武藤敬司「詰め将棋でいえば7、8割王手だな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
http://hochi.yomiuri.co.jp/battle/prowrestling/news/20070329-OHT1T00071.htm

武藤は序盤戦、諏訪魔が右ひざを痛めたのを見逃さなかった。
ドラゴンスクリューを連発し、さらに4の字固めで締め上げる。

セコンドで見かねたTARUが、若手レスラーのTシャツを脱ぎ取って、
タオル代わりに投入。

武藤は「明日につながった。詰め将棋でいえば7、8割王手だな」。
前日、佐々木健介に不覚を取ったショックを払しょくした。
2名無し名人:2007/03/30(金) 12:44:13 ID:MNlaP4fH
詰んでいるのに穴熊

クラスの迷言だな
3名無し名人:2007/03/30(金) 12:46:08 ID:qYPbO3Rw
天才の言うことは分からん
4名無し名人:2007/03/30(金) 12:49:24 ID:F4ie833+
詰め将棋は王手しないとダメだろ…
5名無し名人:2007/03/30(金) 12:53:10 ID:1GIwd6yg
わけわからんw
6名無し名人:2007/03/30(金) 12:56:22 ID:ONWNZVA1
将棋は奥が深いな・・・
7名無し名人:2007/03/30(金) 12:59:56 ID:sfMTXscJ
サッパリだが将棋が出たことをプラスとしようw
8名無し名人:2007/03/30(金) 13:00:18 ID:ecqBXbAC
残りの2・3割はステルスメイトで王手を掛けない詰め将棋って事か。
9名無し名人:2007/03/30(金) 13:12:30 ID:FUquln8c
指し手の7〜8割が王手って意味なら強引に詰め将棋に出来るはず
5手詰めだと、攻め方3手の王手+玉方の1手の逆王手、とか
10名無し名人:2007/03/30(金) 13:49:39 ID:N1S/Xlal
残りの何割かはなんなんだろう
11名無し名人:2007/03/30(金) 14:04:23 ID:4qnzayyk
>>8ちょw
12名無し名人:2007/03/30(金) 14:46:30 ID:s7Tj0D3j
昔、nWoのこともNOWと言った人だから。天才の言葉を楽しめ。
13名無し名人:2007/04/02(月) 08:05:13 ID:8gopykrf
どうやら、詰んだようだな
14名無し名人:2007/04/02(月) 08:08:49 ID:9UIJGVK5
レスラーは、凡人には理解できん言語感覚の
右脳人間ばかりだ。 by大槻ケンヂ
15名無し名人:2007/04/02(月) 09:28:31 ID:lSwrqHSC
何これわけわからん

詰め将棋って10割王手で詰めないとダメなんじゃないのか?
16名無し名人:2007/04/02(月) 09:31:48 ID:zPzxrvUW
もっと将棋について勉強してから発言なりしてほしい
17名無し名人:2007/04/02(月) 10:10:01 ID:Xcy8SHNg
マジレスすると「将棋で言えばほとんど詰みだ」くらいの意味だろ。
王手と詰みの区別がついてない人たまにいるね。
18名無し名人:2007/04/02(月) 13:03:38 ID:uAR24LjR
>>17
将棋を指さない人は、詰みとか詰めろに近い意味で王手という人が多い。
19名無し名人:2007/04/02(月) 13:17:05 ID:Q8tP/R/J
脳みそが筋肉で出来てる典型例だなw
本人も記者もウケ狙いか?w
20名無し名人:2007/04/02(月) 13:19:50 ID:akj98v+Y
王手の意味が例えば野球の日本シリーズで
あと1勝で制覇みたいな意味なんだろうな。
21名無し名人:2007/04/02(月) 13:23:47 ID:XxBEhM03
>>16
厳しいなぁ。
そんなこといったら、
君はどれだけ将棋の事を知っているのかい?
って言われちゃうぞ。
22名無し名人:2007/04/02(月) 13:39:16 ID:Q8tP/R/J
「厳しい王手の連続で7、8割詰まされたと思った。」と言う意味かな?
そんな深い将棋知ってて
なんだこのコメントはwwwwww
23名無し名人:2007/04/02(月) 13:44:23 ID:RxvuCY4A
詰みに至る王手の筋が大方見えた、とか
24名無し名人:2007/04/02(月) 14:39:16 ID:jSgaVroa
プロレスでいえば王手飛車はシャイニングウィザードだな
目から火が出るなんてな
25名無し名人:2007/04/02(月) 15:45:52 ID:uWpSB0dY
目から火はでんやろー

目から火が出てる奴なんか見た事ないでー
26名無し名人:2007/04/02(月) 15:50:02 ID:ZjCB5uyc
こだま師匠乙
27名無し名人:2007/04/02(月) 16:04:31 ID:zPzxrvUW
全然将棋をしらない人がいうことだな
28名無し名人:2007/04/02(月) 17:57:32 ID:ib0uEKo7
>>18
仮に"王手"を"詰み"に置き換えても、詰め将棋は100%詰んでるものだから
「7,8割詰み」はありえんぞ。
29名無し名人:2007/04/02(月) 18:40:53 ID:Cw4Aadz4
>>28
あとは"詰め将棋"を"将棋"に置き換えれば意味は通じるな。

『将棋でいえば7、8割詰みだな』
30名無し名人:2007/04/02(月) 20:31:31 ID:2Xd3GwY/
王手をかけない詰め将棋ってのは斬新だな
31名無し名人:2007/04/02(月) 22:13:19 ID:gmE2cXdo
実は詰め将棋マニア
普段から「総手数」の7,8割が王手になるような問題を作っている
32名無し名人:2007/04/02(月) 22:54:34 ID:HEXz34tG
「総手数」の7,8割が王手、ってなんだ?
双玉ってこと?
33名無し名人:2007/04/02(月) 23:24:40 ID:7OPLHo1Z
  9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▲飛│▲角│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│▽角│__│__│__│▽玉│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│▲个│▲歩│▽飛│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲玉│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▲香│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒: 桂
34名無し名人:2007/04/02(月) 23:30:17 ID:jSgaVroa
グレート・ムタの7、8割のペイントが禿げますた。
あと2割で正体が明らかになります。
35名無し名人:2007/04/02(月) 23:37:39 ID:zk8W6ajN
よく「優勝に王手をかけた」とか言うが、
将棋で王手をかけることは、勝負のポイントではない。
逆に、王手で追い回して、結局、逃がしてしまうことは避けたいことだ。
「詰めろをかけた」の方がよい。

それと「高飛車に出る」ってのは飛車のどういう動きのことなの?
36名無し名人:2007/04/02(月) 23:40:25 ID:Q8tP/R/J
俺、武藤好きになったw
こんなおもろい奴いねえよ!w
井川みたいになんかやってもらいたいね!
37名無し名人:2007/04/02(月) 23:40:55 ID:Q4XIS4Zh
後手8五飛車戦法。
38名無し名人:2007/04/02(月) 23:51:38 ID:Q4XIS4Zh
チェスのチェックメイトのつもりで王手って使ってるんだろ?
39名無し名人:2007/04/03(火) 00:21:51 ID:oEhWFLeN
間違えてしまった…
やっぱり武藤は偉大だな…

  9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽角│__│▽桂│__│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▲飛│▲角│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│▲个│▲歩│▽飛│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲玉│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▲香│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒: 桂

40名無し名人:2007/04/03(火) 00:27:25 ID:3MHqEEHi
>>33
なるほど。確かにそれは「7,8割が王手の詰め将棋」だw
しかし双玉ってすげー暗算しにくいのね。
41名無し名人:2007/04/03(火) 00:34:20 ID:3MHqEEHi
>>39
あれ?じゃあおれも間違えたのか?
33は25桂、22王、14角成、42角、33桂成、同王、43歩成、同桂、23香成の
9手詰め(うち7手が王手)でいいんじゃないの?
42名無し名人:2007/04/03(火) 00:43:48 ID:3MHqEEHi
>>33>>39
東大将棋に解かせてみたけど、どちらも九手詰めとして成立してるみたいだよ?
43名無し名人:2007/04/03(火) 00:49:29 ID:oEhWFLeN
>>33だと43飛成以下11手駒余りの余詰あり
44名無し名人:2007/04/03(火) 00:58:34 ID:3MHqEEHi
なるほど。持ち駒の桂を使わずに詰んじゃうのね。
しかも双玉のクセに一度も逆王手が無いw
こういうの見ると作る人は大変だなって思うわ。
武藤さんは偉いね。
45名無し名人:2007/04/03(火) 01:21:23 ID:/lb3RdXk
>>1
ワロタw
オレみたいな凡人には理解できん
46名無し名人:2007/04/03(火) 01:29:51 ID:UhDBuuCJ
スポーツ新聞なんかで「優勝に王手」というときの王手と同じように
王手という用語を使っているんじゃないか?
将棋を知らない人にとってはむしろこのスポーツ新聞の(おかしな)
王手の使い方の方が馴染みがあるからな。

こういう誤解を生むから俺はスポーツ新聞でも「優勝に聴牌」とか
「優勝に立直」の麻雀用語の方がいいと思っているんだが。
47名無し名人:2007/04/03(火) 01:40:16 ID:AjoACfRw
聴牌は言わんだろ、慣用句として
状態としては宣言してない立直だから似たようなもんだが
48名無し名人:2007/04/03(火) 01:44:20 ID:vEpaSiOS
優勝にダマ聴
49名無し名人:2007/04/03(火) 01:45:38 ID:+PfjYgn2
詰んだ後にチョンボ
50名無し名人:2007/04/03(火) 01:57:58 ID:3Fm1d1CQ
加藤一二三さんの
詰め将棋のヒントを求められ 「まず王手をします」
みたいなものだね。
51名無し名人:2007/04/03(火) 08:15:21 ID:B3JTRDhu
詰将棋でいえば1回目のチャンスは見送る
52名無し名人:2007/04/03(火) 12:36:27 ID:l8vD6KHg
これって

「詰め将棋で言えば、7〜8割方詰めていて後3〜5手で詰みだな。」

て言いたかったんじゃないの?
53名無し名人:2007/04/04(水) 01:21:51 ID:7LD8nAsH
つまり、詰め将棋の2〜3割は王手じゃないってことだね。
54名無し名人:2007/04/04(水) 01:24:50 ID:LaiSglxk
チェックメイト!!
55名無し名人:2007/04/04(水) 02:16:06 ID:Kp1plLA5
>>53
そりゃ玉方の手が入るから五割は王手じゃないだろ。
でも七割って事は……あれ?
56名無し名人:2007/04/04(水) 02:56:02 ID:ZCbvdJu7
>>53
人生が2〜3割詰んでいるのと似ているな
57名無し名人:2007/04/04(水) 03:14:22 ID:uumy4Abj
井川と対談して武藤もやりだしたのかな
58名無し名人:2007/04/04(水) 07:41:24 ID:GFDZVfXs
双玉で逆王手の筋を含み78割が王手で構成される詰将棋。














武藤すげーよ
59名無し名人:2007/04/04(水) 09:56:55 ID:cXVKwKHG
グレーシー柔術のグラウンドを詰め将棋と例えてる用方と一緒だろ?
そう厳密に捉える必要は無い。
60名無し名人:2007/04/04(水) 11:04:43 ID:7LD8nAsH
>>59
厳密に捉えなくても意味が分からないのだけど?
61名無し名人:2007/04/04(水) 11:16:17 ID:Mw5J82sJ
通常詰将棋では五割(先手分)しか入らない王手を
武藤先生は7〜8割入れるとおっしゃる。さすがだ。
62名無し名人:2007/04/04(水) 11:51:27 ID:/QDgxDcu
それって反則じゃ・・・
63名無し名人:2007/04/04(水) 12:08:26 ID:AApt8EBa
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20070331-00000000-spnavi-fight.html

一応、解けたかどうだったかの結果も載せておくよ
64名無し名人:2007/04/04(水) 12:37:46 ID:cXVKwKHG
武藤さんの解釈は、(詰め将棋に例えるなら7、8割解けたよ)ってことだと思う。
詰め将棋でも詰み手順がわからない場合もあるわけで。
と、武藤さんを擁護してみる。
65名無し名人:2007/04/04(水) 12:48:37 ID:7LD8nAsH
>>64
>武藤さんの解釈は、(詰め将棋に例えるなら7、8割解けたよ)ってことだと思う。
その解釈だと残り2、3割で詰まないことが判明したら
詰め将棋が解けたことにはならない。
不詰めなのに「7、8割解けたよ」ってことは無い。
よってその解釈は正しくない。
66名無し名人:2007/04/04(水) 12:50:07 ID:asjrzTwr
武藤はグレートムタに変身しましたが、
ペイントがはがれて武藤に戻ってしまうのでした。
67名無し名人:2007/04/04(水) 12:58:45 ID:GFDZVfXs
受け入れ難いかも知れませんが、、

詰将棋で言う
7、8割王手なんですよ…

もっと言葉通りに考えてみましょう。彼の言いたかった事が見えて着ます。
68名無し名人:2007/04/04(水) 13:11:28 ID:IQ9dIApn
78銀の割り打ちを言っているのではないかと・・・。
69名無し名人:2007/04/04(水) 15:10:29 ID:mnbHrrT1
>>68
王に割うちってのも違和感あるなw
70名無し名人:2007/04/04(水) 16:06:27 ID:IQ9dIApn
王手をかけた駒が2〜3割ほど隣の升にはみ出しているとか・・・。
71名無し名人:2007/04/04(水) 20:02:41 ID:4Dc3v9gH
句点を一つ入れてみる
明日につながった。詰め将棋でいえば7、8割。王手だな

色々補足すれば意味が見えてくるのではないかと
72名無し名人:2007/04/04(水) 20:44:57 ID:7LD8nAsH
>>71
攻めてる方は10割王手。
73名無し名人:2007/04/04(水) 21:02:25 ID:ewU8yWxH
 例えば101手詰だとしたら、81手〜91手まで来ているって
感じと解釈した。
 もちろん101手で詰むかは分かるわけはないのだが、
それまでの流れや残りの駒数等を考慮しての予測。
 早い話、「王手」の使い方がおかしいんだよな。
 「7,8割解けそう」っていう意味だろう。
74名無し名人:2007/04/04(水) 21:07:18 ID:7LD8nAsH
>>73
>例えば101手詰だとしたら、81手〜91手まで来ているって
>感じと解釈した。
> もちろん101手で詰むかは分かるわけはないのだが、
>それまでの流れや残りの駒数等を考慮しての予測。
その解釈だと残り2、3割で詰まないことが判明したら
詰め将棋が解けたことにはならない。
不詰めなのに「7、8割解けたよ」ってことは無い。
よってその解釈は正しくない。
75名無し名人:2007/04/04(水) 21:49:13 ID:f/2lIPFz
武藤は7、8割白痴だな
76名無し名人:2007/04/04(水) 23:12:19 ID:mX/aE8JK
作意の手筋が見えたが、その手筋までたどり着かない状態かな・・・?
77名無し名人:2007/04/04(水) 23:20:59 ID:GFDZVfXs
普通の詰みではなく、なぜ詰将棋なのかも謎だ。
78名無し名人:2007/04/04(水) 23:42:39 ID:IQ9dIApn
駒を手にとって打ち下ろすまでに1秒かかるとしたら、
0.7〜0.8秒地点にきたってことでは・・・
79名無し名人:2007/04/05(木) 00:04:01 ID:LaiSglxk
武藤が、5手詰め以上を解くとは考え辛い・・

おそらく7、9手詰めは途中までしか読まず
「こんな感じで、7、8割りは詰んでるな」
で終わりにしているということだと思う
80名無し名人:2007/04/05(木) 00:10:23 ID:3KYRV1n4
名言だ。
81名無し名人:2007/04/05(木) 00:12:58 ID:7wDX1b+2
深いなあ
82名無し名人:2007/04/05(木) 00:15:46 ID:3KYRV1n4
さすがに将棋脳の多い板だけに

「7、8割王手」
が間違いではなく

「詰め将棋でいえば」
が間違いであることに気付く者が少ないようだ。
83名無し名人:2007/04/05(木) 00:19:23 ID:fbyJYi1h
プロレスで言うと、どんな感じなんだろう?
84名無し名人:2007/04/05(木) 00:19:26 ID:3KYRV1n4

「プロ野球日本シリーズでいえば7、8割王手だな」

をなぜ詰め将棋と言ったのか。


武藤が詰め将棋も知っているということであろう。
レスラーにしてはちと無理しすぎたw
85名無し名人:2007/04/05(木) 00:28:33 ID:3KYRV1n4
将棋脳・・・王手をあくまで将棋の王手と捉える。

常識人・・・王手を勝負事のリーチの意味と捉える。



あー恥ずかしw
86名無し名人:2007/04/05(木) 00:31:41 ID:lJJqXUH7
リーチとしての使用が誤用なだけに
常識人とはとても言えん。
87名無し名人:2007/04/05(木) 00:32:24 ID:kxA6ghNj


覗き見と陰口叩く以外に何も出来ない無能な頭しかない癖に
ずうずうしく善人面する頭のおかしい偽善じじばばw



88名無し名人:2007/04/05(木) 00:32:43 ID:3KYRV1n4
つ将棋脳名人
89名無し名人:2007/04/05(木) 00:32:58 ID:hQutosya
プロレスでいえばカウント2.4だな。
90名無し名人:2007/04/05(木) 00:35:28 ID:lJJqXUH7
>>84
ひどい例だ。こんなたとえはしねえよ。
91名無し名人:2007/04/05(木) 00:36:45 ID:3KYRV1n4
>>90
詰め将棋よりはマシだろ。

墓穴掘るなよ。
92名無し名人:2007/04/05(木) 00:40:22 ID:lJJqXUH7
墓穴? 日本語大丈夫か?
93名無し名人:2007/04/05(木) 00:41:57 ID:3KYRV1n4
墓穴を振る


も知らないのか・・。
驚いたね。
94名無し名人:2007/04/05(木) 00:44:47 ID:lJJqXUH7
墓穴を振るというのは初めて聞く表現だ。

墓穴を掘るというのは「詰め将棋よりはマシだろ」に掛からない。
俺が言った言葉じゃねえし。

日本語大丈夫か?
95名無し名人:2007/04/05(木) 00:46:39 ID:3KYRV1n4
ゆとり教育はもう廃止しろよww
96名無し名人:2007/04/05(木) 00:47:48 ID:lJJqXUH7
バカ晒し上げだろw
97名無し名人:2007/04/05(木) 00:52:12 ID:G52o9Uuq
>>89 プロレスでいえばカウント2.4だな。

カウント2.4って、カウント2を数えた瞬間に、上のレスラーが力を抜くんだろ。
そんなことする棋士は、最近中原相手に八百長した米長会長ぐらいしかいませんが。
98名無し名人:2007/04/05(木) 01:01:05 ID:3KYRV1n4
詰め将棋、という言葉だけ知ってそうだな>武藤
99名無し名人:2007/04/05(木) 01:03:46 ID:gLemioh0
プロレスでいえば7、8割はアドリブだが2、3割はお約束
100名無し名人:2007/04/05(木) 01:22:23 ID:sO6oYC/4
>>98
スマンが、このスレでのお前のやりとりをみる限り、
お前が武藤を侮辱するのはちゃんちゃら可笑しい。
101名無し名人:2007/04/05(木) 02:12:26 ID:3KYRV1n4
さて、寝るか。
102名無し名人:2007/04/05(木) 07:15:00 ID:qZkVMGDp
>>79
「ミクロコスモスも新桃花源もメタ新世界も暗算で解いたが、なにか?」(by武藤敬司)
103名無し名人:2007/04/05(木) 07:19:34 ID:Z4eMG78V
そんなつまらん手を打っちゃいかんよ、打っちゃ。
104名無し名人:2007/04/05(木) 09:20:17 ID:gLemioh0
月面水爆王手(後ろ向きでブリッジして必殺の王手)
105名無し名人:2007/04/06(金) 08:08:52 ID:qhT+svAu
ドラゴンスクリュー → 
足四の字 → 
ムーンサルトプレス →
シャイニングウィザード → 

うまいこと将棋に例えてくれ
106名無し名人:2007/04/06(金) 08:19:07 ID:m3H7ZX7A
>>105
ドラゴンスクリュー → 銀の割り打ち
足四の字 → 桂馬のふんどし
ムーンサルトプレス → 詰めろ逃れの詰めろ
シャイニングウィザード →王手飛車

プロレスそんな詳しくないので
見当はずれだったらスマン
107名無し名人:2007/04/06(金) 10:36:07 ID:5OYecfhy
>>106
「詰めろ逃れの詰めろ」は、
裏返ると逆転する「足四の字がえし」のほうがお似合い。

よって
ドラゴンスクリュー → 飛車成り(回って龍に)
足四の字 →  詰めろ逃れの詰めろをかけられる可能性がある詰めろ
ムーンサルトプレス → 振り駒
シャイニングウィザード → 中原(突撃して刺す)
ぐらいじゃない?
108名無し名人:2007/04/06(金) 13:58:09 ID:VQLtRNNk
スペースローリングエルボー から フェイスクラッシャー → 棒銀端攻めから入手した香で田楽刺し
109名無し名人:2007/04/07(土) 00:46:15 ID:T/n4l5WI
詰め将棋は10カウント方式
110名無し名人:2007/04/07(土) 01:47:48 ID:larsk6rr
所詮武藤は端歩、龍の三沢さんには勝てない
111名無し名人:2007/04/07(土) 04:49:44 ID:lUR4o+gZ
小橋を差し置いて何を言うか
ナンバー2争いでもしてろ
112名無し名人:2007/04/07(土) 05:10:07 ID:XYje0rlu
プロレス式将棋では、持ち時間0の際の秒読みが徐々に遅くなってゆきます。
113名無し名人:2007/04/07(土) 17:02:13 ID:0qo1EzEt
ドラゴンスクリュー → 歩成り
足四の字 → 焦点の歩
ムーンサルトプレス → 歩の突き捨て
シャイニングウィザード → 必至
114名無し名人:2007/04/07(土) 20:04:33 ID:T/n4l5WI
山本小鉄にカウントとってもらう
115名無し名人:2007/04/07(土) 21:48:57 ID:063MWOun
5手詰めハンドブック200問のうち7、8割(160問)は王手で
詰んだけど残りの40問は難しくてまだ解けないって意味じゃないだろうか
でも今日の試合で調子を上げたので残り40問は明日には解けるだろう
「明日につながった」ってのはきっとそういう意味だ
さすが武藤!!!小川を柔道帯で締め落としただけのことはある!!
116名無し名人:2007/04/08(日) 01:25:08 ID:C+mYlg5d
さらに野球でいえば7、8回までの完投勝利だな
117名無し名人:2007/04/08(日) 03:29:50 ID:wU2b9Kds
何度考えても意味わからんな
118名無し名人:2007/04/08(日) 04:51:52 ID:QG/t3cVn
「詰め将棋でいえば」
だからおかしいんだよ
「将棋でいえば7、8割王手だな」
なら理解しやすかったのに
しやすかったのに
かったのに
たのに
のに
119名無し名人:2007/04/08(日) 06:33:09 ID:ZfndGQsJ
7、8割王手の状態とは?
120名無し名人:2007/04/08(日) 07:25:18 ID:182TIJJI
>>117
「Don't Think. Feel !(考えるな、感じろ)」 (『燃えよドラゴン』より)
121名無し名人:2007/04/08(日) 09:10:10 ID:61Z3prdg
>>116
雨天コールド
122名無し名人:2007/04/08(日) 09:12:04 ID:61Z3prdg
>>119

>>70 >>78
あたりの解釈が妥当だと思われる。
123105:2007/04/08(日) 17:22:39 ID:EfbJVmfK
言いだしっぺのくせして、基本プヲタなもんで将棋側の知識があまりないためスマソ
124名無し名人:2007/04/08(日) 19:36:22 ID:hDRHl/yT
詰め将棋でいえば毒霧は逆王手だな
125名無し名人:2007/04/09(月) 17:31:17 ID:W0y5TNeU
「将棋でいえば7、8割詰みだな」
だったらよかったのかな?
126名無し名人:2007/04/09(月) 17:33:51 ID:gRu2bRZe
将棋と詰みと王手をまとめるとこうなるw
127名無し名人:2007/04/09(月) 18:30:27 ID:xlelJKen
>>35
番勝負の時とかに棋士も使うぐらい根付いてるから今更無理

「王手をかける」は詰みの状態にする最後の王手
「詰め将棋」は手順はわからないけど、詰み(勝ち)がある状態

自分さえ間違わなければ優勝は自分のもの
優勝決定まで7〜8割のトコまで来ている
と言いたかったのが、試合直後の極度の興奮状態でこうなった
128名無し名人:2007/04/10(火) 00:02:43 ID:l51H+8f0
>>127
大丈夫か?かなり意味不明だが・・・。

特にこれは・・・
>>「王手をかける」は詰みの状態にする最後の王手

詰んじゃったじゃねーかよww
129名無し名人:2007/04/10(火) 00:37:58 ID:cRHWgpfJ
やっとわかった
これは相手の状態を表現している
つまり、これは詰んでいるのか?
助かっているのか?を考えさせている。この状態を武藤はつくりだす!!
言い換えれば、もてあそんでいる状態を差しているのだ
天才武藤なればこその遊戯
130名無し名人:2007/04/10(火) 00:38:18 ID:vx83fXjT
ドラゴンスクリュー → ひねり飛車
足四の字 → 右四間
ムーンサルトプレス → 2枚龍
シャイニングウィザード → 光速の寄せ
131名無し名人:2007/04/10(火) 00:40:01 ID:qf6883rk
通常の双玉で無い詰め将棋では攻め方が王手で、玉側が王手では無い。
つまり2n+1手詰めであれば、(n+1)/(2n+1)が王手となる。
7〜8割が王手となれば、0.7 < (n+1)/(2n+1) < 0.8となる。
これを満たすnは存在しない。
すなわち、双玉詰め将棋ということになる。
132名無し名人:2007/04/10(火) 00:43:40 ID:u8C1Gl3g
そうか。武藤が6〜7割ってゆっちゃってたらn=1の3手詰で成立しちゃったのか。
確信犯の可能性がでてきたな武藤。
133名無し名人:2007/04/10(火) 02:25:22 ID:KRAr60q4
つまり、「3手詰の詰将棋の7割近く(=2手)は王手だな」って言っただけなのか
134名無し名人:2007/04/10(火) 02:57:23 ID:n25jV+7h
双玉、『限定合い且つ逆王手が、二回に一回の頻度で現れる』
詰め将棋で言えばだから
真意は括弧で括られた部分となる。
分らなくはない。
比喩としても将棋の内容としても
かなり高度。
135名無し名人:2007/04/10(火) 03:00:05 ID:ekinGg9C
「女で言えば 7,8割 全裸だな」
136名無し名人:2007/04/10(火) 03:16:44 ID:hqJM9s1N
>>135
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
137名無し名人:2007/04/10(火) 05:00:47 ID:HYjb+p96
sage
138名無し名人:2007/04/10(火) 05:32:59 ID:hfRmmJbt
結局>>9が天才だと思った
139名無し名人:2007/04/10(火) 06:25:28 ID:bSnJnnRG
384 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/04/10(火) 06:20:36 ID:v1lkIfQe
ひさしぶりに来て見たら、精神病院になってるな。
140名無し名人:2007/04/10(火) 12:43:21 ID:D+WBmkKz
プロレスでいえば、7、8割フォールだな。
141名無し名人:2007/04/10(火) 12:51:32 ID:n2WZhQO/
だから、カウント2.4でガイシュツだべさ
142名無し名人:2007/04/10(火) 13:13:11 ID:da2i33YR
>>131
2n+1>0として計算すると1/3<n<3/4、5/3<2n+1<5/2
すなわち5/3手詰め〜5/2手詰めのことを言っていたのか
143名無し名人:2007/04/11(水) 23:35:32 ID:mzSOY++U
武藤自体がレスラー人生詰めろの状況で
必死で形作りしてるようにしか見えない。
144純ちゃんどこ行ったの?:2007/04/12(木) 16:46:11 ID:nfU/Jt9j
言葉のあやでよくぞここまで伸びた!感動した!!
145名無し名人:2007/04/13(金) 17:23:08 ID:h/JXRrSa
まあ、ムトちゃんは(よく言うと)天才肌の人間だからなあ。
なかなか凡人には理解できんこともあるのですよ。
146名無し名人:2007/04/13(金) 23:46:39 ID:2F57pdFp
毒霧も7、8割だけ吹くからな。もうなくなったと思っても
まだ2、3割の色違いの毒霧を吹けるのが不思議。
147名無し名人:2007/04/14(土) 14:18:53 ID:Pox4m5/f
>>146
息が続かないだけだろw
148名無し名人:2007/04/14(土) 22:40:39 ID:2Gzfko+R
どなたか、7,8割王手の状態を棋譜にあらわして下さい。
149名無し名人
>>138=9か 誰も褒めてくれないからってちょっとダサすぎだぞ