▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう17セット目△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリと語るスレです。 Part 17

<前スレ>
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう16セット目△
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1231922843/
2名無し名人:2009/05/07(木) 22:26:10 ID:xZ8MQoEd
<ヤフオク等個人オークションの話題はこちら>
【鑑定】棋具関係ネットオークション5【ヲチ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1233049913/
3名無し名人:2009/05/07(木) 22:27:27 ID:xZ8MQoEd
4 名無し名人 : 2008/09/13(土) 20:54:38 ID:M3jqXgi/
<必読本>
『将棋駒の世界』増山雅人著(中公新書・カラー版)(本体980円+税)
ttp://8ya.net/suiki/sinnkann/index.html
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-M/ichelin/12/4-12-101869-9.htm

<絶版本>
『駒のささやき』(駒研出版会)(復刊を望む!)
ttp://www.geocities.jp/komakennet/page002.html

<基礎知識サイト>
【山形県将棋駒協同組合】ttp://www.tendocci.com/koma/
【天童と将棋駒】ttp://www.city.tendo.yamagata.jp/syougi/syougi-index.html
【天童の将棋駒】ttp://www.ikechang.com/shogi0.htm
【天童将棋駒】ttp://kegaki.kj.yamagata-u.ac.jp/kyozai/kogei/shougi/syougi.html
【駒の製造】ttp://www.shogi-koma.jp/koutei/index.html
【囲碁盤(碁盤)・将棋盤ができるまで】ttp://www.gin2.com/0701/igosho_info.html
【材質の種類】ttp://mydo658892.wg.shopserve.jp/hpgen/HPB/entries/1.html
【木の種類】ttp://homepage2.nifty.com/nishimuraigosyogiten/syurui.htm
【カヤ】ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A4
【ツゲ】ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%98%E6%A4%8D
【駒(将棋)】ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E9%A7%92
【駒台】ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%92%E5%8F%B0
【と金の由来】ttp://www.tonan.jp/download/tonan/tokin070108.pdf
4名無し名人:2009/05/07(木) 22:28:33 ID:xZ8MQoEd
<将棋駒サイト>
【駒人】 ttp://www.komabito.com/
【銘駒図鑑】ttp://meikoma.com/
(掲示板)ttp://8530.teacup.com/meikomacom/bbs
【駒研ネット】(宮松幹太郎(影水)の日記があります)
ttp://www.geocities.jp/komakennet/
【将棋駒Ring】ttp://www.komabito.com/ering/ering.cgi?mode=all&no=0
【関西駒の会】ttp://kansaikomanokai.web.fc2.com/
【彫駒の部屋】(閉鎖:復活を望む!!!)ttp://www.horikomanoheya.com/index.htm
【彫駒の部屋分室】ttp://meikoma.com/bunsitu.html
5名無し名人:2009/05/07(木) 22:30:01 ID:xZ8MQoEd
<駒師サイト>
【竹風の部屋】ttp://www8.ocn.ne.jp/~hakuryuu/newpage2.html
【越後三条職人列傳 竹風盛上駒】(竹風作)
ttp://www.sanjo-cci.or.jp/retuden/retuden0305.htm
【熊澤良尊 将棋駒工房】(良尊作)
(ブログ)ttp://blog.goo.ne.jp/ykkcc786/
ttp://www.narakenkogei.ne.jp/members/001/main001.htm
【児玉龍兒公式サイト】(児玉龍兒造)ttp://kodamaryuji.jp/index.html
(日記)ttp://kodamaryuji.jp/world-diary/index.html
【掬水の駒】(掬水作)ttp://www15.plala.or.jp/kikusui50/
【淘水の部屋】(淘水作)ttp://www15.plala.or.jp/kikusui50/kobo/tosui/index.html
【駒の詩】(酔棋作)ttp://8ya.net/suiki/
【北田如水の世界へようこそ】(如水作)(閉鎖)
ttp://www1.irodori.com/josui01.htm
【株式会社シティクリエート・将棋駒作品】(蜂須賀芳雪作)
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~city-c/koma01.html
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~city-c/koma02.html
【白龍の駒音】ttp://www8.ocn.ne.jp/~hakuryuu/index.html
(ブログ)ttp://hakuryuu.spaces.live.com/
【道楽の世界】(英男作)ttp://www.geocities.jp/top100top/
【華人駒工房】(華人作)ttp://homepage1.nifty.com/kajin%7Ekoma/
【将棋の部屋】(剣心作)ttp://www.eonet.ne.jp/~trickbag/syougi.htm
(ブログ)ttp://komakensin.cocolog-nifty.com/
【遼才の将棋駒】(遼才作)ttp://www.geocities.jp/moto_777_2000/
(ブログ)ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/moto_777_2000
【将棋工房「匠」】(清峰作)ttp://www.dream-do.com/takum/i/
【NORI_NORIの将棋駒】(和晃作)ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~komashi_surojiro/
【ひさの駒日記】(ひさ作)ttp://hisam11.fc2web.com/
【くまさんの駒日記】ttp://dokan.cside.com/kuma_koma/kumakoma.htm
【駒のささやき】(住職の父がおくる将棋駒の魅力とその世界)(駒研の出版物とは関係なし)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~jurinji/komanosasayaki%20index.html
6名無し名人:2009/05/07(木) 22:31:02 ID:xZ8MQoEd
<関連サイト>
【出品代行専門店 Tohsin31】(名駒師の駒画像が豊富)
ttp://www.tohsin31.com/
近代将棋2007年12月号にtohsinさんのインタビュー記事掲載
【歩のない将棋は負け将棋】(ショーギウォーズ!)
ttp://nenriki.hp.infoseek.co.jp/shogi.htm
【真剣将棋道場 梁山泊】(2002年以降更新休止中のようです) ttp://ryozampaku.com/
【将棋駒コレクション】(使い込まれた本黄楊・シャム黄楊駒画像あり)
ttp://www.juuso-kidokan.com/syougikomahakubutukan.html
【真っ黒に輝く三寸盤】(使いこまれた高橋和女流三段愛用桂盤)
ttp://hobby.nikkei.co.jp/shogi/yamato/index.cfm/i=20030513s5000s5
【女流棋士 野田澤彩乃のひだまり将棋】(愛用の駒)
ttp://jibun.benesse.ne.jp/publisher/hidamari/2008/06/
【新宿将棋センターの樹脂駒】
ttp://www.komabito.com/modules/myalbum/photo.php?lid=26
【紫原ツゲ印材】(駒木地が豊富だが更新は古い。更新日:2004年4月15日)
ttp://www13.ocn.ne.jp/~sixyougi/index.html
【NIPPON STYLE純チタン削り出し将棋セット“鉄将”】(現在受注を受け付けておりません)
ttp://www.tanomi.com/lim/ited/html/03077.html
【駒づくりは面白い 自作で指す気分最高】
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/071120/shg0711200934000-n1.htm
【碁盤・将棋盤の修理と お手入れ】
ttp://homepage2.nifty.com/ohkubogobanten/home6.htm
7名無し名人:2009/05/07(木) 22:32:46 ID:xZ8MQoEd
<参考サイト>
【木材図鑑】ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/index.htm
【ひばや】ttp://www.hibaya.jp/
【ひのくにや】ttp://www.hinokuniya.com/
【唐木のダイキン】ttp://www.wood-daikin.com/index.htm
【アカネ科】(シャム黄楊;通称つげ材;アカネ科・クチナシ属)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%8D%E7%A7%91
【印材の名前が9月1日より変わります!】(既に変わってます。シャム柘植→アカネ)
ttp://www.rakuten.co.jp/meiko-han/443516/551672/
【印章自動彫刻システム「スーパー印房XP」】
ttp://www.amazing.co.jp/super/
【Engraving Machine彫刻機-3D-製品情報-ローランド ディー_ ジー】
ttp://www.rolanddg.co.jp/product/3d/sculpture/egx-600_400.html

<駒材の比重>
サイトによって比重はいろいろ。シャムツゲの情報は1サイトのみ。
【本黄楊(本柘植)】・・・比重0.69、0.75、0.86、0.95
【シャムツゲ(通称つげ材)(アカネ科のクチナシ属の木)】・・・比重0.75
{ソース}
ttp://www.jawic.or.jp/kurashi/jtree/k25-tsuge.php
ttp://prowd.mboso.ne.jp/1200-474tsuge.htm
ttp://www.geocities.jp/kinomemocho/tie_jushu.html
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/tsuge.htm
8名無し名人:2009/05/07(木) 22:33:48 ID:xZ8MQoEd
<盤駒店サイト>
【青山碁盤店】≪新宿区≫ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/
【平井碁盤店】≪新宿区≫(店舗がリニューアルしました)ttp://www.igo-shogi.co.jp/
【丸八碁盤店】≪東京都銀座and本駒込≫ ttp://www.maestro.ne.jp/top.asp?T=15
ttp://tel.9199.jp/qtel_s.htm?s=00000000000002130637
【前沢碁盤店】(老舗)≪墨田区≫ ttp://www.maezawa-goban.co.jp/
【岡村碁盤店】≪豊島区≫ttp://www.igo-shogi.com/index.html
【大久保碁盤店】(盤画像がきれい)≪新宿区≫ ttp://homepage2.nifty.com/ohkubogobanten/
ttp://store.yahoo.co.jp/ohkubo-gobanten/
【津島碁盤店】≪埼玉県≫ttp://e-goban.hp.infoseek.co.jp/index.html
【丸山碁盤店】(老舗;現在3代目)≪山梨県≫
ttp://biglobe-tel.goo.ne.jp/SearchMap.php?mapkind=1&matomeid=KN1900060700002740
【三輪碁盤店】≪名古屋市≫ttp://www.m/iwagobanten.com/
【中山碁盤店】(碁笥のような駒入あります)≪名古屋市西区≫ ttp://www.nakayama-goban.co.jp/
【マルヤ黒田碁盤店】≪名古屋市中区≫ttp://www.kuroda-goban.jp/index.html
【京都碁盤店】(本榧折れ盤がある)≪京都府≫ ttp://homepage3.nifty.com/kyoto-igo-syogi/
【井上碁盤店】(井上一郎製作所)≪大阪市西区≫ ttp://www.inoue-gobanten.jp/
【川口碁盤店】≪岡山県≫ttp://ww1.tiki.ne.jp/~igoshogi/
【前川榧(カヤ)碁盤店】(おすすめ商品−榧(カヤ)材まな板−)≪高知県≫
ttp://www.maekawa-kayagoban.co.jp/
【山川碁盤店】≪宮崎県宮崎市≫ ttp://www.goban.co.jp/index.htm
【みます碁盤店】(最高の日向産が豊富)≪宮崎県日向市≫ ttp://www.m/imasugoishi.com/
【熊須碁盤店】(1800x1500の高画質が迫力)≪宮崎県綾町≫
ttp://www.kumasugobanten.jp/
【笹本碁盤店】(情報求む!)(いろんな大会のスポンサーになっているが詳細は不明)
【黒木碁石店】≪宮崎県日向市≫ttp://www.kurokigoishi.co.jp/index.html
9名無し名人:2009/05/07(木) 22:35:02 ID:xZ8MQoEd
【井上一郎製作所】(井上碁盤店)≪大阪市西区≫ ttp://www.inoue-gobanten.jp/
【西村囲碁将棋製作所】(本かや高級合成盤)≪京都府亀岡市≫
ttp://homepage2.nifty.com/nishimuraigosyogiten/index.htm
【佐藤敬商店】(NHK杯書体を売ってます)≪天童市≫ ttp://www.shogi-koma.jp/
【中島清吉商店】(NHK新日本紀行ふたたびで店主が紹介されました)≪天童市≫
(清泉作扱ってます) ttp://www.shogi-koma.com/
ttp://www.tendocci.com/yume/nakajima/
【奥野一香商店】(現 奥野かるた店)≪東京都神保町≫
{中将棋、軍人将棋、禽(とり)将棋などもあります}
ttp://www.okunokaruta.com/
【服部商店】≪大阪府≫ ttp://www.hattoriwood.jp/modules/tinyd6/index.php?id=2
【東京棋具】≪埼玉県≫ ttp://homepage2.nifty.com/tokyokigu/
【横浜棋具】 ≪横浜市≫ ttp://www.geocities.jp/gobanya_san/index.htm
ttp://www10.ocn.ne.jp/~cha/kyousitu/igoadres.htm
【取手棋具】≪茨城県取手市≫
ttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M11011/08217/0297733265-001/
【ムサシノ棋具】≪東京都あきる野市≫ttp://www.gws.ne.jp/home/musasi-k/
【茨城木工】≪茨城県≫ ttp://ibamoku.com/index.html
【矢祭木工】≪福島県≫ ttp://www15.plala.or.jp/yamatsurimokko/
【三代目竹内王将堂】≪天童市≫(NHK新日本紀行ふたたび 将棋駒の里〜山形県天童市〜で紹介されました)
ttp://www8.plala.or.jp/o-shou/index.html
【栄春堂】≪天童市≫ ttp://www.h6.dion.ne.jp/~eishundo/
【駒堂】≪天童市≫(天上作)
ttp://townpage.goo.ne.jp/SearchMap.php?mapkind=1&matomeid=KN0604111300000863
【日榮堂】 ≪大阪市東成区≫(東京新橋店閉店セール中!大阪本店は存続)
ttp://www.tuuhankan.com/shopbrand/008/X/
【めぐみ堂】 ≪大阪府≫ ttp://www.megum/ido.co.jp/
ttp://www.rakuten.co.jp/megum/ido/
【大石天狗堂】≪京都市伏見区≫ ttp://www.tengudo.jp/go/index.html
【津村娯楽堂】≪札幌市≫ttp://www.gorakudo.co.jp/index.htm
【北海方円堂】≪大阪市浪速区≫
ttp://local.yahoo.co.jp/detail/spot/7f7a982c90fc5833512ce1d0a4d95342/
10名無し名人:2009/05/07(木) 22:36:54 ID:xZ8MQoEd
【創作駒センター】(泉水作)≪横浜市西区≫ttp://www.shogi.co.jp
(中原十六世名人 漆盛上揮毫駒箱) ttp://www.shogi.co.jp/newpage.html
【将棋工房「匠」】(清峰作)≪静岡県富士宮市≫ttp://www.dream-do.com/takum/i/
【碁盤将棋盤工房 碁盤師 鷺山の店】(上繰り脚の本桂盤)≪名古屋市西区≫
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~rozan/index.htm
【ホリコシ】(山上作・越山作) ≪天童市≫ttp://www.shogi-horikoshi.com/index.html
【天童将棋駒】(天恵書)≪天童市≫ttp://www.pipi.org/tenkei/html/top.html
【天童将棋ネット】≪天童市≫ ttp://www.syougi.net/
【天童将棋株式会社】(蜀紅書を売ってます)≪天童市≫ttp://www.syougi.co.jp/index.html
【将棋道楽】≪神奈川県川崎市≫ ttp://www.shogi.wdy.jp/index.html
【ジャンボ将棋連盟】≪名古屋市≫(迫力の指し音)ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/jumbo/
【梅商囲碁将棋総合百貨店】≪京都府宇治市≫ ttp://www.umedashoji.co.jp/igoshogi/
【フォーラム榧】≪大阪市西区≫ ttp://go.forumkaya.co.jp/
11名無し名人:2009/05/07(木) 22:39:00 ID:xZ8MQoEd
<本黄楊駒が使用されている将棋道場>(情報求む!)
関西将棋会館道場(井上調之作:上彫駒)
真剣将棋道場 梁山泊

<タイトル戦で使用された書体>(情報求む!)
宗歩好、菱湖、錦旗、水無瀬、源兵衛清安
清安、鷲堂 、淇洲、関根名人書
無双(熊沢良尊オリジナル)、古水無瀬(熊沢良尊オリジナル)

<棋士の好みの駒の書体>
中原誠・・・・・菱湖
森内俊之・・・・・錦旗
12名無し名人:2009/05/07(木) 22:40:07 ID:xZ8MQoEd
<駒購入に参考となるPCソフト>(情報求む!)
【銀星将棋七】ttp://www.silverstar.co.jp/02products/gshogi7/gshogi7.htm

(静山作・源兵衛清安書・根杢盛上駒)(静山作・清定書・虎斑盛上駒)
(竹風作・錦旗書・根杢盛上駒)(竹風作・菱湖書・根杢盛上駒)
(竹風作・鵞堂書・虎斑盛上駒)(良尊作・原田泰夫書・赤柾)
【ボナンザ】ttp://www.geocities.jp/bonanza_shogi/

(空蝉;良尊オリジナル)
【東大将棋8】ttp://soft.mycom.co.jp/td8.html
ttp://rat.jp/tshogi/
(源兵衛清安・金井静山)(水無瀬・宮松影水)
(清安・豊島龍山)(鷲堂・大竹竹風)

<対局時計>
【SEIKOアナログ対局時計】
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/491198/486750/371564/
【ザ・名人戦 型番:DIT-10】(サポート終了商品だが大会で使われている)
ttp://www.tic-citizen.co.jp/press/DIT10/index.html
【ザ・名人戦U 型番:DIT-30】(サポート終了商品だがドラマ版八ワンダイバー使われた)
ttp://www.tic-citizen.co.jp/meijinsen/index.html
【対局時計 ザ・名人戦 DIT-40】
(シチズン対局時計 ザ・名人戦 が音声機能付きの国際派になって新登場!)
ttp://www.tic-citizen.co.jp/meijinsen/dit40/index.html
【音声機能付き対局時計】(1台づつの手作りです)
ttp://www.knit.ne.jp/igoclock.html
13名無し名人:2009/05/07(木) 22:41:16 ID:xZ8MQoEd
<駒師の号の読み方>
豊島(とよしま)龍山(りゅうざん)
奥野(おくの)一香(いっきょう)
宮松(みやまつ)影水(えいすい)
竹風(ちくふう)大竹竹風(おおたけちくふう)一乕(かずとら)
光匠(こうしょう;現在二代目)
秀峰(しゅうほう)
掬水(きくすい)
淘水(とうすい;掬水の実子)
熊澤(くまざわ)良尊(りょうそん)
児玉龍兒(こだまりゅうじ)(注:児ではなく兒)
月山(がっさん)淡月(たんげつ)
江陽(こうよう)
東世(とうせい)冨月(ふげつ)
雅峰(がほう)
酔棋(すいき)
蜂須賀(はちすか)芳雪(ほうせつ)
涼風(読み方不明、情報求む;竹風の実妹らしい)(おそらく”りょうふう”)
清風(読み方不明、情報求む;竹風の実妹らしい)(おそらく”せいふう”)
松月(しょうげつ)
隆月(読み方不明、情報求む)(おそらく”りゅうげつ”)
清泉(読み方不明、情報求む)(おそらく”せいせん”)
〔清泉は若い職人で丁寧な仕事をしてくれます。天童駒業界の期待の星で、先日NHKにも紹介されました。〕

<工房の号の読み方>(手彫)
竹風(ちくふう)
一平(いっぺい)
14名無し名人:2009/05/07(木) 22:42:28 ID:xZ8MQoEd
<工房の号の読み方>(機械彫)
晴月(せいげつ)(中島清吉商店の機械彫)
天上(てんじょう)(駒堂の機械彫)
瓢山(ひょうざん)(井上一郎製作所の機械彫)
光花(読み方不明、情報求む)(おそらく”こうか”)(佐藤敬商店の機械彫)
一舟(いっしゅう)
越山(えつざん)(ホリコシの薩摩黄楊機械彫)
山上(やまがみ)(ホリコシのシャム黄楊機械彫)
鷹山(読み方不明、情報求む)(おそらく”ようざん”)
仙佳(読み方不明、情報求む)(おそらく”せんけい”)
路山(読み方不明、情報求む)(四国、今治のギター職人さんの機械彫り)
詠泉(読み方不明、情報求む)(四国、今治のギター職人さんの機械彫り)
武山(ぶざん)

機械彫について・・・
機械彫りには、大きく分けて2種類あります。
現在では、コンピューターを使った自動彫刻機が活躍をしています。
以前は、(現在でも使用されている方も居ますが)ヤマトの倣い彫刻機というものを
使用していました。
これは、2つの部分に分かれており、駒の原寸の4倍の大きさの型を用意し、
その型の彫ってある字型を針状の自在に動く道具を使ってなぞると、それに
連動して回転しているビット(ドリルの先がとがっているような刃物)が4分の一の
大きさで前述の針状の道具と同じ動きができるようになっております。
駒を、正確な位置にセットしますと、字型の4分の一の大きさに彫ることが出来ます。
現在では、ヤマトの倣い彫刻機を見つけることは難しくなってきておりますが、他にも
倣い彫刻機は存在すると思われますので、ご参考までに。
15名無し名人:2009/05/07(木) 22:43:41 ID:xZ8MQoEd
<書き師の号の読み方>
太郎(たろう)
天恵(てんけい)
武山(ぶざん、NHK新日本紀行ふたたび 将棋駒の里〜山形県天童市〜で紹介された手塚さん)

<駒の書体の読み方>
錦旗(きんき)
ttp://meikoma.com/image/moriagezukan/ryuzan-kinki/ryuzan-kinki-2.jpg
宸筆錦旗(しんぴつきんき)
ttp://www.meikoma.com/image/column/kikusui-skinki.jpg
奥野錦旗(おくのきんき)=昇竜(しょうりゅう)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/okuno-kinki-horikoma.jpg
水無瀬(みなせ)
ttp://meikoma.com/image/moriagezukan/seizan-minase/seizan-minase-1.jpg
ttp://meikoma.com/image/guest/gata2004/gaho-minase.jpg
水無瀬兼成(みなせかねなり:「かねしげ」説もあり)
ttp://www.8ya.net/suiki/lib/img/247L.jpg
ttp://www.komabito.com/uploads/photos/43.jpg
水無瀬兼俊(みなせかねとし)
ttp://www.komabito.com/uploads/photos/91.jpg
古水無瀬(こみなせ)ttp://www.komabito.com/uploads/photos/1.jpg
菱湖:巻菱湖(りょうこ,まき(の)りょうこ)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/eisui-makinoryoko.jpg
ttp://meikoma.com/image/guest/fukagawa/chikufu-ryoko-2.jpg
源兵衛清安(げんべえきよやす)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/seizan-genbei-torafu.jpg
清安(きよやす)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/seizan-kiyoyasu.jpg
安清(やすきよ)
ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/yasukiyo-m.gif
16名無し名人:2009/05/07(木) 22:45:11 ID:xZ8MQoEd
清定(きよさだ)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/shishin-kiyosada-horikoma.jpg
昇龍(しょうりゅう)=奥野錦旗(おくのきんき)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/chikufu-shouryu-akamasa.jpg
昇竜斎(しょうりゅうさい)ttp://meikoma.com/image/guest/photol/chikufu-shoryu.jpg
金龍(きんりゅう)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/ryuzan-kinryu-1.jpg
ttp://meikoma.com/image/guest/saito/kimura-kinryu-hori-1.jpg
錦龍(きんりゅう)ttp://www.8ya.net/suiki/meiko/ryuzan/kinnryuu.jpg
新龍(しんりゅう)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/chikufu-shinryu-horikoma.jpg
真龍(しんりゅう)
信龍(しんりゅう)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/ryuzan-shinryu-horiume.jpg
新竜(しんりゅう)ttp://meikoma.com/image/guest/gata2006/gaho-sinryu.jpg
清龍(せいりゅう)
臥龍(がりゅう)
ttp://meikoma.com/image/guest/kagetsu/20041121/tangetu-garyu-1.jpg
淇洲(きしゅう)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/eisui-kishu-akamasa-1.jpg
竹内淇洲(たけうちきしゅう)
博堂(はくどう)
鷲堂(がどう)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/eisui-gado-1.jpg
小野鵞堂(おのがどう)
ttp://meikoma.com/image/moriagezukan/ryuzan-ono/ryuzan-ono-640.jpg
小野好(おのごのみ)
坂田(阪田)好(さかたごのみ) ttp://www.komabito.com/uploads/photos/126.jpg
坂田持(さかたもち)
ttp://www.8ya.net/suiki/shotai/sakatagonomi/sakatagonomi66.jpg
17名無し名人:2009/05/07(木) 22:46:41 ID:xZ8MQoEd
宗歩好(そうほごのみ/そうふごのみ)
ttp://meikoma.com/image/guest/ryozampaku/photol/sofu-whole.jpg
長録(禄)(ちょうろく) ttp://www.8ya.net/suiki/photo/img/231LL.jpg
守田長録(もりたちょうろく)
ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/moritachoroku-m.gif
寉園(かくえん)ttp://8ya.net/suiki/lib/img/288L.jpg
無劍/無剣(むけん)
ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/muken-m.gif
ttp://meikoma.com/image/guest/eisuimuken/eisui-muken-top.jpg
英朋(えいほう)
ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/eihoo-m.gif
鰭崎英朋(ひれさきえいほう)
英明(えいめい)ttp://homepage2.nifty.com/ohkubogobanten/images/133-h-ei.jpg
英歩(えいほ)
ttp://8ya.net/suiki/shotai/sannsonn_eihu/eihu251.jpg
ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/eiho-m.gif
松平穆堂(まつだいらぼくどう)
ttp://meikoma.com/image/guestcol/saekicol/photol/shusui-bokudo-2.jpg
松浦春亭(まつうらしゅんてい)
董斎(とうさい)
ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/tosai-m.gif
松本董斎(まつもととうさい)
法眼董斎(ほうげんとうさい/ほうがんとうさい)
ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/hogentosai-m.gif
康斉(こうさい)(画像無、情報求む)
董仙(とうせん)ttp://www.8ya.net/suiki/shotai/tousenn/tousenn_b.jpg
松本董仙(まつもととうせん)
峯/峰(みね)ttp://www.geocities.jp/komakennet/img048.jpg
雅鋒(がほう;月山オリジナル書体)
ttp://meikoma.com/image/guest/kagetsu/gassan-gaho-ume-2.jpg
18名無し名人:2009/05/07(木) 22:47:42 ID:xZ8MQoEd
山口半峯(峰)(やまぐちはんぼう/やまぐちはんぽう)
山華石(さんかせき)ttp://meikoma.com/image/eisui/eisui-sankaseki-640.jpg
三邨(さんそん)ttp://8ya.net/suiki/shotai/sannsonn_eihu/sannsonn243.jpg
ttp://meikoma.com/image/guestcol/saekicol/photol/seiho-sanson-1.jpg
三田玉枝(さんだぎょくし:「みたぎょくし」もあり)
ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/gyokusi-m.gif
藤原行成(ふじわらのゆきなり) ttp://www8.ocn.ne.jp/~hakuryuu/2003-4-30-hakuryuukoma-065_1.jpg
蜀紅(しょくこう/しょっこう)ttp://www.komabito.com/uploads/photos/98.jpg
竜司(りゅうじ)ttp://www.komabito.com/uploads/photos/135.jpg
晴風(せいふう)ttp://meikoma.com/image/guest/komagon/komagon-seifu-3.jpg
3号歩兵彫り(さんごうふひょうぼり)
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/komagon-3goufuhyobori.jpg
宝玉(ほうぎょく)
ttp://www.komabito.com/uploads/photos/7.jpg
紫電(しでん)ttp://www.komabito.com/uploads/photos/136.jpg
芙蓉(ふよう)
雲竜(うんりゅう)ttp://meikoma.com/image/guest/eto/200305/komagon-2.jpg
俊光(花押)(としみつ・かおう)
ttp://www.8ya.net/suiki/shotai/tosimitu/278tosimituB.jpg
昭玉(しょうぎょく)ttp://meikoma.com/image/guest/eto/chikufu-shogyoku-2.jpg
玉舟(ぎょくしゅう)ttp://meikoma.com/image/guest/eto/kimura-gyokushu-2.jpg
王羲之/王義之(おうぎし)ttp://meikoma.com/image/guest/tenryu/tenryu-ogisi-2.jpg
空蝉(うつせみ;良尊オリジナル書体)
無双(むそう;良尊オリジナル書体)
守幸(もりゆき)
羽前(うぜん)ttp://meikoma.com/image/siryokan/ryuzanuzen/ryuzan-top.jpg
梅里(ばいり)
梵天(ぼんてん)(個性的な一字彫)
隻夢(せきむ)(竹風の一字彫)ttp://homepage2.nifty.com/ohkubogobanten/images/133-u-iti.jpg
阿里書(あさと)ttp://meikoma.com/image/guest/eto/200305/kogez-2.jpg
19名無し名人:2009/05/07(木) 22:48:42 ID:xZ8MQoEd
唐七星(とうしちせい)ttp://meikoma.com/image/guest/photol/tositisei1.jpg
篁輝(こうき)<行書>ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/kokigyo-m.gif
篁輝(こうき)<隷書>ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/kokirei-m.gif
探山(たんざん)ttp://meikoma.com/image/toyoshimajibocho/m/tanzan-m.gif
ttp://meikoma.com/image/guestcol/saekicol/photol/chikufu-tanzan-2.jpg
虞世南(ぐせいなん)
関根名人(せきねめいじん)
ttp://www.8ya.net/suiki/meiko/ryuzan/sekinemeijinn.jpg
ttp://meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/eisui-sekinemeijin.jpg
木村名人(きむらめいじん)
ttp://meikoma.com/image/guest/tomiyama/kimura-meijin-4-800.jpg
大山名人(おおやまめいじん)
ttp://meikoma.com/image/guestcol/saekicol/photol/gassan-oyama-1.jpg
中原名人(なかはらめいじん)
ttp://meikoma.com/image/guestcol/saekicol/photol/kagetu-nakahara-1.jpg
谷川名人(たにがわめいじん)
谷川飛翔書(たにがわひしょうしょ)
ttp://meikoma.com/image/guestcol/saekicol/photol2/seiho-tanikawa-1.jpg
ttp://meikoma.com/image/guestcol/saekicol/photol2/seiho-tanikawa-2.jpg
原田 泰夫(はらだ やすお)ttp://www8.ocn.ne.jp/~hakuryuu/11170003.jpg
石橋(いしばし)開雲(かいうん) 石橋幸緒(いしばし さちお)
ttp://meikoma.com/image/koyogal/isibasi-3.jpg
岩根書(いわねしょ)
村田書(むらたしょ)
草書(そうしょ)
草書咲分(そうしょさきわけ)
光匠書(こうしょうしょ:「NHK杯」で使用されている”初代光匠作一字彫り”)
初代書(しょだいしょ:「NHK杯」仕様の”二代目光匠作一字彫り”)
20名無し名人:2009/05/07(木) 22:49:44 ID:xZ8MQoEd
<その他>
黒彫(くろぼり)
並彫(なみぼり)
ttp://meikoma.com/image/guest/photol/chikufu-hori-1.jpg
中彫(ちゅうぼり)
上彫(じょうぼり)

<読み方不明書体>(情報求む!)
梅石
松雪
文徴明


以上、テンプレ
21名無し名人:2009/05/08(金) 07:11:07 ID:p1SlpFtV
テンプレ職人さん乙です。

>>16
博堂(はくどう)
http://meikoma.com/mikura/tenji/kmg_images/es_hakudo.jpg
(画像は影水作博堂書の彫駒。博堂書は影水が書家大塚博堂氏に依頼して
製作したオリジナル書体とのこと。銘駒図鑑「御蔵銘駒ギャラリー」より。)

>>20
梅石→海石では?
ホリコシのネット通販に以下の説明がありました。
「海石書とは?
明治時代の書道家・村田海石の書道手本から作成した書体です。
巻菱湖の系統を受け継いだ書です。」
22名無し名人:2009/05/08(金) 17:49:04 ID:HTT48WPw
名人戦の駒は何ですか?
23名無し名人:2009/05/08(金) 17:54:39 ID:73sYPc7f
駒初心者なのでわかりませんが…棋(淇)州と予想します(´ー`*)
24名無し名人:2009/05/08(金) 22:21:15 ID:cY/2T6SF
>>22
第三局は掬水作 源兵衛清安とのこと

応援掲示板より
25名無し名人:2009/05/10(日) 09:35:38 ID:W072R0Ic
銘駒掲示板などでは、静山には贋作や駄作(とくに錦旗)が多いとされています。
ニセモノの見分け方はありますか。
26名無し名人:2009/05/10(日) 11:11:14 ID:paeQl1L5
見ただけで分かるようじゃ、大した贋作でないかも
27名無し名人:2009/05/10(日) 19:05:48 ID:9rFXjz0h
>>25
盛上げのプロに観て貰うのが一番、山形在住の盛上師児玉修一氏に鑑定依頼されては如何ですか。
28名無し名人:2009/05/10(日) 19:27:14 ID:wt6aH2uE
富月のことなんかどうでもいい

それぞれ対処しろ
29名無し名人:2009/05/15(金) 02:26:45 ID:XKZq+RLF
支部会員なので連盟の竹風の彫埋駒が気になっているのですが
彫&彫埋で他にお勧めありますか?
予算は10万円前後です
30名無し名人:2009/05/15(金) 08:51:50 ID:fSseeRbv
>>29
彫埋で12万まで出せるなら月山の方がはるかにいい。
天童のN島商店に直に頼むとそのくらいの価格ですむ。
書体指定OKだし。
31名無し名人:2009/05/15(金) 18:14:43 ID:qzdTuIWP
>>11の<タイトル戦で使用された書体>に淇洲とあるが、
このときの淇洲は双玉のものだったんですか?
タイトル戦であるのなら、現タイトルホルダーが王将を持たないと
どうもサマにならんような気がするんですが…

淇洲は、基本的に玉2枚で作られることが多い書体ですよね。
(一番好きな書体なんで持ってますが自分のは双玉で王将無しです)
高級品(?)だと王も付いてくるのかな?
32名無し名人:2009/05/15(金) 19:18:47 ID:n+6XqpkI
>>31
3玉の駒はアマチュアか、アマ出身のプロが造る。
駒師の3玉作品は観た事が無い。因みに俺の影水作淇洲書は片玉だな。
33名無し名人:2009/05/15(金) 20:24:31 ID:TslADng6
ハハー(平伏す)
34名無し名人:2009/05/15(金) 20:52:28 ID:ki1O2x+j
今、アマ出身じゃないプロ駒師っているの?
35名無し名人:2009/05/15(金) 21:09:53 ID:DtT9o3XK
>>29-30
もし、天童現地(N島商店)に行けるなら事前連絡するとスムーズに見せてもらう
ことができます

「月山作の彫り埋め,木地,書体はこれこれ・・」
気に入ったのが無い場合、そこでオーダーできました
36名無し名人:2009/05/15(金) 22:38:11 ID:3tW3OjBb
>>34
猟師(漁師)で師と付けばプロだよ。誰もアマの猟師(漁師)とは言わない、ハンターとか、釣り人かな?
反面プロの猟師(漁師)とも言わない。駒師でも同じでプロの駒師、アマの駒師とは言わない。

37名無し名人:2009/05/15(金) 23:35:22 ID:DtT9o3XK
駒つくりの場合は、
専業:プロ
兼業:アマチュア(ほかに本業あり) という区分?
38名無し名人:2009/05/16(土) 12:47:52 ID:seeuuxXd
都内の某碁盤点で地工夫の盛上見てきたけど
目に痛い赤柾って初めて見たわ
他の虎杢なんかも木地がド派手で書体にメリハリがないから余計に見づらくて下品だった
地工夫とその工房の駒は昇龍書以外は買わないと心に決めた
39名無し名人:2009/05/16(土) 14:07:40 ID:lUWU0u7b
>>32 は、
3玉のような実用性重視の造りは伝統工芸らしくない、
という印象論に過ぎないように思う。
いかにも影水所有者らしい。
40名無し名人:2009/05/16(土) 21:00:46 ID:FDBHjaaa
>>38
何かの蝋仕上げだっけ? 狙いは某拭き漆とおなじみたい
(木地の切り分け・選別するとき水を付けるとよく模様が見えるらしい)

きちんと手入れすれば、杢も斑もだんだんよくなるのにな
41名無し名人:2009/05/16(土) 21:16:43 ID:BdGbE9nW
>>40
『きちんと手入れすれば、杢も斑もだんだんよくなるのにな』っていうのは
貴方の実体験でしょうか? それとも聞きかじりの生半可知識でしょうか?
42名無し名人:2009/05/16(土) 21:51:29 ID:FDBHjaaa
実際の体験 空拭き
43名無し名人:2009/05/16(土) 22:22:12 ID:0oDtV2Lm
その程度のこと聞きかじりのわけあるまい。
尋ねるほうが恥ずかしいわ。
44名無し名人:2009/05/16(土) 22:35:18 ID:7NvO7Eqd
>>30
>>35
JRで天童までいくと往復で二万円くらいかかるんです
N島商店はネット販売やってないみたいなので他に信用
のおける店を紹介してもらえませんか
45名無し名人:2009/05/16(土) 22:36:31 ID:FDBHjaaa
46名無し名人:2009/05/16(土) 23:29:02 ID:7NvO7Eqd
>>45
3種類しか扱ってないように見えるのですが
47名無し名人:2009/05/16(土) 23:29:44 ID:0jQwF3h/
>>44
HPはあるんだがな。テンプレよく見て。

基本電話でOK
木地見本なんかもカラーコピー送ってくれるし
後払いだし
いろいろと融通きくからネットに100%頼らず自分で動いてみたほうがいい
48名無し名人:2009/05/16(土) 23:36:17 ID:7NvO7Eqd
>>47
どうもです
テンプレ読みなおしてきます
49名無し名人:2009/05/16(土) 23:46:55 ID:0jQwF3h/
>>48

>>45に貼ってあったわ
HPには限られたものしか載ってないが
ここは月山の彫埋工房でもあるからオーダーメイドOK。
銀座○8に月山をオーダーするより安く済む。

メールで問い合わせてあたりをつけて、あとは電話やらメールやら〒やらでやりとりだな。
対応は丁寧なので安心してよろし。
書体にもよるが通常だと1月くらいでできてくる。
一字彫みたいな太字の彫埋だと2月かかる。

待つのがいやなら連盟の竹凡で
50名無し名人:2009/05/17(日) 00:01:39 ID:4sJq2ePF
>>39
これほど意味不明も珍しいな。全く理解出来ん。
51名無し名人:2009/05/17(日) 00:05:35 ID:fZzXFIdP
>>49
ご丁寧にありがとうございます。
菱湖・彫埋で虎班or根杢で10万円以内ってのは無理ですかね・・
相場が分からないので10万円で作ってくれと言えば柾目になるのかなぁ
柾目が嫌という訳ではなく、面白みがないかなと
彫埋にこだわらず彫駒にするのもありそうだし迷う・・
52名無し名人:2009/05/17(日) 00:10:32 ID:IGdr76e9
>>51
そこも含めてまず聞いてみるといい。

俺は派手な杢や虎斑が大っ嫌いなので
玉から歩までびしっと揃った極細の糸柾で水無瀬彫埋を頼んだ。
しめて11マソ也。
53名無し名人:2009/05/17(日) 00:20:16 ID:fZzXFIdP
>>52
重ね重ねどうもです
問い合わせてみることにします
杢や虎斑が欲しいと思ってましたが
極細の糸柾ってのも凄そうです
六段記念に駒を買おうと思い起ってから
予算が鰻登りでそろそろ止めないと・・
色々聞かせてもらって参考になりました<(_ _)>
54名無し名人:2009/05/17(日) 00:53:20 ID:hTu1FhXb
糸柾もいいが、どうしても秋目が薄いんだよね。
極上の赤柾はもはや非現実的だけど、極上の柾目も素晴らしい。
俺が持っている月山の菱湖彫りは、ある角度からみると
それは見事な五厘柾が浮かび上がる赤系の柾目だが、惚れ惚れするよ。
55名無し名人:2009/05/17(日) 01:18:26 ID:IGdr76e9
>>54
すきっと通った柾目はやっぱり指してて落ち着くんだよなあ。
評価は低いみたいだけど、荒柾の揃いのいいのも渋いなあと思う。
荒柾+錦旗の組み合わせなんてたまらん。
56名無し名人:2009/05/17(日) 02:16:11 ID:obUKVouI
>>55
好みが通過ぎるw (気持ちは判るが…)

木地はテキトーに、班があったり無かったり、うっすらあったりと
不揃いでもイイから1本の木からのモノと発注して、
書体に拘るほうが現実的。(木地は見慣れて来るモノだからね)
リョウコやキシュウの彫りか彫埋が、イッパンジン向けでしょうw
純粋に記念駒で常用しないのであれば、無剣とかもインパクトあっていいかも
57名無し名人:2009/05/17(日) 07:48:15 ID:VpYfRYa0
>>46
ときどきで異なりますが、N商店現地に行くと月山作彫り・彫り埋めだけでも
在庫にあった数点見せてもらえました (錦旗,清安,シ其州)

店主のおばあちゃんは、「書体を決めても字(彫り)の太・細でも印象が異なるので、
現物を見るのが一番間違いがない」とおっしゃっていました

木地(木・斑)を選んでオーダーしても、それに駒字が乗ると印象が違うという話もあったとか
58名無し名人:2009/05/17(日) 07:56:28 ID:IGdr76e9
>>56
菱湖持ってるけど、なんの変哲もない柾目。
これが一番いい。使っていくうちに木味がホントに落ち着いてくるし、
いうとおり書体が映える。

御蔵の自然木の柾目で、ところどころアヤシゲな斑があったりするのも
味があるんだよねー。

書体を殺すような木地はやっぱり悪趣味だと思うんだよなあ。
59名無し名人:2009/05/17(日) 11:06:06 ID:AyQwocal
>>58
恐れ入りますが、『書体を殺すような木地』とはどのような木地を意味するのでしょうか?
多分、書体と木地の組み合わせにもよるのでしょうが、たとえば、
「錦旗と虎杢」や「長録と孔雀杢」なんてのは、該当しますか?
60名無し名人:2009/05/17(日) 17:06:54 ID:Y377aHkA
>>59
うん
いうとおり駒字と木地の木味の組み合わせによるから
どの組み合わせが該当するかは通り一辺倒には言えないな
錦旗でも太字の影水流みたいのなら虎杢にも負けないだろうし
静山流なら駒字が沈んでしまうかもしれない。

濃淡の激しい根杢や孔雀に無剣や水無瀬兼成、大坂駒系の書体だといい勝負だろうが
細字の菱湖や源兵衛清安、竹内淇洲なんかだと完璧に木地勝ちになるだろうな




61名無し名人:2009/05/17(日) 21:52:10 ID:tdtPK/sQ
実用に拘るのなら木地は地味な方がいいし、実用に拘らなければ木地が多少勝っててもいい。
62名無し名人:2009/05/17(日) 22:20:27 ID:CNG3cmAk
杢や班の種類のことでは無いと思う。
濃淡の差の強さというか、ガラの目立つ程度だよね。

木地優先の人は、水無瀬か巻リョウコと言っておけばマチガイは少ない。
書体優先の人は、杢、班はウッスラとしたものと頼むか、
柾目、糸柾、絹柾なんていうといいと思う。
(荒柾は好みがあるんで、一般論として除外w)

極めて個人的意見だけど、実用に拘るなら
ウッスラ杢、班にリョウコかキシュウの彫りか彫埋が
ベストと信じている。
(ある程度の持つ喜びを味わいつつ、実用的な選択としてねw)
63名無し名人:2009/05/18(月) 18:55:31 ID:3eqoU7wI
寄席文字の駒ってあります?
64名無し名人:2009/05/19(火) 00:49:47 ID:mVkXwjU/
>>63
 勘亭流のこと?
 昔、創作駒センターで作ってたみたいだけど
 今もあるのかな
65名無し名人:2009/05/19(火) 08:53:22 ID:fKoLtLMA
アマ四段以下は五〇〇〇〇円以上の駒を使う資格なし
66名無し名人:2009/05/19(火) 09:00:27 ID:fkaUoUBM
いえいえ、どんどんお買い上げ頂きたいです。

駒師一同
67名無し名人:2009/05/19(火) 15:43:42 ID:WpZNQeM/
アマ四段以下で5万〜10万の駒を使ってると(常用)、確かに違和感はあるよねw

10万超えたようなのは、もう完全に道楽だと思えるので強さは関係ないと思うが、
一桁万円のものを使うならアマ四段か24の三段以上は欲しいとは思う。

ただ、イイ駒を買って飾って(しまって)おいて、
「○段になったらコレを使うんだ」と眺めてるのは、
ある意味(&私見)、上達法の1つではあると信じる。
68名無し名人:2009/05/19(火) 15:50:52 ID:MEiStiAD
低級の俺にいわせると、今使っている晴月中国錦旗より高いのはすべて道楽。
ただ、その道楽がしたくなってきた今日この頃。
69名無し名人:2009/05/19(火) 17:48:47 ID:R8z3XrXE
家族が天童に行って来て、お土産として彫り駒をもらいました
高級品とはいえませんがいままで使っていたものよりはとてもいいので棋譜並べなどに使っています
駒は使ううちに味が出てくるというのは本当ですか?
また、使った後は乾拭きなどした方がいいですか?
70名無し名人:2009/05/19(火) 17:51:25 ID:x7vXb8bS
一万円以下ならシャム黄楊だろうから
味が出るも何もない劣化するのみ
71名無し名人:2009/05/19(火) 18:12:36 ID:R8z3XrXE
ありがとうございます
使えなくなるまで使いたいと思います
7263:2009/05/19(火) 18:39:55 ID:00mwVfyG
>64
ありがとう。
寄席文字=勘亭流ではないけど、まぁ、大体そういうことですw

創作駒センターのホームページ見てみました。似たような趣向として、
大江戸駒というのが 2 つ掲載されていますが、結構いい値段しますねぇ。

将棋を愛した志ん生の落語を聞いてて、ふと、寄席文字の駒ってないのかな、
と思いついただけなんですが、通常商品としては無いんですかねぇ。
書き駒でも面白そうなんだけどなぁ。
73名無し名人:2009/05/19(火) 22:20:00 ID:2iorJggN
>>72
 実験好きなアマ駒師なら作ってくれそうな気がするなあ。
 成駒をどうするかが問題かもしれないけど。

 龍・馬・成銀はなんとかなりそうだけど
 成桂・成香が…
 機械彫りの一字彫みたいにまんま「成銀」「成桂」「成香」だと
 なんか萎えるよなあ…
74名無し名人:2009/05/22(金) 02:37:58 ID:FQG+QjQo
lpsaのカヤ卓上二寸盤は中国産ですが本カヤといえるんでしょうか?
見た目がすごく綺麗でお買い得だと思うのですがどうでしょうか?
https://www.joshi-shogi.com/ec/bankoma/2sun.html#more
75名無し名人:2009/05/22(金) 20:15:37 ID:qEXMvdb7

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75054812
lpsaのカヤ卓上二寸盤、このオークション品と同程度ではないかなあ。
76名無し名人:2009/05/22(金) 23:55:26 ID:v7cjBYr9
>72
創作駒センターのホームページを見て驚いたな。
某駒師の色むらの激しい根杢木地の彫駒が45万円強だよ。


77名無し名人:2009/05/23(土) 05:35:23 ID:eGzxsg81
>>74
http://www.miwagobanten.com/hpgen/HPB/entries/1.html
http://www.shougi.co.jp/SHOP/344262/344406/list.html
このあたりの説明を御参照。品種は同じでいいものは高い。
ん・・・榧(かや)は古名の「カエ」から変化したもの。葉をいぶして、蚊を追い払う
「蚊遣り(かやり」に使ったことに因んで「かや」と呼ばれるように・・・
盤の香りが蚊取り線香に思えてきたよ。そーいやおれの部屋に蚊は居ないな。

LPSAならこれが欲しいな。
https://www.joshi-shogi.com/ec/bankoma/nunoban_joryu.html
78名無し名人:2009/05/23(土) 10:05:20 ID:RCEfAteY
中国産カヤの一枚もの卓上二寸盤か・・・
思いっきり反りそうだ
79名無し名人:2009/05/23(土) 18:37:41 ID:tE+s+it9
将棋会館の1Fで売られている
「晴月作 彫駒 錦旗書」は、通販のものと同じでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367648/403494/463952/463953/

使用材が「外材」とだけ書かれているんですが、
よく耳にする中国産黄楊というやつでしょうか?
よろしくお願いします。
80名無し名人:2009/05/23(土) 20:02:25 ID:usJRdMjF
>>79
以前まで連盟WEBショップで扱っていた駒(一萬円台)は、
中国(雲南)黄楊だったと思う →かなりお徳だった?

最近の品物を某店とかで調べると、今のものはシャム黄楊(≠本黄楊)
の可能性がありそう

WEBショップからでも、将棋会館の売り場でも聞けば教えてくれるはず
81補足:2009/05/23(土) 20:08:55 ID:usJRdMjF
連盟WEBショップの、源兵衛清安(\15,750)は

>駒木地にシャム黄楊材

と表記されているから、錦旗も同じ可能性が高いかと思います
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367648/403494/463952/463953/
8279:2009/05/24(日) 13:34:28 ID:yo8xVhi/
なるほどー。Webは入れ替わる頃に作ったんですかね。
高校生のころちょっと奮発して買った駒は変わった字で
「面白い字だなー」と思ってたんですが、いわゆる略字だったんですね。
だんだんと普通の字のやつが欲しくなって、これを買おうかと・・。
せっかく買ってもさす相手がいないから、
たまーに実家に帰ったときにするだけですがw
ありがとうございました。
83名無し名人:2009/05/24(日) 17:29:56 ID:8lqTHRSv
光花作 極上彫は中国産黄楊って書いてるね
84名無し名人:2009/05/25(月) 22:15:08 ID:f7RqXzEE
プロ対局などでも力強く駒を打つことがありますがあれで漆が剥がれたりとかしないんですか?
85名無し名人:2009/05/26(火) 06:17:54 ID:y5L/A/cs
漆が剥がれそうなくらい駒音高く指すのは
NHK杯くらいしかないような気もする。
あれは彫埋だしな。
86名無し名人:2009/05/26(火) 06:40:49 ID:sWiiW38D
ひふみは将棋列伝で
棋譜並べるときでも
駒音高かった・・・。
87名無し名人:2009/05/26(火) 18:35:00 ID:V+/a5r20
てことは盛り上げは剥がれる可能性ありですか
88名無し名人:2009/05/26(火) 19:00:46 ID:Dww7EfQX
89名無し名人:2009/05/26(火) 19:50:42 ID:V+/a5r20
なるほど
やっぱり上等のものは丈夫になっているんですね
たぶん彫駒も同じですよね
90名無し名人:2009/05/26(火) 19:58:42 ID:bmkXZ42D
こういう事もある

http://shogi.weblogs.jp/oza/2008/07/post-6d40.html
>(両者駒を並べ終わった後、谷川九段側の飛車の漆が落ちていることが判明)
http://shogi.weblogs.jp/photos/uncategorized/2008/07/30/080730_koma_2.jpg
91名無し名人:2009/05/26(火) 20:28:14 ID:IYoIkFXc
漆がとぶ
・盛上げ部分だけとぶ(彫り埋め状態)
・漆が根こそぎとぶ(彫り,目止め前状態) でオケ?
92名無し名人:2009/05/26(火) 21:04:16 ID:V+/a5r20
>>90
これって直せますか?
93名無し名人:2009/05/26(火) 21:39:48 ID:SbHoLUKl
駒師本人が修理を申し出たら、既に他に修理に出してたんだっけ?w
94名無し名人:2009/05/26(火) 21:41:40 ID:PrUpWae6
NHKテキストの宣伝に載ってた銀杏の板とかどうだろ?
95名無し名人:2009/05/26(火) 21:42:54 ID:V+/a5r20
>>93
それはちょっと気まずかったでしょうね…
自分は駒の音が好きなので結構強めに打ってしまったりするんですが…剥がれたら嫌だなあ
96名無し名人:2009/05/26(火) 22:07:06 ID:y5L/A/cs
俺はタニーみたいに優しく指すのがスキー。
97名無し名人:2009/05/27(水) 20:45:35 ID:c/PYeAH4
>>92
駒を並べただけで、錆漆ごと剥がれる駒は目止めに問題がありそう。
その飛車は直しても又、他の駒に同じ問題が起こる可能性が高い。
作者本人の説明(弁明)があって然りのケースだよ。

98名無し名人:2009/05/27(水) 20:52:27 ID:fieD/89y
手入れに油使っただろ、とR盟に言ったらしい
99名無し名人:2009/05/27(水) 21:11:15 ID:TPSXab8w
さすがはゴキブリ先生ですな
100名無し名人:2009/05/27(水) 22:00:49 ID:J+0W+j28
掬水師こそが最強
101名無し名人:2009/05/27(水) 22:02:34 ID:/78/jMlb
清泉さんを先物買い
102名無し名人:2009/05/28(木) 04:30:17 ID:LH6dC/yW
連盟の竹風の彫埋ってどうなの?
103名無し名人:2009/05/28(木) 19:02:33 ID:yPnqzVrq
>>102
連盟は一般価格より高い。竹風の彫埋はどこの碁盤店で買っても木地の違いによる
価格差はあっても同じレベルだよ。但し、碁盤店を選ぶ必要はあるが、老舗なら間違いない。
104名無し名人:2009/05/28(木) 21:03:05 ID:aOtEvGgM
蜂須賀芳雪の彫駒欲しいけど超高いぜ・・・
105名無し名人:2009/05/28(木) 22:50:08 ID:pYXCvM+d
>>104
オークションか駒研の即売会を待て。
前澤にもあるのかな。
井上一郎の女主人に聞いたら、蜂須賀氏には一番良い木地で作らせてるらしい。
高くても良く売れるらしい。
106名無し名人:2009/05/29(金) 00:48:06 ID:QDzoqXAp
>>101
青山のキンキを見る限り月山に負けないくらいよさげ
他ではどこで買えるの?
107名無し名人:2009/05/29(金) 00:51:59 ID:QwfLR3R6
>>104
今まさに玉舟が出品されとるでないの
個人的にはいい味わいと思う
いくらで落ちるかな
108名無し名人:2009/05/29(金) 01:30:07 ID:k6WTKYb+
先日日向卓上2寸盤を購入したんだが、テーブルの上に置くと少々がたつく事に気づいた。
卓上盤とはこんなもんなの?
109名無し名人:2009/05/29(金) 01:34:44 ID:zf5/UoyD
テーブルが歪んでるんだ
110名無し名人:2009/05/29(金) 01:58:26 ID:fBZc5znw
本榧卓上盤が欲しい
このままじゃ我慢できずに買ってしまう
111名無し名人:2009/05/29(金) 02:21:55 ID:eos2w8Gb
大久保で一寸卓上本榧買ったけどいい買い物だった
9000円
卓上は二寸は無駄と悟った
112名無し名人:2009/05/29(金) 02:27:47 ID:+p7imzax
駒や盤、脇息はメンタルに影響するね。何でもいいというわけじゃない・・・
113名無し名人:2009/05/29(金) 03:10:39 ID:BrZQJDjI
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367649/462077/696902/
↑この折りたたみ盤、
広げるとまっ平らでなかなかいい構造なんだが、いかんせん材質がしょぼい。
もうちょっといい木を使ってるものはないですかね。
114名無し名人:2009/05/29(金) 05:03:55 ID:fBZc5znw
>>112
わかるわかる。

で、棋力は?
115名無し名人:2009/05/29(金) 12:43:08 ID:nruM9qZM
棋力はこのスレには何の関係も無い。
116名無し名人:2009/05/29(金) 12:51:06 ID:tfoLvD5q
そうだそうだ。低級が数百万の棋具もっていてもいいし、
プロがプラ駒で検討しちゃってもいいじゃない。(駒がなくなって代用は・・・)

本黄楊で回り将棋した子供が「この駒良く立つからいい駒だ!」なんてのも。
117名無し名人:2009/05/29(金) 19:56:50 ID:AkGdElmh
将棋できないのに駒コレクションしてる人もいるらしいからな
118名無し名人:2009/05/29(金) 20:27:34 ID:bnY8jVgs
>>110
待て早まるな。あと3ヶ月耐えろ
119名無し名人:2009/05/29(金) 22:32:32 ID:GD7m8X0X
>>117
碁は全く知らないが、カヤの柾目盤4面と碁石6組(3組はスワブテ貝)を持っている。
その内囲碁を覚えないと帳尻が合わん。碁石はコレクションしても仕方が無いが、
碁笥のコレクションは面白そう。

120名無し名人:2009/05/29(金) 22:38:00 ID:EHWwR3FV
写真キボンヌ

気が向いたらでいいから・・・
121名無し名人:2009/05/29(金) 22:59:51 ID:NOpHnHvm
誰か幸山という彫師のことを教えてください。
島黄楊の特上彫の相場はどんなもんでしょう。
30,000円だと高いですか?
122名無し名人:2009/05/29(金) 23:11:10 ID:ytErh0SL
309 名無し名人 2009/05/26(火) 14:12:56 ID:UFMc1wkw
私は高価な盤駒には正直あまり興味がないのですが、幸山という彫師の
特上彫りだと相場はどのぐらいになるんでしょう?
そもそも幸山という人はどの程度の人なんですか?
123名無し名人:2009/05/29(金) 23:30:54 ID:QwfLR3R6
>>121
相場でしょう。
あとは好き嫌い。
124名無し名人:2009/05/29(金) 23:44:35 ID:BrZQJDjI
手彫りの駒の相場はどれぐらいなものでしょうか?
上限3万じゃ無理かな・・
オススメの駒あります?
125名無し名人:2009/05/30(土) 00:23:12 ID:PBJvxK7b
大丈夫
天童市に行けば見つかると思う
126名無し名人:2009/05/30(土) 00:34:18 ID:UrKfrutB
>>124
手彫り駒で最も安いのは一平でしょう。
青山碁盤店のHPでは,駒袋付きで薩摩黄楊が24,000〜25,000円,
シャム黄楊が11,000〜13,000円です。
シャムでも手彫りなのはたぶん一平だけです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go8af.html
3万円以内の予算でしたら,青山に竹風の柾目・板目混じりの昇龍が
28,000円でありますが,柾目・板目混じりは使い込み,磨き込むにつれて
色の違いが際立ち,盤面がマダラになるので,お勧めできません。
127名無し名人:2009/05/30(土) 06:06:36 ID:UrKfrutB
126ですが,「駒袋付きで」は誤りでした。
最近,青山は竹風(並)クラス以上でなければ駒袋を付けなくなったようです。

駒袋といえば,LPSAのメルマガによると,テトラ駒袋が布盤とともに
販売再開されます。布盤は持っていないので論評できませんが,テトラ駒袋は
一般の駒袋にはない華やかなデザインのものが多く,コストパフォーマンスも
非常に良いのでお勧めです。駒箱に入れずインテリアとして飾ってもよさそうです。
128名無し名人:2009/05/30(土) 10:59:35 ID:DycSYv5f
駒袋と布盤やっと販売再開か
小紋柄のも有るといいな
129名無し名人:2009/05/30(土) 11:17:21 ID:NEk3iEia
10万クラスの駒に駒箱って必要?
駒袋に入れて適当に置いてるけどこれって駒に良くないんだろうか
130名無し名人:2009/05/30(土) 12:51:28 ID:dqXpGwOq
必要かどうかは置いといて
どれだけその駒への愛着があるかどうかだろう。
俺なら10万だと絶対駒箱買う。
つか今7万の駒だけど3万の駒箱に入れてるw
131124:2009/05/30(土) 16:47:26 ID:dUvi26LY
ありがとう。勉強になります。
132名無し名人:2009/05/30(土) 17:16:20 ID:kP3dmZZq
俺はン十万の駒も五千円の駒も平箱に入れて死蔵している。
133名無し名人:2009/05/30(土) 17:21:11 ID:Xez7wtpq
おれもずっと駒袋のみだったのだが、あるとなんだか嬉しいのが駒箱。
134名無し名人:2009/05/30(土) 17:32:33 ID:2GSgELXi
駒袋は本来は駒を外に持ち出す時に入れるもので
室内に置いておくならば駒袋に入れないで駒箱に入れて置くんだとおもうな
その方が駒が密着しないでいいし
135名無し名人:2009/05/30(土) 19:48:56 ID:hoM0LZSI
本カヤの卓上盤欲しいんですけど
1〜3寸で、扱いやすいのはどのへんですか?
やっぱり薄いと歪むんでしょうか?
1枚盤と接合盤ではどっちがいいでしょうか?
個人的に調べても、いまいち違いや使いやすさの差が
分かりません。1〜3寸の各利点や不満な点など教えてください。
参考にしたいと思います。
136名無し名人:2009/05/30(土) 21:16:59 ID:tI3lkIyL
2寸盤買ってきてテーブルに載せたら微妙に高すぎた。1寸盤を買い直した。
137名無し名人:2009/05/30(土) 21:26:55 ID:XJv8ZT0f
>>135
2寸盤所有者から一言。
3寸はちょっと置いといて、卓上といえば1寸か2寸だと思うけど、
1寸はお手軽にぱっと出して使える。持ち運びとか、収納に便利。
2寸はちと重たいので、毎日の出し入れはちと面倒になるかもしれないが、
指し味は4寸などに近いので、パチッっという雰囲気は味わえる。
そして、卓上版は接合盤がデフォルト。一枚盤はよほどの好き物。
接合盤のほうが断然そりにくいし、盤面の木目もキレイにそろいやすく金額的にもオススメ。
138名無し名人:2009/05/30(土) 23:30:23 ID:hoM0LZSI
なるほど。
じゃあ、とりあえずまずは1寸か2寸にします。
盤自体は、常にテーブル上に出しっぱなしにする
予定です。
1〜2寸のどっちにするかは、個人差と言えば
それで話は終わってしまうのですが、出しっぱなら
2寸でもいいかな。。と。
なんか貫禄ありそうだし。(こんな動機でいいでしょうか?)
接合盤の方がいいですか・・。
なんか1枚盤の方が本格派って感じがしたので。。
2寸ってタバコ1本分位の高さでしょうか?
ん〜・・・。
2寸の接合盤がいいかな〜。。。
139名無し名人:2009/05/30(土) 23:57:34 ID:1XBTljB9
1寸にするか2寸にするかは指し味の違いもあるし
>>136みたいなこともあるから
卓上盤なら接合か一枚かより重要な決定だな
高くてもいいなら一枚盤でもいいんじゃない?
140名無し名人:2009/05/31(日) 00:54:28 ID:JSKdpmhg
1寸は約3cm、2寸は倍で6cm
ちなみに煙草は1本約8.5cmで3寸近くあるな

PC脇で使うなら2寸は人によっては高く感じることもあり1寸のが使い勝手いいかも
ただ普通に指す時は2寸のが1寸より明らかに指し味がいい
個人的には1.5寸がバランスよくオススメだ
けど1.5寸はあまり売ってないのが問題だw

1枚盤は高いし反りやすいし、こだわりがない限り継ぎ盤で十分
141名無し名人:2009/05/31(日) 01:49:00 ID:mooE0yQX
使う人の座高などの条件にもよるが、PC机では1寸5分でもきつい。
1寸が限度だと思う。だから、PC机で並べながらネット観戦し、変化手順の
研究などをするような使い方も想定している場合には1寸にすべきだろう。
つまり、当然のことながら1寸のほうが汎用性が高いということだ。
盤面が低すぎる場合は本や電話帳を使って調節できるが、
高すぎる場合はどうしようもないからだ。
1枚盤の反りの進行は、使わない時に伏せておけばある程度抑えられるという
話を聞いたことがあるが、確証はない。
大工さんなど木材の性質にくわしい方、ぜひ教えて下さい。
142名無し名人:2009/05/31(日) 05:00:51 ID:SyYP0tT0
買う前に机の上で厚みのある電話帳とか、雑誌を置いて実際に駒を並べてみろ

自分に合った高さが分かるはず

143名無し名人:2009/05/31(日) 06:28:39 ID:AtRThyEP
このスレ的に清峰の評価はどうなんだろう。
一時は書体が気持ち悪かったけど、最近のはちょっと良さそうに見える。
144名無し名人:2009/05/31(日) 12:09:02 ID:hSVbA+g5
使うたびに駒に黒い汚れがついていく
盤のマス目の塗料だよね?
盤が不良品ってことっすか・・
145名無し名人:2009/05/31(日) 12:49:26 ID:wax2Av/H
月山師に彫り駒をオーダーした

駒字の漆がつや消しで、見ていて疲れない気がする
146名無し名人:2009/05/31(日) 13:08:23 ID:uDh4W9xW
>>144
新品の盤は、天面をしっかりと乾拭きして蝋を完全にふき取ってから使うものだよ。
147名無し名人:2009/06/01(月) 22:39:30 ID:at5f8sIb
LPSAのオンラインショップに布製将棋盤とテトラ駒袋が本日再入荷。
赤白紺の3色で、「いろはにほへと」の草書体のデザインだ。石橋書か?

次は「よねながばかめ」を期待する(ジョークです)。
148名無し名人:2009/06/02(火) 06:36:43 ID:5HGTp6PE
>>144
俺はいい具合に削れてきたと思ってたよ、布で拭いたら取れたから、手垢だと気付いた
手垢付くほど棋譜並べしてたら上達するよ、駒磨きするついでに盤も磨こう、
駒がつるつる滑るから、飛車、香車の使い方が上達したよ。
149名無し名人:2009/06/02(火) 14:04:11 ID:zE0O9HKE
連盟の掬水90万って・・・
150名無し名人:2009/06/02(火) 17:20:23 ID:5w/4BF8i
あほ米長の連盟ぼろ儲けw
151名無し名人:2009/06/02(火) 18:00:59 ID:B/XElmKi
ttp://www.miwagobanten.com/hpgen/HPB/entries/5.html
ここ見ると、蝋を拭き取ってはいけないらしいですが・・ガセ?
152名無し名人:2009/06/02(火) 19:25:04 ID:fL9fSr8D
>>14
連盟の看板で仕入れ値の2倍で売る殿様商法だよ。
過去には名工の贋作をそれと知らずに販売した事があるらしい。

153名無し名人:2009/06/02(火) 19:26:13 ID:fL9fSr8D
>>14>>149

154名無し名人:2009/06/02(火) 20:54:56 ID:6+KpzNEv
>>151
乾燥不十分な盤の場合、天面の蝋をふき取ってしまうと反りやひび割れが発生しやすくなる。
155名無し名人:2009/06/02(火) 21:19:22 ID:5QsHVC9e
>>152
よく話題になる静山?
156名無し名人:2009/06/03(水) 12:05:03 ID:dmayhwo2
このたび、国産本榧天地柾の五寸七分の将棋盤と本桑の駒台をセットで53万円で購入したのですが、この価格だと産地はどの辺のものかわかりますか?
157名無し名人:2009/06/03(水) 12:13:01 ID:olN+h+DY
>>156 わかる人がいたらお目にかかりたい。
158名無し名人:2009/06/03(水) 15:23:02 ID:olN+h+DY
6月7日の日曜日に直筆モノ大放出を行います。
―――――――――――――――――――――――――――[お知らせ]―
◇直筆モノ大放出フェア
―――――――――――――――――――――――――――――――――
○羽生名人桐蓋揮毫入り卓上カヤ2寸盤セット
○羽生名人色紙額セット
○渡辺竜王の直筆扇子
○中原十六世名人の色紙額セット
○谷川九段の色紙額セット
○森内九段の色紙額セット
○森内九段の直筆扇子
○阿久津七段桐蓋揮毫入り卓上カヤ2寸盤セット
(第2回朝日杯オープン戦で使用したものです)

などです。

直筆モノですので今回も数は多くございません。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

               日本将棋連盟販売部
159名無し名人:2009/06/03(水) 16:26:23 ID:Y6NpKtDD
三億円だかを埋め合わせるのも大変だな
160名無し名人:2009/06/03(水) 23:16:59 ID:Ft5TY9kv
>>155
ピンポン。竹風もあったらしい。
161名無し名人:2009/06/04(木) 02:12:34 ID:C1kz80dC
羽生直筆の書き駒
162名無し名人:2009/06/04(木) 18:45:18 ID:L/Iu7MVn
>>161
悪いがそれはいらんw
163名無し名人:2009/06/04(木) 20:12:44 ID:+2bb05cY
プラ駒から卒業しようと思ってますが、かなり高価な駒は買えないし、1万円前後のシャム黄楊で、妥協するか、連盟で晴月作 御蔵島黄楊 26000円くらいのにしようか、どうしようか(;´д⊂)
やっぱ、シャム黄楊はダメですかね?
誰か背中押して!
164名無し名人:2009/06/04(木) 20:16:47 ID:hHGterHi
シャム黄楊でもいいものはいい。悪いものは悪い
165名無し名人:2009/06/04(木) 20:25:49 ID:nHvnlZ4w
>>163
どっちも中途半端で、買う気はせんなぁ
将棋を生涯の趣味とするなら10万ぐらいの彫埋がベストだと思う
もちろん連盟以外でねw
そうでないならプラ駒のままでいいと思うよ


166名無し名人:2009/06/04(木) 20:50:01 ID:+i/wjz5p
>>163 さん
あなた自身の(満足)基準がどこに、それくらいであるかが分からないので
アドバイスも背中を押すのも難しいのでないかと思われます

本黄楊というだけで満足の方も居れば、柾目で木地の揃いもよくなければダメ
虎斑で盛上げ駒でなければ満足できない方もいるジャンルですから

駒,盤については迷っているうちは高額な商品に手を出す事はおすすめできません
167名無し名人:2009/06/04(木) 21:00:05 ID:07E6zSJK
俺の一万くらいの山上作だけど満足してる
駒音は悪くないし、いつでも買い換えられるしな
168名無し名人:2009/06/04(木) 21:05:10 ID:+2bb05cY
満足度、ん〜御蔵島黄楊というだけでも充分満足です。
最近、本榧(雲南ですが)6寸盤にかえたものですから、さすがにプラ駒は合わないと思いまして。まずは、シャムから行ってみて、御蔵島黄楊はお金貯めてから考えます。
ありがとうございました。
169名無し名人:2009/06/04(木) 21:20:40 ID:defpv2L8
俺もプラ駒+ソフト盤だったけど、榧1寸盤買った時にシャム黄楊の彫駒を買ったな
プラ駒だと1寸盤が傷つきそうだったので。気軽に使えて良い感じ
170名無し名人:2009/06/04(木) 21:51:04 ID:38tVSJeL
正月に将棋連盟のオンラインショップで福袋を売ってたと思いますが、
1万円コースの袋には何が主に詰まっているか覚えている方いますか?
171124:2009/06/04(木) 23:12:01 ID:I9IZFJzr
>>163
連盟で15000円ぐらいの晴月を買った俺が来ましたよ。
プラ駒に比べたら月とスッポンで、かなり満足してます。
俺は5万ぐらいの竹風が欲しいな〜と夢見つつ、これを使うでしょう。

島黄楊とどっちがいいかって言われたら、
予算次第というか本人の満足度っていうかw
どっちが決定的にいいってことは言えないんじゃないかな。
中島清吉商店で買うと島黄楊も22,000円みたいですよ。
ttp://www.shogi-koma.com/SHOP/004.html
172名無し名人:2009/06/05(金) 08:21:03 ID:nfhatB/Q
>>168
亀だが、シャムならちょっと無理してでも中国でいいから黄楊がいいと思う。
>本榧(雲南ですが)6寸盤にかえたものですから、
この盤にはシャムは合わないから、きっと本黄楊が欲しくなる。シャムは止めとけ。
173名無し名人:2009/06/05(金) 18:54:13 ID:rZ10XMvw
>>163
1万の駒を買えば2万のが欲しくなり、
2万の駒を買えば10万のが欲しくなる。
そんな道楽ですがッ!!
がしかし、見劣りしてきても「一応本ツゲだから」みたいな、
何となく本ツゲとそれ以外のところに、価値としての一つの境界線がある。
174名無し名人:2009/06/05(金) 19:14:04 ID:kIuvHZLI
分厚い本榧盤にシャム黄楊駒が合うかどうかは,それぞれの美意識の問題だから,
他人が口出しすべきことではないと思う。
しかし,せっかくの高価な盤をなるべく傷つけないようにするためには,
面取りされていない駒の使用は避けた方が良い。本黄楊でも安いものは
>>171 の晴月のように面取りされていないものが多いから,購入時に要チェック。
175名無し名人:2009/06/05(金) 19:24:31 ID:90MmjhW8
現物を見て気に入ったものを買うのがベストだな。
カタログスペック厨(盤は本カヤ、駒は本ツゲに限る!みたいなノリの人)は
現物を見ても本カヤ、本ツゲを見分けられなかったりするから、あまりあてにならないよね。
176名無し名人:2009/06/05(金) 20:05:49 ID:rZ10XMvw
>>175
別にお前がガラスの駒を買おうが、チタンの盤を買おうがどうでもいいが、
「盤は本カヤ、駒は本ツゲに限る!」以上の定跡があろうか。
177名無し名人:2009/06/05(金) 20:58:58 ID:o4rdekc5
自分は、「盤はなんでもいい。駒はツゲならどこのでもいい」という軟弱派だなあw
盤がなんでもいいのは、その予算を駒に回したいからね。
メインの盤は連盟の布盤と、使いつぶすつもりの新カヤ3寸を愛用中。
駒は本人が納得して気に入るもんなら問題はない。
P.S
チタン駒は非常に堅いので、チタン盤も同時購入をオススメします。
178名無し名人:2009/06/05(金) 22:02:51 ID:TxMLmNBA
ttp://www.juuso-kidokan.com/syougikomahakubutukan.html
シャム黄楊でも長く使ってると味が出てくるみたいですよ。
179名無し名人:2009/06/05(金) 22:05:31 ID:UjWPxIgX
>>178
この天上作シャム黄楊彫り駒はまさに俺のと同じだ
ここまで使い込まれると格好良いですね
180名無し名人:2009/06/06(土) 00:59:45 ID:TsMM+B6l
シャム黄楊駒の木地の質は、駒尻を見ればチェックできる。
バーコードのように年輪がくっきりとしている柾目ならば良質といえる。
これは某有名碁盤店の店主が教えてくれたことなので間違いない。
181名無し名人:2009/06/06(土) 02:06:12 ID:4j2HIrL4
連盟から90万の掬水キター!
182名無し名人:2009/06/06(土) 02:19:26 ID:dcHUgmKD
俺は盤も駒もなんでもいい
将棋ができるだけで幸せだ
棋具に金をかけるより棋力アップに金を使いたい
183名無し名人:2009/06/06(土) 02:29:07 ID:HWLctysf
誰か携帯で出来る無料のCOM対戦ができるサイト教えてくれ
なるべく強いやつね
184名無し名人:2009/06/06(土) 03:34:36 ID:QRD5LV/M
手彫りの駒買う時の基準は、彫った人間の工賃だよ。
老舗の盤・駒扱う店見ればそこには「ある基準」があるだろ。
それがその店の支払ってる工賃によるからね、木地は付加価値によるけど
盤・駒屋の支払う工賃は「○○は幾ら、△△は幾ら」、だからそこに駒師
への売り手のプロの評価がでてるんだ。
だから、手彫り駒の値段は、彫り手の器量がわかる基準の一つなのかもし
れない。
185名無し名人:2009/06/06(土) 04:08:07 ID:Q7wTNK3E
一平ちゃんで満足な俺
186名無し名人:2009/06/06(土) 08:39:09 ID:jEwoCHKL
187名無し名人:2009/06/06(土) 09:57:43 ID:YWxHHIEz

月山彫で満足
188名無し名人:2009/06/06(土) 10:29:04 ID:J/ekiiT3
>>187
それは納得
189名無し名人:2009/06/06(土) 20:17:57 ID:KCDdLI1+
幹ちゃんの盛り上げと六寸盤のコンビネーションで満足な俺。
190名無し名人:2009/06/07(日) 12:45:03 ID:fsDd6wq2
イチョウの盤ってどうなんでしょ
堅さは十分だと思うんですが
191名無し名人:2009/06/07(日) 12:57:51 ID:hg9035KO

龍山,影水,静山のこと聞くようになってから
どれが本当の作者かよく分からなくなった

静山はさらにひどい贋作まであるという噂だし
192名無し名人:2009/06/07(日) 16:34:10 ID:hQUG1JT6
>>189
駒と盤に釣り合うだけの棋力があるのか
193名無し名人:2009/06/07(日) 16:51:09 ID:FeZefTTZ
>>192
24でレート1940だよ。
194名無し名人:2009/06/07(日) 18:40:43 ID:fjRDBXYi
棋力はなんの関係もない
195名無し名人:2009/06/07(日) 20:35:24 ID:OsmPo9Hk
>>193
こいつ、オレよりヨエ〜w
オレによこせ。
196名無し名人:2009/06/07(日) 20:57:01 ID:pbvp1A8A
影水は下品
197名無し名人:2009/06/07(日) 21:06:21 ID:hQUG1JT6
>>193
もう少し強くなってから影水使ったら
駒がかわいそー
俺...24で2200〜2300
198名無し名人:2009/06/07(日) 21:26:11 ID:t5AHCvTR
>>193>>197もたいして変わりないんじゃない。
器の大きな人たちばかりで大変喜ばしい。
199名無し名人:2009/06/07(日) 21:47:08 ID:J5ZBTuGO
定期的に、>>195>>197みたいなのが沸くよなw
棋力なんかより将棋に対する愛や情熱がどれだけあるかだ。
200名無し名人:2009/06/07(日) 21:53:49 ID:hVuO1M/0
駒と盤に釣り合うだけの財力があるのか
201名無し名人:2009/06/07(日) 22:50:25 ID:Sm4X75rt
駒と盤に吊りあうだけの将棋の本なら所有している
202名無し名人:2009/06/08(月) 14:31:57 ID:c42oiJlE
すみませんがいくつか教えてください。
予算2万〜3万で、自分なりに考えた結果
本黄楊、菱湖が良いなぁと思い下記の2つを候補としてあげてみました。

No.5:薩摩(さつま)黄楊材 一平作/巻菱湖(まきりょうこ)書/細字または No.6:太字
柾目だそうです
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go10f.html

No.7:御蔵島(みくらじま)黄楊 晴月作/巻菱湖(りょうこ)書
柾目・板目混在だそうです
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go9f.html

作者が違いますが、どちらもお店のブランド名ってことでしょうか?
現物をみれないので材質としてはどちらがおすすめでしょうか?
書体としては若干の違いがあるものの、ほとんど似てるように見えます。
選択の決め手としてはどこを見ればよいでしょうか。
よろしくお願いします。
203名無し名人:2009/06/08(月) 15:07:52 ID:3y4Cexk4
板目混在が嫌いなので自分なら前者。
駒はやっぱり揃いの柾目でないとね、という感覚。

ちなみに、巻菱湖とは菱湖を太く書いたもののことなので、
前者の細字を発注するとノーマルの菱湖になるのかも?
204名無し名人:2009/06/08(月) 15:09:07 ID:gfVMnGmn
> 選択の決め手としてはどこを見ればよいでしょうか。

選択の決め手は>>202に聞いてください。
205名無し名人:2009/06/08(月) 17:54:59 ID:Mg0uK+V5
彫り駒か書き駒かにはこだわらないの?
206名無し名人:2009/06/08(月) 18:46:49 ID:LAwGB7A/
>>196
影水が下品であれば、児玉龍児はどうよ? 
>>202
使い込むなら手彫りで硬い薩摩黄楊の一平だな。
207名無し名人:2009/06/08(月) 18:52:32 ID:POIDFD8+
一平で問題ないっしょ
208名無し名人:2009/06/08(月) 19:41:27 ID:P12Wy70c
>>202
柾目>柾目・板目混じり の差も大きいが,流麗さが命の菱湖の場合,
手彫り>機械彫り の差もとても大きい。機械彫りは錦旗・水無瀬のような
重厚な書体ならばまだしも,流麗感・躍動感が十分に表現できないので,
機械彫りの菱湖にはあまり愛着が湧かないと思う。よって一平をお勧めする。
209名無し名人:2009/06/08(月) 20:25:37 ID:S5YbyLWR
S月の板目交じり(A山で柾目と表記)は木地の揃いがあまりよくありませんでした
個人的にはおすすめしません
気になる場合は、それぞれ余り歩も含め全駒の画像を見せてもらうのがよいかも

(私の場合、その後月山彫(柾目)を購入し比べたからかも知れません)
210名無し名人:2009/06/08(月) 20:54:56 ID:BNNBHS/v
奨励会で使われてる駒の材質や書体についてご存知の方がいたら教えてもらえないでしょうか。
勉強中の身として、奨励会で鎬を削っている人たちと同じようなものを使いたいのですが・・・。
211名無し名人:2009/06/08(月) 21:09:17 ID:7ywDd/+Z
奨励会の駒は将棋駒の世界に写真が載ってるけどわからんな
彫駒で駒銘も無いんだから特注品かもわからんね。書体は金龍に酷似と書いてある
連盟に聞けば業者教えてくれるかも。わかったら俺も知りたい
212名無し名人:2009/06/08(月) 23:35:20 ID:gJ4ySHee
>>203
http://syogi.blog.shinobi.jp/Entry/39/
これ見ると、どこが太字だ?
浅はかな知識のひけらかしはやめろ!
213名無し名人:2009/06/09(火) 00:27:04 ID:rxUq0rTG
>>212さんへ
>>203さんの言ってる事は正しいよ。
但し、影水(宮松幹太郎)作に限る。
菱湖・・・細字
巻菱湖・・太字
俺が丸八碁盤店の方から直接聞いてここの過去スレに書き込んだんだから。
丸八の客が宮松影水(幹ちゃん)作の太字の菱湖を作って欲しいと
注文したところ、影水氏は太字の菱湖を従来のと区別するため巻菱湖
と名付けたしたそうだ。
それが巻菱湖銘のはじまりなんだけど、残念なことに
影水以外の巻菱湖は太字とか関係なく駒銘に用いられている。
214202:2009/06/09(火) 01:21:29 ID:Q3scJwOv
みなさまレスをありがとうございます。
週末まで考えて結論を出そうと思います。
私も細字の菱湖が好きなので、一平の細字に傾いてます。
215名無し名人:2009/06/09(火) 01:23:41 ID:aHH2Jgqy
>>211
銘がなくて金龍に酷似だから、いわゆる上彫だと思うんけど、
将棋駒の世界 にはそう書いてないんだよなー。
「奨励会では金龍に酷似した駒も使われている」
「上彫は金龍が元」
みたいに書いてある。悩ましい。
216名無し名人:2009/06/09(火) 01:29:42 ID:4wQ2FsBg
柾目で手彫りで本つげの上彫りが欲しい
どこかに売ってないものか
2.5kぐらいで
217名無し名人:2009/06/09(火) 02:16:49 ID:IJFVt6Rz
>>216
一平は上彫りも作っている。青山碁盤店のHPにはシャム黄楊が出ている。
大久保碁盤店のHPには薩摩黄楊が16,800円で出ているが、販売済。
青山か大久保に注文すればよい。「柾目」の指定は忘れずに。
以前オレが青山に一平の彫り駒を注文した時は、納品まで1か月弱だった。
218名無し名人:2009/06/09(火) 02:44:44 ID:4wQ2FsBg
>>217
ありがと
今度連盟行くときでも寄り道して聞いてみるー
219名無し名人:2009/06/09(火) 02:49:40 ID:crr8pFfa
>>210
いっそ金龍の彫駒を注文しちゃえば?
220203:2009/06/09(火) 04:55:20 ID:xe4lBxD0
>>212
影水師の関係者から聞いた話で、専門店の人も同じこと言ってたんで書いたんですが、
現代では巻菱湖という言葉の意味は「菱湖を太くしたもの」では無いんですね。
影水師がお客さんに頼まれて、太字の菱湖を書いたのが、
巻菱湖の元祖だというのは213さんのカキコで確認できたんですが、
現代の意味で「巻菱湖」というとどういう書体を表すんですか?
菱湖と同じものを指すのか、線の太さ以外の特徴で区別できるのか、教えてください。
(212さんに限らず、詳しい方、お願いします)
221名無し名人:2009/06/09(火) 07:13:40 ID:aReQ84MO
a
222名無し名人:2009/06/09(火) 09:15:48 ID:/huAzpVu
巻出身の菱湖という書家の字をもとにして作った書体だから
菱湖も巻菱湖も同じ書体だ。

菱湖は細字、巻菱湖は太字という区別は影水が勝手にやってたことに過ぎん。
223名無し名人:2009/06/09(火) 17:28:04 ID:eiZ+ZAO2
彫だと月山と淘水どっちがいいじゃろ
224名無し名人:2009/06/09(火) 18:51:37 ID:VDArhFS6
>>223
迫力のある彫りは月山で、丁寧な彫りは淘水かな? 月山の方が価格面で惹かれる。


225名無し名人:2009/06/09(火) 18:55:58 ID:eiZ+ZAO2
ありがd
淘水にしようかと思います。
226名無し名人:2009/06/09(火) 19:00:42 ID:3AGFddJv
>>224 さんの意見に補足

それぞれ特徴があるので、作風に合う書体・さほどでない書体があるように感じます
いかがでしょうか
227名無し名人:2009/06/10(水) 09:16:09 ID:Fg/RkCJL
じゃあ例えばそれぞれ合う書体って何だろう
228名無し名人:2009/06/10(水) 12:12:47 ID:lS70tA2P
淘水の錦旗よいよ
月山は持ってないけど、買うなら水無瀬ほしいな
229名無し名人:2009/06/10(水) 14:12:12 ID:nh4gnw2O
「将棋駒の世界」によると羽生四冠は月山の水無瀬使ってるんだね
盛り上げだけど
230名無し名人:2009/06/10(水) 16:05:51 ID:pl6f/XF6
羽生にはプラ駒がお似合い
231名無し名人:2009/06/10(水) 20:16:12 ID:7yFLT2+P

>>227 さん
好みがあるので難しいですが、月山作だと縦画に太い部分がある
錦旗,名人大山書 などが好ましいと思っています
232名無し名人:2009/06/10(水) 20:27:05 ID:J2Vtb/FQ
MSゴシックおすすめだぞ
233名無し名人:2009/06/10(水) 20:34:45 ID:0CLY+RkY
MS Pゴシック 中(12ポイント)が標準。
234名無し名人:2009/06/10(水) 20:39:33 ID:/1/D54aH
>>231
大山書は月山が一番いいな。
香月とか、他の作者の同書体は何かブサイクだ。
235名無し名人:2009/06/10(水) 23:36:25 ID:fkziNoXB
なんか変なヤツが交じってるな
236名無し名人:2009/06/10(水) 23:44:48 ID:hkpsfXx8
月山は「菱湖」、淘水は「水無瀬書Cタイプ」がベスト。
やはり、自分の持っているのが一番だな。
237名無し名人:2009/06/10(水) 23:57:03 ID:fJGegF8Z
一平作の薩摩黄楊巻菱湖(σ´∀`)σ
晴月にくらべると柾目度高し。
年輪の傾斜が表から裏へ最大で45度ぐらいのものが数枚
ほとんどは30度以下真っ直ぐなものも多い。
角が軽く面取り。大事にします。
238名無し名人:2009/06/11(木) 01:00:12 ID:UIQ51MgY
>>236
えー俺は正反対で月山は錦旗、淘水は菱湖がいい
好みは人それぞれだーね
まぁどっちも買えないんだけどさw
239名無し名人:2009/06/11(木) 01:10:41 ID:Qeg1/z5E
金龍書島黄楊柾目彫駒月山作をオーダーして一生ものにしたい
勿論買えないのでプラ駒で我慢してる
240名無し名人:2009/06/11(木) 04:00:05 ID:PM7odKhZ
なんか将棋連盟で直筆モノ大放出をやってたみたいだけど、
森内九段のお習字は小学生レベルだと思う。
増山雅人は何考えて森内名人書なんか作ったんだろう。
241名無し名人:2009/06/11(木) 08:50:31 ID:7zIEvwOa
掬水、淘水はあの面取りがイイ
242名無し名人:2009/06/11(木) 10:23:20 ID:CmWaXLW8
>>239
それはかなりかっこいい。
是非金貯めてオーダーしてくれ。
243名無し名人:2009/06/11(木) 12:30:33 ID:7zIEvwOa
淘水の菱湖買ったどー。
明日届くかも。
244名無し名人:2009/06/11(木) 20:45:35 ID:iFWNYE4Z
好きな気風の棋士の色紙を飾りたいが、
谷川以下の世代の色紙なんて、恥ずかしくて飾れるレベルじゃない。
ヘタでも味があればまだいいが、それすら感じられんからな。
4段になったらもうちょっと書の稽古をしてほしいもんだ。
245244:2009/06/11(木) 20:46:42 ID:iFWNYE4Z
↑「棋風」のまちがい
246名無し名人:2009/06/12(金) 00:32:32 ID:MFx6ifag
俺は月山は水無瀬
淘水なら菱湖or宸筆錦旗だな
247215:2009/06/12(金) 16:03:09 ID:yoJLy+U/
>>211
駒箱から察するに、
佐藤敬商店の光花作上彫 \9,300 が最も近いと思った。
奨励会は実際は光匠かも。
248名無し名人:2009/06/12(金) 21:36:15 ID:SRCCyXKU
>>243
いいね。メリハリが効いてておもしろい。
249名無し名人:2009/06/14(日) 18:14:16 ID:Ydzc0Nez
>>247
将棋駒の世界の写真を見ると少し古めだから
光匠は光匠でも先代の作品かもしれん。
先代は連盟とのつながりも強かったし。
250名無し名人:2009/06/15(月) 19:06:40 ID:U3STYFpg
2009/06/22 15:00〜15:30 NHK BS2

新日本紀行ふたたび〜NHKアーカイブス〜「将棋駒の里〜山形県天童市〜」

▽日本の将棋駒の95%を生産する山形県天童市。駒作りの魅力に取り憑かれ、
職人を目指す会社員と師匠との交流を軸に、変わりつつある将棋の里・天童の暮らしを描く。
251名無し名人:2009/06/15(月) 19:10:04 ID:zYMUYfBS
一字の駒に似合う書体はどれだと思いますか?
色々な意見希望です。
252名無し名人:2009/06/15(月) 19:34:33 ID:U3STYFpg
初代光匠書かな。味が良いすなぁ
ttp://auction.jp.msn.com/item/118328648
253名無し名人:2009/06/15(月) 22:26:27 ID:zpM5loP7
錦旗とか菱湖とかの既存書体の一字は角成がちょっとなあ…
金と成銀との区別もつけにくいし
そういう意味では光匠の書体ってよく考えられてると思うわ。
彫りは先代の方が良(ry
254名無し名人:2009/06/16(火) 00:01:00 ID:sWElRY4O
駒関係のサイトを漁ってたらこんなの見つけた
ttp://bokusuiskoma.blog54.fc2.com/blog-entry-3.htm

素人の作品らしいが結構工夫してる
数年後に期待ってとこだな
255名無し名人:2009/06/16(火) 00:03:58 ID:sWElRY4O
なんか404出たからもう一度貼っておく
http://bokusuiskoma.blog54.fc2.com/blog-entry-3.html
256名無し名人:2009/06/17(水) 21:41:58 ID:eRw3gkAr
前スレで「日祝定休、土曜日は15時まで」という殿様商売が不評だった将棋会館の売店が、
「毎日 10:00〜17:00迄。(不定期に月1回休みあり)」という、まともな営業に変わっている。
http://www.shogi.or.jp/aboutus/kaikan/index.html#tokyo_hanbai
これで日曜・祝日でも、将棋会館の売店を含めての盤駒店めぐりができるようになったわけで、
とても良いことだ。ひょっとしたら、前スレを読んだ棋士が棋士総会で改善を提案したのかも。
257名無し名人:2009/06/17(水) 21:50:12 ID:1Q3HrWJH
そのためにアルバイト募集してたんだな。
258名無し名人:2009/06/18(木) 05:48:24 ID:RJllNdG+
>>251
青山の
No.16:薩摩(さつま)黄楊材
山峯作/一字彫
彫駒¥28,000
結構いいかんじじゃん
島柘植、柾目ならほしい
259名無し名人:2009/06/18(木) 19:14:33 ID:EM5eEopK
天上の一字彫、字の形はいいと思うんだけど
成銀、成桂、成香がなあ…
二文字じゃんw
260名無し名人:2009/06/19(金) 23:19:26 ID:uYvr5v3m
うむもっともな意見だ
261名無し名人:2009/06/20(土) 02:32:24 ID:H2Czhiiz
長録の一字も面白そうだな
262名無し名人:2009/06/20(土) 12:16:57 ID:4nkpDQ42
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g80248937
これってどうですか?彫埋で3万とはどうなんでしょう?
263名無し名人:2009/06/20(土) 12:52:07 ID:H2Czhiiz
264名無し名人:2009/06/20(土) 14:06:20 ID:3L77JCOC
急遽女流タイトルホルダー直筆モノ大放出 を明日(日曜日)に行います。(6/20
265251:2009/06/20(土) 15:41:37 ID:diwESiw4
一字駒も色々ありますね。悩ましい…
最初からあめ色の駒より、白っぽい駒を買って色の変化楽しむ方がいいのですかね?
266名無し名人:2009/06/20(土) 16:18:44 ID:ebJ7SVM0
>>262
スレチだが飛車の点は一つ忘れてるし面取りはしすぎだわでひどいな
267名無し名人:2009/06/20(土) 16:22:34 ID:aNhLmAhz
一字駒は見易いんだけど、
すぐに飽きるというか、
所有するワクワク感が少ないというか、
なんか損な気がする。(個人的感想)
上彫>一字、と思ってるのは自分だけなんだろうか?
268名無し名人:2009/06/20(土) 18:33:05 ID:Bbvvz+om
>>266
影水の作に似た字母のがあるらしい
ttp://www.meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/eisui-gado-1.jpg

豊島字母に比べると飛車の点が足りない
269名無し名人:2009/06/20(土) 19:12:50 ID:ebJ7SVM0
>>268
また影水の猿まねかw
影水ほどのセンスがありゃ別だけど
そうじゃないなら小野鵞堂の手本(千字文)なんか見て研究すりゃいいのにな
270名無し名人:2009/06/20(土) 19:37:28 ID:X70M4kec
お前らがテレビで対局するわけじゃなし、一字彫の駒のどこがおもしろいんだ?
「玉」だけの一字なんて、マヌケもいいとこだろ
271名無し名人:2009/06/20(土) 19:57:24 ID:Bbvvz+om
>>264
揮毫は女流タイトルホルダーの方が男性に比べうまいと思う
272名無し名人:2009/06/20(土) 20:02:07 ID:i/NFvyyD
>>270
玉の左に金があると下品なゲームに思われる。よって一字駒は使用禁止が良い。
俺は将棋倶楽部24以外は絶対に指さん。
273名無し名人:2009/06/20(土) 21:59:33 ID:u5YZrbSE
274名無し名人:2009/06/20(土) 22:22:18 ID:EfMgtdow
一字駒はたくさん棋譜並べしても目が疲れない
物足りなさはあるが
275名無し名人:2009/06/20(土) 22:28:14 ID:ZmGByudh
★★マジで会える!!オススメ出会い系サイト★ ★
☆業界最大手!驚異の出会い率を体験!!!

◎ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af3033370

出会いサイトの中で一番の老舗サイト。
会員数300万人、1日120万アクセス!!
楽しいチャット機能有り♪

◎ワクワクメール
http://550909.com/?f9820035

2001年開設にした日本最大級出会い専門サイト。
携帯からのクイックログインがすごーく便利♪

------------------------------------------------
・出会い系でサクラがいないのはこの2サイトだけ!
・男女共、登録完全無料!
・女性登録者が圧倒的に多い!
・「迷惑メール」「広告メール」 が一切来ない!
・勝手に増えるポイント使えばずっとタダ!
・無料ゲーム、コミックなどうれしい特典多数!

「出会い系完全攻略マニュアルサイト!」
 http://deaihiroba.iinaa.net/
276名無し名人:2009/06/21(日) 03:11:35 ID:Wvhk9/ri
良い駒との出会いを補助してくれよw
はきだめのメスはいらんから。
277名無し名人:2009/06/21(日) 03:12:56 ID:fVoNgQR0
青山碁盤店の写真で見れないのが多すぎるんだけど私だけですか?
ここ本当にちゃんと営業してるの?
278名無し名人:2009/06/21(日) 06:00:53 ID:x17S7fkP
>>276
銘駒図鑑をご覧下さい。駒の画像が満載で、主宰宮田梅水氏のコメントが絶品です。

279名無し名人:2009/06/21(日) 08:20:47 ID:kM/JrF8+
>277
あなただけです
280名無し名人:2009/06/21(日) 11:00:49 ID:/60mxAeS
>>278
なんかいまいち・・と思ったら何かのクラブだったのか。
281名無し名人:2009/06/21(日) 12:44:05 ID:BfrwO3nB
>>278
銘駒図鑑に駒の画像が豊富なのは認めるよ。
でも、主宰者○水のコメントが絶品だとはな・・・。
所詮、仲良しグループの自慰行為およびIT長者の独りよがりってのが君には分からないのか?
ピントはずれを見抜く眼を養おうぜ。
282名無し名人:2009/06/21(日) 13:39:31 ID:8aWPkh1K
ぶっちゃけ五名工に偏ってるマニアはうざいな
駒師でも五名工のコピー字母しか作ってないヤシのはつまんね
283名無し名人:2009/06/21(日) 20:12:46 ID:t8aZ9ah0
新日本紀行ふたたび「将棋駒の里 〜山形県天童市〜」(ナレーション:宮本愛子アナ)
<初回放送日:2008年5月17日>再放送:6月22日(月)BS2 午後3:00〜3:28
http://www.nhk.or.jp/archives/kikou/next/index2.html

去年見逃した人,録画し忘れた人のために,主なシーンを登場順に紹介しますね。
1 天童の町と武内王将堂の店内
2 桜井和男さん(掬水)の仕事場
3 武内王将堂?の駒工場(木地取り,機械彫り)
4 佐藤清さん(清泉)とその家族(奥さんと9歳・6歳・3歳の娘さん)
5 中島清吉商店の店主中島幾子さんに佐藤さんが駒を納める
6 (1973年のシーン「天童将棋駒」:ナレーションは森本毅郎アナ)
 @ 将棋の町天童の紹介(大山十五世名人が一瞬写る)
 A 書き駒師手塚永三さん・博さん父子(初代・2代書きの武山)の仕事場
 B 「白紙彫りの達人」森山慶三さん(彫りの武山)の仕事場
7 武内王将堂で実演販売する現在の手塚博さん
8 桜井さんと伊藤太郎さん(書き駒師太郎)の教えを受ける佐藤さん
9 人間将棋(橋本vs片上),駒の実演販売,佐藤さん一家の後ろ姿(フィナーレ)
284名無し名人:2009/06/21(日) 20:37:19 ID:f7X+45J+
十年位前にばーちゃんに買ってもらった千円(オモチャ屋にあるやつ)の駒に愛着がありすぎて買い換えに悩む。椿油でたまに磨くと、いい感じの色合いに。
285名無し名人:2009/06/21(日) 21:15:59 ID:aEW5tikm
>>283
武内王将堂って潰れたよね
286名無し名人:2009/06/21(日) 21:16:14 ID:8aWPkh1K
>>284
それってすごい良いことだと思うわ
俺も昔お年玉がわりに親に買ってもらったシャムの黒彫は
詰め将棋を解くときに必ず使う
287名無し名人:2009/06/21(日) 21:30:29 ID:o3iwsxJ0
そういう大事な駒こそが宝なんやで
288名無し名人:2009/06/21(日) 22:15:59 ID:mZg/adaT
289名無し名人:2009/06/21(日) 22:26:22 ID:Xz7LWyGi
一文字駒で激安のものを売っているところはありませんか?
目に問題があるので、竜王と竜馬などの見分けがつきません。
桂や香や銀がなったものも、成桂なのか成香なのか全く読めません。
NHKを見るときは竜と馬で1文字なので何とか識別できるのですが。

今使っている駒と盤は、100円ショップのダイソーでそれぞれ105円、
合計210円で買ったものを使っています。
盤は今の物を使えばいいとして、
一文字駒のセットで三千円くらいのものを探しています。
290名無し名人:2009/06/21(日) 22:48:14 ID:Q21laqsI
>>289
表面やすりで削って、マジックで書けば
291名無し名人:2009/06/21(日) 22:54:06 ID:BBPHvSP6
プラ駒やマグネットの一字駒ってないよね。
作ったらそこそこ売れそうな気がするのに。
292名無し名人:2009/06/21(日) 23:17:57 ID:vRxeuRm1
プラ駒は金型代もそこそこ高い
金型をおこすとこから始めると
かなり量産しないとペイしないんじゃないかなあ
293名無し名人:2009/06/21(日) 23:24:40 ID:aEg61kqJ
一文字駒は安いもので10000円前後のものしかない。
見分けることが必要なら1000円ぐらいの安い駒にマーク書き込んで使うとか。
294名無し名人:2009/06/21(日) 23:27:54 ID:Xb0BnmP+
>>289
http://www.shogi-koma.jp/shohin-koma/index.html
ここだとNHKで使われてるのと同じようなのが買えるが予算オーバー
いっそ、ここで盤駒揃えるのも手かも…(予算超えるけど)
http://www.mc.ccnw.ne.jp/jumbo/
295名無し名人:2009/06/22(月) 00:24:57 ID:IjBsVdhs
>>284
駒は5組や10組持っていてもそれほど場所を取るものではないから、
買い換えるものではなく、買い足していくものだ。
オレは錦旗・菱湖・長録の彫り駒と並彫り(本黄楊)、太郎の書き駒
(天童楷書体)の計5組持っていて、棋譜並べ用にその日の気分で
使い分けているが、このくらいはこのスレの住人ではふつうだと思う。
296名無し名人:2009/06/22(月) 01:42:58 ID:DmHMXGRc
>>295
大丈夫。
それを遥かに超える猛者が結構いると思うからwww
297名無し名人:2009/06/22(月) 09:38:21 ID:D102zdlM
>>295はただの駒コレクターだな
将棋好きなら一つの駒を使い続けるもんだ
298名無し名人:2009/06/22(月) 12:26:00 ID:m5QKKp3I
>>297
俺はその日の気分によって作者、書体、仕上げは同じで、木地が違う4組を使い分けている。
1組だけなら、飛車や銀の裏は直ぐにペッタンコになって嫌やだ。

299名無し名人:2009/06/22(月) 15:24:25 ID:Xya3aOe/
棋譜並べにわざわざ盛使わないでもいいだろ
300名無し名人:2009/06/22(月) 16:27:42 ID:yxNsEj0p
趣味だからなぁ。自分が好きなことを好きなようにしたら良いんだよ。
301名無し名人:2009/06/22(月) 18:52:00 ID:m5QKKp3I
>>299
対局に比べて棋譜並べは盛り上げの寿命が長い、駒は使われて味わいが出る。



302名無し名人:2009/06/22(月) 21:18:32 ID:0fQQSDye
>>301
同飛。

漆がすぐ減るって奴等は、まず指し方に問題がある。
そう言う意味では、盛り上げ駒は所有者を選ぶと言えるかも。

数多くのプロ棋士と指導対局して頂いたけど、漆が減るような指し方をする先生は一人もいなかった。
(厳密に言うと、奨励会員には激しい人が居たが・・・)

中でもタニーの指し方は、綺麗で上品な、柔らかい駒使いだった。



303名無し名人:2009/06/22(月) 21:25:03 ID:KmJc1iol
>>302
ひふみんは特別枠に入れてやってくれw
304名無し名人:2009/06/23(火) 01:30:18 ID:6hk+/Pcj
正月の福袋で勝った盤駒に満足してる、足付きの盤と駒台、竹風作昇竜書の彫駒、駒箱、駒袋、羽生と清水の扇子と扇子立て一つ、
王将の紫の風呂敷、丸山名人の緑色のタオル、高橋和の下敷き、マグネット将棋盤が入ってた、
値段は七万位だったかな、ハッキリおぼえてない。
盤はストーブに当たって側面にひびはいったけし、棋譜並べで強打するから、手前一列目ばキズだらけだけど、
しょっちゅう磨くから、駒がツルッツルに滑る、加藤一二三みたいに空打ちもしたいし、おもいっきり強打出来るから彫り駒で良かった、
盛り上げだったら漆剥がれ心配しながら棋譜並べせにゃならん。
305名無し名人:2009/06/23(火) 08:51:10 ID:YA1pDi+b
>>302
っ○
306名無し名人:2009/06/23(火) 14:35:41 ID:cT9B9isG
地区風の僚子ヘボイよ〜(´・ω・`)ショボーン
307名無し名人:2009/06/23(火) 18:48:57 ID:flTKNIhg
>>304
某作者の盛上げ駒(拭漆仕上げ)以外は漆が剥がれる心配は無いよ。安心して棋譜並べしていいよ。
308名無し名人:2009/06/23(火) 19:28:25 ID:vRbi7Jor
>>306
 大丈夫だ。
 今に始まったことじゃない。
309名無し名人:2009/06/23(火) 21:23:49 ID:kCCBJGsb
>>306
幹ちゃんの僚子と比べるお前の扇子が問題だ。
310名無し名人:2009/06/23(火) 21:51:00 ID:tCzkxLOQ
>>306
棋具オクスレでは、▼風 いい(影水流)菱湖作ると
持ち上げてたのがいた

「どれ? 画像見せてみろや」 で黙ったまんま
311名無し名人:2009/06/23(火) 22:01:25 ID:ieJ+FAI8
>>306
パパッっと彫れちゃうんだろうなぁ。
職人っぽいというか多少無骨な感じもするが、
彫りはしっかりしてる。
引きで見ると地区風いいなぁって思っちゃうんだが。
312名無し名人:2009/06/23(火) 22:33:19 ID:JOVg40Og
木地はいいやね。
313名無し名人:2009/06/23(火) 22:43:10 ID:1myhUcp5
最近のプラ駒ってすごいな
機械彫りのしょぼいのよりは全然いい
そりゃ数万するようなのには比べるべくもないが

丈夫でいくら使っても欠けたりしないし
将棋の駒としてほとん違和感がなく使えてしまうのは
日本の技術の高さと進歩を感じてしまう

昔のはすぐいろいろ欠けたりしたもんだったが
磨り減ったり欠けたりしないのは樹脂の材質が違うのかな
314名無し名人:2009/06/23(火) 23:02:48 ID:6hk+/Pcj
村山聖のプラ駒はすり減ってたと聞いたぞ、プラ駒で棋譜並べでもA級までなら行ける、ただしすり減るまで使いこなさなきゃね。
315名無し名人:2009/06/23(火) 23:08:15 ID:jE5LwFBl
昔、新象牙駒っていう駒もってたんだけどそれプラ駒?
316名無し名人:2009/06/23(火) 23:19:47 ID:/sMb+gNl
良いプラのってどこで手に入るか教えてください
317名無し名人:2009/06/23(火) 23:29:10 ID:rfs/Z7wT
俺いい事考えた。
本ツゲの盛り上げ駒を透明な樹脂や漆ででコーティンガしたら、
ド凄ゲェプラ駒ができるんじゃね?
318名無し名人:2009/06/23(火) 23:33:11 ID:U2xDISF1
連盟で買ったプラ駒持ってるけど
最初は匂いが嫌だったけど慣れたらなかなか良ろしい。角が丸いし
319名無し名人:2009/06/24(水) 00:08:22 ID:rhpo0V4x
>>317
その発想は、まさにゴキブリだw
320名無し名人:2009/06/24(水) 00:20:16 ID:XO5mAcws
>>294
こんなジャンボな駒が存在するとは知りませんでした。
とても見やすそうなので検討してみます。ありがとうございました。
321名無し名人:2009/06/24(水) 02:28:37 ID:ZJ9r6n1Q
>>315
プラ。
牛乳のカゼインから作るラクト樹脂の別名。


>>306
同飛。
独特の駒字でも光匠のはなんか愛嬌があるというか
民芸品ぽくて価格も安いんであたたかく見れるが
地区風のはいかにもやっつけ仕事っぽくてダメだ。
大他家銘のも木地ばかりど派手で萎える。
同じ数十万出すんなら良尊か掬水買うわ。

322名無し名人:2009/06/24(水) 10:57:55 ID:IJRSm4TU
プラスチック駒ってツルツルすべるよね。がしゃーんと落としちゃって局面が分からなくなる
ことがある。
323名無し名人:2009/06/24(水) 11:17:05 ID:KEt6fyr/
その話はあっちのスレで終わってるだろ、こっちまで引っ張るなよ
324名無し名人:2009/06/24(水) 11:31:41 ID:x+fUqTKi
>>321
だよね〜、こんな大きな対局でよりによってと残念に思っちゃったよ。
物凄い赤柾だけどそれが逆に勿体ない。ホント、掬水だったら、、、、
325名無し名人:2009/06/24(水) 21:25:27 ID:P/LNVHar
竹風の菱湖
高いのと安いので若干字体が違うね。
326名無し名人:2009/06/24(水) 21:54:12 ID:LyifbdCV
>>325
大同小異
327名無し名人:2009/06/25(木) 01:20:37 ID:Szy4jX3Y
>>325
どっちも飛車と成銀のビンボ臭さはガチ
あと高い方の玉が「虫」に見えて仕方がない
328名無し名人:2009/06/25(木) 22:22:06 ID:93x7E+ad
昔日の名工達が5大名工と呼ばれている。龍山・奥野・影水・静山・木村がその
5人だが、竹風を入れて6大名工とするのだ正しい評価と思うが、何故5大名工か?
答えは簡単だよ。竹風は2代目であるが、現役の駒師だから、6大名工として
竹風を入れると営業上困る人達の命名と俺は思っている。
329名無し名人:2009/06/25(木) 22:27:41 ID:nkCrvpkr
なんか気味悪い、▼風マンセーが湧いてるな
330名無し名人:2009/06/25(木) 23:22:02 ID:XlM8pghT
>>328
6大にしたいなら先代竹風を入れりゃすむ話だろ
アホか
331名無し名人:2009/06/25(木) 23:48:37 ID:X6ZLRmJT
いまの勢力図見ると圧倒的に竹風って感じだな。
最後の駒職人ってところか。
必然的に他の人は観賞用に作品作ってる感じで商売としてはきついのかもね。
掬水とか、売れるものは何でも売ってる感じだし。
先細っていく分野だし、これから新しい職人はなかなか出てこないんだろうな。
332名無し名人:2009/06/26(金) 00:34:18 ID:ge/9IfSl
いまの勢力図見ると圧倒的に掬水って感じだな。
最後の駒職人ってところか。
必然的に他の人は観賞用に作品作ってる感じで商売としてはきついのかもね。
竹風とか、売れるものは何でも売ってる感じだし。
先細っていく分野だし、これから新しい職人はなかなか出てこないんだろうな。



こっちの方がしっくりくるな
333名無し名人:2009/06/26(金) 01:25:12 ID:5mqKeQqR
うむ
334名無し名人:2009/06/26(金) 07:20:41 ID:oCuegQxc
>>330
昔日の名工達と言っている訳だから、前述の竹風は先代の事だろ。
読解力がない阿呆だな。
335名無し名人:2009/06/26(金) 09:36:06 ID:BqRMaGfC
先代だろうが二代目だろうが
竹風は二流だろ
336名無し名人:2009/06/26(金) 11:38:42 ID:Cnh8QhHn
何かの風より、名人位の扇子が楽しみ
337名無し名人:2009/06/26(金) 15:42:47 ID:/K0Ai+I+
竹風て価格帯的にメカだと思ってたわ
338名無し名人:2009/06/26(金) 16:23:51 ID:Cnh8QhHn
工房作は、メカ品同等だろう

M輪碁盤店の説明(売り値@38,000)には
35000円クラスより良い木地で作られています。
作号の竹の書体でも区別が出来ます。31000円クラスの少し小ぶりの駒は
本年4月より竹風が製作を終了しました。

とある.
東京駒サイズのは無くなったという事だと思う
339名無し名人:2009/06/26(金) 17:09:51 ID:yAnE1efr
25年ほど前に駒権の深彫りを10万で購入。
買ってみて普段使うのには適さない事がわかりw その後3万の竹風の彫駒(菱湖)を購入。
それから20年ほど将棋から遠ざかっていたんだが、久しぶりにやろうと思い新たに駒を買うことを決意。

てなことで予算10万位で柾目の彫埋駒が欲しいんだがお勧めはあるかな。
作者は特にこだわらないが出来れば名前の知れている人。
あと、買うとき実際に見て確かめたいから都内の店で扱ってるといいんだが。
ネットで調べたら色々ありすぎてよくわからんw
340名無し名人:2009/06/26(金) 17:20:42 ID:yfZE8O3g
予算10万じゃあ
名前の知れてる彫埋は、ケケ凡か一平くらいじゃん
他有名どころは彫り駒で10万程度するからなぁ
実物みないとってんなら、青山と大久保と丸八あたり行って店主と相談
10万で買えるか知らんけど、相談にはのってくれる
341339:2009/06/26(金) 17:44:16 ID:yAnE1efr
>>340
ありがと。いろんな店回って話し聞いてみる事にするわ。

そういえば、駒権を買ったときは大阪の赤松元一さんのとこ尋ねて直接頼んだったんだな。
当時はかなり具合が悪くなってたようで、彫り上がるのにも結構時間かかってた。
テラナツカシス...チラ裏スマソ
342名無し名人:2009/06/26(金) 19:16:23 ID:SCUHTjub
>>338
竹風は手彫り、リーズナブルな価格が魅力
先代の小振り木地に源兵衛清安書体は素晴らしかったな。
東京サイズの駒は盤に並べて最高だが、それが無くなったとは
竹風も悪しき流行に感化されてしまったか。
343名無し名人:2009/06/26(金) 21:40:18 ID:lvG3nI/R
駒は使ってなんぼだからなぁ。
一部工芸品扱いのものあるわけだが、
たまに出してきて眺めるようなものしか作ってない人を職人とは言わないな。
作品のいい悪いとは関係ないが。
これから将棋が廃れていくなかで、需要が無くなって価格は安くなるのか、
職人がいなくなって逆に高くなるのか、まあ最終的には高くなるんdなろうな。
344名無し名人:2009/06/26(金) 21:48:15 ID:BqRMaGfC
一般的にはプラ駒で十分だから、
木製駒は一部の好事家のためのニッチ商品になるんだろうね。
345名無し名人:2009/06/26(金) 22:06:25 ID:Cnh8QhHn
駒木地の大・小だけれども、いつから大きい方が上等とか
高級で高価という位置付けになったのだろう?

いわゆる東京駒サイズは、私の手の大きさで使いやすく
それなりにいいと思う
(木地大きい方が、材料費高いのは納得できる)
346名無し名人:2009/06/26(金) 22:16:15 ID:S4pWqXU6
天童は歩がでかすぎるよ。
347名無し名人:2009/06/26(金) 23:51:52 ID:p9lfaT9B
東京駒とその作者はいいと思うし好きだけど
東京駒信者の「うちは天童や大阪と違って上品だから」みたいな視線が大嫌い
348名無し名人:2009/06/27(土) 00:04:49 ID:+mf18j4R
>>347
一般人よりも駒作りやってる連中に多いんだよなあ
そういう連中って龍山や影水なんかの複製品ばかり作ってるよな
349名無し名人:2009/06/27(土) 00:21:25 ID:FNdRULn8
今は批評が主体になっちゃったからね…
豊島龍山と高濱禎が菱湖書を造った話をきいていい関係だなあとおもった
いまさらだけど書道教室に通おうかな。
350名無し名人:2009/06/27(土) 07:08:08 ID:hsKWkZkf
>>348
豊島字母帳を超える書体を開発した作者はいません。
又、その書体をアレンジした影水の感性を超える作者も現れていません。
これらの書体の素晴らしさを理解していると、コピーの製作は仕方ないが、
技量不足(感性の欠如)からか、下手なコピーが多い。
>>349
駒師にとって一番大切なのは能筆である事と思います。書に対して無知で、
ゴキブリと呼ばれる書体の駒を製作している作者もいます。
駒の鑑識眼で重要なポイントは書に対する感性が具わっているか、否かです。
351名無し名人:2009/06/27(土) 10:50:23 ID:f3evkdjw
>>350
>豊島字母帳を超える書体を開発した作者はいません。

↑どんな文字がカッコイイというセンスは人によって違うので、
これだけが良くて他はダメというのなら、むしろだいぶ洗脳されてると思う。
そういうユーザーが多いから作るほうも作らざるをえない。
俺ならもっといいものを作ってやるぜ!という感性がなければ批評などできないのではないか。
352名無し名人:2009/06/27(土) 11:00:14 ID:ZY/leHRx
少なくとも、現在の触角文字はダメでしょ
353名無し名人:2009/06/27(土) 11:01:29 ID:ipuJsDBN
駒作りの技術は多少進歩してるのかもしれないけど、正直いって駒を作る技術なんてそれほど難しいものじゃないからなあ
駒作りも今じゃ伝統工芸なんていってるけど、江戸時代の浮世絵の彫り師とか名もない職人(もちろん分業制)の方が桁違いの技量をもってたし
そういう職人からすれば現代の駒師の芸術家気取りなんて片腹痛いんじゃないかな
354名無し名人:2009/06/27(土) 11:13:17 ID:mfvDKzej
所詮は貧乏武士の内職だからね
355名無し名人:2009/06/27(土) 13:19:08 ID:7Qo3TG1f
ほんとに書道やってれば影水あたりはギリギリ
入りとかタメ、うねりが過ぎると「下品」と一蹴される
そういう意味ではゴキブリは論外
大筆でしっかりした書法で書けば入りがつんつくとんがることはない
356名無し名人:2009/06/27(土) 13:24:26 ID:WALQFo0O
うちの父もただの木工好きだけど、昔よく駒を自作してたな。
盛上げはできなかったけど、道具も市販で揃うし良材の仕入れにも事欠かず、
著名作家ものと並べても遜色ない仕上がり。基地外じみた虎斑(無銘)を普段使いしてる。
趣味がかわって死蔵してる材がたんとあるので、自分も覚えようかしら
357名無し名人:2009/06/27(土) 13:58:08 ID:/BOHwH4l
どうぞ、覚えなさい。
358名無し名人:2009/06/27(土) 14:26:31 ID:WALQFo0O
でも碁打ちなんだよね・・・将棋のほうははへっぽこ
359名無し名人:2009/06/27(土) 14:43:19 ID:N+4iZRfU
楽器を弾くのは下手だけど、楽器づくりを趣味にしてるって言う人は沢山いる。
楽しみは色々。
360名無し名人:2009/07/01(水) 06:21:21 ID:qfikH8ZZ
保守
361名無し名人:2009/07/02(木) 20:18:04 ID:fYSXWp3+
芝苑って、素晴らしい駒を所有してたような記憶が。
362名無し名人:2009/07/02(木) 21:26:04 ID:FkUAZHly
例の本では、水無瀬と錦旗(ともに影水銘)
363名無し名人:2009/07/02(木) 22:09:06 ID:oWrb16EJ
「マイコミ将棋BOOKS 野獣流攻める右四間」をかいました。

ガーオ
364名無し名人:2009/07/02(木) 22:17:46 ID:fYSXWp3+
>>362
あ、やっぱりそうでしたか。女将がお好きなんでしたね。
365名無し名人:2009/07/03(金) 12:21:25 ID:sa45cdrh
>>364
確か、触覚も所蔵している様だが、タイトル戦で使用するのかな?
366名無し名人:2009/07/03(金) 13:10:06 ID:+UquXIeC
芝苑所有 下の4つ?

宮松影水作/錦旗   第22回朝日オープン第二局 羽生-深浦・第02期マイナビ女子オープン第二局 矢内-岩根
宮松影水作/水無瀬 
熊澤良尊作/菱湖   第23回朝日オープン第三局 羽生-山崎
児玉龍兒作/錦旗   第24回朝日オープン第三局 羽生-藤井・第25回朝日オープン第三局 羽生-阿久津
367名無し名人:2009/07/03(金) 13:17:36 ID:+UquXIeC
児玉龍兒作/錦旗
第30期5番勝負第1局 谷川-羽生にも、米長邦雄永世棋聖と内藤國雄九段による「はさみ将棋」の対局にも使われたそうだ
368名無し名人:2009/07/05(日) 10:06:09 ID:6bflGhUe
銘駒図鑑は、収集家が自分の収蔵品の骨董的価値を高めるための情報操作だろうか。
情報に偏りがあるから要注意。
木村が過大評価され、久徳、良尊はほとんど無視。晃石はお友達?
369名無し名人:2009/07/05(日) 10:18:34 ID:khS39C0U
情報操作というよりは自分の好みを言ってるだけだと思うが、
偏ってるのは確か。
この板での○風の叩かれ方も偏ってる気もするがw
まあ、好みは人それぞれ。
370名無し名人:2009/07/05(日) 11:02:09 ID:+vIXtMea
彫埋駒 鷹山作 錦旗書ですが、

鷹山・彫埋駒であれば本(国産)黄楊と考えてよいのでしょうか?
長年、雲南黄楊の彫駒で頑張ってきたもので、、、いちど心気一転と
考えているのですが。


371名無し名人:2009/07/05(日) 12:22:23 ID:PFf6JNMg
>>368
木村はまだ分かるけど、久徳に骨董的価値というのは早過ぎでなかろうか?
増して熊澤さんは現役ご存命だし
372名無し名人:2009/07/05(日) 21:03:34 ID:0OjLGBFX
骨董的価値=猫に小判、豚に真珠に例えられる輩達が使う表現だな。
373名無し名人:2009/07/06(月) 00:33:58 ID:1YIdKqe3
>>368
ありゃこんなん持ってます・知ってますの自慢だろw
374名無し名人:2009/07/06(月) 00:41:13 ID:+m83l3yd
貧乏人の駒好きにとっては自慢でも何でも紹介してくれるのはありがたい
375名無し名人:2009/07/06(月) 19:50:01 ID:qB1byQbH
週刊ポストに巻末見開きカラーで連載中の
「この国の心を訪ねる旅 白洲信哉 続ニッポンの流儀」。
本日発売号に掲載の「第26回 将棋」で「書師の第一人者、伊藤太郎氏」が
取り上げられている。右ページ(つまり半分)は王将を書く作業の
超クローズアップ写真だ。実際の4倍くらいの大きさで、とても迫力がある。
「駒木地にじかに書くため大衆的なイメージの強かった『書き駒』を、
美しい工芸品の域にまで引き上げた」という評価も的確だと思う。
しかし残念ながら、駒の中でも最も利益を上げにくい書き駒では、
もう太郎師に匹敵する駒師が現れることはないだろう。
可能性があるとしたら、日本人ではなく中国人のような気がする。
376名無し名人:2009/07/07(火) 18:30:29 ID:LBTGfQBr
>>375
既にある作者名の駒は日本人の書いた(盛上げた)駒とは思えない大陸的な書風の駒がある。
377名無し名人:2009/07/07(火) 20:14:16 ID:5EXNYC7F
日本語でおk
378名無し名人:2009/07/07(火) 20:21:47 ID:JcKDBhMm
>>376
書き駒ではなく盛り・埋め・彫りの新書体では、中国の画家・書家の古千があるね。
http://joryukishikai.com/history/gugan_koma.html
作者は秀峰師、レポートしているのはピエコさん(5年前だから旧姓だ)。

中国で使われている駒はだいたいプラ駒のようで、黒地に白字という、
遠目には黒檀に見える駒もある(所司ブログで見た)。書き駒や彫り駒を作る職人も
すでにいるのだろうか。埋めと盛りはさすがにいないと思うが。
379名無し名人:2009/07/07(火) 21:04:05 ID:OjsHY1rK
書の基本は中国の古典だからな。
380名無し名人:2009/07/07(火) 21:17:52 ID:+XxI3FYj
くだらん流れになってきた
381名無し名人:2009/07/07(火) 22:05:26 ID:YiG0Ze2A
太郎作の書き駒はいいが、あの盛上げはいかんと思う

S峰か、K水ぐらいでバランスとれるだろ
382名無し名人:2009/07/07(火) 23:21:57 ID:RtUZwpIR
普段筆を使わない人間が字母なんて作ってもろくなものができない
S峰にしろK水にしろT風にしろ龍山を超えたとはとても思えない
字母の作成は書家にでも依頼して駒だけ作ってれば?
383名無し名人:2009/07/08(水) 06:07:41 ID:z5FId86N
>>382
数少ない龍山の名品を観た事が有るようですね。
太郎吉が書体を開発、それを数次郎が製作した。
豊島字母帳は不朽の名作で、史上最強タッグの作品を
未だ、誰も超えていない。
384名無し名人:2009/07/08(水) 06:14:45 ID:kxXOdkVc
>>382
S峰とK水は書道の方の雅号も持ってるし
K水に至ってはその名を冠したオリジナルの書体もあるわけだが
(T風は論外)

現代書法が多少崩れてきているのは確か
かといって豊島字母の元になった大書家(菱湖がいい例)とて
王羲之や李邑といった唐代の書家の影響うけまくりだ

駒字母の基礎を作ったのは確かに龍山だし、書を美しいかどうか
感じるのは人それぞれの感性だが
駒尻を見れば龍山はそれほど上手くない
駒尻の書で最も整った字を書いていたのは五名工では奥野一香
(ただし奥野の駒尻は実際ハンコなので、その元の字という意味)
385名無し名人:2009/07/08(水) 06:46:52 ID:z5FId86N
>>384
龍山(豊島)の名品は彫り銘の駒ですが、それらの作品を見られましたか?
奥野の駒銘はハンコを押し、その後に漆で書いていますが、確かに素晴らしい駒銘ですね。




386名無し名人:2009/07/08(水) 08:12:07 ID:kxXOdkVc
>>385
当然
ものによってはいいものがあるのは認めてる
ただ起筆と終筆のバランスが今ひとつのものが散見される
387名無し名人:2009/07/08(水) 08:31:26 ID:ir79qPjU
>>386
拝見された彫銘の書体を教えて下さい。
388名無し名人:2009/07/08(水) 09:42:33 ID:TBMiJ4uX
巻菱湖自体それほど優れた書家かというと疑問だと以前本で読んだ。
習字の手本に使われてやたら名が広まっただけだと。
389名無し名人:2009/07/08(水) 12:35:06 ID:+VG7e83r
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c203497270
富月作 菱湖書 彫埋め駒 御蔵島黄楊 赤柾目
のことですが、最近赤柾は取れなくなり貴重な駒です。
将棋世界、プロの公式戦などでは使われたことを見たことがないのですが
根柾のほうがよく見ますか。
いくらくらいで落札されますか。
冨月の彫埋、赤柾は本当で竹風の虎斑もいいと思います。
いかがですか。見送るべきですか。
いい彫を知っていますか?
390名無し名人:2009/07/08(水) 12:35:11 ID:Ndm8ddol
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c203497270
富月作 菱湖書 彫埋め駒 御蔵島黄楊 赤柾目
のことですが、最近赤柾は取れなくなり貴重な駒です。
将棋世界、プロの公式戦などでは使われたことを見たことがないのですが
根柾のほうがよく見ますか。
いくらくらいで落札されますか。
冨月の彫埋、赤柾は本当で竹風の虎斑もいいと思います。
いかがですか。見送るべきですか。
いい彫を知っていますか?
391名無し名人:2009/07/08(水) 13:12:52 ID:kK9g8oIT
大事な事なので2回言いました。
392名無し名人:2009/07/08(水) 13:50:20 ID:r3O1mfqt
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c203497270
富月作 菱湖書 彫埋め駒 御蔵島黄楊 赤柾目
この柾目の駒は赤くて指しずらくないですか?
393名無し名人:2009/07/08(水) 15:08:28 ID:KpkZLhVc
アカマサというだけで色味もチグハグ、木目も素直でないような。正直見づらい。
まさに「富月作・彫埋」に相応しいランクの材じゃないすか
394名無し名人:2009/07/08(水) 15:37:57 ID:Ndm8ddol
>>393 さん、お返事ありがとう。
観賞用の駒(長禄など)に入るのですね。
できれば虎斑、杢が欲しくなりました。
棋譜並べには適しています。
目が疲れません。
395名無し名人:2009/07/08(水) 16:52:48 ID:xLKZqCNx
ID:Ndm8ddol また、いつもの日本語が変なやつか・・・・
396名無し名人:2009/07/08(水) 18:46:12 ID:nV/pqusr
N島さんのところに、K水錦旗盛上
落ち付いているなぁ(しみじみ
397名無し名人:2009/07/08(水) 19:26:02 ID:JwtIDpzk
>>394
虎斑、杢が棋譜並べに適してんのかよ。
うんこちゃんだなw
398名無し名人:2009/07/08(水) 19:44:34 ID:+87a0+pZ
>>394さん、コメントありがとう。
虎斑、杢は棋譜並べには適していないということは赤柾のほうが
適しているのですか?

この赤柾はどのくらいの価値がありますか?
なぜタイトル戦や普段使われないのですか?
見ずらいのはなぜですか?
観賞用の駒ですか?
素人でよくわかりません。
特殊な木地で作られた駒のことはよくわかりません。
399名無し名人:2009/07/08(水) 20:10:45 ID:TBMiJ4uX
いちいち人に訊く前に調べろ。過去のスレ読め。
過去のスレの見方も自分で調べろよ。
400名無し名人:2009/07/08(水) 20:40:16 ID:W1aHUDWg
>>378 ですが
「古千」は「古干(グガン/Gu Gan)」の誤りでした。失礼しました。
401名無し名人:2009/07/08(水) 21:43:10 ID:Xi43bXeo
明日の棋聖戦は竹風菱湖書赤柾。
棋聖戦の1局と3局は字母違いの竹風菱湖書赤柾だったし、
名人戦7局も竹風菱湖書赤柾…

…最近多いなぁ…羽生好み?
402名無し名人:2009/07/08(水) 22:03:12 ID:kzdXUjsz
王羲之がイイ
403名無し名人:2009/07/08(水) 22:30:48 ID:VUtp39VW
まーたケケ凡の涼子かよorz へぼいよ〜
404名無し名人:2009/07/08(水) 22:38:21 ID:B+fhPqz2
↑なんか言い回し見てるといつも同じやつっぽいな。
そう思わないやつもけっこういるってことだな。
405名無し名人:2009/07/08(水) 22:41:08 ID:nV/pqusr
ハブは、どれでもいいみたい

地元の愛棋家と呼ばれるひとが持ちこむんだろ
嫌われた場合に備えて連盟も、盤・駒・駒台持ちこむようだが
406名無し名人:2009/07/09(木) 04:57:11 ID:yTyNQgiZ
大山さんと同じで地元の物優先と考えていいのかな。
407名無し名人:2009/07/09(木) 06:32:40 ID:o5Vko8LD
>>40
タイトル戦で盛上げの漆が飛ぶ不祥事は避けたいから、ある作者の出番が無くなったのは
わかるが、掬水、秀峰が採用されず、竹風に出番が偏っているのは、赤柾の魅力からだろうか?
408名無し名人:2009/07/09(木) 10:48:11 ID:5iZlIRs+
駒木地の相場って、主だった杢各種で目安としてお幾らくらいなんでしょう?
良尊師や酔棋師のページをみると、シナツゲで〜100k、
まあまあの虎杢木地代だけで200k超!
印材としてφ15x60mmの柾目の円柱が2〜300円/本なのに、そんなにするモノでしょうか・・・
409名無し名人:2009/07/09(木) 12:31:51 ID:Uut6icCU
赤柾についてご意見ありがとうございました。

ヤフオクの赤柾はスジが目立ちます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c203497270
使っているうちに目立たなくなるものですか?

竹風師の赤柾ではスジが目立ちません。
「駒銘図鑑」ほかで調べました。
なぜだと思いますか?
410名無し名人:2009/07/09(木) 12:32:33 ID:rM48O50u
411名無し名人:2009/07/09(木) 17:56:39 ID:eqVT2y7d
御蔵島黄楊(植林木)では、赤柾が出にくい
中国黄楊には赤柾が多い、と聴いたことがある
(中国黄楊にはそもそも植林木がないためか?
  中国黄楊も最近、輸出入が禁じられたとかそうでないとか)

あまり豊富に(御蔵島黄楊を称する)赤柾が出てくるのは
不合理かも
412名無し名人:2009/07/09(木) 18:57:05 ID:buZaqyBl
>>409
スジとは秋目の事を言っているのかな?
目立ちが弱ければ、赤柾では無く赤木地だよ。
しかし、時代と共に赤柾の定義も変わったな。
一度本物の赤柾を見れば解るが、目立ちが良く、
天地柾で色合いと柾目の間隔(5厘)が揃った駒で
水に濡れている様に感じる木地だな。
又、下品な斑が入った駒は赤柾とは言わんし、
追柾の木地が混ざっていれば恥ずかしくて赤柾とは呼べん。






413名無し名人:2009/07/09(木) 20:44:14 ID:eqVT2y7d

柾,目立ちのよい柾,赤柾,糸柾
いろいろあるな
414名無し名人:2009/07/09(木) 21:07:06 ID:HZRzsDEc
>>408
切り出すだけなら1個100〜200円くらい。
ただし柾にせよ杢にせよ、揃えるのが大変。
高い木地はそれだけ揃いが良いということ。

>>409
その木地の評価が低いのは、
柾目の揃いが悪いから。
また島黄楊(特に赤柾)は使い込むと飴色になるので、
ストライプは目立たなくなる。
415名無し名人:2009/07/09(木) 21:24:21 ID:zEQJPRBC
>>409
銘駒掲示板にオークション絡みの書き込みをした「しろくま」って、あんたかい?
赤柾についての薀蓄は、あんたが書き込みした銘駒掲示板の過去分を読めば多少は分かるんじゃないか。
赤柾といっても、何種類もあるからな。
また>>412のような頭の固い赤柾ドグマとでもいうべきお方も
もうちっと、視野を広げようぜ。
416名無し名人:2009/07/09(木) 21:28:31 ID:DjlIvXEn
>>406
一方、ひふみんは天童市でのタイトル戦当日になって地元の駒の使用をいやがり
関係者一同を騒然とさせた
417名無し名人:2009/07/09(木) 21:51:46 ID:+IOZRt1r
>>414
「使い込むと飴色になるので、 ストライプは目立たなくなる。」
これは逆だ。
418名無し名人:2009/07/09(木) 22:29:29 ID:o5Vko8LD
>>415
本物志向でね。偽赤柾、赤柾モドキには興味がないので悪しからず。
しかし、偽赤柾、赤柾モドキと言ってもレベルが低すぎる。
419415です:2009/07/09(木) 22:40:06 ID:zEQJPRBC
「しろくま」じゃなくて「しろねこ」でした。
駒の詩掲示板にも同様の書き込みをしたんですね、しろねこさん。
銘駒掲示板では、幸いにも無視されず、主宰者の梅水さんや梁山泊さんから
コメントを頂戴しているようですが、そこいらじゅうに書きまくるのはどうでしょうか。
よっぽど、富月の赤柾が気になるんでしょうけどね。
いずれ、駒の詩掲示板でも、酔棋さんは何らかのコメントをするでしょうが、
まず、誰にでも分かりやすい日本語を書く訓練が貴方には必要な気がしますが、如何かな?
420名無し名人:2009/07/10(金) 01:50:04 ID:eJBJDZqa
>>410, >>414 レスありがとう
すると>>408の両名は、自分で木地を整形されたり
そもそも木地代に制作額の一部が組み込まれていて高価になってるんでしょうね。
中国ツゲでも相当高価なコトに驚きです・・・
まあ一番手間要りな工程が日本の専門職人さんですから当然なのかも。
421名無し名人:2009/07/10(金) 12:24:14 ID:tdmxFYTM
>>420
例えばお酒の飲みに行ったとする。最後に勘定を支払いますが、
良心的な価格のお店も有るが、お客の無知につけこんで法外な
料金を請求する店もあるから、良心的な店を探せば良い。
422名無し名人:2009/07/10(金) 14:56:56 ID:NfVz9T8c
>>419さん、コメントありがとうございます。
誰でもわかる日本語を使えるように努力します。
「赤柾」らしいことはわかったのですが、本当の「赤柾」なのか「赤柾目」「赤目柾
」なのかよく理解できていません。「赤柾」にも何種類もの駒があるようなので。
423名無し名人:2009/07/10(金) 15:16:37 ID:/BfwVoKp
あのね、工業製品じゃあないんだからどれが赤柾・赤柾目・赤目柾なのか
なんていう明確な決まりなんかないんだよ
何回もそう言われるのに分かんないの?
424名無し名人:2009/07/10(金) 16:57:57 ID:OwicO60A
>>423さん、コメントありがとうございます。
酔棋さんによると、『本来の「赤柾」は、いわゆるアテといわれる黄楊の赤くなった部分から、とった「柾目」のことで、全体が赤みを帯びています。
通常の黄楊の「柾目」でも、際立って赤く見えるのものを「赤目柾」とか表現しています。
』。

同じ駒でtoshinさんのHPによると赤柾になっています。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p160288846

これを拝見する限り、赤柾ではなく赤目柾のようにも見えます。
つまり柾目の赤くなった駒のことを言います。
http://www.8989.co.jp/santa/yahoo-auctions/img/koma.jpg
425名無し名人:2009/07/10(金) 22:04:08 ID:8v97ijtM
赤柾に関しては、ここでも銘駒掲示板でも、過去何回もいろいろな意見や解釈が繰り返し述べられています。
でも、赤柾にしろ赤柾目にしろ赤目柾にしろ、そのようにやたらと細かく分類することに拘る必要はないと思います。
実際、例えば虎斑といっても千差万別で、斑や杢についても様々ですから、
現実には木地の模様にはいろいろなネーミングがつけられていますよね。
トウシンが出品する駒にしても、少しでも付加価値を上乗せしようとする、
長谷川氏の木地に関する大甘な美辞麗句的ネーミングもまたしかり、です。
しかし、いわばそのようなやたら細かい講釈は、結局、木地を見る目の無い者に
自分の駒は稀少な「本物の斑なし赤柾」なんだ、とかヘッタクレとか思い込ませて、
転売する際の付加価値アップを図る売り文句にしかならないでしょう。
私は>>415で、「赤柾ドグマ」という言葉を使って、赤柾について硬直的な思い込みのある人を批判しましたが、
よい駒に占める駒木地のウエイトを、あまりにも過大評価しすぎているように思えてなりません。


426名無し名人:2009/07/10(金) 22:23:37 ID:D96lnMpi
木地でいちばん重要な点は「揃いの良さ」である。
427名無し名人:2009/07/10(金) 22:28:02 ID:jHqreY+z
つまり、説明できるほど解ってる人がいないってことだな。
学者でもなければ、
歴史、語源、方言、微妙な呼び方の違いまで解ってる人はいないんだろう。
428名無し名人:2009/07/11(土) 00:18:00 ID:rvaoiVVm
いや、ぶっちゃけ、無加工の赤柾木地はそんなに赤くないし…
未使用で赤いのはお化粧の結果でしょ

429名無し名人:2009/07/11(土) 00:22:59 ID:jBI8J0+L
駒木地がうんたらかんたらいう前に木材図鑑でも見て基本的なことを勉強しろよ
430名無し名人:2009/07/11(土) 00:29:32 ID:sAvkwI78
それ以前に
AHOOか教えてgooかOKWaveでやってくれ
文章は変だわ何が言いたいのかわからんやらで鬱陶しいわ
431名無し名人:2009/07/11(土) 03:55:28 ID:mBGbWpB1
>>405
ハブ自体が悪筆の極みだし
棋士としての実力はトップクラスなのは間違いないが、永世悪筆で五冠にしてもいいくらいだw
書体は判読できればどうでもいいんだろうな
432名無し名人:2009/07/11(土) 09:03:53 ID:lV3YV1v3
今後、変な日本語の書き込みはスルーでお願いします
433名無し名人:2009/07/11(土) 09:56:17 ID:7YaFvZEO
>>428
派手な駒木地が多い某駒師の(拭き)漆とか、 また某師のいぼた蝋とか

普通は瀬戸みがきまで
434名無し名人:2009/07/11(土) 11:31:46 ID:21f+iNUF
関根名人書
木村名人書
大山名人書
中原名人書
谷川名人書(谷川飛翔書)
森内名人書

…羽生名人書…
435名無し名人:2009/07/11(土) 14:09:49 ID:8R96FR5W
赤柾について親切に回答してくださった方、本当に助かりました。
参考になりました。
どうもありがとうございます。
436名無し名人:2009/07/11(土) 14:30:30 ID:pWkeAjtm
開雲書はマイナーな駒ですか?
日本女子プロ将棋協会のオンラインショップ、田原青秋作の彫埋はどうですか。
437名無し名人:2009/07/11(土) 14:41:57 ID:rvaoiVVm
>>433
いや、瀬戸みがきは逆に少ないでしょう。
安い機械彫りはかなり荒いサンドペーパーで終わり。
彫埋や少し高い彫りは、油や蝋を使っているみたい。
一平の彫埋とかでも独特な匂いがする。

>>434
二上先生はあんなに達筆なのに…
438名無し名人:2009/07/11(土) 15:02:21 ID:rvaoiVVm
>>436
正直、難易度が高すぎて造り手がいないんだと思う。

清秋師は木地選びでは信用できると思うし、
この書体を彫れること自体がステータスだと思うけど、
物も見ていない人間にどう…とか聞くのはいかがなものかと思う。
439名無し名人:2009/07/11(土) 15:12:21 ID:aiqJbRhc
>>425
エセ・赤柾に対する思い入れに感心しました。しかし、赤目柾には笑えた。
>>433
拭き漆とイボタ仕上げを同列に考えても貰っても困るな。
前者は黄楊の自然な色合いを誤魔化す塗装で、後者は木地を保護する
仕上げ、普通は瀬戸仕上げ後にイボタ仕上げをする。

440名無し名人:2009/07/11(土) 15:17:12 ID:lV3YV1v3
ID違うが 8R96FR5W=pWkeAjtm なのでするー
441名無し名人:2009/07/11(土) 17:06:57 ID:qPgMuNPp
石橋書体は江陽が秀逸と思う。
あとはイマイチ好きになれん。
442名無し名人:2009/07/11(土) 20:41:05 ID:ReN/qFjT
話を戻して恐縮だが、木地が水っぽく見えるアテと、
木目が赤っぽい柾目って、全く違う木地なのに、
同じ「赤柾」って呼ぶのが誤解の元だと思う。
水柾と赤柾とかに分ければいいのに。
443名無し名人:2009/07/11(土) 23:31:57 ID:cgo5369W
>>442
水に濡れた様に見える赤柾は見た事がない人が殆ど無い稀有な木地で、
水柾の表現は適切ではないな。ピンからキリで表現するピンの赤柾だよ。
444名無し名人:2009/07/12(日) 08:02:53 ID:8E4gcwlm
すっぴん(も)綺麗な女性
化粧してきれいな女性

大きな違いがある
445名無し名人:2009/07/12(日) 23:02:22 ID:/TXCnHxJ
>>442
>見た事がない人が殆ど無い稀有な
とりあえず、落ち着け

>水柾の表現は適切ではない
人をくさす前に、誤解を減らす己の案を出すのが人として先だろ、違うか?
446445:2009/07/12(日) 23:04:26 ID:/TXCnHxJ
アンカーミス。
442でなく、>>443
447名無し名人:2009/07/12(日) 23:15:15 ID:HcGEaf06
殆ど無い稀有な木地→誤解を招く可能性が低いので「赤柾」のままでいい
ということだろ
水柾なんて何か安っぽいし
448名無し名人:2009/07/12(日) 23:37:02 ID:eAxyYLrw
いっそ木地についてテンプレ化してはどうか?
基準があいまいなのをいいことにただの虎斑を虎斑杢とか、もう見てらんない。

ちなみに掬水師は赤柾を「年輪が赤い」と「年輪と地が赤い」に分類してますね。
449名無し名人:2009/07/12(日) 23:46:18 ID:HcGEaf06
赤柾についてどうしても区別したければ、木目だけ赤いのを赤目柾と呼べばよい
トウシンと同レベルとか赤柾ドグマとか言われるのがオチだろうけどね
こういう貴重な木地を買う人は木地のこともだいたい分かってる場合がほとんどだから実際は誤解はあまりないでしょ
450名無し名人:2009/07/13(月) 19:51:38 ID:Z4k9Q/Rt
>水柾

こんな呼び方、初めて聞いた
検索しても上位にこない
451名無し名人:2009/07/13(月) 20:15:23 ID:BPhYJZ7h
あほやなw
452名無し名人:2009/07/13(月) 21:16:41 ID:CQrKirbw
濡柾でどうよ
453名無し名人:2009/07/14(火) 13:23:33 ID:jkn56eDg
印材では、象牙で透明感の深いやつを「水生地」とか呼んで珍重するな。
件の本赤柾なんて見たことないからコメしようがないけど。

こういう侃々諤々をみてるとズブ素人ながら、ツゲは高級なんだから
特殊材を人工的に大量安定に得ようとする試みがもっとあっていい気がするなあ。
ワイヤーで屈曲させて幹から杢材を採るとか、伐採前の夏に真っ赤なアンプル差しとくとかダメ?
454名無し名人:2009/07/14(火) 17:45:23 ID:4Iyigfpx
目立ちのよい柾 :冬目の部分が赤い(はっきりしている)
赤柾(赤木地,アテ,古木) :夏目の部分が赤い

あとは上記の複合
ほぼ掬水師の区別と同じだが、これで十分では?

455名無し名人:2009/07/14(火) 17:56:13 ID:kMEntkIB
>>453
供給量が増えて値崩れするわけですね。
456名無し名人:2009/07/14(火) 18:04:47 ID:+yqGDKsX
微妙に赤っぽい、赤柾と書いたほうが高くうれるだろう。
これで充分では?w
457名無し名人:2009/07/14(火) 22:45:22 ID:10XdD5gY
>>454
じゃ、これは何? 目立ちのよい柾?
    ↓ 
http://www.meikoma.com/image/guest/kagetsu/gassan200408/gassan-sofu-1.jpg
458名無し名人:2009/07/14(火) 23:03:35 ID:fm4fxlKq
カビって、高級な駒だとなかなかつきにくかったりするのですか?
459名無し名人:2009/07/14(火) 23:18:14 ID:eEn59dWC
>>457
秋目が太くてぼけた感じの駒だな。木地のクスミ具合から中国黄楊のアテの感じだが、
これは赤柾とは呼びたくないな。
460名無し名人:2009/07/15(水) 00:07:56 ID:AzQS9MXo
赤柾と呼びたくない駒をまとめて「赤柾」と呼ぶのが売り上げるコツだよな。
457ももちろん赤柾と呼ばれるだろう。ここで言う、まさに「目立ちのよい柾」だが。
やはり、赤柾の中でのランク付けや、赤柾の低級木地の呼称、もしくはピンの赤柾の呼称が必要だと思う。
461名無し名人:2009/07/15(水) 01:27:14 ID:AODm+k93
イラネ
一部のマニアが「自分の赤柾こそ本物。他と一緒にするな」と言い張ったり
大したことない知識をひけらかしたりしたいだけ
462名無し名人:2009/07/15(水) 01:50:12 ID:oGByxMga
…ここで言う「目立ちのよい柾」であっても、
使い込んで油がまわってくれば、赤柾と区別するのは困難なのでは?

463名無し名人:2009/07/15(水) 06:38:23 ID:6PFW/brj
>>460
秋目の太さから温暖な地域の木地で、俺なら「目立ちのよい柾」は言わん。
464名無し名人:2009/07/15(水) 12:19:05 ID:XCwNHhHy
>>462
赤柾の駒見たことないからわからんが、
オクで有名なトーシンさんが普通の柾目の駒を良い赤柾に育つでしょうと
商品説明に書き込んだぐらいだから、使い込まれたら、普通の柾目と赤柾は
区別がしにくくなるのだろうか?
465名無し名人:2009/07/15(水) 12:27:56 ID:9wWm/Rnl
アンチ赤柾の機運到来・・・!
順調に不人気が定着すれば、漏れが退職するウン十年後には二束三文で大量ゲットできる悪寒。
さあ板目と荒柾を絶賛するコピーを考えてくれっ
466名無し名人:2009/07/15(水) 15:10:42 ID:BwR/jtAW
死期が近くなってから駒買ってもしょうがないだろ、いま買え
467名無し名人:2009/07/15(水) 17:55:15 ID:PNa9fjN2
>>457
いわゆる、普通の柾 だと思う

掬水師の区分と比べても、冬目部分の赤さが足りない感じ
盤駒屋が赤柾としたのなら・・それなりの値段はしたんだろうね
468名無し名人:2009/07/15(水) 21:28:51 ID:VQKbbO/L
じゃ、これは「赤柾」なの?
   ↓
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s139642079
469名無し名人:2009/07/15(水) 21:48:23 ID:PNa9fjN2
あきらかに、販売中・オークション中の品に対しては
コメントしない方がよいかと思います

営業妨害とか、業者乙とか言われるのも本意でありませんので
470名無し名人:2009/07/15(水) 22:00:32 ID:VQKbbO/L
   ↑
今じゃ、銘駒掲示板でもオークション話はOKです。
いわんや、2ちゃんねるにおいてをや。

ところで、これはどう?拭漆仕上げらしいけど。
   ↓
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t125211934?u=;tohsin31
471名無し名人:2009/07/16(木) 01:19:37 ID:NftgnjrN
写真は撮りようによって、
あるいはレタッチでいくらでもごまかしが効く事を知るがいい。

まして、専用スレがあるのに…
【鑑定】棋具関係ネットオークション5【ヲチ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1233049913/l50
472名無し名人:2009/07/16(木) 08:15:43 ID:ipNUVsvZ
>>471
470は「赤柾」についての一連の話のなかで、オークション出品商品を例えに出すことにより
「赤柾」に関する議論を深めようっていうのが趣旨なんじゃないの?
別にオークション鑑定スレじゃなくてもいいと思うけどなぁ。
こういうのもドグマって言うんでしょうね。

473名無し名人:2009/07/16(木) 09:44:27 ID:GMvRDuUA
猫も杓子もモリアゲモリアゲ・・・いい加減うざい。
よくアマチュアの日曜大工に大枚はたけるなー、って感じ。
盛上も彫埋も、彫の技量如何はペンキの下だものなあ
474名無し名人:2009/07/16(木) 10:26:03 ID:ntkEoO96
>>466
「矢内之栗」というやつですな
475名無し名人:2009/07/16(木) 20:39:57 ID:qGbO+nYV
赤柾、もうよろし

うざっ
476名無し名人:2009/07/16(木) 20:59:38 ID:9vzPNGVI
>>473
わかる。上から書いちゃったら、ただ書いてるのと変わらない気がする。
彫り駒は機能としての意味があると思うんだが。

たとえば掬水の履歴を見てると書き駒の師匠について、
20年ちょっと前から先輩と駒製作始めたって書いてあるけど
商売として高く売れるからってことなんだろうな。
書き駒が高く売れるならそっち作ってるだろう。
477名無し名人:2009/07/16(木) 22:45:46 ID:NftgnjrN
棋聖戦の駒は静山作清安…
かつては糸柾だったのだろうか…
478名無し名人:2009/07/16(木) 23:00:28 ID:ocdc3sFn
なぜ、拭き漆なのでしょうか
必要ない処理は、する必要ないのに
479名無し名人:2009/07/17(金) 04:47:20 ID:iqHmB5EQ
そいつは論理的に真だが、徒労なので議論はもう勘弁。
480名無し名人:2009/07/17(金) 19:09:23 ID:YPMUZAJt
>>478
真っ白くて薄い斑が入っている木地が有るとする。
その木地で普通の仕上げをすれば、薄斑入りの駒だけど、
木地に漆を浸み込ませば虎斑の様に見える。
拭き漆だけで効果が無ければその前に薬品で色をつける。
その結果、1ランク以上の木地の価格で売れる。
言ってみればまやかしの手法で木の感触は無いが、
プラ駒の感触が好きな人にはお奨めの仕上げだね。
481名無し名人:2009/07/17(金) 19:22:17 ID:Ep3JSvKA
初めて買ってもらった将棋。
歩の裏は「、」しかなかった。
482名無し名人:2009/07/17(金) 19:54:16 ID:+RzZ+U/+
>>480
あるひとが、オーダーメードすべく某駒師の工房を訪ねた

使用する木地を選ぶ際に、何かの液体を付けるとか付けたとか?
銀目? 杢? 斑? が見えやすくなる・・記事を見かけた記憶がある

例の処理と似た原理でしょう
483名無し名人:2009/07/17(金) 20:25:58 ID:aC03z1lO
>>482
それはアルコールか水で、ゴ○ブ○マジックとは違う。
484名無し名人:2009/07/17(金) 21:34:58 ID:fHw3VXU8
>>481
俺は自分で買った駒がそうだった。
印刷した安物ばかり使ってて、
ちょっといいやつを買ったつもりだったんだが、
彫り駒としては安かったんだなぁ。
485名無し名人:2009/07/17(金) 22:07:03 ID:YGmGk/3e
誰かから貰ってきた並彫?の駒をこれは良い駒だと言われた。
大人になるまでずっと、良い駒は字が略されているものだと思ってた。
486名無し名人:2009/07/18(土) 12:08:52 ID:1dgnqxws
>>482
水か、アルコールが乾く迄の僅かな時間ですが、
その駒が仕上がった自然な状態の色合いを見る事が出来ます。
それは拭き漆で無理やりに付けた色合いとは違う様に思います。
487名無し名人:2009/07/18(土) 15:42:40 ID:yAe+XrVq
拭き漆された駒箱や駒台や大概高級品なのに、
なぜ、駒の拭き漆はダメなんでしょうか?
488名無し名人:2009/07/18(土) 16:23:08 ID:JDhuHPRm
489名無し名人:2009/07/18(土) 20:17:54 ID:wIwxshH2
>>487
>>486 には
>それは拭き漆で無理やりに付けた色合い

と書いてある
490名無し名人:2009/07/18(土) 20:43:12 ID:GV6nt6ai
>>487
見た目が下品だからだ。
書道に例えると、
わら半紙に毛筆で書いてるようなもので、
汚らしく見える。

もちろん、下品とか汚らしいとかは見る人の主観だから、
逆に、拭き漆駒を好む人がいても不思議ではない。
491名無し名人:2009/07/18(土) 21:55:29 ID:5pnOq4SI
…むしろ、普通の紙に金銀プリントで料紙っぽくしてるとか、
価値を上げるためプラスチックに金メッキしているようなものですね。

また、拭き漆は使うと一部だけ剥げてひどいことになった…と過去ログにあって、
日常的に将棋を指しているはずのここの住人には問題視されていますね。

本黄楊であれば拭き漆をしなくても正しく使い込んでいれば良い色になるものなのです。
492名無し名人:2009/07/18(土) 22:00:10 ID:8tQVVl+E
>>487
好みの問題だけど、
木の風合いとか、
使いこんだときの色合いがいいという人が多いからかな。
493名無し名人:2009/07/19(日) 09:10:58 ID:RUnsmFGS
>>490
KDM師の話になると、ファ板で賛否両論のディオールオムが出してる
樹脂加工デニムのイメージとかぶるわ。
あれはどうみてもメンズビームの固化したやつ。
けどリアルで買うヤシも穿くヤシもいるから世の中分からん・・・
494名無し名人:2009/07/19(日) 10:15:18 ID:nYiGbVpz
>>487
拭き漆された駒箱や駒台は高級品とされるのに、
駒の拭き漆は(この板では特に)評価されない理由としては
主として次の2点が考えられると私は思います。
まず一点は、この板で特に悪評高い、ゴキブリ筆法の児玉さんが
駒の仕上げ方法に採用していることに対する反感(反発)。
これは、ある意味、>>490さんも仰ってるように感情的、主観的なものですね。
もう一点が重要なポイントだと私は思うのですが、
その前に拭き漆をすることの効果をおさらいすると、
 @ 防虫・防腐効果がある
 A 撥水性がある(水をはじく)
 B 通気性がある(呼吸をする)
 C 汚れがつきにくい
 D 艶が出る
 E 木目や杢、斑などが明瞭になる
等がありますね。
これらの効果を考えると、駒箱や駒台と同様に
駒についても拭き漆仕上げを施すことは結構なことのように思えます。
しかしながら、将棋愛好家の間で、半ば本能的に拭き漆された駒を嫌う方が多いのは、
駒箱や駒台と違い、駒というものは、敵味方に分かれて白兵戦を繰り広げるものであり、
白兵戦を行なうもの(駒)に、余計な装飾を施すことを本能的に嫌う日本人のDNAのせいではないかと思うのです。
瀬戸仕上げや蝋仕上げなどが許容されるのは、それらはあくまでも木地仕上げの範疇であるからだと思います。
歴戦の中で傷み、年月を経て深まった色合いを見につけた木地仕上げの駒を好む日本人のDNAが、
拭き漆された駒を嫌う主要な理由だと思っています。

495名無し名人:2009/07/19(日) 11:03:54 ID:ayxqL84R
要するに 趣味が悪い と
496名無し名人:2009/07/19(日) 11:11:20 ID:YqO4XHD1
R山,E水,S山,K村等の駒に、拭き漆はないと思うけど
どうなの?
497名無し名人:2009/07/19(日) 11:15:46 ID:d+C07j4h
>>494
一言で云うと、
「拭き漆嫌いは武士道と見つけたり」ということですな。

498名無し名人:2009/07/19(日) 11:18:45 ID:d+C07j4h
将棋駒の拭き漆仕上げに関する考察を
武士道的観点から行なったのはさすがですね、饒舌さん。
499名無し名人:2009/07/19(日) 13:36:26 ID:7BHKxnHB
黄楊のような気孔が目立たず緻密な材に拭き漆するという感覚と意味がわからん
あれは駒じゃなくて駒の体裁をとった工芸品という別のものだと思ってる
500名無し名人:2009/07/19(日) 17:18:28 ID:SOwkZNKB
>>499
要するに、黄楊だから拭き漆する意味はないということでしょうか。
気孔が目立って緻密でない木材にこそ拭き漆する意味があるのだ、ってことですか。
なんか違うような気がするなぁ。
501名無し名人:2009/07/19(日) 17:42:27 ID:9igUUHBQ
拭き漆してある駒台は、駒のおさまり(すべり)も良くて、しっとりした質感がいい
同じく駒箱も、杢や斑を美しく最大限に浮き立たせ、木肌を保護する意味でも素晴らしい
だからと言って、盤に拭き漆する人はいない
なんでも拭き漆すれば最高ってもんじゃない
ものには、向き不向きがあるって事でしょう
502名無し名人:2009/07/19(日) 19:43:37 ID:YqO4XHD1
>拭き漆してある駒台は、(中略)
>(中略)同じく駒箱も、杢や斑を美しく最大限に浮き立たせ

駒も、要はこれだろ?
>>480氏も書いている


>なんでも拭き漆すれば最高ってもんじゃない
503名無し名人:2009/07/19(日) 20:08:03 ID:TGR2mVSJ
>>501
だから、(駒箱や駒台と違って)駒や盤に拭き漆が適さないのはどうしてか、
っていうのが>>487さんの問題提起なんでしょう?
駒や盤が拭き漆に不向きな理由が問題なんだよ。
理由も考察せずに、ただ単に「向き不向きがある」だけじゃ、全く意味不明だな。
504名無し名人:2009/07/19(日) 20:14:01 ID:dycZg+KO
>>487
使うとハゲるから。使わないで鑑賞するだけなら好みの問題。
505名無し名人:2009/07/19(日) 20:23:25 ID:ayxqL84R
>>503
そういうセリフは自分で理由を考察してから書け。クソガキが・・・
506名無し名人:2009/07/19(日) 20:54:51 ID:yW35QAix
どうしてこうなった!(AA


淘水の彫駒サイコー
507名無し名人:2009/07/19(日) 21:08:23 ID:VAAVp80o
>>500
>気孔が目立って緻密でない木材にこそ拭き漆する意味があるのだ、ってことですか。
 違う。
 誰もそんなことは書いてないし、そういう二極論的な話じゃないだろ木工って。
 
 黄楊に対して拭き漆をする意味がわからん ってことだ
508名無し名人:2009/07/19(日) 22:10:43 ID:wGwFh7kE
死蔵している駒もいくつかある自分がいうのもなんだが、駒はあくまで頻繁に使うことを前提とした道具だと思ってる。
仮に剣道とかやっていたとして、拭き漆の木刀とか欲しくない。
まあこういう考えをつきつめていくと、虎斑とか杢も邪道とかいう話になりかねないんだが。
個人の価値観によるな。
509名無し名人:2009/07/20(月) 12:42:40 ID:69cdVrxT
150年ぐらい前は
盛り上げ駒が同じ処遇だったのかねえ。
510名無し名人:2009/07/20(月) 17:18:08 ID:69KvPj+q
>>484
シャム黄楊黒彫りを愛用してる俺ガイルw
山の中でよく勉強するから、川に流されたりするケースに備えて、
黒彫りは数セット用意してある。
略字も慣れれば結構いいもんだよ。
511名無し名人:2009/07/20(月) 23:08:55 ID:9fPi2itw
うちは、おもちゃ屋で買った一番安い駒と中に入ってた紙の盤だお
512名無し名人:2009/07/20(月) 23:51:15 ID:t/wnJmfj
うちはトイザラスで999円のハナヤマ本格将棋だお
盤が割れるまで並べまくって目指せ初段だお
513名無し名人:2009/07/21(火) 09:50:03 ID:b566ZwhG
割れるまで並べても初段というのもちょっと悲しい気がするぞ。
514名無し名人:2009/07/21(火) 13:03:43 ID:GOYq1imD
っ「目指せ竜王戦優勝」
515名無し名人:2009/07/21(火) 13:12:24 ID:Y2SoVg7H
【参考棋譜】
開始日時:2009/06/01
棋戦:第22期竜王戦5組ランキング戦決勝
持ち時間:5時間
消費時間:▲4時間59分△4時間59分
場所:東京・将棋会館
先手:豊島将之五段
後手:佐藤天彦五段

▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △5四銀 ▲5六銀 △4四歩
▲6六歩 △5二金 ▲5八金 △4一玉 ▲3六歩 △7四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲7九玉 △3一玉 ▲3七桂 △7三桂 ▲2五歩 △3三銀 ▲4五歩 △同 歩
▲3五歩 △4四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △6五歩
▲同 歩 △7五歩 ▲6四角 △6三金 ▲7五角 △8六歩 ▲同 角 △8五桂
▲6四歩 △7三金 ▲1五歩 △3五銀 ▲4五銀 △5五角 ▲5四銀 △3七角成
▲2九飛 △7四桂 ▲6三歩成 △8六桂 ▲同 銀 △5四歩 ▲7三と △同 馬
▲3三歩 △同 桂 ▲8五銀 △6六歩 ▲4三歩 △6七銀 ▲同金右 △同歩成
▲同 金 △6六歩 ▲同 金 △8六歩 ▲同 歩 △4六馬 ▲5八銀 △8七金
▲6八玉 △4七歩 ▲3八金 △8八角 ▲5六金 △6四馬 ▲7五銀 △5三馬
▲7九桂 △8六金 ▲6五桂 △4三馬 ▲8六銀 △9九角成 ▲7七桂 △4五香
▲4六歩 △同 香 ▲6七桂 △9八馬 ▲9七金 △8八馬 ▲8九歩 △9九馬
▲7八玉 △9五歩 ▲8八歩 △9六歩 ▲9九飛 △9七歩成 ▲6四角 △4二馬
▲5三桂成 △8八と ▲同 玉 △9九香成 ▲6五桂 △5一馬 ▲7七玉 △8五飛
▲4三成桂 △4二金打 ▲同成桂 △同 金 ▲4三歩 △8八銀 ▲6八玉 △8九飛
▲5五桂 △7九飛成 ▲6七玉 △7五桂 ▲同 歩 △7七銀成 ▲同 銀 △同 龍
▲同 玉 △9五馬 ▲8六歩 △同 馬 ▲6六玉 △7七銀 ▲6七玉 △6六歩
▲同 金 △同銀成 ▲同 玉 △7六金 ▲5六玉
まで157手で先手の勝ち
516名無し名人:2009/07/21(火) 13:17:32 ID:Y2SoVg7H
>>515 誤爆スマソ
517名無し名人:2009/07/21(火) 20:22:31 ID:5KDv1CC5
竜王戦はアマにも夢があるよね。
つか上で駒を木刀に例えている人が居るが、まさに俺はそんな感覚。
剣道やってた頃に竹刀を持ち歩くのと同じ感覚でシャム黄楊駒と折れ盤を持ち歩いてる。
518名無し名人:2009/07/21(火) 20:56:22 ID:GauYmdDp
このスレで、実際にいろんな駒を使い込んでいる香具師がどれだけいるか分からないけど、
駒を使い込んでいくと、そのうち手油などでニブい光沢のようなツヤがでてくるよ。
テカテカした盛り上げ文字も、つや消し漆のように育つ。
拭き漆の駒も使い込めばそうなってくるけど、新品の時の全体のテカテカがいやだ。
夜、電気が反射して駒が見にくい。
拭き漆駒は自己満足のみで、使う人の事を考えて作られていないのがよくわかるよ。
519名無し名人:2009/07/21(火) 21:09:11 ID:/Szbp72N
スマンが愚痴らせてくれ。
某碁盤店のHPで売っていた5万円代の駒を通販で購入したのだが、
駒の側面にヒビが入ってたorz。
それ以外も微妙に面取りが雑な駒がちょこちょこある。

こういう場合駒は全部返品でしょうか?
もしくは割れた駒のみ交換ですかね。

やはり自分には平箱がつくような駒は早かったのか。
この駒での棋譜並べ楽しみにしてたのにな。
520名無し名人:2009/07/21(火) 21:19:07 ID:E1/31gzS
これは返品可です。
商品、取り替えてくれるはず。
521名無し名人:2009/07/21(火) 21:30:02 ID:ppdFWa92
同様の物が来るやもしれん。
送料、手数料他、差し引いてもらって返金してもらいたいくらいだね。
他で買いたくならないか、普通・・・
522名無し名人:2009/07/21(火) 21:48:25 ID:wiFwvyth
T風 の彫り@A山と予想

工房のは、値段なりと思うべし
523519:2009/07/21(火) 22:27:38 ID:/Szbp72N
>>520
>>521
全交換がベストだと思うのですが
気分的には返金を要求したい。
明日問い合わせてみます。

>>522
予想ほぼ当たりですw
凄すぎです。

値段なりですか〜、自分の認識が甘かったです。
もっとお金貯めて実物見て選ぶべきでした。
いい勉強になりました。

レスしてくれた方々どうもありがとうございました。
524名無し名人:2009/07/21(火) 22:48:03 ID:9HAJg5eN
返金と言ってるが要するに「客都合での注文キャンセル」だろ。
しかも商品受け取った後にさ・・・

なんちゅうか、おまえら社会人として成功してないんだろうな。
525名無し名人:2009/07/21(火) 22:52:20 ID:Hz256IJB
磨きや面取りをちゃんとやってる駒が欲しいなら10万位するもんなの?
526名無し名人:2009/07/21(火) 23:22:18 ID:wiFwvyth
駒のヒビが事実なら、少なくとも該当の駒は交換が妥当と思う
木地の揃いなどを考慮できる(うたっている)駒なら、全交換か返金でしょう

自分の経験では、該当店は入荷した駒の見た目で作者が保証してない売り文句を付け少し高い値付けをしている感じをうけました
(玉から歩まで柾目そろいでないのに柾目とか、特上柾とか)
実物を自分の目で確認するのが大切

正味五萬の駒に、桐平箱サービスなんてめったにないと思います・・
こういう売り方だとリピーターは少ないでしょう、ね
527名無し名人:2009/07/22(水) 01:33:56 ID:JiTgAwSI
本黄楊でお手ごろ価格で面取りまでしてあるのあればいいなぁ
528名無し名人:2009/07/22(水) 01:45:47 ID:k+iln9Ne
金出したくないなら自分で面取りしなさい
529名無し名人:2009/07/23(木) 00:21:28 ID:oW5rdqhB
T風ってそもそも駒木地屋が本業じゃなかったのか?
ヒビ入ってたなんてひでえなww
530名無し名人:2009/07/23(木) 01:24:59 ID:DgwKSjTP
(御蔵)島黄楊 薩摩黄楊 中国黄楊
それぞれの赤柾,とそうでないものって、駒だけ見れば
厳密に区別つくの?


531名無し名人:2009/07/23(木) 04:07:28 ID:IHMRo5Ra
>>530
薩摩は柾目が粗いし、御蔵のような赤っぽい柾はほとんど完全といっていいほど出ない。
御蔵と薩摩の区別は簡単。

御蔵と中国(雲南)とは、雲南の質のいいやつだと区別がなかなか難しいが
どちらかというと雲南の方が色味がどぎつい

あと、それほど上質の木地でなければ、駒尻(木口)をよーく見るといい
雲南はポツポツとピンホールがあるが
御蔵はそれが出にくい
532名無し名人:2009/07/23(木) 17:34:47 ID:DgwKSjTP
>>531 さん
教えてくださってありがとうございました

オークションなどで、よく島黄楊とか赤柾とか言いきった商品名が
付けられています.
写真の撮り方でしょうか、黄色っぽい(島黄楊の)赤柾があり
不思議に感じていました
533名無し名人:2009/07/23(木) 17:42:45 ID:hyuybNQa
またキミかよ・・・・
534名無し名人:2009/07/23(木) 17:59:45 ID:DgwKSjTP
>>533
すまんが、人違いじゃないか?

具体的な出品について(>>389 >>390) 、「これはどう?」 「これは?」と
鑑定をクレクレするやつ一緒にしてほしくないんだが
535名無し名人:2009/07/23(木) 18:34:41 ID:8cpAu3CE
>>532
オクの写真だとわからない部分があるからねー。
デジカメの特性や、画像処理ソフトで修正かかってる場合もあるし…

御蔵でも地が黄色っぽくて柾目が赤みがかってる材が出ないことはないけど、
油をひいたものの可能性があるかなあ

写真を見てないからなんともだけど、ほんとの赤柾ではなく売り文句としての赤柾だと思う。
アテ付近からからとった赤柾は地も木目も深紅だし
木口を見ることができれば一番いいんだけど…

536名無し名人:2009/07/23(木) 23:11:17 ID:8pGC2T0V
深紅はいいすぎww
537名無し名人:2009/07/23(木) 23:34:26 ID:8cpAu3CE
>>536
いや、モノホンの赤柾はまじですごいぞ
538名無し名人:2009/07/24(金) 02:09:21 ID:IJDvtX1X
色盲ですか?
539名無し名人:2009/07/24(金) 06:28:40 ID:bJHw9f7h
>>537
駒師蛍雪の世界 プログより抜粋
2009.05.29
島黄楊 赤柾が手に入りました。高かったけれども、頑張って買いました。
これで何を作るか思案中です。影水の淇洲を見て心の底から感動した事がありますので、
淇洲でいってみようかな、と思います。

モノホンの赤柾じゃね。
540名無し名人:2009/07/24(金) 09:26:20 ID:sVnNKVWu
超希少なモノホン赤柾とやらを実地に知ってる人は、木地・秋目それぞれ、
手持ちの木地と対照してどの色に当たるのか示してくれよ↓
色見本:http://uic.to/support/topic/cgi/color.html

それ以外は卜一シソ盤駒屋、プロ・アマ駒師がどうほざいても
「シシャモでいうカペリンみたいなもん」でFAてことで。
じゃよろしく
541名無し名人:2009/07/24(金) 12:35:37 ID:IJDvtX1X
影水 淇洲
http://www.meikoma.com/image/shashinl/ryozampaku/eisui-kishu-akamasa-1.jpg
深紅には見えません。
赤柾なんてようは赤茶けた柾目。珍しいからありがたがってるだけ。
もし白い柾目が貴重だったら白柾とかいってありがたがるだろこういう連中は。
542名無し名人:2009/07/24(金) 13:04:11 ID:0rWX2PkG
天一作 将棋駒で作者のことがわかりません、天童出身です。
古い方です。
543名無し名人:2009/07/24(金) 13:58:05 ID:2rpmnNdX
>>542
原材から見たこともないようなド素人どもはすっこんでろ
死ね
544名無し名人:2009/07/24(金) 13:59:29 ID:2rpmnNdX
>>542氏すまない
間違えた


>>538-541
もう一回言うわ
死ね
545名無し名人:2009/07/24(金) 16:18:40 ID:vgk9f8Up
死ねだってw
自分で写真もだせないくせに
赤柾バカのレベルがわかるね
546名無し名人:2009/07/24(金) 18:18:27 ID:4py67zQI
>>540,542
ぼくが持ってる古い天一は、白太混じりのアテで、
色で言うと、ミルクチョコレートのような茶色。
それも芯ほど濃い色になってる。本当にツゲなのかなぁ?

初代天一もTO氏にかかれば以下の通り。
「天童高級駒創世記の天才、初代天一、佐藤静師」
547名無し名人:2009/07/24(金) 18:36:57 ID:0eIJM1wh
>>541
真紅の赤柾などこの世に存在しない。
しかし、写真で駒を判断出来るとは素晴らしいな。
俺など現品を見て触らん事にはわからんわ。

>>542
初代天一 佐藤静は彫りの名人で晩年の盛り上げは絶品
2代目天一 佐藤松喜も父親ゆずりの彫りの名人
548名無し名人:2009/07/24(金) 20:10:02 ID:T+gn5bIh
100%写真で判断できるなんて誰も思ってないでしょ。
あと初代天一は量産品も多いよ。
今の時代に受けるのはどっちかというと二代目じゃないかな。
残念ながらもう駒は作ってないようだが。
549名無し名人:2009/07/24(金) 20:36:41 ID:YMXmL0zX
550名無し名人:2009/07/24(金) 22:07:44 ID:nSxLflZV
スタンプ駒がグッドチョイスだな
551名無し名人:2009/07/24(金) 22:30:01 ID:Au9qzcF4
ポテトチップス食べながらギラギラな指で指してたら
早く飴色になるかしら?
552名無し名人:2009/07/24(金) 22:41:09 ID:4py67zQI
>>551
ツバキ油のつけすぎで駒を台無しにする例があることから、
何でもやりすぎは良くないと予想される。
553名無し名人:2009/07/25(土) 08:05:39 ID:TWIyQcUM

>弟子は一人いました。
>木地師○○さんの息子でしたが恋人と情死したそうです。

静山の聞き語りらしい


>師 静山から引き継いだ書体以外は、

??
554名無し名人:2009/07/25(土) 09:46:47 ID:bEqrT43J
対局中のポテチは箸で食うべし
555名無し名人:2009/07/25(土) 11:07:30 ID:tC2aQbFS
ポテチは手、駒は箸
556名無し名人:2009/07/25(土) 12:03:24 ID:MFgCzzpl
考えてみれば、
大塚国際美術館システィーナ・ホールで
何百万もする木製の工芸品を片手に
おやつ食える職業なんて
棋士だけだな。
557名無し名人:2009/07/25(土) 12:24:25 ID:AHqV88D+
>>553
無名な陶工が作品を高く売る方法として名工の2代目を詐称する手がある。
その陶工の没後に2代目を勝手に名乗っても死人に口無しだな。
558名無し名人:2009/07/25(土) 12:35:22 ID:5K4qm5SH
>>556
根付の名品は駒より高いよ
559名無し名人:2009/07/25(土) 14:09:52 ID:/NanRCHS
古い駒で汚れた駒だったので増山先生の酔棋という号、
の「駒の??」というタイトルの通りに牛乳で磨いてみました。
駒の汚れは取れました。
前の状態に戻したいのですがどうすればいいですか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428609644
牛乳の跡が残り、もう一度椿油で磨けば生き返りますか。
560名無し名人:2009/07/25(土) 15:03:42 ID:HDB1Sqgj
阪田好かっこよすぎだろ・・・
561名無し名人:2009/07/25(土) 15:08:43 ID:TWIyQcUM
付くとすれば、牛乳由来の脂肪分か・・
何か付けるより、毛羽の少ない木綿でこまめに乾拭きしては?
562名無し名人:2009/07/25(土) 15:42:52 ID:/NanRCHS
>561さん、
回答ありがとう。
毛羽の少ない木綿でこまめに乾拭きしてみます。
椿油は付けないでやってみますが牛乳の脂肪分が固くなかなか取れないと思います。
563名無し名人:2009/07/25(土) 16:22:31 ID:i+vMC/M+
>>559
>>562
しろねこさん、お疲れ様。
駒の詩掲示板での酔棋さんの回答が楽しみですな。
ところで、君。ヤフオクの評価は悪いですねぇ。
オクの取引はもちろん、対人関係は「誠実」が一番ですぞ。
564名無し名人:2009/07/25(土) 17:23:42 ID:7nQSThfX
レス見りゃ自己中だって分かる
565名無し名人:2009/07/25(土) 23:04:12 ID:I8WbmSZ7
>>560
阪田好が欲しければ、名古屋の中山碁盤店に永峰作の彫り駒が8万円で出ている。
http://www.nakayama-goban.co.jp/koma-kakudai/03/SKE-HSAK/1.html
酔棋は盛り上げを作っている。
http://www.8ya.net/suiki/shotai/sakatagonomi/index.html
これ以外では、国井天竜作(たぶん彫り駒)を見た記憶がある。
566名無し名人:2009/07/25(土) 23:15:08 ID:KwSOx7Rx
…ぐっちょりつけて放置しないとこうはならないだろうし、
そんなことをしたらどうなるかは小学生でもわかりそうなものですが…

こうなったら盛上が多少磨り減るのを覚悟して、
磨きクロスか目の細かい耐水ペーパーで研磨するしかないのでは…
汚れはとれても匂いはどうしようもないと思いますが、
椿油とかでマシになるかも似れません。
567名無し名人:2009/07/25(土) 23:55:19 ID:s1KYrcOf
汚れた駒が牛乳で綺麗になる。駒研の迷信を信じて実行する人がいたんだな。
もう一度牛乳に浸けてブラシでゴシゴシ擦れば落ちるかも知れん。
耐水ペーパーで研磨するのは厳禁。
568名無し名人:2009/07/26(日) 00:11:57 ID:YVDty2oM
ザクトライオンでブラッシング。
569563:2009/07/26(日) 15:49:51 ID:gEFWuO/b
しろねこさんへ
『原則として、他のホームページなどへのリンクは、避けるようにお願いいたします。』by酔棋
570名無し名人:2009/07/26(日) 17:03:41 ID:QhN11ezk
就位式も終わったし、そろそろ揮毫扇子がでるな
571名無し名人:2009/07/26(日) 18:27:16 ID:DpbD0QeT
牛乳つけるという説ははじめて聞いたが、効果あるのか?
かえって汚れがひどくなりそうな気がするんだが。
572名無し名人:2009/07/26(日) 19:33:29 ID:UVMAvpDt
>>571
勉強不足。
573名無し名人:2009/07/26(日) 19:34:55 ID:UVMAvpDt
おーい。しろねこ、元気かい?
574名無し名人:2009/07/27(月) 00:52:11 ID:oVYuNXd4
ガセネタを勉強しても害にしかならない
575名無し名人:2009/07/29(水) 14:39:55 ID:2MN4rOy2
すみません。質問します。
1学期の成績がよかったからと、自分の叔父さんが将棋盤をプレゼントしてくれるというんです。
なんでも雲南杉という木で作っているとかで「あんまり日本じゃ手に入らないぞ」と自分に
自慢しています。
雲南杉というのは、ランクとしてどれくらいのものなのでしょうか?新かやはダメだというのは
知ってます。本物のかやの盤が値段の高いのも知ってるのですが、他の木のランクがわかりません。
下手に叔父さんの機嫌を悪くすると、後々お年玉とかに響くんで一方的に断るわけにもいきません。
棋具に詳しい皆様、この「雲南杉」について教えてください。よろしくお願いします。
576名無し名人:2009/07/29(水) 15:50:24 ID:IcM4YQgM
つりおつ
577名無し名人:2009/07/29(水) 16:19:35 ID:fJ8eL1GJ
木材図鑑より


http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/kaya.htm

スプルース(新榧)
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/spruce.htm

雲杉(雲南杉/ドラゴンスプルース)
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/kumo.htm

ただでくれるなら、ランクがどうであれありがたくもらっておくのが処世術…と言うものでは?
578名無し名人:2009/07/29(水) 20:10:19 ID:URSJU9R9
ありがとうでいいんじゃない
579名無し名人:2009/07/30(木) 01:55:57 ID:OWRQFJSV
>>575
雲南杉所有者は
チベットの環境破壊に加担したってことでバッシングするのが最近の流行り。
みんな手放したがってる。
580名無し名人:2009/07/30(木) 20:54:15 ID:wqJpPz3L
雲南黄楊の間違いジャマイカ?
581名無し名人:2009/07/30(木) 22:53:37 ID:xSC4eBQM
>>589
つ>将棋盤
582名無し名人:2009/07/30(木) 23:14:09 ID:Y7qVCxjB

さて、>>589に期待するわけだが。。
583581:2009/07/30(木) 23:33:38 ID:xSC4eBQM
orz

>>579
つ>将棋盤

話は変わるけど、T風の駒木地割れてた方
どうなりました?
584名無し名人:2009/07/31(金) 18:16:02 ID:l1Yap4Nb
>>583
通販で駒木地が割われた駒が届き相談した者です。

その後店へ連絡したところ、こちらの望む対応を取ってもらえることに
なりました。(割れた駒のみ交換、駒全交換、返金いずれもおK)
書体が気に入っていて、尚且つ早く使いたかったので
割れた駒の交換ということになりました。
その際全体のバランスを取るため、全部の駒を返送しました。
来月の頭頃戻ってくる予定です。
また変なことにならなければいいのですが・・・

報告が遅れ申し訳ありませんでした。
585名無し名人:2009/08/01(土) 09:31:55 ID:V+zCuRKl
話は変わりますが、
関西駒の会の「遼才」こと加藤元章さんのHPは閉鎖されたのでしょうか?
仕事が忙しく、ろくに駒制作の時間もとれないとこぼしていたようだが。
また、同じく「剣心」こと田中敦さんのブログも最近はめったに更新されませんね。
以前はもっと頻繁に更新していたし、今よりは、駒作りへの情熱も伺えました。
剣心さんに関しては、彼の生活に占める剣道のウェートが大きすぎ、
駒作りまで手が回らなくなっているように思えます。
両者の技量については、一定のレベルには達してはいるものの、
その後の壁にぶち当たったまま、停滞しているように感じるね。
所詮、彼らにとって、駒作りは手慰みでしかなかったのかなぁ、と
両者の駒を所有している私はこの頃淋しく思っています。
586名無し名人:2009/08/01(土) 11:19:46 ID:si+D7rnd
プロのように全生活掛けるんでもなけりゃ、一介の趣味としてそれが普通でしょうよ。
みんなアマ駒師界の個性の多様さに幻惑されて、買いかぶりすぎじゃない?
てか作り手の後日談がどうあれ、作品現物に満足できてるなら、それで円満に完結してるじゃん。
587名無し名人:2009/08/01(土) 20:18:11 ID:GfEhNfCz
卓上盤をお使いの方にお聞きします

台指し(献上箱)はあった方が便利でしょうか
588名無し名人:2009/08/01(土) 20:56:06 ID:kTtLVj+c
>>587
無くとも何ら不便なし。
589名無し名人:2009/08/01(土) 23:06:28 ID:AtEK1k0w
>>587
目的による。

卓上盤と言えど高級品もあるので、大事に使用したり、保存のためなら必要。
下部に切り込みを入れた専用駒台もあるので、わざわざ下箱から出す必要もない。
(好きな人は、盤に合わせて献上箱と専用駒台を特注したりする)
局面を保存して、そのままフタが出来る利点もある。

それ以外なら、必要無し。
何故って、出し入れが面倒くさいからw

パソコンの前など、置き場所がいつも決まっているなら、
普段は上から布でも掛けときゃいいよ。
590名無し名人:2009/08/01(土) 23:57:15 ID:vhcWzULv
>>584
やはり実際にそういうことがあるのですね。
私も同じような被害に遭ったことがあります。
購入した翌日に某店で事情を説明しましたが
使用後(駒を滑らすように数局棋譜並べをしただけ)という事で
全く相手にされず、結局泣き寝入りしてしまいました。
それ以来、傷物を掴まされた某店と某駒師の商品は
絶対に買わない事にしています。
591587:2009/08/02(日) 09:44:45 ID:zOuVz/W0
台指しについて教えて下さった方々、ありがとうございました

一枚板のを入手したので大事に使っていきたいと思います
592名無し名人:2009/08/02(日) 10:55:37 ID:9jm4qlhX
>>590
使う前に(使用によって責任の所在が証せなくなる前に)入念に検品しろよ・・・
とくに店舗で買ったばあい、客が商品の状態に太鼓判押したことになるんだから。
一口齧った食いものに歯形がついてた!なんてクレームに応じるのは、義務というより過保護な慈善。
593名無し名人:2009/08/02(日) 11:25:33 ID:KPIHEyik
某って誰だよw
594名無し名人:2009/08/02(日) 11:47:07 ID:XEEHVOj3
>>585
アマチュアの趣味に思い込みと力の入れ過ぎ、余りに窮屈で本人達が窒息しそう。
595名無し名人:2009/08/02(日) 12:40:27 ID:dKOsjedA
>>592の言う通りだな
使用後の返品・交換は無理
なんでこいつが被害者面してるのか理解できん
596名無し名人:2009/08/02(日) 13:18:10 ID:+BOmHcL3
しろねこさん。
銘駒掲示板での貴殿の書き込みを読んで、
あまりにも深遠で哲学的な貴殿のご指摘に感服しています。
梅水さんも貴殿への回答を書き込むにあたり、さぞ頭を悩まされたでしょう。
597名無し名人:2009/08/02(日) 14:58:39 ID:MSGr/ukr
>>592
>とくに店舗で買ったばあい、客が商品の状態に太鼓判押したことになるんだから。

そんなことがまかり通ってる訳?駒売り家では
ふざけんなよ 常識のない奴らだ
598名無し名人:2009/08/02(日) 16:37:17 ID:dKOsjedA
日本の民法くらい読んで理解しろ
599名無し名人:2009/08/02(日) 17:23:43 ID:FxtPEzKj
客が使用するまで誤魔化しきれれば勝ちってことですね
600リャンシャンポー:2009/08/02(日) 17:25:19 ID:esb945xQ
>>596
しろねこさんに限らず、真面目な質問なら遠慮されずに銘駒掲示板へ書き込んで下さい。
宮田さん、キコリさんから回答して頂けます。尚、前座なら私も務められます。
601名無し名人:2009/08/02(日) 17:52:59 ID:MSGr/ukr
>598
おまえ駒売り家だろ
インチキしてんなよな
602名無し名人:2009/08/02(日) 21:21:20 ID:MGzR+5In
最近は顧客説明とかうるさいからね。客が気づかないからでは済まない時代でする。
傷があることはきちんと駒屋が説明する責任があるね。
傷があるので少し値引きですとか、おまけつけますとか
603名無し名人:2009/08/02(日) 23:47:53 ID:cd01v35F
駒台(2寸盤用)がほしいけど、東京だとどこで売ってるでしょうか。
やっぱり将棋会館?
604名無し名人:2009/08/03(月) 08:59:40 ID:v+JGQLQ5
>>601-602 オレ視点から離れて客観的に考察しないとだめよ。

「最初から商品に瑕疵があったとすれば」気づかないor説明しない店舗が
「悪い」のだろうけど、そんな道義的なことなんて言ってない。
実物に納得した上で購入した&そのご実際に使用した事実の積み上げで
10:0の過失が客観的に証明できなくなった、つまり不用意に不利を重ねたのがアホだと言ってんの。
かりに店側にヤマシサがあったら尚更、使用した事実は大きな梃子になるじゃろ。
605名無し名人:2009/08/03(月) 20:22:30 ID:wF9uLXb5
駒の世界が狂っている気がするね。不景気で駒の値段が下がり、求め易くなって
良いことだと思っていたんだが、最近の駒に対する考え方に疑問有り。
ただ単に駒木地ばかり見ており、本当にこいつら駒わかってるのかと言いたくな
ることが多すぎる。ぎらついた生地なんぞで駒を選んでいいものかね。
使い込んで良くなるのが駒で、そこに模様が付いていることは別に悪いことでは
ないが、ギラギラした駒ばかりがオークションでは受けている。十年後にどうな
るかなどは考えもしていない。
駒には、駒なりの品性があり、ギラギラしたものは目が疲れるだけで飾り物にし
かならないことがわかっていない。静山のよいものが、二十万かと思えば、素人
の彫り駒がそれ以上に値段が付く。あっきれちまって言葉が出やしないよ。
素人は素人、駒がなんたるかもわかっちゃいないのに、その彫り駒が二十万超す
なんてことは、世も末よ。
木地がきれいなのが良ければ、駒にしないで木地のままとっとけばよろしい。

606名無し名人:2009/08/03(月) 20:30:51 ID:O5wTJnDP
>>584 さん
対応してもらえそうで、よかったですね

しかし駒の制作側って、(出荷)検品しないのか?
根本はそこだと思うけど

「あんた、買ったんでしょ?」という店の対応は論外
そういう対応が少なからず客(将棋愛好者)に厭な思いをさせる
私なら二度とそういう店から買わない
607名無し名人:2009/08/03(月) 20:33:57 ID:A3xh7Jep
>>603
卓上盤ならコストパフォーマンスで青山碁盤店です。
将棋連盟は、ぼったくりです。
608名無し名人:2009/08/03(月) 20:54:30 ID:0iDXN0eH
>>606
意図的を論点をずらしてるのか
609名無し名人:2009/08/03(月) 20:57:29 ID:TkLJS7vE
>>605
『静山のよいものが、二十万かと思えば、素人の彫り駒がそれ以上に値段が付く。あっきれちまって言葉が出やしないよ。
素人は素人、駒がなんたるかもわかっちゃいないのに、その彫り駒が二十万超すなんてことは、世も末よ。』
   ↓
貴方の云う「素人」とは「蜂須賀」のことでしょうが、はっきり云って貴方は間違っている。
610名無し名人:2009/08/03(月) 21:21:53 ID:nGBkuWWw
うん、蜂須賀氏の作品は文句のつけようがない出来だと思う。
ただ、個人的には駒一本に人生をかけている人の作品に金を出したい。
こういう人はけっこういるんじゃないかな。
611名無し名人:2009/08/03(月) 21:33:21 ID:VYODYtKp
児玉のでも出せる?
612名無し名人:2009/08/03(月) 23:42:08 ID:3KDqPvPX
彫の頂点は蜂須賀だろう。
613名無し名人:2009/08/04(火) 01:51:08 ID:c4259t6U
蜂須賀が最高って浅いな・・・
字母は影水の真似だし、尻字もいまいちだし。
丁寧に作っていても表現力が足りない。
現在の中ではマシなんだろうけど。
614名無し名人:2009/08/04(火) 02:15:42 ID:88OAyQ5x
駒の究極は柾目の書駒か彫駒
他は多かれ少なかれ成金趣味が入り見方によっては下品
615名無し名人:2009/08/04(火) 03:51:20 ID:isedMtkX
今更・既出かもしれないが新宿将棋センターのプラ駒ってすげぇ人気あるんだな・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w40122636

5,750 円で終了。この前、席主にきいたら一般販売の予定は暫くないそうだorz
616名無し名人:2009/08/04(火) 09:20:00 ID:rsUDdrtC
>605
ぎらぎらした駒(アマチュア駒師の蜂須賀師)はあまり使われない。
すると、柾目が一番いいのか。

虎斑、根杢は不向きですか。

>610
私も駒師(プロ)の方の作品につぎ込もうとしています。
蜂須賀師がアマチュアの方だとは知りませんでした。
617名無し名人:2009/08/04(火) 10:29:07 ID:tpFW0E/F
>>611
児玉の作品は自分の好みから外れるからムリだ。
それから、技術だけではなく人柄とかも含めて惚れ込んでカネを出すんだよ。
勝手に二代目静山を名乗るような人にはビタ一文出せん。

>>616
私はまだ手垢のついてない若い駒師の成長を見守るのもいいかなあ、とも思ってます。
618ランドクルーザー:2009/08/04(火) 17:12:08 ID:nX/Bum5e
みなさん、そんなに駒の味とかわかりますか?
かなり主観が入るもので、一つ一つ異なる(ある程度以上の駒においてですが)
表情をもつものに対してなかなか難しいでしょ?
蜂須賀殿もよし、竹風、児玉、金井等々それぞれいいじゃないですか。
個人がいいと思ったのがいいんですよ。私は蜂須賀好きですがね。
619名無し名人:2009/08/04(火) 21:23:43 ID:m7x2g2/t
専業の駒師=プロの駒師>兼業の駒師=アマチュアの駒師

という図式には賛同できない。「駒師」を作家,あるいは画家・彫刻家などの
芸術家に置き換えてみれば,おかしいことがわかるだろう。
創作を業とする者はあくまで作品によって評価されるべきであり,
専業か兼業かは問題にすべきことではない。
例えば,フランスのアンリ・ルソーは50過ぎまで税官吏のかたわら絵を描く
「日曜画家」だったが,その時代に描いた絵がアマチュアの絵として
低く評価されることは絶対にありえない。これは,仮にルソーが退職前に死に,
専業画家の時代がなかったとしても同じだろう。
620名無し名人:2009/08/04(火) 21:30:40 ID:HwCCs2pC
誰も専業駒師の作品の方が絶対的に上だなんて書いてないんだけど。
621名無し名人:2009/08/04(火) 22:17:04 ID:sr6TjzOl
ダイソーから久しぶりに100円駒が発売されてたので買ってきた。
文字はスタンプだが、駒の厚みと大きさからすればコストパフォーマンス高し。
材質はヒバ?
・2セット買って双玉を一組作る
・椿油をたっぷり使って飴色になるか実験
安く遊べそうなので5組くらい買っておくことにする
622名無し名人:2009/08/04(火) 23:30:46 ID:maNyeL9m
まあ普通に蜂須賀氏の彫りは素晴らしいよ。

それに彼はキャリア的にも、盤駒店の扱いからも
どう見てもプロだろ。
623名無し名人:2009/08/05(水) 00:09:48 ID:VKcK7Pt4
評価を言うならなるべく具体的に。
そうしないと竹風の量産品しか見たことないんだろな、としか思われない。
624名無し名人:2009/08/05(水) 00:21:07 ID:Gq/Ev8oO
プロといえば、8000〜20000円くらいの機械彫りの駒でもしっかり面取り、磨きが出来るような
治具なり機械なりを開発できるような天才職人出てこないかなあ。

10年くらい前に買った天上の機械彫りを自分で磨いてみたことがあったけど、最初の4,5枚と最後の方で
仕上がりが違いすぎた。想像以上にめんどくさく、だんだんいい加減になってしまったなあ。

もう盤駒買う予定はないけど、しっかり磨き面取りがしてある中彫りとか出てきたらちょっと欲しいな。
625名無し名人:2009/08/05(水) 00:25:56 ID:aCscaFNo
第50期王位戦第4局は、
菱湖、水無瀬、王義之を持ち込んで菱湖採用…

古い駒ではなさそうですが、作者は誰だろう…

http://event.nishinippon.co.jp/shogi/oui/50oui/photo/01/images/02.jpg
http://event.nishinippon.co.jp/shogi/oui/50oui/photo/01/images/13.jpg
http://event.nishinippon.co.jp/shogi/oui/50oui/photo/01/images/12.jpg

626名無し名人:2009/08/05(水) 08:46:09 ID:Khtih+xI
しろねこさんへ
あなたのブログを読ませていただいて、
私はますます貴方のことが分からなくなってしまいました。
不思議なお方ですね、貴方は。
627名無し名人:2009/08/05(水) 17:45:25 ID:b3ipgzcp
http://cleverdragon1943.spaces.live.com/
御蔵島柘植の駒に黄色い斑点が付いた。
およそ25年前らしい。
どうすれば黄色いシミが取れますか?
628名無し名人:2009/08/05(水) 18:11:43 ID:SuLkNY79
>627
おめでとう。
経年によって飴色になりかかっています。
さらに使い込んで立派な飴色に育ててください。

どうしても斑が気になるなら、
布にほんの少し椿油をつけて丁寧に拭けば目立たなくなるかと…
629名無し名人:2009/08/05(水) 21:21:46 ID:MYkNDtFX
>613=623

お前、蜂須賀の彫りより浅過ぎだわ。
どうせ竹風量産品すら買えないんだろw
630名無し名人:2009/08/05(水) 21:26:05 ID:52YiiQZq
●「御妃将棋」って知ってる?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%A6%83%E5%B0%86%E6%A3%8B
631名無し名人:2009/08/05(水) 21:55:51 ID:VKcK7Pt4
>>629
説得力なく煽りしかできない素人は来なくてよし
アンカーの打ち方から勉強しなさい
632名無し名人:2009/08/05(水) 22:59:36 ID:MYkNDtFX
>>631

613なんか読んでて、全く説得力なかったんでね。
そりゃそうだ。実物を見たことも触ったことも保有してもいないんだろ?

本やネット見ただけで、偉そうに語るようなアホが一番性質が悪い。
そうお前だよ。

633名無し名人:2009/08/05(水) 23:36:54 ID:68hIFWLi
つかハチスカのいい所書けばいいじゃん
634名無し名人:2009/08/05(水) 23:38:59 ID:I5KrmbHS
オクスレにも書いたことですが、
今週のトウシンオークションに出品されている
秀峰と思眞の彫駒に注目しています。
特に思眞は木地も派手で、先週の蜂須賀を超えるかどうか興味津々です。
竹風鵞堂彫りとともに秀峰作錦旗には、
今や銘駒掲示板でも有名になった「しろねこ」さんも入札されているようですね。

635名無し名人:2009/08/05(水) 23:53:16 ID:VKcK7Pt4
>>632
>>613と同一とされるのはともかく、お前は何か説得力あること書いてるのか?
ここが良いとか書けばそういう見方もあるとなるのに、今のままだとやっぱり何も分からんバカとしか思われないぞw
あるいは、頑張って買った駒がけなされて悔しがってるとかw
636名無し名人:2009/08/06(木) 11:27:45 ID:a3NwY1E/
とにかく、無闇に貶すのはやめようぜ。
そりゃ、自分がいいと思った物を納得出来る理由も無く
ボロクソに言われるのは気分よくないだろ。
で、それに対してカネも見る目もないだの。
年齢層が高いこの板の中でもさらに高いだろうこのスレだ。
ガキみたいに煽るだけじゃなく納得できる理由を書こうぜ。
637名無し名人:2009/08/06(木) 14:58:26 ID:JMdHas1V
>>636はガキそのものだな

638名無し名人:2009/08/06(木) 15:09:24 ID:ABNZ802M
いままでも児玉なんて叩かれまくってるよ。
児玉の所有者はよく腹立たないな。
639名無し名人:2009/08/06(木) 16:06:18 ID:Ly8S9RBz
児玉の場合は理由がたくさんあるからw
そかもファンのなんとかってのが陶水を陥れようとしてたろ。
あれはひどい。
640名無し名人:2009/08/06(木) 21:23:59 ID:PZB1i9ji
茶色くて、密度が高く締まった駒が気に入ったのですが、材質は何でしょうか。
スレチならすみません。
641名無し名人:2009/08/06(木) 22:20:51 ID:GGeGWWVU
>>639
>そかもファンのなんとかってのが陶水を陥れようとしてたろ。

kwsk
642名無し名人:2009/08/07(金) 01:16:44 ID:T8F9nl/9
>>612
彫りを自慢する仕上げで、道具としては最低だな。


643ランドクルーザー:2009/08/07(金) 08:07:06 ID:CjooAg+q
まずは、彫りの良さ。道具としての価値は、またこれそれぞれ。
いろんな駒を持てるようにすればよいだけのこと。
なかなか難しいですよね。
644名無し名人:2009/08/07(金) 08:13:37 ID:8Fcg4ybg
>>640
>>3-7のテンプレをみれば、どこかに該当する木地がある筈。
ただ、どんな木でも使い込めば茶色くなるような。

あるなら写真うpしてたもれ。
645640:2009/08/07(金) 11:50:33 ID:3PQMIaP+
>>644
写真が粗いので、参考になりますか不安ですが。
http://www1.uploda.tv/v/uptv0038977.jpg
http://www1.uploda.tv/v/uptv0038978.jpg
646名無し名人:2009/08/07(金) 13:11:41 ID:jsDIcpk/
彫りの頂点は蜂スカです。過去から現在にいたるまで。
647名無し名人:2009/08/07(金) 13:40:54 ID:2Lo5AwwD
雅峰の方がまだまし
648名無し名人:2009/08/07(金) 14:06:12 ID:5dJXpaeB
彫駒ながら、オク現行で思真作が異常な値段になってる。
美意識抜きで木地は逸品にしても、こんなに高い作家だっけ?
649名無し名人:2009/08/07(金) 19:03:41 ID:6yT8Nxyk
月山のオリジナル書体も、雅峰 というのがあるから
まぎらわしい
650名無し名人:2009/08/07(金) 19:50:45 ID:GsAKDH6k
高いと思うなら入札しなければいいだけじゃん
651名無し名人:2009/08/07(金) 19:53:48 ID:0j1id5sI
>>645
略字ですが良い彫りですね。
戦前までさかのぼれるかもしれません。
大事に使ってあげてください。

木地は島黄楊でしょうね。
652200:2009/08/07(金) 21:28:24 ID:CjooAg+q
今回のオク現行の思真作ですが、彫で鑑賞用になっちゃうんですかね。
やはり先週の蜂須賀作にすればよかった.....
というか買えませんが。
653名無し名人:2009/08/08(土) 11:52:51 ID:qgX6gt/9
>>650
彫駒の話題の流れで引き合いに出しただけ。
入札したそうなレスに見えるか?
654名無し名人:2009/08/08(土) 13:34:29 ID:kLWgnKRK
>>653
けなしたいだけのレスに見える。
655名無し名人:2009/08/08(土) 16:05:12 ID:QcndlM2+
今週のトウシンオークションで

大竹竹風作鵞堂島黄楊赤系柾目彫将棋駒
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t128405389

ほぼ定価に近い値になっています。
普通、盤駒店で売られている駒と品質が異なるだけで同じですか。
656名無し名人:2009/08/08(土) 17:43:16 ID:3/fBJHYR
>>648
そうですね、思真さんといえば、児玉さんの弟子ですね。
ほんと異常な値段になっていると思いますが、よほど欲しいのでしょう。
盛上げで虎杢はもっと高いですからね。
657640:2009/08/09(日) 14:28:54 ID:UZngp/ME
>>644,>>651
書き込み感謝です。
略字でよいので、少しだけ高めなのを買いたいと思います。
島黄楊・・・手が出ません;;
658名無し名人:2009/08/09(日) 15:16:42 ID:HSKPfYrC
児玉作品の虎斑や根杢ギラギラした木地大好きです。
柾目や赤柾は全く興味ありません。
面白くないです。
659名無し名人:2009/08/09(日) 18:18:33 ID:hLKz0g6o
ゴージャスさいこう
660名無し名人:2009/08/09(日) 18:19:27 ID:C7w7vfhW
>>658

でも漆が剥がれるのはちょっと…。
661名無し名人:2009/08/09(日) 18:46:19 ID:HSKPfYrC
>>660
たまには剥がれるでしょう。
あっしのは何年経っても剥がれませんよ。
どうせ高くても百万くらいの買い物なんだから
あまり騒がなくもいいんじゃないの。
662名無し名人:2009/08/09(日) 20:01:53 ID:L+81YPBE
たまに剥がれるにしても、
命がけのプロは使わない
663名無し名人:2009/08/09(日) 20:07:15 ID:al/nNQ0x
触角が好きな人は買えばいいと思うよ。
ただ単に嫌いな人が多いってだけだから。
664名無し名人:2009/08/09(日) 21:02:22 ID:BbghypLo
>>663
価格が高いこと、および、公式HPのブログ等から伺い知れる彼の変人さなど
に対するやっかみが根本にあります。
作品そのものを正当に評価したものではありません。
タイトル戦でたまたま生じた漆の剥離についても、どの駒師にとっても起こり得ることだと思います。
その一事を取り上げて、まるで彼の作品はすべて漆が剥離するように喧伝するのも
根本は上述のやっかみからのものです。
まぁ、悪役に仕立て上げるのには絶好のキャラクターなんでしょうね。
665名無し名人:2009/08/09(日) 21:47:17 ID:As3jAYfU
>>664
作品(書体)とプログからは師の渾名はぴったりの表現で、命名者には座布団10枚だね。
例の飛車の盛上げの剥離はたまたま生じたと言えるだろうか? 他の駒師でこの様な漆の
剥がれ方は見たことは無いね。まあ、製法上の欠陥で無ければいいですね。
尚、師に対する正当な評価をやっかみとは言いません。
666名無し名人:2009/08/09(日) 21:52:34 ID:CX0iVX19
俺黒彫りとか並彫りのが好きなんだけど略字好きって少数派?

ずーと書道やってて(下手だけど)好みなんだけど
銘付の楷書の駒の字ってなんつうか好きじゃないので・・・
機械なんかない時代の碑文の彫りとかと比べると何じゃこりゃっての多くね?
一人前の値段とってるくせにさ。

略字彫りはほとんど将棋専用の字だと思うんだけど駒の形に上手くハマッテルッテ思うんだよね。
667名無し名人:2009/08/09(日) 22:22:29 ID:bIS0+Mlm
>>664
劣悪な性格は地で彼の人間性そのまんま
668名無し名人:2009/08/09(日) 23:34:12 ID:9a5kS+vv
>>666
作者にもよりますが太い文字と細い文字が混在していたり、
書として見ると、何じゃこれ…と言うのも多いですよね…

略字も悪くないですが、最近のはちょっと女性的すぎるような気が…

かく言う私は、スタンプ駒の天童楷書体が好きだったりします(汗)
669名無し名人:2009/08/10(月) 00:02:59 ID:CX0iVX19
>>668
そうですそうです

天道楷書体っていいですね。つかスタンプとか印刷ってさすがに字上手いw

670名無し名人:2009/08/10(月) 01:10:05 ID:OoF8lodt
上彫りは錦旗などの基本書体のやや手抜き,中彫りは超手抜きに見えてしまうが,
黒彫り・並彫りくらいまで略すと,言うなれば具象画に対する抽象画のようで,
別のカテゴリーの美を感じる。オレは棋譜並べが趣味だが,ややマニアックな書体の
駒で並べたあとに並彫りに代えてみると,料亭で締めに食うお茶漬けのように,
シンプルながらも深い味わいがある。
671名無し名人:2009/08/10(月) 01:16:25 ID:Ixl4U9Me
並彫り見ると子供の時に味わった妙なアウェイ感がよみがえってちょっとなあ・・・。
672名無し名人:2009/08/10(月) 09:20:22 ID:JV+xVM98
たしか、その駒の修理を申し出るも断られて他に出されたんだよなw
673名無し名人:2009/08/10(月) 13:00:27 ID:TN9VxUC2
みなさんは、先週からの彫駒トーシンオークションで
蜂須賀作、今週の秀峰作、思眞作のどれが好みですか?
参考に教えて下さい。あるいは誰の彫師が好みなんですか?

私は 秀峰>蜂須賀>思眞です。
674名無し名人:2009/08/10(月) 14:58:13 ID:QVfMRH9L
>>673
作者がどうのこうのというのではなく、トウシンから出品された3作品に限っての話ですが、
私は、蜂須賀の宗歩好が一番好きだなぁ。
第一に、彫りが活き活きしており素晴らしかった。
木地は確かに派手だったが、メリハリのある彫りにマッチしていた。
思眞の源兵衛清安は、彫りに際立った良さが感じられなかった(もちろん彫りがイマイチという意味ではありません)。
また、木地があまりにも派手で、源兵衛の彫りとのバランスがとれていなかったように思う。
秀峰の錦旗は、ツウ好みの作品だったのでしょうね。
私のような者にでも秀峰らしい作品だとは感じさせましたが、
あまりにもシブすぎるというか、地味というか、
今のご時世では、派手さの中に埋没しちゃったという感じだったですね。
675名無し名人:2009/08/10(月) 17:46:20 ID:TN9VxUC2
>674
返答ありがとうございます。
なるほど、私も今回のトウシン殿の出品に関しては
そのように感じておりますが、今一度秀峰らしい地味(渋い)
作品が脚光を浴びればよいなと思っております。
ところで、今回の蜂須賀作品、思眞作品ともに木地があまりにも
派手にみえるのですが、薬品等は使用していないのですかね??


676名無し名人:2009/08/10(月) 20:18:36 ID:G4yiwRVz
蜂須賀が活き活きとかメリハリはないわ。
字母紙を丁寧になぞった字。
漆が薄いから彫り跡はすっきりしてみえるが。
677名無し名人:2009/08/10(月) 20:32:38 ID:JELJDZ8V
てか、写真だけで彫りや盛上げの活きの良さが判断出来るおまいらが信じられん。
俺がオクで買う場合は、雰囲気で感じるしかないから一種の賭けだ。
実際に見ないと良し悪しは分からないのが当然だと思うが、このスレはエゴの強い香具師が多いな。
678名無し名人:2009/08/10(月) 20:48:00 ID:3GHgHU4d
駒を実際にある程度の数見ればそれなりに推測できる
昔の名工のものは出来や保存状態に差があって難しいけど
679名無し名人:2009/08/10(月) 22:35:53 ID:JELJDZ8V
そう、やっぱり推測しかできないだろ?
実際に実物みて失敗の時もあれば、想像以上の時もある。
「あれは○○だ!」とか「彫り跡が・・」なんてのは断言できないんだよ。
写真だけで断言してる香具師は、言うほどオクに参加していない連中だよ。
680名無し名人:2009/08/10(月) 23:27:10 ID:7R4hgb07
>>679
推測でいいんだよ!
所詮ここはそういうスレなんだから。
まぁ、そういうアンタはオクに何回参加してるのか知らないが、
大して、いい駒を見ていないようだね。
681名無し名人:2009/08/11(火) 01:13:03 ID:AtRVwBn/
そうか、ここは所詮はそういうスレだったな・・・。
まあ、俺は写真見ただけで良さを断言できないから、
おまいらほど良い駒見てないんだろうなw
682名無し名人:2009/08/11(火) 18:02:07 ID:GlqBwBKk
断言しきれなくても強気に主張し不満があれば言い争うのが良くも悪くも2ちゃん
いまさら見当違いのことを言って悦に入る方が素人
683名無し名人:2009/08/11(火) 21:36:46 ID:uNWIofF6
>>682
おそらくは、貴方も「素人」でしょう。
この板に、果たして何人の「玄人」が存在するでしょうか?
684名無し名人:2009/08/12(水) 00:12:42 ID:Jw+lshhW
玄人の定義とは何ぞや?
685名無し名人:2009/08/12(水) 00:18:31 ID:ejwQjOev
麻雀で飯食ってる人の事だろ
686名無し名人:2009/08/12(水) 08:18:16 ID:FRqggk65
>>682 が素人と言ってるのは「社会適応力が未熟で2ちゃんねるの流儀作法を謳歌できない者」。
>>683 が玄人と言ってるのは権威の類。鑑定士、碁盤屋、伝統工芸師など。
>>685 はクロートじゃなくてバイニン。
687名無し名人:2009/08/12(水) 13:35:56 ID:mj55Yc88
竹風作、鵞堂、特上彫は普通柾にもかかわらず61000円の高値がつきました。
ト*シ*の説明で注文駒なのか特上柾、上柾と間違えて入札したと思う。
商売なので説明もうまくオークション規定に触れないスレスレの説明をして価格を吊り上げているのだろう。

「作品といえるレベル」で他の駒とは明らかに一線を画する駒ですという説明に
うまくのせられた。

あの駒は将棋連盟販売部、前澤碁盤店、三輪碁盤店ほかで店頭販売されている
普通柾と同じです。

駒尻の「竹風」に目印があり、普通の駒と簡単に区別できます。
商品の説明を詳しく鑑定してくれるHPがあるとヒットする気がする(例えば、開運何んでも鑑定団の鵜飼氏のコメントを付ける)。
商品説明が赤系柾目とかよくわかりません。

結論は、三輪碁盤店産で38000円で依頼された駒よりも本当の新品
を購入したほうが良かったのようです。
それにしても写真撮影は特注なのかわからないうまさでした。
木地は天然木なのでひと組ずつ異なりますが品質は変わりません。


秀峰師の彫も本当に糸柾なのかスジが付いているはずのものが
見えませんでした。美品というレベルでしたが画像を加工しているのではないか
という感じでした。
普通柾かもしれません。

赤柾ももしかすると違うのかもしれません。
竹風師の駒は天童の駒のように決まった平箱や駒箱、特製駒袋は
もともとありません。
688名無し名人:2009/08/12(水) 14:39:19 ID:YvTzAt43
>>687
竹風の駒袋ってこれがあるけど…
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/458124/474961/511623/

それから、しろねこさん
>>687 もそうだけど、レスやブログの文章が解り難いよ
長文なら尚更、読み直して言いたい事を整理して下さい

気に障ったらスマソ 
ブログは是非続けてね 
689名無し名人:2009/08/12(水) 15:49:32 ID:8nErbJHq
竹凡のは、木地含め普通に売ってるのと変わらない

平箱付きとはいえ高過ぎ

大きい竹以外はせいぜい普段使いだ
690名無し名人:2009/08/12(水) 16:45:20 ID:d4xyGpDe
初心者ですが、ヤフオクのtoshie_2008 って言う人は信用して大丈夫でしょうか。
691名無し名人:2009/08/12(水) 18:26:19 ID:r9iITjsx
>>688
整理が出来ない人なんです・・・察してよ
692名無し名人:2009/08/12(水) 18:58:40 ID:YzyVjdmZ
>687
秀峰作は友人が購入したので、赤系糸柾の真意を
確かめにいってきます。
また、友人は、2009年7月に木村文俊作の清安、銀目盛上駒をトーシンヤフオク
で購入したのですが、どうも手直し品のような気がするといってました。
どこかで確認ってできますか?
あと蛍雪作は面取りがしていなく使いづらいとも言ってました。。。。
693名無し名人:2009/08/12(水) 20:34:07 ID:rIK0EPJ4
>>692
君の友人のフクタカさんは、蜂須賀の宗歩好も落札したんだろ?
トウシンへの評価では『見たこともない良い彫駒でびっくりしています』って書いているけど、
羨ましいなぁ。
蛍雪作でも、俺の持っている駒は面取りしているけどな。
君の友人が落札した赤柾キシュウは、何らかの理由で面取りしてなかったんだね。
ところで、「赤柾」の具合はどうだったかも、秀峰作を確かめるついでにチェックして教えてね。
694名無し名人:2009/08/12(水) 20:55:35 ID:YzyVjdmZ
<693
中澤蛍雪作淇洲島黄楊赤柾盛上につきましては、
赤柾の定義がよくわからないが、命名するなら極薄赤目柾
くらいかな?と言ってました。(木目だけが少し茶色)
磨きは良好、面取りは全く無し(手に刺さるらしいです)

木地が赤く、濡れた感じは全くなく使い込んでどの程度
よくなるか見極めるか、売る(笑)かのどちらかだそうです。

695名無し名人:2009/08/12(水) 21:36:27 ID:rIK0EPJ4
>>694
さっそくのレス、ありがとう。
696名無し名人:2009/08/12(水) 23:43:55 ID:QpEePNus
13日(木)から16日(日)まで横浜上大岡の京急百貨店で開催される京急将棋まつりで
「富士駒・駒彫実演販売会」が行われる。
http://www.keikyu-depart.com/keikyu_news/index_front.html
「期間中、静岡県富士宮市の大澤健夫氏ほかによる一刀彫の実演販売を実施いたします」
とのこと。

大澤氏(富月)は去年も来て実演販売していたが、怪しいオッサンのオーラ満開だった。
懸賞次の一手か詰将棋の抽選に当たり、喜び勇んで賞品をもらいに行った姿が印象深い。
「関係者だったらふつう応募を遠慮するだろww」と、外れたオレは思った。
697名無し名人:2009/08/13(木) 05:37:15 ID:sOT/dH4u
>>696

富月は単に生活に貧窮している普通のおっさんなんだろうw
698名無し名人:2009/08/13(木) 06:06:32 ID:I2hTxdMz
>>697
彫りの実演を見たけど、手練の早業だったね。月に盛り上げを数組は
製作するから、月に数十万円は稼ぐ、趣味が高じての職業としては悠々
自適の生活を送っていると思う。しかし、個人的には全く魅力を感じない作品だな。
699名無し名人:2009/08/13(木) 20:30:33 ID:Eqo+H6ex
>>693
しろねこさん自身か、しろねこさんのブログから将棋まつりの部分を引用して、
他の誰かが富月について書き込みしたのか、どちらかな。
多分、後者でしょうね。
それにしても、しろねこさんって本当にユニークな方ですよね。

700名無し名人:2009/08/13(木) 20:32:04 ID:Eqo+H6ex
  ↑
>>693ではなく、>>696でした。
701名無し名人:2009/08/13(木) 21:10:00 ID:fcywYCkN
しろねこのブログって何だ?
702名無し名人:2009/08/13(木) 22:38:19 ID:i5R+t2QF
しろねこブログです。
では。では。
http://sironeko98.cocolog-nifty.com/blog/
703名無し名人:2009/08/13(木) 23:51:56 ID:B7DpXjkS
駒とか買わねえよ
704名無し名人:2009/08/14(金) 01:20:55 ID:So96JzC8
>>693
今回の秀峰作の彫駒について、見てきました。
う〜ん、赤系糸柾とありましたが恐らく普通柾でしょう、何枚かは糸柾っぽい
ものはありましたが。木地は確かに赤っぽいのですが、経年によるものか
私では判定できませんでした。
やはりトーシンさんの写真の通りといいますか、怪しいと思う写真が
あればその通りということですね。そういう意味では今回の
トーシンさんの謳い文句は客寄せの部分が大きいと感じます。
705名無し名人:2009/08/14(金) 04:37:47 ID:6ggrUCys
>>704
君の話はそこそこ分かりやすいね
706名無し名人:2009/08/14(金) 06:23:05 ID:BDNUrsqZ
しろねこさんはトーシンさんの批判めいたことを書いていますが
第三者的にみてトーシンさんはオークション業者のなかでは優良
です。現に駒の場合は全部写真を載せているわけですし、さらに
疑問のある方は現物を見に行けば見せてもらえます。
それなのに落札後に文句だらだら言うのはオークションを楽しむ
者としてのマナーがなっていません。
しろねこさんの場合は駒師に特注するのではなく、碁盤店で出来
合いの物を直接みて購入することをおすすめいたします。
707名無し名人:2009/08/14(金) 08:46:30 ID:6VOy0szi
店で直接見て買っても、駒師にオーダーするひとでも
公にされているオークション出品に意見しても
さしつかえはない
708名無し名人:2009/08/14(金) 12:02:34 ID:+mpFALgp
スルーありがとうございます。
みんなでマスでもかいててください。
709名無し名人:2009/08/14(金) 18:38:19 ID:BDNUrsqZ
>>707
大人として情けないね。
プラ駒でも買えば。
710名無し名人:2009/08/14(金) 20:49:46 ID:6VOy0szi
サクラ疑惑や過大な売り文句の方が恥ずかしいw
711名無し名人:2009/08/14(金) 20:58:54 ID:oziYGROz
トーシンの評価に「悪い」を付ける勇者はいないのか?
712名無し名人:2009/08/14(金) 23:18:57 ID:L/qUMVm8
>>698
富月は697の言う通り、ただの生活に困窮するおっさんだよ。
自分で乞食って言うくらいだし、トウシンでも手数料ばっかり払って再出品してるし。
儲かるのはトウシンだけさ。富月自身もトウシンのこと言いふらしてるよ。
713名無し名人:2009/08/14(金) 23:25:14 ID:L/qUMVm8
>>698
前に富月が三越で展示会したときは、その場で売ると三越に手数料取られるから、あとで裏取引するって本人が言ってたぞ。
714名無し名人:2009/08/15(土) 13:24:39 ID:K2RPUwM6
>>706
そうですね。私の場合、友人が自分の判断で買って、
又聞きした内容をそのままここで文句をつけるのは良くないですね。
以後気をつけます。不明だったらトーシンさんに見に行けば
いいんですものね。。。ただし、板についてわからないことが
あれば、みなさんにどしどしお聞きしますが。
売り手と買い手の駆け引きですね!!
なぜか、トーシンさんの次の出し物が待ち遠しい私です。
715sage:2009/08/15(土) 13:35:26 ID:X3gg0C5q
>>714
ご指摘ありがとうございます。
実際に現物を見に行けない遠方の人はどうなるのですか?
東京の盤駒店へ出向き店長に駒のことを詳しく聞き決めようと思います。
トーシンさんの出品も楽しみにしています。
商品説明は素人でもわかるようにお願いします。
716名無し名人:2009/08/15(土) 14:43:04 ID:+WqbXooL
>>715
遠方で行けない人は自分責任でオークションに入札するしかないのでは。
子供でないのだから大人の判断をすること。
それでも心配な人は入札を差し控えるべきです。
あと、トーシンの文章がオーバーに書かれているとの指摘もありますが、
あくまでも40枚の駒の写真の表・裏載っているのですから、写真を
もとに考えた方がいいです。大体、凄い木地とか書かれていても実際は
もっと凄い木地なんていくらでもあるんですからね。
717名無し名人:2009/08/15(土) 17:54:06 ID:TkbKntbG
>>715
予算は言わない方が利口

サービスを装って「その予算全部置いてけ」的商売をしている店舗が
未だに少なからずある
あくまで自分の価値観で買い物したらよい
718名無し名人:2009/08/16(日) 12:40:29 ID:s6JZ/NEJ
ヤフオクのこれはすごいもの?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g81996021
719名無し名人:2009/08/16(日) 15:35:57 ID:6aMRV2a0
おそらく新榧
たいしたものではない
720名無し名人:2009/08/16(日) 15:52:35 ID:s6JZ/NEJ
桐箱の先生の名前は騙しってことでしょうか
恐いですね
721名無し名人:2009/08/16(日) 19:35:27 ID:D5OxCBeY
>>720
まず、開始価格千円からで、何がどう騙しなのかわかりまそん。
千円なら自分は衝動買いしますw

あと、どういう字を書く方かは存じ上げていませんが、
当時は「日本一の攻め」と言われた高島一岐代九段の
真筆ではないのですか?
722名無し名人:2009/08/16(日) 20:39:13 ID:RAjMpoTs
高島九段が生きてた頃に新榧があったでしょうか?
安物にサインするとは思えません。
723名無し名人:2009/08/16(日) 20:59:09 ID:wjlREmbi
これ次の芸風じゃなくて攻の芸風だよな
724名無し名人:2009/08/16(日) 21:17:15 ID:wjlREmbi
同じ出品者が駒台も出してる
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/121359920
雅7ってなってるが写真を見る限り榧7だな
仮にセットだったとしたら本榧だろうな
725名無し名人:2009/08/17(月) 13:01:23 ID:bsptzUY6
この駒はシャム柘植ですか。
20年前に1万とは高いので御蔵島産に見えるのです。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132955818
726名無し名人:2009/08/17(月) 13:03:24 ID:bsptzUY6
>750
機械彫ですか。
天上作の駒は初代のころはすべて手彫りだった。
天童の駒師。
727名無し名人:2009/08/17(月) 13:26:25 ID:bsptzUY6
アンカーの付け方が間違える。
>>726

>>725
が正解です。
728名無し名人:2009/08/17(月) 23:06:41 ID:DTcHcSh1
>>726
かなり揃っているが、歩を比べると微妙に違うような希ガス
手彫りかな。
729名無し名人:2009/08/18(火) 12:20:19 ID:SZ9B4bag
>>728
御蔵島産、それともシャム柘植?
730名無し名人:2009/08/18(火) 18:09:40 ID:aarMBpU6
>>729
そこまではわからん。
でも20年前に1万ならシャムではないだろ。
731名無し名人:2009/08/18(火) 18:32:52 ID:5INvXDht
20年前ならバブル景気の頃だから物価は今とあんまり変らないとおもうよ
かえって今より物価が高かったぐらい
732名無し名人:2009/08/18(火) 18:43:35 ID:mByzMG+A
平成3年3月に関西将棋会館で買ったシャムの山峯作水無瀬書は\8,500.-だった。
733名無し名人:2009/08/18(火) 19:13:29 ID:SZ9B4bag
>>730-732
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
734名無し名人:2009/08/18(火) 20:09:32 ID:vEo/N+VZ
>>732

良い例題だな。
皆親切やのう。
735名無し名人:2009/08/18(火) 20:31:38 ID:Wue4mbSa
「天上作」が本つげで「天上」がシャムってきいたような気がするけどどうなんだろ。
736fuku***:2009/08/19(水) 12:29:20 ID:RKfQYITi
最近友人M?が、トー*ン購入品についてコメントしていますが、感想です。
■木村作:清安盛上、銀目、杢
目に優しい風合で、駒形が木村独特の少し小ぶりで肉厚品(漆のとびは全くありません)
年季の入った作品は、気を使いますが、落ち着きます。
■蛍雪作:淇洲島盛上、赤柾
確かに面取りは軽いですが、日本赤柾(最近とれにくい)と信じています。
本当に赤いのは今では中国産が多いです。これは木地は赤くないです。。。
ゆっくり育てます。
■蜂須賀作:宗歩好彫、根杢
これは派手です。駒尻と駒先の厚みの差が少なく、私のコレクションで
一番もちやすい駒ですね。乾拭きしても油が滲み出てきますので育ちは早いでしょう。
■秀峰:錦旗彫、赤系糸柾
落ち着きすぎですが、目には優しいですね。かなり赤いです。
寝転がっても棋譜できます。榧将棋盤とのコントラストははっきりしていますので
むしろこれが、一番気兼ねなく使えるかもです。
■その他諸々.....
737名無し名人:2009/08/19(水) 13:21:26 ID:gNew0Rrb
なんでオクスレあんのにオクの話ここですんの?馬鹿なの?死ぬの?
738名無し名人:2009/08/19(水) 13:57:20 ID:RKfQYITi
失礼しました
739名無し名人:2009/08/19(水) 15:05:26 ID:KE61F3eE
将棋の駒について質問です><

ちょっと高い駒を買おうと検討中で、買う候補を2つに絞ったのですが、
御蔵島黄楊とシャムつげ材では駒音に違いはどのくらいありますか?
できれば駒音が良い方を買おうと思ってます。

分かる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
740名無し名人:2009/08/19(水) 15:11:35 ID:lnY5Ujef
個体差はあるが
黄楊 パシン
シャム ペチン

741名無し名人:2009/08/19(水) 15:40:47 ID:KE61F3eE
>>740
どっちの音が好きです?
742名無し名人:2009/08/19(水) 16:59:50 ID:4+krv5zL
実家の押入れからこげ茶色の(変色した?)盤が出てきた
盤の線とか見にくいけど得した気分
743名無し名人:2009/08/19(水) 17:17:05 ID:lnY5Ujef
>>740
盤に厚みがあるなら黄楊
薄い卓上盤だと黄楊だとカチカチした音になるからシャム
(黄楊でも木地が薄かったり、目が詰まっていなければシャムと大差ない)
ただ、音なんか気になるのは最初だけだよ
744名無し名人:2009/08/19(水) 17:19:17 ID:lnY5Ujef
>>741
745名無し名人:2009/08/19(水) 17:24:02 ID:qzkDAtuH
>>739
駒音を楽しみたいのならば,駒よりもまず,盤に金を掛けるべきだ。
駒音というが,実質的には盤音だからだ。
「お寺の鐘の音」であって,「鐘突き棒の音」ではないのと同じこと。
卓上盤ではどんなに高価でも,良い駒音は期待できない。良い駒音は
足付き盤の底面の,俗に血溜り,ヘソと呼ばれる音受けの彫り込み部分
(盤の歪みや割れを防ぐ目的もある),および盤の底面から床面までの
空間によってつくられるものだからだ。
だから,最低でも4寸の足付き盤を買うべきだろう。
盤を置く場所は,畳やカーペットの部屋よりも,フローリングの部屋,
和風住宅ならば縁側などの板の間の方が,音がよく反響するので良い。
746名無し名人:2009/08/19(水) 20:53:13 ID:WFEqDypW
ヘソなんか、あんま関係ねえよ。
いちばん重要なのは盤の厚みだが、卓上盤でも机(土台)にしっかりとした厚みがあって、
机上に密着してのってれば、心地よい指し音が楽しめる。

あとは指し方の好みの問題。
ひふみんみたいな音出したいか、タニーのように優雅に指したいか?
俺は後者で、「パチリ」と上品に指すのが好き。
747名無し名人:2009/08/19(水) 21:07:47 ID:De/ukJji
駒音キングはメイド理事。
748名無し名人:2009/08/19(水) 21:34:22 ID:9vFMG1E+
うちの将棋盤、ヘソなんてないよ
真ったいら
749名無し名人:2009/08/20(木) 00:53:56 ID:AWNXf3m/
>>747
いや、ひふみん
750739:2009/08/20(木) 09:05:01 ID:lH0SIL9P
なるほど盤にもよるんですね。
今使ってる駒はダイソーで105円で買ったもので、
駒音がめっちゃ軽い感じなので木の素材によるのかと思ってました。

とても参考になりました。
みなさま、ありがとうございました。
751名無し名人:2009/08/20(木) 10:08:10 ID:YugxdVvU
それは間違いなくダイソー駒だからだよ
シャムと比べても全然軽い・柔らかい
752名無し名人:2009/08/20(木) 13:16:42 ID:3W8A4bLX
かやに間違いないけど、すごいと言うほどのものではないな。
中国か日本産かは、その写真ではわからないけど
753名無し名人:2009/08/20(木) 14:36:46 ID:YugxdVvU
どこから誤爆したんだ・・・
754名無し名人:2009/08/22(土) 11:44:38 ID:E3j9EAk4
>752は>718ね
長いリターンパスということで
755名無し名人:2009/08/22(土) 15:08:15 ID:7DnmWRCI
http://www.cai-ohsho.com/SHOP/518854/list.html

ここ異常に安いんだけどどうなの?
756名無し名人:2009/08/22(土) 17:28:27 ID:Byilnzsc
>>755
2度程買ったことある。
あくまでもアマチュアの作品だと知った上で買うなら悪くない。
757名無し名人:2009/08/22(土) 17:28:50 ID:N6pzJPhV
>>755
自演乙
宣伝しても、そら売れんわw
758名無し名人:2009/08/22(土) 18:18:40 ID:L2ndtfnr
ダイソー駒から卒業したいんだけど知識がまったく無い
天童の隣の市に住んでるんだけど直接聞きに言った方が良いのかな
759名無し名人:2009/08/22(土) 18:39:51 ID:baTp2mSD
>>758
わてらから見たら天国に住んでまっせ。
760名無し名人:2009/08/22(土) 19:07:48 ID:IdQ2WL0S
月山好きの方、いまつか?
761名無し名人:2009/08/22(土) 19:20:54 ID:Dv/JFptk
ダイソーを卒業したら、次は任天堂の盤駒だろう
東北から京都まで出向くのは大変そうだ
762名無し名人:2009/08/22(土) 19:29:20 ID:7DnmWRCI
>>756
アマチュア作品なのか・・・今すげー迷ってる。
763名無し名人:2009/08/22(土) 20:05:42 ID:L2ndtfnr
>>759
車で10分くらいなんだけど
でも通販の方が値段は安いような気がする
764名無し名人:2009/08/23(日) 00:02:47 ID:TxP62qU7
ト−シン出品の吉田寅義作の「将棋盤」ですが、以前にもほぼ同様のサイズが出品されてて26万以上で落札されたはずなんですが、「吉田寅義」という方は盤師としてそんなにすごい方なのでしょうか?

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t129498228

吉田碁盤店のサイトをみると確かに結構な価格なものばかりです。

良い盤を購入してみたいと考えてますので、もしご存知の方がおられましたらお教えいただければありがたいです。
765名無し名人:2009/08/23(日) 01:03:38 ID:6WovHBiD
>>764
なんでオクスレあんのにオクの話ここですんの?馬鹿なの?死ぬの?
766名無し名人:2009/08/23(日) 02:38:38 ID:YrDi+f3/
>>765
オクスレにもあった気が・・・
スルーでw
767名無し名人:2009/08/23(日) 05:59:47 ID:tV7YNb3O
>>764
吉田碁盤店のサイトを見て、俺の認識(良い盤は高い)の誤りに気が付いた。
平井芳松の臍(血溜り)と脚を見比べるといいよ。盤裏の署名も自己顕示欲が強過ぎで
センスが無い。
768名無し名人:2009/08/24(月) 13:08:26 ID:7QXxVKDs
>>763
プラ駒<機械彫
769名無し名人:2009/08/24(月) 13:11:48 ID:7QXxVKDs
みすったorz
機械彫と手彫りの間に越えられない壁があるから
少し高くても手彫り買え、と書こうと思ってた。
一平さんの直売店とかなら安く買えるとおもう。
770名無し名人:2009/08/24(月) 22:35:27 ID:zlgaCCuh
機械彫でも良いものは良いよ?
さすがに晴月とか越山とかは板目混じり、面取りなし、表面荒いけど、
瓢山クラスだと一平の彫より良い。
一平は彫と彫埋とで表面にかなり差がある。
まぁ瓢山も月山クラスには到底及ばないですが…
771名無し名人:2009/08/25(火) 12:19:02 ID:C114fGvH
教えて下さい。
将棋盤(本榧)、駒の手入れなんですが、みなさんは
本当のところどうしてますか?やはり乾拭きのみですか?
772名無し名人:2009/08/25(火) 12:36:58 ID:YFrIDs3Y
常用の盤駒は乾拭きのみがベストだと思う。(自然に手脂が付くから)
飾っておく、仕舞い込んでおく駒に関しては不明。
使うこと+カラ拭きが最高の手入れと信じる。

盤駒を汚してしまったとか、汚れたものが出てきた(譲り受けた)とかの場合は
いいものなら専門店に相談、どうでもいいものなら乾拭きで落ちない汚れは諦める。
773名無し名人:2009/08/25(火) 12:39:41 ID:C114fGvH
>772
早速のレス ありがとうございます。
774名無し名人:2009/08/25(火) 12:56:49 ID:C114fGvH
もう一点教えて下さい。
日本で御蔵島等の赤柾は全く採取できないのですか?
そうすると今世の中に出回っているのは中国産ということ
ですか?
775名無し名人:2009/08/25(火) 13:58:36 ID:YFrIDs3Y
現在、日本で採取できてるかは不明。
だけど、いい職人さん、いい工房(いい問屋、卸)なら
それなりにいい木地は確保してストックしてあるはずでしょうw

赤柾という単語は定義が曖昧というか困難w(過去ログ参照)
いい意味、最上級の意味での赤柾は現在ほとんど流通してないのでは?w
776名無し名人:2009/08/25(火) 16:29:33 ID:C114fGvH
ありがとうございますっ!
777名無し名人:2009/08/25(火) 20:33:22 ID:yC8KGK++
アテは、幹の中心に近いところ死んだ部分だから
太い黄楊からでないと採れづらい

今のは植林木で細い(シラタ)部分がほとんど
778名無し名人:2009/08/25(火) 20:54:12 ID:6FXUh+AR
竹風の彫駒の表面に塗られてるのは何なんでしょうか?盛上とかは拭漆で仕上げてるようだけど、
彫駒は透明な塗料みたいなものが塗られてる感じなんだけど中途半端だから側面とか木口が汚い。
値段を安くおさえるのなら逆に塗らないほうが手間が省けていいと思うけどなあ。
779名無し名人:2009/08/25(火) 21:00:13 ID:omnH5ti4
>>770
出来の良し悪しじゃなくて、
機械か人かという過程に価値を求めちゃう。

天童の人たちが駒に刻む号を機械と人とでごっちゃにしてるのは功罪半ばだと思う。
780名無し名人:2009/08/25(火) 21:35:23 ID:ktsDrLk+
○○作だから○○という人が彫った手彫りだろうと
初心者が勘違いして買ってしまうから良くないね
781名無し名人:2009/08/25(火) 21:47:44 ID:nKNKQbf2
竹風の彫駒の表面に塗られているものは何か
隆祥の盤のニスのような仕上げは何か

このへんは何度か話題になるけど答え出ないよな
782名無し名人:2009/08/25(火) 21:54:32 ID:yC8KGK++
いわゆる ニスじゃね?

ラッカーfrなく
783名無し名人:2009/08/25(火) 23:11:03 ID:wfjInEPc
25年ほど前、親戚の家が火事になって片付け中に見つけた駒を貰いました。
当時、天童の資料館のような所で、見てもらったら、珍しいものなので店で展示させて欲しいと言われました。
初代天一の彫駒だそうで、貸せないなら10万で売って欲しいと言われました。

書体も今有るものとは違うオリジナルのような書体らしいです。
駒の厚さが、かなり薄い気がします。

良くある話でしょうか?
何でも鑑定団に出したら笑われますか?
784名無し名人:2009/08/25(火) 23:21:23 ID:Eosz3GYT
>>779
全ての工程を職人さんがやっているならよいけど、
一平とかは漆入れや磨きがパートのおばちゃんだったりするからなぁ…
その辺は上を見ればきりがないですね…(笑)

@ソフト盤+プラ駒
連盟が指導対局で使用

Aヒバ一寸盤+駒台+晴月彫(錦旗)
将棋会館控え室で検討に使用

B本榧六寸天柾+桑駒台+島黄楊柾(菱湖)盛上
プロの対局でよく使用されるセット

…と言った感じで階層別けされていて、
いつかはBが欲しいけど、Aクラスで我慢しているのが健全な気がする…
…多分この中間を買ってしまうと、より上級の棋具が欲しくなってしまうと思う。
785783:2009/08/26(水) 00:41:21 ID:lB3mgLsr
書体は、天童丸文字の様です。
786名無し名人:2009/08/26(水) 01:11:52 ID:LLgkUNL7
気軽にバチバチ指すなら5千円〜1万円程度の駒が良いんですかねえ
787名無し名人:2009/08/26(水) 01:25:11 ID:oaquqthN
転売しようとか、後でもっと高くなるかもとか考えずに
自分の替える範囲の、自分が気に入った駒を使い倒せばいいだけ。
何も難しいことじゃない。
788名無し名人:2009/08/26(水) 10:44:15 ID:CkG/onLS
やっぱり、買えるなら最低
本榧足付き或は本榧卓上版+柘植駒が良いのではないでしょうか?
789名無し名人:2009/08/26(水) 10:56:03 ID:0vTFcUpn
うるせえ何が最低だ
790名無し名人:2009/08/26(水) 11:03:24 ID:CkG/onLS
大丈夫。
今は、卓上本榧は1万強で買えるのでそれほど
問題ないと思います。
791名無し名人:2009/08/26(水) 11:17:40 ID:wqb+9XWO
桂四寸+晴月錦旗(中国黄楊)

俺はこれだが身の丈にはあっていると思う。
連盟の晴月、今は「駒木地に外材を使用しております。」なんだね。
792名無し名人:2009/08/26(水) 11:28:04 ID:kSXQQ98E
>>784
パートのおばちゃんでも、そのお陰で安くなってるわけだからOK。
手作業工房製は時代の流れ的に消えてくだろうから、
手ごろな価格の手つくり駒は貴重な存在だと思う。
793570:2009/08/26(水) 12:42:56 ID:9WRUyvfX
駒の手入れの方法をネットで検索してたら、
汚れを落とすには牛乳で拭くと良い、というのがあったんだが、
誰かやったことある人いる?
794名無し名人:2009/08/26(水) 13:03:17 ID:wqb+9XWO
>>793 銀にしか効かないみたいだぞ。

賞味期限の切れた牛乳の有効利用法
生活に欠かすことのできない牛乳。
なのに賞味期限はとても短い。
うっかり賞味期限切れなんてことありませんか?
そこで、そんな牛乳の有効利用法をご紹介します。

1.汚れを取りましょう!
有効期限の切れた牛乳、というよりは切れたばかりのものよりは期限切れから1週間程度したものが理想なのですが、
その牛乳を使いシルバー系アクセサリーを磨けば、汚れが見る見るうちに取ることができます。

2.ツヤを出しましょう!
牛乳には汚れを取る効果もあります。その期限切れの牛乳を利用し、テーブルや床を磨くととてもキレイになるばかりか、
ツヤも出ます。でも多少臭いが気になるので、その後、乾拭きで拭くことをオススメします。

795名無し名人:2009/08/26(水) 14:15:44 ID:YK7i96Hw
>>791

今扱っている晴月の駒はシャム黄楊のはず。中国黄楊は数年前から輸入されてないからだ。
連盟は、昔印鑑業界の者だと名乗る香具師に「シャム黄楊」はどこの黄楊なんだと
イチャモン付けられて、シャム黄楊駒の扱いを止めたから経緯がある。そのため、
あからさまに「シャム黄楊」と言えなくなっているんだよ。それで「外材」なんだ。
796名無し名人:2009/08/26(水) 14:18:47 ID:YsmtUWEk
牛乳を使いましたが白さが残ってしまいました。
よく磨きましたが取れない場所がありました。
797名無し名人:2009/08/26(水) 14:22:17 ID:YK7i96Hw
すまん。修正し忘れた。

×やめたから経緯

○やめた経緯

薩摩と御蔵と中国は植物学的にも同じ「黄楊」なので、「本黄楊」と呼ばれる。
シャムは正確には「アカネ」という木の種類なので「黄楊」ではない。
印鑑業界ではこの「シャム黄楊」を「黄楊」といって売っていたので公取委に
「指導」されている。なんの事は無い、先の香具師は連盟に八つ当たりをしたわけやね。
798名無し名人:2009/08/26(水) 14:30:53 ID:wqb+9XWO
>>795
NHK講座テキストの裏の○八ではシャムと明記してあるのに、連盟には書いてないので晒してみた。
799名無し名人:2009/08/26(水) 20:28:28 ID:33nq/ls4
>>792
そこまで手作りに執着する理由が分からない
いい字母を使って機械も改良されていけば、雑な手作りより機械彫の方が完成度は高い
800名無し名人:2009/08/26(水) 20:35:38 ID:hunJHeF4
>>799
機械彫はどうなんでしょうか?
彫った所に色を入れるので問題ないのでしょうか。

盤の脚などは機械彫の場合年数がたてば黒く焼けが出てきますけど。
801名無し名人:2009/08/26(水) 20:58:30 ID:QBBgHv83
手彫り・機械彫りという製法の違いはどうでもいいよ。見た感じで選ぶもんだろ。
802570:2009/08/26(水) 21:06:16 ID:9WRUyvfX
>>794>>796
牛乳はだめってこと?
それとも一定の効果があるの?
803名無し名人:2009/08/26(水) 21:36:31 ID:kSXQQ98E
>>799
ノスタルジー
804名無し名人:2009/08/26(水) 21:54:42 ID:oI+JdoFw
駒が汚れるのは、表面の処理が甘いから…と言うのもある。
表面がつるつるしていない駒は、ザラザラに汚れが入り込んでしまうのだ。
こう言う駒は未完成品であると割り切って、自分で磨くと良いかもしれない。
800番の耐水ペーパーをかけただけでもだいぶツルツルになるし、
さらにプラスチック磨きを使うと良い。
仕上げは布に数滴椿油をたらして磨き(つけすぎ注意!)、
さらに数回乾拭きをすると安い駒もかなり良い感じになる。

…ただ、表面処理の甘い駒は、板柾交じりのことが多いがこればっかりはしょうがない…

805名無し名人:2009/08/26(水) 22:17:39 ID:fmNfCd6x
M輪さんとこに出てる、T風の彫り

彫りも目止めも・・
806名無し名人:2009/08/26(水) 22:34:28 ID:3BPfNTIz
将棋の盤と駒について英語で解説したYouTube動画。
盤駒の基礎知識をわかりやすく説明している。英語がわからなくても面白いよ。

http://www.youtube.com/watch?v=h9zb5udfeWo&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=MF00nKgwNVU&feature=channel
807名無し名人:2009/08/26(水) 23:03:25 ID:yVHBN38m
おもろい。
808名無し名人:2009/08/26(水) 23:20:05 ID:u2KB2wr5
斜陽の棋具産業を活性化するには、外国人に普及させるしかないよ
809名無し名人:2009/08/27(木) 01:08:39 ID:cp8dSdAY
>>806
「タイガー・モク」ワロタ
810570:2009/08/27(木) 09:20:41 ID:5nq+7niJ
>>804
できれば椿油は使いたくないんだよね。
牛乳ダメ?
811名無し名人:2009/08/27(木) 09:57:55 ID:Jn8iOquk
>>810
>>804は新品の駒に対しての事だと思う。汚れてからでは遅い。

俺も晴月(中国錦旗)買った時、カドが痛いくらいだったので、面取りを兼ねて表面の牛乳瓶磨きをやった。
材料の揃いの悪さは仕方が無いが、今では見違えるようになっているよ。
812名無し名人:2009/08/27(木) 10:09:02 ID:3axvXKG/
>>810
前に悲惨に牛乳のタンパク質が固まってこびりついた写真がアップされていたし、
臭いもついてしまうと思う。
私はヘアケア剤の椿油をごく少量使用したけど、わずかだが飴色をおび、香りも良くなった。
油は漆に良くないとされるけど、
そんなことを言ったら、漆塗りの食器では油ものが食べられなくなる(笑)
813名無し名人:2009/08/27(木) 10:10:03 ID:VfOmlEAS
>>810
牛乳は>>794のとおり、家具の大雑把な汚れ落としには使うけど、
それは使用面積が大きいから安上がりな方法を選んでるだけです。
家具は汚れの蓄積が激しいしね。牛乳成分の残留を勘案して、よりクリーンな方法を採る。

美品や高級品には牛乳など使いません。オイルで磨き落とし、再度オイルで仕上げ。
水分の多すぎる牛乳拭きは、あくまで代替手段です。
駒以外の世界で激しい汚れにつかうオイルはあるけど、駒に試したことないので書けません。
樹脂が溶出しすぎる危険、サワヤカな香りになってしまう危険?あり。
どんな木製品でも荒療治はせず、まめに油を塗る⇔拭き落とす、が優しい使い方です。
814名無し名人:2009/08/27(木) 11:17:46 ID:kldPZ5qJ
>813
私も同感です。恐らく将棋研究会の増山さんの著書の『将棋駒の世界』の
P182を参考にしているんですかね??
やはり、オイルで汚れを溶解させてからふき取るのがいいでしょうね。
815名無し名人:2009/08/27(木) 11:29:19 ID:Jn8iOquk
>>794はあくまでも「賞味期限の切れた牛乳の有効利用法」だからな。わざわざやるもんじゃないよ。
ましてや大切にしている駒にや。
>>811は牛乳「瓶」磨きだからね。適当な瀬戸物が無かったからビンで代用しただけ。牛乳は使っちゃいないよw
816名無し名人:2009/08/27(木) 12:02:50 ID:cp8dSdAY
>>812
だから漆器は何度も塗り直して再生するんだよ
直すごとに風格がましていい味わいになるもんだ

油は漆に直接悪いんじゃなくて、木地にしみこんで漆がはがれる(浮く)原因になる
10年くらいたったらわかるよ、きっと後悔する事になる
一方その頃には、油拭きしていない駒はすばらしい木地に育っているだろう
817名無し名人:2009/08/27(木) 12:08:45 ID:QP/ZNgKB
>>815
牛乳瓶磨きについてもっと詳しく、、。
私も晴月駒所有してますが、ほんと角が痛い
ので使うのを敬遠してるところです。

瓶底でゴシゴシやれば良いのでしょうか? (w
コーラの瓶でも良いよね?
818名無し名人:2009/08/27(木) 12:20:50 ID:4MpHucKz
>>817
コーラ瓶なんか絶対後悔するぞ
国産の牛乳瓶にしとけ
酪農が一般的だが個人的にはシモラクの瓶が良いと思う
磨き味がたまらん、所詮好みの問題だが。
819名無し名人:2009/08/27(木) 12:22:56 ID:3axvXKG/
>>815
瀬戸磨きは跡がつきませんか?

>>816
そうですか…
まぁ剥がれたらがんばって塗りなおします。
820名無し名人:2009/08/27(木) 13:16:35 ID:Jn8iOquk
さすがに面取りはペーパー使用。絶対に削り過ぎない事・・・シャムで失敗した教訓。
俺は出来るだけ色の付いていない(透明度の高い)ガラスびんを探した。(最終的にはジャムの小ビン)
ビンに傷が付いていたんじゃ逆効果だから要確認。かまぼこ板なんかで練習(試し)するのを忘れずに。
台は必要。自作した。

邪道な事ばかり書いてもと思い正式なやり方参考ページも貼る。
http://www.geocities.jp/komakennet/page129.html
http://www.geocities.jp/komakennet/page188.html

821817:2009/08/27(木) 16:26:25 ID:WZ+IrbuY
>>820
おお! ありがとう。
こんなサイトあるんだ。 勉強になります。
822名無し名人:2009/08/27(木) 22:19:56 ID:79/oHK2Y

つ 瀬戸物で釉薬がかかった箸置きをダイソーで買って来る
823名無し名人:2009/08/27(木) 23:23:27 ID:1oE81HO0
>>799
手彫りに愛着が湧くのはなんでだろな?
ものすんごく出来のいい機械彫りって、全部の「歩」が全く同じだろ。
100セットあっても、すべてが一緒。いわば機械工業製品だ。

手彫りはすべての駒がほんのわずか違ってるんだよ。
同じ「歩」でも、若干太いヤツ、若干曲がってるヤツと、個性がでる。
人の顔と一緒だ。
微妙な差だけど、人の手間がかかってるってことと、
世界に同じものはないって所にも価値を見出すんじゃなかろうか。
824名無し名人:2009/08/27(木) 23:27:31 ID:fyX8VNaE
サンドペーパーとかで磨くのは素人でもなんとかなるけど、瀬戸磨きは難しいよ。
素人が、ありあわせの道具を使ってやったってロクなことはない。
駒がスジだらけになるよ。

と、経験者が語る・・ww
825名無し名人:2009/08/27(木) 23:34:36 ID:cp8dSdAY
>>824
よくわかるw
素人は程度が分からないんだよな
826名無し名人:2009/08/28(金) 00:46:35 ID:5du/P3rx
機械で作ったものより手作りに趣を感じるのは
駒に限らずごく普通のことだと思うが・・
827名無し名人:2009/08/28(金) 01:50:49 ID:hBPFsWSO
ただの思い入れとどう違うの
828名無し名人:2009/08/28(金) 02:12:49 ID:iyv78wXM
手彫りはどこから見ても均一に見えるように彫るのが腕の見せ所・・
機械彫りはいかに細かい部分で均一でないように見えるように作るのが腕の見せどころ・・
(安い駒じゃないよ、それなりの銘が入ったそれなりの価格の駒)

ある天童の盤屋のオヤジが自嘲気味に語ってました。
829名無し名人:2009/08/28(金) 02:20:14 ID:YfuJ+B+H
ゴッホの絵画の直筆とレプリカポスターみたいなもんだろ
830名無し名人:2009/08/28(金) 02:29:56 ID:S9qNNkZ4
確かに月山や淘水の彫りは素晴らしいと思う…
しかし、一平が本気を出すのは彫埋からのように思うし、
竹風に至っては、盛上以外は本気じゃないように思える…

…もちろん作品にもよると思うが…
831名無し名人:2009/08/28(金) 02:56:32 ID:hBPFsWSO
>>829
違う
一流の駒が機械より良いのは当然
下手な模写とレプリカのどっちがましかという話
832名無し名人:2009/08/28(金) 02:58:19 ID:+YrzW3/f
二代目竹風は盛上しか作らないからな。だいたい竹風作っていうのは埋め駒は弟さん、彫り駒はその他大勢の手による竹風工房で作った駒っていう意味だからね。特注で頼んでも基本的に一緒。
833名無し名人:2009/08/28(金) 03:01:44 ID:SiGi2hE3
駒マニアは指し将棋はやらない人が多いの?
834名無し名人:2009/08/28(金) 03:29:59 ID:5du/P3rx
>>827
別にちがわねーだろ
835名無し名人:2009/08/28(金) 04:48:27 ID:+/4I33rn
機械彫りで面取りまでやってくれたらおk
836名無し名人:2009/08/28(金) 11:53:51 ID:2vEZRCxC
>>832
知りませんでした。
837名無し名人:2009/08/28(金) 12:08:21 ID:MeAGQbVh
>>833
やらない人が多い。やってても県代表や全国クラスはまずいない。
だいたい強い人でも24でR1500くらいだろw
838名無し名人:2009/08/28(金) 12:42:07 ID:bduLie89
棋力厨定期的に沸くな
839名無し名人:2009/08/28(金) 13:47:01 ID:iyv78wXM
いわゆるブランド駒ってややこしいよね。
「月山」ってもともとN商店のブランドらしい(かった?)から、ほんとうに
月山作っていう駒が、河野氏の手によるものかどうかはわからない。
ただ、昔から「月山」ブランドの彫駒はすべて河野氏が作っていて、評判がいい
ために河野=月山になったという話も聞いたことがある。彫埋と盛上については
河野氏はタッチしてないので、正確に言うと、「月山作」の駒で彫駒は河野氏の
作品で、彫埋と盛上は他の作者の作品(ブランド駒)ということになる(彫り
の作業は河野氏が行っているかもしれないが・・)。
ついでに言うと、「月山作」の盛りは児玉修一氏が多く手がけていると聞いたことがある。
「晴月作」、「最上作」、「越山作」の盛上の多くもそうらしい。

天童在住の駒大好き男(私の悪友)からの情報です。
840名無し名人:2009/08/28(金) 14:09:10 ID:gSEh6dwV
駒の道具性能は、月山+児玉修一>>>木村、だろう。
しかし、骨董価格は別のメカニズムで決定される。
841名無し名人:2009/08/28(金) 15:13:41 ID:2vEZRCxC
>>832
でも、日本将棋連盟デジタルショップには二代目竹風の駒です、と書いてありますよ。
彫駒も彫埋も書いてあります。
誤解を生みますね。

駒尻に大竹竹風作と銘がある時だけ二代目竹風師の作だとは分かりませんでした。
情報ありがとう。
今度確かめてみます。
842名無し名人:2009/08/28(金) 15:39:51 ID:fskc+Trw
>840
月山+児玉>木村 くらいでしょう。
843名無し名人:2009/08/28(金) 15:46:20 ID:VqB69j7s
下品な虎目の彫埋欲しいわ
844名無し名人:2009/08/28(金) 19:00:02 ID:F4fA6Tx+
児玉修一氏の静山字母紙を使用した作品は手馴れて上手いね。
何しろ駆け出しの駒師とは年期が違うからな。
845名無し名人:2009/08/28(金) 21:38:15 ID:I8IhO+WX
3万円貯めた。
卓上盤欲しい。
お勧め教えて。
846名無し名人:2009/08/28(金) 22:10:53 ID:ijHI0uz2
青山碁盤店は、卓上盤ならよい
847名無し名人:2009/08/28(金) 22:22:01 ID:M+w/ViMA
今の月山は、すべて河野さんの作
ただし自身で作るのは彫埋まで
彫りが巧い(器用)ので彫り埋めのできもよい、とのこと

以前は淡月という銘でつくってたこともある(たまにオーダーで淡月銘でと指定あり)
N島のおばあちゃんをたずねて聞いた
848名無し名人:2009/08/28(金) 22:47:00 ID:rySmmFoV
>845
トーシンオクで競り落とせば1枚もの3寸弱本榧卓上盤で〜3万
で買える と思います。
849名無し名人:2009/08/28(金) 23:33:59 ID:rySmmFoV
教えて下さい。
例えば、静山や大御所の作品でも漆の滲みなどはあるんですか?
また、時間が経つことで漆の滲みがでてくることはありますか?
850名無し名人:2009/08/28(金) 23:45:42 ID:ArxfOy3N
>>848
卓上一枚ものは反るって言うけど、
長年の所有を経て実際に反った人いる?
851名無し名人:2009/08/29(土) 00:12:43 ID:+r/bDM3O
3寸近くなれば反りはないと思います。(私のは11年経過)
2寸程度では反りは可能性があります。←指せないことはないですが。。
2寸でも手入れ次第で反りは回避できますよ。
852名無し名人:2009/08/29(土) 00:30:07 ID:mjbNY84V
卓上は2.8寸木表の1枚物を持っているが
反りやすいと言われる木表だが、現在まったく反って無いね。
今5年目ぐらいかな。
853名無し名人:2009/08/29(土) 00:44:20 ID:lw8+IPhp
湿気が多いと反りやすくなったりするんですか?
854名無し名人:2009/08/29(土) 00:59:19 ID:6mxxvCu1
>>849
静山の時代で完全に滲みや縮みが皆無ってのは無いでしょ。
現代の掬水などでも滲みは有名。理由は目止め材を使用しないから。
でも、本当に良い作品は滲みといっても微々たるもの。全く気にならない程度。

現代では科学薬品みたいな目止め材が色々あるから、仕上がりで言えばきれいだと思うけど、
その分漆の吸着があまくなり、使用上の耐久性が心配。
前に掬水が「駒は10年使ってみて良さがわかる」って言ってたけど、その通りだと思う。

まあ、現代は高級駒は観賞用の人が多くて、わざわざビシバシ使ってる人はいないだろうから、
あんまり関係ないかもしれないねw
855名無し名人:2009/08/29(土) 01:04:39 ID:6mxxvCu1
>>849
なお、時間がたって滲みが出てくる事はまずない。
ただ、粗悪な漆を使用している駒で、椿油なんか使っちゃうと溶け出して木地を汚す事もある。
駒に椿油の付けすぎが悪いって言う所以のひとつです。
856名無し名人:2009/08/29(土) 01:19:58 ID:6mxxvCu1
>>853
我が家の約30年ものの2枚接ぎ0.7寸盤は反ってる。
以前、碁盤店にあった同じく30年ものくらいの2枚接ぎ2寸盤も少し反ってた。
いくら桐箱入りでも仕舞いっぱなしで湿気が多いと、30年もたつと反るんだね。
でも3寸盤や、2寸でも3枚接ぎくらいになると反らないみたい。
ただ、30年前は接着剤が今ほど良くないから、継ぎ目がズレてたのはあったね。
やっぱ、日頃ふれさせたり、乾ふきなどの手入れは必要ってことですね。
857名無し名人:2009/08/29(土) 01:24:04 ID:+r/bDM3O
>>854,855
早速のレス。ありがとうございます。(深夜ですのにすみません)
現代の作品と静山、木村の駒を持っています。
現代の作は仕上がりは結構きれく、静山(新品)、木村は結構よくみると
にじみが目立っていたものですからお聞きしました。
やはりこの時代(静山でも)のものはそういうことがあるのですね。理解しました。
ちなみに静山は椿油は使用しておりませんでした。
また、現代の作は盛上げですが、あまり高くないのでビシバシ使っています。
858名無し名人:2009/08/29(土) 01:49:32 ID:6mxxvCu1
>>857
ちなみに木村はよく漆がとぶ話を聞きます。
たぶん、昭和の5名工の中ではいちばん耐久性がないでしょう。
他の名工とは、なにか技術的な差があったのかもしれません。

5名工の中では一般に影水の人気が高いですが、自分では静山がいちばん上手いと思います。
影水はその創作した作風が素晴らしいですが、漆がとんだあとで彫り埋めとおりに盛上げられていない駒もよくあるし、
出色の作は、意外にも下職だった静山の製作駒かもしれません。
なお、静山駒の漆がとんだという話は聞いた事ありませんし、見た事もありません。
現代の駒師はよく影水をマネてますが、静山の雰囲気はマネできないのだと思います。
あの作風はヘタにマネすると、単なる野暮ったい雰囲気になりがちです。
やっぱり、さすがは静山ですね。

859名無し名人:2009/08/29(土) 02:26:50 ID:ima3HPOR
漆が飛ぶまでが木村の駒の表現ですよ
860名無し名人:2009/08/29(土) 07:07:30 ID:K5Jb/9R5
>>858
漆がとんだあとで彫り埋めとおりに盛上げられていない駒もよくある。

6名工の素晴らしさですが、現代駒師は蒔絵筆で盛上げますが、
影水は彫り埋めの文字をなぞって盛上げている訳では有りません。
面相筆で文字を書いています。現代駒師では真似の出来ない技量で
これ程の能書家はいません。(その技法故に1日に2組盛上げる事が出来ました)
龍山、静山(静山龍山)の漆の剥がれた駒を見ますと同じ技法・技量です。
影水、龍山、静山の名品は素晴らしいですが、この中で豊島数次郎が一番です。

861名無し名人:2009/08/29(土) 07:26:40 ID:juIUT1QB
1万円ぐらいの上彫りの駒を持っている2級ですが
わたしなんかに合う卓上盤を教えてください。
2寸が欲しいんですが本カヤなんて贅沢ですか?
862名無し名人:2009/08/29(土) 08:32:05 ID:9uDiA6GL
>>861
あくまでも個人的な目安だが、卓上なら、駒=盤。足付きなら 駒×2=盤。(価格)
これくらいが釣り合い取れている。
釣り合いが取れていないと、どんどんバージョンアップすることに・・・ まあ、それも楽しい。
863名無し名人:2009/08/29(土) 08:40:58 ID:+r/bDM3O
今は卓上盤本榧がトーシンオクで安く買えるので、うまくタイミングとコストがあえば
絶対にそれがよいと思います。
中途半端に桂材、新榧材を買うならば、まずは盤は本榧ですよ。味が全く違いますから。
864名無し名人:2009/08/29(土) 08:47:23 ID:+r/bDM3O
私も個人的に静山が好きですね。あの柔らかさはどこからくるのでしょうね。
先日やっと20年越しで静山を手に入れることができましたが、他の駒を
全部売りたくなりました。
865名無し名人:2009/08/29(土) 08:54:07 ID:Y4Mx42Wl
>>858
影水の菱湖を所有していますが、この作品は長い間静山の作品と思っていましたが、
この3年程前に幹太郎作とわかりました。(宮松師の昭和29年〰32年頃の作です)
866名無し名人:2009/08/29(土) 09:09:06 ID:Y4Mx42Wl
>>864
しかし、錦旗で言えば凡作が殆どで、私の場合8組は購入しましたが、
その内で名品は1組、秀作が1組でした。ネットで落札した錦旗は到着して
5分で再包装して トウシンさんに出品依頼した事もあります。
今、手元残った1組はなかなかお目にかかれない静山錦旗の名品です。
864氏は良い作品を入手されたようですね。



867名無し名人:2009/08/29(土) 09:59:06 ID:Rf/dAAtB
>>864
なるほどねえ。それで見覚えのあるのがすぐ再出品されてるんですね。
コレクターの心理を考えると、何となく頷けます。
手間暇のかかることですが、それもまた楽しみなのでしょうね。
868名無し名人:2009/08/29(土) 10:01:40 ID:9uDiA6GL
逆に言うと、見覚えのあるのがすぐ再出品された場合、眼鏡にかなわなかった・・・
869867:2009/08/29(土) 10:03:20 ID:Rf/dAAtB
>>864
は、
>>866
です。アンカーミス失礼。
870名無し名人:2009/08/29(土) 12:24:22 ID:Y4Mx42Wl
駒は画像では絶対に判断出来ません。実際に見て、触らないとね。
871名無し名人:2009/08/29(土) 14:26:56 ID:hhf7YPrK
日本将棋連盟デジタルショップで竹風作、彫駒、平箱入り
棋士の直筆サイン入りが販売されている。
6.5万。

http://www.rakuten.co.jp/shogi/378920/1916217/
872名無し名人:2009/08/29(土) 14:29:15 ID:6mxxvCu1
別に触る必要はないと思うが・・・
873名無し名人:2009/08/29(土) 14:29:34 ID:hhf7YPrK
>>871
棋士の直筆サイン付きということから付加価値が付いたもの。
どう感じますか。

平箱だけ日本将棋連盟で購入し、駒は三輪碁盤店で購入。
あとで入れ替える。

良い考え。

値上がりするものですか。
874名無し名人:2009/08/29(土) 14:41:12 ID:DN9dlyp4
サインが3万円ってwwwww
875名無し名人:2009/08/29(土) 14:44:31 ID:DN9dlyp4
卓上とか盤買うならネットで直接宮崎県の店から
買ったらどうだろう
876名無し名人:2009/08/29(土) 14:46:35 ID:7eYBujGE
宮崎県には信用の置ける店が無いのが問題
877名無し名人:2009/08/29(土) 15:05:39 ID:+r/bDM3O
私はトーシンで本榧卓上を落札しました。
今までは20年間新榧6.5寸を使用していました。
本榧卓上が私には優れ物すぎて今までのものを友人にあげたくらいですから。
(別にトーシンさん関係ではないです)
878名無し名人:2009/08/29(土) 15:20:03 ID:kR+p1eU9
トウシンをやけに勧める人がいるけど
あくまでもオークション出品代行だから品質はピンキリだろ
879名無し名人:2009/08/29(土) 15:32:47 ID:9uDiA6GL
ここなんてどうよ?めぼしいところは売り切れだが・・・
http://www.mimasugoishi.com/shop/syougiban/takujyou/takujyouindex.htm
880名無し名人:2009/08/29(土) 15:50:24 ID:Rf/dAAtB
>>876
嘆かわしい話ですな、全く・・・
881名無し名人:2009/08/29(土) 15:52:09 ID:Y4Mx42Wl
>>876
熊須碁盤店の素材販売を思い出した。
882名無し名人:2009/08/29(土) 16:28:40 ID:Rf/dAAtB
>>881
それ確か最初は20年以上位前に、近代将棋とかに広告出てたやつかな?
古すぎて良く思い出せんw
883名無し名人:2009/08/29(土) 16:47:19 ID:c772m2cd
おっさんじゃなくて、おじいさんが集うスレはここですね
884570:2009/08/29(土) 16:52:30 ID:fREA19Yp
>>879
卓上版はあまり厚いと、かえって使いづらいから一寸八分か2寸のがいいんじゃないか。
あと一枚物は反りやすいというから、それに載ってる五枚継ぎのが良いと思う。
でもちょっと高めの様な希ガス。
885名無し名人:2009/08/29(土) 17:58:46 ID:+r/bDM3O
みなさんの欲しい将棋駒を教えて下さい。
私は盛上駒は@奥野A静山
彫駒は@秀峰A蜂須賀です。う〜ん、書体まで含めるとわからなくなる....
886名無し名人:2009/08/29(土) 21:49:21 ID:mcQ++eOU
>>861
2級だろうが20級だろうが関係ない。
人にもよるだろうが、盤は駒よりも買い足さないので、
気に入るものを手に入れたほうが良い。
断然、本かやをオススメする。
887名無し名人:2009/08/29(土) 22:33:27 ID:Lbhe7w7f
888名無し名人:2009/08/29(土) 22:53:03 ID:RYZz9FNb
>>755

亀レスです・・
友人とほぼ同じタイミングで買った2組(1万を切る雲南黄楊の特上彫り)を見ての感想ですが・・

@木地はバラつきがあるみたいで、私は3枚だけ板目で残りは柾目、それも中国黄楊らしく
 7〜8枚に斑が入っていた。そのうち1枚は結構なトラフでした。友人のは、逆に7〜8枚
 が板目でしたが、やはり数枚には斑が入っていた。
A木地の整形の仕方が駒によってやや変。たとえば桂馬がやや縦長・・
B字体はオーソドックスだけど、全体に不ぞろい。たとえば、全体に太字なのに「銀将」だ
 けが字が他に比べて明らかに細く、小さい(錦旗の駒ですが・・)
C磨きを云々するレベルの価格帯の駒ではないけれど、「晴月」や「越山」の彫駒と同レベル
 だからまあまあと言ったところかな。

全体的に価格を考えると、雲南黄楊の駒でもあるし、普段使いには悪い選択ではないと思うけど、
盤に並べて「桂馬」が細長かったり、ある駒の字が他に比べて異常に細かったりなんていうのが
気にならない御仁、黄楊の指し味(研磨する必要はあるが・・)を廉価で味わいたい人にはいいかも。

私は、単身赴任中で、家にはそこそこの駒がたくさん(?)あるけれど、ワンルームマンション
生活では隣近所への遠慮もあって大きな駒音をさせるわけにもいかず、もっぱら桂の1寸盤とこの雲南黄楊の
廉価駒(一人生活で休みが暇なモンで、これでもかっていうくらい磨き上げて使用しています)
でモンモンとした生活を送っていますが、これはこれで楽しいモンですよ。

889名無し名人:2009/08/29(土) 23:04:27 ID:f+W/Ltbl
本カヤもピンキリだからね。現物みてよく考えよう。
890名無し名人:2009/08/29(土) 23:14:26 ID:7eYBujGE
でも本萱は香りが良いよね
891名無し名人:2009/08/29(土) 23:32:42 ID:2UHc2yi6
まともな盤はそうだね
人工乾燥のあとに変な仕上げした盤だとわからないけど
892名無し名人:2009/08/30(日) 02:41:45 ID:hxhKGAEo
>>883
すいませんね、ジジイでw
中学生か、高校生の頃見た覚えがあるもんで。
893名無し名人:2009/08/30(日) 06:56:50 ID:Uwdox0gB
>>882
原材で購入して、5年後に完成したのが一昨年の話です。
最初に原材の写真が送られて来ましたが、荒い柾目でしたが、
素晴らしい色合いの日向榧に惹かれて数年後に仕上げると言う事で
購入をしました。しかし、写真は騙しで原材は同じですが周囲を
暗い背景で写した写真ですから現物と全く色合いが異なる盤でした。
更に、白質がありますが、碁盤店はその説明をしませんでした。
(こちらからの指摘で認めました)盤が完成して驚いたのは完成時に
アオ(カビ)が木口に発生しましたがその説明(お詫び)は有りませんでした。
又、保管時に木口をボンドを塗って乾燥時の割れを防止しますが、ボンドは
蝋と違って乾燥時間を大幅に短縮しますが、欠点として材料本来の樹脂分を
奪ってしまいます。完成して手元に送られてきた盤はその欠点が現れていました。
この盤では将棋を指す気になりません。将棋盤は信用のある店で現品購入するべきでした。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:41:14 ID:BK0MGkRE
478:お前等の将棋盤のある部屋見せろよ (795) アップよろしく!
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:52:01 ID:hxhKGAEo
>>893
なんかだんだん思い出してきたけど、最初の頃は確か製材後の物を買って
10年保管・乾燥してもらったら盤の制作しますとかいう感じだったかな。
保管・乾燥は向こうでやってもらうんだったかな。
買い戻しの話も載っていたと思う。

時代が下った後にそういう感じのを見た記憶(曖昧・・・)はある。
それぞれが同一業者かどうかは全く覚えていません。

結婚相手が宮崎(私は東京在住)出身で里帰り時、日向はよく車で通るし、
綾の森も見に行ったことはあるけど、盤屋には一度も行ったことないなあ。

実際行ったことある人の意見も聞いてみたいです。
毎夏帰るので、評判良ければ今度覗いてみたい。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:35:49 ID:2+c9gRCP
>861
1万円の彫駒所有の1級の方が卓上本榧材は贅沢?という質問に対して

@オークションでの購入はどうか(トーシンでは2寸が格安になるのでは?)
Aオークションではものがピン切り。(これは1万円の彫駒に対し
てだったら全く問題なし。トーシン社の本榧は品質はかなりよい)
B碁盤店に赴き、購入。(これが確実だが、恐らく高いです。)

お勧め;トーシンでのオークションで落札。でどう?
897名無し名人:2009/08/30(日) 08:48:39 ID:Uwdox0gB
>>895
893です。この原材は将棋盤に仕上げる1年半程前に宮崎へ行って見てきました。
その時に盤の色合いの違いに愕然としました。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:05:25 ID:DGrbOvrq
>>893です。
コワイヨー
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:51:35 ID:dpjzBWYG
>>896
隆祥→トウシンの盤は出品時に突然品質が良くなるんですか?
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:11:32 ID:yz95wB2/
>>896
本榧盤を何面も見比べての意見ですか?
まさか20年前の新カヤ6.5寸と比べただけではないですよね
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:53 ID:sJosAj/w
ちょいちょい卓上盤の購入の際、
トーシンのオクを勧める人がいるけど、
実際、トーシンのオクで出る榧盤は、
中国産なんですか?
だったら、盤を一生モノと考えてる人は
ちょっと無理しても、国産、日向産の
本榧を買った方がいいのでは?
ご意見お願いします。
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:09:58 ID:aK9cloCJ
卓上盤を一生モノと考えるかどうか?

考えないのであれば、新カヤの1寸や1寸5分がベストだとは思う。
大雑把にいうと、カヤと新カヤの差は買って1,2年の内であればそうはない。
新カヤは経年劣化するが、本物のカヤ盤は育つというくらい。
そりゃ、中国産のであってもカヤであれば、新カヤよりはいいんだろうがなんかハンパな感じするよね。

一生モノと考えるならオクでなく専門店へ出向いて気に入ったものを買うべきだろう。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:25:08 ID:AFjb3OlE
>>902
> 本物のカヤ盤は育つというくらい。

そんなのウソだよ。
どんな盤でも使ってれば劣化する。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:28 ID:2+c9gRCP
値段が許すなら、それは専門店で実際見て買う方が絶対いいですよ。
私がオークションを薦めたのは安くコストパフォーマンスも
高いということだけです。
>900
前沢さんには良く行くので駒やら盤をみます。
きっちり手入れができて、あの日向産本榧の本当の魅力がでるので
そこまでこだわらないのであれば中国産本榧でもよいのではと思います。と
私は思います。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:46:10 ID:EEBuZv+l
店で眺めててもわからんよ
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:53 ID:2+c9gRCP
見るというのは傍観することではありませんよ。
店主と談義等をして、手元で見せて頂いておりますので心配なく。

907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:49 ID:EEBuZv+l
手元で見てもわからなかったと
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:17:49 ID:2+c9gRCP
新榧って 榧じゃないじゃん
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:26:39 ID:B7q4aSwC
一般的な中国産が何故安いかを知らないから
コストパフォーマンスが高いと感じるんだよね。
決める前に事情に詳しい前沢の店主に相談すればよかったのに。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:39:36 ID:XGSxDFCb
昔1回新宿伊勢丹であったやつに行った。
今回行こうと思ってる。見るだけ。


展示会の案内

大みやざき展

場所   東京日本橋高島屋8階催事場

日時 H21 9月3日(木)〜9月8日(火)
AM10時〜PM8時まで(最終日のみPM6時閉場)
911名無し名人:2009/08/30(日) 22:16:23 ID:sksN/V+p
なんだか最近、黒彫が一番趣き深いように思えてきた・・・・
912名無し名人:2009/08/30(日) 22:33:26 ID:1TL6bWVJ
作為でコテコテになっちゃた世界だからね、
最終的には機械生産が始まる前の黒〜並彫りか、書き駒に行き着く。
先月行った古い温泉宿に待合室があって、
そこの菓子箱の中にあった書き駒は絶品だった。
913名無し名人:2009/08/31(月) 00:23:30 ID:AjtDp1RL
>>861です。
アドバイスありがとうございます。
さっそくトーシンの2.2寸狙いましたがダメでした。
今は本榧工房 アウトレツト館のを様子見てます。

卓上盤ですが、私は特に一生モノと考えてはいません。
今使っているのが1寸のアガチス?で肌色に色が塗ってあるヤツなので
もうちょっといいのが欲しいと思ったまでです。
天面がきれいなら他の傷は全然気になりません。
10年ぐらい雰囲気良いまま使えれば充分かと思ってます。
1.5〜2寸程度で色々探してみます。
914名無し名人:2009/08/31(月) 00:39:30 ID:Zy42NfvL
安くて本榧でさえあれば他の要素はどうでもいい、という考えならば問題ないと思いますよ
915名無し名人:2009/08/31(月) 00:50:10 ID:1xU0JpmB
>861
それは残念でしたね。。。あまり追随しなかったのですかね。(2.2寸は
ちょっと割れがあったようななかったような。。。)
まあじっくりいいものを探しましょうよ。
トーシンさんは卓上盤は毎週出品されますよ。
あと卓上盤には駒台とできれば桐箱がいると思います。
私は駒台が3000円、桐箱が9000円だったかな??。。。
916名無し名人:2009/09/01(火) 11:42:17 ID:kyaD32Db
折り畳み式じゃない正式な将棋盤はいくらからいくらまであんのかな?
それか折り畳み式の高品質とかあるのかな
教えてくだし
917名無し名人:2009/09/01(火) 12:39:05 ID:sxpEjBee
折盤→1000円(0.5寸)〜4500円(1.0寸)
卓上→3000円(1.0寸)〜10万円?(4.0寸)
足付→1万円(3.0寸)〜400万円?(超高級)

俺の中ではこんな認識だな。
もちろん不正確なので誰か修正してくれ。

918名無し名人:2009/09/01(火) 20:45:12 ID:CKehDpPb
今使ってるのは
@足つき5.3寸 日向産木裏カヤ 30〜35万
A卓上1寸 どこかの日本産板目カヤ 一枚物 4万
B竹凡作(2代目もしくは贋作) 源兵衛清安 彫埋 中古3万

足つきは、まず板目>>木裏>木表で選ぶが、板目は高すぎるので手がでない。
色あいが重要で、盤面に茶色が少ないものがいい。
全体の色はクリーム色(淡い色)であること。
大きさは5寸くらいが使いやすいと思う。
大きすぎると運ぶにも、盤面見るのにも大変。
卓上は1枚物がいい。厚さは1寸でよいのではないだろうか。
駒はこぶりのが使いやすいので、昔の駒を美術骨董屋で買った。
贋作というリスクを負う代わりに安い。
919名無し名人:2009/09/01(火) 20:50:35 ID:CKehDpPb
素人の自分はカヤが日本産か中国産か写真で判断できず、
実物でも無理だと思う。
さらにヤフオク会員じゃないので、信頼が置ける店で買いました。
920名無し名人:2009/09/01(火) 20:59:15 ID:kAOJpyrL
>>918
脚付き盤で、柾目は選択なし?
921名無し名人:2009/09/01(火) 21:00:36 ID:IHl8+3vB
柾目と板目を勘違いしてるんだろ
922名無し名人:2009/09/01(火) 21:29:38 ID:o2Mi8dnA
竜王戦挑決2局目
淡月作錦旗柾目
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2009/09/post-54c2.html

控え室はヒバ一寸盤
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2009/09/post-ce34.html
…駒は…天童楷書に見えるが…なんだろう…
923名無し名人:2009/09/01(火) 21:55:18 ID:zvcZsWym
誰か教えて下さい。
高い駒とか買うと、平べったい桐の箱がついてきますが、
あれはそもそも観賞用という事なんでしょうか。
実用品ではないんでしょうか。
いま欲しい盛上駒があっ、それでビシビシ盤に叩き付けたいんですが、
そういう物じゃないんでしょうか。加藤九段みたいに。
924名無し名人:2009/09/01(火) 22:18:17 ID:o2Mi8dnA
鑑賞に堪えうる実用品…と言うことでしょう。
使い込んで、漆が減ったら盛上げなおしてもらえば良いかと。
925名無し名人:2009/09/01(火) 22:20:26 ID:gRdSgn9D
>>923

人にもよるが自分はビシバシ使う派。
せっかくいいものを買っても使わなきゃもったいないじゃん。
それと駒は使い込むほどいい色になって愛着わくよ。
926名無し名人:2009/09/01(火) 22:58:41 ID:5y/ITMJm
俺も盛り上げは持ってないが
15万の淘水作をビシバシ並べてる
927名無し名人:2009/09/02(水) 00:19:03 ID:VyhP3to5
>>923
答えにはならないが、どんな駒でも
毎日さわってれば愛着がわく
928名無し名人:2009/09/02(水) 00:57:41 ID:w3axl5pL
ビシバシ指すなら、彫駒か彫埋駒使ったら?
盛上駒は高価だから、粗悪に扱わずに、ここ一番の対局に登場させたり、
普段使うにしても、ひふみんじゃなしに、タニーみたいに優雅に指したい
駒によって、向き不向きや人を選ぶ面もあるんじゃないか?
929名無し名人:2009/09/02(水) 01:29:30 ID:Y+vVPCmn
LV1 子供が駒崩しやってもOK
LV2 普段使いでビシバシやれてかつ所有欲を満たす
LV3 骨董的価値が高い又は非常に高価、気軽に使えない又は使えない
930名無し名人:2009/09/02(水) 01:48:22 ID:YFOjTK8y
ビシバシと使うなら彫り埋めのほうが、感触はいいですよ。
作者や仕上げにもよるんで一概には言えないのかもだが、
自分の場合は盛り上げでの指し心地はいいとは言えないと思う。
(絶妙に磨り減ったというか、使い込まれたというかであれば別だろうけど)
931名無し名人:2009/09/02(水) 07:57:03 ID:DqEFV9um
>>924>>930
レスありがとうございます。
彫梅でひふみん、盛上でタニーやります。
932名無し名人:2009/09/02(水) 19:33:31 ID:PTDGpJbq
最近の盛上げ師で良いのは
良尊、大竹竹風、秀峰、児玉、掬水だとおもいますが
どの方が良いと思いますか?
933名無し名人:2009/09/02(水) 19:35:28 ID:dlmVILws
良尊、大竹竹風、秀峰、児玉、掬水が良いと思います。
934名無し名人:2009/09/02(水) 19:45:15 ID:mabjWgpU
日向産の榧、卓上盤2〜3寸。
1枚盤を購入する事にしました。
まだ注文していませんが、何かアドバイスや
異論ある??
935名無し名人:2009/09/02(水) 19:47:41 ID:9IFNJWUG
卓上の1枚盤・・・
2寸程度では、やはり乾燥状態では反りの問題があるのでは?
信頼できる店ならいいが。
936名無し名人:2009/09/02(水) 19:49:34 ID:KD6nijD6
>>932
どう考えても掬水。
937名無し名人:2009/09/02(水) 20:33:07 ID:mabjWgpU
>>935
確かに、反りは気になる・・・。
でも、やっぱりツギ盤だと、接合部分の見栄えが悪い。
将棋盤は、駒と違って、収集する意味合いは薄く、
やっぱり持つなら、1枚盤かなと・・・。
一応予算5万円だから、柾目狙いで。
柾目だったら反りにくいでしょ?
後は、手入れで、湿気を取る為に、新聞紙でも掛けておくつもり。
ほとんど毎日棋譜並べで使うから、やっぱり1枚盤の方が
カッコイイ。
俺は、将棋盤とは一生付き合っていきたい。
自分の子供や、孫に残すと思えば、
やっぱり日向の1枚盤にしたい。
ただ、地方なもんで、直接盤を見る事が出来ない。
どうしてもネット注文になるが、
良い店ない?
今のところ、黒木と三枡で購入予定なんだけど・・・。
938名無し名人:2009/09/02(水) 20:35:22 ID:gUIadTFm
>>932 >>933 >>936
やっぱり和晃でしょう!

939名無し名人:2009/09/02(水) 20:41:27 ID:YhhlaCUs
>>932 >>933
ゴキブリは論外でしょ。
940名無し名人:2009/09/02(水) 20:49:18 ID:yK0YP8bi
良尊のよさがわからない・・・
941名無し名人:2009/09/02(水) 20:54:44 ID:EEMlwzLi
オレも良尊の面取りは過剰に感じる。ま、好みの問題だけど。
942名無し名人:2009/09/02(水) 21:34:32 ID:dBsuLz0s
とにかく、嫌いな駒は買わないほうがいい
将棋そのものも嫌いになってしまう可能性が高い

気にせず使えて、気に入ってる状態ってのがなかなか難しい
943名無し名人:2009/09/02(水) 21:50:05 ID:yK0YP8bi
将棋そのものまで嫌いになるこたぁないw
944名無し名人:2009/09/02(水) 22:16:33 ID:tO7coy4I
>>938
和晃のプログを見ると性格は触覚に似ているようだね。
作品は触覚化はしていないが、アレンジした書体に扇子がない。

945名無し名人:2009/09/02(水) 22:35:08 ID:EEMlwzLi
彫りもまだまだだよね
946名無し名人:2009/09/02(水) 23:00:22 ID:rPfqWunJ
>>937
柾目でも間違いなく反るよ、そのくらいの厚さの一枚盤だと

子どもや孫の代になる頃にはいい香りもすっかり飛んで
反り返った貧相な盤として残るだけだから辞めときなさいよ
947名無し名人:2009/09/02(水) 23:12:21 ID:PTDGpJbq
良尊の駒はプロが個人的に購入してます。(谷川9段、2組。。)
そもそも良尊、大竹、秀峰、児玉、掬水に優劣をつけるの
そのものが難しいですね。好みだけですか。
児玉さんを除いた4師はすべて良し。児玉さんは好き嫌い多し。
まあ、彫は秀峰さんの右に出る人は日本にはいない。日本代表だし。
948名無し名人:2009/09/02(水) 23:17:00 ID:ni7ImvWT
>>937
継ぎ盤でも上手く継がれた盤はあるよ?
もう売り切れたけど、青山のこの盤はよかったなぁ…
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go5f/kaya128/1.jpg

急ぎでないのなら、気に入ったのが出るまでじっくり待つべし。
949名無し名人:2009/09/02(水) 23:20:15 ID:3k/+llP+
一舟さん、復活したみたいだね。トウシンの情報によると・・。
事故により廃業したとあるけど、当時何があったんだろう?
950名無し名人:2009/09/02(水) 23:20:32 ID:uAGUuU1A
>>937
自分が使うんだから1枚物がいいとおもうなら1枚物にしなよ
子供や孫に残してもクレヨンでいたずら書きされるだけだけどな
951名無し名人:2009/09/02(水) 23:34:42 ID:AcF6JeeR
静山が断然いい。
952名無し名人:2009/09/02(水) 23:41:44 ID:PTDGpJbq
静山のいいのは断然いい。
953名無し名人:2009/09/03(木) 01:10:17 ID:Lvv9lWBH
>>932

掬水の駒は芸術品
他は工芸品
954名無し名人:2009/09/03(木) 10:57:10 ID:nIwsFOLF
>>937
トーシンから3寸/1枚板/駒台付がオクで出てますね。
写真見る限りすごくキレイだ。欲しいなぁ。。。
こんなのを店で買ったら5万とかするだろうなぁ。

通常の販売でも現物見ないで買うならオークションでもいいかと。
半額ぐらいになりそうだしね。
955名無し名人:2009/09/03(木) 12:43:12 ID:sfAWlOYP
>>954
日向榧を買うつもりの人に中国榧なんか勧めるなよ
956名無し名人:2009/09/03(木) 12:50:08 ID:9LRj/8fM
俺が日向産や1枚盤にこだわりすぎなのかなぁ・・・?
トーシンもチェックしました。
これって、前も出てましたよね?
別に、急いではいないけど、長引くと予算の5万
他に使っちゃういそうなんだよな・・・。
あ〜〜〜聞けば聞くほど悩むよ〜〜〜。
なんたって、結構盤買うの慎重になるから。
妥協してツギ盤でいいものを買うべきか・・・。
気にいったのが出るまで待つべきか・・・。
狙いはあくまで、「榧盤」「日向産」「2〜3寸」「柾目」
「1枚盤」なんだけど・・・。
957名無し名人:2009/09/03(木) 13:04:57 ID:ye2bazcg
>>956
間違いなく、そんな条件の盤は現在では無い。
仮に、ものすごく運がよくて過去の作品があったとしても、
間違いなく、その値段では買えない。
5万っぽっちでそんな盤があればみんな買う。俺も欲しい。
君のような人は5万円他の予算に使うほうが賢明。
958名無し名人:2009/09/03(木) 13:11:01 ID:nIwsFOLF
>>955
日向限定だったんでしたね。失礼しました。

>>956
自分で最良と思うものを買うならやはり店に
足を運ばないと後悔しそうな気がします。

以下は私見ですが、
私はハギ盤の方が反りが出にくいのでそっちが好み。
どんなにキレイでも少しでも曲がったら私は嫌だ。
中国/日向に関しては私なんかには見たってわからない。
きれいならどっちでもいい、って思っちゃいます。
中国榧/2寸/3枚ハギ盤のオークションモノ3年使用者です。
959名無し名人:2009/09/03(木) 13:18:59 ID:LfeUDYg4
最近やたら目につくけど、卓上3寸は分厚すぎない?

割れたり反ったりした隆祥盤の再生品かな。
1寸・2寸盤をすでに所有している人の、新たな購買意欲をかき立てる作戦かな。
960名無し名人:2009/09/03(木) 13:29:33 ID:x0C6ZE2r
卓上一寸と二寸ってどっちが利便性良い?
961名無し名人:2009/09/03(木) 13:40:36 ID:aAnf9wex
>>960
卓の高さによるなw 普通は薄い方がいいだろ、利便性は。
低いのは台をつけて高くできるが、高いのは椅子を高くするか厚い座布団を敷くか、いっそ盤削るか。
962名無し名人:2009/09/03(木) 14:05:45 ID:9LRj/8fM
いや〜みんなありがとう。
三枡や黒木のhp見ると、日向のツギ盤で
いいモノが確かにあるんだよね。
>>958さんの、言う事も十分わかる。
こだわりは、単に私のモチベーションと言うか
気に入った盤、駒で棋譜並べや対局をすると言う
自己満足に過ぎないんですけどね。
三枡や黒木で買った人います?どうでしょうか?
後、確かに直に盤は見て購入したい。
しかし、地方なのでどうしても無理。
だからこそ「こだわっちゃう」んだよ。
自分の「とりあえず」は希望の盤だって。
じゃあ、「日向」「2〜3寸」「ツギ盤or1枚盤」
で探した方がいいかな?
>>958さんの話聞いて、段々、ツギでもいいかなって思えてきた。
963名無し名人:2009/09/03(木) 14:18:30 ID:9LRj/8fM
964名無し名人:2009/09/03(木) 14:39:17 ID:6ZsGwEsj
こだわりがない人なら、別に日向産じゃなくても継盤でもいいや
(それ以前に盤駒さえいらないっていうだろう)ってなるんだけど
962みたいにこだわる人は、仮に継盤買ってそれが良い物だったとしても
後からやっぱり一枚物が欲しい・・・ってなるのは見えてるから
最初から希望の物を探して買ったほうがいいよ
ついでだから宮崎まで旅行してくれば?
965名無し名人:2009/09/03(木) 15:54:02 ID:+ffuHlwM
一般的に榧の将棋盤の評価は
四方柾>天地柾>天柾>追い柾>木裏>木表
…で青しみや傷や死節やゆれが無いものが良いとされるが、
それ以外にも、
柾目の直線性や間隔(絹柾〜荒柾)と均一性、色味と色の均一性、着色の有無などさまざまな要素がある。
日向産の柾の一枚ものなら何でも良い…と言うのは、結局、ブランドで決めているのと同じこと。
私は直線性や均一性を重視するが、気に入るものはなかなか出ない。
安い買い物でもないので、少なくとも、天面が気に入るものを選びたいところ。
966名無し名人:2009/09/03(木) 16:13:22 ID:O1d7nV0A
何年もかけた自然乾燥>>>>>隆祥などの急速乾燥
967名無し名人:2009/09/03(木) 19:59:09 ID:nIwsFOLF
>>958です。
夕方ちらっと千駄ヶ谷の将棋会館行って息子用にプラ駒買ってきますた。
よく見てないけど、これってかなり重いのね。

>>962
そこまでこだわるなら予算組みなおして本気で探すしかないです。
現物見ないで買ったら絶対といっていいほど気に入らないでしょう。
探せば数年はかかりそうな品質のような気もします。
もうしょうがないですよ。日本中旅するぐらいの覚悟で。

私も965さん同様に柾目の間隔や直線性は重視したいって感じですね。
天面だけはとにかくきれいであって欲しい。
968名無し名人:2009/09/03(木) 20:02:30 ID:vzUEXMRg
>>965
そうなのか。
俺は斜めに収縮する四方柾より、収縮形状が安定している
天地柾のほうがはるかに格上だと思ってた。

柾目の見え方で四方柾がいいということなのかな。
969名無し名人:2009/09/03(木) 20:25:41 ID:pW8yq39I
原木(太さ)からの採りづらさ、かな

太い材からでないと採れない,採れづらい
この点で、柾目>>板目かと
970名無し名人:2009/09/03(木) 20:27:37 ID:9LILByS9
俺の将棋道具一式

駒 一平作 シャム黄楊 昇竜書
盤 本桂 1寸 卓上接ぎ盤
駒台 本桂 1寸用
駒箱 桐製
駒袋 絹製 裏地あり

日向だの中国だのと、本榧の話で盛り上がっている昨今にはついていけない俺だが、
すべてを「奥野」で揃えたことだけはちょっと自慢だ。駒の書体は「奥野錦旗」だし、
盤はわざわざ「奥野かるた店」(奥野商店の末裔)で買ったからだ。
しかも、最近は本桂の卓上盤(しかも木地仕上げ)が入手困難だと聞いている。
24低級の俺にとっては、これが最大の「分相応」というやつなのだろうかと思う昨今である。
971名無し名人:2009/09/03(木) 20:52:28 ID:ye2bazcg
>>962
私見。

◎ミマス・・・・日向産かどうかあやしい。目盛りは太刀盛りではない。脚も機械彫り。
◎クロキ・・・・材料は信頼出来るが、あまり良材は残っていない。目盛りは不明。脚は機械彫り。
◎クマス・・・・材料は信頼出来る。目盛りは太刀盛りだが、あまり上手いとは思えない。脚は手彫りだが小さめな造り。
972名無し名人:2009/09/03(木) 21:19:23 ID:9LRj/8fM
そうか・・・。
とにかく、ここのスレを参考に購入するから。
もう購入するのは決定事項なの。
じゃあ、まず。
@「中国産榧」「国産榧」「日向榧」で
 俺は、やっぱりどうせ買うなら「日向榧」かなと。
A大きさは「2〜3寸」で決定。
Bここが問題。「ツギ盤」か「1枚盤」
 1枚盤は賛否両論。>>964さんの言うとおり
後になって、「やっぱり1枚盤が欲しい〜」って
思いそう・・・。
目盛りまでは考えなかったな・・・。
俺の気持ちの中では、「どうせ買うなら」って
思いがあるから、「できるだけ」後悔したくない。
だって、とりあえず5〜6万かけて買うんだよ。
これ買ったらもう棋具は買わない。
当然、予算も予算だから高望しない。だとしたら
妥協できないのは、原木の産地かな・・・?
とりあえずは、素材だけでも最高級のものだって
思いたいから。ちょっと長くて申し訳ない。
でも本気に考えてるから。知りたい情報は、「ツギ」と「1枚」
のメリット、デメリット。(私見でいいよ)
後、原木は「日向」って言う俺の考えは、おかしいのか?
まぁ「中国産」買ったら2〜3万で済むんだろうけど・・・。
後は、店情報。ここも結構大事かな・・・。
973名無し名人:2009/09/03(木) 21:30:47 ID:qyb2YVih
>>972
5-6万で日向カヤ、2-3寸となると選択肢としてまず一枚板なんて入れんよ
まあ今の木材事情では10万出しても見つからないと思うが、5万程度の予算じゃ
せいぜい5-6枚のツギ板が関の山
でも反りはないしそっちの方がいいって気もするんだけどね…
974名無し名人:2009/09/03(木) 21:36:14 ID:9LRj/8fM
>>973さん。アドバイスありがとうございます。
例えば、
http://www.kurokigoishi.co.jp/onlineshop/takujyosyogiban/images/09-07/5017-1.jpg
こう言うのとか。
http://www.kurokigoishi.co.jp/onlineshop/takujyosyogiban/images/09-08/5019-1.jpg
こう言うのとか。5〜6万位であるんだけど、ダメなの?
(6万チョイだけど。2枚目は色がちょっと変だな)
975名無し名人:2009/09/03(木) 21:43:10 ID:9LRj/8fM
あ。
上のやつ、一応「日向」で「1枚盤」です。
ツギにしても、やっぱり5〜6枚より
2〜3枚の方がいいですよね?
976名無し名人:2009/09/03(木) 21:58:24 ID:LzPBc01/
>>972
確かに、地方在住者にとって、なかなか現物を見て購入するのは難しい。
(交通至便な都会の方のように、何か店もの盤屋をはしごして品定めするってなことはできないからね)
したがって、ネット通販やオクを利用するのも大有りだと思う。
ただし、産地については、中国榧でもよいものはよいし、日向榧でも三級品はそれなりだ。
だから、965さんが云うように、少なくとも気に入った天面の盤を購入したいもの。
それと、私がこだわるのは、榧の香り。
覆いを取ると、辺りにはなんとも云えない馥郁たる香りがただよう。いいねぇ。
棋具蒐集が趣味なもんで、私も結構な数の榧盤を持ってますが(ただし、残念ながら日向榧盤は持ってない)、
国産榧盤は押しなべて良い香りがするが、中国榧のなかには全くよい香りがしないものがあるので要注意。
でも、香りはネット通販では分かりませんので、購入する前に問い合わせてみるのも必要かもね。
香りのない榧盤は、クリープを入れないコーヒーみたいなもんですぞ。
卓上盤の厚さは、私は2寸がお奨め。接ぎ盤でいいんじゃないかなぁ。
977名無し名人:2009/09/03(木) 22:00:29 ID:rs0m4tCi
質問させてください。
峯書っていうのは女性向けの書体なんですか?
978名無し名人:2009/09/03(木) 22:01:24 ID:qyb2YVih
>>974
上の奴は見るからに反る。まあ一応柾目に入りますよって感じ
下のはもう見れば分かるでしょ

5万の盤にはそれだけの理由がございます
979名無し名人:2009/09/03(木) 22:05:57 ID:NOlsaoYe
中国榧でも良いものは良いですけど
良くない中国榧が相当出回っているせいで見つけるのは至難の業ですね
980名無し名人:2009/09/03(木) 22:12:36 ID:9LRj/8fM
いや〜勉強になるな〜〜。
分かった。
ツギ盤にする!
で。「日向榧」「2〜3寸(多少の誤差OK)」「ツギ盤」
「5〜6万(多少の誤差OK)」でとりあえず決定。
>>976さん。香ですか・・なるほど。
じゃあ、「ツギ盤」は枚数が少ない方がいいの??
981名無し名人:2009/09/03(木) 22:18:09 ID:9LRj/8fM
>>978さん。「柾目」ってよく分かりますね!
じゃあ
http://www.kurokigoishi.co.jp/onlineshop/takujyosyogiban/images/09-04/5012-1.jpg
これなんかどうでしょうか?
982名無し名人:2009/09/03(木) 22:18:23 ID:UZQGET1c
個人的には継ぎの枚数は気にならんな、

「1枚が反りやすいから継ぎにするって」
考えること自体、美的観点以外のところに選択理由が置かれてるわけで、
3枚だから5枚だからってのは重要度が極端に低くなる。
983名無し名人:2009/09/03(木) 22:24:06 ID:qyb2YVih
>>981
継ぎ盤なら反りの可能性はうんと低くなるから後は見た目で選んでも大丈夫ですよ
木目等が気に入った物をお選び下さい
984名無し名人:2009/09/03(木) 22:24:33 ID:9LRj/8fM
>>982さん。なるほど・・。
確かに何枚でもいいんですが、例えば
http://www.mimasugoishi.com/shop/syougiban/takujyou/takujyou5533.html
これなんかは、ツギの部分と升目の線が、合っていないのが気になる。
三枡の「ツギ盤」は、この線が合っていないのが多いです。
985名無し名人:2009/09/03(木) 22:30:34 ID:nIwsFOLF
少なければ反りやすい。多ければ反りにくい。私はそう思ってます。
わたしのは3枚ハギでしたが、1枚物でしたら買ってません。
オークション(しかも中国)なのでしょうがないですね。格安でしたから。
2枚ハギはどうなんだろう?継ぎの場所がど真ん中なら良さそうですね。
ハギのほうが見た目も工芸品っぽくって好きです。これは好みです。

お示しの2枚のうち上の盤が3枚継ぎなら欲しいかも。
継ぎ目が目盛りにあってればきれいですね。
日向/2寸前後/5万前後なら良い物がありそう。
がんばって探してください!
986名無し名人:2009/09/03(木) 22:39:46 ID:9LRj/8fM
>>983さん。そうですね後は見た目ですね。
段々絞られてきました。
と言っても、結局、地方でネット購入なのでもう少し
皆さんのアドバイスお願いします。
まず店は、三枡、黒木、熊須の三社。
熊須では
http://www.kumasugobanten.jp/ST12/ST12-1L.JPG これ。
黒木では
http://www.kurokigoishi.co.jp/onlineshop/takujyosyogiban/images/09-04/5012-1.jpg
これ。
三枡では
http://www.mimasugoishi.com/shop/syougiban/takujyou/image/5549001.640.jpg
http://www.mimasugoishi.com/shop/syougiban/takujyou/image/5521.640.jpg
http://www.mimasugoishi.com/shop/syougiban/takujyou/image/5513.640.jpg
です。
この中では、どれが良さそうでしょうか・・・。
やっぱり、盤を持つので、人の意見も聞きたいです。
「まぁ、この値段の盤の中では、良い方なんじゃない?」
って言うレベルでお願いします。
987名無し名人:2009/09/03(木) 22:43:50 ID:qyb2YVih
>>986
多分写真の撮り方が下手なんだと思うけどとりあえず一番目はないw

自分なら2番目かな
988名無し名人:2009/09/03(木) 22:52:22 ID:6ZsGwEsj
日向産は赤味が強い部分が目立つから接ぎの色ムラがよけい気になると思うよ
(接盤なんかは余った材料を組み合わせているだけだし)
日向産でも赤味が強くない物や高知産とか関東産のカヤの方が色がおとなしい
から接ぎも合わせやすいし多少の色ムラも気にならないと思う
989名無し名人:2009/09/03(木) 22:53:17 ID:9LRj/8fM
ネットで調べる限りでは、以上の5枚で決まり。
3社選定理由は、宮崎だから。
後は、皆さんのご意見で決めます。
あまり広げるとキリないから。
三枡は更新履歴見ると、そろそろ新しい盤が出そうだけど
以上の5盤から決めたいと思います。
990名無し名人:2009/09/03(木) 22:56:54 ID:wg4mhS2U
柾目を知らない奴やオークションの中国産しか使ったことのない奴が
無責任なウンチクをたれる次スレがまだっすね
991名無し名人:2009/09/03(木) 22:59:30 ID:sfAWlOYP
そういうスレだから予算のある人に変なアドバイスさえしなければ構わないよ
992名無し名人:2009/09/03(木) 23:00:56 ID:9LRj/8fM
そうだね。
終盤俺が大分レス使ったから
俺が次スレ立てる、でいいですか?
993名無し名人:2009/09/03(木) 23:11:56 ID:9LRj/8fM
なんかスレッド立てれないって出た・・・。
994名無し名人:2009/09/03(木) 23:50:00 ID:oH4fhi1Y
>>986
接ぎ盤は反らないことももちろんだが、目を合わせやすいのもメリットの一つ。
自分なら、メチャクチャな(3)は無い。目の粗い(2)も好きじゃない。
写真の写りが悪いが、(4)(5)が良くは見えるが、接ぎの位置が残念。
(1)と(2)は升目の線上で接いであり、職人の仕事。
(1)のゆらぎは許容範囲かどうか・・・。
結論、「もちっと待つ」
995名無し名人:2009/09/04(金) 00:30:37 ID:58rPynLx
写真と実物の悲劇を知るがよいw
996名無し名人:2009/09/04(金) 06:15:52 ID:z/8AFg+s
>>980さん
三寸となると以外に厚くて卓上で使うと却って見にくかったりする。
二寸ぐらいが丁度みやすいとおもうよ。
継ぎの数は拘らなくていい。多い方が反りにくいかも。ただ見た目が悪くなる畏れがある。
うまく継いであれば五枚でも違和感なく使える。
997名無し名人:2009/09/04(金) 06:37:56 ID:NcY5WPbi
>>995
写真と実物の悲劇を知るがよいw
熊須碁盤店の得意技ですね。
998名無し名人:2009/09/04(金) 07:13:11 ID:/yCRXqp/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go3f.html

青山碁盤店で以前日向産を買ったが写真との違和感はまったくありませんでした。
999名無し名人:2009/09/04(金) 08:02:38 ID:ja7m9AqA
>>999
青山碁盤店は熊○碁盤店とは違いますよ。
1000名無し名人:2009/09/04(金) 08:03:38 ID:z9V8jOBc
宣伝乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。