【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
平成5年度から8年度にかけて名人三連覇 失ったタイトルは3つのみ まさに絶頂期であった
その後永世名人をとるのに12年もかかると予想した人は皆無に近いだろう
しかしいつのまにか序列が1位になることも稀になり、近年は2−3冠がせいいっぱいで
トップランナーと呼べる存在ではなくなった

「名人と竜王の二つのビッグタイトルを両方とって真のチャンピオンだと、定義しています。」
質問者「現在(2000年当時)最強のプロ棋士は誰ですか?」
羽生「将棋の2大タイトルは竜王と名人ですから、このタイトルを持っている藤井さんと丸山さんが最強でしょう。私は多分3番目ですね。」
「将棋史上最強の棋士が十五世名人の大山康晴先生であることは、誰もが認めるであろう。」
「(ここ10年は)、謙遜ではなく、自分自身は決してトップランナーではなかった。いかにして追いつき、新しい感覚を身につけるかに忙しかった」

前スレ
【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206920383/
過去スレ
【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1203691600/
【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1200568687/
【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1198584441/
【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1197017976/
【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1195519438/
【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1194455370/
【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1192084042/
2名無し名人:2008/07/08(火) 23:48:27 ID:sSnQOL8I
2ならバンカナと結婚
3名無し名人:2008/07/08(火) 23:54:07 ID:Ryl4b85a
俺もゲイ、ファルコンパンチ
4名無し名人:2008/07/08(火) 23:57:25 ID:JTt8xds2
>>1
強くなってるし現在最多冠数であるこの事実はもうどうでもいいんだなw
ヤケクソってやつw
5名無し名人:2008/07/09(水) 00:07:11 ID:WhRGyyYU
>>1
糞スレ乙ww
6名無し名人:2008/07/09(水) 00:07:48 ID:QV/R6j88
木村はげイ
7名無し名人:2008/07/09(水) 00:11:40 ID:Q8sJAdUh
王位失陥時の記事はやめたのかつまらん
深浦ごときにタイトルを奪われた、その事実こそが
羽生弱体化説の象徴的な出来事だったのに
8名無し名人:2008/07/09(水) 00:13:54 ID:6EMMAYEp
>>1で自分が大山おたであることを宣言してるしな
ここは実質大山おた叩きスレにしよう

本題 【なぜ大山はたいしたことなかったのか考える】
昔は評価があったらしいが羽生にたった40歳ほどで抜かれるこのざま
大山&大山おたの残念さを語ろう
9名無し名人:2008/07/09(水) 00:15:12 ID:2v+KmAT7
矢内のクリ
10名無し名人:2008/07/09(水) 00:26:04 ID:eZdq4fB8
>>4
一時力って言葉ご存知?
11名無し名人:2008/07/09(水) 00:26:46 ID:eZdq4fB8
>>7
深浦が悲願の初戴冠 羽生から王位奪う

将棋の羽生善治王位(36)=三冠=に深浦康市八段(35)が挑戦してきた第48期王位戦七番勝負の第7局は、
25日から神奈川県秦野市の「陣屋」で行われ、
26日午後7時4分、115手までで先手の深浦が勝ち、
対戦成績を4勝3敗として初タイトルの王位を獲得した。
深浦は長崎県出身の故花村元司九段門下。
タイトル初挑戦から実に11年2カ月かかっての悲願達成は、最長記録。
羽生は王座と王将の二冠に後退した。

http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/070926/shg0709262007000-n1.htm
12名無し名人:2008/07/09(水) 01:04:18 ID:PwKokvJX
>>10
タイトルを何期積み上げてきた者への言葉?

>>11
そうやって脊髄反射するから君は馬鹿にされるんだよ
13名無し名人:2008/07/09(水) 01:22:58 ID:lbBbknpT
13なら>>1は池沼
14名無し名人:2008/07/09(水) 01:26:37 ID:9RZytdbC
誰がどう言おうとトップランナーだった。
羽生自身否定してるのは謙遜。

アンチ涙目(笑)
15名無し名人:2008/07/09(水) 01:41:00 ID:Dga0QCIq
棋聖でも取れてから暴れろよ
16名無し名人:2008/07/09(水) 02:10:18 ID:zbBrbUra
なんで角将は勝ち目の戦いをするの?
その戦いの先に何があるの?
17名無し名人:2008/07/09(水) 02:39:06 ID:jNi3pwn1
なぜ羽生が弱くなったか??=なぜイチローが打てないか??
どの位置からの問題かわかります?
18名無し名人:2008/07/09(水) 07:51:35 ID:6EMMAYEp
ここは大山オタの見苦しさを語るスレだ

本題 【なぜ大山はたいしたことなかったのか考える】
昔は評価があったらしいが羽生にたった40歳ほどで抜かれるこのざま
大山&大山おたの残念さを語ろう

スレチなイチローや羽生主体の話すんな
19名無し名人:2008/07/09(水) 08:52:00 ID:eZdq4fB8
>>14
それを羽生ヲタ涙目と言うんだよ
20名無し名人:2008/07/09(水) 11:30:24 ID:oAzL7Dym
森内の次って悲しいね
一生こうなっちゃうんだろうね

http://www.shogi.or.jp/nintei/images/byoubu.jpg
http://www.shogi.or.jp/nintei/images/kakejiku.jpg

21名無し名人:2008/07/09(水) 15:24:41 ID:pFodKccR
>>4
90年代からみたら明らかに弱くなっている(森内と逆)
タイトル数も減っている

1年ごとには波があるし最近は3冠→2冠→3冠
なので特に強くなっているとはいえない
22名無し名人:2008/07/09(水) 18:54:50 ID:JhVKVATd
992 名前:名無し名人 投稿日:2008/07/09(水) 08:55:09 ID:eZdq4fB8

文句ないトップランナーで20年近くを走り抜けた大山
せいぜい5年でトップランナーをすべりおちた羽生


994 名前:名無し名人 投稿日:2008/07/09(水) 11:17:09 ID:JhVKVATd
>>992
20年で80期、5年で69期   どっちが凄いがよーく考えてみよう


996 名前:名無し名人 投稿日:2008/07/09(水) 11:55:19 ID:eZdq4fB8
>>994
凄い捏造


自分で捏造語っておいて、それが跳ね返って自己否定してる事すら知らないID:eZdq4fB8
23名無し名人:2008/07/10(木) 12:22:11 ID:VshXjxcZ
>>22
大山は名人を13年連続計18期
羽生は名人を3年連続計5期

どっちがトップランナーにふさわしいかよく考えてごらん
24名無し名人:2008/07/10(木) 12:24:23 ID:VshXjxcZ
しかし5年で69期って、、、、なんの冗談だろう
25名無し名人:2008/07/10(木) 22:06:05 ID:ih79SHZT
名人で同率が羽生・谷川・森内
他が入って永世名人ランク3で
大山>中原>羽生>>>>>>>>>>>>>>その他
とかでもオレ的には一向に構わんし、大三冠時代と今を比較しようというのはどんなものか。
単純に数字で見て中原が大山を、羽生が大山を越えてるものはある。

突撃が最強だよ
26名無し名人:2008/07/11(金) 02:22:17 ID:+GlYUowX
糞の羽生最強説よりは多少の説得力があるな
27名無し名人:2008/07/11(金) 05:03:41 ID:xvB1L+k1
羽生はまだぁ〜♪ 37だぁから〜♪  byイヨ
この歳で大山、中原と対等するなんてとてもとても
50歳になって改めて評価しましょうね
その頃勝率、勝ち星、賞金王、タイトルは天文学的数字になってるかもしれませんが
28名無し名人:2008/07/11(金) 16:02:13 ID:7WReh3BJ
勝率もタイトル獲得も順調に減ってるからな
長くやってればできる記録は詰み上がるだろうがな
羽生は将棋界の衣笠としてこれからも頑張ってほしい
29名無し名人:2008/07/12(土) 01:12:14 ID:LqOgu0sE
月刊誌・将棋世界読んだ
森下、鈴木よぉー そんなに羽生を褒めるな、照れるぢゃねぇか w
30名無し名人:2008/07/13(日) 07:01:16 ID:zd1qPUfu
羽生オタは羽生を信じないという事実

質問者「例えば、今3段ぐらいの人がタイムスリップして
40年前に行ったとしたら、かなり八段九段の人でも負かす事が出来る?」
 羽生「ああ、知識だけで勝てると思います。つまり、相撲で例えたら、
常に上手も下手も両方、両まわしがっちりとって 毎回試合を出来るような
感じだと思ってもらえればいいので、あとはそこから土俵の外に出す技術さえあれば勝てる。 」
「でも、それが「本当の強さ」かどうかはまた、違うことだと思っています。」

「大山先生にはとてもかなわないが、数字の上だけでも一つ追いつくことができた」
「将棋史上最強の棋士が十五世名人の大山康晴先生であることは、誰もが認めるであろう。」
「名人と竜王の二つのビッグタイトルを両方とって真のチャンピオンだと、定義しています。」

質問者「現在(2000年当時)最強のプロ棋士は誰ですか?」
羽生「将棋の2大タイトルは竜王と名人ですから、このタイトルを持っている藤井さんと
丸山さんが最強でしょう。私は多分3番目ですね。」

名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 05:08:22 ID:4/gfNIaa
「(ここ10年は)、謙遜ではなく、自分自身は決してトップランナーではなかった。
いかにして追いつき、新しい感覚を身につけるかに忙しかった」
                                         羽生
31名無し名人:2008/07/13(日) 10:11:00 ID:gFgzOuwJ
そりゃ自分で自分を最強と言う奴はただの慢心家だもんな。
32名無し名人:2008/07/13(日) 10:32:50 ID:zd1qPUfu
こういう自分勝手な解釈が横行しています
33名無し名人:2008/07/13(日) 18:32:29 ID:IupatktA
空しいスレだな
34名無し名人:2008/07/13(日) 22:46:36 ID:zd1qPUfu
と馬鹿は虚しくわめく
35名無し名人:2008/07/15(火) 19:45:50 ID:qV8fsSk1
羽生を現時点最も苦しめるであろう深浦をもってしても、今期の羽生を止めるのは難しいな
先手番の羽生はもはや人間ではない
36名無し名人:2008/07/15(火) 20:03:23 ID:IVJRCzst
確かに一時期の神がかり的な圧倒感はないけど、それでも他を圧倒してるよね?
37名無し名人:2008/07/15(火) 20:37:45 ID:6WUTdTc3
前段が確かであれば十分スレタイには沿う
38名無し名人:2008/07/15(火) 20:55:47 ID:vT4ps9ik
羽生が弱くなった理由は年をとったからです。
終盤の正確さは10年前がはるかに上。
39名無し名人:2008/07/15(火) 21:05:47 ID:IVJRCzst
>>37
ぜ、絶対値的な観点からは弱くなったが、相対的には以前トップで強いままという考えはどうだろうか・・・
40名無し名人:2008/07/15(火) 21:47:43 ID:suvKSGuM
誰だよ「何故弱くなかったか」とか言ってんの
化け物並みに強すぎるだろw
41名無し名人:2008/07/15(火) 23:03:44 ID:LC1iFdsb
根暗角将氏ね
42名無し名人:2008/07/15(火) 23:08:03 ID:qV8fsSk1
プロフェッショナル観た
羽生は凄い 改めてそう思った
43名無し名人:2008/07/16(水) 03:11:36 ID:M3ewVSdZ
10年以上前はもっと凄かったからねえ
44名無し名人:2008/07/16(水) 21:42:15 ID:APyGstMh
もお、おわり〜だね♪
角将が小さく見える♪
このスレも完全に意味をなさなくなったな…
45名無し名人:2008/07/17(木) 00:00:56 ID:M3ewVSdZ

10年以上前は凄かったのに
10年の低迷があったのに

長い目で見ればこれからもまだまだ弱くなる
46名無し名人:2008/07/18(金) 19:53:01 ID:Gi5jtHLb
あ〜あ 今期は残り全部負けても賞金王は必然なわけだが w
47名無し名人:2008/07/18(金) 20:27:58 ID:XWTaXHJ8
>>40
ゴミが立てたスレなんであまり気にするな
48名無し名人:2008/07/18(金) 20:32:44 ID:ijT7zsWS
この時点で引退したとしても最強はもう確定
49名無し名人:2008/07/18(金) 20:35:56 ID:TBKvaoF2
平成ではね
50名無し名人:2008/07/18(金) 21:43:37 ID:dAvCjtWC
今日はここを晒しageとけばいいのかな?
51名無し名人:2008/07/18(金) 22:31:39 ID:ken2QDNM
はい、棋聖奪取!
強すぎるだろw
52名無し名人:2008/07/18(金) 23:21:09 ID:c3llI8+g
どうやって考えるのかなw
53名無し名人:2008/07/18(金) 23:27:22 ID:rlIo+l+G
…………………………………………………………………………………
7冠:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6冠:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5冠:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4冠:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3冠:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2冠以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\

……………………………………………………………………………
54名無し名人:2008/07/19(土) 02:12:35 ID:UOGAElme
もうこのスレも潮時だな
55名無し名人:2008/07/19(土) 06:58:43 ID:hVU9z/TB

この10年のふがいない成績も消えるわけじゃないし
90年代と比べたらまだまだだしねえ
56名無し名人:2008/07/19(土) 09:05:20 ID:UngJUO4v
アホか?
ワザと負けてタイトルを一度はなしてからまた取得するんだよ。
名人と棋聖もまた取得するだろ?
57名無し名人:2008/07/19(土) 09:16:42 ID:hVU9z/TB
トップランナーでなかったのもわざとですか、、、
信者って大変だな
58名無し名人:2008/07/19(土) 09:37:08 ID:xWvTzipe
王位をとればあと10期で81期になるな
ここは大山オタがたてたスレだからちょうどいい
ここで81期までのカウントダウンをすることにしよう
59名無し名人:2008/07/19(土) 09:38:12 ID:xWvTzipe

  - 大山オタ絶滅まで あと 11期 -
60名無し名人:2008/07/19(土) 10:04:07 ID:hVU9z/TB
81期取れば大山抜いたなんて言ってる馬鹿どもはずっと以前から笑いものになってるのに、、、、
61名無し名人:2008/07/19(土) 10:20:14 ID:goZQ+meq
タイトルの数では羽生や大山にはかなわないが史上最強は佐藤だと思う
62名無し名人:2008/07/19(土) 10:21:36 ID:UOGAElme
まあもう抜いてるんだけど
大山の時代はレベル低すぎな
強い棋士も少なすぎるよ
63名無し名人:2008/07/19(土) 10:29:28 ID:fT6mIG/C
>>60
世間の笑いものになっているのは

お ま え だ よ w
64名無し名人:2008/07/19(土) 10:31:22 ID:DQW9bXlf
ハチワンダイバー最終回でその謎が明かされます。
65名無し名人:2008/07/19(土) 10:38:26 ID:hVU9z/TB
獲得率もたいしたことない
タイトルが増えただけで成し遂げた楽な記録だな
羽生は現代に生きててよかったねえ
大山時代だったら雑魚で終わったな
66名無し名人:2008/07/19(土) 10:58:32 ID:5wLyMFSB
大山さんは口臭きつそうで嫌だわ
羽生なんなら抱かれてもいい
67名無し名人:2008/07/19(土) 11:06:26 ID:hVU9z/TB
羽生は人寄せパンダとしては最高の存在だね
68名無し名人:2008/07/19(土) 11:07:17 ID:hVU9z/TB
人柄もいいし
自分がトップランナーでなかったこともよくわかっているし

残念ながらオタが痛いのはしょうがないな
69名無し名人:2008/07/19(土) 11:13:43 ID:xYxrxHHu
>>65
大山時代にタイトルが7つあれば
大山がもっとタイトル取れてたなんて理論は通用しません
それならまだ羽生はほとんどがウンコタイトルホルダーって煽っていた方が
まだ良いです
70名無し名人:2008/07/19(土) 12:16:48 ID:hVU9z/TB
>>69
誰もそんなこと言ってません
日本語は正確に
71名無し名人:2008/07/19(土) 12:19:15 ID:hVU9z/TB
5冠時代の5冠と7冠時代の5冠の価値を一緒にする馬鹿は
日本語がわからないのはしょうがないけど
しかもその5冠に名人がなかったりしたらもう、、、、
72名無し名人:2008/07/19(土) 12:28:11 ID:UOGAElme
>>65
むしろ五冠の楽な日程で打たせてあげたい
73名無し名人:2008/07/19(土) 12:50:53 ID:t5GbzqhQ
また角将かい・・・。こりないねー。
74名無し名人:2008/07/19(土) 12:56:50 ID:hVU9z/TB
>>72
そしたら名人なしの3−4冠で終わる
その程度だよ
75名無し名人:2008/07/19(土) 12:58:15 ID:q1/lNFNd
55 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 06:58:43 ID:hVU9z/TB

この10年のふがいない成績も消えるわけじゃないし
90年代と比べたらまだまだだしねえ


57 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 09:16:42 ID:hVU9z/TB
トップランナーでなかったのもわざとですか、、、
信者って大変だな

60 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 10:04:07 ID:hVU9z/TB
81期取れば大山抜いたなんて言ってる馬鹿どもはずっと以前から笑いものになってるのに、、、、

65 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 10:38:26 ID:hVU9z/TB
獲得率もたいしたことない
タイトルが増えただけで成し遂げた楽な記録だな
羽生は現代に生きててよかったねえ
大山時代だったら雑魚で終わったな

76名無し名人:2008/07/19(土) 12:58:45 ID:q1/lNFNd
67 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 11:06:26 ID:hVU9z/TB
羽生は人寄せパンダとしては最高の存在だね


68 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 11:07:17 ID:hVU9z/TB
人柄もいいし
自分がトップランナーでなかったこともよくわかっているし

残念ながらオタが痛いのはしょうがないな

70 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 12:16:48 ID:hVU9z/TB
>>69
誰もそんなこと言ってません
日本語は正確に

71 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 12:19:15 ID:hVU9z/TB
5冠時代の5冠と7冠時代の5冠の価値を一緒にする馬鹿は
日本語がわからないのはしょうがないけど
しかもその5冠に名人がなかったりしたらもう、、、、

74 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 12:56:50 ID:hVU9z/TB
>>72
そしたら名人なしの3−4冠で終わる
その程度だよ
77名無し名人:2008/07/19(土) 12:59:27 ID:t5GbzqhQ
>>74
根拠がないwwwwwwwwwwwwwwwww
もうアホとしかいえない。
78名無し名人:2008/07/19(土) 13:03:02 ID:1+LwlmH9
あとはコンプと対戦して負けるのが羽生の仕事だよ
そして連盟解散
79名無し名人:2008/07/19(土) 13:13:44 ID:hVU9z/TB
>>77

トップランナーでない人の弁護も大変だね
80名無し名人:2008/07/19(土) 13:15:25 ID:aIOCws3I
あらあら今日も元気な角将さんがいますね

アップしてあげないといけませんね
81名無し名人:2008/07/19(土) 13:15:56 ID:FoeBvxO1
82名無し名人:2008/07/19(土) 13:19:52 ID:/NiiEd3Q
さて、居飛車穴熊の佐藤に勝っちまったわけだが、
>>15はなんて言い訳するのだろう。
83名無し名人:2008/07/19(土) 13:24:51 ID:hVU9z/TB
>>80
今日も誤認廚は元気だな
84名無し名人:2008/07/19(土) 13:28:13 ID:t5GbzqhQ
>>83
廚じゃないですよwwww
厨ですよ〜wwww
ついでに今日もといってしまってることはお前が常時羽生スレ関連で暴れているのがわかってしまったわけだが。

85名無し名人:2008/07/19(土) 13:32:03 ID:PnbXGJAU
平安時代の棋士の霊がついてたのが羽生が7冠とっていなくなったんだろ
86名無し名人:2008/07/19(土) 17:51:33 ID:UOGAElme
大山は番外戦術無しなら佐藤以下の棋力だな
87名無し名人:2008/07/20(日) 04:49:59 ID:cnH1AHZc
棋力を判定できる力なんてだれももってないのに偉そうだな
駄目羽生ヲタによくみられる現象だ
88名無し名人:2008/07/20(日) 19:33:31 ID:Hkw4xO90
>>85
平安時代にはまだ将棋は無いが、おそらく名人になれずに成仏できなかった看寿の霊が・・・。
89名無し名人:2008/07/21(月) 06:29:31 ID:FmEM6M1S
霊が離れた後ぱっとしなくなったもんな
90名無し名人:2008/07/22(火) 03:35:54 ID:Dv874RrM
羽生先生の信用が落ちている

という話があったから、ああ、弱くなったのかなあと思ったが、

本当に信用落ちているの?
91名無し名人:2008/07/22(火) 04:02:20 ID:/0dA555Y
渡辺先生が最強だよ。
羽生は今はまだ泳がせてもらってるだけ。
92名無し名人:2008/07/22(火) 04:07:13 ID:RAsfHrYM
藤井先生が最強だよ。
渡辺はツラがブサイクなだけ。
93名無し名人:2008/07/22(火) 04:21:43 ID:jJKsMIJZ
>>90
棋力ならわかるが
信用ってなんだw
94名無し名人:2008/07/22(火) 05:32:06 ID:YpODaCr6
>93

グリグリされたらとか、震えたらとかとかのことじゃない?
相手は読み切れてなくても、ああもう終わったんだって思うわけです。
まあ羽生先生自身詰まないのにグリグリしたりする人じゃないからよけい信用あるんだと思う。
羽生マジックはこの頃はあんまり信用がないみたいだけどね。

でも今は羽生マジック時代とは違う感じの強さがあるような気がするけどね。
95名無し名人:2008/07/22(火) 07:01:05 ID:7nWDuyb+
羽生さんのように誰もが素直に尊敬できる人間を
あんな汚い言葉で罵るのだから
アンチはそれほど惨めで腐った人生を送っている人間なんだろう
彼らは自分のネガキャンをしているのと同じ
多くの敵をつくり誰も彼らの話を信用しない
96名無し名人:2008/07/22(火) 23:17:52 ID:hNsnjZzY
現代で羽生ほど将棋がわかっている人はいないのに
羽生の言うことを信じようとしない羽生ヲタ
彼らは自分のネガキャンをしているのと同じ
多くの敵をつくり誰も彼らの話を信用しない
97名無し名人:2008/07/23(水) 01:42:07 ID:BUbkxsmp
羽生の話はやめようぜ!それで将棋の話をしよう。
98名無し名人:2008/07/23(水) 01:43:22 ID:0WogBMgx
>>1
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ___
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          /⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)     |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|      |
l_j_j_j と)    |   |   |      /l_j_j_j と)    |   |   |     / l_j_j_j と)      |   |   |     /
        ____                ____                ___
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          /⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)     |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|      |
l_j_j_j と)    |   |   |      /l_j_j_j と)    |   |   |     / l_j_j_j と)      |   |   |     /
99名無し名人:2008/07/23(水) 05:29:50 ID:JFo52aDa
ここ数年に新戦術が出てきて、その試行錯誤の結果なかなか勝てなかったと思うな
羽生自身がここ数年はトップランナーじゃなくて、追い付くのに必死といってたが、新戦法の出始めはやっぱり有利とは言えないんだろう
しかし研究、解析、経験が積み重なるにつれ、しだいに地力の差が出てきて最近の調子が出てきてんじゃないだろうか?
新戦法が流行る→羽生の試行錯誤→横一線なのでなかなか勝てない→研究が進む→地力の差で勝ち始める→手がつけられない→新戦法が…

100名無し名人:2008/07/23(水) 06:09:36 ID:2okhE2KL
結局トップランナーとして長期間走り続けることはできなかった
とくに今世紀に入っては、、、、、
101名無し名人:2008/07/23(水) 11:02:30 ID:G14WwEHr
谷川・森内・佐藤がそれぞれ1年ずつ肩を並べた年があったのを除いても、
既に通算で10年以上トップランナーなわけですが。

ちなみに、木村十四世は37歳になるまでトップランナーだった期間は5年間で、
大山十五世でも37歳になるまでトップランナーだった期間は9年間。
大山十五世の場合はライバル不在中にだいぶ稼いでいますが、
それでもどっちが長いかは小学生でも分かる問題です。

確かに、某十六世のように10年以上トップランナーでありながら、
37歳過ぎて某永世棋聖や某十七世らライバルが現れた途端、
トップランナーじゃなくなってしまったという例はありますが、
これもライバル不在中にトップに立つ期間を稼ぐ事ができたというだけの話。

某十七世や某十八世、某永世棋聖など、かつて無いほどライバル豊富な時代にあって、
なお長期間トップランナーであり続けているのが37歳の羽生なわけで。
それを脅かせるような若手も奨励会にいるかどうかってぐらいですから、
この期間がさらに長くなるのは疑いようもありませんよね?
102名無し名人:2008/07/23(水) 13:32:11 ID:lfAqPdXb
ここ10年トップランナーでなかったと言っているのに
計算が合いませんね

どういう捏造をすれば通算10年になるのかなあ
103名無し名人:2008/07/23(水) 14:10:56 ID:7A0fepg2
>>99が良いこと書いているのに、
>>100以下ときたら・・・

森内に負けが込んでいたころの羽生は、四間飛車急戦と横歩で
負けていたような気がするな。
指し手でいえば踏み込み不足が目立っていた。
急所で引くというか・・・

まあ、13級ではこれ以上の分析は難しいが・・・
104名無し名人:2008/07/23(水) 15:08:24 ID:G14WwEHr
>>102
定跡の進化においては一度もトップランナーになった事無いね。
それがどうかした?
105名無し名人:2008/07/23(水) 16:11:00 ID:lfAqPdXb
だれも「定跡の進化」だけに限定してないのにね
106名無し名人:2008/07/23(水) 18:50:53 ID:G14WwEHr
定跡が進化してるという話の流れだから、
定跡進化におけるトップランナーと解釈するのが普通だよね。
107名無し名人:2008/07/23(水) 19:47:01 ID:lfAqPdXb
「将棋が変化」してるという話の流れはありますが
「定跡が進化」してるという話の流れはありません

そしていつの世もトップランナーは「将棋の変化」を自ら作っていく人たちです
過去の偉大な棋士はみんなそうでした
108名無し名人:2008/07/24(木) 01:57:21 ID:xgjXzFTX
「将棋」というゲーム自体は400年以上全く変化していないから、
何が変わったかと言えば定跡の話なんだが。

まあ、升田と大山を比較すれば分かりやすいだろう。
「将棋の変化」を自ら作っていく棋士の代表格が升田であり、
変化した将棋に対して修正していく棋士の代表格が大山だ。

ここで言う「トップランナー」とは、升田のような棋士を評価したいという気持ちの表れに他ならない。
升田に憧れながらも修正将棋しかできない自分への戒めの言葉でもあるだろう。
いずれにせよ、成績面で「トップランナー」だったのは誰が見ても大山なので、
ここでは別の文脈で使っている事が分かるはず。
109名無し名人:2008/07/24(木) 07:17:55 ID:P17URmLS
>>108

無理がありすぎて笑えるね
400年の歴史が定跡だけで語れると思っている愚か者

将棋の歴史の初期はまず詰将棋を始めとする詰めの技術の進歩から始まった
序盤、中盤、終盤いずれも戦い方は進化している

将棋の進化を定跡だけの進化で語るなんて馬鹿のきわみ
110名無し名人:2008/07/24(木) 15:38:05 ID:RL1jW8Yz
それも部分的な定跡だろ。
111名無し名人:2008/07/24(木) 16:34:23 ID:siTaqvDu
愚かにもほどがあるがそれまで定跡に含めるなら
定跡でトップランナーでないということは
将棋の総合力でトップランナーでないということだな

最新の定跡を吸収しようとする事は当たり前のこと
いつの時代もトップを狙う棋士はみんなやっていた

その上で定跡だけではなんともいえない難解な局面を
如何に乗り切るかがトップランナーとしての必須の条件
羽生は過去10年それに欠けていた

定跡は作るまでが大変でできてしまえばはるかに容易く覚える事ができる
定跡の知識が多ければ強いなんて真面目に思ってる奴がいたら大馬鹿だ
112名無し名人:2008/07/24(木) 22:56:29 ID:wz5uAK7j
>>111
羽生はいつどこでもタイトル戦でさえも、面白いと思えば
定跡のその先に踏み込んでいってんじゃね?
悪く言えば遊びすぎだがw
しかも羽生をトップランナーとやらに持ってこないとすれば
誰をそこに据えたいわけ?
あぁ以前一流はいないとか言ってた馬鹿がいたが、トップランナーならば
いなかったとしても成り立つのかもな
とはいえ並び立つものぐらいは提示してもらわないとな

まぁ全く関係ないが羽生がクマるだけの棋士とかでなくて本当によかったよ
ある意味将棋が終わってたかもしれん
113名無し名人:2008/07/24(木) 23:13:02 ID:siTaqvDu
>>112
お前さんさぁ
混戦団子レースのトップランナー決めなきゃ行けないと思ってるの?
114名無し名人:2008/07/24(木) 23:16:37 ID:siTaqvDu
そういうのは先頭集団といえばいいんだよ
115名無し名人:2008/07/24(木) 23:26:09 ID:siTaqvDu
ここ10年で前半は佐藤、丸山、藤井、羽生がリードしたり抜かれたり、
そのうち森内と渡辺が飛び出した。特に森内は名人5期、竜王1期だから
ここ10年ではトップランナーとして一番立派にリードした棋士と言える。
90年代の遺産でへろへろで永世名人になった羽生とはひと味もふた味も違う

それとても真のチャンピオンからはほど遠いし今年は調子を落としたけどね。
116名無し名人:2008/07/24(木) 23:27:30 ID:wz5uAK7j
>>113
並び立つものがいないならソイツがトップランナーだろうし
いるからトップランナーじゃないんだろ?
だからそいつらを理由を挙げて提示してみてくれよ
普通に興味あるんだけどな
117名無し名人:2008/07/24(木) 23:28:01 ID:wz5uAK7j
>>115
サンキュ
118名無し名人:2008/07/24(木) 23:41:37 ID:wz5uAK7j
>>115
いろんな考えがあるのはいいとして
やっぱり一つのタイトルに固執して、それを一番多く獲得したから
トップランナーとしてリードしたって言うのは無理があるな
いや、もうすでに十分言われてると思うけど
119名無し名人:2008/07/25(金) 05:42:59 ID:W5Ofl3dN
なんて素敵な角将スレ
120名無し名人:2008/07/25(金) 07:36:22 ID:efsaqILw
>>118
別格のタイトルを他のタイトルと同一視することがおかしいんだよね

そもそも羽生のタイトルのとり方がアンバランスなのが大問題
王座に執念燃やしてどうする

過去の大棋士はそんなことなかった
名人はしっかりとって他のタイトルも取っていた
羽生はそれが出来ないから永遠に突っ込まれる
121名無し名人:2008/07/26(土) 06:23:08 ID:g+D8qacS
全てのタイトルを統一した時、正確に言うと統一する過程で、
別格のタイトルというものは羽生の中では無くなってしまったんだろう。

名人・竜王を含む六冠を取った羽生にとって、特別なタイトルと言えるものは、
最後の最後に最大のライバル谷川が持っていた王将だったのは間違い無い。
真のチャンピオンだからあとはそれを維持すればいいやみたいな考えは、
羽生自身はもちろん、世間も許さなかった。
夢の七冠統一が目の前にあったからだ。

しかし、一度目は谷川が意地を見せて奪取に失敗する。
再挑戦するにはその他六冠を防衛しなければならない。
言い換えれば、名人も竜王も「その他のタイトル」でしかない。
名人は挑戦するのが特別に難しいタイトルだが、
防衛する分には他のタイトルとほとんど変わらない。

そして、「その他のタイトル」を防衛し、特別な相手から特別なタイトルを奪取した。
最後に残ったのが名人だったら「名人は特別」という考え方は続いたんだろうけどね。
122名無し名人:2008/07/26(土) 06:48:35 ID:rczHYLHR
わずか半年の7冠より通算数年の全冠(3−5冠)の方がはるかに難易度が高いんだけどね
123名無し名人:2008/07/26(土) 12:49:39 ID:Ke7aaSrd
ちょっと横から一言。

会話になりそうもないね
124名無し名人:2008/07/26(土) 13:48:49 ID:rczHYLHR
そりゃ羽生ヲタはまともじゃないから
125名無し名人:2008/07/27(日) 06:41:31 ID:7wSWoBDy
一時力(いっときぢから)というのは誰にでもある。
勢いだけの最高値より、高い位置を長年キープする事の方が、
本当の強さを表しているというのは常識。
126名無し名人:2008/07/27(日) 06:45:21 ID:7wSWoBDy
大山が五冠取ったのって何歳の時だっけ?
羽生がその歳の時、五冠以上取れるだろうか?
127名無し名人:2008/07/28(月) 08:06:21 ID:OsaJYP7R
大山は勝率が低いからなぁ〜
128名無し名人:2008/07/28(月) 08:12:05 ID:EhrdXE6Y
羽生は早く引退すれば生涯勝率高くなるね
129名無し名人:2008/07/28(月) 20:19:12 ID:OsaJYP7R
糸谷は少しは楽しませてくれると期待したんだが、箸にもかからんかったな
持ち時間相当残ってて余裕なのに▲9四桂とかわけわからん悪手指すし
130魔太郎:2008/07/29(火) 00:46:52 ID:5/XoN+Ex
ふふふふふ、糸谷程度じゃまだ無理だよ。
131名無し名人:2008/07/29(火) 01:21:05 ID:+XrT/rpf
時間が残ってる事や、指し手に文句いってるやつがいるが、
もし時間使っていたら、勝ちまでいかなくても勝負にまではなったと言いたいのかな?
94桂馬がだめなら、その代替案(手)を教えて欲しい。
その手の有効性と数十手先までの見解を添えて。
132名無し名人:2008/07/29(火) 04:18:58 ID:MZDBTCDt
ここですか?
名人馬鹿のスレは?
133名無し名人:2008/07/29(火) 06:45:15 ID:Jw5XudTO
プロフェッショナル〜ライバルスペシャル〜
  『最強の二人、宿命の対決!!』
http://jp.youtube.com/watch?v=0nap2cnO850&feature=related

森内と羽生は永遠のライバル
134名無し名人:2008/07/29(火) 08:02:00 ID:QdZszmEk
羽生の端歩攻めはもはや芸術  佐藤も泣きを見た
糸谷は中盤以降押されっぱなし、100手以上羽生に指させたことだけは誉めてやろう
135名無し名人:2008/07/29(火) 18:34:48 ID:9qq/40H6
このスレは完全に終わりました。ありがとうございました。
136名無し名人:2008/07/29(火) 19:29:02 ID:cBkjwviK
なんで?
去年まではずっと弱くなってたのは事実だし
137名無し名人:2008/07/29(火) 19:39:37 ID:WNnOUq5D
事実w
138名無し名人:2008/07/29(火) 19:42:35 ID:cBkjwviK
その事実を前提にして姉妹スレがあるわけで

羽生は何で再び強くなったのか。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1211990936/
139森肉俊之:2008/07/30(水) 00:49:06 ID:5nC2pmIQ
佐藤君、もう君も私同様、確変が終わったことを自覚したまえ。
お互い今までいい夢を見させてもらったな。
140名無し名人:2008/07/30(水) 17:05:10 ID:xSRjlawz
確かにいい夢だね
もはや佐藤+森内+羽生でも大山に届かないからなあ
141名無し名人:2008/07/31(木) 04:56:39 ID:iyS9pDhO
いきなり大山先生ですか???

普段何を考えて生きてらっしゃるんですか?
142名無し名人:2008/07/31(木) 09:04:49 ID:YuYtYtQR
名人戦限定 森内 > 大山
棋聖戦限定 佐藤 > 大山
オール棋戦 羽生 > 大山

森内、佐藤、羽生、大山全員が全盛期状態で番勝負やれば結果はこうなる
143名無し名人:2008/07/31(木) 09:13:19 ID:ZH95fPDM
羽生は弱くなったね
名人戦3連覇していた時期は大昔のようだ
144名無し名人:2008/08/01(金) 22:05:46 ID:s9ySwSlA
↑ぷぷぷぷぷぷぷぷぷっぷううぷぷっぷっぷ
145名無し名人:2008/08/01(金) 22:38:26 ID:xri3nv+S
そういや最近新しい戦法ってないですね
羽生世代が衰えてきたと同時に
やっぱ将棋界全体が停滞してる感じじゃないでしょうか
146名無し名人:2008/08/02(土) 00:28:36 ID:gHGjvt/C
ウンコ攻め 完敗 爆
147名無し名人:2008/08/02(土) 00:29:36 ID:ty9Nfqb2
結論 羽生世代は全員強い
148名無し名人:2008/08/02(土) 01:07:50 ID:ra+7CJ/Y
忙し過ぎて、棋譜に目を通したり研究するので精一杯で
詰め将棋をやれていないのでは。
149名無し名人:2008/08/02(土) 15:17:23 ID:pBEGPGoY
現在の羽生は超一流(7冠時代)の棋士ではなくなった
なんとか4冠になったので一応は一流と言えなくはないが
@棋王戦第2局での大逆転負け→結局第5局までモツレテ奪取失敗
A王位戦第2・3局連続で終盤センスのない指し回しで逆転負け→2年連続深浦の後塵の流れ
この@Aで鈴木が言う所の信用が無くなっているということが如実に表れている
このままもし今年も深浦の後塵を拝すことになり王位奪取失敗に終われば
一流半〜二流棋士への仲間入りになってしまう
なんとしても王位奪取してほしいがそれが出来たとしても
現在の羽生はやっと一流を保てただけであって超一流とは言えない
なんだか寂しいがそれが勝負の世界なのだからしょうがない
150名無し名人:2008/08/02(土) 15:36:34 ID:6kejVOdL
鈴木が、羽生さんの終盤は衰えているとかいってたけど、
それは一致した認識なの?
151名無し名人:2008/08/02(土) 15:59:54 ID:Njdgr68d
鈴木が偉そうなこといえるかよ。おめえこそ終盤ボロボロだろがw
こいつ、性格悪いね
152名無し名人:2008/08/02(土) 16:16:30 ID:7IjFaGhD
だいたい人間の脳のピークは20代前半だから
30過ぎた羽生が衰えるのは当然
153名無し名人:2008/08/02(土) 16:17:51 ID:MugOJwWt
羽生さんの終盤が衰えたというのは、
言わないだけで大方の棋士が感じてると思うよ。
村山は羽生VS佐藤の百番勝負を良く並べるそうだが、
終盤は10年くらい前が正確だった言っている。
154名無し名人:2008/08/02(土) 16:22:30 ID:ra+7CJ/Y
今でも終盤の正確さはトップだけど、神レベルだった20代と比べれば落ちたという話だろ。
去年の王位戦7局の幻の76桂に関して渡辺が、こういうチャンスを羽生が逃したのを
いままで見たことがないと言っていたが、そういう次元での衰えだろ。
155名無し名人:2008/08/02(土) 16:28:01 ID:0HJtxM8n
そりゃトシとともに落ちてくのはしかたない
谷川だって往年のようにはもう寄せられない
むしろああいうすり減る生活を20年やれてるのが奇跡だな
総合力で勝ててるけど、終盤で力まかせに勝つのはそろそろ
相手によっては厳しくなってくるかね、疲れてる時は特に
大山を意識した発言なんかも、大局観で勝つ方向に活路を見出したいのでは
156名無し名人:2008/08/02(土) 16:31:34 ID:pm6tfCCL
アンチはやっと口実の一端ができてよかったね〜
今までどこに隠れてたのかな?(笑)
157名無し名人:2008/08/02(土) 16:31:57 ID:4MD1+HQx
羽生が無冠になるのは時間の問題だよ。
今期の竜王戦は深浦に負けて敗退するし、
来年の今頃は良くたって2冠に落ちてる。
158名無し名人:2008/08/02(土) 16:50:38 ID:pm6tfCCL
アンチはやっと口実の一端ができてよかったね〜
今までどこに隠れてたのかな?(笑)
159名無し名人:2008/08/02(土) 17:34:03 ID:ghSJDbw+
以下 
3回に1回 羽生が負けたら角将歓喜 ファン叩き
3回に2回 羽生が勝ったらファン歓喜 角将叩き
繰り返し

そのうち羽生記録最大になり角将先細り
角将世代先細り・
160名無し名人:2008/08/03(日) 18:03:38 ID:vvaWVIb9
大山が37歳のときってタイトル獲得20期でしょ。
いくらタイトルが少なかったとはいえ、
羽生の上じゃない?

大山の場合、そこからの10年間が化け物じみてるけど。
161名無し名人:2008/08/04(月) 06:23:11 ID:naMRANTc
>>160
タイトル数2冠ー3冠の時代に比べて獲得数が勝って嬉しいか?
獲得率で語れよ
大山の方が上だよ
羽生の全盛期(90年代)でさえ大山の全盛期以前(50年代)と大して変わらんよ

そしてその後60年代のの大山は獲得率が爆上げしたが羽生は急降下
名人竜王に至っては比較することもおこがましい
162名無し名人:2008/08/04(月) 08:26:28 ID:39vKBd3X
2-3冠で20期と 7冠で70期を比較してるんだろ。
163名無し名人:2008/08/04(月) 08:31:18 ID:naMRANTc
時間がかかってるからね
獲得率は低い
圧倒的な強さを発揮した期間は意外に短い
164名無し名人:2008/08/04(月) 18:32:25 ID:39vKBd3X
37歳までだと大山が圧倒的な強さを発揮した期間って6年くらいじゃね?
昭和27, 28, 29, 33, 34, 35年がタイトル数最多。

圧倒的の定義にもよるが、大山に甘く見て羽生と互角程度じゃないかね。
普通に見れば羽生の方が上だと思う。大差ではないかもしれないが。
165名無し名人:2008/08/04(月) 18:44:00 ID:39vKBd3X
ついでに
大山 名人7期 九段5期
羽生 名人5期 竜王6〜7期

いずれにせよ、これからの10年で大山に思いっきり突き放されるだろうなあ。
166名無し名人:2008/08/04(月) 20:20:54 ID:/9wJe6qc
しかし、昔のほうが日程緩かったから、楽ではあったかもよ?
佐藤とか対局過多から調子崩すのみてると
167名無し名人:2008/08/04(月) 21:43:31 ID:naMRANTc
>>166
大山の激務知らないな
だから振飛車党に鞍替えした
168名無し名人:2008/08/05(火) 19:32:43 ID:5Z96s5kj
振り飛車党に鞍換えしたのは研究されにくくするためだ。
169名無し名人:2008/08/05(火) 19:39:17 ID:rK3QH9rA
そういえば当時のスケジュールって知りたいけど無理か
170名無し名人:2008/08/07(木) 18:53:43 ID:bhtOQF88





     先 手 で も 後 手 で も 勝 て ず     3   連   敗    


       羽 生 は 生 き て て 恥 ず か し く な い の ?







171名無し名人:2008/08/14(木) 00:42:13 ID:RO1au6CL
羽生は王位戦捨て、竜王のみに注力してたのか
深浦さん、残念でしたね
172名無し名人:2008/08/20(水) 00:20:57 ID:dpzJDd8P
羽生 竜王挑決三番勝負出場決定  羽生が本気出したらこんなもん
173名無し名人:2008/08/27(水) 18:20:48 ID:OoRGDrs3
王位戦勝利おめ、これで通算1038勝
174名無し名人:2008/08/29(金) 23:46:29 ID:iKO8bVK2
駒柱投了  すげぇもんを見させてもらった
175名無し名人:2008/09/11(木) 09:43:49 ID:P/hCrkke
 そうさねえ
176名無し名人:2008/09/12(金) 09:44:41 ID:IQjQiNxp
ずうっと考えているがわからない
177名無し名人:2008/09/12(金) 09:47:57 ID:IQjQiNxp
ずうっと考えているがわからない
178名無し名人:2008/09/12(金) 10:08:43 ID:tQJDFY+O
なぜ羽生の振り駒が弱くなったのか考える
179名無し名人:2008/09/12(金) 11:27:09 ID:PGnZlMmZ
理恵とのせっくすがなくなり、子供の夜泣きもなくなり、熟睡できるようになって復活してきたのでは?
180名無し名人:2008/09/12(金) 11:37:41 ID:Nsw0rk22
王位・竜王を奪取したら第二期羽生時代の到来だな
181名無し名人:2008/09/12(金) 14:51:35 ID:IQjQiNxp
史上最強の端攻め王は、羽生か藤井かどちらかだろうな
182名無し名人:2008/09/12(金) 20:45:34 ID:LRIJ55TW
このスレ、5年間ROMってろよ
183名無し名人:2008/09/26(金) 18:52:24 ID:PiVTNpOg
深浦の犬w
184名無し名人:2008/09/26(金) 18:54:37 ID:FhwWnqjW
>>183
渡辺ファンのチョン涙目w
185名無し名人:2008/09/26(金) 19:24:44 ID:vU6NJYgW
まあ深浦とかタイトル2期だから
所詮ウンコみたいな存在だよ
186名無し名人:2008/09/26(金) 19:56:21 ID:Nq3sEyAm
ウンコに2年連続でボコられるのが羽生
187名無し名人:2008/09/26(金) 21:28:02 ID:2CngzRBS
| (◎ .! __ _
      |  |  lj /`   ヽ
      |  |   / ノヾ\ww ^
      |  |   l / ━  ━ lノ
      ``‐‐'i''i (a( o 八o )|)
         .| |     ^  /  ___
         ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
          ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
    _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
        \ .{  `‐〉    .}、
            . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
          <` | .|\`¨´ \-'   \
             \_).\ヽ、  _)!    .\
                    `-.ニ-‐''   
       

ウンコみたいな存在はわしが育てた ブリブリブリ
188名無し名人:2008/09/30(火) 22:31:19 ID:3lvK5YmD
-- 大山 オ タ & 角将 失禁土下座謝罪会見まで あと10期 --
189名無し名人:2008/10/02(木) 18:36:57 ID:DWjnZ5cF
まさかあと10期とったら大山を超えたと言い出すんじゃないだろうな


と言いたいが馬鹿は言うんだろうな
馬鹿だから
190名無し名人:2008/10/03(金) 02:11:53 ID:/leFm7Fn
あと10期とったら?? 既に大山など越えてるわけだが何か
191名無し名人:2008/10/06(月) 12:50:23 ID:yG3abCaz
王座連覇記録は超えてるねw
192名無し名人:2008/10/06(月) 14:19:45 ID:ZM/OIgxI
大山の全盛期といわれてるとき(1964前後)の棋譜を最新の将棋ソフトにかけてみればわかるよ
大山も相手も一気に-90-250ぐらいブレる悪手を何度となく指してるから
最終的に大山の悪手より相手の悪手が上回っているから勝っているといった感じ
昔はずいぶん大雑把な将棋を指してたんだね
あれで羽生の対抗馬として議論されてたなんてバカらしくなってくるよ
193名無し名人:2008/10/10(金) 16:26:43 ID:A8fBA4SN
昔は持ち時間が長かったから中盤本気で考えて最後はふらふらだった
羽生はそういうガチンコ勝負ではいまいち
持ち時間が短くなったことで勝てるようになった棋士

あと一手詰見逃して負けるという恥ずかしい記録は羽生にはあるが大山にはなかった
194名無し名人:2008/10/11(土) 03:11:35 ID:qP8nypMb
羽生は持ち時間の長い王将戦と相性が良く、
大山は持ち時間の短い棋聖戦と相性が良かった。
195名無し名人:2008/10/13(月) 23:25:04 ID:44awhu0v
大山は全冠数年やった上で名人18期取ってるんだからまんべんなく強いといえる
羽生は「目立って」名人戦が勝てないし、
竜王戦もいまいち
真のチャンピオンと呼ばれない所以
196名無し名人:2008/10/25(土) 18:05:27 ID:ibik02Pw
>>1
おまえってつくづく可哀想な仔だよなあ
197名無し名人:2008/10/26(日) 09:20:13 ID:mugMMimG
同一棋士の話題をする複数のスレッドは重複としてローカルルールで禁止されています。
以下のスレに移動してください。

羽生善治応援スレ46
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1223364326/
198名無し名人:2008/10/31(金) 19:08:20 ID:sthHRNev
>>1
おまえってつくづく先見性のない仔だよなあ
199名無し名人:2008/11/01(土) 09:59:28 ID:bRc2AEpt
同一棋士の話題をする複数のスレッドは重複としてローカルルールで禁止されています。
以下のスレに移動してください。

羽生善治応援スレ47
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1225471432/
200名無し名人:2008/11/06(木) 14:40:32 ID:dw0w8dbf
>>198
先見性と何の関係もないだろ

羽生は10年前後の長期間にわたって90年代の圧倒的なの強さを失っていた
それが何故かを考えるのがこのスレの意義

いまたかだか1年強くなったからってこのスレの意義とはなんの関係もない
201名無し名人:2008/11/07(金) 00:05:24 ID:VPMXxH/G
馬鹿が必至です w
202名無し名人:2008/11/07(金) 02:00:29 ID:Ub5x7E2D
順位戦、名人、竜王でぱっとしない10年だったな
203名無し名人:2008/11/07(金) 15:07:38 ID:VPMXxH/G
その10年を以ってしても丸山藤井森内渡辺は羽生との差を詰めることが出来なかった
賞金序列1位、2位のタイトル長期保持してながら、
年間賞金王タイトルを羽生から奪えなかった丸山藤井森内渡辺
204名無し名人:2008/11/07(金) 15:20:16 ID:Ub5x7E2D
羽生と森内を足しても大山に到底及ばないからなあ
205名無し名人:2008/11/13(木) 22:39:56 ID:t25Hrz1Z
ほしゅ
206名無し名人:2008/11/19(水) 18:17:56 ID:epi0WzcW
さげ
207名無し名人:2008/11/20(木) 19:56:49 ID:AVKwKu/0
おk
208名無し名人:2008/11/20(木) 23:28:55 ID:ic6s3AIJ
age
209名無し名人:2008/11/20(木) 23:33:07 ID:BCspYX6T
hoshu
210名無し名人:2008/11/21(金) 00:10:48 ID:UFjo3R3r
今となっちゃ恥ずかしいだけのスレだな
211名無し名人:2008/11/21(金) 00:56:38 ID:PC0iJMby
>>210
なんで?
昨年度相当取りこぼしたし
10年なぜトップランナーでなかったのか
実に有意義なスレだよ
212名無し名人:2008/11/21(金) 02:43:57 ID:GuWbB616
あげ
213名無し名人:2008/11/21(金) 03:31:32 ID:726efTAP
>トップランナー
嘲笑w
214名無し名人:2008/11/21(金) 04:08:38 ID:0MTFxkG1
まもなく5冠に戻りそうな羽生さんを心配するなら、よく比較対象にされる、今年重賞3勝しかしてない武さん心配してやれよw
215名無し名人:2008/11/21(金) 06:53:09 ID:PC0iJMby
>>214
去年2冠まで落ち込んだことをもう忘れてる馬鹿http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1226864023/497
216名無し名人:2008/11/21(金) 07:24:58 ID:kx84Zkvc
>>1

どんだけ謙虚な人なんだよ
217名無し名人:2008/11/21(金) 07:35:37 ID:Kv6C/QUO
今木の羽生は昔より全てにおいて弱くなった
218名無し名人:2008/11/21(金) 07:59:52 ID:rDB9gpyR
トップランナー(笑)
219名無し名人:2008/11/21(金) 14:33:35 ID:GkmFMjR6
羽生がここ10年トップランナーでなかったという数字が読めないアホは
トップランナーだとする棋士の具体名をあげて羽生と比較したここ10年の成績を書く事だな。
220名無し名人:2008/11/21(金) 18:15:02 ID:n1DHI4H6
>>219
混戦団子レースにトップランナーを定義できるとでも思ってるのか?
ここ10年不動のトップランナーといえる存在は1人もいない

大山全盛期は独走ぶっちぎりだった
221名無し名人:2008/11/23(日) 00:38:47 ID:dwcKHOpO
>>215
2冠で落ち込んだと言われる時点で恐ろしいほどのトップランナーwだな
それ以外の誰に対してその言葉を言えるというのか
いないならあきらめなw
222名無し名人:2008/11/24(月) 14:01:48 ID:R3zQLyED
>>219
ここ10年のタイトル獲得数、勝ち星で羽生より優れた奴って誰よ? w
223名無し名人:2008/11/25(火) 14:08:22 ID:8ZBCTajn
>>222
なんで名人獲得数を省くんだ? w
224名無し名人:2008/11/27(木) 03:21:48 ID:jiBTqqJA
永世七冠記念age
225名無し名人:2008/11/27(木) 04:07:00 ID:BsS0ZOd1
アンチ悔しいのうwwww
226名無し名人:2008/11/27(木) 06:44:59 ID:hRuTpAm6
1は確実に見切り発車。
せめて羽生が無冠になってから理不尽なアンチレスはした方がいい。
ただの頭の悪い人と思われて、
君ばかりでなくアンチ全員の品位が下がるよ。
227名無し名人
>>226
勘違いしてはいかん
この一年強かったからって
その前の10年の低空飛行は否定できない