囲碁より将棋にハマった理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
わしは将棋三段。囲碁はルールも知らん。しかし、街には碁会所が多く、
楽しそうでもあるので、囲碁も始めようかとも思うのだが、最初から始めるのも億劫な気もする。
それなら将棋をもっと追及していきたいとも思う。
将棋をもう一度見つめたいので、皆のハマった理由を教えて下さい。
2名無し名人:2008/10/18(土) 04:09:11 ID:a2Do0uFo
囲碁ってモンゴ臭いよね?
3名無し名人:2008/10/18(土) 04:11:20 ID:/RtGVTIl
ミーオの素股
4名無し名人:2008/10/18(土) 08:24:47 ID:CNAerci6
将棋も南蛮くさいけどね。
将棋の本名は象戯だし・・・
5名無し名人:2008/10/18(土) 15:25:14 ID:xjsqYDg6
渡辺は羽生とフランスへ行った
6爆弾:2008/10/18(土) 15:29:24 ID:PS9o+UNl
囲碁はオセロっぽいから仕方なく将棋してるよ
7名無し名人:2008/10/18(土) 15:30:46 ID:Nnznv0WG
ガチレスで
芸スポで勃起同志の活躍見て
8名無し名人:2008/10/18(土) 15:34:01 ID:buPoKeaP
>>1
まずは、言いだしっぺの法則で将棋をもう一度見つめたいなら、
自分のハマった理由を書こうか
9名無し名人:2008/10/18(土) 16:30:53 ID:a2Do0uFo
囲碁って石を5つ並べたら勝ちだよね?

サザエさんで波平とマス夫がやってたよ
10名無し名人:2008/10/18(土) 17:02:13 ID:dkBEnMmW
将棋は駒それぞれに個性があるところが好き
11名無し名人:2008/10/18(土) 17:04:15 ID:rHVDq7ns
将棋より囲碁にハマった理由と書いてわけ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1142607766/l50
12名無し名人:2008/10/18(土) 17:10:17 ID:+h8MdvMp
始めたとハマったのが同時だな、俺の場合
当時は月下の棋士のドラマがやっていて、それに影響受けた
13名無し名人:2008/10/18(土) 17:10:28 ID:xa3AJI9+

大河ドラマで
篤姫VS帯刀の激闘を見て
囲碁を始めました。
14名無し名人:2008/10/18(土) 17:10:30 ID:SrEn/VpH
白黒つけるのが苦手だから。
15名無し名人:2008/10/18(土) 17:26:28 ID:rHVDq7ns
オセロのマグネット盤をお母さんに買ってもて、
裏が将棋盤だったから。
16名無し名人:2008/10/18(土) 17:29:15 ID:bHnfevnY
急に
ブームが
きたので
17名無し名人:2008/10/18(土) 17:31:32 ID:hnZxjcx0
どちらも最初は同じぐらいやってたけど、将棋しかやらなくなっちゃった。

香車を重ねてから敵陣へ突撃とか、
駒をバシバシ切りながら敵玉を追い詰めていくとか、
そういう迫力が囲碁にはいまいち感じられないのが原因。

相手を追い詰めながらも「銀渡したらこっちが危ないから金?
いやでもこちらからも迫られる?一度受けるべきか?ああああどうしよう」
と切羽詰まった中でぐるぐる考えるのも脳みそ煮えそうだけど楽しくてたまらん。

囲碁でももちろんそういう判断を迫られる局面はあるんだろうけど、
ちょっとやった程度の俺では楽しさを感じ出す前に手を引いてしまった。
18名無し名人:2008/10/18(土) 17:32:24 ID:AFmVN9F1
シナ人や朝鮮人がやらないから。
19名無し名人:2008/10/18(土) 18:01:08 ID:yA4WvqaY
中国のどっかの学校で将棋教えてるとこあったぞ
なんでも教育に役立つとかなんとか
20名無し名人:2008/10/18(土) 18:08:18 ID:8cMtMCLI
優秀な韓国人や中国人への劣等感から逃れるように将棋へ・・・
21名無し名人:2008/10/18(土) 18:16:37 ID:AulpjU/x
格闘ゲームは新作でるたんびに憶えなおすのがめんどくさくなった
んでルール知ってる将棋はじめた
22名無し名人:2008/10/18(土) 18:31:58 ID:7w6BUnB5
おいらは、将棋2級、囲碁初段。
将棋の方が盤が小さいから考えやすい。
23名無し名人:2008/10/18(土) 18:47:57 ID:WIfMi+cy
将棋は駒の声が聞こえることがある
24名無し名人:2008/10/18(土) 21:36:16 ID:vKg310HH
勝ったときの喜びと負けたときの悔しさが
囲碁とは比べものにならないから
25名無し名人:2008/10/18(土) 23:16:06 ID:1dGPFksh
囲碁(奕棋)は野戦、象戯(将棋)は攻城戦、両方ハマるお。
26名無し名人:2008/10/19(日) 02:37:59 ID:g0+ktgDZ
囲碁はマナーの悪い人がなかなかと投了しなかった場合、
長い時間を無駄にする。タイゼム、幽玄では金を払っていない無料会員は
相手が終局に同意しなかった場合対局を終えることができない。
27名無し名人:2008/10/19(日) 03:42:44 ID:Ami1k7SX
私はスレ主ですが、私の将棋にハマった理由は、小学校1年生の時に将棋を覚えて、友達同士で対戦するようになった。
結構勝利することが多く、勝つと楽しいし、優越感を感じられてハマっていった感じかな。
中学からあまり指さなくなったが、社会人になってから数年してまたあの感動(?)を思い出して指している。
将棋の勉強したり実践積んだりして強くなっていくのも楽しい。また、社会でのストレスが、将棋に勝つことによって少しは緩和されている。
こんなとこかな。
28名無し名人:2008/10/19(日) 03:52:21 ID:NrByx+Hg
彼女のとーちゃんが将棋好きだから将棋をはじめた。気付いたら五段になってた。
29名無し名人:2008/10/19(日) 04:19:49 ID:vtsxAu+V
囲碁のルールがよくわからない
30名無し名人:2008/10/19(日) 07:55:17 ID:py5lexbK
囲碁は地の数え方が何度やっても分からないし、いろいろと複雑。
将棋は駒の動きさえ覚えれば誰でもできるので入りやすかった。
31名無し名人:2008/10/19(日) 18:48:00 ID:4vKOYdtY
大学在学中に囲碁にはまって、2chで半年くらい囲碁スレを巡回してたが

当時の囲碁将棋板で(今もだけど)、圧倒的に将棋スレのほうが
盛り上がっていて、将棋に鞍替えした。
32名無し名人:2008/10/21(火) 19:46:51 ID:5CzqdUcJ
「囲碁」って漢字が書けなかったから。
33名無し名人:2008/10/21(火) 20:30:43 ID:02dXKJlB
囲碁ってモンゴ臭いよね?
34名無し名人:2008/10/21(火) 20:35:33 ID:dgNk22Zm
囲碁の終り方が分からなかった
まわりに出来る人がいなかった
35名無し名人:2008/10/21(火) 21:37:32 ID:jHi10d6p
オレも囲碁はルールが良く分からん。簡単なのかな。
36名無し名人:2008/10/22(水) 00:30:39 ID:HueHEgNT
囲碁の「コウ」ってルールが大嫌い。将棋でいう千日手なのに、先に仕掛けたほうが有利。
あれのせいで囲碁を学ぶ気なくした
37名無し名人:2008/10/22(水) 07:15:35 ID:ZYTyLeBp
囲碁はいつ終わるのか分からない。
将棋は明確
38名無し名人:2008/10/22(水) 19:30:54 ID:oNlDoNJn
将棋は勝つとスカッとする。
39名無し名人:2008/10/22(水) 19:32:46 ID:1BhZprnS
囲碁人気が将棋人気を上回っていた時期ってあるのかね
中国でも昔からシャンチーの方が人気あるらしいし
40名無し名人:2008/10/22(水) 19:53:56 ID:9Fsy5kAj
家にカラーテレビがあったから
41名無し名人:2008/10/22(水) 20:01:08 ID:NWt1B0lb
囲碁は難しすぎ。将棋のほうが直接的で分かりやすかったよ
42名無し名人:2008/10/22(水) 20:03:44 ID:h4g9LnPt
将棋も囲碁もやる。将棋は読み。囲碁は大局観が特徴かな。
43名無し名人:2008/10/22(水) 20:29:22 ID:YE2zCi4A
将棋は昼休みでも出来るが、囲碁は時間がかかるからな。
44名無し名人:2008/10/22(水) 20:36:06 ID:rKXQkUIU
うっかり口にいれちゃうから
45名無し名人:2008/10/22(水) 20:38:00 ID:ZWUgWaL+
何度ルールを説明されてもさっぱりわからなかったから
46名無し名人:2008/10/22(水) 20:40:03 ID:h4g9LnPt
ルールは簡単でしょ。面白さが分かるようになるのに少し時間がかかる。
47名無し名人:2008/10/22(水) 20:41:05 ID:NWt1B0lb
いやルールは難解だから
囲んで石とりゃ終わりじゃないぞ
48名無し名人:2008/10/22(水) 20:44:13 ID:rKXQkUIU
地とか活きとかがまあめんどくさい
セキなんて相手に指摘されて気がつくとか良くあること
49名無し名人:2008/10/22(水) 21:21:40 ID:UpHT4QDz
スレタイの趣旨から外れて申し訳ないが、
リアル対局でもめごとが多いのは囲碁だと思う。
<まった>でもめるのは共通だが、囲碁は、競技の性質に起因する
トラブルがけっこうある。
自分でも(まった以外の)不愉快な経験があるし、(待った以外の)
トラブルを目撃した回数は将棋より多い。
50名無し名人:2008/10/22(水) 21:23:58 ID:J+bfmvOJ
>>39
明治後期(〜昭和初期)。初期の新聞産業(マスメディア)を利用して
人気があった。娯楽の少ない時代だったので売り上げに影響したらしい。
その後呉清源の新布石ブームあたりまでは碁の優勢かな。
将棋はプロの対局を見るのが、碁は自分でやるのが面白い。
51名無し名人:2008/10/22(水) 21:46:17 ID:DUpA4WPd
囲碁よりオセロだろ!
52名無し名人:2008/10/22(水) 21:51:44 ID:M9gHzl7W
明治期は将棋の暗黒時代
53名無し名人:2008/10/22(水) 21:53:31 ID:h4g9LnPt
囲碁は知識や経験の蓄積が役立つかな。
将棋の場合横歩取りの知識と経験が振り飛車に生きない。
というのがある。
54名無し名人:2008/10/22(水) 23:49:08 ID:P/rat2Ow
俺は小学生の頃ジャンプ放送局の「テレビいちゃもん言っちゃうもん」で
「(NHK教育の囲碁に対して)こんなのどこが面白いんだ」という投稿を
見てから囲碁だけは絶対やるまいと心に決め、将棋しかしない。
あれから十数年後にまさかジャンプでヒカルの碁が連載されるとは、、、
55名無し名人:2008/10/23(木) 19:02:54 ID:NuahIICt
マーブルチョコと間違えそうだから
56名無し名人:2008/10/23(木) 19:55:48 ID:EdEYVCn3
囲碁は将棋よりさらに長いから面倒
57名無し名人:2008/10/24(金) 03:48:01 ID:gmIW1Faj
囲碁のルールは簡単と言う人と、難しいと言う人がいるが、どっちなの?
58名無し名人:2008/10/24(金) 05:08:26 ID:CKE/LxYm
囲碁は何がよくて何が悪いかが簡単に説明できないから難しい
将棋だと駒の損得、攻め駒、守り駒の形で参考図を示されると納得いくけど
囲碁は形が悪いと言われても強い人がそういうんだからそうなんだろうと
いうくらいにしか納得できない
59名無し名人:2008/10/24(金) 19:22:43 ID:ZvCe9zBC
>>57
とりあえず対局はできる、という状態になるだけなら
将棋より囲碁の方が覚えることが少なくて済むと思う。
60名無し名人:2008/10/24(金) 19:52:47 ID:G3wP9m1m
>>59
それはない。
うんこ級のカスでも、将棋は王が取られたら負けという明確なルールがあるから勝負になる。
囲碁はカス同士だと地が数えられず勝負がつかない。
61名無し名人:2008/10/24(金) 20:03:10 ID:ZGXINbGK
www
62名無し名人:2008/10/24(金) 20:21:13 ID:ZvCe9zBC
>>60
いや将棋は駒の動き覚えないと対局できないでしょ。
囲碁は・・・着手禁止点とコウぐらい?
勝ち負けの判断は囲碁の方が難しいと思うけど、それは知らなくても対局だけはできるw
63名無し名人:2008/10/24(金) 22:41:05 ID:Y8lfYJfb
なんだかややこしいですね。
勝ち負けの判断がつかなくても面白いのかなあ。
64名無し募集中。。。:2008/10/24(金) 22:44:30 ID:P1zmo+Tz
ここの地(空間)は黒とか白とかいうのが分かりにくい
えっ何で?と思う時が解説聞いてるとたまにある
65名無し名人:2008/10/24(金) 22:54:55 ID:IbyZbzsr
囲碁の方がルールは簡単だけど、実際はチェス系の方が敷居は低い
66名無し名人:2008/10/24(金) 23:33:53 ID:hFxKshRB
>>59
碁は基本戦略をある程度覚えないと全く形にならない。
2眼は死なないとか、セキとか、シチョウとか
67名無し名人:2008/10/24(金) 23:34:08 ID:J+4Cdudk
単純に小学生のとき周りに出来る奴が将棋の方が多かったから
つか囲碁覚えても対戦相手が見つからない気が
68名無し名人:2008/10/24(金) 23:35:31 ID:auSxXKRV
>>62
ルール覚え立て同士でやったら石が無くなるまで打つ事になるな。
69名無し名人:2008/10/24(金) 23:57:27 ID:tDUVaJjq
>>66
形にならない、ってとこまで言い出すと将棋も同じじゃね?

>>68
それ何て俺?
70名無し名人:2008/10/25(土) 00:37:03 ID:uA9WupG0
囲碁は9路盤でやっても何で石を継がなきゃならないかとか全く理解できん
71名無し名人:2008/10/25(土) 04:17:43 ID:GNZQQAeK
無理に囲碁覚えようとしてもモノにならないかな。
それなら将棋をもっと追及した方が良いかな。
72名無し名人:2008/10/25(土) 06:24:30 ID:yv6wecNp
父から教わりまして、ニヤニヤ

彼なりに頑張ってると思いますよ、ニヤニヤ


by 西川親子
73名無し名人:2008/10/25(土) 09:07:39 ID:1riOELzs
将棋盤が川中島なら、囲碁盤は甲信越。 

将棋盤が赤壁なら、囲碁盤は後漢。 

局地戦と全局戦の違い。 義経好きなら将棋、信玄好きなら囲碁・・・な感じかな・・・ 
74名無し名人:2008/10/25(土) 09:44:55 ID:PSEI/1Nw
将棋のルール以上に囲碁のルールを理解出来なかった
75名無し名人:2008/10/25(土) 10:41:53 ID:MqhwmhLY
俺は9路盤なら、何とか囲碁が打てるレベルになったけど、
19路盤だと漠然としすぎて全然わからん。
ヤフーとかで適当に打ってるとぼろぼろになる。
今更布石とか覚える気にならないし。
76名無し名人:2008/10/25(土) 12:14:38 ID:JAZsWYAR
ルールは知ってるけど、終局が全然分からん
NHKトーナメント見てて最後の所は謎すぎる
77名無し名人:2008/10/25(土) 15:18:58 ID:mmN7jdG0
囲碁と将棋両方のルールを知ってる人は囲碁の方が面白いって言う人多いよね
78名無し名人:2008/10/25(土) 15:38:57 ID:MqhwmhLY
まあ、囲碁の方が自由度が高い気はするな。
将棋は王様狙い一本槍だが、囲碁は振り替わりがあったり、
厚みがあったり、無理に殺さなかったり、目的がぼんやりしている気がする。
まあ、囲碁は低級レベルだからようわからんけど。
79名無し名人:2008/10/25(土) 16:08:00 ID:eax946Fj
五目は目的が単純すぎるし、囲碁はなんだか良く分からん
将棋・囲連星ぐらいのバランスが一番やってて気持ちいい
80名無し名人:2008/10/25(土) 16:45:32 ID:2lt5eXyC
偶然見たメイドにはまって

ご主人様王手です
81名無し名人:2008/10/25(土) 17:11:45 ID:eax946Fj
豊川、藤井の回面白いな
82名無し名人:2008/10/25(土) 19:46:44 ID:SdmcLFth
どこで終わりなのかわからんね。
勝ってるのか負けてるのかも
よく分からん。
83名無し名人:2008/10/25(土) 19:51:46 ID:Z1OcNfNz
>>77
俺の爺ちゃんは将棋の方はアマ三段くらいで囲碁はアマ初段くらいだが
囲碁の方が奥が深いみたいなことは言ってたな。
俺は囲碁打てないからそこらへんは分かんないけど。
84名無し名人:2008/10/25(土) 20:14:31 ID:ExgJhSBq
まあ俺の場合、終局(囲碁)して相手の石を取ったんだが・・・相手は生きていると主張して・・・ Orz
85名無し名人:2008/10/25(土) 20:17:48 ID:eax946Fj
プロの対局でもそういうのあったからな
囲碁のプレイヤーはなんとなくガラが悪い
86名無し名人:2008/10/25(土) 20:20:02 ID:+/M7YGU4
囲碁は手数が長すぎてネット対局するにしても時間かかりすぎる
87名無し名人:2008/10/25(土) 20:20:34 ID:SdmcLFth
囲碁のほうがガラ悪いのか。
将棋のほうがタチ悪そうだが。
88名無し名人:2008/10/25(土) 20:23:11 ID:eax946Fj
将棋はガラは悪くないけどマナー悪いのはいるな
89名無し名人:2008/10/25(土) 20:28:39 ID:dyJVgpzu
両方やるけど、将棋の魅力はやっぱり終盤の緊迫感だな。斬り合う感覚がたまらないというか。
それに比べて囲碁のヨセは基本的に計算だから地味で盛り上がらない
90名無し名人:2008/10/25(土) 20:39:05 ID:ExgJhSBq
囲碁の終局のルール=∞(各々の石の生死の判定) 

将棋の終局のルール=1(詰み)+3(入玉、千日手、反則手) 

終わりかたの差が大きすぎる
91名無し名人:2008/10/25(土) 20:47:07 ID:q9zG5A8c
囲碁の棋聖戦(読売の見栄による最高棋戦w)で最後のダメ詰めの最中に、
偶然アタリになっていたのを王立誠がブチ抜いて大逆転勝利した事がある。

(当然揉めたが立会人裁定で勝ちが認められた)

さすがに「棋聖w」を争う棋戦に相応しいものかファンの間でも激論になった。
92名無し名人:2008/10/25(土) 20:47:15 ID:Kzfay7TQ
詰め碁は楽しい。
パズル代わりにやってる。
実際の対局は打ってて自分の手が良い手なのかすら
ぼんやりしててわからん。
93名無し名人:2008/10/25(土) 22:35:37 ID:2unCbc78
>>91
実際に石を抜いた(取った)のは、立会人の裁定が下り、対局が再開されてから。
再開直後、王立誠が石を抜き、柳時薫が投了した。
柳が、アタリの箇所をつがず他の場所に打った(他の場所のダメをつめた)ので、
王が、まだ終局に同意していないと主張して、対局が中断したわけ。

アマ同士のリアル対局だったら、すぐ石を抜いてしまい、
終局はおろか、ほんとうにアタリの状態だったのかどうかで大もめになるだろう。
将棋よりも囲碁の方が、いろいろともめる要素が多い。
94名無し名人:2008/10/25(土) 22:38:50 ID:SdmcLFth
>>93
へ〜
と言いたいところだけど
よくわからんw
95名無し名人:2008/10/25(土) 22:45:18 ID:eax946Fj
>>94
たしかこの対局だったと思う
これ見れば分かるんじゃないかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm539564
96名無し名人:2008/10/25(土) 22:46:51 ID:SdmcLFth
>>95
ありがとう
と言いたいけれど
よくわからんw
ゴメン
97名無し名人:2008/10/25(土) 22:53:59 ID:eax946Fj
ごめん消えてたかニコニコシネヨ
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/23676.flv
igo
98名無し名人:2008/10/25(土) 23:20:32 ID:F4lWqaUe
将棋しか知らないが囲碁を覚えてみたい40半ばの親父です
ヒカルの碁みたいなやりとりが羨ましい
99名無し名人:2008/10/25(土) 23:24:32 ID:SdmcLFth
おれも谷川世代だけど
「ヒカルの碁」すら知らないよ。
100名無し名人:2008/10/25(土) 23:40:46 ID:5wEfRPLL
これ結構面白い感じ

囲碁の格言を人生指南に読み替えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1221837897/n
101名無し名人:2008/10/25(土) 23:51:06 ID:5wEfRPLL
ヒカルの碁終了とともに囲碁ブームが終わった件
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1176005111/n
102名無し名人:2008/10/25(土) 23:53:56 ID:/Fr49FVV
>>97
それ以前見たけど、柳が悪い。同意していないし、アタリから先に継がないとね。

>>98
光文社新書から大学教養課程用の本が出ているから、一般知識として読んでみてはいかがでしょう。
103名無し名人:2008/10/25(土) 23:58:53 ID:eYPUnXOv
ルールはなんとなく知ってた程度のころに
学校で流行りだして友達がすげー強くて
こいつどこまで先読みしてんだよ!かっけー!
ってなったのが最初な気がする
104名無し名人:2008/10/25(土) 23:59:47 ID:5wEfRPLL
もしヒカルの碁のプロ棋士が現実にいたら
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1134716242/n
105名無し名人:2008/10/26(日) 00:18:26 ID:AStjK4jk
囲碁は優雅・エキゾチック・ミステリアス
106名無し名人:2008/10/26(日) 00:34:22 ID:KOYoNB9C
囲碁は1年でネット3段までいけた。
囲碁のほうがアマの段位は甘いような気がする。
アマでも8段の人とかいてそこまでのレベルになるのは大変だと思うが。
将棋はネット4〜6段。
107名無し名人:2008/10/26(日) 00:43:35 ID:mg4kk7rk
>>105
>囲碁は優雅・エキゾチック・ミステリアス

韓国人と中国人が強い理由が分かった気がする。

108名無し名人:2008/10/26(日) 00:55:33 ID:Z3WXpjB2
囲碁は経験を積んだだけ強くなるが、将棋は最新の変化手順知らないと、序盤から時間使わされることがある。
109名無し名人:2008/10/26(日) 01:10:13 ID:S2ebS4ko
将棋も囲碁も元々はチャトランガ?とかのインドあたりのボードゲームじゃね?
犬と猫も元は同じ種類の生き物から進化して分かれたんじゃね?
110名無し名人:2008/10/26(日) 01:11:07 ID:d2aAxz1O
将棋と囲碁の発祥は全然違う
出直してこい
111名無し名人:2008/10/26(日) 01:12:40 ID:7zKvNfEI
>>109
( ^ω^)・・・
112名無し名人:2008/10/26(日) 01:30:55 ID:4e1gnrCY
親が将棋のルールを知っていた。
小学生の時、ブームになった。(今、オレ36才)

囲碁のルールを知ってる大人が回りにいなかった。

113名無し名人:2008/10/26(日) 01:34:31 ID:7/ehGPPx
>110が詳しく説明してくれるから激しく期待しよう
書き逃げするようなヤツは屑だからなw
114名無し名人:2008/10/26(日) 01:36:21 ID:WNcQqBVT
115はまつまみ:2008/10/26(日) 06:42:53 ID:NM7utxfa BE:2154989489-2BP(1)

将棋はルールがわかりやすいからな

コマにはそれぞれきまった動きがあって、相手の王様をつかまえるだけだからな
116名無し名人:2008/10/26(日) 07:15:09 ID:7PbtsblZ
>>114
クソゲーじゃないゲームは何だ?
クソと言う奴がクソだ。
117はまつまみ:2008/10/26(日) 07:30:53 ID:NM7utxfa BE:478886382-2BP(1)

>>116
ドラクエ234かな
118名無し名人:2008/10/26(日) 08:15:10 ID:rybdDai1
囲碁ってモンゴ臭いから
119名無し名人:2008/10/26(日) 08:59:51 ID:kkrvgwYv
碁打ちは用事があると碁を中断するそうだが、
将棋指しは滅多に中断しない。熱くなれば徹夜で指すことも躊躇しない。
将棋指しは火事でも対局中は逃げないんじゃないかという話があるくらいだw
120名無し名人:2008/10/26(日) 09:26:54 ID:h/ETUA4k
>>93
囲碁って最後のダメ詰めも手数に入るの?
121名無し名人:2008/10/26(日) 17:33:27 ID:8+2PPv7q
>>93
阿部 VS ひふみ みたいなもんか
122名無し名人:2008/10/26(日) 17:36:43 ID:5yTtzOqR
>>120
知らんが、NHK杯ではその前に終局と言ってるから
はいらないのでは?
123名無し名人:2008/10/26(日) 17:40:33 ID:29CKRTjP
ホテルには綺麗な囲碁サロンがある。将棋サロンというのは聞いたことがない。
124名無し名人:2008/10/26(日) 17:41:32 ID:f22zMpYT
囲碁のほうがお洒落ですもんね
125名無し名人:2008/10/26(日) 17:43:23 ID:5yTtzOqR
麻雀サロンはあるぞ
126名無し名人:2008/10/26(日) 17:45:23 ID:SNW2BW6H
囲碁は素でわからん。
ルールを聞いても、置くところが見えてこない。
127名無し名人:2008/10/26(日) 18:18:26 ID:LyIA4NZS
駒に書いてある漢字を見てると落ち着く
碁石はマーブルチョコみたいで気が散る
128名無し名人:2008/10/26(日) 18:32:25 ID:d7D5xfSh
将棋は駒も盤も木で作られていて、風情がある。
オレの駒はプラスチックだが
129名無し名人:2008/10/26(日) 18:55:40 ID:igmlC/KD
今日のNHKの囲碁は面白かったよ
130名無し名人:2008/10/26(日) 19:00:25 ID:EQyB2gr+
碁会所がそこらへんにあるのは確かにうらやましい
131名無し名人:2008/10/26(日) 20:01:19 ID:o5DSkKR5
月下の棋士にすきな俳優がでるからみようと思ってたら
タイミングよく月下の棋士のマンガを20冊ばかり貰って
呼んでみたらソッコーはまって、全巻買い揃えた。
リアル将棋界もどんなのか気になってA級順位戦とか
見出したらもっとハマって2ちゃんに書き込むようになったほど。
でも将棋は万年ヘボ。
将棋より棋士みてるほうが面白いから。
ネオ将棋ファンっていうのかな。俺みたいなヤツ。
132名無し名人:2008/10/26(日) 20:22:22 ID:igmlC/KD
最近ハチワンがらみでそう言う人はちらほら見るような
133名無し名人:2008/10/26(日) 20:33:15 ID:5EtjQJmI
>>123
碁打ちは金持ちが多いからサロンがあるのかもしれない。
将棋は庶民のゲーム。町道場はどこも貧乏臭いし真剣士のような
小バクチに使うものがはびこるのも将棋の特徴。
下町風情があるのは将棋のいいところかな。
134名無し名人:2008/10/26(日) 21:00:10 ID:dyi2pI+3
羽生を倒したいから
135名無し名人:2008/10/26(日) 21:14:02 ID:h/ETUA4k
小学校の休み時間は圧倒的に将棋だろ
囲碁は碁石重いし手数多いし片付けるの面倒
136名無し名人:2008/10/26(日) 21:44:48 ID:5yTtzOqR
羽生は倒してみたいな(遠い目)
137名無し名人:2008/10/26(日) 22:06:45 ID:5EtjQJmI
>>134
クマー先生まずはフリクラ脱出を・・・
138名無し名人:2008/10/27(月) 18:01:18 ID:MP3Wr2sS
囲碁の場合、ルールは打ちながら覚えて行ったほうが良い 
【隅の曲がり4目】や【セキ生き】とか実戦で教わらないと初心者には感覚がつかめない 

囲碁は将棋よりルールが多い 

だから囲碁では相手が初心者の場合、打ってる途中で口出し(指導)し始める上手(ウワテ)が多い 
ある程度覚えれば囲碁の面白さが分かる 
そこまで行けるかが焦点なのさ 

将棋の駒の動かしかた? 1日中差してただけで子供は直ぐに覚えてしまうよ 
仮に忘れても何回か差せば直ぐに覚える 
139名無し名人:2008/10/27(月) 19:06:20 ID:YSJZSBHD
曲がり4目とかセキとかはルールっていうか手筋のようなものじゃないか?
140名無し名人:2008/10/27(月) 19:12:32 ID:cEvKrn8X
そういうの分からないと囲碁なんか打てなくね
視聴とか
141名無し名人:2008/10/27(月) 19:17:07 ID:YSJZSBHD
いや、ルールといえばルールか?ややこしい。
142名無し名人:2008/10/27(月) 19:19:35 ID:YSJZSBHD
>>140
打てないことはないけど酷い目にあうね
143名無し名人:2008/10/27(月) 19:25:19 ID:tfo2Khsh
将棋で言ったら先手四間飛車に△6五歩▲同歩と取ったらひどいことになるよ
ってレベルの難しい話じゃない?それ
144名無し名人:2008/10/27(月) 19:30:11 ID:MTpqqzJn
囲碁のルールは知ってるけどどう打ったらいいのかわからない
あれ初心者同士だとゲーム成り立たないんじゃないのか
145名無し名人:2008/10/27(月) 19:46:54 ID:7HIYVb0I
将棋の場合、秒読みの終盤で攻め合いの中、詰みを見つけて勝利!
とかなるとかなりの爽快感がある。

囲碁の場合、上記のような爽快感はどの辺で得られるの?
レス読むと囲碁の終局は穏やかみたいだから、疑問に思った。
146名無し名人:2008/10/27(月) 19:55:34 ID:D4EFL0wW
ギリギリの寄せ合いで半目勝ちを読み切った、とか?
147名無し名人:2008/10/27(月) 21:04:01 ID:vIm/3L89
レベル高w
148名無し名人:2008/10/29(水) 00:01:59 ID:GppCTdKG
>>54
コーナー名が「いちゃもんTV」ではなく「いちゃもんいっちゃうもん」の方である時点で
お前の年齢が大体わかる俺ワロス ちなみにほぼ同時期に「頭がじゃまだ!」というネタがあったはずだ。
149名無し名人:2008/10/30(木) 21:21:32 ID:xwH6FgbS
見てて楽しいのは野球、将棋
自分でやると楽しいのがサッカー、囲碁

野球、将棋は一発逆転があって精神戦になるので観戦は面白いが
自分でやるといろいろとストレスが溜まる
150名無し名人:2008/11/01(土) 13:47:23 ID:GVjIAz8y
ネットで囲碁教えます! - 「向井3姉妹のみんなであっぷUP↑」間もなく開講
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/31/050/
151名無し名人:2008/11/17(月) 19:44:05 ID:8u+eOxaA
囲碁のルールは凄い単純ですよ。
1、相手の石を隙間なく囲むと取り除ける。
2、囲んだ陣地の(マスメの)数と、取り除いた石の数との合計が多い方の勝ち!!以上。
152名無し名人:2008/11/17(月) 19:52:16 ID:8u+eOxaA
あと反復禁止(コウ)、着手禁止点とか細かいのも有るけど必然的なルールなんでやってるうちに覚える。
153名無し名人:2008/11/17(月) 19:55:43 ID:HrdJLc2P
地の数え方とか生き死の判断とか難しくね?
国によってルールも違うし
154名無し名人:2008/11/17(月) 19:58:37 ID:KnOQFaSK
NHKの解説とか聞いてると囲碁の棋士って話すの下手だなといつも思う
それに囲碁の棋士って礼儀悪すぎるだろww(中国からなので仕方ないのか?
肘ついて打ったり、本因坊が対局中に「なにやってんだよ馬鹿」とか言ってるのをみて
なんだよこれ 
将棋じゃ奨励会でもないほどマナー悪すぎ。ましてや本因坊だぞ
155名無し名人:2008/11/17(月) 20:01:34 ID:fGVG8ygk
将棋のタイトル戦は和服で将棋盤だから
ファンサービスがいいよな。
156名無し名人:2008/11/17(月) 20:07:54 ID:8u+eOxaA
あの人は自分に厳しいだけ。
後、整地はネット碁なら自動でやってくれる。
157名無し名人:2008/11/17(月) 20:08:45 ID:mHsNq5Ee
>>154
>本因坊が対局中に「なにやってんだよ馬鹿」とか言ってる

工エエエ(´д`)エエエ工 囲碁のタイトルホルダーってそんな態度なの??

もしも、羽生が対局中に「なにやってんだよ馬鹿」とか言ったら
「名人がそんな態度なんて!」「失望した」「がっかり…」と
たちまちファンの間で大騒ぎになるだろうに。

同じ伝統文化なのに将棋界と囲碁界では
場の雰囲気が違ったりするのかな…?
158名無し名人:2008/11/17(月) 20:19:21 ID:8u+eOxaA
まーみんながみんな馬鹿馬鹿いってる訳じゃないけど、上のひとがいってるであれうチクンってヒトは、解説者曰くチクン優勢なのに馬鹿か俺はと自分の頬を叩きまくる真面目な酔っぱらい
159名無し名人:2008/11/17(月) 20:21:03 ID:8u+eOxaA
上、あろうの間違い恥
160名無し名人:2008/11/17(月) 20:23:45 ID:jYsMe33k
碁は5つ並べるまでが大変だよな。
たいてい3つか4つで止められる。
161名無し名人:2008/11/17(月) 20:31:26 ID:dsHgpfEw
碁打ちは対局中に大声でぼやくらしい。
162名無し名人:2008/11/17(月) 20:43:10 ID:8u+eOxaA
碁会所はそんなもんもんじゃナイ。お互いの襟を掴みながら殺ス殺ス殺ス殺スといいあってる。リアルに
163名無し名人:2008/11/17(月) 20:55:43 ID:I5wB5mfl
ソフトの発展とかの側面から見たら将棋より囲碁の方がまだまだ安泰だな。
164名無し名人:2008/11/17(月) 21:30:26 ID:8u+eOxaA
囲碁はただたんに広いだけ、そもそも囲碁ソフトの研究者が居ないだけなんじゃ…
165名無し名人:2008/11/17(月) 21:44:38 ID:V0I3xgaK
>>163
そうとも言い切れない。

http://slashdot.jp/articles/08/08/09/2221200.shtml
韓国のプロ8段がモンテカルロ碁には、8子置いても勝てないと言っている。
置碁で3子局というと普通に実力互角レベルなのに、いまは7子くらいのハンデ。

コンピュータ側の実力は(韓国の段位で)2〜3段らしいが、
9路盤では互先で勝てないレベルなので、恐らくもっと強いはず。
ちなみに韓国若手の実力は日本人トップよりはるかに上なので、段位認定も辛い。
http://www.ryokuseigakuen.jp/event/shinei_2008/
166名無し名人:2008/11/17(月) 21:51:45 ID:olRF8BY/
うーん。
将棋講座、トーナメントは日曜日の午前中だから視聴しやすい。
囲碁は、午後から放送するにので、出かけていて見れない、又は競馬を見てる。
167名無し名人:2008/11/17(月) 21:57:58 ID:MfSPWRAN
囲碁の基本が昼のニュースと重なっちゃうから
本局だけ見ても将棋と違ってわからず興味半減
168名無し名人:2008/11/17(月) 22:05:24 ID:8u+eOxaA
二段て言うのはアマ二段。
169名無し名人:2008/11/17(月) 22:14:47 ID:V0I3xgaK
どちらにしろ、実力差が迫ってきている事に変わりはないよ。

>コンピュータ囲碁のCrazyStoneが青葉かおり四段(日本棋院)に挑戦した
>八子の置碁対局はCrazyStoneが勝ち、モンテカルロ碁の進歩を示しました。
>王銘琬九段の見立てから推測する限りでは、CrazyStoneは八子置かせてもらった
>アドバンテージを早い段階で浪費してしまったのにもかかわらず逃げ切り勝ちを
>収めたようで、もしかするともっと少ないハンディキャップが妥当な手合なのかもしれません。

http://www.computer-shogi.org/blog/computers_close_to_human_intelligence/
170名無し名人:2008/11/17(月) 22:20:29 ID:8u+eOxaA
将棋講座も囲碁講座も両方見てる
171名無し名人:2008/11/17(月) 22:33:23 ID:8u+eOxaA
将棋講座はケンタローごはんが見れない
172名無し名人:2008/11/17(月) 22:35:44 ID:MtZmErab
石より木の方が温かみがある
173名無し名人:2008/11/17(月) 22:37:00 ID:yE2KdGhL
囲碁難しい。
どっちが勝ってるか分からん。目算
174名無し名人:2008/11/17(月) 22:40:22 ID:437FlB6S
やっぱり囲碁は時間かかりすぎ
マターリしていいなぁと思う時もあるんだけどね
175名無し名人:2008/11/17(月) 22:47:41 ID:HeVRO5Or
将棋は終盤がエキサイトするからな。勝ったときの快感はくせになる。
で、どっぷりハマる
176名無し名人:2008/11/17(月) 23:15:41 ID:B9Z/AKex
囲碁はやってみようと思ってルールを読んでみたはいいが、
実際にどう打ったらいいのかよく分からない。
囲碁のルール自体は難しくないと思うのだが、とにかくとっつき難い。
177名無し名人:2008/11/17(月) 23:35:11 ID:YFU6RxEL
将棋は日本の文化だから
日本人としてお花やお茶と同じく身につけなければと思ったから
178名無し名人:2008/11/18(火) 00:36:36 ID:6W1B41sa
モンテカルロ碁ってなんだ?
179名無し名人:2008/11/18(火) 00:54:59 ID:f+vbFiqu
将棋も囲碁も低級だが
NHK杯の将棋は楽しめて
囲碁はさっぱり理解不能
180名無し名人:2008/11/18(火) 01:03:03 ID:2fYrIlMr
>>176
囲碁ファンはルール簡単っていうけどルール覚えてから実戦までの壁がな
初心者同士じゃ出来ないし
181名無し名人:2008/11/18(火) 01:10:19 ID:HFe8RImD
囲碁の目的はより陣地を広げること(+取った石)
終局が分からないと言うがもうこれ以上打つと自分の陣地が狭くなる、損するとおもったら終わり、逆にまだ打って得する、意味があると思う限り永遠と打てばいい。その一方が終わりと思ってる時はパスする

182名無し名人:2008/11/18(火) 01:40:48 ID:HFe8RImD
初めは折り畳みの13路盤ぐらいがベスト
ルールが微妙に分かるヒトと2〜3分でルールをなんとなく教えられたヒトとでもゲームになるし、大概取った取られたの殺し相いになるのがそれはそれで面白い。
ルール覚えたばっかりでも ネット打てる。ただし最初は早碁(持ち時間)がおすすめ
183名無し名人:2008/11/18(火) 01:51:29 ID:7DattFgw
学校に遅刻しそうになったから
184名無し名人:2008/11/18(火) 02:50:38 ID:y4fkLxg0
将棋は小さい頃遊びでやるけど、囲碁は普通やらないよなぁ。
185名無し名人:2008/11/18(火) 11:40:37 ID:STCoIbh3
将棋や囲碁をときどきテレビや新聞で見るけど、囲碁は途中から何が何だか分からなくなる orz 
まあそれだけ奥が深いんだろうな囲碁 
将棋は最期に近づくほどワクワク・・・でも囲碁も好きだぜ
186名無し名人:2008/11/18(火) 16:54:05 ID:XpKj8lYJ
>>185 囲碁の棋士は喋りが下手なんだろう
囲碁は深くないよ、コンピューターからしても囲碁のほうが計算しやすいようだし
187名無し名人:2008/11/18(火) 16:59:54 ID:DjhKJZRW
ライオンに指を食われたムツゴロウは雀豪である事は有名だけど
実は碁もプロ並に強いんだってさ。

将棋の升田幸三は碁が強いというよりか、こよなく碁を愛してて
将棋プロ引退後も周りの棋士に手当たり次第に碁の相手をさせた
羽生名人(当時四段)も升田に碁の相手をさせられたけど
本当は一度でいいから将棋の手合わせをして欲しかったと嘆いてた。
188名無し名人:2008/11/18(火) 16:59:57 ID:dMdNaKix
囲碁は一局に時間がかかりすぎ。
189名無し名人:2008/11/18(火) 17:02:05 ID:DjhKJZRW
碁の本因坊算砂も異常に将棋が強かった事は有名だよね。
というか現存する最古の将棋棋譜というのは初代将棋名人と算砂の棋譜だったと思う。
190名無し名人:2008/11/18(火) 17:02:05 ID:Qe5dw926
ヨセは将棋のほうが見ててオモロイ 囲碁のツオいあんたもでしょ?w
将棋はソフトが強いから一人でも楽しめる 囲碁はソフトは相手にならん
囲碁のヘボいあんたもでしょ?w
191名無し名人:2008/11/18(火) 17:06:26 ID:ad6gNmdV
囲碁は勝敗が地味だから面白くない
終わってから、地を計算するんだろう。
僅差なら、勝ってるか分からないんだろう
192名無し名人:2008/11/18(火) 17:07:09 ID:DjhKJZRW
囲碁はともかくとしてオセロがソフトに解析されてしまったのは残念だ。
世界チャンピオンはいつも日本人だったのにね。
できれば8×8は初心者用オセロとかクラッシックオセロとして残して
12×12のスーパーオセロとか新オセロとかを開発してタカラオリジナルや任天堂あたりがバックアップして
広めて欲しい。
193名無し名人:2008/11/18(火) 17:09:21 ID:DjhKJZRW
>>191
目算はアマでもできるよ・・・
対局中に半目差まで計算済みで打つはず。
ただし碁会所で老人同士が趣味で打つのは、そこまでしてないかも。
むしろ早く打つ事に専念しなきゃいけないから。
長考は嫌われるからね。
194名無し名人:2008/11/18(火) 17:14:49 ID:4VFwmMK2
>>192
オセロが解析されてのは6×6までで、8×8はまだ未解明だよ
195名無し名人:2008/11/18(火) 17:15:55 ID:DjhKJZRW
>>194
そうだったのか・・・じゃあ勘違いしてた。スマソ
碁も6路盤だか9路盤くらいまでは解析されてたよね?
196名無し名人:2008/11/18(火) 17:22:59 ID:4VFwmMK2
>>195
まだ解析はされてはないと思うけど、9路盤でプロがコンピュータに負けたというニュースはあったと思う
197名無し名人:2008/11/18(火) 17:27:41 ID:qpJJye4T
親父は碁の元県代表で六段だけど将棋は弱かったw小1で既に勝ってたw
198名無し名人:2008/11/18(火) 17:32:43 ID:y+qw939w
解析でいうなら五目並べだろ
ちなみに先手必勝
199名無し名人:2008/11/18(火) 17:45:23 ID:y+qw939w
>>178
モンテカルロ法な
プログラムの組み方の一種で
将棋や囲碁なんかで使う場合今までと全く違う新しいやり方

今までの将棋や囲碁のプログラムってのはツリー方式と言って
その局面に点数をつけ、一手一手先を読んでいって
最終的に点数のいい方を選んで指して(打って)いた
だからこれまでのソフトの強さとは、点数分析とどこまで読めるかの勝負だった訳だ

で、モンテカルロ法ってのは、一つのソフトにあらかじめいくつものソフトを入れておき
ソフトの中で同士で対局をさせる
それを終局までやって最終的に勝ったソフトの手を指してくる
これの手法だと、コンピューター特有の意味不明な手が無くなるだけじゃなく
人間の癖をつきやすく、プログラムの穴が出にくいというメリットがある

この方法で今後の囲碁将棋ソフトは格段に強くなると言われてる
今までのソフトでは勝負にならないぐらいにね
200名無し名人:2008/11/18(火) 18:35:10 ID:0L5xV0v6
完全解析されたのはチェッカー。
201名無し名人:2008/11/18(火) 18:44:28 ID:msa9iK2G
モンテカルロ法って将棋ソフトに応用しても劇的に強くなんの?
202名無し名人:2008/11/18(火) 19:35:29 ID:6Ymb3/7f
>>201
たぶん将棋では応用できない。つか弱くなると思う
ttp://taisen.mycom.co.jp/taisen/contents/igo/meien/meien_30.htm
将棋ではチェスを応用した伝統的なやり方である程度強い所まで行って、
そこにボナンザメソッドのブレイクスルーで更に飛躍的に向上したが
名人に勝つにはあと1回革新的なものが必要な気がする。
囲碁は伝統的な手法(評価関数)の限界が長らく見えてたけど、
モンテカルロで結構いい所までは行けそう。モンテカルロが軽視してる
読みの分野での伸びしろがまだまだ大きいから研究の楽しみは多い。

おそらく9路盤と将棋では9路盤の方が早い(コウの問題がクリアできれば
完全解析すらありえない話ではない)けど、19路ではそれに関係なく
将棋よりだいぶ先の話になるだろうと予想
203名無し名人:2008/11/27(木) 22:58:07 ID:VU687T4B
単純に囲碁より面白いから
これにつきる
囲碁より深く読まなきゃいけないのはきついけどね
204名無し名人:2008/11/27(木) 23:02:24 ID:Miw/FRLo
だって囲碁ってモンゴ臭いじゃん
205名無し名人:2008/11/27(木) 23:24:42 ID:rMvyXKmk
中国人と韓国人と台湾人が嫌いだから
206名無し名人:2008/11/28(金) 01:26:35 ID:2yQGmH9y
将棋は学校の友達とも指せたけど、囲碁を知ってる友達は居なかったなぁ。
207名無し名人:2008/11/28(金) 02:18:37 ID:eiZRjHDl
囲碁は難しくてどう打てば良いのかわかんないんだよね
よく囲碁は将棋より覚えることも少ないし簡単だよとか言う人いるけど本気で言ってるのか?と聞き返したくなる
ただある程度コツさえわかっちゃえば正直将棋より面白そうだと思う
208名無し名人:2008/11/28(金) 20:26:08 ID:i2GeUlu1
やはり日本の文化だというのは大きい。
それでいてチャトランガの子孫であり、チェスの兄弟という世界との関わりがあるところだな。
囲碁はプロが中国韓国の方が断然強いというのが致命的。
209名無し名人:2008/11/28(金) 20:28:33 ID:3FEHITar
囲碁って一局一局がめんどくさいんだよね
対局時間はかかるし、並べた石をいちいち白黒分けて回収すんのもダルいし
めんどくさいからワシャシャーって全部まとめて器に入れたら爺ちゃんにメッチャおこられるし
210名無し名人:2008/11/28(金) 20:44:39 ID:X0gIszTV
>>208
日本の文化だと言いつつチェスの兄弟だから良いってむちゃくちゃだなw
211名無し名人:2008/11/28(金) 20:56:57 ID:5QRnaY5j
囲碁は面白くなるのにある程度棋力が必要だよな
将棋は駒の動き知ってるだけ同士でも、王手飛車やら王手ウッカリやら連発で
ある意味上級者よりも面白いw
212名無し名人:2008/11/28(金) 21:02:55 ID:Pnc/bX5d
>>154全く同感の人間が居た。
とにかく囲碁の棋士のマナーは見てて痛すぎ。
肘ついてやってるのは昔からどうなんだと思った。
213名無し名人:2008/11/29(土) 00:18:05 ID:RqWRaCao
チャトランガの子孫であり、チェスの兄弟

将棋も日本発祥じゃないんだ・・・
214名無し名人:2008/11/29(土) 01:39:30 ID:iJ7u5AfS
そりゃ将棋の正式名は「象戯」だったからな

日本に象なんて居ねえ

将棋も外国から来たことは内緒w
215名無し名人:2008/11/29(土) 02:37:44 ID:eDbCNExM
外来品に手を加えて独自のものにするっていう日本お得意の手だな
216名無し名人:2008/11/29(土) 10:59:52 ID:yy1PG2kM
外来品に手を加えて独自のものにするっていう韓国お得意の手だな

の方がしっくりくる
217名無し名人:2008/11/29(土) 12:04:09 ID:gqNtjAVw
>>216
韓国は全然独自のものにしてない・・・
日本はまったく別ものにまで改造しちゃう

歴史的には日本の将棋は東南アジア経由だそうな
中国経由だとばっかり思ってたよ
218名無し名人:2008/11/29(土) 12:24:09 ID:0tXRkzmu
原点はともかく将棋が日本独自の文化であることは確かなのに、
それを矛盾がどうとかいってるやつって何人であるかの前に頭が悪すぎて気の毒。
219名無し名人:2008/11/30(日) 00:10:43 ID:vN9XJu6h
将棋は東南アジア経由・・・まさか南蛮貿易かよ。

それだと将棋は、火縄銃やカステラなんかと
同じ位置付けになってしまう・・・(T△T)
220名無し名人:2008/11/30(日) 01:49:22 ID:hROHRy2G
将棋の原型が伝わったのはいつ頃かは不明だが、11世紀には既に存在していた
もちろん南蛮貿易とは何の関係もありません
221名無し名人:2008/11/30(日) 02:40:11 ID:vN9XJu6h
おお11世紀か。それなら大丈夫だ。南蛮貿易は16世紀だからな。安心した。
222名無し名人:2008/12/05(金) 13:16:47 ID:DrilLpQx
東南アジア経由なら何世紀だろうと南蛮渡来じゃん。コース的に。
223名無し名人:2008/12/07(日) 22:29:35 ID:MbvUgMo0
インドや南蛮地域と深い関係にある以上、カレーみたいなもんだろ。

もちろんインドカレーでも南蛮カレーでもなくて、

将棋は日本独自のライスカレーだけど。
224名無し名人:2008/12/08(月) 04:41:56 ID:DckLwUI/
なんでチャトランガを起源とする、いわゆる将棋類は世界中に広まったのに
囲碁は広まらなかったんだ?
225名無し名人:2008/12/08(月) 22:48:58 ID:R2jwnyMU
囲碁の方が面白かったから
226名無し名人:2008/12/12(金) 04:22:40 ID:/9SKMxwG
日本的なゲームだったから
227名無し名人:2008/12/13(土) 00:20:32 ID:VpNk4oga
将棋をやる気しない理由
・盤面が狭っ苦しい
・制約が多い
・同じ所を出たり戻ったりが耐えられない
・振り駒がオナニーを思い起こさせる
228名無し名人:2008/12/20(土) 23:12:45 ID:DR/dAcmO
囲碁は、どう打とうが自由だ、とスレに書いてあったんで、面白そうだな、と碁会所に行ってみた。
初心者です、と言ったら九路盤とか言う将棋盤みたいなのを出して黒で打って、と言われた。
碁会所は爺ちゃんばかりで俺みたいな若者がいないせいか爺ちゃん達がゾンビみたいにワラワラ集まってきた。
みんなが見てる中、将棋の要領で人差し指と中指で石をつまんで打ち下ろした。
石はカツンと言う響きとともにマス目の中心にキレイに収まった。
一瞬の沈黙の後、笑いが起こった。
どう打とうが自由なんてウソじゃねーか!
もう囲碁はヤラネ!!
229名無し名人:2008/12/21(日) 00:17:49 ID:K9ZY9G5M
これはなんかのコピペなの?
230名無し名人:2008/12/22(月) 00:36:23 ID:IhEtr5y4
日本人だったら将棋だろう
囲碁は中国のゲーム
231名無し名人:2008/12/22(月) 02:55:59 ID:+vJElMZy
周りに囲碁を指せる同年代の友達が居なかった。それに対して、将棋を指せる友人はいた。
232名無し名人:2008/12/22(月) 12:43:20 ID:exQ547y3
>>229
コピペじゃないよ。
コピペに使われるのを意識して書いた俺の創作w
233名無し名人:2008/12/22(月) 12:48:43 ID:JK16tKpG
一手ごとに可能性が減る。
コウ争いはくだらない。
234名無し名人:2008/12/22(月) 22:15:19 ID:exQ547y3
将棋だって齣がぶつかっても放置とかあるでしょ?
継げば手番が勿体ナス。
んで大きい所を打ち終わって生き死にに関わるようなことになるとクローズアップされるというだけ。
結局、優先順位の問題。
235名無し名人:2008/12/23(火) 00:21:25 ID:SHbqqTQW
>>234 日本語で頼む
236名無し名人:2008/12/23(火) 00:22:28 ID:ahlBwWlI
囲碁ってよくわからん
あんなもんに定跡とかがあるのが信じられん
どうやっても同じ局面にならんだろうに
237名無し名人:2008/12/23(火) 05:44:30 ID:BDbXf4Hu
>>235
日本語だぞwww
238名無し名人:2008/12/23(火) 06:03:31 ID:BDbXf4Hu
>>236
必ず出てくる手筋にシチョウやらゲタってのがあって、これは囲まれたら取れるって性質から必然的に派生するんだよ。
で隅や辺では石が追われると逃げる場所がないため部分的にダメな形が発生する。
ダメになる基本手筋がシチョウ、ゲタってわけ。
で当然ながらダメにならないような打ち方をどこかの賢い人が考えてくれてて、それが定石となってる。
将棋の定跡は全体的な駒組だけど囲碁の出だしはどこに打とうが一手何十目の価値があるため布石を定石化することにはあまり意味がない。
布石では、その後の戦いになるパターンが方向付けられる程度でとりあえず一手の価値がより高い所に打っておけば間違いない。
と将棋派の俺が解説してみた。
適切でない解説があったら指摘よろしくw
239名無し名人:2008/12/23(火) 15:06:18 ID:8Vg94Qqm
駒系の方がハマるという人間に、石系ゲームの説明なんかしてもだめ。
おれも囲碁に浮気した時期があったが、囲碁は結局、ルールが1個しかねえ。

「呼吸を絶たれた石は盤上に存在できない」 これだけw

「補給を断たれた兵は戦場に存在できない」 という意味かなw

たった1つの基本ルールを成立させるために、
あとは2つの例外ルールを確認するだけ。(コウ形とセキ形)
ルールこれだけw

あまりにシンプルすぎてなあ・・・
240名無し名人:2008/12/23(火) 17:42:15 ID:l+TMc4wW
>>239
なるほどね。呼吸を断たれた石か。
盤上に存在するっていうのも面白いな。
中国ルールでは盤にどれだけ石を存在させるかだからな。
241名無し名人:2008/12/23(火) 18:53:53 ID:K5RgrQxM
囲碁は自由なところがいい。
将棋に例えれば、守りにおける玉の位置、金銀の配置、攻めにおける飛車角銀桂の配置を
どのようにしても1局になる。
自分の意思で作戦を練る楽しみがある。
242名無し名人:2008/12/23(火) 18:59:45 ID:rgCbj0Eb
将棋だって自分の意思で作戦を練るじゃんw
どう指したって自由じゃんw
243名無し名人:2008/12/23(火) 19:10:50 ID:2JZnCx3m
囲碁に飽きたから
244名無し名人:2008/12/24(水) 09:28:43 ID:1aMPeWrG
囲碁には王将がないから、そりゃ絶対手も少なくなるし打ち方の自由度も上がるでしょw
どう打っても自由と思い込んで隅の定石もロクに覚えないとwww
少ない知識で打つと布石も、その制約を受けるって気付けよ。
どんな隅でも互角以上に戦える自信がないと布石だって踏み込めないだろ?
245名無し名人:2008/12/24(水) 09:33:18 ID:2bui8APz
囲碁のルール知らなかったから
246名無し名人:2008/12/25(木) 17:10:09 ID:+Cb80QRL
やっぱり個性のある駒が色々あると萌える。成りもある。
いくら駒損しても、いくら盤上を制圧されても、王を詰ませば勝ち。
247名無し名人:2008/12/25(木) 17:16:52 ID:Rjd2cD3M
終盤の面白さが圧倒的に将棋の方が上だと思う
248名無し名人:2008/12/25(木) 18:13:38 ID:p6h2+ViU
囲碁は九路盤だと楽しいんだけどな
249名無し名人:2008/12/29(月) 15:46:36 ID:htzia4PV
碁はゲームの進め方がとにかく自由なんだよな。
将棋も自由だろって意見も分かるが、自由度のレベルが全く違う。サッカーと野球ぐらい違う。

だからって野球のが好きなやつは幾らでもいるだろうし、好みの問題だろうな。

サッカーは残り5分で3点差なら逆転不可能だが野球は9回で10点差でも可能性があるとかな。
250名無し名人:2008/12/30(火) 12:36:36 ID:iUnh7sU+
年取ると囲碁に行く人が増える。ヒカ碁以前に囲碁のプロが「子供に将棋を
教えよう。将来囲碁に来るから」と言ったとか。
251名無し名人:2008/12/30(火) 12:39:18 ID:uyFd7MfD
小銭を持った年寄りが将棋をやらないから、なかなかお金が将棋界に落ちない。
252名無し名人:2008/12/30(火) 13:19:37 ID:Y7IlWvyh
囲碁は今金を持ってる年寄りが死に絶えたら終わる。
将棋は今大勢遊んでる子供達の中から金持ちが出てくるので終わらない。

あれだけ竜王戦で熱狂し数十分で1スレ使い果たす勢いで
ガンガン盛り上がった将棋板と比べて囲碁板は凄い過疎っぷりだしねえ…。
10代での名人挑戦者が出たというのに寂れてる。

もし、今の将棋界で10代でプロになりあっという間にA級棋士になり
名人挑戦を決める若手が出てきたら相当に騒がれるだろう。
253名無し名人:2008/12/30(火) 17:11:38 ID:5EwPQjd3
大丈夫。囲碁の得意な人達が移民で沢山くるから。
254名無し名人:2009/01/07(水) 00:00:56 ID:51MUFW2u
囲碁は頭をどうつかったらいいのか分からない
何を考えたらいいのか
一体全体なにがどうしたのか
255名無し名人:2009/01/07(水) 04:17:14 ID:yGEztovX
>>254
ヒカルの碁を見れば解決
256名無し名人:2009/01/13(火) 17:36:39 ID:8xkmOIiD
>>253
 アッチじゃあ、そんなに国民的娯楽なの?一部の頭いい人が
やってる伝統娯楽って感じでとらえられてないかなぁ。日本に
おける百人一首みたいに。

 半島の庶民は花札賭博、大陸では麻将やサイコロ大小なんか
の方がポピュラーな気も。
257名無し名人:2009/01/13(火) 21:05:39 ID:AKomlinH
中国は中国将棋が盛んなんじゃないか?
競技人口5億人(ホントかよ)と言われてるし

ただ、囲碁は世界中で行われてる「中国の」ゲームという位置づけで
国が力を入れてるみたいだけど
258名無し名人:2009/01/13(火) 21:59:22 ID:sZB0sB2i
韓国じゃあ子供の習い事のひとつに囲碁があるらしいが
259名無し名人
日本の囲碁はトップでも韓国に全く通用してないからな
しかもそのトッププロも在日という・・・