第56期王将戦part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
毎日新聞将棋     http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/
第56期リーグ表    http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/etc/56league/
第56期予選        http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/2007/yosen/index.html
日本将棋連盟     http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ousyou.html

<第56期王将戦七番勝負日程>  
第1局=1月11・12日(木・金) ●羽生−佐藤○  栃木県大田原市「ホテル花月」
第2局=1月18・19日(木・金) ○羽生−佐藤●  滋賀県彦根市「彦根プリンスホテル」
第3局=1月24・25日(水・木)                 北海道函館市「湯の川プリンスホテル渚亭」
第4局=2月07・08日(水・木)                 大分県日田市「亀山亭ホテル」
第5局=2月15・16日(木・金)                 茨城県大洗町「大洗シーサイドホテル」
第6局=3月06・07日(火・水)                 静岡県河津町「今井荘」
第7局=3月19・20日(月・火)                 新潟県佐渡市「ホテル大佐渡」

前スレ
第56期王将戦part11
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1169694701/
2名無し名人:2007/01/25(木) 18:34:26 ID:Moy6iVeJ
>>1
3名無し名人:2007/01/25(木) 18:34:30 ID:G4fndBd/
2
4名無し名人:2007/01/25(木) 18:34:31 ID:s/k1IbNE
開始日時:2007/01/24 09:00
棋戦:第56期王将戦七番勝負第3局
持ち時間:8時間
場所:北海道函館市湯の川プリンスホテル渚亭
先手:佐藤康光棋聖
後手:羽生善治王将

▲7六歩 △8四歩 ▲7七角 △3四歩 ▲8八飛 △4二玉 ▲6八銀 △3二玉
▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △5二金右 ▲2八玉 △6四歩 ▲5八金左 △8五歩
▲1八香 △6三銀 ▲1九玉 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲2八銀 △3三銀
▲3九金 △2二玉 ▲9六歩 △3二金 ▲9五歩 △1四歩 ▲4八金寄 △1五歩
▲7五歩 △4二金右 ▲3八金寄 △5四銀 ▲9七香 △4四歩 ▲9八飛 △4五歩
▲9四歩 △同 歩 ▲同 香 △9二歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲7二歩 △同 飛
▲8三角 △7三飛 ▲6一角成 △9三歩 ▲6二馬 △8三飛 ▲7二馬 △8四飛
▲9三香不成△同 香 ▲9四歩 △8六歩 ▲同 歩 △6五角 ▲9五飛 △4六歩
▲同 歩 △3八角成 ▲同 金 △4七歩 ▲同 金 △9四香 ▲同 馬 △同 飛
▲同 飛 △3八金 ▲6八飛 △4八歩 ▲9二飛成 △2九金 ▲同 玉 △4九歩成
▲3八玉 △5五桂 ▲5八金 △4七桂成 ▲同 金 △5九角 ▲5八飛 △4八金
▲同 金 △同 と ▲同 飛 △同角成 ▲同 玉 △4七歩 ▲同 玉 △4九飛
▲5八玉 △8九飛成 ▲8一龍 △5五桂
5名無し名人:2007/01/25(木) 18:34:32 ID:h/lpYxqj
>>1
よく準備してた。
ナイスネイチャー。
6名無し名人:2007/01/25(木) 18:34:57 ID:tYG4Ely0
羽生に縛られて身をよじらせた佐藤
7名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:00 ID:MMZ4KCaw BE:671985656-2BP(334)

     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
8名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:02 ID:xwpAKTye
>>1
9名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:07 ID:ij3FN23K
羽生強すぎ

佐藤弱すぎ
10名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:10 ID:dxWnhDbY
>>1
好手
11名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:11 ID:RE0OB7wX
佐藤は大きく身をよじった。羽生はコップの酒を飲む。
12名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:13 ID:coA0S8PB
羽生は念入りに時間を使って佐藤玉をしばる。
佐藤は大きく身をよじった。羽生はコップの水を飲む。
13名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:41 ID:xwpAKTye
佐藤、もう時間ねえだろうにww
14名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:42 ID:GWRzev6p

「佐藤さん、まだ指してるよ」
控え室では笑い声も聞こえた。
15名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:46 ID:/XoyFaLK
to-4ro
16名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:53 ID:7u57zhJU
縛られて大きく身をよじったw
もう忠犬とかいうレベルじゃない。
17名無し名人:2007/01/25(木) 18:35:55 ID:B7lgfmrk
もしかしてまだ投了してないのか!!
18名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:10 ID:i8B+Xuc9
佐藤はあれかい?羽生が急死するのとかを待ってるのかい?
19名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:13 ID:hU6bkNBQ
>>1乙 今帰宅してようやく追いついたが・・
20名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:19 ID:xwpAKTye
受けた
21名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:28 ID:3UVAv3zT
佐藤は残り時間を使って指し続ける。
22名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:28 ID:nlT/wJWQ
カナダの首都↓
23名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:31 ID:hgkE+d2T
佐藤と玉の間に「の」を入れて読みたくなってきた
24名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:32 ID:Ro+Sa+Dk
佐藤を馬鹿にしてる人の9割がここから後手もっても間違えると予想
25名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:34 ID:QIV2sUxX
康光マゾ説浮上
26名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:51 ID:7+Wpl7jA
粘るね
27名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:54 ID:HErq30bv
それこそ47香かな
28名無し名人:2007/01/25(木) 18:36:55 ID:IMbOBxZ9
>>18 デスノートだな
29名無し名人:2007/01/25(木) 18:37:01 ID:asbuMlbB
「投げられないんだな・・・」 同情の声がわきあがった
30名無し名人:2007/01/25(木) 18:37:05 ID:FAT4x3cz
次は△69金
間違いない
31名無し名人:2007/01/25(木) 18:37:10 ID:Moy6iVeJ
佐藤はMか
32名無し名人:2007/01/25(木) 18:37:36 ID:qkukkltG
78竜だな
33名無し名人:2007/01/25(木) 18:37:40 ID:XU8xvHg+
100手目のコメントはまるでSM小説みたいだな…w
34名無し名人:2007/01/25(木) 18:37:43 ID:KF1uv/vP
モテはタイトル戦に出ずっぱりでろくに研究する暇もないのだろう、
それで羽生に勝てるわけがない。
と擁護してみる
なら他に挑戦権譲ればいいだろって話だがww
35名無し名人:2007/01/25(木) 18:37:44 ID:S6UW/lYf
羽生vs藤井戦のようなこともあるからめ
36名無し名人:2007/01/25(木) 18:37:53 ID:0qHv4aqg
羽生はコップの水を飲む。一方、残り時間4分の佐藤は・・・
37名無し名人:2007/01/25(木) 18:37:58 ID:RE0OB7wX
藤井「こんなに(終盤が)見えないようじゃ、プロ失格だ!」
38名無し名人:2007/01/25(木) 18:38:04 ID:QIV2sUxX
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \
               (/o^)
               ( /
               / く
               
              OWATA
               

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ジャキーン!!
39嶋田商店男:2007/01/25(木) 18:38:30 ID:VStCkgA5
モテ59桂と受けました
40名無し名人:2007/01/25(木) 18:38:37 ID:P1IKNtu0
藤井「まだ指すんですか?」
41名無し名人:2007/01/25(木) 18:38:44 ID:bgQDIfAX
縛ってよじってグリグリしてさす
42名無し名人:2007/01/25(木) 18:38:50 ID:ZMyWtTd6
>>37
カッコヨス!
じゃあこの前の順位戦の羽生−藤井でもみて勉強するかな
43名無し名人:2007/01/25(木) 18:38:52 ID:KvZjiZT2
47香で投了
44名無し名人:2007/01/25(木) 18:39:02 ID:0qHv4aqg
「相手が羽生さんだったらとっくに投げてたでしょ?」
45名無し名人:2007/01/25(木) 18:39:04 ID:7XtrvVd5
佐藤は死亡時刻午後七時でデスノートを書いていたが
羽生は偽物にすり替えていたとかそんな展開だな
46名無し名人:2007/01/25(木) 18:39:05 ID:vblNkuwc
25桂で1手差だったのにな
47名無し名人:2007/01/25(木) 18:39:15 ID:MMZ4KCaw BE:1097576077-2BP(334)
ここで△4七香はありませんか?
48名無し名人:2007/01/25(木) 18:39:18 ID:aOYHe5l+
函館出身  二上達也9段、北村昌男8段、佐藤大五郎8段
49名無し名人:2007/01/25(木) 18:39:27 ID:P1IKNtu0
ヌアクショット
50名無し名人:2007/01/25(木) 18:39:37 ID:cCNgZVc+
さてはグリグリして欲しくなったな
51中学二年生 ◆5elMu0GsSU :2007/01/25(木) 18:39:39 ID:pfJ4jMEe
ああっ 凄い手つき
52名無し名人:2007/01/25(木) 18:39:41 ID:HNk08ZER
意外と簡単には寄らないのかな?
53名無し名人:2007/01/25(木) 18:39:53 ID:tYG4Ely0
>>佐藤の不屈の闘志に、控え室の関係者一同感嘆。


呆れてるだけじゃないの
54名無し名人:2007/01/25(木) 18:40:01 ID:s/k1IbNE
ここ見て、チョット佐藤を持ち上げコメントw
55名無し名人:2007/01/25(木) 18:40:02 ID:nVSaJNrh
佐藤は残り時間を使って指し続ける。
佐藤の不屈の闘志に、控え室の関係者一同感嘆。
56名無し名人:2007/01/25(木) 18:40:09 ID:/kugqoo0
いくら粘っても、今日は香奈の真似と言われるだけなのに
57名無し名人:2007/01/25(木) 18:40:14 ID:xwpAKTye
感嘆じゃねえよ
呆れ果ててんだよw
58名無し名人:2007/01/25(木) 18:40:18 ID:P1IKNtu0
そりゃ、「あきれてる」とは書けないだろ
59名無し名人:2007/01/25(木) 18:40:55 ID:0qHv4aqg
サトミツがサトカナの粘りに感化されたんだよ
60名無し名人:2007/01/25(木) 18:41:01 ID:UsFJkEqb
佐藤は今日の里見のマネをしてます
よって素人が見ても詰みって局面まで打ち続けます
61名無し名人:2007/01/25(木) 18:41:08 ID:ZMyWtTd6
モテは頑張るポイントがずれてると思うんだよな…
もっと序盤の水面下の駆け引きんところで耐え忍んでもらいたいんだが
62名無し名人:2007/01/25(木) 18:41:14 ID:ZESZ20qd
>>34
佐藤まで森内(渡辺)化したら将棋界のお先は真っ暗だな。
63名無し名人:2007/01/25(木) 18:41:16 ID:6RBreEY/
感化されたのなら攻め合いの形にしろ。
64名無し名人:2007/01/25(木) 18:41:20 ID:asbuMlbB
2ちゃんねるがなくなると実況担当者も不便で困るだろうな
65名無し名人:2007/01/25(木) 18:41:21 ID:nVSaJNrh
大盤解説場では△4七香▲3九銀△6九金という順が示されていた。
66名無し名人:2007/01/25(木) 18:41:42 ID:P1IKNtu0
とはいっても、ここで羽生が△1二香とか指したら、やっぱ逆転するよな。
67名無し名人:2007/01/25(木) 18:41:49 ID:s/k1IbNE
佐藤は持ち時間使ってLOT最後まで見てたんだね、きっと。
68名無し名人:2007/01/25(木) 18:41:51 ID:SjrFf7OM
「佐藤の不屈の闘志に、控え室の関係者一同感嘆」
これって皮肉っぽく聞こえるな
69名無し名人:2007/01/25(木) 18:42:18 ID:KvZjiZT2
>>66
そりゃそうよ
70名無し名人:2007/01/25(木) 18:42:21 ID:YYHGEePN
でも後手もギリギリの攻めだよね
71名無し名人:2007/01/25(木) 18:42:26 ID:RE0OB7wX
−「自分を見つめ直せ」 藤井猛が佐藤康光に 苦言

「もっと強いと思っていた。だまされた気分。もう1度自分を見つめ直してほしい。棋士として、最低限の終盤力は維持しないといけない」。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169442890/
72名無し名人:2007/01/25(木) 18:42:27 ID:KgbCD+Y5
「なんでもっと早く止めないんだ!」
「康光が死んでしまうだろ!」
と激怒する前田日明
73名無し名人:2007/01/25(木) 18:42:28 ID:ZMyWtTd6
>>63
てか感化されてないだろw
74名無し名人:2007/01/25(木) 18:43:01 ID:0qHv4aqg
LOTブログ、完全に里見が主役だw
75名無し名人:2007/01/25(木) 18:43:06 ID:/kugqoo0
>>71
なにその「お前が言うな」スレ
76名無し名人:2007/01/25(木) 18:43:24 ID:B7lgfmrk
これもある意味形作りだな
77名無し名人:2007/01/25(木) 18:43:28 ID:3MufRvhY
羽生には森内か深浦に挑戦 渡辺には羽生で動くんだよ 佐藤のアホもう挑戦すんな
78名無し名人:2007/01/25(木) 18:43:32 ID:QY2NwxAU
康光タン、今日が愛娘の愛華タンの誕生日だから、どうしても勝ちたいんだな )ω・`)
























嘘つきました佐藤\(^o^)/オワタ
79名無し名人:2007/01/25(木) 18:44:03 ID:nVSaJNrh
大盤解説場では△4七香▲3九銀(▲4七同桂は△同桂成▲同玉△4九龍で詰み)△6九金という順が示されていた。
羽生は再びここで席を立つ。
80名無し名人:2007/01/25(木) 18:44:08 ID:/kugqoo0
>感想戦は1時間ほどで終了しました。里見1級への取材が殺到したため、18時20分より
>共同の記者会見が開かれています。

・・・
81名無し名人:2007/01/25(木) 18:44:47 ID:RE0OB7wX
里見1級への取材って、どーせロクな質問してないんだろうな
82名無し名人:2007/01/25(木) 18:44:54 ID:ZMyWtTd6
やべえ里見ブーム到来か?
嬉しいんだか嬉しくないんだが
ワイドショートかで取り上げられるのは嫌だな
将棋界がキモヲタに占領されるぞw
83名無し名人:2007/01/25(木) 18:44:57 ID:i8B+Xuc9
親善大使キターーーーーーー!!!!!!
84名無し名人:2007/01/25(木) 18:45:23 ID:MMZ4KCaw BE:559988055-2BP(334)
>>71
全力で釣られた
85名無し名人:2007/01/25(木) 18:45:50 ID:MzdG4ZYg
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  まだ指してるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
86名無し名人:2007/01/25(木) 18:45:58 ID:P1IKNtu0
>>82
将棋界自体、キモヲタ集団かと
87名無し名人:2007/01/25(木) 18:46:12 ID:ZMyWtTd6
>>81
将棋関係ないどっかの雑誌のアホ記者が「好きな食べ物は?」とか聞いてるんだろうな
それを横で聞いててムッとしてる矢内にハァハァ
88名無し名人:2007/01/25(木) 18:46:23 ID:SQdLdGMU
>>82
里見のおかげで、将棋やる女の子が増えるかもと考えるんだ。
89名無し名人:2007/01/25(木) 18:46:42 ID:1yI5yhHw
>>80
まじすか?!
90名無し名人:2007/01/25(木) 18:46:44 ID:G2GhpH/Y
はにゅう強杉ワロタ
91名無し名人:2007/01/25(木) 18:46:51 ID:QIV2sUxX
もしかして佐藤、
病気の少年とかになんか約束してきたとか
そんなんじゃないかな。この粘りは。
92名無し名人:2007/01/25(木) 18:47:05 ID:/kugqoo0
ミニ羽生ブームといった感じ。やっぱセーラー服が大きいな。
93名無し名人:2007/01/25(木) 18:47:10 ID:ZMyWtTd6
>>86
そんなことないだろ
新進気鋭の若手棋士だって糸谷とかいるしさ
94名無し名人:2007/01/25(木) 18:47:28 ID:oBc+mNIi
さらに小畑に将棋漫画書かせれば将棋界は安泰だな
95名無し名人:2007/01/25(木) 18:47:28 ID:RE0OB7wX
中原のおかげで、将棋やる女の子が激減してたもんな
96嶋田商店男:2007/01/25(木) 18:47:35 ID:VStCkgA5
羽生は47香 39銀 モテくそ粘りですな
97名無し名人:2007/01/25(木) 18:47:37 ID:UDBZO2xt
ただいま
井川ワロス
98名無し名人:2007/01/25(木) 18:47:48 ID:h/lpYxqj
今日テレとフジで同時に親善大使と里見のことやってたな。
なんで同じタイミングで… orz 短い話題なのに。
99名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:05 ID:UkhnJwLM
>>93
糸谷は(ry
100名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:08 ID:QIV2sUxX
>>95
ばっかもーん。
中原著「将棋脳」絶賛発売中だ。
101名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:13 ID:tYG4Ely0
糸谷なんて将棋やってなかったらただのキモデブじゃん
102名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:15 ID:/kugqoo0
予想手順通りかよ
103名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:15 ID:1yI5yhHw
矢内もどちらかと言えば華が有るタイプなんだけどな・・・。
104名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:18 ID:xwpAKTye
>>91
で、その少年が
「棋聖がはにゅうに勝ったら、僕、手術するよ」
みたいな約束してたとw
今頃・・・
105名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:49 ID:/E5omKF6
質問:
王将戦とかやってないんですか、今日は?
106名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:49 ID:Moy6iVeJ
49金でどうするの?
107名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:51 ID:rtNKmw0y
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
108名無し名人:2007/01/25(木) 18:48:52 ID:rm/I2SaG
>>91
死ぬの?死んじゃうの?
109名無し名人:2007/01/25(木) 18:49:18 ID:RE0OB7wX
次に△6九金で受けなしか。
110名無し名人:2007/01/25(木) 18:49:33 ID:/kugqoo0
78金もある?
111名無し名人:2007/01/25(木) 18:49:35 ID:MMZ4KCaw BE:403191263-2BP(334)
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは王将戦に取材に来て欲しいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもマスコミは女子中学生しか相手してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /





       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからみっくんもセーラー服着ればいいお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
112名無し名人:2007/01/25(木) 18:49:40 ID:1yI5yhHw
>>94
奴は良い原作者を付けないと駄目だ。
113名無し名人:2007/01/25(木) 18:49:45 ID:pfJ4jMEe
投了
114名無し名人:2007/01/25(木) 18:49:46 ID:tYG4Ely0
69金で投了か
ここまで粘るのも珍しい
115名無し名人:2007/01/25(木) 18:49:51 ID:HErq30bv
いったい何手差あるんだろう
116嶋田商店男:2007/01/25(木) 18:50:03 ID:VStCkgA5
羽生78金… 終局近しですな
117名無し名人:2007/01/25(木) 18:50:09 ID:VU2mXUCt
あまりグリグリとはしませんでしたねw
118名無し名人:2007/01/25(木) 18:50:10 ID:nVSaJNrh
羽生は淡々とした手つきで金を打つ。「あまりグリグリとはしませんでしたね」と控え室の声。
119中学二年生 ◆5elMu0GsSU :2007/01/25(木) 18:50:21 ID:pfJ4jMEe
羽生は淡々とした手つきで金を打つ。「あまりグリグリとはしませんでしたね」と控え室の声。
120名無し名人:2007/01/25(木) 18:50:21 ID:UkhnJwLM
>>112
「ハチワンダイバー」か「しおんの王」を小畑絵で(ry
121名無し名人:2007/01/25(木) 18:50:27 ID:xwpAKTye
ぐりぐりwwwwwwwww
122名無し名人:2007/01/25(木) 18:50:41 ID:RE0OB7wX
佐藤はグリグリ出す程の相手じゃないらしい
123名無し名人:2007/01/25(木) 18:50:50 ID:3UVAv3zT
グリグリこねえええええええええええええ
124名無し名人:2007/01/25(木) 18:50:57 ID:bgQDIfAX
グリグリって書きたかっただけちゃうんかと
125名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:04 ID:SjrFf7OM
>>93
18才のデブ眼鏡では何の話題性もなし。
中学生棋士の渡辺でさえ全く話題にならなかったことを思い出せ。
126名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:10 ID:tYG4Ely0
78か
まあどっちにしろここで投了だな
127名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:12 ID:HErq30bv
ここまで粘る意味がわかりません
128名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:12 ID:MzdG4ZYg
この玉の裸単騎の投了図はあまりにも寂しい
129名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:15 ID:oBc+mNIi
受けが無くね?
130名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:17 ID:T8IrHfOG
控え室は2ch見過ぎ
131名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:20 ID:RE0OB7wX
千葉涼子が
132中学二年生 ◆5elMu0GsSU :2007/01/25(木) 18:51:21 ID:pfJ4jMEe
「ひえええええ」。控え室で今日何度聞かれたかわからない悲鳴。
133名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:22 ID:QIV2sUxX
まだ投了は早いぞ佐藤
134名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:24 ID:nVSaJNrh
「ひえええええ」。控え室で今日何度聞かれたかわからない悲鳴。
135名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:28 ID:2TdSz/+G
2一龍と記念王手する予感
136名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:28 ID:3UVAv3zT
ひえええええ
137名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:29 ID:/kugqoo0
「ひえええええ」。
138名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:29 ID:xwpAKTye
モテ必死すぎwwww
139名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:30 ID:VU2mXUCt
从`ш´ノ ひえええええええ
140名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:34 ID:k7uDr696
   ∧_∧  こうなったら入玉まで指してやんよ
  (. ・ω・)ノ歩
  C□ / 
  /  . |
  (ノ ̄∪

------2時間後-------


  ∧_∧   あ・・頭金まd
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  /   (    ) もうやめて
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
141名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:37 ID:cCNgZVc+
モテはグリグリして欲しいのに、いやらしい焦らしだな
142名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:38 ID:0qHv4aqg
ひえええええ
143名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:40 ID:s/k1IbNE
お取り込み中失礼します。
盤もそうだけど、駒も名人戦第2局で使用された掬水作水無瀬書ですか?
144名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:44 ID:7u57zhJU
まだ打ったらすごいなって書こうと思ったら・・モテ・・。
145名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:46 ID:tYG4Ely0
「ひえええええ」w
146名無し名人:2007/01/25(木) 18:51:52 ID:/0vWRktR
がんばるな。
佐藤応援したくなった。
147名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:02 ID:1yI5yhHw
「ひえええええ」w
148名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:16 ID:tYG4Ely0
从`ш´ノ<ヒョェ〜
149名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:19 ID:HErq30bv
取って取ってもう1回78金
と思ったら銀取るのね
150名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:22 ID:yvMBUGLk
ぐりぐりしないの?
151名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:26 ID:QIV2sUxX
なんか羽生にイジワルな手がでそうな予感
152名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:27 ID:c0XXq0+o
千葉りょーはひょええええええええだから
153名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:29 ID:RUmyMl7L
必至?
154名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:30 ID:L9ppROL8
これ佐藤優勢でしょ
155名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:34 ID:Moy6iVeJ
NHK杯なら視聴者サービスだと分かるが・・・
156名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:45 ID:0qHv4aqg
LOTの記者会見にTVカメラが5台も居たのは、井川のついでだろうね。
157名無し名人:2007/01/25(木) 18:52:50 ID:/0vWRktR
79竜かな。
158中学二年生 ◆5elMu0GsSU :2007/01/25(木) 18:52:54 ID:pfJ4jMEe
詰みですね
159名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:08 ID:3UVAv3zT
パンツの為にがんばってっるお
160名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:10 ID:5/WYWbmo
ひえええしょう〜へいへい
161名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:13 ID:s/k1IbNE
今日何度聞かれたかわからない悲鳴。
162名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:16 ID:c8zwtg42
ダメだ俺んとこ進まねえ
どうなったの〜?
163名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:34 ID:KvZjiZT2
79竜で終わり
164名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:35 ID:/kugqoo0
龍寄って今度こそ終わりか
165嶋田商店男:2007/01/25(木) 18:53:38 ID:VStCkgA5
68金 77金 同金 今佐伯立会人が戻っていきました 79竜 モテ立会人待ちしてたみたい(笑)終局か… モテまだなげません47桂
166名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:38 ID:RE0OB7wX
今日何度聞かれたかわからない哄笑
167名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:46 ID:rtNKmw0y
佐藤、一回ぐらい王手しないと
168名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:50 ID:dzEuuWti
79龍で終わり?
169名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:52 ID:xwpAKTye
普通に金取ればよかったのに
わざわざ、盤面複雑にするなよ羽生
170名無し名人:2007/01/25(木) 18:53:57 ID:OAu84c58
ひえええええええ来て
171名無し名人:2007/01/25(木) 18:54:04 ID:7+Wpl7jA
買い物いって帰ってきても終わってない気がしてきた
行ってこよ
172名無し名人:2007/01/25(木) 18:54:13 ID:I+fpfpWB
佐藤 あうとー
173名無し名人:2007/01/25(木) 18:54:20 ID:s/k1IbNE
(-99993) △4七桂成▲同玉△4九竜
174名無し名人:2007/01/25(木) 18:54:31 ID:KvZjiZT2
以下詰み
175名無し名人:2007/01/25(木) 18:54:33 ID:qxDXBdbt
詰みまでさすか
176名無し名人:2007/01/25(木) 18:54:35 ID:dxWnhDbY
詰んだ
177名無し名人:2007/01/25(木) 18:54:58 ID:oBc+mNIi
4七桂はだめじゃないか?
178名無し名人:2007/01/25(木) 18:54:59 ID:hgkE+d2T
詰んだな
179名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:00 ID:QIV2sUxX
羽生、4−1防衛フラグ立ったな。
180名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:07 ID:/kugqoo0
おいおい詰むまで指しちゃったよ
181名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:10 ID:XoDibzKu
ひえええええ
182名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:11 ID:QcDM/yms
毎度のことながらその根性には頭が下がるぜ
だがな・・・
183名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:24 ID:MzdG4ZYg
4七桂成で詰んでる…
184名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:24 ID:tYG4Ely0
どれだけ粘るんだw
185名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:32 ID:KvZjiZT2
>>169
つまんね
186名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:42 ID:P1IKNtu0
自殺する羽目に・・・
187名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:44 ID:h/lpYxqj
キウイを与えてください。
神様。。
188嶋田商店男:2007/01/25(木) 18:55:50 ID:VStCkgA5
47同桂成 同玉 49竜… モテ前傾姿勢を解いて投了か… 48香…指しました
189名無し名人:2007/01/25(木) 18:55:55 ID:S6UW/lYf
つんでれ
190名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:07 ID:RE0OB7wX
LOTのがよほど2日制に相応しい内容だった
191名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:12 ID:hgkE+d2T
穴熊やってこういう負け方するのは辛い
192名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:13 ID:HErq30bv
どこまで指すつもりやねん
193名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:15 ID:rtNKmw0y
今回の佐藤は一味違うな
194名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:21 ID:0qHv4aqg
玉が5筋に居るようじゃ駄目だよ。
実力に差があるんだから穴に囲わないと。
195名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:21 ID:MMZ4KCaw BE:335993235-2BP(334)
▲4八香キター
196名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:23 ID:QIV2sUxX
なぜ一発21竜の思い出を入れないんだ
197名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:34 ID:/kugqoo0
>>188
まじ?
198名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:42 ID:bgQDIfAX
佐藤…
199名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:45 ID:xwpAKTye
詰みまで指すなんて
先崎みたいだなw
200名無し名人:2007/01/25(木) 18:56:59 ID:3UVAv3zT
おわた
201名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:05 ID:h/lpYxqj
… orz
202名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:11 ID:WUFaIaJn
オタワ
203名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:14 ID:P1IKNtu0
はれ?
204名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:20 ID:VU2mXUCt
そんなに香奈が負けたのが悔しいのか
205名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:22 ID:aOYHe5l+
後手の持ち駒に歩がないから、ニ歩もないぞ
206名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:23 ID:h3jUly1W
カナダの首都ですな
207嶋田商店男:2007/01/25(木) 18:57:25 ID:VStCkgA5
羽生 55桂まで モテ投了です (*^_^*) おつかれー
208名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:29 ID:xwpAKTye
スリランカの首都↓
209名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:31 ID:XU8xvHg+
やっとかよ…w
210名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:33 ID:SQdLdGMU
余り早く投げたら棋士生命に関わると思ったんだろうなぁ。
同情する。

でも、余計に傷を深くしちゃったね。
211名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:33 ID:HErq30bv
64手目までもどっちゃった
212名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:35 ID:dzEuuWti
あら、真希戻った
終わったか
213名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:37 ID:0qHv4aqg
115投了
214名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:38 ID:c+OcODrr
犬の顔復活目指してるんじゃね?
215名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:39 ID:dxWnhDbY
ぬるぽ
216名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:40 ID:Moy6iVeJ
急所の
217名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:47 ID:nVSaJNrh
      /ヽ  ,   オワタナ・・・
    /´  `´ |      /ヽ_____/l 
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l  アア、オワタ・・・
  /    '、       _,ゝ    _,.ノ
 /    , ヽ    ∬l´      `ヽ  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、日|        |   ∬
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、 日
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′
218名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:50 ID:OZkNXeel
歩がきれいに並んでるな。
219名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:57 ID:MzdG4ZYg
急所の
220名無し名人:2007/01/25(木) 18:57:58 ID:tYG4Ely0
ここまできたらほんとに詰みまでやるしかないな
221名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:01 ID:sqzDdvDc
>>199
というかこの将棋で負けてみろw
やっぱ相当悔しいと思うぞw
222名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:03 ID:HErq30bv
お復活したら投了してるし
223名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:13 ID:bgQDIfAX
なんというか、グダグダ続けんなよ!!!って感じでした…
224名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:14 ID:s/k1IbNE
開始日時:2007/01/24 09:00
棋戦:第56期王将戦七番勝負第3局
持ち時間:8時間
場所:北海道函館市湯の川プリンスホテル渚亭
先手:佐藤康光棋聖
後手:羽生善治王将

▲7六歩 △8四歩 ▲7七角 △3四歩 ▲8八飛 △4二玉 ▲6八銀 △3二玉
▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △5二金右 ▲2八玉 △6四歩 ▲5八金左 △8五歩
▲1八香 △6三銀 ▲1九玉 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲2八銀 △3三銀
▲3九金 △2二玉 ▲9六歩 △3二金 ▲9五歩 △1四歩 ▲4八金寄 △1五歩
▲7五歩 △4二金右 ▲3八金寄 △5四銀 ▲9七香 △4四歩 ▲9八飛 △4五歩
▲9四歩 △同 歩 ▲同 香 △9二歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲7二歩 △同 飛
▲8三角 △7三飛 ▲6一角成 △9三歩 ▲6二馬 △8三飛 ▲7二馬 △8四飛
▲9三香不成△同 香 ▲9四歩 △8六歩 ▲同 歩 △6五角 ▲9五飛 △4六歩
▲同 歩 △3八角成 ▲同 金 △4七歩 ▲同 金 △9四香 ▲同 馬 △同 飛
▲同 飛 △3八金 ▲6八飛 △4八歩 ▲9二飛成 △2九金 ▲同 玉 △4九歩成
▲3八玉 △5五桂 ▲5八金 △4七桂成 ▲同 金 △5九角 ▲5八飛 △4八金
▲同 金 △同 と ▲同 飛 △同角成 ▲同 玉 △4七歩 ▲同 玉 △4九飛
▲5八玉 △8九飛成 ▲8一龍 △5五桂 ▲5九桂 △4七香 ▲3九銀 △7八金
▲6八金 △7七金 ▲同 金 △7九龍 ▲4七桂 △同桂成 ▲同 玉 △4九龍
▲4八香 △5五桂
まで114手で後手の勝ち
225名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:16 ID:9awaRVfi
オワタ
226名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:17 ID:cCNgZVc+
プロなのに最後まで指すなよ
227名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:34 ID:KvZjiZT2
わざわざ忠犬の図を映すとかどれだけの嫌がらせだよ
228名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:39 ID:MzdG4ZYg
1時間20分の長考は何だったんだw
229名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:44 ID:5/WYWbmo
オワタ(・∀・)
230名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:45 ID:fsyxkAG3
ここまで指す意味がわからん
231名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:50 ID:/kugqoo0
終了図だけ見せたら10人が10人とも低級者の将棋って答えるよな
232名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:53 ID:KKkk9YCn
負け将棋をここまで延々と続けられると、正直引いてしまう。
233名無し名人:2007/01/25(木) 18:58:54 ID:5hZn93pp
ひでー将棋。前局に続いて一方的なつまんない展開かよ
234名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:03 ID:/0vWRktR
佐藤、最後までがんばったよ!
235名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:06 ID:HErq30bv
さて買物行って来るか
236名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:08 ID:RE0OB7wX
羽生なにもしてない 佐藤が自爆しただけ
237名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:18 ID:3UVAv3zT
1時間20分しばられてたか
238名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:20 ID:P1IKNtu0
スリジャヤワルダナプラコッテ
239名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:30 ID:rtNKmw0y
すばらしい穴熊の潰し方の手筋だった
240名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:36 ID:c8y1gBmd
24のお疲れサンタはせんてしょうせいと力強く断言
241名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:37 ID:tobvO3jI
ひどい将棋だった
242名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:38 ID:Ok5vKa43
これ本当にプロの将棋か?

ハンゲレベルじゃんw
243名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:44 ID:KLzPV7yS
こりゃまたわかりやすいところまで指したもんだ
244名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:55 ID:+C7GC0eo
佐藤には棋王あげるからしばらく挑戦しないでほしい
羽生ー渡辺戦が見たくてたまらん
245名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:55 ID:YYHGEePN
>>233
第1局もそうだった気がする
246名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:57 ID:tYG4Ely0
>>228
あんまり早く終わったら恥ずかしいから、形作りの時間つぶしだったんじゃないか
247名無し名人:2007/01/25(木) 18:59:57 ID:P1IKNtu0
さようなら、さようなら、さようなら
248名無し名人:2007/01/25(木) 19:00:06 ID:HAbTgrm8
結局、5時をはさんで1時間近い佐藤の長考は何だったの
249名無し名人:2007/01/25(木) 19:00:27 ID:6RBreEY/
振り穴は左銀が捌けないとどうにもならん。
250名無し名人:2007/01/25(木) 19:00:35 ID:xb/1XhBJ
持ち時間、余っても持って帰れないからな
251名無し名人:2007/01/25(木) 19:00:42 ID:RE0OB7wX
里見に抜かれる日ももうすぐな佐藤
252名無し名人:2007/01/25(木) 19:00:42 ID:OvcszUwi
おまいら、香奈ちゃんがねばると感動して、
キウィには嘲笑かよ、

253名無し名人:2007/01/25(木) 19:00:44 ID:cCNgZVc+
今日も忠犬だった
254名無し名人:2007/01/25(木) 19:00:53 ID:XU8xvHg+
>>248
晩飯かな?
255名無し名人:2007/01/25(木) 19:00:58 ID:SQdLdGMU
>>248
何らかの報道陣への配慮じゃ
256名無し名人:2007/01/25(木) 19:01:38 ID:s/k1IbNE
>>254
晩飯までの暇つぶし
257名無し名人:2007/01/25(木) 19:01:55 ID:U6V3xKdf
読みの量は多そうなのに何故ハブに勝てないんだよ?
258名無し名人:2007/01/25(木) 19:02:00 ID:SjrFf7OM
佐藤は何でここまで指し続けたのか、よくわからん。
逆転など全くありえないわけだから、糞粘りというのとも違うからね。
259名無し名人:2007/01/25(木) 19:02:02 ID:S6UW/lYf
羽生先生の穴熊崩し講座
「角切って垂れ歩」
勉強になりました。 アリガトウ
260名無し名人:2007/01/25(木) 19:02:03 ID:SQdLdGMU
>>252
落ち着け。嘲笑してるやつなど一部だ。
261名無し名人:2007/01/25(木) 19:02:06 ID:iUkJu0Dr
貴重なオレの2日間を無駄にしてもうた。
262名無し名人:2007/01/25(木) 19:02:11 ID:VU2mXUCt
>>252
セーラー服が粘るのと紋付袴が粘るのの違いだな
263名無し名人:2007/01/25(木) 19:02:34 ID:OAbN3RfE
駒の動かし方くらいしか知らない人たちを将棋ファンに引き込むためにも
こういう詰みまで指す終わり方を全ての棋士にやってほしいな。
264名無し名人:2007/01/25(木) 19:02:51 ID:DWjdI6z5
>>257
大局観が羽生に劣っているから
265名無し名人:2007/01/25(木) 19:02:57 ID:RE0OB7wX
藤井が佐藤に激白

「(佐藤の)代わり、ナンボでもおる!」
266名無し名人:2007/01/25(木) 19:03:04 ID:QIV2sUxX
振り穴なんてもうやる気なくなったろうな
267名無し名人:2007/01/25(木) 19:03:18 ID:MMZ4KCaw BE:940779667-2BP(334)
なんという将棋
一方的な展開で終わってしまった
今日の山場は間違いなく犬

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
268名無し名人:2007/01/25(木) 19:03:19 ID:SjrFf7OM
>>257
どうせ読み切れない局面での無駄読みよりも勘の鋭さの方が重要
269名無し名人:2007/01/25(木) 19:03:29 ID:VU2mXUCt
>>263
大逆転将棋ができなくなっちまうぞ
270名無し名人:2007/01/25(木) 19:04:09 ID:RE0OB7wX
大逆転将棋なんて将棋ファンしか観てねーよ
271名無し名人:2007/01/25(木) 19:04:22 ID:sqzDdvDc
>>263
おまい、逆転将棋をつぶす気だな?w
272名無し名人:2007/01/25(木) 19:04:29 ID:DWjdI6z5
今日はやっぱり犬だな
273名無し名人:2007/01/25(木) 19:04:37 ID:+AHDWMTv
佐藤負けたんか
274名無し名人:2007/01/25(木) 19:04:41 ID:Xlc+xp36
109手目の47桂で56歩だったらどう寄せるんだろう
275名無し名人:2007/01/25(木) 19:05:01 ID:rtNKmw0y
次は佐藤得意のゴキゲンかな
羽生のゴキゲン対策が完成してればいいが・・・
276名無し名人:2007/01/25(木) 19:05:04 ID:SjrFf7OM
佐藤、お願いだから、羽生相手のタイトル戦で不利穴しないでくれ。
あまりにもみっともないよ。
277名無し名人:2007/01/25(木) 19:05:08 ID:/kugqoo0
・左辺が綺麗にさばけすぎ
・後手玉の囲いが綺麗に手付かずすぎ
・後手の持ち駒が綺麗になくなりすぎ
278名無し名人:2007/01/25(木) 19:05:22 ID:W+w+XS8h
見どころは梅毒犬だけだったなw
279名無し名人:2007/01/25(木) 19:05:44 ID:1yI5yhHw
>>270
たしかに。
280名無し名人:2007/01/25(木) 19:06:19 ID:Tvha8MId
羽生の駒効率の良さは異常
281名無し名人:2007/01/25(木) 19:06:26 ID:6RBreEY/
>>274
7七竜で
282名無し名人:2007/01/25(木) 19:06:39 ID:h3tnEM5S
まぁ、そんなに言わなくても。NHK杯と間違えたのかもしれんし。
283名無し名人:2007/01/25(木) 19:06:52 ID:hU6bkNBQ
>>274 たぶん腹銀
284名無し名人:2007/01/25(木) 19:07:02 ID:SjrFf7OM
先手で勝てないのでは苦しすぎるな
285名無し名人:2007/01/25(木) 19:07:10 ID:MzdG4ZYg
穴熊ってプロはこうやって崩すのか…
俺はと金生成工場以外無理だよ…
286名無し名人:2007/01/25(木) 19:07:19 ID:dETT6DXG
盤上で棋譜を見られるサイトないですか??
287名無し名人:2007/01/25(木) 19:08:04 ID:0qHv4aqg
盤上で棋譜を見る?
288名無し名人:2007/01/25(木) 19:08:08 ID:HNk08ZER
今日の一局で
「先手角道開けたまま向かい飛車穴熊」自体が粉砕されたかも
289名無し名人:2007/01/25(木) 19:08:13 ID:RE0OB7wX
今日の佐藤を見て、佐藤に負けた深浦、丸山らは恥入るべき
290名無し名人:2007/01/25(木) 19:09:06 ID:LrSz91Qn
>>274
68銀くらいで、桂馬取ってもボロボロ金や銀を取られて先手負け。
291名無し名人:2007/01/25(木) 19:09:07 ID:SFeg1VuD
しかし、この局のようなのもまた佐藤の魅力なのだ。
292名無し名人:2007/01/25(木) 19:12:01 ID:OvcszUwi
結局佐藤は筋のいい将棋にはかてないんだな。
棋王戦もつまらなそう。
293名無し名人:2007/01/25(木) 19:12:21 ID:SjrFf7OM
>>291
君はにわかでしょう。
俺は昔の強い佐藤竜王を知っているから、こんなひどい佐藤はやめて欲しいな。
294名無し名人:2007/01/25(木) 19:12:44 ID:bgQDIfAX
これだけ挑戦して全部失敗とかやめてよ。。。
295名無し名人:2007/01/25(木) 19:14:09 ID:SjrFf7OM
>>292
羽生ほど「筋悪」で有名な棋士はいないのだが。
296名無し名人:2007/01/25(木) 19:14:22 ID:hU6bkNBQ
第四局 佐藤の奮起を期待する!みなおっつノシ
297名無し名人:2007/01/25(木) 19:15:35 ID:SjrFf7OM
>>288
まじで、不利穴崩しのテキストにされそうな将棋だったな
298名無し名人:2007/01/25(木) 19:15:48 ID:s/k1IbNE
佐藤は終局後ぽつりと、「構想に無理がありましたか」と語った。
299名無し名人:2007/01/25(木) 19:16:12 ID:tYG4Ely0
筋悪なのに勝つから「まるでマジックのようだ」と驚かれるのか
300名無し名人:2007/01/25(木) 19:16:28 ID:AQHSFrUP
忠犬乙
301286:2007/01/25(木) 19:16:46 ID:dETT6DXG
すいません。24みたいに盤面に再現できるサイトないですか?
302名無し名人:2007/01/25(木) 19:17:33 ID:5hZn93pp
とりあえず先に仕掛けて切らされた後にボコられる展開だけはもう止めてくれ
終盤の攻め合いにもって行ってくれ
303名無し名人:2007/01/25(木) 19:18:03 ID:ij3FN23K
悲惨すぎる投了図
304名無し名人:2007/01/25(木) 19:18:10 ID:s/k1IbNE
305名無し名人:2007/01/25(木) 19:18:14 ID:JEoYxDKd
二上二世 名前に恥じない活躍ダナ
306名無し名人:2007/01/25(木) 19:18:19 ID:bauZQMeS
モテオタはぶれないっ!!
307名無し名人:2007/01/25(木) 19:18:23 ID:Z+KGPCk0
ここまで指せるのは凄いよ
30過ぎてタイトル戦に出てここまで糞粘りできるやつはいないだろ
王将と棋王のどちらかは獲ると信じてる
308286:2007/01/25(木) 19:19:52 ID:dETT6DXG
>>304
ありがとうございました
309名無し名人:2007/01/25(木) 19:20:15 ID:QwoOoBsz
佐藤全然だめじゃん。
ラーメンの具にキウイ入ってないし。
310平成天皇:2007/01/25(木) 19:20:15 ID:6qv/dB9z
>>303
まあ、ここは佐藤のファイトを称えようよ。羽生ファンより。
311名無し名人:2007/01/25(木) 19:20:32 ID:KF1uv/vP
モテが羽生に勝てないっつーかむしろ森内しか勝ってないし。
魔王もやたら期待されてるがまだ番勝負で羽生に勝ったことねーしなあ…
312名無し名人:2007/01/25(木) 19:21:12 ID:7+Wpl7jA
帰ってきたら終わってたか
二人ともおつかれさん!
だけどもっとおもしろい将棋みたいぞ
313名無し名人:2007/01/25(木) 19:22:02 ID:Xlc+xp36
>>290
まあ、その通りなんだが。ただ実際に詰ませるまでの順がわからなくてさ。
68銀、48角、同香成、同銀、47角、49玉・・みたいなことを
考えてた
314名無し名人:2007/01/25(木) 19:22:04 ID:pmkdCWw2
>>298
構想は良かったような気がするな。
だけど、あまりにもうまく反撃された。
315名無し名人:2007/01/25(木) 19:22:11 ID:fsyxkAG3
羽生の穴熊崩しは参考になった
それだけが収穫
316名無し名人:2007/01/25(木) 19:22:11 ID:KDuPfwE6
もう羽生を倒せるのは竜王しかいない!
317名無し名人:2007/01/25(木) 19:22:54 ID:bauZQMeS
鰻屋のことか・・・
318名無し名人:2007/01/25(木) 19:23:12 ID:MzdG4ZYg
あの犬の図がここまで悲惨に的中するとは…
319名無し名人:2007/01/25(木) 19:24:49 ID:FRfV5ZWy
LOTスレで、里美香奈の悪口言った香具師は謝れ〜、
モテ光だって、こんな糞粘りするじゃないか!

ああ、自分じゃ勝ちきれない弱っぽか。だから口だけなのか。それなら仕方ない。
320名無し名人:2007/01/25(木) 19:26:34 ID:oW5fv8mz
今北あれ?盤面みれなくなった・・・
321名無し名人:2007/01/25(木) 19:27:23 ID:ZMyWtTd6
まあ終わってみればこの将棋でここまでよく頑張ったと思うけどね
その辺の心理はプロじゃないと分からないとか言われてるけど
個人的にはgdgd2連敗にはガッカリだが、構想ミスってことで収めておく
322名無し名人:2007/01/25(木) 19:29:25 ID:ZMyWtTd6
323名無し名人:2007/01/25(木) 19:29:43 ID:/oo3PFM5
先手の構想に負ける
プロはそうそう居ないだろう。
324名無し名人:2007/01/25(木) 19:30:22 ID:KvZjiZT2
>>322
かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
325名無し名人:2007/01/25(木) 19:30:47 ID:oW5fv8mz
「ひえええええ」。控え室で今日何度聞かれたかわからない悲鳴。
326名無し名人:2007/01/25(木) 19:32:25 ID:KDuPfwE6
そして羽生もまた自分を倒すのは竜王だと予見、いや確信しているに違いない!
327名無し名人:2007/01/25(木) 19:32:54 ID:dxWnhDbY
「らめぇぇぇぇぇ」。控え室で今日何度聞かれたかわからない悲鳴。
328名無し名人:2007/01/25(木) 19:34:32 ID:ZMyWtTd6
>>326
お前漫画家になれるよ
329名無し名人:2007/01/25(木) 19:36:49 ID:269vHUEM
羽生おめ!
みっくん乙。
330名無し名人:2007/01/25(木) 19:37:11 ID:D6KeAiRW
恥も外聞もなく熊って…一方的に攻め倒されて…



    このクズが!  もうタイトル戦に出てくるなクズ佐藤!




331名無し名人:2007/01/25(木) 19:37:41 ID:MTx2h5R2
居間来た
こんな粘り方は時局に悪影響なだけじゃね?
332名無し名人:2007/01/25(木) 19:38:48 ID:upt5d0Gm
この忠犬が!!!
333天皇:2007/01/25(木) 19:39:08 ID:6qv/dB9z
>>331この粘りで憲法改悪絶対反対。
334名無し名人:2007/01/25(木) 19:39:12 ID:3UiEvval
【命懸けの告発】安倍首相とも深い関係 「安晋会」関連のアパ物件も耐震偽装 "国が隠蔽"と
イーホームズ藤田社長が爆弾告発★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161321153/l50
朝日、耐震偽装担当・故斉賀デスクの件
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mass/1161253455/l50
【耐震偽装】 「アパグループ物件も、偽装」 イーホームズ・藤田元社長が暴露…「国は偽装を隠蔽するために私を逮捕」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161181118/l50
【告発】安倍首相と関係の深い「安晋会」物件も耐震偽装 国が隠蔽
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1161233505/
■安倍晋三と耐震偽装アパホテル【安晋会】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1169702246/
耐震偽装が国がもみ消そうとしているスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1161305796/l50
安晋会★耐震偽装★ライブドア
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/giin/1167127020/l50
安倍は耐震偽装問題の真相を語るべきである。
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161256334/l50
【安倍晋三】イーホームズ、官邸突撃【耐震偽装】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161333517/l50
耐震偽装★藤田さんから逃げ回る安部総理★隠蔽か
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/giin/1165410940/l50
勝谷誠彦、「A社は会長が安倍首相の後援会副会長で、耐震偽装に何らかの関与?」とラジオで疑惑紹介
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161152177/
335名無し名人:2007/01/25(木) 19:39:16 ID:D6KeAiRW




    器じゃないよクズ佐藤




    もう出てくるな!!






336名無し名人:2007/01/25(木) 19:41:01 ID:hdP0pA+7
弱い俺が後手なら振穴に先に馬作られた時点で戦意喪失だなー
337名無し名人:2007/01/25(木) 19:47:25 ID:c8y1gBmd
次局はヘンタイ中飛車もとい、ゴキゲンでお願いします
338名無し名人:2007/01/25(木) 19:49:03 ID:g4zb8Xct
モテはこういうもったいない局が多いのが難点だな
339名無し名人:2007/01/25(木) 19:51:59 ID:hdP0pA+7
なんで正攻法に矢倉にせんかったんやろなぁ。振穴なんかやってる時点で気合負けやん。
340名無し名人:2007/01/25(木) 19:53:24 ID:0qHv4aqg
本局は全然もったいなくないような・・・
341名無し名人:2007/01/25(木) 19:56:53 ID:h/lpYxqj
>>322
絶対それが敗因だ。
342名無し名人:2007/01/25(木) 19:57:21 ID:G2GhpH/Y
大差負けは芸のうち。
343名無し名人:2007/01/25(木) 19:57:54 ID:g4zb8Xct
作戦勝ちする見込みもないのにこんな戦法選ぶのは勿体無いだろ
344名無し名人:2007/01/25(木) 20:01:18 ID:LX607UpP
投了図はハート型になってるね(羽生側から見て)
345名無し名人:2007/01/25(木) 20:02:33 ID:+ay0ND9W
羽生さんって、これ取ったら永世何冠だっけ。
346名無し名人:2007/01/25(木) 20:04:00 ID:hdP0pA+7
>>344
それだ!!!
347名無し名人:2007/01/25(木) 20:04:42 ID:US2DsH1F
佐藤ってなんでおめおめとタイトル戦にでてくるんだろう
348346:2007/01/25(木) 20:05:50 ID:hdP0pA+7
スマン、346は間違い。

>>342
それだ!!!大物の器だよな>佐藤。
349名無し名人:2007/01/25(木) 20:06:55 ID:+AHDWMTv
まあまあ、、しかし羽生は強かった
350名無し名人:2007/01/25(木) 20:07:27 ID:DWjdI6z5
>>345
五冠かな
名人、竜王がまだだったはず
351名無し名人:2007/01/25(木) 20:09:29 ID:FV7wx3Za
今回の穴熊崩しは非常に参考になったな。
歩を突いてこじ開けて、角と金を交換して
また歩を垂らして金を斜めに誘う。
これで堅い囲いが一気に崩れた。
これは俺でも使えそうだな。
こういった崩し方って本に載ってないんだよな。

最後の寄せも見事だったね。
352名無し名人:2007/01/25(木) 20:10:37 ID:hdP0pA+7
△4五歩があれほど大きかったとはねぇ。
353名無し名人:2007/01/25(木) 20:11:40 ID:ulYdyAad
涼子がレイプされた将棋思い出した
354名無し名人:2007/01/25(木) 20:14:39 ID:K6ICUFj1
振り穴つぶし見事だったけど、素人に真似できるだろうか?
355名無し名人:2007/01/25(木) 20:15:17 ID:iUkJu0Dr
プロでさえ穴熊はあっけなくやられる。
素人のみんなは穴熊のまねすんな、と言いたい。
356名無し名人:2007/01/25(木) 20:16:50 ID:h/lpYxqj
>>351
5六の歩が突いてあったり、その筋に角が打てなかったり、
角が手持ちに無かったり、5六に合駒打たれたり… 簡単にはいかないけどな。
ただ、金をはがしていくのは下から攻めても使えるから勉強になったけど。
357名無し名人:2007/01/25(木) 20:27:27 ID:MTx2h5R2
穴熊船では角より金なのが証明されたな
358名無し名人:2007/01/25(木) 20:28:32 ID:hhYgI1BQ
こんなに見事な穴熊つぶしは初めて見たよ
359名無し名人:2007/01/25(木) 20:29:08 ID:Nxlu6q2e
今日のこの2人は里見1級に完敗ということでよろしいかな
360名無し名人:2007/01/25(木) 20:30:36 ID:rKeq5FWf
今北。
毎日の中継サイト行こうとしたら、
「羽生、完勝で2勝目」って目に飛び込んできた。
もう少し配慮して頂けんかのう?ガッカリじゃ
361名無し名人:2007/01/25(木) 20:31:47 ID:mf7bGRZY
康光は挑戦者の器!

やっぱかっこいい!
362名無し名人:2007/01/25(木) 20:32:13 ID:HOfPGBUR
プロの将棋で、穴熊対非穴熊で、非穴熊側が無傷で
穴熊側が一方的にボコられるというのは珍しいな。
363名無し名人:2007/01/25(木) 20:36:58 ID:TdTbCMgN
>佐藤棋聖は終局後ぽつりと、「構想に無理がありましたか」と語った。



何でそういう新構想をタイトル戦でいきなり試すんだろう。
根本的に勝負事が何たるかと言うことを分かってないんじゃないか。


364名無し名人:2007/01/25(木) 20:37:17 ID:MLlMhY80
日浦はボコボコに出来たのにな
365名無し名人:2007/01/25(木) 20:37:32 ID:R1f/Um09
角交換向い飛車から端飛車に、穴熊か。いかにも中央が薄くなって、
そのまま攻略されたって感じだな。モテは狙いすぎだよな。
366名無し名人:2007/01/25(木) 20:39:47 ID:rKeq5FWf
今、棋譜を進めていったら、レディースオープンの結果まで晒しやがった。
もう少し配慮して頂けんかのう?ガッカリじゃ
367名無し名人:2007/01/25(木) 20:41:17 ID:Cm4BsqIx
6五角打たれた次の63手目で9五飛じゃなく6六歩とかだったらまだわからなかったのかしら
そんな単純なものでもない?
368名無し名人:2007/01/25(木) 20:42:54 ID:0HwuBx1r
佐藤の忠犬の盤面に羽生がハートで返したわけか
369名無し名人:2007/01/25(木) 20:43:57 ID:TdTbCMgN
初めから穴熊を目指す戦い方ってのは藤井システム以前で終わってると思うんだね。
順位戦で佐藤相手に郷田が穴熊に組んだケースと今回では全く意味合いが違う。
馬鹿げてるよ佐藤の戦い方は。
370名無し名人:2007/01/25(木) 20:44:01 ID:SQdLdGMU
>>367
△9八角成 ▲投了
371名無し名人:2007/01/25(木) 20:44:38 ID:CTGePm4w
ヘボ「攻めは飛角銀桂、左の銀、桂が使えてないヨ」
棋聖「お前が言うな!」
ヘボ「自分を見つめ直せ!とは言うとらん」
棋聖「ノリかっ」
372名無し名人:2007/01/25(木) 20:45:54 ID:a/q1YPn6
>>363
並の棋士に使って勝つ→「この戦法は使えそう」→羽生に使う→的確にとがめられる
って言う流れじゃん。 
373名無し名人:2007/01/25(木) 20:46:00 ID:W+w+XS8h
なんか、穴熊の巣をブルドーザーで突き崩してたような感じ。
374名無し名人:2007/01/25(木) 20:49:35 ID:qkukkltG
畠山の角交換振り飛車本では、8筋と1筋の両方を居飛車側に突き越されないようすると書いてあった。
△85歩まで突かれてるなら▲16歩が、△15歩まで突かれているなら▲86歩が必要ということね。
375名無し名人:2007/01/25(木) 20:50:37 ID:0qHv4aqg
>>363
羽生もよくやってないか?
376名無し名人:2007/01/25(木) 20:52:23 ID:Bg2VbZ4s
(´・ω・`) 王位戦で魔王が挑戦者になりますように・・・
377名無し名人:2007/01/25(木) 20:52:32 ID:HNk08ZER
勝つと誉められ負けると叩かれ

ま、毎度のことだが
378名無し名人:2007/01/25(木) 20:52:42 ID:Cm4BsqIx
>>370
そっか、どのみち崩されるわね
379名無し名人:2007/01/25(木) 20:57:25 ID:DfjKQ7xg
佐藤サイキョ
380名無し名人:2007/01/25(木) 20:57:30 ID:+ay0ND9W
>>350
そうか、ありがとう。
これ獲ったらいよいよモアイ、魔王退治に本腰だな。
381名無し名人:2007/01/25(木) 21:01:56 ID:W+w+XS8h
永世七冠取っちゃえよなハブw
382名無し名人:2007/01/25(木) 21:09:34 ID:HAOu0vJ/
この棋譜は藤井に評価してほしいところだな。
383名無し名人:2007/01/25(木) 21:16:23 ID:v8cOanyE
でもあれだな、穴熊から反対の端攻めは素人なら勝つのは大変だろ。
今回は羽生の技術を見た気がした。
穴熊ってああやって攻略するんだなって。
俺が後手持ってこの将棋なら勝てる気がしない。
飛車振って角交換してこいっていう感覚もないしなぁ。
384名無し名人:2007/01/25(木) 21:17:39 ID:W83afsjt
羽生だから見事にカウンターパンチが入ったけど、
他の棋士が相手なら佐藤が豪腕でボコッてたかもな。
385名無し名人:2007/01/25(木) 21:18:43 ID:jatmrROW
こんなに強いのになぜ羽生は名人になれないのさ
386名無し名人:2007/01/25(木) 21:20:25 ID:eoEhsiPx
佐藤が自分からロープに走ってエルボーをかまそうとしたら
羽生のラリアートが決まってノックアウトされたような将棋だったな
387名無し名人:2007/01/25(木) 21:24:12 ID:crMRljd1
やっぱり羽生と佐藤と森内の3角関係は不思議だ
388名無し名人:2007/01/25(木) 21:24:30 ID:QIV2sUxX
垂れ歩だけで完全な穴熊を一気攻略するなんて
中盤までによほど大差がついて無いと無理だろう。
今回は千日手回避のために無理やり仕掛けるという
佐藤システムが発動したから上手く手に乗れたけど。
389名無し名人:2007/01/25(木) 21:28:29 ID:Ko+rhX5W
>>385
そういえば、棋聖にもなかなかなれんね。
三浦とか郷田にタイトル奪われたりしたのも棋聖戦だし。
縁がないタイトルなのか?
390名無し名人:2007/01/25(木) 21:29:58 ID:US2DsH1F
次からは羽生の香落ちだな
391名無し名人:2007/01/25(木) 21:30:53 ID:yVbF6vdu
棋譜見た
羽生やっぱ恐ろしく強え
郷田空気嫁よマジで
392名無し名人:2007/01/25(木) 21:35:56 ID:HAOu0vJ/
おそろしく強いなら空気を読むまでもないだろが
393名無し名人 :2007/01/25(木) 21:42:14 ID:OHEmCT1B
佐藤も佐藤で、こういう負け方ってあるかぁ?
角切られてからは一方的過ぎ。
394名無し名人:2007/01/25(木) 21:44:03 ID:HG2qCOBg
座布団が薄いせいで負けた
395名無し名人:2007/01/25(木) 21:44:29 ID:H2T/VOnK
今日の対局ではっきり分かったよ。
やっぱり駒の価値は金>角。
飛>金>角>銀>桂>香>歩だな。
396名無し名人:2007/01/25(木) 21:44:43 ID:W+w+XS8h
>>387
蛇(ハブ)と蛙と蛞蝓だなw
397名無し名人:2007/01/25(木) 21:48:45 ID:i0BjVWU5
最後まで指した佐藤に感動した。。
398名無し名人:2007/01/25(木) 22:10:04 ID:crMRljd1
羽生はこういう隙間を利用した攻め方がうまい
問題は森内が隙間を作らないことだ
399名無し名人:2007/01/25(木) 22:13:36 ID:uPwREaR9
ID:Cm4BsqIxの棋力は
アマ20級くらいとみた
400名無し名人:2007/01/25(木) 22:24:10 ID:0qHv4aqg
この春に初段になることが確定してるから、実力を一級という肩書きで語るのは間違ってますね。
401名無し名人:2007/01/25(木) 22:25:21 ID:/bLpE+gA
400は里見スレからの誤爆だろ。
402名無し名人:2007/01/25(木) 22:26:36 ID:T1bPIjUA
分かってても触れないのが人情。
さて、問題は次の佐藤の戦型選択ですが・・・どうすんの?
403名無し名人:2007/01/25(木) 22:28:10 ID:0qHv4aqg
>>401
ファイナルアンサー?














正解!!!1   orz
404名無し名人:2007/01/25(木) 22:30:13 ID:/bLpE+gA
>>402
後手ゴキゲンはもう飽きてきたけど、今シリーズでのテーマみたいのような
気もするので、また、そうなる可能性大かな。
405名無し名人:2007/01/25(木) 22:31:06 ID:J02cphUL
>>402
2手目32金で
406名無し名人:2007/01/25(木) 22:36:18 ID:Xvx9pdwi
今日は、羽生たんの穴熊崩し勉強になった
並の棋士なら棋聖勝つんだろうね
407名無し名人:2007/01/25(木) 22:36:31 ID:zpyONtUe
>>360
俺もw
408名無し名人:2007/01/25(木) 22:40:20 ID:MgBnyAy4
振り穴っていまいちだよな。
409名無し名人:2007/01/25(木) 22:43:50 ID:T1bPIjUA
居飛穴と同等の固さのはずなのに、なんかいまいちなんだよな。
410名無し名人:2007/01/25(木) 22:44:57 ID:Il3k076x
佐藤は後手なら、ゴキゲン、32金があるから期待できるよ。矢倉やったのは明らかに失敗しただけ。ハブはゴキゲンに弱いし。
411名無し名人:2007/01/25(木) 22:48:30 ID:/bLpE+gA
>>410
ゴキゲンに弱いということはあるのかな?
研究不足ということかい?
多分、弱いということはないよ。
412名無し名人:2007/01/25(木) 22:50:27 ID:/0vWRktR
ゴキゲンは、やるほうもやられるほうも、負けている印象があるな。
羽生にしては苦手なんじゃない?
413名無し名人:2007/01/25(木) 22:57:48 ID:a9l4blUj
振り穴はいくら苦労しても駄目な戦法
414名無し名人:2007/01/25(木) 22:58:47 ID:rFDOIu53
>>363
つうか単なる振り飛車アナグマだろ


どこに新しい構想があったんだ?74歩?

そこは96飛車といったのに。
415名無し名人:2007/01/25(木) 22:59:06 ID:EZBAz4YN
凄い将棋だった
416名無し名人:2007/01/25(木) 23:01:14 ID:a9l4blUj
近年稀に見る凡戦かと
417名無し名人:2007/01/25(木) 23:07:17 ID:OoANYuuv
二世名誉王将は確実ですか?
418名無し名人:2007/01/25(木) 23:07:25 ID:crMRljd1
たまにはこういうトップクラスが振穴をどう攻略するかを見せてくれるのもよろしいかと
419名無し名人:2007/01/25(木) 23:15:56 ID:Hkw7WaNC
この二人だと手に汗にぎる終盤の激しいバトルを期待してしまうわけだが
一方的な勝負が多くて今回は全く期待はずれだよね。
420名無し名人:2007/01/25(木) 23:17:32 ID:C7xPz3jB
>>416
先手で角道開けたまま向かい飛車穴熊とか初手3六歩
こんなふざけた戦法は名人戦や順位戦では絶対現れない
王将戦やNHK杯の価値は普段現れない戦いが見れることだろ

NHK杯 優勝賞金 500万
王将戦 賞金対局料 推定700万

契約金が棋聖の約半分
産経の主催している囲碁十段戦の賞金対局料は1450万円
囲碁NHK杯の優勝賞金500万
ttp://www.nihonkiin.or.jp/kisen/title.htm
421名無し名人:2007/01/25(木) 23:26:47 ID:a9l4blUj
>>420
いや、そういう問題ではなく・・・
既に2人とも金持ってるし、特に棋聖は無料でもタイトル欲しいだろ。
ふと思ったんだけど、これも佐藤の生き様なので仕方ないのかなと
性格からして、なかなか方向転換しないだろうし
そこが魅力なのかなとも思えてきた。
422名無し名人:2007/01/25(木) 23:28:56 ID:8RXJZZj1
一番立場ないのはこの角換わり向かい飛車穴熊に全国ネットで凹られた日浦だな
423名無し名人:2007/01/25(木) 23:30:07 ID:Hkw7WaNC
>>420
なるほど、賞金がわずか700万しかない王将戦は手抜きしているんだろうな。
しかし、佐藤は本気を出しているはずの順位戦で負け越しそうだぞ。
佐藤の場合は、本気を出した方が弱くなるんじゃないか?
424名無し名人:2007/01/25(木) 23:31:50 ID:SQdLdGMU
>>421
そんなはした金よりも重いものを背負って戦っている二人のことは
>420みたいな俗物丸出しのやつには、理解できないんだよ。
そっとしておいてやれ。
425名無し名人:2007/01/25(木) 23:36:51 ID:C7xPz3jB
>>424
渡辺が竜王戦や順位戦で初手3六歩指したり
佐藤が名人戦や順位戦で先手で角道開けたまま向かい飛車穴熊やらねーだろ
NHK杯決勝や王将戦だからこそ現れたんでしょ
426名無し名人:2007/01/25(木) 23:39:27 ID:g4zb8Xct
また賞金厨か
427名無し名人:2007/01/25(木) 23:39:30 ID:/0vWRktR
みんな、佐藤に厳しすぎるな。
タイトル戦でも意欲的に力戦を指して面白いよ。
428名無し名人:2007/01/25(木) 23:40:56 ID:sqzDdvDc
>>420
ただNHKに関してはお金はどうでもよく、
唯一の全国区で放送される棋戦なんで
出場出来れば棋士として地元のファンなどに話題になるのに最高の棋戦なんで
力を入れてる棋士もいるそうな。
感覚的には芸能人がギャラは安くても紅白や大河ドラマに出たがるのに近いのだろうな。
429名無し名人:2007/01/25(木) 23:42:02 ID:D2LiShai
犬wwwww
430名無し名人:2007/01/25(木) 23:43:23 ID:mf7bGRZY
金だけで価値を決められる人って、ほんとにいるんですね。

そのタイトルの知名度や、
そのタイトル戦の持っている歴史などはどうでもいいということですか。

ということは、
棋士の中にも、
金だけで棋戦の重要度を決めている人はいるのかもしれないな。
431名無し名人:2007/01/25(木) 23:45:14 ID:RE0OB7wX
今時紅白や大河ドラマ観てる奴なんかいねーだろ
432名無し名人:2007/01/25(木) 23:45:32 ID:SQdLdGMU
>>425
どういう将棋観を持ってるかしらんが、
ついこないだの順位戦の佐藤−郷田についても、俺は変態な序盤だと思う。
だからキミの言っていることはデタラメだと思う。

ま、これは俺がどう思うかであって、キミは違うと思うかもしれないが、
僕はキミを説得することなどどうでもいいから、
キミはいつまでも賞金額が賞金額がって言ってればいいと思うよ。
433名無し名人:2007/01/25(木) 23:47:11 ID:Hkw7WaNC
佐藤は、羽生相手では無難な作戦では分が悪いと思ってしまうんだろうな。
一番大事な第3局、しかも先手ということで、絶対勝ちたいという気持ちが
強くなりすぎて、穴熊だよりになってしまった。
434名無し名人:2007/01/25(木) 23:47:28 ID:Fyb6pqRu
>>431
視聴率調べてから吊ってこい
435名無し名人:2007/01/25(木) 23:48:10 ID:7wgoXj3K
ぶったぎってすまそ

素人でごめんだけど、
今日の出だしで
4手目77角→同桂→45角
って進んだら、
先手苦しくないんですか?
436名無し名人:2007/01/25(木) 23:50:12 ID:c8y1gBmd
紅白(笑)
大河(爆)
NHK杯(核)
437名無し名人:2007/01/25(木) 23:50:44 ID:C7xPz3jB
>>430
>金だけで価値を決められる人って、ほんとにいるんですね。
佐藤がそうとは限らない

佐藤なりの計算じゃないかな
羽生には勝ち目が無いが森内なら何とかなりそうだな
王将戦では手持ちの研究は使わず棋王戦まで温存しておこう
もし棋王戦が連敗スタートなら棋聖戦まで温存しよう
438名無し名人:2007/01/25(木) 23:54:13 ID:Hkw7WaNC
>>437
羽生に勝ちたいと誰よりも強く思っているのが佐藤だよ。
羽生に負けるたびに自棄酒のんで悔し泣きしているというから。
439名無し名人:2007/01/25(木) 23:57:12 ID:0BjtPUYN
今年はだいぶ羽生に勝ってたと思う
勝ちこしてんじゃないの
440名無し名人:2007/01/25(木) 23:57:43 ID:6CMxDa6W
>>437
そもそもそんな計算ができる男ならこんなにタイトル戦でずっぱり
状態を自らつくらないと思うがなw
時間の使い方ひとつとっても
毎回ブーイング浴びせられてるくらいだぞw
441名無し名人:2007/01/25(木) 23:57:51 ID:a9l4blUj
いや、今日だって目一杯頑張ってアレなんだよ
行き着いた先が悪かっただけで、本人は楽しそうだし試行錯誤もしれるだろ。
現実的には羽生森内佐藤に牛耳られてるんだから、他の棋士が情けないな。

442名無し名人:2007/01/25(木) 23:57:54 ID:sqzDdvDc
>>438
棋士ってつらいよな。。。w
やっぱり趣味にとどめて職業にするもんじゃないなw
まあその前に弱いから成れないがw
443名無し名人:2007/01/25(木) 23:57:55 ID:Lz0WNmPX
それじゃ四十前にアル中だ
444名無し名人:2007/01/26(金) 00:00:08 ID:1lcpDwbt
>>435
先手6五桂から、5三桂と5五角の2つの狙いが後手受からない
445名無し名人:2007/01/26(金) 00:00:42 ID:Hkw7WaNC
>>439
2006年度についていうと 羽生9-5佐藤
446名無し名人:2007/01/26(金) 00:04:13 ID:q/CI+yeX
昔羽生と佐藤が竜王戦で争った時、先崎は佐藤の勝ちに賭けて
みんなに河豚を奢る羽目になったらしいが
今では先崎も佐藤に賭けようとは思わないだろうな
447名無し名人:2007/01/26(金) 00:05:34 ID:+adOW+sJ
プロは結果出してなんぼの世界だからな
こんな戦法で惨敗したら手抜きと言われてもしかたがない
それが賞金が竜王戦の7分の1の王将戦なら尚の事
448名無し名人:2007/01/26(金) 00:08:27 ID:bjiXc3UV
先崎の同世代棋士を見る目はものすごく屈折しているので
本当は何考えているかわからんな。
特に佐藤に対しては、何か特別な感情を抱いている。
449名無し名人:2007/01/26(金) 00:08:41 ID:KEePt0jY
いや、だから手抜きじゃないんだよ
色々考えての事なんだから、そりゃ失敗もあるよ。
しかし、挑戦者にまでなってるのは現実なんだから
羽生が言うならまだしも、他の棋士は言えないね。
450名無し名人:2007/01/26(金) 00:13:06 ID:ScM/KM78
>>447
竜王戦でも序盤早々に相手に馬つくらせる構想とかやってたじゃんw
要するに佐藤はとりあえず目前の対局にいつも全力投球しちゃうんだろ。結果、快勝のときもあれば不発のときもあるだけで。
山崎ブログの去年の11月7日のエントリー見ると、佐藤が賞金の多寡と
かそんなこと考えて将棋指してないことがよくわかるよ。
451名無し名人:2007/01/26(金) 00:13:11 ID:p5wFuIs+
佐藤は、羽生だったら間違いがあったら確実に咎めてくれるから、
いろいろな構想を試してみたい、ていう話じゃなかったっけ?
452名無し名人:2007/01/26(金) 00:13:28 ID:9xpK+h9q
>>447
俺には、将棋の面白さ・奥深さを追求しようとしているだけのように思えるけどな。
そういうことを頻繁にやりながらも好成績を収めてしまうのが羽生ってだけで。
453名無し名人:2007/01/26(金) 00:14:52 ID:9xpK+h9q
>>452 は羽生、佐藤、谷川といった、一般に人気のある棋士たちのことね。
454名無し名人:2007/01/26(金) 00:17:34 ID:1lcpDwbt
佐藤について、賞金で語ろうとして、ことごとく失敗している様子は無様に見えるが、
実は佐藤についての色々なエピソードを聞きだそうとする企てだったのだよ。
455名無し名人:2007/01/26(金) 00:19:18 ID:KEePt0jY
しかし、そうなると羽生は置いといたとして
佐藤にアッサリ負ける他棋士は何やってんだよ
佐藤より多くタイトル持ってる森内と竜王防衛した渡辺だけだな偉いのは。
今回も順当なら羽生防衛だろうし、佐藤と森内の壁もあるし
これで郷田が奪取失敗したら、また延々とこの面子だよ。
456名無し名人:2007/01/26(金) 00:19:20 ID:bjiXc3UV
佐藤、羽生、そしてしばらく前までの郷田は、いまだに修行生のような
将棋観を持っているところが特徴。
目先の勝利も重要だが長い目で見て強くなれるような将棋を指すことの方が
大事だという意識が中年になった現在でも抜けない。
457名無し名人:2007/01/26(金) 00:20:12 ID:kpYi6EPL
今並べ終わった
しかし今回の棋譜は羽生の終盤術にも掲載できるくらいの
流れるような寄せ方だったな。参考になりました
穴熊ってこうやって崩すものか〜
458名無し名人:2007/01/26(金) 00:24:34 ID:+adOW+sJ
>>451
だったら順位戦の羽生戦で実験しろよ、空気読めよ
郷田谷川に負けて羽生に勝つってどういことだ?

順位戦では勝てる将棋しか指さない
ちゃっかりしてるなw

59期 ○佐藤−羽生●
60期 ○佐藤−羽生●
61期 ●佐藤−羽生○
63期 ●佐藤−羽生○
64期 ●佐藤−羽生○
65期 ○佐藤−羽生●
459名無し名人:2007/01/26(金) 00:24:47 ID:Q//0Saeu
>>457
24香の方が明快だとは思わないか?


39角と解説者は言ってたそうだけどその件ちゃんと聞いたのかな?
460名無し名人:2007/01/26(金) 00:28:59 ID:bjiXc3UV
>>458
それは勝敗表であって、順位戦では「勝てる将棋」を指している証拠にはならないよ
とマジレスしてみたけど、釣りでしたか?

461名無し名人:2007/01/26(金) 00:44:51 ID:oovwEAsx
>>459
最短の寄せではなく、絶対切れない攻めを採用しただけのこと。
ケチをつける必要は全く無いと思うが。
462名無し名人:2007/01/26(金) 01:41:13 ID:Q//0Saeu
>>461
けちつけるとか的はずれなこと言わないでさ。

羽生がそういって他の?

24香も切れはないんだけど。

余裕があったから違う手を指しただけじゃないの?
事実29金なんて誰も予想してなかったでしょ
463名無し名人:2007/01/26(金) 01:43:39 ID:qbvNKsVY

         たまには

キウイ食え
464名無し名人:2007/01/26(金) 01:45:41 ID:/JzZIDIc
森内曰く、普段の対局(トーナメント戦)では
一回負けたら終わりだから、なかなか実験的な構想は試しにくい。
タイトル戦は七番勝負、五番勝負とあって、1、2本は落としてもまだ余裕があるから
こちらの方が実験的な構想を試しやすいそうだ。
465名無し名人:2007/01/26(金) 01:50:21 ID:KEePt0jY
小学生ぐらいが考えてもそうだと思う。
466名無し名人:2007/01/26(金) 01:56:41 ID:+adOW+sJ
>>464
>1、2本は落としてもまだ余裕がある
このセリフを言えるのは羽生と森内ぐらいないか

王将リーグで実験的な構想を用い1勝6敗
順位戦では現実的な構想を用い5勝2敗の棋士もいるみたいだが
もしかしたら順位戦でも1、2本は落としてもまだ余裕があるから
実験的な構想を試して2敗しているのかもな
467名無し名人:2007/01/26(金) 01:59:43 ID:6qLX1mNC
森内もトーナメント棋戦で、相掛かり後手番で凄い手損戦法を使った記憶があるが。
468名無し名人:2007/01/26(金) 02:00:01 ID:hGndVXSY
局後控え室に現れた行方七段は
コレで佐藤さんの4勝2敗で決着が
付く。戦前に予想した形になりましたね。と
冷静に戦局を分析していた。
469名無し名人:2007/01/26(金) 02:16:29 ID:+adOW+sJ
>>464
思い出した
森内は1、2本は落としてもまだ余裕がある、七番勝負で(3-0,3-1)五番勝負で(2-0)
になったら手を抜く(実験的な構想は試す)ってあったな

2003年度 竜王戦 対羽生 3-0 ○
2003年度 王将戦 対羽生 3-1 ● ○
2004年度 名人戦 対羽生 3-1 ● ○
2005年度 名人戦 対羽生 3-1 ● ●○
2005年度 棋王戦 対羽生 2-0 ● ○
2006年度 名人戦 対谷川 3-1 ● ○

現実的な構想 タイトル戦前半 17−4 勝率0.810
実験的な構想 1,2敗しても余裕  1−5 勝率0.167
現実的な構想 タイトル戦後半  5−1 勝率0.833
470名無し名人:2007/01/26(金) 02:53:00 ID:CFBxhynL
緩めるのは3勝したあととか、0−3、1−3で絶望的なときでしょ。

1−1の3局目、しかも先手でそれやるなんて勝負勘なさ過ぎる。
471名無し名人:2007/01/26(金) 03:09:31 ID:oovwEAsx
>>462
24香に48金で明快に寄るの?
本譜のようにと金を作っといたほうが切れる心配が絶対無いと思うぞ。
472名無し名人:2007/01/26(金) 03:18:15 ID:1lcpDwbt
>>470
棋聖が緩めたように見えるか?
実験的な構想ってのは、逆に言えば自分だけが研究してる戦型とも言える。
まともにやり合ったら不利と思ってるなら、これもまた勝負手だ。
森内の場合は、まともにやり合ったら勝つ自信があるから出る言葉。
佐藤はやはり、自分では否定してるけど、羽生への苦手意識があるんだろうよ。

473名無し名人:2007/01/26(金) 04:14:16 ID:mIXTwEY2
実験と言うより
振り穴の理想を追い求めてたら
居飛車の理想郷に近づいちゃったんだよ
気がついたら目の前に羽生がいて
「ようこそ佐藤くん、君はまた同じ過ちを繰り返すんだね」
って言われちゃったんだ、境界線付近でウロウロしちゃ駄目だって
アレほど言ってあげたのにって、藤井先生が言ってた。
474名無し名人:2007/01/26(金) 04:32:27 ID:Q//0Saeu
>>471
因るかどうか

とりあえず24香に対してならあなたはどう打つの?
475名無し名人:2007/01/26(金) 04:37:20 ID:IxTRnVwV
誰も気付いてないと思うけど・・・この佐藤って奴は羽生に弱いんじゃないか?
476名無し名人:2007/01/26(金) 04:54:51 ID:Q//0Saeu
>>475
マングース佐藤に改名したら強くなるかな?
477名無し名人:2007/01/26(金) 05:13:11 ID:KKmZpBli
そういえば24香が詰めろとか言ってるアホが居たな。
478名無し名人:2007/01/26(金) 05:55:58 ID:PF0jsH3I
はにゅうって人強いやん
479名無し名人:2007/01/26(金) 06:06:57 ID:fBI+kJl8
>>478
そういえば羽生が出てきた頃は「ハブって読むんだー、珍しいな」って
感じだったのに、超有名人になってしまったので、今は羽生という名前を
見たらみんなまず「ハブ」って読むな。
480名無し名人:2007/01/26(金) 06:20:37 ID:oY2vdZIy
佐藤も「すけふじ」とか読ませたらいいんじゃね?
481名無し名人:2007/01/26(金) 07:38:52 ID:mcR5tiXE
羽生にとっては会心の将棋だな、これ
482名無し名人:2007/01/26(金) 08:01:17 ID:jTtT88MD
483R2600台に落ちた・・:2007/01/26(金) 08:06:45 ID:1gF5sWGY
ようカスども、明信者の俺様が、あまりの羽生の強さにビビってレスしちまうぜw
正直、この局のような将棋を指せる羽生の強さはすげえなw
まあ、相手が便所コオロギ佐藤だからといっちゃそれまでだがなw
明も、もっと力をつけんとテッペン取れんなw
話は違うが、今日の毎日の将棋のところに佐藤のことが書いてあったが、それを読んだ俺様の感想は、
こいつは、絶対にトップになれんと思ったな。あまりにも哀れ・・・佐藤はもう引退したほうがいいな・・・・
あまりにもかわいそうだ・・・
484名無し名人:2007/01/26(金) 08:13:46 ID:awnmK/EO
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>483がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) 
    λヘ、| i .NV  | 483| |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
485名無し名人:2007/01/26(金) 08:43:50 ID:MXLMu5IL
>>482
あ、変なおじさんだ
486名無し名人:2007/01/26(金) 09:14:25 ID:u71UiD44
なぜこうも写真写りが悪いんだ、モテはw
487名無し名人:2007/01/26(金) 09:28:35 ID:bZGDSMl+
写真写りが悪いとか言うレベルじゃないな
記者が意図的に変な写真を選んでるとしか思えん
488名無し名人:2007/01/26(金) 10:02:28 ID:Rd4xpeWO
>感想戦は早いテンポで進み、午後7時45分頃に終わった。
あまり検討する局面もなかったようだが、感想戦の内容が棋譜コメントに追加されてる。
489名無し名人:2007/01/26(金) 11:19:32 ID:EBp4u46C
居飛車穴熊と振り飛車穴熊の大きな違いは、
玉と反対側の桂の使いやすさにある。
居飛車穴熊は桂が攻めに参加しやすいのに対して、
振り飛車側の桂は居飛車側の飛車先の関係で
すぐには使えないからな。

まぁこの局は桂関係なかったけど。
490名無し名人:2007/01/26(金) 11:40:25 ID:Vmmtc+v+
穴熊に限った話じゃなく対抗形一般に言えることだろうけど
491名無し名人:2007/01/26(金) 12:17:52 ID:QLIKw4nP
銀が捌けず残ってしまったからな。
普通大駒捨ててからの強襲は穴熊側の十八番なんだけど
やっぱ対抗形は難しいな
492名無し名人:2007/01/26(金) 12:34:52 ID:yaS/gbn5
俺なら(羽生側を持って)中盤で投了したくなるwww
493名無し名人:2007/01/26(金) 12:45:58 ID:2h5x+9SU
佐藤の構想に無理があろうと中盤で大差が着こうと、
全スレ>297の ↓コレが見られただけで俺にとっては忘れがたい一局だ

           ■■
        ■■■
      ■
■■■■■  ■

  ■
   ■■■■■■■
          ■■
          ■■

GJ!羽生、佐藤、全スレのなんか疲れた人!
494名無し名人:2007/01/26(金) 12:47:42 ID:2h5x+9SU
うお、全スレは当然前スレの間違い。
495名無し名人:2007/01/26(金) 12:55:11 ID:u71UiD44
>>493 すげぇ、71手目の局面が犬になってる・・・・・・
496名無し名人:2007/01/26(金) 12:57:16 ID:tjuvOfXU
これで、月下の棋士の「象さん」もあながち馬鹿に出来なくなってきたなあ。
497名無し名人:2007/01/26(金) 13:36:29 ID:MXLMu5IL
>>493
盤面図くれ
498名無し名人:2007/01/26(金) 13:48:15 ID:zFQYXhvA
見えにくい人は薄目で
499名無し名人:2007/01/26(金) 13:58:54 ID:L3vqqskV
エロいな
500名無し名人:2007/01/26(金) 14:11:25 ID:2h5x+9SU
後手:羽生 善治王将
後手持ち駒: 金、香、歩2
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽桂│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│__│__│__│▽金│▽金│▽玉│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│__│__│▽歩│__│▽銀│▽歩│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│★馬│▽飛│▽歩│▽歩│▽銀│__│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲飛│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲歩│__│__│__│▲歩│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│▲銀│▲歩│▲歩│▲金│▲歩│▲歩│▲歩│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│▲香│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲玉│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手:佐藤 康光棋聖
先手持ち駒: 角、香、歩3
手数:71手(▲9四同馬)まで
501名無し名人:2007/01/26(金) 16:05:07 ID:4G0exI0/
http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/2007/kiji/0126.html
> 第3局を制した羽生王将はタラバガニを手に笑顔
> 敗れた佐藤棋聖は悔しそうな表情をする

今回はコスプレないのか。
502名無し名人:2007/01/26(金) 16:33:49 ID:3cbQ4yA4
>>501
五稜郭での撮影云々があったからそのうち出てくるんじゃない?
503名無し名人:2007/01/26(金) 16:39:16 ID:VDzfQXNN
>>493
そのAAは俺が作ったんだけど、↓のAAも忘れないでくれ

■■■■■■■■■
  ■      ■■■
  ■      ■■■
504名無し名人:2007/01/26(金) 17:54:44 ID:KOsXJ9gj
>>500
2人のインタビューを見ると、ここまでは先手は悪くないと思っていたし
後手はこのまま攻められ続けていてはマズイと思っていたようだね。
でも、この後の羽生の反撃が鋭かった。
あっという間に穴熊を崩したのには驚いた。
505名無し名人:2007/01/26(金) 18:37:51 ID:lLUmq78w
>>354
真似できる!囲い崩しは基本なので、良本がすでにあるので勉強は容易。
それよりも、切れない攻めで後手優勢と言う形成判断の方が難しい。今回のは形勢判断が素人目にも明らか。
穴熊の格言「堅い、攻めてる、切れない」を逆用された。

次局は形勢不明の名局を期待。
506名無し名人:2007/01/26(金) 20:47:16 ID:OUE/nAi4
         -= ∧_∧
       -=≡ ( ´・ω・) <ちょっと通ります 
         -=( つ┯つ
        -=≡/  / //
       -=≡(__)/ )
        -= (◎) ̄)) ヒュ───
507名無し名人:2007/01/26(金) 23:00:16 ID:n7RtaNaN
どんな写真になるんだろうね?
函館の町並みをバックに撮るのか、それともスポニチマジックが炸裂するのか・・
508名無し名人 :2007/01/26(金) 23:18:11 ID:4AeEysTi
佐藤カモ光
↑誰かこいつをプロ棋士クビにしろ。
509名無し名人:2007/01/27(土) 00:12:08 ID:EYg5OCP4
何だかんだ言ってもこの2人の対決が頂上対決の気がする。
羽生も佐藤も常に全力の感じがするし実際強いと思う。
510名無し名人:2007/01/27(土) 00:32:37 ID:0DV9ThXh
羽生強ええな
穴熊コワクナイ!
511名無し名人:2007/01/27(土) 00:36:53 ID:d3q+ZwVW
>>509
全力で指すのはもちろん、変な駆け引きもしない。
二人で何か新しいことを見出そうとする。
若い頃からのお互いの暗黙のルールがこの二人にはあると思うね。
512名無し名人:2007/01/27(土) 00:46:38 ID:WeCoifJW
佐藤はもう羽生に負けてもさほど悔しくないんじゃないか?
渡辺にはかなり悔しかっただろうけど
513名無し名人:2007/01/27(土) 00:55:04 ID:NCLALs4q
羽生と佐藤だからみたいな偶像視はいいよ
この王将戦を他の棋士が同じ内容の将棋でやってたら全力で指してる
なんて言わないんだろうから
514名無し名人:2007/01/27(土) 00:58:38 ID:zkw42AVM
>>513
えらそうなこと書くなよ。
ど素人のお前に何がわかる?
515名無し名人:2007/01/27(土) 01:01:59 ID:FKJ4oQG+
一世棋王
四世棋聖
二世王座
三世王位
二世王将←もうすぐ
一世竜王←年末
十九世名人←来年

こんな感じかな
516名無し名人:2007/01/27(土) 01:48:32 ID:W/S1ZTg8
うまくいけばね
517名無し名人:2007/01/27(土) 03:11:23 ID:FKJ4oQG+
名人戦で永世七冠王を決めるという壮大な構想なんだな
518名無し名人:2007/01/27(土) 03:33:00 ID:ZIt4dLLT
永世称号のなかでも過去にやたら多くの人が達成している永世名人は価値が低いからいらないね。
519名無し名人:2007/01/27(土) 04:08:43 ID:dargw2W1
>>518
13世までは家元制だから、実力制の永世名人はまだ4人(予定)だよ。
520名無し名人:2007/01/27(土) 05:20:18 ID:+KPRfZzV
>>224サンクス!今からじっくり並べるよ
521名無し名人:2007/01/27(土) 05:52:32 ID:FKJ4oQG+
暇だから囲碁の名誉称号資格保持者も調べてみた

棋聖戦 藤沢秀行 小林光一               →読売戦 塚田正夫 大山康晴 中原誠
名人戦 趙治勲 小林光一                →王将戦 大山康晴
本因坊戦 高川格 坂田栄男 石田芳夫 趙治勲   →名人戦 木村義雄 大山康晴 中原誠 谷川浩司
十段戦 なし                         →棋聖戦 大山康晴 中原誠 米長邦雄 羽生善治 佐藤康光
天元戦 林海峰                       →王位戦 大山康晴 中原誠 羽生善治
王座戦 加藤正夫                      →王座戦 中原誠 羽生善治
碁聖戦 大竹英雄 小林光一               →棋王戦 羽生善治

囲碁9人延べ12回                       将棋8人延べ19回
囲碁の方が資格保持者が多いのが意外だった。将棋は同じ棋士が何回も取っている。
これは将棋の方が1強時代が長かった為と思われる。囲碁の規定を適用すると、
塚田と谷川は資格がなく、6人延べ17回になる。
囲碁より規定が甘いのは名人、棋聖、九段、竜王だが、棋聖は全員連続5期を経験しており、
名人も谷川以外は連続5期で達成している。九段は塚田が連続4期で、竜王はいない。
囲碁より規定が厳しいのは十段、棋王、王将だが3人延べ4回達成している。
このことからも将棋の規定が甘い為に延べ人数が多いわけではないことがわかる。
その時に全てのタイトルを連続5期以上保持する最強者が現れるのが将棋界なのである。

それにしても囲碁は連続4期ってのが多い。(○は通算5期なら達成)
加藤十段○ 加藤天元 武宮本因坊○ 趙棋聖○ 依田名人 王立誠十段
連続3期ってのも多いし、これも通算5期なら資格保持者が多数になるだろう。

囲碁の通算10期以上は加藤1、趙1で2。
将棋の通算10期以上は大山5、中原4、羽生3で12。羽生が王将を取れば13。
522名無し名人:2007/01/27(土) 06:12:16 ID:ra4poCLF
佐藤先生は今確率変動中なのに

タイトルとれなかったらもったいないな。

佐藤先生は普段穴熊やるの?
523名無し名人:2007/01/27(土) 06:47:42 ID:Kc5jrqcc
佐藤は対振り飛車では穴熊ばかりやっている純粋穴熊党だよ
今では横歩取り以外の戦型ではすべて穴熊を目指していると言われる
渡辺の影に隠れてしまっているが
524名無し名人:2007/01/27(土) 08:10:27 ID:T2xt9UQa
横歩の将棋で穴熊の手順を開発したら升田賞ゲットできるかな?
525名無し名人:2007/01/27(土) 08:15:59 ID:2S1CxcUc
         -= ∧_∧
       -=≡ ( ´・ω・) <ちょっと通ります 
         -=( つ┯つ
        -=≡/  / //
       -=≡(__)/ )
        -= (◎) ̄)) ヒュ───
526名無し名人:2007/01/27(土) 09:55:54 ID:+1lmDnQj
     公道で乗るんじゃねーよ
 __[警]  
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ ) >>525
   | |  ω|
527名無し名人:2007/01/27(土) 10:26:58 ID:oISOc8VV
528名無し名人:2007/01/27(土) 14:05:05 ID:/GoY0CjK
羽生の穴崩し綺麗すぎワロタ
529名無し名人:2007/01/27(土) 14:08:05 ID:eQ69LfN/
オマイラ、将棋弱そうだな。
530名無し名人:2007/01/27(土) 14:13:09 ID:FywA9i0w
     【[f             lfg_            llllf      i___   i__。
     ][[ggg           tllll~           t[[__gg。  _ftg[]f]   ~llllf    ugg。
  ^~『llll~~~    ][tt      g]f゜          H\llllf「~~~    『     ][f、 __tf[f『~゜
    t[f゜    _。 l^『f     gf「            !f[゛   __ggg、     ~[tuff『~
   llll「    g[!       gf~ ___          g][   ^~~~~~゛       gf(~゜
   ~゜     llll!      g][_rf~~]llll、    _f   g][゛             gf~
     _______llll[_     gllllf"   llll!   gf゛   gllll゜   _、         _[]_
     f~~~~~llllffllllg、  ]llll゜    ~llllgggff~    [[「    ~ffffffllllff     ~ffftssssfffllll[9
     ~゚fffff~^  ~~  ^       ~~~~
531名無し名人:2007/01/27(土) 15:37:13 ID:mR/APVyo
左のほうの金を囲いに寄せたのが緩手だったと言われてたよな
現にそこから羽生にこじ開けられたわけで
532名無し名人:2007/01/27(土) 16:15:00 ID:c10i5KoI
>>530
どこを斜め読みす(ry
533名無し名人:2007/01/27(土) 20:08:13 ID:FKJ4oQG+
ジャーナルでの王将戦の扱いが悪すぎる。毎年故意にやってるとしか思えない。
534名無し名人:2007/01/31(水) 18:25:20 ID:N9ymZS39
保守
535名無し名人:2007/01/31(水) 19:26:24 ID:5tKSQBb/
定期巡回中

         -= ∧_∧
       -=≡ ( ´・ω・) 
         -=( つ┯つ
        -=≡/  / //
       -=≡(__)/ )
        -= (◎) ̄)) ヒュ───
536名無し名人:2007/01/31(水) 20:46:34 ID:EBME0HOu
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'              ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
          ';               ':,                      ∧/|
目障りだ     ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
  焼き払え! '; *     /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(   )>
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=-
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐ ・Д)        ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'                      ID:5tKSQBb/
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
537名無し名人:2007/02/01(木) 09:45:24 ID:VODjrwH2
保守
538名無し名人:2007/02/02(金) 05:01:22 ID:H2bu+5Br
ぬるぽい定期巡回
539名無し名人:2007/02/02(金) 09:21:32 ID:KFzCDW0d
http://www.shogi.or.jp/kisen/yotei.html
第4局は羽生の勝ち
540名無し名人:2007/02/02(金) 13:22:51 ID:gPJDM2ub
>>539
なんてこったい
541名無し名人:2007/02/03(土) 19:22:01 ID:x8wH//Fy
俺は羽生を王にする。
542名無し名人:2007/02/05(月) 20:49:34 ID:ARvOj/BX
羽生善治王将  「ここ数年で一番好調、自分でも半信半疑です」

1月からの王将戦でも再び宿敵(森内)を翻ろうし、ストレート勝ち。
1年ぶりに3冠に返り咲いた。「完全復活」と言ってよさそうだ。
王将戦と並行する棋王戦では、谷川棋王に先勝した。
名人戦A級順位戦では首位に立ち、森内名人への挑戦も視野に入れている。

「昨年12月から調子がよくて、ここ数年では一番の感じ。
 自分でも『珍しいな』と半信半疑なんです(笑い)。
 この調子をどこまで続けられるか。それが試金石だと思っています」
毎日新聞2005年2月11日東京朝刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/hito/news/20050703org00m040002000c.html

厳しい言い方ですが、羽生四冠が今回名人を取れなければ、
森内名人との差を詰めるチャンスは二度と来ないと思います。
棋士人生で最も充実しているときに勝てないようなら、永世名人になるなんて絶対にできない。

2005年4月〜6月
第63期名人戦 羽生善治四冠 3―4 森内俊之名人

ギリギリのところで絶対に土俵を割らなかった森内名人の姿に
両者の絶望的な差を感じた、といったら言い過ぎでしょうか
543名無し名人:2007/02/05(月) 20:54:33 ID:fDYGtZG2
またゴキゲンやりそう。
544名無し名人:2007/02/05(月) 23:13:15 ID:3aiMbIPd
みっちゃんの戦形を予想するのはのれんに梅干なげるようなもの。
545名無し名人:2007/02/06(火) 05:14:42 ID:4P4sPj5F
おぃっ!
546名無し名人:2007/02/06(火) 09:05:58 ID:wjWyTSNZ
そろそろアゲとくか
547名無し名人:2007/02/06(火) 18:40:03 ID:p9/vGlfq
いよいよ明日からだな オラわくわくしてきたぞ
548名無し名人:2007/02/06(火) 18:47:54 ID:B1u2cBh4
 第56期王将戦七番勝負(毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社主催)第4局は7日午前9時、
日田市の亀山亭ホテルで2日間にわたる熱いドラマの火ぶたを切るが、地元の日隈小6年生37人が
研ぎ澄まされた雰囲気の「第1手」を見学する。初体験に軽い興奮を覚えながら「その時」を心待ちにする。

 児童は早めに対局室に入り、羽生善治王将、挑戦者の佐藤康光棋聖の入室を待つ。
長年のライバル同士が着座し、静かに精神を統一。張り詰めた空気が部屋を支配し、立会人の合図で第1手。
児童は静かに退室し、総合学習の時間を利用した“課外授業”を終える。

俺も受けたい“課外授業”!!!
549名無し名人:2007/02/06(火) 18:57:57 ID:on8+juaB
おまいの「課外授業」は将棋じゃなくアッチのほうだろw
550名無し名人:2007/02/06(火) 19:03:52 ID:B1u2cBh4
普通はアッチのほうなんだけどw
タイトル戦の「第1手」を見学させるなんて粋な計らいだと思って。
小学6年生が粗相しないか心配だがw
551名無し名人:2007/02/06(火) 19:39:57 ID:wjWyTSNZ
初手から1時間以上の長考、希望。
552名無し名人:2007/02/06(火) 19:50:21 ID:PmfFt3O2
俺も夜の課題授業受けたい(*´Д`)ハァハァ
553名無し名人:2007/02/06(火) 19:53:06 ID:OQkyUpue
しばらくやってないけど王将戦ってもう終わったの?
554名無し名人:2007/02/06(火) 19:56:26 ID:OqEBhf5x
>>552
お前が受けるのかよw
555名無し名人:2007/02/06(火) 20:03:39 ID:OqEBhf5x
あ、>>548にもつっこまなきゃダメか

お前が受けるのかよw
556名無し名人:2007/02/07(水) 06:01:55 ID:TZeERNXu
>>551
初手を封じるとかやらんかな
557名無し名人:2007/02/07(水) 07:21:29 ID:2PSpfR3l
閑古鳥
558名無し名人:2007/02/07(水) 07:27:35 ID:yoMlfx/i
みなさん当日ですよ。
559名無し名人:2007/02/07(水) 07:41:07 ID:kmpb3YOe
正直飽きた。
羽生永世王将でこの棋戦お仕舞いでよい。
560名無し名人:2007/02/07(水) 07:44:13 ID:2PSpfR3l
まあまあそういわずに。
きっと佐藤が変なことしてくれるから。楽しみに待っていましょう。
561名無し名人:2007/02/07(水) 08:08:10 ID:Ip9Uoh1v
さっさと防衛して魔太郎倒して永世六冠に今年中になれよ
562名無し名人:2007/02/07(水) 08:11:05 ID:nS3jVLhN
wktk
563名無し名人:2007/02/07(水) 08:13:15 ID:6I5DWmkm
今日もまっとうな序盤かな
564名無し名人:2007/02/07(水) 08:37:45 ID:PryPDXAe
積年のライバルである谷川九段対策に余念のない羽生王将
ttp://www.sponichi.co.jp/society/shogi/2007/image/012602.jpg
565名無し名人:2007/02/07(水) 09:07:10 ID:t0lYFKv5
566名無し名人:2007/02/07(水) 09:08:22 ID:iwu0jvxj
また変な写真w
567名無し名人:2007/02/07(水) 09:08:53 ID:NUMh0yon
こんにちは
では明日の夕方頃また来ます
568名無し名人:2007/02/07(水) 09:10:58 ID:I6PQOqhX
おっ、始まったな。
569名無し名人:2007/02/07(水) 09:11:52 ID:t0lYFKv5
羽先
76
34
26
570名無し名人:2007/02/07(水) 09:13:32 ID:SVLwIYEe
ゴキゲンの出だし
571名無し名人:2007/02/07(水) 09:23:35 ID:B5fFTpAe
572名無し名人:2007/02/07(水) 09:30:37 ID:5hxA6ReV
丸山ワクチンか
また72銀あるかな
573名無し名人:2007/02/07(水) 09:32:07 ID:31OtDD9z
第一局指し直し局と同じ出だしだね
羽生もゴキゲンばっかやってくる棋聖にいい加減ブチぎれてボコボコにする予感
574名無し名人:2007/02/07(水) 09:35:14 ID:0XOh2f9u
羽生さん、ゴキゲンに相性悪い感じだからな〜。
勝率5割切ってるイメージ。
575名無し名人:2007/02/07(水) 09:37:24 ID:t0lYFKv5
今、佐藤が一番研究してそうな戦型に飛び込む
これぞ第一人者羽生善治。
576名無し名人:2007/02/07(水) 09:37:57 ID:SjA8IYjd
羽生のゴキゲンは、勝ったところみたことないが
対ゴキゲンはそんなに悪くないと思う
577名無し名人:2007/02/07(水) 09:40:01 ID:5hxA6ReV
相手次第だろう
578名無し名人:2007/02/07(水) 09:42:07 ID:5hxA6ReV
今回は72金できたか
やっぱり銀は無理という結論になったの?
579名無し名人:2007/02/07(水) 09:42:14 ID:t0lYFKv5
72銀と72金の違いを3行で説明してくれ。
580名無し名人:2007/02/07(水) 09:43:28 ID:5hxA6ReV
>>579
銀なら美濃にできるが82角からの力戦覚悟
金なら手堅いが美濃に出来ない
持久戦になるなら余り変わらない
581名無し名人:2007/02/07(水) 09:43:58 ID:SjA8IYjd
>>579


違う
582名無し名人:2007/02/07(水) 09:45:09 ID:5iGFw8H/
これって遠山流っていうのか。
583名無し名人:2007/02/07(水) 09:47:06 ID:5hxA6ReV
後手が最善を尽くせば、先手も左美濃には組めないというのが現在の結論だったかな
584名無し名人:2007/02/07(水) 09:48:52 ID:x+7NlfjU
中継サイトを見れるやつはいいな
プロバイダーのせいなのか2ちゃんしかみれないよ
585名無し名人:2007/02/07(水) 09:52:02 ID:DLTeaHt5
2006年の勝率で後手四間と後手ゴキゲンが5割越えてるんだよね。
もう後手番不利の時代じゃなくなったのか。
586名無し名人:2007/02/07(水) 09:52:57 ID:t0lYFKv5
羽生と佐藤と森内の成績抜いてもそうなんかな
587名無し名人:2007/02/07(水) 09:54:26 ID:5hxA6ReV
>>585
ゴキゲンはともかく、イビアナ相手の後手四間が5割超えてるのか
それは結構凄いことだな
イキのいい四段陣に振り飛車党が多いんだよな
588名無し名人:2007/02/07(水) 10:06:26 ID:0XOh2f9u
そのうちみっくんは相当貢献してるんだろうな〜w
589名無し名人:2007/02/07(水) 10:07:10 ID:AokQbZPD
>>585
中座流8五飛戦法も、流行り始めて2年ほどは後手番勝率が5割を上回っていたけどな。
研究が進むにつれて勝率が下がりはじめ、流行が終わった。
590名無し名人:2007/02/07(水) 10:08:29 ID:AokQbZPD
>>588
「みっくん」という言い方やめてくれんか? キモいんだよ。
591名無し名人:2007/02/07(水) 10:13:55 ID:Neu6usvV
>>591
他人の言葉に文句つけるのやめてくれんか?ウザイんだよ。
592名無し名人:2007/02/07(水) 10:19:11 ID:SjA8IYjd
>>590
「やめてくれんか?」という言い方やめてくれんか? キモいんだよ。
593名無し名人:2007/02/07(水) 10:24:30 ID:u3VDT4Ki
594名無し名人:2007/02/07(水) 10:25:26 ID:hYjAvqau
まぁまぁ皆さん落ち着いて。盤面の話をしましょう。
最近参考棋譜を貼ってくれる方いなくなりましたね。
595名無し名人:2007/02/07(水) 10:26:29 ID:SjA8IYjd
>>593
異様な光景だな・・・
女子生徒のパンツがみえそうかも
596名無し名人:2007/02/07(水) 10:27:07 ID:JIkfR86g
モテまたゴキゲンかよ
597名無し名人:2007/02/07(水) 10:28:28 ID:0XOh2f9u
さすがにこれだけいると狭いなw
598名無し名人:2007/02/07(水) 10:31:02 ID:SjA8IYjd
一番上の写真の右側にちゃっかり中村真梨花がいるな
599名無し名人:2007/02/07(水) 10:36:54 ID:LudQ4YPY
女子生徒のパンツときいてとんできました
600名無し名人:2007/02/07(水) 10:37:40 ID:0XOh2f9u
いや見えないからw
601名無し名人:2007/02/07(水) 10:40:55 ID:Neu6usvV
真梨花寝とるがな
602名無し名人:2007/02/07(水) 10:42:10 ID:SjA8IYjd
>>601
羽生が前通って起きた模様w
603名無し名人:2007/02/07(水) 10:46:33 ID:CzcrWKGw
丸山ワクチン+佐藤新手 対 遠山流か
604名無し名人:2007/02/07(水) 10:46:54 ID:DLTeaHt5
開始日時:2006/08/10
棋戦:第56期王将戦
先手:行方 尚史
後手:鈴木 大介

&読み込み時表示
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2二角成 △同 銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲7八銀 △7二金
▲6六歩 △3三銀 ▲6八玉 △6二銀 ▲4八銀 △6一玉
▲4六歩 △2二飛 ▲4七銀 △7一玉 ▲7九玉 △2四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲3六銀 △2五歩 ▲6七角 △3三桂
▲3四角 △4二金 ▲5八金右 △5三金 ▲7七銀 △8二玉
▲4七銀 △2一飛 ▲3六歩 △2六歩 ▲2三歩 △4四角
▲3七桂 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲8八玉 △5二金
▲6七金右 △7四歩 ▲5六歩 △6二角 ▲4五歩 △7三桂
▲4六銀 △4二金 ▲2九飛 △8四歩 ▲5五歩 △同 歩
▲同 銀 △5一飛 ▲5四歩 △同 銀 ▲4四歩 △5五銀
▲4三歩成 △5四飛 ▲4四歩 △4一金 ▲5六歩 △4六銀
▲2二歩成 △8五桂 ▲2三角成 △9五歩 ▲同 歩 △9七歩
▲8六歩 △7七桂成 ▲同 玉 △9五香 ▲9六歩 △同 香
▲4一馬 △6五歩 ▲5三金 △同 角 ▲同 と △4四飛
▲6三馬 △7三金打 ▲9四桂 △8三玉 ▲6一角 △6六歩
▲7三馬 △同 玉 ▲7二角成 △同 玉 ▲8二金
まで101手で先手の勝ち
605名無し名人:2007/02/07(水) 10:51:38 ID:RFS4lZLD
こんなもん小学生に見学させてもしょうがないだろ・・・・
将棋に興味が無い限り。
606名無し名人:2007/02/07(水) 10:53:05 ID:SjA8IYjd
小学生ならなんでも経験させときゃ大丈夫
全て吸収できるから
興味持つか持たないかは運次第だろう
607名無し名人:2007/02/07(水) 10:59:44 ID:W9ANZwLU
見学したいという将棋道場の団体さんも多かろうに
608名無し名人:2007/02/07(水) 11:01:28 ID:SVLwIYEe
結局普通の展開だな
609名無し名人:2007/02/07(水) 11:03:01 ID:w9czk8H8
やはりゴキゲンか
610名無し名人:2007/02/07(水) 11:04:50 ID:ivqS5VQ9
小学生は、仕事、ってことわかってるのかな、テレビかなんかの撮影程度の認識だったりして。
役者さん?とかね。
611名無し名人:2007/02/07(水) 11:08:21 ID:IbNGsCRt
新聞で将棋欄ぐらいは見たことあるだろう。>小学生
612名無し名人:2007/02/07(水) 11:10:10 ID:O432sUeU
こういう職業もあるんだなあ程度で十分
613名無し名人:2007/02/07(水) 11:10:11 ID:hYjAvqau
DLTeaHt5さん、ありがとう。
後手は44歩で角が働かなくなったのがつらい。それにしてもナメの寄せの鋭さが凄い。
614名無し名人:2007/02/07(水) 11:11:46 ID:Ujn/ZDb3
いつの間にか向い飛車になっとるな。
615名無し名人:2007/02/07(水) 11:15:06 ID:INJL8mNo
初手を見守ったか・・
なんか意味わからん企画だな
初手は大抵76歩だし
616名無し名人:2007/02/07(水) 11:15:46 ID:8bHnJ4Te
フルーツ盛り合わせにキウイがないぞ
羽生勝ったな
617名無し名人:2007/02/07(水) 11:17:16 ID:0XOh2f9u
見学はタダじゃないよね?
618名無し名人:2007/02/07(水) 11:17:54 ID:SjA8IYjd
おやつの量が少なすぎる

見学はこの場合はタダだろう
有料だったら酷すぎる
619名無し名人:2007/02/07(水) 11:18:28 ID:Ujn/ZDb3
午前中に仕掛けたw
620名無し名人:2007/02/07(水) 11:19:37 ID:q3SVoqKu
去年後手四間と後手ゴキゲンの勝率が異様に高いのは
単に居飛車党のトップ棋士達が後手番対策でこぞって使ったからだろうな。
621名無し名人:2007/02/07(水) 11:23:27 ID:jZPBheeh
>>604
80手目に77桂成、同玉、95香で96歩が玉の逃げ道を作る手筋で参考になる。
622名無し名人:2007/02/07(水) 11:24:47 ID:p0WP1bk2
今きた。もうこの作戦はハブに通用しない予感。
623名無し名人:2007/02/07(水) 11:25:49 ID:0XOh2f9u
>>618タダか〜。
制服からすると私立っぽいけど、うらやましいかぎりだ。
624名無し名人:2007/02/07(水) 11:29:06 ID:ivqS5VQ9
新聞の将棋欄がそのまま仕事にはなかなか結びつかないとは思うが。

某Jリーグの選手が合コンで、仕事はなんなんですか、と聞かれたのもつい最近だ。
625名無し名人:2007/02/07(水) 11:33:08 ID:jRZcAsCA
>>623
制服だと私立?なんで??
というか、日田市に私立の小学校って有るの?
626名無し名人:2007/02/07(水) 11:35:10 ID:p0WP1bk2
>>604
参考棋譜ありがとうございます。
先手の▲67角からの構想が成功してるとも思えませんが後手の対応もイマイチですね。
んー、どう指すのがいいのか?
627名無し名人:2007/02/07(水) 11:35:38 ID:ivqS5VQ9
前例あるにしろ早いよね。
こんなもんかな。
628名無し名人:2007/02/07(水) 11:38:12 ID:ntmC2OVo
いまどき公立の小学校に制服なんてあるんかいな
地方だとあるのかもしれんが
629名無し名人:2007/02/07(水) 11:43:36 ID:0XOh2f9u
そうか公立で制服もあるのかな?
うちの子供も含め、公立の小学生は私服だと思ってた。
630名無し名人:2007/02/07(水) 11:44:37 ID:Ujn/ZDb3
地方だと私服の方が少ないと思う。>公立
631名無し名人:2007/02/07(水) 11:44:42 ID:Nj6+Hg2L
小学生は冬でも体操服で登校が王道じゃないのか・・・
632名無し名人:2007/02/07(水) 11:46:25 ID:vvKxE1zZ
>>630
地方在住者の漏れから言わせると公立は普通に私服
633名無し名人:2007/02/07(水) 11:47:34 ID:YaovLa0w
地方出身の俺から言わせると公立で制服なんか聞いたことない
634名無し名人:2007/02/07(水) 11:50:05 ID:jRZcAsCA
まあ結論は、この小学校は市立ってことなんだが。
というか、日田に私立の小中校は無い様だ。
635名無し名人:2007/02/07(水) 11:51:45 ID:O9V+lH5l
三大都市圏に幼少期を過ごした俺から言わせると中学まで給食なんて驚きだ
636名無し名人:2007/02/07(水) 11:52:10 ID:d9b+i6sG
地方生息者の俺から言わせると
夏は名札だけ
冬はスモックという名の灰色の上着だけ
637名無し名人:2007/02/07(水) 11:52:22 ID:8Rs8d7bI
何で正座させないんだ?
638名無し名人:2007/02/07(水) 11:52:47 ID:sc4j5kdU
くだらない学校話なんかどうでもいいよ
よそでやれ
639名無し名人:2007/02/07(水) 11:53:14 ID:Ujn/ZDb3
>>636
全裸乙。
640名無し名人:2007/02/07(水) 11:53:17 ID:Nj6+Hg2L
>>637
ゆとり教育のry
641名無し名人:2007/02/07(水) 11:56:19 ID:YaovLa0w
>>637
俺も思った。
ガキがピリっとしてないから写真もダラっとして見える。
642名無し名人:2007/02/07(水) 11:57:17 ID:B5fFTpAe
というか、烏さんカメラ買い換えたほうがいいよ。
643名無し名人:2007/02/07(水) 12:01:16 ID:6HqHi5Hb
丸山ワクチンと新丸山ワクチンってどこが違うの?
644名無し名人:2007/02/07(水) 12:04:11 ID:Y0Q3iMyw
村井ワクチン
645名無し名人:2007/02/07(水) 12:11:06 ID:qaY/6JMa
もう、ゴキゲン中飛車って言えないよ最近のは・・
646名無し名人:2007/02/07(水) 12:16:46 ID:49TV8H0Y
むかし先崎が
(近藤が)にこにこわらって飛車を5筋にもってくればそれがゴキゲン中飛車
っていっていたぞ。
ゴキゲンってなんだ?
647名無し名人:2007/02/07(水) 12:18:32 ID:qaY/6JMa
ショボイ午前のおやつだな
もう少し頑張れよ
648名無し名人:2007/02/07(水) 12:20:15 ID:sc4j5kdU
近藤の著書に「快調に攻めることができご機嫌な気分になるから」的な事が書いてあった
649名無し名人:2007/02/07(水) 12:24:32 ID:iwu0jvxj
近藤が外国人に「グッドフィーリングセンターアタック」って言う名前だ!
って言ったんだったっけ?
650名無し名人:2007/02/07(水) 12:26:43 ID:qaY/6JMa
暇なんで、次の一手当て
▲8八玉
651名無し名人:2007/02/07(水) 12:27:40 ID:nRvxoO63
>>643
旧 8八銀〜7七銀
新 7八銀
652名無し名人:2007/02/07(水) 12:28:10 ID:O9V+lH5l
羽生さんも長いこと第一線で先頭走って頑張ってる割には
名前を冠した棋法が語られないのはなぜ?
653名無し名人:2007/02/07(水) 12:28:36 ID:AgSXy4q3
▲7七角
654名無し名人:2007/02/07(水) 12:28:36 ID:ivqS5VQ9
さすがに筋の悪い角は打たなかったか。
ミックンの24の銀が遊ばなきゃいいけど。
655名無し名人:2007/02/07(水) 12:29:57 ID:sc4j5kdU
羽生には「ひとつの戦法にこだわるのは頭の固いやつがする事」みたいな考えがあるようだ
656名無し名人:2007/02/07(水) 12:30:47 ID:eqTk/9XW
>>652
ネ申に名を冠した戦法など無用じゃ。
657名無し名人:2007/02/07(水) 12:30:57 ID:SjA8IYjd
得意戦法ナシにここまでやってこれるのは天才だよなぁ
658名無し名人:2007/02/07(水) 12:31:14 ID:UZuVgMVp
>643
ゴキゲンに対して▲2二角成とするのが丸山ワクチン
その後▲7八銀から左美濃に組んだのが新丸山ワクチン
▲7八銀の前に端を突いたのが佐藤新手
659名無し名人:2007/02/07(水) 12:31:30 ID:qaY/6JMa
続羽生の頭脳も出さないし
羽生は顔に似合わず戦い上手だよ
660名無し名人:2007/02/07(水) 12:31:32 ID:d9b+i6sG
羽生マジックがあるじゃない
661名無し名人:2007/02/07(水) 12:31:57 ID:YaovLa0w
>>652
一番大きいのは、相手の得意戦法を避けないオールラウンダーだからじゃない?
これ、という決まった指し方をしない。
662名無し名人:2007/02/07(水) 12:32:09 ID:SjA8IYjd
羽生マジックは戦法か?
663名無し名人:2007/02/07(水) 12:34:00 ID:d9b+i6sG
ケーキ食べればいいじゃない
風に言ってみたんだからマジレスしないで><
664名無し名人:2007/02/07(水) 12:34:11 ID:AgSXy4q3
新しい戦法を考え出すのは藤井とか近藤とか中座とか2流以下に任せておけばいい。
超一流棋士は勝負最優先で。
665名無し名人:2007/02/07(水) 12:34:19 ID:O9V+lH5l
何か名前を冠した棋理・棋法を残すことも、
羽生善治という不世出の棋士に課された定め
というのは言いすぎでしょうか
666名無し名人:2007/02/07(水) 12:34:39 ID:qaY/6JMa
羽生をいう棋士は、興味を持ったらあらゆる戦型に出没し、
問題を提起し、答えを出し、疾風のごとく去っていく。

オレはそう思うんだ
667名無し名人:2007/02/07(水) 12:35:41 ID:ivqS5VQ9
ハブは相手の得意を全部打ち負かすからね、まさにハブシステムってとこだ。
勝又も言ってたけど、ハブがいなかったら藤井システムで藤井が棋界を制覇してた可能性も高い。
いろんな初見の形をハブが全部つぶしちゃったからな〜。
668名無し名人:2007/02/07(水) 12:37:13 ID:YaovLa0w
>>665
結局塗り替えられて、忘れ去られていくものに、名前を残してもしょうがないんじゃない?
669名無し名人:2007/02/07(水) 12:37:47 ID:AgSXy4q3
藤井システムもゴキゲン中飛車も85飛も
結局は棋理にそぐわなかったとして廃れる運命にある。
670名無し名人:2007/02/07(水) 12:38:23 ID:49TV8H0Y
いまハブはどうやって米長の暴走をとめるか考えるのにいそがしくて
戦法のことなんて考えてるひまないんだと思う。
671名無し名人:2007/02/07(水) 12:39:02 ID:SjA8IYjd
>>666
いいね その言葉気に入った
672名無し名人:2007/02/07(水) 12:39:23 ID:YaovLa0w
藤井システムはすごいと思うけどね。
あれは偉大な仕事だ。
673名無し名人:2007/02/07(水) 12:39:27 ID:sc4j5kdU
羽生は最新定跡に対しては冷めた目で見てるよな
674名無し名人:2007/02/07(水) 12:41:01 ID:iwcuk/ec
>>664
勝負最優先は森内に任せておけばいい

>「勝ち負けだけにこだわらず、生涯をかけ自分の将棋を極める」。
>羽生は今また、新たな境地で将棋に挑んでいる。
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060713/index.html
675名無し名人:2007/02/07(水) 12:43:07 ID:ivqS5VQ9
藤井システムは、直線的に居飛車にイビアナに組ませない、って意味で廃れたちゅうより新世界を開拓しちゃったんじゃないの?
イビアナが出た時に、これは必勝戦法に近いか、と思ったものだけど、20年で対策が現れるとはおもわなんだ。

ゴキゲンも後手の不利を払拭できる、ちゅう意味で新発見だと思うけど。もちろん、イビアナにも組ませない、ってことでね。
丸山ワクチンみたいな発想でゴキゲンが、指しにくい、という風になったらそれも進化だろうな〜。
676名無し名人:2007/02/07(水) 12:46:10 ID:n3b01Wtc
>>666
それ勝又の言葉じゃなかったか?
677名無し名人:2007/02/07(水) 12:47:03 ID:qaY/6JMa
10年後どうなってるかな?
戦法も興味あるけど、まだ三強のタイトル戦ばっかだったりして・・・
678名無し名人:2007/02/07(水) 12:47:42 ID:SjA8IYjd
>>673
最新戦法は結構取り入れてるけどな
679名無し名人:2007/02/07(水) 12:48:15 ID:jWjXAlZB
>>649
それだけ聞くと風俗嬢のフェラチオみたいだな
680名無し名人:2007/02/07(水) 12:50:23 ID:49TV8H0Y
塚田スペシャルをつぶしたタニー
85飛車に引導渡した山崎

をおわすれなく
681名無し名人:2007/02/07(水) 12:52:39 ID:joQ5d91u
>>666
カコヨスギス
682名無し名人:2007/02/07(水) 13:01:35 ID:sc4j5kdU
>>678
使い捨てカイロのような感じで使ってるだけだろ
683名無し名人:2007/02/07(水) 13:02:01 ID:9vjGg62D
田中寅彦が自分の得意戦法を羽生に使われて、
戦法の弱点も研究で知っていたのでそれを泣く泣く使って勝った。
当然の如く、欠陥を自ら教えてしまったその戦法は二度と公式戦で使われる事が無くなったそうな。
684名無し名人:2007/02/07(水) 13:03:26 ID:swxEwWdV
欠陥のある戦法なら消えて当然じゃないか
685名無し名人:2007/02/07(水) 13:03:46 ID:nRvxoO63
○○流を持たない棋士

羽生、谷川。
686名無し名人:2007/02/07(水) 13:05:34 ID:W9ANZwLU
今北
玉形にずいぶん差があるな
こりゃ右辺で部分的に相当得しないと
後手が勝つのは難しいな
687名無し名人:2007/02/07(水) 13:06:21 ID:rI4Y0BBr
谷川は前進流とか光速流とかあるじゃん
688名無し名人:2007/02/07(水) 13:06:26 ID:O9V+lH5l
羽生さんは、
将棋の歴史として十分名を残すであろうことは容易に想像できるのですが
なんかこう、もうひとつ何か勝った負けたとは別に語り継がれるものがあるといいな
と思いました。
何が言いたいのかわけがわからんくてスミマセン><
689名無し名人:2007/02/07(水) 13:06:35 ID:joQ5d91u
>>685
谷川なんて二つも持ってるやん
前進流、光速流
690名無し名人:2007/02/07(水) 13:17:08 ID:fijVguo1
携帯から棋譜見れるサイトってありますか?
691名無し名人:2007/02/07(水) 13:22:40 ID:AgSXy4q3
羽生の強さは○○流みたいな棋風にしばられることがないから、
自由の発想で盤面と向かうことが出来るという点にある。
692名無し名人:2007/02/07(水) 13:27:14 ID:6HqHi5Hb
>>658
ありがと
丸山ワクチン⊃新丸山ワクチン⊃佐藤新手
って関係なのね。
693名無し名人:2007/02/07(水) 13:28:30 ID:YsI0zrne
※も二つ
泥沼流、さわやか流
694名無し名人:2007/02/07(水) 13:36:29 ID:ivqS5VQ9
バタ屋のヨネさん、ってこの時間は知らないか。
695名無し名人:2007/02/07(水) 13:39:33 ID:0fwPa47K
>>694が言いたかったのは前半でなく後半と見た
696名無し名人:2007/02/07(水) 13:41:39 ID:ivqS5VQ9
いつから、泥沼流になったか、この時間は知らないだろ。
697名無し名人:2007/02/07(水) 13:47:51 ID:0CMoLKti
人大杉w
698名無し名人:2007/02/07(水) 13:53:03 ID:dbDTSCoB
>>666
何年か前のNHK杯で誰か言ってたな
「新手を思いつくと羽生さんで試す、すると8,9割答えが返って来る」みたいなことを
699名無し名人:2007/02/07(水) 13:58:29 ID:sR1oAeNt
>>696
千日手のルールが変わるきっかけとなった対局からかな。
700名無し名人:2007/02/07(水) 13:59:45 ID:nSPUWT62
35歩45銀33銀には27歩って謝るのかな?
701名無し名人:2007/02/07(水) 14:00:24 ID:qaY/6JMa
これで桂馬飛んで、新振り飛車の基本型が完成ですか?
702名無し名人:2007/02/07(水) 14:01:16 ID:0fwPa47K
>>699
無数にあるパターンを変えれば「同一局面」を回避できるから
どうする?って話し合って千日手になった・・・ってやつか
703名無し名人:2007/02/07(水) 14:03:13 ID:uL3jr929
>>702
同一局面→同一手順?
704名無し名人:2007/02/07(水) 14:09:03 ID:ULuH5aJh
>>698
島かな
705名無し名人:2007/02/07(水) 14:19:15 ID:0JYUIKSi
45角打ちたい
706名無し名人:2007/02/07(水) 14:20:37 ID:sv1Gr/gT
谷川の光速流は羽生マジックと同義だろ。

特定の戦型・戦法を指したもんじゃない。

だから>>685は正しい。
707名無し名人:2007/02/07(水) 14:24:54 ID:9vjGg62D
去年の名人戦の谷川新手とかは?
708名無し名人:2007/02/07(水) 14:27:29 ID:8me5Xw9O
去年10月31日・11月1日の竜王戦の渡辺明竜王対佐藤康光棋聖戦でも。
後手の佐藤康光棋聖が▽8八角と打った実戦がある(後手7二金型)。
709名無し名人:2007/02/07(水) 14:34:15 ID:xRnVyguy
自然流 泥沼流 光速流 地道流 地蔵流 激辛流 火の玉流
緻密流 妖刀流 不倒流 怒涛流 不思議流 カミソリ流 ガジガジ流
710名無し名人:2007/02/07(水) 14:37:04 ID:sv1Gr/gT
そういえば大山もこれといった定跡・戦法が無かったな。

14世木村(ある=木村定跡)
15世大山(ない)
16世中原(ある=中原囲いなど)
17世谷川(ない)
18世森内?(ある=森内流)

こんな感じか。
711名無し名人:2007/02/07(水) 14:39:42 ID:0JYUIKSi
森内流ってどんな戦法?
712名無し名人:2007/02/07(水) 14:39:52 ID:0fwPa47K
その間のワンポイントの人たちにも丸山ワクチン加藤流棒銀枡田式と冠戦法があるのにね
713名無し名人:2007/02/07(水) 14:40:41 ID:0JYUIKSi
>>709
だるま流
714名無し名人:2007/02/07(水) 14:42:42 ID:sv1Gr/gT
>>711後手矢倉で8五歩を突かないやつ。結構有名。
715名無し名人:2007/02/07(水) 14:43:49 ID:0JYUIKSi
中飛車で31金引く手って大山流って言われることある気がする
716名無し名人:2007/02/07(水) 14:46:09 ID:SVLwIYEe
相変わらずモテの暴発を誘ってるな
717名無し名人:2007/02/07(水) 14:53:19 ID:YpNWk9t7
〜〜流、って極一部を除いて、なくしちゃった方がいいよな。

あだ名なら、もっとしばられずに自由に付けたものの方がいい。キウイとか
718名無し名人:2007/02/07(水) 14:56:02 ID:W9ANZwLU
ここで暴れなきゃ、佐藤ジリ貧やろ
719名無し名人:2007/02/07(水) 14:57:52 ID:0JYUIKSi
○○流に関しては、島がものすごく嫌がってたな。
JT杯だったと思うけど出場棋士紹介で全員に無理やり○○流
とつけて紹介することになって、
島は「電算流」という異名を付けられたことに納得いかなかったらしい。

まあ当時はパソコン使ってる棋士のほうがレアだったので、
パソコンをデータベースにしてるという理由だけで
そのネーミングだから、納得できないのも当然だろうけど。
720名無し名人:2007/02/07(水) 14:59:52 ID:GKJodlUU
なんかここで△35銀いきそうなんだけど。
721名無し名人:2007/02/07(水) 15:05:46 ID:edxDLIXY
なんかキャッチフレーズがある方が紹介が楽なんだよな。

里見香奈の「出雲のイナズマ」のようなのは勘弁してほしいが。
722名無し名人:2007/02/07(水) 15:09:19 ID:y9FSIkRm
すべてはK-1・プライドあたりのせいだと思う
723名無し名人:2007/02/07(水) 15:11:21 ID:AsK67+Wp
じゃあ、所沢のぐりぐりと八幡のキウイで
724名無し名人:2007/02/07(水) 15:12:13 ID:enmOklZC
いや、太陽にほえろのせいだろ
725名無し名人:2007/02/07(水) 15:12:15 ID:jsxDstDk
後手はこっからどうやって91に飛車を持っていくんだろう
726名無し名人:2007/02/07(水) 15:13:48 ID:enmOklZC
△53銀か 変態流だな
727名無し名人:2007/02/07(水) 15:13:57 ID:xRnVyguy
東海の鬼
神武以来の天才
棋界の若き太陽
世界一将棋の強い男
終盤の魔術師
序盤のエジソン
728名無し名人:2007/02/07(水) 15:14:16 ID:Bnn9Ej59
わからん
729名無し名人:2007/02/07(水) 15:17:00 ID:HY/VctKE
クエスチョンマークがピョンと立ったw
730名無し名人:2007/02/07(水) 15:17:00 ID:B5fFTpAe
>控え室のあちらこちらでクエスチョンマークがピョンと立った。

???????wwwwwww
731名無し名人:2007/02/07(水) 15:17:16 ID:CLqQddUQ
森内の優駿流ってのは甲斐栄次が勝手につけただけ?
732560:2007/02/07(水) 15:17:50 ID:xBUGbCse
ほらね。
733名無し名人:2007/02/07(水) 15:18:21 ID:CLqQddUQ
烏氏の情景描写GJwww
734名無し名人:2007/02/07(水) 15:19:53 ID:enmOklZC
この金銀のバラバラ具合はキウイシステムへの布石か
735名無し名人:2007/02/07(水) 15:21:11 ID:DYdFJjDM
棋聖 クリックミス?
736名無し名人:2007/02/07(水) 15:21:17 ID:ZQTQl9ui
ウルトラクイズか!
737名無し名人:2007/02/07(水) 15:21:26 ID:0JYUIKSi
お化け屋敷
駒取り坊主
攻め100%
マングース日浦
1分将棋の神様
738名無し名人:2007/02/07(水) 15:21:38 ID:fz2Bf4+w
クリックミスでは?
739名無し名人:2007/02/07(水) 15:22:07 ID:Ujn/ZDb3
飛車を6筋に展開する気か?
740名無し名人:2007/02/07(水) 15:23:03 ID:0JYUIKSi
5筋の位を取るつもりじゃないかな
741名無し名人:2007/02/07(水) 15:23:19 ID:HY/VctKE
>>739
23角から、後手陣崩壊するようなw
742名無し名人:2007/02/07(水) 15:23:36 ID:YsyZN+9K
この手の真意は…。控え室のあちらこちらでクエスチョンマークがピョンと立った。
743名無し名人:2007/02/07(水) 15:23:59 ID:9vjGg62D
53銀ってありえねー
金銀バラバラじゃん。
744名無し名人:2007/02/07(水) 15:24:47 ID:sv1Gr/gT
相変わらず変態戦法炸裂してるな。
745名無し名人:2007/02/07(水) 15:25:37 ID:SnXULTzH
じゃあ真意が分かったら
あちらこちらで光った豆電球がピョンと立つのだろうか
746名無し名人:2007/02/07(水) 15:25:52 ID:0JYUIKSi
この手の意味を納得するまでは羽生も指さないだろうな
747名無し名人:2007/02/07(水) 15:28:01 ID:W9ANZwLU
>>743
6三銀だと5三の地点があくのが嫌でしょ
748名無し名人:2007/02/07(水) 15:28:07 ID:y9FSIkRm
▲16歩いってしまえ
749名無し名人:2007/02/07(水) 15:28:19 ID:AsK67+Wp
よくわからない手を指して羽生に時間を使わせる作戦か
750名無し名人:2007/02/07(水) 15:28:38 ID:V7UmYDwp
明日は女流の方に集中できそうだな。

棋聖の粋な計らいだwww
751名無し名人:2007/02/07(水) 15:28:57 ID:0fwPa47K
>>745
ガッテンガッテンガッテン
752名無し名人:2007/02/07(水) 15:29:47 ID:NBuP4UfM
いかにも、モテ光様好みの変態チックな一手じゃw

▲31角を防いで、△41金を玉側に寄せていくつもり?
でも、モテ光様は
▲31角を防ぐとかは余り考えない印象が俺にはあるのだがw
753名無し名人:2007/02/07(水) 15:30:18 ID:+0PHiQl5
ピョンと立った・・・?
カワユス
754名無し名人:2007/02/07(水) 15:30:56 ID:CLqQddUQ
次が早かったな
755名無し名人:2007/02/07(水) 15:31:55 ID:0JYUIKSi
ついに念願の「羽生囲い」を発明したな。
歴史的瞬間だ。
756名無し名人:2007/02/07(水) 15:32:51 ID:YsyZN+9K
読めた

金無双だ
757名無し名人:2007/02/07(水) 15:33:00 ID:ZQTQl9ui
>>750
おまえは、明日、報知新聞のやる気の無さを目の当たりにするであろう。
758名無し名人:2007/02/07(水) 15:33:32 ID:Ujn/ZDb3
34掠めとられそうだな。
759名無し名人:2007/02/07(水) 15:35:46 ID:B5fFTpAe
2月8日(木曜日)
  矢内理絵子 中井広恵   女流名人位戦 第1局 静岡県静岡市「すんぷ夢ひろば」
2月11日(日曜日)
  森内俊之 佐藤康光   棋王戦 第1局 山口県岩国市「岩国国際観光ホテル」

「中継」の2文字が無いのは何故???
あちらこちらでクエスチョンマークがピョンと立った。
760名無し名人:2007/02/07(水) 15:38:11 ID:NBuP4UfM
▲78角か。

この位置の角は、筋違い角戦法等で出てくるけど、
攻守に利いてなかなか手強いんじゃなかったかな。
761名無し名人:2007/02/07(水) 15:38:54 ID:AsK67+Wp
LOTですら中継があるというのに
762名無し名人:2007/02/07(水) 15:39:22 ID:swxEwWdV
そんとき俺はピーン!と来たんや!
俺のちりんちりんが盗まれたってな!!!
763名無し名人:2007/02/07(水) 15:39:26 ID:idi+q4dd
いつものパターンだね。
序盤は佐藤が主導権を握り、いろいろな作戦や工夫を凝らして優位になろうとする。
しかし、佐藤の作戦に対し羽生もうまく対応して、差があまりつかないうちに終盤に。
最後は終盤力の差で、ぎりぎり羽生が競り勝ってしまう。
羽生が負けるときは作戦負けがひどくて逆転が無理になった場合。
764名無し名人:2007/02/07(水) 15:39:27 ID:PTvtEjdk
>>750
報知は紙面にオマンマ情報もださないというのに・・・

報知を見ればスポニチが神、ということがわかるだけ収穫かも。
765名無し名人:2007/02/07(水) 15:39:46 ID:49TV8H0Y
康光君セーラー服で対局するしかないな
766名無し名人:2007/02/07(水) 15:40:36 ID:B5fFTpAe
>>761 中継の文字が無いだけで↓で中継w
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/contents/leisure/shogi/index.htm

すれ違いスマソ
767名無し名人:2007/02/07(水) 15:41:34 ID:d9b+i6sG
徳井がいるな
768名無し名人:2007/02/07(水) 15:42:35 ID:SjA8IYjd
この囲いを羽生美濃囲いとしよう
769名無し名人:2007/02/07(水) 15:42:55 ID:W9ANZwLU
>>766
ありがとう
安心した
770名無し名人:2007/02/07(水) 15:43:18 ID:y9FSIkRm
一番やってはいけない△3五歩
771名無し名人:2007/02/07(水) 15:44:18 ID:0JYUIKSi
「寝癖美濃」「グリグリ美濃」
辺りはどうか
772名無し名人:2007/02/07(水) 15:44:19 ID:9vjGg62D
先手は矢倉にするのかと思ってたら、角美濃?(正式な囲い名はないよね?)かいな。
773名無し名人:2007/02/07(水) 15:45:22 ID:PTvtEjdk
なんか角換わり棒銀を左右反対にしたみたいだ
774名無し名人:2007/02/07(水) 15:45:34 ID:SjA8IYjd
>>771
そうなると「おにぎり美濃」も有力だ
775名無し名人:2007/02/07(水) 15:47:38 ID:W9ANZwLU
升田さんなら1二角と打つんだよね
776名無し名人:2007/02/07(水) 15:47:45 ID:B5fFTpAe
対局場所にちなんで「日田囲い」は?
777名無し名人:2007/02/07(水) 15:48:52 ID:I0QQbJfF
羽生は角の使い方が上手いという印象が昔からあるな
視野が広くて盤面全体が見える棋士にとっては、角はすごい武器になるんだろうな
778名無し名人:2007/02/07(水) 15:50:35 ID:YsyZN+9K
>>777
82角を忘れたか?
779名無し名人:2007/02/07(水) 15:51:17 ID:ivqS5VQ9
なぜ、自在流がない・・

ほんで、大山流、というのも超越しちゃってるから、まんま大山流でいい、と言ったのを、この時間は知らないな。
780名無し名人:2007/02/07(水) 15:52:49 ID:0JYUIKSi
早くも新囲いが崩れた
781名無し名人:2007/02/07(水) 15:54:13 ID:ivqS5VQ9
このまま2筋の折衝で悪くなって終わったら、かなり悲しいタイトル戦だな。
前の9筋だけってのもひどかったが。
782名無し名人:2007/02/07(水) 15:54:25 ID:SjA8IYjd
2三の地点も守りたいので、△3二金かな?
783名無し名人:2007/02/07(水) 15:54:38 ID:ZiLlfvN3
784名無し名人:2007/02/07(水) 15:54:39 ID:SVLwIYEe
一歩取って筋違い角と同じ展開だな
羽生の抑え込みvs暴れるモテだと、まずモテは勝てない
785名無し名人:2007/02/07(水) 15:55:08 ID:rI4Y0BBr
結局普通の囲いになったな
786名無し名人:2007/02/07(水) 15:55:41 ID:enmOklZC
こうなるといよいよ飛車大転回キウイシステムか
787名無し名人:2007/02/07(水) 15:56:55 ID:SjA8IYjd
△5二金かー。2四の銀が動けないなぁ
788名無し名人:2007/02/07(水) 15:57:14 ID:CLKMAzxH
佐藤は5五歩でもつくのかな。
789名無し名人:2007/02/07(水) 15:57:31 ID:0JYUIKSi
羽生ならずともドラゴンフルーツ、スターフルーツは気になる
どんなんだ
790名無し名人:2007/02/07(水) 15:57:44 ID:HY/VctKE
53の銀がニート化するに100万ペリカ
791名無し名人:2007/02/07(水) 15:59:23 ID:ivqS5VQ9
これ、かなり白悪くないかな。
単純に16ふ17桂からの数も受からない感じだけど。
792名無し名人:2007/02/07(水) 15:59:32 ID:rmYlOhT+
佐藤の53銀が緩手になって羽生が指しやすくなったな。
佐藤としては、当然41の金の使い方を描いていたようだが、個人的には動かさずにいく構想を練ったほうがよかったのではと思う。
もちろん、これで一気にという風にはいかないだろうが、羽生ほんの少し有利かな。
羽生としては、角をいかに捌くか考えてるのかな?
793名無し名人:2007/02/07(水) 16:01:18 ID:0JYUIKSi
次は75歩の玉頭位取りだな
794名無し名人:2007/02/07(水) 16:05:35 ID:0JYUIKSi
玉が8筋にいるから玉頭とは言わんか。
795名無し名人:2007/02/07(水) 16:06:32 ID:CLKMAzxH
佐藤が作戦負けかな・・・。5五歩から5三銀の活用を考えるくらいかな。
796名無し名人:2007/02/07(水) 16:06:48 ID:nSPUWT62
68金が入ったら後手持って勝てる気がしないな
797名無し名人:2007/02/07(水) 16:08:29 ID:CLKMAzxH
先手はここから穴熊にも出来るからな。
798名無し名人:2007/02/07(水) 16:08:28 ID:/vA27GAF
をいをい、後手はもう悪くなっちゃったのか? 頼むぜ。
799名無し名人:2007/02/07(水) 16:09:39 ID:0JYUIKSi
ここは63金右と中央を厚くしてもらいたい
800名無し名人:2007/02/07(水) 16:09:57 ID:HY/VctKE
羽生は普通に指してるだけなのに、
いつも佐藤が自爆するのな
801名無し名人:2007/02/07(水) 16:10:39 ID:0JYUIKSi
このまま封じ手で投了もあるか
802名無し名人:2007/02/07(水) 16:10:57 ID:ZiLlfvN3
今日はこのへんで終わりだな
803名無し名人:2007/02/07(水) 16:11:03 ID:fTUPVAma
羽生さんは固めるのにあと一手で済む
一方固めるのに数手かかる佐藤

こういう見方も形勢判断の材料として考えても宜しいのでしょうか?
間違っていたらすみません・・・
804名無し名人:2007/02/07(水) 16:11:46 ID:W9ANZwLU
佐藤はなんで普通の矢倉とか指さなくなっちゃたんだろう
いつからこんな色物棋士になったんだ?
805名無し名人:2007/02/07(水) 16:12:31 ID:plLOUGqI
スイング改造中なのか、棋聖は。
806名無し名人:2007/02/07(水) 16:12:38 ID:0JYUIKSi
>>804
ここ2〜3年の転身じゃないかな
807名無し名人:2007/02/07(水) 16:13:45 ID:xBUGbCse
佐藤色物流。
いいことだ。
808名無し名人:2007/02/07(水) 16:15:21 ID:NReZc8R9
>>804
キウイ三間飛車で勝った時から
809名無し名人:2007/02/07(水) 16:15:31 ID:HY/VctKE
下位棋士には、効果抜群なんだろうけど、
この変態戦法は、
魔太郎、羽生には通用しません
810名無し名人:2007/02/07(水) 16:18:09 ID:ZiLlfvN3
おっいいね
811名無し名人:2007/02/07(水) 16:19:17 ID:CMkpM1aX
>>809
NHK杯のタニー、深浦。JTの郷田。竜王戦決定戦のウティ。
全部凄かったよなぁ
一回相手が羽生ってこと忘れた方がいいんじゃないか?
812名無し名人:2007/02/07(水) 16:20:08 ID:0JYUIKSi
ここで羽生が長考して封じ手という気がする。
813名無し名人:2007/02/07(水) 16:21:06 ID:CMkpM1aX
毎日の中継サイトの盤面の左下のほうに大逆転将棋で有名な矢崎が写ってるな
814名無し名人:2007/02/07(水) 16:21:08 ID:fTUPVAma
そうだよ!佐藤は今自分の目の前に座っているのは羽生じゃなくて
藤井だと思えばいいんだよ!
815名無し名人:2007/02/07(水) 16:21:25 ID:pvXeT17K
佐藤は町道場のおっさんみたいな変な戦法を指す。
筋悪で真似したくない。
816名無し名人:2007/02/07(水) 16:22:17 ID:gOizUoso
筋違い角党的には羽生マンセー
817名無し名人:2007/02/07(水) 16:23:13 ID:tallLtfo
タイトル戦の中継をときどき見るんですが、
なんでおやつとか昼食とか、毎回量の差が激しいんですか?
連盟もしくは棋士側から「こんな感じで」という要請はないんですかね?
マラソン選手だってプロはスペシャルドリンクを用意するのに。
818名無し名人:2007/02/07(水) 16:23:41 ID:xBUGbCse
見て楽しければいい。
スリルとサスペンス。
819名無し名人:2007/02/07(水) 16:23:57 ID:Z+DXOQnH
今北。
820名無し名人:2007/02/07(水) 16:28:53 ID:T3f5k4yL
>>815
佐藤は筋悪でもないよ。
筋悪と昔から悪口を言われてきたのは羽生だよ。
821名無し名人:2007/02/07(水) 16:30:16 ID:odalJIvB
佐藤はここ一年で一皮向ければ、升田の領域まで上がることができる。
822名無し名人:2007/02/07(水) 16:30:35 ID:CMkpM1aX
「佐藤棋聖の将棋は決して真似しないでください」とテロップを入れるべきだな
将棋をやってる子を持つ親から苦情が来るぞw
823名無し名人:2007/02/07(水) 16:30:42 ID:0JYUIKSi
升田ってこんな力戦ばかりやってたの?
824名無し名人:2007/02/07(水) 16:31:19 ID:CMkpM1aX
>>821
毎年升田賞の候補に挙がるらしいが、「佐藤将棋は誰でもできる将棋じゃない」って却下されてるらしいw
825名無し名人:2007/02/07(水) 16:32:13 ID:KADGcL9f
>>820
後手番の佐藤はどう見ても筋悪です
てかよ、筋悪ってプロにとっては悪口というよりむしろ褒め言葉じゃないの
826名無し名人:2007/02/07(水) 16:34:04 ID:CMkpM1aX
棋士の間(特に若手)でもみっくんの将棋のファン多いらしいからなぁ
結果(羽生からタイトル奪取、棋聖以外のタイトル奪取など)出して欲しいよな。これで結果出たらかっこよすぎ
827名無し名人:2007/02/07(水) 16:35:15 ID:YsyZN+9K
チョイワルみたいなもんか。
828名無し名人:2007/02/07(水) 16:35:56 ID:T3f5k4yL
>>824
升田賞というのは、影響力の大きな戦形を開発した棋士に対してでしょう?
藤井システムや中座飛車、近藤のゴギケンなどが一番わかりやすい例だね。
現に、今日だって、佐藤がゴキゲンを採用してるし、そういう流行のものを
開発しないとな。
829名無し名人:2007/02/07(水) 16:36:13 ID:nSPUWT62
王将奪取できれば2ちゃんでの佐藤に対する不当な評価も変わるんだろうけど




羽生相手だと無理なんだよなw
830名無し名人:2007/02/07(水) 16:36:16 ID:BQLvHfV9
      , -‐::::::::‐、
     /, ̄、 7:::::::l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ・ ・  <:::::::l  < 働いたら負けかなと思ってる
    ( (_,っ  l:6)/    \__________
    ヾ=+=)  /
  √ ̄`ー‐ ´l      ニート(24銀・飛車先)
831名無し名人:2007/02/07(水) 16:37:34 ID:T3f5k4yL
>>825
昔は悪口として使われていたよ。
羽生のおかげで悪口じゃないみたいになってしまったが。
832名無し名人:2007/02/07(水) 16:37:46 ID:AsK67+Wp
お互いに封じる意思はないのかな
833名無し名人:2007/02/07(水) 16:40:00 ID:odalJIvB
>>823
「新手一生」
834名無し名人:2007/02/07(水) 16:40:24 ID:pvXeT17K
>>825
羽生の筋悪は、終盤の寄せの着想のことだと思う。
835名無し名人:2007/02/07(水) 16:40:39 ID:CMkpM1aX
あれ?これでニート銀に働くチャンスが出てきたんじゃね?
このニートが変態的に動くようならチャンスだな
836792:2007/02/07(水) 16:43:29 ID:rmYlOhT+
正直、現在の局面を見てみると、佐藤もなかなか王様固いね、面白くなりそうだね
837名無し名人:2007/02/07(水) 16:44:04 ID:T3f5k4yL
ゴキゲンのいいところは、後手が主導権を握れるという点と、
だいたい力戦っぽくなる点だね。
本家の近藤が言っていたけど、8五飛戦法のように終盤入り口まで
研究つくされてしまうと、戦法の寿命がつきてしまって、ゴキゲンだけで
食べている近藤のような人は困ってしまう。
だから、終盤まで一直線にならないように、なるべく複雑化するように
変化させているんだと。
838名無し名人:2007/02/07(水) 16:47:36 ID:pvXeT17K
筋よく攻められて負け、なんて事には・・・
佐藤さん、この際筋悪でもいいから頑張って!
839名無し名人:2007/02/07(水) 16:48:55 ID:rI4Y0BBr
角がよく効いてるな、これは先手完封勝利じゃね
840名無し名人:2007/02/07(水) 16:49:06 ID:SVLwIYEe
後手に動かして得する駒があるのかどうかも分からん
いつもの悪いパターンだ
841名無し名人:2007/02/07(水) 16:52:14 ID:7ph69zAv
24の高段タブに王将戦研究ってのがあるけどなんなの?
842名無し名人:2007/02/07(水) 16:52:45 ID:LwkjEqdl
>>841


暇人の溜り場
843名無し名人:2007/02/07(水) 16:53:00 ID:PTvtEjdk
>>814
明日の今頃のほうがいいな
844名無し名人:2007/02/07(水) 16:54:16 ID:QrIeYsM6
羽生相手では終盤にはいるまでに優位を確保せんとだめだよ。
そういうプレッシャーがあるから、モテも苦しいな。
845名無し名人:2007/02/07(水) 16:54:35 ID:CMkpM1aX
てか何で囲碁は棋聖戦もBSでやるんだよ…
将棋ももっと頑張れってくれよ
846名無し名人:2007/02/07(水) 16:55:04 ID:7ph69zAv
2chでうだうだやってないでここで話しなさいってことか
悪くない試みなのかな?
今までもやってたんかな?
847名無し名人:2007/02/07(水) 16:55:37 ID:Z+DXOQnH
佐藤先生は振り飛車党に転向したのですか?
848名無し名人:2007/02/07(水) 16:55:47 ID:rI4Y0BBr
王将戦をビッグタイトルにしてもらってもいい
849名無し名人:2007/02/07(水) 16:56:00 ID:ivqS5VQ9
>>846
前からあったよ。
ハブー藤井の竜王戦ぐらいの時は、向こうがおもしろかった。
850名無し名人:2007/02/07(水) 16:56:36 ID:CMkpM1aX
てかここで封じ手っぽいな
851名無し名人:2007/02/07(水) 16:56:52 ID:SVLwIYEe
24は昔からやってた
一時、自粛してたけど主催紙の許可取って復活した
852名無し名人:2007/02/07(水) 16:57:07 ID:QrIeYsM6
>>845
どういう風に頑張るんだよ?
将棋人口の方が囲碁人口よりも圧倒的に多い。NHKの視聴率も将棋の方が
囲碁よりも4倍くらい高い。
それでも囲碁の方が優遇される。
853名無し名人:2007/02/07(水) 16:57:32 ID:ivqS5VQ9
24は、棋譜の無断転載の危険があって、森肉ー砂糖、みたいなごまかし方をしてたんだよね。
これは町道場のおっちゃんの将棋です、とか。
854名無し名人:2007/02/07(水) 16:57:57 ID:7ph69zAv
>>849
dクス
へぇ〜知らんかった
連盟が買収したから始まったのかとオモタよ

>>845
囲碁は棋聖戦が最高棋戦だった希ガス
要するに将棋の竜王戦
855名無し名人:2007/02/07(水) 16:59:00 ID:QrIeYsM6
>>848
名人戦についで歴史がある。リーグ戦のレベルは一番高いと言われる。
でも、スポンサーのお金が少ない。
856名無し名人:2007/02/07(水) 17:00:02 ID:CMkpM1aX
囲碁は 多 国 籍 だからな
NHKの大好きな(ry

>>854
確かに主催読売だしそうなのかも
あと名人のほかに放送してるのは本因坊だっけ?囲碁は知らないから分からない
ただ聞き手の女流が異様に可愛いのが多い
857名無し名人:2007/02/07(水) 17:00:29 ID:/vA27GAF
>>852
人口だと、碁のほうが多いんじゃねーの?
858名無し名人:2007/02/07(水) 17:00:56 ID:ivqS5VQ9
>>854
当時はマリオんとこも普通で、まっとうな人たちが集まってマジメに検討してた。
24には今のタイトルホルダ〜のあのあんちゃんとか新四段のガキも来てたな。
強かったわ、さすが。
859名無し名人:2007/02/07(水) 17:01:13 ID:SjA8IYjd
>>857
さすがに将棋の方が多いよ
860名無し名人:2007/02/07(水) 17:01:57 ID:CMkpM1aX
1000の本に書いてたな
最近の企業は囲碁部はあるが将棋部は無いとか
囲碁はこつこつ普及運動に励んでいるから将棋も見習えとか
861名無し名人:2007/02/07(水) 17:02:40 ID:QrIeYsM6
>>857
将棋の方が圧倒的に多い。碁に比べて敷居が低いからじゃないかな?
862名無し名人:2007/02/07(水) 17:02:51 ID:PTvtEjdk
でもNHKで「大逆転囲碁」だの「目隠し囲碁」だの「大竹・武宮の五目ならべ」とかはやらないんだよねぇ
863名無し名人:2007/02/07(水) 17:03:32 ID:ivqS5VQ9
囲碁はサロンって感じだけど、将棋は汚い道場って感じあるな。

でも今は小学生大会とかかなり人数は多いよ。
名古屋市主催とか児童館とかでも結構人は集まってる。知ってた?
864名無し名人:2007/02/07(水) 17:03:34 ID:rmYlOhT+
55歩来たな、いよいよ羽生が急がされてきた。
ここからが勝負だな、佐藤としては技を決めてこいと開き直り、まさに肉を切らせて骨をたつだな。
羽生の手としては、解説の桂頭攻めか、2筋での飛交換ぐらいでしょうか、他に何か有力な手がありますか?
865名無し名人:2007/02/07(水) 17:03:54 ID:/vA27GAF
>>859
へぇ〜、そうなんすか。オレのイメージだと将棋って碁よりだいぶ少ないんだよな。
週将だってめったに見かけない。碁の新聞はよく見るのに。
866名無し名人:2007/02/07(水) 17:04:05 ID:CMkpM1aX
そういえば前に
ヒカルの碁>月下
って釣り堀スレがあったなw
ヒカルの碁は読んだ事無いが
867名無し名人:2007/02/07(水) 17:04:23 ID:iwu0jvxj
分かりやすく言うとだな、羽生をリュウだとすると、佐藤はブランカって感じなんだよ。
868名無し名人:2007/02/07(水) 17:05:45 ID:CMkpM1aX
とりあえず羽生フィーバーだけはガチ
スポーツ新聞の1面に羽生が載ったり、毎日のようにテレビに出てたり
今考えるとありえない時代だったな
869名無し名人:2007/02/07(水) 17:05:59 ID:ivqS5VQ9
ハブあせらされてる?
ミックンの方が急がされてる気がするけど。じっとしてたらつぶされるし。
870名無し名人:2007/02/07(水) 17:06:06 ID:Lmw3grcD
俺エドモンド本田(´・ω・`)
871名無し名人:2007/02/07(水) 17:06:21 ID:CMkpM1aX
藤井→ガイル
872名無し名人:2007/02/07(水) 17:06:28 ID:CLKMAzxH
俺が推薦していた5五歩がきたか。
873名無し名人:2007/02/07(水) 17:06:30 ID:QrIeYsM6
>>860
囲碁のプロ棋士の収入は対局料じゃなくて、お稽古代とかそういうものがメイン
女の人がお稽古ごととしてやる例も多い。
つまり、華道とかお茶の世界に近いのが囲碁で、パトロンも多いし「文化事業」と
して扱われやすい。
昔から真剣師などもいて薄汚れたイメージのある庶民派の将棋とは全く異質のものだね。
874名無し名人:2007/02/07(水) 17:06:50 ID:/vA27GAF
佐藤も大変だな。日曜に棋王戦だろ。
オレはこっちのほうが楽しみ。
875名無し名人:2007/02/07(水) 17:07:11 ID:CMkpM1aX
棋王戦って将棋会館でやるんだっけ?w
876名無し名人:2007/02/07(水) 17:07:21 ID:ivqS5VQ9
桃子の時もだけど、マスコミはもっとつったほうがいいよね。
せっかくスタ〜候補なんだからサトカナもなんとかしてあげたい。
877名無し名人:2007/02/07(水) 17:08:06 ID:CMkpM1aX
>>876
確かに第二の林葉は必要だな
878名無し名人:2007/02/07(水) 17:08:50 ID:EtPoPjr2
林葉は復帰するだろ
879名無し名人:2007/02/07(水) 17:08:54 ID:ivqS5VQ9
サトカナは出雲なんでしょう。
交通費は出てるのかな、マジで気になる。
月に何万も出費してたら衣装なんか絶対に買えないしね。
セーラー服は必然だと思うのだよな。
880名無し名人:2007/02/07(水) 17:09:25 ID:PTvtEjdk
>>870
オレ師匠に
(`・ω・´) <キャメル小林はどうだ! っていわれたorz
881名無し名人:2007/02/07(水) 17:09:41 ID:0JYUIKSi
>>879
来月いっぱいでセーラー服とはおさらばです
882名無し名人:2007/02/07(水) 17:09:59 ID:AsK67+Wp
>>877
凸乙
883名無し名人:2007/02/07(水) 17:10:20 ID:XWcR8ED/
森内→ダルシム
一二三→バイソン
884名無し名人:2007/02/07(水) 17:11:03 ID:CMkpM1aX
>>879 >>881
30過ぎても古びたセーラー服着続けてたらブルーになるな
885名無し名人:2007/02/07(水) 17:11:14 ID:PTvtEjdk
「お笑いウルトラクイズ」にでるようじゃダメだろ>林葉
886名無し名人:2007/02/07(水) 17:11:24 ID:rmYlOhT+
佐藤が急がされてるとは私は思わない、どちらかというと、羽生に対して佐藤が圧力をかけてると感じます。
「羽生よさっさと攻めてこんかいと、時間かけると銀でしばくぞ」といってる気がします。
実際はどうか知らないですが、私が先手持ったらやはり、嫌なプレッシャーを感じますね。
自分のほうがいいんだけど、うまく指さないと即逆転みたいな、変な感じ、まあ、所詮24で2段の私とトッププロではレベルが違いすぎるでしょうが。
887名無し名人:2007/02/07(水) 17:11:30 ID:0JYUIKSi
佐藤はブランカ辺りか
888名無し名人:2007/02/07(水) 17:12:13 ID:CMkpM1aX
魔太郎→ベガ
889名無し名人:2007/02/07(水) 17:12:50 ID:Lmw3grcD
高校はセーラー服じゃないのか
890名無し名人:2007/02/07(水) 17:13:11 ID:QrIeYsM6
>>876
桃子というのは、奨励会の加藤桃子のことか?
それよりも里見加奈子の方がはるかに話題性が高いだろう。
正直、王将戦や棋王戦よりも、里見の将棋の方に注目が集まっている。
891名無し名人:2007/02/07(水) 17:13:30 ID:Y7nAuB6n BE:358392544-2BP(346)
田村→ばくだんいわ
892名無し名人:2007/02/07(水) 17:13:46 ID:enmOklZC
>>884
セーラー服着用は20で変人、30で変態、40以上は病院行き、というのが通り相場だからな
893名無し名人:2007/02/07(水) 17:15:33 ID:CMkpM1aX
里見に群がってたマスコミってほとんどが女性誌とかどうでもいい雑誌の記者だって聞いたんだが
勝った矢内が完全にスルーされてたらしいからな
894名無し名人:2007/02/07(水) 17:15:59 ID:OYKgGmcv
>>881
その代わり、高校制服のブレザーを着てくるから、イメージ的には
大差ないよ。
895名無し名人:2007/02/07(水) 17:17:00 ID:ivqS5VQ9
>>890
あの時さ、意外なくらいヤフが取り上げたよね。
回りの将棋知らない人もサトカナより、あの小学生どうなった?、とか知ってるから。
だから一瞬のチャンスだったと思うんだ、おしかったな。

小学生名人がアマプロ戦でプロに勝ったぐらいのイメ〜ジとインパクトだったのかな。
近未来には起きそうだが。
896名無し名人:2007/02/07(水) 17:17:14 ID:YaovLa0w
>>893
なぜ女性誌だとどうでもいい雑誌なんだい?
897名無し名人:2007/02/07(水) 17:17:58 ID:OYKgGmcv
>>893
「まともな雑誌」というのがどういうものを指すのかわからんが。
週間現代とかポストとか、そんなのが取材にきたら、かえって気持ち悪い。
898名無し名人:2007/02/07(水) 17:18:54 ID:KADGcL9f
ここ、王将戦スレで今第四局の最中だよねw
899名無し名人:2007/02/07(水) 17:19:16 ID:ivqS5VQ9
>>893
世間は世界とか週将を、どうでもいい雑誌、と思ってるって。
エビちゃんと同じ雑誌に載るのだからこんな機会をのがしてどうする、とマジ思うよ。
900名無し名人:2007/02/07(水) 17:19:39 ID:enmOklZC
>>898
1日目はこんなもんだろw
901名無し名人:2007/02/07(水) 17:20:03 ID:CMkpM1aX
どうでもいい=将棋に関係ない
って意味で

まあ俺的には芸能人の痴話とかばかりの女性誌なんてどうでもいいと思うが
902名無し名人:2007/02/07(水) 17:20:21 ID:Lmw3grcD
エビちゃん超可愛いね。
903名無し名人:2007/02/07(水) 17:21:15 ID:OYKgGmcv
>>895
潜在的には、小学生や中学生が大人をやぶってセンセーションをまきおこして欲しいという
願望を多くの人が持っているんだよ。
おきそうもないサプライズが必要。
904名無し名人:2007/02/07(水) 17:21:23 ID:SjA8IYjd
>>893
おいおまえ、チキンカツ弁当買ってこい
905名無し名人:2007/02/07(水) 17:21:41 ID:ADF/anbZ
佐藤は桂損の代償を位に求めてる感じ。
苦し紛れに見えるが、果たして...
906名無し名人:2007/02/07(水) 17:23:38 ID:ivqS5VQ9
数字と漢字ばっかりの本こそ世間からは無用の長物なんだが、それでも一般にアピ〜ルするためにはそういう雑誌等を利用するしかない。
自分の子供を目立たせたくてOASいれたりどえりゃぁことやってる親から見たら、あんなメガネがなんでうちの子より有名?、って卒倒するだろうな。
907名無し名人:2007/02/07(水) 17:23:45 ID:0JYUIKSi
先手クマるしかねえだろ。もう。
908名無し名人:2007/02/07(水) 17:25:49 ID:AsK67+Wp
さすがにもう封じる?
909名無し名人:2007/02/07(水) 17:26:26 ID:ivqS5VQ9
そうだ、せっかく美男子郷田が名人挑戦なんだから、お嫁さん公募、ぐらいのことすればいいのに。
名人戦が女性誌に載るぞ、すごいな、わしらも話題の中心になれるかも。
910名無し名人:2007/02/07(水) 17:27:46 ID:rmYlOhT+
先手が攻めずに穴熊に組み替えたとしたら、銀が躍動してくるから、面倒なことになる。
やはり、羽生としても大変な局面だ。ここら辺が勝負どころですよね。
何か手がありますか?
911名無し名人:2007/02/07(水) 17:28:17 ID:0JYUIKSi
>>909
郷田は名人挑戦が15年遅かったな
912名無し名人:2007/02/07(水) 17:28:27 ID:enmOklZC
>>909
かつての美男子も今は昔
それこそ仕込み無しのコギャルに「人生に王手かかってるって感じ」とか言われかねないw
913名無し名人:2007/02/07(水) 17:28:37 ID:ivqS5VQ9
>>910
36伸ばして桂取りに行ったら?
終わってるかも。
914名無し名人:2007/02/07(水) 17:28:43 ID:CMkpM1aX
>>909
10年前の郷田なら盛り上がるが今の郷田じゃ…
915名無し名人:2007/02/07(水) 17:28:47 ID:UZuVgMVp
さてと話を将棋の内容に戻して
先手の狙いとしては▲3六歩、▲6七角、▲3五歩と
後手の桂頭をねらっていく順があるので後手は急がされて
いる感じがする。
後手はどんな風に手を作っていくもんなのかねえ。
916名無し名人:2007/02/07(水) 17:28:52 ID:0JYUIKSi
普通なら36歩か。
917名無し名人:2007/02/07(水) 17:29:26 ID:CMkpM1aX
何だよ>>909に対するツッコミは皆同じかよw
郷田カワイソス
918名無し名人:2007/02/07(水) 17:29:33 ID:OYKgGmcv
>>909
美男子郷田って・・・、あんたの時計は10年前に止まっているのか?
それに、何で、あんたが話題の中心になるねん?
919名無し名人:2007/02/07(水) 17:30:06 ID:PTvtEjdk
週刊文春はきてるだろw
920名無し名人:2007/02/07(水) 17:30:08 ID:/vA27GAF
郷田はえらい時間がかかってしまったな。
921名無し名人:2007/02/07(水) 17:30:35 ID:CMkpM1aX
ハッシーが竜王戦に挑戦したら盛り上がるだろうな
「お洒落な棋士現る」ってメンズノンノとかに載るかもよ
922名無し名人:2007/02/07(水) 17:31:10 ID:ivqS5VQ9
>>912
アキラに悪役になってもらったら、それはそれでウケそうだけどな。
年収5000万につられて女がヨレば、アキラ浮気して自滅。
ないか・・
923名無し名人:2007/02/07(水) 17:31:21 ID:0JYUIKSi
ハッシーより中村亮のほうがそれっぽい気がする
924名無し名人:2007/02/07(水) 17:31:46 ID:enmOklZC
>>921
行方に「ロッキング・オン」とか取材きたら喜んじゃうだろうな
925名無し名人:2007/02/07(水) 17:31:46 ID:SjA8IYjd
>>921
その前にアニマルプラネットから取材がくると思われる。
926名無し名人:2007/02/07(水) 17:32:48 ID:CMkpM1aX
アキラ?
カツラボクサーならぬカツラ棋(ry
927名無し名人:2007/02/07(水) 17:32:53 ID:Lmw3grcD
郷田は名人戦が始まるまでの2ヶ月でダイエットするんだ
928名無し名人:2007/02/07(水) 17:32:56 ID:UZuVgMVp
金髪ゴリ対パーマ野郎でどっちも大差ないと思うが。
929名無し名人:2007/02/07(水) 17:33:07 ID:nSPUWT62
天才ゴリラ特集か
930名無し名人:2007/02/07(水) 17:33:41 ID:OYKgGmcv
>>921
さすがに、「お洒落」という形容詞はつかんだろうね。
それに、今の橋本は普通の大人しい茶髪だし。
931名無し名人:2007/02/07(水) 17:33:43 ID:ivqS5VQ9
なんかここの平均年齢がわかるな、もしかして30代の世間のもて方がわからないのかな。
ヨン様じゃないけど、オバはんに当たったら大きいぞ〜、演歌じゃないが。

いや、今でもよい男と思うけどな。
932名無し名人:2007/02/07(水) 17:34:13 ID:AsK67+Wp
キウイは意地でも封じたくないみたいだな
933名無し名人:2007/02/07(水) 17:34:49 ID:DmsujscD
>>902
蛯原なんてケバいよ
934名無し名人:2007/02/07(水) 17:35:30 ID:CMkpM1aX
これで金寄るのか
モテ玉スカスカ杉な希ガス
935名無し名人:2007/02/07(水) 17:35:46 ID:ivqS5VQ9
>>924
ロッキンオンやめてなんか雑誌作ったやつ、わし、大学同期で何回か飲みにいったことある。
スリラ〜とかの前ぐらいだったかな。
936名無し名人:2007/02/07(水) 17:35:49 ID:PTvtEjdk
この前1000が「日経ビジネス」に出てたぞ
937名無し名人:2007/02/07(水) 17:36:39 ID:CMkpM1aX
>>931
てか郷田の昔と今の風貌のギャップはある種のネタだからな
今が格好いいとかそういうのじゃなくて、昔が格好よすぎたってこと
938名無し名人:2007/02/07(水) 17:36:47 ID:OYKgGmcv
マジレスすれば、超イケメン最少年プロ棋士で、ハンカチ王子と同学になる中村太地が
挑戦者になるなら、そりゃあ、多少話題になるかもしれんけどね。
939名無し名人:2007/02/07(水) 17:36:57 ID:ivqS5VQ9
>>936
勝ち組、負け組特集、さて先はどっちに・・
940名無し名人:2007/02/07(水) 17:37:21 ID:SjA8IYjd
ID:ivqS5VQ9が、世間と感覚ずれてることはよく分かった
941名無し名人:2007/02/07(水) 17:38:07 ID:ivqS5VQ9
>>940
そりゃひきこもり歴長いですから、えっへん。
942名無し名人:2007/02/07(水) 17:38:35 ID:0JYUIKSi
ヨンって30代なの?
943名無し名人:2007/02/07(水) 17:40:25 ID:ivqS5VQ9
これ桂頭うからないじゃん、そっから飛先破られて終わってそうな。
ミックン、がんばれ。
944名無し名人:2007/02/07(水) 17:40:30 ID:CMkpM1aX
これで封じれば持ち時間は互角か
945名無し名人:2007/02/07(水) 17:40:32 ID:SjA8IYjd
ここで封じ手かな
946792:2007/02/07(水) 17:42:40 ID:rmYlOhT+
いや〜、マジで面白くなってまいりましたね。
佐藤の守りが金2枚、佐藤は飛車を振るでしょうが、羽生としては、振られる前にリードを広げたいですね。
皆様の予想どうり桂頭攻めを見せてきましたが、実際間に合うのでしょうか?
何か、佐藤の5筋の銀がにやにや笑いながら、捨石になりそうですねw
947名無し名人:2007/02/07(水) 17:43:10 ID:xBUGbCse
羽生は「天才」で、佐藤は「天才肌」だな。
森内は「天才的鈍才」てなもんか。
948名無し名人:2007/02/07(水) 17:43:55 ID:CMkpM1aX
振り飛車マスターの久保なら桂損してでも飛車を捌くんだがな
949名無し名人:2007/02/07(水) 17:44:07 ID:uH/VzfTW
竜王戦のときの佐藤とは何か違うな
950名無し名人:2007/02/07(水) 17:44:45 ID:CMkpM1aX
森内は天才だろ
クイズとか得意だし
951名無し名人:2007/02/07(水) 17:45:39 ID:HY/VctKE
元祖天才の先崎を忘れないで上げてくださいw
952名無し名人:2007/02/07(水) 17:46:01 ID:NBuP4UfM
一応、後手の狙いとして、
△44歩〜△45歩から△43金や△43銀として角を殺す狙いはあるか。

ま、△44歩に▲67角とかするんだろうが。
953名無し名人:2007/02/07(水) 17:46:23 ID:mSHqFEIk
なぜエビちゃんの話がでてるのかと思えば・・・
最初モテ殿とのキウイつながりかと
954名無し名人:2007/02/07(水) 17:46:31 ID:OlCK3Gu+
>>949
相手がいわゆる本筋の手を多く指す魔王と
本筋じゃないっぽい手も平気で指す羽生とでは
変態度合いも違ってくるんじゃね?
955名無し名人:2007/02/07(水) 17:48:40 ID:CMkpM1aX
明日の東京の大盤解説会何気に豪華だな
956名無し名人:2007/02/07(水) 17:49:06 ID:WZaHP/hs
先手が自然ないい感じの駒組みで対する後手はまとまらないかも。
54の銀も無理してる感じだし24にいる銀もうまく捌けるんでしょうか
・・・佐藤応援してるんだけど本局も負けかな orz
957名無し名人:2007/02/07(水) 17:51:45 ID:UZuVgMVp
▲6七角△4四歩▲3五歩△4五歩▲3四歩
△4六歩なんて激しい順になるんだろうか。
958名無し名人:2007/02/07(水) 17:52:41 ID:HY/VctKE
素人目には37桂しか思いつかんw
959名無し名人:2007/02/07(水) 17:53:49 ID:CMkpM1aX
羽生の封じだな
明日午前中に大勢決まってしまいそうな気もする…
最終盤まで盛り上がって欲しいなぁ
960名無し名人:2007/02/07(水) 17:54:27 ID:ivqS5VQ9
>>957
それでも先手楽勝か。
961名無し名人:2007/02/07(水) 17:54:29 ID:rmYlOhT+
負け確定はまだはやいですね。羽生が指す今後の数手で技(今の桂頭攻めなど)がきまれば優勢にはなるでしょうが。
佐藤としても、まだまだあきらめてないし、羽生に緩手があれば、2枚の銀が踊りだすからね。明日が楽しみですね
962名無し名人:2007/02/07(水) 17:54:59 ID:UZuVgMVp
▲3七桂は▲3五歩とのばしにくくなるんで
どうかなあ。
これだとじっくりした将棋になるけど。


963名無し名人:2007/02/07(水) 17:55:15 ID:SjA8IYjd
>>958
自分も実戦じゃ3七桂とやってしまいそうだけど、跳ねると角打ちが厳しくなってくるんだよね。
跳ねない方が角打たれても当たりが少ないので怖くない
964名無し名人:2007/02/07(水) 17:56:32 ID:B5fFTpAe
あてにならない激指君 互角
( 263) ▲6七角△6五歩▲同歩△7三桂▲6四歩△6五桂▲6八銀△6六角打▲7七桂△5三金
▲3七桂△6四金▲1六歩
965名無し名人:2007/02/07(水) 17:56:49 ID:IgFHn8pr
後手側から動かないと苦しくなる展開
966名無し名人:2007/02/07(水) 17:57:17 ID:AdudZdKk
また佐藤が苦しい展開なのかw
967名無し名人:2007/02/07(水) 17:58:05 ID:PTvtEjdk
変な手だけど▲59金とやって打ち込み消し&飛車大転換 ってのは?
968名無し名人:2007/02/07(水) 17:58:26 ID:CMkpM1aX
>>964
ボナ使えよ。ボナのほうがいいに決まってるだろ
969名無し名人:2007/02/07(水) 17:59:20 ID:B5fFTpAe
あと一分。
970名無し名人:2007/02/07(水) 17:59:38 ID:0JYUIKSi
ここから▲98香 △73桂 ▲99玉 △63金右▲68金右
△44歩 ▲88金 △43金 ▲78角 △65歩 ▲同歩 △45歩 ▲同歩
△56歩 ▲同銀 △65銀 ▲同銀 △同桂 ▲66銀 △79銀 ▲65銀
△88銀成▲同玉 △55角
で後手勝ちと予想
971名無し名人:2007/02/07(水) 18:02:08 ID:mhi3RglP
>>947
「天才度」は比べものにならんだろうな。何しろ奨励会時代に、佐藤は
香落ちでも羽生に歯がたたなかったからね。
先崎によると、当時のチャイルドブランドは、将来名人になるのが夢ではなく、
ライバル(羽生)に勝ちたいという気持ちで頭が一杯になっていたそうだ。
島研での賭け将棋でも佐藤や森内は羽生に負けまくりだったようで、
そういう苦い経験があるからこそ、何としても羽生に勝ちたいと思って努力を続けてきたんだろう。
972名無し名人:2007/02/07(水) 18:07:09 ID:ivqS5VQ9
>>971
早熟、ってのはただの人、への一里塚かもしれないけどね。

わしらは二上せんせが、ハブはA間違いなし、って言ったほうがサプライズだったな。
973名無し名人:2007/02/07(水) 18:07:14 ID:B5fFTpAe
ボナ君
互角(24)▲4五歩△同 銀▲同 角△同 桂▲4六歩△3九角▲3八飛△5七角成▲6一銀
974名無し名人:2007/02/07(水) 18:13:43 ID:mhi3RglP
>>972
ID:ivqS5VQ9さんは年齢が高いんだね。70歳くらいか?

天才=早熟なんだから、中年になってから努力で天才に追いつくというのは
よくある話だ。天才も中年になればタダの人というわけだ。
といっても、羽生が天才から平凡な棋士に成り下がったとは思わんけどね。
975名無し名人:2007/02/07(水) 18:15:45 ID:t7Tn09PX
封じてってまだなの?
もう18時ですけど。
976名無し名人:2007/02/07(水) 18:17:04 ID:0JYUIKSi
ここから羽生が3時間くらい長考して封じるとみた
977名無し名人:2007/02/07(水) 18:18:11 ID:B5fFTpAe
去年の第3局だったかな? 封じ手が延びた場合は19:00-20:00夕食休憩
978名無し名人:2007/02/07(水) 18:18:22 ID:ivqS5VQ9
>>974
ハブの天才性はまだ未知って感じだけどね。
大山みたいな長持ちのバケモノになるかもしれん。
60すぎてタイトル挑戦するかな、ハブ。
あと20年、生きていられるか、わし・・
979名無し名人:2007/02/07(水) 18:20:25 ID:0JYUIKSi
一二三は早熟+長持ちだからある意味一番お得な人生だな
980名無し名人:2007/02/07(水) 18:22:26 ID:DmsujscD
>>902
蛯原なんてケバいよ
981名無し名人:2007/02/07(水) 18:23:02 ID:ivqS5VQ9
>>979
最初20−1だった中原から名人奪って、Aから落としたのも加藤だしね。
この二人はドラマだな〜。
982名無し名人:2007/02/07(水) 18:23:12 ID:xBUGbCse
棒銀と鰻の人生か。
983名無し名人:2007/02/07(水) 18:24:00 ID:ZWLnpxuo
こりゃ佐藤が勝つパターンだな
984名無し名人:2007/02/07(水) 18:24:40 ID:ivqS5VQ9
昔はテンプラも多かったみたいよ。
ま、配達モノの食事って限定されるからね。とカバう。
985名無し名人:2007/02/07(水) 18:26:24 ID:AsK67+Wp
定刻で封じたみたいだね
まあ、6七角かな
986名無し名人:2007/02/07(水) 18:36:12 ID:k6YXBbBg
棋聖戦の時はこんな指し方はしないはずだ
どうした佐藤?
987名無し名人:2007/02/07(水) 18:39:27 ID:KaynLHo8
封じたの?
988名無し名人:2007/02/07(水) 18:56:18 ID:o+TwaMoB
封じたみたいだよ
989名無し名人:2007/02/07(水) 19:00:29 ID:hpFZFEQr
990名無し名人:2007/02/07(水) 19:02:54 ID:W9ANZwLU
1000なら王将は村田英雄
991名無し名人:2007/02/07(水) 19:03:30 ID:W9ANZwLU
あれ?
992名無し名人:2007/02/07(水) 19:03:52 ID:KB2bTlO8
▲3七桂に一票
993名無し名人:2007/02/07(水) 19:13:34 ID:ZF0TTOpb
ume
994名無し名人:2007/02/07(水) 19:13:53 ID:W9ANZwLU
後手は2一飛、6一飛からの6筋一点突破
995名無し名人:2007/02/07(水) 19:24:21 ID:QIyvHUKS
995なら藤井永世ほにゃらら
996名無し名人:2007/02/07(水) 19:26:15 ID:QIyvHUKS
996でも藤井永世ほにゃらら
997名無し名人:2007/02/07(水) 19:30:46 ID:QIyvHUKS
997なら1000取っても知らんぞ!
998名無し名人:2007/02/07(水) 19:31:14 ID:nR0E8SV8
1000なら羽生永世七冠
999名無し名人:2007/02/07(水) 19:31:43 ID:QIyvHUKS
1000なら藤井永世名人竜王
1000名無し名人:2007/02/07(水) 19:32:03 ID:nR0E8SV8
1000なら羽生永世七冠
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。