第18期女流王位戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2007/09/05(水) 08:50:45 ID:XdRNlEvb
突き越せ、システム
3名無し名人:2007/09/05(水) 08:51:06 ID:XmoMeZ/y
木村はげい
4名無し名人:2007/09/05(水) 08:55:10 ID:fvBdMIkn
「受精してね」と香菜子は言った。
野月は池面
野月はゲイ ガチでゲイ
おまえモナー
深浦はハードゲイ
佐藤紳哉はHG クマーもちゅうたもHG
でもしゃべり方は近藤の方がカマっぽい
加藤一、二、三、フォ〜ッ!!!
バンカナの親父はスルーでおk
さくらたんヽ(´ー`)ノ はまらたんヽ(´ー`)ノ 哲郎たんヽ(´ー`)ノ
マリリンモンローノーリターン
藤井は↓
突き越せ、システム
俺は学生で暇だから、「野月はゲイ」に対抗して「野月はノーマル」と
書き込んできたが、もうどうしようもない。常に2chに張り付いてるニートには
勝てない。ニートの誰か代わってくれ
野月は↓
野月はゲイって書き込もうとしたけど、棋風じゃないんで。
北は豆!!!!
あーあ、やっちゃったね
通報します田

* なおここに登場する野月浩貴、深浦康市、佐藤紳哉、北浜健介、加藤一二三、
藤井猛、近藤正和、熊坂学、上野裕和、糸谷哲郎、学生、ニート、マリリン・モンローそのほかの
人物は架空の人物で実在の人物とは何ら関係ありません。
5名無し名人:2007/09/05(水) 09:34:34 ID:PhHAvfDp
棋譜コメント担当は銀杏か。まあ、青葉じゃあからさまか。
6名無し名人:2007/09/05(水) 09:47:28 ID:N4K73r2Z
ここか
7名無し名人:2007/09/05(水) 10:06:35 ID:ILySfln8
どっちが先手だよw
先手は矢内っぽいけど
8名無し名人:2007/09/05(水) 10:07:21 ID:ILySfln8
なおった。
やっぱり矢内が先手で、石橋のゴキ中かな?
9名無し名人:2007/09/05(水) 10:16:08 ID:PhHAvfDp
丸山ワクチンなんて矢内は好きそうだけど、これが初採用なのか
▲5八金右が多いってのも意外だが
10名無し名人:2007/09/05(水) 10:17:43 ID:obli3Ydh
矢内はゴキブリだから石橋はゴキゲンで対抗するしかないってわけ。
11名無し名人:2007/09/05(水) 10:20:55 ID:hl1eiclh
メインページに矢内の写真ばかりで石橋の写真が無いのは意図的か?
12名無し名人:2007/09/05(水) 10:23:54 ID:ERfGEBJz
矢内 端つきこしたほうが得だったんじゃないのかなぁ
13名無し名人:2007/09/05(水) 10:24:40 ID:ERfGEBJz
しかしあいかわらず矢内の服装 さえないなぁ。もっとお洒落すればもっと映えるのになぁ
14名無し名人:2007/09/05(水) 10:26:10 ID:KbDo9FMm
今日矢内負けたら俺あきらめるわ
15名無し名人:2007/09/05(水) 10:32:41 ID:hl1eiclh
次の手  棋譜数(%) 先手(下手)勝率
───────────────────
1.△7二銀 8 (100%) 0.857
───────────────────
計 8 0.857
16名無し名人:2007/09/05(水) 10:34:04 ID:ILySfln8
女流王位戦の控え室で二部屋も用意してもらってるのか(一部屋は中継部屋だろうけど)
17名無し名人:2007/09/05(水) 10:36:00 ID:hl1eiclh
>>16
終了後は、渡辺-深浦の検討室になるんだろうな。
てか、平行してやるのかも。
18名無し名人:2007/09/05(水) 10:46:44 ID:9JsfSYJo
両者の対戦成績。
台風娘17勝
やうたん14勝
19名無し名人:2007/09/05(水) 10:47:06 ID:858sDG59
・・・矢内のスカート、ウエスト、ゴムか・・・?

もうね、センスがいいとか悪いとかより、こいつにはお洒落のセンスはないな・・・orz
メイクもヘアも着付けもいっさい人任せの和服のときは、なかなかなんだがなあ・・・
20名無し名人:2007/09/05(水) 10:49:16 ID:ozoJ5sCq
後手は、△4四銀〜△3三桂〜△2一飛〜△4二金が最近の流行のようです。
先手がどのような作戦を用意しているのかが注目です。
21名無し名人:2007/09/05(水) 10:52:09 ID:hl1eiclh
【参考棋譜】
開始日時:2004/08/18 10:01
終了日時:2004/08/18 10:58
棋戦:竜王戦
場所:東京将棋会館
持ち時間:3時間
先手:山ア隆之
後手:田村康介

*棋戦詳細:第17期竜王戦4組残留決定戦2回戦
*「山崎隆之五段」vs「田村康介五段」
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2二角成 △同 銀 ▲7八銀 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉
▲4六歩 △9四歩 ▲9六歩 △3三銀 ▲6八玉 △8二玉
▲7九玉 △7二銀 ▲4七銀 △2二飛 ▲8八玉 △2四歩
*
▲同 歩 △同 銀 ▲3六歩 △2五銀 ▲3八金 △2六銀
▲2七歩 △1五銀 ▲7七角 △5五角 ▲6六歩 △7四歩
▲3七桂 △7三桂 ▲8六歩 △2六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲2五歩 △3七銀成 ▲同 金 △3三桂 ▲5六銀 △4四角
▲2四歩 △2五桂打 ▲4七金 △2四飛 ▲6五歩
まで53手で先手の勝ち
22名無し名人:2007/09/05(水) 10:52:30 ID:ILySfln8
いきなり△2四歩ですか。
▲8八玉の局面(羽生−谷川・大和証券杯)のコメントで先崎が「さあ、ここで△2四歩と行けるかどうか」というのはあったが。
23名無し名人:2007/09/05(水) 10:54:23 ID:RI6qtl+4
ここで▲5三角はないかな
24名無し名人:2007/09/05(水) 11:11:55 ID:SaeWl5BH
△2四歩といくのはNHK将棋講座で少し解説されてた気がする
研究してたのかも
25名無し名人:2007/09/05(水) 11:13:12 ID:AgvXWeHH
同じ美濃囲いでも、玉のコビンが開いてるだけで先手が
異様にスカスカに見えるな。
俺は居飛車党だけど、この戦型の玉形についてはいつも
悩ましい。
26名無し名人:2007/09/05(水) 11:31:59 ID:QUomDj1L
27歩
屈辱的な手wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
矢内にお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名人が聞いて呆れるわ
27名無し名人:2007/09/05(水) 11:38:20 ID:oZKsWIF7
やうたん銀逃げて逃げて
28名無し名人:2007/09/05(水) 11:39:34 ID:hl1eiclh
ここで▲5三角はないかな
29名無し名人:2007/09/05(水) 11:40:34 ID:+lac7S3w
先手は結構簡単に馬作れそうだな。作ってどうするのか知らんけど。
30名無し名人:2007/09/05(水) 11:41:08 ID:jec+mya1
>>25
居飛車美濃のコビン空きって、振飛車美濃より致命になりにくい気もする。
31名無し名人:2007/09/05(水) 11:42:03 ID:RI6qtl+4
▲5三角には△4二角と合わせるか
馬作ると銀が死ぬ
32名無し名人:2007/09/05(水) 11:50:13 ID:KbDo9FMm
もう5三角しか見えない
33名無し名人:2007/09/05(水) 11:51:13 ID:RI6qtl+4
おまえら▲5三角好きだな
34名無し名人:2007/09/05(水) 11:52:59 ID:AgvXWeHH
>>31
意味わからん。53角、42角に35角成だと銀が死ぬの?
35名無し名人:2007/09/05(水) 11:54:14 ID:RI6qtl+4
6二角の間違いだ
許せ許せ
36名無し名人:2007/09/05(水) 11:54:29 ID:+lac7S3w
お、強気だな
37名無し名人:2007/09/05(水) 11:57:10 ID:RI6qtl+4
矢内のひょろひょろ銀が炸裂したな
38名無し名人:2007/09/05(水) 11:59:14 ID:AgvXWeHH
うん、例の石橋−松尾戦がその62角だったんだが
しかし銀は死んでないよ。

【参考】
ttp://joshi-shogi.com/nrs/1/070902_nrs_sf-2.html
39名無し名人:2007/09/05(水) 11:59:33 ID:dtrQg/oG
矢内のひんにゅう銀が炸裂したな
40名無し名人:2007/09/05(水) 12:00:42 ID:oZKsWIF7
夏休みの家出娘のような銀だな
41名無し名人:2007/09/05(水) 12:00:59 ID:n7cbqltJ
日レス杯の実戦(▲石橋ー△松尾)では▲5三角。
解説では△4四歩がよくて、△6二角(実戦)は微妙ということだった。

まあ▲5四銀で日レス杯からは離れた。
42名無し名人:2007/09/05(水) 12:01:59 ID:dKxHk85t
4二金でいいんじゃね、ていうか雨が激しくて昼飯買いにいけね‥orz
43名無し名人:2007/09/05(水) 12:03:07 ID:RI6qtl+4
あぁ、馬寄りが味良すぎんね
角清算しか見えてなかったわ

自分で先手もって▲5三角から勝ち切ってるんだから
対策はあると思うんだけど
44名無し名人:2007/09/05(水) 12:03:35 ID:AgvXWeHH
>>42
台風? どちら?
ここ大阪はただいま快晴。
45名無し名人:2007/09/05(水) 12:04:24 ID:+lac7S3w
女流はなんか人間関係がドロドロしてて面白いな
46名無し名人:2007/09/05(水) 12:04:46 ID:w7ExGrH5
石橋やや良し?に見えるが
47名無し名人:2007/09/05(水) 12:05:33 ID:dKxHk85t
>>44
仕方ないので、かっぱえびせんでしのいでる@さいたま
48名無し名人:2007/09/05(水) 12:07:44 ID:qkJQra6b
東京だけど降ってないぞ?
49名無し名人:2007/09/05(水) 12:08:39 ID:KbDo9FMm
AKIRA君きたな
50名無し名人:2007/09/05(水) 12:09:15 ID:+lac7S3w
竜王対戦中なのに余裕だな。
51名無し名人:2007/09/05(水) 12:10:00 ID:AgvXWeHH
>>47
そか、頑張れ。

>>46
又労は「振り飛車が相当いいでしょう。居飛車が27歩と受けて
いい理屈はありませんから」だそうだ。
確かに歩がバックしていい理屈はないし、後手気分がいいのは
確かだが、具体的によくするのはまた別問題だと思う。
52名無し名人:2007/09/05(水) 12:10:26 ID:0BpqrcKq
竜王対局と解説掛け持ちとはさすがだ。
53名無し名人:2007/09/05(水) 12:12:31 ID:qkJQra6b
26歩〜56歩〜39角くらいでも後手いけそうな希ガス。
54名無し名人:2007/09/05(水) 12:14:40 ID:dKxHk85t
>>48
東京にも大雨,洪水注意報が出たよ、このあとすぐ!
55名無し名人:2007/09/05(水) 12:15:14 ID:qkJQra6b
>>54
まじで?
出かけるのやめようかな・・・。
56名無し名人:2007/09/05(水) 12:15:25 ID:+lac7S3w
どうせ5四銀なら2七歩の前にやればよかったな
57名無し名人:2007/09/05(水) 12:15:36 ID:858sDG59
女流戦は昼食休憩とかないのか?
58名無し名人:2007/09/05(水) 12:16:06 ID:CrFiq0A9
埼玉1時間ぐらい前すごい通り雨きたよ
59名無し名人:2007/09/05(水) 12:17:23 ID:AgvXWeHH
>>57
あるでしょ。持ち時間各3時間の将棋だからな。
60名無し名人:2007/09/05(水) 12:19:34 ID:dKxHk85t
石橋は家からカツどんを持参してると思われ‥
61名無し名人:2007/09/05(水) 12:22:57 ID:858sDG59
今雨がやんでるからコンビニ行ってこよう
俺もカツ丼にするかw
62名無し名人:2007/09/05(水) 12:26:13 ID:z8Vn9o8V
ここのカキコを見てコメント変えてくれたようだw。
63名無し名人:2007/09/05(水) 12:32:50 ID:ERfGEBJz
あきら 後手持ちか。たしかに振り飛車不満はない。しかしこっから勝つのも容易じゃない。
64名無し名人:2007/09/05(水) 12:36:50 ID:oZKsWIF7
>>63
将棋に勝つのは常に容易じゃないよ、
と、現在5連敗中の俺が言う
65名無し名人:2007/09/05(水) 12:38:02 ID:n7cbqltJ
竜王推奨の△4二銀はいい手だな。
次△2四飛の狙いが相当受けにくい。
66名無し名人:2007/09/05(水) 12:40:10 ID:rbAKJ0RR
オレはアジでも焼こう
67名無し名人:2007/09/05(水) 12:45:28 ID:n7cbqltJ
△2四飛には▲3五銀引けるが、△5三銀と出てあくまで
銀挟みを狙ってよし。
石橋さんが△4二銀を指したら大優勢と思う。
68名無し名人:2007/09/05(水) 12:46:26 ID:RI6qtl+4
銀取りの狙い 左桂の活用 角打ちの防ぎ

4二銀は好手だなー
さすが竜王となると手の見え方が違うね
69名無し名人:2007/09/05(水) 12:47:55 ID:ERfGEBJz
42金と手拍子でさしそうなところだが、昼食休憩で考えられるのはでかい。
次の1手楽しみだね
70名無し名人:2007/09/05(水) 12:48:00 ID:oZKsWIF7
竜王は既に石橋の携帯に42銀とメール打ってるでしょ
71名無し名人:2007/09/05(水) 12:51:40 ID:rbAKJ0RR
キメえな
72名無し名人:2007/09/05(水) 12:52:54 ID:+lac7S3w
言われてみると竜王と石橋はNHK将棋講座のコンビか。
73名無し名人:2007/09/05(水) 12:55:48 ID:858sDG59
恥ずかしながら言わせてくれ
24で5級の俺の読み筋

△4二銀▲6五銀△5三銀▲7五歩△6四歩△7六銀で、
銀の組み換えを狙う

・・・△5四角狙われるからだめだろうなあ
74名無し名人:2007/09/05(水) 12:59:18 ID:rbAKJ0RR
>>72
一般人にあのふたりがプロ棋士と女流棋士の典型だと思われたら困るな。
75名無し名人:2007/09/05(水) 13:03:06 ID:858sDG59
>矢内は12時50分に席に戻り、局面を考えている。

おっ、コメントが更新されてる
さあもうすぐ始まるぞお
76名無し名人:2007/09/05(水) 13:05:54 ID:ILySfln8
△4二金か
77名無し名人:2007/09/05(水) 13:07:52 ID:n7cbqltJ
△4二金か。
これでも△2四飛の狙いがあるから先手忙しいね。
78名無し名人:2007/09/05(水) 13:11:00 ID:KbDo9FMm
銀は大冒険だな
79名無し名人:2007/09/05(水) 13:11:24 ID:RI6qtl+4
後手もダラダラしてると4枚銀冠にされてしまう恐れもあるな
80名無し名人:2007/09/05(水) 13:13:01 ID:x4ALmbPp
石橋「おならじゃないのよ、おならじゃないのよ、空気が入っただけ。クネクネ。」
81名無し名人:2007/09/05(水) 13:15:01 ID:+lac7S3w
銀は千鳥に使えってか
82名無し名人:2007/09/05(水) 13:17:03 ID:4K/0p5FR
LPSAナンバー2と裏切り者の対決か。
対局室は修羅場だろうな。
感想戦とかちゃんとやるのかな。
83名無し名人:2007/09/05(水) 13:18:23 ID:Uw+OPaDA
そういえば石橋はブログから矢内ブログのリンクはずしたんだっけ?
84名無し名人:2007/09/05(水) 13:20:39 ID:+lac7S3w
しかし手の意図がよく分からん対局だなぁ
85名無し名人:2007/09/05(水) 13:28:12 ID:n7cbqltJ
うーん。
△2四飛と▲6五銀の交換はやらずもがなだった希ガス。
3三の銀の処置が難しい。
86名無し名人:2007/09/05(水) 13:28:36 ID:vjrOVYwt
竜王は今日順位戦のはずだが、何で見ているんだ?
http://www.shogi.or.jp/kisen/yotei.html
87名無し名人:2007/09/05(水) 13:29:10 ID:n7cbqltJ
失礼。
△2四飛と▲7五歩。
88名無し名人:2007/09/05(水) 13:29:46 ID:TiAJFKGz
LPSAが干されずに済んだのは矢内のお陰。
89名無し名人:2007/09/05(水) 13:30:23 ID:rbAKJ0RR
石橋ズンズン出てきたねー
しかしこうなると33銀がスカだなー
90名無し名人:2007/09/05(水) 13:30:55 ID:n7cbqltJ
順位戦休憩 12:00〜13:00
女流王位戦休憩 12:10〜13:00
91名無し名人:2007/09/05(水) 13:33:46 ID:858sDG59
なかなか76に銀引かないんだな
92名無し名人:2007/09/05(水) 13:35:12 ID:obli3Ydh
石橋の完勝だな
93名無し名人:2007/09/05(水) 13:37:24 ID:Qlgdybij
42銀って引かなかったのか。
94名無し名人:2007/09/05(水) 13:39:06 ID:6YsvfBqv
先手防戦になりそう
95名無し名人:2007/09/05(水) 13:49:34 ID:bUAvtnWt
(13時半の控え室。千葉幸生五段、佐藤天彦四段、田中誠初段が検討している)・・・

一卵性親子-横顔だとなお鮮明。

96名無し名人:2007/09/05(水) 13:49:36 ID:n7cbqltJ
田中誠は親父にそっくりだなあ。
97名無し名人:2007/09/05(水) 13:51:11 ID:6YsvfBqv
ほんまにそっくりやw

なんとかプロになってくれればいいがな
98敵情視察:2007/09/05(水) 13:56:35 ID:bUAvtnWt
41手目▲7七銀 *次に▲7八金から▲7六銀引の玉頭位取りの形を見せる。「矢内さんはこっち側(左辺)で戦うって感じですね」と息抜きに控え室に訪れた対局中の金井恒太四段。

>矢内−石橋戦は、第49期王位戦の予選出場権もかかっている。勝てば、金井四段と対局。ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1188457370/621
99名無し名人:2007/09/05(水) 13:58:05 ID:hl1eiclh
田中誠初段(25歳、田中寅彦九段門下)

年齢的に・・・
100名無し名人:2007/09/05(水) 13:58:45 ID:858sDG59
持ち時間3時間でも、観戦するにはけっこう長いもんなんだなあ
進行は気になるし、仕事も観戦もどっちつかずだ
こうなると早く秒読みにならないかと思えてくるw
101名無し名人:2007/09/05(水) 14:00:01 ID:+lac7S3w
これで矢内さん勝ったら矢内さんあきらめます。
102名無し名人:2007/09/05(水) 14:02:19 ID:Rvo7zotl
かといって朝日杯のペースはいそがしすぎる。
いっそ30分、切れたら1手120秒の中継対局をやってほしい。
103名無し名人:2007/09/05(水) 14:05:07 ID:Qlgdybij
控え室にいるとあっという間なんだろうな。
控え室を配信して欲しい。
104名無し名人:2007/09/05(水) 14:05:26 ID:ERfGEBJz
矢内も流石だな。ちゃっかり玉頭位とりの好形にくみかわってる。
105名無し名人:2007/09/05(水) 14:05:44 ID:858sDG59
秒読みが1手2分は、いいね
終盤もけっこう落ち着いて読めそう
106名無し名人:2007/09/05(水) 14:05:58 ID:Qlgdybij
44飛っていい手?
107名無し名人:2007/09/05(水) 14:06:17 ID:858sDG59
へええ、△4四飛なのか
108名無し名人:2007/09/05(水) 14:06:34 ID:rbAKJ0RR
まさか千日手狙い?いくらなんでももたいないよなー
109名無し名人:2007/09/05(水) 14:07:11 ID:ERfGEBJz
44飛 まければ敗着だな
110名無し名人:2007/09/05(水) 14:07:47 ID:n7cbqltJ
▲2二角を許すが・・・
大介推奨の4四歩→4五歩の方が筋がよさそうだけど。
111名無し名人:2007/09/05(水) 14:08:11 ID:+lac7S3w
4八飛だよな普通に考えて
112名無し名人:2007/09/05(水) 14:10:42 ID:n7cbqltJ
千日手狙いか。ちょっと冴えんなあ。
113名無し名人:2007/09/05(水) 14:13:27 ID:Qlgdybij
48飛に54角だと?
114名無し名人:2007/09/05(水) 14:16:07 ID:n7cbqltJ
>>113
それだ!
115名無し名人:2007/09/05(水) 14:16:54 ID:+lac7S3w
>>113
!!!!!!!!!
116名無し名人:2007/09/05(水) 14:17:09 ID:KbDo9FMm
4七金しか見えない
117名無し名人:2007/09/05(水) 14:17:12 ID:n7cbqltJ
ただ▲4九角受ける手があって大変かな。
118名無し名人:2007/09/05(水) 14:17:58 ID:obli3Ydh
矢内ヘボだな。
右桂の活用が全くできてない。
大局観悪すぎ。
119名無し名人:2007/09/05(水) 14:20:03 ID:x4ALmbPp
54角には22角でダメなんじゃないの?千日手になるなら先手ありがたいんじゃないか?
120名無し名人:2007/09/05(水) 14:20:32 ID:FRg5NYOp
▲4九角って指す気しない手なんだが
攻める側からすると気にする手なんだよな
121名無し名人:2007/09/05(水) 14:26:07 ID:ERfGEBJz
鈴木は44飛を肯定的にみてるみたいね。
つーか控え室的にはこっちと魔王どっちを念入りに検討してるんだろう。
122名無し名人:2007/09/05(水) 14:28:06 ID:858sDG59
矢内、長考してるなあ
123名無し名人:2007/09/05(水) 14:29:31 ID:FRg5NYOp
今んとこ、こっちじゃねーの
順位戦長ーし
124名無し名人:2007/09/05(水) 14:30:34 ID:AgvXWeHH
>>118
別に矢内をかばう気もねーんだが、本譜の進行で右桂を活用する
ヒマなんてねーだろ。
右桂使いたければ、もっと早い段階で47銀〜37桂〜38金〜29飛
の形を目指すくらいか。ただ俺もこの形での2筋ブロックはやった
ことあるが、左右バラバラでまとめづらい。
本譜のように、右辺はある程度受け流して玉頭戦で勝負ってのは
居飛車からするとある程度やむを得ない進行。

大局観の問題じゃねーよ。
125名無し名人:2007/09/05(水) 14:31:43 ID:xkEst4UB
>>95
1人場違いな人間が混ざっているような・・・
126名無し名人:2007/09/05(水) 14:32:01 ID:6YsvfBqv
ここまで悪いと千日手も辞さないんじゃないの?
127名無し名人:2007/09/05(水) 14:32:45 ID:+lac7S3w
ひえええ受けないのか
128名無し名人:2007/09/05(水) 14:33:04 ID:858sDG59
決戦きたー!
129名無し名人:2007/09/05(水) 14:33:07 ID:6YsvfBqv
>>125
確かに千葉はなぁ
130名無し名人:2007/09/05(水) 14:35:21 ID:6YsvfBqv
もう飛車ぶつけてさばくんじゃないか?
131名無し名人:2007/09/05(水) 14:37:54 ID:AgvXWeHH
65歩、同歩、同銀、64歩、76銀、46飛、47歩、44飛、22角
にて先手指せる。

なーんて進まねーよなぁ・・・
132名無し名人:2007/09/05(水) 14:39:09 ID:z8Vn9o8V
うほっ、6筋の歩で4筋受けて▲2二角で駒得主張?
微妙だね・・・。
133名無し名人:2007/09/05(水) 14:39:36 ID:AgvXWeHH
>>131
自己レス
控え室の検討と同じか・・・ んじゃこうなるかな?
134名無し名人:2007/09/05(水) 14:39:40 ID:z8Vn9o8V
>>131
かぶったスマソ。
135名無し名人:2007/09/05(水) 14:41:28 ID:rbAKJ0RR
今日の控え室ダレ?
136名無し名人:2007/09/05(水) 14:43:24 ID:AgvXWeHH
137名無し名人:2007/09/05(水) 14:43:41 ID:n7cbqltJ
こりゃ面白いな。
パンチの打ち合いだ。
138名無し名人:2007/09/05(水) 14:46:37 ID:+lac7S3w
これは疑問手じゃないの
139名無し名人:2007/09/05(水) 14:47:30 ID:n7cbqltJ
そだね。眠ってた桂馬に働きかけるのはちょっと・・・・
140名無し名人:2007/09/05(水) 14:47:54 ID:6YsvfBqv
36歩?
141名無し名人:2007/09/05(水) 14:48:49 ID:6YsvfBqv
同歩でも放置してもいずれは37桂が実現してしまうような。。。
142名無し名人:2007/09/05(水) 14:54:42 ID:x4ALmbPp
けど、後手も勝つのは大変だメーン。
143名無し名人:2007/09/05(水) 14:55:11 ID:D1THi1Qz
▲3五角…まさかね
144名無し名人:2007/09/05(水) 14:56:01 ID:D1THi1Qz
17だた
145名無し名人:2007/09/05(水) 14:56:25 ID:+lac7S3w
1七角?なんじゃこりゃ
146名無し名人:2007/09/05(水) 14:57:44 ID:858sDG59
飛車交換からの大捌き狙い・・・だと思う
147名無し名人:2007/09/05(水) 14:57:57 ID:rbAKJ0RR
ものすごいgdgdになる悪寒w
148名無し名人:2007/09/05(水) 14:58:54 ID:+lac7S3w
なんか双方トリッキーすぎて全然展開が読めない
149名無し名人:2007/09/05(水) 14:59:16 ID:Qlgdybij
コメントは否定的だね。>17角
150名無し名人:2007/09/05(水) 15:00:49 ID:KbDo9FMm
これでやれるのか矢内
151名無し名人:2007/09/05(水) 15:01:41 ID:rbAKJ0RR
>>148
というかほとんど本能で、という感じだ。
152名無し名人:2007/09/05(水) 15:02:00 ID:LMsSfERD
棋譜保存てできないの?
153名無し名人:2007/09/05(水) 15:02:41 ID:z8Vn9o8V
これは矢内先生怒りましたね。
「アンタの思い通りになんかさせないわよ!」
って手ですな。善悪不明ながら。
154名無し名人:2007/09/05(水) 15:02:48 ID:rbAKJ0RR
一旦64歩か。こりゃ終わったな。
155名無し名人:2007/09/05(水) 15:02:53 ID:n7cbqltJ
どう見ても後手がいい。
156名無し名人:2007/09/05(水) 15:05:37 ID:epZiGQjG
矢内苦しいな。粘りで逆転を狙うしかない展開か。
矢内は苦しい将棋が好きだよなぁ。
やうたんがんがれ。
157名無し名人:2007/09/05(水) 15:06:37 ID:x4ALmbPp
矢内はドMだしな。
158名無し名人:2007/09/05(水) 15:07:05 ID:CD9wgH4c
LPSA事務局からは「石橋さん負けたらただで帰ってこれると思ってるんですか、理事解任ものですよ」と言われているので・・・・・・「マジに」くらいじゃダメか。死ぬ気で勝ちにいきますっ(石橋)

17角は、石橋の迫力に負けた、矢内の敗着。
159名無し名人:2007/09/05(水) 15:07:06 ID:ERfGEBJz
これは石橋がだいぶ優位をきづいた感じがある。
矢内好きだけどここは負けを望む。。。
160名無し名人:2007/09/05(水) 15:08:29 ID:RnarFg++
▲37歩△46飛▲48飛くらい
161名無し名人:2007/09/05(水) 15:09:29 ID:AgvXWeHH
うーん、これヒドイんじゃない?
矢内、17角に、46飛、64歩、62金、48飛、同飛成、同金
みたいな大決戦しか考えてなかったんじゃないか?
鈴木説の飛車交換の順より、本譜の石橋の順のほうがいい
と思う。

17角は刺し違える相手もいない、どうすんだ?
162名無し名人:2007/09/05(水) 15:11:23 ID:+lac7S3w
なんかすごい将棋だな。
163名無し名人:2007/09/05(水) 15:12:19 ID:K5yXgLMA
37歩に34飛でどうしようもないな
164名無し名人:2007/09/05(水) 15:13:44 ID:K5yXgLMA
ボナンザ起動したか
165名無し名人:2007/09/05(水) 15:20:58 ID:Ls6mkpbB
▲26歩には、手抜いて△15歩じゃダメなの?
166名無し名人:2007/09/05(水) 15:21:08 ID:+lac7S3w
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
167名無し名人:2007/09/05(水) 15:22:26 ID:+lac7S3w
角がただで取れそうだな
168名無し名人:2007/09/05(水) 15:24:51 ID:AgvXWeHH
>>165
それが第1感
169名無し名人:2007/09/05(水) 15:26:54 ID:n7cbqltJ
△3九角はどうだろ?
▲1七角を相手にするので筋悪い?
170名無し名人:2007/09/05(水) 15:27:23 ID:z8Vn9o8V
15 25 16 26 53 くらいが相場?
171名無し名人:2007/09/05(水) 15:28:21 ID:Lipvf3t/
いったん収めて、銀冠に組み替えるべし
172名無し名人:2007/09/05(水) 15:28:48 ID:RnarFg++
△15歩▲25歩△16歩▲26角
△27歩▲同飛△17歩成▲同香△16歩▲同香
△49角

こううまくはいかんだろうが
173名無し名人:2007/09/05(水) 15:30:10 ID:Hfev9Nvn
>>172
27歩までは検討陣と同じだ
174名無し名人:2007/09/05(水) 15:30:29 ID:z8Vn9o8V
ほほぅ、27叩くのか。なるほどね。
175名無し名人:2007/09/05(水) 15:30:38 ID:Ls6mkpbB
△15歩 ▲25歩 △16歩 ▲26角 △17歩成 ▲同香
△同香成 ▲同角 △11香

なんて考えてた俺は、超筋ワルw
176名無し名人:2007/09/05(水) 15:32:50 ID:n7cbqltJ
本譜△3六歩。
これは△1五歩以下の筋と合流するかな?
177名無し名人:2007/09/05(水) 15:33:55 ID:z8Vn9o8V
あら、先にやると角が3五に逃げちゃいそう。
別の筋になるか?
178名無し名人:2007/09/05(水) 15:36:02 ID:5QLc9T9y
>>175
よわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっ
よわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっ
よわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっ
よわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっ
よわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっ
よわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっ
よわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっ
よわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっ
よわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっよわっ
179名無し名人:2007/09/05(水) 15:37:41 ID:V5bqHzpH
なんか、過激の予感
端を逆用するかなあ
180名無し名人:2007/09/05(水) 15:40:26 ID:KbDo9FMm
これを狙ってたのか
181名無し名人:2007/09/05(水) 15:40:49 ID:858sDG59
後手、飛車交換はしたくないよなあ
182名無し名人:2007/09/05(水) 15:41:45 ID:Uw+OPaDA
飛車の取り合いの予感
183名無し名人:2007/09/05(水) 15:41:45 ID:z8Vn9o8V
54逃げて36打たれちゃうけど、もう左辺で勝負ってことですか。
184名無し名人:2007/09/05(水) 15:43:16 ID:hnfHlAxR
44に逃げられるのもちょっと気になるけどね
185名無し名人:2007/09/05(水) 15:44:14 ID:Hfev9Nvn
早く15歩突いておけばよかったのかな
186名無し名人:2007/09/05(水) 15:44:21 ID:n7cbqltJ
△4四飛の一手と思う。
187名無し名人:2007/09/05(水) 15:48:29 ID:ERfGEBJz
どっかで15歩いれたかったなー
188名無し名人:2007/09/05(水) 15:48:56 ID:Lipvf3t/
先手の歩が85に伸びてないのが後手の救いだな。
189名無し名人:2007/09/05(水) 15:49:21 ID:V5bqHzpH
44→46→76かと思ったけど、ムリぽいっすね。
190名無し名人:2007/09/05(水) 15:50:20 ID:Lipvf3t/
5筋に逃げたら未来が無いだろ。
44の一手
191名無し名人:2007/09/05(水) 15:51:22 ID:dKxHk85t
>石橋が身を乗り出している
へたなホラー映画よりこわい‥
192名無し名人:2007/09/05(水) 15:52:26 ID:RnarFg++
先手
29の桂が捌ける(歩もあり端にあやつけたのがいきるか)
17角を虐められる展開にはなりにくくなった

後手
37にと金が出来そう
193名無し名人:2007/09/05(水) 15:53:31 ID:Ur3aCEne
矢内ファッションは清水2世だね
194名無し名人:2007/09/05(水) 15:56:45 ID:V5bqHzpH
あ、そうか、54の方が未来があるね。
195名無し名人:2007/09/05(水) 15:58:34 ID:hnfHlAxR
先手はもう9筋をいじっていくしかないねえ
196名無し名人:2007/09/05(水) 15:59:06 ID:ILySfln8
△3六歩▲4五桂△同桂▲同歩△3七歩成▲2九飛か?
後手がまだよさそうにみえるけど、ちょっと差は縮まったような気がする
197名無し名人:2007/09/05(水) 15:59:26 ID:n7cbqltJ
やっぱ訂正。5四飛の方がよさそう。受けに効いてる。
自分の弱さを痛感した。
198名無し名人:2007/09/05(水) 16:01:36 ID:ILySfln8
あ、先になるのか
199名無し名人:2007/09/05(水) 16:01:51 ID:s1t5rgg3
>>196
▲2九飛は47とがあってだめ
かなり差があると思う 自然にさせば後手が勝つでしょ
200名無し名人:2007/09/05(水) 16:02:56 ID:+lac7S3w
まだちょっと飛車切るには早いよなぁ
201名無し名人:2007/09/05(水) 16:04:51 ID:rbAKJ0RR
47とで終了か
202名無し名人:2007/09/05(水) 16:06:46 ID:blqVFB0D
△47とには同金と取らずに▲67金右と辛抱でそ
手拍子に筋だけで指すと、このレベルならまだまだ逆転は普通にある
203名無し名人:2007/09/05(水) 16:07:14 ID:uZzMqNMR
サキオのシャツが気になる
204名無し名人:2007/09/05(水) 16:07:36 ID:ILySfln8
>>199
そっか、△4七とでダメか。やっぱ後手がかなりいいのか。
205名無し名人:2007/09/05(水) 16:07:43 ID:n7cbqltJ
▲同歩のあと△2八歩も厳しそう。
飛車逃げれば△2七と。
206名無し名人:2007/09/05(水) 16:08:03 ID:blqVFB0D
だから△47と、と使うよりは△56歩とまず飛車の捌きを優先させたいけどね
207名無し名人:2007/09/05(水) 16:10:05 ID:blqVFB0D
△28歩にはどうしたんだろうねw
208名無し名人:2007/09/05(水) 16:10:29 ID:n7cbqltJ
やっぱ強い人は筋がいいね。
へぼには思いつかない、△5六歩。
209名無し名人:2007/09/05(水) 16:12:04 ID:60LXyCZk
4七と、6八金右の交換は入れて得するかどうかは怪しいね
でも1手2手振り飛車が最善逃したぐらいでひっくり返る差ではないな
石橋は男性棋士相手に競れる終盤力もってるし決まりか
210名無し名人:2007/09/05(水) 16:12:29 ID:xkEst4UB
もう21世紀で、PCソフトもかなり発達していて、
序盤を中心にかなり研究も進んでいるのに、
挑戦者決定戦が1戦のみってどうよ?

今のところ優勢だから良いようなものの、
今日石橋が後手を引いたときはLPSAシンパの俺は頭抱えてたよ。

将棋には囲碁のようなコミもないんだぜ。
振り駒という偶然性が勝敗にかなりの影響を与える気がするんだが。
211名無し名人:2007/09/05(水) 16:14:14 ID:hl1eiclh
激指君 -1000超えました。
212名無し名人:2007/09/05(水) 16:15:14 ID:kLPdmwy2
石橋頑張れ!
213名無し名人:2007/09/05(水) 16:16:32 ID:858sDG59
囲碁は知らないのでなんとも言えんが、
将棋は後手でもそんなに悲観するほどのもんでもないんじゃあ・・・

っつーか、石橋優勢だけど、まだまだ安心するのは早いし
石橋、油断するなー、集中しろー、がんばれー!
214名無し名人:2007/09/05(水) 16:16:46 ID:ERfGEBJz
凄い気迫なんだろうなぁ。しかしそれが仇になって最後震えがこないかどうか。
それが心配
215名無し名人:2007/09/05(水) 16:17:05 ID:2CFOA2yf
サキオの痩せ具合が気になる
216名無し名人:2007/09/05(水) 16:17:15 ID:blqVFB0D
まいったねw
どう勝負にもっていこうか・・・

もう▲93歩とか▲34歩とかで開き直る?w
△57歩成には▲55歩〜66銀でお茶を濁すとしてw
217名無し名人:2007/09/05(水) 16:17:32 ID:+lac7S3w
先手後手はそんなに勝敗に関係ないんじゃないの。
将棋年鑑によると去年の全対局は先手勝ち53%後手勝ち47%だったらしいが。
218名無し名人:2007/09/05(水) 16:20:38 ID:blqVFB0D
△38角打たれちゃうと、流石に逆転は厳しいかなあ・・・
でも同歩しかないのかあ・・・
219名無し名人:2007/09/05(水) 16:20:55 ID:z8Vn9o8V
おぉ、手厚く勝ちに行きましたか。
と金+馬じゃ、さすがに不敗の体勢ですか。
220名無し名人:2007/09/05(水) 16:22:26 ID:Lipvf3t/
以下39飛には56角成で、37飛には角を切る手を用意したわけか
221名無し名人:2007/09/05(水) 16:23:11 ID:60LXyCZk
>>217
少なくとも女流レベルが気にする話じゃないな
仮に羽生が女流の中で指せば先手だろうと後手だろうと100%近く勝つだろうし

しかし男性棋戦で3%差がついてるのは結構大きい
千日手、持将棋は無条件で後手勝ちのルールにしたら五分五分にならないのかねえ
222名無し名人:2007/09/05(水) 16:23:17 ID:blqVFB0D
タニーが先手なら投げかねないくらいのようにも見えるねw
223名無し名人:2007/09/05(水) 16:24:45 ID:Lipvf3t/
千日手が後手勝ちなら初めから千日手を狙う作戦が発達して
あっという間に後手の勝率が逆転しそうだな
224名無し名人:2007/09/05(水) 16:25:02 ID:rbAKJ0RR
それにしてもなんでダレが見てもダメそうな手を指してダメにしちゃうかね。
毎度のことであきれかえるよな。
225名無し名人:2007/09/05(水) 16:25:35 ID:9O9HAEeC
馬作って後手勝勢か
226名無し名人:2007/09/05(水) 16:25:54 ID:xkEst4UB
>>213
>>217
確かにチェッカーの解析結果やチェスのPC戦を見ても、
双方最善手の結果が引き分けという可能性も十分あるんですけどね。

【コンピュータ】駒取り合うゲーム「チェッカー」を完全解明/カナダの研究チーム
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184943338/
227名無し名人:2007/09/05(水) 16:26:32 ID:Lipvf3t/
59歩かな
228名無し名人:2007/09/05(水) 16:27:21 ID:2CFOA2yf
矢内の鼻が点滅。
229名無し名人:2007/09/05(水) 16:27:39 ID:rbAKJ0RR
矢内の角(笑)
230名無し名人:2007/09/05(水) 16:28:34 ID:+lac7S3w
矢内オワタ\(^o^)/
231名無し名人:2007/09/05(水) 16:28:42 ID:blqVFB0D
先手も角筋が通ってれば、まだやる気が出るんだけど・・・
232名無し名人:2007/09/05(水) 16:29:02 ID:5uXVBhYy
1七の角がひどい
233名無し名人:2007/09/05(水) 16:29:31 ID:V5bqHzpH
先後の勝率のことから、そんなこんなで、振り駒の統計とってるようですね。

本来は先後二局で決めるべきでしょうけど(対ならタイブレークを重ねる)、
物理的にムリなんでしょう。
碁はコミで妥協。
234名無し名人:2007/09/05(水) 16:30:48 ID:z8Vn9o8V
うゎ、4二の銀まで使われちゃった・・・。
235名無し名人:2007/09/05(水) 16:31:03 ID:blqVFB0D
△53銀の味がいいが、それに惚れすぎということはないかな



ないな
236名無し名人:2007/09/05(水) 16:31:09 ID:+lac7S3w
5六桂しかない
237名無し名人:2007/09/05(水) 16:31:19 ID:F7hCw5nK
カラータイマーが点滅した途端、必殺技を使う椰子がいるから、緩むなよ石橋。
238名無し名人:2007/09/05(水) 16:33:00 ID:DmX6Zoub
ひゃー、何で深浦−渡辺(順位戦)こんなに過疎ってるんだ?と思ったら、
みんなこっちに来てたのかw

いや、こっちも中々クウォリティの高い将棋だけどな。
239名無し名人:2007/09/05(水) 16:34:28 ID:858sDG59
△3五歩で先手の角を完封だっ
240名無し名人:2007/09/05(水) 16:36:01 ID:x4ALmbPp
矢内終わったな。これくらい終わった。

ttp://www.uploda.org/uporg1003427.jpg
241名無し名人:2007/09/05(水) 16:36:53 ID:blqVFB0D
うーん
やっぱり53銀は味のよさに惚れすぎだったような・・・
角封じ込めてもと金作られちゃ、端からの挟撃態勢は一応とれるからなあ
形も作れないと思ったけど、形は作れそうな気がしてきた
242名無し名人:2007/09/05(水) 16:38:46 ID:Lipvf3t/
と金くらい作らせてもいいとおもうお
角を封じ込めることが大事かと
243名無し名人:2007/09/05(水) 16:38:58 ID:z8Vn9o8V
迷うねぇ。△3六馬は方向違いかな。
244名無し名人:2007/09/05(水) 16:40:39 ID:dtrQg/oG
>>243
▲6八金右に△4七とが「と金の遅早」だ。
245名無し名人:2007/09/05(水) 16:41:55 ID:858sDG59
△26歩▲同角△36馬だと欲張りすぎなのかなあ
246名無し名人:2007/09/05(水) 16:41:59 ID:z8Vn9o8V
おっ、コメントは△3六馬推奨か。
ただ、俺の読みとは違ったなw。
金寄らせて6筋緩和したら、△3四飛のつもりだった。
247名無し名人:2007/09/05(水) 16:42:23 ID:Uw+OPaDA
結局女流の将棋は終盤にどちらがよりひどい手を指したかで決まる
248名無し名人:2007/09/05(水) 16:42:40 ID:blqVFB0D
△35歩じゃやっぱりちょっと調子が変なんだよね
完封目指した手なのにと金作らせてるから
249名無し名人:2007/09/05(水) 16:43:19 ID:Lipvf3t/
さすが森に勝つだけはある
250名無し名人:2007/09/05(水) 16:43:30 ID:5uXVBhYy
△8四桂もどこかで指してみたい
251名無し名人:2007/09/05(水) 16:43:30 ID:858sDG59
>>248
そうかー、そうだよなあ
252名無し名人:2007/09/05(水) 16:47:55 ID:blqVFB0D
▲59金と謎の辛抱してみる?w
△48となら▲66飛って感じで
253名無し名人:2007/09/05(水) 16:48:11 ID:60LXyCZk
ここで32分も残してりゃ間違えようがないな
254名無し名人:2007/09/05(水) 16:50:30 ID:+lac7S3w
6八飛はねえよw
255名無し名人:2007/09/05(水) 16:51:31 ID:8CexdeSw
と金で夜だけでアウト?
256名無し名人:2007/09/05(水) 16:52:22 ID:Ls6mkpbB
俺だったら、戦意喪失で投了w
257名無し名人:2007/09/05(水) 16:53:25 ID:blqVFB0D
なるほど、この形でも66飛があるのか
最後まで諦めなければ、まだまだ波瀾はあるかもしれん
258名無し名人:2007/09/05(水) 16:54:56 ID:ERfGEBJz
まだわからんねー
投了するまではなにがあってもおかしくない。。
259名無し名人:2007/09/05(水) 16:55:15 ID:blqVFB0D
なんだかんだ言って、とても使えそうもなかった先手の角が通ってるから
10手前の局面と比べれば、俄然やる気が出る局面かもしれん
260名無し名人:2007/09/05(水) 16:55:35 ID:n7cbqltJ
△6六飛には▲5六歩があるんじゃね?
261名無し名人:2007/09/05(水) 16:56:18 ID:6YsvfBqv
帰ってきたら後手大優勢のままだね。
石橋はうまいこと指したようだ。

それにしても53銀の活用はいい感じの手ですね
262名無し名人:2007/09/05(水) 16:57:25 ID:858sDG59
ううう、早くと金で駒得したいw
263名無し名人:2007/09/05(水) 16:57:49 ID:6YsvfBqv
と金がよったけど、
勝又先生が
「こういうと金はいずれ金銀と交換になるので、さっさと払ってしまうのがいい」
といってた
264名無し名人:2007/09/05(水) 16:59:18 ID:blqVFB0D
△58と、の重い形のまま後手陣に食いつければ逆転できないこともないと思わないでもない

苦しいけど年に何回かはこのくらいの将棋を逆転しないとタイトルにはなかなか届かないんだよね
265名無し名人:2007/09/05(水) 17:03:47 ID:9O9HAEeC
ついに飛車をぶつけたか
266名無し名人:2007/09/05(水) 17:04:25 ID:dtrQg/oG
後手変調?
267名無し名人:2007/09/05(水) 17:04:45 ID:n7cbqltJ
えー???馬取られて大丈夫か?
268名無し名人:2007/09/05(水) 17:06:23 ID:blqVFB0D
△69飛成が△96桂〜98金の寄せを見てるのか・・・
▲36飛〜66飛は?と思ったけど、それがあるんじゃ先手だめpみたいだなあ
269名無し名人:2007/09/05(水) 17:07:06 ID:blqVFB0D
>>268は妄想手順ですた・・・
270名無し名人:2007/09/05(水) 17:08:51 ID:blqVFB0D
さすがにもう逆転はない
さらばノシ
271名無し名人:2007/09/05(水) 17:09:09 ID:858sDG59
ああもう、△26歩が打てて、すげー安心したよw
272名無し名人:2007/09/05(水) 17:09:16 ID:8CexdeSw
もっと、真綿で首を絞めるような手順はなかったかのう?
そーゆーのは男の世界?
273名無し名人:2007/09/05(水) 17:09:53 ID:9O9HAEeC
もう石橋読んでるだろ
274名無し名人:2007/09/05(水) 17:10:19 ID:dKxHk85t
17角のライフポイントはもう0なんだから、いじめないで ><
275名無し名人:2007/09/05(水) 17:10:23 ID:z8Vn9o8V
振り飛車のお手本のような指し回しでしたな。
276名無し名人:2007/09/05(水) 17:12:21 ID:60LXyCZk
俺なら0秒で4八飛
277名無し名人:2007/09/05(水) 17:13:44 ID:9O9HAEeC
働きそうで働かなかった17角であった
278名無し名人:2007/09/05(水) 17:13:49 ID:5uXVBhYy
△4五馬と予想
279名無し名人:2007/09/05(水) 17:15:20 ID:9O9HAEeC
もう矢内は涙目だろうなぁ
280名無し名人:2007/09/05(水) 17:15:25 ID:6YsvfBqv
26歩「馬さんどこ〜?」
281名無し名人:2007/09/05(水) 17:15:49 ID:n7cbqltJ
後手5一の底歩も効く形だしなあ。
先手もう少し粘りある指し方できんかったか?
282名無し名人:2007/09/05(水) 17:18:02 ID:5QLc9T9y
>>178
荒らしキタ━━(゚∀゚)━━!!
283名無し名人:2007/09/05(水) 17:19:41 ID:+lac7S3w
この攻撃をしのげば…
284名無し名人:2007/09/05(水) 17:20:20 ID:dtrQg/oG
さすがにもう
285名無し名人:2007/09/05(水) 17:20:38 ID:hl1eiclh
むし
286名無し名人:2007/09/05(水) 17:20:40 ID:ERfGEBJz
さすがに攻めがきれそうにないなぁ。これは勝ったかな。
287名無し名人:2007/09/05(水) 17:20:55 ID:9O9HAEeC
>>283
さすがに無理だろう
288名無し名人:2007/09/05(水) 17:21:12 ID:hl1eiclh
(-3919)
289名無し名人:2007/09/05(水) 17:22:02 ID:AgvXWeHH
>>277
働かなさそうでやっぱり働かなかった17角であった。
290名無し名人:2007/09/05(水) 17:22:44 ID:+lac7S3w
これはヤヴァイ
291名無し名人:2007/09/05(水) 17:23:09 ID:K5yXgLMA
55馬で投了か
292名無し名人:2007/09/05(水) 17:23:48 ID:60LXyCZk
女流は全体的に投げっぷり悪すぎて困る
293名無し名人:2007/09/05(水) 17:24:10 ID:paO7tVJT
うーん、なんか意外なほど差がついたな・・・
294名無し名人:2007/09/05(水) 17:24:31 ID:hl1eiclh
>>292
最終盤間違えることが多いことの裏返しw
295名無し名人:2007/09/05(水) 17:25:27 ID:+lac7S3w
オワタ
296名無し名人:2007/09/05(水) 17:26:26 ID:dKxHk85t
おわりました。本当にありがとうございました。
297名無し名人:2007/09/05(水) 17:26:41 ID:dtrQg/oG
オワタ
298名無し名人:2007/09/05(水) 17:26:48 ID:fldAVGFR
投げた
299名無し名人:2007/09/05(水) 17:26:50 ID:2CFOA2yf
矢内の鼻、もげた。
300名無し名人:2007/09/05(水) 17:26:51 ID:ERUJxKUB
石橋オメ
301名無し名人:2007/09/05(水) 17:26:52 ID:9O9HAEeC
投了キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
302名無し名人:2007/09/05(水) 17:26:54 ID:858sDG59
石橋、挑戦者
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゛三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
303名無し名人:2007/09/05(水) 17:27:22 ID:fldAVGFR
たいふーおめ
304名無し名人:2007/09/05(水) 17:27:22 ID:Uw+OPaDA
女流名人がこれでは困るな
305名無し名人:2007/09/05(水) 17:27:35 ID:paO7tVJT
石橋充実してきたなぁ
306名無し名人:2007/09/05(水) 17:27:36 ID:dbXThA3Y
清水防衛が確定か
つまらん
307名無し名人:2007/09/05(水) 17:27:38 ID:7IwnC3eK
カナダのオタワ
308名無し名人:2007/09/05(水) 17:27:54 ID:KbDo9FMm
ちょっとレベルが違いすぎたな
309名無し名人:2007/09/05(水) 17:27:56 ID:n7cbqltJ
台風、オメ!
LPSAにタイトル持ってきてね。
310名無し名人:2007/09/05(水) 17:27:58 ID:kLPdmwy2
よし
これで王位はもらったーーーーーーーーーーーーー
311名無し名人:2007/09/05(水) 17:28:03 ID:Lipvf3t/
なんで101手目に角切らなかったんだ
312名無し名人:2007/09/05(水) 17:28:09 ID:YlTx4MsZ
↓俺の人生
313名無し名人:2007/09/05(水) 17:28:15 ID:dKxHk85t
17角はスクワット1000回だな
314名無し名人:2007/09/05(水) 17:28:40 ID:kLPdmwy2
感想戦はしろよ
大人になれよ、石橋
315名無し名人:2007/09/05(水) 17:29:03 ID:Uw+OPaDA
背負ってるものが違ったか
316名無し名人:2007/09/05(水) 17:29:07 ID:+lac7S3w
変な手が多かったな。この二人よりボナンザのほうが強そうだ。
317名無し名人:2007/09/05(水) 17:29:29 ID:2CFOA2yf
矢内の鼻=バカボンパパの鼻
318名無し名人:2007/09/05(水) 17:29:45 ID:9JsfSYJo
イッチ対台風娘の師弟対決か。
319名無し名人:2007/09/05(水) 17:30:01 ID:uZzMqNMR
>>315
がんばれ元気思い出した
320名無し名人:2007/09/05(水) 17:30:12 ID:9O9HAEeC
しかしここのところの石橋の充実っぷりは目を見張るものがある
この勢いで行けばタイトル取れるかもな
321名無し名人:2007/09/05(水) 17:30:14 ID:hl1eiclh
開始日時:2007/09/05 10:00
棋戦:女流王位挑決
持ち時間:3時間
場所:東京・将棋会館
先手:矢内理絵子女流名人
後手:石橋幸緒女流四段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲2二角成 △同 銀
▲9六歩 △3三銀 ▲7八銀 △9四歩 ▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉
▲4六歩 △8二玉 ▲7九玉 △7二銀 ▲4七銀 △2二飛 ▲8八玉 △2四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲3六銀 △2五歩 ▲5八金右 △3五歩 ▲4五銀 △3三銀
▲2七歩 △5五歩 ▲5四銀 △4二金 ▲6五銀 △2四飛 ▲7五歩 △1四歩
▲7七銀 △5三金 ▲6六歩 △4二銀 ▲7八金 △3三桂 ▲1六歩 △6四歩
▲7六銀引 △6三金 ▲8六歩 △4四飛 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3六歩
▲1七角 △3四飛 ▲3六歩 △6四歩 ▲7六銀引 △3六飛 ▲9五歩 △同 歩
▲3七歩 △3四飛 ▲2六歩 △3六歩 ▲2五歩 △3七歩成 ▲3五歩 △5四飛
▲3七桂 △3六歩 ▲4五桂 △3七歩成 ▲2九飛 △4五桂 ▲同 歩 △5六歩
▲同 歩 △3八角 ▲6九飛 △5六角成 ▲5七歩 △4五馬 ▲6五歩 △5三銀
▲3四歩 △3六馬 ▲6八飛 △4七と ▲6四歩 △5八と ▲6六飛 △6四飛
▲9三歩 △6六飛 ▲9四桂 △7一玉 ▲6六銀 △2六歩 ▲3三歩成 △5四馬
▲7七銀 △6六桂 ▲6五歩 △7八桂成 ▲同 玉 △6九飛 ▲3二飛 △4五馬
▲5六桂 △6八金 ▲8八玉 △7九飛成 ▲9八玉 △7八龍
まで118手で後手の勝ち
322名無し名人:2007/09/05(水) 17:31:23 ID:xkEst4UB
>>306
多分これからLPSAの総力をあげて、
清水の将棋が研究され尽くされると思うwwwww

PC使って解析し、本人交えてプロ棋士が検討すれば
必ず得るものはあると思われる。
323名無し名人:2007/09/05(水) 17:31:37 ID:Uw+OPaDA
しょっぱい内容だったなあ
324名無し名人:2007/09/05(水) 17:31:58 ID:YlTx4MsZ
17角が泣いている・・・
325名無し名人:2007/09/05(水) 17:34:29 ID:uZzMqNMR
石橋が対局前に「清水さん、服のセンス悪いですね」と言えればタイトル取れるだろう
だが、師匠を目の前にしてそれを言えるかが問題だ
326名無し名人:2007/09/05(水) 17:36:04 ID:AgvXWeHH
>>325
「石橋さん、顔のセンス悪いですね」と言い返せばよかろう。
327名無し名人:2007/09/05(水) 17:36:41 ID:6YsvfBqv
これは石橋の完勝だな。
それにしても17角がないてる。。。
328名無し名人:2007/09/05(水) 17:36:56 ID:2CFOA2yf
石橋の頭には
ボナンザのチップが埋め込まれている。
329名無し名人:2007/09/05(水) 17:37:23 ID:oZKsWIF7
66桂からのフィニッシュはお見事だったな
330名無し名人:2007/09/05(水) 17:40:44 ID:AgvXWeHH
本局は石橋の会心譜だね。
模様のいい将棋をそのまま勝ちきるのは大変だけど、本局に
関しては一度も危ない場面がなかった。
あんなシンプルな仕掛けで苦しくなるんだったら、俺も居飛車党
の一人として対策を考えんといかんな。

331名無し名人:2007/09/05(水) 17:41:22 ID:n7cbqltJ
持ち時間3時間の将棋は、見物には丁度いい時間と感じた。
中継GJでした。
332名無し名人:2007/09/05(水) 17:42:49 ID:ERfGEBJz
中継ありがとう。こんなに応援しながら観戦したのははじめてだw
あんまり肩入れしてると優勢でも恐いね
333名無し名人:2007/09/05(水) 17:42:51 ID:ddISdP1n
石橋オメ。
しかし矢内の服のセンスはどうかと思う。
334名無し名人:2007/09/05(水) 17:44:14 ID:6YsvfBqv
香車 「あれ?終わった?」
335名無し名人:2007/09/05(水) 17:44:16 ID:dKxHk85t
石橋の容姿が広末だったなら、LPSAの人気は大変なことになっているはず‥
336名無し名人:2007/09/05(水) 17:44:54 ID:oZKsWIF7
やうたんの警備員ルックって流行ってるの?
高砂親方も似たような格好してた
337名無し名人:2007/09/05(水) 17:46:26 ID:ERfGEBJz
矢内のファッションセンスのなさは謎だよな。biglobeのやつだとけっこうよかったんだが。。
338名無し名人:2007/09/05(水) 17:55:01 ID:rbAKJ0RR
こんな糞将棋見るんじゃなかった。時間のムダ。
339名無し名人:2007/09/05(水) 17:56:40 ID:x4ALmbPp
矢内は昨日、オナニーしすぎたんだなたぶん。
340名無し名人:2007/09/05(水) 17:57:26 ID:Lipvf3t/
矢内は本調子ではなかった感じ。
341名無し名人:2007/09/05(水) 17:57:28 ID:KbDo9FMm
俺あきらめるわ
342名無し名人:2007/09/05(水) 17:57:50 ID:awNx/8Vy
LPSAの評価を上げるためにも、石橋は頑張らないとね。
343名無し名人:2007/09/05(水) 17:58:58 ID:ERUJxKUB
>>330
たしかにどこで悪くなったのかは気になるな。
△2四歩▲同歩△同銀に▲3六銀が悪かったのかな?俺の棋力ではわからんがw
344名無し名人:2007/09/05(水) 18:03:47 ID:6YsvfBqv
>>343
あそこらへんできまったと思うよ。
そのあと粘ればまだわからなかったとは思うけど
取り返そうとして角を打ったあたりで流れが決定的になったんだと思う。
もちろんうまく使えれば逆転の手だとは思うけど
345名無し名人:2007/09/05(水) 18:16:01 ID:A6gbF+Dk
>>336
石橋は朝青龍みたいなもんか
346名無し名人:2007/09/05(水) 18:17:59 ID:Uw+OPaDA
それで感想戦は?
347名無し名人:2007/09/05(水) 18:41:13 ID:Qlgdybij
17角が敗着か。。。
348名無し名人:2007/09/05(水) 18:55:28 ID:+EMDZV6V
清水は対ゴキゲンにはどんな作戦とってるの?
349名無し名人:2007/09/05(水) 18:56:35 ID:DmX6Zoub
やっぱり男子で流行ってる「新丸山」じゃねえの?
350名無し名人:2007/09/05(水) 19:07:04 ID:obli3Ydh
右桂を使えなかったのが敗因。
矢内は大局観が悪すぎ。
351名無し名人:2007/09/05(水) 19:36:32 ID:ePN6DpVU
台風、勝ったのか。二年連続同じ顔合わせだけど、何と言っても
今年は別法人の顔同士の対決。新法人側のエースと、連盟側で新法人
つぶしを陰で画策した黒幕との対戦となるから、互いに気合いが入る
だろうね。遺恨交じりのすさまじい殴り合いが見られそう。
352名無し名人:2007/09/05(水) 19:51:48 ID:y2/W5fU2
台風って何?
353名無し名人:2007/09/05(水) 20:04:31 ID:ERUJxKUB
>>343自己レス
>実戦は▲5八金右△3五歩▲4五銀△3三銀▲2七歩…と進みましたが、振り飛車満足の展開になりました。
>第1図で▲7七角△5五角▲6六歩△3五銀▲2五銀△4六銀▲4八金△3五銀▲5六歩△4四角▲2四歩の手順のように、
>先手としては2筋は頑張る必要があったようです。

▲5八金右がダメだったのか。将棋って難しいな
354名無し名人:2007/09/05(水) 20:41:13 ID:ERfGEBJz
テレビのインタビューってジャーナル?
あと矢内も石橋も笑顔をみせててよかった。勝った石橋は笑顔も当然だが
矢内が笑顔ってのがいいなぁ。
355名無し名人:2007/09/05(水) 21:34:33 ID:FjcdKHTD
会社から帰って中継サイトを見たけど矢内の服なんだよ。
スカートはゴム!?
この人は時々、訳分からないファッションするよね。
356名無し名人:2007/09/05(水) 21:36:05 ID:DmX6Zoub
まあ確かに一応「仕事」なんだからなあ。
いくらクールビズの時代とは言え、それなりの服装はすべきかもなあ。
357名無し名人:2007/09/05(水) 21:39:41 ID:Lipvf3t/
矢内はあんまり脚を出したくないっぽいな。
ズボンが多いし。
358名無し名人:2007/09/05(水) 21:41:02 ID:jec+mya1
後手ゴキにここまでボロクソにやられるって・・・・・
矢内ダメだな〜。
359名無し名人:2007/09/05(水) 21:54:20 ID:FjcdKHTD
そういえば脚出さないよね。
いつも長いスカートだし。それにしてもヤボったい。
あんなスカート、うちのオカンがよくはいてるよ。
360名無し名人:2007/09/05(水) 22:57:27 ID:5QLc9T9y
361名無し名人:2007/09/06(木) 00:06:10 ID:4z7RAlHo
ごきげん中飛車
ごきぶり馬鹿飛車
不機嫌高飛車
362名無し名人:2007/09/06(木) 00:29:46 ID:PVizObGK
スカートとお揃いの布地のジャケットらしきものが、盤側にたたんであったので、
矢内の服はたぶんスーツで、それならまあ納得
単体でウエストゴムのスカートは、いくらセンスがあれな人でもさすがに選ばないと思う

にしても、ああいうゴム仕立のスカートはウエスト見せて着ないよなあ、普通w

合わせてる水色のブラウスも、デザインから素材から質感から、ありえないコーディネートだし
ああいうスーツのときこそ、矢内が大好きなwハイネックのセーターでも合わせたらいいのに
363名無し名人:2007/09/06(木) 02:18:28 ID:PAFBjmzS
>スカートとお揃いの布地のジャケットらしきものが、盤側にたたんであったので、

それって石橋のじゃない?
中継サイトの写真見ると石橋はジャケット着てたので。

>合わせてる水色のブラウスも、デザインから素材から質感から、ありえないコーディネートだし

確かに。「どこで売ってるんだよ」っていうブラウスだよね。

私は決して矢内が嫌いな訳じゃない(むしろ結構好き)けど、
ファッションセンスは疑問。
364名無し名人:2007/09/06(木) 02:21:36 ID:hqnR2P4I
この時期
ハイネックのセーターは暑くないか?
365名無し名人:2007/09/06(木) 02:38:26 ID:HnL1k9G9
矢内は顔はいいんだから、千葉みたいなカンジにしたらいいいじゃ?
366名無し名人:2007/09/06(木) 03:20:18 ID:HhxlGHb6
ファッションセンスならレッドが至高。
矢内は見習うべし。
367名無し名人:2007/09/06(木) 03:36:12 ID:L/jHBKYR
レッドって誰でしか?
368名無し名人:2007/09/06(木) 03:41:45 ID:T5gbSBVN
将棋の駒、赤柾彫埋を作ってる女の駒師。
若いので珍しい。
369名無し名人:2007/09/06(木) 03:43:32 ID:R6zUYfeV
547 名前: 名無し名人 Mail: 投稿日: 2007/07/27(金) 01:42:43 ID: XeiTosNc
いただきます

http://kg.nishinippon.co.jp/15joryu/top.jpg
なんかレズ男役風

清水さんの影響か?
370名無し名人:2007/09/06(木) 03:45:17 ID:R6zUYfeV
まちがえた、

なんかレズ男役風
http://joryukishikai.com/kisen/image/t-shimizu.jpg
371名無し名人:2007/09/06(木) 04:38:35 ID:HhxlGHb6
軍服みたいだな
372名無し名人:2007/09/06(木) 05:24:22 ID:jvPXfBTD
矢内はこれで今年度8勝2敗。数字はいいんだけど、内容がなんだか・・と
いう感じがしてならない。

何というか圧倒的強さで勝っているのが見られない。逆転勝ちとかが多くて。
先日の北尾戦、白組プレーオフの早水戦とか・・・

切り替えて月曜日の清水戦に集中できるかだな。藤花戦の準決勝。
373名無し名人:2007/09/06(木) 10:00:29 ID:zYEhISq5
おしゃれめがねの矢内。凄くみたいね
374名無し名人:2007/09/06(木) 11:01:01 ID:N3Py5z15
>>362
将棋オタがファッションを語ってるよwww
ダサイ将棋オタが生意気にファッションをww アホスバカスwww
自分の服見てから言えよww
375名無し名人:2007/09/06(木) 11:04:21 ID:z3T3eIRt
どうでもいい
376名無し名人:2007/09/06(木) 11:06:19 ID:ZT28OWeE
>>367
ttp://www.shogi.or.jp/syoukai/zyoryuu/yamada-a.html

しかしレッドのファッションセンスが至高、というのは初めて聞いたな
377名無し名人:2007/09/06(木) 11:24:38 ID:zYEhISq5
将棋ヲタ全員がダサいわけでもないだろうに。。
378名無し名人:2007/09/06(木) 11:41:15 ID:8JFdyD0c
わざわざこんなスレを見に来る374を含め、374の周りが全員ダサいなら
そういう偏見もやむをえないと思われる
379名無し名人:2007/09/06(木) 14:09:29 ID:Vu8wIPR1
>>378の煽りレベルは級位者
380名無し名人:2007/09/06(木) 17:14:13 ID:PVizObGK
>>374
あの程度で「ファッションを語ってる」とは言わないわな、一般的にw

将棋で、「振飛車したら、王様は美濃囲いだぜ〜」か、それ以前のレベルの話なんだがね
むしろそういうセオリー以前の感覚、まさに「矢内、ファッションの筋悪杉」っていう話
381名無し名人:2007/09/06(木) 17:35:05 ID:4o9M/hWE
>>380
日本語でおk
382名無し名人:2007/09/06(木) 18:50:39 ID:z3T3eIRt
銀冠は自分から攻められない臆病、穴熊は卑怯だってことだ。
383名無し名人:2007/09/07(金) 18:14:41 ID:P5MGH+Fq
日程age

第1局 10月02日(火) 福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
第2局 10月12日(金) 兵庫県姫路市「イーグレひめじ」
第3局 10月17日(水) 北海道苫小牧市「グランドホテルニュー王子」
第4局 10月23日(火) 徳島県徳島市「ホテルクレメント徳島」
第5局 11月05日(月) 東京都渋谷区「将棋会館」
384名無し名人:2007/09/08(土) 08:46:39 ID:ypa4eqyO
市代タソ女流王位♡ ヽ(´ー`)ノ わ〜い♡
385名無し名人:2007/09/09(日) 00:09:34 ID:9kHBMY0T
かわいい子は将棋が強くなっても男に走って人生安着しちゃうからな。

どうしても売れ残る性格、顔のこが残る。

数少ない美人もさっさとお嫁に行っておばさんになって見る影もなくなる。

ダレとはいいませんがねw
386名無し名人:2007/09/09(日) 01:24:58 ID:58K28T9y
かわいいと突撃される
387名無し名人:2007/09/09(日) 05:12:34 ID:qc0OLOSe
突撃されるとお嫁にも行けず人生も安定しない
かわいくて強い女流棋士の出来上がりのはずだったんだが
388名無し名人:2007/09/09(日) 05:21:32 ID:z6TslQ7L
一度も精液を射精(だ)されずに終わる人生とドッチがマシか、微妙なところだ。
389名無し名人:2007/09/09(日) 20:20:33 ID:6UnEARxv
>>368
なんて名前?
ぐぐってもこのスレしかヒットしない
390名無し名人:2007/09/10(月) 10:50:00 ID:k/aeGo4a
>>389
釣られてる人が・・・>>368はウソでしょ。レッドとは、山田(朱)のこと。
391名無し名人:2007/09/15(土) 09:53:21 ID:DpnwT3X8
>>383
第1局 10月02日(火) 福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」

【旧伊藤伝右衛門邸の概要】ttp://www.city.iizuka.lg.jp/02manabi/rekishi/shiseki/itoutei/index.php
 この建物は筑豊の著名な炭坑経営者であった伊藤伝右衛門の本邸として明治30年代後半に建造。大正初期、昭和初期に数度の増改築が行われました。
 高い塀は旧長崎街道に面しており、福岡市天神町にあった別邸(通称銅御殿)から昭和9年に移築された長屋門や、伊藤商店の事務所が目を引きます。
邸宅は南棟(正面)、北棟(庭側)、両者を結ぶ角之間・中之間棟、玄関・食堂棟、繋棟の家屋5棟と土蔵3棟からなり、池を配した広大な回遊式庭園を持つ近代和風住宅です。
 建物の見所は和洋折衷の調和のとれた美しさ。当時先進的だった建築技術や、繊細で優美な装飾を随所に見ることができます。
また、柳原Y子(白蓮)が伝右衛門の妻として約10年間を過ごしたゆかりある地であり、伝右衛門や白蓮に思いをはせる場でもあります。
筑豊における石炭産業の歴史と、これに関わった伝右衛門たちの人生を物語る貴重な遺産をごゆっくりご覧ください。

【建物の概要】
 飯塚市幸袋300番地
 敷地面積 約7、570u(約2、300坪)
 建物延床面積 約1、020u(約300坪)
 飯塚市有形文化財(平成18年9月26日指定)


392名無し名人:2007/09/22(土) 09:10:53 ID:qNJ5f/1f
age
393名無し名人:2007/09/22(土) 10:44:15 ID:9rQTCUTq
>>385
なんだとてめー
市代ちゃんのことじゃないだろうな?
世界一かわいい市代ちゃんの悪口を言う奴は俺が許さないぜ。
394名無し名人:2007/09/29(土) 09:26:37 ID:o57fJfds
395名無し名人:2007/10/01(月) 18:01:18 ID:Ue0vuCyB
明日開幕
396名無し名人:2007/10/01(月) 18:31:35 ID:uIb4q/Qv
清水がすんなり防衛しそう
397名無し名人:2007/10/01(月) 18:37:28 ID:hlKF7WmT
なんだ、対局場うちの近所じゃん。
でも、明日の大盤解説会って対局場と無関係の嘉穂劇場でやるんだな。
終局後の対局者が顔を出すわけでもなければ何を楽しみに行けばいいんだ?
解説の飯野とかいうフリクラ棋士なんて全然知らんし、
鈴木環那との二人でどうやって3時間もたせるんだ?
398名無し名人:2007/10/01(月) 19:52:35 ID:/ykPOnj3
そういったことも含めてレポートするのがお前の役目だろ。
うだうだ言うてんとはよいけ。今から行け。徹夜組ってやつやれ。
399名無し名人:2007/10/02(火) 03:24:45 ID:ZwTeTHTY
400名無し名人:2007/10/02(火) 04:17:19 ID:QkljR+k+
飯野健二七段は飯野愛女流育成会員の父。
401名無し名人:2007/10/02(火) 04:21:22 ID:7S9H/2ps
二七段て凄いな
402名無し名人:2007/10/02(火) 05:20:05 ID:qrFmSgjR
対局場紹介:福岡県飯塚市旧伊藤伝右衛門邸
http://qnet.nishinippon.co.jp/shogi/joui/18joui/photo/taikyoku.shtml

前夜祭(スピーチ動画asx&環那の太股wあり)
http://qnet.nishinippon.co.jp/shogi/joui/18joui/photo/zenya.shtml

応援掲示板
https://club.nishinippon.co.jp/nnp/bbs/BBS?FRID=List&ba=freeivent113

他、カメラ中継、対局前インタビュー中継もあり
403名無し名人:2007/10/02(火) 06:52:57 ID:VdLWUXUa
いっちゃんが身障者の石橋に負けるわけがない
404名無し名人:2007/10/02(火) 07:43:45 ID:VGQc2/fJ
勝つのが当たり前だから、逆に負けると恥ずかしいな。
多分引退するだろう。
405名無し名人:2007/10/02(火) 08:48:12 ID:g0O1Ovvx
>>402
二人のスピーチ面白かった
石橋勢いあるけどそれでもやっぱ清水の方が強いかなあ
406名無し名人:2007/10/02(火) 09:01:22 ID:qrFmSgjR
深浦が勝ったくらいの確率ならあると思うが。
407名無し名人:2007/10/02(火) 09:02:32 ID:TpyFraBO
石橋が勝つと清水にビール瓶と金属バットで殴られます
408名無し名人:2007/10/02(火) 09:06:21 ID:g0O1Ovvx
初手2六歩
409名無し名人:2007/10/02(火) 09:10:38 ID:H9YlEJZ1
この二人ひと回り違うんだな
410名無し名人:2007/10/02(火) 09:10:55 ID:SC2m334R
あーあ、石橋の先手が欲しかったのにな
411名無し名人:2007/10/02(火) 09:12:25 ID:qrFmSgjR
四時間つったら棋聖戦や棋王戦とおんなじだな。
412名無し名人:2007/10/02(火) 09:12:35 ID:H9YlEJZ1
前夜祭で並んで座らされてるのが凄いな
413名無し名人:2007/10/02(火) 09:19:53 ID:qrFmSgjR
ノーマル中飛車かな?
414名無し名人:2007/10/02(火) 09:20:53 ID:H9YlEJZ1
居飛車じゃないの?
415名無し名人:2007/10/02(火) 09:31:18 ID:k1PlnS07
うおー、対局開始9時だったのか!
はやい〜

てことで、女流王位戦中継中だぜ
観戦できる人、集まれー!
みんなで観戦しようぜっ

あげだあげだあげだ!
416名無し名人:2007/10/02(火) 09:31:58 ID:Oy4AccSi
開始日時:2007/10/02 09:00
棋戦:第18期女流王位戦五番勝負第1局
持ち時間:4時間
場所:福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
先手:清水女流王位(38)
後手:石橋女流四段(26)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲5八金左 △8四歩
417名無し名人:2007/10/02(火) 09:34:16 ID:Oy4AccSi
年齢いれて名前入れ忘れたw
418名無し名人:2007/10/02(火) 09:35:18 ID:/n9XTl1x
れれ、ゴキゲンじゃないにょ??
419名無し名人:2007/10/02(火) 09:36:30 ID:g0O1Ovvx
>>417
どうした?
420名無し名人:2007/10/02(火) 09:39:47 ID:qrFmSgjR
ん?居飛車。
角交換銀冠戦法か?

こないだのB1のケータと杉本であったな(銀冠側勝勢になりながら大逆転負け)。先後逆だが。

あと手順はまったく違うが谷川−丸山のA級だな。
こちらは先手銀得を収めながら、銀冠側の勝負手が効を奏して丸山勝ち。
421名無し名人:2007/10/02(火) 09:46:02 ID:k1PlnS07
>>405
んだね
前夜祭のスピーチ、ちと長めだけどおもしろいね

石橋は何より目に力があって輝いてるのが、いい!
清水は声がかわいいのう、しかも口調もべたべたしてないのがいい
422名無し名人:2007/10/02(火) 09:49:00 ID:WV+wMepw
ゴキゲンじゃないのか・・・この第1局に勝てなかったら、石橋の奪取は
ないと思うのだが。これが作戦だと期待したい。
423名無し名人:2007/10/02(火) 09:53:45 ID:qrFmSgjR
おや、ウソ矢倉に組ませちゃうのね。

お互い飛先を伸ばしきった矢倉戦か。
序盤の構想力が問われますな。
424名無し名人:2007/10/02(火) 09:58:48 ID:qi6u4Ycq
途中で石橋のボナ攻めが炸裂するかが楽しみだな

棋譜コメつけてくれるのはうれしいけど、kif形式に直すには自分で打ち直さなきゃダメだよな。
425名無し名人:2007/10/02(火) 09:59:31 ID:rZaeiqPL
>>416 訂正
開始日時:2007/10/02 09:00
棋戦:第18期女流王位戦五番勝負第1局
持ち時間:4時間
場所:福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
先手:清水市代女流王位(38)
後手:石橋幸緒女流四段(26)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲5八金右 △8四歩 ▲7八銀 △2二銀 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七銀 △4二角
▲7八金
426名無し名人:2007/10/02(火) 09:59:42 ID:2ElOyq69
清水、上向いてナニやってんだYOw
427名無し名人:2007/10/02(火) 10:00:05 ID:XNVRkOOe
石橋の研究かなー?
428名無し名人:2007/10/02(火) 10:02:15 ID:XNVRkOOe
なるほど 右4間を封じておいて矢倉でってことなのか。
棋譜コメントいいね。だれだろう?mtmtか?
429名無し名人:2007/10/02(火) 10:02:36 ID:rZaeiqPL
>>424
ドラッグしてコピペすると、コメントも一緒にコピーはできるが。
430名無し名人:2007/10/02(火) 10:05:45 ID:rZaeiqPL
>>428
ブログによるとmtmtは明日の王座戦担当みたい。
431名無し名人:2007/10/02(火) 10:06:39 ID:H9YlEJZ1
>滝七段、お酒が少し回っていらしたのかな?

またなんかやらかしたのかwww
432名無し名人:2007/10/02(火) 10:09:09 ID:g0O1Ovvx
王位戦は手順のページがクソ
今回広告付きだから盤面画像の更新だけしてる
433名無し名人:2007/10/02(火) 10:15:38 ID:XNVRkOOe
朝日OP もそうだけど手動更新はめんどいよな・・・
いや、自動更新機能つかったり巣りゃーいーといえばいいのだけど。。
なぜ普通に柿木にしないのか・・
434名無し名人:2007/10/02(火) 10:20:03 ID:k1PlnS07
開始日時:2007/10/02 09:00
持ち時間:4時間
棋戦:第18期女流王位戦五番勝負第1局
場所:福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
先手:清水市代女流王位(38)
後手:石橋幸緒女流四段(26)

▲2六歩
*伊藤和夫二段(剣持八段門下、18歳)の振り駒の結果は歩が3枚で女流王位の先手番となりました。
△3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀
△4四歩
*戦形予想の大本命はゴキゲン中飛車だったが、6手目はあっさり△4四歩。
▲2五歩
△3三角 ▲5八金右
△8四歩
*事前の予定だったのか、▲2五歩が早いとみての変更か、居飛車をみせた。しかしまだ陽動振り飛車もあり、先手も悩ましい。
▲7八銀
*居飛車、振り飛車どちらにでも対応できる手。
△2二銀
*これでほぼ矢倉に決定。
▲5六歩
△8五歩
▲7七銀
*矢倉戦ではあるが、清水女流王位の得意戦法である右四間飛車を封じている。これが石橋四段の作戦だったのか。
△4二角
▲7八金
*引き角からの持久戦、居角のまま▲6九玉から▲6六銀の急戦も考えられる。
△5二金右 ▲6九玉 △4三金


↑コメント入れるとこんな感じになるけど、改行多すぎたか? つうか、けっこうめんどいな
435名無し名人:2007/10/02(火) 10:22:25 ID:k1PlnS07
>>433
同歩っ!
436名無し名人:2007/10/02(火) 10:35:08 ID:rZaeiqPL
>>433,435
「応援掲示板」に要望書いてみた。
437名無し名人:2007/10/02(火) 10:35:25 ID:k1PlnS07
石橋の73歩、71銀にボナンザブートキャンプの匂いを感じてしまうw
438名無し名人:2007/10/02(火) 10:39:35 ID:H9YlEJZ1
85歩が早い気がするが棒銀狙いかな?
439名無し名人:2007/10/02(火) 10:39:40 ID:XNVRkOOe
なんかこのまま先手に先行されてぼこられそうではあるが、
よーわからんw
440名無し名人:2007/10/02(火) 10:46:28 ID:mZoehale
石橋ここで長考か。
441名無し名人:2007/10/02(火) 10:49:20 ID:k1PlnS07
>>436
サンキュ!
俺も要望してみた

ここから単騎の棒銀が超はやい・・・と、いいなw
442名無し名人:2007/10/02(火) 10:51:10 ID:XeCNNsBS
無理やり矢倉はこんなもんでそ
後手は△72銀から棒銀にすることが多いけど
先手も玉型を整えずに先行しようとしてるから、普通に53銀型もあるかもね

ただそうしたら先手も棒銀すてて▲35歩から理想型を作りにくるだろうけど
後手も考えどころだね
443名無し名人:2007/10/02(火) 10:53:22 ID:g0O1Ovvx
>>436,441
444名無し名人:2007/10/02(火) 10:54:25 ID:WV+wMepw
ボナ攻めってどんなの?
445名無し名人:2007/10/02(火) 10:54:44 ID:gPVFz1pi
何で
イチヨ シミズは
腕を組んだままなの?
446名無し名人:2007/10/02(火) 10:55:48 ID:zFclvKJ1

>ハンドルネーム ヤッターマン
>毎回すばらしい中継をありがとうございます。
>ひとつ難点があるのが盤面に関してです。盤面には自動更新機能がなく、
>棋譜コメントは別ウインドウでは、せっかくの中継も見づらいものとなってしまっています。
>この盤面もそれなりの歴史があり愛着もおありでしょうが、
>今となっては「なぜKifu for Javaを使わないの?」といった疑問もうなずけます。
>関連各社の統一フォーマットの関係で好き勝手に変更できるものではないことは重々承知でございます
>が、見やすい(使いやすい)盤面の導入をご検討いただきたく、お願い申し上げます。


何が素晴らしいだよ。素晴らしいならこのままでいいじゃん。
改行もできないバカが書き込むなよ。
447名無し名人:2007/10/02(火) 10:55:57 ID:g0O1Ovvx
別に・・・
448名無し名人:2007/10/02(火) 10:57:11 ID:qrFmSgjR
それにしても、そんなにも石橋の顔が見たいのか。
ファンというのは本当にありがたいものだな。
449名無し名人:2007/10/02(火) 10:58:47 ID:ZHtii4W2
勝手に一画面

http://vista.jeez.jp/img/vi9129023120.jpg
http://updas.net/up/download/1191290245.zip

需要があるかどうかわからんがどうぞ
450名無し名人:2007/10/02(火) 11:00:23 ID:g0O1Ovvx
>>449
gj
451名無し名人:2007/10/02(火) 11:02:11 ID:XeCNNsBS
>>449
実は待ってましたw
いつもどうもです
452名無し名人:2007/10/02(火) 11:06:18 ID:k1PlnS07
>>449
どうもです

俺は石橋の顔がぜひぜひ見たいぞっ!
清水のびしっとした対局姿も見たいしな
453名無し名人:2007/10/02(火) 11:13:41 ID:WV+wMepw
なんか、やっぱりこの形だと清水が指し慣れてる気がするなあ・・・
454名無し名人:2007/10/02(火) 11:14:38 ID:qrFmSgjR
つうか早くも一本取られたっぽいんだがw。

がんばれ!石橋!
455名無し名人:2007/10/02(火) 11:17:30 ID:+kBOgvTS
清水タンいつのまにか38なのか
見た目はまだまだ現役でいけそうだ

456名無し名人:2007/10/02(火) 11:23:45 ID:gPVFz1pi
どう意味での"現役"なの?
457名無し名人:2007/10/02(火) 11:24:28 ID:XNVRkOOe
まずそうだねぇ 普通に▲35歩から角移動させて先手理想形になりそうじゃない?
458名無し名人:2007/10/02(火) 11:26:19 ID:WV+wMepw
台風、もうだめぽ・・・orz
459名無し名人:2007/10/02(火) 11:27:07 ID:1btMCo2q
37銀と65歩はバランス良くないと思う
460名無し名人:2007/10/02(火) 11:27:15 ID:ZHtii4W2
>>458
どうしたw
461名無し名人:2007/10/02(火) 11:28:15 ID:ZHtii4W2
65歩ってとがめられる?
桂馬かなぁ、、、具体的な策が浮かばない
462名無し名人:2007/10/02(火) 11:33:52 ID:ZHtii4W2
このまま後手の角が使えないようだとやばそうだな。。。
463名無し名人:2007/10/02(火) 11:34:09 ID:/n9XTl1x
とにかく桂使ってかないと
464名無し名人:2007/10/02(火) 11:34:13 ID:WV+wMepw
だって、
矢倉で後手で、序盤の一手損って・・・男のプロ棋戦ならほとんど
オワタって感じじゃない?
465名無し名人:2007/10/02(火) 11:38:12 ID:19IabrFa
正確には二手損になってないかね
466名無し名人:2007/10/02(火) 11:38:45 ID:ZHtii4W2
467名無し名人:2007/10/02(火) 11:39:27 ID:7S9H/2ps
両者の決意表明を拝見して気付いたこと。

いちよの方がしゃべりはうまいが聴衆の雑談が多い。
どこか浮いているなといった印象を受けた。
468名無し名人:2007/10/02(火) 11:41:21 ID:XNVRkOOe
先手は伸び伸び理想形になりそうだ。
469名無し名人:2007/10/02(火) 11:43:53 ID:XNVRkOOe
こうなるとゴキ中にしとけば よかったって感じじゃないかな。
なんか今のままでは勝てないと気合いれてフォーム変えたら逆効果であっさり凹られたってパターンになりそうだ。
470名無し名人:2007/10/02(火) 11:44:34 ID:k1PlnS07
持ち時間4時間か
石橋長考が続いてるようだけど、終盤のぶんもとっておいてな
471名無し名人:2007/10/02(火) 11:46:36 ID:ZHtii4W2
にしても後手の角と銀が使いづらい
74歩はつけるうちについときたいけど
なんかあるんでしょう。私にはわかりませんが
472名無し名人:2007/10/02(火) 12:33:39 ID:57ki6YDK
セコい序盤作戦を弄すると作戦負けになりがちなんだよな
さすが清水ともいえるが、石橋はなんなんだろうね
473名無し名人:2007/10/02(火) 12:46:39 ID:XNVRkOOe
気負いすぎじゃね?
まぁ矢内-中井の女流名人戦の例もあるし最後までなにがあるかはわからんが。
ただ、プロ棋士がみれば圧倒的に後手駄目の局目ではあるんだろうね
474名無し名人:2007/10/02(火) 12:47:14 ID:7S9H/2ps
後手番矢倉でしかも迂回しての作戦負けて、あかんやん。
男子プロなら破門だ。。。
475名無し名人:2007/10/02(火) 12:49:03 ID:Wz7XA6lA
中継神こと西日本新聞なのに今回は大盤解説配信はないのか…
476名無し名人:2007/10/02(火) 12:51:35 ID:57ki6YDK
内藤がどうやっても大山に勝てないもんだから、3手目角交換なんてやって
結局飛車を振られて負けたりしてたな
苦手意識つーか、負け下になっとるんだろう
この将棋を負けたら、今回の5番勝負はあっさり清水が勝つんじゃなかろうか
477名無し名人:2007/10/02(火) 13:00:49 ID:k1PlnS07
石橋が指しにくいことはそうなんだろうけどさ、
この劣勢を跳ね返して見事勝ったら、5番勝負スゲーはずみがつくしさ、
負けたとしても、変な気負いが取れて、かえっていいんじゃね

てことで、そろそろ1時ですよ、再開あげあげ!
478名無し名人:2007/10/02(火) 13:04:49 ID:WV+wMepw
△6四歩いったか。まあ、動かないとジリ貧だしなぁ。
479名無し名人:2007/10/02(火) 13:09:42 ID:qrFmSgjR
行きましたなあ。

まあこのまま理想形に組まれて一方的に攻め倒されるよりはマシか。
480名無し名人:2007/10/02(火) 13:15:39 ID:BiFa0q/v
キチガイ注意警報  こいつ毎日2chに常駐してて自分に都合悪いレスあると
          @24三段が出てきて荒らすぞ気をつけろw

ID:qrFmSgjR
ID:qrFmSgjR   本日の低脳廃人粘着自演キチガイアンチ羽生オタオッサン
ID:qrFmSgjR   こいつがキチガイなことは史上スレや王位戦スレ参照


567 :名無し名人:2007/10/02(火) 12:13:50 ID:qrFmSgjR
大山がA級で三勝に終わり  初  め  て  A級下位(六位以下)を経験したのが  6  5  歳 、

     昭   和   6   2  年

のこと。



これを「周りが弱い棋士だらけ」の「昔」の出来事と言い張る人間も、ま、一億人も人口がありゃ一人くらいは居ても不思議は無いのだろう。
ちなみにこの翌年は四位、翌々年は五位、そして三年後があのオグリキャップにも例えられた奇跡の残留劇だ。そして数ヶ月後死去。

481名無し名人:2007/10/02(火) 13:15:52 ID:57ki6YDK
6ニの銀と7三の歩が泣けるな
482名無し名人:2007/10/02(火) 13:46:33 ID:XNVRkOOe
こりゃダメポ。なぜゴキ中にしなかったんだ・・・orz
483名無し名人:2007/10/02(火) 13:52:17 ID:nTHm8xar
>>480
羽生ヲタ=アンチ大山=LPSA信者=アンチ矢内=アンチ米、渡辺
がまた暴れてるのか・・・・
484名無し名人:2007/10/02(火) 13:57:03 ID:57ki6YDK
持ち時間の差がかなり出てきたんじゃないの?
485名無し名人:2007/10/02(火) 13:58:02 ID:19IabrFa
>>483
どうみてもアンチ大山の文章には読めないが?
486名無し名人:2007/10/02(火) 14:06:00 ID:ZwTeTHTY
ひょっとして昼飯情報なし?
487名無し名人:2007/10/02(火) 14:06:50 ID:vOGmgEfh
いまきた。

今日は飯塚市のハコ物で指してるようだね。
いい企画やん。

盤面は清水が模様良しですか。
488名無し名人:2007/10/02(火) 14:32:48 ID:WV+wMepw
何とか右銀が守りにひっついたか。しかし、角が不自由に。△7四歩から、
△5一角、△7三角としたいけど、イチヨはそんなことやらせて
くれないだろうなあ。
489名無し名人:2007/10/02(火) 14:43:17 ID:XNVRkOOe
なんかちょっと後手が持ち直してる気がする
490名無し名人:2007/10/02(火) 14:45:05 ID:XeCNNsBS
△44銀右までか
普通に玉を入城されても後手がつらそうだね
先手に付き合って入城しても▲46歩から先攻されるし・・・

玉型が悪いのを承知で△74から65歩を狙って動くしかないのかな?
△62飛とかじゃどこまで利いてるのかわからんしね
491名無し名人:2007/10/02(火) 14:45:49 ID:Tg++sSH8
いんたびゅー動画みれないよー
指定したプロトトロがサポートされてませんってなんぞーー
492名無し名人:2007/10/02(火) 14:48:30 ID:57ki6YDK
先手は玉を囲って4六歩でいいからな
後手の手損が大きくて勝てる気がせん
493名無し名人:2007/10/02(火) 14:49:29 ID:WV+wMepw
イチヨがせっかく手得した利をすぐに活かそうという指し方をしなかったね。
これなら態勢不利とはいえ、後手もまだまだやれそう。
494名無し名人:2007/10/02(火) 14:50:31 ID:n2Qmw3qM
わりと普通の形に落ち着いてきた感じだね。
後手は単純に手損しただけか・・・。
でも序盤に平気で手損するようなレベルの将棋は、
手の損得なんて勝ち負けにはほとんど関係ない将棋でもあるから、
すべてはこれからだね。
石橋が先勝しないと面白くないから今日は勝っとけ。
495名無し名人:2007/10/02(火) 14:51:12 ID:qrFmSgjR
4六歩からの仕掛けが見えてる以上、7四歩も突きにくい。
こりゃ全く手が出ずに終わるかも。
496名無し名人:2007/10/02(火) 14:55:10 ID:nTHm8xar
清水頑張れ。里見が上がってくるまででいいから。
497名無し名人:2007/10/02(火) 14:56:10 ID:XeCNNsBS
なんですかこの△64歩は?

同歩同角▲65歩なら△37角成ってことですか?w
498名無し名人:2007/10/02(火) 14:56:30 ID:XNVRkOOe
序盤で差がつくとあんまみてておもしろくないなぁ・・・
499名無し名人:2007/10/02(火) 14:57:13 ID:vOGmgEfh
ジリ貧いやだと64歩。同歩 62飛ですか?
500名無し名人:2007/10/02(火) 14:57:27 ID:WV+wMepw
なにこれ・・・▲6四同歩△同角に▲6五歩なら、△3七角成▲同桂△3六歩?
もう自爆モードかよorz
501名無し名人:2007/10/02(火) 14:57:57 ID:nTHm8xar
なんかアマ臭い△64歩だな・・・・
502名無し名人:2007/10/02(火) 15:00:26 ID:57ki6YDK
この玉の位置で暴れるんかよ
503名無し名人:2007/10/02(火) 15:01:49 ID:gPVFz1pi
ヌレヌレ。
504名無し名人:2007/10/02(火) 15:02:29 ID:XeCNNsBS
いや、まあ実戦では気になる筋ではあるんだよなw
ただ△36歩に▲38歩と筋悪く手堅く受けられてもどうだろう、って感じなんだが・・・

△64同角の時に▲18飛とかいう変化球もなくはないかな?
505名無し名人:2007/10/02(火) 15:03:49 ID:XeCNNsBS
それとも△62飛▲88玉△65歩と65を押さえる意味かな?
それならわからなくもない
506名無し名人:2007/10/02(火) 15:05:20 ID:XNVRkOOe
同角でした。
しかしこれはなぁ・・・やっぱり石橋が勝てる将棋じゃないね
507名無し名人:2007/10/02(火) 15:05:47 ID:nTHm8xar
普通に6四同歩同角きた
508名無し名人:2007/10/02(火) 15:06:06 ID:WV+wMepw
やっぱり単に角出てきたか・・・△6二飛だと、▲4六歩から普通に
攻められてそのまま負けそうだし・・・
509名無し名人:2007/10/02(火) 15:06:41 ID:qrFmSgjR
まあ、完封されるよりはマシかも知れませんが。
510名無し名人:2007/10/02(火) 15:06:46 ID:57ki6YDK
つーか1八飛ならどうすんのよ
511名無し名人:2007/10/02(火) 15:06:49 ID:/n9XTl1x
右桂使えなきゃ後手勝てなさそう
512名無し名人:2007/10/02(火) 15:08:21 ID:WV+wMepw
うわ、イチヨも切ってこいかよ・・・▲4六歩で十分かと
思っていたのだが。ここで一発、△8六歩は利くのかどうか。
513名無し名人:2007/10/02(火) 15:08:52 ID:57ki6YDK
お、6五歩か
清水の受けに注目だな
それにしても玉の位置と7三の歩が響くね
514名無し名人:2007/10/02(火) 15:10:57 ID:XeCNNsBS
うはwwwww
いってるwwwww

筋悪く▲38歩だとどうするのよ?
そこから△31玉??
515名無し名人:2007/10/02(火) 15:12:59 ID:n2Qmw3qM
王様41の形でこれかよ!
対局者名を伏せても女流の将棋と分かる棋譜だな
女はコワイ
516名無し名人:2007/10/02(火) 15:13:06 ID:zV9GYES6
石橋ちょっと暴発気味じゃないか。。
これで清水相手によくなるとは思えんが…
517名無し名人:2007/10/02(火) 15:13:25 ID:g0O1Ovvx
どっちがいいのこれ
518名無し名人:2007/10/02(火) 15:13:39 ID:XeCNNsBS
△37歩成▲同歩△35桂??
519名無し名人:2007/10/02(火) 15:14:34 ID:vOGmgEfh
桂とらないで39銀が利くかな
520名無し名人:2007/10/02(火) 15:15:51 ID:WV+wMepw
ここで考えるのか・・・△3九銀から△4八銀成、△4七成銀とかいう寝技が
あるのかな。
521名無し名人:2007/10/02(火) 15:18:20 ID:XeCNNsBS
なるほど△39銀か
後手はとにかく先手の銀桂がいなくなった3筋方面を手厚くすべき、という方針はわかったんだが
具体的な手がわからず、(桂とってから)△35桂とか考えてたが
△39銀がきくんだな△48銀成から58成銀で角を取れる変化もあるしな
522名無し名人:2007/10/02(火) 15:19:34 ID:XeCNNsBS
だいたい△35桂なんて手は▲71角の筋があるのにあるわけないじゃんww
市ねよwwwwwwww
523名無し名人:2007/10/02(火) 15:20:51 ID:k1PlnS07
うっひょー、ちょっと目を離してたら、石橋攻めが炸裂してる
手番石橋だし、俺にはそんなにマズイようにも思えないぞ
つうか、△39銀っていいじゃん
524名無し名人:2007/10/02(火) 15:21:32 ID:vOGmgEfh
31玉の大局観に感動すべきか?w
525名無し名人:2007/10/02(火) 15:21:44 ID:g0O1Ovvx
カンナ一言も来ないな
526名無し名人:2007/10/02(火) 15:22:15 ID:nTHm8xar
こんな攻めで勝った将棋見たこと無い
527名無し名人:2007/10/02(火) 15:23:17 ID:n2Qmw3qM
故原田泰夫八段推奨の3手の読みってやつだな。
37角成、同桂、36歩で3手ひと組。
5手目はその後考える。
528名無し名人:2007/10/02(火) 15:23:24 ID:ZwTeTHTY
3九銀は
< 先手有利(409) > [ ▲1八飛 △4八銀成 ▲4五桂 △4五銀 ▲7一角
でどうだろう。
529名無し名人:2007/10/02(火) 15:23:35 ID:WV+wMepw
おおー、って本当に読み筋なんかな・・・。ここまで台風の作戦だったら
すごいんだが。
530名無し名人:2007/10/02(火) 15:23:52 ID:npgRiQfi
△3九銀だと▲2六飛でなんか銀がぼけちゃわない?
531名無し名人:2007/10/02(火) 15:24:55 ID:8zgW7y02
>>526
ボナンザでは良くあること
532名無し名人:2007/10/02(火) 15:26:25 ID:/zu4zWmT
控え室は後手が盛り返してると見ているのか?

48手目 △6四歩
*△31玉、△34銀などが検討されていた。
 これは▲同歩△同角▲65歩なら△37角成のつもり。
 それは先手が大変そうだ。

54手目 △3六歩
*意外な進行となった。
533名無し名人:2007/10/02(火) 15:26:28 ID:XNVRkOOe
悪いと思ってるからアヤをもとめての強行決行と思うが
悪い状況が良くなったとはいえない。。
534名無し名人:2007/10/02(火) 15:26:41 ID:XeCNNsBS
31玉かー
「米長の将棋」で同じような場面あったね(局面は全然違う)
中原が角銀交換で玉の整備にはしった手順
それを米長が「すごい」と感嘆しながら解説してた
535名無し名人:2007/10/02(火) 15:26:47 ID:/n9XTl1x
おい。なんで桂獲らないのか教えてくれ
536名無し名人:2007/10/02(火) 15:30:43 ID:XeCNNsBS
>>535
▲38歩の形のほうが味が悪いから
歩切れの相手に歩を渡すことになるから
ただし先手から▲45桂と跳ばれるリスクもある
537名無し名人:2007/10/02(火) 15:33:48 ID:WV+wMepw
>>535
飛車が窮屈だし、先手は歩切れ。一番、タイミングがいいときに
とりたい。
538名無し名人:2007/10/02(火) 15:36:17 ID:WV+wMepw
あれれ、この▲6四歩は、後手は相手にせずに何かやるかと
思っていたんだが・・・当然、▲6三歩成から△7二角が見えるが。
539名無し名人:2007/10/02(火) 15:37:49 ID:/n9XTl1x
なるほど難しいのう。
俺なら2秒で桂むしるところだが。
540名無し名人:2007/10/02(火) 15:38:49 ID:WV+wMepw
そか、△7二角に▲6七飛成△同金▲5八銀の強襲があるか・・・。
541名無し名人:2007/10/02(火) 15:39:19 ID:k1PlnS07
飛車も切って△58銀とか・・・28の飛車が蟄居してるうちにって、まさかなあ
542名無し名人:2007/10/02(火) 15:40:28 ID:ZwPPjj2c
▲6三角って打つのは?
543名無し名人:2007/10/02(火) 15:41:12 ID:k1PlnS07
>>540
ほえー、 あるんすか?
544名無し名人:2007/10/02(火) 15:41:13 ID:ZwPPjj2c
あ、飛車戻られて全然だめかw
545名無し名人:2007/10/02(火) 15:41:07 ID:g0O1Ovvx
皆よく手が見えるなあ
全然わからん
546名無し名人:2007/10/02(火) 15:42:22 ID:/n9XTl1x
一目88玉
547名無し名人:2007/10/02(火) 15:43:01 ID:WV+wMepw
>>543
ううむ、しかし、その後△6一飛と王手で逃れられる気もする。orz
548名無し名人:2007/10/02(火) 15:43:17 ID:/n9XTl1x
第二感 57角
549名無し名人:2007/10/02(火) 15:43:47 ID:Ne/JIafG
>>542
82飛から62歩
550名無し名人:2007/10/02(火) 15:44:06 ID:Pu2mb45A
63角

成り捨ては筋悪い感じ
551名無し名人:2007/10/02(火) 15:46:21 ID:XeCNNsBS
66銀でしょ
552名無し名人:2007/10/02(火) 15:47:20 ID:Ne/JIafG
45桂71角の方が守りにいいかな
だめ?
553名無し名人:2007/10/02(火) 15:47:26 ID:n2Qmw3qM
うん
554名無し名人:2007/10/02(火) 15:47:35 ID:2icQP4tF
>>549
52角成がある
555名無し名人:2007/10/02(火) 15:48:58 ID:8zgW7y02
▲4五桂△同銀▲3五角。 とか。
556名無し名人:2007/10/02(火) 15:49:18 ID:/zu4zWmT
>>532
> 2枚換えでも先手優勢だったようだ。清水女流王位の大局観が光る。
557名無し名人:2007/10/02(火) 15:50:24 ID:y64N60og
今北、イチヨ楽勝じゃん。
558名無し名人:2007/10/02(火) 15:50:29 ID:Ne/JIafG
>>554
53金には
どうしますか
その後62歩かな?
どうでしょう
559名無し名人:2007/10/02(火) 15:52:29 ID:+18JbzVX
63角も72角も駒ドクしても馬が遊びそうなんだが。
560名無し名人:2007/10/02(火) 15:54:01 ID:qnIYcrpE
先手の飛車の横利きがないのが気になるけど。。
58銀とか張り付かれたり。
561名無し名人:2007/10/02(火) 15:54:24 ID:WV+wMepw
この局面だって、△6四飛とは取れないんでしょ、王手飛車があるから。
イチヨとしては、ここを含みに、どこか別のところから手をつけるのでは。
562名無し名人:2007/10/02(火) 15:57:28 ID:zV9GYES6
清水はここを決め所と見て腰を落として考えてるな

普通に63歩成〜72角で十分だと思うが。
563名無し名人:2007/10/02(火) 15:58:56 ID:k1PlnS07
おおおー、盤面画面に手が出てるw

つうか、31玉ってかえってよくなかったみたいだなあ
564名無し名人:2007/10/02(火) 16:00:10 ID:XeCNNsBS
へー
こう指すものなのかー
▲66銀とじっとあがって次の63〜72角をみせたらどうだったんだろう・・・
565名無し名人:2007/10/02(火) 16:02:22 ID:zV9GYES6
ここは辛いが、44歩の一手か
566名無し名人:2007/10/02(火) 16:03:27 ID:y64N60og
桂は後手から取らせた方がいいと思ったんだがな、飛車の横利きも通るし。
567名無し名人:2007/10/02(火) 16:03:48 ID:Pu2mb45A
55歩同歩63角
568名無し名人:2007/10/02(火) 16:04:57 ID:XNVRkOOe
飛車の横効きとまって二枚換えなら後手もやれるかな
569名無し名人:2007/10/02(火) 16:05:06 ID:d8SRZLav
57角くらいで。
桂馬打たれたら手順に75角
570名無し名人:2007/10/02(火) 16:06:14 ID:2icQP4tF
▲63歩成以下をやるつもりなら、後手の玉が31にいる間
▲61飛があるので後手の指し手(△67飛成からの絡みつき)が制限される
571名無し名人:2007/10/02(火) 16:11:37 ID:Pu2mb45A
これで55歩から53垂らすようになれば勝てるだろう
572名無し名人:2007/10/02(火) 16:12:03 ID:19IabrFa
んーこの反撃はどうなのかねぇ
ちょっとコレも強引な気がするんだが
573名無し名人:2007/10/02(火) 16:12:26 ID:npgRiQfi
△6七飛成の強攻に備えて角を脱出させたのかな。

ここから▲6三歩成△同飛▲7二角で先手がだいぶいいと思う。
574名無し名人:2007/10/02(火) 16:13:44 ID:19IabrFa
オレにはもう先手が6三に角打っているように見えるんだが
575名無し名人:2007/10/02(火) 16:14:21 ID:ZwTeTHTY
6三角は緩いんでねぇの?とソフトが言ってる。逆転。
< 後手有利(-361) > [ △8二飛 ▲6八角 △5一桂 ▲5五歩 △5五歩
6三歩なりはなんでダメだったのかな。
576名無し名人:2007/10/02(火) 16:14:33 ID:8zgW7y02
▲6三角ってどうなんだろう。
疑問手に見えるんだが。。
577名無し名人:2007/10/02(火) 16:14:49 ID:pDeTN01b
△8二飛で後手面白くなった
578名無し名人:2007/10/02(火) 16:15:19 ID:nTHm8xar
角死ぬ前に手を作らなきゃならなくなったが・・・大丈夫なのかな?
579名無し名人:2007/10/02(火) 16:16:47 ID:n2Qmw3qM
やっぱり銀より角の方が強いな
後手は銀と桂だけでどうやって攻めるの?
それにしても63角はダサイな
580名無し名人:2007/10/02(火) 16:17:12 ID:y64N60og
処女の方が勝つな
581名無し名人:2007/10/02(火) 16:17:25 ID:gIrBgZFZ
意地でもと金作りたいんだろうけど
この角はどうやって捌くんだろう
582名無し名人:2007/10/02(火) 16:18:02 ID:Pu2mb45A
桂馬飛ぶ前にやったほうが良かったように見えるが>63角
そうすれば55歩に62歩も54角成りがあるし同歩には桂馬跳ねれたのでは
583名無し名人:2007/10/02(火) 16:18:42 ID:qnIYcrpE
これだと31玉型が生きてるね
584名無し名人:2007/10/02(火) 16:19:21 ID:d8SRZLav
82飛を見落とし?まさかな・・・
585名無し名人:2007/10/02(火) 16:19:45 ID:gIrBgZFZ
55歩くらいしか見えなくて
とると先手が良さそうだからなにか反撃するかな
586名無し名人:2007/10/02(火) 16:20:58 ID:npgRiQfi
>>574
ほんとだ。orz

でも、歩成から桂馬取りに逝った方が良かったように思うけど。

ここで▲5五歩?
587名無し名人:2007/10/02(火) 16:22:24 ID:btHs8EOG
後手歩切れが痛いな。
588名無し名人:2007/10/02(火) 16:23:36 ID:XNVRkOOe
これは清水おかしくしたか。
589名無し名人:2007/10/02(火) 16:26:07 ID:n2Qmw3qM
63角は秒読みに追われて指したような手
女流に持ち時間たっぷり与えても一緒や!
590名無し名人:2007/10/02(火) 16:26:13 ID:8zgW7y02
▲6三角はひどい手だったね。△2二玉型と勘違いしたのかな?
▲8八玉でも▲6六銀でも▲5七角でも▲2九飛でもどれでも
先手が良かったと思う。
591名無し名人:2007/10/02(火) 16:28:57 ID:wkFr4JqC
清水は酷い。
将棋しかしてないのにこんな手しか指せないのか。
592名無し名人:2007/10/02(火) 16:29:28 ID:TpyFraBO
角取られちゃうよね?
593名無し名人:2007/10/02(火) 16:30:19 ID:Z2thARl5
持ち時間4時間ですよね。
中継サイトにも書いときゃいいのに。
594名無し名人:2007/10/02(火) 16:31:47 ID:y64N60og
おういうあたりが女流はテキトーなんだよな〜。
なんでなんだろう?
595名無し名人:2007/10/02(火) 16:32:04 ID:2icQP4tF
ここで長考するようでは、あきらかにおかしい
596名無し名人:2007/10/02(火) 16:32:59 ID:gIrBgZFZ
角を渡す代償に63にと金はできそうだけど
どれくらい大きいのか分からない

先手は飛車の横利きが止まってるうえに
後手の飛車を8筋に戻しちゃったから
駒が入った後手から攻められそう
597名無し名人:2007/10/02(火) 16:33:30 ID:pDeTN01b
>>556
検討陣は、かんなのお酌でイイ気分なんだなwウラヤマシス
598名無し名人:2007/10/02(火) 16:35:09 ID:qnIYcrpE
51桂で角が死ぬな。
599名無し名人:2007/10/02(火) 16:35:55 ID:gIrBgZFZ
控え室のプロのコメントないのかな
600名無し名人:2007/10/02(火) 16:35:58 ID:3sRqlAnP
>>597
検討陣は、かんなのお尺でイイ気分なのか!wウラヤマシス
601名無し名人:2007/10/02(火) 16:36:51 ID:3sRqlAnP
>>598
51桂って・・・どんだけ筋悪いんだよwww
602名無し名人:2007/10/02(火) 16:38:36 ID:aiOUeeHk
>>598
そのあと、一旦△5三金は入れられるか?
ここまで入ればと金すら作らせず後手大優勢だが……。
603名無し名人:2007/10/02(火) 16:39:52 ID:XNVRkOOe
これは俄然 石橋もやる気がでているはず。
逆に清水はそうとう有利だとおもっていただろうから逆にかなり動揺してそうだ。

おもしろくなってきた
604名無し名人:2007/10/02(火) 16:40:03 ID:nTHm8xar
>>601
普通の手だろ
605名無し名人:2007/10/02(火) 16:40:16 ID:XeCNNsBS
51桂っていうより後手は△53金〜64金なんじゃないの?
606名無し名人:2007/10/02(火) 16:40:29 ID:Jh7FS0FO
>>602
桂打つ前に寄っちゃ駄目なの?
次△6四金でも死んでそう。
607名無し名人:2007/10/02(火) 16:41:30 ID:Jh7FS0FO
>>605
かぶったスマソ
608名無し名人:2007/10/02(火) 16:42:07 ID:3sRqlAnP
>>604
角を殺すなら当然 >>605
51桂なんて死んでも打たんわw
609名無し名人:2007/10/02(火) 16:42:10 ID:WV+wMepw
先手、指しすぎに見える・・・
610名無し名人:2007/10/02(火) 16:42:42 ID:2icQP4tF
さて▲57角か
611名無し名人:2007/10/02(火) 16:43:30 ID:e80RY1U6
>>603
おもしろいというか、もう後手鉄板でしょ
シリーズとしてはおもしろくなったけど
612名無し名人:2007/10/02(火) 16:43:54 ID:XNVRkOOe
それにしても清水は姿勢正しいな。オーラがある。
613名無し名人:2007/10/02(火) 16:43:55 ID:k1PlnS07
>>608
えー、そうか?
うちの激指しはこういう手好きだよ
よその激指しは知らんけどw
614名無し名人:2007/10/02(火) 16:44:55 ID:WV+wMepw
▲5七角??? 桂馬を打ちたくなるな。
615名無し名人:2007/10/02(火) 16:45:45 ID:nTHm8xar
▲55歩に△53金寄りじゃ、金駒と角の交換になりかねない。
616名無し名人:2007/10/02(火) 16:45:54 ID:2icQP4tF
角をどう取りに行くのか・・・

黙っていると先手は▲46歩〜▲55歩くらいか
617名無し名人:2007/10/02(火) 16:45:57 ID:gIrBgZFZ
流石にと金を作るか角の生還かどっちかはできるんじゃない?
618名無し名人:2007/10/02(火) 16:46:40 ID:MjA22krU
これ53金だと75角とかするの?
619名無し名人:2007/10/02(火) 16:47:52 ID:aiOUeeHk
確かに、単に>>605で十分だな。
というか無条件でここまで回れば投了級だろ。

先手は▲5七角からで手がつくれるのだろうか……。
620名無し名人:2007/10/02(火) 16:49:58 ID:nTHm8xar
▲75角があるから無条件で64歩をとる順は無いな。
621名無し名人:2007/10/02(火) 16:51:05 ID:WV+wMepw
>>618
それで△7四銀とすると、角が二枚とも取られそう。
622名無し名人:2007/10/02(火) 16:51:25 ID:gIrBgZFZ
57角はなかなか
後手としてはと金を作られてこの角の協力で
攻められる展開は避けたい

先手は駒を働かせるのに手がかかりそうだから
思い切って攻め合いもあるかなぁ
623名無し名人:2007/10/02(火) 16:51:39 ID:g0O1Ovvx
6三の角は捨てて7五角から6三歩成かな
ちょっとしんどそう
624名無し名人:2007/10/02(火) 16:53:39 ID:8zgW7y02
△6五桂▲7五角△7七桂成▲同金寄△5三金で次に△7四銀の狙い。 
ぐらいかな。
6三角は無い方がいいぐらいだw
625名無し名人:2007/10/02(火) 16:53:42 ID:3sRqlAnP
>>621
74銀は先手の待つところで、以下同角成、同歩、63歩成、
74歩、53とは後手危ない

しかし83桂はあるか。 以下81角成、同飛、63歩成、75桂
53と、67桂成、同金、49角・・・後手も気持ち悪いな
626名無し名人:2007/10/02(火) 16:56:33 ID:Jh7FS0FO
勝負どころですな
627名無し名人:2007/10/02(火) 16:56:39 ID:gIrBgZFZ
攻め合いは55歩とか65桂は感触が悪いから
いったんはなにか受けるしかない?

でも矢倉は受けばかり回ってると
いつの間にかダメになるからやなんだ
628名無し名人:2007/10/02(火) 16:58:18 ID:Ne/JIafG
イチヨ結構いいな
この年でありえない
つきあいたいなー
629名無し名人:2007/10/02(火) 16:58:32 ID:qnIYcrpE
65桂キタ
630名無し名人:2007/10/02(火) 16:59:56 ID:MjA22krU
66角77桂成同桂ぐらいですかね
631名無し名人:2007/10/02(火) 17:00:01 ID:WV+wMepw
ああ、桂馬打っちゃったか。案外、△6五銀みたいなガジガジいく方が
よかったりして・・・
632名無し名人:2007/10/02(火) 17:00:21 ID:XNVRkOOe
そりゃー打ちたくなる桂馬ではあるが
633名無し名人:2007/10/02(火) 17:01:13 ID:XNVRkOOe
なんとなく打たされた感がする桂馬なので、ちょっとやなんだよなぁ。。
634名無し名人:2007/10/02(火) 17:02:06 ID:WV+wMepw
この筋は空き王手が気になるだが・・・
635名無し名人:2007/10/02(火) 17:03:14 ID:ZHtii4W2
今帰ってきたのだが、
三行
636名無し名人:2007/10/02(火) 17:03:36 ID:qnIYcrpE
66角引いておいて63銀なら同歩成で、角と銀+と金の交換。
637名無し名人:2007/10/02(火) 17:03:48 ID:d8SRZLav
▲75角△77桂成に放置で▲52角成とかあるかも・・・△同飛▲63歩成で飛車を52で取れると結構面白い
638名無し名人:2007/10/02(火) 17:05:11 ID:3sRqlAnP
>>637
つ、つ、つ、釣られないぞ!!
639名無し名人:2007/10/02(火) 17:06:27 ID:Jh7FS0FO
>>635


640名無し名人:2007/10/02(火) 17:08:07 ID:WV+wMepw
何だか、台風もあっさりした指し方だな・・・と金ができてしまったが。
641名無し名人:2007/10/02(火) 17:09:21 ID:3sRqlAnP
後手あっさり角を取ったのか・・・
他になかったのかな

確かにこれで77桂成とすれば表向き銀得だけど、よくみると
銀と、と金の交換だからな。
77同桂〜65桂の活用の順を得て、少し先手盛り返したんじゃないの?
642名無し名人:2007/10/02(火) 17:10:52 ID:gIrBgZFZ
これはやだ
こんなの75でられたら負けだから74歩
643名無し名人:2007/10/02(火) 17:12:24 ID:d8SRZLav
負担の角を銀と交換できて、更にと金まで・・・
644名無し名人:2007/10/02(火) 17:12:44 ID:gIrBgZFZ
しかし後手また手が作りにくくなっていい気がしない
うーん・・・どこが悪かったのだろう
645名無し名人:2007/10/02(火) 17:13:07 ID:ZHtii4W2
清水勝勢→変調→優勢くらい


でおk?
646名無し名人:2007/10/02(火) 17:14:59 ID:XeCNNsBS
74歩?

喜んで▲64と
647名無し名人:2007/10/02(火) 17:15:19 ID:3sRqlAnP
63銀で53金は石橋何がいやだったんだろう?

63の角は74角成、同歩としてもらった方が後手としては
はるかに良かったと思うんだが
648名無し名人:2007/10/02(火) 17:15:25 ID:d8SRZLav
一回68銀としてから64とかなぁ・・・
649名無し名人:2007/10/02(火) 17:15:37 ID:ZHtii4W2
銀ひきますたw
650名無し名人:2007/10/02(火) 17:15:42 ID:gIrBgZFZ
74歩68銀まで進んで
ここで後手に手があるんだろうか
651名無し名人:2007/10/02(火) 17:16:19 ID:ZHtii4W2
桂馬ピンチ
652名無し名人:2007/10/02(火) 17:17:04 ID:WV+wMepw
とにかく飛車先の歩を突くしかあるまい・・・
653名無し名人:2007/10/02(火) 17:17:46 ID:qnIYcrpE
これは64とを見せられて後手が忙しい。やっぱり先手優勢民営化。
654名無し名人:2007/10/02(火) 17:18:09 ID:gIrBgZFZ
ここで後手手を作らなきゃダメなのに一歩もないのはオワタ!
って感じがするけどどうだろう
655名無し名人:2007/10/02(火) 17:20:00 ID:3sRqlAnP
これ・・・実は後手指す手全くなくなってるな。

86歩か22玉しかないけど、64と以下先手はいくらでもやりたい
手がある。急転直下で先手勝勢だ。女流の将棋はこれだから
わからんな
656名無し名人:2007/10/02(火) 17:20:13 ID:gnXIWf/T
ひとねむりしてた。
清水圧勝かとおもったら、いい勝負じゃん
657名無し名人:2007/10/02(火) 17:20:38 ID:WV+wMepw
△5八角みたいな手が利けばいいけど、▲4八銀で指しきりのキモス
658名無し名人:2007/10/02(火) 17:21:58 ID:k1PlnS07
△5八角北
659名無し名人:2007/10/02(火) 17:22:08 ID:qnIYcrpE
飛車移動させて、64と金には82角とか?
660名無し名人:2007/10/02(火) 17:22:35 ID:8zgW7y02
△6三銀〜△7四歩はひどかったような気がする。
また逆転したね。
大和証券杯もひどいけど、こっちは一応タイトル戦なんだからねえ。
661名無し名人:2007/10/02(火) 17:24:27 ID:gIrBgZFZ
86歩同歩58角か
一応今の瞬間は4枚の攻めのつもりにはなった
662名無し名人:2007/10/02(火) 17:27:05 ID:19IabrFa
6三銀はちょっとなぁ
わざわざと金作らせてどうするのよ
663名無し名人:2007/10/02(火) 17:30:13 ID:gIrBgZFZ
飛車の横利きないからこんな攻めでも結構アレなのかな?
664名無し名人:2007/10/02(火) 17:32:00 ID:8zgW7y02
▲4八銀で次に▲2九飛〜▲4九飛か。
その間に後手に手があるかな?
665名無し名人:2007/10/02(火) 17:34:02 ID:3sRqlAnP
>>664
48銀には当然49角成で29飛とは引けない
666名無し名人:2007/10/02(火) 17:34:20 ID:3ovHq9PS
>>664
▲4八銀なら△4九角成で寧ろ嬉しいわ。
667名無し名人:2007/10/02(火) 17:35:50 ID:WV+wMepw
いちおう、▲4八銀には、△8六飛で、仮に▲8七歩なら△7六飛の
ような手もあるにはあるが・・・
668名無し名人:2007/10/02(火) 17:36:10 ID:8zgW7y02
△4九角成なら放置して▲6四とだよね?

669名無し名人:2007/10/02(火) 17:36:55 ID:npgRiQfi
▲4八銀△4九角成▲6四とで完封の悪寒。
670名無し名人:2007/10/02(火) 17:37:33 ID:3ovHq9PS
先手も飛車先を突きたいな。
671名無し名人:2007/10/02(火) 17:37:38 ID:WV+wMepw
少なくとも、さっきの▲6六角の時、何で△5三金じゃまずかったのかが
分からん。
672名無し名人:2007/10/02(火) 17:40:35 ID:y64N60og
普通に64とでイチヨ良しだな
673名無し名人:2007/10/02(火) 17:42:45 ID:3ovHq9PS
>>672
直ぐに▲6四とはないだろう。
674名無し名人:2007/10/02(火) 17:43:21 ID:gIrBgZFZ
まだ難しいな
どうするんだろう
675名無し名人:2007/10/02(火) 17:43:26 ID:SC2m334R
▲6四ととか言ってる奴、弱すぎ
△6二飛車がピッタリじゃん
676名無し名人:2007/10/02(火) 17:43:47 ID:n2Qmw3qM
清水王位が48銀に気付きませんように・・・
677名無し名人:2007/10/02(火) 17:43:49 ID:WV+wMepw
すぐに▲6四とには、ひょっとして△7三桂みたいな犠打があるかも。
678名無し名人:2007/10/02(火) 17:45:29 ID:3ovHq9PS
▲6四とには4七に馬作って△5六銀と出るのさ。
679名無し名人:2007/10/02(火) 17:45:32 ID:y64N60og
>>675
63歩じゃイカンのか?
680名無し名人:2007/10/02(火) 17:46:01 ID:8zgW7y02
単に▲6四とは、△4七角成▲6五と△5六銀で
かなり面倒なことになると思う。
681名無し名人:2007/10/02(火) 17:46:51 ID:WV+wMepw
>>678
そそ。それがあるから、まず▲4六歩かな。
682名無し名人:2007/10/02(火) 17:47:12 ID:H9YlEJZ1
馬が46に居座ると先手大変だな。
怖いけど▲46歩とか。自爆かな?
683名無し名人:2007/10/02(火) 17:48:23 ID:3sRqlAnP
うーん、とことん気が進まんがやはり48銀しかないかなぁ。
47角成を許すと確かに難しくなる。

先手はひたすら完封を目指して指すのみだね
684名無し名人:2007/10/02(火) 17:49:12 ID:y64N60og
>>680
そうか、しかし48銀は指せんなー。
685名無し名人:2007/10/02(火) 17:49:31 ID:XeCNNsBS
おもいもよらない手が指されたw
686名無し名人:2007/10/02(火) 17:49:55 ID:8zgW7y02
▲4六歩は筋が良いけど、後手は飛車を追い回して入玉狙いができるから
どうだろうね。
687名無し名人:2007/10/02(火) 17:49:55 ID:gIrBgZFZ
48銀はいったん49角なりとしておいて64とに
86飛車から76飛車は大丈夫?
688名無し名人:2007/10/02(火) 17:50:20 ID:3ovHq9PS
▲4六歩と突くのも捌かれて返って後手が良くなりそうだ。
689名無し名人:2007/10/02(火) 17:50:25 ID:PqPUTeSU
「と金は相手玉へ向かえ!引いてるようじゃダメ!」ってじっちゃんが言ってた。
690名無し名人:2007/10/02(火) 17:50:26 ID:MjA22krU
>>671
そう指すしかなかったよね。
と金は大きすぎる。
691名無し名人:2007/10/02(火) 17:50:35 ID:+kBOgvTS
受ける市代タン
はぁはぁ
692名無し名人:2007/10/02(火) 17:50:43 ID:XeCNNsBS
生半可な手より▲35桂のほうが激痛だわよ、って手か
693名無し名人:2007/10/02(火) 17:50:47 ID:g0O1Ovvx
4六歩なんて手もあんのか
よく見えるな
694名無し名人:2007/10/02(火) 17:52:04 ID:19IabrFa
うーん、予想外の展開ばかりだ
なんで桂を清算させるんだろう。。。
695名無し名人:2007/10/02(火) 17:52:40 ID:g0O1Ovvx
ああ、更新きてた
696名無し名人:2007/10/02(火) 17:52:45 ID:gIrBgZFZ
77桂は形勢が悪いと見て
攻め合いの方が勝機があるとみたのかな
697名無し名人:2007/10/02(火) 17:53:32 ID:n2Qmw3qM
先手から77桂?
これじゃ47角成と馬が出来て58角の敗着がいい手になった!
698名無し名人:2007/10/02(火) 17:55:33 ID:WV+wMepw
仮に、△3四銀引くと指したらどうすんのかな。
699名無し名人:2007/10/02(火) 17:55:47 ID:19IabrFa
>>697
一歩補充できるしねぇ
先手の手番でどこまでやれるかな
700名無し名人:2007/10/02(火) 17:56:46 ID:MjA22krU
47角成は35桂が気になるけど、94桂は筋悪いかな
701名無し名人:2007/10/02(火) 17:57:14 ID:WV+wMepw
こりゃ、後手から△8七歩とかが来ると、相当に嫌な形だな。
702名無し名人:2007/10/02(火) 17:57:49 ID:XNVRkOOe
これは 後手からしたらありがたいのでは?
703名無し名人:2007/10/02(火) 17:58:46 ID:btHs8EOG
▲24歩〜23歩〜35桂が痛くない?
704名無し名人:2007/10/02(火) 17:59:46 ID:3sRqlAnP
>>697
いや、47角成とすると4筋の歩が切れるから、42金と引けば
43歩と打つぞ、って意味だよね。
35桂には34金もあるか?
705名無し名人:2007/10/02(火) 18:00:05 ID:gIrBgZFZ
ここで85歩 同飛車 87歩と角をつか・・・

・・・なんでもないです
706名無し名人:2007/10/02(火) 18:00:48 ID:MjA22krU
これは35桂だと34金と上がろうってことか
先手も攻めきるのは大変かな
707名無し名人:2007/10/02(火) 18:01:13 ID:3ovHq9PS
>>703
今からじゃちょっと遅いな。△5六銀が激痛。
708名無し名人:2007/10/02(火) 18:01:23 ID:WV+wMepw
おおっ、これは敗着か好手だなw なるほど、金が出るのか。
709名無し名人:2007/10/02(火) 18:01:37 ID:/n9XTl1x
俺なら後手持ちたくなってきた
710名無し名人:2007/10/02(火) 18:03:51 ID:MjA22krU
35金に43歩か。やはり後手厳しいのかな。
711名無し名人:2007/10/02(火) 18:04:10 ID:3ovHq9PS
桂馬と銀を絡ませて後手優勢か?
712名無し名人:2007/10/02(火) 18:04:49 ID:Gn0nrOcJ
とにもかくにも面白い将棋ということでつね
713名無し名人:2007/10/02(火) 18:04:55 ID:WV+wMepw
初めてイチヨが意外そうな表情に見える
714名無し名人:2007/10/02(火) 18:05:29 ID:H9YlEJZ1
53のと金に負けはなし。やはり厳しそう。
715名無し名人:2007/10/02(火) 18:06:20 ID:y64N60og
こら当たらんわ
716名無し名人:2007/10/02(火) 18:07:16 ID:WV+wMepw
ここで△5一桂は?
717名無し名人:2007/10/02(火) 18:09:03 ID:3sRqlAnP
>>716
それなら43歩だな、51桂は受けになってないと思われ
718名無し名人:2007/10/02(火) 18:09:12 ID:ZwTeTHTY
そろそろ残り時間が知りたい。
途中お菓子は食ったのか?
719名無し名人:2007/10/02(火) 18:09:20 ID:Vd8s42FK
昨日の大和証券より面白いな www
720名無し名人:2007/10/02(火) 18:10:46 ID:WV+wMepw
>>717
そうですな。馬で桂を外せばまだ少しもつかな。
721名無し名人:2007/10/02(火) 18:11:10 ID:3sRqlAnP
ここで46馬は飛車を見切って43桂成とするつもりなんだろうね
先手陣は69歩と打てば鉄壁
722名無し名人:2007/10/02(火) 18:11:30 ID:8zgW7y02
>>719
優勢になった方がそのまま押し切らないから
面白いといえば面白いw
723名無し名人:2007/10/02(火) 18:13:06 ID:H9YlEJZ1
>>722
それはgdgdというのではないか
724名無し名人:2007/10/02(火) 18:14:02 ID:WV+wMepw
まあ、親しみがもてるというか・・・
725名無し名人:2007/10/02(火) 18:15:00 ID:3sRqlAnP
42でばらして44角と出る展開になれば終わり。

ここは34金に35歩までだなw
726名無し名人:2007/10/02(火) 18:17:57 ID:n2Qmw3qM
後手26桂から38桂成として入玉一直線!
727名無し名人:2007/10/02(火) 18:18:10 ID:WV+wMepw
飛車逃げてくれたのか。△6四馬とかはないのかな。
728名無し名人:2007/10/02(火) 18:19:20 ID:/n9XTl1x
34金だな
729名無し名人:2007/10/02(火) 18:20:22 ID:WV+wMepw
>>725
アッー
730名無し名人:2007/10/02(火) 18:20:50 ID:XNVRkOOe
やべー全然わかんねーw
731名無し名人:2007/10/02(火) 18:22:20 ID:agWMJrxy
>>729
俺も馬鹿だなと思って読んでた。
それとも台風ファンのネタか?
732名無し名人:2007/10/02(火) 18:24:14 ID:n2Qmw3qM
>>727
そのための46馬じゃなきゃおかしい気がするが、
それは男の将棋の場合で女の手ではないような気もする
733名無し名人:2007/10/02(火) 18:24:51 ID:3sRqlAnP
>>731
あ、打っちゃったよ、打っちゃった・・・
734名無し名人:2007/10/02(火) 18:25:20 ID:WV+wMepw
ありゃま、攻めてこいと・・・後手陣大丈夫なのかな。それとも
イチヨのミス待ちか???
735名無し名人:2007/10/02(火) 18:25:24 ID:XNVRkOOe
露骨に桂馬打った
736名無し名人:2007/10/02(火) 18:25:25 ID:8zgW7y02
>>719
優勢になった方がそのまま押し切らないから
面白いといえば面白いw
737名無し名人:2007/10/02(火) 18:26:52 ID:8zgW7y02
>>736 操作ミスッた。
女流の将棋は受ければ簡単に勝てそうなところで、いきなり攻め出して
2人で転げまわるような所が面白いw
738名無し名人:2007/10/02(火) 18:27:23 ID:3sRqlAnP
先手はいったん66角とかわして、49飛車を切り札にする感じかな
739名無し名人:2007/10/02(火) 18:28:31 ID:WV+wMepw
普通に▲4二銀からばらして▲4四角では寄らない?
740名無し名人:2007/10/02(火) 18:30:58 ID:PqPUTeSU
>後手良しの声上がる。
741名無し名人:2007/10/02(火) 18:31:38 ID:WV+wMepw
こ、これは・・・
742名無し名人:2007/10/02(火) 18:31:58 ID:k1PlnS07
△56銀出れたのはでかい
743名無し名人:2007/10/02(火) 18:32:13 ID:wXUMZJ0d
筋っぽく▲24歩はちょっとぬるいか
744名無し名人:2007/10/02(火) 18:32:14 ID:ZwTeTHTY
>>後手良しの声上がる
声を上げたのは誰?

あと何分? 早く教えてくれ。ひふみだったら発狂してるぞ。
745名無し名人:2007/10/02(火) 18:32:24 ID:n2Qmw3qM
>>739
42銀にはさすがに22玉だろう
746名無し名人:2007/10/02(火) 18:32:26 ID:W47v6TgP
ははあ56銀貨
747名無し名人:2007/10/02(火) 18:32:48 ID:SC2m334R
夕食休憩まだーー?
748名無し名人:2007/10/02(火) 18:33:36 ID:/n9XTl1x
石橋ちょっとは受けろよ
749名無し名人:2007/10/02(火) 18:33:39 ID:vOGmgEfh
42銀には22玉ですかねえ。

後手も攻めてるようで上部開拓してるんかな。

そこで24歩と。
750名無し名人:2007/10/02(火) 18:34:09 ID:WV+wMepw
>>745
そうか・・・だとすると、後手がいいのかな。先手が飛車先の歩を突く
タイミングがなかったのかな・・・
751名無し名人:2007/10/02(火) 18:34:21 ID:s9KJKvaG
誰かソフトで読み込める棋譜をちょうだい
752名無し名人:2007/10/02(火) 18:34:37 ID:RyPR7SYK
ボナンザ
-547 [12] △6七銀成▲同 金△2四歩▲4二歩成△同 銀▲同 と△同 飛▲5三銀△8二飛▲4七歩△8七桂▲7八玉
753名無し名人:2007/10/02(火) 18:34:42 ID:PqPUTeSU
開始日時:2007/10/02 09:00
棋戦:第18期女流王位戦五番勝負第1局
持ち時間:4時間
場所:福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
先手:清水市代女流王位(38)
後手:石橋幸緒女流四段(26)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲5八金右 △8四歩 ▲7八銀 △2二銀 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七銀 △4二角
▲7八金 △5二金右 ▲6九玉 △4三金 ▲7九角 △3三銀 ▲3六歩 △3二金
▲6六歩 △4一玉 ▲3七銀 △6四角 ▲6七金右 △6二銀 ▲6五歩 △4二角
▲4六銀 △6四歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6五歩 △4二角
▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △5三銀 ▲6八角 △4四銀右 ▲7九玉 △6四歩
▲同 歩 △同 角 ▲6五歩 △3七角成 ▲同 桂 △3六歩 ▲3八歩 △3一玉
▲6四歩 △6二飛 ▲4五桂 △同 銀 ▲3五角 △4四歩 ▲6三角 △8二飛
▲5七角 △6五桂 ▲7五角 △7四銀 ▲6六角 △6三銀 ▲同歩成 △7四歩
▲6八銀 △8六歩 ▲同 歩 △5八角 ▲7七桂 △同桂成 ▲同 角 △4七角成
▲3五桂 △3四金 ▲5三と △3五金 ▲4三歩 △4六馬 ▲2九飛 △6五桂
▲6六角 △5六銀 ▲2四歩
754名無し名人:2007/10/02(火) 18:36:34 ID:k1PlnS07
>>748
ちょっとワラタ
755名無し名人:2007/10/02(火) 18:36:47 ID:H9YlEJZ1
終盤は清水が強いからまだまだだろう
寄せ合いになりそうだから石橋は勝ちきれば自信になるだろうな
756名無し名人:2007/10/02(火) 18:36:59 ID:SC2m334R
▲2四歩は放置だろ
△6七銀成は詰めろだからな
757名無し名人:2007/10/02(火) 18:37:23 ID:/n9XTl1x
清水の飛車はあまり受けに利いてない。
その分後手有利じゃなかろうか
758名無し名人:2007/10/02(火) 18:37:32 ID:WV+wMepw
うちの激指に読ませてみたら、△同歩でも△6七銀成でも1000点以上、
後手がいいな。つまり、ここから男性プロ棋士ならゼの状態だな・・・
759名無し名人:2007/10/02(火) 18:37:53 ID:s9KJKvaG
>>753 Very thanks
760名無し名人:2007/10/02(火) 18:39:03 ID:3ovHq9PS
先手は飛車先突くのが遅いのよ。
761名無し名人:2007/10/02(火) 18:39:59 ID:/n9XTl1x
先手の時間が先に尽きそうなので
終盤も石橋のほうが有利とみた
762名無し名人:2007/10/02(火) 18:40:26 ID:g0O1Ovvx
どっちがいいか全然わからん
763名無し名人:2007/10/02(火) 18:40:44 ID:wXUMZJ0d
あら、突き捨てが入った・・・
764名無し名人:2007/10/02(火) 18:41:18 ID:/n9XTl1x
こんなの同金でいいだろ
765名無し名人:2007/10/02(火) 18:41:21 ID:3ovHq9PS
先手は攻めが細い。後手優勢よ。
766名無し名人:2007/10/02(火) 18:41:25 ID:k1PlnS07
△6七銀成くるね
767名無し名人:2007/10/02(火) 18:41:48 ID:PqPUTeSU
△6七銀成▲同金△5六桂くらいでもいいの?
768名無し名人:2007/10/02(火) 18:43:16 ID:ZwTeTHTY
>>後手の勝ち筋に入った。

ほんとかよ?俺にはどう形勢変わったかさっぱり分からんが良いぞ。
769名無し名人:2007/10/02(火) 18:43:29 ID:/n9XTl1x
そんなんでいいのか。
770名無し名人:2007/10/02(火) 18:43:35 ID:hIuDbQW4
市代の奴隷並我慢にみんな間違えるからなあ
771名無し名人:2007/10/02(火) 18:43:42 ID:PqPUTeSU
55かよ
772名無し名人:2007/10/02(火) 18:44:36 ID:k1PlnS07
重々しく77に打ちたかったw
773名無し名人:2007/10/02(火) 18:45:00 ID:/n9XTl1x
攻防手か。
774名無し名人:2007/10/02(火) 18:45:15 ID:H9YlEJZ1
石橋に残り時間があるかどうかそれが問題だ
775名無し名人:2007/10/02(火) 18:45:39 ID:ZHtii4W2
飛車が守りにきいてる分後手がいいようなきがするが

俺ならどっちを持っても負ける自身があるぞ!
776名無し名人:2007/10/02(火) 18:45:48 ID:/n9XTl1x
これ詰めろじゃないでしょでも
777名無し名人:2007/10/02(火) 18:46:56 ID:3sRqlAnP
55桂は味のいい決め手。後手勝勢・・・って何回形勢が入れ替わった
んだ、この将棋?
778名無し名人:2007/10/02(火) 18:47:18 ID:PqPUTeSU
大駒と玉の間に駒が入ったらその駒をねらうって先ちゃん言ってたのに・・・
779名無し名人:2007/10/02(火) 18:47:33 ID:ZwTeTHTY
残り時間(とかんなのも)更新しろよ。
あと昨日徹夜で大盤解説並ぶって奴いたよな。レポよろ。
780名無し名人:2007/10/02(火) 18:48:19 ID:ZwTeTHTY
< 後手勝勢(-1019) > [ ▲5五角 △5五馬 ▲6六銀 △4五馬 ▲4二銀 △4二銀
781名無し名人:2007/10/02(火) 18:49:10 ID:PqPUTeSU
玉砕きたか!?
782名無し名人:2007/10/02(火) 18:49:47 ID:ZHtii4W2
>>778
俺は勝又先生に聞いたぞい
783名無し名人:2007/10/02(火) 18:50:26 ID:ZHtii4W2
先手、これで詰まなかったら負けだろうね。
784名無し名人:2007/10/02(火) 18:50:41 ID:MjA22krU
銀渡したから先手玉詰めろみたいだし
後手勝ちですかね。
785名無し名人:2007/10/02(火) 18:51:06 ID:/n9XTl1x
もう形作りに入ってるのか?
786名無し名人:2007/10/02(火) 18:51:18 ID:TpyFraBO
清水はウンコ
787名無し名人:2007/10/02(火) 18:51:19 ID:k1PlnS07
清水考えてるのか?
ていうか、

あと何分!!!!!!1
788名無し名人:2007/10/02(火) 18:51:32 ID:ZHtii4W2
終わったくさい。。。
789名無し名人:2007/10/02(火) 18:53:22 ID:PzssYTZY
後手勝ちだなこりゃ
790名無し名人:2007/10/02(火) 18:53:58 ID:ZHtii4W2
飛車を捨てても詰まないような。。。
791名無し名人:2007/10/02(火) 18:54:07 ID:TpyFraBO
ブス橋の勝ちだな
792名無し名人:2007/10/02(火) 18:54:47 ID:KgdznYrZ
敗因はなんだったのだろう。
793名無し名人:2007/10/02(火) 18:54:51 ID:3ovHq9PS
清水攻めがへたくそ。
794名無し名人:2007/10/02(火) 18:54:51 ID:WV+wMepw
先手玉は詰み
795名無し名人:2007/10/02(火) 18:54:56 ID:ZwTeTHTY
詰み来たよ。
796名無し名人:2007/10/02(火) 18:56:22 ID:PqPUTeSU
△6七桂から詰みか。
797名無し名人:2007/10/02(火) 18:56:25 ID:3ovHq9PS
15手詰め?
798名無し名人:2007/10/02(火) 18:56:39 ID:ZHtii4W2
だがここでミスるのが女流
799名無し名人:2007/10/02(火) 18:57:09 ID:PqPUTeSU
さすがに来たか。
800名無し名人:2007/10/02(火) 18:57:11 ID:y64N60og
やっぱくだんね、どっちがよりひどい手を指したかで決まる勝負じゃな。
801名無し名人:2007/10/02(火) 18:57:43 ID:ZwTeTHTY
7八金から21手と東大は言う。読ませばもう数手短縮あるかも。
802名無し名人:2007/10/02(火) 18:57:44 ID:7S9H/2ps
今後面白くなりそうな方が勝ちで良かったわ。
803名無し名人:2007/10/02(火) 18:57:51 ID:2icQP4tF
>>800
それが将棋だろw
804名無し名人:2007/10/02(火) 18:58:33 ID:ZHtii4W2
>>803
藤井戦を楽しめるようになれば、観戦のプロだよな
805名無し名人:2007/10/02(火) 18:58:35 ID:pxKkyIu8
>>800
最後に敗着を指した方が負けるんだよ
806名無し名人:2007/10/02(火) 18:58:49 ID:3sRqlAnP
ここは詰ます必要も無いから67桂成だな。






























まで107手(42飛成)をもちまして先手清水女流王位の勝ちとなりました。
807名無し名人:2007/10/02(火) 18:59:39 ID:IJabQqMA
>>805
敗着に最初も最後も無いだろ?
808名無し名人:2007/10/02(火) 19:00:06 ID:ZHtii4W2
ここまでくれば誰でも詰むか
809名無し名人:2007/10/02(火) 19:00:26 ID:19IabrFa
おわた
810名無し名人:2007/10/02(火) 19:00:31 ID:WV+wMepw
いやー、台風、詰ましにいったねー
811名無し名人:2007/10/02(火) 19:00:41 ID:PqPUTeSU
ま、勝ったほうは敗着とは言わんわなw
812名無し名人:2007/10/02(火) 19:01:53 ID:ZHtii4W2
記者はいってこねええええええええええええええ
813名無し名人:2007/10/02(火) 19:01:55 ID:pxKkyIu8
盛り上がってまいりました(棒読み)
814名無し名人:2007/10/02(火) 19:02:15 ID:19IabrFa
最初のほうは仕掛けたほうが悪いっていうような三転だったなw
815名無し名人:2007/10/02(火) 19:02:38 ID:/n9XTl1x
あ、やっと俺にも読みきれた!
石橋おめ
816名無し名人:2007/10/02(火) 19:02:51 ID:L/EJPDY3
詰みが読めないんだが、、、
817名無し名人:2007/10/02(火) 19:03:06 ID:pxKkyIu8
さすが清水投げない(`・ω・´)
818名無し名人:2007/10/02(火) 19:03:09 ID:5wyPdhO0
ここから時間かかるね
819名無し名人:2007/10/02(火) 19:03:22 ID:k1PlnS07
カメラ2の石橋が、居眠りしてるパンダのようだw
820名無し名人:2007/10/02(火) 19:03:34 ID:XNVRkOOe
石橋これを拾ったのはすげーでかいね!オメ
ボナンザブートキャンプの成果か?

なんせ序盤はどうみても清水よかったもんなぁ・・・
63角でぶしこわしちゃったってとこかな
821名無し名人:2007/10/02(火) 19:03:42 ID:WV+wMepw
オワタ
822名無し名人:2007/10/02(火) 19:04:40 ID:TpyFraBO
清水は石橋がトイレに行くのを待ってるんだよ。
石橋がトイレに行ったら指して石橋の時間切れを狙ってるんだ
823名無し名人:2007/10/02(火) 19:04:56 ID:WV+wMepw
なにが勝着なのか、ちっとも分からんが、清水の方に敗着はいくつも
ある希ガス
824名無し名人:2007/10/02(火) 19:04:58 ID:19IabrFa
6三角と7三桂が敗着じゃねーかな
825名無し名人:2007/10/02(火) 19:05:25 ID:nzycFAAU
まだ投げてないの?
なぜ
826名無し名人:2007/10/02(火) 19:05:33 ID:19IabrFa
間違った
×7三桂
○7七桂
827名無し名人:2007/10/02(火) 19:05:59 ID:+/naO+kC
盤面更新が止まったということは清水投げた?
828名無し名人:2007/10/02(火) 19:06:03 ID:WV+wMepw
>>824
確かに、▲7三桂はかえって後手を楽にしちゃったよなぁ。
829名無し名人:2007/10/02(火) 19:06:25 ID:EPmQ9UuA
トップにオワタって出てるよ
830名無し名人:2007/10/02(火) 19:06:28 ID:gnXIWf/T
画像見るとオワタ感じだ
831名無し名人:2007/10/02(火) 19:06:34 ID:ZwTeTHTY
ここで更新止まるかよ。止めたのか?
832名無し名人:2007/10/02(火) 19:06:39 ID:PqPUTeSU
投げたようだね
833名無し名人:2007/10/02(火) 19:06:58 ID:/n9XTl1x
74歩という手がぬるっぽくてよかった
834名無し名人:2007/10/02(火) 19:07:08 ID:k1PlnS07
勝利のファンファーレがないがw
ともあれ

石橋、よくやった!
おめでとーーーーーーー!
835名無し名人:2007/10/02(火) 19:07:12 ID:WV+wMepw
>>826
漏れも釣られて間違えた>>828orz
836名無し名人:2007/10/02(火) 19:07:44 ID:xwunpuLX
オタワ
837名無し名人:2007/10/02(火) 19:07:49 ID:19IabrFa
>>828
死にそうな桂を助けちゃった上に、角の位置も悪くなった気がする
838名無し名人:2007/10/02(火) 19:07:49 ID:gnXIWf/T
石橋の「ひゃ〜〜、やっとオワタ」って顔
839名無し名人:2007/10/02(火) 19:07:57 ID:XNVRkOOe
これでシリーズもおもしろくなりました
840名無し名人:2007/10/02(火) 19:07:57 ID:g0O1Ovvx
ああ、ほんとだ
トップにきてた
841名無し名人:2007/10/02(火) 19:08:06 ID:H9YlEJZ1
後手番で勝ったのは大きいな
面白い展開
842名無し名人:2007/10/02(火) 19:08:26 ID:PqPUTeSU
開始日時:2007/10/02 09:00
棋戦:第18期女流王位戦五番勝負第1局
持ち時間:4時間
場所:福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
先手:清水市代女流王位(38)
後手:石橋幸緒女流四段(26)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲5八金右 △8四歩 ▲7八銀 △2二銀 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七銀 △4二角
▲7八金 △5二金右 ▲6九玉 △4三金 ▲7九角 △3三銀 ▲3六歩 △3二金
▲6六歩 △4一玉 ▲3七銀 △6四角 ▲6七金右 △6二銀 ▲6五歩 △4二角
▲4六銀 △6四歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6五歩 △4二角
▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △5三銀 ▲6八角 △4四銀右 ▲7九玉 △6四歩
▲同 歩 △同 角 ▲6五歩 △3七角成 ▲同 桂 △3六歩 ▲3八歩 △3一玉
▲6四歩 △6二飛 ▲4五桂 △同 銀 ▲3五角 △4四歩 ▲6三角 △8二飛
▲5七角 △6五桂 ▲7五角 △7四銀 ▲6六角 △6三銀 ▲同歩成 △7四歩
▲6八銀 △8六歩 ▲同 歩 △5八角 ▲7七桂 △同桂成 ▲同 角 △4七角成
▲3五桂 △3四金 ▲5三と △3五金 ▲4三歩 △4六馬 ▲2九飛 △6五桂
▲6六角 △5六銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △6七銀成 ▲同 金 △5五桂
▲2二銀 △同 金 ▲4二歩成 △同 銀 ▲2二歩成 △同 玉 ▲2四飛 △2三歩
▲4四飛 △6七桂不成▲7八玉 △7九金 ▲6七玉 △5六銀 ▲5八玉 △4七銀不成
まで112手で後手の勝ち
843名無し名人:2007/10/02(火) 19:08:52 ID:5wyPdhO0
まだまだ粘るね
844名無し名人:2007/10/02(火) 19:09:40 ID:pUXOmXWv
LPSAの公式にも勝利と出ている。
早すぎwwww

845名無し名人:2007/10/02(火) 19:09:46 ID:IoOftKJR
石橋 おめ
846名無し名人:2007/10/02(火) 19:10:22 ID:g0O1Ovvx
よし!プレゼントに応募してみる
847名無し名人:2007/10/02(火) 19:10:23 ID:WV+wMepw
つか、西日本のHPが遅すぎ
848名無し名人:2007/10/02(火) 19:10:36 ID:7S9H/2ps
>>841
女流の将棋ではあんま関係ないんじゃね。
849名無し名人:2007/10/02(火) 19:10:55 ID:+/naO+kC
1局目に清水が負けるとは。久しぶりにフルセットまで行くかな。
(野月の言う通りに3連勝で終わるかもだが)
850名無し名人:2007/10/02(火) 19:10:59 ID:bwtjcoZe
石橋おめでとう

内容はアレだったが、今回はまあ勝てばいい。

次局までには悪いところ修正すれば大丈夫だ。

37角成〜36歩 正直こんな手でよく勝てたな、と思うが^^;;
851名無し名人:2007/10/02(火) 19:11:12 ID:pxKkyIu8
ええいもっとかんなを映せ
852名無し名人:2007/10/02(火) 19:12:00 ID:+/naO+kC
>>844
LPSAの吉報はいつも早いよねw
853名無し名人:2007/10/02(火) 19:12:29 ID:3ovHq9PS
やっぱり先手の敗着は▲6三角だね。
普通に▲6三歩成△同飛△7二角でよかったんだよ。
854名無し名人:2007/10/02(火) 19:12:58 ID:7S9H/2ps
凶報はw
855名無し名人:2007/10/02(火) 19:13:13 ID:/n9XTl1x
時間が無いところで
最後の詰ましっぷりはオミゴト
856名無し名人:2007/10/02(火) 19:13:19 ID:gnXIWf/T
そういえば、かんなの一言日記って・・・・
これ日記か?
857名無し名人:2007/10/02(火) 19:13:26 ID:5wyPdhO0
清水先生、次がんばってください。
858名無し名人:2007/10/02(火) 19:13:35 ID:k1PlnS07
>>854
便りのないのは、よくないしらせw
859名無し名人:2007/10/02(火) 19:14:38 ID:pxKkyIu8
どうしてTシャツの写真が先に来るですか('A`)
860名無し名人:2007/10/02(火) 19:15:02 ID:7S9H/2ps
わかりやすいな。
861名無し名人:2007/10/02(火) 19:15:51 ID:H9YlEJZ1
【お知らせ】今日の将棋まるごと90分のゲストはクマー
862名無し名人:2007/10/02(火) 19:20:39 ID:wkFr4JqC
これで時代が完全に変ったな。
あれだけ将棋に専念しても悪手続きの連盟側と、
あれだけ雑用に追われてもきっちり結果を残すLPSA。
ぬるま湯にいたんじゃ強くなれないってことだ。
863名無し名人:2007/10/02(火) 19:21:51 ID:qnIYcrpE
>あれだけ雑用に追われてもきっちり結果を残すLPSA。
中井と石橋だけだがな。
864名無し名人:2007/10/02(火) 19:23:40 ID:g0O1Ovvx
なんだよ
なんかの会員にならねえとサイン色紙貰えないのか・・・

サービス精神ないなこの新聞社
865名無し名人:2007/10/02(火) 19:24:12 ID:+18JbzVX
>>863
雑用に追われているのも、結果を残すのも中井と石橋だけ。
866名無し名人:2007/10/02(火) 19:24:59 ID:wkFr4JqC
▲6三角は勘違い女の今を象徴してる。
泥舟はもう沈むだけ。
雑巾がけからやり直すべきだな。
867名無し名人:2007/10/02(火) 19:25:11 ID:R3LM01ko
台風娘おめ
868名無し名人:2007/10/02(火) 19:26:14 ID:XNVRkOOe
中井さんは結果だしてるとはいいがたいと思う
むしろ中倉宏が結果だしてる

石橋は結果だしてるが、トータルの番勝負でみればまだまだ5分いったかいってないかぐらいだと思うし
まったく楽観はできない。清水さnの壁は厚いよ
869名無し名人:2007/10/02(火) 19:27:24 ID:H9YlEJZ1
女流の先後による勝率ってどうなのかな。
あんまり関係ない気がするな。
870名無し名人:2007/10/02(火) 19:35:32 ID:wkFr4JqC
清水は将棋強くなりたかったら、
LPSAだけじゃなく
連盟サイドにも土下座して、
今までのタカビーな態度を心からわびるしかないな。
「私を誰だと思ってるのよ」そう言い放ち
一日館長の依頼をせせら笑った挙句の
▲6三角ですかい。(失笑)
斎田や谷川の方が信念通してるだけ
よほど立派だよ。
871名無し名人:2007/10/02(火) 19:39:09 ID:7S9H/2ps
勘違いというのは直したり直る可能性があるけれども
どうも勘違いとは異なるように思えるな。
872名無し名人:2007/10/02(火) 19:43:59 ID:7S9H/2ps
永世勘違いに近い意味での勘違い。
873名無し名人:2007/10/02(火) 19:48:21 ID:7S9H/2ps
その点女性だから得をする罠。
874名無し名人:2007/10/02(火) 19:49:48 ID:0GLetVYp
▲6三角ってのは大抵の人が▲6三歩成から読むと思うが
飛車キリの強襲を恐れたんですかね
875名無し名人:2007/10/02(火) 20:01:59 ID:hSi5JQbS
今気づいたんだけど、この二人処女じゃね?
876名無し名人:2007/10/02(火) 20:05:59 ID:7S9H/2ps
>>874
それもあるし、と金が大好きだから。
877名無し名人:2007/10/02(火) 20:16:42 ID:PqPUTeSU
開始日時:2007/10/02 09:00
終了日時:2007/10/02 19:00
棋戦:第18期女流王位戦五番勝負第1局
持ち時間:4時間
消費時間:▲3時間59分△3時間59分
場所:福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
先手:清水市代女流王位(38)
後手:石橋幸緒女流四段(26)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲5八金右 △8四歩 ▲7八銀 △2二銀 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七銀 △4二角
▲7八金 △5二金右 ▲6九玉 △4三金 ▲7九角 △3三銀 ▲3六歩 △3二金
▲6六歩 △4一玉 ▲3七銀 △6四角 ▲6七金右 △6二銀 ▲6五歩 △4二角
▲4六銀 △6四歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6五歩 △4二角
▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △5三銀 ▲6八角 △4四銀右 ▲7九玉 △6四歩
▲同 歩 △同 角 ▲6五歩 △3七角成 ▲同 桂 △3六歩 ▲3八歩 △3一玉
▲6四歩 △6二飛 ▲4五桂 △同 銀 ▲3五角 △4四歩 ▲6三角 △8二飛
▲5七角 △6五桂 ▲7五角 △7四銀 ▲6六角 △6三銀 ▲同歩成 △7四歩
▲6八銀 △8六歩 ▲同 歩 △5八角 ▲7七桂 △同桂成 ▲同 角 △4七角成
▲3五桂 △3四金 ▲5三と △3五金 ▲4三歩 △4六馬 ▲2九飛 △6五桂
▲6六角 △5六銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △6七銀成 ▲同 金 △5五桂
▲2二銀 △同 金 ▲4二歩成 △同 銀 ▲2二歩成 △同 玉 ▲2四飛 △2三歩
▲4四飛 △6七桂不成▲7八玉 △7九金 ▲6七玉 △5六銀 ▲5八玉 △4七銀不成
まで112手で後手の勝ち
878名無し名人:2007/10/02(火) 20:33:46 ID:19IabrFa
>>875
なんで今気づいたかは問わないけど
女の子(?)の処女非処女を話題にするのが許されるのは高校生くらいまでだ
そんなのは時間の無駄でしかない
879名無し名人:2007/10/02(火) 21:09:06 ID:TILDyze5
かんなの一言日記は何の役にも勃たなかった
880名無し名人:2007/10/02(火) 23:18:14 ID:mZoehale
>>591
>>862
>>866
>>870
こんなあきれた信者を引き連れて、中井も大変だな。
881名無し名人:2007/10/02(火) 23:30:54 ID:wkFr4JqC
>>880
君さ、正直に負けを認めないと
時代にいつまでも追いつけないよ?
怖がらずに現実を直視してごらん。
882名無し名人:2007/10/03(水) 00:02:20 ID:9behoejh
▲63角ってなんなの?
まさか一番普通の△82飛を見落とした?
女流とはいえトップレベルでそんなことがあっていいのか?
883名無し名人:2007/10/03(水) 00:20:33 ID:h+zJm69h
清水の矢倉は弱い。
884名無し名人:2007/10/03(水) 00:39:06 ID:44rxFjFl
なんすかこの一直線将棋
”ため”とか”間”というものが無いのね
885名無し名人:2007/10/03(水) 01:44:13 ID:2h3jYZBA
清水は弱いの〜。前夜祭のスピーチも声ちっさいし、ちゃんとしゃべれ。
もうちっと、まともになれよ。
886名無し名人:2007/10/03(水) 03:07:23 ID:PI4H0sAw
あの角打ち見ると清水は確かに相当劣化してる。
でも石橋の終盤の正確さも見逃せないし、安心して見ていられた。
対立をあおる気は全くないが、今回は石橋を応援している。
目指せLPSA初タイトル!!!
887名無し名人:2007/10/03(水) 04:35:38 ID:447k3pUX
>>370奇跡の一枚だな
888名無し名人:2007/10/03(水) 06:26:47 ID:P8aIfMOl
でも63角は2ちゃんでは一番人気の候補手だったぜ!
889名無し名人:2007/10/03(水) 08:51:52 ID:SNtFmGnr
市代をおかずにオナニーしてみろ
38歳で処女の雰囲気
新たな発見ができる
890名無し名人:2007/10/04(木) 08:36:51 ID:SL7Jv3A2
>>888
ログ見ていたけれど
一番人気は63歩成
891名無し名人:2007/10/04(木) 09:36:19 ID:n6cN6caG
>>846
携帯からではなくパソコンからもプレゼントできるようにしてほしいです。
そのほうが便利です。
なぜパソコンで観戦していたのに携帯から入力しなければならないのですか?

当選すればいいけれども。
892名無し名人:2007/10/05(金) 05:01:22 ID:2ORfJFWI
今頃ですが、当日の解説等です。
・石橋の2枚換えはちょっと無理筋だった。
・56手目△31玉の代わりに△58銀も有力だった。
・63手目▲63角が投了級の悪手。
・65手目▲57角は読みの入った好手。
・66手目△65桂は悪手。△51桂がはっきり勝った。
・70手目△63銀が悪手。と金が出来て形勢接近。
・76手目△58角が悪手。▲48銀〜▲64とで清水良しだったか。
・77手目△77桂がひどい悪手。前述の筋を逃して石橋優勢か。
・85手目▲43歩の代わりに▲43銀がよかった。それならわずかながらアヤがあったかも・・・。
以下は先手にチャンスがなかったか。
96手目の△55桂が気合の踏み込みで、これで大勢は決した。

全体的に気合を感じる将棋ではあったが、ちょっと猪突猛進という感じ。
清水のほうが雑なミスが多くて、それが結果に出た。
こんな感じです。遅くなってスマソ。


893名無し名人:2007/10/06(土) 10:11:38 ID:QuXPwBMj
>>892
レポ乙

将棋会館でやるみたいに駒込サロンで解説会やってくれないかな。
連盟は女流棋戦の解説会はしないだろうし
894名無し名人:2007/10/06(土) 13:01:07 ID:P8pTMIor
>>893
また※の寝た子を起こすから止めといた方が良いよ。
ワリオネタの方が上手くいかない苛立ちで、LPSA攻撃開始になるかもしれん。
別に恐くも無いだろうが、あんな耄碌爺に関わる時間がもったい無い。
895名無し名人:2007/10/06(土) 13:41:58 ID:bNST/0ZN
棋士の総意
896名無し名人:2007/10/07(日) 15:59:48 ID:LALq6Ddy
そういってもな〜
897名無し名人:2007/10/10(水) 16:32:25 ID:O273CGgs
第18期女流王位戦五番勝負第2局 ttp://www.kobe-np.co.jp/18joryu/

清水市代女流王位−石橋幸緒女流四段(1勝) 立会人 : 若松政和七段

兵庫県姫路市「イーグレひめじ」 午前9時対局開始  持ち時間各4時間

主催 神戸新聞社、姫路市
後援 日本将棋連盟

現地大盤解説会ttp://joshi-shogi.com/news/2.html
日時 2007年10月12日(金) 16:00〜対局終了まで 
場所 イーグレひめじttp://www1.winknet.ne.jp/~egret-himeji/
  3階 あいめっせホールttp://www.city.himeji.hyogo.jp/i-messae/ 
姫路市本町68-290 TEL:079-287-0820 





898名無し名人:2007/10/10(水) 16:34:40 ID:O273CGgs
・解説者:神吉宏充六段/聞き手:衣川くみこ
 ☆将棋トーク ・次の一手クイズ 他
・入場料 無料

・お問合せ
 神戸新聞社 地域活動局・将棋係 電話078−362-7087   
899名無し名人:2007/10/10(水) 20:23:00 ID:b36Ba9aO
>>898

>衣川くみこ
dare?
900名無し名人:2007/10/10(水) 20:33:23 ID:Vp2F7nnJ
兵庫のアマ強豪
昨年の高校竜王戦?の県大会でベスト四までいった
男子高校生と同じ条件でトナメを勝ち進んだ実力者
901名無し名人:2007/10/10(水) 20:46:01 ID:Vp2F7nnJ
情報提供したのに何もなしか
902名無し名人:2007/10/10(水) 21:32:28 ID:qN5xy4nq
>>901
>>899はすでにこのスレの存在忘れてるだろw

たしか村田智穂のブログにイニシャルだったが
男女区別なしの高校県予選でそこまで勝ち進んでいたので
すごいとか紹介されていたな

ただし、なぜかアマ女流の全国規模の大会ではあまり結果が
出せてない>衣川さん
903名無し名人:2007/10/11(木) 02:36:04 ID:uuh4wGRY
清水は次負けたら生きる資格ない
904名無し名人:2007/10/11(木) 07:44:42 ID:uuh4wGRY
あ、もうとっくになかったか。
905名無し名人:2007/10/11(木) 16:52:59 ID:vHNzSDi8
突き越せ、システム
906名無し名人:2007/10/11(木) 22:28:32 ID:O1Vcqe7U
この二人は「突かれた」ことはあるのか?
無さそうだな。
907名無し名人:2007/10/11(木) 23:45:05 ID:9NBKDHg1
LPSAは金曜サロンで明日の速報会(解説会との違いは何?)やるみたいだね
908名無し名人:2007/10/12(金) 06:51:24 ID:ePs0+1i2
909名無し名人:2007/10/12(金) 08:57:52 ID:c3yDKQuS
↑石橋の写真があまりにも酷くて茶噴いた。もうちょっと取る角度を考えてあげてorz
910名無し名人:2007/10/12(金) 09:07:56 ID:HPWa6H7u
ここか
911名無し名人:2007/10/12(金) 09:18:36 ID:HPWa6H7u
どうした石橋
912名無し名人:2007/10/12(金) 09:19:23 ID:c3yDKQuS
清水が強情に飛車先を突き越して来たがどうすんのかな。
中飛車にすんのか、向い飛車にすんのか相居飛車でいくのか。
913名無し名人:2007/10/12(金) 09:29:17 ID:HPWa6H7u
<html>
<head>
<meta http-equiv=Refresh content="60;URL=">
</head>
<body>
<table>
<tr>
<td rowspan=2><script language="JavaScript">
document.write('<iframe scrolling=no src=http://www4.kobe-np.co.jp/18joryu/kifu/index.html?'+(new Date()).getTime()+' width=550 height=600 type=text/html frameborder=0></iframe>');
</script>
<td>後手:清水<br><img src=http://www4.kobe-np.co.jp/18joryu/camera/photo1.jpg width=300>
<tr>
<td>先手:石橋<br><img src=http://www4.kobe-np.co.jp/18joryu/camera/photo2.jpg width=300>
</body>
</html>
914名無し名人:2007/10/12(金) 09:29:56 ID:HPWa6H7u
先人の方に感謝
915名無し名人:2007/10/12(金) 09:35:22 ID:kMTJhkbD
棋譜更新遅い
62銀とっくに指してるぞ
916名無し名人:2007/10/12(金) 09:44:07 ID:FJ7IBYdD
矢倉模様だけど、清水の右四間飛車を封じるための石橋の工夫といえるのかな
917名無し名人:2007/10/12(金) 09:52:47 ID:HPWa6H7u
これは2時まで昼寝コースだな
918名無し名人:2007/10/12(金) 10:00:35 ID:asnlsA5F
△6四銀っていきなり△5五歩いくの?

>>913
サンクス
919名無し名人:2007/10/12(金) 10:02:08 ID:WOQerpo+
>>913
産休。

後手ポイント稼ぎに来たか。うまく行くかどうか・・・。
920名無し名人:2007/10/12(金) 10:02:54 ID:/AH6XtsJ
斜め棒銀…かな?
921名無し名人:2007/10/12(金) 10:10:02 ID:VHtiZtQV
両者消えた
922名無し名人:2007/10/12(金) 10:10:14 ID:asnlsA5F
二人とも消えた
923名無し名人:2007/10/12(金) 10:15:27 ID:HPWa6H7u
そして帰ってきた
924名無し名人:2007/10/12(金) 10:16:56 ID:fRDL9QbA
うーむ、いつ見ても思うが、石橋はもう少しファッションが何とか
ならんのかな。市民団体のメンバーみたいに見える・・・
925名無し名人:2007/10/12(金) 10:22:55 ID:asnlsA5F
▲2四歩は大丈夫なの?
926名無し名人:2007/10/12(金) 10:24:10 ID:4bZDNrC0
LPSAって特定非営利法人だから、いわゆるNPOだろ。
NPO≒市民団体だからぴったりじゃん
927名無し名人:2007/10/12(金) 10:30:24 ID:qPMoFYHw
おやつないの
928名無し名人:2007/10/12(金) 10:30:24 ID:fRDL9QbA
>>926
_| ̄|○
929名無し名人:2007/10/12(金) 10:31:17 ID:HPWa6H7u
ぶつかった
930名無し名人:2007/10/12(金) 10:38:06 ID:VHtiZtQV
5筋に飛車振るのか
931名無し名人:2007/10/12(金) 10:40:51 ID:HPWa6H7u
後手どうすんだろ
932名無し名人:2007/10/12(金) 10:49:54 ID:fRDL9QbA
急戦か。こりゃ楽しみだな。
933名無し名人:2007/10/12(金) 11:00:32 ID:VHtiZtQV
2三歩と打てないし、単純に先手良さそうだが
934名無し名人:2007/10/12(金) 11:00:56 ID:asnlsA5F
先手がいいようにみえる
935名無し名人:2007/10/12(金) 11:09:45 ID:c3yDKQuS
俺も先手のほうがよくみえるなぁ
936名無し名人:2007/10/12(金) 11:12:54 ID:u7xrd1Lf
>>908 石橋の顔にモザイクかけろ
ブサイクを隠せ。
937名無し名人:2007/10/12(金) 11:14:03 ID:HPWa6H7u
これは
何かあるのか
938名無し名人:2007/10/12(金) 11:14:23 ID:c3yDKQuS
順位戦掲示板をみると、どうやら今日は女流研究会をやってるみたいだね。
この将棋も並べてるのかな
939名無し名人:2007/10/12(金) 11:20:15 ID:R9OIzpwB
いまきた。
73桂からぴょんぴょん狙い?
940名無し名人:2007/10/12(金) 11:37:52 ID:HPWa6H7u
ごはんかね
941名無し名人:2007/10/12(金) 11:44:12 ID:asnlsA5F
昼休って12:00〜13:00じゃないの?
942名無し名人:2007/10/12(金) 11:48:14 ID:VHtiZtQV
申し合わせで早めに休憩に入った可能性もあるな
943名無し名人:2007/10/12(金) 12:22:14 ID:ePs0+1i2
こっちも指す手が難しい(玉は固めづらい)が、向こうも難しい。

という事で7九玉や3六歩と手を渡してみるか(飛車は2四に置いたままにしておきたい)、

それよりも相手の7三桂などの方が価値が高いと見れば、ここで5四歩と垂らしで決戦か。
しかしここでの仕掛けは分が悪そう。
ということは意外に難解な局面だ。
944名無し名人:2007/10/12(金) 12:42:30 ID:VHtiZtQV
3六歩が普通だろうね
7九玉もあるが、△1四歩〜△1三角の筋もあるのでタイミングが難しい
優勢であれば角交換はしたくないところ
945名無し名人:2007/10/12(金) 12:51:27 ID:z85Nl5bD
開始日時:2007/10/12 9:00
棋戦:第18期女流王位戦五番勝負 第2局
戦型:矢倉
持ち時間:各4時間
場所:兵庫県姫路市「イーグレひめじ」
先手:石橋幸緒 女流四段
後手:清水市代 女流王位

▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩
▲7八銀 △6二銀 ▲6八角 △3四歩 ▲7七銀 △5三銀
▲7八金 △6四銀 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △4一玉
▲4八銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲6九玉 △7四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5六歩
946名無し名人:2007/10/12(金) 13:00:24 ID:z85Nl5bD
LPSAのサイトに現地の写真あがってるけど、スタッフが現地にいるのか?
947名無し名人:2007/10/12(金) 13:05:51 ID:HPWa6H7u
ほう
948名無し名人:2007/10/12(金) 13:06:52 ID:WOQerpo+
合わせたか。最強の応手ですな。
949名無し名人:2007/10/12(金) 13:07:16 ID:c3yDKQuS
あわせの歩か。俺の第1感だったけど、どーなんだろう。
これでいいなら先手がいいよなぁ
950名無し名人:2007/10/12(金) 13:07:17 ID:SHhJY1n1
△5六歩▲5七歩の意味を解説してくれ。争点作りっていうのは分かるが
951名無し名人:2007/10/12(金) 13:09:23 ID:R9OIzpwB
46じゃなく66の方で捌くのか。

発言しにくい将棋だw
952名無し名人:2007/10/12(金) 13:25:57 ID:HPWa6H7u
>>950
△5六歩はせっかくの位を維持するためで
▲5七歩は後手の銀が6四と引かせないため

と低級な俺が推測
953名無し名人:2007/10/12(金) 13:26:16 ID:/AH6XtsJ
時間かなり使ってるみたいだけど終盤バタバタしそうだね
954名無し名人:2007/10/12(金) 13:37:58 ID:ePs0+1i2
今八筋の突き捨て入ったとこだけど、

これ5七歩成同銀5六歩となったら、銀ブツけられないでしょ?
また元に引くしかないよね?
う〜ん・・・
955名無し名人:2007/10/12(金) 13:42:38 ID:HPWa6H7u
>>954
それには4六銀でどうだろ
956名無し名人:2007/10/12(金) 13:45:32 ID:/AH6XtsJ
>955
△64銀と引かれて困るんじゃなかろうか
957名無し名人
>>956
引いたら4五銀と右側攻めたらと思ったけどやっぱ無理筋ですかね