居飛車党を育てるスレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し名人:2009/10/12(月) 12:14:04 ID:52OfLZvl
>>932
将棋世界ですか
見直してみます
934名無し名人:2009/10/12(月) 14:18:56 ID:L1Ks4tmd
居飛車の手筋2って矢倉入門としては良書だったと思うんだけどな
935名無し名人:2009/10/12(月) 16:46:00 ID:BY5Eh+bJ
こっちが後手で
▲76歩に対してこっち△34歩→そこでさっと▲26歩とされて
おっ、居飛車党の人だ、胸借りてみようと△84歩としたら
フリーズして▲66歩とされたときのやるせない感じ
936名無し名人:2009/10/13(火) 08:30:05 ID:g3D6U79J
>>934
もう絶版だけどな・・・
937名無し名人:2009/10/13(火) 09:28:39 ID:XFzg3ItM
▲3七銀ってのは次に3筋交換させてもらいますよって意味の手で
△6四角はそれは許しませんよって意味の手
△4三金なら先手は3筋交換しながら角移動して主導権とれる展開になる

>>931はそもそも矢倉の理想形の攻めと定跡の意味が分かっていないのに高橋本読んでるから理解できないんだと思う
森下の初段に勝つ矢倉で矢倉戦の理想形を確認しておいた方がいい
938931:2009/10/13(火) 11:23:48 ID:D4hjXfYx
>>937
なかなか理想形に組ませてもらえず
45歩と突っ張る筋などでねじり合いになってもうひとつうまく行かず
戦いの中で玉を囲うタイミングももうひとつ分からなかったものですから
939名無し名人:2009/10/14(水) 08:47:41 ID:qtx+ESR0
ちょっと前までプロが大真面目に指してた筋だからね。
せいぜい「この(▲35歩仕掛けられる矢倉の)後手ってプロ棋戦でなんか勝率悪くね?玉薄いしぃ〜」程度の理由で廃れただけ。
すぐに先手良しになるわけもない。
940名無し名人:2009/10/14(水) 17:44:04 ID:3K3qR8cN
陽動振り飛車使ってる人いたら、勝率と使ってみた実感教えてください
941名無し名人:2009/10/14(水) 23:31:56 ID:+qJev55s
「横歩取り総合スレッド」が落ちてしまった
part2が立ってもすぐdat落ちしそうな気もするが
ないとさびしい
942名無し名人:2009/10/15(木) 02:28:35 ID:DXbwhDNj
S 矢倉 角換り腰掛け銀 横歩先手 石田流 居飛車穴熊
A+ 角換わり右玉 一手損角換り 横歩(85飛33角相横歩) 向かい飛車 相掛り引き飛車
A- 角換わり棒銀 相掛かり浮き飛車 相振り飛車 ゴキゲン 4手目33角 端歩突き越しダイレクト向かい飛車 早石田(鈴木式)
B 角換り早繰り銀 レグスペ 2手目32飛 初手56歩ゴキゲン スピード角交換戦法
C 矢倉右玉 横歩33桂 雁木 風車右玉 先手角道止める振り飛車(向かい以外)
D 横歩45角 横歩23歩 後手角道止める振り飛車(向かい以外) カニカニ銀 藤井システム 右四間飛車 早石田(升田式)
E+ 横歩38歩 角頭歩 筋違い角 パックマン アヒル 陽動振り飛車 中田功XP
E- 鬼殺し 早石田(升田式、鈴木式を除く)

S本流 A+有力 A−やや有力 B普通 Cやや損 Dかなり損 Eハメ手   
943名無し名人:2009/10/16(金) 20:36:31 ID:DG8clieb
舟囲い急戦系とかノーマル四間はどこに入るの?
矢倉も普通の相矢倉と急戦矢倉、無理矢理矢倉ぐらいには分けてほしい。

俺の中では相矢倉と角換わり相腰掛が将棋の最高峰
944名無し名人:2009/10/17(土) 11:03:35 ID:xKLIT9gr
四間に対して居飛穴にしようとする場合
四間の対策を一通りマスターしないとダメなのか?
藤井システム、向い飛車の速攻、浮き飛車、4四銀型、5四銀型など。
945名無し名人:2009/10/17(土) 11:48:30 ID:K8Fu4Z0m
当たり前。四間から急戦受ける気分で指せ。
穴熊党は振り飛車党を急戦党だと思って指している。
946名無し名人:2009/10/17(土) 20:21:52 ID:pJXVvMvH
覚えてない場合はきちんと読みを入れて指さないと、
穴熊は建設中止どころか崩壊に追い込まれるからな。
居飛穴の序盤は急戦の序盤より難しい、とかどっかの棋書にあったぐらい。
947名無し名人:2009/10/17(土) 21:15:48 ID:JChyQfKD
振り飛車党なんだが▲7六歩△3四歩▲6八銀にカチンときて居飛車して負けるから、
居飛車勉強中なんだが意外と後手が簡単によくなるわけでもないんだな。
948名無し名人:2009/10/17(土) 21:44:49 ID:nBvNWUYy
それで負けるのは相当だと思う。
949名無し名人:2009/10/17(土) 22:16:40 ID:pJXVvMvH
俺だったら▲7六歩△3四歩▲6八銀にカチンとして△8八角成
950名無し名人:2009/10/17(土) 22:34:32 ID:1RjIvlYA
それで一体なにを咎めたつもり?
951名無し名人:2009/10/17(土) 23:53:18 ID:eqIqIkSN
>>947
▲7六歩△3四歩▲6八銀の出だしで、後手番持って勝てないの?
覚えたての人じゃなかったら、まず勝てるはずなんですが…。

952名無し名人:2009/10/18(日) 00:01:09 ID:pjq8xgds
▲7八金の打ち間違えじゃね?
序盤いきなり角得+馬で負けるわきゃない

ってマジレスしたら負けなのか
953名無し名人:2009/10/18(日) 00:10:38 ID:I0Xzh3yS
ああ4八銀の間違えでした
三段になっても符号ときどき間違える俺ってorz
954名無し名人:2009/10/18(日) 01:28:32 ID:Pg9aUiOP
最近飛車振ってないなあ。
相手が急戦棒銀にしてきたときに中飛車にするぐらいだ。
これは居飛車の戦形でいいよね。

ちなみにこれも気に入らないのでわかっているときは角換わりにする。
955名無し名人:2009/10/18(日) 01:44:48 ID:nDvy7b01
角代わり腰掛銀の変化で
12歩打って11角ってあるけど
34歩とりこんでから打つようになったよね
それがなぜなのかが知りたい
参考棋譜あったらおしえてほしい
956名無し名人:2009/10/18(日) 02:36:41 ID:lI3eO+oy
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=187
この進行で先手切れ模様だから
957名無し名人:2009/10/18(日) 03:44:58 ID:IEcYdANs
>>956
その後に▲26飛引型があるがね。

>>955
ちなみに、じっと▲34歩取りこむ筋ももともと有力とされてて、▲11角の○新手流行中でも細々と指されてはいた。
角換わり腰掛銀研究にも数ページ割かれてて、中村が良く指していたとか書かれてた気がする。
958名無し名人:2009/10/18(日) 04:12:51 ID:2mrSO28/
>>953
▲7六歩△3四歩▲4八銀なら、△8四歩を突いているというわけですよね。
先手番としては、▲6六歩か▲2二角成で飛車先の歩交換を阻止する指し方か
▲2六歩と突くかだと思いますが(▲5六歩もあるか)。感覚的には、先手の3つの
応手はいずれもやりたくないですね。▲2二角成は一手損だし、▲6六歩も角道を
早々に止めたうえ、7七銀と活用したい時には一手損になる可能性が高い。
▲2六歩は▲4八銀が悪手になる可能性が高いので指しにくい。
後手番の人が振り飛車党だとわかっている時に挑発の意味であれば、先手番に
メリットがあるかというところですが、▲4八銀が簡単に後手良しになるという手
でもないとは思います。
959名無し名人:2009/10/18(日) 18:41:42 ID:mjlTgRvd
相矢倉では端歩は突くなという格言あると思いますけど
端歩を突き返した状態での相矢倉はどのくらいの差なんでしょうか?
棒銀や雀指しがきつくなると思いますけど
急戦で中央で戦いを起こすような指し方はどうなんでしょうか?
960名無し名人:2009/10/18(日) 19:21:54 ID:JAyfXt8v
>>953
夢と希望を有難う!
自称6級より。
961名無し名人:2009/10/18(日) 19:31:50 ID:BaDa5tpD
>>959 書いてある通り雀刺し棒銀が受けきれなくなるから突き返す必要はないだろ。中央で戦うにしても端をつくメリットはゼロだろ。
962名無し名人:2009/10/18(日) 19:35:09 ID:BaDa5tpD
差で言えば大差だろ。
963名無し名人:2009/10/18(日) 20:00:26 ID:V/mstspN
先手が4六銀3七桂で構えてる時に端突き越されると後手必敗になるけどね

逆に銀が3七にいるときは端は受けない。受けると棒銀喰らう
964名無し名人:2009/10/18(日) 20:28:54 ID:mjlTgRvd
端歩突きあってる状態ではどうしても
棒銀の攻めを受けれないんでしょうか?
965名無し名人:2009/10/18(日) 20:42:38 ID:9AmiSmid
米長流、阿久津流、矢倉中飛車とかの急戦では
端歩は急戦側が得になることが多い。
2九飛戦法のように端を受けて棒銀を誘って
中央から攻める戦法もある。
966名無し名人:2009/10/18(日) 20:51:33 ID:Pg9aUiOP
>>959
棒銀の心配がないなら突いたほうが得。
特に大ゴマ切って攻めるようになると終盤に駒を蓄えられての
反撃がある。端が突いてないと攻めあい負けもありうる。
967名無し名人:2009/10/19(月) 02:31:35 ID:Udao++f5
そもそも矢倉に囲わずカニ囲いの69玉型とかなら端狙いは空振りでしょ。
棒銀を誘う端受けは全然あるでしょ?
968名無し名人:2009/10/19(月) 17:48:17 ID:B6imcBDN
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀 ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・ ・v歩 ・v金v銀v歩 ・|三
| ・v歩v歩v角v歩v歩v歩 ・v歩|四
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| 歩 歩 銀 金 ・ 歩 銀 ・ ・|七
| ・ 玉 金 角 ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=38 △9五歩 まで

例えばこんな局面から棒銀狙うとすると先手の手順は1七香 1八飛 
2六銀 から1五歩ですよね? 
▲1八飛の時に△3七角成▲同桂△2七銀は無理攻めなんでしょうか?
 

969名無し名人:2009/10/20(火) 05:46:03 ID:eymXWJzX
>>968
筋としては常にあり得る。この場合桂馬が25跳ねられないので有効だと思う。

ただ対人だとあまり読むことはないね。
後手からすると先手の攻め駒を一掃して入玉模様にするしか勝ち筋がないから。
勝つときは長手数でその間相手に将棋をさせないように戦い、それでいて負けるときは一瞬。
勝っても負けても精神的にきつい。

で、そういうことを気にしないコンピュータ将棋だとよくやってくる手なんだよねこれ・・w
970名無し名人:2009/10/20(火) 22:39:33 ID:mBkWOhRt
>>1から読みましたが全くと言っていいほど理解できないくらいの超初心者です。
とりあえず読み取れた事としては、棒銀という戦法から覚えるという事でよいのでしょうか?
971名無し名人:2009/10/20(火) 22:43:57 ID:azGX1yYy
>>970
そうだな
972名無し名人:2009/10/23(金) 11:03:02 ID:7/vaak0o
>>970
よく分かっているじゃないか
973名無し名人:2009/10/23(金) 11:40:20 ID:SnROqeQY
>>970
振り駒から勉強しろ
974名無し名人:2009/10/23(金) 12:50:38 ID:Y33dXzGK
先手矢倉模様後手棒銀は、棒銀のエッセンスが含まれていて勉強になる。
6筋を絡めて角筋を生かすとか、角を見捨てて突撃するとか。
975名無し名人:2009/10/23(金) 17:12:08 ID:XtcTzcek
角を見捨てるパターンはと金作って居飛車有利じゃないの?
976名無し名人:2009/10/24(土) 01:37:40 ID:wgGCayBs
振り穴に飽きて居飛車指し始めたが、横歩と相掛かりの勝率が良いみたい。
横歩は筋だらけで楽しいし、振りから転向する人の最初の入り口としては合ってるかも。
977名無し名人:2009/10/24(土) 01:41:04 ID:/tXoCtdl
本当かよw
978名無し名人:2009/10/24(土) 01:45:04 ID:Eh4d9qSO
横歩と相掛りは段でも避ける人がいるくらいで、
ある意味、真空地帯になってる。
そこに特化してあれば、R差の200や300は
経験&研究で引っ繰り返せることが多い。

ただ欠点は避けられまくって滅多にならないことw
979名無し名人:2009/10/24(土) 02:07:36 ID:BQjieibM
たしかに矢倉よりかは横歩の方が入りやすいな
本で見る局面になるから
980名無し名人:2009/10/24(土) 18:57:17 ID:AMqwKQKN
俺も振り飛車党だったけど裏芸で横歩指してたなぁ
居飛車本格的に勉強し始めてから誰も受けてくれなくなったけど
横歩嫌われすぎな感はあるね。面白いのに・・・
981名無し名人:2009/10/24(土) 19:35:51 ID:2h7VGTzG
おれ24四段のチキン居飛車党だけど、横歩は絶対避けるよ。
理由は
@横歩は知識が無いと簡単に必敗になるという恐怖(例えば△4五角)
A多少横歩の基礎定跡を勉強しても横歩を取らせる後手はもっと研究してる(に違いないと思い込んでる)
Bレアなもんで勉強の時間対効果が悪い

横歩誘われたら先手から手損して角交換してる。後手角換わりのほうがまだ勉強量が少なくてすむ。
982名無し名人
自分は横歩得意の4,5段。
結構、6段にも勝てたりするね。

角換りのほうが実は得意なんだがw
横歩の出だしにすると、
手損覚悟で角交換してくるのがいて
かなり稼げてるw