■■羽生はチェスの世界では子供に大敗する雑魚■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
世界レベルではこの程度の頭脳ってことだな
2名無し名人:2010/04/16(金) 01:43:34 ID:FUewRZ/u
さあ始まるザマスよ!
3名無し名人:2010/04/16(金) 02:23:12 ID:NOOmTsdd
行くでガンス!
4名無し名人:2010/04/16(金) 02:37:43 ID:jN9BqSb2
ふがー
5名無し名人:2010/04/16(金) 03:22:22 ID:z/0gqxy5
負けたら色々言われること必死なのに
大会に参加する人間の大きさに感服する

>>1のような何も成し遂げられない雑魚には分かるまい
「雑魚」が自分自身であるというあまりにも悲しい現実
6名無し名人:2010/04/16(金) 04:05:56 ID:e7Xlczwi
>>1がバカすぎて話にならん 
7名無し名人:2010/04/16(金) 05:05:21 ID:QVBoIW//
むしろ片手間でやって世界まで行かれちゃうことを嘆くべき
8名無し名人:2010/04/16(金) 07:14:06 ID:9d/NUCP8
スルー出来ない狂信者
9名無し名人:2010/04/16(金) 08:20:20 ID:cm1ADrEQ
お前がまずスルーできてないよねw
10名無し名人:2010/04/16(金) 08:54:58 ID:QeaFQbWS
日本チェス界のレベルが低すぎるって言いたいのか
11名無し名人:2010/04/16(金) 09:13:19 ID:z/0gqxy5
>>8
俺は>>5だが、狂信者じゃねえ。
羽生オタでないので羽生スレが荒れようが関係ねぇ。

>>8は短絡思考の痛い奴決定。
12名無し名人:2010/04/16(金) 17:50:41 ID:qG2IMOai
チェス好きが将棋棋士を馬鹿にして挑発してるように見えたが違うな
チェス・将棋の棋力は年功序列であると思ってる馬鹿はチェスにいらないからオマエラで引き取ってくれ
13名無し名人:2010/04/17(土) 02:04:23 ID:3wDIXozX
>>7
片手間じゃねーよ
羽生は子供の頃からチェスやってるし、プロになってからも
多くの時間をチェスにさいてる
それにチェスと将棋は大部分、共通するからね(同じゲームが
枝分かれしたものだから当たり前だけど)
というかチェスの研究をすることで将棋に生かしてるからね
大山と同じ
昔から日本の棋士たちはマイナーな将棋より何倍も先に進んでるチェスの棋譜を
とりよせて新しい定石を作ってきた
14名無し名人:2010/04/17(土) 12:44:32 ID:nRlCzdYQ
>>13
チェスに費やす時間が将棋のそれの2割程度なら片手間と言ってもいいな。

どの程度費やしているかは知らんが。
15名無し名人:2010/04/22(木) 07:03:04 ID:g3SCEMQF
中学生低学年ぐらいの子供に負けたのにはガッカリしたな
子供なんて学校からかえって空いた時間にチェスの勉強やってるだけだろうに
世界は広いな
16名無し名人:2010/04/22(木) 07:40:12 ID:rSvSbJi3
自分の事は棚に上げて、才能を持った者を批判する奴は典型的な愚か者
さらに同じ日本人同士なら尚更・・・それとも>>1はチョンなのか?
正直に凄い認める事が出来る人間になろうな
17名無し名人:2010/04/22(木) 08:31:44 ID:ZJNsJGFA
>>1はまともな判断ができないのだから
本来ならば選挙権を与えてはいけない
18名無し名人:2010/04/22(木) 10:28:40 ID:C1fC6kBl
チェスの魅力を将棋棋士の室岡克彦に22歳で教えられ、本でルール等を覚えた。
実際にチェスをプレイし始めたのは七冠制覇前後の1996年頃、26才とかなり遅く、
日本在住のフランス人チェス講師のジャック・ピノー氏に一から教わった。
プレイといっても多忙のため月に1、2度の練習であった。
19名無し名人:2010/04/22(木) 10:31:47 ID:C1fC6kBl
将棋とチェスに関して羽生は「当初似ていると思っていたが、全然違う」と語った。
20名無し名人:2010/04/22(木) 10:34:02 ID:C1fC6kBl
上記の将棋との混乱やチェスの開始時期が遅い事、月1、2度という僅かな練習にも関わらず、
2年後の1998年3月に全日本百傑戦で単独優勝、9月のJapan Openで、同率優勝し、
僅か2年で国内では敵なしとなった。
21名無し名人:2010/04/22(木) 11:18:22 ID:J3wCvH1l
しかし 世界の壁は厚く 10年間プレーしても世界二千番以内に
入れず 鎖国ゲームに逃げ返る事となる キリ w
22名無し名人:2010/04/22(木) 11:26:52 ID:C1fC6kBl
1999年6月には、女性プレイヤー最高位Woman Grandmaster(以下WGM)で
IMの称号も持つAlmira Skripchenkoと2連戦して2連勝。
しかし、その夫(当時)である最高位GMのJoel Lautierに敗れる。
23名無し名人:2010/04/22(木) 11:29:18 ID:C1fC6kBl
2000年は将棋界で記録的な活躍をしていたにも関わらず、暇を見つけてChicago Openに参加(海外大会初参加)。
勝ち越しは決めたが惜しくもGM2人に敗れる。
24名無し名人:2010/04/22(木) 11:31:28 ID:C1fC6kBl
2001年4月のSt.Quentin Openでは、
GMとIMに敗れたがIMに次ぐ称号FIDE Master(以下FM)3人を相手に2勝1分と快勝、
パフォーマンスで2455を叩き出し上位に入賞。
その後のイベントでは、別のフランス人FMを相手に2戦し、1勝1分。
FM相手には負けなしという強さを見せる。
25名無し名人:2010/04/22(木) 11:34:46 ID:C1fC6kBl
2002年5月のParis NAO MastersではFMに1勝、IMに2勝1分、GMに1敗2分、とIMにも勝ち越すようになる。
優勝者は羽生が下したIM(当時。現GM)である。
10月に再来日したGMのJoel Lautierと再戦し、敗れる。
26名無し名人:2010/04/22(木) 11:36:34 ID:C1fC6kBl
2003年7月のWorld Openでは、IMに1分、GMに1敗1分。
27名無し名人:2010/04/22(木) 11:36:59 ID:m6AIk/nC
大相撲の横綱でも卓球では小学生に負けることだってあるだろう。
28名無し名人:2010/04/22(木) 11:39:52 ID:C1fC6kBl
2004年1月のWestern Class Championshipでは、FMに1勝、GMに1敗となる。
29名無し名人:2010/04/22(木) 11:47:29 ID:C1fC6kBl
2005年のHoogeveen Essent Openでは、FMに2勝、IMに1敗1分、GMに1勝2敗1分として最高位のGMに勝ち始め、
同年のZuerich Open-Aでは、GMに1勝1敗1分でGMに五分の成績を残した。
30名無し名人:2010/04/22(木) 11:50:08 ID:C1fC6kBl
2006年4月のDubai Openでは、Woman FIDE Masterに1勝、GMに2敗1分と苦戦。
同年のWorld OpenではCandidate Masterに1勝、GMに1勝1敗2分で上位入賞を果たす。
31名無し名人:2010/04/22(木) 11:54:45 ID:ZwGgTmZj
GMで将棋アマ五段のラリー・カウフマン氏も
「チェスは将棋と違い引分けが多い。取った駒も使えない。成り駒も1種類だけ。将棋の方が複雑。」と述べている

他方
2007年5月のBrussels rap 5thでは、GMに2勝1敗としてGMに勝ち越す

そして
2007年5月を最後に一切チェス大会に出なくなる

簡単すぎてつまらなくなったのかな
32名無し名人:2010/04/22(木) 11:56:46 ID:C1fC6kBl
2007年5月のBrussels rap 5thでは、GMに2勝1敗としてGMに勝ち越す。
33名無し名人:2010/04/22(木) 12:01:47 ID:C1fC6kBl
上記の対戦成績から羽生はFMの称号を持ち、2007年5月の時点でレイティングは2404と日本国内1位、
世界ランキングは2796位、アジアランキングは260位、日本チェス協会の国内称号である段位は六段とした。
34名無し名人:2010/04/22(木) 12:05:57 ID:C1fC6kBl
少ないながらも定期的に大会に出ては順調にレートを上げていたが、その2007年5月を最後に一切チェス大会に出なくなる。
ちょうどその頃の出来事として、獲得賞金・対局料で7年ぶりに1億円の大台を割る、永世名人位を森内に先取される等があった。
35名無し名人:2010/04/22(木) 12:12:08 ID:C1fC6kBl
現在FIDEの統計においては、Active players(活動中のプレイヤー)の枠からは外されている。
36名無し名人:2010/04/22(木) 12:13:28 ID:AiOWMa/I
何の取り柄もない1よりいいだろう
37名無し名人:2010/04/22(木) 12:17:34 ID:zfFQcCDO
2008年は全てのタイトル戦に出たし、2009年も四つ出たりで、
忙しすぎて手が回らないんでしょう。
チェスへの興味は失ってないみたいですが。
とあるブログで、今年に入ってから指された対局のスコアを見た。
どういう経緯の対局かはわからないが三分のブリッツ。
羽生さんは黒番でシシリアン・ナイドルフ。
うっかりで頓死してしまってましたが。
38名無し名人:2010/04/22(木) 20:12:19 ID:3yWXCg4O
仕事が将棋で趣味がチェスって、
どんだけボードゲームが好きなんだろうな
39名無し名人:2010/04/23(金) 06:47:15 ID:iCwc3cIo
>>27
将棋とチェスはもとは同じゲーム
使う能力も大部分共通している、当たり前だが
それでも将棋のトップがチェスの子供に惨敗するぐらい頭脳レベルに差があるということ
やっぱりマイナー競技と世界のメジャー競技のプレイヤーの裾野広さ、歴史の違いだね
日本のサッカー選手が、本場のフットボールでチンカス扱いなのと同じ
40名無し名人:2010/04/23(金) 07:04:10 ID:fAF7Om1J
>>39

特に球技に使う運動能力は 黒>白>黄色って常識
比較するのがそもそもチンカスレベルの頭脳レベル
41名無し名人:2010/04/23(金) 07:28:54 ID:bWEOdpOO
>>39
アホ
高校生か中学生っぽい
42名無し名人:2010/04/23(金) 08:33:01 ID:iCwc3cIo
>>40
メッシやクリロナ、ジーコ、マラドーナが黒人以上に活躍してる現状
身体能力だけでなく、技術、マインドも重要
日本人サッカー選手は運動能力以外も根本的に劣ってる

将棋の棋士も根本的に頭脳レベルが劣ってる
トップが子供に惨敗するぐらいだしな
経験数でいったら、子供なんて経験が豊富にあるわけないし
その言い訳も使えんしな
純粋に本場では日本の棋士なんて雑魚ってことだよ
マイナーな競技人口激小のゲームだから雑魚でも威張れる
本場のチェスでは子供にすら惨敗しちゃうけど
43名無し名人:2010/04/23(金) 08:36:35 ID:iCwc3cIo
>>19

ID:C1fC6kBl
将棋とチェスに関して羽生は「当初似ていると思っていたが、全然違う」と語った。



これ、言い訳ねw
自分が世界じゃいくらでもいるありふれた才能だってことがショックなんだろう
だから言い訳してる


実際、羽生はチェスのトッププレイヤーは『神』のレベルの連中だといってる
羽生がこんな形容詞で人をかたったことは一度もない
それぐらい頭脳レベル、才能の差に愕然としたってのが真実だろう
44名無し名人:2010/04/23(金) 15:00:48 ID:bWEOdpOO
>>42>>43
外人コンプレックスが根本にあるのか?
なぜそこまで世界世界という (身体能力は確かにかなわんが)
話を捻じ曲げすぎ
お前が頭が良くないことは皆がよく分かった
45名無し名人:2010/04/23(金) 15:06:30 ID:wZrUbOiv
将棋とチェスでは相互に応用できる知識は皆無に近い、
という意味で違うと言ってるんであって、要求される能力は近い
そんなことも読み取れない馬鹿か

羽生が件の子供と同じ環境でチェスに親しんでいたらとうにGMだよ
46名無し名人:2010/04/23(金) 15:34:15 ID:3Aq5rKgU
で、スレ主のチェスの腕前は?
47名無し名人:2010/04/23(金) 16:07:19 ID:bQNtjaLt
ある世界では神クラスでも他の世界では雑魚扱いということはままある

スレ主だって2ちゃんでは威勢が良くても現実社会ではからきしだろ?
48名無し名人:2010/04/23(金) 16:20:36 ID:B4zvtSST
スレ主^^;
49名無し名人:2010/04/23(金) 23:43:58 ID:dO6kzqEY
>>45

毎日ボードゲームしかしてない暇なオタクが学校の勉強もしてる
子供に負けてるから馬鹿にされてることに気づけ 藁
50名無し名人:2010/04/23(金) 23:55:01 ID:0hhFsHbI
youtubeに動画あったよね。もう一遍見たいから誰かURL貼ってください。
51名無し名人:2010/04/24(土) 01:15:13 ID:ehJh4BRW
>>47
同意。
現実世界で少しでも戦っている人間なら
詭弁を散りばめた論理で
頑張っている人間をけなすようなことはしない
>>45も同類と思われる
52名無し名人:2010/04/24(土) 09:55:40 ID:dNKubHAr
これクリケットと野球を同時にこなすようなものだな。
53名無し名人:2010/04/24(土) 09:59:17 ID:dNKubHAr
いや、フェンシングと剣道のアナロジーの方が遥かに近いか。
チェスと将棋は似ているようで実はこの位の違いはあると思う。
54名無し名人:2010/04/25(日) 02:37:56 ID:eUtDx6Io
喩えが色々出てきて感心する
俺も頑張って喩えようとしたが
まず下ネタが思い浮かんだ自分が恥ずかしい
55名無し名人:2010/04/25(日) 08:23:45 ID:QRrxxBzl
>>45
皆無なわけねーだろw
9割以上共通してるよ
将棋の素養があれば、チェスに通じるのも圧倒的に有利なのは自明だしな

駒を動かして王を詰む
違いは、とった敵駒を使えるかどうか
将棋の方が拡散的でチェスの方が集約的ではあるが、能力的には大部分共通する
一流の棋士は拡散的思考も集約的思考も一流だからな

しかし羽生はチェスでは子供にすら負けるレベル
将棋では一流でも世界レベルで見れば3流なんだよ
それは将棋とチェスの違いとかこえて、将棋とチェス、もとを同じくするゲームの
大きく共通する思考部分で圧倒的に劣ってるってことだ
将棋の棋士のほうが拡散的思考においてはある程度有利といえるが、有利といえるだけで
拡散的思考においてもチェスの2流プレイヤーに拡散的思考で勝てる将棋の棋士にいるとは思えない
集約的思考にいたっては将棋のトップ棋士なんて、チェスの世界では子供に毛が生えたぐらいのレベルだよ
なにせ、何年も経験を詰んだ将棋のトップが子供にすら惨敗するしょぼさなんだからな
やっぱり競技人口の圧倒的さ、組織化、研究、文化等、近代的に整備されてからの歴史の違い等
比較にならないぐらい負けてる

羽生の盤上ゲームにおける拡散的思考、集約的思考なんて日本だからちやほやされるだけで
世界で見たら『そこそこ強い子供』レベルなんだよ
56訂正:2010/04/25(日) 08:25:28 ID:QRrxxBzl
将棋の棋士のほうが拡散的思考においてはある程度有利といえるが、有利といえるだけで
拡散的思考においてもチェスの2流プレイヤーに拡散的思考で勝てる将棋の棋士にいるとは思えない

⇒将棋の棋士のほうが拡散的思考においてはある程度有利といえるが、有利といえるだけで
チェスの2流プレイヤーに拡散的思考で勝てる将棋の棋士がいるとは思えない
57名無し名人:2010/04/25(日) 08:29:36 ID:QRrxxBzl
>>45
羽生がヨーロッパに生まれてても、その子供を超えることはできんだろう
そもそも羽生程度の頭脳ではチェス漬けの人生遅れないだろうしな
周りの圧倒的な才能たちに囲まれて、はやばや挫折してるだろう
58名無し名人:2010/04/25(日) 08:52:07 ID:sEKLlB+t
>>57
で、お前の頭脳は?
ひきこもりで羽生を叩くのが生きがいの角将さんw
59名無し名人:2010/04/25(日) 11:58:19 ID:U4ndLP00
今北産業
60名無し名人:2010/04/25(日) 12:15:37 ID:POwqtLg7
>>58

ツーカ 囲碁は三国で対戦しただけで日本人より凄いのがあんなに
いただろ 羽生が世界2700番でも何ら恥じることないさ
100国の人たちがプレーしてんだから w
61名無し名人:2010/04/25(日) 13:27:42 ID:NuPz5Yqc
というより羽生さんはあんまりチェスのトップに勝ちすぎたから、空気を読んで負けただけだろw
天下のGMがチェスを片手間にしている人間にコロコロ負けて後、勝ち逃げされたんじゃ外国人も気分が悪いだろ?w

つまり 将棋棋士の方手間+情け=チェストップの本気

チェスのプレイヤーも真のトップになるためには奨励会に入会して一から叩きなおしてもらった方がいいよw
62名無し名人:2010/04/25(日) 20:05:22 ID:OZrxuRD1
>>61
2ちゃんでしか偉そうな事言えない事がわかるなw

チェス界に奨励会があるかっ!!ww

ママのおっぱいでもしゃぶってろ♪
63名無し名人:2010/04/25(日) 22:00:33 ID:18y86YEh
明らかに62は自分のことを言ってると思うんだが・・・これは釣りか?
64名無し名人:2010/04/26(月) 00:06:16 ID:uEWvfort
チェスのトップに勝ちすぎたのに 世界2000番以内に入れず逃げ出したのが
羽生だからな 餓鬼に負けすぎたのかな w
65名無し名人:2010/04/26(月) 00:30:20 ID:Udvg88r7
年に1、2回しか大会出ないんだから2千番台でもおかしくはないだろ。

動画見つけてきたわ。
残念ながら1と2は削除された模様。
羽生に勝った子供強いね。ほかの大人にも勝ってる。
http://www.dailymotion.com/video/x9act1_yyyyyyyyyy-part-3_creation
66名無し名人:2010/04/26(月) 00:35:14 ID:uEWvfort
そんな下らないもんより情熱大陸でも何回も見直せよ

ヨチハルも経験積めば強くなる てさ
でも 10年経験積んでも 2700番 これが実力だろ w
67名無し名人:2010/04/26(月) 00:41:17 ID:Udvg88r7
65は情熱大陸なんだが
68名無し名人:2010/04/26(月) 08:21:36 ID:A2fFouw8
そもそもボルトごときの足の速さではいつかは世界記録を抜かれる
まあ俺の遺伝子では無理だが
69名無し名人:2010/04/26(月) 08:36:50 ID:ACx26LEZ
チェス界の北尾なのか、羽生は
70名無し名人:2010/04/27(火) 07:36:07 ID:i4g3HWZT
ボネはフランスでは相当将来を期待されていたエリートだと思うが・・。
もうやめちゃったがね。

チェスのGMが本業のチェスを続けて忙殺された状況で
年一回将棋の大会に出ることを数年続けただけで奨励会低段のガキに100%勝てるようになるか。
なるわきゃない。

>>55とか
将棋もチェスもやったことない人間だろう。
サッカーもバスケもボール使うから必要な能力は同じと言ってる様なもん。
滅茶苦茶だ。
71名無し名人:2010/04/28(水) 01:24:51 ID:mzSzpTwG
>>70納得。

>>50はおそらく変な人
72名無し名人:2010/04/28(水) 04:21:08 ID:KeNwuIqi
いやもうチェスも将棋も同じって言うならその子供に将棋やらせればいいじゃない。
当然羽生に勝つんだろ。しかも圧倒的な差で。すげえよチェスw
とりあえず羽生が将棋やりながら10年でチェスのトップクラスと戦うわけだから、
天才のチェスGMさんたちはチェスやりながら5年で7冠はほぼ義務だよな(笑)
大会は日本だけど、羽生はフランス語と英語を覚えたわけだし、チェスGMなら日本語くらい余裕だろ。
7冠取ったら億余裕で超えるし、将棋やらないチェスGMはすごいお金持ちなのかな〜(笑)
73名無し名人:2010/04/28(水) 04:49:08 ID:NHgj6IRF
日本最高の羽生も世界2700番か笑ってしまうな
74名無し名人:2010/04/28(水) 05:50:58 ID:mzSzpTwG
>>73この人気持ち悪い
世の中にプラスを与えられないのなら
せめてマイナスにならないように生きて欲しい
75名無し名人:2010/04/28(水) 11:12:30 ID:n4bIoLjP
 (◎ .! __ _
      |  |  lj /`   ヽ
      |  |   / ノヾ\ww ^
      |  |   l / ━  ━ lノ
      ``‐‐'i''i (a( o 八o )|)
         .| |     ^  /  ___
         ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
          ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
    _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
        \ .{  `‐〉    .}、
            . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
          <` | .|\`¨´ \-'   \
             \_).\ヽ、  _)!    .\
平均すると世界ではたかだか2781位のヨチハルです  藁

76名無し名人:2010/04/28(水) 15:45:31 ID:zudSd9gQ
チェスのグランドマスターと将棋小学生名人が将棋指せば
小学生が圧勝するよ。
77名無し名人:2010/04/28(水) 23:48:16 ID:EKPE708e
将棋もチェスも、ヘタなアマよりPCソフトのほうが強いだろ
78名無し名人:2010/04/30(金) 06:07:56 ID:wYWBQpD7
高卒の角将が羽生の頭脳云々言ってるのは滑稽w
79名無し名人:2010/04/30(金) 07:50:34 ID:Euhv+y1f
1はたださびしいからおかしな言いがかりをつけて、
バカにされたり非難されたりしても、
挑戦人と同じで、レスもらったからウリの勝ちニダと
思い込みそうなやつなんだよ。ほっとけ。
80名無し名人:2010/04/30(金) 15:23:40 ID:O3svGhS3
■■スレ主は現実の世界では誰にも相手にされないガラクタ■■
81名無し名人:2010/05/01(土) 03:04:39 ID:o7iTeyCp
以前はチェスでも強いと評価されてた羽生さんだけど(そりゃ人並み以上なのは当然だが)
やっぱりそれほどでもなかったか。
手数の多さだけに目を奪われて勘違いしてる奴が多いけど、
知的難易度ではチェスの方が上なのは明らかなので
82名無し名人:2010/05/01(土) 06:14:12 ID:/ijxOMpi
ヨーロッパの数学オリンピックの成績ってどんな感じ?
83名無し名人:2010/05/02(日) 07:15:13 ID:MgEwIP+M
>>81
おとしたいだけの人乙
84名無し名人:2010/05/03(月) 06:43:25 ID:FM4h/whQ
そもそも将棋とチェスは全く別のゲームなのに比べるのが間違ってる
この2つを一緒にするんだったらボードゲームはほとんど一緒ってことだ
羽生は脳の基礎能力が高いからパズル全般は大体得意なんだよ
85名無し名人:2010/05/03(月) 06:51:58 ID:FM4h/whQ
いったい何が問題なんだ?
チェスより将棋のほうが難しい、
より高度でハイレベルだから将棋のトップがチェスをやったら余裕で勝てると思っていたのが
チェスのトップどころか2〜3000位に落ち着いたというあたりが問題なのか
86名無し名人:2010/05/03(月) 15:37:50 ID:AocAURh6
 (◎ .! __ _
      |  |  lj /`   ヽ
      |  |   / ノヾ\ww ^
      |  |   l / ━  ━ lノ
      ``‐‐'i''i (a( o 八o )|)
         .| |     ^  /  ___
         ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
          ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
    _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
        \ .{  `‐〉    .}、
            . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
          <` | .|\`¨´ \-'   \
             \_).\ヽ、  _)!    .\
平均すると世界ではたかだか2781位のヨチハルです  藁
87名無し名人:2010/05/03(月) 17:06:10 ID:U9161PzZ
ここで羽生を擁護してるオタたちも
羽生がついに世界の盤上ゲームの頂点のチェスに挑戦すると発表したときは
胸躍らせただろうけどな
俺も、日本の将棋のチャンピオンが世界の本場でどこまで通用するか?日本の棋士の凄さを
見せてやってくれ!と思ったものだが
まさか子供にすら惨敗して逃げ帰ってくるとは思わなかった
羽生の挑戦を煽ったNHKも何度も特集組むつもりが一回で打ち切りになったのは笑ったがw
88名無し名人:2010/05/03(月) 17:08:48 ID:U9161PzZ
まああの一連の羽生のゴミっぷりで
羽生や将棋の棋士に対する変な幻想は消えたのはよかったけどな
いまじゃ、しょせん狭い小山のマイナーゲームでし威張れない
世界レベルじゃ子供にすら勝てない頭脳レベルじゃん、って分かってしまった
89名無し名人:2010/05/03(月) 17:12:06 ID:U9161PzZ
>>76
そりゃないな
まあ対応期間は数ヶ月は必要だろうが
ピノークラスでも、将棋の棋士と結構いい勝負出来てたらしいし
やっぱりチェスのトップレベルの頭脳は異次元の凄さだよ
90名無し名人:2010/05/03(月) 19:02:41 ID:aGi6OfhP
将棋は無駄に複雑で一人前になるまでに時間がかかるからな
より複雑なほうがいいなら中将棋なり大局将棋なりあるわけだし
91名無し名人:2010/05/03(月) 19:07:15 ID:aGi6OfhP
チェスは子供でも打てる、大人になってからはじめても遅くない
つまり経験や記憶力の影響を受けにくくよりシンプルに人間の能力を比べられると思う
人間の脳では先が読みきれない、全パターン覚えるなんて不可能なのはチェスも将棋も一緒
将棋の場合は最後は定石通りに打たないといけないから経験と記憶、つまりどれだけ若いころからやっていたかが物を言う
92名無し名人:2010/05/03(月) 19:40:47 ID:+ky7Q0sI
チェスも将棋も指すだよ〜って指摘したいんだが釣られてんのか?
93名無し名人:2010/05/04(火) 00:13:43 ID:1De2T1YJ
>>88
君は輝く
94名無し名人:2010/05/04(火) 00:37:17 ID:o77AAuGP
で、チェスっていくらもらえるの?
95名無し名人:2010/05/04(火) 06:22:18 ID:lWnoOSGd
日本人がチェスで金稼ぐのは無理
だって国内にスポンサーがいないもんw
日本中のチェスプレイヤーから嫌われる日本チェス協会という胡散臭い団体があって
レートが上がるほど、大会に出場するほど払う金が増える
でもそうしないと組織を維持できないらしい
将棋は新聞社等からの広告収入で成り立ってるから職業将棋が成り立つ
段位取得で払う金は多いがそれ以上に収入が貰える
TV出演や講義、出版等で金が入る
96名無し名人:2010/05/04(火) 06:32:40 ID:lWnoOSGd
てか
>そう、チェスの世界チャンプは、もうコンピューターには勝てなくなったわけですが
あれは対カスパロフとかその時の相手に特化して(その相手の過去のデータを活用)
220のCPUを使用して、膨大な定石をインプットして戦った結果だからな
おまけに無効は人間のサポートつき、状況に応じて使用するプログラムをいじれる
局面を見れば横から見てる人なら誰でもわかる凡ミスで敗退
本人もトーナメントなら(プログラムを書き換えなければ)コンピュータは勝ちあがれないだろうって言ってるし
コンピュータvs人間というなら人間もチームで戦わなければ人間が負けたとは言いがたい
97名無し名人:2010/05/04(火) 09:10:22 ID:V0vUDUkp
>>95
会員が高額賞金(税抜き前)をゲットしたらほぼ全額を取られるってのが抜けてる。
(税金は会員持ちだから会員は破産する(汗))
98名無し名人:2010/05/04(火) 11:03:14 ID:TBd+KcHW
羽生はあくまでも将棋のスペシャリストだからな
日本にたくさんいる特定の分野のトップの一人であって
それ以上でもそれ以下でもない
99名無し名人:2010/05/04(火) 17:07:11 ID:en1zjTFE
>>97
それがイヤで抜けたらFIDEレイティングまで剥奪されるってのも抜けてる
100名無し名人:2010/05/04(火) 17:42:15 ID:quxNva0h
だから本気でチェスやるなら他国のチェス協会に所属するのが一番w
本当日本チェス協会は日本中のチェス愛好者の敵だよ
別に金儲けでチェスやる人はいないだろうけど大会に出るためにそこまで金払えん

結局今ならICCなりICCFなりネットで世界中の人とチェスができるからわざわざチェス協会に金払う必要なし
101名無し名人:2010/05/05(水) 03:06:12 ID:iSrZVbw7
スレ主の思惑とは違い
興味深いレスが多い

スレ主は仲間外れになってるぞ
何だか可哀そう
102名無し名人:2010/05/05(水) 11:27:33 ID:WHnQ7JIY
チェスのGMが将棋するとアマ五段っていう事実はどうとらえるの?
103名無し名人:2010/05/05(水) 16:35:55 ID:+JZYIS6W
>>98
将棋のスペシャリストも盤上ゲームの世界全体では
優秀な子供程度ってことだな
逆にピノー程度のむこうではランク1000位ぐらいの奴が
日本でちょっと将棋を習っただけでトップ棋士といい勝負が出来ちゃうぐらい
レベルが違う

だいたい羽生が世界の盤上ゲームの頂点にたつチェスに挑戦するって発表したときは
お前らも夢見ただろうが
それが全然通用せず、羽生なんぞむこうではいくらでもいるレベルだと現実突きつけられたとたん
言い訳してくるんだから、卑怯もいいとこだ
現実受け止めろよ
羽生なんて世界レベルで見たら子供に負けるぐらいの才能なんだってことをな
将棋とチェスをまったく違うゲームにしたいようだが、大部分共通してるよ
当たり前だがな
駒を動かして王を詰む、基本は同じだ
しかし羽生は経験浅い子供にすら勝てなかった
それが現実

>>102
むしろ経験時間僅か数分でアマ五段ぐらいの力を出したってことが異常に凄い
羽生みたいに何年も研究する時間を与えられたら
羽生や森下なんて軽くボコボコにする才能がGMといわず
優秀な子供程度でもゴロゴロいそうだ
104名無し名人:2010/05/05(水) 21:28:38 ID:iSrZVbw7
>>103
呼べば出てくる
今回は気合が入ってますね
105名無し名人:2010/05/05(水) 23:32:42 ID:HH6+7dqx
チェス世界チャンピオンカスパロフのへぼ将棋
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=12927
106名無し名人:2010/05/05(水) 23:53:01 ID:oN4TOake
>>103
羽生が短期間でチェスの2000番台になったことを考えると
カスパロフやフィッシャ―を軽くボコボコにする才能がプロと言わず
優秀な子供程度でもゴロゴロいそうだ
107名無し名人:2010/05/05(水) 23:56:03 ID:60qIfqyo
自演乙
108名無し名人:2010/05/06(木) 00:59:01 ID:L1czBufc
>>106

10年 かけて世界2700番だぞ
忙しい子供に負けてるし 毎日ゲーム三昧の親爺が 藁
109名無し名人:2010/05/06(木) 01:17:43 ID:dINUmI3s
>>108こいつキチガイだなこりゃ
ジェラシーで頭が狂ったかw
全く違うゲームを趣味で仕事で多忙の中
しかも競技人口の多いチェスで
世界2700番とれれば神クラスだろ
奨励会の子供が本気でチェスやったら
すぐにチェスのGMなんか叩き潰すよ
110名無し名人:2010/05/06(木) 01:26:53 ID:L1czBufc
そのわりには子供に負けた時涙目やたな 
まるで世界制覇でも夢みてたかのように
ビデオでも見直してお前も目覚ませ
無理するな ガラパゴス脳のお前には理解不能な世界があるのさ www
111名無し名人:2010/05/06(木) 01:43:41 ID:dINUmI3s
それ全部お前の妄想じゃんwww
キチガイの考えは誰にも理解できんよ
112名無し名人:2010/05/06(木) 12:44:18 ID:FtctBsGi
子供に負けたときは愕然とした顔してたな
いままで自分が信じてきた自信とか価値観とかが急激に崩壊したような
よっぽどショックだったんだろう
あれ以来、チェスとの関わりが急に少なくなったからな
チェスの天才は神の領域、もうチェスはこりごりです
みたいな発言したのこの後だよな?
113名無し名人:2010/05/06(木) 12:46:24 ID:FtctBsGi
>>105
その場で始めてルールを聞いただけで経験時間ほぼ0の奴が
こんな将棋をさせるのが異常だよ
どれだけ知的レベルが高いのか空恐ろしくなる
114名無し名人:2010/05/06(木) 12:49:53 ID:FtctBsGi
>>109
無理
チェスでは雑魚のレベルにあたるピノーとかでさえ
将棋を習って短期間で将棋の棋士たちと良い勝負が出来るぐらいレベルが違う
羽生がかなりの年数を研究期間に当てたのに、羽生よりもトータルの経験は浅いであろう
たかが子供に負けちゃうのが将棋のトップのレベル
その後、羽生は「チェスのトップは神の領域」という言葉を残して挫折した
115名無し名人:2010/05/06(木) 12:58:05 ID:FtctBsGi
ちなみにここの馬鹿な羽生オタどもは
将棋のトップ棋士とチェスとの関わりを全く知らないんだよな
羽生も森下もチェスのトップたちの最新の棋譜を取り寄せて研究してるし
棋士達の多くはチェスと深い関わりがある
あの大山もまっさきにチェスの棋譜を取り寄せて研究してたという
別に大山は趣味でやってたわけではない
チェスのトップたちの圧倒的な思考レベルの棋譜を見ることで、将棋に生かしていたんだろう
それが大山が他よりも強くなれた理由でもある
チェスは将棋なんかよりは比較にならないぐらいレベルが上だし先に進んでるからね
羽生も若い頃からチェスをやってるし、先輩からチェスの重要性を当然教えられてる
長年、ずっと研究してるんだよ
羽生自信、チェスのトップは神であり、自分達とは別次元の領域の人間であるといっている
モーツァルトのように世界規模の天才らしい
オタが何を言おうが本人がレベルの違いを認めちゃってるからね
実際、羽生は10年以上チェスの研究してるのに、子供にフルボッコにされるぐらい
レベルに差があるんだしな
116名無し名人:2010/05/06(木) 13:31:41 ID:BY6MrFpH
自分なら、将棋よりお金もらえないなら
頑張れない。
117名無し名人:2010/05/06(木) 15:18:59 ID:cAJMtQbH
>>115
もっと短くまとめろアホ
118名無し名人:2010/05/06(木) 16:40:33 ID:Nb2KuHni
>>115
精神病患者は早く自分の病棟に戻りなさい
119名無し名人:2010/05/06(木) 17:42:45 ID:BIT/wNlD
言いたい放題だけどソースはないの?
君の妄想はソースにならないよ^^;
120名無し名人:2010/05/06(木) 18:25:31 ID:dINUmI3s
チェスを趣味でやってた人間が神の領域にいるGMをバッタバッタなぎ倒したから
盲信チェスプレイヤーが「他人の家で暴れるとは何事か!」と怒り心頭なんだろw。だからキチガイみたいに
書き込む。冷静な判断ができない。
だから実際すぐにレートで日本一になっちゃった羽生を必死で否定しないと自分の立場がない。
もしかすると将棋やチェスとは関係ない人間が書いてるのかもしれないが。
馬鹿だと思うよ。こんなこと言うキチガイが居るから羽生も手を引いてしまった。
チェスや将棋の2大ボードゲームのトップに食い込めた天才は今後とも羽生くらいしかいないだろう。
森内もいい線いってた。
チェスでそのような人材は・・・一人も現れないね。



121名無し名人:2010/05/06(木) 18:37:44 ID:nD+q8T7Z
>>120
うん現れないね
チェスやってる人は将棋やらないからね
122名無し名人:2010/05/06(木) 18:56:46 ID:pnjWudJE
>>113
将棋指しがその場で初めてルール聞いてもそこそこ指せる
俺はいきなりギコチェスやって楽勝だった
正直言ってこの将棋はへぼい
123名無し名人:2010/05/06(木) 18:58:32 ID:pnjWudJE
なぜチェスプレーヤーは将棋をやらないの?
チェスなんて金稼げないだろ
そんなにチェスプレーヤーが優秀なら将棋やってプロになって金稼げば良いのにな
124名無し名人:2010/05/06(木) 19:09:15 ID:pnjWudJE
>>114
はぁ?
ピノーが良い勝負できるw?
その棋譜見せろよ
125名無し名人:2010/05/06(木) 19:10:41 ID:pnjWudJE
カウフマンは20年くらい将棋やったけど結局アマトップにすらなれなかっただろ
126名無し名人:2010/05/06(木) 19:21:40 ID:pnjWudJE
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8400753

これを見ろ
チェスを趣味でやってた羽生がチェスの定跡を作ってしまった衝撃動画!
遊びでチェスやってた男がチェス1000年の歴史を塗り替えてしまった!
127名無し名人:2010/05/06(木) 19:26:13 ID:nD+q8T7Z
4連投とか必死ですねw
なんかチェスに恨みでもあんの?w
128名無し名人:2010/05/06(木) 19:28:22 ID:nD+q8T7Z
>>126
なんだキミは将棋部の人か
129名無し名人:2010/05/06(木) 19:31:51 ID:FtctBsGi
>>124
ピノーのチェス本読め
普通にBOOKOFとかで立ち読みできる
将棋の棋士とよく打つんだとさ
たまに勝つともいってる

>>125
大嘘たたくなよ
カウフマンが20年将棋の勉強したってソースはどこにあるんだ???
捏造もたいがいにしとけよ、羽生オタ
130名無し名人:2010/05/06(木) 19:39:00 ID:cAJMtQbH

このバカなんで必死なのか誰か解説たのむ
131名無し名人:2010/05/06(木) 19:42:11 ID:FtctBsGi
羽生の実際の発言

これらはチェスのチャンピオン、フィシャーについてのもの

フィッシャーさんはあらゆる面でチェスを変えた人であり、
二十世紀の人類を代表する天才の一人といっても過言ではないと思います。

二十世紀の人類を代表する天才の一人
二十世紀の人類を代表する天才の一人
二十世紀の人類を代表する天才の一人


ある人から「『羽生マジック』に似ていますか?」と聞かれたことがありますが、
とんでもない。私の将棋はミスも多いですがフィッシャーさんは最初から最後まで完璧に近い。
神の領域に近づいている人です。

神の領域に近づいている人です。
神の領域に近づいている人です。
神の領域に近づいている人です。

なにしろ「伝説のチャンピオン」ですから、会うのが怖いという気持ちも少しあります。


オタが何を言おうが羽生自信がチェスのトップと比べると自分が
雑魚だと認めちゃってるからねえ
そりゃ子供に負けるぐらいだし、トップは羽生にとっては神の領域の連中なんだろう
132名無し名人:2010/05/06(木) 19:44:02 ID:FtctBsGi
>>130
お前みたいな羽生オタが島国根性にそまって
世界レベルで見れば優秀な子供程度の頭脳の羽生をマンセーしてるのが
見てて悲しくなるのよ
世界は広いってことが分からないみたいだからな
133名無し名人:2010/05/06(木) 20:04:00 ID:FtctBsGi
羽生だけでなく佐藤も森内も熱心にチェスの研究をしている
ていうかトップ棋士はほとんどやってるんだけどね
チェスの進んだ棋譜をいちはやく研究することで、遅れた将棋の発展に
生かしてきたのが日本の歴史
ここの馬鹿な羽生オタは大山がチェスの膨大な研究してたことすら知らないんだからな
まったく違うゲームとかいってる馬鹿がいるぐらいだしな
現代将棋はチェスときってもきれない関係だよ
大山の本を読めばチェスと将棋はインド発祥の同じ競技であり
チェスの研究をすることで将棋の発展に貢献することが出来るとはっきりいってる

134名無し名人:2010/05/06(木) 20:08:47 ID:cAJMtQbH

アホか羽生オタでもなんでもねえよ
キチガイおっちんぐが好きななんだよw
おまえみたいな奴の観察なw
135名無し名人:2010/05/06(木) 20:10:35 ID:FtctBsGi
>>134
はいはい、羽生オタ乙w
キチガイは世界の広さを知らず、小山の大将をマンセーしてる
お前みたいな馬鹿だよw
136名無し名人:2010/05/06(木) 20:19:08 ID:LgIa44ed
現実に将棋のプロを目指すチェスプレイヤーっていないのかな?
もしチェス界に羽生並の才能を持つ奴がゴロゴロしているのならば、
一人くらい挑戦してくる奴がいてもよさそうなもんだが。
チェスで1億円稼ぐのは大変だろうが、将棋なら羽生より強ければ
一億稼げるんだから。
137名無し名人:2010/05/06(木) 20:31:31 ID:NAlLQSJI
>>136
チェスは>>135みたいなマジ基地がいるからいい才能が出ても必死に潰しにかかるから
将棋でトップに立つのは全然無理。カスパロフとかフィッシャーが命を懸けても奨励会で挫折するのがオチ
逆に羽生は軽くチェスのGMに勝利を重ねマジ基地からの熱い嫉妬を買うことになってしまった。
138名無し名人:2010/05/06(木) 21:06:35 ID:NAlLQSJI
勘違いしないで欲しいがチェスプレイヤーを批判してるわけではない。
しつこく羽生に粘着している135みたいなのは将棋とチェスは全然理解していない馬鹿だからw
将棋とチェスには無関係の人間だな。
チェスの威を借りて将棋に対抗しようって腹だろう。そうでもしないと批判材料がないのか知らんが。


139名無し名人:2010/05/06(木) 21:25:37 ID:cgeoVBv9
羽生の発言からはチェスのプレイヤーに対する尊敬と自らの謙虚さのみしか感じられないのが普通だが。
大体そんな印象論からなにがしかの結論を結論付けられる>>131の頭が異常だ。

羽生はだめ、
日本人はだめ、
将棋はだめ、
という結論ありきの、全く根拠にすらなってない妄執だ。
140名無し名人:2010/05/06(木) 21:27:44 ID:cgeoVBv9
前にも書かれてるが、おそらくこのスレで何度も馬鹿をさらしてるのはただ一人だろう。
そしてそいつは、将棋も知らなければ、チェスすらもろくに知らない。
結局139にあるの三つのうちのどれかへ無理やりつなげたいだけ。
141名無し名人:2010/05/06(木) 22:53:37 ID:7ZrSDxba
>>136

ソフトとの対戦全面禁止する鎖国ゲーム連盟が受け入れるワケネーダロ

負けそうになれば逃げまくるよ w
142名無し名人:2010/05/06(木) 23:43:18 ID:pnjWudJE
弱すぎて全然知られてないけどチェスプレーヤーの将棋経験者がアマ竜王戦に招待選手として出てるんだよな
ちなみにカウフマンも平成2年度のアマ竜王戦に出て2戦全敗
所詮この程度だよ
チェスヲタなんて
複雑な将棋をやらせたら全くできないんだよ
いい加減目を覚ませよチェスヲタ
143名無し名人:2010/05/06(木) 23:50:26 ID:pnjWudJE
サッカーで1流の選手がフットサルをやればフットサルでも1流になれるが
フットサルの1流選手がサッカーやっても1流にはなれない・・とまあこういうことだよ
当然サッカーが将棋でフットサルがチェスね
144名無し名人:2010/05/07(金) 00:11:05 ID:/5A6WHzg
 (◎ .! __ _
      |  |  lj /`   ヽ
      |  |   / ノヾ\ww ^
      |  |   l / ━  ━ lノ
      ``‐‐'i''i (a( o 八o )|)
         .| |     ^  /  ___
         ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
          ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
    _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
        \ .{  `‐〉    .}、
            . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
          <` | .|\`¨´ \-'   \
             \_).\ヽ、  _)!    .\
平均すると世界ではたかだか2781位のヨチハルです  藁

145名無し名人:2010/05/07(金) 02:59:42 ID:30jiPlws
>>135は自分の生きている意味がないことに気づいてしまったので
このスレで一生懸命頑張っている!!!!
いい話だな…
146名無し名人:2010/05/07(金) 06:01:33 ID:lEOa6Snh
>>145
ガキかおまえ
147名無し名人:2010/05/07(金) 17:55:47 ID:LUHtz+MA
現在のグランドチャンピオンが、
こないだ子供に負けてたんだがw
148名無し名人:2010/05/08(土) 02:37:40 ID:tezlvoTc
じゃあもう子供最強って事で
149名無し名人:2010/05/08(土) 16:15:32 ID:nkWzmnDh
スレタイはそりゃそのとおりだな
(俺は負けたの知らないけど)
でも、どの程度将棋との関連性があるとか、将棋⇔チェスの棋力の互換性とかはまったく立証されてないだろう。
ましてや羽生さんが貶される必要もないし。チェスで2700番?もすごいことだと思うぜ
俺だと25万番台くらいか・・・?w

あと、うろ覚えだけど羽生さんがチェスと疎遠になった理由は
将棋が自分は本業で、チェスとの両立が困難なのが分かったから的なこと言ってなかった?
150名無し名人:2010/05/08(土) 17:07:46 ID:tezlvoTc
>>149
25万番台って強すぎだろ
俺は1億位くらいだぞ
151名無し名人:2010/05/10(月) 16:23:21 ID:PWq2Ptr7
羽生は「将棋は職業、チェスは趣味」と言ってたな・・・・

要するに遊びでやっているのでもう専門的にやる気はないと思われる。あとシャンチーも
遊びで指すみたいね。
152名無し名人:2010/05/11(火) 02:12:30 ID:gN8usn+T
羽生が本気出したら軽く世界チャンピオンになってしまうよ
153名無し名人:2010/05/11(火) 09:31:00 ID:qOZ/wsYy
>>152
ねーよ
あのイチローでもMLBにいったら上がいて一番ではなかったんだ
世界には羽生よりすごい奴がうじゃうじゃいるんだよ

所詮将棋は日本だけ井の中蛙ゲーなんだよwww
154名無し名人:2010/05/11(火) 11:23:48 ID:c507Ukoa
でも20歳を越えてから1ヶ月に1〜2日程度の研究だけで、
小さい頃から毎日英才教育を受けてきたGMを倒すなんて、
やはり天才としか言いようがないよね。
155名無し名人:2010/05/11(火) 16:51:58 ID:nsUC6FqP
1ヶ月に1〜2日程度の1ヶ月に1〜2日程度の研究wてお前の妄想ダロ
毎日研究したのに小学生にボコラレタから失意で呆然となり涙目で
フランスの街あるいてたやん www
ガラパゴス脳にはいつまでも現実が受け入れられないんだな
だから40近いのに引きこもりなんだよな www
156名無し名人:2010/05/11(火) 17:12:25 ID:HuY1ahnP
>>147
子供に負けたチェスのGMも立場が無いな・・・・
いつか子供に負ける将棋名人も出るな・・・・
と思ったけど羽生が少年時代に名人打ち負かしたんだったな。
157名無し名人:2010/05/11(火) 21:18:02 ID:c507Ukoa
>>155
「1ヶ月に1〜2日程度の研究」は羽生自身がインタビューで応えていたよ。
Wikipediaにも書かれているから読んできな。

羽生は毎年殺人的なスケジュールをこなしつつ、棋界のトップに君臨している。
そんな人間がチェスの研究を毎日出来るわけがないだろうが。
少しは足りねー頭で考えろよ。
158名無し名人:2010/05/12(水) 03:26:38 ID:a/EHKcBr
>>1>>155の生き恥をさらすためにage
159名無し名人:2010/05/12(水) 03:43:05 ID:6gPIp7po
君たち、私たちは恥なんて感じないのだよ?
アリの前でヘをこいて恥ずかしいだろうか?そういうことだ

しかし羽生氏はチェスに手を出しただけ脈はある
あとは囲碁でもやれば一流だな

160名無し名人:2010/05/12(水) 06:10:31 ID:Z6lqKICt
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!




よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!



161名無し名人:2010/05/12(水) 07:20:06 ID:Lien7uU0
>>157

そんなクセーもん読むわけねーたでろ
毎日世界制覇夢見て鍛錬してたからこそ 餓鬼に負けて呆然自失で
涙目になるんだよ

羽生は毎年殺人的なスケジュールをこなしつつ、棋界のトップに君臨している。

ひきこもりにはあの程度が殺人的かよ www

棋界のトップwて日本人しかしないマイナーゲームに君臨したから何だ
世界では二千番にも入れないだろ いい加減目覚まして出てけ www
162名無し名人:2010/05/12(水) 07:33:52 ID:8yOAq8hv
>>1
子供>越えられない壁>羽生>>>>>>>>>>俺ら

そうだな。この程度の頭脳ってことだ。
163名無し名人:2010/05/12(水) 07:41:59 ID:RaYAMUJW
日本人A「日本人の頭脳は世界でも通用するんだ!!」
日本人B「日本一の奴でも世界では子供に負けるくらい雑魚なんだよ!」
164名無し名人:2010/05/12(水) 10:55:36 ID:dV0mBEcs
その子供はいったいどのくらいチェスの研究してるんだろう
片手間だったら凄すぎる。是非日本にきて奨励会の三段に編入するよう連盟は要請しる
165名無し名人:2010/05/12(水) 11:26:25 ID:sdQn/Mwq
将棋なんてやんねーよw
166名無し名人:2010/05/12(水) 23:30:02 ID:C7HIEOFA
>>129
ラリー・カウフマンGMの将棋のキャリアはこんなところ。
チェスにくわしい人ならば,英語くらい読めるよね。
http://www.msoworld.com/mindzine/news/orient/shogi/kauf.html
http://www.msoworld.com/chat/kaufpost.html
167名無し名人:2010/05/12(水) 23:44:50 ID:uG0VJcL8
子供に負けたと言っても1回その子に負けただけでしょ?

168名無し名人:2010/05/13(木) 06:10:00 ID:rGv5ViDL
>>159
話の流れが無茶苦茶
本物の馬鹿だとすぐに分かる
やっぱり馬鹿が立てたスレだったのか…と妙に納得
169名無し名人:2010/05/13(木) 13:54:42 ID:dHhU4k7i
まさか羽生のスケジュールをあの程度だというやつがいるとは・・。
無知にも程がある。
170名無し名人:2010/05/13(木) 17:18:27 ID:kFoC1xnO
そうだなそんな子供に退廃するやつに太刀打ちできない日本のチェスプレイヤーなんかは死んだほうがいいな
171名無し名人:2010/05/13(木) 18:14:26 ID:buasJuAM
子供にも負けるってのが棋士の本当のレベルなんだよな・・・
日本というひとつの国だけで完結してるゲームだから
実態はこんなにしょぼくても分からないんだよな
経験がどうとか言い訳してる馬鹿がいるけど、そもそも
子供だって経験なんてほとんどないだろ・・・
学校の片手間にやってるだけだろうし
172名無し名人:2010/05/13(木) 18:18:40 ID:kFoC1xnO
そうだねしょぼいゲームやってる人間に負けちゃう
チェスの人ってもっとしょぼい人間なんだろうね
173名無し名人:2010/05/13(木) 18:22:08 ID:buasJuAM
>>172
日本のチェスプレイヤーは確かにしょぼい
日本ではチェス人口物凄く少ないしな
でも世界のチェスプレイヤーは日本の将棋の棋士とは別格のレベルにある
将棋のトップが世界では経験少ない子供にすら惨敗するレベル
174名無し名人:2010/05/13(木) 18:29:05 ID:kFoC1xnO
チェスのプレイヤーで将棋やっている人っていないのかな?
確かグランドマスターでアマ五段の人がいるってのは聞いたことがあるんだけど
175名無し名人:2010/05/13(木) 18:30:26 ID:buasJuAM
>>149
羽生がチェスに疎遠になったっていうか、大会にあまり出なくなったきっかけは
子供に惨敗したあの大会からだよ
相当のショックだったらしいね
チェスと関わらなければよかった、別格の世界があるんだと思いました
みたいな発言残して撤収した
その後にチェスのトッププレイヤーは神発言がくる
176名無し名人:2010/05/13(木) 20:20:26 ID:dHhU4k7i
>>175

大嘘を適当に書くなよ。
177名無し名人:2010/05/13(木) 21:18:02 ID:XaTKwLRJ
>>175
適当に今までのレスの情報つなげときゃいいと思ってんだろw

撤退した理由はプロである将棋の方に専念しなければならないから。
遊んでられないってことよ。羽生は「プロの」チェスプレイヤーじゃないから。

で、確かにチェスプレイヤーは凄いし神発言はあった訳だが、
これは多分に羽生さんの、相手への尊敬・謙遜があるわけよ。

あと、チェスが上手い⇔将棋上手い
にはならないだろう。他のゲームよりは多少強い関連性はあるだろうけど。

実際向こうのチェスプレイヤーの子供に将棋も両面で教えてもらいたいな
178名無し名人:2010/05/13(木) 21:28:08 ID:Ba2mfsUC
将棋→チェスに限らず
手を読む訓練をしていれば
どのボードゲームでも役立ちそうだ
別にチェス→将棋でも
読みの力は発揮できるだろう
むしろチェスの方が大駒ばかりだから
ボード全体を見渡す力があるかもしれない
179名無し名人:2010/05/14(金) 00:17:57 ID:0hlFTESo
02年、
フランスのチェスクラブNAOでの大会←ボネに負けたのがここ。
03年、
フィラデルフィアでの世界オープン大会。
05年、
オランダのエッセントでの大会。
チューリッヒでの大会。
06年、
ドバイの世界オープン。
フィラデルフィアの世界オープン。
07年、
ブリュッセルの早指し大会

今適当に調べただけでもボネに負けてからざっとこれだけの大会に出てる。

この次の08年から全てのタイトル戦に出てそれどころではなくなる。09年も四つのタイトル戦に出たし、今年もそんな暇はなさそう。
流石にタイトル戦の期間中に海外のチェス大会に行くのは顰蹙だろうし
(実は藤井との朝日オープンの最中に行ったがw 帰ってきて余裕で防衛したw)。

この情報だけでもいかに>>175が適当に嘘八百を並べたものかがわかる。
180名無し名人:2010/05/14(金) 01:01:12 ID:w7ukqAE3
>>175の行き恥をさらすためにage

大馬鹿が天才を分析すると自分が恥をかく
可哀そうで見てられないが、見せしめのためにage
181名無し名人:2010/05/14(金) 05:43:24 ID:PLam5Dr/
そんなに出ても世界二千番以内にも入れないなら それがこいつの読みの
実力という事だろうな www
餌付け爺同様無価値なガラパゴス脳の集まりや 
可哀そうで見てられないが、見せしめのためにage www
182名無し名人:2010/05/14(金) 05:53:48 ID:PLam5Dr/
>>流石にタイトル戦の期間中に海外のチェス大会に行くのは顰蹙だろうし
(実は藤井との朝日オープンの最中に行ったがw 帰ってきて余裕で防衛したw)。

つまりチェスの片手間に将棋してたのが羽生だろ
いくら頑張ろうが世界では二千七百番にしかなれず逃げて来たけどな 
ソフトとの対戦も負けるから女の尻に隠れて逃げてるけどな
ほんとお前等屑は恥ずかしい www
183名無し名人:2010/05/14(金) 12:40:42 ID:4D9S+0eA
でも、世界トップレベルのチェスプレイヤーも子供に負けているんだろ?

競技人口が多いんだからそういう子供がいる確率が高いってだけの話。
人口の少ない将棋ですら、トッププロを次々撃破していた高校生がいた時代があったんだから。
184名無し名人:2010/05/14(金) 14:07:03 ID:JyFPJQ8k
だよなぁ。
子供に負けるってそんなにすごいことか?
岩崎恭子は14歳6日で金メダル獲得したぞ。
185名無し名人:2010/05/14(金) 14:13:27 ID:90wYZ/I8
>>182
で、君のチェスの実力は、また将棋の実力は?w
こんなとこで連投・単発乱立してねーで働けよw
186名無し名人:2010/05/14(金) 14:16:40 ID:PLam5Dr/
>>流石にタイトル戦の期間中に海外のチェス大会に行くのは顰蹙だろうし
(実は藤井との朝日オープンの最中に行ったがw 帰ってきて余裕で防衛したw)。

つまりチェスの片手間に将棋してたのが羽生だろ
いくら頑張ろうが世界では二千七百番にしかなれず逃げて来たけどな 
ソフトとの対戦も負けるから女の尻に隠れて逃げてるけどな

事実に 反論できずに完全論破だな www
 
187名無し名人:2010/05/14(金) 14:19:44 ID:PLam5Dr/
流石にタイトル戦の期間中に海外のチェス大会に行くのは顰蹙だろうし
(実は藤井との朝日オープンの最中に行ったがw 帰ってきて余裕で防衛したw)。

流石にタイトル戦の期間中に海外のチェス大会に行くのは顰蹙だろうし
(実は藤井との朝日オープンの最中に行ったがw 帰ってきて余裕で防衛したw)。

自分でレベル低いゲームだと告白してんだから二度とでてくんなよ
雑魚羽生オタは www
188名無し名人:2010/05/14(金) 14:37:03 ID:VC0Wn7D8
>>187
日本語で頼む
189名無し名人:2010/05/14(金) 15:16:21 ID:0hlFTESo
>>>流石にタイトル戦の期間中に海外のチェス大会に行くのは顰蹙だろうし
>(実は藤井との朝日オープンの最中に行ったがw 帰ってきて余裕で防衛したw)。

>つまりチェスの片手間に将棋してたのが羽生だろ  ←←←

ついにこんなことまで書いちゃうんだからなあ。
ここまで逆のことばかり書くと笑いを超えて哀れみさえ覚えてくる。
もうお前も気づいてるんだろ?
羽生が猛烈に忙しい将棋の片手間にチェスをやってるってこと。
ちなみにチェスの競技人口を考えると、羽生の順位は、将棋におけるC1ぐらいだな。
最低でも週一以上のペースで年間五十局以上チェスとは違う将棋の対局をこなし、
講演や本の執筆やその他もろもろの雑事や、本業の将棋の研究の合間に、
せいぜい両手の指で足りる程度のレーティング大会に出てそれだからね。
凄いとしか言いようがない。
190名無し名人:2010/05/14(金) 15:18:38 ID:0hlFTESo
羽生はどの大会でもレーティングを下げて帰って来たことはないし、
自分よりもレーティングが下のプレイヤーには殆ど負けてない(ボネ敗戦はその希少な内の一回)。
大会に出る機会さえあればまだまだレーティングは上がる。
2500後半から2600前半ぐらいの奴と指し分けぐらいの実績(特に大会をこなすごとに)なので、
ある程度の研究する時間と大会出場の機会さえあればゆうにそれは超えると思う。その先は未知数。
まあそんな時間はないだろうし全て仮定の話だけどな。

ここで貶めてる奴(多分一人だろう)の話とどっちが正しいか、どっちが説得力があるかは
他の方々の判断に任せるw
191名無し名人:2010/05/14(金) 17:24:30 ID:90wYZ/I8
論破って言葉が一番馬鹿っぽく見えるからあとはお察し
192名無し名人:2010/05/14(金) 19:59:16 ID:9Kppb7rr
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!




よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!









193名無し名人:2010/05/14(金) 21:02:15 ID:5foIX7Ds
チェスの研究何年もやってたんだろ?
そりゃ将棋の合間だろうし
でもチェスの研究をすることで将棋に生かしてた部分も多分にあるだろうしなあ
それでトップ棋士が子供に負けるのかよ
ひでえな
194名無し名人:2010/05/14(金) 22:04:34 ID:0hlFTESo
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=12927
カスパロフが将棋で大して強くない(というか弱いw)その辺の素人の記者にぼろ負け。

もちろん、将棋のルールを覚えてその直後に指した一局だということは考慮しないといけない。
にしても、なんせ世界一、チェス史上でも最強の呼び声高いカスパロフだからな。
負けるにしてもなんか才能の片鱗かきらめきを見せてほしかったところだがこのざまだ。

ちなみに森内はチェスを教わってその直後の一局で相手を倒した。
羽生は、当時日本一かそれに近い位置にいたピノー氏(当時でレーティング2300ちょいぐらい)に教わり、
その後20回ぐらいで引き分けた(羽生本人の談)。
ルールを覚えて20回でレーティング2300と引き分ける?神業だよ。
195名無し名人:2010/05/14(金) 22:05:55 ID:0hlFTESo
ちなみに、カスパロフがもしこの後20回将棋をやったとして、
あのヘボ記者に勝てるか?まあ棋譜見る限り希望薄だね。残念ながら。
勝つまでは行かなくても一手差ぐらいに持ち込めるか?
まあそれは可能性があるな。相手のおっさんも弱いから。
だが羽生より上のレベルのことをやって見せるなら、
24で大体レーティング2600ちょいぐらいのアマに20回目で勝つ位のことをやんなきゃいけない。
まあ無理だな、あの棋譜じゃあ。
チェスの感覚と常識が身に染み込んでて、それが全て悪い方に出てる。

その後カスパロフは結局将棋に興味を持った様子はない。
この状況を指して、

「カスパロフは将棋の世界の奥深さと層の厚さに驚き尻尾巻いて逃げ出した。
なんせプロでもなく有名でもないその辺のおっさんにボロ負けしたのだから」

なんてことは天地が引っくり返っても書けやしねえよ。
俺はお前ほど馬鹿じゃあねえからなww
196名無し名人:2010/05/14(金) 22:16:02 ID:0hlFTESo
それよりも、チェスに何がしかの造詣があるんだろ?w
そんだけ偉そうに語ってんだから。
流石にチェスも将棋もしらねーのに上みたいな暴言は吐けんよな。
別に強さまでは期待しねーが、
とりあえず好きなオープニングとその中でよく使うラインを教えろよw
白番は良いから、黒番で、白e4とd4とc4のそれぞれに対して頼むわ。

チェスの序盤研究をもとに将棋の序盤が研究されてきたとかトンデモ書いちゃう御仁だから楽しみ。
良かったらどのオープニングがどの戦法の研究に寄与したのか、その辺も詳しくたのむわw
197名無し名人:2010/05/14(金) 23:10:42 ID:lYBMbYHD
チェスと将棋は序盤感覚はおろか全ての感覚がまるで違うよ。
駒の動かし方自体の感覚(センス)は激似だが。

198名無し名人:2010/05/14(金) 23:31:39 ID:lvARjyb8
peter wells yoshiharu habuでググってみな。英語以外にもフランス語・ドイツ語・
スペイン語などのいろいろなサイトがヒットして、雑魚にしては注目されすぎなんだけど。
ピーター・ウェルズはBritish Rapidplay Chess Championship(英国早指しチェス選手権,
将棋で例えればNHK杯戦か)の2002年・2003年・2007年のチャンピオンだ。
ググってトップに出てきたサイトの書きこみから2つ引用しよう。
Real chess brilliancy!
18. ...Bxh2 is one of the most beautiful moves I've seen in a long time,
especially after already having sacrificed the exchange.
199名無し名人:2010/05/15(土) 00:03:31 ID:hNpvg+L8
>>194の棋譜について。

・角交換はカスパロフのリクエスト。持ち駒ルールを真っ先に試したいという彼らしい好奇心の表れか。
・序盤で飛車のコビンを空け桂馬の活用、チェスでは駒の展開の遅れを最も嫌うため、何はともあれ彼の思う配置につけたいということだろう。
 ナイトからの発想。しかし将棋では悪手以外の何物でもない。後の展開で桂頭を狙われる。
・全く囲わない。そりゃそーだ、チェスにはそんな段階はないからな。しいて言えばキャスリングだが、将棋における囲いとは全く異質。
・角を打ち合う。これは、後手番ではなるべく同型にもっていこうというチェスの基本的な考え方(もちろん最初から対抗形を崩す戦法もある)。
 カスパロフ自身のチェス黒番での指し方はこれの対極で、シシリアンナイドルフにせよキングスインディアンの各バリエーションにせよ
 後手で彼が多用した戦法は引き分け狙いからは程遠い最初から対抗形を崩し攻め合いを目指し後手でも勝ちに行く指し方、なのだが、
 なんせ生まれて初めての将棋だから流石に様子を伺ったんだろう。まあこれは仕方がないし悪くない。
・飛車先交換後、飛車を一番下まで引く。悪くない。角筋も避けてなかなかw ルークでの経験が役に立ったかw
・飛車先の歩を突かれたのを手抜き無理やり攻め合う。これは良い悪いは別にして彼らしい。
 キングスインディアンの昔ながらのラインが彼の脳裏に浮かんでいたのではなかろうかw
・王手は追う手の見本のような金打ち。無論悪手。チェスには金駒なんてないから使い方がわかんなかったかな。
・盤上の駒の活用。チェスは駒使えないからねw 一個ずつ金を動かし竜を遮断しに行く。無茶。
 大体角が反対側に成りこめる位置にいることは忘れちゃったかな。
・結果、左右からの狙撃形であえなく詰み、ジ・エンド。
200名無し名人:2010/05/15(土) 00:07:39 ID:hNpvg+L8
別にカスパロフが駄目だといいたいわけじゃ全くない。
カスパロフ大好きだよ俺はw 羽生の将棋の棋譜よりカスパロフのチェスのスコア並べた回数の方が多いかも知れん。
将棋とチェスは似てるようでまるきり違うゲームだということがわからない馬鹿がいるから。
カスパロフの棋譜は、彼のチェスでの経験則が、将棋というゲームに対し全く役に立ってないことをはっきり示してる。
将棋指しがチェスを指すときにもまた然り、だ。
将棋とチェスには相関関係はあっても、片方に習熟してたからといってもう片方がたちまちできるわけじゃねーんだよ。
片方を極めてるとそれが悪く出ることだって大いにありえんだ。

>>198
VS Wellsの棋譜はチェスを知らない人が見ても分かる羽生のチェスの凄さが詰まった一局だろうね。
自分としては黒番のVS Nikolicのスコア(chessgames.comにある)も素晴らしいと思う。
ブリュッセルでの早指し戦だが、レイティング2600オーバーの相手に序盤不利な状況を強いられるも、
華麗なタクティクスを炸裂させて逆転。最善手の応酬とは行かないが
チェスにおいても早指しでの閃きを存分に見せてくれてる。
201名無し名人:2010/05/15(土) 00:23:49 ID:lY0GXjeJ
チェスの歴代最強の世界チャンピオンカスパロフでもこの程度か・・・・
やはり複雑な将棋には対応できないんだろう・・
残念だ・・・
202名無し名人:2010/05/15(土) 03:08:47 ID:qo/3Pkti
>>200

相変らず馬鹿だな 連盟関係者の屑が

そもそもルールも知らないで初めて しかも 底があまりに浅いゲームなのでその後
一度もプレーしない人間の棋譜から何がわかるんだ
それも本人は日本のローカルゲームなんて気にもかけてないよ

羽生が世界制覇することで将棋広めようとしてるとか讃えてた鎖国ゲームの妄想家達が
餓鬼にも勝てない 10年プレーしても二千番にも入れない
雑魚のイメージ回復に押しかけ取材したんだろうが www

お前等屑はソフトに負けて仕事無くなるの恐れてるからコメが痛いんだよ 
覚悟しとけよ 俺は真実しか伝えない
羽生は世界二千七百番の雑魚です 怖くてソフトとの対戦なんかできませーん  www
203名無し名人:2010/05/15(土) 04:08:39 ID:hNpvg+L8
お前のいうその底が浅いゲームでカスパロフが全く対応できなかっと言ってるのだが。
書けば書くほど恥と矛盾の上塗りを重ねますね。

連盟関係者だのソフトだのの話など俺は一切出してないんだが。
何の話だw
204名無し名人:2010/05/15(土) 04:54:20 ID:+GVUPG5a
ID:hNpvg+L8 winner
205名無し名人:2010/05/15(土) 05:14:22 ID:qo/3Pkti
ヘー オメーはルールも知らない 自分が関心もないマイナーなゲーム
で一度目から対応できるわけか スゲーナー 

羽生は世界制覇夢見て10年間プレーしても2700番台で逃げてきたけどねー

残念だねー タイトル戦まで抜け出して命掛けたのに 世界の壁は高い www
206名無し名人:2010/05/15(土) 05:23:13 ID:qo/3Pkti
でさ もういい加減認めようぜ
羽生より後からプレーし始めた奴が世界一位なんだからさ
しかも そいつは羽生みたいにボードゲームだけしてる程暇では
ないからな
ガラパゴス島の中で力んでも広い世界には凄い奴がいるのさ
羽生はそいつより経験積んでるのに 世界二千七百番
低レベル鎖国ゲーム バンザーイ www
207名無し名人:2010/05/15(土) 08:00:53 ID:YjdkAw4P


>>198

ドイツ語のサイト見つけました

http://www.sternschach.de/schach/genial/01-genial/g004.htm



Geniale Züge

Partie des Jahres?

Als mögliche Partie des Jahres stellt
das "Schach Magazin 64" in der Ausgabe 21/2005
die Partie zwischen Peter Wells und Yoshiharu Habu vor.
Schwarz krönt einen Opferreigen durch ein abschließendes undeckbares Matt.




http://www.scr-kuppenheim.de/meko/meko5/schach45.htm

Dass Habu das auch beim Schach beherrscht,
bewies der Japaner vor knapp drei Wochen in Hoogeveen.
In der holländischen Stadt hetzte der 35-Jährige
den König von Großmeister Peter Wells dank eines spektakulären Opferreigens übers Brett.

確かに羽生を絶賛してます

208名無し名人:2010/05/15(土) 14:09:32 ID:tnJknyEk
本気で羽生がチェスやったらどこまで行くのか
リアルにちょっと見てみたかった気はする

まあそれ以上に将棋頑張って欲しいけどw
209名無し名人:2010/05/15(土) 21:16:55 ID:MUkyJBG2
>>208
本気でやって子供に負けたんだよ・・・
経験少ない子供にな
それ以降、ショックうけて大会に出るのをやめた
羽生は昔からチェスの研究はやってたんだよ
大山、佐藤、森内はじめ一流棋士は皆チェスの研究はしてる
210名無し名人:2010/05/15(土) 21:24:53 ID:MUkyJBG2
>>201
というか将棋のルールをその場で聞いて
適当に差しただけなのにこのレベルなのが異常なんだが・・・
どんだけ頭がいいんだよって話だ
日本の棋士はトップが10年以上かけてチェスの研究やっても
子供にすら惨敗したってのに
211名無し名人:2010/05/15(土) 21:38:54 ID:MUkyJBG2
てか普通に考えたら分かるだろ
将棋なんて狭い競技人口のなかで特殊のマニアたちがやってるだけの空き巣ゲーム
いまや若い人なんてほとんど興味を示さない代物
しかも狭い人数で囲ってナアナアでやってるだけ
愛人に「突撃〜〜〜〜」とかいって付きまとったり、猫のエサやりでトラブル起こしたり
まともな社会常識も欠落してるような馬鹿どもしかいない異常な環境
そんな世界の小山の大将が
世界の知的ゲームのトップに君臨し、圧倒的な競技人口を誇り、将棋とは比べ物にならないほどの
システムが近代化されてからの歴史があり、いまなお世界中で盛んなチェスに挑戦しても
子供にすら惨敗してしまうのは当然なんだよ
日本でちやほやされる石川遼君がメジャーじゃ予選すら通過できない
それと同じことだ
212名無し名人:2010/05/15(土) 21:48:38 ID:MUkyJBG2
年寄りのけると、いまや将棋の研究を真剣にやってる奴なんて
せいぜい3000人がいいとこだろ
日本中でな
そのなかでも本当に将棋に人生をかけようとしてる奴なんて300人ぐらいだろ
そんな狭い競技人口でトップになったってたかがしれてるってのはアホでも分かるだろ
しかもチェスと違って近代的なシステムが整備され始めたのなんて戦後ようやくだからな
歴史でみてもこんなもんだ
チェスは何百万と世界に愛好者がいるし、ネットゲームの参加者見れば
将棋の何百倍の参加者がいるのが分かるだろ
歴史の長さも段違い
世界的な交流も盛んだし、将棋みたいな仲間内でナアナアでやってるようなものではない
圧倒的に違うんだよ
将棋のトップがチェスでは子供に惨敗するレベル
それが紛れもない現実なんだよ
213名無し名人:2010/05/15(土) 22:09:51 ID:Wr0f+eIF
>>1は何をやらせても子供に大敗する雑魚
214名無し名人:2010/05/15(土) 22:33:08 ID:tnJknyEk
>>209みたいな人を貶めて自分は残念な人はともかくとしてだ

本気で(それこそ将棋封印して)羽生がチェスやったらどこまで行くのか
リアルにちょっと見てみたかった気はする。
215名無し名人:2010/05/15(土) 22:56:07 ID:MUkyJBG2
>>214
だから真面目にやったんだって
チェスの勉強は10年以上やってる
それでも子供にすら惨敗したのが現実だよ
いっとくがその子供にしても他のチェスの参加者にしても
チェス一本で生活してるわけじゃないからな
学校や仕事の合間にやってるんだよ
人生盤上ゲームに費やすことのできる環境にいる羽生のほうがよっぽど有利なんだよ
216名無し名人:2010/05/16(日) 01:36:17 ID:zuQduZD5
>>212 >>215
必死なのは分かるが
もっと客観的に分析しないと
まともな人間として扱ってもらえないよ。
217名無し名人:2010/05/16(日) 02:40:58 ID:/HThip46
このスレを立てて一人で暴れているキチガイには、むしろ感謝しなければならないな。
おかげで、羽生のチェスプレイヤーとしての到達度が思っていた以上にすごかったこと、
そして、それが将棋を世界にアピールするのに大いに役立っていることがわかったから。
羽生が指したチェスの公式戦の全スコア(棋譜)を鑑賞できるサイトと、
羽生が8年前にチェス界から受けたインタビューのサイト(いずれも英語)を貼っておく。
http://www.365chess.com/players/Yoshiharu_Habu/
http://www.chessbase.com/newsprint.asp?newsid=314
218名無し名人:2010/05/16(日) 03:55:45 ID:WkJjBl66
多くのカメラクールー引き連れていけば相手にしてくれるだろ
金もやるんだし
その辺は中田 ヒデと同じ
でも ブラジル戦 四対一で惨敗して皆目覚ましたろ
あ 世界の中田て日本人だけが喜んでたんだなと
羽生も天才だよ だけど世界では二千七百番 w
219名無し名人:2010/05/16(日) 04:33:27 ID:erZLZuCz

この馬鹿いつまで頑張ってんの?w
言ってる事が捏造&矛盾しまくりでみんな失笑してるってのにw
あ、馬鹿だから自分の言ってる事すら理解出来てないかw
220名無し名人:2010/05/16(日) 07:56:53 ID:WkJjBl66
完全論破されてキレタノ

俺は事実しか書いてない

羽生は世界二千七百番にしかなれず 逃げ帰りました ザンネーン www
221名無し名人:2010/05/16(日) 07:59:41 ID:f3JP4Vie
馬鹿が起きたw
222名無し名人:2010/05/16(日) 07:59:45 ID:96UoBgWj
Japanischer Denksport-Star Habu beweist auch enormes Talent für Schach
日本の「考えるスポーツ」のスター羽生は、チェスでも規格外の才能を証明する
Der Anfänger zeigte erstaunliche Ansätze und brachte US-Großmeister Alexander Yermolinsky an den Rand einer Niederlage.
初心者が脅威の研究手をみせ、 US-グランドマスター Alexander Yermolinskyを敗戦へ追い込んだ

http://www.scr-kuppenheim.de/meko/meko5/schach45.htm


Geniale Züge 天才的指し手

Partie des Jahres? これぞ今年の名局か

http://www.sternschach.de/schach/genial/01-genial/g004.htm

ただ勝つだけなら機械でもできる
重要なのは「魅せる手順」
223名無し名人:2010/05/16(日) 08:07:09 ID:WkJjBl66
負けたゲームの分析はしないのかい
だから 世界2700番で逃げ帰るしかないんダロ www
224名無し名人:2010/05/16(日) 13:05:31 ID:XHuKTj9o
>>223
負けた棋譜も見たいな
羽生さんが負けた棋譜の検討しないわけないだろw将棋だって感想戦すんだからw

それはともかく、お前>>214読めよ
将棋封印した羽生さんが・・・っつってんだろ
学校や仕事の片手間っていうけど、学生やリーマンとはまた違った厳しさがあるだろ
日程的に空いててもメンタル面の調整、相手の研究、自分の研究があるわけだし
実際棋士は「羽生さんは殺人的スケジュール。時間が足りるわけがない」って言ってるし。


あと、支離滅裂だよな
>負けたゲームの分析はしないのかい
の主語俺らなのに
>だから、世界2700番・・・
の主語は羽生さんだもんな、「だから」で繋いじゃダメだろw

225名無し名人:2010/05/16(日) 13:31:16 ID:piG4DfGR
>>194
羽生がチェスのルールを覚えて初めて指した棋譜も見ないと何とも言えないな
最初からずっとピノーと互角の勝負して僅差で負け続けて
20回ぐらいで引き分けたわけじゃないんだろ
20局の棋譜を分析したらおそらく目覚しい進化が見られると思う
226名無し名人:2010/05/16(日) 13:51:24 ID:XHuKTj9o
>>225
島朗の本によると、(羽生さんじゃないけど)
モリウティがチェスのルールを教えてくれた人と対局したらいきなり勝ってしまって気まずかった
という旨のことが載ってる
227名無し名人:2010/05/16(日) 13:54:46 ID:l9py+Prj
持ち駒がない分、読みだけでも何とかなりそうだからな〜。知らんけど。
逆(チェス→将棋)だと知っていないと指せない手筋がいっぱいあって大変そう。
228名無し名人:2010/05/16(日) 13:59:00 ID:LLIo0XDB
>>222
ドイツにも羽生の名が轟いているのか。
229名無し名人:2010/05/16(日) 14:26:39 ID:piG4DfGR
>>226
それはさすがに相手が弱すぎただけじゃないの
230名無し名人:2010/05/16(日) 17:39:56 ID:SKqYuSuj
>>225
将棋指しはいきなりルール覚えてもそこそこやれるよ
俺は初めて対戦したのがギコチェスだが楽勝だった
やっぱカスパロフの将棋はへぼいよ
これハム将棋と互角くらいだと思うし
231名無し名人:2010/05/16(日) 17:50:59 ID:SKqYuSuj
まあ羽生クラスなら最初から相当強かったのは間違いない
232名無し名人:2010/05/16(日) 18:31:58 ID:piG4DfGR
>>230
ハム将棋はギコチェスよりレベル高いよ
将棋の知識があるとハム将棋は雑魚すぎてわかりにくいかもしれんが
ギコチェスは駒の動かし方を覚えたら後は何の知識もなくても勝てるが
ハム将棋は駒の動かし方を覚えただけじゃ勝つのは難しい
233名無し名人:2010/05/16(日) 23:34:54 ID:SKqYuSuj
いよいよハム将棋を持ち上げないといけなくなったかw
まあとにかくどっちも雑魚だよ
カスパロフはその雑魚と同レベルだったという事実を忘れてはならない
234名無し名人:2010/05/17(月) 00:21:55 ID:N3FPTbg7
>>233
頭悪いんだな
235名無し名人:2010/05/17(月) 00:54:03 ID:WjlHp8GI
羽生善治:将棋で前人未踏の七冠を達成。09年11月現在日本ランク1位、世界ランク2781位。
236名無し名人:2010/05/17(月) 07:27:48 ID:ixFsjW5d
Wells,Peter Kenneth (2513) - Habu,Yoshiharu (2341) [D47]
Hoogeveen Open NED (2), 22.10.2005

1.d4 d5 2.c4 c6 3.Sf3 Sf6 4.Sc3 e6 5.e3 Sbd7 6.Ld3 dxc4
7.Lxc4 b5 8.Le2 b4 9.Sa4 Ld6 10.e4!? Sxe4
Im Schach-Magazin 64 schreibt der australische Großmeister Ian Rogers:
「チェスマガジン64 Schach-Magazin 64」でオーストラリアのグランドマスターIan Rogersが書いている
"Die Annahme dieses Bauernopfers gilt als riskant,
「このポーンをとるのは、リスクが高いとされている
aber Herr Habu kennt keine Furcht.
だが、ミスター羽生は恐れをしらない。
Er kennt vielleicht auch die Variante nicht ...
おそらく、変化に関する知識も持っていないはずだ
- aber er meistert sie brillant."
ところが、変化をみごとに読み切っている。」

羽生のすごさを理解するには
グランドマスターレベルでないと駄目なのだろう
237名無し名人:2010/05/17(月) 08:58:38 ID:WjlHp8GI
お前 同じゲームばかり うぜーよ
しかも 英語の解説はないのかよ つまりその程度の賛美でしかないんだよ w
238名無し名人:2010/05/17(月) 10:31:49 ID:86mzcdxx
>>237
必死だな
英語だってぐぐればヒットすんだろw調べが足りないんだよこのゆとりw
239名無し名人:2010/05/17(月) 11:07:59 ID:LB2xklh/
英語が良くてドイツ語が駄目な理由は何なんだw
小学生の発想かよw
240名無し名人:2010/05/17(月) 12:31:49 ID:WjlHp8GI
09年11月現在日本ランク1位、世界ランク2781位。

この程度の奴では英語では載らないという事よ
間違いだらけの棋譜だからな www
241名無し名人:2010/05/17(月) 12:34:57 ID:WjlHp8GI
http://www.chesscafe.com/informant/informant.htm

ま これが羽生程度では通用しない世界レベルのゲームだよ www
242名無し名人:2010/05/17(月) 14:22:48 ID:LB2xklh/
アホかお前。
そんなもん先月号の将棋世界の名局ランキングベスト10に
クラムニクやアナンドの対局が載ってないっつって大威張りしてるようなもんだ。
243名無し名人:2010/05/17(月) 14:54:04 ID:F8erxTl0
>>194
まあもの凄いと思うけど、その20回ぐらいの対局は
1回につきどれくらい間隔をあけて
どれだけチェスの知識を仕入れながらだったのかによって
その凄さの印象は変わるね
そのピノー氏に教わりながらやってたんでしょ
チェス始めて2年後の百傑戦ではピノーと引き分けたらしいけど、そのことを考えると
チェス覚えて短い期間に20回対局してあっという間に引き分けに持ち込んだとは考えにくい

てかキミもこのスレのチェス厨も記憶の力を軽視しすぎ
もともと持ってる基本能力に記憶の力が加わることで強さは桁違いになる
チェスでも将棋でもトップクラスで活躍してる人は駒の動きをイメージしたり
またその動きを記憶したりする力が桁外れだから
あるレベルまではあっという間に到達するんじゃないの
244名無し名人:2010/05/17(月) 15:08:23 ID:I2P9wfVY
英語のサイトにも羽生の棋譜がたくさん載っているじゃないか。
245名無し名人:2010/05/17(月) 17:37:40 ID:2COnodab
子供にすら惨敗するとは日本の恥だな
しょせんマイナーゲームでしか通用しない偽者だったってわけだな
子供に負けるなんて・・・
数読のチャンピオンみたいなもんだろ、羽生の実態は
246名無し名人:2010/05/17(月) 17:41:24 ID:Yi32axcp
本業の将棋でアマに負けたなら批判されるのもわかるが、
チェスとかただの趣味なんだから誰に負けようとどうでもいいだろ。
247名無し名人:2010/05/17(月) 18:05:47 ID:86mzcdxx
>>245
GMから絶賛される腕前なのに偽物wwwww
お前よりはよっぽど本物だわwwwwいいから働けよwwww
248名無し名人:2010/05/17(月) 18:08:34 ID:iEaJHwg3

http://monsieur.ddo.jp/blog/archives/2006/08/
今年出たNew in ChessのYearbook 78号に羽生三冠の記事が出ているというので、ミーハー気分で買ってみた。
去年指されたオープニングの最新の変化をまとめているのだが、
その中に "Sword of the Samurai: Shogi star Habu strikes in the Semi-Slav" という1ページの記事とともに、
昨年秋に羽生三冠がGMのP. Wellsを破った一局が紹介されている。記事の一部を引用してみる:
His brilliant effort against English grandmaster Peter Wells is not only one of the best games of the year,
it also contains an important theoretical discovery
that Habu impressively managed to work out over the board.
というわけで、やはりこの一局は、単にGM相手に勝ったというだけでなく、
新しいオープニングの開拓という意味でもそれなりにインパクトがあったようだ。

なお記事の全訳を、福岡チェスクラブ内のブログ「チェスの玉手箱」で読むことができる。
http://archives.btouch.net/lecture/2006/08/
249名無し名人:2010/05/17(月) 22:07:16 ID:7EeR0iBC
将棋で培われた繊細な序・中盤感覚が光るんだろうな。
逆にチェスプレイヤーは中盤末期のねじり合いが猛烈に強そう
終盤は駒を打つ概念がアレだからあんまり強いイメージないが。
250名無し名人:2010/05/17(月) 23:53:10 ID:F8erxTl0
将棋の棋士とチェスプレイヤーが
第3の類似ゲームで勝負したら面白いかもしれん
11番勝負くらいで
251名無し名人:2010/05/18(火) 00:39:34 ID:NIm+Jd/0
>>250
中将棋三番勝負とかオススメ
チェスと将棋の中間な感じが。
252名無し名人:2010/05/18(火) 01:00:46 ID:RmEgt5Rc
100回やって何勝何敗くらいになるかじゃないの?
囲碁なら中学生でもプロになるって聞くし、将棋でも師匠が弟子に負けることはあるだろうし。
総合的な結果をみてもダメダメってのなら分かるけど。
253名無し名人:2010/05/18(火) 01:36:00 ID:UwsDfoW7
将棋経験者がチェスをやる時「もち駒がない将棋」として簡単に順応するけど
チェス経験者が将棋やると「持ち駒があるチェス」としてやることはできないだろ
まず持ち駒の概念がチェスには無いんだからな
将棋経験者がチェスをやるのは簡単だがチェス経験者が将棋やるのは難しい
これは間違いないね
254名無し名人:2010/05/18(火) 06:37:49 ID:rkLR3Uyi
ご飯にはしょうが焼きって感じやな
255名無し名人:2010/05/18(火) 06:38:14 ID:OcIk1h7Q
一人の精神異常者が
結論ありきで詭弁振りかざして無茶苦茶言っているだけ

この異常者の目的は何なのだろう?
256名無し名人:2010/05/19(水) 02:29:43 ID:asF/TuDL
>>253
同意
まああのカスパロフの無様な将棋見ればわかるね
257名無し名人:2010/05/19(水) 03:22:39 ID:MCIQp3Xy
>>256
頭大丈夫か?
その場でルール聞いて始めて指した将棋があれだぞ
しょっぱなからアマ有段者ぐらいの棋譜を指してる
とてつもない頭の良さしか感じないが
日本の将棋の棋士は10年やって子供に惨敗するレベルだというのに
258名無し名人:2010/05/19(水) 03:25:45 ID:MCIQp3Xy
>>247
単なるお世辞だろ
羽生関連の取材なんだから、むこうも悪く言えるはずないだろ
こういう当たり前のことすら理解できない馬鹿が羽生オタなんだよな
現実派はランク2700番台だよ
ぶっちゃけただの雑魚
259名無し名人:2010/05/19(水) 03:28:56 ID:MCIQp3Xy
>>226
俺は島の著作は全部読んでるが、そんなことはどこにも書いてませんが
またお得意の羽生オタの捏造ですねw
ま、捏造しないと日本の棋士のしょぼさが誤魔化せないんだろうねえw
260名無し名人:2010/05/19(水) 03:39:25 ID:MCIQp3Xy
あとGMに勝ったって大喜びしてる馬鹿どもがいるが
いまやGMは1000人以上いることを知らんのだろうね、無知だから
いや、知ってて大げさに祭り上げようとしてるのかな?捏造する連中だし
ランク2700番台でも一度や2度はGMに勝つこともあるだろう
もうGMなんて、いまのチェス界では有名無実化して、ある程度の条件を
クリアすれば誰でもなれるぐらいの称号なんだけど
本当の一流はスーパーGMといわれている
GMが有名無実化したから、新たにつくられた称号だよ


羽生がGMに勝ったって大喜びしてる馬鹿がいるけど
実際はランク2700番台が、ランク1000番台前後の相手に
勝ったってだけで全然凄くもなんともない
何度も大会やって結局ランク2700台にしかなれず撤退したってのが真実だよ
ランク2700台ってのは子供でもなれるレベルだよ
261名無し名人:2010/05/19(水) 03:44:42 ID:MCIQp3Xy
あと、『羽生は片手間だから』って言い訳しまくってる馬鹿がいるが
羽生が惨敗した子供だって片手間だからなw
学校の合間にやってるだけだよ
一生を盤上ゲームにつぎこめる環境の羽生のほうが
圧倒的に有利な状況なんだよ
猿でも分かることだ
しかも羽生のチェス歴は10年以上だ
片手間って期間じゃない
そして何度も言うように大山はじめ、日本の棋士は将棋よりも
圧倒的に進んだチェスの研究をすることで、将棋に生かしてきた歴史がある
片手間でやってるわけでもない
(羽生が惨敗した子供は本当の片手間だけどなw)
262名無し名人:2010/05/19(水) 06:09:38 ID:Ra+Zr10x
将棋板ってバカと性悪とキチガイ率が圧倒的だな。
将棋やめようかな。
263名無し名人:2010/05/19(水) 07:06:59 ID:IFSsWg+C
マジでキチガイすぐるww
劣等感なのか、個人的にいやがらせを受けたのか分からんがwwww
264名無し名人:2010/05/19(水) 07:08:05 ID:f0mIWEZ3
日本叩きの毎日2ちゃんは将棋板でまで日本叩きしてんのかよw
265名無し名人:2010/05/19(水) 07:49:30 ID:I54xtXAH
GM Ian Rogersは具体的な指摘をしている
Wellsが指した10手目である
Wellsが指した10手目ポーンe4は、他の駒にカバーされていない
羽生はこれをf6のナイトでとった
GM Ian Rogersは「リスクが高い手」とし、ありえないと評価した
定跡破りの手なわけである。それでも羽生は勝った
そこを賞賛しているわけである
次の手クイーンc2でe4のナイトとc6のポーンに当たり両取りがかかるのは見えていたはずで
さらに、c6のクイーンがa8のルークに当たってくることもわかっていたはずだ
つまりポーンe4をとることで、先手に主導権をにぎられるので良くないというのが定説だった
それでも羽生は自分のルークを敵のナイトと交換する手順を選んだ
ナイトをe4にポジションどりしたかったからだ
13手目ナイトe4で実質的に勝敗は決してしまった
正規の大会でGM相手にである
すごいのは、この手順がオープニングにおける新しい発見として専門誌New in Chessに載ったことだ
important theoretical discovery
266名無し名人:2010/05/19(水) 08:15:45 ID:1UENfzH/
>>261
馬鹿がなんと言っても
羽生が一般人と違う次元で世界を見ているのは明らか

何も成し遂げられない人間は
世の中にプラスを与えられないので
毒を吐いて必死に目立とうとしている

過大だろうが過小だろうが
お前の人を評価する能力はゼロであることは多くの人が納得するだろう

自分の分野で真剣に生きている人は
一流の人間には何か学ぶものがあるはずだという
謙虚な姿勢が自然に身につくものだ
自分が打ち込める「何か」を見つけられるよう頑張ってください
267名無し名人:2010/05/19(水) 10:45:33 ID:+fwyf/zw
>>259
つ【島朗著『純粋なるもの』】

>俺は島の著作は全部読んでるが、そんなことはどこにも書いてませんが
>俺は島の著作は全部読んでるが、そんなことはどこにも書いてませんが
>俺は島の著作は全部読んでるが、そんなことはどこにも書いてませんが
>俺は島の著作は全部読んでるが、そんなことはどこにも書いてませんが
>俺は島の著作は全部読んでるが、そんなことはどこにも書いてませんが
>俺は島の著作は全部読んでるが、そんなことはどこにも書いてませんが
>俺は島の著作は全部読んでるが、そんなことはどこにも書いてませんが

満点大笑い
268名無し名人:2010/05/19(水) 11:02:22 ID:FZIOwPp6
>>257

あの将棋が将棋アマ有段レベルに見える時点でお前に発言権はないな。
269名無し名人:2010/05/19(水) 12:25:15 ID:sdfZscMp
「子供でもなれる」とか言ってるけど
お前は世界ランク何位だよ

2700位よりは遥かに上なんだろうな?
270名無し名人:2010/05/19(水) 12:35:29 ID:9pfS1Es6
わかったから雑魚は黙っとけ
271名無し名人:2010/05/19(水) 13:59:14 ID:JcZq8THc
http://www.chesscafe.com/informant/informant.htm

ま これが羽生程度では通用しない世界レベルのゲームだよ www
羽生が
凄いのは認めるが平均すると間違いも多々あるので2700番台ということやな www
272名無し名人:2010/05/19(水) 14:46:27 ID:4camK0Iq
>>271
羽生が通用しないならお前ごとき理解のりの字も出来るわけねえだろ
適当にリンク張って知ったかすんなカス
273名無し名人:2010/05/19(水) 14:50:35 ID:JcZq8THc
適当にリンク張れるかよ www
意味があるから張るんだろ
盲目的に崇拝してる神様が10年取り組んでも通用しない世界があることも
直視できねーんだな 雑魚には www
274名無し名人:2010/05/19(水) 14:53:55 ID:JcZq8THc
羽生善治:将棋で前人未踏の七冠を達成。09年11月現在日本ランク1位、世界ランク2781位。

これが真実であり結論だよ
まして 羽生より後にプレーし始めた人間が世界一位なんだから
羽生の才能なんてカスみたいなもんだ 泣けよ 鎖国ゲームオタが www
275名無し名人:2010/05/19(水) 15:34:29 ID:4camK0Iq
>>274
>>265>>267、あと>>268を直視しろよカスw
276名無し名人:2010/05/20(木) 03:17:08 ID:Uh/h7oqN
ボクシングの長谷川が雑魚相手に10回防衛して
長谷川オタは「長谷川はパッキャオともやりあえる真の天才!」とか
絶賛してたんだよな、盲目的に
でもちょっと強い相手とやったらTKO
これが真実だった
長谷川オタはいまだにラッキーパンチだとかいってるがな


羽生も似たようなもんなんだろうな
物凄く狭い国内だけで小山の大将やってるから、本当の強さが分からない
羽生オタは盲目的に絶賛するだけ
情報が狭い国内の内輪の世界だけに限定されてるから騙されてしまう(新興宗教みたいなもんだな)
でも広い世界に出てみると、実は子供にすら惨敗するほどの才能でしかなかった
羽生はチェスの経験が少ないから云々とオタは言い訳するが、そんなの子供だって
そんなにたくさんの経験があるはずがない
羽生は何度も大会に出て、結局ランク2700台というしょぼすぎる結果しか残せなかった
外国までいって、あれだけたくさんの大会に出たのに、まだ「チェスは片手間だから〜」と
言い訳してる馬鹿もいる
こいつらはチェスの大会の参加者が皆、羽生と同じ盤上ゲームだけしてればいい
環境にいると思ってるのだろうか?
一部のトップ層を除いて、皆、仕事や学業の合間にやってるだけだ
羽生オタにいわせれば皆、片手間なんだよ
現実をつきつけられてるのに、現実を直視できず、言い訳を繰り返すのみ
羽生や長谷川に限らず、狭い島国で小山の大将やってるだけの連中のオタは皆、そうだ
世界基準でものを見ることが出来ない
羽生なんて世界で見れば、子供に惨敗する程度のインチキ男ってのが真実だ
羽生に限らず、国内だけでひきこもってる分野の連中にはそういうインチキがたくさんいる
277名無し名人:2010/05/20(木) 03:29:18 ID:RzvdYDCc
パッキャオまで読んだ
13点
278名無し名人:2010/05/20(木) 03:47:19 ID:S2Y2zwOf
カールセンと比較すれば才能なさすぎでかわいそう
中村 ヒカルでもいいけどな 
ボードゲームだけ何年してるのかという話
279名無し名人:2010/05/20(木) 03:58:21 ID:7c7uqETp
要約すると、将棋うまい羽生さんが、チェスでがんばってるってことでいいのかな?
280名無し名人:2010/05/20(木) 06:02:50 ID:xEwMD+RD
チェスさえしなければ。。。
281名無し名人:2010/05/20(木) 07:07:06 ID:9Sy/qDjH
その世界基準の才能の棋譜が>>194ですw
どっかのキチガイはこれをアマ有段者レベルの実力とかぬかしてますがww

チェス歴10年とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってますが、
チェスの勉強自体は月に1、2回程度しかやっていませんw
その割にはかなりの成績を収めてます(女性No.1にも勝っちゃいましたw)。

片手間でやってる小学生ごときに羽生が負けたと馬鹿の一つ覚えみたいにほざいてますが、
その小学生は普通に羽生よりレーティングが高い強豪でしたw
片手間でやってる小学生がそんな上位に行けるほどチェスって簡単なんですか?w

まあ何が言いたいかって言うと、将棋とチェスを同列に考えてる時点でどうしようもない馬鹿。
根本から間違ってるのに、それにいつまでたっても気付かないという絶望なまでのアホ。
しかもこの粘着っぷり。マジでキチガイのお手本みたいな奴だな。
282名無し名人:2010/05/20(木) 17:02:45 ID:MTRpv3Dc
>>281
チェスの世界にそういう小学生がいてもそれほど不思議なことではない
キチガイは羽生が小学生に負けたことが嬉しくて仕方がないことがよく分かる
この喜びようは見ていて逆に微笑ましい
283名無し名人:2010/05/20(木) 17:12:07 ID:fgEN14t0
チェスで2700位ってことは、将棋で言えば100位以内のプロ級ってことだろ?
片手間でやってプロ級ってのは凄いことではないのか?
284名無し名人:2010/05/20(木) 17:15:01 ID:usmgFKiV
チェスのトップが2・3年 片手間で将棋の勉強をして
中学生名人と指したら どうなるんでしょ?
285名無し名人:2010/05/20(木) 18:05:56 ID:8YIPdIdG
>> 271

   a    b    c    d    e    f    g    h
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼塔│__│__│__│▼塔│__│▼王│__│ 8 
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▼兵│▼兵│▼聖│▼女│__│▼兵│▼兵│__│ 7 兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  騎−ナイト
│__│__│▼兵│__│__│▼騎│__│▼兵│ 6 聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  塔−ルーク
│__│__│△兵│▼兵│__│__│__│__│ 5 女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  王−キング
│__│△兵│__│△兵│▼騎│__│__│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   
│__│__│__│△聖│△聖│△騎│__│▼聖│ 3 
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△兵│__│△女│__│△騎│△兵│△兵│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△塔│__│__│__│△塔│__│△王│__│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

この局面は、「世界レベルのゲーム」において、一番のポイントとなる後手Bh3が指された局面である
先手のキングの退路が味方の駒に邪魔されている時、このように「端攻め」を仕掛けるのは
将棋では普通のことであり、角なり銀を犠牲にするケースも珍しくない
この手をレベルの高い手と感ずるのは、相当レベルが低いプレーヤーだ
g2のポーンでBh3をとると、すぐにd7のクイーンがとんできて、「詰めろ」となる
非常にわかりやすい手である
一方wells戦での羽生の仕掛けは、ナイトとルークの交換という駒の微妙な質的犠牲であったため
GMwells も意図がわからなかったため、交換に応じた
意図がわかった時は、すでにチェックメイト寸前だったわけである
もう少し、「世界レベルの指し手」が明確になる棋譜を提示してもらいたいものである
286名無し名人:2010/05/20(木) 19:20:35 ID:7RbCNJ55
で castling もできないで惨敗する様なゲーム持ち上げてるお前は
何も知らないのバレバレだな w

そんなゲームは片方のミスが原因だから2700番台のゲームとしては
良くできたと言うだけだろ
287名無し名人:2010/05/20(木) 19:30:49 ID:aU/6ulGI
キャスリングするしないは自由だろ。将棋で毎回ガッチリ囲うのか?
キャスリングのあるなしで実力見ようとしてる>>286は低級
288名無し名人:2010/05/20(木) 19:37:01 ID:7RbCNJ55
自由だな しかしもし しないでキングが真ん中で惨敗したら次はその形は避けるか
先にスルンでないの 日本の鎖国ゲームではそんな同じ変化で何度も
勝てる位緩いんだな
だから 羽生でも世界2700番で逃げ出すしかないという事さ
全部理論的につながるだろ w
289名無し名人:2010/05/20(木) 19:41:35 ID:aU/6ulGI
>>288
そもそも日本語が大分不自由過ぎて繋がってない件
まずは将棋とチェスを理解しようか
290名無し名人:2010/05/20(木) 19:52:48 ID:7RbCNJ55
http://www.chessgames.com/perl/chessgame?gid=1070917

で お前はこの形でキャスリングなしで惨敗しても次もキャスリング
しないで同じmove orderでプレーするのかよ 
キャスリングするのは普通は基本だろ w
キャスリングのあるなしで実力見ようとしてる>>286は低級 かよ w
291名無し名人:2010/05/20(木) 20:04:24 ID:aU/6ulGI
>>290
何か研究があったんじゃね?
実際羽生のチェスの手順が定跡になったとか聞いたけど
292名無し名人:2010/05/20(木) 21:35:43 ID:HY9RI/ec
羽生の10手目Bf8-d6に対してGM Wellsはe3-e4と指したわけだが
この手はこれまでの常識では普通に指したくなる手として専門誌に解説されている
そして、このe4のポーンはとれないはずだった
ところが羽生がとってしまったから、その後は手の流れでGM Wellsは自然に指しただけで
この手の後には、もはやキャスリングをするタイミングはなかった
e3-e4でキャスリングしていれば、まったく別な展開になっていただろう
だが、Bf8-d6がe3-e4を誘発したと専門誌の解説者は分析している
つまり、その後の白のポーンe5でビショップとナイトへ両取りがかかるため
e3-e4は羽生のBf8-d6をとがめたつもりだった
GM Wellsのミスではなく、羽生がこのオープニングにおける常識をくつがえした
ということである
293名無し名人:2010/05/21(金) 06:58:57 ID:t6KesA8l
>>288
理論的につながる君 登場!!
風が吹けば桶屋が儲かるらしいから、君は桶屋をやったらいいよ
294名無し名人:2010/05/21(金) 10:58:44 ID:yBiAueBu
羽生善治:将棋で前人未踏の七冠を達成。09年11月現在日本ランク1位、世界ランク2781位。
295名無し名人:2010/05/21(金) 16:23:34 ID:gbWadKva
羽生自身がチェスのトッププレイヤーは神様といってるわけだろ
ここの馬鹿な羽生オタどもが頑張って否定しても意味ないんじゃない?
教組自身がチェスのトップは神って認めてるんだし
あの負けず嫌いの羽生がさ
296名無し名人:2010/05/21(金) 16:26:37 ID:L/yqlmlX
>>295
騒いでるのはお前みたいな馬鹿だけだがw
297名無し名人:2010/05/21(金) 18:02:10 ID:POpV5s62
神なら
コンピュータ相手に「クイーン落ち」くらいで
勝つとこみせてもらいものだ
298名無し名人:2010/05/21(金) 18:14:10 ID:QWKip3a3
>>295
そりゃあお前と違って羽生は謙虚で人間ができてるからな
将棋では神の領域だが相手を尊敬することを忘れないよ
299名無し名人:2010/05/21(金) 18:24:33 ID:zVe8Q02w
>>298
神の領域ww
300名無し名人:2010/05/21(金) 18:28:39 ID:POpV5s62
羽生善治 将棋の神様と、角落ちならなんとか。香落ちではだめですね

http://www.geocities.jp/shogi_zanmai/etc/kotoba2.html
301名無し名人:2010/05/22(土) 01:32:06 ID:Sr4Izv/j
>>257が一番笑える
もしかして本物の基地外らしい
本来なら発言権はないが、こいつの居場所はここだけなので大目に見てあげたい
302名無し名人:2010/05/22(土) 01:47:55 ID:Sr4Izv/j
↑訂正 ×もしかして → ○どうやら
303名無し名人:2010/05/22(土) 02:13:21 ID:Bl1KJTbO
09年11月現在日本ランク1位、世界ランク2781位。

10年経験積んでも このザマ
304名無し名人:2010/05/22(土) 02:34:52 ID:8YxvWqC7
>>303
10年どころか一生やってもお前には無理な領域だな
305名無し名人:2010/05/22(土) 07:34:46 ID:RmdOtNkf
年数ではなく
公式の対局数がポイント
http://www.365chess.com/players/Yoshiharu_Habu/
では
30勝18敗15Drawsとなっており
1999年のど素人時代からの通算でこの成績なのだから
ランキング上の連中と対戦して勝ち越しているのがすごい
それも趣味だから、指したい手しか指していないんだろうし
将棋感覚でチェックメイトしかねらわずこの結果
306名無し名人:2010/05/22(土) 10:16:55 ID:Uf1hnea4
>>305
はいはいすごいね羽生は世界最強の才能の持ち主だね
307名無し名人:2010/05/22(土) 12:30:24 ID:jpY1T359
つうか一回の負けを大々的に言うのなら、
羽生は大事な試合で一手詰め見逃して負けたこともあるんだから
それを話題にすれば?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023624845

俺だって三手詰めくらい読めるしwwwwww
俺>>(越えられない壁)>>羽生wwwww

とか言ってさ。
308名無し名人:2010/05/22(土) 12:41:11 ID:SGUbK+25
世界ランク2781位。 www

ヨシハルも経験積めば強くなるよ 子供にアドバイスされてたな
このおじさん www
309名無し名人:2010/05/22(土) 14:10:35 ID:1hDMzVjz
ふつうは感想戦はするものだよね
それともお前は子供だからとかいう理由でしないとか?w
そりゃ雑魚なわけだわ
310名無し名人:2010/05/22(土) 19:27:53 ID:hSfB5zeT
羽生は2002年Paris NAO Mastersで
当時13歳のEdouard Bonnetに負けている

ただ、Tervel SerafimovやFrancois Marchandという
羽生より経験豊かなプレーヤーもこの子供に負けているわけで
こちらの方々にも「雑魚ですね」という手紙を送ったのだろうか

ただし、羽生は優勝したCyril Marcelinに勝っている

Cyril Marcelinは6勝2敗1分だった
現在GM
311名無し名人:2010/05/22(土) 23:41:39 ID:Sr4Izv/j
>>303>>306>>308
負け犬の遠吠えみたくなってきてるぞ
ここしか居場所がないんだから死ぬ気で反論しないと…
312名無し名人:2010/05/22(土) 23:59:09 ID:eOqUDXDf
つか世界一チェスが強い奴でも
将棋で俺には勝てない
そんぐらい別ゲー

てかマジレス禁止か?
313名無し名人:2010/05/23(日) 02:10:11 ID:wEDVmwDY
羽生に勝ったボネの対局リストを見てみな。
http://www.365chess.com/players/Edouard_Bonnet

その9か月前の2001年8月30日,アンドラオープンですでにグランドマスターの
Normunds Miezis(ラトビア。当時のレーティングは2596)を破っている
(上のサイトの2ページ目の一番下)。
Normunds Miezisは1971年生まれ(羽生の1歳下)で,
2009年11月現在,ラトビアのナンバー3(ウィキペディア英語版による)。
ボネは当時12歳の子どもでも,羽生が負けたことが恥になる相手ではないんだよ。
314名無し名人:2010/05/23(日) 02:15:12 ID:m5QPrlcp
>>313
そうだよね羽生よりも才能があるんだから当然だよね
315名無し名人:2010/05/23(日) 02:31:14 ID:TbGLGmjO
経験、経験って羽生オタはいうけど
経験からすれば子供だってたいしてないよね
世界は広いな〜っていうか将棋の棋士がしょぼすぎるだけか?
トップが経験少ない子供にすら惨敗するなんてさ
316名無し名人:2010/05/23(日) 02:33:28 ID:OHiYOvM4
>>314
チェス(笑)ですって自分から言ってどうするw

317名無し名人:2010/05/23(日) 02:42:09 ID:TbGLGmjO
てか成長したボネもランク1000には全然入らないからな
世界は広すぎるってことだ
まあボネが羽生なんかとは比較にならない天才ってことは確かだが
チェスの世界ではせいぜい秀才どまりなんだよね
羽生が言うようにトップは本当に神の領域
318名無し名人:2010/05/23(日) 03:03:49 ID:TbGLGmjO
>>267
俺はその著作読んだけど、お前がいったようなことは一言も書かれてないぞ
日本のチェスプレイヤーとチェス指して将棋の棋士が勝ったとはいってるが
お前のニュアンスだと外人プレイヤーとやって勝ったみたいな誤解をうける
あえてそれを狙ってるんだろうけど
319名無し名人:2010/05/23(日) 03:09:15 ID:TbGLGmjO
羽生のランク2700番台ってのがどれだけしょぼいかも分からんみたいだな
あと羽生がGMに勝ったと大騒ぎしてる馬鹿がまだいるけど
いまやGMなんて1000人以上いると何度言えばいいんだか
ランク2700が一度ぐらいはランク1000前後の奴に勝つこともそりゃあるだろう
だけどトータル成績では2700番台なんだよ
2700番台がどれだけしょぼいかって、普通に子供でも何人もいるレベルだよ
外国にある、普通のチェス教室でそこそこ強い子たちでもなれるランク
320名無し名人:2010/05/23(日) 03:14:25 ID:TbGLGmjO
>>312
それはない
カスパロフの適応力みただろ
ここの頭の悪い羽生オタたちはあの棋譜を馬鹿にするが、将棋のルールをその場で
聞いただけの人があの棋譜を指したんだぞ
客観的に見ればどれだけチェスのプレイヤーが別格か分かりそうなものだが
一ヶ月ぐらい経験つめば普通に全ての将棋の棋士に圧勝するだろ
しかもそれはトップじゃなくてランク300以内の奴なら可能だろ
羽生なんて10年以上やって子供にすら惨敗したというのに

321名無し名人:2010/05/23(日) 03:17:03 ID:TbGLGmjO
そして実際に羽生自身がチェスのプレイヤーは神だと認めてしまってる
お前ら羽生オタが何言っても教組自身が白旗あげちゃってることにいい加減気づけ
羽生自身が認めちゃってるんだよ
実際に10年やって子供にすら惨敗したし
ランク2700番台というゴミみたいな成績しか残せなかったしな
322名無し名人:2010/05/23(日) 03:18:27 ID:hsILbdeQ
TbGLGmjO はどんだけ必死なんだ
323名無し名人:2010/05/23(日) 03:19:53 ID:TbGLGmjO
>>300
その発言は結構的を得てる
羽生の言う神ってのは『角落ちでならいい勝負できる相手』だとしたら
チェスでは『クイーン落ち』ってとこだな
実際、クイーン落ちなら羽生でもチェスのトッププレイヤーとなんとか戦えそうだしな
324名無し名人:2010/05/23(日) 03:22:48 ID:oMGe+UHd
おまえチェス知らないんだな
クイーン落としたらトップレベルでも雑魚に負ける
325名無し名人:2010/05/23(日) 03:25:45 ID:TbGLGmjO
>>324
いや羽生はその雑魚以下だしな
クイーン落ちぐらいでちょうどいいだろ
実際にチェスのトッププレイヤーは子供相手にクイーン抜いて指すからな
子供にすら勝てない相手にはそれで十分だ

>>322
必死なのはお前ら羽生オタ
10年以上やってランク2700番台って散々な成績見せられてまだ擁護してるんだからなw
しかも教組自身が才能の違いを認めちゃってるのになw
326名無し名人:2010/05/23(日) 03:28:45 ID:TbGLGmjO
だいたい圧倒的に競技人口が少なく、近代化の歴史も極めて短い
将棋のたかだか小山の大将が
世界の主流であるチェスのプレイヤーたちの才能と比較すれば
どれぐらいしょぼいか?って想像つきそうなものだが
囲碁でさえ、中国、韓国にはるかに強い奴らがいたってのに
327名無し名人:2010/05/23(日) 04:11:51 ID:fPNmT5lb
連レスきもいです(><)
雑魚ほどよく吠える
328名無し名人:2010/05/23(日) 04:58:11 ID:TbGLGmjO
>>327
雑魚はお前
結局、羽生が2700番台というしょぼさで
チェスのトップは神の領域と白旗揚げた事実は否定できてないしなw
世界は広いっていう簡単なことさえ認めたがらない連中だよな、お前らは

329名無し名人:2010/05/23(日) 07:37:36 ID:Mq5GEnmj
コンピュータチェス選手権で優勝経験のあるソフトだと
「世界レベルのゲーム」における「妙手」を
一秒で見つけて指してしまう
高い渡航費用を出費しなくても「世界レベルのゲーム」を体験できるわけだ
趣味であり、賞金をかせぐことが目的ではないから
自宅で楽しめるならそれがベストとなる
330名無し名人:2010/05/23(日) 12:53:42 ID:OHiYOvM4
>>318

『そもそも棋士がチェスに向いていないはずがなく(駒の共通感覚があるため)、
森内にしてもルールを教えてくれた人を直後のゲームで負かしてしまったというから、
初日ですでに初心者ではなかったのだ。』(島朗著:純粋なるもの 148Pより抜粋)

別に日本のチェスプレイヤーだろうが外人のチェスプレイヤーだろうが関係ないだろうよ
それとも国籍=実力なのかよw
この森内の相手もプロじゃあないだろうが、カスパロフが初めて対局した将棋の記者だってアマチュアだろ
お前から見てどの程度の差があるってんだよw
331名無し名人:2010/05/23(日) 16:03:31 ID:FrrFduT5
チェス歴10年とか馬鹿みたいに繰り返してるけど、その密度については全く無視だしな。
多忙の合間に片手間で月に1、2度しかチェスの勉強してない羽生が
これだけの成績を挙げてる事自体かなり凄い事だと思うんだがな。
女性No.1にも勝ってるし、GMともいい勝負してるしな。
キチガイは子供に負けたとか繰り返してるが、12〜3歳の子供なんて
既にプロレベルの実力つけててもおかしくない年齢なんだが、
このキチガイはそんな事すら分からないらしい。
まあ>>194の棋譜をアマ有段者レベルとか言ってるくらいだからな。
どんだけ頭に蛆湧いてるんだよw
あと320とか325とか全部てめえの妄想じゃねえかよw
どこまで頭腐ってたらそんな発言出来るのか、ある意味感心するわw
332名無し名人:2010/05/23(日) 16:11:16 ID:FrrFduT5
つか何で将棋のプロがチェスも強くないと恥な訳?
ならチェスのプロも将棋が強くないと恥だよな?
だったらチェスを覚えてすぐに相手を負かした森内に対して、
そこらの将棋の記者にすら惨敗のチェスNo.1って事で、
将棋>チェスって事になるんだがw
こいつ自分でチェスプレイヤーって雑魚ですって言ってる様な物なんだが、
キチガイだから気付かないのかw
333名無し名人:2010/05/23(日) 16:36:30 ID:ASRbJuLt
マイケル・ジョーダンはメジャーリーグに昇格出来なかった雑魚?
334名無し名人:2010/05/23(日) 18:12:37 ID:gHjn5Bx+
チェスの世界じゃ「私はアマチュアですから」という言い訳は通用しないのに
羽生より遥かにチェスが弱いはずの325が何を考えて
羽生は雑魚だゴミだとか言ってるのか分からん
335名無し名人:2010/05/23(日) 18:13:25 ID:w0smqITY
>>331

何 赤く燃えてんだよ
羽生も子供に負けてヘラヘラしてれば何も問題ないのにな
あんな涙目になられては擁護しようがないだろ 
お前みたいな妄想いだくしかないよな 情熱大陸は羽生ガ嫌いなんだろうな 爆
336名無し名人:2010/05/23(日) 18:53:50 ID:OHiYOvM4
>>331が必死なのは分かるがそれ以上に>>1こと>>325他は相当の雑魚
おまけにホラ吹き、嘘つきだった
337名無し名人:2010/05/23(日) 18:54:14 ID:FrrFduT5
>>335
妄想はてめえの腐った頭の中だろ?w
羽生が子供に負けた時の態度とかは知らんが、
勝負事で負けてくやしいのはプロもアマも子供も大人も関係ないんだが。
キチガイはそんな事すら分からないのか。
まあ今までそういう勝負事から逃げて、
ここでそういう頑張ってる人を叩く事しか出来ないカスみたいな奴なんだろうけどな。
338名無し名人:2010/05/23(日) 19:20:50 ID:rPPV/PDG
もうここで馬鹿晒してるのは一人だってことが明らかになってきている今日この頃ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

しかし、上のほうに自分がひたすら捏造と妄想を書き散らしていると散々指摘され、
更に都合の悪い事実まで延々ならべられて居るというのにそういうことばかり見て見ぬふりをするのは失笑ものだ。

個人的に一番笑えたのが、>>179に対する>>182の返答だ。
自分の捏造(羽生がボネに負けてチェスに疎遠になったという大嘘)が明らかになったことについては一切触れず、
誰がどう見ても基地外じみた内容を書いている。

>>>流石にタイトル戦の期間中に海外のチェス大会に行くのは顰蹙だろうし
>(実は藤井との朝日オープンの最中に行ったがw 帰ってきて余裕で防衛したw)。

>つまりチェスの片手間に将棋してたのが羽生だろ
>いくら頑張ろうが世界では二千七百番にしかなれず逃げて来たけどな 
>ソフトとの対戦も負けるから女の尻に隠れて逃げてるけどな
>ほんとお前等屑は恥ずかしい www

チェスの片手間に将棋? アホかw
339名無し名人:2010/05/23(日) 19:26:54 ID:rPPV/PDG
大体こいつはボネ戦のスコアだって並べてないんだろう。
ありゃあ羽生有利だったのにクイーン入った手が大ポカで逆転負けだよ。

その情熱大陸の番組内でも言ってるが「自分に負けたときが最も悔しい」、
ありゃあそういう負け方だ。はっきりいって相手どうこうじゃない。
ましてや相手との差に打ちひしがれるような惨敗でもありゃしない。

将棋でもチェスでもやったことがある人間にはわかるはずだが
(したがって>>1にゃわからんだろうがw)
自分より弱い相手に有利に進めていて一手のミスでもう勝ちがない状況というのは
ひたすら自分に腹が立つものだ。
340名無し名人:2010/05/23(日) 19:39:43 ID:1ziRhLDG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB#.E3.83.81.E3.82.A7.E3.82.B9

2007年5月のBrussels rap 5thでは、GMに2勝1敗としてGMに勝ち越す[59]。
2007年5月を最後に一切チェス大会に出なくなる。
ちょうどその頃の出来事として、
獲得賞金・対局料で7年ぶりに1億円の大台を割る、
永世名人位を森内に先取される等があった。

きれいな奥さんに「あなた、趣味にばかり没頭していないで
         ちゃんと働いてください」
と言われたのかもしれない
結婚当時羽生の年間の収入は1億8千万くらいあったはずだ
「子供に負けて逃げた」て話どこからくるのだろう
341名無し名人:2010/05/24(月) 01:10:02 ID:8qyauJak
もう五年くらいでもっかい七冠取ってもらって
それで将棋を電撃引退してチェスプレイヤーに転向
とかだったら世界中が注目するだろうな〜

342名無し名人:2010/05/24(月) 01:52:20 ID:BiWg1beB
>>341
だよな
もう将棋は上がいないんだからやる意味ないよな
343名無し名人:2010/05/24(月) 02:08:53 ID:1aCHgNN5
>>341
世界中が将棋なんか興味ないだろww
羽生??ナカムラなら知ってるって感じ
344名無し名人:2010/05/24(月) 03:09:21 ID:xK/LU7fR
>>343
言葉尻で揚げ足をとってるだけ
でも本人は嬉しいんだろうな‥ 微笑ましいじゃないか!
345名無し名人:2010/05/24(月) 03:57:37 ID:pCX8GI8n
確かに>>342はすごく嬉しそう
346名無し名人:2010/05/24(月) 06:36:22 ID:b4IipB1/
結論

10年プレーしても世界2700番の雑魚は女の尻に隠れないで
早くソフトと対戦しろ 読みも深くなるぞ
日本の低学歴の雑魚相手に何回勝とうが世界では通用しない
早く強くなれ 田舎のへぼ侍は w
347名無し名人:2010/05/24(月) 07:27:03 ID:VGtMNjFz
神がコンピュータソフトに負ける世界では
ターゲットは神からコンピュータソフトへとうつっていくしかない

Naiditsch vs Kramnik 戦でKramnikが指した「注目の一手」は
市販のパソコンで作動するソフトでも発見できるが
Wells vs Habu戦 でGMに賞賛され、専門誌で『天才的」と評価された手は
市販のパソコンで作動するソフトでは見つけられない
処理すべき情報量が膨大すぎる
348名無し名人:2010/05/24(月) 09:58:51 ID:f5NNsJCG
基地外がひとりで暴れてるスレはここですか
349名無し名人:2010/05/24(月) 10:44:29 ID:MZkk9UzI
>>346
結論には序論と本論が必要だって知ってたかい?
君はまず序論の時点で論破されてんじゃねーかwww
350名無し名人:2010/05/24(月) 14:31:28 ID:b4IipB1/
Wells vs Habu戦 でGMに賞賛され、専門誌で『天才的」と評価された手は
市販のパソコンで作動するソフトでは見つけられない

つまり2700番代の奴がさした間抜けな手だろ
模倣すべき手でも何でもない
そんなすばらしい手ならその後もその変化が指されるわけだからな
相変らず馬鹿だな 羽生オタは
351名無し名人:2010/05/24(月) 14:51:12 ID:xJmaqV05
>>331
月に1、2度先生の所に通ったんでしょ
たぶんピノさん以下だったころの話だと思うが
352名無し名人:2010/05/24(月) 15:12:13 ID:MZkk9UzI
>>350
>Wells vs Habu戦 でGMに賞賛され、専門誌で『天才的」と評価された手は
>つまり2700番代の奴がさした間抜けな手だろ

つまり>>1はあれか、各GMも間抜けだと言いたいのか
百歩譲ってこの『天才的と評価された手』が最善手じゃなかったのが理由でソフトに引っ掛からなくても
それはつまり俗に言う『センスの光る手』『筋の良い手』ということにはなるだろ

その後指されたかどうかは俺は知らんが、もし指されてないならきっとその後の研究で結論が出たんだろ
お前頭沸いてんじゃね
353名無し名人:2010/05/24(月) 15:14:22 ID:b4IipB1/
>>347

http://www.chessgames.com/perl/chessgame?gid=1411126

へーそんな凄いゲームなのに六個しかコメントされてないなー w
お前は天才らしいから chessの世界の奴らが馬鹿なんだろうな w
354名無し名人:2010/05/24(月) 15:47:08 ID:b4IipB1/
>>352

各GMw て今時ソフトより弱いんだけどな
お前こそ頭沸いてんじゃね 鎖国ゲームのやりすぎで
早く羽生もソフトと公開対戦すればいいんだよ
お前とか加藤 一二三とかのキチガイ撲滅するためにさ w
355名無し名人:2010/05/24(月) 16:16:34 ID:oPFXNt6q
ソフト厨と羽生アンチはかなり被ってるよな
356名無し名人:2010/05/24(月) 17:08:15 ID:MZkk9UzI
羽生は(貶)、って話に持っていくために他のGMも貶していくとか・・・
それで行きつく先がソフトマンセーとか・・・

頭沸いてるどころじゃなかったわw支離滅裂って言葉がここまで似合うのも珍しいww
357名無し名人:2010/05/24(月) 18:37:56 ID:Zule1HIt
ついさっきTBSでこんな風なこと言って羽生をバカにしてたぞw
お茶の間の皆さんも「なーんだw 最強とかいってもその程度なの」って
白けただろうねww
358名無し名人:2010/05/24(月) 18:57:46 ID:eJXM54kO
羽生を貶めるだけって内容だったな・・・

つうか、チェスも将棋も明らかに羽生さんより弱い人間があれこれ言ったって
何の意味もないよ。多分何がどう強いとかすら全く分かってないんだろうな。
359名無し名人:2010/05/24(月) 19:07:25 ID:ksozCqnJ
>>1をはじめ、チェスで羽生を貶めてる人の頭の中身がサッパリ理解できない。
何が目的なんだ?
「日本のチェスの競技水準が低い」と言うならともかく、将棋棋士の羽生をバカにして
なんか意味があるのか?
羽生がたとえこのスレ読んでもなんとも思わんだろ

つーか、チェス専門にやってる人がいい加減羽生を超えろよ。
将棋棋士に日本のチェスを代表させてるような酷い体たらくだから、
わけわからない>>1みたいなのが現れるんだよ。
360名無し名人:2010/05/24(月) 20:19:28 ID:xJmaqV05
>>358
どんな内容だったんだよ
361名無し名人:2010/05/24(月) 21:16:51 ID:oU7r23So
月に一回か二回くらいしかべんきょーしてなかったんでしょ?はぶさん。

じゃー、2×12×10?だから、実質240日しかチェスのべんきょーしてないわけじゃん?

お?はぶさん、すげー
362名無し名人:2010/05/24(月) 22:02:55 ID:uwr4+NdN
誰が指したかじゃなくてどういう手を指したかだろ
ソフトで見つからない手→ヘボな手
ソフトで見つかる手→ソフトなら十秒もあれば指せる手
とか言ってたら人間みなヘボになるだろ
間違っては居ないけどね
カール・ルイスが新幹線より遥かに遅いのと同じで
363名無し名人:2010/05/24(月) 23:01:04 ID:eraKbINo

>>198
Real chess brilliancy!
18. ...Bxh2 is one of the most beautiful moves I've seen in a long time,
especially after already having sacrificed the exchange.
という引用があり

この羽生の18手目Bxh2以前の局面からソフト同士でプレイさせると
先手有利となる
ところがここで、羽生のBxh2を指してからソフト同士で指させると後手が圧勝する

一方>>286の前の局面からソフト同士で指させると
問題なくKramnikと同じ手を指し、そのままKramnik側が勝つ

つまり、Kramnikの妙手は市販のパソコンで作動するソフトレベルだが
羽生の妙手は市販のパソコンの情報処理能力を超えている
ということであって、それ以上の指摘をしているわけではない


いずれにしも市販のパソコンで作動するソフトレベルの神では仕方がない

羽生が神といっていたのは、ボビー・フィッシャーである

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC

アメリカ政府は身柄引き渡しを要求したが、フィッシャー側は拒否していた。
羽生善治、民主党の榛葉賀津也や社民党の福島瑞穂の運動が功を奏しアメリカ政府に引き渡されることも無く、
2004年12月、アイスランド政府がフィッシャーに対して市民権を与える措置をとり、
拘束から約8ヵ月後2005年3月24日日本政府はフィッシャーのアイスランドへの出国を認め釈放した

羽生の神は 2008年1月17日に亡くなってしまったから
チェスへの興味が薄れたとしても理解できる
364名無し名人:2010/05/25(火) 00:18:47 ID:YSZlRMnQ
>>357>>360
わろた
365名無し名人:2010/05/25(火) 09:22:45 ID:EVIzNH/h
>>359
日本の大会で羽生を退けて1位になれる人がいたら
>>1はもっと調子にのったと思うが
366名無し名人:2010/05/25(火) 11:08:46 ID:ZsmeWrzI
>>365
それだったらまあなんとなく気持ちは分かるけどな
日本ランク1位が羽生じゃなかったら、だが。

問題は現状日本人最強のチェス系ゲーマーの羽生を貶してるということ
まさに誰得で、世が世なら非国民と罵られてもおかしくないぞw
367名無し名人:2010/05/25(火) 11:18:39 ID:twizXlOf
>>366
でも、現に森内は叩かれてない。
趣味でやってるチェスの実力が国際レベルからすると劣っていたり、
あるいは国内で第一人者になれないからって、いちいち叩かれてたらおかしいよね。

そもそも、棋士の羽生がチェスにおいても日本で第一人者であることを快く思わないチェスファンが
片手間なのに日本1位となってしまった羽生にまるでチェスを否定されたかのような錯覚に陥り、
かといって国内で羽生を倒せるような人もいないから、仕方なく海外事情を出すことで羽生を叩いてんじゃないの?
368名無し名人:2010/05/25(火) 11:19:06 ID:twizXlOf
あ、アンカ間違えた。
>>365です
369名無し名人:2010/05/25(火) 13:59:03 ID:EVIzNH/h
>>367
それは羽生がいるからじゃないの
羽生がいなくて森内が将棋でトップだったら叩かれてたかも
トップがダメならその下もダメだなんて言うまでもないと
370名無し名人:2010/05/26(水) 02:25:09 ID:pqrhXYZN
>>350

1.自分の都合の悪い話は無視する
2.バランスの取れた判断ができない
3.時々強引な決めつけをする
4.結論ありきなので詭弁ばかり

田嶋陽子みたい
371名無し名人:2010/05/26(水) 04:49:03 ID:aAFLWdSj
羽生は世界で2700番が結論だから問題ないだろ w
キモイ弁護は無意味だよ 羽生おた君 w
372名無し名人:2010/05/26(水) 04:54:29 ID:1UE1iJaC
10年チェスやって大会も出まくってるのに
羽生の子供に惨敗した無様な姿を
「片手間だからさ」と居直るくせに

その場でルール聞いたばかりで、なんの定石も知らず
駒の性質すら完全に把握してないだろうカスパロフの将棋は
ボロクソに叩くのが羽生オタ
373名無し名人:2010/05/26(水) 05:10:11 ID:1UE1iJaC
>>370
それまるっきり羽生オタじゃん

1 羽生は10年チェスやって何度も大会に出てそれなりに経験がある
  って事実はスルー

2 羽生に楽勝した子供だって年齢からいってたいして経験なんてあるはずが
  ないだろうに、羽生だけ「片手間だから」で擁護するバランスのなさ

3 世界的ゲームチェスの競技人口の段違いの多さ、国際交流の歴史、近代的制度構築の早さなどの
  圧倒的愉悦制を理解できず
  なぜか島国のごく少人数の内輪だけでやってる将棋のレベルが、チェスに劣らないと
  強引に決め付ける

4 10年やって2700番台というしょぼい結果しか残せない雑魚の羽生を
  擁護するために、すべて才能のなさ「片手間」ですまそうとする詭弁のオンパレード
374名無し名人:2010/05/26(水) 05:13:41 ID:1UE1iJaC
>>330
当たり前だろ、捏造君
日本の将棋の棋士はしょぼいって話をしてるときに、日本のプレイヤーに勝った話を
しても何の意味もないことは頭の悪いお前でも分かるだろ
外国のプレイヤーに勝てたなら話は別だが
事実は10年やった将棋のトップが子供にけちょんけちょんにされたがな
しかもその子供は経験詰んだいまでもチェスではランク1000にも入れない程度のレベルなんだけどな
375訂正:2010/05/26(水) 05:15:22 ID:1UE1iJaC
>>373
圧倒的愉悦制⇒圧倒的優越性
376名無し名人:2010/05/26(水) 05:25:24 ID:1UE1iJaC
米長とか加藤一二三とかあんな馬鹿そうな親父でもプロがつとまるのが将棋の世界
羽生とか森内とか佐藤とか渡辺とかのオタクに毛が生えたような連中でもトップになれるしょぼさ
狭い内輪だけで囲ってるからこんな雑魚どもがデカイ顔できるんだよな
チェスなんてノーベル賞級の天才がゴロゴロしてる世界だが、(しかも全世界で普及してる)
将棋なんて暇人と爺がやってるだけだしな
そんなしょぼい世界でトップになったてたかが知れてるし、なんの自慢にもならん


囲碁を解放したら3国だけで日本より才能のある奴が五万といたのに
全世界規模のチェスとなればどれぐらい差があるか、アホでも分かるだろ
世界基準で見れば羽生なんて前頭10枚目ぐらいにすぎんよ
冗談じゃなくてな
ランク2700なんて前頭にもなれんレベルだよ、実際は
377名無し名人:2010/05/26(水) 05:32:33 ID:7xqcAx+I
なにを君はこんな時間に一人でコウフンしているんだ......
378名無し名人:2010/05/26(水) 05:38:23 ID:1UE1iJaC
要は情報の一方通行性なんだよ
狭い内輪だけで囲ってると、それがどんなにしょぼくても実態が分からない
そういうことは世の中にたくさんある
実際は羽生なんて世界中にゴロゴロいる雑魚なのに、それが分からないんだよな
狭い内輪で完結してるからね
379名無し名人:2010/05/26(水) 05:45:00 ID:hYkzHn5P
>>376
説得力あるご意見ありがとうございます
愚民どもが速やかにチェス、囲碁に移行することを願います
将棋がなければチェスの本、ソフト等の広がりは
どんどん加速すると思われます
チェスソフトは相当すごいらしいぞ
380名無し名人:2010/05/26(水) 06:24:00 ID:9CbqCzK4
今の将棋界に他流試合の雰囲気がないのは、ちょっと物足りない。

渡辺明とボナンザとの対決では、得体の知れなさがあって、緊張感があった。

連盟で強い棋士を囲って、内輪の世界だけでやっている感じ。
381名無し名人:2010/05/26(水) 08:27:58 ID:iTI8mFFl
公式対局数

Vladimir Kramnik  1871
Yoshiharu Habu    63

対局数がこんなに違っても
勝てないと「雑魚」扱いされる羽生
382名無し名人:2010/05/26(水) 09:10:05 ID:1n8gpWXI
何でこのキチガイは都合の悪いレス無視して
ただひたすら同じ事繰り返し言い続けてる訳?
もうお前以外の全員が、お前が捏造妄想キチガイ野郎って思ってるのに。
そもそもチェスと将棋という違う物を比べてる時点で自分の頭がイカレてるってのに気付けよ。
てめえの捏造妄言集でも作ってやろうか? 腹抱えて笑えるから。
383名無し名人:2010/05/26(水) 10:14:58 ID:eCT59J7t
こないだのTBSのニュースひどかったな。中央日報かと思ったぞw
384名無し名人:2010/05/26(水) 10:27:15 ID:HTw+zCvE
>>374
> 日本の将棋の棋士はしょぼいって話をしてるときに、日本のプレイヤーに勝った話を
> しても何の意味もないことは頭の悪いお前でも分かるだろ
> 外国のプレイヤーに勝てたなら話は別だが

わからん。さっぱりわからん。

「将棋プロの羽生がチェスにおいて国内でトップかつ海外では強くない」という事実からわかるのは

・将棋で強い人はチェスでもある程度強くなれる
・国内チェスのレベルの低さ
・海外チェスのレベルの高さ

これくらいだぞ。
お前の場合には論理が飛躍して「将棋はチェスよりしょぼい」となるから池沼扱いされるんだよ。

そりゃ、競技人口の違いからして、チェスのほうが将棋より頂が高い(=競技水準が上)のは容易に想像できる。
でも「羽生のチェス」からその結論に持っていこうとするからキチガイなの、お前は。
385名無し名人:2010/05/26(水) 10:38:07 ID:m6RpGkwa
「将棋プロの河口俊彦が囲碁において将棋棋士中でトップかつそこまで強くない」
とか言ってみるテスト

もっとも関西棋院には将棋と囲碁の兼業棋士が居た気もするが
386名無し名人:2010/05/26(水) 11:54:25 ID:AuOljY7X
>>374
なんで国籍と棋力に関係性があるんだ馬鹿w
(覚えて1週間の)外国のチェスプレイヤーと、(チェス歴5年の)日本のチェスプレイヤー
どっちが強いかはホラ吹きのお前でもわかるだろwww

まあ厳密にはどれくらいやってるか、と実力も明確な比例関係にはないが、深い関連性はあるからな。
少なくとも国籍よりはw
387名無し名人:2010/05/26(水) 14:16:22 ID:BmK81dSa
この煽り合いはけっこう昔からあるけど
発端は「羽生がチェスを本格的にやってたらナンバーワンになれた」や
「将棋の方がチェスよりも競技レベルが高い」という将棋ファンの発言だ
388名無し名人:2010/05/26(水) 14:35:59 ID:nBDohXU2
>>387
いつが発端だったかは知らないが
なんで民度が低い方に戻ってるの?w
389名無し名人:2010/05/26(水) 15:08:06 ID:aAFLWdSj
いや 世界誌での取り上げ方
あるいは 米長の人間大学での話なんかも原因

あれだけ馬鹿にして本人は餓鬼に負け 平均世界2700番では馬鹿に
されて当然だよ w
390名無し名人:2010/05/26(水) 15:12:33 ID:nBDohXU2
無関係じゃないとはいえ、他人じゃないの
なぜ米長でなく羽生を叩いてんだよ
お前なんなの?狂犬なの?w
お前はチェスで2700位以上なの?
391名無し名人:2010/05/26(水) 15:32:07 ID:BmK81dSa
将棋板で羽生が叩かれてる原因は羽生にじゃなくて
将棋板で羽生を持ち上げてる人にある
だから羽生ファンの中の一部のキチガイ信者は
他の羽生ファンからも疎まれてる
392名無し名人:2010/05/26(水) 15:34:00 ID:aAFLWdSj
お前等羽生オタが醜いからだろ 少しは反省しろよ
いい年こいて他人の人生に自分同一化してさ キモイんだよ w
393名無し名人:2010/05/26(水) 15:38:11 ID:nBDohXU2
>>392
羽生オタって連呼してるチェス厨はまず人を貶すことをやめてから言えよ
キモイの前に迷惑だろw
394名無し名人:2010/05/26(水) 22:16:35 ID:Qflv0hIj
Vladimir Kramnikは世界チャンピオンになるまで
1109局公式戦を経験しているが
羽生は公式戦63局で世界チャンピオンになっていないから「雑魚」
ずいぶんと高いハードルを羽生に対して用意したものだ
395名無し名人:2010/05/27(木) 02:07:25 ID:PbR8ZxUk
実際世界2700位というのは、すごいのか、いまいちなのか?
結論ありきではない色々な意見を聞きたい

レーティングって多く指さないと上にいけない仕組みのような…(違っていたらごめん)
豊島なんかが、羽生のチェスの対戦数の時は、レーティングどの位の位置にいたかとか調べれば
参考になるのかな?

あと、チェスと将棋が似て非なるものなので、
将棋で染みついた思考が、チェスにマイナスに作用することも大いにあると思うが…
(高度な戦いの場合)
2ヶ国語を話す時とかのイメージでなんとなくそう思うんだけど…
396名無し名人:2010/05/27(木) 11:44:28 ID:ERZntsjA
>将棋で染みついた思考が、チェスにマイナスに作用

これは新しい視点
だがどの部分がそうなるのだろう?やはり鍵は持ち駒システムで、攻めが単調になりやすいとかか?
397名無し名人:2010/05/27(木) 15:35:22 ID:3pqoYwKl
>>394

なら クラムニクが63試合目でどの位か調べて見ればいいやん
398名無し名人:2010/05/27(木) 16:40:20 ID:i0ynhp38
羽生が10年以上やっても子供にすら惨敗するほど世界はレベルが高いんだな
サッカーも全然レベルが違うもんな
同じことなんだろうな
399名無し名人:2010/05/27(木) 16:46:53 ID:Fz8vRkVT
「チェスの勉強は1ヶ月に1時間くらいです」羽生善治
400名無し名人:2010/05/27(木) 16:47:58 ID:P7ad41Ez
サッカーも2002年はロシアにかってるし韓国にも4−1くらいで勝ってるよ。もっとイングランドとも引き分けてる。
今のレベルが低いだけ。
401名無し名人:2010/05/27(木) 17:03:40 ID:i0ynhp38
>>400
サッカーは昔からレベル低いだろ・・・
日本人選手最高が中田や中村とかなんだし
まあ羽生よりはマシかもしれんが
402名無し名人:2010/05/27(木) 18:01:27 ID:mlQsZzXT
チェスを理由に羽生を叩きたいだけにしか見えない
403名無し名人:2010/05/27(木) 18:12:15 ID:P7ad41Ez
2002年は誤審がなければベルギーにも勝ってたし今よりは強かったよ。
強かったのは2000年から2004年の一瞬だったがな。
羽生なんて多忙だろうに本格的にチェスの研究してる暇なんて無いだろう。
404名無し名人:2010/05/27(木) 23:00:05 ID:ePWblUYo
公式戦63局目のELOポイント

Vladimir Kramnik          2450
Yoshiharu Habu           2404

羽生は公式戦63局目でELOポイント2631のPredrag Nikolicに勝っている
Predrag Nikolicは現在ELOポイント2606世界ランク191位

チェス歴

Vladimir Kramnik 
5歳で地元チェスクラブ会員
11歳で Michail-Botwinnikチェススクール入学


羽生
実際にチェスをプレイし始めたのは七冠制覇前後の1996年頃の26才
プレイといっても多忙のため月に1、2度の練習



こういったデータ比較をみても羽生を「雑魚」よばわりする人がいたら
その人は、羽生に対する期待度が高すぎる

ある意味「隠れ羽生信者」みたいなもの


「五つ神童、十で天才、二十歳過ぎればただの人」
26才でチェスをはじめた羽生は、チェスの世界では「ただの人」
チェスの世界では「ただの人」とわかっていると、逆にこの成績に驚嘆するが
チェスの世界でも「超人」と信じたい人は落胆し「雑魚」などといってみたりする
405名無し名人:2010/05/27(木) 23:57:21 ID:a2au040W
だいたい何でチェスの人間たちがノーベル賞級の人材なんだよw
2700番の男に序盤定跡覆されてるじゃん(笑)

地球幼年期じゃないが、
もし高度に知能が発達した異星人が訪れたとしたら
将棋の奥深さに興味を示す一方で持ち駒も使えない糞ゲーには一瞥もしないだろう

同系統のゲームの中で
最高峰のものがあればそれを目指すはずだよ
本当に一流の人間ならば
406名無し名人:2010/05/28(金) 00:00:02 ID:s8b0fyBI
「ホームで勝つ」「親善試合の結果」は当てにならんだろ
この前の韓国戦は惨憺たるものだったな。
予選は全試合惨敗の上またW杯出れなくなるんじゃね?
407名無し名人:2010/05/28(金) 01:23:09 ID:FsSEE5db
>>404
参考になりました。ありがとうございます。

「2700位をどう評価するか」
を客観的に検証したいのですが詳しい人は色々教えて欲しいです。

始めから読むと参考になる意見も多いので見直してみます。
(読んでてこちらが恥ずかしくなるような子供の暴論も多いですが…)
408名無し名人:2010/05/28(金) 01:58:02 ID:6TsVChPc
経験少ない子供にすら惨敗する羽生
これが真実の姿か
そりゃごく少人数の内輪で馴れ合いでやってるだけのマイナーゲームの
大将なんてそんなものだろうな

>>407
2700なんて客観的に見て超雑魚だよ
チェスは上位300人以外はほとんど本業でやってる人なんていないしな
それから子供の暴論はお前ら羽生オタだろっての
少し客観的に考えれば、圧倒的に競技人口の違うチェスのレベルの高さが
分かるだろうに感情的に認めたくないだけだからな
羽生の2700番ってのも内心は滅茶苦茶しょぼいって分かってるくせに
無理やり擁護してるからなw
409名無し名人:2010/05/28(金) 01:59:27 ID:6TsVChPc
>>405
定石を覆した凄いゲームなのにコメントが6(笑)しかつかないなんて凄いな
410名無し名人:2010/05/28(金) 02:01:42 ID:5iaE67fL
羽生は碁もするんだよな。
生前の升田と何度も打った。
羽生は将棋で手合わせを願ったが
升田はガンとして引退後は若手や女流と
将棋を指そうとはしなかった(代わりに碁の相手をさせる)
411名無し名人:2010/05/28(金) 02:11:23 ID:6TsVChPc
羽生オタってどんだけ世界を甘く見てるんだろうな
こういう連中が変な勘違いしてカルト宗教始めるんだろ
実際は羽生なんて世界2700番目にすぎないのにな
こいつらは、羽生以外の参加者が皆、チェスを本業でしてると本気で思ってるのだろうか?
ほとんどの連中が忙しい仕事や学業の合間にやってるだけだよ
むしろ、盤上ゲームに一日中時間費やせられる羽生のほうが圧倒的に有利だろ
なのに羽生だけは「趣味」「片手間」って言い訳で逃げて、
(実際は海外の大会に何度も出場するほど真剣に取り組んでたんだけどそれは無視して)
他の参加者には一切そういう言い訳は許さず、すべてチェスに一生を捧げてることに
するんだから笑えるよ
あまつさえ、子供すら一切の言い訳を許さない歴戦の猛者に仕立て上げるんだから
どっちがバランス感覚欠いてるんだか
412名無し名人:2010/05/28(金) 02:21:37 ID:5iaE67fL
>>411
おまいがまぐれでも羽生にチェスで勝てたら話を聞いてやる。
413名無し名人:2010/05/28(金) 02:30:26 ID:L6DYlF2o
アンチはどうして羽生がチェスで世界レベルじゃないといけないと思ってるんだ?
仮にもっと弱くて将棋で言う級位者レベルだったとしても何とも思わんのだが。
414名無し名人:2010/05/28(金) 04:37:00 ID:FsSEE5db
>>408
誰も君のスレを暴論だって言ってないよ。まあ、あまり熱くならないでね。
415名無し名人:2010/05/28(金) 04:46:56 ID:FsSEE5db
ちなみに子供の暴論は、評価するしないに関わらず見受けられる。
読んでいて恥ずかしくなるのもあるから読んでみてね。
416名無し名人:2010/05/28(金) 04:48:04 ID:FsSEE5db
ごめん君の「レス」でした。ごめん。
417名無し名人:2010/05/28(金) 05:45:46 ID:2W+EQaJe
もうほっとこうぜ。
今回も相変わらず突っ込み所満載の糞みたいなカキコしてるが、
いくら突っ込んだって、馬鹿みたいに同じ事繰り返し言うだけなんだから。
こいつが頭に蛆が湧いてるキチガイってのは、常人ならみんな分かる事だし。
どうせリアルでも誰にも構ってもらえないような寂しい奴なんだろ。
418名無し名人:2010/05/28(金) 06:54:19 ID:XVllJJ6Q
でも リアルな世界でも羽生は大した事ないと言う意見が増えてるよな

ソフトと対戦逃げてるのが痛々しいしさ なぜ逃げてるかの原因が
世界2700番だからこれからも宣伝させてもらうよ 連盟の人たち w
419名無し名人:2010/05/28(金) 08:02:45 ID:1bgdXgTm

   a    b    c    d    e    f    g    h
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│△騎│__│▼王│ 8 
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│ 7 兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│▼兵│ 6 聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  塔−ルーク
│__│__│__│__│△兵│__│__│__│ 5 女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  王−キング
│▼兵│▼兵│__│__│△女│__│__│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   
│__│__│__│__│▼女│__│__│__│ 3 
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△兵│__│__│__│__│△兵│△兵│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△聖│__│__│__│__│△王│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

Kramnik は2006年11月25日から12月5日にかけて Deep Fritzと対戦した
結果は2勝4敗だった

上の局面はKramnikが大きなポカをやって負けてしまった場面である
Kramnikがクイーンを交換すべくe3にクイーンをもってきたら
Deep Fritzは、e4のクイーンをh7へともっていきチェックメイト
有名女性チェスプレーヤーの Susan Polgarは、「blunder of the century」
と言ったそうだが、「雑魚」とは言わなかったようだ
420名無し名人:2010/05/28(金) 08:52:13 ID:FsSEE5db
>>418
今まで誰も成し遂げたことをないことをしたら、(且つ)自分の理解を超えることであれば、
「天才」とか、無条件に崇めようとする人は多い
そこで人は極端な判断をする

でもしょせん人間なので、
徐々に「他の人とそこまで変わらない」場合によれば「俺とそこまで変わらない」という感じになる
「ゆり戻し」が起きる
まあ世の中ではよくあることです

もちろん羽生の凄さは誰が見ても明らかだが…
(貶めようとしている人も心の中では分かっていると思う)

とにかく変な人は基本放っておいて(多分ガチで病人だと思う)
羽生の2700位はどうなのかを検証していければと思う
421名無し名人:2010/05/28(金) 12:22:05 ID:Fxm/oBOT
>>413
カスパロフは雑魚って言ってる人がいるから煽り返されてるだけじゃないの
ただの煽り合いにまともな理由を求めてもしょうがないと思うが

てかKramnikての知らなかったからクラムニックでググッたら
最初に出てくるのが2000年の2chのスレw
見てみたら、コンピュータにプロが負けてプロとしてチェスをプレイするということは
何の存在価値もないなんてレスがあったw
そんな昔から煽ってたんだな
そういう人のせいで相手が煽り返してきてるのだとしたら
まともな将棋ファンは煽り合いに加わらない方がいいよ
422名無し名人:2010/05/28(金) 12:46:49 ID:Fxm/oBOT
煽り合いに加わらない方がいいというのは冗談
423名無し名人:2010/05/28(金) 13:04:57 ID:/5o0BQS7
新規スレ立ててる時点で、「煽り返してるだけ」なんて言い訳は通用しないよ。
煽り返すのなら煽られた時点で同じスレの中で煽り返せばいいだけ。

スレを作ってる時点で煽ってるのは「羽生は雑魚」と言ってるほうだよ
424名無し名人:2010/05/28(金) 14:31:07 ID:67tACHUG
>>399
10年で120時間ぐらいか。
トッププレイヤーは一日10時間ぐらい勉強に費やす時期があるはずだから約2週間分か。
2週間でGMを倒せるぐらいになったと考えてもいいのかな。
GMって将棋で言うとプロの四段ぐらい?
425名無し名人:2010/05/28(金) 14:54:53 ID:G1zZc25R
>>424
まあ一概には言えない(将棋でいう三浦の10時間、屋敷の1分)けど、
少なくとも半年くらいとは考えられるんじゃない?
GMの認識は控えめでもそれくらいはあるだろうから、半年でプロレベルの実力になったってことか
羽生さんテラスゴス
426名無し名人:2010/05/28(金) 18:27:57 ID:Yg/rQ6Mc
まさにその通りだよね
>>414みたいなレスが一番「恥ずかしい」よ。

母集団は違えども大体の偏差値を推定して比較検討もせず、
「2700位だから雑魚!!!」とか喚いてるんだから・・・

そんな低脳主張、お気に入りの「チェスの競技人口のほうが圧倒的に多い!」
と矛盾するだろ(笑)

あほにも分かるように親切に言ってあげるよ
ちょっと勉強して奨励会初段に勝てるようになるチェスプレーヤーいたら連れて来いよ
427名無し名人:2010/05/28(金) 18:38:20 ID:C0nO/bQX
166: 名前:篠田投稿日:2003/04/11(金) 01:08
過去のアマ竜王戦の海外招待枠は

第2回 ステファン・ラム(イギリス)●●
第3回 ラリー・カウフマン(アメリカ)●●
第4回 デビッド・マーフィー (?)●●
第5回 烏山久夫 (ブラジル)●○●
第6回 ライエル・グリムベルゲン (オランダ)●●
第7回 趙国栄(中国)●○●
第8回 アレンド・ファン・オーステン(オランダ)●●
第9回 ジョージ・フェルナンデス(アメリカ)●●
第10回 エリックシェイモル(フランス)●●
第11回 ライエル・グリムベルゲン (オランダ)●○●
第12回 許建東(中国)●●
第13回 ファッシル・ベッケル(アメリカ)●●
第14回 江越克将(ブラジル)●○●
第15回 リチャード・ビェルケ(ノルウェー) ●●

チェスプレーヤーが将棋やっても糞弱い
428名無し名人:2010/05/28(金) 18:49:10 ID:XVllJJ6Q
年に一回位しかプレーしないんだろ 羽生と同じで 
429名無し名人:2010/05/28(金) 19:18:57 ID:Fxm/oBOT
>>427
その人たちはチェスではどんなもんなんですか?
430名無し名人:2010/05/28(金) 19:22:20 ID:Fxm/oBOT
カウフマンって名は2chで見たことあるな
チェスだとけっこう上位なんだっけ
431名無し名人:2010/05/29(土) 01:53:16 ID:AJLMIkVP
>>424>>425
少し肩入れしている気もするが、参考になる意見。

数学の入試問題に対して
教科書レベルの内容だけを勉強しただけで
応用問題をあまり解かず、ぶっつけで合格点が取れてしまう
(普通は応用問題を解く中で解法を暗記していく)
ような感じだろうか…
432名無し名人:2010/05/29(土) 08:48:40 ID:K1hgUyei
1956年10月17日、「世紀の一局」Donald Byrne vs Robert James Fischer が行われた
1. Nf3 Nf6 2. c4 g6 3. Nc3 Bg7
4. d4 0-0 5. Bf4 d5 6. Qb3 dxc4 7. Qxc4 c6
8. e4 Nbd7 9. Rd1 Nb6 10. Qc5 Bg4
11. Bg5? Na4!! 12. Qa3 Nxc3 13. bxc3 Nxe4!
14. Bxe7 Qb6 15. Bc4 Nxc3! 16. Bc5 Rfe8+ 17. Kf1 Be6!!
18. Bxb6? Bxc4+ 19. Kg1 Ne2+ 20. Kf1 Nxd4+ 21. Kg1 Ne2+ 22. Kf1 Nc3+ 23. Kg1 axb6
24. Qb4 Ra4! 25. Qxb6 Nxd1 26. h3 Rxa2 27. Kh2 Nxf2 28. Re1 Rxe1
29. Qd8+ Bf8 30. Nxe1 Bd5 31. Nf3 Ne4 32. Qb8 b5 33. h4 h5 34. Ne5 Kg7
35. Kg1 Bc5+ 36. Kf1 Ng3+ 37. Ke1 Bb4+ 1
38. Kd1 Bb3+ 39. Kc1 Ne2+ 40. Kb1 Nc3+ 41. Kc1 Rc2

18手目Bxb6でFischerはクイーンを失うが、そのかわりにビショップ二つもぎとる
クイーンを切り捨てるというのが、チェスでは非常にスリルがあって面白い
羽生も当時世界ランク90位のPredrag Nikolicとの対局で
クイーンを捨てて、かわりに二つのナイトをもぎとり勝っている
見ごたえのある一局だ
http://www.365chess.com/view_game.php?g=3514988
ただ、13歳のFischerと37歳の羽生では評価は違う
433名無し名人:2010/05/30(日) 02:11:32 ID:7FpKBuBT
テレビでも日本では一番ってことで祭り上げられてるけど
世界では子供にすら惨敗するようなランク2700以下の糞雑魚なんですよって
感じで馬鹿にされてたな
まあでもそれが真実だしね
434名無し名人:2010/05/30(日) 07:39:36 ID:MG1Cf/p/
ま ソロソロ彼らも詰みなんだよ

まさか森内に対してもとても忙しくて月一日しか研究してないともいえないしな
二人の永世
名人が共に数千番台 これが日本のこの分野のレベルという事 w

しかも真理の追求とか掲げて過去の棋士否定してたのに ソフト対戦
逃げ続けるしね
435名無し名人:2010/05/30(日) 14:20:29 ID:nHPiZlVh
>>434
ソフトとの対戦を逃げてるのは羽生や森内じゃなくて連盟かな
もちろんそれにも理由があって、無制限に金にならない対局なんて受けてられないでしょ
ちゃんとした制度なり手続きなりを早く整えるべきだけど、それをしてないのは確かに連盟の怠慢。
プレイヤー個人は無力だよ、盤上でいくら無敵でも。


それより、チェスプレイヤー勢がアマの将棋大会でまったくいいところなく敗れてる件ですが・・・w

436名無し名人:2010/05/30(日) 15:52:27 ID:MG1Cf/p/
ライエル・グリムベルゲン (オランダ)●● とか言うのが15年で五試合
プレーしてるだけやん
こんな奴知らんよ
羽生の10年63試合と比べても遥かに少ないし w
437名無し名人:2010/05/30(日) 16:53:54 ID:7FpKBuBT
将棋も世界に解放したら韓国、中国あたりにボコボコにされそうだな
438名無し名人:2010/05/30(日) 17:41:01 ID:7FpKBuBT
ついにテレビでも羽生のうさんくささが取り上げられるようになったね
日本ではトップでも世界レベルでは雑魚なんですねって感じで馬鹿にされてた
チェス大会の他の参加者だって大半は本業や学校の合間にチェスやってるだけだし
経験云々の言い訳は通じない
羽生の方が一日中ゲームに費やせる分有利だしね
そういうの全部見透かされてる感じだな
やっぱり内に引きこもってるだけじゃあな
439名無し名人:2010/05/30(日) 17:54:57 ID:7FpKBuBT
>>424
GMはいいとこ初段ぐらいだろ
いまや世界で1000人以上いて、条件クリアすれば誰でもなれる称号だよ
仕事や学校が本業でチェスは趣味程度の人達でももってる人はたくさんいる
将棋で言えばアマの上位クラスって感覚
本当に凄い奴らはスーパーGMってカテゴリーで別格、神の領域にいる連中
まあ羽生はいまや有名無実化したGMの称号すらとれない糞雑魚なんだけど
440名無し名人:2010/05/30(日) 18:05:23 ID:7FpKBuBT
アマ竜王戦の賞金ってたった50万だしな
チェスプレイヤーにとっては将棋なんてただでさえマイナー競技なのに
こんな賞金じゃやる意味ないだろ
プロ大会を解放したら、チェスの2流、3流どころが賞金目当てに
それなりに将棋を研究したうえで参戦してくるかもな
そして将棋の棋士がボコボコにされ7冠すべて無名の外人だらけってことになる
まあ本気でありそうなことだから連盟は解放できないんだよな
441名無し名人:2010/05/30(日) 18:19:34 ID:S0vzagVg
>>440
羽生もお前のようなキチガイがいるからチェスはもううんざりだってことよ
将棋のプロは外国人でもなれることを知らないのか?
スーパーGMとかの糞雑魚も奨励会レベルで軽く全員ボコボコされるから無理だろうね。
442名無し名人:2010/05/30(日) 18:22:27 ID:RPWd0eqi
おまえいつも競技人口が凄いとか言ってるじゃん
チェス競技人口が5億人中たった1000人しかいないんだから
将棋で言うとA級に匹敵するだろ
443名無し名人:2010/05/30(日) 18:23:53 ID:zSgLaG3x
チェスのプレイヤーって世界に5億人ほどいるそうだね。
その中でGMって1000人くらいなのか?
割合で言うと将棋でB級くらいのプロにあたるんじゃないの?
そんな凄い連中に、たったの63試合公式戦に参加しただけで
勝てるレベルにまでなった羽生は凄すぎるとしかいいようがないね。

>>440
アマ竜王になったら、プロの竜王戦に出れたんんじゃなかったっけ?
wikiには、「本戦のベスト4以上はプロ竜王戦6組への出場資格を得る。」
って書いてあるね。ベスト4で良いみたいよw

あれ?ということはプロ大会への道を解放してるんだね、随分昔からw
チェスのGMさんたち、2流、3流どころは何故参戦してこないの?
不思議だねぇ^^
444名無し名人:2010/05/30(日) 18:30:07 ID:7FpKBuBT
ランク2700以下でもオタに凄いといわれる羽生w
母集団が違うから云々とか訳の分からない言い訳使ってランク2700は凄いってことに
正直、羽生じゃなければ2700番以下とか雑魚としか思わないだろ、お前らw


母数が違うってことはそれだけチェスのほうが圧倒的に競技人口が多いってことだろ
その時点でレベルの違いを認識できてよさそうなものだが
競技人口とレベルは比例するからな
ましてや歴史もチェスのほうがはるかに長いんだしな


一生をゲームに費やせる環境にいる奴が、海外の大会に60回以上も出て
2700番以下の雑魚レベルなんだからな
あきれるよ
いくらチェスの競技人口がマイナーな将棋とは比較にならないほど多いといっても
ランク2700なんて雑魚中の雑魚だよ
このへんのランクにチェスを本業としてる人なんていない
皆、忙しい仕事や学業の合間に暇つぶしにやってるだけの庶民ばかりだよ
つまり全然天才なんていわれない本当に普通の人達しかいないレベルだよ
そんな連中にすら、一生をゲームに費やしてる男が勝てないのが世界なんだよ
どれだけ将棋の棋士がしょぼいか分かるだろ
445名無し名人:2010/05/30(日) 18:37:09 ID:Ef8Tqh+B
いつもながら思うが早くこんな無益なことに
時間を費やさないほうがいいよ
いつの間にか時間は過ぎる
年取って空しくなるから・・・俺みたいに
446名無し名人:2010/05/30(日) 18:37:29 ID:MG1Cf/p/
>>443

そもそもその考えが違うんだな
プロは300人もいないわけだからな
つまり羽生はアマと対戦しても2400番位なんだよ
だから笑われてるわけだ
447名無し名人:2010/05/30(日) 18:42:30 ID:RrepysEJ
将棋のプロって外国人じゃなれんでしょ
まず奨励会に入れんしさ
あれ明らかに日本人限定じゃん
448名無し名人:2010/05/30(日) 18:44:53 ID:7FpKBuBT
>>441
馬鹿か?
事実上、外人がプロになるなんて不可能だよ
普通はガキのころに奨励会に入らないといけないし、編入の嘆願書出しても
前例がないので却下されるの目に見えてるだろ
日本人でさえ、滅茶苦茶反対されたの知らんのか?
こんなんで解放されてるとか本気でいってるのか?
解放されてるってのはチェスみたいに誰でもフリーに大会参加できる環境のことをいうんだよ

>>443
これもダウト
アマ竜王戦は日本在住資格がないと参加できません
外人が参加するには招待枠が必要
もらえるかどうかも分からない招待枠のために必死に将棋の勉強する外人がいると思うか?
直前に招待枠与えてエキシビジョンとして外人を招いてるだけってのが現実だ


日本の将棋連盟は囲碁のように外人に席巻されるのが分かりきってるから
事実上門戸を閉ざしてるんだよ
そんなことも知らないで将棋は凄い!とか外国に門戸を開いてる!とか
いってたのかよ、羽生オタは
449名無し名人:2010/05/30(日) 18:47:44 ID:YqGDQ87g
>>444
一生を「ゲーム全般」に費やしてるわけじゃない。そんな事も分からないアホなのか?
本業の将棋で負けたならともかく「本業ではないゲーム」で2700番で何が悪い?
450名無し名人:2010/05/30(日) 18:48:39 ID:S0vzagVg
本来、将棋の第一人者がチェスの軍門を下るのはファンにとっても嬉しいことだろうに
440はアンチ羽生かアンチ将棋のどちらかだろ。チェスファンでもない。
まさにチェスの威を借るクズだなww
こいつの言うことはあてにならん。テレビの話も嘘だし。
仮に羽生が300位だったとしても200位以下は趣味うんぬんで貶してたろうな。
まあこいつの言うカスパロフやフィッシャ―もゴミだけどね。将棋と比べるのが失礼だと思う。
将棋棋士の爪の垢を飲んだ方がいい。

451名無し名人:2010/05/30(日) 18:51:34 ID:7FpKBuBT
>>449
またその言い訳かよ?
ランク2700前後の連中に『本業で』チェスやってる奴なんていないよ
皆、忙しい仕事や学業の合間にチェスやってるだけだよ
雑務以外は日がな一日中ゲームに費やせる羽生のほうが圧倒的に有利だって
アホでも分かるだろ
そんな連中より羽生は下の雑魚ってのが現実なんだよ
452名無し名人:2010/05/30(日) 18:53:00 ID:7FpKBuBT
>>450
フィッシャーがゴミねえ?
お前の大好きな羽生自身が神といってるわけだけど
ゴミは羽生だろ
一生をゲームに費やしてるくせに、世界じゃ2700以下の雑魚なんだからな
453名無し名人:2010/05/30(日) 19:15:54 ID:RPWd0eqi
過去のアマ竜王戦の海外招待枠は

第2回 ステファン・ラム(イギリス)●●
第3回 ラリー・カウフマン(アメリカ)●●
第4回 デビッド・マーフィー (?)●●
第5回 烏山久夫 (ブラジル)●○●
第6回 ライエル・グリムベルゲン (オランダ)●●
第7回 趙国栄(中国)●○●
第8回 アレンド・ファン・オーステン(オランダ)●●
第9回 ジョージ・フェルナンデス(アメリカ)●●
第10回 エリックシェイモル(フランス)●●
第11回 ライエル・グリムベルゲン (オランダ)●○●
第12回 許建東(中国)●●
第13回 ファッシル・ベッケル(アメリカ)●●
第14回 江越克将(ブラジル)●○●
第15回 リチャード・ビェルケ(ノルウェー) ●●

現実はこれだ
チェスヲタよ現実を見ろ
チェスプレーヤーは複雑な将棋に全くついていくことができないのだ
454名無し名人:2010/05/30(日) 19:24:30 ID:5hb5I05D
>>452
お前そういう羽生の都合のいい言葉ばっかり強調してるけど、
何で同じ羽生が言ってるチェスの勉強は月に1、2回っての無視して
10年間チェスに必死に取り組んでるとか
チェスの片手間に将棋してたとかとんでもない捏造してる訳?
あとお前将棋とチェスの区別も出来ないの?
まあキチガイだから何言っても無駄か。
455名無し名人:2010/05/30(日) 19:36:49 ID:5hb5I05D
こいつの主張だと、一生をゲームに費やしてる人間は
どんなゲームにも強くないと雑魚扱いされるらしいが、
その一生をゲームに費やしてると思われる
チェスの元チャンピオンの棋譜が>>194ですw
頭に蛆が湧いてるキチガイ君はこれをアマ有段者レベルと絶賛してますがw
456名無し名人:2010/05/30(日) 20:21:29 ID:MtbWzPau
結局将棋でもチェスでも羽生より弱いやつがどれだけ熱弁振るっても説得力ゼロwww
457名無し名人:2010/05/30(日) 20:29:25 ID:gRfkP/iL
神童Kramnikが公式戦63局終えた時のRatingは 2450 で
羽生は 2404

2回続けてRating上位の選手に勝てば50ポイントくらいRatingがあがる

神童Kramnikと比較しうる成績を残している方が脅威
そこに至るまでのチェス歴を比較したら
458名無し名人:2010/05/30(日) 20:32:08 ID:GXKvIE1/
452-456よあんまり452をいじめてやるなw
こいつは馬鹿の一つ覚えでボネの一件に粘着して妄想を書き込んでるだけだからなw
典型的なかまってちゃんでリアルでは誰にも相手にされてないんだろww
羽生が世界で活躍してるのがよほど妬ましいんだなww
459名無し名人:2010/05/30(日) 20:46:34 ID:MG1Cf/p/
>>453

相変らず 醜いな  ほとんどの奴が15年で二回しか参戦してないだろ
羽生は年平均六回も参戦してるだろ
全然意味が違うだろ
テレビ番組
でも馬鹿にされただろ
お前等は餌付け名人共々キチガイの集まりだ w
460名無し名人:2010/05/30(日) 21:01:29 ID:aD1C03B3
チェスは、羽生名人にとって趣味
461名無し名人:2010/05/30(日) 21:03:19 ID:B3nM0Mdd
chesu
462名無し名人:2010/05/30(日) 21:17:10 ID:GXKvIE1/
>>459
お前の方がよっほどキチガイだと思うけどw
そもそもテレビ番組ってなんだよw
お前の得意のねつ造か?ちゃんとした情報源はあるのかw?
463名無し名人:2010/05/30(日) 21:37:45 ID:MtbWzPau
>>459
俺にもレスしてほしいお
464名無し名人:2010/05/30(日) 23:36:55 ID:VvxwtChq
>>457
確かにもの凄いと思うけど君が思ってるほどは凄くないと思うよ
なにしろ羽生はチェスをやる前に将棋をやってたからね
将棋とチェスは違うが、将棋で身につけた何手も先を何通りも複雑に読む能力や
駒の動きを記憶する能力は類似ゲームを学習するのに役に立つ
羽生は将棋を始めたとき最初からそれらの能力があったわけじゃない
将棋をとおして身につけたそれらの能力が桁外れなら
類似ゲームなら基本を身につけてあるレベルに達するのはおそろしくはやい
でもそこから先はやはり経験が少ないので記憶の壁にぶつかってしまうんだろう


465名無し名人:2010/05/30(日) 23:39:40 ID:7FpKBuBT
羽生は日本ではトップレベルの才能なのかもしれないが
世界では凡百の一人にすぎないってことだろ?
そりゃそうだろ、競技人口も国際化も近代化の歴史も圧倒的に違うんだしな
そんな当たり前のことすら認められないのかね?
羽生は片手間とかいってるけど、チェスの大会の参加者が皆、本業でチェスやってると
でも思ってるのだろうか?
466名無し名人:2010/05/30(日) 23:45:22 ID:VvxwtChq
てか>>438ってどんな番組だったんだよ
最初からそう思って見たからそう感じただけじゃないのか
467名無し名人:2010/05/30(日) 23:45:36 ID:nHPiZlVh
>世界では凡百の一人にすぎないってことだろ?

既に凡百、以上だろ羽生は・・・
チェスでは2700って言うけど
チェスで羽生を上回ってる連中が今から将棋に転向して羽生以上の戦績を残すとは思えないし。
マイナーゲームとかってキチがわめいてるが要素はむしろ将棋のが多いだろうし。
468名無し名人:2010/05/30(日) 23:47:46 ID:7FpKBuBT
>>455
その棋譜は将棋の存在をその場で聞いて、なんの定石も知らず
駒の動きすらよく理解してない(そもそも漢字が読めないしな)うえで最初に
指した棋譜だぞ
それであれだけ指せれば相当凄いと普通は考えるがな
これを馬鹿にして、10年以上チェスをやって60回以上大会に出てる羽生の
子供に惨敗したチェスは「片手間」で擁護するんだからどんなバランス感覚だよ

それから一生をゲームに費やしてる奴は、仕事や勉強の合間にチェスやってるだけの人より
どっちが圧倒的に有利なのは猿並みの脳みそのお前でも分かるよな?
あと、羽生のランク2700番台でチェスを本業にしてる人なんていないからな
それを忘れるなよ
469名無し名人:2010/05/30(日) 23:51:34 ID:7FpKBuBT
>>467
羽生以上なんて腐るほどいるだろ
主に東アジアだけでしか発展してない囲碁でさえ日本の碁打ちよりも
はるかに上のやつらが五万といたんだぞ
世界レベルのチェスとなればどれだけ凄い奴らがいるかアホでも分かるだろ
将棋も囲碁と同じように解放したら、世界といわず、中国、韓国だけで
7冠とられるだろうよ
470名無し名人:2010/05/30(日) 23:51:39 ID:TrAylYpW
>>465
それは羽生自身しかわからないのではないかな?
自分の才能と将棋の経験とチェスにかけた時間と
年齢重ねたことによる変化その他もろもろの実感
本人しか分かりえない情報が多すぎる
彼自身が自分を客観的に見たときにしか答えはでない

羽生の素質が世界トップクラスだとは言い切ることはできないが
そうでないと他人が簡単に断言することも滑稽
まさに>>456ってこと
471名無し名人:2010/05/30(日) 23:54:11 ID:nHPiZlVh
>>468
漢字読めないって致命的すぎるだろ・・・
確かにそれならわかるけど、で、どこが有段者?
472名無し名人:2010/05/30(日) 23:57:56 ID:5hb5I05D
>>468
だから一生をゲームに費やしてる奴の棋譜が>>194って言ってるだろ?w
自分で自分の言ってる事否定してるって、どんだけ馬鹿なの?
馬鹿の一つ覚えみたいに同じ事繰り返してないで、もっとマトモな反論返してくれないかな?
まあお前の戯言は元から破綻してるから何言っても矛盾しちゃうんだがな
473名無し名人:2010/05/30(日) 23:58:14 ID:7FpKBuBT
何度もいうが、チェスの大会の参加者はほとんどが忙しい仕事や学業の合間で
チェスをやってるだけだ
お前らの言い草だと片手間でやってるだけだ
むしろ一日中、ゲームをやれる羽生の方が圧倒的に条件は有利なんだよ
だいたい10年以上やって60回もわざわざ海外までいって大会に出てるくせに
言い訳する神経が凄い
それでもランク2700番以下という雑魚な成績しか残せなかった
これが現実だ
いろいろ言い訳する前に事実を認めろよ
474名無し名人:2010/05/31(月) 00:03:50 ID:qaJkm6dc
>>472
本当に馬鹿だな
その場でルール聞いて1回目に将棋指した人と、10年以上かけて60回もチェスの大会に
出た人を同レベルに語ってる時点でアホなんだよ
羽生と他のチェスの大会の参加者が、片手間でチェスやってるという同じ条件なら
一生をゲームに費やせる羽生のほうが圧倒的に有利といってるんだよ
(チェスを本業にしてる人はランク300以上ぐらいからだしな)
少しは頭つかって考えろ
チェスプレイヤーをさらしたいなら、羽生と同じように10年以上かけて
60回以上将棋の大会に参加してる奴を探してくるんだな
475名無し名人:2010/05/31(月) 00:10:07 ID:4nwDJaOy
そもそも 鎖国ゲーム連盟が外人に60回も対戦させるかよ

ソフトともニゲーム目だぜ 今時 胡散臭いな 羽生みたく w
476名無し名人:2010/05/31(月) 00:11:22 ID:qaJkm6dc
>>471
石山記者はさすがカスパロフと絶賛してたがな
当時の将棋世界では、初心者では絶対に指せない思いがけない手を何度も指したと
石山はいってる
石山が3段以上だから、有段者の手といったまでだ
石山の想像を超える手を何度も指してるわけだからな
どっちにしろその場でルール聞いただけのプレイヤーじゃなく、羽生並に
10年以上やって60回ぐらいは大会に参加してるプレイヤーを探して来い
チェスをさらしたいなら
それなら公平だ
477名無し名人:2010/05/31(月) 00:15:23 ID:Zd+02xKE
>>474
で、初めてチェスのルールを覚えた森内はいきなり勝っちゃってますが。
将棋のプロがチェス打って叩かれてるんだから、
その逆で叩かれても当たり前だろ? 
てめえの都合のいい事ばっかいってんじゃねえよカスが。
つかてめえが将棋とチェスをごっちゃにしてるんだから、
チェスプレイヤーが将棋で羽生に勝ってから羽生を晒せよ。
根本から間違ってんのに何馬鹿みたいにその捏造繰り返してる訳?
478名無し名人:2010/05/31(月) 00:23:44 ID:4nwDJaOy
>>477

でも 森内も
平均五千番位だろ 才能ないんだろうな
二人とも 世界的には w
479名無し名人:2010/05/31(月) 00:27:16 ID:PQlRsobj
ごめん俺いま海外にいて趣味でチェスもするんだけど5000番台なんて化け物扱い

480名無し名人:2010/05/31(月) 00:33:42 ID:Zd+02xKE
>>476
てめえが探せよ。
てめえが一方的に片手間でチェスやってる羽生を叩いてるんだから、
チェスの選手が片手間で将棋でプロに勝ちまくりって事実を出さないと
説得力も糞も無いってのが分かんねえの?
本当頭に蛆が湧いてるらしいな。
481名無し名人:2010/05/31(月) 01:22:05 ID:4nwDJaOy
本当頭に蛆が湧いてるらしい
対戦する機会すらないのに何で勝てるんだ w
どうせ ソフト対戦みたく負けるとなれば対戦禁止で逃げまわる
雑魚どもが 何対戦デキルカの様な話してるんだよ
482名無し名人:2010/05/31(月) 01:34:11 ID:9LoDJ9Ai
>>481
そういや今のチェスのソフトって携帯電話ですら全チェスプレイヤーのレートを上回ってるらしいなw
そう考えるとチェスより将棋の方がよほど将来性があるなw
483名無し名人:2010/05/31(月) 02:01:05 ID:/I2nogV6
>>481
お前>>435を一億回読み直してこい
それで、お前の独りよがりでない(連盟も無理なく対局出来る)制度を連盟に送ってやれ
今、そこそこのレベルのソフトが作られてるのは認める

だが、そのソフトとの対局が金にならない以上、そうホイホイと受ける訳にはいかない。
金にならない、日程他の都合がつかない、候補ソフトは多い、対局方法がそもそもアンフェア、制度はまだ未設。
これで対局しろって方が無理。だから制度が整わない内に『公式対局』がぽんぽん組まれないように対局禁止したんだろ
(米長の言い方が不遜で悪かったので誤解を招いた)

羽生は理事でもない、1選手、1プレイヤーだから連盟に背いて対局は出来ない訳。

こんなことも読み取れない>>1は頭沸いてるの?
484名無し名人:2010/05/31(月) 03:05:00 ID:9LoDJ9Ai
>>483
いいこと言うね。しかしたまには481みたいな馬鹿をいじるのもいい刺激になると思うw
アマ竜王戦とて学業や仕事の合間に勉強アマチュア同士の戦いなんだから、481の主張によれば五分五分の条件で惨敗したチェスプレイヤーは
将棋の中じゃ全然大したことないって話になるのにそういう不利なことは全面的に無視してるからなw
485名無し名人:2010/05/31(月) 07:15:38 ID:4nwDJaOy
チェスプレイヤーはて こいつ等の何人がプロなの
羽生 森内はプロなんだけど
全然意味違うだろ 相変らず馬鹿だな
486名無し名人:2010/05/31(月) 07:38:22 ID:qx4F+/BR
仕事があろうがなかろうが羽生が将棋にかける時間よりチェスに時間をかけてるアマはトップレベルにはごろごろ
むしろそうしないとトップレベルを維持できないからね

羽生は逆に実戦以外に将棋の研究をする時間すらないほど忙しい時期もあった
費やしてる時間はプロ>アマとは一概には言えないよ

これはどの世界でもいえること
487名無し名人:2010/05/31(月) 07:50:09 ID:4nwDJaOy
何でお前がわかるんだよ いい加減恥ずかしいから辞めとけ

http://www.chessgames.com/perl/chesscollection?cid=1001726

気軽に対戦しろよ どうせ負けるんだからさ 
世界2700番ですでに詰んでんだろ w
488名無し名人:2010/05/31(月) 08:39:45 ID:dEf/0YLu
Kramnik は2006年11月25日から12月5日にかけて Deep Fritzと対戦し
結果は2勝4敗

blunder of the centuryをみせてくれた

といって恥ではない
人間がブルトーザーと力比べして負けたようなもの
489名無し名人:2010/05/31(月) 09:52:32 ID:oTGgDUvv
>>477
それで森内はカスパロフより凄いと思ってるの?
将棋板にもオレはチェスを教えてくれた人にいきなり勝てたってレスがあったけど
その人もカスパロフより上?
490名無し名人:2010/05/31(月) 10:35:09 ID:Ztqqd0/u
>>489
将棋板のレスの人は知らないがw
森内の実力はだれもが知るところだろ

カスパロフといい勝負するチェス的ボードゲームセンスを持ってるとみて間違いない
491名無し名人:2010/05/31(月) 10:47:17 ID:OuoQ1J4A
羽生は60回もチェスの大会にでたのか?
60試合だろ?
一つの大会で数試合対局するんだよな?
492名無し名人:2010/05/31(月) 11:43:28 ID:k6YwgxeN
チェス人口は将棋の100倍だから、2800番は竜王戦2組ぐらいか。
月に1時間しか将棋の勉強してないアマチュアがそんな強かったらとんでもない話だな。
493名無し名人:2010/05/31(月) 12:00:55 ID:oTGgDUvv
チェスの人口は将棋の100倍って言っても
将棋のプロみたいにチェスに専念してる人は極わずかだろうから
チェスを持ち上げてる人がいうほど競技レベルは高くないと思う
将棋のアマ有段者に相当する人が桁違いに多いってだけじゃないか
だからプロの将棋の棋士の将来有望な若手にチェスに専念させたら
トップクラスになれるだろう

494名無し名人:2010/05/31(月) 21:25:41 ID:/rlsWOoy
>極わずかだろうから
憶測乙
495名無し名人:2010/05/31(月) 23:13:23 ID:oTGgDUvv
>>494
仕事もしないでチェスに専念してる人は
世界広しといえどもそう多くはないと思うんだがどうだろう
よくわからんのだがGMになりさえすれば
チェスだけで生活できるもんなの?
496名無し名人:2010/06/01(火) 00:46:58 ID:0on6QY3L
海外の仕事してる人、日本人みたいにつめつめに仕事してないよ。
昼休みに酒飲んだりしていいところなんて結構あるみたいだし。
それを忙しい忙しいってwwww
497名無し名人:2010/06/01(火) 01:41:58 ID:yBGlL1cV
>>476>>491
「60回に参加」or「60局対局」どっちなのか教えてください。
>>457
ありがとうございます。やはり羽生さんは凄いですね。
>>464
とてもいい分析だと思います。
「2700番はゴミ」と連呼している2ちゃんねる番長とは大違いです。
番長も一つ位は参考になるカキコミをしてください。
498名無し名人:2010/06/01(火) 05:26:43 ID:i4A+NNDj
>>497

羽生オタ きもいぞ w
499名無し名人:2010/06/01(火) 06:08:17 ID:yBGlL1cV
>>498
ごめん
羽生オタじゃないよ (てか、これだけで羽生オタだと思うなんて、さすが病人)
決めつけないと、自分の正当性が主張できない
2ちゃんねる番長の本領発揮
上でも誰か書いてたが、なんとなく番長は無職のような気がする
可哀そうな番長に病名をつけてあげようと思うが何かいいのある?
500名無し名人:2010/06/01(火) 12:34:57 ID:Lwtijr/g
>>493>>495
社会主義国の強豪国はチェスに専念できる環境が整っている。
501名無し名人:2010/06/01(火) 12:51:31 ID:3NfLgE3d
まあでも>>492みたいに3000番くらいまでを将棋のプロなみに
チェスに専念してる人たちと考えて単純に100倍するのは無理があるな
502名無し名人:2010/06/01(火) 12:55:41 ID:3NfLgE3d
100分の1か
503名無し名人:2010/06/01(火) 13:27:55 ID:9TubyczI
まあ羽生と同じレベルでチェス(ゲーム)に専念できる人は三千人以上余裕でいるよ。
504名無し名人:2010/06/01(火) 13:41:53 ID:3NfLgE3d
>>503
そりゃそうだ
>>492みたいに単純には考えられないってだけ
505名無し名人:2010/06/02(水) 06:29:42 ID:Nws9fLD5
イチローの真似して世界に挑戦してみたが
子供に返り討ちにされたでござるの図か
そして言い訳が片手間だから、ときた
60回以上も海外までいって大会に出てるのになw
その羽生をボコボコにした子供だって勉強の合間の
片手間にチェスやってるだけだろってのw
506名無し名人:2010/06/02(水) 08:21:18 ID:OwCVySgB
 ハブのチェスは趣味。
将棋で結果を残せば十分だろう。
507名無し名人:2010/06/02(水) 09:09:27 ID:ea+OELvo
羽生のチェスの成績を叩いてるやつは、
「将棋とチェスは別物」という簡単な事実を混同してるただのアホ。
イチローは本業の野球で世界挑戦したのに対して、
羽生は本業の将棋で世界挑戦したわけではない。
>>505みたいなのは自分がどれほど的外れな例を持ち出してるかわからんのか。
508名無し名人:2010/06/02(水) 10:39:35 ID:+Up3fphF
いくら似てるゲームだからって同じに見えちゃってんすかwwwww
野球は全く同一だろw将棋とチェスが同じ(笑)

上の方で「将棋とチェスは違う、将棋はマイナーゲーでチェスは世界の・・・」とか言ってたのは寝言だったんすねwww
結局同じに見えてるんすもんねwww
509名無し名人:2010/06/02(水) 12:09:25 ID:zePI7M0e
お前ら馬鹿だな
 野球とベースボールは全然違うもんさ
球の大きさ 重さ ストライクゾーン 全部違うだろ
そのなかで10年連続200本の記録作れたのがイチローだ
例えば 中村 のりとか井川は日本ではスターとして君臨したが向こうでは
全然通用しないわけで羽生と同じ事や
適応できた奴とできない奴の差さ
羽生は10年で世界2700番 論外です www
510名無し名人:2010/06/02(水) 12:16:43 ID:+GyNfd5l
チェスと将棋じゃ卓球とテニス位違うと思うけどな
511名無し名人:2010/06/02(水) 14:54:58 ID:akh/+lWE
それ以前に両立してる羽生の方が凄い。。。
イチローはプロ野球とメジャーリーグ両立してないですし
512名無し名人:2010/06/02(水) 21:13:15 ID:7TWuPu4U
>>511
将棋というより複雑なゲームで鍛えてんだからそれくらいできるだろ
羽生じゃなくてもチェスやりゃけっこうやれるプロ棋士は多いと思うよ
20歳くらいの将来有望なプロ棋士にチェスやらせたら将棋の片手間でもGMになれんじゃね
513名無し名人:2010/06/02(水) 23:18:53 ID:M9ViQdFy
Vladimir Kramnikは
2009年 FIDE公式戦を132ゲーム消化している
これは物理的に片手間ではできない
かりにすべての大会が日本で開催されたとしても
514名無し名人:2010/06/03(木) 06:19:54 ID:6PBGbjqm
>>505
「イチローの真似して」ってのは失敗だったね…
515名無し名人:2010/06/03(木) 06:56:53 ID:A3YUhNtv
世界では2700番以下の超絶雑魚www

海外にわざわざ60回もいって大会に出たのに残念だったね
オタの言い訳がまたふるってるよ

>>510
チェスはこの手のゲームの世界基準なんだよ
マイナーなほうは世界基準にあわせるのは当然だ
ヨーロッパ各地でさえ実はルールが本当は違うんだよ
国際大会では統一してるけどな
大会の参加者もそれにあわせてやってるんだよ

516名無し名人:2010/06/03(木) 07:05:32 ID:A3YUhNtv
>>512
だから10年チェスやって60回もわざわざ海外までいって大会に
出たが、子供にも負け、世界2700番以下の超絶雑魚だったのが
日本の将棋のトップなんだよ
加藤とか米長とか中原とか羽生とか森内とか佐藤とか渡辺とか
こんな親父やオタクに毛が生えたような連中でもトップになれるほど
しょぼすぎる世界が日本の将棋なんだよ
こういううさんくさい連中だけで引きこもってるだけだしな
いまや、爺と物好きのオタクしか将棋やらないしレベルの低さがわかるだろ
チェスとは圧倒的に競技人口が違い過ぎる
日本人がサッカー、テニス、ゴルフ、陸上、あらゆる分野で雑魚だろ
頭脳分野にしてもノーベル賞受賞者はアメリカの100分の1、ドイツの何十分の1
しかいないのげ現実だ
将棋だけが世界レベルなんてわけがあいだろ
引きこもってる分、実際はこれらの競技よりもっと差がある
日本のトップが、むこうではちょっとチェスが得意な子供レベルってことが
十分ありえる世界だ
実際、10年かけて60回も海外の大会に出たのに2700番以下の糞雑魚だったわけだしな
お前ら、頭の悪い羽生オタが思ってる以上に世界は広いんだよ
517名無し名人:2010/06/03(木) 07:11:39 ID:A3YUhNtv
チェスじゃ通用しないから、レベルの低い将棋にもどったのが正解だよ
かりに羽生がチェスで通用するぐらい能力があれば
チェスへの挑戦をやめることはなかっただろ
国際的権威も知名度も将棋なんかとは段違いなんだしな
羽生も実際は憧れてるフィッシャーみたいな神になりたかったんだよ
でも現実は世界ランク2700以下の雑魚でしかなかったってことだ
518名無し名人:2010/06/03(木) 07:23:52 ID:O3kkilVX
>>515、516
お前の戯言は嘘ばかりだな。
羽生が海外に60回行って、60回も大会にでてたのか?

年に1度か2度しか行ってなかったろw

羽生は大会に出れば出ただけレートも右肩上がりだった。
まだまだ底をみせてないんだよ。
63局消化の段階(現在)では、Vladimir Kramnik とあまり変わらないレートなんだろ?
そのへんはどう思ってるのよ?
519名無し名人:2010/06/03(木) 07:24:10 ID:A3YUhNtv
>>497
凄くもなんともねーよ
クラムニクの子供のときのレーティングと比較して羽生が凄いとか
頭大丈夫か?
そのころのクラムニクのレーティングなんて普通のGMにすらなれないレベルだよ
羽生の雑魚はせめてレーティング2500こえてから大口たたけ
このレベルですら羽生には一生無理だろうけどw
レーティング2500なんて世界中に腐るほどいるけど、羽生はそれ以下なんだよな
520名無し名人:2010/06/03(木) 07:31:26 ID:9HK2gNfp
イチローの真似…
521名無し名人:2010/06/03(木) 07:32:29 ID:A3YUhNtv
>>518
パリ、アメリカ、ベルギーのオープン戦には毎年出てたので年1〜2回ということは
ありえない
対局数からいっても60は超えてるだろ
522名無し名人:2010/06/03(木) 07:35:48 ID:vAFIHCvP
>>521
海外に60回行って、大会に60回出るというのと対局数が60というのは全然意味が違うだろ。
その区別がつかないぐらいに日本語が不自由なのはよくわかった。
523名無し名人:2010/06/03(木) 07:40:06 ID:O3kkilVX
>>521
多くて年3回くらいだったと記憶しているが。
忙しくて行けない年もあったし。
お前は10年で60回以上チェスの大会の為に海外へ行ったと言ってるんだよな?
ソースもってこいよw
524名無し名人:2010/06/03(木) 07:47:42 ID:r8Yxx61z
こいつの捏造妄想っぷりは今に始まった事じゃないから。
1から読むとこいつのキチガイっぷりが良く分かって面白いぞ。
今回にしても

>チェスと将棋じゃ卓球とテニス位違うと思うけどな
これに対して
>チェスはこの手のゲームの世界基準なんだよ
>チェスはこの手のゲームの世界基準なんだよ
>チェスはこの手のゲームの世界基準なんだよ

こんな意味不明のキチガイ発言まで飛び出す始末

多分そろそろ涙目で退散すると思うけど、
また3日後位に現われて、馬鹿の一つ覚えの同じ事繰り返し書きに来るから。
525名無し名人:2010/06/03(木) 07:52:51 ID:A3YUhNtv
>>522
FIDEの認定対局数だけで勘定してるだろ、お前は
オープン戦以外は認定対局数には入らないんだよ、カス
そんなこともしらんのか?
俺が60回以上海外に羽生がいってると計算したのは
ほぼ毎年、アメリカ、イタリア、ロシア、フランス、スイス、オランダ、ベルギーのチェス大会
にいってるのを知ってるからだよ
確認できるのだけでもこれだけだ
それを10年以上つづければ余裕で60は超えてる
羽生がどれだけチェスに熱中してたかわかるだろ
羽生は最低でも4回以上は毎年海外にいってる
1〜2回なんてことはありえない
526名無し名人:2010/06/03(木) 07:53:02 ID:s7x+jsbL
チェスはこの手のゲームの世界基準なんだよ

将棋なんて方言だろ
極めて正しいだろ
象棋 マークルックとかと比較すべきだろ
日本人しかプレーしない田舎ゲームだからな w
527名無し名人:2010/06/03(木) 07:59:51 ID:A3YUhNtv
>>524
涙目で退散するのはお前だろw
羽生が海外のチェス大会に1〜2回しかいってないとか捏造したり
子供の頃のクラムニクと比べて得意になったり
チェスが世界でも圧倒的にもっとも普及してる盤上ゲームだってことも知らないんだろ
中国では国際将棋っていわれてるぐらいだよ
528名無し名人:2010/06/03(木) 08:04:35 ID:WXGtTEG+
>>525
俺が60回以上海外に羽生がいってると計算したのは
ほぼ毎年、アメリカ、イタリア、ロシア、フランス、スイス、オランダ、ベルギーのチェス大会
にいってるのを知ってるからだよ
確認できるのだけでもこれだけだ


だから、このソースを出せよ。
将棋の対局だけでも数多くあり、他の仕事もたくさんある羽生が
どうやってほぼ毎年、年6回もチェスの為に海外にいく暇があるんだよ。
529名無し名人:2010/06/03(木) 08:08:51 ID:r8Yxx61z
>>527
まず羽生が60回大会に行ってるっていうソースを出せよ。
てめえの腐った脳内だけじゃなくてな。

>子供の頃のクラムニクと比べて得意になったり
誰が得意になった?少なくともこの時点での成績は同じっていうただのソースだろ?
また得意の捏造かよ

チェスが世界でもっとも普及してたらそれが世界基準になって、
その他全ての盤上ゲームはチェスの2軍ゲームにでもなるってのか。
それはお前の腐った頭の中だけだろうが。
将棋は将棋、チェスはチェス
こんな馬鹿でも分かる事が分かってないからお前はキチガイって言われるんだろ?
530名無し名人:2010/06/03(木) 08:16:09 ID:jJWuD71O
>>515
基準だからとかじゃなくて
仮にテニスが世界基準だったとして、じゃあ辺境の一競技にすぎない卓球(これも仮定)の選手が
活躍できるとおもうのか?っていう意味でテニスと卓球くらい違うだろって言ったのに

ていうか普通突っ込むなら将棋とチェスじゃテニスと卓球ほどの違いはないって言うだろうと思ったのに
531名無し名人:2010/06/03(木) 08:54:30 ID:s7x+jsbL
>>チェスが世界でもっとも普及してたらそれが世界基準になって、
その他全ての盤上ゲームはチェスの2軍ゲームにでもなるってのか。
それはお前の腐った頭の中だけだろうが。
将棋は将棋、チェスはチェス
こんな馬鹿でも分かる事が分かってないからお前はキチガイって言われるんだろ

むしろ君たち将棋関係者が 東洋の王様が世界制覇する事で 世界が将棋
にひれ伏すとか 世界誌で大言壮語したからこそ今の現実があるんだろ
まさか 餓鬼にも負けて世界2700番で逃げて来た途端に
遊びだとか月に一度とか将棋は将棋、チェスはチェス なんてほざいても
笑われるだけだろ w
532名無し名人:2010/06/03(木) 09:25:58 ID:O3kkilVX
今調べてみたら

1996年 実際にチェスをプレイし始める(7冠制覇後、26歳)
<省略>
2000年5月 Chicago Open に参加( 海外大会初参加 ) ←注目
<省略>
2007年5月 Brussels rap 5thで、GMに2勝1敗 以後、チェスの大会に一切出なくなった。

だってよ。

チェスの大会に参加するために60回以上海外へ行ったソース、よろしくな! >>525
2000年5月が海外大会初参加だから・・・年8回ほど海外へ行ってる計算になるよな!

>ほぼ毎年、アメリカ、イタリア、ロシア、フランス、スイス、オランダ、ベルギーのチェス大会
>にいってるのを知ってるからだよ
>確認できるのだけでもこれだけだ

上記の国で行われた大会の成績を年度ごとに分けて教えてくれよ。
ほぼ毎年出場で確認できてるんだよな?
533名無し名人:2010/06/03(木) 09:36:47 ID:DkZhzULu
香ばしいな、おまえら
534名無し名人:2010/06/03(木) 09:46:14 ID:OoBLdEYz
>>518
オレは>>515じゃないけど
それは>>464の通りだと思うな
63局消化段階でその人とあまり変わらないレートってのは
それほど驚くべきことではないどころかちょっと意外な感じがする
やはり将棋というより複雑なゲームで鍛えてるとはいえ
年齢もあれだしチェスをやる頻度が少ないと羽生とはいえその程度なんだなって
まあそれでもチェスを続けてたらGMになるのは時間の問題だったろうが
国内ではなかなか永世名人になれなかったりと
チェスをやってる場合じゃないと判断したんだろうな
535名無し名人:2010/06/03(木) 09:52:31 ID:OoBLdEYz
>>516
おい、将来有望な若手プロ棋士なら
将棋の片手間でもGMになれる可能性が高いからってそう悔しがるなよ
536名無し名人:2010/06/03(木) 11:02:53 ID:6HXYPx6Z
ブーハーはそもそも本気でチェス転向しようとか思ってたわけじゃないし
仮にチェスでどれだけ行こうと将棋に戻る意思は変わらんだろ。
(もし本当にトップになってしまったらそれは分からないけど)
でも実際「日本最強」は意識したかもしれんけどな


これまた仮に、たとえブーハーがチェスでトップにたったとしても
その反動か何かで将棋のタイトルを連続で落とすようなことがあったらそれは侮蔑の対象だよな
彼は棋士なんだし。
537名無し名人:2010/06/03(木) 12:30:14 ID:s7x+jsbL
2700番の奴が妄想してんなよ w
538名無し名人:2010/06/03(木) 12:30:51 ID:xoOtGpnS
羽生のチェス公式戦全成績とスコア(棋譜)。
http://www.365chess.com/players/Yoshiharu_Habu/

海外遠征は2001年から2007年まで、7年間で計9回。2005年と2006年が2回で、
他の年は1回だ。何人かが指摘しているが、羽生のELOレーティングとランクが
低いのは、わずか63局しか指していないからだ。
現在ランク1位のカールセンはまだ19歳なのに、すでに1000局近く指している。
羽生を雑魚呼ばわりして暴れているバカに聞くが、雑魚と呼ばれないためには
63局の段階でELOレーティングが何点以上になっていなければいけないのかな?
指摘してくれたら、該当するプレーヤーを365chess.comで探して見るから
(各プレーヤーの2ページ目の13局目を見ればチェックできる)。

ついでに森内のも貼っておこう。
http://www.365chess.com/players/Toshiyuki_Moriuchi
539名無し名人:2010/06/03(木) 12:38:14 ID:s7x+jsbL
対戦数が少ないのは 羽生が弱いせいもあるだろ
強くて有望ならレベルの高い大会に呼ばれるからな
10年で2700番という事は幾らほざいても国際的には弱いということだろ
カールセンはレベル高い大会に呼ばれてそこでも勝つからさらに呼ばれる
わけだからな 羽生が対戦多ければなんてのは空想そのもの
540名無し名人:2010/06/03(木) 13:24:31 ID:lZaO9lt8
中井ママの本で、チェスの世界トップは凄い
GMには成れてもSuperGMは無理だなぁ〜と言うコメントしてるね

将棋のトップクラス3強がチェスに多大な影響受けてるからチェスも優秀なゲームなんだろう
チェスの連中は将棋?知らねー…なんだかなw
541名無し名人:2010/06/03(木) 15:33:06 ID:bArnQDUr
>>539
呼ばれても本職との都合がつかなきゃ断るだろうね
逆に呼ばれてほいほいどこでも行けるやつってある意味チェスのプロだね
羽生と同じレベルの片手間では決してないね
同じ程度なら年1、2回の参加がせいぜいだろうからね

それ以上参戦出来るのは羽生以上にチェスに時間を割くことが出来る人のみ
542名無し名人:2010/06/03(木) 16:16:34 ID:Cn/KhaTS
>>539
チェスの大会って呼ばれなきゃ出れないの?
自分の意志で適正レートの大会に参加すればいいだけじゃないの?
543名無し名人:2010/06/04(金) 00:36:30 ID:StZ6zJpL
スポーツの喩えがあったが卓球に対して失礼だろ

端的に言って
カスぱろふがゲートボールの世界ちゃんぴおんで
森内がPGAのトッププロ

ボードゲーマー的にどちらが格上かは言うまでもない
544名無し名人:2010/06/04(金) 00:59:09 ID:234qrz6j
日本トップの羽生叩いてる日本の底辺の奴ワロスwww
頭悪くて将棋で勝てないからって羽生叩いてんじゃねえよwww
545名無し名人:2010/06/04(金) 07:24:26 ID:znYRPcTh
FIDE公式戦63ゲーム目までに
Vladimir Kramnikは一度もレーティング2600以上のプレーヤーに勝っていない
羽生はFIDE公式戦63ゲーム目でレーティング2631の当時世界ランク90位の
Predrag Nikolicに勝っている、それも「クイーン捨て」という妙手を見せての
大差の勝利である

そのまま羽生がチェスを続けていたらなんて話は
推測の域を出ないので語ってみても意味はない
はっきりしていることは、当時すでに37歳の羽生に多くは期待できない
ということ

尾崎将司はプロ野球選手からプロゴルファに転向し成功したが
21歳の時だ

いずれにしても完全に転向しなければ、何もわからない


http://www.chessbase.de/nachrichten.asp?newsid=7305
Kasparovが将棋を指した話はドイツにも知られている
試合後「将棋は非常に興味深いので、是非とも、もっと勉強したいものです。
     日本にまたこれたら、とても嬉しいです。」
546名無し名人:2010/06/04(金) 08:09:47 ID:wreM3mJd
63ゲーム目って事はそれが羽生の最後のチェスの試合かね?
その頃にはランク90位にも勝てるレベルまで達してたって事か。
まあ当然本業は将棋だから、いい加減趣味のチェスに時間割いてる余裕は無いと判断したかな。

まあとりあえず子供に負けて泣きながら将棋に逃げ帰ったとかいってた
キチガイの捏造がまた一つハッキリしたなw
547名無し名人:2010/06/04(金) 10:18:52 ID:uyIymVsW
へー、どっかの>>1は2700番なら1000番くらいになら一発入れられるとか言ってたけど
90番にも一発いれられるんだーすげー(棒)

548名無し名人:2010/06/04(金) 10:24:35 ID:jczT3Jig
>>>546
>この動画はもう見れないが、俺が見たときはそういう感じのは無かった気がする。
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm272762
>
>羽生さんの最近指したチェスの棋譜です。持ち時間は3分+一手指す毎に2秒追加。
>http://chessplayer.jugem.jp/?eid=310#comments
>
>2011年度日本チェスチャンピオンの小島さんと話によれば、
羽生さんは日本の普通のチェスプレイヤーならそこで局面評価して手の良し悪しを判断する場面で深く突っ込んで検討していたそうです。
>その傾向を裏付ける証拠として、ジャック・ピノー著の「クレイジー・チェス」に、
>カロカンの研究手順でカスパロフが検討したラインで森内さんと一緒にはっきりと黒よしとなる局面まで導いていました。
他にも前著書である「ダイナミック・チェス」に書いてあるジャック・ピノー氏が提案したジョッコ・ピアノのラインをとがめる構想を指し示してもいます。
>
>どうでもいい話ですが、2011年度の全日本百傑戦の最終日の途中で森内さんが廊下で立ち話をしに来ていましたw サインもらえばよかったorz
549名無し名人:2010/06/04(金) 10:30:13 ID:StZ6zJpL
別にA3YUhNtvは精神病じゃないと思うよ
単に頭が悪く、性格がひねくれてるだけ

同じ条件でないものを統計学的に比べて考察するやり方に無関心だし無知
まともな大学に入ってないのは明らか
「定石」を恥ずかしげもなく多々使用している事からも
将棋もchessもまともに指しているとは考えられない

さらに優秀な人物に対して素直に賞賛できない点は
男性として何らかの欠陥があると強く示唆される
チンポ小さいのだろう
550名無し名人:2010/06/04(金) 11:17:03 ID:l1ITqixf
羽生の2700番って、24だったら過小レートでアカバンされるレベルだな。
551名無し名人:2010/06/04(金) 13:01:04 ID:0E1UB1HE
15年も金貰いながら ボードゲームしかしてない大人より 子供が同じゲーム数で
より高い順位に到達してるのに大人誉めてるとか お前等ほんと馬鹿だな

しかも期間は遥かに短いんだからさ


552名無し名人:2010/06/04(金) 13:27:00 ID:6YW3fFJA
15年もゲームしてただけの大人が世界の天才少年を上回ってるんだぜ?
ほめるのが普通だろw
553名無し名人:2010/06/04(金) 20:06:08 ID:TVp5oNSY
>>552
将棋というより複雑なゲームで鍛えてたんだから
世界の天才少年だが何だが知らんがそんなのより下になるわけないだろ
ほめるってアホか、バカにしてるようなもんだぞw
羽生が本気でチェスに取り組んでたらナンバーワンになってたろうね
554名無し名人:2010/06/04(金) 23:12:28 ID:QQf2VHNs
>>553

そうとは限らないよ
タイガーがゲートボール取り組んでもナンバーワンになれる保証はない

ただし一流ゲートボーラーがゴルフで活躍できる可能性はさらに低いわな

チェスプレーヤーがアマ竜王戦で惨敗してるようにね
555名無し名人:2010/06/04(金) 23:20:50 ID:uT57+XvX
チェスプレーヤーも本気で将棋覚えてきてるわけじゃないし、その逆もそう。
棋士にとってのチェスもチェスプレーヤーにとっての将棋もただのお遊びだろ。
その成績を比べる事自体何の意味も無い。
556名無し名人:2010/06/04(金) 23:29:37 ID:StZ6zJpL

頭の悪い考えという点で羽生誹謗厨と同じ
557名無し名人:2010/06/05(土) 00:07:44 ID:EsT2VCi1
>>555がどういう意図なのか知らないけど、それ言っちゃったらこのスレ成り立たなくて>>1が可哀想だろw
558名無し名人:2010/06/05(土) 00:15:01 ID:Hypw5nTW
ここまでじっくり読んでみたけど、だめだなこの羽生のこと馬鹿にしてるやつらwwww

リカちゃんのおもちゃの電話みたいwwww

同じことしかいわないwwww

あたしりかちゃんwwwwあたしりかちゃんwwwww
559名無し名人:2010/06/05(土) 07:31:40 ID:SUF+7rG0
このスレも収束に向かいそうだが
基地外が(結構手ごわかった…)、正当な言論でやっつけられるのがこんなにも気分がいいものかと
不思議に清々しい気分
560名無し名人:2010/06/05(土) 13:33:15 ID:uFqPQ/Wy
15年も金貰いながらボードゲームに励むものの 学業の片手間でプレーした
13歳のクラムニクより低い高さにしか到達できずに 世界2700番で
逃げ帰るという事実があきらかになり キチガイ田舎ゲームオタが
暴れてるね w これからも日本の皆さんにこいつ等の詐欺ぶり公開して
連盟解散させないとな w
561名無し名人:2010/06/05(土) 13:58:04 ID:2PxPjF3D
基地外はしぶとい
562名無し名人:2010/06/05(土) 19:10:41 ID:s8dpf5Ir
>>1
>>560
世界に目を向けていらしてご立派ですねwwwwwwww
563名無し名人:2010/06/05(土) 20:29:21 ID:i9sa2Wlk
学業の片手間とかじゃなくて
同じ十三歳の将棋の奨励会員以上にチェスに打ち込んでたと思うけど。
チェスの片手間に学校に通う、というような感じだと思う。
564名無し名人:2010/06/05(土) 22:22:25 ID:ietoJPoV
お前の思いはどうでもいいw
565名無し名人:2010/06/05(土) 23:09:08 ID:YsDlohDV
チェス歴

Vladimir Kramnik 
5歳で地元チェスクラブ会員
11歳で Michail-Botwinnikチェススクール入学


羽生
実際にチェスをプレイし始めたのは七冠制覇前後の1996年頃の26才
プレイといっても多忙のため月に1、2度の練習
566名無し名人:2010/06/06(日) 01:00:22 ID:eK4WDraN
悉く論破される基地外
567名無し名人:2010/06/06(日) 01:06:31 ID:/yLz8+Xc
将棋というより複雑なゲームwで多忙なわりに 世界2700番にしかなれないということは

自分のしているゲームが低レベルだと告白してるんだよな
いくまえは世界制覇して羽生に世界がひれ伏すとかほざいてたからな w
568名無し名人:2010/06/06(日) 01:28:44 ID:9qXCsky4
>多忙なわりに 世界2700番にしかなれない

こんな不自由な日本語使うってことは粘着してるのは・・・
569名無し名人:2010/06/06(日) 01:58:55 ID:hVUjGBGO
>>567
羽生自身が「俺に世界は〜」とかぬかしてんのかw
570名無し名人:2010/06/06(日) 04:59:59 ID:WgG174Ci
キチガイがミジメ過ぎて段々かわいそうになってきたw
そもそも試合数が少なすぎてレーティングが上がってないだけだしな。
大会に出る度にレーティング上がってるし、
つか最終的には90位にも勝っちゃってるし、
趣味でやってる割には十分過ぎるだろw
571名無し名人:2010/06/06(日) 06:33:39 ID:dJO9LcS0
チェスの90位って言ったら、将棋で言うとA級ぐらい?

>>565
ロシアのスーパーエリートだったら、奨励会の比じゃないチェス漬けっぷりだろうね。
572名無し名人:2010/06/06(日) 07:34:57 ID:Fj4eTQtl
Garry KasparovはFIDE公式戦63ゲーム目ではまだレーティングなし
レーティングを獲得するのはFIDE公式戦166ゲーム目で
2200

http://www.365chess.com/players/Garry_Kasparov/?p=1&start=150

もちろん、羽生と比較してはいけない人たちではあるが
ようするに、FIDE公式戦63ゲーム目では
能力について何も語れない
という話である
573名無し名人:2010/06/06(日) 12:56:21 ID:/yLz8+Xc
>>570

相変らず馬鹿だな
平均では世界2700番だろ
お前は谷川の兄貴が羽生に10割の勝率だから谷川の兄貴の方が強いとか
言うのかな w
574名無し名人:2010/06/06(日) 16:03:25 ID:Hc8g7mD2
>>573
兄は自分より強いと谷川は言っているが、それは別として、
どうやって「平均値」をイロレーティングで算出してるんだ?
575名無し名人:2010/06/07(月) 02:31:09 ID:TU1jXqST
>>573
基地外の言うことに最近キレがなくなってきた
心が折れかけているのだと思う
576名無し名人:2010/06/07(月) 02:34:12 ID:SZZVUn1r
変わりゆく現代基地外
577名無し名人:2010/06/07(月) 02:37:35 ID:vmRcdF8N
はしゃぎ過ぎて引くに引けなくなる時ってあるよね
578名無し名人:2010/06/07(月) 03:16:06 ID:KKLRdV0w
■羽生はチェスで子供にボロ負けするレベルの凡才■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1248349606/
のきちがいと同じ奴だからまたそのうちぼこぼこにされたこと忘れて書き込むさw
579名無し名人:2010/06/07(月) 04:07:51 ID:26JInbGR
>>571
20以内の
スーパーGMと言われてる人達が将棋のA級に当たると思います
580名無し名人:2010/06/07(月) 05:59:43 ID:EekLrAFa
>>579
1000人以上もGMがいて、スーパーGMが20人というのは極端に少ないね。
将棋で言うと、プロ棋士に対するタイトルホルダーの割合がそれぐらいだけど、
雑魚GMが多すぎるという事なのか?。
581名無し名人:2010/06/07(月) 06:29:32 ID:ZHpZDNPL
GM上位200人=プロ棋士
スーパーGM=A級棋士(タイトルホルダー
こんな感じなのかな?
ナカムラGMは凄いんだね
582名無し名人:2010/06/07(月) 07:48:12 ID:q3CGY1q4
USCFでは、FM=奨励会、IM=プロ、GM=タイトルホルダーと言ってるけど。
583名無し名人:2010/06/07(月) 12:07:08 ID:1wJrdU5C
http://www.365chess.com/players/Edouard_Bonnet

自分の都合のいいゲームだけ出してきて妄想に浸るのはさすがキチガイ軍団だな

永遠に語りつがれるのは13才の餓鬼に負けて涙目でアドバイス受けたこのゲームだけどな
なんせテレビでも放送されたから消し去る事はできないしな
世界2700番で逃げだした事実同様な w
584名無し名人:2010/06/07(月) 16:56:23 ID:q3CGY1q4
>>583
自分の都合のいいゲームだけ出してきて妄想に浸るのはさすがキチガイだな。
軍団ではなく一人だけなのがさらに哀れだな。
まさに風車小屋と戦うドン・キホーテ。
585名無し名人:2010/06/07(月) 17:47:40 ID:G46yV6+s
>>583
ちなみに君は何で何番になってリアルから逃げ出してるの?
586名無し名人:2010/06/07(月) 19:35:17 ID:xwis5NBz
必死に頑張っても片手間の羽生に勝てないやつが暴れてるだけだろ。哀れ。
587名無し名人:2010/06/07(月) 20:19:56 ID:6HEmG+w7
2000年に当時11歳のEdouard Bonnetは
当時レーティング2413のLuc Bergez(現在IM)に
FIDE公式戦で勝っている
羽生と対戦した時はFIDE公式戦144ゲームの経験があった
2002年に対戦した時、羽生はFIDE公式戦18ゲーム目
「13才の餓鬼」は適切な表現ではなく
「13才の天才プレーヤー」が正しい

Hikaru NakamuraのFIDE公式戦63ゲーム目のレーティング

2204

その時点ではKasparovはまだレーティングなし

Kramnikの2450とそうかわらない羽生の2404に
不満を抱く方が不思議

将棋の経験はプラスにもマイナスにも作用している
厳密に数値化して考慮することは不可能なのだから
基本的には+−ゼロとしておくべき
588名無し名人:2010/06/07(月) 21:04:33 ID:+HBGtzHm
羽生がチェス続けたら世界とれそうな気がしてきた
589名無し名人:2010/06/07(月) 22:04:40 ID:1wJrdU5C
世界2700番には変わらないだろ

しかも世界制覇することで世界が東洋の王様にひれ伏すとかほざいたんだから
馬鹿にされても当然
これからも真実書き続けます w
590名無し名人:2010/06/07(月) 22:07:04 ID:torClJBH
>>589
馬鹿にされてるのはお前だぞw
591名無し名人:2010/06/07(月) 22:09:13 ID:1wJrdU5C
>>587

でクラムニクは何年でそこまで到達してんの
羽生みたく八年後にそんな位置にいたわけでもないだろ
八年かけて世界制覇どころかimにもなれなくて逃げたんだよな
羽生はいい所で負けるからな
592名無し名人:2010/06/07(月) 22:11:40 ID:1wJrdU5C
>>590

まー情熱大陸のビデオは永遠に消えないからな
君達連盟の雑魚共が消えるまで宣伝し続けてやるよ w
593名無し名人:2010/06/07(月) 22:33:53 ID:vuIsQcI7
http://www.365chess.com/players/Yoshiharu_Habu

羽生さんの記録も出してやれよ>>1
勝率6割は立派ですなぁ
594名無し名人:2010/06/07(月) 22:47:38 ID:vuIsQcI7
>>592
というかだんだんその情熱大陸の動画見たくなってきた
ようつべか何かにないかい>>1
よければURL頼むよ
595名無し名人:2010/06/07(月) 23:04:01 ID:Z9G9PZmW

>>591
Kramnikは5歳で地元パイオニアの殿堂チェスセクションのメンバーになっているので
レーティング2450まで10年かかっている
596名無し名人:2010/06/08(火) 00:01:26 ID:zCm/h+wy
くだらない論争だなw
馬鹿ばっかwww
597名無し名人:2010/06/08(火) 01:37:08 ID:r6ex/42i
↑こういう奴、嫌い。おそらく馬鹿。
598名無し名人:2010/06/08(火) 02:23:58 ID:o5ZUI/KP
チェスプレーヤーは将棋が弱い
599名無し名人:2010/06/08(火) 04:47:58 ID:h27HDeUa
>>595
史上最短GM(最も少ない試合数でのGM獲得)ってクラムニク?
600名無し名人:2010/06/08(火) 09:13:08 ID:rVKkM32m
何だこのレス
>>1は最低だな

雑魚はお前だ!!!
601名無し名人:2010/06/08(火) 10:48:08 ID:eQk2mLo7
>>587
何故その最高に中途半端な所で考察を中断するの?

将棋の経験が及ぼすチェスの実力アップを±0の基準値とするなら、
その逆のチェス経験が及ぼす将棋の実力アップはどうなりますか?

いままでの実戦例を見てもゲームそのものの数学的複雑さを見ても
マイナスに類推するのが適切だと思いますが・・・

で、それを差し引いてもやはり羽生は凄いという結語が求められてるんです
602名無し名人:2010/06/08(火) 10:54:48 ID:w0am6/PR
>>601
ごめ、お前の考察の方が最高に変
チェスと将棋というゲームそのものの差や優劣、またそれの影響を議論しようとするのはスレチというか
荒れるというか、余程の根拠があって万人が納得しない限りはやっちゃダメ。
劣、とされた方への冒涜だからね。それこそチェスファンが「ああ、そうだよね。」っていうレベルで納得しない限りは。
603名無し名人:2010/06/08(火) 11:58:04 ID:eQk2mLo7
>>602
それはおかしいな

それぞれ影響に対する差をまず推定するところから入らないと
羽生の実績がどのくらいのものかという議論がそもそも始まらない

「万人が納得しないかぎり議論してはいけない」は議論に対する冒涜

チェスにそんなに気を使う事は処世術的には正解だが
ディスカッションはまた別物だ
604名無し名人:2010/06/08(火) 12:05:26 ID:Szi89apT
くだらない論争だなw
将棋やってる奴は馬鹿ばっかwww
605名無し名人:2010/06/08(火) 13:02:01 ID:8veIvlyc
将棋やってないやつがこの板にいるの?
あ、チェスの方ですか
日本では馬鹿ばっかな将棋のトップがチェスでもトップだったりしますよねwww
なぜなんでしょうね
606名無し名人:2010/06/08(火) 14:06:16 ID:9koTbemR
http://www.e-spirit.jp/professional/002.html

将来の夢とか野望は?戦いたい人とか。


ウーーーン…

もっと言っちゃうと将棋羽生さんと戦いましょうよ。挑戦状たたきつけて!

ちなみに小島さんと羽生さんってチェスだとどっちが強いんですか?

いや、羽生さんのほうが強いですよ。

いや、だから戦ってほしいなと思って。チャンピオンじゃないですか。

そうなんですけどねー。

チャンピオンって言っている以上、強い相手を1人ずつ倒していったほうが良いと思いますよ。

その一番わかりやすいのが、羽生さんじゃないですか。

いや、ちょっと飛びすぎかなと。まだ国内でももう少し倒さなきゃいけない相手がいて。
607名無し名人:2010/06/08(火) 14:23:28 ID:LPDBVZ0A
>>587
まあ散々既出だけど
将棋の経験のプラス要素は類似ゲームならあるレベルまでのレベルアップがはやいってことかな
マイナス要素はわからんな
将棋に時間とられてチェスをやるひまがないってのは将棋の経験のマイナス要素じゃなくて
将棋をまだやってることのマイナス要素だし
608名無し名人:2010/06/08(火) 17:48:23 ID:3N7W61yr
>>606
なんというか酷いなw
609名無し名人:2010/06/09(水) 01:52:39 ID:g/aSF2dI
>>1
おまえはその子供に勝てないんだぜ
自分で自分自身が低脳とか

いや日本人で勝てるやつはまずいない
日本を愚弄する>>1はチョンか
610名無し名人:2010/06/09(水) 02:10:02 ID:fLGGlhZz
>>604
そうでもないよ。
最初から見れば参考になることが色々書いてあるよ。
例の基地外からは参考になる意見は殆どないが、たまに客観性のないカキコミにまっとうな突っ込みをしてる。
(「基地外」ってあまり使っちゃいけない言葉だけど、この人なら仕方ないって思える位の基地外)
611名無し名人:2010/06/09(水) 02:14:31 ID:sfxypf8u
羽生がナカムラに勝つことは不可能
612名無し名人:2010/06/09(水) 02:20:45 ID:AA0gnhEd
中村修が羽生に勝つことは不可能
613名無し名人:2010/06/09(水) 03:04:20 ID:BlfcdH7N
チェスプレーヤーのしょぼさは異常
614名無し名人:2010/06/09(水) 03:11:18 ID:voOhg6Tu
囲碁もさほど強くないらしいね。
人間には向き不向きがあり、向いてるものと出会えるのは
幸せなこと。
615名無し名人:2010/06/09(水) 23:20:36 ID:Pl1MN3nI
羽生喜治って誰だよって言う
616名無し名人:2010/06/11(金) 00:17:24 ID:s6uWhSzO
はーい>>1ちゃん良い子だからこんなクソスレ乱立するのはやめましょうねーwww
建てなくてもageればいいだけだからねーよしよし
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1276148143/

↑こっちは削除依頼しましょうねーwww
617名無し名人:2010/06/11(金) 03:03:24 ID:lzNnurKR
数億中2700番だと数十万中2〜3番か

まあもうちょい欲しいところだな
618名無し名人:2010/06/11(金) 04:36:16 ID:S4IJBLm7
このスレで再起不能なまでにフルボッコ食らったからって、
新たにスレを立て直すとは、マジでキチガイはトチ狂ってるな。
619名無し名人:2010/06/11(金) 06:47:10 ID:C62rYxcX
 (◎ .! __ _
      |  |  lj /`   ヽ
      |  |   / ノヾ\ww ^
      |  |   l / ━  ━ lノ
      ``‐‐'i''i (a( o 八o )|)
         .| |     ^  /  ___
         ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
          ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
    _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
        \ .{  `‐〉    .}、
            . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
          <` | .|\`¨´ \-'   \
             \_).\ヽ、  _)!    .\
13歳の餓鬼にフルボッコ食らったか世界ではたかだか2781位のヨチハルです  藁



620名無し名人:2010/06/11(金) 06:51:50 ID:nVmgqKdp
FIDE公式戦63ゲーム消化した時点でのレーティングと世界ランク


             レーティング      世界ランク

Hikaru Nakamura  2204 20417位 

Carlsen, Magnus   2127         34617位

羽生           2404 2784位


FIDE公式戦63ゲーム消化した時点でのレーティングと世界ランクが
チェスの才能があるかどうかの判断基準になるというなら
羽生は二人の天才より才能があるということになる
621名無し名人:2010/06/11(金) 07:44:44 ID:7v4oeSRV
圧倒的じゃないか
622名無し名人:2010/06/11(金) 07:50:51 ID:C62rYxcX
10歳の餓鬼と30歳のいい年こいた親父比較してる時点で負けだろ
頭わいてんのか 藁
623名無し名人:2010/06/11(金) 08:20:56 ID:0x0BuXEd
>>622
10歳の吸収の速い脳に、30歳の吸収が鈍った脳でも圧倒できてるから凄い。
624名無し名人:2010/06/11(金) 08:33:10 ID:54PGovvT
5歳で大人並みなら「神童」
10歳で大人並みなら「天才」
20歳すぎて大人並みなら「ただの人」
Carlsen, Magnusは現在世界ランク1位
625名無し名人:2010/06/11(金) 08:36:53 ID:C62rYxcX
30過ぎて世界二千七百番はどんな人よ 藁
626名無し名人:2010/06/11(金) 08:54:29 ID:C6343RsC
>>623
将棋というより複雑なゲームで鍛えてたんだからそれはないわ
627名無し名人:2010/06/11(金) 09:01:36 ID:npASp88k
むしろ何故チェスは日本で全く普及してないのか論じるべきだ
チェス自体は有名な世界的ゲーム、しかし日本人は見向きもしないクソゲー
羽生は悲壮感漂うチェスの普及に一役買ってやったのだが…
遊びじゃやっぱり駄目かも知れないな
628名無し名人:2010/06/11(金) 09:09:20 ID:C6343RsC
>>627
そりゃ将棋があるからでしょ
羽生が本格的にチェスを普及させようとしても
普及しないと思うよ
629名無し名人:2010/06/11(金) 11:01:05 ID:wYb8lt3J
>>628
じゃあどちらの文化にも染まってない優秀なゲーマーに
chessと将棋を呈示したらどっちを選択すると思う?
仮にの話だよ
SF的に知能指数↑↑の宇宙人を想定してもいい
630名無し名人:2010/06/11(金) 15:52:52 ID:s6uWhSzO
age
631名無し名人:2010/06/11(金) 16:18:45 ID:jG1tmy0d
チェス面白いんだけどねー
チェスファンだって>>1みたいな基地外はごく少数なんだが
632名無し名人:2010/06/12(土) 00:10:01 ID:fVfz4zfl
>>618
だいたい2ちゃんで人のことキチガイだとか、在日だとか、なんだ罵り出す奴は
議論に負けてる方ってのが相場なんだよなw
まあお前のことだけどな
633名無し名人:2010/06/12(土) 17:26:57 ID:lvI3FID/
>>629
チェスは引き分けが多いから将棋を選ぶ。
これは間違いない。

なぜ引き分けが多いかと言うと、終盤が単純化されるために逆転が難しいからなんだけど、
「単純だからつまらない」という事ではなく、「引き分け」というのがゲームとして不都合な部分だから、
何の文化も持たない(「引き分けの文化」も持たない)人なら避けたいところだろう。

将棋でも、終盤の技術が上がり過ぎて逆転が難しくなったら、
先手の優位性を守り抜くだけのような将棋ばっかりになってつまらなくなる。
数年前の先手勝率がどんどん高くなっていった時期はそういう危機感があった。
634名無し名人:2010/06/13(日) 02:40:35 ID:zjOnhXSN
白は勝ちにいく。黒はドローを目指す。
と、割り切ってる。黒で勝てばやったぜって感じです。
635名無し名人:2010/06/13(日) 22:48:44 ID:AtSI9XAf
age
636名無し名人:2010/06/17(木) 08:49:45 ID:ufAwqGUa
>>632
自己紹介はそのへんでお願いしますよ
637名無し名人:2010/06/19(土) 12:56:58 ID:gdqhJt1v
Yahoo知恵袋で発見。イチロー、宇多田、浅田真央、将棋、中田、松坂、を憎み
囲碁とキムヨナ、韓国ドラマを愛し妄想を書きまくる典型的な在日青年。
>>1=romeo4991=akesthai=glassdeep1=morning_coffee0615=koregasinzitu=afroblue=sibire_maguro_2

「イチローって頭悪そう。支離滅裂で不明瞭。図々しい姪も不細工。松井は頭良い」
「宇多田は麻原の娘に激似。親戚?犯罪者顔でピカソの絵。整形の影響?ストレス?化け物。強欲の権化。
 顔コンプが凄そう」韓国サイトの宇多田画像付
「宇多田は女装したオカマ?ヒゲが濃くゴリラ。不器量顔は男性ホルモン過剰分泌?」
「キムヨナが金メダルだったので最高です。審判を叩くだけの日本人は外国からどう思われてる?
 韓国人だが日本人が判定に文句言うので白ける。点数に文句言うのやめろ」
「なぜ日本人は韓国人のようにメダルを取れないの?体が劣ってる」

「何で日本人はバカ?外国人にも授業料無償化すべき」
「凶悪犯罪増加理由は日本人ルーツが犯罪者遺伝子だから。韓国人を殺した。南京大虐殺もした。
 日本人は汚く卑劣人種。調子こいた日本が侵略戦争じゃないとか言うな」
「ヌルヌル秋山は可哀想。報道で韓国人とか強調するな。再戦したら桜庭負け。言い訳できてよかったな
 こないだ秋山に勝って「日本人は強い」と言った奴は許さない」
「ピアニスト辻井は盲目+日本マネーで取れただけ。確実に知的障害もある」
「石川遼は性格悪そう」「松坂は凡才」「中田は過大評価」「田臥は日本マネーで契約できたヘボ」
「韓国版のキムヒョンジュンと比べると小栗は不細工」「草薙は全盛期はいけてる」
「村上春樹が世界で売れてるとか村上の誇張自慢。小物の見栄」

「将棋は定跡暗記で5-6段。将棋って簡単」「羽生は将棋とチェスなら低レベル戦争ゲーなので強い。1週間で囲碁プロは将棋プロに勝つ」
「将棋は戦争ゲーム。囲碁が最強最高」「囲碁の勉強には韓国棋院の入門書が一番」
「チェスでは羽生以上は星の数ほどいる。羽生さえ凡百の才能になる世界。
 羽生が10年やっても子供に負ける。圧倒的競技人口、将棋よりも前に近代的にシステム化された歴史」

在日丸出しで嘘八百の文章が今日もどこかで炸裂している。
638名無し名人:2010/06/19(土) 13:04:34 ID:tQb8YI4h
やはり在日だったか
639名無し名人:2010/06/19(土) 17:55:31 ID:DsKg4j7U
「凡百の才能」でググるとコリアンぽい記述が結構目につく
あちらのかたの好きな言葉なのかねw
640名無し名人:2010/07/02(金) 17:16:55 ID:eZcistR5
その子供もGM全員も世界すべての名チェスプレイヤーも将棋では
1度たりとも羽生には勝てないんだぜ
まあよその土俵で比較しても仕方ないってこった
641名無し名人:2010/07/02(金) 17:21:38 ID:eZcistR5
逆に言えば世界一のGMは子供の頃の羽生に将棋で負かされるレベル
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:35:58 ID:fEV305T3
>>40で比較は無意味でとっくにFAしてるのに何不毛なこと言ってんだ
643名無し名人:2010/07/12(月) 07:09:29 ID:X6mFH0GA
ハブは雑魚だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こどもにwwwwwwwwまけたって?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうTVでるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww恥だからwwwwwwwww
644名無し名人:2010/07/12(月) 07:26:23 ID:S7dweHjX
>>643 は亀井静香と同じメンタリティー
645名無し名人 :2010/07/12(月) 07:55:50 ID:dVnIGjm8
羽生アンチがわめいているようだが、
少なくとも、この板で馬鹿にできる権利を持ったやつは、
チェスと将棋の両方やってて両方ともプロ級の腕前のやつだけだな。

当時中学生でプロの将棋棋士になった羽生も一流どころをばっさばっさ倒してたわけだし。
それがチェスで起きてもおかしくないわな。

いつかTVで見たが、企画でプロ野球選手(しかも一流)がソフトボールの上野を全く打ち崩せなかった。
似ているようでも、実力を発揮できないということは良くあること。

しかも外国のGMがチェスより将棋の方が複雑って言ってるんだろ?
>31で言ってることだが。

そして子供にチェスで負けたとか一々煽るのは無駄な行為。


やべえ、日本語って難しいな。日本語になってるかわかんね。
伝わらなかったらごめんな。
646名無し名人:2010/07/12(月) 10:43:13 ID:Ad/AtwAV
>>645
産業でまとまるだろ

アンチはゴミ
チェスをも貶してるカス
回線切って氏ね
647名無し名人:2010/07/12(月) 10:48:16 ID:fOWU13sF
子供に負けた羽生の足元にも届かない奴が何を言ってもダメwwww
648名無し名人:2010/07/12(月) 11:12:38 ID:AJsAudmy
夏本番
649名無し名人:2010/07/13(火) 00:12:32 ID:lo85IqgX
>>647
じゃあお前も同類だなww
でしゃばんなカスwwwwwwwww
650名無し名人:2010/07/13(火) 00:28:51 ID:aZOR0HEl
>>649 は人を怒らすのが上手い。
どの分野にも天才というのは存在するものだな…
651名無し名人:2010/07/13(火) 00:43:09 ID:skT4VOdN
そんなことよりシャンチーやろうぜ
652名無し名人:2010/07/13(火) 11:04:47 ID:Kfbp6mHO
>>649
羽生のことは言えなくても同類同士は言い合えるのさwww
653名無し名人:2010/07/13(火) 12:42:59 ID:Y/t/oqHr
アラフォーだけど将棋やめてチェスに全力傾けたら
世界チャンピオンはもう手遅れだとしても普通にGMには
成れるんじゃないの
羽生のもてる能力を全て捧げて2400ってわけじゃないの
だからさ
日本のチェスファンには残念な事に羽生は羽生の才能の全て
をチェスに注ぐ事が出来ないだけの話なんだからw
654名無し名人:2010/07/13(火) 13:03:29 ID:fq5crYZF
 (◎ .! __ _
      |  |  lj /`   ヽ
      |  |   / ノヾ\ww ^
      |  |   l / ━  ━ lノ
      ``‐‐'i''i (a( o 八o )|)
         .| |     ^  /  ___
         ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
          ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
    _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
        \ .{  `‐〉    .}、
            . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
          <` | .|\`¨´ \-'   \
             \_).\ヽ、  _)!    .\
13歳の餓鬼にフルボッコ食らったか世界ではたかだか2781位のヨチハルです  藁
655名無し名人:2010/07/13(火) 13:36:05 ID:6LTWPwh4
8x8のチェスはコンピュータが強すぎる。
9x9の将棋はコンピュータがプロを脅かし始めている
そろそろ10x10の将棋を開発すべきだな
656名無し名人:2010/07/13(火) 14:25:58 ID:Y/t/oqHr
その前にクイーンとポーン一個追加して9×9チェスで
もう一度コンピューターVS人間の頂上対決を見せて欲しい
第一回は人間が勝つんじゃないか?
直ぐに負ける事になるとは思うけど。
657名無し名人:2010/07/13(火) 23:44:52 ID:oTLVC4WK
駒の再利用なしのルールで縦横一列増えたら
今となってはむしろ人間よりコンピューターの方が早く対応できちゃいそうな
658名無し名人:2010/07/20(火) 05:14:30 ID:VBQ72cKE
age
659名無し名人:2010/08/16(月) 21:42:10 ID:usFarB6H
>>321
教組って何?
660名無し名人:2010/08/16(月) 21:53:16 ID:usFarB6H
もうキチガイもいなくなっちまったか
661名無し名人:2010/08/17(火) 17:39:31 ID:fgp0HqTP
静かなスレだ…
662名無し名人:2010/08/17(火) 19:27:11 ID:7UZxm31v
ニュー速の羽生久保スレに居たけどなw
663名無し名人:2010/09/12(日) 08:52:33 ID:MMZtuDiS
age
664名無し名人:2010/09/13(月) 09:31:30 ID:hkvbx7Nb
そして誰も居なくなった…
665名無し名人:2010/09/14(火) 07:10:32 ID:PXACRaZB
芸スポの王座戦スレで基地外行為に精を出してたな
666名無し名人:2010/10/01(金) 22:58:47 ID:Ky1jeoTj
石田九段にも馬鹿にされ・・・
667名無し名人:2010/10/01(金) 23:05:35 ID:xuSTgbPp
チェスのプロ級が将棋に本気で参入して来ないからこの不毛な争いも
決着が付かんのよw
668名無し名人:2010/10/01(金) 23:14:29 ID:oP4Gg2Hh
このスレは貴重なチェススレでもある
669名無し名人:2010/10/01(金) 23:40:14 ID:hLvDHR6M
羽生に勝てない日本チェス界の人間はどうなのよって話だけどね
羽生が雑魚ならその他の日本人はゴミみたいなものだろう
670名無し名人:2010/10/01(金) 23:44:35 ID:kJjLu2rv
チェスのグランドマスター(プロ級)が先崎に一発入れたことがあるって聞いたことがある
671名無し名人:2010/10/02(土) 00:43:12 ID:naTGgPNZ
ほー
672名無し名人:2010/10/02(土) 04:12:46 ID:KdxvTncj
チェスで?ボクシングで?
673名無し名人:2010/10/03(日) 11:04:25 ID:DLrdCrIb
チェスのチャンピオンが、日本に来て将棋すれば、
奨励会の段位も持ってない小学生に惨敗するから、何も問題ない。
674名無し名人:2010/10/09(土) 23:08:09 ID:RI/rjkeI
小学生に惨敗する前に何か月も特訓してないとフェアではないな。
675名無し名人:2010/10/10(日) 00:18:39 ID:+gtW5mDj
>>674
一年程度じゃ、惨敗確実だよ。
676名無し名人:2010/10/18(月) 14:06:06 ID:IQi/7Sd2
ださっ
677名無し名人:2010/10/18(月) 14:21:30 ID:KDbEZ7v+
メクラは人の足を引っぱっちゃいけないよ。
678名無し名人:2010/10/19(火) 09:25:41 ID:dYVN/suJ
age
679名無し名人:2010/10/22(金) 14:05:46 ID:SdulaKnw
うわぁ。1さん恥ずかしいなw
チェスと将棋が同じ(笑)
卓球の福原愛はテニスでもトッププレイヤーなんですかぁ?www
680名無し名人:2010/10/26(火) 00:43:54 ID:S1GsNwsA
羽生さん何回もGMに勝ってるし、本腰入れたらチェスでも激強だろうね
いまだに日本1位だし。ちなみに竜王も5位くらいにランキングしてたw

世界ランキング1位の人って今まだ10代の子供だよねたしか
>>1の理屈によると他のGM達はみんな子供に勝てないクズ脳の持ち主ということになるが…
681名無し名人:2010/10/26(火) 02:19:36 ID:+1aUVsCm
>>680
チェスのWatanabe Akira は、別人。
趣味でチェスしてるのは、羽生と森内(だっけ?)だけ。
682名無し名人:2010/11/02(火) 21:12:27 ID:LhVf4fPw
嫁にも逃げられ
683名無し名人:2010/11/02(火) 21:29:50 ID:PEgDmcKU
確か6歳くらいの子供がGMに勝ったってニュースも
聞いたことがある。そんな子供に負ける奴がGMになれるなんて
チェスやってる奴のほとんどがクズ脳ばっかってことになるなw
684名無し名人:2010/11/08(月) 11:32:44 ID:A4xDW6Nb
ザコすぎw
685名無し名人:2010/11/08(月) 16:36:15 ID:n7CMJ+V1
チェスはじめたの七冠取ったあとでしょ?
将棋と平行して、趣味で日本一の時点で上出来だろ
686名無し名人:2010/11/12(金) 06:24:36 ID:lS+81zjt
スパコン制してグランドマスターだろ?
飛び抜けてるから仲間外れにされるわな
687名無し名人:2010/11/20(土) 05:36:45 ID:1VoFoTPP
age
688名無し名人:2010/11/21(日) 05:15:58 ID:6O/cmbhf
まぁこのスレ建てたやつは羽生に絶対勝てないよなカスなんだけどね。
689名無し名人:2010/12/02(木) 19:53:21 ID:Wn0PBP4G
ひでえな
しかし
690名無し名人:2010/12/02(木) 22:51:14 ID:v3925rNp
羽生には、日本人最強プレイヤーとして余生を送ってほしい。
691名無し名人:2010/12/15(水) 12:57:31 ID:iGzfOlDl
up
692名無し名人:2010/12/15(水) 13:57:13 ID:fk5f2U65
羽生抜きの日本大会で優勝した奴が、
羽生に1発入れれる日本人すら自分も含めもういないっていってたな
693名無し名人:2010/12/15(水) 19:17:12 ID:XycvlfdM
わろた
694名無し名人:2010/12/17(金) 03:11:13 ID:IdI33huW
むしろ、チェスの本場で育った将来を嘱望されるその子どもが、ユーラシア大陸の
はずれにある小さな島国の亜流チェスのチャンピオンに、チェスで負けるほうがやばいだろ。
695名無し名人:2010/12/17(金) 03:31:11 ID:Tk8CIuYb
チェスでは中途半端だったな

将棋じゃ明には勝てないし
チェスではヒカルに絶対勝てないし

羽生も腐るばかりだな
696名無し名人:2010/12/18(土) 16:41:28 ID:63jKrzN0
羽生は勉強時間からの上達スピードから見ても、
むしろ意外とチェスの方が向いてたりするんじゃないか?

何せ1ヶ月1時間の勉強を何年間かするだけで
世界90位に勝ったりするくらいだから。

競技人口(チェス5億人、将棋1500万人)からすると、
将棋の世界で例えれば今の谷川に勝つようなもんだろ。

将棋は持ち駒使って正確に奥深く読み込むことが比較的必要だが、
そういうのは郷田や渡辺の方が勝ってそうだし。
(どうも羽生は持ち駒使ったポカが多いような・・・
 この前の名人戦の▲3三角とか)

羽生の強みである視野の広さを考えれば、
チェスは将棋より1局面あたりの選択肢は確実に少ないし、
せいぜい先の10手(将棋で言えば20手)見えれば
トップクラスでは通用するといわれてるし、明らかに向いている。
例のクイーン捨てみたいな妙手も見えるわけだ。

あと、チェスのゲームペース上やや苦手な序盤戦が短く、
すぐに中盤戦になだれ込む感じなのもいい。
697名無し名人:2010/12/18(土) 16:46:39 ID:2p+4yoG7
別に遼君がテニス下手でもよくね?w
羽生がチェスで負けることになんか意味があんのかよw
698名無し名人:2010/12/22(水) 01:05:22 ID:O9RexABT
羽生が本気でチェスやればいいのに。
将棋はアルバイトにして。
699名無し名人:2010/12/23(木) 09:15:32 ID:KqDXOhMg
チェスなんて全然儲からないだろ
将棋なら賞金だけで1億超えるのに
700名無し名人:2011/01/06(木) 09:24:30 ID:uNOdprFc
age
701名無し名人:2011/01/16(日) 07:37:49 ID:ZN2a6QR4
age
702名無し名人:2011/01/19(水) 04:51:21 ID:fCOmxV/V
チェスの日本選手権 って言っても

羽生は出ないし、協会にたてついて除名された過去のチャンピオンたちも出ないし。。。
これのどこが日本選手権なの?

日本のチェスってすごく閉鎖的なのよ。
将棋連盟以上の村社会っす。

お前ら羽生貶すなんて1000年早いわwwwww
703名無し名人:2011/01/30(日) 15:17:50 ID:LKUIhc2O
別に将棋とチェスって違うゲームなんだから将棋で一番だからってチェスでも一番になれるっていうほうがおかしくね?そもそも>>1 は羽生を負かす子供に勝てる実力あるのか?
704名無し名人:2011/01/31(月) 16:06:13 ID:KJCvB1dA
>>703
左様。そもそも子供だからと格下扱いしてる時点で>>1
たかがしれてるということが判明。
705名無し名人:2011/01/31(月) 16:31:08 ID:41ER0Vfe
羽生が子供の頃からチェス一本だったらどれくらいになったかって興味はあるな
706名無し名人:2011/02/01(火) 02:51:35 ID:FRJCgH04
世界チャンピオンだよ
707名無し名人:2011/02/01(火) 06:07:59 ID:YJ91BaV7
確かにチェスの方が向いてそうだけどな。
全人類の約50分の1は日本人なんだから、
トップ50は確実じゃないの。
708名無し名人:2011/02/01(火) 13:56:29 ID:nkEugwwp
709名無し名人:2011/02/01(火) 14:43:23 ID:LycDsSZX
このスレに粘着していたのも粘着妄想メンヘラおじさん(nkEugwwp)だったのですね?
710名無し名人:2011/02/01(火) 14:47:23 ID:TFrgCLSJ
さすがに世界チャンピオンは無理だろうけど
TOP10くらいには入れそう
711名無し名人:2011/02/01(火) 16:33:06 ID:6ulIIuyW
何か古臭いスレだなぁ
712名無し名人:2011/02/01(火) 20:18:52 ID:YO54A21k
TOPどころかチェス一本だったらそっちでも頂点極めてたかも
他人にはない異常なまでの負けず嫌いだから
どんな競技においても羽生は2番や3番で収まる器ではない
713名無し名人:2011/02/01(火) 20:43:21 ID:YO54A21k
というかお前ら羽生を神格化しすぎて
将棋で最強ならチェスでも最強でなくちゃいけないという
固定観念に囚われてない?
普通に考えて将棋が強いからチェスも強いとは限らないでしょ?
あと羽生は将棋が強くても囲碁は中々上達しなかったそうで、アマ初段止まりだし。
そりゃ将棋とチェスなら類似性のゲームだからある程度の関連性はあるだろうけど

むしろ趣味のレベルで日本トップになってる事自体が基地外。
714名無し名人:2011/02/01(火) 20:47:17 ID:nkEugwwp
>>709
勝手に粘着してるなどと決めつけるとはいつものパターンですなwww
低脳君は早く別スレで人の質問に答えてねww
あ、そうか!
もはや質問が多すぎて答えられないのか^^;;;;;
でもそれは君の発言には突っ込みどころが多すぎるからいけないんだよwww
715名無し名人:2011/02/01(火) 23:46:36 ID:rDI4DpbH
>>707
全人口の1/500に過ぎないユダヤ人が、
ノーベル賞受賞者の1/5を占めている事からして、
民族の優秀さは重要だろう。

日本人も科学史に残る天才が何人かいるから、
1/100には入ると思う。
716名無し名人:2011/02/01(火) 23:58:53 ID:Jn+qNQ8C
>>1 バカなの
717名無し名人:2011/02/02(水) 10:37:16 ID:BIFwfCgm
先進国でボードゲームを真面目に天才がやってる国って実は少ないんだよな
大抵は天才達は科学の分野にいく、チェスの王者も大抵は東欧とかの貧しい国の人
勿論日本でも99.9%は科学の道へ進むけど
0.1%の天才がボードゲーム(将棋)の道へ進むってのは
先進国の中ではかなりの高い比率
718名無し名人:2011/02/02(水) 14:58:30 ID:z/LSc+ez
将棋をやってこその羽生
719名無し名人:2011/02/02(水) 15:34:35 ID:1fHrupxA
むしろ将棋の片手間?にチェスをやってあのレベルまでいくのは
凄いと思うが
720名無し名人:2011/02/02(水) 16:56:30 ID:03/9buGz
まあ世界ランク2000台なら全員片手間だよな
チェスで生活できないし
721名無し名人:2011/02/02(水) 17:01:11 ID:BIFwfCgm
多分スタンスの違いだろうね
羽生は将棋の天才だと思ってる人は
片手で別分野でそこそこの成績出してるからスゲーと思うだろし
羽生が将棋以外の分野に進んでもノーベル賞とか取るような天才と思ってる人は
たいしたことないなと思うんだろうな

722名無し名人:2011/02/02(水) 19:55:15 ID:w9ei4Bbp
お前らがそういうこと言うからハブさんチェスやめちゃったんだろうな
全部がお前らのせいとは言わないけどある程度の原因はお前らだろうなとは思う
数少ない日本のチェスプレーヤーを減らして何が楽しいんだ
もう一度タイマノフと対戦した時のような羽生さんみたいんだけどな
まったく、これだから2チャンネルやってるやつは駄目だな
723名無し名人:2011/02/02(水) 20:03:53 ID:BIFwfCgm
羽生は2chに影響されるようなちっちゃい男じゃないよw
724名無し名人:2011/02/02(水) 22:41:37 ID:akbaWOtt
まぁ、外国行かなきゃ敵がいないような状況じゃなぁ
本職もまだまだ全然忙しいんだし
725名無し名人:2011/02/04(金) 15:50:03 ID:ABKtk0kG
>>723
いや、ああいう人は繊細かもよ
726名無し名人:2011/02/04(金) 18:23:47 ID:BRkFrKfT
つごうのいい妄想だなw
727名無し名人:2011/02/12(土) 01:39:08 ID:vyS1xRdn
>>720
世界ランキング2000位台の人たちは片手間って言っても
子供の頃はチェスばっかりやってたんでしょ
728名無し名人:2011/02/14(月) 22:06:47 ID:WtAFyeNG
age
729名無し名人:2011/02/28(月) 09:23:12.62 ID:dA+WOutv
hage(hosyu age)
730名無し名人:2011/03/04(金) 07:51:32.53 ID:gWUJPB7v
age
731名無し名人:2011/03/04(金) 18:52:44.35 ID:dxH8BHHZ
あくまで羽生は将棋の天才
仮に研究者の道に進んだとしてノーベル賞を取れるような天才になってたとは思えん
むしろ藤井の方がそういう分野に向いてるかもな
732名無し名人:2011/03/04(金) 19:32:32.38 ID:BGo0Fnr6
いや、渡辺が天才。
里美よりちょっとおちる天才が羽生。
733名無し名人:2011/03/04(金) 20:57:10.00 ID:cZWrJjpV
チェスはコンピューターVS人間ではもうコンピューターの勝ちだけど、
将棋は今のところ人間の方が勝ってる。

よって将棋のほうが上。
734名無し名人:2011/03/04(金) 21:00:43.51 ID:RVjjyGnx
えっ?
将棋もコンピューターの方が人間より強いだろ。
735名無し名人:2011/03/04(金) 21:37:30.80 ID:BaMNeuU+
ここ四年間、プロはソフトに勝ってないぞ
736名無し名人:2011/03/05(土) 09:34:47.76 ID:6Vc5+b9U
毎晩勝ってるよ
737名無し名人:2011/03/11(金) 09:00:43.61 ID:W6iHZ2Mu
ハブが恥かいた事は事実
738名無し名人:2011/03/22(火) 22:15:01.22 ID:bFO2UL2W
q
739名無し名人:2011/03/29(火) 08:20:17.23 ID:Suw7PwpW
age
740名無し名人:2011/04/08(金) 23:13:01.90 ID:FpbjSnHR
ま、当然といえば当然でして
741名無し名人:2011/04/12(火) 11:29:33.62 ID:S6IHaFg2
【サッカー/セリエA】長友佑都、先発フル出場でマンオブザマッチ級の活躍!インテルがキエーヴォに快勝★3[4/9]
1 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/04/10(日) 11:16:18.74 ID:???0
SOCCER KING 4月10日(日)3時7分配信

9日にセリエA第32節が行われ、インテルがホームでキエーヴォと対戦し2−0で勝利を収めた。

ミラノ・ダービー、チャンピオンズリーグと大敗を喫してしまったインテルは、
4−3−3ではなく、4−3−1−2を選択。
長友佑都は左サイドバックでリーグ戦3試合ぶりとなる先発出場を果たした。

インテルは15分、長友の攻撃参加などでチャンスを作ると、
17分にはジャンパオロ・パッツィーニが決定的なシュートを放つなど主導権を握る。
38分にはサミュエル・エトー、44分にはマイコンがチャンスをつかむもゴールを奪えず、前半を0−0で折り返す。

後半からウェスレイ・スナイデルを投入し、さらに攻勢を強めるインテルは65分、
マイコンの折り返しをエステバン・カンビアッソがゴールにねじ込み先制点を挙げる。
その後は何度かキエーヴォにチャンスを作られるも、守備意識の高いインテルはゴールを許さず。

84分には、ゴール前のこぼれ球をマイコンが押し込みダメ押しの2点目を奪ったインテル。
ロスタイムには長友が決定機を迎えるも、これはGKに防がれ3点目とはならなかった。

インテルはこれで公式戦3試合ぶりの勝利。スクデット争いに踏みとどまるとともに、
13日に行われるシャルケとのチャンピオンズリーグ準々決勝第2戦に向けて、良い流れを作っている。

長友は得意の攻撃参加を何度も見せるなど、フル出場でチームの勝利に貢献している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000303-soccerk-socc

前スレ(★1 2011/04/10(日) 02:56:58.28)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302375397/

742名無し名人:2011/04/27(水) 12:48:13.73 ID:YVnc4LEC
実際ザコだし
しょうがない>>1
743名無し名人:2011/04/27(水) 13:34:24.39 ID:IEHUtXRY
>>717
インドネシアとかチェス強かったりするよな

日本の”軒先将棋”みたいな感じで
路地裏とかでよくやってるそうだ
744名無し名人:2011/04/28(木) 20:05:23.41 ID:EnREfKRT
持ち駒ありのクレイジーハウスならコンピューターはまだ人間に勝てないけど
将棋で人間が勝てなくなるとクレイジーハウスも人間が勝てなくなる。
745名無し名人:2011/05/04(水) 11:48:21.82 ID:+H2GY6DC
熊谷に首都を
746名無し名人:2011/05/08(日) 09:09:57.00 ID:AelFa9ZV
ま、しょうがないねw
747名無し名人:2011/05/16(月) 18:21:17.06 ID:cyeWUdTv
【チェス】Peter Wells vs 羽生善治【棋譜解説】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8400753
748名無し名人:2011/05/31(火) 20:26:02.35 ID:vMJDbb6J
1996年にコンピュータがチェス世界王者を破った
2011年になってコンピュータが女流名人を破った

ちなみに囲碁はまだアマ三段レベルに達してないらしい
749バカンサイ:2011/06/09(木) 04:19:16.49 ID:gMVMKQFo
もう少し頑張れよ
死んだの?
750名無し名人:2011/06/09(木) 08:02:04.84 ID:oC9hWXp7
囲碁はZEN19DがKGSで5dだぞ、
アマ6段くらいに相当
751名無し名人:2011/06/21(火) 08:46:31.43 ID:pSzaHrAM
名人戦あげ
752名無し名人:2011/06/21(火) 08:59:15.73 ID:97iWG/TO
>>748

囲碁はアマ3段レベルだよ
753名無し名人:2011/06/21(火) 13:19:28.84 ID:bqCgHtBU
チェス指しが将棋で勝てるとは思えないけどなぁ
754名無し名人:2011/06/26(日) 11:03:39.96 ID:cTkhdymF
>>753

その誰もが知る事実は言ってはいけない。
755名無し名人:2011/06/27(月) 21:44:42.32 ID:YBLzoVX5
age
756名無し名人:2011/07/01(金) 11:07:29.41 ID:g5Q6xAHA
>>753>>754
そんな事は無く、人によると思うよ。
将棋からチェスでもチェスから将棋でも。
757名無し名人:2011/07/08(金) 08:01:51.29 ID:NFEnrD++
ハブチェス勉強してんかな
758名無し名人:2011/07/08(金) 08:32:04.57 ID:8cF9H1xo
俺からしたら日本からGMが出ないのが不思議なくらい
こんなのはただ単に普及率の問題だよな
759名無し名人:2011/07/10(日) 21:01:38.73 ID:cXNEEWnd
age
760名無し名人:2011/07/27(水) 22:51:29.81 ID:jTaCAs5d
雑魚は雑魚でしょ
761名無し名人:2011/07/27(水) 23:25:44.88 ID:Qg/ooFA7
雑魚羽生
762名無し名人:2011/07/29(金) 23:18:21.91 ID:OyibnjpE
さすがに雑魚に満たない奴に雑魚とは言われたくないよな、羽生も
763名無し名人:2011/07/29(金) 23:52:21.12 ID:AsTCPQ+v
得意分野で勝負しないのが悪い
764名無し名人:2011/07/30(土) 02:16:45.52 ID:HMaiaUls
>>758
そりゃそうだろ
日本でチェスを趣味にしてる人って1万人もいないじゃね
765名無し名人:2011/07/30(土) 13:08:43.15 ID:yqNjy56M
だって将棋のほうが面白いもん
766名無し名人:2011/08/04(木) 14:09:10.37 ID:S46o/BvE
>>758
無理じゃね?
森下が将棋素人のチェス愛好家の外人と将棋で勝ったり負けたりだったって話しだし
チェスはレベルが違うよ
競技人口や歴史が将棋とは桁が違う
羽生ですら10年やって子供にすら負けるレベルなんだし
世界は広いよ
767名無し名人:2011/08/04(木) 14:14:27.92 ID:S46o/BvE
羽生自身がチェスのトップレベルの人たちは自分とは比較にならない神の領域の
人達といってるし、よっぽど別格なんだろ
モーツァルトのような天才、自分と比べるのもおこがましいともいってるし
等の本人が格の違いを認めてるんだし、羽生オタも素直に認めたら?
768夜回し先生:2011/08/04(木) 14:46:08.16 ID:erlUS9x8
チェスはスポーツであり、科学であり、芸術である、とプレイヤーの間では
言われてるらしい。チェスはまず何よりも芸術である、という言葉も
あるらしい。頭脳だけでは勝てないんだ!
将棋のように戦法だけ身につけて勝てると思うな!
769名無し名人:2011/08/04(木) 17:24:00.59 ID:ETcUyM4O
羽生さんはGMに勝った事あるが、チェスのGMが
羽生さんとはいわん、四段に勝つ想像すらできない。
まあゲームによる適性もあるので、チェスに適した
天才がいるって事でしょう。
羽生さんのチェスは、お笑い芸人のマジ歌合戦みたいなもん。
770名無し名人:2011/08/04(木) 17:31:06.09 ID:ETcUyM4O
>>768
コンピュータは芸術を理解して勝ったのですか?
頭以外の何がコンピュータにあるのですか?
771名無し名人:2011/08/04(木) 21:13:24.11 ID:rWSQ+PHR
1年2か月前、>>637 で正体を暴かれた在日(S46o/BvE)が、また湧いて来たな。
妄想を書きまくる病気は死ぬまで治らないようだ。
772名無し名人:2011/08/05(金) 16:45:47.33 ID:8gUOQYRV
何が妄想?
773夜回し先生:2011/08/05(金) 18:47:13.19 ID:atyjWx5O
コンピュータはデータがプログラムされているもの、過去の偉人が生きた化石に
なってるようなもんだ、GNUのは初めてやったものだがなかなかなはずだ
774名無し名人:2011/08/05(金) 19:10:27.82 ID:h2ONcgxo
チェスのGMってピンキリだよ
2000人ぐらいいるんだから
羽生がGMに勝てたとしても別に不思議じゃない
SGMに勝ったら化け物だが
775名無し名人:2011/08/05(金) 19:23:56.02 ID:8gUOQYRV
>チェスはスポーツであり、科学であり、芸術である
チェスがそうであるならば、大半の歴史をもつ将棋ゲームはそうでしょう。
それともそれらとチェスには決定的な違いがあると思います?
776名無し名人:2011/08/05(金) 19:28:40.86 ID:k/bSr1UJ
チェスの悪いところは千日手がすぐ起きるというとこ
将棋でアマチュア4段同士で対局しても千日手になる確率は5%もないが
チェスでレーティング2000くらいだと20〜30%は千日手になる
777名無し名人:2011/08/05(金) 20:48:46.60 ID:xEGcYbD6
777
lucky!
778名無し名人:2011/08/09(火) 15:13:32.59 ID:QsqutzzC
羽生が子供に負けたの見たときは衝撃だったな
羽生も相当落ち込んでたしな
779名無し名人:2011/08/09(火) 22:30:25.77 ID:wqPF0MHR
上には上がいることを実感した羽生であった。
780名無し名人:2011/08/10(水) 14:23:53.15 ID:C+4CRgge
日本じゃ無敵だったからなあ
日本史上最高の棋士が世界のチェスでどこまでやれるか?って期待されてたからな
まさか本人も子供に負けるとは思わなかったんだろうね
781名無し名人:2011/08/10(水) 14:27:43.20 ID:rDDHT4TH
何この知的障害
782名無し名人:2011/08/10(水) 19:42:54.91 ID:1asLMylk
片手間にやればその程度ってこと
783名無し名人:2011/08/13(土) 12:23:31.86 ID:ejebyjst
羽生はフィギュアの世界では娘に大敗する雑魚
784名無し名人:2011/08/25(木) 01:18:00.41 ID:lsxS49z7
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。
785名無し名人:2011/08/25(木) 03:10:29.59 ID:EnvFpyEm
将棋だとその子供相手ならおいらでも勝てるかもしれん
勉強されるとひとたまりもないだろうけど
786名無し名人:2011/08/25(木) 22:40:50.55 ID:cRDdYIHZ
羽生ってGMに勝ったことがあるってのはデマなの?
787名無し名人:2011/08/27(土) 23:40:21.01 ID:6vkuxZyr
>>786
【チェス】Peter Wells vs 羽生善治【棋譜解説】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8400753
>■将棋の羽生名人が趣味で指しているチェスの対局の中で、
>世界的に有名な棋譜を素人なりに解説します。
>■2005年10月24日、Essent OpenのRound 2です。

個人的には、この解説してる人もすごいなあと思うが。
実況しながら、環境つくりから初めて1時間程度でテトリスだのオセロだの
ほいほいつくる。

まあ羽生さんのウィキペディアにも趣味の項目で詳しく戦績だされてるよ。
788名無し名人:2011/09/08(木) 20:02:27.29 ID:8gSx7F3a
あげとくか・・・
789名無し名人:2011/09/21(水) 07:04:34.11 ID:/ytnubBQ
チェスの世界にでも行っちゃえば?w
790名無し名人:2011/09/22(木) 15:46:18.13 ID:KOBpvoZj
>>786
GMなんて世界にたくさんいる有名無実化した称号だよ
本当の一流はスーパーGMっていわれてて別カテゴリー
その連中は将棋の棋士とか足下にも及ばない化け物連中たち
世界から抜粋した天才たちだから
791名無し名人:2011/09/22(木) 15:48:53.86 ID:KOBpvoZj
>>782
子供だって片手間だろ(笑)
学校いってるんだし、そもそも年齢若いんだから絶対経験が相当少ない
まだ10代前半の子供だったからね
羽生は一日中ゲームに時間避けて、森下にいわれて昔からチェスの研究もやってるんだから
どっちが有利か簡単に分かりそうなもんだが
792名無し名人:2011/09/22(木) 16:46:43.00 ID:NsLJFsCq
将棋とチェスは似て非なるものだろう
ほとんど同じとか言ってるのは両方やったことないんじゃないのか

その上で考えたら羽生さんの世界3000位以内はすごいだろう

批判するならまず自分で将棋の名人とって、さらにチェスで羽生さん以上の結果を残してから言ったらどうなの
ちょっと考えたらわかるだろうに
793名無し名人:2011/09/23(金) 18:37:45.12 ID:sTInF4FW
>>791
子供のほうが圧倒的に経験あるだろ
羽生は大会に出るのも1年に1回くらいだった
ああいう子供は学校休んでチェスの大会出てるんだし
794名無し名人:2011/09/23(金) 19:26:38.24 ID:Y2ataHEO
子供の片手間と大人の片手間を一緒にするのってどうなの
仕事してると趣味にさける時間なんてたかが知れてる
795名無し名人:2011/09/23(金) 23:43:01.34 ID:sTInF4FW
羽生が子供の頃は将棋に全てを捧げていたと言っても過言ではないだろう
それと同じ
チェスやってる有望なガキは1日中チェスやってる
796名無し名人:2011/09/24(土) 06:01:33.84 ID:wpv4GfqR
>>793-795 そんな当たり前のことはみんな解ってる。
基地外(スレ主)のことは放っておいてやれw
797名無し名人:2011/09/25(日) 10:49:27.22 ID:33cn3b9C
>>794
羽生の仕事そのものが卓上ゲームじゃん
どうみても有利でしょ
それに羽生は10代の頃からチェスやってるし、経験時間は相当のもんだよ
大山もチェスやってたし、将棋のトップ棋士はだいたいやってるね
進んだチェスの棋譜を研究するのは相当参考になるらしい
798名無し名人:2011/09/25(日) 14:43:55.52 ID:X3QJW2iu
>>797
卓上ゲームでも勝手がぜんぜん違うからね
将棋勉強してそのあとにチェスやってみればわかる
将棋の手筋なんて役に立たない
なぜならチェスではとった駒を使えないから
チェスから将棋に還元できるものはあってもその逆はない

それと仕事ってのはただ仕事に時間を割かれるだけじゃないの
精神的にも肉体的にも疲れるし社会的なしがらみなんかも出てくる
ましてプロならプレッシャーなんかも相当なものだろう
研究会や将棋の普及なんかの活動もある
799名無し名人:2011/09/25(日) 14:45:40.22 ID:X3QJW2iu
だからと言って子供は楽なもんだとは言わないが
決して大人の比じゃないわけ
800名無し名人:2011/09/25(日) 18:25:53.88 ID:/hM2PdL6
将棋指しがいきなりチェスやっても強いが
チェス指しがいきなり将棋やると弱い
カスパロフの将棋もたいしたことなかった
801名無し名人:2011/10/09(日) 18:40:46.91 ID:6XukmHSV
何が言いたいの
802名無し名人:2011/10/10(月) 03:26:18.08 ID:3LWlTY/I
将棋とチェスを一緒と思うなってことでしょ
世界トップの人並にチェス研究しろとか無理だし
逆もそうです
803名無し名人:2011/10/10(月) 05:13:27.58 ID:jjAav/M/
>>800
将棋>>チェス
っていう、そのほとんど根拠ない優越感に爆笑せざるを得ない
804名無し名人:2011/10/10(月) 23:15:05.12 ID:ALMc4ToD
根拠あるだろ適当にチェスやってる羽生がGMに勝っている
チェスプレーヤーがプロ棋士に勝ったら認めてやるよ
まあどうせおまえはチェスプレーヤーが本気で将棋やるわけないだろとか言って逃げるんだろうけどな
805名無し名人:2011/10/30(日) 18:54:26.27 ID:lcRNoGS1
羽生二冠・森内名人、仏チェス王者に善戦
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20111030-OYT1T00529.htm
806名無し名人:2011/10/30(日) 23:26:23.12 ID:l3qVAK2W
オラオラ >>1 出てきて土下座謝罪しな!w フランスのチャンピオンに引分けだぞ
807名無し名人:2011/10/30(日) 23:34:34.83 ID:TU8PIesc
>>806
ニ面指しだからw
808名無し名人:2011/10/30(日) 23:34:47.44 ID:MV1ZD0dW
これって時計はあったのか
809名無し名人:2011/10/30(日) 23:56:00.07 ID:XrqiA64J
羽生二冠と森内名人は国内でチェスの強豪としても知られるが、最近は公式大会には参加していない。
ラグラーブさんは世界ランキング29位で、「グランドマスター」の称号も持つ。
28日のフォーラムでは森内名人とラグラーブさんが将棋でも対局。
森内名人が飛車なしで戦う「飛車落ち」というハンディ戦だったが、森内名人が勝った。

 チェスは将棋と源流が同じとされ、駒の動かし方も似ている。
ただチェスは将棋と違い、取った駒を持ち駒として使うことはできず、将棋が強いからといってチェスも強いとは限らない。
チェスは海外ではスポーツとしてとらえる傾向が強く、アジア大会の競技として採用されたこともある。
(ビランドリー〈仏〉=村瀬信也)
http://news.auone.jp/top_news/news.php?DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_KTT201110300544



2面指しと飛車落ちはどっちがハンディなんだろ?
秒読みならともかく時間たっぷりの2面指しなら飛車落ちの方がキツイと思うが
810名無し名人:2011/10/30(日) 23:57:57.88 ID:+t083vEZ
竜王戦の最中に海外でチェスかよ。
名人戦の移籍問題のゴタゴタのときも海外でチェスを
やっていたな。
チェスってそんなに面白いのか。
将棋がつまらないのかな。
811名無し名人:2011/10/31(月) 00:02:07.43 ID:qZQupn+u
>>809
確実に言える事はラグラーブさんは将棋はド素人って事だけだな
812名無し名人:2011/10/31(月) 00:12:12.30 ID:sNjBWPz8

将棋の羽生善治二冠(41)が29日、フランス・ロワール地方の古城で
チェスの仏チャンピオン、マキシム・バシエ・ラグラーブさん(21)と
チェスで対戦し、引き分けた。ラグラーブさんが羽生二冠、森内俊之(41)
と同時に2局指す親善対局だったが、ラグラーブさんは「日本にこんな強い
選手がいることにびっくりした」と話した。

パリ近郊で、海外としては初めて開かれている国際将棋フォーラムに合わせ、
仏チェス連盟が、将棋とチェスの相互理解と交流を進める行事として企画した。
約50人の関係者や観光客らが見守る中、対局。会場のビランドリー城は
16世紀に建てられた城館で、一般公開されている。
羽生二冠は終盤で相手のキングの詰みを逃し、最後は引き分けた。羽生二冠は
「チャンスがあったと思ったが、時間がなくて読み切れなかった。でも、上出来です」
と振り返った。

森内は敗れた。


ttp://www.asahi.com/culture/update/1030/TKY201110300210.html
813名無し名人:2011/10/31(月) 00:50:09.61 ID:za4f5Lq6
>>1の天才的な反論が聞きたい。
一生懸命考えに考えて
皆をムカつかせつつも「さすが基地外…」と唸らせる暴論をよろしく。
814名無し名人:2011/10/31(月) 00:54:38.48 ID:7Q21Sl8Q
ぐらんどマスターってなに?
815名無し名人:2011/10/31(月) 01:03:47.96 ID:GwqzSYp1
>>812
これって結構すごいんじゃねーのか?
816名無し名人:2011/10/31(月) 01:31:02.74 ID:+wcsWUTl
散々羽生をディスってた奴涙目www
817名無し名人:2011/11/01(火) 00:21:31.76 ID:PnZj9yhv
しかも羽生は黒(後手)だからな
818名無し名人:2011/11/01(火) 14:09:56.50 ID:m+Ve8qWn
まさかの2スレ目まで行ってたとは・・しかももう終わる
【将棋】日本にこんな強い選手がいることにびっくり・・・羽生二冠、チェスで仏チャンピオンと引き分け★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320019540/
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 14:11:19.92 ID:GokLfTp+
age
820名無し名人:2011/11/01(火) 14:25:06.69 ID:4XApjV2Q
このフランスの選手に将棋を教えて欲しいなー。
アマ五段の俺に勝つまでにどれだけ時間が掛かるか。
もし真剣に勉強するならすぐに強くなるだろうが。
821名無し名人:2011/11/01(火) 14:25:15.98 ID:ksHykA1i
これがきっかけで、海外のグランドマスターが将棋界に参戦するwktkな展開キボンヌ

てか昔「月下の棋士」でいたなそんな奴
822名無し名人:2011/11/01(火) 15:25:08.04 ID:duAs0oUS
チェス協会会長代行は、
「将棋をやると馬鹿になる」と著書に

その馬鹿の頭目がチェスの世界的強豪相手に引分


スレ主は、その会長代行か?
823名無し名人:2011/11/01(火) 18:29:26.95 ID:Sj/kYXVD
数理的に言えば、チェスト将棋との違いは、変化数(計算量)が違うだけ。
もちろん、持ち駒というルールがある将棋の方が、遙かに膨大。

チェスの方が高等……に思えるのは、(将棋に比べて)変化数が少なく、
コンピューターの発達した現在、「全てを解析」=「神の領域」が現実に見えてきて、
「純粋に数理的」というイメージがあるから。

でも、将棋では、そうした解析はまだまだ無理なので、「感覚」が幅をきかせているというだけの話。
まぁ、変化が膨大であることを難しいとすれば、将棋の方が遙かに難しいのは、
否定しようがない。

変化数で言えば、囲碁の方がもっと膨大になるんで、
今のところ、将棋以上に感覚に左右されるものになっている。
824名無し名人:2011/11/01(火) 19:20:17.81 ID:Sj/kYXVD
もうちょっと言葉を付け加えれば、
チェスは人間の計算能力でも、かなりの変化を掌握できるので、
対局も「数理の世界」に近付きやすい。

ところが、将棋は変化が膨大すぎて、人間の計算力では、変化を掌握しきれないので、
それを補足するために「感覚」をより多く駆使していかなければならない。

チェスの方が賢い、というイメージを持つ人は、
将棋には「感覚」の要素が強いことを意識しているんだろうが、
対局にあたって人間が計算している量は、同じ。
825名無し名人:2011/11/01(火) 20:46:18.09 ID:AAGE1Prx
>>822 会長代行って渡井? どの本に書いたの?
826名無し名人:2011/11/01(火) 21:04:08.26 ID:Qd+E2PMz
次スレタイは「羽生は仏チャンピオンに引き分けにしか持ち込めない雑魚」でもするんですか?www
827名無し名人:2011/11/01(火) 21:15:58.68 ID:8xsW7Ez0
囲碁の本因坊算砂と初代大橋宗桂が、ハンデなしで囲碁やって引き分けたようなもんだろ、
羽生は今からでもチェスの世界チャンピオン目指して将棋は引退しなさいw
チェス世界チャンピオンのほうが知名度あがるぞ
828名無し名人:2011/11/01(火) 21:57:16.23 ID:WLb+ay8d
東洋の島国で行われているジャパニーズチェス(将棋)のチャンピョンは
本業じゃない(西洋の)チェスでもこんなに強い。
どう? ジャパニーズチェス(将棋)に興味がわきませんか?

っていう海外普及活動として上手く行ったのかな
829名無し名人:2011/11/01(火) 23:05:34.88 ID:NdBRMeBa
>>826
>ラグラーブさんが羽生二冠、森内俊之名人(41)と同時に2局指す親善対局だったが、

>ラグラーブさんが羽生二冠、森内俊之名人(41)と同時に2局指す親善対局だったが、

>ラグラーブさんが羽生二冠、森内俊之名人(41)と同時に2局指す親善対局だったが、

>ラグラーブさんが羽生二冠、森内俊之名人(41)と同時に2局指す親善対局だったが、

>ラグラーブさんが羽生二冠、森内俊之名人(41)と同時に2局指す親善対局だったが、

>ラグラーブさんが羽生二冠、森内俊之名人(41)と同時に2局指す親善対局だったが、
830名無し名人:2011/11/01(火) 23:36:35.36 ID:U4Gp7LVc
>>829
同時に二面指してなかったようだぞ
記事の間違いか、翻訳の間違いだろ
831名無し名人:2011/11/02(水) 00:30:19.38 ID:I7R++dMt
チェスって引き分け多いぞ
832名無し名人:2011/11/02(水) 00:52:54.95 ID:viQ8CFne
羽生が後手番、しかも5手詰み勝ち確まで持っていったというところが味噌
あえて詰みはスルーすることによってチャンプの地元で事を大きくする事もなく、
仏チャンプも羽生の強さを認めるしかなかった、という記事か
833名無し名人:2011/11/02(水) 02:10:35.63 ID:uVBfsDJ7
>>825
かなり以前の書だったから、可能性としてあるのがこれ↓
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1100504976/subno/1

「将棋をやると馬鹿になる」だの「だから戦争にも負けたんだ」とか、
全く根拠のない事ばかり書いていた。
いずれ、図書館で確認しようと思うが、すでに所蔵してないかも・・・

とにかく入門書のひとつだ。
珍しい名字 と 女が書いてるチェス本 ということで印象に残っていた。
数年前に、会長の名にそのときの著者名を見つけて憤慨したものだ。
834名無し名人:2011/11/02(水) 03:20:38.37 ID:W6r/Fy3I
羽生が本業の将棋であまりにもだらしがないんで、チェスの話でレスを消費してるようだな。
まあ仕方ないか。
もはや羽生ヲタの逃げ道はそこしかないからね。
835名無し名人:2011/11/02(水) 05:28:14.51 ID:Nx+klqQ9
>>830
「同時に2局指す親善対局」ということのソースはあるので、
それを否定するならそれなりのソース希望
836名無し名人:2011/11/02(水) 05:43:48.77 ID:JsNqbykM
日本ではレーティング1位なんだってね 雑魚呼ばわりなどできるわけがない
837名無し名人:2011/11/02(水) 07:50:10.51 ID:c2kdHGXX
羽生アンチほど哀れな人種はないよな。
838名無し名人:2011/11/02(水) 07:50:27.09 ID:uyPY+kcp
チェスは先手有利だから後手は引き分けに持ち込めば十分と言われている中で、それを仏チャンプ相手に成し遂げたのは本当にすごい
羽生はマジでチェス界に入ってたら世界の有名人になれたと思う
839名無し名人:2011/11/02(水) 08:43:03.96 ID:SagGxfhH
840名無し名人:2011/11/02(水) 14:37:45.76 ID:o88eOWfd
羽生が後手だったのか?
841名無し名人:2011/11/04(金) 01:01:03.45 ID:W9Vtur6Z
>>838
「後手有利」と今の会長代行は言ってたけどね

将棋も近頃は後手の勝率が勝ってる
842名無し名人:2011/11/04(金) 01:09:09.31 ID:mvtD3nyp
>>841
はぁ?
843名無し名人:2011/11/04(金) 01:10:52.82 ID:mje0IfRe
世界の天才が戦うチェスと国内ゲームの将棋を比べてはいけない。
844名無し名人:2011/11/07(月) 05:22:27.11 ID:35L4oWey
>>836
羽生アンチかチェス専門家の嫉妬か知らんが、どっちにしても哀れ
845名無し名人:2011/11/19(土) 08:50:52.87 ID:a3iIDthp
846名無し名人:2011/11/29(火) 17:43:26.46 ID:OORze/bK
ぷよらー性格悪すぎワロタww やっば陰湿でネチネチしたガリが多いんだろうなあww
847名無し名人:2011/11/29(火) 17:45:14.18 ID:OORze/bK
誤爆
848名無し名人:2011/12/02(金) 14:41:44.33 ID:UHctn02L





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?









849名無し名人:2011/12/02(金) 16:24:13.43 ID:C+fyZ4CF
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
850名無し名人:2011/12/06(火) 22:44:50.23 ID:sFHEfwfk





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








851名無し名人:2011/12/19(月) 05:54:13.73 ID:yH+N/Djy
>>841
さすがにないわー
852名無し名人:2011/12/28(水) 16:36:34.32 ID:MmzT960P
羽生オタは将棋もチェスもド素人
853名無し名人:2011/12/28(水) 16:50:51.18 ID:kr2CnkCK
>>836
たしかに、かつては、1年に一回ぐらいは大会に参加して外国のGMなどをやぶっていたので、日本ではトップだった。
しかし、この数年、レーティングの対象となる国際大会に参加していないため
「不活発な棋士」と認定されて、2〜3年前にレーティングからはずされている。
だから、本業の将棋が忙しいためか、最近はチェスにはあまり関心がないのだなと見ていたので、
番組の企画とは言え、フランスのチャンピオンと対局したのはちょっと意外だった。
854名無し名人:2012/01/06(金) 11:08:22.23 ID:2TUt7mE2
チェスは趣味でしょ
種時期どうでもいい
855名無し名人:2012/01/06(金) 12:39:13.34 ID:CWoO6LEg
羽生アンチ哀れw
856名無し名人:2012/01/16(月) 18:17:12.18 ID:HPzLSyyb
羽生オタ唯一の心の拠り所
それがチェスw
857名無し名人:2012/01/21(土) 18:09:57.61 ID:vqcPn+z1
もう海外のGM相手にしても得るものがないんだろう

かといってチャンピオンクラスと戦うトーナメントに出るには地位が足りない。

それを掴むにはもっと大会に出なければならない。だけど将棋は辞められない

結果としてチャンピオンクラスと戦える機会がある場合、そこへ出向くという妙なスタイルに。

チェス界からするとヒカルの碁の藤原佐為みたいな存在

ということは最強です。ありがとうございました。
858名無し名人:2012/02/01(水) 07:41:00.94 ID:njzJTsih
いかにも羽生オタじみた低脳レス
859 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/01(水) 11:28:06.47 ID:1VUdH3LY
srgfdgdgf
860名無し名人:2012/02/01(水) 11:45:52.51 ID:8+oLKLhK
糞スレさげ
861名無し名人:2012/02/25(土) 10:54:44.51 ID:2/ZcNsq+
>>857
さすがにこれはひどい
羽生オタってこんな奴ばっかなの?
862名無し名人:2012/03/05(月) 05:54:15.04 ID:1wu8m6n8
yes
863名無し名人:2012/03/05(月) 19:58:27.58 ID:gpINbYXg
>>841
初めて聞いた説だなw
実戦出来たら(後手必勝)1億円やってもいいぞw
8648月15日に生まれて@9月15日:2012/03/05(月) 20:08:37.37 ID:9nG56gZU
神様(羽生先生)に勝てるの?う〜んっ?
865名無し名人:2012/03/06(火) 22:10:21.07 ID:dD82LbgZ
866名無し名人:2012/03/20(火) 19:54:59.51 ID:++ioy2XQ
羽生さんがチェスでも日本一になったらしいぞ
867名無し名人:2012/04/09(月) 18:05:26.19 ID:xLADkcH/
なにその「らしい」ってのはw
868名無し名人:2012/04/20(金) 06:30:33.02 ID:0QAw89mN
チェスのチャンピオン vs 羽生善治 世紀のチェスバトル“Check Mate Lounge”
http://live.nicovideo.jp/watch/lv88988501

2012/04/21(土) 開場:12:50 開演:13:00
869名無し名人:2012/04/20(金) 08:06:46.02 ID:KZDDNghB
チェスで日本一は立派だが
その分を竜王戦に振り向けたら
永世7冠だろう
870名無し名人:2012/04/20(金) 14:31:42.51 ID:tPliENPT
チェスはコンピューターに人間が歯が立たなくなった時点で
人間対人間の勝負になんら意味が無くなった
871名無し名人:2012/04/20(金) 15:28:23.95 ID:ftJO32rg
将棋も人間対人間の勝負になんら意味が無くなるだろう
囲碁も人間対人間の勝負になんら意味が無くなるかも知れない

100m走もオートバイにとっくの昔に歯が立たないのだが・・・・
872名無し名人:2012/04/20(金) 16:41:17.29 ID:CoCDfrWM
>>870 すごく頭良さそうwww
873名無し名人@12周年:2012/04/20(金) 17:41:54.86 ID:d9pgmgXo
乗り物は人間越えを目指して作ったもんだからさ・・・
能力?思考?目に見えないとこを
機械に越えられると正直そら恐ろしい
874名無し名人:2012/04/20(金) 20:58:57.30 ID:KZDDNghB
囲碁も9鷺ならコンピューターが勝つだろうね
将棋も13位にすべきじゃないかな
驚いたね
875名無し名人:2012/04/22(日) 21:45:25.47 ID:FuX4DqGq
今度はイギリスのチャンピオンと引き分けだってさ、すごすぎだろ。
876名無し名人:2012/04/22(日) 23:25:29.08 ID:7huQdppp
そうですね
877名無し名人:2012/04/22(日) 23:37:23.74 ID:lcvZSHYQ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│♜│♞│♝│♛│♚│♝│♞│♜│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│♟│♟│♟│♟│♟│♟│♟│♟│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │♙│  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│♙│♙│♙│♙│  │♙│♙│♙│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│♖│♘│♗│♕│♔│♗│♘│♖│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
878名無し名人
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│♜│♞│♝│♛│♚│♝│♞│♜│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│♟│♟│♟│♟│ │♟│♟│♟│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │♟ │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │♙│  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│♙│♙│♙│♙│  │♙│♙│♙│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│♖│♘│♗│♕│♔│♗│♘│♖│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘