1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2007/05/15(火) 05:26:07 ID:FvlKOGwq
かたちづくりってなに?
3 :
名無し名人:2007/05/15(火) 06:34:10 ID:d86Text0 BE:1411169279-2BP(350)
イクことを相手に知らせることです
4 :
名無し名人:2007/05/15(火) 09:53:15 ID:9sFzoSJe
勝ちの見込みのない状況において、ディフェンスに徹して悲惨な状態に陥るより、
こちらも手を出しての綺麗なKO負けを選択すること
5 :
名無し名人:2007/05/15(火) 14:10:49 ID:lRldJdaU
台所まわりの汚れが取れません。どうしたらいいのでしょうか
塩素系洗剤でもダメでした
6 :
名無し名人:2007/05/15(火) 15:24:18 ID:VjjqG2kQ
・台所をリフォームする。
・台所がきれいな部屋へ引っ越す。
7 :
名無し名人:2007/05/15(火) 19:31:07 ID:0UMlwuUk
8 :
名無し名人:2007/05/17(木) 18:30:28 ID:TaT6nhVR
質問です。将棋のルーツはインドというのはいいとして、その伝播経路の
解明は現在どれぐらい進んでいるのでしょうか。
9 :
名無し名人:2007/05/17(木) 19:38:21 ID:pBHDuHM0
将棋のルーツは韓国ニダ<丶`∀´>
10 :
名無し名人:2007/05/18(金) 09:40:41 ID:h4OvfU2J
そもそも何でインドが発祥なんだろうね。
戦争の形態と関係があるのかな?
11 :
名無し名人:2007/05/18(金) 13:41:26 ID:Pv8V0x/c
だいたいこんなボードゲーム、インドが発祥なんてホントなのかね。
複数の地域で似たようなのが別個に発祥しててもおかしくないよな。
12 :
名無し名人:2007/05/18(金) 13:56:22 ID:O0h5E8Np
駒の初期配置を考えると信憑性がある。
どこでも似たようなもの。
13 :
名無し名人:2007/05/18(金) 15:02:59 ID:OzYEdHdQ
なんで立てこもり犯の家には突撃しないんですか
14 :
名無し名人:2007/05/18(金) 15:12:24 ID:tN/mBcI0
犯人が自殺する可能性があるから
日本では犯罪者の保護が厚い。
15 :
名無し名人:2007/05/18(金) 15:16:07 ID:OzYEdHdQ
なるほどねφ(.. )メモメモ
マジレスありがとうございました
16 :
名無し名人:2007/05/18(金) 16:55:26 ID:WwJvfE/U
河口と中村太の因縁ってなんですか?
世界で触れていたのは覚えていますがあれですか?
あれだとすると何が問題視されたんですか?
17 :
名無し名人:2007/05/18(金) 17:59:19 ID:SOpN2o4I
18 :
名無し名人:2007/05/18(金) 18:42:05 ID:gPkCEraj
8,7,6段で最強棋士はそれぞれ誰?5段は阿久津、4段は天彦でいいよね?
19 :
名無し名人:2007/05/18(金) 18:45:55 ID:O0h5E8Np
20 :
名無し名人:2007/05/18(金) 19:23:36 ID:tN/mBcI0
>>18 最強は決めれないが、今の勢いで言えば
4段は、天彦か糸谷
5段は、阿久津(宮田がいれば・・・)
6段は、窪田か佐藤秀
7段は、山崎かハッシー
8段は、悩むが深浦
9段は、郷田、おまけでタニー
21 :
名無し名人:2007/05/18(金) 21:06:42 ID:Yi9zJfsZ
六段は松尾だろ。
窪田は早指しに偏ってるし。
22 :
名無し名人:2007/05/18(金) 21:37:28 ID:SOpN2o4I
>>19 どうもありがとうございました。
割と平均値が高いのですね。
試しに1000で入力したら、半分よりやや後ろと出ました。
2chでは低級者スレが一番伸びているので意外でした。
23 :
名無し名人:2007/05/18(金) 23:22:40 ID:FCuKnXKo
>>19 ピラミッド型に分布してるとは思わなかった。
真ん中のあたりが多くなるもんだと思うが・・・不思議
24 :
名無し名人:2007/05/19(土) 00:08:11 ID:oL3Ap1Kd
ヒント 10級登録が非常に多い
25 :
名無し名人:2007/05/19(土) 15:56:00 ID:ADd1Jd6n
勝手に将棋トピックスは本当にどーなっちゃったんでしょうか
26 :
名無し名人:2007/05/20(日) 23:33:06 ID:ijfvOh+i
最近はそうでもないようですが、子供向けアニメで小学生が主人公
もしくわ重要サブキャラの場合、設定が小学5年が多いのはなぜですかね。
27 :
名無し名人:2007/05/21(月) 00:08:59 ID:CLBKf1zT
玉頭位取りがすたれたのは何故ですか
28 :
名無し名人:2007/05/21(月) 00:14:13 ID:KkdocG2H
29 :
名無し名人:2007/05/21(月) 00:21:57 ID:U0EKJYqi
>>27 玉頭位取りといえば対中飛車が多かった。が、その中飛車が居飛穴により絶滅。
また、対四間飛車の玉頭位取りは、藤井が潰して指されなくなった。
なお、対三間飛車、対向かい飛車で玉頭位取りはもともとあまり指されていなかった。
30 :
長禄好み:2007/05/21(月) 00:30:44 ID:wzVrt9bQ
玉頭位取りは廃れてないよ、対振り飛車でも今後蘇るだろう
31 :
名無し名人:2007/05/21(月) 00:37:00 ID:+lt1sNk4
既出かもしれませんが、HP(Web上)に棋譜を
アップロードするにはどうすればいいですか?
検索してもあまりやり方が紹介されていないので……。
なお、ページ作成にはFrontPage Expressを使っています。
32 :
名無し名人:2007/05/21(月) 01:07:25 ID:MaPcsK5w
>>27 >>28の言っている通り玉頭位取りは
盛り上がる必要のない穴熊にはそれほど効果がない。
長い手数をかけた割りに成果がほとんど上がっていなかったら指す意味がないだろうというわけ。
三間・向かいであまり指されないのは。
三間は石田流に組まれてきつい。
向かいは飛車先から動かれてしまうというわけでジックリ我慢する玉頭位取りにはあまり相性がよくなかったみたい。
ただ女流ではまだ指されているとか聞いたが・・・。
最近は7二銀と先に美濃を決める指し方が主流だから、穴熊で困ることはあまりないと思う。
33 :
名無し名人:2007/05/21(月) 11:27:29 ID:EvUHs7zv
>>26 最近の小6は発育がよく小学生に見えない。つまり現実に沿わない。
かといって低学年すぎると、学校内での立場が弱く、学園ものの主役になりにくい。
また、上級生の存在や成長・進級絡みなどで小5は話を創り易い。
特に「敵」「師匠」が存在する場合、
成長しない格上キャラである6年が必要になる。
34 :
名無し名人:2007/05/22(火) 00:00:18 ID:ELumK2Lq
今、四間飛車を指しこなす本1を読んでいます。
この本は、居飛車急戦に対しての定跡しか書かれていないのですが
相手が振り飛車で攻めてきた場合は、この本だけでは役に立たないのでしょうか?
35 :
名無し名人:2007/05/22(火) 01:05:28 ID:HnwKNJfw
>>34 結論から先に言うとYES。
居飛車との対抗形の四間飛車と、
相振り飛車の四間飛車では全く違う戦法になるので、
「四間飛車」の本に相振り飛車はまず載ってないと思います。
勉強するなら「相振り飛車」の本を買ってみては。
36 :
名無し名人:2007/05/22(火) 04:27:52 ID:C8GadWYE
くだらない事もOKみたいなのでいまさらなんですけど
「同一局面が4回現れた時点で「千日手」となり、無勝負とする。ただし、連続王手による千日手の場合には、王手をかけている対局者が手を変えなくてはならない。」
連盟の規定なんですけど
連続王手の場面がわかりません
終盤穴熊でよくある、何かの駒で必至かけて、相手も駒たして
王手して、たした駒でとられ、また同じ駒で必至かけてたされて
というのは必至をかけた瞬間は王手じゃないんで
連続王手じゃないということでいいんでしょうか?
毎回自分の手番で王手をかけるのが連続王手なんでしょうか
今日24で完全な勝ち将棋を千日手で引き分けにされました
王手かけてる側が手変えるんじゃねーのかよって思いながらも
自分もよく分からなかったので引き分けにしました
長文ごめんなさい、だれかほんとにお願いします <(_ _)>
37 :
名無し名人:2007/05/22(火) 05:28:25 ID:R9sKbr77
>>36 >>毎回自分の手番で王手をかけるのが連続王手なんでしょうか
その通り。一手でも王手じゃない手が挟まれば「連続王手」じゃない。
あなたが引き分けた将棋は、ルール上正しい千日手なので怒る筋合いはない。
例えば下記の局面で、△7六銀▲8六玉△8五銀▲7七玉、を
繰り返すのが連続王手の千日手。
実戦でもたまに出現する。
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│▽金│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽銀│▽歩│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲玉│▲歩│▲歩│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲金│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▽銀│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
38 :
名無し名人:2007/05/22(火) 08:37:15 ID:1rfgZnY6
>>34 そんなあなたに
>519 名前:名無し名人 投稿日:2007/04/20(金) 23:38:35 ID:Sm3xcqPi
>□これから出る本────────────────────□
>藤井猛九段著『相振り飛車を指しこなす本』
>
>待望の「相振り飛車の完全マニュアル」がシリーズで登場。
>クラシックな形をひととおり整理したうえで、後手△3三角戦法にも案内します
>。
>クラシックな形とはいっても二枚金ばかりでなく、矢倉や美濃囲い、穴熊と
>主要な組み合わせを駆け巡り、よく出る筋や戦いのコツまで伝授。
>初の体系的相振り本となるのではないかと思います。
>
>この夏の刊行を目指して鋭意編集中です。ご期待ください。
39 :
名無し名人:2007/05/22(火) 08:42:48 ID:PMhd+lXe
細かい事を指摘したら、
>>37 は千日手にはならない。
連続王手を繰り返して、同一局面が何度も出現するので「連続王手の千日手」の
反則に値する。そのため、どこかで後手は手を換えなければ反則負けになる。
>>37の言いたい事は解るけど「連続王手」の局面図を作るのは結構難しいんだよね。
40 :
名無し名人:2007/05/22(火) 08:46:01 ID:5woFYta2
あいふりー!
41 :
名無し名人:2007/05/22(火) 09:50:25 ID:R9sKbr77
>>39 だから
>>37は「連続王手の千日手の反則」の局面を例示してるんだってば^^;
42 :
名無し名人:2007/05/22(火) 09:58:26 ID:RDNz4w8a
>>34 >>35 自分が居飛車急戦を指せば十分役に立つとか言ってみる。
振り飛車だけ指そうなんて虫が良すぎ。
43 :
37:2007/05/22(火) 11:31:18 ID:6WD/YIn3
>>39 俺の書き方が悪かった気がしてきた・・。
荒れると嫌だからもう一度書き直しとくよ。
>>36 あなたが24で経験した将棋は「連続王手の千日手」には該当しません。
「連続王手の千日手」に該当する例は、
>>37に書いてあります。
ということ。おk?
44 :
名無し名人:2007/05/22(火) 11:56:02 ID:S/YKmXEu
携帯から棋譜データベースを見たいのですが、なぜか見れません
どなたか見方をご教授下さいお願いします
45 :
名無し名人:2007/05/22(火) 15:03:29 ID:HnwKNJfw
>>42 相手が四間以外の振り飛車なら
やはり「指しこな」は役に立たない。
46 :
名無し名人:2007/05/22(火) 16:19:09 ID:1rfgZnY6
>>45 相手が後手三間飛車なら、同じような形になるんじゃね
47 :
名無し名人:2007/05/23(水) 07:24:25 ID:SHmggIU0
よく棋士の師弟関係は希薄だという話しを聞くんですが、
関係が疎遠なことで有名な師匠と弟子っていますか。
48 :
名無し名人:2007/05/23(水) 08:26:17 ID:dB6lctOq
>>44 携帯版は「日時」以外の検索が出来ないようになってる。
49 :
名無し名人:2007/05/23(水) 09:16:28 ID:lW9m+RV/
50 :
名無し名人:2007/05/23(水) 17:22:51 ID:a/IOnl9/
囲碁・将棋ファンの交流場みたいなスレは今のところありませんか?
検索しましたが、それらしきものは見当たりません。
51 :
名無し名人:2007/05/23(水) 20:37:07 ID:oMpvOLlx
>>758 ゴミみたいなレスしてんじゃねーぞ
あんときのことは絶対忘れねーからな
絶対しかえししてやる
52 :
名無し名人:2007/05/23(水) 22:12:56 ID:SHmggIU0
>>49 ありがとうございます。やはり加藤一二三九段が一番有名なんですね。
53 :
名無し名人:2007/05/23(水) 23:14:42 ID:DreClNYN
54 :
名無し名人:2007/05/24(木) 22:32:50 ID:8b5R4idQ
攻めに適する駒の種類と、
守りに適する駒の種類を教えてもらえませんか?
55 :
名無し名人:2007/05/24(木) 23:10:12 ID:OIR8gsQB
そりゃ状況によって変化する。
56 :
名無し名人:2007/05/25(金) 00:20:29 ID:COHMv//S
激指などの将棋ソフトって24とかで指した後の棋譜解析や
詰みの有無の判断に持っていたほうが便利ですか?
ソフトで研究したほうが棋力上がりますか?
それともあんまり使わない?
57 :
名無し名人:2007/05/25(金) 00:42:21 ID:mKBV5b8Q
香車:攻めて良し、守って良し、別に使わなくても良しの万能選手
58 :
名無し名人:2007/05/25(金) 01:33:44 ID:Sm0pxSGO
>>54 攻めと守りの両方に同時に使うことを考えるのが上達への近道かと思う。
59 :
名無し名人:2007/05/25(金) 18:54:51 ID:tp07M1SE
>>56 ソフトは持っていたほうが便利。ただ棋譜解析は面倒だからだんだんしなくなる
かも。ソフトで定跡を覚えたり、対戦したり棋力向上に役立つと思う。
60 :
名無し名人:2007/05/25(金) 18:57:41 ID:Ld12UJP3
>>53 いや、日時が分かっていればOKという意味だ。
61 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:21:48 ID:QLDrUL3p
イメージで将棋盤を作れるようになりたいですがそのための方法を教えてくれませんか
62 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:36:30 ID:acV2GaVq
>>60 日付のところに(2007‐5‐25こんな感じで)記入すればいいんですか?それでも何度やっても「URLが指定されてません」とか出るんですが…(泣)
63 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:40:49 ID:Ld12UJP3
>>61 とにかく盤面と向き合うこと(本でも良し)問題は、続けられるかどうか。
64 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:41:55 ID:gtvybNP/
>>61 普通に将棋の勉強をしていくのが、脳内将棋盤を作る近道と思う。
特別な練習をしてできるようになった、って話は聞いたことがない。
みんないつのまにかできるようになってる。
65 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:43:50 ID:Ld12UJP3
66 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:50:52 ID:6cTee9F8
67 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:51:55 ID:Ld12UJP3
68 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:51:57 ID:6cTee9F8
69 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:52:48 ID:6cTee9F8
70 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:52:49 ID:Ld12UJP3
71 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:54:15 ID:6cTee9F8
72 :
名無し名人:2007/05/25(金) 21:57:37 ID:Ld12UJP3
73 :
名無し名人:2007/05/25(金) 22:15:56 ID:hpvwrVP8
ちょいワロタ
74 :
名無し名人:2007/05/25(金) 23:09:24 ID:mKBV5b8Q
>>61 ・まず脳内に9×9のマス目を思い浮かべる。
・次に盤の材質をイメージする(カヤとかカツラとか)
・2Dが完成したら次は3D化、盤の厚さをイメージする。(卓上盤、6寸盤など)
・さらに木目や、接ぎの具合など、納得がいくまでデティールを追加。
・最後に、お金を持って将棋用品店に走り、上記のイメージを伝えれば
しばらくして出来上がってくるよ。
75 :
名無し名人:2007/05/26(土) 00:52:15 ID:ydeP2BZo
>>65 それでやってみたんですが、コンテンツが大きすぎて表示できませんと出ました…
僕の機種だと見れないんですかね?ちなみにvodafoneです
76 :
56:2007/05/26(土) 01:19:52 ID:8STYlwdM
>>59 レスありがとうございます。
激指6の購入を考えていたのですが、激指 定跡道場というのもあって
機能に大差無く、定跡講座が付いている分、激指 定跡道場の方が
お得かなって思うのですがどうでしょうか?
将棋の勉強や研究に定評があるソフトがあれば
教えて下さい。
77 :
名無し名人:2007/05/26(土) 03:50:05 ID:hUcEWmBN
>>61 お互いの玉の位置を覚える。次に玉の囲いについて覚える。飛車、角の位置を
覚える。この際、飛車、角の利きをよく見る。利きの延長上に何があるか、
特に玉がいないかを覚える。桂香は初期配置からどれくらい離れているか
を覚える。いったん持ち駒になったのなら、どういう狙いで今そこにあるの
かで覚える。金銀は囲いに参加しているものとそうでないものに分けて
覚える。歩の配置は歩が打てるかどうかを確かめて覚える。
盤面が頭の中でイメージできたり、自分の対局を対局直後でいいから何も
見ずに並べなおすことができれば初段とか言われていた時代があったなあ。
78 :
名無し名人:2007/05/26(土) 04:02:50 ID:T5qyTsG7
79 :
名無し名人:2007/05/26(土) 05:30:49 ID:Ik3XFGA0
>>75 俺のはauだからな・・・わからん(泣)
ネット上での文字の大きさを一番小さく設定してそれでもダメなら無理か。
80 :
名無し名人:2007/05/26(土) 17:30:54 ID:h87cSVjF
24で早指し(持ち時間のこと)でのみ指し続けていたら棋力は下がりますか?
個人的には通常より早指しの方が一日にたくさんさせるので強くなると思うんですが。
早指しばかり指すと弱くなるという話を良く聞くので質問させていただきました。
81 :
名無し名人:2007/05/26(土) 17:37:37 ID:dmPjCmaw
>>80 棋力が下がったりはしないと思うが、
15分や長考のほうが上達するのが早いと思うぜ。
早指しだと目に見えた手を適当にポンポン指してしまいがち。
局面の最善手をひねり出す努力をするほうが上達する。
82 :
名無し名人:2007/05/26(土) 18:16:01 ID:e1JVQvY0
>>76 激指定跡道場=激指6+定跡講座となっているか発売元等に確認してから最終
判断をしたほうがいいと思う。というのは、激指定跡道場と激指6の通常対局
の強さが同じなら、激指定跡道場の方がお買い得となるから。
私は激指5を持っているが居飛車、振飛車、駒落すべて指しこなすしその強さ
も半端ではないので、激指はお薦めできます。他のソフトはそれを持っている
人が教えてくれたらいいですね。
83 :
名無し名人:2007/05/26(土) 18:21:25 ID:AEzvfFKQ
>>82 うっせーんだよテメー
2chはカキコすっとこじゃねーんだよ
画面みてシコるとこなんだよ
84 :
名無し名人:2007/05/26(土) 18:23:44 ID:NS6X7G2w
将棋連盟:米長会長を再任 棋士総会
日本将棋連盟の棋士総会が25日、東京都渋谷区のけんぽプラザで開かれ、米長邦雄永世棋聖(63)が会長に再任された。任期は2年。他に西村一義九段、淡路仁茂九段、青野照市九段、田中寅彦九段、桜井昇八段、西川慶二七段、中川大輔七段の7人が理事に選ばれた。
毎日新聞 2007年5月25日 19時05分
85 :
名無し名人:2007/05/26(土) 22:41:17 ID:uIcT204k
86 :
名無し名人:2007/05/30(水) 20:36:10 ID:H6FfVOUg
囲碁で、ケイマの位置に打つっていうのは
将棋の桂馬から来てるんですよね?
もし日本に囲碁が定着したのが、将棋より早かったとするなら、
それから将棋が広まるまで、ケイマの位置って、何て表現されていたのでしょうか?
……って、これは将棋の質問じゃなくて囲碁の質問になるのかも知れませんが
ちょっと気になったので書いてみました。
87 :
名無し名人:2007/05/30(水) 21:06:12 ID:YEeyX2ne
「ナイトの位置」じゃね?
世界的にはあちらのほうが
将棋なんざよりよほどメジャーだし
ちょうど8ぽうこうでピッタリ
まぁナイトがあれなら「騎士の位置」だろ
88 :
ツンデル:2007/05/30(水) 21:08:06 ID:q2htWsMs
>>86 面白い質問だね。穴だらけの理論かもしれないけどちょっと自分の見解を述べてみる。
まず「桂馬」という呼び方は日本特有の名称だからその言葉が生まれる前に
囲碁の「ケイマ」が先に打たれていた可能性は十分に考えられる。
しかし、囲碁の起源である中国では石数が多いために一部の
上流貴族でしか打たれず、もっぱら庶民間では中国将棋(シャンチー)
の方が盛んだった。その中国将棋にも桂馬と同じ動きの馬(マー)と
いう駒があったし、同じく交点に打つことから想像するに
「馬」と呼ばれていたのではなかろうか。
89 :
名無し名人:2007/05/30(水) 21:09:22 ID:hYRRNcFC
マー
90 :
名無し名人:2007/05/30(水) 21:10:00 ID:JMLfUO++
まーくん
91 :
名無し名人:2007/05/30(水) 21:43:03 ID:GT/8aFmj
「詰め碁」も、将棋が普及した後の用語だよな
92 :
長禄好み:2007/05/30(水) 21:57:09 ID:yCvA+uWQ
昔は小桂馬や大桂馬なんて言わなかったんだよ
日本では
囲碁は平安時代以前から
将棋は室町頃からじゃあないかな?
日本将棋が世界に類を見ない程に高度化したのは鎖国政策が佳かったのかも?
将棋の定跡は囲碁の定石が元だよね?
93 :
名無し名人:2007/05/30(水) 22:17:56 ID:THEMyZyb
江戸時代に飛車を振っていた記録というのはあるのですか?
94 :
名無し名人:2007/05/30(水) 22:24:58 ID:nacCmnBK
>>93 わりとポピュラーな戦法だったみたいです。棋譜もたくさん残ってますよ。
今とは若干違う指し方だったようですが。
95 :
名無し名人:2007/05/30(水) 22:28:57 ID:dTtTZXQD
96 :
名無し名人:2007/05/30(水) 22:30:44 ID:i9V4yti+
>>94 振り飛車は飛車を動かすのに一手損する上に、
角も使いにくそうで居飛車に比べて攻めずらそうな戦法なのに、
江戸時代とか昔の棋士はなぜ飛車を振り始めたのでしょうか?
97 :
名無し名人:2007/05/30(水) 22:31:42 ID:OyG28CfV
「18歩がいる」とレスを見たんですが、何のことですか?
ググってもわかんなかったので質問。
98 :
名無し名人:2007/05/30(水) 22:36:14 ID:fbMdFcfS
>>97 24のJyuhapooのこと。羽生の可能性がある。
99 :
名無し名人:2007/05/30(水) 22:59:27 ID:OyG28CfV
100 :
長禄好み:2007/05/30(水) 23:32:16 ID:kK2nRr4U
>>95 将棋の大橋家と囲碁の本因坊家で将棋指してるのは知らなかった。然も算砂と宗桂とは!?
平安時代の五角形は現在の将棋としてはどうなんでしょ?
確実な形で現在の将棋棋具として残ってるのは徳川家光の娘さん辺りの嫁入り道具
101 :
名無し名人:2007/05/31(木) 00:07:20 ID:zMawyRCO
>>93 俺、古棋譜とか結構好きだけど、江戸時代ってむしろ
振り飛車のほうが相居飛車より多い感じだよ。
左香落ちは当時からもちろん振り飛車がセオリーだし、
平手でも振り飛車が主流な感じ。
102 :
名無し名人:2007/05/31(木) 00:58:29 ID:MLVd5B7B
もしも俺が江戸時代あたりにタイムワープしたら
名人として、常勝無敗で、歴史に名を残して
将棋の神としてあがめられることは可能でしょうか?
24の1500程度ですが
103 :
名無し名人:2007/05/31(木) 01:07:44 ID:l9UiscBS
「玉飛接近の悪形」という言葉を聞きましたが
接近はなぜ悪いのですか?
104 :
名無し名人:2007/05/31(木) 01:08:26 ID:MLVd5B7B
>103
王手飛車取りが角以外でもおk
105 :
名無し名人:2007/05/31(木) 01:09:58 ID:E17s/Y0j
>>102 「図功」とか「無双」作った人に勝てる気がしません!><
106 :
名無し名人:2007/05/31(木) 04:53:27 ID:mqA27VW+
いかに江戸時代といえども歴代の棋客はやっぱり強い。
人によって程度の差こそあれ、
今のプロ四段以上の棋力のある人が何人もいただろう。
107 :
名無し名人:2007/05/31(木) 07:29:06 ID:AYZ06FXN
江戸時代にタイトル戦はあったの?
108 :
名無し名人:2007/05/31(木) 07:44:36 ID:mqA27VW+
江戸時代にタイトルという概念はなかった。
名人は地位をあらわすものだし、天野宗歩が棋聖と呼ばれたのも単なる呼称。
109 :
名無し名人:2007/05/31(木) 07:56:47 ID:R2uD9nxt
あの、詰将棋の図功、無双、を完璧に解けるのってどのくらいの棋力の人なのでしょうか?
私、24で1級なのですが全然検討がつかないので・・
もしかして、プロしか解けないとか
110 :
名無し名人:2007/05/31(木) 08:12:23 ID:mqA27VW+
図巧無双が全部解けたら確実に四段になれるという言い伝えがあって、
奨励会員はみんなこれに挑戦していたという話を聞いたことがあります。
111 :
名無し名人:2007/05/31(木) 10:14:49 ID:l9UiscBS
>>104 そうすると、玉角接近もやはり悪いですか?
112 :
名無し名人:2007/05/31(木) 11:18:12 ID:9fmtMtaC
塚田は二日制のタイトル戦の正立合人は二回目だそうだが、封じ手の開封は初めてだと苦笑いしていたが何故?
前回は一日目で終局したのか?誰か詳しい人教えて。
113 :
名無し名人:2007/05/31(木) 11:38:35 ID:mqA27VW+
114 :
名無し名人:2007/05/31(木) 12:01:08 ID:IhjszmW4
封じ手で投了って書いたらダメなの?
115 :
名無し名人:2007/05/31(木) 12:16:22 ID:GufzufUs
時間の融通性を考えて、囲碁から将棋に転向しようかと思っています。
将棋は、早指し・普通・長考で、それぞれ一局にどれくらいの時間が
掛かるのが一般的でしょうか?
116 :
名無し名人:2007/05/31(木) 12:37:55 ID:9fmtMtaC
117 :
名無し名人:2007/05/31(木) 13:01:40 ID:mqA27VW+
>>116 えーと確か去年の王位戦のときだったと思うんだけど第何局か忘れた。
118 :
名無し名人:2007/05/31(木) 16:03:11 ID:fgnL7Sq8
>>102 定跡を知らず力将棋だけで1500なら評価できるけど、
現代の定跡を江戸時代に持ち込んだら
その時代の人たちも使い始めるから
平均的なレベルが上がってしまって難しいんじゃないかな。
定跡を考えた(持ち込んだ)のはすごいけど強くはなかったみたいな評価に。
119 :
名無し名人:2007/05/31(木) 17:54:44 ID:9+MxUjaH
江戸の棋譜みてごらん、中終盤はなかなかだよ。
1500じゃとてもとても。
120 :
名無し名人:2007/05/31(木) 18:22:07 ID:1MziwsbP
>>115 自分の感覚だと早指しは大体15分、普通30-40分、長考は小一時間程
24の普通は秒読みが60秒あるので双方持ち時間を使いきれば
一時間を超えることもしばしばある
121 :
名無し名人:2007/05/31(木) 19:05:50 ID:20duq9qW
>103
相手が飛車を狙ってくることが多いので
そばにいる王も危険になる。
>>111 そうだね。
122 :
名無し名人:2007/05/31(木) 19:49:49 ID:GufzufUs
>>120 意外でした。
その時間の掛かり方は囲碁とほぼ同じです。
終局までの手数が倍近く違うので、時間のコストも
それくらい違うのかと思っていました。
一局プレイするのに纏まった時間を要するのは
囲碁も将棋も同じなのですね。
お答え頂きありがとうございました。
123 :
名無し名人:2007/05/31(木) 19:59:20 ID:xfj6Zumr
相掛かりってどういう状態?
124 :
名無し名人:2007/05/31(木) 21:16:13 ID:mqA27VW+
今日の名人戦の状態
125 :
名無し名人:2007/05/31(木) 22:29:43 ID:8oeNre7v
棋士の養成機関の奨励会に入った女性はこれまで12人。
12人教えて下さい。
126 :
名無し名人:2007/05/31(木) 22:52:30 ID:IhjszmW4
赤い稲妻
黒薔薇のミッシェル
ラジャ・マハール
ゴバルスキー
キルギスカーン
フビライカーン
シャイカーン
菘喜
菘肱
洪 礼明
紫蘭
スパルタカス
127 :
名無し名人:2007/05/31(木) 23:08:10 ID:3u0cQHea
128 :
名無し名人:2007/05/31(木) 23:13:14 ID:fgnL7Sq8
ムウ
アルデバラン
サガ
デスマスク
アイオリア
シャカ
童虎
ミロ
アイオロス
シュラ
カミュ
アフロディーテ
129 :
名無し名人:2007/05/31(木) 23:31:14 ID:xB1gVNFD
将棋:第65期名人戦 森内が十八世に王手 第5局
あと1勝のことを「王手」って言うのはおかしくないですか?
王手されても王手を外すことができますから
130 :
名無し名人:2007/05/31(木) 23:32:41 ID:IhjszmW4
131 :
名無し名人:2007/05/31(木) 23:39:05 ID:1MziwsbP
正しくは詰めろなんだろうけど分かりやすさに欠ける
132 :
名無し名人:2007/06/01(金) 02:16:09 ID:uVXPUw9p
初心者なんですが勝ちたい奴がいます。将棋が上達するための本って何がいいですか?
133 :
名無し名人:2007/06/01(金) 12:57:09 ID:FEfkEqRz
羽生タンの本がいいんじゃね?
134 :
名無し名人:2007/06/01(金) 13:04:38 ID:5Php9G2e
まず、無銭で賭け将棋をやって精神面を鍛えるのが上達の近道。
135 :
入れ歯名人:2007/06/01(金) 13:20:39 ID:Q8iel5ke
上限50円までなら子供でも賭けられる。最初は負けるだろうけど。
136 :
名無し名人:2007/06/01(金) 13:37:30 ID:q6AzboQo
>>129 「王手」という将棋用語が一般に浸透して
「王手」という一般名詞になって「次で勝てる」という広い意味になった
と好意的に解釈すればいいんだよ
目くじら立てるほどのこっちゃない
137 :
名無し名人:2007/06/01(金) 14:25:58 ID:4EkRfZ9J
目くじらって捕鯨禁止?
138 :
名無し名人:2007/06/01(金) 19:26:12 ID:17DK4HfN
『投了』と封じ手で書いたらダメなの?
139 :
名無し名人:2007/06/01(金) 20:15:21 ID:4EkRfZ9J
封じ手に書かれた手が二歩の反則だったとしても、
立会人はそれを見ても笑いをこらえてさりげなく振舞うんですよね。
140 :
名無し名人:2007/06/01(金) 21:25:12 ID:TDAf00d4
test
141 :
名無し名人:2007/06/01(金) 21:36:47 ID:IRI2zoVW
昔は王が無くて双玉だったと聞きましたが
そのころは「王手」とは言わなかったんでしょうか
142 :
名無し名人:2007/06/01(金) 21:50:26 ID:TDAf00d4
24で、1分で会員になれるメールアドレス、登録可能アドレスについてですが、よくわかりません。どのように作成するのでしょうか?
自分なりに調べましたが、分からなかったです。
ドメインとか、固定メールアドレスとか何やらよく分かりません。
どなたか詳しい方、教えてもらえませんか。
ちなみに、私は、PC初心者なので、ネコでも小学生でも分かるように教えて頂きたく思います。
143 :
名無し名人:2007/06/01(金) 22:23:17 ID:3jovl/BN
144 :
549:2007/06/01(金) 22:25:26 ID:gljpEsYR
将棋会館道場の段・級のレベルって、一般的に見て高いんですか?
一般の級より2,3級は上なのでしょうか?
145 :
名無し名人:2007/06/02(土) 00:50:46 ID:PKPeJXfJ
凄いアイディアを考えました、将棋を元にした、全く新しい遊びです
で、大ヒット間違いないんですが、コレ、どう発表したらいいんでしょう
特許庁に行けばいいのか、おもちゃ会社に行けばいいのか・・・
イチゴ大福みたいに、アイディアだけ取られて無一文とかは避けたいです
146 :
名無し名人:2007/06/02(土) 04:44:35 ID:4uJhZM4y
羽生さんの本でオススメってありますか?
147 :
名無し名人:2007/06/02(土) 05:06:59 ID:K58bpvNg
低級「上達するヒント」
中級「羽生の頭脳」シリーズ
上級「羽生善治の終盤術」シリーズ
責任は負わない:(;゙゚'ω゚'):
148 :
名無し名人:2007/06/02(土) 05:13:59 ID:q5E/rwbH
封じ手のタイミングは誰がどのように決めるんでしょうか?
またその基準について、何か不文律のようなものがあるんでしょうか。
例えば次の1手が誰の目にも明らかなとき。
とか。
149 :
名無し名人:2007/06/02(土) 05:26:22 ID:E8YAFa4B
歩兵が成ると何故「と」なのでしょうか?
「電子レンジ」とか「サイコガール」とか
色々あった方が楽しいのになあ。
そー思わない?
150 :
名無し名人:2007/06/02(土) 05:36:25 ID:DQr1lHtL
>>148 封じ手の時間が決まっているからご心配なく。今は午後5時半だったかな。
その時点で手番を持ってるほうが封じるというルールになっています。
ただし、自分の持ち時間が許す限り、いくらでも封じ手を考えることができるので、
5時半に封じ手を何にするか決める必要はありません。
最近でも、佐藤棋聖が8時過ぎまで考えてから封じたことがあったと思います。
151 :
名無し名人:2007/06/02(土) 05:38:49 ID:q5E/rwbH
>>150 OH!早速の返答ありがとう。
面白いエピソードまで聞けて!
152 :
名無し名人:2007/06/02(土) 05:40:43 ID:PKPeJXfJ
>149
歩兵が成る「と」金
153 :
名無し名人:2007/06/02(土) 07:50:09 ID:q5E/rwbH
タイトル保持者は渡辺竜王のように名前の後にタイトルが付されて呼ばれますが
複数タイトル保持者はどう呼ばれるのでしょうか?
例えば羽生さんが7冠の時代、彼は何と呼ばれていたのですか?
154 :
名無し名人:2007/06/02(土) 08:00:04 ID:DQr1lHtL
今だって羽生三冠・佐藤二冠
155 :
名無し名人:2007/06/02(土) 10:47:04 ID:IDB4LZ+r
>>151 名人戦は6時だけどね、ほんで1分前に指した、とかエピソードは結構ありますよ。
>>149 おもろいアイデアだが、「と」は「鍍金」という説が有力。とマジレス。
>>153 昔は大山2冠、みたいには言わずにちゃんとタイトル名全部つけて呼んでたけど、それは文字だから出来ることであって、今のように言葉で話す機会が増えると煩雑だし間違えやすい、そういう意味もあってか短縮するようになった意味合いが強いのかな。
ただ、スポンサーはいやがるだろうから、今後の課題とも言えるな、呼称問題。
156 :
名無し名人:2007/06/02(土) 11:02:51 ID:DQr1lHtL
>>155 ワシが子供の頃は中原全盛期で、
複数のタイトルを持つ人間は中原しかいなかったから、
中原名人、とだけ呼ばれていて、それで違和感はなかった。
米長が複数のタイトルを持つようになって、
並べて呼称し始めたような記憶がある。
ちなみに近将の付録に、「升田王将・九段と呼ぶことに決定」なんて記事が載ってた。
157 :
名無し名人:2007/06/02(土) 11:15:55 ID:p0kWA8i8
158 :
名無し名人:2007/06/02(土) 11:21:58 ID:MTD+c3gy
159 :
名無し名人:2007/06/02(土) 13:09:55 ID:IDB4LZ+r
>>156 だね。
ちなみに中原全盛の頃でも普通に大山名人ってよんでたね。
別格というとこだったなも。
160 :
名無し名人:2007/06/02(土) 15:13:46 ID:6sTTDTgI
羽生と対局するときに、羽生の本を読みながら対局したりするのは、OKなの?
161 :
名無し名人:2007/06/02(土) 15:44:09 ID:X/iTtmrv
俺大学生で将棋部入ってるんやけど、公式戦の時ってスーツ着るべき?
私服で行って一人だけ私服とかなったら寂しいので回答よろ。できれば18:00までによろ。
162 :
名無し名人:2007/06/02(土) 15:51:10 ID:AZxa9ZAD
>>161 立命館だけスーツ着てたかな
でも普通は私服。アマの大会でもそう。
163 :
名無し名人:2007/06/02(土) 15:52:28 ID:X/iTtmrv
>>161 迅速な回答サンクス。普段着で行くことにします。
164 :
名無し名人:2007/06/02(土) 16:19:04 ID:7eUApc5d
俺の時代(5年前くらい)はスーツが多かったんだが・・・。
うちの学校はスーツでってみんな事前に決めてた。
165 :
名無し名人:2007/06/02(土) 18:48:41 ID:wDV5m6Ep
>>144 将棋会館道場では連盟の昇段級規定に基づいて段級位を決めているので、ここ
のレベルが標準とするのが妥当。町道場との比較では一部の道場を除き将棋会
館道場のほうが少しレベルが高い。
166 :
名無し名人:2007/06/02(土) 21:31:59 ID:iFj7p/hS
将棋道楽部24の段級って意味無いって本当ですか?
掲示板に書いてあったのですが・・・
対局拒否が多いからとかで
167 :
名無し名人:2007/06/02(土) 21:53:52 ID:b//lRGOl
将棋“倶楽部”24のことかな?
まぁそのものに信頼がおけるかは別として、町の道場でオッサンが自称してる段級よりは遥かに信頼できるよ
あと対局拒否もそんなに無いし、そもそもあったからって別の人と指せばいいので何の支障もないかと
実力を言う際に24のレート使うのが、聞く側にとって一番分かりやすい説明になると思うよ
168 :
名無し名人:2007/06/02(土) 22:28:11 ID:iFj7p/hS
>>167 そうです。将棋倶楽部24のことです。
すみません、間違ってて。
そうなんですか。お答えありがとうございます。
じゃあ、あの掲示板に書いてあるのって嘘なんだ・・
169 :
名無し名人:2007/06/03(日) 00:14:01 ID:Huds1MXG
>>168 なんでここの掲示板に書いてあることはすぐに信じて
“あの掲示板”に書いてあることを嘘だと断定するのよw
って俺も167が正しいと思うけどさ。
質問です。
プロ棋士はよく何人か集まって曜日固定などで定期的に
研究会やっていますが、研究会メンバー同士の公式局対戦が
組まれたときは、対局前日とか前々日とか直近の研究会は
どうするのでしょう。対処法として自分で考え付いたのは以下のような
感じなんですが。
1 ふだんどおり研究会する。
2 研究会はするが、読み筋を言うのを普段より控えたりして腹の探りあい度が増す
3 対戦者が休む
4 延期(休会)にする
170 :
名無し名人:2007/06/03(日) 00:48:47 ID:V8QIrpmf
>>169 いや、24の掲示板のkidehikataっていう奴がいったたんだけど、かき方がいらつくようなのだから
>>167はちゃんとした言葉遣いでかいてるから
ただそれだけの事。
171 :
名無し名人:2007/06/03(日) 00:52:02 ID:Huds1MXG
>>170 なるほどね。書きぶりで結構信頼性の予測が付くよな。
丁寧すぎる文で担いでる場合も含め。
絡んでごめん。
172 :
名無し名人:2007/06/03(日) 01:16:35 ID:0X8eiEUh
プロ棋士がよく「すべての棋戦の棋譜をチェックしている」と発言したり、
また新聞などで、上位の棋士でも三段リーグの動向を把握していることなどが語られますが、
プロ棋士(もしくは奨励会員も含め)には公式戦の全棋譜が
何らかの形で提供されているのでしょうか。
されているとしたら、どういうかたちで提供されているのでしょう
(あるとすれば電子データかなと思いますが、形式や配布方法などが気になります)。
173 :
名無し名人:2007/06/03(日) 02:15:38 ID:6Gi/Ag5K
>>161,163
スーツの必要は無いけど、こ汚い格好は止めてくれ。
よれよれのTシャツにジーパンで風呂も入ってるかわからん髪型とかな。
まあそういうやつが8割くらいなんだが。
174 :
名無し名人:2007/06/03(日) 05:36:23 ID:riUJ2N+i
わしは、ネクタイしめて記録やったよ、Tアマ名人とかK朝日名人の頃。
でも、マナー悪い奴は十傑戦でいたな。
今はどうなんでしょう、時代が違うのなら、わしらの話も記録に残しておいてほしいもんだ。
K池とか、O太とは違う話でね。
175 :
名無し名人:2007/06/03(日) 08:06:37 ID:3Ja8kYRK
>>172 提供されている。
電子データとしても出ている。利用料を取られるとか。某女流が、もらった収入の大半を取られるとか書いていた。
「連盟で棋譜をコピーする」とかいう話もよくあることから、紙データの形でも提供されていると思われる。
176 :
名無し名人:2007/06/03(日) 08:15:35 ID:rmX9k8Yj
棋士から金取るのか。ひでーなそれ。
177 :
名無し名人:2007/06/03(日) 09:35:14 ID:fkIZ0egy
(><;)
/つと ノ リア・ディゾン角がわりの対策がわかんないんです><
しー-J
178 :
名無し名人:2007/06/03(日) 10:01:07 ID:adrQrrCf
179 :
名無し名人:2007/06/03(日) 18:32:05 ID:QO70p8Zh
>>175 ありがとうございます。
有料で、しかもけっこう高額なんですね。
研究奨励という意味で棋士には無料提供してもいいんじゃないかという気もしますが、
連盟にとっては最重要の生産物ということなんでしょうか。
終了後1週間以内にオンライン提供くらいで一般に有料配信とかは需要ないかなぁ。
順位戦のサービスを全棋戦に拡大するようなイメージで・・・。
180 :
名無し名人:2007/06/03(日) 21:39:51 ID:fqeIg2uT
そんなことを言うと、「女流プロ棋士協会」だけ有料とか思いつく会長がいるから。
181 :
名無し名人:2007/06/03(日) 22:06:35 ID:DswXOjia
182 :
名無し名人:2007/06/04(月) 13:55:12 ID:C7nZgXH6
一昨日の松本人志のすべらない話に
振り駒名人の荒木宣貴三段が出ていました
アホの坂田と小泉今日子の話をしていましたが
話のオチの部分を見逃してしまいました
どんなオチでしたかおながいします
183 :
名無し名人:2007/06/04(月) 22:35:11 ID:q25xjkBm
同僚3.0を彼女1.0にアップグレードしたいのですが
184 :
名無し名人:2007/06/04(月) 22:41:12 ID:86OlULHe
彼女1.0は、同僚3.0が動くOSでは動作しないので、
まずOSのアップグレードが必要です。
185 :
名無し名人:2007/06/05(火) 03:21:14 ID:Vyzj2MXE
将棋が面白いと思うのってどんな時ですかね?
自分は「相 手 の 読 み を 上 回 っ た と き」が最高に面白いと思うんですがどうでしょう
スレ違いならサーセン
186 :
名無し名人:2007/06/05(火) 03:44:57 ID:4R7uSaFz
羽生の法則っていう本はどうですかね?
187 :
名無し名人:2007/06/05(火) 07:15:21 ID:gxuRBiO5
>>185 「満足のいく棋譜ができたとき」かなぁ・・?
もうちょっと局所的に「満足のいく一手」でも可。
もちろん自分の実力の範囲内でね。
「相手の読みを上回ったとき」は少し違和感がある。
相手の読みを上回ることが楽しさの中心ならば、
自分よりだいぶ弱い人と指しても楽しいはずだけど、
実際は退屈でつまらないもんね。
188 :
名無し名人:2007/06/05(火) 10:06:15 ID:KE090vhV
自分よりだいぶ弱い人って、
そもそも読みがかみ合っていないから楽しくないのだと思う。
ある程度かみ合っている相手を、勝負どころで出し抜けたら最高。
189 :
名無し名人:2007/06/05(火) 12:03:37 ID:B8LXKene
あの〜・・横歩取りの定跡が書いてある本でお勧めなのをおしえてください。
お願いします。
190 :
名無し名人:2007/06/05(火) 12:27:38 ID:b2ZkAos+
羽生の頭脳
191 :
名無し名人:2007/06/05(火) 12:28:17 ID:+P8SDbUt
必至をかけられてからの長手数の詰みは最高に気持ちがいい
っていうスレが昔あったけど、これに心から同意だな。
攻めにしろ受けにしろ、実力均衡してる相手に一泡吹かせたときはキモティイイ
192 :
名無し名人:2007/06/05(火) 15:01:28 ID:K1JyG9nQ
193 :
名無し名人:2007/06/05(火) 16:29:01 ID:1s3n6vgA
194 :
名無し名人:2007/06/05(火) 16:54:50 ID:SRXI2vUt
>>189 192の人も書いてるけど、 級位者なら郷田本の方がいい。
「郷田真隆の指して楽しい横歩取り」 郷田真隆(フローラル出版)
だだし、表紙が恥ずかしいので覚悟して買うように。
195 :
名無し名人:2007/06/05(火) 17:45:29 ID:1s3n6vgA
196 :
名無し名人:2007/06/05(火) 17:48:41 ID:HZ7YCi7B
さりげなく美形でワロタ
197 :
名無し名人:2007/06/05(火) 18:32:18 ID:PvsmRlub
>>186 羽生の法則はいい手筋本だが上級者向きの感じがする。
198 :
名無し名人:2007/06/05(火) 19:19:44 ID:GfQ3eJ/x
こうしてみると普及貢献度はバトルさんが一番だろうな。
199 :
名無し名人:2007/06/06(水) 07:54:25 ID:PH/QJ1SY
寄せの手筋186って良書ですか?
どのようなことが書いてあるのでしょう?
200 :
名無し名人:2007/06/06(水) 08:30:55 ID:WZmBJRQy
201 :
名無し名人:2007/06/06(水) 08:38:25 ID:5oy38apr
>5
油汚れなら、古い歯ブラシに重曹つけてこすれば結構取れる。
202 :
名無し名人:2007/06/06(水) 16:30:05 ID:BjobZAdx
6大タイトルに格調の序列というのはあるんですか?
名人よりも竜王が格が高い、とかいう風に。
203 :
名無し名人:2007/06/06(水) 16:53:07 ID:RBVMMMkk
>>202 定期的くるなその質問・・・と思ったら、7つじゃなくて6つなのか。
除外されたのが何なのかが知りたい。
204 :
名無し名人:2007/06/06(水) 17:07:07 ID:06uBqO2T
>>203 IDがフルハウス乙
ワシもその6つというのが気になるところだが。
連盟のサイトの「プロ棋戦情報」の順番でいいんじゃないか?
205 :
名無し名人:2007/06/06(水) 18:55:14 ID:50te+77L
タイトルは7つだ。週刊将棋(日本将棋連盟発行)を見ると、
竜王
名人
棋聖
王位
王座
棋王
王将
の順になっている。
206 :
名無し名人:2007/06/06(水) 19:07:12 ID:CvWQVAUj
将棋のテレビなど見ておりますと、谷川九段や南九段、内藤九段などを呼ぶとき
谷川くんだり、南くんだり・・・と聞こえるのですが
どう考えても失礼にあたるのではないでしょうか
私には到底看過し得ないのでここに報告させていただきました
不逞不遜を越えた由々しきことかと存じております
どなたかお願いします
207 :
名無し名人:2007/06/06(水) 19:22:46 ID:PQ9YzaQZ
>>206 明日にでも耳鼻咽喉科に行った方がいいのでは?
208 :
名無し名人:2007/06/06(水) 19:38:24 ID:06uBqO2T
新手の釣りかな
209 :
名無し名人:2007/06/06(水) 19:43:38 ID:4/xXdYhH
210 :
名無し名人:2007/06/06(水) 22:52:31 ID:iDaOAyI2
211 :
名無し名人:2007/06/07(木) 08:40:40 ID:WWeyti3O
ハム将棋に平手で勝てる棋力で、中級者を名乗ってもいいのでしょうか?
ボナンザの二枚落ちには当然ですが勝てません・・・
212 :
名無し名人:2007/06/07(木) 09:33:29 ID:IuKexmMa
>211
そりはさすがにやめとけ。
ボナ0秒の平手にごくたまーーに勝てるくらいが中級だと思う。
213 :
名無し名人:2007/06/07(木) 11:40:02 ID:p+BYg/Ci
>212
ありがとうございました
精進します
214 :
名無し名人:2007/06/07(木) 14:48:20 ID:SwCuZd+Q
>>212 ボナってPCによって強さ変わらなかった。
中級なら24で1500はないと
215 :
名無し名人:2007/06/07(木) 14:52:00 ID:+/rOpYV4
24で1級が中級なのかよ
216 :
名無し名人:2007/06/07(木) 15:35:26 ID:kqOTrsEq
>>215 なんか問題あるのか?
普通に1級は中級じゃない?
217 :
名無し名人:2007/06/07(木) 15:47:33 ID:zd00FXh7
24の1級は上級だよ
みんな過小しすぎ
24で10級で自称中級の俺はそれで迷惑している
218 :
名無し名人:2007/06/07(木) 15:51:27 ID:+/rOpYV4
219 :
名無し名人:2007/06/07(木) 16:14:49 ID:zd00FXh7
俺は24で10級だけど、友達同士で初級だよって言うとふざけんなって怒られるんだよ。
世間的には中級って言わないと逆に嫌味になる程度の棋力なんだよ。
だから、リアルの人付き合いの中では中級ぐらいだと思いますって言う。
24の1級なんて横歩や早石田のはめ手もどきの定跡を暗記してて、
10秒以内にすらすらクリックできるレベルだろ?
そんなの上級に決まってるだろ。
24の奴らは強すぎ。
220 :
名無し名人:2007/06/07(木) 17:19:44 ID:SwCuZd+Q
初心者(駒の動きを覚えたぐらい 詰将棋は、解けない 解答を見て納得する程度
初級者(自分の使う戦法はわかるがそのほかは解らない 詰将棋は、3手詰めがやっと
低級者(主要の戦法はある程度わかっているが乱戦は弱い 詰将棋は、5手〜7手ぐらい
中級者(ときどき解らない戦法ていど、殆どは知っている 詰将棋は、9手〜15手ぐらい
上級者(知らない先方を探す方が難しい 詰将棋は、17手〜21手ぐらい
・・・と思ってる。
221 :
名無し名人:2007/06/07(木) 17:20:44 ID:SwCuZd+Q
ミス、知らない先方・・じゃなくて
知らない戦法 です
222 :
名無し名人:2007/06/07(木) 18:04:17 ID:zd00FXh7
あのー、
>>220の詰め将棋のレベルは一段階ずつ甘くしていただけませんか?
223 :
名無し名人:2007/06/07(木) 18:33:41 ID:a75CUAZd
>>220 それでは有段者は何手詰を解かなければならないのですか?
224 :
名無し名人:2007/06/07(木) 18:36:04 ID:+/rOpYV4
>>220 有段者を上級者とは呼ばないと思うんだけど。。。
225 :
名無し名人:2007/06/07(木) 18:46:52 ID:EEBVL8Os
>>215 >>214の言ってる中級は、級位の「級」ではなくて
等級や段階という意味の「級」なんじゃまいか?
釣りとか登山で上級者レベルとか中級者レベルとか言うアレ。
将棋だと紛らわしいから、段級で言った方がわかりやすいとは思うけど。
将棋や囲碁は、初球中級上級の級と、段級の級がごっちゃになりやすいわな…
段級制のない競技で「上級者」って言うとトッププロまで含んでしまうし。
段級の級は数値で言うほうが誤解がなくていい気がする。
227 :
名無し名人:2007/06/07(木) 19:01:15 ID:srlXG+MA
>>225-226 同意。将棋や囲碁では、他人に自分の実力を説明するときは
「だいたい何段(級)くらいです」ってハッキリ言ったほうがいいと思う。
ちなみに
>>211氏は「5〜6級くらい」って自己紹介していいんじゃないかな?
もちろん24の基準ではなく一般社会の基準で。
228 :
名無し名人:2007/06/07(木) 19:06:56 ID:srlXG+MA
あと一般社会で「自分は上級者です」って自己紹介は
ありえないと思う。
自分は「段位はありません」のつもりだったとしても、
そうは取ってもらえないよね。何様?って印象でしょ。
229 :
名無し名人:2007/06/07(木) 19:34:42 ID:bL0LPEVs
>>220 24で上級だけど詰め将棋は5〜9が精一杯だぜ
230 :
名無し名人:2007/06/07(木) 19:56:25 ID:lcDVznHF
彼女の横太り8五`戦法に手を焼いています
僕は一応デブ専なのでセックスは燃えるのですが将来結婚したとき健康面が心配です
老後僕より早く投了してしまいそうな気がして不安です
感想戦でどんな弔辞を読んだらいいのでしょうか
「中盤くらいまでは自信があったようですが終盤はちょっと指しきりに
なっちゃいましたね。投了前7九`と引いた時点ではもう既に遅く形づくりの感は
否めませんでした。」 くらいを想定しながら今日も暮らしておりますお願いします
231 :
211です:2007/06/07(木) 20:01:06 ID:Iu557XeS
私の曖昧な質問で、皆様にご迷惑をお掛けしてすいませんでした。
ネットは何だか怖いし、道場も何だか気がひけ、知り合いに有段者の方もいないので、
将棋を初めたものの自分の棋力がわからなかったので質問した次第です。
>227さん他、皆様有難うございました
232 :
名無し名人:2007/06/08(金) 00:17:46 ID:J14wEE8O
段級の境目やそれぞれの目安は突っ込み入れたらキリねーぜ。
自分の体験だけど、
2,1級・・・中飛車と右四間を使って学校の遊びで勝ち越し。
初段・・・本で手筋や詰将棋を学び、矢倉棒銀、四間角交換ありを中心に
指す。詰のおかげで、中終盤では最大15手までの読みが可能。
二段・・・道場で石田や振りを駆使するおっちゃん達相手に対戦を続ける。
帰り道、涙浮かべて電柱蹴ったことが何度あるか。
具体的に「これ」というのはないが、読みの力は養われたようだ。
三段・・・そういうおっちゃんのクセが分かったと同時に、プロの棋譜を
鑑賞し、手筋(垂らしとか端をからめるとか)や局面の急所を
見る眼を養う。読みは最大21手まで可能。
24で1900点台、2000点は3度の挑戦すべて失敗で未踏の地。
初段で15手、三段で21手の読みは、自分の中では体験から来る
確かな目安。
三段の頃に取り組んだ詰パラは小学校(3〜7手)で一年間全問正解、
中学校(9,11手)は一年間で2,3問落とした。
233 :
名無し名人:2007/06/08(金) 01:35:02 ID:BtpHSkw/
24が俺を後手にばかりして困るんですが><
先手:後手が1:4の割合で来て困ります><
これは24の策略ですか?
234 :
名無し名人:2007/06/08(金) 01:42:56 ID:7IGLoPTf
プロ棋士も7、8割位の人が、自分は後手ばかり引くと感じているそうな。
235 :
名無し名人:2007/06/08(金) 01:57:40 ID:seP/EQVF
>>233 24の策略なんてありえないでしょ。
単なる先祖の因縁だよ。パソコンの前に盛り塩をすればOK
ログイン前に「オンバサラウンハッタ」って唱えるのも忘れずに。
236 :
名無し名人:2007/06/08(金) 02:50:41 ID:mZkT12Ug
羽生の頭脳ってシリーズ何巻まであります?
237 :
名無し名人:2007/06/08(金) 03:13:16 ID:BtpHSkw/
238 :
名無し名人:2007/06/08(金) 03:42:53 ID:bPN4gjyv
239 :
名無し名人:2007/06/08(金) 04:51:17 ID:BtpHSkw/
7連続で後手orz・・・
これは24の策略に違いない!!!!!!
レーティング差400でもないし、確率論的におかしい!!!!!
240 :
名無し名人:2007/06/08(金) 08:35:35 ID:RLz9+qbG
>>239 2^7=128
いままで何局指してますか?
241 :
名無し名人:2007/06/08(金) 12:15:04 ID:FQc3OQSc
面白いレスがあったときに
「茶吹いた」「コーヒー吹いた」というレスをよく見かけますが、
これは本当に吹いちゃってるんでしょうか?
それとも2chのお約束レスなんでしょうか?
242 :
名無し名人:2007/06/08(金) 17:14:38 ID:U2S7p+ZI
以前、低級者が上級者に教えを請う感じのスレがあったと思うんすけど、なくなったんですか?
243 :
名無し名人:2007/06/08(金) 21:34:47 ID:u3hhDKfX
この間サロンで知らないおっさんと指しました
トーチカに組んでみたところ、にわかにおっさんが立ち上がり
「OH!ミレ二ア〜ム!」と咆哮をあげました
俺は気味が悪くなっておっさんのデコにビシっと香車を打って
一目散にその場を立ち去りました
どなたかお願いします
244 :
名無し名人:2007/06/08(金) 21:41:25 ID:IB0DwpDQ
245 :
名無し名人:2007/06/09(土) 02:28:13 ID:oyJAi28c
>>243 そのくらいの盤外戦術はベタな方なので
ベタにはベタで返していいのではないでしょうか。
おっさんより大きな声で、Oh Yeah
くらいで互角だと思います。
でも、手や顔でアクションを付ける方が勝るかも。
しかし意外と手が広いところかもしれませんね。
246 :
名無し名人:2007/06/09(土) 10:26:03 ID:/FvTdzzT
いまだに、将棋という馬鹿が好んでやるゲームをやっているなんてどんな神経をしてるんだよ
将棋なんて、トッププロがイカサマをしないとコンピューターに勝てないんだもんなw
やってるいみねー
イカサマしないと駄目なんて将棋会も終わったな〜
その点囲碁は、まだまだ(というか絶対)プロが負けることないし
将棋みたいに馬鹿みたいに相手に向かっていくゲームとは違うんだよねー^^
ちゃんと形勢判断ってのをやらないといつの間にか不利になるんだよ
将棋は、形勢判断なんてやらねーだろw
(将棋やってるやつは低脳ばっかだから無理なのかw
そのうち、羽生も森内も谷川も渡辺も佐藤もコンピューターに歯が立たなくなるんだし
今のうちに止めて囲碁をやったほうがまだましだしよw
それも解らない馬鹿は、将棋にしがみ付いて夢をみててくださいね〜
247 :
名無し名人:2007/06/09(土) 11:11:38 ID:jK9033hF
囲碁打ちにしては下品なヤツだな
248 :
名無し名人:2007/06/09(土) 12:31:24 ID:5vDc61W2
投了についてお伺いします。
私はプロの対局はNHK将棋杯しか見たことが無いのですが、
投了の際盤面に手をかざす人をよく見ます。
あれも投了の合図なんでしょうか。
また、もち駒を盤面に捨てるという方法があると聞くのですが
(NHKドラマ「ふたりっこ」では主人公がこの方法を使っていたと記憶しています)
実際にやってる人は居るんでしょうか?
若干相手に失礼な気もするのですが。
249 :
名無し名人:2007/06/09(土) 12:51:17 ID:xmOiE/KN
つい最近同じような質問があったな。
普通は駒台に手を乗せて頭を下げるのだろうが、
別に決まりはないから、失礼でないように相手に伝わればいいんじゃね。
> もち駒を盤面に捨てるという方法があると聞くのですが
「投了」という言葉はこの動作から来ていると言うことだが、
投了盤面が崩れるので若干下品なやり方だろう。
NHK杯で藤井がやってたけど、かなり不出来な内容で頭にきてたんだろう。
250 :
名無し名人:2007/06/09(土) 13:26:21 ID:iOFF4lHM
▲4五と▲4六と▲5四と▲5六と▲6五と▲6六とで
△5五の駒を取る時の正式なあらわし方を教えて下さい。
251 :
名無し名人:2007/06/09(土) 13:34:13 ID:2vrDi40a
▲54と → ▲55と引
▲56と → ▲55と直
▲45と → ▲55と右寄
▲65と → ▲55と左寄
▲46と → ▲55と右上
▲66と → ▲55と左上
252 :
名無し名人:2007/06/09(土) 13:35:03 ID:OeLm9oPF
253 :
名無し名人:2007/06/09(土) 13:39:48 ID:iOFF4lHM
>>251 ありがと
寄せたり上げたりなのか。
ん、左右から寄せて上げて・・・
おっぱいといっしょだねー
254 :
名無し名人:2007/06/09(土) 13:42:16 ID:iOFF4lHM
255 :
名無し名人:2007/06/09(土) 13:57:05 ID:a5hTtOPT
将棋は観戦のみです。観戦してて疑問に思うのが、玉を端に寄せれば横
からの攻めに強いのは分かるんだけど、いかにも上から攻められそうな
ときでもやっぱり端に寄っていくんですね。上から攻められてまた中央
に戻っていったりするんだけど、そういうの見ると3(7)筋くらいに
いたほうがよかったんじゃ?って不思議になるんです。
256 :
入れ歯名人:2007/06/09(土) 14:07:56 ID:K6TXrFsr
感覚的にそうなるんじゃねーの。いつも迷う。
257 :
:2007/06/09(土) 15:36:15 ID:1AqADDC3
日本サッカーはどうすれば強くなれますか?
盤上の将棋のこまをフィールド上の選手にみたてて答えてください。
258 :
名無し名人:2007/06/09(土) 17:25:02 ID:H3GMU4aV
森内先生のファンなのですが
この前気持ちよく寝ていたら不意に森内先生が夢に出てきました
こんにちは・・・と僕が声をかけたら「あ、こんにちは」ではなくフツーに「こんにちは」と
返してきました。僕が、名人戦凄い逆襲ですね、と申し上げたら「そうでっか」しかいわないし
キャラ設定もいい加減でなにやらグダグダな先生でした
そして頼んでもいないのに握手やらサインやら、サービスしていただきました
応援してはいますが、さすがに夢にまで出てこられると正直引いてしまいます
あの、なんというか、そこまでじゃないんで・・・
どなたかお願いします
259 :
名無し名人:2007/06/09(土) 18:00:04 ID:Q9Ff0AL9
260 :
名無し名人:2007/06/09(土) 18:31:34 ID:SMJgqLph
>>258 ここはお願いをするスレではなくて質問をするスレですよ。
261 :
名無し名人:2007/06/10(日) 05:26:49 ID:gFcChCK0
>>258 寝なければいいんじゃね?夢を見ることはないだろう。
262 :
名無し名人:2007/06/10(日) 12:42:48 ID:A5lOhffk
>>258 明晰夢の能力を鍛えれば良い。
森内の言動を操作する事ぐらい容易。
263 :
名無し名人:2007/06/10(日) 21:05:26 ID:2g/tmTf7
この前、原付でバイトに向かう途中急に便意を催しました
僕は牛乳が大好きな反面、体質的に乳糖を分解するのが苦手なようで
牛乳を飲むとよくお腹を下してしまうんです
ちょっと気持ちがテンパりながらもなんとか公園のトイレにたどり着くことができました
拷問のような状態から解き放たれてまさに天にものぼるような気持ちで
僕の情熱的下痢便な想いのたけをブッ放しました
不図、個室トイレの壁を見るとそこに
17位中山美穂
18位中森明菜
19位泉正樹
と白墨のようなもので書かれていましたどなたかお願いします
264 :
名無し名人:2007/06/11(月) 00:43:39 ID:tUGCY8qP
>>257 全部の駒が歩対全部の駒が飛車の将棋があったら戦術なんか関係なく絶対飛車の方が勝つ。
だから強くなるには個人を強くするしかない。
ちなみに3バックだとか4バックとかは勝つための方法であって強くなる方法ではない。
265 :
名無し名人:2007/06/11(月) 10:29:23 ID:uJeFhEuN
ネット最強戦は公式戦ですか?
266 :
名無し名人:2007/06/11(月) 11:06:44 ID:/ywtkHZS
267 :
名無し名人:2007/06/11(月) 16:48:42 ID:n4VYvoyj
サッカーの場合、全員FWだとかえって弱くなるぞ。
マジレスもなんだが。
端に足の速いウイング=香。中央にタカハラ=飛車、球を散らすピボーテ=桂、後ろから走ってくるラテラル=角、という感じで雀指しが有効だな。
シンプルにやるしかないと思う。
268 :
名無し名人:2007/06/11(月) 18:43:39 ID:Ngdn0Ye9
だいたい、将棋のフォーメーションはこんな感じ。
歩は取ったり取られたりが激しいのでボール担当
FW 銀
MF 飛角桂香
DF 金金銀桂香
相かかり浮飛車型では
FW 飛
MF 角銀桂香
DF 金金銀桂香
角換わりでは
FW 銀
MF 飛桂香
DF 金金銀桂香
スーパーサブ 角
横歩取りでは
FW 飛角桂
MF 銀香
DF 金金銀桂香
269 :
名無し名人:2007/06/11(月) 19:05:38 ID:Y/8Ay5oO
ポリバレントですね
270 :
名無し名人:2007/06/12(火) 07:12:27 ID:scfiqdAy
将棋板の書き込みがここ数日少なすぎる気がするんですが6月病ですか?
271 :
名無し名人:2007/06/12(火) 09:14:32 ID:kJKH8Udu
みんな仕事に疲れてるんだよ
本格的に梅雨入りすれば、農業やガテン系の人たちの書き込みが増えるはず
272 :
名無し名人:2007/06/12(火) 13:13:21 ID:pyun5dLQ
273 :
名無し名人:2007/06/12(火) 14:04:50 ID:dXDsuXLJ
はじめまして。
今まで羽生の頭脳は、24で1級ぐらいあれば読みこなせるでしょうか?
274 :
名無し名人:2007/06/12(火) 14:13:09 ID:pjJykvX5
読んでみればわかります。
275 :
名無し名人:2007/06/12(火) 18:49:59 ID:9GCOiYI9
>270
最近ネガティブな話題と下ネタばかりでつまんないね。
正直、書き込む元気でないのも分かるよ
僕は認めないけどねw
276 :
名無し名人:2007/06/12(火) 23:58:56 ID:5gQvAHx5
羽生オタの棋士を全て教えてください
277 :
名無し名人:2007/06/13(水) 02:34:49 ID:RVW2DPyJ
>>275 ほんっと「将棋が強くて一体なんの意味があるの」スレに代表されるような煽り合いしか見ないよな
上達法とかの建設的なレスをほとんど見かけなくなってしまった
278 :
233:2007/06/13(水) 05:59:05 ID:A+RCVI+l
最近100局で
先手33局、後手67局ワロタ
279 :
名無し名人:2007/06/13(水) 09:53:20 ID:h+hcxRE4
>>278 1000局見てみろよ。ちゃんと収束するから
280 :
名無し名人:2007/06/13(水) 11:21:49 ID:AqRZN6FE
収束しなかったりして^^
だけど偏るなら先手に偏った方がうれしいな。
281 :
名無し名人:2007/06/13(水) 12:37:24 ID:ktATJIkf
(((100 !) / (33 !)) / (67 !)) * (0.5^100) = 0.000232471335
0.02%か。うーん。これは有意といってもいいかもしれんね。
282 :
名無し名人:2007/06/13(水) 12:42:22 ID:ktATJIkf
羽生さんが永世7冠を獲る可能性はどれくらいあるんでしょうか?
また、彼が大山さんの総タイトル数記録(80個)を塗り替える可能性はどうでしょうか?
(羽生さんは66個のようです)
283 :
名無し名人:2007/06/13(水) 13:57:42 ID:IqgjDB4D
24で指し始めのころは四間飛車が多いとは感じなかった。
四間飛車がブームとは聞いていたが、ほとんど出くわさないので疑問に感じてた。
でも対局数をひたすらこなすにつれて四間飛車党が出るわ出るわw
「四間飛車率」がだんだんと6割近くに収束していったよw
やっぱり確率論は面白いですね( ^ω^)
284 :
名無し名人:2007/06/13(水) 18:07:33 ID:9YSawOqg
>>281 あまりいい加減なことをいわなでくれ文系のおっさん
因子を仮想して検定もせずに有意だなんだいっても始まらない
しかもそんな数字、統計異常でもなんでもない
>>278 2000局くらいこなしてからわめけカス
285 :
名無し名人:2007/06/13(水) 18:13:32 ID:cXDgDwKx
286 :
名無し名人:2007/06/13(水) 18:17:44 ID:9YSawOqg
通りすがり者がすみませんでしたおとなしくしております
>>278さんへ
大丈夫ですって 元気出してください 明日、明後日・・と必ずいいことありますって
ともに将棋を楽しみましょう(*^-^)
287 :
名無し名人:2007/06/13(水) 18:32:24 ID:IqgjDB4D
なんだこの流れ
288 :
名無し名人:2007/06/13(水) 18:33:42 ID:IqgjDB4D
俺もスレ違いだったか・・・
↓ってことで、流れぶった切ってくだらない質問
289 :
名無し名人:2007/06/13(水) 18:47:21 ID:IM3d+ePG
手持ちの棋譜再生ができるモバイル端末無いですか?
290 :
名無し名人:2007/06/13(水) 19:42:04 ID:ktATJIkf
>>284 私は理系ですよ。
検定しなくても大体の予想はつくでしょうが。
ためしに検定したけど、
先手になる確率1/2と仮定すると
先手番が33回以下になる確率は0.06%以下だ。
これは乱数を疑いたくなるのも不思議ではない。
291 :
名無し名人:2007/06/13(水) 20:03:30 ID:M1Ksh/Sn
ちょっと待ってくれ、あなた統計的検定の意味解ってますか
ところで
こういうベルヌーイ試行でその程度の事象が生起しない方が
むしろランダムジェネレータの不備と見なすべき
ちっとも不審な点はありません
292 :
名無し名人:2007/06/13(水) 20:08:14 ID:u6FhFyTK
ふーん
しーん
293 :
名無し名人:2007/06/13(水) 20:32:08 ID:O6nxuaJ8
文系の俺のちょっとした疑問ですけど、
仮に乱数になんらかの不備があったとしても、
特定の個人に後手番が偏ることはないんじゃないの?
後手番と先手番は同人数いるんだから、
どうしたって適当にバラける気がするが・・。
294 :
名無し名人:2007/06/13(水) 20:46:34 ID:cXDgDwKx
>>293 その文系らしい発想ナイス。非常にわかりやすい。
295 :
名無し名人:2007/06/13(水) 20:51:49 ID:ktATJIkf
>>291 今ちょろっと統計的検定の定義を確認してみたんですが、
>>290の手続きであってる気がしますが・・。
それと、ちょっと誤解をされてると思うんですが
0.06%は当然数千人いれば当然1人は出るだろう数字ですが、
いざ自分がその現象を見たときに、乱数の不備を疑って他の事例が無いか確認するのは
自然な姿勢だろう、ということです。
296 :
名無し名人:2007/06/13(水) 21:02:06 ID:cXDgDwKx
>>295 「乱数の不備を疑う」とはどういう意味なのですか。
先手と後手は常に同数発生している事実を指摘した
>>293の見解はどうなるのですか。
物理的に振り駒やってるわけじゃないのですよ。
297 :
名無し名人:2007/06/13(水) 21:08:18 ID:IM3d+ePG
恐れ入りますが、ナンバーズに「乱数の不備」がありましたら教えて下さい。
298 :
名無し名人:2007/06/13(水) 21:19:38 ID:ktATJIkf
>>296 あまり言っている意味がよくわかりませんが、
「乱数の不備」というよりプログラム的な作為があるかもしれない、と言うことです。
例えば勝率が高すぎる人にはハンデとして先手番40%となるよう確率操作するとか。
まあ、無いとは思うけど。多分彼は数千人分の1を引いた人なんでしょう。
まさか乱数の種にIPとかHN名使ってたりしないだろな。
300 :
名無し名人:2007/06/13(水) 21:30:07 ID:cXDgDwKx
「俺のメシに毒が入ってる」とかいう話に似てるな
301 :
名無し名人:2007/06/13(水) 21:41:08 ID:M1Ksh/Sn
>>298 ですからあなたが挙げたその具体を有意因子と見込んで
勝率が平凡なひとのデータ群と比較して果たして実際に
有意差があるか計算してみてはいかが?
面倒な作業になるがこの場合の有意義な統計的検定とはそういうことです
あなたのは単なる確率計算に過ぎません
302 :
名無し名人:2007/06/13(水) 22:00:29 ID:ktATJIkf
>>301 どうも統計的検定をはき違えてるのはあなたのようですよ。
限られたサンプルから仮説(先手番を引く確率は皆50%)の確からしさを確率で推し量るのが
統計的検定です。必要以上にサンプルとらなくて済むようにするために
統計学があるわけですから。
>>290の計算は確かに意味があって、これによって
「同じような現象を経験した人が複数人居れば先の仮説はほぼ否定される」ということがわかるわけです。
また、
>>298は単に作為の例を挙げただけで私はこんな説を主張はしてません。
303 :
名無し名人:2007/06/13(水) 22:16:29 ID:M1Ksh/Sn
いかにもキョーカショなぞってきたようないうまでもない当然な
レスをありがとうございました
やり取りが全然噛み合っていません
ちゃんと読んで考えてください
あなた統計学やったことないようなのでもういいです
304 :
名無し名人:2007/06/13(水) 22:32:32 ID:TlY3ZG3K
横やりすまん
別に
>>291と
>>295の主張は矛盾してないと思うのだが。
まあ煽りの定型文みたいなレス
>>303が出てきたから、ただの釣りか日本語が不自由な方なんだろう。
305 :
名無し名人:2007/06/13(水) 22:35:25 ID:ktATJIkf
>>303 どうもあなたは統計学に慣れすぎていて、久しく自分の頭で思考することをお忘れのようです。
結局あなたのしたことは、したり顔で「わかってない」とうめくだけで
私の説明に何の論理的反駁も加えてようとしていません。
その能力ももう失われているのかもしれませんが・・
306 :
名無し名人:2007/06/13(水) 22:40:59 ID:M1Ksh/Sn
そんなレス完全にありえません
自演はヤメてください
スレが汚れるのでもういいです
本当にご迷惑おかけしました
307 :
名無し名人:2007/06/13(水) 23:13:26 ID:R/u0B8nj
くだらない質問ですが、
数学厨がうざくないですか?
308 :
名無し名人:2007/06/13(水) 23:19:12 ID:gRMlF6LU
ID:ktATJIkfが検定の意味をわかってないのは確か。
まずそもそも、先手後手が同数発生しているという事実がある以上、
「振り駒で先手が出る確率が1/2である」という仮説の検定をする必要性はまったくない。
ということで、ID:ktATJIkfが検定の意味を理解しているなら、彼が検討している仮説は
「振り駒で先手が出る確率が1/2である」じゃなくて別の仮説、例えば
「棋士Aの先手の確率は1/2である」とか、そういうものでないといけないはず。
>>301が言ってるのはそういうこと。
ところが
>>302その他のID:ktATJIkfのレス(「乱数に不備がある」とか)を見ると、
どうやら彼が言ってるのは「振り駒で先手が出る確率が1/2である」という仮説についてのようだ。
しかし、そのような検定は全くする必要がない。
よって、やはりID:ktATJIkfは検定の意味が分かっていないようだ。
もしID:ktATJIkfが検定の意味を分かっているというなら、
自分が何について検定しているのか説明してみてくれよ。
ところで
>>290で0.06パーセントと言ってるのは、6パーセントの間違いだろう。
ID:M1Ksh/Snは正しいんだけど、
言葉遣いが荒らしっぽいだけで2chでは叩かれる罠。
309 :
名無し名人:2007/06/13(水) 23:36:44 ID:TlY3ZG3K
よく分かってない俺のようなヤツが横やりを入れてはいけないというのがよく分かった
静観する
310 :
名無し名人:2007/06/13(水) 23:40:09 ID:oob9j5nC
ああ・・・つぎは質問だ・・・
311 :
名無し名人:2007/06/13(水) 23:45:36 ID:9YSawOqg
俺の糞レスのせいでなんかちょっぴりだけ盛りあがったのかなwww
ID:ktATJIkf は全く専門外だろうな
ID:M1Ksh/Sn は専門的に修めたふしがある
それはわかる、てゆうか大した話題じゃない
だが優しく答えてるスレ。だそうなのでスレ違いだなwww
>>307のいうように自重だなw
312 :
名無し名人:2007/06/14(木) 00:10:24 ID:kk9ECoHB
5手損四間飛車戦法を
サクッと解説して下さい。
313 :
名無し名人:2007/06/14(木) 08:39:53 ID:CqI8l5mw
千駄ヶ谷周辺でおいしいラーメン屋を教えてください
314 :
名無し名人:2007/06/14(木) 10:14:02 ID:VWeUx0zU
この板では、島八段→ヅラ、というのが定説みたいですけど、
どのへんに根拠があるんでしょうか?
いまBSで名人戦見てたけどよくわからなかった。
315 :
名無し名人:2007/06/14(木) 10:18:25 ID:dEc3cKtE
単なるネタ
316 :
名無し名人:2007/06/14(木) 23:30:15 ID:bItlX3bh
後手番で
▲26歩△34歩▲25歩△33角▲26飛とされるともはや受かりません
どうすればいいのかお教えください
初歩の初歩ですみません
317 :
名無し名人:2007/06/14(木) 23:31:57 ID:bItlX3bh
すみませんそのあとこちらが何か一手指すと
▲36飛とされて角の上の歩を取られて困ってるんです
318 :
名無し名人:2007/06/14(木) 23:56:28 ID:2Aekn0j4
三間飛車にすればええやん
319 :
名無し名人:2007/06/15(金) 00:22:17 ID:xl9V5zBL
△35歩でどーすんの
320 :
名無し名人:2007/06/15(金) 00:50:30 ID:SMrfv+AR
△22飛と振って、それでも▲36飛なら△24歩。
その後▲同歩△同飛、または▲34飛△25歩、どちらでも後手の方が良いはず。
321 :
名無し名人:2007/06/15(金) 04:31:08 ID:VC2NXnjo
Jane Doe Styleで見てるスレの棋譜を反転、右クリックすると
Kifu for Winが棋譜を読み込んだ状態で立ち上げ、なんてことはできませんか?
322 :
名無し名人:2007/06/15(金) 04:53:14 ID:IkYtCoL7
323 :
名無し名人:2007/06/15(金) 05:57:11 ID:yMFdrzDL
昨年度か一昨年度から振り駒で「と」と「歩」でる確率に違いがあるのではないかと
統計を取り出したはずなのですが、途中経過は明かされていないんですか?
たしか明確な違いがでたら振り駒と違う先後決定手順を検討するとかしないとかいう話だったはずです。
324 :
名無し名人:2007/06/15(金) 07:59:21 ID:DynFWjYz
違いがないという結論になった。
325 :
名無し名人:2007/06/15(金) 08:26:44 ID:F8AZ9cRN
サイコロは、目によって出る確率が若干異なるんだよな。
326 :
名無し名人:2007/06/15(金) 17:25:14 ID:fEI89FG4
それはそうだが、無視できる範囲だからいいんだよ。
327 :
名無し名人:2007/06/16(土) 00:34:23 ID:cR1wH+Lz
村山聖さんが映っている、ビデオかDVDはありますか?
328 :
名無し名人:2007/06/16(土) 10:08:19 ID:hwHsrEKH
329 :
名無し名人:2007/06/16(土) 16:18:22 ID:XGWiu6OG
サヴァン症候群(電話帳一冊丸々暗記できたりする知的障害者)の方が
数万局のプロの棋譜を暗記して、詰め将棋も数万題暗記したら
かなりの強さになるんでしょうか?
330 :
名無し名人:2007/06/16(土) 16:26:58 ID:tDhVjb1z
将棋は記憶力だけのゲームじゃないから
331 :
名無し名人:2007/06/16(土) 16:39:28 ID:7vt89OOa
>>329 電話帳一冊や二冊じゃ全然足りないんじゃないか?
332 :
名無し名人:2007/06/16(土) 18:15:11 ID:GoTSCYXV
将棋ソフトで練習しすぎると自分の指し方に変な癖とか付きますか?
333 :
名無し名人:2007/06/16(土) 18:24:17 ID:xfIliISY
つきます
334 :
名無し名人:2007/06/16(土) 18:58:39 ID:tDhVjb1z
ソフトのほうが強いんだからソフトが先生でいいんじゃない?
でもねえ、たまに、この手は変、と思うことがあるから、
そういう時は自分の感覚を信用したほうがいい。
335 :
名無し名人:2007/06/16(土) 19:23:49 ID:XKLubHSY
ソフトも奇襲戦法使ってくれねーかな
336 :
名無し名人:2007/06/17(日) 00:57:51 ID:30osi0yC
名人戦のような二日制の対局の場合、対局者はPCを持参しても
いいのでしょうか。
337 :
名無し名人:2007/06/17(日) 19:15:40 ID:iI8CTTAT
四間飛車で、これは絶対に覚えるべきという定跡を教えてください。
338 :
名無し名人:2007/06/17(日) 19:24:30 ID:9BK2ooEy
>>337 急戦の定跡(四間飛車は△3二銀型)で、▲9七角に△4三飛と上がって▲3一角成に△4二金〜△5一金〜△4一金寄とするやつ。
339 :
名無し名人:2007/06/17(日) 19:37:22 ID:NnufSZ0o
>>337 ありません。
自分が好きなのを覚えるべし。
340 :
名無し名人:2007/06/17(日) 19:55:48 ID:WSeRutV9
>>337 マジレスすると四間は自分のスタイルで戦えるかわりに戦法の選択権は相手にあるから
相手の戦法の出方次第という事になる。
だから絶対これという考え方自体はちょっとずれている。
というわけで相手によるが不特定多数のネット将棋ならば
よく指される穴熊、美濃、、相振り、急戦の基本くらいは一通り押さえる必要がある。
341 :
名無し名人:2007/06/17(日) 20:04:30 ID:iI8CTTAT
なるほど・・・
様々に対応できるようにしておくべき戦法なんですね。
僕はもともと実戦派ではないので、
コツコツ棋譜を勉強していこうかなと思っています。
342 :
名無し名人:2007/06/18(月) 12:06:07 ID:WG+//MJX
加藤一二三九段は2100円の封筒を何セット内ポケットに入れてるんですか?
343 :
名無し名人:2007/06/18(月) 13:18:13 ID:3yyMLGgQ
圧縮あった?
344 :
名無し名人:2007/06/18(月) 16:35:55 ID:tOrxLhKo
将棋を始めようと思うのですが、おすすめの本を教えてください。
345 :
名無し名人:2007/06/18(月) 16:42:59 ID:ll0jWPB1
346 :
名無し名人:2007/06/18(月) 17:02:28 ID:zQNAHUr7
相掛かりで横歩取った瞬間に角換えられて
▲28歩△同銀▲45角で困ります
どう受ければいいんですか?
347 :
名無し名人:2007/06/18(月) 17:04:57 ID:ll0jWPB1
348 :
名無し名人:2007/06/18(月) 17:06:54 ID:5mmJ2Unr
>>344 「羽生流で強くなる はじめての将棋」 羽生善治 監修(成美堂出版)
最近、初心者に薦めるのにどんな本か良いかいろいろ読んでいるけど、これはかなりおすすめ。
フルカラーで初めての人にも、図の説明が理解しやすいように心がけていると感じた。
欄外に用語の説明を盛り込んだり、丁寧作ってある。初めて将棋をやるのに大事なことは、
きちんと網羅してあるし、羽生さんのワンポイントアドバイス的な項目も結構いいと思った。
349 :
名無し名人:2007/06/18(月) 17:10:51 ID:pM/ffZqI
>>346 いっぺん▲2四飛と寄って△2三歩を打たせてから▲7七角
以下△2二飛成▲同角△2四歩▲1一角成が定跡。
ここで△8七銀と打つ筋が有名。そのときは▲7七馬と戻って受け切れる。
とはいっても結構難しいけどね。
350 :
名無し名人:2007/06/18(月) 17:28:34 ID:zQNAHUr7
>>347>>349サンクス
今、並べてみました。またひとつお利口になりました。
今度ライバルやっつける!
351 :
名無し名人:2007/06/18(月) 21:20:13 ID:zrRDTtk8
棋力をわずかでも伸ばす方法として、一番効果があるのは以下のうちどれでしょうか。
・3〜7手の簡単な詰め将棋を多くこなす
・次の一手問題を多くこなす
・棋譜並べ、および解説を読む
・手筋書を読む
・有段者またはプロの対局の観戦
・実戦
もちろん勉強法や伸び方には個人差があると思いますが。
352 :
名無し名人:2007/06/18(月) 22:03:20 ID:SyV/7I5P
>>351 「個人差がある」ので、否定するわけではないことを言っておく。
自分の体験では、この中で選ぶなら最後の「実戦」。しかもネットではなく、
実際に人と盤を挟む実戦。
付け加えるなら、投了したあとにきちんと感想戦を行うこと。
お互いの考えを知ると同時に、局面を再現しようと記憶を辿る訓練にもなる。
なにより棋友(ライバル)ができることで、向上心が生まれる。
353 :
名無し名人:2007/06/18(月) 22:30:29 ID:bheeoKWs
>>351 自分でいってるようにその中で
その人に取って最も効果があったとしても他人に合うとは限らない。
ならば人にどれがいいか聞くよりは自分がいいと思ったのを
試した方が早いかと。大事なのは実践することだ。
そこに上がってるのはどれも間違いなくやれば棋力が上がる方法なので
どれを選んだとしても損ということはない。
354 :
名無し名人:2007/06/18(月) 23:02:53 ID:6VrqGMHo
羽生勝ちの名局ベスト10に入りそうなものを3つ4つ教えてください
どんな感じなのか見てみたいものです
初心者なので理解はできないとは思いますが解説は自分で探して読むなり観るなりしてみます
もしたくさんあるものならいっぱい紹介していただきたいです
よろしくお願いします
355 :
名無し名人:2007/06/18(月) 23:10:02 ID:k4ZZxglW
>>353 言ってることは正しいが、もっと具体的な提案をしてあげたほうがいいんじゃないかな。
>>351 初心者にすすめるとしたら
・3〜7手の簡単な詰め将棋を多くこなす
・手筋書を読む
・実戦+感想戦
初心者のころは、短手数の詰めを見逃さないことと、一通りの手筋を押えておくことをやっておけば
その後の上達もスムーズにいくようになる。
356 :
名無し名人:2007/06/19(火) 01:16:35 ID:xR3A4vUc
>>355 すてに本人が具体的提案を持っておりたくさん挙げている。
具体的な上達法が分からないのとは訳が違うからね。
そして人がどうだろうとどれが一番合うかは結局本人が試してみない事には分からない。
だから人に聞いてる暇があるなら自分でいいと思うものをさっさとやって
早く自分に合った方法を見つける方が結局早いという事なのだが。
決して突き放してる訳ではないぞ。
357 :
名無し名人:2007/06/19(火) 07:51:45 ID:5TL1WZGq
皆さん、ありがとうございました。
手始めに3手詰めをやってみます。
駄目だったら他のをやってみます
358 :
名無し名人:2007/06/19(火) 08:49:18 ID:CGgZvHC8
>354
ニコニコで「将棋」で検索してみ
まだあると思うよ
359 :
351:2007/06/19(火) 16:42:35 ID:KW0Vqhl5
皆さんありがとうございます。
まずは短手数の詰みを確実にできるようにすることと、
実戦でよく現れそうな手筋を勉強してみます。
360 :
名無し名人:2007/06/19(火) 20:49:59 ID:Prb6glfE
361 :
名無し名人:2007/06/19(火) 21:01:20 ID:O8i5u3wl
『永世天皇』がまずいからでは
362 :
名無し名人:2007/06/19(火) 21:09:48 ID:ta7p6XL/
先崎学八段の得意戦法は何ですか?
先崎スレで聞いても誰も答えてくれませんでした
363 :
名無し名人:2007/06/19(火) 21:39:59 ID:6UIhWIKZ
何でも指せたはずだけど得意戦法は分からないな
364 :
名無し名人:2007/06/19(火) 22:12:00 ID:Nur/MmGI
365 :
名無し名人:2007/06/19(火) 23:02:59 ID:aapnv87q
筋違い角は狭いって聞いたけど
どういう所が狭いのですか?
366 :
名無し名人:2007/06/20(水) 02:59:17 ID:EpmTLFNE
>>360 江戸時代、将棋指しは江戸幕府と関係が深く、天皇家とは関係がなかったから
367 :
名無し名人:2007/06/20(水) 07:24:21 ID:2O9SE2wL
>>366 今は江戸時代じゃないし、何の理由にもなってない気がするけど。
368 :
名無し名人:2007/06/20(水) 07:49:20 ID:lw0bzGzb
>>360 米長会長が園遊会でアレだったから、会長が替わらない限り皇室との和解はない。
でも、森内の名人就任式では明治神宮で土俵入りするくらいの伝統と格式は欲しいな。
振り付けは「不知火型」より重厚な「矢倉3七銀型」でいいよ。
369 :
名無し名人:2007/06/20(水) 12:59:55 ID:tGlVc91j
@XですらR2500あたりでそこそこ苦戦してるようですが、
R3000越えの人たちは確実にプロなんでしょうか。
370 :
名無し名人:2007/06/20(水) 13:26:36 ID:MR0gHcaz
プロかプロじゃないかのどっちかだと思う
371 :
名無し名人:2007/06/20(水) 17:36:18 ID:viX6e0/S
>>360 「ある」に理由はあるけど、「ない」に理由なんか無い。
372 :
名無し名人:2007/06/20(水) 17:46:27 ID:0sq62mrp
↑こういういかにも勉強できなさそうなうさんくさい回答者はこのスレにきてほしくない
頭悪そうなので出入り禁止
373 :
名無し名人:2007/06/20(水) 17:59:08 ID:0Sjzx8Wn
自分が後手番の時、先手に急戦右四間を指されると、どうしても受け切れません。
角上げから矢倉へ組むのですが、必ずと言っていい程崩されてしまいます。
急戦右四間対策の基本的な考え方、また、適当な書籍やサイト等をお教え願えませんか?
374 :
名無し名人:2007/06/20(水) 18:11:18 ID:MR0gHcaz
375 :
名無し名人:2007/06/20(水) 18:22:56 ID:i6wC++ob
>>365 筋違いでない角なら、例えば5五に出れば最大動ける箇所が16ある。
筋違い角は、4五の位置でも最大動ける箇所が14しかない。
おそらくそういうことだと思う。
376 :
名無し名人:2007/06/20(水) 18:24:33 ID:pTgjMjnz
>>373 右四間は別名矢倉崩しといって、矢倉を倒すのにめちゃくちゃ適した形。
だから相居飛車で(ついでに相振り飛車も)一直線に矢倉に組むと損。
対策は色々あるけど簡単なのは66歩保留。
377 :
名無し名人:2007/06/20(水) 18:29:36 ID:uj4KTc0X
東大将棋はもう手に入らないのかな。
378 :
名無し名人:2007/06/20(水) 20:53:05 ID:lyW541yQ
実戦1日1〜2局
詰将棋10問ぐらい
必死問題20問ぐらい
定跡 居飛車党だったけど、最近は四間飛車を勉強してる。
あと、何かした方がいい練習はありますか?
実戦が少ないかも・・
379 :
名無し名人:2007/06/20(水) 21:03:29 ID:KWi3phyX
>>378 〜してる。
〜ありますか?
文語体と口語体の違いについての勉強をしましょう。
380 :
名無し名人:2007/06/20(水) 21:13:38 ID:5kwEGBgO
>>372 世界が2進法でできてるような物言いだな。
381 :
名無し名人:2007/06/20(水) 22:06:58 ID:lw0bzGzb
>>379 ちょwwwwwおまwwwwwwwwww文語体てwwwwwwwwwww
382 :
名無し名人:2007/06/20(水) 22:30:53 ID:MR0gHcaz
それは俺もツッコもうかとおもったが、文語体には書き言葉という意味もあるから
ギリギリ大丈夫かと思う(意味は変わってくるがw)。
正確に言うなら敬体と常体の違い、か?
>>379が国語の勉強をすべきかも・・・
383 :
名無し名人:2007/06/20(水) 23:03:01 ID:0FlYlvbG
384 :
名無し名人:2007/06/20(水) 23:41:43 ID:5ffceoV2
>>378 気力にもよるが、そんだけやれば充分だろ。
上達の速度は人それぞれだから気長にやること。
今はあんまりうまくなってないように見えても、
ある日突然勝てるようになることもあるから、
根気よく続けることが一番大切。
>>379 スレタイ通りいこう。
385 :
名無し名人:2007/06/21(木) 01:45:45 ID:QUYyi+8f
386 :
名無し名人:2007/06/21(木) 04:36:53 ID:RFu+Gfx4
微妙に漢字間違えるなよ。
「松坂大輔は脚が速い(松坂俊足)」と考えちまったじゃないか。
387 :
名無し名人:2007/06/21(木) 16:05:54 ID:VbgItZRU
PCに入ってたAI将棋
こっちはまだ詰みまで読めてないのに勝手に投了しちゃうので
詰め将棋のレベルがぜんぜんあがらなくて
だから最後まであきらめずにがんばってくれる将棋ソフトが知りたいです。
できればフリーのソフトでおねがいします。
あと難易度選べるといいです。
388 :
真剣です:2007/06/21(木) 19:15:55 ID:LSTMaHMp
30歳、初心者、駒の動かし方分かります。攻め方全然分かりません。
ためになる本とか、PCソフトとかサイトを教えていただきたい。
友達に勝ちたい。その友達はヤフー将棋で700勝350敗くらいの力です。
389 :
名無し名人:2007/06/21(木) 19:36:58 ID:iPcfQNpd
TVでやってたトーナメントの司会の子が可愛いと思い将棋に興味を持ちました。
他の可愛い女流棋士を教えてください。
390 :
名無し名人:2007/06/21(木) 19:38:06 ID:eQZD0sZ5
391 :
名無し名人:2007/06/21(木) 19:42:52 ID:O7z3YVGX
可愛いよな、コバケン。
392 :
名無し名人:2007/06/21(木) 19:57:08 ID:OPCIHk7r
名人って下位者に負けるのが当たり前なんですか?
負け越しとか普通なんですか?
393 :
名無し名人:2007/06/21(木) 19:58:36 ID:hkw4RIdq
394 :
名無し名人:2007/06/21(木) 20:06:52 ID:Lg+S/pse
395 :
名無し名人:2007/06/21(木) 20:40:54 ID:Ue/ths0D
>>392 そんな名人は今までもこれからもいない。
竜王以外の全棋士が名人の下位者だから、「下位者に負け越しが普通」という
状況をつくるとしたら、少なくとも全棋士の半数以上に負け越さなきゃならないぞ。
何人かの下位者に負け越しているくらいなら「普通」でなく「特別」だから勘弁してやれ。
396 :
名無し名人:2007/06/21(木) 22:15:45 ID:TirWIio/
>>388 レートが分からないとその友達が、
どれくらい強いのかが分からないですよ。
あと「初級」「中級」「交流」「上級」、
のどこて指しているかも重要です。
上級ルームで700勝350敗だったら、
初心者では絶対勝てません・・。
397 :
名無し名人:2007/06/22(金) 03:56:44 ID:x98Www9D
質問・・・以前、プロ棋士が10分考える5手詰めの詰め将棋というものが
存在する、という将棋ライターの文章を読んだことがあります。
具体的にはどんな問題なんでしょうか。
ご存知の方、どなたかご教示ください。
(ひょっとすると、正規の詰め将棋ではなく、余り駒がいっぱいあるような、
大道詰め将棋みたいなやつですかね?)
398 :
名無し名人:2007/06/22(金) 06:26:49 ID:iQcvU1vg
24で低級って何級までのことですか?
自分的には11級ぐらいw
399 :
名無し名人:2007/06/22(金) 08:09:50 ID:5ppt5sbq
>>398 1−5級が上級、6−10級が中級、11級以降が低級。
400 :
名無し名人:2007/06/22(金) 09:09:39 ID:iKmSXFJW
401 :
名無し名人:2007/06/22(金) 12:11:30 ID:qKbG8Wty
>>400 むずーーーーーーーーーー
まさかああやった後にあれ動かして詰むとは・・
完全に逃げられると思って最後の手を読まずに捨ててしまってたよ
なかなかの問題でした
402 :
名無し名人:2007/06/22(金) 12:19:28 ID:TYYVmmU4
403 :
名無し名人:2007/06/22(金) 14:22:47 ID:sQOEy3Zp
>>400 10分ぐらい考えたけど挫折して答え見ちゃった。
詰みそうで詰まない良問。
404 :
名無し名人:2007/06/22(金) 16:08:30 ID:2jLescz8
以下は青野九段の著書にあった5手詰め
九段いわく、宴会の余興で出すと有段者の間を
2〜30分はぐるぐるまわっている。
後手の持駒:飛 金四 銀三 桂三 香三 歩十八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛v桂 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・v香 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀v玉 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v角|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 まで
405 :
名無し名人:2007/06/22(金) 17:10:39 ID:wcNNIn2a
406 :
名無し名人:2007/06/22(金) 19:06:36 ID:iKmSXFJW
407 :
名無し名人:2007/06/22(金) 20:30:11 ID:2jLescz8
408 :
名無し名人:2007/06/22(金) 20:31:39 ID:qKbG8Wty
2手目34玉とした場合
最後、取った桂あまるけどいいのか
409 :
名無し名人:2007/06/22(金) 23:53:43 ID:MIY+MB5i
10秒〜♪20秒〜♪とか言ってるのに興味あるんですが、
あれなんていうんですか?
410 :
名無し名人:2007/06/23(土) 01:16:14 ID:v4S5TgRE
先日、友人と将棋を指しました。私も友人も24で初段程の
実力で、普段は勝ったり負けたりでいい勝負です。ところが
この日は、早指しで0勝5敗。まあ、ありえなくもない結果では
あるのですが、友人が使った戦法が、今までにみたこともない戦法
で、かつ完封されてしまいました。はめ手の類だと思ったので、
5局目終了後に対策を聞いたんですが、教えてくれませんでした。
聞かない方がいい、とかいって。。。
どなたか対策を教えてくれませんか?名前は確か、おごろ飛車
(漢字不明)。ぐぐっても出てきませんでした。
411 :
名無し名人:2007/06/23(土) 01:28:33 ID:pDA1sISD
ん?もしかして伝説の「朧飛車」・・・
412 :
名無し名人:2007/06/23(土) 01:35:20 ID:v4S5TgRE
>>411 いえ、友人が使ったのは、そんな伝説といえるほど、すごそうな
戦法ではなかったですよ。
何か、対策を知らないで鬼殺しをくらったような感じで、
いつも20手くらいで投了させられましたけどね。
家に帰って、ちょっと考えてみてもわからなかったし、
はめ手をまとめたサイトにものってないので、
質問してみました。
413 :
名無し名人:2007/06/23(土) 02:08:22 ID:aAxjfTPj
連盟で売っている揮毫された扇子の使いやすさはどうなんでしょうか?
上手く閉じれるようになってるのか気になります。
414 :
名無し名人:2007/06/23(土) 02:09:22 ID:djLPQ99Y
タイトル戦とかで、対戦する両者合意の上なら駒落ちとかやってもいいのでしょうか
415 :
名無し名人:2007/06/23(土) 03:28:18 ID:Fn+8wx3i
藤井ってなんで鰻屋って呼ばれているのですか?
416 :
名無し名人:2007/06/23(土) 03:34:12 ID:K/0h8r9N
>>415 藤井スレより
>純粋振り飛車党である自らを鰻屋に例え
>「こちとら鰻しか出さない鰻屋だからファミレス(オールラウンダー)の鰻に負けるわけにはいかない」
>と語ったことがある
417 :
名無し名人:2007/06/23(土) 09:17:43 ID:I+6XAn1T
>>414 公式戦で、両者の合意があったからといって将棋の代わりに碁で勝負をつけることは
許されないだろうが、それと同じだろ
>414
ちなみに升田の「名人に香を引いた」話のことなら、昔の王将戦は指し込み制と言って、
3勝差付ければ香落ち上手になるような制度だっただけ。今は無い。
419 :
名無し名人:2007/06/23(土) 10:29:26 ID:/Y8FjwEL
順位戦データーベースって何で更新が止まってるんですか?
420 :
名無し名人:2007/06/23(土) 14:01:44 ID:vegy/wp4
1525手詰のミクロコスモスを超える詰将棋を(コンピュータ等を使って)作ることって可能ですか?
そろそろ人の手で最長手詰将棋を作るのには限界が見えてきた感があるので・・・
421 :
名無し名人:2007/06/23(土) 15:49:34 ID:AV3k/9pg
>>410 一局で良いから棋譜を貼ってくれないか?
何か助言できるかも知れん。
422 :
名無し名人:2007/06/23(土) 16:04:28 ID:nnAOWAQ4
これから将棋サイトを作って
アフィリエイトをしようと思っています。
儲かりますか?
423 :
名無し名人:2007/06/23(土) 16:29:09 ID:kF1Dno0o
424 :
名無し名人:2007/06/23(土) 16:33:32 ID:kF1Dno0o
425 :
名無し名人:2007/06/23(土) 17:17:55 ID:vegy/wp4
>>424 ライバルと呼ぶのもおこがましいほどつまらんサイトだな
426 :
名無し名人:2007/06/23(土) 19:12:59 ID:QGBz9/IP
>>423 儲けることが目的だとしたら報われない額だが、
趣味を兼ねている事を思えばなかなかの収入だな。
427 :
名無し名人:2007/06/23(土) 21:16:07 ID:VVC+JxSk
アフィは割に合わないとよく聞く
428 :
名無し名人:2007/06/24(日) 02:46:11 ID:0SqXG0zb
>>421 その戦法の棋譜をネットで晒すなんてとんでもない!!
くわばらくわばら…
429 :
名無し名人:2007/06/24(日) 10:39:14 ID:XbZxTHnP
将棋界には3つの伝説戦法があると聞く・・・
一つはサクラ飛車、次に浮雲、そして
>>410の朧飛車
特に朧飛車の破壊力は甚大で江戸期に使用を禁じられ
ごく少数の者たちによって細々と伝承されたとも消失したとも言われる
まさかこの平成の世に伝承者が居たとは、その友人は何者だ
430 :
名無し名人:2007/06/24(日) 11:57:05 ID:Ix81Alzr
将棋してると眠くなるのは俺だけではないはず。
詰め将棋なんかやってると特に眠い。3手詰めまでは、なんとか大丈夫、5手詰めやってると、途中で寝てしまう.....orz
431 :
名無し名人:2007/06/24(日) 12:13:53 ID:yH0nD9QN
>>430 逆に考えるんだ!
詰め将棋はいい睡眠薬として活用するんだw
432 :
名無し名人:2007/06/24(日) 17:12:00 ID:X1kHcifR
>>429 >>410はおごろ飛車と言っているわけだが。
ただの嵌め手なんじゃないのか?聞いたことないけど。
433 :
名無し名人:2007/06/24(日) 17:16:25 ID:6cSi+Bp0
おごろはねーよwww
434 :
名無し名人:2007/06/24(日) 18:45:49 ID:6jDrzlDe
おごろ飛車 =おごろもち飛車
おごろもち = モグラ = 土竜
つまり一度成った飛車が自陣に戻る(潜る)戦術の総称
435 :
名無し名人:2007/06/25(月) 00:00:14 ID:xqNDtc5n
436 :
名無し名人:2007/06/25(月) 13:36:40 ID:5XJtz0W8
藤井システムって、塚田SPみたいにプロの間では壊滅しましたか?
それとも、まだ通用する手順が残っていますか?
437 :
名無し名人:2007/06/25(月) 13:53:40 ID:FlDkGY8V
「はっきりした結論が出ていないまま」のようです。
居飛車側に相振り飛車、振り飛車側にゴキゲン中飛車や石田流といった選択肢が出てきて、
居飛車穴熊vs藤井システムの研究が滞ってるのが現状のようです。
438 :
名無し名人:2007/06/25(月) 13:53:55 ID:YWuAtqSV
439 :
名無し名人:2007/06/25(月) 19:58:28 ID:ZKRPaPpr
>>436 羽生「先手藤井システムは優秀 後手は大変だが工夫の余地はあると思う」
440 :
名無し名人:2007/06/25(月) 23:40:35 ID:VnIUqh9U
yahoo将棋を最近始めたんですが、持ち時間が切れそうなときに
音を鳴らしたりは出来ないんでしょうか?
ヘルプにはそれらしい項目が見当たらないんです。
441 :
名無し名人:2007/06/25(月) 23:41:50 ID:9pBL5yn5
442 :
名無し名人:2007/06/25(月) 23:59:07 ID:Wxk424Fv
ハム将棋の効果音がやかましすぎます。
ネットラジオを聴きながら指したいので、パソコンの
スピーカーは鳴らしたまま、ハム将棋だけ静かに出来ませんか?
443 :
名無し名人:2007/06/26(火) 01:45:49 ID:9HRbb5ot
>>429 その3つの戦法を詳しく教えて頂けませんか?
なかなか面白そう!
444 :
名無し名人:2007/06/26(火) 02:17:25 ID:99lacrHL
>>443 お、お前めったなこと言うもんじゃないぞ
下手に首を突っ込むと命が危ないからやめとけ・・・
445 :
名無し名人:2007/06/26(火) 02:29:26 ID:seXA4GOo
四間飛車戦法がたくさんのってるサイト(データベース)とか
知ってたら教えてください。
446 :
名無し名人:2007/06/26(火) 02:33:42 ID:1UA9udA0
>>429 やべ・・・浮雲戦法が載ってる本を知ってる件・・・
あ、誰かきt
447 :
名無し名人:2007/06/26(火) 08:35:15 ID:rK7A58Ky
シマーが喜びそうだな
448 :
名無し名人:2007/06/26(火) 09:10:53 ID:cP7VDyC/
449 :
名無し名人:2007/06/26(火) 10:10:57 ID:4vJ6iYat
450 :
名無し名人:2007/06/26(火) 13:28:35 ID:st4vvGSn
最近はやりの戦法などの概要が分る本などありませんか?
主な形がわかればいいんで、詳しい変化なんかは必要ありません。
ちなみに15年くらい前は、町の道場では四段で指してました。
それ以来全く指していなかったんですが、久しぶりに道場へでも
行ってみようかと思っています。
居飛車対振り飛車の対抗形を指すことがほとんどです。
451 :
名無し名人:2007/06/26(火) 13:43:29 ID:hEm+K4iZ
452 :
名無し名人:2007/06/26(火) 13:43:38 ID:LapOkzgR
>>450 それなら勝又の最新戦法の話って本がいいかと。
戦法の変遷を出来るだけ分かりやすく解説してるので
大まかな概要を知るにはもってこいの本。
453 :
名無し名人:2007/06/26(火) 14:06:52 ID:YKfRfi1c
まさに「最新戦法の話」のためにあるような質問だな
だけどあえてそれ以外を挙げるなら
最新戦法必勝ガイド
最前線物語(2)
島ノート
…あたりだろうか。「最新戦法の話」が一番合ってるんだろうけど。
そういった流行戦法とはまったく逆だが、「消えた戦法の謎」もオススメ
何で昔の戦法がなくなったのかが書かれてあるから、
昔指してた人には興味深い内容だと思う。
454 :
名無し名人:2007/06/26(火) 14:54:16 ID:rK7A58Ky
15年ぶりに指すとなると、だいぶカルチャーショックを受けるかも。
ワシも3年くらい前から再開したんだが、
最初は、なんでこんなに原始中飛車を指す人たちばかりなんだろうと不思議だった。
455 :
名無し名人:2007/06/26(火) 16:03:20 ID:st4vvGSn
450です。
>>451-453 皆さん、有難うございます。
さっそく本屋行って「最新戦法の話」買ってきます。
>>454 そーゆーのがありそうで不安なんですよね。
本読んでがんばって予習して逝ってきます。
456 :
名無し名人:2007/06/26(火) 16:43:01 ID:LapOkzgR
そういや最新戦法の話の中で著者の師匠が
あまりにこれまでの常識はずれの指し手にショックを受け
もう我々の将棋の時代とは違うと解説を投げたという話が載っているくらい
ベテランプロも驚く大きな序盤革命が起きて、
居玉のまま、一手損などの反セオリーの戦法が主流になってるのだから
カルチャーショック受けても仕方ないとは思うなw
457 :
名無し名人:2007/06/26(火) 18:54:16 ID:lBrM6F4P
15年前には森下システムはあったかもしれないが、
立石流、藤井システム、横歩取り8五飛、ミレニアム、ゴキゲン中飛車、一手損角換わり、手損振り飛車は無かったはず
そう考えると、カルチャーショックを受けて当然かもな
俺も「自ら端歩を突く穴熊」に驚いたりした。
459 :
名無し名人:2007/06/26(火) 21:12:40 ID:pujo53nc
カルチャーショック受けてくやしいので、いつも46金とか5筋位取り指してる。
王は78から左に行くのは邪道だ。
460 :
名無し名人:2007/06/26(火) 23:35:36 ID:cCEMv/fW
| ←糸
● ←金属球
|^^^^^^^^^|
| 水100g | __■__ ←分銅100g
|____| |____|
|__________|
△
この釣り合ってる秤の水に金属球入れたら(底にはつけない)
どうなるの?
461 :
名無し名人:2007/06/26(火) 23:43:26 ID:rK7A58Ky
釣り合ったまま
462 :
名無し名人:2007/06/26(火) 23:47:07 ID:cCEMv/fW
ありがとうございました!
463 :
名無し名人:2007/06/26(火) 23:56:49 ID:UbME+uWh
わざわざコピペまでしてなんでやねん
464 :
名無し名人:2007/06/27(水) 01:13:12 ID:hMswNhxP
これが金属球じゃなくて、水の入った風船ならどうなりますか?
465 :
名無し名人:2007/06/27(水) 06:41:53 ID:XTPuN6YA
あなたが実験してください。実験結果はここにレポートしてください。
466 :
名無し名人:2007/06/27(水) 07:49:58 ID:vxAyMa84
>>460 それだけ水が入っていたら水が溢れて軽くなり
分銅の方に傾くかもしれん
467 :
名無し名人:2007/06/27(水) 09:02:42 ID:l4Z/0wUw
水の浮力のせいで糸が支える重量が下がることにはならないの?
468 :
名無し名人:2007/06/27(水) 10:46:32 ID:FMKpa+IK
469 :
名無し名人:2007/06/27(水) 11:33:25 ID:l4Z/0wUw
>>468 ってことはその減った負担分はどこにいくんだ・・・?
470 :
名無し名人:2007/06/27(水) 12:17:06 ID:6QqUDwlj
今期森内名人が名人を奪われたら、A級で何勝ぐらいしそうですか?
471 :
名無し名人:2007/06/27(水) 12:19:44 ID:293yItfH
472 :
名無し名人:2007/06/27(水) 12:22:02 ID:6QqUDwlj
>>471 ありがとうございます。
順位戦で森内さんに勝てそうな人が3人ぐらいいるということですよね?
だれなら勝てそうですか。
473 :
名無し名人:2007/06/27(水) 12:28:54 ID:FMKpa+IK
>>469 知らん。
よくは分からんが、考えてみるに、たぶん「圧力」として空中に消えるんだと思う。
鉄球と水との間で生じる浮力っていうのは重力ではなくて「圧力」だから、
鉄球から、或いは鉄球に向かって360度、四方八方のベクトルで働くでしょ。
天秤を押し下げる方向にだけ働く訳じゃない。
その上方向と下方向の力が釣り合っているから、天秤を押し下げる力に変化が生じないんじゃないかな。
鉄球の浮力分の重力を天秤の皿ではなくて、水の「圧力」が負担しているとかなんとか・・・・・・・。
文系の頭じゃ分からん。
474 :
名無し名人:2007/06/27(水) 13:33:38 ID:4/6Xx2Ej
1 ▲2六歩(27) 2 △8四歩(83) 3 ▲2五歩(26) 4 △3二金(41)
5 ▲2四歩(25) 6 △同 歩(23) 7 ▲同 飛(28) 8 △2三歩打(23)
9 ▲2六飛(24) 10 △4一王(51) 11 ▲9六歩(97) 12 △7二銀(71)
13 ▲7八金(69) 14 △8三銀(72) 15 ▲7六歩(77) 16 △8五歩(84)
17 ▲7七角(88) 18 △9四歩(93) 19 ▲5八金(49) 20 △9三香(91)
21 ▲9八香(99) 22 △4二銀(31) 23 ▲6六歩(67) 24 △5一銀(42)
25 ▲4八銀(39) 26 △6二銀(51) 27 ▲8八銀(79) 28 △3一角(22)
29 ▲6七金(58) 30 △4二角(31) 31 ▲6八角(77) 32 △3一王(41)
33 ▲5六歩(57) 34 △7一銀(62) 35 ▲7七銀(88) 36 △7二銀(71)
37 ▲6九玉(59) 38 △8四銀(83) 39 ▲7九玉(69) 40 △5二金(61)
41 ▲8八玉(79) 42 △5四歩(53) 43 ▲3六歩(37) 44 △9二飛(82)
45 ▲3五歩(36) 46 △9五歩(94) 47 ▲同 歩(96) 48 △同 銀(84)
49 ▲7九玉(88) 50 △9六銀(95) 51 ▲同 香(98) 52 △同 香(93)
53 ▲9七歩打(97) 54 △同 香成(96) 55 ▲同 桂(89) 56 △同 角成(42)
57 ▲8八銀打(88) 58 △6四馬(97) 59 ▲9七歩打(97) 60 △1九馬(64)
61 ▲3七桂(29) 62 △9三香打(93) 63 ▲9九香打(99) 64 △9四香打(94)
65 ▲3四歩(35) 66 △同 歩(33) 67 ▲2五飛(26) 68 △9七香成(94)
69 ▲同 香(99) 70 △同 香成(93) 71 ▲同 銀(88) 72 △同 飛成(92)
73 ▲8八銀(77) 74 △9二竜(97) 75 ▲9九香打(99) 76 △9三歩打(93)
77 ▲8五飛(25) 78 △8三歩打(83) 79 ▲2四歩打(24) 80 △同 歩(23)
81 ▲同 角(68) 82 △2三歩打(23) 83 ▲5七角(24) 84 △3六桂打(36)
85 ▲4五桂(37) 86 △4八桂成(36) 87 ▲同 角(57) 88 △4四銀打(44)
475 :
名無し名人:2007/06/27(水) 13:34:32 ID:4/6Xx2Ej
スマンがこの一間飛車っていうのか??の受け方だれか教えてほしいんだ。
どうやって受けたらいいのか・・・。
476 :
名無し名人:2007/06/27(水) 14:04:07 ID:y0d7aMyJ
>>474-475 26飛から96歩と指したんなら、17手目は75歩と突いてひねり飛車を目指す方が自然な気がする。
21手目98香は疑問手。必要がないし、98歩と低く受けることが出来なくなってる。88銀で問題ない。
35手目77銀も疑問手。後手の狙いが端なのは見え見えだから、86歩に備える必要はない。玉は79までで十分。
41手目88玉は戦場に近づいて危険。後で逃げ出すくらいなら、最初から入城しない方がいい。
46手目95歩まで進むとはっきり先手苦戦。素直に駒組みしすぎた感がある。
後手の駒組みは、攻め一辺倒の割りに時間がかかりすぎている。
先手としては58金から矢倉を目指すのではなく、先に38銀と上がっておいて、
場合によっては居玉のまま棒銀を狙えば後手も好き勝手はできなかったと思う。
477 :
名無し名人:2007/06/27(水) 14:08:46 ID:y0d7aMyJ
追記
相手が端を狙ってくる場合、77銀よりも88銀のままの方が守りやすいことが多い。
色々書いたけど、一番のポイントはそこだったと思う。
478 :
名無し名人:2007/06/27(水) 14:23:52 ID:vxAyMa84
相振りの場合、自分が浮き飛車するなら、矢倉にはしないものなんだが
相居飛車でも理屈は同じじゃない?
479 :
名無し名人:2007/06/27(水) 19:04:02 ID:7wcCblgo
>>460>>473 最初は天秤は傾かないと思ってたんだが、考えてるうちに傾く気がしてきた・・・
たとえば鉄球でなくて木片(水に浮く)ならば当然天秤は傾くよね。
そこから徐々に物体の比重を重くした場合、水の比重を超えた瞬間に
突然傾かなくなる、というのが感覚的に納得できない。
これ、キッチンのはかりとコップと何らかの重り(ひも付き50円玉とか)で
実験できるよね。
はかりが家に無くて出来ないんだけど、誰か試してくれないですか。お願い。
480 :
名無し名人:2007/06/27(水) 19:06:34 ID:7wcCblgo
無いと思ったらキッチンはかりあった!
自分で実験してあとで書き込むわ
481 :
名無し名人:2007/06/27(水) 19:20:26 ID:m/9xTOsh
前提がおかしい
482 :
名無し名人:2007/06/27(水) 19:25:29 ID:vxAyMa84
これ小学生の理科じゃなかったっけ
483 :
名無し名人:2007/06/27(水) 19:31:06 ID:jMDeRNUS
この前地元の新聞に、温暖化で南極の氷がとけて海面上昇、というがアルキメデスの原理によって海水面はかわらないはず、という投書がのった。
単純にどうなの?
わし、文系。
484 :
名無し名人:2007/06/27(水) 19:36:04 ID:7wcCblgo
実験しました。結論から言うと、はかりの目盛りは上昇しました。
実験方法:
キッチンはかりの上に水の入ったコップを置き、紐でつるした金属を
その中に沈めて目盛りの変化を観察する。
(もちろんコップの底や壁面に触れないように注意した)
金属:
@ 5円玉10枚(銅製、およそ35g)
A 俺のカギ束(真鍮製?、およそ120g)
結果:
@では目盛りが5g上昇、Aでは15g上昇。
金属の重さによって目盛りの上昇する量がハッキリ変わることから、
紐(水より軽い)による誤差などではなく、金属の重さの一部が
はかりに掛かっていると思われる。
485 :
名無し名人:2007/06/27(水) 19:45:30 ID:0qbruhN5
北極はそうでも、南極は違うんじゃないかと、文系が予想
486 :
名無し名人:2007/06/27(水) 19:48:41 ID:FMKpa+IK
うん、転向力が働くからね
487 :
名無し名人:2007/06/27(水) 20:00:34 ID:gxFQSE0i
北極には陸地がないからアルキメデスの原理で海面は上昇しないけど
南極は陸地の上に氷が乗っていてそれが溶けて海面が上昇してしまう
のでないの?
488 :
名無し名人:2007/06/27(水) 20:02:32 ID:m/9xTOsh
どちらも海面上昇する
489 :
名無し名人:2007/06/27(水) 20:18:35 ID:vxAyMa84
490 :
名無し名人:2007/06/27(水) 20:23:22 ID:L501CpZy
温暖化が進んでも地軸が今のままであれば温暖化によって
南極の氷が溶けて海面が上昇することはありません。
これは温暖化が進むと海水温が上昇し空気中に含まれる水蒸気の量が増えて
その結果極地に集まる雪の量が増える為です。
南極の沿岸部の氷は温度上昇によって崩落が起こりますので恰も南極の氷が溶けて無くなる様に思いますが
実際は極地に降る雪の量の方が遥かに多くなる為海面上昇は起こりません。
またもし何らかの理由で地軸がぶれてしまうような事が起こった場合
(小惑星の衝突とか)は南極の氷が溶け出すので結果現在より60メートルほど
海面が上昇すると考えられていますが新しい北極なり南極に大陸が出現して
氷の大陸を作ると考えられています。
(ここの説明は長くなるのでまた)
491 :
名無し名人:2007/06/27(水) 20:30:09 ID:m/9xTOsh
へぇ。なるほど、知らなかった。調べてみようか
492 :
名無し名人:2007/06/27(水) 20:32:23 ID:Gg7OXE5P
>>484 上から球をぶらさげる力が浮力で軽くなる分だけ、計りにかかる重さが増えるんじゃないかね。
水に球が完全に浮いている場合(上からぶらさがる力がゼロになった場合)には、球の重さが
そのまま計りに加わるんだろうし。
493 :
484:2007/06/27(水) 20:51:36 ID:Mnbwr/3o
>>489 しかも「基本問題」w
わざわざ実験した俺って・・・
水浸しのカギ束と5円玉を丁寧に
掃除して後片付けした俺って・・・・・ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
494 :
名無し名人:2007/06/27(水) 20:58:53 ID:jMDeRNUS
>>490 らしいのだけど、水蒸気とか雪は別にしてとけた氷のことだけ考えたらどうなんだろう。
487さんのいうように、水面上にある分がとけたらその分は上がるのかな。
ちなみにアイスコーヒーはとけても増えないもんね、ほとんど。
495 :
名無し名人:2007/06/27(水) 21:14:33 ID:Mnbwr/3o
>>494 >>487氏が言ってるのは「水面上」じゃなくて陸上(南極大陸上)の氷。
たとえば山の上の氷が溶けて海に流れ込めば当然水かさは増すよ。
浮かんでる氷と陸上に乗っかってる氷は違うというハナシ。
496 :
名無し名人:2007/06/27(水) 21:20:58 ID:FBMG6BdX
地軸がぶれるほどの小惑星の衝突とか起ったら
その後どれほど海面上昇しようが人類にはどうでもよくなってると思うw
497 :
467:2007/06/27(水) 21:33:02 ID:TapNHtBJ
>>484 ありがとう。なんか460の問題だと小学生向けの引っ掛けに見えて
一瞬で天秤は変わらない!って判断しちゃうんだけど、結局天秤は動いちゃうんだね
やっぱり糸と水の浮力が金属球を分担して支えるってことか
498 :
名無し名人:2007/06/27(水) 21:55:30 ID:jMDeRNUS
>>495 わかる。書き方が悪かった。
浮かんでる氷がとけても関係ないわけか。
つと氷ってのは水面下と水面上どっちが先にとけるのか、とか考えてたけど関係ないわけね。
ちなみによそのスレでもやってたな、この話題。
499 :
名無し名人:2007/06/27(水) 22:40:02 ID:qGM7SBzF
>>484さん、なんか研究熱心っぽくていい感じです。
500 :
名無し名人:2007/06/27(水) 22:43:28 ID:GH95NWDm
海面上昇よりも、海綿体膨張の話をやれよ
501 :
名無し名人:2007/06/27(水) 23:15:46 ID:4/6Xx2Ej
502 :
名無し名人:2007/06/28(木) 03:03:23 ID:invn4Usa
なんだこのスレチガイは…
503 :
名無し名人:2007/06/28(木) 18:04:09 ID:EmpDw1UE
飛車先だと位と呼ばないとか、端歩だと位と呼ばないとか言われることありますが、
位については明確な定義でもあるんでしょうか?
504 :
名無し名人:2007/06/28(木) 21:57:49 ID:CBrslTtS
24初心者です。
今、ゲストで24の東京道場に入ろうとしたら「満員です」と締め出されました。
ゲストだと入場規制が掛かるんですか?
あと、ピーク時には同時に何人ぐらい接続しているのが普通ですか?
505 :
名無し名人:2007/06/28(木) 22:31:35 ID:5D9FgXuE
ゲストじゃなくても満員なら入れない
定員は3,000人
東京は満員で入れないことがある
大阪に入ればよくね?
506 :
名無し名人:2007/06/28(木) 22:49:31 ID:JUK5rmQL
昔はEnterキーの上に何か置いて入場を連打すれば、誰かが落ちた瞬間に入れ換わりで入れた
今は3秒ルールができたので、満員なら潔く大阪に行ってる
507 :
名無し名人:2007/06/28(木) 22:58:49 ID:CBrslTtS
>>505-506 早速のご回答ありがとうございます。
正規のIDを持っていても制限はあるのですね。
今大阪道場に入っているのが300人程。
全体で3300人ぐらいなら、ヤフーの参加者の数と大体等しいようですね。
今まで、24の方が圧倒的に規模が大きいのかと思っていました。
508 :
名無し名人:2007/06/30(土) 09:48:21 ID:nbzgdsGc
角換わりがすごい苦手なんですけどどうしたらいいですか?
相手も狙ってくるんで、どうしても避けられない時があって、
自陣のスキに角打ち込まれた後に馬を作られて好き勝手されます。
やっぱ駒組みが悪いんでしょうけど
羽生の角換わり最前線でも読んで勉強しようかと思ってます。
友達が言うには、お互いに条件が一緒だから王を堅く囲わずに、打ち込まれにくい駒組みに切り替えて、
打たれたら厳しい箇所を極力無くす様にするのがいいって言われたんですがなかなか難しいです。
509 :
名無し名人:2007/06/30(土) 10:19:08 ID:hZL0+Rla
角換わりで駒組みするとなると
どうしても腰掛け銀スタイルにならざるを得ないと思う
右金の位置と右桂を跳ぶタイミングさえ気を付ければ
角換わり振り飛車の苦労に比べたら そんなに難しくはないと思う
510 :
名無し名人:2007/06/30(土) 11:34:59 ID:IjbA8Hvw
例えば麻雀の場合、全く同じ配牌をもらうということは一生を通して一度もないと思います。
ツモもばらばらです。当然、河も同じではありません。
将棋の場合、最初の駒の配置は一定です。ある程度の定石も確立されています(よね?正直、将棋はよく知らないのですけど)。
すると、全く同じ局面ということもある程度あるように思います
(少なくとも、序盤〜中盤くらいまでは。ある意味で、将棋とはそれほど究められているゲームだと思います)。
となると、最高レベルの棋士たちの差とはなんでしょうか?
有名な棋譜というのもたくさんあるようですが、この局面ではこう、その局面ではそうというように、
かなりパターン化(もちろん、悪い意味ではなく)されている部分も多いような気がします。
トッププロの対局ならば、お互いに似たような局面(つまり、こう打てばこうなってしまうということが自明)
に出くわすことも少なくないのではないでしょうか?
実際そんな単純じゃないことはわかっているのですが、そんなに型にはまってるわけじゃないんだぞということを
素人にわかりやすく教えてもらえないでしょうか。
511 :
名無し名人:2007/06/30(土) 11:46:01 ID:mqcg0tXj
512 :
名無し名人:2007/06/30(土) 11:49:53 ID:Yhwf1Ta9
>>508 大雑把な初心者用角換わりポイント
・角換わりは下手に矢倉に組むより、居玉で攻めるほうがいい。
・腰掛銀>早繰り銀>棒銀>腰掛銀>早繰り銀>棒銀…
なので、端歩などで手待ちして相手を見て決める。
・腰掛銀のときに相手が早繰り銀できたら△44歩〜45歩と歩で対抗。
・早繰り銀のときに相手が棒銀出来たら△54歩の攻防の角でよし。
・腰掛銀は攻めが遅いので棒銀に対応できない。
513 :
名無し名人:2007/06/30(土) 11:52:53 ID:HDqsRf5f
>>510 中盤まで同じ局面というのはプロでも結構あること
ある局面まで同じだとしても、その次の一手が40通りあったとして、その40通り各々について次の一手が40通りあれば、
同じだった局面から2手進むだけで1600通りの違う局面が存在することになる
専門家によれば、局面の合理性を考えなければ全部で10の220乗通りになるらしい
実際には、プロが見て有効だと思う手は数通りしかないし、どう見ても1通りしかないということも良くある
それでも一局の将棋が最後まで同じということは、殆どありえない
彼に1つの局面が平均2択だとしても、将棋の平均手数は110手だから、2の110乗通りの結末があることになる
アマチュアはプロほど選択肢を狭めることが出来ない、あるいはプロとは全然違った選択肢を当然と思い込む
だからプロと同じ結末を迎えることはまずない
514 :
名無し名人:2007/06/30(土) 11:57:42 ID:Usf4gmKH
>>510 おっしゃるとおり、序盤というものは有る程度体系化されています。
いろんな分岐点があるわけですが、ものによってはつみまで(最後まで)研究されているものもあります。
しかし、当然ながら、そういう局面にはもっていかないわけで、どこかで一方が今まで指されていない手をさします。
そこから先は全く未知の世界。
それでも、長年の歴史がある将棋、いずれ結果がわかるものとお思いかもしれませんが、
将棋にあらわらえる全パターンというのは10の200乗にもおよぶといわれ、これは宇宙規模のとてつもない数字なのです。。
現在コンピューターが人間に勝てないのもまさにそこに理由があり、一秒間に1億局面よめるコンピューターでも100年かかっても解析できません。(というか一生無理)
というわけで、プロの対局のおもしろいところは、まずどういう局面にお互いもっていこうとしてるかの序盤戦(定跡)から
新しい手をさして未知の世界に突入した中盤戦、そして最後どちらが先にゴールをきめるかの終盤戦。この三つにわけられると思っています。
515 :
名無し名人:2007/06/30(土) 12:04:37 ID:HDqsRf5f
>>510 今思い出したんだけど、羽生が若い頃に「終盤は、局面の違いはあっても約800通りに分類できる」と発言したことがある
その後撤回したけど
516 :
名無し名人:2007/06/30(土) 12:15:25 ID:Usf4gmKH
>>515 今大山の受けシリーズをにこ動でみてるんだけど、強い人というのは
終盤もパターン認識できてるんだな、ってのは思う。
おそらく羽生の800種類に分類というのは嘘をいってるのではなく、羽生にはできてたんだろう。
ただし、常人がには羽生にはみえてる分類法はみえないというわけ。
これは、数学の応用問題を解く感覚と似てる気がする。
517 :
名無し名人:2007/06/30(土) 12:16:43 ID:hZL0+Rla
おそらくタニーの頭の中だって、構成は違うかもしれないけど
似たような整理が付いてるだろう。
518 :
名無し名人:2007/06/30(土) 13:26:10 ID:C44dYw+d
519 :
名無し名人:2007/06/30(土) 13:39:01 ID:Usf4gmKH
>>518 10^200 という数字の大きさをしろうな。。
520 :
名無し名人:2007/06/30(土) 14:28:04 ID:C44dYw+d
居尾車と振り飛車の主要戦法の完全解析くらいなら、1年くらいでどうにかならないでしょうか?
521 :
名無し名人:2007/06/30(土) 14:38:25 ID:CdfRn9TK
522 :
名無し名人:2007/06/30(土) 15:17:01 ID:Yhwf1Ta9
>>520 プロ棋士にちゃんと勝てるようになることの方が
完全解析の何倍も簡単なんだがわかってる?
523 :
508:2007/06/30(土) 18:13:05 ID:nbzgdsGc
確かに矢倉やってる時に狙われやすいですね。
腰掛け銀をあまり理解していないので覚えるようにします。
524 :
名無し名人:2007/06/30(土) 18:57:58 ID:m8jQD7Va
24で将棋を指してるのですが
ほとんどの人が投了した瞬間
「ありがとうございました。」のボタン押して即去り・・・
この間0.5秒もたってないかと思います
なんでそんなに急いで去って行くのでしょうか?
525 :
名無し名人:2007/06/30(土) 20:39:53 ID:mqcg0tXj
リアル対局でも
負けたおっさんは
負けた瞬間、盤上の駒をぐちゃぐちゃにしてすぐ去っていきます
526 :
510:2007/06/30(土) 20:59:40 ID:IjbA8Hvw
ご回答くださった皆さま、どうもありがとうございました。
単純に数字のうえでのことだけでも、プロ棋士というのはすごいものなんですね。
将棋の奥深さが、わずかながら理解できました。これから少しずつ勉強していきます。
527 :
名無し名人:2007/06/30(土) 23:36:58 ID:azB3BA5V
リアル対局の投了の合図は駒をぐちゃぐちゃにすることですよね
>>524ただ単に悔しいから早く立ち去りたいんじゃないすかね?
528 :
名無し名人:2007/07/01(日) 06:36:22 ID:Ca+MCgut
>>524 あなたも、勝ったときはしばらく待つけど、負けたときはすぐに画面閉じますよね?
それと同じです。
529 :
名無し名人:2007/07/02(月) 07:16:30 ID:YKo9Cq6j
夏休みに近くの将棋道場に行きたいと思っています。
へっぽこ高校生でも、優しくしてくれますか?
一人で乗り込むのは恐いです。でも強くなりたいので……
大体、どんな所なのか
予備知識を教えてください。
530 :
名無し名人:2007/07/02(月) 07:24:35 ID:66lSwDcU
>>529 壁際には注意した方がいいでしょう
むやみに触れると体力を消耗させられるグリーンハンドローパー
あまりのほほんとしているとブルー・ウィル・ウォー・ウィスプなどに体力を削られます
もしあなたが負かされそうになったらおっさんのデコに香車をビシっと叩きつければ
万事うまくおさまることでしょう
稀に万事休す、となることもあるようですが金玉ググググググググググ
531 :
名無し名人:2007/07/02(月) 09:36:12 ID:VUaagXvI
金矢倉で手詰まりになったので、ビッグ4を組みたいのですが難しすぎます。
何か良い策は無いでしょうか。
532 :
名無し名人:2007/07/02(月) 09:48:20 ID:ksPQo1wi
>>529 将棋界は年寄りばかり多くて若い人が少ない
だから、若い人はとても大事にされます
533 :
名無し名人:2007/07/02(月) 15:20:32 ID:JiwBTo0+
534 :
名無し名人:2007/07/02(月) 18:28:29 ID:1G+HJGS/
同日に番勝負が決まる対局が2局あるのに、
全く落ちる気配がない程過疎ってるのに、
囲碁・オセロ板と別れちゃったのは、
判断ミスですか?
さみしいです。
535 :
名無し名人:2007/07/02(月) 18:46:19 ID:6BiunZSp
>>534 運営側からすれば細分化して過疎になれば過疎になるほどいい。
536 :
名無し名人:2007/07/02(月) 19:08:24 ID:3kA4BMjH
この板でよく見かけるのですが、 『つき越せ、システム』って何ですか?
よろしくお願いします
537 :
名無し名人:2007/07/02(月) 23:27:40 ID:IZEz6dII
>>536 どこかの厨房が将棋をBreachに喩えてなんだか臭い台詞を書き残していったものの一つ。
538 :
名無し名人:2007/07/03(火) 01:22:05 ID:YfncHgGv
>>493 あんたは偉い。
こういう類の問題は、暗記して答えられたって駄目。
実際にやってみようとするその心意気が良い。GJ!
539 :
名無し名人:2007/07/03(火) 02:19:39 ID:sdTmLiNd
>>536 ブリーチってマンガのやつでしょうか、なんとなくわかりました
ありがとうございました
540 :
名無し名人:2007/07/03(火) 02:27:16 ID:DNc4QipD
間違えましたすいません。
>>537さんありがとうございました
541 :
名無し名人:2007/07/03(火) 04:09:55 ID:KHlXBQET
最近「野月はホモ」という書き込みをよく見かけますが、
この情報はガチなんでしょうか。
542 :
名無し名人:2007/07/03(火) 05:45:43 ID:uujvoS+p
>>541 嘘を嘘と(ryってタラコ唇の某管理人が言ってたのを、もう一度思い出しましょう。
543 :
名無し名人:2007/07/03(火) 06:43:23 ID:tHcfaksk
将棋会館ですれ違ったことあるけどそういう感じはしなかったな
544 :
名無し名人:2007/07/03(火) 16:01:53 ID:OYbLTcY6
ガチホモだったら、もっとソースがあるはず。
見た目のぽさだけがあるいているので、ネタだな。
545 :
名無し名人:2007/07/03(火) 23:51:31 ID:WLr/LxED
チェスのフールズメイトのように、将棋での最短詰みは何手ですか?
546 :
名無し名人:2007/07/03(火) 23:53:58 ID:cEHrtyio
4手
547 :
名無し名人:2007/07/03(火) 23:56:18 ID:LfYvEMJN
「野月はゲイ」って名誉毀損にならないのでしょうか
軽い気持ちでコピペしてるんだろうけど、訴えられたら相当ヤバイ部類に入るのでは・・・
548 :
名無し名人:2007/07/04(水) 01:11:09 ID:PFOIjQaF
>>493 誰も言ってないので一応指摘しておくと、
鉄球の重さが秤にかかることは、作用反作用の原理からわかる。
549 :
名無し名人:2007/07/04(水) 02:55:41 ID:aAne1Pwc
米長は対局中に心臓発作で倒れたことがあるみたいですが、文字通り、将棋盤の前で倒れたのでしょうか?
550 :
名無し名人:2007/07/04(水) 03:25:32 ID:T1VLj8+Y
>>547 どっちかって言うと「侮辱罪」のほうだな。
ただ棋士は芸能人寄りの商売なので、
話題になるってのは悪いとも言い切れない。
ネタにもされない棋士のほうが悲惨だし、
最近は「ゲイ」ってそんな差別的な言葉でもない。
551 :
名無し名人:2007/07/04(水) 03:44:15 ID:pKBiV7fn
552 :
名無し名人:2007/07/04(水) 10:47:43 ID:qLMfn4/9
553 :
名無し名人:2007/07/04(水) 11:59:56 ID:T1VLj8+Y
>>552 4手ってチェスの話なんじゃない?
将棋は11手が最短だと思う。
▲7六歩 △8四歩 ▲5八飛 △6二銀 ▲5六歩
△5四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 角 △8五歩
▲3三角成
554 :
名無し名人:2007/07/04(水) 12:11:51 ID:iWG2Xow0
>>552 将棋の最短は6手
▲7六歩△3四歩▲6八玉△8八角成▲5八金△9五角打
ただ、これは無駄合いがが可能なので、最短は7手という場合もある。例えば
▲9六歩△5四歩▲9七角△4二銀▲同角不成△5二玉▲5三銀打
6手の場合は一通りのはずだが、7手は数通りの手順があるので、
考えてみるといい暇潰しになるかもしれない。
555 :
名無し名人:2007/07/04(水) 13:00:34 ID:FGXIkd0P
▲5八金「右」が抜けてる
556 :
名無し名人:2007/07/04(水) 15:47:26 ID:5Z4YD6LJ
ばかやろう!
将棋の最短は一手終了じゃねーか!
ついこの間関根のばあさんがやらかしたじゃねーか!
557 :
名無し名人:2007/07/04(水) 17:32:56 ID:Y5uuo6PA
それは最短「詰み」じゃない
558 :
名無し名人:2007/07/04(水) 17:46:43 ID:WvxSYfwl
26歩
42玉
25歩
32玉
24歩
42飛
23歩成
7手か…
559 :
名無し名人:2007/07/04(水) 18:13:07 ID:CUrwcsAa
この前大会で十手で詰んでたw
手順は
▲9六歩△3四歩▲7八銀△8四歩▲7六歩△8八角成▲7九金△同馬▲4八銀△6八金
▲9六歩と△8四歩が余計だから、実質8手w
これは実際の対局ですw
560 :
名無し名人:2007/07/04(水) 22:46:13 ID:VEbTzc/x
お好み対局というのはどういう対局を言うんでしょうか?
561 :
名無し名人:2007/07/04(水) 22:58:19 ID:Y5uuo6PA
イベントなどで行われる単発の非公式対局のこと
562 :
名無し名人:2007/07/06(金) 20:07:01 ID:UCyMYsKP
連盟のIE偏重はどうにかならんのでしょうか?
Firefoxじゃろくにコンテンツがみれない。
563 :
名無し名人:2007/07/07(土) 09:12:20 ID:UnEEIUnp
怪しい手ってどういう意味ですか
どなたか定義づけの一例を示していただけませんでしょうか
564 :
名無し名人:2007/07/07(土) 09:19:24 ID:R98hNK7a
一見して意味の不明確な、本筋から外れた手で、
不利なときに逆転を狙って紛れを求めたもの。
565 :
名無し名人:2007/07/07(土) 09:54:07 ID:UnEEIUnp
ありがとうございます
よくわかりました
ついでに「本筋」のだいたいの意味をどなたかよろしくお願いします
566 :
名無し名人:2007/07/07(土) 10:12:56 ID:tPN0+FwE
攻められると一番気持ちがいいところ。
567 :
名無し名人:2007/07/07(土) 10:17:52 ID:UnEEIUnp
ありがとうございます
よくわかりました
「裏筋」とだいたい似たような意味合いで流通している術語のようですね
568 :
名無し名人:2007/07/07(土) 12:54:19 ID:8xVJA4TF
真面目に会話しているのかふざけているのかわからんw
569 :
名無し名人:2007/07/08(日) 05:39:26 ID:iM7u7WEh
持将棋についてお伺いします。
両者入玉、互いに戦意喪失した状態でともに引き分けを願ったとします。
ルールでは駒の均衡がとれない限り引き分けにはできません。
こういった場合、両者が駒の均衡をとるためになれあい将棋になったりはしませんか?
どうぞ、金おとりください。ええ、いただきます、という具合に。
570 :
名無し名人:2007/07/08(日) 06:29:43 ID:1gm1tycS
> 互いに戦意喪失した状態
というのはどういう状態?
駒の均衡がとれてなかったら勝てそうな側が戦意喪失するわけがなかろう。
571 :
名無し名人:2007/07/08(日) 08:31:17 ID:OZuZ87X1
プロ棋士の相手別の勝敗数がわかるサイトorソフトはありませんか?
全員はムリだとしても一流棋士(現・元タイトルホルダーやA級棋士)の分だけでもかまいません。
また有料・無料も問いません。
572 :
名無し名人:2007/07/08(日) 08:35:25 ID:hVyrWpok
573 :
名無し名人:2007/07/08(日) 15:08:57 ID:OZuZ87X1
574 :
名無し名人:2007/07/08(日) 19:11:42 ID:JzVkkQ5r
>>569 一応、持将棋になることが明白なとき、対局者の合意があれば、
持将棋が成立していなくても引き分けとすることが可能。
575 :
名無し名人:2007/07/09(月) 23:28:53 ID:02ioXRqD
弟が谷川九段のことを谷公、谷公と呼んでいます
どなたかよろしくお願いします
576 :
名無し名人:2007/07/09(月) 23:53:58 ID:i32gp7p8
弟は英語の発音の才能があるので、
英語教師なんかが良いと思います。
577 :
名無し名人:2007/07/10(火) 20:55:53 ID:HtFbJB4Z
朧飛車に関する本があったら教えて下さい。
amazonで検索してもなかったです。
578 :
名無し名人:2007/07/10(火) 21:03:57 ID:o9p2w98E
「一流棋士」という言葉がありますが、どのくらいの格の棋士からが「一流」なのでしょうか?
厳密な定義はないと思いますが、だいたいの相場が知りたいです
579 :
名無し名人:2007/07/10(火) 21:22:15 ID:blT++Z6F
>>578 確実だと思うのは現役のタイトルホルダーやA級ならば
一流棋士と呼んでいいと思う。
ただ元とかそれ以下も考慮に入れると人によって違ってきそう。
580 :
名無し名人:2007/07/10(火) 23:56:38 ID:yLZCmflv
581 :
名無し名人:2007/07/11(水) 01:35:05 ID:I4GbaaUZ
>>570 片方が31点以上になることが確定している場合でも、
両者の合意がないと持将棋は成立しないので、
点数が足りない側がずっと持将棋を拒否し続けた場合、
点数が勝っている側が体力負け、トイレが我慢できなくなる、等々の理由により早く対局を終了させたくなり、
無理矢理駒を渡す、ということはありうると思う。
ただ、駒をもらった側がさらに嫌がらせで持将棋を拒否することもできるけどね。
まあそのような場合、規定なんてあってなきが如き将棋連盟のことだから、
駒を無理矢理渡すとかする前に、中原の裁定により点数が多い方の勝ち、とかなるだろうけどね。
582 :
名無し名人:2007/07/11(水) 01:44:59 ID:uHjlj2lR
>>580 ▲2二桂成△4三玉▲3二角
△5二玉▲5一銀成△6三玉▲8三飛△7四玉
▲7七香△8三玉▲8四歩△同 玉▲7四金△8五玉▲8六歩△同 玉
▲7六角成
583 :
名無し名人:2007/07/11(水) 02:05:43 ID:66GU0OER
>>577 暗黒書房とだけ言っておく
俺も消されたくないんでな・・・
584 :
名無し名人:2007/07/11(水) 07:35:53 ID:jcIN6/GL
>>582 ▲8三飛のあと△6二玉で紛れっぽくない?
585 :
名無し名人:2007/07/11(水) 14:00:04 ID:L/sx6ZFp
阿久津が
参院選に立候補した際は
やはり
阿 久 津 ち か ら
と選挙カーに表記されるのでしょうか?
ちなみに羽生ちゃんは
は ぶ 善 治
が濃厚だと思うのですが。。。
586 :
名無し名人:2007/07/11(水) 22:44:45 ID:yoBcV/va
>>580です。
レスがかなり遅れてしまいすいませんでした。
難しいですけど今から検討してみようと思います。
お答えして下さってありがとうございました。
587 :
名無し名人:2007/07/11(水) 23:07:14 ID:SD/IQfzH
女体将棋って何ですか?
588 :
名無し名人:2007/07/12(木) 18:15:32 ID:6aVLmc+c
589 :
名無し名人:2007/07/12(木) 23:52:41 ID:si+raKbU
「じっと」がようわかりません
教えてくだしあ><
590 :
名無し名人:2007/07/13(金) 23:13:38 ID:9Wz1dzfA
今までで一番くだらない質問は何ですか?
591 :
名無し名人:2007/07/13(金) 23:52:25 ID:Y/18Dkup
592 :
名無し名人:2007/07/14(土) 00:11:52 ID:WorTLLoA
>>590 今まで1番くだらない質問は何ですか?と言う質問かな
593 :
名無し名人:2007/07/14(土) 00:16:10 ID:atigU6jT
↑これだけがNG回答だったのに・・・やってしまったな・・・かわいそうな奴www晒しあげw
594 :
名無し名人:2007/07/14(土) 00:18:54 ID:CQev/jXG
うん。それは我慢しないといけなかったな・・・
595 :
名無し名人:2007/07/14(土) 00:46:45 ID:KjQbzECV
「魔太郎が来る」ってブックオフにあったんですが、買う価値あるかな?
実は漏れの近所の店はラップで包装されていて立読み不可なんですよ…。
596 :
名無し名人:2007/07/14(土) 00:49:39 ID:vOPpq5+4
597 :
名無し名人:2007/07/14(土) 02:17:12 ID:qBWP3GqX
598 :
名無し名人:2007/07/14(土) 14:58:20 ID:oB1lJky1
>>589 「大駒を成り込む手」や「駒を取りにいく手」のような
わかりやすい狙いを持った派手な手ではないが、
「次に厳しい狙いを秘めた手」や「相手の攻め味を消す手」のような
静かな好手を形容する言葉。
599 :
名無し名人:2007/07/14(土) 15:08:56 ID:2V5QLsNb
今日友達に、歩が成った時に「変身!」って言わなかったから反則負けだよと言われました。
あと駒を取られたときは「ひでぶ」とか「あべし」と叫ぶのがマナーと言われました。
これが普通なの?
600 :
名無し名人:2007/07/14(土) 15:11:02 ID:6uZb5XDW
>>599 普通です。
反則負けと言われて当然ですね
以後気をつけましょう
601 :
名無し名人:2007/07/14(土) 15:35:22 ID:0BAoTUTO
子供らは王手なのに王手と言わなかったからずるいとか言うのが普通かな。
602 :
名無し名人:2007/07/14(土) 15:45:19 ID:jJY64frT
前スレにもいたなそういう友達
603 :
名無し名人:2007/07/14(土) 17:05:48 ID:jxJiD7dm
昔の玉は相手陣地に行くと「金玉」に成るって聞いたんですが、なんで今は無くなったんですか?
604 :
名無し名人:2007/07/14(土) 17:31:48 ID:6HTvwomH
裏に何も書かれなくなった時からでしょう。
605 :
名無し名人:2007/07/14(土) 18:05:56 ID:WwDwwX6f
四間穴熊と居飛車穴熊どっちの方がかたいの?
606 :
名無し名人:2007/07/14(土) 18:40:59 ID:jJY64frT
居飛車穴熊の方が堅い。
なんでかっていうとイビアナは57の銀を66〜77としたり、
68〜79としたりして四枚穴熊にしやすいから。
四間穴熊の67銀は居飛車より玉から遠いから固めにくい。
振り飛車が堅さを求めるなら三間穴熊。
607 :
名無し名人:2007/07/14(土) 20:18:13 ID:MHDvP66B
青野2ちゃんねる名人
控え室の行方八段
↑これの起源が調べてもわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
608 :
名無し名人:2007/07/14(土) 22:52:59 ID:dCVsOZa/
玉を裏返してキープと宣言すると次のターンまで敵のあらゆる攻撃から身を守事が出来るのだ。
609 :
名無し名人:2007/07/14(土) 22:54:12 ID:NfmQBptW
5分前に思い浮かんだんですけど、逆先って言葉がありますが、逆先の連鎖のパズルってできないだろうか?
つまり、ある駒を取りに当てて逃げた駒が別の相手の駒の取りになってさらにその駒が逃げて、、、
というのがなるべくながくなる局面を作るっていうものです。
610 :
名無し名人:2007/07/14(土) 23:00:37 ID:atigU6jT
フリークラスのひとの平均的な年収ってどのくらいなのでしょうか
瀬川さんや熊坂さんが心肺停止です
611 :
名無し名人:2007/07/15(日) 00:48:11 ID:V5bn1VaS
チラ裏スレに貼られたものですが、
気になるので答え教えてください。
[611]名無し名人<sage>
2007/07/08(日) 22:14:48 ID:xj+TfAE/
手合割:平手
後手の持駒:角 金 銀 歩三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ 馬 ・ ・ ・ ・v銀 ・v玉|二
| ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・v歩 金 ・ ・v銀 歩 ・ 香|五
| 歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ 歩 玉 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂v圭v銀 ・ ・ ・ 飛 ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 金二 桂 香 歩三
後手番で逆転の一打は?
612 :
名無し名人:2007/07/15(日) 05:20:59 ID:eJ4gGd23
>>607 青野は、2ちゃんを見たことを、将棋界では初めてカミングアウトした人。
Wikiにも多少は載ってる。
「A級から加藤と青野がいなくなるとさびしくなるなあ、という書き込みを見たときにはじんときた」
とかいう文章、見たことないですか?
行方の方は、中継スレで、あるとき、「控室の行方六段の見解によると羽生よし」という
ガセの書き込みをした人が出たときに、それに騙される人が続出したことから、
その後も、ことあるごとに、「控室の行方六段は・・・」という書き込みが相次ぐようになっただけ。
最近はネタカキコと化していて、誰も信じてはいない。
613 :
名無し名人:2007/07/15(日) 05:44:12 ID:FBNUlpiF
>>611の局面は後手勝ちのようなので、
適当に指せば大概先手が逆転勝ちすると思います。
614 :
607:2007/07/15(日) 08:26:35 ID:iq1rBq+s
>>612 とてもご丁寧にありがとうございました。なるほど、そんなエピソードがあったんですね。。
615 :
名無し名人:2007/07/15(日) 18:25:45 ID:j0n+DTon
616 :
名無し名人:2007/07/15(日) 18:45:00 ID:FBNUlpiF
>>615 >>611は後手勝ちの局面だから、正しい手を指せば順当に後手が勝つことになるので、
逆転の一打ってのが意味不明だと言っているわけです。
何でこんなことを説明しなくちゃならないんだまったく。
617 :
名無し名人:2007/07/15(日) 19:51:06 ID:s4is/Fau
>>616 普通次の一手問題を出すとき、パッと見先手有利の局面に見えるけど
盤上この一手の妙手を指すと実は後手勝ちになるのを
逆転の一打で逆転するっていうんだよ、アホ。
なんでこんな小学生みたいなことを説明しなくちゃならないんだ、まったく。
618 :
名無し名人:2007/07/15(日) 20:04:30 ID:v+Y16upy
とにかく、
>>611は後手優勢の局面で
逆転がどうのこうのという問題がおかしいって事でFAみたいですね。
お騒がせしますた
619 :
名無し名人:2007/07/15(日) 20:52:16 ID:mQqmX79h
振飛車相手に、角金金銀で穴熊に囲うとき、上と下どっちが固いですか?
下の方が見た目がかっこいいから使ってるのだけど、結構簡単に崩される・・・
歩
歩歩角歩
香銀金
王桂金
歩歩
歩銀角歩
香金金
王桂
620 :
名無し名人:2007/07/15(日) 21:02:48 ID:ZvKKYm5T
最近将棋を始めた者ですが、質問があります
先手で居飛車の時に、▲7六歩〜2六歩〜7八銀くらいの後、右側の銀を上げる時に
3八銀ではなく4八銀とするのをよく見ます 周りに将棋をする人間がいないので、もっぱら
携帯のアプリかボナンザですが・・・
わたしの持ってる本(「勝つ将棋 攻め方入門」中原誠監修)だと、棒銀の時は3八銀、相手が振り飛車なら
4八銀と説明してるんですけど、なぜ4八銀なんでしょうか?
4八銀だと、この銀を上げようとした時は3筋の歩を上げてるんですが、△5五角とされてこちらの銀が
3七銀で動けなくなる事が多く、それなら3筋の歩を上げなくても2筋から進める3八銀の方が良いように
見えます
もちろん実際はそうでないから4八銀なんだろうなっていう想像はつくんですが、ちょっと理由が
分かりません ここまで将棋をやってきておそらく「4八銀の方が後々対応できる幅が広いというか
つぶしが利くってことなのかな」っていう、あいまいな感じでしか想像になりません
長文かつホントに下らない質問かと思いますが、どなたかご教授願えればと思います
621 :
名無し名人:2007/07/15(日) 21:03:50 ID:wO++VvqX
>>619 一般的には下のほうが良い
なぜなら、上の穴熊の弱点である端攻めの心配がないから
簡単に崩されるのは、戦い方がまずいからであって囲いのせいではない
622 :
名無し名人:2007/07/15(日) 21:09:30 ID:wO++VvqX
>>620 居飛車の右銀は、別に棒銀をやるためだけにあるのではない
たとえば57に上がって4枚囲いの一部になることだって多い
第一、38に上がると棒銀狙いがバレバレで、振り飛車としては対策が練りやすい
だから答えとしては、結局「4八銀の方が後々対応できる幅が広い」になってしまうな
銀を37ではなく57に上がる将棋を練習してみては?
623 :
名無し名人:2007/07/15(日) 21:27:34 ID:SRzAHtSU
>>620 まず基本として、駒は中央の方が働く機会が多いというのと、
守備ゴマとして使う場合、玉に近い方が有利ということ。
つまり棒銀はそれらを捨てて、バランスを崩してでも、
銀を端のほうに動かして攻めに使うという攻撃型の戦法。
で、具体的に考えてみると
次に進める場所は、38銀が47銀37銀27銀
48銀だと57銀47銀37銀で、違いは57銀か27銀かということになる。
27銀は
>>620の言う通りに、36歩をつかずに26銀と進出できるけど
相手が振り飛車の場合、1筋は角がきいているので、どちみち36歩〜35歩と3筋を攻めることになる。
27銀と進めてもメリットになってないというわけ。
だから57銀にも進める48銀の方が選択肢が広い。
あと
>▲7六歩〜2六歩〜7八銀
7八銀ってなんだw
624 :
名無し名人:2007/07/15(日) 22:25:58 ID:ZvKKYm5T
>>622 なるほど 銀を2枚とも守りに使うというのはやったことがなかったです
ご指摘の通り、5七に上がるやり方も練習してみます
>>623 勉強になります 棒銀はバランスが崩れてるというのを知らなかったので、これからは
4八銀で色々やってみようと思います 7八銀については申し訳ありませんでした
特に意味があって書いた手順ではなかったのですが、不快な思いをさせてしまい
お詫びいたします
625 :
619:2007/07/16(月) 01:16:24 ID:R5ny0sVR
>621
横からの攻めには上と下どっちが固い?
さっきYahooで下の穴熊で挑んだが、横からの攻めに崩され負けた・・・
626 :
名無し名人:2007/07/16(月) 01:37:20 ID:oR8irzpo
先を読む力ってどう身につければいいの?
プロは頭の中で一手も二手先とか余裕で読んでるらしいですけどルール知ってても
頭の中でイメージはできません
627 :
名無し名人:2007/07/16(月) 01:48:18 ID:g1zihb0F
>>626 先を読むというか俺の場合あたまの中で駒の形が流れてくる。
取って取られて相手の持ち駒がこれで、、、、、っていう表現より
パソコンとかで対局が終わったあと棋譜閲覧してる時に進むボタン連続で
クリックして駒が動いているのをぼーっと眺めてる感じかな?
それが頭の中で対局中流れている。
将棋を続けてれば俺の言葉の意味も判ると思う、
プロもそれの延長だと思う。それとプロは一手先二手先をよんでるんじゃなくて
分かるって言う表現の方が正しいな。そういう感覚だから気長に将棋指してれば
いずれ君もそうなると思う。
628 :
名無し名人:2007/07/16(月) 02:07:42 ID:oR8irzpo
>>627 へーそうなんですか。
他のスレッドで暗記していることが関係あるとありましたけど、その場で考えるというより
記憶力の世界ってことですかね?
629 :
名無し名人:2007/07/16(月) 03:09:17 ID:g1zihb0F
誰もそんなこといってない。記憶力は大事だがそれ以上に大事なのは閃き、
実際俺は記憶力は超がつくほど悪い。人の名前もろくに覚えられない。
考えなくてもここを攻めたら、(このときに頭の中で駒が流れ出す)そしてどうするか決めてるだけ。
定石を強くなるために覚えるの当たり前。だけど記憶力や定石よりも
いくつか閃いた手のどれを選ぶかが一番大事。記憶力なんて序盤でしか役たたない。
630 :
名無し名人:2007/07/16(月) 08:47:25 ID:sd1rJwdW
やればやるほど、脳内将棋盤というものができてくるよ。
詰め将棋なんかもそうで、局地的であっても脳内将棋盤がいるでしょ?
意外と3手の読み(自分が指す、相手が指す、さらに自分が指す)を
着実にやっていけば対応できる。
例えばとってもよい歩かとってはいけない歩かの判断なんかは3手5手よめれば
判断がつく。
あとは「そもそも思いつくかどうか」という話。
人間とソフトでは思考体系が違うからね。
631 :
名無し名人:2007/07/16(月) 17:17:44 ID:kTct+76v
>>410の「おごろ飛車」って結論は出たの?
ぼくも友人からこの必勝戦法(?)の話を聞きました。
よくまちがって「朧飛車」と書かれるけど、正確には
「おごろ飛車」だそうです。
ただ、友人もこの戦法については詳しくしらないみたい
なので、もし詳しい人がいたら教えて下さい。
632 :
名無し名人:2007/07/17(火) 17:55:08 ID:BdXURKbm
>>631 一部の地方ではなまりの関係上そういわれているみたいだね
「朧飛車」で合っているよ
元々この朧飛車が生まれた地方が田舎だからなまりでおごろ飛車と言われていたんだ
それを標準語に朧飛車に
なんだ急に頭痛がーがjktがえ;たえj
633 :
名無し名人:2007/07/18(水) 15:45:00 ID:HiCXml6E
ただやみくもに将棋を指してれば多少はつよくなれますか?
634 :
名無し名人:2007/07/18(水) 16:11:19 ID:5iFebld2
>>633 常に自分より少し強い相手と指し続ければ、たいてい有段者にはなれる
635 :
名無し名人:2007/07/18(水) 19:41:07 ID:sPdsGPqk
将棋界には現在7つのタイトルがあります。7つのタイトルを序列順に並べてみると、次のようになります。
○竜王戦・・・七番勝負・2日制・8時間
○名人戦・・・七番勝負・2日制・9時間
○棋聖戦・・・五番勝負・1日制・4時間
○王位戦・・・七番勝負・2日制・8時間
○王座戦・・・五番勝負・1日制・5時間
○棋王戦・・・五番勝負・1日制・4時間
○王将戦・・・七番勝負・2日制・8時間
636 :
名無し名人:2007/07/18(水) 20:03:55 ID:ndMwHMz7
今日、たまたま将棋世界を整理して本棚に立ててみたら驚き!!
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
背表紙が羽生の写真になっていた。睨んでるYO
本を横倒しにぐちゃぐちゃにしてたから気がつかなかったんだね。
俺みたいな奴、他にもいるはず。
637 :
名無し名人:2007/07/18(水) 22:33:04 ID:llWc6F9M
プロ同士の対局でも50手くらいで終わる時ってあるのでしょうか?
ユーチューブで「プロ棋士が2歩で反則負け」という動画を見て笑いころげました。
プロの世界でもそんなことってあるんですね、、、
他に将棋の世界で何かおもしろい出来事ってないですか?
638 :
名無し名人:2007/07/18(水) 22:38:37 ID:Ghu5Tl3O
639 :
名無し名人:2007/07/19(木) 00:08:27 ID:67g1yK/h
640 :
名無し名人:2007/07/19(木) 00:55:09 ID:cBjjgK8l
641 :
名無し名人:2007/07/19(木) 02:02:09 ID:Fpa/RiV9
ニコニコ動画で反則特集があったはず
642 :
名無し名人:2007/07/19(木) 09:38:26 ID:YKvhjefe
石田流で、角が97にくる形はどういうとき可能なんですか?
本見てると、88のままだったり、角交換されて
77桂の形じゃないのだったりばかりです
76飛、77桂、97角とできるのは、相手がどう指したときですか?
643 :
名無し名人:2007/07/19(木) 09:57:03 ID:f0tpxiQK
>>642 77桂と跳ねたらいつでも97角は選択肢になるよ
じゃないと角使えないでしょ?まぁ46や57に出るのもあるけどね
相手が42角、64銀としてきた時なんかは97角しないと守れなかったりするよ
644 :
名無し名人:2007/07/19(木) 11:00:19 ID:kbEAGgBs
97角型はかっこいいけど、すぐに86歩と95歩で暴れられて負ける。
特に後手がイビアナだと飛車交換でも飛車角交換でも確実に負ける。
645 :
名無し名人:2007/07/19(木) 12:31:44 ID:S5YwSUH0
郷右近さんてどうなったか誰かご存知。
スレ消えた?
646 :
名無し名人:2007/07/19(木) 13:34:04 ID:H+fnESCM
僕は絶対絶命の必敗局面になると盤上の一部が光って見えます
将棋の神様が次の一手を教えてくれるのです我ながらこれは凄い特殊能力だと思います
しかし勝負には結局そのまま負けてしまいますプロになれますか
647 :
名無し名人:2007/07/19(木) 13:42:00 ID:oiZelEs+
648 :
名無し名人:2007/07/19(木) 16:56:53 ID:tsDVvsUu
>>637 プロ同士の対局でも50手くらいで終わる時ってあるのでしょうか?
反則を除いたとしてもある。
横歩取りや角換わり系の激しい将棋だと
超急戦になったり見落としがあったりする。
羽生−谷川のタイトル戦でもあったと思った。
649 :
642です:2007/07/19(木) 17:47:42 ID:Bb/E5nhe
>>643 >>644 レスどうもレス
・相手が42角、64銀のときは97角
・97角はイビアナ相手だと負けやすい
勉強になりました
650 :
名無し名人:2007/07/20(金) 22:06:13 ID:TCJ+5T1/
くだらない質問期待age
651 :
名無し名人:2007/07/20(金) 22:10:04 ID:mPzuoIz+
棋士で一番の子だくさんはだれですか?
652 :
名無し名人:2007/07/20(金) 23:57:39 ID:qRzkxrK3
Yahoo将棋で良く見かけるのですが、後1手で詰むのに、詰まさずに適当に指す人、
逆に後1手で詰まされるのに絶対投了しない人。おそらく前者は「はよ投了しろよ」後者は「なんですぐに詰まさないんだ?」
と思ってると思いますが、こういった場合、どっちが悪いですか?
653 :
名無し名人:2007/07/21(土) 00:05:25 ID:fH8CxPUC
どっちも悪くないと思う
なぜならルール上問題はないし、詰みに気付いているという絶対的な証拠もないから
そういうことをしてはいけないというルールないしマナーが明文化されているなら別だけど
654 :
名無し名人:2007/07/21(土) 00:18:58 ID:plxXx8t3
後一手で詰まされる時に
その一手だけ指すならまあいいと思うけど、
一手だけではなくずっとで、そこから全ゴマまで投了しないのはおかしいと思う。
悪いとは言わないがおかしい。
655 :
名無し名人:2007/07/21(土) 00:41:51 ID:m0FMZxmI
656 :
名無し名人:2007/07/21(土) 00:51:05 ID:plxXx8t3
>>655 こっちに必至とか、受けにくい詰めろがかかってるときに、
投了をせずに別の手を一回指すということであれば、全然悪いことではないと思う。
しかしそこからずっと投了せずに指し続け、どんどん悪くしていって
全ての駒が取られるほどになってやっと投了ということだったらおかしいと思う。
悪いとは言わないがおかしい。
657 :
名無し名人:2007/07/21(土) 00:57:10 ID:yjdluEpa
>>637 藤井システム第1号局もわずか47手で終局した。
開始日時:1995/12/22
棋戦:順位戦
先手:藤井 猛
後手:井上 慶太
▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲3八銀 △4二玉 ▲4六歩 △3二玉 ▲3六歩 △3三角
▲1六歩 △8五歩 ▲7七角 △2二玉 ▲7八銀 △5四歩
▲6七銀 △5二金右 ▲3七桂 △1二香 ▲5六銀 △5五歩
▲4五銀 △8四飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲2五桂 △4四角
▲6五歩 △2四歩 ▲6四歩 △2五歩 ▲4四銀 △同 歩
▲5五角 △3二桂 ▲3三歩 △同 玉 ▲4五角 △5四歩
▲6六角 △2二玉 ▲8四角 △4五歩 ▲6三歩成
まで47手で先手の勝ち
658 :
名無し名人:2007/07/21(土) 01:02:55 ID:m0FMZxmI
>>656 いや、「こっちに必至とか、受けにくい詰めろがかかってるとき」に、「投了をせずに別の手を一回指」したら
向こうはこちらの玉を一手で詰ませて終わりだろ。なんで、全駒まで指し続けるみたいな話になるの?
659 :
名無し名人:2007/07/21(土) 01:24:37 ID:plxXx8t3
660 :
名無し名人:2007/07/21(土) 01:48:44 ID:+Zq13G5/
ネット将棋デビュー(将棋24あたりを考えています)の前に
予備知識を収集したいのでここで質問させていただきます。
持ち時間・考慮時間は何分でしょうか?
自前の柿木将棋で時間制限を意識しながらの将棋を訓練したのちに
オンラインに挑みたいのです。
よろしくお願いします。
661 :
名無し名人:2007/07/21(土) 01:59:04 ID:yjdluEpa
>>660 将棋クラブ24の持ち時間には、3種類ある。
1つ目は、持ち時間30分、秒読み60秒。
2つ目は、持ち時間15分、秒読み60秒。
3つ目は、持ち時間1分、秒読み30秒。
662 :
名無し名人:2007/07/21(土) 07:49:29 ID:plxXx8t3
補足すると主流は2、3で
長考はほとんどいない。
663 :
一 五明 ◆EATzkCF5Wg :2007/07/21(土) 08:33:03 ID:efg/Kdtv
664 :
名無し名人:2007/07/21(土) 17:21:52 ID:J7mhPKvd
>>658 >>652の2人が戦った場合のケースを言っているんだと思う。
純粋に勝ち負けのゲームとして考えた場合、
「負けない限り投了しない」には意味があり、
「勝てるときに勝たない」には意味がない。
性格が悪いのは後者。
665 :
名無し名人:2007/07/21(土) 22:11:10 ID:+Zq13G5/
666 :
名無し名人:2007/07/22(日) 13:39:12 ID:9bB5psUZ
パソコンを買って自宅で24をやろうと思っています。
ウインドウズビスタで24は動きますか?
667 :
名無し名人:2007/07/22(日) 16:27:24 ID:0i6cc2DV
動きます
668 :
名無し名人:2007/07/22(日) 18:36:59 ID:XviuKfJ9
夏に蒲田将棋クラブでも行こうかと思ってるのだが、
(1)棋力は初段前後なんだけど、近い棋力の人はいる?
(2)蒲田という街自体若干怪しげな雰囲気を放っているけど、道場の雰囲気はどう?新参者でも入れる?若者や子どももいる?
(3)料金はいくら?
以上3点についてご教授ください。
よろしくお願いします。
669 :
名無し名人:2007/07/22(日) 21:14:06 ID:x8RUOmBZ
質問に答えられはしないけど、蒲田クラブって以前は吉野家が一階にある
ビルの4階か5階にあったよね。今はないみたいだけど、移転したのかな。
その吉野家の上にあった頃に2度ほど足を運んだな。
(1)初段前後ならいると思う。
いなくても3,4段と駒落ちで手合いつけてくれると思う。
(2)俺が行った時は昼間だったかな、だから人もそんなにいなかった。
(3)千円だったような気がする。相場通りだろうな。
いずれにしても典型的な「将棋クラブ」だったな。
煙草嫌いな俺は喫煙のクラブだったからそれ以来行ってない。
670 :
名無し名人:2007/07/23(月) 05:33:07 ID:CBmeX2ez
http://a.pic.to/p3gow とある詰将棋本の解答ページです
本来の解答は別の手で、後手が他の受け方をした場合の図なのですが
後手4二玉の場合は5一角で駒余り詰めとあります(残りの持ち駒、金)
この後、3一玉と逃げられた場合、詰まない気がするのですが、この後どのように詰むのでしょうか?
671 :
名無し名人:2007/07/23(月) 05:42:22 ID:WIiTujja
672 :
名無し名人:2007/07/23(月) 05:53:24 ID:CBmeX2ez
>>671 えっ、金使っていいの?
詰め将棋なんだから使っていいんでしょうけど、余り詰みっていうから使わないで詰めるんだと思ってました
ありがとうございました
673 :
名無し名人:2007/07/23(月) 05:55:43 ID:WIiTujja
>>672 角で取った歩が余っているよ。
だから余り詰め。
674 :
666:2007/07/23(月) 10:17:16 ID:i13MZScx
675 :
名無し名人:2007/07/23(月) 13:34:24 ID:OuP9yMlW
「端歩」の読み方を教えていただけませんか?お願いします。
676 :
名無し名人:2007/07/23(月) 13:36:41 ID:4yAl8WAO
はしふ
677 :
名無し名人:2007/07/23(月) 14:05:41 ID:Ta5MQ3JR
将棋倶楽部24掲示板のGomunaga10.5はどうして
あんなに態度がでかいのですか?
678 :
名無し名人:2007/07/23(月) 14:34:11 ID:lQ/OGNYg
>>675 東京では大抵「はじふ」って言ってるのだが
679 :
名無し名人:2007/07/23(月) 15:18:42 ID:dlAQGYZ+
680 :
名無し名人:2007/07/23(月) 16:44:55 ID:D8Gh/Sw2
681 :
名無し名人:2007/07/23(月) 17:01:46 ID:iM3lC1qM
682 :
名無し名人:2007/07/23(月) 17:08:54 ID:lQ/OGNYg
>>681 いや「はじ」っていう奴の方がだいぶ多い
三十代以上の人については知らんが
ところで坂田三吉の句を読むときだけ何故か「はしふをついた」と読む
683 :
名無し名人:2007/07/23(月) 17:15:11 ID:x9VAAeHv
「はしふ」と「はじふ」は、何故か使い分けてる。
いや、どう使い分けてるかは、わからんのだが。。。
両方喋ってる気がする
ところでさ、みんな棋譜のデータベースみたいの何使ってる?
現状柿木にくっついてたやつを使ってるんだが、PC新しくしたから、何かいいのないかなぁって思ってさ
684 :
名無し名人:2007/07/23(月) 17:31:28 ID:OuP9yMlW
端歩の読み方を聞いた者ですが、みなさん返答ありがとう。
685 :
名無し名人:2007/07/23(月) 18:36:09 ID:fF5oBaY4
kifu for win が一番有じゃないかな。
でも、フリー版だと入れられる局数が制限されてるのが難点。
俺はマイボナ+2ch棋譜で過去棋譜をストック
新しい奴や自分の棋譜はkifu for winって感じにしてる。
まぁ棋譜でーたべーす があるから、プロの棋譜は別段手持ちにしとく必要が少ないのかもしれない
686 :
名無し名人:2007/07/23(月) 18:46:43 ID:4yAl8WAO
くっついてきた と言うからには製品版なのだろう
何か不満があるかねぇ
それがベストの選択だろう(相当古いやつなら別)
もう一つあるにはあるが、絶対勧められないやつだから
687 :
名無し名人:2007/07/23(月) 19:21:26 ID:iM3lC1qM
688 :
名無し名人:2007/07/23(月) 20:56:02 ID:fF5oBaY4
むちゃくちゃいいスレだな・・・
でも、はじめていくと流れがつかみにくいorz
689 :
名無し名人:2007/07/23(月) 22:34:58 ID:mA5H3Yc3
「端歩」か。意外な盛り上がり?だな。
俺は「はじふ」って思っていたけどね。
ただ感想戦の時に「ここで“はしふ”突かれて困りました」なんて
「はしふ」って言ったりしてたかな、なんて思った。
なら、「端玉」はどう呼びます?
「はじぎょく」「たんぎょく」「はしぎょく」
690 :
名無し名人:2007/07/23(月) 22:50:27 ID:iM3lC1qM
691 :
名無し名人:2007/07/24(火) 00:09:08 ID:N60SDP8f
>>689 はしぎょく、かな。たんぎょくだけは無いだろ。
692 :
名無し名人:2007/07/24(火) 00:13:47 ID:pFPgpVI8
はしたまかたんたまだろ
693 :
名無し名人:2007/07/24(火) 00:42:09 ID:XNIwdYeD
694 :
名無し名人:2007/07/24(火) 09:29:03 ID:IRy8WZgG
695 :
名無し名人:2007/07/24(火) 14:28:56 ID:WWAKXh6D
道場の認定は認定証もらえるの?
696 :
名無し名人:2007/07/24(火) 17:29:29 ID:yfFWrNCU
右玉戦法って
うぎょくって読むの?
それとも、みぎぎょく?
697 :
名無し名人:2007/07/24(火) 17:30:25 ID:nAG29pSm
うぎょく
698 :
名無し名人:2007/07/24(火) 18:24:40 ID:UFVKhHfO
マジレスで みぎぎょく
699 :
名無し名人:2007/07/24(火) 18:25:53 ID:68f7KPgJ
>>695 以下のような場合、免状や認定書の発行は可
道場が連盟の支部
席主が連盟の普及指導員
プロ棋士が顧問になっている
700 :
名無し名人:2007/07/24(火) 21:03:28 ID:t1vUfYXI
701 :
名無し名人:2007/07/25(水) 02:37:06 ID:Efj/m/67
>>697 >>698 >>700 サンクス
2対1だから みぎぎょく でok?
でもオレかつぜつ(なぜか変換できない)悪いからいいにくいなあ orz
702 :
名無し名人:2007/07/25(水) 08:20:52 ID:F1cEZYxc
将棋番組とかってみんなあんまり見ないのか?
TV観てれば発音とか勝手に頭に入っちゃうと思うけど・・
もっと視聴率上げようぜ。NHK杯だってテレビ東京みたいに
ならんとも限らん。
704 :
名無し名人:2007/07/25(水) 12:33:40 ID:REuH0nNy
相振り飛車の質問です
後手持ち駒: なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│__│▽金│__│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ には
│__│__│☆玉│__│__│▽銀│▽飛│▽角│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 付けて
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成歩−个
│▲歩│▲歩│▲角│▲銀│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成桂−今
│__│▲飛│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成角−馬
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: ----------------------+先手の持駒:なし
手数:12手(▽7二玉)まで
先手の立場で高美濃から矢倉への発展性をみて駒組をしたいのですが
ここで▲38銀は成立するでしょうか?
例えば38銀、36歩、同歩、55角。これがつぶれなら、38銀、36歩に48玉とあがって耐えられるか等
色々やったのですが結局面白くないというか、局面の(形勢)判断ができませんでした
代案や、こうやればおk、などお待ちしてます
705 :
名無し名人:2007/07/25(水) 13:01:12 ID:dWJjSVSS
私は▲3八銀を評価する事はできないけど
プロ棋譜を検索すると次の一手は▲8六歩が多いね。
706 :
704:2007/07/25(水) 13:07:03 ID:REuH0nNy
>>705 ▲86歩からの一歩切りは有りとして
その後玉を囲いますよね
その囲い方の質問なのです
36歩〜55角の筋があるから
石田含みの(35歩型)相手には高美濃にはしにくいのかな、と
思っているんですが
707 :
名無し名人:2007/07/25(水) 13:14:46 ID:WOOxqoV9
相手の36歩の交換時期、その後の手順によっては矢倉に組める場合もある
でも相手に用心されれば無理
708 :
704:2007/07/25(水) 13:21:09 ID:REuH0nNy
>>707 サンクス
どうやらそのようだ
飛車への当たりが強くなってる時を利用するのですね
みなさんどもでした
709 :
名無し名人:2007/07/25(水) 13:32:12 ID:gwQYMQRN
710 :
名無し名人:2007/07/25(水) 17:51:21 ID:hXbeSc6o
ボクと友達が将棋するときは、「ラリホー」券と「バシルーラ」券と「ルーラ」券を1枚づつ持って勝負します。
711 :
名無し名人:2007/07/25(水) 19:45:45 ID:3PnRgc2E
ウチでは桂馬の1マス及び2マス前に他の駒がある場合、桂馬はそれを飛び越え
て進むことができません。無視して跳ねると兄にとっ捕まってマウントをとられ
唾を垂らされてしまい、それを回避するのに四苦八苦してしまいます。
兄の唾液攻撃をうまく避ける術はありますか。
712 :
名無し名人:2007/07/25(水) 22:06:23 ID:bIi9rQDh
「どなたかお願いします」の人?
713 :
名無し名人:2007/07/25(水) 23:14:25 ID:wXcgDfF6
>>711 AVの顔射シーンのように大きく口を開けて舌を出して
恍惚の表情で兄貴の唾液を受け止めてみろ。
本当の兄弟なら気色悪がって以後そういう遊びはやめるはず。
714 :
名無し名人:2007/07/26(木) 00:09:04 ID:BhB+4qyF
振り飛車党の奴に意地でも序盤で2筋(先手なら、後手なら8筋)の
飛車先を突かせる方法ってありますか?
こっちが角先を2手続けて指すくらいしか思い浮かばないのですが?
715 :
名無し名人:2007/07/26(木) 00:14:15 ID:IbIgvK3W
>>714 対局前に何らかの方法で圧力を掛けるしかないんじゃない
金を払ってそう指してもらうという手もあるかな
716 :
名無し名人:2007/07/26(木) 00:33:22 ID:iVTTpQOx
>>714 穏当なら初手▲7八金とか過激にいくなら▲8六歩とか
717 :
名無し名人:2007/07/26(木) 01:24:53 ID:C61KN+Q+
>>716 78金って振り飛車にしてみろっていう手だろwww
718 :
名無し名人:2007/07/26(木) 01:37:16 ID:JEOw5i70
>>714 角先を二手続けて指しても普通に相振り飛車にされるだけ。
候補手としては初手▲4八銀とか▲8六歩ぐらいか。
といっても両方とも挑発するだけの手だから、生粋の振り飛車党ならお構いなしに振ってくるだろう。
結論としては諦めるしかない。
719 :
名無し名人:2007/07/26(木) 02:37:59 ID:7A88KZYb
>>714 「飛車先を突けない男に負けるわけにはいかない」
720 :
名無し名人:2007/07/26(木) 09:13:53 ID:EZ14I+Uf
振り飛車にさせないという意味なら筋違い角がある
721 :
一 五明 ◆EATzkCF5Wg :2007/07/26(木) 11:14:36 ID:fSg9yWy0
先に振ってしまうってのもあるわな。相振りが苦手な奴は避けてくれる。
しばらくして居飛車に戻せば二手損相居飛車に。
>717
中級くらいの場合、7八or3ニ金上がってしばらく角道開けずに指してると、
何故か居飛車率が増える。ついでに棒銀が増える。
722 :
名無し名人:2007/07/26(木) 15:48:30 ID:sjKqXrTB
723 :
名無し名人:2007/07/26(木) 16:01:57 ID:uYpQvBUu
将棋指しのインタビューを聞いてると「まあ、〜」とやたらまあを付ける人が多い気がするんですが
何か理由があるのでしょうか?
724 :
名無し名人:2007/07/26(木) 16:05:29 ID:1SsPU1a3
>>714 先手なら6八玉、後手なら▲7六歩△6二玉
でも本当に飛車先をついてくると駒組みに苦労します
725 :
名無し名人:2007/07/26(木) 16:08:07 ID:1wo7P4VM
>>723 野球選手の「そうー・・ですね。」と同じ。
726 :
名無し名人:2007/07/26(木) 16:11:31 ID:F2p1J09d
>>723 相撲取りなら「ハァハァ そうっすね ハァハァ」
727 :
名無し名人:2007/07/26(木) 16:13:16 ID:1SsPU1a3
728 :
名無し名人:2007/07/26(木) 16:19:17 ID:FiGg5cVL
羽生が「えっ、まー」連発したからな
729 :
名無し名人:2007/07/26(木) 16:56:50 ID:2k4/qeoa
何級や何段って 誰が 決めるんですか???
テストを するの?
730 :
名無し名人:2007/07/26(木) 17:01:25 ID:IbIgvK3W
>>729 正式な段級とは、日本将棋連盟が免状・認定証を発行したものをいう
しかしそれとは別に、道場などで非公式に認定された段位を名乗る人も多いし、ネット将棋の段位を名乗る人も多い
ある人の段位を誰が決めるのか、と言われれば、その人自身ということになる
731 :
名無し名人:2007/07/26(木) 17:17:12 ID:FP8uh5ao
明日のA級順位戦「佐藤VS郷田」の棋譜を500円払わずに
ライブで見る方法、またはそのようなサイトはないもので
しょうか?
732 :
名無し名人:2007/07/26(木) 17:27:14 ID:luN0CQNz
保育園児の頃
ケンタウルス殺法ナンバーワン将棋トライアングルドリーマーという
かける側が2人、かけられる側が1人の必殺技が流行りました
当時泣き出す園児も続出した程ですどなたかお願いします
733 :
名無し名人:2007/07/26(木) 17:50:13 ID:JNlyPmbG
734 :
名無し名人:2007/07/26(木) 18:47:05 ID:3Qj1TVNM
365歩のユウキとコマコマではどっちが面白いですか?
735 :
名無し名人:2007/07/26(木) 18:51:41 ID:vrGqVJiQ
>>734 かなり難しい。どっちも面白くないからな
コマコマの方が話数がやや少ないから苦痛が少ないかもしれん
736 :
名無し名人:2007/07/26(木) 20:15:08 ID:brPpzjuK
>730
ほうほう。 教えてくれて ありがとうございます。
737 :
名無し名人:2007/07/26(木) 20:19:57 ID:rK+GL0WW
今ではネット将棋のR、まあ24のことだが
これが一番わかりやすい
全国大会とかで話すると全部これだよ
738 :
名無し名人:2007/07/27(金) 18:16:31 ID:IpocIAYe
739 :
名無し名人:2007/07/28(土) 22:35:27 ID:Qi0cEBi6
角落ちの将棋で、先手が落とした角を駒台の上に置いて1手目を指し、
後手がそれに気付かずに2手目を指してしまったとしたら、
将棋の公式ルールでは
1.後手は認めたものとしてそのまま続行
2.先手の反則負け
3.駒落ちの角を取り除いて再開
4.引き分け指し直し
どれになるのでしょうか?
もしくは、2手目以降も間違いに気付かず、
駒台の角を先手が使用、後手がその角を取り、先手の王を詰ませるのに使った場合は?
740 :
名無し名人:2007/07/29(日) 00:28:16 ID:Pcdq7MPM
話し合いで解決
>>739 駒落ちの場合は先手・後手とは言わない。
駒を落とす側を上手・そうでない側を下手といい、
上手が先に指す、と決まっている。
あなたの「先手」は上手と読み替え、「後手」は下手と読み替えることにするよ。
まず第一に、将棋に公式ルールなどあってなきがごとしものなので
(現に、公式のルールブックは公表されていず、非公開の「対局規定」なるものが存在するようだが、それすらも厳密に守られるわけではない)、
どれになる、という公式な見解があるわけではない。
ただ、
http://www.shogi.or.jp/osirase/qa/taikyoku-kitei.html によれば、
「両対局者が反則に気がつかずに対局を続行し、終局前に反則行為が確認された場合には、反則が行われた時点に戻して反則負けが成立する。」
とのことなので、
駒台に角をおくことは反則ととらえられるから、
普通に解釈すれば、終局前に上手の駒台に角が乗っていることを指摘すれば(この指摘は第三者が行ってもよい)、
上手の負けが成立する。
終局前であれば、いつ指摘するかは関係ない。
ただ、反則に気づかずに、下手が投了してしまった場合(駒台の角を使ったにせよ使ってないにせよ)は、
先ほどのリンク先にも「終局後は反則行為の有無にかかわらず、投了時の勝敗が優先する(投了の優先)。 」
とあるように、下手が負けになる。
以上が公開されている限りの対局規定から判断する一般的な解決と考えられるものだが、こうすべきとは限らないのであしからず。
例えば、この対局が、大会などの勝敗が重要となるような対局ではなく、上手が下手に指導するという意味合いが強い対局だったとすれば、
指し直す、または角を取り除いて再開するほうがベターと考えられる。
ごめん。他のとこにも先にカキコしちゃったからマルチになるけど・・
R値が下がって本当の適正値がわかるのが恐くて、24で観戦オンリーになっちゃってる人いない?
今14級。同じ14級の人には余裕で勝てたけど、自分の予想では
12級の人相手ではどうかな?程度の実力。。
負けるのが恐くて、ゲームソフト以外で指せない根性を叩き直すには
どうすれば良いですか?
>>742 気持ちは分かる
強くなることじゃなくて勝つことが目的になり、成長が止まることじゃなくて負ける事が一番怖くなってるんだ
自分はもっと遥か上まで行かなきゃ話にならないんだと自分に言い聞かせろ
14級も12級も初段から見れば全く同じだ
初段を目指せ
744 :
名無し名人:2007/07/29(日) 21:19:10 ID:z0Lwzqgy
パッドだと、スクリューパイルドライバーが上手く出せません。
どうすればよいですか?
745 :
名無し名人:2007/07/29(日) 21:29:37 ID:cmiYdnSR
>>744 初めて聞く戦型だが
それは振り飛車なのか?
746 :
名無し名人:2007/07/31(火) 21:56:25 ID:z3x+aQPv
747 :
名無し名人:2007/07/31(火) 22:04:20 ID:qonFIM4j
>>739 現在行われている駒落ち将棋は
奨励会を除いては指導将棋のようなもの。
だから,間違えた時点でやり直しになると思う。
748 :
名無し名人:2007/07/31(火) 22:04:36 ID:CqI6ZWnl
ハメ技は嫌われる傾向にあるが、
ザンギエフの場合に限っては、
他の強力なキャラクター相手に
それ以外に勝つ手段は無いに等しく、
ザンギエフにスクリューをかけられる
という状況自体が既に将棋でいう「詰み」であり、
その状況を作り出したほうが悪いとして
ある程度許容されていた。
749 :
名無し名人:2007/07/31(火) 22:28:04 ID:U/YfWXPS
ザンギ以外でも投げハメは最初にハマる方が悪い
まあ小五のときゲーセンで毎日乱闘寸前だったが・・・
「必死」の本の良書を教えて下さい。(´・ω・`)
私は二週間前くらいから将棋を始めた者です。
3手詰めくらいはとけるようになり、今5手詰めの詰め将棋に取り組んでいるところなんですが、せっかくの夏休み、「必死」にも取り組もうかと思い…質問させて頂きました(´・ω・`)御回答、よろしくお願いします。
751 :
名無し名人:2007/08/01(水) 00:51:51 ID:gfooi/4h
(´・ω・)チラシの裏って何?
752 :
名無し名人:2007/08/01(水) 01:07:44 ID:JHI8sksL
>>750 「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房
753 :
名無し名人:2007/08/01(水) 03:23:09 ID:0KYa0hD3
>>750 どう見ても「寄せが見える本・基礎編」
理解しながら読むだけで必死問題に強くなったぜ
754 :
名無し名人:2007/08/01(水) 11:21:22 ID:uIYWYXVe
「光速の寄せ全巻」もってる人は
わざわざ「寄せが見える本(基礎編)」を買う必要はないですか?
755 :
名無し名人:2007/08/01(水) 13:40:54 ID:BmhQQNo5
もってるだけで読みこなせてないなら
買ったほうがいい
756 :
名無し名人:2007/08/01(水) 17:49:45 ID:VioWruy2
銭金に実家が出た戸辺四段はどのようにして強くなったのでしょうか?
どのように学生時代を過ごしていたのでしょか?自給自足型といっても貧しい生活をしていたわけではない?
757 :
名無し名人:2007/08/01(水) 17:55:14 ID:VioWruy2
>>756 ちなみに僕は番組見てません。大和証券杯見ていて知りました。どんなエピソードが紹介されていたのかも教えて欲しいです。
758 :
名無し名人:2007/08/02(木) 01:37:08 ID:jvk5dWif
相手が、下の棋譜(三間飛車)できた場合の対応策を教えてもらいたいのですが(相手:▲ 自分:△)
▲7六歩 △3四歩
▲7五歩 △8四歩
▲7八飛 △8五歩
▲4八玉
この後、△8八角 ▲同銀△4五角(必ず馬に成れる)と指してはいけないのでしょうか。
759 :
名無し名人:2007/08/02(木) 01:40:41 ID:bJUs77mZ
760 :
名無し名人:2007/08/02(木) 01:46:31 ID:Gq7mGIsF
761 :
名無し名人:2007/08/02(木) 01:49:02 ID:bJUs77mZ
762 :
名無し名人:2007/08/02(木) 02:04:57 ID:mN39P/R7
>>758 そこで先手には▲7六角と6七を受けつつ4三に馬作りを狙う攻防手で返されてしまうんだ。
普通の振り飛車なら、7五歩がついていないから、この受けは生じないはずなんだけど。
7五歩が正に工夫の一手というわけ。
▲7六角と打たれた局面で、すぐに△8七角成は、▲4三角成とされて。
先手の馬が桂に当たっていて、後手大変。次に先手は▲3四馬・▲5三馬と両方の手があり、歩得確定。
後手の馬は放っておいても働きが悪いので指し辛い展開。
なので▲7六角には△4二玉と受けるのが一般的。
以下▲3八玉と受けられ、打った角はすぐには生きない展開に。
以下の展開は、後手も滅茶苦茶悪くないんだけど。
角の扱いが大変で、先手にもジックリ囲わせる羽目になるから
すすんで選ぶ変化じゃない。
勿論ペースを乱すという意味ではそこそこありえる手だから
やってみるのも悪くはない
ただ三間側はこれを食らって悪くなる、とはあまり思ってなさそうだね
763 :
名無し名人:2007/08/02(木) 02:30:40 ID:bJUs77mZ
764 :
名無し名人:2007/08/02(木) 02:45:24 ID:QbquefnP
>>763 同玉は詰み
同金は効かされで業腹
と予想
765 :
名無し名人:2007/08/02(木) 05:22:39 ID:jvk5dWif
766 :
名無し名人:2007/08/02(木) 17:55:33 ID:Wu+dhGzo
申請段位 五段〜八段(七段、八段をご希望の方は要問合せ。理事会審査の上、ご連絡致します。)
申請料金(税込)
五段 105,000円+30,000円=合計135,000円
六段 262,500円+30,000円=合計292,500円
七段 1,050,000円+30,000円=合計1,080,000円
八段 3,000,000円になります。
免状はどうしてこんなに高いの?
767 :
名無し名人:2007/08/02(木) 18:07:35 ID:YY2Z+j1Y
それが貴重な財源だからな・・・
768 :
名無し名人:2007/08/02(木) 18:23:36 ID:iPQKrYYE
知らん間にどんどん値上げしているしな。
769 :
名無し名人:2007/08/02(木) 18:24:04 ID:h0Ju8cPt
7段、8段も金で買えるんだ・・・信じがたい話だな
770 :
名無し名人:2007/08/02(木) 18:30:46 ID:DMyTWryw
アマ竜王が七段でアマ名人が六段
実力は全く互角なのにおかしいよねー
読売は金持ちだからなんでもありか・・・
771 :
名無し名人:2007/08/02(木) 18:41:33 ID:nLNE6Ll8
>>763 ▲8七同金は△7五桂が早いから、第一感取りたくない感じ。
実際▲8七同金△7五桂は詰めろだが、本譜の▲7九玉△7七歩成は
詰めろではない(ソフト調べ)
ただし1手稼げたとしても、後手玉にうまい詰めろはかからなそうなので、
この局面はすでに負けのよう。
もし、もっと接戦で、後手玉にうまい詰めろが掛かる手▲xxがあるとすれば、
▲8七同金△7五桂▲xxは後手勝ち、
▲7九玉△7七歩成▲xxは先手勝ち、と明暗が分かれることになる。
772 :
名無し名人:2007/08/02(木) 18:42:27 ID:df1hExo2
宗教法人なんだから、あんまり安いと権威が落ちる。
773 :
名無し名人:2007/08/02(木) 18:46:07 ID:nLNE6Ll8
>>769 お金で取れると言うと語弊がある。もちろん実力を認定された上で免状料を払うんだよ。
あと七、八段は特別な事情がないと出ないでしょ。アマ名人通算3期で七段、だっけ?
774 :
名無し名人:2007/08/02(木) 18:59:54 ID:2yZOI24Y
この将棋スレの素人質問に、プロが意見出したりしてることもあるのかな?
それらしい事言ってる人いても、「まさか〜wんなワケないじゃん!」って
思っちゃうんだけど。
775 :
名無し名人:2007/08/02(木) 19:30:55 ID:QIKATET6
会長の米はどうしてすぐ裸になるんですか ?
776 :
名無し名人:2007/08/02(木) 19:46:58 ID:ukRL37aK
777 :
名無し名人:2007/08/02(木) 20:50:09 ID:S8lE5Fxr
棋界を競走馬に例えると
羽生 ディープインパクト
森内 ハーツクライ
佐藤 ダイワメジャー
渡辺 アドマイヤムーン
木村 ドリームパスポート
谷川 ナリタブライアン
藤井 ヒシミラクル
778 :
名無し名人:2007/08/02(木) 21:00:59 ID:RcXIR/t/
779 :
名無し名人:2007/08/02(木) 21:05:31 ID:++JTmLIV
>>777 違うだろw
羽生 スペシャルウィーク
森内 グラスワンダー
佐藤 キングヘイロー
渡辺 セイウンスカイ
木村 ステイゴールド
谷川 ツインターボ
藤井 レガシーハンター
780 :
名無し名人:2007/08/02(木) 21:46:01 ID:43B4hMq+
781 :
名無し名人:2007/08/02(木) 22:59:24 ID:B2rANt7R
782 :
名無し名人:2007/08/03(金) 00:32:20 ID:NUEeIEa3
>>773 実力を認定された上でお金を払うとは限らないだろ。
アマ名人などなっていなくても、「普及に貢献した」とかで七段とか八段とかもらえるんだろ?
現にその証拠として、アマ大会の成績では八段はもらえない。
特別な事情専用の段位だろう。
783 :
名無し名人:2007/08/03(金) 09:58:35 ID:nM9+2pHH
一手損角換わりを初めて指した人って誰なんでしょうか。
他の戦法と違って創始者みたいな話を聞かないんですが・・・
784 :
名無し名人:2007/08/03(金) 10:28:24 ID:RzhU1af1
淡路九段だったような気がする
間違ってたらすまん
785 :
名無し名人:2007/08/03(金) 11:12:54 ID:ttdztene
盤上のトリビアかなんかで取り上げられてた気がする
確か淡路さんでよかったはず
786 :
名無し名人:2007/08/03(金) 11:53:30 ID:nM9+2pHH
どうもありがとうございました。
787 :
名無し名人:2007/08/03(金) 20:19:45 ID:aYOqGR5C
先手:戦法名求む
後手:普通に指してみる
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲2六飛 △3二飛
▲4八銀 △4四歩 ▲7六歩 △4二銀 ▲7五歩 △4三銀
▲7六飛
まで13手で先手の勝ち
飛車先を突いて、7筋も突き越して、石田流に構える…というこの戦法に名前みたいのはあるんでしょうか?
その他の戦型で登録しているんですが、こればかり使う人が多いようで…
よろしくお願いします、教えてください;;
788 :
名無し名人:2007/08/03(金) 20:25:49 ID:RzhU1af1
力戦ひねり飛車模様、かな?
2筋交換できてないのでものすごく勝率悪そうだけど
789 :
名無し名人:2007/08/03(金) 21:01:27 ID:aYOqGR5C
>788
そうか、ひねり飛車が確かに一番近いですね。
ひねり飛車の亜流として、登録します。ありがとうです。
もう一つ質問です。この玉型には名前あるんでしょうか?
│▲歩│▲歩│▲歩|▲歩│▲歩│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┤ 成桂−圭
│__│▲銀│▲玉│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┤ 成角−馬
│▲金│__|__|▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┘
美濃が一つ左にずれた形なのですが… バランスに優れていると、飛車打ちに強いなと、使われて思うのです。
が、これも登録時の名前わからず;;
これで最後の質問にしますので、よろしくお願いします;;
790 :
名無し名人:2007/08/03(金) 21:09:38 ID:9FPOmRly
791 :
名無し名人:2007/08/04(土) 01:29:37 ID:toQTjLt+
片美濃と手数は同じなので「簡易」囲いと呼ぶには抵抗がある。
簡易囲いは5九金→4九金の形じゃなかったっけ?
792 :
名無し名人:2007/08/04(土) 05:52:34 ID:VxG/7QKr
これ、木村美濃っていうんじゃないの?
793 :
名無し名人:2007/08/04(土) 08:44:56 ID:R30dwypx
木村美濃はまた違うよ。28玉38金47銀 の形が木村美濃
美濃から組み替えるから手数がかかるのと薄いのが弱点。
ツノ銀中飛車とかにするときには使う
794 :
名無し名人:2007/08/04(土) 11:37:15 ID:BJ1EtRJp
>>789 でも、美濃以上に端が弱そう。
2五歩に位とられても、生きた心地がしない。
795 :
名無し名人:2007/08/04(土) 11:47:33 ID:nenZbBa2
簡易囲いはこれだったきがする
│▲歩│▲歩│▲歩|▲歩│▲歩│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┤ 成桂−圭
│__│▲銀│▲玉│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┤ 成角−馬
│__│▲金|__|▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┘
>789に正式名称があるんでしょうか?
796 :
名無し名人:2007/08/04(土) 12:01:46 ID:qrd+zjW5
半年振りに近将入ったら
なぜか400点増えてた???
797 :
名無し名人:2007/08/04(土) 12:46:12 ID:eva1si6/
ググってみると
>>789 が、ずれ美濃で
>>795 が、簡易囲い/3手囲い とするサイトと
>>789 が、ずれ美濃/簡易囲い とするサイトがあるね
798 :
名無し名人:2007/08/04(土) 12:46:17 ID:WBs7wu3y
>>790であっていると思う。
>>795の囲いは、「早囲い」または「壁囲い」または「三手囲い」。
三手囲いにはもうひとつある。
│歩│歩│歩│歩│
┼─┼─┼─┼─┤
│金│玉│ │ │
┼─┼─┼─┼─┤
│ │銀│桂│香│
┴─┴─┴─┴─┘
799 :
名無し名人:2007/08/04(土) 13:53:43 ID:BfoYoQqw
800 :
名無し名人:2007/08/04(土) 14:23:11 ID:WBs7wu3y
801 :
名無し名人:2007/08/04(土) 15:12:48 ID:WsBetqhn
802 :
名無し名人:2007/08/04(土) 15:22:44 ID:FazmuwqM
オッサンカコイイ
803 :
名無し名人:2007/08/04(土) 17:02:33 ID:D1X8YXsT
瀬川さんはなぜ初めからフリークラスなんですか?
804 :
名無し名人:2007/08/04(土) 17:32:31 ID:uM9ZMWGi
強いから
805 :
名無し名人:2007/08/04(土) 17:45:31 ID:D1X8YXsT
フリークラスは弱い人のクラス
806 :
名無し名人:2007/08/04(土) 17:47:10 ID:MEq3WdgB
807 :
名無し名人:2007/08/04(土) 17:49:39 ID:D1X8YXsT
特例試験で棋士になるとなぜフリークラスなんですか?
808 :
名無し名人:2007/08/04(土) 17:53:33 ID:bHGIAPgW
>>803 理由は簡単。
本人の嘆願書に試験でフリークラスになりたいと書いていたからw
809 :
名無し名人:2007/08/04(土) 17:57:23 ID:D1X8YXsT
806と808は矛盾してるけどどちらが本当ですか?
810 :
名無し名人:2007/08/04(土) 18:18:02 ID:RiNnOYUp
矛盾してねえよ馬鹿!釣か?市ね!
811 :
名無し名人:2007/08/04(土) 18:19:58 ID:j0ylKk/P
近代将棋の名人義雄はストーリのどの辺まできてるのでしょうか?
812 :
名無し名人:2007/08/04(土) 18:20:52 ID:yJevi40t
現在、瀬川さんは日本将棋連盟の正会員でちゃんとした棋士ですよ。順位戦への参加
資格が無いだけで。
813 :
名無し名人:2007/08/04(土) 18:22:46 ID:D1X8YXsT
嘆願書に書かなければ特例試験で棋士になっても順位戦に参加できるんですか?
814 :
名無し名人:2007/08/04(土) 18:24:47 ID:MEq3WdgB
連盟において特例試験は瀬川氏のみ認めることとし、合格の場合はフリークラス
編入と決めた。瀬川氏は了承し、試験を受け合格しフリークラス入りした。
815 :
名無し名人:2007/08/04(土) 18:26:28 ID:D1X8YXsT
808は嘘つきだったんですね。
ありがとうございました。
816 :
名無し名人:2007/08/04(土) 19:03:27 ID:bHGIAPgW
なんで嘘つきになってるのだろう。。w
瀬川氏のプロ編入試験の嘆願書にフリークラスへと書いてあったのは
事実だし、それを連盟が認証して試験を行ったのにw
もう二度と教えるのはやめるよ。。
817 :
名無し名人:2007/08/04(土) 19:07:45 ID:D1X8YXsT
814が嘘つきなんですね。
ありがとうございました。
818 :
名無し名人:2007/08/04(土) 19:11:41 ID:bHGIAPgW
819 :
名無し名人:2007/08/04(土) 21:25:11 ID:rT/vtCBH
せっかちな人なんじゃなくて、日本語力の問題で
本当に矛盾していると考えていると思う。
>>808 と
>>814 をくっつけた次の回答で
本人も納得できるんじゃないかな。
本人の嘆願書に試験でフリークラスになりたいと書いていたから、
連盟において、合格の場合はフリークラス編入と決めた。
瀬川氏は了承し、試験を受け合格しフリークラス入りした。
820 :
名無し名人:2007/08/04(土) 21:51:29 ID:RiNnOYUp
パスカルはかつて主著パンセの中でこう語った
「ルアーが悪くとも雑魚は釣れる、ときには大物すら」と
821 :
名無し名人:2007/08/04(土) 22:11:18 ID:1g4N4ybl
>>820 パスカルはそんなこと書いてないけどな デカルトだろう
822 :
名無し名人:2007/08/04(土) 22:26:22 ID:toQTjLt+
×:嘆願書でフリークラスになりたいと書いていたから
○:嘆願書でフリークラスでいいからブロ入りしたいと書いていたから
823 :
名無し名人:2007/08/04(土) 22:30:11 ID:eHWP25uK
A級でがんばりたい、って書いとけばよかったのにね
824 :
名無し名人:2007/08/05(日) 00:11:31 ID:DKeQoQaa
相矢倉に組むとき三手目になぜ▲7八銀ではなく▲6八銀と指すのでしょうか?
▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩
と進めばまだ矢倉にも四間にもあるいは左美濃にも発展する可能性を残していて
有利なような気がします。
▲6八銀のメリットは矢倉中飛車に対応しやすいぐらいしか思いつかないのですが
他になにか理由があるのでしょうか?
825 :
名無し名人:2007/08/05(日) 03:57:54 ID:wIhf9lbO
>>823 それだと試験としてはA級全員と当たり、勝ち越すこととかなったはず。
826 :
名無し名人:2007/08/05(日) 05:17:17 ID:Uc5B7qmx
将棋できないやつは池沼みたいなスレ立てやレスを冗談でもしてしまうような連中はどういう人種ですか?
827 :
名無し名人:2007/08/05(日) 06:11:42 ID:5nwTms8B
放っておけばいい人種です
相手にしてはいけない人種です
関わり合いになりたくない人種です
828 :
名無し名人:2007/08/05(日) 18:11:56 ID:FYrDwgGi
質問です。
角換わりの将棋を強引にでも指したいので自分が先手として
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同銀
と進める方法をやってみたいんですが、次の手がわかりません。
自分の考えとしては▲6八玉がいいと思ったのですが。
自分が気になるのは相手が△8四歩や△3二金などのゆっくりとした手では
なく△3五歩からの急戦の三間飛車にどう対応したらよいかということです。
▲6五角狙いでふせげるのでしょうか?
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同銀 ▲3八玉 △3五歩 ▲4八銀
のような感じでしょうか?
よろしくお願いします。
>>828 感覚的な問題ですが、▲6八玉は後手から棒銀に来られた場合、
自ら戦場に近づいている意味があるので、若干損のような気がします。
普通に▲8八銀で、なんら問題ないように思います。
830 :
名無し名人:2007/08/05(日) 18:43:43 ID:5ONW0QJH
自分の対戦棋譜を対局後にkifu for win(mac)に保存したいと思って
棋譜検索したんですが、その対局画面に「保存」ボタンがありません。
対戦直後なら棋譜保存のボタンがあるのに・・・
そういう場合、皆どうやって保存してるんですか?
831 :
名無し名人:2007/08/05(日) 18:46:11 ID:QnV+dyXl
>>830 24?
左に棋譜のボックスがあるのをクリック。でてきた棋譜をマウスドラッグしてコピー
kfwに貼り付け→保存かな
832 :
830:2007/08/05(日) 18:58:12 ID:5ONW0QJH
すみません。24です。
左に棋譜のボックス?
盤の左側ってことですよね?
何もないですよ。
下側に「手数」「Go」「<」「>」系のボタン、「判定」「再生」「停止」「閉じる」ってのがあるだけです。
右側には対局者の名前と駒箱欄があるだけです。
Macで見てるんですけど、これは24サイトからきてるものだから
WinもMacも同じはずだと思うんですけど・・
上の左端にあるんだけど、JavaVMのバグだったり相性だったりで
表示されないとかあるみたい。
違うブラウザで見てみるといいかも。
834 :
830:2007/08/05(日) 19:28:59 ID:5ONW0QJH
IE5.2をはじめ、7つくらいのブラウザで試したんですけど
どれも表示されませんでした。
こんなとこでまでMac疎外されてる・・と感じる出来事なので悲しいです。
今度からは、対局終わったら、すぐ保存するようにしますネ。
おもいっきりスレ違いすみません。
でも、付き合ってくれてどうもありがとう。
835 :
名無し名人:2007/08/05(日) 19:36:29 ID:nBb+xsvg
やはりマックは消え行く運命なのか・・・
836 :
名無し名人:2007/08/05(日) 19:38:37 ID:5nwTms8B
あの比較広告は日本人の神経を逆撫でするよね
837 :
828:2007/08/05(日) 19:38:59 ID:FYrDwgGi
838 :
名無し名人:2007/08/05(日) 19:47:04 ID:nBb+xsvg
マックOSのシェア6パーセントだと><
だめだこりゃ
839 :
名無し名人:2007/08/05(日) 19:56:57 ID:v+HcfuWf
>>824 序盤だからどっちでも悪くはないと思うけど、
6手目に△6四歩とされた時に▲7七銀と上がる一手になるのが
嫌じゃないかね?
通常の形なら▲7七銀か▲7八金か選べるでしょ?
>834
席主に苦情言ってみるとか。
Javaプログラムとして機種依存はどうかと思う。
841 :
名無し名人:2007/08/05(日) 23:57:33 ID:DKeQoQaa
>>839 ありがとうございます。
なるほど。確かに矢倉にこだわるのであればそちらの方がよいですね。
矢倉にこだわらないのであれば△6四歩に対して▲6八飛と回る手もあるでしょうけど。
842 :
名無し名人:2007/08/06(月) 03:35:43 ID:vysCLy98
843 :
名無し名人:2007/08/06(月) 08:28:06 ID:gHb0yV/P
今まで一度も無かったのに、
昨日8/5と今日8/6に頻繁に接続が切れます。
みんなは普通ですか?
844 :
834:2007/08/06(月) 08:29:10 ID:gHb0yV/P
>>843 24の話です。
対局中や観戦中に接続が切れました。
845 :
名無し名人:2007/08/06(月) 08:30:27 ID:vysCLy98
>>843 あった 俺もよく切れた
ハンゲでもサーバとの通信が切れたりしてた
原因は不明
846 :
名無し名人:2007/08/06(月) 08:35:21 ID:gHb0yV/P
>>845 他にもいましたか。
でもハンゲじゃなくて24の話です(><)
847 :
名無し名人:2007/08/06(月) 08:38:24 ID:vysCLy98
>>846 いや、24でもハンゲでも発生したから
サーバ側の問題とは考えにくいかな、と思っただけ
PC側か、プロバイダからサーバへ至る経路上のどこかか・・・
848 :
名無し名人:2007/08/06(月) 08:42:06 ID:gHb0yV/P
他の人はどうなのかな?
しかし接続切れはまずいな。
怖くて対局出来ないよ。
849 :
名無し名人:2007/08/06(月) 13:18:42 ID:OpV8qiby
朧飛車ってなんですか?
850 :
名無し名人:2007/08/06(月) 13:19:28 ID:gHb0yV/P
851 :
名無し名人:2007/08/06(月) 20:17:37 ID:dtDVlZfD
将棋に負けるとなぜこうも悔しいのか。
この質問に対する的確な答えがなかなか言葉で言い表せないので、
皆さんのご意見をお聞かせください。
852 :
名無し名人:2007/08/06(月) 20:31:33 ID:2FNLMpVV
頭脳勝負で負けた=自分がバカといわれてるのと同じ気になる
っていうのがあるとおもう
853 :
名無し名人:2007/08/06(月) 21:23:17 ID:z5thhSC1
押さえつけられて玉を取られるときの屈辱感
854 :
名無し名人:2007/08/06(月) 21:41:57 ID:3a4CCf5k
↑
俺それツボすぎてチンピクするのだが(;´Д`)ハァハァ
855 :
名無し名人:2007/08/06(月) 21:46:53 ID:6iHSIUs0
隅っこに追い詰められた鼠のような気分
856 :
名無し名人:2007/08/07(火) 08:06:31 ID:o+OUJx9y
プロが駒の頭に駒を動かす時
手が当たって一緒に動くのをよく見ますよね?
あれすんごい目障りじゃないですか?ていうか上手く指せないもんですか?
857 :
名無し名人:2007/08/07(火) 08:11:48 ID:Ictuxx0N
>>856 手じゃなくて手に持った駒を、駒の上部にぶつけて滑らすように指してるんだろ
あれが一番安定する指し方なんだよ
858 :
名無し名人:2007/08/07(火) 10:35:59 ID:KbzEj+PF
>>857 同意。特に序盤の▲4八銀だの▲6八玉だの、上下を駒にはさまれてる場合はアレしかない。
てゆーかかっこいいじゃん。子供の頃ずいぶん練習したよ。
859 :
名無し名人:2007/08/07(火) 10:43:47 ID:clGfLAaV
さてはおまいらけっこう高い駒使ってんな?
俺の優良押し駒なら駒型が小さいので68玉も楽勝
860 :
名無し名人:2007/08/07(火) 22:08:23 ID:qEefXYnm
立石流四間飛車に興味を持ち始めました、将棋暦は2ヶ月です
そしてCPUと途中まで打った棋譜がこれです
http://www.uploda.org/uporg949060.kif.html このあと6六飛と打ちたいのですが、角道を空けられたときのことを考えると打てません
これからどのように攻めていったらいいのでしょうか?
またどのサイトも、立石流四間飛車は角交換ありきで手順を説明しているのですが、交換を拒否されると辛いのでしょうか
>>860 17手目に立石流にこだわらず▲7八飛として、
石田流本組を目指すのがいいですかね。
立石流でも▲6六飛〜▲7六飛とすると思いますので、
▲7八〜▲7六でも似たような形になります。
金を▲7八に上がっていない分、むしろ得している気もします。
石田流本組みからの攻め筋は、ググれば山ほど
出てくると思いますので、Webページで勉強される
と良いでしょう。
あと、将棋は「打つ」ではなく「指す」です。
結構こだわる人がいて、叩かれることがありますので
注意しましょう。
862 :
名無し名人:2007/08/07(火) 23:05:33 ID:qEefXYnm
>>861 丁寧に教えて頂き、ありがとうございました
>あと、将棋は「打つ」ではなく「指す」です
すみません、以後気をつけます
863 :
名無し名人:2007/08/08(水) 03:08:54 ID:b+Xk60m4
しっかり優勢だったのに、時間切れで負ける事多数。
R高い人相手のときそうなると、なおさら悔しい。
15分じゃ足りないのかな?と思うけど
待ちで来た人としか指さないし
大体、30分以上の長考なんて皆嫌だよね。
次の手がパっと思いつかんから悪いんだよね。
864 :
名無し名人:2007/08/08(水) 09:21:29 ID:Kqvu7Muw
長考待ちにして気長に待つというのもありだと思うよ
なかには同じようにじっくり考えたい人もいると思う
865 :
名無し名人:2007/08/08(水) 12:44:32 ID:aq4brhw3
>>863 15分でも30分でも
どっちも秒読み60秒だから同じでは
866 :
863:2007/08/08(水) 12:44:52 ID:b+Xk60m4
レスどうも。
24は、時間を音読みで知らせてくれないから
自分でチラチラみてないと、え!?ってかんじで
時間切れ負けしてしまうところがとても不便だよね。
しばらくは、長考待ちにしようかな・・・
867 :
名無し名人:2007/08/08(水) 15:55:53 ID:StINBkdG
>>866 >24は、時間を音読みで知らせてくれないから
あなたのPCの設定が間違ってるだけです
868 :
名無し名人:2007/08/08(水) 16:46:22 ID:XIo/duoe
将棋倶楽部24トップの「初段への道」が全部よみたいのですが(笑
読めませんか?
869 :
863:2007/08/08(水) 16:57:00 ID:b+Xk60m4
>>867 あの・・・「キン、キン、、コン」って感じで鳴る音のことですか?
今調べたら、とくに問題なさそうなんです。
ただ、自分、Mac使ってるので、普通と違ってるかどうかの確認がしずらいんです。
前いたゲーム場では、Windowsの人と同様に、「10.9.8.7・・・」と直前に
秒読みカウントダウンしてくれていたので
24のこの音は、意味はないと考えてたのか
ずっと聞き逃していたような感じなんです。
これ何秒前から鳴るんでしょう?
対局中は、まだまだとても見てる余裕ないので、知ってたら教えてください。
870 :
863:2007/08/08(水) 17:01:10 ID:b+Xk60m4
Windowsの人も、声音で「10.9.8.7... 」というように
分りやすく秒読みカウントダウンが鳴ってるってワケではないんですよね???
すごく知りたいのでお願いします。
9秒7秒5秒。観戦で確認出来る。
音声は出ないよ。
音声って却って焦りそうな気がするけどなあ…
872 :
863:2007/08/08(水) 19:43:45 ID:b+Xk60m4
>音声って却って焦りそうな気がするけどなあ…
あははw
そういえば、観戦中も、この「きん、きん、、コン」ってのよく鳴ってました。
そっか、9.7.5秒か。そういえば、そういう間隔で鳴ってました。
やっと謎の音の正体がわかって安心しました。どうもありがとう。
それにしても、ずっと全然気がつかなかった私が鈍いんですかね〜??...(=д=;)
自分の対局中は集中し過ぎて、全然聞こえもしてなかったし。。。
まぁ、この音を頼りにして、もう時間切れで負けないようにします。
873 :
名無し名人:2007/08/08(水) 20:28:44 ID:XIo/duoe
終盤の魔術師と高速の寄せが戦った場合どちらが強いですか?
あくまで棋士ではなく終盤の種類としてです
874 :
名無し名人:2007/08/08(水) 21:01:18 ID:StINBkdG
>>873 どっちも精度によるだろう
ただ魔術師の方が有力かな、コケる率が違う気がする
揚げ足とっちゃうと光速じゃなくて高速だしね
875 :
名無し名人:2007/08/08(水) 21:03:56 ID:UVqVRPXK
揚げ足の取り方が微妙w。
876 :
名無し名人:2007/08/08(水) 21:22:21 ID:aq4brhw3
877 :
名無し名人:2007/08/09(木) 03:08:19 ID:yIPQMdyQ
なぜ自分がボードゲームをやるのかわからなくなった。
将棋などの楽しさって、戦術を学んでいき、自分の実力を上げることにあると思うのだけど、
それは、学問でも同じじゃないのかな?
特に数学は、数学的なテクニックがまさに将棋の戦術と同じ。
でも数学はそこまで面白いとは思わない。
何が違うんだろう?
878 :
名無し名人:2007/08/09(木) 03:53:54 ID:kbK2aNAJ
>>877 数学ってどの数学?
高校(大学受験の為の)数学?それとも大学で学ぶ(枯れた)数学?
879 :
名無し名人:2007/08/09(木) 05:09:17 ID:5PKNkIA4
880 :
名無し名人:2007/08/09(木) 05:13:27 ID:oSsMF/5Y
じゃ単に向き不向きなんだろうと思うよ。
881 :
名無し名人:2007/08/09(木) 07:45:56 ID:9+EpXl49
将棋は指すで囲碁は打つ
そこで疑問なんだけど
敵の打ちたいところに打ては
本当のところ指すというほうが正しいのでは?
882 :
名無し名人:2007/08/09(木) 08:12:59 ID:MZCYEG2E
>>881 持ち駒を使うときは「歩を打つ」とか「飛車を打つ」って言うでしょ。
将棋でも持駒を盤上に置くときは「打つ」と言う、念のため。
んでもって理論上?の
1、敵の打ちたいことろに打つ
2、敵の指したいところに打つ
3、敵の打ちたいところに指す
4、敵の指したいところに指す
の4通りのうち、実戦的に意味があるのはほぼ1のみ。
2,4は敵の駒が効いてて、かつ動かしたいとこに駒を置くわけだからただの駒損。
3はそこに動かせる駒があるなら、そこに打たれても取れる。
ただ敵味方の複数の駒が効いてれば状況次第であるかな…?
884 :
名無し名人:2007/08/09(木) 15:22:13 ID:DYRO8Wmr
>>830 遅レスだけど、棋譜はブラウザのメニューバーの一番右に表示されるよ
俺も気付くまで随分かかった
885 :
830:2007/08/09(木) 16:43:12 ID:4CjfTzH5
>>884 あ!ほんとだー!!
すっごい嬉しー!
ありがと〜〜〜♪(* ̄(^ *) chu!⌒☆
886 :
877:2007/08/09(木) 18:02:26 ID:Z5WRuwf2
>>880 向き不向きの問題かな?
将棋は対戦できるが、数学は出来ない。
リアルタイムの実力を判定する指標も、数学にはない。
数学の勉強をしても、自分がどれくらいの理解をしているかを示すことが出来ない(学生の間の定期テストは除く)
その辺で、面白みというのが決まってくる気がする。
887 :
名無し名人:2007/08/09(木) 18:36:49 ID:A7kVaL/G
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲4八玉 △6二銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲2二角成 △同 銀
▲5五角 △7三銀 ▲7四飛
この局面で6四銀と指したらどうなるか教えてください。
888 :
名無し名人:2007/08/09(木) 18:54:31 ID:5hgBbRok
889 :
名無し名人:2007/08/09(木) 20:37:59 ID:+0Ia+HTy
64銀は危ない感じがするな
64角だろうか
890 :
名無し名人:2007/08/10(金) 06:25:33 ID:M5mO1W/8
工房の大会で県大会優勝するにはヤフーでいうとどれくらいのレートが必要ですか?
891 :
名無し名人:2007/08/10(金) 07:04:39 ID:sjGX5iFv
892 :
名無し名人:2007/08/10(金) 07:49:32 ID:u8cRkyHr
>>890 ヤフーはアテにならんよ
あと県によって大幅に差があるからまた難しい
とりあえず俺の県だと24で初段くらいあればそこそこ行けた
893 :
名無し名人:2007/08/10(金) 20:58:01 ID:i+37mTJE
24にR9999の@Xさんって人いますよね?
(今も対局してます。)
このR9999って本当に実力でとれたってことですか?
信じられないんですが・・・
もしそうなら、羽生さんをはじめ、プロは皆R9999くらいの実力があるってことですか?
894 :
名無し名人:2007/08/10(金) 21:01:06 ID:7MuLpZbj
9999までしか表示できないので実際はプロなら1万以上はあると考えるのが妥当
全盛期の羽生の戦闘力は2万を超えていたとも言われている
895 :
名無し名人:2007/08/10(金) 21:02:56 ID:PpeqQ5DW
スカウターなら爆発してるところだな
896 :
名無し名人:2007/08/10(金) 21:11:51 ID:RfPoHg3x
マジにネタレス2chの華
897 :
893:2007/08/10(金) 21:40:33 ID:i+37mTJE
そうなんですか。
でもまだ信じられないです。
だってR9999までいくほどの対戦数って半端じゃないはずですよね?
たいてい自分より棋力が下の人との対戦になでしょうから
数こなさないとRなかなか上がらないと思いますけど・・
アマ6段とかだって雲の上の存在なのに
R9999なんて信じられないです。。
っていうか、プロとアマは開きがあるとはいっても、
アマ高段者との間にここまで大差があるとは・・
>>897 だからネタだっつてんだろうが。
24のホームページ見ろ。
>>898 マジレスでした(>д<;)
今HP見ました。
そういうことだったんですね。
プロ棋士の名前当ての余興?
そういえば、コーヤンが初代でそういうのしてたっての思い出しました。
>>896のレスの意味が?でよくわからなかったんです。
怒んないでー
900 :
名無し名人:2007/08/11(土) 00:05:16 ID:w1PfzW24
>>899 特別なIDは異常に高いレートになってること多いよ
例えばリレー将棋のIDとかお知らせ用のIDとか
名簿検索で"特別"を検索すると色々分かるかも
ちなみに今の24の最高レーティングは
TOPページにあるようにsakitamaの3084
R2600以上の人にレート差400以下の人が挑んだ対局は指導扱いになり
レート移動がないから9999なんてそもそも不可能なのです
(まぁ最高Rって断っておいてする話でも無いか)
901 :
名無し名人:2007/08/11(土) 00:28:20 ID:fgUlRtwK
NHK杯で使用してる盤・駒台・駒っていくらぐらいですか?
ドンキで3点セットで6980円ぐらいですか?
902 :
名無し名人:2007/08/11(土) 08:13:13 ID:3bI7jfg3
NHKの集金のおっさんに聞いてごらん。
903 :
名無し名人:2007/08/11(土) 22:02:10 ID:9GqiPmxs
はだしのゲンに 中川がでてるのだけど、これはどういうこと?
904 :
名無し名人:2007/08/11(土) 22:09:32 ID:m+U6VZgp
>>903 本当に出ているのかどうかは知らないが
中井貴一がひげを生やしたら似ているかもしれない
905 :
名無し名人:2007/08/11(土) 22:38:46 ID:9GqiPmxs
中井貴一かよ。そっくりだな。
906 :
名無し名人:2007/08/12(日) 00:54:32 ID:m7S2KE6o
沼 春雄 800 300 500 0.3750
これって狙ってやったのかな?
907 :
名無し名人:2007/08/12(日) 15:29:39 ID:gPpGlo7B
>>887 それは定跡にある手で、「▲64同飛で先手良し。」だって。
石田育てのスレで再質問したら、そう教えてもらったYo。
908 :
名無し名人:2007/08/13(月) 20:45:58 ID:g2hfNtyz
戦法名についての質問です
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △3二銀
▲3三角成 △同 銀 ▲8八銀 △4二飛 ▲7七銀 △6二玉
▲5八金右 △7二玉 ▲6八玉 △8二玉 ▲7八玉
この後、四間側は穴熊に持っていき、向飛車に振り直します。
この戦法に名前はあるのでしょうか?
909 :
名無し名人:2007/08/13(月) 22:25:13 ID:XJA1sTZy
プロ同士の対局で、「ここまでは○○戦の○○vs○○と同じ進行ですね」
と解説者が言う場合がありますが、最高何手くらいまで前例のある対局で進行したことがあるのでしょうか?
将来的には、まったく同一の棋譜ができることがあるのそうなのですが・・・
910 :
名無し名人:2007/08/13(月) 22:42:49 ID:Y3roPkDW
>>909 最高は知らないが
藤井九段が74手目まで全く同一局面で新手を出した対局というのがあった。
ある分野においてはこのようにプロは
恐ろしいほど深く研究してる事もある。
911 :
名無し名人:2007/08/14(火) 07:50:20 ID:WhFnWr7L
>>908 はっきりした名前はないと思う。
しいていえば角交換型振り飛車かな。部分的には立石流なんだけど、立石流だと石田流にくむので。
>>909 ありえないことはないけど、負けてる方をもってる側が途中で変化をするので同一にはならない。
変化の余地がない、あるいは先後どちらかが負けると結論づけられればもうその戦法はさされなくなるし。
912 :
899:2007/08/14(火) 07:58:20 ID:EG19wAwT
>>900 詳しい説明どうもありがとう。
よく分りました。
24初心者は話についていけないことが多くて
自分でも痛いなぁと・・(・∀・;)ゞ
913 :
名無し名人:2007/08/14(火) 22:51:40 ID:z9gid0NC
加藤一二三九段が1000敗にリーチをかけて、局地的に話題になってますが
プロ棋士の年間最多敗は何敗程度でしょうか。トーナメント中心の将棋界では大量に
負けることはかえって難しいようなので気になります。
914 :
名無し名人:2007/08/15(水) 15:58:33 ID:lYxHUc30
一手すきって何ですか?
915 :
名無し名人:2007/08/15(水) 18:47:48 ID:+iZv5J2a
>>913 昭和53年度だと思ったが
米長九段が55勝33敗をしている。
>>914 相手が王手をしなかったらこちらが詰めてしまいます,という状態
「詰めろ」とも言います。
ちなみに,一手すきの前の状態を「二手すき」と言います。
916 :
名無し名人:2007/08/15(水) 19:16:20 ID:xQOsVnHd
917 :
913 :2007/08/15(水) 19:27:21 ID:CttpG8Or
>>915 米長九段が55勝33敗をしている。
ありがとうございます。やはり1000敗は大変ですね。
918 :
名無し名人:2007/08/15(水) 22:34:04 ID:C67TIIjl
書き込み欄の下にキーワードってありますけど
これって、何?誰が操作してるのですか?
919 :
名無し名人:2007/08/16(木) 19:03:01 ID:tbYKoHz0
10月からの将棋講座の講師は佐藤康光二冠ですが、そのアシスタントが
気になります。知ってる方どうか教えてください。
920 :
名無し名人:2007/08/16(木) 19:31:16 ID:kjYb4g08
921 :
名無し名人:2007/08/16(木) 20:37:09 ID:tbYKoHz0
919です。
「基本でステップアップ」というタイトルを知ってがっかりでした。
なんとなく、頭金からはじまり銀バサミ・十字飛車へとステップアップしそう。
将棋ヲタの俺には全く暇な講座になりそうです。
アシスタントの女流の方が気になる次第です。
922 :
名無し名人:2007/08/16(木) 20:45:09 ID:tbYKoHz0
919です。連続カキコすいません。
まさか、6枚落ちから角落ちへとステップアップする駒落ち講座
だとしたら、さらに暇すぎで、アシスタントが美人でないと
見てられない。
923 :
名無し名人:2007/08/16(木) 23:08:31 ID:Ezbzyda7
アシスタントもステップアップ
924 :
名無し名人:2007/08/17(金) 05:36:07 ID:tTpVVFfJ
かなり昔に、詰将棋を物凄い大量にDLした記憶があり…
最近、R点の行き詰まりを感じ、詰将棋を大量に解こうと思ったのです。
今、古いHDDを引っ張り出して、確認したのですが、HDDが壊れていてファイルを取り出すことが出来ませんでした。
ぐぐったりして、探したのですが、見つかりませんでした…
どなたかURL頂けませんでしょうか?
クレクレで申し訳ありません;;
925 :
名無し名人:2007/08/17(金) 08:24:00 ID:xxjQWI44
926 :
名無し名人:2007/08/17(金) 19:15:51 ID:1S0UP9sw
>>919 次の日曜の近鉄将棋まつりで佐藤2冠の出演するトークコーナーがあるので、
そこで聞くしかないな。
927 :
名無し名人:2007/08/17(金) 21:09:02 ID:tTpVVFfJ
>925
ありがとうございます。
これで勉強したいと思います。
928 :
名無し名人:2007/08/18(土) 22:48:44 ID:6ysggPbl BE:535011089-2BP(3946)
高校生の学生大会の全国大会優勝者のレートは24でいうとどれくらいですか?
929 :
名無し名人:2007/08/19(日) 11:46:54 ID:EEUacfDq
六段以上じゃないの?
高校自体のレベルは大したことないけど
さすがに全国から選りすぐれば上位は高段者だらけになるはず
930 :
名無し名人:2007/08/20(月) 02:07:30 ID:9xPl4h2s
24のフリーで入ったとき名前の前に星が
1つ2つ付いてるけどあの数は何で決まってるの?
931 :
名無し名人:2007/08/20(月) 02:28:12 ID:xbB5h4fs
932 :
名無し名人:2007/08/20(月) 05:54:48 ID:wjvUGrGV
将棋用語には「攻防の角」と「好防の角」があるんでしょうか?
前者しか知らなくて観戦記を読んでると、
守りにしか利いてない角を「攻防の角」と呼んでいて、
おかしいだろ! と思ってよく見ると「好防の角」となっていました^^;
攻防の角=攻めにも守りにも利く角
好防の角=守りによく利いている角
という認識でその場は収めましたが、私の勘違いなのでしょうか?
読みが同じ将棋用語が二つあるということに未だに違和感を感じざるを得ないのです。
933 :
名無し名人:2007/08/20(月) 06:11:08 ID:wjvUGrGV
934 :
名無し名人:2007/08/20(月) 07:04:42 ID:lbo3Rbtq
>>932 「特徴」と「特長」みたいなものだろ
それよりも「違和感を感じざるを得ない」に違和感を抱く
935 :
名無し名人:2007/08/20(月) 07:11:49 ID:wjvUGrGV
なるほど。使い分けさえ出来てればどちらもおkということですね。
違和感を感じる、については個人的には容認派なので、そのまま書かせてもらいました。
言語学板でも正誤論争が絶えないようですが、正直言ってどうなんでしょうね・・・
936 :
名無し名人:2007/08/20(月) 08:14:50 ID:X2mKWS1A
将棋用語と考えるからおかしくなる。
日本語だと思えば問題無し。
昔の将棋の本では戦法名や将棋用語が違ったりするよ。
もしかしたら昔は使っていたかもしれない。
あとはシャレで使ってるかもしれない。
シャレなら書いた本人に聞くしかないね。
937 :
名無し名人:2007/08/20(月) 17:44:54 ID:faV0jGGT
そういえば将棋用語とも一般用語ともつかないものもあるな。
観戦記でよく登場する「制勝」なんて言葉は、意味としては
難しい接戦の将棋を勝ったという感じなんだろうが、
辞書には出てこない。誰がつくったんだろうか。
938 :
名無し名人:2007/08/20(月) 22:03:28 ID:4MO0srvf
好防の角って聞いたことないな。
自刃飛車みたいなもんで、観戦記書いた人の洒落のような気がする。
939 :
名無し名人:2007/08/20(月) 22:24:38 ID:lUM6hHiV
角と飛車ってえろいの?
940 :
名無し名人:2007/08/20(月) 23:00:30 ID:vmKCfL9F
よく「いい電波とばしてんなあ」とかここでも見るのですが
2ちゃんで言う電波ってなんですか?
また、どんな場合に使うのですか?
941 :
名無し名人:2007/08/21(火) 08:52:12 ID:ZqdURn6I
電波=キチガイ
元がなにかはわすれた。「2典」ででも調べてくれ
かつて「電波ゆんゆん」という歌詞の校歌で爆笑したが、それよりも前から電波というのはあったきがする
942 :
名無し名人:2007/08/21(火) 12:46:39 ID:IbYRvgJp
あんた優しいから見習って
、[笑える]キ印と補足してみるわ
943 :
名無し名人:2007/08/22(水) 06:21:22 ID:X8Yh44e6
ななめ棒銀と4六銀左戦法は同じものですか?違うものですか?
棋書を読む限りでは同じ定跡を扱ってるので、イコールなのか包含関係にあるのか気になります。
944 :
名無し名人:2007/08/22(水) 09:58:08 ID:KvHSnXyN
>>939 飛車はフラれっぱなしなので、えろくない。
角は、覗いたり、すじだったり、
弱点の頭を攻められるとすぐ逝ってしまったり、
角オナれば馬(なみ)で(女を)惹きつけてギンギン三昧だったり、
69から弱点を攻めるのが得意だったり、
相当にえろい。
945 :
名無し名人:2007/08/22(水) 13:55:09 ID:kf4g2VSE
いや、飛車もえろいだろ。
振ったり振られたりで彼女は出来ないが、
裏を観れば勃つ(龍)し、マスでの動きが一番大きい。
先っぽが不突きなのが可哀相ではあるが・・・。
飛車と角が協力すれば、69では48手全てできる。
(後手番、飛車不成16+飛車成り16+角成り8+角不成8=48)
結論:角と飛車はえろい。
946 :
名無し名人:2007/08/22(水) 15:42:26 ID:ZA0Owsq6
947 :
名無し名人:2007/08/22(水) 18:47:10 ID:ySagUsVO
>>943 佐藤二冠の居飛車の手筋1では、3二銀型に対する山田定跡のことをナナメ棒銀
といっている。正式な定義はないのかも。
948 :
名無し名人:2007/08/22(水) 19:18:18 ID:X8Yh44e6
>>947 ありがとうございます。
調べれば調べるほど、正式な定義がないように思えてきました。
プロ棋士も戦法名にそこまでこだわらないのかもしれませんね。
949 :
名無し名人:2007/08/22(水) 23:21:11 ID:1DmJ+Kc4
茨城に将棋できるとこぁりますかね?
950 :
名無し名人:2007/08/22(水) 23:46:00 ID:1MNneSNp
951 :
名無し名人:2007/08/23(木) 17:10:05 ID:N3UVnrEA
中原流端角戦法の香車で歩をとった後の定跡はあるんですか?
ググったけれどそこまでしか載ってなかった・・・
952 :
名無し名人:2007/08/24(金) 04:54:26 ID:IHo9jvrE
将棋の質問ではないのですができたら教えてください。m(_ _)m
2ちゃんブラウザとしてJaneを使っているのですが
検索バーのところにこれまでに使った検索ワードが登録されてまして
これをクリアするのはどうしたらいいのでしょうか。
ご存じの方、教えてください。m(_ _)m
953 :
名無し名人:2007/08/24(金) 04:56:51 ID:vB2vPdOQ
>>952 恥ずかしいのうwww恥ずかしいのうwwwww
954 :
名無し名人:2007/08/24(金) 05:02:14 ID:vB2vPdOQ
>>952 [Program Files]の[Jane Style]フォルダにあるSearchHistry.txtを
メモ帳で開いて、空白にして上書き保存。
955 :
名無し名人:2007/08/24(金) 09:44:59 ID:gpHjXd29
956 :
名無し名人:2007/08/24(金) 17:05:58 ID:9l1ir5+z
将棋連盟の扇子は手頃な値段ですが丈夫ですか?
先日の将棋祭りで持ってる人を多く見ましたので、一本欲しいと思った次第です。
957 :
名無し名人:2007/08/24(金) 17:27:08 ID:OQY8JoC5
>>956 棋士がパチパチやっても簡単には壊れないから、まあ丈夫。
958 :
名無し名人:2007/08/24(金) 19:48:38 ID:+VdzbB+f
24の自由対局室にいても相手はR挑戦できるの?
959 :
名無し名人:2007/08/24(金) 22:34:30 ID:J9g54/S5
960 :
名無し名人:2007/08/24(金) 22:38:49 ID:QJl8fLiV
961 :
名無し名人:2007/08/25(土) 09:29:08 ID:hUi4uIhM
wikiに田尻穴熊が出てたんですが、
@この囲いは最初から穴熊を目指すのですか、
それとも美濃囲いを組みかえるものですか?
A田尻穴熊は実戦では、どの程度使える囲いでしょうか?
962 :
名無し名人:2007/08/25(土) 13:30:17 ID:KRqVbVH7
田尻穴熊って名前初めて知ったよ。
振飛車でこの囲い愛用してるよ。
963 :
961:2007/08/26(日) 01:08:45 ID:OYQhP10a
964 :
名無し名人:2007/08/26(日) 18:21:26 ID:O5LG3wPD
右四間飛車や早石田流を得意戦法としている人が、
「右四間厨」や「早石田厨」と呼ばれているのはなぜですか?
矢倉や四間飛車を得意の人は、そのように〜厨と呼ばれないのに・・
965 :
名無し名人:2007/08/26(日) 18:24:57 ID:J+Ax6HdJ
>>964 形を決めやすく攻撃的で、また苦手なアマチュアが多いからでは
966 :
名無し名人:2007/08/26(日) 19:43:10 ID:HGsSgyg9
主流の戦法でない。対戦相手の形を限定する。そればっか指す。
そんな相手に対する思いやりにかける奴を、厨と言わずして何と言おう。
たまにならいいけど、連発されるとムカツク。
967 :
名無し名人:2007/08/26(日) 19:47:24 ID:vwjCh9Nx
>>964 負けるときに一方的になりやすいから、負け犬の遠吠えが多い。
穴熊もアンチの対象になってるな。
968 :
名無し名人:2007/08/26(日) 20:04:12 ID:w9SHlzJH
>>964 攻めるのは好きだが、一旦攻めが切れるともろく、挨拶なし即去りするなど負けっぷりの悪い棋風の
人が比較的多いからじゃね
969 :
名無し名人:2007/08/26(日) 20:06:25 ID:Saa1rU11
逆に一番アンチが少ない戦法ってなに?
970 :
名無し名人:2007/08/26(日) 20:12:58 ID:HGsSgyg9
対振り飛車で美濃に囲う人だと思う。
971 :
名無し名人:2007/08/26(日) 23:17:54 ID:dhus1U51
対振りで美濃って、平美濃返し?鳥刺し?
972 :
名無し名人:2007/08/27(月) 03:00:09 ID:HguwaOdm
ああ、左美濃のことか
973 :
名無し名人:2007/08/27(月) 06:52:49 ID:RrablT3c
確かに天守美濃はやられてもムカツかんな
974 :
名無し名人:2007/08/27(月) 13:54:30 ID:bf+l9SH+
振り飛車党にしてみれば、
急戦や相振りで好みの駒組みを邪魔される事もなく、イビ穴みたいに堅いこともなく、
飛車を振るって言う主張も通って、それで負けたんならあきらめもつくからね。
でも居飛車党の俺は、角換わりだと思うな。同意の戦法だし。
975 :
名無し名人:2007/08/28(火) 11:33:33 ID:FzGWwMRj
将棋を覚えて1ヵ月ほど振り飛車中心に勉強をしています。
相手が居飛車で来たら自分は振り飛車、相手が振り飛車できたら
自分は居飛車で指して、振り飛車の戦い方ややられると困ることを
勉強したいのですが、こういう場合どのように初手から駒組みを
進めていけば良いのでしょうか。
相手に応じて居飛車、振り飛車を切り替えられるような序盤戦の
参考になる文献があればぜひ教えてください。
976 :
名無し名人:2007/08/28(火) 15:22:56 ID:uFeLpUG4
大山康晴全集
977 :
名無し名人:2007/08/28(火) 17:45:34 ID:P33qpDEo
で、振り飛車と居飛車どっちがいいの?
978 :
名無し名人:2007/08/28(火) 18:40:21 ID:x7PuXaoZ
979 :
名無し名人:2007/08/29(水) 06:14:24 ID:7w12wQJj
このところ安倍内角という言葉をしばしば耳にします何ですか
980 :
名無し名人:2007/08/29(水) 14:31:10 ID:24uEd2WE
>>979 将棋好きの安倍首相は対局中、相手の角を自分の内ポケットに
しまい込む困ってクセがあるのです。
安倍内角とは、そんな将棋癖を言います。
981 :
名無し名人:2007/08/29(水) 15:07:00 ID:1WwJTZJA
なぜ角を取ら(ry
982 :
名無し名人:2007/08/29(水) 15:42:53 ID:go4rTsJS
序盤で角の隣に飛車が移動する戦法はなんという名前ですか?
またそれに対処しやすい戦法あったら教えてください、お願いします。
983 :
名無し名人:2007/08/29(水) 15:55:48 ID:7KvVOJtY
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│▲飛│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
こんな形なら、これは三間飛車という
居飛車側の対策としては、急戦は無理っぽいので左美濃や穴熊が多いようだ
984 :
名無し名人:2007/08/29(水) 16:26:18 ID:go4rTsJS
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│▲飛│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
相手が先手で角道の歩を開けてそのままその歩が突っ込んできて
後で桂馬が飛んだり、角が真ん中へ来て飛をイジメテクル感じの戦法です。
まだ経験が浅くて居飛車になりがちなんですが、銀一枚じゃ対処できないし
金向かわせても飛車を当てても対処しきれなくて・・・・
この戦法をやられた場合飛車を渡すしかないんですかね('A`)
金と銀が対処しても角を切られて、結局飛車に成られてしまうんです。
985 :
名無し名人:2007/08/29(水) 16:30:47 ID:EO/LX44u
986 :
名無し名人:2007/08/29(水) 16:32:44 ID:go4rTsJS
>>983,985
ありがとうございました。ちょっと見てきます。
987 :
名無し名人:2007/08/29(水) 17:03:56 ID:go4rTsJS
>>985 ここのサイトとても分かりやすいですね
見てみたら鬼殺しという戦法でした
ありがとうございました。
988 :
名無し名人:2007/08/29(水) 17:51:46 ID:S4VtIdEI
▲76歩△34歩▲75歩のとき△5四歩の定跡ってないかな
>>985には無いみたいだけど
989 :
名無し名人:2007/08/29(水) 18:08:42 ID:1WwJTZJA
>>988 ありますね。
先手も引かずに7八飛とすると、馬を作りあって力将棋になる。
前は急戦にしたくないから袖飛車で受けてたけど、
こういう強襲もあるんだよな。
▲7六歩△3四歩▲7五歩△4四歩▲7八飛△7二飛▲7四歩△同 歩▲5五角△8二銀
▲7四飛△同 飛▲8二角成
変化:12手
△7三歩▲4四飛
991 :
名無し名人:2007/08/30(木) 00:29:34 ID:vtmifvCW
992 :
名無し名人:2007/08/30(木) 00:40:06 ID:pyOCtqXi
992
993 :
名無し名人:2007/08/30(木) 00:49:04 ID:pyOCtqXi
993
994 :
名無し名人:2007/08/30(木) 00:50:39 ID:pyOCtqXi
994
995 :
名無し名人:2007/08/30(木) 00:52:20 ID:pyOCtqXi
995
996 :
名無し名人:2007/08/30(木) 00:53:50 ID:pyOCtqXi
996
997 :
名無し名人:2007/08/30(木) 00:55:14 ID:pyOCtqXi
997
998 :
名無し名人:2007/08/30(木) 04:18:00 ID:n4m+n+4Y
998
999 :
名無し名人:2007/08/30(木) 04:19:03 ID:n4m+n+4Y
1000 :
名無し名人:2007/08/30(木) 04:27:58 ID:jbQ/msx7
1000日手
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。