1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2009/10/18(日) 23:14:16 ID:qYmfc6H7
さあ始まるザマスよ
3 :
名無し名人:2009/10/18(日) 23:16:37 ID:eWeix96t
行くガンス?
4 :
名無し名人:2009/10/18(日) 23:22:03 ID:v18F2xhh
史上最強にして史上最高の大名人大山康晴
その偉業は他の追随を許さない
5 :
名無し名人:2009/10/18(日) 23:37:08 ID:CUiQRReh
× 行くガンス
○ 行くでガンス
6 :
名無し名人:2009/10/18(日) 23:53:15 ID:n0i9UDBZ
史上最強のハゲである
7 :
名無し名人:2009/10/18(日) 23:55:51 ID:0sK4MCIw
相手に無駄読みさせる技術が凄い。
8 :
名無し名人:2009/10/18(日) 23:56:33 ID:5Gfmr37d
禿げてるズラ
9 :
名無し名人:2009/10/19(月) 00:01:20 ID:k4c+mE5D
イケメンである
10 :
名無し名人:2009/10/19(月) 00:03:05 ID:z8VGtfg7
ニコニコの3D動画は確かに面白い
何回も見ちゃうもんな 大山将棋は
11 :
名無し名人:2009/10/19(月) 22:33:00 ID:ED2vR9ak
さあ!
始るザマスYO!
12 :
名無し名人:2009/10/20(火) 03:41:52 ID:5q2S8RXh
年 度 勝 敗 率 勝 敗 率
昭和15 17 02 .895 0017 0002 .895
昭和16 18 04 .818 0035 0006 .854
昭和17 15 02 .882 0050 0008 .862
昭和18 22 09 .710 0072 0017 .809
昭和19 12 04 .750 0084 0021 .800
昭和21 11 03 .786 0095 0024 .798
昭和22 24 05 .828 0119 0029 .804
昭和23 20 11 .645 0139 0040 .777
昭和24 16 08 .667 0155 0048 .764
昭和25 28 10 .737 0183 0058 .759
昭和26 19 15 .559 0202 0073 .735
昭和27 28 14 .667 0230 0087 .726
昭和28 23 06 .793 0253 0093 .731
昭和29 25 13 .658 0278 0106 .724
昭和30 25 12 .676 0303 0118 .720
昭和31 30 15 .667 0333 0133 .715
昭和32 34 23 .596 0367 0156 .702
昭和33 41 17 .707 0408 0173 .702
昭和34 26 10 .722 0434 0183 .703
昭和35 32 10 .762 0466 0193 .707
13 :
名無し名人:2009/10/20(火) 03:42:54 ID:5q2S8RXh
昭和36 27 07 .794 0493 0200 .711
昭和37 29 16 .644 0522 0216 .707
昭和38 31 11 .738 0553 0227 .709
昭和39 33 10 .767 0586 0237 .712
昭和40 27 14 .659 0613 0251 .709
昭和41 33 10 .767 0646 0261 .712
昭和42 23 11 .676 0669 0272 .711
昭和43 29 11 .725 0698 0283 .712
昭和44 28 16 .636 0726 0299 .708
昭和45 29 15 .659 0755 0314 .706
昭和46 33 23 .589 0788 0337 .700
昭和47 38 25 .603 0826 0362 .695
昭和48 39 18 .684 0865 0380 .695
昭和49 48 27 .640 0913 0407 .692
昭和50 48 25 .658 0961 0432 .690
昭和51 37 23 .617 0998 0455 .687
昭和52 27 30 .474 1025 0485 .679
昭和53 39 21 .650 1064 0506 .678
昭和54 53 21 .716 1117 0527 .679
昭和55 41 17 .707 1158 0544 .680
14 :
名無し名人:2009/10/20(火) 03:43:55 ID:5q2S8RXh
昭和56 35 22 .614 1193 0566 .678
昭和57 37 30 .552 1230 0596 .673
昭和58 37 29 .561 1267 0625 .670
昭和59 11 13 .458 1278 0638 .667
昭和60 32 19 .627 1310 0657 .666
昭和61 22 21 .512 1332 0678 .663
昭和62 27 24 .529 1359 0702 .659
昭和63 16 18 .471 1375 0720 .656
平成01 24 22 .522 1399 0742 .653
平成02 14 17 .452 1413 0759 .651
平成03 19 18 .514 1432 0777 .648
平成04 01 04 .200 1433 0781 .647
15 :
名無し名人:2009/10/20(火) 05:19:40 ID:3POXuxxV
そのうち郷田とか森内がB級で指すようになって
昔のA級って郷田とか森内でも残留できたんでしょ
レベル低いねって言われるんだろうな。
16 :
名無し名人:2009/10/20(火) 06:45:24 ID:kDxGgZOz
>>12-14 乙
大山
大正12年(1923年)3月13日 - 平成4年(1992年)7月26日)
各年度の終わりころ(3月13日)に以下の年齢になる
昭和15年 1940年 17歳
昭和18年 1943年 20歳
昭和28年 1953年 30歳
昭和38年 1963年 40歳
昭和48年 1973年 50歳
昭和58年 1983年 60歳
平成 4年 1992年 69歳
17 :
名無し名人:2009/10/20(火) 07:32:26 ID:/VmcmI7s
>>15 さすがに森内はそれなりの扱いされるんじゃない?
言われるなら三浦とかかな。
18 :
名無し名人:2009/10/20(火) 07:45:06 ID:kDxGgZOz
×昔のA級って郷田とか森内でも残留できたんでしょ レベル低いね
○昔のA級って羽生でも永世とるのに苦労したんでしょ レベル高いね
19 :
名無し名人:2009/10/20(火) 07:48:11 ID:/VmcmI7s
またお前か。
20 :
名無し名人:2009/10/20(火) 16:00:07 ID:FztINXh8
>>17 森内はもうちょっとタイトル取らないと
挑戦者が弱かったって扱いになりそう。
21 :
名無し名人:2009/10/21(水) 09:40:09 ID:wjPdE8dv
>>20 挑戦者も挑戦者にさえなれない棋士も弱かった
そういう時代だよ 現代は
22 :
名無し名人:2009/10/21(水) 11:34:25 ID:EfUF2kJA
23 :
名無し名人:2009/10/21(水) 23:20:29 ID:EnFLwz11
中原に圧倒されてた頃でも鬼のような勝率なんだな・・・
基本死ぬ直前まで衰えてないってのはすごすぎる
24 :
名無し名人:2009/10/21(水) 23:24:38 ID:z3SAB4Hn
衰えてはいるけど基本能力が他の棋士と段違いだったから。
全盛期の将棋は本当に強い。
25 :
名無し名人:2009/10/22(木) 02:34:06 ID:tcqMMu4I
中原には何で勝てなかったのかw
26 :
名無し名人:2009/10/22(木) 05:27:55 ID:8BswQYYU
当時のトップ棋士で負け越してるのは中原だけなんだよな。
相性としか言いようがない。
27 :
名無し名人:2009/10/22(木) 18:29:27 ID:opaBLTPv
30前半までの中原の強さが異常だったんだろう
さらに大山は年寄りのくせにタイトル戦も出まくった
体力・持久力が必要なタイトル戦で圧倒され、勝率という観点ではひどいことになった、と思う
28 :
名無し名人:2009/10/22(木) 19:08:17 ID:CdAEcmqr
大山は自身の著書で、中原の(大山を破った時の)一手に関して「王者に相応しい」みたいな事を書いていた。
ただ「史上最強は升田さんだと思っている」そうだが。
29 :
名無し名人:2009/10/22(木) 19:48:00 ID:CHYgto4c
そりゃ一時期の升田は神がかりだったもの
30 :
名無し名人:2009/10/22(木) 23:33:01 ID:CdAEcmqr
YouTubeで升田69歳を見られるけど、のちの大山に比べてスッゲー年寄り。
若い時期が短かいタイプなんだね。
31 :
名無し名人:2009/10/22(木) 23:59:54 ID:qU+u2xuk
升田の体調が万全だったら大山のタイトル獲得数は半分以下になっていただろう。
升田は戦場に送られて以来、虚弱体質になってしまったからな。
32 :
名無し名人:2009/10/23(金) 00:05:09 ID:nyBmfuhR
あれだけ酒とタバコをやっているのがわかってるのに
まだそんな言い訳してるのか
33 :
名無し名人:2009/10/23(金) 00:31:14 ID:jIg5HGiR
対中原の勝率悪いのも「自分の後継者はこの子」みたいな
変な自己暗示が勝負にマイナスに働いた感じはある。中原は名人奪取に成功したものの、本気モードの大山の強さに「大山名人は今の自分より強い、今年ダメでも次がある」と
途中諦めかけたらしい。当時中原24才、大山47才だよ。
34 :
名無し名人:2009/10/23(金) 00:39:20 ID:mTdfBTMo
今で言うと渡辺と谷川ぐらいの歳の差だな
35 :
名無し名人:2009/10/23(金) 02:52:00 ID:EKj7aqK7
中原が本格化して台頭してきた当初は五分以上に渡り合えてた所を見るとやはり年の差が響いたのだろう
36 :
名無し名人:2009/10/23(金) 03:08:10 ID:86vvY0Jf
容姿の悪口を聞いたことが無い
37 :
名無し名人:2009/10/23(金) 03:15:10 ID:eDCu7/Q9
大山は中原という後継者を得て、連盟の経営の方にシフトしていったんでしょ
将棋において中原が正当な後継者だと決めた時点から、中原以外は(盤外含め)全力で倒し、中原とは普通に勝負したんだよ
大山には将棋で勝つだけじゃなく、連盟に君臨し連盟を育てていくという使命と欲望があったからね
貧しい時代に行きぬいて高度成長していったあの時代の成功者、経営者とかはみんなそんな感じでしょ。
38 :
名無し名人:2009/10/23(金) 05:41:23 ID:q7WckCNo
あの瓶底眼鏡は特注品らしいww
39 :
名無し名人:2009/10/24(土) 00:14:36 ID:jb1U2/DS
まあ手合いの時も(持ち時間使って)抜け出して仕事してたそうだし
40 :
名無し名人:2009/10/24(土) 02:46:55 ID:b9a4evaU
盤側で商談しながら相手が指したら「ちょっと待って」って
言ってポンと指してまた商談してたっていうね。
41 :
名無し名人:2009/10/24(土) 08:39:08 ID:yLWxvbL/
いわゆる独裁者だったから盤外戦術を駆使しても
誰も文句を言わなかった(言えなかった)のだろう。
いくら実績を残そうが、天狗になって礼を失する奴は人間として失格だよ。
42 :
名無し名人:2009/10/24(土) 08:46:14 ID:EF2wQtZg
自分が天狗だからそういう言葉がでてくるんですね。
わかります。まず、あなたは赤い羽根募金でもしてみましょう。
43 :
名無し名人:2009/10/24(土) 08:49:02 ID:4J42djWN
>>42 自分が天狗だと、他人もおそらく天狗だろうと考えるのが人間だしなw
44 :
名無し名人:2009/10/24(土) 08:50:07 ID:wXXJtzmG
45 :
名無し名人:2009/10/24(土) 08:52:17 ID:5J07FqZL
独裁者ってなんだwwww
おまえは石投げの刑の国にでも引っ越せwwww
46 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:02:57 ID:UhqZ2EDz
部下がどうしようもないクソでバカなら独裁もありうるだろ、その精神構造からしてテメエが首長のような不遜さw
その不遜さはクーデターさえ引起しかねないからなwわかったら給料でも返上したらどうだ?変に小金貯めてるからそんなバカな発言がでてくるわけだ
47 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:05:18 ID:/JsZxKiD
そうだそうだ貯蓄など剥ぎとって ホームレスでもやらせろw
ハローワークなど来ても仕事など与えるなw
48 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:07:24 ID:ILW2mYeu
バーカ
ウンコでも食ってろ
栄養あるぞ?
49 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:14:19 ID:Uk93+67K
香伝師哀れw
50 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:14:44 ID:A4mnOd/0
ゴミは出てけ
51 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:15:17 ID:22b/25hk
よう、ゴミ
52 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:16:14 ID:NbobQCfb
テメエはゴミだ何度でも言ってやる
53 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:16:52 ID:0+4dZ82s
おいこらゴミ
54 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:19:37 ID:0+4dZ82s
一回スッカラカンの無一文になったらいいだろ
運よく物持ちで死んでも
生まれかわればエチオピアとかの飢餓地域に行け
ゴミ
おい わかったか クソゴミ屑
55 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:23:53 ID:t0rGHi1x
オーイ、聞こえてるか?
馬の耳に念仏ww
ことわざだ 手があったら辞書でも引いてみろw
あっゴメン
手は蹄で辞書なんて引けないか
56 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:25:39 ID:t0rGHi1x
おいこらこのゴミ屑の豚
おまえはゴミだ
ゴミらしくウンコでも食え
ウンコにも蛋白質があるぞ
57 :
名無し名人:2009/10/24(土) 09:32:36 ID:4K+KdKMo
なにこらタコこらゴミこらコラたこごみコラたこゴミこらナニたこゴミこらナニこらタコこら
58 :
名無し名人:2009/10/24(土) 18:42:30 ID:/GgBA7Ye
大山に煽られてカッとなった奴は簡単に負けたらしいね。
山田とかがそう。
59 :
名無し名人:2009/10/25(日) 05:11:14 ID:2BBXUPi3
最近棋譜を並べてるが非常に面白い(特に80〜90辺りとか)
一般に大山将棋はつまらんと言われてた理由がわからない、超個性的じゃないか
60 :
名無し名人:2009/10/25(日) 06:13:49 ID:Dwf6OjJ6
>>59 大山は50期ぐらい連続でタイトル戦に登場した事がある。
10年近くタイトル戦が大山VS誰某ばかりじゃうんざりしてくるだろ?
61 :
名無し名人:2009/10/25(日) 07:44:15 ID:EuW4D4/B
羽生ですらアンチがいるのに、周りとの実力差はそれ以上、ルックスも冴えないから。
62 :
名無し名人:2009/10/25(日) 09:06:48 ID:0zNDXqUA
ホーストみたいな勝ち方だからな。
63 :
名無し名人:2009/10/28(水) 19:28:58 ID:BRpSVmqq
>>60 大山のタイトル戦連続登場は、昭和32〜42年の11年50回。
64 :
名無し名人:2009/10/29(木) 02:24:01 ID:dmjWvHlm
>>63 10年以上大山ばっかだとそりゃ嫌にもなるわなw
65 :
名無し名人:2009/11/06(金) 22:36:23 ID:6a8GGM1A
将棋板を現代棋士への恨み言で暗く漂わせるトシヨリ達
66 :
名無し名人:2009/11/13(金) 01:32:15 ID:rLaEPsuD
四間飛車だけでごまかせたレベルが低い時代の棋士
周りが弱いとしか言いようがない
67 :
名無し名人:2009/11/13(金) 01:52:38 ID:Y6+R6IPM
>>66 全盛期の大山は矢倉・振り飛車・角換わり・相掛かりなんでもやってたけど?
どんだけニワカだよ。
68 :
名無し名人:2009/11/13(金) 13:18:46 ID:zVjDPcF/
森内とかが竜王戦に挑戦してる今の方が
よっぽどレベル低いわww
69 :
名無し名人:2009/11/15(日) 17:55:36 ID:GHVxNJ+6
大学入って一人暮らしを始めて、大山最期の順位戦@毎日新聞を見れなかったのが悔やまれる。
その前の年までは新聞切り抜きしてたのに。
70 :
名無し名人:2009/11/17(火) 01:19:04 ID:VDbRfNIT
大山将棋って、玉の周りに駒をぺたぺた貼るところが穴熊みたいだと思った。
71 :
名無し名人:2009/11/23(月) 21:10:50 ID:1ODnFOU3
72 :
名無し名人:2009/11/25(水) 06:44:07 ID:Ly0NK6aJ
現代棋士がこぞって「凄い」と評価する昔のトップクラスの将棋を
なぜ「現代より低レベルだ」と言う素人がいるのか。
73 :
名無し名人:2009/11/25(水) 07:28:15 ID:2HuXxNwC
別冊宝島の羽生本の羽生インタビューで言及あり
わざと握手をさすことへの感想
74 :
名無し名人:2009/11/25(水) 08:37:44 ID:rBg0l2L4
>>72 現代将棋はいい手さえ指せば勝てるって発想だからね。
大山は次元が違う。
75 :
名無し名人:2009/11/25(水) 08:51:49 ID:p1D/XWx+
?
現代将棋は持ち時間も短いから
いい手指してもすぐミスで取り返されてるではないか
76 :
名無し名人:2009/11/25(水) 09:07:37 ID:StzHs9I+
ま 大山の重い本地方に携帯してる渡辺が羽生 森内相手に
出してる結果が全てだろうな
他の雑魚共はそもそも大山の指しての意味なんてわからないだろう
77 :
名無し名人:2009/11/25(水) 10:28:58 ID:icEuw3t1
やっぱり羽生の話になるんだな
78 :
名無し名人:2009/11/25(水) 10:34:38 ID:p1D/XWx+
渡辺の話だろうが
79 :
名無し名人:2009/11/25(水) 12:12:27 ID:BoXxnvSL
不利飛車でこんだけ勝てるだけでも凄いだろ
80 :
名無し名人:2009/11/25(水) 12:17:46 ID:ObcbgxdV
定跡が整備される前の時代はすぐに前例のない局面になるから、
昔の棋士は未知の局面への対応力が今の棋士より上。
相手を騙すのが上手い。
もちろん終盤のテクニックや正確さは今の方が上だから、
昔の棋士は今の棋士になかなか勝てないだろうが。
81 :
名無し名人:2009/11/25(水) 12:32:54 ID:icEuw3t1
同じ未知の局面でも、たとえば明治時代には
「角交換は5筋を突くな」という感覚はまだ定着しておらず、
「5筋の位は天王山」という先入観が根強く信じられていたから
昔の棋士は角交換した未知の局面でどんどん5筋を突いて行くはず。
そういう、未知の局面での大局観も現代のほうが優れているから
あらゆる点で勝負にならないと思う。
82 :
名無し名人:2009/11/25(水) 12:36:57 ID:qr8SzS2k
大山は昭和〜平成の棋士だったと思うが…
83 :
名無し名人:2009/11/25(水) 15:32:08 ID:41auZlRf
対局感の意味もわかっていない奴の書き込みは痛々しくて涙をさそうわ
84 :
名無し名人:2009/11/26(木) 02:06:32 ID:U6k0+DKO
>>81 それは序盤の知識であって、大局観ではない
85 :
名無し名人:2009/11/28(土) 14:11:54 ID:DYK/4Xuj
対人戦ならではの番外戦術も
86 :
名無し名人:2009/11/28(土) 14:18:29 ID:xdrqsp21
扇子ぐるぐるは一度見たかったなw
87 :
名無し名人:2009/11/29(日) 14:29:55 ID:QPA/tYYc
ウィキペディアの番外戦術の項目を見てみたら
なんかアレな印象を受けてしまったのだが
人間性っていう点では本当の所どうだったんだろう?
88 :
名無し名人:2009/11/30(月) 14:29:37 ID:5v6WrmYS
対局中に相手をペロペロ舐めるとか
89 :
名無し名人:2009/12/03(木) 17:39:30 ID:X4H0sxcS
>>87 ファンや記者から見れば、親切で優しい人だったらしい。
棋士から見れば、「怖い先生」だったらしい。
90 :
名無し名人:2009/12/03(木) 19:08:14 ID:LGCN4iXN
他の棋士に好かれてないと言う自覚があったらしく
一部の棋士以外とは親しくしなかったらしい。
交友関係は広かったが、友人は主に棋士以外の人だったとか。
91 :
名無し名人:2009/12/04(金) 01:31:24 ID:udN7EJp3
番外戦術が〜と語る棋士も人間性がアレだったとは言わないことから
対人関係では無難で隙が無かったんじゃないかな
個人的には愛想のいいじっちゃんなイメージしかない
92 :
名無し名人:2009/12/04(金) 07:47:48 ID:VIkcJ25s
将棋の普及には熱心で、呼ばれればどこへでも駆けつけたという話を聞いても、
悪い人だとは思えない。
93 :
名無し名人:2009/12/04(金) 08:15:45 ID:/Ht96ySL
人間的にはものすごく気配りがきいた人だったらしいな
頭を下げるときはとことん下げる
掃除やお茶くみも率先してやる
今時の棋士には到底できることではないだろう
94 :
名無し名人:2009/12/04(金) 12:49:26 ID:bUP2l+oE
NHK杯の解説はすごいわかりやすかったらしいね。
95 :
名無し名人:2009/12/04(金) 18:50:21 ID:VIkcJ25s
>>94 うん、すごく解りやすかった。それに読む手が悉く当たるのに吃驚してしまった。
96 :
名無し名人:2009/12/06(日) 11:16:09 ID:TLqUvFrK
たしかに解説はアマ向きの気配りが行き届いていて上手だった。
97 :
名無し名人:2009/12/06(日) 13:48:00 ID:bQN6UOhj
他人の心理を読むのがうまいってのはその辺にも
現れてるのかもね。
98 :
名無し名人:2009/12/06(日) 23:14:12 ID:Vfog/e6v
99 :
名無し名人:2009/12/09(水) 10:34:39 ID:C7iGrFY3
気配りと言えば、NHK杯では、全ての差し手が番組で放映されるよう、
時間配分に気を遣っていたらしい(将棋を長引かせないようにしていた)。
100 :
名無し名人:2009/12/09(水) 18:16:17 ID:N5SnOn99
逆に余りにも早く終わりそうな時は緩めてたらしいw
101 :
名無し名人:2009/12/09(水) 23:38:13 ID:2Kwoxg8p
そういう気配りは常人をはるかに超えていたな
102 :
名無し名人:2009/12/10(木) 00:58:40 ID:wpN2A1CR
昔は腐るほどあったという著作群も今では激レアになってしまった
103 :
名無し名人:2009/12/10(木) 01:49:15 ID:5SAX0XYt
そりゃ当たり前
羽生世代のの著作も引退すればすぐそうなる
104 :
名無し名人:2009/12/10(木) 16:57:34 ID:88FO15hL
タイトル戦17連勝、1敗を挟んで、19連勝というのは、凄過ぎる。
この間タイトル戦、実に36勝1敗。
105 :
名無し名人:2009/12/11(金) 14:32:42 ID:fu177O7n
日本将棋体系の三代宗看の解説を大山さんが書いているが
不思議と引き込まれる
技術批評だけなら他の棋士もさほど変わらず出来る筈だが
なんというか棋士における技術の発生条件みたいなものへの認識が深いのか
大山さんの将棋への燃え上がるような情熱を感じた
「将棋の奥」という言葉を何度か使ってるが奥に入らない指し手は厳しく否定し
入ってゆく指し手は激賞してる
最初読んだときのひんやりした印象が全く逆になった
106 :
名無し名人:2009/12/11(金) 16:25:49 ID:R+fTlB5s
木村が『将棋大観』を書いていて、晩年になっていったとき、
「続きを書けるのは大山君しかいない」と言ったそうだ。
107 :
名無し名人:2009/12/11(金) 17:37:54 ID:ue8nxWgl
「たとえ負けても指してはいけない手がある」と理論より勝負の呼吸を重んじてた感がある
108 :
名無し名人:2009/12/11(金) 17:54:34 ID:P0tx2mgI
>>107 読みの限界ぎりぎりでは常にそうだよ
今も昔も変わりがない
109 :
名無し名人:2009/12/15(火) 14:24:33 ID:ymCgzEq+
将棋界だけでなく、すべての勝負の世界において最強だと、島が言っていた。
110 :
名無し名人:2009/12/16(水) 02:35:32 ID:hO0NZKUx
藤井の本だが「現代に生きる大山振り飛車」では色々なエピソードも語られていて面白い
解説講座も分かりやすいのだが分量が少ないのがやや物足りない
111 :
名無し名人:2009/12/16(水) 16:00:06 ID:ma7kgr9x
相手の心理まで計算した手を指せたのは大山先生だけな気がする
112 :
名無し名人:2009/12/16(水) 17:11:35 ID:QHSaiKr7
>>111 具体的にどんな手があったか教えてほしい。
113 :
名無し名人:2009/12/16(水) 17:54:35 ID:igLkGWoS
「イメ読み」にも載ってた 山田戦での
9五に引いたばかりの馬の頭叩いた手 とか?
114 :
名無し名人:2009/12/21(月) 02:27:12 ID:zCoFkzrB
扇子ぐるぐるが盤外戦術とよく言われるけれど、
扇子が回ったくらいで手が読めなくなる相手の言い訳だと思う。
115 :
名無し名人:2009/12/25(金) 06:39:52 ID:7Yv7m3Tz
大山の名局だと、昭和47年名人戦第2局で中原との名人戦の81玉が有名だけど
俺としては昭和34年名人戦第6局の矢倉戦が凄いと思った
初めて棋譜並べたときは、なんでこの局面で投了したのか理解できなかった
116 :
名無し名人:2009/12/25(金) 07:08:21 ID:7Yv7m3Tz
落ちそうだから上げておく
117 :
名無し名人:2009/12/25(金) 14:35:43 ID:D8I+Kxz3
大山と吉田茂はイメージがかぶるな
118 :
名無し名人:2009/12/25(金) 15:51:37 ID:G7L8a18N
大山動画を見ていると、加藤茶とかぶる。
119 :
名無し名人:2009/12/25(金) 18:14:55 ID:24q3kAHR
そりゃ、加藤茶のハゲおやじのモデルは大山だからな
120 :
名無し名人:2009/12/25(金) 21:31:23 ID:z9p4rsuv
有名な話だよね
121 :
名無し名人:2009/12/26(土) 00:03:46 ID:9uPVx54/
その昔、大山流マムシ戦法というのがあったそうですがご存知の方いますか?
122 :
名無し名人:2009/12/28(月) 12:28:35 ID:CoZ/F/Xo
>>121 まむし戦法は、昔、角換わり腰掛銀で流行った戦法で、かなり猛威をふるったらしい
たしか結論が千日手だったはず
大山の角換わりの棋譜並べるとわかると思うよ
123 :
名無し名人:2010/01/05(火) 23:27:29 ID:WqqO9f02
名人戦 21期連続登場
九段・十段戦 19期連続登場
棋聖戦 10期連続登場
王位戦 13期連続登場
王将戦 21期連続登場
化け物みたいな記録だ…。
124 :
名無し名人:2010/01/07(木) 00:35:12 ID:XELlmLWy
125 :
名無し名人:2010/01/07(木) 22:31:16 ID:gsrtEYhp
大山さんは怪物でしたね。死ぬまでA級から落ちなかった。
史上最強の将棋指しでしょう。
126 :
名無し名人:2010/01/08(金) 20:28:23 ID:+9OPbwoE
現代なら徹底的に研究されるから
あそこまでのタイトル独占は無理だろうな
127 :
名無し名人:2010/01/08(金) 21:19:50 ID:sZTBWTFK
いや断トツに強い棋士がいない現代棋士じゃ
全盛期の大山の読みの深さには到底対抗できない
128 :
名無し名人:2010/01/09(土) 07:59:59 ID:ztDi/upt
>>126 山田道場で散々研究したのに勝てなかったよ
129 :
名無し名人:2010/01/09(土) 13:49:54 ID:9GXvhp6m
研究しても外されるからな。
130 :
名無し名人:2010/01/11(月) 20:38:23 ID:Be7Ho3hm
大内八段(当時)が穴熊で破竹の快進撃をしていたころ、多くの棋士は「穴熊なんか邪道だ」と言っていた。
穴熊の優秀性を認め、早くから穴熊を採用したのが大山十五世名人だったと思う。
131 :
名無し名人:2010/01/11(月) 20:41:14 ID:mLfoeymp
でも流行ってきたら止めちゃったんだよね。
132 :
名無し名人:2010/01/11(月) 20:50:24 ID:9FAHII+J
現代なら昔のようには独占できないだろうけど
それでも羽生渡辺とともに頭半分は抜けた存在にはなるだろうな。
133 :
名無し名人:2010/01/11(月) 21:02:10 ID:fIJs813n
134 :
名無し名人:2010/01/11(月) 21:11:14 ID:KLvr3g4K
現代は独占できないなんて勝手に決めるな
羽生でさえ雑魚タイトルは独占できるんだ
135 :
名無し名人:2010/01/11(月) 21:20:26 ID:9FAHII+J
大山が羽生世代に生まれていたとしても
羽生が無冠になるとは思えんなあ。
どっちのほうが多く取ってるかは微妙にしても。
136 :
名無し名人:2010/01/11(月) 21:42:23 ID:mLfoeymp
137 :
名無し名人:2010/01/11(月) 21:45:08 ID:9FAHII+J
目障りなら羽生をNGワードにでも入れとけばあ?
138 :
名無し名人:2010/01/11(月) 21:56:03 ID:KLvr3g4K
まあ雑魚タイトル専門屋だから入れといてもいいよ
大山の凄さがわかる
たたき台にはちょうどいい存在
139 :
名無し名人:2010/01/14(木) 03:06:02 ID:VyPMEaQr
大山の偉業はなんといっても、A級44年連続で69歳A級だったことだと思うんだよな
後、将棋会から初の文化功労者として受賞されたこともすごいことじゃないかと
他の記録もすごいんだけどね
140 :
名無し名人:2010/01/16(土) 11:32:45 ID:GzBRqjPd
>>139 なんといってもというのはおかしいね
それ以上に20年にわたって7割以上のタイトルをとったこと
13機連続計18期名人をとったこと
10年以上連続してタイトル戦に登場したこと
今時想像すらできない
どれをとっても化物だ
141 :
名無し名人:2010/01/19(火) 04:31:09 ID:rbnUhXUv
数字で語ろうとするのはなんか厨臭いな
142 :
名無し名人:2010/01/19(火) 08:14:50 ID:vEtbeIQR
棋譜で語ろうとするのは妄想厨
143 :
名無し名人:2010/01/19(火) 12:37:07 ID:y2g/Eb/5
大山が歳をとっても勝てたのは、もともと並外れて強かったというのもあるけど
時間の使い方が絶妙に上手かったというのも大きかったと思う
必ず終盤に相手より多く時間を残していたというし、消費時間を大量に残して勝ってる将棋も数多い
羽生によると大山先生は読まなくても将棋を指せるのか、と感じたらしいけど、それだけ並外れて早見えだったってことなんだろう
144 :
名無し名人:2010/01/20(水) 02:42:21 ID:zxwHeK6+
早見えというかほとんど大局観のみで指していた様だから時間調整は自在だったろうな
145 :
名無し名人:2010/01/20(水) 04:35:03 ID:HxoGxWO2
連盟の仕事しながら対局してたらしいしね。
146 :
名無し名人:2010/02/04(木) 17:47:07 ID:MN3J/VTX
大山将棋って並べてるとすごく疲れる
羽生さんは「大山将棋は相手を疲れさせる将棋」と言ったらしいけど、そんな感じ
でも勝ちになったら急にすっきりして分かりやすくなるのが面白い
他人が真似するのは難しい将棋だと感じた
147 :
名無し名人:2010/02/05(金) 10:45:38 ID:vdy4ODSK
大山の真似をすると自分が先に疲れる
148 :
名無し名人:2010/02/05(金) 14:19:20 ID:wRoqQUXl
「大山の受け」シリーズを2回通してみたら棋風が変わってきた
以前だったら絶対しなかったような大駒の受けとか
相手の攻め駒を攻めるように受けるとか
参考になるところが多い
おかげで少し強くなれた(ような気がする)
149 :
名無し名人:2010/02/06(土) 00:33:13 ID:mdZr/izC
>>148 これまで読まなかった手が見えるようになるよね
150 :
名無し名人:2010/02/06(土) 04:50:53 ID:XkTKyqbD
攻めに入った時の寄せはタニーも真っ青なくらい正確だから凄く参考になる
受けは...全く真似できません、ムリ
151 :
名無し名人:2010/02/06(土) 15:35:53 ID:eYvhUYQK
全盛期の大山は勝つときはきわどい一手勝ちで、
負けるときは完敗だったが、晩年は逆に勝つときは完勝、
負けるときは一手負けが多かったらしい。
152 :
名無し名人:2010/02/06(土) 22:31:55 ID:XkTKyqbD
「やる夫が神武以来の天才になるようです」での裏の主人公っぷりが凄かった
153 :
名無し名人:2010/02/09(火) 05:14:38 ID:yd+yaTZ4
島が「将棋界だけでなく、勝負の世界全体で見ても最強だと思います」と
言っていたのに、大きく頷いてしまった。
154 :
名無し名人:2010/02/10(水) 05:31:35 ID:+Z9wKFFH
155 :
名無し名人:2010/02/10(水) 23:48:25 ID:cqjUBQGY
>>154 大山と関係ないけど山田が死んで加藤が壊れていくところが悲しかった。
156 :
名無し名人:2010/02/13(土) 03:15:03 ID:bkiBLHI1
将棋講座の大山の受けみて、攻め方になって攻め筋考えてみると
結構多くの攻め筋があるから、終盤での寄せになると相手が疲れるのもわかる気がするね
色々攻め筋がちらついて迷ってしまうし、持ち時間が、終盤で切迫してる時だと、さらに焦りも生まれて精神的にきついね
157 :
名無し名人:2010/02/16(火) 08:51:50 ID:DxNo64zT
将棋世界の大山康晴追悼号見たら
朝日新聞の東さんがこんな事を書いていた
> 倉敷での会というのは公務ではなくて、一緒に
>岡山連隊に応召した、元陸軍の兵士たちと年に一回
>開いている「軍歌を歌いまくる会」だったという。
今の朝日新聞では書けないだろうなw
158 :
名無し名人:2010/02/17(水) 06:11:09 ID:+On9KjnM
>>154 フィクションということだが、フィクションとはとてもおもえない
159 :
名無し名人:2010/02/20(土) 02:43:44 ID:psc1J0qK
主な棋士との対戦戦績
対中原 55勝 107敗 .340
対二上 116勝 45敗 .720
対升田 96勝 70敗 .578
対加藤 78勝 46敗 .629
対米長 58勝 45敗 .563
対内藤 50勝 18敗 .735
160 :
名無し名人:2010/02/28(日) 17:11:35 ID:1KTecgiR
【最後の親孝行に】
大山康晴被告はこの日、独特の甲高い声の加藤一二三を連れて京都市内で対局し、
2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の座敷で
「もう猫に餌付けできへん。此処で終わりやで。」などと言うと、一二三は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。大山被告が
「すまんな」と謝ると、一二三は
「こっちに来い」と呼び、大山被告が一二三の額にくっつけると、一二三は
「康晴はわしのライバルや。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、大山被告は受け潰しを決意。一二三の棒銀を絡め取って殺し、
自分も反則で失格を図った。
冒頭陳述の間、大山被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が大山被告がガン闘病を経て追い詰められていく過程を供述。
対局時の2人のやりとりや、
「一二三のうな重を奪ったが、もう一度一二三のうな重を食べたい」という供述も紹介。
目を赤くした中原誠裁判官が突撃を済ませ、刑務官も涙をこらえるように苦笑するなど、法廷は賑わった。
161 :
名無し名人:2010/03/15(月) 04:23:24 ID:FWKK6QYM
猫に裁判
162 :
名無し名人:2010/03/18(木) 22:31:51 ID:hQ+bfTgJ
全盛期の大山名人と対局すると
対局で負け、感想戦でも勝ち筋を見つけれず読み負け、それでいて大山名人は自分の読み筋をほとんど披露しなかった
そういったことから、1度の対局で2度負かされる、といわれたものだけど、その当時の大山名人はどれくらい先まで読めてたのか気になる…
163 :
名無し名人:2010/03/28(日) 12:01:04 ID:kvdwTzVB
大山はどの歳まで勝率7割越えしてたのかな?
50代まで安定して7割あったならすごいと思うんだが
164 :
名無し名人:2010/03/28(日) 12:05:30 ID:1aP+0ZFS
>>163 通算では49歳まで。
単年度では、その後57歳と58歳の年に7割超えしている。
165 :
名無し名人:2010/03/28(日) 12:12:13 ID:3AqFAQkP
>>163 米長によると大山が目立って衰えたのは60代になってから。
50代の成績は6割3分。7割越えは56歳と57歳の2回。
166 :
名無し名人:2010/03/28(日) 12:13:23 ID:/ztZm4B4
50代で7割りって・・www
167 :
名無し名人:2010/03/28(日) 12:30:46 ID:1aP+0ZFS
年 度 勝 敗 率 勝 敗 率
昭和15 17 02 .895 0017 0002 .895
昭和16 18 04 .818 0035 0006 .854
昭和17 15 02 .882 0050 0008 .862
昭和18 22 09 .710 0072 0017 .809
昭和19 12 04 .750 0084 0021 .800
昭和21 11 03 .786 0095 0024 .798
昭和22 24 05 .828 0119 0029 .804
昭和23 20 11 .645 0139 0040 .777
昭和24 16 08 .667 0155 0048 .764
昭和25 28 10 .737 0183 0058 .759
昭和26 19 15 .559 0202 0073 .735
昭和27 28 14 .667 0230 0087 .726
昭和28 23 06 .793 0253 0093 .731
昭和29 25 13 .658 0278 0106 .724
昭和30 25 12 .676 0303 0118 .720
昭和31 30 15 .667 0333 0133 .715
昭和32 34 23 .596 0367 0156 .702
昭和33 41 17 .707 0408 0173 .702
昭和34 26 10 .722 0434 0183 .703
昭和35 32 10 .762 0466 0193 .707
168 :
名無し名人:2010/03/28(日) 12:31:48 ID:1aP+0ZFS
昭和36 27 07 .794 0493 0200 .711
昭和37 29 16 .644 0522 0216 .707
昭和38 31 11 .738 0553 0227 .709
昭和39 33 10 .767 0586 0237 .712
昭和40 27 14 .659 0613 0251 .709
昭和41 33 10 .767 0646 0261 .712
昭和42 23 11 .676 0669 0272 .711
昭和43 29 11 .725 0698 0283 .712
昭和44 28 16 .636 0726 0299 .708
昭和45 29 15 .659 0755 0314 .706
昭和46 33 23 .589 0788 0337 .700
昭和47 38 25 .603 0826 0362 .695
昭和48 39 18 .684 0865 0380 .695
昭和49 48 27 .640 0913 0407 .692
昭和50 48 25 .658 0961 0432 .690
昭和51 37 23 .617 0998 0455 .687
昭和52 27 30 .474 1025 0485 .679
昭和53 39 21 .650 1064 0506 .678
昭和54 53 21 .716 1117 0527 .679
昭和55 41 17 .707 1158 0544 .680
169 :
名無し名人:2010/03/28(日) 12:32:48 ID:1aP+0ZFS
昭和56 35 22 .614 1193 0566 .678
昭和57 37 30 .552 1230 0596 .673
昭和58 37 29 .561 1267 0625 .670
昭和59 11 13 .458 1278 0638 .667
昭和60 32 19 .627 1310 0657 .666
昭和61 22 21 .512 1332 0678 .663
昭和62 27 24 .529 1359 0702 .659
昭和63 16 18 .471 1375 0720 .656
平成01 24 22 .522 1399 0742 .653
平成02 14 17 .452 1413 0759 .651
平成03 19 18 .514 1432 0777 .648
平成04 01 04 .200 1433 0781 .647
170 :
名無し名人:2010/03/28(日) 12:37:36 ID:1aP+0ZFS
左側が単年度の勝敗、右側が通算の勝敗
171 :
名無し名人:2010/04/01(木) 01:38:56 ID:Kk9lwJwE
晩年勝率落ちているところは癌手術の付近か
172 :
名無し名人:2010/04/01(木) 22:06:16 ID:BcMsuInT
173 :
名無し名人:2010/04/17(土) 07:25:39 ID:KVDkCB+R
生きてたら87歳
174 :
名無し名人:2010/04/18(日) 10:37:15 ID:uk4BHBz/
昔のA級はレベル低いとかいう話はあるけど、
高橋がA級復帰したのを見るとそうでもないかもしれないね。
175 :
名無し名人:2010/04/23(金) 19:26:15 ID:icsmZZ7b
A級は永久に最強です。
176 :
名無し名人:2010/04/24(土) 03:01:39 ID:PUzMn0Gs
いや今のA級はレベルが低いぞ
177 :
名無し名人:2010/04/24(土) 23:22:53 ID:40RJ5vdb
高橋や藤井が残留して三浦が挑戦できる今年のA級は明らかにレベルが低かったな
渡辺と久保が昇級してくる来年はまだましだと思うが
178 :
名無し名人:2010/04/24(土) 23:32:34 ID:8UPh0u32
森内も佐藤康も、40歳を前に疲れきっちゃったていう感じだよね。
羽生はどこまで持つかな。
こうしてみると死ぬ直前の70歳までA級の大山ってやっぱり格が違うと思う。
179 :
名無し名人:2010/04/24(土) 23:44:57 ID:oClVAaRx
大山の時代はレベルが低かったのでしょう。
180 :
名無し名人:2010/04/25(日) 01:02:36 ID:MvYKyTnQ
羽生がA級に上がったのは大山が亡くなった翌年だよ
大山時代でも何でもない
大山って人は、どんな時代でも、衰えても、病気で死にそうでも、最期まで勝ち続けてきたのがすごいって話をしてるのに
なにレベルとかトンチンカンなことをいってるんだ
181 :
名無し名人:2010/04/25(日) 01:25:26 ID:NFDr+alz
>>179 実際に晩年の大山発言で「今のA級なら誰でもなれる」
というのが有った。
塚田が毎年降級しそうでしないのを続けていた時期。
182 :
名無し名人:2010/04/25(日) 01:39:12 ID:NFDr+alz
あと大山晩年のころは一般のファンの認識でも
中原、米長、谷川、南という上位はともかく
並のA級棋士よりもB級C級のチャイルドブランド
のほうが強いと思われてたね。
羽生がA級になる直前の大山最晩年は
もう谷川以外は羽生世代よりハッキリ格下と思われていた。
羽生が名人を取った翌年には行方が雑誌インタビューで
羽生、佐藤、森内を「3強」「他とは才能が違いすぎる」と表現していた。
このとき森内はまだタイトル無し。
183 :
名無し名人:2010/04/25(日) 01:47:23 ID:dJWczJM6
184 :
名無し名人:2010/04/25(日) 02:20:48 ID:bM3NfilU
185 :
名無し名人:2010/04/25(日) 03:59:04 ID:UFEIi6dd
米長程度が名人になれた時代だからレベルが低かったんだよ
もちろん米長を破ったぐらいで名人になれた人のレベルもね
186 :
名無し名人:2010/04/27(火) 17:02:13 ID:qTg+QGLk
大山の本当に凄さは一時期の強さや部分的な最善手にとらわれないところだろうな
1局の大局観だけじゃなくて将棋人生全体での大局観が優れていると言う意味で史上最強と呼びたい
187 :
名無し名人:2010/04/27(火) 17:08:19 ID:j6oKnSFv
大山も羽生も自分だけでなく周りも強くしている所が凄い
羽生と比べた場合棋士修行時代の経験値を
連盟経営に生かした大山が突きぬけている
188 :
名無し名人:2010/04/27(火) 21:41:49 ID:Z/yc75rK
189 :
名無し名人:2010/04/28(水) 11:33:29 ID:0fRdscuO
羽生
190 :
名無し名人:2010/05/03(月) 17:20:00 ID:RP/R2/6u
考えないで将棋が指せてなおかつ70歳で死ぬまでまでA級だったなんて究極の省エネだな
力を使わずに勝つのが長持ちの秘訣かも
191 :
名無し名人:2010/05/04(火) 00:44:24 ID:P27FXfRt
>>190 振り飛車で適当に指して終盤でちょっと本気だせば勝てる感じ
だったんだろうな。
192 :
名無し名人:2010/05/05(水) 19:25:09 ID:ROUeOyWG
「(名人戦で中原が振り飛車を連採した事について)
中原さんが手のうち(対振り飛車戦法)を探りに来たと思い、
いつもと違った指し方をしたのが失敗だった」
大名人、策に溺れた。
193 :
名無し名人:2010/05/06(木) 04:54:42 ID:LQ65AIRC
それってさ、負け惜しみも入ってたんじゃないの?
194 :
名無し名人:2010/05/08(土) 08:50:46 ID:tcsGvv7S
まあ当時を知っている内藤先生が現代将棋の方が遥かに難しいと言ってるわけだし
羽生8>大山2
これがプロのお墨付き
195 :
名無し名人:2010/05/08(土) 18:57:51 ID:Uk03PEcv
196 :
名無し名人:2010/05/08(土) 23:16:42 ID:fnnQRR70
森内俊之(十八世名人)「大山先生だけは別格」
加藤一二三(神武以来の天才)「仮に今の谷川さんや羽生さんと比べても升田、大山が弱いとは思わない」
渡辺明(永世竜王)(「自分はまだ大山、升田を超えたとは思えない」
内藤國雄(平九段)「現代将棋の方が遥かに難しい」
197 :
名無し名人:2010/05/17(月) 19:01:13 ID:bSQgN+9C
失冠後の大山の対内藤先生戦
1973○○○○
1974○●●○○○●○
1975○○○○●○
1976○○●
1977●
1978○
1979○○
1980○
1981○
1982○●●
1983○
1984○○○
1985○○
1986
1987○
1988○
1989○
1990○
1991○
198 :
名無し名人:2010/05/18(火) 00:56:34 ID:gUxzkANA
「私はどんな難解な局面でも30分あれば一通りの筋は全部読みきる。
最初にひらめいた直感が大体95%くらい本筋だからその他の読み筋
は保険のつもりである。でもどんなに頑張っても残りの5%が残る。
大山/升田の両巨頭は、そこまでも読みきり、将棋という暗闇の中に
一本の筋道を見出し、確実にそこを歩いて勝ちきる。
自分もそうありたい。だから私は長考する。
升田先生は健康の問題があったが、大山先生はもう本当に絶望的な強さだった。
今の羽生とか、チャイルドブランドとよばれている人たちなど問題にならない。」
加藤一二三
199 :
名無し名人:2010/05/18(火) 01:15:06 ID:la5+vmXM
一二三の喋り方とも違うし一二三の文体とも違うな。
誰が考えた文章なんだろ。
200 :
名無し名人:2010/05/18(火) 01:28:16 ID:lDpmYBnB
>>196 内藤先生は思ったことを正直にいっているという気はするが見方が浅すぎる。
そりゃ、現代将棋の方が情報量が格段に多いのだから「遥かに難かしい」
と思うのは当然だろう。
こまかな最新の研究手順を記憶していないと序盤であっさり決着が
付いてしまうから、記憶力の衰えた高齢者はついていけないかも知れない。
内藤先生が感じる"現代将棋に着いて行くための大変"さと、
加藤一二三先生が感じた"大山・升田の絶望的な壁"とは、全く異質のもの。
たとえていえば、
大学受験で東大理Vに受かることと、独創的な学問上の業績を残せること
との違いのようなもの。
前者は努力で超えられるが、後者は努力だけではなしえない。
悪いけど内藤先生は簡単に弱音を吐きすぎだ。
201 :
名無し名人:2010/05/18(火) 01:29:57 ID:la5+vmXM
大山にボロ負けを繰り返した一二三の大山評なんて信憑性無いだろ
202 :
名無し名人:2010/05/18(火) 01:35:58 ID:ysIYRDnX
お前の発言よりはry
203 :
名無し名人:2010/05/18(火) 01:43:59 ID:Kf4yExDw
森内が言ってるぐらいだから、やっぱり大山って凄かったんだろう。
204 :
名無し名人:2010/05/18(火) 02:05:56 ID:KRk4UXIX
現代将棋のほうが、過去のデータ・研究はどんどん膨れ上がる一方なのだから
記憶力に対する負荷は多かろう
しかし過去にまったく現れたことのない
研究されたこともない形勢互角の局面があるとして
そこから真剣勝負せよということになったら、全盛期の大山は現代のどの棋士より強いと思う
205 :
名無し名人:2010/05/18(火) 06:02:48 ID:kQSW2ykx
内藤は大山にコンプレックスがありまくりだから
現代将棋を持ち上げることによってその鬱憤を晴らしているんだよ
206 :
名無し名人:2010/05/18(火) 14:34:42 ID:hp8ZsCWl
207 :
名無し名人:2010/05/18(火) 18:01:47 ID:oL2Pyjg4
読んでも結論が出ない場面で正着指せるのが本当の強さだろう
内藤みたいに序盤でポイント稼いで楽したいタイプはその辺がダメ
208 :
名無し名人:2010/05/18(火) 18:21:58 ID:h75omfBs
>>203 まずは森内の凄さとやらを証明してもらおうか?
209 :
名無し名人:2010/05/18(火) 20:46:08 ID:kQSW2ykx
>>207 人間は神ではないから本当の意味で正着はだれにもわからない
むしろ相手より先に敗着を指さないのが本当の強さだと思う
210 :
名無し名人:2010/05/19(水) 05:17:30 ID:KMkSdboZ
「大山、相がかり戦はいずれすたれる。
君は矢倉に力を入れて勉強せよ。」
BY 木見金治郎、相がかりの全盛期に大山に。
大山の一番すごい記録は
昭和27年から昭和42年までの十五年間、
タイトル戦に59回連続出場したこと。
「昭和33年ごろから、本格的に振り飛車をやって、もう19年に
なります。
今の私なんか、まるで「振り飛車」しか知らないみたいに何でも
かんでも飛車を振っているからまだ残っているんでしょうがね。
しかし、それも続いてあと十年でしょう。
その後に、「居飛車」が主流になって何年か続く、流行は繰り返す
ことで次はまた振り飛車なのかも知れませんね。」
BY 大山、昭和52年
昭和21年当時、大阪と東京の棋士の給料の差別はひどかった。
4段 大阪方 15円の月給 、東京方 45円
5段 大阪 22円
6段 大阪 30円
7段 大阪 45円 東京方 200円
神田八段らが東京まで陳情に行っって
「もう少し待遇を上げてほしい。せめて大阪を東京の
半分にしてほしい。」
返事は
「お前たちは弱いんだから、とにかく東京を負かすように
なってから待遇を考えてやるから」
このひどい差別に大山と升田が立ち向かって
名人の箱根越えがなって、差別がなくなった。
升田、大山の強さの秘密はここにもあるだろう。
211 :
名無し名人:2010/05/19(水) 11:53:49 ID:q5K5GvI9
極盛期の1959から1971までのタイトル戦が68期、
そのうち56期を制していてタイトル独占率8割2分4厘。12回タイトル戦に負けるもしくは出場しなかっただけらしいのd
212 :
名無し名人:2010/05/21(金) 10:55:19 ID:wFPFD8fj
>>208 三冠達成・初のA級9戦全勝から名人挑戦〜奪取・永世名人・羽生から全タイトル戦で初の4−0で竜王奪取
これだけでも結構なものだと思うが
大山先生から言わせると長く1位を持続できてないからまだまだ、ということなんだろうか…
そういえば今月の将棋世界に、大山先生と山田先生の記事が載っていたね
213 :
名無し名人:2010/05/22(土) 00:27:50 ID:66N0okrH
ただ、負けた時には誰でも反省するわけですが、その時
自分なりに力一杯やれたという満足感と、たとえその試合
には勝ったとしても、なんとなく不十分だという感じが
あるんです。それによって、自分の調子の具合を判断
したり、あるいは衰えを感じたりするんですね。
他人はなかなか言ってくれません。
そういうことで今までの人の経歴を見てみますと、
四十から四十二の間に引退された方が大部分ですが、
一度はタイトルに挑戦したことがあるというレベルの
人たちで、今度はタイトルを取るんじゃないかとか、
おしかったなあとか騒がれたような人たちでも、
その後はどうにも目がでない・・・・・
そうすると、どうしても二十五・六から四十までが
一般的に言えば棋士の限界ではなかろうかと思うんです。
それから後は、その人の努力なり研究なり健康状態というもので、
すぐ下降線をたどる人と惰力で横ばいを続けていく人ですね。
しかし、横ばいはあっても上向きにはなりませんね。
By大山、S52年、数学者、矢野健太郎との対談で。
大山のすごさは先の見通しのすごさ。
将棋だけでなく、将棋会館を作ったり、棋戦を増やしたり
ファンと毎年船で旅行したり。
コンピューターが将棋界に入って一番先に心配したのは
大山だった。
たぶん、努力の少ない棋士が多いのを心配していたのだろう。
214 :
名無し名人:2010/05/22(土) 00:53:35 ID:5bgAObA+
A級在位中に亡くなってるね。
215 :
名無し名人:2010/05/22(土) 01:13:20 ID:wP0qCAM1
何でも死んだ人の方が今生きてる人よりも評価高くなるものだよ
死人の大山が羽生と同等という評価なのだから、羽生が死んだら羽生>大山という評価になることは間違いないな
216 :
名無し名人:2010/05/22(土) 01:17:45 ID:tKJ0vjZ4
>>215 ええ?羽生の話なんてしていないよ。
知らないことには意見しないでよ。
217 :
名無し名人:2010/05/22(土) 01:19:56 ID:ScxmIYxn
最近の羽生が大山をかなり意識してるのはインタビューなどを聞いていても分かる。
というか大山以外の棋士が軒並み年齢に負けて行ったんだから気になるのも当然か。
218 :
名無し名人:2010/05/22(土) 01:31:22 ID:P7olHqJL
>>215 そうだよね
松本智津男も死んだ後は実はいい人だったっていうことなるだろうしね
219 :
名無し名人:2010/05/22(土) 08:57:34 ID:LYYf5cr9
羽生か大山か、ということについては時代背景も違うし比べられんなぁ。
それに羽生にはあと30年は指してもらわないと。
220 :
名無し名人:2010/05/22(土) 09:23:02 ID:puB+INSE
>>213 人外とまでいわれた大山先生ですら、40を超えると「横ばいはあっても上向きはない」
と断言しちゃっているのか。
大山先生には、「40超えてから、判断力では上向きになった」とか言って欲しかったのに。
221 :
名無し名人:2010/05/22(土) 15:28:48 ID:XFT9KNyl
獲ったタイトル数
37歳〜41歳/42歳〜
塚田4/0
升田6/0
ニ上0/3
加藤4/2
桐山4/0
中原10/3
米長11/2
谷川4/0
獲れなかったタイトル数
37歳〜41歳/42歳〜46歳
大山1/8
衰えが少し遅いのは加藤で、大山はわかりにくいけど普通じゃないかな
ちなみにニ上は39歳から棋聖戦8回出場のみと作戦っぽい
222 :
名無し名人:2010/05/22(土) 15:40:16 ID:XFT9KNyl
やべ、谷川3/0だった
ここまで弱くなったか谷川・・・
223 :
名無し名人:2010/05/22(土) 15:54:38 ID:C4MAs8j7
加藤は、羽生世代みたいじゃん。
若くからコンスタントに活躍している。
224 :
名無し名人:2010/05/22(土) 16:03:07 ID:KdGgOzdR
ひふみんの若手時代に棋戦が少なかった事を思うと
ひふみんの活躍は相当なもの。でも記録に残らないので残念。
225 :
名無し名人:2010/05/22(土) 18:20:37 ID:pt6jDfLa
歴史的に見ても年齢に負けなかったのは大山康晴ただ一人だからなあ
226 :
名無し名人:2010/05/23(日) 01:35:47 ID:aUlba5Ls
坂田三吉ガイル
227 :
名無し名人:2010/05/23(日) 01:44:58 ID:ZP6tu+3x
坂田は復帰後ダメだったじゃん。
228 :
名無し名人:2010/05/23(日) 03:27:32 ID:8iejwOka
大山のタイトル戦成績(対戦相手別)
□:大山勝ち ■:大山負け
木村義雄 □■
塚田正夫 □□■■
升田幸三 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■
高島一岐代 □□
松田茂行 □□
板谷四郎 □
本間爽悦 □
南口繁一 □
花村元司 □□
加藤博二 □
丸田祐三 □□□
灘蓮照 □
二上達也 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
山田道美 □□■
関根茂 □
加藤一二三 □□□□□□□■
有吉道夫 □□□□
佐藤大五郎 □
内藤國雄 □□□■
米長邦雄 □□□□■■
大内延介 □
西村一義 □
中原誠 □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
桐山清澄 □
森けい二. □
南芳一 ■
二上と升田から稼いでるだけwww 若い世代にはボロボロwww
229 :
名無し名人:2010/05/23(日) 03:39:07 ID:HHEWwNau
ボロボロて・・・中原だけじゃん
230 :
名無し名人:2010/05/23(日) 03:48:18 ID:9WzuvgNW
年齢的なものもあるからねえ
中原が名人奪取したときで49歳だったわけだし
231 :
名無し名人:2010/05/23(日) 08:23:30 ID:Go9/EKhe
>>228 大山は,中原にタイトル戦で4度勝っているぞ。
十段戦で1度,王将戦で2度,王位戦で1度。
準タイトル時代の王座戦でも1度な。
232 :
名無し名人:2010/05/23(日) 08:40:14 ID:SMbIjkLK
>>227 凄かったと思うぞ。
大山が70歳までA級にいることを目標にしたのも
坂田を意識してたのかな、と思った。
233 :
名無し名人:2010/05/23(日) 11:44:35 ID:eUqhtXJR
>>228 大山と森ケイジってタイトル戦やってたんだな。
234 :
名無し名人:2010/05/23(日) 23:00:05 ID:pd/EnFIO
40歳年下とのタイトル戦、、、
235 :
名無し名人:2010/05/24(月) 01:57:09 ID:OpweHp9A
羽生も今年生まれた赤ん坊とタイトル戦やるまで一線で頑張らなあかんな
236 :
名無し名人:2010/05/24(月) 22:05:26 ID:4dQxm4pf
森は羽生とも中原ともタイトル戦やってるし、
意外とすごいのかもしれんな。
237 :
名無し名人:2010/05/25(火) 01:11:15 ID:11jLF58h
238 :
名無し名人:2010/05/25(火) 04:09:12 ID:xUTI1ViA
大山康晴十五世名人 1991年度 成績
対九段経験者(2010年時点)のみ抜粋
羽生善治 ○●
谷川浩司 ○
米長邦雄 ○
森内俊之 ○
南芳一 ○●
内藤國雄 ○
高橋道雄 ○●●
中村修 ○
塚田泰明 ○
森下卓 ●
有吉道夫 ●
村山聖 ●
丸田祐三 ○●
石田和雄 ○●
淡路仁茂 ●
小林健二 ○
佐藤大五郎○
真部一男 ○
勝浦修 ●
亡くなる前年(69歳)でこの成績だから凄い。
239 :
名無し名人:2010/05/25(火) 18:20:51 ID:NT0gR300
大山先生が負け越したのは亡くなった年を除けば1回しかないらしい
今後こんな棋士は現れるんだろうか
240 :
名無し名人:2010/05/25(火) 18:42:54 ID:RmRXEOAX
>>239 亡くなった年を除いても、負け越した年は4回あります。
昭和52年 27勝30敗
昭和59年 11勝13敗(がんのため不戦敗が多く、実質は勝ち越している)
昭和63年 16勝18敗
平成02年 14勝17敗
241 :
名無し名人:2010/05/25(火) 21:09:09 ID:NT0gR300
そうだったのか、ちょっと勘違いしてました
ただ負け越したと言っても全部3敗以内なんだったんだね
242 :
名無し名人:2010/05/27(木) 21:44:07 ID:h20MM4xX
243 :
名無し名人:2010/06/04(金) 15:14:31 ID:eJ0Zj0y9
気のせいかもしれないが、大山康晴全集の棋譜を並べるようになってから24でR200ほど上がった
今R1500で、気持ち負けも減ってきた
後、手が良く見えるようになった気がする
244 :
名無し名人:2010/06/04(金) 16:05:44 ID:dmHTxWne
大山の棋譜は将棋センスの塊のようなものだからな
245 :
名無し名人:2010/06/04(金) 18:47:19 ID:0nwaxFQv
藤井も大山の棋譜を対局前に並べると手がよく見えると言っていたな。
(ただし最近は面倒くさくて並べてないらしい)
246 :
名無し名人:2010/06/05(土) 05:24:30 ID:TFbR1ZjH
955 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 23:20:27 ID:a7LDlVOF
大山将棋は摩訶不思議な将棋でしてね。
だいたい昔からの評判は序盤がへた。
兄弟子の升田幸三は序盤の天才児でしたのにね。
そして、中盤は非力というんですね。
では終盤はというと、これが甘い(笑)
といわれて、取り柄がなくなる(笑)
956 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 23:21:46 ID:a7LDlVOF
>>955 は米長
957 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/06/05(土) 05:17:26 ID:gOX/L2gK
>>955 あとは盤外しか残ってないじゃないか
247 :
>>243:2010/06/05(土) 13:42:23 ID:IbImdmkB
一番変わったとわかるのは、いつもなら負けていそうな局面でも負けにくくなった
なんというのか、逆転勝ちが多くなった
これはたぶん、大山名人全盛期の「二枚腰の大山」とか「粘り大山」と呼ばれてるところの棋譜ばっかり並べてるからかな
最高レートもまだ更新中で1600台にきてしまった…。あまりにできすぎてるし、そのうちガクッと落ちる気がして怖い…
248 :
名無し名人:2010/06/05(土) 18:56:05 ID:uiQhJZJD
大山は盤外戦術の使い手としてしか名前が残らないんだろうな。
249 :
名無し名人:2010/06/05(土) 19:07:59 ID:YiFNxs/O
でも連盟の会長としては、功績大。
250 :
名無し名人:2010/06/05(土) 23:25:59 ID:toimZ/cv
>>248 お前の中の大山康晴像になんて誰も興味ないよ
251 :
名無し名人:2010/06/06(日) 07:12:15 ID:XidTpNou
宗英とならんで史上最強の二人の一人がその程度なら
他の棋士などなんにも残るものがなくなるしね
252 :
名無し名人:2010/06/06(日) 08:42:32 ID:XZZeou6n
最強じゃないだろ。
会長が現役でやるってのは、卑怯だな。
会社でいえば、社長が部下と対局してるようなもんだし。
253 :
名無し名人:2010/06/06(日) 08:48:34 ID:HLP9j+4N
宗英とかを神格化してる奴はたびたび見かけるけど
彼らは宗英のどこがどう史上最強にすごいのかは全く語られない。
言い伝えで最強といわれていたとかその程度の根拠しか示せない。
254 :
名無し名人:2010/06/06(日) 08:52:09 ID:XidTpNou
>>253 語られてますが?
君が無視しているだけ
255 :
名無し名人:2010/06/06(日) 08:52:27 ID:c2jO3eBx
勝又の「大山の受け」講座面白いよな。
256 :
名無し名人:2010/06/06(日) 08:56:22 ID:HLP9j+4N
>>254 まさにお前の書き込みが俺の説を補強する証拠の一例になっている。
とりあえず反対表明だけはするが宗英の具体的な凄さは決して説明しようとしない。
257 :
名無し名人:2010/06/06(日) 11:31:32 ID:tHhpR70I
>>255 大山将棋が面白いからです
解説は誰でも出来る
258 :
名無し名人:2010/06/07(月) 05:12:46 ID:gzAfECFF
259 :
名無し名人:2010/06/07(月) 12:47:50 ID:NomuJ/bJ
260 :
名無し名人:2010/06/08(火) 21:16:26 ID:HCALxFWv
俺が小学生の頃、まだNHK杯に大山でてた。若い低段に負けたりして、ガキには単なるロートルにしか見えなかったな。なんで「名人」とか名乗ってんのこの爺さん、みたいに。
昔強かったって本に書いてあったよ!って友達に教わったけど「ふーん」てなもんで。
子供なんてそんなもんだよね。
261 :
名無し名人:2010/06/08(火) 21:20:05 ID:mOnTy5lu
そういう話よく聞くな。
永世シードだからねぇ。
谷川とかも引退まで出続けると思うと怖いw
262 :
名無し名人:2010/06/09(水) 01:12:14 ID:PhKKHxhy
羽生も60歳になるころにはNHK杯で若い低段に負けまくると思うよ
263 :
名無し名人:2010/06/09(水) 01:31:33 ID:FYmLekWm
そのころまでNHK杯が残ってると思うなよ・・・
264 :
名無し名人:2010/06/09(水) 03:51:52 ID:cb4n/3K8
あと20年なら残ってるだろ。
265 :
名無し名人:2010/06/09(水) 07:33:37 ID:w1eGVMJl
>>263 俺もそう思っていたが、そう思ってから25年経った。
266 :
名無し名人:2010/06/09(水) 09:24:56 ID:2vmYfM9O
今年の4月からNHKBSでは「漫画夜話」「アニメ夜話」をはじめとする
サブカル&オタク系番組が急に姿を消した。
これは担当上層部の人事が変わり、新しい責任者の一存で決定されたらしい。
少なくとも次の人事まで復活しないことが確定してしまった。
いつ将棋嫌いの責任者が配属されるかわからんよ。
そうなれば将棋関連番組も即座に消滅する。
267 :
名無し名人:2010/06/09(水) 10:02:10 ID:EzFftUre
内容が薄いことを長文で語られても
268 :
名無し名人:2010/06/09(水) 10:27:18 ID:LjeSIGxM
べつに内容薄くないし、長文でもないし…
269 :
名無し名人:2010/06/09(水) 10:30:17 ID:FYmLekWm
でも将棋は一定数視聴者がいるだろうから、
意外と続いてるのかも
270 :
名無し名人:2010/06/09(水) 10:45:50 ID:heziUCR4
271 :
名無し名人:2010/06/09(水) 11:07:20 ID:2vmYfM9O
>>269 だから視聴率の問題で番組の継続が無くなったわけじゃなくて、
権限を持つ担当者がサブカル臭のするものを扱いたくないという
方針一つで決められてしまったから将棋番組も危ないといってるわけだが。
272 :
名無し名人:2010/06/09(水) 11:24:29 ID:IONXWr0T
囲碁番組は絶対残すから、将棋だけ止めるというのは出来ないだろう。
273 :
名無し名人:2010/06/09(水) 12:07:10 ID:ylljnmre
そのころまで羽生の髪の毛が残ってると思うなよ・・・
274 :
名無し名人:2010/06/09(水) 15:14:22 ID:LjeSIGxM
>270
おまえは薄いの意味を辞書で調べなきゃだ
275 :
名無し名人:2010/06/09(水) 15:35:34 ID:uQkCYxOO
大山はプロ棋士の数が少なくて層が薄い中でのチャンピョンということなんですかね
276 :
名無し名人:2010/06/09(水) 17:00:51 ID:heziUCR4
>>274 絡むなよ
頭髪の絡まない人の話をしているのに
277 :
名無し名人:2010/06/09(水) 19:48:39 ID:LjeSIGxM
ははあ
なるぺこ
278 :
名無し名人:2010/06/09(水) 20:12:29 ID:n9AowrGh
大山の本は買うだけ損だった
279 :
名無し名人:2010/06/09(水) 22:35:12 ID:LjeSIGxM
大山の詰将棋本は面白かったぞ。作意がはっきりしていて。
280 :
名無し名人:2010/06/09(水) 22:38:45 ID:N8Z6n4RJ
大山の本は100冊近くあるから損といわれてもどれのことか分からんなw
281 :
名無し名人:2010/06/09(水) 23:04:25 ID:OZq/KGCA
大山は升田が居たからこそ、あれだけの境地に到達できた
升田は大山が居なくても、あれだけの境地に到達できた、と思う
異論は認める
282 :
名無し名人:2010/06/09(水) 23:08:05 ID:N8Z6n4RJ
まぁ大山自身が「升田さんがいたからここまで来られた」と言ってるし。
283 :
名無し名人:2010/06/09(水) 23:13:22 ID:/dCKnqAJ
体調がよければ升田最強で異論なし
284 :
名無し名人:2010/06/10(木) 10:37:38 ID:A6ZHdyFG
ちなみに升田は木村にはそこそこ勝ったのかな。
285 :
名無し名人:2010/06/10(木) 10:52:23 ID:8W+QOoYK
升田は大山に勝とうとして必死に研究して、序盤は多少有利になっても中盤以降は逆転されたからな。
286 :
名無し名人:2010/06/12(土) 22:30:35 ID:0fWrZ84O
>>281 その升田も大野がいたからこそ。
中原も芹沢に稽古つけてもらっているから、棋士にはみんなそういう人はいるだろ。
287 :
名無し名人:2010/06/12(土) 22:57:54 ID:70LVQb6p
兄弟子は、弟弟子には勝てないの法則、なんてのが出来そうだね
ただ、話が随分矮小化されそうな気もするがw
288 :
名無し名人:2010/06/12(土) 23:01:11 ID:jvoDMlZJ
大山はなぜ受け棋風なんだろうね。
受けが強いってことは、相手からの攻め筋を読みまくれるんでしょ。攻めも上手いはずなんだ。
もしや、大山の中では将棋=受け有利ゲーム?
289 :
名無し名人:2010/06/12(土) 23:23:23 ID:1PrOLEd5
大山は攻め筋が読めてるんじゃなくて
その局面での急所が見えているようだ
290 :
名無し名人:2010/06/12(土) 23:54:18 ID:6Gqau+h4
>>288 「攻めるときにはまず歩を突くだろう?
それを同歩と取れば歩得になる。
だから受けが有利なんだ」
大山の受け有利論です(ソースは河口)。
291 :
名無し名人:2010/06/13(日) 00:10:40 ID:ISFPl3ur
ほほー大山は受け有利と言ったのね
292 :
名無し名人:2010/06/13(日) 00:27:09 ID:efIr0Ipi
>>288 大山の将棋は相手に手を選ばせることが非常に多いという。
いわば大山が出題者のクイズを延々解かされるようなもので
相手はへとへとになって間違ってしまう。
293 :
名無し名人:2010/06/13(日) 07:29:58 ID:zqb4p07c
手渡しは羽生も得意でよ
294 :
名無し名人:2010/06/13(日) 07:49:50 ID:FRnd3vG1
>>285 大山は優れた才能があるものはどんな研究将棋にも勝てることを示したわけだね
295 :
名無し名人:2010/06/13(日) 08:37:42 ID:BdwYGnsY
過去と現在とじゃ研究もだいぶ違うんじゃないのかね
296 :
名無し名人:2010/06/13(日) 09:55:30 ID:L9qFlFU1
そもそも基本的に大山将棋は研究手順にハマらないように前例のない局面に誘導する将棋だからね
研究だけで倒せるようならとっくに升田に倒されてただろうよ
297 :
名無し名人:2010/06/13(日) 10:28:09 ID:ISFPl3ur
>292
それって「私にも先が見えないのに奴には到底無理だ」っていう自信がないと無理だな。または「私には見えているが奴には無理」とか。
自信満々だったんだな。
例えば俺なんか手渡ししたら次の相手の応手で殺されそうで出来ない
298 :
名無し名人:2010/06/14(月) 12:33:20 ID:xKTLBPJY
299 :
名無し名人:2010/06/14(月) 12:41:59 ID:lOoEL5T0
大山の素晴らしさは長く続いたこと。
ハブも60超してA級におれるかな。
300 :
名無し名人:2010/06/14(月) 12:46:40 ID:8GgR/GMP
ひふみんですら居られたんだから大丈夫だろ。
301 :
名無し名人:2010/06/14(月) 14:41:20 ID:SWF+l8kX
大山は17歳からプロだったのに
初タイトルは29歳。
羽生は19歳。
前半生の比較では羽生の圧勝。
302 :
名無し名人:2010/06/14(月) 14:45:39 ID:b0t/0wJG
303 :
名無し名人:2010/06/14(月) 17:36:36 ID:+EXb55fK
あれだけ強かった大山十五世名人が、
何で、中原十六世名人にだけは、極端に?相性が悪かったのだろう?
304 :
名無し名人:2010/06/14(月) 20:19:46 ID:YBTe5KHh
>>301 大山は、徴兵されてたんだよ。
しかも復員してからも食料難でしばらくうどん屋をやっていた。
305 :
名無し名人:2010/06/14(月) 20:30:26 ID:xKTLBPJY
>>301 大山の初タイトルは27歳、第1期九段戦。
306 :
名無し名人:2010/06/15(火) 03:33:44 ID:tDFDR72F
>>304 だよなー戦時中の人だもんなぁ。
それであそこまで強くなるんだから凄い。
307 :
名無し名人:2010/06/15(火) 19:45:18 ID:n+XLkUv1
大山が将棋界の最高の巨人であることに異論はないが、
今後大山を超えるような才能ある者が出てくるだろうか。
308 :
名無し名人:2010/06/16(水) 07:54:33 ID:ePMU3ENz
「大山さんにとって将棋とは何ですか?」
「人生の暇つぶしです」
309 :
名無し名人:2010/06/22(火) 23:49:57 ID:g3wPyDwH
大山将棋の考え方ってマラソンに例えるとワザと二番手になって先頭の選手の背中にピッタリくっついて走る、みたいな感じだね
310 :
名無し名人:2010/06/23(水) 09:08:57 ID:2NDByXo4
人間はミスをするものという考え方が根本にあるからな
311 :
名無し名人:2010/07/03(土) 09:52:33 ID:NRRLFV7e
第50期順位戦
高橋31歳1位6−3
谷川29歳2位6−3
大山69歳○高橋○谷川 4位6−3翌年死亡
第68期順位戦
高橋49歳2位6−3
谷川47歳6位5−4
森内39歳3位5−4
丸山39歳4位5−4
郷田39歳7位4−5
藤井39歳8位3−6
佐藤40歳10位2−7
もし生きてたら今のAでもやれそう
312 :
名無し名人:2010/07/04(日) 00:52:38 ID:u1/HldSp
>>311 高橋先生のおかげで今のA級のレベルがわかりますね
313 :
名無し名人:2010/07/04(日) 04:28:32 ID:lQ10Vh+A
仮に60代前半ぐらいの力で今のA級と対局したらどうなるんだろう
昔に比べ劣化している高橋、谷川
過去対戦して遊ばれた森内、捻りつぶされた佐藤
ある意味誰よりも激辛だし、居飛車本格派は昔から大好物
鰻システムを見た時にどうなるかは興味が尽きないところではある
現在の序盤定跡で持って行かれなければかなり面白い事になりそうではある
314 :
名無し名人:2010/07/05(月) 00:30:51 ID:LHTHri5+
大山がゴキゲンを指したらたぶん無敵だろう
似たような中飛車をたまに指してたけどほとんど負けてないし
315 :
名無し名人:2010/07/05(月) 00:38:46 ID:T8/WSNan
>>314 確かに。
大山が将棋の普及等を一切考えないで、
今の若手みたいに研究しまくったら多分無敵だろうな。
316 :
名無し名人:2010/07/05(月) 02:17:40 ID:Ki1ncoGg
一方的に作戦勝ちされない前提だと負けるイメージが殆どないわ
317 :
名無し名人:2010/07/13(火) 00:50:20 ID:uK02PXv8
大山名人の実戦集では「大山将棋実年パワー若手棋士斬り」っていう本がおすすめかな
晩年の棋譜を集めた実戦集なんだけど、珍しい大山流の対居飛車穴熊や対棒銀袖飛車の自戦記が載ってる
大山将棋がとても人真似出来ない将棋だということがとっても良くわかる本
318 :
名無し名人:2010/07/15(木) 16:09:24 ID:CdAWkL1l
大山康晴全集もお勧め
自戦記も書いてあるから、何故、居飛車と振り飛車で変えてたのか、同じ局面にしないのかとかわかる
ただ基本解説ついてないと難しい将棋も多いから、自戦記で解説付きのもの並べるのがいいかも
319 :
名無し名人:2010/07/29(木) 17:44:36 ID:qS9rX9/Z
目先の好手、目先の勝負にこだわりすぎると結局トータルでは敗北する
大山将棋から学んだこと
320 :
名無し名人:2010/08/06(金) 00:00:48 ID:OsEogspA
大山15世名人と生涯1局だけお手合わせさせて頂きました。
昭和57年、ブラジル訪問された際に、対局し、勝ちました。
2枚落ちだけど。。。
生涯で、対大山戦勝率10割です。
確かに将棋の普及に熱心でした。
あのころ、情報が少ないブラジルで、「5五の龍」読んでいました。
懐かしい。
大山さん有難う。
321 :
名無し名人:2010/08/06(金) 00:22:41 ID:FXU4ZV8q
大山は生涯勝率が低すぎる
322 :
名無し名人:2010/08/06(金) 00:31:42 ID:HZa/QFI5
>>321 全盛期の勝率は高いよ。
49歳で名人を失うまで、通算7割をキープしていた。
323 :
名無し名人:2010/08/06(金) 00:55:31 ID:ktlGnxzc
大山先生は相手が悪手を指したら
何か様子が変わったりすることってあったの?
324 :
名無し名人:2010/08/07(土) 00:09:49 ID:gHm3zwWx
むしろ69歳で亡くなるまでの生涯勝率が六割五分っていうのもすごいと思うけど
325 :
名無し名人:2010/08/09(月) 20:35:30 ID:bBypTzFJ
いまの現役棋士で、生涯勝率が大山を超えそうなのは、羽生しか見当たらない。
326 :
名無し名人:2010/08/10(火) 01:20:06 ID:rayejCZC
村山がそのくらいあったんじゃないのか?
まあ早逝だったからだけど。
327 :
名無し名人:2010/08/10(火) 03:44:24 ID:709YZjOZ
(没)
大山 康晴 1433 781 0.6472
(引退)
中原 誠 1308 782 0.6258
(現役)
羽生 善治 1531 1107 423 0.7235
深浦 康市 967 647 320 0.6691
丸山 忠久 1032 681 351 0.6599
森内 俊之 1204 786 418 0.6528
佐藤 康光 1309 840 469 0.6417
郷田 真隆 1037 664 372 0.6409
久保 利明 846 542 304 0.6407
谷川 浩司 1880 1193 684 0.6356
こうやって見てみると大山の生涯勝率を超えそうな可能性があるのはやっぱり羽生だけだね
中原の世代なんて6割に届いてるのは中原だけだし
いかに69歳で生涯勝率0、647という数字がすごいのかが分かる
328 :
名無し名人:2010/08/10(火) 03:45:01 ID:6NJGKfXX
>>326 村山は勝率自体は低かったよ。
.639。
329 :
名無し名人:2010/08/13(金) 02:44:45 ID:LechIA2w
大山名人は後一年長生きしていればその年の順位戦が全敗でも70歳A級棋士だった
大山先生が名人16期目(連覇で言うと11連覇目)の獲得となった番勝負で
弟子の有吉九段が挑戦してきた時
大山15世「あの時は参った。弟子を名人にしてやりたい気持ちと、いやまだまだ早いという気持ちで(揺れ動いた)」
有吉九段のほうは「私が大山先生から取っていいのかな」みたいなこともあったようだけど。
大山有吉戦って、実績の差の割には対戦成績も結構、競ってたはず。
弟子への気持ちが邪魔したのか、もしくは・・・大山先生にとって有吉九段の棋風自体がやり辛いものだったのかも?と思ったり。
弟子ゆえに師匠の手を他棋士より読めるということも?
上記の名人戦は4−3のフルセット決着、名人戦でのフルセットは大山先生にとって初めてだった。
名人戦19期目、14連覇目を狙った名人戦では、若い中原挑戦者に3−4負け。
第7局は大山先生優勢と言われながら最後、完全に読み負けての敗北。
(中原は角を取るだろう、と決めつけて読みを入れていたが、中原は取らなかった)
当時の新聞だと、大山先生が負けた後でも
「実力なら大山」「大山が負けたのはおかしい」「もう一度やれば大山が勝つ」と、大山人気のほうが中原人気より上?だったりします。
今だとただの嫌われ者だったかのように言われる大山15世ですが、
いつの時代でも保守的な最強厨(?)は、存在するものでしょう。
実際、中原新名人はその後、苦しい防衛が続き、実力的には確かに
大山先生のほうがまだ少し、上だったのかも分からないが。
観戦記者も大山中原間の相性までは、読みきれなかったか?
>>330 1969年、第28期名人戦 大山名人16期目(11連覇)
>>331 1972年、第31期名人戦 中原名人1期目
1973年の第32期名人戦では、
大山先生はリベンジ戦ならず。順位戦に落ちると勝手が違い、なかなか難しいのか。
加藤一二三挑戦者が中原新名人に挑みながら
ストレート負け、中原名人初防衛(2期目)となる。矢倉シリーズだったかな。
中原名人にとって、一二三さんの指し手は
「ああ、そう来るだろうと思ってました」「加藤さんならこう指すだろうと」「加藤さんはこうは指さないよね」
というもので、想定外の手はほとんどなかったようです。
「中原には加藤の次の指し手が、なんとなく分かってしまうのだろう」と観戦記者、これは辛い。
対戦成績も中原名人の20?勝1敗とかひどいことになっていた。
しかし当の加藤一二三、「今までは大山先生打倒の対策ばかり考えていて、中原さんのことは眼中になかった。
中原対策はこれから考える」との「らしい」発言。
ただのホラ吹きではなく、実際中原との対戦成績を改善していき、後に中原名人の10連覇を阻止するまで至る。
あまり大山先生に関係ないレスになってしまった、すいません。
333 :
名無し名人:2010/08/17(火) 02:00:18 ID:4X0/LOyN
中原のことを眼中に置くようになった加藤は、以後、中原に対してほぼ互角の対戦成績なんだよな。
334 :
名無し名人:2010/09/01(水) 05:28:30 ID:PxBtq56Y
タイトル戦で戦った相手で負け越してるのは中原だけなんだな
それもフルセットの末に大逆転負けみたいな内容が多かったような気がする
中原相手のときだけポカが出るのは精神的な相性でも悪かったのだろうか
335 :
名無し名人:2010/09/01(水) 06:14:07 ID:vILS2mqc
天然だから盤外戦術が通用しなかったとか
336 :
名無し名人:2010/09/01(水) 07:10:39 ID:C+Z4y3tj
337 :
名無し名人:2010/09/04(土) 23:22:38 ID:sA1SA4xx
南と戦ったのは66歳で人生最後のタイトル挑戦だったから数のうちに入らないと思う
338 :
名無し名人:2010/09/06(月) 01:25:22 ID:Vp3Uz8oL
>>337 あの当時は順位戦が切迫してて、タイトル戦どころじゃなかったみたいだしな
339 :
名無し名人:2010/09/06(月) 03:24:53 ID:x6nS0c43
タイトル戦どころじゃないってw
340 :
名無し名人:2010/09/07(火) 02:18:50 ID:AEwda/59
>>339 順位戦で降級すると引退すると言ってたから、タイトル戦より順位戦の方が大事だったんだよ
大山自身、70歳A級を努力目標にしてたし
341 :
名無し名人:2010/09/07(火) 22:32:09 ID:bnPLo7xp
66歳でタイトル挑戦というのも異常な記録だと思う
羽生さんでも無理な気がする
342 :
名無し名人:2010/09/08(水) 00:37:08 ID:r/MeohJc
しかもその棋王戦は本戦の決勝で羽生さんに勝ってるんだから凄い。
343 :
名無し名人:2010/09/08(水) 21:08:26 ID:A+gPNjT1
大山将棋並べてから将棋指すと調子いいよ
344 :
名無し名人:2010/09/11(土) 04:59:08 ID:+84+iIko
大山門下は4人だけなのか
345 :
名無し名人:2010/09/20(月) 17:04:42 ID:+X9tNOVA
ニコニコに大山の新作うp来たけど
相変わらず恐ろしい将棋指してるなー
346 :
名無し名人:2010/09/20(月) 17:08:45 ID:b0u9fY4H
晩年の将棋は激しいよな。
347 :
名無し名人:2010/09/20(月) 17:25:54 ID:+X9tNOVA
よく蘇ったら最新定跡知らないからって話が出るけど
大山の場合だから何ですか?って感じだな
生前もすんなり熊せて相手にやりたい放題やらせてんだもん
しかも晩年であれだからもうこまかいことうんぬんじゃなくて
積んでるエンジンがほかの棋士とは違いすぎるわ
348 :
名無し名人:2010/09/20(月) 19:34:04 ID:OGrxYiax
大山さんと羽生さんの感想戦ユーチューブで見たけど、
ほんとに65歳とは思えないほど、頭の回転の速さ、クリアさを感じる。
脳は、鍛えればあの年であっても全然衰えを知らない事実を
教えてくれる大山さんに驚愕してしまう。
将棋の努力もさることながら、体調管理も万全であったのだろう。
酒やたばことかやっていたのかな?やっててもたしなむ程度だと想像する。
349 :
名無し名人:2010/09/20(月) 20:08:24 ID:5zab05ux
>>348 大山さんは若い頃はピースを50〜60本吸っておられたのだが、
医者から禁煙した方がいいと言われると、
その日からピタリとやめられたらしい。
酒も同様のようだ。
ソースは近代将棋平成4年10月号の、米長による追悼文。
350 :
名無し名人:2010/09/20(月) 21:17:57 ID:f0Cc5EL3
>>348 大山名人は特別だろ
天才はもともと頭の出来が違うと考える方が自然だ
351 :
名無し名人:2010/09/21(火) 01:08:03 ID:doa9rRtW
全盛期は感想戦で相手に人間的なコンプレックスを植え付けるほどだから、もっとすごかったと思う
感想戦で負けた相手の勝ち筋がどうやっても見つからなくて、試合で負けて感想戦でも負けて、2度負かされるといわれてたらしいし
352 :
名無し名人:2010/09/21(火) 01:52:21 ID:8cyeBbYo
大山は素直にスゲェと思うが、あえて書こう。
>試合で負けて感想戦でも負けて、2度負かされる
その程度でコンプレックスかw ったく、将棋界の連中は軟弱だな^^
353 :
名無し名人:2010/09/21(火) 22:09:22 ID:8RpYWVsk
同じ相手に負け続けるのは精神的にこたえるもんだと思うよ
将棋は負けると一番悔しいゲームだからなおさらだ
そのうち実力差以上の差をつけられることになる
大山-中原なんか特にそうだと思うし
羽生さんには将来そういう相手が現れるのかな
さすがの羽生さんもに二周り以上歳が離れてるとあぶなくなってくると思うが
354 :
名無し名人:2010/09/22(水) 02:32:56 ID:lE/zlbgH
目がお疲れのようですね、大山さん
疲れ目にはサンテドウー 一滴どうぞ〜
『目が疲れてるといい将棋が指せないんですよ』
355 :
名無し名人:2010/09/23(木) 10:37:20 ID:0F5QgyEJ
「灘さんて もっと強いかと思った。」
名人戦4-1で挑戦者を退けた後の発言。
いまどきこういうこという奴がほとんどいない。
損得を考えれば明らかに損だが、自信の表れでもある。
356 :
名無し名人:2010/09/23(木) 12:21:03 ID:c6808tzK
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。
/ , ´ ` 、 ヽ
. / / \ ',
/ / \ ./
\ / / .| i ヽ /
\ ./ ,/ / | | | | | |/
\/ | | l| /| | | | | |
| | | | || |l | |l.| | | |
l | |___| l.|--‐|''l´| `|リlー--.|、___ ,j j
|_|_l_| l__,l lj└──┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
| l ,、_ __,,、 、____ _, / |
', <ヽ ` ̄ ̄´ ` ̄ ̄´ / j. ノ
ヽ //l i /lV/
| ハ |〉 / ,| |
| |`ヽ /ノ | |
| | \ -- ― ノ .| |
| | \ / | |
| | __jヽ、 ,-―――くl_ | |
| | / 、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ ! !
| | / / /-―‐‐、 ヽ.j ヽ.| |
__ __,| |/ /ー/ ,--、 \ヾヽ | |__ ,-―-、
`Y |ハ, | ー''´  ̄ヽ `´ | .| | ヽ `ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=r4rmOFOWDXc&feature=related
357 :
名無し名人:2010/09/23(木) 12:41:25 ID:BJOlOT71
リップサービス等の意図があるにせよ、好き好んで暴言やら失言を吐きたがる奴は
目立とう精神が旺盛で自分を必要以上に大きく見せたがる奴がほとんどだ。
本当に自信がある奴は無駄に虚勢を張ったり粋がったりしないものだよ。
358 :
名無し名人:2010/09/23(木) 14:15:57 ID:pgfyEFGa
「灘さんて もっと強いかと思った。」単なる本音だろな。
虚勢を張ってる自覚0だったと思うぞ^^
359 :
名無し名人:2010/09/23(木) 17:16:54 ID:k7Hn0kwZ
小生は大山先生の暴言は、相手を奮起させるために
言っていたと思うよ。棋界全体を考えて愛の鞭を
くれていたと思いますね。
360 :
名無し名人:2010/09/23(木) 20:21:21 ID:tgkZZuw+
>>327 年齢と共に力が衰えて勝率が下がるのは誰にも共通してることだから、
若くて指し盛りの時に勝率や勝ち星をたくさん貯金して、衰え始めてからはいかに貯金の減りを少なく抑えるかってことになるよな
大山の若い頃って棋戦が少なかっただろうから若い頃に稼いだ貯金少ないはず、って考えると数字以上にすごい生涯勝率ととらえていいのかな
361 :
名無し名人:2010/09/23(木) 20:39:24 ID:YcMOFECU
大山康晴 50代の勝率
0.70-0.75 ■■
0.65-0.70 ■■■
0.60-0.65 ■■■
0.55-0.60 ■
0.50-0.55
0.45-0.50 ■
大山の勝ち星が一番多かったのは50代(棋戦が増えたため)。
50代A級でこの勝率は中々凄いよね。
362 :
名無し名人:2010/09/23(木) 21:07:43 ID:aOyf4t3e
大山 戦前の勝敗
年 度 勝 敗 率 通算勝 通算敗 通算率
昭和15 17 02 .895 0017 0002 .895
昭和16 18 04 .818 0035 0006 .854
昭和17 15 02 .882 0050 0008 .862
昭和18 22 09 .710 0072 0017 .809
昭和19 12 04 .750 0084 0021 .800
363 :
名無し名人:2010/09/23(木) 22:33:44 ID:WpYAN6bj
クレイジーすぎるわw
364 :
名無し名人:2010/09/24(金) 00:00:37 ID:GwOTJHnQ
羽生さんが言うには将棋は三日指さないと力が落ちるらしいから
戦争で将棋が出来なかったことはかなりブランクになったと思う
一番勝ち星が稼げる年代だからな
365 :
名無し名人:2010/09/25(土) 01:28:03 ID:P3qA/93M
小生は大山名人のファンなんだけど、戦争中でも対局はあったと
思いますよ。升田先生の自伝に、戦地から大山さんに『木村を
破った。あっぱれである。』という手紙を書いたという記述があるし、
大山さんの活躍に戦地の升田先生が焦る描写もあったよ。
囲碁でも、原爆対局とかあったし。
戦時中は、棋士は囲碁将棋合同で慰問団を組んで戦地を
慰問したりもしていた。
366 :
名無し名人:2010/09/25(土) 08:55:39 ID:sPMR7gDr
>>355 高校生クイズの開成高校のセリフかと思ったw
367 :
名無し名人:2010/09/30(木) 01:48:00 ID:BWFwWtj6
小生は大山全集を持っているのだけど、一局も並べていない。
カセットは一度も聞かないままなくしてしまいました。残念。
368 :
名無し名人:2010/09/30(木) 01:55:21 ID:Wcd7bL+Y
まあ羽生>大山だろうな
369 :
名無し名人:2010/09/30(木) 02:24:32 ID:BWFwWtj6
まぁ、棋力だけを見ればそうなるかもね…。
370 :
名無し名人:2010/09/30(木) 02:42:41 ID:FsHCkWBb
371 :
名無し名人:2010/09/30(木) 04:24:56 ID:eJpd9x/e
まあ大山>羽生だろうな
372 :
名無し名人:2010/09/30(木) 09:19:15 ID:TyBUq3Rw
若い時に、棋書をいろいろ読んだが、大山先生の四間飛車入門は
細かい変化をいろいろ並べて、これにて先手指せる、みたいな表現が
多くて、あまり明快でなかった。米長や中原のはわかり易かったのに、
大山先生のはどこが入門じゃいと思って途中で投げた。
確かに棋書通りに明快によくなる将棋は現実にはないのだが、
その辺大山先生は読者にすら余計な楽観を与えない人だと思った。
373 :
名無し名人:2010/10/03(日) 03:34:50 ID:J99spKe0
他のプロ棋士に手の内を明かさないようにする意味もあったんだろうね
それに大山将棋の特徴は盤面全体を広く浅く読むことで、どんな局面になってもきっちり5〜9手先まで読んでるらしいからね
それが如実に現れてるのが、大山の詰め将棋だと思ったわ
9〜15手詰めになると手が広くてすぐには解けない問題が多い
374 :
名無し名人:2010/10/03(日) 04:44:00 ID:yBdT+U2G
ここ数年の羽生はかなり大山を意識して広く浅くを実践してたような気がする。
そして羽生流に消化して自分のものにしてしまった。
羽生の天下は大山より長く続くかもしれない。
375 :
名無し名人:2010/10/03(日) 16:57:49 ID:zpGMBca0
当時の中原みたいな最善指せる人間出てくると
大山の良いとこ取り入れた羽生流の大局観重視の将棋も読み負けしてくると思うけどね。
久保戦でも三浦戦でも感じたし、竜王戦でもあるだろうし。
でも、ソフトランディングしながらずっとトップには残り続けると思うし、そうであってほしい。
大山の将棋はとにかく玉がスイスイ逃げながら一局で2〜3度囲いがリフォームされるんだよな。
なんで勝てないのかわからんけど、二度と勝てないと思わされる勝ち方。
376 :
名無し名人:2010/10/03(日) 17:06:05 ID:zpGMBca0
受けてるうちに相手の攻めが細くなって
いつの間にか駒得してたり、大駒が攻防に良い位置に働いてたり。
今は昔より終盤が洗練されてる分、あそこまで粘れないし
羽生世代からはとにかく将棋自体がスマートになってるしで
今の方が年齢の影響は受けやすいと思うから羽生世代の50〜60代の将棋は興味が尽きない。
377 :
名無し名人:2010/10/04(月) 00:49:13 ID:xikNib5/
ルール:このスレで羽生の名を出してはいけない。
378 :
名無し名人:2010/10/04(月) 02:12:16 ID:lXAqO5lW
大山将棋を並べてて思うことは「とにかく疲れる」
羽生さんが大山将棋は相手を疲れされる将棋だと言ったのも頷ける
大山名人ってすごい早見えだったんだろうね
自分が疲れない前提が無ければああいう指し方は出来ない
それでいてあれだけ勝ってるんだから積んでるエンジンが違うとしか言いようがない
他人が絶対真似できない将棋だと思った
379 :
名無し名人:2010/10/04(月) 20:17:10 ID:nda93BHE
米長が言っていたが、大山の将棋は歩をちょこまか突いて
中盤の押したり引いたりの折衝が長くて根負けしてしまう。
豪快なさばきとか、華麗な空中戦とか、喧嘩殺法とか
勇ましい特徴のある棋士はそろって苦戦する。
その点細かい折衝を苦にせず、大山との駆け引きを
楽しんでいるような中原にはさすがの大名人も参ったらしい、とか。
20年位前の発言だから記憶が不正確だろうけど。
380 :
名無し名人:2010/10/05(火) 01:36:35 ID:OGfcxHBZ
中原の楽観主義がよかったんだろうな。
381 :
名無し名人:2010/10/05(火) 21:17:41 ID:AuDrSMtD
大山将棋は序盤こそ平凡な駒組だけど
中盤以降の複雑な手の作り方、駒の捌き方は他に類を見ないな
ちょっと並べただけでは意味の分からない手が多い
しかもその複雑な手順をあまり時間も使わずポンポンしかけてくる
対局者からしたら、うっとおしくてしかたなかっただろう
米長は大山の勝負術を癪にさわると表現してたけど、分かるような気がする
382 :
名無し名人:2010/10/05(火) 21:23:54 ID:Hm2BwJba
誰も意味が分からない損得が分からないような怪しい手も多いね
大山名人は対局相手を混乱させるために、わざと悪手を指すこともあったと羽生も言ってたしな
ああいう勝負術が出来る棋士は今後現れないだろう
383 :
名無し名人:2010/10/09(土) 01:27:19 ID:aPMsTTMR
中原が18歳のとき大山と初対戦。そのとき大山48歳
二人が対戦したときの年齢
大山 50〜70歳 ←引退寸前
中原 20〜40歳 ←円熟期
実は中原が勝ったのは大山が年取ってたから
中原は50歳でA級陥落、60歳で引退
大山は69歳でA級陥落(癌で死んだため)
やはり大山のほうが上だな
384 :
名無し名人:2010/10/09(土) 02:06:59 ID:dYvu8MgJ
>>383 中原は突撃事件あってから、めっきり勝てなくなったね
あれがなかったら60歳A級はいけてたかもって言われてたみたいだし
385 :
名無し名人:2010/10/10(日) 04:07:37 ID:4WRs8qbn
アマチュアはあまり大山将棋を参考にしない方がいい
アマが将棋の勉強の題材にするにはあまりに複雑すぎて筋が悪くなる恐れがある
自分で迷路を作りだして自分で嵌ってしまうことになりかねない
あくまで観賞用ぐらいに留めておくのがいい
386 :
名無し名人:2010/10/10(日) 21:07:16 ID:n8L9lb9/
>>383 >中原が18歳のとき大山と初対戦。そのとき大山48歳
24才しか違わないぞ > 大山と中原
387 :
名無し名人:2010/10/10(日) 21:30:01 ID:NcQ8pLU6
大山の名人連覇をアシストしたのは升田、二上、その他弱小棋士。
升田 7期貢献
二上 3期貢献
その他 灘花村丸太等 7期貢献
18期の内訳は実はこんなもん。
弱い相手に稼いだ。
あと年2回タイトルの恩恵。
要するに升田より強かった証明になってるが
現代将棋の基準である中原にはまるでダメダメだった。
388 :
名無し名人:2010/10/10(日) 21:31:03 ID:NcQ8pLU6
どっちが永世名人かわからんな
389 :
名無し名人:2010/10/10(日) 21:51:56 ID:xJURXqrt
羽生の名人戦の相手の方が酷くね。
390 :
名無し名人:2010/10/10(日) 22:06:06 ID:4FE2ER2J
>>387 年2回タイトルは棋聖戦だろうけど、全盛期には5つしかタイトル無くて、最初のときは2つ
さらに戦争にいっていた空白期間があるのも忘れずに考慮しておかないといけないよ
391 :
名無し名人:2010/10/11(月) 02:06:07 ID:YXSHSFai
>>387 羽生の名人連覇をアシストしたのは谷川、森内、その他弱小棋士。
谷川 xx期貢献
森内 xx期貢献
その他 佐藤郷田藤井等 xx期貢献
xx期の内訳は実はこんなもん。
弱い相手に稼いだ。
↑
こう言われる日がきっと来るw
392 :
名無し名人:2010/10/13(水) 16:21:51 ID:iDzt4nSZ
渡辺がいっていたけど、今も昔もトップの実力は大差ないっていってたね
それを踏まえた上で、自分は大山・升田を越えてるとは思えないって
定跡以外の部分、純粋な読みと読みのぶつかり合いだと、結局はどうなるかわからないんだよねえ
393 :
名無し名人:2010/10/13(水) 20:02:09 ID:8GjgcfcI
ただし羽生を除く。
394 :
名無し名人:2010/10/15(金) 23:41:47 ID:SfYza4XE
大局観では現代A級は大山升田に明らかに及ばない
羽生世代が読みの馬力勝負で渡辺にやられるのも大局観が弱い証拠
395 :
名無し名人:2010/10/16(土) 02:59:22 ID:nwqpIOOv
>>385 でも、光速スレに大山名人は寄せも光速だったとか投稿されていたよ。
396 :
名無し名人:2010/10/16(土) 03:01:30 ID:nwqpIOOv
大山名人は無敵時代に長者番付の常連だったのかな?
大山名人が亡くなった時、残した財産とか相続税とかは
どうだったのかな?
これらは語っておかなきゃいけない事だよね。
397 :
名無し名人:2010/10/16(土) 04:31:22 ID:mHn+Dgtd
398 :
名無し名人:2010/10/16(土) 07:00:24 ID:4YhvOi/E
大山の大局観について知ることのできるものって何かある?
399 :
名無し名人:2010/10/16(土) 10:23:14 ID:/oFQGwES
著書とかインタビューとか
まあ素人向けに触りしか語ってないけど
400 :
名無し名人:2010/10/16(土) 11:06:21 ID:GmQplqsB
401 :
名無し名人:2010/10/16(土) 11:21:33 ID:EjPtlgB2
今日は天童で大山康晴杯将棋大会
鈴木大介がきてる
402 :
名無し名人:2010/10/16(土) 14:00:18 ID:eJrrAgE7
結弦くんの急戦に堂々と立ち向かった大山先生かっこいい
403 :
名無し名人:2010/10/16(土) 16:30:35 ID:dTNW9a7E
404 :
名無し名人:2010/10/16(土) 17:42:33 ID:Xoggk5ZG
>>398 藤井猛・鈴木宏彦:現代に生きる大山振り飛車
405 :
名無し名人:2010/10/16(土) 19:48:03 ID:/rCCMU60
有吉さんは大山家での内弟子生活をもっと語るべき。
引退したら、その件を語った本を書いて欲しい。
406 :
A Wind:2010/10/16(土) 21:36:18 ID:u8lxyaAk
僕が大山さんの言葉で一番よく覚えているのは、分からない時は取れ、とい
うもの。これは将棋を指していた時というより、その後将棋を指さなくなって
から何度もこの言葉を思い出している。
確かに、自分が分からない時は、相手も完全に読み切っていないことが多い、
この場合、とにかく取ればこちらは駒得相手は駒損、この現物の交換は思って
いる以上に大きい。世の中、何といっても、現物の損得は思っている以上に大
きいことが多い。
また、それ以外にも、取れば一歩踏み込める、この踏み込んだ精神的なもの
が大きいのかもしれない。とにかく、僕は、この言葉には不思議な 意味 があ
ると思う。
(2010.10.16 9:34pm MTT)
407 :
名無し名人:2010/10/16(土) 21:42:06 ID:6QxDd0/C
>>405 そんな大山名人を貶めるようなことはできません 老人A
408 :
名無し名人:2010/10/16(土) 21:51:55 ID:/oFQGwES
有吉さんはあまり師匠のことを語らないね
中原なんかは聞かれなくてもすぐ話題を大山に持っていくというのに
409 :
名無し名人:2010/10/16(土) 22:09:00 ID:zNh/B0bH
有吉さんは真面目だし師匠の大山を本当に尊敬してるようだからなね。
410 :
名無し名人:2010/10/16(土) 22:16:23 ID:lJl1Js8f
最後のA
谷川6−3
高橋6−3
大山6−3 ●有吉 ○高橋 ○谷川 (プレーオフ●高橋)
有吉5−4 ●谷川 ●高橋 ○大山
大山―有吉のプレーオフにならなかったのが惜しいところ
411 :
名無し名人:2010/10/17(日) 01:52:17 ID:PvDE1j/S
>>406 それ森安秀の本にもほぼ同じことが書いてあったな。
攻め方に迷ったら駒を取る手を選べと。
少なくとも駒を取ればマイナスにはならないのがその理由とか。
412 :
名無し名人:2010/10/18(月) 22:50:12 ID:QFoIUnYk
藤井の大山本まだ売ってる本屋があるとはな・・・
413 :
名無し名人:2010/10/19(火) 17:36:15 ID:9U9vwodv
藤井は研究で有利にして楽して勝ちたいタイプの棋士だろう
大山将棋の深い部分が理解できるとは思えない
414 :
名無し名人:2010/10/20(水) 16:33:14 ID:pAWUH3iH
まあ対急戦で気持ちいい手順があったので形だけ真似て羽生に仕掛けて返り討ちとか上記の本にも書いてあったな
415 :
名無し名人:2010/10/20(水) 20:56:13 ID:tTm/zGcF
そんなこと書いてねーよ。
416 :
名無し名人:2010/10/21(木) 21:04:40 ID:Miz18WoH
相手の精神的に追い詰めてミスを誘発させるのが大山将棋
自分はミスしないことが前提じゃないと出来ることじゃない
大局感と読みに絶対の自信があったんだろう
417 :
名無し名人:2010/10/22(金) 06:00:04 ID:CEb+9aBJ
良い時は力をためて機会を伺い、悪い時は瞬時に察知して先回りして受ける
一番すごいのは形勢判断の正確さなんじゃないかね
418 :
名無し名人:2010/10/22(金) 10:17:45 ID:GbCa1/e1
あそこまで自玉と敵玉の距離感を正確につかめてるのはすごいね
一目寄り筋に見えても寄らない事多いし、かといって大山に攻められると確実な寄せでくるし
攻めてると玉が硬くなるし、疲れない方おかしい
棋譜でも何気ない、指されてみると当然って手が多いけど、実戦で実際には指せない手もたくさんあると思うんだよね
419 :
名無し名人:2010/10/24(日) 16:41:08 ID:vZUKWDvo
序盤研究を重ねて一時的に勝てる棋士はいたとしても、
読みの深さと大局観からくる力の違いで結局は圧倒してしまったからな。
420 :
名無し名人:2010/10/26(火) 18:37:34 ID:9rnYfHPl
もしかすると終盤にまで大局観みたいなのがあったんじゃないかな
中原は終盤はべた読みと言ってたが、大山だけは違ったとか
421 :
名無し名人:2010/10/26(火) 18:54:36 ID:9vbSXW82
有名な△8一玉の将棋では、終盤なのに大山玉がふらふら前に出てきて
大山に手番がまわっても厳しく攻めることもなく受けるでもなくよく分からない手。
中原が追い詰めようとしても結局寄せきれず。
この時の印象が強烈に残ってるんじゃないか。
422 :
名無し名人:2010/10/26(火) 20:50:00 ID:98/cSHLh
o山をNGワードにしたら204スレしか見れない
423 :
名無し名人:2010/10/27(水) 02:11:16 ID:d4tZSy9N
棋譜を見る限り大山が本当に強かったのは59歳で王将位を失うぐらいまでだと感じた
このころまでは相手が居飛穴だろうが左美濃だろうが丹念に受けて長い将棋でも最後までミスなく勝ち切ってる
これが60歳台になると中盤までに有利な形勢でも終盤緩い手を指し過ぎてあっさり逆転することが多い
それでも順位戦は最後まで強いな、たぶん順位戦だけは最後まで本気だったと思う
最晩年は明らかに力を入れてる大局とそうでない対局に差がある感じがする
それでも勝ってる将棋はどこも穴が無いのがすごいところ
424 :
名無し名人:2010/10/27(水) 07:25:27 ID:HTRiPWWY
晩年のA級は相手も本気じゃないケースがちらほらあるだろ。
こばけんとか。
425 :
名無し名人:2010/10/27(水) 08:59:40 ID:N3bu2xlI
>>423 適当に指してる場合とそうじゃない場合で全然強さが違ったらしい
426 :
名無し名人:2010/10/27(水) 09:06:27 ID:wSV2F6HZ
晩年は勝つ時は時間を大きく残して圧勝ってパターンが多かったらしい。
やっぱり長時間の対局はきついかったんじゃないかな?
427 :
名無し名人:2010/10/28(木) 13:29:13 ID:nHFRtxG5
大山の棋譜並べたけど、「振り飛車で史上最強」は、さすがにないだろう。
振り飛車だとどうしても受身勝ちになって、本格派の居飛車には勝てない。
昔の対向系は居飛穴が開発されていないのもあったが、
やっぱり対振り飛車が下手くそだ。
中原にも攻めれれてから一方的に寄らされている棋譜が結構ある。
強かった時代はあったのかもしれないが、
現代将棋みたいに居飛穴がかなり開拓されている、もしくは
現代の渡辺、羽生が一人でもいればあんなにタイトル独占できなかったと思うよ。
まぁ羽生も周り引き上げてから、タイトル独占は難しくなったけどね。
渡辺、羽生、森内、佐藤、谷川、中原、のうち3人でもいたら
タイトル戦に顔を出すのがやっとだった。ってレベルだと思う。
428 :
名無し名人:2010/10/28(木) 13:34:09 ID:4DCUQdM1
またダメコピペか
消毒
_____
/@/ xxx-xxx /
/ ̄ /
/ 船 /
/ 井 /
/ 幸 /
/ 雄 /
/ 様 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 1月号 |
| |
/ 人類の起源について /_____
/ どう思われますか? /ヽ__//
/ (個人的には / / /
/ 宇宙から来たと / /
/ 思っていますが。) / /. 羽 ./
/ ./ /. 生 ./
/ 羽生善治 / /. 善 ./
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /. 治 ./
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008
429 :
名無し名人:2010/10/28(木) 14:01:44 ID:BBQHNHaW
>>427 それはない
今の棋士はレベルが低すぎる。真の実力がないからソフトから逃げ回ってるのが現実
大山とは勝負になりません
430 :
名無し名人:2010/10/28(木) 15:51:50 ID:wEJjh0jH
>>427 多分大山がまだ生きてたら振らなくなってると思う。
431 :
名無し名人:2010/10/28(木) 16:58:52 ID:V5qzL+vn
居飛穴か振り穴ばっかやってそう
432 :
名無し名人:2010/10/28(木) 17:47:58 ID:fXgIzTRG
隙あらば穴熊みたいな将棋ばかりで現代棋士の大局観はどんどん弱ってるよ
駒のバランスなんて考える必要が全然ないんだから
大局観の弱い羽生世代は40前で失速し、大山に鍛えら得た谷川や高橋が浮上するという皮肉
433 :
名無し名人:2010/10/28(木) 18:13:36 ID:84KlvSh+
羽生は名人のうつわでは無かったと言う事だ。
434 :
名無し名人:2010/10/28(木) 21:11:33 ID:/UKf1A3h
>>427 そりゃ現代将棋で、定跡も20手30手先まで知ってる状態で比べたら当然でしょ
昔は今じゃ当たり前・当然っていう手も0から手探り状態でやってたわけで、そういう根元の部分があってこその現代将棋なんだから
435 :
名無し名人:2010/10/28(木) 21:15:46 ID:vY4+6vrs
60代後半で高橋谷川とプレーオフだけど実態は
中原20代前半>大山40代後半>米長20代後半>加藤30代前半
中原20代後半>米長30代前半≒加藤30代後半≒大山50代前半
中原30代前半≒米長30代後半>加藤40代前半≒谷川高橋20代前半>大山50代後半
中原30代後半≒谷川高橋20代後半>米長40代前半>加藤40代後半≒大山60代前半
だから大山50代前半≒谷川高橋20代ぐらい
436 :
名無し名人:2010/10/28(木) 22:24:07 ID:oPZ6TcK+
>>427 くだらないレスをコピペするな
あとお前の棋力では一方的にしか見えないだろうけど大半の将棋は実際は切れ筋ギリギリの綱渡りだ
現代将棋と何も変わらない
437 :
名無し名人:2010/10/29(金) 04:08:47 ID:5X8CyPW4
中原戦は大山有利なのに終盤逆転って将棋が多い。
438 :
名無し名人:2010/11/05(金) 11:28:01 ID:mj4hjBxh
へー
439 :
名無し名人:2010/11/05(金) 13:01:30 ID:usMjBJzW
それは晩年の太山将棋
440 :
名無し名人:2010/11/05(金) 17:40:19 ID:0Ku6lOJN
リトル大山っていなかった???
441 :
名無し名人:2010/11/05(金) 18:05:15 ID:q6Wep1xZ
サウス芳一だろ
442 :
名無し名人:2010/11/05(金) 18:15:58 ID:zcpeq1qY
>>440 /~~⌒⌒`\
/0゜ ヽ
|| |
|| / \ |
r-─| -・=H=・- |
|り| ー一( )ー一'|
ー l 〓 l 呼んだかね?
ヽ、____ノ
443 :
名無し名人:2010/11/06(土) 11:03:22 ID:zt8nUKBt
枡大山
444 :
名無し名人:2010/11/06(土) 15:52:32 ID:GX8RFl/K
>>442 いや、田中寅が売り出し中の頃に大山名人の他にも
大山さんという棋士がいたような気がするのです…。
445 :
名無し名人:2010/11/10(水) 16:49:20 ID:iS7R1P/J
現代の棋士としては他に大山はおらんな
元奨励会やアマにはチラホラ居た筈
446 :
名無し名人:2010/11/12(金) 03:01:15 ID:uVmG4VaP
447 :
A Wind:2010/11/12(金) 09:08:23 ID:sdENKbBi
ところで僕は、最近2ちゃんねるの将棋板を見るようになったので、この話
は出でいると思うけど、少し話させてね。
確か、羽生さんの世代が出てきたころ、ある人が棋士がどのように見えるか、
についてこのようなことを言っていた。以前の棋士は、 勝負師 という感じだ
った、でも今の若い棋士は、大学教授みたいである。
で、やはりこれはコンピュータの登場に深く関わっているように思う。コン
ピュータの登場によって棋譜の研究が断然楽になり、このことが棋士のあり方
に大きな影響を与えていると思う。また、一人の棋士が長期に渡って君臨でき
なくなったのもここに原因があるように思う。
ところで、大山さんが次のようなことを言っていたのに、昔の棋士の特徴が
よく表れているように思う。
終盤になって形勢が悪い時には、その時の最善手を指さずに、あえて次善の
手を指す時もある。
この意味は、最善手は相手も考えているので、その手を指さないことにより、
大山さんが指した手なのだから、相手は、もしかすると自分に見落としがあっ
たのではないかと疑心暗鬼になる場合がある。で、この疑心暗鬼は終盤におい
て、また時間が切迫した中では、勝負の行方に大きな影響を与えることがある
のだと思う。
(2010.11.12 9:07am MTT)
448 :
名無し名人:2010/11/12(金) 09:13:12 ID:4Ce2sJmb
中原とは2廻り違うからねw
そりゃ負けるだろ
449 :
A Wind:2010/11/12(金) 09:18:46 ID:sdENKbBi
ところで、中原さんは若いころ、将棋界の太陽、と呼ばれていた。よい子の
マコちゃんには、疑心暗鬼なんて言葉には無縁だったのかもしれない。
ああ、いつまでもマコちゃんでいて欲しかったような気もする。でも、人間
はいつまでも子供のよい子でいることはできないのかもしれないし、よい子で
いるのは結構ストレスでいっぱいなのかもしれない。
(2010.11.12 9:18am MTT)
450 :
A Wind:2010/11/12(金) 09:42:14 ID:sdENKbBi
将棋は単なるゲームだけど、面白い面がたくさんあるし、また、人間どお
しが 向かい合って 戦うので、物凄く興味のある、また、ある意味での 知識
を得られる場面がたくさんあると思う。
例えば、人間どおし、ちょくせつ殴りあって争うことは無謀な行為だけど、
でも人生にはそのような気持ちにならないとならない場面もある。で、将棋を
していると、あの特定の空間の中で、そしてとても明確なルールの中で、両者、
必死で、そう、必死で争うことができる。
要するに、実世界では、必死で殴りあうことはできないけど、あの空間とル
ールの中では必死で殴りあうことができる。ここには、人生の中で、知ってお
きたいと思う知識がころがっているように思う。
(2010.11.12 9:41am MTT)
451 :
A Wind:2010/11/12(金) 10:02:56 ID:sdENKbBi
また、僕は、この世界はこの世界、なのだと思う。
要するに、この世界で生きていくには、人と争う、ということは、実際にや
らなくても、どういうものなのか知っておく必要があるように思う。
で、将棋は、ある程度以上の棋力を持つと、身体的な接触をしないで、明確
なルールの中で、両者が総力をあげて戦うことができる。この総力をあげて、
両者が向かい合って戦うことから得られることはたくさんあるように思う。
僕のことになるけど、大学を卒業した時点で、僕は、人と争うのは不利益で
ある、争いごとが起こったら、両者が引き分けになった時点でやめるべきで、
両者が総力をあげて戦ったら、このようなことは利益になるはずがない、と思
っていた。
それは、学生時代将棋をやった経験から、特定の空間の中で、明確なルール
の中でも、両者が総力をあげて戦った場合、あれだけしんどかったのだから、
実世界で人が総力をあげて戦ったら、これが利益になるとは思えなかったから、
というのが理由です。
(2010.11.12 10:02am MTT)
452 :
名無し名人:2010/11/12(金) 13:56:43 ID:aj8Tz663
今思い出したけど、リトル大山と呼ばれてたのは、南芳一だよ。大山と同じく慌てず騒がずの渋い受けが特徴だった。
453 :
名無し名人:2010/11/12(金) 14:11:22 ID:z0a8fyev
というか少年時代の南は振り飛車党のうえに
ややデブ系のぽっちゃり顔で大山と風貌が似てたからだよ。
454 :
名無し名人:2010/11/12(金) 14:13:28 ID:OYoq324K
中原と互角のタイトル争いをしていた頃は二人の大山が戦ってると原田泰夫が揶揄していたな
棋風も棋力も似てたから体力の差が大きかったんだと思う
455 :
名無し名人:2010/11/12(金) 14:16:05 ID:c3xnckxn
今の南は完全に将棋への情熱を失ってるよね。
456 :
名無し名人:2010/11/12(金) 16:16:26 ID:E5g8QBCk
”地蔵”青年(90年代初めごろは青年)に何があったんだろうね。
関西の棋士って研究会的付き合いの点ではどうなんだろ。元々、選手の絶対数が
関東より少ない訳で、付き合える相手の選択肢も限られてくる訳だが・・・・・・
囲碁の関西棋院も含めて関西在住棋士って影薄いよね。例外は、井山名人だが。
井山名人は日本棋院だよね。でもね、囲碁の韓国(大韓棋院)がやれた事=
(打倒・日本棋院)を似たような選手総数の関西棋院は何故出来なかったのか?
共同研究って大切だし、若年の天才の台頭はそれ以上に大切なんだよね。”関西”には
そのどちらもが不足しているようだ。素質のある子のスカウティングの重要性なんだ。
それは現役棋士のやるべき仕事だよね。自分の成績なんか二の次でやるべきだろう。
いや、やるべきだった(90年代後半に)。どうせ、羽生世代(チャイルド・ブランド)には
勝てないんだから、自分の成績なんかには見切りをつけて、次世代の育成に賭けるべきだった。
大山、升田の師匠の木見金二郎九段のようにね。そうすればリトルの名に恥じない名声を
得られたものを・・・・・・
457 :
名無し名人:2010/11/13(土) 23:43:15 ID:Bmp7pv73
大山康晴は岡山県随一の偉人である。
458 :
名無し名人:2010/11/13(土) 23:45:39 ID:8Mwbo61g
南が居飛車党に転向して実績をあげ始めてからは
リトル大山なんてほぼ呼ばれなくなってたよ。
大山が66歳で超久々にタイトル挑戦したときには
リトル大山vsビッグ大山とか書かれてたけど。
459 :
名無し名人:2010/11/14(日) 11:16:17 ID:pAfFGeb2
超久々って3年ぶりじゃん。
460 :
名無し名人:2010/11/14(日) 23:33:33 ID:+7dmiY5/
当時は南強いって思ってたけどなぁ。
どうしてこうなった。
461 :
名無し名人:2010/11/14(日) 23:53:26 ID:+VmrutW/
同じ年代の高橋道雄がA級に復帰しているのを考慮すると
結婚が悪影響を及ぼしたとしか考えられんな
462 :
名無し名人:2010/11/15(月) 16:51:36 ID:DOIa3Zwk
米長に横歩を取らされたのが響いたのか
463 :
名無し名人:2010/11/15(月) 18:43:40 ID:ekryVrvL
若いうちから失速するのは藤井みたいない研究に頼る棋士が多いな
大山は研究に頼りすぎる危うさに気づいていたと思う
南が何で弱くなったのかは知らんけど
464 :
名無し名人:2010/11/15(月) 18:49:50 ID:5WoclXDV
研究に頼らない棋士って現代にいるのか?
山崎や窪田辺りは力将棋のイメージだけど
実際は独自の新研究をたくさん披露してたり
序盤の著書も出してるから研究に頼ってないとは
言えないし。
465 :
名無し名人:2010/11/15(月) 19:38:10 ID:3imM41J6
大山は才能があったから研究に頼る必要はなかったけど、
升田のようタイプは研究に頼らざるを得なかったのだろう。
466 :
名無し名人:2010/11/15(月) 21:05:18 ID:i3093444
大山は若手の頃から力戦家で、
とにかく優劣不明な局面に持ち込めれば良いんだから
定跡の勉強はしても研究はあまりしなくて良いんだと思われる。
現代だと広瀬の振り穴が近いんじゃないの。
467 :
名無し名人:2010/11/15(月) 23:53:27 ID:Ormvq2c3
大山の強さは異常
わけのわからない局面に持ち込めば=大山の勝ちだから
468 :
名無し名人:2010/11/16(火) 00:00:22 ID:WOR/7fmR
つか棋譜並べてみたけど大山の守備力って今考えてもすげえよな。
そこで攻めないで一手差の攻めを切らすように絶妙の所で受け倒しに入れてる。
なんか若い頃の森内みたいに泥臭い必死な受け方じゃないんだよな。
まさにそこ以外無いって所で受けに入って受け倒せるのに憧れる。
俺も指し将棋で同じようにやりたいんだがいつも1手2手遅れで
間に合わないかせっかくの攻めチャンスを失う程余計な速さで指してしまう。
あーいうまさにここってタイミングを抑える感覚ってどうやったら身に付くんだろうね。
知識だけだと中々あーは指せないよなあ。
469 :
名無し名人:2010/11/16(火) 00:15:37 ID:PxYs2z4k
抽象的なことならでたらめでも言えるんで
具体的に手順を併記してみろよ
470 :
名無し名人:2010/11/16(火) 00:21:23 ID:ghwh4FwJ
471 :
名無し名人:2010/11/16(火) 00:26:21 ID:PxYs2z4k
にげたw
472 :
名無し名人:2010/11/16(火) 00:29:57 ID:cqA+ETsk
473 :
名無し名人:2010/11/16(火) 00:33:40 ID:cqA+ETsk
俺らの感覚で言う訳の分からない局面で強いのは、個人的には米長さんだと思うけど、
藤井ファンが見ると大山将棋は曲線的に受けるので、わけが分からないかも。
474 :
名無し名人:2010/11/16(火) 00:47:25 ID:+uP1ehr1
475 :
名無し名人:2010/11/16(火) 01:02:18 ID:L8g0piHd
クレクレID:PxYs2z4kなど、放置しときゃいいのにw
余計な千恵を与えたかもしれんぞ。まぁ、実際は理解不能だろうがなw
476 :
名無し名人:2010/11/16(火) 02:07:56 ID:y99Y0Mb5
>>452,453
情報ありがとう。
大山名人には小池さんプロ入りならずの醜聞があるよね。
小池さんに角?を落として潰されたのでは?
小池さんは田中寅とか森鶏二に平手で勝ったような?
小池さんが亡くなってから森鶏二が見苦しい言い訳を
したような?
里見女流が活躍して森鶏二の株も上がっているけど、
男としてどうか???
477 :
名無し名人:2010/11/16(火) 02:14:07 ID:WOR/7fmR
>ID:PxYs2z4k
なんだこの恥ずかしいアホはw
478 :
名無し名人:2010/11/16(火) 02:30:18 ID:Vmvdiiqm
>>474 どの将棋か忘れたけど、これと同じような持ち駒の入れ替えを他にもやってたな。
大山はアマ向けに手筋を沢山覚えるのが上達の近道と言ってたけど
自分も物凄い量の受けの手筋を覚えこんでいつでも使えるようにしてたんだろうな。
479 :
名無し名人:2010/11/16(火) 02:43:17 ID:y99Y0Mb5
>>456 >”地蔵”青年(90年代初めごろは青年)に何があったんだろうね。
プロ棋士がカルトに毒されているのでわ???
>囲碁の関西棋院も含めて関西在住棋士って影薄いよね。
囲碁は結城が天元に挑戦していてリーチかけてる。次も
勝つんじゃないかな。結城はもはや若手じゃないけど、
小生が碁のルールを覚えた頃の関西の若手ホープは
坊主頭の結城少年だったんだよね。
>素質のある子のスカウティングの重要性なんだ。
>それは現役棋士のやるべき仕事だよね。自分の成績なんか二の次でやるべきだろう。
森信雄一門がこれから伸びるんじゃない?モリノブは将棋教室もやっているようだから、
モリノブ一門が伸びるのはまだまだこれからだよ。木見先生(八段)は名人を2人育てたけど、
モリノブも名人を1人は育てるとオモワレ。
480 :
名無し名人:2010/11/16(火) 02:54:18 ID:y99Y0Mb5
小生は大山将棋に憧れる。
大山名人の少年期は語られないよね。実家は裕福だったそうだけど
尋常小学校を卒業したらすぐに木見先生の内弟子になったのだから、
実母に育てられたのではないと小生は見ています。
481 :
名無し名人:2010/11/16(火) 02:58:48 ID:y99Y0Mb5
>>457 本因坊秀策も岡山の出身だよ。
大山名人は堺の出身ではなかった?
482 :
名無し名人:2010/11/16(火) 03:05:40 ID:y99Y0Mb5
>俺らの感覚で言う訳の分からない局面で強いのは、個人的には米長さんだと思うけど、
米長将棋勝局集のフンドシの惹句は凄かったんだよ。昇天とか超能力とか強烈だった。
小生は米長先生の株式投資の本も好きだったよ。
483 :
名無し名人:2010/11/16(火) 04:34:17 ID:LDqhEmlF
>>481 因島出身だよ
本因坊 秀策(ほんいんぼう しゅうさく、
文政12年5月5日(1829年6月6日) - 文久2年8月10日(1862年9月3日))
は江戸時代の囲碁棋士である。備後国因島(現・広島県尾道市因島外浦町)出身で
俗姓は桑原。幼名は虎次郎。法名は日量。父は桑原輪三。
484 :
名無し名人:2010/11/16(火) 12:41:00 ID:xk5EFQO5
≫481
大山は岡山の出身です
485 :
名無し名人:2010/11/16(火) 13:58:02 ID:hHL1fPor
15世と言えば岡山県倉敷市なのは基本定跡
486 :
名無し名人:2010/11/16(火) 16:44:18 ID:KZN6hTzw
大山康晴名局集の大山序盤上手すぎワロタ
487 :
名無し名人:2010/11/16(火) 18:11:05 ID:bJkpJVmH
角道を止めてからの78玉の居飛車なんかも大山しか指せない形
研究で将棋が進歩したというけど、大山には現代の研究もどこまで通用するものか
今が研究将棋全盛なのは第一人者の立場である羽生世代の安易な将棋哲学の反映かもしれない
488 :
名無し名人:2010/11/16(火) 18:32:44 ID:y99Y0Mb5
秀策は広島だった…。
489 :
名無し名人:2010/11/16(火) 18:44:39 ID:LDqhEmlF
>>488 あと、なんども書かれてるけど、
大山名人は岡山県倉敷市出身な。常識中の常識。
490 :
名無し名人:2010/11/16(火) 19:09:37 ID:2g38AsRn
おおやまをNGワードにしたら191レス表示
491 :
名無し名人:2010/11/16(火) 19:53:51 ID:VXNYi1xc
492 :
名無し名人:2010/11/16(火) 21:46:13 ID:hHL1fPor
>>491 穴熊以前に左金の動きがすげえ、一見愚形なのに結果的に仕事を120%以上こなしている印象
493 :
名無し名人:2010/11/17(水) 06:27:05 ID:DiDfnI7z
そうなんだよなぁ・・・
その時はコレじゃなくても良いじゃんって思う手が後から考えると
マスト一手、マストタイミング。なんか盤上のバランス感覚みたいのが凄いと思う。
どういう見方してたらこう指せるようになるんだろうって思う。
494 :
名無し名人:2010/11/17(水) 07:54:31 ID:XPffYB5W
>>492 内藤の右金と雲泥の差だな
大山の金銀が中央や自玉に向かってるのに
内藤の金銀は遊んでるのか遊ばされている感じだ
いつにまにかに玉の堅さと駒の効率に差がついてる
495 :
名無し名人:2010/11/18(木) 01:22:40 ID:emDYTGew
安易という無かれ
知的好奇心でプロにまでなった人達が
新たに出た戦型を研究しないはずはないだろ
>>470 おいどこに売ってんだよ教えろ
496 :
名無し名人:2010/11/20(土) 18:13:17 ID:hJW6+ty/
497 :
名無し名人:2010/11/20(土) 18:16:22 ID:hJW6+ty/
>>495 昔、週間将棋に広告が出ていて買った。
カセット付きだったけど、カセットは
なくしてしまいました。
もう、古本を探さないと買えないんじゃない???
498 :
名無し名人:2010/11/20(土) 20:12:15 ID:tnEtAgbl
>>491 33桂を急がない。左金の動きが現代将棋だな
499 :
名無し名人:2010/11/20(土) 23:55:29 ID:SKNF2egx
振り飛車穴熊の広瀬王位にはぜひ大山2世を目指してほしい
500 :
名無し名人:2010/11/21(日) 00:09:57 ID:DORSfEX6
福崎二世だろな
501 :
名無し名人:2010/11/21(日) 01:55:25 ID:Xl8mUHD3
穴熊メインの時点で大山将棋とは遥か別物にしかならん気ガス
502 :
名無し名人:2010/11/21(日) 07:15:48 ID:aQScI0RM
でも大山も一時期よく振り穴指してたよな。
503 :
名無し名人:2010/11/24(水) 21:46:19 ID:mcypuy+a
「詰将棋なんかは何の役にも立たないよ」
大山名人は詰将棋やってないのか?
504 :
名無し名人:2010/11/24(水) 21:58:43 ID:lG8LmGsC
大山名人は新聞雑誌の詰め将棋は全部チェックしてたらしいよ。
ただひふみんと同じでプロが強くなるためにやるもんじゃないと思ってたんだと思う。
(その発言は記録係に言ったもの)
505 :
名無し名人:2010/11/24(水) 22:02:14 ID:lG8LmGsC
あと記録係の姿として、対局者とともに次の手を考えるのが良いみたいなことも
書いていた気がする。
506 :
名無し名人:2010/11/24(水) 22:54:55 ID:TRzPmXOc
詰め将棋作家である二上への当てつけという説もあるね
507 :
名無し名人:2010/11/25(木) 03:39:44 ID:wUBZGEQg
>>505 そんなのって、わざわざ薦めるまでもなく誰でもやることなのでは?
全く別のこと考えてる記録係なんて逆にいなさそう
508 :
名無し名人:2010/11/25(木) 04:42:39 ID:uWxg4172
いや、記録係が記録とりながら詰め将棋の本読んでたんだよ。
509 :
名無し名人:2010/11/25(木) 04:47:06 ID:uWxg4172
大山と二上の対局
↓
記録係が詰め将棋の本を読んでいた
↓
大山「詰め将棋なんかやっても何にもならないよ(ちゃんと記録をとれ)」
↓
二上(私が詰め将棋好きなの知ってて言った…!盤外戦術だ!)
という流れ
510 :
名無し名人:2010/11/25(木) 10:41:14 ID:YOEZ+8sI
やる気のない記録係に対する苦言は割と目立つよね
いかに不真面目で適当な輩が多かったのかが窺える
511 :
名無し名人:2010/11/25(木) 18:39:30 ID:qo6cp974
大山は詰め手順のヨミよりも詰みがあるかを直感で判断する能力を重視していたのだろう
詰将棋ばっかりやって肝心の序中盤をおろそかにしなさんなという意味もこめられていると思う
512 :
名無し名人:2010/11/25(木) 18:51:31 ID:qA58XZDx
>>502 自分の棋風に合っていないことはわかっていたが
無冠になってからいろいろなことに挑戦するつもりでやっていた。
>>503 支部会員に配布する機関誌に中編詰将棋を出していたし
毎日新聞の夕刊にも短編を出していた。
513 :
名無し名人:2010/11/26(金) 07:27:17 ID:kSYWmPff
514 :
名無し名人:2010/11/26(金) 10:17:47 ID:LMV4sXly
普通に考えて記録中に本読むのは失礼だよな
つか目の前に一流棋士の対局があるんだから本じゃなくてそっちで勉強しろと
515 :
名無し名人:2010/11/28(日) 01:04:39 ID:Xb69nuko
大山振り飛車VS居飛車穴熊
1963年度
1964年度
1965年度
1966年度
1967年度
1968年度 ○
1969年度
1970年度
1971年度 ○
1972年度
1973年度 ○●
1974年度 ○○
1975年度
1976年度
1977年度 ○○●○
1978年度 ●○○○●○
1979年度 ○○○○○●○○●○○○●○○○●
1980年度 ●○○●○●○○○●
1981年度 ○○●○○
1982年度 ●○○●●○●●●●
1983年度 ○○●●○●○●○○●●●
1984年度 ○●○○○●○
1985年度 ○●●○●●○●○●
1986年度 ●○○○●●○●●●
1987年度 ●●●○●○○○
1988年度 ●●●●○●○
1989年度 ●●○○○
1990年度 ●●●●●
1991年度 ○●○○○●○●●●●○●
1992年度 ●●
516 :
名無し名人:2010/11/28(日) 12:18:30 ID:JmL4DR0s
>>515 田中寅にも最初は圧勝だったんだけど
晩年は全然勝てなくなったよな。
517 :
名無し名人:2010/11/28(日) 23:05:11 ID:n5gjXxUH
というか晩年は衰えただけだと思う
明らかにミスが増えてるし
518 :
515:2010/11/29(月) 00:12:09 ID:2ZUf0Q06
補足
1968年度は名人戦で升田が居飛車穴熊をやった記念すべき対局。内容も素晴らしい。
1979年度はカド番に追い込まれた加藤王将が生涯初めての居飛車穴熊を指し、大山に快勝。
次局でも穴熊を採用したものの敗れて王将位を失う。
加藤は納得いかなかったのかその後も何局か穴熊を指している。
晩年には天敵の中原が居飛車穴熊を指すようになった(ほとんど中原の勝ち)。
羽生も2局ほど居飛車穴熊を指している(いずれも羽生の勝ち)。
タナトラにはずっと勝ち続けていたが、ある時を境に全く勝てなくなった。
519 :
名無し名人:2010/11/29(月) 01:10:49 ID:5HcbxlTC
まあこれは年齢的な要因もあるからなんとも言えないな
520 :
名無し名人:2010/11/29(月) 08:44:04 ID:0SqkxrPu
>>518 田中寅に関しては、寅と当たる対局がどうでもいい棋戦だったので
本気モードじゃなかった可能性はあるけどな。
521 :
名無し名人:2010/11/29(月) 08:52:21 ID:yyTE1znT
タナトラはA級に上がったから順位戦ですよ。
522 :
名無し名人:2010/11/30(火) 01:46:11 ID:F5qHATZn
田中寅が将棋世界?に谷川批判を載せて谷川名人の
対抗馬みたいな顔をした売り出し時期が24年くらい
前なのかな?イビアナの寅ちゃんとしてそれなりに
人気が出た。
大山名人が消防署だか防犯だかの守る心攻める心の
ポスターになったのもその頃かな?
大山名人は既に肝臓癌で闘病中だったのではないの?
523 :
名無し名人:2010/11/30(火) 05:55:39 ID:D0J6eceJ
最後の五冠独占の瞬間って昭和45年ごろだよね。たぶん、加藤一二三から十段を
奪回し(44年秋)、45年の前期の棋聖位を内藤から奪った、その瞬間が、
大山の最後の五冠達成。で、その年の名人戦は挑戦者、有吉か灘で防衛し(五冠
維持)、夏に王位も防衛し、たぶん、秋に後期の棋聖を中原に獲られ、同じく
秋から冬にかけて十段も中原に奪われた。この辺りが、対中原との分水嶺か。
この70年秋から71年全般、72年初夏の名人戦に至るまでの大山vs中原の一連の
死闘は見応えあっただろうね。おれは結果しか知らんがw以下に大山王朝終焉への
経過を参考までに記す。↓
69年秋、○十段を奪回、四冠に(vs加藤一二三)、
70年春、○棋聖を奪回、五冠に復帰す(vs内藤)。●●秋、棋聖、十段を失冠(vs中原)
71年春、●棋聖挑戦→敗退(vs中原)、○王将防衛(vs中原)、
71年夏、○王位防衛(vs中原)、秋、●十段挑戦→敗退(vs中原)、
72年春、○王将防衛(vs有吉)、夏、●名人失冠(vs中原)、二冠に。
72年夏、●王位失冠(vs内藤)、ついに王将のみの一冠に。秋、●十段挑戦→敗退(vs中原)
73年春、●王将失冠(vs中原)無冠に。大山五冠王朝、終焉す。
524 :
名無し名人:2010/11/30(火) 06:14:17 ID:D0J6eceJ
つまり、70年秋に棋聖、十段を相継いで中原に奪われ、直後の年明け、
棋聖戦でも挑戦を跳ね返えされた、3連続強烈パンチを浴びた後、
王将戦をカド番を跳ね返し、防衛し、夏にはフルセットで王位も防衛。
この●●●○○と言った流れは見応えあっただろうな。決して、中原に
フルボッコと言うようなものじゃないだろう。
既に糖尿を通院加療中だった訳で、これは大変なハンデキャップだったと
思うよ。精神力を支える、肉体のでの変調だからね。で、この流れは、間に
71年秋の十段戦●を挟んで、72年夏のフルセットの名人戦に至るんだが、大山が
先に3勝している。第六局、第七局は中原は何れも振り飛車戦法を採用し、
大山が対振り、居飛車を持った。で、大山曰く、「この七番勝負は、内容では、
むしろ自分が優ってたが、結果は負けとなった」こうした経過から推測できる
のは、大山は決して中原に劣る棋士では無く(年齢差24歳)、肉体と年齢の
ハンデを抱えながら、互角以上に戦っていた事こそ評価されるべきなんだ、と
谷川ヲタでもあるおれは思います。長文、連レス、メンゴ。
525 :
名無し名人:2010/11/30(火) 07:00:43 ID:CJlCSDvN
大山の方が中原より明らかに上だろ
羽生に1度もタイトル挑戦出来なかったのが中原
526 :
名無し名人:2010/11/30(火) 07:07:08 ID:pnZQMLsN
どっちが上とかは頭の悪い書き込みだからどうでも良いんだが、
それ聞いて羽生の棋王挑戦が一年早ければ大山と羽生のタイトル戦が実現してたんだなと気づいた。
棋王戦
1990年度 大山●-○南
1991年度 羽生○-●南
527 :
名無し名人:2010/11/30(火) 07:08:13 ID:pnZQMLsN
一年早いって大山の挑戦より一年早ければって意味ね。
528 :
名無し名人:2010/11/30(火) 07:19:06 ID:D0J6eceJ
地蔵「そっか、あの時、大山先生に負けときゃ、今ごろおれは神認定されてたのに・・・・・・」
森内「南先生。ぼくみたいにギャラリーの空気読まなきゃ」
地蔵「・・・・・・」
529 :
名無し名人:2010/11/30(火) 09:58:27 ID:KTJM7c4U
解説は上手かった
530 :
名無し名人:2010/11/30(火) 12:26:53 ID:9Hu0IKg9
531 :
名無し名人:2010/11/30(火) 19:19:06 ID:wxcGbfJS
大山自伝の、最後の方のとある章を思い出した。
冒頭がいきなり↓こんな感じだったのが印象的。
「昭和40年を過ぎた頃、中原誠という大天才が現れたとその名を耳にするようになった」
中原の台頭はあっという間だったんだね。
けど大山としたら、好きなタイプの棋士が台頭してきて良かったかもね。
532 :
名無し名人:2010/12/01(水) 05:28:13 ID:jXJAUPDs
大山先生も升田先生も解説は怖かったね。悪手が出ると、「これはいかん」
と言う感じで、とたんに機嫌が悪くなってた。対局者は別室なんで全然、
知らないのが救いだった。終局までには、機嫌が直ってるので、問題無いんだが・・・・・
土佐先生が四段になりたてのころ、船舶振興会がスポンサーのトーナメントが
あって、解説が大山名人。あの時の大山先生は怖かったな。一、二年後、同じ棋戦で
土佐先生と大山名人の対局があって、あの時の名人も怖かったな。土佐先生は
振り穴、金銀四枚終結させて籠城戦術に出たが、大山名人は、一方的に攻撃して、
結局、完封してしまった。おれは有望な若手棋士を何でこんなに虐待するんか、
不思議に思ったよ。土佐先生は、18歳か19歳で四段に上がってるはず。きっと、
(大山先生の)期待も大きかったんだろうな。
533 :
名無し名人:2010/12/15(水) 09:00:36 ID:SVG/QoC5
大山先生の子孫は将棋に関わっていないのですか。
534 :
名無し名人:2010/12/18(土) 10:19:22 ID:lHeY1SFF
大山名人「わしは『振りvs居対抗形』が好きなの!相振りなんて相居と同じじゃけんね」
若手全員「では、『対抗形』で先生の首を取らせていただきます。先生の先番で結構です」
大山名人「!」
▲76角△34角▲66歩△52飛車▲26歩△42銀▲58金△44歩・・・・・・
まあ、↑は、一例だが、大山先生は「対抗形」しか、まずは指さない。そんなら、
先手、大山名人の時、後手は、4手目か6手目に飛車をどこかに振り、大山先生の
26飛車を誘えば、序盤の戦型を固定化できたはず。そこからの序盤研究合戦の流れに
誘導すれば、大山将棋を中原16世登場以前にみんなで崩せたと思うんだよね。
つまり、大山名人は、「振り居対抗形」の先手側は、序盤から、66の歩による
角道止めは「有り、有り、大有り、大有力だ」って、暗黙の内に40年以上前から
堂々と指し手で宣言してたんだよね。先手で、第4手目に後手に飛車振られても
平気ってことは、3手目の66歩は、先手居飛の負担どころか、有力手もいいとこだ、
って事なんだから。
まあ、大山先生は、居飛穴をまずは、指さない先生みたいだから、みんなは、
この大山先生のくれた、対抗形での居飛側の角道止めは有り、と言う大ヒントを
居飛のアナグマにまで結び付けることが、出来なかったのかな。
535 :
名無し名人:2010/12/18(土) 10:22:39 ID:lHeY1SFF
↑、▲76角は▲76歩、△34角は△34歩です
ごめんなさい。
536 :
名無し名人:2010/12/18(土) 11:30:34 ID:Rl4DiVaE
持久戦がほぼ確定する序盤だから大山的には有りってだけだろ。
押したり引いたりの持久戦で研究が届く余地の無い展開に持ち込めれば
序盤で有利にならなくても構わないってだけで。
537 :
名無し名人:2010/12/18(土) 11:30:46 ID:qr6QbImJ
>>534 ▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛の出だしならあった(森や内藤など)。
この時、大山先生はすぐに飛車先を突かずに▲5六歩〜▲4八銀の形にして
二枚銀で厚みを築いていった。
4手目△3二飛の対戦成績はダブルスコアで大山勝ち越し。
また▲7六歩△3四歩だと横歩取りにすることがあった。
当時は横歩取りは先手有利とされていたので△3四歩とは突きにくかった。
538 :
名無し名人:2010/12/18(土) 14:46:52 ID:Rl4DiVaE
539 :
名無し名人:2010/12/19(日) 02:55:13 ID:e/a5rONP
大山・内藤戦とか大山・大内戦とかみてみるといいよ
ああいうのみると、結局なんでも指しこなせる感じに見えてしまう
540 :
名無し名人:2010/12/19(日) 15:38:12 ID:sTKr/ZL+
大山名人はその気になれば矢倉や横歩取りでも勝てたと思う
若いころ死ぬほど居飛車を指してたし、力戦形も得意だから
ただ、角代わりと相振り飛車だけは露骨に嫌ってたらしいが
541 :
名無し名人:2010/12/19(日) 18:05:10 ID:f8/v6/Si
大山名人は千日手や研究将棋はつまらないと思っていたからな。
誰よりも力戦の捻りあいが好きだった。
542 :
名無し名人:2010/12/20(月) 00:15:03 ID:mMxJ0F0+
相振り嫌ってた理由には深い謎が潜んでそうで興味深いよね
543 :
名無し名人:2010/12/20(月) 00:25:51 ID:yXBK9HjX
大介は金無双が嫌だったからと結論付けてたけど他にもありそうだね。
544 :
名無し名人:2010/12/20(月) 05:06:57 ID:mMxJ0F0+
「金無双を嫌ってた」説は大介の勝手な推論でしかなくて
どんな戦形玉形でも指しこなしてた名人が先手後手相手関係無くで序盤から拒否していたので、理由はもっと別の所にありそうだと思ってる
545 :
名無し名人:2010/12/20(月) 18:40:24 ID:JZAxIF3l
玉に到達するまでの距離が長い対抗形が総合的な実力を反映しやすいと考えていたんじゃないかな
敵の飛車と自玉を逆の筋に置けるところがいい
546 :
名無し名人:2010/12/20(月) 19:20:46 ID:Lmig5aiZ
歳とって振り飛車が多くなったのは
当時の対抗形は研究しなくてさせる戦型だったからだろ。
547 :
名無し名人:2010/12/20(月) 19:31:48 ID:hfqZ0eDV
後手三間飛車をほとんど指してなかったり、
大山振り飛車は謎が多い。
548 :
名無し名人:2010/12/20(月) 19:32:54 ID:BJT/aa4e
むしろ大山流の振り飛車は対急戦の袖飛車や対居飛車穴熊の受け潰し等、常人には真似できないような形ばかりなんだが
研究将棋の方がよほど簡単だと思うよ
549 :
名無し名人:2010/12/20(月) 20:06:21 ID:Ff/eDZBt
>>547 後手三間指さなかったのは、早仕掛けが嫌だったんでしょ。
550 :
名無し名人:2010/12/21(火) 01:31:33 ID:CfJu5EgM
後手三間は功のコメントからして急戦に対する備えが不十分になってしまうのを気にしていたようだなと思える
研究はしょったってのは当時の力戦相振り否定の理由にはならないと思う
551 :
名無し名人:2010/12/21(火) 06:53:02 ID:/2e2vFU5
相振りは相矢倉と同じで先に仕掛けた方が有利だからな。
多分それだけだと思う。
あと、実戦例がないとか言われてるけど、そんなことはなくて、
大野源一との相振りが何局か残っている。
552 :
名無し名人:2010/12/24(金) 09:14:50 ID:60PeLDXM
重要タイトル連覇記録
1竜王 2名人(今)
1名人 2王将(昔)
大山名人 13連覇
中原名人 9連覇
大山王将 9連覇
渡辺竜王 7連覇
中原王将 6連覇
木村名人 5連覇
大山名人 5連覇
大山王将 5連覇
5連覇の壁
森内名人 4連覇
木村名人 3連覇
中原名人 3連覇(2回)
大山王将 3連覇
藤井竜王 3連覇
羽生名人 3連覇(2回)
大山凄過ぎる
553 :
名無し名人:2010/12/24(金) 20:25:40 ID:BpIZopv4
554 :
名無し名人:2010/12/25(土) 01:39:19 ID:GMAu2APQ
>>552 昔は三大タイトルといわれてたんだから、
十段(九段)戦も入れてやってよ
555 :
名無し名人:2010/12/25(土) 01:59:50 ID:J00rG8eX
>>554 三大?
大山のキャリア前半には3つしかなかったんだよ
格下すぎる
556 :
名無し名人:2010/12/25(土) 02:02:56 ID:J00rG8eX
まあその格下も大山はがっさりとったけどね
格上タイトルをしっかり取った上で格下もしたたかにとる
これが大山や中原にできて羽生世代には誰もできなかったことだ
557 :
名無し名人:2010/12/25(土) 04:12:26 ID:xZT1akJR
体力的にもすごいと思うわ
当時の九段戦は持ち時間9時間1日制とかね…
558 :
名無し名人:2010/12/25(土) 04:20:08 ID:J8GW8/C0
朝から次の日の明け方まで。
ネット中継したら解説は交代制だな。
559 :
名無し名人:2010/12/25(土) 06:54:45 ID:/TslJmUr
記録係も大変だな
560 :
名無し名人:2010/12/25(土) 12:50:12 ID:GMAu2APQ
>>555 3つしか無かったのは知ってるけど、
今の1日制タイトルに比べたら、よっぽど格上でしょ
561 :
名無し名人:2010/12/25(土) 17:23:34 ID:136nuy8O
十段って3大タイトルといえば3つしかタイトル無い以上そうなんだろうけど
3つ中3番ならそれって最下位とも言えるような。
今から見れば古いタイトルでも大山升田から見れば新しいタイトルだったわけだしなあ
それは世襲制に無理やりつなげた実力制名人位すらある意味そうだね
で、王将と十段はいつ序列逆転したの?
562 :
名無し名人:2010/12/25(土) 17:26:47 ID:GnGt1FnM
できたのは名人→九段→王将の順。
563 :
名無し名人:2010/12/25(土) 17:39:03 ID:7It/KfxI
今日の60周年特番で解説してる姿を見たけど、やっぱりものすごいね
頭の出来が根本的に違う感じがするなあ。回転早過ぎるよ。
564 :
名無し名人:2010/12/25(土) 22:52:35 ID:uUwhNwZW
再放送しないの?orz
565 :
名無し名人:2010/12/26(日) 01:28:46 ID:q0dSi9li
有料でいいから大山動画はもっと出回ってほしい
566 :
名無し名人:2010/12/27(月) 07:02:28 ID:JWkPuEFs
>>563 昨日の夜、録画しておいたのを見た
あの頃って60歳くらいだっけ
驚異的だった
あの解説を見せたくて選ばれたって感じだ
567 :
名無し名人:2010/12/27(月) 22:32:58 ID:YCqzCsXH
568 :
名無し名人:2010/12/28(火) 11:11:41 ID:BJnKr/CR
もう晩年なんだよな
しかも、次の年にタイトル戦に挑戦するし、本当に衰えてるのか疑わしく思うわ
569 :
名無し名人:2010/12/28(火) 16:33:55 ID:NqHGjdvC
衰えは確実にあったと思うよ
晩年は終盤に間違えて負けることも多かったし
だから晩年は終盤までに時間と形勢に大差をつけて勝つことを意識してたと思う
570 :
名無し名人:2010/12/28(火) 17:21:30 ID:DwyEo+68
米長は弱くなったのは60代からみたいなこと言ってるね。
571 :
名無し名人:2010/12/28(火) 18:46:03 ID:GIKwbRhk
40以降のヨミの劣化をいかに大局観で補うかが勝負なんだろう
現在のA級見渡してもは誰もできそうにない
572 :
名無し名人:2010/12/29(水) 11:32:26 ID:pf3AvDps
大山は最強だった
米長は後からうまれたので加藤一二三のようにならなかったのが幸い
573 :
名無し名人:2010/12/29(水) 13:11:58 ID:u0iFkR8N
序盤研究や新手研究による一時的なものではない大山の力こそ本当の才能なんだろうな。
574 :
名無し名人:2010/12/29(水) 13:16:46 ID:tYKVE+Kq
昔と今じゃ研究の意味が違うからねえ
昔は少人数の物好きな棋士だけが研究をしていたが
今はしないと置いていかれる
575 :
名無し名人:2010/12/29(水) 21:49:38 ID:QzVXQY7K
だから大山は研究将棋に対抗するために誰にも真似できない指し方を好んで指した
自分の指した手を真似されるのをもっとも警戒していたからね
人真似できない将棋を指すということが長く勝ち続ける秘訣だと考えていたようだ
576 :
名無し名人:2010/12/29(水) 21:55:43 ID:lfTAMW5G
振り穴使いの広瀬がタイトルとってるわけで
今だって序盤研究がすべてではない。
577 :
名無し名人:2010/12/29(水) 22:14:36 ID:uDOlBKdq
振り穴が手将棋って、いつの時代だw
578 :
名無し名人:2010/12/29(水) 22:21:41 ID:lfTAMW5G
振り穴は勝率も悪いし、研究では不利ってことになってるんだよ。
579 :
名無し名人:2010/12/29(水) 22:31:22 ID:QzVXQY7K
研究を外して勝てるのであればそれに越したことはないけど
それが出来ないからみんな必死になって研究するだけ
生涯研究を外して勝てた棋士は大山しかない
大山だけは例外だよ
580 :
名無し名人:2010/12/30(木) 09:16:23 ID:UefzMM93
研究将棋が主流になる前になくなったからね。
581 :
名無し名人:2010/12/30(木) 12:55:00 ID:OtSeNs6P
逆に研究で不利とされてる形で勝つことが出来れば研究将棋は無意味なものとなる
ちょうど今の広瀬王位なんかそうだね
研究ですべてが決まると思ったら大間違いよ
現代でも研究を超える何かを持ってる棋士がタイトルを取る
582 :
名無し名人:2011/01/08(土) 12:47:57 ID:7qWuc3Vq
プロ棋士はみんな何かもってますよ
アマディスってんの?
583 :
名無し名人:2011/01/08(土) 21:32:57 ID:lCeOB7If
持ってねーよw
プロといっても大半がゴミプロだからなw
それにタイトル取れるかどうかの話をしてるんだが
584 :
名無し名人:2011/01/09(日) 10:46:03 ID:SR1gi+ra
そんなことないディス
585 :
名無し名人:2011/01/13(木) 13:03:49 ID:3HSz9SBV
大山の棋譜を並べると、昭和39年前後が全盛期ということが分かる。
勝ち方が圧倒的なので。
そして攻守の切り換えが速い。
終盤は谷川にも匹敵する光速流の寄せを見せている。
586 :
名無し名人:2011/01/15(土) 23:22:54 ID:DzV1z5qH
圧倒している棋譜より対升田みたくギリギリの攻防をしながら最後は必ず勝つみたいな内容の棋譜の方が強さを感じる
587 :
名無し名人:2011/01/16(日) 00:32:46 ID:95qJL9GH
大山の全盛期は負けるときは完敗、勝つときは際どい一手勝ちだったと
評するのは河口であります。
588 :
名無し名人:2011/01/17(月) 13:37:27 ID:etJIIXeg
河口自身は、あまり大山と対戦したことはない。タイトル戦の番勝負を大山と
争ったことは一度たりとてない。
むしろ、将棋世界などにファンの喜ぶような読み物を書いて、盛り上げていく
タイプの棋士といえる。
河口の書いた大山評には、「そう書けばファンが喜ぶ」「部数が増える」
「棋界が盛り上がる」といった商業上の理由がかなり色濃く反映されている
ように感じる。
たとえば相撲で、横綱北の湖が憎たらしいほど強かったとき、負けっぱなし
だった初代貴乃花を「善玉」にして、北の湖を「悪玉」にした記事を書けば、
相撲雑誌の部数がかなり伸びるのである。
それと同じことで、河口の大山評は、将棋ファンに一番人気があった升田幸三、
そして二上と加藤一二三を「善玉」に、大山を「悪玉」にして書いたほうが、
ファンは喜ぶし売上部数も伸びるはずである。
その結果、記事はどうしても「大山は番外戦術のおかげで強かった」とか
「大山は冷や汗ぎりぎりで勝った(相手がそれだけ善戦した)」という脚色のつい
たものになりがち。
589 :
名無し名人:2011/01/17(月) 13:56:44 ID:etJIIXeg
本当に強い名人は、「悪役」にされる。
日本人の判官贔屓もあってか。
羽生も七冠をもうすこし続けていれば、「悪役」として書かれてたはず。
590 :
名無し名人:2011/01/17(月) 14:20:16 ID:etJIIXeg
591 :
名無し名人:2011/01/20(木) 19:14:03 ID:s2Wo8Exg
ぎりぎりでかわす大山の指し方は
実力差がないと、できない。
592 :
名無し名人:2011/01/21(金) 02:22:53 ID:i//M4L9w
全盛期の大山と他の棋士とでは、角落ちくらいの差があったんじゃない?
593 :
名無し名人:2011/01/21(金) 03:02:09 ID:2lLTSxd3
木村の名台詞に
「大山名人と我々は角角香の手合だ」
ってのがあったね
そんなことはないと言われると
角角香を2セットやるとすると
香落ちの2局は勝てない
角落ちも4局やれば1局は入れられるだろう
すると対戦成績が3−3の五分になるって説明してたらしい
そういわれると棋士仲間は反論できなかったという
594 :
名無し名人:2011/01/21(金) 07:55:26 ID:xwb9YVer
木村も強制引退させられなければ
大山と同じくらい長く君臨しただろうに。
595 :
名無し名人:2011/01/21(金) 08:53:02 ID:Zjs5nlXI
名人戦が出来る前も実質トップ棋士だったからね
昔の名人は今の名人とは違って本当に存在感があったらしいな
596 :
名無し名人:2011/01/21(金) 12:29:05 ID:2lLTSxd3
593だがここで挙げた木村は
14世でもなく禿でもなく
陽気な負け犬の木村ね
14世が角角香と認めたら問題だろうw
升田は引退の直後くらいに
「今のA級は角程度」
と言っていたらしいね
自分(たまに自分ら、とらを付けて言外に大山含むの意味を持たせることもあった)
の全盛期と比べたら角落ち程度の力しか無いと
堂々と公言してた
597 :
名無し名人:2011/02/08(火) 13:21:16 ID:StgizAjO
>>586 > 圧倒している棋譜より対升田みたくギリギリの攻防をしながら最後は必ず勝つみたいな内容の棋譜の方が強さを感じる
同意する。
598 :
名無し名人:2011/02/08(火) 13:23:56 ID:StgizAjO
>>543 金無双はいったん不利になると粘りにくく逆転が難しかったという説だな。
俺もそう思う。
あと、端歩を突く穴熊が多かったなあ。
これはアマチュアは真似しにくい芸当だ。
599 :
名無し名人:2011/02/08(火) 17:52:38 ID:sRIh9jJi
統計的には相振は先に攻めたほうが8割ぐらい勝ってる。
600 :
名無し名人:2011/02/09(水) 01:53:27 ID:/WHymjbE
振り飛車穴熊での端歩突きは大内が得意だった上に
著書でも推奨していたの俺も真似してた
601 :
名無し名人:2011/02/09(水) 02:51:22 ID:mJ4XgMIk
大内は振り穴で大山によく勝ってたな。
大山流の陣形(▲6六歩▲5六歩▲4八銀▲2八飛)がやわらかすぎるんだよな。
602 :
名無し名人:2011/02/09(水) 03:15:05 ID:lJ2M1U3V
大山の穴熊は感覚が特殊だった。
603 :
名無し名人:2011/02/21(月) 22:47:49.58 ID:2YstXQt0
山
604 :
名無し名人:2011/02/24(木) 06:22:15.41 ID:lp0xbsyo
大野との王座戦の棋譜、224手の長手数もだけど玉の大移動がすごいねw
605 :
名無し名人:2011/02/24(木) 11:37:53.25 ID:Gkvkct0V
晩年大山もあなぐまを指していた
606 :
名無し名人:2011/02/24(木) 12:17:50.28 ID:URZPjD0o
大山の棋譜は本当勉強になる
悪くなった時、簡単に負けなくなったし、逆転勝ちも増えてきた気がする
607 :
名無し名人:2011/03/02(水) 14:55:57.89 ID:E4D7/3Az
>>605 晩年というか、50代前半から指していたはず。
608 :
名無し名人:2011/03/02(水) 15:19:52.68 ID:FQROYK/4
穴熊囲い自体は40前後で指してたねー
609 :
名無し名人:2011/03/03(木) 13:10:04.85 ID:79j3IoHC
大山の将棋を並べていて、「あること」に気づいた。
たった今、気づいた。それを発表する。
「あること」とは、銀の動きである。
大山の銀は六段目(先手のとき。後手なら四段目)より前には進まないのだ!!
まれに大山の銀が五段目まで進むこともあるが、敵陣へとは前身せずに
自陣に引いて戻る動きをする。「大山の金使い」は有名だけど、
「大山の銀使い」に注目して棋譜を並べてみるといい。
大山のように「銀は六段目(後手なら四段目)より前に進ませない」将棋をすれば
かなり勝率が高くなるような気がするのだが。
610 :
名無し名人:2011/03/03(木) 13:25:42.74 ID:9af2TpZQ
結果と過程は違うわけで
611 :
名無し名人:2011/03/03(木) 16:38:48.30 ID:bh7kSf6W
まあでも特定の駒の使い方に注目して並べるのは面白いんじゃないかな
612 :
名無し名人:2011/03/03(木) 16:57:31.09 ID:AjJ0yHIb
>>609 あとあれだ、角とか飛車を切るときも攻めるんじゃなくて、
取った金銀で受けてるよなw
613 :
名無し名人:2011/03/03(木) 18:54:33.58 ID:79j3IoHC
>>612 そう。後半になってから勝負所で守備を固める。
サッカーで言えば、大山の将棋は、イタリア代表のカテナチオ
後半になると、守備固めの駒を投入する。
614 :
名無し名人:2011/03/04(金) 12:48:16.91 ID:V2sVmDlK
昭和57年の王将戦第六局で、4八金打として3枚の金が縦に並んだのを見て、
ものすごい受けだと思った。
615 :
名無し名人:2011/03/04(金) 17:13:36.85 ID:ybYXm7dN
>>590 俺はこの、12角〜33玉の受けに神技を感じるよ。
4:15 あたりにでてくる。
大山は桂馬を守るためだけに、手駒の角を12に打った。
英語の解説も「驚くべき受け」と言ってる。
しかし本当に驚くのはこの次に、33玉と寄る受け。玉の顔面でと金を受ける。
すると、12角の影になってた玉が動いたので、12角が花村玉を
狙ってる。解説も「信じられない」と驚嘆。
大山は「守りの駒は美しい」と言ったけど、著書『勝負のこころ』によれば
「守りの駒が、いつでも攻撃参加できる」それが本当の受けで、そこに美しさを
感じると述べてる。まさにこの△12角〜△33玉がその受け。
616 :
名無し名人:2011/03/04(金) 17:35:43.06 ID:ybYXm7dN
617 :
名無し名人:2011/03/04(金) 18:30:51.31 ID:lAaExBGV
618 :
名無し名人:2011/03/04(金) 21:25:54.40 ID:zEvcDs4f
>>616 これ解説がすごいわかりやすくてウケるw
619 :
名無し名人:2011/03/09(水) 09:57:43.96 ID:Eq2CAr4J
>>613 終盤で金底の歩打たれちゃ相手はつらいなあ。
620 :
名無し名人:2011/03/09(水) 09:58:47.58 ID:Eq2CAr4J
>>614 >4八金打として3枚の金が縦に並んだのを見て、
> ものすごい受けだと思った。
当時は「ベルリンの壁」とか言われたらしいな。
621 :
名無し名人:2011/03/09(水) 14:33:07.36 ID:1DSvG7tm
大山の真似なんてへぼに勧められるわけないじゃん。
プロですら真似してる奴皆無に近いというのに。
美濃の右桂を跳ねないのが大山好みといわれてるけど
プロもアマも跳ねるのが主流なのはそのほうが勝てるから。
622 :
名無し名人:2011/03/13(日) 22:12:06.03 ID:qo0odylG
大山名人に香を引いて勝った升田九段こそ最強と言わねばなるまい。
例えば、今、森下九段が羽生名人に香を引いて勝つなど考えられるだろうか?
623 :
名無し名人:2011/03/14(月) 04:00:21.89 ID:6ZdRRxaS
>>622 渡辺なら、羽生に香を引いても勝つだろう。
624 :
名無し名人:2011/03/14(月) 07:49:09.43 ID:UNx6k6rl
625 :
名無し名人:2011/03/30(水) 18:13:35.80 ID:rQkrbSrp
せめて康光か丸山あたりにしろよw
626 :
名無し名人:2011/04/03(日) 20:21:28.89 ID:S42YUuTS
>>616 将棋の解説でvery coolなんて聞くと思わなかったw
627 :
名無し名人:2011/04/04(月) 13:41:29.11 ID:jvjt62XP
>>626 そのシリーズは結構他の動画も面白いよ。
英語の勉強にもなるし。
解説がすごくわかりやすい。
628 :
名無し名人:2011/04/06(水) 14:14:31.95 ID:W5GysFIB
>>615 > 大山は「守りの駒は美しい」と言ったけど、著書『勝負のこころ』によれば
> 「守りの駒が、いつでも攻撃参加できる」それが本当の受けで、そこに美しさを
> 感じると述べてる。
なるほど。
629 :
名無し名人:2011/04/28(木) 20:25:35.69 ID:Gh8hJfM/
それは納得
630 :
名無し名人:2011/04/28(木) 21:26:39.84 ID:gmUTHKPx
大山玉頭戦好きだったもんな。
自玉の近くに打った駒が相手玉狙ってるのは快感だろう。
631 :
名無し名人:2011/05/15(日) 05:21:30.01 ID:jKZl74eV
史上最強棋士
632 :
名無し名人:2011/05/20(金) 15:24:50.88 ID:l8FwMfgD
ほう
633 :
名無し名人:2011/05/20(金) 17:18:00.72 ID:YV2JvJ0U
何いってんだこいつ
634 :
名無し名人:2011/06/02(木) 22:03:12.68 ID:IC3qMjIr
大山康晴の50代
50歳 56戦38勝18敗(0.679)十段○
51歳 75戦48勝27敗(0.640)棋聖○○ 名人× 十段×
52歳 73戦48勝25敗(0.658)棋聖○○ 十段×
53歳 60戦37勝23敗(0.617)棋聖○○ 王将×
54歳 57戦27勝30敗(0.474)棋聖○×
55歳 60戦39勝21敗(0.650)王位×
56歳 74戦53勝21敗(0.716)王将○
57歳 58戦41勝17敗(0.707)王将○
58歳 57戦35勝22敗(0.614)王将○ 王位×
59歳 67戦37勝30敗(0.552)棋王× 王将×
タイトル戦登場20期、獲得11期
年間勝率7割以上2回、6割以上8回
佐藤や森内の全盛期レベルの成績
635 :
名無し名人:2011/06/03(金) 04:15:54.18 ID:VpOtD+oU
大山の対居飛車穴熊の勝率とか分かる人いる?
大山が勝てなくなったのはイビアナのせいじゃないかと思うから
すごい興味あるんだけど、戦形別でもうまく絞り込めなくて。
636 :
名無し名人:2011/06/03(金) 12:30:59.23 ID:z57YjDat
637 :
名無し名人:2011/06/04(土) 14:39:53.50 ID:JajEi5N2
>>636 すまん、既出だったのね。
いやーやっぱし勝ててないなぁw
638 :
名無し名人:2011/06/06(月) 19:56:41.78 ID:hWjjWRV6
振り飛車史上最強棋士は久保 これは間違いない
639 :
名無し名人:2011/06/22(水) 21:20:00.21 ID:jiPKIFr4
>>515 大山の年齢的な要因も大きいだろうけど、それでも穴熊の猛威がわかるな
640 :
名無し名人:2011/06/26(日) 22:32:43.02 ID:1/Vfwu+6
昭和49年第33期名人戦第1局大山十段対中原名人
恐ろしいぐらい大山が強いと思いました。
641 :
名無し名人:2011/06/26(日) 22:36:43.12 ID:HhCiIaf8
大山本人は「私は居飛車穴熊を苦にしない」と述べていたけど
藤井の分析では右銀を攻撃に参加させてくるタイプの居飛穴には
大山は対応できてなかったらしいな
642 :
名人18期:2011/06/26(日) 23:01:21.43 ID:fYTM2Ioj
大山の場合は受けの強さが尋常じゃないから
相手の玉が固くて攻めが細い方が対応しやすかったってことだね
643 :
名無し名人:2011/06/26(日) 23:05:04.04 ID:oNyIK9f4
穴熊の攻めを全部受け止めるのは大山でも容易ではなかっただろうね。
644 :
名無し名人:2011/06/27(月) 00:12:40.29 ID:Ob+JbpjI
>>641 そうかなぁ。第44期順位戦では谷川先生を相手に
ビッグ4に組ませて戦ってたが結果は谷川先生の勝ち。
谷川先生が竜も馬も捨てた強襲をかけて素人目には
大山先生が受け切って勝ちそうにみえたものの
何か誤算があったのか寄せ切られて負けてるよ。
645 :
名無し名人:2011/06/27(月) 00:13:40.01 ID:BqGDLN+S
646 :
名無し名人:2011/06/27(月) 02:56:31.29 ID:KSF+g2zw
>>634 二上や加藤や米長や中原が54歳前後で3割台に突入して
そのまま低迷したことを考えると55歳からの大山はまさに怪物だな
647 :
名無し名人:2011/06/27(月) 08:07:12.29 ID:L4Jnp5tE
>>646 谷川にここまで頑張れとは言わんが、
せめてA級を52、53歳くらいまではキープしてもらいたい。
俺は谷川にはそれ以上は望まん。
648 :
名無し名人:2011/06/27(月) 15:15:38.99 ID:3ifpRdDd
なぜ大山は穴熊に感心しなかったのか?
なぜ現代将棋が穴熊に将棋の破壊を思うのか?
649 :
名無し名人:2011/06/27(月) 15:18:43.29 ID:fkpISiQy
大山は昭和50年頃に振り穴指して結構勝ってるが急にやめてしまった。
650 :
名無し名人:2011/06/27(月) 18:59:37.66 ID:017Cirov
> なぜ大山は穴熊に感心しなかったのか?
> なぜ現代将棋が穴熊に将棋の破壊を思うのか?
ソース
651 :
名無し名人:2011/06/28(火) 10:38:42.76 ID:jk6CcYb6
昔読んだタナトラの本に(確か「居飛車穴熊入門」)
「イビアナのプロ棋戦での勝率は6割。ただ大山15世がいなければもっと上がっている。」
「大山名人の感覚は独特で、大山名人にだけはイビアナが通用しない。」
て書いてあった。
1982年頃の本。
652 :
名無し名人:2011/06/29(水) 01:06:16.84 ID:hH2SBb5v
田中寅は途中から急に大山に勝てるようになったよな。
653 :
名無し名人:2011/06/29(水) 01:26:39.45 ID:gArxzLya
ある時まで全敗である時から全勝だよな。
654 :
名無し名人:2011/06/30(木) 21:47:57.18 ID:1u8tWlSH
今の現役棋士で、大山名人に勝ったことのある人って誰がいる?
655 :
名無し名人:2011/06/30(木) 21:54:32.04 ID:bYxWO05G
羽生、森内、佐藤、谷川、森下、高橋、加藤、内藤、タナトラ、南、桐山、福崎 あたりは勝ったことあるよね。
森や塚田や中村も勝ってると思うけど確認してない。
656 :
名無し名人:2011/07/02(土) 18:06:11.81 ID:a9lhX+va
大山って、振り飛車より居飛車の方が強い気がする。
中原にも居飛車で勝ってるし(1戦1勝)
657 :
名無し名人:2011/07/02(土) 18:07:49.46 ID:KQYpQsBP
中原のは横歩取りのやつ?
当時は横歩取りは先手有利と言われていたんだよ。
658 :
名無し名人:2011/07/02(土) 19:40:13.56 ID:MI0MHjIs
大山の振り飛車は強いけど、居飛車はもっと強いとかいわれてたよ
昔は、矢倉とか腰掛銀が得意戦法だったしね
659 :
名無し名人:2011/07/02(土) 20:53:21.83 ID:OVRw/veq
谷川が詰将棋の図式集を出すらしい
大山は出さなかったみたいだけど、大山が作った有名な詰将棋とかないの?
木村義雄は名人になったとき歴代名人にならって一つ記念の詰将棋を作ったって本に書いてあったけど
660 :
名無し名人:2011/07/02(土) 21:00:36.48 ID:xo9qAJB/
大山の詰め将棋の本はあるよ。
実戦っぽい形でタダ捨てのが多いよ。
詰め将棋マニア用の詰め将棋は知らん。
661 :
名無し名人:2011/07/02(土) 22:53:14.48 ID:Kr3QRJbh
大山の詰将棋は解説手順に「実戦なら飛車でも取りますか」とか実戦を意識した言葉いっぱい出てくる
662 :
名無し名人:2011/07/03(日) 00:23:47.26 ID:aUooKzA0
>>130 思い出した。穴熊流行ったのおれが小学生の時だ。
大内さん熊さんみたいに顔してた。
663 :
名無し名人:2011/07/03(日) 01:06:58.53 ID:vQOYAjGr
寅は、アナウンサーを嫁にしたり不動産ウォッチングが
趣味だったり、A級にふさわしくなかった。寅のように
心がけが悪いヤツが一瞬活躍できたのだから、寅の
才能は実はかなりのものだったと評価せざるを得ない。
664 :
名無し名人:2011/07/03(日) 01:28:44.37 ID:aUooKzA0
>>379 >>380 丸山さんはニヤニヤしてるし、感想戦で手の内明かさない。
大内名人は全盛期名人時代の丸山九段と対戦したらどうなるかな?
苦手なタイプかな?
665 :
名無し名人:2011/07/03(日) 01:57:29.86 ID:FLK9HWce
まず名人にならなきゃな。
666 :
名無し名人:2011/07/03(日) 09:36:17.61 ID:Cd2iLpfj
大山の本はたくさん出しているが
詰将棋の本は1冊だけ、
しかも弟子の有吉がだした
667 :
名無し名人:2011/07/03(日) 16:27:07.98 ID:wdK7nbC+
中原の鴨でしょ
668 :
名人18期:2011/07/03(日) 17:44:33.85 ID:NxKv2RFk
まず羽生はなんちゃって永世名人を返上しないとな
669 :
名無し名人:2011/07/03(日) 18:53:51.96 ID:aUooKzA0
>>489 昭和時代テレビ神奈川で大山康晴の30分位の番組やってました。倉敷市の人物伝みたいなの。
動画有りましたら宜しくお願い致します。
670 :
名無し名人:2011/07/03(日) 19:59:52.46 ID:aUooKzA0
664:名無し名人 :2011/07/03(日) 01:28:44.37 ID:aUooKzA0
>>379 >>380 丸山さんはニヤニヤしてるし、感想戦で手の内明かさない。
●多分(誤)大内
(正)大山のだろぅ。
大山名人は全盛期名人時代の丸山九段と対戦したらどうなるかな?
苦手なタイプかな?
671 :
名無し名人:2011/07/05(火) 22:58:38.27 ID:1qbY1NwI
672 :
名無し名人:2011/07/05(火) 23:07:54.56 ID:1qbY1NwI
十段戦はリーグに残留するのが非常に厳しい。永世名人資格獲得後の、大山中原名人も陥落してる。米長はリーグ入り後一度も陥落して無いな。
永世十段は通算十期はかなり厳しく無いですか?
仮に竜王戦がなく十段戦が続いてたとしても、一度陥落すると復帰するの大変だ。
羽生渡辺でも通算十期はキツいし、勢いのある新鋭がなかなかリーグ入りや挑戦者になるのは困難なシステムだ。
リーグ表みるとベテラン強豪で島六段や羽生五段 渡辺五段の入り混む余地無いぞ。同率は上位者が挑戦 残留だから新鋭に厳しいシステムだ。
673 :
名無し名人:2011/07/05(火) 23:09:37.24 ID:1qbY1NwI
(誤)ベテラン強豪で→(正)ベテラン強豪ばかりで
674 :
名無し名人:2011/07/15(金) 15:18:34.22 ID:shzq9yph
675 :
名無し名人:2011/07/15(金) 16:32:16.57 ID:qtcOA3ks
木村大山の対戦成績って大山中原ぐらい離れてるのかな。
木村名人は長命だったから引退しなければ活躍が見られた
のか、それともタニーのように力が落ちていたのか・・。
676 :
名無し名人:2011/07/15(金) 16:53:48.79 ID:dCQRU5c6
木村は大山に名人取られたころは
ハッキリ衰えていたということだよ
直前に戦った升田も証言してるね
引退しなくても50代の大山のような活躍は出来なかっただろう
677 :
名無し名人:2011/07/15(金) 21:32:23.85 ID:xoQy96vp
ていうか50代の大山のような活躍ができる50代なんて空前絶後だろ。
678 :
名無し名人:2011/07/16(土) 12:36:06.45 ID:80fUo0dV
何でこんなに大山スレ乱立してるの?
679 :
名無し名人:2011/07/16(土) 12:36:47.42 ID:80fUo0dV
何でこんなに大山スレ乱立してるの?
680 :
名無し名人:2011/07/16(土) 19:19:41.83 ID:4cntU18w
1個しかないですけど・・
681 :
名無し名人:2011/07/29(金) 08:36:49.90 ID:+bP5zTUk
羽生が、「全盛期の大山でも現代の奨励会三段と指せば分が悪いだろう」
と言っていたけど、すると大山=奨励会二段くらいってことになるよね。
よくタイトル戦の実況などで「大山みたいな手だ」「受けが難しい。大山先生連れてこい」
というレスが出てくるけど、マジレスしちゃうと大山を連れてきても
せいぜい里見香奈と指し分けぐらいなので、助っ人になってないという認識で合っていますか?
682 :
名無し名人:2011/07/29(金) 08:45:44.67 ID:Z58kGQky
ソースは?
羽生がそんなこと言う訳ないだろ
683 :
名無し名人:2011/07/29(金) 08:46:21.41 ID:1cNZNJFx
>>681 今は定跡が進歩しているから定跡の範囲なら、その認識で間違いないでしょう。
しかし、力戦型やぐちゃぐちゃした終盤などは、誰も思いつかないような指し手をするかもしれない。
684 :
名無し名人:2011/07/29(金) 08:50:10.68 ID:+bP5zTUk
>>681 羽生スレに行けば有名な話だけど知らないの?
数十年前の九段(当時九段は大山と升田しかいない)は
奨励会三段に勝てないって言ってる。
>>683 現代将棋は終盤が一番進歩してるみたいだから、どうなのかなぁ。
685 :
名無し名人:2011/07/29(金) 08:53:17.57 ID:PaQsAb5I
羽生なんて雑魚棋士が偉そうに大山升田語ってんじゃねぇよってカンジ
686 :
名無し名人:2011/07/29(金) 08:55:31.31 ID:+bP5zTUk
24で弱い三段で、棋譜で判断できるほど強くないけど
強いひとから見て、大山の棋譜ってどうなの?
大山升田は、里見程度(奨励会二段)女流名人くらいの力ってのはホント?
羽生が、過去の大名人をディスってるだけ?
687 :
名無し名人:2011/07/29(金) 08:55:47.92 ID:tawvLSqY
>>1のルールを守れない者は去れ。
>ルール:このスレで羽生の名を出してはいけない。
688 :
名無し名人:2011/07/29(金) 08:55:58.99 ID:HUdBQ1no
カンジ(笑)
在日角将の若者像は四半世紀ズレてるよな
在日の間では今流行してんの?
689 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:02:49.60 ID:PaQsAb5I
何だかんだでヘタレの羽生は大山の獲得タイトル数抜けないんじゃねw(ゲラ
コイツ二日制だったら中原にもフルボッコ確定だろw
690 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:02:55.00 ID:HUdBQ1no
>>686 江戸時代の学者と比べれば当然今の高校生の方が数学や科学に詳しい。テストすりゃ現代の高校生が勝つ。
大山や升田に比べれば今の三段の方が序盤や終盤に詳しい。勝負すりゃ今の三段が勝つ。
その程度の当然の発言なのに顔真っ赤にして噛み付く馬鹿がいるだけ。
691 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:05:08.84 ID:HUdBQ1no
>>689 日本人への悲しい嫉妬はやめなよ在日角将さん
日本人のふりして死語でばれるとか恥ずかしすぎるよ
692 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:13:32.29 ID:PaQsAb5I
羽生オタ監視ご苦労さんw
いくら羽生の現状が惨めとはいえ正気を保てよクズw
693 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:18:29.64 ID:+bP5zTUk
>>690 ありがとう。やはりそうか。自分は無理だけど24で四段くらいあれば
大山と100回指せば何回は勝てるんだろうね。今のプロやアマチュアは強くなったんだ。
694 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:18:33.25 ID:HUdBQ1no
やっぱり在日なんだねw
ウリは日本人に監視されてるニダ(大爆笑)
695 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:22:17.88 ID:PaQsAb5I
在日羽生オタがファビョってるな〜
事実を受け止められず暴れる姿はチョンそのものだなw
教祖同様カルトにでも嵌まるのがお似合いだなw
696 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:29:52.71 ID:HUdBQ1no
ついに在日同胞認定かw
本当は最初から日本人の羽生が羨ましかったんだろ?
素直になれよ在日角将w
697 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:33:48.42 ID:PaQsAb5I
在日羽生オタは何言っても惨めになるだけだろw
王座戦はストレート奪取されるのが楽しみw
死ねば助かるのにw
698 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:34:00.26 ID:1cNZNJFx
羽生の師匠の二上は、終盤は羽生が上、序盤〜中盤の構想力は大山と言ってから、
定跡を外れた力戦型なら大山が強いかもね。
とはいっても、一見力戦型に見えて、定跡が整備されたりするから難しい所だけど。
699 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:36:23.34 ID:HUdBQ1no
必死の同胞認定w
在日角将もついに羽生を認めたかw
ついでに統一協会以外の宗教も認めたら?
さすがにそれは無理かw
700 :
↑:2011/07/29(金) 09:39:46.14 ID:PaQsAb5I
負け犬羽生オタの哀れな末路w
カルト羽生信者は根絶やしにしろww
701 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:42:58.28 ID:HUdBQ1no
あれーカルトは叩くのに霊感商法の統一協会は叩けないんですかーw
在日角将が統一協会を叩けないのはなんでかなーw
霊感商法カルトに好かれる大山と嫌われる羽生w
702 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:46:22.06 ID:PaQsAb5I
羽生信者が統一教会と同レベルなんだろ(笑)
頭冷やせ低脳w
民度もチョンレベルだからもう改善の余地ないよお前自身w
703 :
名無し名人:2011/07/29(金) 09:55:16.24 ID:HUdBQ1no
ごまかしw
やっぱり統一協会は叩けないんだねw
ほら文鮮明でも霊感商法でも叩いてごらんよ、統一信者で大山信者の在日角将さん(大爆笑)
704 :
名無し名人:2011/07/29(金) 10:03:11.43 ID:PaQsAb5I
いや統一教会とか興味ないんで、お前の信仰押し付けないでくれるw
霊感商法とかサッパリw
どや顔で嬉々として喋らないでくれる恥ずかしいからw
創価もいい加減困るよ(笑)
705 :
名無し名人:2011/07/29(金) 16:57:49.98 ID:MuL2mwra
>二上は、終盤は羽生が上、序盤〜中盤の構想力は大山と言って
基本的には、この認識で合ってると思う
二上が確かこの発言をしたのは2000年頃だったと記憶している
つまり羽生が30歳の頃だ
この頃と比べると羽生は明らかに終盤力は落ちたね
40歳時点での終盤力は最早、羽生が上とは言えないだろう
そして大山は年取っても落ちにくい将棋能力を
持っていた、磨いていたのが大きい
78金型居飛車穴熊に対して初見でいきなり
銀冠で61飛回って6筋〜9筋攻めで攻略とか、
藤井も驚嘆してたけど、異常だよな
706 :
名無し名人:2011/07/29(金) 16:58:06.42 ID:+bP5zTUk
大山で奨励会二段だから、坂田三吉なんかも現代にきたら奨励会二級ぐらいなんだろうな。
天野宗歩も、24でR2300くらいだったのだろう。
でもよく考えてみたら、栄養状況が悪く、将棋の本もほとんどなく
研究したり勉強したりという環境もなく、そんな大昔の人なのに
24でR2300あったら最強だろうな。当時なら度肝を抜かれる強さだったのはわかる。
自分なんか将棋の本たくさん持ってるし、リアルで指し友達も結構いて
現代の将棋について学んでるのにR1900程度しかない。天野やべー
707 :
名無し名人:2011/07/29(金) 16:59:17.76 ID:fPTFwctB
もう、やめえ。
708 :
名無し名人:2011/07/29(金) 17:17:06.89 ID:MuL2mwra
>自分なんか将棋の本たくさん持ってるし、リアルで指し友達も結構いて
>現代の将棋について学んでるのにR1900程度しかない。天野やべー
おまえさんがボケーっと山積みになってる本眺めても一生進歩しませんよ
情報に埋もれてるだけだから
天野宗歩は普通にR3000はあるだろうね
709 :
名無し名人:2011/07/29(金) 18:16:24.52 ID:+bP5zTUk
>>708 倶楽部24もないし、プロ制度もないし、本もないのにR3000はないだろwww
R3000とか、ソフトといい勝負できるじゃん。どんだけ強いんだよw
710 :
名無し名人:2011/07/29(金) 18:36:47.54 ID:z7CagR/G
羽生って終盤力や定跡みたいなコンピューターのハード的視点でしか将棋を見ることができないんだな
40前で失速したのもなるべくしてなったということか
711 :
名無し名人:2011/07/29(金) 18:42:57.07 ID:MuL2mwra
R2300がどれだけ弱いのか分かってないんだろうなあ
今、プロ引退してる60過ぎのジジイでもそれぐらいはあるというのに
712 :
名無し名人:2011/07/29(金) 19:18:35.92 ID:RMHuVUvG
急に伸びてると思ったらこれかよww
713 :
名無し名人:2011/07/29(金) 19:33:17.10 ID:2njDwv1G
宗歩はマジで強いぞ。名人時代の中原が及ばないと思うレベル。
714 :
名無し名人:2011/07/29(金) 20:28:51.83 ID:+bP5zTUk
>>711 江戸時代は、アマ初段で盲目の棋士、石田なんとかという棋士が
大活躍したと聞いたよ。その「アマ初段」って、24の初段ではなく
24の5級くらいの強さでしょ。
それぐらいでも有名棋士になれる時代だから、同時にR2300がいたら無敵
715 :
名無し名人:2011/07/29(金) 20:32:28.21 ID:Dy3iCQL7
大山先生が今に蘇ったら半年あれば名人に香をひくね
716 :
名無し名人:2011/07/29(金) 20:39:15.73 ID:+bP5zTUk
>>715 名人は大山将棋の進化系、鋼鉄の受けを誇る森内だぞww
大山の攻めで森内崩せないだろw
717 :
名無し名人:2011/07/29(金) 20:49:39.44 ID:Mj2dk6py
>>714 とりあえず目隠しして24の5級相手に将棋指してみれば
718 :
名無し名人:2011/07/29(金) 22:01:29.50 ID:RjUbfOQo
>>681 定跡の進歩してる現代に、時間が止まってる大山をつれてきたらそうなるだろうね
とりあえず全盛時代の大山の棋譜を何局か並べてみて自分で判断してみたらいいだろ
そうすれば終盤や受けの難しいところで大山の名前が出る理由も少しはわかるはずだよ
719 :
名無し名人:2011/07/29(金) 22:49:03.08 ID:FE+DxAW+
age
720 :
名無し名人:2011/07/29(金) 23:58:28.53 ID:zWqLjKtm
大山は中原や谷川が名人だった時代もA級維持していたのだけどね
当時より全然弱い谷川が余裕でA級維持しているのに、大山が奨励会員より弱いなんてナンセンスな話だよ
今の定跡偏重の流れは羽生世代が作り出した悪習のような気がする
将棋ってのは100点の手を指し続けても、中終盤の要所で60点の手を指せば全部ムダになるゲームなんだから
721 :
名無し名人:2011/07/30(土) 00:40:15.57 ID:T9ODQHXO
>>718 じゃあ定跡の進歩した未来に今の羽生連れて行っても
その時の奨励会2段並みなんだなw
722 :
名無し名人:2011/07/30(土) 00:42:58.83 ID:T9ODQHXO
723 :
名無し名人:2011/07/30(土) 06:56:55.04 ID:VsxDcFiq
>722
それ10代のヒヨコだったころでしょ?
森内の全盛期は30代前半以降。若い頃の森内は地味で目立たない若手の一人だった。
大山も10代20代の頃は全く活躍できてなかってけど、それと同じ。
まだ弱かった頃の森内だからそういう将棋になった
724 :
名無し名人:2011/07/30(土) 07:04:29.16 ID:6QR8VPR7
大山の順位戦成績
第01期 B級2位
第02期 名人挑戦
第03期 プレーオフ進出
第04期 名人挑戦
第05期 A級2位
第06期 名人奪取
第07期 名人
第08期 名人
第09期 名人
第10期 名人
大山は若手時代から超エリートですが。
725 :
名無し名人:2011/07/30(土) 07:13:16.22 ID:6QR8VPR7
大山30歳の時点での歴代タイトル獲得数
木村義雄 8期
大山康晴 6期
塚田正夫 4期
升田幸三 1期
20代の頃はまったく活躍できてないって
どの口が言ってるんでしょうか。
726 :
名無し名人:2011/07/30(土) 08:40:48.35 ID:NaIBHUjW
>>723 大山と森内の獲得タイトル数みれば差は歴然なんですが
727 :
名無し名人:2011/07/30(土) 09:38:21.59 ID:Veagu6IH
まぁ、定跡定跡言ってるやつは将棋を知らない低級低能だなwwwww
728 :
名無し名人:2011/07/30(土) 19:20:28.66 ID:HlS+nBG2
729 :
名無し名人:2011/07/30(土) 22:05:20.48 ID:rGPnmB5A
730 :
名無し名人:2011/07/30(土) 23:58:09.63 ID:qIb0Mwpr
例の単発の大山オタ、やたら現役トップの引退を連呼するようになったね
大山の記録を抜き去った後大きく引き離されては辛すぎるから今の切実な願望なんだろね
しかしそんな可能性は0…
731 :
名無し名人:2011/07/31(日) 13:01:15.16 ID:TJ5gJ3pI
羽生が「史上最強の棋士はおそらく大山先生でしょう」と言ったのは
有名な話だよな。
732 :
名無し名人:2011/07/31(日) 22:59:34.75 ID:hNR7jamb
>>721 そうなるんじゃない?
もしかしたらもっと分が悪いことになってるかもしれんね
今の定跡が進んでるスピード考えると
後
>>1を100回くらい読んでこい。俺もだが・・・
スレ汚し失礼
733 :
名無し名人:2011/07/31(日) 23:31:27.17 ID:XSZaqtma
定跡原理主義者が大山スレに来る意味がわからん
年齢相応に失速していった棋士スレで同意してもらったほうが気分がいいだろうに
734 :
名無し名人:2011/08/01(月) 18:56:18.13 ID:apGjtd6c
735 :
名無し名人:2011/08/10(水) 02:03:31.98 ID:VpRCNXfd
736 :
名無し名人:2011/08/12(金) 16:05:01.56 ID:FufSM/at
O山
737 :
名無し名人:2011/08/14(日) 11:13:31.41 ID:C2DFCwbB
♡
738 :
名無し名人:2011/08/15(月) 11:51:34.96 ID:WWPnGP8E
♥
739 :
名無し名人:2011/08/16(火) 14:55:59.97 ID:PlBNliTt
♡
740 :
名無し名人:2011/08/16(火) 14:57:24.80 ID:vuZpYnt9
大山♡LOVE
741 :
名無し名人:2011/08/16(火) 17:13:10.07 ID:YkR8TjtX
>>705 > そして大山は年取っても落ちにくい将棋能力を
> 持っていた、磨いていたのが大きい
速球派投手が変化球覚えて延命するみたいに
大山は振り飛車にシフトしたのが大きいのではないか?
742 :
名無し名人:2011/08/16(火) 17:16:15.75 ID:YkR8TjtX
ところで米長が「勝負の女神は、女にもてる男を贔屓する」と言っているが
大山は女性にモテるタイプではなかったと思うんだがなあ。
木村義雄の若い頃なんかは確かに相当モテたと思うが。
743 :
名無し名人:2011/08/16(火) 19:46:11.66 ID:zD7EphrQ
>>742 各地の対局場に、大山の愛人がいたんじゃなかったっけ?
年とっても若々しい感覚の持ち主だったからモテたのではないだろうか。
自信に満ち溢れているしね。
744 :
名無し名人:2011/08/16(火) 19:50:48.60 ID:hlKOyAUo
実物みたことあるがオーラありすぎ。
745 :
名無し名人:2011/08/16(火) 20:43:27.97 ID:4vZ/cpYE
金も権力もあったんしモテるモテないで言えば平均以上のような気もする
746 :
名無し名人:2011/08/17(水) 00:54:54.16 ID:15eFaH41
財力/金 ◎ :昭和の時代に億単位の金をポンと出す
棋界での権力 ◎ :圧倒的存在感、全盛期は絶対的
社会的な地位 ◎ :誰でも知っている大名人(当時)
容姿 × :ハゲデブメガネ、まあ愛嬌は無くもない
性格 ○ :対戦相手以外には超温和
容姿で判断する若い女以外にはモテて不思議ないかと
747 :
名無し名人:2011/08/17(水) 18:34:50.62 ID:ZhN6uTya
>>741 大山の対振り飛車の指し方、内藤との将棋みたらわかるけど、どっちでもいけるんじゃないかと
升田に対しては、昔から警戒して指してたんじゃないかな?
名人戦の穴熊戦でもそうだけど、駒組みを限定しないで如何様にも対応できるように進めてるし
>>746 高級旅館にいる美人の娘とスキャンダル騒ぎになったこともあった
結局は大山がいい思いしただけだったそうだけどな
748 :
名無し名人:2011/08/17(水) 19:25:24.23 ID:VEd+2sWx
>>742 モテル範疇がどうかはわからんけど、たしか晩年は女流棋士に人気があったよ
林葉さん筆頭に「大山先生はかわいい」と懐かれていた
749 :
名無し名人:2011/08/18(木) 06:33:14.48 ID:vEJvRV4p
>>747 ある棋士
「大山ー内藤戦では、内藤先生が立ちあいで変化しようとして
却って大山先生に力を出されている印象を受けます」
大山が一番強いのは不定形、持久戦調の力戦、混戦だろうね
一番力が出やすいのがそういう将棋だから
750 :
名無し名人:2011/08/18(木) 12:40:51.29 ID:WWekHQu3
(春゚▽゚)ノ
751 :
名無し名人:2011/08/18(木) 18:36:15.10 ID:s9eX6G4a
主な棋士との対戦戦績
対中原 55勝 107敗 .340
対二上 116勝 45敗 .720
対升田 96勝 70敗 .578
対加藤 78勝 46敗 .629
対米長 58勝 45敗 .563
対内藤 50勝 18敗 .735
内藤先生…
大山相手に奇襲戦法ばかり指して自滅していた内藤先生…
A級順位戦で大山に勝った事がない(0−13)内藤先生…
大山に右四間指した谷川に「策を弄すな」と一喝した内藤先生…
大山の死後に盤外戦術の噂を広めた内藤先生…
今でも解説に呼ばれると大山より現代の棋士の方が強いと言いまくる内藤先生…
752 :
名無し名人:2011/08/18(木) 19:41:18.68 ID:gtXnDr5D
753 :
名無し名人:2011/08/20(土) 11:10:07.45 ID:fkpAVo7w
トレーニング方法が革新したスポーツとは違って、
ボードゲームだと、昔の天才と現代の天才にはさほど力の差は無いと考えていいじゃないか
お隣の囲碁界では、史上最強は誰の問いに、
タイトルホルダーが江戸時代の本因坊の名前を挙げるのがごく普通
チェスでも棋譜のコンピューター検証でカパブランカ最強説出る位だし
序盤戦術の進歩に最初は戸惑うかもしれないが、一年もすれば、
歴代の天才なら適応するんじゃないかと思う
754 :
名無し名人:2011/08/20(土) 14:56:57.79 ID:nDLY7oSn
無理無理
将棋は中盤も終盤の進歩してるから
755 :
名無し名人:2011/08/20(土) 21:29:51.69 ID:hV7rWj8L
力比べになったら今も昔も変わらない
これが定説
756 :
名無し名人:2011/08/20(土) 22:47:23.53 ID:qKyJgE3e
757 :
名無し名人:2011/08/21(日) 00:20:45.98 ID:4gir8uaG
毎回同じ言葉で羽生を煽って大山マンセー押し付けの繰り返しだよね
24時間それをやってくるのが厄介だけど、その分彼らはリアルでマイナスを積んでるだろうから自滅待ちだね
年齢的にも大山オタはジリ貧だからその焦りもあって今のうち大暴れしてるんだろうけど
758 :
名無し名人:2011/08/21(日) 00:29:24.16 ID:u1GcH/QC
大山と同年代だと90歳近いんだから流石に2chにはいないだろう。
60代だと中原・米長の世代になるし。
759 :
名無し名人:2011/08/21(日) 09:08:49.33 ID:EGoP7Not
なんで同年代設定になんだよw
ファンだから20以上とか年下だろう
80年代も指してたからそういう頃見てたやつは今50、60代くらいだろう
ちょうど将棋板の高年層と重なる
その中の一部のやつが歳がいもなくイキがッてスレで迷惑をかけている
760 :
名無し名人:2011/08/21(日) 19:53:31.24 ID:2nEsR401
それなら90年代も指してるから40代も入るだろ。
てか永瀬や里見もファンなんだから現役時代知ってるかどうかは関係なくね?
761 :
名無し名人:2011/08/21(日) 21:48:42.91 ID:5MBDbj+E
でも、それが大山のすごいところだよね
762 :
名無し名人:2011/08/22(月) 08:46:13.58 ID:EtFrEUgY
>永瀬や里見もファンなんだから現役時代知ってるかどうかは関係なくね?
藤井だって現物はチラッと見ただけなわけだからね
何より棋譜がしっかり後世に残ってるからな
棋譜だけ並べてファンになるのは何らおかしくことではない
アマについても同じ
棋譜の内容が理解出来ないからと言って
ファンになっちゃいけない、なんて決まりは無い
763 :
名無し名人:2011/08/22(月) 08:55:06.46 ID:EtFrEUgY
>>761 時代を超越してるところが先生の凄さだよね
764 :
名無し名人:2011/08/22(月) 14:52:36.12 ID:UOsrkl7r
765 :
名無し名人:2011/08/22(月) 15:40:27.19 ID:UOsrkl7r
坂口安吾 九段
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/45911_34357.html ここに大山の若かりし頃の様子が描かれている。
相当な嫌われ者にして軽佻浮薄。名人にまだなっても以内うちから
おごりきって、なおかつ負ける。しまいには普段の自らの言動は忘れて、
偶然出された浴衣を自分へのお祝いだと勘違いして浮かれる。
心身ともに小男であった。
それが大山の素の姿であった。
そんな小男が唯一の砦としがみついたのが将棋だった。
名人にもなった。プライドは高くなるばかり。
そんな時、「名人でありながら香をひいて負けた」。恥辱でまみれた。
その時、大山はどうやったらこの恥辱を打ち消せるか、考えた。考えに考えた。
なかった。
目のまえでは風化しても、記録が残ってしまう。記録は消せなかった。
それならば、記録を上書きしようと考えた。
圧倒的な記録をつくれば、あるいはかつての恥辱も笑い話になるかもしれない。
大山は、木村14世がきれいな引き際を身をもって示してくれたにも関わらず、
ひたすら「何が何でも、どんな手段を使っても」タイトル期数を増やしていった。
絶対に追いつかないような記録を。
しかしタイトル期数はもはや時間の問題で抜かれる。
ある意味それが大山の恩讐の終焉にして開放の時であるのかもしれない。
766 :
名無し名人:2011/08/22(月) 16:01:15.55 ID:VAHGfEOo
767 :
名無し名人:2011/08/22(月) 16:01:37.85 ID:UOsrkl7r
>第70期順位戦 Part18
>780 :名無し名人[sage]:2011/08/22(月) 14:20:11.67 ID:EtFrEUgY
>
>>774 > 本当ですな!驚いたよw
>
>
http://machidashougicenter.web.fc2.com/kisichattihure-zu.htm > ここだと
> 大山康晴:鉄人、不沈艦、史上最強の棋士、超人、不死鳥、奇跡の人
> 中原誠 :自然流、棋界の若き太陽、棋界の太陽、棋界のプリンス
> 羽生善治:泰然流、羽生マジック
> 二上達也:現代将棋の精密機械
> 渡辺明 : ポスト羽生、羽生を震えさせた男、リトル大山
>
> リトル大山の渡辺が羽生を震えさせるってんだから
> 全盛期の大山に羽生が当たったら震えるどころの騒ぎじゃないわなw
>
>
これには笑った。
渡辺明の「羽生を震えさせた男」のエピソードも
羽生の震えの意味も知らずに語る馬鹿=大山オタ。
768 :
名無し名人:2011/08/22(月) 19:17:40.54 ID:FGJMT9/x
的を射ている
>羽生に抜かれるタイトル獲得数なんか問題じゃないといいつつ
>虚しい数字ばかりを追い求めて中身を評価しないのが大山オタの実態だ
>大山ヲタ年齢詐称の理由
>・羽生と比較された時に若い奴でも大山を尊敬していると見せたかった。
> (何度もその発言をして自演の詐称をしたがそのたびにバレて赤面で逃亡)
>・クソジジイ、老害、後がないなどいわれて単純に悔しい、その年で2chでファビョってるのを晒されて恥ずかしい。
>・ちょうど渡辺が台頭してきた時期、大山ヲタが渡辺ファンのふりをして羽生叩きを始めた
> そのためには顔が見えないこの場で若く見せることが必要だった。
これを肝に銘じてここと比較スレから出てこないように(特に応援スレ)
769 :
名無し名人:2011/08/23(火) 05:30:55.02 ID:LGbKMaOQ
>>765 同じ坂口安吾が升田に対してはかなり好意的に書いてる
http://shogikifu.web.fc2.com/essay/essay021.html 当時は升田か大山かぐらいに世間の人気を二分していたわけで
野球に例えれば、一昔前の巨人・阪神のようなもんだろう
お互いのファン・アンチにとっては、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
好きも高ずればあばたもえくぼみたいな感じかと。
浴衣の件も、客観的にみたら、九段位をとって早々に
懇意の旅館で九段の刺繍の入った浴衣を用意してもらったら、
自分のためにわざわざって勘違いしてもやむを得ないと思うw
で大切にたたんで持って帰るのも相手の好意を無にしないためにという
配慮からくるもので、「彼はいつもウヌボレで失敗した」「万事コッテリの関西育ち」
「小男の大山」「バタバタ足をからませても満足していた」なんていちいち揚げ足とりみたいに
意地悪く書くのは毒舌エッセイとしてはいいとしても、人物評としては公平性に欠けるな
770 :
名無し名人:2011/08/23(火) 08:31:43.23 ID:MDlcHEZB
>タイトル期数はもはや時間の問題で抜かれる
その通りでしょうな
だが名人18期という記録には、あなたの言うとおり
羽生は絶対追いつかないよ。残念ながら。
A級在位連続45年も追いつかないよ
最近までは羽生信者達も
「でも大山と同じ年齢のとき、名人獲得数は殆ど同じだったけどね」
て強気だったけど、今回またアッサリ取られたのを見て
諦めちゃったみたい。今度は
「名人の価値をなんとか下げようとする」方針に切り替えたようだ。
都合のいい人達だ
771 :
名無し名人:2011/08/23(火) 12:08:58.56 ID:cY+7RzEi
同じ事やっても、笑顔で許してもらえる人と、鬼の剣幕で怒られる人間がいる。
それはベースになる人柄により人の受け止め方がまるで違うから。
意地悪く書かれるのは、わけがある。
772 :
名無し名人:2011/08/23(火) 12:13:12.63 ID:wyLckZpV
773 :
名無し名人:2011/08/23(火) 13:51:49.83 ID:rLkgyTJt
それが大山の強さなんだよな
774 :
名無し名人:2011/08/23(火) 21:48:47.80 ID:D4bdIRdK
>>771 強すぎたから負けたんですか?
九段読みました?
775 :
名無し名人:2011/08/23(火) 21:53:12.12 ID:D4bdIRdK
776 :
名無し名人:2011/08/24(水) 01:14:43.64 ID:gXqtnrV6
大山の棋譜で何度も見たくなるような一番凄い棋譜教えてください
777 :
名無し名人:2011/08/24(水) 01:31:17.59 ID:tvr/oLEl
778 :
名無し名人:2011/08/25(木) 00:13:40.01 ID:ZwiSl+PX
「大山の受け」シリーズもいいやね
779 :
名無し名人:2011/08/25(木) 00:35:22.40 ID:DucYLRo1
780 :
名無し名人:2011/08/25(木) 19:12:31.68 ID:MDcjt75P
>>759 > なんで同年代設定になんだよw
> ファンだから20以上とか年下だろう
20歳なのにジェームズ・ディーンのファンやっている人もいるからな。
781 :
名無し名人:2011/08/25(木) 19:15:04.37 ID:MDcjt75P
>>765 > 大山は、木村14世がきれいな引き際を身をもって示してくれたにも関わらず、
木村は性格的なものもあるが、衰えが隠せなくなっていたから仕方ない。
782 :
名無し名人:2011/08/25(木) 20:52:43.01 ID:uzbNzINV
783 :
名無し名人:2011/08/25(木) 22:14:28.74 ID:e6GQmSYZ
大山の名局は多すぎる…
784 :
名無し名人:2011/08/25(木) 22:33:07.60 ID:MDcjt75P
山田道美八段は長生きしていたとしても、大山には及ばなかったと思う。
785 :
名無し名人:2011/08/26(金) 04:32:50.34 ID:sapTrOnh
大山復活!
786 :
名無し名人:2011/08/26(金) 05:16:58.25 ID:3WCThiH+
ナベのツラが大山に似てきた件。
787 :
名無し名人:2011/08/26(金) 08:28:58.09 ID:8HWBswSD
魔王はメガネを丸い物に替えると永世名人になれるな
788 :
名無し名人:2011/08/26(金) 14:25:12.79 ID:gCqJeDmW
再開?
789 :
名無し名人:2011/08/27(土) 18:16:05.03 ID:R/ZCJp3f
鯖が翔んだ日
790 :
名無し名人:2011/08/30(火) 16:26:51.36 ID:nYLzskOq
金を縦に2枚並べるのはかっこいい。
791 :
名無し名人:2011/09/01(木) 19:37:52.44 ID:5nANSDXN
基地外大山ヲタが羽生スレに出張してるせいで過疎すぎww
792 :
名無し名人:2011/09/01(木) 21:05:22.19 ID:b113I8Jm
あいつらはただの羽生アンチだろう。
793 :
名無し名人:2011/09/02(金) 03:35:20.71 ID:v+AWJauT
>>742 > ところで米長が「勝負の女神は、女にもてる男を贔屓する」と言っているが
> 大山は女性にモテるタイプではなかったと思うんだがなあ。
野田首相はモテなかったそうだが、首相にまで上り詰めた。
794 :
名無し名人:2011/09/02(金) 06:08:28.19 ID:j/FFvuR9
「もてないと自称してる人」と「実際にもてない人」は
全く別物であるという程度のことが理解できない奴はおめでたすぎるw
795 :
名無し名人:2011/09/02(金) 10:43:18.66 ID:H9n7HnP5
796 :
名無し名人:2011/09/02(金) 13:33:23.48 ID:wz7b8Q/+
顔みればわかるわw
797 :
名無し名人:2011/09/02(金) 14:17:32.93 ID:2djjHVOp
野田首相は「周囲がレベル低すぎて勝った(首相になった)」典型だろ。
798 :
名無し名人:2011/09/03(土) 18:27:24.19 ID:h4xYKkWh
将棋でも囲碁でも、女性にもてそうにない人がトップに上り詰めた例はほとんどないと思う。
799 :
名無し名人:2011/09/03(土) 18:31:07.60 ID:5CO2cvEw
>>797 それだけなら良いが・・・
潰しにかかる野田とか豹変したらどうしよう。
800 :
名無し名人:2011/09/03(土) 18:44:25.11 ID:kVCTbtAL
801 :
名無し名人:2011/09/03(土) 19:13:35.85 ID:vDNzrAsb
プロのトップはモテるだろうけど
アマのトップはモテそうもないな
802 :
名無し名人:2011/09/14(水) 02:53:38.93 ID:xTgcZByI
♡
803 :
名無し名人:2011/09/15(木) 20:19:12.23 ID:Bj1+ceUP
❤
804 :
名無し名人:2011/09/15(木) 21:30:04.34 ID:SxtcsO1P
⌘
805 :
名無し名人:2011/09/16(金) 01:40:41.58 ID:j3fKtJ29
♨
806 :
名無し名人:2011/09/16(金) 07:01:27.88 ID:HaUnxgeZ
先手 7七温泉
807 :
名無し名人:2011/09/16(金) 09:04:16.17 ID:Pkh3HCK7
hage
808 :
名無し名人:2011/09/16(金) 13:20:37.26 ID:IBqEbNUm
809 :
名無し名人:2011/09/17(土) 00:42:33.84 ID:l3BI0BcS
†
810 :
名無し名人:2011/09/17(土) 05:15:04.71 ID:VrWQXyv4
先手 7七ゴルゴダの丘
後手 3三 十字架
811 :
名無し名人:2011/09/17(土) 05:28:26.64 ID:9v8w/+Up
ユダの裏切りも原因は貧乏人という事でこれも稼ぐ知恵と
知恵がなくとも、悪事を諌めあって助け合う仲間に、
恵まれなかった事なのかなぁ。
財産を、貯蓄を稼ぐ事を罪のように考えてたかも?それでもいいが、
悪は正しい使われ方をしたら、ちょい悪くらいにいいもんですよ。
812 :
名無し名人:2011/09/17(土) 07:07:27.74 ID:VrWQXyv4
先手 7七ユダ
後手 3三ローマ教皇
813 :
名無し名人:2011/09/17(土) 07:46:44.11 ID:kKHDEhzn
先崎が
「アマ高段者で強いはずだけどなぜか勝てないというヒトには、大山、升田の棋譜並べが魔法のように効く。勝ち方が抜群にうまいから。」
って書いてるから200局くらい並べてみたが、全く効果がないような気がする。だまされたのかな。
この部分重要ですよ〜
>>アマ高段者
815 :
名無し名人:2011/09/17(土) 08:04:35.22 ID:LWL6rF4I
優勢な将棋の勝ち切り方は本当に凄い。
816 :
名無し名人:2011/09/17(土) 08:09:07.60 ID:kKHDEhzn
俺は24で一応6段だから高段者に該当はするだろう。
また先崎にやられた可能性が高い。
817 :
名無し名人:2011/09/17(土) 08:13:37.26 ID:hjwGY4RN
24で6段ww
818 :
名無し名人:2011/09/17(土) 15:04:39.55 ID:No5WCXOf
>>813 万人向けではない升田はともかく、大山はたしかに効果ある。
振り飛車派の俺的には全盛期の大内もかなり参考になった。
819 :
名無し名人:2011/09/17(土) 21:37:46.45 ID:iOdSmhsC
確かに大内の将棋はアマに参考になりやすいだろうな
玉を固めて豪腕で攻め潰す
820 :
名無し名人:2011/09/17(土) 22:28:46.86 ID:nTDqiZv3
大山の「端歩を突く穴熊」はアマは使いこなせないと思う。
821 :
名無し名人:2011/09/17(土) 23:04:45.65 ID:uYIHmkqK
振り穴での端歩突きは大内の専売特許だと思ってた
昔の居飛穴は端歩を突くのが普通だったけど
822 :
名無し名人:2011/09/17(土) 23:08:11.33 ID:nTDqiZv3
>>821 > 振り穴での端歩突きは大内の専売特許だと思ってた
大山は端歩突く穴熊がデフォルト。大内はそうでもない。
823 :
名無し名人:2011/09/17(土) 23:09:52.66 ID:nTDqiZv3
大内は最初から穴熊狙いが多く
大山は途中から穴熊に組み替えることが多かった。
824 :
名無し名人:2011/09/18(日) 00:22:25.11 ID:OqXDI8x2
大山は昭和50年頃よく振り穴指してるな。
825 :
名無し名人:2011/09/18(日) 01:04:13.10 ID:wLbzL4GZ
今の連盟会館ショボすぎる
もっとまともなやつが関わってればあんなものにはならなかった…
826 :
名無し名人:2011/09/18(日) 02:24:53.82 ID:huHB6WCm
827 :
名無し名人:2011/09/18(日) 02:39:11.79 ID:9tgK+/gC
♨
828 :
名無し名人:2011/09/18(日) 06:47:34.13 ID:M2ES2Nkm
>>825 昔(大山以前)はもっとショボカッたそうだよ。
829 :
名無し名人:2011/09/18(日) 07:29:27.61 ID:rbQNYVp0
大山の現役時代にタイトル数は2から7に増え
将棋会館ができ棋士の対局環境は大幅に改善した
そのために圧倒的に尽力し貢献したのが大山だ
平成になってタイトルは一つも増えてない
830 :
名無し名人:2011/09/18(日) 07:40:09.47 ID:UnhrtfoA
>>829 1からだよ。
大山が若手の頃は名人しかない。
第1期九段が大山(第1期王将は升田)。
831 :
名無し名人:2011/09/18(日) 07:43:18.99 ID:AYykNgrX
木村義雄はなんもしなかったのか。だらしない名人だったのね。
832 :
名無し名人:2011/09/18(日) 07:54:36.36 ID:UnhrtfoA
>>831 タイトルになる前の九段戦・王将戦は第1回が木村の優勝。NHK杯も第1回は木村の優勝。
九段戦はタイトルになってからは名人に出場資格がなかったようで、木村名人は出られなかったらしい。
833 :
名無し名人:2011/09/18(日) 12:03:45.40 ID:gZSXwikP
834 :
名無し名人:2011/09/18(日) 16:28:24.85 ID:JTWgXhBy
♨
835 :
名無し名人:2011/09/18(日) 17:53:30.71 ID:YMpYviXV
>>831 木村名人は組織運営とかビジネスの能力は乏しかった。
大山は企業経営者になっていても、かなり成功したと思われる。
836 :
名無し名人:2011/09/18(日) 17:55:13.10 ID:YMpYviXV
>>829 棋王戦の「敗者復活戦付きトーナメント」というアイディアは
当時、多くの人が驚いたらしい。
837 :
名無し名人:2011/09/18(日) 21:59:30.00 ID:wYxw7aVv
トーナメントで負けてもまだチャンスがあるのが「ずるい」という感覚だったらしい。
838 :
名無し名人:2011/09/18(日) 22:59:55.88 ID:1f67GJFf
今の感覚だと信じられないな。
839 :
名無し名人:2011/09/18(日) 23:37:46.33 ID:gPt6aU2u
>>811 ユダはジーザスの会計係だった。豆ね。
使い込みをしてたんじゃないかな?
840 :
名無し名人:2011/09/19(月) 00:06:25.48 ID:QMYU4Ynp
>>533 超遅レスですみません。
直系の孫です。
親戚付き合いが殆ど無いので確実ではありませんが、私が知る限り居りません。
父と兄は趣味程度に指しておりました。
素人同然の私からすると父と兄は恐ろしく強かったです。
私はその反動で中将棋や中国将棋、それから祖父考案の(全く流行らなかったw)10駒将棋で遊んでいました。
兄は最近ネットで将棋をしているようです。
康晴が亡くなって随分と時間が経ちますが、まだ皆さんの間で祖父が話題になっていることに感激しました。
ありがとうございます。
これからも語り継いで頂けると嬉しく思います。
スレ汚し失礼致しました。
841 :
名無し名人:2011/09/19(月) 01:39:56.91 ID:iKr6qx3u
842 :
名無し名人:2011/09/19(月) 01:55:07.02 ID:R8Y1wVva
> いつも名人は旅行かばんに「ミニ将棋」を入れていて、
> 飛行機のなかなどで見知らぬ隣人との話が弾むと、
> これを配って将棋の宣伝に努められたという。
今の棋士でこんなことできる人いるだろうか。
今の棋士じゃないけど米長さんくらいかな。
羽生世代じゃ絶対に見知らぬ隣人に話しかけないだろうし、、、
渡辺に期待。
843 :
名無し名人:2011/09/19(月) 02:44:14.40 ID:alXyBU38
>>841 動物をモチーフにすれば良かったんだろうなw
844 :
名無し名人:2011/09/19(月) 07:21:34.78 ID:+IjArTqk
>>842 大山はビジネスとかプロパガンダの能力があった。
845 :
名無し名人:2011/09/19(月) 07:41:44.65 ID:BU9tkBvS
そんな低レベルの解釈をするなよ
青森での普及活動なんてそんな言葉では絶対に説明できない
846 :
名無し名人:2011/09/19(月) 08:15:51.04 ID:+IjArTqk
>>845 娯楽の少ない辺境地をビジネスターゲットにするのは正解。
847 :
名無し名人:2011/09/19(月) 10:19:00.41 ID:BU9tkBvS
ビジネスは後世の話
大山はそれよりはるかに高いレベルから考えていた
そういう高いレベルで考えられる棋士が現代にいれば、、、、
848 :
名無し名人:2011/09/19(月) 16:51:29.39 ID:r1qCLYKs
※長がはるかに高い位置にいるぞ。
849 :
名無し名人:2011/09/19(月) 19:59:33.98 ID:iZDOF+ZV
それこそ目先の利得で動いてる典型人間
850 :
名無し名人:2011/09/19(月) 20:16:16.68 ID:YMAMFsO+
米長によると米長会長になってから連盟は増収増益らしい。
851 :
名無し名人:2011/09/19(月) 23:36:08.65 ID:XfkUQnUf
(╬ ಠ ಠ)キーッ!!
852 :
名無し名人:2011/09/20(火) 16:22:06.77 ID:VHqRxgPR
意外にひふみんの将棋を評価しているんだよね。
853 :
名無し名人:2011/09/20(火) 17:18:25.03 ID:kPipdzGq
>>852 将棋そのものは評価しているが、長考は批判している。
854 :
名無し名人:2011/09/20(火) 17:30:56.71 ID:ZkxuEWN6
ここで考えても時間の無駄だと思うんですけどね、みたいなこと言ってたな。
855 :
名無し名人:2011/09/20(火) 18:28:01.56 ID:kPipdzGq
時間配分がまずいということね。
856 :
名無し名人:2011/09/20(火) 19:18:48.17 ID:VHqRxgPR
確かに他の棋士は攻めが細いとか粘りが足らないとか言うけどほぼべた褒めしてる。
857 :
名無し名人:2011/09/20(火) 22:12:09.09 ID:wHDe8Mqe
ひふみん「私が将棋会館を作りましたらエアコンは静かなものにいたしました」
858 :
名無し名人:2011/09/20(火) 22:38:27.87 ID:FukDfHMe
大山
859 :
名無し名人:2011/09/20(火) 22:38:29.86 ID:ZkxuEWN6
ひふみんも大山名人の将棋を絶賛してるよな。
860 :
名無し名人:2011/09/21(水) 00:21:32.70 ID:iG3aeiBE
ひふみんが、先崎の現代将棋は大山升田を超えたって発言に対して猛反発してたね
861 :
名無し名人:2011/09/21(水) 03:18:28.58 ID:RP6P/dWs
☠
862 :
名無し名人:2011/09/21(水) 05:25:03.59 ID:kQw51Ztp
>>860 天才ニュートンよりも、現代の無名学者のほうが科学知識あるのと同様なのかなあ。
863 :
名無し名人:2011/09/21(水) 14:24:32.48 ID:wQcKfrfz
♋
864 :
名無し名人:2011/09/21(水) 16:56:38.57 ID:9CvSd7tm
☂
865 :
名無し名人:2011/09/21(水) 17:25:41.98 ID:6bHsI4YE
☻
866 :
名無し名人:2011/09/21(水) 23:53:08.75 ID:UJwmoN8J
❤
867 :
名無し名人:2011/09/22(木) 17:43:50.14 ID:vSLB3vkU
△
/●\
□
/ \
868 :
名無し名人:2011/09/26(月) 04:23:28.14 ID:Po6MU97C
☃
869 :
名無し名人:2011/09/26(月) 11:37:34.97 ID:V/1Z5aU+
>>823 プロで最初の相穴熊は大山対米長ではなかったか?
ただしこれは途中から陣形を組み替えて相穴熊になったもの。
870 :
名無し名人:2011/09/26(月) 11:45:49.15 ID:dVKdG4KG
だから何なの。
871 :
名無し名人:2011/09/27(火) 01:32:32.83 ID:r8Kh5ezF
大山先生が亡くなる数ヶ月前に大山先生の講演会に行った。
たぶん1992年の4月か5月ぐらい。
講演会の最後の質問コーナーで
「現在強い棋士を3人挙げてください」
という質問に対して、
1位 谷川
2位 中原
3位 羽生
と答えていたのが印象に残ってる。
ちなみに当時は谷川4冠、中原名人、羽生棋王、福崎王座
872 :
名無し名人:2011/09/27(火) 01:56:41.20 ID:gld31IxP
>>871 森内を知らずに逝ったのがもったいないな、大山
873 :
名無し名人:2011/09/27(火) 02:14:38.14 ID:mRVU6jSg
確か森内とは公式戦で2局ぐらい戦ってるのでは?
874 :
名無し名人:2011/09/28(水) 15:17:08.27 ID:elnmGDTR
大山の時代にタイトルが7つあれば大山は獲得数100超えてる
875 :
名無し名人:2011/09/28(水) 16:08:51.19 ID:VrAqKWFp
なぜか、やたら大山の名前を見るのでageておこう
876 :
名無し名人:2011/09/28(水) 18:19:55.43 ID:EtGz/oqL
>>872 開始日時:1991/08/29
棋戦:勝ち抜き戦
場所:東京「将棋会館」
持ち時間:3時間
戦型:中飛車
*棋戦詳細:第13回オールスター勝ち抜き戦
先手:大山康晴
後手:森内俊之
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5八飛 △4二玉
▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲2八玉 △3三角
▲3八銀 △2二玉 ▲6七銀 △8五歩 ▲7七角 △1二香 ▲8八飛 △1一玉
▲7八金 △2二銀 ▲8六歩 △同 歩 ▲同 飛 △8五歩 ▲8八飛 △2四角
▲6五歩 △7四歩 ▲6六角 △7三桂 ▲7七桂 △4四銀 ▲8四歩 △5一金右
▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩 △3三角 ▲8五桂 △6五桂 ▲7三桂成 △3二飛
▲8五飛 △6四歩 ▲6三成桂 △3六歩 ▲同 歩 △4五銀 ▲6四成桂 △6六角
▲同 銀 △3七歩 ▲同 銀 △6九角 ▲6五飛 △3六銀 ▲同 銀 △同 飛
▲2七銀 △4七角成 ▲3六銀 △同 馬 ▲3九桂 △2六銀 ▲3七歩 △6九馬
▲6七角 △3六歩 ▲同 歩 △3七歩 ▲4七歩 △3三桂 ▲5四成桂 △4五銀
▲4三成桂 △3六銀 ▲3四飛 △7八馬 ▲同 角 △2七金 ▲同 桂 △同銀直成
▲3九玉 △4七銀成 ▲2八金 △4六桂 ▲3七桂 △4八歩 ▲同 金 △3八歩
▲2九玉 △4八成銀 ▲2七金 △3九歩成 ▲1八玉 △3八と ▲1六歩 △3七と
▲同 金 △3八桂成 ▲3三成桂
まで107手で先手の勝ち
877 :
名無し名人:2011/09/28(水) 20:08:50.36 ID:RBppQt5q
>>876 これは森内が手堅く指そうとして、結果的にうまくいかなかったと解釈してよろしいか?
878 :
名無し名人:2011/09/28(水) 20:19:29.01 ID:OhtEZaWj
>>877 70手目の△2六銀が失着で攻めが切れた。
△3七歩▲同桂△2六銀なら難しかったとのこと。
879 :
名無し名人:2011/09/28(水) 21:26:04.64 ID:M7MYHev4
森内俊之の戦いの絶対感覚の中で大山を絶賛してたな、森内は
880 :
名無し名人:2011/09/29(木) 18:53:18.02 ID:A5hQUUmT
渡辺の終盤=大山の受け+谷川の光速の寄せ
相手の攻めを受け切ったと思えば既に相手玉が詰んでいる
881 :
名無し名人:2011/09/30(金) 09:11:21.06 ID:nazZVzlS
大山対升田の名人戦で升田式石田流が投入されたときには、新聞がでかく書いたこともあり
日頃は将棋にそれほど関心のない人も話題にしたらしい。
882 :
名無し名人:2011/09/30(金) 15:04:10.46 ID:J8/7UJDT
今の新聞社ももっと将棋で金取れるように盛り上げたら良いのにな。
全新聞社が「将棋ブーム到来!」と書いたら将棋ブーム来るぞw
883 :
名無し名人:2011/09/30(金) 19:54:43.31 ID:/y3vMTPW
ジャニーズ出身のプロ棋士とか出ないとなかなかブームは来ないでしょ。
884 :
名無し名人:2011/10/01(土) 07:38:07.07 ID:VOaihrdH
盤外戦術のせいで不当に貶められてるけど
この人本当に異常な強さというか化け物だな。
自分はこの数年で将棋好きになったファンで色々と調べていたんだけど
昭和60年は癌からの休養明けで谷川・加藤・米長を差し置いて
名人挑戦とか人外過ぎる。今の名人やらあのお方でさえ
63歳で名人挑戦できるとは到底思えないな。
885 :
名無し名人:2011/10/01(土) 08:04:22.64 ID:68PI64Uk
大山の盤外戦術もちだすのは
盤内の棋力でで大山を否定できないから
大山にこてんぱんにやられた棋士たダメ羽生オタが悔し紛れに持ちだした大山を貶めるための盤外戦術だよ
実際には大山も升田らの盤外戦術に耐えてたし
それは木村名人の時代から当たり前のようにあったし今でも当たり前のようにある
その表現方法が変わっただけ
886 :
名無し名人:2011/10/01(土) 09:43:32.15 ID:MszzKJ90
盤外戦術が最もうまかったのは木村14世名人との説も。
887 :
名無し名人:2011/10/01(土) 10:10:30.56 ID:ZEyUcS1V
盤外戦術ってのは相手と精神力の勝負をしよう、っていうことだろう
将棋は技術、体力、精神力の総合力の勝負なのだから
その戦い方はあって当然、いやむしろあるべきだといえるのではないか?
888 :
名無し名人:2011/10/01(土) 15:35:42.83 ID:VOaihrdH
いや、まあ当然とは思えないしその考え方はクズだと思うけど
要は盤外戦術云々言われるのは、それだけ強かったからなんだろうなと思うよ。
そもそもプロなら"盤外"で起こってることなんか気にしてはいけないし
どれだけ盤外戦術が上手でも結局勝負が起こってるのは"盤内"なわけだしね。
一例として先崎とかがどんなに盤外戦術しようとも
トップクラスには勝てないように、結局強くないと勝てないんだよね。
で、勝てないやつは、やっかまれも僻まれもしないだろう。
889 :
888:2011/10/02(日) 01:12:53.61 ID:/jYtUHVY
>>887 俺のコメントを勝手に改ざんして羽生スレで迷惑をかけないように。
はっきり言って気持ちが悪い。
こういう風な変な人のせいで大山なり
羽生の品位が傷つけられているとすると非常に残念だ。
890 :
名無し名人:2011/10/02(日) 07:21:08.75 ID:UZ8BdZci
ブクオフで珍しく大山著書を発見、とりあえず即買いしてみた
891 :
名無し名人:2011/10/03(月) 00:20:09.45 ID:jeKpBFwF
「大山の受け」のDVDってもう入手方法ないのでしょうか?
既にどこにも売ってないようですし、動画サイトはことごとく消されてて見れません。
中古でも何でもいいので売ってくれる人いないかなぁ。
見たい。。。です。
892 :
名無し名人:2011/10/03(月) 00:33:49.65 ID:GyoDeSHC
❤
893 :
名無し名人:2011/10/03(月) 00:44:58.34 ID:aOZmXb28
>>891 2ちゃんでそういうやり取りは無理かと。
初めの4回はyoukuに動画があるっぽいよ。
面白いのはもうちょっと後の回だけど。
894 :
名無し名人:2011/10/03(月) 01:55:57.87 ID:A9a/XVTB
△
/●\
□
/ \
895 :
名無し名人:2011/10/03(月) 06:43:01.54 ID:LPrG1VZG
TV東京は将棋番組はもう放送しないんだろうな。
896 :
名無し名人:2011/10/03(月) 10:34:06.53 ID:jeKpBFwF
>>893 レスありがとうございます。
最初の4回は中国のサイト?で見れました。
私のレベルでも凄さがわかる、手筋もですが解説がわかりやすくていいですね。
猛烈に続きも見たくなりました。DVD再販してくれないかなぁ。
897 :
名無し名人:2011/10/03(月) 11:02:33.89 ID:LPrG1VZG
>>888 > 一例として先崎とかがどんなに盤外戦術しようとも
> トップクラスには勝てないように
先崎は若いころもっと頑張っていれば、トップクラス(の下位)にはなれたと思う。
昭和で言うと板谷とか有吉とか大内あたりのポジションならなれた。
898 :
名無し名人:2011/10/03(月) 11:09:51.29 ID:cHfRSgiL
最近妄想重ねる人が多いなあ
羽生ももう少し頑張ってれば楽々初代永世竜王になれたかもしれないねw
899 :
名無し名人:2011/10/03(月) 11:44:56.48 ID:LPrG1VZG
永世竜王は名誉以外にこれといったメリットがないのではなかったか?
900 :
名無し名人:2011/10/03(月) 12:06:04.86 ID:Gs4zE37R
901 :
名無し名人:2011/10/03(月) 23:31:28.15 ID:jeKpBFwF
>>900 いろいろ検索してみたんですがamazonとかで一通り売り切れ再販予定なしだったのであきらめてました。
本家サイトでまだ注文できるんですね。
灯台下暗しでした。
というかというか本家サイトくらい検索で引っかかってくれ。。。
ともかくありがとうがざいました。注文してみます。
902 :
名無し名人:2011/10/04(火) 02:15:35.74 ID:tMNt/j5J
△
/●\
□
/ \
903 :
名無し名人:2011/10/12(水) 00:24:16.18 ID:3KvfO6cO
大山ヌード劇場
904 :
名無し名人:2011/10/21(金) 10:20:19.63 ID:QzQDsN64
米長 : そうですね。大山先生の棋風を表すエピソードを一つ紹介しましょうか。
棋士たちで沖縄へ旅行に行ったんです。それでみんな海で泳ぐわけです。泳ぐために沖縄まで行くのですから、当たり前ですね。
でも大山先生はくるぶし以上の深さがあるところへは決して近づかない。「危ないじゃないか」というわけです。
何のために沖縄まで行ったのか分かりませんが、とにかく水死するとか遭難するということは絶対にない。こういう生き方なんですね。まことにつまらない(笑)。
でも「勝つ」ことにかけては、この指し方を徹底されると手がつけられないのも事実なんですね。
それで、升田幸三先生は「お前、そんな将棋を指していて、面白いのか!」とイライラする。
私はイライラすることはないんですけど、困ったなと思う。大山将棋は精密機械といわれていたのですが、まさしく今のコンピュータですね。
他のスレで※の浅はかなコメ見て懐かしくて来ましたよw
髪の毛一筋残る受けを渡りきるのは、ただの安全重視とは違うだろ。
受けに罠を張って待ち構えてて、来ないなら、自分がミクロ単位で指しやすい局面に誘導する大局観は尋常じゃないし。
>>198 >大山/升田の両巨頭は、そこまでも読みきり、将棋という暗闇の中に
>一本の筋道を見出し、確実にそこを歩いて勝ちきる。
有名すぎる将棋だけど
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=10619 マコちゃんだって用心してるけど、でも99手目右翼にと金だから流石に寄ると思うよなあ。
ところが、平然と100手目5四歩で攻めて来い。この時点で絶妙の受けの読みきりか。
いや、そのずっと前の5九と金の時に見えてるんだろね。
と金の攻めは急ぐ必要のない権利だから、大山が攻めを選んだ時には受けきり勝ちきり。
「暗闇の中に一本の筋道を見出し、確実にそこを歩いて勝ちきる。」
ピンさんが正しいな。名人戦の大舞台で至芸だった。
905 :
名無し名人:2011/10/21(金) 10:30:55.21 ID:rA5mVaU4
906 :
名無し名人:2011/10/21(金) 10:42:29.80 ID:QzQDsN64
>>513 何がって
51手目の金で角取った時点で相手の飛車が浮いてるし隙が多いから後々馬作ってやれるという判断でしょ。
まずはためて、5八金上がって、5七銀引いて
角捨てても相手の銀が遊ぶから玉が右翼に逃げ出して受かってるという大局観が素晴らしいw
8九玉の受けで、縛った桂馬取って、最後はやっぱり、馬が攻防に絶妙の位置で読みきりでした。
大局観通り一丁上がりw
これが亡くなる前年のガン末期の順位戦だからね。3〜40歳代とか無敵で当然でしょ。
907 :
名無し名人:2011/10/21(金) 10:46:59.99 ID:QzQDsN64
>>905 レスありがとw
※は結局、大山さんの将棋も経営も人生観も、身近に謦咳に接しながら、深い理解もなく極楽トンボで終わるんだよw
908 :
名無し名人:2011/10/21(金) 10:49:27.55 ID:QzQDsN64
8九玉の受け→3九だったね訂正。しかし鮮やかな受けだなw
909 :
名無し名人:2011/10/21(金) 10:52:56.07 ID:rA5mVaU4
まぁ、しかし大山将棋が浅瀬でパチャパチャやってるだけってのは
山田道美なんかも言ってるんだよね。
当時の棋士の共通認識みたいなもんなんでしょう(加藤除く)。
910 :
名無し名人:2011/10/21(金) 11:04:58.61 ID:QzQDsN64
序盤は、リスクの大きすぎる華々しい展開を好まず、ミクロ単位で有利に導こうとするから
プロなら、これくらい出来る、大して差はないと思うんじゃないの。
実際は、「暗闇の中に一本の筋道を見出し」た時には敢然とリスク取ってきて平然と勝ちきるんだけどね。
受けのリスクを取ることが多いから、相手は、攻め切れなかった、攻め間違えたとか、勘違いするんじゃないの。
実は、大山さんの仕掛けた受けの罠に嵌ってるんだけどね。
※と同じで見えてないだけ。頭が悪いから負けても反省しないし何度でも同じように負けるw いいカモだねw
911 :
名無し名人:2011/10/21(金) 13:31:30.59 ID:QV38SE6j
昔と違って今は組み合う前からが勝負だっていう中原16世の言葉が、
時代って感じ。
912 :
名無し名人:2011/10/21(金) 17:03:49.90 ID:QzQDsN64
大山将棋のスレで、今は組み合う前が勝負と言われても困るんだがw
平然と相手ガチガチの穴熊に囲わせて、攻めてきたところを、切らしたり遅らせて
急所の端や、確実な、と金の攻めを間に合わせるのが「大山建設」でしょ。
913 :
名無し名人:2011/10/23(日) 13:20:17.06 ID:XpyM7o7V
昔も今も大きく変わらんのじゃないかな?
大山は若いころ序盤で長考繰り返してたそうで、その読みの蓄積も影響してると思う
で、自分の対局棋譜は全部自分でノートにつけてたらしいから、自分の読みや蓄積を再確認できてただろうしね
浅瀬で泳いでるように見えて結構深いところまで読めてた、もしくは蓄積されてたんじゃないかと思うんだよな
914 :
名無し名人:2011/10/23(日) 17:50:59.28 ID:ywt2l0Mh
>>913 大山の序盤長考は木見先生の指導の賜物だよね。
915 :
名無し名人:2011/10/23(日) 18:09:12.93 ID:MnZYEIfS
そういえば木見師匠の将棋って金銀が無駄に動くんだよね。
大山将棋は影響受けてるのかしら?
916 :
名無し名人:2011/10/23(日) 19:49:08.80 ID:VB2Txl4N
>>36 渡辺や木村(14世でない方)みたいにハゲとか言われなかった。
スキャンダル(凸)も奇人(猫名人)変人(※)ぶりもない。
超人ぶりが目立った。
大山名人が、
他の棋士を叱った怒った
とか、喧嘩したとか聞いた事が無い。
きっと品行方正で人格者だったんだね!
917 :
名無し名人:2011/10/24(月) 05:41:54.00 ID:nwksh1zm
開始日時:1976/02/06
棋戦詳細:第30期順位戦A級
先手:大山康晴
後手:大内延介
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲5六歩 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉 ▲6五歩 △4四歩
▲6八銀 △4三銀 ▲6七銀 △9二香 ▲2六歩 △9一玉 ▲7七角 △8二銀
▲8八玉 △7一金 ▲7八金 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲5七銀 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛 ▲4六歩 △5二金 ▲4七金 △1三角
▲3六歩 △3三桂 ▲3七桂 △1二香 ▲5五歩 △5四歩 ▲5六銀左 △5五歩
▲同 銀 △5四歩 ▲6六銀引 △4五歩 ▲同 歩 △4四歩 ▲5六銀 △4五歩
▲同 桂 △4六歩 ▲3七金 △4五桂 ▲同 銀 △3一飛 ▲3五桂 △3四銀
▲4六金 △4五銀 ▲同 金 △5三桂 ▲5四金 △3五角 ▲同 歩 △同 飛
▲4八飛 △6五桂 ▲同 銀 △同 飛 ▲4一飛成 △6六桂 ▲6七金 △7八銀
▲6六金 △8九銀成 ▲7八玉 △3五飛 ▲8九玉 △8五桂 ▲8八角 △7七銀
▲7八銀 △8八銀成 ▲同 玉 △3八飛成 ▲4八歩 △4九龍 ▲6九歩 △同 龍
▲同 銀 △7七角 ▲7九玉 △6六角成 ▲8九桂 △5八歩 ▲8八角 △同 馬
▲同 玉 △5九歩成 ▲7八銀 △6八金 ▲8六歩 △5一金 ▲4三龍 △6六角
▲8七玉 △7八金 ▲同 玉 △9九角成 ▲8五歩 △6五香 ▲6六歩 △同 馬
▲8七玉 △9九馬 ▲5六角 △5三歩 ▲6三金 △6二金左 ▲同 金 △同 金
▲9八金 △5五馬 ▲2三角成 △6八香成 ▲4二龍 △7八銀 ▲8六玉 △8九銀不成
▲6二龍 △7一金 ▲5三龍 △6六馬 ▲8九馬 △6七成香 ▲8八金 △7四桂
▲8七玉 △6九と ▲7五桂 △8八馬 ▲同 玉 △7七金 ▲9八玉 △9五歩
▲4二飛 △9六歩 ▲8三桂不成 △同 銀 ▲8二銀 △同 金 ▲同飛成 △同 玉
▲6二龍 △9三玉 ▲8四銀 △同 銀 ▲8三金 △9四玉 ▲8四金 △9五玉
▲9四金打 △同 香 ▲同 金 △同 玉 ▲8三銀 △9五玉 ▲8四銀 △8六玉
▲5三角
まで177手で先手の勝ち
918 :
名無し名人:2011/10/24(月) 06:29:22.00 ID:dEDF5Lew
>>916 羽生が低段でくそねばりの棋譜を残していたときに
後世に残るからと注意したのは有名じゃないの?
919 :
名無し名人:2011/10/24(月) 09:45:31.47 ID:Qqnbi7M1
寅彦が小池に負けたときも怒って罰金払わせたらしい
920 :
名無し名人:2011/10/24(月) 10:45:06.84 ID:NX9O+L7B
森じゃなくて?
921 :
名無し名人:2011/10/24(月) 18:36:24.35 ID:WFonqsJD
>>917 この将棋は俺も感動したよ
今の振り飛車党とか、羽生とかじゃ絶対こんな指し回し無理w
△6六桂に対する▲6七金!
ここからが巨人の世界だね
922 :
名無し名人:2011/10/25(火) 01:38:37.86 ID:XdhHEOUy
>>916 確かに、有吉をはじめ、弟子に対して怒ったことは無いという。
(内弟子の有吉談)
借金まみれの芹沢が、借金の支払い猶予と引き換えに、旦那衆に勝手に名人戦(1966 第25期 大山v.s.升田)の
観戦をさせたときも、ドカドカと入室してきた人たちに対して、大山は、ニコニコ顔で「もっと近くで観戦なさいよ」
と声掛けした。
(河口 俊彦 人生の棋譜この一局 (新潮文庫) P292〜294)
しかし、、、天童市で行われたタイトル戦(1979 第29期王将戦)では、
地元のファンが用意してくれた漆塗りの逸品・盛り上げ駒を、
「この駒はかぶれるし、見にくい。」などといって勝手に連盟から駒をとりよせた加藤一二三に対して、
「せっかくのファンの方々の心遣いを無にするとは、なんたること。」 と大激怒したという。
(ちなみに、この対局は、立会人の裁定(というより実質は大山の仕切り)で
1日目に天童駒、2日目に連盟駒を使用することとなる。
最終的には大山が王将位を奪取)
923 :
名無し名人:2011/10/25(火) 02:07:00.86 ID:IuEHEWh7
>>921 微妙な玉の動きが面白くて何度も並べたよw
924 :
名無し名人:2011/10/25(火) 18:11:01.46 ID:TJBz0TgK
925 :
名無し名人:2011/10/25(火) 18:12:36.11 ID:TJBz0TgK
>>921 > △6六桂に対する▲6七金!
これは凄かったよなあ。
926 :
名無し名人:2011/10/25(火) 19:21:02.54 ID:dP0a2s2w
>>917 140手目大ポカだね。すでに桂馬打ったと勘違いしちゃったんか
927 :
名無し名人:2011/10/25(火) 19:36:32.60 ID:2bJd37fq
>140手目大ポカだね
ニワカさんかな?
先に74桂と打つと75玉と上がられて寄らないよ
98の金は取れるけど入玉を防げなくなっちゃう
928 :
名無し名人:2011/10/25(火) 22:06:00.78 ID:2bJd37fq
929 :
名無し名人:2011/11/01(火) 02:56:59.62 ID:8DxEV4iX
☃
930 :
名無し名人:2011/11/01(火) 13:05:58.88 ID:+qPWv/91
おまいら芸スポの方でもっと手を貸してくれ、昨日のような勢いが足りない
羽生はたいしたことない、大山という偉大な棋士がいたんだという書き込みを総力でたのむ!
931 :
名無し名人:2011/11/01(火) 16:25:03.59 ID:9HGJzaP9
何やってんだ。
932 :
名無し名人:2011/11/01(火) 16:45:31.93 ID:6JHrkj5W
しばらくしたら別の話題に行って
すぐ忘れるよ
933 :
名無し名人:2011/11/01(火) 19:59:08.78 ID:uA04zGG+
羽生は30年もつ
大山は100年もつ
まあ宗看と看寿はすでに二百数十年もったんだが
934 :
名無し名人:2011/11/01(火) 23:08:24.45 ID:JbVAzrMk
これはひどいwww
937 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 14:16:33.45 ID:+Q/Ydmb4P
アンチの湧きでる源泉…
930 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 13:05:58.88 ID:+qPWv/91
おまいら芸スポの方でもっと手を貸してくれ、昨日のような勢いが足りない
羽生はたいしたことない、大山という偉大な棋士がいたんだという書き込みを総力でたのむ!
これを見た瞬間に大山ってやつが単なるハゲwwwだと思えたw
935 :
名無し名人:2011/11/01(火) 23:22:18.47 ID:uA04zGG+
936 :
名無し名人:2011/11/01(火) 23:32:51.37 ID:JbVAzrMk
>>935 大山ヲタが何を言っても大山はハゲwww 間違いなくハゲwwwwww
まぁお前も禿げてるからwハゲ大山wwに共感を持てるんだろうなwww
937 :
名無し名人:2011/11/02(水) 03:53:15.31 ID:pQjZwzt9
938 :
名無し名人:2011/11/02(水) 13:53:43.64 ID:wz6MgCtO
大山永世名人の棋譜で、強くなる為に並べると良い棋譜はこれがオススメ!
という棋譜を教えて下さい。
大山=受けのくそねばりかと思っていたんですけど、
最近初めて棋譜を並べてみたら、
駒の使い方(特に歩やなり駒)のうまさ、
受け駒を攻め駒に活用にする指しまわし、
手渡し、最終盤の寄せ(こんなに強いとは知らなかった)、と勉強になる事ばかり。
ただ不思議なのが、斬り合っても勝てる将棋でも、
中盤や終盤の入り口はわざとゆっくり手数を伸ばすように指しているように見えるんですが、
わざとなのかな?
939 :
名無し名人:2011/11/02(水) 21:03:25.41 ID:goiCdAwJ
大山名人は一直線の斬り合いだと相手が疲れないから嫌だったらしい。
手の広い局面の方が相手が疲れてミスがでやすくなるとか。
940 :
名無し名人:2011/11/03(木) 03:46:19.34 ID:7aMvR4a4
⌘
941 :
名無し名人:2011/11/03(木) 03:57:20.30 ID:368T8K9f
だ・・・大山
942 :
名無し名人:2011/11/03(木) 08:13:44.01 ID:q/EGfdh0
>>938 「魚釣りに例えてみよう。特に終盤戦でそうするのであるが
手綱を緩めて出来るだけ魚を泳がせるようにする。
泳がせて魚が弱り、疲れるのを待って釣り上げる。
勝負にはそうしたコツもある」〜神〜
943 :
名無し名人:2011/11/06(日) 00:21:11.01 ID:Cas64klU
>>938 大山は最善手を求めない
だから中終盤の入り口ではそういう手をよく見かけるんだと思う
944 :
名無し名人:2011/11/06(日) 05:21:03.36 ID:+wcyqPor
>>943 そういう言い方良くする素人がいるがいったい誰が最善手を求めているんだ?
そんな手が求めて得られるとでも思ってるのか?
最終版を除いてほとんどの局面で最善手なんて誰もにもわからない
難解な局面では紛れの多い手を指すのは今も昔も変わらない
945 :
名無し名人:2011/11/06(日) 14:11:00.11 ID:aSCujYnD
>>938 > 受け駒を攻め駒に活用にする指しまわし、
ここだよな。アマチュアではうまく指しこなせない。
946 :
名無し名人:2011/11/07(月) 14:03:04.00 ID:ll2i+7xa
大山の著書にも書いてあったが、
「受けるだけの受け」は、何の意味のないらしい。
常に相手にプレッシャーをかけられる「攻めにも転用できる受け」こそが重要だそうだ。
森内の鉄板とか丸山の激辛って、大山からしたら児戯なんだろうね……。
また、これは兄弟子の升田とも共通してるが、
駒の效率性を非常に重視している。
大山ってどこまで読み切って指してたんだろうねぇ……
947 :
名無し名人:2011/11/08(火) 01:47:53.52 ID:bL5HGNYl
だから読み切ってはいないんだって。
一番難しい局面に誘導する。
それが抜群にうまい。
948 :
名無し名人:2011/11/08(火) 06:39:30.23 ID:+SroW/Ff
読み切れないのは当たり前
大山だろうが現代トップ棋士だろうが読みきって指している棋士はいない
949 :
名無し名人:2011/11/09(水) 19:26:26.93 ID:6OtqCVRr
大山厨がスレは荒らすわ悪意のクソスレ立てまくるわでバチが当たったんだな 大山が抜き去られたのは
950 :
名無し名人:2011/11/10(木) 02:19:37.98 ID:9UAunF2t
俺が読みきれなければお前も読みきれないだろうって言うね。
中原には通用しなかったけどね。
951 :
名無し名人:2011/11/10(木) 07:41:39.28 ID:pJAdgp7o
〆
952 :
名無し名人:2011/11/10(木) 18:42:50.13 ID:0edbBVOX
>>948 その通り。
そんなことは人間である限り不可能。
953 :
名無し名人:2011/11/11(金) 20:18:32.80 ID:HIvpS2SL
※
954 :
名無し名人:2011/11/12(土) 13:40:30.56 ID:WpWNglyc
晩年はまったくヨマずに指してたもんね
それで死ぬまでA級維持
955 :
名無し名人:2011/11/12(土) 14:32:27.59 ID:v0ec5paj
A級維持するだけなら勝率5割弱でも可能。
956 :
名無し名人:2011/11/12(土) 15:06:32.52 ID:ck2n2KqO
957 :
名無し名人:2011/11/13(日) 05:55:01.12 ID:PEmasBgh
↑
958 :
名無し名人:2011/11/13(日) 06:20:33.40 ID:4nNNfIqp
このちょくちょく記号書いてるキチガイは何なんだw
959 :
名無し名人:2011/11/13(日) 11:18:05.03 ID:/9WUft1W
↓
960 :
名無し名人:2011/11/13(日) 15:22:15.17 ID:hfir85n9
俺様参上!
961 :
名無し名人:2011/11/14(月) 14:45:12.30 ID:VxoDrHY7
☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ (^o^)☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無性にコピペしたくなる
☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ なのに初心者にはコピペできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
962 :
名無し名人:2011/11/15(火) 14:25:53.72 ID:HL7pf9DO
↑
963 :
名無し名人:2011/11/15(火) 18:39:47.96 ID:4AyqP6HQ
⌘
964 :
名無し名人:2011/11/15(火) 20:34:26.42 ID:0t2L/jQE
965 :
名無し名人:2011/11/15(火) 21:27:40.52 ID:oE4vKTW9
ブラクラ注意
966 :
名無し名人:2011/11/16(水) 11:05:09.27 ID:VX8Xltah
アイリスオーヤマ
967 :
名無し名人:2011/11/17(木) 07:41:38.11 ID:ImRFhL8s
968 :
名無し名人:2011/11/17(木) 09:59:58.38 ID:TYdxC4fc
☃
969 :
名無し名人:2011/11/17(木) 10:59:22.82 ID:dTSAVE2z
™
970 :
名無し名人:2011/11/17(木) 15:08:56.03 ID:kMUEVq3E
971 :
名無し名人:2011/11/18(金) 08:07:13.16 ID:A1COM+k+
(╬ ಠ ಠ)キーッ!!
972 :
名無し名人:2011/11/18(金) 12:29:37.23 ID:GZH/igno
↑
973 :
名無し名人:2011/11/19(土) 07:41:29.20 ID:RtguWpUn
↑↑↓↓←→←→BABA
974 :
名無し名人:2011/11/19(土) 10:58:13.34 ID:6BTODBYY
☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ (^o^)☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無性にコピペしたくなる
☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ なのに初心者にはコピペできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
975 :
名無し名人:2011/11/19(土) 11:10:38.98 ID:a0Rw4ISC
(・o・) ← 大山の顔文字
(・へ・) ← 山田贈九段の顔文字
976 :
名無し名人:2011/11/19(土) 12:20:47.91 ID:S7gwGCTY
・
977 :
名無し名人:2011/11/19(土) 15:48:53.71 ID:QZi9YDO6
↑
978 :
名無し名人:2011/11/19(土) 17:53:53.88 ID:nqql8kj+
☂
979 :
名無し名人:2011/11/19(土) 22:37:09.12 ID:9u02AvLF
☃
980 :
名無し名人:2011/11/20(日) 06:28:07.29 ID:YW5/6Uaz
では、そろそろ次スレを立ててほしい
981 :
天国の木村大山:2011/11/20(日) 07:54:14.53 ID:2yba+fsL
大山の名人通算18期
連続5期+連続13期やタイトル戦連続出まくりの記録は永久に抜かれないだろう。
中原や羽生ですら名人連続13期は達成出来なかった。
中原の時代は中原米長加藤の3強時代の中で9期連続は凄かった。4勝3敗が多かったが殆ど制してる。名人は選ばれた人間しか成れないのか……
大内も高橋も名人奪取寸前から逃してる。
982 :
名無し名人:2011/11/20(日) 09:10:26.53 ID:x1BXP1E9
⏎
983 :
名無し名人:2011/11/20(日) 09:25:25.04 ID:YW5/6Uaz
>>981 一時期の高橋が王位だけ異常に強かったのは謎
984 :
名無し名人:
大山は異常