第21期竜王戦 Part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
YOMIURI ONLINE(読売新聞 囲碁将棋)
http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
竜王戦 中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
中継ブログ
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
渡辺明ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

第21期竜王戦 七番勝負
渡辺明竜王(竜王4連覇中) − 羽生善治名人・棋聖・王座・王将(竜王通算6期)

七番勝負日程
第1局 10月18日・19日 渡辺竜王●−○羽生名人 フランス・パリ ル・メリディアン・エトワール
第2局 10月30日・31日 羽生名人_−_渡辺竜王 北海道虻田郡洞爺湖町「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」
第3局 11月13日・14日 渡辺竜王_−_羽生名人 岩手県磐井郡平泉町「平泉ホテル武蔵坊」
第4局 11月26日・27日 羽生名人_−_渡辺竜王 熊本県菊池市「菊池観光ホテル」
第5局 12月04日・05日 渡辺竜王_−_羽生名人 和歌山県西牟婁郡白浜町「むさし」
第6局 12月10日・11日 羽生名人_−_渡辺竜王 新潟県南魚沼市「龍言」
第7局 12月17日・18日 渡辺竜王_−_羽生名人 山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」

ホテルのサイトは以下の通りです。
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス http://www.toyamanseikaku.jp/ 
平泉ホテル武蔵坊 http://www.musasibou.co.jp/
菊池観光ホテル http://www.kkhotel.com/
むさし http://www.yado-musashi.co.jp/
龍言 http://www.ryugon.co.jp/
滝の湯 http://www.takinoyu.com/

前スレ
第21期竜王戦 Part73
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1224440376/
2名無し名人:2008/10/20(月) 20:29:48 ID:jic9ZPxE
開始日時:2008/10/18(土) 16:00JST(現地9:00)
終了日時:2008/10/20(月) 01:15JST(現地19日18:15)
棋戦:第21期竜王戦七番勝負第1局
持ち時間:各8時間
消費時間:92▲477△452
場所:フランス・パリ「ル・メリディアン・エトワール」
先手:渡辺 明竜王
後手:羽生善治名人

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8八角成 ▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △6二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八玉 △6四歩 ▲7七銀 △6三銀
▲5八金 △5二金 ▲7九玉 △7四歩 ▲2五歩 △3三銀 ▲2七銀 △7三桂
▲2六銀 △8一飛 ▲3六歩 △4四銀 ▲3七銀 △6二玉 ▲4六銀 △8四歩
▲6六歩 △9四歩 ▲9六歩 △5四歩 ▲6七金右 △8五歩 ▲3七桂 △7二玉
▲8八玉 △6二金 ▲9八香 △3三桂 ▲9九玉 △5三銀 ▲6八金引 △4四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △6五歩 ▲2三角 △同 金 ▲同飛成 △6六歩
▲3三龍 △6七歩成 ▲同金直 △6九角 ▲6八金引 △4七角成 ▲4三金 △6四角
▲7五歩 △6七歩 ▲同金直 △8六歩 ▲同 銀 △6六歩 ▲7七金寄 △4六馬
▲7四歩 △同 銀 ▲7五歩 △7六歩 ▲5三金 △同 角 ▲7四歩 △7七歩成
▲同 桂 △8六角 ▲7三歩成 △同 馬 ▲6五桂 △6七銀 ▲7三桂成 △同 金
▲6七金 △8八金 ▲同 玉 △7八金
まで92手で後手の勝ち

投了図以下、参考(ダイソー100円将棋)
-32587 [12] ▲7八玉△6七歩成▲同 玉△5五桂▲6六玉△6五歩▲同 玉△6四金▲5六玉△6七銀▲4六玉△4七金
3名無し名人:2008/10/20(月) 20:29:53 ID:jic9ZPxE
後手:羽生善治名人
後手の持駒:銀 桂 歩二 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|▽香|▽飛|__|__|__|__|__|__|▽香|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽玉|__|__|__|__|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽金|__|__|__|▲龍|__|__|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|__|__|__|▽歩|▽歩|▽歩|__|▽歩|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|▽角|__|▽歩|__|__|▲歩|__|▲歩|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲歩|__|▲金|▲歩|__|▲桂|__|__|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲玉|▽金|__|__|__|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|▲香|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:角 金 銀三 桂二 歩五 
先手:渡辺 明竜王
手数=92
▽7八金打 まで92手で後手の勝ち
4名無し名人:2008/10/20(月) 20:30:06 ID:RG1WS+Ce
重複だ死ね
5名無し名人:2008/10/20(月) 20:30:35 ID:12pbMo19
重複だっての

バーカバーカバーカバーカ
6名無し名人:2008/10/20(月) 20:38:00 ID:12pbMo19
おいバカ
パン買ってこいや
7名無し名人:2008/10/20(月) 20:45:40 ID:12pbMo19
おいバカ もう死んだか?
8名無し名人:2008/10/20(月) 20:45:44 ID:dI4vjxpU
>>1
スレ立て乙!!
次スレとして使おう


>>4-6
スレ立てできねーカス野郎の分際でイキがってんじゃねーよ!
9名無し名人:2008/10/20(月) 20:47:14 ID:Y7G231kw
ID:12pbMo19は意図を説明せよ。
10名無し名人:2008/10/20(月) 20:51:25 ID:12pbMo19
オラオラはよ出てこいやボケが!
11名無し名人:2008/10/20(月) 21:00:06 ID:awTgllkq
>>1
こんな時間に重複乙
今の勢いならすぐ使うことになると思うが
12名無し名人:2008/10/20(月) 21:07:35 ID:/jVhOUUJ
また重複かよ
しんでいいよ
13名無し名人:2008/10/20(月) 21:08:32 ID:htw7Whu/
スレもまともに立てられないのかw
14名無し名人:2008/10/20(月) 21:22:28 ID:kH6Arajo
棋王戦も海外対局やってなかったかな。
違ったかな。
15名無し名人:2008/10/21(火) 11:28:06 ID:6W4g9+0h
渡辺竜王に快勝し満面の笑みを浮かべる羽生名人
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20081020-4879186-1-L.jpg
16名無し名人:2008/10/21(火) 15:06:09 ID:s+hNnaMZ
1乙です
どっちも俺が立てるって宣言してなかったからまぁ仕方ない
それにテンプレはこっちの方がしっかりしてるしな
17名無し名人:2008/10/21(火) 19:12:43 ID:iVH1HKSW
>>1
ヘタレチキンwwwwwwwwww
18名無し名人:2008/10/22(水) 13:40:47 ID:u8neO/9R
age
19名無し名人:2008/10/22(水) 13:41:13 ID:bDCpRRzk
part75
20名無し名人:2008/10/22(水) 13:41:42 ID:Rzaq7khs
>>15
ファッ○サインくれてんな
21名無し名人:2008/10/22(水) 13:48:35 ID:HWhVGHDl
age
22名無し名人:2008/10/22(水) 14:39:24 ID:0r9SLaRa
次も羽生勝つと予想
23名無し名人:2008/10/22(水) 14:48:24 ID:D3894uev
>>1

重複だろーがなんだろーがZの一言も言えないほど性格が歪むなんて…
過疎スレならまだしも、いくらでも利用できんだろーが。
24名無し名人:2008/10/22(水) 14:48:35 ID:YWakJ9Cg
http://img137.imageshack.us/my.php?image=011yf1.jpg
羽生名人お疲れのところチェスをやってるww 
25名無し名人:2008/10/22(水) 14:48:55 ID:/f2JQDMm
渡辺は勝負どころで30分多く使って今までより4手深く読むべき
26名無し名人:2008/10/22(水) 15:09:58 ID:ifOD4cfJ
>>24
ワラタw
27名無し名人:2008/10/22(水) 15:10:54 ID:TMBmn7er
>>25
そうしたら、終盤で時間がなくなって間違える
28名無し名人:2008/10/22(水) 15:16:16 ID:iKQP7BN8
>>24
すげー楽しそうに指してるのはきのせいか?w
チェスは”指す”って言うのかわからんけど。
29名無し名人:2008/10/22(水) 15:16:22 ID:YOwGgIfq
>>24
手前右のモテ?
30名無し名人:2008/10/22(水) 15:22:17 ID:b4y47KjK
メガネのふちが微妙にモテのと違う(自信ないが)。別人じゃね?
31名無し名人:2008/10/22(水) 15:36:06 ID:Rzaq7khs
>>24
打ち上げの夕食の席で、デザートそっちのけでやってるのか
32名無し名人:2008/10/22(水) 15:43:20 ID:K8bkDD3Y
>>24
米長の頭隠しきれなくなってきたな。
33名無し名人:2008/10/22(水) 15:55:24 ID:RaLhriFW
前スレにも貼ったがもう一度

この前の対局のときに管理側から実況するな、(実況にあたるかどうかは別問題として)
という書き込みがあったんだが、

30日の対局では避難所に竜王戦スレを立てて観戦してみないか?

囲碁将棋板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/11243/


前スレで質問した人への回答

・専ブラ可能
・連投規制もほぼ無く、多くの人の検討にも耐えられる
・なん実はスレがすぐに消えて後から見る人がそのときの流れがわからない。

第2局目でもこの板のスレでやるのなら、
運営側から書きこみ規制や、なんらかの処罰も覚悟したほうがいい。
34名無し名人:2008/10/22(水) 15:56:29 ID:p9374Tqs
>24
右手前見切れてるのは佐藤ではない。
35名無し名人:2008/10/22(水) 16:02:16 ID:M6/qYwE3
>>33
携帯のimonaから見れないから嫌。
36名無し名人:2008/10/22(水) 16:06:36 ID:AIZ5UBzT
実況じゃなくて検討だから無問題。おしまい
37名無し名人:2008/10/22(水) 16:08:08 ID:RaLhriFW
携帯で見るやつも多そうだな
その意見が多数なら、2ch内のなんでも実況板に移動するしかなさそうだ
38名無し名人:2008/10/22(水) 16:09:59 ID:K8bkDD3Y
なんでも実況はスレが残らないから嫌。
39名無し名人:2008/10/22(水) 16:11:25 ID:RaLhriFW
>>36
241 :名無し名人:2008/10/22(水) 14:49:26 ID:2hAYSIT5
実況とは「テレビ、ラジオ、ネット等を見聞きしながら板に書き込む行為」
全てを含みます。
レスの量に関係なく、見聞きした事柄をリアルタイムに書き込むことは
実況にあたります。
ちゃんとネットを見ながら書きこむのは実況とあるな


>>36のように主張する俺らの意見を運営側が聞き入れなかったら、
30日の「検討」している最中にスレが止まって書きこみできなくなる恐れ。
俺はそうなりたくないから移転を提案しているわけで。
40名無し名人:2008/10/22(水) 16:13:59 ID:RaLhriFW
>>38
それぞれの案でもデメリットあるのが複雑化させてる原因だよな。

・この板を使うと検討途中でスレストの可能性
・なん実はスレが残らないから後から見たい人に損害(専ブラなら後からでも見れるらしいが・・・?)
・外部板だと携帯使う人が無理
41名無し名人:2008/10/22(水) 16:15:04 ID:FPNn/DGF
>>36
みたいなのは子供の屁理屈だから論外だけど
現実問題としてルールや正義じゃ人は動かない
俺も移動する気はない
一度規制されるのがいいと思うよ
42名無し名人:2008/10/22(水) 16:19:09 ID:RaLhriFW
とりあえず提案だけしたんで、後はスレ住人の意見をみるしかない。

落ち ノシ
43名無し名人:2008/10/22(水) 16:20:27 ID:AIZ5UBzT
今までは大丈夫だったんだから規制されたら考えよう。渡辺流で良いじゃないか
44名無し名人:2008/10/22(水) 16:23:02 ID:XW0lHNJh
そしてあまりに手が無くて愕然とするはめに
45名無し名人:2008/10/22(水) 16:24:30 ID:+k3s3xmr
ここを市況1みたいには出来ないの?
あそこは、半ば実況みたいな要素と普通の板の要素もかねてるだろ。

46名無し名人:2008/10/22(水) 16:29:22 ID:wVTXeRNv
もう止め屋は来てるんだから
次通報されたらアウトじゃないの
47名無し名人:2008/10/22(水) 16:36:20 ID:AIZ5UBzT
空気読めない馬鹿が実況報告スレに密告しなければ問題ない
48名無し名人:2008/10/22(水) 16:45:51 ID:4I15JCH+
私個人は>>33の意見に賛成だけど、
実際には>>41の言うとおり一度規制されないとみんな動かないと思う。
まーこの世から掲示板がなくなるわけじゃなし、色々やってみましょう。
49名無し名人:2008/10/22(水) 16:48:55 ID:vWN9esi5
なん実よりログの流れにくい囲碁将棋実況板みたいなのを
2ch内に作ってほしいという意見もあったが
ログがなんで必要なのかを運営に説明しないと無理かもね
●平日の対局が多く、住人の多くは携帯から飛び飛びにしか見られない
●対局結果を知った状態で検討するのと
 リアルタイムで検討するのはまったく違う(この辺の説明が重要かも)
 だから、リアルタイム検討ではどんな筋が出て
 どう形勢判断されていたのかを知るためにログが必要
●棋戦運営サイドも2chの実況を見ながら中継をしていると力強く断言
 (ストップしたり分散するとユーザー、運営ともにデメリットが大きい)

納得してくれるかなw無理かw
50名無し名人:2008/10/22(水) 17:05:47 ID:AIZ5UBzT
「生意気な渡辺竜王をシめてやるッ!」

深浦王位が見守る中、制裁は行われた。
既に渡辺の口には野月七段のサオがねじ込まれている。

「マル、コマしたれ」

そう深浦が言うと、丸山九段はズボンのチャックを下げ間から己の一物を取り出した。
優に一尺はあろうかという巨大な業物に、渡辺はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、渡辺にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜渡辺の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を三浦八段が唇でちゅるんと器用に剥く。
三浦の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、丸山の一尺竿が渡辺の菊門にねじり込まれていく…
盤上での熱戦に勝るとも劣らないド迫力の4Pファック。

喜劇はまだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
51名無し名人:2008/10/22(水) 17:25:35 ID:lp6u1Owh
kimoi
52名無し名人:2008/10/22(水) 17:46:06 ID:p9374Tqs
野月はナイス下"イ(Nice Guy)である。
53名無し名人:2008/10/22(水) 17:54:52 ID:ZWUgWaL+
>>50
よく書けてると思うよ
54名無し名人:2008/10/22(水) 17:58:54 ID:ifOD4cfJ
>>49
だったらログ倉庫を住人で作ればいいじゃん
何甘えてるんだよwってのが運営側の正直な感想だと思うぜ。
55名無し名人:2008/10/22(水) 18:26:04 ID:yO2zIJLM
http://img60.imageshack.us/my.php?image=009uj6.jpg
早水さんも写してやってください

http://img207.imageshack.us/my.php?image=012pi3.jpg
渡辺、オッサンやんw
56名無し名人:2008/10/22(水) 18:28:09 ID:R05EdL/b
>>47
よし、じゃあオマエを涙目にするためおれが密告するわ。
今後何度でも何度でも。
57名無し名人:2008/10/22(水) 18:41:35 ID:3BXsHVVs
竜王戦第2局と囲碁名人戦第6局て、日程が重なっててBSの放送時間半分
になってるんだね。
しかも、竜王戦の放送時間のほうが先だから封じ手も終盤戦も見れないのか・・・
58名無し名人:2008/10/22(水) 18:44:39 ID:3BXsHVVs
あ、封じ手はどちらにしても生放送では見れないか
59名無し名人:2008/10/22(水) 19:05:00 ID:ACSPKiSY
>>55
魔太郎とてもじゃないけど俺より年下には見えない
60名無し名人:2008/10/22(水) 19:48:26 ID:8dSA6SUn




    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! | 巨人負けろ巨人負けろ巨人負けろ
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|




61名無し名人:2008/10/22(水) 19:50:47 ID:ALJSB+MX
魔太郎はヤクルトファンだったな
62名無し名人:2008/10/22(水) 19:54:18 ID:AIZ5UBzT
☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ (‘A‘) ☜ ☜ ☜ ☜ 渡辺、八方塞がり♥
☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
63名無し名人:2008/10/22(水) 20:23:17 ID:SLfBL4Jv
一言で言って梅田は最低の奴だな。
なんとなく遠巻きに見て「集団の叡智」とか。どう見ても2chに媚びてる。
物書きとしての意地はないのかね。

それと、スタッフ(あるいは梅田もそうかもしれんが)は2chを常に見て
更新に役立ててんだろ?だったらスレに直接出向いて、頭下げて礼の
ひとつくらい言いにくるのが当然も当然、社会の道理ってもんだろう。

梅田は「Web進化論」とか書いてるんだから、Webの世界では情報の
送り手が受け手のサポートを受けずして成立しないのはわかってる
はずだよな?

ここも読売スタッフが読んでるんだろうから、ちゃんと人としての礼儀を
スタッフと梅田がわきまえてるかどうか、じっくり観戦させてもらおう。
対応次第によっちゃまたそれなりの対応を考えるから。楽しみだ。
64名無し名人:2008/10/22(水) 20:28:14 ID:FL2/Gcyd
釣りキター

っていうか、根気あるな。何度目のコピペだw
65名無し名人:2008/10/22(水) 20:28:32 ID:SLfBL4Jv
>>33の意見にも賛成だけど、将棋板での将棋の実況ができないなら
実況板に将棋用のを作れってのは正論だよなあ
だってNHK杯とタイトル戦やら順位戦で週に2回くらいは実況あるぜ

強引にこじつけてスポーツ実況みたいな過疎板でやるか
もしくは何実Uとかを占拠してやるかとか

まあ今のままでいいんじゃない
66名無し名人:2008/10/22(水) 20:30:05 ID:SLfBL4Jv
>>64
これはいいコピペだよ
なかなか味がある
上から目線なのに下心出てるあたり文章書き込んだやつの性格が垣間見える
67名無し名人:2008/10/22(水) 20:33:09 ID:hzyVo0Hu
>>55
この写真て、どこかにサイトがあるの?
68名無し名人:2008/10/22(水) 21:05:26 ID:8mtubZVa
>>65
全部合わせたって専門板をつくる程の書き込み数じゃない
69名無し名人:2008/10/22(水) 21:09:39 ID:AA+dHvwy

▲23角       「35歩もあるけど、こちらは穴熊だし飛車成りこんじゃえば楽勝でしょ。」
▲33龍〜△67歩成 「同金直なら69角〜47角成?大したことないでしょ。同金左は8筋が薄くなるから直でいいや。」
▲43金       「こちらが優勢だから、こうやって確実にいくのがいいな。羽生さん手が早いし、もうあきらめたのかな?
            羽生さんにしては不出来な将棋だったな。」
△64角       「何それ、苦し紛れ?..........あれ????????」
70名無し名人:2008/10/22(水) 21:12:34 ID:AIZ5UBzT
           _        )二枚がえになって飛車が成ればいいに決まってるよね?
       ./~~⌒⌒`\  )
       / /YYYYYYYヾ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
       |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |
      |り|  ー一( )ー一'|
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l




    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/:::::::: : ::::: ::::: |       マジレスすると、その展開で、必ずしも先手有利とは言えない
   |::::::::::/ 三 \ |       6四角打たれて何もない
  r-─| -;=H=;- |       ちゃんと読んでから指すべし
  |り|:::::ー一( )ー一'|  ____△6七歩成のときにもう悪い
  ー ::::::   へ   l .| |     2三角・4三金が敗着
    ヽ、____ノ  | |     6七歩を成って6九角から徹底的に受けにまわられて全然ダメ
71名無し名人:2008/10/22(水) 21:13:33 ID:d5pWLwQf
将棋の場合タイトル戦の日が被ることなんてほぼないから、
伸びるとしても1つのスレだけ。負荷なんてたかが知れてる。
深夜に集中してるテレビアニメの実況なんかと一緒するのは頭おかしい。
72名無し名人:2008/10/22(水) 21:35:57 ID:o4WUFI4n
あげー
73名無し名人:2008/10/22(水) 22:08:52 ID:EVG/J91N
パリの凱旋門で年齢を41歳もごまかそうとした偉い人がいた件
(by魔太郎ブログ)
74名無し名人:2008/10/22(水) 22:16:19 ID:d5pWLwQf
どーせ米長だろw
75名無し名人:2008/10/22(水) 22:44:41 ID:n+6VLeAQ
ナンノキョウシツでイッショダッタノ?
76名無し名人:2008/10/22(水) 22:50:45 ID:HWhVGHDl
チャス
77名無し名人:2008/10/22(水) 23:05:28 ID:p9374Tqs
読売はパリ対局にずいぶんと金かけたんだなぁー
中継はイマイチだったが…
今期は永世称号がかかった対決だけど
来期は予算を縮小するんかな?
78名無し名人:2008/10/22(水) 23:06:36 ID:o2OXyfrj
同級生に会うなんてそ奇跡的な話があるんだなw
79名無し名人:2008/10/22(水) 23:08:52 ID:RaTZ9GPe
同級生??????????????????
国語力大丈夫?ゆとり?
80名無し名人:2008/10/22(水) 23:09:33 ID:I6PCxtQw
教室って将棋教室だろ?
81名無し名人:2008/10/22(水) 23:10:44 ID:o2OXyfrj
ホントだ
ちゃんと読んでなかったなw
82名無し名人:2008/10/22(水) 23:14:51 ID:2EfR8W0h
西洋人から見れば東洋人は皆同じ顔に見えるらしいけど
さすがにあの顔は印象に残ってたかw
83名無し名人:2008/10/22(水) 23:20:40 ID:n3Lg4eTs
>>77
海外対局無いから否応無しに下がるんじゃね?
てか4000万って女流棋戦の1回全部の経費より多そうだなwww
84名無し名人:2008/10/22(水) 23:21:45 ID:yO2zIJLM
囲碁将棋の竜王戦でまとめて予算取ってんだろうね
海外対局分は交互にあてると
85名無し名人:2008/10/22(水) 23:24:35 ID:eNi5+UAY
むかしは毎年やってたんだから金かけなくなったのは確かだろ
(まぁ囲碁との兼ね合いもあるけど)
実際囲碁ならともかく将棋の海外普及って言っててむなしくなりそうだからな
連盟として何かしらの努力してるとも思えないし
86名無し名人:2008/10/22(水) 23:28:51 ID:4I15JCH+
アメリカに棋士送ったりなんやかやとやってた気がする
87名無し名人:2008/10/22(水) 23:29:30 ID:VmQf5bHI
バブルの時のノリで始めたんだろうけど、
止めると将棋衰退の象徴みたいに言われそうだし止めにくいよな。
88名無し名人:2008/10/22(水) 23:30:44 ID:eWU/4V5y
子供の頃の渡辺は原作大友克洋だからフランス人は印象に残るだろ
89名無し名人:2008/10/22(水) 23:35:31 ID:Rcn4S71u
同じ金をかけるなら将棋盤と駒を
チェス大会の会場で配った方が普及になりそう
90名無し名人:2008/10/22(水) 23:36:01 ID:yO2zIJLM
しかもAKIRAだもんな、そういえばw
91名無し名人:2008/10/22(水) 23:50:14 ID:B8Z9XCVH
こんな面白い対戦はない
いろんな意味で
92名無し名人:2008/10/22(水) 23:50:38 ID:GUSiQec6
93名無し名人:2008/10/22(水) 23:56:43 ID:fk/p8sWo
マチュピチュとかマラボ@赤道ギニアみたいなちょっとハードな場所で海外対局やるといいよ
もうF1みたいに世界中ドサ回りしたらええやん
94名無し名人:2008/10/22(水) 23:57:22 ID:4S9I/WjS
俺はずっと前からハブの四連勝だと思っていたのでツマラン
95名無し名人:2008/10/23(木) 00:12:47 ID:fwMj7L2f
将棋の海外普及には目があると思う。
漢字の駒をバチバチ指す(打つ)快感はエキゾチックかつプリミティブ。
ちと難しくて大掛かりなのが難点だが、イケル。
96名無し名人:2008/10/23(木) 00:20:28 ID:O4cD6Hzr
ははははは(爆笑)
97名無し名人:2008/10/23(木) 00:21:39 ID:38BIZYCo
将棋って要するに「ジャパニーズ・チェス」にすぎないんだろ
チェスのソフトをそのまま改変すれば将棋のソフトになるんだし
98名無し名人:2008/10/23(木) 00:26:05 ID:O4cD6Hzr
>>97
あほか、ならん。
99名無し名人:2008/10/23(木) 00:31:07 ID:fwMj7L2f
>>97
それは逆だろうな。将棋のソフトの方が難しいんだから。
極めたなら、将棋ソフトにチェス機能がつきこそすれ、逆は無理だろう。
100名無し名人:2008/10/23(木) 00:31:32 ID:n4/NWcpm
101名無し名人:2008/10/23(木) 00:34:45 ID:zc4gU8k1
敗残兵を再活用する風土になかなか西洋人は馴染めない
102名無し名人:2008/10/23(木) 00:35:10 ID:BrAn8fs8
将棋は複雑だからゲームとしての奥深さは凄いしおもしろいけど
チェスはすごく簡潔でそれはそれで完成してる
同種でこれだけ世界中でやってるものがあれば将棋は厳しいよ
103名無し名人:2008/10/23(木) 00:36:46 ID:QG2BHKKZ
>>100
なんぞこれwwwwwwwwwwwwww
テラシュールwwwwwwww
104名無し名人:2008/10/23(木) 00:40:03 ID:YNVP/aJT
魔太郎の次の対局は、金曜日の棋王戦で対阿部8段か。
切換えて復活してもらわないと、竜王戦が盛り上がらない。
頑張れ魔太郎!
105名無し名人:2008/10/23(木) 00:42:58 ID:LA527zG3
>>100
ワラタ
106名無し名人:2008/10/23(木) 00:43:37 ID:Ji0sHLpm
>>100
いくらなんでも屋外はないだろw
107名無し名人:2008/10/23(木) 00:44:27 ID:4iGQphkb
>>100
さすがにコレはないだろうw
佐藤がいるのにワロタ
108名無し名人:2008/10/23(木) 00:45:17 ID:4iGQphkb
つーか、佐藤落ちそうじゃね
109名無し名人:2008/10/23(木) 00:45:44 ID:O4cD6Hzr
>>108
縁起の悪い!!
110名無し名人:2008/10/23(木) 00:50:18 ID:1mFj61LY
>>100
ペルー将棋連盟一押しのロケーションですね

米長会長もケチュア語でギャグ飛ばしまくって大盤解説会盛り上がりまくり間違いなし
111名無し名人:2008/10/23(木) 00:55:47 ID:lCntBK5k
■将棋関連記事
羽生善治、イチローのような角を投入して勝利(10月22日)
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=27023
112名無し名人:2008/10/23(木) 00:57:08 ID:38BIZYCo
渡辺の将棋は3語で総括できる:固い・攻めてる・切れない
こんなくだらない将棋に興味はない
真の竜王たるアベッチに敵うわけない
参考棋譜
開始日時:2008/06/20 10:00
終了日時:2008/06/20 23:57:
棋戦:第67期順位戦B級1組2回戦
持ち時間:6時間
場所:関西将棋会館
消費時間:107▲338△347
先手:阿部 隆八段
後手:渡辺 明竜王

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲3七銀 △4三金右
▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △4五歩 ▲3六銀 △4四銀 ▲6八角 △5三角
▲3八飛 △3四歩 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △4五歩 ▲6八角 △3三桂
▲7九玉 △3五歩 ▲4七銀 △3四金 ▲8八玉 △4三金 ▲4六歩 △同 歩
▲同 角 △6四歩 ▲2八角 △6三銀 ▲4六歩 △7四歩 ▲1六歩 △7三桂
▲1七角 △5二玉 ▲3七桂 △8一飛 ▲4五歩 △同 銀 ▲同 桂 △同 金
▲4六銀打 △8五桂 ▲8六銀 △4四歩 ▲6七金右 △2五桂 ▲3五角 △同 金
▲同 銀 △2九角 ▲4四銀 △3八角成 ▲5三銀成 △同 金 ▲3八銀 △9四桂
▲3四角 △4三歩 ▲2五角 △2四歩 ▲4七角 △4六銀 ▲4五桂 △4七銀成
▲同 銀 △4九飛 ▲3五角 △4四角 ▲同 角 △同 歩 ▲3四角 △4三角
▲5三桂成 △同 玉 ▲6二銀 △同 玉 ▲4三角成 △5二銀打 ▲5八銀 △4八飛成
▲4九金 △4五龍 ▲4二馬
まで107手で先手の勝ち
113名無し名人:2008/10/23(木) 00:59:28 ID:GTpDdNDQ
>>111
なにこれワロスw
まぁサッカーで言えば前園さんですね。
114名無し名人:2008/10/23(木) 01:01:07 ID:4iGQphkb
>>112
阿部リューオーvs渡辺竜王ですね
115名無し名人:2008/10/23(木) 01:19:39 ID:1IPIS6cR
>>111 草野球の試合とか高校サッカーとか地味に渡辺をけなしてないかw
116名無し名人:2008/10/23(木) 01:26:26 ID:YNVP/aJT
>>112
へんてこな序中盤。あまり見たこと無い戦形だ。
117名無し名人:2008/10/23(木) 01:30:57 ID:n2BJzXWQ
タイトル戦でPartいくつが最高?
今回きっとすごいよね
118名無し名人:2008/10/23(木) 01:31:08 ID:fo0GVzH+
  ∧ ∧
 ( ´・ω・) おまいら夜食の時間ですよ
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       千葉  矢内  貞升  マリカ   岩根      飯野   伊藤
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
         桃子  ばんかな  野月    久美  甲斐  里見    伊緒
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
     中井  石橋    斎田   あじあじ 関根  カンナ  井道  市代
119名無し名人:2008/10/23(木) 01:33:09 ID:mudTt52r
120名無し名人:2008/10/23(木) 01:33:39 ID:Ji0sHLpm
>>118
あじあじかわいい
121名無し名人:2008/10/23(木) 01:37:32 ID:GTpDdNDQ
>>111
300pts GET!!
ガンガレw
122名無し名人:2008/10/23(木) 01:42:05 ID:kIsJ3KSg
この記事なめてんのか?
123名無し名人:2008/10/23(木) 01:55:34 ID:+PURXjO5
124名無し名人:2008/10/23(木) 02:21:47 ID:yrhQxUF/
>>118
いおたん下さい
125名無し名人:2008/10/23(木) 02:23:32 ID:sw2Tjkws
>>118
環那いただきます
126名無し名人:2008/10/23(木) 02:52:18 ID:uG9gMfV5
カンナは俺のもんだから誰にもやらん!!
127名無し名人:2008/10/23(木) 03:00:48 ID:9KFz7jUK
羽生の渡辺評

渡辺竜王は現代的。現代的というのは割り切っているということ。
わかりやすい例をあげると渡辺竜王は固い・攻めてる・切れないの穴熊が好き。

今までの感覚なら穴熊にできそうでも、その他の展開も考えながら指すが、
渡辺竜王は「穴熊に組めそうだから一気に組んでその後はそれから考えよう」と割りきる。
見極めがいい。
その辺りの感覚が新世代といえるかもしれない。
128名無し名人:2008/10/23(木) 03:23:00 ID:ugzRr+oV
>>111
なにこのド素人丸出しの記事ww
129名無し名人:2008/10/23(木) 03:36:24 ID:F6PBqYHE
こりゃひどい
130名無し名人:2008/10/23(木) 03:52:11 ID:oOioat+Q
>>111
の記者の記事を片っ端から読んでみ?ひどいからww

こいつ俺のサンドウィッチマンについても的外れな記事かきやがって
131名無し名人:2008/10/23(木) 03:54:33 ID:kbKs4PSK
これってちゃんとした記者じゃなくて
ネタで書いてるんじゃないの
132名無し名人:2008/10/23(木) 03:58:59 ID:oOioat+Q
>>131
本人は至って本気でしょ
プロフィールとか見ればわかるよ
133名無し名人:2008/10/23(木) 04:12:52 ID:oOioat+Q
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=24590

あの将棋をこう評するのか
ネタとしか思えん
134名無し名人:2008/10/23(木) 04:24:55 ID:Zw+QZYK2
これって素人がこのサイトに登録して書いてるんでしょ?
誰でも書けるのかは知らんが
135名無し名人:2008/10/23(木) 04:25:25 ID:kbKs4PSK
>>132
でも、どっかの新聞で書いてる記事ではないよな
さすがに
136名無し名人:2008/10/23(木) 04:51:49 ID:OGZGojJs
>>68
それなら別に実況版でやる必要は無いだろう
137名無し名人:2008/10/23(木) 04:59:59 ID:mudTt52r
>>134
コケたオーマイニュースみたいなもんか
ランキング等でポイントがつくらしいが
サイトのトップを見たら月間ポイントランキングの3位にw
138名無し名人:2008/10/23(木) 05:22:19 ID:zvUZ8YyL
羽生善治はロナウドを超えたのか? - ツカサネット新聞
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=25141

結論「羽生善治はロナウドを超えたといっても、過言ではないだろう。 」
139名無し名人:2008/10/23(木) 05:25:49 ID:6ic4QtPx
ツカサネットの話題は既にウザいよ、飽きた
140名無し名人:2008/10/23(木) 06:02:57 ID:zzyohWND
あのさ、流れを切って申し訳ないんだけど、
>>1のテンプレで第七局が渡辺先手になってるんだけど、
最終局って振り駒じゃなかったっけ?
141名無し名人:2008/10/23(木) 06:06:56 ID:tl5uPuEl
>>140
便宜上そう書いてるだけだろ、jk
142名無し名人:2008/10/23(木) 08:45:30 ID:X0/vea3P
>>140
そんな誤解をするようなニワカはそもそもお呼びじゃないんだよ。
143名無し名人:2008/10/23(木) 09:54:28 ID:zHLz86u3
>>140
先手とは明記してないんだから、記載の便宜上と受け止めるのが常識。
つまり、君は常識が無いということ。
144名無し名人:2008/10/23(木) 10:18:04 ID:UAbnihww
将棋の日でも天童行くし
第七局は無しの方向で
145名無し名人:2008/10/23(木) 10:59:48 ID:bNHbqtHI
7戦まで行きゃまた天童で永世誕生か
146名無し名人:2008/10/23(木) 11:09:39 ID:uu9t7/4m
魔太郎には天童では未勝利という嫌なジンクスがある
147名無し名人:2008/10/23(木) 11:25:58 ID:bR7cz36H
>>33だけど、こっちに留まるっぽいね
検討中にスレストとか起こらないことを祈る。

したらばに避難所スレを立てた。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1224728314/
なんか非常事態があった後に、こっちを使ってもいいという人は使ったらいいさ
何も無ければ削除依頼するだけだし

来週も名勝負になることを期待して  ノシ
148名無し名人:2008/10/23(木) 11:27:48 ID:/f5qHoCl
渡辺はイベント行かないから天童行きたいんだよ絶対

<歓迎レセプション > 
日 時 11月8日(土)18時30分〜 
会 場 天童市「ほほえみの宿 滝の湯」 会 費 5000円 
※下記の出演棋士が大多数参加します

<NHK公開収録イベント>  日 時 11月9日(日) 12時開場 13時開演 
会 場 天童市市民文化会館  
出演棋士 羽生善治名人・佐藤康光棋王・内藤國雄九段・谷川浩司九段    
森内俊之九段・島朗九段・屋敷伸之九段・木村一基八段     
矢内理絵子女王・女流名人・清水市代倉敷藤花・女流王将ほか
149   :2008/10/23(木) 11:33:14 ID:vnlVDNMo
○久保利明 阿久津主税● 棋王戦4回戦

                                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  ┏┓    ┏┓        ┏┓          ┏┓       / /" `ヽ ヽ  \.       ┏┓
  ┃┃    ┃┃      ┏┛┗━┓  ┏━┛┗━┓    //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
┏┛┗━┓┃┃      ┗┓┏┳┫  ┣━    ━┫┏━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
┃┏━━┛┃┃      ┏┛┗┛┗┓┗━┓┏━┛┃  レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
┃┃      ┃┃  ┏┓┃┃┃┏┓┃┏┓┗┛    ┗━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┗━━┓  ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
┗━━━┛┗━━━┛┗━━┛┗┛┗━━━┛   \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛

150名無し名人:2008/10/23(木) 11:35:09 ID:9CAXHA9w
藤井投了w
151名無し名人:2008/10/23(木) 11:37:01 ID:MflHhJ1o
148> ※下記の出演棋士が大多数参加します

・・・ああ、やっと意味がわかった。頭悪いわオレ

今回の将棋の日は国際色豊かになるのかと思ってたけど、
そうでもないのかな。
152名無し名人:2008/10/23(木) 11:59:15 ID:Qn1uH+lm
ジンクスになるほど沢山指してんの?
153名無し名人:2008/10/23(木) 12:10:27 ID:9e4i5VyM
木村の和服程度にはあるんじゃね
154名無し名人:2008/10/23(木) 12:17:43 ID:UZHs93tG
ざーっと見てみた。モレスマソ

ID 対局日 ▲ 先手 後手 △ 棋戦 備考 場所
89037 2004/12/15 ○ 森内俊之 渡辺  明 ● 竜王戦 第6局 山形県天童市「滝の湯ホテル」
94291 2006/12/13 ● 渡辺  明 佐藤康光 ○ 竜王戦 第6局・中継 山形県天童市「滝の湯ホテル」
96849 2007/11/28 ○ 佐藤康光 渡辺  明 ● 竜王戦 第5局・中継 山形県天童市「滝の湯ホテル」
155名無し名人:2008/10/23(木) 12:18:41 ID:XkSr7MIa
ありゃま
156名無し名人:2008/10/23(木) 12:26:07 ID:oeXYh9lC
熊本で終わるよ
157名無し名人:2008/10/23(木) 12:28:50 ID:SiS+ZPdP
羽生も一時天童で勝てなかったことない?
最近は淡路島とか
長くやってればあることよ
158名無し名人:2008/10/23(木) 14:09:57 ID:5WZeMzUF
天童までいかんよ
159名無し名人:2008/10/23(木) 15:01:34 ID:GSItI/gr
うちのおばあちゃんが言ってた
7局目まで行かないだろうって
160名無し名人:2008/10/23(木) 15:15:04 ID:ymSY/9EH
熊本まで見に行こうかな
161名無し名人:2008/10/23(木) 15:44:15 ID:UZHs93tG
>>157 ざーっと見てみた。モレスマソ

羽生 ID 対局日 ▲ 先手 後手 △ 棋戦 備考 場所
持 49209 1989/10/26 − 羽生善治 島    朗 − 竜王戦 第2局・持将棋 山形県天童市「滝の湯ホテル」
● 52180 1990/11/26 ○ 谷川浩司 羽生善治 ● 竜王戦 第5局 山形県天童市「滝の湯ホテル」
● 60195 1993/12/09 ○ 佐藤康光 羽生善治 ● 竜王戦 第6局 山形県天童市「滝の湯ホテル」
○ 60208 1993/12/13 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 棋聖戦 第1局 山形県天童市「天童ホテル」
○ 62724 1994/12/08 ○ 羽生善治 佐藤康光 ● 竜王戦 第6局 山形県天童市「滝の湯ホテル」
○ 63382 1995/03/13 ● 谷川浩司 羽生善治 ○ 王将戦 第6局 山形県天童市「東松館紅の庄」
○ 64187 1995/07/08 ○ 羽生善治 三浦弘行 ● 棋聖戦 第3局 山形県天童市「天童ホテル」
○ 70735 1998/02/18 ○ 羽生善治 佐藤康光 ● 王将戦 第5局 山形県天童市「東松館紅の庄」
○ 78289 2000/12/14 ○ 羽生善治 藤井  猛 ● 竜王戦 第6局 山形県天童市「滝の湯ホテル」
○ 81460 2002/02/12 ○ 羽生善治 佐藤康光 ● 王将戦 第3局 山形県天童市「東松館紅の庄」
● 83800 2002/12/18 ● 羽生善治 阿部  隆 ○ 竜王戦 第5局 山形県天童市「滝の湯ホテル」
● 87639 2004/06/10 ○ 森内俊之 羽生善治 ● 名人戦 第6局 山形県天童市「湯坊いちらく」
○ 88578 2004/10/13 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 王座戦 第4局 山形県天童市「松伯亭あづま荘」
○ 96451 2007/10/03 ● 久保利明 羽生善治 ○ 王座戦 第3局 山形県天童市「松伯亭あづま荘」
○ 98301 2008/06/16 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 名人戦 第6局・有料中継 山形県天童市「天童ホテル」

1993/12にワラタw
162名無し名人:2008/10/23(木) 15:48:54 ID:e2b2qvq/
>>161
 他に対局入ってなかったら東京に戻らないで天童に滞在した方が楽だな>93/12
163名無し名人:2008/10/23(木) 15:51:34 ID:UZHs93tG
さすがに入っていなかったようだねw
164名無し名人:2008/10/23(木) 15:52:55 ID:tl5uPuEl
いつも思うが天童で対局やりすぎだよ
もっと全国で分散させてくれ
165名無し名人:2008/10/23(木) 16:03:59 ID:P4yK5G7M
>>161
滝の湯ホテルが苦手なだけでは?
166名無し名人:2008/10/23(木) 16:56:02 ID:TN9a6A6s
今回の竜王戦一局目って25日に放送だっけ?
167名無し名人:2008/10/23(木) 17:01:23 ID:YNVP/aJT
全然話が違うけど、羽生名人の娘は今何歳なんだろう。
三段リーグ突破して、史上初の女性正棋士目指してほしい。
168名無し名人:2008/10/23(木) 17:02:23 ID:iTbrbt+9
 ↓渡辺      ズドドドドドドドドド
  ∧_∧⊂=⊂≡⊂=∧_∧
  (;ω(;;(⊂=⊂≡⊂=(・ω・ ) ←羽生
  (っ ≡つ⊂=⊂≡⊂=⊂≡)
  /  (;;( ⊂=⊂≡⊂=(   \
 ( / ̄∪ ⊂=⊂≡⊂=∪ ̄\_)
169名無し名人:2008/10/23(木) 17:26:36 ID:JjJKpIXh
記者「娘さんは将棋を指されますか?」
羽生「ええ、ええ、ええ、何度か平手で負かされてます。ええ、ええ。」
170名無し名人:2008/10/23(木) 17:28:43 ID:CeZYSZOp
初心者です。

好手や悪手ってのは分かるんですが、妙手ってどういう意味でしょうか?

好手または悪手になりえる手という意味なんでしょうか?
171名無し名人:2008/10/23(木) 17:34:34 ID:/Jq1xZpF
羽生の娘は将棋やらないらしいよ
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080901/shg0809011007001-n3.htm
172名無し名人:2008/10/23(木) 17:34:53 ID:QN/Cbx3b
一見筋悪、悪手に見えるがよくよく読んでみると好手な手とか
もしくは突飛な手が好手のとき妙手と形容される

スレ違いだから質問スレで聞いてこい
173名無し名人:2008/10/23(木) 17:43:45 ID:nuxNE7B1
塚田みたくなりそうだな。
穴熊、横歩取りが通用しなくなった渡辺は
塚田システムが破られ、C級になった塚田みたく
マンション買っておけ。
174名無し名人:2008/10/23(木) 18:09:56 ID:mudTt52r
>>173
塚田システム(笑)
藤井スペシャル(笑)
175名無し名人:2008/10/23(木) 18:19:33 ID:goG/dEVX
>>123
アメリカに続きペルーまでも2人で行ったのか、あのセクシャルカップルめ。
176名無し名人:2008/10/23(木) 18:24:18 ID:Kk0XTc99
下手糞なレイヤー使いは白けるだけ
177名無し名人:2008/10/23(木) 18:27:48 ID:JUmOdrIL
羽生の娘が「父より将棋が強い人がタイプ」とか言い出したらどうするんだろうなw
囲碁のほうは実際あったけどw
178名無し名人:2008/10/23(木) 18:33:35 ID:Alu/4FCI
>>177
ソフト開発者として一生独身で過ごします
179名無し名人:2008/10/23(木) 19:19:32 ID:EdEYVCn3
>>177
山崎「羽生さんの娘さんを諦めます」
180名無し名人:2008/10/23(木) 19:25:08 ID:YNVP/aJT
>>177
娘「でも深浦さんはイヤ」
181名無し名人:2008/10/23(木) 19:30:59 ID:TfStvkyR
長沼さんがアップをはじめました
182名無し名人:2008/10/23(木) 19:40:59 ID:hwyhw7+9
>>154
魔太郎にとっては天童は鬼門なのね。
>>161
「滝の湯ホテル」 羽生 2勝3敗1持将棋
「天童ホテル」  羽生 3勝0敗
「東松館紅の庄」 羽生 3勝0敗
「松伯亭あづま荘」羽生 2勝0敗
「湯坊いちらく」 羽生 0勝1敗

「滝の湯ホテル」だけが羽生にとって鬼門のようやね。
183名無し名人:2008/10/23(木) 19:43:48 ID:LM0Iarjg
七局までいかないもん
184名無し名人:2008/10/23(木) 19:47:59 ID:iTbrbt+9
羽生の12月勝率ってどんなもんだったかな
185名無し名人:2008/10/23(木) 19:58:24 ID:PCqlQC0V
>>184
羽生の月別勝率

4月 54勝22敗 勝率0.7105
5月 54勝18敗 勝率0.7500
6月 62勝30敗 勝率0.6739
4〜6月通算勝率 0.7083

7月 93勝26敗 勝率0.7815
8月 107勝30敗 勝率0.7810
9月 120勝46敗 勝率0.7229
7〜9月通算勝率 0.7583

10月 92勝31敗 勝率0.7480
11月 75勝50敗 勝率0.6000
12月 100勝26敗 勝率0.7937
10〜12月通算勝率 0.7139

1月 99勝38敗 勝率0.7226
2月 112勝38敗 勝率0.7467
3月 78勝38敗 勝率0.6724
1〜3月通算勝率 0.7171

・羽生が調子いいのは12月、7月、8月
・羽生が調子悪いのは11月、3月、6月
186名無し名人:2008/10/23(木) 20:00:48 ID:QEz3ley7
>>184
玲瓏見てきたけど100-26の.7937だった
11月が75-50の.600
187名無し名人:2008/10/23(木) 20:01:47 ID:l1Y7lUn6
調子悪くてそれかよ。
188名無し名人:2008/10/23(木) 20:09:37 ID:TfStvkyR
最近渡辺は後手番で何やってたっけ
順位戦のvs森下では相矢倉とかだっけ
189名無し名人:2008/10/23(木) 20:12:04 ID:csxkeG+H
>>177
囲碁の小林だったっけ?
実際に娘は父より強い人と結婚したんだよなw
190名無し名人:2008/10/23(木) 20:15:59 ID:EUEhxg1C
こば娘顔こわいお
191名無し名人:2008/10/23(木) 20:29:16 ID:fMx9DCJH
なんで11月だけそんなに調子が落ちるのかね?
192名無し名人:2008/10/23(木) 20:32:03 ID:b93rSSE6
食べ物が美味しいから
193名無し名人:2008/10/23(木) 20:39:58 ID:dT8+BtuE
安倍が竜王戦で11月に三連勝したが、「向こうが不調だった」と言ってたな。
盤を挟んでも疲れてはるな、と分ったと。
194名無し名人:2008/10/23(木) 20:44:00 ID:OqDOxgzC
>>188
順位戦の対森下は渡辺先手。
対行方では、後手で矢倉受けたが、
行方が玉頭から突っかけたのを、咎めきれずに完敗した。
195名無し名人:2008/10/23(木) 20:46:44 ID:UZHs93tG
ここ十数年、夏場は王位戦・王座戦のダブルタイトル戦だからね。
疲れの出るころじゃ??
196名無し名人:2008/10/23(木) 20:52:29 ID:iTbrbt+9
渡辺が後手番で指した戦形をまとめると傾向が見えてきそうな気が・・・
同じようなのしかやってないでしょ
197名無し名人:2008/10/23(木) 21:09:53 ID:OqDOxgzC
>>196
そう思った羽生名人は、挑戦が決まって以来、
渡辺の棋譜を並べ、慈明を研究会に呼び、
準備万端で第2局に挑みます。
198名無し名人:2008/10/23(木) 21:18:26 ID:TfStvkyR
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081022/p1
早水ちっちぇー
羽生の顔ちっちぇー
199名無し名人:2008/10/23(木) 21:28:42 ID:5OfJfKAG
>>198
確かに早水ちいさいな。140p台か?
200名無し名人:2008/10/23(木) 21:57:01 ID:RCGaFlFC
>>198
渡辺ってもっと小柄だと思ってたのに170cmくらいあるのか?
201名無し名人:2008/10/23(木) 22:02:39 ID:TBtattVp
羽生で172なんだろ?
5センチ以上、差がねーか?
202名無し名人:2008/10/23(木) 22:03:16 ID:3LofHQXx
※て羽生好きなのか?
203名無し名人:2008/10/23(木) 22:03:55 ID:APC8ru+b
両刀だからな
204名無し名人:2008/10/23(木) 22:04:05 ID:PCqlQC0V
>>202
プロ棋士の70パーセントは羽生ヲタだから
205名無し名人:2008/10/23(木) 22:04:46 ID:3LofHQXx
うげぇ
206名無し名人:2008/10/23(木) 22:06:18 ID:OqZlQ/Ht
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/photo/yamato/14-1.jpg
これが本来の羽生と渡辺の身長差。
多分、靴のせいだろ。
207名無し名人:2008/10/23(木) 22:06:24 ID:iTbrbt+9
※はアナルだけど両刀じゃないよ
208名無し名人:2008/10/23(木) 22:06:58 ID:qXafsBIz
>>193
というか、羽生先生相手に「俺の実力だ」とは言えんだろ。
209名無し名人:2008/10/23(木) 22:15:34 ID:TfStvkyR
っていうか、海外でハゲに囲まれてる写真を見ると
サトシンが意外にお洒落でかっこいい気がしてきた
210      :2008/10/23(木) 22:20:09 ID:vnlVDNMo
必殺の横歩85飛戦法をやれ渡辺さん
そうすれば後手でも勝てるかもしれん

ウティから獲ったときは、横歩で2勝、矢倉で1勝だった
211名無し名人:2008/10/23(木) 22:21:17 ID:iTbrbt+9
もうプロ間では先手有利の結論でてるっぽいけど
212名無し名人:2008/10/23(木) 22:24:09 ID:LJDNzTIn
対ウティのころは横歩85飛全盛だからなぁ。
トナメも横歩が猛威をふるってた気がする。

でも、魔王っていわれるほど横歩だよりじゃないよね。
横歩衰退と共に、2手目△84歩でなんでも受ける居飛車党になってる。

まー振り飛車やらないから、対居飛車党だと角換わりと矢倉ばっかになるのはしょーがない。
213名無し名人:2008/10/23(木) 22:35:48 ID:OqDOxgzC
後手渡辺がどこかで一発入れるとしたら研究にはめるしか無いような気がする。
ノーマル角換わりか、矢倉か、、、
ゴキゲンやったら超急戦受けてくれるかもしれない。
でも、矢倉で研究手順出しちゃうと、その次で困っちゃうんだよね。
214名無し名人:2008/10/23(木) 22:37:42 ID:hOT1XDom
渡辺に1勝のアドバンテージはないの?
215名無し名人:2008/10/23(木) 22:38:12 ID:lAmjNOQY
>>213
健気なファンなのか、さりげなく小馬鹿にしてるのか自分でもわkってないだろ。
216名無し名人:2008/10/23(木) 22:45:38 ID:4iGQphkb
羽生は身長175cmくらい?
渡辺は165cmくらい?
誰か知ってる人おせえてー
217名無し名人:2008/10/23(木) 22:47:04 ID:TfStvkyR
中村太地180cm
218名無し名人:2008/10/23(木) 22:48:17 ID:iTbrbt+9
渡辺って力将棋、手将棋で快勝したことあるのかな。この前の阿部とのB1順位戦とかは酷かったよね
219名無し名人:2008/10/23(木) 22:49:50 ID:OqDOxgzC
>>215
不快なんだったら謝るが、
最強挑戦者に対して、初戦落とした竜王が、
第2局でどういう作戦に出るのか、今から楽しみでしょうがない。
220名無し名人:2008/10/23(木) 22:50:49 ID:TfStvkyR
終盤ねじ伏せとか普通にあるじゃん
221名無し名人:2008/10/23(木) 22:51:26 ID:zl7lTWc2
次は矢倉拒否して腰掛銀にしたがいいだろ
222名無し名人:2008/10/23(木) 22:53:08 ID:Ll+7Z4ua
>>206
髪型のせいじゃない?

>>214
CSかよw
223名無し名人:2008/10/23(木) 22:57:12 ID:Z5GhwxfQ
>>214
先手番で1勝のアドバンテージ上げただろ。
224名無し名人:2008/10/23(木) 22:57:14 ID:LJDNzTIn
居飛車党で力戦派っての少ない感じ。
佐藤とか中川ぐらいか?
225名無し名人:2008/10/23(木) 22:58:15 ID:Bp0mBcVE
第19期の渡辺佐藤のとき、
それまでは渡辺1−4佐藤だった
第一局は、角替わり腰掛け銀で、先手佐藤が快勝
第二局は、先手居飛車後手ゴキゲンで、難解でもつれた終盤を佐藤が制した
この時点では、9割以上佐藤が奪取だろうと思っただろうな

しかしそこから巻き返してフルセットで渡辺防衛
対戦相手の研究が得意なタイプなんだろうな
一つ勝ったくらいで油断出来ない
226名無し名人:2008/10/23(木) 22:59:40 ID:xqSGMoPP
CSって巨人に一勝のアドバンテージあったっけ?
227名無し名人:2008/10/23(木) 23:00:18 ID:h1MiymqQ
過去の7番勝負の第1局で羽生が後手番で○
第7期竜王戦(対佐藤康光)  ○○○●●○
第37期王位戦(対深浦康市) ○○●○○
第9期竜王戦(対谷川浩司)  ○●●●●
第46期王将戦(対谷川浩司) ○○○○
第38期王位戦(対佐藤康光) ○●○○○
第39期王位戦(対佐藤康光) ○○●○●○
第40期王位戦(対谷川浩司) ○○○○
第49期王将戦(対佐藤康光) ○○○○
第50期王将戦(対谷川浩司) ○●○○○
第42期王位戦(対屋敷伸之) ○○○○
第52期王将戦(対佐藤康光) ○○○○
第61期名人戦(対森内俊之) ○○○○
第54期王将戦(対森内俊之) ○○○○
第47期王位戦(対佐藤康光) ○○●●○○
第57期王将戦(対久保利明) ○○●○○
228名無し名人:2008/10/23(木) 23:00:40 ID:Ll+7Z4ua
>>226
あるよ
でも負ける気がするけど
229名無し名人:2008/10/23(木) 23:00:48 ID:h1MiymqQ
過去の7番勝負で羽生負け
第2期竜王戦(対谷川浩司)  ●○●●●
第6期竜王戦(対佐藤康光)  ○●○●●●
第44期王将戦(対谷川浩司) ●●○○●○千●
第9期竜王戦(対谷川浩司)  ○●●●●
第55期名人戦(対谷川浩司) ●○●●○●
第13期竜王戦(対藤井猛)   ●○●●○○●
第51期王将戦(対佐藤康光) ●●○●○●
第43期王位戦(対谷川浩司) ●●●○千●
第44期王位戦(対谷川浩司) ●●●○●
第16期竜王戦(対森内俊之) ●●●●
第53期王将戦(対森内俊之) ●千○●●○●
第62期名人戦(対森内俊之) ●●○●○●
第63期名人戦(対森内俊之) ○●●●○○●
第48期王位戦(対深浦康市) ●●○●○○●
第49期王位戦(対深浦康市) ○●●●○○●
230名無し名人:2008/10/23(木) 23:01:11 ID:iTbrbt+9
羽生さんって二日制のタイトル戦で2-0からタイトル奪取or防衛失敗したことあるのかな
231名無し名人:2008/10/23(木) 23:07:01 ID:5AZf5rGf
今回の竜王戦だけは一度現地に行きたいと思ってたけど、どこも辺鄙な場所ばかりだよなw
乗り換え回数的だけで考えるとパリが一番行きやすい気がする
232名無し名人:2008/10/23(木) 23:11:10 ID:xv4ASLmq
>>230
>>229を見る限り、過去に例がない。
やはり、次に羽生が勝ったら、事実上奪取は確定したようなものだろう。
233名無し名人:2008/10/23(木) 23:12:16 ID:RsQ+MCWI
>>209
サトシン、188くらい?
234名無し名人:2008/10/23(木) 23:12:46 ID:RsQ+MCWI
>>216
172−−−164
235名無し名人:2008/10/23(木) 23:14:30 ID:P8ltwhTc
>>231
乗り換え回数だけなら
つタクシー
236名無し名人:2008/10/23(木) 23:15:44 ID:iTbrbt+9
第57期王将戦(対久保) ○○ ●○○     防衛
第47期王位戦(対佐藤) ○○ ●●○○    防衛
第55期王将戦(対佐藤) ○○ ○●●●○  防衛
237名無し名人:2008/10/23(木) 23:22:53 ID:4iGQphkb
>>234
サンクス
238名無し名人:2008/10/23(木) 23:25:44 ID:PCqlQC0V
>>227
第1局後手番スタートで2連勝したら、タイトルor防衛の失敗なしか。
本当、魔太郎は次は正念場だな。
239名無し名人:2008/10/23(木) 23:36:46 ID:TfStvkyR
フランスのこどもが将棋やってる、なんかいいなあ
http://www.shogi.fr/web/shogi/shogi_fr.nsf/frmRelocator?ReadForm&Element=($All)/8D9586E60FFB2BCCC12574E900504F44?OpenDocument&RefID=814FFE3398C4129CC125720F00689519
240名無し名人:2008/10/23(木) 23:41:00 ID:QG2BHKKZ
>>206
羽生ってやっぱこのメガネのイメージがw
241名無し名人:2008/10/23(木) 23:41:55 ID:iTbrbt+9
7番勝負で2-0からの羽生強すぎワロタ

防衛/奪取成功率 100%

第57期王将戦(対久保) 防衛 ○○ ●○○
第47期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●●○○
第55期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○●●●○
第54期王将戦(対森内) 防衛 ○○ ○○
第61期名人戦(対森内) 奪取 ○○ ○○
第52期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第15期竜王戦(対阿部) 防衛 ○○ ●●●○○
第42期王位戦(対屋敷) 防衛 ○○ ○○
第49期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第40期王位戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第39期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○●○
第47期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○○
第46期王将戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第37期王位戦(対深浦) 防衛 ○○ ●○○
第54期名人戦(対森内) 防衛 ○○ ○●○
第45期王将戦(対谷川) 奪取 ○○ ○○
第53期名人戦(対森下) 防衛 ○○ ●○○
第07期竜王戦(対佐藤) 奪取 ○○ ○●●○
第35期王位戦(対郷田) 防衛 ○○ ●●●○○
第52期名人戦(対米長) 奪取 ○○ ○●●○
第34期王位戦(対郷田) 奪取 ○○ ○○
242名無し名人:2008/10/23(木) 23:45:15 ID:QG2BHKKZ
梅田はんのブログの写真拡大して見れないのかな
243名無し名人:2008/10/23(木) 23:50:05 ID:7vpBqiNH
梅田はんの写真拡大して見れないのかな
244名無し名人:2008/10/23(木) 23:53:44 ID:Ebfrgb7O
梅田はんの顔写真拡大して見れないのかな
245名無し名人:2008/10/23(木) 23:56:30 ID:QG2BHKKZ
変な流れ作るな。
246名無し名人:2008/10/23(木) 23:58:53 ID:Ro6X21wz
羽生のwiki見てて改めて思ったけど、
羽生って何か普通の人とは違う何かを持ってるきがする。

NHK杯で4人の名人経験者に勝っての優勝。
七冠も一度王将の奪取を失敗してから一年間6冠を防衛しての七冠達成。
竜王戦もただ永世竜王になるのではなく、初代永世竜王をかけた戦い。

今後、NHK杯で谷川、佐藤、森内、羽生って撃破して優勝する若手が
出てくればそれはそれで面白そうなんだけどねぇ
247名無し名人:2008/10/23(木) 23:59:58 ID:zl7lTWc2
>>246
今回の竜王Tも凄かったね
248名無し名人:2008/10/24(金) 00:01:15 ID:2tdQWPwP
何を今更
普通の人と違うから永世名人なんだろw
249名無し名人:2008/10/24(金) 00:01:57 ID:bhTTedvI
羽生と羽生世代が秩序をぶっ壊して再編しちゃった今では
そういう登場の仕方はなかなか厳しいかと
250名無し名人:2008/10/24(金) 00:02:14 ID:PCqlQC0V
いや、永世名人でも森(ry
251名無し名人:2008/10/24(金) 00:04:07 ID:yxQgS9yY
佐々木世代!
252名無し名人:2008/10/24(金) 00:07:54 ID:I8BYqvl8
次が待ちきれんよ
253名無し名人:2008/10/24(金) 00:08:16 ID:Pb7graRN
確かに、人と違うから永世名人なんだけど、
そういうのではなく、なんというか「運」みたいなものを持っているというかですね・・・。
(もちろん実力もだけど、それ以外に何かを持っているという事で)

森内の所は、○にしようかと思ったけど、まぁ永世名人を撃破したほうが
歴史に名を刻めるでしょ!という事で森内で。。

254名無し名人:2008/10/24(金) 00:10:39 ID:hz9qiSik
>>233
モチオさんのブログの写真みると
サトシンでけぇーーー185は軽くあるねw
255名無し名人:2008/10/24(金) 00:12:48 ID:bhTTedvI
羽生の棋歴に華があるのは確かだが
あんだけ勝ちまくってりゃある意味必然と言うか
256名無し名人:2008/10/24(金) 00:13:23 ID:uviz28xE
今季失冠して覚醒した渡辺が時代を継ぐ。
少なくとも羽生が渡辺の穴熊観は叩き壊してくれるはず。
257名無し名人:2008/10/24(金) 00:14:29 ID:2tdQWPwP
実力があるから巡り合わせもいいような気がするだけだろ
258名無し名人:2008/10/24(金) 00:15:25 ID:bhTTedvI
>>254
あんだけでかいと紫のダウンとか映えるもんだなw
259名無し名人:2008/10/24(金) 00:17:32 ID:I8BYqvl8
トサカにきた渡辺の後手番研究が羽生を襲う!?

もしくは、勝負を決めに来た羽生が秘蔵の先手番振り飛車で渡辺を幻惑!?
260名無し名人:2008/10/24(金) 00:20:03 ID:Pb7graRN
>>255
>>257
それは確かにそうなんだけど。
たとえば、もっと早く永世竜王になれる実力はあるだろうし、
実際なっててもおかしくないでしょ。
しかし、実際は永世になれなかった。そこへ、B1の若造が森内、佐藤などをやぶって、
「あと1期で永世ゲットw」
って時に、現れてくるあたり、渡辺への嫌がらせではないかと。

261名無し名人:2008/10/24(金) 00:23:44 ID:bhTTedvI
何が言いたいのか分からんが
そんな余裕綽々ではやってないと思うよ
それとも運命に選ばれたryみたいな話か
262名無し名人:2008/10/24(金) 00:29:01 ID:I8BYqvl8
魅せる将棋と勝つ将棋の使い分けはあるか?
や、魅せながら勝つ将棋もやるかw

基本的に、同じ勝ち方ができないのが将棋だし、
全局を暗譜してる羽生ならなおさら、力の出し入れはありそう。
263名無し名人:2008/10/24(金) 00:30:04 ID:Pb7graRN
>>261
運命なんてのは信じないけど(過程があって結果があるわけだから)、
木村ではここまで盛り上がらなかったきがするし、やっぱり魅せてくれる人だなとね。
264名無し名人:2008/10/24(金) 00:34:21 ID:t0K7ITeA
>>262
>全局を暗譜してる羽生
これは言いすぎだろww

羽生が引退したらチャイルドブランド時代から漫画化しねーかなー
未だに将棋漫画と言えば月下と言われるのは違和感がある。
265名無し名人:2008/10/24(金) 00:37:25 ID:kI0bJb/O
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000I0PUNY/

Amazonで、みっくんの大好きなペリエが買えるようになったけど
これってそんなにおいしいの?
266名無し名人:2008/10/24(金) 00:43:52 ID:aFtK8YEY
>>265
缶より瓶のほうがうまい。レモンやライム味もあるけど
人工的でおいしくない。
267名無し名人:2008/10/24(金) 00:44:52 ID:FZQujfNH
漏れはライムが好きだ
268名無し名人:2008/10/24(金) 00:47:39 ID:ru3XHo8c
>>265 缶とペットボトルは匂いが移るので瓶の方が美味しい
俺はサンペレグレノの方が好き
269名無し名人:2008/10/24(金) 00:50:11 ID:kI0bJb/O
>>266-268
回答ありがとう。瓶の方が良いんだね。

棋譜並べしながらペリエ飲んだら
みっくん気分になれるかな(笑)
270名無し名人:2008/10/24(金) 00:55:14 ID:yxQgS9yY
佐藤竜王と羽生名人が戦ってるのか〜
271名無し名人:2008/10/24(金) 00:56:33 ID:bhTTedvI
渡辺後手番で2006年竜王戦の3局目みたいな戦いがみたい
272名無し名人:2008/10/24(金) 00:58:50 ID:heYICd01
>>265
1缶の値段かと思って驚いた
273名無し名人:2008/10/24(金) 01:11:46 ID:dc1g+tyl
>>264
引退するの待ってたら、漫画化されるのは30年以上後になりそう
それまで、将棋界が存続してるかっていう不安はあるけどw
現役中に漫画化しようとする作家がいても、
自分を偉人扱いするようなマンガは本人が嫌がるからないだろうね
274名無し名人:2008/10/24(金) 01:16:00 ID:4ecqftwa
羽生本人の将棋人生をそのままを描くのはハッキリと凋落するまで避けるとして、
すでにトップ集団から脱落しつつある羽生に近い周辺部の人物の目を通して
羽生像を描くという形式にすればなんとかなりそうな気もする。
275名無し名人:2008/10/24(金) 01:18:48 ID:7jMoW9Wd
>>274
脱落しつつ・・・
誰のこと?カワイソウ。
276名無し名人:2008/10/24(金) 01:18:53 ID:7P6X+Inb
タニー。。。
277名無し名人:2008/10/24(金) 01:19:54 ID:7jMoW9Wd
タニーはまだA級&1組。
278名無し名人:2008/10/24(金) 01:20:15 ID:bhTTedvI
先崎の悪口はry

今年は頑張ってるけどな
279名無し名人:2008/10/24(金) 01:21:23 ID:yxQgS9yY
藤井、森内、先崎、、、
280名無し名人:2008/10/24(金) 01:27:20 ID:t4sYx9im
キャラが濃い。濃さで言えば実力制初期も相当だが、あの辺は棋界奇行列伝になりそうなので
羽生世代をぜひ描いて欲しい。
281名無し名人:2008/10/24(金) 01:28:34 ID:ntwhYcMq
藤井と先崎は狂言回しに使える
282名無し名人:2008/10/24(金) 01:30:43 ID:RvLKThAB
283名無し名人:2008/10/24(金) 01:34:53 ID:bhTTedvI
>>282
('A`)本業ちゃんとやれ阿呆
284名無し名人:2008/10/24(金) 01:35:47 ID:1ML2U/12
「一つ訊かせて貰えますか?」
「ほう何をだい?」
「誰に勝てば奨励会に勝ったと言って良いんですか?」
 羽生6級が言った。
「良い質問だ」
先崎2級は答え、ぽん、と自分の胸を叩いた。
「この俺さ。先崎学にさ──」
言った。
そして、すぐに負けた。
285名無し名人:2008/10/24(金) 01:41:08 ID:qnAhps+H
つまらぬ男であった
286名無し名人:2008/10/24(金) 01:43:18 ID:0tTvmjy6
村山聖「羽生からの1勝は20勝に値する」

つまり次勝てば魔王の勝ち〜
287名無し名人:2008/10/24(金) 01:45:29 ID:t4sYx9im
>>286
そんな言うほど村山は羽生に負けてたっけ?たしかいい勝負してなかった?
288名無し名人:2008/10/24(金) 01:47:11 ID:nTjz9rn0
>>287
村山から見て6勝8敗(そのうち不戦敗1)
289名無し名人:2008/10/24(金) 01:49:03 ID:yxQgS9yY
村山が生きていたら大変だったな。村山竜王10連覇なんてことも
290名無し名人:2008/10/24(金) 01:50:12 ID:t4sYx9im
>>288
つくづく惜しい男だな村山。
291名無し名人:2008/10/24(金) 02:00:06 ID:2tdQWPwP
まぁ意味のない仮定だが病気じゃなけりゃ羽生と並びたてる存在になれたかもな
292名無し名人:2008/10/24(金) 02:00:24 ID:0tTvmjy6
星勘定はともかく村山は羽生を神聖視してたようで
羽生戦一週間前からは誘われても好きな麻雀行かない程だった

村山自体森内に大きく勝ち越す程の大器だったけど
目の前で7冠(13冠)やっちゃった羽生はやはり特別だったのだろう
293名無し名人:2008/10/24(金) 02:02:18 ID:7P6X+Inb
体力的にそこまで活躍できなかっただろうとは思うけど。
294名無し名人:2008/10/24(金) 02:04:42 ID:2tdQWPwP
その体力が問題なかったとしたらも話をしてるんだろ、jk
295名無し名人:2008/10/24(金) 02:05:56 ID:bhTTedvI
身体が丈夫だったら、あそこまで命削った勝負ができたかという話もある
でもすごい才能だったのは間違いない
296名無し名人:2008/10/24(金) 02:31:42 ID:xkFesIKH
へー、慈明ってすごいんだな
297名無し名人:2008/10/24(金) 02:36:22 ID:ZNh774kx
村山ってぷくぷくしててかわいかったね。
298名無し名人:2008/10/24(金) 02:39:47 ID:2tdQWPwP
デブだけどかわいらしいデブだったな
299名無し名人:2008/10/24(金) 02:44:05 ID:jT8cF+Fs
>>298
先崎を批判するな
300名無し名人:2008/10/24(金) 02:49:56 ID:wk0ttMvG
羽生という棋士がどういう棋士なのか大体分かってきたな。
森内のように先手の優位を守り正確に指してくる棋士にはそうは勝てない。
逆に先手も後手も関係無く強引に力技で挑んでくる棋士には強い。
渡辺は穴熊をよく使うがどちらかと言えば強引に力技で戦う棋士だ。

羽生相手に先手できっちり勝ち切れる棋士は森内くらいしか居ない。
しかも森内の調子が良い時は羽生ですら手も足も出ず完敗する。
森内はやはり強いと言わざるを得ない。
実力派。
301名無し名人:2008/10/24(金) 02:58:50 ID:yxQgS9yY
対羽生 直近10戦 3−7
●●○●○●●●○●

なるほど
302名無し名人:2008/10/24(金) 03:09:20 ID:yxQgS9yY
それでは此処で近年の成績を見てみましょう

森内
2005年度 35歳 32勝17敗(0.653)
2006年度 36歳 28勝19敗(0.595)
2007年度 37歳 24勝21敗(0.533)
2008年度 38歳 12勝12敗(0.500)

※参考

谷川
1997年度 35歳 31勝13敗(0.705)
1998年度 36歳 36勝23敗(0.610)
1999年度 37歳 43勝25敗(0.632)
2000年度 38歳 51勝27敗(0.654)
303名無し名人:2008/10/24(金) 03:11:52 ID:ntwhYcMq
対局数少なすぎだろw>今年
304名無し名人:2008/10/24(金) 03:16:25 ID:nTOULPHs
なんでこんなに対局少ないんだ?
順位戦と名人戦以外ほとんど戦ってないのか?
305名無し名人:2008/10/24(金) 03:20:26 ID:ZNh774kx
そういえば、森うちってあまりタイトル戦の観戦にこないの?佐藤とかみたいに。
306名無し名人:2008/10/24(金) 03:24:21 ID:3PrgvkfB
2組に落ちた棋士のことなどどうでも良い。鬱陶しいな
307名無し名人:2008/10/24(金) 03:35:07 ID:72LtsFtg
森内の劣化具合がやばいな・・・
308名無し名人:2008/10/24(金) 06:03:49 ID:1HvyZ3N+
しかし来年名人戦にはちゃんと出てきそう
309名無し名人:2008/10/24(金) 06:14:33 ID:jAhPT/fA
順位戦、名人戦は鬼強いのになぜか他棋戦は予選で格下に負けるという不思議…
早指しの棋戦でも何回か優勝してるんだけどなぁ
310名無し名人:2008/10/24(金) 06:15:31 ID:22Ua2mm6
持ち時間の長い順位戦だけしか活躍できなくなるのは老化現象。
逆に、早指し将棋が強いのは若さの証。

順位戦だけは健闘する谷川、森内、藤井は老化が進みすぎ。
311名無し名人:2008/10/24(金) 06:19:19 ID:4MDrP4/p
>>310
銀河やNHKみるかぎり森内は早指し強くない?
312名無し名人:2008/10/24(金) 06:23:09 ID:TaITTaKv
強いよ。
森内は後手番に悲観的過ぎてトーナメント向かない。
313名無し名人:2008/10/24(金) 06:23:52 ID:jT8cF+Fs
碁の世界はもっと顕著だけど一つのタイトルだけに一所懸命になって凄まじい強さを発揮する棋士は多いよ。
趙治勲二十五世本因坊なんて力が衰えてきてからも本因坊のタイトルだけは
何が何でも守り続けてた。おかげで他の棋士の大三冠制覇とかことごとく阻止してしまったんだよね。
森内名人、佐藤棋聖、渡辺竜王も同傾向だったけど本気を出した羽生の前ではどうしようもなかった。
その分だけ深浦王位の防衛は凄く価値があるよね。たった一回の防衛で九段をゲットしてしまったし
万一、あと3回防衛したら永世王位になっちゃうの?森内のタナボタ永世名人どころの騒ぎじゃなくなるよね。
314名無し名人:2008/10/24(金) 06:29:01 ID:P6aXBAz4
森内はもともと早指しは強い方だよ。羽生ほどじゃないけど、小学生名人大会の時代から
活躍していた棋士だし、小学生から強いのは早指しも得意。
でも森内は銀河でも渡辺に2連敗なんだな。優勝したのは15年前に1回あるだけか。
NHK杯の2回優勝は実力的にはこんなもんだろう。
315名無し名人:2008/10/24(金) 06:32:12 ID:ddyL+ivM
「永井英明の盤寿を祝う会」で
羽生先生がすぐ側にいるにもかかわらず
森内先生に「是非とも羽生先生よりも先に永世名人になって下さい」
と大声で言って、森内先生をフリーズさせた俺が通りますよ。

まぁ、その後、森内先生は郷田先生に勝って永世名人になったけど。
316名無し名人:2008/10/24(金) 06:33:45 ID:P6aXBAz4
>>313
深浦があと3回連続で防衛できるわきゃあないw
317名無し名人:2008/10/24(金) 06:35:39 ID:TaITTaKv
全盛期の森内伝説
・病気の>>315に羽生より先に永世名人になる事を約束
318名無し名人:2008/10/24(金) 06:36:36 ID:L6GDeR15
>>313
>万一、あと3回防衛したら永世王位・・○ (永世王位 連続5期もしくは通算10期)
これから3年連続で羽生が来ればほとんど無理だし、他の棋士には弱いから、これもまた厳しい。

万一と言う表現は極めて妥当。
319名無し名人:2008/10/24(金) 07:52:09 ID:y6KNlaQ2
>>315
先生てよぶのやめれ
320      :2008/10/24(金) 08:01:30 ID:mo5r9/lj
次勝たないと渡辺さん防衛無理だろ
321名無し名人:2008/10/24(金) 08:58:51 ID:XyxrO1ZD
>>319
やめれっていうのやめて
322名無し名人:2008/10/24(金) 09:06:27 ID:qAM/aWsM
男塾でも読め
323名無し名人:2008/10/24(金) 09:06:57 ID:l0SmDaVF
2ch脳にマジレスするのも2ch脳
人を貶したいだけの人なんかほっとけばいい
324名無し名人:2008/10/24(金) 09:50:00 ID:gj4maJlR
2ちゃん脳とか言ってる時点でもうねwww
325名無し名人:2008/10/24(金) 10:03:40 ID:hwutCaAI
バカ同士仲良くすればいいのに
326名無し名人:2008/10/24(金) 10:10:49 ID:xnjeaJYW
325とは仲良くなれそうだ
327名無し名人:2008/10/24(金) 10:24:07 ID:TslHrBSZ
>>313
奪取も防衛もギリギリだったでしょ。(どちらも4-3)
羽生相手だったからということもあるんだろうけど
さすがに永世王位は無理だと思うよ。
328名無し名人:2008/10/24(金) 10:28:37 ID:6+r/IVTA
永世位がそんなにポンポン出てたまるかよ
ひふみんだって持ってないのに
329名無し名人:2008/10/24(金) 10:40:33 ID:hwutCaAI
それにつけても森内の永世名人は棋界における汚点だなあ
330名無し名人:2008/10/24(金) 10:42:03 ID:u6LsGvVW
森内はせめてタイトル獲得数を二桁までは伸ばしてほしいな・・・
331名無し名人:2008/10/24(金) 10:44:17 ID:Nq1qbAQ3
タイトルが七つあって、タイトル獲得できる棋士は
現実的に限られてるわけだから永世位がでてもおかしくない。
332名無し名人:2008/10/24(金) 10:44:27 ID:YaF3OCU+
ひふみんは永世神童
333名無し名人:2008/10/24(金) 10:48:09 ID:hwutCaAI
タニーに永世棋聖を!
334名無し名人:2008/10/24(金) 10:49:10 ID:A9bsXtQB
挑戦者にはなれるのにどうしてタイトル取れないかなあ
一体何が足りないんだろう木村ああぁぁぁ
335名無し名人:2008/10/24(金) 10:51:04 ID:hwutCaAI
336名無し名人:2008/10/24(金) 10:51:30 ID:yxQgS9yY
タニーほどの棋士が永世一つというのもおかしな話
337名無し名人:2008/10/24(金) 10:53:09 ID:8ufIuy5N
森内が、とりあえずタニーに肩並べるには
・名人or竜王あと10期
・タイトルあと20期
いずれかが必要だな
天地ひっくり返っても不可能・・・
338名無し名人:2008/10/24(金) 11:01:45 ID:FKNxB8n5
>>302
タニーの30後半強いじゃん。
339名無し名人:2008/10/24(金) 11:09:22 ID:TslHrBSZ
戦績の上で、近代将棋の巨人達といえば、
大山ー中原ー谷川ー羽生
にとどめをさすでしょう。
羽生のあとに誰が出てくるかしりませんが、渡辺現竜王
という可能性は、残念ながらB1で足踏みしている現状
を見ると低そうですね。
おそらくもっと後の世代になるのでしょうが、棋界がそ
れまで隆盛を続けることができるのかが、大きな問題。
340名無し名人:2008/10/24(金) 11:19:48 ID:yxQgS9yY
竜王失冠した渡辺は佐藤から棋王を奪取し・・・・
341名無し名人:2008/10/24(金) 11:28:59 ID:Pnbs3Pvc
10代といったら佐々木勇気の名前がたまにあがるが、
中学生プロになれれば羽生の後釜を狙えるかも
ちょうど羽生世代の衰えがくる頃に本領が発揮できる年代だし
342名無し名人:2008/10/24(金) 11:32:42 ID:bZc48ZPH
渡辺は棋王奪取でも魔王を名乗れるな。でなけりゃ魔太郎になっちゃう。
343名無し名人:2008/10/24(金) 11:32:55 ID:9y/kTucJ
>>331
第一人者が複数の永世だね。
わかります。
344名無し名人 :2008/10/24(金) 11:33:46 ID:bhhKCE8v
羽生の後ってカスしかいなくね?
345名無し名人:2008/10/24(金) 11:42:24 ID:yxQgS9yY
現在奨励会二段〜三段の佐々木元気世代。この中から将来、羽生を倒す棋士が生まれるだろう・・・

13歳 二段 阿部
14歳 三段 佐々木
14歳 二段 高見
15歳 二段 石井
15歳 三段 斉藤
16歳 二段 井出
16歳 三段 菅井
16歳 三段 永瀬
16歳 三段 澤田
17歳 三段 西田
17歳 三段 杉本
346名無し名人:2008/10/24(金) 11:49:45 ID:L6GDeR15
>>342
熊太郎がいいとおもうぞ。
347名無し名人:2008/10/24(金) 11:53:42 ID:mGxjeT3/
竜王戦に限らず、最終局ってのは先手後手を振り駒で決めるものなのかい?
将棋の場合、タイトルホルダー側に有利な要素ってあるのかなぁ、と思って。
ボクシングだったら、引き分け防衛みたいな。
348名無し名人:2008/10/24(金) 11:59:32 ID:U7PleBbl
>>347
最終局は振り駒
タイトルホルダーに有利な要素は特にない
349名無し名人:2008/10/24(金) 13:01:48 ID:mGxjeT3/
やっぱりメリットみたいなのはないんだね。
対等な条件って意味なら、確かにそういうものかも。せいぜい上座に座れるくらいかw
350名無し名人:2008/10/24(金) 13:03:51 ID:yxQgS9yY
対局料が違う
351名無し名人:2008/10/24(金) 13:10:38 ID:PJZVg5On
村山さえ生きていれば・・
352名無し名人:2008/10/24(金) 13:38:33 ID:4YorvjtE
>>336
永世名人を忘れるなよ
353名無し名人:2008/10/24(金) 14:05:35 ID:Vb9sh6lV
>>352
たぶん>336を読み間違えてるよ
354名無し名人:2008/10/24(金) 14:26:28 ID:U1B3usem
>>336
 複数の永世称号は、大山・中原・羽生の三人だけでしかもその三人は
五つ(羽生は六つ)持ってるからね。
355名無し名人:2008/10/24(金) 14:37:44 ID:fODrMrge
>>345

佐々木元気って誰だよw
356名無し名人:2008/10/24(金) 14:54:13 ID:Q/JHZfMR
後藤元気ってのもいたな
357名無し名人:2008/10/24(金) 15:09:30 ID:TslHrBSZ
>>354
谷川の不幸は羽生との年齢差が小さかったことかもね。
(大山ー23歳差ー中原ー15歳差ー谷川ー8歳差ー羽生)
永世称号を取るまえに羽生がほとんどかっさらった。
しかし、タイトル27期(歴代4位)は立派。

でも、このままだと、大山ー中原ー羽生の3大棋士
って枠が定着して、歴史的には2番手棋士のグループ
にカテゴライズされちゃうかも(2番手グループの
トップには違いないけど)。
358名無し名人:2008/10/24(金) 15:45:36 ID:nRCt15gC
>>336
タニーは棋聖か何かがリーチじゃなかったっけ?
それ取れば永世位2つになるぞ
359名無し名人:2008/10/24(金) 15:49:11 ID:u6LsGvVW
>>358
永世棋聖(通算5期)まで1期

永世竜王(通算7期)まであと3期

永世王位(通算10期)まであと4期

名誉王座(連続5期)まであと5期
永世棋王(連続5期)まであと5期

永世王将(通算10期)まであと6期
360名無し名人:2008/10/24(金) 16:01:43 ID:yvF5beFR
棋聖はわかるけど名人の永世位がとりやすくて
王のついたしょぼいタイトルの永世位がすごく取りにくいってどうなの
361名無し名人:2008/10/24(金) 16:40:43 ID:HqQb6Qj1
>>360
名人挑戦には順位戦を勝ち上がらなければならない
ちょっと調子が良ければ挑戦できるもんじゃない
362名無し名人:2008/10/24(金) 16:49:13 ID:6+r/IVTA
もっとタイトル戦の差別化したらいいのになぁ
持ち時間をそれぞれ変えるとかすればいいのに
棋聖と棋王、王位と王将とか被りすぎだ
363名無し名人:2008/10/24(金) 17:19:24 ID:kL1ROouY
王将戦なんか一次・二次予選3時間、挑決リーグ4時間で、タイトル戦は8時間だもんな。
差がありすぎじゃね??
364名無し名人:2008/10/24(金) 17:25:15 ID:yxQgS9yY
発行部数世界第一位のクオリティペーパー読売新聞が主催する竜王戦スレで話すことかね
365名無し名人:2008/10/24(金) 17:29:11 ID:OVgsKEGr
>>362
基本的にすべてのタイトル戦を1日制にしたほうが良い
もうそういう時代になっている
366名無し名人:2008/10/24(金) 17:31:34 ID:0tX2OW4E
時代(笑)
367名無し名人:2008/10/24(金) 17:33:38 ID:4MFqEarG
王将10期て 生涯10期タイトル取れる奴のが少ないのに
368名無し名人:2008/10/24(金) 17:34:05 ID:KvCDJcAp
意外に5時間制のタイトルって王座しかないんだよな
369名無し名人:2008/10/24(金) 17:34:34 ID:7jtOHJ1h
>>365
ネット張り付きのニートには、そう思えるだろうなあ・・・
370名無し名人:2008/10/24(金) 18:04:57 ID:rPmTC21R
時代とかマジで(笑)
371名無し名人:2008/10/24(金) 18:17:44 ID:ZGXINbGK
「時代」は、アレ用語。
372名無し名人:2008/10/24(金) 18:18:26 ID:yxQgS9yY
渡辺新時代の幕開けだ
373名無し名人:2008/10/24(金) 18:22:44 ID:1ML2U/12
ソフトがチェス級に強くなったら二日制は辞めるか、全ての電子機器を取り上げての軟禁で二日制にするか
どっちかにした方が良い。まあ、まだまだ先の話だろうけど。
374名無し名人:2008/10/24(金) 18:27:33 ID:Scgu5fUL
PCと携帯取り上げたらいいんじゃないの
外部との電話は基本できなくして
中盤て構想の部分で一番ソフトに聞きにくいとこだから
まだあんま切実じゃないけど
375名無し名人:2008/10/24(金) 18:36:30 ID:I8BYqvl8
そもそも、封じ手後に駒を並るだけで反則だろ……
PCとか電話とか、それ以前の問題。
376名無し名人:2008/10/24(金) 18:38:42 ID:Scgu5fUL
封じ手は昭和になって始まったもので、
それ以前は二日制でも単に指し掛けの状態で中断→翌日再開だった
とイメ読みに載っていた
驚いたね
377      :2008/10/24(金) 18:50:08 ID:mo5r9/lj
●●○○○○防衛がいいみょー
378名無し名人:2008/10/24(金) 18:58:06 ID:o2dHw8Xt
次も勝ちで決めてほしいな
それでも佐藤も2勝からだったので油断はできないな
379名無し名人:2008/10/24(金) 19:02:24 ID:Q/JHZfMR
羽生が渡辺の前で佐藤のようなくずれかたをするのは想像できない。
380名無し名人:2008/10/24(金) 19:04:54 ID:heVK+WV7
タイトル戦の渡辺は、佐藤より手ごわい印象
深浦ほどかはわからん
381名無し名人:2008/10/24(金) 19:08:16 ID:MLAfYAki
お前らって悲しいほど単純だよな
382名無し名人:2008/10/24(金) 19:28:25 ID:bHKYCAQZ
棋士の評価なんてど素人にできるはずないから仕方ない。
383名無し名人:2008/10/24(金) 19:28:43 ID:kI0bJb/O
一番直近の対局結果だけで全てを語るのが将棋板の伝統ですから(w
384名無し名人:2008/10/24(金) 19:29:15 ID:Gxvnmtn+
あと一週間で2局目
385名無し名人:2008/10/24(金) 19:41:42 ID:heVK+WV7
戦形や指し手の癖みたいなものを分析して、
戦形から展開予想するのがいいんだろうけど、難しい
第二局は角替わり腰掛け銀と予想しておく
386名無し名人:2008/10/24(金) 19:43:45 ID:TZlaJgk5
>>385
賭け将棋やった事ないのか。
俺は相手の顔見てから話を持ちかけてるんぜ。
387名無し名人:2008/10/24(金) 19:43:49 ID:Scgu5fUL
どっちも断らなそうだからどっかで相矢倉
第二局に予想
388名無し名人:2008/10/24(金) 19:45:45 ID:DsXH+WEU
羽生先手なら相矢倉
羽生後手なら一手損
389名無し名人:2008/10/24(金) 19:46:45 ID:o2dHw8Xt
5局ぐらいで佐藤がやったいきなり32金が出ないかな
390名無し名人:2008/10/24(金) 19:47:42 ID:Scgu5fUL
3二飛もタイトル戦でもう一回出るのかどうか気になる
391名無し名人:2008/10/24(金) 19:51:41 ID:bajulPBx
>>364
日本にクオリティペーパーは存在しない。当然、読売はクオリティペーパーではない。
典型的な大衆紙だ。日経もクオリティペーパーではない。
392名無し名人:2008/10/24(金) 20:00:36 ID:gPY7clbu
http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/

羽生の4連勝は決まってるようだ
393名無し名人:2008/10/24(金) 20:28:05 ID:F3ettg4s
>>392
欄が4局までしかねええええw

ってことね。
394名無し名人:2008/10/24(金) 20:30:35 ID:yxQgS9yY
http://live.shogi.or.jp/ryuou/7game.html

こっちみろってことだろ
395名無し名人:2008/10/24(金) 22:21:34 ID:I8BYqvl8
羽生が歴史のターニングポイントになるような棋譜を狙ってるように見えるのは俺だけ?
次も戦型のパワーバランスを破壊してくれるはず。
で、「羽生だからできた」の一言で片付けられ、数年後に発掘される……
396名無し名人:2008/10/24(金) 22:31:55 ID:tmVt5Dl0
まだ一局しか終わってないのか。俺はもう羽生が2勝したような気がしてた。
397名無し名人:2008/10/24(金) 22:37:03 ID:tmVt5Dl0
羽生世代が全て40才以上になって達人戦に出るようになったら
達人戦の格が上がって達人というタイトルが生まれるかも。
398名無し名人:2008/10/24(金) 22:37:14 ID:8BuPjG7N
え?まだ3勝だろ?
399名無し名人:2008/10/24(金) 22:39:31 ID:2wtSPNzU
>>397
それよりすっげー変な戦法の博覧会になってくれたりすると楽しい
400名無し名人:2008/10/24(金) 22:44:39 ID:k1ijdfDP
>>399
升田杯か
401名無し名人:2008/10/24(金) 22:47:13 ID:aPu+n+LA
>>397
本当に達人戦出場させてくれるのかな?
ほとんど普通のタイトル戦と変わらないメンツになるじゃんw
加藤とかは言うまでもなく島とか谷川ですら居場所がなくなる・・・
402名無し名人:2008/10/24(金) 22:47:27 ID:tmVt5Dl0
変わった戦法もいいが、その前に矢倉王とか振り飛車王、居飛車王なんかを決めたいなぁ。
403名無し名人:2008/10/24(金) 22:48:10 ID:DsXH+WEU
このシリーズは先手矢倉、後手一手損
のローテで羽生は行くはずなんだが

星2つ以上リードしたら遊ぶかも知れんけど
404名無し名人:2008/10/24(金) 22:49:10 ID:bHKYCAQZ
「羽生はタイトル3つ持ってるけど達人戦落としてんじゃん。
今年の羽生はあまり調子よくない」
405名無し名人:2008/10/24(金) 22:50:51 ID:J+4Cdudk
::
406名無し名人:2008/10/24(金) 22:51:25 ID:XNZqXklo
こっから全部振り飛車でも羽生が勝つだろ
407名無し名人:2008/10/24(金) 22:53:59 ID:Pb7graRN
でも、ガチで居飛車穴熊を指して欲しいなぁ。

408名無し名人:2008/10/24(金) 22:55:28 ID:tmVt5Dl0
羽生は王位戦第2局で2手目32飛車をやった。
結果王位戦を落とすことになったので、懲りて振り飛車は控えるかも。
409名無し名人:2008/10/24(金) 22:55:28 ID:k1ijdfDP
渡辺って竜王取られたら結構やばいな。
ただのB級棋士だし
410名無し名人:2008/10/24(金) 22:57:18 ID:bHKYCAQZ
さすがに前竜王は名乗らないだろうしなあ。
411名無し名人:2008/10/24(金) 22:59:11 ID:DgzzQkie
でも落ち着いて考えれば、
実績を見なくても順位戦B1、竜王戦1組は20代でトップだな
412名無し名人:2008/10/24(金) 23:01:24 ID:3o+/vjNK
もともと史上4人目の中学生棋士で、
今までの3人は全て名人に、ってくくりだったのに
どんどんハードルが下がってるな。
20代では〜とか。
プレッシャーなのかね。
413名無し名人:2008/10/24(金) 23:02:00 ID:tmVt5Dl0
今期渡辺はAクラスに昇級するかも知れない。
414名無し名人:2008/10/24(金) 23:07:17 ID:J+4Cdudk
羽生は勝ち星に余裕が出ても今回ばかりは遊ばずに冷酷にただ淡々と勝ちに行って欲しい
415名無し名人:2008/10/24(金) 23:08:19 ID:o2dHw8Xt
>>414
3勝するまではそうすべきだよな
416名無し名人:2008/10/24(金) 23:21:26 ID:NHS0lBP+
久保との初タイトルマッチで当時の久保をコケにするようなアイフリがあったな。

今ではむしろ自然だが、当時は険悪なムードになった。

もともと「羽生防衛は1000%」って言われてて防衛前に羽生がアイフった。

当時「アイフリを見て久保の顔がみるみる真っ赤になった」

って記事が印象だったなあ。その将棋はさすがに久保が勝って記念1勝はできた。

今も同じような立場だね渡辺。

まあ羽生は振り飛車で遊んだりしないと思うよ
417名無し名人:2008/10/24(金) 23:30:58 ID:DgzzQkie
>>412
418名無し名人:2008/10/24(金) 23:44:38 ID:JPKfl3lW
>>412
序列第一位 竜王4期
419名無し名人:2008/10/24(金) 23:44:49 ID:S02F/cRc
>>356
股労に対局中にお漏らししている穴兄弟のカラスのことか。
420名無し名人:2008/10/24(金) 23:44:51 ID:heYICd01
羽生にサプライズはつきもの
藤井システムやったっておかしくない
421名無し名人:2008/10/24(金) 23:47:11 ID:NHS0lBP+
>>419

こらこらww

しかしキセルって最近中座する回数減ったらしいな。

なんでだろwww
422名無し名人:2008/10/25(土) 00:09:39 ID:lGJae2Fy
渡辺と烏って、そういう関係なの?
423名無し名人:2008/10/25(土) 00:20:26 ID:vlwoMZa/
>>409
B1でも渡辺九段だろうが
424名無し名人:2008/10/25(土) 00:46:10 ID:ZzdH0TuD
>>100
囲碁ではかつて韓国の名人戦の挑戦手合いで
゙薫鉉と劉昌赫の対局を白頭山の頂上でおこなったことがある
だけど途中で中国当局の介入で中止になった
ttp://news.goe.go.kr/upload/article/1986184662479a8b486e0a6PC150040.JPG
425423:2008/10/25(土) 00:46:34 ID:vlwoMZa/
でも来年の住民税はきついかぁ
426名無し名人:2008/10/25(土) 00:53:33 ID:fhmMKVE3
羽生は今回を逃すと永世竜王危ないと思ってたけど、
魔太郎も今回を逃せば永世竜王絶望的だな・・・気がついてなかった。
棋風から見て、トップ棋士だけど爆発力の無いタイプに落ち着きそう。

羽生は、もうワンチャンスくらいあるか。
今回で決めておきたいのはもちろんだが。
427名無し名人:2008/10/25(土) 00:56:31 ID:e05dnyVn
あと3期竜王も取れないような存在だと困るんだけどねぇ
まだ24だし悲観することもないと思うんだが
428名無し名人:2008/10/25(土) 01:13:47 ID:PNdiM1md
次局、羽生の初手は76歩だろうが、
渡辺が二手目に84歩を突かなければ、
2人の総意は「現時点で相矢倉は先手有利」ってことなんだろうな。
429名無し名人:2008/10/25(土) 01:15:03 ID:5fV+vGHE
>>426
かといって他の人が取るのはもっと難しいだろうな
430名無し名人:2008/10/25(土) 01:16:39 ID:txeWaifN
システム的にかなり厳しい>竜王の挑戦
431名無し名人:2008/10/25(土) 01:21:53 ID:R6tRrrfg
羽生はもうワンチャンスくらいあるかなあ、
トーナメント次第だが
432名無し名人:2008/10/25(土) 01:25:42 ID:Qm2+VXig
>>428
有利だとは思ってなくても、不利だと思ってなければ▲7六歩は突くだろ
433名無し名人:2008/10/25(土) 01:41:03 ID:nVr+Hlax
>>430
前タイトル保持者が1番優遇されるのはどのタイトルだろう
434名無し名人:2008/10/25(土) 01:44:27 ID:e05dnyVn
王位じゃね?
435名無し名人:2008/10/25(土) 01:45:56 ID:IxfsAnwE
羽生のタイトル戦登場頻度から考えると
ここ取り損なっても、まだまだありそう。

渡辺も若いからまだチャンスありそう。
でも実力的に微妙かもしれない。
436名無し名人:2008/10/25(土) 01:46:50 ID:e05dnyVn
さすがに羽生世代の衰えも見えてきたところだから実力的にもいけると思うけどねぇ
437名無し名人:2008/10/25(土) 01:46:52 ID:lwBwo6CY
竜王をあと3期というのがなかなか難しい
タイトルあと3期ならなんとかなりそうだが、竜王だけ3期狙って取るのはねえ・・・
438名無し名人:2008/10/25(土) 01:48:48 ID:Yw4HW/hr
佐々木世代が上がってきそうだしね
439名無し名人:2008/10/25(土) 01:49:06 ID:nVr+Hlax
>>435
その二人以外は今現役の人には無理な感じかな?

>>437
王座を3期とるのはもっと難しそうだけどなw
440名無し名人:2008/10/25(土) 01:49:50 ID:Qm2+VXig
>>433
今なら王位かなあ。
強い人が順位戦で下のクラスに多くいるような場合は名人かも
441名無し名人:2008/10/25(土) 01:49:58 ID:WZPxk2A6
王座は神タイトル
442名無し名人:2008/10/25(土) 01:50:40 ID:Qm2+VXig
王座には、悪魔が居座ってるからなw
443名無し名人:2008/10/25(土) 01:52:20 ID:nVr+Hlax
王位かあ
でも王位はタイトル戦ずっと羽生が出続けてるから
こっちも王座並に難しそうだw
444名無し名人:2008/10/25(土) 01:52:35 ID:gS0Mr9Ie
藤井矢倉システムが完成すれば…無理かorz
445名無し名人:2008/10/25(土) 01:59:29 ID:Yw4HW/hr
横山相手にいきなり暴発したしなw
446名無し名人:2008/10/25(土) 02:19:32 ID:e05dnyVn
>>438
佐々木世代とやらが実際にすごい才能があるというのがわかってから言ったほうがいいのでは?
447名無し名人:2008/10/25(土) 03:02:29 ID:Yw4HW/hr
今の20代に夢がないから仕方がない
448名無し名人:2008/10/25(土) 03:09:36 ID:Qm2+VXig
夢を見ないほうがいいとは誰も言ってないな
449名無し名人:2008/10/25(土) 03:09:57 ID:nVr+Hlax
佐々木世代が来ても名人戦はしばらく今のメンバーで回すことは決定してるしな
450名無し名人:2008/10/25(土) 03:24:12 ID:vT/oxFM1
豊島の名前を最近聞かなくなった
451名無し名人:2008/10/25(土) 03:28:07 ID:4RaekhJW
豊島に期待したのも今は昔
若手に期待できなくなっても仕方ない
452名無し名人:2008/10/25(土) 03:33:10 ID:JOR7wzWL
今の若者が極端に悲観的なのは全部マスコミのせい。
453名無し名人:2008/10/25(土) 03:43:48 ID:Sl0qq59g
佐々木世代に期待できないと言う声が5年もすると聞こえてきそうだね

佐藤天は大器
糸谷は怪物
豊島は谷川クラスの才能

なんて若手厨がほざいていたのに今ではw

かつては阿久津山崎も未来の名人とかほざかれていた
今では生涯無冠路線

佐々木世代も5年後には株が下がり始め10年もすると・・・・
454名無し名人:2008/10/25(土) 03:55:03 ID:fhmMKVE3
逆に考えるんだ、、、

羽生世代がいなければ、渡辺は谷川並に評価されてた。
才能はあるのに黄金世代の円熟期にデビューしなくちゃいけなかった人。
455名無し名人:2008/10/25(土) 03:58:09 ID:+bxUZk7i
羽生は羽生と一度も対局してないから勝率もかせげるし、タイトルも取り放題だもんな。
羽生と対局しない羽生は羽生と対局しなくてはならない若手と比べて幸運すぎる。
456名無し名人:2008/10/25(土) 04:13:15 ID:fO+fFOMk
>>453
どうかねえ。
今の18〜21歳の若手有望棋士(豊島、糸谷、天彦、広瀬、稲葉など)の勝率は昔の棋士の若手時代に比べても相当に高いわけだし、
層がものすごく厚い羽生世代がまだまだ強さを誇っているというかつてないような現状では
いきなりタイトル戦に出れるほど甘くはないわけだから、評価を下すのは早すぎる。

羽生にしたって、1990年度、竜王を失って無冠となり、年間勝率も6割ぐらいに落ち込んだときは、
酷評されて、未来の名人の器ではないと評されたものだ。
ど素人である俺たちが短期的な成績のみに目をとらわれてすぐに結論を出そうとするのは、
実はものすごく愚かなことなんだと思う。
457名無し名人:2008/10/25(土) 04:17:52 ID:Uk0C4DDE
>>451
いやいや羽生二世とまで呼ばれる棋士
まだまだこれからだよ
458名無し名人:2008/10/25(土) 04:18:31 ID:vT/oxFM1
だが高速道路論は説得力あるわ
459名無し名人:2008/10/25(土) 04:23:59 ID://pdFNJY
18〜21歳の「ニューチャイルドブランド」世代としてはほかにも高崎と村田顕もあげられるだろうな。
世代的な観点から言えば、将来タイトルを争うのは渡辺世代(渡辺、村山、橋本)とこのニューチャイルドブランド世代、そして14〜16歳の佐々木・永瀬の世代ということになるな。
その上の世代でも宮田と阿久津は強豪棋士として生き残っていく可能性がある。
460名無し名人:2008/10/25(土) 04:26:35 ID:Qm2+VXig
>(豊島、糸谷、天彦、広瀬、稲葉など)の勝率は昔の棋士の若手時代に比べても相当に高いわけだし

ダウト
461名無し名人:2008/10/25(土) 04:32:00 ID:Qm2+VXig
>>459
それだけ挙げれば、現在25歳以下の若手はみんなどこかのに入るじゃねえかw

ちなみに、阿久津は橋本より上の世代じゃない。
同学年で奨励会同期
462名無し名人:2008/10/25(土) 04:32:02 ID:KTLj+XKA
確かに若手の勝率は歴史的に見ても高いな。
十代で年間勝率8割の記録はこれまで羽生、大山など4人しかいないのに、この世代から2人もあわや8割超えの記録が出そうになったからね。
羽生世代は別格だからそれと比較しがちだが、たとえば55年組の若手時代と比べても全体の勝率は現在の若手の方が高い。
463名無し名人:2008/10/25(土) 04:34:20 ID:4RaekhJW
しかし順位戦でいいとこまでくる若手がいないからなんか見ていて物足りない
強いというならB2くらいまではすんなり来てくれよ
464名無し名人:2008/10/25(土) 04:36:39 ID:DrhX/EjU
>>461
橋本(25才)は阿久津(27才)より2年3ヶ月若い。渡辺(24歳)よりちょうど1年だけ年齢が上。
どちらかというと渡辺世代に入るだろう。羽生より1年上の佐藤康が常に羽生世代に入れられているからな。
465名無し名人:2008/10/25(土) 04:42:15 ID:JkKVIKV7
>>463
羽生世代も全員が順位戦で順調だったわけじゃないし、タイトル保持者なのになかなかC級を抜け出せない棋士も何人もいた。
ただ、それにしても、今の若手はネット将棋の世代のせいか、昔以上に持ち時間の長い将棋に慣れるのに苦労している印象。
二日制のタイトルをとった渡辺でさえ、時間をもてあまし気味のところが見られるぐらいで、そのあたりが課題なんだろう。
466名無し名人:2008/10/25(土) 04:43:06 ID:Qm2+VXig
>>464
阿久津 1982年6月24日、  橋本 1983年3月3日
467名無し名人:2008/10/25(土) 04:43:45 ID:Y3D8ngHO
>>347
俺は前々から最終局をチャンピオンに手番を選ばせるという案を主張してる
だがなかなか理解されない
振り駒で不公平感がでるのは、ファンとしてもやりきれない
お互いが先手番を取り合って振り駒で先手を引いたモテが防衛した棋王戦などもそう
ファンとしてはやりきれないだろう

それならあらかじめ、奇数局はチャンピオンが先手
偶数局はチャレンジャーが後手と決めてしまえばいい
そして最終局のみチャンピオンが先後を選べるようにすると
その代わり、永世位の年数を増やすことでバランスを取る

このほうが見ている側も戦略的で面白い
チャレンジャーとしては圧倒的に不利になる最終局までに4勝することが求められる
先手番で勝つだけでなく、果敢に攻めて後手番を奪取する必要があるのだ

これによって、よりチャレンジャーとチャンピオンの駆け引きも白熱するだろう!





だけど、問題があって、将棋はそんなに先手有利じゃないんだよねw
468名無し名人:2008/10/25(土) 04:44:58 ID:JOR7wzWL
C1の人数が年々増えていってるからなぁ。
そこで足止め喰らう人は相当いると思う。
469名無し名人:2008/10/25(土) 04:45:00 ID:fhmMKVE3
>それならあらかじめ、奇数局はチャンピオンが先手
>偶数局はチャレンジャーが後手と決めてしまえばいい

なんという保守派
470名無し名人:2008/10/25(土) 04:45:17 ID:Y3D8ngHO
>それならあらかじめ、奇数局はチャンピオンが先手
>偶数局はチャレンジャーが後手と決めてしまえばいい

それならあらかじめ、奇数局はチャンピオンが先手
偶数局はチャレンジャーが先手と決めてしまえばいい

の間違い
471名無し名人:2008/10/25(土) 04:48:57 ID:Sz0ra4KH
若手学年別(カッコ内は有望三段)
橋本 阿久津 佐藤慎 

渡辺明 村山 田中悠
長岡 中村亮 吉田
広瀬 高崎 戸辺 金井 村田顕 西川和
佐藤天 及川 
糸谷 中村太 稲葉 

豊島
(杉本)
(永瀬) (菅井)
(斎藤)
(佐々木優)
472名無し名人:2008/10/25(土) 04:51:54 ID:jFScgPdI
阿久津はまだ26歳になったばかりなのか。若いな。
すでに実力はA級なみと言われているし、羽生が壁とならない限りは、
近い将来タイトルはとれそうだな。
473名無し名人:2008/10/25(土) 04:52:58 ID:jFScgPdI
>>471
佐々木優 って誰?
474名無し名人:2008/10/25(土) 04:54:59 ID:jFScgPdI
佐藤慎って年齢制限で奨励会退会寸前の今期、ようやく四段に昇級した人だろ?
なんでこのリストに入っているの?
475名無し名人:2008/10/25(土) 04:56:42 ID:Qm2+VXig
有望若手棋士のリストではないからでしょ
476名無し名人:2008/10/25(土) 04:57:32 ID:X30ctqdm
>それならあらかじめ、奇数局はチャンピオンが先手
>偶数局はチャレンジャーが後手と決めてしまえばいい

ワラタ
全部チャンピオンが先手かw
477名無し名人:2008/10/25(土) 05:13:53 ID:4RaekhJW
もはや若手じゃないかもしれんけどスーパーあつし君には常に期待してる
478名無し名入:2008/10/25(土) 06:48:01 ID:hFBIIQX+
>>467には失礼だが、提案ミスに思いっきりワラタwww
479名無し名人:2008/10/25(土) 06:51:21 ID:30W3Stu3
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ダウト
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

480名無し名人:2008/10/25(土) 07:12:20 ID:GdEuLTBa
森内竜王が最強になるなw
481名無し名人:2008/10/25(土) 07:41:40 ID:o0/9APeD
現実は2組落ち。挑戦すらできません
482名無し名人:2008/10/25(土) 08:06:03 ID:iwF4rJ1I
定期的に森内の話題を出す奴はいったい何なの
解説にも呼ばれていねーし
483名無し名人:2008/10/25(土) 08:29:09 ID:0KGx3TvY
>>459
「世代」のサイクルが短すぎるよ。
せめて10年刻みくらいにしてくれ。3,4年の差で別世代
ってのはめまぐるしすぎ。
484名無し名人:2008/10/25(土) 08:39:02 ID:QykwjxB0
花の55年組 (1960〜64年生まれ)

羽生世代・チャイルドブランド (1969〜72年生まれ)

???
485名無し名人:2008/10/25(土) 08:41:46 ID:S8dVPqlm
渡辺世代だろ
羽生世代から10年ほど4段か5段で終わりそうなのしか出なかったんだから
486名無し名人:2008/10/25(土) 08:56:58 ID:QykwjxB0
渡辺世代と言われても、渡辺以外に目立った活躍をしてる棋士がいないからピンとこないな
487名無し名人:2008/10/25(土) 09:04:10 ID:9g5jbrwA
羽生クラスがポンポン出てきたら、それはもはや羽生クラスじゃないからな。
488名無し名人:2008/10/25(土) 09:20:14 ID:tfuR0ZjI
>>481
2組からでも挑戦できますが。
489名無し名人:2008/10/25(土) 09:43:53 ID:7hU31Utf
魔王が棋王戦で2ch竜王に負けた・・・
490名無し名人:2008/10/25(土) 09:49:33 ID:GGnggTX2
>>430
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1222487039/

優遇措置がなされるってw
491名無し名人:2008/10/25(土) 09:49:46 ID:QnFImcSm
>>433
王座戦

羽生が現役でいる限り永遠に前王座を防衛できる
492名無し名人:2008/10/25(土) 09:50:06 ID:GGnggTX2
プロ野球のCSも巨人のために毎年のようにルール変更w

同じ読売だ、やりかねないっw
493名無し名人:2008/10/25(土) 09:53:08 ID:QnFImcSm
>>488
来期の2組では谷川、藤井が決勝トーナメントに出るから、森内の出番は無い
494名無し名入:2008/10/25(土) 09:54:24 ID:hFBIIQX+
そうだ、棋士同士の全組み合わせを一度に一日で同時にやってしまえばどうだろう(ぴこーん)
495名無し名人:2008/10/25(土) 09:58:16 ID:PNdiM1md
渡辺、先手矢倉で阿部に負けたのかよ、、、。
これは意外と尾を引いているのかも。
496名無し名人:2008/10/25(土) 10:07:24 ID:aP5rg1l6
感覚を破壊されたか
497名無し名人:2008/10/25(土) 10:22:44 ID:Yr6MwC1e
渡辺も羽生と同じで竜王戦に集中しようとか思ったんじゃないの?
498名無し名人:2008/10/25(土) 10:24:07 ID:A5JlYckC
>>497
森内じゃないんだからw 
499名無し名人:2008/10/25(土) 10:24:24 ID:B5g/UB63
ブログ見てこい
500名無し名人:2008/10/25(土) 10:29:37 ID:At0Cd7tZ
自分の大局観が悪いと思い出したら、
疑心暗鬼になってしばらく安定しないんじゃないの。
渡辺大丈夫かな。
501名無し名人:2008/10/25(土) 10:31:02 ID:lGJae2Fy
若手厨は、日本人でもなく競馬狂いのグロキモを応援しなければいけなくなっているのが哀れなり。
502名無し名人:2008/10/25(土) 10:34:05 ID:NGO5lTlI
日程をもっと詰めてほしい
10日間以上も空くとタイトル戦熱・観戦熱が少し冷え込んでしまう
長くても1週間おきにやってほしい
できれば4〜5日おきが理想的
503      :2008/10/25(土) 10:41:32 ID:3Au9jOui
橋本さんは5年連続で昇級してきたのか
すごいね、平成の竜王戦男と名づけよう
504名無し名人:2008/10/25(土) 10:45:10 ID:nQDZALyK
そりゃ一日中2chにへばりついてる人から見ると長いんだろうけど…
505名無し名人:2008/10/25(土) 10:46:43 ID:8k+uTTHy
魔太郎は第二局は第一局引きずる可能性大きいと思う。
羽生先手だし、厳しいんじゃないか。
魔太郎は後手番で何をするんだろうね、、何か秘策でも練ってるかなww
506名無し名人:2008/10/25(土) 10:48:16 ID:RbZObsYn
昇級するのはいいけど、本戦で勝ち上がってほしい。

下手に昇級するたびに本戦が遠くなる可能性もある。
507名無し名人:2008/10/25(土) 10:55:08 ID:efREPstU
あれだな
その棋戦だけ強いとかもう昇段廃止にした方がいいな
508名無し名人:2008/10/25(土) 11:04:34 ID:OR4m0LeX
>>502
また前日に盛り上がるくせにw
509名無し名人:2008/10/25(土) 11:10:22 ID:fB76Lbtr
>>505
魔太郎は羽生が▲2六歩でも▲7六歩でも△8四歩だろう。
510名無し名人:2008/10/25(土) 11:12:38 ID:YZp40lp5
>507
に同意だな。
他の棋戦とのバランスが悪すぎっ。
やる気無くす。
511名無し名人:2008/10/25(土) 11:18:33 ID:FFVPIIu/
>>502
すごくわかるわそれ。
間が長すぎるから忘れてしもて気づいたら終わってたっていう局が毎年必ずある。。
日程詰めて持ち時間も削る。
2日かける意味がわからんし。
512名無し名人:2008/10/25(土) 11:19:06 ID:OmES3s7q
>>502
その間に他の棋戦が入ったら死ねるw
513名無し名人:2008/10/25(土) 11:20:18 ID:/tfRd1nC
blog見たけど、これ竜王戦よりもひどくね?
局面が部分的だから正確には分からないが、固い・攻めてる・切れない その上に駒得まで確定している。
現代将棋ではかなり優勢 あるいは勝勢とまでと判断してもおかしくないと思うが、それが現代将棋の弊害なのか。
(自分でも第1感先手必勝に見えるし。)
514名無し名人:2008/10/25(土) 11:20:39 ID:PNdiM1md
>>509
ホントにそうかな?
俺は、後手が飛車先突かない矢倉になると思ってるんだが。
515名無し名人:2008/10/25(土) 11:24:05 ID:efREPstU
8四歩やる棋士ってもう郷田と渡辺くらいだよな
羽生もやらなくなったし
516名無し名人:2008/10/25(土) 11:33:09 ID:SE8riKLC
いち予想に向かって「ホントにそうかな?」って何
517名無し名人:2008/10/25(土) 11:36:19 ID:dyKDzVXE
>>456
勝率6割で酷評される羽生は大変だな・・・
518名無し名人:2008/10/25(土) 11:38:07 ID:kZRPCdVI
固い・攻めてる・切れてる
519名無し名人:2008/10/25(土) 11:38:07 ID:FFVPIIu/
>>513
いあいあよくみるんだ。先手は桂香取られてるぞ。
このあと角取ってもまだ駒損。
520名無し名人:2008/10/25(土) 11:38:22 ID:OR4m0LeX
ホントにそうかな?ってホントにそうかな?
521名無し名人:2008/10/25(土) 11:49:51 ID:V3JfP6vh
>>519
なるほど、角取ってもまだ駒損だったか。
でも魔王って、去年の森下戦で角金損でも気にしないで猛攻しかけたんだよね。
固さに対する形勢判断の比重が重すぎるのかも。

522名無し名人:2008/10/25(土) 11:53:44 ID:OR4m0LeX
>>521
ボナンザブラザースですから
523      :2008/10/25(土) 12:01:20 ID:3Au9jOui
羽生さんにはこれくらいイって欲しい

名人10期
竜王13期
棋聖11期
王位15期
王座21期
棋王14期
王将16期


100期
524名無し名人:2008/10/25(土) 12:06:14 ID:e/gm+QGI
そろそろジャーナルへ行くか
525名無し名人:2008/10/25(土) 12:08:54 ID:hp6CEI1U
BSで始まるよー
526名無し名人:2008/10/25(土) 12:09:44 ID:o0/9APeD
渡辺壊されちゃったね。羽生さんに壊されちゃった
527名無し名人:2008/10/25(土) 12:11:35 ID:QnFImcSm
羽生は現在38歳
あと12年はバリバリでその後10年はやや厳しいだろうから・・・

名人+5期
竜王+5期
棋聖+5期
王位+5期
王座+22期
棋王+5期
王将+5期

60歳までに合計52期は加算出来そう
つまり71期+52期で通算タイトル獲得数は123期となる・・・
528名無し名人:2008/10/25(土) 12:15:04 ID:qsMoAen0
>>527
お 前 は 何 を 言 っ て る ん だ ?
529名無し名人:2008/10/25(土) 12:16:49 ID:1wiimzwA
ボンジュールてwww
530名無し名人:2008/10/25(土) 12:17:02 ID:9g5jbrwA
凡汁ww
531名無し名人:2008/10/25(土) 12:17:02 ID:8b9WuH43
どうも。こんにちわ。ボンジュール。
532名無し名人:2008/10/25(土) 12:19:05 ID:8b9WuH43
依田挑戦者か
533名無し名人:2008/10/25(土) 12:19:24 ID:osa+nOGs
将棋は1時から
534名無し名人:2008/10/25(土) 12:22:50 ID:y6QkLUyK
>>527
これからさらに、どういう風に円熟し、感動を与えてくれる将棋を指してくれるのか、楽しみです。
535名無し名人:2008/10/25(土) 12:24:15 ID:0CC6qzz4
佐藤NHK杯
【ボンジュール】
536名無し名人:2008/10/25(土) 12:29:10 ID:/SlJlwsa
ポンジュースと聞いて
537名無し名人:2008/10/25(土) 12:34:59 ID:pPWpaeQP
堅い・攻めてる・詰んでる
538名無し名人:2008/10/25(土) 12:43:16 ID:V3JfP6vh
>>455
よく考えろ。
羽生が羽生と対局するということは、タイトル戦が全部羽生対羽生で占められてしまうかもしれんのだぞ。
539名無し名人:2008/10/25(土) 12:44:19 ID:4RS50kKU
>>537
なんかアレだ・・・・エロまんがぽい
540名無し名人:2008/10/25(土) 12:50:05 ID:fjcA3qeB
堅い・攻めてる・ツンデレ
541名無し名人:2008/10/25(土) 12:50:19 ID:e8XKoylY
>>467
この案いいじゃん
542名無し名人:2008/10/25(土) 13:58:12 ID:0CC6qzz4
次週のジャーナルは深浦康市王位の解説。

竜王戦2局はBS放送。
聞き手・笠井アマ
解説・阿久津主税6段
543名無し名人:2008/10/25(土) 13:58:15 ID:Do+dqj1e
どーでもいいけど俺の元カノは阿久津と同級生だった
544名無し名人:2008/10/25(土) 13:58:28 ID:Yfz8hcMA
第21期 将棋竜王戦 第2局  〜北海道・洞爺湖〜
解 説:阿久津 主税 六段
聞き手:笠井 友貴 女流アマ名人
衛星第2テレビ
10月30日 午前9:00〜9:30/午後5:00〜5:30
10月31日 午前9:00〜9:30/午後4:00〜5:00
※ダイジェスト 11月1日 深夜午前0:50〜午前1:05
545名無し名人:2008/10/25(土) 14:01:46 ID:efREPstU
ジャーナルでインタビューの映像見たけど渡辺喉赤くしてんじゃん
なにしてんだよ大事なときに
546名無し名人:2008/10/25(土) 14:08:13 ID:YZp40lp5
>>542
長崎(佐世保)色が濃いね。
547名無し名人:2008/10/25(土) 14:09:25 ID:ZDakbLxu
>>544
囲碁名人戦とかぶって30分枠なんだね。どうせなら2日目午後とか18時からにしてほしかったわ。
548名無し名人:2008/10/25(土) 14:16:52 ID:bYYY7nHq
>>544
解説はぬしぜいなんだなw
549名無し名人:2008/10/25(土) 14:21:53 ID:DEGg2Qox
>>544
囲碁将棋ジャーナル
11月1日 午後12:10〜13:30
竜王戦 第2局
解説 深浦王位

これもついでに加えておかないと
550名無し名人:2008/10/25(土) 14:27:07 ID:ynme9EvT
ワイン乾杯してるとこで一人だけ缶コーラの人が
551名無し名人:2008/10/25(土) 14:32:20 ID:PDdQRtvM
ワールドマインドゲームズの将棋男子団体の日本代表メンバーって誰?
552名無し名人:2008/10/25(土) 14:37:15 ID:JY1yrQCg
>>551
競技として選ばれてねえべさ
553名無し名人:2008/10/25(土) 14:49:53 ID:vNLfQzec
羽生は月曜あたりにNHK杯が入るのでは
中2日だと勝率下がるらしいから魔太郎チャンスだ
554名無し名人:2008/10/25(土) 14:59:16 ID:6TWQZgO4
NHK杯は早指しだからなぁ。逆にいいウォーミングアップに
なる可能性もあるな。
555名無し名人:2008/10/25(土) 15:21:43 ID:0HKXTmQN
滅多に見られない藤井戦が待ってるのでNHK杯は重要
556名無し名人:2008/10/25(土) 15:42:10 ID:Qm2+VXig
今季の渡辺、タイトル戦まとめ
順位戦: B1、4勝3敗
棋聖戦: 本戦入り、1回戦負け
王位戦: 1勝4敗でリーグ落ち→予選準決勝進出
王座戦: 本戦1回戦負け
竜王戦: 防衛戦、0勝1敗
王将戦: 2次予選で負け
棋王戦: 本戦準々決勝負け

竜王戦の実績からして、確かに1棋戦に集中すれば強いんだけど、
複数棋戦を掛け持ちで頑張る力は無いと言われても反論できんなあ…
557名無し名人:2008/10/25(土) 16:05:44 ID:bYYY7nHq
>>556
森内(笑)のちょっと強化版って感じだな。
558名無し名人:2008/10/25(土) 16:12:52 ID:hN5KFZfD
ウティの方がまだ頑張ってた感があるけどな
559名無し名人:2008/10/25(土) 16:14:20 ID:JieWCZx/
>>556
え、この成績はガチ?

しかし、渡辺は又の名を魔王。
ここでバーーニングスパイク!龍王防衛は決まったな。
560名無し名人:2008/10/25(土) 16:14:25 ID:Qm2+VXig
もちろん、全てのタイトル戦を勝ちに行くのが非現実的ってことは解る。
どの棋士も、採算があるわけではないが実戦で試してみたい手ってのはあるだろうからね。
実験的に指して、結果的に失敗してもいいやっていう扱いの棋戦は生じるわな。
(羽生はそれでも勝てるだけだ)

しかし、ここまで一つ以外のタイトル戦が壊滅状態だと、そういう言い訳は成り立たんわなぁ…
561名無し名人:2008/10/25(土) 16:16:41 ID:NRDiy43G
食事のときに羽生の横にいた関係者のきれいな女の人誰?
562名無し名人:2008/10/25(土) 16:18:13 ID:Qm2+VXig
>>558
一応、渡辺の名誉のためにフォローしとくと、
昨季あたりはどう考えても森内より渡辺のほうがマシだった。

渡辺は、早指し棋戦の優勝は結構多いしね
563名無し名人:2008/10/25(土) 16:33:16 ID:yhuB9Kh4
 羽生はさらに、「彼(渡辺)の特長はすぐ立ち直れること。七番勝負では第二、三局と連敗したが、
その後の伸び伸びとした将棋を見ていると気持ちを切り替えるという意識さえないのでは。
若者特有というより、彼だけが持つ勝負師向きの資質」と断言した。(敬称略)

(2005年1月24日 読売新聞)
564名無し名人:2008/10/25(土) 16:33:57 ID:D4SMuuJ2
ところで、第1局って渡辺の研究将棋だったのかなあ
羽生さんがそれに乗った上でひっくり返した?
それとも今回は研究は不発?
565名無し名人:2008/10/25(土) 16:45:46 ID:LuTZeByT
羽生世代以降で唯一期待された新人だったけど
実はそれ程でもなかった
他が全然駄目だから飛びぬけてるように見えるけど
羽生世代と比べて明らかに劣ってるよ
566名無し名人:2008/10/25(土) 16:50:30 ID:Qm2+VXig
>>564
研究といって違わぬ局面に進んだとは思わんが、
構想としては用意してたかもね

>>565
羽生世代に含まれる人が何人もいれば、当然その強さにも幅があるわけで…
567名無し名人:2008/10/25(土) 16:56:39 ID:rcwuQng+
>研究といって違わぬ局面に進んだとは思わんが、
日本語で
568名無し名人:2008/10/25(土) 16:57:43 ID:eIinnDAm
羽生が一手損選んだわけだし
今回は羽生の研究にはまった
569名無し名人:2008/10/25(土) 16:58:24 ID:Qm2+VXig
何て書くつもりだったのか自分で一瞬悩んだw

「研究と一手も違わぬ局面」 だw
570名無し名人:2008/10/25(土) 17:03:31 ID:LuTZeByT
>>564
個人的には羽生の誘いに釣られた感じがしたなぁ
あのままゆっくりいかれると玉型の差が大きいから
羽生はわざと隙を作って戦いに持ち込んだ
あの角を打って飛車が成りこんで悪いはずはないと普通は思うから
571名無し名人:2008/10/25(土) 17:04:00 ID:foGA9OPY
「普通はそうですけどね‥」がいつまでも脳内グルグルだお
572名無し名人:2008/10/25(土) 17:14:28 ID:fhmMKVE3
俺も研究に一票。
「フランスらしい芸術的な将棋」ってことで、
後手なら角換わり右玉、先手なら新手の振り飛車を用意していた……

 妄 想

 
573名無し名人:2008/10/25(土) 17:15:26 ID:50KpYs2B
たまたま羽生が勝っただけなのに、もう奪取した雰囲気なのが、低能ハブオタの特徴だな。
ハブは初戦は取ってあとはグダグダがいつものパターン
574名無し名人:2008/10/25(土) 17:20:42 ID:S34MM5+0
「いつもの」なんて簡単な日本語すら使いこなせない馬鹿に
こんなところで出会えるとは
575名無し名人:2008/10/25(土) 17:22:23 ID:NRDiy43G
いやどう考えても、穴熊対右玉で、堅い、攻めてる、切れないの3拍子
揃ってるんだから先手好調としか思えないわけで。
ジャーナルでモテがいってた、プロ棋士でこの局面が先手優勢とはいえない
難しい形勢になると読んでた人は一人もいないんじゃないかっていうのは
正にそのとうりだと思う。そういった意味でもこの対局は今年の名局賞1位
は間違いなさそう。
576名無し名人:2008/10/25(土) 17:23:12 ID:/tcJQ2PG
いま1局目をジャーナルの録画で見たが、アナグマに組んだ手数が無駄だったな。
かなり羽生一方的な印象を受けた。
577名無し名人:2008/10/25(土) 17:25:50 ID:rKt9P5oi
あああジャーナル見逃したあああああ
解説ききたかったあああああああああああああ
578名無し名人:2008/10/25(土) 17:28:32 ID:Qm2+VXig
一手損角換わりは羽生の選択
棒銀は渡辺の選択
右玉は羽生の選択
銀を中央に繰り替えて玉を固めたのは渡辺の選択

類似局は少ないようだけど、棒銀から先は予想できない展開じゃないようだから、
どっちも研究し得る展開か

>>575
前から気になってたんだが、名局賞の対象期間って、年内だっけ? 年度内だっけ?
他に棋士賞は年度が対象なのに、一般投票は年度が終わる前にやっちゃってるよな
579名無し名人:2008/10/25(土) 17:29:59 ID:7Nn1PQa8
>>578
名局賞は年内 
580名無し名人:2008/10/25(土) 17:38:23 ID:JatA0nCW
いつもの羽生叩きはゆとり厨房だから華麗にスルー
581名無し名人:2008/10/25(土) 17:42:38 ID:Qm2+VXig
>>579
ありがとう

年内だったら、棋王戦の第1局も捨てがたいんだがなぁ。
決着局じゃないっていう弱みはあるが
582名無し名人:2008/10/25(土) 17:42:44 ID:7kSTyB2X
わーたーなーべー!
阿部くらいには勝てよなあ・・・
583名無し名人:2008/10/25(土) 17:43:39 ID:7Nn1PQa8
>>581
棋王戦第1局、棋聖戦第5局も有力候補だろうね
584名無し名人:2008/10/25(土) 17:46:31 ID:KPI/Mq5O
名人戦も何番か入ると思う
585名無し名人:2008/10/25(土) 17:46:56 ID:3aCdS/Tz
阿部に勝てない渡辺が羽生に勝てるわけない
586名無し名人:2008/10/25(土) 17:48:25 ID:KHZHKC6L
深浦に勝てない羽b
587名無し名人:2008/10/25(土) 17:48:56 ID:UbZ4TtH9
羽生に感覚を破壊され、阿部にも勝てなくなったか
588名無し名人:2008/10/25(土) 17:49:50 ID:T+B7/J/m
渡辺2つは勝つと思うな
589名無し名人:2008/10/25(土) 17:50:55 ID:Qm2+VXig
個人的には、名局賞は舞台の大きさよりも将棋の内容をより重視して欲しいなぁ。
その観点からだと、今季の名人戦はちょっと推しづらい。

竜王戦の第1局は、確かに舞台も内容も伴ってる感じがするな。
ちょっと羽生の名局っぽいけど
590名無し名人:2008/10/25(土) 17:57:13 ID:LmvCitCw
ジャーナルうpおねがいしますです
みれなかた
591名無し名人:2008/10/25(土) 17:59:51 ID:LuTZeByT
指された瞬間に飛び上がった森内に何か賞をあげたい
592名無し名人:2008/10/25(土) 18:00:43 ID:3aCdS/Tz
竜王戦第一局は羽生の完勝であって名局というほどでもない
593名無し名人:2008/10/25(土) 18:02:41 ID:/tcJQ2PG
渡辺の終局後の感想「何度対局しても、23角打っちゃうなぁ」ってのは、
羽生に「渡辺君の読みはこの程度か、はははっ」と思わせて、2局目以降油断させるための
布石だと思う。
594名無し名人:2008/10/25(土) 18:02:45 ID:o0/9APeD
名局は棋聖戦五局か竜王戦一局

前者は大熱戦で決着局、後者は海外対局に相応しい芸術的な収束ということで
595名無し名人:2008/10/25(土) 18:12:10 ID:bYYY7nHq
>>594
名人戦第三局はどうなんだあれは?
あの歴史的大ポカはある意味名局・・・なような・・・
596名無し名人:2008/10/25(土) 18:15:55 ID:j/J1vEON
第1局は読みの精度を極限までに高めた羽生が神の領域に入って圧勝した
名局を超えた神局である
597名無し名人:2008/10/25(土) 18:18:37 ID:eT4+lylX
羽生が震えないようじゃ名局賞として物足りないだろう
598名無し名人:2008/10/25(土) 18:20:27 ID:WaWvM1Z+
>>583
棋譜くれ
599名無し名人:2008/10/25(土) 18:23:12 ID:7Nn1PQa8
600名無し名人:2008/10/25(土) 18:23:28 ID:aP5rg1l6
棋譜として名局というより今年は劇的なのが多いな
名人戦3局棋聖戦第5局
601名無し名人:2008/10/25(土) 18:25:35 ID:lGJae2Fy
>>594
あれが芸術的かよ ( ´,_ゝ`)プッ
602名無し名人:2008/10/25(土) 18:34:34 ID:eT4+lylX
>>599
上の変態すぎ
603名無し名人:2008/10/25(土) 18:35:19 ID:E5T7DpWn
>>595
あれは一発ぱったりのぽかじゃないだろ。
とんでもない大差から信じられないまくり食らった動揺が産み出したもの。
実際あの手がなくとも既にどうなるかわからん局面になってたけだからな。
604名無し名人:2008/10/25(土) 18:52:01 ID:o0/9APeD
思うに終盤まで均衡が保たれていて、芸術的・感動的に収束したものが名局なんだよ
だから途中で差がつきすぎたり終盤もつれて長手数になるのは微妙

やはり竜王戦第一局か棋聖戦第五局が名局賞に相応しい
605名無し名人:2008/10/25(土) 19:03:10 ID:E5T7DpWn
佐藤の解説聞いてたが渡辺は別に悪手指したわけでないしな。
むしろ最後まで鋭い手指してた。
606名無し名人:2008/10/25(土) 19:06:23 ID:Yr6MwC1e
最悪ジャン
先手で穴に熊って駒得で悪手指さないで・・・・で、完敗って
どうすればいいのさ
どこで何をすればよかったのさ
607名無し名人:2008/10/25(土) 19:12:35 ID:j/J1vEON
相手が神だった。ただそれだけのこと
他の奴に勝てば良いのさ
608名無し名人:2008/10/25(土) 19:13:29 ID:7Nn1PQa8
いや、それじゃ竜王失冠するじゃんw 他の奴に負けも羽生にだけは勝てる方法探せよw
609名無し名人:2008/10/25(土) 19:24:28 ID:zoXHXh8A
ゴキ中しちゃう?
610名無し名人:2008/10/25(土) 19:26:55 ID:j/J1vEON
もともと渡辺って対振りと横歩のスペシャリストだっけ?
611名無し名人:2008/10/25(土) 19:27:39 ID:LuIaVgVj
思い切って振り穴
穴熊は穴熊だ
612名無し名人:2008/10/25(土) 19:37:10 ID:fhmMKVE3
悪手指してないとはいっても、
右銀をさばき損ねたのは事実。
613名無し名人:2008/10/25(土) 19:49:05 ID:o0/9APeD
駒得して飛車成ったしね
614名無し名人:2008/10/25(土) 19:51:19 ID:hlASuYHZ
>>608
いま、それに一番近いのが深浦。
羽生との対戦成績だけはほぼ五分
615名無し名人:2008/10/25(土) 20:01:25 ID:Qm2+VXig
最近、一つの棋戦に集中してタイトルを守る感じの棋士が多いのは、
ある意味、羽生の責任でもあるかもなぁ
616名無し名人:2008/10/25(土) 20:09:29 ID:E5T7DpWn
>>615
今年の羽生はそういう棋士を一人一人潰してるじゃん。
森内の名人、佐藤の棋聖は虎の子だった。
深浦征伐はしくじったがな。
617名無し名人:2008/10/25(土) 20:10:17 ID:lGJae2Fy
>>612
ハゲド。おまけにあんな重たい金打っているし。
618名無し名人:2008/10/25(土) 20:11:09 ID:iRltfyS4
羽生も王座に集中しているように見えるのは気のせい?
他の棋戦よりも気合いが入ってるように見える。
619名無し名人:2008/10/25(土) 20:16:46 ID:j/J1vEON
6年前タニーに2年連続王位戦で1−4で負けたことあるんだよね。それと同じ
620名無し名人:2008/10/25(土) 20:16:54 ID:/WOvM/Au
深浦は調子の波が大きいけれど津波の時は鬼の強さだな。
621名無し名人:2008/10/25(土) 20:17:39 ID:Si1ik7Ml
>>618
あそこまで行くと永久に誰にも破られないレベルの連覇記録を作りたくもなるんだろう。
622名無し名人:2008/10/25(土) 20:19:59 ID:RNX367yJ
穴ハブ
623名無し名人:2008/10/25(土) 20:21:24 ID:hlASuYHZ
>>615
普通の棋士だったら、せっかく取ったタイトルだから死守したいと
思うのは普通じゃない?
ただ、タイトル挑戦者が高確率で羽生だから
それに勝つために研究手を持ってきてるんでしょ。
んで、タイトル戦に全てを注がざるえないから順位戦がおろそかに・・・。

っと考えてる。森内、渡辺、深浦。
624名無し名人:2008/10/25(土) 20:25:43 ID:eT4+lylX
渡辺はたいして羽生とやってないよ
625名無し名人:2008/10/25(土) 20:28:12 ID:JHMmgkjY
王座戦と今回の竜王戦で増えるだけで、バチバチやり合う位置にいないしな
626名無し名人:2008/10/25(土) 20:29:29 ID:Qm2+VXig
>>623
いや、当人達にとっては人情的に当然だとは思うよ>虎の子を守りたい

ただ、将棋ファンがその姿勢を喜ぶかどうかは別だわな
627名無し名人:2008/10/25(土) 20:31:37 ID:hlASuYHZ
>>624
書き方が悪かったね。
タイトルを死守するために、タイトル戦に研究手を持ってくるから、
その他の試合がおろそかになる。

これが正しいか。
628名無し名人:2008/10/25(土) 20:35:42 ID:E5T7DpWn
深浦、森内、渡辺は完全にそんな感じだね。
タイトル戦終わると特に負けが込む印象。
ネタ切れになるんじゃないかな。
629名無し名人:2008/10/25(土) 20:37:14 ID:Qm2+VXig
研究手が続かないってのもあるかも知れないけど、
気力が続かないってのもありそう
630名無し名人:2008/10/25(土) 20:37:37 ID:j/J1vEON
完全に一緒ってわけでもない。深浦>>渡辺>>森内
631名無し名人:2008/10/25(土) 20:40:35 ID:T+B7/J/m
渡辺と森内はどっちが強いのかわからない
632名無し名人:2008/10/25(土) 20:41:39 ID:CuvrZMQ2
第21期 将棋竜王戦 第2局  〜北海道・洞爺湖〜

立会:藤井猛九段
解説:橋本崇載七段
記録係:渡辺愛生三段

BS
解 説:阿久津 主税 六段
聞き手:笠井 友貴 女流アマ名人


第2局は阿久津とハッシーのダブル解説?
633名無し名人:2008/10/25(土) 20:43:08 ID:j/J1vEON
おお可愛いと評判の笠井さんか
634名無し名人:2008/10/25(土) 20:44:12 ID:hlASuYHZ
確かに、気力(モチベーション)が続かないというのもあるだろうね。
そうおもうと、つねに一定以上の力を出している羽生は佐藤は凄い。
特に羽生はもぉ・・・・。

誰かのブログで、羽生vs佐藤の局を解説してて、予想がなかなか当たらない事に
対して解説者が
「この二人はプロ棋士の中でも『向こう側』の人たちですから」
と言っていたと書いてあったのが印象的だった。
635名無し名人:2008/10/25(土) 20:47:15 ID:o0/9APeD
立会って現役バリバリの人は普通やらないよね
636名無し名人:2008/10/25(土) 20:48:26 ID:fdroGKoR
二人で掛け合い漫才でもやるのか
637名無し名人:2008/10/25(土) 20:48:36 ID:X30ctqdm
藤井、はっしー、阿久津の解説とかwktkすぎる。
木村も乱入してくれ。
638名無し名人:2008/10/25(土) 20:49:38 ID:ESOcfpO2
いいえ、トリオ漫談です
639名無し名人:2008/10/25(土) 20:53:43 ID:Qm2+VXig
>>635
最近、副立会人はバリバリの人が結構多くない?
解説を兼ねることを考えると、合理的だと思う。

ただ、ちゃんと解説できる人が当地イベントに駆り出されてしまって、
ネット解説が疎かになる時間帯ができるのは何とかならんかな
640名無し名人:2008/10/25(土) 20:58:41 ID:9g5jbrwA
ジャーナル見てたら、結構前の竜王戦で三浦が思いっきりナナメってて笑ったけどな。
ありゃあたぶん副立だろう。
641名無し名人:2008/10/25(土) 20:59:29 ID:o0/9APeD
副立会は微妙な中堅どころな場合が多いよ

モテのことなら解説として特別に招待されただけ。副立会じゃない
642名無し名人:2008/10/25(土) 21:00:35 ID:7Nn1PQa8
>>640
93年だと三浦はまだ四段だから、竜王戦では記録係担当だろう。
643名無し名人:2008/10/25(土) 21:01:47 ID:j/J1vEON
>>640
竜王戦は副立会なしだが
644名無し名人:2008/10/25(土) 21:04:46 ID:VrBJ4KWU
>>616
深浦の王位は他の3人に比べるとまだまだ守るって域に達してないんじゃない?
まだ2期目だし
他の3人はもう4期以上持ってるものだし
645名無し名人:2008/10/25(土) 21:17:16 ID:/KaSA5b3
森内は名人戦を中心に考えてる
深浦は家庭の為にさしている
渡辺はタイトル死守
羽生佐藤は全体的に頑張ってる
久保は羽生さえいなければ...

そんなイメージ
646名無し名人:2008/10/25(土) 21:24:24 ID:o0/9APeD
スレ違い
647名無し名人:2008/10/25(土) 21:32:35 ID:jvOJdx8G
>>632
東大生楽しみだな
648名無し名人:2008/10/25(土) 21:47:46 ID:YZp40lp5
単純明快。
深浦に羽生対策を聞けばいいだけ。
教えてくれるかは(ry
649名無し名人:2008/10/25(土) 21:51:14 ID:ya1YGDgZ
97手で羽生が勝つよ
穴熊に組ませても組ませなくても勝つってとこを見せつける
つもりらしい。
650名無し名人:2008/10/25(土) 21:58:07 ID:psL91ah+
とうとう幻聴が聞こえるようになったか。
651名無し名人:2008/10/25(土) 22:07:28 ID:ya1YGDgZ
>>650
ゴメン、こーゆーレス一回してみたかっただけw
652名無し名人:2008/10/25(土) 22:10:46 ID:j/J1vEON
7割くらいは当たるから困る
653名無し名人:2008/10/25(土) 22:15:12 ID:mmv56j3g
>>639
現地まで足を運んでくださる方を
無料ネット観戦者より優遇するのは当然というか義務じゃね
654名無し名人:2008/10/25(土) 22:16:20 ID:t05aXynV
97手とか普通にありそうだしなw
655名無し名人:2008/10/25(土) 22:16:57 ID:Lxuz9VJD
へー洞爺湖この時季で花火大会とかあるんだ
結構宿泊代安いし行きたいなあ
656名無し名人:2008/10/25(土) 22:23:20 ID:Qm2+VXig
>>653
そりゃそうだ。
しかし、交代でイベントに出て、ネット解説用にも常に1人以上残せるような人数を確保できんかな、と
657名無し名人:2008/10/25(土) 22:32:03 ID:psL91ah+
それじゃネット解説の方が張り付いてくれてる分良いじゃねーかw
658名無し名人:2008/10/25(土) 22:36:18 ID:fjcA3qeB
先手ハム名人後手渡辺竜王

まで97手にてハム名人の勝ちです。
659名無し名人:2008/10/25(土) 22:54:41 ID:uFTAcFgG
>>658
ハム名人ってこの人?
ttp://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/
660名無し名人:2008/10/25(土) 22:59:00 ID:TX9IiZep
>>551
谷川、羽生、森内、佐藤、渡辺の5人
661名無し名人:2008/10/25(土) 23:13:42 ID:iRltfyS4
>>659
久しぶりにやったけど、なんかハム強くなった?
662名無し名人:2008/10/25(土) 23:15:20 ID:H2A6O5wP
渡辺はハムに負けたことが一度もないらしい
663名無し名人:2008/10/25(土) 23:16:44 ID:j/J1vEON
平手ハムに全駒決めた
664名無し名人:2008/10/25(土) 23:29:08 ID:eT4+lylX
ハムさん横歩対策してください
665名無し名人:2008/10/25(土) 23:42:14 ID:Sl0qq59g
森内は羽生相手に防衛も奪取も達成している
どちらも未経験の渡辺より上
666名無し名人:2008/10/25(土) 23:43:53 ID:y8/rf8QT
24でぼこられたあと腹いせにいくって奴いる?



ノシ
667名無し名人:2008/10/25(土) 23:47:20 ID:Sl0qq59g
渡辺が既に落日の森内ばりの成績な件について

順位戦 昇級ならず
竜王戦 防衛失敗
棋聖 一回戦敗退
王位 白組1勝4敗
王座 一回戦敗退
棋王 ベスト16
王将 リーグ入りできず
668名無し名人:2008/10/25(土) 23:59:33 ID:UbZ4TtH9
ハムに横歩を取らせると簡単に8筋突破できる
669名無し名人:2008/10/26(日) 00:00:18 ID:IrO5CSzW
8枚落ち勝った!
670名無し名人:2008/10/26(日) 00:10:46 ID:OhEhU+Sd
ハムは3二金戦法だからな。
振ったら渡辺が負けるよ。
671名無し名人:2008/10/26(日) 00:43:13 ID:Blcyy4ux
次からは携帯持参できるからチャンスはある
672名無し名人:2008/10/26(日) 01:04:17 ID:oWbJEAwt
>>632
聞き手の奴大嫌いだから、第二局は完全に無視して、第三局から見るわ
673名無し名人:2008/10/26(日) 01:08:11 ID:MEfnaEbW
俺は対局者と対局者と立会いと解説と解説が大好きだから全力で見る
674名無し名人:2008/10/26(日) 01:10:05 ID:WOaUH2dC
■羽生善治、イチローのような角を投入して勝利
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=27023
675名無し名人:2008/10/26(日) 01:14:29 ID:Rvz4BGbu
ハムはこっちが投了しても勝ち星増えないのな
王を取られないと
676名無し名人:2008/10/26(日) 01:20:36 ID:FvVX67uP
>>672
なら現地行け。藤井・橋本で絶対面白いから。。。
677名無し名人:2008/10/26(日) 01:38:07 ID:3mV3pBjC
マジで第二局は現地に行きたいな・・・
なんつったって羽生、鰻、ハッシー、ハゲラがいるんだから。
鰻とハッシー見るだけでも価値ありだ
678名無し名人:2008/10/26(日) 01:42:49 ID:ZV5ux8Fk
藤井に橋本って暴言だらけになりそうだな。
679名無し名人:2008/10/26(日) 01:46:26 ID:3mV3pBjC
>>678
ただひとつだけわかることがある・・・
終盤に入った頃藤井に質問したら
「難しすぎてわかんないです」
なんてことが必ずある・・・はず。
680名無し名人:2008/10/26(日) 01:49:36 ID:txGngsh6
「挑戦者決定戦で僕、言いました。将棋生命を賭けて羽生を止めると。
ところが勝手に止まっちゃいました、羽生先生。情けない。
全国3000万人の将棋ファンの皆さんは、橋本から逃げたな羽生、とそう思ってる筈です。
そんな訳で今日の大盤解説は羽生が避けた男、橋本でお送りします」
681名無し名人:2008/10/26(日) 01:59:41 ID:4lYhMGHb
さすがに先手だから羽生も藤井にサービスしないかなw
682名無し名人:2008/10/26(日) 02:06:24 ID:ge8HYLw/
矢倉でサービスっていう展開も
683名無し名人:2008/10/26(日) 02:30:11 ID:BNBZ9oD8
羽生の先手で、矢倉穴熊ですね、わかります。

これで最近、負けた事あったっけ?
684名無し名人:2008/10/26(日) 02:54:05 ID:423sfR+o
日常茶飯事
685名無し名人:2008/10/26(日) 02:57:17 ID:muZwcb3f
>>679
藤井タソも他人の将棋なら終盤もある程度はOKだw
686名無し名人:2008/10/26(日) 03:30:06 ID:tu9X6KUi
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  24でボコボコにされたお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも俺は弱くてなかなか勝てないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからハムをいじめて憂さ晴らしするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
687名無し名人:2008/10/26(日) 04:09:48 ID:+XwkbySF
>>672
折れも聞き手大嫌いだ。東大生らしいぶすだし。
688名無し名人:2008/10/26(日) 04:34:35 ID:Vl787Cre
記録係 渡辺愛液三段
689名無し名人:2008/10/26(日) 07:12:07 ID:sPGSC8M5
これは現地に行く価値のあるメンバーだな
690名無し名人:2008/10/26(日) 08:04:49 ID:40avNPkL
>>632
東大生で美人で将棋が強いという完璧に近い人か〜
でも嫉妬とか凄いんだろうな。前に登場した時も女にすげー叩かれてた
691名無し名人:2008/10/26(日) 08:07:19 ID:UvKSXgtV
>>683
ない
100%勝ってるよ
もともと先手のが少し指しやすい形だから
羽生がそれで負けることは・・・
692名無し名人:2008/10/26(日) 08:09:08 ID:UvKSXgtV
今期先手矢倉全勝の羽生

阿部に負ける渡辺

勝負は明らか
693名無し名人:2008/10/26(日) 08:11:43 ID:qGGAENh8
>>633
> おお可愛いと評判の笠井さんか

ググってソンした



694名無し名人:2008/10/26(日) 08:38:03 ID:wQut8bzi
どう見てもクッキングパパだよな…
なんで女流使わないんだろうな
695名無し名人:2008/10/26(日) 08:44:42 ID:SSiw0SYU
顔デカすぎワロタ。
確かにクッキングパパやw
696名無し名人:2008/10/26(日) 08:47:52 ID:pPIRiEsk
アマチュア(一般人)なんだし、あんまりいじめてやるなよw
697名無し名人:2008/10/26(日) 10:22:20 ID:FEDyxlbn
叩いてるのはミーオファンか?w
698名無し名人:2008/10/26(日) 10:38:23 ID:4lYhMGHb
俺もあんま好きじゃない
すごく安上がりなのかね?
699名無し名人:2008/10/26(日) 10:55:09 ID:FEDyxlbn
女流を使わないのは、聞き手はアマチュアレベルくらいのほう
がいいという配慮じゃないかな。さもなければ、男のプロ棋士
に聞き手役させたっていいんだし。

それなりに理解できる。
700名無し名人:2008/10/26(日) 11:03:54 ID:3x1tvmJ/
ジャーナルみたけど、食事中の魔太郎のフォークの持ち方ワロタw
701名無し名人:2008/10/26(日) 11:21:12 ID:jNQZl5eR




   


          どんなに渡辺を貶めても、竜王戦に負けた羽生の心の傷は癒えないよ。
702名無し名人:2008/10/26(日) 11:27:27 ID:aH6woyqh
ついに勝敗の区別も付かなくなったか。
703名無し名人:2008/10/26(日) 11:30:26 ID:jNQZl5eR






     どんなに渡辺を貶めても、横山泰明に負けた藤井の心の傷は癒えないよ。
704名無し名人:2008/10/26(日) 12:50:16 ID:PeMMxc8R
やっぱ羽生が勝つとキチガイ荒らしも少なくて平和だなぁ
705名無し名人:2008/10/26(日) 13:16:57 ID:EDTo/DuW
>>699
女流もアマもレベル差がかわらないから
706名無し名人:2008/10/26(日) 13:26:43 ID:HhY89oli



やっぱ渡辺が勝つとキチガイ荒らしも少なくて平和だなぁ
707名無し名人:2008/10/26(日) 14:18:42 ID:w1T0hIgU
5局までいったら和歌山行こうと思ってるんだが
大盤解説ってだれでも行けば入れるの?それとも有料で数限定?
708名無し名人:2008/10/26(日) 14:21:28 ID:pAKlyvMn
>>705
つーても、千葉涼子が聞き手のときは、ついてくのが大変だった俺。
709名無し名人:2008/10/26(日) 14:50:55 ID:Vl787Cre
>>707
有料だよ
1000円か1500円だね
そのかわりぬるいバヤリースオレンジが付いてくるよ。
和歌山は い な か だから定員オーバーの心配はしなくてよい
710名無し名人:2008/10/26(日) 14:55:57 ID:/TicTOQP
>>674
爆笑したw
しかもその次の
羽生はロナウドを超えたのか?ってw
頭悪すぎる
711名無し名人:2008/10/26(日) 15:04:13 ID:kcK65jzT
さすがに本気で書いているわけがないw
712名無し名人:2008/10/26(日) 15:23:29 ID:SsOBAzxc
昨日の深夜中村俊輔が将棋に例えてたな

サイドバックがゲームを作ることが多いんですよ
桂馬か香車がスーっとあがってきて数的優位に立つ一瞬がある
そこで角がとか
金がストライカーの役割を果たすとかw
713名無し名人:2008/10/26(日) 15:29:50 ID:7viMNGVm
>>674
サッカーファンが怒って将棋に例えると困る。
斯様な記事は即刻削除運動を開始せねばならまい。
714名無し名人:2008/10/26(日) 15:39:45 ID:ET2wIdPa
チラベルトはさしずめと金か?

棋譜中継で将棋をサッカーに例えるのも
サッカーを将棋に例えるのも
どうなんだろ

将棋見てる人はサッカーより将棋を知ってるはずだし
サッカー見てる人は将棋よりサッカーを知ってるはずだし
別の競技にたとえられても・・・
715名無し名人:2008/10/26(日) 15:55:28 ID:YPxPF9wS
>>714
詳しいかどうかは関係無いんだよ。おおよその動きをイメージしてもらえれば
それでOKなんだから。おまえ、頭固そうだな。
716名無し名人:2008/10/26(日) 16:08:06 ID:kcK65jzT
ニュー速に将棋関係のスレが立つと、
どれくらい凄いのか、〜にたとえて教えてくだしあ
というのが、すでに定跡化しているな
717名無し名人:2008/10/26(日) 16:25:16 ID:u73HwzfT
チラベルトを将棋に例えるのは難しいなあw
守備専門なのにFKのときだけ出張ってきてしかも強いとか…
718名無し名人:2008/10/26(日) 16:34:36 ID:0h8mmIvM
金そのものじゃん
守備専門だけど詰ますときは最強のストライカー
719名無し名人:2008/10/26(日) 17:00:24 ID:FifvSWJF
>>712
桂馬がナリこんでストライカーの役割だったような
720名無し名人:2008/10/26(日) 17:09:46 ID:kcK65jzT
上がりっぱなしで戻ってこないサイドバックのことですね、わかります
721名無し名人:2008/10/26(日) 17:13:42 ID:FifvSWJF
香が戻れるようになれば欧州のサッカーファンに受けるかも
722名無し名人:2008/10/26(日) 17:55:25 ID:geAAgYXQ
桂馬はまたぎフェイントの専門家
723名無し名人:2008/10/26(日) 18:00:41 ID:wURMubXl
阪神は将棋で言えば詰んでるのに穴熊戦法で守りを固めても仕方ない
724名無し名人:2008/10/26(日) 19:05:28 ID:f2o54SBG
接点になるところ以外の駒が連携して攻めの形を作るのは似てるかも。
分散するわけでも一点に集中するわけでもなく、適当な距離感覚をもって動くことで
守備の網を突破する空間が生み出される。
725名無し名人:2008/10/26(日) 19:09:34 ID:wURMubXl
サッカーは同じ駒でもそれぞれ能力が違う・・・
相手の駒の効きマスに入ってるのに絶対に取られないとかそういうことが多々ある
726名無し名人:2008/10/26(日) 19:23:00 ID:w3RAprhJ
そもそも羽生世代ってのは羽生に失礼な話のような気がする
実力、キャリアが違いすぎるじゃない
727名無し名人:2008/10/26(日) 19:24:55 ID:kUT6369D
一人で走ってきたら、今の自分があるのk(ry
728名無し名人:2008/10/26(日) 19:31:33 ID:RswVxgKe
一時期角将が森内世代とかほざいてたなw
729名無し名人:2008/10/26(日) 19:38:30 ID:X9TKdlVr
今日来た週刊将棋に竜王戦開幕局の記事に5ページも使ってた。

面白かったのが

・渡辺竜王が日本に何度も来てるフランス人に将棋史で負けて、西條記者に助けを求める。
・中村四段がカメラ位置調整のため配線を触って感電。
 「太地君に何かあったら私が記録係をするところでした」と解説担当の佐藤棋王
730名無し名人:2008/10/26(日) 19:47:46 ID:kUT6369D
渋い声で記録係りをするモテ
731名無し名人:2008/10/26(日) 19:48:32 ID:ld/VkSPs
佐藤の秒読み聞きたいw
732名無し名人:2008/10/26(日) 19:49:07 ID:kcK65jzT
>>729
ワロス
西條記者は、魔王を助けることができたのか?
欧州は電圧も高いから気をつけないとな
何もなくてよかったけど、佐藤棋王の振りゴマとか
秒読みとかあったら面白かっただろうな
733名無し名人:2008/10/26(日) 19:50:10 ID:wURMubXl
http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-0c87.html
渡辺ヲタの漫画家が何か言ってます
734名無し名人:2008/10/26(日) 19:50:23 ID:k0g6K61A
佐藤棋王「秒読みは何分から始めますか?」
羽生・渡辺「…あ、残り一分からでいいです…」
735名無し名人:2008/10/26(日) 19:55:49 ID:X9TKdlVr
>>732
西條は女流棋士向けに将棋史の講座を開いた事もあるほど。

詳しくは書けないが、見事フランス人を投了に追い込んだ。
736名無し名人:2008/10/26(日) 20:12:40 ID:kcK65jzT
>>735
サンクス
詳しい人がついてきてて良かったね
竜王もその講座を聞いていればw
737名無し名人:2008/10/26(日) 20:31:19 ID:txGngsh6
「将棋の歴史? フン、そんなものはこれからこの渡辺明が作る物だ!」
と一喝して立ち去ると言う誤魔化し方をお勧めする。
738名無し名人:2008/10/26(日) 20:35:21 ID:spj5nakL
30日の東京将棋会館の大盤解説会行く人いる?
739名無し名人:2008/10/26(日) 20:56:27 ID:CFI4T+01
30日は出張だから行けない。
740名無し名人:2008/10/26(日) 21:05:50 ID:AfV/cenu
東京出張なら寄れるじゃん
741クルクル蓑虫:2008/10/26(日) 21:24:18 ID:Dl/lsuv2
ギャンブル好きで大成した人はいないらしいね
渡辺も屋敷に少し毛が生えているだけかも いや 逆か?
742クルクル蓑虫:2008/10/26(日) 21:26:52 ID:Dl/lsuv2
羽生さんとかモテとか努力というよりも 将棋がほんと好きみたいだね
743名無し名人:2008/10/26(日) 21:47:31 ID:HhY89oli



  羽生は内容が悪かった。  最後まで押されていたし。


    羽生の限界が見えた。
744名無し名人:2008/10/26(日) 23:43:29 ID:spj5nakL
誰も行かないのか。
さみしいのぅ。
745名無し名人:2008/10/26(日) 23:52:58 ID:Hk5ChqrY
本日のNGID:HhY89oli
746名無し名人:2008/10/27(月) 00:00:57 ID:wURMubXl
渡辺は競馬やめないと駄目だな
747名無し名人:2008/10/27(月) 00:09:49 ID:ykRzo2iy
競馬やめても駄目だな
748名無し名人:2008/10/27(月) 00:44:22 ID:jcteBtGT
>>733
まだ漫画かいてたのこの人?
テレビで見た時、なんか病的だった
749名無し名人:2008/10/27(月) 00:59:17 ID:cEqFqxJs
どうでもいいが、第2局は囲碁の名人戦と日程全く同じなんで、
半分ずつやるのがウザいのだが。
去年なんかは一日ずれてて三日間BSで楽しめててよかったこともあったんだけどね。
750名無し名人:2008/10/27(月) 01:40:20 ID:760SJeQ4
笠井さんって東大将棋部の人か。大学で見た事があったはず。
751名無し名人:2008/10/27(月) 02:09:08 ID:fB3zD8cr
谷川「渡辺君、NHK杯では楽しみにしていなさい。
私が真の将棋を教えてあげる。おかめ来たりて駒が舞う〜」
752名無し名人:2008/10/27(月) 02:34:14 ID:EIAp+iZw
>>741
いや、囲碁の秀行さんなんて晩年近く(まだ生きてる)まで
ギャンブルで作った借金に追われていたが、一流の棋士だったよ。
確か将棋もアマ5段だか6段持ってたんじゃないかな。
753名無し名人:2008/10/27(月) 02:37:40 ID:j2Q2cI9P
秀行って将棋でいうと升田や米長程度じゃないの?
頂点に立てる器じゃないっしょ
754名無し名人:2008/10/27(月) 02:40:44 ID:WoNLyfeK
>>733
こいつRいくつ?
超よわそうだな
755名無し名人:2008/10/27(月) 03:16:33 ID:WoNLyfeK
>>733
低級漫画家ここ見てんだろ

羽生が妙手で逆転したんじゃなくて
渡辺が43に重い金を打って攻め足を遅くしちまったから
馬で駒拾うのが間に合って負けちまったんだよ
43金打ってなけりゃ桂を打って攻めが繋がってた
756名無し名人:2008/10/27(月) 03:18:32 ID:ZLjdkdfj
この人の文体見覚えあるわw
糞みたいな長文貼り付けてる奴だな
757名無し名人:2008/10/27(月) 03:31:37 ID:fttNbDqS
同じくデジャヴかと思った
内容までそっくりだし
758名無し名人:2008/10/27(月) 03:38:05 ID:EIAp+iZw
>>753
まあ、ギャンブルと女に溺れて複数の愛人の家で転々と暮らし
新築で建てた家に建ててから4年近く1度も帰らず、
4年目に「家の場所が分からないから迎えに来て。」と
女房に迎えに来てもらって初めて自宅に足を踏み入れたというような
生活を送りつつ、囲碁最高位の棋聖を5連覇だか6連覇した男が
2流だと思いたきゃ思えば良いw
米とすらレベルの違う放蕩者だと思うがw
759名無し名人:2008/10/27(月) 04:06:27 ID:3GJzG12m
囲碁は大局観でどうとでもなるよい例だな。
760名無し名人:2008/10/27(月) 04:07:59 ID:ycLpUnb2
生活がなんか関係あんのか?
761名無し名人:2008/10/27(月) 04:12:35 ID:TdLRgmfS
升田は二流じゃないだろ。
762名無し名人:2008/10/27(月) 04:21:16 ID:8j49rIKG
ここに書いてる奴は3流
763名無し名人:2008/10/27(月) 05:13:07 ID:IJNcJCkx
>>733
渡辺も結構愛されてるみたいで安心した
764名無し名人:2008/10/27(月) 07:33:32 ID:YKYPQfec



3  流  漫  画  家  に  何  が  わ  か  る


765名無し名人:2008/10/27(月) 08:34:25 ID:9BCzcRqU
>>732
久々の記録係に戸惑う佐藤棋王。

渡辺「ちゃんと読んで!!………下さい」
766名無し名人:2008/10/27(月) 08:42:16 ID:mosL47mZ
>>764
4流一般人乙であります
767名無し名人:2008/10/27(月) 09:12:40 ID:H0at1KsN
モーニングで十年以上書いてたろ。もとA級だな。
768名無し名人:2008/10/27(月) 09:24:42 ID:yKddluQG
>>753
秀行は一流です。おまえは切り口が間違ってる。
769名無し名人:2008/10/27(月) 09:32:12 ID:cDr5GVN+
お気に入りの場所を晒して自ら居心地悪くするなんてバカな奴
2chの話は伏せて将棋ネタだけにしとけばいいものを
渡辺がブログの※蘭うざかったのは確かだろうけど、
それで大局観が影響されるってどんな理屈
自分と勝手に重ね合わせて感情移入してるだけじゃん
770名無し名人:2008/10/27(月) 09:37:09 ID:8mF2Z3oP
『気分は形而上』の人か。マイペース社員 元木君のキャラは良いと思ったけど……

4コマ漫画は山科けいすけだけがずぬけているなぁ……
771名無し名人:2008/10/27(月) 09:40:13 ID:TdLRgmfS
山科けいすけ、
最近も描いてるの?
772名無し名人:2008/10/27(月) 10:49:27 ID:6h1eVZaP
>この際、はっきり言う。
>彼のブログにコメントしてた人達の一部にどうしようもないアホがいたと思う。
>本人が読むブログに本人が明らかに傷つくようなこと書くなよ。
>本人が主役の場所で一ファンが自意識満開で自己主張してどうすんの。
>そんなの自分のブログか2ちゃんでやれよ。
>それなら言われた本人は読まない権利を行使できる。


お前も一般人が反論できない場所で一般人を貶めてるじゃないか
ブログもそう、作品もそう
こんなクズ野郎が偉そうにモノを言う資格などない
773名無し名人:2008/10/27(月) 10:51:21 ID:e+46k87V
ブログに関しては反論の余地なしだと思うけどね
特におかしなことを言ってるようにも見えないのになぜこんなに叩かれてるの?
774名無し名人:2008/10/27(月) 10:59:17 ID:BfGDksCB
>>769
理屈じゃなく、大局観には心の余裕がけっこう反映されると思うがな

ファンが皆自分を支持していると思い込めてた蜜月期と
おどおどした今の渡辺とでは余裕に雲泥の差があるんじゃないか?
人生かけて対局してるプロなら少なからず影響するだろ
775名無し名人:2008/10/27(月) 11:01:21 ID:LxbCUeKJ
>>733
ねらーが何を言うか
776名無し名人:2008/10/27(月) 11:01:25 ID:BwohalJ+
ブログに関してはほとんど荒らしのせいだから可哀そうだった
負けた対局も欠かさずブログで解説する姿勢はとても好きだから頑張ってほしいっすよ
777名無し名人:2008/10/27(月) 11:25:56 ID:cDr5GVN+
>>774
そんな蜜月期はかなり前に終わってた
その上できちんとブログ更新していた渡辺はすごいと思ってるので
※欄が渡辺の「将棋の」自信を削いだなんて思えないんだけどな
今悩んでるのは、成長の前のエアポケットみたいなところだと思うし
778名無し名人:2008/10/27(月) 11:41:36 ID:7H3Lh7JA
ファン支持が減ったを思う→大局観に揺らぎ

本気で言ってるなら渡辺バカにしすぎだろ
779名無し名人:2008/10/27(月) 11:43:13 ID:YKYPQfec
ああ「気分は形而上」の人ね



な  ん  だ  や  っ  ぱ  り  3  流  じ  ゃ  ん


780名無し名人:2008/10/27(月) 12:45:22 ID:Nmg4MzaH
ブログのコメント乱で調子を崩すような大局観か?
その程度の実力だったんかいなぁw
781名無し名人:2008/10/27(月) 12:52:19 ID:grxoENHF
ブログのコメント欄を荒らしてた奴、これは文句なくアホだ。
しかし、コメント欄のせいで大局観が狂ったなどとぬかす奴、これもやはりアホだ。
プロ棋士、しかもタイトルホルダーの実力をなめすぎ。
782名無し名人:2008/10/27(月) 13:07:11 ID:jcteBtGT
>>779
三流だなんてほめすぎ
783名無し名人:2008/10/27(月) 13:30:05 ID:EZaYbGhQ
どうせこのスレ見てるんだろww
784名無し名人:2008/10/27(月) 13:31:27 ID:Ru/UpyJ/
ええ、確実に。
785名無し名人:2008/10/27(月) 13:41:15 ID:FJbQKGpu
雑談終わるまで
まだ三日もあるのか

786名無し名人:2008/10/27(月) 14:32:33 ID:NHAYa6qA
ここの住人は150流くらいかな
787名無し名人:2008/10/27(月) 15:04:40 ID:XsS5M3Jp
宿泊にしたのに、現地解説会で入場料とっるてか。
何かショックだわ。
788名無し名人:2008/10/27(月) 15:26:38 ID:P+DoVN9j
>>787
ショックなのか
かわりに俺が現地解説会の入場料払ってやるよ
かわりに宿泊もしてあげる
789名無し名人:2008/10/27(月) 15:42:01 ID:XsS5M3Jp
>>788
3万で手を打つ。連絡先を教えてくれ。
790名無し名人:2008/10/27(月) 15:45:04 ID:yKddluQG
>>787
どこまでケチなんだよ。糞が。たかが入場料くらい払え。
791名無し名人:2008/10/27(月) 15:45:27 ID:9vkjHE9Q
単に会場がホテルってだけで、解説会は宿泊してるか否かは関係ないからな。
そんなにショックなら近くのビジネスホテル泊まれば。
792名無し名人:2008/10/27(月) 15:47:16 ID:xkY+Nv0f
宿泊客は無料くらいのサービスはあって良い
793名無し名人:2008/10/27(月) 15:54:19 ID:1EaCAW0X
貧乏人の俺はネットで充分
794名無し名人:2008/10/27(月) 15:58:08 ID:MR37I1HU
連盟HPでは

現地解説会 無料
【1日目】 13:30〜15:30
【2日目】 13:30〜随時 終局まで

となっているけど
795名無し名人:2008/10/27(月) 16:00:57 ID:P+DoVN9j
>>789
なに言ってるんだ?
俺は入場料担当、そっちは宿泊料担当
助け合いだぞ、助け合い
796名無し名人:2008/10/27(月) 16:11:24 ID:9cnfV2QH
将棋に熱心でも品性が劣悪なやつなんていくらでもいるよな
797名無し名人:2008/10/27(月) 17:00:44 ID:4iGJsDuY
おっと深浦の悪口は(ry
798名無し名人:2008/10/27(月) 17:21:09 ID:/CUESFe4
タイトルを争う両者だと思っ(ry
799名無し名人:2008/10/27(月) 17:25:25 ID:e1yCoELo
流星の中の人って某女流?
800名無し名人:2008/10/27(月) 17:29:56 ID:1wyyVCE1
違う
801名無し名人:2008/10/27(月) 19:17:42 ID:aRtwL5E5
第21期 将棋竜王戦 第2局  〜北海道・洞爺湖〜
渡辺 明 竜王 VS 挑戦者 羽生 善治 名人
解 説:阿久津 主税 六段
聞き手:笠井 友貴 女流アマ名人戦
司 会:吉岡 大輔 アナウンサー
衛星第2テレビ
10月30日 午前9:00〜9:30/午後5:00〜5:30
10月31日 午前9:00〜9:30/午後4:00〜5:00
※ダイジェスト 11月1日 深夜午前0:50〜午前1:05

第21期 将棋竜王戦 第3局  〜岩手県・平泉〜
渡辺 明 竜王 VS 挑戦者 羽生 善治 名人
解 説:行方 尚史 朝日
聞き手:熊倉 紫野 女流1級
司 会:斉藤 寿朗 アナウンサー
衛星第2テレビ
11月13日 午前9:00〜10:00/午後6:00〜6:30
11月14日 午前9:00〜10:00/午後6:00〜6:45
※ダイジェスト 11月15日 深夜午前0:40〜0:55

第3局は、控室から生中継かい(´・ω・`)
802名無し名人:2008/10/27(月) 19:31:08 ID:+0UBXCPX
>>792
それだと関係ない奴がわさわさ入ってきて将棋ファンは迷惑だろう。
排他的な利用権だと思えば安いものさ。
803名無し名人:2008/10/27(月) 19:36:10 ID:1wyyVCE1
将棋に興味ない宿泊客が無料だからと入ってくるとは思えないし
来るなら来るで普及的には良いことなんじゃないか
804名無し名人:2008/10/27(月) 19:46:16 ID:yKddluQG
>>803
入ってくるんだよ。すぐに出て行くだろうけど。落ち着きのない雰囲気になるから良くない。
805名無し名人:2008/10/27(月) 19:59:02 ID:Q30gBue7
すもうは髷も結えないような奴らの取り組みから延々4時間くらい放送するんだから、
一度くらい竜王戦の二日目17〜投了までで放送してほしい。
もしくは、囲碁・将棋チャンネルでやるとか。
たのむぜ。
806名無し名人:2008/10/27(月) 20:08:23 ID:5McHWLXH
確かに相撲長すぎw
807名無し名人:2008/10/27(月) 20:13:52 ID:j2Q2cI9P
生中継するのは予算的に大変だろうから
現地で録画してきたものを深夜放送とかね。
それなら囲碁将棋チャンネルでも出来ると思うんだが。
808名無し名人:2008/10/27(月) 20:15:51 ID:1wyyVCE1
放送は十両と幕内だけじゃないか
809名無し名人:2008/10/27(月) 20:17:15 ID:8cxbjgKu
>>805
相撲が出来るのは、枠の空いてる真昼間だからだろ。
時差の関係でアメリカでやるなら、2日目終局まで生放送もありかもなww
810名無し名人:2008/10/27(月) 20:59:17 ID:Q30gBue7
終局時間が不定なのが大きな要因かなぁ?
20〜21の間、おおむね20:30頃投了でその後30分感想戦します。
って明確にわかれば番組も組みやすいんだろうが。
811名無し名人:2008/10/27(月) 21:08:20 ID:r7ja1XrV
週刊将棋買ってみた。
やっぱり23角が良くなかった。
だが、変わる手と言っても難しいとのこと。
35歩もどうも思わしくない。

・・・結局どうすればいいのかわからないって結論か。
812名無し名人:2008/10/27(月) 21:13:57 ID:eaBLzkmt
別に将棋番組やらなくても、一手ごとにテロップ流せば良いじゃないかw
813名無し名人:2008/10/27(月) 21:32:31 ID:4F0LFJNJ
マーケット情報みたいで良いなw
814名無し名人:2008/10/27(月) 21:51:25 ID:EZaYbGhQ
>>812
それだったらネット見たほうがいいじゃんw
815名無し名人:2008/10/27(月) 22:02:35 ID:Nmg4MzaH
TV中継でなくともWeb中継(ブログ含む)で十分っ。
野月の解説は良いな。
野月はナイスガイだしw
816名無し名人:2008/10/27(月) 22:04:43 ID:LR77ONHN
いや、ナイスゲイだ。
817名無し名人:2008/10/27(月) 22:05:54 ID:1XRF8qx1
そうだな、俺もWEB中継でいいと思うが充分だとは思わん。
駒を動かして音声での解説を有料でいいから聞きたい。
818名無し名人:2008/10/27(月) 22:07:32 ID:1XRF8qx1
あと平日の昼間はPCではネット見られないから、ワンセグとかでも
見られるようにして欲しい。
819名無し名人:2008/10/27(月) 22:08:05 ID:SQZcH0yp
実績No1の羽生vs地力No1の渡辺って感じだね
820名無し名人:2008/10/27(月) 22:09:22 ID:8bNbAH27
各章はまだ生きてたのか
821名無し名人:2008/10/27(月) 22:10:19 ID:w3iFGVl2
B級棋士の地力といっても・・・
丸山あたりがならしっくりくる
822名無し名人:2008/10/27(月) 22:12:41 ID:YTTe2380
渡辺は顔がな・・・
823名無し名人:2008/10/27(月) 22:16:16 ID:JZjYnEm4
知らん人間もいそうだから書くと、第5期のロンドン対局では
二日目最終盤、谷川が鬼手△6八銀で羽生玉を即詰みに討ち取る場面が生中継された

解説でも全く指摘されていなかった長手数の詰みなのだが
指された羽生もかなり驚いたようで、顔を赤くして読み耽っていたのが印象的

確か放送時間の延長まであったはず(夜中だから可能だった?)
824名無し名人:2008/10/27(月) 22:17:19 ID:u8rC/O8G
>>822
オマエよりはマシだぞ。
825名無し名人:2008/10/27(月) 22:19:50 ID:l71TTCwS
>>811
23角までは、渡辺の作戦勝ちに見えたんだけどねぇ。

と、考えてる時点で、すでに羽生に大局観で負けてるのですね。
(いや、初めから勝負になっていないけどさ・・・・)
826名無し名人:2008/10/27(月) 22:20:59 ID:IvTmz0EM
>>821
丸山が地力No1か?
実力があっても目立たない棋士No1の座ならやってもいいが
827名無し名人:2008/10/27(月) 22:30:05 ID:YTTe2380
△6八銀は凄かったな。
もっとも、その前の△5七桂で、
すでに谷川が勝ちを読み切っていたのを知ったときは
谷川の底知れぬ強さに身震いしたよ。
828名無し名人:2008/10/27(月) 22:30:27 ID:zM3nXIeI
力戦や捻り合いに強い奴だな
829名無し名人:2008/10/27(月) 22:30:41 ID:GIF0hxfx
あの頃の谷川羽生はまさにゴールデンカード
830名無し名人:2008/10/27(月) 22:32:50 ID:IvTmz0EM
谷川も昔は強かったんだな
831名無し名人:2008/10/27(月) 22:33:03 ID:R+Ht8kyT
30日は、実況版に行くことになるのか
どこでもいいけど、バラバラにはならないように、詳しい人は誘導してくれ。
832名無し名人:2008/10/27(月) 22:36:15 ID:YTTe2380
羽生は自分が勝ちだと思いながら指していて、
一転地獄に突き落とされたからな。
あの将棋の谷川の強さを見たら、こいつに勝てる奴はこの世にいないんじゃないかと
思ったものだけどなぁ
833名無し名人:2008/10/27(月) 22:39:24 ID:1wyyVCE1
まさにタニーは天才棋士
834名無し名人:2008/10/27(月) 22:49:19 ID:eaBLzkmt
今だって若々しさをときはちさえすれば…
835名無し名人:2008/10/27(月) 22:52:49 ID:FfDbKFJ/
その2三角にしても重たい金打ちにしても、控え室の連中が検討しても
正着がはっきりしなかったからなあ。渡辺は強かったと思うよ。
羽生がそれを少し上回ったというだけで。
836名無し名人:2008/10/27(月) 22:56:23 ID:ZufQX3qB
棋譜をください
837名無し名人:2008/10/27(月) 22:57:26 ID:BwohalJ+
終盤以外ほとんど動かないんだからずっと中継してても時間あまるだけさ
838名無し名人:2008/10/27(月) 22:57:37 ID:GIF0hxfx
>今日は免状署名の後、NHK杯戦3回戦、阿久津六段−広瀬五段戦の解説。
>元々、今日は中原永世十段−阿久津六段戦の予定でしたが、
>中原先生の休場により不戦勝となったので次の3回戦が行われたというわけ。
>全然手が当たらなくて参りました

ここまで行っちゃうと、逆に開き直れそうでいいかもね
渡辺頑張れよ
839名無し名人:2008/10/27(月) 23:00:29 ID:LR77ONHN
840名無し名人:2008/10/27(月) 23:01:13 ID:ApEvCCXr
その「少し上回る」ってのがなんと厳しいことか、だよね
100m走で0.01秒伸ばすのがどんだけ大変かみたいな
841名無し名人:2008/10/27(月) 23:03:57 ID:ZufQX3qB
>>839
棋譜再生ソフトに突っ込んでもうんともすんともいわないんですが
842名無し名人:2008/10/27(月) 23:04:32 ID:GIF0hxfx
気合いが足りないんじゃね?
843名無し名人:2008/10/27(月) 23:07:16 ID:eaBLzkmt
20年後くらいに渡辺明が「禍々しさ、解き放つ」と言うタイトルの写真で
紙面を飾る事だろう。
844名無し名人:2008/10/27(月) 23:09:32 ID:c0QxCPnO
そこまでのヒールになってたら拍手物だわw
845名無し名人:2008/10/27(月) 23:12:32 ID:BwohalJ+
1局見るだけでさも全体の結果が決まったかのように語るのはよくないさ
確かに羽生の会心の勝利だと思うけど
846名無し名人:2008/10/27(月) 23:14:56 ID:ryyNQJVZ
竜王戦のテレビっていつあるのかな
なんか取材受けたとかブログにあったけど
847名無し名人:2008/10/27(月) 23:15:18 ID:DPzeR3xX
王位戦第1局のあともこんな感じだったな
結局そっから3連敗でこれまたスレの雰囲気が真逆になっておもしろかった
まぁ今回そうなるとも思えないけど
848名無し名人:2008/10/27(月) 23:16:45 ID:u8rC/O8G
>>845
羽生オタはキチガイばっかだから。w
849名無し名人:2008/10/27(月) 23:19:03 ID:DPzeR3xX
>>846
竜王戦終わって1か月くらいじゃないかな?
情熱大陸はTBS唯一の良番組といってもいいから期待
850名無し名人:2008/10/27(月) 23:28:44 ID:mWLEZkhD
「渡辺は朝鮮人じゃない。なぜならテレビでお父さんを見たから」
とかほざく奴がいた
お父さんと渡辺はは全然似ていないだろ
生物的な意味では親子でない
あと、「明」って字を朝鮮人は好んで名前に使うんだってさ
851名無し名人:2008/10/27(月) 23:30:07 ID:1wyyVCE1
生粋の日本人ですよ
852名無し名人:2008/10/27(月) 23:30:12 ID:4Ls7NTNh
>>850
こういうやつは普通に通報されてもいいんじゃないか?
853名無し名人:2008/10/27(月) 23:31:07 ID:OT8z1zq4
まあまだ1局終っただけだし次ぎ勝てば全くイーブンだから落ち着こうや。
2,3局目を立て続けに落としたらさすがの魔王も終わりだろうけど。
854名無し名人:2008/10/27(月) 23:31:59 ID:jQTWdcS8
第一局は大局観で完敗
しかし魔王竜王は伸び盛りだから、名人から学び盗めるものがあるはず
かつて二連敗から佐藤を沈没させて一回り大きくなったように、
今回も飛躍のチャンスと思って、とりあえず第二局でのブレイクを目指したらいいじゃないかな

というわけで、第二局の後手は三間飛車と方針が決まった
855名無し名人:2008/10/27(月) 23:32:03 ID:b/ycU3yM
あんな顔した朝鮮人もいないだろ。
856名無し名人:2008/10/27(月) 23:34:51 ID:AR4wO3gd
後手番のときが課題と言ってたからなんか作戦あると思うんだけどね
無策で先手羽生に挑んで勝てるわけないんだから
857名無し名人:2008/10/27(月) 23:40:05 ID:1wyyVCE1
7番勝負で2-0からの羽生強すぎワロタ

防衛/奪取成功率 100%

第57期王将戦(対久保) 防衛 ○○ ●○○
第47期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●●○○
第55期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○●●●○
第54期王将戦(対森内) 防衛 ○○ ○○
第61期名人戦(対森内) 奪取 ○○ ○○
第52期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第15期竜王戦(対阿部) 防衛 ○○ ●●●○○
第42期王位戦(対屋敷) 防衛 ○○ ○○
第49期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第40期王位戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第39期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○●○
第47期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○○
第46期王将戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第37期王位戦(対深浦) 防衛 ○○ ●○○
第54期名人戦(対森内) 防衛 ○○ ○●○
第45期王将戦(対谷川) 奪取 ○○ ○○
第53期名人戦(対森下) 防衛 ○○ ●○○
第07期竜王戦(対佐藤) 奪取 ○○ ○●●○
第35期王位戦(対郷田) 防衛 ○○ ●●●○○
第52期名人戦(対米長) 奪取 ○○ ○●●○
第34期王位戦(対郷田) 奪取 ○○ ○○
858名無し名人:2008/10/27(月) 23:40:16 ID:ApEvCCXr
渡辺の人種ねえ
強いて言えば、魔人
国籍は日本
859名無し名人:2008/10/27(月) 23:45:06 ID:jQTWdcS8
アベリューオーは「これは僕の将棋じゃありません」なんて意地張らなきゃ
ほんとうの竜王になれたのにね・・・ っていうとちょっと美談ぽいけど
実際は終盤力で羽生に圧倒されたってだけだからな かっこ悪いったらない
860名無し名人:2008/10/27(月) 23:47:10 ID:yKddluQG
>>850
誰かに聞きかじっただけの無知なおまえに教えてやるよ。
朝鮮人は、五行思想の関係で木火土金水の入った漢字を名前に使いたがるんだ。
木・・・柱 植 
火・・・煕 煥 勲
金・・・鐘 鉉
水・・・泌 淑 洪

こうしたのが代表的だ。明は普通に日本人が多く使う名前だ。根拠にはならない。
861名無し名人:2008/10/27(月) 23:50:39 ID:1wyyVCE1
あと左右対称の字を好むらしいね。例えば大山とか・・・
862名無し名人:2008/10/27(月) 23:56:24 ID:8bNbAH27
俺が見た在日のやつは日本名付ける時に
日本の歴史上の英雄の名前をとってたな
いかにもって感じでいやな感じがした
863名無し名人:2008/10/27(月) 23:57:30 ID:bPjWM/uo
在日話はやめろ
将棋には何の関係もない
864名無し名人:2008/10/27(月) 23:57:43 ID:FNjD0ery
>>861
森内とか?
865名無し名人:2008/10/28(火) 00:03:15 ID:0FXfGRUr
>>860
それだけ聞くとなんやらかっこいいなw
名前を見るとそいつの属性がわかるんだな
866名無し名人:2008/10/28(火) 00:04:03 ID:oqXWBZCt
タイトル戦ってホテルに行っても棋譜なんかの状況はわからないのか?
控え室くらいは一般人でも入れるの?
2局目は近いから、意味あるなら行ってみたいのだが・・・
867名無し名人:2008/10/28(火) 00:04:51 ID:PaYey25M
>>866
控え室には入れんよ
868名無し名人:2008/10/28(火) 00:05:18 ID:GIF0hxfx
大盤解説ある時間に行けばハッシーとか藤井が解説してくれて
かなり楽しいと思うが、控え室は入れないだろw
869名無し名人:2008/10/28(火) 00:19:18 ID:b2TJe4Aj
羽生は所沢出身。 所沢は百姓が多い。
870名無し名人:2008/10/28(火) 00:22:33 ID:Xh2ibxIj
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  村山!天彦!今日これから俺んち集合。
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
871名無し名人:2008/10/28(火) 00:32:54 ID:p232nbYA
>>860
金鍾泌(元首相)なんか全部だな
872名無し名人:2008/10/28(火) 00:35:46 ID:rLF7kTQk
村山は逆スパイかもしれんぞ
873名無し名人:2008/10/28(火) 00:36:18 ID:AX272lPp
むしろアマ彦があやしいw
874名無し名人:2008/10/28(火) 00:44:13 ID:Z4McaQsf
>>850
なるほど、これが2ちゃん脳というものですかw
875名無し名人:2008/10/28(火) 00:44:23 ID:3LI6fi7B
>>872-873
ワラタ
876名無し名人:2008/10/28(火) 01:17:50 ID:ezcPBmAP
>>840
に同意だな。
日本のアスリートは10秒フラットは出せても9秒99は出せない(ry
877名無し名人:2008/10/28(火) 01:23:22 ID:gbMZWE06
878名無し名人:2008/10/28(火) 01:57:58 ID:u+5WL0DP
>>876
速報値が9秒99だったことを忘れるなよw
879827・832:2008/10/28(火) 03:51:48 ID:3cx3VSQC
>>877

そうそうこれ。

102手目△5七歩成と成れるところを△5七桂とした谷川。
このとき既に勝ちを読み切っていたという。
△5七桂以後は必然の手順で、
113手目▲6五角から羽生は谷川の飛車を抜いたが
その瞬間△6八銀から即詰み。
それまで自分が勝ちだと思って指していた羽生は一転地獄に・・・

なお、▲6五角に対しては本譜△6四王と逃げるのが正解で
△6三王と歩を取りながら逃げると
合い駒の関係で△6八銀からの即詰みはなかった。

この将棋に関しては、
将棋世界4月臨時増刊号「七冠王、羽生善治」(平成8年)で
青野照一が次のように記している。
「現在の棋界で、このように鮮やかに勝つということにおいて、
谷川の右に出る者はない。私が最高の直球と言うゆえんである。」
880名無し名人:2008/10/28(火) 04:47:26 ID:cLtkdqTn
アマは羽生を神と崇拝してるから今回は助けてくれないかも
881名無し名人:2008/10/28(火) 04:51:02 ID:cLtkdqTn
>>940
そこで羽生というボルドが現れて渡辺は驚愕
882名無し名人:2008/10/28(火) 05:48:45 ID:FsRmO2vH
>>879
流石に詰め将棋が大得意な谷川らしい棋譜だな。
しかし、なんで、20代後半の谷川全盛期の将棋の話を唐突に話題に出すのか意味わからんな。
883名無し名人:2008/10/28(火) 06:52:36 ID:5KUDZPzw
>>879
なるほど
羽生はこの恐怖があったから一昨年のA級プレーオフの最終盤、無理やり
自分から詰ましに行ったのかもしれないね
おそるべし、タニー
884名無し名人:2008/10/28(火) 07:46:29 ID:0qmuZ9He
挑決3木村−羽生
885名無し名人:2008/10/28(火) 08:06:11 ID:u5RuC+1L
>>882
谷川が羽生にタイトル戦番勝負で6度もストレート負けという記録を見せられて
ムカついたヲタが無理矢理そういう話題に転じたんだろう
886名無し名人:2008/10/28(火) 08:10:05 ID:WtIRzxe3
>>883
それは、羽生の読みぬけのミス。
昔の羽生なら正確に読んでいたところだが、最近は終盤力の衰えが顕著でミスや見落としが
増えてきたからな。
887名無し名人:2008/10/28(火) 08:32:28 ID:Cnt5Y9TH
>>850
今上陛下の名前は?
888名無し名人:2008/10/28(火) 09:34:07 ID:AcanefFv
第3局 平泉に見に行くよぉ!
田舎ものにつき初めての観戦!すげー楽しみだあああ!

13日14日泊まるけど、生で羽生渡辺見る機会ってあるものかな?
889名無し名人:2008/10/28(火) 09:42:22 ID:naIgSZk1
>>888
エレベーターにずっと乗ってれば会える確率がきっと高いぞ。
890名無し名人:2008/10/28(火) 09:51:04 ID:5KUDZPzw
地縛霊と間違われるぞw
891名無し名人:2008/10/28(火) 10:07:07 ID:LuxA16Mt
辺 明八
892名無し名人:2008/10/28(火) 10:43:55 ID:1CzZlF40
>>888
前夜祭があるんじゃないの?
昔、前夜祭に行ったら、立食パーティで対局者と話しをする機会もあったよ。
(ファンとの歓談時間)

サインをねだるのは主催者から禁止されていた
893名無し名人:2008/10/28(火) 11:04:01 ID:PsM55m5q
http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/10/19/9dsc_0255.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/10/18/14dsc_0131.jpg

767 名前:名無し名人 sage 投稿日:2008/10/26(日) 23:58:32 ID:h8mLkjZT
週刊将棋情報です

対局者用特製幕の内は日本と同じ食材を用意し休日の日本料理店に作らせたため55ユーロ(約8000円)
関係者用幕の内は20ユーロ
渡辺竜王「日本だと1500円くらいでしょ」と目を丸くする

渡辺 対局後の打ち上げで始めてエスカルゴを食べ「おいしい」
17日(20日も)生牡蠣を頼んだのは米長会長 渡辺は牡蠣は食べない
894名無し名人:2008/10/28(火) 11:06:22 ID:laUzXsPW
8000円!?
895名無し名人:2008/10/28(火) 11:08:33 ID:6KBGkSqT
海外で変なもの食わせて腹壊したなんてことになったら
洒落にならんからな
896名無し名人:2008/10/28(火) 11:31:00 ID:KXTgx6up
>>884
まいど!
897名無し名人:2008/10/28(火) 11:59:10 ID:b2TJe4Aj
変なもの食わせるならフランス人も腹を壊すはずだろうが。 ボケ。
898名無し名人:2008/10/28(火) 12:04:31 ID:laUzXsPW
そんなことないよ。慣れがあるからね。
向こうは硬水だし。
899名無し名人:2008/10/28(火) 12:07:58 ID:evxUZv7o
>>850
龍・・をよく使いの走っているが、明もそうなのか?
初めて聞いたぞ
900名無し名人:2008/10/28(火) 12:09:39 ID:deUit6J7
900
901名無し名人:2008/10/28(火) 12:14:36 ID:DH2m5J+P
にぎり飯、ただそれだけ、
左手できゅうりのぬか漬けをかぶりつくのです。
息継ぎに水をどうぞ
902名無し名人:2008/10/28(火) 12:19:17 ID:HSndMuXM
入場料は取られるらしいゾ。
903名無し名人:2008/10/28(火) 12:19:51 ID:zqksRpeb
雁屋は日本人差別主義者だからキライ
904名無し名人:2008/10/28(火) 12:28:59 ID:oV//EdhK
パリで米長とよみくまが(魔太郎らが食えない)生牡蠣を奪い合った件
905名無し名人:2008/10/28(火) 12:32:36 ID:TJcCtCSm
>>903
朝鮮本国だけでなく日本国内の朝鮮人学校でも反日教育してるんだろうか?
906名無し名人:2008/10/28(火) 12:32:44 ID:oV//EdhK
もうひとつ
パリでビデオカメラ設置作業をした記録係太地はカメラ配線をいじってる途中に感電したそうだ

以上まったく空気読まない前局の話しだコノヤロ
907名無し名人:2008/10/28(火) 12:41:07 ID:I8MopLHp
きゅうりと水と握り飯に感動してフランスに帰る話はありえないと思った。
浮浪者みたいなジジイが作ったおかゆをほめちぎるのもひどかった。
908名無し名人:2008/10/28(火) 12:43:47 ID:AcanefFv
>>892
前夜祭からは行けないんだよねえ。
12日から泊まりこめればよかったんだが・・・
日程的な都合で・・・

13日の夜は無理でも、14日あたりは羽生渡辺両名ともに大浴場とか来ないかなぁw
のぼせるまで張り込んでみる!
909名無し名人:2008/10/28(火) 12:58:51 ID:iO0goi0z
あとは朝食かな。羽生は朝食をみんなと一緒に取ることが比較的多いはず。
それから立会人や解説の棋士には結構会える。
910名無し名人:2008/10/28(火) 13:04:55 ID:lDcQyLE4
スレチかもしれんが、羽生×森下の名人戦(何年前だよ!)の第何局だったか、
赤プリの旧館で、タナトラと同じエレベーターに乗り合わせたことがある。
いや〜背が高かった。
911名無し名人:2008/10/28(火) 13:37:53 ID:u+5WL0DP
>>905
日本国内の朝鮮学校こそ、先鋭的な反日教育のメッカだ。
校長や事務長が、毎日のように、日本の男はクズだ、ダメだ、役立たずだと
口酸っぱくするように言い続けてる。
儒教の観点から、野蛮人だ、文明化されてない、気持ち悪いといった日本人に
対する嫌悪感を持つように刷り込み洗脳を日々、行っている。
912名無し名人:2008/10/28(火) 13:43:31 ID:UjaTb5S9
そういう話は別のスレでやれ。
なんで竜王戦スレでやるの。
913名無し名人:2008/10/28(火) 14:34:30 ID:zqksRpeb
とにかく
日本を日本人の手に取り戻さなくてはならない

それだけは言っておく
914名無し名人:2008/10/28(火) 14:38:35 ID:B/FAQJeH
よそでやれ
915名無し名人:2008/10/28(火) 18:11:17 ID:FfFb0ZKz
羽生
「まだだよ まだ終わってない 今の勝ちを乗せて倍プッシュ
まだまだ終わらせない 地獄の淵が見えるまで

限度いっぱいまで逝く
どちらかが完全に倒れるまで・・・
勝負のあとは骨も残さない」
916名無し名人:2008/10/28(火) 18:27:40 ID:b2TJe4Aj





     どんなに渡辺を貶めても、竜王戦に負けた羽生の心の傷は癒えないよ。
917名無し名人:2008/10/28(火) 20:01:58 ID:bKhDRwbe
>915
カイジ善治www
918名無し名人:2008/10/28(火) 21:11:05 ID:IhaMC22v
>>917
いやいや、アカギだって

という細かい事は別として、

>パリでビデオカメラ設置作業をした記録係太地はカメラ配線をいじってる途中に感電したそうだ
これって、冗談でもしかしたら佐藤棋王が記録係をやるはめになったかも
って言ってたやつだっけ?

そうなったら是非、佐藤先生に秒読みをやって欲しかったw
919名無し名人:2008/10/28(火) 21:13:23 ID:PJ/SsGVt
緊張に耐えられず咳き込んでしまう記録係
「渡辺竜王残り五分で…ガホゴホゲホガホゴホ」
「ちゃんと読んでください!」
920名無し名人:2008/10/28(火) 21:22:06 ID:k9bTjvOE
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'| 。。。
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
921名無し名人:2008/10/28(火) 21:29:31 ID:KXTgx6up
>>919
記録係 モテかw
922名無し名人:2008/10/28(火) 21:36:05 ID:QK8ZA+zr
フランスって電圧220Vだろ?おそろしやw
923名無し名人:2008/10/28(火) 21:40:06 ID:EBdEeZY1
>>918
モテは冗談で言ってるんだよ
本当に中村に何かあったら、佐藤は佐藤でも紳哉六段(彼もパリに同行)の方が記録係をやったと思うよ
924名無し名人:2008/10/28(火) 21:50:24 ID:W0ApLKuz
だろうな
925名無し名人:2008/10/28(火) 21:51:39 ID:PJ/SsGVt
http://shogi.alsace.free.fr/satos08.htm#lig1

サトシン結構かっこいいな
早水は向こうの人には小学生とかに見えるんじゃないだろうか
926名無し名人:2008/10/28(火) 22:00:56 ID:DtaPjFZy
加藤が記録係になったら…

いやそのへんのフランス人とっつかまえてやらした方がいいな。
927名無し名人:2008/10/28(火) 22:02:37 ID:Oon3C3Uy
hirohito
928名無し名人:2008/10/28(火) 22:06:13 ID:IhaMC22v
>>923
それは分かってるんだけどさ、
もし「やってもいいですよ」って展開になったら、
是非やってほしいなぁと。

他のHNK杯での羽生の記録係とかも見てみたい。

記録係:羽生4冠
929名無し名人:2008/10/28(火) 22:08:41 ID:0FXfGRUr
>>928
対局者が緊張するだろが
羽生の顔色見て
「うわ、いま微妙な顔したよ…『俺ならこう指すかな』『あちゃーやっちゃったよ』
とか思ってんだろうなあ…」みたいな
930名無し名人:2008/10/28(火) 22:09:07 ID:PJ/SsGVt
>>928
対局者が悪手を指して記録係がため息をつくんですね、分かります
931名無し名人:2008/10/28(火) 22:12:58 ID:p3aDwKTw
で、どっちかが勝ちそうになると手が震えて棋譜が描けなくなると
932名無し名人:2008/10/28(火) 22:19:17 ID:PsM55m5q
渡辺竜王がガシガシ動きながら振り駒するところが見たい><
933名無し名人:2008/10/28(火) 22:22:19 ID:BHA93zTx
たまたま『升田将棋の世界』読んでたら、
第8期A級順位戦(昭和28年10月23日)原田八段対升田八段の解説で△6四角が出てきた。
「攻防の名角となり、ここではっきり形勢は逆転した」(215頁)と真部九段がいってる。
羽生名人はやっぱり知ってたんだろうか。似た局面だったのでちょっと驚いた。
934名無し名人:2008/10/28(火) 22:26:38 ID:MFuOVbU/
そういえば、羽生って確か記録とったことがないんだよね。
935名無し名人:2008/10/28(火) 22:26:55 ID:PsM55m5q
64・46は角打つには絶好のポイントだから良くありそう
まぁ当時の升田が羽生レベルの手を指してたってことじゃねーの
936名無し名人:2008/10/28(火) 22:28:25 ID:dWhH8jLC
新人王戦とかでやってくれないかなぁ・・・

瀬川晶司 四段 vs 豊島将之 四段

解  説:羽生善治 四冠
記録係:佐藤康光 棋王
棋譜係:谷川浩司 達人
世話係:森内俊之 九段
大盤解説:加藤 一二三九段
937名無し名人:2008/10/28(火) 22:28:43 ID:bRqMChWX
今年も囲碁と被ってBS放送時間短縮かぁ。。
お互い日程わかるんだから、調節してずらしてくれればいいのに・・・
938名無し名人:2008/10/28(火) 22:29:25 ID:PJ/SsGVt
>>935
2回くらいあるってなんかのインタビューで言ってた
939名無し名人:2008/10/28(火) 22:29:35 ID:IhaMC22v
>>929、930
けっしてやらないだろうけど、やったら楽しそう。
「記録係のくせに生意気なんだよ!」
とは言えない大局者達・・・。

そのまま感想戦に記録係も参戦。
940名無し名人:2008/10/28(火) 22:33:22 ID:IhaMC22v
>>936
ニコニコでみた谷川vs森内を解説した羽生が忘れられない(NHK杯)。

「ここはですね・・・もし、こうなったら(ry」

いきなり斜めに動き出す飛車。

数手先というか10手ぐらいふっとばして、解説してる姿が面白かった(苦笑)

視聴者「先生、そこまでの過程を解説してくださいm(_ _)m」
941名無し名人:2008/10/28(火) 22:35:09 ID:bRqMChWX
そんな変じゃなかったはずだよ。羽生解説

単に「もし」こうだったらという形で説明してるだけで
未来の局面じゃない。
942名無し名人:2008/10/28(火) 22:38:37 ID:IhaMC22v
>>941
「この手の意味は・・・」
って感じで未来の話してなかったっけ?

と思って探したけど、みつからないや・・・。
943名無し名人:2008/10/28(火) 22:39:09 ID:0FXfGRUr
>>936
感想戦のほうが濃度高くなりそうだなwww
944名無し名人:2008/10/28(火) 22:40:40 ID:i1pwZE4X
>>942
NHKの見てたけど、初心者の俺には羽生の回転の速さについて行けなかった。
プロの思考を垣間見た感じ。
945名無し名人:2008/10/28(火) 22:41:19 ID:PsM55m5q
羽生は先が見えすぎるんだよな
946名無し名人:2008/10/28(火) 22:42:35 ID:MFuOVbU/
対局者まだ序盤戦なのに、
解説の羽生だけすでに感想戦。
947名無し名人:2008/10/28(火) 22:50:48 ID:ctyJAxaM
その動画、ニコニコから削除されちゃったのね
948名無し名人:2008/10/28(火) 22:53:53 ID:IhaMC22v
森内が竜王か名人で、羽生も谷川もタイトルホルダー
だったはずなので結構ナイスなメンツだった。
949名無し名人:2008/10/28(火) 22:55:59 ID:ZrSae/lP
カイジといえば・・・

「カイジ研」
メンバー  渡辺明  飯島栄治 村山慈明  伊藤真吾

メンバーは単に「カイジが好きだから」で集まっただけ。
(現在休止中という情報も)
950名無し名人:2008/10/28(火) 22:57:00 ID:PJ/SsGVt
カイジごっこしながらの感想戦が眼に浮かぶようですw
951名無し名人:2008/10/28(火) 22:57:29 ID:8+vT6Mdi
そろそろ戦形予想をおねがいします
952名無し名人:2008/10/28(火) 22:58:31 ID:qPdXyM7X
相矢倉
953名無し名人:2008/10/28(火) 22:58:36 ID:ZrSae/lP
>>950
寄せ間違えた奴がいたら「・・・ざわざわ」とかってみんなでからかうとか?
954名無し名人:2008/10/28(火) 23:01:03 ID:5KUDZPzw
羽生「ん?これは……あ〜あ〜あ〜、そうか〜〜」
千葉「先生、何がそうかなのか話して下さい」
955名無し名人:2008/10/28(火) 23:01:05 ID:bRqMChWX
穴熊、穴熊、穴熊ときたから次も穴熊などと言う読みはまさに泥沼・・ ・. 嵌っている・・・既に泥中、首まで・・・崩壊路・・・
956名無し名人:2008/10/28(火) 23:03:00 ID:cfEbVBXg
>>942
それ見た。未来の局面だったよ。
先手はこういう形にしたいんですよ…みたいな感じで。
コメントに、「飛車は斜めには動きません」とかが、山のようについてた
957名無し名人:2008/10/28(火) 23:06:46 ID:PsM55m5q
羽生解説の動画何処かにないかなぁ・・・探したけど見つからん
変わりに目隠し10秒将棋、佐藤棋聖VS橋本五段(当時)なら見つけた
これ面白いぜww

http://jp.youtube.com/watch?v=DR6uzPNSJtc
958名無し名人:2008/10/28(火) 23:07:26 ID:IhaMC22v
>>956
そうそう、それそれw
最後は、
羽生「これは、光速の寄せがみられるかもしれませんよ」
と言ったのが印象的だった。
え!この段階でもう読みきってるの!って思ってたら、
谷川もしっかり詰ましたしね。

959名無し名人:2008/10/28(火) 23:08:27 ID:bRqMChWX
>>956
具体的な手順を省略して結果を言ったのではなくて
理想としての形を提示した、んだよ。

別に羽生の凄さを否定するわけじゃないけど、ミスリードしすぎ 
960名無し名人:2008/10/28(火) 23:08:34 ID:PJ/SsGVt
羽生と先崎のダブル解説ならニコニコにあがってたよ
タメの男二人で解説っておもしろかった
しかもタニーvs久保戦
961名無し名人:2008/10/28(火) 23:09:15 ID:bRqMChWX
>>958
最後はすごかったね。そしてタニーもすごかった。
相振りの名局。
962名無し名人:2008/10/28(火) 23:10:59 ID:cfEbVBXg
>>959
もしそうだとしたら、視聴者である俺たちが単に誤解しただけで
ミスリードではないぞ
手順を示すのを省略することは、別に凄くないし。
963名無し名人:2008/10/28(火) 23:16:35 ID:pxwxKeS0
964名無し名人:2008/10/28(火) 23:19:34 ID:cfEbVBXg
あ、ミスリードってmisreadの方か?ならそのとおりだ。
ただ、現局面から「こういう局面にしたい」ということを言っているので
どういう手順をたどっても到達しない局面、なんかを示すことは
無意味だしありえないと思うんだけど
965名無し名人:2008/10/28(火) 23:28:09 ID:pxfuTCcI
>>964
実現しない局面であっても、理想とする局面を紹介することは
「本当はこういう形にしたいんだけど…」という対局者の心理を紹介しているという意味がある。

また、その理想形が実現しないなら
「代わりにどうやるのか」、「少しでもそれに近づけるにはどうするか」ということを
視聴者に考えさせるための材料になる
966名無し名人:2008/10/28(火) 23:34:04 ID:bRqMChWX
羽生の終盤術の読者ならわかると思うけど、
「こうなればいいのに」とか「こういう形をめざして」 構築していってるんだよ。

だから、一つの理想形を示すってのは凄い意味がある行為。
967名無し名人:2008/10/28(火) 23:37:54 ID:Ai98dLm2
>>850
ほどほどにしないと名誉毀損で告訴されるぞ。
968名無し名人:2008/10/28(火) 23:41:59 ID:Z4McaQsf
>>887
今上天皇って読み方すら知らないと思うぞw
969名無し名人:2008/10/28(火) 23:45:39 ID:ZrSae/lP
>>967
>>850の主張が馬鹿すぎて誰も本気にせんだろ逆に
970名無し名人:2008/10/28(火) 23:46:03 ID:0FXfGRUr
「いまがみさん?へー、けっこう普通の名前なんだね」
971名無し名人:2008/10/29(水) 00:03:45 ID:giHuZCOQ
もう対局明日かよw
972名無し名人:2008/10/29(水) 00:04:53 ID:thf13zU1
相矢倉にしないかな
973名無し名人:2008/10/29(水) 00:06:08 ID:xxUzZAsw
そして11/1には囲碁将棋ジャーナルでもう解説
974名無し名人:2008/10/29(水) 00:08:45 ID:PggHR9HR
実現しないって言うのは、
1.相手が違う手を指すだろうから実戦的に実現しない
2.数学的にどうやっても実現しない
の二種類の意味で、俺は1.だと思ったんだが、あれは2.だったの?
975名無し名人:2008/10/29(水) 00:15:17 ID:6AXN7CjN
羽生が竜王獲ったら当然「竜王・名人」の記念扇子出すよね?揮毫は何にするんだろ?
名人位での玲瓏は普段使い用と保管用に二本買ったけど、竜王戦の結果を待ってからの方が良かったな
竜王名人なら直筆の買ってみたいかも。あれって5万くらいだったよね?
976名無し名人:2008/10/29(水) 00:23:52 ID:QtlL7f/y
>>966
寄せの時に詰みの形を決めてかかるってやつね。
977名無し名人:2008/10/29(水) 00:26:06 ID:+wBD4L09 BE:223995825-2BP(2222)

次スレの季節ですよ
978名無し名人:2008/10/29(水) 00:30:29 ID:bgz7ZLyV
その動画見たが羽生の解説は凄かったけど分かりにくくは無かったよ。
しかし駒を斜めにペタペタ貼るので大盤がぐちゃぐちゃで見難かった。
979名無し名人:2008/10/29(水) 00:35:42 ID:0fpOBA1m
次スレ

第21期竜王戦 Part76
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1225208112/
980名無し名人:2008/10/29(水) 00:39:43 ID:CjEk811f
http://jp.youtube.com/watch?v=GiDfdy3A0Us
羽生・森内・島の3人で感想戦ならあったお
981名無し名人:2008/10/29(水) 00:42:50 ID:YXjazoZS
>>978
脳内で考えると
現実の駒の動かし方は意識しないんだろうなw
982名無し名人:2008/10/29(水) 00:51:15 ID:jNEpVjCO
羽生は森内との口頭だけの感想戦で50手後の局面の相手の読み違いを指摘したらしいからな
983名無し名人:2008/10/29(水) 01:13:55 ID:PggHR9HR
要するに、羽生が示した局面は、脳内で読んだ手順を省略したのではなく
(不可能で)示せないから示さなかっただけなのか

>>982
それはプロ的に凄いことなの?
脳内将棋と同じことのような気がするけど…
984名無し名人:2008/10/29(水) 01:15:27 ID:CjEk811f
羽生のことを凄いと認めたくない人がいるようですね
985名無し名人:2008/10/29(水) 01:22:30 ID:J7wrW4Ey
羽生は凄いよ
羽生ヲタがくそなだけでw
986名無し名人:2008/10/29(水) 01:41:23 ID:0MXU+CJF
>>975
JT日本シリーズのしか持ってませぬ・・・・ orz
987名無し名人:2008/10/29(水) 01:44:00 ID:mTqwycf1
>>982
羽生森内最初の名人戦のときだっけ
988名無し名人:2008/10/29(水) 02:17:39 ID:qKbIc7lA
>>953
ww
989名無し名人:2008/10/29(水) 02:45:49 ID:l2vTuBz1
なんで玉あがったの?・・・ざわざわ
990名無し名人:2008/10/29(水) 03:01:11 ID:vqs+JFqK
俺の脳内将棋は完璧だが10秒だと
直ぐだとか寄るだとかどれだっけと悩んで切れ負け
991名無し名人:2008/10/29(水) 07:58:06 ID:Qv3PeuqL
竜王戦第2局〜北海道・洞爺湖〜
解説はイケメン阿久津酒税かw

脳内将棋って言えば昔、将棋マガジンかなにかで
佐藤・森内の何でもアタックとかいうコーナーで
佐藤がアマ相手に目隠し5面指しやって全勝してなかったっけ
992名無し名人:2008/10/29(水) 08:00:07 ID:BsujR6KI
さあいよいよ開幕だな
楽しみだ!

9時だっけ!
wktktして眠れなかった
盛り上がっていこう
993名無し名人:2008/10/29(水) 08:11:36 ID:QXHL6cjW
今日明日のネット中継、ゴトゲン(烏)が何か企画をするんだってさ
ネット観戦者参加型企画らしい
ソースはゴトゲンブログ
994名無し名人:2008/10/29(水) 08:16:34 ID:ljn2BJ1D
開始まで中途半端な時間だし埋めちゃいますか。
995名無し名人:2008/10/29(水) 08:20:41 ID:m9kFIWj3
996名無し名人:2008/10/29(水) 08:21:14 ID:9qnBVqVD
明日からでは
997名無し名人:2008/10/29(水) 08:24:37 ID:ljn2BJ1D
突っ込むの早いよw
998名無し名人:2008/10/29(水) 08:28:55 ID:m9kFIWj3
999名無し名人:2008/10/29(水) 08:31:24 ID:VfigyyNC
ダウに連動で爆上げ
1000名無し名人:2008/10/29(水) 08:33:05 ID:s5gpygY3
1000なら藤井故郷に帰る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。