第22期竜王戦 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第21期竜王戦は12/18 渡辺明竜王が防衛を果たし初代永世竜王となりました。
来期に向けての戦いは既に始まっています。

YOMIURI ONLINE(読売新聞 囲碁将棋)
http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
竜王戦 中継サイト http://live.shogi.or.jp/ryuou/
中継ブログ      http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
渡辺明ブログ     http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

ランキング戦 1組:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/22/1hon/index.html
ランキング戦 2組:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/22/2hon/index.html
ランキング戦 3組:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/22/3hon/index.html
ランキング戦 4組:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/22/4hon/index.html
ランキング戦 5組:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/22/5hon/index.html
ランキング戦 6組:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/22/6hon/index.html

第21期竜王戦 Part185
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229607083/
2名無し名人:2008/12/18(木) 22:49:21 ID:yYVWbFC2
1乙
21期は盛り上がって素晴らしかった、22期はどうなるか
羽生の1組優勝リベンジが見たい
3名無し名人:2008/12/18(木) 22:58:56 ID:phdtSBml
1組優勝者は挑戦できないのジンクスを破ってもらうか
4名無し名人:2008/12/18(木) 22:59:43 ID:20zKk/Ae
羽生の本戦出場が決まったようなトーナメントだな。
5名無し名人:2008/12/18(木) 23:02:47 ID:l2O+VvOE
1組ショボ過ぎないか?

1組出場・・羽生、郷田、佐藤、丸山(か誰か)
2組出場・・森内、谷川(か誰か)
3組以下・・イラネw
6名無し名人:2008/12/18(木) 23:03:40 ID:j928gBzg
深浦とモテが1回戦から潰しあうのか
7名無し名人:2008/12/18(木) 23:04:12 ID:OYsIxvpv
1組の左山きつすぎだろw
8名無し名人:2008/12/18(木) 23:07:39 ID:20zKk/Ae
タイトルホルダーがいきなり敗者復活戦行きというのは何かまちがっているな。
完全な抽選なんだっけ?
9名無し名人:2008/12/18(木) 23:11:29 ID:yluOd/fP
ちょっと前に棋王戦スレで予選ルールの話をしてたんだけどさ、
竜王戦1組優勝者には敗者復活の恩恵が無いのね。
予選で全部勝った上に、本線で1回負けたら終わりという。
10名無し名人:2008/12/18(木) 23:13:58 ID:l2O+VvOE
>>9
あー、それは変だね。
1組優勝者は、いきなり3番勝負でしかも1勝のアドバンがあってもいいと思う
11名無し名人:2008/12/18(木) 23:17:08 ID:jQVces5s
羽生の衰えが確認できるトーナメントになりそうだな
12名無し名人:2008/12/18(木) 23:17:58 ID:j928gBzg
羽生は1組3位以上じゃないとぶっしゃけヤバイレベル
13名無し名人:2008/12/18(木) 23:20:03 ID:j928gBzg
1番酷いのは1組準決勝まで行っても負けて
3決にも負けると終わりなところ

ベスト4+敗者復活2の6枠でいいよ1組は
14名無し名人:2008/12/18(木) 23:23:39 ID:Wewq1I6l
1組の組み合わせなんじゃこりゃwww
羽生が楽なとこだし、難敵深浦がモテとハゲがいるキツイとこに放り込まれてるし
読売は二年連続同一カード狙ってるとしか思えん
15名無し名人:2008/12/18(木) 23:26:51 ID:0gg3YUbm
羽生めっちゃ楽だな
16名無し名人:2008/12/18(木) 23:28:13 ID:CEwPURX3
組み合わせってどうやって決めるわけ?
1組の右だけおかしくね?
17名無し名人:2008/12/18(木) 23:35:28 ID:DWUndTDl
>>1
GJ!

>>2
同意!
18名無し名人:2008/12/18(木) 23:35:57 ID:waL9G071
羽生には1組優勝が挑戦できないジンクスを解消してもいたい。
つか、この組み合わせで挑戦できないと永世七冠はだいぶ先になりそうだな。
19名無し名人:2008/12/18(木) 23:39:50 ID:Wewq1I6l
ジャイアンに勝てば二位以上確定か
久保に負けて四決回りでも何とかなりそう
20名無し名人:2008/12/18(木) 23:39:56 ID:q3vvzaoT
       ____
     /   鰻. \
    /   ::\:::::/:\
  /   .-=・=- -=・=-\   ねんがんの ほんかやしょうぎばんを てにいれたぞ
  |        (__人__)   |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_______
   |   l..   /l 囲碁盤  l
   ヽ  丶-.,/  |         |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/
   |\    \    | ̄ ̄|
   \ \ \ \    ̄| |
     \ \ \ \   | |
     / / / /   | |
   / / / /   _| |_
   |/   |/    |___| 乙
21名無し名人:2008/12/18(木) 23:47:13 ID:T1katzE0
羽生、永世七冠への道

1組 二回戦 久保か松尾 ←次ここ(負けたら連勝が必要)
1組 準決勝 (負けたら三位決定戦勝ちが必要)
1組 決勝戦
決勝トーナメント(挑決まで2〜4位なら2連勝、1位なら1勝条件)
挑戦者決定三番勝負(2戦先勝で挑戦者に)
竜王戦七番勝負(4戦先勝で永世七冠)
22名無し名人:2008/12/18(木) 23:50:18 ID:La4PFGOB
魔太郎まで遠いな…
23名無し名人:2008/12/18(木) 23:52:12 ID:G2W1T7SX
あと一勝を逃したばっかりにえらいハードル上がったな
24名無し名人:2008/12/19(金) 00:04:28 ID:tFyawsv8
>>18
ほんと、羽生さんこそこのジンクスを破るのに相応しいと思います。
25名無し名人:2008/12/19(金) 00:08:23 ID:LfLT3Cne
>>18
いいじゃん
二年連続で、ジンクス破りを羽生さんにしてもらおうぜ
26名無し名人:2008/12/19(金) 00:21:57 ID:RSiLrenI
第6局 ▲羽生善治名人 VS △渡辺明竜王 たった70手で渡辺 明竜王の勝ち
70手wwww先手なのにwwwww棋譜を汚したwwww
第7局 ▲羽生善治名人 VS △渡辺明竜王 
先手で負けえwwww○○○●●●●www史上初のタイトル戦3連勝4連敗恥ずかしいwwwwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
 ( ´∀`) < げらげら         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
 ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
  .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
 (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂
27名無し名人:2008/12/19(金) 01:18:43 ID:9ka+eVEV
1組のトーナメント表見たけど中原いないのね(当たり前か)

自動的に今期降級?休場で残留になって今期3名来期5名降級?
5決1回戦から登場?実は年度末までノープランのまま様子見?

どうなるのか知ってる人教えて!
28名無し名人:2008/12/19(金) 01:51:21 ID:G831Sq/k
さて皆様
吉田四段のプロ第一局目が日曜に予定されていますです
29名無し名人:2008/12/19(金) 05:53:30 ID:OXLz4v6t
1組ランキング戦
(左)
丸山-山崎 ハッシ--アベ
深浦-佐藤康 杉本-木村

(右)
郷田-先崎 鈴木-高橋
(久保-松尾)-名人

ベスト4予想
丸山-深浦
鈴木-羽生
30名無し名人:2008/12/19(金) 06:09:08 ID:x7bmepUo
渡辺はなにか勘違いしてるかも知れんが
先崎世代のラスボスは先崎竜王
31名無し名人:2008/12/19(金) 06:25:15 ID:iuz2lT7E BE:1007978459-2BP(2222)

まーた先崎か
32名無し名人:2008/12/19(金) 06:50:42 ID:uo36ra71
羽生にとってこの屈辱に見合う仕返しというと、渡辺に一度も名人取らせないように
足引っ張ることかなあ
まあ最低でも永世名人にはさせない
33名無し名人:2008/12/19(金) 07:28:06 ID:0aT0N26y
来期羽生が挑戦して4連勝とか普通にしそう。
34名無し名人:2008/12/19(金) 07:50:58 ID:CuS2WuIK
そういえば昨日外出中だったからテレビ見られなかったんだけどニュース速報って流れたのかな

羽生が勝ったら永世七冠だから流れるって話を聞いたんだけど
35名無し名人:2008/12/19(金) 08:03:18 ID:8WT+Lb+O
今回、羽生のやるコト全て裏目、裏目になってるな。

第四局、慎重に決めようと余裕かましてたら一分将棋の渡辺に奇跡の手順を発見され逆転負け。

第七局、第四局の終盤が脳裏をヨギッタか過激な手順で後手玉に迫り混戦の末逆転負け。

素人の俺でさえ2四飛では4八飛と金を払ってる持ち時間余り無いんだしさ。
36名無し名人:2008/12/19(金) 09:12:21 ID:hQMeq+yQ
しかしゆとり世代のスターが必要だからって魔太郎はないわ
37名無し名人:2008/12/19(金) 10:07:58 ID:Y7YBnzDq
>>36
6組の吉田に期待するか?w
38名無し名人:2008/12/19(金) 14:15:09 ID:hzYUzFLF
未来から来ました


渡辺竜王が これから 7冠制覇するのに2年

その1年後に 羽生より先に 永世7冠を手に入れました。

羽生は6年先いまだ 竜王に挑戦権すら 得ていません! 残念
39名無し名人:2008/12/19(金) 14:20:08 ID:VHIg+gfm
ほぉ、1〜2年で永世位が取れるのか、知らなかった・・・・・。
40名無し名人:2008/12/19(金) 14:20:32 ID:bZ0LNdjw
羽生が負けて衰えたと言っていれば、いつかは当るわな〜(笑)
羽生の強さを一番感じたのは誰であろう渡辺本人であろう!
41名無し名人:2008/12/19(金) 14:26:20 ID:i+1kJNhI
>>40
竜王の追加コメントをみるとそうだろうね。
第7局のBS放送時にはかなり苦しそうな表情もしていたし。

ただ、羽生さんが秒読みで手が見えなくなってきているのは事実だし、
年齢から衰えつつあるのも事実だと思うな。
それでも十分に強いけどw
42名無し名人:2008/12/19(金) 14:26:46 ID:wYgBNEOI
羽生は終盤まで読みではなく大局観や感覚だけで指していた
読む力が完全に衰えていたから感覚だけで指していたのだ
だから精密な読みが必要な終盤で23歩のような決定的な間違いを犯してしまった
しかもプルプル震えながら23歩を打った事が問題
震えたのに勝てない、むしろ大悪手だったというのは
羽生の中の精密機械が狂い壊れてしまっているとういう事
それが震えたのに勝てないという目に見える生理反応として現れた
今の羽生は老化により読みの力が急速に衰えてしまっている
43名無し名人:2008/12/19(金) 14:30:44 ID:qLoVLYx7
>>40
というか、もう羽生には負ける気がしてないと思う
渡辺も深浦みたいに、完全に羽生を克服しちゃったみたいだわ
44名無し名人:2008/12/19(金) 14:33:36 ID:k0IXFHpt
いつまで前期の話を引っ張ってんだよw
今の話題は、里見が金井四段にどこまで善戦できるかだろjk
45名無し名人:2008/12/19(金) 14:34:51 ID:Y7YBnzDq
>>41
読売新聞読むと

●第1局の負け → 精神的に大打撃でそのまま3連敗

と言うほど ▲23角 打ち込んで △64角 喰らってそのまま
勝負所なく負けたこと呆然としたらしい。
順位戦で畠山にも簡単な寄せ見逃して逆転負け喰らったりw

●第6局△31玉 で負けて羽生が精神的ショック → 第6局+朝日+第7局 3連敗

に見える。第7局で全く同じ作戦を起用して精神的に渡辺が優位に立っていたのが
最後の最後で「羽生に疲れから読み狂い」を生じさせた感じ。

個人的には

●第4局の打ち歩詰め読み切りの△89飛 と第5局 ▲64歩 で渡辺が2勝したのがバカでかかった

シリーズに思った。羽生も渡辺も「策戦家」でそれぞれデカい1勝をもぎ取って
相手に精神的ダメージ与えたが、力勝負の2局を勝った渡辺に運があったと思う。
46名無し名人:2008/12/19(金) 14:38:41 ID:IANOE6TD
「ん?これはなにろなの?」
しかも▲2二歩成からバラバラにして▲5五角の筋もある。


どうやるんでしたか?(渡辺)
うーん…わかりません。(羽生)
ちなみに「なにろ?」とは詰めろかどうかという意味。
47名無し名人:2008/12/19(金) 14:38:54 ID:tbMyrE9q
竜王戦の日程は年寄りにはキツイ
48名無し名人:2008/12/19(金) 14:39:19 ID:tqkoSr/V
>>45
打ち歩詰めは読みきりじゃなくて、偶然そうなってただけだろ。
本人もそうコメントしてたよな?
49名無し名人:2008/12/19(金) 14:40:44 ID:Y7YBnzDq
>>48
羽生が水飲んでる時に見付けた > 今日の読売新聞
読きみってたことは読みきってたようだw
50名無し名人:2008/12/19(金) 14:40:48 ID:k0IXFHpt
12月21日(日曜日)
  稲葉 陽 早咲誠和アマ   竜王戦6組 1回戦 関西将棋会館
  吉田正和 古屋皓介アマ   竜王戦6組 1回戦 関西将棋会

12月22日(月曜日)
  川上 猛 佐々木慎   竜王戦4組 1回戦
  矢倉規広 山本真也   竜王戦4組 1回戦 関西将棋会館
  高野秀行 佐藤天彦   竜王戦5組 1回戦
  土佐浩司 堀口弘治   竜王戦5組 1回戦
  淡路仁茂 豊島将之   竜王戦5組 1回戦 関西将棋会館
  佐藤慎一 加藤幸男アマ   竜王戦6組 1回戦
  佐藤義則 沼 春雄   竜王戦6組 1回戦

12月23日(火曜日)
  西川和宏 清水上徹アマ   竜王戦6組 1回戦

12月24日(水曜日)
  富岡英作 北浜健介   竜王戦2組 1回戦
  西尾 明 横山泰明   竜王戦4組 1回戦
  内藤國雄 福崎文吾   竜王戦4組 1回戦 関西将棋会館
  中村太地 清水市代   竜王戦6組 1回戦

12月25日(木曜日)
  森内俊之 井上慶太   竜王戦2組 1回戦
  藤倉勇樹 村中秀史   竜王戦5組 1回戦
51名無し名人:2008/12/19(金) 14:41:01 ID:uV2cg983
>>43
いやそれは無い
何故なら渡辺は第4局、第7局共に中盤〜終盤で負けを覚悟してる
つまり将棋には負けてる

勝負に勝てたのは最後にミスをしたのが羽生だったからで、
全ての局で最後にミスをしてくれるわけではない
今回勝負には勝ったけど、将棋ではまだ負けていた
(第6局は完全に将棋でも勝負でも勝っていたけど)

克服どころか、渡辺はこれから他棋戦でも活躍するためには
もっと強くならなくては、と気を引き締めたと思うよ
52名無し名人:2008/12/19(金) 14:43:27 ID:uovmtAAX
ま しかし香典みたいな馬鹿が笑い者になるのが愉快だよな

こいつが散々馬鹿にした大山全集並べた渡辺が一分将棋で羽生に
勝ったんだから実力だろ w
53名無し名人:2008/12/19(金) 14:45:37 ID:+NI4ST++
人にもよるが、本人のコメントは謙遜するからアテにならんよ。
特に相手が読めてなかった手は自分も読めてなかったと言う場合が多い
54名無し名人:2008/12/19(金) 14:46:10 ID:qLoVLYx7
>>51
それは違う
羽生を相手に終盤弱気になることは全然ないんだということがわかったんだよ
終盤まで優勢なら間違いなく勝ち切れるし、劣勢でも諦める必要はない、とね
要するに羽生を特別意識することなく将棋を指せるということ
プルプル震えようが、グリグリしようが、そんな盤外の行為にも惑わされないってことだよ
55名無し名人:2008/12/19(金) 14:47:24 ID:Y7YBnzDq
>>54
羽生がブルブルとしかも2度も震えても渡辺勝ち > 第4局
これは大きかったね
56名無し名人:2008/12/19(金) 14:49:37 ID:uV2cg983
>>54
確かに
>弱気になることは全然ない
という意味なら克服したと言えるかも

ただ羽生より将棋が強いと確信できたとは思えない、という事
57名無し名人:2008/12/19(金) 15:01:38 ID:s1aVAAIa
まだ若いからな三冠王くらいにはなれるだろう
58名無し名人:2008/12/19(金) 15:02:32 ID:tqkoSr/V
今後も楽しみなカードだよね
羽生×渡辺は
59名無し名人:2008/12/19(金) 15:03:42 ID:Y7YBnzDq
>>58
ホントに面白そうだね

●策戦練って相手嵌める > 双方すげえわ
●終盤のねじり合い

なんでもありの両者だからね。
60名無し名人:2008/12/19(金) 15:04:15 ID:cNXo9QNB
来年もし羽生がまたやってきて渡辺フルボッコとかになったら渡辺には永世竜王の神がついていたんだと思うしかないなw
61名無し名人:2008/12/19(金) 15:04:57 ID:Nokq13d8
7番勝負敗者が最も恵まれない(シードの度合いが低い)竜王戦。
62名無し名人:2008/12/19(金) 15:05:26 ID:Y7YBnzDq
>>60
あり得るw
逆に王位戦か王座戦で渡辺が羽生を血祭りにするのもあり得るw
63名無し名人:2008/12/19(金) 15:06:29 ID:Y7YBnzDq
>>61
竜王戦がトーナメントだからだよ
リーグは「リーグ1位」になるからね
64名無し名人:2008/12/19(金) 15:09:15 ID:0i0FhVa6
羽生のミスばかり言ってる奴が居るけど、魔王も随分ミスってるからね。
互いに死力を尽くした最終局で羽生に勝ちきった魔王はすげーわ。
65名無し名人:2008/12/19(金) 15:10:12 ID:Nokq13d8
>>63
王座戦や棋王戦より恵まれないぞ。
66名無し名人:2008/12/19(金) 15:13:37 ID:Y7YBnzDq
>>65
大差ないぞw

1組16名 → 5名が本戦出場 → 2勝以下でで本戦計算 → ベスト32より少し多いだけw
67名無し名人:2008/12/19(金) 15:14:24 ID:Nokq13d8
>>66
王座戦や棋王戦は、ベスト16シードだぞ。
68名無し名人:2008/12/19(金) 15:16:20 ID:Y7YBnzDq
>>67
1勝分違うか、、、
細かいこと言うなw
69名無し名人:2008/12/19(金) 15:17:50 ID:FX0xovXJ
66角の時点で羽生さん勝ったかと思ったわ。
竜王はこれで一皮むけて他棋戦でもドンドン活躍してほしい
それで来年も羽生さんと竜王戦とかなったら面白い
70名無し名人:2008/12/19(金) 15:26:02 ID:vydyrze8
プロ棋士は勝った棋譜にも自分の悪手を見つけ出し
学習するんだね
成る程強くなるわけだと感心した
71名無し名人:2008/12/19(金) 15:39:51 ID:bZ0LNdjw
まぁ〜渡辺は、若いからこの先、対 羽生戦はどうなるか解らないが
羽生が追われるプレッシャーから解きはなれ開き直りのびのびと指しだすと
深浦、渡辺も痛い目に遭う可能性は大だな!
72名無し名人:2008/12/19(金) 15:44:40 ID:/C82q0ZZ
永世7冠は最低タイトル40期が必要。
渡辺は永世3冠が限界だろう。
73名無し名人:2008/12/19(金) 15:45:48 ID:bZ0LNdjw
なぜなら、まだ内容的に渡辺を上回っていたからな!
74名無し名人:2008/12/19(金) 15:52:53 ID:zTLO24f5
ムーブでやってるな
75名無し名人:2008/12/19(金) 15:56:08 ID:G1PcCtg0
前期の7番勝負のコメント無しの棋譜ください
76名無し名人:2008/12/19(金) 15:57:18 ID:kEsGfIZI
それで・・・、

来期も羽生が挑戦者になるって信じてるの????

それとも、だれかほかの人が挑戦しそうなの???
77名無し名人:2008/12/19(金) 15:57:24 ID:1CO3iaAH
羽生擁護レスを見ると、藤井先生を慰めているようで悲しいものがある
78名無し名人:2008/12/19(金) 16:12:21 ID:7BV+g8Yn
>>75
KifuWに読み込んで「編集」-「コメントの一括削除」でok
棋譜は、竜王戦中継サイト「過去の対局」で手に入る。
79名無し名人:2008/12/19(金) 16:25:59 ID:Sfbejp0C
スレ違いが多いようだがここは第22期竜王戦スレだぜ?
80名無し名人:2008/12/19(金) 16:36:04 ID:7BV+g8Yn
1組に先崎八段とあるように見えるが、気のせいだろうか・・・
昨日ずっと中継見てたから、目も疲れたのかな? イカンイカン。
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/22/1hon/index.html
81名無し名人:2008/12/19(金) 16:49:35 ID:xF6aD0es
最終盤に詰めろでもない△14歩ってのがまた凄いな。
▲65桂と金取られながら先に詰めろ(怖すぎるだろ)かけられても、
手順に飛車角消して詰めろはずして逆に先手玉に詰めろかけるとは・・・。
82名無し名人:2008/12/19(金) 16:49:46 ID:kyxuFgLA
どんなイカサマしたの?賤崎
83名無し名人:2008/12/19(金) 16:49:51 ID:cNXo9QNB
それよりも恐ろしいのは2組に藤井森内タニー
84名無し名人:2008/12/19(金) 17:01:36 ID:JenWlWFL
その3人なら
応援するなら藤井
金賭けるなら森内
ドキュメンタリー作るなら谷川だな
85名無し名人:2008/12/19(金) 17:02:26 ID:5FnTKgOf
>>83
レート考えたら妥当だけどね
藤井にいたっては2組すら場違い
86名無し名人:2008/12/19(金) 17:05:28 ID:7BV+g8Yn
杉本は、なんだかんだで1組残留続けてるよな。一期で御帰りかと思ってたんだが・・・
87名無し名人:2008/12/19(金) 17:06:31 ID:ucSpx/ea
左ブロックは森内一人に対し
右ブロックは三浦、阿久津、藤井、森下、谷川。
バランス悪いね。
88名無し名人:2008/12/19(金) 17:09:20 ID:WJrHrQ8B
渡辺のブログ更新きた
89名無し名人:2008/12/19(金) 17:15:43 ID:s1aVAAIa
1分将棋でサイトで手順打ち込む人大変そうだった
90名無し名人:2008/12/19(金) 17:18:20 ID:kEsGfIZI
どうせなら、嫁も同じタイミングで更新してほしかった・・・。
91名無し名人:2008/12/19(金) 17:19:52 ID:ucSpx/ea
プロに間で待ち駒ってのは嫌われてないの?
ただと金を作るだけの手とかと一緒で美学に反するものではないのかな?
入玉阻止の73金とか本当に腹が立った。
昔の棋譜を見てたら米長さんもやってたけど。
92名無し名人:2008/12/19(金) 17:21:04 ID:4mwDKS0X
93名無し名人:2008/12/19(金) 17:21:41 ID:bZ0LNdjw
羽生30% 佐藤30% 丸山30% 森内10%て所だろ 来期の挑戦者
94名無し名人:2008/12/19(金) 17:27:38 ID:FX0xovXJ
美学も何も
咎められないならそれはいい手だろ
入玉阻止するのは当たり前

ただ73金打った瞬間は
「これ竜王詰んでね?首を差し出したか」
って思った
95名無し名人:2008/12/19(金) 17:31:03 ID:T0xAOGgh
そもそも▲66角が詰めろじゃなかった。
控え室はミスリードした。
96名無し名人:2008/12/19(金) 17:36:15 ID:FX0xovXJ
>>95
マジか。今まで信じてた
やっぱ検討は自分で考えないとダメだな…。
97名無し名人:2008/12/19(金) 17:38:18 ID:tOtd/lhA
>>93
なんで木村がいねーんだよ
98名無し名人:2008/12/19(金) 17:46:55 ID:kEsGfIZI
>>93

深浦はどうした??
99名無し名人:2008/12/19(金) 17:47:22 ID:KUv+mLPf
シリーズ中ご家族とはどんな話をされましたか?−−−
「妻は基本的には何も言いません。一局一局言われるのも困りますが(笑)。
影ながら応援してくれているなと。家では自分が将棋に集中できるようにしてもらっています。大変感謝しています。

http://inaw.exblog.jp/7687036/

陰ながら無茶苦茶応援されてるよなw
100名無し名人:2008/12/19(金) 17:48:37 ID:bZ0LNdjw
木村?今年 精一杯頑張っただろう!三番になると押せねーよ
101名無し名人:2008/12/19(金) 17:49:05 ID:H2vC9nca
100
102名無し名人:2008/12/19(金) 17:49:28 ID:ofJf3CD1
将棋の話はしないけど、ネット中継には張り付いてるとか、
健気すぎて泣けてくるよな(つД`)
103名無し名人:2008/12/19(金) 18:00:52 ID:vb9Xhm9A
丸山か深浦に挑戦してほしい
こいつらなら勝つためならどんな手でも指すから
羽生は勝てる将棋をわざと落としてるとしか思えない
104名無し名人:2008/12/19(金) 18:04:00 ID:LSgiXPD0
丸山だと投げっぷりが良すぎてあっさり負ける可能性もある
105名無し名人:2008/12/19(金) 18:06:15 ID:OtUqnLOw
22期は羽生が1回戦シードなのはなんでだろ?

前期タイトル戦敗退者がシードになるって規定でも出来たの?
106名無し名人:2008/12/19(金) 18:07:35 ID:gcKOO8pB
>>105
たぶんだけど凸休場だからだろ
107名無し名人:2008/12/19(金) 18:11:34 ID:OtUqnLOw
>>106
つまり
『欠場者が出た場合は前期タイトル戦敗退者がシードになる』
という規定があるということなのかな?
108名無し名人:2008/12/19(金) 18:14:08 ID:1oRT7Fug
前竜王がそこに来そうだったから配慮したんだろう
109名無し名人:2008/12/19(金) 18:14:34 ID:nyioR7j9
来期は発狂した阿久津が七連勝で竜王奪取
110名無し名人:2008/12/19(金) 18:16:03 ID:FLQ7WNVW
今更なんだけど、第7局の108手目△6四歩に▲同成銀だったらどうなってたんだ?
111名無し名人:2008/12/19(金) 18:23:51 ID:LSgiXPD0
>>110
7六銀から攻められて相当危ない。
112名無し名人:2008/12/19(金) 18:32:11 ID:1oRT7Fug
おれが一番印象に残っているのは、
第1局の85手目渡辺の▲65桂の時の棋譜コメントで
「後手玉が詰むかは際どいが、最後に後手玉が5五に行って▲5六金で詰むかもしれない。」
とあって、
次の羽生の△67銀で、
「「はは〜・・・これは思いつかないね(佐藤棋王)」」

解説陣の誰も読んでなかったすごい手だったわけで、この手を見つけていなかったら負けてたかもしれない。
一分将棋でなければまだまだ驚異の読みの能力なんだなあと思った。

5局目以降、おそらく渡辺が作戦を用意しているであろう矢倉戦に持ち込んだのが解せないなあ。
4局目は相掛かりで、最後に打ち歩詰めがあって負けたものの、渡辺が相掛かり対策は用意してないことがわかったんだから、相掛かりでいけば羽生の土俵で、終盤も時間を残せただろうに。
113名無し名人:2008/12/19(金) 18:32:21 ID:mkZ/1ZXk
みんな知らないと思うが中原は病院で
改造人間にされているらしいよ
来期は尋常じゃない強さを見せる予定
114名無し名人:2008/12/19(金) 18:43:01 ID:0i0FhVa6
例のNHK杯での羽生−中川で羽生劣勢になったときに確かひふみんに「羽生さんの敗因は相掛かりにしたことですね」といわれてたきがする。
115名無し名人:2008/12/19(金) 18:44:26 ID:OtUqnLOw
現時点での羽生挑戦確率(勝敗1/2と仮定):『5/64』
(1組順位確率×決勝トーナメント優勝確率)
1位:1/8*1/4
2位:1/8*1/8
3位:1/8*1/8
4位:1/8*1/8

2回戦突破した場合の羽生挑戦確率:『1/8』
1位:1/4*1/4
2位:1/4*1/8
3位:1/4*1/8

2回戦敗退した場合の羽生挑戦確率:『1/32』
4位:1/4*1/8

あってるかな?
116名無し名人:2008/12/19(金) 18:46:16 ID:ofJf3CD1
>>112
渡辺の研究手△3一玉があったから、
第四局の相掛かりは、研究手を外して作戦勝ちだった。
しかし決められなかった。
決められないのなら、四・六・最終で矢倉を三連発するべきだった。
今回の局面が第六局なら、最終局の渡辺の後手矢倉は完全にネタ切れだったはず。

先手番を全て矢倉なら奪取だっただろうし、
先手を全て矢倉で決めに行かないなら、相掛かりを落とすべきじゃなかった、ってこと。
羽生相手に後手で矢倉を三度受けた渡辺が凄かったのかも。
117名無し名人:2008/12/19(金) 18:47:17 ID:JGYHpZV6
>112
相手の作戦を真っ向から受けるのが羽生
118名無し名人:2008/12/19(金) 18:47:55 ID:KGo5HjMk
今回の竜王戦以前で羽生が急戦矢倉で負けたことってあったか?
119名無し名人:2008/12/19(金) 18:48:44 ID:0i0FhVa6
まぁ▲26歩だと△34歩とされるかもしれないしなぁ。
100%相掛かりにできるわけではないし。

矢倉ならほぼ魔王は受けそうだけど。
120名無し名人:2008/12/19(金) 18:49:21 ID:IKjAgSbq
4連勝したうちの3局が後手番だったのも凄い事だ。
121名無し名人:2008/12/19(金) 18:50:34 ID:/GO+HZ+a
>>118
羽生−タニーの名人戦であったはず(記憶曖昧だが)
122名無し名人:2008/12/19(金) 18:55:25 ID:k0IXFHpt
そんなに前期の話がしたけりゃ、21期スレ残ってるからそっちでしたら?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229589127/
123名無し名人:2008/12/19(金) 18:59:59 ID:i+1kJNhI
>>45
今日の読売に記事が出ていたんだ。
教えてくれてありがとう。
うちで取っていないから図書館で読んでくるよ。

人間だし、いつでもどんな状況でも最善手が指せる訳ではないから、
最終盤は指運とかメンタルとかが大きく作用するんだろうね。
124名無し名人:2008/12/19(金) 19:02:28 ID:rm5G0GqB
明日は羽生にとって人生最大のくちゅじょくの日になるね
125名無し名人:2008/12/19(金) 19:27:41 ID:sST5IIbk
矢倉は羽生の得意戦法だし
リーチかけてから矢倉で3回決めに行って
ことごとく粉砕されてるし
単純に羽生が衰えて弱くなっただけ
126名無し名人:2008/12/19(金) 19:42:36 ID:WzL4WMRx
明日は普通に勝者解説にしておけば良かったのになあ・・・・
127名無し名人:2008/12/19(金) 19:44:51 ID:sST5IIbk
勝ったほうを見たいよな
負けたほうじゃなくて
128名無し名人:2008/12/19(金) 19:45:50 ID:LoIdLQJO
竜王戦の醍醐味とはいえ、次もいきなり初戦から王位vs棋王があるのか。
もったいない。
129名無し名人:2008/12/19(金) 19:47:56 ID:A17c214t
一年最後のジャーナルは名人が解説するのは伝統じゃなかった?
130名無し名人:2008/12/19(金) 19:50:30 ID:LoIdLQJO
>>129
それが正解
131名無し名人:2008/12/19(金) 19:57:40 ID:zZirLa6H
>>115
あってるかはわからんが、こういうように
トータル順位だして、勝率2分の1を前提に
1位の奴が一番確率高くなるように配置するのは面白いかもね

たとえば今回、この計算が正しいとして
木村は4/64になるように
3位は3/64になるように
というトーナメントの作り方も面白いのかもしれん

132名無し名人:2008/12/19(金) 20:08:28 ID:CjwIjVTQ
2001年度以降 二日制持ち時間8時間のタイトル戦

羽生 1-2 谷川
羽生 1-2 森内
羽生 0-2 深浦
羽生 0-1 渡辺

羽生 5-1 佐藤

羽生 1-0 久保
羽生 1-0 屋敷
羽生 1-0 藤井
羽生 1-0 阿部
133名無し名人:2008/12/19(金) 20:29:44 ID:sST5IIbk
興味深いな
羽生は2日制だと雑魚と忠犬佐藤には勝てるけど
谷川森内深浦渡辺といった本格派の強豪には勝てないということか
より将棋の内容が高度で質が高くなるはずの2日制で
羽生が他の強豪たちより弱いという事は
羽生は短時間での勝負術には長けているが
将棋を最高レベルまで突き詰め
最高に深いレベルまで追求する戦いでは他に劣るというわけだ
134名無し名人:2008/12/19(金) 20:33:20 ID:xF6aD0es
>>91
待ち駒が嫌われるとか、全く、全然、これっぽっちも、無い。
135名無し名人:2008/12/19(金) 20:37:38 ID:xF6aD0es
>>117
後手矢倉を受けて立つのが渡辺
136名無し名人:2008/12/19(金) 20:38:41 ID:OiZFYHlq
809 :水先案名無い人:2008/12/19(金) 00:18:11 ID:oL/0nBC90
やってくれましたね、渡辺さん…
よくわたしの永世七冠の夢を見事に打ち砕いてくれました…
玉の反応がありませんね…あなたが詰ましたんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところで初代永世竜王の座を奪われてしまうとは…
藤井さんには残念でしたが、わたしにはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
このわたしに3連敗から4連勝でタイトルを防衛した棋士は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいゆるさんぞ魔太郎!!!!!
来期こそ竜王を奪取してくれる!!!!!
一局たりとも勝たさんぞ覚悟しろ!!!
137名無し名人:2008/12/19(金) 20:42:29 ID:RTcqH1jD
○ 将棋のタイトル戦で3連敗4連勝は無い。

○ 過去の「名人」保持者と「竜王」保持者のタイトル戦では必ず挑戦者が奪取している。

○ 羽生善治が開幕2連勝したタイトル戦を落とした事は無い。

○ 渡辺明は天童・滝の湯で竜王戦を3戦しているが一度も勝った事がない。

○ 勝利を確信したときに手がブルブル震える「羽生震え」が出た対局で羽生が負けた事はない。

○ 後手が5三銀右と上がった急戦矢倉で羽生は8戦8勝の無敗。


全てのジンクスを打ち破り、しかも4勝中先手番が1回、後手番が3回、と
後手番ブレイクを3回実現しての勝利。

初記録尽くしのジンクスブレイカー魔太郎であった。
138名無し名人:2008/12/19(金) 20:42:54 ID:XWqlvVCu
>>129
そう言われてみればそんな感じもする
139名無し名人:2008/12/19(金) 21:02:52 ID:T0xAOGgh
>>137
将棋界のジンクスとしてはB1を1期抜けできなかったら名人はほぼ絶望というのがある。
過去には2期抜けの米長のみ。
魔太郎が3期抜けで永世名人にでもなったらジンクス破りどころじゃないな。
140名無し名人:2008/12/19(金) 21:11:58 ID:sST5IIbk
7局目は6局目と同じ進行になってどこまで同じになるのか注目された
6局目で有力と見られてた▲65歩の局面までいって▲65歩を指すのかが注目だったが
結局羽生が逃げてその前に変化してしまった
渡辺は▲65歩は研究手順だと言っていたので
羽生は避けて逃げてしまったのだ
羽生ファンが言う羽生は相手の作戦を真っ向から受けるとかいうのは
ファンの勝手な妄想でしかなかった
7局目が6局目と同じ進行になった時
皆は渡辺が研究しているという▲65歩の変化を見たいと思った
渡辺は▲65歩以後3通りの進行があり一つは先手が有利になると言ってた
▲65歩の先に何があるのか?羽生は渡辺がいう先手有利の手順を示せるのか?
観戦者も渡辺も将棋の神もそれを見たかったのだ
だが羽生は渡辺の挑戦から逃げ観戦者を失望させ将棋の神の期待を裏切った
将棋の神はそんな羽生に勝利を許さなかったという事だろう
141名無し名人:2008/12/19(金) 21:18:30 ID:ecaAyDSE
わかったから前期のスレでやってくれ
142名無し名人:2008/12/19(金) 21:20:37 ID:gDzrRPe5
>>133
朝日杯でも魔太郎に負けてるんだが
143名無し名人:2008/12/19(金) 21:22:26 ID:b1upaB8P
棋聖戦でも頑張ってる稲葉に注目だな
144名無し名人:2008/12/19(金) 21:25:53 ID:XWqlvVCu
>>139
ジンクスなんてあまり関係ないというのを3連敗からの4連勝で渡辺が証明してしまったしな。
145名無し名人:2008/12/19(金) 21:30:02 ID:wb8PB5bG
第7局は内容で羽生の完勝だろ
羽生が渡辺の構想を咎め62手目の段階では圧倒的有利だった
最後決め損ねただけで2日制どうこう言ってる奴はアホ
146名無し名人:2008/12/19(金) 21:32:02 ID:tFyawsv8
>>139
それはジンクスの類じゃなくて、それだけ高い能力の持ち主でないと名人にはつけない、
というふるいの様な仕組みだということでは?


>>140
>7局目は6局目と同じ進行になってどこまで同じになるのか注目された
>6局目で有力と見られてた▲65歩の局面までいって▲65歩を指すのかが注目だったが

そうじゃないのでは。
第7局がその局面まで行って、そこで▲6五歩としたら、じゃあ第6局の▲2四歩は
羽生さんのミスだったと自ら認める事になるじゃないですか。
渡辺はそれを誘ったんでしょう。
ところが羽生さんは当たり前ですがそれは避けた。
そこまで渡辺は計算づくだったんでしょう。
駆け引きもここまで来るとどうなのかなと思います。
少なくとも永世竜王が決まる決戦の場に相応しい駆け引きではなかったと思います。
147名無し名人:2008/12/19(金) 21:37:01 ID:gDzrRPe5
ミスと認めさせる駆け引き?
じゃあ感想戦って何なのよ
148名無し名入:2008/12/19(金) 21:38:01 ID:yHWdB8Vh
>>141
前期のスレは全部埋まったっぽいから
新たに建てろと付け加えるか、立ててやって誘導するかしないと
難しいかもしれないな
149名無し名人:2008/12/19(金) 21:40:42 ID:i+1kJNhI
前期の話はここがよいと思う。

第21期竜王戦マターリスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229589127/
150名無し名人:2008/12/19(金) 21:44:54 ID:EPwWyROQ
おまえらの熱心さには頭が下がる、
だがなここで一つ勘違いを正しておこう。
おまえらは渡辺vs羽生の闘いと思っているようだが、それは違う、
正しくは渡辺(妻)vs羽生(妻)の闘いだったのだ、
渡辺(妻)は竜王の血筋を継ぐ一族に連なっているのだよ。
渡辺が何故竜王戦だけにこれほどの力を発揮出来るのかに思い至るべきである。

一方羽生の妻は・・・
151名無し名人:2008/12/19(金) 21:47:33 ID:J7EEgj4s
ちゃんと続き書けよな
152名無し名人:2008/12/19(金) 21:50:03 ID:G831Sq/k
竜かおにぎりかってことだろ
153名無し名入:2008/12/19(金) 21:52:24 ID:yHWdB8Vh
>>149
ごめん、意識からすっかり落ちてた
154名無し名人:2008/12/19(金) 22:07:03 ID:/xq05WuU
ここは最初のスレにふさわしく既に周回遅れになった奴をプギャーする事から始めよう
155名無し名人:2008/12/19(金) 22:07:46 ID:0q7a1YmF
いいことおしえてやろう
今回竜王は3連敗したおかげで連覇できたのだ
3連敗しなかったら何敗であっても結局羽生さんが勝っただろう
4試合目で吹っ切れたことが好転したんだ

いずれにせよ二人とも大変楽しませてくれた
熱戦をありがとう
156名無し名人:2008/12/19(金) 22:11:25 ID:tFyawsv8
>>150
でもなるべく家族は表に出したくないのが人情でしょう。
それを責めるのはさすがに厚かましすぎなのでは?
157名無し名人:2008/12/19(金) 22:11:56 ID:ux4JyBzR
>>155
形勢判断の出来ない羽生ヲタほど
羽生に”さん”を付けたがるよな
158名無し名人:2008/12/19(金) 22:12:34 ID:DP9IJJSt
羽生-渡辺が9-9?
羽生-深浦は?
159名無し名人:2008/12/19(金) 22:13:17 ID:wYJaebMY
すでに周回遅れになってるのは誰だ?
160名無し名人:2008/12/19(金) 22:17:13 ID:0q7a1YmF
おれ
161名無し名人:2008/12/19(金) 22:26:51 ID:7HM6WAl5
羽生国民栄誉賞逃すwww
162名無し名人:2008/12/19(金) 22:27:15 ID:1oRT7Fug
羽生、永世七冠だったら国民栄誉賞だったらしい
163名無し名人:2008/12/19(金) 22:27:24 ID:zulWFaF4
羽生が勝ったら国民栄誉賞だったのかよwww
164名無し名人:2008/12/19(金) 22:27:51 ID:dxNJm/qo
165名無し名人:2008/12/19(金) 22:28:38 ID:4vaDe1Mq
国民栄養賞を上げたいです
166名無し名人:2008/12/19(金) 22:28:45 ID:7xaqgwoe
>羽生、永世七冠だったら国民栄誉賞だったらしい

と日記には書いておこう。
167名無し名人:2008/12/19(金) 22:29:33 ID:1oRT7Fug
永世七冠なら多分紅白の審査員にも呼ばれてたな
168名無し名人:2008/12/19(金) 22:29:37 ID:7SV9s8ys
ちょ、国民栄誉賞を逃すwwwwwwwwwwwwwwwwww

残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無し名人:2008/12/19(金) 22:30:03 ID:FrNDOca+
報道ステ見た。国民栄誉賞の件、そうらしいな。
170名無し名人:2008/12/19(金) 22:31:31 ID:7SV9s8ys

羽 生、 国 民 栄 誉 賞 を 逃 す ・・・

魔 太 郎、 ま た 敵 を 増 や し た な www
171名無し名人:2008/12/19(金) 22:32:07 ID:X4u6KG4J
国民栄誉賞のこと誰かが言ってたけどネタじゃなかったんだな
あーあ
172名無し名人:2008/12/19(金) 22:32:15 ID:FrNDOca+
3連勝で永世七冠に王手してたんだろ?
4連敗で国民栄誉賞パーかよ。マジ〜?
173名無し名人:2008/12/19(金) 22:33:29 ID:yMXprorE
渡辺は自民党すら敵にまわしたか
174名無し名人:2008/12/19(金) 22:33:42 ID:4vaDe1Mq
じゃあ渡辺にイグ国民栄誉賞をあげるべき
175名無し名人:2008/12/19(金) 22:38:20 ID:AuqfH6of
ついに羽生まで倒しちゃって、もう十年は渡辺時代が続いちゃうな
176名無し名人:2008/12/19(金) 22:39:28 ID:Y7YBnzDq
>>175
竜王以外は1回もタイトル獲得しない内から「渡辺時代」と言われてもw
177名無し名人:2008/12/19(金) 22:41:10 ID:SnfhEC3o
やはり竜王戦は後手が勝つな
178名無し名人:2008/12/19(金) 22:42:34 ID:KUv+mLPf
まだ藤井+2に過ぎないからな
179名無し名人:2008/12/19(金) 22:42:44 ID:1oRT7Fug
勢いに乗って来年棋聖と王位を取ったりしたら本物だな
今の時点だとあり得るような気がしてしまうから不思議だ
朝日とNHK杯と銀河と大和も取りそうだ
180名無し名人:2008/12/19(金) 22:42:45 ID:uV2cg983
でも3連勝から4連敗したら、ちょっと魔太郎が邪魔したとも言いづらいな
精彩を欠いた羽生が自滅したのでは
181名無し名人:2008/12/19(金) 22:44:04 ID:VqIMSnv8
魔太郎のブログはいつもながら率直で好感もてるよな
妻は将棋のことは何も言いません。とかどんだけいい女ww
182名無し名人:2008/12/19(金) 22:44:43 ID:Y7YBnzDq
>>179
大和はまた取って株でまた半額にするか?w
183名無し名人:2008/12/19(金) 22:48:16 ID:CkFI4JSN
オレにとってのハブは、おれが想像する以上の激辛の手を
いつも見せてくれた。
しかし7局目、52金ではなく23歩としたときにおれのハブではなかった。
あんな情勢を落とすのは異様だ。
184名無し名人:2008/12/19(金) 22:50:19 ID:RTcqH1jD
http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-82c9.html

>ところで、今局、NHKのBS中継ですごい話を聞いた。

>羽生名人3連勝の後の第4局、終盤で羽生名人が
>勝ちをほぼ確信した時に出る手の震えを
>渡辺竜王が2回も止めて、最後は打ち歩詰め
>(歩を打って王手して詰むのは反則)で後手玉が詰まず、
>竜王の勝ちというまさに大逆転の1局。

>しかし、なんと渡辺竜王はぎりぎりまで
>打ち歩詰めの筋に気づいていなかったという。
>122手目「秒に読まれ、一瞬ガクっとうなだれたような仕草をした後」に
>△3七成桂を指したその直後、もし羽生名人がすぐに
>同桂と着手していたら、そこですぐに投了するつもりだったらしい。

>ところが羽生名人はいったんそこで1分40秒かけてゆっくりとお茶を飲んだ。
>その時、渡辺竜王は自玉が打ち歩詰めの筋に入っており詰まないことを発見したという。
>「あきらめたらそこで終わりだよ」とダンナに粘らせた渡辺ニョーボのブログの神通力か。
>もし、投了していたら、検討陣のいる控え室からは
>史上最大の悲鳴が上がっていただろう。
>そして、終局後、渡辺前竜王は棋士生命にかかわる大ショックを受けていたはずだ。


↑これってホントの話?羽生があそこでお茶を飲んだから投了しなかった…。
もしすぐに指していたら今期竜王戦は4タテで終了し今頃は羽生永世七冠だった…。

「永世七冠を逃したお茶」として伝説に残りそうだな(w;
185名無し名人:2008/12/19(金) 22:52:13 ID:Y7YBnzDq
>>184
今朝の読売新聞には「羽生がお茶飲んでいる時に気付いた」ことは掲載されていた
186名無し名人:2008/12/19(金) 22:52:44 ID:4vaDe1Mq
茶化したな!
187名無し名人:2008/12/19(金) 22:53:59 ID:dETmJ5fp
>>184
このニョーボは実在する、の人か
188名無し名人:2008/12/19(金) 22:58:03 ID:KGo5HjMk
なんのこっ茶でござるよ
189名無し名人:2008/12/19(金) 23:06:54 ID:RTcqH1jD
>>185
読売にも書いてたのなら本当の話なのか…。

もしも、もしも魔太郎がそこで投了した後で
控え室検討陣から「打ち歩詰めで詰まなかったんですよ」と聞かされたりしたら…。

王座戦第二局での木村八段が終局後に▲3一角を聞いて

「……いやっ!! そうか!! なんだよ、逆転もいいところじゃないか!! なんだよ、ひどいね……!!」
手ぬぐいで目を覆い、しばらく顔をあげなかった。「聞かなきゃよかった……。なんだよ、ひどいね……」

とガックリしたのをさらに上回る史上最大級の後悔をしてただろうなあ…。
勝負の世界って怖いね。ほんの些細な事で運命が大きく変わってた可能性があったなんて。

「−あのお茶を飲んだばかりに永世七冠を逃した」

第4局の菊池観光ホテルは羽生が使ってた湯飲みを
今からでも急いで保存しておくべき。きっと後世にまで残る観光のネタになるぞ(w
190名無し名人:2008/12/19(金) 23:08:46 ID:mgNQ5W9Q
6、7局目は羽生は明らかにおかしかった
普通にインフルエンザだろう
多分、王将もとられるな、これは
191名無し名人:2008/12/19(金) 23:12:37 ID:1B1BaQSj
あとで関係者からいろんな本が出て伝説化しそうなシリーズだな。
192名無し名人:2008/12/19(金) 23:12:59 ID:Ux6BJRaC
現時点で二日制対局は渡辺最強説が出てきてもいいころかな
193名無し名人:2008/12/19(金) 23:14:22 ID:Y7YBnzDq
>>192
フライングw
2009年度に王位か王将取ってからでいいだろw
194名無し名人:2008/12/19(金) 23:15:03 ID:nyioR7j9
高野山の決戦とか陣屋事件みたいに名称の決定がまたれる
195名無し名人:2008/12/19(金) 23:17:15 ID:1oRT7Fug
>>189
マジで先崎がヘリをチャーターしたと思うw
196名無し名人:2008/12/19(金) 23:18:30 ID:FLQ7WNVW
歩が打てないんだよ!!!
197名無し名人:2008/12/19(金) 23:19:36 ID:4vaDe1Mq
菊池観光ホテル逆転事件・湯のみ茶わんは見た!
198名無し名人:2008/12/19(金) 23:23:33 ID:4vaDe1Mq
あ、詰まらんかったか
199名無し名人:2008/12/19(金) 23:23:35 ID:Ux6BJRaC
>>193
だから一日指し切りは・・

でも来年王位戦に出てきて深浦とやるとこみたいな。
200名無し名人:2008/12/19(金) 23:23:44 ID:k3ftiIuD
読売の記事は、羽生がコップの水を飲んでいる間に、だったと思うが
201名無し名人:2008/12/19(金) 23:25:16 ID:Y7YBnzDq
>>200
地方に拠って多少違うんだろw
202名無し名人:2008/12/19(金) 23:29:50 ID:i+1kJNhI
>>199
確か深浦王位が今までの対局で竜王をボコボコにしてるから、ワンサイドになりそう。
もしいい勝負ができたら、覚醒だね。
203名無し名人:2008/12/19(金) 23:44:01 ID:4cYnN1mC
羽生と佐藤は2日制に弱い
最高レベルの内容の棋戦が見れる2日制における
最高の対戦カードは森内・深浦・渡辺による3強同士の対決
204名無し名人:2008/12/19(金) 23:53:16 ID:kxLotSp1
通常、1組の棋士が竜王挑戦する確率は約4.3%

だが羽生の来期竜王戦は1回戦シードなので、挑戦確率は約7.8%

来期も挑戦してほしいものだ。
205名無し名人:2008/12/19(金) 23:55:20 ID:2qqNXe0J
終盤のミスで勝負が決まってんだから二日制も糞もないんだっつーの
森内は序盤から完璧な指し回しで羽生を圧倒したことはあったが
206名無し名人:2008/12/19(金) 23:56:08 ID:d7k6xo7F
確率で語っても、3連勝4連敗のような0%のことを
起こしちゃうんだから、意味ないじゃん
207名無し名人:2008/12/19(金) 23:56:22 ID:Y7YBnzDq
>>205
渡辺もあったぞw
208名無し名人:2008/12/19(金) 23:57:26 ID:Y7YBnzDq
>>206
ゆっくり電卓叩いてごらんw
209名無し名人:2008/12/20(土) 00:00:04 ID:2qqNXe0J
渡辺が強さを見せつけたのは第五局だけでしょ
第六局は羽生の序盤でのポカだし
渡辺が内容で羽生を上回ったとは言えない
210名無し名人:2008/12/20(土) 00:00:24 ID:kxLotSp1
>>206
3連勝後に「○○は△△より弱い」と発言すると100%になります。
211名無し名人:2008/12/20(土) 00:05:00 ID:Ux6BJRaC
二日制云々だが、持ち時間の長さもどうだかと思うな。
適度な時間はわからないけど、長ければ長い程将棋の質が上がっていくということも
ないような気がする。
結局最後は時間に追われてるし。

俺は定期的にこれを書いてるけど、色んな変数が入り込みやすい二日制(泊まり指し継ぎ)
は前時代的だと思うんだ。
212名無し名人:2008/12/20(土) 00:05:19 ID:NBNp3RDd
読みが衰え内容が見えなくなってるからポカをするのであって
その点で渡辺は終始内容で羽生を上回っていた
213名無し名人:2008/12/20(土) 00:05:38 ID:Y7YBnzDq
>>211
お前がタイトル獲って改革してくれ
214名無し名人:2008/12/20(土) 00:06:54 ID:CNAjyEEt
>>211
また羽生ヲタが
「羽生さんが二日制苦手になってきたので
羽生さん有利なルールに変更して欲しい」
と言ってるわけだな
215名無し名人:2008/12/20(土) 00:07:25 ID:t5Wbdy4h
二日せい云々じゃなくて、時間切れのあと一手一分以内ってのが良くないよ。
持ち時間使ったら、言って5分以内とかにすれば間違いも激減するだろうに。
216名無し名人:2008/12/20(土) 00:09:47 ID:Ow3NLssQ
そうだな
それぐらいが丁度いいかも
217名無し名人:2008/12/20(土) 00:11:55 ID:6ldbIA9X
プロ棋士は完璧な棋譜を残すのが仕事じゃないから
逆転がないと勝負として面白くない
218名無し名人:2008/12/20(土) 00:12:17 ID:D6RMGuy9
一手5分にしたら毎回羽生マジックが読みきられるから
羽生のタイトルは激減だな
219名無し名人:2008/12/20(土) 00:12:57 ID:J5QCkgj1
昨日のは羽生の時間の使い方も酷すぎただろ。
42金指されて考え込む時点でちょっとしょうがないよ。
220名無し名人:2008/12/20(土) 00:13:07 ID:aidKKoYu
一分将棋が作ってきたドラマも数多いし、
そうならないように時間配分するのも駆け引きでもあり、
何も気にせずズボンを上げながら長考するのもあり、
でも時間に追われてグダグダで終わるのも残念だし…難しいね。
221名無し名人:2008/12/20(土) 00:14:35 ID:cT/4zIlQ
秒読み苦手なら、持ち時間が切れないように使えばいいだけじゃん
それに秒読み将棋の、いつ間違うかってスリリングさも楽しみのうちだと思うけどねえ
将棋の、最後に間違ったヤツが負けるってところが俺は好きだな
222名無し名人:2008/12/20(土) 00:16:01 ID:WS7zFMpG
長考して23歩や62金のような悪手
秒読みに追われて24飛や55玉のような悪手
早指し朝日オープンでも渡辺にフルボッコ
単純に羽生が老化で衰えてるだけだから
どんなルールに変えても無駄
223名無し名人:2008/12/20(土) 00:17:29 ID:V1ICRNZ8
持ち時間6時間で切れたら5分のがいいのかも
224名無し名人:2008/12/20(土) 00:18:26 ID:1wTIzeWn
>>51に全面賛成。

決して渡辺竜王を貶めるつもりはないけど、羽生名人は将棋に勝って勝負に負けたと思う。そして渡辺竜王は誰よりそのことを理解して、更に精進しようと心に誓ったと確信しているよ。

問題はそれが1年後まで続くか、なんだが・・・(^_^;)

それはそれとして、22期は羽生再挑戦を期待する向きが多いだろうけど、俺は、山崎か阿久津が挑戦して同世代の意地をかけた血みどろの将棋が見たいわ。複数年の強さが要求される名人戦と違って、本来竜王戦は1年間で一番強い棋士を決めるタイトルだからな。
225名無し名人:2008/12/20(土) 00:19:41 ID:L3fmoG8f
>>223
そういう棋戦があっても面白いかもね
でも主流は切れたら一分であってほしい
手に汗握って好きだ
226名無し名人:2008/12/20(土) 00:20:25 ID:3eroBelU
今回は、蓄積疲労の羽生の心が弱って、ベストを尽くせなかったのだと思う。
227名無し名人:2008/12/20(土) 00:20:26 ID:1esIYaUD
朝日オープンの棋譜は酷かったな
228名無し名人:2008/12/20(土) 00:21:57 ID:ysqq5XF3
確かに一分将棋は、「時間なくなったんだよ、指せよ、ほら早く指せ。」
みたいな意味しかにといえばないな。
短時間で手が見える部分をきそうのもありといえばありだけど。

持ち時間4時間、それが切れたら1手5分というのがいいと思うんだけどな。
昔から泊まりがけで指すのが違和感がある。
229名無し名人:2008/12/20(土) 00:22:44 ID:BGaBnIPu
1分将棋ってのは「(持ち時間H時間)切れたら1分」ではなく
「(持ち時間H時間)切れたら負け、ただし60秒未満切り捨て」の
いわゆる「切れ負け」ルール
なのでNHK杯や「持ち時間6時間で切れたら5分」はルールの質が違う
230名無し名人:2008/12/20(土) 00:24:16 ID:Ow3NLssQ
H時間とは?
231名無し名人:2008/12/20(土) 00:24:24 ID:cT/4zIlQ
>>228
それだと長考派同士が対決して、お互い早々に時間を使い切ったら
対局時間が凄いことになる可能性を秘めてるな
232名無し名人:2008/12/20(土) 00:25:37 ID:kKbMxYPW
後手でも負けて、言い訳出来なくなったら
ついにルール変更まで要求するのがゲスの羽生ヲタ
233名無し名人:2008/12/20(土) 00:26:12 ID:BTz2/o1D
だいたいにして羽生が渡辺の頃は、6冠全て防衛して谷川に再挑戦して7冠獲ってたわけだからいかに凄いかわかる

今年も羽生は全ての棋戦で戦ってるわけで、渡辺にそれができるかというとまだ無理でしょ
渡辺は疲労困憊の羽生に勝っただけで渡辺の真価はこれからだろうな

本当は若い方がどんどん挑戦しないと駄目だよ 防衛だけしてるようじゃ
234名無し名人:2008/12/20(土) 00:28:29 ID:WS7zFMpG
渡辺明竜王に羽生善治名人(四冠)が挑戦する第21期竜王戦7番勝負第7局は
17日9時から山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」で行われ、翌18日19時30分、
140手で渡辺竜王が勝ち、3連敗から4連勝の大逆転で竜王位を防衛しました。
これで竜王位連続5期獲得となり史上初の永世竜王の資格も得ました。
持ち時間各8時間のうち残りは双方1分です。

(桜木@天童)


>持ち時間各8時間のうち残りは双方1分です。

こういう見解だからな
あくまでも持ち時間内で指せという事
235名無し名人:2008/12/20(土) 00:30:19 ID:BTz2/o1D
名人戦と竜王戦は最低2分にしたほうがいいだろう

いい棋譜残すための2日制なんだからさ

終盤1分将棋じゃ2日制の意味なし
236名無し名人:2008/12/20(土) 00:31:56 ID:aidKKoYu
終局があまり長引くとニュースや新聞に間に合わない、というスポンサーの都合もあるからのう…。
237名無し名人:2008/12/20(土) 00:32:13 ID:UkJ6fYR8
持ち時間なし、一手1時間ならあと20年は羽生の天下が続きそうだ
238名無し名人:2008/12/20(土) 00:32:42 ID:k3KtNi5T
24下の名人に負けただけで大山雑魚扱いしてきた 厳しい羽生オタが
15下の棋士に負けた羽生には優しいな さすがクズニート wwww
239名無し名人:2008/12/20(土) 00:33:38 ID:Ow3NLssQ
>>237
森内の天下になるんじゃね?
240名無し名人:2008/12/20(土) 00:33:44 ID:ezAhNppI
>>237
羽生が長考して間違えた局もあったわけだが
241名無し名人:2008/12/20(土) 00:35:36 ID:cNTORzW6
これ流石に来年羽生挑戦は無理だろう、1組の面子きっついわ
242名無し名人:2008/12/20(土) 00:36:27 ID:J5QCkgj1
てか羽生は相手に間違わせるのが得意だから、
1分将棋の恩恵に与った事のほうが多いのでは?
243名無し名人:2008/12/20(土) 00:36:50 ID:UkJ6fYR8
訂正。やっぱ、持ち時間も8時間は必要だな。
でないと、森内や渡辺の序盤作戦を読み切れない。
読み切るのに時間を使い、しかも終盤で1手1時間なら羽生最強では?
244名無し名人:2008/12/20(土) 00:41:38 ID:+00Gyr74
つーか、こんだけ羽生に有利なように制度改革続けて
結局渡辺に取られてるんじゃ読売もやり切れんだろ。
245名無し名人:2008/12/20(土) 00:43:21 ID:aidKKoYu
一手一時間制で200手越えの対局になると単純計算で200時間?

朝9時から夕方18時までを25日連続対局、
封じ手もそれだけ毎晩繰り返すという恐ろしい世界に(w
246名無し名人:2008/12/20(土) 00:44:14 ID:NRvJl5km
どこが羽生有利なんだよ
247名無し名人:2008/12/20(土) 00:44:54 ID:cNTORzW6
棋界的にはニューウェーブの台頭ということで歓迎すべきなんだよなー
でも順位が今のままではいつまで経っても実力として評価されない所が残ってしまう

渡辺永世竜王は頼むから順位戦でもちゃんと勝ってくれ
248名無し名人:2008/12/20(土) 00:45:19 ID:9Yp9rP4E
まあ、1分将棋だと指運にはなるだろうけど、
2分将棋だと膀胱が……
249名無し名人:2008/12/20(土) 00:45:54 ID:L3fmoG8f
22期の話しろよw
250名無し名人:2008/12/20(土) 00:46:57 ID:xyIlNjh0
でも持ち時間無制限?にしたら一生将棋終わらないと聞いたことがある。
8時間じゃ足りないからと言って24時間にしても足りない。
1分将棋でも5分将棋でも足りないとなるだろ。いくら頭のいい棋士
でも何分考えたら最善種させるってわけじゃないんだから。
251名無し名人:2008/12/20(土) 00:47:40 ID:cNTORzW6
ひふみんに持ち時間無制限とかやらせたら序盤だけで一週間が終わってしまうわ
252名無し名人:2008/12/20(土) 00:48:14 ID:4nF31y5s
持ち時間 各24時間の2日制
飯、夜の中断無し
好きな時に食って好きな時に寝ろ

って感じの棋戦を1つ。
253名無し名人:2008/12/20(土) 00:49:39 ID:J5QCkgj1
2手目3ヶ月の長考の末、△3四歩。
254名無し名人:2008/12/20(土) 00:50:02 ID:9Yp9rP4E
>>252
相手が寝たとみたら、すかさず指す。
すると、その相手はカッと目を見開き立ち上がり……
255名無し名人:2008/12/20(土) 00:52:14 ID:BTz2/o1D
22期は組み合わせ的に、また羽生が挑戦する可能性高いでしょ
256名無し名人:2008/12/20(土) 00:54:17 ID:aidKKoYu
>>252
そんなサバイバルな体力勝負だとウエイトトレーニング大好きな
モグモグ丸山九段が強そうだな。

カロリーメイトをモグモグ、筋肉をピクピクさせながら
持久戦で激辛流やってたら誰も勝てる気がしねえ(w
257名無し名人:2008/12/20(土) 00:59:36 ID:Ow3NLssQ
>>252
2人とも寝室に戻って誰もいない対局室で特に何をするでもなく
座ってるだけの記録係・・・
258名無し名人:2008/12/20(土) 01:01:14 ID:cNTORzW6
>>257
その背後に忍び寄る怪しい影…
259名無し名人:2008/12/20(土) 01:08:54 ID:BTz2/o1D
>>256
丸山のような筋肉質は、エネルギー消費量多くてそういう持久戦向いてないぞ
 
260名無し名人:2008/12/20(土) 01:12:15 ID:J5QCkgj1
佐藤が死ぬ事だけは分かる。
261名無し名人:2008/12/20(土) 01:19:30 ID:qrtcDuUJ
竜王戦でなくてもいいけど、時間切れたら後は一手5分というのは、ネット中継には
合ってる気はするなぁ。1分将棋のスリルもいいけど、送信側・2ちゃん側ともに、あまりに
バタバタする。5分はちょうど、しばらく、楽しめそう。
262名無し名人:2008/12/20(土) 01:21:56 ID:aAsiUsto
>>258
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / -=・=- -=・=-\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う 終盤の俺は神 |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ
263名無し名人:2008/12/20(土) 01:25:57 ID:nyuPPbiH
対局後のハゲ基の体重減がすごいことになりそう
264名無し名入:2008/12/20(土) 01:33:05 ID:7/mHs3SI
竜王戦や名人戦などは
時間切れになっても一手三分、できれば五分は欲しいよね
あまりにも単純な見落としは興醒めする
聖水戦法を防ぐ意味でも、急げばトイレ間に合うくらいの時間は欲しい
265名無し名人:2008/12/20(土) 01:52:07 ID:0lemVl+E
6時間だっけ勿時間は
計算して使わないと。
終盤ドタバタしててみてるほうはわけわかめで
美しい試合ではなかった
それだけ実力が接近していたということだ
266名無し名人:2008/12/20(土) 01:54:09 ID:6zz28aRi
>>264
1分将棋ばかりなので、持ち時間がなくなったら1手3分はいいね。
時間もいろんなパターンがあったほうが、タイトル戦による個性が出る。
267名無し名人:2008/12/20(土) 02:11:59 ID:/b/7FdqF
>>265
竜王戦番勝負は8時間だよ。
6時間は順位戦。
268名無し名人:2008/12/20(土) 02:34:47 ID:V1ICRNZ8
>>264
1度だけ時間の前借を認めれば良さそう
1手3分なら次の1手から2分借りて5分にできるとか
もちろん次の1手は1分
269名無し名人:2008/12/20(土) 02:47:18 ID:mi4Bt6mW
>>252からの流れは非常に良い
270名無し名人:2008/12/20(土) 02:48:45 ID:1esIYaUD
負けたからルール変更しろって、まるっきりチョンの思考じゃねーか
271名無し名人:2008/12/20(土) 03:00:11 ID:oKO1g34F
>>270
日本人以外全員の思考だろw
272名無し名人:2008/12/20(土) 03:22:17 ID:h4Gn+fk/
>>270
負けたとか勝ったとか何の事だよ?w

竜王戦と名人戦は2日制なのに終盤だけ1分じゃ2日制の意味がないと語ってる

将棋板の癌 角将は巣へ帰れ 
誰もおまえの事は相手してないんだよ
273名無し名人:2008/12/20(土) 03:45:35 ID:iwAnjq7b
羽生は、普通に指して普通に勝つつもりだった第四局で競り負けて、渡辺の終盤の感覚を研究しようと思ったのだろう。
羽生にとって、第五局は、渡辺に対する指導対局くらいの感覚だったのろう。

結局は、米長が言うように、勝負ごとには流れがある。勝てる時に、勝ち切らなくては、流れが変わるのだ。

羽生よ。 晩年の狂おしい升田の棋譜を観よ。
274名無し名人:2008/12/20(土) 05:20:10 ID:SJufja5T
一分将棋は存続で良いよ。それまでの時間の使い方の妙は最後に一分将棋があるからこそ生まれる。
24時間サバイバル将棋は・・・・見てみたいw
275名無し名人:2008/12/20(土) 06:29:08 ID:ACy6VL4U
第七局の封じ手って日付間違ってるから無効(対決は第22期に持ち越し)じゃないの?
276名無し名人:2008/12/20(土) 07:07:35 ID:ORHX+g4w
そもそも後手が急戦仕掛けてるのを
どたまかち割るような指方する必要があるのかな?
普通に▲5七銀上がって指して何が悪いんだろう?
まぁ羽生にとってはそれは緩いんだろうけど。
277名無し名人:2008/12/20(土) 07:13:46 ID:h7nsn3tt
>>224
その理屈だと藤井は対羽生でもほとんと将棋に勝ってる事になるぞw
作戦負けしてもそれ以上差を付けられないようにくっついていって
相手が間違えるのを待つってのは羽生の一番の特徴だろ
それが今回は逆に作戦勝ちして勝勢に近い所までいったのに、粘られたあげく
引っ繰り返されたってのは羽生としてはショックはでかいでしょ
いつもの自分の勝ちパターンで負かされたんだから
278名無し名人:2008/12/20(土) 07:55:16 ID:4JcWkhb3
渡辺は、ジンクスを敗れるから、今年A級に上がれなくても、名人にいつかなれるかもしれん
B1で3期以上在籍しててもな

羽生さんの振るえ神話を壊し、3連敗の崖っぷちから4連勝とゆう魔王技を完成させたし
シングスキラーとして生きて欲しいね
279名無し名人:2008/12/20(土) 08:22:39 ID:sTtNNsUZ
7局なんてハブ以外なら誰でも勝てたような局だよな。
それぐらい、悪手が多かった。
52金で飛車を殺したら、角も完封されていて22玉に逃げようが勝負は決まっていた。

世代交代はいいけれど、今回の竜王戦4局以降は凡戦というかプロと言えない内容だわ。
ハブの責任がでかい。
280名無し名人:2008/12/20(土) 08:23:45 ID:SQ7uGwk5
>>273
ちゅーか、羽生は永世七冠になったら取材とか、イベントとかうざいので、わざと負けたんだろ。
自分が羽生の立場になってみ。俺だったら、わざと負けるな。将棋なんざ十分楽しんだので、
今からは世界のチェスチャンピオンを目指すということが理由だ。
281名無し名人:2008/12/20(土) 08:36:03 ID:DM2f5sJ9
名人と竜王のタイトルが欲しいと公言している羽生が永世竜王に王手をかけ4局目の打ち歩詰めやらのギリギリ負け
あんな負け方わざとできるとか将棋どんだけ上手いんだよw
そこらのプロの100倍以上上手いぞw
282名無し名人:2008/12/20(土) 08:38:00 ID:SQ7uGwk5
>>281
羽生だったらやりかねん。
283名無し名人:2008/12/20(土) 08:48:49 ID:Eo5DRcSq
国民栄誉賞の囁き。本人は貰いたくないだろうけど、「将棋界の名誉だから」とか米長がしつこく口説くことは明らか。
紅白のゲストとか、羽生にとってはうんざりすることばかりだろう。
免状などの署名も飛躍的に増えるだろうし。
7冠王騒動のことを思い出してもげんなりだろうし。
だからといってわざと負けることはないが、モチベーションは下がるわな。ましてや風邪だかインフルエンザだかなら、気力は萎える。

片や渡辺は負ければ地位も名誉もぜんぶ失い、収入は半減する。
集中力が違うのは当然かもな。

渡辺はよくやったが、他のタイトル戦でも出てきて羽生と戦わないと「内弁慶」。
こんどは敵地で戦ってくれ。もう一度みたいカードだからね。
284名無し名人:2008/12/20(土) 09:07:45 ID:cogrDgOe
渡辺は朝日オープンでも羽生をフルボッコにして勝ちましたが?
285名無し名人:2008/12/20(土) 09:25:48 ID:Y5FpOwHS
飽きたんでしょ。また来年になれば半年は無敵。で、また飽きていまいち状態やろね。
286名無し名人:2008/12/20(土) 09:26:24 ID:pw0yTPZl
亜紀たん・・・
287名無し名人:2008/12/20(土) 11:49:49 ID:hrxdEDT+
>>137
> ○ 羽生善治が開幕2連勝したタイトル戦を落とした事は無い。

○ 羽生善治が開幕2連勝した7番勝負を落とした事は無い。

に直した方がいいよ。5番勝負ではすでに丸山が達成してるでしょ、2連敗3連勝を。
288名無し名人:2008/12/20(土) 13:35:57 ID:wcmqwdR5
羽生が勝ってるうちは何も言わないのに、
終盤力に陰りが見えたら1分将棋廃止しろとか、
羽生ヲタって本当に卑怯者ばかりなんだな。

あ、羽生は卑怯じゃないです。念のため。
289名無し名人:2008/12/20(土) 13:38:11 ID:wBBq/wky
羽生ヲタって馬鹿だから、1分将棋廃止したら
相手にも時間が増えること理解してないのね
羽生得意の羽生マジックも読みきられちゃうのに
290名無し名人:2008/12/20(土) 13:44:26 ID:+EnIOwCc
でも秒読から5分将棋ってのはいい案かもしれん
今ジャーナル見たら、羽生も最終盤はわけわかんなかったって言ってたし
渡辺も同じこと言ってた
指運だけで決まるってのもちょっとね
291名無し名人:2008/12/20(土) 13:47:26 ID:L3fmoG8f
指運=形に対する直観的判断ではないのか
292名無し名人:2008/12/20(土) 13:48:23 ID:9o1U+xLJ
よかったじゃん
運のせいにして、衰えという深刻な状況をオブラートに包めるんだから
293名無し名人:2008/12/20(土) 13:49:13 ID:yTe/rX+6
指運とか言っちゃったよw
294名無し名人:2008/12/20(土) 13:57:56 ID:tFAFY9QI
ジャーナル解説辛そうだったね
よく頑張って負け将棋を解説した。感心した
295名無し名人:2008/12/20(土) 14:02:22 ID:xVOsZCR6
しかしここまで下馬評を破り続けると思わなかった
佐藤が2回目きたときは渡辺これで終わりかとおもったし、
さすがに羽生なら止めるだろと思ったらとまらなかったし。

私は下馬評を破るだろうってこういことだったのか。
296名無し名人:2008/12/20(土) 14:08:30 ID:LNrBIKmK
ジャーナル見てきたけど
勝ちに見える局面も結構難しいんだな
▲24飛車は明らかに敗着だけど
代わりの▲48飛車も▽52金と粘る手があって
意外と難しいとか・・・
将棋は本当に深いな
297名無し名人:2008/12/20(土) 14:19:13 ID:iNb0Gu9j
棋士別成績一覧のサイトでは
羽生が3連勝した段階で
渡辺の防衛確率は1%に満たなかったのに・・・
298名無し名人:2008/12/20(土) 14:21:46 ID:uKreUZQR
>>297
三連敗で渡辺が覚醒したからな
299名無し名人:2008/12/20(土) 14:34:58 ID:lUMNos8V
>>290
大山も中原も、これまでの羽生も
数々のそういう将棋を制して、偉大な戦績を残してきたわけだが。

羽生も年齢的な反射神経の衰えを
うまい時間の使い方や経験で補っていかなきゃいけない段階ってことでしょう。
300名無し名人:2008/12/20(土) 14:42:09 ID:Jrt02AoG
羽生を破った魔太郎が強いってわけじゃなく、
たんに羽生の劣化を見せられただけだからなー。
301名無し名人:2008/12/20(土) 15:18:45 ID:C+Uosy3I
羽生の衰えは否めないが、それでも棋界の第一人者。
かと言って魔太郎も褒めずにはおけない。並の棋士なら4連敗だぜ。
302名無し名人:2008/12/20(土) 15:22:26 ID:s87QJ+n5
久保 5−1 渡辺
行方 5−1 渡辺
深浦 8−2 渡辺
303名無し名人:2008/12/20(土) 15:30:21 ID:6dH9JMM6
なんなんだよって感じだよな
いくらなんでも4連敗って

タイトル戦で羽生の4連敗も初めてだけど、勝ちきれない将棋ばりじゃ
なかったしな。12月の不調だって、ものには限度がある。
普通に銀カチこんで寄ってたのになんであんな複雑な事になったのか。
304名無し名人:2008/12/20(土) 15:32:14 ID:aqtiNXlU
4連敗は森内との竜王戦である
305名無し名人:2008/12/20(土) 15:33:08 ID:pw0yTPZl
竜王戦 2003 森内俊之 4−0 羽生善治
306名無し名人:2008/12/20(土) 15:36:00 ID:6dH9JMM6
あ、そうだな

でも、相棒と同じ結果になっちゃったのも何ともはや
羽生も渡辺も見てたのかな・・・?
307名無し名人:2008/12/20(土) 15:36:36 ID:hkARN9yi
ハブがわざと負けたって説の人はかなり多いんじゃないの?
名人戦最終局は楽勝だったのに、終局時はかなり全力を尽くした顔だったのに
竜王戦最終局はあれだけの1分将棋だったのに終局時は涼しい顔だったから
308名無し名人:2008/12/20(土) 15:37:11 ID:pw0yTPZl
ユダヤの陰謀説は?
309名無し名人:2008/12/20(土) 15:39:17 ID:aqtiNXlU
羽生はこれからは終盤にもっと時間を残しておくような訓練をした方がいいな
310名無し名人:2008/12/20(土) 15:44:43 ID:hkARN9yi
ハブがわざと負けたっていうか、無気力になる、考えられる要因
1、国民栄誉賞を受けたくなかったから
漫画レベルの総理の人気取りに利用されるだけだから
2、池田犬作から直々の電話
ヒフミンを嫌がらせしてるのも層化学会らしい
3、在日朝鮮人団体からの嫌がらせ
311名無し名人:2008/12/20(土) 15:47:33 ID:Mdl79HDc
>>307
羽生は悔しい時ほど平静を装おうとするよな
312名無し名人:2008/12/20(土) 15:49:31 ID:qXtTk56u
70手で負けてとどめを刺されちゃったんだね。
無気力というより、だだっ子がすねてるような状態だろう。
313名無し名人:2008/12/20(土) 15:57:47 ID:kvG90+rS
勝っても負けても羽生が主役か

結局 何も変わってないな
314名無し名人:2008/12/20(土) 15:59:43 ID:SulHGTxm
羽生の替わりになる人はいない
315名無し名人:2008/12/20(土) 16:02:39 ID:9Yp9rP4E
彼も↑の中にいるんだろうか

☆伝説の無職羽生ヲタZIOZJ/nR☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1226902934/

>634 :名無し名人:2008/11/19(水) 19:30:41 ID:NYvezCs2

>471 名前: 名無し名人 投稿日: 2008/11/19(水) 14:15:49 ID:ZIOZJ/nR
>自己紹介しなくていいよwww
>俺は学生
>俺もキミのようなサボって2ちゃんに書き込める会社に入社したいなwww

>626 名前: 名無し名人 投稿日: 2008/11/19(水) 19:10:32 ID:ZIOZJ/nR
>まあいい 俺はもう少ししたら仕事終わったセフレと気持ちええ SEXするから


>なにこの大嘘つき
>間違いなく無職だなw

稚拙な羽生擁護から壊れ始め、一日中ageで荒らし続け、
ついには「SEX」を宣言して退散。
無職ZIOZJ/nRが見せた、伝説のエアセックスである。
316名無し名人:2008/12/20(土) 16:05:03 ID:RrUNXcFQ
羽生が勝ったら…マジック炸裂!羽生神!
羽生が負けたら…ルールを変えろ
317名無し名人:2008/12/20(土) 16:10:25 ID:D/gjUaEb
【将棋】永世竜王誕生! タイトル戦初の3連敗4連勝で渡辺明竜王が羽生善治名人の挑戦を退ける 第21期竜王戦七番勝負第7局★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229650222/n
318名無し名人:2008/12/20(土) 16:14:44 ID:kvG90+rS
嫌われる性格のため社会不適格者になる人の特徴

●執念深く、粘着でしつこい
●悪口、陰口が大好き
●とにかく気が小さい
●人のあら探しだけは異常な執念を燃やす
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗
●人を信じられず、疑い深い
319名無し名人:2008/12/20(土) 16:24:02 ID:+uqJ87qN
渡辺と羽生、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
320名無し名人:2008/12/20(土) 16:29:12 ID:T06jWxy4
 (◎ .! __ _
      |  |  lj /`   ヽ
      |  |   / ノヾ\ww ^
      |  |   l / ━  ━ lノ
      ``‐‐'i''i (a( o 八o )|)
         .| |     ^  /  ___
         ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
          ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
    _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
        \ .{  `‐〉    .}、
            . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
          <` | .|\`¨´ \-'   \
             \_).\ヽ、  _)!    .\
                    `-.ニ-‐''   
ワシはウンコタイトルしか取れんなー 香典サン スンマセン


321名無し名人:2008/12/20(土) 16:34:09 ID:FDhVV+DM
>>318
何故か自己紹介をしてしまうってやつですね、解ります(笑)
322名無し名人:2008/12/20(土) 16:35:51 ID:Np8OonGs
いや〜
今回、渡辺は竜王位防衛、永世竜王称号獲得のために
棋士人生の内に生涯何度か訪れるであろう総ての「ツキ(運)」を全部使い果たした感がある。
323名無し名人:2008/12/20(土) 16:40:24 ID:xOGGDGM6
タンタン イオタン カワイオタンヽ(´ー`)ノ
324名無し名人:2008/12/20(土) 16:52:04 ID:MouUDGIh
>>302
なんだこりゃwwwwwwww
325名無し名人:2008/12/20(土) 16:54:23 ID:hkARN9yi
自分の娘に「伊緒」って名をつける低学歴の顔を見てみたいな
漫画家のペンネームを借りたのか
326名無し名人:2008/12/20(土) 17:53:12 ID:iNb0Gu9j
渡辺が防衛したが
果たしてそれが彼や将棋界のためによかったのか?
順位戦や他のタイトルで実績を出さなくても
一棋戦の賞金だけで暮らしていく状態が
来年以降も続くのなら
棋戦システムを考え直したほうがいい
327名無し名人:2008/12/20(土) 17:55:57 ID:EekgAVHd
んなこと言い出したら、野球やサッカー選手なら契約金だけで一生食える奴いっぱいいるだろ。
328名無し名人:2008/12/20(土) 17:58:53 ID:aidKKoYu
>>326
竜王戦でも順位戦でも他棋戦でも全て優勝しなければ
とても暮らしていけない、という世界なら
棋士を目指す人は誰も居なくなって

どう考えてもプロ消滅です。ありがとうございました。


…っていうか、複数タイトル取らなきゃいかん!が基準なら
現在それをクリアしてるのって羽生一人だけじゃん(w

329名無し名人:2008/12/20(土) 18:00:42 ID:Ho94zvuG
>>328
キチガイ羽生ヲタ乙っていっとけばいいんですよ
330名無し名人:2008/12/20(土) 18:13:51 ID:kvG90+rS
>>329
なんでも羽生ヲタとするのは病んでる証拠
キチガイは貴方だろう

渡辺は負けたほうが、長い目でみれば渡辺のためにとって良かった
と思う人がいても何の不思議もない。
331名無し名人:2008/12/20(土) 18:20:39 ID:N2bCEbXQ
羽生ヲタは「決断力」とかの精神論が大好きだからね
渡辺のために〜とか枕詞をつけながら、
負けたらルール変えろだ1分を5分に変えろとか、輩同然だよな


332名無し名人:2008/12/20(土) 18:22:46 ID:Ho94zvuG
>>330
キチガイって言われたくないなら
それなりの発言をするように心がけような
キチガイ羽生ヲタくん
333名無し名人:2008/12/20(土) 18:24:09 ID:zKq5gMGB
複数タイトルに羽生がこだわるのは
勝負弱くて名人・竜王をなかなかとれないから
自己保身で保険掛けてるだけでしょ

羽生信者のキムラ八段が挑戦する王座戦になんの価値があるのか
334名無し名人:2008/12/20(土) 18:25:21 ID:wYLukVym
永世位なんて、そう簡単に取れるもんじゃないのにな。

それともあれか?わざと負けろとでもw
335名無し名人:2008/12/20(土) 18:26:47 ID:kvG90+rS
>>332
またキチガイ発狂かよ

>来年以降も続くのなら棋戦システムを考え直したほうがいい
ここ同意してないぞw
ただ長い目でみれば、渡辺は負けたほうが良かったかもよ
336名無し名人:2008/12/20(土) 18:28:21 ID:CvBmpdtV
最初3局で渡辺が研究しまくって
その蓄積で4連勝したようにしか見えない

羽生に竜王奪取の可能性は1%たりともなかったと思うが
337名無し名人:2008/12/20(土) 18:28:50 ID:Ho94zvuG
だいたい羽生以外が勝つような
棋戦システムを考え直したほうがいいって事いってんだろ?

キチガイの戯言に聞こえないならお前もキチガイだよ(笑)
338名無し名人:2008/12/20(土) 18:29:48 ID:wYLukVym
長い目でみればとか付ければ、何とでも言えるじゃねえかw

長い目で見れば、あれが羽生の凋落の始まりだった、とかなw。
339名無し名人:2008/12/20(土) 18:36:12 ID:kvG90+rS
あらら キチガイ発狂しだしたよw

>羽生の凋落の始まりだった
別にそれでもいいじゃないかw

>渡辺が防衛したが、果たしてそれが彼や将棋界のためによかったのか?
こういう疑問をもつ奴がいてもいいんじゃないの?

キチガイは了見狭いから否定しかできない 哀れだなw
340名無し名人:2008/12/20(土) 18:37:06 ID:vmqByyA3
そうは言っても数年内に羽生が永世七冠になる可能性は高いと思うよ。
アンチ羽生も実はそう思ってるだろ?
341名無し名人:2008/12/20(土) 18:37:21 ID:xVOsZCR6
>>324
だから次はそのあたりの中堅退治なんだよ。
342名無し名人:2008/12/20(土) 18:38:37 ID:FMgf/dHl
谷川も羽生に屈辱の4連敗失冠の後、名人・竜王を奪取したんだから
まだ羽生もチャンスあるだろう
だだし、ブルブルってのがどうかと思う、精神的に弱いのか老化で脳に障害がきてんのか
気になるな
343名無し名人:2008/12/20(土) 18:40:13 ID:/HuqkkuG
おまえらが21期が悔しかったことはよくわかった。
渡辺は嬉しかったことがよくわかった。

だから22期の話をしようぜ。
344名無し名人:2008/12/20(土) 18:40:20 ID:vmqByyA3
逆に魔太郎が永世七冠になる可能性はとてつもなく低いと思う。
というか引退までに名人位を獲れるかどうかも危うい。
345名無し名人:2008/12/20(土) 18:42:31 ID:S9M4Xk3m
永世n冠より、名人15期とか竜王15期の方が普通に凄いからな
将棋史には名人5期の平凡な棋士としか残らないし
346名無し名人:2008/12/20(土) 18:43:15 ID:kvG90+rS
本当は逆じゃないと駄目だろ
羽生が渡辺の頃は6冠保持して7冠挑戦
対して渡辺は竜王防衛が精一杯で、全棋戦フル参戦の羽生を迎え撃つ立場

渡辺が最低3冠以上保持して、名人羽生に挑む構図じゃないと結局 何も変わらない
羽生登場以降、そして今年も将棋界の主役はあくまで羽生
347名無し名人:2008/12/20(土) 18:45:41 ID:hmQbRp+K
羽生が名脇役に転落したのは、谷川に17世取られてからだな。
以降は、森内に名人をかっさらわれ、深浦に王位をかっさらわれ
渡辺には近寄りもできずに、断末魔の挑戦もバッサリやられた人にしか見えん。
348名無し名人:2008/12/20(土) 18:46:44 ID:wYLukVym
>>346
まあ、おいしいところは持っていかれるんだけどなw 2年前のモテと同じように。

それでも主役には間違いないと思うよ。
349名無し名人:2008/12/20(土) 18:46:53 ID:ndon6hSk
嫁の差だろう
350名無し名人:2008/12/20(土) 18:48:15 ID:RK0GCJLO
今日の解説、羽生の声が震えてたぞ
あれ自殺とかしちゃうんじゃねーの?
351名無し名人:2008/12/20(土) 18:49:46 ID:kvG90+rS
そう書きながら、最も羽生の固有名詞を書きまくってるアンチ羽生が一番馬鹿っぽいw

将棋界には羽生以外の棋士はいないのか?
応援してた森内はどうした?森内オタは辞めたのか?w
352名無し名人:2008/12/20(土) 18:52:25 ID:wcmqwdR5
羽生以外の棋士の話で盛り上がったら機嫌悪くするくせによく言うわ。
353名無し名人:2008/12/20(土) 18:54:36 ID:8aIxon6y
渡辺さんに4連敗か。
もう完全に並以下の雑魚棋士じゃん、羽生。
早く引退すればいいのに。
354名無し名人:2008/12/20(土) 18:55:33 ID:kvG90+rS
>>352
で?おまえに羽生以外の棋士の話できんの?w
じゃあ羽生以外の棋士で盛り上がろうか

では第22期の話しに移ろう 
355名無し名人:2008/12/20(土) 18:55:37 ID:Np8OonGs
三國志、、、
レッドクリフ風に言えば

今(竜王戦の後)でも曹操と孫権くらいに差があるんだよ。
羽生と渡辺では。

攻めてきた(挑戦者)羽生を返り討ちにしました、、、
くらいではイツまで経っても渡辺竜王は将棋界の「第一人者」とは認められれないよ。

逆に羽生からタイトルを奪取するくらいにならないと「強い!」とは言われない。
今回、渡辺はナンとか自分の領土を死守しただけだよ。

この状況で「渡辺最強!」なんて言われてもなー
356名無し名人:2008/12/20(土) 18:55:38 ID:SJufja5T
スレタイも読めない文盲ばかり・・・・
357名無し名人:2008/12/20(土) 18:57:34 ID:6KTghgNc
羽生が7冠取れたのは、渡辺がいなかったからってだけだな。
しょせん渡辺に4連敗する実力だよ
358名無し名人:2008/12/20(土) 18:59:17 ID:kvG90+rS
羽生の中傷しかかけないキチガイ 羽生アンチがいると駄目だなw

22期の話しにならん
359名無し名人:2008/12/20(土) 19:01:40 ID:hoSxnN8Q
羽生なんてもう過去の人なんだから話題に出さんで良い。
今期も挑戦者になるのは無理だろ。
360名無し名人:2008/12/20(土) 19:03:26 ID:kvG90+rS
嫌われる性格のため社会不適格者になる人の特徴

●執念深く、粘着でしつこい
●有名人の中傷や誰かの悪口、陰口が大好き
●とにかく気が小さい
●有名人など誰かのあら探しだけは異常な執念を燃やす
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗
●人を信じられず、疑い深い
361名無し名人:2008/12/20(土) 19:03:43 ID:moQ1k9VF
覚えてますか?現地まで導いてもらった者です。
双方力を尽くして指したと思いますよ。だから悪口とかは止めませんか。
鰻屋、不倒流見れたし扇子もらえて大満足でした。
電池切れでレポできなかったのは残念 次回@天童は任せてください
362名無し名人:2008/12/20(土) 19:04:31 ID:drHZGLxG
とりあえず、渡辺初代永世竜王に誰が挑戦するかについて予想しようぜ
羽生もうまくいけば挑戦者になれるかもよ?
363名無し名人:2008/12/20(土) 19:05:20 ID:nZ2yWlp9
キチガイ角将を調子づかせるのは癪ではあるが、
史上最弱でもっとも無様な名人と呼ばれてもしょうがないな。羽生('A`)
364名無し名人:2008/12/20(土) 19:08:35 ID:vmqByyA3
>>362
竜王戦に相性の良い木村かはたまた羽生や佐藤あたりが最右翼だろ。
365名無し名人:2008/12/20(土) 19:09:16 ID:kvG90+rS
22期は何気に羽生は楽な山なんだよなぁ
久保と郷田でしょ
佐藤と深浦は左の山にいってしまった

22期も羽生が挑戦する可能性高いだろうな
366名無し名人:2008/12/20(土) 19:10:14 ID:hkARN9yi
俺の結論はハブがあっけなく3連勝した時点で気が抜けて、やる気なくタイトル奪取失敗、というもの
竜王戦なんてその程度のクソ
読売新聞なんて倒産すればいいのに
読売新聞の倒産と竜王戦の終了、どっちが先なんでしょうね
367名無し名人:2008/12/20(土) 19:10:49 ID:c48MZhe9
おまいら、ここは22期竜王戦のスレですよ
スレ違いのヤツは該当スレに移動しる!!

羽生の竜王奪取?あると思います!!
てか負けず嫌い王が、屈辱を受けたままにしとく訳ないわな
368名無し名人:2008/12/20(土) 19:12:53 ID:k10PT1jg
渡辺の永世名人は結構あり得る。
羽生世代も四十近いし、20代は渡辺以外層が薄く、今の十代もネクラの羽生が王者だったことからくる将棋離れで層は薄い。
369名無し名人:2008/12/20(土) 19:13:27 ID:lqOgbbDK
>>365
21期は相手の自爆ばかりだったし、22期も同じ調子だったらきついよ。
今年の竜王戦の影響で相手も簡単に諦めてくれないだろうし。
370名無し名人:2008/12/20(土) 19:13:39 ID:4JcWkhb3
NHK杯将棋トーナメント Part201
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1228006324/
羽生さんが出るけど、なんかむなしいね
371名無し名人:2008/12/20(土) 19:19:50 ID:kvG90+rS
>>369
今年 全棋戦に出場した71期の羽生は昔から別格ですから 幼稚な煽りは無駄ですよw

今年活躍できなかった佐藤 
現在棋士としてのピークを迎えてるミニ森内の深浦あたりが出てきても面白いな
372名無し名人:2008/12/20(土) 19:24:31 ID:i/1v12tL
羽生が勝てない将棋というゲームはおかしい
373名無し名人:2008/12/20(土) 19:26:37 ID:03S5snbm
言い訳のオンパレードのキチガイ羽生ヲタを発狂させただけで
渡辺には礼を言いたいね
374名無し名人:2008/12/20(土) 19:29:52 ID:kvG90+rS
羽生の大活躍に自殺寸前まで追い込まれてたキチガイアンチ羽生ヲタを救ってくれただけでも
羽生には礼を言いたいねw

社会のゴミにも羽生は優しいからなぁ

375名無し名人:2008/12/20(土) 19:33:50 ID:86kaIxs7
羽生は連盟から独立して新団体を立ち上げるべきだ
唯一一般に名前が通じる羽生が移れば沢山他の棋士もついてくるはず
そこで新しい棋戦を開催するのが将棋界生き残りのための唯一の方法
今の渡辺に永世竜王を許すような連盟の体質では将棋は10年後には廃れるだろう
376名無し名人:2008/12/20(土) 19:37:15 ID:Y5FpOwHS
羽生の登場以来、将棋界は間違いなく羽生を中心にまわっている。もちろんこれからも。無冠でA級陥落となれば話は別だが。果たして誰が羽生を中心から追いやるかな。やっぱ渡辺が有力かな?それとも新たなスターが現れるか。
377名無し名人:2008/12/20(土) 19:41:04 ID:9Yp9rP4E
羽生が中心なんだから、永世竜王寸止めで万々歳なんじゃないの?
来年以降もwktkですな。
378名無し名人:2008/12/20(土) 19:41:48 ID:XbQ7lpgI
これから5年ほどは衰えゆく羽生世代と渡辺がタイトル戦の主役となり、
山崎橋本阿久津あたりがちょぼちょぼいくつかタイトルをとるだろう。
しかし、渡辺が棋界制覇を果たす前に、佐々木世代が現れて、渡辺は羽生にはなりきれず谷川程度に留まるだろう。
379名無し名人:2008/12/20(土) 19:46:00 ID:nGoxQC73
渡辺や森内の永世位獲得は将棋史に残る汚点。
380名無し名人:2008/12/20(土) 19:48:32 ID:T9GAXVbS
宮田って人はよく名前聞くけどどうなの?
381名無し名人:2008/12/20(土) 19:50:50 ID:huSPjXO8
山崎阿久津は棋力も向上心もなさすぎ、タイトルは無理。
382名無し名人:2008/12/20(土) 20:05:46 ID:tOKrfVe8
確かに若い世代の渡辺竜王に敗れたのは大ニュースだけど
羽生名人も今まで数限りないタイトル戦に出てきて奪取したり,
敗れたり,防衛したりを繰り返してきたんだから,
この竜王戦の歴史的な意味(世代交代?)が確定するのは
まだまだこれからでしょう。
しかし,羽生さん,1月からさっそく王将戦で深浦さんか…。
これで8連続タイトル戦登場だものね…。
むしろ,やっぱり若い渡辺竜王がもっと頑張んないとね…。
383名無し名人:2008/12/20(土) 20:11:12 ID:kvG90+rS
将棋界の問題は、羽生が本当の意味で衰え活躍できなくなった時だろう

人間離れした記録や強さも、天才が持つ脆さも含めて
羽生ほど人々を魅了する将棋やドラマを創れる棋士は、そうそう簡単に出てこない
おそらくマスという意味で、人々を魅了するのは最後の棋士になるだろう
384名無し名人:2008/12/20(土) 20:12:28 ID:hkARN9yi
>>374
羽生さんの優しさは俺も感じた
今回の七番勝負でもダウン症児にいつでもとどめをさせる状態で寸止めした
無闇な殺生をしないということ
キリスト教的愛から捨て猫にえさをあげる加藤名人と似ている
将棋界に真の天才はこの二人だけだろう
渡辺は単に老けていて、早熟だったというにすぎないから、天才にはほど遠い
385名無し名人:2008/12/20(土) 20:16:19 ID:/3pIY6Hp
こういうキチガイ羽生ヲタのせいで
アンチがついて羽生がかわいそう
386名無し名人:2008/12/20(土) 20:18:06 ID:T9GAXVbS
そっとNG
387名無し名人:2008/12/20(土) 20:20:32 ID:0lemVl+E
キチガイ羽生おたって何歳なの
高校生くらいならまだ理解できるよ
うん。
388名無し名人:2008/12/20(土) 20:20:43 ID:kvG90+rS
キチガイアンチ羽生は寂しくてかまってもらいたい哀れな病人

アンチも含めて羽生ファンは物凄く多い
それほど魅力的な将棋を指し、w将棋ファンに感動・驚き・失望といった
ドラマを創れる棋士という事だ



389名無し名人:2008/12/20(土) 20:22:10 ID:3BnEdP2I
負けたとはいえこれからも竜王戦は羽生が主役だがな
渡辺は脇役に過ぎないだろ
390名無し名人:2008/12/20(土) 20:23:20 ID:dphMQ+YN
主役は藤井だろ。
羽生より藤井待望論のが強いよ
391名無し名人:2008/12/20(土) 20:23:27 ID:hkARN9yi
渡辺のファン自体は存在しない
アンチ羽生だから渡辺を応援しているにすぎない
392名無し名人:2008/12/20(土) 20:25:15 ID:kvG90+rS
キチガイ羽生アンチ、羽生のレスしかしないアンチ羽生ファンだからなw
393名無し名人:2008/12/20(土) 20:25:42 ID:VSguydAU
アンチ羽生なんてほとんどいない。
アンチ羽生ヲタがたくさんいるだけ。
キチガイ羽生ヲタが死滅すればアンチもいなくなる
394名無し名人:2008/12/20(土) 20:26:10 ID:zDAgG8CL
せめて1勝だけでも、とは書き込んだが
まさか4連勝まで行くとは思わんかったな。

3連敗の4連勝って初めてなんだろ。
ついでに大きい記録も達成できて、凄いことだ。
更に、相手が羽生名人だったからね。びっくりだ。
395名無し名人:2008/12/20(土) 20:26:12 ID:CNw+2kVc
コレだったら王座を木村にくれてやっても良かったな
代わりに竜王戦は手を抜かずにストレートでしとめる
396名無し名人:2008/12/20(土) 20:28:24 ID:kvG90+rS
>アンチ羽生ヲタがたくさんいるだけ。
>キチガイ羽生ヲタが死滅すればアンチもいなくなる

本当にそうか?アンチ羽生ヲタ寂しくてかまってちゃんしてるだけだろw
まともなレス読んだことねえなw
397名無し名人:2008/12/20(土) 20:28:24 ID:nGoxQC73
>>395
羽生が手を抜くわけ無いだろ馬鹿が。
398名無し名人:2008/12/20(土) 20:29:06 ID:zDAgG8CL
羽生名人も、いずれ永世竜王ぐらい、獲得するでしょ。
名人位挑戦ほど難しくはないだろうし。

ただ、3連敗の逆境から奇跡の大逆転で永世位を
当代随一の棋士と戦って、獲得してみせたのが
とても大きな財産だと思うのよね。
399名無し名人:2008/12/20(土) 20:30:31 ID:nGoxQC73
渡辺の永世竜王なんか何の価値もない。
とってないのと同じ。
400名無し名人:2008/12/20(土) 20:30:39 ID:3BnEdP2I
羽生の話題しかないのが全てを物語っているだろ
401名無し名人:2008/12/20(土) 20:32:09 ID:kvG90+rS
今回の竜王戦も含めて、羽生は伝説に残る勝負や記録を将棋史上最も創れる棋士なんだよ

はっきり言って羽生ほど凄いドラマを創れる棋士はいない

後世まで羽生伝説として語り継がれるだろう 羽生は面白すぎる
402名無し名人:2008/12/20(土) 20:33:36 ID:CNw+2kVc
>>397
意図的でもそうじゃなくても
王座の連覇記録を伸ばして気がゆるんだ時点でマイナス

>>398
変則的なトーナメントの竜王挑戦の方が難しい
タイトル戦負けも渡辺を増長させる結果となったが
三連から追いつかれた時点で全盛期を縮める結果となった
403名無し名人:2008/12/20(土) 20:34:36 ID:tK0RGZTB
次の永世竜王の可能性あるのは藤井だろ
羽生はもう挑戦すらできない
404名無し名人:2008/12/20(土) 20:34:55 ID:3BnEdP2I
このスレもよく見れば羽生に魅了された人しかいないじゃないか
405名無し名人:2008/12/20(土) 20:36:30 ID:3n0BlaGp
まじめな話、来年取れなかったら相当難しいと思う
今回だって時間かかってんだから年齢考えると厳しいよ
406名無し名人:2008/12/20(土) 20:37:47 ID:cF4Zy2HX
キチガイアンチ羽生は帰れ。
407名無し名人:2008/12/20(土) 20:39:45 ID:zDAgG8CL
>>402
棋士本人というか、羽生名人自身はどう捉えているんだろうね。
竜王戦ならではの難しさと言うようなものについて。

名人位みたいに、さらっと来年あたり、やっぱり遅れたけど取りました。
みたいな事になりそうな気もしないでもない。
408名無し名人:2008/12/20(土) 20:39:56 ID:kvG90+rS
キチガイアンチ羽生も羽生に魅了された羽生ファンだからなw
409名無し名人:2008/12/20(土) 20:41:28 ID:0lemVl+E
ブーハーって扇子バチバチやる棋士だったのね
戦ってるとこあんまみたことなかったんだけど
印象と違った。
又朗は静かだった。挑戦される側なのに挑戦者のようだった。
410名無し名人:2008/12/20(土) 20:41:48 ID:zDAgG8CL
>>405
今でさえ4冠の人が、来年になったらガックリ成績が落ちるなんて
ちょっとそっちの方が予測しかねるよ。
来年もよい勝負を期待したいものですわ。
411名無し名人:2008/12/20(土) 20:42:13 ID:CNw+2kVc
>>407
竜王戦については「本戦を二回やってる様な感覚」とコメントしてる
ならば2組に墜ちた方が挑戦しやすいかwww
412名無し名人:2008/12/20(土) 20:45:34 ID:zDAgG8CL
>>411
ああ、裏ルートみたいなのがあるんだっけねw
厳しいと言う感覚を、羽生名人は持っているわけなのか。

でもまあ、うーん、とっては欲しいね。
じゃないと、永世竜王というタイトル自体にも、箔がつかんだろうと。
強い奴がならないと、タイトルに重みも増さないしね。
413名無し名人:2008/12/20(土) 20:46:07 ID:kvG90+rS
22期は羽生が挑戦した方が盛り上がるだろうが、
今回の2人の対局に触発されてたモテが、リベンジをはたしてもいいかもね
414名無し名人:2008/12/20(土) 20:48:16 ID:F2nswoa6
僕は藤井先生に挑戦してほしいです。
羽生さんはもういいです。こんな恥ずかしい負け方したんだから
415名無し名人:2008/12/20(土) 20:49:25 ID:cF4Zy2HX
万年B1の永世竜王なんていらん。
416名無し名人:2008/12/20(土) 20:51:08 ID:4Mhsia1t
また挑戦して負けたらキチガイハブヲタがショック死しちゃうよ
417名無し名人:2008/12/20(土) 20:51:23 ID:r7+hYb/j
4連敗の内容が悪いよね
朝日杯OPの対局も含めると本当に何か病気なんじゃないかと心配になってくる
418名無し名人:2008/12/20(土) 20:51:31 ID:zDAgG8CL
>>415
まったくだ。
早く他のタイトル戦にも
常連として参加して貰いたいものだ。
それが第一人者の務めと言うものでありましょうと。
今後に期待ですよ。
419名無し名人:2008/12/20(土) 20:54:55 ID:hkARN9yi
捨て猫にえさをあげる加藤名人
B級ダウン症児渡辺にタイトルを恵んでやったハブ名人
愛だよ、愛
420名無し名人:2008/12/20(土) 20:55:43 ID:kvG90+rS
渡辺が仮にA級に上がっても現在のA級棋士常連の条件である
「羽生にタイトル戦で勝つ」というトップ棋士の一人だけだからな

今年のように羽生のように活躍できて初めて第一人者になれる
ただ渡辺は羽生のような、人々を魅了する将棋やドラマは創れないだろうけどな
421名無し名人:2008/12/20(土) 20:57:20 ID:huSPjXO8
>>412
こういう吉害、マジで最近増えてて怖いよな。
自分の思い通りにならないことは、すべて社会が悪いみたいな奴。

刃物持って暴れるんじゃないぞ。
422名無し名人:2008/12/20(土) 21:01:30 ID:cF4Zy2HX
渡辺も一つのタイトルにしがみついてないでさっさと失冠しろ。
423名無し名人:2008/12/20(土) 21:14:57 ID:4JcWkhb3
深浦挑戦はいいな
キラーぶりを発揮してくれ
424名無し名人:2008/12/20(土) 21:26:52 ID:oCGpBcgY
>>413
モテって最近全然タイトル挑戦者になれてないのが気になる
425名無し名人:2008/12/20(土) 21:33:22 ID:vmqByyA3
>>424
NHK杯なんかは連覇してるけどね
挑戦者は確かにあまりなってないね。
426名無し名人:2008/12/20(土) 21:39:02 ID:hkARN9yi
日本人はクリスマスの意味を誤解している
シャンパン飲んで高級ホテルでセックスすることじゃない
捨て猫にえさをあげたり、渡辺みたいな知障に手を差し伸べることだ
http://en.wikipedia.org/wiki/Christmas
427名無し名人:2008/12/20(土) 21:54:43 ID:zg9VjOt7
>>376
佐々木
428名無し名人:2008/12/20(土) 21:55:23 ID:QsfSUUU3
将棋界の汚点になっちゃったね(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
429名無し名人:2008/12/20(土) 22:00:36 ID:m05UTWNI
>>403
谷川じゃないのか…
430名無し名人:2008/12/20(土) 22:05:21 ID:xOGGDGM6
年内の予定はこんな感じ。

12月21日(日曜日)
  稲葉 陽 早咲誠和アマ   竜王戦6組 1回戦 関西将棋会館
  吉田正和 古屋皓介アマ   竜王戦6組 1回戦 関西将棋会

12月22日(月曜日)
  川上 猛 佐々木慎   竜王戦4組 1回戦
  矢倉規広 山本真也   竜王戦4組 1回戦 関西将棋会館
  高野秀行 佐藤天彦   竜王戦5組 1回戦
  土佐浩司 堀口弘治   竜王戦5組 1回戦
  淡路仁茂 豊島将之   竜王戦5組 1回戦 関西将棋会館
  佐藤慎一 加藤幸男アマ   竜王戦6組 1回戦
  佐藤義則 沼 春雄   竜王戦6組 1回戦

12月23日(火曜日)
  西川和宏 清水上徹アマ   竜王戦6組 1回戦

12月24日(水曜日)
  富岡英作 北浜健介   竜王戦2組 1回戦
  西尾 明 横山泰明   竜王戦4組 1回戦
  内藤國雄 福崎文吾   竜王戦4組 1回戦 関西将棋会館
  中村太地 清水市代   竜王戦6組 1回戦

12月25日(木曜日)
  森内俊之 井上慶太   竜王戦2組 1回戦
  藤倉勇樹 村中秀史   竜王戦5組 1回戦

12月26日(金曜日)
  塚田泰明 田中寅彦   竜王戦4組 1回戦
  飯塚祐紀 村山慈明   竜王戦4組 1回戦
431名無し名人:2008/12/20(土) 22:08:40 ID:UkJ6fYR8
羽生オタの俺が満足できる展開
今持ってる四冠は全て4−0or3−0で防衛
王位4−0で奪取
竜王戦無敗で挑戦、4−0で奪取

あとは木村棋王とのタイトル戦をじっくり楽しむ
その頃、ようやく21期竜王戦で味わった俺のストレスが消えている
432名無し名人:2008/12/20(土) 22:09:17 ID:ghgswHo/
>>427
中学2年の佐々木勇気君はただいま三段リーグで5勝3敗。今回抜ければ谷川浩司以来の中学生2年生棋士誕生となります。大山・中原・羽生と23〜24年周期で出現するスーパースターとなれるか注目ですね。羽生世代や渡辺竜王をおびやかす存在となれるか?!
433名無し名人:2008/12/20(土) 22:10:52 ID:Bvb6bz1a
まあ中学生のうちに上がってくるような元気ある奴じゃないと期待できないな
434名無し名人:2008/12/20(土) 22:12:15 ID:ghgswHo/
>>430
森内-井上戦
淡路-豊島戦が
好カードですね
435名無し名人:2008/12/20(土) 22:14:58 ID:1C846FbN
>>431
最近の羽生の落ちぶれ方を見ると
現実的には、いくつ失冠するかが焦点になりそう
436名無し名人:2008/12/20(土) 22:21:11 ID:kvG90+rS
今年7棋戦で活躍した羽生の落ちぶれ方が激しいのか?
それは面白い話だ

よほど馬鹿なのか 寂しくてかまってもらいたいのか
どっちかだな
437名無し名人:2008/12/20(土) 22:23:38 ID:oCGpBcgY
とりあえず渡辺以外との対局を見ない限り判断はできない
竜王戦も途中で他の棋戦で誰かと戦えば、話は変わってたかもしれない悪寒
不戦勝じゃなきゃ1回はその機会があったはずなんだけどね
438名無し名人:2008/12/20(土) 22:24:21 ID:/20n4ULq
まだ騒ぎがおちつかないなぁ

巨人、大鵬、卵焼きとはよくいったもので
ほんと日本人って精神的自立心が弱いよな
強くて常勝のものがあるとすぐそれに飛びついてしまう国民性は
やっぱりかわらないんだろうな 島国根性の発露なんだろう

判官びいきって言葉もあるんだが判官の相手が
常勝のヒーローだと声がかき消されてしまう
別に渡辺が判官だとはいわんが
この騒ぎっぷりみてるとなんだかなぁと思ってします

これだから日本に天皇制はまだまだ必要だ
論理飛躍が激しいとおもわれるだろうがそれをひしと実感する
439名無し名人:2008/12/20(土) 22:24:59 ID:kvG90+rS
疲れからくる不調を落ちぶれるとは言わない

スランプという 馬鹿は国語を勉強しような
440名無し名人:2008/12/20(土) 22:24:59 ID:ghgswHo/
>>431
七不思議でもある「1組優勝者は竜王挑戦者になれない」「羽生さんが1組で優勝したことが無い」のジンクスを破ってくれるわけですね。
441名無し名人:2008/12/20(土) 22:27:35 ID:O1ieC8bd
>>438
さすが半島の方は志が高いですね(^ω^;)
442名無し名人:2008/12/20(土) 22:28:44 ID:kvG90+rS
>>438
屁理屈だなw

どこの国にもどの業界にも人々を魅了するスターは存在するものだよ


443名無し名人:2008/12/20(土) 22:32:55 ID:T8v/HH+z
思ったんだけど渡辺が「A級に上がるまで永世竜王は辞退する」っていえばみんな納得するんじゃね?
444名無し名人:2008/12/20(土) 22:33:03 ID:9JaPH93F
連敗も3回続けば実力
445名無し名人:2008/12/20(土) 22:34:17 ID:VlizVfwk
>>443
久保や木村のようなタイトル無しのヘタレがいるA級に
どれほどの価値が?
446名無し名人:2008/12/20(土) 22:36:38 ID:M40E0e9y
>>438
弱者は水戸黄門の印籠が見たいのさ
たくさん勝ってくれる羽生を見てると、己の負け犬人生が
少しは癒されるんだろう
マッチ売りの少女と一緒だよ
447名無し名人:2008/12/20(土) 22:36:44 ID:O1ieC8bd
>>445
その久保になかなか勝てないヘタレ竜王ってお前のことですか?
448名無し名人:2008/12/20(土) 22:37:56 ID:9JaPH93F
…そのヘタレ竜王に4連敗するヘタレ名人
449名無し名人:2008/12/20(土) 22:39:55 ID:i+wEzE0q
実際、深浦ごときに敗退した時点で嫌な予感はあった
羽生はこのままゆっくりと落ちていくのではないか、とね
竜王戦三連勝で杞憂と思われたのも束の間、やはり。
竜王挑戦というのはなかなかに厳しい。永世七冠は実現するかな。
450名無し名人:2008/12/20(土) 22:40:02 ID:O1ieC8bd
>>448
5連敗だぞ?
451名無し名人:2008/12/20(土) 22:40:33 ID:O2SixBcK
よく他の板で将棋板は頭のおかしい人が多いという書き込みを数多く見てきたが
ちょっとこのスレを除くと、ああなるほど納得というレスが多いですね

既に予選が始まる前から決められていたルールで渡辺竜王が防衛を果たした
当然に渡辺竜王には賞賛を、勿論羽生名人に対しても一定の敬意に満ちたレスを
というのが普通だと思っていたし 実際そういう書き込みばかりだと思っていたら

渡辺竜王が勝ったのは今後の将棋界のためによかったのか?とか
お互いをけなす書き込みばかりじゃないですか

いくら将棋がうまかろうが 将棋馬鹿、狂信的信者になったら
良識を疑われかねませんよ
452名無し名人:2008/12/20(土) 22:41:23 ID:kvG90+rS
>>444
やけに短い期間で物事考えてるんだな さすが日雇い労働者w

3日仕事がないと食えなくなるほど苦しいのか よくわかった



453名無し名人:2008/12/20(土) 22:42:06 ID:O1ieC8bd
>>451
2chでマジレスwwwwwwwwwwww
454名無し名人:2008/12/20(土) 22:45:07 ID:BLuAr+xr
マジキチ
455名無し名人:2008/12/20(土) 22:48:55 ID:u8MTGJpN
プライド高いから矢倉を避けなかったのがいけない。
渡辺が一手損に対策立ててそうで、怖かったのかもしれないが。
456438:2008/12/20(土) 22:50:53 ID:/20n4ULq
>>441
天皇制は必要だっていってんのに
どっから半島って言葉がでてくるんだろう?
わけもわからずなんでもチョンチョンっていってりゃ
それでバッサリ斬ったつもりになってんだろう
あまりに情けなくって脱力した

レスなんかしないつもりだったけど
面食らってしまったんで反応しとくよ
457名無し名人:2008/12/20(土) 22:52:10 ID:FnXy2VRc
>>451
こういうわけわからん書き込みはたしかに多いかもなw
458名無し名人:2008/12/20(土) 22:52:28 ID:QAkTOKdZ
チョン認定って、羽生ヲタはネトウヨか
どおりで煽り方が幼稚だと思った。
459名無し名人:2008/12/20(土) 22:59:24 ID:a28NdfjA
端的に言って、羽生が七冠全制覇をした時のような力関係かというと、
そうではない。複数のタイトル戦を勝ち抜くほどの力は今の羽生には
ない。極端な話、王座戦が七番勝負だったら、木村にも四連敗していた
かもしれない。
今年の羽生の戦績をよく見てみると、棋王戦では2連勝の後、三連敗で
挑戦失敗。棋聖戦こそ忠犬のおかげで勝たせてもらったが、名人戦は
絶不調の森内に4−2、王位戦では深浦に3−4。
竜王戦の挑戦者決定トーナメントでも、対深浦、対丸山ははっきり言って
負け将棋。七番勝負で羽生が第一局から三連勝したのがむしろ意外。
まあ、タイトルを一つか二つに絞らないと、さすがに羽生も棋戦をコントロール
する力はなくなっているということではなかろうか。
460名無し名人:2008/12/20(土) 23:02:37 ID:HvgklGbH
逆に羽生が今確実にタイトルで勝てるのは木村ハゲ基ぐらいじゃね?
461名無し名人:2008/12/20(土) 23:33:05 ID:kvG90+rS
>>459
ホントおまえって馬鹿だよなw

勝てば相手が不調で、負ければ実力という屁理屈なら渡辺にも言えるし深浦にも言えるな
おまえのその屁理屈なら、羽生がハードスケジュールで疲労してたから渡辺も深浦も勝てたんじゃねーの?w

そもそも羽生以外に今年の羽生のような活躍できる棋士いるのかい?

おまえさ 羽生のことなんてどうでもいいから自分の惨めな生活なんとかしろよw
462名無し名人:2008/12/20(土) 23:37:52 ID:KKZWps94

香典が自己紹介モードに突入しますた
463名無し名人:2008/12/20(土) 23:39:51 ID:YO8XRczy
>>451
将棋ってジャンルからして
もうちょっと大人びた雰囲気の板かと思ったら全然だもんな

今煽ってる人の年齢が知りたいわw
464名無し名人:2008/12/20(土) 23:50:11 ID:kvG90+rS
>>463
毎日毎日 羽生貶してる陰険な奴か?
たぶん低学歴の中房か リストラでもされたオッサンじゃねえの?

将棋界の第一人者で人気者の羽生を人生かけて、ここまで貶す奴って相当哀れな生活してると思うぞw
465名無し名人:2008/12/20(土) 23:57:27 ID:vQL3xVdp
本当にお前らには困ったもんだ 期が変わってるのが分からないのか?
↓行って好きなだけ愚痴ってこいよ

第21期竜王戦マターリスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229589127/
466名無し名人:2008/12/21(日) 00:07:21 ID:qCWxNqM4
B1棋士ごときに同一カード4連敗。

これは、現名人には許されない屈辱である

つーか、そもそも名人に権威なんてない全然無い気がしてきた。
467名無し名人:2008/12/21(日) 00:16:25 ID:gGw6l3wJ
>>427
聖水佐々木のことかとおもた
468名無し名人:2008/12/21(日) 00:41:29 ID:PlDyDX6a
>>466
それがタイトル戦の醍醐味じゃない
てか、羽生世代3人に勝って永世竜王を取った渡辺がB1とまりって方が許されないんじゃないか
逆に今期はA級上がらないとってことにますますなったはず
469名無し名人:2008/12/21(日) 00:43:39 ID:I+HZic3K
>>456
天皇の家系は途中で朝鮮人が入ってる
470名無し名人:2008/12/21(日) 00:51:21 ID:WIZDCEW4
dogaないの?
471名無し名人:2008/12/21(日) 00:53:36 ID:jO28cioc
>>469
チョンにマジレスいくない
472名無し名人:2008/12/21(日) 00:57:27 ID:CgX/YuVY
いいじゃねえか
もう竜王戦は終わったんだし
王将戦に負けても、まだまだ最強だろ羽生は
473名無し名人:2008/12/21(日) 01:01:50 ID:u0kLp8oT
>>469
おめー438の論理展開がさっぱりわかってねーだろ
「制」ってのが大事でそれはたとえ朝鮮の血が入ってようとも
カンケーねーんだよ
もちっと歴史観とか国民性とか理解できるようになってから
レスつけろ
スレ違い失礼
474名無し名人:2008/12/21(日) 01:06:20 ID:GFucc/hf
ところでスレ住人に質問だが
来年の挑戦者は誰と予想する?

漏れはモテに1票
475名無し名人:2008/12/21(日) 01:29:14 ID:I+HZic3K
>>473
天皇の家系は朝鮮人の血に乗っ取られており、今の日本の天皇制は実質的に朝鮮人による日本人支配なのだよ
476名無し名人:2008/12/21(日) 01:32:02 ID:eLhfwJJC
>>474
三浦
477名無し名人:2008/12/21(日) 01:54:26 ID:+a2JhWHc
将棋ヲタって馬鹿ばかりだな
478 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/21(日) 02:01:23 ID:mo5u88Pf
    ./ ̄ ̄ ヽ,    
    /        ',
   ノ {0}  /¨`ヽ{0} 
   /     ヽ._.ノ  ',       
  i'      `ー'′  '.
 i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
   \  ヽ、   i  |           
    〉、 、,}    |  .i          
   `` `     ! 、、\          
           !、_n_,〉>

479名無し名人:2008/12/21(日) 02:35:55 ID:25EuHijo
>>474
倉敷藤花
480名無し名人:2008/12/21(日) 06:11:36 ID:kB1CSQrZ
6組に何でソフトいないの?
481名無し名人:2008/12/21(日) 07:07:47 ID:oEglOU72
>>474
吉田正和
482名無し名人:2008/12/21(日) 08:07:03 ID:ctV2cqtS
>>474
清水上さん
483名無し名人:2008/12/21(日) 08:27:03 ID:6XBoU6Ix
>>474
熊坂学
484名無し名人:2008/12/21(日) 08:41:12 ID:zTlOtHxv
ここだけの話
あの終盤自分がさしてれば渡辺に勝ってた。
まいったなあもれ羽生や渡辺より強い。どうしよう
485名無し名人:2008/12/21(日) 08:46:32 ID:BHXeZXKE
チョン渡辺からは強烈な先崎臭がする。
永世キセルと永世勘違いの言動には被るところが多々ある。
増長に磨きがかかり、いずれは先崎二世と呼ばれる日が来るであろう。
486名無し名人:2008/12/21(日) 08:48:45 ID:kw+dtHBN
>>485
マルチ投稿の人間のクズ、死ね
487名無し名人:2008/12/21(日) 09:03:04 ID:YgMT0iYD
第1局のハブと7局で23歩打つハブが同一人物とは思えない。
4局目以降の棋譜は唾棄すべき内容だな。
488名無し名人:2008/12/21(日) 09:23:16 ID:f+zMmDnR
TBSにきた
489名無し名人:2008/12/21(日) 09:25:12 ID:uVHy5FGa
TBSキタ━━(゚∀゚)━━
490名無し名人:2008/12/21(日) 09:27:37 ID:ADeHf12H
運命の1分間かよ
491名無し名人:2008/12/21(日) 09:28:23 ID:BkZvYEdm
来年、深浦が挑戦してあっさり奪取したりしてww
NHK杯将棋トーナメント Part201
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1228006324/
492名無し名人:2008/12/21(日) 09:29:00 ID:uVHy5FGa
運命の水分補給。
493名無し名人:2008/12/21(日) 09:59:49 ID:w+a/X2BZ
>>484

アンタ俺と堂レベルだな。
心配しなくても俺たちなら終盤のアノ局面が出現する事もなく渡辺に粉砕されてるからw
494名無し名人:2008/12/21(日) 10:22:52 ID:hoSb9KVB
南方縄文系・・・羽生@種子島
北方縄文系・・・行方@青森

半島系・・・・あえていうまい
495名無し名人:2008/12/21(日) 10:38:04 ID:euUAkF8r
435 :名無し名人:2008/12/20(土) 22:14:58 ID:1C846Fb
落ちぶれたて結果は、負けたが内容では全然落ちぶれていないだろ!
将棋しってんのか?
496名無し名人:2008/12/21(日) 10:43:46 ID:EvvlkYT+
>>484
NHKに頼んで大逆転将棋のお題にしてもらえよ。
497名無し名人:2008/12/21(日) 12:48:16 ID:tXdM1w1v
竜王戦って予選中継しないの?
498名無し名人:2008/12/21(日) 13:35:52 ID:kw+dtHBN
>>497
しねえよ
499名無し名人:2008/12/21(日) 14:05:59 ID:jNISoSjS
>>484
大丈夫
終盤いくまでにぼこられるから
500名無し名人:2008/12/21(日) 15:28:02 ID:1bId/a4L
>>497-498
俺の知る限り1度だけ中継された頃がある。
501名無し名人:2008/12/21(日) 15:44:49 ID:6B0uL4p6
ここって、やっぱり
リアル中学生しか書き込んでない?
502名無し名人:2008/12/21(日) 15:50:26 ID:e3iiT9BR
リアル中高年ばっかりだろ。
503名無し名人:2008/12/21(日) 15:52:49 ID:6B0uL4p6
そのわりには精神が幼いな。
嘘だろ。小中学生にしか見えないわ。
今時珍しい板だと思ってしまった。
504名無し名人:2008/12/21(日) 15:53:04 ID:NtxSLseW
将棋板の平均年齢どんくらいだろ?
505名無し名人:2008/12/21(日) 16:03:37 ID:/a/q/qM1
12歳?
506名無し名人:2008/12/21(日) 16:26:44 ID:4JpwLD08
激指とかなら6組優勝もありえなくはないよな
507名無し名人:2008/12/21(日) 16:49:49 ID:prkruodH
将棋ソフトなんかが金のかかってる棋戦に出たってプログラム解析されてあっという間に
必勝法が確立されるんじゃねーの?
それこそスパコンレベルでメンテ繰り返して行かないと棋士に勝つなんて無理だと思うわ
508名無し名人:2008/12/21(日) 17:08:27 ID:+vXJy6ys
>582 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 20:58:02 ID:DHnj+HWs
>前スレだったか、羽生の父親が佐世保で学生時代を過ごしたという事に
>疑問を呈されていた方が居たので、確認してみた。
>羽生の父、政治氏は父が朝鮮半島で仕事をしていたため幼少期を
>朝鮮で過ごした。終戦後しばらく抑留された後帰国、佐世保に住むようになり
>小学校五年から高一まで過ごした。


>決定的だな
>李忠成のように帰化してるのかな?
509名無し名人:2008/12/21(日) 17:22:39 ID:YGSGhrEg
リアル中高年が多そうなのに、
このスレ見たら中高生ばかりのように思えるよな

とりあえず藤井が3組に落ちないことを願ってるよ…
普通にありそうだからな
あとは、久しぶりに1組以外からの挑戦が見てみたいかも
510名無し名人:2008/12/21(日) 17:26:17 ID:0jl95yZE
まぁしかし渡辺は大きなもんを背負っちまったな。
永世竜王という枕詞が嫌でもついてくるから、これから他棋戦含めちゃんと成績を残さないといけないし。
名人どころかA級に上がれないとかはシャレにならん。
511名無し名人:2008/12/21(日) 17:31:39 ID:nI9cn8FV
第7局の最終盤で1手指す度に「投了キター」とかガキのやることだが
バカはどこにでもいるから特に悲観することはない
声が大きい奴が多数派というわけでもないし
512名無し名人:2008/12/21(日) 17:34:05 ID:8q2azShk
逆、逆w

もはや、永世位もつ名人がB1棋士に完敗なんだから

順位戦や名人戦なんて、もはや無意味。

魔王は、竜王だけ死ぬまで死守せよ!
513名無し名人:2008/12/21(日) 17:38:41 ID:7sON+mRf
タイトル戦師匠の木村でもA級になれるんだから
A級の価値もたいしたことはない
514名無し名人:2008/12/21(日) 17:39:55 ID:BF9EGN7t
永世竜王なんて意識する必要はない
自分の力以外頼るもののない、勝負の世界に生きる者が
他人の作った形式にとらわれるのは、もっとも愚かなことだ
515名無し名人:2008/12/21(日) 17:42:56 ID:8q2azShk
魔王は、A級なんて意識する必要は全く無い。

イチローのように我が道を逝け!

マイウェイを!!
516香伝師:2008/12/21(日) 17:43:26 ID:3n5AhHyX
人は負けたときに人間的に成長できるから、若い渡辺は負けたほうが良かっただろう
第4局で決めきれず、その後調子を崩し疲労困憊だった羽生に勝った事を渡辺が自覚してるかだろう
もし羽生さん調子悪かったなと思ってれば成長するだろうし
現状に満足してれば棋士として人間的としても大成はしないだろうな

佐藤あたりは数年前 幾多のタイトル戦に出場し、それがいかに大変な事がわかってただろうから
調子悪くても最終局は「気力」だけで指した羽生の凄さに本当に感動しただろう
他の棋士はタイトル戦連続出場の経験が無いから、どれだけ大変か解らんだろうからな
517名無し名人:2008/12/21(日) 17:51:15 ID:0jl95yZE
>>514
意識するかを問わず、今後の成績によっては永世竜王、ひいては彼自身の評価が問われるということ。
棋士が基軸としているであろう順位戦を媒介変数として。他棋戦も同様だが。
518名無し名人:2008/12/21(日) 18:02:01 ID:wDYXEsch
順位戦基軸で考えたら
B1で足踏みしている渡辺明が羽生世代の永世3強を破って5連覇したことが矛盾になる
519香伝師:2008/12/21(日) 18:02:03 ID:3n5AhHyX
永世竜王というプレッシャーをポジティブにもっていけるか
その事がネガティブな要素になってしまうかでしょう。
今の渡辺ならポジティブに持っていけるだろうし大丈夫だと思う
ただ彼にも必ず長期間に渡るスランプは訪れるわけで、その時に永世竜王が重石になる危険性はある。
その時だろうな 彼の本当の真価が問われるのは

そしてそういう事をクリアしてきた羽生の本当の凄さも同時に解る事になる。
520名無し名人:2008/12/21(日) 18:09:17 ID:hs8pIjZU
羽生は竜王戦に勝てないから第一人者になれないんでしょ。
名人と竜王をどんどん取っていけばそれなりに認める人も出るはず。
521名無し名人:2008/12/21(日) 18:10:00 ID:EvvlkYT+
>>520
これはわかりやすい
522名無し名人:2008/12/21(日) 18:11:10 ID:8q2azShk
名人戦 5勝3敗
王将戦 11勝3敗
王位戦 12勝4敗
棋聖戦 7勝3敗
棋王戦 13勝3敗
王座戦 17勝0敗

竜王戦 6勝6敗


戦歴がすべてを語っている・・・。
523香伝師:2008/12/21(日) 18:12:35 ID:3n5AhHyX
渡辺に挑戦した佐藤や羽生は1年間 自分の防衛戦も幾多の棋戦に挑戦し竜王戦に望んでるから
彼らが1年間の疲れが出てる事を渡辺は十分解ってるでしょう
口には出さないが、そういう部分も含めてラッキーだったと言ってるとは思う

タイトルを保有してない他の棋士は順位戦に集中するだろうから
渡辺にとって相対的に順位戦と竜王戦どちらが難しいか本人じゃないと解らん。

ただ現状の力では順位戦も竜王戦も、危なげなく勝つ力はないという事は本人も自覚してるでしょう。
524名無し名人:2008/12/21(日) 18:14:15 ID:RRHtKCuU

王座戦 17勝0敗 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

525名無し名人:2008/12/21(日) 18:16:05 ID:gJa1zHdu
終盤渡辺がキラーパス何度か出したのに
羽生がことごとくスルーしちまったような将棋だな・・・。
526名無し名人:2008/12/21(日) 18:16:47 ID:8q2azShk
羽生は、こんなにウンコタイトルとってどうする気だよ・・・

もう、ウンコタイトルは若手に譲れよ!!
527名無し名人:2008/12/21(日) 18:21:30 ID:uI7Y/QaG
    _ _/             |           /
     \               |     __  /     |   |   |
  __  _/  ____/             |    _| _|   /
      |              |\        |            /
      /              | \/      |          /
     ̄               _|         _|      __/

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

  ___________________________  __
 │王│王│王│王│王│王│王│王│王│王│王│王│王│|王|
 │座│座│将│将│座│座│将│将│座│座│将│将│座│|座|

528名無し名人:2008/12/21(日) 18:21:39 ID:jO28cioc
20連覇までは譲れない
529名無し名人:2008/12/21(日) 18:32:52 ID:0jl95yZE
>>518
確かに、「順位戦が最も棋力を的確に反映する」という前提からすれば、矛盾となる。
しかし、1日制との相性が悪いとか、保持タイトルに最も注力している等諸般の事情があるとすれば、
これらの事情とも両立しうるし、そうだとすれば、必ずしも矛盾を導くものではない。
いずれにせよ、彼には今後活躍してもらいたいが、「結果」によって評価も変動するし、それに臆せず将棋を指してもらいたい。
530名無し名人:2008/12/21(日) 18:35:25 ID:8q2azShk
相性は、確かにありうるな。

なんぜ、便座戦は17勝0敗だからなwww
531名無し名人:2008/12/21(日) 18:37:14 ID:6TtClQR0
>>527
17期だからいいかげん多牌だぞ。
532名無し名人:2008/12/21(日) 18:37:44 ID:e7tvSlO3
便座戦の挑戦者が久保→木村
ってのがサイコーに笑えるw
533名無し名人:2008/12/21(日) 18:53:42 ID:0MX9xfHM
お〜と!
アーティスティックハゲの悪口はそこまでた!
534名無し名人:2008/12/21(日) 18:56:07 ID:8q2azShk
羽生の便座戦との相性の良さは、渡辺の竜王戦以上だろ

17戦全勝なんて普通はありえんwwwwwwwwww
535名無し名人:2008/12/21(日) 19:01:01 ID:CgX/YuVY
せめて17連覇って言ってくれ
536名無し名人:2008/12/21(日) 19:03:51 ID:uI7Y/QaG
完全に自分の庭の便座戦ですら、渡辺には2敗したからなぁ
まあ今回の4連敗は想定内ですよ
羽生が普通に弱い
537名無し名人:2008/12/21(日) 19:05:30 ID:SUOYMHJ7
香伝師(笑)の竜王戦はこれからだ!(大爆笑)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1220768223/l50
538名無し名人:2008/12/21(日) 19:20:17 ID:zChjaK5/
各棋戦スレには議論隔離スレが必要だ。
この板、将棋の話する場所ではなくいちゃもんつけたいもん同士がなじりあいする場所になってる。
539名無し名人:2008/12/21(日) 19:21:34 ID:zChjaK5/
そしてなじりあいが
「詰り合い」
と書くことに気づいた。

そうか、詰り合いって将棋用語だったのか
540香伝師:2008/12/21(日) 19:25:44 ID:3n5AhHyX

おまえらのレスは薄っぺらだからな つまらんよ

541名無し名人:2008/12/21(日) 19:29:10 ID:ip4a6p+k
7局は大熱戦だったけど、
羽生間違え過ぎで名局には届かないな。棋譜汚し。
542名無し名人:2008/12/21(日) 20:01:07 ID:fFKwUgI9
羽生が震えて負けた局がやっぱターニングポイントだった気がするな
読みきったと思ったら逆転負けで終盤の自信が揺らいでそのまんま行っちゃった感じ
543名無し名人:2008/12/21(日) 20:05:54 ID:525kkVDq
俺が情熱大陸の編集者だとしてもそこを軸とするな。
4局目は竜王戦で見たときの変調
544名無し名人:2008/12/21(日) 20:10:17 ID:o+HiP3Gn
ぶっちゃけタイトル保持者はA級にとび級にしてもよくね?
545名無し名人:2008/12/21(日) 20:11:29 ID:FyTpNSeE
順位戦は一応名人戦の予選だしそれは無理だろ
546名無し名人:2008/12/21(日) 20:13:22 ID:kw+dtHBN
>>544
B1で4−4の渡辺の自己責任
547名無し名人:2008/12/21(日) 20:31:33 ID:9iaho7vC
順位戦は一年間の調子に波があるかないかが最重要で
ある一定程度以上の棋力のある人にとっては一年間波を作らず順位戦を重視するか
一つのタイトルに的を絞って、そこに集中力を高めるかの違い程度しかない。
前者は水泳のハンセンや木村、後者は北島や魔太郎
記録としては前者が上の事があっても後世に名を残せるのは後者のタイプ。
世界記録を10回作るよりも、五輪金メダルを1回獲る事に方が報われるというのが悲しいが現実。
548名無し名人:2008/12/21(日) 20:32:20 ID:3NCoGJ6q
>>544
それは駄目。A級が安っぽくなる。
549名無し名人:2008/12/21(日) 20:33:54 ID:9iaho7vC
段位は飛び越しがドンドンできるようになったせいで九段が安っぽくなった。
順位戦がダメでも竜王戦で1組とか入れば七段くらいまで、あっという間だもんな。
550名無し名人:2008/12/21(日) 20:36:03 ID:kw+dtHBN
>>549
論理に矛盾があるぞw

7段が安っぽくなっても9段は安っぽくないじゃん
551名無し名人:2008/12/21(日) 20:37:22 ID:L2xLeaSZ
羽生名人にはがっかり
これじゃせっかくマスコミもたくさん集まってるのにニュースにならないよ
552名無し名人:2008/12/21(日) 20:40:15 ID:9iaho7vC
>>550
魔太郎が著書「頭脳勝負」で
「ええ、どうせ私は竜王戦だけで9段になれた棋士ですよ」とか
屋敷が近代将棋で
「私は九段に昇進したが実感がわかない。自分が最高段位に昇っちゃって良かったのかしら?」とか
ほざいちゃうくらいだから、やはり九段の目方は随分と軽くなったとみるべき。
553名無し名人:2008/12/21(日) 20:41:09 ID:vjpT+iKE
>>516
羽生先生、6は体調不良だったと思うんだけど、
7局目は疲労困憊でだるかったんだろうね。
1年間全体とる戦に登場したことがすべてだったかもしれない。
554名無し名人:2008/12/21(日) 20:42:00 ID:9iaho7vC
>>553
十年前と比べて体力が衰えたのが頑張りきれなかった原因かもね。
555名無し名人:2008/12/21(日) 20:43:31 ID:kw+dtHBN
>>553
渡辺のように「竜王のみ」に絞ると永世タイトル速いのかもね
556名無し名人:2008/12/21(日) 20:44:29 ID:vjpT+iKE
羽生と渡辺で、年間7タイトル全部戦ったらどうなるんだろうかw
557名無し名人:2008/12/21(日) 20:45:17 ID:0jl95yZE
段位は何のメルクマールなの?
高段になると課長とか部長みたいな役職としての意義しかないんじゃね
558名無し名人:2008/12/21(日) 20:46:45 ID:kw+dtHBN
>>557
指導時の料金などw
559名無し名人:2008/12/21(日) 20:48:20 ID:4ThQGv8W
>>552
昔みたいに名人二期取って初めて九段と名乗れる位の方がよいとおっしゃる?
560名無し名人:2008/12/21(日) 20:49:52 ID:CAj2JWXs
激指8検討

最善 ▲7七桂   48 互角
次善 ▲7七金右  37 互角

全くの五分
561名無し名人:2008/12/21(日) 20:50:38 ID:kw+dtHBN
>>560
第何局?
局面思い出せない
562名無し名人:2008/12/21(日) 20:51:22 ID:Te3HtsML
>>557
棋士の基本収入に直結する。
順位戦B29段でその昔、参加料500万と言ってた。
563名無し名人:2008/12/21(日) 20:51:32 ID:rPw4dwJw
>>554
毎日2-3時間散歩して体力が衰えないようにしてたのに
肝心の棋力が衰えてしまったから、どうしようもないからなあ
単純な老化だから休めば回復するものでもないし
564名無し名人:2008/12/21(日) 20:52:05 ID:CAj2JWXs
>>561
すまん 大和証券杯スレと誤爆した
565名無し名人:2008/12/21(日) 20:52:18 ID:7QzKaTdF
会長HPによるとロビー活動していたらしく、
羽生奪取なら羽生に国民栄誉賞だったようだ。

羽生は将棋界のために受けただろうけど、
惜しいことしたなというより、何か違うよなあという気が。

たとえば、今の将棋ってマニアのものじゃん?
566名無し名人:2008/12/21(日) 20:53:39 ID:BkZvYEdm
矢倉やらなきゃよかったのにw
角代わりや、相掛かりもしくは、振りでもあるだろうに
4−1か4−2で奪取できたろ


なぜ567と矢倉なんだい?
84歩に対する意地ですか・・・・・
567名無し名人:2008/12/21(日) 20:55:08 ID:QpL9sAYf
たぶん最後は王座1冠になるんだろうけど、名人を明け渡すときが第一人者を
明け渡すときで、王座を明け渡すときが、1流棋士で無くなる時だろう。
たぶんそのとき同時に、A級陥落もチラついてくるだろうな。
陥落したら流石に引退した方が良い。普及とか羽生さんしかできないことは一杯ある。

568名無し名人:2008/12/21(日) 20:56:06 ID:RRHtKCuU
単なる麻生のバラマキ
可能な限り色んな人に声を掛けてる
つかこのように故人にも手を出して節操がない


【芸能】故遠藤実さんに国民栄誉賞 16人目の受賞[12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229649897/
569名無し名人:2008/12/21(日) 20:56:33 ID:0jl95yZE
>>558,562
じゃ段位は役職だな。
棋力とか棋士の格はタイトルで。
570名無し名人:2008/12/21(日) 21:03:13 ID:zKG4qXjY
>>569
普通は逆だけどなw
571名無し名人:2008/12/21(日) 21:10:24 ID:3NCoGJ6q
いや段位は役職だよ。
572名無し名人:2008/12/21(日) 21:11:47 ID:ANiTFBL1
うーん遠藤実も国民的と言っていい人だったけど、「ならこの人も」「何故今」って
いうクエスチョンは正直大きいよな。
これならやっぱりもらわなくて良かった。アホウ首相のダシにされるだけだし。
573名無し名人:2008/12/21(日) 21:14:48 ID:3NCoGJ6q
故人に与えていいのなら手塚治虫にあげれば良いのに。
574名無し名人:2008/12/21(日) 21:31:52 ID:FyTpNSeE
麻生なら手塚にあげそうだけど、そういうもんでもないのか
575名無し名人:2008/12/21(日) 21:47:26 ID:9iaho7vC
麻生なら名探偵コネンを書いた青山ゴウなんとかにあげるんじゃないの?
576名無し名人:2008/12/21(日) 21:56:14 ID:ANiTFBL1
囲碁の九段はだれでもなれるから完全に役職w

将棋の場合は違うと思うよ。安売りになってるとはいえ、九段は簡単には
取れないし。ピーク時の棋力と考えよう。
577名無し名人:2008/12/21(日) 22:15:55 ID:525kkVDq
順位戦のほうが近いかんじがする
578名無し名人:2008/12/21(日) 23:20:35 ID:uyst8AgJ
いずれにせよ、名人戦、順位戦のシステムが閉鎖的なのは、確かだろう。
579名無し名人:2008/12/21(日) 23:49:19 ID:oEglOU72
それを言ったら将棋界自体が究極の閉鎖社会じゃねーか
580名無し名人:2008/12/22(月) 00:04:05 ID:wX3CQbnr
>>576
ピーク時の棋力なら勝数の累積はおかしい。
581名無し名人:2008/12/22(月) 00:35:58 ID:X+7l1IPY
9段は250勝じゃ少ない。350勝か400勝にしてほしい。
582名無し名人:2008/12/22(月) 00:41:46 ID:KtnK4PM3
1000勝かタイトル10期で十段にして欲しい。
583名無し名人:2008/12/22(月) 00:55:06 ID:M75fypoe
お前らいいから今期の新四段について語れよ
彼らの初陣なんだろ?
584名無し名人:2008/12/22(月) 00:59:38 ID:h4hAdz8L
九段
名人1期
竜王2期
その他3期
八段昇段後250勝

十段
永世名人
永世竜王+その他の永世位
その他の永世位3つ
九段昇段後500勝
585名無し名人:2008/12/22(月) 01:25:49 ID:S6mTRBZN
永世位の称号も持つ現名人がB1棋士に完敗したのだから

A級、B級などという区別は全く意味を持たなくなったな。
586名無し名人:2008/12/22(月) 01:27:30 ID:jKmbaCHR
>>585
名人戦挑戦権だからあくまで
587名無し名入:2008/12/22(月) 02:32:21 ID:UXQFmdTX
ヒストグラムにしてみた

称号称号称号称
九段九段九段九段九段九段九段九段九段九段九段九段
八段八段八段八段八段八段八段
七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七段七
六段六段六段六段六段六段六段六段六段六段六段六段六段六段六段六段
五段五段五段五段五段五段五段五段五段五段
四段四段四段四段四段四段四段四段四段四段四段
588名無し名人:2008/12/22(月) 09:14:34 ID:YYtArYif
>>583
新四段って金田一天野くん?
589名無し名人:2008/12/22(月) 09:15:47 ID:/w9kAUTW
矢倉を避ければ、羽生が勝ってたよ
後半3局なんてそんなかんじだろい
590名無し名人:2008/12/22(月) 09:20:30 ID:LFZW2A3I
佐藤 慎一
西川 和宏
吉田 正和
591名無し名人:2008/12/22(月) 09:22:37 ID:Echvq1xG
きんだいちあまの君
592名無し名人:2008/12/22(月) 09:42:06 ID:12Sy2mFO
羽生は魔王に矢倉では勝てなくなったのかい。
それは事件だ。
593名無し名人:2008/12/22(月) 09:42:28 ID:LFZW2A3I
12月21日(日曜日)
○ 稲葉 陽 早咲誠和アマ ● 竜王戦6組 1回戦 関西将棋会館
● 古屋皓介アマ 吉田正和 ○ 竜王戦6組 1回戦 関西将棋会館

順当。お前らの吉田新四段勝ったぞ。
594名無し名人:2008/12/22(月) 10:08:25 ID:LOYIXAPl
名人が先手矢倉を避けるなんて、横綱が得意の四つをわざわざ避けるみたいなもんだろ。
そんなの負けてもできんわ。
595名無し名人:2008/12/22(月) 10:33:22 ID:CMD+JORO
姉 第4局って既出??
596名無し名人:2008/12/22(月) 11:23:51 ID:ycwfepAm
597名無し名人:2008/12/22(月) 15:12:49 ID:U/+e6/67
>>596
ヒント:第一局の開催地
598名無し名人:2008/12/22(月) 21:44:38 ID:i3FdayTG
でも俺からしてみたら、名人経験者や先に九段になった棋士、永世名人資格保持者が竜王戦以外の棋戦で竜王の下座にくるのはどうかと思うぞ。竜王の上座に座れるのは名人だけになってしまう
599名無し名人:2008/12/22(月) 22:08:45 ID:9YLVC4fL
森内が井上に負けるほうに1000万ジンバブエドル
600名無し名人:2008/12/22(月) 23:10:40 ID:iKDJrnLL
>>598
なんで?
ひふみんが渡辺の上座に来る事を想像しただけでも不自然だし
永世王座や永世棋王だけだったら永世竜王にははるかに及ばない

先に9段になったなんて将棋史において激闘の末勝ち取った初代永世竜王位に
比べたら屁のつっぱりにもならん
601名無し名人:2008/12/22(月) 23:16:07 ID:KyI3jgZK
>>595
過去ログ探したがなかった希ガス
602名無し名人:2008/12/23(火) 01:03:24 ID:MQXAdmTI
おいおい久保に負けかいw
603名無し名人:2008/12/23(火) 01:06:26 ID:1ik4FALc
4戦目が全てだったな
あれで竜王が吹っ切れた
604名無し名人:2008/12/23(火) 01:43:09 ID:DE55bonL
>>598
たまたま獲ったタイトルが運よく序列の高いタイトルだった
竜王含めて3冠くらい持ってれば誰も文句なんか言わないのに
ラッキーパンチが当たったみたいな印象を与える
それに一度獲ってしまえば挑戦よりも防衛のほうがずっと楽
605名無し名人:2008/12/23(火) 02:45:43 ID:4IIOWi75
竜王と九段の価値か……このギャグ思い出した

交通費の基準、六段以下鈍行、七段特急、八段グリーン車、九段入場券



【注目】渡辺明竜王が犯罪を告白【あびる】
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/bgame/game12.2ch.net/bgame/kako/1154/11545/1154530725.dat

渡辺犯罪を告白してブログ炎上

渡辺ブログ
> 「米長先生が"キセルをすると運が落ちる"という文章を書いたのを読んで
>  僕はキセルをやめたという話をしたら、
>  その場にいた藤井九段も"俺もそうなんだと"。
>  私はまあセコいキセルくらいだが、
>  藤井九段は"群馬−千駄ヶ谷"でやっていたということなので(笑)。」
606名無し名人:2008/12/23(火) 08:33:01 ID:oI0so3gQ
>>601 乙 気長に待つよw
607名無し名人:2008/12/23(火) 18:03:51 ID:kmKGb+++
恒例の「竜王戦七番勝負」の本も出るだろうけど
今回は豪華にして欲しいね。

17期のからずっと買ってるけど、なにしろ永世竜王が誕生した期なんだから
インタビューとか読み物も充実させてカラー写真も入れて欲しい。

一冊3000円でも買うよー。読売の出版担当の方お願いします。
608名無し名人:2008/12/23(火) 18:11:58 ID:tZNV2B6U
藤井 三浦 中川 阿久津
この中から1人が3組に落ちるのを考えると藤井先生……
609名無し名人:2008/12/23(火) 18:31:08 ID:C7tJJO1r
第4局羽生−渡辺
良いお年を。
610名無し名人:2008/12/23(火) 20:08:44 ID:HT0JoaTZ
>>609
ありがとー。
今年一年お疲れ様でした!
611名無し名人:2008/12/23(火) 20:32:42 ID:GqCAZk/b
なんというか、21期は色々な意味で盛り上がったが
羽生が挑戦者に来ないと今期は盛り上がりに欠けるような
612名無し名人:2008/12/23(火) 20:42:06 ID:qSKYagbD
ボクシングは内藤防衛したようだ。羽生もパワーをもらって来年竜王奪取で竜王名人!めざせ世界統一チャンピオンだ!
613名無し名人:2008/12/23(火) 21:03:53 ID:htIhcQUk
>>604
4連覇以上だれもしてないが
3連覇でさえ藤井1人だ
614名無し名人:2008/12/23(火) 21:10:54 ID:ghvKuwYW
竜王戦から2ちゃん見出したせいかイマイチ感動出来なくて損した。
(そうじゃないやつはいいが)お前ら脊髄反射で適当言い過ぎなんだよ。
615名無し名人:2008/12/23(火) 22:17:33 ID:CfeuX9Kw
>>614
お前も脊髄反射をマスターするんだ!
結構楽しいぞw
616名無し名人:2008/12/23(火) 23:19:58 ID:BnOop2GV
>>614
2ちゃんの将棋連中は根性がひん曲がってるぞ
棋譜収集だけに専念したほうがいい
617名無し名人:2008/12/24(水) 00:07:00 ID:y5NixYWS
>>609
乙&ありがとうです
できれば第3局を再お願いできませんか?
618名無し名人:2008/12/24(水) 00:20:05 ID:nztrmcfN
>>615-616
うん…確かにバカになったもん勝ちなんだろうな。
いちいちちゃんと考えたレスはめんどいし、
そういうアホをわざと言いやすい場だしね。
最初は無茶苦茶で笑えるんだけどね。
それでも将棋板はマジレス度低くないと思うけど。

まあ俺も暇つぶしでそういうところだ、って判って読んでた訳だから、
面白くないアンチが湧かないスレ選んで読むとか…。
いやなんか人生疲れてきた。
2ちゃんは情報収集だけにしときます。
意味不明レスですまん。
619名無し名人:2008/12/24(水) 00:28:58 ID:9DxwSuo1
こっち見ればよかったのに。
竜王戦ネット中継・棋譜&指し手検討専用Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229591377/

タイトル戦の本スレはほぼ馬鹿騒ぎ用。
それが楽しい人たちが多いということはわかれ。
620名無し名人:2008/12/24(水) 07:30:24 ID:/TwoUDD2
>>619
そこはそこでソフト厨の巣窟w
621名無し名人:2008/12/24(水) 07:39:15 ID:nFClYevo
>>614
俺は第7局目の終盤はさすがに2ちゃん見ながらという余裕はなかったな。
スポーツの場合もそうだけど本当に極限の勝負になると実況しながら観戦というのはとても無理
622名無し名人:2008/12/24(水) 08:01:52 ID:lhZbelz7
矢倉4局もやったから負けた
角換わり、ゴキゲンなんかもあったのになぁ
相掛かりでもいいし
もったいないぞ
623名無し名人:2008/12/24(水) 08:24:02 ID:oAs2cCQY
まいど乙!
624名無し名人:2008/12/24(水) 08:38:32 ID:oAs2cCQY
omakeも乙!!愛してるよ!!
625名無し名人:2008/12/24(水) 09:24:29 ID:M9YWY99A
626名無し名人:2008/12/24(水) 09:39:25 ID:kcTZHtsR
>>620
ソフト使わないで手順かける奴が殆ど居ないからしょうがない。>>619のまとめの人はソフト使わないで
かなりきちっと研究してくれるから読み応えがあったよ。すくなくとも本スレとは桁違いに役に立つ。
627名無し名人:2008/12/24(水) 09:55:01 ID:vm1mHKaB
まぁそこはやっぱり2chの将棋板、敷居が高いわけですよ
初級者が下手言えば袋叩きにあうわけだしw
で叩かれたくないからソフト依存が高くなると・・・悪循環のような気もするけど

そんなことより今期の竜王戦を
628名無し名人:2008/12/24(水) 11:23:40 ID:DJ7hzlFr
今期の竜王戦だが、森内は好調井上に勝てるのか?
井上はB1トップで王位戦は谷川に勝ってリーグ入り。
629名無し名人:2008/12/24(水) 12:36:16 ID:sjeiiWqA
>>322
その通りかもしれんが
棋士の人生で一番良い場所でツキを使ったんじゃねw
630名無し名人:2008/12/24(水) 13:15:33 ID:/TwoUDD2
>>629
「もう1局だけ勝たせて下さい」渡辺竜王第7局直前インタビュー

神様「わかった。1局だけだぞ。端歩突いておけw」
渡辺「126手目 △14歩」

12月22日
神様「約束だ。対久保戦は負けだからな」
渡辺「約束ですから守ります。▲98香」
久保「△99銀」
渡辺「▲78玉」

こんな感じかもねw
631名無し名人:2008/12/24(水) 13:18:38 ID:z6nnSOxw
一番の問題は最優秀棋士賞
632名無し名人:2008/12/24(水) 13:19:36 ID:/TwoUDD2
>>631
それは羽生で間違いない。
19世名人獲得+2冠増やしての4冠。
渡辺も深浦も佐藤も異論なしだろう。
633名無し名人:2008/12/24(水) 13:23:03 ID:z6nnSOxw
>>632
竜王位と名人位の格付けが話をややこしくさせるような気がするが気のせいかな
タイトル戦登場回数からも文句なしに羽生だと思うがその羽生を破っての初代永世竜王位だろ?
634名無し名人:2008/12/24(水) 13:31:09 ID:/TwoUDD2
>>633
オレは渡辺竜王ファンだが客観的に見ろ


     2008/3末  2008/12末         2009/3末の可能性   取得永世タイトル
羽生     2冠    4冠(1年全タイトル戦登場)  4冠または3冠        19世名人
渡辺     1冠    1冠(挑戦無し)          1冠               初代永世竜王


勝数、勝率、対局数、全てで羽生が上。
今年の渡辺は「優秀棋士賞」で御の字だ。
深浦が2冠になれば「敢闘賞」だろう。
もっと勝つしか道は無い > 渡辺竜王
635名無し名人:2008/12/24(水) 13:39:10 ID:z6nnSOxw
>>634
そか
データまでありがと
636名無し名人:2008/12/24(水) 13:40:52 ID:/TwoUDD2
>>635
納得してくれたか。ホッとした。

●渡辺竜王がもっともっと勝ちまくって4冠以上 → 必然的に最優秀棋士

これしか無いでしょw
637名無し名人:2008/12/24(水) 13:47:59 ID:+FSB6uj2
omake多すぎwぎがとんくす
638名無し名人:2008/12/24(水) 13:59:53 ID:vBVIyhA4
一組の中継やってくれれば半年以上楽しめるイベントになるんだがなぁ
解説はなしでもいい
639名無し名人:2008/12/24(水) 15:25:38 ID:KRHTuHZF
>>634
最優秀棋士賞みたいなあやふやな基準で選ばれる賞なんか大して価値がないよ
微妙なときは羽生にあげたらいいみたいな気分で選んでる賞だぞ

640名無し名人:2008/12/24(水) 15:28:56 ID:LYsuBG6c
棋士間で票を投じるんだから別にいいじゃん
641名無し名人:2008/12/24(水) 16:09:29 ID:KRHTuHZF
選考委員会が決めてるんだよ

どっちにせよあやふやな基準
642名無し名人:2008/12/24(水) 16:15:18 ID:aAj2xCe7
だからなんなの。
643名無し名人:2008/12/24(水) 16:22:34 ID:KRHTuHZF
大した価値がないと言ってるのに
日本語がわからない人か?
644名無し名人:2008/12/24(水) 16:34:36 ID:8IgoQsc9
>>639
今回は文句なしで羽生だろ。誰もが納得する選考だと思う。
微妙なときは優秀棋士の誰がなってもいいんだから、それは
それで誰もが納得。「とりあえず羽生」でも全然問題ない。

ただ、今年渡辺が選ばれたりするような「おかしな選考」が
あれば価値無しとは言えるけどね。
645名無し名人:2008/12/24(水) 16:37:34 ID:09RLgNq4
順当なら深浦だろうな
646名無し名人:2008/12/24(水) 16:39:05 ID:KRHTuHZF
>>644
「とりあえず羽生」という選考がこれまでいろいろあった事は認めてるわけね
それならそれでいいよ
俺が言いたかった事もそれだし

将棋大賞なんてその程度のもの
647名無し名人:2008/12/24(水) 16:46:35 ID:OIou14Sf
>>646
「とりあえず羽生」なんてことあったか?
谷川・森内・佐藤が活躍すれば、最優秀をそれぞれ受賞してるし、「とりあえず」なんていうのはないだろ。
648名無し名人:2008/12/24(水) 16:49:00 ID:TVWkaYdy
ていうか、1990年代〜現在まで
棋界を引っ張ってきたのは間違いなく羽生。

対局・賞金王獲得数ももダントツだしな。
649名無し名人:2008/12/24(水) 16:52:07 ID:KRHTuHZF
>>648
ここ10年不動のトップランナーといえる時期はほとんどなかったけどね
650名無し名人:2008/12/24(水) 16:58:52 ID:KRHTuHZF
ここ10年の間、名人+竜王の獲得数は森内に差をつけられ
若手の渡辺にも及ばない

雑魚タイトルでせこく稼いで
対局・賞金王獲得数がダントツだと騒いでも
真の実力があるとは言えません
651名無し名人:2008/12/24(水) 17:03:46 ID:9DxwSuo1
最近はID変えないんだね。
652名無し名人:2008/12/24(水) 17:05:06 ID:KRHTuHZF


議論に負けると話をそらす奴らが多いなあ
653名無し名人:2008/12/24(水) 17:21:36 ID:hVs9FNVX
>>650
真の実力w
お前の妄想は聞き飽きたよ

森内は現在無冠
渡辺にしても竜王だけで順位戦もたついてる
現状ではお前のいう実力とやらも怪しいだろ
654名無し名人:2008/12/24(水) 17:39:27 ID:P4M/aVlb

 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\

655名無し名人:2008/12/24(水) 17:55:31 ID:3CBBIPLL
>>650
将棋界には「雑魚タイトル」なんて概念はないんだよ。スポンサー様なんだから。
お前も早く社会に出て働けよ。
656名無し名人:2008/12/24(水) 18:02:56 ID:4XgMmqJD
どうでもいいけど、
四ッ谷のイグナチオでひふみん発見
657名無し名人:2008/12/24(水) 18:04:28 ID:g7v487oz
さすがだな。
658名無し名人:2008/12/24(水) 18:55:44 ID:1x2i6cs8
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ ク リ ス マ ス は 将 棋 の 日 !! ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

将棋板の伝統行事 『第8回聖夜杯』参加者募集中!

∧_∧
( ・∀・)         。   。      。    。         o
(⊃ycく_)__ ∧_∧     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
(_|\キキキ(Д`; )  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
   ヾ | ̄ ̄゛と    ) |田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
    " ̄ ̄ (__(´) (`)

★メリークリスマス! 聖なる夜に将棋を指そう '08★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229299975/

初心者歓迎、勝ち負けは二の次!? 暇な奴は指しまくれ!

スレでエントリーして、将棋倶楽部24・大阪道場にて19:30より(途中参加も歓迎)
ttp://internet8.shogidojo.net/dojo/dojo592.htm
659名無し名人:2008/12/24(水) 19:51:47 ID:oCmh5lxf
>>654 赤鼻のトナカイはラルフじゃなかったっけか?
660名無し名人:2008/12/24(水) 20:03:03 ID:2gm+wrG9
【動画あり】 スポーツカーの展示会で全裸のモデルがポージング 【中国】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149968828/l50
661名無し名人:2008/12/24(水) 20:41:29 ID:KRHTuHZF
>>655
将棋界のタイトルに序列はありますよ
それを無視する事はできませんね
羽生が名人を17回とってたなら
王座5回でもだれも文句はいいません
662名無し名人:2008/12/24(水) 20:44:46 ID:/d6uqfm4
このレベルだったら満場一致で国民栄誉賞もらえたと思う

名人  17期■■■■■■■■■■■■■■■■■
竜王  13期■■■■■■■■■■■■■
棋聖  12期■■■■■■■■■■■■
王位  07期■■■■■■■
王座  05期■■■■■
棋王  06期■■■■■■
王将  11期■■■■■■■■■■■

663名無し名人:2008/12/24(水) 20:56:43 ID:09RLgNq4
羽生世代最強の男

名人  00期
竜王  00期
棋聖  00期
王位  00期
王座  00期
棋王  00期
王将  00期
664名無し名人:2008/12/24(水) 21:11:41 ID:Q/BRAgBX
B1棋士相手に5連敗する奴が最優秀棋士とは・・・。

ホント、低レベルだよな。
665名無し名人:2008/12/24(水) 21:25:35 ID:BzNaDf2O
羽生は紅白の審査員も逃したか
666名無し名人:2008/12/24(水) 21:37:34 ID:ShRLQxfi
アンチ羽生はアンチイチローと同じ匂いがするな
667名無し名人:2008/12/24(水) 21:40:57 ID:/eKP+JQ5
イチローはメジャーで首位打者とった日本を代表する男
マイナータイトラーの羽生ごときと一緒にするな
668名無し名人:2008/12/24(水) 21:42:46 ID:DSqU04sN
しない。
羽生は秩序の側だが、イチローは反秩序の匂いがあった。
アンチ羽生はアンチ松井のほうに似てる。
669名無し名人:2008/12/24(水) 21:48:25 ID:Cumv5QVZ
羽生は優しいんだよ。
谷川・森内が永世名人を獲るまで
佐藤が永世棋聖を獲るまで
魔太郎が永世竜王を獲るまで
あえて手を抜いてあげたんだよ。
じゃないと彼等は永久に永世位になれないじゃない。
そうして花を持たせてあげたあとにタイトルを返してもらうのが羽生の流儀。
来年は、あっさり魔太郎から竜王位を返上してもらうよ。
670名無し名人:2008/12/24(水) 22:16:49 ID:09RLgNq4
とりあえず、羽生よりタイトル数
上回ってからね
671名無し名人:2008/12/25(木) 01:49:25 ID:ico7cUED
第7局の1日目の最後の1時間で渡辺は姑息だなと見えた
羽生は相手が席を離れているとまず指さないということを逆手にとって
渡辺はほとんど席を外して羽生の必然手91と金に1時間を費やさせた
姑息小者VS衰えたかつての覇者という残念なシリーズでがっがりさせられた
672名無し名人:2008/12/25(木) 01:52:13 ID:ZaSaBoKf
それはあなたの心が汚れてるからそう見えるだけです。
673名無し名人:2008/12/25(木) 02:23:34 ID:Odj85gDn
きもい羽生ヲタがたくさん沸いてますね
674名無し名人:2008/12/25(木) 10:32:19 ID:fTypZh9X
だから、ここは22期用スレだってw
675名無し名人:2008/12/25(木) 10:39:24 ID:3o9xqCNu
● 富岡英作 北浜健介 ○ 竜王戦2組 1回戦
○ 西尾 明 横山泰明 ● 竜王戦4組 1回戦
● 福崎文吾 内藤國雄 ○ 竜王戦4組 1回戦 関西将棋会館
○ 中村太地 清水市代 ● 竜王戦6組 1回戦
676名無し名人:2008/12/25(木) 11:09:54 ID:eOQt9IcN
竜王戦はアマでも参加出来る訳だが、勝てば賞金貰えるのかな
対局料はプロじゃないから貰えないんだよね?
677名無し名人:2008/12/25(木) 11:12:37 ID:fXFXXyK7
>>676
もらえる。
いきなり1割天引きのハズ
678名無し名人:2008/12/25(木) 12:42:39 ID:sP3S4pF9
相変わらず羽生ヲタとアンチはキモいな
679名無し名人:2008/12/25(木) 12:46:53 ID:sP3S4pF9
森内、渡辺と主要タイトルの永世を
先に取られた羽生(笑)
うんこタイトルの羽生(笑)
680名無し名人:2008/12/25(木) 14:23:09 ID:T1BJpmS4
>>677
商品券(笑)じゃなくて?
681名無し名人:2008/12/25(木) 15:29:58 ID:aaNaGvfy
どっかで聞いたらアマはお金は貰えなくて商品券?何か「物」だと教えてもらった。
682名無し名人:2008/12/25(木) 15:33:45 ID:WqkU+d6R
竜王獲得しても商品券なのか?
683名無し名人:2008/12/25(木) 15:39:16 ID:j4NGlQmk
挑戦の時点でプロ転向が認められてもいいと思うな
684名無し名人:2008/12/25(木) 15:42:15 ID:e5BoH6dN
てか、現役竜王がアマに負けたら大事件だから、挑戦の時点でなにがなんでもプロになって貰わないと面子が立たない。
プロ同士なら負けてもインパクトは小さいw
685名無し名人:2008/12/25(木) 15:42:50 ID:kJh/GLat
1回戦 彫駒+気になる折れ盤
2回戦 彫埋駒+桂六寸
3回戦 盛上駒+榧卓上二寸
・・・
竜王 日向産榧盤六寸四分+掬水盛上駒(書体自由指定)


これくらいかなw 竜王になったら道場開けるくらい盤駒貯まるぞw
686名無し名人:2008/12/25(木) 15:44:28 ID:6oZRc1Zg
そういうありえないこと想定しても仕方なくね?
687名無し名人:2008/12/25(木) 15:45:28 ID:eOQt9IcN
ゴルフの大会はアマは賞金放棄しないと出られないもんな
688名無し名人:2008/12/25(木) 15:48:37 ID:kJh/GLat
ま、6組優勝くらいの時点でプロ編入じゃなきゃ駄目だよな。
それでも夢見たいな話だがw
689名無し名人:2008/12/25(木) 16:33:03 ID:iAbU2LyF
>>681
それはゴルフの話だろ
690名無し名人:2008/12/25(木) 16:49:25 ID:iuTrFpnl
とりあえず今まで竜王戦で一番成績良かったアマは
だれでどのくらいまで行ったのか教えてくれまいか
691名無し名人:2008/12/25(木) 17:05:26 ID:MQwGP0bU
天野高志が6組準決勝まで行ったのが最高かな
692名無し名人:2008/12/25(木) 17:19:39 ID:aaNaGvfy
>>689
たぶん竜王戦スレで聞いたのに・・・
俺、騙されたの?
693名無し名人:2008/12/25(木) 17:35:54 ID:0kvErRtr
「永世竜王」誕生 【梅田望夫】
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2008/12/post-726d.html
694名無し名人:2008/12/25(木) 17:38:52 ID:qIWg3jSX
プロアマというとすぐ日本陸連や高野連のようなガチガチのアマチュア規定を
想像する人多いけど以下略
695名無し名人:2008/12/25(木) 17:46:13 ID:UHrT4A6W
誰か暇なやつ本気でアマ竜王戦チャレンジしてくれ
696名無し名人:2008/12/25(木) 21:15:57 ID:cbhMlXVa
過去22年で延べ80人以上が出場し誰一人6組決勝にすらたどり着いてない
過去の歴史から考えるに、「アマチュアが竜王に挑戦したら」なんて、
明日隕石が当たって死ぬことを心配するようなものだ。
697名無し名人:2008/12/25(木) 22:24:37 ID:MfHVY2Z7
名人や竜王と違って棋王とか王座は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「棋王?あの永世には連続5期が必要な棋戦?
王座?福崎が前王座を17連覇中だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
698名無し名人:2008/12/25(木) 22:43:20 ID:LrR7ZHtv
>>697

つ、つられないぞ
699名無し名人:2008/12/26(金) 02:32:44 ID:vX3RpSRa
>>697
このコピペ将棋に合うよなと思ったら、将棋板が発祥だったのか。
700名無し名人:2008/12/26(金) 02:35:46 ID:KSFKblrg
広まってるの?
元ネタはたぶんコレだけど、コレの元ネタあるんだろうか。


羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?あの変な戦法が好きな人?
鈴木?飛車振る人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
701名無し名人:2008/12/26(金) 02:41:52 ID:vX3RpSRa
それが元ネタみたいだけど、もっと他にあると思っていた。

一般的な知名度のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1222796868/
702名無し名人:2008/12/26(金) 13:01:47 ID:kiomGblN
 
703名無し名人:2008/12/26(金) 18:06:32 ID:fO+5MreU
ワロタ
704名無し名人:2008/12/26(金) 18:18:30 ID:KSFKblrg
>>701
結構使われてるんだなーw
705名無し名人:2008/12/26(金) 20:13:38 ID:UxnZFupH
>>700
羽生や渡辺ってことはやはり竜王戦関係のスレが発祥なのかな?
706名無し名人:2008/12/26(金) 21:01:16 ID:v8Gc2nfw
>>701
面白かったw
707名無し名人:2008/12/27(土) 19:38:32 ID:r7XMbnMU
>>700
野月と深浦のやつじゃなかったっけ?
708名無し名人:2008/12/28(日) 01:15:26 ID:rGQfM+4s
● 清水上徹アマ 西川和宏 ○
○ 佐藤慎一 加藤幸男アマ ●
○ 稲葉陽 早咲誠和アマ ●
● 古屋皓介アマ 吉田正和 ○

今年はプロがよく頑張った
来年はアマも1勝くらいはできる陣容で来てほしい
709名無し名人:2008/12/28(日) 12:05:31 ID:m/Rzu5vV
来年は誰でもいいよww
6連覇ふせいでくれればね

今日放送ですけど?
710名無し名人:2008/12/29(月) 00:34:22 ID:UycV4lu0
放送見たけど今一だった
711名無し名人:2008/12/29(月) 00:36:16 ID:ZMyGzPhj
なんか番組の作りが下手という印象しか残らなかった
野村とか必要だったか?渡辺のお宅訪問はまあ面白かったけど
やっぱこういうドキュメンタリーはNHKのほうが上手いな
712名無し名人:2008/12/29(月) 00:55:04 ID:0Pv0NpdB
まったく臨場感の感じられない内容だよな
713名無し名人:2008/12/29(月) 04:36:35 ID:5c037/8q
両対局者が対局を終えて自室に戻るときに、微妙な間を開けて廊下を歩くシーンが印象的だった。
714名無し名人:2008/12/29(月) 07:10:22 ID:qV5Q7SeI
今更ですが、渡辺竜王の防衛に終わったシリーズにはビックリしています。佐藤棋王がタイトル戦を立て続けに挑戦している時は物凄く強かったが、羽生名人は防衛し続けた。しかし今回、全盛期を思わせる羽生名人をおさえた渡辺竜王はすごかったと思います。
715名無し名人:2008/12/29(月) 07:14:16 ID:6V+bTdTh
>>714
八手先の打ち歩詰めに気付かない程衰えた終盤力を
全盛期と言っちゃう君が普通に馬鹿なだけ
716名無し名人:2008/12/29(月) 09:39:16 ID:rJvZ2UP7
>>714
渡辺も打ち歩詰めに気付いてなかった。
プロ棋士も案外ちゃんと読まないもんなんだな
717名無し名人:2008/12/29(月) 10:31:22 ID:IL6iOiW4
>>714
うざいレスがつくようなことすんなw
そういうのは、http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229599429/ あたりでどうぞ
718名無し名人:2008/12/29(月) 10:52:22 ID:f5wUw+DX
プロフェッショナル>>>>>>情熱大陸
719名無し名人:2008/12/29(月) 10:53:59 ID:75JxvZdZ
プロフェッショナルの作りはほんとよかったな
いびきに二人が微笑んでるシーンが印象的だった
720名無し名人:2008/12/29(月) 11:32:48 ID:dS0ITwxG
情熱大陸下手すぎだろ…
721名無し名人:2008/12/29(月) 11:48:01 ID:DfE3Fsqe
四局目以降が
ほとんどやっつけ仕事みたいだったのう
722名無し名人:2008/12/29(月) 11:48:37 ID:nRNXYMMC
対局が始まった→二日目夜「負けました」

第4局以外全部これじゃねーか
一体何のために密着してたのか
723名無し名人:2008/12/29(月) 11:51:06 ID:OszqScYz
羽生永世7冠→国民栄誉賞仕様で編集作業すすめてたんだろ(´・ω・`)
724名無し名人:2008/12/29(月) 12:04:51 ID:LfckzwVl
たぶん3局目終了あたりで放送内容の方針固めたんだろうな。
羽生永世7冠の予定で構想組んでぎりぎりまで引っ張ったのに
まさかの渡辺防衛。しかも第7局終了から放送まで時間がなく
てやっつけ仕事になったとか。

TBSも羽生被害者の会に入会だな。
725名無し名人:2008/12/29(月) 12:13:05 ID:vUoRIQLy
情熱大陸、最終局の最終版の盛り上がりがないなんて、ありえなくないか??

あと、羽生のインタビューで「3日たった今も、どうして負けたかわからない」
といっているが、あれは棋譜内容ではなくて、
メンタル的にどうしてあんなに勝着を何度も逃したのか、
どうしてあんなに「魔」がさしたのかがわからない、
という意味だと勝手に解釈している。
726名無し名人:2008/12/29(月) 12:50:27 ID:ylJR/lqB
橋本とツルノと大内はいらないだろw
4局目以降早すぎ
727名無し名人:2008/12/29(月) 13:13:26 ID:LuvVgUmw
>>726
3連勝+とどめの1勝の構成だったんだろうな
728名無し名人:2008/12/29(月) 13:52:59 ID:JJgl10xu
ハッシーとつるのはなんだったんだ?わざわざギャラ払って出てもらう必要あったのだろうか。
あと、二人が第4局の打ち歩詰めの局面を盤をはさんでやってるとき、
TBSのカメラマンは将棋を知らないのか、将棋盤を写すとき、駒台を
写してなかった。9×9すらもちゃんとはいってないし。
写してた奴、カメラマンとして、猛省してほしい。
729名無し名人:2008/12/29(月) 13:59:39 ID:JJgl10xu
最後のまとめがあやふやで終わった感じだが、まあ、全体的には将棋の宣伝になってたとおもう。
個人的には魔太郎の嫁が見れたのが収穫だった。
芯が強そうで、これは魔太郎尻に敷かれてるんだろうなと直感した。
730名無し名人:2008/12/29(月) 14:17:35 ID:LfckzwVl
>>725
そこで魔太郎というキーワードが出てくれば、
物語的には見事に完結できるんだけど、さすが
にドキュメンタリだから無理か。
731名無し名人:2008/12/29(月) 14:22:35 ID:ZhDC2dy/
>>727
君の意見に完全同意
732名無し名人:2008/12/29(月) 19:26:36 ID:dS0ITwxG
*4.9% 23:30-24:30 TBS 情熱大陸extra
733名無し名人:2008/12/29(月) 19:27:20 ID:/KAf0GWg
あの筋が打ち歩詰めでも、羽生には別の明確な勝ち筋があった。羽生が水を飲んだ
云々をドラマ仕立てにするのは、将棋を知らない人用の演出に過ぎない。
第七局でも羽生に勝ち筋があったし・・・。まあ、編集する側も困ったのだろうが。
734名無し名人:2008/12/29(月) 19:29:46 ID:ZhDC2dy/
>>733
結果が全てだろ > 勝負の世界はw
735名無し名人:2008/12/29(月) 19:30:39 ID:/KAf0GWg
>>734
そうだよ。で?
736名無し名人:2008/12/29(月) 19:31:26 ID:B4v0KyRO
>>733
そうだよ。で?
737名無し名人:2008/12/29(月) 19:31:59 ID:bYQ8IZFm
>>729
嫁がたまったときだけSEXさせてもらえるらしいよ。
738名無し名人:2008/12/29(月) 19:33:23 ID:ZhDC2dy/
>>737
お前、未婚だなw

「生理の時にセックスさせる女は極めて少ない」

からそんなモンだよ > 男女の力学w
739名無し名人:2008/12/29(月) 19:49:59 ID:ZhYp7kLb
何この童貞スレ
740名無し名人:2008/12/29(月) 20:24:30 ID:sE+pcstZ
「大橋のぞみ」むかつくな〜。
誰がどう見たって俺の方が可愛いのになぜ奴がチヤホヤされるのか理解不能。
可愛い可愛い言われる対象が腹たって仕方がない。
741名無し名人:2008/12/29(月) 20:37:41 ID:xYUfA140
「穴熊」むかつくな〜。
誰がどう見たって俺の方が固いのになぜ奴がチヤホヤされるのか理解不能。
固い固い言われる対象が腹たって仕方がない。
742名無し名人:2008/12/30(火) 00:16:48 ID:0iHJfN14
>>738
そういえば、ボーボヴァールがそんなことを書いていたな。
743名無し名人:2008/12/30(火) 19:22:33 ID:uHbc4xfm
生理前
744クルクル蓑虫:2008/12/31(水) 10:46:03 ID:NmkwF7wE
女は生理前にメチャしたくなるもんだからな
おまいら そこを逃さないようにしないといけんよ
745クルクル蓑虫:2008/12/31(水) 15:05:57 ID:NmkwF7wE
チャンスは大事だからな
746名無し名人:2008/12/31(水) 18:06:01 ID:NpqSsajg
蓑虫生きてたか
747クルクル蓑虫:2009/01/01(木) 01:20:00 ID:nB070FUq
>>746
いっぱいいっぱいでいきてるお
しっかし なんで羽生さん負けたんかなあ 去年は無念だったなあ

羽生さん今年7冠とるように初詣に行ってくる
748名無し名人:2009/01/01(木) 03:24:23 ID:l8P7uQBn
今年は羽生にリベンジさせてやりたいが、
永世名人につづいて、永世竜王も2年連続誕生となると
安売り過ぎるので、今年は、深浦あたりが出てきて
竜王が交代するのが見たいです
749名無し名人:2009/01/01(木) 03:32:44 ID:dKqB/tZo
安売りじゃなくて単に羽生が抜かれてるだけ
羽生自身にとっては4半世紀近くかかってもとれない超難関タイトル
750名無し名人:2009/01/01(木) 05:16:36 ID:8ua/l/aH
実質的には
永世名人が一番最後だったけどね
751名無し名人:2009/01/01(木) 09:26:37 ID:qg+qOJvu
渡辺深浦の居飛車7番勝負
見ごたえありそうだな
752 【453円】 【大凶】 :2009/01/01(木) 12:27:22 ID:CdG3GqY3
大吉なら今年は魔王が失冠!
753名無し名人:2009/01/01(木) 12:29:02 ID:CdG3GqY3
>>752
_| ̄|○
754名無し名人:2009/01/01(木) 17:33:18 ID:3DAi6NQj
今更ながら、中原の予言は将棋以上に読みが深かったんだな
755 【大吉】 :2009/01/01(木) 22:29:14 ID:Yb8cOPEo
じゃ、俺も。
大吉なら今年こそ羽生永世7冠
756名無し名人:2009/01/01(木) 22:32:55 ID:Yb8cOPEo
>>755
やったー!

>>752,753
心配するな。
大吉でないならば、魔王が失冠する可能性も
しない可能性も両方あるってことだから、俺の
結果と矛盾しない。
757名無し名人:2009/01/02(金) 12:52:49 ID:rQpNd/mQ
>756
そんな事言えば >752が大吉だったとしても、渡辺竜王が失冠する可能性も
しない可能性も両方あるって事に。

もし多少なりとも占いを信じるのならば、結果が「大凶」だよ、「大凶」。

だから>752と>755の占いの結果はモロ矛盾している。
758名無し名人:2009/01/02(金) 13:36:46 ID:fySCaG8t
占いの結果はモロ矛盾している (キリッ!
759名無し名人:2009/01/02(金) 23:35:55 ID:ETSDUuXO
>>757,758
君ら、高校レベルの論理学も理解してないみたいだね。
「AならばB」が真であるという前提から「AでないならばBでない」
は出てこんのよ。逆は必ずしも真ならず、ってやつね。
つまり、>>752が言ってることは、「大吉でないならば魔王は失冠
しない」ということではないのよ。その命題に関しては何も言って
ない。だから>>752が大吉でなくても魔王失冠はありうる。
760名無し名人:2009/01/02(金) 23:41:15 ID:GQW5+5bS
「AならばB」と「AでないならBでない」の関係は逆じゃなくて裏
761名無し名人:2009/01/03(土) 06:46:10 ID:oPLcrVMv
俺は終始羽生を応援していたのだが、形勢判断がまったくできないで羽生が指すたびに羽生が優勢、
羽生が勝つっていうのは勘弁してほしいわな。
羽生だって不出来の将棋や形勢が不利のときがあるのは
プロ同士の勝負なら当たり前にあるわけだし、形勢がわからないないなら、わざわざ羽生優勢とかいわんでほしい。
もちろん、羽生不利と見えるが実はこういう手順で羽生が優勢なのだ!というなら、どんどんかいてほしいが。
762名無し名人:2009/01/03(土) 06:50:41 ID:kzhkSmF6
来年こそ藤井が挑戦者でお願い
763名無し名人:2009/01/03(土) 09:00:13 ID:bCuZ1mGF
つ対偶
764名無し名人:2009/01/03(土) 10:55:18 ID:ptjLlJxy
>759
確かに数学的には矛盾しないが正しいが、根拠が2chのおみくじ占いだろ?
そもそも議論するほうがアホだ
まったく正月からアホばっかし
765名無し名人:2009/01/03(土) 11:36:46 ID:O6ftGTtX
>>760
裏と逆は対偶だから、同じでいいんだよ。
言い回しに合わせてあえて逆と言ってるだけ。

>>764
つまらないツッコミはやめてくれ。白けるw

766名無し名人:2009/01/03(土) 11:47:10 ID:em4A7kyl
>>765
>裏と逆は対偶だから、同じでいいんだよ。

ものすごいバカだな。
逆と裏は真偽が一致するだけで、命題としては別のもの。
767名無し名人:2009/01/03(土) 12:28:07 ID:y0lGFmiX
>>752は言葉通りの意味
それ以外は後付けの(屁)理屈
768名無し名人:2009/01/03(土) 13:34:35 ID:O6ftGTtX
>>766
なんにでも難癖つけたがるバカには呆れるなw

>>759をよく読め。「AでないならばBでない」が逆
だ、なんてどこにも書いてない。
>逆は必ずしも真ならず、ってやつね。
と言ってるだけ。つまり、逆と真偽が同値である裏
も真ならずってことにすぎん。いちいちそこまで説明
しても冗長になるだけだから、省いただけだよ。

ったく、アホだらけだな。
769名無し名人:2009/01/03(土) 13:37:37 ID:O6ftGTtX
>>767
だから、その言葉通りに解釈すれば、「大吉でなかったのだから、
失冠するともしないとも言えない」というだけ。
770名無し名人:2009/01/03(土) 14:59:06 ID:RlMVPvXL
>752の対偶は
「今年魔王が防衛するなら大吉でない」
・・・
羽生オタのオレには認められないが
対偶は真
771名無し名人:2009/01/03(土) 16:53:52 ID:GR9LyNK6
正月そうそう、ナニをやっとるんだおまえらはw
772名無し名人:2009/01/03(土) 17:30:32 ID:6bbqkmHK
意味のないしょーみないことに負けず嫌いなのは将棋ヲタの特性だからな
773名無し名人:2009/01/03(土) 17:36:46 ID:O6ftGTtX
>>770
だから、その逆は真とは言えない。
つまり、「大吉でなかったから今年魔王が防衛する」は
成りたたんのよ。
774名無し名人:2009/01/03(土) 19:20:31 ID:xNm5u4Ce
逆が真であることもあるの?
775名無し名人:2009/01/03(土) 22:48:26 ID:Ycb0jzuN
>774
ある。
例えば辺の長さが全て等しくて内角が全て90度の四角形は正方形だし、正方形なら辺の長さが全て等しくて内角が全て90度 とか
776名無し名人:2009/01/04(日) 02:10:40 ID:o/kDqMt+
スレタイ見ろって
第22期竜王戦の話をしろよ…
777名無し名人:2009/01/04(日) 09:26:10 ID:XqI0+MVx
 早稲田が負けて今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
778名無し名人:2009/01/05(月) 08:21:07 ID:HE8dkoxc
第5局渡辺−羽生
あけおめ。
読めないけど見出しは、有馬も将棋も読み切った、です。
779名無し名人:2009/01/05(月) 08:25:55 ID:5Bfkahnt
あけおめです。
仕事始め早々にありがとうございます。
780名無し名人:2009/01/05(月) 11:11:23 ID:MlgOk2Az
まいど乙!あつかましいお願いですが、ことよろ!!
781名無し名人:2009/01/06(火) 00:53:02 ID:7xqvsm3B
姉が503になるの初めて見た
782名無し名人:2009/01/06(火) 09:19:06 ID:/7/x/GMf
6局目は1日目からおかしかったなぁ、62角見落とすし
5局目は完敗だし


今年は、森内か深浦挑戦がいいのだ
783名無し名人:2009/01/06(火) 09:31:34 ID:R3nYU2WR
今日の観戦記でも、第6局封じ手時刻を立会人に言われたら目と口をあけてぽかんとして、
そんな羽生をみたのは初めてと書かれていたな。
784名無し名人:2009/01/06(火) 10:05:08 ID:NYxfuV6V
昨日の讀賣、第6局投了図はミスプリですか
785名無し名人:2009/01/06(火) 10:07:54 ID:Anp4wRav
>>782
5局目は、後手であきらめてたかもね。
6局目は、風による不調。カツどん残しただろ。
でも、不可解だよな。
786名無し名人:2009/01/06(火) 12:36:53 ID:oIWrAwxY
>>778
あー昨日見なかったorz
よかったら今晩再していただけないでしょうか…
787名無し名人:2009/01/06(火) 12:48:38 ID:R3nYU2WR
>>768
788名無し名人:2009/01/08(木) 00:01:18 ID:43AJjQ59
789名無し名人:2009/01/08(木) 15:30:31 ID:sZmNI5Yw
もしかして大吉の補集合は大凶だったのですかエロイ人
790名無し名人:2009/01/08(木) 15:32:19 ID:+RHErJaW
そろそろ若手が挑決ぐらいは出ないとダメでしょう。
791名無し名人:2009/01/08(木) 18:29:04 ID:RIFQfoyZ
いまさらだけど、竜王がタイトルの序列1位って・・・
金額はわかるんだけど、トーナメントだけの棋戦はなぁ。
一部でリーグ戦入れろよ。
792名無し名人:2009/01/08(木) 18:31:07 ID:gw5i8NVW
>>791
夏の甲子園(トーナメント)>春の甲子園(選抜)
793名無し名人:2009/01/08(木) 18:33:28 ID:TiAs0SZ1
第6局の藤田の観戦記、少しは「指し手の掘り下げ」しろよ > 仮にも女流棋士だろが
読売新聞取る気が失せつつある今日この頃
794名無し名人:2009/01/08(木) 18:34:17 ID:PwbihkbU
>>791
十段戦リーグのようなのを作れば面白いのにね。
795名無し名人:2009/01/08(木) 18:37:20 ID:8REOIwAJ
>>791
俺もそれは同感。特に、トーナメントだけだと、挑戦者はもっとも多く棋戦を
戦ってくることになる。しかも、相手はみんな好調の奴ばかり。こんなの
疲弊して当然。特に前期の羽生は完全に燃え尽き症候群だった。
さらに、竜王は、挑戦者の戦法を見ながら七番勝負の研究をしておけば、
御しやすい。竜王以外の棋戦を捨ててしまえば、自分が研究した秘策を
使い切ってしまうこともない。
リーグなら、あらかじめ対戦カードも対戦数も決まっているし、一敗くらい
なら許されるので、コンスタントに実力があるトップ棋士が挑戦権を
得やすい。真田が挑戦者になったり、石田先生が挑決に進出できる
棋戦はやはりおかしい。
796名無し名人:2009/01/08(木) 18:45:58 ID:juwzRovG
それ名人戦でよくないか
797名無し名人:2009/01/08(木) 18:49:54 ID:Dj9J948W
石田もA級棋士なんだから良いだろ。
798名無し名人:2009/01/08(木) 18:53:41 ID:ITTpzga4
791 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/01/08(木) 18:29:04 ID:RIFQfoyZ
いまさらだけど、竜王がタイトルの序列1位って・・・
金額はわかるんだけど、トーナメントだけの棋戦はなぁ。
一部でリーグ戦入れろよ。

794 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 18:34:17 ID:PwbihkbU
>>791
十段戦リーグのようなのを作れば面白いのにね。

795 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 18:37:20 ID:8REOIwAJ
>>791
俺もそれは同感。特に、トーナメントだけだと、挑戦者はもっとも多く棋戦を
戦ってくることになる。しかも、相手はみんな好調の奴ばかり。こんなの
疲弊して当然。特に前期の羽生は完全に燃え尽き症候群だった。
さらに、竜王は、挑戦者の戦法を見ながら七番勝負の研究をしておけば、
御しやすい。竜王以外の棋戦を捨ててしまえば、自分が研究した秘策を
使い切ってしまうこともない。
リーグなら、あらかじめ対戦カードも対戦数も決まっているし、一敗くらい
なら許されるので、コンスタントに実力があるトップ棋士が挑戦権を
得やすい。真田が挑戦者になったり、石田先生が挑決に進出できる
棋戦はやはりおかしい。
799名無し名人:2009/01/08(木) 18:54:17 ID:TiAs0SZ1
>>798
お前死んでいいよ
800名無し名人:2009/01/08(木) 18:54:26 ID:s+uJEBhE
800
801名無し名人:2009/01/08(木) 18:55:09 ID:8REOIwAJ
誰も真田に言及しないのな・・・
802名無し名人:2009/01/08(木) 19:28:41 ID:XHhIPKdi
一発トーナメントだけの棋戦があっても良いけど
それが序列1位なの?っていう疑問はあるな
金額が1位でも構わんが、実力がはっきり序列化されるのはやはり名人戦じゃね?
803名無し名人:2009/01/08(木) 19:29:26 ID:qCaruBm0
タイトル戦の中で、先崎が挑決まで来たのが、竜王戦と王位戦というのが
象徴的だよな。
804名無し名人:2009/01/08(木) 19:30:25 ID:uw/aM2ec
たぶん何十年経っても俺らの次の世代はケチつけてるよ
805名無し名人:2009/01/08(木) 23:20:52 ID:gw5i8NVW
そう
本当に強いなら名人竜王両方取ってそれを維持しろよってこと
それができる棋士が出たら当然今の時代は色褪せる
806名無し名人:2009/01/08(木) 23:25:12 ID:CQlpPGWM
同じ読売が主催していて序列1位の囲碁の棋聖戦は
昔は初段戦〜九段戦の優勝者と
九段戦の3位タイまで八段戦の準優勝者も含めて
最高棋士決定戦をやって挑戦者を決めていた

要は竜王戦とほぼ同じシステムだった

でも今は王位リーグと似たような2リーグ制にシステムに変わっている

囲碁はなぜシステムが変わり
将棋はなぜ変わらないのか
謎だ
807名無し名人:2009/01/09(金) 08:50:28 ID:MfyKi4fa
>>806
囲碁は9段が多過ぎだからでしょ > 昇段しない方が勝ち易い
808名無し名人:2009/01/09(金) 09:24:53 ID:K6QQv2WX
リーグ戦やってほしいなあ

1組5人、2組2人、3〜6組で3人
809名無し名人:2009/01/09(金) 09:29:01 ID:MfyKi4fa
>>808
ABリーグ戦はいらん
囲碁の棋聖リーグは将棋の王位リーグよりも陥落しないから
メチャメチャ手抜きが後半戦に多い。
つまらん。
810名無し名人:2009/01/09(金) 09:35:04 ID:GeLUv/Cj
まあ竜王戦ランキング戦がいまいち盛り上がらないというのは
順位戦のように(有料だが)中継しないということ以前に
システム面での問題があるというのは間違いなくあるだろうね
811名無し名人:2009/01/09(金) 09:37:05 ID:B8z8WeXY
賞金だけ高くする読売の戦略ってどうなのかな。
その2割くらいの予算を使って全局実況した方がプレゼンスが大きくなると思うのに。
812名無し名人:2009/01/09(金) 09:54:55 ID:Gq3ft8FR
1月8日(木曜日)
● 中村 修 谷川浩司 ○ 竜王戦2組 1回戦 関西将棋会館
● 小林健二 桐山清澄 ○ 竜王戦2組 1回戦 関西将棋会館
● 青野照市 増田裕司 ○ 竜王戦3組 1回戦
● 森けい二 島  朗 ○ 竜王戦3組 1回戦
813名無し名人:2009/01/09(金) 10:12:18 ID:A4nU3p2G
囲碁タイトル(賞金)主催 タイトル保持者

棋聖(4200万円)読売新聞社 山下敬吾
名人(3700万円)朝日新聞社 張栩
本因坊(3200万円)毎日新聞社 羽根直樹
十段(1500万円)産経新聞社 高尾紳路
王座(1400万円)日本経済新聞社 張栩
天元(1400万円)新聞3社連合 張栩
碁聖(777万円)新聞囲碁連盟 張栩

世界選手権者(1500万円) 古力

女流本因坊(580万円)共同通信社 謝依旻
女流名人(510万円)産経新聞 謝依旻
女流棋聖(500万円)NTTドコモ 梅沢由香里
女流最強(450万円)東京精密 加藤啓子
814名無し名人:2009/01/09(金) 17:03:56 ID:ajuvrR0K
>>811
実況は竜王戦が最も充実してるでしょ。
ネットでリアルタイムみ棋譜と解説文を流してくれてるじゃないか
名人戦は実況が有料の上に解説も竜王戦より劣る。
815名無し名人:2009/01/09(金) 17:06:25 ID:B8z8WeXY
いや、予選から全部の話さ。
816名無し名人:2009/01/09(金) 17:13:26 ID:QaIp/9Of
竜王戦の予選中継は瀬川のデビュー戦ぐらいしか記憶に無いな。
817名無し名人:2009/01/09(金) 18:28:06 ID:wqYm47MO
殆どの人は予選の初めのほうなんて興味ないと思うが・・・。
818名無し名人:2009/01/09(金) 19:21:14 ID:UoDM/uw1
なんせあのコスプレだからな〜
縄をほどくたびに徐々に露出するという・・・
なんてエロティックなんだ!
819驚いたね:2009/01/09(金) 21:07:00 ID:K6QQv2WX
将棋、16歳里見が最年少勝利 公式戦で男性棋士に殊勲(01/09 20:43
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/139811_all.html

 将棋の高校生女流棋士、里見香奈倉敷藤花は9日、大阪市福島
区の関西将棋会館で行われた新人王戦予選で稲葉陽4段(20)を
破り、女流棋士が公式戦で男性棋士に勝つ史上最年少記録(16歳
10カ月)をつくった。

 日本将棋連盟によると、これまでの最年少記録は石橋幸緒女流
王位の23歳1カ月。大幅に更新した里見さんは「今までで一番うれ
しい。思っていた以上にいい内容になった」と笑顔で喜びを語った。
この日は得意の中飛車で会心の指し回しだった。

 島根・大社高2年の里見さんは、昨年11月に史上3番目の年少
記録で初タイトルの倉敷藤花を獲得したばかり。終盤の鋭さに定評
があり、男性棋士と公式戦2度目の対局で殊勲を挙げた。

 稲葉4段は昨年4月にプロ棋士となった若手で、公式戦の勝率が
7割を超えるホープ。
820名無し名人:2009/01/09(金) 22:19:58 ID:75eZf2DJ
稲葉陽4段(20)
だらしなさすぎwwww
里美を褒めるべきではあるが、男性棋士からは嘲笑の対象だろ、jk
821名無し名人:2009/01/09(金) 23:33:19 ID:QzqcbWR7
稲葉の白兎というか。。。

去勢してNhとして今後女流岸になれ
822名無し名人:2009/01/10(土) 03:30:44 ID:fBYzvJjo
若手のホープが女流のホープに負けた。

ユートピアやネー
823名無し名人:2009/01/10(土) 04:21:22 ID:huguejUE
>>818
え?これ何の話?里見が何かしたの?
824名無し名人:2009/01/10(土) 17:48:42 ID:c6NYQi3V
まさかとは思うが、里美のお色気作戦に敗れたってことはないよな。
825クルクル蓑虫:2009/01/11(日) 00:10:43 ID:ZhG4Juwc
なんだなんだ、将棋の強い女子高生が裸のまま縄で巻かれて露出したのか?
826クルクル蓑虫:2009/01/11(日) 00:19:01 ID:ZhG4Juwc
里見香奈を亀甲縛りする奴は 許さんぞ!
827名無し名人:2009/01/11(日) 00:24:21 ID:nmIFjWLA
おまえ、下ネタやめろよw
828名無し名人:2009/01/11(日) 02:36:35 ID:SUWTPtIu
二十歳なら女体のどの部分を見ても立っちゃうだろ?
829名無し名人:2009/01/11(日) 20:32:47 ID:UL1W2pCm
>>828
> 二十歳なら女体のどの部分を見ても立っちゃうだろ?

お前は20才の時にモテなかったんだなwwwww
830名無し名人:2009/01/11(日) 20:40:57 ID:dkkrusM+
>>813
手合い料込みの額だぞ
831名無し名人:2009/01/11(日) 22:58:07 ID:9dXHHYDu
羽生でも渡辺に5連敗することがあるんだから、
稲葉が里見に負けることがあっても不思議ではない。
832名無し名人:2009/01/12(月) 03:16:25 ID:gJBUqYau
里美が稲葉に5連勝はできないだろう
最高序列のタイトル戦4勝を含む5連勝は本当に実力差がなければ無理
833名無し名人:2009/01/12(月) 11:16:54 ID:H3p/IFCS
渡辺は森内から竜王奪った人間だから
森内に4連敗で竜王奪われた羽生が、渡辺に5連敗喰らうのは当然
竜王タイトル戦においては
渡辺>森内>>>羽生
834名無し名人:2009/01/12(月) 11:17:12 ID:xpKZwhP1
>>832
名人をしのぐ実力者がなんでA級に上がれないのかな?
他のタイトルも取れないのかな?
835名無し名人:2009/01/12(月) 11:31:05 ID:jnreBmH5
なんかこう、アンチ羽生じゃない純粋な渡辺ファンってひとりでもいないもんかね?
836名無し名人:2009/01/12(月) 11:44:39 ID:7oDyq/DJ
>>834
馬鹿みたいに王座とかしょぼいタイトルを何個も持っててもしょうがないよ
まず大きいの1つでもいいから、何年も持ちつづけることから始めなさいよ
っていうアンチテーゼでしょう
837名無し名人:2009/01/12(月) 11:45:20 ID:p4umF2rs
>>835
純粋な羽生ファンなんているの?
838名無し名人:2009/01/12(月) 11:48:26 ID:sUWtyQ1U
羽生ファンって羽生が強いのと自分が強いのを混同してる気持ち悪い人
ばっかりだからな
839名無し名人:2009/01/12(月) 11:52:33 ID:JqOTcet5
羽生ファンは、すぐ人を裏切りそうだよな
840名無し名人:2009/01/12(月) 11:54:32 ID:rdGqnAHU
よく羽生さんはクソタイトルばっかりって書いてあるけど、名人や竜王も周りとくらべれば段違いじゃない??
841名無し名人:2009/01/12(月) 12:12:17 ID:gJBUqYau
前世紀はね
今世紀では森内、渡辺に劣る
842名無し名人:2009/01/12(月) 12:30:32 ID:26cnZwO/
>>832
あんた、どうしようもないバカでしょw

ありえなさのレベルでは渡辺の対羽生5連勝よりは、
里見が稲葉に1勝するほうが低いって言ってるのよ。
なんで、里見が5連勝なんて話しが出てくるのかね?
ほんと、度し難い馬鹿だな。まさにありえないレベルw
843名無し名人:2009/01/12(月) 12:30:34 ID:9ZeFAR9I
角将元気だな!
844名無し名人:2009/01/12(月) 12:36:25 ID:7kLmaSIh
渡辺5連勝のほうがねえよw
今後また里美が稲葉に一勝するとしても
また渡辺が羽生に5連勝することはない
845名無し名人:2009/01/12(月) 15:52:33 ID:hYd6QWDB
>>844
羽生さんの場合は年齢という要素が入ってくるから
今後は分からんけどね
現段階では5連勝の方が確立低そうだけど
846名無し名人:2009/01/12(月) 16:46:01 ID:IHJwNgwM
>>841
渡辺は年下だからいいが、森内と比較するのにエクスキューズがつく根拠がないだろ。
847名無し名人:2009/01/12(月) 17:01:21 ID:qlJ5jRiy
稲葉に勝てるなら金井にも勝てるだろう。
848名無し名人:2009/01/12(月) 17:05:01 ID:gJBUqYau

今名人竜王のこと言ってるんだよ?
849名無し名人:2009/01/12(月) 17:57:27 ID:+Sh7zvRW
>>845
今はまだ取り上げられてるが、今後は羽生が渡辺に何連敗しようとも
珍しいことじゃなくなって特別取り上げられなくだろう
850名無し名人:2009/01/13(火) 02:21:46 ID:nL5WoUNz
狐につままれたような不思議な勝ちだったからもう一回羽生とやってほしい
851名無し名人:2009/01/13(火) 07:19:02 ID:hBSxSD9z
もうあのような大決戦は少なくとも10年20年はないだろう
852名無し名人:2009/01/13(火) 07:44:44 ID:PanttJem
第6局羽生−渡辺
そういや今年の朝日は名人対談がなかった
853名無し名人:2009/01/13(火) 08:00:42 ID:+1NvJLPr
急戦矢倉で77銀上がるってどうなの?
79玉とかのほうがよかったんじゃ?
854名無し名人:2009/01/13(火) 10:37:56 ID:/weRgdUi
いつも乙!
855名無し名人:2009/01/13(火) 11:32:03 ID:PanttJem
忘れてたけど里見は左読売右朝日。
856名無し名人:2009/01/13(火) 13:52:42 ID:zgrXNWWg
乙です〜
857名無し名人:2009/01/15(木) 02:19:14 ID:oaA6VzEI
>>852
気付きませんでしたorz
もしこのレスに気付いたら半日だけでも再してもらえませんでしょうか?
858名無し名人:2009/01/15(木) 09:29:16 ID:uG8I+wPX
>>857
859名無し名人:2009/01/15(木) 10:18:56 ID:Rha6XHsH
>>858
毎回すいません
いただきました、ありがとうございます
860名無し名人:2009/01/15(木) 22:18:49 ID:h93bbuvi
第7局の最後▲7五玉とかわすと結局詰んだの?
もしかして羽生勝ち?
861名無し名人:2009/01/15(木) 22:51:30 ID:UraWlMAM
>>860
かなり際どいが、厳密には詰みはないらしい。
862名無し名人:2009/01/18(日) 09:43:03 ID:eoQbugsj
詰まないと羽生さんの勝ちとゆうこと?
ナベ王詰むのかなぁ
863名無し名人:2009/01/18(日) 11:22:56 ID:QpRt7XG5
なんで負けたんだ…
864名無し名人:2009/01/18(日) 21:26:31 ID:bEhf+1wQ
で、来期からの中原は
どんな扱いになるんだ?
865名無し名人:2009/01/19(月) 08:33:03 ID:aEsD4Y5A
866名無し名人:2009/01/19(月) 15:20:58 ID:3wfM2IBA
羽生の持ち駒に金があればなぁ
867名無し名人:2009/01/19(月) 16:18:33 ID:5d/Rbetf
あれ、ここ21期のスレ?
868名無し名人:2009/01/19(月) 17:27:35 ID:WV7n7Xft
里見勝ったってマジ?
869名無し名人:2009/01/19(月) 17:34:59 ID:aA1D0cDe
普通竜王戦はこの時間には終わらないよね。
870名無し名人:2009/01/19(月) 18:06:16 ID:X7Msgane
里見粘ってる
871名無し名人:2009/01/19(月) 18:52:33 ID:4k068AA2
羽生が頭を抱えた第4戦が竜王戦の全てを象徴してるな。
何度も勝ちがあったのに、結局勝ちきれなかった。
872名無し名人:2009/01/19(月) 23:59:54 ID:Z8l/yHRk
まあそのおかげで現代将棋は終盤のミスがない
なんて言ってた馬鹿たちの立場が一気に弱くなった
873名無し名人:2009/01/20(火) 08:14:44 ID:bVLmgi0z
7局目も22銀打ち込まない理由がわからん
銀と角でせまれば有利だったんでは?
そしてなんで55に玉逃げたんだ?

序盤で時間使いすぎだと思う、終盤で2時間は残せるだろ
874名無し名人:2009/01/20(火) 08:35:24 ID:RHvYG3RV
>>873
竜王戦の失敗をふまえて 王将戦ではそのあたりのペース配分に
気をくばってる風にも見えた
角換わり将棋というのもあるから まあはっきり断定はできないけど
875名無し名人:2009/01/20(火) 08:43:35 ID:gATJAxBF
>>873
危なそうな75は直感的に避けたんだろう。
感想戦をやった時点でも「75だと詰む」という結論になってたらしいから、
時間のない状況で75が詰まないと読みきるのは難しかっただろうし、避けるのは仕方が無い。
876名無し名人:2009/01/20(火) 11:59:05 ID:xBIEOzuW
竜王戦の1組トーナメント
羽生の山にFかCって数字がないけど、羽生が負けたら5位決定戦
久保、松尾が負けたら4位決定戦ってことなん?
877名無し名人:2009/01/20(火) 16:00:28 ID:pmUapv+g
21期はコチラ

第21期竜王戦マターリスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229589127/
878名無し名人:2009/01/20(火) 22:11:57 ID:bQ8Hf7oU
なるほど
ありがとう
879876:2009/01/20(火) 22:13:17 ID:bQ8Hf7oU
こっちであってるじゃんw
880名無し名人:2009/01/22(木) 21:12:35 ID:YfT/f/Hs
一組ランキング戦今日から?
881名無し名人:2009/01/23(金) 09:52:53 ID:TYU4pR9D
1月22日(木曜日)
○ 高橋道雄 鈴木大介 ● 竜王戦1組 1回戦
○ 郷田真隆 先崎  学 ● 竜王戦1組 1回戦・千日手
● 屋敷伸之 佐藤紳哉 ○ 竜王戦2組 1回戦
○ 森  信雄 村田顕弘 ● 竜王戦6組 2回戦 関西将棋会館
882名無し名人:2009/01/23(金) 11:51:19 ID:vstUB9aX
道雄つえええええ
883名無し名人:2009/01/23(金) 12:12:49 ID:NM4A7XWG
右の山は、羽生か郷田
左の山は、丸山か深浦
884名無し名人:2009/01/23(金) 14:17:04 ID:BZGlc2z+
道雄すげぇ!
885名無し名人:2009/01/23(金) 14:20:03 ID:Bbfbm0PO
たかはしめいじんが16連射で白豚を退治しますた。
886名無し名人:2009/01/23(金) 17:09:13 ID:2GCpSb5t
          ____
        / 大介 \
       /  ─    ─\      負けちゃったよ
     /    ⌒  ⌒  \     ハハハハッ
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
887名無し名人:2009/01/23(金) 18:13:27 ID:Q6BlmXQl
村田何やってんの?
888名無し名人:2009/01/24(土) 09:49:54 ID:Y8FNM0Y3
1月23日(金曜日)
○ 深浦康市 佐藤康光 ● 竜王戦1組 1回戦
● 加藤一二三 佐藤和俊 ○ 竜王戦5組 1回戦
● 瀬川晶司 長岡裕也 ○ 竜王戦6組 2回戦
889名無し名人:2009/01/24(土) 10:09:34 ID:+4B41SGk
第22期竜王戦1組ランキング戦

┌─────────────────────────────┐
│                             優勝                         │
│              ┌───────┴───────┐          │
│              │                              │          │
│              │                              │          │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐  │
│      │              │              │              │  │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴┐│ 
│  │      │      ┃      │      ┃      ┃      │    ││ 
│┌┴┐  ┌┴┐  ┏┛┐  ┌┴┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┌┴┐  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│●│○│○│○│●│●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│山│橋│阿│深│佐│杉│木│郷│先│鈴│高│久│松│羽│
│山│崎│本│部│浦│藤│本│村│田│崎│木│橋│保│尾│生│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │ │ 
│忠│隆│崇│隆│康│康│昌│一│真│学│大│道│利│歩│善│
│久│之│載│  │市│光│隆│基│隆│  │介│雄│明│  │治│
│九│七│七│八│王│棋│七│八│九│八│八│九│八│七│名│
│段│段│段│段│位│王│段│段│段│段│段│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 
890名無し名人:2009/01/24(土) 10:14:40 ID:Bw71cMF8
>>889
地道が上がってないぞ
891名無し名人:2009/01/24(土) 10:15:44 ID:djScDkEZ
2回戦郷田対タカミチ
なんかいいねえ
892名無し名人:2009/01/24(土) 10:21:11 ID:+4B41SGk
第22期竜王戦1組ランキング戦

┌─────────────────────────────┐
│                             優勝                         │
│              ┌───────┴───────┐          │
│              │                              │          │
│              │                              │          │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐  │
│      │              │              │              │  │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴┐│ 
│  │      │      ┃      │      ┃      ┃      │    ││ 
│┌┴┐  ┌┴┐  ┏┛┐  ┌┴┐  ┏┛┐  ┌┗┓  ┌┴┐  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│●│○│○│○│●│●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│山│橋│阿│深│佐│杉│木│郷│先│鈴│高│久│松│羽│
│山│崎│本│部│浦│藤│本│村│田│崎│木│橋│保│尾│生│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │ 
│忠│隆│崇│隆│康│康│昌│一│真│学│大│道│利│歩│善│
│久│之│載│  │市│光│隆│基│隆│  │介│雄│明│  │治│
│九│七│七│八│王│棋│七│八│九│八│八│九│八│七│名│
│段│段│段│段│位│王│段│段│段│段│段│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 
893名無し名人:2009/01/24(土) 11:38:49 ID:7aLAauOl
>>892
前期は羽生タン、こんきはモテタンが犠牲になったのか。。。
894名無し名人:2009/01/24(土) 11:44:33 ID:5vRe0htw
久保・松尾・羽生のブロックって誰も降級しないの?
895名無し名人:2009/01/24(土) 11:56:39 ID:eLxLyrSQ
木村 5-0 杉本 だから、5決1回戦は杉本になりそうなんだが・・・


「それではここで、お二人のこれまでの対戦成績を見てみましょう」

 ID 対局日 勝敗 棋士名 棋士名 勝敗 棋戦 備考
 70925 1998/03/04 ● 佐藤康光 杉本昌隆 ○ 勝ち抜き戦 第18回オールスター勝ち抜き戦
 73859 1999/05/11 ● 佐藤康光 杉本昌隆 ○ 王位戦
 80588 2001/10/06 ○ 佐藤康光 杉本昌隆 ● 早指戦
 81818 2002/03/16 ○ 佐藤康光 杉本昌隆 ● 棋聖戦
 82903 2002/08/20 ● 佐藤康光 杉本昌隆 ○ 銀河戦
 84900 2003/05/22 ● 佐藤康光 杉本昌隆 ○ 勝ち抜き戦
 92625 2006/04/25 ○ 佐藤康光 杉本昌隆 ● 王座戦 本戦1回戦

 対戦成績 佐藤康光 3 - 4 杉本昌隆
896名無し名人:2009/01/24(土) 12:09:07 ID:+SAaQ2xb
>>894
二敗したら降級
897名無し名人:2009/01/24(土) 12:13:43 ID:SsrV8Mpx
なんで今年は15人なの?
898名無し名人:2009/01/24(土) 12:15:26 ID:+SAaQ2xb
>>897
本来いるはずの中原16世名人が欠場のため
899名無し名人:2009/01/24(土) 12:20:16 ID:SsrV8Mpx
>>896
久保ー松尾の敗者は、次だれとやるの?
900名無し名人:2009/01/24(土) 15:04:28 ID:SYgiLfXK
>>898
羽生のところに中原がいたから、たまたま前期敗退者がアドバンもらっているように
みえるだけ?それともいとてき?
901名無し名人:2009/01/24(土) 15:16:20 ID:eLxLyrSQ
で、休場明けの中原は1組?2組?
902名無し名人:2009/01/24(土) 19:35:40 ID:iCJqn2FV
>>901
俺らに聞かれても・・・
903名無し名人:2009/01/24(土) 21:44:14 ID:1bImw5By
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小学生とセックスしたい! [U-15タレント]
幼女に性的いたずらした人!したい人! [育児]
   幼   女   と  セ  ッ  ク  ス    [バカニュース]
幼女に鈴つけて少しでも鳴らすたびに殴りたい [ペット大好き]
幼女をレイプするのは何でいけないの? [人生相談]
904名無し名人:2009/01/25(日) 02:08:33 ID:Qsxm8cX+
こういう場合の規定って無いのか
普通はあるだろうけどねえ
病気で参加できないなんて例は過去にいくらでもあるし
905名無し名人:2009/01/25(日) 10:43:10 ID:/cF/9Ima
規定がないことを嘆いているのか
あるかないかを知りたいのか
病欠救済規定を希望しているのか
全部なのかあるいはさらに違うのか
906名無し名人:2009/01/25(日) 10:57:35 ID:M+AsS1nn
中原が心配なんだろw
907名無し名人:2009/01/25(日) 12:18:46 ID:s3zoB8YM
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=65610

羽生でもこれだけ間違えるんだな
908名無し名人:2009/01/25(日) 12:25:35 ID:s3zoB8YM
渡辺は下駄を預けた。▲2二銀以下、詰みはないのか?どうやら詰まない。
東京では、渡辺が勝ったのではないかと言われているようだ。ここで東京の三浦八段が▲7四銀を指摘したとのこと。

74銀だと羽生さん勝ち?
909名無し名人:2009/01/26(月) 08:01:57 ID:ZxBffWyV
第7局羽生−渡辺

単に駒が表紙になってたからだけど、将棋の駒って読めないと恥ずかしいことだったのか・・・
21期はこれにて終了。22期は倉敷藤花から。
910名無し名人:2009/01/26(月) 08:08:20 ID:vWukuEut
ありがとうございます。
911名無し名人:2009/01/26(月) 08:22:32 ID:FVjuWeLp
まいど!乙!
912名無し名人:2009/01/26(月) 12:13:46 ID:l6mL5IN1
ありがとうございます。
よろしければ第4局の再をお願いできませんか?
よろしくお願いします。
913名無し名人:2009/01/27(火) 11:15:58 ID:TKmcitDd
さて誰が挑戦することやらw
914名無し名人:2009/01/27(火) 11:51:09 ID:8aHgMHAS
このスレを見てる人はこんなスレも見ています・・・・・・・
将棋スレ変態ばかりなのかw
915名無し名人:2009/01/28(水) 09:49:01 ID:91LwhNn0
● 橋本崇載 阿部 隆 ○ 竜王戦1組 1回戦 関西将棋会館

第22期竜王戦1組ランキング戦

┌─────────────────────────────┐
│                             優勝                         │
│              ┌───────┴───────┐          │
│              │                              │          │
│              │                              │          │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐  │
│      │              │              │              │  │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴┐│ 
│  │      ┃      ┃      │      ┃      ┃      │    ││ 
│┌┴┐  ┌┗┓  ┏┛┐  ┌┴┐  ┏┛┐  ┌┗┓  ┌┴┐  ││
├┴┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│●│○│○│●│○│○│○│●│●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│山│橋│阿│深│佐│杉│木│郷│先│鈴│高│久│松│羽│
│山│崎│本│部│浦│藤│本│村│田│崎│木│橋│保│尾│生│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │ 
│忠│隆│崇│隆│康│康│昌│一│真│学│大│道│利│歩│善│
│久│之│載│  │市│光│隆│基│隆│  │介│雄│明│  │治│
│九│七│七│八│王│棋│七│八│九│八│八│九│八│七│名│
│段│段│段│段│位│王│段│段│段│段│段│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 
916名無し名人:2009/02/02(月) 10:47:37 ID:4V4OkH3j

          /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
         /           \
         /:::::             \    あ〜これで今期は終わりか。
       /:::::::::                 ヽ   渡辺竜王の6連覇を自分の手で
     |:::::::::::                    |   阻止することもできなくなったのか。
     |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |    2組はさびしい
 ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
 ̄~   ̄       ̄
917名無し名人:2009/02/02(月) 11:13:55 ID:G9INo/ox
だれ?
918名無し名人:2009/02/02(月) 19:36:10 ID:VhmEkqRQ
藤井先生、2組一回戦で中川に負けたw
A級から陥落したら二度と戻ってこれなさそう。
919名無し名人:2009/02/03(火) 08:24:29 ID:mVf/A6zp
里見−金井
・R25は久しぶり。だが何故か年に何回かは載る。不思議だ。
・これまでの中で、もっとも一般人が見る機会が少ない冊子かも。
次号が楽しみだ。LPSAで告知するかな?
920名無し名人:2009/02/03(火) 08:29:18 ID:0b5s1tdb
まいど!
921名無し名人:2009/02/04(水) 22:16:17 ID:0YA9prSH
1組優勝までに3勝。決勝トーナメントで挑戦権獲得までに3勝。
そして竜王奪取に4勝。次の防衛に4勝。その次の防衛に4勝。

これでようやく通算7期の規定を満たして永世竜王。合ってる?

どれだけ少なく見積もっても、21期最終局の勝利には
合計18勝ぶんの価値があったという事。

>「今年度残りの対局全部負けになっても
あの対局の勝ちがもらえるんだったら安いもんだ」というのも
それほど大袈裟な表現じゃないかもしれない。
922名無し名人:2009/02/05(木) 01:37:10 ID:TNH/8n8N
いや、渡辺は凹んでると思うよ
自分がもどかしいだろ
923名無し名人:2009/02/05(木) 21:16:24 ID:ashpZ6fd
たしかに20勝くらいの価値がある第7局
924名無し名人:2009/02/06(金) 01:09:31 ID:Vn1MKO8h
しかしらな
925名無し名人:2009/02/06(金) 01:22:03 ID:fjqQuWUM
俺はその後の渡辺があまりにヘボいので、竜王戦の感動は薄らいできてる
926名無し名人:2009/02/06(金) 01:25:18 ID:zMb3W2H7
それは毎年の風物詩
927名無し名人:2009/02/06(金) 06:43:42 ID:fCD13CVW
本人無意識に緩んじゃうんだろうな、番勝負の後
竜王持ってるか持ってないかだけで
来期の収入相当変わってくるしな
928名無し名人:2009/02/06(金) 08:13:56 ID:uEKXezP4
なんだ、明は昇級の可能性があるのか
しなくても順位的に来期こそは
って位置にはなるということか
929名無し名人:2009/02/06(金) 15:54:26 ID:dDUdyXGd
今期より順位下がりそうだけどな
930名無し名人:2009/02/07(土) 01:34:01 ID:nkiOa6qe
昇級の可能性がなくなりました。
やはり、竜王戦は負けて欲しかった。
 
931名無し名人:2009/02/07(土) 01:38:07 ID:3iSQ78M2
竜王戦だけ強い竜王だからな。
読売的には少々微妙だろうけどw、これも勝負の世界だから仕方が無い。
932名無し名人:2009/02/07(土) 08:53:53 ID:9baJ+S04
>>931
何度も言ってるけど
竜王戦や名人戦で目立って弱いのより遥かにいいことだよ
933名無し名人:2009/02/07(土) 11:25:41 ID:JlYc3Iiu
でも賞金だけ高いけど格式のない成金タイトル
って印象を与えかねないことになっている

やはり誰が竜王かというのは重要なこと
934名無し名人:2009/02/07(土) 11:27:58 ID:9baJ+S04
>>933
昔はみんなそう言ってたけどね
最近はそういう意見も減ったなあ
特に今年の竜王戦の後は

羽生はガチンコ勝負で弱いということもみんなに認識されてきた
935名無し名人:2009/02/07(土) 11:44:56 ID:r7B+7A9A
>>933
脳内妄想の披露も大概にした方がいいよ。
たまには部屋の外にでて生身の人間と会話でもしたら? もう手遅れかもしれないけどね。
936訂正:2009/02/07(土) 11:46:58 ID:r7B+7A9A
>>933じゃなくて、>>934
937名無し名人:2009/02/07(土) 11:52:59 ID:9baJ+S04
>>936
名人戦の権威さえわからない馬鹿みたいだから
君は手遅れだね
序列って理解ができないらしい
938名無し名人:2009/02/07(土) 12:33:24 ID:kkwWO1W+
前期4組優勝の増田五段が
今期C2で1勝しかしていない。
これいかに。
939名無し名人:2009/02/07(土) 12:56:39 ID:pycX/cQL
権威なんて今の時代不要
940名無し名人:2009/02/07(土) 14:15:22 ID:9baJ+S04
羽生がもう少し名人竜王戦に強かったら権威がでたろうに
もうそういう時代じゃないんだな
941名無し名人:2009/02/07(土) 18:18:21 ID:T1EVJMrS
>>933
王将とタイトル名交換はどうだ?
942名無し名人:2009/02/08(日) 10:20:17 ID:NlIyFnXt
今朝早くに日テレ地上波で囲碁棋聖戦第3局の特集番組やってた
(対局場所の)因島の紹介含めた現地映像VTRに、スタジオで九段と女流で棋譜並べ&解説
30分だがなかなか充実してたと思う。

なぜ竜王戦でこれをやらないか>読売グループ
943名無し名人:2009/02/08(日) 11:16:49 ID:INOzEOtE
>>942
それくらいのレベルだと
担当Pの力量次第って話な気がするけどね
944名無し名人:2009/02/09(月) 13:04:06 ID:2fOjJWCs
>>942
日テレは深夜に時たま地上波で放送するなど、前から棋聖戦には好待遇。
鷹西アナが聞き手or進行役してたのを覚えている。
945名無し名人:2009/02/10(火) 07:51:15 ID:O8Rs6xBj
高橋−鈴木
946名無し名人:2009/02/10(火) 08:17:19 ID:BalrRdci
まいど おつ!
947名無し名人:2009/02/10(火) 09:11:31 ID:oslRDtlP
乙です〜
948名無し名人:2009/02/12(木) 08:53:13 ID:FrRulD4x
石田先生とパチ彦の棋譜みてー
949名無し名人:2009/02/12(木) 22:07:08 ID:RBOHqNmP
パチ彦?
950名無し名人:2009/02/16(月) 08:31:50 ID:344wqrkN
郷田−先崎?
951名無し名人:2009/02/16(月) 08:53:04 ID:nyqTitDr
乙です・・・(´;ω;`)ウッ
952名無し名人:2009/02/16(月) 09:55:12 ID:EV8YkgiK
まいど!お疲れ様でした。
そう遠くないことをお祈り申し上げます。
953名無し名人:2009/02/16(月) 16:13:18 ID:moeNJm5d
○VS凸
954名無し名人:2009/02/16(月) 21:02:19 ID:/yJ2e2sa
>>950
お疲れさまでした.:(iДi ):.
955名無し名人:2009/02/16(月) 21:08:36 ID:7pAQU8BQ
君達今日は松浦先生と棋界を背負って立つ吉田フリープロの対局があったんだよ。
956名無し名人:2009/02/18(水) 01:31:55 ID:VHiFNWaq
竜王戦1組って一流の証?
957名無し名人:2009/02/18(水) 09:41:53 ID:pWMkxSUz
○ 丸山忠久 山崎隆之 ● 竜王戦1組 1回戦
● 西尾 明 勝又清和 ○ 竜王戦4組 2回戦
● 武者野勝巳 金井恒太 ○ 竜王戦6組 2回戦
958名無し名人:2009/02/18(水) 22:48:00 ID:n8Idy7Nc
>>956
順位戦のA級に相当するはずだから

何か違うな
権威がない
959名無し名人:2009/02/18(水) 23:11:18 ID:xfXXASil
>>956
杉本先生は1組に定着しておられます
960名無し名人:2009/02/18(水) 23:35:21 ID:dxOI4gzn
一流の証じゃないけど一流というかトップ棋士だったら竜王戦一組には在籍してないと駄目だな
必要条件だけど十分条件ではないって感じかな
961名無し名人:2009/02/19(木) 00:11:50 ID:Q9vKduI+
必要十分は何?
962名無し名人:2009/02/19(木) 00:21:30 ID:BjgolzDJ
「順位戦はA級、竜王戦は1組です」
それかタイトルホルダーか
963名無し名人:2009/02/19(木) 16:29:22 ID:EWx2Mqs2
何組からでも挑戦できるのにA級ほどの重みがあるわけないだろ
964名無し名人:2009/02/19(木) 20:07:41 ID:4leRi0aF
森内の今後の対戦相手を見ると1組5位以内よりも2組で2位までに入る方が簡単に感じる
965名無し名人:2009/02/20(金) 02:07:45 ID:7BILO+Nq
竜王戦のランキングに重みが感じられない
966名無し名人:2009/02/20(金) 07:24:18 ID:k5aXXMXp
そりゃあB級にA級が毎年挑戦して勝てない時代ですから
967名無し名人:2009/02/20(金) 22:09:16 ID:x+Qf4ppk
だって竜王戦のときだけチート疑惑あるもん
968名無し名人:2009/02/20(金) 22:21:25 ID:gEw6XI7w
羽生が負けたのは一分将棋だけどな
969名無し名人:2009/02/20(金) 23:23:06 ID:jmk8L2Dj
一分将棋も将棋だよ
完敗もあったし
970名無し名人:2009/02/20(金) 23:32:57 ID:MLs/Xchu
一分将棋だから竜王がズルできるわけないって意味では?
971名無し名人:2009/02/21(土) 01:12:21 ID:lHkW3SRc
杉本、勝ってるといいナァ。
972名無し名人:2009/02/21(土) 03:24:18 ID:YtLNTU4O
一分将棋だから渡辺がズルできないって
いいかげんそういうのやめようぜ
大体ソフトに頼ったとして羽生が負けるわけないだろ
こういうこと言ってるのが羽生オタだったとしたら
同じ羽生オタとして情けないよ
渡辺は羽生を倒す実力があるよ
その渡辺を倒すのが観てて面白いんじゃないか
973名無し名人:2009/02/21(土) 06:17:11 ID:T9dPEIct
シャレで言ってんだからマジレスするなよ
974名無し名人:2009/02/21(土) 06:27:31 ID:Y+LGqgwp
突っ込まれたらシャレと言い逃れて
突っ込まれないならそのまま流そうとしてたんだろ?w
975名無し名人:2009/02/21(土) 09:41:34 ID:IRHGUD/0
羽生ヲタw
976名無し名人:2009/02/21(土) 09:48:55 ID:+042YMPw
2月20日(金曜日)
○ 杉本昌隆 木村一基 ● 竜王戦1組 1回戦
● 桐山清澄 森内俊之 ○ 竜王戦2組 2回戦
○ 飯島栄治 中座 真 ● 竜王戦3組 2回戦
977名無し名人:2009/02/21(土) 09:49:36 ID:gOFxSqpL
第22期竜王戦1組ランキング戦

┌─────────────────────────────┐
│                             優勝                         │
│              ┌───────┴───────┐          │
│              │                              │          │
│              │                              │          │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐  │
│      │              │              │              │  │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴┐│ 
│  ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      │    ││ 
│┏┛┐  ┌┗┓  ┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┌┗┓  ┌┴┐  ││
├┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│●│○│○│●│○│●│○│●│●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│山│橋│阿│深│佐│杉│木│郷│先│鈴│高│久│松│羽│
│山│崎│本│部│浦│藤│本│村│田│崎│木│橋│保│尾│生│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │ 
│忠│隆│崇│隆│康│康│昌│一│真│学│大│道│利│歩│善│
│久│之│載│  │市│光│隆│基│隆│  │介│雄│明│  │治│
│九│七│七│八│王│棋│七│八│九│八│八│九│八│七│名│
│段│段│段│段│位│王│段│段│段│段│段│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 
978名無し名人:2009/02/21(土) 10:34:56 ID:A8+9QJoh
杉本勝っててワロタ
979名無し名人:2009/02/21(土) 11:00:30 ID:bacc/fj5
>>977
森内とタニーがいない。。。。。
980名無し名人:2009/02/21(土) 11:25:05 ID:zzrmLRCz
佐藤−木村の敗者が降級か
このブロックには深浦もいたんだな
981名無し名人:2009/02/21(土) 11:31:06 ID:T9dPEIct
>>974
対局中に携帯やPC見てる棋士がいるわけねえだろ
思いっきりお前が釣られてんのに早く気付けアホ
982名無し名人:2009/02/21(土) 11:39:42 ID:vHQqfCrT
藤井先生も降級の危機?
983名無し名人:2009/02/21(土) 13:06:36 ID:GOTdCXfc
杉本竜王…
きっとないよね…
984名無し名人:2009/02/21(土) 14:45:51 ID:Lsud4YOU
杉本、振り飛車苦手な深浦だから次も勝てるかもな
985名無し名人:2009/02/21(土) 23:42:05 ID:Pl0uQ2ms
>>901
一組でしょ
そのために今期は羽生をシードにして
一人分開けてあるんだし
986名無し名人:2009/02/21(土) 23:55:23 ID:B2j1Rkhl
決勝は杉本―高橋
987名無し名人:2009/02/22(日) 00:23:06 ID:je3E5b+J
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/30701c363788131e592ddeca5d079de8
藤井先生の家で研究会高橋君も参加より
寄ってたかって有吉さんはいじめるとは!違うか
988名無し名人:2009/02/22(日) 00:50:34 ID:pLmjMS8/
第22期竜王戦 Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1235231393/

次スレ立てたよ〜
989名無し名人:2009/02/22(日) 02:31:55 ID:vdwEqboB
>>988
乙乙
990名無し名人:2009/02/22(日) 09:33:55 ID:5Pov9h7M
>>981
いるわけないと決め付けとは思考停止状態ですね。
991名無し名人:2009/02/22(日) 13:29:57 ID:Y+5nYLeW
1000なら藤井フェブラリーSで勝利
992名無し名人:2009/02/22(日) 14:49:44 ID:kN/6Bjhx
>>990
お前は思考してくだらないことしか思い浮かばないのか
馬鹿猿大爆笑wいや猿以下だな
993名無し名人:2009/02/22(日) 22:33:04 ID:tXi4N7AK
993ならスギモトリューオー
994972:2009/02/23(月) 22:09:08 ID:HkAzSalV
>>992
おいおい、974と990は俺が書いたんじゃないぜ
俺だって別に渡辺が本当にソフト使ってるなんて思ってるわけないだろ
くだらない中傷は同じ羽生オタとして情けないって言ってるだけだ
別にただの渡辺嫌いなら俺のしったことではないが
お前も俺にシャレにマジレスするなと言うなら
あの程度の煽りで頭に血のぼらすなよ
995名無し名人:2009/02/23(月) 22:23:33 ID:F/ZaCGGH
1000なら羽生、1組2位通過
996名無し名人:2009/02/23(月) 22:27:23 ID:BxcE+qZV
杉本、かったんかー!
997名無し名人:2009/02/23(月) 22:31:38 ID:iFj5GCOG
997なら1000
998名無し名人:2009/02/23(月) 22:34:25 ID:uH/3U8xM
1000なら先崎竜王
999名無し名人:2009/02/23(月) 22:56:51 ID:1mKj0G4A
鰻重
1000名無し名人:2009/02/23(月) 22:57:48 ID:uM8Acbf6
1000です藤井竜王です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。