【挑戦】渡辺明44【棋聖×王位?王座?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
現竜王・初代永世竜王 渡辺明(棋士番号235)のスレです。

渡辺明ブログ(コメント不可/トラックバックは承認制)
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

プロフィール(将棋連盟)
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/watanabe-a.html

自他共に認める愛称は魔太郎(転じて魔王)
http://hendora.com/madmatarou/book/akita.htm
本人の感想「似てる・・・くっ」

妻の小言。
http://inaw.exblog.jp/

前スレ 【ラブプラス】渡辺 明43【竜王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1269698303/
2名無し名人:2010/05/23(日) 18:35:52 ID:sCeDNw9s
矢内のカリ
3名無し名人:2010/05/23(日) 18:38:04 ID:PdXDKmXx
なにこの本人同様身勝手で居丈高なスレタイ
4名無し名人:2010/05/24(月) 01:58:24 ID:j2IqaSoh
スレタイだめだめに同歩。
5名無し名人:2010/05/24(月) 09:37:03 ID:wltQVe+Q
>>1
あーあ、挑戦者になれないフラグ立てちゃったな。
6名無し名人:2010/05/24(月) 09:54:20 ID:Q9tRBB7r
今年もかw
7名無し名人:2010/05/24(月) 10:22:53 ID:UBOm3dHs
ファンのブログで今の渡辺なら
ここから生涯勝率7割越に復帰して
4冠王も夢じゃないみたいなの見たけど
そのノリだな
8名無し名人:2010/05/24(月) 12:29:59 ID:vNzf7NIX
何このスレタイ。
削除して新しいの立てろやカス
9名無し名人:2010/05/24(月) 19:45:10 ID:mXg2lRBD
>>7 
たぶんこれのことだね。

ttp://shogiwatch.blog63.fc2.com/blog-entry-374.html
10名無し名人:2010/05/24(月) 22:25:04 ID:YBtRYplF
11名無し名人:2010/05/24(月) 22:47:13 ID:j2IqaSoh
>>10
似てなくもないな・・・
12名無し名人:2010/05/24(月) 22:54:37 ID:5boqxsGs
まーファンのためのナベスレなんだからいいんじゃね?
究極のアンチほいほいでもあるがw

羽生は再び7冠,先崎はタイトル獲得,ひふみんは勝訴
なんでもいいんじゃない?
13名無し名人:2010/05/24(月) 23:49:47 ID:dgQ4As8h
荒らしてくださいって頼んでるようなスレタイだな...
一応乙
14名無し名人:2010/05/24(月) 23:53:22 ID:GgF3cd2x
挑戦権取れなかったら盛大にプギャーされる諸刃の剣でもあるからね。。。
15名無し名人:2010/05/24(月) 23:55:50 ID:/kl9/JO8
グリチャでハジマタ
16名無し名人:2010/05/24(月) 23:57:46 ID:Q9tRBB7r
>>14
確率
リーグ陥落 >>> 挑戦w
17名無し名人:2010/05/24(月) 23:59:53 ID:ezqISlO9
そろそろ挑戦して欲しい。
18名無し名人:2010/05/25(火) 00:12:28 ID:QJ+F7bt9
>>9
それナベのファンサイトつか単なるアマゾンのアフィサイトじゃねーの
19名無し名人:2010/05/25(火) 00:29:14 ID:uw/FaIFZ
王位と王座は挑戦しそうじゃん。

特に王座は可能性高そう。
但し、王位や王座を挑戦すると竜王の防衛に影響しそうだが。
20名無し名人:2010/05/25(火) 00:39:22 ID:YE3Nytuu
どうせ羽生や深浦と対戦したくないって
手を抜くよ。
21名無し名人:2010/05/25(火) 00:42:05 ID:7AtP4aJC
>>1
22名無し名人:2010/05/25(火) 01:08:22 ID:O1oraE5N
ファンほどここぞというときに嘘のように負けてしまうのを
知っているので、こんなスレタイがたってしまったら、それこそ

【挑戦】渡辺明44【棋聖×王位×王座×】

とかになりそう

でもそうならないことを祈りながら
応援してる
23名無し名人:2010/05/25(火) 01:39:26 ID:u6UYmjFZ
いつものようにいいとこまで行って挑戦すらならず、
が魔太郎らしいだろJK
24名無し名人:2010/05/25(火) 02:08:16 ID:jr9c5kQX
>>16
それで、リーグ落ちして王位戦予選で勝率を稼ぐのが渡辺流
25名無し名人:2010/05/25(火) 06:15:18 ID:YPeaH6Hc
未だに竜王しか持ってないのか
まだまだ谷川の域には程遠いな
26名無し名人:2010/05/25(火) 08:02:48 ID:2YbygYFJ
このスレタイでフラグたってしまったなw
27名無し名人:2010/05/25(火) 11:03:03 ID:JZ72UxW1
28名無し名人:2010/05/25(火) 11:22:08 ID:1KjGgcFf
というか、アンチがプギャーするために立てたスレだから。
29名無し名人:2010/05/25(火) 13:11:11 ID:XDI528Z3
渡辺はタイトル数よりも永世称号を優先しました
30名無し名人:2010/05/25(火) 13:15:45 ID:kL36YFnZ
テスト
31名無し名人:2010/05/25(火) 13:21:47 ID:ubJKtFGl
将棋から遠ざかっても、ブログはたまに見る
明ブログは3冠の価値はある
32名無し名人:2010/05/25(火) 23:08:47 ID:i4+EyGEo
今日、総武線に乗ってたら、3時過ぎに西荻から竜王乗ってきたよ。
なんか変な青いスーツ着てんなと思ったらパーティーだったのか。納得した。
33名無し名人:2010/05/25(火) 23:32:16 ID:q4gMqlRj
戸辺(5組)、村山(4組)、松尾(1組)。
決勝で勝てば阿久津(3組)。

随分と“関係者”の多い決勝トーナメントになりそうで…

ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/a89f686adb3930d0d799c5ff1fa12273?fm=rss
34名無し名人:2010/05/25(火) 23:37:16 ID:XtN5Gb9t
六連覇インタビューでのラブコールに見事応えた猛者たちだな。
35名無し名人:2010/05/26(水) 00:24:12 ID:sVBZgSZZ
竜王とひふみんは近所に住んでる?
36名無し名人:2010/05/26(水) 02:14:07 ID:B2j2IAM8
竜王、再度の脚部不安で予後不良にならなくて助かったなww

「昨日は竜王戦4組優勝の村山氏、5組優勝の戸辺氏にご馳走になりました。
臨時収入が入った時くらいはご馳走にならないと」って、こいつらが挑戦者に
なって、自分の地位を脅かす可能性があるとは微塵も考えていないようだね。
37名無し名人:2010/05/26(水) 04:12:14 ID:tQ88umg+
>>36
可能性ならその二人に限らず誰も否定できないが
じめいなんて挑戦もできる気がしない
38名無し名人:2010/05/26(水) 10:06:48 ID:UosvPNss
また深浦と当たるのかww
39名無し名人:2010/05/26(水) 10:07:24 ID:VsMwr/dB
後手番引いたら、また負けそう。
40名無し名人:2010/05/26(水) 17:41:09 ID:Cbt9ZNvA
明きゅん整形外科行って下さい><
捻挫はクセになるし棋士さんは正座多いし…
早く完治しますように><オダイジニ
41名無し名人:2010/05/26(水) 18:14:54 ID:BB7ohfY8
ついでに顔も整形してもらえ。
失敗してもこれ以上悪くなることはないだろw
42名無し名人:2010/05/26(水) 18:15:05 ID:WMkRaf7E
>>36
こいつらが挑戦者になったら11月中に番勝負終わるだろw
43名無し名人:2010/05/26(水) 18:51:47 ID:u5Jt2F2B
>>36
羽生を竜王にさせたいために
1組から5人も参加させているからなあ。
可能性が全くないわけではないが厳しいよね。
44名無し名人:2010/05/26(水) 19:53:52 ID:UKlJTHrS
A級順位戦が楽しみだなあ
高橋相手にまともに矢倉はやりそうだし、対振り飛車は得手じゃないし前途多難にしか見えない
どうかいくぐって挑戦までこぎつけるか
今期に限っては谷川も目を覚ますだろうし、楽しみは尽きない
45名無し名人:2010/05/26(水) 22:52:27 ID:5z6CyBIP
>>36
関東の若手棋士は全部渡辺の子分みたいなもんだから、渡辺を倒すようなのは現れっこない。
一方関西四天王らの若手棋士は渡辺を恐れていないから、渡辺をいつか倒すこともありうるだろう。
46名無し名人:2010/05/26(水) 23:07:01 ID:rqChMImp
今年の暮れには戸辺が竜王になってるよ。
結婚もしたしさ。

上をバブルに抑えられてる氷河期としては
渡辺は期待の星だったんだけど、
久保二冠も誕生したことだし
渡辺にこだわる必要なくなってきた。

アンチじゃないけどそろそろ若い竜王が見てみたい

47名無し名人:2010/05/26(水) 23:53:46 ID:8i+0PNKe
48名無し名人:2010/05/27(木) 04:19:31 ID:25MmQMDa
http://www.youtube.com/watch?v=JRe31MKLyjc

渡辺つえええwww
49名無し名人:2010/05/27(木) 04:35:33 ID:XbOENM/B
渡辺は二人いる。
50名無し名人:2010/05/27(木) 16:15:51 ID:yONSE/Lz
>>49
アイズオブゾロが今週末土曜府中障害に登録。混戦かな?
51名無し名人:2010/05/27(木) 20:01:21 ID:38FpzIbN
>>46
渡辺はロスジェネじゃなくゆとり世代だろう
お前が時間の止まってる人なのかも知れないが

52名無し名人:2010/05/27(木) 20:07:57 ID:42nf+H3n
んだな
53名無し名人:2010/05/27(木) 23:11:36 ID:eszOryE4
ゾロは土曜の第4レースに登録があるね。日曜は日本ダービーの大一番だし、
明日は将棋どころじゃないぞw 枠順が気になってしょうがないはずwww
54名無し名人:2010/05/27(木) 23:17:17 ID:swRcUL7Z
さあ、明日で王位×になるのかな
楽しみだなあ
55名無し名人:2010/05/27(木) 23:24:29 ID:50rehZKb
46はバブル組みにおさえられている自分たちと
羽生世代に抑えられている将棋界を重ね合わせて
それを変える渡辺に期待したんでしょ。
そもそも世代が違うなんて46自身が自覚しているはず
56名無し名人:2010/05/27(木) 23:32:55 ID:SAItIsS/
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY201005270313.html
■まず残留目指す――三浦弘行八段(36)

 「永世竜王と二冠王の加入で、ますます厳しい戦いになる。気持ちを引き締めて臨む。順位は1位だが、まず残留を確定させるのが目標」。連続10期目。前期7勝2敗

■スタートダッシュを――谷川浩司九段(48)

 「二世代下の渡辺竜王との対戦が楽しみ。最初の2局くらいで何を目指して戦うか決まってしまうのでスタートダッシュを心がけたい」。名人5期を含め連続29期目。前期5勝4敗。
57名無し名人:2010/05/28(金) 00:12:42 ID:uF6APo2k
渡辺は久保(←ロスジェネ)とは
ひとまわり近く違うけどゆとりじゃない。



58名無し名人:2010/05/28(金) 01:14:16 ID:SrDF0IV3
ゆとりが悪いとか言ってる奴は、自分の脳みそを使えない洗脳されのアホ
59名無し名人:2010/05/28(金) 01:17:28 ID:uPVdMvjg
誰もゆとりが悪いなんて言ってない件
60名無し名人:2010/05/28(金) 12:16:49 ID:3jTPR9wJ
ゆとりは死ね
61名無し名人:2010/05/28(金) 13:49:00 ID:3HLPpcuq
伝説の勇者の伝説のラジオ更新キター!
62名無し名人:2010/05/28(金) 13:52:34 ID:3HLPpcuq
やばい聞いてるけど背中からやばい汗しかでない
63名無し名人:2010/05/28(金) 14:07:58 ID:tbSinwLb
竜王これは恥ずかしいwwwwwwwww
64名無し名人:2010/05/28(金) 14:09:41 ID:3HLPpcuq
渡辺明「フハハハハハ!下郎ども!」
65名無し名人:2010/05/28(金) 14:16:08 ID:tbSinwLb
スタッフ何やらせてんだwwwwww
ってか渡辺仕事選べwwwwwwwww
66名無し名人:2010/05/28(金) 14:18:26 ID:3HLPpcuq
最後まで聞いた

このラジオ、渡辺ファンを,そして多分アンチもまとめて
殺りにきていることが分かった
67名無し名人:2010/05/28(金) 14:26:59 ID:tbSinwLb
だが渡辺でよかったな、森内なら多分受けてないぞこれwww
羽生だったら・・・どうだろう、全然イメージわかねぇwwww
68名無し名人:2010/05/28(金) 14:28:36 ID:40QQ4flt
うp頼む
69名無し名人:2010/05/28(金) 14:33:13 ID:3HLPpcuq
>>68
http://www.onsen.ag/
→ 伝説の勇者の伝説のラジオ → 聴く

http://www.presepe.jp/m44/show/id/IhYw4o8TuJk=

次回も竜王か……胸が熱くなるな……
70名無し名人:2010/05/28(金) 14:39:26 ID:6A8lbith
伝説の勇者の伝説のラジオで盛り上がってるwワロタw
71名無し名人:2010/05/28(金) 18:35:29 ID:2TpEfCs3
72名無し名人:2010/05/28(金) 20:10:58 ID:0ei51KYe
王位×だったぞ。
王座も深浦、久保が待ち構えてるからなぁ。
73名無し名人:2010/05/28(金) 20:11:29 ID:vA2FyMsS
ナベェ・・・・・
74名無し名人:2010/05/28(金) 20:12:27 ID:buooT2gh
別にふーんって感じ。
こいつは応援する気がしない。
75名無し名人:2010/05/28(金) 20:13:51 ID:XYI2LC8m
やっぱ駄目だわこいつ   
76名無し名人:2010/05/28(金) 20:14:14 ID:4lI0PIym
分かる。
お前の応援なんか何の役にも立たんもんな。
77名無し名人:2010/05/28(金) 20:14:48 ID:k0ODCbR5
後手番は緊急課題だなあ
78名無し名人:2010/05/28(金) 20:18:41 ID:C4yJ3hfQ
非公式戦含めると広瀬に連敗か
79名無し名人:2010/05/28(金) 20:26:53 ID:E4XgWmOf
ナベオタざまぁwww
80名無し名人:2010/05/28(金) 20:31:16 ID:rKzybl0+
恥さらすなボケ
81名無し名人:2010/05/28(金) 20:48:33 ID:24TChxZK
負けたのか。つーか戸辺の将棋のほうが面白いな。
82名無し名人:2010/05/28(金) 20:52:17 ID:GQN+VDQa
まぁこのスレが立つ以前に梅田予想の時点でこうなることはわかっていた
83名無し名人:2010/05/28(金) 21:22:22 ID:eKoDuEXG
>>69
福山も小野も寒いタイプだし、あやひもフォローできないから微妙な空気だけど
竜王頑張ったな。ところどころ竜王に失礼な発言あったなw

安西先生に励まされて、羽生に逆転防衛の話とかしたらウケ良さそうだ
84名無し名人:2010/05/28(金) 22:33:04 ID:TekOeYQf
素直に応援してるんだが、今一歩上に登ってくれないなぁ。

でも名人戦前後の三浦を見ていて、まぁ彼が実際どうなっているかはよくわからんが、でも棋士も人間だから、疲れて休みたかったり切り替えて遊びたかったり、それでも対局があるけど事前の研究もイマイチ気分が乗らないようなことも、そりゃまぁあるだろうよと思いました。
若い頃から勝ち続けている羽生名人という人が本当に奇特な人だなぁとも思います。
でも彼はその合間にあのお嫁さん貰ったんだよなぁ。。。

なんか色々しみじみ。
勝手に失礼しました。
85名無し名人:2010/05/28(金) 22:40:25 ID:ndCPqf+Q
おまえ弱いわ
この糞ハゲが
もー最悪
86名無し名人:2010/05/28(金) 22:43:14 ID:m48BHTT2
竜王があらわれた!?「伝説の勇者の伝説のラジオ」第2回潜入レポ!
http://www.presepe.jp/m44/show/id/IhYw4o8TuJk%3D
87名無し名人:2010/05/28(金) 23:44:52 ID:E6YqEGe7
また竜王戦だけの渡辺か
地位に実力がついてきていないよ
賞金いいとこ取りで竜王に寄生して競馬で豪遊してないで、タイトル返上してくれ
運が良いだけでもっと強いやつはいくらでもいるんだから
序列一位の威信にかかわる
88名無し名人:2010/05/28(金) 23:52:41 ID:Q8TcQK/e
その強いやつが奪取すればいいだけだろ
89名無し名人:2010/05/28(金) 23:56:55 ID:v1G7ZlE5
羽生のリベンジは怖いぞ。
90名無し名人:2010/05/29(土) 00:02:33 ID:bU0PTl5N
スレタイがどんどん切なくなってきてるな
91名無し名人:2010/05/29(土) 00:05:11 ID:jJieHSKb
王座絶対挑戦無理やろw
92名無し名人:2010/05/29(土) 00:07:01 ID:/xp+PmCX
まじで魔王はたいしたことないんじゃないかと思ってきた
なんか引き出し少なくね?
93名無し名人:2010/05/29(土) 00:33:53 ID:bU0PTl5N
年下にコロコロ負けてるのが印象悪いんだよねえ
94名無し名人:2010/05/29(土) 00:35:53 ID:ao/NOamv
アンチにボロクソのナベであった
95名無し名人:2010/05/29(土) 00:37:14 ID:XerPeHZH
広瀬とたった3歳差なんだな
普通なら同世代でくくられてしまう
96名無し名人:2010/05/29(土) 00:39:18 ID:y8Oz0bOn
>>95

え、3歳差だったの!?

見た感じからして「老獪な中年棋士VS純朴な若手棋士」ってイメージだったのに。
97名無し名人:2010/05/29(土) 00:39:19 ID:KrM0/kgE
広瀬の将棋迫力あったな
98名無し名人:2010/05/29(土) 01:11:50 ID:YVnMmxQO
だからこんなスレタイにするなといったのに。
次のスレタイは愛のある弄りが入ってるのがいい。


99キノコ ◆LoveVlA2aw :2010/05/29(土) 01:12:09 ID:VZTghJcV
渡辺竜王は、一発勝負に強いタイプじゃないみたいだね。
同じ相手と何度も戦う番勝負のほうが向いてる。
同じ相手と何度も戦ううちに、相手の手・棋風・リズム・呼吸・癖等を読みきるというか。
竜王戦でのタイトル戦にはそういうものを感じました。
対局相手攻略のコツを掴むと物凄く、強い。
残念ながら一発勝負では、コツを掴むまで至らずに。
1回きりの戦い、渡辺さんの真価が出る前に終わってしまう。

竜王は大金かかってるから力入れてて強い、他は手抜いてて弱いというより
何度も同じ相手と戦える状況に強くて、相手がコロコロ変わる戦いは厳しいのだと思う。
たとえ竜王失っても、挑戦権得るのには相当苦労しそうな。
100名無し名人:2010/05/29(土) 01:18:27 ID:vbOoGurS
挑戦者が決まってから番勝負が始まるまでに期間があって、同じ相手と続けて当たる
タイトル戦の方が、お得意の研究将棋に持ち込みやすいってことだろ?
101名無し名人:2010/05/29(土) 01:20:49 ID:4iZkpKnY
5番勝負のタイトルにも挑戦したがまだ獲得したことがないぞ。
2日制に比べて1日制4時間〜5時間の勝負がやや苦手という要素も否定できない。
102名無し名人:2010/05/29(土) 01:43:19 ID:CG96l9Ni
若手にポコポコ負けてるようじゃ羽生世代が衰えても渡辺時代にはなりそうもないな
103名無し名人:2010/05/29(土) 01:48:57 ID:jJieHSKb
たぶんこのまま羽生時代が10年近く続くと思う。
その後戦国時代だろう。
104名無し名人:2010/05/29(土) 01:49:58 ID:hGgU2Eb7
>>69
改めて聴くと結構声優声だな
105名無し名人:2010/05/29(土) 02:10:14 ID:Qx7SlfYq
ファンが落胆してるなか、本人は既に競馬の研究に夢中。多分ね。
106名無し名人:2010/05/29(土) 02:51:16 ID:vbOoGurS
棋聖戦の挑決で酷い負け方をした際も、気晴らしと言い訳をつけて
しばらくは競馬三昧だったようだし
107棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/05/29(土) 03:16:41 ID:B6KGs4MB
競馬に熱中してるわけじゃないでしょ?
脳をリフレッシュする一番いい方法は、またっく違う分野のことで脳を使うことだそうだわ。
屋敷みたいになっては終りだと思うけど、彼は将棋一筋に生きてるとおもうわ。
6連覇はたいしたもんだわ。すごいことよ。
あの羽生ですら、名人や竜王は、2〜3連覇しかできてないからね。
108名無し名人:2010/05/29(土) 03:48:46 ID:IbriddlL
下の記録を見るなよ
109名無し名人:2010/05/29(土) 04:46:10 ID:W0jzc5+D
同意
それじゃ羽生ヲタだ
110名無し名人:2010/05/29(土) 05:55:27 ID:PcbWNKUD
それでも盤面で「馬」を見た途端に頭の中はもう勝手にダービー出走馬の馬名がチラチラと。。。
今年のダービーはレベル高いと評判らしいし
ブログ更新早いのは、さっさと切り替えてじっくり検討を、と見た。
111名無し名人:2010/05/29(土) 06:10:53 ID:hJCrQywa
切り替えが早いことは勝負師としてとても大切なことだよね。

そのへんは魔太郎の素晴らしいところだと思う。
112名無し名人:2010/05/29(土) 07:35:55 ID:PcbWNKUD
うん、早く切り替えてダービーでリフレッシュしてA級順位戦の準備に掛かって欲しい。
113名無し名人:2010/05/29(土) 07:51:50 ID:4iZkpKnY
しかし、今年も絶好調なのに対局がまったくないな。
当面の7大タイトル戦は順位戦以外もう王座戦だけか?ひまでしょうがないだろ。好調なのにもったいない。
114名無し名人:2010/05/29(土) 08:16:09 ID:biDOUC67
>>92
渡辺が指せる戦形の少なさは昔から指摘されてる。
115棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/05/29(土) 08:31:42 ID:B6KGs4MB
まだ王座戦が残ってるわ!
今年は、渡辺対羽生の、竜王戦王座戦のダブルタイトルマッチの予感がするわ!
楽しみだわ!
116名無し名人:2010/05/29(土) 08:41:33 ID:ix8zIME7
え、棋聖負けたの?
117名無し名人:2010/05/29(土) 08:52:30 ID:/xp+PmCX
負けた相手誘ってめし食いに行くなよお
いろいろ言われるぞ
あー、なんだかなあ
118名無し名人:2010/05/29(土) 08:53:44 ID:Cp19yrsb
山田が聞いたらブチ切れだなw
119名無し名人:2010/05/29(土) 09:21:08 ID:di3M3oYh
>>113
好調なのにこれだけの棋戦にしか残る実力がないということ。
120名無し名人:2010/05/29(土) 09:26:04 ID:4wNyZOrn
今年はA級に上がったとはいえ、いつも通りの竜王戦だけの一年になりそうだな。
121名無し名人:2010/05/29(土) 09:57:11 ID:V6hVjXCN
随分お安い竜王だな
122名無し名人:2010/05/29(土) 10:19:30 ID:u2DNKaRH
今年度は5勝3敗で、そんなに好調でもないだろう
123名無し名人:2010/05/29(土) 10:44:11 ID:am3Ocg4J
竜王戦4戦だけで暮らす漢だな
124名無し名人:2010/05/29(土) 10:51:19 ID:TzKFts7r
やられましたって・・・
125名無し名人:2010/05/29(土) 10:57:50 ID:+EA0YEJ2
将棋の場合は順位戦があるからさすがに4勝では困るけどね
126名無し名人:2010/05/29(土) 11:25:25 ID:Xlo2hTMq
順位戦も4勝5敗くらいでオワタ
127名無し名人:2010/05/29(土) 11:46:47 ID:Fs3LJ2yI
ゾロは1番人気で3着。チョット位置取りが後ろ過ぎたのでは。
それでも本賞金200万円ゲット。
128名無し名人:2010/05/29(土) 12:56:04 ID:+EA0YEJ2
飼い葉代ぐらいは稼いでくれてるようだね
ところで、新馬戦ボロ負けだった3歳の方は、その後話題にもならないなあ
129名無し名人:2010/05/29(土) 13:04:20 ID:4iZkpKnY
>>115
ないだろ。これだけ立て続けに挑戦を逃しておいて、さすがに王座戦に挑戦できる気はしないな。
そもそも本人から王座戦挑戦のモチベーションを感じない。もう竜王戦の季節だからな。
王座戦より名人戦のほうが可能性あるだろ。
130名無し名人:2010/05/29(土) 13:32:04 ID:8a8T92it
わざと負けてるんだよ・・・ってぐらい
挑戦者にならないね。
131名無し名人:2010/05/29(土) 14:33:03 ID:+EA0YEJ2
最近、負けた時は、ブログ更新しないと叩かれるからその日のうちに更新してるね
そういうこと気にしている間はまだまだダメだろうな
132名無し名人:2010/05/29(土) 14:42:01 ID:eiOv6o52
>>131
どうしろとwww
133名無し名人:2010/05/29(土) 15:29:19 ID:AWfRxIo0
>>132
勝って挑戦する
134名無し名人:2010/05/29(土) 16:26:09 ID:s7riHSPL
番勝負強いイメージが有るから
挑戦すればかなりの確率で奪取出来そうだけど
なんか歯痒いな…
135名無し名人:2010/05/29(土) 16:27:44 ID:Dew4Uy/9
囲碁の井山名人みたいな感じ
強いのに挑戦者決定戦とかで負けまくる
渡辺・羽生の二強時代に速く突入してほしい
136名無し名人:2010/05/29(土) 16:52:59 ID:AhSdmyg/
そろそろ竜王を失ってもう一度一からやり直したほうが
将来を考えるとプラスな気がする
137名無し名人:2010/05/29(土) 17:25:10 ID:+EA0YEJ2
>>132
勝つ、ブログやめる、というのもあるがどちらも難しそうだ
勝とうが負けようが翌日更新に固定と宣言するあたりが一番簡単かなあ
とにかく、ブログで足元を見られないようにする工夫が必要だよ
138名無し名人:2010/05/29(土) 18:02:25 ID:lwbJCRxz
>>136
根拠もないくせによくそういうこというよねw

>>137
誰が足元見るんだよ
139名無し名人:2010/05/29(土) 18:08:37 ID:m/fLPcxk
「トップ棋士というのは、タイトルを獲得して、それを失って初めて一人前になれる、と私は考えている。
・・・竜王のタイトルを持ち続けることが、皮肉にも渡辺の飛躍を妨げている、とはいえないだろうか。」
140名無し名人:2010/05/29(土) 18:09:46 ID:kxGDW/ye
ひねくればっかだな
141名無し名人:2010/05/29(土) 18:14:09 ID:jJieHSKb
結局複数冠取れる体力がないんだろう
142名無し名人:2010/05/29(土) 18:38:35 ID:8yBUCr2H
>>139は超一流棋士である谷川永世名人資格保有者のお言葉だったような気がします。
143名無し名人:2010/05/29(土) 19:00:57 ID:y8Oz0bOn
まあなんだかんだで渡辺はタイトル獲得記録でもう歴代12位だからなあ。

あと1つで升田に並び、もう1つで森内・一二三に並ぶ。

26歳時点でこの成績はかなりのものだよ。
144名無し名人:2010/05/29(土) 19:02:25 ID:XerPeHZH
もし棋王六連覇だったら微妙
145名無し名人:2010/05/29(土) 19:03:58 ID:Dlme95+4
渡辺ブログより田丸ブログの方が面白いよね。
146名無し名人:2010/05/29(土) 19:57:54 ID:dZydLCeX
羽生は同年齢のころ20数期タイトルとってんだからがんばって三冠くらいはやってほしいな
147名無し名人:2010/05/29(土) 20:09:01 ID:ao/NOamv
王座・竜王とダブルで羽生とのタイトル戦を予想
148名無し名人:2010/05/29(土) 20:45:56 ID:OgzeaGQD
旬な若手を叩きつぶすってことがほとんどないよね
149名無し名人:2010/05/29(土) 21:51:48 ID:l2wyatBG
今後渡辺が倒せなかった若手を
羽生が叩くっていう構図が増えそうだなw
150名無し名人:2010/05/29(土) 22:30:09 ID:5G4z/Cel
糸谷、戸辺、豊島 ここらに期待する 明は既に賞味期限切れ
151名無し名人:2010/05/29(土) 22:42:13 ID:3tZuFE0v
これまでボコられ続けてた久保と行方を逆にカモにして、同様に深浦も蹴落として
念願のA級に。これまで無縁だったタイトル争いにも続々と絡んできてる。
しかしまあ、どうして新進気鋭の若手に負けてしまうのか。
王将戦の豊島、NHK杯の糸谷、そして今回の王位戦の広瀬・・・
せっかく負けを減らして勝利数・勝率を上げてきたのに若手の踏み台を始めちゃって。
これで棋聖戦で稲葉に負けてたらコンプリートしてたのにねw

まあ王座戦は大丈夫、、 でしょ?
152名無し名人:2010/05/29(土) 22:56:47 ID:3tZuFE0v
>>144
え? 棋王って永世規定が連続5期一択で下手すりゃ永世名人よりも永世位の
取得が困難なあの棋王を6連覇が微妙?
153名無し名人:2010/05/29(土) 23:10:55 ID:lIdtQF78
>>149
私もそれ思った。
こないだの糸谷の時もそうだったけど。
154名無し名人:2010/05/29(土) 23:21:50 ID:hDLlg87G
厳しい永世規定があると、連覇が難しくなるわけじゃないだろw
連続防衛の難しさは、どの棋戦も同じじゃない?連続挑戦の難しさは棋戦によるけど。
いちばん難しいのは、挑戦手合いじゃない棋戦の連覇だな。
155名無し名人:2010/05/29(土) 23:23:45 ID:6eLrcglp
>>151
深浦に往復ビンタ食らってベスト8で敗退かな。

竜王戦以外期待するのは止めとくのが現実的。
156名無し名人:2010/05/29(土) 23:25:49 ID:ao/NOamv
>>151
 悪夢の深浦がいるけどなw
157名無し名人:2010/05/29(土) 23:32:25 ID:90F+7ZRH
つうか、渡辺は朝日で羽生に負けてから急にすごく弱くなったw
158名無し名人:2010/05/29(土) 23:36:10 ID:6eLrcglp
竜王戦の裏でやってた王将リーグで2勝4敗、あっさり陥落だからなぁ。
真の実力がどこにあるのかまったく見当がつかない。
159名無し名人:2010/05/29(土) 23:36:20 ID:3tZuFE0v
深浦ね・・ 未だに3連勝した印象が強いんだが。短期間だったからか。
また棋聖戦みたいにボコられるか、今年の3連勝のようにこれまでの負けを
忘れさせるか。棋聖戦は長手数だったけどイイトコなしで「まだまだ死なせねぇよ」
と痛めつけられ続けて、藤井のコメントに爆笑したのを思い出す。
160名無し名人:2010/05/29(土) 23:42:13 ID:ao/NOamv
kwsk
161名無し名人:2010/05/29(土) 23:58:01 ID:S9jdyfsP
おまえらに言っておく
渡辺は昨年度下半期は絶好調だった
あの森内にまさかの4連勝
さらに苦手の深浦久保行方を撃破して
ハッシーも予想できないほどまさかのAへ昇級

だからその反動で今は調子が悪いんだよ
きっと夏ごろにはまた調子は良くなってくると思うよ

162名無し名人:2010/05/30(日) 00:02:44 ID:JWfvqxZh
>>161

三間飛車は夢の中

まで読んだ
163名無し名人:2010/05/30(日) 00:20:10 ID:F3ooqOk0
あんまり好きな棋士じゃないのだが,相穴熊じゃ負けてほしくなかったな
広瀬が穴熊のスペシャリストて,渡辺もそう呼ばれたろうに

ホント後手番が緊急の課題だね
164名無し名人:2010/05/30(日) 00:45:36 ID:YUt5pFWU
相手は普通の振り飛車穴熊でしょ?
居飛車相手ならともかく、この負けは後手とか関係なく実力じゃ・・・
165名無し名人:2010/05/30(日) 00:52:13 ID:y/8n1UWS
渡辺って居飛車対振り飛車って講座やってなかったっけ?
166名無し名人:2010/05/30(日) 01:13:24 ID:aXRLB8hC
今年は竜王落とすかもな。王位戦見てそう感じた。
167名無し名人:2010/05/30(日) 01:19:58 ID:DSaEpocb
というかそろそろタイトルの変化がほしいわ。
タイトルを取った取られたのさあ。
ずっと竜王だけじゃつまんね。
168名無し名人:2010/05/30(日) 01:48:44 ID:bfadZFXp
誰も広瀬を褒めないんだな。
169名無し名人:2010/05/30(日) 02:11:45 ID:nG7hIoRT
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   今時分の負けは
|       (__人__)    |  むしろ今年度も竜王位防衛のフラグだろ
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
170名無し名人:2010/05/30(日) 03:42:07 ID:jkF7LrUJ
魔太郎が熊に移行した時はこういう状況じゃ流石に熊ってくるか
上にあがって来るからうざいなぁと思っていたら若手に難なくやられていてアンチ的にも肩透かし
もっと頑張らないとアンチも消えてしまうぞ
171名無し名人:2010/05/30(日) 04:05:14 ID:F7cJsarC
>>157
あれは後手番で自信のあった戦法を1手でつぶされたからな
ただの一敗じゃなかったなー

>>166
でもこれまでに竜王経験者の羽生・佐藤・森内の御三家に勝ってきてるわけだから
取られる気があんまりしないな
172名無し名人:2010/05/30(日) 05:30:54 ID:RO/pI85c
広瀬戦の負けは「後1手多く読めるように」なんて、集中力不足じゃないかなぁ。
173名無し名人:2010/05/30(日) 05:34:39 ID:oBC8xAwC
>>158
羽生に次いで強そうだけど、多方面の戦線を同時に維持できる強さはまだないってとこだろ。
数冠王になるにはこれができないと無理。

あと戦法依存型なので、ある戦法を潰されると苦しくなる。
でも、これは棋士として普通のタイプじゃないかな。
戦法依存型じゃない羽生を基準に考えるべきじゃないんだろうね。
羽生は規格外。
こういう規格外の人間の後継者的ポジションにあるのは渡辺にとって辛いだろうな。
174名無し名人:2010/05/30(日) 05:40:00 ID:qofznjm1
戦型依存型じゃないのはモテも森内もそうであって
むしろそれが普通
175名無し名人:2010/05/30(日) 05:42:47 ID:oBC8xAwC
>>174
モテも森内も羽生の影響もろ受けだったから。
彼等はそうしないと羽生と戦えなかったってことだろ。

普通はいくつかの得意戦法に特化していくもんだよ。
176名無し名人:2010/05/30(日) 05:49:59 ID:qofznjm1
バカ?
戦型なんて序盤だけの話
ゆとりと話すとアホになる
177名無し名人:2010/05/30(日) 05:52:21 ID:oBC8xAwC
じゃ、なんで魔太郎は現実に後手番の戦法で苦労してんだよw

178名無し名人:2010/05/30(日) 05:53:42 ID:nS3ta7v1
手当たり次第に何でも指すって意味のオールラウンドプレイヤーなんてほとんどいない。
中原だって谷川だってある程度指す将棋は決まってる。
179名無し名人:2010/05/30(日) 05:57:31 ID:AwYIVelD
魔太郎は力のあるタイプじゃないから大差からの逆転は難しく
序盤で大幅にリードされると苦しいってことだろ
あと研究がいきずまったか
180名無し名人:2010/05/30(日) 06:13:54 ID:dEqkt55Y
競馬止めるぐらいの覚悟を持てば複数タイトルも見えてくるんじゃないだろうか
181名無し名人:2010/05/30(日) 06:18:21 ID:h+DjocZW
大山が生きてたら絶対そこに文句言ってただろうなw
「競馬なんてやってたら一番にはなれませんよ。
 渡辺君が二番で良いなら良いけど」
182棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/05/30(日) 08:34:22 ID:FW5NYtc5
最近感じたことは、あまりにも将棋ファンは、棋界最高位保持者を馬鹿にしすぎだわ。
同じ最高位保持者として、言わせていただくなら、もっと尊敬するべきだわ。
確かに、渡辺竜王は、棋界最高位保持者とは思えないぐらい、よく負けてるわ。
けど、まだ25歳だし、今からの10年間で真の実力がわかるのよ。
今までの実績は若さと勢いだけのチンカスレベルだったと思えばいいわ。
これからの10年間が、実力に経験が加わり、いぶし銀のような力強いパワーを発揮するのよ。
今からの10年間を見てみんなは彼の実績を評価してね!
183名無し名人:2010/05/30(日) 08:40:14 ID:hPHGM8O8
「2010年は渡辺明・本格ブレイクの年になる」というモチオ予想は外れたね。
結局、今年もいつもの渡辺明で終わりそうだ。
184名無し名人:2010/05/30(日) 08:46:30 ID:oBC8xAwC
まだわからんよ。

王座を羽生から奪取して、竜王を防衛して名人挑戦を決めたら本格ブレイクの年と言える。
185名無し名人:2010/05/30(日) 09:26:46 ID:DSaEpocb
魔太郎の顔がブレイクしてるよw
186名無し名人:2010/05/30(日) 10:05:19 ID:nEQ66tGA
指す戦型は多いほうが短期的には勝ちやすいんだろうが
将来的に駆逐されると思った作戦は選ばないんだろうな

又労は終盤の入り口で勝負形にしてればいいような感じだから
なんでも指しちゃえばいいような気もする



187名無し名人:2010/05/30(日) 10:23:39 ID:j01gOBEQ
>>182
どうでもいいけど、26歳の誤りだな。
広瀬五段をあまり知らないくらいだし、知識ないのによく自信もってそこまで書き込みできるな。
188名無し名人:2010/05/30(日) 10:39:14 ID:3Gf11Nad
>>183
モチオデスブログだったんじゃないの
189名無し名人:2010/05/30(日) 10:44:02 ID:vhAu/KHC
>>187
おまえはどれくらい知ってんの?
おせーれ
190名無し名人:2010/05/30(日) 10:56:29 ID:mZWbaAkf
又漏の事を詳しく知りたいとは思わない
191名無し名人:2010/05/30(日) 11:03:28 ID:sn6bpgVA
>>182
10年後には無冠B級の九段で完全に忘れられていたりして
192名無し名人:2010/05/30(日) 11:14:02 ID:ANWRTXTw
竜王を失ったら名人しか取れないだろう。何年先のことかは別として。
193棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/05/30(日) 12:10:25 ID:FW5NYtc5
>>187
知らないというのは彼の将棋のスタイルを知らないということよ。
最低でも100局は彼の棋譜を並べないと、偉そうなことは語れないわ。
194名無し名人:2010/05/30(日) 12:14:30 ID:HHoMkVYQ
>>192
でもそれで永世名人になったら凄いがw
何年も先になるにせよ、
羽生世代が一線を降りてからの棋界ってのは予断できないな
195名無し名人:2010/05/30(日) 12:40:52 ID:YUt5pFWU
もう一生、生活に困らないだけの金は稼いだろうし、引退でいいんじゃねえの?
渡辺も3連覇したあたりから意欲失くしてるだろ
196名無し名人:2010/05/30(日) 12:41:42 ID:9zm+ex/K
この馬鹿コテは一体なんなの?
今日のNHK杯スレでも検討ハズレなことばっか言ってたカス
197名無し名人:2010/05/30(日) 12:47:05 ID:3zKT+TBL
ただの矢内ヲタ
もともと男性棋士には全く詳しくない
198名無し名人:2010/05/30(日) 12:56:09 ID:nGkWQFjy
たぶん竜王戦特化してるんじゃなくて
単に二日制に強いだけなんだよ。
199名無し名人:2010/05/30(日) 13:03:21 ID:0L/tg9qX
渡辺が後手番で苦労なんて、ほんのちょっと前からすれば
考えられないことなんだけどね。だって2手目△8四歩は「王者の一手」とも言われ
渡辺の真骨頂でもあったのに。だから竜王戦は後手の方が分がいいくらいなんだし。
それが今は色気を出して振り飛車なんてやり始めちゃったからしなくてもいい苦労をしてる。
なんか鉄板流を捨てて迷走し始めた森内を見ているようだ。

それでも以前にもまして勝率を上げて久保行方深浦を逆にカモにし始めたんだから
確実に進歩はしてるとも言える。
200名無し名人:2010/05/30(日) 13:12:10 ID:+RcKJoTG
めぐみのストレスといい、今回の結果といい・・・

家庭に不幸が無い事を願う。柊の為に。
201名無し名人:2010/05/30(日) 13:14:57 ID:QxBVo6eg
子育てとかの充実した家庭生活に、趣味の競馬の時間もたっぷり取った
上で、仕事の将棋もできるだけ頑張るってのが渡辺のスタイルなんだろ。

ある意味健全なやつだよ。それで将棋界でも成功を収め、
金もそこらのリーマンの何倍も稼げてる。

ファンってのは、渡辺の家庭とかどうでもよくて「将棋」しか見てないから、
「何もかも捨てて将棋道に邁進します」という求道者を求めてしまうが、
これは本人のライフワークバランスの問題だから、どうしようもないわね。
もったいないとは思うが。
202名無し名人:2010/05/30(日) 13:22:20 ID:sn6bpgVA
>>164
後手番で困ってるのは相居飛車の時だよねえ
振飛車対抗形は別に困ってないでしょ、たぶん
203名無し名人:2010/05/30(日) 13:40:09 ID:6GYVFuM0
>>201
なんかまるで羽生やほかの棋士が家庭生活を捨ててるみたいないいかただな
204名無し名人:2010/05/30(日) 14:31:53 ID:rRB6TAhu
>>201
そもそもここで競馬をやめて将棋一本にしろ、って言ってるやつに対して
お前こそ2chやめて仕事なり一本に集中したらどうだ?って感じだわw
205名無し名人:2010/05/30(日) 15:05:16 ID:D2ZVJV/T
>>181
容姿だけは大山に近付きつつあるが。現役棋士の中で一番大山に似てるんじゃ?
206名無し名人:2010/05/30(日) 15:10:59 ID:y/8n1UWS
>>205
「現役棋士の中で一番大山に似てるんじゃ?」

似てないのがほとんどだからな、あたりまえだ。
207名無し名人:2010/05/30(日) 15:11:46 ID:FP2YvTfC
第22期の竜王戦本はいつ出るの? もしかしてもう出ない?
208名無し名人:2010/05/30(日) 15:21:16 ID:oBC8xAwC
将棋界は実社会より2323の確率が低い気がするな。

今なら鬘のやつがいるかもしれんが、昔からそうだならなあ。
ぱっと思い浮かぶ昔の2323将棋指しと言ったら大山と花村くらいのもんだからw
209名無し名人:2010/05/30(日) 15:34:24 ID:C8AaC47/
↑翻訳お願いします。
210名無し名人:2010/05/30(日) 15:34:27 ID:HsFClTzk
原田とか加藤とかいっぱいいたでしょう昔は。
211名無し名人:2010/05/30(日) 15:36:51 ID:+7umQcIA
くそ!
高垣彩陽に会いやがって!
212名無し名人:2010/05/30(日) 15:40:15 ID:+7umQcIA
そんな“将棋界最強の男”を前に、第2話の収録がスタートしたのである。

最強?
213名無し名人:2010/05/30(日) 15:51:06 ID:kep7jDmp
渡辺は顔のせいで勝率を若干落としている。
214名無し名人:2010/05/30(日) 15:56:40 ID:SPDbP7yd
いや上げていると思う
215名無し名人:2010/05/30(日) 16:16:49 ID:+7umQcIA
2話のさいご・・
「ははは・・おかしい・・」
これでよかったのか?

羽生より渡辺のほうがこういうのは
良さそうだな
216名無し名人:2010/05/30(日) 16:18:51 ID:sn6bpgVA
悪魔に容貌を売り渡して将棋に強くなったんだよ、渡辺は
217名無し名人:2010/05/30(日) 18:13:03 ID:iTA+XtMa
小学生の時と顔変わんないけど
218名無し名人:2010/05/30(日) 18:31:48 ID:aW6AG4Eg
>>204
息抜きやカタルシスは必要だからね
きちんとした家庭人だし、酒や女におぼれるよりは、っていう理屈はアリだろう
飲む打つ買う、の打つだけは許してって感じかな

ただ、俺も含めて、一般社会は競馬はやっぱり文化やスポーツというよりは
ギャンブルとみなしているのでは?
その前提で言わせてもらえれば、
息抜きにギャンブルに走るっていうのは、哀れな勝負師の性としか言いようがないな

第一人者が競馬に熱中しているというのは、お世辞にも格好いいことではないので、
将棋界のイメージアップにとってはマイナスにちがいない
少なくとも、世間は羽生のキャラを好むだろうね
219名無し名人:2010/05/30(日) 18:32:38 ID:He86Uzcj
悪魔も買わんよ
220名無し名人:2010/05/30(日) 19:08:26 ID:nGkWQFjy
世間的には芸人でしかなかった棋士という肩書きを
天才の象徴にまで仕立て上げた谷川-羽生の黄金リレー。
これを渡辺がぶち壊してくれそうな気はするw
221名無し名人:2010/05/30(日) 19:40:16 ID:DSaEpocb
正直ブログのせいで軽い棋士っていう印象。
ブログ中心で見ていったら
魔太郎=競馬ってだけがピックアップされているだけ
222名無し名人:2010/05/30(日) 19:41:20 ID:y/8n1UWS
重そうな棋士といったら森内。
223名無し名人:2010/05/30(日) 19:53:56 ID:He86Uzcj
軽さ=親しみやすさでもあり、それはプラスになる
AKB48のようにね
224名無し名人:2010/05/30(日) 20:05:42 ID:zIsx/6vP
別に親しみたくねえw
225名無し名人:2010/05/30(日) 20:41:47 ID:He86Uzcj
将棋版、AKB48 
AKiraBusaikudakedo48tezenbudekiru
226名無し名人:2010/05/30(日) 20:50:09 ID:JDmqm10F
声優に褒められるほどの喋り
227名無し名人:2010/05/30(日) 20:58:08 ID:He86Uzcj
男優に褒められるほどの腰の振り
228名無し名人:2010/05/30(日) 22:37:24 ID:UwG1qxBb
>>218
おいおいそれ言ったら
一般社会は将棋を文化ってよりはただのゲームとしか見られてるわけでw
その証拠に、この板があるのは文化のカテゴリじゃなくてゲームのカテゴリにあるし
ギャルゲ板とかゲハ板と一緒なんだぜ?
229名無し名人:2010/05/30(日) 22:46:00 ID:YUt5pFWU
ゲームとは言っても知的なものに分類されるからね
やはり博打との差は大きい
230名無し名人:2010/05/30(日) 22:48:01 ID:nG7hIoRT
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   将棋は文化って思う人は結構いるんじゃねぇか
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
231名無し名人:2010/05/30(日) 22:59:53 ID:bfadZFXp
一銭の得にもならないけど日常に色彩を与えてくれるものに金と時間をを注ぎ込ませる
それこそが文化だと思うよ。
これはプロとアマの境界線とも言える。
人生を費やし金を稼ぐのがプロ。金を費やし人生を潤すのがアマ。
232名無し名人:2010/05/30(日) 23:05:30 ID:nGkWQFjy
その定義はちと違うような。
たとえば麻雀だとプロが金費やしてアマが小銭稼いでるし。
233名無し名人:2010/05/30(日) 23:05:41 ID:He86Uzcj
ヤクザに金が流れる博打は社会にマイナスだからだめだけど
それ以外の博打は大人の楽しみだよ
234名無し名人:2010/05/30(日) 23:06:43 ID:uTr2+sTD
麻雀は食えねえからプロじゃなくて自称プロだろ
235名無し名人:2010/05/30(日) 23:11:32 ID:m/uK2te8
将棋はゲームであり文化でもあるだろう。
ただ、ひふみんに言わせればタイトル戦の格式ばった様式は
羽生世代以降にできた伝統らしいw
236名無し名人:2010/05/30(日) 23:14:14 ID:uTr2+sTD
しかしなんでこんな話になってんだw
237名無し名人:2010/05/30(日) 23:14:41 ID:5P/nI8SM
言葉の定義は難しいがどのゲームも文化(大衆文化)だよ
この2chも文化だ
将棋は世界に自慢できる、奪取した駒を使える唯一の歴史あるボードゲームということでいいんじゃないか
238名無し名人:2010/05/30(日) 23:44:44 ID:UwG1qxBb
サッカーでも試合よりもこのスレ向きの話題がNHKで始まったぞ
239名無し名人:2010/05/30(日) 23:47:19 ID:BixCILea
渡辺は竜王と名人以外は思い入れないじゃないかな
今期は竜王戦はもちろん、順位戦も全力で挑戦権を取りにいくと思うな
彼が全力を尽くして(とっておきの作戦や新手)くれば
名人挑戦の大本命なのは間違いない
来年度の羽生と渡辺の名人こそ死闘になると思うな
240名無し名人:2010/05/30(日) 23:49:09 ID:iompUtoH
渡辺は順位戦と竜王戦以外の棋戦はいずれ廃止されるから
優先しない方が良いと読んでるのかもしれない。
241名無し名人:2010/05/31(月) 00:09:15 ID:HEpDaWZn
>>237
文化は文化でも、知的サブカルチャーという範疇だね
歴史はあっても、いわゆる伝統文化ではない
そこがむしろ良いところだと思う
伝統文化という売り文句は、公益法人として、
なるべく税金を免れる時に使えばよろしいw
242名無し名人:2010/05/31(月) 00:59:54 ID:rVV9fyXO
>>239-240
頭大丈夫か
243名無し名人:2010/05/31(月) 01:07:12 ID:XfrSas3T
>>239
根拠は「そうであって欲しい」ってだけだろ…
渡辺が名人に特別な思い入れがあるなんて言ったの聞いたことないぞ
244名無し名人:2010/05/31(月) 01:24:46 ID:SGsXhsmw
>>243
名人に特別な思いを抱いていない棋士なんてまず居ない
新四段になった当初からタイトルを諦めている情けない棋士が仮に存在するならば別だろうが
少なくとも新四段になった時には「いつかは俺も名人に」と思ってるものさ
その時点で「いつかは俺も竜王に」とは思ってない
その「いつかは俺も名人に」の向う見ずな野心が順位戦を戦って現実の厳しさを思い知らされる中で萎えて行き
名人を目指してでなく単に収入の為に将棋を指すだけになってしまうのがほとんどの棋士の人生の末路

竜王でも他のタイトルでも何連覇しようと永世名人にならない限り
本物の一流とは棋士仲間や将棋関係者からは認めてもらえない
だからこそ子供時代からのライバルの森内に永世名人を先を越されて
羽生は本気でしゃかりきになって順位戦を戦い翌年度の名人戦を獲りに行ったんだよ
タイトル獲得数で断トツの羽生さえも焦らせる、それが将棋界での名人の重みだ

誰でもタイトルの中で一番欲しいと思うのは名人、そしてその積み重ねとしての永世名人だよ
賞金額は竜王の方が少し上でもね
渡辺だって例外じゃない、いや自分の才能にそれなりに自信があるだろうから余計に名人になりたいだろうな
何しろ名人にならない限りは本当に一流とは心の底から認めてはもらえないんだから
自分の竜王と羽生の名人とを交換できるなら喜んで交換するだろうよ

> 渡辺が名人に特別な思い入れがあるなんて言ったの聞いたことないぞ

そんな事は一々他人に言う事柄じゃないし、言わなくても将棋界では常識だよ
「渡辺が名人に特別な思い入れがあるとは言った事がないから渡辺は名人に特別に思い入れしてない」なんて
お前みたいな事を言ってたら将棋界では笑い者になるだけのことさ
245名無し名人:2010/05/31(月) 01:28:03 ID:fiVrvAOQ
>>244のド素人ぶりにワロタw
246名無し名人:2010/05/31(月) 01:32:12 ID:52nAyiZW
>>244
ハァ??
247名無し名人:2010/05/31(月) 01:34:13 ID:Vh0FCvcr
>>244
まず3行にまとめろよ、ボケ爺。
248名無し名人:2010/05/31(月) 01:36:18 ID:XfrSas3T
>>244
「普通は誰でも名人に思い入れがある」っていう一般的な話なら、
その程度の思い入れで何で渡辺だけが勝てると思うのさ
249名無し名人:2010/05/31(月) 01:38:01 ID:Nipb56mE
>>244の論理なら
森内>>>>羽生が確定ww

そしてその森内を大一番(銀河戦決勝2回と竜王戦2回)で破った
渡辺>>>森内も確定ww
250名無し名人:2010/05/31(月) 01:39:46 ID:Iyo/w2u+
爆釣だな>>244
251名無し名人:2010/05/31(月) 03:41:58 ID:U3fQKWhA
>>237
アジア大会として公式競技と認められて、ドーピング検査も行われる囲碁と
日本だけで海外になかなか普及しない将棋

どこで差がついたのか
252名無し名人:2010/05/31(月) 04:08:45 ID:mvOX3Bqq
どこで差が付くも何も元から並んでないだろ
囲碁は中国起源であり競技としても大元のものだが
将棋はチェスの亜流であり、日本でしか発展してないからな
似たような種目のある地で発展はしていかないだろう
253名無し名人:2010/05/31(月) 04:14:50 ID:U3fQKWhA
今の時代世界に通用するものじゃないと
文化とは呼べない時代になってきたよ
将棋はどうするの?
254名無し名人:2010/05/31(月) 04:19:21 ID:KQrXdA8h
文化というものは、別段そういったものでは無いからおk

海外普及はやっていくんじゃない?
255名無し名人:2010/05/31(月) 04:34:11 ID:Iyo/w2u+
世界に通用しないと文化と呼べないと笑止千万だな
つーか囲碁なんてどうでもいいよ
巣に帰れ
256名無し名人:2010/05/31(月) 08:31:00 ID:DuHmFQqj
羽生・中原との比較すると、タイトル登場数で大幅に見劣りするだけでなく、勝率が低すぎるな。
もっとも勝率が高くなるはずの20代前半で勝率5割代を2年続けるなんて、過去の大棋士たちでは考えられなかったこと。

羽生
年度 勝 負  勝率 タイトル戦登場(○獲得、×失敗)
1991  51-16 0.761  ○棋王 ○王座
1992  61-17 0.782  ○竜王 ○棋王 ○王座
1993  44-19 0.698  ×竜王 ○棋聖 ○棋王 ○王位 ○王座
1994  52-18 0.743  ○名人 ○竜王 ○棋聖 ×王将 ○棋王 ○王位 ○王座
1995  46-09 0.836  ○名人 ○竜王 ○棋聖 ○王将 ○棋王 ○王位 ○王座
合計 254-79 0.763  
21〜25歳の成績 254勝79敗(勝率.763) タイトル戦登場24回 獲得22期    
    
渡辺    
年度 勝 負  勝率 タイトル戦登場(○獲得、×失敗)
2005  41-14 0.745  ○竜王
2006  27-13 0.675  ○竜王
2007  31-22 0.585  ○竜王 ×棋聖
2008  27-21 0.563  ○竜王
2009  37-13 0.740  ○竜王
合計 163-83 0.662  
21〜25歳の成績 154勝80敗(勝率.658) タイトル戦登場6回 獲得5期  

中原
1968  43-12 0.782  ○棋聖 ○棋聖
1969  35-15 0.700  ○棋聖 ×棋聖 (○王座)
1970  56-19 0.747  ○十段 ×王将 ○棋聖 (○王座)
1971  40-14 0.741  ○十段 ○棋聖 ○棋聖 (○王座)
1972  37-14 0.725  ○名人 ○十段 ○王将 ○棋聖 ×棋聖 (○王座)
合計 211-74 0.740  
21〜25歳の成績 211勝74敗(勝率.740) タイトル戦登場15(19) 獲得13(17)
括弧内は準タイトルの王座を加えた場合の数
257名無し名人:2010/05/31(月) 08:40:58 ID:TolcMtWL
渡辺を羽生や中原と比較しようってのはさすがに熱狂的な
ファンでもありえないだろう。

南、高橋あたりと比べるのが妥当なんじゃないか。
258名無し名人:2010/05/31(月) 08:44:08 ID:y7BocZA3
デビュー年齢も引退年齢も別々な競技で
同年齢時の成績を比べるのってあまり意味がないのだけれど
まぁ,他にやることがないのだろうから
もっと色々とデータと戯れるといいよ
259名無し名人:2010/05/31(月) 08:47:23 ID:DuHmFQqj
>>258
参考資料というのはあくまでそういうもんだよ。
君のようなもっともらしい一般論だとあらゆる比較は無意味になるということわけだが
実際には比較はある程度意味があるからこそ、盛んに行われるわけで。
260名無し名人:2010/05/31(月) 08:50:36 ID:DuHmFQqj
>>257
いや、ファンは谷川と比較したがっているみたいだ。
高橋・南との比較ではファンは不満でしょう。
高橋・南よりは上回るのはかなり確実に思えるしね。
261名無し名人:2010/05/31(月) 08:52:44 ID:RHuf0xFf
タイトルホルダーになれる棋士のほとんどが10代にプロ棋士になっているプロ将棋の世界で、同年齢時の成績を比較するのが無意味なわけがない。

24歳で永世称号を獲得している渡辺はその時点で南、高橋とは一線を画した棋士ってことになるだろう。
渡辺の獲得タイトルが名人と同等の竜王というのもポイントが高い。
但し、25歳前後でタイトル独占傾向とかけ離れている時点で渡辺は中原、羽生クラスとも同等じゃない可能性が出てきている。
現段階で比較対象できる過去の棋士は、21歳で名人位を獲得した谷川ってことになるだろう。
谷川となら年齢比較でもほぼ同等の推移。永世タイトル称号を獲得していること、6連覇を達成していることは谷川を上回る。
262名無し名人:2010/05/31(月) 08:53:30 ID:TolcMtWL
そういうが南、高橋は二人とも20代で2冠持ってたと記憶してるが?
南はA級八段になったのは23歳だったし。

その後の羽生世代のせいでやられ役になっちゃったけど、当時の
期待値はかなり高かったよ。
263名無し名人:2010/05/31(月) 08:56:43 ID:DuHmFQqj
>>262
なるほどね。
ということは、今のところ、比較対象の有力候補は谷川、高橋、南あたりか。
264名無し名人:2010/05/31(月) 08:57:44 ID:RHuf0xFf
確かに、今の10代の棋士に羽生みたいのがいたら、渡辺は南、高橋への道を歩む可能性はある。

しかし、さすがにそこまでのはいないでしょ、現状。
下の世代に羽生がいるのと、上の世代に羽生がいるのとでは、全然違うだろう。
だからやはり谷川と比べていいんじゃないかな。
265名無し名人:2010/05/31(月) 09:09:46 ID:DuHmFQqj
>>264
というか下の世代が渡辺と比べて劣っているとは少しも思えないんだけどね。
渡辺は同世代にライバルが全くいないという条件ではめぐまれているが、5〜6才下の世代や10才ほど下の世代には才能あふれる棋士が多いよ。

羽生の場合は15才でプロデビューして翌年にはいきなり谷川を含めてA級トップ棋士やタイトル保持者に連戦連勝していた。
まあ、ものが違ったわけで、もちろん、そういう数十年に一人ほどの逸材はいないかもしれんが。
266名無し名人:2010/05/31(月) 09:26:24 ID:qp+TUinK
羽生世代追がすぐ上の世代を駆逐しちゃったイメージが
将棋ファンには強く残ってるから
上を駆逐する前に下の世代にやられるんじゃないかと
やきもきしてしまう人もいるんだろう
267名無し名人:2010/05/31(月) 10:31:05 ID:DuHmFQqj
渡辺の場合も上を駆逐するというよりも、上が衰えるのを待っているという状態だしね。
羽生世代と14才の年齢差というのは確かに大きいのだが、羽生が衰えてタイトル戦から姿を消すのは、いつ頃になるのか見当もつかない。
そんな状態が5〜10年も続いてしまえば、いよいよ渡辺自身が下の世代駆逐されかねない状況になるかもしれないわけで。
268名無し名人:2010/05/31(月) 10:37:09 ID:QUYtmh/Q
だが竜王だけは10連覇する
269名無し名人:2010/05/31(月) 12:20:50 ID:oA8Jsz8k
つうか、渡辺は上の世代うんぬんより、下に勝てなくなるのではないだろうか?
270名無し名人:2010/05/31(月) 12:22:09 ID:wTwuiIm7
下の世代が全然タイトル挑戦しないので何とも。
271名無し名人:2010/05/31(月) 12:26:30 ID:2QSd5pTE
渡辺自体が挑戦できてないし
272名無し名人:2010/05/31(月) 12:52:16 ID:qdGKPvh1
 渡辺は強い。ハブから3連敗から4連勝した。
今年はbQの森内を4タテした。竜王だけで十分だ。
ハブも竜王は6期しかない。今から増えるかもしれんが。

273名無し名人:2010/05/31(月) 13:11:08 ID:oA8Jsz8k
今の森内って先崎にも負けちゃうのでは・・・
274名無し名人:2010/05/31(月) 17:51:26 ID:fiVrvAOQ
そういやタイトル挑戦したのっていまだに渡辺が最年少?

渡辺が突出してたんじゃなくて
単に少子化と遊びの多様化で全体のレベルが低くなってきただけなのかもね。
275名無し名人:2010/05/31(月) 17:56:29 ID:V8Y2SVN2
タイトル挑戦最年少は屋敷でしょ
276名無し名人:2010/05/31(月) 17:56:45 ID:DsJB0zL3
>>274
年上の有力者を押しのけて挑戦したのに
レベルが低くなったとはこれいかに
277名無し名人:2010/05/31(月) 17:59:59 ID:QcqoeX73
渡辺が最年少挑戦者って初耳

…やっぱ違うじゃん
278名無し名人:2010/05/31(月) 18:05:56 ID:fiVrvAOQ
>>275
いや歴史的な比較じゃなくて現時点の話ね。
渡辺より年下の世代でタイトル挑戦した人いるのかなと。

>>276
いや同世代のなかでは圧倒的に強く見えるけど
渡辺が強いんじゃなくてまわりのレベルが低下したからそう見えるのかなと。
実際羽生世代と比較すると羽生を追随する2番手グループのひとりに過ぎないし。
279名無し名人:2010/05/31(月) 18:15:21 ID:Iyo/w2u+
書き方紛らわしいんだよ
惜しかったのは去年の棋聖戦で挑戦者決定戦にまでいった稲葉陽
あそこで勝ってりゃプロ入りからのタイトル挑戦最短記録だったような
280名無し名人:2010/05/31(月) 18:20:36 ID:DuHmFQqj
>>278
というより、渡辺から下の4年間くらいが世代的には空白になっているんだよ。
だから、平成10年組などの現在の若手たちは奨励会でも渡辺と対局したことのない世代。
さらに次の有望な世代となると、渡辺が竜王になった頃はまだ小学校低学年で奨励会にも入っていなかった世代となる。
281名無し名人:2010/05/31(月) 18:23:12 ID:Nipb56mE
現在20代以下で現在A級棋士は渡辺だけ
現在20代以下でタイトルホルダーは渡辺だけ
現在20代以下で永世タイトル資格者は渡辺だけ
現在20代以下で羽生をタイトル戦で破ったのは渡辺だけ
282名無し名人:2010/05/31(月) 18:27:04 ID:DuHmFQqj
>>281
まあ、三浦程度の棋士でさえ、22才のときに、七冠時代の羽生をタイトル戦でやぶっているわけでw
283名無し名人:2010/05/31(月) 18:29:02 ID:tQJ2GqBv
渡辺の同世代・ちょい下が不作なら、将来大山以上に大威張り・・できませんね。
284名無し名人:2010/05/31(月) 18:53:43 ID:N94s1Aay
上の世代と互角に戦えるようになったと思ったら、下の世代に突き上げにあって困っています。

って、かつてのタニーの立ち位置と似ているな。
渡辺が今の調子で下の世代を抑えられなかったら、同じ状況になりかねないな。
285名無し名人:2010/05/31(月) 20:08:35 ID:u/Fd4fR5
タニーの時は55年組がいたろ。
高橋はA級、中村もB1だ。
286名無し名人:2010/05/31(月) 20:11:31 ID:y/oquOeR
>>282
あの鬼のように強かった七冠羽生をタイトル戦でやぶった三浦だから
その後もタイトルをとりまくったという話に全然ならず、タイトル獲得はその1期だけにとどまった。
結局、三浦が強かったんじゃなくて、羽生が調子悪かっただけなんだよな。

つまり、羽生に勝ったから強いというのは短絡的な誤解で原因は羽生側にあったわけだ。
同じように「羽生に3連敗4連勝したからものすごく強い」とは言えないことは、羽生自身の雑誌インタビュー(原因は自分にあった)でも明らかな気がする。
287名無し名人:2010/05/31(月) 20:18:26 ID:u/Fd4fR5
ただ、今はベテランでもちゃんと勉強するからな〜
若手時代の羽生世代を今の四段に放り込んでもあそこまでの活躍はできんでしょ。
羽生ぐらいなら別かもしれないが。
288名無し名人:2010/05/31(月) 21:14:32 ID:pyK2Aq/7
>>287
タイトル戦に登場する棋士14人のうち10人が羽生になるよ
289名無し名人:2010/05/31(月) 21:19:42 ID:pyK2Aq/7
と思ったけど、羽生同士で潰し合うからそこまで行かないか
290名無し名人:2010/05/31(月) 21:21:29 ID:9P70TR05
豊島なんて毎年勝率7割超えなのに挑戦なしだしな。
羽生世代の頃はレベルが低くてぬるかったよ。
291名無し名人:2010/05/31(月) 22:05:22 ID:DuHmFQqj
>>290
羽生だって毎年勝率8割超えしていたが、挑戦なしだったよ。
15才〜18才までの4年間はな。
292名無し名人:2010/05/31(月) 22:23:16 ID:6caPVjW1
第69期A級順位戦 予想アンケート http://bit.ly/dDaTA3 投票結果 http://bit.ly/9NOpfJ どしどし投票してね!
293名無し名人:2010/06/01(火) 00:22:04 ID:pQcANY8L
デビューして数年は低段やロートル相手が多いから勝率なんてのは当てにならん
それにシードなしだと10連勝以上しないと挑戦できなら、運良く白星がうまいこと集まらないとな
294名無し名人:2010/06/01(火) 01:06:26 ID:3Ghyufft
イメージと読みの〜を読んだ
渡辺は将棋の真実を追究しようみたいなロマンがあまりなくて
効率的に勝利を重ねるにはどうすればいいのかってとことん考えてる印象をうけた
295名無し名人:2010/06/01(火) 01:33:43 ID:K7fw6BpZ
>>294
将棋の真実を何だと思ってるのか知りたいが
結果として勝利を重ねる意外に将棋の真実に近づく術なんてなくね

296名無し名人:2010/06/01(火) 01:37:55 ID:Rz5oDGmW
>>295
なんつうか、急がば回れみたいなことを渡辺はあまりしなさそうなんだよね。あくまで彼の発言なんかを聞いての感想なんだけど。
297名無し名人:2010/06/01(火) 01:41:46 ID:JH12evOX
急がば回れしてたらいくら時間があっても追いつかない時代だからね。
298名無し名人:2010/06/01(火) 01:44:09 ID:Rz5oDGmW
>>297
昔、55年組がそんなことを言ってたら、あとから来た羽生なんかにあっという間に駆逐されたらしい。

将棋って目先の情報だけでおぼれてると、長い目で見ると力が伸びない怖いとこがあるらしいよ。
299名無し名人:2010/06/01(火) 01:51:47 ID:AcagWIOg
>>294
昔、谷川なんとかいう拘束フェチで弱い素人の将棋指しが言ってたな
最近、羽生は勝ちにばかりこだわるがつがつしたところがなくなって内容のある将棋になってきた
とかなんとか
羽生も通ってきた道
300名無し名人:2010/06/01(火) 02:08:21 ID:6w0VIpP3
将棋の真実はじきにコンピューターがすべて解明してくれるんじゃない
301名無し名人:2010/06/01(火) 04:10:31 ID:m4wvSv8P
まぁ論理的には絶対に
先手必勝

後手必勝

引き分け
になるわけだが、そんなの解明は無理だろwww
まだあと1000年かかると思う。
302名無し名人:2010/06/01(火) 04:53:24 ID:A2b1iQLS
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY201005270313.html
■なるべく白星先行で――渡辺明竜王(26)
 「初のA級で不安もある。降級の心配をする展開は避けたいので、なるべく白星先行で行きたい。名人挑戦権を目指して頑張りたい」。初参加。B級1組から昇級。
■A級1回戦の組み合わせ
渡辺竜王―高橋九段 6月17日

なんだかんだいっても今年はこれだろ
303名無し名人:2010/06/01(火) 06:52:25 ID:X5FbUfOf
竜王戦までに残るタイトル挑戦は王座戦のみだが、はたして挑戦できるだろうか?
残るメンバーから見れば渡辺は大本命なんだよね。強敵は深浦・久保くらい。
しかし、深浦はダブルタイトル戦・久保はすでに2冠王でタイトルへのモチベーションは渡辺より低いはず。
だから順当にいけば渡辺挑戦になるはずなんだが、そういう予感があまりしないのは気のせいだろうか。
304名無し名人:2010/06/01(火) 06:54:40 ID:tYcVi3jr
>>303
深浦と久保が残ってる時点で渡辺は決して大本命ではないw
305名無し名人:2010/06/01(火) 08:27:38 ID:oPfGjdz8
正直これまでのタイトル挑戦の無さを見ると
穴でもいいくらいだw
306名無し名人:2010/06/01(火) 09:44:49 ID:pQcANY8L
ここ数年ろくにタイトル挑戦してない奴が大本命とかありえんだろ
ただでさえ今年度5勝3敗で別に調子がいいわけでもなんでもないのに
307名無し名人:2010/06/01(火) 12:13:01 ID:ZDA4PAUV
308名無し名人:2010/06/01(火) 12:20:00 ID:M8H1IGA4
      __
     / \ / ヽ
     |,─ 、 ─ 、.ヽ |
     |  -|-  |─|          
    / `- c`─ ′ ヽ  
    |〃(____ ヾ |  
    \_二___ノ  
     / |/\/ l ^ヽ  
     | |      |  |
309名無し名人:2010/06/01(火) 12:40:38 ID:EXRv1/IT
もしかして渡辺の手って、上の世代には通用しやすいが、下の世代には大したことないとかあるのだろうか?
羽生も渡辺のことを「モダンなタイプ」って言ってるし。
310名無し名人:2010/06/01(火) 12:43:53 ID:SqiDZPe6
>>309
少なくとも豊島の将棋雑誌での発言を見ると、半ば渡辺のことを馬鹿にしているもんな。
全然、強いなんて思ってないよ。
311名無し名人:2010/06/01(火) 14:44:40 ID:MYhyQ2ZU
一発録りとはいえ棒読み過ぎだろ。
もっと演技しようよw
312名無し名人:2010/06/01(火) 17:38:20 ID:+OEriLVd
>>309
>羽生も渡辺のことを「モダンなタイプ」って言ってるし。

たまたま頭の中で「あ〜モダン焼き食いて〜」と思ってたに違いない
313名無し名人:2010/06/01(火) 18:02:05 ID:UNZvOdhu
>>310
それ読みたい
世界だったの?週刊将棋か?
314名無し名人:2010/06/01(火) 18:17:35 ID:X5FbUfOf
>>303
だけどさ、2人ともタイトル挑戦はおなかいっぱいだろ。
タイトル挑戦に対するやる気は渡辺のほうが上でないとおかしいはずなんだが。
315名無し名人:2010/06/01(火) 18:31:43 ID:L9CXcu0h
おかしくないぜ
久保は今度こそ最優秀棋士をとり、第一人者となる千載一遇のチャンス
深浦は、王座戦までタイトル持ってる保証はないし、無冠になれば
ただのB1九段になってしまう
そもそも、羽生に挑戦する情熱にかけて彼の右に出るものはおるまい
316名無し名人:2010/06/01(火) 18:53:53 ID:yl8aMN41
フカウラーは羽生へ恋愛に似たw情熱だろうけど
渡辺に対して、情熱もったりするのかな?
317名無し名人:2010/06/01(火) 19:36:41 ID:oPfGjdz8
渡辺は逆に今は羽生とやりたくねえって感じる。
NHK杯や棋聖戦見てりゃわかると思うが
普通に負けるにしても絶対勝ってやるっていう気概が無さすぎる
318名無し名人:2010/06/01(火) 21:11:32 ID:ysG5TTme
渡辺は竜王陥落したら引退も視野に入れた方がいい
319名無し名人:2010/06/01(火) 21:41:02 ID:yDSZJGsD
羽生ヲタがまた出張してきてるのか
さりげなく深浦のデマも垂れ流してるし本当に頭狂ってるな
320名無し名人:2010/06/01(火) 21:45:26 ID:PHCvaXgE
最近の渡辺ブログとか読んでれば、若手が渡辺をナメてかかってくるのは当然だと思うよ
競馬と将棋とどっちが趣味だかわからない状態だもの
321名無し名人:2010/06/01(火) 21:50:31 ID:6K04sxuF
ストイックに研究してるらしい関西若手は
渡辺には絶対に負けたくないだろうな
322名無し名人:2010/06/01(火) 21:51:19 ID:m4wvSv8P
>>320
プロにとって将棋は趣味じゃないと思うんだが・・・・
323名無し名人:2010/06/01(火) 21:59:59 ID:/w8SXUjQ
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   まぁ豊島あたりがいくらなめてこようが
|       (__人__)    |  返り討ちでフルボッコにしてやんよ
/     ∩ノ ⊃  /    って位の自信と気概が、本人にもファンにもあると思うけどね
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
324名無し名人:2010/06/01(火) 22:03:03 ID:c2LbD6fC
>>323
直近の対局で勝ってないと返り討ちにはできないわけだがw
325名無し名人:2010/06/01(火) 22:04:27 ID:PHCvaXgE
>>320
競馬予想がプロで将棋が趣味に見えるから問題なんだろ、と釣られてみる
326名無し名人:2010/06/01(火) 22:08:44 ID:6sHp7FFZ
返り討ちってか、不意打ちが多いね
327名無し名人:2010/06/01(火) 22:11:13 ID:WZVcYSh4
328名無し名人:2010/06/01(火) 22:12:17 ID:pQcANY8L
年下には負けたくないみたいなことは言ってたしな
いい刺激になってくれればいいのだが
329名無し名人:2010/06/01(火) 22:59:53 ID:PHCvaXgE
実際には、豊島、糸谷、広瀬とポロポロ落としているけどね
330名無し名人:2010/06/01(火) 23:06:53 ID:oPfGjdz8
その3つとも完敗なんだよな
331名無し名人:2010/06/01(火) 23:53:46 ID:VCkeIBzz
>6月は王位戦で敗退したことが響いて17日まで対局がないことは書きましたが、仕事もほと
>んどありません。特筆すべき事もなさそうで、ブログの更新頻度も落ちそうです。「○時に起き
>ました、ジョギングをしました、将棋をしました、寝ました。」なんて書いても仕方がないですし
>(笑)

競馬の話が一番いらない
332名無し名人:2010/06/02(水) 00:27:36 ID:gbbod+HH
確かに
「○時に起きました、ジョギングをしました、将棋をしました、寝ました。」
でかまわない
333名無し名人:2010/06/02(水) 03:01:04 ID:eifAqaQi
競馬アンチ必死だね
334名無し名人:2010/06/02(水) 07:39:51 ID:2MaJ+G7l
観戦記がつかなかった駆け出しの頃の棋譜を引っ張りだして
ちょろっと回想記を書くだけでも、ほとんどのファンに取っては
競馬の話よりありがたいと思う。
335名無し名人:2010/06/02(水) 08:36:37 ID:jzxMsJQp
>>334
一ミリも反論できんなwwww
もしくは、思い出したかのような頻度でミニ講座みたいなのやるとかな。
「穴熊」とか、「角換わり腰掛銀」、「終盤戦」みたいな、なんでもいいから
1つのテーマでちょろっと図面出して定跡とか解説とか、そんなでもいいよな。
336名無し名人:2010/06/02(水) 08:42:43 ID:MPEzc9jA
>>334
その考えはなかったわ
337名無し名人:2010/06/02(水) 09:48:23 ID:sWbLcp+c
将棋を指す将棋ファンばかりが見てるわけじゃないと思う
競馬の仕事もしてるから、その流れの読者もいるだろうし。
○○を書いて欲しいってのは分かるが、○○を書くべきでないってのはちと変
338名無し名人:2010/06/02(水) 11:08:02 ID:EQhnUhUz
誰も言わないけど
もしかして魔太郎の不調は
ラブプラスの影響ではないだろうか?
研究時間を減らしてゲームに没頭しすぎたのではないだろうか?
めぐみは魔太郎が2冠になるまでラブプラス禁止令を出すべきである
339名無し名人:2010/06/02(水) 13:10:45 ID:J9DnhEzz
将棋に関係のないトラックバックはご遠慮下さいってあるけど、
競馬に関するトラックバックはおkにしてもいいんじゃないの?
340名無し名人:2010/06/02(水) 15:01:00 ID:aZoR+YnM
ラブプラスでなくて同級生2やってたら4冠王も夢じゃなかったのにな
341名無し名人:2010/06/02(水) 19:29:58 ID:yjxogW7d
>>337
しかしそうなると○○やるべきでない書くことを注意することも
○○やるべきでないといってることになるよな。
どういうときに○○やるべきでないという前提条件がつかないと
論理的に何ら説得力をもたない。
342名無し名人:2010/06/02(水) 19:35:36 ID:Z4r7RtPv
>>341
中卒?
343名無し名人:2010/06/02(水) 19:40:10 ID:ka3aCbSh
論理が崩壊してる奴に限って論理的にって使いたがるよな
344名無し名人:2010/06/02(水) 19:42:47 ID:vCn2QAVK
作為と不作為、あるいは行為規範と禁止規範の区別・性質が付いてない奴がいるなw
345名無し名人:2010/06/02(水) 19:45:28 ID:aC9z4+5E
>>341
もう一度自分の言いたいことをまとめてみなよ。
346名無し名人:2010/06/02(水) 19:45:57 ID:zmiK3E2V
おれが渡辺だったら将棋はそこそこにして他のことで人生謳歌するな
金持ってるし人脈も作れるしモテモテでしょ
347名無し名人:2010/06/02(水) 19:49:07 ID:8q7eDzTS
>>341
一般論を言ってるわけじゃなくて、渡辺明という個人のブログについて言ってる。

言い方を変えれば、渡辺には自由に書く権利があると言ってるだけ。
「○○を書くべきでない」という考えは、妥当ではない(=ちと変)と>>337は思う。
ただし、妥当でないことを発言する権利は誰にでもあるので、それは否定していない。

こんなところ。
この手の言葉遊びは、手垢がつきまくりで全然面白くないと思うよ…
348名無し名人:2010/06/02(水) 19:53:01 ID:8q7eDzTS
あれ、IDが変わってるけど、>>337=>>347ね。
内容も含めて、全くどうでもいいけどw
349名無し名人:2010/06/02(水) 19:58:02 ID:c377WIwz
でもブログの棋譜解説は米長から制限されちゃったしな
あれ以降、詳細な解説ができなくなってしまった

観戦記がつかない対局に関しては制限しないとか
柔軟にやればいいのに
本当に連盟のやることは古臭いな
350名無し名人:2010/06/02(水) 19:58:36 ID:uyPEU36p
いくら金あってもモテモテはありえないんではw
寄ってくる女とか下心みえみえだろ
351名無し名人:2010/06/02(水) 19:58:39 ID:dMDa9CxJ

「日本将棋連盟所属・タイトルホルダー・竜王のブログ」と受け取ってる人と

「職業プロ棋士・渡辺明のブログ」と受け取ってる人で

微妙に解釈が違うよね。
352名無し名人:2010/06/02(水) 20:17:23 ID:qhgnDzhF
ただのキモハゲ競馬好き・渡辺明 と思っている奴だっているんじゃないの
353名無し名人:2010/06/02(水) 21:04:38 ID:8q7eDzTS
ブログは一方的に自由に見られるから、どういう人が定着するか分からんのよね
書き手が力を入れてるテーマより、関連人口が多いテーマの読者が多くなる
傾向があるから(←個人的経験談)、競馬ファンは案外多いかも。

極端な話、例えば渡辺ファンより羽生ファンの読者が多い可能性もある。
かつてのコメント欄を思えば、ありえなくもない
354名無し名人:2010/06/02(水) 21:36:56 ID:EQhnUhUz
ブログは基本的に筆者が思うままに書けばいいんだよ(法的道義手に反しない限り)
金を払ってない読者があーだこーだ注文するのは間違えてる
そんな権利はない
355名無し名人:2010/06/02(水) 21:46:22 ID:5jLW5cTX
むしろいまでも頑張りすぎ。
過去の対局やイベントでも日付さえわかれば
ブログさかのぼって本人による解説が読めるって凄いことだよ。
直後は淡白な記述に思えても、年数を経て堆積するとデータベースとしての価値が出てくる。
356名無し名人:2010/06/02(水) 22:06:38 ID:/1KS+r55
女性ファンいなさすぎwww
357名無し名人:2010/06/02(水) 22:25:25 ID:hJAIbJmP
将来の大棋士なのか、平凡な棋士なのか
強いのか弱いのかすら
いまだによくわからんイメージ
358名無し名人:2010/06/02(水) 22:26:20 ID:4olvZ6dT
大棋士でもないし平凡でもない、色んな意味で半端な棋士
359名無し名人:2010/06/02(水) 22:43:32 ID:O9gQMFrE
タイトル挑戦が少なすぎる
360名無し名人:2010/06/02(水) 23:05:49 ID:k+DYAg7X
渡辺は羽生の後継者、次ぎの第一人者
羽生が衰えたら7冠制覇するだろう
361名無し名人:2010/06/02(水) 23:37:48 ID:qhgnDzhF
羽生の衰えより若手の台頭の方が早そうだけどな
362名無し名人:2010/06/02(水) 23:44:56 ID:D0Ydk0KA
豊島糸谷あたりはライバルと呼ぶには若杉だからな
同世代が不甲斐ないばかりに伸び悩んでるよな
363名無し名人:2010/06/02(水) 23:53:23 ID:dMDa9CxJ
>>361
> 羽生の衰えより若手の台頭の方が早そうだけどな

渡辺は今の豊島より1歳若い19歳の頃に
もうタイトル戦に登場して羽生をカド番に追い込んで
手をプルプルさせてたぐらいだからなあ。

「若手の台頭」と言うにはタイトル戦登場ぐらいはしてくれないと。
広瀬が王位挑戦者になれたら評価は急上昇しそうだね。
364名無し名人:2010/06/03(木) 00:03:32 ID:0B2VIQ0k
>>363
残念ながら羽生が勝つでしょう
羽生の衰えなんて当分先なんだよ
それが前提で若手が数年の間に台頭するんだよ
365名無し名人:2010/06/03(木) 01:25:39 ID:hzRPCQ5j
そんなの関係ねえ!
渡辺は2chのブサヲタニートの星!

まあ渡辺の方は何のとりえもないブサヲタに全く関心無いだろうが
366名無し名人:2010/06/03(木) 01:29:55 ID:Y3tjb/F1
羽生があれだけの成績を収めてるのも、あれだけ強くなったのも
結局羽生一人ってより羽生世代なんだよな

羽生世代は若いうちから勝ちまくって
ほぼ全ての棋戦の上位枠で上の世代をみんな追い出し
タイトルを半ば羽生世代で独占状態にしてから
同世代でタイトルの回し合いみたいな状態が長期間続いてた

そんな中で上の世代で孤軍奮闘してたのは谷川一人
谷川も同世代に恵まれず、若い頃は上の世代に阻まれ
熟年期には下の世代の突き上げが酷くなる一方だった
なんか渡辺と谷川ってかぶるんだよな
367名無し名人:2010/06/03(木) 01:31:49 ID:o8ujzyH9
谷川が中原に名人取り返されたのが痛すぎた。
タイトル沢山獲ってるのに谷川時代がなかったのはそのせいかな。
368名無し名人:2010/06/03(木) 02:01:00 ID:+nD95Wj8
>谷川も同世代に恵まれず、

谷川の同世代って所謂55年組だぞ。

谷川があまりに早く名人になったから同世代扱いされなかっただけのお話で。
最初は谷川と高橋と南でやりあってたんだよ。その争いの中で中原以外の上の世代はほぼ淘汰された。

そして同世代の争いをようやく谷川が制したあたりで突然羽生帝国が発生して谷川も55年組もみんな軒並み吹っ飛ばされた。
そうして羽生が綺麗に掃除した後に羽生世代がやってきて羽生と戦いを始めたってわけさ。
谷川だけが谷底から這い上がって再び争いに参戦したけどね。
369名無し名人:2010/06/03(木) 02:03:24 ID:Y3tjb/F1
そら将来的に谷川ほど活躍すれば文句なしに大棋士で問題ないけど
そんな保証どこにもないしな
なんというか谷川が渡辺を多少厳しめに叱咤激励する様は、
何か見てて微笑ましくもあり、厳しくもあり、同時に切なさを感じる

糸谷がNHK杯の決勝で羽生と戦った様は
谷川の言葉を借りるまでもなく、
まるで羽生が歩んだ道と同じ物が見えてくるようだった
形はどうあれ将来の渡辺のライバルは間違いなくこの人だろうな
370名無し名人:2010/06/03(木) 02:06:17 ID:SAynZHyB
>>369
糸谷じゃなくて豊島だろ?
糸谷は長い時間の将棋は大したことないぞ。
371名無し名人:2010/06/03(木) 02:12:54 ID:+nD95Wj8
今のところ豊島だよな。
糸谷は羽生と違って早指し限定の強さだから。

豊島よりさらに下の佐々木あたりかもしれない。
372名無し名人:2010/06/03(木) 02:16:07 ID:Y3tjb/F1
>>368
そうだったのか、時系列バラバラだな、俺
373名無し名人:2010/06/03(木) 02:19:18 ID:SAynZHyB
間違えた、豊島じゃなくて豊川だった。
374名無し名人:2010/06/03(木) 02:19:27 ID:WQi37LF/
糸谷は大学卒業したら一気に来るかもしれんよ
375名無し名人:2010/06/03(木) 04:14:25 ID:k9wr9FRw
こんなに馬好きなら竜王よか、竜馬と呼ばれた方がいいだろ?
ったく、読売も気が聞かないな〜
376名無し名人:2010/06/03(木) 04:44:35 ID:sp1LEaDy
>>373
豊川は解説面白いよね
でも、もう40越えてるぜ
377名無し名人:2010/06/03(木) 21:12:45 ID:0B2VIQ0k
>>365
でも、渡辺はブサヲタ
さすがにニートではないけど
378名無し名人:2010/06/03(木) 21:55:41 ID:djj2ew1a
いまだにタイトルに挑戦できないような棋士が、将来は大棋士になると思ってるのが笑えるw
もはや羽生の記録は絶対抜けないのは確定。
豊島にも糸谷にも広瀬にも負ける実力
結局のところ渡辺は、棋戦を絞り対戦相手を研究しないと勝てない
数多くの棋戦で活躍できないって事。
才能ある奴にすぐ抜かれる器の棋士。
379名無し名人:2010/06/03(木) 22:02:04 ID:sp1LEaDy
今更そんな分かりきったこと言わなくても
380名無し名人:2010/06/03(木) 22:15:15 ID:i8JmVRxL
永世名人の森内と永世竜王の渡辺の印象がかぶる。。。
381名無し名人:2010/06/03(木) 22:15:41 ID:akkvlbqs
確かに「羽生の記録を抜ける棋士」なんてどこにもおらんな(w

そんなわかりきった話を「抜けないのは確定(キリッ」と
得意げに書かれてもどんな反応したら良いのやら?
382名無し名人:2010/06/03(木) 22:18:56 ID:djj2ew1a
半年ぐらい前に渡辺最強と喚いてた渡辺ヲタ。
みっともないから低脳露呈するのは、もうやめなってことさ
どうせまた名人挑戦したりすると、目先の勝敗でしか判断できない低脳どもは騒ぎ出すだろう。
しかし渡辺は大棋士になれる器の棋士ではない。
頭のよい人間ならすぐわかる。
383名無し名人:2010/06/03(木) 22:31:49 ID:/801wmtM
>>380
森内は3冠だぜ
渡辺では遠く及ばない
384棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/06/03(木) 22:44:45 ID:klyD5IaX
10年待って!お願い!10年後に評価して!
385名無し名人:2010/06/03(木) 22:51:48 ID:zTgEIyha
渡辺は将来は大棋士になる。
長いスパンで見ればこれは確実な予測だな。
同世代にライバルはいないし、下の世代に大器はいない。
羽生や深浦や久保などタイトルホルダーは後数年くらいで衰える。

386名無し名人:2010/06/03(木) 22:54:44 ID:akkvlbqs
>>382

ふーむ。よくわからんが

「渡辺を褒めている書き込みがあるとボクは不愉快だ。
 だからそんな書き込みが今後無いようにしてほしい」

という要望を言いたいのだろうか?

しかしそれは無理だろう。プロ棋士にはそれぞれ大勢のファンが居るし
将棋板は誰でも自由に書き込める場所なんだから。

プロバ単位でアクセス規制は出来ても、個人の発言を投稿前に検閲するなんて不可能。
「ボクにとって不愉快な書き込みはなくして欲しい」という
貴方の主張が通る可能性は100%無い、と力強く断言しておきます。
387名無し名人:2010/06/03(木) 22:58:47 ID:sp1LEaDy
羽生世代及びそのちょっと下世代が衰えきった頃にちょこちょこタイトル稼いで
豊島、佐々木勇気たちに駆逐されるんですね
388名無し名人:2010/06/03(木) 23:00:16 ID:0B2VIQ0k
>>384
10年どころか30年ぐらいは待ってやるよ
そうすれば名人1期ぐらいは取れるだろ
それとも初の名人になれなかった中学生棋士になっているかな
389名無し名人:2010/06/03(木) 23:01:52 ID:zS8tMeC1
>>386
荒らしに相手するな
半年ROMれ
390棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/06/04(金) 00:12:05 ID:O1t1XpUl
加藤九段みてごらんなさい。タイトル獲得数8期よ!
渡辺竜王は6期よ。タニーの25歳の実績より上なのよ!
冷静に考えればすごい棋士なのがわかるわ。
羽生と比較するからチンカスレベルに見えるだけなの。
羽生意外と比較すれば、渡辺竜王のすごさはわかるわ。
391名無し名人:2010/06/04(金) 00:25:38 ID:PI/3ZjMc
そんなんではこれからの将棋界を背負っていけない
392棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/06/04(金) 00:26:51 ID:O1t1XpUl
100年に一度の大勝負(竜王戦)で3連敗から4連勝した実績もすごいわよ。
将棋ファンを凍りつかせたのは事実だわ。
私も羽生を応援してただけに、枕を濡らす日々が続いたわ。
しばらく毎夜眠れなかったわ。素直に渡辺竜王の実力を認めることにしたわ。
その後、、、パッとしないのは事実だけど、きっちりストレートでの6連覇はすごかったわ。
393名無し名人:2010/06/04(金) 00:33:03 ID:qmfKEBdE
>>392
大丈夫だよ、もうすぐパッと光り輝くよ
頭が
394名無し名人:2010/06/04(金) 00:33:46 ID:YNPAjRuM
そんなに羽生との竜王戦すごかったか?
すごくヘボイ局のほうが多かったような気がするけど。
395棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/06/04(金) 00:39:42 ID:O1t1XpUl
       - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.  !:::l::::l //////// l:i:l  
  ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   私と比べれば、どんな棋士も
   .` l\`ー‐'/     ゴミレベルだけどねww
        /^  `ヽ
     / 人 ・ ・)
      / / ノ  , ノ 
   ⊂ノ (  ヽノ\ 
     /~\  \ ヽ 
     し^ヽ. _  )._ )
396名無し名人:2010/06/04(金) 00:44:38 ID:jasBVsA6
お前は何も分かってねぇな。
397名無し名人:2010/06/04(金) 00:46:56 ID:ZgdCEbIW
その矢内の裸のAA
何か面白いと思ってやってるの?
いい加減にすれば?
398名無し名人:2010/06/04(金) 00:50:01 ID:5RAQbwwz
タイトル連続6期って木村,大山,中原,羽生しかいないんじゃね?
そうそうたる面々だよこれ。
399名無し名人:2010/06/04(金) 00:50:32 ID:tOzE/2s6
400名無し名人:2010/06/04(金) 00:51:41 ID:jasBVsA6
>>398
木村は名人5期までだから大山、中原、羽生。
401名無し名人:2010/06/04(金) 00:54:02 ID:qJgUX+Uv
>>398
佐藤も。
402名無し名人:2010/06/04(金) 01:14:20 ID:URuGgjN7
竜王戦の大逆転ではエピソードがあるからな
嫁blogが有名だが
終局間際に明があきらめかけて一手指した
で、羽生が指したら投げようと思ってた
しかし羽生はそこで水を飲んだ
その1分の間に再び考えたら「打ち歩詰めで詰まない?」に至り、勝利を得た
403名無し名人:2010/06/04(金) 01:21:04 ID:5RAQbwwz
ああ全然違ったなすまんw
大山,中原,羽生,佐藤か。
ちょっとグレードダウンしたけどそれでも史上5人目なら十分大棋士だよな。
404名無し名人:2010/06/04(金) 07:10:47 ID:osyqKOpe
連続防衛中複数冠の時代がないのは魔太郎だけ
グレードダウン発言はモテに失礼
405名無し名人:2010/06/04(金) 07:23:31 ID:oneIsqHq
定義にもよるだろうが渡辺が大棋士なのは間違いないだろうな、森内・佐藤を抜くのは確実だろうし。
でも、10年たったら何になるのだろう?例えばあのタニーは31歳以降わずか9個しかタイトルを取れていない。
佐藤・米長のように晩成型の棋士もいるだろうが、中原・谷川・羽生ら覇者の系譜に連なるものは20代で大きな実績を残しているよ。
たしかに渡辺の同世代や下の世代に渡辺に匹敵する才能はいないかもしれないけど、それなりに粒のそろったのが集団として存在する。
それら全員を圧倒するのは渡辺でも困難ではないのかな、なんせ現時点でもとりこぼすくらいだから。ちょっと甘く見すぎでは。
406名無し名人:2010/06/04(金) 07:33:20 ID:Hdc20OTX
大山、中原、羽生クラスの存在感はないだろうね
10年後は普通に戦国時代だな
407名無し名人:2010/06/04(金) 07:37:11 ID:SNY5SQVn
408名無し名人:2010/06/04(金) 07:37:42 ID:K6JejLAb
竜王だけ30連覇とかしたら、それはそれで存在感が凄い。
409名無し名人:2010/06/04(金) 07:55:35 ID:5vQrOikS
谷川は覇者ではないw
410名無し名人:2010/06/04(金) 08:05:58 ID:8U+wrMgZ
谷川は竜王を含む四冠王を達成して半年くらいは無敵状態を作ったぞ。
その前後の三冠王時代を含めると3年くらいは覇者と言える時代があった。

羽生が出てこなけりゃって存在だよ。
あの頃の羽生にあの年齢差で出てこられたら、大山、中原だって同じような状況に追い込まれてたかもしれないよ。
411名無し名人:2010/06/04(金) 08:06:15 ID:tDacJ+LI
谷川自身の定義によると、名人か竜王を含む3冠を保持していれば、
「その棋士の時代」と考えてもいいんだそうだ。

それにならえば谷川時代は約2年。渡辺時代はまだ0年。
412名無し名人:2010/06/04(金) 10:27:19 ID:qQpIa+kn
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10940473
竜王何やってんやw
413棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/06/04(金) 11:38:13 ID:O1t1XpUl
>>405
その覇者の谷川よりも、現時点では渡辺竜王のほうが実績は上なんですww
414名無し名人:2010/06/04(金) 11:43:47 ID:krvp+Fs/
415名無し名人:2010/06/04(金) 11:54:18 ID:ZIHfq1j5
将棋世界の企画で空気読んで久保に負けたか。ココセみたいな手を指してたなw
一昨年の竜王戦第7局みたいなふいんきだったはずw
416名無し名人:2010/06/04(金) 11:55:19 ID:8U+wrMgZ
>>413

26歳の春の時点で谷川は名人・王位・棋王の三冠王だぞ。
獲得タイトル数も名人3王位1棋王2の6つ。

渡辺の方が実績が上とは言えないよ。
渡辺が竜王6連覇で永世竜王なのを含めて比較して、互角だろうね。

417名無し名人:2010/06/04(金) 12:06:57 ID:kXIRjN4B
「棋聖」でスレ検索すると、このスレがひっかかるのが滑稽だな。
来週から棋聖戦が始まったら変な人を集めちゃうんじゃないか?
418棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/06/04(金) 12:31:20 ID:O1t1XpUl
>>416
だから、これからの10年の実績ですべてがわかるわ。
419名無し名人:2010/06/04(金) 14:49:31 ID:gYpctbbG
まあ、かりに渡辺が将棋界の王者であり第一人者だとしたら、
格下棋士にころころ負けすぎで、ちょっと恥ずかしいんでないかい?

420名無し名人:2010/06/04(金) 15:26:16 ID:KjjX3qE5
それより伝勇伝の竜王伝説第3話ですよ下郎共
421名無し名人:2010/06/04(金) 15:43:35 ID:KjjX3qE5
今回は見所はなかった \(^o^)/
422名無し名人:2010/06/04(金) 20:17:19 ID:qTm/QdGG
いま控え室にいるらしい
423名無し名人:2010/06/04(金) 21:38:27 ID:PBRKxR8+
王位戦負けてからブログ面白くなった
424名無し名人:2010/06/04(金) 22:13:59 ID:zV4ow2Qm
妻によれば息子も「お父さん、おしごとは?」と心配していたそうです。
そりゃあ、こんだけ家にいれば心配にもなりますよね(笑)
425名無し名人:2010/06/04(金) 22:25:15 ID:qmfKEBdE
>>424
そういう状態に早く慣れておいた方がいいぞ
426名無し名人:2010/06/04(金) 22:41:51 ID:qTm/QdGG
将棋棋士って基本家にいるんだよな?
427名無し名人:2010/06/04(金) 22:49:28 ID:d99ZE50B
一人衰えればすむ話だけど羽生世代って何人も居るから
何かまかり間違って一人でも十年後活躍しそうで怖いんだよな。深浦とか
428名無し名人:2010/06/04(金) 22:49:35 ID:ZFPEwHS+
羽生とか勝又とかの一部例外を除いてな
429名無し名人:2010/06/04(金) 22:51:11 ID:KI/sudh0
>>428
勝又って家帰らないの?
430名無し名人:2010/06/04(金) 22:59:09 ID:ZFPEwHS+
彼と面識あるけど
家に一日中いる時なんて原稿の締切間近くらいじゃないかな
431名無し名人:2010/06/04(金) 23:01:14 ID:DOCWd3AK
なに、山の上ホテルに缶詰にならないのKA!?
432名無し名人:2010/06/04(金) 23:02:04 ID:aqj60GlR
勝又って起動したり停止したり明らかにしてるよね。
433名無し名人:2010/06/05(土) 00:32:11 ID:LUkKk1ua
勝又はメンテナンスが大変だからね。
434名無し名人:2010/06/05(土) 01:34:14 ID:e80ICc1s
>>424

さらに今年は竜王失冠、A級降級も覚悟しなきゃ…

渡辺家の苦しい一年だ。

435名無し名人:2010/06/05(土) 03:01:53 ID:PKpAlauc
竜王の収入がどうのこうの言える程稼いでるの、お前は?
436名無し名人:2010/06/05(土) 06:53:21 ID:Wv74lyCx
この板の住人の何割がフリクラ四段の収入を上回っているのか、非常に興味がある。
437名無し名人:2010/06/05(土) 16:26:20 ID:ASBiKLKX
>>436
フリクラ四段の収入っていくらくらいなの?
438名無し名人:2010/06/05(土) 18:06:27 ID:qgRitN73
>>437
フリクラ四段なら全然ないだろ。
瀬川ですら「サラリーマン時代より減った」って言ってたくらいなんだし。
おそらく年収200万クラスなんじゃねぇか?
まぁ経費で落ちる部分もそれなりにあるだろうけどさ。
439名無し名人:2010/06/05(土) 21:48:23 ID:kK8FEL7J
瀬川ってNECかリコーかだったよな
30過ぎなら軽く500万はあると思う
440名無し名人:2010/06/05(土) 22:37:34 ID:82n4m6Jh
>>439
400万くらいだったって
新入社員(22才)からいれば500万超えるだろうが
瀬川は26で奨励会退会→4年間大学の夜間に通った後に入社だから
441名無し名人:2010/06/05(土) 23:01:01 ID:1iwYcb6k
>>440
経歴やblogみるかぎり、瀬川さんには幸せになって欲しい
442名無し名人:2010/06/05(土) 23:16:52 ID:1jwR4v9f
NEC時代の瀬川は残業してないだろうから給料あんまもらえてないだろうね
443名無し名人:2010/06/05(土) 23:28:36 ID:3Aa4XAPT
瀬川 C級2組に昇級したじゃん
なのでフリクラ引退制限の心配は当面無く、収入もあがったかと
後、自分が好きな事を仕事に出来てるのだから、
安い給料でも幸福感はあるんじゃないの

渡辺は20代前半で家も建てたのだから、少々収入減っても平気なんじゃないの
ローンなんかも無いだろうし
竜王失っても、億近くの収入が2〜3千万に減るだけで
一般から比べれば相当の額だ
444名無し名人:2010/06/05(土) 23:36:19 ID:P6zISsJ+
税金・・・
445名無し名人:2010/06/06(日) 02:23:30 ID:V2yNqbr0
魔太郎の節税
446名無し名人:2010/06/06(日) 02:24:48 ID:88LS1yaS
この人ってモンスターなの?
447名無し名人:2010/06/06(日) 03:12:07 ID:26+F/iU9
チンコはモンスター
448名無し名人:2010/06/06(日) 03:15:45 ID:88LS1yaS
この人、起き上って仲間になりたそうになったりするの?
449名無し名人:2010/06/06(日) 04:52:11 ID:PfQGSarV
もう羽生がどうのこうのというレベルじゃなく
戸辺、広瀬、豊島あたりに飲まれていきそう
30歳過ぎたらB1〜B2あたりでくすぶり続けてると思う
450名無し名人:2010/06/06(日) 08:40:49 ID:8nT1sSHX
新しい手1つに100万とか、著作権ぽいの認めれば、(棋士のみ)もうちょい
勝ってくれるんでない?
451名無し名人:2010/06/06(日) 11:47:15 ID:BivAKFNe
昔は長期政権を期待してもいたけど、今は強い羽生から名人を引き剥がして欲しいだけだな
名人と竜王
それを何年か続けてくれればまあまあ満足
452名無し名人:2010/06/06(日) 12:01:15 ID:DhAAIwIn
>>450
「あ、この手指したら著作料払わなきゃいけね」
「ちょっと嫌だけどこの手はまだ誰も指してね〜から著作料が入るな、
負けるかもしれないけどこっちの方が後々の事考えたら儲かるな」

新手に著作権とか、馬鹿か?
453名無し名人:2010/06/06(日) 12:52:16 ID:060Gg2OL
渡辺がほかに永世称号を獲得すれば、大山・羽生・中原以外には皆無の永世称号複数棋士になる。(谷川も米長も永世称号は1つのみ)
渡辺がかりに永世名人を獲得したとすれば、羽生・谷川もなしとげなかった永世竜王・永世名人併せ持つ大棋士となる。
果たして永世名人になれるだろうか。
454名無し名人:2010/06/06(日) 13:17:58 ID:88LS1yaS
>>453
さすがに羽生の方が先になるだろw
455名無し名人:2010/06/06(日) 13:48:31 ID:7lXC17V5
まあ二十世名人資格者は渡辺が一番可能性が高い。渡辺じゃなかったら
まだ見ぬ超人(神童)でしかない。現役では渡辺しかいないだろ。

>>454
羽生は永世竜王は取れず将棋界初の名誉NHK杯ってことで終わることになるとは
この時誰も想像し得なかった。
ってなりそうw
456名無し名人:2010/06/06(日) 17:57:29 ID:xk4MHoEG
>>455
一番近いと言えば近いんだろうけど、まだ1期も名人になっていないんだから大差ないとも言える
もし、来年B1で戸部と戦っていたりするようなら、それこそ誰が一番近いかわからなくなるだろうし
457名無し名人:2010/06/06(日) 18:00:49 ID:zxroO1MF
他タイトル未経験の永世称号保持者でいつまでいるんだよー明くんよー
458名無し名人:2010/06/06(日) 18:06:05 ID:Ul7djDZz
ふざけるな!タニーの永世棋聖の方が遥かに近いじゃないか!
459名無し名人:2010/06/06(日) 18:55:19 ID:/xH7ORY5
ブログで「米長の写真入フォトフレーム」の宣伝かよ…
これは渡辺のSOSだろ。
460名無し名人:2010/06/06(日) 20:31:49 ID:I9jm0NYH
>>424
息子が仕事は?って心配しているのは、
家にずっといるからではなくて、
家で、競馬のTVや雑誌や新聞に没入しているからだろw
461名無し名人:2010/06/06(日) 23:24:08 ID:cIe8x690
渡辺って初めて彼女できたのはいつとか話したことある?
462名無し名人:2010/06/06(日) 23:25:21 ID:U1C3uhbW
一人しか女を知らないんじゃないか?
463名無し名人:2010/06/06(日) 23:46:51 ID:aIZz4lhI
あのゲームって一人しか選べない仕様なの?
464名無し名人:2010/06/07(月) 00:33:25 ID:O327EAFu
月と太陽じゃないんだから
465名無し名人:2010/06/07(月) 02:51:23 ID:TU1jXqST
最近ちょい調子落としてるな
渡辺将棋の魅力を教えてくだされ
466名無し名人:2010/06/07(月) 07:50:00 ID:C/5lnKXn
徹底的なリアリズム
正確な終盤
467名無し名人:2010/06/07(月) 09:35:26 ID:iUs0cIJ0
期待外れのゴミ
若手の踏み台
468名無し名人:2010/06/07(月) 16:54:30 ID:ZTcoQvJ4
魔太郎は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と葛飾区の魔太郎実家(将棋会館)に
指しに行った時の話。
両親と3人で将棋版板を囲んで対局をしているといきなり魔太郎が
玄関から入ってきた。将棋会館に似合わない黒マントないでたちで。
魔太郎が「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「魔太郎さん!」「魔太郎さんムカつく顔!」などと
騒ぎ出し、魔太郎が戻ってきてくれて即席将棋会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった将棋版を使い
多面指しをしてくれた。
高校生達が魔太郎の師匠、所司和晴の門下生だと分かった魔太郎は
いい笑顔で会話穴熊を「組んでいた。
そして魔太郎は「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は魔太郎気さくさと強さに興奮しつつ
対局を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
469名無し名人:2010/06/07(月) 20:36:23 ID:7N8x+93n
もはや原文の面白さすら留めてないという・・
カレーは誰でもおいしく作れるというが
コピペには当てはまらないんだな。
470名無し名人:2010/06/07(月) 20:38:13 ID:cfb2m8QT
「将棋版板」だの「カズ」が残ってたりと
改変するにしてもやる気なさすぎ。
471名無し名人:2010/06/07(月) 21:00:00 ID:BJs4eDgf
カズはわざと残すのがガイドライン
それでもつまんないけど
472名無し名人:2010/06/07(月) 21:22:57 ID:+IgPxiNo
もう飽きたという言葉も空しいなw
473名無し名人:2010/06/07(月) 21:23:20 ID:OYt141bF
黒マントの竜王は見てみたいな。王将戦頼む。
474名無し名人:2010/06/07(月) 21:32:50 ID:CUDPU+2r
羽生+タイトルホルダー3人+羽生世代4人+木村三浦の過去3年間+αの対戦成績
====|.羽生 |.渡辺 |.深浦 |.久保 |.佐藤 |.郷田 |.丸山 |.木村 |.森内 |.三浦 |.合  計 |勝率|
羽生|-----|05-07|14-13|17-06|06-08|06-04|06-03|13-04|07-04|07-00|081-049| .623|
渡辺|07-05|-----|04-05|04-06|06-07|03-03|02-01|02-02|07-01|02-01|037-031| .544|
深浦|13-14|05-04|-----|03-06|07-01|02-03|05-03|04-05|03-04|03-00|045-040| .529|
久保|06-17|06-04|06-03|-----|10-10|03-02|05-04|04-04|06-01|02-02|048-047| .505|
佐藤|08-06|07-06|01-07|10-10|-----|04-05|02-06|06-05|04-04|07-04|049-053| .480|
郷田|04-06|03-03|03-02|02-03|05-04|-----|04-04|03-03|06-09|03-02|033-036| .478|
丸山|03-06|01-02|03-05|04-05|06-02|04-04|-----|05-05|01-04|05-03|032-036| .471|
木村|04-13|02-02|05-04|04-04|05-06|03-03|05-05|-----|06-01|01-03|035-041| .460|
森内|04-07|01-07|04-03|01-06|04-04|09-06|04-01|01-06|-----|04-02|032-042| .432|
三浦|00-07|01-02|00-03|02-02|04-07|02-03|03-05|03-01|02-04|-----|017-034| .333|
(2007年4月1日〜2010年6月7日)
475名無し名人:2010/06/07(月) 21:53:19 ID:CUDPU+2r
2日制・8h(竜王戦・王位戦・王将戦)
渡辺 0.686 *24-*11 *6期/*6回
藤井 0.619 *13-*08 *3期/*4回
羽生 0.593 147-101 30期/44回
谷川 0.585 *69-*59 14期/24回
深浦 0.485 *16-*17 *3期/*5回
-------
久保 0.455 *05-*06 *1期/*2回
森内 0.440 *11-*14 *2期/*5回
郷田 0.391 *09-*14 *1期/*4回
佐藤 0.381 *37-*60 *2期/16回
476名無し名人:2010/06/08(火) 00:00:35 ID:GZ0086PO
>>468って何のコピペなの?
477名無し名人:2010/06/08(火) 00:03:45 ID:G9qLh6OR
よく知らんがサッカーのカズが元ネタだったような覚えがある
478名無し名人:2010/06/08(火) 00:17:00 ID:gd0abp9i
○○は神だと思っている。のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1185874786/
479名無し名人:2010/06/08(火) 07:46:07 ID:AhvbSGUx
竜王は誰とでも五分
480名無し名人:2010/06/08(火) 08:41:33 ID:r9BJL+2N
為末大:嫌われる練習
http://tamesue.cocolog-nifty.com/samurai/2010/02/post-cc4a.html

竜王はこういう対策得意そう
天才と呼ばれても消えていった人達との違いは
ここら辺なんだろうか?
481名無し名人:2010/06/08(火) 16:00:21 ID:zkiuBIO3
渡辺があきらめた角替わり腰掛銀先後同型後手を深浦が背負って頑張ってる。
482名無し名人:2010/06/08(火) 17:17:16 ID:vDz2We+n
頑張ってるというか
今のところ一方的に羽生に押されてるだけのような・・
483名無し名人:2010/06/08(火) 18:52:59 ID:YwM7b0RS
同型後手は厳しいな
484名無し名人:2010/06/08(火) 19:17:35 ID:Eml6O739
竜王戦以外は魔王の迫力がないので馬太郎
485名無し名人:2010/06/08(火) 19:19:41 ID:OEx6SV1k
とりあえず棋聖戦出なくてよかったなw
今の渡辺じゃ羽生にフルボッコ喰らっただろう。
486名無し名人:2010/06/08(火) 21:00:07 ID:7HSEBg5r
しかし、ここまでフルボッコにやられたら
後手は何を指せばいいんだろう・・・
487名無し名人:2010/06/08(火) 21:01:24 ID:sI0uO8oM
羽生深浦はもともと先手の勝率が良いからな。
488名無し名人:2010/06/08(火) 21:13:39 ID:KX+KQyQ0
>>485
羽生と渡辺だったら腰掛け銀の先後同型をやらないんだと思うよ
羽生が後手でもね
489名無し名人:2010/06/08(火) 21:14:32 ID:ilU/9bJ8
これは一二三勝ったかな
490名無し名人:2010/06/08(火) 21:15:48 ID:ilU/9bJ8
間違えた
491名無し名人:2010/06/08(火) 22:07:51 ID:XZDkQG33
これだけ居飛車後手番が苦しいんじゃ振飛車が流行るわけだ。
492名無し名人:2010/06/08(火) 23:46:24 ID:tcR26Yqg
ゴキゲンやらないで手損振り飛車やるところなんかは
いかにも悩んでますって感じだ
それとも研究成果はタイトル戦でということかな
493名無し名人:2010/06/08(火) 23:57:02 ID:M1c4qxq3
>>485
おれもそう思う
羽生調子いいのに対し、渡辺覇気なし
494名無し名人:2010/06/08(火) 23:58:57 ID:1urQWDdH
棋聖戦決勝は全力だとおもうがなあ
それとも敢えて温存したのかなあ
495名無し名人:2010/06/09(水) 00:26:03 ID:twWHbkIS
二手目△8四歩にこだわる時期もあったり、
振り飛車を随所で使ってみたり、と魔太郎も
あれこれ模索してるんだよ。

8五飛戦法で竜王獲得したのにその後封印したり、
穴熊で高勝率だったのに採用率を控えたり、
永世獲得の原動力となった渡辺流後手番急戦矢倉を
自分では指さなくなったり、と
狭く深くではなく、幅広い棋風を持とうとしてる。

うまくいかず無様な負けをする事があったとしても
10年後、20年後までを見据えて
様々な要素を今から吸収して
真剣勝負の中で勉強しておかないと
成長が頭打ちになる、と
勝負師の勘で気付いてるんじゃなかろうか?
496名無し名人:2010/06/09(水) 00:27:16 ID:FqZfhHCr
今の時代に半年も研究を温存して暖めておけるものなの?
497名無し名人:2010/06/09(水) 00:42:26 ID:/yA5EMfC
いいアイデアがあったとして温存してる間に誰かに使われたら終わりだしな。
単に後手番に困ってるというだけのことだと思う。
498名無し名人:2010/06/09(水) 00:46:01 ID:tprH5vRN
>>494
あのなあ、将棋界では挑決は大一番っていうんだよ
温存ってなんだよ(呆れ)
499名無し名人:2010/06/09(水) 00:48:58 ID:D3uh1uCk
アイデアが被るなんて将棋じゃまずない
500名無し名人:2010/06/09(水) 00:51:17 ID:m+/oasPC
どう思おうと勝手でしょ
501名無し名人:2010/06/09(水) 00:54:25 ID:/kg7iT9d
>>498
棋聖なんて金にもならんタイトルで温存しておいた新手を
披露するわけねーだろw
502名無し名人:2010/06/09(水) 00:58:11 ID:JoadJiZi
出たwww
503名無し名人:2010/06/09(水) 01:01:15 ID:n9AowrGh
しかし、この辺を拾っていかないと最優秀棋士賞は
夢のまた夢だな。
504名無し名人:2010/06/09(水) 01:02:27 ID:/yA5EMfC
まだまだ未完成なんだよな
まあ完成するかどうかもわからんが、この不安定さが渡辺の魅力だと思ってる
505名無し名人:2010/06/09(水) 01:02:38 ID:D3uh1uCk
魔太郎は本の中で研究も温存もしてるって言ってるんよ
王位リーグでもそうだけど戦型選択の時点で、
使いたくないんだろうなぁってのはわかるよ
506名無し名人:2010/06/09(水) 01:06:56 ID:tprH5vRN
>>501
おまえみたいな世間知らずの妄想バカがいるから渡辺ファンっていうだけでバカにされるだろーが
おまえは渡辺をフォローしてるつもりかもしれんが棋士渡辺を侮辱してるってことがわかるか?
たまにはハロワにでも行っておまえの頭と社会との距離間を埋めて来い
507名無し名人:2010/06/09(水) 01:11:21 ID:m+/oasPC
>>506
おまえみたいな世間知らずの妄想バカがいるから渡辺ファンっていうだけでバカにされるだろーが
おまえは渡辺をフォローしてるつもりかもしれんが棋士渡辺を侮辱してるってことがわかるか?
たまにはハロワにでも行っておまえの頭と社会との距離間を埋めて来い
508名無し名人:2010/06/09(水) 01:12:14 ID:yBcxC7Ux
挑決まで来て温存するのはないだろう
健康のためには死んでもいいみたいな無意味さ
509名無し名人:2010/06/09(水) 01:16:26 ID:m+/oasPC
それは本人にしかわからない
510名無し名人:2010/06/09(水) 01:18:21 ID:ZkOyhF7b
スルーでおk
511棋界最低位保持者R-mwty35849:2010/06/09(水) 01:40:26 ID:jFP2GLFY
羽生ほどの爆発的な力を出せない渡辺に、2冠3冠と取れないからといって
叩くのはおかしいわ。
佐藤や森内よりはるかに実績では上なのは間違いないわ。
タニーと比べても互角か、それよりやや上だわ。
確実に渡辺竜王は強いと断言できるわ。
512名無し名人:2010/06/09(水) 01:48:19 ID:fSNzI9FR
強いっていうんなら
もうちょっとコンスタントに出してほしいわな。
爆発力がないって言わないでさあ。
結局年末だけって感じでしょ
513名無し名人:2010/06/09(水) 01:53:48 ID:7cPgz2va
まだ王座残ってんだから応援しようぜ
次深浦相手だから厳しそうだけどw
514名無し名人:2010/06/09(水) 01:57:55 ID:JoadJiZi
>>511
そういう妄言は他スレでは言わない方がいいぞ
叩かれるだけだから
515名無し名人:2010/06/09(水) 01:59:02 ID:qER1dO6Z
昨日の産経新聞の将棋欄渡辺対稲葉戦観戦記で、稲葉が悪手を指した時、自分は一手指してから
腰を浮かし気味にしたまま稲葉の次の手を待ち、稲葉が指すや否や席を立った、まるで「あなたは悪手を
指しましたよ」と宣言するかのようなその迫力に、背筋がぞっとした
というようなことが書いてあった。
そういうことがやれる奴って、自分は好きか嫌いかで言えば絶対嫌いなんだが、やっぱ
並みの奴ではないんだなあと感じた。
ここの皆さんには既知の話ならゴメン
516名無し名人:2010/06/09(水) 02:01:43 ID:m+/oasPC
現状を分析したりして、七冠全て取りにいくのも、竜王に照準をしぼるのも
どちらも立派な考え  
517名無し名人:2010/06/09(水) 02:03:25 ID:1ifCfpaZ
稲葉が指した後、トイレに速攻行くつもりだったんだな。
518名無し名人:2010/06/09(水) 02:12:02 ID:UZukk2mX
俺は棋士の中では渡辺を一番応援してるが

>>511
> 羽生ほどの爆発的な力を出せない渡辺に、2冠3冠と取れないからといって
> 叩くのはおかしいわ。

まあ、ここまでは俺も渡辺ファンだから敢えて反論しないけど(それにしてももう少し竜王以外のタイトルにも挑戦して奪取して欲しい)、

> 佐藤や森内よりはるかに実績では上なのは間違いないわ。
> タニーと比べても互角か、それよりやや上だわ。
> 確実に渡辺竜王は強いと断言できるわ。

こういう事を書くから他の棋士のファンから渡辺ファンも渡辺竜王も馬鹿にされて嫌われてしまうんだよ。
現時点での実績では渡辺は佐藤や森内には及ばない。谷川との比較に関しては言うまでもない。
何しろ竜王6期だけで他のタイトルは皆無、ことに名人に関しては今年ようやくAに昇級したばかりで未経験なんだから。
タイトル戦登場にしても渡辺の8回は森内18回の半分にも届かない。佐藤に至っては35回と渡辺の4倍以上の登場回数だ。

将来的に渡辺は森内や佐藤あるいは谷川をも上回る実績を残せる可能性は大いにあると思うし彼らを凌駕して欲しいと願ってるが
そういう将来的な展望や期待値と現時点で既に達成済みの実績とはちゃんと区別すべきだ。
519名無し名人:2010/06/09(水) 02:30:27 ID:UNhRmk0v
温存なんてするからいつまで経っても一冠を維持する程度のままなんだろ
520名無し名人:2010/06/09(水) 02:35:03 ID:fSNzI9FR
というか温存しても勝てる棋士ってのが
本当の強い棋士でしょ。
誰もいつも全力なんてできるわけないんだから。
結局渡辺なんてまだまだっていうこと。
521棋界最低位保持者R-mwty35849:2010/06/09(水) 03:16:56 ID:jFP2GLFY
>>511
とにかく、あと10年の実績で渡辺竜王の実力がわかるわよ。
正直、私は渡辺竜王のタイトル戦が見たい。
毎年渡辺対羽生のタイトル戦が見たい。
なるべく渡辺竜王が馬鹿にされないように言葉使いは気をつけるわ。
ごめんね。
522名無し名人:2010/06/09(水) 04:19:14 ID:lsZxLcYP
おれは渡辺を現在のトップ棋士と認めてる
いま現在、羽生と渡辺と久保は別格だ
羽生世代が現役の時代に、若くして期待を一身に集める存在になった渡辺には、谷川と同じ日陰の宿命を背負う悲哀を感じる
谷川は悲運を嘆くだけで絵になった
それを持たない渡辺には悲運を笑い飛ばす明るさがあり、社交性があり、傲慢さがある
タイトル挑戦が少ないのは、羽生世代の厚さを考えたら仕方ない
逆に言えばそれでも竜王を守ってるんだよ
永世竜王のくせに他のタイトルが、と言うなら他の十代、二十代、三十代棋士と比べてみろよ
渡辺は充分、現代を代表する棋士だ
523名無し名人:2010/06/09(水) 04:22:59 ID:fSNzI9FR
羽生>>>久保>渡辺>深浦

結局こんな感じでしょ
524名無し名人:2010/06/09(水) 04:26:33 ID:KipEoFkp
どう縦読みするの?
525名無し名人:2010/06/09(水) 07:02:32 ID:c4LPdO2H
キセル流ハゲラ九段(笑)
526名無し名人:2010/06/09(水) 07:04:35 ID:H5nuqyo4
なぜそんなに後手番に悩んでるのかな?居飛車後手番が苦しいのは分かるけど、他の棋士にとっても共通の悩みなのに悩みすぎという感じ。
渡辺にとって研究とはよくしなければならないという思い込みが強すぎるような気がする。
詰みまで研究されている角換わり腰掛銀は別にしても、互角かやや不利くらいならあとは地力で十分勝てる力があるのだから。
例えば昔取った杵柄でたまには8五飛でもさしてみればいいのに。
タイトル戦では必ず後手番があるのだから、そんなことを気にしていたら本当に竜王戦以外のタイトル戦には出られないよ。
527名無し名人:2010/06/09(水) 08:07:06 ID:y5meLvXd
後手番問題も今年の竜王戦までには何とかしてくるんだろう
528名無し名人:2010/06/09(水) 10:26:22 ID:EMKaDlw4
羽生でも名人戦の後手番では、2番とも終盤に負けがあったくらいだからなぁ。
529名無し名人:2010/06/09(水) 10:50:15 ID:LF67Pstm
といっても、昨年度の羽生は後手勝率が先手勝率を大幅に上回ったけどな。
この2〜3年が「後手の時代」であることは明らか。
渡辺だって後手勝率はそこそこ高いよ。
530名無し名人:2010/06/09(水) 11:05:47 ID:gSjeNucl
別に竜王7連覇すれば何でもいいよ
531名無し名人:2010/06/09(水) 11:07:28 ID:dwgNm4Ct
>>518
> こういう事を書くから他の棋士のファンから渡辺ファンも渡辺竜王も馬鹿にされ・・・

馬鹿にする奴ってのは理由があってもなくてもするもんだ
(馬鹿にする)行為そのものを楽しんでるわけだから
532名無し名人:2010/06/09(水) 11:12:15 ID:gSjeNucl
>>518
26歳とかそこらの時点での実績と比べたら渡辺が上だろ
533名無し名人:2010/06/09(水) 11:18:21 ID:yBcxC7Ux
そんな後出しで付加条件をつけても・・・
ふつう実績と言ったら、その時点までの実績を指すだろ
だからこそ、若手は実績ではベテランに劣るが実力では勝ると言うような話になるわけで
534名無し名人:2010/06/09(水) 11:25:18 ID:DFhD1hVI
>>532
A級での実績で比べたら先崎より下だなw
535名無し名人:2010/06/09(水) 11:34:25 ID:gSjeNucl
単に実績で比べたら年寄りが有利に決まってんだろw
536名無し名人:2010/06/09(水) 11:42:03 ID:Ygr2k5fL
▲7六歩に△8四歩と突かない渡辺にはあまり魅力を感じないと気づいてしまった。
537名無し名人:2010/06/09(水) 11:43:05 ID:yBcxC7Ux
実績とはそういうものだから当たり前
比べようとしたのは>>511だろうが
538名無し名人:2010/06/09(水) 11:45:24 ID:gSjeNucl
同じ条件で実績を比べたら渡辺が上って意味でしょ
まあタニーとは同格くらいか
539名無し名人:2010/06/09(水) 11:52:14 ID:2GxZjqol
>>511見れば普通の人なら同年齢での比較だと思うだろうな。
540名無し名人:2010/06/09(水) 11:57:40 ID:sXge43v8
まともに棋士もしらない糞コテのレスを云々してる時点で
541名無し名人:2010/06/09(水) 13:08:40 ID:FCfE0elM
俺は棋界最低位保持者は好きだけどな
たぶん実社会では腰の低いいいやつな気がする
542名無し名人:2010/06/09(水) 13:17:51 ID:WNA5nByM
思い込みやろ
543名無し名人:2010/06/09(水) 13:18:06 ID:xY9YF5U1
大山−中原−谷川−羽生の系譜を継ぐ者。その名は渡辺明
544名無し名人:2010/06/09(水) 13:18:15 ID:Ho3pttjz
>>541
おれも好き
あいつのレスにマジでいらいらしちゃうやつは
相当ぎすぎすした生活を送っているんだと思う
545名無し名人:2010/06/09(水) 13:29:09 ID:1ifCfpaZ
糞小手を擁護する神経がしんじられん。
さすが、渡辺ヲタ。
546名無し名人:2010/06/09(水) 13:32:27 ID:xY9YF5U1
コテというだけで嫌悪感を抱くお年頃の厨もいるわけですよ
547名無し名人:2010/06/09(水) 13:39:12 ID:a0k8t0NC
よく 聞く話

竜王戦は 携帯電話の電波のないところで 開催すると
面白うなる。 ってのが 面白い。
548棋界最低位保持者R-mwty35849:2010/06/09(水) 15:39:15 ID:jFP2GLFY
       - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.  !:::l::::l //////// l:i:l  
  ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   私はすべての人を愛してるわ!
   .` l\`ー‐'/     これからもよろしくね!!
        /^  `ヽ
     / 人 ・ ・)
      / / ノ  , ノ 
   ⊂ノ (  ヽノ\ 
     /~\  \ ヽ 
     し^ヽ. _  )._ )
549棋界最低位保持者R-mwty35849:2010/06/09(水) 15:46:21 ID:jFP2GLFY
>>532
私の真意はそこにあるわ。あくまで26歳の現時点での実績で
比較した場合の話をしたつりだったのよ。
550名無し名人:2010/06/09(水) 16:09:39 ID:uQkCYxOO
25歳時点でのタイトル獲得数

−−−−|名|竜|王|王|棋|棋|王|合|
−−−−|人|王|位|座|王|聖|将|計|
======================
渡辺竜王|--|-6|--|--|--|--|--|-6|
谷川九段|-2|--|-1|--|-2|--|--|-5|
佐藤九段|--|-1|--|--|--|--|--|-1|
森内九段|--|--|--|--|--|--|--|-0|
551名無し名人:2010/06/09(水) 17:15:04 ID:AMvPGsmC
つうかここで気に入られて調子に乗るのはいいけど、
他のスレに来ないで下さいねマジで
本気でうざいんです、そのAA含めて
552棋界最低位保持者R-mwty35849:2010/06/09(水) 17:34:23 ID:jFP2GLFY
>>551
コテハンで書き込んでるのは、私の書き込みがあなたと同じように
気に入らないという人が多くて、NG登録したいから、頼むから
コテハンで書き込んでくれと言われたからそうしたのよ。
あなたも、私の書き込みをNG登録するといいわ。
人間好き嫌いがあって当然だわ。あなたの気持ちはよくわかるわ。
553名無し名人:2010/06/09(水) 18:08:48 ID:Zi4KgxlV
大人やわぁ
554名無し名人:2010/06/09(水) 18:23:11 ID:AMvPGsmC
誰もが専ブラ入れてると思うなよw
555名無し名人:2010/06/09(水) 18:24:51 ID:AMvPGsmC
気持ちは分かるというなら人の嫌がることはいい加減やめたらどうなんだ?
556名無し名人:2010/06/09(水) 18:26:02 ID:IGo+s7mw
>>555
お前不快だからもう書かないでくれ。頼む。
557名無し名人:2010/06/09(水) 18:27:13 ID:AMvPGsmC
俺はこの糞コテと話してるんでね
悪いけど
558名無し名人:2010/06/09(水) 18:29:46 ID:m+/oasPC
ヒネクレが多いな将棋おちゃは
559名無し名人:2010/06/09(水) 18:32:14 ID:N8Z6n4RJ
>>556
人の嫌がることは止めろよカスw
560名無し名人:2010/06/09(水) 18:36:06 ID:EBPPJbpu
>>548
順位戦だけなら我慢するから、他には出てこないでくれ。
561名無し名人:2010/06/09(水) 18:36:44 ID:c5Exw/hV
このコテ、人のブログにコテで書き込みしてたな
真性か
562名無し名人:2010/06/09(水) 18:40:18 ID:AMvPGsmC
>>559
俺は人の気持ちが分かるなんて言ってないんだがw

まあそれはともかく、いい機会なんだよ、
どれだけうざがられてるか本人が一番良く知ってるはず
563名無し名人:2010/06/09(水) 18:42:59 ID:+BB0tCM2
>>562
どれだけうざがられてるか本人が一番わかってない好例
564名無し名人:2010/06/09(水) 18:43:50 ID:2GxZjqol
とりあえずID:AMvPGsmCをNG登録しとくわ
565名無し名人:2010/06/09(水) 18:47:43 ID:/dCKnqAJ
お前ら将棋で決着つけろよ
566名無し名人:2010/06/09(水) 19:07:50 ID:H5nuqyo4
このコテの人、根は悪い人ではないんだろうけどタニーをものすごくディスってるのだけが非常に気になる。
タニーは26歳時点で名人含む3冠王なのに互角かやや上っていうし。
タニーは気力だけでなく棋界の顔として当時一般メディアにも露出度は絶大なものがあった。
10年で渡辺がタニーを追い抜くという根拠は一体どこにあるのだろう。
567名無し名人:2010/06/09(水) 19:17:24 ID:fSNzI9FR
うるせえお前ら全員死ねやカス
568名無し名人:2010/06/09(水) 19:19:07 ID:AMvPGsmC
いやタニーに限らず自分が応援してる棋士以外に対しては基本そういうスタンスだからw
矢内−甲斐戦の時とか酷かったし
要するに単なる基地外じみたミーハーなんだが、本人は何故か愛されキャラを気取ってる
569名無し名人:2010/06/09(水) 19:19:49 ID:/dCKnqAJ
竜王6連覇・永世竜王と1年〜2年程度の3冠王なら前者がやや上かなぁ
半年程度の3冠王ならなおさら
570名無し名人:2010/06/09(水) 19:39:52 ID:twWHbkIS
A級初昇級年齢

1982 谷川浩司(19)
1986 南芳一(23)
1988 塚田泰明(24)
1989 高橋道雄(28)
1993 羽生善治(22)
1994 島朗(31)、森下卓(27)
1995 森内俊之(24)、村山聖(25)
1996 佐藤康光(26)
1997 井上慶太(33)
1998 丸山忠久(27)
1999 郷田真隆(28)
2000 先崎学(29)
2001 藤井猛(30)、三浦弘行(27)
2002
2003 久保利明(27)、鈴木大介(28)
2004 深浦康市(32)
2005
2006 阿部隆(38)
2007 木村一基(33)、行方尚史(33)
2008
2009
2010 渡辺明(25)

渡辺の「20代のうちにA級入り」達成は7年ぶり、
25歳の若さでとなると、なんと15年ぶり!

やはりこれはたいしたもんだよ。
571名無し名人:2010/06/09(水) 19:49:04 ID:m+/oasPC
竜王の名を我が物にしたのはすごいこと
572名無し名人:2010/06/09(水) 20:31:50 ID:5NT1MIZ+
直近10年 竜王戦、名人戦獲得数

一位 渡辺 6期 現竜王
一位 羽生 6期 現名人
一位 森内 6期
四位 丸山 1期

      名人  竜王
2001  丸山  羽生
2002  森内  羽生
2003  羽生  森内
2004  森内  渡辺
2005  森内  渡辺
2006  森内  渡辺
2007  森内  渡辺
2008  羽生  渡辺
2009  羽生  渡辺
2010  羽生
573棋界最低位保持者R-mwty35849:2010/06/09(水) 21:05:09 ID:jFP2GLFY
確かに、ここで私を非難してる人は正しいかもしれないわ。
リアルでは救いようのない馬鹿とか、動くストレッサーとか、
この世に生まれてきてほしくなかったとか、よく言われたわww
けど、めげずに頑張って生きてるわww
これからもよろしくねww
574名無し名人:2010/06/09(水) 21:08:19 ID:y5meLvXd
直近10年とか、名人と竜王だけとか
とにかくデータの集め方が恣意的なんだよな

直近1か月のタイトル戦の勝率データでも作ってくれよ
575名無し名人:2010/06/09(水) 21:17:02 ID:/dCKnqAJ
そいつは渡辺を餌に羽生sage森内ageのデータつくってるやつだし
576名無し名人:2010/06/09(水) 22:08:23 ID:ylljnmre
羽生王座をもう少しで倒せた人達
谷川2―3
藤井2―3
渡辺2―3

竜王長期政権
羽生2連覇
谷川2連覇
藤井3連覇
渡辺6連覇

藤井age
577名無し名人:2010/06/09(水) 22:14:06 ID:m8ST955Y
また竜王戦森内が来ちゃうよ!よよよ!
578名無し名人:2010/06/09(水) 22:34:48 ID:fSNzI9FR
>>576
羽生王座を一番追いつめたのは
谷川だろうな。
リーチかけて負けた3戦とも
勝利目前だったのに
579名無し名人:2010/06/09(水) 22:57:31 ID:c4LPdO2H
ハゲラ(笑)
580名無し名人:2010/06/09(水) 23:20:49 ID:nmGkz2pQ
>>570
結局、羽生の後は、誰が出てもみじめってことだね
本当のチャンピオンは、大山・中原・羽生の3人のみ
581名無し名人:2010/06/09(水) 23:29:36 ID:RcxDgCSY
深浦の男男男なブログってないの?
582名無し名人:2010/06/09(水) 23:57:43 ID:/kg7iT9d
対局もブログ更新もないというのに渡辺スレはよく伸びるな。
分かりやすいアンチは少ないにも拘らず、アンチスレかと思うぐらいに
ネガティブな話ばかりだがw
583名無し名人:2010/06/10(木) 00:01:20 ID:aAlFUvf3
毛も伸びろ
584名無し名人:2010/06/10(木) 00:08:28 ID:RdjCRvCN
>>583
そっちの衰えは、棋力の衰えよりはるかに早そうだな
585名無し名人:2010/06/10(木) 01:10:25 ID:qHnzu6A1
>>582
アンチってそんなに居ない気がするんだよね
好き嫌いに関わらずもう少し頑張れよって思ってる人が大半で魔太郎が最強と思ってるキチガイが少量
こんな感じだろ
586名無し名人:2010/06/10(木) 01:14:51 ID:n2U+OPbY
でもよ竜王戦の渡辺が最強なのは紛れもない事実
587名無し名人:2010/06/10(木) 01:19:03 ID:7LNXvClv
588名無し名人:2010/06/10(木) 18:12:53 ID:Ftlm/Blf
今日の午後5時40分ごろの話。@西荻窪

渡辺竜王がTシャツを着て、自転車に乗って走ってきた。それも、速いスピードだった。

しばらくして、同じ方向から、中川八段と高崎五段が歩いてきた。
589名無し名人:2010/06/10(木) 18:55:15 ID:EYkPJEFi
ママチャリだった?
590名無し名人:2010/06/10(木) 19:08:09 ID:Ftlm/Blf
ママチャリではない。20インチ位の自転車だった。

一か月前同じ道で、藤井先生と息子がトボトボと歩いていたよ。
大胆予測だけど、藤井・渡辺の矢倉研究会だと思われ。

渡辺竜王はシマシマTシャツだった。
中川八段は、ちょい悪オヤジ風のジャケットだった。
高崎五段は、コナカで売ってるような紺のスーツでした。

591名無し名人:2010/06/10(木) 19:30:24 ID:yIC3GO9A
渡辺藤井中川高崎で研究会?
592名無し名人:2010/06/10(木) 20:50:59 ID:YFQ2XTzi
23期竜王戦・決勝トーナメント出場者ほぼ全員決定。

┌─────────────────────┐
│            挑決 三番勝負                 │
│  ┌───────┴──────┐        │
│┌┴─┐                  ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐            ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐        │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│久│郷│村│戸│中│羽│藤│三│阿│松│
│山│保│田│山│辺│村│生│井│浦│久│尾│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │津│  │
│忠│利│真│慈│誠│太│  │猛│弘│主│歩│
│久│明│隆│明│  │地│阿│  │行│税│  │
│九│二│九│五│六│四│部│九│八│七│七│
│段│冠│段│段│段│段│隆│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
593名無し名人:2010/06/10(木) 20:53:33 ID:YFQ2XTzi

村山&戸辺=渡辺組のメンバー。桃鉄仲間。

藤井=研究仲間。振り飛車の師匠。

阿久津=ジャンピングあくつく君。

松尾=同じ所司門下の兄弟子。


     /~~⌒⌒`\
    / /YYYYYYYヾ
    |/         | ( 23期竜王戦は仲の良い棋士の出場が多いな〜)
    ||   /   \ |
   r-─| -・=H=・- |
   |り|  ー一( )ー一'|
   ー l    〓   l
     ヽ、____ノ
594名無し名人:2010/06/10(木) 21:17:19 ID:HpZXK61C
>>592
失礼なやつだな。
こうだろ。


23期竜王戦・決勝トーナメント出場者ほぼ全員決定。

┌─────────────────────┐
│            挑決 三番勝負                 │
│  ┌───────┴──────┐        │
│┌┴─┐                  ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐            ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐        │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│久│郷│村│戸│中│羽│藤│三│阿│松│
│山│保│田│山│辺│村│生│井│浦│久│尾│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │津│  │
│忠│利│真│慈│誠│太│善│猛│弘│主│歩│
│久│明│隆│明│  │地│治│  │行│税│  │
│九│二│九│五│六│四│名│九│八│七│七│
│段│冠│段│段│段│段│ァb│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
595名無し名人:2010/06/10(木) 21:20:56 ID:qtLNQLUo
めぐみさんは一体なにがあったんだ?
596名無し名人:2010/06/10(木) 21:21:02 ID:yIC3GO9A
阿部なら藤井挑戦
羽生なら羽生藤井が実質的な挑決だと思う
597名無し名人:2010/06/10(木) 21:24:41 ID:j0yvL42h
>>595
便秘?
598名無し名人:2010/06/10(木) 21:27:52 ID:qtLNQLUo
女性がうんこって書き込むのも・・なんか独特な感性の持ち主なんだろうか
599名無し名人:2010/06/10(木) 21:30:33 ID:ux/0tADw
いろいろ悩んでるんだろう。
夫は将棋界で活躍しているのに、自分はこのまま専業主婦でいいんだろうか。
大学に行って美術を学んでみたけれど、何が変わるわけでもない。
このまま息子を育てて、夫の世話をして、歳を取っていくのかな。。。
600名無し名人:2010/06/10(木) 21:36:18 ID:EYkPJEFi
変態プレイを強要されたかもなw
601名無し名人:2010/06/10(木) 21:56:37 ID:yIC3GO9A
夫が競馬ばっかりやってるニートと何ら変わらないから困ってるんよ
602名無し名人:2010/06/10(木) 22:01:01 ID:YFQ2XTzi
>>601

毎年数千万円稼いでくるニートなんておらんだろw
603名無し名人:2010/06/10(木) 23:23:27 ID:g5AQSGt8
渡辺、竜王なくしたときのこと考えて、いまのうちにコナミとコネ作っとけ!
604名無し名人:2010/06/11(金) 02:30:56 ID:uETM4gID
稼いでくるけど生活ぶりはニートそのもの
605名無し名人:2010/06/11(金) 02:40:49 ID:IzOrBkKj
ニートのような生活で年収ウン千万。
まさに勝ち組の象徴じゃないか。

勉強に時間をつぎ込んで東大に入れなかったとしても
それなりの大学に入ってそれなりのところに就職できる救済があるけど,
将棋に時間をつぎ込んでプロになれなかったらゼロからの再出発を強いられる。
リスクが高いんだから成功報酬は高くないと誰も目指さなくなってしまうわな。
606名無し名人:2010/06/11(金) 02:45:51 ID:uETM4gID
別に叩いてるわけじゃないから
ただ妻としては悩ましいのかもね
607名無し名人:2010/06/11(金) 02:57:35 ID:C/aD9pEM
プライドから旦那の金には一切手はつけてないみたいだから、そんなセレブな生活してるわけじゃないと思うよ。
あるんだから気前よく使えばいいと思うけどね。
景気回復のためにも。
608名無し名人:2010/06/11(金) 11:45:27 ID:M4KAeuFU
亭主の金使いまくってイメルダかサチヨみたいな生活されても困るだろ
609名無し名人:2010/06/11(金) 12:15:56 ID:zmNbCvJd
競馬関係者の金吊る
610名無し名人:2010/06/11(金) 13:30:40 ID:kgW6YgKF
伝説の勇者の伝説のラジオの出演は今日更新分が最後だな
611名無し名人:2010/06/11(金) 14:40:00 ID:uJRIfKLK
竜王喋れますねとか言われてたけどそりゃそうだろう
解説とかどんだけ場数踏んでると思ってるんじゃ
612名無し名人:2010/06/11(金) 15:04:46 ID:kgW6YgKF
伝説の勇者の伝説のラジオ、アニメイトTVで#1〜#4が18日迄聴ける
613名無し名人:2010/06/11(金) 20:58:08 ID:gghSUFdS
>>611
26歳のヲタだと思って嘗めてかかったら(ry
614名無し名人:2010/06/11(金) 21:32:02 ID:XtTTUD/q
>>611
>竜王喋れますねとか言われてたけど

やっぱプロ棋士とかいったら日がな一日
将棋盤でピシピシ繰り返してる引き籠もりで
人と会ったら「え、えっと、あの」とか
キョドる種類の人間だと思われてたんでないの?(w
615名無し名人:2010/06/11(金) 21:59:45 ID:JZHg7Nji
宮田君だったらまさにそんな感じだっただろうけどw
とはいえ一般の人がラジオのゲストに呼ばれると全然しゃべれない事って結構珍しくないのよ
作品の主題歌を歌ってるアーティストですらガチガチになって「はい、あの……」ってなっちゃうことはよくあるから
あのクラスで喋りの上手い一般人が来るとは普通思わないよ
しかしアニラジって普通2本撮りけど、4本撮りって無茶するなあw
616名無し名人:2010/06/12(土) 03:52:10 ID:CV4rqCxG
スクエニの一押しアニメで人気声優で固めたラジオに
4週連続でゲストってかなりいい扱いだ
竜王が負けるのが前提なのも含めて4週間楽しめた
617名無し名人:2010/06/12(土) 04:51:03 ID:ganfzU3x
夫婦解説やったら面白そうだけどなw
618名無し名人:2010/06/12(土) 07:38:04 ID:VxmDHdiD
こういう仕事は銀河最強竜王のときにやってくれれば良かったのに
619名無し名人:2010/06/12(土) 08:08:53 ID:aPSmu4SH
あの3人を将棋界で例えると藤井(おの)久保(ふくやま)石橋(あやひ)
こんな感じかな。とにかく凄い面子なんですよ
620名無し名人:2010/06/12(土) 09:33:20 ID:1z75OVff
ようやく若手?広瀬が挑戦したね
19歳で挑戦した魔王はすごいなw
621名無し名人:2010/06/12(土) 09:34:30 ID:aPSmu4SH
何だかんだで竜王は才能が違いすぎるな
622名無し名人:2010/06/12(土) 10:44:44 ID:labIzmZt
その才能を別方面で無駄に消費してるのが惜しまれる。
623名無し名人:2010/06/12(土) 13:00:07 ID:Qm7yv5Wg
若手と言っても2つしか歳違わないんだな。
ふつうに同世代やん。
624名無し名人:2010/06/12(土) 14:55:04 ID:aPSmu4SH
竜王以外の若手がいかにだらしないか。王位挑戦がやっとではね
625名無し名人:2010/06/12(土) 15:21:44 ID:dEQl241d
渡辺がすごすぎるだけでしょ。
23でタイトル挑戦なら十分立派だと思う。
626名無し名人:2010/06/12(土) 15:34:03 ID:aPSmu4SH
1991年 王位戦 中田宏樹 谷川に2−4   C2で 7−3
1997年 竜王戦 真田圭一 谷川に0−4   C1で 6−4
1999年 竜王戦 鈴木大介 藤井に1−4   C1で 8−2 ◎
2010年 王位戦 広瀬章人 深浦に.?−.?   C1で .?−.?
627名無し名人:2010/06/12(土) 15:35:59 ID:QZX+pgH2
プロ入りで見たら大して違わないじゃん
628名無し名人:2010/06/12(土) 15:48:08 ID:LrrCf2ER
渡辺オタのファビョリ具合が面白いなw
629名無し名人:2010/06/12(土) 17:43:46 ID:67benqGr
渡辺がさらっと
「後輩の挑戦ははじめて」

と書いてて笑った。
去年はハッシーがよもや。というところまで行ったのだが、
勝ちきれなかったしな。
630名無し名人:2010/06/12(土) 17:50:54 ID:aPSmu4SH
渡辺からしたら後輩の挑戦1回程度など何でもないし
可愛いもんだw
631名無し名人:2010/06/12(土) 17:58:05 ID:VxmDHdiD
タイトル挑戦経験者を若いほうから順に
広瀬(23)〜渡辺(26)〜山崎(29)〜久保(34)〜
ここら辺、人口だけは多いけどスッカスカだね。
632名無し名人:2010/06/12(土) 18:39:28 ID:rNlyMl4f
>>631

だいぶ少ないなあ。

タイトル獲得経験、となると
久保から渡辺の間が8歳差…。しかも1人だけ…

このへんで広瀬がタイトル獲得すると
将棋界が盛り上がって良いかもしれんね。
633名無し名人:2010/06/12(土) 19:02:42 ID:67benqGr
久保(34)のあたりだって
久保が出てくるまでひとりもいなかった。

20代は人材豊富だよ。

634名無し名人:2010/06/12(土) 19:14:11 ID:aPSmu4SH
若い花火が散っていく…夏の王位戦w
635名無し名人:2010/06/12(土) 19:24:39 ID:9QMg91j/
>>543
大山−中原−谷川−羽生の系譜を継ぐ者。その名は広瀬章人
636名無し名人:2010/06/12(土) 19:30:21 ID:Ts3nKvyP
羽生名人王座 渡辺竜王 久保棋王王将 広瀬王位 深浦棋聖
637名無し名人:2010/06/12(土) 19:42:41 ID:aPSmu4SH
竜王に劣等感抱きすぎだな
越えられない壁というのはあるのだよ
638名無し名人:2010/06/12(土) 20:04:53 ID:3WNdo7+9
大山中原谷川の時代は彼ら一人が落ちれば世代交代だったけど
羽生世代は層が厚すぎるのがやっかいだ
深浦なんてタイトルどころか名前すら忘れてたわ
639名無し名人:2010/06/12(土) 20:06:22 ID:Ts3nKvyP
>>638
羽生世代でタイトル持ってるの羽生だけじゃん。
640名無し名人:2010/06/12(土) 20:10:34 ID:Pntg3d/I
>>638
ご自分の健忘症を深浦のせいにされても困る
641名無し名人:2010/06/12(土) 20:46:13 ID:pnENf2Y9
638の後に続くレスが上に書いてある事なぞってるだけなような
642名無し名人:2010/06/12(土) 23:55:59 ID:Ppq5ROte
>>633
三浦・・・
643名無し名人:2010/06/13(日) 00:39:34 ID:VkmDB8X3
それより深浦が羽生世代なのを知らない人が多いのに驚いた
644名無し名人:2010/06/13(日) 00:42:28 ID:efIr0Ipi
深浦は普通羽生世代に入れんよ。

羽生世代は

羽生・森内・佐藤・村山・先崎・丸山・藤井
645名無し名人:2010/06/13(日) 00:50:18 ID:/osiAbu/
郷田・・・
646名無し名人:2010/06/13(日) 00:57:10 ID:efIr0Ipi
あ、郷田か・・・
647名無し名人:2010/06/13(日) 01:33:58 ID:Vsyuwaum
個人的には深浦は三浦、屋敷、堀口一あたりとセットのイメージ
648名無し名人:2010/06/13(日) 01:41:25 ID:3Y86mOTS
深浦は羽生世代じゃないだろw
何言ってんだ
649名無し名人:2010/06/13(日) 02:04:20 ID:LGUuAYZ2
まあでも年齢的には2歳も違わん訳で、
いわゆる「羽生世代」ではないが同世代とは言ってもいいんじゃないか?
650名無し名人:2010/06/13(日) 02:11:40 ID:IrFvV02r
確かに同世代だが
羽生世代ではない
651名無し名人:2010/06/13(日) 02:29:19 ID:k2E1RBju
20代若手は三歳離れていても余裕で一括り
652名無し名人:2010/06/13(日) 02:32:29 ID:ambfk4/h
いや羽生世代は昇進がめちゃめちゃ早かったから
森下のような上の世代と一括りにされることはあっても
下の世代と同列に語られることはないよ。
653名無し名人:2010/06/13(日) 05:15:02 ID:6Quc0Twm
もう深浦世代にしちゃえよ
654名無し名人:2010/06/13(日) 09:04:27 ID:orOspMIy
例えば先崎も羽生世代のサブカテゴリーか別カテゴリーとして
「先崎世代」と語られることがある。
その場合、先崎世代に属するのは先崎のみ、もしくは
先崎と瀬川、とかという言い方をされたりする。
その是非はさておき、世代論ってそういうもんじゃなかろうか。

狭義に言うならば羽生世代は羽生の学年度と同一の棋士のみ
なのだろうが、それで言うと佐藤とかが漏れるので
緩やかに前後に拡張されているのだと思う。

何を言いたいかと言えば、「〜世代」という言葉を
ある事象を指すために便宜的に用いたいんだけど
そうすると定義論で揉めてしまうのがバカバカしいということだな。
将棋板っていう男の子くさい世界でこんなこと言っても仕方ないんだけどな。
何書いてるんだろ、俺。
655名無し名人:2010/06/13(日) 09:36:49 ID:SWw7nqsm
>>649
> まあでも年齢的には2歳も違わん訳で、
> いわゆる「羽生世代」ではないが同世代とは言ってもいいんじゃないか?


渡辺明 1984年生まれ 26歳
戸辺誠 1986年生まれ 24歳
佐藤天彦 1988年生まれ 22歳
糸谷哲郎 1988年生まれ 22歳
広瀬章人 1987年生まれ 23歳
村山慈明 1984年生まれ 26歳
阿久津主税 1982年生まれ 28歳
橋本崇載 1983年生まれ 27歳
稲葉陽 1988年生まれ 22歳


数歳差なら同世代、としちゃうとこのへんは同世代なんだけど
このメンバーを同じ「**世代」として語っちゃうと
さすがに誰もが違和感があるはずw
656名無し名人:2010/06/13(日) 12:16:34 ID:ekdda6Pq
羽生世代はタニーや他の上位陣をなぎ倒した軍団の総称だから
渡辺以外にもそういうのが現れば渡辺軍団と自称しても構わないんでないかな
657名無し名人:2010/06/13(日) 12:38:49 ID:gaprZ/+6
阿久津28歳かい
その頃、佐藤や丸山は名人になってたよね
658名無し名人:2010/06/13(日) 13:01:55 ID:EQGK4lBK
>>654
セガーさんはいい人なので、先崎と一緒にしないでください
659名無し名人:2010/06/13(日) 16:05:11 ID:/FeMmAGr
>>656
そうそう、世代論がなんとかとか書かれているけど、
たいしたことではない。ある時期に集中して現れた
>>644の強い集団ってだけ。多少の年齢など、
メディアに羽生世代として華々しく登場したか
どうかとくらべたら、あまり関係ない。羽生世代
の登場は大きな話題になったよ。渡辺なんて
将棋ファン以外、誰もしらない。

660名無し名人:2010/06/13(日) 16:11:43 ID:ambfk4/h
羽生世代でも将棋ファン以外が知ってるのって羽生だけでしょ。
結局羽生が特別なだけ。
661名無し名人:2010/06/13(日) 16:18:21 ID:oTULEPkB
そんなこと言ったら将棋ファン以外が知ってる将棋棋士なんて
羽生ぐらいなもんでしょ。
後百歩譲っても谷川
662名無し名人:2010/06/13(日) 16:20:23 ID:eQUhtOJD
大山・中原ぐらいまでは結構有名だぞ。
年代によるが。
663名無し名人:2010/06/13(日) 17:01:24 ID:Ss31wGFs
突撃さんとタニーとハブたんと瀬川34段は結構有名
664名無し名人:2010/06/13(日) 17:23:51 ID:MqquU++J
世間的には瀬川が有名。
665名無し名人:2010/06/13(日) 17:39:19 ID:qwHiGS0g
瀬川なんてしらねーよwww
666名無し名人:2010/06/13(日) 17:47:09 ID:ZgxAmOFC
渡辺よりは知名度あるだろうな
667名無し名人:2010/06/13(日) 18:07:01 ID:ambfk4/h
瀬川はどう見ても一過性のものでしょ。
ハルウララと同じくらい記憶からかき消されてる。
668名無し名人:2010/06/13(日) 18:16:30 ID:EQGK4lBK
渡辺は一過性の人気もないけどな
669棋界最低位保持者R-mwty35849:2010/06/13(日) 18:20:25 ID:34KCIVkO
>>668
人気のないのは認めるわ。
けど、実力があるのは間違いないわ。
670名無し名人:2010/06/13(日) 18:24:49 ID:jEwVPZ0G
歌を出してる内藤先生は地味に知名度高いぞ
671名無し名人:2010/06/13(日) 18:27:38 ID:eQUhtOJD
おゆきが100万枚も売れたと言う衝撃の事実。
672名無し名人:2010/06/13(日) 18:29:17 ID:9I/r0VmR
今の若者に限れば羽生ですら知名度は怪しい
673名無し名人:2010/06/13(日) 18:31:55 ID:Ss31wGFs
アニオタには竜王有名人ですお
http://www.onsen.ag/program/den/index.html
674名無し名人:2010/06/13(日) 18:44:57 ID:Vsyuwaum
竜王の発声悪くないよね。解説の仕事で経験つんでるからかな。
一緒に出てるプロの声優に比べると全然だけど素人のレベルじゃない。
675名無し名人:2010/06/13(日) 18:57:50 ID:eQUhtOJD
渡辺は初めて見た人が軽いショック受けちゃう顔だから、
顔を見せないように声の仕事をやれば良い。
ナレーションとか。
「声:渡辺竜王」って書いてたら「何これ?」って興味が湧く。
676名無し名人:2010/06/13(日) 19:09:29 ID:BNOHmWjT
竜王それ自体が本名だと勘違いするやついそう。
DQNネームワロスみたいに
677名無し名人:2010/06/13(日) 19:10:40 ID:IrFvV02r
大山名人君の記憶がよみがえる
678名無し名人:2010/06/13(日) 20:58:04 ID:Veuk4ctP
わたなべたつお
679名無し名人:2010/06/13(日) 21:57:32 ID:jyAEd2f0
>>677
奨励会にまで入れるつもりなら、そんな名前をつけちゃいかんよな、
親が悪い。
680名無し名人:2010/06/14(月) 01:19:17 ID:sgaFrT1d
きょう座談会だったのか
広瀬には相当悔しい思いをしているはずだが、
「楽しい会になりました」とは明るく盛り上げたんだろうね。若いのにさすがだ
681名無し名人:2010/06/14(月) 03:57:28 ID:qa0QoFZo
>>679
そこまで極端なのはともかくとして
仮に羽生、って名字の子供がいて、それがプロ目指すとしたらきついだろうなw
682名無し名人:2010/06/14(月) 10:54:48 ID:O4BBWbUm
透明ランナーおれもやった
なつかし
683名無し名人:2010/06/14(月) 12:57:42 ID:zCJPDGiP
俺もやったなぁ
ノスタルジーやわ
684名無し名人:2010/06/14(月) 15:45:41 ID:E8LPvK8+
高速バス、東名ライナーの語源は透明ランナーだよ
685名無し名人:2010/06/15(火) 02:18:05 ID:cYrUbcAx
>>681
本名:手塚秀彦 職業:漫画家 の人の立場は
686名無し名人:2010/06/15(火) 08:23:52 ID:G2teDJi6
竜王の世代だったら、昔のピッチャーって誰になるんだろう?
野茂とか伊藤智ぐらい?
...って村田、山田とかを見て育った俺が言ってみる。
687名無し名人:2010/06/15(火) 10:44:27 ID:7w0rNcbz
竜王の世代はともかく、竜王本人は「松坂って誰?」くらい言いそう。

ところで伊藤智って誰?
688名無し名人:2010/06/15(火) 11:00:27 ID:M17Cd/wk
棋士とか平日が休み多いから午前の暇な時にTV中継見ることもあるだろうし松坂くらい知ってんじゃね
伊藤智はヤクルトの投手でプロ野球史上最高かもしれない高速スライダーで投げてた人
ルーズショルダー気味なのを知りつつ野村監督が酷使して潰れたので活躍した期間はごく僅か
なぜ>>686が伊藤智ををあげたのかはよく分からない
689名無し名人:2010/06/15(火) 11:16:53 ID:dh60joxl
竜王はヤクルトファンだから伊藤智はやっただろうな。
てか競馬覚えてから野球には興味なくなったのかな。昔はよく野球の話題してたよね。
690686:2010/06/15(火) 13:17:31 ID:G2teDJi6
野茂と伊藤智は、個人的に印象に残った90年代のピッチャーを挙げただけで、深い意味はない。
竜王がヤクルトファンなのも知らなかった。
すまんかった。
691名無し名人:2010/06/15(火) 21:46:34 ID:5Lmr/ePG
伊藤ともひとと言えば、篠塚のサヨナラホームランが忘れられない
692名無し名人:2010/06/15(火) 22:00:17 ID:G2teDJi6
7勝2敗 防御率0.91のまま引(ry
693名無し名人:2010/06/15(火) 22:03:03 ID:VmpQ2qgX
もし故障がなかったら今のダルビッシュくらいの活躍はしてただろうね。
惜しい人材だった。
694名無し名人:2010/06/15(火) 22:29:46 ID:Mey3jo+4
>>693
その仮定はありえないんだよ。
あのように故障してしまうような肩だから、あの球を投げれたから。
695名無し名人:2010/06/15(火) 22:33:08 ID:qwa9SZil
負担の掛かる投げ方だったということですか?
696名無し名人:2010/06/15(火) 22:36:07 ID:Mey3jo+4
>>695
肩の可動域が広いんだよ。
それを利用するから、すごい球を投げれるが、反面すぐ肩がだめになるんだよ。
697名無し名人:2010/06/15(火) 22:38:30 ID:eXwLCewm
故障さえしてなかったら今頃は・・・って言われる選手はたくさんいるから
故障しないということがすでに得がたい才能なんだな。
698名無し名人:2010/06/15(火) 22:40:33 ID:qwa9SZil
そっか、おれチン健一の可動域が広いから心配なってきたわ
699名無し名人:2010/06/16(水) 03:08:47 ID:g9XQf3RS
>>691
当時ガキだったが鮮明な記憶がある。
たしか16か17奪三振の直後だった。
700名無し名人:2010/06/16(水) 04:49:15 ID:LEK6qgTw
>>692
こらこら、カムバック賞とってる。
701名無し名人:2010/06/16(水) 06:51:19 ID:sX7Ot3WZ
桑田も故障しなかったら今頃元気ハツラツだろ
702名無し名人:2010/06/16(水) 07:18:38 ID:ePMU3ENz
村山も死んでなかったら今頃B2で元気にやってるだろう。
703名無し名人:2010/06/16(水) 10:47:13 ID:ie21ckte
桑田は渡辺ボケジジイの言うことなんか聞かずにさっさとアメリカ行ってほしかった
704名無し名人:2010/06/16(水) 11:31:56 ID:LMPMH5eo
あった、これだな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4969047
野球まったく興味ないけど、昔これランキングにあがってたの思い出した。
コレ見て「おお、野球ってこんなにボール変化するのか!」って驚愕した記憶がある。
3分前後からほとんど無理ゲー状態。
705名無し名人:2010/06/16(水) 12:17:49 ID:mu7QqaRH
曲がり幅だけならカープ林のスライダーも凄い
素人にはわかりやすいかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2031729
706名無し名人:2010/06/16(水) 18:35:36 ID:kvLgh6BO
>>703
10億円以上の借金を肩代わりしてもらってるのにそんなことできるかよ
707名無し名人:2010/06/16(水) 19:16:01 ID:fQABLfP5
板違い
708名無し名人:2010/06/16(水) 19:19:05 ID:KNksvHMH
どうせ渡辺スレなんて
年末まで語ることないんだから
硬いこと言うなやw
709名無し名人:2010/06/16(水) 19:32:09 ID:qgDzVQuc
明日は野球の試合なしか
710名無し名人:2010/06/16(水) 20:23:16 ID:iyEQ3o+D
>>708
それまでにも、いろいろあるんじゃないの
順位戦で負けた、とか
711名無し名人:2010/06/16(水) 20:25:44 ID:C1SRNK5o
つうか何で突然ヲタ共消えたんだw
712名無し名人:2010/06/16(水) 23:10:19 ID:ie21ckte
>>706
ああ、そのこと忘れてた
まあでも本当に早くアメリカに渡って大リーグで勝負してほしかったよ
713名無し名人:2010/06/17(木) 00:21:10 ID:adgrJLC3
26歳時点でのタイトル挑戦回数

大山康晴 挑戦1回
中原  誠 挑戦9回 獲得6回
米長邦雄 挑戦0回
谷川浩司 挑戦6回 獲得4回
羽生善治 挑戦9回 獲得8回
佐藤康光 挑戦2回 奪取1回
森内俊之 挑戦1回
渡辺  明 挑戦3回 獲得1回
714名無し名人:2010/06/17(木) 07:59:26 ID:8AMOul+b
後手番が課題なんだよなぁ・・・

角換わり同型腰掛け銀が厳しいとなるとやっぱり横歩なのかなぁ・・・
ゴキゲン中飛車とかでいいじゃん、とかいう意見もわかるが、そうすると今度は先手番で相手にそう指されたら困る。
久保みたいに「先手石田、後手ゴキゲン」みたいにしておけば自分対自分、みたいなジレンマはないんだが・・・
やはりかなり極限に近いレベルにまで達してきてるんだろうなぁ・・・・
715名無し名人:2010/06/17(木) 11:17:31 ID:P62wmtj7
今日は先手番か
今期負けが込んでる高橋相手の先手番で落とすといきなりきつくなるね
716名無し名人:2010/06/17(木) 16:15:23 ID:sO1hvDlx
25歳時点でのタイトル獲得数

−−−−|名|竜|王|王|棋|棋|王|合|
−−−−|人|王|位|座|王|聖|将|計|
======================
渡辺竜王|--|-6|--|--|--|--|--|-6|
谷川九段|-2|--|-1|--|-2|--|--|-5|
佐藤九段|--|-1|--|--|--|--|--|-1|
森内九段|--|--|--|--|--|--|--|-0|
717名無し名人:2010/06/17(木) 19:41:52 ID:haZQv8Bz
>>716
なぜ羽生が無い?w
718名無し名人:2010/06/17(木) 19:50:00 ID:dWYoIPm7
羽生は別格
719名無し名人:2010/06/17(木) 20:04:20 ID:sO1hvDlx
羽生や中原は比較の対象外っす><
720名無し名人:2010/06/17(木) 20:07:02 ID:Dlbhok7j
同レベルの棋士との表ってことか
721名無し名人:2010/06/17(木) 20:10:57 ID:uyvR5BOA
>>713
なぜ防衛がない?
722名無し名人:2010/06/17(木) 20:11:00 ID:sO1hvDlx
竜王は佐藤森内よりは上で谷川と同じくらいってことでしょ
723名無し名人:2010/06/17(木) 21:57:15 ID:7pvCZQB2
この時代こんだけ強い棋士がいるんだから大健闘だろ
724名無し名人:2010/06/17(木) 23:03:44 ID:nEKTEfcd
高望みしすぎなんだよ
よく頑張ってると思うよ
棋士になれただけでも
725名無し名人:2010/06/17(木) 23:44:50 ID:haZQv8Bz
>>724
それは低過ぎw
726名無し名人:2010/06/17(木) 23:45:28 ID:SMppFAXA
渡辺って、将棋強い方なの?
727名無し名人:2010/06/17(木) 23:47:17 ID:1meir/s4
>>724
何かワロタw
728名無し名人:2010/06/17(木) 23:50:27 ID:SMppFAXA
>>724 は柊の有名なセリフです
729名無し名人:2010/06/18(金) 00:56:56 ID:x1M+GLnb
勝利おめ。
これであとは久保に勝てば名人奪取確定だ。
何か感慨深いね。
将棋の新しい時代が始まると思うと涙が出てきたよ…
730名無し名人:2010/06/18(金) 01:02:06 ID:aGDWWZd2
俺も涙が出てきたよ・・・・・・・・・デコフラッシュでw
731名無し名人:2010/06/18(金) 01:08:30 ID:t4n7xSFz
高橋に勝てればまず降級の心配の芽は消えたな
732名無し名人:2010/06/18(金) 01:18:45 ID:aGDWWZd2
羽生、渡辺戦が一番おもしろい
733名無し名人:2010/06/18(金) 01:24:22 ID:x1M+GLnb
竜王戦でもう一度羽生に三連敗四連勝して、名人戦で四タテしてあげよう。
羽生ももう疲れたろ、ゆっくり休め。
734名無し名人:2010/06/18(金) 01:25:57 ID:/sXQQ3Ya
>>733
順位戦スレ荒らしてるやつがここにもわいてるwww
735名無し名人:2010/06/18(金) 01:41:11 ID:SSo6xQir
いつもの角将みたいのだろ
736名無し名人:2010/06/18(金) 01:42:45 ID:inIYTJXf
きふくれ
737名無し名人:2010/06/18(金) 01:51:29 ID:aGDWWZd2
佐藤六段、木村、渡辺で桂会の創設をw
738名無し名人:2010/06/18(金) 03:09:19 ID:rmC30uV9
サトシンや渡辺はかっこ悪いハゲじゃない気がする
木村は…
739名無し名人:2010/06/18(金) 03:52:05 ID:z3nXMYqU
>>737
どいつもヅラなんて一生使いそうにない連中w
740名無し名人:2010/06/18(金) 03:59:47 ID:t/KBcAJv
>>738
そもそも渡辺のはハゲって断定できねんじゃね

若い頃からデコッパチだったし
741名無し名人:2010/06/18(金) 04:15:25 ID:o5KqFWRp
どう見ても(ry
742名無し名人:2010/06/18(金) 04:30:25 ID:x1M+GLnb
実力じゃ叩けないから容姿を叩くしかないアンチが不憫でならない。
この世界では勝った者が全てなんだよ。
渡辺は羽生に勝ってナンバーワンになったんだ。
743名無し名人:2010/06/18(金) 04:41:42 ID:ZbJs9D3O
竜王以外じゃ、全然挑戦できていない実力も叩かれているけどなw
744名無し名人:2010/06/18(金) 05:20:59 ID:aGDWWZd2
捨て頭の桂三四アタックは見事だったw
745名無し名人:2010/06/18(金) 05:51:53 ID:9/Rhy6cO
竜王おめ!
746名無し名人:2010/06/18(金) 06:16:12 ID:t0la1eF0
546 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 00:43:08 ID:x1M+GLnb [1/11]
A級ってもっと凄いとこかと思ってたけど、案外大したこと無いね。
この程度なら渡辺の名人奪取は決まったも同然だよ。
B級のがよっぽどレベル高かった。

581 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 00:49:35 ID:x1M+GLnb [2/11]
とりあえずまず一勝オメ。
結局は楽勝だったな。
あとA級で苦戦するとしたら久保くらいだから、久保に勝てば名人確実だな。

598 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 00:53:09 ID:x1M+GLnb [3/11]
ついに渡辺の時代が来たね。
まぁ渡辺の実力からすれば今まで名人じゃなかったことが不思議なくらいだけどね。
このまま新しい時代を引っ張っていってくれ。

620 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 00:59:14 ID:x1M+GLnb [4/11]
実際A級レベル低いよ。
B級のがレベル高かった。
久保にさえ勝てれば渡辺の名人奪取は確定。
新時代が始まる。

634 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 01:03:18 ID:x1M+GLnb [5/11]
順位戦重視の高橋がこの程度じゃA級もたかがしれてる。
ライバルは久保だけ。
名人は渡辺が頂きます。


645 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 01:08:06 ID:x1M+GLnb [6/11]
認めたくないのは分かるけど今一番強いのは渡辺だからね。
羽生でさえ完敗したんだからもう否定のしようがない。
久保>羽生だし久保にさえ勝てれば名人確定。
747名無し名人:2010/06/18(金) 06:17:13 ID:t0la1eF0

653 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 01:12:19 ID:x1M+GLnb [7/11]
>>647
あれは手の内を見せないためにわざと負けてやっただけ。
苦労してるフリして研究手温存してる。
竜王戦と名人戦で見せるから待ってな。

658 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 01:13:48 ID:x1M+GLnb [8/11]
>>650
振り穴しかできないようなC級の雑魚が最強とか笑わせるな。

671 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 01:19:46 ID:x1M+GLnb [9/11]
意味のないところで勝っても無駄なだけだからな。
渡辺アンチは他の棋士が竜王奪ってから叩けよ雑魚共が。
ま、本気だした渡辺に勝つのは無理だけどな。

696 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 03:17:55 ID:x1M+GLnb [10/11]
単純に渡辺が強すぎた、というだけの話。
高橋は渡辺の手のひらで転がされてたんだよ。

701 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/18(金) 04:32:26 ID:x1M+GLnb [11/11]
本気になったら負けないのが渡辺の凄さ。
本気の渡辺に勝てる奴はいないよ。
748名無し名人:2010/06/18(金) 07:20:55 ID:YmdsvE/i
渡辺アンチはやることが下劣だねえ
749名無し名人:2010/06/18(金) 09:08:31 ID:SSo6xQir
森内オタはどうしてこうも下劣かねえ。
てか森内の容姿で渡辺を馬鹿にできるのかとw
750名無し名人:2010/06/18(金) 09:14:33 ID:2yIgjLgO
サトシンはヅラの常連じゃないかww
完全にネタ用の小道具だがw
751名無し名人:2010/06/18(金) 09:29:01 ID:Ish9tffz
先勝おめ!

谷川戦や藤井戦が楽しみだ
752名無し名人:2010/06/18(金) 09:31:43 ID:lXKHj27K
>>750
なんでわざわざあんなきわどいづらを!?
753名無し名人:2010/06/18(金) 12:48:03 ID:aiqfIdWo
 渡辺は希望の星 ハブに次ぐ逸材
754名無し名人:2010/06/18(金) 12:55:46 ID:IXSIZFXk
ゾロは福島で出走するのかよ。休養に入ったほうが良いのでは。
755名無し名人:2010/06/18(金) 14:59:26 ID:x1M+GLnb
>>753
いや既に羽生越えてるから。
羽生世代に渡辺がいたら七冠になってたのは渡辺。
756名無し名人:2010/06/18(金) 15:03:47 ID:SXmn+Z8i
大山対羽生のたられば論争に割って入るには、本人もヲタもまだ弱いと思う
757名無し名人:2010/06/18(金) 15:11:51 ID:hYyr/MRJ
だったら当時より羽生世代が衰えてる現在、七冠が取れてないのはなぜ
一棋戦で羽生に勝てばナンバーワンなら、久保や深浦にもナンバーワンを名乗る資格がある
他棋戦で負けてるのはノーカウントなんだろw

やはり材料が弱い。
758名無し名人:2010/06/18(金) 15:38:54 ID:dUfC2WeI
>>755
七冠取ってからいえよ
759名無し名人:2010/06/18(金) 17:06:34 ID:RDSKbRjh


渡辺に七冠とるだけの1年分の研究ストックはないだろw
760名無し名人:2010/06/18(金) 19:05:33 ID:sU5y6tKH
研究で勝とうとしている時点で話にならない
761名無し名人:2010/06/18(金) 19:06:54 ID:mXhPh5mA
羽生のことか
762名無し名人:2010/06/18(金) 20:05:38 ID:x1M+GLnb
棋聖戦、渡辺だったら勝ってたな。
深浦も弱くなったもんだ。
763名無し名人:2010/06/18(金) 20:12:33 ID:2N5+s0BP
なりすましも大変だよね
764名無し名人:2010/06/18(金) 20:29:42 ID:o+yJQtrE
深浦にフルボッコにされた渡辺ww
765名無し名人:2010/06/18(金) 20:48:47 ID:x1M+GLnb
本当は渡辺が勝てたんだけど深浦に勝たせてあげたんだよ。
深浦は渡辺に負けてA級に行けなかったからね。
766名無し名人:2010/06/18(金) 22:01:18 ID:z4gLnelR
>>755
髪の薄さは完全に羽生を越えてるよ
767名無し名人:2010/06/18(金) 22:16:45 ID:aGDWWZd2
職人としてはまだまだ及ばないが
経営者としての才能は羽生よりあるかもしれん
効率の良いタイトル取り、宣伝効果絶大なネットブログへの嗅覚と行動力
768名無し名人:2010/06/18(金) 22:31:08 ID:z4gLnelR
>>767
でも、アンチ多数だから経営センスはないだろ、たぶん
769名無し名人:2010/06/18(金) 23:09:07 ID:XmPNZ4YN
ネタミだろうな。
770名無し名人:2010/06/18(金) 23:19:06 ID:o+yJQtrE
ハゲラなんかで妬むかよw
羽生でさえ妬まん
771名無し名人:2010/06/18(金) 23:25:57 ID:kLjy86Go
同じカスでも妬まないのならその分多少はマシな存在にはなるな
772名無し名人:2010/06/18(金) 23:26:51 ID:x1M+GLnb
どーせ羽生の棋士生命もあと数年だ。
バカな羽生オタには言わせたいだけ言わせてあげよう。
773名無し名人:2010/06/18(金) 23:29:59 ID:aGDWWZd2
深層心理で妬んでるから反応したんだろうにw
774名無し名人:2010/06/19(土) 07:32:20 ID:NF1utLxk
羽生たんはおにぎり屋程度の出費でで妻を支配したけど
あきらきゅんは
775名無し名人:2010/06/19(土) 11:23:26 ID:43MgOfGx
羽生オタってなんでこうも陰湿なんだろうな
ここは渡辺の応援スレなんだけどな
776名無し名人:2010/06/19(土) 12:33:21 ID:OcaTD/Z2
福島4レース障害未勝利戦、ゾロは2番人気3着で、本賞金200万円ゲット。
着実に賞金が稼げるのは良いけど、何だかなぁ…
777名無し名人:2010/06/19(土) 12:58:27 ID:657EBPZZ
>>776
竜王なにしてはるんですか
778名無し名人:2010/06/19(土) 18:51:51 ID:+4KRGJnD
永世伝説と聞いて
779名無し名人:2010/06/19(土) 19:14:54 ID:Q5c6r0fp
>>775

1 :名無し名人:2010/05/23(日) 18:33:43 ID:4LP3PcyZ
現竜王・初代永世竜王 渡辺明(棋士番号235)のスレです。

応援とはどこにも書いていないが
780名無し名人:2010/06/19(土) 20:42:19 ID:P8PJ/Kii
>>776
障害レースって時点で夢がないけど
せめてオープンに上がって欲しいものだ
781名無し名人:2010/06/19(土) 20:46:06 ID:R3SteRF0
>>780
障害は1勝すればオープン入りだが・・・
782名無し名人:2010/06/19(土) 21:22:32 ID:zDEdLNsu
レベル低いなそりゃw
まあ1勝も無理だと思うけど
783名無し名人:2010/06/19(土) 22:29:50 ID:rPBB4zcf
くっそおおおおおおおおおおおお
魔太郎のせいで日本負けたじゃねえか死ね
784名無し名人:2010/06/20(日) 01:42:33 ID:rCqd+3pB
>>746
頭の悪いオタがついてしまっている渡辺が不憫で仕方がない
王座戦は深浦に(棋聖戦の)リベンジして欲しい
785名無し名人:2010/06/20(日) 02:02:51 ID:J9ajXMEm
>>784
類は友を呼ぶ、かもしれないがな
786名無し名人:2010/06/20(日) 03:25:22 ID:XAKku2J/
渡辺は羽生によって感覚を壊されたなw
787名無し名人:2010/06/20(日) 05:58:51 ID:MdDgQ07r
>>782
レースが多くないからだよ
788名無し名人:2010/06/20(日) 06:06:30 ID:qry6SJpz
羽生オタって「誰々の感覚壊した」みたいなの大好きだよなw
789名無し名人:2010/06/20(日) 07:19:02 ID:XAKku2J/
渡辺が森内に4タテ出来たのは森内が名人位を失ったショックが残ってたから。

去年はラッキーだったが今年は竜王失冠そしてA級陥落www
790名無し名人:2010/06/20(日) 07:35:15 ID:6NyEkYJ+
障害最高やあああああああああ
791名無し名人:2010/06/20(日) 10:34:30 ID:J9ajXMEm
>>775
>>779のとおりなので、ここは応援スレではない
従って、法律に違反することでなければマナーを守れば何を書いてもいいはずだが
792名無し名人:2010/06/20(日) 11:09:13 ID:wDZT+iBd
>>789
じゃなんで羽生に勝って挑戦できたんだよ?
793名無し名人:2010/06/20(日) 16:42:04 ID:J9ajXMEm
アイズオブゾロは直線の短い福島で最後差されて3着だった
そろそろ調子落ちだとは思うけどなあ
794名無し名人:2010/06/20(日) 17:12:31 ID:HpHLlf8N
渡辺オタに真面目に相手するのは時間の無駄
795名無し名人:2010/06/20(日) 17:30:29 ID:J9ajXMEm
まあ将棋板で一番レベルが低いという噂のスレだからねえ
796名無し名人:2010/06/20(日) 18:25:43 ID:VMK85FLL
>>781
それはもちろん知ってる
1勝すれば上に上がれるんだから
なんとかなって欲しいものだ
797名無し名人:2010/06/20(日) 18:36:47 ID:J9ajXMEm
入着はしているものの、勝ち馬とは大きな差のレースばかりで勝負になったレースすらないんだが
798名無し名人:2010/06/20(日) 18:58:38 ID:XAKku2J/
>>792
そういわれれば確かにそうだよね。
深浦に四間で勝ち、羽生にも勝った森内に4タテだからね。

竜王は持ち時間もかなり残した強い勝ち方だったしね。今年の順位戦は久保の予想が多いが竜王に出てきてもらって 羽生との竜王戦みたいな熱戦を期待したいですね。
799名無し名人:2010/06/20(日) 20:38:34 ID:0dSbove9
これほど素直に相手の主張を認めたレスを将棋板で見たのは初めてだ
800名無し名人:2010/06/20(日) 21:31:05 ID:J9ajXMEm
>>798
あれは、森内が角換わりなら渡辺相手なら研究将棋で勝てると、なぜか思い込んでいたのが原因だろ
801名無し名人:2010/06/20(日) 23:59:46 ID:uTcpW1tI
でも角換わりの現状見ると基本的な構想自体は間違ってなかったんじゃないの
802名無し名人:2010/06/21(月) 00:28:16 ID:Xsc7e+47
まあひと言で言って他棋戦では挑戦すら出来ない渡辺が悪い。名人獲るまでは叩かれても当然。
803名無し名人:2010/06/21(月) 00:57:15 ID:/Wxv3jII
>>779
確かに応援スレではないんですが、近々対局予定があるわけでもないのに
特定の他のプロ棋士の名前を執拗に書き込むのはスレ違いですし
荒らしに極めてよく似た行為だと思いますよ。
804名無し名人:2010/06/21(月) 01:20:24 ID:ITe/oVPE
後手で悩んでるなら
昔取った杵柄で8五飛戦法使えばいいのに
805名無し名人:2010/06/21(月) 12:41:33 ID:Ndf94BeQ
 渡辺は竜王だけでいい。後はセーブ
806名無し名人:2010/06/21(月) 12:54:33 ID:fxoBcmcc
竜王を失冠したら魔太郎かw
807名無し名人:2010/06/21(月) 13:43:38 ID:x8lWezMN
竜王戦以外は今年度も無挑戦続行?
808名無し名人:2010/06/21(月) 13:50:58 ID:Cc+pL42d
棋聖と王位は敗退。
王座戦は次戦深浦。
王将と棋王はまだ始まってない。
809名無し名人:2010/06/21(月) 14:20:08 ID:x8lWezMN
>>808
棋聖戦で負けたばかりの3苦手の深浦とまた当たるのかw
これはキツい
810名無し名人:2010/06/21(月) 17:42:12 ID:vxUDmhOq
深浦もぼろぼろだけどね。
先後が重要な気がする。
811名無し名人:2010/06/21(月) 17:46:37 ID:oUy0LoiX
深浦戦、低レベルな戦いになりそう
812名無し名人:2010/06/21(月) 17:49:58 ID:mp+Uq3Qk
不調同士の対戦か
813名無し名人:2010/06/21(月) 17:58:31 ID:AFvmduBc
>>1
814名無し名人:2010/06/21(月) 18:23:40 ID:h5r8+DSu
名人にはいずれなるだろうけど、各棋戦が今のままじゃ叩かれるのは変わらない。森内コースになってしまう。
大山、中原、谷川、羽生はいずれも各棋戦でも活躍してるからな。
815名無し名人:2010/06/21(月) 19:21:15 ID:8fGmiSUV
結局そいつらと比べるから
悪いんであって
森内コースで十分なんじゃないか。
816名無し名人:2010/06/21(月) 20:32:58 ID:FLTgezyD
これだけ情報の回りが速くなるともはや一強の時代を築くことは難しいよね
817名無し名人:2010/06/21(月) 21:13:09 ID:PZnNH6U6
>>814
今となっては、いずれは名人になるとはとても言えないな
まあ、1回ぐらいは名人になる可能性は高い、ぐらいかな
もっとも、B1を3期抜けで名人になった棋士は誰もいないという恐ろしいデータもあるが
818名無し名人:2010/06/21(月) 21:24:12 ID:ZbxZSWeS
羽生世代が台頭するまでB1はただの老人ホームだったからなぁ・・
819名無し名人:2010/06/21(月) 21:24:39 ID:OXrmOZn7
>>816

時代のせいにするのはそろそろ四十歳になる羽生を超えてからにしてくれ
820名無し名人:2010/06/21(月) 21:39:41 ID:tq6ND7at
>>817

将棋界が始まって以来、七番勝負での開幕三連敗から
四連勝した棋士は誰も居ないという恐ろしいデータも”あった”ね(w
821名無し名人:2010/06/21(月) 21:41:45 ID:PZnNH6U6
ちなみにB1を2期抜けで名人になったのは米長だけで、それも50歳の時に1期だけ
まあ、気長にやるしかないんじゃないの
822名無し名人:2010/06/21(月) 21:42:52 ID:ultgXfNT
羽生をブラジルとすると、渡辺はスペインって感じだなw
823名無し名人:2010/06/21(月) 21:47:27 ID:r6S5nicg
強さ度外視になるが、魅せるという意味でスペインは久保を推したい
渡辺はイタリアってとこかな
824名無し名人:2010/06/21(月) 21:54:57 ID:ultgXfNT
イタリアはどう考えても森内
825名無し名人:2010/06/21(月) 21:58:52 ID:z37Off0c
渡辺はオランダじゃないか
826名無し名人:2010/06/21(月) 22:11:23 ID:PZnNH6U6
渡辺はウルグアイかな
いかにも古豪って感じ
827名無し名人:2010/06/21(月) 22:32:39 ID:oUy0LoiX
渡辺なんか北朝鮮でいいだろ
828名無し名人:2010/06/21(月) 22:44:02 ID:mp+Uq3Qk
渡辺はチョン
829名無し名人:2010/06/22(火) 01:32:06 ID:XM13AN7w
ワールドカップ優勝した国としたことない国には将棋で言うとタイトル獲得のような壁があるんだけどね
830名無し名人:2010/06/22(火) 04:21:45 ID:RSUI4uSD
>>821
50までに取れてなかったらそっからも取れないと思うが、気長にってのはそうだね。

とにかくA級にいなきゃ始まらない。
831名無し名人:2010/06/22(火) 04:21:54 ID:3KEWH9Pb
W杯出場したことある国とない国は将棋で言うと?
832名無し名人:2010/06/22(火) 04:46:31 ID:ZoHNNq39
タイトル挑戦ありなし、じゃねーか。
833名無し名人:2010/06/22(火) 09:34:06 ID:F2E2BJoj
渡辺のブログのタイトル、最後にハートマークが欲しいなぁ
834名無し名人:2010/06/22(火) 09:37:14 ID:8oC7G3SO
WC北朝鮮のあいつ、ドルジに似ていたな
835名無し名人:2010/06/22(火) 12:39:44 ID:2Dx3Rs+v
昨日の将棋の棋譜ないな
836名無し名人:2010/06/22(火) 12:43:18 ID:qEbtm1NB
 渡辺はいずれ名人になろう。
837名無し名人:2010/06/22(火) 14:57:15 ID:OS8S2HyZ
魔太郎が将棋祭りの対局で深浦に勝利w
めでたいけど明日の公式戦でも勝ってくれ
838名無し名人:2010/06/22(火) 16:41:40 ID:Rm/jY2py
マンコの魔太郎
839名無し名人:2010/06/22(火) 16:53:33 ID:Rm/jY2py
魔太郎VSマングース
840名無し名人:2010/06/22(火) 17:04:58 ID:6aLFfVOw
この件にしろ最強杯の森内郷田、羽生三浦、深浦広瀬にしろ
最近特定の組み合わせがやたらと被るな。
841名無し名人:2010/06/22(火) 17:56:06 ID:7B14CCOT
>>840
それだけ勝ち抜いてるってことだろう。
842名無し名人:2010/06/22(火) 18:11:40 ID:RxnQdG4D
深浦戦頑張りますとか書いてないところに逆に気合を感じた
843名無し名人:2010/06/22(火) 18:42:33 ID:gneLfjJA
渡辺「王座戦?まだ羽生チンとやりたくないから準決あたりで負けとくわw」
844名無し名人:2010/06/22(火) 19:03:21 ID:oz5yXOVs
チョン テセ似。
845名無し名人:2010/06/22(火) 22:09:52 ID:RSUI4uSD
>>842
棋聖戦では負けたけど、その前の順位戦では勝ってるんだもんなぁ
先後がどうなってるのか知らないけど、先手なら勝てるんじゃねw
846名無し名人:2010/06/23(水) 01:43:25 ID:1/hcJfuy
>>844
そういや、似てたな
0−7で負けたが
847名無し名人:2010/06/23(水) 01:51:03 ID:NJrhSDbt
渡辺がチョン顔じゃなかったら応援できたのに
848名無し名人:2010/06/23(水) 02:56:47 ID:wEG9BDvd
チョン顔じゃねーよw。孫正義とか金村義明みたいなのをチョン顔という。
渡辺は顔の骨格がもろ日本人だ。わかんねーなら韓国のWEBサイト韓国人の顔をよく見てこいよ。
849名無し名人:2010/06/23(水) 03:05:37 ID:R9uJfrls
渡辺って深浦と当たる確率高いよな
850名無し名人:2010/06/23(水) 04:41:34 ID:8baRi14+
深浦が初めてタイトル取った時の
挑決も渡辺だったな
851名無し名人:2010/06/23(水) 08:38:20 ID:Rx/WGj3G
対うららんの対戦成績星取キボン
852名無し名人:2010/06/23(水) 14:29:17 ID:4C+6m70c
渡辺から見て5勝8敗
853名無し名人:2010/06/23(水) 14:54:09 ID:2OD7TW44
ほぼ五分じゃん
854名無し名人:2010/06/23(水) 14:56:14 ID:zw9V4Tap
勝負はこれからだ!
855名無し名人:2010/06/23(水) 19:22:55 ID:xUFWXY7p
渡辺先生の次回作にご期待ください
856名無し名人:2010/06/23(水) 19:30:51 ID:BEjaXR8+
5-8か。四捨五入したら10-10じゃん
857名無し名人:2010/06/23(水) 19:52:46 ID:FFl6Ts+h
確か五分五分なら○○キラーって言っていいんだよな
858名無し名人:2010/06/23(水) 19:54:00 ID:xUFWXY7p
深浦キラーの羽生
859名無し名人:2010/06/23(水) 20:03:01 ID:FMzjUwhV
深浦キラーの羽生
藤井キラーの羽生
康光キラーの羽生
先崎キラーの羽生
一二三キラーの羽生
以下略
860名無し名人:2010/06/23(水) 20:34:33 ID:VwrqqHxC
羽生キラーの広瀬
渡辺キラーの広瀬
861名無し名人:2010/06/23(水) 22:59:43 ID:R9uJfrls
>>852
あ、そんな多くもないか

ここぞという時に当たるって感じかな
862名無し名人:2010/06/24(木) 00:17:35 ID:rJSDIp9Z
王座戦の結果わかんないのか
863名無し名人:2010/06/24(木) 01:48:41 ID:pRpx0RX8
やっぱこの人
人気ないのね
(´・ω・`)ショボーン

仕方ないかあ。
864名無し名人:2010/06/24(木) 02:01:13 ID:WCcrpthB
人気あるよ
865名無し名人:2010/06/24(木) 02:05:58 ID:u83GtbR0
ねーよwww
866名無し名人:2010/06/24(木) 06:34:49 ID:Kg+gOe9n
顔だけの薄っぺらい男
867名無し名人:2010/06/24(木) 09:52:05 ID:Ws8zOJhZ
梅田予想、完全撃沈だな。
2010年に大ブレイクどころか、結局いつものように竜王戦だけの1年になった。
868名無し名人:2010/06/24(木) 09:55:41 ID:IU9McNNN
渡辺、おまえってやつはww

期待してたのに。
869名無し名人:2010/06/24(木) 09:56:39 ID:bG64t+60
結局スレタイにある棋聖,王位,王座はどれも挑戦すらできずか
順位戦で挑戦候補に挙がる理由がわからんw
870名無し名人:2010/06/24(木) 09:56:49 ID:NumqAiAq
深浦に往復ビンタ食らうようでは一年で挑戦は無理やね
871名無し名人:2010/06/24(木) 10:05:00 ID:H45u5wa3
渡辺先生の来世に期待しましょう
872名無し名人:2010/06/24(木) 10:06:25 ID:gjC75jFP
来世などない
873名無し名人:2010/06/24(木) 10:08:10 ID:j5NUGBST
棋聖戦: 渡辺●ー○深浦→挑戦
王位戦: 渡辺●ー○広瀬→挑戦
王座戦: 渡辺●ー○深浦→??
874名無し名人:2010/06/24(木) 10:08:30 ID:DHeIXbic
今年も竜王戦男になりそうだな
875名無し名人:2010/06/24(木) 10:09:06 ID:n04b1Qar
A級がB1級に負けててはあかんだろ・・・('A`)
876名無し名人:2010/06/24(木) 10:10:40 ID:0721v2fZ
渡辺ブログ

王座戦本戦2回戦、深浦王位戦。

相居飛車の珍しい形から、先手番なのに先行される不本意な序盤戦。
中盤の3択という局面で5時間の内、まだ2時間50分もあったのですが27分という短考で悪手を選択してしまい、ダメな将棋にしてしまいました。
指してから相手の考慮中に誤算に気が付くという良くあるパターン。以降はチャンスがなく時間もたっぷり残しての完敗でした。
詳しくは週刊将棋と新聞観戦記(日経新聞)でご覧下さい。

最近、負けは完敗ばかりで負け方もよくありません。なんとか改善できるよう努力します。

877名無し名人:2010/06/24(木) 10:12:08 ID:NumqAiAq
冬将軍に逆戻りかのう
878名無し名人:2010/06/24(木) 10:16:22 ID:H45u5wa3
この世に竜王戦しか存在していなければ、誰もが渡辺の実力を信じて疑わないと思うんだ。
だから今後このスレではそれ以外の棋戦はないものとして話を進めていこう。
879名無し名人:2010/06/24(木) 10:24:34 ID:abvO5qsV
今年もまた竜王のみとなってしまった・・・
880名無し名人:2010/06/24(木) 10:27:20 ID:GRWPnnPy
これで羽生より強いとか冗談でしょ
881名無し名人:2010/06/24(木) 10:29:59 ID:YpW55mJ0
しかし盛り上がらん
882名無し名人:2010/06/24(木) 10:47:28 ID:aSd+AQOq
もうすぐ使い切るけど、厳しいスレタイになってしまったな。
使い切る頃に終わるようになってたのか(笑
883名無し名人:2010/06/24(木) 10:48:56 ID:LVo+Q0Pe
このスレをたてたやつに東原2世の称号を与えようではないか
884名無し名人:2010/06/24(木) 11:35:38 ID:miuwPhp/
深浦はほんとに壁になってるよな
ここで勝ってればってのが多すぎ
885名無し名人:2010/06/24(木) 11:50:30 ID:mnjVrFXR
まあ王座に挑戦なんてしても意味ないから手を抜いたんだろうな
竜王戦の邪魔になっても困るし
あとは名人挑戦に力を入れるはず
886名無し名人:2010/06/24(木) 12:07:24 ID:+bBPS3CZ
スレタイがフラグになっちまったな
887名無し名人:2010/06/24(木) 12:12:24 ID:p2Xh/3Oh
期待が大きすぎるんだよ。
適正な評価がされてればこんなことなってないだろ。
888名無し名人:2010/06/24(木) 12:12:29 ID:CeyP8hFL
弱いだけだわ
889名無し名人:2010/06/24(木) 12:20:46 ID:0hlDMfCA
先手でフルボッコって
終わってるなこいつは。
後手盤の言い訳とか見苦しかったが
890名無し名人:2010/06/24(木) 12:42:33 ID:s3RWeJSl
渡辺時代来ないな
891名無し名人:2010/06/24(木) 12:44:26 ID:H45u5wa3
>>886

フラグを逆手にとり>>467の表現を借りて
次スレのタイトルを

【期待外れのゴミ】渡辺明応援スレ45【若手の踏み台】

とすれば、次スレ終了までは大活躍間違いなし
892名無し名人:2010/06/24(木) 12:55:04 ID:+bBPS3CZ
そして肝心なところでスレ終了して巻けると
893名無し名人:2010/06/24(木) 13:21:21 ID:q3Gq9Gl7
>>885
同意
わざと負けたとは言わないが、ずる賢いって感じ
竜王戦メイン
でも順位戦は間違いなく真剣にやるだろうし
落とさないでしょう
894名無し名人:2010/06/24(木) 14:01:02 ID:c3+8S0wp
>>893
つか、「質問三羽烏」の深浦に負けるのは相当悔しいだろうけどな。
対戦成績で5勝10敗というのは、相当な苦手意識があるとみた。
895名無し名人:2010/06/24(木) 14:46:52 ID:xYiCjKz2
【今年の夏も】渡辺明45【控室の主】
896名無し名人:2010/06/24(木) 15:57:02 ID:HDBnMjw6
将棋は秋から冬にかけてやるもんで夏はシーズンオフなんだけどな
897名無し名人:2010/06/24(木) 16:29:10 ID:miuwPhp/
3連勝で深浦への苦手意識払拭できたかと思ったら先手番でも負けるとはね。
深浦久保への相性の悪さを何とかしないと挑戦すらおぼつかないな。
このあともどの棋戦でも勝ち進めば当たる可能性高いからなあ。
898名無し名人:2010/06/24(木) 17:00:59 ID:31KoZLAR
まあ王座に挑戦なんてしても意味ないから手を抜いたんだろうな
竜王戦の邪魔になっても困るし
あとは名人挑戦に力を入れるはず
899名無し名人:2010/06/24(木) 17:19:15 ID:c3+8S0wp
885 :名無し名人:2010/06/24(木) 11:50:30 ID:mnjVrFXR
まあ王座に挑戦なんてしても意味ないから手を抜いたんだろうな
竜王戦の邪魔になっても困るし
あとは名人挑戦に力を入れるはず

898 :名無し名人:2010/06/24(木) 17:00:59 ID:31KoZLAR
まあ王座に挑戦なんてしても意味ないから手を抜いたんだろうな
竜王戦の邪魔になっても困るし
あとは名人挑戦に力を入れるはず
900名無し名人:2010/06/24(木) 17:23:43 ID:H45u5wa3
>>899
さすがにそれはまとめてもらわなくてもみんな分かっているw
901名無し名人:2010/06/24(木) 17:24:53 ID:c3+8S0wp
羽生
年度 勝 負  勝率 タイトル戦登場(○獲得、×失敗)
1991  51-16 0.761  ○棋王 ○王座
1992  61-17 0.782  ○竜王 ○棋王 ○王座
1993  44-19 0.698  ×竜王 ○棋聖 ○棋王 ○王位 ○王座
1994  52-18 0.743  ○名人 ○竜王 ○棋聖 ×王将 ○棋王 ○王位 ○王座
1995  46-09 0.836  ○名人 ○竜王 ○棋聖 ○王将 ○棋王 ○王位 ○王座
合計 254-79 0.763  
21〜25歳の成績 254勝79敗(勝率.763) タイトル戦登場24回 獲得22期    
    
渡辺    
年度 勝 負  勝率 タイトル戦登場(○獲得、×失敗)
2005  41-14 0.745  ○竜王
2006  27-13 0.675  ○竜王
2007  31-22 0.585  ○竜王 ×棋聖
2008  27-21 0.563  ○竜王
2009  37-13 0.740  ○竜王
合計 163-83 0.662  
21〜25歳の成績 163勝83敗(勝率.662) タイトル戦登場6回 獲得5期  

中原
1968  43-12 0.782  ○棋聖 ○棋聖
1969  35-15 0.700  ○棋聖 ×棋聖 (○王座)
1970  56-19 0.747  ○十段 ×王将 ○棋聖 (○王座)
1971  40-14 0.741  ○十段 ○棋聖 ○棋聖 (○王座)
1972  37-14 0.725  ○名人 ○十段 ○王将 ○棋聖 ×棋聖 (○王座)
合計 211-74 0.740  
21〜25歳の成績 211勝74敗(勝率.740) タイトル戦登場15(19) 獲得13(17)
括弧内は準タイトルの王座を加えた場合の数
902名無し名人:2010/06/24(木) 17:31:13 ID:0hlDMfCA
どうせ羽生に勝てないだろうし
さっさと深浦で負けておこうってしか考えてねえだろ
903名無し名人:2010/06/24(木) 17:31:44 ID:+bBPS3CZ
その二人と比べちゃらめぇ
モテとかタニーにしてあげて
904名無し名人:2010/06/24(木) 17:40:18 ID:31KoZLAR
まあ王座に挑戦なんてしても意味ないから手を抜いたんだろうな
竜王戦の邪魔になっても困るし
あとは名人挑戦に力を入れるはず
905名無し名人:2010/06/24(木) 17:44:08 ID:H45u5wa3
>>903
張り合う相手が悪すぎるんだよな。
俺が10局手合わせしたとしても、一勝もあげられないかもしれないぐらいに渡辺は強い。
渡辺本人にも「まだ下はいるんだから大丈夫だよ」と伝えてあげたい。
906名無し名人:2010/06/24(木) 17:50:08 ID:xYiCjKz2
渡辺が竜王に固執するのは、自分が落としたら
棋界にU30のタイトルホルダーが居なくなるからだろう。
他の若い奴らが頑張ればもう少し気を抜いて手を広げられるはずだ。
907名無し名人:2010/06/24(木) 17:54:53 ID:bG64t+60
効率を考えてるなら予選のもっと早い段階でさっさと負けてるだろ
予選なんていくら勝ってもはした金にしかならんのだし
908名無し名人:2010/06/24(木) 18:00:40 ID:N8pIab2t
>>905
普通のアマなら10000局指しても一番も勝てないわ、何様だwwwwww
909名無し名人:2010/06/24(木) 18:02:16 ID:c3+8S0wp
>>906
とかなんとか言ってる間に年下の広瀬が王位をとってしまいそうだけどな。
つか、その広瀬に惨敗して王位リーグ陥落してしまったのが渡辺だったのだが。
910名無し名人:2010/06/24(木) 18:05:13 ID:rJSDIp9Z
>>873
勝ち残った面子みると深浦挑戦はかなりありそうではあるなw
911名無し名人:2010/06/24(木) 18:06:34 ID:BzOadK6l
私は下馬評を裏切るだろう。
912名無し名人:2010/06/24(木) 18:09:06 ID:O8esuJQ1
>>876
いつも同じいいわけだな。
だめだこりゃ
913名無し名人:2010/06/24(木) 18:16:26 ID:izKXI98f
トーナメント戦でも先後は振り駒じゃなくて事前に決めておくべしと
渡辺は主張してるからなあ
事前に先後が決まってる順位戦や番勝負じゃなきゃ本当の力が発揮できないんだろう
914名無し名人:2010/06/24(木) 18:18:17 ID:BzOadK6l
>>913
先後が決まってる王将、王位リーグでも力が発揮できてないようだが・・・・
915名無し名人:2010/06/24(木) 18:18:28 ID:c3+8S0wp
>>913
まあ、先手と後手じゃ作戦が違うし、先後がわかっていないと事前の準備・研究が大変だからな
916名無し名人:2010/06/24(木) 18:34:58 ID:vQzD4AJY
相手も同じ条件なんだけどねぇ
917名無し名人:2010/06/24(木) 19:14:16 ID:bG64t+60
渡辺は序盤感覚が鈍いんだよ。
だから事前に用意していた研究手順がはまれば持ち前の終盤力で勝ちきるが
はまらなければ終盤力を出す前に終わってしまう。
藤井と真逆のタイプ。
918名無し名人:2010/06/24(木) 19:20:59 ID:H45u5wa3
>>913
研究将棋の自分が有利になるようにしたいだけじゃねえかw
919名無し名人:2010/06/24(木) 19:25:28 ID:YpW55mJ0
ちょっと昔は、勝ちだと思ってそのまま勢いで指したら負けってのが多かったな
920名人:2010/06/24(木) 19:26:33 ID:TrmZY57K
渡辺は雑魚だからタイトル戦は出ない方がよい。竜王もそろそろ失うだろう。
921名無し名人:2010/06/24(木) 19:26:57 ID:HDBnMjw6
竜王戦以外は渡辺が実力を発揮できる環境が整っていないんだろうな
922名無し名人:2010/06/24(木) 19:39:28 ID:y4HASZom
渡辺竜王は大器晩成型の中学生棋士
早熟の天才という感じではないよ
923名無し名人:2010/06/24(木) 20:02:33 ID:bFSa63cs
「大器晩成型の中学生棋士」w
924名無し名人:2010/06/24(木) 20:05:20 ID:6g9FApqZ
まだ26なのに大器晩成型とか分かる訳ないだろって釣りなんだろ?
925名無し名人:2010/06/24(木) 20:08:35 ID:f0wRAiIo
>>895
竜王失ったら数年後にはすっかり立会人が板についてそう
926名無し名人:2010/06/24(木) 20:08:49 ID:bG64t+60
かつては早熟の羽生,晩成の森内と言われたもんだが,
今どうなってるかを見ればそんなもん慰めにすらならんことがわかるだろ。
927名無し名人:2010/06/24(木) 20:14:52 ID:bFSa63cs
>晩成の森内

「晩成」なのは確かだが、衰えるのも早いな。
最近4年間、連続して勝率5割台だし、谷川より衰えの速度が速い。


プロ棋士の衰退の尺度・比較表

   年度勝率5割を    .550を初めて  2期連続6割    最後のタイトル
   初めて下回った歳  下回った歳   を下回った歳    獲得の歳
大山       53歳      53歳      60歳        58歳
中原       50歳      43歳      44歳        45歳
谷川       42歳      42歳      40歳        41歳
羽生        -         -         -          (名人・3冠)

佐藤       40歳      38歳      31歳        39歳
森内        -        29歳      37歳        37歳
丸山       38歳      33歳      33歳        32歳
郷田       39歳      32歳      33歳        31歳
藤井       31歳      31歳      31歳        30歳
渡辺        -         -         24歳        (竜王)
928名無し名人:2010/06/24(木) 20:16:03 ID:bEgAHUup
グロキモは今年も竜王のみか
929名無し名人:2010/06/24(木) 20:40:54 ID:joRbLQBU
>>927
やっぱ大山は怪物だな
930名無し名人:2010/06/24(木) 20:44:48 ID:bFSa63cs
60才まで2期連続5割台になったことがない大山と、20代の半ばで2期連続5割台を低迷した渡辺
この差はとてつもなく大きいな
931名無し名人:2010/06/24(木) 21:11:25 ID:WCcrpthB
渡辺は髪の毛が解脱してから神になる
932名無し名人:2010/06/24(木) 21:28:26 ID:eTTiXCe/
>>894
去年の順位戦で払拭できたと思ったのにな
933名無し名人:2010/06/24(木) 21:31:29 ID:apmLXSvl
>>914
順位戦も得意ではないなあ
934名無し名人:2010/06/24(木) 21:31:29 ID:eTTiXCe/
>>913
バキだったら
ヨーイドンでしか戦えないスポーツマンだな
とか言われそうだw
935名無し名人:2010/06/24(木) 22:01:00 ID:apmLXSvl
これで、広瀬王位とかになったら、渡辺時代は来ないままさらに若手の台頭が始まってしまうのかもしれないな
936名無し名人:2010/06/24(木) 22:17:45 ID:WCcrpthB
悪(深浦)には悪(渡辺)の心がわかるで手を読まれてるわw
937名無し名人:2010/06/24(木) 23:14:19 ID:NumqAiAq
タイプが似てるし、読み筋がかぶってるんだろうな
だから逆転が難しいと
938名無し名人:2010/06/25(金) 02:25:23 ID:AQq/CFDF
大金出してる読売のためにも他の棋戦で頑張って欲しい
他の棋戦でここまで活躍できないのなら問題だと思う

竜王戦の権威を上げることは将棋界にとって意義がある
そういった認識を現竜王は持つべき
939名無し名人:2010/06/25(金) 02:29:29 ID:UWi58DUR
順位戦で活躍してるだろ。
昇段ペースは歴代6、7位に入る速さ。
あと一般棋戦優勝も4回。
940名無し名人:2010/06/25(金) 02:39:45 ID:ZD7DW/K2
順位戦は他の歴代中学生棋士と比べたら亀のような歩みだろ。

昇段ペースがどうのというのは、昇段規定が時代によって大きく
変わっている以上ナンセンス。

特に竜王戦で昇段が大幅にしやすくなった恩恵を間違いなく
一番受けている。
941名無し名人:2010/06/25(金) 02:49:55 ID:Rfw2gH+n
永世ナベツネ杯
942名無し名人:2010/06/25(金) 02:56:54 ID:+gEjvFKF
40前後となった羽生世代が衰退して谷間の時代になりつつある現在の状況を十分生かしておらんね。
タイトル戦に登場するのは久保、深浦、木村、三浦あたりなんだが、彼らも30代半ばで数年後にはタイトル戦に出れなくなるだろう。

そうすると、渡辺がこれからタイトルをどれだけ獲得できるかは、自分より若い世代に対してどれだけ強さを発揮できるかだろうな。
豊島の雑誌上ので発言を見ると、若い世代は渡辺をいずれ追い抜ける存在とみなしていてちょっと心配だね。
943名無し名人:2010/06/25(金) 03:01:59 ID:UWi58DUR
>順位戦は他の歴代中学生棋士と比べたら亀のような歩みだろ。

どこが?w
944名無し名人:2010/06/25(金) 03:20:46 ID:ugVkOPyo
>>927
森内は誰とでも五分
945名無し名人:2010/06/25(金) 03:42:05 ID:+gEjvFKF
>>943
A級にあがるのに10期もかかっているのは渡辺だけという意味だろう

A級昇級までの順位戦成績
****   勝-敗  勝率  所要期  C2人数  C1人数  B2人数
中原   44-05  0.898   *4期   16人    14人    20人  (C2の昇級枠=2)
羽生   62-08  0.886   *7期   51人    23人    22人  (C2の昇級枠=3)
谷川   45-07  0.865   *5期   32人    19人    20人  (C2の昇級枠=3)
森内   61-10  0.859   *7期   54人    25人    22人  (C2の昇級枠=3)
南**   43-08  0.843   *5期   37人    21人    21人  (C2の昇級枠=3)
加藤   40-08  0.833   *4期   16人    14人    13人  (C2の昇級枠=2)
塚田   59-13  0.819   *7期   40人    22人    21人  (C2の昇級枠=3)
丸山   67-15  0.817   *8期   54人    25人    23人  (C2の昇級枠=3)
二上   46-11  0.807   *5期   11人    13人    12人  (C2の昇級枠=2)
芹沢   50-12  0.806   *5期   18人    13人    13人  (C2の昇級枠=2)

渡辺   77-28  0.733   10期   44人    31人    23人  (C2の昇級枠=3)
946名無し名人:2010/06/25(金) 03:50:27 ID:UWi58DUR
つまり、今のA級棋士のなかでも相当早いってことか
947名無し名人:2010/06/25(金) 04:21:37 ID:8zhDKGSQ
>>946
下を見てどうすんだよw

仮にも中学生棋士なんだから普通のA級と比較してどうすんのさ。
人数多いから加藤や谷川と比較するのはあれだし、まあ10期かかるのもよしとしよう。
問題は勝率だろ。8割どころか大きく下回る733はどうにもならんなあ。
948名無し名人:2010/06/25(金) 04:25:47 ID:7uXMF2Rp
時代が違う

終了
949名無し名人:2010/06/25(金) 04:40:27 ID:2+zdOASl
【今年も】渡辺明45【竜王戦だけ?】
950名無し名人:2010/06/25(金) 06:02:20 ID:3JL7/G6j
衝撃事実!世界のイチローは名将岡田武史日本代表監督の大ファンだった

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11083454
951名無し名人:2010/06/25(金) 06:07:07 ID:Ns80MOYV
【竜王の】渡辺明45【夏休み】
952名無し名人:2010/06/25(金) 07:20:13 ID:AQq/CFDF
>>939
もっと内容を汲み取ってレスするように
953棋界最低位保持者R-mwty35849:2010/06/25(金) 07:39:50 ID:hUCuw7ji
順位戦は白星スタートだし、いい感じだわ。
954名無し名人:2010/06/25(金) 08:58:17 ID:uGWP+S1C
>>946
A級までかかった期数自体を見れば、渡辺は全然早くない。むしろ遅い部類。

羽生・・・7期

三浦・・・8期
高橋・・・8期
森内・・・7期
丸山・・・8期
木村・・・10期
谷川・・・5期
郷田・・・9期
藤井・・・10期
渡辺・・・10期
久保・・・10期

佐藤・・・9期
井上・・・14期
深浦・・・12期
鈴木・・・8期
955名無し名人:2010/06/25(金) 09:26:48 ID:yAqYJV4X
渡辺ブログは盤面図なしか
なんからしくないね
1枚はほしい
956名無し名人:2010/06/25(金) 09:30:11 ID:cDQYnCvf
観戦記が新聞に掲載されるみたいなので配慮したんだろ。
957名無し名人:2010/06/25(金) 09:31:56 ID:G9H3T9cx
>>927
この表面白いな
米長、一二三あたりも加えてくれ。升田はどうだったんだろう
958名無し名人:2010/06/25(金) 13:41:23 ID:GZkadRV4
渡邉明さんサイン会
開催期間:2010年7月10日(土)
開催時間: 14:00 〜 16:00
開催店舗:TSUTAYA TOKYO ROPPONGI

http://store.tsutaya.co.jp/event.html
959名無し名人:2010/06/25(金) 19:12:50 ID:KvNoc8J2
>>957
その2人は調子の波が激しいから30代、ひょっとしたら20代のうちに勝率5割切りを達成してるかもなw
960名無し名人:2010/06/25(金) 19:21:54 ID:Ogya3rTg
勝率が極端に上がらないのは適正な土俵で勝負しているからともいえるから、なんとも。
961名無し名人:2010/06/25(金) 19:48:09 ID:DXqNYk1L
どんな言い訳があろうとも通算勝率7割切っちゃってるのがもうね
ろくにタイトル戦に出てもないのに
962名無し名人:2010/06/25(金) 20:05:43 ID:FDFGh6z7
羽生世代って老害がいなけりゃな
963名無し名人:2010/06/25(金) 20:10:59 ID:DXqNYk1L
羽生世代以外にポロポロ負けてんだから、いなくても実績は大して変わらんだろうがな
964名無し名人:2010/06/25(金) 20:11:55 ID:3JL7/G6j
羽生世代以外に負けまくってるじゃんw
965名無し名人:2010/06/25(金) 20:18:20 ID:2H8C5Q3L
老害にも勝てないゴミ
966名無し名人:2010/06/25(金) 21:28:23 ID:fE1Hshsl
渡辺が竜王取った頃の通算勝率7割を超えていた絶頂期
「ずっと7割代キープしてるのは羽生さんと木村さんくらい
 俺も見習ってずっとキープしたい」
みたいな事言っていたが
木村も渡辺も今や6割に甘んじてる
もう通算7割超えなんてムリポ(^ω^)
967名無し名人:2010/06/25(金) 21:43:30 ID:fE1Hshsl
これからは広瀬王位の時代になるな
広瀬王位VS羽生名人
久保や深浦などがタイトルから離脱していくと
活躍するのはこの二人

25歳時点でのタイトル獲得数

−−−−|竜|名|王|王|棋|棋|王|合|
−−−−|王|人|位|座|王|聖|将|計|
======================
羽生名人|-4|-3|-4|-5|-6|-4|-5|31|
渡辺竜王|-6|--|--|--|--|--|--|-6|
谷川九段|--|-2|-1|--|-2|--|--|-5|
佐藤九段|-1|--|--|--|--|--|--|-1|
森内九段|--|--|--|--|--|--|--|-0|
968名無し名人:2010/06/26(土) 01:30:34 ID:HwzJ3v5j
渡辺は苦手棋士が多すぎるからな、大山がいう「天下をとるためには苦手棋士をつくらないこと」にそえば天下をとるのは非常に努力を要する。
深浦・久保を苦手にするのは仕方ないにしても行方・杉本クラスも決して得意でないし、
あろうことか先崎・中座クラスにまでころころ負けているからな。
969名無し名人:2010/06/26(土) 08:59:45 ID:7jn9ERaJ
棋聖戦第三局の戦形予想で、北浜が23日の渡辺−深浦戦について
後手の深浦のほうから角替わりを避けた、とのこと。
970名無し名人:2010/06/26(土) 09:05:18 ID:YEryFx+/
>>968
渡辺は竜王を守り続けることが天下を取ることだと勘違いしているのではないか?
あと、能率。同じタイトルだが、労力などを考えると、ry

ある意味、現代っ子であり、すごく賢いと思うけどな。
大金がかかったら強い。これはまさしく勝負師でありプロでもあると思うよ。

あと競馬頑張れw
971名無し名人:2010/06/26(土) 09:30:27 ID:MUEqzEn4
大金がかかったらチンコもだすよ
972名無し名人:2010/06/26(土) 10:19:01 ID:EvDpABXD
谷川も結局は苦手棋士が多かったから天下を取れなかった
渡辺は自分の力量を踏まえて現実路線を歩んでるのかもしれない
973名無し名人:2010/06/26(土) 11:17:23 ID:5aYyeAkR
>>970
プロならば、自分の持っているタイトルの防衛に全力をつくすのは当然
逆にいえば、その他の棋戦は疎かになるだろう
そうじゃない棋士がいるとすれば、複数タイトルを持ってるのが既に当たり前になってる羽生だけ
その他のあらゆる棋士はその場その場で最も金になる対局に力を入れてるはずだ。

遊びじゃない、仕事なんだ。金の為にやってるんだよ。
974名無し名人:2010/06/26(土) 11:47:17 ID:j4bRHzVG
>>972
おまっ、谷川のタイトル登場回数57だぞ
羽生がいなけりゃもっとタイトル挑戦してたし獲得してた
全盛期の羽生を苦手にしてたというのは可哀想すぎるだろ
975名無し名人:2010/06/26(土) 12:28:15 ID:6mUcMpiP
現実的と言えば聞こえはいいが
他の棋士よりずば抜けて強い訳ではない、ということだろ、結局のところ
976名無し名人:2010/06/26(土) 12:53:22 ID:6mUcMpiP
効率を本当に考えるんだったら、タイトル戦なんて一度奪取すればあとは防衛戦だけなんだからその方が効率はいいだろ
要するにそこまで行きたくても行けないことの言い訳だろ
977棋界最低位保持者R-mwty35849:2010/06/26(土) 12:59:31 ID:v6HUB4aG
今からよ!30過ぎてから開花した棋士もやまほどいるわ。
今からの10年の実績を見てから評価したほうがいいわ。
978名無し名人:2010/06/26(土) 13:31:28 ID:Ei4kN6b5
>>973
だから、谷川から小言を言われたんだよな。
979名無し名人:2010/06/26(土) 14:03:00 ID:npmF/scr
しかし羽生相手に三連敗四連勝をして永世対決を制した、
もうそれだけで歴史に残ってしまうことも事実だからな。
物凄い運を(もちろん実力も)持ってる事は間違いない。

まあ後世の渡辺の評価がどのようなものになるかは色々と興味深いね。
980名無し名人:2010/06/26(土) 14:19:01 ID:VGvYC+Qf
羽生に挑んだってことで佐藤・森内・谷川あたりと同列に語られると思う
981名無し名人:2010/06/26(土) 14:34:37 ID:5/AhJP6U
渡辺先生の来世にご期待ください
982名無し名人:2010/06/26(土) 14:48:07 ID:HwzJ3v5j
そりゃ30過ぎてから開花した棋士はやまほどいるだろうけど、
30過ぎてから鳴かず飛ばずになった棋士はそれ以上にやまほどいるわな。55年組はその代表格だし谷川も20代に比べると見劣りする。
渡辺がどっちになるかは分からんけど、30過ぎてから現在以上に活躍する保証なんてない。
983名無し名人:2010/06/26(土) 14:53:22 ID:6mUcMpiP
>>979
羽生に勝った時に全ての運を使い果たしたのかもなあ
984名無し名人:2010/06/26(土) 17:30:28 ID:NRcNXdet
なーに、今日もいつもの

「直近一局だけで棋士の全てを語る」

という将棋板の定番定跡なだけだから
次に強い相手に快勝したら
「渡辺スゲー!つえー!」と
サッと手のひら返すよ(w
985名無し名人:2010/06/26(土) 17:37:44 ID:oxMGRPOj
もう一回羽生を竜王戦でつぶせばよし
986名無し名人:2010/06/26(土) 17:42:51 ID:eJg7uzjl
一回羽生を名人戦でつぶせばよし
987名無し名人:2010/06/26(土) 17:43:37 ID:eJg7uzjl
「その日対局中の局面のソフト評価だけで棋士の全てを語る」
988名無し名人:2010/06/26(土) 17:51:57 ID:aD16M9ny
今の渡辺は深浦、久保以下。
これが現実
989名無し名人:2010/06/26(土) 17:54:09 ID:7jn9ERaJ
次スレ頼むわ


現竜王・初代永世竜王 渡辺明(棋士番号235)のスレです。

渡辺明ブログ(コメント不可/トラックバックは承認制)
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

プロフィール(将棋連盟)
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/watanabe-a.html

自他共に認める愛称は魔太郎(転じて魔王)
http://hendora.com/madmatarou/book/akita.htm
本人の感想「似てる・・・くっ」

妻の小言。
http://inaw.exblog.jp/

前スレ
【挑戦】渡辺明44【棋聖×王位?王座?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1274607223/
990名無し名人:2010/06/26(土) 18:51:22 ID:ZxJdAxwf
tateta
991名無し名人:2010/06/26(土) 19:19:31 ID:6mUcMpiP
水曜に渡辺がフルボッコにされた深浦が、羽生には3タテ食らう
渡辺時代は夢のまた夢
992名無し名人:2010/06/26(土) 22:15:14 ID:6mUcMpiP
北朝鮮代表の渡辺、点取れなくて3連敗で敗退だね
993名無し名人:2010/06/26(土) 22:47:08 ID:Id/OLlb1
渡辺も、段々と角が取れてくれば

強くなると思うよ。
994名無し名人:2010/06/26(土) 23:13:34 ID:K2ZkIuOt
顔の角(かど)ですか?
995名無し名人:2010/06/26(土) 23:34:12 ID:f5NH5UBj
角質のケアじゃね?
996名無し名人:2010/06/26(土) 23:39:50 ID:j4bRHzVG
997名無し名人:2010/06/27(日) 00:13:11 ID:b6u0QEqZ
角が取れてただのハゲになるのか
998名無し名人:2010/06/27(日) 01:08:20 ID:q+AUvOCM
1000なら藤井銀歯取れる。
999名無し名人:2010/06/27(日) 01:38:48 ID:vKhoZ4rN
1000なら羽生さんに男の子誕生
1000名無し名人:2010/06/27(日) 01:43:20 ID:73Gwebnp
1000なら次の1000勝到達一番乗り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。