ボナンザ Bonanza 専用スレ 014手目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
前スレ
ボナンザ Bonanza 専用スレ 013手目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1234915034/

・Bonanza公式サイト
http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/

Bonanzaは「CSA将棋」上で思考ルーチンとして動きます。
CSA将棋はBonanzaに同梱されていますが、別に改良版が出ています。
導入方法は>>2以降

・Bonanza/CSA将棋関連ファイルのアップローダ
http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.html

mind氏版GUI For Bonanza based on CSA SHOGI、
Bonanza Front-End、定跡エディタ、駒音、駒画像等がダウンロード可能です
2名無し名人:2009/07/02(木) 00:11:07 ID:5aO9YamC
GUI For Bonanza導入法
1. http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#newsから
  Bonanza v2.1 をダウンロードする

2. http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.htmlから
  GUI For Bonanza based on CSA SHOGI をダウンロードする

注)1. と 2. のダウンロードは別の新しいフォルダをつくり、別にしておくこと。

3. それぞれを解凍する。

4. 1.の解凍フォルダ内にある bonanza.exe book.bin hash.bin のファイル3個を、2.の解凍フォルダにコピーする。


v1.2導入法
5. http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#newsから
  Aug 23 2005, Bonanza v1.2 をダウンロードし、解凍する。

6. 5.の解凍フォルダ内にある bonanza.exe と book.bin のファイル2個を、上記4.のV1フォルダ内にコピーする
3名無し名人:2009/07/02(木) 00:12:08 ID:5aO9YamC
BFE導入法
1. http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#newsから
  Bonanza v2.1 をダウンロードする

2. http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.htmlから
  Bonanza Front-End をダウンロードする

注)1.と2.のダウンロードは別の新しいフォルダをつくり、別にしておくこと。

3. それぞれを解凍する。

4. 2.の解凍フォルダ内にあるファイル全て(サブフォルダ含む)を、1.の解凍フォルダにコピーする。

5. BFE.jar をダブルクリックして起動
4名無し名人:2009/07/02(木) 00:14:16 ID:5aO9YamC
マイボナ導入法(.NET Framework 2.0以降が必要)

・マイボナをダウンロードする http://www.geocities.jp/shogi_depot/
・解凍してできるMyBona.exeとMyBona.txtを適当なフォルダに置く
・V4というフォルダを作り、ボナンザVer.4.0のbonanza,exe,book.bin,hash.bin,fv.binをそのフォルダに置く
・V3というフォルダを作り、ボナンザVer.3.0のbonanza,exe,book.bin,hash.binをそのフォルダに置く
・V2というフォルダを作り、ボナンザVer.2.1のbonanza,exe,book.bin,hash.binをそのフォルダに置く
・V1というフォルダを作り、ボナンザVer.1.2のbonanza,exe,book.binをそのフォルダに置く
・.NET Framework 2.0以降がインストールされていないときはIEの[WindowsUpdate][カスタム]からインストールする
5名無し名人:2009/07/02(木) 05:56:24 ID:0dNZ1tXc
NG推奨ワード

やねうらお
激指関係者
弓月
6名無し名人:2009/07/02(木) 06:31:15 ID:7nUWH6EC
マイボナ改善要望

1前みたいにドラッグで駒を動かせるほうがいいと思います。今は圧倒的に不自由です。
2対局開始と終局時に駒音がするのは変だと思います。
3対局者を選択するときあなた以外を選択すると、メニューから一番上の
あなたが消えてスクロールしないとあなたを選択できません。「Bonanza4」が
追加になってからこの状態です。4同士で直接対決できるので
「Bonanza4」は不必要ですし「その他3,4」を消してもいいです。
7名無し名人:2009/07/02(木) 08:00:03 ID:PBZ5VMh9
Bonanza v4〜から GUI For Bonanzaの検討モードを使っていると、mateが出ると固まってしまうのですが
バグですかね。osはビスタです。
8名無し名人:2009/07/02(木) 09:08:09 ID:6KNhYdlt
>>6
ググれカス
9名無し名人:2009/07/02(木) 13:05:15 ID:AaXFakwe
>>6の自己中っぷりにワロタw
10名無し名人:2009/07/02(木) 19:57:34 ID:NmgBYHI7
GUI for Bonanzaの作者ってどなただろうか?
Bona4になってから検討モードで日本語対応しなくなってしまったので
できたら対応していただきたいのだが。。

あとは勝手な希望 
検討モード拡張機能
1 文殊のような乱数を入れた候補手を生成
2 手番が逆のときの候補手と評価値の表示
3 駒割りのみの評価関数の表示
11名無し名人:2009/07/02(木) 23:12:16 ID:VbgF3B4c
>>2の方法で入れてみたのですが
棋譜取り込みってどうやるんですか?
「棋譜取込」クリックしても何もおきないのですが…

とりあえず今は手動で入れて感想戦してます
12名無し名人:2009/07/02(木) 23:47:14 ID:D2GQEsU+
ボナメソに関して詳しく知りたいです。
13名無し名人:2009/07/02(木) 23:55:11 ID:VbgF3B4c
11っす
自己解決しました
14名無し名人:2009/07/03(金) 00:32:49 ID:ny9EHyRG
コンピュータ将棋の知識
http://misakirara.s296.xrea.com/misaki/words.html
15名無し名人:2009/07/03(金) 01:10:28 ID:ny9EHyRG
16名無し名人:2009/07/03(金) 02:27:26 ID:ny9EHyRG
コンピュータ将棋開発リソース集
http://www.junichi-takada.jp/computer_shogi/resources.html
17名無し名人:2009/07/03(金) 02:31:53 ID:ny9EHyRG
BonanzaMethodにおけるT(x)の動的制御の提案
http://www.logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/BonanzaMethod_issei.pdf
18名無し名人:2009/07/03(金) 02:50:13 ID:ny9EHyRG
情報量に基づく探索制御手法
? チェスにおけるSingular Extension への応用?
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/~takeuchi/pdf/gpw07.pdf
19名無し名人:2009/07/03(金) 03:02:45 ID:ny9EHyRG
将棋の棋譜を利用した,大規模な評価関数の調整
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/~kaneko/papers/gpw08.pdf
20名無し名人:2009/07/03(金) 03:06:08 ID:ny9EHyRG
TD(λ)-MC 法を用いた評価関数の強化学習
http://shouchan.ei.tuat.ac.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=osaki0711TDMC-GPW).pdf&refer=lab/papers/depot
21名無し名人:2009/07/04(土) 00:15:40 ID:ZBpLXkoY
ボナンザメソッドをチェスに応用したらどれくらいの強さになるんかしら。
22名無し名人:2009/07/05(日) 17:51:07 ID:OkDWtWvo
ボナってんじゃねーよ!
23名無し名人:2009/07/05(日) 18:21:24 ID:jLPNBoqc
ボナメンとは
広義:数ある将棋ソフトの中で、Bonanzaが一番のお気にの者一般を指す。
狭義:Bonanzaのパフォーマンス最適化のためにいろいろ勉強した結果、自らのPCスキルが向上するほど、Bonanzaに惚れ込んだ者。
    エロいインターネッツをさまよってスキルを磨くことの健全版といえる。
24名無し名人:2009/07/06(月) 08:37:47 ID:Z4UtwvUm
> 棋譜データベース更新(2009/07/01版)
25名無し名人:2009/07/06(月) 12:37:10 ID:+9tnpcqr
>>21
どちらかというと、チェスソフト用の技術を応用して作ったのがボナンザだ。
26名無し名人:2009/07/06(月) 13:11:08 ID:ghKMm8Yi
>>25
いや、評価関数をプロの棋譜と一致させることをしたのはボナオリジナルでは?
チェスで同じ手法のソフトってある?
27名無し名人:2009/07/06(月) 13:51:07 ID:ghKMm8Yi
Cider House ≫ Kiryu
http://ciderhouse.opal.ne.jp/wp/mac/kiryu/
Macで動くボナが出来たみたいです。
28名無し名人:2009/07/06(月) 13:57:33 ID:JOaC49QB
新ボナがマルチスレッド対応してて使ってみたんだけど
CPU使用率は確かに4コア使い切るんだがNPSが変わらないかむしろ下がってるのは何でだ?
29名無し名人:2009/07/06(月) 14:31:13 ID:2S4mXssg
>>28
評価関数が増えてるから仕方ない
30名無し名人:2009/07/06(月) 15:37:21 ID:JOaC49QB
Resignを先手と後手で異なる値を設定できるようにしてくれ>作者
31名無し名人:2009/07/06(月) 15:42:49 ID:2S4mXssg
>>30
マイボナで出来てるじゃないか?
作者は思考部しか関わっていない、ResignとかGUI担当の部分は要求しても駄目
32名無し名人:2009/07/06(月) 15:44:55 ID:JOaC49QB
ボナのマルチスレッドってHT効くのかな?
誰か検証した人居る?
33名無し名人:2009/07/06(月) 17:19:57 ID:Ue7CYegb
最新版のbonanzaを使って棋譜解析するにはどういうツールを入れればいいですか?
>>2の方法でGUI For Bonanza based on CSA SHOGIに最新版のbonanzaをいれてみたら、ちゃんと動かなかった。
34名無し名人:2009/07/06(月) 17:26:14 ID:JrFQ5qMn
mybona
35名無し名人:2009/07/06(月) 17:28:31 ID:Ue7CYegb
>>34
thx
36名無し名人:2009/07/06(月) 17:29:30 ID:2S4mXssg
>>33
Bonanza v4.1.2の場合のGUI For Bonanza導入法
1. http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#newsから
  Bonanza v4.1.2をダウンロードする
2. http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.htmlから
  GUI For Bonanza based on CSA SHOGI をダウンロードする
注)1. と 2. のダウンロードは別の新しいフォルダをつくり、別にしておくこと。
3. それぞれを解凍する。
4. 1.の解凍フォルダ内にある bonanza.exe book.bin hash.bin fv.bin sikou.dllのファイル5個を、2.の解凍フォルダにコピーする。

(読み筋表記が英語になるが我慢しろ)


37名無し名人:2009/07/06(月) 19:48:05 ID:Ue7CYegb
>>36
おお、GUI For Bonanza based on CSA SHOGIで4.1.2を使う方法もあったんですね。
thxでした。
38名無し名人:2009/07/06(月) 20:43:09 ID:ehL7Y/vq
>>24
更新されてるの気付かんかったわ、thx
39名無し名人:2009/07/08(水) 00:00:43 ID:Z6HrLc8s
>>32
HT認識するぞ
8coreまでしか試してないけど、きちんと全部使ってた
誰か16coreでも動くか検証した人いない?
40名無し名人:2009/07/09(木) 11:39:55 ID:Q/UayRCZ
Bonanza v4〜から GUI For Bonanzaの検討モードを使っていると、mateが出ると固まってしまうのですが
バグですかね。osはビスタです。
41名無し名人:2009/07/09(木) 12:11:59 ID:Ekwcqq2c
>>40
GUI For Bonanzaってマルチコアに対応してないんじゃないの?
42名無し名人:2009/07/09(木) 12:15:52 ID:IwnM34nz
>>40
>>41

マルチコアに対応してるしバグなんかでないよ
ResignをMateに設定してないとかじゃないのか?

43名無し名人:2009/07/12(日) 16:17:23 ID:82LHOi7H
解凍してもbonanza.exeとか出てこないんだけど何で。
幼稚園児にも分かるように誰か解説してくれ。
44名無し名人:2009/07/12(日) 16:20:33 ID:5QAsA75s
>>43
winbinのフォルダの中にあるよ
45名無し名人:2009/07/13(月) 02:02:37 ID:tUdS6J7j
天下一将棋会
http://am-net-blog.sakura.ne.jp/sblo_files/am-net/image/2009071002.JPG

Bnonanzaエンジンみたいだけどスペックが知りたいな
マルチコア?
46名無し名人:2009/07/13(月) 08:28:16 ID:cVs8gMr7
>>44
サンクス
47名無し名人:2009/07/15(水) 04:29:03 ID:m+qv7FqX
東大無双の超早指し(1手5秒)のように、ボナでも1手5秒で指せるようにしてよ
あと、カウントの音がしょぼい。人間の声で1、2、3・・・って読むようにしてほしい

お前らなら簡単に作れるんだろ?
48名無し名人:2009/07/15(水) 06:43:34 ID:x6WTgi76
製品版の話してるのか?
フリー版なら1手5秒でも1秒でも好きな時間に設定出来る
49名無し名人:2009/07/15(水) 08:22:50 ID:tNLMOjJE
自分の持ち時間は設定できないだろ?1秒単位では
50名無し名人:2009/07/15(水) 09:27:43 ID:otP7h1w1
>>49
できる
51名無し名人:2009/07/16(木) 17:29:41 ID:Q6lX0Qbb
>>26
10年以上前のDeep Blueが棋譜データベースの局面から4手先探索を行い、
グランドマスターと同じ手を選ぶように評価関数を調節って書かれてる
52名無し名人:2009/07/17(金) 14:18:48 ID:EF7OrrO6
日本語化してほしい。ものぐさなオレにも使いやすいように。
53名無し名人:2009/07/17(金) 20:15:45 ID:o7BxqzWj
>>52

> 日本語化してほしい。ものぐさなオレにも使いやすいように。

そんな貴方にはマイボナ。フリーなのに素晴らしい使い心地。詳細はスレ最初のテンプレ見て。
54名無し名人:2009/07/17(金) 21:02:21 ID:GdJR+lci
「コンピュータ将棋・囲碁の最新動向」

1.最新!かんたんレシピ:強い将棋プログラムの作り方
  保木 邦仁(東北大学)

おちゃめですねw
55名無し名人:2009/07/18(土) 00:29:15 ID:UJbpsjkm
>>54
講演会のご案内
http://www.ieice.org/tokyo/kouen.html#menu17
平成21年9月11日(金)14:00〜16:40 定員: 200名(先着順で定員になり次第締切)
会   場: 機械振興会館 地下2階ホール会場への地図
(東京都港区芝公園3−5−8 地下鉄日比谷線神谷町駅下車徒歩8分)
題   目: 「コンピュータ将棋・囲碁の最新動向」
司会:長井 歩(群馬大学)
1.最新!かんたんレシピ:強い将棋プログラムの作り方
  保木 邦仁(東北大学)
2.世界コンピュータ将棋選手権初制覇までの歴史
  金子 知適(東京大学)
3.囲碁から生まれたアルゴリズム:モンテカルロ木探索
  美添 一樹(東京大学)
4.強豪囲碁ソフト「彩」について
  山下 宏
概   要:  コンピュータ誕生から60年以上経ちますが、黎明期のコンピュータを開発した技術者が
目指したことの一つに、人間を凌駕するチェスのソフトウェアの開発があります。この目標は10年ほど前に、
IBMのディープ・ブルーが時の世界チャンピオンであるガルリ・カスパロフを破ったことによって決着しました。
しかし、思考ゲームはチェスだけではなく、チェスを上回る複雑度を持つ将棋や囲碁への挑戦は現在でも
まだまだ続いており、著しい日進月歩がみられます。ここ5年ほどに限っても、局面を評価する方法が
大きく変化してきています。例えば将棋では、プロ棋士が過去の対戦で指した手となるべく同じ手を
指すように学習しており、評価関数が正確になってきています。囲碁では、従来型の評価関数に替えて、
評価したい局面から、モンテカルロ法によりひたすら終局まで何試合も指し続け、その勝率を評価値
として利用しています。また近年注目すべき傾向として、一見全くの畑違いに見える分野からの参入があります。
3年前、物理化学を専攻する研究者の作成した「ボナンザ」というソフトがコンピュータ将棋の
大会を制し、話題をさらいました。このような異分野からの参入は、強いソフトウェアを開発するうえでの
新たな視点を提供し、ブレイクスルーとなりうる意味で歓迎すべきことです。
本講演では、激流の渦中にあるコンピュータ将棋・囲碁界でご活躍の方々にご講演いただき、
最新の動向についてご紹介いただきます。
56名無し名人:2009/07/18(土) 01:32:21 ID:UJbpsjkm
57名無し名人:2009/07/20(月) 02:53:22 ID:ZjTekexj
my bonaには棋譜再生ボタンが無いのですが
対応するKEYありますか?
58名無し名人:2009/07/20(月) 09:08:42 ID:Z4OnjUQY
jaboaにも無いね。
棋譜鑑賞するのに不便。
59名無し名人:2009/07/20(月) 09:11:14 ID:FCfu1c2I
棋譜保存して再生機能のあるアプリでやるっきゃないかな
60名無し名人:2009/07/20(月) 11:42:09 ID:2d8jp2lY
GPS将棋ダウンロードしても何事も起こらないぞ。
どうやったら動くんだ?
61名無し名人:2009/07/20(月) 11:56:57 ID:vGCp/MmQ
ここボナスレじゃないか。
将棋所はダウンロードしてあるの?

GPS bin、data、インストーラをダウンロードして解凍する。
インストーラ実行
将棋所にGPSをエンジン登録

これで使えないか?
62名無し名人:2009/07/20(月) 12:20:05 ID:R5wGr8D7
「Bonanza」の作者、保木さんにインタビュー! (日本電子専門学校/ブログ/オープンソースシステム科ブログ)
http://www.jec.ac.jp/it-o/2009/07/bonanza.html
63名無し名人:2009/07/20(月) 22:22:43 ID:2d8jp2lY
>>61

スレちスマソ
やってみます。
64名無し名人:2009/07/21(火) 00:03:14 ID:fLSWS/xn
>>61

サンクス  
何とかできました。
ボナと比べると指し手がおとなしいですね。
65名無し名人:2009/07/21(火) 02:39:03 ID:JxawDvY7
66名無し名人:2009/07/21(火) 03:37:52 ID:6bZ/abMa
#
67名無し名人:2009/07/22(水) 18:22:16 ID:ZdpyWoas
マイボナの駒画像、文字がずれるのですが、サイズとフォントいくつに設定してますか?
さっぱり揃わない…(´・ω・`)
681600:2009/07/24(金) 02:26:23 ID:UTFRyTX4
ボナンザ、強すぎ。

角か飛車落ちで対戦することできないですか?
69名無し名人:2009/07/24(金) 02:57:22 ID:/ww3L64k
>>68
mybona
70名無し名人:2009/07/24(金) 03:58:25 ID:2HQM070i
駒落ちも楽しめるバレないソフト指し

☆Bonanzaをダウンロード
http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/
☆GPS将棋 32-bit Windows用インストーラー をダウンロード
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/index.php?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9
☆将棋所をダウンロード
http://www.geocities.jp/shogidokoro/
☆USI対応GUI プチ将棋 1.5.1に添付されているu2b.exeをBonanzaに移植
http://www.geocities.jp/shogi_depot/index.html

 将棋所を起動し、「対局」メニューから「エンジン管理...」を選び、
BonanzaとGPS将棋のエンジンを追加します。Bonannzaはu2b.exeも必要です。
1回で追加できない場合があるのでもう一回試しましょう。

 「対局」メニューから「対局...」を選び「エンジン共通設定」で「相手の
手番中に先読み」にチェックを入れます。ハッシュメモリはGPS将棋のsmpを
使う場合、500MBくらい必要です。ですからハイスペックのマシンを使いまし
ょう。持ち時間はゼロに、秒読みは15〜20秒程度に設定します。

 「開始局面」は「現在の局面」にしておきます。これで中断局面から再開
できるので、序盤は自分で、中盤はBonanzaで、終盤はGPSでなどと設定をこ
まめにかえることにより、ソフト指しをカムフラージュできます。

☆ほかにも将棋所で動かせるUSIエンジンがありますので、試してみましょう。
http://www.geocities.jp/shogidokoro/enginelink.html
71名無し名人:2009/07/24(金) 04:01:15 ID:Czo8/bhU
6枚落ちですら勝てない俺って…orz
72名無し名人:2009/07/24(金) 04:03:26 ID:/ww3L64k
ソフトの駒落ちは弱いでしょ
人の駒落ちみたいに厚みを作らないで美濃とかやってくるし
73名無し名人:2009/07/24(金) 11:31:17 ID:hPqfm7dt
ボナの駒落ちは定跡無視のデタラメで弱い
74名無し名人:2009/07/26(日) 12:49:12 ID:U6O2crhn
今日の産経新聞に「500万を超える将棋人口の中で
GPS将棋に勝てる人は500人もいないだろう」と書いてあって驚いた

コンピュータ将棋もそういうレベルまで来たんだなあ
75名無し名人:2009/07/26(日) 13:04:42 ID:FAZDWPob
本当ですか?
じゃあ初段の僕がその500人に入るんですね!
うれしいです!!
76名無し名人:2009/07/26(日) 13:40:38 ID:+Jd29h+4
持ち駒の数
歩: 27 33 21 6 -8 -17 -23…
香: 28 39 51 63
桂: 22 12 -15 -48
銀: 37 28 -2 -51
金: 31 21 -4 -39
角: 28 9
飛: 59 45
保木さんのスライド見ていたらこんな表があったけどどういう意味なんだろう?
マイナスの点数がついているのはそれ以上増えても意味ないってこと?
77名無し名人:2009/07/26(日) 13:48:58 ID:wlXlEnAz
>>75
「GPS将棋に勝てる人は500人もいないだろう」の「GPS将棋」は、
最新のパソコンで動かすことが大前提だろうけどな。

古いマシンで動かすと、アマ三段ぐらいの実力しかないよ。

何度も対戦していいなら苦手な戦型がわかってくるから
アマ初段でも互角以上には勝てるだろう。
78名無し名人:2009/07/26(日) 14:42:46 ID:TF46zsQ4
>>76
例えば、歩を5枚手持ちにしていたら、
歩の価値(106)×5+歩の枚数の価値(-8)=522
522点ということになるんじゃないかな。

5枚目の歩は平均的な歩の価値より低いというだけで、
持ち歩の価値がマイナスという意味ではないと思う。
79名無し名人:2009/07/27(月) 00:03:27 ID:YICLZ0jd
ボナンザに初めて勝ったわ!
80名無し名人:2009/07/27(月) 01:40:39 ID:AE99kqex
(^^)
81名無し名人:2009/07/30(木) 01:23:22 ID:UOulOqbj
>>71だけど普通に2枚落ちで勝った。
次は飛車落ちに挑戦してみる。

ってかBonanzaに普通に2枚落ちの定跡入ってたんだが…
82名無し名人:2009/07/31(金) 22:13:46 ID:ozuJk9TH
age
83名無し名人:2009/08/08(土) 23:35:52 ID:BdSM9KZG
棋譜に加えて、候補手と評価値を記録したいのですが、どうしたらいいですか?
84名無し名人:2009/08/09(日) 01:11:33 ID:tR7U6I9O
マイボナ再ダウンロードしたんだけどドラッグできなくなったのな
めっちゃ使いにくいんですけど・・・
なんでだ?
85名無し名人:2009/08/09(日) 10:11:41 ID:axfLNxpX
>>6
86名無し名人:2009/08/09(日) 14:35:36 ID:IMMbUc1G
>>84
普通そういう時のためにバックアップはしておくもんだがな。
まぁドンマイ
87名無し名人:2009/08/09(日) 15:08:45 ID:tR7U6I9O
いやまあ別にいいんだけどさ
レイアウトは良くなってるし定跡表示の機能とかスゲーって思ったし
何を考えてドラッグできない仕様にしたんだろう
88名無し名人:2009/08/09(日) 16:02:08 ID:Y8Ty+st0
>>87
CPUへの負荷を減らしたかったんじゃね?
89名無し名人:2009/08/09(日) 18:35:08 ID:BgP2x+Tc
向かい飛車から銀を相手の飛車に凸したら勝てたよ^^
90名無し名人:2009/08/09(日) 22:23:52 ID:Y8Ty+st0
MyBona1.41がバグって平均NPSが急に4000超えたw
91名無し名人:2009/08/09(日) 22:43:41 ID:pRAO/9KW
jabona最強説
92名無し名人:2009/08/09(日) 23:38:51 ID:BQYeNmFl
jabonaは駒画像縮小拡大描画が糞だから使わない。
93名無し名人:2009/08/09(日) 23:44:12 ID:pRAO/9KW
まあグラフィックに拘らない人向けではあるかもね
94名無し名人:2009/08/10(月) 07:21:28 ID:dhb1fy0l
jabona>>>マイボナって根拠もなしに適当なこといってんのか?
24最高六段だがマイボナに勝てねーぞカス
95名無し名人:2009/08/10(月) 09:40:42 ID:CKhGoT7b
>>94
ソフトだと思うから勝てないんじゃない?
人間と対局するときとソフトと対局するときだとなんか違うしね。
96名無し名人:2009/08/11(火) 13:48:33 ID:CiUBd/UK
ボナと攻め合おうって態度が間違ってる受けつぶせばいいだろ
97名無し名人:2009/08/11(火) 14:59:12 ID:mapHO36Y
98名無し名人:2009/08/11(火) 16:30:19 ID:l0XSNxXW
ダイソーいらね
99名無し名人:2009/08/12(水) 00:16:25 ID:wT0UDT+Y
>>97
舐めてんのか?
100名無し名人:2009/08/12(水) 04:53:33 ID:Bf8f4Tbv
1、ソフトが指したのを見てヤフー将棋で指す
2、ヤフー将棋で相手が指したの見てソフトで指す
1、2の繰り返しの作業は約3秒かかる。

自動的に連動させるソフトはないの?
101名無し名人:2009/08/12(水) 09:35:08 ID:jzjBzSJY
【マジウザ】Yahoo将棋【ソフト&自作】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1217498506/

kaere
102名無し名人:2009/08/12(水) 18:07:05 ID:TM37v9iC
ボナ4の検討モードで +2331GI! [-1?] とか +0041GI! [-4?]ってのが出てくるけど 
[-1?]とか[-4?]ってどんな意味なの?
103名無し名人:2009/08/13(木) 20:59:37 ID:89LVgdTv
>>100
死ねばいいのに
104名無し名人:2009/08/13(木) 21:32:28 ID:NH5dDF4L
>>102
人間がよくする見落としみたいなもんだと思うよ。

思ったより悪かったみたいな。
105名無し名人:2009/08/15(土) 03:46:48 ID:IBqFIZrs
106名無し名人:2009/08/16(日) 17:48:49 ID:VHU+xdai
女子バレーの木村さおりん(巨乳)を見ていたら
保木さんにしか見えなくなった私はどうすればいいですか?
107名無し名人:2009/08/18(火) 21:14:23 ID:A4hsS5yh
後手の持駒:桂 歩二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 龍 ・v金v桂v玉|一
| ・ ・ ・ ・ 全 ・ ・v銀 ・|二
|v歩v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|三
|v香v歩v歩 馬 ・v銀v歩v歩 ・|四
| ・v桂 ・ 歩v金 ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・v全 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・v龍 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 金 香 歩七
先手:gpsshogi (smp) r1916
後手:****


相矢倉穴熊戦にてgps、bonanza共に先手勝勢との評価
実際は後手玉は寄らないので後手勝勢のはず
180度間違ってる評価っぽくて面白かったので貼り。
108名無し名人:2009/08/19(水) 11:27:25 ID:XUGOelpB
>>107
Bonanza3で自己対戦させると(他のソフトでもそうだと思うけど)、
最初は先手勝勢と評価するけど、ちゃんと後手が勝つんだよね。
109名無し名人:2009/08/19(水) 11:53:13 ID:6i3ums4/
▲1三香成で寄ってないの?
110名無し名人:2009/08/19(水) 14:34:38 ID:cHmVIwvX
>>109
13同銀が56桂馬から67歩以下の長手数の詰めろに利いてくる。
111名無し名人:2009/08/19(水) 15:05:56 ID:cHmVIwvX
もしも先手の52成銀がいないと
その後手からの詰み筋が消えて際どくなる。
112名無し名人:2009/08/20(木) 00:13:52 ID:I9xspSaw
なるほど!ありがとう
113名無し名人:2009/08/20(木) 13:39:56 ID:Z5mRendi
エアコンつけていい?
114名無し名人:2009/08/20(木) 14:40:43 ID:othnP0S5
みんなのBonanza4.1.2の平均NPSってどれくらい?
おれは40Kくらいなんだが低いほうなのか?
115名無し名人:2009/08/20(木) 14:57:20 ID:f3Htl/FV
それPen4の3Gくらい?現役マシンとしては結構低い方だと思うよ。
116名無し名人:2009/08/20(木) 16:28:20 ID:XAxYw+iZ
▲1三香成に△同銀は、▲2四歩が再び詰めろ逃れの詰めろなので、まだ難解かも。
こういう複雑な終盤には、やはり詰めルーチンも鍛えた方が良いかもね。
117名無し名人:2009/08/20(木) 18:16:16 ID:Cle/cIG6
▲1三香成△同桂でいい
118名無し名人:2009/08/20(木) 18:29:50 ID:D7VH8gGb
>>116
わぁ、打ち歩詰めになっちゃうんだね。
>>117
同桂は詰めろ?詰めろじゃなければ31馬で先手勝ちだと思うけど。
119名無し名人:2009/08/20(木) 18:30:48 ID:o1mT2J4p
>>113
クールビズ
120名無し名人:2009/08/20(木) 19:48:04 ID:othnP0S5
>>115
やっぱ低いほうなのか。


サンクス
121名無し名人:2009/08/20(木) 22:20:44 ID:bjdUnQdi
>>107
▲1三香成:詰めろ
△同銀  :詰めろ逃れの詰めろ
▲2四歩 :詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろ
△2二金 :詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろ

Bona4でその局面解析したら、45秒くらいで互角+80になったぞ。
122名無し名人:2009/08/21(金) 06:07:45 ID:f/jy5tpb
>>121
△3一馬(または角)が:詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろの詰めろ
123名無し名人:2009/08/21(金) 07:05:49 ID:xAQQqN1I
>>122
△3一馬や△3一角では▲5六桂で詰みです
△1二歩からバラしても逆転の筋は無いようです

後手の持駒:桂 歩二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 龍 ・v金v桂v玉|一
| ・ ・ ・ ・ 全 ・ ・v銀 ・|二
|v歩v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|三
|v香v歩v歩 馬 ・v銀v歩v歩 ・|四
| ・v桂 ・ 歩v金 ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・v全 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・v龍 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 金 香 歩七
先手:gpsshogi (smp) r1916
後手:gpsshogi (smp) r1916
▲1三香成 △同 銀 ▲2四歩 △2二金 ▲1二歩 △同 玉
▲2三金 △同 金 ▲同歩成 △同 玉 ▲2八香 △2六香
▲2一龍 △2二歩 ▲3二龍 △2四玉 ▲2六香 △同成銀
▲5一角 △2五玉 ▲1五金 △3六玉 ▲3四龍 △3五歩
▲3九香 △同 龍 ▲3七歩 △同成銀 ▲2五龍 △4七玉
▲5七金 △3八玉 ▲2九龍 △同 玉 ▲6九桂 △9八飛
▲投了
124名無し名人:2009/08/21(金) 07:47:05 ID:f/jy5tpb
> >>122
> △3一馬や△3一角では▲5六桂で詰みです
詰み手順を教えてください。13金を同馬とできるから不詰みかと思ってましたが
別の詰み筋があるのかな?
125名無し名人:2009/08/21(金) 08:37:21 ID:xAQQqN1I
>>124
あーすいません、そうですね1三歩も駄目ですし1三金も同馬で不詰みですね
126名無し名人:2009/08/21(金) 18:57:56 ID:tFpzPA9s
>>118
>同桂は詰めろ?
だと思う

>>124
3一馬は詰み、3一角だと詰まないみたい
▲1三香成 △同 銀 ▲2四歩 △2二金 ▲3一馬 △5六桂
▲同 金 △6七歩 ▲5八玉 △4七成銀 ▲同 玉 △5六金
▲3八玉 △4七金 ▲同 玉 △4九龍 ▲4八歩 △4五香
▲3七玉 △4八龍 ▲2七玉 △2六歩 ▲1六玉 △1八龍
▲1七香 △2七龍 ▲2五玉 △3五金 ▲1五玉 △1七龍
▲1六歩 △1四香
127アナグマン:2009/08/21(金) 19:34:44 ID:0fiKzFdo
マイボナ用の駒職人っている?

板や駒台は自分で作って見たけど、木目調の一文字駒があればなぁ…
128名無し名人:2009/08/21(金) 19:56:10 ID:RViK+r4q
▲1三香成に△同桂は、詰めろではないが▲3一馬や▲2三金、▲2四歩などでは詰む。
しかしこれにも色々切り返しがありそうで難解そう。
129名無し名人:2009/08/21(金) 21:54:01 ID:f/jy5tpb
>>128
23角だと詰まないかな?
130名無し名人:2009/08/21(金) 22:03:03 ID:f/jy5tpb
>>126
> △4七成銀 ▲同 玉 △5六金▲3八玉 △4七金 ▲同 玉
なるほど、馬が動くとこの筋がありますか。
>>128
> ▲3一馬や▲2三金、▲2四歩などでは詰む。
確かに、詰みますね。
131名無し名人:2009/08/21(金) 22:21:04 ID:RViK+r4q
>>129
▲2三角、詰まない。△同桂は、それで先手勝ちの様な気がしてきた。
132名無し名人:2009/08/21(金) 22:47:15 ID:tFpzPA9s
>>128
ほんとだ、詰めろじゃなかった、ごめん

>>129
詰まないね、これで終わってる

▲3一角の場合後手からの即詰みはなさそうだけど
▲1三香成 △同 銀 ▲2四歩 △2二金 ▲3一角 △8八龍
▲7八香 △5六桂 ▲同 金 △7七桂成 ▲5七玉 △5六金
▲同 玉 △5五歩 ▲同 馬 △5七金 ▲同 玉 △5五銀
と進むと先手寄せきれるのだろうか
133名無し名人:2009/08/21(金) 23:37:39 ID:f/jy5tpb
>>132
> ▲3一角 △8八龍
> ▲7八香 △5六桂 ▲同 金 △7七桂成 ▲5七玉 △5六金
> ▲同 玉 △5五歩 ▲同 馬 △5七金 ▲同 玉 △5五銀
> と進むと先手寄せきれるのだろうか

▲2三桂△同金▲1二歩△同玉▲1三角成△同玉▲2三歩成△同玉
▲2一龍△2二香▲2四金△同玉▲2二龍の筋で詰むや詰まざるやって感じ。
合駒の変化がいろいろありすぎて柿木先生に聞いてみないと調べるのが大変そう。


134名無し名人:2009/08/22(土) 01:37:08 ID:GaG5ttxw
>>107
後手の持駒:桂 歩二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 龍 ・v金v桂v玉|一
| ・ ・ ・ ・ 全 ・ ・v銀 ・|二
|v歩v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|三
|v香v歩v歩 馬 ・v銀v歩v歩 ・|四
| ・v桂 ・ 歩v金 ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・v全 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・v龍 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 金 香 歩七
先手:gpsshogi (smp) r2008
後手:Bonanza 4.1.2
▲1三香成 △5六桂 ▲同 金 △6七歩 ▲5八玉 △8八龍
▲4九玉 △1三銀 ▲1六香 △4七香 ▲3九玉 △4八香成
▲2八玉 △4七成香 ▲1七玉 △2六成銀 ▲同 玉 △2八龍
▲2七香 △2五歩 ▲同 玉 △2七龍 ▲2六歩 △2三香
▲3四玉 △3三銀 ▲4三玉 △4二歩 ▲同 馬 △同 金
▲同成銀 △5四角 ▲5二玉 △1六龍 ▲3二銀 △投了

1手30秒での結果

135名無し名人:2009/08/22(土) 07:50:49 ID:Z/yyhRMj
>>134
2手目が敗着
136名無し名人:2009/08/22(土) 12:01:55 ID:WQ1jcj4F
>>132
▲3一角 △8八龍には▲7八香よりも▲7八金の方がいいね。
△5六桂▲同金△7七桂成に▲5九玉と引けるから馬を抜かれなくてすむ。
先手は金を使っても桂馬が入ると▲2二角成以下詰むみたい。

それにしても>>107の局面は作ったように見事に出来ているね。
これだけ詰めろ逃れの詰めろが続く局面は作ろうと思ってもなかなか出来ないと思う。
一手一手に長手数の詰みが関係してくるのでソフトでも正確に判断
するのは難しいですね。




137名無し名人:2009/08/22(土) 21:41:43 ID:J2ljZ48g
>>114
400g UMPC Viliv S5 (Atom 1.33Ghz)で NPS 40Kだったよ..
でもPSP Bonanzaよりは圧倒的に強い。
138名無し名人:2009/08/23(日) 15:13:33 ID:O9GAL2Ct
>>137
PSPのスペックがしょぼすぎるから比べるのが間違い。
CPU 333MHZ
メモリ 32MB
じゃしょうがないよ。
139名無し名人:2009/08/23(日) 15:38:16 ID:NOAbeyhK
機ちがいじゃが、仕方がない。
140名無し名人:2009/08/23(日) 21:46:37 ID:Z5LDwI9x
ボナンザをPS3 Linuxに単純に移植(PPU only)したら
何NPSくらい出るのかな?

ちょっと興味があるがGUIを自前で用意しなければ
ならないのがかなり面倒くさい。

と言うか今度出る新機種では別システム(Linux等)が
動かないそうなので残念だな。
141名無し名人:2009/08/23(日) 21:53:35 ID:M6kjsAZq
単純にハードの性能分
142名無し名人:2009/08/24(月) 17:08:54 ID:YtjOmrB5
9手詰めの詰め将棋が解けないボナンザってどうなの?俺のPCの性能が悪いのか?
玉方 3二玉・4二歩・3三銀・2三歩
攻め方 5一竜・3五銀・2一と金・1二角・1三歩
持ち駒 歩のみ
143名無し名人:2009/08/24(月) 17:47:50 ID:HLvWgLrJ
>>107
難解すぎる
144名無し名人:2009/08/25(火) 22:58:54 ID:YhI7ozKj
>>132の局面は詰みで先手勝ち。>>133でも詰んでそうだが柿木では、▲2二角成から35手詰み。

▲2二角成△同銀▲1五香△1三歩▲同香不成△1二香▲同香成△同玉▲1六香△1三香▲2三金△同銀
▲同歩成△同玉▲2一龍△2二歩▲3五桂△同歩▲2四金△同玉▲2二龍△3四玉▲3三金△4五玉
▲4四金△同銀▲5六銀△5四玉▲6六桂△6三玉▲6二成銀△7三玉▲7二成銀△6三玉▲6二龍
145名無し名人:2009/08/27(木) 22:33:33 ID:EM5Y+LK1
教えてください。将棋所でボナンザを動かせるのですか?
.
u2b.exe と bonanza.exe を新しいフォルダにいれて、エンジン追加しているのに・・・。

何がダメなんでしょうか?
146名無し名人:2009/08/28(金) 00:35:28 ID:F23qqwin
>>145
Windowsでできてる。エンジン追加もできて、対局もできてる。
147名無し名人:2009/08/28(金) 00:38:34 ID:E29GbwNy
>>145
エスパーじゃないから何がどのように駄目なのか書かないとわからない
148名無し名人:2009/08/28(金) 04:29:46 ID:/WHznOLp
最大の難関がu2b.exe探してくることだから、それをクリアした人なら自力でいけるはず…
149名無し名人:2009/08/28(金) 07:29:48 ID:q5u4f4Us
145です。

エンジン管理→追加 でbonanza.exeをクリックしても、「これはUSIエンジンではありません」と表示されます。
u2b.exeをクリックしても同じです。
150名無し名人:2009/08/28(金) 07:59:45 ID:SiGi2hE3
>>149
将棋所のフォルダーにあるEngine.xmlってファイルを直接編集すれば動くみたい。
ボナ4は起動が重いのでメモリが少ないとエラーになるのかも。

151名無し名人:2009/08/28(金) 08:24:39 ID:q5u4f4Us
>>150

>ファイルを直接編集すれば動くみたい。

編集の仕方がわかりません。

<engineList /> というのは表示されてます。
これをどうしたら、ボナンザが使えるのでしょうか?
152名無し名人:2009/08/28(金) 08:38:52 ID:uzCIUHl3
>>151
意味ないよ。>>149でu2bを何度もクリックするといいかも。
153名無し名人:2009/08/28(金) 08:42:36 ID:uzCIUHl3
>>152
意味はあった。スマン
以下のようなブロックを入れるとOKと思う
<engine>
<name>Bonanza 4.1.2</name>
<author>Bonanza</author>
<path>C:\Bonanza\u2b.exe</path>  (パスは適当に)
</engine>
154名無し名人:2009/08/28(金) 08:58:11 ID:SiGi2hE3
あれぇ、ボナ3とボナ1はちゃんと対局出来るけど、
なぜかボナ2とボナ4は定跡までは動くけどその後対局が止まる。。
155名無し名人:2009/08/28(金) 09:12:02 ID:q5u4f4Us
そもそもデスクトップに新しいフォルダを作って、bonanza.exe とu2b.exe を入れただけで
将棋所のエンジン管理→エンジン一覧から追加→新しいフォルダから、bonanza.exeをクリックしているだめでは
ダメなんですかね?

何か根本的なやり方が間違っていると思ってきた。

どこがおかしいのか教えてもらえますでしょうか
156名無し名人:2009/08/28(金) 09:20:28 ID:SiGi2hE3
>>155
> 将棋所のエンジン管理→エンジン一覧から追加→新しいフォルダから、bonanza.exeをクリックしているだめでは
u2b.exe を指定するんじゃ?
>>154
自己レス。エンジン設定のtimecontrolをtimeではなくてdepthかnodeにすると
ボナ2,4もちゃんと動いたので時間設定に何か問題があったのかも。

157名無し名人:2009/08/28(金) 09:23:38 ID:Hosiqoqr
usiok を返さないとエンジンとして将棋所が認識しないはず
bonanza.exe で登録しようとすることは100%間違ってる、usiokを返すわけがない
158名無し名人:2009/08/28(金) 09:24:20 ID:q5u4f4Us
.>>156
u2b.exeを指定しても、、「これはUSIエンジンではありません」と表示されます。
何回やってもダメでした。
159名無し名人:2009/08/28(金) 09:33:36 ID:SiGi2hE3
ボナ1,2,3は軽いから通常の設定の仕方で動いた。
ボナ4はエラーが出て登録できなかったのでエディタかメモ帳でEngine.xmlを開いて
手動で>>153みたいのをコピペして付け加えれば動いた。
160名無し名人:2009/08/28(金) 09:49:40 ID:q5u4f4Us
ちなみに、GPS将棋では

gpsusi.exe は 追加されました(R1916のやつ)
でも、上のgpsshogi.exe は、「これはUSIエンジンではありません」と表示されます。

なんだろ この違いは、ボナンザも何度やってもダメでした。

この辺にヒントが隠されていませんか?
161名無し名人:2009/08/28(金) 17:19:13 ID:YV96jhBI
>>160
ヒントというかマジレスしてやるよ。

スペックが低すぎんねん。
162名無し名人:2009/08/29(土) 15:08:46 ID:HJY7qZMv
マイボナ用の立体的な駒とか無い?
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:18 ID:9HvGXBKK
book.bin hash.bin fv.bin
とかも必要なんじゃねーの?
164名無し名人:2009/08/31(月) 09:38:40 ID:V1Bsd7zg
GPS将棋っていくらやっても使えないんだけどなぁ
これはUSIエンジンではありません」と表示されます。

gpsusi.exe(R1916) これは使えますけどね(めっちゃ弱いけど)

使い方教えて下さい

165名無し名人:2009/08/31(月) 10:35:41 ID:KFMw571K
将棋所は、表示→設定では音を鳴らすで音が出るのに、何故か対局中は音がでない
166名無し名人:2009/09/05(土) 23:53:25 ID:0nnVZI2E
Q9650のPCですけど、ボナ4の1秒でも初段以上ありますよね?
167名無し名人:2009/09/05(土) 23:56:33 ID:nUo/FDaB
二段か三段ある
168名無し名人:2009/09/05(土) 23:59:31 ID:0nnVZI2E
安心しました
自分は初段ですが、ちょっとしたスキで一気につぶされて焦りました
169名無し名人:2009/09/06(日) 08:28:58 ID:6tuZt2cV
ソフトの棋力は常に過小評価される。1秒で2400以上ある。やれば分かること。
170名無し名人:2009/09/06(日) 09:31:39 ID:q3qMOmLU
みんなどの位勝てる?俺は週一回勝てるかどうかだorz
171名無し名人:2009/09/06(日) 12:44:48 ID:Rrv/Wd01
ある程度の作戦で序盤成功すればそこそこ勝てる
例えば先手居玉で7七角・6七銀を先に決めてから四間に組むと
後手ボナは5三銀型の急戦をやってくることが多いので
4五銀から3五歩とさせて居飛車に戻して棒銀に組みなおすと大体勝てる(評価も突然逆転する
序盤普通に組み合うと終盤強すぎるんで負かされることも少なくはないですね
172名無し名人:2009/09/06(日) 14:40:33 ID:uTX3mD3F
173名無し名人:2009/09/06(日) 16:23:54 ID:q3qMOmLU
>>171
穴熊党なので、がっしり組んでから殴り合いになるんだよなぁw
174名無し名人:2009/09/06(日) 17:35:58 ID:P4vf2qv4
振り美濃党だからすぐに潰されるんだよなorz
175名無し名人:2009/09/06(日) 19:06:58 ID:h//fYEj7
攻める前に潰されるのは矢倉党だからか?
176名無し名人:2009/09/06(日) 19:15:59 ID:9AIxc9XY
2枚落ち(1秒)で遊んでいます。
まず負けませんが、Rはどれくらいあるんでしょう?
飛香落ちになると勝率ががたっと落ちます。
177名無し名人:2009/09/06(日) 22:59:41 ID:b6eEFPSB
どれくらいあるんでしょうって…24で指してみたら分かるだろ
178名無し名人:2009/09/07(月) 17:23:28 ID:7CihcPZs
>>176
はっきり言うとボナは駒落ちがそんなうまくない。
なのに1秒とかだとさらに弱くなるからなぁ。
実際低級ぐらいじゃない?
179名無し名人:2009/09/07(月) 21:04:59 ID:FeNhhk2d
ボナの2枚落ちは相当弱いよ。
180名無し名人:2009/09/08(火) 08:01:14 ID:OhLhrMsY
そもそもボナは駒落ちを考慮して作られてない

次の一手に何を選ぶかという人間の経験則の部分を
過去の棋譜から全自動で生成したというのがボナの特徴
駒落ち時の経験は学習されてないんだよ
181名無し名人:2009/09/08(火) 11:26:03 ID:CF7gfqun
確かにこま落ちだと妙にしおらしくなるよね
普段猛々しいのに。

中盤から再開したのとはまたちがうのかな
182名無し名人:2009/09/08(火) 15:23:18 ID:gFnNI0CB
>>176
15級の俺が二枚落ち(3秒)で5割は勝てるから
14級ぐらいだと思う
183名無し名人:2009/09/08(火) 15:25:52 ID:Lfj6dBfU
>>182
どういう計算ですか・・・
184名無し名人:2009/09/09(水) 15:46:30 ID:2Ax65Zws
>>127
> マイボナ用の駒職人っている?
>
> 板や駒台は自分で作って見たけど、木目調の一文字駒があればなぁ…

ごめん超出遅れた。僕のことかしらん。
>>1のアップローダやってます)
既存の一文字駒を虎斑にすればいいのかな?
185名無し名人:2009/09/09(水) 20:33:22 ID:Dcb/rj6r
>>184
有難うございます。イメージ的にはそんな感じです。立体感持たせたいのですが、私の技術じゃ無理でしたorz
186名無し名人:2009/09/11(金) 19:11:03 ID:2FAoyeBD
どなたか教えてください
将棋所でボナのエンジンで対局してるんですが、
すぐに投了します。(-1000ぐらいの評価値だと)
これの変更方法ってあるのですか??
ハッシュメモリは関係ないよね??
187名無し名人:2009/09/11(金) 19:39:00 ID:IHWmkSwX
>>186
エンジン設定で Resign の数値を変える。
188名無し名人:2009/09/12(土) 00:16:33 ID:IvtzQcdW
特別講演会 −あの「Bonanza」が日本電子に上陸!− (日本電子専門学校/ブログ/オープンソースシステム科ブログ)
http://www.jec.ac.jp/it-o/2009/09/bonanza_2.html
189名無し名人:2009/09/12(土) 06:32:40 ID:THl5COXf
>>187
ありがとう出来ました!
190名無し名人:2009/09/13(日) 00:04:50 ID:Uhp5OvR1
フリーとシェアの違いってマルチコアに対応してるかしてないか。
これってめちゃくちゃ大きいな。シェアの買おうか。5000円ぐらいだし
191名無し名人:2009/09/13(日) 13:31:58 ID:q4WuynzQ
マイボナはマルチに対応してますよ。
192名無し名人:2009/09/13(日) 17:55:52 ID:rNpjbzOs
>>191
ホントだ。対応していないと思ったけど
2コアともCPU使用率100%だった。
193名無し名人:2009/09/13(日) 20:19:58 ID:OmkprcSt
要するに、bonanza.exe自体ににフリー版も有償版も違いはなく、GUIでマルチコア対応してればOKってこと?
Wikipedia見ると、全く別物と言わんばかりのかきっぷりだが。。。
194名無し名人:2009/09/13(日) 21:51:58 ID:jxQnsXtE
たしかボナ2あたりからフリーでもマルチコア対応したはず
マルチコアの差別化があったのはボナ1だけじゃない?
195名無し名人:2009/09/13(日) 22:12:11 ID:OmkprcSt
そもそも、二種類作る意味がないしなw
マイボナなどの便利なGUI使えばOKってことでよし。
196名無し名人:2009/09/13(日) 23:07:41 ID:t/GztQAw
>>190-195 全員無知混乱。
197名無し名人:2009/09/14(月) 00:23:21 ID:3cdMdF0a
まあボナなんて俺も蹴りの前には形無しだけどな。
>>196はまさにそのことをイワンとしている。
198名無し名人:2009/09/14(月) 17:33:10 ID:ethr2Ahe
>>197
日本語でおk
199名無し名人:2009/09/14(月) 17:37:43 ID:JrMvpIWh
てかぶっちゃけ最新版ボナより激指のほうが強くね?
200名無し名人:2009/09/14(月) 18:39:17 ID:ethr2Ahe
>>199
激指は人間っぽくないんだよなぁ。
だからソフトとしてはボナンザのが好き。
201名無し名人:2009/09/14(月) 18:56:10 ID:/yIyMRqQ
bonaは角換わり定跡を調整してやらないと2000年未満の古い手を指して無理攻めしてくるね
他の定跡はわからんが。
202名無し名人:2009/09/14(月) 19:17:38 ID:LZEqP0g1
プロセス (1376) が終了したため、要求を処理できません。

場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessHandle(Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.Kill()
場所 MyBona.frmMyBona.stopProcess()

マイボナで棋譜解析しようとすると↑のようなダイアログが出てきて止まってしまいます
OSはXPでNET Framework 2.0以降はインストールしたのですが・・・
誰か治す方法教えて下さい・・・
203名無し名人:2009/09/14(月) 22:35:02 ID:AMMfPNup
ttp://www.geocities.jp/shogi_depot/
> 棋譜データベース更新(2009/09/12版)
204名無し名人:2009/09/14(月) 23:59:48 ID:n37VIL0i
>>197
ようするに>>196は硫化水素と勝負しろってことか
205名無し名人:2009/09/15(火) 00:03:28 ID:7R78xfIU
http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-4578.html
つうかだれだよコピペブログに転載したのw
206名無し名人:2009/09/15(火) 00:05:39 ID:2+19UedH
江戸時代の手も弱小女流の手も2局実践例がある手はすべて定跡に入ってる。
207名無し名人:2009/09/15(火) 23:00:29 ID:O0rpvALQ
>>201,206
定跡というか途中まで前例にしたがって候補を選んでる感じだね
定跡の整備は、遅かれ早かれぶち当たる壁だろうね
208名無し名人:2009/09/15(火) 23:30:44 ID:Gz2mVbrW
http://twitter.com/Bonanza_shogi
これって保木さんがやってんのかな?それともGPSの人が代理でやってるのかな?
209名無し名人:2009/09/16(水) 00:12:44 ID:amHrOy6f
ver4.13になってて公開されたものより進んでるから保木さんやろ
210名無し名人:2009/09/16(水) 03:11:24 ID:W8iQ9QGY
最近の2コアで4秒でボナvsGPSはボナの28勝12敗でした。
211名無し名人:2009/09/16(水) 21:45:53 ID:0oo60nq3
>>210
1分将棋ならほとんどボナンザが勝つ
GPS(r1916)は弱すぎる
優勝したのとは違うようだ
212名無し名人:2009/09/16(水) 21:52:45 ID:h1LLUumO
それでもニコニコにあげられてるGPS将棋は強いぞ。

ただハイスペックじゃないと実力発揮できないみたいだな。
213名無し名人:2009/09/17(木) 02:02:07 ID:5mMv1Ofv
メモリ2G以下でも短時間ならSMPのほうが速く読めるよ。
ボナ勝率は7割でほとんど勝つまではいかない。
214名無し名人:2009/09/18(金) 20:59:34 ID:p5UKCNWi
phenomUX4搭載のガレリアの購入を考えているのだけど、インテルとAMDでなにか注意点ある?
215名無し名人:2009/09/18(金) 22:21:01 ID:57E3CStd
将棋ソフトだとPhenom II X4 965よりCore i7-860の方がかなり速いから
無理にPhenom選ぶ意味なくね? AMD好きなら止めないけど。 
216名無し名人:2009/09/19(土) 23:34:04 ID:VVWF/dsd
両社のCPUの設計方針と将棋ソフトの相性的な問題から
同ランクのCPUだとAMDの方は分が悪い点には注意。
AMD好きだったり黒いCPUでOCしようって言うのなら別に止めないが。
217名無し名人:2009/09/20(日) 01:32:11 ID:q/OmOpSJ
pen4時代の淫とだったら圧倒的にopteronやathlon64が良かったが、
core2以来は再逆転しちゃったからな。並列計算ではまだAMDが有利だったけど。

i7は構成までAMD化したけど、やっぱり並列化効率はよくなってる?
だとしたら穴が無いな……
218名無し名人:2009/09/20(日) 11:25:02 ID:ERlAz/Wc
AMDのいい点は値段あたりの性能だからなあ。
安くそこそこのマシンを組みたいというのならお勧めだが
絶対性能を求めるならインテルだな。
219名無し名人:2009/09/20(日) 13:23:03 ID:q/OmOpSJ
まあ選手権出るんじゃなきゃ別に構わないというオチが。
220名無し名人:2009/09/20(日) 13:35:44 ID:wdz8SmPy
>>210
俺のPCだと50戦やって
ボナの24勝23敗 3引分け(千日手)
思考時間が1〜5秒程度だと
GPSの方が長手数の詰みを発見しやすい傾向があった。
それでも勝率がほぼ五分なのは序盤〜中盤がボナのほうが優秀だからだろうか?
221名無し名人:2009/09/20(日) 14:16:19 ID:5tGzjJED
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/~kaneko/papers/ieice200909.pdf
にボナは中盤志向、GPSは終盤志向ってかいてあるね。
寄せがあるかどうか(必死がかかるかどうか)をGPS(r1916)にやらせるとボナより
読みきるのが数手前って感じがする。
222名無し名人:2009/09/20(日) 17:48:44 ID:fnDjxP8u
ボナンザは終盤では玉を含む3駒の位置関係だけにしたら強くなるかな?
223名無し名人:2009/09/20(日) 17:58:42 ID:8XuZYb9d
>>222
駒割は考慮しないってこと?

なんでそれで強くなると思えるの?
224名無し名人:2009/09/20(日) 18:20:19 ID:fnDjxP8u
駒割は何も書いてないんだからそのまま。
225名無し名人:2009/09/20(日) 19:03:38 ID:8XuZYb9d
>>224
駒割 + 3駒なら、それ、Bonanza 4.1.2とどう違うの?
226名無し名人:2009/09/20(日) 19:18:16 ID:EhjtxTVx
>>221
可能な指しての比較的少ない序中盤は、Bonaのように全幅探索するほうが、
読みぬけが少なくて有利なのかな。
一方、終盤では可能な指し手が増えるので、全幅探索では深読みが困難。
多少の読み抜けがあっても、深く読む方が有利なのかもね。
では、可能な指してが何手ぐらいで優劣が変わるのかは、今後の研究課題。
227名無し名人:2009/09/20(日) 19:22:19 ID:8XuZYb9d
>>226
GPSも全幅探索でしょ。

本当にGPSのソース読んだ?
228名無し名人:2009/09/20(日) 19:28:16 ID:HYJDaNuZ
09/12にジャボナ・マイボナの棋譜DB更新されてるよ
229名無し名人:2009/09/20(日) 19:58:46 ID:5tGzjJED
既出かもしれないけどボナ4をGUI for Bonanzaの検討モードで詰みまで動かすと落ちる。
230名無し名人:2009/09/21(月) 12:32:18 ID:qoqHlbaZ
GPSは実現確率探索だが……
231名無し名人:2009/09/21(月) 12:37:20 ID:9YHjqvSB
>>221 の16頁目
232名無し名人:2009/09/21(月) 13:38:01 ID:1DkRYwUl
GPS強えな。
明らかにボナより詰みに敏感だな。
233名無し名人:2009/09/21(月) 18:22:56 ID:cIFUJ9eJ
玉を含む3駒のみだ。
234名無し名人:2009/09/21(月) 22:54:45 ID:DYd6wMPZ
ボナンザVSGPS(r1916)双方一分将棋で対決
10局戦ってボナンザの8勝2敗
CPUはAMDのathlon
持ち時間が長いとボナンザ有利かも
今度は30秒でやってみる
235名無し名人:2009/09/21(月) 23:40:11 ID:UX+TmXPT
乙!
236名無し名人:2009/09/22(火) 02:36:42 ID:/anYAsTN
ってか、floodgateみてればボナの方が強いのは一目瞭然
237名無し名人:2009/09/22(火) 14:24:24 ID:RHiXI/at
GPS、最近は選手権モードでは出てないでしょ。
238名無し名人:2009/09/22(火) 22:52:07 ID:liN+zg6P
>>234
10局じゃ少なすぎるよ
何局も指すと分かるけど片方が6〜8連勝程度は割りとある出来事。
最低50局位指さないと参考にならないと思う。

239名無し名人:2009/09/25(金) 13:02:44 ID:N/MP2yiY
将棋所でボナンザが出来ないようになった。
どうするんでしたかな?
誰か詳しく教えてー
240名無し名人:2009/09/25(金) 15:42:03 ID:5I2+u0Pi
ボナンザは強いよ。うん。
ボナンザはセンスいいよ。うん。
いいよな〜 いいよな〜
ボナンザはいいよな〜
241名無し名人:2009/09/25(金) 21:22:45 ID:jBCHAdKi
ヒョードルは強いよ。うん。
バタハリはセンスいいよ。うん。
いいよな〜 いいよな〜
長州はいいよな〜
242名無し名人:2009/09/26(土) 00:10:20 ID:Yu0GbFtM
消えろ!いいよなおじさんは!
243名無し名人:2009/09/26(土) 03:40:48 ID:rIu17qMT
GPSと互角の人はL2が多いとかですかね?ボナ7割のうちは2Mです。
244名無し名人:2009/09/26(土) 09:15:18 ID:b23Elppw
L2って相当大きいサイズだよな
245名無し名人:2009/09/26(土) 20:36:17 ID:/wuIH4vV
XLも知らんド素人が
246名無し名人:2009/09/26(土) 23:39:49 ID:XKe0R4gv
>>245
知っていますとも、表計算ソフトですよね。
247名無し名人:2009/09/27(日) 00:16:09 ID:xPQgEX3N
HONDAの250CCのバイクだろ
248名無し名人:2009/09/28(月) 12:12:26 ID:6P7f2KdW
win版のGPSは弱い
本物の強さのGPSを使いたいならLinux版じゃないと
249名無し名人:2009/09/28(月) 12:15:20 ID:mk4DBlAE
ほーらキタw
250名無し名人:2009/09/28(月) 20:36:44 ID:Xn1cRMlL
史人がきた
251名無し名人:2009/09/29(火) 01:14:36 ID:1pHXDgib
キックで勝てるとかいいだすに2ペリカ
252名無し名人:2009/09/29(火) 13:03:22 ID:FfyydriM
硫化(ry
253名無し名人:2009/09/29(火) 19:13:11 ID:BxH5Qg6Q
ボナンザVSGPS(r1916)30秒将棋で10局指した
CPUは3GHsを使っている
結果はGPSの6勝4敗だった
ボナンザ最強とは言えなくなった
254名無し名人:2009/09/29(火) 19:27:13 ID:AvEPmY89
>>253
なんの3ghz?
255名無し名人:2009/09/29(火) 19:33:34 ID:fhN70U8M
電子レンジ
256名無し名人:2009/09/29(火) 21:27:45 ID:HLWldIUA
>>253
> CPUは3GHsを使っている

意味はよくわからんが、
3GHs…スリージー ハイスクールの略とか?
257名無し名人:2009/09/29(火) 22:06:00 ID:UZYHxgfe
むかしz80というCPUがあってな
きっとそれの3GHz版
258名無し名人:2009/09/30(水) 00:57:57 ID:Mx+LuTtX
そんな高クロックで動くZ80はないw
259名無し名人:2009/09/30(水) 03:11:03 ID:dM99adYx
10局指した
CPUは3GHsを使っている

いくら馬鹿に見えてもあまりいじめてやるな
260名無し名人:2009/09/30(水) 15:04:35 ID:yxz5cawl
マイボナかjabonaどっちいれるか迷ってるんだけど
結局どっちがおすすめですか?
261名無し名人:2009/09/30(水) 15:36:59 ID:+a6qnFlL
>>260
両方。マイボナのフォルダにjabonaも入れればいい
262名無し名人:2009/09/30(水) 23:49:37 ID:w+wijA8U
>>259
お前が一番ろくでもない性格の悪い奴だな
263名無し名人:2009/10/01(木) 06:15:20 ID:qHwHgK62
>>256
何だこの野郎!!
GHzをGHsと書き間違えただけじゃないか
揚げ足とりやがって
このスレ荒らしてやるぞ
糞ったれども!!!
264名無し名人:2009/10/01(木) 21:00:06 ID:+eDQNRio
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090918.jpg
政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破!

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!週刊朝日出てこい!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

【民主党不況】日経平均株価爆下げ また1万円割れの”9978円64銭”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254379135/
265名無し名人:2009/10/02(金) 00:12:22 ID:EsbE+Z/n
>>263
揚げ足ってこともないよ。
P4の3GHzを使ってるんですか?
P4だったら時代遅れですよ。
266名無し名人:2009/10/02(金) 06:32:50 ID:6vGvF6wI
韓国ってどんな国?

・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から高く評価されるのを許さない国民性。
・反日国家。日本を嫌うことでしか自分を保てない人達。
・実は男尊女卑の意識が強い韓国男。韓流ドラマでは実態を隠す。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったと主張している文化泥棒国家。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺害したのに、賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を殺害しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を殺害し、韓国併合を早めた事実を隠して英雄として祭り上げる国。
・強姦発生率日本の8倍の国。
・米国の外務省にあたる所の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた治安の悪い国。
・韓国タレントが日本に馴染んでるように思うけど、実際韓国に帰ると日本の悪口をメディアを通して言ってたりする国。



267名無し名人:2009/10/02(金) 09:52:34 ID:6vGvF6wI
>>259
氏ね氏ね氏ね
268名無し名人:2009/10/02(金) 09:54:19 ID:6vGvF6wI
>>259
氏ね氏ね氏ね
269名無し名人:2009/10/02(金) 09:55:50 ID:6vGvF6wI
>>259
氏ね氏ね氏ね
270名無し名人:2009/10/02(金) 09:58:41 ID:6vGvF6wI
>>259
氏ね氏ね氏ね
271名無し名人:2009/10/02(金) 10:01:47 ID:6vGvF6wI
>>259
氏ね氏ね氏ね
272名無し名人:2009/10/03(土) 14:38:49 ID:fqVkM93P
マイボナに最新のボナ、2ちゃん棋譜いれてるけど
宮本定跡ってのもいれたほうがいいのかな?
273名無し名人:2009/10/03(土) 16:49:41 ID:bteGmoDg
たかが将棋、そんなの気にせず楽しめ
どうせ弱いんだろ(笑)
274名無し名人:2009/10/03(土) 16:50:58 ID:bteGmoDg
たかが将棋、そんなの気にせず楽しめ
どうせ弱いんだろ(笑)
275名無し名人:2009/10/03(土) 16:53:17 ID:bteGmoDg
たかが将棋、そんなの気にせず楽しめ
どうせ弱いんだろ(笑)
276名無し名人:2009/10/03(土) 21:14:06 ID:D5xqZNfQ
>>272
宮本定跡はプロ棋士の棋譜から作成した定跡ファイルです。
あたかもプロ棋士を指している感覚があなたを襲います。
ぜひ宮本定跡をお試しください。
感想をお待ちしております。
277名無し名人:2009/10/03(土) 21:42:20 ID:bteGmoDg
宮本定跡を入れたらおかしなことなるぜ
なんせ古典定跡だからな(笑)
278名無し名人:2009/10/03(土) 21:44:11 ID:bteGmoDg
宮本定跡を入れたらおかしなことなるぜ
なんせ古典定跡だからな(笑)
279名無し名人:2009/10/03(土) 21:45:33 ID:bteGmoDg
宮本定跡を入れたらおかしなことなるぜ
なんせ古典定跡だからな(笑)
280名無し名人:2009/10/03(土) 23:08:13 ID:zuRcbdsp
>>272
宮本定跡は、普通の手もマイナーな手も同じ確率で選択するからなー
ボナンザらしさはなくなるのかもな
281名無し名人:2009/10/03(土) 23:21:17 ID:bteGmoDg
在日都市伝説〜昭和35年〜

私はさほど裕福ではないがしっかりした家で育った。
祖父はかなり厳格な人間で、非常に厳しくしつけられた。中でも友達関係にはとても厳しかった。
子供の頃、友人を家に招いて遊んでいると、祖父はその中の1人の耳をつかんで表に引きずりだした。
「お前はこの家に入ることは許さない!」と怒鳴りつけた。
私はなぜ祖父が仲良しの友達にそんなまねをするのか理解できず、祖父をひどく嫌ったものだ。

子供の頃は気にしなかったが、祖父が家に入ることを禁じた友達はどうやら朝鮮人だったようだ。

一方、祖父と異なり、おおらかな家風の家も近所にあった。その家では、朝鮮人の子供が家に入ることを禁じることもなく、家族ぐるみの付き合いをしていた。
その友人は、「昨日は焼肉を食べさせてもらった」とか「めずらしい辛い料理を食べた」と自慢していた。
私は、焼肉など食べたことがなかったので、その友人がひどくうらやましかったのを覚えている。

しばらくすると、その友人の両親が殺され、家からは金目のものが一切合財なくなっていた。時を同じくして、家族ぐるみの付き合いをしていた朝鮮人が警察につかまった。

人づてに聞いたところによると、朝鮮人一家は子供を家にあがらせ、かくれんぼをする中で金目の物のありかを探らせていたという。
さらに家族ぐるみの付き合いをすることでそれを確かめ、家の間取りや鍵の具合などを調べていたそうだ。

友人の家よりも、我が家の方が経済的に恵まれていたが、朝鮮人一家は親切にしてくれた友人の家へ盗みに入ったのだ。さらに帰宅して鉢合わせになった友人の両親を刺し殺したという。

両親をなくした友人は、遠くの親戚の家へ引き取られていった。仲の良かった友達と遊べなくなった私は、とても悲しかった。

祖父は食事をしながら吐き捨てるようにこう言った。
「鮮人を家に上げるから、あんな目にあうんだ。あいつらは平気で恩を仇で返す」

その朝鮮人一家は人付き合いのよい、傍目には「いい人たち」であった。

『いい朝鮮人もいる』そんな話を私は信じることがどうしてもできない。
282名無し名人:2009/10/03(土) 23:24:11 ID:bteGmoDg
在日都市伝説〜昭和35年〜

私はさほど裕福ではないがしっかりした家で育った。
祖父はかなり厳格な人間で、非常に厳しくしつけられた。中でも友達関係にはとても厳しかった。
子供の頃、友人を家に招いて遊んでいると、祖父はその中の1人の耳をつかんで表に引きずりだした。
「お前はこの家に入ることは許さない!」と怒鳴りつけた。
私はなぜ祖父が仲良しの友達にそんなまねをするのか理解できず、祖父をひどく嫌ったものだ。

子供の頃は気にしなかったが、祖父が家に入ることを禁じた友達はどうやら朝鮮人だったようだ。

一方、祖父と異なり、おおらかな家風の家も近所にあった。その家では、朝鮮人の子供が家に入ることを禁じることもなく、家族ぐるみの付き合いをしていた。
その友人は、「昨日は焼肉を食べさせてもらった」とか「めずらしい辛い料理を食べた」と自慢していた。
私は、焼肉など食べたことがなかったので、その友人がひどくうらやましかったのを覚えている。

しばらくすると、その友人の両親が殺され、家からは金目のものが一切合財なくなっていた。時を同じくして、家族ぐるみの付き合いをしていた朝鮮人が警察につかまった。

人づてに聞いたところによると、朝鮮人一家は子供を家にあがらせ、かくれんぼをする中で金目の物のありかを探らせていたという。
さらに家族ぐるみの付き合いをすることでそれを確かめ、家の間取りや鍵の具合などを調べていたそうだ。

友人の家よりも、我が家の方が経済的に恵まれていたが、朝鮮人一家は親切にしてくれた友人の家へ盗みに入ったのだ。さらに帰宅して鉢合わせになった友人の両親を刺し殺したという。

両親をなくした友人は、遠くの親戚の家へ引き取られていった。仲の良かった友達と遊べなくなった私は、とても悲しかった。

祖父は食事をしながら吐き捨てるようにこう言った。
「鮮人を家に上げるから、あんな目にあうんだ。あいつらは平気で恩を仇で返す」

その朝鮮人一家は人付き合いのよい、傍目には「いい人たち」であった。

『いい朝鮮人もいる』そんな話を私は信じることがどうしてもできない。
283名無し名人:2009/10/04(日) 00:56:00 ID:+tdTC+p1
CPUは3GHsを使っている

あたかもプロ棋士を指している感覚があなたを襲います。


こいつらどうしようもない
284名無し名人:2009/10/04(日) 03:42:18 ID:UO0dc0b4
>>283
やめろよ!
6vGvF6wIが荒らしまくってるだろ!
285名無し名人:2009/10/04(日) 06:17:36 ID:7cPRTxUW
自民党の谷垣禎一総裁が本格始動した。こうした中、2008年分の政治資金収支報告書で、
自民党の借金残高が119億円に膨れ上がっていることが判明。野党転落で政党交付金は
激減するが、大丈夫なのか?

早期の衆院解散が取りざたされていた08年10月20日。自民党は、三菱東京UFJ、みずほ、
三井住友の都市銀行3行から25億円ずつ計75億円を借り入れ、決戦に備えた。
当時の麻生太郎首相の指示によるものだった。麻生氏は当初、「10月21日公示−11月2日
投開票」の日程を思い描いていたが、米国発の金融危機克服を理由に解散を先送り。
今年8月の総選挙で歴史的大惨敗を喫し、党には119億円もの借金が残った。

自民党が巨額の借金を抱えるのは初めてではない。小沢一郎幹事長時代、1990年総選挙に向け、
89、90両年に計150億円、梶山静六幹事長時代も93年総選挙に計100億円を金融機関から
調達している。その後、地道に返済を重ね、97年には残高が100億円を切った。
ただ、今回の返済は容易ではない。

08年の収入308億1000万円のうち、政党交付金は158億4000万円と収入の51.4%に上る。
しかし、総選挙での議席激減を反映し、共同通信の試算では、自民党が受け取る10年の
政党交付金は09年当初比で52億7000万円減、104億7000万円に落ち込む見通しだからだ。
自民党関係者は「谷垣氏に資金を調達する腕力はない。財界も野党とは距離を置くだろう。それより、
民主党が打ち出している『企業・団体献金廃止』が実現されれば党は致命的な打撃を受ける」と嘆いている。
286名無し名人:2009/10/04(日) 15:06:54 ID:PB1r1egq
>>283

6vGvF6wIに土下座して許してもらえよ
今回はどう考えてもお前が悪い
287名無し名人:2009/10/04(日) 17:51:37 ID:2Jk7tIRg
だまって専ブラであぼーんしろw
288名無し名人:2009/10/04(日) 23:09:08 ID:7yQeOocG
今回はどう考えてもお前が悪い(キリッ 
6vGvF6wI本人ですか?w
あの程度で氏ね氏ねレス、CPUをクロック数だけで判断しようとする。
どう考えてもボナをソフト指しに使おうとしてるにわか厨房にしか見えないわww
289名無し名人:2009/10/05(月) 03:19:48 ID:4EgNPYwZ
ボナンザのエンジンを使ってブラウザで遊びたいんですが誰かそういうもの公開してますか?
操作性は最悪でもいいので携帯のブラウザで遊べる奴がいいです。
290名無し名人:2009/10/05(月) 06:00:50 ID:RZpXcFdW
 ┌────依頼───┐
  │                  ↓
  │   ┌────┐┌────┐
  │   │  ∧ ∧ ││ ∧,,∧   |
  │   | (; ゚Д゚) |│ミ;゚Д゚ 彡│
  │   │ .ギコ  ││  フサギコ |
  │   └────┘└────┘
  │    ↑  │
  │   手下 忠誠
  │    │  ↓
  │  ┌────┐←───────獲物────────┌────┐
  │  │ ∧_∧ │────────雑魚───────→│ ||||||||||||||.|
  └─│(!l ゚Д゚l|) │←───────敵対─────┐    │'(◆∀´ )|
      |八頭身ギコ |                        │    │ ハンター   |
      └────┘                        │    └────┘
      │   ↑                             │       │
     憎悪  キモイ                        │       │
      ↓   │                             ↓      獲物
     ┌───┐         ┌────┐      ┌────┐  '|
     │<<<>>>│─嫉妬→ | ((())) |←.愛.─| ∧_∧ |     |
     |(,,゚Д゚,) |         | (´∀` )..|      | ( ´Д` ) 〕 ←-┘
     │   1  |         │ 1さん  . |─キモイ→ |八頭身モナ-|
     └───┘         └────┘      └────┘

291名無し名人:2009/10/05(月) 13:17:30 ID:gIU0lodv
         ∧_∧
        _( ・∀・)         
      /  GPS )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >Bonanza_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
292名無し名人:2009/10/05(月) 20:40:38 ID:bJ1hnOeC
      ∧_∧  GPS何もしない!
     _(  ´Д`)
    /      )
∩  / ,イ 、  ノ/        ドゴォォォ _  /
| | / / |    (〈       ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | | |  |     }    ∵. ・(   〈__ >Bonanza_
| | | |  ヽ   ヽ            (/ , ´
| |ニ(!、)   \  \          / / / \
∪     /  ゝ  )        / / ,'
     /  / {  |       /  /|  |
    / _/  |  |_      !、_/ /   〉
    ヽ、_ヽ {_ ___ゝ |_/
293名無し名人:2009/10/06(火) 01:23:42 ID:F5eolgX3
  ||\                                    /||
  ||:. \__________________/  ||
  ||.   |                           |   ||
  ||:   |                           |   ||
  ||:   |   __   _____   ______          |   ||
  ||:   | : ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、:         |   ||
  ||:   | : 'r ´   >>327 ..::::::::::::::.、ン、:       |   ||
  ||:   |: ,'==─-      -─==', i :        |   ||
  ||:   |:i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | :          |   ||
  ||:   |:レリイi (◯),  、(◯)::::| .|、i .|| :        |   ||
  ||:   | :!Y!""  ,rェェェ、 ".::::「 !ノ i | : ;''"゙''" ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   | :L.',.   |,r-r-|   .::::L」 ノ| |:  ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"''||
  ||:   | : | ||ヽ、 `ニニ´ .:::::,イ| ||イ| / :   ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / : レ ル` ー--─ ´ルレ レ´:    ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/                       [___]'     \||
                       vs 硫化水素
294名無し名人:2009/10/08(木) 12:21:05 ID:B/S/nhYw
ボナンザの定跡とかを弄りたいんだけど、probe.cを理解してやら無いといけないのでしょうか?
定跡エディタとかあると聞いていたんだけどどこにあるの?
295名無し名人:2009/10/08(木) 13:25:07 ID:dv/OZJPg
>>294
>>3

BFE.jar
296名無し名人:2009/10/08(木) 16:56:59 ID:dv/OZJPg
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| 金 金 金 玉 銀 金 銀 と と|一
| 香 香 銀 飛 飛 銀 ・ 角 角|二
| 香 桂 桂 歩 歩 歩 桂 香 歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
|vとvとvとvとvとvとvとvとvと|七
|v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
|v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 まで


gps:先手投了
k-shogi:先手入玉勝ち
bona:沈黙
297名無し名人:2009/10/08(木) 19:56:36 ID:B/S/nhYw
>>295
返事が遅れましたけど、ありがとうございました
Javaはやったこと無いので、徐々にやってみます
298名無し名人:2009/10/08(木) 20:17:44 ID:zK7+Y2fY
在日朝鮮人が、通名を使い、朝鮮人であることを隠すようになった理由

私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30〜40年)ころは
終戦直後の余韻がまだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。

小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは「キン・・」 「ボク・・」などの
朝鮮人による事件のニュースのない日はありませんでした。
敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、
あらゆる社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。

敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。
すると、このころから、『在日に対する言われなき差別』などと言い始めました。
しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰も相手にしませんでした。
日本人が、朝鮮人に対して、「軽蔑」と「恨み」を強めていったのは
この日本が戦争に敗れた時の、朝鮮人の恐喝・強奪・暴行等々、蛮行の数々故です。
満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、
女は強姦して殺し、子供は中国人に売りました。

何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。
「お前たちは、昔、悪い事をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が、責任を取れ」
朝鮮人は、自分達の犯罪をごまかす為に、強制連行・従軍慰安婦など、
歴史の捏造や歪曲して、事実を逆さまにして大声で叫んでいるのが真実です。
必ず本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。

私たち日本人は決して朝鮮人を許してはならないのです。
朝鮮人のした日本人に対する残虐な歴史を決して忘れてはならないのです
299名無し名人:2009/10/08(木) 21:02:07 ID:dv/OZJPg
>>297
javaを使ったグラフィカルなインターフェースだから専門的な知識は必要無いだよ
300名無し名人:2009/10/08(木) 22:13:46 ID:zK7+Y2fY






























301名無し名人:2009/10/09(金) 07:41:20 ID:FGF580+6
>>296
と金って1点だっけ?
302名無し名人:2009/10/09(金) 10:27:43 ID:PQACbn7P
ボナンザをVC++で動かしたいんだけど
必要なファイルってsrc/bonanzaの中にあるやつだけ?
303名無し名人:2009/10/09(金) 20:14:04 ID:X1apIPpA
>>302
ユーザーインターフェース以外は入ってるはず
304294:2009/10/09(金) 21:26:39 ID:wfAeq5dg
>>295
bjd形式というファイルを編集できるのは分かった
それをbook.binにマージできるらしいのも分かった
でも、book.binの中身をどうやって見るのでしょうか?
マージした結果の評価値とか今入っている定跡の評価値とかを見たいんですが
305名無し名人:2009/10/09(金) 21:30:05 ID:d2mfyX7D
>>304
定跡の評価値?
306名無し名人:2009/10/09(金) 21:46:59 ID:wfAeq5dg
>>305
私の知っていると思っているのは、各指し手か局面の評価値がbook.binには、入っていて
ボナンザの手の選択の優先度を決めているんだと思っているのですが
307名無し名人:2009/10/10(土) 14:13:58 ID:ZkcgJyxa
>>305
残念ながらそのような高度なことはしていません。
308305:2009/10/10(土) 15:57:19 ID:qTs58Rm5
>>307
言い方が不正確でした
book.txt の一部です

データベース部は幾つものセクションに分かれています.局面に対応したセク
ションの位置とサイズは,前述のインデックス部により記述されます.

データベース部 (0x18000 から):セクション...

更に,セクション内部は多数個の要素に分かれています.

セクション:要素...

それぞれの要素に,この要素のサイズ (バイト単位),1局面のハッシュキーに
対応する指手と頻度が羅列されます.

要素:サイズ (1byte), ハッシュキー (8byte),指手 (2byte),
頻度 (2byte), ...

-------------------------------------------------------------------
私はこの頻度で指し手の選択の確率が決まっているものと思っていました
違うんでしょうか?まだデータ構造全体をよく把握していませんが
309名無し名人:2009/10/10(土) 18:26:48 ID:6CR4afrV
定跡を「Bonanza定跡マージ」で取り込み、棋譜パネルの表示(▲△が縦にくっついた奴)
を on にすると、登録されている指し手と頻度を示す数字が見られるのだが、
これではダメなの?
310名無し名人:2009/10/10(土) 23:12:59 ID:qTs58Rm5
>>309
そうなんですか
まだ、色々試してないので、ゆっくり試して見ます
311名無し名人:2009/10/12(月) 17:10:53 ID:y6gkcg5E
>>310
宮本定跡も是非お試しくださいね。
感想よろしくお願い致します。
312名無し名人:2009/10/12(月) 18:14:53 ID:OynrFRoC
勝ったぞ!!!!!!!半年かけてじっくり勉強しながらな!!
厨房なんだけど学校の中では僕の相手はもういない感じ。
このソフトかなり強かったけどこいつに勝てる僕は町の将棋サロンで
おっさん無双できるかな?2年前行ったときは全滅だったけど。
313名無し名人:2009/10/12(月) 20:06:08 ID:r1mFsxG2
まあ落ち着け
314名無し名人:2009/10/13(火) 12:10:43 ID:VpIQsaDk
>>312
PCスペックと持ち時間によってボナンザは豹変する
将棋サロンでは待ったもできないだろうから頑張れ
315名無し名人:2009/10/13(火) 13:24:57 ID:ap2VRd3E
>>312
>>僕は町の将棋サロンでおっさん無双できるかな?

落ち着けww
316名無し名人:2009/10/13(火) 18:12:46 ID:xOfyGybL
>>314

そうなんです??
持ち時間は無制限でPCはpen4 3.3G 2Gメモリって感じでした。
これですとどんくらいの戦闘力ですか?
317名無し名人:2009/10/13(火) 18:30:27 ID:ap2VRd3E
>>316
まったりゆうちゃんレベル
318名無し名人:2009/10/13(火) 19:15:43 ID:X/p8YbHc
>>316
いまどきPen4かよ。せめてCore 2 Quad。欲を言えばXeonだろ。
319名無し名人:2009/10/13(火) 21:46:41 ID:/R2juUyb
マルチコアは当然でしょ。今時シングルコアって笑えるw
320名無し名人:2009/10/13(火) 21:50:55 ID:QV4ljPbj
ボナの持ち時間が無制限だったら、ボナはずっと考え続けるだろ?
もし、Bonanza Classic かなんかの時間 無制限 レベル 初級(初期設定)
なら弱弱だぞ。
321名無し名人:2009/10/13(火) 21:57:53 ID:b6AXEoII
厨房なんだから勘弁してやれよ。若年層はいじめて、高齢層はバカにするとかw

そもそも、セレロン2GHzで24で2400位なんだから、一発ボナンザに入れれるなら、十分強いだろ。
322名無し名人:2009/10/13(火) 22:09:16 ID:cea2aj3e
強いな
323名無し名人:2009/10/13(火) 22:39:51 ID:xOfyGybL
どっちなんだよ。ぜんぜんダメなのか?
少なくともこのソフトより強い奴と打ったことは無いけど・・・
324名無し名人:2009/10/13(火) 23:49:20 ID:lj5qwV2T
強い
325名無し名人:2009/10/14(水) 00:34:21 ID:DrmaOsPV
開発者様は、24で対戦が許されているのに、
最近だれも24でソフトやってないのは何故?
もしや強すぎてプロしか相手がいないってこと?
326名無し名人:2009/10/14(水) 01:50:46 ID:BFwWkXpI
>>325
最近は開発者でも禁止らしいよ。
327名無し名人:2009/10/14(水) 02:12:24 ID:omL3Oj3G
数年前のYSS=2750から類推すればいい。今のYSSは2900くらいか。
328名無し名人:2009/10/14(水) 08:55:36 ID:CwQTC80Q
floodgateに投入してみろ
329名無し名人:2009/10/14(水) 18:06:03 ID:LdODEwAR
>>324

ありがと。将棋サロンでオヤジをやっつけてきますね。
今度大会の選抜に出れそうなんで、良い経験になりました。
だが、時間制限20秒だと後半力負けする。壁はあついっすね〜
330名無し名人:2009/10/14(水) 21:05:26 ID:CwQTC80Q
ちょっと棋譜をうpしてもらおうか
331名無し名人:2009/10/14(水) 23:24:09 ID:LdODEwAR
いいですよ。銀製とかいうソフトのボナンザなので
そのソフトのデータになるけども。一番かっこいい棋譜を
探しときます。初めのころのは、ひどいもんだし、30%ぐらいの
進度でもう負けを確信して投げてましたよ。
332名無し名人:2009/10/15(木) 00:47:45 ID:HGW4Uhtl
>>326
mjsk?
333名無し名人:2009/10/15(木) 01:27:41 ID:HkbA54Ic
>>331
銀星の付属のものってBonanza3系で、現在フリーで公開されている4系より弱いんだけど。

そんな弱いBonanzaにPen4みたいな遅いマシンで動かして勝てて嬉しいの?
334名無し名人:2009/10/15(木) 06:12:34 ID:denKci/j
ここの人ってとことんケチつけるね
335名無し名人:2009/10/15(木) 10:29:10 ID:jU3hoG23
>>334
銀星だからだよ。
ミサイル発射したし。
鳩山のことどんな奴か試してるんだな。
そんな銀星を誰も買ってあげようと思わないだろ。
336名無し名人:2009/10/15(木) 11:00:01 ID:i4Z13Aer
100回やっても勝てる気がしない。
強くなる速さに追いつくわけがない。
人間もうダメポ。
337名無し名人:2009/10/15(木) 12:10:34 ID:85kff0GF
>>335
落ち着け。
338名無し名人:2009/10/15(木) 12:30:13 ID:D9FVQt8P
>>326
ソフトですって明言してればいいと思うんだけど
何で駄目なんだろうね。問題なのは、人間のふり
してソフトで指してレーティング上げたりする行為のこと
なんでしょ。
339名無し名人:2009/10/15(木) 12:42:58 ID:8V4P0adK
ネタじゃねえの。
24のポリシーやQ&Aは変わってないんだから。
340名無し名人:2009/10/15(木) 18:33:57 ID:QqtqRU4J
>>333

なんでそんなにかみつくのあんたは?
おっさんなんだろうけどこれからまだ頭の成長が見込める14歳の僕
と劣化して弱くなる一方のオヤジのあなたじゃ伸びしろが違うんですよ。わかった?おっさん
341名無し名人:2009/10/15(木) 19:01:23 ID:Q6Kw9aqB
>>340
ワシはおっさんだが君の言うことの方が正しよ。
少年よ。これからも頑張れ。
342名無し名人:2009/10/15(木) 19:13:36 ID:iQQXnJNE
なおと
343名無し名人:2009/10/15(木) 19:29:38 ID:L0q+Hq8I
>>341

不快にさせたら申し訳なかったです。暗いオヤジは大嫌いです。
ver4のフリーボナンザとやらに挑戦してきますね。
PCは代えれないけど。
344名無し名人:2009/10/15(木) 20:32:34 ID:e+PvPn50
いまどきPen4で銀星のボナに勝ったぐらいで喜んでいる
頭のおかしい14歳のクソガキが居ると聞いて飛んできた
345名無し名人:2009/10/15(木) 20:52:21 ID:85kff0GF
>>344
誰も呼んで無いぞ?
346名無し名人:2009/10/15(木) 21:06:33 ID:L0q+Hq8I
若者に嫉妬するオヤジ。
醜い
347名無し名人:2009/10/15(木) 22:35:17 ID:JyJDpL7k
勝とうと思えば勝てるけど
機械相手にどうしても本気になれない
348名無し名人:2009/10/15(木) 22:52:07 ID:85kff0GF
>>241から荒れ始めたな。
おまい等、一ヶ月も良く続けるよw
349名無し名人:2009/10/16(金) 03:43:52 ID:SO+t7GDZ
弱いボナじゃなくて強いGPSに勝ってみろよw
350名無し名人:2009/10/16(金) 04:27:34 ID:XB8mQKnK
いやむしろ硫化水素に(ry
351名無し名人:2009/10/16(金) 07:48:40 ID:JPpcL8Nq
結局これに勝てる人なんてこのスレでも相当すくないんじゃないの
まあ、スレ主も少ないけど。
デカいこおちってるやつは全員棋譜をうpしてね。じゃなきゃ全員はったり。
352名無し名人:2009/10/16(金) 10:36:58 ID:FQFHbj4k
>351
日本語でw
353名無し名人:2009/10/16(金) 19:08:43 ID:aPtdl1i8
>>351
棋譜晒してもいいよ。
その代り金払え!
354名無し名人:2009/10/18(日) 12:27:04 ID:hhdn2EeT
なんでテメーみたいな素人の棋譜をカネだしてまでみなアカンのや、ボケ
しばくぞ しにさらせタコ
355名無し名人:2009/10/20(火) 17:03:01 ID:IsNSQRn4
定跡にない乱戦に持ち込むと結構おかしな手指すよ。
CPU速度によるかもしれないけど。
356名無し名人:2009/10/20(火) 20:46:13 ID:FztINXh8
>>355
それでも勝てないけどね
357名無し名人:2009/10/21(水) 03:22:39 ID:Dkp99Fxl
14歩同歩同香さそいがまれに成功するけどそこからでも負けるおrz
358名無し名人:2009/10/24(土) 13:04:33 ID:Y0mdEWNs
ボナンザやってみた超tueeeeeee
俺は昔から序盤の定石が苦手だったってのもあるんだけどマジ衝撃

何も悪いことしてないつもりなのに
いつのまにか60手くらいで負けてしまう
何度やってもあっさり負ける

よくプロが変則的な指し方で始めることあるけど
ボナンザにやったら致命的なのではなかろうか
それでもプロは勝てるもんなのか?

俺の中で将棋が実は○×ゲーム並に自由度の低い
クソゲーなのかという悪寒が芽生えたわ
359名無し名人:2009/10/24(土) 13:09:47 ID:+1Zx48Hp
ある程度将棋に興味がある人だったら、ボナンザくらいやったことあるだろ?
本当に初めて対局したの?渡辺と対局したのも知らないの?

うさぴょんやBlunderと初めて対局したのなら分かるけど・・・
360名無し名人:2009/10/24(土) 13:15:58 ID:Y0mdEWNs
プロが勝ったって話でしょ?知ってるよ
361名無し名人:2009/10/24(土) 13:16:09 ID:HeZI31LQ
オセロもチェスも将棋も囲碁も
二人零和有限確定完全情報ゲームってのは
神の目から見たらみんな三目並べと同じだよ。
どれも突き詰めれば先手必勝か後手必勝か
引き分けになることになってる。

すなわち「神の視点ではクソゲー」。

あとは人間が(CPUの助けを借りながら)
どこまでその高みに近づけるかっつう話です。
362名無し名人:2009/10/24(土) 13:19:59 ID:CrLzWi46
>>360
竜王が勝ったけど、ギリギリの勝負だったよ。
その時のボナンザは今では完全に型落ち。
ここ数年で奨励会3段クラスまで棋力が上がってる。
女流棋士・フリクラ・万年C級のゴミプロ等は既にソフトには勝てない。
363名無し名人:2009/10/24(土) 13:21:05 ID:NZDezA1j
奨励会3段クラス、っていわれたのが、数年前だよ。
364名無し名人:2009/10/24(土) 13:27:44 ID:wJb9ljlq
>>358 こういう化石のような人、まだいたんだ
365名無し名人:2009/10/24(土) 16:20:04 ID:Y0mdEWNs
>>364
うぜーよカス
366名無し名人:2009/10/24(土) 17:53:41 ID:Zq8wzd8s
>>365
出直してこい。
367名無し名人:2009/10/24(土) 19:54:47 ID:8y6sy08J
ほほえましい2ちゃん初心者ですね(^ω^)
変則的な指し方に見えてもプロはちゃんと考えてるから安心してください。
368名無し名人:2009/10/24(土) 20:46:41 ID:/GgBA7Ye
俺に勝つには100年早いボナ(´・∀・`)
369名無し名人:2009/11/02(月) 18:24:27 ID:qAjt48DR
>>368
うぜえええええエエぇ!!
370名無し名人:2009/11/03(火) 14:15:34 ID:/nNawM11
ボナの導入法読んでも全然理解できない><
PCに弱すぎて情けない><
371名無し名人:2009/11/03(火) 17:04:15 ID:NdeJUXM1
ttp://www.optmedia.jp/special/bonanza/

これって何ですか?
棋譜解析もできるらしいけど
372名無し名人:2009/11/03(火) 19:53:21 ID:ssDQE8Us
製品版は不要です。バージョンも古いです。
373名無し名人:2009/11/07(土) 14:31:32 ID:aggPjgJ7
>>370
俺も理解していない
最新版で、棋譜解析とかしたいんだけど・・
374名無し名人:2009/11/07(土) 14:36:25 ID:BtBDsS53
>>370
>>373
http://www.geocities.jp/shogi_depot/
■■ Bonanza用GUI jabona 1.0.4 ■■ のインストール方法を読んでインストールしろ
375名無し名人:2009/11/07(土) 14:38:48 ID:aggPjgJ7
即レスどうも
時間あるので頑張ってみます
376名無し名人:2009/11/07(土) 20:00:02 ID:ajRzFZlO
ボナ4に勝った棋譜
相手3秒だけど、慎重に指さないと絶対負けるわ。
CPUはQ6600をOCして3.0GHzで使ってる。

先手:俺
後手:Bonanza4.12

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲1六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲7七角 △8二玉 ▲8八玉 △4二銀
▲9八香 △5三銀 ▲9九玉 △6四銀 ▲2五歩 △6五銀 ▲2六飛 △5五歩
▲8八銀 △7二銀 ▲5八金右 △4五歩 ▲2四歩 △4四角 ▲3六飛 △2四歩
▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △5四飛 ▲7九金 △7四飛 ▲8六角 △7六飛
▲5三角成 △3六飛 ▲同 歩 △5六歩 ▲同 歩 △2八飛 ▲3七桂 △7六銀
▲4五桂 △8八角成 ▲同 金 △5七歩 ▲5九金 △7九銀 ▲7八金 △5二金左
▲同 馬 △同 金 ▲4一飛 △6二角 ▲7九金 △5八歩成 ▲2一飛成 △2九飛成
▲4六角 △6四歩 ▲5八金 △5七歩 ▲同 角 △1九龍 ▲4一龍 △7九龍
▲同 角 △5一金打 ▲2一龍 △7七香 ▲同 桂 △同銀成 ▲5三銀 △同 金
▲同桂成 △同 角 ▲5一龍 △4四角 ▲5五金 △7六桂 ▲8九香 △7五桂
▲8六金 △3三角 ▲6二龍 △7八成銀 ▲4四桂 △6一銀打 ▲7二龍 △同 銀
▲6二金 △6一飛 ▲7二金 △同 玉 ▲5二飛 △6二金 ▲6三銀 △同 玉
▲5四金 △7二玉 ▲6三銀 △8二玉 ▲6二銀不成 △4四角 ▲同 金 △8七桂不成
▲同 金 △8八銀 ▲同 香 △同成銀 ▲同 角 △同桂成 ▲同 金 △8七桂
▲同 金 △6六角 ▲同 歩 △7二香 ▲6一銀不成 △9四歩 ▲7二飛成 △9三玉
▲7五角 △8四歩 ▲8三飛
まで131手で先手の勝ち
377名無し名人:2009/11/07(土) 23:53:47 ID:jy+XzdZV
あまり言いたくないけど、アマチュアで勝てる人間はもういないよ。
378名無し名人:2009/11/08(日) 00:58:35 ID:6A0rCPul
たった3秒ならわざわざOCしなくても4秒にするだけでいいような
379名無し名人:2009/11/08(日) 14:55:40 ID:oeA6kKu/
下手なプロ同士の勝負より面白いな

>>378
別に将棋のためにOCしてるんじゃなくね?
380名無し名人:2009/11/09(月) 21:58:13 ID:7xdGcwVZ
もちろん最新版の方が強いんだよね?
381名無し名人:2009/11/09(月) 22:01:29 ID:WzZWTXnH
4は3より強いのか?
382名無し名人:2009/11/12(木) 18:48:45 ID:P4PMCx4w
ん〜どうでしょう〜?
383名無し名人:2009/11/12(木) 22:53:02 ID:ly/tArhT
Bonanza は 4.1 系列が一番強い。
384名無し名人:2009/11/12(木) 23:21:41 ID:KjwzZ7H6
飛車落ちでやってみると、角道開けないで飛先付いていくと
角頭の歩を取らせてくれるのなんとかならない?
面白いから手数かけてでも角頭の歩を取ってやるのだけどさ。

駒落ちは定跡を外れると囲いばかり先にしようとするからなあ。
385名無し名人:2009/11/14(土) 00:19:30 ID:1aRv2eNJ
jabonaとマイボナの棋譜解析って同じだよね

というか、この二つの違いは何なの?
386名無し名人:2009/11/14(土) 00:24:40 ID:6+uxyDoG
>>385
.NET Frameworkが嫌いな人用にJavaで動くように作ったマイボナがjabona
387名無し名人:2009/11/14(土) 00:31:14 ID:1aRv2eNJ
そうなんだ
お早いレスどうも

どっちみち棋譜解析機能が物足りない・・
他のが良さそうかな
388名無し名人:2009/11/14(土) 03:34:20 ID:ISXQrKav
4>>3=1>2
389名無し名人:2009/11/14(土) 23:19:53 ID:KSKJG/+i
スカイネットボナンザ
390名無し名人:2009/11/16(月) 12:44:26 ID:JhSbKW9D
ボナ単体だと軽いけどマイボナ組み合わしたら異常に重くなりました・・・
何かいい方法ないですか?
391名無し名人:2009/11/16(月) 12:48:00 ID:lcmIGXDW
>>390
jabona
392名無し名人:2009/11/16(月) 13:00:21 ID:mBnH57tE
>>390
PCを速くしてください、全て解決します
393名無し名人:2009/11/16(月) 13:30:12 ID:JhSbKW9D
>>391 
ありがとうございました、かなり改善しました

>>392
ありがとうございました、金貯まったらPC買います
394名無し名人:2009/11/17(火) 13:02:40 ID:e/LqguxV
core i7とか高いPCは消費電力と発熱が大きくて嫌だね。初心者とマニアしか買わないね。
395名無し名人:2009/11/18(水) 21:20:09 ID:ZXEXaBHz
>>394
core i7 860 だが、マイボナでオプションで4cpuにしてV4同士Ponderありで対戦させて、
PCの消費電力140W程度だぞ。タスクマネージャでHT含めて8個CPUが100%に張り付いているが、
prime95では180Wぐらいだったから、それほどでもないな。
396名無し名人:2009/11/18(水) 21:25:33 ID:5HN0Q4iF
PCの消費電力ってグラボで結構大きく変わるよね。
待機状態でもそこそこ消費するんだな。高級機種は。
397名無し名人:2009/11/18(水) 21:53:35 ID:ZXEXaBHz
>>396
ちなみち、アイドル状態の消費電力は、58W前後だった。
398名無し名人:2009/11/19(木) 05:57:19 ID:FnpHR9YJ
冷蔵庫に本体を入れておけばいいのさ
399名無し名人:2009/11/20(金) 22:46:10 ID:vqS0h6at
いるよね。クラスに一人寒いこと言う子って
400名無し名人:2009/11/20(金) 23:34:01 ID:V5Sh6bVs
>>399
そうそうそれで冷却するんだよねー
401名無し名人:2009/11/21(土) 11:27:16 ID:XH6CgKnV
i7 860x2で評価計算の合わせをしたけど1処理当たり10%から20%まで
開きがあるし、ぶっちゃけAMDでもi7でも大差ないと感じた。
ちなみに来年でるi9でどうなるかwkwk

余談だけど
ドバイで80コアのCPUみたが恐ろしい処理能力・・・
問題は対応してくれるかどうかだけど・・・
402名無し名人:2009/11/22(日) 11:31:18 ID:fcbx+vyH
Celeron Dual Coreを何十個も買えばいいじゃないか!
403名無し名人:2009/11/22(日) 13:50:54 ID:39IFs9WU
>>401
製品化までは、5−7年もかかる見込みのようですね。
将棋ソフトも、どう進化を遂げるのか、とても楽しみです。
404名無し名人:2009/11/23(月) 05:16:10 ID:s4kZD9HX
すみません質問です。

ダウンロードしてみたのですが、あの雑な将棋盤画面でいいんですよね?
それと、待った、局面分析、強さ設定は出来ないのでしょうか。
色々イジってはみたんですが、いまいち分からなくて。もう少し調べてみますが、よろしければお願いします。

長々と申し訳ありません。
405名無し名人:2009/11/23(月) 05:21:48 ID:WjGu4lYz
406名無し名人:2009/11/28(土) 23:16:24 ID:yiGxt5sg
強さとかどうでもいいんだけど製品版の将棋殺人事件が気になる。
面白い?
407名無し名人:2009/12/08(火) 04:44:20 ID:GK8d5xA+
408名無し名人:2009/12/08(火) 16:30:06 ID:M8OxxDK6
マイボナで、一手進むと最後の間に連続進むがほしいな・・・
前のverではあった気がしたんだが。
409名無し名人:2009/12/09(水) 20:48:16 ID:vNv6i9P8
すいません

棋譜解析できることをはじめて知ったのですが、HPから「GUI For Bonanza based on CSA SHOGI Ver 0.07.1」と「komaoto1/2.wav」これを解凍しましたが
なにもおこりません

王将マークをクリックしてもエラーになります
もしかして、バージョンにあってないのでしょうか???
僕のボナは 3.02 となってます
棋譜解析をしたいのでおしえてください
410名無し名人:2009/12/09(水) 20:55:43 ID:/V5CR7Yf
>>409
>>2を読めばわかると思うよ。
411名無し名人:2009/12/09(水) 22:11:58 ID:vNv6i9P8
できました

早速試してみたんですが、一番得意な形になって
好手 が序盤におおいのは立ち読みで得た知識の賜物だと思います
ああ、あの本できればほしいな
412名無し名人:2009/12/10(木) 15:06:21 ID:TyVqMrEk
棋譜解析した結果は?
413名無し名人:2009/12/12(土) 20:47:50 ID:1DvMKheI
結果を教えてください
414名無し名人:2009/12/12(土) 20:53:46 ID:1GpPHDs4
MyBonaじゃだめなの?
予測読みをチェックしなければ同じバージョンのボナ同士でも解析できるけど?
415名無し名人:2009/12/13(日) 00:06:51 ID:eB6qCEfy
マイボナで棋譜検索したときに出てくる棋譜を表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
416415:2009/12/13(日) 00:09:29 ID:eB6qCEfy
対局者、対局日、棋戦、戦型などの一覧は出てくるのですが、棋譜そのものが出てきません。
417名無し名人:2009/12/13(日) 00:11:39 ID:5WG3gCHJ
棋譜検索じゃなくて棋譜解析かな?
「表示」で読み手筋ウインドウを開けば見られるけど。
418名無し名人:2009/12/13(日) 00:14:00 ID:5WG3gCHJ
あちゃー!そのまま検索だったか。

コピーして棋譜貼り付けで見られるよ。
419名無し名人:2009/12/13(日) 00:16:52 ID:eB6qCEfy
>>417
違います。棋譜検索です。ツールから棋譜検索で出てくる一覧から特定の棋譜そのものを見たいんです。
420名無し名人:2009/12/13(日) 00:18:42 ID:eB6qCEfy
>>418
ありがとうございます(´;ω;)
見られました。
421名無し名人:2009/12/13(日) 00:50:50 ID:5WG3gCHJ
ボナの新しいバージョンを追加したらMyBonaを再インストールするといいよ。
これが一番簡単な認識のさせ方。インストールするときに入っているボナのバージョンを拾ってくれる。
新バージョンのボナをインストールしただけじゃ使えないので。
422名無し名人:2009/12/13(日) 01:28:03 ID:dsRXvdgT
>>421
インストール…?
423名無し名人:2009/12/17(木) 19:56:39 ID:ipPn/od3
自分の対局の詰将棋をボナに読ませたいのに
途中で投了してしまう
なんかいい方法ないかな?
424名無し名人:2009/12/17(木) 20:22:22 ID:qdLqxwq3
投了値なし
425名無し名人:2009/12/17(木) 22:13:10 ID:61tycvtw
俺のボナ4なんて最後まで詰ますと落ちる
426名無し名人:2009/12/17(木) 22:35:12 ID:ipPn/od3
>>424
Resignの設定か
ありがとね
427名無し名人:2009/12/17(木) 22:41:23 ID:zpkuTohI
投了値無しで身動きできないようにすると停止するよ。
きちんと詰めてあげましょう。
428名無し名人:2009/12/18(金) 11:34:09 ID:B0gbwZOb
検討モードで、自分の将棋で良く出現する場面を勉強しているのですが、
将棋エンジンのウインドウの中に、2通りの指し手が記載されているのですが、上と下のどちらが最善手なのでしょうか?
429名無し名人:2009/12/18(金) 12:23:16 ID:I63x9P7a
絶対値が大きい方
430名無し名人:2009/12/18(金) 12:36:11 ID:I63x9P7a
ああ違うわ、そのソフトは>>2のGUI For Bonanzaだよな
先手なら数字の大きい方、後手なら数字の小さい方
431名無し名人:2009/12/18(金) 13:58:43 ID:Ard4VOtX
ボナンザを弱くできる製品版を発売してほしぃい
1秒でも強すぎる
いつもいつも負けてるのでつまらん
もっともっと弱く設定できるようにしてにゃ♪
432名無し名人:2009/12/18(金) 15:20:29 ID:4ZFrs2/B
・定跡ファイルを全部外した状態で起動する
・1秒間に読める手数はPCの性能依存なので中古で激遅のマシン買う

これだけでめっちゃ弱くなります
433名無し名人:2009/12/18(金) 16:24:52 ID:Ard4VOtX
いい名案だ!

おいっ!
434名無し名人:2009/12/18(金) 17:23:02 ID:32YsrQQT
めっちゃ古いノートの1秒ボナでも終盤長手数の詰みをみつけてくる
435名無し名人:2009/12/18(金) 18:44:36 ID:qk81aVmj
limit depthで読む深さに制限を掛ければ良いんじゃ無いかな?

GUIごとの具体的な設定方法は知らないけど、sikou.dllのread.meとGUIの説明書を読めば何とかなると思う。
436名無し名人:2009/12/18(金) 18:48:26 ID:eMiH7Ba1
>>431
mybona コマンド:limit depth 1
将棋所でも設定できたかな
437名無し名人:2009/12/18(金) 19:01:33 ID:dOcb0Ifo
>>431
将棋所(+ボナ1.2+u2b)で、TimeControlをNodesにして、Nodesを1000-100000にすれば、
15級〜初段まで自由に調整できる。
438名無し名人:2009/12/18(金) 19:12:52 ID:qk81aVmj
確かにlimit depthよりlimit nodesの方がきめ細かく設定できて良いかもね。
439名無し名人:2009/12/19(土) 00:40:08 ID:5kJFha5h
両方人間にするといいよ
440名無し名人:2009/12/22(火) 12:48:40 ID:GN6o7VYR
自作のGUIで質問なんですけど、bonanza.exeにパイプ接続して
"hash 512\n"送信してもコミットチャージ値変化してくれませんorz
変更方法教えて<(_ _)>
441名無し名人:2009/12/23(水) 13:59:25 ID:l55ShvuR
512は大きすぎ。32ビットアプリではhash 24かそれ以下かな。
442名無し名人:2009/12/23(水) 15:07:33 ID:wZVJLLV+
あ、そうか。

32bytes * (2 ** x) なのに xが512じゃ、どんだけバカでかいメモリ領域を確保しようとしてるんだつー事になるな。

>>440じゃ無いが、納得!
443名無し名人:2009/12/23(水) 15:29:45 ID:nZDt+7fL
>>441-442
ありがと解決しました^^
マニュアル100回読んできます!
444名無し名人:2009/12/26(土) 09:50:53 ID:E1Iktowq
ボナンザ同士の戦法別対局データってある?
例えば「筋違い角は先手勝率○割」とか
445名無し名人:2009/12/26(土) 15:27:13 ID:KPaXAE2n
>>2 を使用して将棋を勉強している者なのですが、これ以外でボナンザで将棋を勉強することはできるのですか?
どうも、みなさんと勉強の方法が違うような気がするのですが・・・
>>2とマイボナは全然違うものなのですか?
どっちがいいのでしょうか?
446名無し名人:2009/12/26(土) 16:00:20 ID:ey59S0k3
両方使ってみて自分で考えなさい
447名無し名人:2009/12/26(土) 18:38:21 ID:i/2P7i5o
>>445
全然違うものです。
どっちがいいかは人によるかな。
448名無し名人:2009/12/27(日) 13:37:48 ID:D/WdCTlu
ボナの検討モードで検討してると、あきらかに悪手ってのがあって、それ以降最善手ですすめても不利になるんだけど・・・
どういうこと?
それと、分岐点に戻すと 最善手が変わったりするんだけど、どういうこと?
みなさんもありますか?
449名無し名人:2009/12/27(日) 13:46:34 ID:GGUBqWhS
キャッシュに記録されていてその変化の評価が記憶されているから
戻すと最善手が変わる。
450名無し名人:2009/12/28(月) 17:54:30 ID:q22b+AP2
マイボナと棋譜データベースが新しいバージョンに更新されたね。
451名無し名人:2009/12/28(月) 21:15:33 ID:v3WWEqkf
さてマイボナの作者と保木氏にお祈りを捧げる時間だ
452名無し名人:2009/12/28(月) 23:36:54 ID:Xao0vm1n
ボナって考える時間の調整で強さを調節して使うものですか?
453名無し名人:2010/01/01(金) 12:06:06 ID:2U+14kQn
マイボナの棋譜解析結果の見方がわかりません
「差」って何と何の差ですか?
454名無し名人:2010/01/01(金) 13:31:21 ID:ouxIRCg1
ボナンザが想定した局面と実際に進んだ局面との差。
お前さんが指した手の評価と同値。
455名無し名人:2010/01/02(土) 14:26:36 ID:AlY6/ZmZ
>454
差し手が一致(○)している時でも、差が0にならないのはナゼ?
456名無し名人:2010/01/02(土) 17:42:53 ID:BRIx9DIm
>>455
互いに最善手を指しても差がつくような局面になってしまっているから。
457名無し名人:2010/01/02(土) 17:45:40 ID:T/DsJsQ/
ボナンザもマイボナも同じ物ですよね?

ボナンザの使い勝手を良くした物がマイボナという認識なんですが合ってますか?
458名無し名人:2010/01/02(土) 18:43:36 ID:FnzJWy13
Bonanzaはエンジン。
ユーザーインタフェースは好きなものから選べて、
マイボナとかjabonaとかGui for Bonanzaとか選べるわけ。

アルファードとヴェルファイヤがガワだけ変えた兄弟車で、
エンジンとかミッションとかのメカ部分はまったく一緒、ってのに近いかも。
459名無し名人:2010/01/03(日) 13:46:38 ID:Onf5Tg7L
なるへそ
460名無し名人:2010/01/13(水) 04:09:14 ID:RNBsaqRY
ボナンザの最弱設定はv1でlimitdepth1にすれば良いですか?
461名無し名人:2010/01/14(木) 21:12:45 ID:YNH/uC55
>>452
たぶん中盤以降の複雑な局面の検討に使うのが正しい使い方
ボナ相手に打つ場合は、たとえばこっちが圧倒的優勢の局面から相手をボナにしてやると、
詰めの甘さがかなり改善されると思うぞ
462名無し名人:2010/01/14(木) 22:31:29 ID:ciKNrZg1
1秒ボナには勝てるけど1秒GPSにはなかなか勝てない不思議
463名無し名人:2010/01/15(金) 23:39:13 ID:0ijylqfL
俺はGPSの1秒は勝てるがボナ1秒に勝てない
GPSは自然な手を指すけど、あまり強く感じない不思議
464名無し名人:2010/01/15(金) 23:57:39 ID:9p5F6sml
CPUがPEN4の1,7Gの激遅マシンなのですが、一番強く設定するには
どうすれば良いでしょうか?ボナのバージョンも古い方がよいですか?
465名無し名人:2010/01/16(土) 18:18:13 ID:T+OGngsY
東の先崎、西の阿部・・・
466名無し名人:2010/01/17(日) 00:35:02 ID:CYpJm2dL
4.1.3がライブラリー申請されてるな、もうすぐ公開されるかな
467名無し名人:2010/01/17(日) 12:45:22 ID:EIbuK7Ra
>464 ボナ4はHDDが最近のでないと快適に使えません。3か1がいいでしょう。
468名無し名人:2010/01/17(日) 15:44:57 ID:QJZXQvCv
HDD…www
469名無し名人:2010/01/17(日) 18:17:19 ID:y9+cVg09
容量が5MくらいのHDDじゃ使えないでしょうね
470名無し名人:2010/01/21(木) 17:11:05 ID:LuSlrf66
最新の強くなってるな。
前のバージョンはすぐ勝てたけど30局目くらいで横歩の最新形でやっと勝てた。
以前みたいに変な戦法使ってこない。
471名無し名人:2010/01/21(木) 21:03:04 ID:/Z9TMY1J
オンライン対戦将棋 天下一将棋会
ttp://konami.jp/am/shogi/
472名無し名人:2010/01/22(金) 07:18:35 ID:GBR986m5
>30手目くらいで横歩の最新形でやっと勝てた。

どんだけ強いんだと思った。
473名無し名人:2010/01/22(金) 10:30:26 ID:xDDuYSDU
以前ボナンザでパソコンの調子が悪くなって将棋ソフト使うのをやめてたがバリュースターの最上位バージョンを買ったから昨日ダウンロードしてやってみたがやはりメモリの参照が上手くいかなくてシャットダウンがスムーズにいかなかった。
ポインタの扱いがどっか間違ってるとおもう。

他のソフトや本体が原因だとは考えられない。
474名無し名人:2010/01/22(金) 11:02:35 ID:FzD/TYPO
>>473
ポインタを不正に参照すれば、即メモリエラーで落ちるだろ。
もしかして、いまどき、Windows 98でも使っているのか。
475名無し名人:2010/01/22(金) 11:23:42 ID:yuQEAoVE
どっちかというと最新ウインドウズ側のバグじゃないのかね
476名無し名人:2010/01/22(金) 11:26:36 ID:xDDuYSDU
windows7.0だよ。
本人じゃないからどういうプログラム組んでるか知らないけどメモリの参照が上手くいかなかったってシャットダウンの時に出た。
以前のXPでいろいろ警告文が出てるのを無視して使ってたら本当にぶっ壊れた。末期は突然落ちるようになってたよ。
477名無し名人:2010/01/22(金) 11:36:07 ID:w2e8oUjD
>>476
再現方法を添えて作者に連絡してもらえるとすごく助かります。
478名無し名人:2010/01/22(金) 11:38:52 ID:9/BjhN11
windows7.0w
システムファイルが壊れて、それがどんどん伝染してOSがお亡くなりになったんだよ。
479名無し名人:2010/01/22(金) 11:40:39 ID:xDDuYSDU
よくわからんけどメモリのあんまりいじっちゃダメな部分をいじってるんだろう。
以前に調子が悪くなったのもボナンザを使ってる最中だったし、まだ買ったばかりであまりソフトも入れてない。
480名無し名人:2010/01/22(金) 11:46:45 ID:w2e8oUjD
>>479
>よくわからんけど
よくわからんと何ともしようが無いな。
ちゃんとわかるまでボナンザは使わない方がいいだろうね。
481名無し名人:2010/01/22(金) 11:48:14 ID:jtW2VFeu
>>479
そんなに将棋ソフトが不正なメモリー参照してたら、もっとあちこちで騒ぎになるし、普通はその参照の瞬間、アプリが落ちる。

OSが常に見張ってるからね。

私ならPCのハードウェア、特にメモリー周りを疑うな。
482名無し名人:2010/01/22(金) 11:52:31 ID:xDDuYSDU
信じなきゃ信じないでいいよ。
前PCの調子悪くなった時は他の可能性というか思い当たるふしが沢山あったから書き込みしなかった。
483名無し名人:2010/01/22(金) 11:55:05 ID:xDDuYSDU
ただ前のPCも今のPCもバリュースターなんでそれと関係あるのかもわからない。
484名無し名人:2010/01/22(金) 11:57:54 ID:w2e8oUjD
>>482
ボナンザを使わない事では解決しませんか。
485名無し名人:2010/01/22(金) 12:01:46 ID:jtW2VFeu
>>482
将棋ソフトを使った時だけ調子が悪くなったとしても、それが将棋ソフトのバグだとは限らない。

将棋の思考エンジンは他の種類のソフトに比べてCPUに非常に高い負荷を掛けるのでハードウェア及びシステムソフトウェアなどのバグ、エラーを引っ張り出しやすい。
486名無し名人:2010/01/22(金) 13:40:31 ID:BCIeqF7B
エラー出たんならそのエラー内容をメモれよ
487名無し名人:2010/01/22(金) 13:53:02 ID:FzD/TYPO
>>479
> よくわからんけどメモリのあんまりいじっちゃダメな部分をいじってるんだろう。

そんなところに書き込みしたら、書き込みした瞬間にアクセス違反で落ちるよ。NTカーネルなんだし。
488名無し名人:2010/01/22(金) 14:03:21 ID:w2e8oUjD
「メモリの参照が上手くいかなかった」なんてエラーメッセージは見たことないんだけど、
何だろう何が起きてるんだろう。
489名無し名人:2010/01/22(金) 14:06:21 ID:G4z/VB6f
Windows 7 64bit版でBonanza使っているがそんなのなった事ないなあ
490名無し名人:2010/01/22(金) 14:07:31 ID:BgEDU0xa
訳わからんエラーはメモリとかをぶっこ抜いて刺しなおすと直ったりとかするんだよなw
491名無し名人:2010/01/22(金) 14:11:14 ID:G4z/VB6f
何台もなってるとしたら家庭内の電圧が落ちているとかじゃないの?
一度テスターで100Vとあるか測定すればいいよ
492名無し名人:2010/01/22(金) 14:13:10 ID:XOdOYSCs
それはただ単にお前さんの部屋が汚えだけだろ!
掃除そろよ!
493名無し名人:2010/01/22(金) 14:14:43 ID:gJD8bWTB
そもそもWindows7.0とか言ってる時点で何もわかってないだろ
とりあえずメモリが悪いといっておけばカッコつくと思ってるだけ
何もわからないんです、って言っても誰も相手してくれないもんな
494名無し名人:2010/01/22(金) 14:16:49 ID:1bBaghAp
ID:xDDuYSDU>
フリーソフトは何か不都合が生じても自己責任だし
不安や不満を感じ、サポートを受けたいなら有料のソフト買って使いなよ
さらっと読んだ限り知識が足りないようなのでそちらを進める
495名無し名人:2010/01/22(金) 16:17:26 ID:az6opnrN
バリュースターの最上位w
Smart Visionあたりが暴走したんじゃないか?
496名無し名人:2010/01/22(金) 16:18:09 ID:GBR986m5
バリュースターとかメーカー製パソコンって初心者以外あんまり買わないんじゃ
497名無し名人:2010/01/22(金) 16:29:57 ID:tejyjBRd
メーカー製の最上位機種とか
パーツ・性能の割りに一体いくらボッタくられてるんだよ、って値段設定だよなw
498名無し名人:2010/01/22(金) 16:31:15 ID:7JiQ1g4z
ポインタの扱いが〜って言ってる時点ではオレよりPCスキル高そうなんだけど。
499名無し名人:2010/01/22(金) 16:52:01 ID:mSNjXPyx
でも7.0だしシャットダウンの意味もなんかあやしい
500名無し名人:2010/01/22(金) 17:30:43 ID:0l06YP4T
ポインタの参照とかでハードウェア壊せると思ってるのが凄すぎwww
そんな奴には、きっと世の中のコンピュータウィルスなんて手加減しまくってくれてる
半分優しさでできてるバファリンのような存在なんだろうなw
501名無し名人:2010/01/22(金) 17:56:33 ID:xDDuYSDU
信じなきゃ信じないでいい。
前の型はリコールがあった型と同じ型だったから負荷かけすぎたかとおもって書きこまなかった。
今回はまただなと思って書き込んだだけだから。
掲示板とかガセも多いけど本当のことを書いても誰も信じないな。
502名無し名人:2010/01/22(金) 18:00:10 ID:xDDuYSDU
他のPCではなったことがないからバリュースターに問題がある可能性が高い。
503名無し名人:2010/01/22(金) 18:07:42 ID:1bBaghAp
信じる信じないじゃなくて問題の切り分け方がおかしくね?って話だ
推測するに単純に他のソフトとクレッシュしてるだけとか設定上の問題だと思うけどね
エスパーじゃないのでわからん
504名無し名人:2010/01/22(金) 18:35:59 ID:8Lq+C33E
ID:xDDuYSDU

中学生かよ
505名無し名人:2010/01/22(金) 18:52:35 ID:jtW2VFeu
>>501
私だったら、まずPCのケースを開けてメモリDIMM、拡張スロットに挿さってるカードなどがキチンと挿さってるか確かめます。

後、Memtest86などでメモリー自身に問題が無いかチェック。

出来れば、別のハードディスクを用意してWindows 7をクリーンインストール。

その後、他のアプリはほとんど何も入れずにボナンザなど目的のソフトをインストールして、それでも同じ現象が再現するようなら、ボナンザを疑います。

最近のメーカー製PCにおまけで付いてくるアプリは質が悲惨なものが多いようなので外して置きたい。

つか、シャットダウン時にエラーを吐いてるモジュールは何?

そのEXEかDLLモジュールを使ってる(インストールした)アプリをまず、疑おうよ。
506名無し名人:2010/01/22(金) 19:06:07 ID:XOdOYSCs
>>505
だから分らん奴だね。
バリュースターの購入者にそんな話しても無駄だろ。
それとも自分の知識を自慢したいんですか?
507名無し名人:2010/01/22(金) 19:13:30 ID:jtW2VFeu
>>506
実際に実行出来るか出来ないかは分からないが、問題を切り分けるための考え方は知っておいた方が良いだろう?

彼だってこれから経験を積んでPCのエキスパートになるかも知れない。
508名無し名人:2010/01/22(金) 19:16:57 ID:xDDuYSDU
命令文がメモリを参照しにいったがreadにならなかったってエラーがでるね。
ボナンザ使用時以外その手の不具合が起きたことがなかったらそりゃボナンザ疑うだろ。しかも今回が初めてじゃない。んでC言語で書いてるし以前のPCで初めて不具合を起こしたのはボナンザ起動中。今回はボナンザ起動後。
509名無し名人:2010/01/22(金) 19:25:06 ID:9/BjhN11
>>508
・ボナンザのバージョン
・使っているGUI
・Windows 7の32/64のどちらか?
・Windows Updateが実行済みか?
・エラーのタイミング、起動時/対局中、毎回/時々

めったにない現象だから、これくらいは書かないと
510名無し名人:2010/01/22(金) 19:27:24 ID:BgEDU0xa
(これ多分以前のPCと今回のPCとでまったく別の現象なんだろうな……)
511名無し名人:2010/01/22(金) 19:38:06 ID:jtW2VFeu
>>508
そのエラーメッセージ自体も覚えてメモしてくれ。

一瞬で消えるのかも知れないが目を皿のようにして待ち構える。

どのモジュールがエラーを吐いてるのか分からないと雲を掴むような話だ。
512名無し名人:2010/01/22(金) 20:00:44 ID:8Lq+C33E
>>508
DxDiagとイベントログ(アプリケーション・システム)をtxtでうpしてくれりゃ
ここの住民ももう少し積極的になると思うよ
ボナンザのせいだ、信じろって言われても高負荷で何か巻き込んだんだろって相手にしてもらえないのが落ち
それすらわからんなら延々と煽られるだけ
513名無し名人:2010/01/22(金) 20:16:15 ID:G4z/VB6f
> んでC言語で書いてるし

意味不明
514名無し名人:2010/01/22(金) 21:32:21 ID:jtW2VFeu
>>512
ああ、Windows7にもちゃんとイベントビューアーがあるね(コントロールパネルの管理ツールに)。
Server系OSでは良く見てたけど、XPなどクライアント系OSではあまり見て無かったので忘れてた。
515名無し名人:2010/01/22(金) 22:07:45 ID:DoJEg7sg
>>508
ボナンザは安全なプログラムですよ。
信じないなら信じないでいいですけど。
私もしょっちょうPCがダウンしますが、
不具合を起こしたのはボナンザ起動中ではありませんでした。
少なくともボナンザを起動していないときにPCがダウンすることが
あることは間違いの無い事実かと思います。
それで、おそらくボナンザを起動していないときにPCがダウンする
直前にボナンザを起動すると、やはりPCは直後にダウンすると
思われますが、貴殿の症状はそれに近い状態ではないかと
推察致します。
516名無し名人:2010/01/22(金) 22:09:35 ID:C+v2xxuR
コマンドラインでボナンザの使い方よくわかんない
どっかにチュートリアルない?
517名無し名人:2010/01/22(金) 22:12:54 ID:9/BjhN11
>>516
コンパイルオプション
/DCSASHOGI
をはずしてコンパイルすれば使えると思う。
518名無し名人:2010/01/23(土) 06:01:01 ID:8/fwj5Lt
>>501
「命令文がメモリを参照しにいったがreadにならなかった」なんてエラーメッセージ見たことない。
省略とか意訳せずに正確に書いてもらわないと対処できないよ。
ボナンザで不具合でるなら無理にボナンザ使わなくてもいいと思う。
なにかボナンザにこだわりたい理由でもあるのかな。
519名無し名人:2010/01/23(土) 06:42:18 ID:/jqIX5tV
>>518
> 「命令文がメモリを参照しにいったがreadにならなかった」なんてエラーメッセージ見たことない。

見たことがないというのもある意味、初心者だな。
初心者なら初心者らしくしてりゃいいのに上級者ぶって、回答してくんなよ。

http://www.imou.to/~AoiMoe/column/win/could-not-be.html

で、原因だがウイルスかスパイウェアに感染しているのだと思うぞ。
あと、もしノートンとか入れているならノートンを切ってみろ。
520名無し名人:2010/01/23(土) 12:46:00 ID:QVGjK5FV
すぐウイルスを連想する人も初心者っぽいな
521名無し名人:2010/01/23(土) 13:34:59 ID:GQ12m1Rn
初心者っぽいじゃなくて超初心者ですね。
ウィルスソフトがどうのなんてアホかと思う。
522名無し名人:2010/01/23(土) 14:53:05 ID:/jqIX5tV
>>520
初心者はお前。

>>521
アホはお前。
523名無し名人:2010/01/23(土) 18:48:11 ID:8/fwj5Lt
>>519
リンク先を読んだけど「命令文がメモリを参照しにいったがreadにならなかった」
というメッセージに関する記事は見つけられなかったよ。
探し方がまずいのかなあ。
524名無し名人:2010/01/23(土) 19:00:51 ID:xMtj4EQs
>>523
文章が少し違うと思うけど、MS得意の滑稽な日本語でプログラマーを小馬鹿にしたもの。
空のオブジェクトを参照したときに発生したような気がする。
525名無し名人:2010/01/23(土) 19:01:52 ID:mYzNmlm8
メモリ readでぐぐれ
526名無し名人:2010/01/24(日) 00:47:22 ID:Q9spqTdo
age/句読点/草/改行/三点リーダ/長文/顔文字/全角英数
527名無し名人:2010/01/24(日) 13:39:38 ID:WA1a/VEw
>>526
原因だがウイルスかスパイウェアに感染しているのだと思うぞ。
528名無し名人:2010/01/24(日) 13:58:44 ID:eTsxxtOI
エラーのケースからみて割れ愛好家ならあり得るな
どこかにデスクトップ画像晒されてないか調べたほうがいい
529名無し名人:2010/01/24(日) 14:40:35 ID:V7D42pXd
>>526って何らかのエラーメッセージあるいはエラーの症状なのか?

さっぱり分からん。
530名無し名人:2010/01/24(日) 14:59:36 ID:e4j0STWv
ウイルスでなぜメモリエラーが生じるのか理論的に説明してみな 「上級者」なら
531名無し名人:2010/01/25(月) 01:28:03 ID:45wKs9x/
ネタにマジレス禁止
532名無し名人:2010/01/26(火) 16:56:50 ID:F2/vYWug
Bonanza Version 4.1.3ライブラリ認定キター
http://www.computer-shogi.org/library/
533名無し名人:2010/01/26(火) 22:55:44 ID:kugHq841
2010年 1月 Version 4.1.3 公開
- 不具合修正

2009年 6月 Version 4.1.2 公開
- 不具合修正、思考ルーチン微調整


思考ルーチン微調整もない不具合修正だけでした。NPSも高速化してません。
534名無し名人:2010/01/27(水) 18:22:54 ID:+mUvZfAs
ボナンザは強いなぁ
GPSは勝てるがボナには全然勝てない
勝った時の感動が思えだせなくなりそうだ
535名無し名人:2010/01/27(水) 20:16:56 ID:MqLMWUoZ
>>533
「年が明けてから選手権までのバージョンアップは、バグフィックスのみ可とし、高速化・改良等は認めないことになりました。」
って最初から規約に書いてあるじゃない。
ボナの申請は1月1日なんだから思考ルーチン調整したらライブラリ認定されませんよ。
536名無し名人:2010/01/27(水) 22:01:04 ID:7M/Iowax
「昨年からの変更点は次の通りです。
年が明けてから選手権までのバージョンアップは、バグフィックスのみ可とし、高速化・改良等は認めないことになりました。」
とあるから、いつ変更されたかは知らないけど、“最初から”って何時からなのか?
537名無し名人:2010/01/28(木) 22:16:12 ID:/MplO+Uk
64bitOSにすることで、ボナンザに何かしらメリットってある?
新しいパソコンほしいのだが、OSで悩んでいるので。。。
538名無し名人:2010/01/29(金) 08:27:01 ID:u0JqrvQa
>>537
使用できるメモリの容量が大幅に増える
539名無し名人:2010/01/29(金) 12:38:07 ID:+XEykckW
>>538
ちなみに、マイボナだと800MBしか割り当てられない…ということは、メモリ増やしても殆ど無意味?
540名無し名人:2010/01/29(金) 13:00:54 ID:XxiIIgj0
32bit版ってことじゃね?
541名無し名人:2010/01/29(金) 19:42:25 ID:+XEykckW
ボナンザはGPSみたいに、1スレあたりでメモリ600MB(例えばCPUをi7で8スレ使ったら、600MB×8スレ=4.8GB)使うとか、そういう訳ではないんですよね?readmeファイルにも記述がなかったので自信はないですが。
それなら32bitOSでもいいのかなぁ、と検討してたところなので。。。
542名無し名人:2010/01/29(金) 23:36:47 ID:C21vggUP
ボナはメモリほとんどいらないだろ。1時間考えさせたいなら知らないが。
543名無し名人:2010/01/30(土) 09:21:48 ID:dPEHhhBN
なるほど。コア数の多いCPU選んどけば、他はあまり気にしなくてもよさそうですね。参考になりました。
544名無し名人:2010/01/30(土) 10:51:42 ID:FDJqDeHT
2回しかかったことないよ、穴熊崩して。
みんなはどれぐらいなの。
545名無し名人:2010/02/06(土) 23:17:42 ID:RmBfj3jS
マイボナで定跡表示をしたまま対局って出来ないのかな
初心者には形になるまでとりあえず覚えさせるのがいいと思うから
序盤の指し回しを覚えるのにあると嬉しい機能なんだが
546名無し名人:2010/02/07(日) 01:33:16 ID:zLmXxQdj
定跡というか前例じゃね
547名無し名人:2010/02/07(日) 05:07:21 ID:wzDQUWd9
形を覚えたいなら普通に棋譜並べの要領で、定跡表示したまま駒を進めればいいんじゃないか。
どうせボナンザは前例をなぞるんだから、わざわざ思考ルーチンを働かせて対局する意味ないよ。
548sage:2010/02/13(土) 06:19:29 ID:wEgxS0qE
マイボナで自作の駒動かしたいんだけど、
駒画像ファイルの作り方について詳しいサイト・・・誰か知りませんか?
549名無し名人:2010/02/13(土) 14:23:47 ID:sEZ1g1VH
馬鹿じゃないの?自分で考えたり試行錯誤して分からないことなんかないだろ。
550名無し名人:2010/02/13(土) 21:53:08 ID:CU1DV5lc
駒の五角形って描くの大変だと思うけど
551名無し名人:2010/02/19(金) 20:10:09 ID:IeTf/sNy
ipodのボナンザ、すごいひどいなっw
買っちゃったよ ^^
552名無し名人:2010/02/22(月) 02:33:41 ID:hgSvrADh
Pentium4 2GHzのBona1.0が18秒でR2400の力があったそうですが

CerelonD 2.93GHzのBona1.0で18秒だと、どっちが強いでしょうか?
Bona4.12に変えたらどうなると思いますか?

倶楽部24ができないので、ボナンザと比較して自分のR知りたいと思ってます。
553名無し名人:2010/02/22(月) 02:58:59 ID:4993zVnu
糞スペックでも早指しでそこそこ勝てれば最低でも24で二段(R2000)あるかと
554名無し名人:2010/02/23(火) 22:08:16 ID:NAEB3KOs
序盤は七段の棋譜を入力する。中盤ぐらいからやらせると
勝敗がいれかわることが多々ある。ほんとにいい手を発見することもある。
終盤力はもうね、人間技じゃないw
555名無し名人:2010/02/24(水) 23:14:55 ID:0hCD0D8G
だから終盤は強くないって言ってるだろ?
バカか?お前は?
556名無し名人:2010/02/26(金) 05:26:39 ID:HNA0Ismg
終盤の話しになると>>107の局面がまさにソフトの課題だな
詰みルーチンは素晴らしいが、詰めろを軽視してるね(詰めろ逃れの詰めろ逃れの・・・etc)
プロだとどう形勢判断するんだろうか
557名無し名人:2010/02/28(日) 13:03:40 ID:nkGwcqtu
津波に流されてボナンザ死んでしまうん?
558名無し名人:2010/03/03(水) 19:00:50 ID:uOEiX9HJ
こにちは riosisです
自慢のソフトを使い
自分の指し手を織り交ぜたり
たまには自力で指して負けたりして
ごく自然にたったの1ヶ月間で
1600から2300UPになることに成功しました
サイバー攻撃のおかげで何とか騒がれずに済みました

ソフトを使って5段になりたい人には方法を教えます
絶対にソフト指しとバレ無い自信があります
これで今後はチャット制限無しです
公にこの話はしないで下さいね
直通で話しかけてくれれば方法を教えますので!
559名無し名人:2010/03/04(木) 03:28:20 ID:NlkexTzp
ところでこのソフトなんでBonanzaって名前なの?
560名無し名人:2010/03/04(木) 03:53:56 ID:sOkopTPe
作者が「ボナンザ」と言うタイトルの古い西部劇連続TVドラマのファンだったから。














嘘です…本当のところは知りませんw
561名無し名人:2010/03/04(木) 06:53:45 ID:ie597eal
Bonanzaって名前は、スペイン語で「大発見」という意味から付けられた。
562名無し名人:2010/03/04(木) 07:52:07 ID:xvbE1nN/
ボナンザでググルと釣り屋が出てくる件
563名無し名人:2010/03/04(木) 09:43:33 ID:PgqgRPXi
ヒデとボナンザ
564名無し名人:2010/03/04(木) 13:15:01 ID:xh8vH7S7
成駒赤くないと見づらいな と思ったので作ってみた
需要ないかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org701110.png
565名無し名人:2010/03/04(木) 14:14:55 ID:B6WDAa6u
下の専用うpろだにどのソフト用かを明記して上げてくれたらうれしい
・Bonanza/CSA将棋関連ファイルのアップローダ
http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.html
566名無し名人:2010/03/04(木) 19:40:37 ID:LVy39KYC
上げときました
567名無し名人:2010/03/04(木) 20:29:16 ID:VxeeDNo1
>>561
問題は、なんで「スペイン語の『大発見』という意味の単語を選んだか」だろ。
568名無し名人:2010/03/04(木) 20:41:02 ID:ug1FULfT
西語で大発見→descubrimiento
bonanza→日本語で平和

なんだけど
569名無し名人:2010/03/04(木) 20:46:41 ID:onVBRyuH
「よく聞かれるのだが、名前に深い意味はない。語呂が気に入っただけだ。あとから辞書を調べて〜」

とある。(ボナンザVS勝負脳,p.24)
570名無し名人:2010/03/04(木) 20:54:09 ID:sOkopTPe
>>568
Excite翻訳?
英→日で翻訳すれば「富鉱帯」と言う訳語が出てくるよ。

つまり、金鉱など稀少な金属の鉱脈の事。
転じて「大当り」と言うような意味もある。
571名無し名人:2010/03/04(木) 22:36:14 ID:o0MRnysH
(´・∀・`)
572名無し名人:2010/03/04(木) 23:33:43 ID:/afIx7jF
>>566
ありがトン
573名無し名人:2010/03/04(木) 23:51:19 ID:i3q/8+Ru
ボナン多

来てたんだね
574名無し名人:2010/03/05(金) 02:16:09 ID:EwmXEDl/
ボナンザブラザーズ
575名無し名人:2010/03/06(土) 16:28:45 ID:oIlogwUz
強いわwやっぱ凄いわw
576名無し名人:2010/03/06(土) 21:08:07 ID:XxOeCywh
強すぎてムカつくよな
しかも、詰みとか相手がはっきり良くなる手筋があると指し手が無茶苦茶はえー
577名無し名人:2010/03/07(日) 10:00:23 ID:dI3J8ny2
>>570
薀蓄垂れてくれてるとこ悪いんだけど
それスペイン語違うよ
578名無し名人:2010/03/07(日) 11:40:26 ID:xk1f5xF5
>>577
あのね、英語ってのはいろんな言語の混合なの。
ゲルマン語とか古いイギリス英語とかラテン語とかフランス語とか。

英語の項目に出て来てても「Bonanza」は元々スペイン語なの。

ごく最近、アメリカ英語にも取り込まれただけ。
579名無し名人:2010/03/07(日) 16:44:14 ID:+ZracILD
スパコン使ってBonanza動かしたらどのくらいの強さになるんだろう?
優勝ソフト×スパコンvs渡辺竜王とかやってくれたら
観戦料1万くらいでも見に行くのに。
580名無し名人:2010/03/07(日) 22:31:03 ID:sOUBcMK+
どうでもいい
581名無し名人:2010/03/07(日) 23:09:57 ID:yWdHzLKy
くだらん

582名無し名人:2010/03/08(月) 12:46:39 ID:8GXhbmTV
PS3を百台ぐらい並列すれば渡辺に勝てるんじゃない?
583名無し名人:2010/03/08(月) 15:01:01 ID:OWxBYXZg
ソニーに怒られるぞ
584名無し名人:2010/03/11(木) 13:40:41 ID:V4S5u/Zk
>>578
語源が何だろうがスペイン語の「Bonanza」には大発見という意味はない
まぁ、勘違いしやすいとは思うが
585名無し名人:2010/03/11(木) 20:00:02 ID:U8Ay3lYv
先手後手を反転させるためだけに有料版のボナ買ったことがあるんだが
フリーのインターフェースで上手と下手の表示を逆にすることができるのはあるのですか
586名無し名人:2010/03/11(木) 20:02:52 ID:vCsQ7frP
mybona
587570, 578:2010/03/11(木) 20:14:49 ID:nb4hj5wL
>>584
私は「大発見」と言う意味があるなんて一言も書いてないよ。
ニュアンス的に近いものは(特に英語としての意味には)あると思うが。
スレの流れで誤解されたかも知れんな。

ちなみに私が調べた限りでは

1. ジーニアス英和大事典の訳(つまり英語としてのbonanza)

/b?na?nz?, bo?-/ 【名】((主に米))
 1(鉱山中の)富鉱帯.
 2((略式)) [時に形容詞的に] (予期しない)大当り(の), 大もうけ(の), (思いがけない)幸運(の), たなぼた(の)‖ a ~ year大豊年.
 (3) [B~] 『ボナンザ』《米国のテレビの西部劇番組(1959-72)》.

2. Babylon Spanish-English(スペイン語としてのbonanza)
 n. bonanza, rich mass of ore in a mine (つまり富鉱帯)

3. Babylon Italian-English(イタリア語としてのbonanza)
n. bonanza, something which brings rich rewards; rich mass of ore in a mine (大もうけ or 富鉱帯)

4. 研究社の新英和中辞典 第6版から 英語としての訳は省略して注記から
 《スペイン語 「快晴、成功」の意》


588名無し名人:2010/03/11(木) 23:15:37 ID:6SJFgbw7
>>585
ちなみに有料版を購入したのであれば、ボナ4.0をダウンロードして必要ファイルだけ
有料版のフォルダに移動させると最新版になりますよ!
検討モード以外はトラブルないですよ。
589名無し名人:2010/03/12(金) 00:43:19 ID:8QZ7OYOC
>>587
私個人の意見で恐縮ですが、「ボナンザ」という意味があると思うんですよね
590名無し名人:2010/03/17(水) 23:19:42 ID:cFDvoImP
将棋倶楽部24のデザインの、マイボナ用の駒・盤・駒台・駒音が欲しいです
職人さん、何とかならないでしょうか?
591名無し名人:2010/03/19(金) 10:20:18 ID:GP7bC5YO
私は棋力3級ぐらいだと思いますが、BONANZAの思考時間を
最短にして、何度待ったをかけても全く歯が立ちません。

とほほほ・・・。コンピューターみたいに強いって感じです。
592名無し名人:2010/03/19(金) 12:22:31 ID:F49xsWJG
3級じゃきついだろw
593名無し名人:2010/03/19(金) 14:02:44 ID:UTetkZWF
>>591
ssj将棋でもやって自信をつけたら?
http://www.geocities.jp/shogi_depot/ssj/index.html
レベル3でも6枚落で勝てるので弱いけれども
ハム将棋よりは強いよ。
594名無し名人:2010/03/19(金) 18:05:53 ID:GP7bC5YO
>>593

有難うございます。レベル3には楽勝できました。
俺って強いんでは?と少しだけ自信がついたので
BONANZAと対局したら、全く歯が立ちませんでしたw

ところで、作者の保木邦仁さんという人は今でも
『自称棋力11級』なんでしょうか?
595名無し名人:2010/03/19(金) 18:24:43 ID:UTetkZWF
将棋倶楽部24の11級だから
うんと甘い道場なら初段くらい
596名無し名人:2010/03/19(金) 18:38:14 ID:NLtKoAxJ
>>587
つまり全く関係ない話だったってことですね
597名無し名人:2010/03/19(金) 19:40:59 ID:eOcXLmHo
>>594
保木さんは恐らく、自身の棋力と作り上げた将棋ソフトの棋力が史上、最もかけ離れてる人だからな。

それまで強い将棋ソフトを作った人はその人自身もある程度強い人ばかりだった。

この記録を破る人がこれからも出てくるかどうかはちょっと興味深い(ボナメソまるパクリなどで無しに)。
598名無し名人:2010/03/20(土) 11:32:23 ID:sqBgkYH5
最近ボナンザを知ってやってみようと嬉々として落としたのですが・・・教えて下さい。

http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#news

↑上記からボナンザを落としたのですが、CSAの方がうまく動きません。
右クリックで色々できるみたいなのですが、私の場合右クリックしても何も動きがありません。
それどころか、右クリックするとゲームが固まります(別ウィンドウをアクティブにして、もう一度
CSAをアクティブにすれば直りますが)。

>>2にあるGUI For Bonanzaというのを入れないとダメなのでしょうか?

OSはwindowsXPSP3です。
599598:2010/03/20(土) 11:45:15 ID:sqBgkYH5
>>598
なんとなく自己解決しました。
winbinというテキストファイルに色々書いてありますね・・・。
600名無し名人:2010/03/20(土) 12:10:50 ID:Bmd3+6fq
>>598 CSAのサイトにはBonanza Version 4.1.3がおいてあるよ。

第20回コンピュータ将棋選手権使用可能ライブラリ (最新版)

開発者名 : 保木邦仁
ライブラリ名 : Bonanza Version 4.1.3
ライブラリWebサイト    ←これは4.1.2
ダウンロード(CSAサイト)  ←これが4.1.3

http://www.computer-shogi.org/library/
601名無し名人:2010/03/20(土) 13:51:04 ID:mxJSriCR
ボナンザ強過ぎ・・・・
勝てません・・・・

602名無し名人:2010/03/20(土) 14:41:30 ID:I4vFh4nT
ボナボナボーナーボーナー
603名無し名人:2010/03/20(土) 14:56:29 ID:uPWCOc4p
6コアがでたな。ちょうどパソコンを買おうかと思っていたから、6コア買ったらあとで報告するわ。
604名無し名人:2010/03/20(土) 17:29:00 ID:7RCMDWEg
2と4はほぼ同時期に出たのに6まで時間かかったのはなんで?
605名無し名人:2010/03/20(土) 18:18:31 ID:N9MndLxA
32nmプロセスを使わないとCPUのダイサイズが大きくなり過ぎて、コストが高くなり過ぎたであろうから。

45nmプロセスで作ると600mmとかのサイズになってサーバー用でないと、とてもじゃないが売れない値段になったでしょう。
606名無し名人:2010/03/20(土) 21:15:16 ID:mOsVELm2
>>603
XeonでデュアルCPUやってくれ。

6コア版Xeonが発売に、LGA1366に対応
デュアルCPUなら計24スレッド、販売は2個単位
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/etc_intel5.html
607591:2010/03/20(土) 21:24:47 ID:jOQkKph4
BONANZAに教えてもらいながら人間相手の
Yahoo将棋差したら今のところ無敵です。
負ける気がしないです。

中学生ぐらいだったら
これでカンニングしたら全国優勝できるのではと思いました。
608名無し名人:2010/03/20(土) 21:37:31 ID:I3LCmBV0
おお同士よ。ちなみに俺は注文した。3/26前後発送見込みとか。
とはいっても今のマシン Q6600 OC(3.33Ghz)に比べて1.8倍程度性能
アップくらいかなと思ってるけど(i7-980Xも OC予定)
609名無し名人:2010/03/21(日) 01:28:53 ID:Ojkup8YY
iフォンでマイボナ動きません
610名無し名人:2010/03/21(日) 03:24:28 ID:UoMC5wAz
>>607
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
611名無し名人:2010/03/21(日) 16:22:32 ID:pnOcHiDo
CSA SHOGI for Windows version3.01 with XT (Extension1.22)

ってどこにあるの? RaumNaum の部屋 が404になってるんだけど
ボナ付属のCSAは使いにくくて仕方ない
612名無し名人:2010/03/21(日) 18:27:49 ID:0F5meira
定跡実験室というのはプロ同士の局面指定戦ね

例えば鬼殺しとかでも△6二金の指定局面から
確か120手くらいのまともな将棋になって
△6二金は最善ではないとか結論が出ているし
棋書オタなら読むべき講座ばかり
613名無し名人:2010/03/23(火) 17:04:20 ID:oJdBymrg
Bonanza・・・、強い以前に駒がパッ!と一瞬で動くので
どれが動かされたかわからないんだが・・www

指付でゆっくりアニメーションしてくれるアドオンを待つことにするわ
614名無し名人:2010/03/25(木) 00:08:00 ID:q+ayynIq
>>613
スーパーファミコンの「風林火山」ってソフトがそんな感じだったな
ちゃんと駒を持つとき指で挟むんだぜ
615名無し名人:2010/03/25(木) 02:13:48 ID:SiwwPR/s
>>614
へぇ!それ見てみたいw

ところで、例の渡辺竜王との対戦で、終盤のボナンザの一手▲24歩が負けに繋がったとされてるらしいけど、ボナンザの最新版で局面を再現したら、まだ▲24歩を最善手として打って来たんだが、これってボナンザがあれから進歩して無いって事なのかな?
616名無し名人:2010/03/25(木) 08:26:06 ID:QmfmOwWl
チャララッ バチン
チャラッ  バチン
617名無し名人:2010/03/25(木) 10:46:39 ID:m1eQPSJu
>>615
お前血液型占いとか好きだろ
618名無し名人:2010/03/25(木) 22:28:52 ID:8U3Hp7GT
>>616
読んだだけでリアルなPSGサウンドが脳内再生されたぜ
619名無し名人:2010/03/26(金) 09:35:22 ID:LdMwDHz4
>>616を読んだだけで理解した奴は間違いなく三十代
620名無し名人:2010/03/26(金) 11:20:04 ID:RLmUONCC
マイボナで将棋倶楽部24の棋譜を棋譜解析したいんですが、
棋譜の取り込み方を教えて下さい お願いします。
621名無し名人:2010/03/26(金) 11:28:43 ID:JufkLnKp
>>617
血液型と何の関係が・・^ ^;
622620:2010/03/26(金) 11:44:26 ID:RLmUONCC
事故解決しました
623名無し名人:2010/03/26(金) 11:47:27 ID:JufkLnKp
今見てみたら、ボナンザVS.竜王の棋譜データも入っているのに
27香ではなく24歩なんだよね。

なんで棋譜を参考にしないんだろ・・・不思議
624名無し名人:2010/03/26(金) 12:08:49 ID:ma/WtUlr
棋譜データ(=定跡)は2,30手入っているだけだろ。
学習のことを言っているなら平均化するから学習した個別の棋譜を
再現しない場合も生じる。
625名無し名人:2010/03/26(金) 12:29:30 ID:USHLGoUx
615 623 頭割るい子は自分の中だけで妄想を楽しんでね
でないと怖いおじさんたちにいじめられるよ
626名無し名人:2010/03/26(金) 16:22:27 ID:whsd9I0r
>>621
局地ってことかと
627608:2010/03/27(土) 23:56:11 ID:Cq+IkGIY
980Xマシンが到着した。 BIOSのCPUの電圧設定がハイドになってて変更
できないので、常用は3.8Ghzが限度....(TBの倍率設定できるので
1-6core使用時全部同じ 3.8GHzになるように設定)

んである局面で limit depth 10 で一手にかかる時間とNPSを見てみた。
Window7 HP 64bit 12GBメモリ

HT ON
1T 62sec 200K nps
2T 35sec 389K nps
3T 26sec 574K nps
4T 19sec 744K nps
5T 16sec 894K nps
6T 14sec 1038K nps
7T 15sec 1038K nps
8T 14sec 1058K nps

*9T以上は対応していない模様

HT off
1T 63sec 200K nps
2T 34sec 394K nps
3T 24sec 579K nps
4T 19sec 754K nps
5T 15sec 908K nps
6T 14sec 1057K nps

案の定 HTはほとんど意味がないけど、HT ON/OFFの差もあまりなかった。


XeonでデュアルCPUにしても Bonanzaのソースいじって12Th対応しないとだめぽ
628名無し名人:2010/03/28(日) 11:53:11 ID:uPyA9iCB
時間を3分ぐらいに設定すると、21手先ほどまで読む時あるな
こんなに先まで読んでもまける可能性があるって事は
ホント将棋は奥深いとしか言いようがないな
629名無し名人:2010/03/28(日) 14:05:20 ID:xBw6VS4f
1秒でも相当強いからな
630名無し名人:2010/03/29(月) 08:47:52 ID:bmYj37h3
もうすぐ、プロもほぼ100%勝てなくなり、
何十年か経ったら、将棋の指手の全ての可能性を網羅した、
指手に1/100秒以内で反応する最終的な究極のプログラム
もしくはデータベースが完成し先手必勝が証明されるはず。

将棋の歴史はある意味終わる・・・事になるのかな。
631名無し名人:2010/03/29(月) 10:54:31 ID:rgAACj5i
いまでもカンニングすると先手優勢になるけど、
後手優勢になるってどんな将棋よ。
632名無し名人:2010/03/29(月) 11:29:17 ID:0e4DmenX
持ち時間9でやると、コンピュータが熱暴走して負けるかもねププ
633名無し名人:2010/03/29(月) 13:56:31 ID:G1cDXuqX
>>630
人間が絶対勝てないオセロでさえ先手必勝が証明されてないのにまだまだ先だろw
634名無し名人:2010/03/29(月) 14:29:06 ID:rHqFbYXh
>>633
細かいがオセロは「後手」必勝な。これはもうほぼ確実。
635名無し名人:2010/03/29(月) 17:54:27 ID:1OmPfbVw
必勝といいつつ、ほぼ確実ってどういうことだよ。
636名無し名人:2010/03/29(月) 18:25:07 ID:V1sv4mgI
>>635
6*6マスだと解析済みで後手必勝だそうです。
依って一般的な8*8マスでもおそらくは後手必勝であろうと言うことだと思います。
637名無し名人:2010/03/29(月) 20:04:58 ID:o2zM1y2G
有効そうな手は調べつくされて後手勝ちだが
(ランダムな手の打ち合いをすべて調べる)完全解析はしてないということでは。
638名無し名人:2010/03/30(火) 01:54:44 ID:PHRc65Pg
8x8オセロでは先手必勝か後手必勝かはまだ全然わかってないよ
完全解析されてないってことは実は全然わかってないと同じ意味だから
けど、全然わかってなくても実用化できてることなんて世の中にはたくさんある

現状ではオセロの対ソフトは中盤までに勝負がついてしまうか、中盤から終盤にかけて
ソフトが完全に読み切ってしまうので人間では勝てなってしまっただけ
639名無し名人:2010/03/30(火) 21:18:25 ID:ElF+ZwLr
>>636
さらしあげ
640名無し名人:2010/03/30(火) 23:23:54 ID:+MhhfIge
>完全解析されてないってことは実は全然わかってないと同じ意味
アホ
641名無し名人:2010/03/31(水) 00:03:34 ID:3H8JQPlK
>>640
アホ
642名無し名人:2010/03/31(水) 04:52:15 ID:NsCkPP2Y
オセロは終局図から必勝手順を逆算できないのか?
643名無し名人:2010/04/01(木) 01:32:19 ID:AM12NIgo
>>642
完全解析できてない = 最善をつくすとどちらが勝つか、又は引き分けか、分かっていない
よって必勝手順は分かっていない。


完全解析に関しては、後手の勝率がいかに高かろうが、結果が出るまでは
全然分かってないのと同じである。
644名無し名人:2010/04/02(金) 23:50:16 ID:7ECxYrVj
マイボナのページから .NET Framework の文言が消えてるけど
現バージョンではいらないの?
645名無し名人:2010/04/03(土) 20:35:50 ID:VDOZj1pk
>>644です。
.NET整理がてら全てアンインストール、マイボナ最新インストール。
動かなかった。 必要なようですね。
646名無し名人:2010/04/10(土) 15:52:50 ID:cmmQOtYU
ボナンザで局面編集ってどうすりゃいいの?
647名無し名人:2010/04/11(日) 11:09:58 ID:GwOGQXHS
マイボナ
編集
盤面編集開始
現局面
648名無し名人:2010/04/11(日) 18:21:53 ID:GwOGQXHS
再開のショートカットキーってないの?
649名無し名人:2010/04/11(日) 18:27:19 ID:DRhM27Oe
質問です。
お古のパソコンでWindows98です。
Bonanza添付のCsaBona05.exeならWindows98上でも動くのですが、画面が小さいのと操作性が悪いのでGUIを変えようと
マイボナを使ったのですが、画面右端が切れてしまいます。
(設定ウインドウが切れて設定が変更不可。bonanza vs bonanzaしかできない)
画像ファイルや駒ファイルなどを入れ替えたりしましたが改善しません。
1024x768という解像度では入りきらないのでしょうか?
.NET Frameworkは2.0と同日本語を入れています。SP1以上は入らなかった。

また、jabonaで試すと下記ダイアログボックスが表示されて、動きません。
Java Virtual Machine Launcher
[X] Could not find the main class. Program will exit.
          [OK]
Windows98向けJava Runtimeは入れたのですが、OSが古いまたはJAVAが古いからでしょうか。
Bonanza本体もWindows98ではVer3以降動かない(上記操作ではVer2.1を使用)し、あきらめた方がいいのでしょうか。
650名無し名人:2010/04/11(日) 18:32:12 ID:GwOGQXHS
ウインドウサイズを縮小すれば?
651名無し名人:2010/04/11(日) 19:21:55 ID:myCYvVdY
>>649
もしマイボナ無理そうなら>>2入れれ。
最新版のボナには対応していないようだけど
必要充分と思う。
652名無し名人:2010/04/11(日) 20:54:57 ID:xO5Hmitp
GUIは将棋所がベストじゃない? u2b.exe かましてボナ動かせるよ
653名無し名人:2010/04/12(月) 04:15:23 ID:Ioashs/4
>>649
ヴァージョン4はメモリをたくさん食うから98じゃ無理。3で
GUI for Bonanza ってのでver3を動かす
654名無し名人:2010/04/12(月) 11:27:36 ID:RbL4eKYe
動くって言ってるじゃない メモリは足りてるんだよ
655名無し名人:2010/04/13(火) 04:02:18 ID:RDdUllpH
どう考えても>650だろ。馬鹿な奴もいるもんだ。
656名無し名人:2010/04/15(木) 17:07:11 ID:GU8taLJ3
マイボナのコマ画像で24の欲しいって人いたよね
今作ってるけど、あれって玉が両方共「玉」なんだけど、「王」と「玉」で分けない方がいいの?
657名無し名人:2010/04/15(木) 20:25:24 ID:Rx4Oyla2
>>656
590です。
職人さんありがとうございます!

24で対局してる感覚でボナとも対局したいので、
24と同じ双玉で作ってくれるとうれしいです。
658名無し名人:2010/04/16(金) 10:41:53 ID:kUp5zJtE
24の出来たので上げとく
ttp://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/src/up0276.zip
659名無し名人:2010/04/16(金) 13:02:07 ID:9WdhL1u7
>>658
すごい!駒音まで完全に24に!
神職人様ありがとうございます
大切に使わせていただきます
ありがたやありがたや
660名無し名人:2010/04/16(金) 17:16:37 ID:eA2YQB3o
>>658
それ、どうやって作ったの?
本物を元に作ったなら、著作権触れまくりのような気も。
661名無し名人:2010/04/16(金) 18:46:35 ID:kUp5zJtE
ヤバそうなんで消しました
662名無し名人:2010/04/16(金) 19:21:25 ID:D2DgyW5r
>>661
駒画像の著作権が問題だろうから、一応クラブ24に配布しても良いですか?
とお伺いを立ててみたら?

もしかしたら許可してくれるかも。
663名無し名人:2010/04/16(金) 19:49:31 ID:9WdhL1u7
>>661
言われてみると確かに問題ありそうですね
申し訳ありませんでした
664名無し名人:2010/04/16(金) 20:42:15 ID:kUp5zJtE
許可もらえるかメールしてみました。
というかすでに一回アップロードしてるので、随分不遜な気がするけど。
665名無し名人:2010/04/17(土) 13:40:11 ID:8FGqYPa6
あんなヘボ駒絵に著作権なんてあるの・・・?
666名無し名人:2010/04/17(土) 16:50:41 ID:aTY5Pwo6
ヘボでも子供の書いた絵にでも一応著作権は発生する
例えば「糞ツマラン漫画だから著作権なんてどうでも良いだろ!」
なんて理屈は通らないよな?
情報の時間に習わなかったか?
667名無し名人:2010/04/17(土) 18:08:58 ID:CBj4fqX6
それくらいの加工は自分でやりましょう。
個人利用なら問題ない。
668名無し名人:2010/04/18(日) 06:38:43 ID:UAhWDRia
漫画は著作権あるけどあのゴミゴミした画像には

それより使いたい奴が人に頼んでるのがうざい。パソコンが使えるのに
自分でそんな簡単な加工もできないのか。しかも盤と駒台も頼んでるけど
24の盤と駒台なんて単色だし。自分では何もできないのか。ペイントより
初歩的なパソコンのツールって何だよ。メモ帳が限界なのか。よく2chが見れたな。
669名無し名人:2010/04/18(日) 07:00:37 ID:zLKwOehs
>>668
なんかお前、面白いな。
もっと聞いてたいわ。
670名無し名人:2010/04/18(日) 10:35:43 ID:uk4BHBz/
これで24が著作権を主張したらウケる
671名無し名人:2010/04/18(日) 22:07:09 ID:JUr7/6Gj
久米はおおっぴらにはやらんだろうけど、主張するのが普通。
というより日本じゃ著作権は放棄できない(譲渡はできる)。

そして配布禁止としたとしてもその判断は正しいし、
主張した上で出典明記などした上で配布可にするのももちろん正しい。
しかし、「著作権とかいりませんのでじゃんじゃん配布してください^^;」というのはありえない。
672名無し名人:2010/04/19(月) 01:10:11 ID:d/9fFVUV
627さん

980は24でどのくらいですか?

673名無し名人:2010/04/19(月) 08:22:11 ID:pVZgYiQx
>>671
それって柿木さんが棋譜の画像は全部著作権だから
表示するたびに○○円くださいって言ってるようなもんだよ。
674名無し名人:2010/04/19(月) 11:08:34 ID:G/ZiDWg1
この間、自分の駒が逆転して敵の駒になった!
とられるハズない駒がとられたので、あれ?と見直して発見した
まだバグが有るようだな
675名無し名人:2010/04/19(月) 11:10:21 ID:dLD9DM5g
スレ違い?
676名無し名人:2010/04/19(月) 18:52:11 ID:Fih+cyxG
マイボナのヘルプに
「その他のコマンドについては、Bonanzaの説明書を参考にして下さい。」
と有るのですが、Bonanzaの説明書が見つからない。
誰か教えて。
677名無し名人:2010/04/19(月) 19:54:29 ID:zyd/Arp1
>>673
お前は
あたまが
わるいな
678名無し名人:2010/04/19(月) 23:24:43 ID:alKM5OWn
>>676
\hack\sikou_dllにあるsikou.txtの事かな
679名無し名人:2010/04/19(月) 23:30:03 ID:JFN8FJks
>>678
http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/

このパッケージをダウンロードしてくださった大抵の方々にとっ て必要なファイルは,
フォルダ winbin/ の下にあります.ここには Bonanza の Windows 実行形式に関するファイル一式があり,
winbin/winbin.txt に簡単な説明が記述されています.
680名無し名人:2010/04/20(火) 01:31:00 ID:4sQkXYL6
Bonanza重すぎるねぇ
ウチのpen4では
常時cpu100%でキツイわ・・・
他の作業出来ないし
681名無し名人:2010/04/20(火) 01:55:50 ID:3QRaKQU+
>>678
>>679
ありがとう。
【入力コマンド一覧】が知りたかったのだけど
\sikou_dllの中のsikou.txtにあった。
winbin.txtも参考になり、助かりましたよー。
682名無し名人:2010/04/20(火) 16:30:03 ID:TUEClOFx
>>680
core 2 duoでも100%に時々なるよ。
コア数を1つに設定していてもなる時あるな
先読み(Ponder)入れてるとそうなる・・確か
683名無し名人:2010/04/20(火) 18:10:52 ID:L+PkW60G
>>680
これを機会にcore i7に乗り換えよう。

夏に出るcore i7-970 オススメ。

そうでなくてもcore i5-650 でも圧倒的な違いを体感できるだろう。
684名無し名人:2010/04/23(金) 00:18:12 ID:4YY1rQ1E
コン対決を観戦してて俺でもわかる手が見えないことがよくあるな。
もちろん候補手にはあるんだろうが大概人間には一目の手を逃したほうが負けてる。
謎だ。
685名無し名人:2010/04/23(金) 01:05:22 ID:XEQr2KWV
>>684
コンピュータ将棋ソフトに取っては、人間には一目でこれしか無いと言う手でも深く読んでみないと発見出来ないと言うか、良い手だとは分からないと言う事でしょう。

で、さらに評価関数があまり良くないとしたら深く読んでもやはり分からない。
686名無し名人:2010/04/23(金) 10:15:49 ID:v5a7fkTw
>>684
お前の第一観の手が悪手なんだよ。
よく読んだら成立しないってことはよくある。
687名無し名人:2010/04/23(金) 17:45:24 ID:keLnaDBe
渡辺でもボナンザが変な手を指したときに
「強い人が相当読んで指した手なんだから理が通っているはずだ」と思って
慎重に考える、という謙虚さを持っている。
688名無し名人:2010/04/23(金) 20:00:24 ID:LSRWMhof
よく話題に上がる渡辺も
ハイエンドのPC持ってるんだろうし
渡辺マシンのボナンザは相当強いんじゃねーの?
それを相手に日々研究してる渡辺は対いCOMに滅法強くなってるだろ
689名無し名人:2010/04/23(金) 22:04:15 ID:LSRWMhof
渡辺ほどの収入なら
クラスタ化したサーバーを構築してそうだな
処理能力を極限まで高めたサーバー上でBonanzaの思考エンジンが動く状態なら最強の相手だろう
その最強のCOM相手に日々研究してる渡辺は無敵と言っても過言ではないな
690名無し名人:2010/04/23(金) 22:13:28 ID:XEQr2KWV
いや、別に竜王はそんなコンピュータマニアじゃ無いからw
691名無し名人:2010/04/23(金) 23:27:37 ID:QefRufOK
ttp://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000097957

メモリ12G使うボナンザに改良したいな。

良い方法ありませんか?
692名無し名人:2010/04/24(土) 02:05:56 ID:rOc+Bd31
>>689
竜王は日々、
完璧なチューニングを施した渡辺マシンのボナンザで鍛えてるんですね!
そりゃ強いのは当然ですね!
693名無し名人:2010/04/24(土) 03:00:16 ID:dLSVJmLI
数年前プロ棋士はデータベースの関係で32ビットのXPを選んでいる人が多いって話があったけど
今はどうなんだろう。
694名無し名人:2010/04/24(土) 07:19:02 ID:wPEhcwWc
Windows7にはXP互換モードがあるから
7の64bit版を使ってもマンだいないんじゃないだろうか
695名無し名人:2010/04/24(土) 19:51:17 ID:Rh//Z8QB
32bit選ぶのはただの情弱
696名無し名人:2010/04/24(土) 19:53:16 ID:6WEy9d2D
えっ
697名無し名人:2010/04/24(土) 19:58:28 ID:P5Vfa/Im
>>693
ボナンザは64ビットOSに対応してないかも
698名無し名人:2010/04/25(日) 09:01:29 ID:9fxGy+46
win7 64bitOSでは動いているがダメなのか
699名無し名人:2010/04/25(日) 23:46:27 ID:Gtm5sHhG
情弱君の言うことを真に受けるのがダメ
700名無し名人:2010/04/26(月) 00:57:10 ID:zEQnlAWy
質問です。
bonanza最新版(4.〜)をダウンロードしたのですが、NPSがボナンザ3.0の半分程度しかありません。
具体的には、3.0がNPS200〜350で、4.0がNPS100〜200ぐらいです。
パソコンのCPUはセレロンT3000デュアルコアです。
皆さんも最新版はNPS下がってますか?
そして、NPSが半分も落ちても3.0より最新版の4.0は強くなってるんですか?
701名無し名人:2010/04/26(月) 01:28:56 ID:yp+qwaam
そのCPUだったら3の方が強いな。
702名無し名人:2010/04/26(月) 01:48:09 ID:n0RFcKBS
ボナンザのソース解読してんだけど
サッパリわからん
コメントぐらい書いといてくれよ〜
703名無し名人:2010/04/26(月) 01:58:02 ID:yp+qwaam
解読したけどサッパリわからんって日本語変ですよ?
704名無し名人:2010/04/26(月) 02:10:52 ID:U9MiwFZU
解読失敗
705名無し名人:2010/04/26(月) 02:17:17 ID:zEQnlAWy
700です。
よく見たら4.0は最新版じゃなかったです。
4.1.2が最新版ですね。
4.12をダウンロードしたら、NPSが更に4.0の半分の50ちょっとになりました…
706名無し名人:2010/04/26(月) 02:18:45 ID:v0c0bCjh
>>700-701 池沼乙
707名無し名人:2010/04/26(月) 02:41:04 ID:y0O24iqW
>>702
こういうのって論文よんでバックグラウンド理解しないと難しいよ
Linuxみたく勉強会レベルだね
708名無し名人:2010/04/26(月) 21:56:28 ID:p7I7ikhl
>>705 最新は4.13出てますよ
709名無し名人:2010/04/29(木) 17:04:42 ID:DL2VXi3U
マイボナつかってます。
ボナの持ち時間使いきり後の制限時間10秒にして
かつ制限時間厳守にチェック入れてるのに
指さないってどーゆーことでしょうか?
僕のpcがわるいのでしょうか?
710名無し名人:2010/04/30(金) 00:27:55 ID:RA0NUCtn
>>709
ボナだって指したくないときはある
711名無し名人:2010/05/01(土) 04:59:16 ID:Xfdm8bJF
pcのOSがわるい
712名無し名人:2010/05/03(月) 21:12:58 ID:MQHNG+u3
思考エンジンを改良した最新4.14は、いつ出るのであろう???
713名無し名人:2010/05/03(月) 21:14:11 ID:MQHNG+u3
更新ペースが遅くなった気がするが・・・・・
714名無し名人:2010/05/03(月) 22:41:26 ID:dmawKFOx
ボナ極端に重すぎる
使う気になれん
もっとサクサク軽快に使うのは無理なんか?
⇒PC買えは禁句
715名無し名人:2010/05/03(月) 22:43:57 ID:KtHi3Q3j
古いやつなら軽いよ
716名無し名人:2010/05/03(月) 22:47:13 ID:dmawKFOx
>>715
どのバージョンなら軽い?
ちなみに 激重ボナ様=bonanza_v4.1.2 使ってる
717名無し名人:2010/05/03(月) 22:51:40 ID:KtHi3Q3j
1から3まで。4から重くなってる。
718名無し名人:2010/05/03(月) 23:24:33 ID:dmawKFOx
Bonanza v3.0 導入しますた

激重解消されてませんよ〜

Oh mo i
719名無し名人:2010/05/03(月) 23:27:14 ID:n5yffR3f
それってマイボナのせいとかってオチじゃないよな?
720名無し名人:2010/05/03(月) 23:27:14 ID:dmawKFOx
Bonanza v3.0 にダウンして
4に比べて確かに思考が弱くなったと感じた。
でも激重は相変わらずなのよw
助けてくれ〜
721名無し名人:2010/05/03(月) 23:28:16 ID:dmawKFOx
>>719
普通にCsa.exe使ってますけど
722名無し名人:2010/05/04(火) 00:10:44 ID:tB5MqTdf
>>721
ではバージョン2.1にダウングレードだ。
それでも重ければバージョン1.x
だんだん軽くなる。

ちなみにCPUを100%使ってしまうのは仕様。
723名無し名人:2010/05/04(火) 00:12:42 ID:MLs7Xo0i
ボナの cpu の使用率が100%近くになるのが嫌だ、ということなら
他のソフトを使って使用率を抑えるしかない。
724名無し名人:2010/05/04(火) 00:24:18 ID:P27FXfRt
マイボナ使うと、すぐ仮想メモリ使い始めて遅くなる。
それはいいんだけど、マイボナ閉じた後もずっと他の
アプリケーションが遅い。これはなんでやねん?
725名無し名人:2010/05/04(火) 00:30:08 ID:JkN7McZW
要するにハイスペックなマシンしか
快適な動作はしませんよ
って事?
726名無し名人:2010/05/04(火) 00:30:19 ID:TtbAVPyJ
>>724
マイボナ使うときはタスクマネージャーで閉じた後bonanza.exeが終了しているかの確認をすること
727名無し名人:2010/05/04(火) 17:21:50 ID:mJwYe6nv
>>726のやさしさに涙。
728名無し名人:2010/05/04(火) 22:45:00 ID:V3YnZ5xC
>>726
なるほどありがとうござる
729名無し名人:2010/05/05(水) 02:47:35 ID:eP7lrtMX
ボナンザというのを最近知ったのですが、ちょっと教えてください。

駒を自分で好きなように配置してボナンザと戦いたいです。
今はボナンザ同梱のCSA将棋でやってるのですが、自由が全くききません。

>>2>>3>>4とやり方があるようなのですが、どれをすればいいのでしょうか。
730名無し名人:2010/05/05(水) 02:56:10 ID:60qIfqyo
4
731名無し名人:2010/05/05(水) 03:00:06 ID:qnzSn/2K
よう分からんが、マイボナかjabonaで盤面編集してから再開でできそう
732名無し名人:2010/05/05(水) 03:12:46 ID:eP7lrtMX
ありがとうございます

さっそく入れてみます。
733名無し名人:2010/05/05(水) 03:19:09 ID:eP7lrtMX
飛車角香車落ちで対戦したらなんか知らないけど3手差しただけでボナンザが投了しました。(゚Д゚;)
つんでるらしいんだけど、よくわからないのでそのままさしたいのですがどうすればいいでしょうか。
再開を選んでも、やっぱり勝手に投了します。
どうしたら続けられますでしょうか。
マイボナです。
734名無し名人:2010/05/05(水) 03:38:31 ID:qnzSn/2K
投了値なし
735名無し名人:2010/05/05(水) 04:19:44 ID:eP7lrtMX
おお、ありがとうございます
736名無し名人:2010/05/05(水) 09:08:28 ID:uxMPvKxy
マイボナの棋譜検索でコピーしてクリップボードにコピーされると思うんですが、
その後棋譜の閲覧ってどのようにするのでしょうか?
737名無し名人:2010/05/05(水) 09:33:58 ID:1G8MwEkS
棋譜貼り付け
738名無し名人:2010/05/05(水) 09:44:42 ID:uxMPvKxy
出来ました。
早急なお返事ありがとうございます。
739名無し名人:2010/05/06(木) 10:09:31 ID:OOsZqup0
マイボナの読み手筋とかヒントに出てくる括弧の数字はどんな意味があるんでしょうか?
740名無し名人:2010/05/06(木) 10:27:58 ID:zwlOtP0D
知らないけど動く前の駒の座標とか?
違うなら張ってください。
741名無し名人:2010/05/06(木) 13:10:56 ID:OOsZqup0
読み手筋じゃなく読み手順でした><

ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan100172.jpg
左から3つ目の[ ]内の数字のことです。単に手数なんですかね?
742名無し名人:2010/05/06(木) 16:44:00 ID:zwlOtP0D
その右の読みの手数に一致してるじゃん
743名無し名人:2010/05/08(土) 11:28:48 ID:VHK5dQWl
980Xでボナ試したやついるの?

24だとどのくらいなの?
744名無し名人:2010/05/08(土) 11:47:14 ID:jLwMEnNS
745名無し名人:2010/05/09(日) 16:37:50 ID:9L0oZyrz
なんかこのスレ暖かい
746名無し名人:2010/05/09(日) 18:41:42 ID:j85ay89+
ボナンザ4.13ってメモリはパソコンによって違うの?

1代目は614ってmemtotal
2代目は900ってなるんだけど。
747名無し名人:2010/05/09(日) 18:56:03 ID:EK7NBj4Y
>>746
日本語で。
748名無し名人:2010/05/09(日) 19:23:10 ID:j85ay89+
ボナンザの sikou.dllのmemtotalの欄わかる?>747
749名無し名人:2010/05/10(月) 01:40:39 ID:bGziPoJ3
ボナンザのGUIは複数あると何度言えば・・・
750名無し名人:2010/05/13(木) 09:28:17 ID:TpFHcUEg
強化ボナンザ公開。

本家に6割弱の勝率で勝ち越す模様。64ビットのみ
http://www.geocities.jp/shogi_depot/
751名無し名人:2010/05/13(木) 14:12:09 ID:YUxwX4Rr
ってことは1割弱の数パーセントしか強くなってないんだ
752名無し名人:2010/05/13(木) 20:50:39 ID:u/GRmZ5+
6/4=1.5?
753名無し名人:2010/05/14(金) 20:46:15 ID:PdVH3A1O
ボナンザは入玉されそうになった時に、もろさを感じる。
変な手をさす。(駒を取りに走るとか)何とかならんの?保木さん。
激指はその辺はしっかり指してくる
754名無し名人:2010/05/14(金) 22:58:18 ID:3ZZQbLj4
>>753
入玉狙いの棋譜は数が少ないので棋譜からの学習が難しいらしい。

保木さんが自分で評価関数を鍛えるわけにもいかんだろうし、ボナの弱点のひとつ。
755名無し名人:2010/05/15(土) 20:41:42 ID:DFcGAn6K
bonanza feliz 強すぎるぞ。4.13に5連勝した。
ボナ4もボナ3に8割くらい勝ってたのに。どこまで強くなるんだ。
756名無し名人:2010/05/15(土) 20:50:44 ID:WegUnQ/P
>>755
Felizこんなに強くても選手権では5位なんだぜ
コンピュータ将棋どんだけ強くなってんだよw
757名無し名人:2010/05/15(土) 21:03:32 ID:DFcGAn6K
10戦目でやっと負けた。9勝1敗! みんなも試してみよう。
758名無し名人:2010/05/15(土) 21:08:16 ID:WegUnQ/P
>>757
おれもやってみたけど、Felizって入玉が上手い感じがするな
終盤の粘りが強くなった印象がある
759名無し名人:2010/05/15(土) 21:26:34 ID:r2eRG6K3
まじで今までボナンザは何だったんだってくらい強い
760名無し名人:2010/05/15(土) 21:33:29 ID:r2eRG6K3
Bonasseのwindows32bit版対応もしてくれてる
関係者のみなさんありがとう
これでFelizとBonasseで1年楽しめる
761名無し名人:2010/05/15(土) 22:29:03 ID:4nA0E/Mk
このFelizってのは一台のPCで普通に使う分には(合議を使わない)
ボナ4改良版と思っていいのか?
762名無し名人:2010/05/15(土) 22:50:26 ID:WegUnQ/P
>>760
ホントだ
いつの間にかbonasse32bit対応してる
ありがたい
763名無し名人:2010/05/16(日) 00:54:01 ID:mdxusibl
Felizと激指9どっちが強い?
764名無し名人:2010/05/16(日) 09:52:57 ID:yIzFADHi
高速化15〜30%だとR30くらいしか上がらないからDLしない。Felizのほうがやや強いだろう。
激指はこの1年でR400強くなったらしく9は中間に出たから現在よりR200弱いかも?
765名無し名人:2010/05/16(日) 15:12:43 ID:QG2iAOU5
Felizって普通のノートPCとかでも強いの?
766名無し名人:2010/05/17(月) 00:16:43 ID:fOB+9cOu
Feliz 強すぎる・・勝てねえ
767名無し名人:2010/05/17(月) 00:46:27 ID:X9GTweyh
> 高速化15〜30%

50%だそうな。
768名無し名人:2010/05/17(月) 14:07:57 ID:vhVIbT4W
>>763
激指9も相当強いよ。
指した感じは激指の方が強く感じるけど、Felizの端歩の突き捨ては感動した。
攻めの速度をつけるために端歩を突き捨てるなんて、今まで見たことない指し方だ。
定跡に頼らず自力で指すなんて凄すぎる。
769名無し名人:2010/05/17(月) 19:52:10 ID:rPzxHJgk
開始日時:2010/05/17 19:17:02
先手:Bonanza4
後手:Bonanza feliz

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △9四歩
▲5八金右 △4二飛 ▲6八玉 △3二銀 ▲7七角 △6二玉 ▲5六歩 △5二金左
▲7八玉 △4三銀 ▲8八玉 △2二飛 ▲9八香 △7二玉 ▲9九玉 △8二玉
▲8八銀 △7二銀 ▲5七銀 △9五歩 ▲7九金 △6四歩 ▲3六歩 △6三金
▲6八金寄 △7四歩 ▲7八金寄 △7三桂 ▲6八角 △4五歩 ▲4六歩 △5四銀
▲4五歩 △同 銀 ▲4八飛 △4四歩 ▲3八飛 △2四歩 ▲3五歩 △2五歩
▲3四歩 △2四角 ▲4六歩 △5四銀 ▲2八飛 △4三銀 ▲2五飛 △3四銀
▲2八飛 △3五銀 ▲6六銀 △2六歩 ▲4五歩 △同 歩 ▲2五歩 △2七歩成
▲2四歩 △2八と ▲3五角 △1九と ▲4一角 △2九と ▲2三歩成 △6二飛
▲4四角 △9二香打 ▲1一角成 △9六歩 ▲同 歩 △8五桂打 ▲8六銀 △9七歩
▲同 香 △同桂成 ▲同銀上 △9八歩 ▲同 玉 △9三香打 ▲9五香 △同 香
▲同 歩 △同 香 ▲9六歩 △同 香 ▲同 銀 △同 香 ▲9七歩 △同香成
▲同 玉 △9六香 ▲8八玉 △9八飛 ▲7七玉 △9九飛成 ▲5五桂 △9八香成
▲6三桂成 △同 銀 ▲2一馬 △8九成香 ▲9四桂 △9三玉 ▲8九金 △同 龍
▲7九金打 △9八龍 ▲9五歩 △6五桂打 ▲6八玉 △5四桂 ▲6五銀 △同 桂
▲5九香 △4八銀 ▲8五桂 △8四玉 ▲5八香打 △4九金 ▲6九金 △7五歩
▲同 銀 △8五玉 ▲6三角成 △同 飛 ▲8六銀 △7四玉 ▲7五香 △8四玉
▲8五香 △9三玉 ▲8二銀 △9二玉 ▲5四馬 △4六角 ▲5七桂 △7七歩
▲8三香成 △同 玉 ▲6五馬 △同 歩 ▲7七玉 △9九角 ▲8八桂 △9六桂
まで152手で後手の勝ち

1手10秒。bonanza4の穴熊が粉々にされた。強いわ。
770名無し名人:2010/05/17(月) 20:11:50 ID:rPzxHJgk
開始日時:2010/05/17 19:50:30
先手:Bonanza feliz
後手:Bonanza4

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲7八金 △3二金 ▲5八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金
▲6七金右 △3三銀 ▲7七銀 △3一角 ▲7九角 △4四歩 ▲3六歩 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △8五歩
▲1六歩 △2二玉 ▲4六銀 △4五歩 ▲3七銀 △5三銀 ▲4八飛 △4四銀右
▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △5五歩 ▲4五歩 △同 銀 ▲5五角 △4四銀
▲4五飛 △5五角 ▲同 飛 △同 銀 ▲同 歩 △4九飛 ▲3八銀 △6九飛成
▲6八金引 △5九龍 ▲4八銀打 △5五龍 ▲4六角 △同 龍 ▲同 銀 △2八角
▲3七桂 △1九角成 ▲4一飛 △6二角 ▲2六歩 △5一香 ▲5二歩 △同 香
▲6一飛成 △5一歩 ▲4七銀直 △1四歩 ▲4九銀 △2八馬 ▲5八銀上 △3九馬
▲9六歩 △4八歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲6二龍 △同 飛 ▲3五銀 △4九歩成
▲4四歩 △4二金引 ▲3四銀 △4八と ▲2五桂 △1八飛 ▲6五角 △5八香成
▲3二角成 △同 金 ▲4三歩成 △同 金 ▲同銀成 △3二歩 ▲5八金 △同 と
▲4二金 △3一銀 ▲同 金 △同 玉 ▲5三銀 △4二歩 ▲3二成銀 △同 玉
▲3三歩 △同 桂 ▲3四香 △4三金 ▲3三桂成 △同 金 ▲同香成 △同 玉
▲4四金 △2四玉 ▲6二銀成 △3五金 ▲3二飛 △2一桂 ▲3四金打 △1三玉
▲3五金
まで129手で先手の勝ち

相性の悪い定跡になって100手目あたりでは評価関数−1000くらいだったのにひっくり返したwww
序盤はあまり違いが感じられないけど、終盤の攻めが強化された印象。詰めルーチンは積んでないけどw
771名無し名人:2010/05/17(月) 20:29:05 ID:1AChBJqy
Bonasseとの相性が悪いのかfelizはBonasseには負け越す
772名無し名人:2010/05/17(月) 20:47:00 ID:zAnY/izW
>>771
対局条件やPCの環境によるんじゃないかな
うちでは25分切れ負けで3-1位でFelizが勝ってる
773名無し名人:2010/05/17(月) 20:56:33 ID:1AChBJqy
>>772
Q6600 メモリ8GB のWindows 7 64bit環境とWindows Xp32bit環境と
Ubunnt 10.04 64bit環境ではBonasseが4対1ぐらいの割合で勝つな
774名無し名人:2010/05/17(月) 21:08:21 ID:8A55Ggy3
保木さんのHPでFelizと4.1.3が公開された
775名無し名人:2010/05/18(火) 10:14:01 ID:jwk6unPS
Bonanza felizなど強いソフトを無料で公開してくれてありがとう!
でもね、1秒のfelizにすら勝てないんだよ。。。
776名無し名人:2010/05/18(火) 10:19:20 ID:v/H/YMhg
>>775
性能のいいPCでfelizの1秒に勝ち越せれば
間違いなく24で四段はあるから気にしない方がいいよ
777名無し名人:2010/05/18(火) 10:36:55 ID:v/H/YMhg
ゴメンもっと強そうだ全然勝てない
778名無し名人:2010/05/18(火) 11:25:00 ID:jwk6unPS
>>776
ありがとうございます。
わたくしは初段前後なので全然勝てません。
779名無し名人:2010/05/18(火) 14:22:57 ID:f4Nq0ntf
いやlimit nodes 100000でも五段いく。ソフト強い派の楽観予測をさらに超える。人間は弱い。
780名無し名人:2010/05/18(火) 14:33:40 ID:hp8ZsCWl
>>778
初段だとまったりゆうちゃんとか賀正レベルだな
781名無し名人:2010/05/18(火) 14:37:53 ID:+xdYSpuC
ボナンザはただで公開するのはとてもありがたいことなんだけれども、
いっそのことマイクロソフトやメーカーと交渉してバンドルしてもらってはどうか?

OS一本単位の額は低く抑えるとしても、
OSの1年間の出荷数を考えれば、まとまった額にはなるわけで。
782名無し名人:2010/05/18(火) 18:32:24 ID:nVTOoNGq
Xbox360ではXNAでソフト作って販売できるじゃない?
あれでだれかBonanaza将棋作ってくれないかなー
もちろんライセンス的には保木さんの許可がいるんだろうけれど、
ソース公開されてるからアルゴリズムに困らずに将棋が作れそう。
Liveアーケードにある将棋は糞弱くて話にならんし。。。
783名無し名人:2010/05/18(火) 19:02:29 ID:scX73Y6d
あまり見ない面白い筋が出た。

後手の持駒:角 桂 歩七 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 龍|一
| ・v玉 ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二
| ・v歩v銀 ・ ・ ・v桂 ・ ・|三
|v歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩|四
| ・ 桂v香 ・ ・v歩 ・ ・ ・|五
| 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ ・ 銀 ・vと ・v飛 ・|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ 金 桂 香|九
+---------------------------+
先手番
先手の持駒:角 銀二 

▲5五角△6四角▲同角△同銀▲5五角!


784名無し名人:2010/05/18(火) 20:54:06 ID:6+EoY/Gm
785名無し名人:2010/05/19(水) 04:37:47 ID:LkLsryZ1
feliz9勝1敗と言いましたが長くやると勝率6割くらいでした。
786名無し名人:2010/05/19(水) 12:52:07 ID:pg0Q4Usp
単純なNPS比較ではbona 4.13 or bonasseのほうが高いけど
実際に戦わせてみるとbona felizのほうが強いね
bonanzaの進化すげぇなぁ
787名無し名人:2010/05/19(水) 13:35:59 ID:wzTAXo5P
自分とこの環境ではbonasseのNPSがbona felizの約2倍になって
bonasseの方がbona felizより圧倒的に強いなぁ
788名無し名人:2010/05/19(水) 14:10:56 ID:EW/GDw7f
定跡全く入れないで対局しないと実力は分からないですよね。
789名無し名人:2010/05/19(水) 19:21:22 ID:5wWSetk8
今日、ダウンロードしてやってみたけど、強い、強すぎる
一応、アマ初段くらいの棋力はあると自負してるんだが
まるで歯が立たない
あまりに強すぎてやる気がなくなる
将棋ゲームってこんなに強いのか
790608:2010/05/19(水) 21:18:00 ID:5dFo0deo
Felizも高速化してくれないかしらん
791名無し名人:2010/05/19(水) 21:51:04 ID:+wbCTc/J
昨日今日ボナを知る人は情報弱者。将棋関連ニュースもまったく見てないね
792名無し名人:2010/05/20(木) 00:23:01 ID:0EUful4p
>>789
アマ初段ですか。
将皇といい勝負ですね。
793名無し名人:2010/05/20(木) 05:40:10 ID:kdQpULs2
>>787
制限時間1秒、持ち時間25分でFelizとBonasse対戦させると
10戦7-8勝くらいでFelizが勝ってるけどなぁ
794名無し名人:2010/05/20(木) 16:46:11 ID:lQe5vP+m
>>792
おい!将皇と対局してみたけど、アマ5級くらいだったぞ!
795名無し名人:2010/05/20(木) 19:39:32 ID:+mij+ctL
>>756
5位は無印bonanza
796名無し名人:2010/05/20(木) 23:20:46 ID:GqyiI/fO
>>794
将皇にはDL版とFlash版があるけど、どっちのこと?
797名無し名人:2010/05/21(金) 00:49:12 ID:HUVQBSjZ
ボナンザは全幅探索してるのに、選手権で勝てないのが理解できない
形勢判断が甘いのかな?
798名無し名人:2010/05/21(金) 02:06:24 ID:9xMJn80G
探索には幅だけでなく深さも関係する。
もちろん評価関数の良し悪し(適切さ)も。

本当にうまく(安全に)枝刈りできるのなら、むしろ全幅探索では無い方が効率的に深く読めるわけだ。
799名無し名人:2010/05/21(金) 03:28:56 ID:TQGnJUDx
>>794
FLASH版は弱いぞ。
800名無し名人:2010/05/21(金) 04:46:24 ID:hUmO4gnr
>>107
bonasse
0:00 +1272
0:01 +1023
0:05 + 738
0:25 + 785
1:32 + 585
2:11 + 091

feliz
0:00 +1272
0:01 +1023
0:02 + 823
0:03 + 725
0:13 + 798
0:30 + 598
0:41 + 092
5:39 - 072

bona4.1.3
0:01 +1272
0:02 +1023
0:07 + 823
0:08 + 738
0:37 + 785
2:19 + 585
3:20 + 091

一例とはいえ、ついにマイナス評価するソフトが現れたか
801名無し名人:2010/05/21(金) 05:32:25 ID:e9/r/dcY
>>800
それって詰めろ逃れの返し技がいろいろあって
▲1三香成 △同 銀 ▲2四歩 △2二金 ▲3一角 △8八龍
▲7八金 △5六桂 ▲同 金 △7七桂成 ▲5九玉 △8九龍
▲7九香 で先手が勝ちが一応の結論だったような気がした。
802名無し名人:2010/05/21(金) 17:23:40 ID:/6/vpe8a
>>801
ボナ系の読みでは2手目の△同 銀が出てこないから全然駄目
ボナの読み筋の△同桂では▲2三角打でダメなのに
803名無し名人:2010/05/21(金) 19:13:03 ID:e9/r/dcY
>>802
ボナの読み筋を見ていると先手後手どっちをもっても何回も頓死や悪手で負けてる感じ。
詰将棋ルーチンがないとこういう長手数の詰みが絡む終盤はなかなか正解が指させないね。

>>107
△同 銀 ▲2四歩 △2二金 ▲3一角が4手連続の「詰めろ逃れの詰めろ」という
奇跡的な手順。5手目の返し技はどうもなさそう。

あとこれ後手の歩がもう一枚多ければ24歩が詰めろ逃れになってないから
後手が勝ちになるね。

804名無し名人:2010/05/21(金) 20:26:35 ID:/6/vpe8a
>>803
詰将棋ルーチンが無いうちはボナの解析には期待出来ないな
805名無し名人:2010/05/21(金) 22:30:44 ID:dM2iVIru
>>782
遅レスだが、XNAはC#しか使えないので
Blunderが一番可能性があると思う。
806名無し名人:2010/05/21(金) 22:52:02 ID:/6/vpe8a
>>803
このような盤面解析させると改めてプロ棋士の凄まじさを感じる
まだまだソフトでは敵わないようだ
807名無し名人:2010/05/22(土) 03:36:15 ID:ZlMZ0s/8
昨日マイボナ導入したんだけど、「MOVE ON」ボタンってなくなったの?
マイボナの使い方にも載って無いから無いのかな・・・
808名無し名人:2010/05/22(土) 10:56:29 ID:cqDepuzV
javascript版ボナンザは作れるのだろうか
ってパックマンを見て思った
809名無し名人:2010/05/22(土) 22:32:27 ID:UIDlqvfY
ニコ生でみんごる(DQNニート)が魚肉ソーセージ食いながらボナに連勝してた。
810名無し名人:2010/05/23(日) 03:04:08 ID:Pzfkwo9P
激指9 六段++ vs bonanza Feliz

誰か試した人いませんかね
811名無し名人:2010/05/23(日) 12:13:10 ID:mq3PQiFJ
felizzeってソフトがレート高いけど名前からしてfeliz高速化バージョンか。
812名無し名人:2010/05/23(日) 12:28:36 ID:S5RBcQT5
mac OS X snow leopardでbonasseを動かしてみました。比較的正常に動作しているようですが、棋譜がwindowsと比べておかしな点(棋譜解析結果を教えていただけるとありがたいです。)がありましたらご指摘願います。

◯環境
本体 imac intel core2duo E8600 3.33GHz
メモリ 4GB
GUI 製品版Bonanza3
動作状況 2スレッド、メモリ割り当て384MB、平均NPS360〜500K程度
その他 MikuInstallerを利用し、wineを導入。たまに思考結果が出力されいケースが有りますが、中断再開で復元します。
813名無し名人:2010/05/23(日) 12:30:01 ID:S5RBcQT5
◯参考棋譜
開始日時:2010/05/23 11:59:05
終了日時:2010/05/23 12:26:11
持ち時間:0分+15秒
表題:無題
先手:Bonanza
後手:Bonanza

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2六飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲9六歩 △4二玉▲7七桂 △6二銀 ▲4八玉 △4四角 ▲4六飛 △8二飛
▲7五歩 △3三玉 ▲6八銀 △2二玉 ▲7六飛 △1二香▲6六歩 △1一玉 ▲8五歩 △5四歩 ▲6七銀 △2二銀
▲5六銀 △5三角 ▲4五銀 △5五歩 ▲3八銀 △5一金▲3九玉 △4一金 ▲2八玉 △3一金寄 ▲1六歩 △4二角
▲9七角 △7四歩 ▲3四銀 △3六歩 ▲同 歩 △7五歩▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △6四角 ▲7六飛 △5六歩
▲3七桂 △5七歩成 ▲2四歩 △3三歩 ▲2三歩成 △同 銀▲同銀成 △同 金 ▲6五歩 △7五歩 ▲8六飛 △3七角成
▲同 銀 △4七と ▲3八銀 △3七と ▲同 銀 △5五銀▲3八金 △4五桂 ▲5六歩 △3七桂成 ▲同 金 △4八銀
▲5五歩 △3七銀成 ▲同 玉 △7六金 ▲3五桂 △2二歩▲8九飛 △6七銀 ▲同 金 △同 金 ▲2三桂不成△同 歩
▲2四歩 △同 歩 ▲2三銀 △3二金打 ▲同銀成 △同 金▲4一銀 △4五桂 ▲2七玉 △5一銀 ▲7一角 △8八歩
▲2九飛 △9二飛 ▲3二銀成 △同 飛 ▲2三角 △7二飛▲3一銀 △2二銀 ▲同銀成 △同 玉 ▲4五角成 △1八銀
▲同 玉 △3四銀 ▲2三歩 △同 玉 ▲3五桂 △2二玉▲2四飛 △3一玉 ▲5三角成 △4二銀 ▲2二飛成 △同 玉
▲2三銀 △同 銀 ▲同桂成 △3一玉 ▲3二金
まで137手で先手の勝ち
814名無し名人:2010/05/23(日) 13:22:17 ID:33qk8g/M
815名無し名人:2010/05/23(日) 13:32:19 ID:zbRKsvgR
ボナンザ系列って今や、あらゆるバリエーションが現れてるみたいで訳分からん。
816名無し名人:2010/05/23(日) 13:40:21 ID:GlqATIWY
そんだけ活性化したんだからいいじゃないか
817名無し名人:2010/05/23(日) 14:56:53 ID:igH9ncO7
>>810
10秒将棋ならFelizの方が強いかも。
Feliz4戦4勝。Felizのnpsは200〜250Kほど。
818名無し名人:2010/05/23(日) 15:58:27 ID:JO9Afb8e
>>814
bonasse1.2のEXEまだー?
819名無し名人:2010/05/23(日) 16:02:38 ID:dVlOioBg
>>818
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

張り付いていてupされたら報告しろ
820名無し名人:2010/05/23(日) 16:04:26 ID:Pzfkwo9P
自分でコンパイルしろよw
821名無し名人:2010/05/23(日) 16:32:25 ID:ReVzHTb1
>>817
ちなみにスペックは?
822名無し名人:2010/05/23(日) 17:49:06 ID:igH9ncO7
>>821
CPU E6750 2.66GHz / RAM 2GB
Feliz depth 10,node 100K,mem 200MB
激9 激指<全戦型> 六段++ 人間の手番の時間は利用しない。
での10秒将棋。
823名無し名人:2010/05/23(日) 18:11:00 ID:ReVzHTb1
>>822
E8600とNPSが大差ない感じだなぁ。局面の違いかな?
824名無し名人:2010/05/23(日) 19:00:13 ID:igH9ncO7
>>823
将棋所でのnps。マイボナだと表示はちょうど半分くらいになる。
よくわからんけど。
825名無し名人:2010/05/23(日) 19:18:59 ID:Zfi7BegC
俺の4年前のノートだとボナ3のnpsが230kくらいでフェリスやボナッセが80kくらい
826名無し名人:2010/05/23(日) 19:51:49 ID:JO9Afb8e
>>819
きたーーーーーーーーーーーー
827名無し名人:2010/05/23(日) 20:32:15 ID:GlqATIWY
Bonasse1.2のNPS、はFelizの約1.5倍になってんなw
828名無し名人:2010/05/23(日) 20:34:27 ID:JO9Afb8e
俺のthinkpadx200 ubuntuのwine上で動かすと
4.1.3 210  bonasse 360
feliz 190  bonasse1.2 330
ちなみにマイボナ
829名無し名人:2010/05/23(日) 20:36:50 ID:dVlOioBg
>>826
ご苦労
830名無し名人:2010/05/23(日) 20:59:06 ID:E1XP5T8R
いただきましたー
Bonasse1.2というかBonafelizze1.2やね
831名無し名人:2010/05/23(日) 21:05:57 ID:mq3PQiFJ
レートは激指並だし乙
832名無し名人:2010/05/24(月) 00:55:27 ID:c2R3C/3e
後は柿木の定跡をボナ定跡に変換するツールがあればバッチリなのに。。。
833名無し名人:2010/05/24(月) 01:02:17 ID:ZiTy983n
netanokika.exeで行けるだろ
834名無し名人:2010/05/24(月) 01:36:14 ID:c2R3C/3e
そんなソフトがあるんですね。
でもどこ探しても無さそうです。。。
835名無し名人:2010/05/24(月) 01:40:20 ID:Y88YvxmP
README.txtに稲庭対策のこと書かれてるけど>観測員さん
836うんこ:2010/05/24(月) 05:22:19 ID:Ttl2AeG6
bonasse棋譜希望
837名無し名人:2010/05/24(月) 05:39:49 ID:Y88YvxmP
なんかエラーでた bonasse1.2
*** stack smashing detected ***: ./bonanza terminated
838名無し名人:2010/05/24(月) 07:00:45 ID:2600NJX1
なんか俺の環境ではbonasse1.2<bonanza4.1.3<bonasse<bonanza Felizの順で
Felizが一番勝率が良いんだけど何でだろ?
条件は25分切れ負けで予測読み有り、スレッド数1、ハッシュ50MB
OSはVistaSP2 32bit、CPUは[email protected]です

てっきりbonasse1.2が最強だと思っていたのに・・・
839名無し名人:2010/05/24(月) 07:11:36 ID:NWFFPML2
>予測読み有り
>検証回数
840名無し名人:2010/05/24(月) 07:42:26 ID:2RmvtqPb
>>838
どうみてもスレッド数1、ハッシュ50MBという設定がショボ過ぎ
予測読みONなんて普通しないのになぜONw
841名無し名人:2010/05/24(月) 08:06:28 ID:DhJUm9cS
>>838
bonasse並列化で効果出る高速化っていってるのになんでスレッド1なんだよ
842名無し名人:2010/05/24(月) 08:56:23 ID:pEejpzPB
25分切れ負けじゃ何局もできないでしょ
1分と1秒は人間にとっては大違いだけど、コンピュータにとっては単なる通過点
時間を少なくしてたくさん対局したほうがいい
勝率曲線のランダム性を見ていると、モンテカルロ法と同じく、
レーティング誤差は対局数の平方根に反比例するかもしれない
843名無し名人:2010/05/24(月) 09:03:22 ID:2RmvtqPb
コンパイルした人も制限時間1秒、持ち時間ゼロで100局対局して
優劣決めてるようだね
844名無し名人:2010/05/24(月) 09:51:22 ID:80SBUk2K
最新のソフトですら、自分から仕掛けてくるのは難しいみたいですね。
自分が万全な状態で指すと、コンピュータは変な手待ち状態になる。
その辺は昔から変わっていないようだ。
もっとも人間の場合もそうだけでど…
845837:2010/05/24(月) 11:44:08 ID:Y88YvxmP
Ubuntu10.04 64bit
こんなエラー
*** stack smashing detected ***: ./bonanza terminated
======= Backtrace: =========
/lib/libc.so.6(__fortify_fail+0x37)[0x7f08b3aba1a7]
/lib/libc.so.6(__fortify_fail+0x0)[0x7f08b3aba170]
./bonanza[0x405d9d]
./bonanza[0x440e8d]
./bonanza[0x40191c]
/lib/libc.so.6(__libc_start_main+0xfd)[0x7f08b39d9c4d]
./bonanza[0x401829]
846名無し名人:2010/05/24(月) 18:53:31 ID:nWOSswW9
>CPUは[email protected] 予測読み有り、スレッド数1
釣りだろ。ちなみにハッシュは多くしても少なくしてもR10も変わらない。

ソフト同士対戦は300戦以上する気がない限り1秒で極力対戦数を増やすほうが
有意味であるとは常日頃感じていることであります。
847名無し名人:2010/05/24(月) 23:39:33 ID:Y88YvxmP
予測読みOFFのほうがいいの?
二台のPCでLAN対戦させる場合はONのほうがいいんじゃないのかな?
848名無し名人:2010/05/25(火) 00:08:09 ID:x1C0CpMp
ボナンザが最適解を出すと思っている奴がいるようだが
たかだが数手先が良さそうに見えても
数十手先では逆に悪くなる可能性もある

例えば、中盤の早めで、あえて駒を捨てて
相手の陣形を乱して、玉の逃げ道を予め窮屈にしておく
など

こういう指し方はCOMには絶対出来ない。
経験と大局観を持ったトッププロでしか指せない将棋である。

一局全体で判断出来るようにならないと
トップレベルの強さにはならない

まだまだ赤子のようなモノである。
849名無し名人:2010/05/25(火) 00:14:16 ID:Zsdp0HjY
例えば、中盤の早めで、あえて駒を捨てて
相手の陣形を乱して、玉の逃げ道を予め窮屈にしておく と、
人相手なら勝てたが、コン相手だと、駒損をとがめられた負けたりするかも。
850名無し名人:2010/05/25(火) 00:21:50 ID:x1C0CpMp
>>849

中盤早々に、あえて駒を捨てて
相手の陣形を乱して、玉の逃げ道を予め窮屈にしておくと
終盤の寄せの段階で、相手玉の逃げれるコースがあるのと無いのでは
持ち駒で金銀2枚ほどの差があると言われている。

COM如きには、その大局観が理解できない。
経験を積んだトッププロの方が遥かに強いことは明白だ!
851名無し名人:2010/05/25(火) 00:30:57 ID:CZI24imn
ここで議論したって仕方ない
やってみればわかることさ
852名無し名人:2010/05/25(火) 00:49:24 ID:juZ5iatK
人間にはうっかりとか、怖くて踏み込めない時があったり、負けても指せない手があったりとか
人間独特の弱点があるからな..
853名無し名人:2010/05/25(火) 00:56:26 ID:zoAYUfIz
人間は>>107の局面を>>801のように正確に読めるんだね
こんなのソフトには永遠に無理な気がする
854名無し名人:2010/05/25(火) 01:09:32 ID:11jLF58h
>>853
俺は人間だけど正確に読めないですよ
855名無し名人:2010/05/25(火) 01:16:32 ID:juZ5iatK
激指とかなら107の局面で学習機能オンにして何度か繰り返して自分自身同士戦わせれば
正着にたどり着くと思うよ。
856名無し名人:2010/05/25(火) 01:21:46 ID:sOsDcEXr
>>855
ほお。是非可能かどうか見てみたいなぁ。
857名無し名人:2010/05/25(火) 01:40:24 ID:in8+efv+
後手:谷川浩司
後手の持駒:飛 角 銀三 歩七 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・v玉 ・ ・v歩v歩v香|四
| ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・v歩|五
| ・ ・ 角 ・v歩 ・ 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 桂 ・v桂 金 桂 ・ ・|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:羽生善治
先手の持駒:飛 金二 歩二 
手数=115 ▲7六角 まで

後手番


第五期竜王戦 ここで6八銀打は見えるのかな
ボナ系の形勢判断はやはりおかしい
858名無し名人:2010/05/25(火) 02:14:54 ID:zoAYUfIz
>>857
柿木なら31手即詰みとすぐ発見出来る局面だな
859名無し名人:2010/05/25(火) 03:07:31 ID:7h+zFYTh
激指も31手詰と出る。形勢判断の問題ではなく詰みルーチンの問題。
ボナが長手数詰み読めないのは周知のこと。
860名無し名人:2010/05/25(火) 06:58:04 ID:os9Rw09K
ボナには詰みルーチン無いからね

逆に言えば、詰みルーチン無しでここまで強いんだから凄い
861名無し名人:2010/05/25(火) 10:16:33 ID:z4BeN+TG
ソースが公開されているんだから誰か詰みルーチンを搭載してくれないのかな?
862名無し名人:2010/05/25(火) 11:04:18 ID:4i8J42bc
>>857
俺の激指9は「詰みません」と返ってくるw
863名無し名人:2010/05/25(火) 13:06:10 ID:zoAYUfIz
>>861
Bonanza with 柿木が発売されるまで待て
864名無し名人:2010/05/25(火) 15:14:14 ID:os9Rw09K
でも、終盤の詰みに関しては昔から研究されててもうそれほど
ブレイクスルー無いでしょ
PCの能力向上のみで十分向上してくと思うよ

序盤中盤をどうするかが大きなテーマで
そこに全自動で評価関数作成&全幅検索というブレイクスルーを持ち込んだ
保木さんはやっぱり凄い
865名無し名人:2010/05/25(火) 16:38:31 ID:KMHoKS2q
>>857
gpsは4秒で△6八銀みつけるね
866名無し名人:2010/05/25(火) 16:49:28 ID:85yGtq9/
詰みルーチンがあれば詰ますことが出来るって言っても、
実戦での思考では詰ますことが出来ない場合もあるよね。
詰みルーチンの実装方法も考えないと・・・
867名無し名人:2010/05/25(火) 16:53:41 ID:sOsDcEXr
>>862
バグ?激指は詰将棋の専門メンバーがいないのかね?
ボナンザは20手以内の詰みが絡む局面ならだいたい見落としがないが
それ以上だと検討モードでもたまたま見つかったり見つからなかったりって感じ。


868名無し名人:2010/05/25(火) 17:42:00 ID:KMHoKS2q
激指8で詰モードだと31手詰読めるけど
偉い時間がかかる。検討モードでも
△6八銀を第一候補にするけど読みきれていない。
柿木[は[は8秒だった。
無双も検討モードだと時間がかかりそう。
詰モードだと2.7秒
東大将棋6でも2,3秒
激指の詰はボナほどではないけどしょぼいのは知ってるので
驚かない。
869名無し名人:2010/05/25(火) 19:42:43 ID:DsRcDOjA
ボナンザはGUIが変わるなら、
メモリ12G使えるようにできるの?
870名無し名人:2010/05/25(火) 19:49:54 ID:zvTPDw4u
>>869
12GB割り当てたことでメリットはあるのかな?あるならメモリ買うw
871名無し名人:2010/05/25(火) 19:50:20 ID:os9Rw09K
GUI
872名無し名人:2010/05/25(火) 20:18:03 ID:os9Rw09K
>>869
メモリ割り当てとGUIとは何の関係も無いでしょ
873名無し名人:2010/05/25(火) 22:01:10 ID:ZLhuU+MK
bonassen1.2よりも激指9六段++の方が強いじゃないか
874名無し名人:2010/05/25(火) 22:51:42 ID:juZ5iatK
bonassen1.2 1手1時間とかなら激指六段++より強いんじゃないかな。
875名無し名人:2010/05/25(火) 23:33:48 ID:os9Rw09K
GPSを登録できるプチ将棋で、Bonanzaや各派生とGPSとを戦わせて
見てるんだが、GPSがめちゃめちゃ弱い

GPSはハッシュ容量を多くすべしと公式サイトにあったから
ハッシュを2GBにし、Bonanza系は400MBで戦わせてるんだけど。

持ち時間ゼロの1秒将棋で
Bonasse1.2 vs GPS 90勝10敗
Bonanza413 vs GPS 46勝4敗
Bonanza413 vs GPSusi 39勝11敗

GPSって長考の時に強いタイプ?
876名無し名人:2010/05/25(火) 23:38:04 ID:zoAYUfIz
1秒将棋なんて何の参考にもならない
877名無し名人:2010/05/25(火) 23:39:00 ID:MM/shC4k
GPSは1秒だと格段に弱いよ
少し時間を与えてあげないと
878名無し名人:2010/05/25(火) 23:49:51 ID:p9AgaZxL
最新PCで1秒と数年前のPCで1秒ではぜんぜんちがうとおもうけど
1秒だとだめなの?
100コアのCPUでも1秒だとだめなの?
879名無し名人:2010/05/25(火) 23:57:36 ID:MM/shC4k
最新のPCといってもせいぜい2倍速い程度だからそんなに違わないと思う。
GPSがクラスタで思ったほど強くならないのは、短時間で性能が出ないのが原因ではないかな。
880名無し名人:2010/05/25(火) 23:59:47 ID:zoAYUfIz
1秒だったら処理の関係でシングルコアの方がマルチコアより強くなるかも
881名無し名人:2010/05/26(水) 00:06:31 ID:01QZiW4z
何で選手権が1秒将棋で競ってないかを考えればわかりそうなものだが
882名無し名人:2010/05/26(水) 00:56:59 ID:d721ivFM
>>877
俺はそれでも勝てないぞ
883名無し名人:2010/05/26(水) 01:06:35 ID:QgB01YTj
選手権も本当の強者を知りたいのなら時間1/10で10倍局やるべき。
強さが拮抗しているので優勝は確率でしかない。三浦が優勝することもある。
運に優勝をゆだねているのは人間棋界がそうであるので惰性でまねているのと、
将棋の強さを見たいので、棋譜のレベルを高めることに意味がある。

2ソフトのより正確な勝率を知りたいのなら1秒で多くやるべき。
数百局以上する覚悟であれば10秒でも25分切れでも結構なことだ。
どの程度の計算量に最適化しているかにより有利不利は多少あるだろうが、
数十局で強弱関係を出そうとするよりはましだ。GPSは1秒で弱いらしいけど
ダウンロードできるやつで家庭PCでやるとだいたいボナより弱い。

bonasse1.2はボナ3に同一条件1コアで90%前後の勝率でした。
これは1~2割負けるという10秒将棋の渡辺明をやや超えました。
884名無し名人:2010/05/26(水) 01:15:32 ID:CQjEPZ0i
そうなんだよ、Bonasse1.2はあのBona3をまるで子供扱いするんだよ
885名無し名人:2010/05/26(水) 03:21:38 ID:g9kr92IE
>>883
まえに1手1秒でデータを取るのは危険かもってYSSの人が言ってたよ
強さ判定はfloodgateに任せといたら?
886名無し名人:2010/05/26(水) 11:19:32 ID:XDLBgb8D
>>883
多く指させるべき、というのは同感だけど
1秒にすべきっていうのは極論じゃないか。

より強くすることが目的なんだから
多少は時間かかっても強い思考ルーチンをまず作るべきだろ。
その後に最適化すれば良い。
正しくbonasseがそのバターンなわけで。

最適化だって誰にでもできる訳じゃない、簡単じゃないけど
bonasse の強さは自身の手柄なわけじゃなく
ボナにおんぶに抱っこなわけで。

1秒制限かければ、より短い時間で多くの読みをこなせる
bonasseの方がボナに勝てるのは当然。
かなりの時間と手間をかけただろうけど、意味のある実験とは思えん。
887名無し名人:2010/05/26(水) 12:11:43 ID:ckBdMNXa
今はfloodgateがあるのだから実験はそちらにまかせ
選手権はお祭り的イベントに徹したほうがいい

一発勝負でクラスタgpsが臭素に負けることが起きるから面白い

大量試行してクラスタgpsのほうがレーティングでxxx強いという結果がでても
実験としては意味があっても、なんの面白みもない
888名無し名人:2010/05/27(木) 03:10:49 ID:AHK7rIaM
1秒制限でいくらやっても一秒制限での強さが分かるだけだ
いやそれはそれで重要なデータだがそれが全てなんてちゃんちゃらおかしいです
889名無し名人:2010/05/27(木) 11:10:23 ID:uN7hKYf7
ボナンザに初めて勝った!

先手:You
後手:Computer

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲4八銀 △5四歩 ▲5六歩 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △7四歩 ▲6九玉 △6四歩 ▲2六歩 △6三銀
▲2五歩 △3三銀 ▲6六銀 △5二金 ▲5五歩 △4一玉
▲5七銀上 △8五歩 ▲5六銀 △8六歩 ▲同 歩 △5五歩
▲同銀左 △8六飛 ▲8七歩 △7六飛 ▲6六銀 △5五歩
▲同銀直 △6五歩 ▲7七歩 △6六飛 ▲同 歩 △4二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4六銀 △5一銀 ▲8三飛 △6六角
▲5七銀 △同角成 ▲同 金 △6六銀 ▲5八金 △5七銀打
▲5九金 △7二銀 ▲8二飛成 △6二金 ▲7六歩 △3一玉
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4二銀 ▲6七歩
まで65手で先手の勝ち
890名無し名人:2010/05/27(木) 11:22:15 ID:P7ad41Ez
ニコ生で中継してるやつとかボナ相手に10勝20敗だからな。
やっぱ序盤は他のソフトの方が強いのかもしれん。
891名無し名人:2010/05/28(金) 00:09:03 ID:UhgANqT1
5秒、10秒、30秒と増やしていった時にどうなるかを見るのなら意味が無いとは言えないというか、
有益なデータになりうる可能性を秘めてはいるが
892名無し名人:2010/05/30(日) 21:07:26 ID:Goy8S7vU
>>889 ようやく初めて勝って喜んでいたら、あっけなく
2勝目。

先手:You
後手:Computer

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △3二金 ▲5八金右 △5四歩
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲2六歩 △3三銀
▲3六歩 △3一角 ▲7九角 △4四歩 ▲6六歩 △7四歩
▲6七金右 △4三金右 ▲1六歩 △8五歩 ▲4六角 △6四角
▲3七角 △同角成 ▲同 銀 △3一玉 ▲6八金寄 △5三銀
▲7八玉 △6四銀 ▲9六歩 △2二玉 ▲1五歩 △7五歩
▲同 歩 △5五歩 ▲同 歩 △7五銀 ▲7六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲2五歩 △8六歩 ▲同 歩 △4九角 ▲5八銀 △2七銀
▲4九銀 △2八銀成 ▲同 銀 △5九飛 ▲5八銀打 △5七歩
▲同金寄 △8六飛 ▲8八歩 △7六飛 ▲7七歩 △7五飛
▲3七角 △8九飛成 ▲同 玉 △4五桂 ▲5九角 △5七桂成
▲同 銀 △5五飛 ▲8二角 △8五飛 ▲9一角成 △8七歩
▲同 歩 △7六歩 ▲8六香 △4五飛 ▲4六歩 △7七歩成
▲同 金 △2五飛 ▲2六歩 △7五飛 ▲7六歩 △6九金
▲4八角 △7一飛 ▲7八玉 △7三桂 ▲8二馬
まで101手で先手の勝ち
893名無し名人:2010/05/30(日) 21:10:34 ID:YZabSciP
それも報告しなくていいです
894名無し名人:2010/05/30(日) 21:17:55 ID:NaIy+S8l
>>892
どうせ報告するなら、ボナのバージョンと待ったの数も報告しろよ
895名無し名人:2010/05/30(日) 22:08:04 ID:Goy8S7vU
>>894
バージョン v4.1.2
待った? したら、その時点で負けじゃん。
勝ったわけなので、してません。
896名無し名人:2010/05/30(日) 22:19:35 ID:bZ9L9BEH
動画じゃないと何回でも待ったできるから意味なし
897名無し名人:2010/05/30(日) 22:19:51 ID:NaIy+S8l
>>895
わかった、余計な煽りは止めるよ
どころでどの位の棋力なの?
898名無し名人:2010/05/30(日) 22:34:35 ID:Goy8S7vU
動画にする環境は今度勉強してみます。

棋力は、24とかで指してなくて、
対人の対局は20年くらいしてない。

その20年くらい前に高校生だったころ、
高校竜王戦の団体戦で3位になったのが
最高の成績。個人戦は県の2、3回戦で
負けてたレベル。
899名無し名人:2010/05/30(日) 22:49:00 ID:NaIy+S8l
>>898
なるほど、ベテランですね
じゃあ今度はFelizで対戦してみて欲しいな
900名無し名人:2010/05/31(月) 00:56:03 ID:BmrvqZUa
Felizで遊んでいるのですが、こんなに守る性格でした?
ボナは攻めるのは得意だけど、守るのが弱点だったような・・・
901名無し名人:2010/05/31(月) 04:31:08 ID:8soX7Hr2
892見たけど、こんな弱いボナンザある?ssjっぽい暴発と1手読み。
902名無し名人:2010/05/31(月) 07:24:04 ID:IKr3V9et
>>901

889も見て。Bonanzaはときどき脆い面をさらけ出す
ようですね。
903名無し名人:2010/05/31(月) 08:05:24 ID:pjtKLkbr
ボナンザに限らず、ソフトの強い、弱いは、PCスペックと持ち時間の3点セット
及び、PCの利用環境で検証すべき。
でなければ、なんの意味もない
904名無し名人:2010/05/31(月) 11:29:24 ID:6MNvTqhN
家のパソコンでFelizを激弱に設定してもかなり強い。
bona3の時は弱かったんだけどね。
905名無し名人:2010/05/31(月) 17:25:52 ID:FTcPbGS6
>>903
何で検証が必要なんだ
人間がbonanzaに勝つとなんかまずいのか?
906名無し名人:2010/05/31(月) 17:31:12 ID:rZwKxWuu
思考時間の設定は何秒だったのかぐらいは知りたい
907名無し名人:2010/05/31(月) 19:40:06 ID:Ol88FwSs
思考時間を色々変えてみた印象だけど、
Felizは思考時間が短いとBona413と互角もしくは負け越す。

思考時間がある程度(PCスペックによって違うけどね)長くなると
Felizのほうが強くなり、Ver413に勝ち越す

そんな印象。
FelizとVer413の強さが逆転する思考時間があると思う
908名無し名人:2010/05/31(月) 20:06:15 ID:1+UHpRsg
>>905
きめえ
909名無し名人:2010/05/31(月) 20:07:21 ID:S4/ciWwQ
おいおい、ボナンザだと思ってダウンロードしたらポナンザだったじゃないか
どうしてくれるんだ
910名無し名人:2010/05/31(月) 21:42:12 ID:FpfWjBq0
#----------KI2形式棋譜----------
#----------Bonanza出力棋譜----------
開始日時:2010/05/31 21:26:48
終了日時:2010/05/31 21:36:25
表題:無題
先手:プレイヤー1
後手:Bonanza

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △5四歩 ▲7六歩 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲2二角成 △同 銀 ▲6八銀 △3三銀
▲7七銀 △3二玉 ▲3八玉 △8四歩 ▲2八玉 △5二金右
▲3八銀 △8五歩 ▲1六歩 △4四歩 ▲5五歩 △同 歩
▲同 飛 △4三金 ▲5九飛 △4二金直 ▲7八金 △5三銀
▲6六銀 △1四歩 ▲7七桂 △5四歩 ▲5五歩 △同 歩
▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8五飛 △同 飛
▲同 桂 △5八歩

パワー中飛車で、85飛から飛車交換した後、58歩が痺れた…。見たことない手だったので、ちょっと驚いた。
環境は、
Intel mac os x 10.6
CPU Core2Duo E8600 3.33GHz
Bonanzaのバージョン Bonasse
911名無し名人:2010/06/01(火) 05:43:23 ID:6cgyMsBO
>>900
ボナは意外と手堅いよ。
floodgateの棋譜とか見てみるといいよ。
912名無し名人:2010/06/01(火) 09:51:25 ID:Vv/LVrGC
ボナのNPSと一手の持ち時間書いておけ。
913名無し名人:2010/06/01(火) 09:56:21 ID:Vv/LVrGC
コピペ。将棋所でボナンザが使いやすくなった。
820 名前:名無し名人 sage 2010/05/28(金) 23:06:29 ID:ql/r5+oJ
b2u公開(Bonzna to USI) - merom686の日記
http://d.hatena.ne.jp/merom686/20100528/1275026157

個人的には、将棋所でBonanzaの考慮時間をUSI側で指定できるのがウレシイ
15分+0秒とか可能(実際に時間切れ負けにはならないが)
914名無し名人:2010/06/01(火) 14:43:00 ID:CZmNT1uI
自分のパソコンにおけるボナンザの実力を知りたければ
15局程度foodgateで自動対局させればレベルはわかる。
本家ボナンザと互角のレートであれば、問題ないだろう。
「floodgateで○○○○点なんだけど・・」で
ここのスレの人は、実力がわかるのではないかな
915名無し名人:2010/06/01(火) 20:57:44 ID:ghmhiaml
プロ戦績で勝率優勢な
先手番に『千日手打開義務(連続王手は既ルール通り)』を負わせ、
相入玉模様では先崎さんが提唱してた
『開始時の敵玉座(5一&5九)へ先にスクラムトライすれば勝ち』になる
引き分け排除のルールを設定出来る
追加プログラム出して欲しい・・・
916名無し名人:2010/06/03(木) 04:39:47 ID:pJDYDTsV
>>914
そんなのが目的でfloodgateに参加させてもいいの?
917名無し名人:2010/06/03(木) 08:19:45 ID:F9wsb0Mz
>>857
これ▲63歩がいるから合駒が悪くて詰むんだね。
あと後手は最低1歩あれば詰むし、1〜3筋の歩と香がなくても詰む。

918名無し名人:2010/06/03(木) 14:29:02 ID:c0KYBRDt
>>916
いいんじゃね?
現状は参加者が少なくて特定のメンツでグルグル回してる
感じだから、新参者はむしろ歓迎されると思う。
レーティングとかも参加者が多い方が信頼性が上がると思うし。
919ダルメシアン:2010/06/03(木) 15:36:34 ID:6WlPuulj
Felizを一番弱い設定にして負けました。
クソ以下ですよね。。。
920名無し名人:2010/06/03(木) 15:39:39 ID:MQ1sRICp
>>916 いいと思うよ、特に規定ないし。参加自由だよ。人間もOKみたいだし。
921名無し名人:2010/06/03(木) 20:00:47 ID:Jub4RAFN
24に参加すりゃ正確なレートが取れるのに?
922名無し名人:2010/06/03(木) 20:11:35 ID:rqfeePL+
24はソフト指し禁止だぞ?
923名無し名人:2010/06/03(木) 23:57:56 ID:COo8Epon
924名無し名人:2010/06/04(金) 00:38:49 ID:Ut6SByTU
>>923
探索深さ27行くのかすげえマシーンやな
NPSが1351Kだもんなあ
925名無し名人:2010/06/04(金) 00:48:18 ID:Oqa9Q3HV
>>923
残念ながら評価値が詰の値になってないので見えてることにならない
926名無し名人:2010/06/04(金) 01:09:49 ID:qQpIa+kn
探索局面1億超えが7分くらいかぁ。俺のマシンじゃ考えられんw
927名無し名人:2010/06/04(金) 01:16:06 ID:Oqa9Q3HV
>>923
6八銀打は即詰みの手にも関わらず
ボナは少しよくなる手としか考えていない
928名無し名人:2010/06/04(金) 01:31:16 ID:BJwEUAkW
>>927
ボナ同士を対戦させながら評価値を見てると、
時々評価値が急激に反転して大逆転負け(勝ち)の結果になるのはそのせいか
929名無し名人:2010/06/04(金) 02:27:55 ID:yvmhsWFb
bonanza_Felizは攻めが強引すぎるニャ♪
角換わり腰掛銀で戦うと勝てるニャ♪
バグだと思うくらい強引なのでバグっぽいニャ♪
報告した方がいいニャ?♪
930名無し名人:2010/06/04(金) 03:11:24 ID:e/y12HOi
もれなくageだな
931名無し名人:2010/06/04(金) 18:35:51 ID:za9+jITp
つーかボナ以外でも>>857の詰みは見えないな。
詰みチェックモードは抜きにして
932名無し名人:2010/06/04(金) 19:25:52 ID:ipIDaZmL
>>931
一手10秒くらいで>>857からGPSにやらせてみ
933名無し名人:2010/06/04(金) 22:05:31 ID:2m+72hx6
>>932
瞬時に△69桂成と指した
934名無し名人:2010/06/05(土) 02:08:46 ID:H9fnQ0I3
wwwww
935名無し名人:2010/06/05(土) 15:20:22 ID:/VRIUXTC
tp://arikaw.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/vote700/tvote.cgi?event=game
YSSに入れました。
936名無し名人:2010/06/09(水) 02:01:24 ID:Vo3wlBwP
ボナンザで対局して遊んでる人って、どのくらいいるのかな?
おれの場合は強すぎて練習相手になんね。
937名無し名人:2010/06/09(水) 03:48:11 ID:DDJl6khB
駒落ちは極端に弱いよ
938名無し名人:2010/06/09(水) 06:17:23 ID:nSwmvtoQ
プチ将棋を使って思考時間のところをノード数にして
CPU側のノード数を少なく制限してやるとBonanzaを弱くできるよ
おすすめ
939名無し名人:2010/06/09(水) 10:29:02 ID:FYmLekWm
>>936
思考時間1秒にしてこっちは丸一日考えて戦うよ
940名無し名人:2010/06/09(水) 21:30:46 ID:UySQyvXN
>>937
二枚落ちも飛香落ちも定跡の指し手されるし、ちょうどいい相手どころか飛車落ちでは勝てないw





941名無し名人:2010/06/10(木) 11:00:07 ID:t9K+UjMV
超初心者の俺は4枚落ちで遊んでますw
942名無し名人:2010/06/10(木) 14:39:05 ID:RPEHTWd0
Bonaって角落ちでもそんなに弱くなっちゃうの??
943名無し名人:2010/06/10(木) 22:28:37 ID:/2BUzloe
俺は2枚落ちでも歯が立たないけどなw
944名無し名人:2010/06/10(木) 22:53:55 ID:oeIE28Pz
bonannzaはやはり、メモリと関係あるね。
認識するメモリが1766になる。(4G)
これが12Gパソコンなら何Gになるんだろう?
945名無し名人:2010/06/10(木) 22:56:24 ID:qCV7FCQ7
>>944
またお前かwwwメモリ好きだなw
946名無し名人:2010/06/10(木) 23:01:46 ID:pHR2sLm1
Bonanza 3.0 Commercial Edition を購入しようと
思ってますが、フリーのボナンザはv4.1.3 になってます。
これは、市販よりフリーのほうが強いのでしょうか?
どなたか、教えていただければ幸いです。
947名無し名人:2010/06/10(木) 23:03:05 ID:Xs4pfLHV
2枚落ちは定石で指していけば下手が絶対勝てる
948名無し名人:2010/06/10(木) 23:06:19 ID:Xs4pfLHV
>>946
フリーの4.1.3の方が強いよ
市販品はUIが良いだけ
フリーなら最新のBonanza Felizもあるし、将棋所やマイボナ使えばUIも問題無いよ
949名無し名人:2010/06/10(木) 23:12:23 ID:6P1LNwVt
こんな弱いオレに稽古つけてくれて、どんなに「待った」しても文句ひとつ言わず
最後まで手抜きすることなく、最短の手を導いて指してくれる。Bonaありがとう
師匠と呼ばせてもらってます。
950名無し名人:2010/06/10(木) 23:16:06 ID:6Ag1e0J+
>943
銀多伝に組め
951名無し名人:2010/06/10(木) 23:16:50 ID:759hgJOA
プチ将棋でBonasse1.2の思考時間をノード数1000にしたらオレでも勝てた!
952名無し名人:2010/06/10(木) 23:20:06 ID:pHR2sLm1
>>948
なるほどですね。ありがとうございました!
953名無し名人:2010/06/11(金) 22:31:39 ID:JVXhmoTl
netanokikaをアップしてくれ
954名無し名人:2010/06/12(土) 08:21:23 ID:axKkQ22a
そんなもの使う必要ないだろ
955名無し名人:2010/06/12(土) 10:11:22 ID:XKXYTVb8
商用ボナンザだけがマルチスレッド対応というのは本当ですか?
956名無し名人:2010/06/12(土) 10:51:50 ID:axKkQ22a
>>955
957名無し名人:2010/06/12(土) 11:17:27 ID:EUCCFg/Y
>>955
wikiが古くて嘘情報。ちゃんとCPU使用率やNPSが増えるから確認できるよ。
958名無し名人:2010/06/12(土) 17:38:45 ID:Hbq59xr5
netanokikaをアップしてくれ
959名無し名人:2010/06/12(土) 18:21:14 ID:gvS6sRzZ
それ気になった。ボナ3の記事が残ってる。初心者惑うと思った。
960名無し名人:2010/06/12(土) 18:37:31 ID:wJCWib89
ではコメントを入れて置いたら?
961名無し名人:2010/06/13(日) 02:37:58 ID:UvAUCwq8
結局メモリはどれくらいまで増えるのかな?
気になる人いないの?w
962名無し名人:2010/06/13(日) 02:43:41 ID:xZzE/Orp
>>961
> 結局メモリはどれくらいまで増えるのかな?

質問の意味がわからない
ボナンザがメモリをどれぐらい使用するのかと聞きたいのか
それともPCにどれだけメモリを増設できるかを聞いているの?
メモリは自分で増えたりしないから…
963名無し名人:2010/06/13(日) 03:24:22 ID:cxobwKWu
Bona師匠はWIN7+64bit@4GBで800MB利用の設定にしている
964名無し名人:2010/06/13(日) 07:26:05 ID:tmjy6LPc
>>961
釣り師か。
965名無し名人:2010/06/13(日) 10:53:28 ID:lsWNE/Qi
Bonanzaってメモリ殆ど関係ないよな
ハッシュ50MBときと1GBの時で強さ変わらん

デフォで消費してしまう200MB程度の中でほとんど必要な処理は
終わっちゃってるんじゃないの?
966名無し名人:2010/06/13(日) 11:10:04 ID:OTqzNPx1
>>965
公式サイトにもメモリは200MB程度使う、としか記述がないしね。GPSみたいに、コアひとつあたり200MB使う仕様なら話は別なんだろうけど。
967名無し名人:2010/06/13(日) 11:56:43 ID:KsSo9kL8
強さは200MBの評価関数データで決まる。
ハッシュメモリは探索効率を上げるためのもので
毎手に数分程度の長時間思考させたい時に多めに確保程度でいいよ。
968名無し名人:2010/06/13(日) 16:51:51 ID:UsZm9Zyt
つりじゃない。
パソコンのメモリの量によって、ボナンザのmemがかわるでしょ?
だから、つりじゃないし。
969名無し名人:2010/06/13(日) 17:04:14 ID:xZzE/Orp
>>968
それを言うならパソコンのメモリ搭載量を増やす事によって
ボナンザのmem設定の値が増やせると言え

パソコンのメモリ搭載量を増やしても32bitOSで32bitBonanzaでは
使用するメモリにも限界があるからな
970名無し名人:2010/06/13(日) 19:19:23 ID:OTqzNPx1
>>968
出直してきた方がいいなw厨房か?
971名無し名人:2010/06/13(日) 22:07:32 ID:V4f3KSzl
969>すまない。
パソコンのメモリ搭載量を64bitで増やす。
972名無し名人:2010/06/13(日) 23:01:39 ID:OTqzNPx1
>>971
64bitOSだからメモリを増やしても利用できるんだぞ。そもそもマザーボードによって上限があるの知ってるんだよな?
973名無し名人:2010/06/13(日) 23:17:56 ID:V4f3KSzl
マザボは24Gまで>972
974名無し名人:2010/06/13(日) 23:38:27 ID:j6E658nB
980X(3.33GHz、6コア)で3分考えさせても
800M割り当てた内の60%もいかないくらい(MyBona使用)
現状64bitは必要ない(32bitアプリの上限2Gも使い切れない)


975名無し名人:2010/06/13(日) 23:44:30 ID:xZzE/Orp
>>974
名人戦の検討なんかだと2時間ぐらい1手指さない間次の1手を考えさせるときにメモリは必要
976名無し名人:2010/06/13(日) 23:58:55 ID:3adf9XhO
メモリ使用率100%になって足りなくなっても読めなくなるわけではなく
効率が数%落ちるだけ。
977名無し名人:2010/06/14(月) 00:03:18 ID:X+xZFJmo
>>976
家のWindows 7 64bitはbonasseの64bit版で1時間長考させた時にフリーズした
978名無し名人:2010/06/14(月) 01:00:21 ID:fRkN2/f+
つーかこの暑い時期に1時間もCPU100%フル稼働は怖いな
979名無し名人:2010/06/14(月) 01:04:54 ID:X+xZFJmo
>>978
それよりも問題はbonasseがメモリ設定量領域を超えてOSのメモリ領域に手を出した事だ
980名無し名人:2010/06/14(月) 01:19:40 ID:R4OqDk7V
>>979
熱射病だろ
981名無し名人:2010/06/14(月) 01:21:01 ID:EWgP8YJQ
>>978
俺はよく2chしながらCPU負荷100%近くで対局させてるよ
982名無し名人:2010/06/14(月) 01:30:57 ID:QtPKGCzw
ミニ冷蔵庫買ってきて中に本体を入れて使うといいよ。
983名無し名人:2010/06/14(月) 02:09:09 ID:xJw0sxqH
湿気って壊れそうだな
大丈夫なのか?
984名無し名人:2010/06/14(月) 10:19:10 ID:FxfIxMJG
冷蔵庫に入れなくてもフリーズするらしいから夏でも安心。
985名無し名人:2010/06/14(月) 15:27:40 ID:p9BRhwbN
あのよ、64bitでjabonaをダブルクリックしても動かん。
ジャバランタイムだか何だか入れても動かん。
なんとかならんのか?
マイボナは嫌だ、jabonaで遊びたい。
誰か教えろ。
986名無し名人:2010/06/14(月) 15:36:01 ID:X+xZFJmo
>>985
64bitのOSでも色々種類があるだろ
そんな情報も書かないで質問してもエスパーじゃないんだから誰も教えてくれるわけないだろ
まずお前は先に日本語の勉強から始めろ
それとちなみにjabonaではメモリ使用に制限があるから64bitOSは意味無いから
987名無し名人:2010/06/14(月) 16:59:17 ID:FxfIxMJG
jabonaは何もいいとこない。氏ね。
988名無し名人:2010/06/14(月) 17:21:27 ID:EWgP8YJQ
なぜjabona?
989名無し名人:2010/06/14(月) 18:05:14 ID:p9BRhwbN
>>986
7使ってるぞ。つべこべ言わずさっさと教えろ。
>>987
よう!クソ!元気にしてるか?
>>988
存在してるからだ?バカかお前は?
990名無し名人:2010/06/14(月) 18:12:00 ID:EWgP8YJQ
>>989
面白い奴だな
あと全部埋めてくれ
991名無し名人:2010/06/14(月) 18:23:41 ID:QoV1tL34
1000が近いね
992名無し名人:2010/06/14(月) 18:25:10 ID:p9BRhwbN
お前らはMybonaとJabonaどっちが好きなんだ?ああ?
理由も説明してみろよ!この野郎!
俺がJabonaの好きな理由はパッと見だぞ!!
993名無し名人:2010/06/14(月) 18:29:27 ID:fRkN2/f+
最近はもっぱら将棋所かな
昔はマイボナ使っていたが将棋所の方はUSI対応してっから
994名無し名人:2010/06/14(月) 18:31:46 ID:EWgP8YJQ
ボナやGPSを使うなら、プチ将棋の方が簡単かな
995名無し名人:2010/06/14(月) 18:31:56 ID:p9BRhwbN
>>993
そう
じゃあ俺も将棋所を使うことにする。
あばよ
996名無し名人:2010/06/14(月) 18:33:40 ID:7w951nyh
1000なら、藤井九段がイスカンダルへ出発
997名無し名人:2010/06/14(月) 18:37:39 ID:p9BRhwbN
>>996
お前の頭は一年中おめでたい
998名無し名人:2010/06/14(月) 18:40:58 ID:EWgP8YJQ
うめ
999名無し名人:2010/06/14(月) 18:43:12 ID:p9BRhwbN
息を吸って吐く、それが生きること。
1000名無し名人:2010/06/14(月) 18:44:43 ID:p9BRhwbN
うんこちんちん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。