【羽海野チカ】3月のライオン【閃光の一手目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
その少年は幼い頃すべてを失った・・・
夢も家族も居場所も・・・
この物語はそんな少年がすべてを取り戻すストーリー・・・

その少年の職業は将棋のプロ棋士

中学生でプロになり周りから天才と言われてきた
ただ、少年は何も持っていなかった
他人が持っているモノは・・・何も・・・
「これではいけない」と少年は思った・・・
「少しずつでいい」
「何かを手にいれよう」
そう思った少年が最初にした事
それは・・・・・・

将棋界と東京の下町を舞台に
羽海野チカの最高の技法が紡ぎ出す
優しさあるれるラブストーリー

毎月第2・4金曜日発売のヤングアニマル新連載将棋漫画
羽海野チカ「3月のライオン」のスレです。

ヤングアニマル第14号(7月13日金曜日発売)より新連載スタート!!!
表紙&巻頭カラー!!特別付録YA特製「3月のライオン」クリアファイル!!

【ヤングアニマル(毎月第2・4金曜日発売)公式サイト】
http://www.younganimal.com/
【羽海野チカ公式サイト】
http://www13.plala.or.jp/umino/
2名無し名人:2007/06/25(月) 19:49:08 ID:7TYEcq2R
野月はゲイ
3名無し名人:2007/06/25(月) 20:16:51 ID:s2nx9ucL
突き越せ、システム
4名無し名人:2007/06/25(月) 20:36:36 ID:MAdnfdFK
まさかこの作家が将棋ネタやるとは…
ハチクロ大好きだったけどさ。
とりあえずwktkして待つわ
5名無し名人:2007/06/25(月) 20:43:13 ID:2jCoUI5z
ヤングなアニマルって、いやらしい雑誌なんでしょ。
6名無し名人:2007/06/25(月) 21:23:21 ID:ElrFSYwg
作者のブログより

■2007/04/27 (金) 新しい連載がはじまります

初夏から新しい連載をはじめることになりました

「3月のライオン」というタイトルです

ハチミツとクローバーは
「自分の知っている世界のお話を背伸びしないで描こう」
と、自分で決めて描き始めました

なので今度描き始める「3月のライオン」では
「自分の知らない世界を取材したり、色んな方にお話を聞かせていただいて
 自分と外の世界をつなげるような気持ちでお話を作っていこう」と思っています

準備は数年前からはじめていたので
やっと形にする事ができるのだなぁ…と、わくわくとドキドキが入り混じってなんだか
新学期みたいな気持ちです

新連載は
 白泉社「ヤングアニマル」でスタートです!
           (毎月 第二、第四 金曜日発売)
 ホームページはこちらです
     ↓
 http://www.younganimal.com/
76の続き:2007/06/25(月) 21:24:53 ID:ElrFSYwg
そして
今日発売の
若杉公徳先生「デトロイト・メタル・シティ」3巻のなかに
かなりイカした(☆)告知?チラシをいれていただきまいした

…というか…こんなチラシみたことありません…!!
担当さんに「はい☆これ!」って3巻をいただいた時に
かなりびっくりしました

若杉先生…ほんとうにありがとうございました!
3巻ますます面白いです。
メルシーっていい名前です。オシャ連もいい響きです!

ヤングアニマルのみなさんの
「面白い方へ3000点☆」なスピード感に
わたしも一緒に走っていこー!という気持ちになりました


新しいマンガ
楽しんで読んでいただけるよう
また、じっくりがんばります

これからも どうぞよろしくお願いします☆

                    羽海野チカ
8名無し名人:2007/06/25(月) 22:12:16 ID:6zt7O5Mo
ヤングアニマルの発売日は何曜日
9名無し名人:2007/06/25(月) 22:37:18 ID:ElrFSYwg
第2・4金曜日
10名無し名人:2007/06/26(火) 01:18:33 ID:cHwEULSj
>>7
がんばれ ウミノちゃん
11名無し名人:2007/06/26(火) 02:10:21 ID:8q77E6nQ
雑誌買いたいがエロコーナーに置いてあるので無理!
12名無し名人:2007/06/26(火) 16:09:03 ID:DnSz338a
最初は少しキョドるかもしれないけど頑張って買うよ!
でも家族には見つからないようにしなきゃな。
あと捨てるときも困る。
13名無し名人:2007/06/26(火) 18:50:12 ID:uqEEMBrv
ふたりエッチが表紙の日が難関
14名無し名人:2007/06/26(火) 19:38:08 ID:mhvfwfKt
>>11-13
中学生ですか?><
15名無し名人:2007/06/26(火) 20:11:59 ID:twVF+Y2Z
>>14
ヒント:女
16名無し名人:2007/06/26(火) 21:03:46 ID:kE/JiGKk
まあ前は少女漫画?だったしね。
俺は男で読んでたけど
17名無し名人:2007/06/26(火) 21:17:34 ID:s8b488m3
主人公がブッサーだったような
18名無し名人:2007/06/26(火) 21:49:48 ID:zRtGYZab
ヤングアニマル、って基本的にエロ雑誌だよね?
19名無し名人:2007/06/26(火) 21:55:26 ID:n/jmYct8
ベルセルクだって連載されてますが・・・
20名無し名人:2007/06/26(火) 22:45:56 ID:hu3fcSp2
>>18
それ言い出したら、今の青年誌ほぼ全部エロ雑誌。
21名無し名人:2007/06/26(火) 22:50:16 ID:4vJ6iYat
ベルセルク
セスタス
ホーリーランド
みたむら君
エアマスター

一時は青年誌 のなかで一番おもしれーとおもった時期もあった。
最近はエロばっかふえてるが。。
22名無し名人:2007/06/26(火) 22:50:24 ID:7XRPB0nc
リアル棋士のビジュアルがあれなだけで
将棋は801向きの題材だと思う。
23名無し名人:2007/06/26(火) 23:03:41 ID:uqEEMBrv
エロ漫画って、普通のエロ本買うより恥ずかしくね?おれだけ?
24名無し名人:2007/06/26(火) 23:07:32 ID:hu3fcSp2
>>21
DMCが抜けてる
25名無し名人:2007/06/26(火) 23:17:10 ID:QbQWqI6Z
ラブストーリーって書いてあるのをみると
将棋はオマケなんだろうか
26名無し名人:2007/06/26(火) 23:23:30 ID:hu3fcSp2
本人がまったくのシロウトみたいだから
ヨクサルのように局面がどうこうというのは無いのでは
特殊な世界を小道具として利用しながらの人間関係物と予想
27名無し名人:2007/06/26(火) 23:25:11 ID:4vJ6iYat
>>24
そうだった。あれもおもろい。
>>26
ハチクロの芸大が奨励会になるようなかんじかな
28名無し名人:2007/06/26(火) 23:35:51 ID:RS4kkMX+
誰も監修についていないようでは将棋部分については期待できないかもな
29名無し名人:2007/06/26(火) 23:46:10 ID:ZmLJ/zRp
将棋部分に期待する奴はアホ
30名無し名人:2007/06/27(水) 02:28:46 ID:pb0GMs+4
>>21
山口貴由の蛮勇引力
川島よしおのくじごじ
田中ユタカの愛人
あと職殺

DMCやみたむらはアニマルのカラーにあってない
31名無し名人:2007/06/27(水) 02:33:00 ID:fHSXUWYl
将棋の専門的な部分は仕方ないが、人間を描いて欲しい。

将棋に生きる、将棋だけに生きる人間の希望と絶望を。
その辺しっかり助言できる人がいるといいね。
32名無し名人:2007/06/27(水) 02:49:58 ID:R6J0BRVn
才能をテーマにしてヒット作を出したわけなので、
将棋界を描くのにも向いてるかもしれないとは思ってる。
「また天才か」という声もあったけど、描きたいテーマがはっきりりしてる点ではいいのかなと。
実際の作品にデジャブ感が出てしまうのは困るが。
33名無し名人:2007/06/27(水) 08:51:51 ID:vL+oc9UH
作家の書きたいことなんてのは、そんなにあるもんじゃないからなぁ
この作者の場合、かなり自分の内面を作品の中にだすタイプにみえるし。
おそらく>>31さんのような内容になると勝手に予想
あとはどれだけ、取材してるかだよね。
芸大という舞台は有る意味じゃ十八番中の十八番だったと思うし。

また天才か、なんていったらめ組の大吾の人はどーなるw
34名無し名人:2007/06/27(水) 10:16:48 ID:sad20tPK
>>21
二代目はこすぷれーやー
海の御先
恋花温泉
35名無し名人:2007/06/27(水) 14:08:40 ID:90KLRc6b
天才を書くのにギャグや嫉妬話や怪我で誤魔化した感があるからね
天才の内面を掘り下げるなら心情を書くのが読み手には親切

トンデモ解説や雰囲気ポエムは無しの方向でお願いしたい
36名無し名人:2007/06/27(水) 22:44:36 ID:EukfNRmD
ハチクロの何巻かの表紙で真山と先生が将棋指してたな
37名無し名人:2007/06/27(水) 22:52:05 ID:FBMG6BdX
9巻だな
38名無し名人:2007/06/27(水) 22:55:31 ID:A7Oe77TQ
なんだ天才の話か
3月の順位戦最終局で降級争いを繰り広げる棋士たちの、哀しくも面白いギャグマンガかとおもってたのに

39名無し名人:2007/06/27(水) 23:27:34 ID:v5fLbJc8
ハチクロはどうも苦手だったんだよな・・・

苦悶や嫉妬や絶望などの人間の内面をどこまで描写できるか。
軽い画風で笑ってごまかすみたいなのは勘弁。
40名無し名人:2007/06/27(水) 23:47:13 ID:4GF53OqJ
感情面で見ると天才と凡才に差はないので立場の違いを描けばいい。
41名無し名人:2007/06/27(水) 23:59:14 ID:90KLRc6b
それで世間に天才認定されりゃ世話無いよw
42名無し名人:2007/06/28(木) 00:33:24 ID:PtY2j/Pm
>>1
を読んだけど、暗い話なのかな?
しおんの王もなんかダークな感じがするし、明るい話だといいな。
43名無し名人:2007/06/28(木) 00:37:10 ID:8rFvV2Tf
鬱話です
44名無し名人:2007/06/28(木) 01:18:09 ID:0his3V7E
>>42
才能の話で明るいっていうと・・・アドリブ王子みたいなの?
あれちゃんと読んだことないけど。
45名無し名人:2007/06/28(木) 18:23:17 ID:7R5zU9FR
858 :名無し名人 :2007/06/25(月) 20:03:05 ID:bDazcEK1
まだ公式ページはない?みたいだね。
ぐぐるとここが出てくる。
ttp://s03.2log.net/home/angel/archives/blog753.html

作者の人ってハチクロ(ハチミツとクローバ)という結構有名なマンガを書いてる人のようです。
最近、将棋マンガって、そんなに魅力があるのかな。。。?
46名無し名人:2007/06/28(木) 20:21:16 ID:IPIeV7zN
いちいち一作一作に一喜一憂したり目くじら立てるのがバカバカしくなるくらい
に将棋漫画が乱発されればいいんだよ。何でもいいから将棋漫画描かれるの大歓
迎!!!!!
47名無し名人:2007/06/29(金) 01:18:41 ID:eggkacvG
題名はハチワンとクローバーだろう、常識的に考えて・・・
48名無し名人:2007/06/29(金) 03:05:01 ID:WrOh6GAp
ハチワンと九路盤にすべし
49名無し名人:2007/06/29(金) 04:07:23 ID:KE4lyFkG
マンガやアニメでヒット作が出ると社会の影響力すごいからな。
将棋の普及やスポンサーへのアピールにもなるし。

連盟が協力してマンガやアニメをどんどん作れ!
50名無し名人:2007/06/29(金) 07:46:36 ID:vBOUxe9d
結局先崎は監修してんの?
ただ単に説明役やらされただけ?
51名無し名人:2007/06/29(金) 14:19:20 ID:QJJPwTu5
 
 下町出身の俺としては舞台が下町というところに惹かれる。
羽海野は足立区に実家があるらしい(葛飾区生まれとも書かれている)
52名無し名人:2007/06/30(土) 00:30:19 ID:A4HMEAf5
葛飾といえば魔太郎
53名無し名人:2007/06/30(土) 15:59:35 ID:ar0yrcfl
>>45
くるりの岸田?
54名無し名人:2007/07/04(水) 17:04:31 ID:hXiu6HF1
作者が将棋とは縁のない世界の人なのが不安。
55名無し名人:2007/07/06(金) 01:54:03 ID:qht4l9pI
7月13日から?楽しみ。
56名無し名人:2007/07/10(火) 01:51:07 ID:btl46EuT
C級1組 職業 将棋指し
57名無し名人:2007/07/12(木) 15:59:24 ID:Hx7lepz5
作者、結構やるね。
将棋にある程度の理解がなければああいう表現はできないと思う。
本気で書きたかったということがよくわかったよ。
58名無し名人:2007/07/12(木) 16:54:23 ID:aKBA+hg8
漫画板の81スレではいまいちっぽく書かれてたね
まー明日買って自分で見るしかないか

アクセス規制うぜーーー
59名無し名人:2007/07/12(木) 18:32:09 ID:jb6rU8HW
え、明日発売?
今朝コンビニにあったけど?

ひもで縛られてたので読めませんでしたけど・・・
買うしかないか。

でもふたりエッチとか載ってるから
嫁の前では読めんよなー
60名無し名人:2007/07/12(木) 20:44:40 ID:GZomxgpa
将棋板でハチミツとクローバーを
読んだことある人がいっぱいいて驚いた…。
大学時代の女友達が映画に行ったとかの話をしてたから
ハチミツとクローバーって名前を知ったんだが、
お前らよく知ってるなあ。彼女が単行本持ってたとかか?
61名無し名人:2007/07/13(金) 00:11:35 ID:5r8/wFdI
普通に全巻揃ってますが何か。
62名無し名人:2007/07/13(金) 00:54:29 ID:eeOrVd6/
ライオンの前にハチクロを読んだ方がいいの?
ていうかハチクロて美大の話でしょ
音大の『のだめ』とどちらが真似したの?
63名無し名人:2007/07/13(金) 01:11:05 ID:1vvI3a2L
両方読めば真似でもなんでもないことがわかるよ
64名無し名人:2007/07/13(金) 01:22:59 ID:YCiClm7p
>>62
のだめは音大生を茶化しながらも、音楽に真面目に向き合って描いてる。
ハチクロは舞台が専門学校や職業訓練所でも同じ。そういう視点で読むと馬鹿馬鹿しくなる。
65名無し名人:2007/07/13(金) 08:30:21 ID:W2wHPHPw
>>57
そうなんだ、楽しみ。ハチクロのイメージが強すぎて想像できない。
掲載されてる雑誌って月刊ですか?
66名無し名人:2007/07/13(金) 10:44:42 ID:6NW7VCXm
奨励会やC2がスルーでいきなりC1からなのがちょっと残念
67名無し名人:2007/07/13(金) 11:32:29 ID:RmsulsSj
何回か見てみないとなんとも・・・
68名無し名人:2007/07/13(金) 12:01:04 ID:BF9w1BYQ
つーか17歳でC級1組、どれかのリーグ入りもかかってた
一戦にも勝ったってひょっとしてすごいんじゃないの?
69名無し名人:2007/07/13(金) 12:41:24 ID:iHhkisjb
将棋の天才少年にするつもりだろ、作者は
前作もよくわからん天才が多かったし
70名無し名人:2007/07/13(金) 12:41:35 ID:TddiCoqM
>>66
最近の将棋漫画は奨励会を抜ける前に連載終了する。
だから、奨励会をいきなり突破した本作品には、期待大。

山田!酒屋継ぐから俺とケコーンしてくれw
71名無し名人:2007/07/13(金) 13:23:04 ID:sy93N9wf
今回はギャグなし鬱はなし?
72名無し名人:2007/07/13(金) 16:03:46 ID:uCyRR9YE
>>68
カレンダーみると6月になってるんだよな。
実際の日程を考えると、王将戦の1次予選決勝か?

まあ、そういう細かいことは考えてないだろうなw
73名無し名人:2007/07/13(金) 17:09:27 ID:dGbyi8FA
「リーグ入り」となると王位か王将しかないような。
(棋聖のはリーグとは言わないだろう)
囲碁と混同してるのでない限り。
74名無し名人:2007/07/13(金) 18:22:23 ID:QIP5uvBC
架空の棋戦という可能性もあるw
75名無し名人:2007/07/13(金) 18:32:06 ID:UyUrDkVl
立ち読みしようと思ったけど、立ち読みするにはヘビーそうだったので
コミックスが出るまで待つことにした。
クラウザーさんが面白かったです
76名無し名人:2007/07/13(金) 18:44:35 ID:uMNOutrJ
吹き出し外とはいえ、あまり動物をしゃべらせないでほしいなあ。
ああいうのは偶にアクセントとしてやるから面白いのであって
連続で見せられると醒める。
77名無し名人:2007/07/13(金) 18:51:42 ID:JsRsJ3w0
そういう棋風なんだとさ。俺は全然気にしないけど。
前作「ハチミツとクローバー」読んだ?
78名無し名人:2007/07/13(金) 18:54:44 ID:QIP5uvBC
>>75
セリフが少ないのであっさり立ち読みできた。
79名無し名人:2007/07/13(金) 19:47:11 ID:BoCyihMx
気がついた指摘はじゃんじゃんメールしてね。
単行本で直ってた方がいいし。
80名無し名人:2007/07/13(金) 20:07:34 ID:uMNOutrJ
>>77
あんまり笑わせないでくれw
81名無し名人:2007/07/13(金) 20:11:55 ID:P3y7yoES
将棋部分の監修がいないってのがちょっとなあ……
今回のとかどういう手順であんな形になったのか想像もつかん。
82名無し名人:2007/07/13(金) 20:14:13 ID:KsgA/BlN
http://www.younganimal.com/
リアルにある舞台みたいだけど、これどこだろう? 
83名無し名人:2007/07/13(金) 20:20:02 ID:wz2UJE1H
落ち着いてくださいクラウザーさん!
既に奴の王将はクラウザーさんに完全に囲まれています!
何を指してもクラウザーさんが勝てる状態です!
84名無し名人:2007/07/13(金) 20:51:49 ID:dToGHW+3
>>81
漫画の中にあるカラーの下の方に「将棋監修/先崎学八段」って書いてあるけど・・・
85名無し名人:2007/07/13(金) 21:12:08 ID:jekcWfcl
主人公が無口なのはグッド。
しかし女性キャラがいかにも少女漫画!っぽくて読みつづけるのは難しいかも。
話も重そうだし。
暗い話は読んでる人も落ち込ませるので1巻で終わりそうな希ガス。
86名無し名人:2007/07/13(金) 21:58:47 ID:AklCIEsK
ベルセルクの暗さには叶わないよw
暗いかどうかじゃなくて、多くの人が続きを読みたいと思える展開かどうか
前作は1話完結連載形式だったから、どうなんだろうね力量は
87名無し名人:2007/07/13(金) 22:39:04 ID:iIfIZeJn
ベルセルクのあまりにも低レベルなセンチメンタリズムとどっこいどっこいだった
88名無し名人:2007/07/13(金) 23:03:28 ID:iIfIZeJn
さっきは途中で読むのやめたけど最後まで読んだら後半面白かった。
89名無し名人:2007/07/13(金) 23:19:34 ID:QIP5uvBC
>兄弟の名前に駒が入っていて主人公の名前には入ってない。
>実の子ではないことをここで暗示している。

渡辺嫁の考察素晴らしい

90名無し名人:2007/07/14(土) 00:07:06 ID:vOPpq5+4
将棋マンガが載っているというだけで
青年誌を誰彼かまわず読ませようとする馬鹿がいるのに驚いた
相手選べよw
91名無し名人:2007/07/14(土) 00:29:05 ID:3j09Mx33
冒頭で嫌味言ってた女って、父違いの姉ちゃん?
92名無し名人:2007/07/14(土) 00:29:54 ID:8/aGeij6
モデルは故森安秀光九段の息子かと思った
93名無し名人:2007/07/14(土) 00:35:16 ID:0C019G/0
バガボンドの作者に将棋漫画書いて欲しい。
天野宗歩で将棋全国行脚みたいな感じで
94名無し名人:2007/07/14(土) 01:08:38 ID:L0McUbmx
>>81
立ち読みだからよく覚えてないけど

5筋位取りvs四間飛車が終わってみたら
振り飛車が変形穴熊で2八(8二?)に
香車埋め込まれてて・・・

将棋やってる人向けの漫画じゃないから
別に気にしなくていいんだろうけどね
95名無し名人:2007/07/14(土) 01:30:31 ID:3A3nVibx
先崎が教えてたんじゃなかったの?
羽海野さんとコーヒー飲みに行ったとか文春に書いてたけど。
96名無し名人:2007/07/14(土) 01:43:47 ID:7AtSc83k
だからちゃんと監修/先崎学って書いてあるってば。
97名無し名人:2007/07/14(土) 02:11:44 ID:SvpfrEeP
オッパイはハチワンの圧勝だな
98名無し名人:2007/07/14(土) 06:22:49 ID:I4IUV2UU
まだ名前だけで登場してないキャラがいるな。
表紙の女の子もひな?
クリアファイル付いてたが、使いづれえw
99名無し名人:2007/07/14(土) 10:27:28 ID:HmXQvj5R
窪田先生は期待できないと即断
判定早すぎ
100名無し名人:2007/07/14(土) 11:13:22 ID:ek/c7dbg
既出だがプロの監修が入った割には盤面がカオスで将棋部分は微妙だな。
将棋はあくまでおまけであって深く突っ込んではいけない漫画ということなんだろうか。
101名無し名人:2007/07/14(土) 11:52:03 ID:ajJamK/D
http://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2007/07/post_2bf1.html#more
[人が人生を誤る瞬間を初めて見てしまった]

まぁ本業者からみても唸る作品というのは稀だからなぁ。
女の作者が男社会を描く難しさもあるだろう。なんにせよ、ハチクロの続編とあって
女性・男性幅広く読まれることは確実だろうから将棋の魅力を伝える作品になることも
期待したい
102名無し名人:2007/07/14(土) 12:29:37 ID:6ywDbNqi
>>101
感想よりも窪田の魔王批判のほうが、もっともな嫌味で笑ったわ
103名無し名人:2007/07/14(土) 13:02:47 ID:7Sml9AtW
> 雑誌の内容が・・・だから毎回買うのはちょっと

しかしこれは多くの読者が思ったことだろうな。
いつもグラビアが表紙のアニマルが今号はモーニングみたいな表紙で
付録付けたり女性誌?の広告なんかまで入れてるのには泣けた。
104名無し名人:2007/07/14(土) 13:08:26 ID:6ywDbNqi
男性誌に同じ出版社女性誌の広告が入るのは普通によくあることだが
105名無し名人:2007/07/14(土) 14:56:39 ID:FXZwOl4n
>>104
普段のアニマルにはそんなのない。
あったとしても白黒ページの角にひっそり載ってるだけ。
106名無し名人:2007/07/14(土) 15:12:21 ID:v47nZzPE
>>104
アニマルは他社漫画の広告はいってることあるぞ、講談社とか。

>>101
これハチクロの続編あつかいなの?
107名無し名人:2007/07/14(土) 15:19:54 ID:5YArXsQj
昨日通勤帰りの電車で中刷り広告見た。
ヤングアニマル?の中刷りだが、ほぼすべて
このマンガの宣伝だった

このひと有名なんだ(普段マンガ読まないから知らんかったけど)
108名無し名人:2007/07/14(土) 16:08:34 ID:RGtQJcKJ
>>101
誰か羽海野ファンに窪田センセの「異常性」を説明しておいてやれよ
棋士全員これだと思われてもw
109名無し名人:2007/07/14(土) 16:34:13 ID:AxouVMoZ
説明しなくても、女流含めてほぼすべてのプロ棋士ブログにリンクされてないことでわかるだろう
110名無し名人:2007/07/14(土) 16:46:13 ID:kAYSubDv
18歳A級八段ってマンガ以上にマンガチックな出来事だったんだとおもった。
111名無し名人:2007/07/14(土) 17:09:42 ID:FIVjie1N
あの家は下宿先?
112名無し名人:2007/07/14(土) 19:10:01 ID:IZy7c6Gc
>>70
最近もなにも将棋漫画自体が少ないような・・・
とにかく色んな作品が出て欲しい
113名無し名人:2007/07/14(土) 19:12:08 ID:U9TCG3pO
しおんの〜(アフタヌーン)と月下のきし(スピリッツ)しか知らないな>将棋漫画
114名無し名人:2007/07/14(土) 19:36:19 ID:kygruMS8
将棋エロ漫画の4月のメスライオンまだー!!!
115名無し名人:2007/07/14(土) 19:49:08 ID:2LNWWinb
修ちゃん+森田って感じだな
116名無し名人:2007/07/14(土) 21:17:27 ID:Ic/9EL/I
>>101

「個人的には「将棋漫画としては期待出来ないと判断した。」

と書いているくせに、

「どうも嫌みになったかもしれないが、今後に期待したい。」

と結んでいる。支離滅裂w
117名無し名人:2007/07/14(土) 21:24:45 ID:ANIjfDa5
>>113
もし、もしよかったら、でいいのだが、たとえばコンビニに入った時、
ヤングジャンプを見つけるような事があったら、よかったら
「ハチワンダイバー」を立ち読みして下しあ。
118名無し名人:2007/07/14(土) 21:48:31 ID:oXYGgio/
「3月のライオン」というのはやっぱり順位戦最終戦のことかな。
119名無し名人:2007/07/14(土) 21:56:44 ID:SvpfrEeP
金曜日のライオン?
120名無し名人:2007/07/14(土) 22:18:40 ID:wn+B/oOx
三月はライオンのごとく来たり、子羊のごとく去る
121名無し名人:2007/07/14(土) 22:21:41 ID:FIVjie1N
棋士が全員鬱だったらやだな
122名無し名人:2007/07/15(日) 01:40:22 ID:14d0Buyq
http://www.younganimal.com/
リアルにある舞台みたいだけど、これどこだろう? 
123名無し名人:2007/07/15(日) 02:55:33 ID:hdBixRmg
>101
でもこの人ハチクロ読んでるんだなw
124名無し名人:2007/07/15(日) 05:59:43 ID:03bpwL82
チカ先生の窪田先生をモデルとした「最高にしょーもない斬られ役」を登場させるよう
おまいらメールしろw
125名無し名人:2007/07/15(日) 06:35:06 ID:i+CHqXdX
ヤングアニマルがここまで手に取りづらい雑誌と思われてるとは・・・w
俺は快楽天でもKISSでも立ち読みしてるしなんとも思わないけど
ぶっちゃけ掲載誌誤ったんじゃねーの
126名無し名人:2007/07/15(日) 09:29:13 ID:bveGH09J
>>120
英語のことわざなのね
127名無し名人:2007/07/15(日) 12:41:19 ID:KWrB36Da
>>125
コンビニで初めて手に取ったけど、普通の青年マンガ雑誌だよなあ。
グラビアがパンツちょっと下げたり微妙にエロ増量気味だったけど。
128名無し名人:2007/07/15(日) 17:58:36 ID:MG8x3q5t
青年誌はビッグコミック系やヤンマガ、モーニングあたりを買ってるけど、
ヤングアニマルはベルセルクくらいしか知らないなあ。
エロいのが多いから電車で読むのイヤだし。
少女マンガ描いてた人がなんでヤングアニマルなんだろ。
女の漫画家が半分くらいのモーニングでも行けばよかったのに。
129名無し名人:2007/07/15(日) 19:05:01 ID:5JB6J0zR
>>120,>>126
英語のことわざなのか。
しかもイギリスのイングランド地方限定?みたいだし。

If March comes in like a lion, it will go out like a lamb.
「三月は、上旬の寒さが厳しくても、下旬にはのどかの陽春となる」、の意

うーむ、お天気の話なのか。将棋とどうからむかさっぱり分からん。
最後はハッピーエンドで終わりますよ、ということか。
130名無し名人:2007/07/15(日) 20:15:25 ID:jRdp6jZS
>>120>>129
GJ!
131名無し名人:2007/07/15(日) 20:20:52 ID:P6pLyj1f
多分数週後には、ほんとはめんどくさくて嫌だったが
仕方なく引き受けてしまった先崎の撒いたエサに誰よりもはやく喰い付いた
窪田大先生が監修に替わってるだろうから安心しる。
132名無し名人:2007/07/15(日) 20:37:52 ID:ddIhuWJV
会話が噛み合うわけないのでありえません
133名無し名人:2007/07/15(日) 20:40:35 ID:i+CHqXdX
しかし、>>103も言ってるように表紙の雰囲気まで変えて雑誌側も必死だ。
チカ先生が雑誌の雰囲気変えちゃうきっかけになるかもしれない










そして方針迷走→休刊

羽海野先生自身でも言ってたけど
掲載誌ブレイカーな過去があるからなーw
134名無し名人:2007/07/15(日) 20:58:23 ID:rvwU2ijJ
今のぉ〜俺は〜〜、冬のラ〜イオ〜〜ン♪
135名無し名人:2007/07/15(日) 21:04:30 ID:u+EtKp+z
ちゅうか雑誌・作者両方にとって新規読者会得のチャンスだからいいと思うが?
アニマルが買えないって人はコミック買うだろうし。
なにげに、DMCも人気だし、ベルセルク・ホーリーランドもある。セスタスもある。
藍青の人のもある。三田村くんやエアマスターがあった頃は青年誌屈指の連載陣だったよ。アニマルは。
どんどんエロ化が進んでいる中での「三月のライオン」はアニマル読者としては非常にうれしい。
136名無し名人:2007/07/15(日) 21:10:02 ID:jvWFP0gL
そんなに熱く語られてもしらんがな
13794:2007/07/16(月) 15:07:35 ID:E1+BPHAy
>>95-96
遅レスだが謝るよ。まさか30年以上前の棋譜とか思いもよらなかった。
漫画板のスレでヒントが出たから数年ぶりに棋譜DB立ち上げて探した。

第34期名人戦7番勝負延長第8局
「中原誠名人」vs「大内延介八段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5六歩 △4三銀 ▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △6二玉
▲5八金右 △7二玉 ▲9六歩 △8二玉 ▲5七銀 △9二香
▲5五歩 △9一玉 ▲5六銀 △8二銀 ▲6八銀 △7一金
▲5七銀 △5二金 ▲6六歩 △3二飛 ▲2五歩 △3三角
▲6七金 △3五歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲9五歩 △3四銀
▲6五歩 △1三桂 ▲6八金直 △2五桂 ▲4六銀 △4二飛
▲8六歩 △2四角 ▲8五歩 △4一飛 ▲6六角 △6二金寄
▲2七飛 △7二金直 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 角 △8三歩
▲6六角 △4五歩 ▲5七銀 △3三角 ▲7七桂 △2四歩
▲5四歩 △6六角 ▲同 金 △5四歩 ▲3三角 △4六歩
▲同 歩 △4五歩 ▲2四角成 △4六歩 ▲3四馬 △4七歩成
▲4四歩  △5七と ▲同 金 △2八歩  ▲2五飛 △2九歩成
▲2二飛成 △8六桂 ▲6八玉 △3六歩 ▲3二龍 △7一飛
▲8四歩 △同 歩 ▲8三歩 △同 銀 ▲7五桂 △4二歩
▲8七歩 △8八銀 ▲8六歩 △7九角 ▲5八玉 △3七歩成
▲6八銀 △4八と ▲6七玉 △6八角成 ▲同 玉 △1九と
▲4二龍 △8二香 ▲4三歩成 △2一飛 ▲2二歩 △3一銀
▲4一龍 △2二飛 ▲2四桂
まで111手で先手の勝ち
138名無し名人:2007/07/16(月) 15:46:13 ID:0Jdv0S37
棋譜DBへのリンクも一応。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=10902

ここでもまた「棋譜は名人級」になってしまうわけだなw
139名無し名人:2007/07/16(月) 16:29:38 ID:oukankzN
またいきなり凄い素材を選んだもんだな
140名無し名人:2007/07/17(火) 01:47:41 ID:v8YyPwpX
C1組という微妙なところから始まるってのは
羽海野は将棋界での苦悩とか描く気無いだろw

C1なんて才能あるやつはみんな1期で抜けてるし。
141名無し名人:2007/07/17(火) 02:32:14 ID:P2en2/Oy
将棋の部分に期待するほうが間違ってる
142名無し名人:2007/07/17(火) 08:28:43 ID:7hYOS43X
>>138
プロでなんかのタイトルのリーグ入りがかかっている対局なんだから、
30年以上前の名人戦に匹敵するレベルでもそれほどおかしくないのでは?
143名無し名人:2007/07/17(火) 12:59:00 ID:ZHB3BmE1
ハチミツとクラウザー
144名無し名人:2007/07/17(火) 13:45:00 ID:2boxfY2A
>>140
いや、年齢にあわせただけだろうよ
若い奴がいいけど奨励会じゃなくプロが描きたい
でもC2じゃ箔がつかないってだけじゃん?
145名無し名人:2007/07/17(火) 17:44:35 ID:QOBQ2Y9j
そのうち、ハチクロの森田みたいな過去話がきそう。
ただの勘だが。
146名無し名人:2007/07/17(火) 18:19:01 ID:QoeqwNzu
家族がないとか思いっきり伏線張ってる以上そりゃあるだろ、常識的に考えて・・・
147名無し名人:2007/07/17(火) 21:28:52 ID:tXhpzDP7
複雑な家庭環境における人間関係を描きたいのか?

別に将棋関係無くね?
まぁ将棋ファンを呼ぶきっかけなのかもしれんけど、
将棋の部分にも触れてもらわないと楽しめないな。
148名無し名人:2007/07/17(火) 21:30:45 ID:AHokWx3N
意味深なタイトルといい監修といい面白そう!
(先崎は対局ならともかく知識・将棋の見方は一流だし)
少女漫画に免疫のある俺はwktk

重箱の隅つつき
Mail一発目と二発目は送信者逆じゃないのかな
桐山くん←あかり
れいくん←ひなた
149名無し名人:2007/07/17(火) 22:19:16 ID:Yn0nAWP0
はじめて、ヤングアニマル買った。ユリア100式の手コキシーンで抜いた。後悔はしていない。
150名無し名人:2007/07/18(水) 00:52:10 ID:SkEV0DCv
久しぶりにヤングアニマルを読んでしまいました。
「学校にも行って無い」
の部分を見て、昔、高校の図書館の新着案内で羽生さんの本の紹介で
「高校を卒業してない」旨のことを他愛なく(たいした意図もなく)記述した
部分を図書課の先生に削除されてびっくりしたことを思い出してしまいました。

ひさしぶりにヤングアニマル読んだり、将棋の本を読んでみようかと思いました。
151名無し名人:2007/07/18(水) 00:53:36 ID:0TJpdkeJ
ちょっと先崎入ってるかも
152名無し名人:2007/07/19(木) 08:53:29 ID:NK+Sfwhb
>>140
羽生も佐藤も丸山も郷田も渡辺も、一期で抜けられなかったぞ。
153名無し名人:2007/07/19(木) 17:07:27 ID:n1niLgbr
読んできた。まだプロローグだしどうなるかわからんね。
天才の孤独・苦悩・青春というテーマはハチクロから継続か。
将棋という素材がどう料理されるかはまったく未知数
154名無し名人:2007/07/19(木) 19:31:08 ID:cfAziQ9c
雰囲気的には柴門ふみ系の漫画家っぽいね。
テーマと将棋はほぼ無関係だと考えてよさそう。
ぶっちゃけ将棋シーンが出ようが出まいが面白ければそれで良いんだが
俺的には許せないほどツマラナイ漫画の気配が猛烈にして仕方がない。
155名無し名人:2007/07/19(木) 20:45:03 ID:5weahIzn
>>154
あんなエロくない
今のSEX漬けになる前の、昔の中高生向き少女漫画って感じ。
156名無し名人:2007/07/19(木) 21:19:25 ID:MhaE14St
今の性コミの方がよほどエロイ
157名無し名人:2007/07/19(木) 21:29:41 ID:LfJ1SwtY
この人の持ち味って、付かず離れずの恋愛とギャグだと思うので、
将棋は背景としてうまく使ってくれればいい。
まあ、できれば勝ち負けの世界で生きる人間のドラマが見られれば
もっと良いけど。
158名無し名人:2007/07/19(木) 23:42:38 ID:jIH9hVrO
声:杉田智和だったりしてw
159名無し名人:2007/07/19(木) 23:55:58 ID:4RBA19N9
うーん、俺はこの人の魅力はこの人自身が持つ内面の繊細さだと思うんだがな
そしてその繊細さが躁鬱ぎみに危うく揺れうごくのがおもしろいというかなんというか。
半分、私小説みたいっていうかね。

だから勝負の世界に生きてる人間ドラマは書いてくれそう。
まー才能のある/なしの悲惨なまでの辛い現実をつきつけてくるだろうと思ってる
160名無し名人:2007/07/20(金) 00:14:28 ID:4b7yvMab
将棋による大成を望んだ主人公だったが
神が彼に与えていたのはデスメタルの才能…
161名無し名人:2007/07/20(金) 01:35:46 ID:ygIl+1ur
読んできた。
とてつもなく暗い主人公に一抹の不安を覚えた。
俺、こういうのダメかもしれない。
162名無し名人:2007/07/20(金) 20:50:03 ID:1/RhCV22
打ち切りになったら、先崎の責任だな
163名無し名人:2007/07/20(金) 21:55:40 ID:aeY9LEMi
ヤングアニマルは羽海野にかなり期待してるな。
CM流すわ付録は付けるわ、これコケたらどうなのよw
164名無し名人:2007/07/20(金) 22:08:26 ID:wKeXLpqr
>>163
つコミックファング
つコミックボンボン
つ月刊少年ジャンプ
165名無し名人:2007/07/21(土) 12:41:53 ID:DBPHlcTg
>>162
そうはさせんざき
166名無し名人:2007/07/21(土) 15:25:07 ID:ffZEt2i2
>>164
有名雑誌ばかりなのに廃刊ですか。。。orz
ボンボン、昔愛読してたのにな。。。
167名無し名人:2007/07/22(日) 00:13:02 ID:hyb3uTFn
アニマル初めて買った人に聞きたい
ライオン以外に何読んだ?
168名無し名人:2007/07/22(日) 00:56:11 ID:93Cur3KV
>>167
ライオンしか読んでない
169名無し名人:2007/07/22(日) 01:39:57 ID:u+J9k/Py
>>167
ユリア百式
ふたりエッチ
コスプレイヤーがなんとか
170名無し名人:2007/07/22(日) 02:08:20 ID:9FFKEJmC
だいたいアニマル、つー名前が本能剥き出し、て感じで
エロエロ光線だしまくりなんですが。
掲載雑誌を明らかに間違ってる。
171名無し名人:2007/07/22(日) 02:14:30 ID:J8G8I+n+
>>167
DMC
ベルセルク
ホーリーランド
キミキス
セスタス

コミックス派だが今回初めて買った
172名無し名人:2007/07/23(月) 00:05:02 ID:QRc+uLff
渡辺嫁がブログでコメントしてるな
監修の先崎の無能ぶりを晒してしまってる気がするw
173名無し名人:2007/07/23(月) 00:13:07 ID:69vILkax
274 名前:名無し名人 投稿日:2007/07/15(日) 15:39:45 ID:OMLPEnZk
先崎、三月のライオンの監修してるなら、ちゃんとやれ
お前のトーナメントプロとしての将棋など誰も期待してないから


先崎にはこの程度の事もできない
174名無し名人:2007/07/23(月) 10:24:02 ID:0En8PJJn
「将棋監修/先崎学八段」ってのはまさか譜面の監修しかしてないのか?
しかし今魔王嫁ブログ読んだが初回2話掲載だったのか?読んだのに全然気付かなかった…
175名無し名人:2007/07/25(水) 01:10:20 ID:KQooI6xK
いや今回はchapter1だよ。2話掲載じゃない。
あれは真ん中へんにカラー扉絵がはさまってるのを
勘違いしたものだと思われる。
よくある手法なんだけどなあ。
176名無し名人:2007/07/26(木) 04:25:44 ID:ykff+zuF
今週号のアニマルを読んだ。
将棋の盤面が一回も出てないし
将棋漫画を描く気は完全に0だと分かりました。

ありがとうございました
177名無し名人:2007/07/26(木) 08:30:47 ID:SspjIxhV
>>176
ハチクロで美大の中がメインとして出てこないのと同じ。
将棋はあくまで添え物。
178名無し名人:2007/07/26(木) 08:49:48 ID:UrwW+x0w
漫画板の方では将棋指しと関係者が馬鹿扱いされてる
そう思われてもしかたがないか
179名無し名人:2007/07/26(木) 10:10:21 ID:6MIks9BI
>>175
ヤングアニマルを読んだことなくて
この漫画もスキャン物を読んだので違うかもしれないが
分量的に2話分掲載ってことじゃないの?
それにしても初回や最終回でよくあるケースだけど
180名無し名人:2007/07/26(木) 10:40:20 ID:SLwEuwF1
魔王嫁の言い方はそんなじゃなかったな。
あら探しに夢中で本筋や文字をよく読まなかったのか。
181名無し名人:2007/07/26(木) 12:40:37 ID:gE0n/H8+
窪田がくさしたから作者はへそまげたんだろw
182名無し名人:2007/07/26(木) 19:40:47 ID:cTsRok6+
179 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 10:10:21 ID:6MIks9BI
>>175
ヤングアニマルを読んだことなくて
この漫画もスキャン物を読んだので違うかもしれないが
分量的に2話分掲載ってことじゃないの?
それにしても初回や最終回でよくあるケースだけど
183名無し名人:2007/07/26(木) 20:23:15 ID:QZ2TwwHR
渡辺もハチワン誉めてるな
184名無し名人:2007/07/27(金) 15:20:40 ID:T0mZAXMM
第二話読んだ。
なんかバタバタとしたテンポがどうも・・・。
立ち読みだったのでそのあたりはすっ飛ばしてしまった。
最後のほうで申し訳程度に後手一手損だの専門的な用語が出てきてたけど、
これからも基本的に今回のような感じで進んでいくのかなあ・・・。

そのうち見限って、今まで通りベルセルクだけ読んで→終了、になりそう>アニマル
185名無し名人:2007/07/27(金) 20:33:02 ID:LcgapM2k
もう将棋出てこないのか。
作者は「ちょっと変わった職業についている天才」
を書きたかっただけなのかもね。
186名無し名人:2007/07/27(金) 22:44:23 ID:jZl7YxaR
発売日なのにレスが少ないなあ
187名無し名人:2007/07/27(金) 23:41:29 ID:x2vtkgw+
>>186
おっさんばかりだからだよw
188名無し名人:2007/07/28(土) 02:13:28 ID:vzHW6tzA
単行本発売で加速・・・するのか?
189名無し名人:2007/07/28(土) 08:28:38 ID:gTL0tS55
対局通知なるものがあるのを始めて知った
190名無し名人:2007/07/28(土) 08:59:54 ID:H9Xj7CPA
転校してきたけど、将棋ファンの先生以外はプロ棋士であることに誰にも気づかれていないところ
とかは微妙にリアルだな。

あと、居候先の家の人に「対局」と言ったのを「試合」と言い直すところとか。
191名無し名人:2007/07/28(土) 13:02:27 ID:eE5HzqYX
中学生で棋士になったなら結構騒がれるものだと思うんだけどなあ。
192名無し名人:2007/07/28(土) 13:15:20 ID:KXRdX8Xk
棋士になったくらいでは同年代には伝わらないよ。
羽生と一歳違いの俺が羽生のことを初めて知ったのは
うちで取ってる新聞に掲載されてた天王戦で優勝した時かなあ。
193名無し名人:2007/07/28(土) 18:07:03 ID:oBYtk6Tb
俺、羽生と同い年だけど中学生の時から羽生を知ってたよ。
将棋の入門書に小学生名人の羽生の棋譜が載ってて、それで知った。
194名無し名人:2007/07/28(土) 18:50:44 ID:E64rWoco
>>189
こういう細かいところをちゃんと描いているのはえらいと思う
将棋ファンでも知らないことがさらっと描いてあるよね
195名無し名人:2007/07/28(土) 20:01:50 ID:oBYtk6Tb
渡辺竜王の嫁には将棋会館四階はスリッパじゃないと上がれないとか
プロの公式戦なのに記録係が居ないとか駒台に駒容器を使ってる・・・
とか鋭い突っ込みを入れられまくってたようだけど・・・
まあ、面白ければそんな細かい事はどうでもいい
逆に細かく描写してもつまらなかったらアホだもんな
196名無し名人:2007/07/28(土) 20:34:38 ID:NEHUedOk
漫画を面白くするための虚構やはったりは許されると思う。
逆に漫画をつまらなくするのは小さな細かい嘘のような気がする。
197名無し名人:2007/07/28(土) 21:51:12 ID:TEmu8oCQ
記録係は「あえて画面外へ」に見えなくもないし…。
つまんない細かい揚げ足とりは何も産まないと思うが。
198名無し名人:2007/07/28(土) 23:12:06 ID:ut9/u/sV
窪田先生の感想が楽しい
199名無し名人:2007/07/29(日) 00:19:12 ID:FDthgRw+
普段はベルセルク・セスタス・DMCくらいしかチェックしない立ち読み乞喰なんで、
今週初めて読みました。

いいじゃない。
将棋漫画は登場人物がどんどん変態化していくのがセオリーだけど、
これはそういう心配無さそうだ。今はね。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:43:45 ID:TFjpInPy
スーパージャンプ2007年8月8日号から『瑠璃の方舟』(画:海埜ゆうこ/原:夢枕獏)という
かなり将棋オタク向けの専門臭のする漫画の連載が始まったから
将棋好きな人はハチワンやそっちの方に移るだろうし
将棋には全然興味ないけど羽海野作品のファンという人は
3月のライオンに残るだろうし良い意味で住み分けできると思う。
でも、なんで将棋だったんだろ・・・これだったら囲碁でもオセロでもいいのに・・・
201名無し名人:2007/07/29(日) 03:24:08 ID:4K0ttkT2
登場人物の一人が「棋士」ってのはアリなんだけどな
いろいろキャラ付けしやすいし

でも業界全体はねーよ
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:28:04 ID:CNox79yp
>どんどん変態化
ワロタ
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:38 ID:8tLkic4X
>>200
夢枕獏の自伝的小説を漫画化だそうで、
獏がどのくらい将棋マニアなのか知らんけど、
将棋の話は最初だけじゃないのかな
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:23 ID:xfHo2Bge
夢枕獏と言えば年老いた真剣師を主人公にした
傑作将棋小説「風果つる街」の作者だぞ…。

あれは凄く面白かった。華やかなプロの世界じゃなくて
浮浪者寸前の状態で将棋のみで食いつなぐ爺さんなのに
なんだか格好良い。対戦する相手もどこか屈折したり
挫折してるけど将棋に取り憑かれて離れられない奴らばかり。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:42 ID:LLFDeqBx
獏は湯川恵子と高校の文芸部?時代からの知り合い
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:57:18 ID:TFjpInPy
原作は団鬼六先生でお願いしたい
毎週必ず人妻や調教器具が出てきそうだけど
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:59 ID:h6+zmnvW
将棋でなくてもいい、何故将棋?と言う人がいるが、
逆に囲碁やオセロでも何故?と言うことになるので
ここは将棋で良かったと言うべきだろう。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:22:54 ID:7IzyHdOn
はなっからこの板にいるような将棋ヲタの方向はむいてないなぁ、と思った。
将棋は囲碁と違って手筋を知らなくても感覚的にわかるもんではないので、
意図的に盤面系の話はなしにしてるんだと思う。

ま、しょうがないかぁ。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:24:23 ID:CNox79yp
「なぜ将棋か?」
「そこに将棋があって萌えたから」
…とかそんな感じではないかと。別にそれでいいと思うけどね。
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:29:26 ID:pYUvkuIy
ぜんぜん将棋マンガでなさそうだから、将棋にリアリティを求めてもしょうがない
将棋板で作品中の将棋について語るべき作品ではなさそうだね
それはそれでいい、将棋を取り上げてくれただけでも有難い
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:35 ID:lN6hIjkK
姉妹と主人公の関係がわからんし、いきなり出てきたテカリ二階堂も不明。
212名無し名人:2007/07/29(日) 20:28:00 ID:vQ8DQxFB
>>211
テカリと主人公との関係は、テカリが必要以上に述べてるじゃない・・・・。

あぁ、ごめん。キミはそういう人だったんだね。
213名無し名人:2007/07/29(日) 21:12:23 ID:lN6hIjkK
>>212
なんというか、彼自体の素性が。
金持ちっぽいということだけだし。
214名無し名人:2007/07/30(月) 09:50:57 ID:RpArW5HQ
零と二階堂は羽生と先崎がモデル?
215名無し名人:2007/07/30(月) 10:24:38 ID:U/SY+j1b
>>193
一般の中学生は将棋の入門書など読まないから参考にならんな。
自分は今はnetで情報収集してるから新四段もすぐわかるが、
中高生くらいの頃は名人くらいしか知らなかったよ。
216名無し名人:2007/07/30(月) 10:56:56 ID:JJcu+0ot
>>215
そっか・・・でも俺も当時プロは5〜6人しか知らなかった
中原、米長、一二三、大山、田中虎彦、二上(上述の将棋入門の著者)
まあ、これだけ知ってれば十分オタクかも
217名無し名人:2007/07/30(月) 11:25:36 ID:2p2yDCPw
>>216
なんで加藤さんだけ名前wwww
218名無し名人:2007/07/30(月) 11:27:42 ID:yk+tfn6k
中学生棋士になったのに夢を失ったのか
219名無し名人:2007/07/30(月) 11:43:18 ID:0rkXxv0Q
新聞の将棋欄見てたから羽生という強い若手が現れたことは知ってたが
顔までは知らなかったな。
220名無し名人:2007/07/30(月) 14:18:09 ID:qhVDJ3Rt
ハチクロよりつまんないかも。ちょっとコマがうるさすぎるかんじ。
主人公の心理描写がないからかな。
こういうノリは慣れてない人にはきつそうだ。

ハチクロはもっと叙情的だったから。
まぁここからだんだん暗い部分がにじみでてくるんだろうけど。今は躁鬱の躁状態だ。
221名無し名人:2007/07/30(月) 19:42:59 ID:NvQsommF
>>220
コマがうるさいってのは、猫とか鳥がしゃべるとこ?
222名無し名人:2007/07/30(月) 23:51:38 ID:ykDLnQ0K
俺もああいうノリは苦手だ。
暗く悩める主人公の周りでガヤガヤにぎやかなノリって、
そっとしといてやれよって思う。
223名無し名人:2007/07/30(月) 23:57:21 ID:qhVDJ3Rt
>>221
そそ、そういうのも含めいろいろ情報量おおいでしょ。ハチワンとは真逆(笑
それっていい面の時もあるし読みにくさとかテンポの悪さの原因のときもある
224名無し名人:2007/07/31(火) 01:03:52 ID:SFyAWVHh
>>216
そこらへんに加えて、有名な中学生棋士の谷川四段までは知っていたが、
それはオレが将棋クラブだったからだろう
谷川の顔がインパクトあったからじゃないと思う
225名無し名人:2007/07/31(火) 01:07:35 ID:BF9BPM8S
ハチワンはコマがデカすぎ
226名無し名人:2007/08/01(水) 22:55:46 ID:ib+LMG1b
>>215
多分一番将棋の入門書と縁の遠い世代だしな。

覚えてる子はもっと小さいうちに親とかから覚えるか、年取ってから付き合いで覚える。
227名無し名人:2007/08/01(水) 23:24:18 ID:kkGZyxux
だめだ、2作目は立ち読みすら途中で断念。コマ割が小さくで読むのが大変。
228名無し名人:2007/08/01(水) 23:55:32 ID:Fw3bu983
>>227
ハチワン嫁
229名無し名人:2007/08/02(木) 01:16:03 ID:NfgDCjAB
ダメだ・・・あのテンポの無さ
俺は無理だ。

なんで将棋漫画ではヒカルの碁クラスの作品が生まれないんだ・・・
230名無し名人:2007/08/02(木) 19:55:30 ID:/x86n9qc
>>229
>>228の言葉を君にも送ろう
231名無し名人:2007/08/02(木) 23:51:03 ID:1XcQMib0
今までハチクロ愛読してた自分にはライオンは素直に読めるし
あのテンポこそ味だと思えて、すげー楽しんでる。

だけど、このスレでも「ついていけない」と言ってる読者が多いように
アニマル読者が求めてる面白さと羽海野さんが提供してるものは
種類が違う気がする。

散々言われてるけど、やっぱ掲載する雑誌間違えた気がするなあ。
主人公が少年だから少年(青年)誌、という単純な理由でアニマルを選んでほしくなかった。

「優良さんの愛が溢れちゃうw」の横に表紙があったり、
レイプまがいの作品の中にライオンが載ってるのがただ悲しい。
(そういう作品を否定するわけではないけど、それを求めて読んでるアニマル読者が
果たしてライオンを"面白い"と思えるのか疑問)

長文スマソ。
232名無し名人:2007/08/03(金) 06:55:35 ID:Ud3RGQRh
ヤングアニマルをぱらぱらめくってたら「香車ーっ!」ってあったから期待して
そのマンガ見てみたら、レイプまがいの作品だった。レイプされそうになると
ヒロインは毎回「香車ーっ!」って叫び、香車という強い人が助けに来る。
233名無し名人:2007/08/03(金) 12:29:11 ID:hmYXxfxa
>>232
そのレイプ漫画の方がよっぽど将棋漫画だね
羽海野のは外国人が読んだら最終回まで将棋漫画だとは気付かないだろう。
234名無し名人:2007/08/03(金) 12:32:27 ID:h0dMTOe6
これ面白い?まだ見てないんで真面目に質問。
235名無し名人:2007/08/03(金) 12:57:22 ID:WutYoejM
口で言ってわかるか
立ち読みでもしてこい
236名無し名人:2007/08/03(金) 13:22:54 ID:y+Nx8HD6
>>231
いや、まー作者も雑誌も新規読者開拓という利はあるから。
なかには、おもしろいと思う人もいるだろうし
アニマルはなにげに良作も多いし、三田村君の作者も女だった気がする。
少女マンガになれてない人には厳しいかもしれないけど。

ただ、ハチクロが大好きな俺はこの作品はまだこれからだと思う。
正直俺の中ではハチクロの1話>3月のライオン1話だ。
237名無し名人:2007/08/03(金) 13:34:44 ID:h0dMTOe6
>>235
口でなら、好きなだけイカせてあげられるよ♪
238名無し名人:2007/08/04(土) 15:21:54 ID:0aW1JzN2
俺が本当の
レイプのやり方を
教えてやる
239名無し名人:2007/08/08(水) 01:43:28 ID:p4cuK4E/
レイプ雑誌だのアニマル選んでほしくなかっただのと馬鹿にしやがって…
テメーラそれはクラウザーさんに対する冒とくかぁー!!
240名無し名人:2007/08/08(水) 02:21:09 ID:Q0SJY20A
レイプ雑誌と呼ぶのはむしろクラウザーさんにとって賞賛
241名無し名人:2007/08/08(水) 13:40:14 ID:1M4B3ov9
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
242名無し名人:2007/08/08(水) 15:30:22 ID:Q0SJY20A
出た…クラウザーさんの一行に十二回レイプ発言!
243名無し名人:2007/08/09(木) 23:50:11 ID:Bo1N7two
最新話読んだ。

・・・・・・・・、まあ今後は過度の期待は抱かず
「あ、そういや前回読むの忘れてた」くらいの漫画になりそうかな。
244名無し名人:2007/08/10(金) 12:09:56 ID:wbtVuid8
とりあえず棋譜が出てきたね。
何か「初段になる次の一手シリーズ」みたいな本に出てきそうな手順だ。
マンガの雰囲気を壊さない程度だったので、あれはあれで良いのかもね。
245名無し名人:2007/08/10(金) 12:53:10 ID:jGoYt6rn
何か棋譜がアマチュアの棋譜みたいだと思った
でもプロの棋譜から取ったものなんだろうな

後輩を〜きゅんと呼ぶのは大変キモい
全裸で
246名無し名人:2007/08/10(金) 20:26:55 ID:tc9/rOAd
○ ○
 △

って、顔は最近流行ってるの?
247名無し名人:2007/08/10(金) 22:09:38 ID:ZhRVLnTU
>>245
第13期竜王戦第5局
藤井猛 vs 羽生善治
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2497
248名無し名人:2007/08/11(土) 05:47:42 ID:mwOOygLP
>>245
局面図見て思い出したよ

藤井がほぼ無条件に駒得できる局面になったのに
ただで銀取らせたあげく手筋の歩で
馬を封じ込められた惨めな将棋だったな
あの頃から藤井の終盤はおかしくなっていったw



249248:2007/08/11(土) 05:53:05 ID:mwOOygLP
馬じゃなくて角だったね、俺の方がぼけてるな
250名無し名人:2007/08/12(日) 03:51:36 ID:5zq1p+14
まだ設定&登場人物人間関係説明中な感じ。
251名無し名人:2007/08/12(日) 20:25:57 ID:Ub3m/AdC
生活かけたプロの対局が
中学校の部活程度の雰囲気

ベロベロの見知らぬ男を自宅に連れてく女って
どんだけファンタジーなの

この作者DMCのあほな広告・帯でしか知らなかったんで
好感度高かったんだが
確かに今後の期待は難しいかもなぁ
252名無し名人:2007/08/12(日) 21:38:56 ID:Ht680jDy
>>251
ベロベロな見知らぬ『少年』なのでそこは良し。
253名無し名人:2007/08/13(月) 01:49:12 ID:PihZE6qe
なにげに >>150 は良エピソード
学校って感じだね
254名無し名人:2007/08/13(月) 23:10:23 ID:tsIwHbjG
自作自演乙
255名無し名人:2007/08/15(水) 00:37:43 ID:Wzrj8hDk
プロの棋譜を使うのはいいと思うよ。
でもさ、あの描き方は無いんじゃない?

角を取られて投了するところなんかは
悲壮感や絶望感があってしかるべきだと思うんだ。
あれじゃギャグマンガだよ。。。

将棋漫画独特のスリリングさが全く感じられない。
羽海野って人、将棋漫画には向いてないような気がする。
256名無し名人:2007/08/15(水) 01:18:45 ID:oRbkTtFJ
将棋ヲタを対象にしてないんならありじゃね?
257名無し名人:2007/08/15(水) 01:32:38 ID:bQJioyOK
オレも全然気にならないな
勝負師としての棋士を書かねばならないという理由はない
そういうドラマが見たいってのはわかるけどね
他のマンガと同じように、プロ将棋をネタに人間を書きたいんだろうから、自由にやればいいと思う

将棋を題材にしてくれるだけでありがたい
258名無し名人:2007/08/15(水) 03:23:00 ID:kMOZsmgn
対局風景がギャグマンガというのには同意。
でも、将棋ファンとしては将棋を題材にしてくれるだけでありがたいね。
259名無し名人:2007/08/15(水) 04:07:48 ID:VDDdHRci
テレビ棋戦に出てじいちゃんに見て欲しかった、というやや重い背景も後で出てくるので
そういう思いや意気込みを軽くあっさり超えてしまう天才性を出したいんだろうと思った。
難を言えば、負けた側の祖父への思いが軽いものに見えてしまうところはあって
主人公の軽さと相手の重さ(悲壮感 etc)を対比するようなこともできるのかもしれないが
それだと主人公が悪キャラになりすぎそうなので、あの程度におわせるくらいでいいかなと。
260名無し名人:2007/08/16(木) 01:20:04 ID:aDRroJUl
これまでの将棋漫画の主人公って
傍若無人なガキってイメージが強いんだよな。
そういう意味では新しいキャラなのかも。

でも将棋指しって強い個性を求められてるとも思うんだよね。
すべてはこれからなんだろうが。
261名無し名人:2007/08/16(木) 07:31:54 ID:jjnv0NZk
将棋マンガの主人公としては新しくても、
マンガの主人公としては類型的なんだけどな。
まあ、お話が作りやすいから似たような設定のキャラが作られるわけで、
それが悪いってことでもないけど。
262名無し名人:2007/08/16(木) 21:26:05 ID:/PaA3/cz
>>260
つハチワン
263名無し名人:2007/08/18(土) 10:58:41 ID:zgaPnYFd
http://shogi.typepad.jp/brainstorm/

作者 将棋指してるみたいね。ハチクロ連載中から将棋に嵌り題材にしようと
取材もしていたようだ。
そういえば、ハチクロの最終巻あたりで真山と先生が将棋を指すシーンがでてきたっけ。
あのあたりでは既に将棋好きになっていたんだなー

作者が将棋好きというのがわかるとうれしいし、俄然期待度もあがってきた
264名無し名人:2007/08/18(土) 16:12:05 ID:tvrA71OS
声は若いな
265名無し名人:2007/08/18(土) 16:24:26 ID:H8R+KFEQ
だめだ、話が遅くて、将棋の話が来る前にストップ。
早送りできないんだよな。。。
266名無し名人:2007/08/18(土) 23:41:33 ID:6JGHgxVo
ダウンロードもできるしストリーム再生でも
プレーヤーのスライダを任意の場所に動かせば
数秒間のバッファ後にちゃんと再生再開されるからがんばれ。
267名無し名人:2007/08/20(月) 23:20:24 ID:faKeufOz
初対面の泥酔者を女だけの家に連れ帰って介抱って、
どんだけリアリティ無いんだよw
ありえねぇw
268名無し名人:2007/08/21(火) 00:15:37 ID:FZdo5KrM
>>267
このマンガにリアリティを求めちゃダメッ(>_<)
269名無し名人:2007/08/21(火) 12:09:53 ID:7rbsLRAu
>>267 いやアニマルで浮きまくっている本作だが、
むしろその設定だけは、雑誌になじんでいる。
270名無し名人:2007/08/23(木) 23:12:48 ID:NHmz4Gl0
ハチワンダイバー立ち読みに行ったらもうアニマルが置いてあった
271名無し名人:2007/08/23(木) 23:44:59 ID:f3JhZSyU
三月のライオンを女子が読む→このスレにくる→将棋ヲタきんもー!

とならないことを俺は望む
272名無し名人:2007/08/24(金) 00:31:44 ID:Kuh01jj0
スーパーでの出会いの下のコマ、にぎやかだな。
273名無し名人:2007/08/24(金) 01:26:49 ID:vLRnLAyn
リアリティをはなから追求する気がないマンガなんか、いくらでもある。
274名無し名人:2007/08/24(金) 23:52:22 ID:b27fSQpt
リアリティというか、説得力がないというか
菊地成孔が精一杯の、ロッキンオンとか愛読してる女が読んでそうな漫画だな
ぺらい
275名無し名人:2007/08/25(土) 09:19:14 ID:4ClyC4ix
3話でわかったように批評してるおまえが一番ぺらい。
276名無し名人:2007/08/25(土) 09:54:17 ID:7gE/GB3V
3月のライオンは今のところ期待はずれだな。
アニマルの中では読める方だけど。
>>21は好みだが、>>30タイプがいらねぇ(職殺はまあまあ)
今読めるのって、
ベル、DMC、ああ探、セスタス、ホーリー、ののみぐらいか。
しかしどれも全盛期よりパワーが落ちているよな
277名無し名人:2007/08/25(土) 12:34:32 ID:EbRllzg3
>>276
スレ違い
278名無し名人:2007/08/25(土) 13:04:35 ID:4ClyC4ix
この前きらきらアフロをみていたら、松島がDMC Tシャツをきていて茶吹いた
お洒落に着こなすあたりが松島の凄いところだが
279名無し名人:2007/09/06(木) 18:23:48 ID:/AobcEN1
なんだか駄作のような気がしてきたのう・・・・
280名無し名人:2007/09/06(木) 23:49:24 ID:aN95dw0K
このレスの少なさが物語ってるな。俺は2話で読むのを止めた口。
281名無し名人:2007/09/07(金) 07:54:21 ID:xOnuG+f3
うん…まあ、雑誌で続きをワクワクしながら追いかけるほどの作品ではないな。
コミックス出たら満喫あたりで、まとめ読みするかもしれんが。
282名無し名人:2007/09/07(金) 17:03:36 ID:xEgMTbel
おいらも何だか駄作のような気がする
283名無し名人:2007/09/07(金) 18:11:38 ID:g5E91sOt
駄作かはわからんが、普通程度の漫画はわざわざ読むこともないよな
将棋漫画であれ何漫画であれ
284名無し名人:2007/09/07(金) 18:43:39 ID:xEgMTbel
将棋はおまけみたいな感じでしか使われない予感
285名無し名人:2007/09/07(金) 18:52:48 ID:xEgMTbel

             /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
286名無し名人:2007/09/07(金) 19:50:52 ID:ZnlVGqVK
>>283
この作品で目当てでアニマルを買い出したが、今ではデスなんとかってのが楽しみで読んでる。
287名無し名人:2007/09/07(金) 23:15:57 ID:6TaDlSvc
ヤングアニマルは小倉優子に依存している
288名無し名人:2007/09/13(木) 14:33:03 ID:KLgO2NfQ
今週よかった。あと村山聖がモデルだったのかということがわかった
289名無し名人:2007/09/13(木) 20:23:35 ID:ij2fa8Rm
>>288
むっちり(そうだな)
290名無し名人:2007/09/13(木) 22:43:41 ID:ArjT3Jii
>>288
むっちり(次号、詰むや、詰まざるや)

291名無し名人:2007/09/13(木) 23:40:25 ID:ij2fa8Rm
むっちり(トビラ絵の物語(3人でアイスどうこう)はいつまでつづくねん)
292名無し名人:2007/09/14(金) 15:41:21 ID:aF4NtoZQ
第42期王将戦第4局村山聖六段 vs 谷川浩司王将
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3405

開始日時:1993/02/17
棋戦:王将戦
戦型:矢倉
先手:村山 聖
後手:谷川浩司

* 「村山聖」vs「谷川浩司」
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右 △4二銀 ▲4八銀 △3二金
▲6七金 △4一玉 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △3三銀
▲7七銀 △3一角 ▲7九角 △4四歩 ▲3六歩 △4三金右
▲6八角 △7四歩 ▲7九玉 △8五歩 ▲8八玉 △6四角
▲3七桂 △3一玉 ▲3八飛 △2二玉 ▲2六歩 △5三銀
▲1六歩 △5五歩 ▲6五歩 △7三角 ▲5五歩 △6四歩
▲2五桂 △2四銀 ▲3五歩 △同 銀 ▲1五歩 △6五歩
▲1三桂成 △同 香 ▲1四歩 △同 香 ▲同 香 △1三歩
▲同香成 △同 玉 ▲3六歩 △6六香 ▲3五歩 △8六歩
▲3四歩 △2二玉 ▲8六銀 △6七香成 ▲同 金 △6六金
▲7七金 △5六桂 ▲7九角 △8五歩 ▲同 銀 △4八桂成
▲同 飛 △5五角 ▲7八銀 △5六歩 ▲5九香 △7五歩
▲1八飛 △7三桂 ▲6六金 △同 角 ▲7七金 △1七歩
▲同 飛 △3九角成 ▲1四桂 △3一玉 ▲7四銀 △8五桂
▲同 銀 △1七馬 ▲5六香 △5九飛 ▲5三香成 △同 金
▲5七香 △7六歩 ▲6八銀 △7七歩成 ▲同 桂 △5八飛成
▲5九歩 △3八龍 ▲5三香成 △3四龍 ▲6七銀直 △6六歩
▲同 銀 △6八歩 ▲同 角 △5六金 ▲1三桂 △6七歩
▲2一桂成 △同 玉 ▲1三角成 △1一香 ▲3三歩 △1三香
▲3二歩成 △同 飛 ▲3三歩 △同 龍 ▲2五桂 △7九銀
まで126手で後手の勝ち
293名無し名人:2007/09/14(金) 22:20:37 ID:aIkA694D
今週はよかったt
294名無し名人:2007/09/15(土) 00:28:06 ID:hjrd0Asf
将棋を知らない人にはいいお話だったろうね。
ただ将棋オタ的には、村山モデル丸出しのキャラをああお手軽に出されるのは
ちょっと寂しいっていうか、なんというか、な気持ちはある。
295名無し名人:2007/09/16(日) 13:41:03 ID:beufaut0

  /l、
゙(゚、 。 フ
 l、゙ ~ヽ
 ししf_, )ノシ
296名無し名人:2007/09/16(日) 20:08:00 ID:zTFjCXIm
ハチワンのパクリか
297名無し名人:2007/09/17(月) 00:38:33 ID:IRuaXpgq
主人公の駒の置き方がさりげなく島流なのに感心
几帳面な性格でてる
298読みづらくてゴメン:2007/09/17(月) 02:50:34 ID:ErPIbl6z
今まで出てきている棋譜は以下の3つなわけだが、
これらはみな単純に零の強さを示すためだけの選局なのだろうか。
各対局の背景等を調べて色々考えてみた。

Chapter.1 桐山零
 桐山零五段 vs 幸田(名前、段位不明) [タイトル戦予選(棋戦名不明)]

 「幸田の凋落を暗示するための選局か」
 第34期名人戦7番勝負延長第8局 中原誠名人 vs 大内延介八段
 ・・・第7局で勝勢となり名人位まで目前に迫ってのミスから持将棋となっての第8局。
   このタイトル戦以降、大内は絶不調となり翌年の順位戦でB級1組に降級している。

Chapter.3 あかり
 松本一砂五段 vs 桐山零五段 [MHK杯予選]

 「一砂の落胆振りを表現するための選局か」
 第13期竜王戦7番勝負第5局 藤井猛竜王 vs 羽生善治名人
 ・・・藤井曰く、「中盤まではズッと良かった将棋を最後にひっくり返されて、負けてしまった」。
   このタイトル戦は4-3で藤井竜王が防衛しているが、翌年4-1で羽生に竜王位を奪取されている。
   藤井は羽生との通算成績でダブルスコアをつけられている程の苦手な相手となっている。
   漫画では、7五歩というある程度の棋力の持ち主なら手筋とも言うべき手を紹介。

Chapter.5 晴信
 二海堂晴信四段 vs 桐山零五段 [棋戦名不明]

 「晴信が零の実力を思い知ったことを表す選局か」
 第42期王将戦7番勝負第4局 村山聖六段 vs 谷川浩司王将
 ・・・このタイトル戦は村山聖六段の初のタイトル挑戦で0-4のストレート負けを喫している。
   この第4局終了後に、村山が涙したことは有名。棋士が涙を流すのは余程のことである。
   村山は谷川を苦手としていたのか通算成績は4-13と大きく負け越している。
   恐らく二海堂のモデルが村山聖九段ということもあってこの棋譜が選ばれたのであろう。
   漫画では、7六歩の金取りを手抜いて6八銀打ちと飛車取りにあてる強手を紹介。
299名無し名人:2007/09/17(月) 16:57:33 ID:DBb7tcsr


       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
300名無し名人:2007/09/17(月) 18:49:21 ID:DBb7tcsr
300だ


ここも過疎スレよのう・・・・・ククク
301名無し名人:2007/09/17(月) 19:38:25 ID:0kWEyPpJ
この漫画はアフタヌーンで出すべきだったと思ってる
302名無し名人:2007/09/17(月) 20:03:50 ID:DBb7tcsr
確かにその方が雰囲気に合ってそうだな・・・・ククク
303名無し名人:2007/09/17(月) 23:19:19 ID:dXjpm3Mt
>>298
なるほど。先崎監修だし、その辺の意味は考えてるわけか。
まだ連載5回目で登場人物紹介って感じで本編に入ってもいないから、
評価を下すのは先の事かな。
304名無し名人:2007/09/17(月) 23:37:35 ID:aOQR+JA0
やっぱりこの作者はキャラクターの心理を書いてこそだ。と思った
たぶんこれからもっと勝負の世界の黒い感情が出てきて作品のコクがどんどn出てくると思う。
305名無し名人:2007/09/18(火) 08:00:00 ID:kkoxixcR
>>301
アフタヌーンってもう将棋漫画やってなかったっけ?
306名無し名人:2007/09/18(火) 09:42:27 ID:ajAh7VVH
アフタヌーンは「しおんの王」が連載中か。

じゃあ、イブニングだな。もしくは、モーニングで「ピアノの森」みたいに隔週連載とかw
307名無し名人:2007/09/18(火) 17:26:49 ID:h4djVFVG
>>304
勝負の世界の黒い感情・・・いいねぇ

・・・・ククククク うまく描けるかなw
308名無し名人:2007/09/18(火) 18:18:12 ID:Uh1A0qRL
村山は腎臓の病でむくんでたんだよ
それをムッチリって
馬鹿信者相手に笑い取れれば死人を小馬鹿にしてもいいと思ってるんだなこの作者
死人に口無しってか
309名無し名人:2007/09/18(火) 19:09:41 ID:cd58ft6c
そういうふうにとるやつがいるのか。。。
なんというか、そういう風に捉えるってことは自分自身が潜在的にそういう風に見てるってことだと思うなぁ。

あと腎臓病でのむくみでああいう巨体にはならんよ。ステロイドによる肥満ってのはあるけど
310名無し名人:2007/09/18(火) 20:06:23 ID:h4djVFVG

ククク・・・・308みたいな馬鹿を一杯釣りたいぜ

ククク・・・・
311名無し名人:2007/09/18(火) 23:49:01 ID:o2EoEKc8
>>298
逆の発想をしたほうがいいんじゃねぇか?
先ちゃんが作者からストーリー聞いて棋譜を選んでるんだから
ストーリーを聞いて何故その棋譜を選んだかを考えてみるとか
312名無し名人:2007/09/18(火) 23:51:32 ID:XMngz+2N
>>308
まだ誰も新でないから
313名無し名人:2007/09/19(水) 23:22:05 ID:N6Y4G+Wm
>>312のあまりにわかってなさっぷりにワラタ
羽海野好きなら、わざわざこんな過疎スレにこなくても漫画板にはりついてろよ
314名無し名人:2007/09/20(木) 21:42:19 ID:8oguL8x1
>>313
どゆこと?
説明もせずに言われても。
315名無し名人:2007/09/20(木) 22:47:06 ID:LsbF5Wvh
説明の必要がある奴がこの板に来んなよ
316名無し名人:2007/09/20(木) 23:33:45 ID:8oguL8x1
>>315
専門知識のある人の気に触れてしまったようで申し訳ない。
引っ込みます。
317名無し名人:2007/09/21(金) 03:21:57 ID:iQzET36i
>>308はうがった見方しすぎだとは思うが、
村山も知らないような奴は漫画板に引っ込んでろという意見には同意
318名無し名人:2007/09/21(金) 08:39:06 ID:kEBSULbs
閉鎖的だねー。三月のライオン絡みでこの板・このスレにきた人の
将棋ヲタへのイメージは最悪なものになるだろうなぁ。残念。。
319名無し名人:2007/09/21(金) 08:55:37 ID:RQcC82KM
ハチワンの物真似ばっで小賢しいこのオバサン先生
320名無し名人:2007/09/21(金) 08:56:11 ID:RCxmpHu/
つか羽海野儲なんか元々この板にお呼びじゃないんだよ
閉鎖的も何も最低限の予備知識さえない状態でノコノコやってくる方が礼儀知らず
最低限のテーブルマナーや常識を知らない人間が公の食事の場に出てきちゃいけないと一緒だアホが
321名無し名人:2007/09/21(金) 09:21:59 ID:6SGqxJT8
ハンカチ王子とかハニカミ王子とかの影響で球場とかゴルフ場でミーハーファンが迷惑かけるようなもんだな
ちょっと前では大相撲とか競馬とかF1とか、新規ファンがいるのははいい事だが
せめて最低限のマナーというかその場のルールぐらいは勉強してから来て欲しいと思う事は度々あったな
322名無し名人:2007/09/21(金) 09:25:55 ID:6SGqxJT8
>>318
逆ギレかよ、むしろそういう羽海野オタの非常識さに対してイメージ最悪になるんだが
323名無し名人:2007/09/21(金) 11:26:41 ID:5eZS+jp/
>>318自身がニワカだからだろ、スルーしとけ
324名無し名人:2007/09/21(金) 12:08:29 ID:L+2rhzJS
ライオンに辛口だねえ。
昔ふたりっこってドラマ(&漫画)あったけど
ああいうのも将棋板の人は駄目な感じ?
325名無し名人:2007/09/21(金) 12:37:56 ID:sBBBKPgX
まだ漫画板スレの人がROMってるかも知れないから一応書いておくと、

二階堂のモデルになった村山聖は、重い病と闘いながら一流棋士となり、
しかし悲願の名人には届かず、若くして逝ってしまった伝説の棋士。
彼の物語は小説や漫画などにもなって、多くの人に知られた。

将棋板の20代後半以上の住人は、だいたい彼の苦闘と悲劇をリアルタイムで見ているから、
彼をモデルにした棋士を出すなら、最新の注意と敬意を払って描写して欲しいと感じている。

そういうことです。
F1板でセナをちゃかしたり、野球板の広島スレで津田をパロディにしたり、
知らないとは言え、それぐらい無神経に地雷を踏んでしまったと理解してもらえるとありがたい。
326名無し名人:2007/09/21(金) 14:13:18 ID:L+2rhzJS
モデルっていっても月下の棋士のようなんじゃないんだからいいじゃん。
病気でつらいけど零との対戦が生きる支えになってて
物語のシリアス部分にも関わるわけだし。
むっちりとか月下パロなどのギャグ要素だけ見て叩いてるなら
そもそも読むのやめればいい。
まだ彼が元気なうちから深刻な話にでもしろってのか?
あまり調子に乗るなよ。
327名無し名人:2007/09/21(金) 14:26:11 ID:xVFs4ysr
縦にもナナメにも読めないがどういうことだ
328名無し名人:2007/09/21(金) 14:38:35 ID:kEBSULbs
>>326
に同意だな。そもそも此処で村山をバカにした書き込みなどあるか?
作者が二階堂(だっけ)のキャラ造型に村山を用いているのは前号を読めば
あきらかだが(前号を読むまでは全くおもっていなかったが)
>>308みたいな感想を持つのは俺には理解できないな。

重い病気を抱えながらそれを表にはみせず、ただただ勝ちたいと想う二階堂の心理が
よく伝わった回で、前号は今までの中で一番よかったというのが俺の感想
おそらくこれからも誰かをモデルにするような形で勝負の世界の中での苦悩が書かれていくと思う。

単に笑いをとりにいっているのでは全然なく、一見明るくたのしい世界の裏の人間心理や
才能の有無による完璧なら弱肉強食・持たないものの絶望・持つものの苦悩を描いていくのが
この作者の持ち味だと思うからね。これまでのやたら騒がしく明るい描写や擬似家庭のような
女1家の存在はこれから書かれる不幸の前触れでしかないとも言える。
329名無し名人:2007/09/21(金) 14:46:36 ID:xVFs4ysr
儲なんかニワカなんかしらんけど痛いやっちゃな
330名無し名人:2007/09/21(金) 14:49:18 ID:bdIIf9p0
>>308
二階堂も最後に腎不全だってこと明かしてたじゃん。「ムッチリ」という表現も、村山自身が
「肉丸くん」と呼ばれていたくらいだから、それほど侮辱的にも思えない。二階堂の将棋に
対する情熱も、暑さというシチュエーションを利用してそれなりに描かれていたと思うし、
欲を言えばもうちょっと強い棋士として登場させてほしかったと思うぐらい。

なんで、いきなり「死人を小馬鹿にしてもいいと思ってる」という発想になるのかわからん。
331名無し名人:2007/09/21(金) 14:56:37 ID:RQcC82KM
セリフ、ギャグ
浅いとこも深いとこもハチワンのパクリ
海野先生には何が描けるのかな?
それを知ったうえで海野先生擁護してるの儲って?
村山聖云々いぜんの話ですよ
「むっちり」だって「ぽっちゃり」を真似してみただけだしね!
332名無し名人:2007/09/21(金) 15:07:40 ID:kEBSULbs
ハチワンのパクリってどこがどうパクリかまったくわからん
あきらかに両作品は異質。

ハチワンはまんまエアマスターの系譜だし
三月のライオンはハチクロを継承してる。

どっちが好きかってのは好みの問題だし人それぞれでいいと思うが
少女マンガ的なモノローグの入れ方やコマの配置、なんだかくさい詩に拒絶感を覚える人はいるだろうから
ハチワンの方が受け入れられやすいと思うけど。
ただ、現状 三月のライオンはハチクロよりか面白くない。これからもっと欝展開になればまた見方も変わってくると思う。
333名無し名人:2007/09/21(金) 16:40:44 ID:RQcC82KM
「揉むや揉まざるや」で月下をパロったハチワンの物真似
「浅い息は視界を〜」のくだりなんてまんまハチワンダイバーじゃないですか!
滑稽ですよw
ぽっちゃりの真似してムッチリなんて軽く描いたら将棋ヲタにバッシングされててワロスw
334名無し名人:2007/09/21(金) 16:47:25 ID:4a2vywgK
うーん、とりあえずお前の存在のせいでハチワンまで馬鹿にされそうなんで
死んで欲しい。つーか死ね。
ライオンも羽海野も終わっていいが、ハチワン読者が難癖厨と認識されるのは
迷惑。
335名無し名人:2007/09/21(金) 16:52:19 ID:LPeBQFlg
ハチワン読者は芯でいいよ
336名無し名人:2007/09/21(金) 21:41:11 ID:ERL4rWLH
>>320
その、故人を知らないのがマナー違反なの?
337名無し名人:2007/09/21(金) 23:09:58 ID:t402Cp8n
その世界での偉大な故人も知らずに将棋板にまで来て
空気読めないコメントで参加し続けるのはマナー違反とも言えなくないかもな
338名無し名人:2007/09/22(土) 07:58:29 ID:N5trpeh7
だからこのスレのどこに村山をしらない奴のコメントがあるんだよw
339名無し名人:2007/09/22(土) 10:09:26 ID:aRbR+/vB
だから、ってのが良く分からないけど

とりあえず>>312>>314>>316辺りじゃないの?
あと>>318もそうかもしれない
340名無し名人:2007/09/22(土) 14:07:09 ID:jkK26pWr
知らないってだけで、侮辱するような発言はないけどねぇ。
知らないことが侮辱行為ってなら、どんだけ閉鎖的かと思うが。
341名無し名人:2007/09/22(土) 14:42:05 ID:8aEPiNXJ
羽海野チカ / 3月のライオン Chapter.2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1166632333/
342名無し名人:2007/09/22(土) 21:56:38 ID:U5LKqIUP
>>340
今度は話のすり替えか…往生際悪すぎて見苦しすぎるぞ、さっさと消えろ
343名無し名人:2007/09/22(土) 22:29:10 ID:jkK26pWr
>>342
どこがすり替えなの?
指摘しないで、出て行けばかりなんだね。
絡みたいだけなら、あなたこそ適当な場所へどうぞ。
344名無し名人:2007/09/22(土) 23:35:00 ID:Qr6usKgU
変なの住み着いちゃったな…
ま、>>308の意見が別にこのスレの主流って訳じゃないだろ
むしろ>>317みたいな方が多い気もするんだが、まぁ俺もそうだし
そういう人間とのやり取りが終盤の>>336-342の流れなんてそういう事だと思うんだがな
345名無し名人:2007/09/22(土) 23:39:39 ID:GGurDbOY
将棋のことを知らんのなら、わざわざ将棋板に出張して無知を晒す必要はないわな
346名無し名人:2007/09/22(土) 23:59:09 ID:djDnydgg
羽海野自身も将棋は素人だし、
この漫画は将棋を知らない人にも
その魅力をわかってもらいたいって意図があるんだろうなぁ。
現在までの出来には満足はしてないけど、
俺は長い目で見守りたいと思う。

このスレ自体将棋有段者が多いと思うし、
知識や技術的なものなど作品に求めるハードルが高いのかもしれない。

でもヒカルの碁の原作のほったゆみは
趣味でやっていた囲碁が上手くならなかったので、
「囲碁の神様がいてくれたらなぁ」と思ったことが作品のきっかけになったというし、
それで初心者も有段者も楽しめる作品に出来上がったことを考えれば
「3月のライオン」もまだまだ可能性はあるよ。
347名無し名人:2007/09/23(日) 04:17:09 ID:kJBT5KZ0
今回の話は将棋に賭ける意気込みが伝わってきて一番よかった
死亡フラグ立ちまくりなのが気がかりではあるけど
ところで献身的に付き添うじぃは もしかして師匠の森先生をリスペクト・・笑
348名無し名人:2007/09/23(日) 09:24:24 ID:nRhO6Dj8
>>344
>変なの住み着いちゃったな…

それはお前のことだろ。

将棋をあまり知らないのに漫画板から来てくれたのなら、ちゃんと教えてあげればいいだけ。
「村山も知らないような奴は漫画板に引っ込んでろ」とか言う了見の狭い人間ばかりが将棋板
の住人と思われたら迷惑だね。
349名無し名人:2007/09/23(日) 10:05:09 ID:AcwfQu6w
しおんの王スレの以下のレスを見ればわかりますが、
残念ながら将棋板にはパクリ厨がいます。

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1154867205/125-128

お互い自分の好きなものをけなされたらカチンと来るでしょうが、
煽りには反応せずスルーしてもらえると助かります。


>>348
「将棋をあまり知らないのに漫画板から来てくれた」と思う人もいるでしょうが
「将棋もあまり知らないのに漫画板からやってきた」と思ってレスしてる人もいます。

荒れる前は他の将棋漫画スレみたいにそれなりにマターリやってたのに
ここにきて荒れるっていうのはこの板では珍しい煽り耐性を持たない人達と
パクリ・難癖厨がやりあってるとしか思えません。
350名無し名人:2007/09/23(日) 10:26:14 ID:yoPtqyfw
>>346
それは漫画板のスレの方でも別に構わないんじゃ…
351名無し名人:2007/09/23(日) 10:34:36 ID:PcFTTeN+
>>347
俺も今回のエピソードは凄い好き。それまでは二階堂のことを単なるうざい野郎
としか見てなかったが、がらりと印象をかえることになった。このあたり作者狙ってやったんじゃないかな。

さらにいうと将棋自体の技をまったく作中で説明しないこの作品の手法はなかなかおもしろいと思ってる。
他の将棋マンガでは将棋のおもしろさを伝えるという意味もあって棋譜が主人公になってる部分がある。
それがこの作品の中では棋譜はでてくるがサラリと流される。
そこに物足りなさを感じる人もいるかもしれないが、その棋譜の背景を見るとさらに楽しめるという仕掛けも
施されてるようにみえるし(>>298参照)なかなか斬新な試みじゃないだろうか。
352名無し名人:2007/09/23(日) 11:15:33 ID:UcYOKADY
>>348
その場所その場所でルールや文化や常識の違いってもんがあるしなぁ
ちょっと調べれば分かる事をしないのは怠慢じゃないかな、教えて貰うのが当然とでも思ってるのかは知らんが

イスラム教の土地に出掛けて行って友好の為の豚肉使った焼肉パーティーでも開くような真似すればただじゃ済まないし
異文化に対する最低限の備えを持つ姿勢というのも大切なモノだと思うよ
353名無し名人:2007/09/23(日) 11:29:14 ID:Em1PYwCU
まあ礼儀というか敬意の問題だな、そりゃ
354名無し名人:2007/09/23(日) 11:34:33 ID:g8O/UZv/
>>352
の豚肉パーティーは
礼儀でも敬意でもなく生死の問題だw
355名無し名人:2007/09/23(日) 11:48:11 ID:Em1PYwCU
ああスマン、敬意云々はその例に対するコメじゃなかったんだ
確かに焼肉はシャレにならんつーか、ある意味自殺志願者だよなw
356名無し名人:2007/09/23(日) 12:26:42 ID:PcFTTeN+
礼儀云々言う人はこのスレのどこに「村山の存在をしらない奴のしつれいなコメント」が
あるかアンカーはってくれ。俺が見る限りでは見当たらない。
357名無し名人:2007/09/23(日) 12:32:40 ID:deCnEM2c
日本語で
358名無し名人:2007/09/23(日) 12:33:49 ID:4G/PxdPh
むきになって反論するほどのことか
359名無し名人:2007/09/23(日) 12:40:28 ID:7hgwm4if
無知を認めてハイ終わりな所をいつまで粘着するんだろうなコイツは…
360名無し名人:2007/09/23(日) 12:48:28 ID:piHYMUGc
自分が満足するまで・・・・じゃないのかな?
361名無し名人:2007/09/23(日) 12:49:50 ID:4G/PxdPh
だから粘着なんだろうけどな
362名無し名人:2007/09/23(日) 13:56:29 ID:E4NfzzBj
普及が大事なら将棋の漫画がになったことを喜ばなくてはな。
将棋を知らない人たちに知ってもらうのにこれほど優れたメディアはないだろ。
このスレは厳しい意見が多すぎ。
初めて見る棋士のスレが先崎スレという人も多いんじゃないの?
それがあんな荒らされてるところが将棋人気の低落の原因をよく表しているような。
363名無し名人:2007/09/23(日) 13:57:07 ID:E4NfzzBj
将棋の漫画が新連載になったことを
364名無し名人:2007/09/23(日) 14:03:34 ID:4G/PxdPh
同一人物がしつこいから辟易してるだけ
365名無し名人:2007/09/23(日) 14:06:05 ID:xjUh99gl
>>362
たかが2chで騒いだぐらいでなんにもならんよ。
無理やり喜んで何になる?
366名無し名人:2007/09/23(日) 14:06:53 ID:gxF9xdOJ
つか漫画レベルの話なら漫画板のスレでやればよいだけだろ。
わざわざ将棋板に乗り込んできて、将棋全然知らない自分のレベルまで
スレの内容の質を下げろと要求してるようなもんだろ厚顔無恥もいい所
367名無し名人:2007/09/23(日) 14:14:07 ID:PcFTTeN+
だから上の前100ぐらいみてみろって。そもそもいないんだよ。そんな奴は。
>>288が俺だが
その後 >>294で否定的な意見がでる
>>298は将棋板らしい考察でおもしろいレス

>>308の煽り
その後 スレが変な方向で荒れ模様。
『村山のことを知らない奴』なんてのはもともといないんだよ。このスレには
368名無し名人:2007/09/23(日) 14:18:34 ID:gxF9xdOJ
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
369名無し名人:2007/09/23(日) 14:26:33 ID:4G/PxdPh
>>367
お前がしつこいから荒れ気味なんだけどな
370名無し名人:2007/09/23(日) 14:27:54 ID:NPSWbCkP
将棋板の奴らは村山聖を神聖視しすぎなんだろう

ちょっと似たキャラを出しただけで何故こんな蜂の巣をつついたような
騒ぎになるのかねぇ まぁお子ちゃまだらけなんだろうな
371名無し名人:2007/09/23(日) 14:28:46 ID:GeQdLoSE
村山モデルだけじゃなくて、色々出してよ羽海野さん

ホスト副業にしながらキャパクラ嬢にいれあげて不戦敗繰り返す奴とか
会長に女二人寝取られたとか週刊誌に売り込むキモ親爺とか
何の実績も無いのに将棋トップと同格だと思い込んでる豚とか

まだまだ将棋界には魅力的なキャラいるから
372名無し名人:2007/09/23(日) 14:30:47 ID:ENdfA0qA
>>370
羽海野の狙いどおりだな
373名無し名人:2007/09/23(日) 14:35:36 ID:PcFTTeN+
55の龍では「奨励会員の自殺」まで扱った。

勝負の世界の暗部ってのはどんどんでてくると思ってる。
主人公がこれから栄光の道を駆け上がっていくなら、その影には何人もの夢砕かれ堕ちていく人物はいるわけで。

ということは、元天才キャラとして監修の人をモデルにしたキャラクターはでてくる可能性も高いかもね
374名無し名人:2007/09/23(日) 14:41:25 ID:67xkOpwW
>>370
村山を知らない奴は漫画板に帰れって言われた奴がファビョってるだけじゃん
神聖化なんぞしとらんし、村山じゃなくても他の棋士や単純ルール知らなくても同様の対応されてファビョっただろうがな
375名無し名人:2007/09/23(日) 14:41:56 ID:nRhO6Dj8
表向きは能天気なおちゃらけキャラだけど、実はギリギリのところで将棋に打ち込んでいる
二階堂くんいいと思うけどなー。

無理な話だが、このマンガが少女マンガ誌に連載されていたら面白かったのにとも思う。
ほんとに将棋を知らない人に向けて描く将棋マンガってものを目指してほしい。
376名無し名人:2007/09/23(日) 14:48:02 ID:PcFTTeN+
単行本がでれば女性読者も増えるんじゃないかな。
なんとなくだが主人公は女子人気がたかそうなキャラの気がする。めがねキャラだしw
377名無し名人:2007/09/23(日) 14:49:36 ID:4G/PxdPh
>>374
ひたすらファビョってるのは一人だけだけどな
378名無し名人:2007/09/24(月) 22:51:03 ID:FRCO2Geh
>>373
先崎は元天才少年として天才羽生との比較で雑誌に紹介されたね。
あの屈辱があったから奨励会を抜けることができたと言ってたし。

できることなら奨励会から描いてほしかったな。
379名無し名人:2007/09/25(火) 03:29:17 ID:0n2+BfVK
元々将棋その物の物語は描く気ないみたいだし
あくまでもオサレで不幸な展開描く為の小道具でしょ>将棋
380名無し名人:2007/09/25(火) 15:12:11 ID:R/4YtA4Q
奨励会のころは家族がいて幸せだったころ。
モノローグ的にはやるんじゃね?
381名無し名人:2007/09/26(水) 01:21:23 ID:IFkrrPCY
その当時の回想はやっても将棋自体はおざなりになんじゃない?
382名無し名人:2007/09/26(水) 09:01:15 ID:JOJGaV5T
将棋の中身についてマンガで読みたいなら55の龍をよむしかないと思う
383名無し名人:2007/09/26(水) 13:09:19 ID:kfnfe/EA
近くづく努力もしないのとは、また別の話だ
384名無し名人:2007/09/28(金) 08:34:20 ID:l9RfFphI
主人公を高校生にして、一人暮らしをしてるという設定にしたくて、
そのためにある程度財力が必要で、
親の遺産で食ってるとしたら悲壮感が出なくて、
この年齢で収入あるってどうしたら・・・と考えた時に、
じゃあ棋士にしようかとなったんだろうね。
385名無し名人:2007/09/28(金) 10:04:12 ID:hts7P4x1
アニマル読んだが、本当に将棋はどうでも良さそうだな…
そんで2号も休載か…このスレ持つかな?
386名無し名人:2007/09/28(金) 14:32:46 ID:hv6RHMAV
どちらかというとアンチな書き込みを以前した者だが、
村山聖が今、生きていたならおそらくハチクロは読んでたと思うんだ。
それで、ライオンで二階堂のモデルとして自分が登場したことも、
「少女マンガの先生に描いてもらえるのは光栄。ただ、もう漫画ぐらい、少しかっこよく描いて欲しい」
とか、少し拗ねながらも喜んでたと思うんだ。
なので、次に二階堂が登場するまで、俺ももう少し応援してみる。
387名無し名人:2007/09/28(金) 15:05:56 ID:CwOqOzLR
>836 応援乙
村山の漫画はすでにあるから今更感はあるが
面白くなるまで離脱するよ自分は
面白くなったら教えてね
ヤングアニマルって発売日がよくわからん
388:2007/09/28(金) 15:08:22 ID:CwOqOzLR
×836
○386
間違えた
389名無し名人:2007/09/28(金) 22:59:56 ID:fiy6+i0W
ロングパスが行ったー!!!
390名無し名人:2007/09/29(土) 07:55:47 ID:o57fJfds
パスが届く前にdat落ちの悪寒
391名無し名人:2007/09/29(土) 08:34:25 ID:HM9463fe
作者はどういうわけか将棋にはまっておもしろさに触れ、題材にしたようだよ。
そのへんはインタビューで語っている。
(ハチクロの最終巻でも将棋がでてくるので、その時点で将棋に触れていたと思われる)
この作品で将棋に触れるっていう人もいるだろうし、棋界が題材にされたことは
喜んでいいことだtろ思う。
392名無し名人:2007/09/29(土) 17:19:15 ID:LhUFH8KG
そういう意味ならわざわざアニマルでやるメリットは少ないな
青年誌に将棋漫画ってあんまり目新しい訳でもないし、アニマル読者だったらハチワン読んでる読者も多いだろうし
羽海野儲つーかハチクロ層目当てなら少女誌ででも連載した方が(将棋の)新規は一杯釣れるんじゃねーのかな?とオモ
393名無し名人:2007/09/30(日) 03:09:43 ID:JxJm3svh
>>391
最終巻以外にも出てた気がする
うろ覚えでスマソ
394名無し名人:2007/09/30(日) 12:08:48 ID:UaowmEK3
アニマル連載は アニマル・羽海野双方が新規読者開拓を目指したということでしょう。

アニマルを敬遠するハチクロ好き女子も単行本がでれば追いかけるだろうし、新規は充分釣れる。
395名無し名人:2007/09/30(日) 12:13:43 ID:9suSfOKV
誰もそんな話はしていない
396名無し名人:2007/10/01(月) 01:20:59 ID:qaTvxt6H
>>392
ハチワンって書いた段階で君が基地外ってことはバレバレw
あちこちで同じようなこと書いて恥ずかしくない?
397:2007/10/01(月) 12:19:17 ID:BDycU3+n
過剰反応は痛々しいよ
398名無し名人:2007/10/01(月) 15:10:30 ID:FybBetLa
上げてまで言う事か
399名無し名人:2007/10/01(月) 22:37:45 ID:5P7SWcU3
>>392
将棋普及の為に書いてるわけじゃないからなぁ。
あとハチワンみたいな気持ち悪い漫画とこれを比較してどうすんの?
400名無し名人:2007/10/01(月) 22:38:56 ID:18+tgp5w
>>386
俺は
もう二階堂君は賑やかしっていうか背景っていうか、
二階堂君回の先輩二人のようなどうでもいい扱いしか
回ってこないような気がするんだよね。
登場するときはむっちり絶対装備で。
二階堂君を描くのは前回でいっちょあがり、みたいな。
401名無し名人:2007/10/01(月) 23:11:47 ID:8LBk2G1z
盛り上げるために次女が事故で入院
とかはやめてください・・・。
402名無し名人:2007/10/02(火) 09:31:35 ID:XNVRkOOe
羽海野が二階堂のようなキャラをほっとくわけがないだろうが
なんのための腎臓病伏線だとおもってるんだ・・・・
403名無し名人:2007/10/02(火) 12:04:14 ID:ZCF5tuqQ
>>399
お前ってアフォ?
『そういう意味なら』って冒頭に書いてある意味分かんないの?
>>391がそういう前提で発言してんだから>>392はそれに答えてるだけだろ

あとハチワンに関してはこのタイミングでしかもアニマルという場所で
同じ将棋というある意味マイナージャンルをやっておいて比較するなと言うほうが無理な話
404名無し名人:2007/10/02(火) 16:43:27 ID:d4RqDD4S
煽りあうのはやめれ
ひとり痛いヲタがいるだけなんだから
405名無し名人:2007/10/03(水) 23:37:37 ID:3+BGgdI6
>>403
ハチワン基地外w
掲載誌違うのに何いってるの???
406名無し名人:2007/10/04(木) 00:06:16 ID:A/EEAKWi
ハチワン厨はいい加減うぜーよ
わざわざこんなとこで語らずに本スレ戻れよ

>アニマル読者だったらハチワン読んでる読者も多いだろうし

ハチワン作者のヨクサルが以前アニマルで連載持ってたとか
ハチワン厨しか知ってる奴いねーよアニマルスレでも行ってろ
407名無し名人:2007/10/04(木) 08:40:26 ID:qyDVloU3
ハチワンもライオンもどっちも読んでる。
まったく別の味で比較する気もおきないし、どっちの味も好きだ。
ただ、ハチワンがエアマスと同じぐらいおもしろいのに対し
今のところライオンはハチクロよりもおもしろくない。
408名無し名人:2007/10/04(木) 10:47:17 ID:hXd/+2p8
うん。ハチワンのがおもしろいよ
ギャグも恋愛も将棋も
409名無し名人:2007/10/04(木) 11:05:00 ID:vUgkVxw7
でも絵が好みじゃない。
410名無し名人:2007/10/04(木) 13:01:51 ID:R8xdaMa1
比べる必要あんの?
将棋は共通だがジャンルが違うつうか
別物だろ。
411名無し名人:2007/10/04(木) 23:47:23 ID:zCcjwJdU
正直言って、メイドだのオッパイだの言ってる漫画と
一緒にしないでほしい・・・
412名無し名人:2007/10/05(金) 01:13:50 ID:lV+El+c8
ハチワンの文句を言うスレになっちゃったな
終わってるw
413名無し名人:2007/10/05(金) 08:48:01 ID:m8rB+D3T
この漫画そのモノが将棋漫画として面白く無い以上
他の漫画を貶して引きずり下ろすしか手段が無いからなwなんつー不毛さだよ
414名無し名人:2007/10/07(日) 10:26:16 ID:N7x6M7yD
どっちもメクソハナクソの無名漫画だガナー
415名無し名人:2007/10/07(日) 10:37:23 ID:VWOoCbyr
でもないがな
416名無し名人:2007/10/08(月) 01:27:03 ID:yUogtyKX
>>412
だって小太りフェチの萌え萌え将棋漫画なんて正直糞だと思ってるのに
それと比べてダメだししてんだもんw
クオリティーの低い雑な絵のいかがわしい漫画を勝手に上扱いして馬鹿じゃねえの?w
417名無し名人:2007/10/08(月) 03:44:36 ID:7LaRNjZC
↑ハチワン信者乙
過疎スレで釣りすんなよ
連載も滞ってる事だし暫くは話題も無いな
元々無いか
418名無し名人:2007/10/08(月) 09:35:36 ID:yyAo5If5
↑「小太りフェチの萌え萌え将棋漫画」ってハチワンのことじゃないのか?
419名無し名人:2007/10/08(月) 22:28:40 ID:qY8UIagk
>417
>416は普通にハチワンを叩いてる羽海野儲だと思うが。
420名無し名人:2007/10/09(火) 17:15:11 ID:ImVBiufk
>>417
志村!それハチワン!
421名無し名人:2007/10/21(日) 22:07:16 ID:EZGdgND1
 
422名無し名人:2007/10/27(土) 01:04:28 ID:wgqnUUoO
うーん
423名無し名人:2007/11/07(水) 21:25:17 ID:KRGOqwNP
1巻まだーチン
424名無し名人:2007/11/09(金) 16:45:13 ID:mznTZf2f
今週号見て将棋目当てで読んでた人が離れそうだな
425名無し名人:2007/11/10(土) 01:25:05 ID:ZCVwb0yL
まあ少なくともこの板にはこのスレ要らないような気がするなw
ただの小道具としてるら登場しないっつーのも…
426名無し名人:2007/11/10(土) 10:30:18 ID:WmkaS5oP
そもそも将棋で漫画を描こうと言う時点で無理があるから仕方ない
427名無し名人:2007/11/10(土) 11:37:10 ID:gVmLyXRQ
無理なものを面白くするのが漫画家の力量なわけで
ハチワンは面白いじゃない
428名無し名人:2007/11/10(土) 11:56:32 ID:WmkaS5oP
ハチワンはつまらないので読んでいない
429名無し名人:2007/11/10(土) 12:28:08 ID:gVmLyXRQ
>>428
ハチワン面白いぜ。読まず嫌いせんで試してみ
朝日が年間最優秀マンガに選出したらしいし
将棋を題材にしてここまで評価えられるなら大したもんだよ
430名無し名人:2007/11/10(土) 13:26:44 ID:EG+x07/M
ハチクロ並みのヒット来い!
431名無し名人:2007/11/10(土) 17:42:11 ID:dkVHCZoR
期待してもしょうがないじゃない。
アニマルは最初から「ラブストーリー」と銘打って連載始めてるんだから。
ハチクロが美大が舞台なだけの恋愛青春ストーリーだったのと同じで
ライオンは主人公が棋士って設定なだけのラブストーリーなんですよ。
将棋漫画と思ったらガッカリすると思う。
432名無し名人:2007/11/10(土) 17:51:50 ID:xGkwHZk4
作者は将棋漫画とハッキリ公言してるという事実から目を背けるな
433名無し名人:2007/11/10(土) 18:23:56 ID:dkVHCZoR
そんなこと言ったって連載始まってからの状況みても判るけど
作者が積極的に将棋をメインの作品として描こうとしてないんだから
しょうがないじゃん('A`)
最初は将棋漫画描くよ!と思ってても、この人のメイン傾向は
基本的に恋愛なんだからさあ。
編集はそれを判ってて連載時に「恋愛ものってアオリつけたんでしょ。
434428:2007/11/10(土) 20:58:38 ID:WmkaS5oP
>>429
漫画喫茶に行ってきて、ハチワン読んできた。
予想外に面白かった。
435名無し名人:2007/11/10(土) 21:02:09 ID:HA0isT7x
棋士が主人公の恋愛漫画でいいじゃない。
棋士という設定により天才性、勝負の厳しさや孤独、などなど便利に描けるし。
作者は将棋というゲームより棋士に興味を持ったんだろ。
棋士というものが認知されれば将棋自体だって盛り上がるんだしそれでよし。
436名無し名人:2007/11/12(月) 12:36:14 ID:tk4TU44z
将棋監修っていくらくらい貰えるんだろう?先崎のヤツ不労所得だな
437名無し名人:2007/11/12(月) 14:53:49 ID:nVc7cPzK
タイトルは「八月の鯨」のもじりか?
438名無し名人:2007/11/14(水) 06:57:21 ID:UARaXCQ5
いいえ
439名無し名人:2007/11/14(水) 11:27:21 ID:nbMvDm5p
ケフィアです
440名無し名人:2007/11/14(水) 13:44:19 ID:5AaKKH/X
モデルは時効警察のキリヤマくん?
441名無し名人:2007/11/15(木) 00:02:21 ID:UARaXCQ5
いいえ
442名無し名人:2007/11/16(金) 18:13:59 ID:7kEAdDte
過疎っているな
443名無し名人:2007/11/16(金) 18:56:58 ID:nK2A4q5k
いつから連載再開?
444名無し名人:2007/11/16(金) 20:11:40 ID:7kEAdDte
普通に連載していると思うが?
445名無し名人:2007/11/17(土) 02:46:19 ID:bM8hXw6C
再開しても将棋要素ゼロの将棋漫画だから語る事がない
446名無し名人:2007/11/17(土) 07:07:38 ID:4NPbDmQ1
スーパージャンプの瑠璃の方舟よりも将棋描写がすくないね。

瑠璃の方舟・・・夢枕獏の自伝的小説のマンガ版、真剣師の友人が出てくる。
447名無し名人:2007/11/17(土) 10:17:44 ID:zC4MefF5
ジャンプのM0よりも将棋シーン少ないしな
448名無し名人:2007/11/17(土) 10:27:53 ID:+72xyqMq
亀有のほうがまだ将棋シーンが多いなw
449名無し名人:2007/11/18(日) 06:50:51 ID:UJXVPsBa
もうこの板で語る漫画とも思えないなあ
450名無し名人:2007/11/18(日) 22:00:45 ID:7tdiylSe
大ヒット漫画家だから、物語の周辺描写が許されてるんだろうね。
起承転結の起ばっかり。
451名無し名人:2007/11/19(月) 08:53:33 ID:KjHFdVH4
天才棋士の苦悩と成長と恋愛と描く話で
特に将棋の勝負の面白さを描こうとしてるとは思えないし
「将棋」を期待して読んでもきっとダメなんだろうなあ。

将棋漫画というよりも、将棋や勝負を描いた漫画の
「面倒な勝負の部分を描かない」パロ同人誌みたいなんだよな。
452名無し名人:2007/11/19(月) 12:50:29 ID:M9p2wIQ7
なんだかなぁ
453名無し名人:2007/11/20(火) 19:38:51 ID:Xan7STAS
>451
ああ、そういわれるとなんとなく納得
454名無し名人:2007/11/22(木) 20:16:53 ID:1c8MQrqH
前回の反動からか居飛車党の一手損角換り対策で二階堂システムを作るとか
いきなり専門用語が飛び交っているなw

桐山メインだとストーリーがウジウジしすぎる。桐山を突っ込み役として脇に回して、
二階堂を主人公にしたちょっと切ないギャグ漫画にしたほうが面白くなるんじゃないか。
455名無し名人:2007/11/22(木) 21:54:40 ID:ORLS0B/S
いや、この人はそういうウジウジした話が描きたいんじゃないのか?
昔何かのインタビューで、ギャグは描くのがしんどいけど
そういうのが入ってないと話が締まらないと言われたから
無理に捻り出してるとか語ってたし。
456名無し名人:2007/11/23(金) 22:36:38 ID:RUfaEbAD
二階堂の時間が無いという発言が気になった。
457名無し名人:2007/11/30(金) 00:49:15 ID:Y4K3PayM
本人が楽しければO.K.
458名無し名人:2007/12/10(月) 22:41:10 ID:qmGjeeaR
本人乙
459名無し名人:2007/12/12(水) 02:31:41 ID:toP60VXT
作詞家・松本隆との対談
http://kazemachi.com/compilation/compi_sp_index.htm
http://kazemachi.com/compilation/compi_sp2_index.htm
http://kazemachi.com/compilation/compi_sp3_index.htm

羽海野は松本ファンだそうで、なかなか詳しい。
460名無し名人:2007/12/12(水) 02:50:57 ID:/1e+aONE
将棋と関係あるのかよ松本隆とか
461名無し名人:2007/12/13(木) 23:02:09 ID:g31QjBdM

333 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2007/12/08(土) 02:24:58 ID:hrjsd2Ri0
単行本発売未定━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
462名無し名人:2007/12/14(金) 08:15:20 ID:YqunYQ9q
>461
「未定」だよ。
463名無し名人:2007/12/14(金) 11:08:34 ID:7eRTkN4K
勝負が少ない漫画で
しかも主人公が将棋好きじゃないって
なかなか新鮮だw
家族も失って将棋しか縋る物がなかった
いいねいいね。こういの大好き。

連載誌も正解だな
打ち切り気にせず丁寧にかけるし。
464名無し名人:2007/12/14(金) 11:15:33 ID:MI//XdHs
>>463
ここでこういうたぐいのレスを見るとどうしても
裏があるというか悪意があるんじゃないかと邪推してしまう。
マジレスだとしたら申し訳ないが。
465名無し名人:2007/12/14(金) 11:34:34 ID:7eRTkN4K
裏って…
今週号はなかなか良かったぞ。
466名無し名人:2007/12/14(金) 12:31:20 ID:0KHyyJBp
そもそも週刊誌じゃない
467名無し名人:2007/12/14(金) 15:56:38 ID:/XUlv1/e
今まで将棋描写が稀薄だったのは
零くんが実は将棋好きじゃなかったからか?

零くんにとって将棋は大した重要度じゃないから
意図的に将棋を描いてなかったのだとしたら
作者を少し見直す
468名無し名人:2007/12/14(金) 17:40:14 ID:+HZnH+yh
好きじゃなくても重要度はダントツだろ、何言ってんだ?
469名無し名人:2007/12/14(金) 17:45:39 ID:/XUlv1/e
ダントツなの?
おとうさんやおじさんとの時間が持てるから将棋をやってたけど
2人とももういないから今はだらだらプロやってるんじゃないの?
470名無し名人:2007/12/15(土) 02:09:04 ID:+jY8fu07
だらだらプロやってるんじゃない。

零はそもそもトッププロ級の昇段ペースで
17歳にして五段に駆け上がっているのだから、
才能だけでなく最低限の勝つ努力はしてる筈。
471名無し名人:2007/12/15(土) 05:12:35 ID:8WZ35HLe
どんだけゆとりなんだろうな
472名無し名人:2007/12/17(月) 07:26:45 ID:WM2f2sDC
やればできるんじゃねw
最近はそういうヤツらばかりらしいからwww
473名無し名人:2007/12/17(月) 08:30:14 ID:y0ugcU7f
将棋が唯一の接点であり絆なんだから、そりゃ死ぬ気でやっただろ
何で重要じゃないなんて結論になるのか謎
474名無し名人:2007/12/17(月) 11:36:19 ID:cUSbdyJT
>>467
>零くんにとって将棋は大した重要度じゃないから
いやいや
彼には何もないんだから
唯一の拠り所が将棋だろw
重要すぎるぞ。
475名無し名人:2007/12/17(月) 11:38:40 ID:cUSbdyJT
>>469
だらだらってw
職業だぞ。やめたら無職じゃん。
それに始めたきっかけはあれだけど
その後好きになってなければ栄達できる世界じゃないよ。
476名無し名人:2007/12/17(月) 12:36:34 ID:y0ugcU7f
まあ正直>>467は、作者を褒めるのに必死だなwって印象しか持てんな
477名無し名人:2007/12/20(木) 08:55:08 ID:f4uxCN+5
作者が楽しめれば、それで良い。
478ニモ:2007/12/21(金) 17:08:51 ID:Yp9NnBhu
羽海野 チカさんは何歳ですか?
479名無し名人:2007/12/21(金) 19:19:19 ID:IUSnFt+I
うみのさんは、1966年8月30日生まれです。
480名無し名人:2007/12/21(金) 21:56:39 ID:kqWlH8FE
46年じゃなかったか?
481名無し名人:2007/12/21(金) 22:00:06 ID:IUSnFt+I
昭和?41年生まれですよ。
482名無し名人:2007/12/22(土) 20:56:02 ID:J/N3aPSH
このスレで必死にハチワンとの関係を否定してた羽海野信者はハチワンの新刊の帯に涙目だなw
483名無し名人:2007/12/25(火) 18:02:50 ID:CZ37rSpw
関係を否定?w
484名無し名人:2007/12/27(木) 12:46:11 ID:cwZfCe2X
あんなに休んでおいて挙句コレかよ、最低だな羽海野。
もうさっさとこんな漫画打ち切ってずっとハチクロ描いてろ
どうせその程度の思い入れしかないんだろう
485名無し名人:2007/12/27(木) 14:18:41 ID:SivyY2Cb
作者日記読んだら休載の時期は最初から決まってたみたいだよ。
その約束で編集も連載頼んだんじゃないのか?
486名無し名人:2007/12/27(木) 14:32:30 ID:5i8Z6h2r
ちょっとした空き時間に片手間で済ませた作品って感じか
487名無し名人:2007/12/27(木) 14:52:59 ID:hIQYIA3m
最初から決まってたってのが本当ならば
尚の事、その期間内でまとめられる作品にしろよってオモ

こんだけ前も後も休みまくりで漫画の内容もほとんど進まないじゃ
どんだけの読者が(色んな意味で)付いていけるのやら……結局、羽海野儲しか残らんやん
488名無し名人:2007/12/28(金) 09:42:05 ID:0OB/FgNN
遙か昔の将棋の達人の幽霊が主人公に取り憑く展開じゃないのか?
489名無し名人:2007/12/28(金) 10:09:55 ID:Vx3bznmY
ここ1〜2回の鬱テンションでずっとやってくれてたらもっと好きになってるのになあ・・・。
490名無し名人:2007/12/28(金) 10:48:46 ID:ENOLzle9
なんで変な粘着アンチが沸いてんの?
491名無し名人:2007/12/28(金) 12:31:21 ID:Vx3bznmY
>>490
今回からしばらく中断。
ハチクロ描くんだって。
492名無し名人:2007/12/30(日) 04:16:43 ID:B4RPRPAp
やっぱり女性作家は、体力的にバリバリと量描けないんじゃない?
男性作家に比べて

勿論、個人差はあるだろうけど
493名無し名人:2008/01/02(水) 21:35:40 ID:qYaHKMW/
女性云々って事よりも、もう
おばちゃんだから体力持たないんじゃないのか?
494sage:2008/01/04(金) 21:03:34 ID:eLiY3tb6
こういう嫌がらせをするから多くの作家が将棋連盟には触れたがらないのに
495名無し名人:2008/01/04(金) 21:04:56 ID:eLiY3tb6
ごめん、あげちまいました
496名無し名人:2008/01/04(金) 21:14:19 ID:z6xv/Trp
単行本はまだっすか?
497名無し名人:2008/01/10(木) 12:38:57 ID:j4MIyRtM
再開まで持つのかこのスレ?
498名無し名人:2008/01/11(金) 22:17:49 ID:pC3DBBf1
ttp://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2008/01/post_3850.html#comments

>「3月のライオン」に関しても、将棋会館に普段先崎先生がおいでにも拘わらず
>全く話題にならない上、「ハチワンダイバー」は連盟も主導して盛り上がりを見せています。

>単純に比較すべきでないにせよ、釈然としない想いがentriesに反映されているかも知れません
499名無し名人:2008/01/14(月) 23:19:17 ID:bZp4Xez6
この漫画がおもしろくないのは、
将棋の内容が物足りないだけでなく、恋愛描写までも中途半端だからだろ。
500名無し名人:2008/01/15(火) 01:34:57 ID:YDuYTBKf
まだ10話だしこれからでしょ
501名無し名人:2008/01/15(火) 08:48:23 ID:pRcSC0pg
10話も連載すれば面白い漫画は判るけどね…
502名無し名人:2008/01/15(火) 15:21:09 ID:Z6r4X+Gc
ジャンプだと最短で10話で打ち切りだっけ?
503名無し名人:2008/01/15(火) 15:56:27 ID:KnGOwRku
最短記録は9話
504名無し名人:2008/01/16(水) 02:41:57 ID:hD3/OIXO
>>499
「恋愛描写」なんかあったっけ?
505名無し名人:2008/01/17(木) 00:23:00 ID:dfeObk44
>>492-493
羽海野さんがちょくちょく休むのは腎臓が悪いせい。長いこと闘病していて、今でも薬が手放せない。
ハチクロの頃から休載はしていたから、けして片手間には描いていないと思うので出来れば暖かく見守ってあげて下さい。
506名無し名人:2008/01/17(木) 08:51:28 ID:i2mUuCU4
>505
でも体調悪いと言ってた時期にシカオと対談して
声優さんのやってるラジオ番組には出ていたわな。
507名無し名人:2008/01/17(木) 10:34:22 ID:l01fYIlp
>>505
今この漫画休んでる理由は既に終わった作品のドラマ宣伝の為の漫画描くからでしょ?
508名無し名人:2008/01/17(木) 17:13:28 ID:yuykxScV
>>506
プロモーションするのもお仕事の内だろうしし、時期外すと微妙だし、それは仕方なくね?
509名無し名人:2008/01/17(木) 18:32:14 ID:l01fYIlp
だったら中途半端な時期にどうでもいい連載なんか持たずにそっちに専念してろよ
510名無し名人:2008/01/17(木) 22:33:50 ID:uvBWj/DR
野月はゲイ
511名無し名人:2008/01/19(土) 15:19:33 ID:51omr8vF
ハチクロダイバー
512名無し名人:2008/01/26(土) 22:06:50 ID:NDOQNS6L
>>4962/22発売
覚えやすいね
ニーニーニーとにゃんこが鳴いておる
513名無し名人:2008/02/03(日) 20:36:05 ID:VShhX3av
>>510
心の底からそう思う
514名無し名人:2008/02/12(火) 15:20:34 ID:Z+XH+UAF
最下位まで一応保守
515名無し名人:2008/02/22(金) 19:16:17 ID:BbDzsed7
杏単行本買ってきた

なんか羽生と村山っぽいなぁ
516名無し名人:2008/02/22(金) 21:20:17 ID:Lnh+m38/
連載再開あげ
517名無し名人:2008/02/23(土) 09:31:02 ID:kKI/+rDZ
買おうかな
518名無し名人:2008/02/23(土) 15:43:34 ID:o+q6w6M0
ある程度巻数でてから中古で一気買いがいいかもな
度々間が空くからお楽しみ感が殺がれるわ
519名無し名人:2008/02/25(月) 01:16:44 ID:wLPn7JxR
>>429
絵が嫌い。
勝負の内容は本物見たほうが面白いんだから
漫画は3月のライオンで満足。

>>515
コラムに村山がモデルとしっかり書かれてるね。
あの月下の棋士風の1コマは最高だったw
520名無し名人:2008/02/25(月) 02:19:31 ID:wVcEJa+q
薄っぺら漫画だな
陳腐すぎて屁がでるわい
>>519
画がうまい漫画読みたきゃガロ系の漫画読んだらどうだ?
521名無し名人:2008/02/25(月) 08:00:12 ID:xTmerRZh
連載立ち読みしてた時はそうでもなかったが、単行本は面白かった。

確かにハチワンの方が斬新だが別に陳腐とは思わんし。
゙通゙の人はしらんが、並の俺は十分楽しめた。

まあハチワンと比べ将棋自体の描写は少ないから(当たり前だが)
将棋板ではハチワン優勢もわかる。
522名無し名人:2008/02/25(月) 08:35:29 ID:iOzBgiW8
漫画板でも普通にハチワン優勢だろ
少女マンガ板ならこの漫画のほうが評価高いだろうけど
523名無し名人:2008/02/25(月) 08:54:20 ID:Vy8gmKPo
ライオン好きな人は将棋云々が好きで読んでるんじゃないと思うんだが。
アニマルの押しも「川の流れのようにゆっくり進むラブストーリー」だし。
作家のキャラや世界観が好きで読んでるんじゃないのか?
524名無し名人:2008/02/25(月) 22:11:53 ID:5RGspjmT
将棋ファンの大多数が男性
ヤングアニマル読者の大多数が男性
羽海野チカの読者は大多数が女性

なので、ここでの評価が落ちるのは仕方ないだろう。
ハチワンの対極に位置するような作風だしね。
でも、オレはハチワンもこの漫画も好きだよ。
不幸な少年の生き様が興味深い。

ところで、零は将棋が好きなのではなく、養父との接点・養父に好かれる為・養父の家族に迷惑を掛けない為に将棋が重要だったんだね。
なので、プロになって目的が達成されたので>>469の言ったとおり、だらだらプロをやっているというのが今週号のラストだったわけだが。
525名無し名人:2008/02/26(火) 00:20:02 ID:p2orbQJq
ちょっと足踏みしただけでダラダラかよw
あの年齢でそれはねーわww
526名無し名人:2008/02/26(火) 00:30:55 ID:oc1PoHb4
このスレの半分は銀英六段のカキコです
527名無し名人:2008/02/26(火) 01:07:15 ID:8rCIFXtI
>>525
今週号の零の独白はそういう感じだが。

> 泳いで泳いで泳ぎぬいた果てにやっと辿り着いた島
> もうここはゴールで
> そして
> もう一度嵐の海に飛び込んで
> 次の島に向かう理由を僕は
> もうすでに
> 何ひとつもっていなかった

ただ、これは3姉妹と出会う前の心情を表していると思われるので、
高校にも通うようになった現在は違うのかもしれん。
528名無し名人:2008/02/26(火) 06:11:24 ID:dWpXbkka
村山がモデルの二階堂の将来が容易に想像できて萎える。
他にも、もろもろ伏線があざといっつーか狙い過ぎっつーか、女の作る物語だなぁって。
529名無し名人:2008/02/26(火) 08:42:15 ID:p1D/9GMu
この作者って登場人物全てに
不幸要素がないと話が進められないタイプなんだよなー。
ほのぼのとか心温まるストーリーとかアオリ付けられてるけど
そりゃ根本的に不幸なんだから、人との関わりでやさしいエピソード描けば
心温まる話に持っていきやすいわな。
530名無し名人:2008/02/27(水) 01:59:19 ID:34dRfrCA
単行本の三手積みの答えがわからない将棋初心者のおいらに
誰か答えをプリッズ
531名無し名人:2008/02/27(水) 02:21:27 ID:KjnY5Z7Y
5二角成、同銀右、6二銀打
2手目同銀左なら4二銀打
532名無し名人:2008/02/27(水) 21:53:41 ID:Is71Bhaz
単行本読んだけど、これは将棋漫画じゃないな。
主人公の職業が棋士という設定なだけ。

この漫画読んで将棋がどうとか村山がどうとか言い出すのは、よつばと!
読んで「こんな翻訳家ありえない」とか「そもそも翻訳とは〜」とか
ケチつけるようなもんで明らかにずれている。
533名無し名人:2008/02/27(水) 23:09:08 ID:Vi7JpkGr
村山は先崎がコラムでかいてんじゃん。
534名無し名人:2008/02/28(木) 08:11:31 ID:air7Ouot
じゃあ、登場人物で誰が最初に死ぬか予想しようか。
535名無し名人:2008/02/28(木) 10:17:36 ID:R9Fgjjpa
三女が次号で死ぬ
536名無し名人:2008/02/28(木) 18:12:18 ID:Cj4kLJ1C
うん。ハチクロは最後の方の展開はダメだったなあ。。
いかにもな感じで…
のんびり日々が続いていく様な、曖昧な終わりの方が作品には合ってる気がする
悲劇要素がありすぎない方が良い
537名無し名人:2008/02/28(木) 20:31:03 ID:dVOnEdKM
この人の漫画序盤中盤が好きなだけに最後絶望した。
3月のライオンは「俺達の戦いはこれからだ」みたいなラストを期待している。
538名無し名人:2008/02/29(金) 21:38:56 ID:3yBjkXhc
しおり10種コンプ^^
539名無し名人:2008/02/29(金) 22:13:04 ID:BP/0TnXf
今日、本屋のお試し冊子で初めて読んだ。なんか、つかみとしてビミョー。
もうちょっと読んでみないと分からないな。

将棋の内容が?だったので、来てみたが、中原ー大内の名人戦か。さすがは将棋板。
540名無し名人:2008/02/29(金) 23:29:42 ID:RBs29fac
トーハン
大暮維人『天上天下 (18)』初登場第1位!
仲村佳樹『スキップ・ビート! (18)』初登場第2位!
コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 価格
1(-) 天上天下 (18) 大暮維人 集英社 530円
2(-) スキップ・ビート! (18) 仲村佳樹 白泉社 410円
3(-) クロスゲーム(11) あだち充 小学館 410円
4(-) MAJOR (66) 満田拓也 小学館 410円
5(-) もやしもん(6) 石川雅之 講談社 560円

6(-) 3月のライオン(1) 羽海野チカ 白泉社 490円

7(-) 蟲師 (9) 漆原友紀 講談社 620円
8(8) BECK(32) ハロルド作石 講談社 530円
9(4) ライフ (17) すえのぶけいこ 講談社 420円
10(7) ダイヤのA (9) 寺嶋裕二 講談社 420円
541名無し名人:2008/03/01(土) 01:59:18 ID:fxYabAL2
>>528二海堂
542名無し名人:2008/03/01(土) 11:18:11 ID:YpDAgbQk
しおりが見つからない・・・
>>538さんは、本屋の無料配布とかでコンプしたんですか?
都内はもう無いかなぁ
543名無し名人:2008/03/01(土) 12:56:53 ID:NO+GAec0
>>542
昨日の夜、西武池袋線の池袋駅の改札でたところにライオンのポスターがいっぱい貼ってあって
しおりをご自由にお取りくださいと置いてあった。
544名無し名人:2008/03/01(土) 13:47:36 ID:RZ3D8n9A
ローソンで「大好評!」と書かれていたので思わず買ってしまった。
まだ読んでないけど。
1,2話は立ち読みで知ってるけど、その後少しは面白くなったのだろうか。
545名無し名人:2008/03/02(日) 02:59:15 ID:cMyZqZQJ
>>528
二階堂は沙織だからな
546名無し名人:2008/03/02(日) 03:05:28 ID:cMyZqZQJ
>>469
あれでだらだらなら奨励会二段23歳の俺は何様

泣けて北
547名無し名人:2008/03/02(日) 13:33:23 ID:XKSfj+7z
1巻買った、おもしろかったです
どの登場キャラもトラウマ有りのようで鬱っぽいのが玉に瑕ですね
泣きゲーっぽい漫画だと思いました
548名無し名人:2008/03/02(日) 16:45:03 ID:uRLjtdeE
むっちり別の漫画のところは大笑いしたのになぁ。最新号の話からまた鬱展開とは。
549名無し名人:2008/03/02(日) 23:09:35 ID:BsAvXAHR
1巻読んだけど面白かったわん
でも、なんで羽海野さんが将棋漫画なんだろ
550名無し名人:2008/03/03(月) 08:34:44 ID:0ChRw1uB
読んだが将棋漫画としての面白さは零に近いな
主人公の名前はそういう意味か?
551名無し名人:2008/03/03(月) 14:53:57 ID:xnPs1Dvb
文教堂
第1位 3月のライオン(1)【豪華特典:限定ポストカード3枚&お散歩マップほか】
第2位 蟲師   9
第3位 もやしもん   6
第4位 ケロロ軍曹  16
第5位 トライガン・マキシマム  14
第6位 医龍  16
第7位 天上天下  18
第8位 ジパング  34
第9位 未来日記   5
第10位 ファイブ   8
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/bun_realrank_02_2/

将棋漫画としては奇跡的に売れてるな
552名無し名人:2008/03/03(月) 15:02:47 ID:tDY42Fb+
俺が他所で見た一般的なランキングとは大きな隔たりがあるなぁ
553名無し名人:2008/03/03(月) 15:14:54 ID:xnPs1Dvb
他のランキングでもいいけど
ここまで売れた将棋漫画が最近他にあったか?
554名無し名人:2008/03/03(月) 15:27:30 ID:0/dsvvla
…特典付のなんてあったのかよorz
555名無し名人:2008/03/03(月) 15:32:25 ID:CG8KI6Uq
JBOOK限定だとさ。
556名無し名人:2008/03/03(月) 15:50:12 ID:rcJ7ewrK
ヒカルの碁のほうが売れてると思うが。
557名無し名人:2008/03/03(月) 16:46:59 ID:K9XDs6Mn
>>553
ハチワンは結構売れてんじゃない?
558名無し名人:2008/03/03(月) 19:32:16 ID:Gf2KhrKu
これの単行本買ったけど、ホントただの少女漫画だな。
将棋の描写に関してはミーハーが取材せずに、
資料を読んでなぞったくらいにしか感じない。
女の子の描写は生き生きとしてるのに、男の描写はなんか記号的だったり、
ちょっと作者の力量不足を感じる。
二階堂は気に入ったので、彼が死ぬまではとりあえず買おうかと思う。

あと、香子のモデルはたぶん林葉だな。監修先崎だし。
559名無し名人:2008/03/03(月) 20:34:17 ID:K9XDs6Mn
>>558
別にミーハーでもないじゃないかな?
560名無し名人:2008/03/03(月) 20:46:51 ID:pl4tl9gN
二階堂じゃなくて二海堂だぞ。
561名無し名人:2008/03/03(月) 21:55:25 ID:DNvpTpfV
まあハチクロ効果だよな

問題は持続するかどうか
562名無し名人:2008/03/04(火) 13:11:05 ID:XQMi0wb4
単行本で通して読んでみたら意外と面白かった。
そんなに暗い話でもなかったし。
でもこれ将棋マンガじゃないよな。将棋はどうでもいい感じ。
563名無し名人:2008/03/05(水) 08:53:07 ID:V1opk6hU
監修の棋士が悪いんじゃないか?
564名無し名人:2008/03/05(水) 09:12:07 ID:H3z97hKA
将棋の監修つっても、単行本にコラム書くぐらいしかやること無いよね
565名無し名人:2008/03/05(水) 13:38:22 ID:l/hbGOur
仙崎のコラムはマジいらねぇ。
566名無し名人:2008/03/06(木) 10:44:22 ID:IksZV9A+
一巻やっと読んだが将棋シーンが妙に薄いなー

一緒に買ってきた今週のヤンジャンのハチワンがガシガシ指してるからそう感じるだけかもしれないけどw
567名無し名人:2008/03/06(木) 11:01:31 ID:0ofcaW1S
あっちは将棋バトルがメインだからな。
568名無し名人:2008/03/06(木) 21:59:30 ID:UOHSroXP
>>558
おれも香子の林葉ぶりを見たい。
香子は桐山零をいじめる役だ。
先崎は内弟子時代林葉にいじめられたそうだから、
その苦い思い出がマンガになるのが非常に楽しみ。
桐山は棋士の養子だけど、棋士の家の中での立場は
内弟子に近いものがある。作者は先崎の思い出を
そのままマンガにして監修料を稼いで欲しい。
569名無し名人:2008/03/06(木) 22:10:49 ID:0ofcaW1S
内弟子だけど養子じゃないんじゃないか?
姓、桐山のままだし。

ま、そんな細かいとこはどうでもいいか。扱い的には養子だもんね。
570名無し名人:2008/03/07(金) 00:34:43 ID:VGv7OB0c
そうだ、養子じゃなくて内弟子だった。失礼。
連載最初の方で師匠と零が対局したけど、その時零が父さんとか
呼んだような記憶があって勝手に養子にしてしまった。
571名無し名人:2008/03/07(金) 01:03:09 ID:D6RYmpJk
これを読むたびに、
桐山って苗字はどうにかならなかったのだろうか
と感じてしまう。
572名無し名人:2008/03/07(金) 02:07:52 ID:JeT9290t
プロっぽい名前じゃん。
573名無し名人:2008/03/08(土) 13:28:20 ID:JTalXe8f
立ち読みして泣いちまったよ
574名無し名人:2008/03/11(火) 10:14:43 ID:82AzjPOE
羽海野チカ / 3月のライオン Chapter.2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1189413115/
575名無し名人:2008/03/14(金) 17:50:53 ID:UsXUM1qD
この世界の名人戦は白泉新聞社が主催。
タイトルは棋神、玉将、聖竜、棋竜とあるようだ。
576名無し名人:2008/03/14(金) 21:38:15 ID:Tbn3GIVL
名人はそのままのようです。
577名無し名人:2008/03/15(土) 09:09:30 ID:fa+jRwmb
これ昨日買ったんだが
エロ漫画の近くに置いてあったから
買いずらかったよ。
ジャンル的には少女マンガかな?
578名無し名人:2008/03/16(日) 14:57:53 ID:Nynswz0f
名人って谷川?
579名無し名人:2008/03/16(日) 18:18:12 ID:U1/jRjNq
宗谷冬司名人

たしかに、谷川に名前が似てるな。
580名無し名人:2008/03/16(日) 20:44:35 ID:LUst9M0F
ただ名人+ほとんどのタイトルを独占というとどうしても全盛期の羽生をイメージしてしまうな。
谷川だと中原と羽生に挟まれてしまって、そこまで圧倒的に棋界を制していたという時期が思い浮かばない。
581名無し名人:2008/03/17(月) 05:57:17 ID:rEdm8LOR
羽生から名人はイメージできません
素人ならともかく
582名無し名人:2008/03/17(月) 11:16:38 ID:8wz+7U3u
羽生名人 に一致する日本語のページ 約 22,800 件
谷川名人 に一致する日本語のページ 約 109,000 件

差は圧倒的だね
583名無し名人:2008/03/17(月) 12:26:39 ID:j2WBpFhH
ターゲット層は谷川なんて知らないけどな
584名無し名人:2008/03/17(月) 12:28:21 ID:S3OBwYEV
羽生ですら怪しいよねw
585 :2008/03/17(月) 13:25:18 ID:FW6awVcW
高橋名人 に一致する日本語のページ 約 1,100,000 件

==はるかなる壁==
谷川名人 に一致する日本語のページ 約 109,000 件
米長名人 に一致する日本語のページ 約 63,100 件
森内名人 に一致する日本語のページ 約 45,400 件
羽生名人 に一致する日本語のページ 約 22,800 件
大山名人 に一致する日本語のページ 約 14,000 件
中原名人 に一致する日本語のページ 約 4,400 件
木村名人 に一致する日本語のページ 約 3,390 件
丸山名人 に一致する日本語のページ 約 1,950 件
加藤名人 に一致する日本語のページ 約 1,170 件
佐藤名人 に一致する日本語のページ 約 969 件
升田名人 に一致する日本語のページ 約 886 件
塚田名人 に一致する日本語のページ 約 236 件
586名無し名人:2008/03/17(月) 13:32:42 ID:Qo1p2xTO
:ゴッドアスキー ◆ghGMMMP/AA :04/12/11 21:36:43 HOST:YahooBB221091220178.bbtec.net
>>235 少しはおとなしくしてろよ削除虫。
お前のせいでこっちは死ぬほど苦労してるんだ

:ゴッドアスキー ◆ghGMMMP/AA :04/12/12 13:49:28 HOST:YahooBB221091220178.bbtec.net
>>237 何度も何度も言わせるな!
俺が立ててるのは最初の1つだけだ

105 :名無し名人:2005/06/30(木) 18:28:35 ID:nldEkZKq
:優子りんこ ◆YUUKOrrt0U :2005/04/19(火) 21:27:46 HOST:YahooBB221091220178.bbtec.net
私も迷惑しているりんこ
ホーチンさんと私を同一人物だと思っているイコールバカがいるりんこ。
>>460 ところで小倉優子スレまで削除依頼するのはやめてください
587名無し名人:2008/03/17(月) 13:36:53 ID:8wz+7U3u
>>585
高橋名人まで持ち出して苦労してるね
588名無し名人:2008/03/17(月) 14:28:03 ID:TFW2eloN
>>582
羽生名人 の検索結果 約 23,300 件
羽生善治名人 の検索結果 約 458,000 件

↑計 約 481,300 件

↓計 約 162,200 件

谷川名人 の検索結果 約 112,000 件
谷川浩司名人 の検索結果 約 50,200 件



確かに圧倒的な差ですね。


589名無し名人:2008/03/17(月) 15:25:43 ID:IpY1rnml
名人は史上4人目の中学生プロ(主人公は5人目)という記述があったので、

名人のモデルは渡辺明です。
590名無し名人:2008/03/17(月) 16:36:26 ID:jaZ8WRXh
>>587>>582

>>588に対してもその調子でコメント頼むよ
591名無し名人:2008/03/17(月) 16:51:53 ID:Yn42bhw2
ワラw苛めはイクナイぞ
592名無し名人:2008/03/17(月) 16:58:40 ID:qhiBdAFG

ねぇねぇ、差は圧倒的とか言っちゃってたけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /  >>588  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\>>590
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'>>582::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
593名無し名人:2008/03/17(月) 18:25:33 ID:8iHUkmIh
結構面白かったけど、伏線てんこ盛りと毎回クライマックスのある濃い話が続くと、とんこつラーメンを
朝昼晩立て続けに食べさせられたような気分になった。
そこそこ人気があるんだから、もっとゆっくり話を展開すればいいのに。
594名無し名人:2008/03/18(火) 00:56:00 ID:dtK41tlk
>>590

>>588
ごみだらけの検索乙!


"森内俊之名人" の検索結果 約 18,900 件
"羽生善治名人" の検索結果 約 4,100 件

確かに圧倒的な差ですね。
595名無し名人:2008/03/18(火) 01:03:22 ID:dtK41tlk
"森内名人" の検索結果 約 44,700 件
"羽生名人" の検索結果 約 23,300 件

谷川が入っていない?
それではこれを

"永世名人" 谷川 の検索結果 約 79,100 件<---当然資格を得たという意味で使っている記述がほとんど
"永世名人" 羽生 の検索結果 約 20,100 件 <---もちろんまだ取ってないという記述がほとんど

到底名人のイメージからは遠いですなあ
596名無し名人:2008/03/18(火) 01:08:58 ID:dtK41tlk
羽生善治 の検索結果 約 446,000 件
谷川浩司 の検索結果 約 106,000 件
森内俊之 の検索結果 約 54,300 件

もちろん羽生の知名度は圧倒的
それなのに名人とはいまいちリンクしないのが羽生クオリティー
597名無し名人:2008/03/18(火) 01:12:14 ID:MGLKoSPu
ここって3月のライオンのスレだよね?
598名無し名人:2008/03/18(火) 01:13:16 ID:+MjqLpt3
>ID:dtK41tlk
このスレのタイトルが読めるか?
羽生叩きがしたければ、羽生スレなり順位戦スレなりに行け。
599名無し名人:2008/03/18(火) 01:18:19 ID:dtK41tlk
>>598
戦術転換したね

ただし俺に言うな
諸悪の根源は>>580のお馬鹿なコメント

羽生は名人のイメージじゃない
それでFA

羽生を名人のイメージで語るな
名人が汚れる
名人を汚したいならアンチ名人スレでもたててそこでやれ
600名無し名人:2008/03/18(火) 01:20:47 ID:+MjqLpt3
>>599
羽生にはアマ名人がお似合いだ
これでいい?

さぁ、出て行ってね。
601名無し名人:2008/03/18(火) 01:22:53 ID:dtK41tlk
>>600

宗谷冬司名人
谷川に名前が似てる

羽生が出る幕はない
これで終わり
君もこのスレには不要な存在
602名無し名人:2008/03/18(火) 01:34:28 ID:+MjqLpt3
>>579をパクってるだけじゃん。
ちなみに、それはオレのレスだよ。

あんた、この漫画に興味あるの?
漫画も知らずに羽生叩きにこのスレを利用しないでね。


羽生死ね、羽生はゴミムシ、羽生はロリコン、羽生はホモ
とあんたに同意してあげるから。
603名無し名人:2008/03/18(火) 01:39:16 ID:dtK41tlk
>>602
馬鹿か
引用とパクリを混同してやがる
君はゴミムシだね
俺は普通にこの漫画を読んで普通に泣く普通の読者だよ


しかしどういう発想をすれば
「羽生にはアマ名人がお似合いだ。」
なんてありえない発言を思いつくんだろう

「羽生には序列下位タイトルがお似合いだ」
「羽生には王座がお似合いだ」
とかならドンピシャなんだが


604名無し名人:2008/03/18(火) 01:42:07 ID:+MjqLpt3
「羽生には序列下位タイトルがお似合いだ」
「羽生には王座がお似合いだ」
これでいい?
605名無し名人:2008/03/18(火) 01:43:44 ID:dtK41tlk
>>604
お前まだこのスレに居たのか
こいつはビックリだ
606名無し名人:2008/03/18(火) 01:49:57 ID:MGLKoSPu
二人ともスレ汚してないで24のフリーで対戦でもしながらチャットで語り合ってろよ
607名無し名人:2008/03/18(火) 04:00:53 ID:tmNkrsFa
>>594-595
痛々しい奴だなw


あえて自分から

"森内俊之名人"
"羽生善治名人"

"森内名人"
"羽生名人"

とかの検索結果をわざわざ主張しておいて同じ条件の

"谷川浩司名人"と

"谷川名人"

の検索結果を意図的に外す辺り無理がありすぎるぞw

必死すぎだろww
608名無し名人:2008/03/18(火) 05:56:31 ID:WT7Uzwxe
羽生ヲタが惨めすぎる
ここまでして名人にこだわりたいのかw
609名無し名人:2008/03/18(火) 06:45:25 ID:zXhXXsi2
何かかん違いしているようだから言っておくけど
3月のライオンにおける宗谷冬司名人の描写については
名人と併せて「棋界のほとんどのタイトルを彼が持っている」
という記載があった訳。

だからその描写にあう時期が谷川では思いつかないない
羽生の7冠制覇前後の状況をモチーフにしたイメージだなあと
という話。>>580


今現在名人かどうかとか永世名人の資格がどうかとかは
正直どうでもいい訳なんですが・・・

森内云々とか持ち出すのはそれこそお門違いもいいとこ。
610 :2008/03/18(火) 08:56:12 ID:iAMRglvD
その調子で、スミス先輩のモデルも解明していってくれよw
611名無し名人:2008/03/18(火) 10:28:27 ID:WT7Uzwxe
>>609
そんなの升田も大山もそうだったし
羽生に限ったことじゃない
ほとんどという意味なら中原だってそうだ
612名無し名人:2008/03/18(火) 13:48:12 ID:xqNVefNQ
>>608
この流れで最初に検索結果とか出してきたのが誰かなんて、誰も目にも明らかなのに随分と往生際悪すぎw
もう負け惜しみにしかなってないぞ
613名無し名人:2008/03/18(火) 19:14:54 ID:dtK41tlk
名人と羽生
水と油

富士に月見草がよく似合うように
羽生には王座がよく似合う

614名無し名人:2008/03/18(火) 19:16:51 ID:6njuur0T
>>611
宗谷名人の風貌からして升田・大山・中原は無いだろう。
彼らの全盛期(タイトル独占してた事)なんて作者は知らないだろうし。
名前は谷川から取って、設定は羽生ということだろうな。
615名無し名人:2008/03/18(火) 19:33:33 ID:dtK41tlk
何故あれほどタイトルとってるのに名人と相性が悪いんだろう
だれもが抱く疑問ですね
羽生ヲタはたまに素人が羽生名人と呼んでしまうと嬉しがる愚かさを持っている

「名人戦というのはちょっと違うものがあるのかなと改めて感じました。
あれほど活躍している人ですから、永世名人を取って
後世に名を残してくれないと困るんですけどね。 」
谷川の意見まことにごもっとも
616名無し名人:2008/03/18(火) 22:19:49 ID:gJnrQnw9
うろ覚えだが、零の先生が詰将棋サロンに投稿し、零が次のコマで解いてしまった詰将棋。

   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲銀│__│▽桂│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│▲歩│▽金│▲角│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒: 角、金2
617名無し名人:2008/03/21(金) 22:46:31 ID:cPYZ90Ii





最近読んでいないのだが、少しは面白くなったのか???

618名無し名人:2008/03/24(月) 01:37:03 ID:pXORBLHx
どうして何でもかんでも現実と照らしあわせて、確固たるただ1つのモデルの存在だけを追求しようとするのかねぇ・・・
升田、大山、中原、谷川、羽生などが築いてきた「頂点に立つプロ棋士」の漠然としたイメージを引き継いで生まれた名人が作中の人物でしょ

羽生だなんだと気持ち悪い言い争いは、この漫画作品とはまったく関係がない事なんだから、よそのスレでやってください
特にID:dtK41tlkは頭がおかしすぎるので、二度と来ないでほしい
619名無し名人:2008/03/24(月) 06:10:53 ID:Uc41tXgF

漠然としたイメージなのに無理やり羽生と結びつけたがる奴らが実にキモイ
二度と来てほしくない
620名無し名人:2008/03/24(月) 18:56:27 ID:/9uvpwVG
だいたい羽生関係ないし
621名無し名人:2008/03/24(月) 19:48:46 ID:VpXRr+Tp


どうでもいいが少しは面白くなったのか?(笑)

読まなくなって久しいぞ
622名無し名人:2008/03/24(月) 22:11:34 ID:JF3jk5ac
相変わらずだよ
623名無し名人:2008/03/24(月) 22:17:15 ID:khpwbFOW
特別面白い漫画というわけではないけど、将棋漫画というだけで読む価値はある。
つまらない将棋漫画(歩武・365歩・コマコマ)でも大体最後まで読んできたし。
624名無し名人:2008/03/24(月) 22:26:33 ID:JF3jk5ac
じゃあ逆になにがお勧めなん?
625名無し名人:2008/03/26(水) 06:19:39 ID:7bEs5vAG
月下の棋士
626名無し名人:2008/03/26(水) 08:21:14 ID:DZvoaVx6
ガッカリだな
627名無し名人:2008/03/28(金) 17:10:58 ID:OpLEQ8SZ
好きだなーこの漫画
将棋の事はあたしよく分からないけど作品として面白い
やっぱり羽海野さんいーわー
628名無し名人:2008/03/29(土) 05:09:47 ID:We13kgTJ
将棋の事が分からん奴が何故この板に来る…
629名無し名人:2008/03/29(土) 05:21:22 ID:QcYvVraC
心が狭い
630名無し名人:2008/03/29(土) 10:04:07 ID:axReamFu
そういう問題じゃない
631名無し名人:2008/03/29(土) 10:10:38 ID:QcYvVraC
名人を無理やり羽生に結びつける自称将棋通より100倍ましだ
632名無し名人:2008/03/29(土) 11:23:58 ID:02jjxsig
そういう問題でもない
633名無し名人:2008/03/30(日) 01:03:52 ID:1YoQIG2n
高校に通い始めた理由は「逃げなかったって記憶が欲しかった」
と言っているが、養父の家族からは逃げてるような。
634名無し名人:2008/03/30(日) 02:11:21 ID:LqKjDjT3
逃げるのが総じて悪い訳ではない
逃げるのが正解の場合もある
635名無し名人:2008/03/31(月) 11:36:54 ID:Je8iKio3
綾崎ハヤテ
「逃げなきゃダメ だ!逃げなきゃダメだ!逃げなきゃダメだ!」
636名無し名人:2008/03/31(月) 13:30:21 ID:8uocUAvY
ここは将棋板なんだから、何の関連性も無い他の漫画のネタが通用するだなんて発想は捨てろw
637名無し名人:2008/04/01(火) 00:28:13 ID:EeTG8mRD
マリアさんはチェスが強いんだよな
638名無し名人:2008/04/06(日) 15:25:32 ID:87pL8UYE
639名無し名人:2008/04/23(水) 20:44:11 ID:Wa5c70v+
640名無し名人:2008/04/24(木) 13:11:46 ID:TiB7jkvK
単行本半分読むのも苦痛なくらいクソだった。
オナニーは同人誌でやれ!
641名無し名人:2008/04/24(木) 14:03:06 ID:GSZLGC3c
>>640
お前は同人誌でオナニーやれ。
642名無し名人:2008/04/25(金) 02:33:53 ID:NEb0mBgU
ふぅ…
643名無し名人:2008/04/26(土) 00:07:44 ID:eWFiPL3r
コンビニで立読みしようと思ったら休載だった。
先週もそうだったんだが何かあったのか?
644名無し名人:2008/04/27(日) 23:24:11 ID:FoEsDjv9
再開は5月末からだよ。
理由は書いてなかったからわからないけど。
645643:2008/04/28(月) 00:13:09 ID:gApq4Js8
>>644
そうだったのか、ありがとう。
646名無し名人:2008/05/08(木) 20:43:05 ID:8zXyb7N5
コンビニ行く

アニマルの一番最後チェック

今週の「ベルセルク」「3月のライオン」は休載です

ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ スペリオルでも読も
647名無し名人:2008/05/09(金) 01:02:21 ID:mLrGnp6e
>>646
あれ、俺がいる・・・
648名無し名人:2008/05/17(土) 20:14:53 ID:SNuCThAs
コンビニ行く

アニマルの一番最後チェック

今週の「ベルセルク」「3月のライオン」は休載です

ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ ヤンガンでも読も
649名無し名人:2008/05/19(月) 10:33:15 ID:3H0szCta
で、おもしろいの?
650名無し名人:2008/05/19(月) 11:18:08 ID:V7pGdEp0
ヤングガンガンは見たことないなあ
651名無し名人:2008/05/19(月) 19:46:59 ID:xUazVDFN
>>649
単行本読んだが面白かったよ。
ただアニマルの読者層に受けてるかどうか微妙ではある。
652名無し名人:2008/05/21(水) 08:10:24 ID:b5WZM3h+
アニマルって休刊が検討されてるんだっけ
653名無し名人:2008/05/22(木) 01:05:21 ID:kuH4u/IZ
それはヤングサンデー
654名無し名人:2008/05/22(木) 18:27:02 ID:HXSWixev
コンビニ行く 
↓ 
アニマルの表紙チェック 
↓ 
キタ――(゚∀゚)――!! 久しぶりに二つとも載ってるー!!

(○ ̄ー ̄○) ムッチリ
655名無し名人:2008/05/24(土) 21:37:28 ID:qGu2rnzC
二階堂いいなー。あんな熱い奴いたらまぢで応援する。NHKでほんとにあんなことゆったら最高だなw
656名無し名人:2008/05/25(日) 02:44:08 ID:pXaUqi5t
第30期名人戦第6局升田幸三九段 vs 大山康晴名人
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=10819

開始日時:1971/06/03
先手:升田幸三
後手:大山康晴

*棋戦詳細:第30期名人戦七番勝負第6局
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △6四歩 ▲2八玉 △6三銀
▲3八銀 △4二玉 ▲7六飛 △8八角成 ▲同 銀 △3二銀
▲7八金 △7二金 ▲9六歩 △9四歩 ▲7七銀 △3一玉
▲1六歩 △1四歩 ▲6六銀 △3三銀 ▲5五銀 △5四歩
▲4六銀 △4二金 ▲7七桂 △3二玉 ▲5六歩 △4四銀
▲2六歩 △7一金 ▲3六歩 △6一金 ▲6六歩 △8四飛
▲6七角 △7四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7五歩 △6三銀
▲5五歩 △同 歩 ▲3四角 △5四角 ▲6五歩 △同 歩
▲8六歩 △同 歩 ▲8五歩 △6四飛 ▲8六飛 △7六歩
▲同 飛 △3三歩 ▲6七角 △6六歩 ▲6五歩 △6七歩成
▲同 金 △7二銀 ▲6四歩 △7六角 ▲同 金 △6七角
▲6三歩成 △同 銀 ▲8三角 △7二銀 ▲6五角成 △6九飛
▲5八歩 △9九飛成 ▲8四歩 △8二歩 ▲7四歩 △2四歩
▲7五馬 △6四歩 ▲6六金 △3四角成 ▲6四馬 △6二香
▲4二馬 △同 玉 ▲5五金 △同 銀 ▲2二飛 △3二角
▲5五銀 △3一玉 ▲3二飛成 △同 玉 ▲7五角 △6四歩
▲同 銀 △7六飛 ▲6五桂 △2五歩 ▲3五銀 △4五馬
▲5三桂成 △3六飛 ▲4六金 △3五馬 ▲同 金 △同 飛
▲4二成桂 △2二玉 ▲3六歩 △3四飛 ▲4一角 △6四香
▲6五歩 △2六歩 ▲6四角 △2四飛 ▲3二角成 △1二玉
▲2三歩 △1三銀 ▲4六角 △2七金 ▲3九玉 △5七銀
▲同 歩 △3八金
まで134手で後手の勝ち
657名無し名人:2008/05/25(日) 11:33:56 ID:nkffx4tL
M(N)HK杯って解説をやっているところと同じ階でのスタジオ収録じゃないのか
658名無し名人:2008/05/26(月) 23:20:25 ID:e/EaeOd1
コンビニ行く

アニマルの一番最後チェック

今週の「ゆびさきミルクティー」は休載です

ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ ばんがいちでも読も
659名無し名人:2008/05/28(水) 21:24:39 ID:GDeQVnBr
>>655二海堂だよ
660名無し名人:2008/05/31(土) 22:05:28 ID:4XnQTaxy
将棋おぼえたひなと香子が戦う展開キボン
661名無し名人:2008/06/01(日) 14:15:03 ID:AIx2IpqQ
>>657
同じ階に適当なスタジオが有れば、そうするんだろうけどね。
解説は、すっごい狭いスタジオでやってそうな気がする。

ついでに書くと、NHK杯は対局者が使う駒もテレビで分かりやすいように「歩」とか「香」とか1文字だけ書かれた駒だよね。
662名無し名人:2008/06/01(日) 21:14:19 ID:i47k5Xb3
ハチクロの人か。しおんよりは期待ができそうだ。
663名無し名人:2008/06/11(水) 05:08:58 ID:iQUDbBLe
スレ落ちそうなので救済あげ
664名無し名人:2008/06/11(水) 06:42:22 ID:ka8RoVPL
ハチワンが大ざっぱなのに比べるととこっちは繊細すぎる。どっちも両極端だと思う。
665名無し名人:2008/06/11(水) 06:57:08 ID:RcDaUuCP
ハチワンは鈴木、ライオンは先崎なのにね。
666名無し名人:2008/06/11(水) 07:29:12 ID:M+LmXp5B
将棋の内容はこっちのが随分と大雑把だろ
667名無し名人:2008/06/11(水) 14:47:09 ID:wdyL6/Qe
太っちょはやっぱり死ぬのかな?
668名無し名人:2008/06/12(木) 02:15:55 ID:ID3AjTca
ハチワンは将棋そのもの、こっちはプロ棋士が題材だから。
同じ将棋マンガといっても比較はし難い。
669名無し名人:2008/06/13(金) 20:10:53 ID:/UvvgKki
>>668
俺は両方とも好きだ! 愛してる!
670名無し名人:2008/06/13(金) 20:13:13 ID:/UvvgKki
>>667
聖がモデルだからなぁ……一抹の不安があるが、個人的には二海堂には最後までいてほしい。
NHKの解説のときといい、今週号といい、おいしすぎるキャラだからな。
671名無し名人:2008/06/13(金) 23:12:16 ID:iCWLPL7j
でも死亡フラグ立ちすぎでなあ・・・
672名無し名人:2008/06/13(金) 23:55:23 ID:mVec+KWd
単行本って少女マンガの棚においてあるの?
673名無し名人:2008/06/14(土) 00:05:25 ID:IVQNCzCa
ベルセルクとかと並んでるはず
674名無し名人:2008/06/14(土) 01:02:29 ID:eJkVbKqh
将棋マンガの中で駒の動かし方から教えるってありそうであんまり見たことないな。
主人公の教え下手が笑える。
675名無し名人:2008/06/14(土) 01:05:18 ID:+7ahRQQx
言われて見ると記憶にない。
ハチクロの客が付いてんならほんとは1巻でやらないといけなかったのかもだが。
676名無し名人:2008/06/14(土) 01:59:13 ID:2268Guhn
>>672
本屋によって違うかも
自分の最寄の本屋ではハチクロと一緒に平積みされてる

今回の奴は普及に役立ちそうだと思った
もっと早くやってればっ
677名無し名人:2008/06/14(土) 01:59:37 ID:ZCd+AD9Q
しかし1巻から将棋将棋しすぎると一般読者はついてこれない気も
するから、これ最善手じゃね?
678名無し名人:2008/06/14(土) 07:12:30 ID:A4O4siA0
ルール説明はするべきだったんかな? ちょいと疑問。
679名無し名人:2008/06/14(土) 09:39:03 ID:rHcGXpcB
この作品も、いずれノイタミナ枠でアニメ化もあるかもね。
680名無し名人:2008/06/14(土) 10:19:10 ID:2268Guhn
>>678
コメントによると読者から将棋を知りたいって反応が沢山あったから描いたそうで
知らないで読んでる読者さんも結構居るんだなーとオモタ
681名無し名人:2008/06/14(土) 12:50:11 ID:A4O4siA0
>>680
サンクス 柱とキャッスル読んでなかった。

だったらマンガじゃなくて勉強しろというのだ……
682名無し名人:2008/06/14(土) 13:48:01 ID:CqC1uQjv
二階堂は策士だな。
わざと最初に教え方が下手な奴に説明させるなんて。

二階堂の将棋入門書ほしいわ。
683名無し名人:2008/06/16(月) 03:22:07 ID:Pr7xa/qk
>>682二海堂
684名無し名人:2008/06/17(火) 10:38:51 ID:JevVLj71
二階堂だと思ってた
685名無し名人:2008/06/17(火) 12:25:11 ID:fvFJdezJ
365歩のユウキよりはマシだが全然面白くない。
ハチワンやしおんと比べると格段に落ちる。

ハチワン>しおん>>>その他
686名無し名人:2008/06/17(火) 12:46:02 ID:JevVLj71
しおんよりはましだろwww
687名無し名人:2008/06/17(火) 18:05:39 ID:F9sqvAOX
3月のライオンは将棋の中身に関しては何も言及しなくていいよ
そういう漫画になったら、羽海野先生の良い味がまったくでなくなる
688名無し名人:2008/06/17(火) 23:22:22 ID:hYOQAnXn
将棋の中身は先崎がいいと思ったタイトル戦とかの棋符拾って来てるだけだしな
零と二海堂の対局に使ったのが聖のだったりとか、
かなり選んではいるみたいだけど
689名無し名人:2008/06/18(水) 08:48:45 ID:lBzvMGdU
 
690名無し名人:2008/06/18(水) 09:13:25 ID:rYetZv85
漫画内で将棋の中身なんて言及する必要はまったくないな。

俺は碁のルールなんてまったくしらんが、それでもヒカ碁は純粋に楽しめたし。
691名無し名人:2008/06/20(金) 01:50:38 ID:qVlYOZqD
ハチワンでも将棋普及系を入れてきたな

まあ元々、あっちには『なるぞうくん』があったんだけど
692名無し名人:2008/06/24(火) 00:55:46 ID:GfgWhAM1
あのコマ数で棒銀を伝えるなんてすばらしい
693名無し名人:2008/06/24(火) 14:13:57 ID:Jd5RyhRt
そうだな
694名無し名人:2008/06/26(木) 20:52:07 ID:JBdxMz7/
やっぱり海野はちょっと並の少女漫画家とは違うね
695名無し名人:2008/06/27(金) 14:53:07 ID:m4YawIcJ
姉ちゃんキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!

しかもうまいこと二階堂がベッドを用意したばかりのタイミングで(;゚∀゚)=3ハァハァ
696名無し名人:2008/06/27(金) 18:29:39 ID:6PufO+zy
モデルは将棋監修の先崎と、林葉との関係と想像して落ち着け。
697名無し名人:2008/06/27(金) 21:38:06 ID:7SuFXpLz
降級点制度はB2からだろ。監修の先崎、しっかりチェックせんかい。
698名無し名人:2008/06/27(金) 22:09:02 ID:I7DmX8TJ
>>697
零はC1でここで踏みとどまらないと「降級点」
義父のB1からの「降級」がかかった一進一退

別に問題ないと思うんだが?
699名無し名人:2008/06/27(金) 22:25:29 ID:pDMQV7qd
これは…… 二海堂に死亡フラグが見えたんですが……
700名無し名人:2008/06/28(土) 12:01:53 ID:CyrRGEQd
そんなもん初登場時から見えてるだろ
701名無し名人:2008/06/28(土) 22:16:37 ID:KXqGXtgA
>>695
二海堂ですよ
702名無し名人:2008/06/29(日) 16:00:39 ID:DWppUaBO
村山聖はもっと厭世的だったなぁ
703名無し名人:2008/06/29(日) 20:39:56 ID:RWnDlH+d
村山+先崎+愛らしさ
704名無し名人:2008/06/29(日) 21:38:42 ID:agq7LySV
二海堂くんはお風呂嫌いには見えないな
705名無し名人:2008/07/01(火) 03:08:27 ID:Dq5FW3Pn
歩君出番だよ!
成るーーーー!!!
706名無し名人:2008/07/12(土) 02:40:36 ID:k6ueUp59
書き込み止まってる?
707646:2008/07/12(土) 19:47:40 ID:OFx/7b2g
>>706
今週は久々に>>646の状態だった
708名無し名人:2008/07/14(月) 20:10:15 ID:Q/Dulr9H
つかもう月刊誌に移動しろよw

バスタードみたいに季刊でもいいやw
709名無し名人:2008/07/14(月) 22:46:01 ID:bO1GWi2U
>>708
バスタは季刊いったけど今は月刊だよ。

(あくまで雑誌自体がでるペースだけど)

今になって思えば季刊のころは結構ちゃんと描いてたな。
箱舟編で結構熱かったし。おっと、スレチすまそ。
710名無し名人:2008/07/18(金) 01:03:33 ID:KOOvhVnS
単行本買ったが意外によかった
ろくに仕事していなさそうな監修者はどうかと思う
711名無し名人:2008/07/21(月) 14:05:54 ID:J1Fiyv7R
>>710
成績は知らんが、将棋世界の千駄ヶ谷市場は結構楽しみにしてたので
あれ終了は結構痛いな。
712名無し名人:2008/07/24(木) 23:22:55 ID:O9dr05G9
明日発売age
713名無し名人:2008/07/24(木) 23:43:39 ID:N33+c3Lh
うちの地方は今日発売。

姉ちゃんが部屋に上がりこんで、
零のTシャツを(*´Д`)ハァハァ
並んでお休み(*´Д`)ハァハァ
朝から呪詛の言葉(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
714名無し名人:2008/07/25(金) 12:47:26 ID:C20f+vlt
Mにはたまらん展開だな
715名無し名人:2008/07/28(月) 01:33:12 ID:TVMKrzIj
まだ読んでないや

香子が出てこないと面白くないからな〜

ん、それともあかり姉ちゃんのほうか。

716名無し名人:2008/07/28(月) 03:25:36 ID:y4eaR5pG
次回からは将棋するよ‥‥な?
717名無し名人:2008/07/28(月) 16:08:45 ID:2u5oKfbQ
次回からブラック零になるのかな…
718名無し名人:2008/08/01(金) 11:29:14 ID:V3KTgYXG
>>715お待ちかねの香子様ご登場です

>>694「羽海野」先生です
719名無し名人:2008/08/10(日) 00:38:57 ID:griNXuA2
人いない?
720名無し名人:2008/08/10(日) 10:53:54 ID:chro1yGS
将棋にお詳しいスレ住人皆さん、今号のお話はどうでしたか?
穴熊さんとかじいさんの演技力のなさとか、ルールよく知らない自分でも楽しめたのですが 
721名無し名人:2008/08/10(日) 12:55:26 ID:hjK05GNG
王手飛車の局面図、桐山が後手だから「3六桂で・・・」は「7四桂で・・・」じゃないの?
さらに、気のせいじゃなければ、香車が一本足りないような・・・・
香車は後手の持駒だとして、実際にはここからどう指すんだろう?
△5八と▲同金寄△8七香成▲同銀△9九角▲同 玉△6九龍
とかで勝てればいいけどなぁ。

あとやっぱり、「65歳、C1(過去B1一期)、七段」っていう松永先生のプロフィールが謎。
B1に上がった時点で七段には昇段するんだから、「七段昇段後190勝で八段昇段」という
現行昇段規定から考えると、とうに八段になっていると思うんだけどなぁ。
イメージ的に一番近いのは田中魁秀先生だけど、魁秀先生は九段だしなぁ。
722名無し名人:2008/08/10(日) 13:27:17 ID:3SmawM9w
>>719
まあ漫画板のが本スレみたいなもんだからね。
綿密に一手一手検証するわけでもないし。

>>720
将棋というのはお互いに一手ずつ交替ですすめていくゲームなので、

穴熊囲いの為に王様が一番隅っこに動く(自分一手消費)→相手一手指す
→やっぱり(´(ェ)`)やーめた。元の位置に戻る(自分一手消費)→相手一手指す

ということで、自分側は結局動いてないのに相手側は2手も動かしている状態となってしまう。
ただでさえプロレベルでは先手の権利を得た方が有利といわれている状況なので
2手も無駄にして勝てるなんてことは(

でも、終盤で混戦になってしまえばそうでもないこともあるけど
723名無し名人:2008/08/10(日) 21:19:11 ID:FfGWyuSM
プロ棋士の世界をどの辺までリアルにというか現実に即して書くつもりなのか、作者の中ではハッキリと決めているのだろうか。
現実に即して書くつもりが無いなら、>>721後半の疑問とかも考えなくて良いと思うのだが、
そのかわり物語としてのリアリティを現実の将棋界に頼らずにすべて創造しなくてはならないわけで、
それはそれで大変だと思うのだが。
724名無し名人:2008/08/10(日) 21:29:18 ID:eJaqeIj2
>>721
順位戦だけ死ぬ気で頑張ってるから勝ち星昇段できないんだろう。
順位戦が4勝あれば降級点は取らなくて、あと適当にやって+2勝で年間6勝と考えれば、30年やっても八段昇段できない。
725名無し名人:2008/08/10(日) 21:33:20 ID:3Qmum2En
そのあたりは、先崎がしっかりコントロールしてると思うが。
726720:2008/08/10(日) 21:51:22 ID:oawhlQA/
>>722成程
分かりやすいレス有難うございました
くまさん顔文字カワユス

他の皆さんのカキコも興味深かったです
おじゃましました
727名無し名人:2008/08/11(月) 02:08:39 ID:0GHUveZL
http://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2008/08/post_e0bf.html#more
えーと、プロ棋士が解説してる件…。
728名無し名人:2008/08/11(月) 22:00:36 ID:42iDmKMQ
ありがたいことです。
729名無し名人:2008/08/11(月) 22:21:15 ID:uBkOnEVH
>>727
プロ棋士の中でもかなりの「変態」に部類される人ではあるけどね
730名無し名人:2008/08/11(月) 22:26:57 ID:vALQrTz9
>>729
おっと先崎先生の悪口はそこまでだ
731名無し名人:2008/08/11(月) 23:43:55 ID:42iDmKMQ
先崎と窪田の区別もつかないのか。
732名無し名人:2008/08/11(月) 23:47:19 ID:vALQrTz9
2chの定型レスも知らないのか
733名無し名人:2008/08/12(火) 00:05:46 ID:6gAwHIJf
>>727

かつて新連載が始まったときに
>個人的には「将棋漫画としては期待出来ない」と判断した。

こんなこと書いといてネタがなくなったら棋譜解説とか支離滅裂
それが彼らしいと言えば彼らしいけど
734名無し名人:2008/08/12(火) 20:56:34 ID:CrPakwCF
いろんなものを判断してるからな、この人。
735名無し名人:2008/08/13(水) 00:38:47 ID:jDsdEhvm
>>733
二海堂が出てきたあたりから大ファンになったんじゃなかったっけ。
736名無し名人:2008/08/13(水) 01:31:16 ID:ak1491wt
>>733
何が支離滅裂なのかわからん
出てきた場面に気になることがあれば考察するだろ
737名無し名人:2008/08/14(木) 21:43:38 ID:DfgOS0pk
>>736
わかったからC1順位戦がんがれ
738名無し名人:2008/08/15(金) 01:09:52 ID:CWtgdY31
>>721
イメージ的には八段より七段のほうが
あのキャラにしっくりくる
弱い八段九段、強い四段とか、将棋知らない読者には
ちょっとわかりにくいだろうし
739名無し名人:2008/08/15(金) 02:02:53 ID:f9w8WTVA
B1に上って落ちたのがまだ数年前・・・ってのはさすがに苦しいか(^^;
740名無し名人:2008/08/15(金) 10:55:52 ID:oR+rMDHf
>>738
主人公が棋士であることが、寄り道的なストーリーならそれで良いんだろうけど、
棋士メインで行くのなら、その辺もイメージではなくきちんと説明していかないとボロが出て苦しくなると思うのだが。
つーか、「弱い八段九段、強い四段」って、棋士の話として美味しいところだと思うのだが、それをスルーしてどうする。
741738:2008/08/16(土) 05:04:51 ID:yhRICCbf
>>740
昇段規定の明確な部分が気になる人は、そうとうマニアか
それとも中の人か、そんくらいだろ
説明しようと思えば>>724みたいな解釈もできるわけだし
この作品のそもそも論として、>>687みたいな意見にも俺は半ば賛成
742名無し名人:2008/08/16(土) 05:21:42 ID:yhRICCbf
新鋭がロートルを鎧袖一触にけちらす話は、すでに本編が
そうなってるわけだから
スルーしてどうするというつっこみは意味わからん
君が言ったのは、そういう部分を描くなら、細部のルールもしっかり
詰めないと説得力が出ない という指摘なのだろうが・・
現実の棋界と、作品世界の昇段規定までピッチリ合わす必要も
俺にはあるとも思えんが。
743721:2008/08/16(土) 22:45:00 ID:5YWfV6ne
羽海野さんは『ハチミツとクローバー』でブレイクした少女誌出身の作家さんだけど、
本作で青年誌に移って、ちゃんと青年誌向けの漫画の描き方にシフトしているんだよね。
ネームの量とか、ベタの入れ方とかさ。さらには能條のパロディまで入れちゃってさ。
そのあたり、漫画の描き手としてすごく器用な方だと思った。

『月下の棋士』にしろ、『ハチワンダイバー』にしろ、青年誌の将棋漫画はそれなりにディテールには凝ってるよね。
(まあ、『月下の棋士』は棋譜や図面のミスが多かったが。)
せっかく青年誌で、青年誌的な描き方をしてるんだから、やっぱりディテールには凝って欲しいのよ。

それに大体反論している人たちの主張って、「こだわる必要がない」っていうにとどまっていて、
「こだわってはならない」ではないわけでしょ?

結局のところ、作品に説得力が出るか否かは作家さんの力量によるものだから、
>>742のいうように「細部のルールもしっかり詰めないと説得力が出ない」とは思わないし、
羽海野チカという作家はちゃんとその力量を持っている人だとは思うけど、
「細部のディテールもしっかり詰めれば、説得力が出やすい」とは思う。
744名無し名人:2008/08/17(日) 02:06:26 ID:JrwHzyF4
>>743
ハチワンは棋譜がかなり重要なポジションを占めてるけど
ライオンは作品の方向性が異なるから
要するに将棋オタクが期待するような方向のディテールにこだわるよりも
もう少しこだわりのしかたをこう、なんていうかな
うまく言えんが
将棋オタにあまり配慮せずに有効に使ってほしい
取材力とか時間とか根気とか使えるコマ割りとか全部、
有限資産なはずだから
そう言いたいわけ
745名無し名人:2008/08/17(日) 02:14:23 ID:JrwHzyF4
将棋オタの糞みたいなツッコミなんか糞くらえなんですよ
746名無し名人:2008/08/17(日) 11:09:05 ID:Lq7kJtVS
「聖の青春」と同じで、ファンは棋譜でしか棋士を知らないけど、
棋士にとっては、対局している時間よりも、そうじゃない時間の方が長くて、
10代の棋士だって他の10代の男性と同じように、10代の棋士なりの青春がある、
そういう話だからな。
747名無し名人:2008/08/17(日) 13:06:26 ID:Bhtkg5ut
棋譜というか対局内容を描くマンガにするつもりは無いだろうし、作者の棋力的に無理だと思うのだが、
棋士とか棋界についてはイメージではなくきちんと取材して描いて欲しい。
現実の連盟や連盟棋士と寸分違わず描けと言うつもりは無いが、知っててつくウソと知らずにつくウソは違うから。
748名無し名人:2008/08/17(日) 13:16:17 ID:Lq7kJtVS
そのために、先崎がいるわけだろ。
749名無し名人:2008/08/17(日) 18:12:04 ID:JrwHzyF4
>>747
むしろ自分の希望もそこ
750名無し名人:2008/08/17(日) 19:25:26 ID:cmy9XSW0
棋譜というか対局内容を描くマンガにするつもりは無いだろうし、先崎の棋力的に無理だと思うのだが、
棋士とか棋界についてはイメージではなくきちんと取材して描いて欲しい。
現実の連盟や連盟棋士と寸分違わず描けと言うつもりは無いが、知っててつくウソと知らずにつくウソは違うから。
751名無し名人:2008/08/17(日) 23:04:04 ID:i1SZ1V77
大事なことだから2回言ったのね
752名無し名人:2008/08/17(日) 23:16:51 ID:HV4PGCuS
1箇所違うところがある。
753751:2008/08/20(水) 18:30:39 ID:sKUTT6rj
>>752ほんとだ、1箇所違ったw
ツッコミありがと
754名無し名人:2008/08/21(木) 12:43:08 ID:av6zOyu/
ってか、拾ってる棋譜って先崎が場面に合ったタイトル戦とか選んでるんじゃなかったっけ?
(零と二海堂の対局が聖とタニーのタイトル戦とか、
 零のベタ読みって設定から藤井と羽生の竜王戦の歩打ちとか)
755名無し名人:2008/08/21(木) 22:00:36 ID:S6+gqRlG
>>754
あれは局面が描いてあるだけで、対局内容をマンガにしてるというほどのものではないな。
756名無し名人:2008/08/25(月) 23:49:33 ID:Up+4i327
【テレビ】9/16〜18日「BSマンガ夜話」第35弾放送決定!今回は「ハチワンダイバー」「蒼天航路」「よつばと!」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219660974/
9/16(火)〜18(木)の3日間、BSマンガ夜話第35弾をお送りします。どうぞお楽しみに。

9月16日(火) 24:00〜
柴田ヨクサル 「ハチワンダイバー」
(公開収録分 : 生放送ではありません)
9月17日(水) 24:00〜
原案・李學仁/漫画・王欣太 「蒼天航路」
ゲスト: (未定)
9月18日(木) 24:00〜
あずまきよひこ「よつばと!」
ゲスト: (未定)
そーす
http://www.nhk.or.jp/manga/main.html

2 名前: ね( ゚Д゚)こφ ★ Mail: sage 投稿日: 2008/08/25(月) 19:43:18 ID: ???0
総合テレビで再放送!!!
第35弾の放送に先立って、前回のシリーズ第34弾をNHK総合テレビで再放送することになりました。

9/8(月) 深夜25:55〜 [9/9(火)1:55〜]
 山田芳裕 「へうげもの」
9/9(火) 深夜25:45〜 [9/10(水)1:45〜]
 雁屋哲/池上遼一 「男組」
9/10(水) 深夜25:45〜 [9/11(木)1:45〜]
 羽海野チカ 「ハチミツとクローバー」

どうぞお見逃しなく!!
757名無し名人:2008/09/02(火) 22:13:39 ID:P7GvXycm
今週もジジイが主役か
758名無し名人:2008/09/08(月) 15:20:04 ID:bkpAsc5G
>>756
あさって放送 age!
759名無し名人:2008/09/08(月) 19:02:16 ID:ep466fyJ
いしかわじゅんは 相当高く評価してたよね。三月のライオン。
ハチクロよりもおもしろくない!とか言うと思ってたから、かなり意外だった。
760名無し名人:2008/09/10(水) 20:32:46 ID:mQPEP7IW
2巻いつでるの?
761名無し名人:2008/09/25(木) 18:46:19 ID:vZZm4mV/
久々に掲載キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!



そして、またもロートルとの対戦前に姉ちゃんの呪詛の言葉キタ━━━━━━(:.;゚;Д;゚;.:)━━━━━━!!!!
762名無し名人:2008/09/26(金) 06:37:45 ID:hYSnXokt
嫌いだけど依存しちゃうみたいなの、少女漫画とか本当に好きだな
嫌いだしパターン繰り返しすぎ
ちょっと手抜きだろ
763名無し名人:2008/09/27(土) 00:41:18 ID:J73LiZNw
■■■■今日二十七日十三時から、日レスインビテ−ションカップ決勝戦■■■■
■■■■中井広恵六段(前回覇者)−中倉宏美初段■■■■
http://joshi-shogi.com/nrs/
764名無し名人:2008/10/09(木) 02:10:37 ID:1QYklxY2
>>760
11/28発売

>>756
見逃した…orz
765名無し名人:2008/10/09(木) 14:49:42 ID:yra1W/Mz
数ページにわたっての、不満大ぶちまけw
いいねえ。

このマンガ、いまんとこコミック収録の最後のエピソードがなかなかよい。
そのせいで結局単行本買ってしまったし・・・。
766名無し名人:2008/10/09(木) 18:57:28 ID:5wD2bZcG
今回すごくよかった・・・。
767名無し名人:2008/10/10(金) 01:14:42 ID:FqXeIy6V
どの辺が?
768名無し名人
最後のぶちまけは個人的に凄く良かった
勝負の世界で生きているっていうのが伝わってきた…