第68期名人戦 part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第68期名人戦 part4(実質part6)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1270814321/
2名無し名人:2010/04/20(火) 17:22:25 ID:WKuNiqLX
羽生善治名人(2期連続、通算6期目)

日本将棋連盟 名人戦 http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/index.html
朝日将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日将棋欄 http://mainichi.jp/enta/shougi/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

【第68期 名人戦七番勝負】
羽生善治名人−挑戦者 三浦弘行八段

第1局 4月08−09日(木・金) 三浦 ●−○ 羽生 東京都文京区 椿山荘
第2局 4月20−21日(火・水) 羽生 _−_ 三浦 岩手県遠野市 あえりあ遠野
第3局 5月06−07日(木・金) 三浦 _−_ 羽生 千葉県野田市 市民会館 (旧茂木佐邸) 
第4局 5月18−19日(火・水) 羽生 _−_ 三浦 福岡県福岡市 城南クラブ
第5局 6月03−04日(木・金) 三浦 _−_ 羽生 大阪府大阪市 大阪美術倶楽部
第6局 6月14−15日(月・火) 羽生 _−_ 三浦 奈良県奈良市 春日大社
第7局 6月22−23日(火・水)     _−_     山形県天童市 天童ホテル
3名無し名人:2010/04/20(火) 17:23:25 ID:WKuNiqLX
通算成績  羽生 17−6 三浦

タイトル戦
95 棋聖 羽生 3−0 三浦
96 棋聖 羽生 2−3 三浦

直近11局 
2003年 2月05日 ○ 羽生善治 後 先 三浦弘行 ● 第61期順位戦 A級 8回戦 横歩取り
2003年 8月31日 ○ 羽生善治 先 後 三浦弘行 ● 第24回日本シリーズ 本戦 2回戦 横歩取り
2003年 9月15日 ○ 羽生善治 後 先 三浦弘行 ● 第29期棋王戦 本戦 3回戦 横歩取り
2004年 1月27日 ○ 羽生善治 後 先 三浦弘行 ● 第17期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦 横歩取り
2004年 9月30日 ○ 羽生善治 先 後 三浦弘行 ● 第63期順位戦 A級 3回戦 横歩取り
2005年 5月09日 ○ 羽生善治 先 後 三浦弘行 ● 第76期棋聖戦 本戦 挑戦者決定戦 横歩取り
2005年 8月18日 ○ 羽生善治 先 後 三浦弘行 ● 第64期順位戦 A級 2回戦 横歩取り
2007年 3月02日 ○ 羽生善治 先 後 三浦弘行 ● 第65期順位戦 A級 9回戦 振り飛車
2007年 8月06日 ○ 羽生善治 先 後 三浦弘行 ● 第66期順位戦 A級 2回戦 相矢倉
2010年 2月23日 ○ 羽生善治 後 先 三浦弘行 ● 第51期王位戦 白組 1回戦 横歩取り
2010年 4月08日 ○ 羽生善治 後 先 三浦弘行 ● 第68期名人戦 第1局     横歩取り
4名無し名人:2010/04/20(火) 17:24:26 ID:WKuNiqLX
七番勝負の見どころ 藤井九段、里見女流二冠に聞く 第68期名人戦

◆飛車のゆくえ楽しみ 里見香奈女流二冠

名人戦が始まるといつもわくわくします。将棋ファンの父が中継を見ていたので、私も小さいころからテレビに張り付いていました。
最近では2年前の羽生―森内戦で大逆転があった第3局が印象に残っています。

初挑戦の三浦先生はすごい時間勉強されていると聞いています。羽生先生は相手の研究を受けて立つというタイプなので、斬新な戦いになるのかなと思っています。

ふたりとも居飛車党。私は居飛車を指さないですが、相居飛車の戦いは1手違いの将棋が多く、正確に読んでいないとすぐに崩れる。
そういう戦いにあこがれます。居飛車と振り飛車の対抗形はあまり出ないかもしれませんが、羽生先生なら飛車を振るかも。楽しみです。

◆研究合戦、終盤勝負か 藤井猛九段

今期は最新定跡の研究合戦になるでしょうね。実績は羽生さんが上。がっぷり組み合えば羽生さんに分がある。
三浦さんは研究でリードを奪って勝負したい。羽生さんは研究にはまらないようにしたいと思っているでしょうね。

ただ、研究将棋はしくじると手の施しようがなくなる。研究手を用意していても、相手がそれを上回る手を指してきたときが怖い。
1日目でダメになるときがある。そこを三浦さんがどう考えるか。

三浦さんは研究家だけど本当は終盤型。形にとらわれず、ひたすら手を読んで読みの量で勝負するタイプです。
終盤で互角なら勝ちと思っている。相手の研究にはまって負けたくないから研究しているんです。それに昔に比べて粘っこくなりました。終盤勝負になるでしょう。

戦型は角換わり腰掛け銀がメーンで、羽生さんがそれを受けるのか、避けるのか。振り飛車はないでしょうね。
三浦さんは飛車を振らないし、対振り飛車はめちゃくちゃうまい。羽生さんは振ったら負けますね。

星は偏っているけど、最近は羽生さんの調子がちょっと心配です。王将位を失ったし。
早指しはよく勝っているけど内容はあまりよくないので。いい勝負になりそう。とにかく第1局が注目です。

 ttp://www.asahi.com/shougi/news/TKY201004070258.html
5名無し名人:2010/04/20(火) 17:25:27 ID:WKuNiqLX
【名人戦スケジュール】

一日目
09:00      対局開始
12:30-13:30 昼食休憩
13:30      対局再開
18:30      封じ手手番決定

二日目
09:00      封じ手開封・対局再開
12:30-13:30 昼食休憩
13:30      対局再開
18:00-18:30 休憩
       以降終局まで休憩なし
6名無し名人:2010/04/20(火) 17:26:54 ID:WKuNiqLX
どうやって観るの?
1.クレジットカードがあれば5へ。持ってない人使いたくない人は2へ。
2.カードを持っていなくても電子通貨でOK。代表的なウェブマネーはテレカみたいなもの
(1,000円単位で買える、無期限)で、コンビニで買えて(身分証は不要)手っ取り早い。
3.LAWSONやファミマなどの無人機(雑誌コーナーの横にあるやつ)で画面にしたがって
ウェブマネーを選ぶ。
4.予約券が出てくるのでそれをレジに持っていきお金を払うとチケットを貰える。
5.あとは、名人戦棋譜速報(http://www.meijinsen.jp/)に入ってニフティに登録する
6.そんでもってコースを選んでウェブマネーの12桁の番号を打ち込んでウマー

よくある質問
Q すぐ観れるの?
A ウェブマネーを買ってニフティに登録して登録確認メールのURLをクリックして
ログインして番号を打込めばすぐ。
ニフティに言わなきゃならないのはメルアドだけ。クレカも同じ

Q どのコースがお得?
A とりあえず200円にしとけ。でも月額500円、60日1,000円の方がオトク

Q ウェブマネーはどのコンビニで買うのがいい?
A どこのコンビニでも買えるけどファミマは1,000円からある。
LAWSONや711は2,000円からしか無い

Q買うべき?
Aうまい棒20本とどっちがいいか。昔の棋譜も観れるし、一斉対局ならお得だと思う

Q1日会員って24時過ぎたら見れないの?
Aいや、登録してから24時間見れるから大丈夫
7名無し名人:2010/04/20(火) 17:29:02 ID:WKuNiqLX
第1局目棋譜

対局日:2010/04/08 9:00
棋戦:第68期七番勝負第1局
先手:三浦弘行八段
後手:羽生善治名人

▲2六歩△3四歩▲7六歩△8四歩▲2五歩△8五歩
▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩
▲同歩△同飛▲3四飛△3三角▲3六飛△2二銀
▲5八玉△4一玉▲8七歩△8五飛▲2六飛△6二銀
▲3三角成△同桂▲7七桂△8四飛▲7五歩△5一金
▲6八銀△9四歩▲8六歩△9三桂▲7四歩△同歩
▲7二歩△8一飛▲9六歩△7五歩▲7一歩成△同飛
▲8二角△8一飛▲5五角成△7六角▲7三歩△8六飛
▲7二歩成△6七角成▲同銀△2六飛▲6五桂△2五飛
▲9一馬△6五飛▲6二と△同金▲7一角△5二金
▲6六香△2五飛▲7三馬△4二金右▲6三香成△6六歩
▲同銀△5四桂▲6七歩△8九飛▲5三成香△2九飛成
▲5一銀△3八歩▲6三馬△5二歩▲3八銀△4六桂打
▲同歩△同桂▲4七玉△3八桂成▲3四桂△4九龍
▲5六玉△4五銀▲6五玉△3四銀▲2三歩△6四歩
▲7五玉△8三飛成▲4二成香△同金▲6二角成△7四歩
▲同馬△7六金▲同玉△7四龍▲7五金△5四角
まで102手で後手の勝ち
8名無し名人:2010/04/20(火) 17:32:17 ID:WKuNiqLX
テンプレ以上、補足お願いします
9名無し名人:2010/04/20(火) 17:36:19 ID:bybUhkDw
  >>1
│ ├─┤ ├─┤
├─┤ ├─┤ │
├─┤ │ ├─┤
│ ├─┤ ├─┤
├─┤ ├─┤ │
  乙
10名無し名人:2010/04/20(火) 17:41:05 ID:WKuNiqLX
あげ
11名無し名人:2010/04/20(火) 17:42:02 ID:vfoZ2fun
三浦が
 ↓
12名無し名人:2010/04/20(火) 17:42:11 ID:miOhn9/H BE:504097627-2BP(5000)

棋譜だけじゃなくてストリーミングで動画流せよな
そのぐらいやろうと思えばできるだろ
13名無し名人:2010/04/20(火) 17:44:05 ID:Nh3Ilr3B
女流を熊倉に変えろよ、やる気ナッシングなんだから
14名無し名人:2010/04/20(火) 17:49:36 ID:J50JX9DF
>>1
otu
15名無し名人:2010/04/20(火) 17:50:13 ID:su+x14KC
昔と封じ手時間が違うんだな
16名無し名人:2010/04/20(火) 17:50:15 ID:3M9tqFA8
17名無し名人:2010/04/20(火) 17:50:26 ID:AmlV6BEw
>>1

控室の行方八段はこのスレが次スレだと断言
18名無し名人:2010/04/20(火) 17:50:52 ID:/6LGkWRh
もwwみwwあwwげwww
19名無し名人:2010/04/20(火) 17:51:03 ID:WNz1d1zp
残り時間、それぞれどんくらい?
20名無し名人:2010/04/20(火) 17:51:15 ID:YO0tKsR9
>>16
青森出身てことでにんにくをイメージしてるんだろうな
21名無し名人:2010/04/20(火) 17:51:34 ID:5ncPa4yT
今日一番の好手は

>現在、システム障害のため、応援掲示板のユーザー投稿が出来なくなっております。

↑これだな。そのままでよかったのに。
22名無し名人:2010/04/20(火) 17:51:49 ID:o6kXr1Z/
−−−−−−−糸冬了−−−−−−−
23名無し名人:2010/04/20(火) 17:52:10 ID:Thg+e5+C
協力詰めの某ブログにある13手詰めが解けん

下段に玉と金三枚 持ち歩三枚のやつ
24名無し名人:2010/04/20(火) 17:52:25 ID:JLF2rCdt
25名無し名人:2010/04/20(火) 17:52:31 ID:bybUhkDw
>>15
二日目が翌日の新聞に間に合うよう、一日目の封じ手が1時間延びて、二日目の夕休が30分短くなった。
都合1時間30分前倒し。
26名無し名人:2010/04/20(火) 17:53:35 ID:WKuNiqLX
もう古い番号スレやめようね、また次立てるから
27名無し名人:2010/04/20(火) 17:54:00 ID:135dt98q
3九歩で必勝
森内もそうしろって
28名無し名人:2010/04/20(火) 17:54:27 ID:HHlCxGfz
6は廃棄で
29名無し名人:2010/04/20(火) 17:55:39 ID:LNwFlzq8
3七歩で今日は終了?
30名無し名人:2010/04/20(火) 17:55:54 ID:su+x14KC
久保が後手持ちで行方が先手持ちか
やっぱり、それなりに両対局者も自信があるんだろうね
31名無し名人:2010/04/20(火) 17:56:26 ID:K1FhceHN
>>26
おまえが混乱させてんじゃんw
32名無し名人:2010/04/20(火) 17:57:16 ID:WKuNiqLX
ここまでの棋譜

▲羽生名人
▽三浦八段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽8四歩 ▲2五歩 ▽8五歩 ▲7八金 ▽3二金 ▲2四歩 ▽同歩
▲同飛  ▽8六歩 ▲同歩  ▽同飛  ▲3四飛 ▽3三角 ▲3六飛 ▽2二銀 ▲8七歩 ▽8五飛
▲2六飛 ▽4一玉 ▲4八銀 ▽6二銀 ▲3六歩 ▽5一金 ▲3七桂 ▽8六歩 ▲同歩  ▽同飛
▲3五歩 ▽8五飛 ▲7七桂 ▽3五飛 ▲2五飛 ▽同飛  ▲同桂  ▽1五角 ▲2三歩 ▽同金
▲2四歩 ▽同角  ▲8二飛 ▽2九飛 ▲6五桂 ▽3七歩

46手まで
33名無し名人:2010/04/20(火) 17:57:27 ID:P6id1KhV
後手の形が異物だよ。
34名無し名人:2010/04/20(火) 17:57:31 ID:Pa64BzI2
あれれ、なんでもう終盤なん?新手炸裂?
35名無し名人:2010/04/20(火) 17:57:53 ID:m0ktyjC+
▲39歩の一手なの?
36名無し名人:2010/04/20(火) 17:58:01 ID:ekaoF5p7
あれ
まだ一日目だよな?
37名無し名人:2010/04/20(火) 17:58:12 ID:qvMqDOdY
三浦「羽生さんお願いだから封じ手やらせてよ。せっかく練習してきたんだから」
38名無し名人:2010/04/20(火) 17:58:12 ID:3y95yuil
指すか 封じ手するか どっちかなんで


あたりまえだろ
39名無し名人:2010/04/20(火) 17:58:26 ID:UKFZSRI6
スレ立てるときは「立てます」って宣言しないと
セックスでイクときは「イク!イク!イク〜!」って大声で叫ぶのに
矛盾してるだろ
40名無し名人:2010/04/20(火) 17:58:59 ID:Bf+hOZmi
普通に考えると39歩だと思うけど、桂をいきなり突っ込ませるのもありかもしれない。
41名無し名人:2010/04/20(火) 17:59:27 ID:0ADH3pwR
6時じゃないのかー
42名無し名人:2010/04/20(火) 17:59:47 ID:9sKBc/TQ
なかなか三浦の佇まいが迫力有るんだよなあ・・・なんの根拠もないけど後手持ちで
43名無し名人:2010/04/20(火) 17:59:59 ID:m0ktyjC+
あ、封じ手6時半か
44名無し名人:2010/04/20(火) 18:00:09 ID:JLF2rCdt
>>39
このスレの>>1は宣言してるよ

929 :名無し名人 :2010/04/20(火) 17:21:01 ID:WKuNiqLX
次スレたてる
45名無し名人:2010/04/20(火) 18:00:31 ID:ZKhtnu44
封じ手は39歩が70%、58玉が30%
46名無し名人:2010/04/20(火) 18:00:37 ID:3ob3iAR5
羽生封じるか
47名無し名人:2010/04/20(火) 18:00:43 ID:m0ktyjC+
>>39
ちゃんとイクって言わないと風俗嬢が困るもんな
48名無し名人:2010/04/20(火) 18:00:44 ID:e8eDRpRy
>>39
おまえセックスしたことないじゃん
49名無し名人:2010/04/20(火) 18:02:51 ID:o6kXr1Z/
(ノ ̄□ ̄)ノ=============┻━┻
50名無し名人:2010/04/20(火) 18:04:37 ID:j/7n9lnn
羽生劣勢だな。
51名無し名人:2010/04/20(火) 18:04:38 ID:o6kXr1Z/
(;´Д`)ハァハァ…
52名無し名人:2010/04/20(火) 18:04:40 ID:1W4Lwmba
せっかく練習した三浦に最後まで封じさせないつもりか
汚いさすが羽生汚い
53名無し名人:2010/04/20(火) 18:05:12 ID:3M9tqFA8
このまま封じ手かな?
それとももう一手指して封じ手させるか
54名無し名人:2010/04/20(火) 18:05:19 ID:LE2wkaxZ
are
55名無し名人:2010/04/20(火) 18:05:19 ID:PtLrGw2S
なぜセックスの話をする
56名無し名人:2010/04/20(火) 18:05:44 ID:e8eDRpRy
>>55
太田に言え
57名無し名人:2010/04/20(火) 18:06:24 ID:3M9tqFA8
>>55
爆笑問題のニッポンの教養「本当の強さって何?〜棋士・羽生善治」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2010年 4月27日(火)
放送時間 :午後10:55〜午後11:25(30分)
ジャンル :バラエティ>トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
趣味/教育>大学生・受験

番組HP: http://www.nhk.or.jp/bakumon/

--------------------------------------------------------------------------------

圧倒的な勝率で棋界に君臨する羽生善治名人と爆笑問題が将棋で珍勝負。勝ち続ける秘訣とは?
個性とは、天才とは何か?道を究めようとする者たちの世界観が盤面に浮かぶ。

--------------------------------------------------------------------------------

初顔合わせの羽生善治名人と爆笑問題が、まずは将棋対決。
前代未聞の珍勝負に続く対談では、コンピューターと人間の思考の違い、定跡・セオリーの価値と限界、
将棋と漫才とセックスの共通点などをめぐり盛り上がる。
プロ棋士でさえ、すぐには理解しかねる独特の妙手「羽生マジック」は、なぜ生まれるのか? 個性とは、強さとは何か?
「混とんの中でこそ、自分の個性が出せる」という羽生の素顔を爆笑問題が浮き彫りにする。

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-04-27&ch=21&eid=9494
58名無し名人:2010/04/20(火) 18:06:45 ID:uWeS1pEH
大田って誰?
59名無し名人:2010/04/20(火) 18:06:54 ID:PQ5kLBnq
封じ手を封じられたとか、つまんねえ事言ってる控え室の棋士はだれ?
60名無し名人:2010/04/20(火) 18:07:26 ID:RbMdHMS6
船戸嬢の身長を教えろ
61名無し名人:2010/04/20(火) 18:08:52 ID:KLQwnnR3
>>58
木綿のハンカチーフ
62名無し名人:2010/04/20(火) 18:09:40 ID:e8oQ93Lh
先崎の色紙ほしいな。うまい(ように見える)
63名無し名人:2010/04/20(火) 18:10:04 ID:MI5SAT//
>>58
大田といえば房江でしょ
64名無し名人:2010/04/20(火) 18:11:51 ID:Czo0EPnc
          /  ̄ ̄ ̄ ̄\     
        /           ヽ
        /             ヽ
       | 人_______________   \   (羽生名人は)ここは1時間は固まると思いますね。
       /( \   /     |    |  
      // (●)  (●)   /   /  
      ナ   (__人__)    /  /    
      \__`⌒´__ メ__/   

 



         /  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /           ヽ   
        /       U     ヽ
       | 人_______________   \
       /(  ノ  \  U  | U  |   と言った矢先! ああっ、打っちゃったよ >>16
      // (●)  (●)   /   /  
      ナU  (__人__)    /  /  
      \__`⌒´__ メ__/ 
65名無し名人:2010/04/20(火) 18:12:29 ID:LE2wkaxZ
なんだ
66名無し名人:2010/04/20(火) 18:12:39 ID:rN4jz+89
BSそんなに面白かったのか・・・
見たかったぜ
67名無し名人:2010/04/20(火) 18:18:53 ID:Udsg5AYg
今帰ってきた

形勢だけおせーて
68名無し名人:2010/04/20(火) 18:19:21 ID:e8oQ93Lh
羽生はまた景気よく時間使ったのか。大丈夫かな、終盤にのこさんで。
69名無し名人:2010/04/20(火) 18:24:11 ID:/8wgvxGY
羽生って相手の得意戦法であえて挑戦するんかね?
相当自信があるんだろうか?
70名無し名人:2010/04/20(火) 18:25:45 ID:uWeS1pEH
羽生がマジックを炸裂させて、三浦のハートに火をつけろ!
71名無し名人:2010/04/20(火) 18:26:47 ID:tTGGn9OC
>>69
先手が横歩を避けるには、▲6六歩として消極的な作戦にするしかないからな
名人戦でそれはないだろう
72名無し名人:2010/04/20(火) 18:27:35 ID:bLDPg5lb
>>67
後手優勢
73名無し名人:2010/04/20(火) 18:28:39 ID:/3Nz4jqk
いつも初日は羽生劣勢・。・
74名無し名人:2010/04/20(火) 18:29:00 ID:RJs7Noh2
単純に羽生が横歩好きなだけって可能性も
75名無し名人:2010/04/20(火) 18:29:29 ID:3M9tqFA8
>>69
NHK杯のインタビューで違うって答えてたけど狙ってるね
棋聖戦のときもニコニコしてたとかコメントあったし
76名無し名人:2010/04/20(火) 18:29:37 ID:ahDerfUY
羽生は三浦に封じ手させないつもりか
77名無し名人:2010/04/20(火) 18:29:39 ID:F9JNMSOm
今のとこ前例通りって、どの将棋?
78名無し名人:2010/04/20(火) 18:29:57 ID:su+x14KC
>>71
谷川-森内戦であったけどね3手目▲6六歩
その将棋は先手の谷川が勝ったけどタイトルは森内防衛
79名無し名人:2010/04/20(火) 18:30:50 ID:JLF2rCdt
羽生はその相手で最も楽しめそうな戦法・戦型を選んでるんじゃね?
80名無し名人:2010/04/20(火) 18:30:54 ID:ARaKLJF6
すぐ封じそうね

素人的に▲5三桂成で
81名無し名人:2010/04/20(火) 18:31:45 ID:su+x14KC
>>77
BSで言っていたけど
2月だか3月の最近の将棋らしい。
順位戦でない他棋戦なので棋譜は有料中継でも紹介できないだろう
82名無し名人:2010/04/20(火) 18:33:18 ID:0rMjTs/K
羽生っていつも劣勢言われるけど
後から実は難しかったってパターンが多いきがする
83名無し名人:2010/04/20(火) 18:34:04 ID:3M9tqFA8
BS見てないんだけど劣勢なの?
84名無し名人:2010/04/20(火) 18:34:16 ID:q3uQNHFS
>>80
▲5三桂成は手抜きで△3八歩成が怖いな
85名無し名人:2010/04/20(火) 18:34:16 ID:F9JNMSOm
>>81
なるほど。thx。
じゃあ、ネット探しても棋譜見られないのか。残念だ。
86名無し名人:2010/04/20(火) 18:35:14 ID:su+x14KC
実際の形勢は結果的には傾いている可能性はあるけど
5分だろ
久保と行方で持ちたい側が違うんだから
87名無し名人:2010/04/20(火) 18:35:46 ID:tTGGn9OC
鈴木大介「羽生さんが長考したときは。本命とは違う変わった手を指す」

しかし、ここで▲3九歩以外があるのか?まさかコメント欄の通り▲3九金か?
88名無し名人:2010/04/20(火) 18:37:22 ID:jZ3NAm1y
詰みまで読む場面だから5分ってことはないだろう
もうどちらかがはっきり優勢のはず
89名無し名人:2010/04/20(火) 18:38:03 ID:su+x14KC
>>85
棋譜DBにある分は▲2三歩に△3三銀が3局で
それは前スレに棋譜をアップした。
それは全部後手勝ち
ただし、BSの解説では最近は先手が勝っているらしい。
(恐らく棋譜DBにない公式戦)
△2三同金はプロや関係者用のDBで1局
90名無し名人:2010/04/20(火) 18:39:35 ID:O90HIB3R
>>88

詰みまで読むならソフトの出番?
91名無し名人:2010/04/20(火) 18:40:12 ID:uWeS1pEH
大局観は羽生が一番優れているの?
92名無し名人:2010/04/20(火) 18:40:51 ID:su+x14KC
昔の森内の▲7四歩じゃないけど
ここからじゃまだ今のソフトじゃ読み切れないだろ
93名無し名人:2010/04/20(火) 18:41:41 ID:sXl0OVpz
>>91
yesかnoならyes
94名無し名人:2010/04/20(火) 18:42:30 ID:ZoFrt8Sq
53桂成同銀22角成同金
23歩同金はつみなので
   32金33銀同桂同桂成同金34歩32金24桂派厳しいね

戻って
53桂成38歩成62成桂同金81飛成52玉41銀53玉
で耐えられそうかな
95名無し名人:2010/04/20(火) 18:42:52 ID:4EfLix+2
もう終盤か
96名無し名人:2010/04/20(火) 18:45:03 ID:FdDNDVM2
>>89
なぜあんたは関係者用DBの情報を確認出来るんだw
97名無し名人:2010/04/20(火) 18:45:18 ID:bybUhkDw
>定刻の18時30分となったが、羽生は指さない。

そりゃ封じるんだから、指したらダメだろw
98名無し名人:2010/04/20(火) 18:47:10 ID:jZ3NAm1y
羽生が指さないってことは後手優勢だな
99名無し名人:2010/04/20(火) 18:47:18 ID:ZngEHB+p
相手があることですから・・・
っていうのからセックスの話にもっていくのか太田は

封じては▲3九歩だろう

>>96
BSでの解説から判断したことじゃないの?
100名無し名人:2010/04/20(火) 18:48:33 ID:AmlV6BEw
また封じ手をさせない作戦か……おそらく第四局まで封じ手させずに勝つつもりだな
101名無し名人:2010/04/20(火) 18:48:56 ID:O90HIB3R
まだ封じないのは先手くるちいのかな
102名無し名人:2010/04/20(火) 18:51:22 ID:/3Nz4jqk
うん?53桂成 38歩成 62成桂 同金 同飛成はまずいの?
103名無し名人:2010/04/20(火) 18:51:29 ID:L5V/OnKX
>>93
why?
104名無し名人:2010/04/20(火) 18:55:06 ID:ZoFrt8Sq
>>102
脳内でしていたから
ちょっとずれてた
38歩成はつまないから53桂成あるかもね。
105名無し名人:2010/04/20(火) 18:56:46 ID:ynys5Na8
封じ手まだ?
106名無し名人:2010/04/20(火) 18:58:57 ID:/3Nz4jqk
そうとうな勝負手を読んでる?
107名無し名人:2010/04/20(火) 18:59:09 ID:bybUhkDw
羽生名人はちょうど1時間を使って、次の手を指さず、封じました。
消費時間の通計は羽生5時間25分、三浦2時間39分(持ち時間各9時間)。
明日2日目は朝9時から始まります。
108名無し名人:2010/04/20(火) 18:59:46 ID:cBn9+5q5
>>102
62成桂の次は49飛成じゃね?
109名無し名人:2010/04/20(火) 18:59:48 ID:SHUGloOk
これだけ読んでるってことは、相当激しい手順に踏み込んでそうだから、
控え室が予想するような封じ手はないような気がする。
110名無し名人:2010/04/20(火) 19:00:18 ID:AmlV6BEw
3時間差はちょっとでかいぞ
もう終盤だから4時間あればいいと思ってるのか、羽生は
111名無し名人:2010/04/20(火) 19:00:46 ID:bLDPg5lb
三浦「僕だって練習してきたのに・・・」
112名無し名人:2010/04/20(火) 19:01:14 ID:Xd/+dsdx
>>102
それだと後手玉は詰めろだけど
先手玉はまだ詰まないし
後手の受けがないように見えるな
解説でいってたのは
6二同金じゃなくて4九竜から7七玉まで決め手から
4二金として後手がいいのでは?という感じだった
113名無し名人:2010/04/20(火) 19:03:57 ID:NcOf+0GP
羽生は死んだ?
114名無し名人:2010/04/20(火) 19:04:10 ID:bybUhkDw
[53] ▲3九歩打△3八歩成(37)▲同金(49)△2五飛成(29)▲5三桂成(65)△同銀(62)▲2二角成(88)△同金(23)▲同飛成(82)△3一歩打▲2一龍(22)△5五角打▲2三桂打△9九角成(55)
115名無し名人:2010/04/20(火) 19:05:21 ID:tkgq+cas
ボナ的には後手が指しやすい局面(-300位)なんだけど
指せば指すほど先手の手が伸びる感じ。羽生持ちだなぁ。
116名無し名人:2010/04/20(火) 19:06:11 ID:/3Nz4jqk
>>108、112
いや62金の場合を81飛成って書いてたので
62飛成じゃまずいのかなと思って聞いただけだよ。
117名無し名人:2010/04/20(火) 19:08:01 ID:AmlV6BEw
羽生を持ちたいが、この数手での長考と時間の無さに不安があるので、形勢はわからないと逃げておく
118名無し名人:2010/04/20(火) 19:11:17 ID:gHQNiTXF
>>16
キメエw
119名無し名人:2010/04/20(火) 19:11:18 ID:JLF2rCdt
今日はやけに棋譜コメントの更新が遅いなぁ
120名無し名人:2010/04/20(火) 19:12:08 ID:RJs7Noh2
結局普通に39歩だと予想
121名無し名人:2010/04/20(火) 19:12:35 ID:cBn9+5q5
ソフト読みで▲3九歩△3八歩成があるんだけど 
金上がられて 余計固くなるよな気がする 固くなるなら 空成りしてもマイナスだと思う
122名無し名人:2010/04/20(火) 19:14:00 ID:jZ3NAm1y
>>121
△3一歩の受けの効果がでかいと解説で言ってたよ
123名無し名人:2010/04/20(火) 19:15:54 ID:0sdru0m8
船戸、ブスだよな
124名無し名人:2010/04/20(火) 19:16:27 ID:ZoFrt8Sq
39歩でくるなら
25飛成で大事な桂をはずすのかな
125名無し名人:2010/04/20(火) 19:17:37 ID:2PiLjsk6
おばんでがんす!
▲39歩って羽生外しそうだけどまだ定跡範囲内みたいなもんだから素直に打つのかな

>>123

おれは嫌いじゃないぜ
126名無し名人:2010/04/20(火) 19:18:13 ID:WE6QYbqj
船戸は、顔見ずにスタイルを楽しむ
127名無し名人:2010/04/20(火) 19:18:53 ID:3v1D+ln5
まだ封じてないの?
128名無し名人:2010/04/20(火) 19:19:08 ID:cBn9+5q5
>>122
ありがとう 意味わかりました
129名無し名人:2010/04/20(火) 19:19:37 ID:SHUGloOk
130名無し名人:2010/04/20(火) 19:19:56 ID:0sdru0m8
>>125
鼻フックも好きだと見た
131名無し名人:2010/04/20(火) 19:20:12 ID:3v1D+ln5
>>129
ありがとう
132名無し名人:2010/04/20(火) 19:21:13 ID:2PiLjsk6
>>130

よくわかったな
これで負けたら羽生次はゴキ中と見た
133名無し名人:2010/04/20(火) 19:22:17 ID:NcOf+0GP
まだ指してないって事はないよな
134名無し名人:2010/04/20(火) 19:22:27 ID:q3uQNHFS
>>124
▲3九歩△3八歩成▲同金△2五飛成かなあ
長くなりそうだね
135名無し名人:2010/04/20(火) 19:24:04 ID:2PiLjsk6
木村が後手ならもう入玉を考えてる
136名無し名人:2010/04/20(火) 19:25:05 ID:2l0948GJ
残り時間大差だな。
これは難しいんじゃないか。
もう終局間近だから関係ない?
137名無し名人:2010/04/20(火) 19:28:13 ID:0sdru0m8
>これで負けたら羽生次はゴキ中と見た

勝負がどうでも、横歩取り以外でお願いしたいよな
138名無し名人:2010/04/20(火) 19:29:41 ID:sbWWEmYe
消費時間はどうなってるの?
139名無し名人:2010/04/20(火) 19:30:07 ID:kAojqj3u
今来た復活。40手目・23同金の前例がサッパリ解らないのがもどかしいな。
両対局者、プロ棋士、控え室の面々はその棋譜を前提に考えているのに
ファンだけが蚊帳の外という感じ。
140名無し名人:2010/04/20(火) 19:32:39 ID:AmlV6BEw
141名無し名人:2010/04/20(火) 19:33:12 ID:5ncPa4yT
今回の面子であきらかに久保が浮いてるんだけど
まさか5局目はないけど二冠は呼びたいという判断なんだろうか。
142名無し名人:2010/04/20(火) 19:35:03 ID:2l0948GJ
>>141
今一番勢いのあるタイトルホルダー呼ぶのは、
おかしくはないだろ。
横歩の解説させる是非はおいといて。もちろん出来ないわけないけど。
143名無し名人:2010/04/20(火) 19:37:38 ID:sbWWEmYe
>>140
ありがとう。ほんと大差だね
144名無し名人:2010/04/20(火) 19:38:18 ID:bLDPg5lb
>>141
久保「三浦さん、タイトル取って羽生世代の次の世代へと交替させようよ?」
145名無し名人:2010/04/20(火) 19:39:08 ID:fR0OeZdn
まぁ久保が解説にいる場合タイトル戦のほうが振り飛車になってる可能性なんてあんまりないからな
戸辺が王位戦にでも出てきたら期待したいが
146名無し名人:2010/04/20(火) 19:44:16 ID:39fwteNr
>>145
戸辺先生勢いあるからねぇ
いづれ魔太郎とタイトル戦争うんじゃない?

それに比べて天彦は…
147名無し名人:2010/04/20(火) 19:45:29 ID:YrI/s4GE
スペシャリストの解説よりその戦法をあんまり使わなさそうな人の解説のほうが
あーこの人こんな戦法も解説できるんだみたいな面白みがあったりする
148名無し名人:2010/04/20(火) 19:46:11 ID:ZGlrK6Y3
戸辺が王位戦出てきたら年間三タイトルは先手石田後手ゴキゲンシリーズになることは
ほぼ決まりだな
それはそれで不満が出そう…
149名無し名人:2010/04/20(火) 19:47:44 ID:2PiLjsk6
まだ横歩ならいいんじゃない
角換わり腰掛とかになった日には
ほとんどみんな無理そう
150名無し名人:2010/04/20(火) 19:48:05 ID:ZKW86ynQ
横歩わからないから
せめてひふみん解説で笑いたい
151名無し名人:2010/04/20(火) 19:50:31 ID:sbWWEmYe
>>150
途中から棒銀と猫とキリスト教と昔の名人戦の話になるんですねw
152名無し名人:2010/04/20(火) 19:53:28 ID:ZjNiAYOc
船戸も、久保も離婚しとるんじゃろ?
153名無し名人:2010/04/20(火) 19:55:40 ID:ahDerfUY
>>146
阿久津に勝ってたよ
154名無し名人:2010/04/20(火) 19:58:11 ID:FXKgXSja
>>151
将棋人気には最も良いよ
絶対ニコ動でネタになり1万視聴突破w
155名無し名人:2010/04/20(火) 19:58:45 ID:2l0948GJ
天彦、今月入って阿久津に2連勝とか、阿久津スレで見たが、
好調なんじゃないの。今年は期待できるか。
156名無し名人:2010/04/20(火) 19:59:21 ID:rUqpTiEx
>>147
だよね
157名無し名人:2010/04/20(火) 20:02:06 ID:Nh3Ilr3B
ここまでの棋譜

▲羽生名人
▽三浦八段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽8四歩 ▲2五歩 ▽8五歩 ▲7八金 ▽3二金 ▲2四歩 ▽同歩
▲同飛  ▽8六歩 ▲同歩  ▽同飛  ▲3四飛 ▽3三角 ▲3六飛 ▽2二銀 ▲8七歩 ▽8五飛
▲2六飛 ▽4一玉 ▲4八銀 ▽6二銀 ▲3六歩 ▽5一金 ▲3七桂 ▽8六歩 ▲同歩  ▽同飛
▲3五歩 ▽8五飛 ▲7七桂 ▽3五飛 ▲2五飛 ▽同飛  ▲同桂  ▽1五角 ▲2三歩 ▽同金
▲2四歩 ▽同角  ▲8二飛 ▽2九飛 ▲6五桂 ▽3七歩 ▲(封じ手)

46手まで
158名無し名人:2010/04/20(火) 20:02:36 ID:g3JZJriy
終盤を藤井に解説させるようなもんか
159名無し名人:2010/04/20(火) 20:05:25 ID:lmNdqosu
楽しみだなぁ
驚愕の封じ手だろ
仕事で見れないけど
平日にやるってのが全く理解できない
たとえ近くても見に行けねーしよ
160名無し名人:2010/04/20(火) 20:12:04 ID:Bf+hOZmi
いろいろ検討してみたけど、やっぱり桂のここでの飛び込みは無理ぽい。
161名無し名人:2010/04/20(火) 20:12:40 ID:l4lptjW2
船戸かわいくないか?
162名無し名人:2010/04/20(火) 20:17:02 ID:NPPYBz9D
また横歩取りになったのか
163名無し名人:2010/04/20(火) 20:17:44 ID:bLDPg5lb
盛り上げるためにも三浦に一勝でも勝って頂きたい!
一群馬県民の私の想いです。
164名無し名人:2010/04/20(火) 20:17:46 ID:w5yhc/98
>>134
5三桂成〜2二角成の筋がある
165名無し名人:2010/04/20(火) 20:20:30 ID:2l0948GJ
この局は三浦いけるんじゃない。
まだ新手が披露されてないし、時間はたっぷりあるし。
上毛新聞で大きな写真が見れそうw
166名無し名人:2010/04/20(火) 20:26:10 ID:gIzHItb0
K-shogi
封じ手予想:▲5三桂成
167名無し名人:2010/04/20(火) 20:26:52 ID:jZ3NAm1y
久保先生の解説だと、後手玉はつかまらない
行方先生よりは信頼できるだろう
168名無し名人:2010/04/20(火) 20:28:03 ID:ekaoF5p7
先手はいつでも53桂成があるけど後手はどう攻めたらいいか分からん
169名無し名人:2010/04/20(火) 20:28:40 ID:tTGGn9OC
一日目ですでに終盤に突入するような将棋、つまり今日のような将棋こそ、
三浦の勝ちパターンであり、羽生の負けパターンな気がする
三浦はこういう流れを続けていきたいね
170名無し名人:2010/04/20(火) 20:29:16 ID:f30ZTN9N
以前、名人戦を金土でやってたことなかったっけ?
で、土曜は全国各地で大盤解説会をやったりしてたやつ。
あれ、もうなくなったの?
171名無し名人:2010/04/20(火) 20:29:42 ID:q3uQNHFS
>>164
一見派手に決まったかに見えるけど、
飛車が2筋に行くと、今度は反対側が広いんだよね。
172名無し名人:2010/04/20(火) 20:37:40 ID:oNa7oLp9
封じ手 2二角成みたいのじゃないと驚かない
173名無し名人:2010/04/20(火) 20:37:42 ID:TdIEu3F1
全部放送して欲しい。昔はやってくれてたのに、チャンネルが増えても
良いこと無しじゃんか。
174名無し名人:2010/04/20(火) 20:41:01 ID:l4lptjW2
舐めは,王将戦第6局で詰めろ見落としてたしな
青葉に書かれてからちょっとやめてよとか
立会人は苦労が多いとか言い訳してたから久保の読み筋の方が
確実に信頼できる
175名無し名人:2010/04/20(火) 20:41:35 ID:6TNdlkBk
なんで囲碁将棋チャンネル活用しないのかね?
衛星と囲碁将棋チャンネルの視聴者はほぼ被らないと思うんだが
176名無し名人:2010/04/20(火) 20:45:28 ID:4TtyUMCh
>仕事で見れないけど

こういう時こそ
有給休暇を使うんだ〜
177名無し名人:2010/04/20(火) 20:46:14 ID:jNRu1qHo
名人だけは勝ちにこだわる将棋を指せ羽生
178名無し名人:2010/04/20(火) 20:46:31 ID:2l0948GJ
>>175
独占放送じゃないと放映権料がすっごく安くなっちゃうとか。
179名無し名人:2010/04/20(火) 20:47:10 ID:zJKdrj0W
>>175
囲碁将棋チャンネル買収しようとして将棋連盟が失敗しただろw
運営違うものはしゃあない
180名無し名人:2010/04/20(火) 20:48:46 ID:cuShb3cb
TVでは動きの無い映像を、
1時間も2時間も流すのは無理だから止めたんだろ。
181名無し名人:2010/04/20(火) 20:52:08 ID:VyxHZww/
甲斐女王がひとこと↓
182名無し名人:2010/04/20(火) 20:53:19 ID:GrwvKyBN
オワタ
183名無し名人:2010/04/20(火) 21:05:59 ID:Udsg5AYg
明日 行こうと思ってたんだけど
早めに終わりそうなら止めようかな。
6;00開始で7;00で終わってもなあ
184名無し名人:2010/04/20(火) 21:07:59 ID:MzEJQd9q
>>152
そうだよ
185名無し名人:2010/04/20(火) 21:12:37 ID:F+A0+w8F
>>149
今回の立会いに角代わりの研究家がいるじゃない
186名無し名人:2010/04/20(火) 21:14:55 ID:sbWWEmYe
>>175
囲碁将棋チャンネルで囲碁の方はタイトル戦やるのに将棋は後でしかやらなくて悲しいな。
187名無し名人:2010/04/20(火) 21:17:09 ID:t++1JrT7
対 森内の「また相掛かり」
対 郷田の「また矢倉」
対 三浦の「また横歩」

羽生はホントに相手の土俵で戦うのが好きだな
188名無し名人:2010/04/20(火) 21:19:37 ID:ejfjT1pV
第一局は三浦は相掛かりを望んだのに羽生が避けたんだけどな
189名無し名人:2010/04/20(火) 21:21:54 ID:t++1JrT7
>>188
あれは飛車先から突いても角道あけて横歩の形する気だったんだろ三浦
190名無し名人:2010/04/20(火) 21:22:39 ID:sbWWEmYe
>>188
どこがだよwww
191名無し名人:2010/04/20(火) 21:24:51 ID:os8gppvH
羽生は自分が1強だと将棋界が廃れるのと将棋への探究心から、
適当に興味のある指し方をして楽しんでるだけじゃね。
192名無し名人:2010/04/20(火) 21:29:09 ID:rNhO34O5
>>188
感想戦では初手76歩から指したんでしょ
藤井が笑ってたけど
193名無し名人:2010/04/20(火) 21:30:21 ID:1W855ykj
>>151
真面目に読んでいるのにいきなりそんな話し始めるから笑ったじゃないかw
194名無し名人:2010/04/20(火) 21:37:21 ID:ahDerfUY
2ちゃんでは三浦の敗因は時間が無かったからって言ってたな今回はどうなるか
195名無し名人:2010/04/20(火) 21:37:48 ID:g3JZJriy
>>187
森内はともかく他の二人は挑戦者の方がムキになってるような気がするが
郷田も矢倉では羽生に全然勝てなかったし。
196名無し名人:2010/04/20(火) 21:38:35 ID:f1olZmkt
郷田は丸を吸収しすぎ
197名無し名人:2010/04/20(火) 21:41:54 ID:0sdru0m8
>船戸女流二段「予想は▲3九歩にします。明日は三浦先生の時間がたくさん残っているのであまり進まないでしょう」

いや、明日勝負がつくんだけどw
198名無し名人:2010/04/20(火) 21:49:25 ID:sbWWEmYe
手がなかなか進まないってだけだろ?
199名無し名人:2010/04/20(火) 21:53:55 ID:0sdru0m8
>>198
お前ばかだろ?
200名無し名人:2010/04/20(火) 21:58:19 ID:X31BoRmK
>>199
不思議ちゃんRPかよ
201名無し名人:2010/04/20(火) 21:59:42 ID:0sdru0m8
面倒くさいが説明してやる。

三浦の残り時間が少なければ、その分羽生の時間が残っていることになる。
いずれにしても合計の残り時間は変わらない。

よって、消費時間が偏っているのと、手の進み具合は関係ない。
202名無し名人:2010/04/20(火) 22:00:06 ID:MrmOYmbY
タイトル戦くらい土日にやるべきだよな。
203名無し名人:2010/04/20(火) 22:02:28 ID:5J+FhA02
なめのものあげ、インカムみたいだなw
新生ナメちゃんカットなのか。
204名無し名人:2010/04/20(火) 22:02:31 ID:os8gppvH
今頃久保とか島は、美味しいもの食って酒飲んでいるのかな?
205名無し名人:2010/04/20(火) 22:03:53 ID:rNhO34O5
>>201
普通の人間なら
時間が有るから手が進まないと読めるんだが
206名無し名人:2010/04/20(火) 22:04:19 ID:cBn9+5q5
行方が軽口たたいて 先崎が灰皿握りしめているだろう
207名無し名人:2010/04/20(火) 22:04:58 ID:FXKgXSja
>>202
無理じゃない?
208名無し名人:2010/04/20(火) 22:06:40 ID:sbWWEmYe
>>201
説明ありがとうwwwww 本気で笑ったw
209名無し名人:2010/04/20(火) 22:06:53 ID:2l0948GJ
>>206
今じゃさすがにないのかなw
二人ともいい年だし。
210名無し名人:2010/04/20(火) 22:07:06 ID:Vx2Z7e55
>>206
「先崎のような将棋を指してしまった」
ガチャーーン!
211名無し名人:2010/04/20(火) 22:07:16 ID:nyhQjonE
あと30手も掛からないからな
昼飯前終了しない限り午前中は手が進まんだろ
第1局も封じ手読み外して1時間半の長考を朝からやってたからな
212名無し名人:2010/04/20(火) 22:10:31 ID:2l0948GJ
>>211
30手っていうことは、真剣に局面読んでる対局者二人はもちろん、
プロなら、明日の朝にはどっちが勝つかもうわかってるってこと?
213棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/20(火) 22:12:36 ID:wZJlqvQL
封じ手は▲39歩だと思うわ。
214名無し名人:2010/04/20(火) 22:17:43 ID:/3Nz4jqk
39歩で勝てると思えない。
215名無し名人:2010/04/20(火) 22:19:41 ID:rCXoWgx5
実践例では39歩で先手勝ちらしいが
216名無し名人:2010/04/20(火) 22:20:32 ID:Yx7PEKCU
今日の棋譜までだと、三浦が微差で優勢なんだけど
この局面からCPUの最強レベルに指させると
羽生圧勝になるから凄え。
217名無し名人:2010/04/20(火) 22:20:47 ID:teDhZFwb
実戦例あるの?
しかも先手勝ちかよ信じられんな
218名無し名人:2010/04/20(火) 22:20:59 ID:cBn9+5q5
前局の敗着は 時間が足りなかったとする噂と 
本日持ち時間で多く残した三浦の態度を見て
「甘い」と羽生さんは 咎めている

指掛けの時間から30分使ったのは 勝負のかけひきだと思う
219名無し名人:2010/04/20(火) 22:22:30 ID:0sdru0m8
別の視点からも主張するが、残り時間と手の進みは関係ない。
時間を余して指すこともある。

そもそも>>197の船戸発言に対してのことだから。
220名無し名人:2010/04/20(火) 22:24:07 ID:Iz/oROq6
民話の故郷・遠野対決かあ

座敷わらし(羽生)対 カッパ(三浦) 
のイメージだな


あと現地のメンツはNHK的に
鬼太郎(行方)
猫娘(船戸)
子なき爺(先崎)
221名無し名人:2010/04/20(火) 22:25:43 ID:fM/QSDC9
1手30秒でも、それなりの手が指せる連中だからな。
有利になってしまえば、持ち時間は殆ど関係ないと思う。

粘りに粘られて焦って、いつぞの森内みたいなミスする可能性はあるが…
222名無し名人:2010/04/20(火) 22:26:44 ID:GMK8AY2t
>>215
久保の研究だと後手有利
おそらく三浦も同じ研究は済んでいるだろう
223名無し名人:2010/04/20(火) 22:27:44 ID:ZKhtnu44
久保の研究っすかw
224名無し名人:2010/04/20(火) 22:28:07 ID:teDhZFwb
久保の研究って何だよ
研究する意味あんのか
225棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/20(火) 22:28:53 ID:wZJlqvQL
▲39歩で後手は攻めが難しくなるわ。
226名無し名人:2010/04/20(火) 22:29:36 ID:GMK8AY2t
解説するんだから最近の横歩くらい研究してるよ
227名無し名人:2010/04/20(火) 22:36:00 ID:2l0948GJ
>>220
>あと現地のメンツはNHK的に
>鬼太郎(行方)
>猫娘(船戸)
>子なき爺(先崎)

うまいっ そのまんまだなw
228名無し名人:2010/04/20(火) 22:36:40 ID:rUqpTiEx
一通りのことは日頃から考えているだろうね
229名無し名人:2010/04/20(火) 22:37:20 ID:kQZH9YHW
>>159
土日にやってくれれば、ギャラリー増えるだろうね。
230名無し名人:2010/04/20(火) 22:38:00 ID:RbMdHMS6
▲3九歩が固い
あと解説は行方が一番詳しく分かりやすかった
久保はどうせお前らに言ってもわかんねえだろオーラがむかついた
231名無し名人:2010/04/20(火) 22:38:32 ID:GMK8AY2t
ってか久保って横歩指した事あるでしょ
研究してないはず無い
232名無し名人:2010/04/20(火) 22:39:42 ID:lmNdqosu
久保は横歩の新手をひねり出すような意味での研究はしてないと思う

不利だ不利だと言われる振り飛車でタイトル取ったのがすごい
結局、力があれば戦法は関係ないんだなと
233名無し名人:2010/04/20(火) 22:40:38 ID:SHUGloOk
久保が指したことあるっていっても、実戦では本当にたま〜に指すだけだからな。
羽生や三浦のようにしょっちゅう横歩を指してるスペシャリストの研究とは比べものにならないだろう。
234名無し名人:2010/04/20(火) 22:41:50 ID:TILCDIpM
でも久保は24じゃ居飛車しか指さないって言ってたなw
235名無し名人:2010/04/20(火) 22:45:54 ID:PQ5kLBnq
横歩はもうういいよww
飽きた
236名無し名人:2010/04/20(火) 22:47:28 ID:JxcoruEJ
    /~~⌒⌒`\  あ、これ、詰みまでわかってる局面じゃん
   / /YYYYYYYヾ  後手勝ち100%だよ
   |/         | 
   ||   /   \ |  三浦さんの真剣勝負の対局数が増えると
  r-─| -・=H=・- |  若手の最新研究がどんどん
  |り|  ー一( )ー一'|  l   消費されるので困るな〜
  ー l    〓   l 
    ヽ、____ノ  / 
237名無し名人:2010/04/20(火) 22:47:48 ID:nyhQjonE
>>219
完全にお前のミスリードが招いたことじゃん
238名無し名人:2010/04/20(火) 22:50:15 ID:HCNpZ5Lh
久保が居飛車指すのって、相手が振飛車党で相振りを避けたいときぐらいだったと思うけど
239名無し名人:2010/04/20(火) 22:52:13 ID:nyhQjonE
>>231
そこまで研究するかよ
大介は早繰り銀という言葉が出てこなくて恥をさらしたことがあるが
久保も似たような感じ

もともと久保は大盤では自信なさげなタイプだけど
240名無し名人:2010/04/20(火) 22:55:17 ID:zIHnthXa
解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
また二日目だけ名人戦実況できるぜ…
241名無し名人:2010/04/20(火) 22:59:33 ID:HCNpZ5Lh
>>236
おまえは来なくていいよ
242名無し名人:2010/04/20(火) 23:00:46 ID:bUmyD9wN
                /⌒ヽ⌒ヽ,
               /       ⌒\
               /           ⌒ヽ,
              (               ヽ,
            /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
            /      ヽ〆`"         ミ  (
         /      /           ',. \ ヽ     ID:nyhQjonEおまえココ鳩山なんじゃねえか?
         /       ./ ;.             ,,;,,  ヽ )
    ,,-‐‐-┴--‐、  / ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /  、゙ヽ、 ‐‐-''   i   ' , ,,,,,       ,r''( ・)ヽ 彡
  /´ .., ヽ,,._)     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.
 /    ヽ,r'  ',.   (    ,r'(・)~,.'      `'''''"     .i
 l    ヽ」.   ',  彡      `"´  ノ  ;   ヽ.     ,' i
 i −'´ll     ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ ,.ツ ヽ   ,' i
 ト──┤     '{ ⌒          ,' U  ,,___,.  ,'  }
 i      !.     \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ
 |.    i       i       \     ヽ ,,,,.ノ  ! ./
 |    ヘ         \,,,ノi \   ',          i /
 i     ゝ、_       ∧ 、    ‐ - t       ,,λ
. ヽ      ``ー、,___/ .| \      ` ‐---ー"/./ \-─- ,,
   \          ヽ/ |   \        /  /\ /     `,,
     ヽ           /   |    \   /   /   \
243名無し名人:2010/04/20(火) 23:02:59 ID:kOlAJDvT
すでに三浦敗勢
244名無し名人:2010/04/20(火) 23:03:50 ID:GMK8AY2t
>>239
大事なのはその研究を知っているかどうかだよ
少なくとも久保は知ってる

昔の森内の7四歩だって
知っていたのは渡辺などごく一部であって
羽生はその研究を知らなかったから負けた
245名無し名人:2010/04/20(火) 23:06:22 ID:u53chBqZ
           _____   - -―-
   彡~~~~~~~~ヾ :::::::::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
  彡   人___ヾ/~~~~~~~~/::rヽ\::::\::::\
  |  ,彡彳  ヾ | ━、 , ━ |::ノ  \::ヾ::ヾ:::丶 
  |  |  〜  〜<-> < ->|ノ二二_二ニ 川
  |  |―(−)-(−)   ' i  |i ー H ー |Y
  (6      \   _ `ー'゙ ..|丶_ノヽ_ノ|ノ
   |      ヽ > 、'、v三ツ |    ̄   |
    \  /(ヘ)\     |   r ⌒丶 /
     \__ノ   ヽ__ ノ \___/

      B1      A      名人
246名無し名人:2010/04/20(火) 23:07:56 ID:Qr5Pvayj
247名無し名人:2010/04/20(火) 23:13:55 ID:bUmyD9wN
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、   ID:nyhQjonE
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
248名無し名人:2010/04/20(火) 23:15:48 ID:Fkxv8Fpx
バベルの塔?
249名無し名人:2010/04/20(火) 23:17:57 ID:AEgwAwG4
今、1日目の棋譜みたらやっぱり封じ手は▲39歩かな。
羽生だから他にもあるのかもしれないが、2局目は羽生が劣勢だね。
捨て身の戦法でくるのかもしれない。
負けても1勝1敗だしね。

250名無し名人:2010/04/20(火) 23:19:38 ID:JxcoruEJ
>>244
>羽生はその研究を知らなかったから負けた

名人に定跡なし。
タイトル戦の持ち時間を使って挑戦者の研究を上回る読みができないようでは名人じゃない。
羽生が真の名人ならどんな研究にも対応できるだろう。だろう。だろう。(エコー)
251名無し名人:2010/04/20(火) 23:24:20 ID:teDhZFwb
羽生だって天才だ天才だって騒がれ続けているけど
たまに不安になって落ち込んだり狂いそうになったりするんじゃないかな
252名無し名人:2010/04/20(火) 23:25:23 ID:FXKgXSja
>>251
と思うけど
そのカケラも見せないよな
253名無し名人:2010/04/20(火) 23:27:25 ID:teDhZFwb
こっそり嫁に甘えてんじゃねーの
それこそ赤子のように

やべ萌える
254名無し名人:2010/04/20(火) 23:29:03 ID:Udsg5AYg
おれのこの人を目の前にしたら緊張するだろうランキング

天皇陛下>>(別格)>>>タイガー>>羽生>>千代の富士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他首相中田武豊イチローetc
255名無し名人:2010/04/20(火) 23:29:05 ID:GMK8AY2t
>>250
>タイトル戦の持ち時間を使って挑戦者の研究を上回る読みができないようでは名人じゃない。
終盤じゃ手遅れだよ
256名無し名人:2010/04/20(火) 23:30:02 ID:ag9x0wj8
▲3九歩は3筋の攻めに歩が使えなくなるから▲5八王だと思う。
質駒の桂香と8八の角と歩が攻めで使われると後手は相当厳しい。
257名無し名人:2010/04/20(火) 23:30:07 ID:QygG0OlR
>>254
ネトウヨ乙とでも言ってもらいたいの?
258名無し名人:2010/04/20(火) 23:30:57 ID:vHcq0OYO
>>257
朝鮮人は引っ込んでろ
259名無し名人:2010/04/20(火) 23:33:19 ID:kQZH9YHW
>>251
娘がらみなら。

260名無し名人:2010/04/20(火) 23:33:35 ID:1W855ykj
お年を召した方は当然として、若い人間でも
武道を通じて練習のたびに道場の神棚に礼をしているやつなら
皇室を尊重していない人間はまずいないと思うが・・・

はい、この話終わり。
261名無し名人:2010/04/20(火) 23:38:13 ID:QygG0OlR
>>260
武道を通じて練習のたびに道場の神棚に礼をしているやつなら

そんな道場行くのやめろ
マジで
262名無し名人:2010/04/20(火) 23:39:44 ID:Fur8deJW
>>257
ネットキムチって言って欲しそうだな
263名無し名人:2010/04/20(火) 23:39:54 ID:bwpoDy9F
誰かが指摘していた羽生の53桂から22角成りある。
ひょっとして・・
あっそっか、簡単に39歩もあると思ってたがこれもあるんだろうな。
264名無し名人:2010/04/20(火) 23:39:58 ID:zUd7s3qI
>>261 赤さん来たー!
265名無し名人:2010/04/20(火) 23:40:17 ID:sNmGQ73d
>>260
自分だけ言いたい事言って締め切るなんてずるいぞ
266名無し名人:2010/04/20(火) 23:44:19 ID:zlCIXNZ/
羽生勝ちでいいよ
267名無し名人:2010/04/20(火) 23:44:24 ID:1W855ykj
>>261
あほか、神棚に礼を出来ないやつがやってるのは武道じゃないぞ。
そりゃただの武術にしかすぎん。
268名無し名人:2010/04/20(火) 23:44:28 ID:teDhZFwb
俺なんかでも皇室には敬意を払っているが
コレは一体どういう理屈に由来するものなんだろうな
一般的に皇室不要論が出てくる原因もこの理屈が非常に不明確だからと思う
まだ鳩山に敬意を払う、という方が分かりやすい
269名無し名人:2010/04/20(火) 23:44:50 ID:THJ2w2SY
>>263
53桂と53桂成りでは全然展開が変わってきそうな
270名無し名人:2010/04/20(火) 23:49:01 ID:lmNdqosu
>>267
別に武道なんてどうでもいいよ
礼だなんだと言いながらグレイシー柔術には手も足も出ないで負けちゃうんでしょ
勝てばいいとは思わないけど
弱いくせに礼とか語ってる奴ってかっこわるすぎる
271名無し名人:2010/04/20(火) 23:49:02 ID:dx+t3oJg
俺、素人だから封じ手▲39歩に1万はっておくわw
272名無し名人:2010/04/20(火) 23:49:54 ID:FXKgXSja
下手に皇室大好きになると
米長みたいに恥ずかしいことになる

しっかり勉強しろよ
273名無し名人:2010/04/20(火) 23:50:50 ID:xog95Nmx
>>268
権威を権力を分けた、絶対的独裁者を生まない日本的な知恵
日本的な精神文化に合ってる故に異様に長続きしてるんだろう

おもくそスレ違いだし、はい、この話終わり。
274775:2010/04/20(火) 23:51:22 ID:OWxhiZEm
封じ手予想は?53桂53桂成りと39歩ですか?53桂成りが有力かと
思いますが、39歩でしょうね。
275名無し名人:2010/04/20(火) 23:55:40 ID:IbsTTJne
大内九段の『名人戦』大盤解説会
期  日:第ニ局 4月21日(水)
開演時間:午後6:30〜 
会  場:JR新橋駅西口「SL広場」機関車前
     雨天の場合は近くの駅ビルの中(SL広場に掲示あり)
解説者 :大内延介 九段
聞き手 :藤森奈津子 女流三段 
※以降の開催スケジュールは会場で説明
276名無し名人:2010/04/20(火) 23:55:47 ID:1W4Lwmba
武道はスポーツじゃないんだから目先の勝利とかどーでもいいんだよ
自分に打ち勝つ精神力を養うのが目的なんだから
将棋も同じだよな
277名無し名人:2010/04/20(火) 23:57:56 ID:Fkxv8Fpx
将棋は、目先の勝利が目的のやつが多いだろ。
278名無し名人:2010/04/20(火) 23:58:37 ID:7LVIEsnB
封じ手は何にしても、
名人は何を考えてたのかもの凄く気になる。
羽生の自戦記って最近あったっけ?
279三浦の研究手って本当にあるのか?:2010/04/21(水) 00:05:11 ID:qkl3bl2Y
羽生は3九歩なんて打った後になんの活用もできない駒を盤上に残す打ち方は大嫌い。
この場面で5三桂成りなんて、後手玉を逆に広くしてしまい、6二の銀を3筋の守りに使われるような打ち筋も大嫌い。
相手の出方を伺う5八王こそが羽生流
280名無し名人:2010/04/21(水) 00:06:33 ID:Lx3rPvKE
>>277
将棋自体はそうだけど
プロの将棋はプロである以上勝ち負けも関係あるよね
羽生先生は充分過ぎるくらい勝ちまくったた分、もっと高見に上ってるけど
281名無し名人:2010/04/21(水) 00:07:41 ID:khdbch1T
>>275
恒例のやつだね。去年は京浜東北線から見えた。
大内先生の解説見られるのも最後かもしれんし、行ってみようかな
282名無し名人:2010/04/21(水) 00:08:06 ID:4Xh3lQYJ
見てるときは二日制は嫌だなって思うんだけど
夜中に盤面見ながら封じ手考えるのは楽しい
人間って我侭なもんだなw
283名無し名人:2010/04/21(水) 00:08:44 ID:+xrlotfc
58玉か。
三浦は正直に38歩成りで銀でも貰うとか。
よくわからないけど。
284名無し名人:2010/04/21(水) 00:11:59 ID:3xDhLO9A
>>276
勝利がどうでもいいなら勝負はしない方がいいのではないか
勝ち負けが関係ないならする意味はない

ただ俺は自分に打ち勝つというのはやはり相手に勝った人間だと思う
負けてもいいと開き直ってるなら楽だろ
そして相手に勝つのはやはり大変だ
金メダルを取ったり名人になったりな

負けまくってて自分に打ち勝ってるから良いとか冗談なら笑えるけど
285名無し名人:2010/04/21(水) 00:12:57 ID:1dqclXWA
▲58玉△25飛成だと▲53桂成〜▲22角成〜▲同飛成の攻め筋が消える
286名無し名人:2010/04/21(水) 00:13:20 ID:YAxI4oSB
羽生は外見や立ち振る舞いからは全く解らないだろうけど、実は超一流の勝負師
将棋の研究者ではない
287名無し名人:2010/04/21(水) 00:14:19 ID:JpfXb0qM
羽生は、やばくなったら震えながら駒をおくと相手が勝手に自滅する必殺技を持ってるから負けない。
288名無し名人:2010/04/21(水) 00:14:45 ID:GZgonBo8
外国人が「日本の物語はなんで最後負けるのが多いの?」と訝しがってたが、
他の外国人が「日本人は勝ち負けよりも過程、内容を重んじるんだよ」と説明していたな
289名無し名人:2010/04/21(水) 00:15:27 ID:+qHtLxCZ
>>277
今勝てる戦法を使って勝っても
10年後は勝てない

  by羽生善治
290名無し名人:2010/04/21(水) 00:16:53 ID:PxCW3spK
日本の英雄の条件は非業の死だからな
291名無し名人:2010/04/21(水) 00:18:52 ID:4Xh3lQYJ
羽生将棋は今日を勝つのではなく、明日を勝つために指してるって
櫛田が言ってた
292名無し名人:2010/04/21(水) 00:19:55 ID:8fl/5ynY
>>279
唸った。
普段、羽生の棋譜よく並べてるんだな。
293名無し名人:2010/04/21(水) 00:19:58 ID:SWrpLufg
▲3九歩以外は悪手
294名無し名人:2010/04/21(水) 00:20:28 ID:zxkYcnda
>>291
カッコいいけど意味不明だな。
295名無し名人:2010/04/21(水) 00:20:59 ID:PxCW3spK
俺は来世で勝つから今の人生は捨ててる
296名無し名人:2010/04/21(水) 00:23:46 ID:lIKVLKkc
単に力勝負でねじ伏せたいだけでわ
羽生ほど研究されるリスクのある棋士はいないから、
当然、スタイルも羽生独自になる。
297名無し名人:2010/04/21(水) 00:23:49 ID:/GSmzrtz
>>279
いやいやプロなら一目打ちたくない歩でも平然と打つのが羽生の真骨頂だぞ。
298名無し名人:2010/04/21(水) 00:27:04 ID:aULVI6z1
東大将棋
< 先手有利(341) > [ [7] ▲5八玉 △2三銀 ▲3三桂成 △3三角 ▲5九金打 △1九飛成 ▲3三角成 △3三桂 ▲8一飛成 △2八龍 ]
299名無し名人:2010/04/21(水) 00:27:21 ID:n8SwHQsr
深浦とやたらやってた2年前ぐらいは
後手一手損角代わりにある程度答えを出すためにと明言してよく使っていて
最近はゴキゲンでなんかやってるブーハー
たいてい羽生が流行の戦法を使うと負ける印象がある
300名無し名人:2010/04/21(水) 00:29:21 ID:IO1QQGxL
求道者だな
301名無し名人:2010/04/21(水) 00:30:14 ID:YAxI4oSB
なんとなく羽生を研究してもしょうがない気がするな

羽生は序盤の研究とかしてなさそうだし
むしろ序盤研究に嵌っても、終盤の一手勝負に余せる筋を見つけられるような研究というか、努力とかしてそう
戦法の勝負はすぐ研究されて結果出るというのを本能か何か知らんが、悟ってそう
なんていうか、知識や発見より才能やセンス磨きたいって感じかな?
いやむしろ知識や研究から才能やセンスを磨く感じ?
302名無し名人:2010/04/21(水) 00:33:10 ID:jwD0FtsS
大局の高みから、ぼーっと見てて・・・

ピキーン、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

って感じなんじゃね?
303名無し名人:2010/04/21(水) 00:35:51 ID:wnZEWTfV
横歩取り戦型は流行ってるのかな?
自分はわざと1歩損してアイしたら、どんな戦型でくるのだろう?w
304名無し名人:2010/04/21(水) 00:35:51 ID:WrMkMlm+
>>301
前局の△7六角は研究じゃないの?
305名無し名人:2010/04/21(水) 00:36:27 ID:n8SwHQsr
羽生は研究してそうに見えないだけで
かなり人の棋譜を勉強して知っているタイプ
終盤と大局観は天性のものなのか
羽生自身はいまだに序盤に重きを置いていると言っている

いまは本出さないし原稿もないからなぁ
306名無し名人:2010/04/21(水) 00:38:57 ID:n8SwHQsr
>>303
三浦と羽生が地味に意地を張り合っているから横歩なんだろう
対戦成績がほぼ横歩で埋め尽くされているのは狙っているとしか
307名無し名人:2010/04/21(水) 00:39:22 ID:Vc2ZnhkP
▲3九歩△3八歩成▲同金とされると後手がどう攻めればいいのかわからん
308名無し名人:2010/04/21(水) 00:44:13 ID:yCCJ4kJh
先手が▲39歩なら後手は▽25飛車成りで桂馬獲り
まさか、19飛成りの香獲りはないよね
その時には▽25飛成りかなと予想。
309名無し名人:2010/04/21(水) 00:45:02 ID:0h9Xh0Oz
横歩を取る方も
受けてたつ方も
意地の張り合いだよ
それが横歩
310名無し名人:2010/04/21(水) 00:45:30 ID:7xa0hcnG
一応
Bonanza -173 [11] ▲3九歩△4二玉▲8一飛成△2五飛成▲7三桂成△同 銀▲9一龍△8六桂▲9二龍△6二銀▲6八金
311名無し名人:2010/04/21(水) 00:46:32 ID:HLcS/M8u
終盤は誰が指しても同じ=数学のように答えのある世界
大切なのはその直前なのだ=時空を超えたパラレルワールド
312名無し名人:2010/04/21(水) 00:47:38 ID:4Xh3lQYJ
>>308
香取って53桂成りに52香打ちとか
無いよなあ・・・
313名無し名人:2010/04/21(水) 00:48:17 ID:IpHeBdV5
>>305
棋士別に棋譜をきれ〜にファイリングしてたりして、意外だった。
314名無し名人:2010/04/21(水) 00:52:52 ID:YAxI4oSB
>>304 んー普通は自陣への寄りとの兼ね合いから怖くて誰もやらんような筋だし、研究の可能性もあると思うけど
315名無し名人:2010/04/21(水) 00:58:22 ID:NSNSRpLx
>>304
「羽生さん以外誰も指せない」なんて言われる手は研究って感じじゃないと思うけどな。
まあ、真相は本人のみぞ知るところだろうけど。
316名無し名人:2010/04/21(水) 01:03:51 ID:qkl3bl2Y
そういえば将棋界の一番長い日のドキュメント番組で
三浦がパソコン画面を見ながら、実在の将棋盤で駒を動かして研究していたんだけど
打った駒がパソコン上でも反映される将棋盤型のインターフェイスってどこで売ってるの?
いちいちマウス操作せずに済むんだから便利そう
317名無し名人:2010/04/21(水) 01:05:03 ID:khdbch1T
イメ読みで、「序中終盤のどの力がほしい?」と聞かれて
大半の棋士が「終盤力が欲しい、勝率が1割は変わる」と言っていたのに、
羽生は「序盤の力が欲しい」と言ってたのが印象に残ってる。

ちなみに「降って沸いたような力なら、どれもいらない。自分のためにならない」
と言ったモテに漢を感じた。
318名無し名人:2010/04/21(水) 01:08:29 ID:lOom48FO
>>317
羽生だけ真理追求の観点から答えてるんじゃね
終盤は時間かければ正解分かるけど、序盤は分からんからな
319名無し名人:2010/04/21(水) 01:13:40 ID:LjPSU/za
>>316
>打った駒がパソコン上でも反映される将棋盤型のインターフェイスってどこで売ってるの?
そんなのあるの?
将棋盤で考えてるだけじゃね?
320名無し名人:2010/04/21(水) 01:15:26 ID:yc7viTN6
>7
第1局 90手目4五龍から7手詰めみたいなんだが
羽生は難しくてやたら長い方の詰みを読んで指したようだな。
まぁ読んだ方が詰むのであれば他の方を読む必要ないけども・・
321名無し名人:2010/04/21(水) 01:16:04 ID:65YvQWUT
羽生と藤井が合体したら最強。。。とかのネタをは置いといて
今回の名人戦は天才VS秀才の対決なんだよね。
KYで申し訳ない。
322名無し名人:2010/04/21(水) 01:16:29 ID:RR6V8OV5
将来は

カメラが盤上の駒を認識>ソフトが考え>ロボットアームが盤上の駒を動かす

て時代になるだろね
323名無し名人:2010/04/21(水) 01:18:58 ID:qkl3bl2Y
>>319
そうなの・・・
三浦クラスになると、ああいう便利な物を使って研究してるのかと思った。
ネット将棋でクリックミスとかあるんだから
将棋盤型インターフェイスとか需要ありそうだけどなぁ〜
レスありがと
324名無し名人:2010/04/21(水) 01:19:05 ID:yjqzBHEP
盤面みれるとこどこやねん
325名無し名人:2010/04/21(水) 01:19:17 ID:65YvQWUT
>>322
それはない。
その機材を(開発費はさておき)購入するほど連盟はお金持ちではない。
326名無し名人:2010/04/21(水) 01:21:22 ID:SeXYQ609
この戦型って詰みまで研究しているような感じだなぁ
327名無し名人:2010/04/21(水) 01:22:21 ID:LjPSU/za
結局iPad見たいなインターフェイスになるだろうから
パソコンだけでも変わらないんじゃないかな?
気分出すなら実盤を利用するしかないと思うが。
328名無し名人:2010/04/21(水) 01:23:21 ID:KYzzdUGz
1日目の新手はどこからなんですか?
329名無し名人:2010/04/21(水) 01:23:47 ID:VYcg4DJT
手数は関係ない
要は勝てばいい
330名無し名人:2010/04/21(水) 01:24:33 ID:1dqclXWA
>>320
90手目は4五龍は同馬じゃないの
331名無し名人:2010/04/21(水) 01:26:13 ID:qkl3bl2Y
>>328
三浦が研究手を用意しているらしいけど
まだ出ていない・・・つか出せる局面になるのか?
332名無し名人:2010/04/21(水) 01:29:00 ID:SeXYQ609
羽生名人がソフトと対決する頃には和服を着たロボットが正座して対局するんじゃねぇ?
333名無し名人:2010/04/21(水) 01:30:43 ID:VYcg4DJT
でもさ、表面上名人戦で研究なんて愚の骨頂だよな。
名人は名人なら。
いろんな将棋好きのプロよりもプロなんだから異質を放ち結果勝ってたみたいな。
名人は凄いな。
334名無し名人:2010/04/21(水) 01:32:43 ID:jhhbK1MS
39歩しかないやん
335名無し名人:2010/04/21(水) 01:34:18 ID:yc7viTN6
>>330
96手目の7四歩のとこだった すまん
336名無し名人:2010/04/21(水) 01:36:09 ID:9HML0DTG
>>333
研究は誰でもやってるよ。
偉才を放つのが名人なのでは。
そこで、勝つプロフェッショナルなんですよね。
魅せるプロもいるが、そんなの芸人みたいな奴がやればいいこと。
勝つことこそがプロだもんな。
形なんかないよ。
337名無し名人:2010/04/21(水) 01:42:28 ID:Th0fq0DG
>>317
そのモテはF先生並みの残留力が欲しいと
泣いていたんじゃないかと、ちと心配だ
338名無し名人:2010/04/21(水) 01:43:21 ID:mbdKsooN
羽生は偉才も面白さも兼ね備えている。
名人だな。。。
339名無し名人:2010/04/21(水) 01:48:20 ID:1dqclXWA
>>335
19手詰とでた
△45龍▲65金△85金▲同馬△同龍▲64玉△46角
▲55金打△同角▲同銀△53金▲同馬△84龍▲63玉
△73金▲62玉△82龍▲61玉△72龍まで
340名無し名人:2010/04/21(水) 01:52:31 ID:gyRKEvp1
まあ何にせよ今日が楽しみだな。
341名無し名人:2010/04/21(水) 02:06:50 ID:O28Rx+AF
>>296
だけでわ
342名無し名人:2010/04/21(水) 02:17:31 ID:yc7viTN6
>>339
いやぁ64手目の4二金右を違う金動かしてた。
お恥ずかしい。

本譜だと

△7四歩▲同馬△7六金▲同玉△7四龍▲7五金△5四角▲6五金打
△同角▲同銀△8五金▲8七玉△8九龍▲8六香△9七玉▲9九龍
△9八角▲7五金
で受けなしという流れみたいだな
343名無し名人:2010/04/21(水) 02:25:00 ID:yc7viTN6
△7四歩▲同馬△7六金▲同玉△7四龍▲7五金△5四角▲6五金打
△同角▲同銀△8五金▲8七玉△8九龍▲8八歩△8六香▲9七玉△9九龍
▲9八角△7五金

8八歩が抜けてたよ
344名無し名人:2010/04/21(水) 02:28:37 ID:IO1QQGxL
今日はいつもんが予想するまでもないってことか
345名無し名人:2010/04/21(水) 02:44:26 ID:RHknZWdr
とりあえずショー三浦を改めるべくなんか叫んで欲しい
346名無し名人:2010/04/21(水) 02:47:53 ID:YAxI4oSB
尿ぅ〜、で
347名無し名人:2010/04/21(水) 03:22:42 ID:J3iC8L+e
三浦今回は時間きっちり残して
ショー対策ばっちりなんだろうけど

時間はあるけど勝ち筋なくなったなんてことになりそうな気がしてきた
348名無し名入:2010/04/21(水) 03:37:06 ID:loCnaMc8
三浦より残り時間が多い羽生でも6時間未満…
こっからは順位戦クオリティと同じくらいと捉えるか
349名無し名人:2010/04/21(水) 04:03:56 ID:OyX2PwiY
>>276
スポーツだってアスリートの価値観あるいは種目の特性によって
目先の勝利以上に極論すれば自分に打ち勝つことだという場合が多い
だからここでそういう例にだすのって浮いてるし意味ないよ

外野がどう思ってようと羽生も三浦も勝ちたいに決まってると思うけどー?
350名無し名人:2010/04/21(水) 04:21:07 ID:q47sLdQT
革新的な将棋を指して勝ちたいと思って勝つのが羽生
とにかく勝ちたいと思って勝つのが三浦
勝てる思った将棋でファンタ負けするのが藤井
351名無し名人:2010/04/21(水) 04:56:51 ID:BKG9+FVn
       ____     
     /:::::鰻  \  
    /:::: ⌒:::  ー \   
  /::::::::-=・=- -=・=- \
  |:::::::: ⌒(__人__)⌒  | 
  \:::::::::  `⌒ ´   /     
  /::::::::::::::::      |       
  |:::::|:::::::::      | |
352名無し名人:2010/04/21(水) 05:56:25 ID:0eXTrm8o
封じ手は
▲22角成

そこから△同金▲39銀
353名無し名人:2010/04/21(水) 06:07:08 ID:tEVblPYQ

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
354名無し名人:2010/04/21(水) 06:18:42 ID:Gigkdhcs
今から現地に行ってきます。朝の放送には、間に合わせてやるぜ。
355名無し名人:2010/04/21(水) 06:41:52 ID:4Iyf45Q7
>>317
モテはかっけえな
良いネタ サンクス
俺は自称「変態」だが、女子はそこまでではないと言う
356名無し名人:2010/04/21(水) 07:24:36 ID:miTPnmrt

                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',  みっくん… 
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : / 
357名無し名人:2010/04/21(水) 07:35:35 ID:ZWxeqO/k
初めて有料中継みてるけど、どうでもいい写真多いな。
なんだよ、カッパ捕獲免許書って。
358名無し名人:2010/04/21(水) 07:43:32 ID:jfqPIcf3
ほとんど進まんやろうなぁ10手もいけば詰むか詰まんか状態やし・・・
359名無し名人:2010/04/21(水) 07:51:06 ID:RA9ZcDUE
盛り上がらんなと思って去年の見返してみたけど、棋譜コメントの量が圧倒的に違う
(まあ烏のへんな注釈もあるけど)
時間も一手ごとに更新してた。
360名無し名人:2010/04/21(水) 07:59:38 ID:ZWxeqO/k
二歩茶に金落としてやれば質のいい実況ができるんじゃないかな
361名無し名人:2010/04/21(水) 08:00:58 ID:0sK8cfkY
>>298
これか
なるほど
362名無し名人:2010/04/21(水) 08:19:06 ID:tShRpZ9g
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|

羽生負けろ
羽生負けろ
羽生負けろ
363名無し名人:2010/04/21(水) 08:21:41 ID:qJJESE39
また携帯は規制みたいだね。
封じ手までも前例あるしねー。
364名無し名人:2010/04/21(水) 08:23:48 ID:fmRhpqxn
今日は何時からスタート?
365名無し名人:2010/04/21(水) 08:27:51 ID:v+gBaW5i
>>364
テンプレくらい読もうね >>5
366名無し名人:2010/04/21(水) 08:35:59 ID:/WSyZgaW
はちゅねかわいいよ
367名無し名人:2010/04/21(水) 08:36:49 ID:FwqocFvo
>>362
自分で挑戦しろw
368名無し名人:2010/04/21(水) 08:39:24 ID:tgv3H23R
どっちがいいのよ
369名無し名人:2010/04/21(水) 08:39:47 ID:QYDK7uoS
>>359
棋譜コメントの追加と1手ごとの時間の更新は、局後に行われる
羽生-三浦の第1局を見てからにし
370名無し名人:2010/04/21(水) 08:43:59 ID:tShRpZ9g
   /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|

羽生が憎い
羽生が憎い
羽生が憎い
371名無し名人:2010/04/21(水) 08:49:56 ID:v+gBaW5i
今日のNGID第一号はID:tShRpZ9g
372名無し名人:2010/04/21(水) 08:51:02 ID:qJJESE39
>>368
前例一局、それは先手勝ち。
でもどっち持っても羽生良しが正直な形勢判断だと思う
373名無し名人:2010/04/21(水) 08:54:08 ID:RA9ZcDUE
当然三浦のほうが変化を用意してるんだよね
また「関西の叡智」VS羽生の構図か。
374名無し名人:2010/04/21(水) 08:57:52 ID:OWc6t879
▲3九歩くるぞ
375名無し名人:2010/04/21(水) 08:59:33 ID:le+Om0/C
結局昨日のBS放送後も羽生さん指さずに封じたのか
376名無し名人:2010/04/21(水) 08:59:33 ID:MehDb4MJ
渡辺名人への軌跡予想

2010 羽生ー三浦 4−1 F
2011 羽生ー木村 4−1 G
2012 羽生ー久保 4−2 H
2013 羽生ー久保 4−3 I
2014 羽生ー渡辺 4−2 J
2015 渡辺ー羽生 4−1 奪取
377名無し名人:2010/04/21(水) 09:00:19 ID:hvd9rYbV
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
378名無し名人:2010/04/21(水) 09:00:45 ID:4FUoGTBk
ハジマタ
379名無し名人:2010/04/21(水) 09:01:49 ID:v+gBaW5i
昨日の棋譜

▲羽生名人
▽三浦八段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽8四歩 ▲2五歩 ▽8五歩 ▲7八金 ▽3二金 ▲2四歩 ▽同歩
▲同飛  ▽8六歩 ▲同歩  ▽同飛  ▲3四飛 ▽3三角 ▲3六飛 ▽2二銀 ▲8七歩 ▽8五飛
▲2六飛 ▽4一玉 ▲4八銀 ▽6二銀 ▲3六歩 ▽5一金 ▲3七桂 ▽8六歩 ▲同歩  ▽同飛
▲3五歩 ▽8五飛 ▲7七桂 ▽3五飛 ▲2五飛 ▽同飛  ▲同桂  ▽1五角 ▲2三歩 ▽同金
▲2四歩 ▽同角  ▲8二飛 ▽2九飛 ▲6五桂 ▽3七歩 ▲(封じ手)

46手まで
380名無し名人:2010/04/21(水) 09:02:24 ID:le+Om0/C
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 攻め合いキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
381名無し名人:2010/04/21(水) 09:02:38 ID:4FUoGTBk
▲5三桂成か
382名無し名人:2010/04/21(水) 09:02:39 ID:4oDZyADn
行った・・行っちゃったよ
383名無し名人:2010/04/21(水) 09:02:52 ID:M/3nRsud
えーーーー???
ごうさんけいなり??
384名無し名人:2010/04/21(水) 09:02:53 ID:NSNSRpLx
ナメちゃん予想的中か
385名無し名人:2010/04/21(水) 09:03:06 ID:OwRZagtd
いきなり最終盤キタ(゚∀゚)コレ
386名無し名人:2010/04/21(水) 09:03:31 ID:MGOMf2dS
これはまた一局目に続き三浦考えそうな展開。
387名無し名人:2010/04/21(水) 09:03:46 ID:51Orl6Fh
うわっ!
こりゃまた派手なのきたね
既にどっちかが勝っている
388名無し名人:2010/04/21(水) 09:03:47 ID:+qIP1TfA
こりゃ夕方前に終わるな・・・
ひろゆきの新手前に羽生が変化した
389名無し名人:2010/04/21(水) 09:03:50 ID:v2yhfvZR
>>372
>どっち持っても羽生良し

ここから羽生が後手側もっても羽生勝ちってこと?
390名無し名人:2010/04/21(水) 09:04:34 ID:OwRZagtd
久保嬉しそうだなw
391名無し名人:2010/04/21(水) 09:04:50 ID:rN7TbcZJ
>>389
実際そうだからなあ
だから70期も80期もタイトルを持ってる
392名無し名人:2010/04/21(水) 09:05:29 ID:v+gBaW5i
▲羽生名人
▽三浦八段

▲5三桂成(封じ手) 
393名無し名人:2010/04/21(水) 09:05:32 ID:hvd9rYbV
1時間くらいは頭の体操に時間を使いそうだな
394名無し名人:2010/04/21(水) 09:06:16 ID:NSNSRpLx
ま、三浦は大量に時間差があるわけだし、午前中はじっくり行くでしょ。
395名無し名人:2010/04/21(水) 09:06:57 ID:1YLO9AuU
攻め合いとな
396名無し名人:2010/04/21(水) 09:07:05 ID:2jMoBgnc
>島九段が読み上げた封じ手は「▲5三桂成」

おお、封じ手クイズ連続正解!!
397名無し名人:2010/04/21(水) 09:07:24 ID:Wkd+nZoy
あと20手くらいで終わりそうだな
398名無し名人:2010/04/21(水) 09:07:51 ID:OwRZagtd
次手候補

△3八歩成 後手有利-511
399名無し名人:2010/04/21(水) 09:08:19 ID:QYDK7uoS
▲5三桂成は当然いちばん激しい順として三浦も想定内だろうから、
1局目の教訓も生かして、そんな何時間も考えることはないでしょ
本当の時間の使いどころはまだ先
400名無し名人:2010/04/21(水) 09:09:26 ID:0h9Xh0Oz
攻めあったのか
後手玉は捕まると見てるんだな
401名無し名人:2010/04/21(水) 09:10:28 ID:QYDK7uoS
△3八歩成▲6二成桂△4九飛成▲6八玉△4八龍▲7七玉△6二金▲同飛までは一本道かな
402名無し名人:2010/04/21(水) 09:11:22 ID:OwRZagtd
久保「どちらかと言えば、見た目で言えば玉が安定してるので、先手の方が勝ちやすい」
403名無し名人:2010/04/21(水) 09:12:15 ID:rN7TbcZJ
ソフト的には▲3九歩で羽生優勢だったのに何でこんな手を
404名無し名人:2010/04/21(水) 09:12:42 ID:4FUoGTBk
先手の攻めの手順はわかったが、後手はどうやって凌いで先手玉を詰めるんだ?
405名無し名入:2010/04/21(水) 09:12:44 ID:loCnaMc8
プロ的にはどこらへんで少佐なのか大佐なのか気になる
406名無し名人:2010/04/21(水) 09:13:04 ID:t1OSGgse
三浦、眠たそう。
407名無し名人:2010/04/21(水) 09:14:18 ID:OwRZagtd
羽生:夜、みんなと会食
三浦:自室で夕食
408名無し名人:2010/04/21(水) 09:14:35 ID:AD5tEztP
三浦ストイック
409名無し名人:2010/04/21(水) 09:14:36 ID:/WSyZgaW
携帯規制って情報どこに出てるの?
410名無し名人:2010/04/21(水) 09:14:56 ID:v2yhfvZR
激しく行ったのか
羽生のことだから、これが最善ってより、これがおもしろそうだったんだろうな
411名無し名人:2010/04/21(水) 09:15:47 ID:0h9Xh0Oz
>>404
後手はしばらく詰めろが続くので
相手をしているうちに駒は手に入るし
駒毒してるからしのぐだけ
412名無し名人:2010/04/21(水) 09:17:06 ID:t1OSGgse
仮に▲3九歩だったとしても△3八歩成はないわ。
413名無し名人:2010/04/21(水) 09:17:41 ID:CZaxQhJF
これは面白い展開だ・・・
414名無し名人:2010/04/21(水) 09:18:03 ID:G2ojZiYX
三浦、心配性にもほどがあるわw
415名無し名人:2010/04/21(水) 09:18:18 ID:4FUoGTBk
>>411
THX
三浦はしばらく受けの時間か
416名無し名人:2010/04/21(水) 09:19:21 ID:hvd9rYbV
417名無し名人:2010/04/21(水) 09:19:51 ID:UrcpfJVX
先手の攻めが続いて、後手が攻めるが85あたりまで玉が逃げて
そこから先手が詰めれるかどうか、と予想

まぁ書くだけならなんとでもかけるんだよね
418名無し名人:2010/04/21(水) 09:20:36 ID:940HaXNX
研究将棋というのは、こういう5三桂成りみたいな指し手には詰みまで結論が出ているものじゃないの?
なんで三浦はノータイムで指さないの?
419名無し名人:2010/04/21(水) 09:20:39 ID:hcoe8YDZ
>>414
おかんと二人暮らしで
将棋が無ければ完全に引きこもり状態の人間だぞ
もっと余裕のある性格なら結婚してるって
420名無し名人:2010/04/21(水) 09:21:04 ID:CZaxQhJF
62金・・?たしか42金のがまさったような
421名無し名人:2010/04/21(水) 09:22:01 ID:sNqrPenx
三浦はどういう戦略考えてるのかな。
終盤になったが、まだわからないのか。
422名無し名人:2010/04/21(水) 09:23:02 ID:84Wcwe/Q
三浦はいつも斜め方向を見てるような
423名無し名人:2010/04/21(水) 09:23:10 ID:byeT2To6
入玉を目指して考え中の三浦
424名無し名人:2010/04/21(水) 09:23:44 ID:aLkLwWtw
久保ちっちぇぇぇぇぇ
425名無し名人:2010/04/21(水) 09:24:21 ID:32px1NRq
負けてもタイ
勝てば三浦の感覚を壊せる手だわな
直近10連勝の実績がないと指せん手

いつでも4勝できるんてすという
426名無し名人:2010/04/21(水) 09:26:37 ID:aLkLwWtw
横歩で先後両方勝てれば
番勝負戦略としては有利
427名無し名人:2010/04/21(水) 09:26:43 ID:le+Om0/C
△3八歩成▲6二成桂△4九飛成▲6八玉△4八龍▲7七玉△6二金▲同飛成り△5ニ歩の時どう指すかだな
△4二金とかわす手はないな その後桂馬打たれて受けがなくなりそう
428名無し名人:2010/04/21(水) 09:27:09 ID:4FUoGTBk
横歩取り二連続で勝利して、三、四局は穴熊で三浦の心を折る策と見た
429名無し名人:2010/04/21(水) 09:28:11 ID:aLkLwWtw
また三浦封じ手の読み筋を間違えたんじゃ・・・
430名無し名人:2010/04/21(水) 09:28:34 ID:ixmS4NIp
NHK鬱病患者みたいな聞き手を出すな。
船戸の不景気な顔を見ていたら、朝から気分が悪くなった。
431名無し名人:2010/04/21(水) 09:28:45 ID:pMkOatBv
BS放送中時間中には 
三浦 指さないだろうな。
で 前回みたいに
午後の放送中に投了で。
432名無し名人:2010/04/21(水) 09:29:44 ID:43lUXFKO
ダイスケのいうとおり、ハブ長考のときは、普通じゃない手が
飛んでくるね。
433名無し名人:2010/04/21(水) 09:29:57 ID:le+Om0/C
いや今考え直してみると△4二金もあるのか
434名無し名人:2010/04/21(水) 09:29:59 ID:fUDsO00K
>>427
その手順だと先手の完勝になるよ
435名無し名人:2010/04/21(水) 09:30:10 ID:aLkLwWtw
BSはまた横歩の序盤解説になった
昨日から久保の横歩講座状態
436名無し名人:2010/04/21(水) 09:30:55 ID:Ycp9kRaW
>>430
自分の鬱病を人のせいにするなw
437名無し名人:2010/04/21(水) 09:31:29 ID:32px1NRq
変化した先に当然32歩 33歩 34歩あたりの手が有力にあるんだろね
39歩打たない理由は
438名無し名人:2010/04/21(水) 09:32:14 ID:sqzGYmNv
53桂成当たったー

53桂成38歩成62成桂49龍68玉48龍77玉で先手玉が寄せづらそう。
角は止まってしまうけど。
439名無し名人:2010/04/21(水) 09:32:34 ID:28z9Z1Vm
お船さんの身長知りたいよな〜170cmはないか?
440名無し名人:2010/04/21(水) 09:32:39 ID:v+gBaW5i
46手目までの消費時間 ▲5:25 ▽2:39
441名無し名人:2010/04/21(水) 09:33:08 ID:3id21/y2
二日制のタイトル戦では新手や研究手を出した方が毎回負ける気がする
今回も見事にそうなりそう
ここ3年くらいの王位の深浦研究手は全滅、竜王戦でも渡辺新手全滅、王将もそうでしょ
名人戦で合田の相掛かり85飛が唯一の研究炸裂じゃないのか?
442名無し名人:2010/04/21(水) 09:33:30 ID:51Orl6Fh
ココでノータイムで指せないようでは
相手は震えない
443名無し名人:2010/04/21(水) 09:33:52 ID:aLkLwWtw
>>439
久保が想像以上に小さいだけなんです
444名無し名人:2010/04/21(水) 09:34:44 ID:QYDK7uoS
>>441
まだ研究手は出てないよ
445名無し名人:2010/04/21(水) 09:35:50 ID:3id21/y2
>>444
23同金と金で取った手が新手でしょ
446名無し名人:2010/04/21(水) 09:35:53 ID:4FUoGTBk
久保の身長見たとき、森博嗣の著者近影を初めて見たときと同じ衝撃が走った
447名無し名人:2010/04/21(水) 09:36:16 ID:yOnnXtdJ
行方の行方
448名無し名人:2010/04/21(水) 09:37:34 ID:8h+7rf6+
小さくたっていいじゃない
超絶イケメンなんだから
http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/profile/images/ph_kubo.jpg
449名無し名人:2010/04/21(水) 09:37:42 ID:jSoS9xCf
タニーと久保のツーショットないの?
450名無し名人:2010/04/21(水) 09:38:29 ID:3id21/y2
>>448
おいおいおい
久保が超絶イケメンってどんだけレベルの低い話をしてるんだよw
451名無し名人:2010/04/21(水) 09:39:07 ID:cw6sr1Dx
>>446
久保ってそんなに背が小さいの?
175〜180くらいのイメージだった
452名無し名人:2010/04/21(水) 09:39:16 ID:jSoS9xCf
453名無し名人:2010/04/21(水) 09:39:43 ID:tEVblPYQ
http://www.sponichi.co.jp/society/special//osho2010/KFullNormal20100319101_p.html

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
454名無し名人:2010/04/21(水) 09:40:05 ID:jfqPIcf3
タニー オーラもあってかなりでかい
455名無し名人:2010/04/21(水) 09:40:30 ID:RA9ZcDUE
行方寝坊か
昨日の遠野ホッブの写真は伏線だったな。
456名無し名人:2010/04/21(水) 09:40:43 ID:WVdR37/U
>>451 船戸は2mかよ
457名無し名人:2010/04/21(水) 09:40:48 ID:v+gBaW5i
>>451
久保は170ない
458名無し名人:2010/04/21(水) 09:41:12 ID:3id21/y2
>>454
肩幅が広くて小顔だからモデル体型だよね
写真より実物は相当かっこいいと思われる
459名無し名人:2010/04/21(水) 09:41:16 ID:9E/YYmlJ
久保=沢田堅持
460名無し名人:2010/04/21(水) 09:41:35 ID:940HaXNX
船戸とランディ・ジョンソンのツーショットが見たい
461名無し名人:2010/04/21(水) 09:41:42 ID:qJJESE39
1日目と同じく
実戦例から離れる→ひろゆき大長考
462名無し名人:2010/04/21(水) 09:41:55 ID:aLkLwWtw
>>451
大きいイメージがあまり無い行方が
船戸5cmぐらい高く映ってるな
463名無し名人:2010/04/21(水) 09:42:31 ID:jSoS9xCf
島さん、オイラは好きな棋士だな
464名無し名人:2010/04/21(水) 09:42:37 ID:cw6sr1Dx
羽生の方が背が小さいイメージなんだけど、
羽生も160台なのかな
465名無し名人:2010/04/21(水) 09:43:02 ID:d2VK1Lz7
JTでタニーを見たけど、背が高くてかっこよかった
466名無し名人:2010/04/21(水) 09:43:12 ID:4FUoGTBk
>>451
顔立ちと雰囲気からそんなイメージだけど、実寸は163〜168くらいじゃないかと
ま、勝手に大きいイメージ抱くこっちが悪いんだが
467名無し名人:2010/04/21(水) 09:43:15 ID:940HaXNX
羽生ほどのある種の要人はプロペシアとか飲めないんだろうな、危険で。
飲めばあの程度のハゲはすぐに回復するんだが。
468名無し名人:2010/04/21(水) 09:43:22 ID:yOnnXtdJ
船戸さんはスタイルいいね
469名無し名人:2010/04/21(水) 09:43:28 ID:MehDb4MJ
久保 164CM
島本四段 183CM
470名無し名人:2010/04/21(水) 09:43:39 ID:NSNSRpLx
471名無し名人:2010/04/21(水) 09:44:18 ID:jSoS9xCf
>>464
竜王獲った頃の『月刊将棋世界 竜王 羽生善治。」によると172cmだって
472名無し名人:2010/04/21(水) 09:44:23 ID:3id21/y2
久保163
深浦165
渡辺166
佐藤168
羽生170
谷川180

こんな感じだろ
473名無し名人:2010/04/21(水) 09:44:35 ID:940HaXNX
今、カッパ寿司って言った。
474名無し名人:2010/04/21(水) 09:44:40 ID:tEVblPYQ
クボさん、小柄なので後ろに隠れてしまってる
475名無し名人:2010/04/21(水) 09:44:48 ID:C4TyjU9q
魚が全くいない。汚染されてるのか
476名無し名人:2010/04/21(水) 09:45:30 ID:W1Lb44D/
席立ったときって自室に戻れるんだよね
なんでもできるじゃん ホテトルだって呼ぶことは可能だ
477名無し名人:2010/04/21(水) 09:45:44 ID:q47sLdQT
対局中の棋士は席立ってどこに行ってるの?
478名無し名人:2010/04/21(水) 09:45:49 ID:UfuSaWU2
久保が小さいんじゃなくて、周りがデカ過ぎるんだ
479名無し名人:2010/04/21(水) 09:45:53 ID:4FUoGTBk
あれ? なんか旅行番組始まった
480名無し名人:2010/04/21(水) 09:45:54 ID:SeXYQ609
>>427
61龍と王手して合駒させて81桂馬拾っておけば▲よさそう
481名無し名人:2010/04/21(水) 09:45:57 ID:C4TyjU9q
甲子園の出場校紹介のBGMが脳内で流れた
482名無し名人:2010/04/21(水) 09:46:00 ID:aLkLwWtw
また河童の話になったw

久保は確実に164cm以下
483名無し名人:2010/04/21(水) 09:46:25 ID:51Orl6Fh
三浦「これから自室のパソコンで研究だ」
484名無し名人:2010/04/21(水) 09:46:36 ID:tEVblPYQ
カッパなんて居ないのに
485名無し名人:2010/04/21(水) 09:46:39 ID:3id21/y2
>>477
佐藤は情熱大陸で咳き込みながら女子トイレに駆け込んで行ったけどなwww
486名無し名人:2010/04/21(水) 09:46:44 ID:zEeKyTnC
久保テンション低いw
487名無し名人:2010/04/21(水) 09:47:05 ID:W1Lb44D/
カッパなんて獲っても金にならないだろ
488名無し名入:2010/04/21(水) 09:47:10 ID:loCnaMc8
バストの話かと思ったら身長だった
489名無し名人:2010/04/21(水) 09:47:51 ID:aLkLwWtw
将棋関係ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
490名無し名人:2010/04/21(水) 09:48:02 ID:4FUoGTBk
千駄ヶ谷のカッパ連れて行けよ
491名無し名人:2010/04/21(水) 09:48:30 ID:cw6sr1Dx
NHKはどっちが良いって言ってる?
492名無し名人:2010/04/21(水) 09:48:30 ID:v+gBaW5i
で行方不明の舐めは何しているんだ?
493名無し名人:2010/04/21(水) 09:48:56 ID:aLkLwWtw
せんちゅぁぁぁぁぁぁん
494名無し名人:2010/04/21(水) 09:49:14 ID:KLrIX/8B
>>492 ややこしい文章だなw
495名無し名人:2010/04/21(水) 09:49:14 ID:G8n98ugU
先崎はカッパっぽい
496名無し名人:2010/04/21(水) 09:49:22 ID:jSoS9xCf
>>491
河童捕獲は難しいって
497名無し名人:2010/04/21(水) 09:49:24 ID:RA9ZcDUE
久保は王将とったから、来年になれば嫌というほど比較画像が充実する。
498名無し名人:2010/04/21(水) 09:49:34 ID:zEeKyTnC
佐藤伸とかいれば河童のコスプレしてくれそうなのに
先崎はサービスが足りない
499名無し名人:2010/04/21(水) 09:49:49 ID:qJJESE39
昨晩なめちゃんの部屋に河童が遊びに来たんだろう。で寝てる
500名無し名人:2010/04/21(水) 09:50:09 ID:GZgonBo8
>>470
これで羽生が160台だとしたら、
A級はほとんど男性の平均身長(171くらいか)をかなり下回ってるじゃないか
501名無し名人:2010/04/21(水) 09:50:12 ID:W1Lb44D/
先崎は三浦の指し手に意表をつかれたらしい
俺は先崎がマリモに似てることに衝撃を受けた
502名無し名人:2010/04/21(水) 09:50:26 ID:jSoS9xCf
え?先崎も小さいんだ・・・
503名無し名人:2010/04/21(水) 09:50:59 ID:qJJESE39
NHKは全体的に先手良さそうなムード。でもあくまでムード。
504名無し名人:2010/04/21(水) 09:51:12 ID:aLkLwWtw
>>498
テレビで真っ白なスーツを着た先ちゃんにサービス精神がないわけないよっ
505名無し名人:2010/04/21(水) 09:51:18 ID:1kSiTXFj
今日の船戸のパンストの色が気になるけどうつらないね
506名無し名人:2010/04/21(水) 09:51:23 ID:mRS2p5k5
久保の解説板の駒の並べ方汚くないですか?
久保の羽生名人に対してのリスペクトか
507名無し名人:2010/04/21(水) 09:51:39 ID:kX2SvLrV
でた! 先ザコ学  先ザコ学 先ザコ学 先ザコ学 先ザコ学
508名無し名人:2010/04/21(水) 09:51:59 ID:3id21/y2
>>502
かなりチビ
探偵ナイトスクープで井岡と並んでも、井岡より5cmは低かった
井岡ってミニマム級(48キロ)チャンピオンで
170あるかどうかだろ
509名無し名人:2010/04/21(水) 09:52:45 ID:0QPAtkY8
結論
将棋は発育に悪い
510名無し名人:2010/04/21(水) 09:52:47 ID:hvD5S3RL
船戸が大きめ
司会の人がかなり大きい
久保は小さい
先崎は普通
511名無し名人:2010/04/21(水) 09:53:09 ID:jSoS9xCf
>>470
サントリーホールで佐藤を何回か見かけたけど、小さかったな
オイラの後ろの席だった事もあった。

中原さんと、青野さんもみかけた。
512名無し名人:2010/04/21(水) 09:53:18 ID:W1Lb44D/
よく考えたら先崎と林葉って兄弟弟子なんだよな
中川も大変だったんだろうな
513名無し名人:2010/04/21(水) 09:53:43 ID:cw6sr1Dx
>>503
そうなのかアリデス
せっかくの名人戦で四たては嫌だけど、
羽生が負けるところは見たくないw
514名無し名人:2010/04/21(水) 09:53:59 ID:eZj22JRb
>>508
だったら久保は超チビ介になってしまうな
515名無し名人:2010/04/21(水) 09:54:03 ID:3id21/y2
>>512
良く考えなくても米の弟子の有名ワンツーが先崎と林葉でしょw
516名無し名人:2010/04/21(水) 09:54:07 ID:2jMoBgnc
行方行方不明ktkr
517名無し名人:2010/04/21(水) 09:54:10 ID:GZgonBo8
ボナ-565
518名無し名入:2010/04/21(水) 09:54:17 ID:loCnaMc8
>>509
因果関係が逆の可能性もある
肉体的に恵まれている血筋の子は将棋に魅力を感じにくい、とか…
519名無し名人:2010/04/21(水) 09:54:33 ID:jSoS9xCf
>>502
d
神吉さんがデカイだけだと思ってた。
520名無し名人:2010/04/21(水) 09:54:40 ID:4FUoGTBk
しかも二人とも内弟子……いやな空間だ
521名無し名人:2010/04/21(水) 09:55:16 ID:uJl9cAmm
久保もアレだな、何で羽生は今回は
解説に戦型合わせてくれないんだよと言いたいだろうなw
522名無し名人:2010/04/21(水) 09:55:32 ID:cw6sr1Dx
確か先崎は内弟子時代、
林葉に良くいじめられてたんだよねw
523名無し名人:2010/04/21(水) 09:55:35 ID:yOnnXtdJ
カッパに連れ去られた行方
524名無し名人:2010/04/21(水) 09:55:41 ID:d2VK1Lz7
将棋祭りで見た中村太地は背が高かった
525名無し名人:2010/04/21(水) 09:55:42 ID:jSoS9xCf
519は間違いです。スマソ

>>508
d
神吉さんがデカイだけだと思ってた。
526名無し名人:2010/04/21(水) 09:55:47 ID:q47sLdQT
>>518
中原、米長はデカくね?
527名無し名人:2010/04/21(水) 09:56:06 ID:3id21/y2
>>518
小学生で体型に恵まれて運動能力も高い子は、普通に野球やサッカーに熱中するもんな
将棋に熱中する時点で運動能力はさほど高くない気はする
528名無し名人:2010/04/21(水) 09:56:12 ID:YYlr9FcA
神吉が2m10くらいだろ
529名無し名人:2010/04/21(水) 09:56:38 ID:j7yYO2a9
先ちゃん、今日は歯切れ悪いな
530名無し名人:2010/04/21(水) 09:56:59 ID:4FUoGTBk
>>528
神吉、馬場より大きいのかよ
531名無し名人:2010/04/21(水) 09:57:13 ID:C4TyjU9q
先崎、この戦型指さないんじゃね
532名無し名人:2010/04/21(水) 09:58:05 ID:GZgonBo8
フィギュア王も小さくはないような
533名無し名人:2010/04/21(水) 09:58:08 ID:ROVdMNHW
>>528
ウエストが
534名無し名人:2010/04/21(水) 09:58:12 ID:q47sLdQT
>>508
井岡172だって
535名無し名人:2010/04/21(水) 09:58:14 ID:C4TyjU9q
>>527
最近は運動もできて将棋もっていう子は多いよ
だいたい、複数のアビリティ持ってる
536名無し名人:2010/04/21(水) 09:58:15 ID:28z9Z1Vm
じゃあ船戸は165cm(ヒールあり?)かな?
537名無し名人:2010/04/21(水) 09:58:23 ID:3id21/y2
>>526
二上は170あるだろう、しかし中原米長加藤は160後半と思われ
538名無し名人:2010/04/21(水) 09:58:27 ID:ASw5DDxZ
>>518
谷川は背が高いじゃん
写真だとあまりハンサムではないイメージがあるが
実際会うと長身でかっこいいぞ
539名無し名人:2010/04/21(水) 09:58:40 ID:t1OSGgse
船戸:棋士とソムリエを兼業してる世界で唯一の女性
540名無し名人:2010/04/21(水) 09:58:43 ID:371ulR+X
あぐら
541名無し名人:2010/04/21(水) 10:00:13 ID:tEVblPYQ
名人戦の新しい曲、心に染み入るよな
542名無し名人:2010/04/21(水) 10:00:35 ID:4FUoGTBk
BSオワタ
543名無し名人:2010/04/21(水) 10:00:42 ID:le+Om0/C
封じ手から一手も進まずで終わった・・・つまんね
544名無し名人:2010/04/21(水) 10:01:11 ID:51Orl6Fh
安いファンファーレでいかにも安すぎる
545名無し名人:2010/04/21(水) 10:01:19 ID:rN7TbcZJ
棋士の背が低いのはやっぱ運動しないからだろうなー子供のころ
マッチョな棋士とか格好いいと思うんだけど
546名無し名人:2010/04/21(水) 10:01:23 ID:ASw5DDxZ
結局放送中に全く進まなかったのか
547名無し名人:2010/04/21(水) 10:01:28 ID:NSNSRpLx
>>539
世界一将棋が強いソムリエ
548名無し名人:2010/04/21(水) 10:01:49 ID:28z9Z1Vm
>>539
マジ?w

ソフト評価は後手持ちか
549名無し名人:2010/04/21(水) 10:02:31 ID:GZgonBo8
米長と並んで写真撮ってもらったことがあるが、
173の俺より明らかに高い。
176はある。
550名無し名人:2010/04/21(水) 10:02:56 ID:sNqrPenx
>>547
まず間違いないなw
551名無し名人:2010/04/21(水) 10:03:50 ID:SWrpLufg
401の局面からソフト指しさせたら羽生が勝った…。
552名無し名人:2010/04/21(水) 10:03:52 ID:4FUoGTBk
>>544
PRIDEみたいなかっこいいテーマ曲付けて煽り映像バリバリに流せば少しは盛り上が……らんよなぁ


>>545
丸山?
553名無し名入:2010/04/21(水) 10:04:46 ID:loCnaMc8
かなり先手が有利そうなのか…?
よくわからん
554名無し名人:2010/04/21(水) 10:04:50 ID:GZgonBo8
マッチョといえば豊川
555名無し名人:2010/04/21(水) 10:05:03 ID:6v1HwpVo
>>545
運動しなくても背が高い人間は結構いる。
むしろ芸能界で子供時代から活躍してると、身長が皆低いのと同じで成長期のストレスが
原因ではないかなぁ。正座も脚の成長には悪そう。
556名無し名人:2010/04/21(水) 10:05:19 ID:3id21/y2
>>549
そうなのか
加藤と同じくらいなイメージがあったわw
557名無し名人:2010/04/21(水) 10:05:22 ID:sNqrPenx
米はテレビで見てても立派な体格だよね。
558名無し名人:2010/04/21(水) 10:05:55 ID:v2yhfvZR
後手玉、寄りそうで寄らないけど、駒渡すと一気に危なくなるね
そんな状態で手を渡して、さあ攻めてらっしゃいってのが
羽生の狙いかな?
559名無し名人:2010/04/21(水) 10:06:21 ID:NSNSRpLx
ナメちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

って、絶対寝坊じゃねえかw
560名無し名人:2010/04/21(水) 10:07:10 ID:d+Laem9D
ふーウェブマネー200円払って参加!!!
561名無し名人:2010/04/21(水) 10:07:22 ID:q47sLdQT
>>552
入場だけでもやってほしいな

レスラーが将棋指すバージョンでも良いんだけどw
562名無し名人:2010/04/21(水) 10:07:34 ID:msoy61vs
局面進みそうにないんで昼まで二度寝してくる
563名無し名人:2010/04/21(水) 10:08:32 ID:3id21/y2
>>558
いや手は渡してないだろw
攻め合いを選んだわけで
羽生は自分がいいと思ってる時は受ける、自分が悪いと思っていたら悩ましい手で攻めるイメージが強い
だから羽生は今自分が悪いと思ってるはずw
いいと思ってるなら58玉から93歩と盤石に受ける順を選んだと思う
564名無し名人:2010/04/21(水) 10:08:55 ID:FDcq/iew
なめちゃん誰に何の解説してたん…(´・ω・`)
565名無し名人:2010/04/21(水) 10:09:28 ID:v+gBaW5i
舐め来たか、仕事しろよ
566名無し名人:2010/04/21(水) 10:09:57 ID:hd3J5XdQ
>>538
谷川は180近くある感じ。
昔の竜王戦のときの写真を見ると、
森下も谷川と同じくらいの身長みたいだね。
567名無し名人:2010/04/21(水) 10:10:14 ID:Mkl5kbey
やっぱり三浦まだ指してないのか
渡辺や森内、深浦なら30分ぐらいで3八歩成やるはず
選択の余地のない局面で考え過ぎてもなー
将棋は一人で指すものじゃないし
羽生に考える時間を与えてるのもどうなんだろ
勝負師としては甘いんじゃないの
568名無し名人:2010/04/21(水) 10:10:24 ID:QeCsB/j1
>>536
ヒールなしで普通に165らしいです
569名無し名人:2010/04/21(水) 10:12:03 ID:d+eahizU
一二三タンは身長どのぐらい?
570名無し名人:2010/04/21(水) 10:12:41 ID:rN7TbcZJ
>>567
昨日の羽生に言え
571名無し名人:2010/04/21(水) 10:13:36 ID:n49gG504
身長は遺伝です。なにをしようが背は伸びません。
悪徳商法に騙されないように。
572名無し名人:2010/04/21(水) 10:13:42 ID:28z9Z1Vm
>>568
サンクス!
ってどこ情報?
573名無し名人:2010/04/21(水) 10:13:50 ID:eUNhHcaH
しかし、この封じ手5三桂成は一時的に後手が優勢(-400)になるんだけど、
また指し進むほどに先手が逆転していくんだなぁ、これが。羽生将棋は
奥が深いわぁ。(因みにボナ20秒同士で指させました)
574名無し名人:2010/04/21(水) 10:15:21 ID:t+NIF1oE
前回と比べると羽生白髪増えてないか
575名無し名人:2010/04/21(水) 10:15:21 ID:eZj22JRb
576名無し名人:2010/04/21(水) 10:15:31 ID:kkLE4AhP
▲38歩成りキタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
577名無し名人:2010/04/21(水) 10:15:38 ID:0sK8cfkY
棋譜くれ乞食
参上!
くれくれ
578558:2010/04/21(水) 10:16:04 ID:v2yhfvZR
>>563
うん、まだ手は渡してないけど、
△3八歩成から進んだ局面のこと
579名無し名人:2010/04/21(水) 10:16:28 ID:cw6sr1Dx
>>571
身長と遺伝には関連性が無いと聞いたけど・・・
50年前の平均身長から5cm、100年前から10cm大きくなってるけど、
遺伝子時代は変わってないから、
食べるものか運動の変化のどちらかが要因とかなんとか
580名無し名人:2010/04/21(水) 10:17:21 ID:zt3EceOI
一目羽生が良さそうに見えるけど、具体的な手順はわからん。
581名無し名人:2010/04/21(水) 10:17:32 ID:SWrpLufg
>>573
俺の持ってる将棋ソフト最強レベルで指させても
そうなったわ。羽生凄すぎる。
582名無し名人:2010/04/21(水) 10:17:53 ID:Kxbzz12t
583名無し名人:2010/04/21(水) 10:18:06 ID:9E/YYmlJ
若い時に筋トレし過ぎると背伸びなくなるよ
584名無し名人:2010/04/21(水) 10:18:17 ID:bSlo5fOi
三浦指すの遅いよ 俺が師匠なら破門してる
585名無し名人:2010/04/21(水) 10:18:55 ID:EuzWx2Ij
>>427
の変化はGPSご推奨で少し後手良し+100くらい
だったんだけど
封じ手クイズは▲3九歩(これも少し後手良し)
にしたんだが外れた。
586名無し名人:2010/04/21(水) 10:19:10 ID:GZgonBo8
>>579
あきらかに関連あるだろw
国や時代ごとの平均身長の差はもちろんあるけど、それでも遺伝子は大いに働いてるよ・・・。
587名無し名人:2010/04/21(水) 10:19:22 ID:G8n98ugU
>>567
3八歩成が必然の場面で考えてるのは、相手に考える時間を与えないことでもあるんじゃないか?
羽生は当然夜の間考えて来てるから、今更封じ手の局面で考えることもないだろ。
局面が進んで選択肢の内の一つを選んでから考えてたら、相手に考える時間を与えてしまう。
588名無し名人:2010/04/21(水) 10:20:11 ID:MehDb4MJ
9時間は長すぎだろ・・・・・
せいぜい8時間づつにしてつかぁさぁい
589名無し名人:2010/04/21(水) 10:20:14 ID:d+eahizU
あんたはいつの時代に生きてるんだよw
既に飽食の時代になって潜在的な身長差の問題だろう
590名無し名人:2010/04/21(水) 10:21:57 ID:d+Laem9D
羽生は綺麗な白髪になったらかっこいいだろうな
591名無し名人:2010/04/21(水) 10:22:04 ID:EuzWx2Ij
>>480
のように桂馬が取れるんだけど
あとで△8五歩が利くのがかなり感触がいいので
先手は選ばないと思ったんだが…
gps先生は▲8五同竜でなくて▲8七玉〜▲9八玉みたいな形で耐える
順を呼んでいた。
592名無し名人:2010/04/21(水) 10:22:20 ID:qoH2ZV7F
>>589
ろくに食えない国は今でもいくらでもある。
自分の周囲だけが世界の全部と思うなかれ。
593名無し名人:2010/04/21(水) 10:22:39 ID:t+NIF1oE
>>590
麿にみたいになりそう
594名無し名人:2010/04/21(水) 10:22:47 ID:t3pEgTAv
なるほど
身長をNGにすればスッキリ
595名無し名人:2010/04/21(水) 10:23:14 ID:3id21/y2
>>590
師匠の二上みたいな綺麗に整髪料つけて整えるならかっこいいけど
羽生はそういうのしなさそう
ボサボサ白髪はかっこよくない
596名無し名人:2010/04/21(水) 10:23:16 ID:cw6sr1Dx
確かに、身長議論はスレチか、
スマソでした
597名無し名人:2010/04/21(水) 10:23:29 ID:Kxbzz12t
羽生は二上か、坂本龍一みたいになるよ
598名無し名人:2010/04/21(水) 10:23:40 ID:piR7Stt9
いや身長は遺伝だよ。
もちろん環境とかも多少はあるし、例外もあるけど。
生まれたときから大体何センチになるかは遺伝子で決まってる。
運動したとかしないとかまったく関係なし。
それに日本人の平均身長はここ20年、まったく伸びてない。
食糧難時代はやたら小さかったけど、豊かになってからは変わってない。
599名無し名人:2010/04/21(水) 10:23:51 ID:d2VK1Lz7
羽生は禿の家系じゃないのか
600名無し名人:2010/04/21(水) 10:24:00 ID:d+eahizU
>>592
論点ずれすぎだわ
601名無し名人:2010/04/21(水) 10:25:10 ID:cw6sr1Dx
三浦はまさか昼食休憩まで考える気かなw
602名無し名人:2010/04/21(水) 10:25:31 ID:d+Laem9D
40でフサフサなんだしもう禿げないだろ

てかサウンドカードをs/n比120の奴に換えたら
駒音が綺麗すぎて笑ったw
603名無し名人:2010/04/21(水) 10:25:35 ID:qoH2ZV7F
>>600
そもそも論点などというものが示せていたのかどうか…
604名無し名人:2010/04/21(水) 10:25:58 ID:d+eahizU
>>599
寝癖の付く奴は禿げないということわざがあるらしいよ
605名無し名人:2010/04/21(水) 10:26:01 ID:rN7TbcZJ
めんどくせえから遺伝子で学位を取ったおれが端的に言う
以後この話しはなしな
遺伝子が身長に影響するのは25%程度するのが通例
あとは食生活や運動だ
以上
606名無し名人:2010/04/21(水) 10:26:44 ID:SEe+Sx34
>>579
遺伝という個々人の要因を、
全体平均を理由に否定するのは意味がないと思うけど。

>>603
負け惜しみカコワルイ
607名無し名人:2010/04/21(水) 10:26:54 ID:+IykygNp
著作権・武道・遺伝
おまいらどれか極めたら教授かなんかで食っていけるぞw
608名無し名人:2010/04/21(水) 10:27:19 ID:d+eahizU
>>603
お前ちょっと頭弱いだろ?w
609名無し名人:2010/04/21(水) 10:27:29 ID:qoH2ZV7F
>>606
意味不明
610名無し名入:2010/04/21(水) 10:27:29 ID:loCnaMc8
もう既に残り時間は棋王戦や棋聖戦のような感じだろうか
いまから寝ておきたら決着ついてるかな…
611名無し名人:2010/04/21(水) 10:27:33 ID:t+NIF1oE
>>607
あと禿も加えとけば
612名無し名人:2010/04/21(水) 10:27:40 ID:bSlo5fOi
ホームレスに禿はいないと力説してた文豪がいたね
613名無し名人:2010/04/21(水) 10:27:56 ID:jfqPIcf3
そろそろ喧嘩の時間か 進まんから。。
614名無し名人:2010/04/21(水) 10:28:32 ID:Kxbzz12t
羽生残り2時間40分、三浦4時間くらいか
615名無し名人:2010/04/21(水) 10:28:42 ID:GZgonBo8
そもそも589が日本語ヘタ
616名無し名人:2010/04/21(水) 10:29:11 ID:oJkr77lF
>605
90%が遺伝で決まるって説もあるけどな
617名無し名人:2010/04/21(水) 10:29:16 ID:NSNSRpLx
三浦はもう90分ぐらい使ってるか。
それでもまだ時間差は大分あるけど。
618名無し名人:2010/04/21(水) 10:29:24 ID:HtpCllfE
>>606
>遺伝という個々人の要因を、

おっと木村の悪口はそこまでだ
619名無し名人:2010/04/21(水) 10:29:34 ID:q47sLdQT
>>605
ついでに将棋の強い弱いを遺伝子的に説明してください
620名無し名人:2010/04/21(水) 10:29:46 ID:d+Laem9D
掲示板

ハンカチを目に当てる三浦の画像が4枚も並んでる
負けたみたいに見える
621名無し名人:2010/04/21(水) 10:30:04 ID:vvbPMYWW
規則にうるさそうな2chですら行方の遅刻があんまり話題になってなくてワロタ
622名無し名人:2010/04/21(水) 10:30:35 ID:Iz5LzenI
アフリカ人は餓死寸前でもでかい
623名無し名人:2010/04/21(水) 10:31:13 ID:QEcdcGOS
三浦花粉症なのか?
確かに昨日今日は花粉が酷いが。
624名無し名人:2010/04/21(水) 10:31:34 ID:t3pEgTAv
>>621
別に何かに影響するわけでもないからw
625名無し名人:2010/04/21(水) 10:31:50 ID:nVpaG8no
53桂成か
ちっ賭けに負けちまったなw
626名無し名人:2010/04/21(水) 10:32:02 ID:d2VK1Lz7
なめちゃんが時間通りあらわれたら富士山噴火
627名無し名人:2010/04/21(水) 10:32:12 ID:/acWJm0a
菊池三段は鈴木おさむ(放送作家)みたいだな
628名無し名人:2010/04/21(水) 10:32:27 ID:SnupNtFp
ナメちゃんの信用力半端ないね
629名無し名人:2010/04/21(水) 10:35:13 ID:uJl9cAmm
あっという間に時間差が縮まってくな
630名無し名人:2010/04/21(水) 10:35:23 ID:/WSyZgaW
>>600はカス
631名無し名人:2010/04/21(水) 10:35:43 ID:RA9ZcDUE
行方遅刻
銀杏何故か盛岡下車
この上モチオも襲来予定

こんだけネタがあって身長の話とは。
632名無し名人:2010/04/21(水) 10:35:55 ID:LvkfBFq1
▲39歩、盤上この一手かと思ってた

13級より
633名無し名人:2010/04/21(水) 10:38:33 ID:2sA+BkDj
三浦の次の1手は?
25飛成?後に15角もあるのかの前に三浦玉も危ないしな。
悩ましいところだ。
634名無し名人:2010/04/21(水) 10:42:38 ID:VAPYJk6e
日本人が世界一チビなのは理由がある
日本て狭い土地でみんなが仲良く生きてくには小さい方が好都合だったんだよ
いやマジで

チビはいいぞ
エコだし
635名無し名人:2010/04/21(水) 10:44:13 ID:v+gBaW5i
▽3八歩成
636名無し名人:2010/04/21(水) 10:44:21 ID:EyLKOlpQ
ナメは伊藤勉に似てる
637名無し名人:2010/04/21(水) 10:44:31 ID:LvkfBFq1
孤独な人の書き込みって特徴あるよね。
638名無し名人:2010/04/21(水) 10:44:33 ID:hvd9rYbV
しばらくは解説通りの変化かな?
639名無し名人:2010/04/21(水) 10:44:46 ID:0sK8cfkY
8級の俺は53桂ならずをよそうしてたが
おしかったな
640名無し名人:2010/04/21(水) 10:44:59 ID:SMlu0aom
>>633
同銀?
641名無し名人:2010/04/21(水) 10:45:14 ID:2jMoBgnc
結局 △3八歩成ですか〜
△3八歩成▲6二成桂△4九飛成▲6八玉△4八龍▲7七玉ってなるのかな?で△6二金?
642名無し名人:2010/04/21(水) 10:46:02 ID:n49gG504
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
643名無し名人:2010/04/21(水) 10:46:07 ID:LvkfBFq1
△38歩成りを許したら、どう考えても羽生負けだと思うがな。

13級より
644名無し名人:2010/04/21(水) 10:46:53 ID:ZGj4jp9w
▽3八歩成、指しました!
645名無し名人:2010/04/21(水) 10:48:29 ID:d+Laem9D
俺も羽生負けだと思う   級すら無い素人だけど
646名無し名人:2010/04/21(水) 10:48:49 ID:WL0bMyrd
12級からみればどっちかが盤ひっくり返してがっぷり四つしかない
647名無し名人:2010/04/21(水) 10:48:55 ID:6/vEz84/
羽生の53桂なりはどういう読みなんだろ
一見 攻め負けしそうな気がするんだけど?
648名無し名人:2010/04/21(水) 10:48:56 ID:+IykygNp
>>642
マジレスすると火水休みな職業だから。
649d:2010/04/21(水) 10:49:17 ID:mUDMlGzk
d
650名無し名人:2010/04/21(水) 10:50:15 ID:a+KbioJR
伸び上がるようにして△3八歩成が着手された。この一手と見られていたが100分以上の長考だった。
「こんなものはノータイムで成らなければダメです」と力説する片上六段。
651名無し名人:2010/04/21(水) 10:50:32 ID:6/vEz84/
>>646
12級直前で落とされてる俺より強いじゃないかw
652名無し名人:2010/04/21(水) 10:50:44 ID:SMlu0aom
さっさと指せば昼までには終わりそうだがもったいぶるんだろうな。
653名無し名人:2010/04/21(水) 10:51:53 ID:piR7Stt9
>>634

鎖国してた江戸時代は世界一というくらいチビだったけど、
今はアジアではでかいほうだぞ。
たとえば男の平均身長は中国よりでかい。
女は中国のほうがでかいけど。
まあここ20年、日本人の身長は伸びてないから、
豊かになった中国にまた抜き返されるだろうけど。
654名無し名人:2010/04/21(水) 10:51:57 ID:4o9IT8Sc
一気にいくね。
62成桂から一回後手攻められるけど
つみまではないから
77王の時に角の直射がなくなるが
王がずれれば後手あぶないんじゃないかな
みんなの感想は
655名無し名人:2010/04/21(水) 10:52:18 ID:CZaxQhJF
>>642
マジレスすると名人戦の為に休みいれたから

終盤は駒の損得よりも速度 もう終盤だから
656名無し名人:2010/04/21(水) 10:52:24 ID:6/vEz84/
羽生57角なりと飛車との攻めをどうしのぐんだろ?

これしのげるのか?
657名無し名人:2010/04/21(水) 10:52:38 ID:LvkfBFq1
俺なら▲39歩以外考えられない。

で、38歩成りとされた時点で投了ボタンを押すね。

13級より。
658名無し名人:2010/04/21(水) 10:53:20 ID:nw6qbYHC
どっちが勝ってるの
659名無し名人:2010/04/21(水) 10:53:53 ID:jfqPIcf3
77 87 98ってにげるとかなり詰まないよ。。。
そのうちに包囲網きづく
660名無し名人:2010/04/21(水) 10:54:07 ID:6/vEz84/
羽生これどうやって受けるんだ?
うけなしに見えるけど 13級ですがw
661名無し名人:2010/04/21(水) 10:54:17 ID:jBsxgfz4
>>654
王ではなく玉と書くのが慣例
662名無し名人:2010/04/21(水) 10:55:16 ID:+Cm1vfcv
>>642

学生もいるし(授業なし、さぼり、授業に出つつ等)、
平日休みの仕事はざらにあるし、
仕事の移動時間にもできるし
休憩は自由に取れるとこあるし

そんな俺は大学院生
テスト近いが名人戦二日目はしょうがないだろと
663名無し名人:2010/04/21(水) 10:55:42 ID:6/vEz84/
>>662
おう 俺も博士後期の院生だおw
664名無し名人:2010/04/21(水) 10:56:44 ID:GZgonBo8
>鎖国してた江戸時代は世界一というくらいチビ

違う。世界中で背が低かった
オランダ人も平均160台だった。
665名無し名人:2010/04/21(水) 10:57:05 ID:fmRhpqxn
夜から仕事っていうヤツもここにいるぞ
666名無し名人:2010/04/21(水) 10:57:06 ID:jvsfZ0bY
>>642
マジレスすると仕事サボりながら
667名無し名人:2010/04/21(水) 10:57:14 ID:w21F7stx
でもお高いんでしょ?
668名無し名人:2010/04/21(水) 10:57:17 ID:YFZwDjum
コピペにマジレスですか?
669名無し名人:2010/04/21(水) 10:57:21 ID:v+gBaW5i
>>661
羽生名人が王将だけどね
670名無し名人:2010/04/21(水) 10:57:31 ID:0sK8cfkY
俺はフリーター
671名無し名人:2010/04/21(水) 10:57:38 ID:4FUoGTBk
俺含めて低級ばっかだな

誰かアマの有段者いない?
なんならプロとか奨励会とか
672名無し名人:2010/04/21(水) 10:58:00 ID:v+gBaW5i
▲羽生名人
▽三浦八段

▲5三桂成(封じ手) ▽3八歩成 ▲6二成桂 ▽4九飛成

50手目まで
673名無し名人:2010/04/21(水) 10:58:08 ID:q47sLdQT
羽生先生はどうして異常に強いの?
674名無し名人:2010/04/21(水) 10:58:16 ID:6/vEz84/
まあ羽生がこんな手指してるんだから、うまくかわす方法があるんだろうけど
俺はこんな手させないわw
675名無し名人:2010/04/21(水) 10:58:49 ID:e/tHiPQt
>・羽生名人の手にしては直線的かなと思いましたが、控え室の行方八段の力強い断言に乗
>りました!熱戦を期待しております。

これコメントした奴出て来い
676名無し名人:2010/04/21(水) 10:59:27 ID:OwRZagtd
先手が良くなる変化がないけどなー

先手の角を使える変化が見えない
677名無し名人:2010/04/21(水) 10:59:50 ID:AD5tEztP
49りゅう
678名無し名人:2010/04/21(水) 10:59:52 ID:6/vEz84/
さすがに羽生これやばくね?銀も取られて角も成られるし
勝ち目あるのか?
679名無し名人:2010/04/21(水) 11:00:12 ID:jwD0FtsS
BS朝の解説通りだな
680名無し名人:2010/04/21(水) 11:00:18 ID:6/vEz84/
68玉まだうってないの?
681名無し名人:2010/04/21(水) 11:00:24 ID:CZaxQhJF
一応62成桂は詰めろだから 77玉の後にどううけるかだね
682名無し名人:2010/04/21(水) 11:00:51 ID:LvkfBFq1
>>673

竜王戦は森内が渡辺にボコられるのを見てるだけだったからな。
やっぱ羽生将棋はおもろいわ。

13級の俺は羽生負けを断言するが、なにか秘術でもあるんだろう。
683名無し名人:2010/04/21(水) 11:01:10 ID:ZGj4jp9w
▲6二成圭▽4九飛成
684棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:02:24 ID:WNeSt/nh
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
───── 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::――― 、:::::::::::::::::::
───< ..:::::::|:::::::/:: :: :: :: :: :: ::Y⌒:::::::::
     :.....::::::|:::::∧ハ∧ハ∧ハ:: ::: ';:::::::::::::
     ||....:::::::|  l┯  ┯ :: |:: :: ::l:::::::::::::
     ||.....::::::|  |      ..:::| /^)/::::::::::::  
     ||   ::::|  j、 ― ...:::;レ 'レし:::::::::::::   千葉涼子です♪
     /  .:::/.....::::: ̄ ̄〉-く;::::::::::::::::::::::::: 初手からの棋譜貼ってくれると嬉しいな♪
二二二if  /::::::::::::m::::/....::::∧::::::::::::::::::::
_____> ̄ ̄ー/ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄
              ̄ ̄ ̄
685名無し名人:2010/04/21(水) 11:02:33 ID:6/vEz84/
たしかに羽生も詰めろだけど これ午前中におわるんじゃね?
686名無し名人:2010/04/21(水) 11:02:47 ID:fmRhpqxn
13級なんだから黙って見てろよというヤツはいないんだなw
687名無し名人:2010/04/21(水) 11:03:30 ID:SMlu0aom
こりゃー羽生が優勢になったな
羽生玉は広い
三浦にしたら金まで取られたら投了も仕方ない
688名無し名人:2010/04/21(水) 11:03:31 ID:ZGj4jp9w
午前中には終わらない!
689名無し名人:2010/04/21(水) 11:03:39 ID:7Z0wr+iQ
>>686
羽生三浦と比べりゃここにいるのはみんなカス以下なんだから、
13級だから黙れってこたないだろw
690名無し名人:2010/04/21(水) 11:03:58 ID:fmRhpqxn
>>684

>>379 でも見ろ
691棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:04:03 ID:WNeSt/nh
       - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.  !:::l::::l //////// l:i:l  
  ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   13級か〜。なかなかやるわねww
   .` l\`ー‐'/    
        /^  `ヽ
     / 人 ・ ・)
      / / ノ  , ノ 
   ⊂ノ (  ヽノ\ 
     /~\  \ ヽ 
     し^ヽ. _  )._ )
692名無し名人:2010/04/21(水) 11:04:16 ID:t3pEgTAv
>>686
自由だからな
IDあるから不快ならNGすればいいだけ
693名無し名人:2010/04/21(水) 11:04:16 ID:piR7Stt9
>>664

いや世界中背が低かったのは確かだけど、
当時の日本はそれより一段低いチビだったのは事実。
皆が160cm台のとき150cmあるかないか。
江戸時代の日本は日本の歴史上でも、もっともチビだった時代。
694名無し名人:2010/04/21(水) 11:04:25 ID:6/vEz84/
13級でもある程度は理解できるぞ
13級なめるなよww
695名無し名人:2010/04/21(水) 11:04:30 ID:NXV77UyL
>>686
そんなもんとっくにNG入り
696名無し名人:2010/04/21(水) 11:04:37 ID:XCSvRADz
展開は異なるが順位戦で阿久津が泉に惨敗した対局を思い出すな
先手が悪そうな気がする
697名無し名人:2010/04/21(水) 11:04:53 ID:LvkfBFq1
一直線の攻め合いだから、昨日の指し掛け図とここのカキコミだけで展開が読める。
普段は名人戦はカキコミしないよ。

13級より
698名無し名人:2010/04/21(水) 11:05:12 ID:eUNhHcaH
この後の展開は・・▲6八玉、△4八竜、▲7七玉、△6二金、△同竜、
△6五桂、▲8七玉、△8六歩、▲同玉、△5二歩、▲5三銀、△8五歩、
▲9六玉、△5一金、▲3三歩、△同金、▲5一竜で羽生の勝ち。

699棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:05:14 ID:WNeSt/nh
       - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.  !:::l::::l //////// l:i:l  
  ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   封じ手以降の棋譜を
   .` l\`ー‐'/    教えてほしいわ。
        /^  `ヽ    我慢できないわ。
     / 人 ・ ・)
      / / ノ  , ノ 
   ⊂ノ (  ヽノ\ 
     /~\  \ ヽ 
     し^ヽ. _  )._ )
700名無し名人:2010/04/21(水) 11:05:39 ID:v+gBaW5i
羽生、やけにここで時間使っているね
701名無し名人:2010/04/21(水) 11:05:46 ID:6/vEz84/
そうかたしかに三浦玉逃げ道ないから、羽生はそこをついて攻め合いにでたんかな?
702名無し名人:2010/04/21(水) 11:05:52 ID:AD5tEztP
62きん
703名無し名人:2010/04/21(水) 11:06:02 ID:d+Laem9D
手順で銀も取られて角も5七に成ってくる
俺が先手ならもう投了
704名無し名人:2010/04/21(水) 11:06:31 ID:hvd9rYbV
あれ?
桂取った・・・
705名無し名人:2010/04/21(水) 11:06:55 ID:v+gBaW5i
▲6八玉 ▽4八龍 ▲7七玉 ▽6二金 54手まで
706名無し名人:2010/04/21(水) 11:06:55 ID:0sK8cfkY
先手:羽生 善治名人
後手:三浦 弘行八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3五歩 △8五飛 ▲7七桂 △3五飛 ▲2五飛 △同 飛
▲同 桂 △1五角 ▲2三歩 △同 金 ▲2四歩 △同 角
▲8二飛 △2九飛 ▲6五桂 △3七歩 ▲5三桂成 △3八歩成
▲6二成桂 △4九飛成
707名無し名人:2010/04/21(水) 11:07:10 ID:QYDK7uoS
やっぱり△4二金なんかじゃなく、△6二金だったな
708名無し名人:2010/04/21(水) 11:07:14 ID:EuzWx2Ij
やはり、△6二金か。GPSの読み通り
709名無し名人:2010/04/21(水) 11:07:42 ID:GZgonBo8
>>693
それも違う。白人には今同様勝てないが、アジア人では小さいほうではないのも今と同じ。
710名無し名人:2010/04/21(水) 11:07:53 ID:eUNhHcaH
じゃぁ初手からな

先手:羽生名人
後手:三浦八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3五歩 △8五飛
▲7七桂 △3五飛 ▲2五飛 △同 飛 ▲同 桂 △1五角 ▲2三歩 △同 金
▲2四歩 △同 角 ▲8二飛 △2九飛 ▲6五桂 △3七歩 ▲5三桂成 △3八歩成
▲6二成桂 △4九飛成 ▲6八玉 △4八龍 ▲7七玉 △6二金 ▲同飛成 △6五桂
▲8七玉 △8六歩 ▲同 玉 △5二歩 ▲5三銀 △8五歩 ▲9六玉 △5一金
▲3三歩 △同 金 ▲5一龍
まで67手で先手の勝ち
711棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:07:57 ID:WNeSt/nh
       - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.  !:::l::::l //////// l:i:l  
  ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   今日も午後から外出で
   .` l\`ー‐'/    あまり書き込めないわ。
        /^  `ヽ    みんなごめんね。。。
     / 人 ・ ・)    帰ってくるのは夜の10時だわ。。。
      / / ノ  , ノ 
   ⊂ノ (  ヽノ\ 
     /~\  \ ヽ 
     し^ヽ. _  )._ )
712名無し名人:2010/04/21(水) 11:08:19 ID:NSNSRpLx
6二金は控え室にとっては予想外だったらしいな
713名無し名人:2010/04/21(水) 11:08:35 ID:QYDK7uoS
やっぱ控え室より、
羽生三浦ソフトの方が読んでるな
714名無し名人:2010/04/21(水) 11:08:41 ID:CZaxQhJF
42金 81龍 32玉 52成桂で厳しいのか?
715名無し名人:2010/04/21(水) 11:09:00 ID:32px1NRq
昨年の羽生木村の棋聖戦だったか
横歩85飛で羽生が右辺放棄しても羽生玉が全然寄らないのを思い出した
あの時は羽生後手だったけど
716名無し名人:2010/04/21(水) 11:09:05 ID:RR6V8OV5
なんぞこの手
717棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:11:01 ID:WNeSt/nh
       - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.  !:::l::::l //////// l:i:l  >>706
  ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   ありがとう!
   .` l\`ー‐'/    あなたのことを愛しているわ!
        /^  `ヽ    頑張ってね!
     / 人 ・ ・)    まさか封じ手が、▲65桂馬とは、、
      / / ノ  , ノ    
   ⊂ノ (  ヽノ\ 
     /~\  \ ヽ 
     し^ヽ. _  )._ )
718名無し名人:2010/04/21(水) 11:11:35 ID:6/vEz84/
いま62金まですすんでるのか?
719名無し名人:2010/04/21(水) 11:11:54 ID:FDcq/iew
42金の方が筋ってのはわかる
こういう時に駒取って相手すると大抵いいことないし
720名無し名人:2010/04/21(水) 11:11:59 ID:ZGj4jp9w
▲6八玉▽4八龍▲7七玉▽6二金!!
721名無し名人:2010/04/21(水) 11:12:05 ID:Mkl5kbey
確かに52歩で意外と攻めがつづかない・・・
やはり俺の考えなど無意味に等しいようだ
722棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:12:36 ID:WNeSt/nh
午前中に終局しそうな勢いだわ。。。
723名無し名人:2010/04/21(水) 11:13:08 ID:0sK8cfkY
ほおおおおおお
724名無し名人:2010/04/21(水) 11:13:10 ID:EuzWx2Ij
この変化がほぼ五分なんだよなあ
85手よりは長くなりそう
725名無し名人:2010/04/21(水) 11:13:20 ID:ZGj4jp9w
金がそっぽに走って大騒ぎ!!
726名無し名人:2010/04/21(水) 11:13:23 ID:SnupNtFp
ざわ・・・ざわ・・・
727名無し名人:2010/04/21(水) 11:13:37 ID:v+gBaW5i
▲羽生名人
▽三浦八段

▲5三桂成(封じ手) ▽3八歩成 ▲6二成桂 ▽4九飛成
▲6八玉 ▽4八龍 ▲7七玉 ▽6二金

54手目まで
728名無し名人:2010/04/21(水) 11:13:54 ID:UrcpfJVX
>>721
52歩まで行くんじゃないですかね
そこから羽生がどう指すか見たい
729名無し名人:2010/04/21(水) 11:13:57 ID:v2yhfvZR
>>703
角が動くと後手玉危なくなる
730名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:15 ID:dvmFa6BU
無職だけど前場が引けたので今来た。
731名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:16 ID:6/vEz84/
次は62飛車成り じゃないの?
732名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:34 ID:hvd9rYbV
うちのはげゆびの見解
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo66858.jpg
733名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:34 ID:4oDZyADn
GPSってつぶやかなくなっちゃったのか・・・(´・ω・`)
734名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:35 ID:nw6qbYHC
しげえ試合やな
735名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:35 ID:usWOuazQ
なんだこれwww
200円払ったけどもう終わりそうじゃないかwww
736名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:37 ID:v+gBaW5i
▽5二歩
737名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:52 ID:KZNrwfPo
△5二歩には▲6一龍?
738名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:52 ID:VX6aj9Qs
どんどん進むw
739名無し名人:2010/04/21(水) 11:14:56 ID:AD5tEztP
52ふ
740名無し名人:2010/04/21(水) 11:15:25 ID:v+gBaW5i
▲羽生名人
▽三浦八段

▲5三桂成(封じ手) ▽3八歩成 ▲6二成桂 ▽4九飛成
▲6八玉 ▽4八龍 ▲7七玉 ▽6二金 ▲同飛成 ▽5二歩

56手目まで
741棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:15:51 ID:WNeSt/nh
これはもうどっちかが優勢だわ。
たぶんだけど先手勝つわ。
742名無し名人:2010/04/21(水) 11:15:59 ID:SeXYQ609
いろいろ調べてみると52歩には61龍が唯一の正解っぽい感じ。
53銀とか寄せに行くと先手が負ける
743名無し名人:2010/04/21(水) 11:16:05 ID:/acWJm0a
54手目のコメントが随分消されたね
744名無し名人:2010/04/21(水) 11:16:21 ID:jBsxgfz4
予想:▲33歩
745名無し名人:2010/04/21(水) 11:16:36 ID:le+Om0/C
やっぱ読み筋通りじゃんか!
746名無し名人:2010/04/21(水) 11:16:39 ID:CZaxQhJF
52歩には53銀打つの?
747名無し名人:2010/04/21(水) 11:16:44 ID:oT/v7pXw
桂なっても王手で1手指せるのね
748名無し名人:2010/04/21(水) 11:17:10 ID:kdfydXaQ
控え室しっかり!
749名無し名人:2010/04/21(水) 11:17:19 ID:eUNhHcaH
706だけど、やっぱこのとおりに進むと思うよ、
三浦は出直しだなぁ。羽生恐るべしだわ。
750名無し名人:2010/04/21(水) 11:17:30 ID:ZGj4jp9w
「えっ?」(行方八段)
「そんな手あるの」(先崎八段)
「まったく考えてなかった」(久保二冠)
驚きの声が上がっている。検討は△4二金が本線と見られていたので素通りされていた。
▲同飛成△5二歩▲5三銀△5一金に▲3三歩が利くので受けなしに思えるからだ。
「えっ?」(行方八段)
「そんな手あるの」(先崎八段)
「まったく考えてなかった」(久保二冠)
驚きの声が上がっている。検討は△4二金が本線と見られていたので素通りされていた。
▲同飛成△5二歩▲5三銀△5一金に▲3三歩が利くので受けなしに思えるからだ。
「えっ?」(行方八段)
「そんな手あるの」(先崎八段)
「まったく考えてなかった」(久保二冠)
驚きの声が上がっている。検討は△4二金が本線と見られていたので素通りされていた。
▲同飛成△5二歩▲5三銀△5一金に▲3三歩が利くので受けなしに思えるからだ。
751名無し名人:2010/04/21(水) 11:17:41 ID:LvkfBFq1
いや〜ハラハラするね。
752名無し名人:2010/04/21(水) 11:18:08 ID:0sK8cfkY
先手:羽生 善治名人
後手:三浦 弘行八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3五歩 △8五飛 ▲7七桂 △3五飛 ▲2五飛 △同 飛
▲同 桂 △1五角 ▲2三歩 △同 金 ▲2四歩 △同 角
▲8二飛 △2九飛 ▲6五桂 △3七歩 ▲5三桂成 △3八歩成
▲6二成桂 △4九飛成 ▲6八玉 △4八龍 ▲7七玉 △6二金
▲同飛成 △5二歩

こんなかんじ?
753名無し名人:2010/04/21(水) 11:18:25 ID:51Orl6Fh
ソフト優秀だね
6ニ金で微動だにしない
754名無し名人:2010/04/21(水) 11:18:46 ID:jwD0FtsS
75手
三浦投了
755名無し名人:2010/04/21(水) 11:19:09 ID:EuzWx2Ij
>>733
有料中継だからつぶやいていないみたい
うちのgpsは8/14までは読めるけど
9/16とか10/16とかはなかなか読めなくて
1億5千万手を超えるあたりでメモリーが足りなくて
止まってしまう事が多い。
4GBだけど32bitのWindowsなので実質3GB
GPSの実力を生かすには64BitOSにして
メモリを8GBとか16GBとかにしないといけなさそう
それくらいあればC2よりは間違いなく強いような気がする。
756棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:19:12 ID:WNeSt/nh
       - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.  !:::l::::l //////// l:i:l  
  ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   >>752 GJだわ。
   .` l\`ー‐'/    
        /^  `ヽ   
     / 人 ・ ・)    
      / / ノ  , ノ 
   ⊂ノ (  ヽノ\ 
     /~\  \ ヽ 
     し^ヽ. _  )._ )
757名無し名人:2010/04/21(水) 11:19:17 ID:4FUoGTBk
>>750
元A級二人と二冠がそんなんでいいのかよ
758名無し名人:2010/04/21(水) 11:19:57 ID:0sK8cfkY
52ふまで
研究してたな!!!
759名無し名人:2010/04/21(水) 11:20:06 ID:ZGj4jp9w
△6二金が軽視されたのは、ここで▲5三銀△5一銀に▲3三歩が利くので寄りに思えるから。
しかし以下△3三同銀▲同桂成に△同角が王手になる。
760名無し名人:2010/04/21(水) 11:20:16 ID:CZaxQhJF
やばいwww検討室より上に行く三浦が見えるのか!?
はるかな高みから・・・

それとも・・・午前中で決まるのかwwww
761名無し名人:2010/04/21(水) 11:20:31 ID:QYDK7uoS
>>758
99分は何だったんだよ
762名無し名人:2010/04/21(水) 11:20:37 ID:2jMoBgnc
>>752
先手:羽生善治名人後手:三浦弘行八段先手7六歩後手3四歩先手2六歩後手8四歩先手
2五歩後手8五歩先手7八金後手3二金先手2四歩後手同歩先手同飛後手8六歩先手同歩
後手同飛先手3四飛後手3三角先手3六飛後手2二銀先手8七歩後手8五飛先手2六飛後
手4一玉先手4八銀後手6二銀先手3六歩後手5一金先手3七桂後手8六歩先手同歩後手
同飛先手3五歩後手8五飛先手7七桂後手3五飛先手2五飛後手同飛先手同桂後手1五角
先手2三歩後手同金先手2四歩後手同角先手8二飛後手2九飛先手6五桂後手3七歩先手
5三桂成後手3八歩成先手6二成桂後手4九飛成先手6八玉後手4八龍先手7七玉後手6
二金先手同飛成後手5二歩先手6一龍
763名無し名人:2010/04/21(水) 11:20:49 ID:1dQQekw6
764名無し名人:2010/04/21(水) 11:20:54 ID:oT/v7pXw
鰻9段なら余裕で詰ますな
765名無し名人:2010/04/21(水) 11:20:57 ID:32px1NRq
61竜で合駒請求が攻防だろうね
766名無し名人:2010/04/21(水) 11:20:59 ID:1JEGkgOQ
8七玉で角道あけたい
767名無し名人:2010/04/21(水) 11:21:02 ID:yybFPRPS
ぽんぽん進むな
768名無し名人:2010/04/21(水) 11:22:05 ID:/acWJm0a
ナメちゃんのセリフは「椿三十郎」か?
769名無し名人:2010/04/21(水) 11:22:10 ID:kjrPavSm
三浦ってソフト思考なの?
770名無し名人:2010/04/21(水) 11:22:42 ID:hvd9rYbV
>>761
これまでの研究手順をしっかり思い出して整理してたとか
頭が起きて回転が良くなるまで待ってたとか
闘志が沸き上がってくるのを待ってたとか
寝てたとか
771名無し名人:2010/04/21(水) 11:22:52 ID:EuzWx2Ij
いま、▲6二同竜と仮定して読ませると
>>750のコメントにある
▲3三歩は読まないけど
昨日読ませた筋の中では▲3三歩も読んでいた。
なので簡単にはよらないはず。
もし簡単に羽生が寄せれば羽生はやっぱり神ということになるけど
772名無し名人:2010/04/21(水) 11:22:53 ID:0sK8cfkY
すげえな
773名無し名人:2010/04/21(水) 11:22:54 ID:v+gBaW5i
>>750 コメント丸写し、いくない
774名無し名人:2010/04/21(水) 11:23:29 ID:Zzz6GzD+
▲3二歩 と予想してみる ハンゲ将棋ファンの俺
775棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:23:50 ID:WNeSt/nh
もう持ち時間9時間もいらないわね。4時間でいいわよ。
776名無し名人:2010/04/21(水) 11:24:01 ID:ZGj4jp9w
「先手にいい手があれば終わり。でもなければ逆に終わりかもしれません」と行方八段。
▲3三歩、▲6一龍、▲5三銀の3つの候補手があげられている。
▲6一龍に「合駒は負けです。△4二玉で耐えられるかどうか」。
777名無し名人:2010/04/21(水) 11:24:06 ID:UrcpfJVX
61竜から、長い将棋になりそうだわね
778名無し名人:2010/04/21(水) 11:24:29 ID:SeXYQ609
>▲同飛成△5二歩▲5三銀△5一金に▲3三歩が利くので受けなしに思えるからだ。

▲3三歩に△同銀だと?
779名無し名人:2010/04/21(水) 11:24:40 ID:kdfydXaQ
午後からは観光になります
780名無し名人:2010/04/21(水) 11:24:52 ID:NSNSRpLx
>>776
コメントの転載は止めろ
781棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:25:09 ID:WNeSt/nh
私の予想は57手目は▲33歩 だとおもうわ
782名無し名人:2010/04/21(水) 11:25:39 ID:l0+n1WjR
起きたらもう三浦勝ちかよ
飯食ってくる
783名無し名人:2010/04/21(水) 11:26:00 ID:SeXYQ609
>>776
> 「先手にいい手があれば終わり。でもなければ逆に終わりかもしれません」と行方八段。
> ▲3三歩、▲6一龍、▲5三銀の3つの候補手があげられている。
> ▲6一龍に「合駒は負けです。△4二玉で耐えられるかどうか」。

▲6一龍に△4二玉は▲5四銀で先手が勝ちそうだが、△になんか手があるか??
784名無し名人:2010/04/21(水) 11:26:08 ID:t3pEgTAv
>>759
おぉ わかりやすい
785名無し名人:2010/04/21(水) 11:26:19 ID:/acWJm0a
嫌がらせのために貼ってるわけで
荒らしに注意しても意味無しおちゃん
786名無し名人:2010/04/21(水) 11:26:42 ID:2jMoBgnc
>▲6一龍に「合駒は負けです。

負けるの?
787名無し名人:2010/04/21(水) 11:26:47 ID:QYDK7uoS
>>769
ボナンザ一致率3強
升田幸三 三浦弘行 羽生善治
http://www.geocities.jp/shogi_depot/doc/Bonanza_m.pdf

つまり将棋の歴史の中で、この3人が「形」や「常識」にとらわれない全手検索型の棋士
788名無し名人:2010/04/21(水) 11:26:59 ID:EuzWx2Ij
メモリの少ないGPSで昨日の段階で
そこまで読むのは大変なので
▲7七玉の後△4二金と△6二金をそれぞれ
8/14くらいまで読ませた。
それでほぼ5分なので
封じ手クイズはこれもかなり魅力があった。
久保の変化(▲3九金の変化)は
途中でGPSも△5六歩に気がついて
約400くらいごて良しだったのでこれは選ばないと思ったが
789名無し名人:2010/04/21(水) 11:27:58 ID:le+Om0/C
プロ棋士の検討が受けなし???
その上を読んでるソフトの方が強いのが証明されちゃったな
790名無し名人:2010/04/21(水) 11:28:16 ID:2jMoBgnc
>合駒するくらいなら△6二金で△4二金とします。

そうなのか・・・
791棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:28:18 ID:WNeSt/nh
            ______         - -―- 、
          /       `ヽ    /...::::::::::::::.. ヽ
         /           (⌒Y⌒/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
         ! /\     (⌒*☆ /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
          〈 i| \\\\、.(__人 l:::::!::::/●)  (●)|:: |
           〈l (●) (●)リ   ! !:::l::::l ~"  つ ~ l:i:l
           (| ~" (   "~ 》/゙) / ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   絶対先手が優勢よっ!
          丶\__/ 《__,ニミ  /⌒\`ー‐'/
          《\_   //__,  :V.:r――-ミ‐--ト 、
          イ》 r┴‐ァ7___. ).:|.:} ー―v¨i.-〈 ヽ i
            〈 li ├‐-| {____  }.:lli:{ ――ト、ト-┤ l l
           V  |  /`L,._. j.:l.l.l:l  ―‐{ ト、. |  }l
          l   | ./  `rt-__,ノl l.l.:ll:`ー‐ァ   ヽ| ノ.l
           i   |/   \.:.:.:/;ノト,:.\__/    〈〉./
            丶 〈〉       ̄.:.:.:.l.:ハ.:.:.:.    .:/.:/
           ヽ, ヽ  .:    .:.:..l.:.:.:.:.:.:.     .:/.:/
            ハ \ .:.:   .:.:.l.:.:.:.:.:.    .:i:-く
            /.:∧  \.:.:.:. .:.:.l.:.:.:.:.      .:.{:.:  \         ,、__
  r-、       /  / :i    \.:.:.:..l.:.:.:      .:.l:.:.:.:.._>-、___/yニ.ヽ
/.フ7Vヽ__∠__  /  :l       .:.:.l.:.:.       .:.ハ'‐、:.   /  /r‐くヽ`/
ヽ'/./〉_ )l.     /    :l     .:.:.l.:.          \ `'<__.:.: ト-ァ―‐'
 `'ーt--|    ノト、         .:.l.:         人     ̄ ̄
.    `‐┴‐'´ ノ.:::l\       L ---―― ¨ ̄.:./:.\
792名無し名人:2010/04/21(水) 11:28:43 ID:qoH2ZV7F
ボナは-461だけど、ここからは1手の価値が高すぎてアテにならないわな…
793名無し名人:2010/04/21(水) 11:28:52 ID:32px1NRq
こうなってみると25の桂は生きてるし3筋に歩は効くしで
53桂成が最善だったかという気になるな
794名無し名人:2010/04/21(水) 11:29:00 ID:le+Om0/C
▲3三歩で本当に受けなしなの?
795名無し名人:2010/04/21(水) 11:29:11 ID:beGEZ3W0
▲6一竜には△5一金でなんで駄目なのかわからんなあ
796名無し名人:2010/04/21(水) 11:29:17 ID:EuzWx2Ij
gpsは▲6一竜に△5一桂で評価値0と完全互角(8/14)
まだ読ませている
797名無し名人:2010/04/21(水) 11:29:28 ID:CZaxQhJF
間駒しないとまけるだろう・・
798名無し名人:2010/04/21(水) 11:29:46 ID:0sK8cfkY
57手目はもう指したの?
799名無し名人:2010/04/21(水) 11:31:05 ID:EuzWx2Ij
まあ、久保、渡辺、羽生の終盤はGPSよりはっきり強いと思うけどね
色々見ていると
800名無し名人:2010/04/21(水) 11:31:36 ID:oT/v7pXw
前場終えたそこの無職の君、教えてくれ(人)

指値で5000株注文してて、その値段でのトータル出来高が
18000で1000株内出来
そこから何度か約定してるのに次がトータル50000株ぐらいでまた1000株

5000株は30000株待ちぐらいのときに注文してるのにさ、何でこうなるの?
801名無し名人:2010/04/21(水) 11:32:13 ID:v+gBaW5i
>>798 まだ指していない
802名無し名人:2010/04/21(水) 11:33:07 ID:Iz5LzenI
よっしはる!
よっしはる!
803名無し名人:2010/04/21(水) 11:33:49 ID:0sK8cfkY
そうか51けいだと
32きんどうぎょく52りゅう42あい
41ぎん31ぎょく32ふでつみだ!
804名無し名人:2010/04/21(水) 11:34:31 ID:EuzWx2Ij
途中で止まっちゃった。(約1億9千万手)
8/14 6千万手の読み筋
[0] △5二歩打▲7一龍(62)△5一桂打▲6二金打△3二玉(41)
▲5一龍(71)△同角(24)▲同金(62)△3一金打▲1五角打△2九飛打▲4一銀打△同金(31)▲同金(51)
805名無し名人:2010/04/21(水) 11:34:38 ID:QEcdcGOS
あんま関係ないけど将棋の対局環境って相当恵まれてるよな。
ゴルフのメジャーですら観客の音に悩まされることがあるのに。
野球サッカーなんかヤジの飛ばし合いだしw
806棋界最高位保持者R-mwty35849:2010/04/21(水) 11:34:41 ID:WNeSt/nh
       - -―- 、
    /...::::::::::::::.. ヽ
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
  /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
  l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.  !:::l::::l //////// l:i:l  
  ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   今日はこれで落ちるわ!
   .` l\`ー‐'/     みんな精一杯楽しんでね!!!
        /^  `ヽ    またね〜〜♪夜くるわ〜♪
     / 人 ・ ・)    
      / / ノ  , ノ 
   ⊂ノ (  ヽノ\ 
     /~\  \ ヽ 
     し^ヽ. _  )._ )
807名無し名人:2010/04/21(水) 11:35:10 ID:v2yhfvZR
>>793
羽生もそういう読み(とういか大局観)だったのかもね

▲3九歩からの変化・・・先手玉堅いけど、後手玉広い
▲5三桂成からの本譜・・・先手玉広く、後手玉狭い

て感じで
808名無し名人:2010/04/21(水) 11:35:32 ID:v+gBaW5i
▲6一龍
809名無し名人:2010/04/21(水) 11:36:02 ID:AD5tEztP
61りゅう
810名無し名人:2010/04/21(水) 11:37:31 ID:mMJ+lvjm
これで勝ちじゃなきゃ羽生も踏み込まないだろ。
811名無し名人:2010/04/21(水) 11:37:43 ID:kgC6Mg/M
>>675
それはわたしですw
812名無し名人:2010/04/21(水) 11:38:08 ID:LvkfBFq1
>>810

ただなあ・・・王将戦の羽生らしからぬポカがあったしなあ。
813名無し名人:2010/04/21(水) 11:38:26 ID:EuzWx2Ij
▲6一竜には△5一金が本線のようだ
814名無し名人:2010/04/21(水) 11:38:39 ID:G8n98ugU
>>787
ボナンザとか羽生の棋譜に一致するように作ってあるんじゃないの?
815名無し名人:2010/04/21(水) 11:39:26 ID:2jMoBgnc
>>814
それ、激指じゃなかったっけ?
816名無し名人:2010/04/21(水) 11:40:01 ID:SeXYQ609
▲6一龍 △4二玉に
▲5一銀△5三玉▲5五金だと△4四歩▲8七玉△3四金で後手が凌いでる感じだから、
▲5四銀かなぁ?
817名無し名人:2010/04/21(水) 11:43:33 ID:LvkfBFq1
横歩を2局堪能した後は、相矢倉を楽しみたい。
818名無し名人:2010/04/21(水) 11:44:03 ID:EuzWx2Ij
途中で止まるかもしれないので
8/14の読み
[69] △5一金打▲8一龍(61)△7四桂打▲7五歩(76)△8六銀打▲7六玉(77)△5七角成(24)
▲6六桂打△同馬(57)▲同歩(67)△6四桂打▲6五玉(76)△4七龍(48)▲5五金打
819名無し名人:2010/04/21(水) 11:46:26 ID:0sK8cfkY
ここからが
面白いな
820名無し名人:2010/04/21(水) 11:46:42 ID:AD5tEztP
ひるごはん
821名無し名人:2010/04/21(水) 11:47:13 ID:SeXYQ609
いやあ、42玉の変化でも▲の攻めも難しいなぁ。後手からは△3四金で広くしながら桂馬を取るぞって
いう手もあって焦らされる
822名無し名人:2010/04/21(水) 11:47:15 ID:EuzWx2Ij
>>803
打歩詰というルールを知っていますか?
823名無し名人:2010/04/21(水) 11:48:07 ID:2jMoBgnc
>>820
銀杏氏が、銀杏特製スパイシーカレーを作りに現地へ
824名無し名人:2010/04/21(水) 11:48:40 ID:t+NIF1oE
NHKの中継まで持てばいいな
825名無し名人:2010/04/21(水) 11:48:45 ID:tNSaQqxp
>>822
釣りだろ。スルーしとけ。
826名無し名人:2010/04/21(水) 11:49:15 ID:EuzWx2Ij
うーん。読み直させると手が変わるなあ
△7四桂には▲8六歩で先手が良くなるので
8/15
[-33] △5一金打▲8一龍(61)△8五歩打▲8六歩打△6二桂打▲5五桂打△5四銀打▲9一龍(81)
△5五銀(54)▲8七玉(77)△5七角成(24)▲3二金打△同玉(41)▲5一龍(91)△4一金打
827名無し名人:2010/04/21(水) 11:50:24 ID:AD5tEztP
>>824
前回の生投了はよかった
828名無し名人:2010/04/21(水) 11:50:59 ID:le+Om0/C
どうも最近の羽生さんって封じ手あたりではすでに悪くなってる感じがするんだよなあ
その後なんとか手をひねりだして指してはいるけどその内相手が間違えて勝ちを拾ってる感じ

829名無し名人:2010/04/21(水) 11:52:26 ID:8tZMxrw5
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_// r''巛 \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|      / i l ,i´  ヽ    ゙ .ヽ.            /
  \_ノ     ヽ     l  l, |   ゞヾ ミ、 ゙ リ          /
   \        ヽ    i´川 j二ニ'. `二_ミy ,j l           /
     \       ヽ   l イi´'...@゙,l l,"...@ i .|.リ       /
      \       rヽ 'ッ .|.j.|    ,ハ,__,__,r`|i        /
        \    /` 、> i マ.l `""´ ~ ′   ij     /
         \  < ヽ`>' ノ\ヽ.  , r'.⌒'ヽ  .i´    /
             `‐-'     ` ,   ~  ./'‐-,ヘ、
               \_   `‐ -- ─ '  とニヽ }
830名無し名人:2010/04/21(水) 11:52:30 ID:SeXYQ609
少なくとも▲の8八角が働かないまま寄せ切ってしまうような変化は存在しない模様。
とするともう一山ふた山もある難解な終盤
831名無し名人:2010/04/21(水) 11:53:31 ID:LvkfBFq1
>その後なんとか手をひねりだして指してはいるけどその内相手が間違えて勝ちを拾ってる感じ


並みの棋士には不可能な芸当なんだろな・・・・たぶん。
832名無し名人:2010/04/21(水) 11:53:36 ID:qoH2ZV7F
>>830
IDエロいな
833名無し名人:2010/04/21(水) 11:53:56 ID:EuzWx2Ij
△4二玉に▲5一銀△5三玉▲5五金は△6六銀で抜けるようだ。

△4二玉でも▲8一竜を読んでいる
834名無し名人:2010/04/21(水) 11:54:42 ID:hAel5Z/4
△5一金のあとどう攻めればいいのかわからんなあ
835名無し名人:2010/04/21(水) 11:56:46 ID:51Orl6Fh
△4二玉の一手だね
それ以外だと先手が全て良さそう
836名無し名人:2010/04/21(水) 11:56:55 ID:EuzWx2Ij
プロはジリ貧を嫌うから△5一金みたいな手は
論外なんだね。でもないわけではないと思う。
△4二玉でも今のところ読ませると
先手+164で微差
837名無し名人:2010/04/21(水) 11:57:24 ID:uJl9cAmm
4二玉と見られている、みたいなコメント消えた?
838名無し名人:2010/04/21(水) 11:57:25 ID:mRS2p5k5
こうなってしまうと実は封じ手が疑問手だったと言う事なんでしょうか?
ヤッパ39歩と受けておけばよかったということに
839名無し名人:2010/04/21(水) 11:58:20 ID:7Z0wr+iQ
△5一金、▲8一竜の後、一手も間違えなければ後手が勝つけど、
間違えたら先手が勝つ、という感じかなあ。
後手の形にはミスする余地がないというか。
840名無し名人:2010/04/21(水) 11:58:47 ID:fuc3MiDQ
>>838
ココに羽生より強い奴がいないのに、そんなことが早々とわかる訳がない
841名無し名人:2010/04/21(水) 12:00:13 ID:EuzWx2Ij
>>838
いやー▲3九歩でもほぼ互角だとおもうし
GPSでは後手200くらいよし
何より三浦の研究にハマるのが怖かったのでは?
封じ手予想に▲3九歩を予想しておいて何なんだけど
842名無し名人:2010/04/21(水) 12:00:25 ID:Ajpu597w
>>823
銀杏はそのために遠野まで行くの?
843名無し名人:2010/04/21(水) 12:01:13 ID:2jMoBgnc
>>842
行きすぎて盛岡まで行ったらしい・・・
844名無し名人:2010/04/21(水) 12:02:06 ID:W1Lb44D/
ケモノの槍って遠野にあるんだよな 
845名無し名人:2010/04/21(水) 12:02:13 ID:SeXYQ609
>>833
△4二玉に▲8一竜で手渡し+桂馬の補充で大きい手だね。△からの攻めも難しいし
846名無し名人:2010/04/21(水) 12:02:40 ID:EuzWx2Ij
△4二玉と仮定した場合
8/14 9千万手
[58] ▲8一龍(61)△5七龍(48)▲6二銀打△4四歩(43)▲3六桂打△3五角(24)
▲8七玉(77)△8六歩打▲同龍(81)△4七龍(57)▲4四角(88)△3六龍(47)▲3五角(44)△同龍(36)

たった58か。ほぼ互角としか言いようがない
847名無し名人:2010/04/21(水) 12:02:42 ID:2jMoBgnc
>ここ数手、三浦さんに損な続いています。

848名無し名人:2010/04/21(水) 12:03:01 ID:51Orl6Fh
△4二玉だと▲6二竜で先手勝ちみたい
849名無し名人:2010/04/21(水) 12:03:53 ID:jfqPIcf3
1億9千万も読んで 互角て・・・・
将棋の奥深さはいったい。
850名無し名人:2010/04/21(水) 12:05:28 ID:EuzWx2Ij
>>847
三浦がソフトの読みと一緒だっだから
やや感情的になっている気がする(笑)
GPSは▲5四銀も読んでいたけど却下されたね。途中で
多分そんなに簡単じゃないよ
851名無し名人:2010/04/21(水) 12:05:46 ID:v+gBaW5i
誰のコメントかな? 「三浦さんに損な・・・」
852名無し名人:2010/04/21(水) 12:06:15 ID:LvkfBFq1
>>841

▲39歩って、誰でも思いつく手だと思うけど、先手の負け筋でもあったんかいね。
乾燥戦では、そこが一番知りたい。
853名無し名人:2010/04/21(水) 12:06:34 ID:2jMoBgnc
「三浦先生、5時間使われました」
854名無し名人:2010/04/21(水) 12:08:59 ID:940HaXNX
菊池「三浦先生、5時間使われました」
三浦「誰だ?俺の時間を使ったのは!」
855名無し名人:2010/04/21(水) 12:09:28 ID:4FUoGTBk
>>854
羽生のスタンド攻撃か
856名無し名人:2010/04/21(水) 12:09:29 ID:8QZ87uxP
>>846
互角と言っても要するにソフトが詰みを見つけられないで駒割が互角ってくらいのことだろ
ソフトが互角と言ってて実は勝負はついていたなんてのはしょっちゅうあること
857名無し名人:2010/04/21(水) 12:10:51 ID:FDcq/iew
>>852
たしかにどんな研究手あったのか気になるけど、
前例ある局面だし、感想戦で明かすようなことはしないだろうねー
858名無し名人:2010/04/21(水) 12:11:27 ID:SeXYQ609
>>848
おおなるほど、57龍には53歩かぁ
>>850
本当は5四銀は入れたいんだけど57龍で当たってくるからかえって目標になる可能性もあるんだね。

859名無し名人:2010/04/21(水) 12:11:53 ID:32px1NRq
39歩の方がだと後手の入玉の可能性が高い、捕まらないと見ての攻め合いなんだろう

33の地点は超重要だからね
860名無し名人:2010/04/21(水) 12:12:10 ID:EuzWx2Ij
>>856
まあそういう部分もあるけど
まだそんな簡単なわけじゃないよ。
後10手や15手で勝負がつくような形勢じゃないというだけ
どの変化でも簡単に寄せがある形じゃないよ
861名無し名人:2010/04/21(水) 12:12:17 ID:tEVblPYQ

           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_/     \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|                   /           /
  \_ノ     ヽ      /~~⌒⌒`\     /          /
    \       ヽ   / /YYYYYYYヾ              /
      \       ヽ  |/         |            /
       \        ||   /   \ |   ///;ト,    /
         \      r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;  /
                |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |
                ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
                  ヽ、____ノ  /   / .|

862名無し名人:2010/04/21(水) 12:13:05 ID:LvkfBFq1
>>859
なるほど・・・乳玉を警戒してのことですか。
863名無し名人:2010/04/21(水) 12:13:19 ID:BKG9+FVn
ナメちゃん、封じ手で断言しちゃったから今日の終盤は断言できないかもな
864名無し名人:2010/04/21(水) 12:13:33 ID:EuzWx2Ij
仮に△4二玉▲5四銀の場合のGPSの読み筋

[177] △3三桂(21)▲4一金打△3二玉(42)▲5二龍(61)△2一玉(32)▲4三銀成(54)△7四桂打▲8六歩打△9五銀打▲8七玉(77)△8六銀(95)▲9八玉(87)
[11] △3四金(23)▲8一龍(61)△5七角成(24)▲4六桂打△4四金(34)▲2一龍(81)△5四金(44)▲同桂(46)△5三玉(42)▲5五金打△6五桂打▲8七玉(77)△4四金打
[-239] △5一桂打▲9六歩(97)△8六歩打▲9七角(88)△4一金打▲8一龍(61)△3二玉(42)▲8六角(97)△5七龍(48)▲5五歩打△同龍(57)▲4五金打
865名無し名人:2010/04/21(水) 12:13:39 ID:aRhZmDhN
GPSもダメだし、いつもん来ないかなー
866名無し名人:2010/04/21(水) 12:13:48 ID:4FUoGTBk
>>862
エロい誤字だね
867名無し名人:2010/04/21(水) 12:15:24 ID:8wO/DG/d
イギリスで何でも賭けの対象にする賭博会社あるじゃん。
将棋はどうなの?レーティングされてんの?
868名無し名人:2010/04/21(水) 12:16:55 ID:EuzWx2Ij
先崎も羽生良さそうっていっておけば
結果的に当たる(勝敗という意味で)可能性が高いから
言っているだけでズルイような気がする。
869名無し名人:2010/04/21(水) 12:17:43 ID:tShRpZ9g
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|

羽生失冠しろ
羽生失冠しろ
羽生失冠しろ
870名無し名人:2010/04/21(水) 12:18:14 ID:qwYM88Ia
4時までに終わりそう
871名無し名人:2010/04/21(水) 12:19:27 ID:EuzWx2Ij
7時は超えるね
872名無し名人:2010/04/21(水) 12:19:41 ID:u8qk5bWm
渡辺は羽生からタイトルとりたいんじゃないの
873名無し名人:2010/04/21(水) 12:20:33 ID:dJJXDi/V
封じ手▲3九歩なら△3八歩成で先手自信なし、後手持ちたいと久保が言ってたと思う
874名無し名人:2010/04/21(水) 12:21:09 ID:tEVblPYQ

     //            //  
.    / / _ ,‐⌒ヽ      //  
   / / /   YYY\    / / 
  //ノ YYY    \  / /   
//  | /  、   '─  ヽ l l 
/   ヽ  ノ-  =・つ  ) | | 
      ノ。| -・=  ー一' ノ | | 
    (   U_ー( )    } ノ ノ 
     ヽ     〓   // 
      ヽ       // 
875名無し名人:2010/04/21(水) 12:22:56 ID:EuzWx2Ij
本当に△5一金があり得ない形なら
三浦だってもっと早く指すでしょ
形にこだわらず読むタイプだから
金打ちも結構考えているはず
876名無し名人:2010/04/21(水) 12:23:29 ID:/acWJm0a
>>872
むしろ「羽生4タテしろ」だろうね
877名無し名人:2010/04/21(水) 12:24:47 ID:oT/v7pXw
ミリートの3点目はオフサイドだよな
878名無し名人:2010/04/21(水) 12:25:50 ID:Iz5LzenI
それではここで、お二人のこれまでの対戦成績を見てみましょう

2001年 11月15日 ● 三浦弘行 渡辺明 ○ 第43期王位戦 予選 4回戦
2006年 *3月*5日 ● 三浦弘行 渡辺明 ○ 第55期NHK杯戦 本戦 準決勝
2009年 *5月*3日 ● 三浦弘行 渡辺明 ○ 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
2009年 *9月29日 ● 三浦弘行 渡辺明 ○ 第35期棋王戦 本戦 3回戦
2009年 10月22日 ○ 三浦弘行 渡辺明 ● 第59期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
879名無し名人:2010/04/21(水) 12:26:37 ID:qwYM88Ia
>>877
ピケが残ってた。
880名無し名人:2010/04/21(水) 12:28:37 ID:fuc3MiDQ
ぱっと見オフサイドぽかた
この1点がかなり効きそうだなぁ
881名無し名人:2010/04/21(水) 12:28:47 ID:EuzWx2Ij
大体、先崎はともかく島は
横歩取りの勝率がえらく低いはず
丸山相手にぼろ負けしている将棋は数知れず。
矢倉は強いけど、横歩取りの感覚は一流プロとは差がある
882名無し名人:2010/04/21(水) 12:30:41 ID:ISQUejND
あれはオフサイドだと思う。
883名無し名人:2010/04/21(水) 12:32:31 ID:v+gBaW5i
12:30すぎた きゅーけー
884名無し名人:2010/04/21(水) 12:32:53 ID:qwYM88Ia
オンサイド。ミリートの侵入があまりに速いので、シロートにはオフに見える。副審はそれまで厳しくオフサイド取ってたろ。
885名無し名人:2010/04/21(水) 12:33:04 ID:uE8Uu88c
松井タイムリー
886名無し名人:2010/04/21(水) 12:34:59 ID:iZbtspM6
もう直線的な寄せ合いに入ってるし
あんまり戦型は関係ないんじゃないの。
887名無し名人:2010/04/21(水) 12:35:03 ID:83KzLAww
仙台から遠征しようかと思ってたが、今から行っても着いたら終局っぽいんでやめた
888名無し名人:2010/04/21(水) 12:35:45 ID:4FUoGTBk
CLの話かよ……もうインテル優勝でいいだろ
889名無し名人:2010/04/21(水) 12:36:01 ID:FlBboJn5
すでに投了級の大差じゃないか
890名無し名人:2010/04/21(水) 12:36:12 ID:PrZpYfLR
先手:カツ丼、後手:カレーライス
カレー投了ある?
891名無し名人:2010/04/21(水) 12:36:49 ID:+gZq4BOa
誰か棋譜宜しくお願いします。
892名無し名人:2010/04/21(水) 12:36:57 ID:oT/v7pXw
誤爆スマソ

まあマンコナイッテドファンの自分はCL終了してるからどっちでもいいんだけどさ
893名無し名人:2010/04/21(水) 12:37:29 ID:qwYM88Ia
優勝はバイエルン・ミュンヒェンです。
894名無し名人:2010/04/21(水) 12:37:57 ID:jpb9G/eF
お昼なので盤面お願いします
895名無し名人:2010/04/21(水) 12:39:03 ID:CZaxQhJF
まだまだやろ・。・
896名無し名人:2010/04/21(水) 12:40:04 ID:51Orl6Fh
羽生が一気に優勢になったみたいだ
897名無し名人:2010/04/21(水) 12:40:54 ID:oT/v7pXw
頭抱えてため息つきながらカレーライスかorz
898名無し名人:2010/04/21(水) 12:42:16 ID:ISQUejND
いや、スナイデルのヘッドの瞬間はどうみてもオフサイドだから。
審判の判定なんていつもそんなものだけど。
899名無し名人:2010/04/21(水) 12:42:48 ID:hG+opACn
一気に持ち時間差が縮まったねえ
900名無し名人:2010/04/21(水) 12:42:52 ID:hvd9rYbV
>>898
ヘッドの”瞬間”???
901名無し名人:2010/04/21(水) 12:44:24 ID:3id21/y2
>>799
竜王戦最終局で無双の読み筋(現実にはそれが羽生の勝ち筋)を外して羽生が負けたってのが2度もあったのに
まだそんな事言うのか?
GPSに無双は歯が立たないぞ
最終盤はもうソフト>プロだろ
ここはもう認めざるをえない
902名無し名人:2010/04/21(水) 12:44:33 ID:Iz5LzenI
世界最高の戦いがネットでタダで見れる良い時代ですね
903名無し名人:2010/04/21(水) 12:45:01 ID:ISQUejND
>>900
えぇ
904名無し名人:2010/04/21(水) 12:46:23 ID:EuzWx2Ij
>>901
順位戦見ていると
渡辺とかはソフトより凄い寄せ結構指しているよ
お前の方が認識不足
905名無し名人:2010/04/21(水) 12:47:52 ID:hvd9rYbV
>>903
釣りですよね?
906名無し名人:2010/04/21(水) 12:48:19 ID:EuzWx2Ij
>>901
大体今日GPSの読み筋を書いているのは俺なんだが
907名無し名人:2010/04/21(水) 12:48:50 ID:qwYM88Ia
>>903
その瞬間こそ、オンサイド。リプレイ観なかった?副審はよく見てた。
908名無し名人:2010/04/21(水) 12:48:59 ID:yIDl/i26
最終盤というか、考慮時間が5分以下ならソフトの方が精度がいいだろうな
909名無し名人:2010/04/21(水) 12:49:13 ID:3id21/y2
>>904
そりゃ終盤入口の話だろ
それならば深浦も木村との王位戦でソフトが悪手だとした手で4局とも寄せきった
俺が言っているのはつむかつまざるやの最終盤の話だ
>>799はそういう話じゃないのか?
910名無し名人:2010/04/21(水) 12:50:31 ID:ISQUejND
>>905
なんだ試合みてないのか

>>907
自分はオフサイドに見える(リプレイ見たよ)
まぁ、ここでうちらがどうこう言ってどうなるものでもないけど。
911名無し名人:2010/04/21(水) 12:50:39 ID:9+IiJc+j
オフサイドってのはボールを出して出されたボールに関与した瞬間
に「パス」と判断されて「パス」を出した瞬間に関与した選手がオ
フサイドの位置に居たかが問題となる。
912名無し名人:2010/04/21(水) 12:51:19 ID:FlBboJn5
本局はソフトもプロも先手勝勢で一致しているがな
913名無し名人:2010/04/21(水) 12:51:58 ID:gDaAflTM
長考と昼食の間には、どうでもいい議論厨が湧きやすいんだなぁ
914名無し名人:2010/04/21(水) 12:52:23 ID:fXjZp/NI
封じ手から後手がいい。
915名無し名人:2010/04/21(水) 12:53:08 ID:OwRZagtd
後手有利の変化しか出ない>AI将棋
916名無し名人:2010/04/21(水) 12:53:22 ID:qwYM88Ia
>>910
その瞬間、侵入中のミリートと棒立ちのピケが並んでた。リプレイ見た解説者もアナも、「オフサイドぽい」のひと言も言わなかったし。
917名無し名人:2010/04/21(水) 12:53:52 ID:2jMoBgnc
何故ここで、と言わずに素早くNG指定
918名無し名人:2010/04/21(水) 12:53:59 ID:43lUXFKO
▲6h、△5h25m
919名無し名人:2010/04/21(水) 12:54:05 ID:hvd9rYbV
>>910
試合を見てないのは事実だが
俺の知らない間にサッカーのルールが変更されているなら謝る
920名無し名人:2010/04/21(水) 12:55:08 ID:/J1DF7Ue
>>57
なんだこれ。太田最低だな。名人にそんな話振るなよアホ。
921名無し名人:2010/04/21(水) 12:55:18 ID:EuzWx2Ij
>>909
詰むや詰まざるやの局面では
両者持ち時間が少なかったり疲れていることが多いのでミスも多い
形勢に少し差がついて持ち時間を1時間くらい残しているときは
ファンタの藤井先生でも
GPSと同じ手順を20手くらい続けてすごく鮮やかに勝ってたりしている。
本当の即詰はソフトの方が早いのは当たり前だけど
1手スキ2手スキレベルでもまだA級の方がソフトより強いよ

922名無し名人:2010/04/21(水) 12:55:41 ID:tunO0OWR
頼む
923名無し名人:2010/04/21(水) 12:56:02 ID:ZWxeqO/k
三浦八段の画像2連チャンわろた



もうだめぽって聞こえてくる。
924名無し名人:2010/04/21(水) 12:56:04 ID:ASppiwJ1
帰宅 はてさて
925名無し名人:2010/04/21(水) 12:56:07 ID:4FUoGTBk
>>920
米長だったら凄いいきおいで食いついてくるだろうな
926名無し名人:2010/04/21(水) 12:56:25 ID:/acWJm0a
927名無し名人:2010/04/21(水) 12:56:53 ID:v+gBaW5i
>>922
うん、頼まれた。 次スレ立ててくる
928名無し名人:2010/04/21(水) 12:57:44 ID:ISQUejND
>>916
http://www.youtube.com/watch?v=IIeYgq_J3J4

この動画の4分10秒からリプレイ見てみればわかる。
ミリートの方がゴールの近くにいるから(ゴールエリアの線)
4分13秒あたりで止めてると分かりやすいから。
929名無し名人:2010/04/21(水) 12:59:59 ID:oT/v7pXw
最後の振り返りで、ハチュウダさんはこうやってみると微妙ですねって言ってたけど…

それより頭抱えて、ため息つきながらカレーライス食べてるひろゆきの気持ちを察しろよ
930名無し名人:2010/04/21(水) 13:00:41 ID:3id21/y2
>>921
いやでもな
現実に渡辺がボナ相手に熊で手厚く構え中盤のねじり合い勝負をした
熊は最も寄せの形がパターン化してるからプロなら一目だろう
ソフトが強い最終盤を簡単にしてソフトが苦手な中盤で手の広い勝負をした
それなのに渡辺負け筋あったよね
今のGPSと当時のボナじゃ比べ物にならないよ
貴方の言ってる事もよくわかるが、現実にソフトは恐ろしく強いと思うぜ
931名無し名人:2010/04/21(水) 13:01:38 ID:4FUoGTBk
ただいまバルサオタとソフト厨が検討しております

対局開始までしばらくお待ちください
932名無し名人:2010/04/21(水) 13:01:40 ID:he2Jr8KF
まだ2nd legがあるから分からないけど、
CL連覇なしのジンクスは恐ろしいな。
933名無し名人:2010/04/21(水) 13:01:58 ID:nR0+E8q6
おれ24でソフトで負けた事ないよ
934名無し名人:2010/04/21(水) 13:02:05 ID:/J1DF7Ue
>>925
羽生はまだ小さい娘が居るんだからさ。
太田は子供居ないからそういうのわからないんだよな。
ほんとアホだなこいつ。
935名無し名人:2010/04/21(水) 13:02:07 ID:le+Om0/C
>>901
じゃあコンピュータ将棋オープン戦でGPSにさえ勝ったボンクラーズはどんだけ強いんだ
936名無し名人:2010/04/21(水) 13:02:44 ID:ZjpcvUYC
>>887
仙台からだと車で何分くらい?
937名無し名人:2010/04/21(水) 13:03:54 ID:aRhZmDhN
おい絶対にpart8立てるんじゃないぞ
938名無し名人:2010/04/21(水) 13:04:36 ID:hvd9rYbV
>>928
これはオフサイドだな
スマンかった
939名無し名人:2010/04/21(水) 13:04:47 ID:nrUGPHcQ
たってる
940名無し名人:2010/04/21(水) 13:05:40 ID:ZWxeqO/k
重複してるから次はこちらで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1271752192/
941名無し名人:2010/04/21(水) 13:05:54 ID:/acWJm0a
942名無し名人:2010/04/21(水) 13:06:18 ID:uLKfSXyV
PSP東大将棋DXでは後手有利と出てる。
封じ手では53桂不成と39歩が本線と外してるけど。
こいつを持って新橋か朝日新聞の大盤解説行こうと
思ってたけどその前に終わっちゃうかな?
943名無し名人:2010/04/21(水) 13:06:30 ID:2jMoBgnc
南北朝時代の始まりだなw Part6はすてろよw
944名無し名人:2010/04/21(水) 13:07:11 ID:zlFWDIMb
名人戦スレ開いたつもりだったのにサッカースレだった。
945名無し名人:2010/04/21(水) 13:08:09 ID:ZWxeqO/k
じゃ、さっさと戯言書いてスレ梅用。
946名無し名人:2010/04/21(水) 13:08:26 ID:iIzxqTgU
>>800
証券会社経由してるから
その指値は貴方の注文ではなく証券会社の注文
約定したのの分配は証券会社ルール
947名無し名人:2010/04/21(水) 13:08:55 ID:SeXYQ609
>>930
今現在その勝ち筋を指せるソフトは皆無だぞ。
948名無し名人:2010/04/21(水) 13:08:59 ID:EuzWx2Ij
>>930
負け筋あったというけど
その頃の課題
▲2四歩の悪手や△3九竜が見えないことは
相変らず解決されていない。
強くなったとは思うよGPS、ボナ、激指、東大、極、YSS、森田
みんな指しているからね
抜かされたのは激指4くらいからかな。(4割くらいしか勝てなかった)
949名無し名人:2010/04/21(水) 13:09:33 ID:aRhZmDhN
一うめしてきた
950名無し名人:2010/04/21(水) 13:09:42 ID:7BO6XApX
>>928
君は目が悪いね
951名無し名人:2010/04/21(水) 13:10:28 ID:EuzWx2Ij
>>947
皆無ではないらしくて
モンテカルロ法(囲碁ソフトでは有名)
を使ったら読めたそうだよ
実用化はかなり大変らしいけど
952名無し名人:2010/04/21(水) 13:10:43 ID:ZWxeqO/k
名人の昼食にスプーンがついてるけど、おやつにプリンとかついてるのかな? 
953名無し名人:2010/04/21(水) 13:12:52 ID:oT/v7pXw
>>946
教えてくれてありがと〜^^b
1000株約定したから、残り4000は先頭で待っているつもりだったけどそういう訳ではなかったのね。
954名無し名人:2010/04/21(水) 13:12:55 ID:n2DpE0iT
>>952
汁だくのカツ丼対策だな
955名無し名人:2010/04/21(水) 13:13:44 ID:v+gBaW5i
956名無し名人:2010/04/21(水) 13:14:10 ID:uJl9cAmm
頭抱えるどころか身体を丸めて考え込んでる三浦が愛しい
957名無し名人:2010/04/21(水) 13:14:47 ID:ISQUejND
>>938
いや、素直に謝る事が出来るあなたが凄い。
(2chでは珍しい)

958名無し名人:2010/04/21(水) 13:15:18 ID:51Orl6Fh
三浦オワタ
959名無し名人:2010/04/21(水) 13:15:22 ID:aRhZmDhN
ごめんなさい
960名無し名人:2010/04/21(水) 13:15:25 ID:ZWxeqO/k
961名無し名人:2010/04/21(水) 13:15:38 ID:SeXYQ609
>>951
ああ筑波の棋理の人ね。
ソフトの終盤は「長手数の詰み」を読みの単位として扱えるレベルになれば劇的に強くなるだろうけど
今はまだ長手数の詰みは読みの範囲に入ってないことが多いから読みぬけが出る
962名無し名人:2010/04/21(水) 13:16:06 ID:6v3QTUV3
今日のみどころは羽生がなめちゃんの勝勢断言に打ち勝てるかどうかだな。
963名無し名人:2010/04/21(水) 13:16:08 ID:ZtJLsiMN
今の局面やここまでの棋譜がしっかり張られている方がいる方が
次の本スレでいいですね?
964名無し名人:2010/04/21(水) 13:16:28 ID:Is0FIbSj
>946
基本中の基本なんだ。この辺りを理解するまで止めとけ。
でないとストップ配分の時に8ry
965名無し名人:2010/04/21(水) 13:16:31 ID:4FUoGTBk
>>960
負けた時に使えるな、これ
966名無し名人:2010/04/21(水) 13:16:52 ID:fLZRy+Bs
>>928
実際にはオフサイドだろうけど、
線審の位置と対象の敵味方の位置も考えるとオフサイドとられないオフサイド。
どうでもいいけどさw
967名無し名人:2010/04/21(水) 13:16:56 ID:QEcdcGOS
>>961
要するに「パッと見詰む」という感覚がソフトに備わったらいいわけか。
968名無し名人:2010/04/21(水) 13:17:18 ID:zlFWDIMb
>>952
2人ともデザートに杏仁豆腐がついてた。
969名無し名人:2010/04/21(水) 13:17:21 ID:2jMoBgnc
970名無し名人:2010/04/21(水) 13:17:45 ID:USeXcEQK
まだ互角って言っていいの?

名人がちょい優勢?
971名無し名人:2010/04/21(水) 13:18:19 ID:EuzWx2Ij
何年たっても課題が解決しないから
トップクラスはたまには負けることはあっても
完全に抜かすのは意外と遅い可能性は高いけどね
でもさすがに10年は持たないと思う
972名無し名人:2010/04/21(水) 13:18:38 ID:HLcS/M8u
次のスレはパート6のほうだよ
973名無し名人:2010/04/21(水) 13:18:44 ID:0sK8cfkY
昼食終わった?
974名無し名人:2010/04/21(水) 13:19:32 ID:6v3QTUV3
>>970
なめちゃんが勝勢

・気合いの入ったもみあげ
・封じ手正解

あとは最終盤の断言だけ
975名無し名人:2010/04/21(水) 13:19:35 ID:hvd9rYbV
今秋の清水さんとの対局は、マシンパワーだけで押すのかな?
それとも、何か新ルーチン組んでくるのかな?
976名無し名人:2010/04/21(水) 13:20:19 ID:2jMoBgnc
Part6とPart8でどちらが盛り上がるか競ってみたらいい。Part9で合流!
977名無し名人:2010/04/21(水) 13:21:14 ID:aRhZmDhN
合流してこの盛り下がりなのにかよw
978名無し名人:2010/04/21(水) 13:21:23 ID:XlhOOo30
>>942
DL版東大将棋は先手有利
何が違うんだろう
979名無し名人:2010/04/21(水) 13:21:29 ID:EuzWx2Ij
今やれば
T2Kのスパコン相手だとしても
藤井先生でも勝てるとは思う。
今でも絶大な人気があるが恐らく人気は文字通り鰻登り
でも負ける可能性も多少あるから出にくいだろうなあ。

980名無し名人:2010/04/21(水) 13:21:42 ID:/acWJm0a
>>976
合流ならPart10になる
981名無し名人:2010/04/21(水) 13:21:53 ID:iIzxqTgU
会議制使うぐらいで、とんでもなく新しいロジックはないと思う
「プロと勝負する」という時点で課題はクリアされてるようなもん
982名無し名人:2010/04/21(水) 13:21:55 ID:ZWxeqO/k
平日の昼間はさすがに流れが悪いね。
983名無し名人:2010/04/21(水) 13:22:32 ID:ZtJLsiMN
とにかく棋譜が張られないとスレは盛り上がらないよ
984名無し名人:2010/04/21(水) 13:24:05 ID:iZbtspM6
>>983
じゃあ盛り上がらなくてもいいや
985名無し名人:2010/04/21(水) 13:25:21 ID:diYM31M0
セックスと将棋て何の関係があるのですか?
986名無し名人:2010/04/21(水) 13:25:44 ID:aRhZmDhN
王手をかけられたままでの昼飯なんて美味しいのかね
987名無し名人:2010/04/21(水) 13:25:46 ID:Xl96kEZv
行方は第一戦の形成判断が出鱈目ずきて
話にならなかったけどな
988名無し名人:2010/04/21(水) 13:25:53 ID:d+eahizU
え?TK80?
989名無し名人:2010/04/21(水) 13:26:29 ID:K9Ep533s
玉蹴りごっこの話してる奴
全員消えろ
990名無し名人:2010/04/21(水) 13:26:54 ID:ZjpcvUYC
>>1000
深浦はガチホモ
991名無し名人:2010/04/21(水) 13:26:54 ID:0sK8cfkY
1000なら三浦の「ショーッ」が聞ける
992名無し名人:2010/04/21(水) 13:27:10 ID:4FUoGTBk
もう終わった話を蒸し返す男の人って……
993名無し名人:2010/04/21(水) 13:27:30 ID:iZbtspM6
1000なら藤井が横歩取り△8三飛を開発
994名無し名人:2010/04/21(水) 13:27:46 ID:KYzzdUGz
桂成りより歩成のほうが断然早いように見えたが
7七に逃げられてみると後手のほうが危ない
ほんの数手先が見えないもんだ
995名無し名人:2010/04/21(水) 13:28:04 ID:RA9ZcDUE
>>985
成人男性の生涯対局数と生涯性交数をグラフ化すると反比例の関係になることがわかると思う。
996名無し名人:2010/04/21(水) 13:28:10 ID:Th0fq0DG
その合議制ってどんな感じになるんだろうね。
ソフトAが▲3三歩成、ソフトBが▲6九金を推したとき、
ソフトCやDがどっちにつくか、多数決だったりするのかな。
この合議制ってやつがどうなるのか、
楽しみだわ。

中でソフト同士仲間割れしたりすんのかな。
997名無し名人:2010/04/21(水) 13:28:22 ID:oT/v7pXw
スレ梅兼ねて、お二方教えてください(人)

たとえば、5000株待ちのところに5000注文 待ちは10,000になる

自分の思ってたこと

その値段での6000株〜10000株の出来高は自分の注文が約定

実際

その値段で10,000株出来ても、自分の分と思ってた5000株は、後から注文した(?)他の証券会社の人が約定・もしくは同証券会社の他の人が約定

ってことですよね?
998名無し名人:2010/04/21(水) 13:28:31 ID:w21F7stx
999ならトイレ我慢する
999名無し名人:2010/04/21(水) 13:28:43 ID:6v3QTUV3
1000ならなくて三浦新名人
1000名無し名人:2010/04/21(水) 13:28:57 ID:0sK8cfkY
1000なら
昼ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。