★★将棋より囲碁の方が難しい件について★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無し名人:2006/09/16(土) 16:12:06 ID:9CK4Yrjv
在日が多くてファン層は老人って某双六みたいだ
26名無し名人:2006/09/16(土) 17:05:26 ID:cD64AwSv
韓国の囲碁オタが日本をバカにしまくってるのを見ると
反日を実感する
27名無し名人:2006/09/16(土) 23:23:31 ID:KbYw2fHH
>>13
 なんとなく分かる気がする。
 自分は将棋参段。詰将棋が好きで創作も解答もやってるので、
囲碁も詰碁から入った。本のみで、まだ実戦は経験なし(友人と数局はある)。
 
 囲碁はとにかく時間がかかることと広いということ。
 宇宙に例えられるのも分かる気はするけど、やっぱり一局の長さに
我慢できなくなってしまうところはある。

 ま、対局できる棋力じゃないし、上達はまだまだ先だな。
 
28名無し名人:2006/09/17(日) 09:48:54 ID:UMvt56ZD
俺も一年前まで囲碁やってたけど、囲碁って対局時間長すぎるんだよな
大体一年半でKGS2kまで行ったけど、一日3局やるにも2時間ぐらいかかるから将棋に戻ってきた
詰碁手筋定石布石の本一冊は必須だと思う、予備知識がないと考えるまで至らないから
29名無し名人:2006/09/17(日) 09:53:20 ID:UMvt56ZD
あと2ch掲示板が淋しかったというのもあるw
あそこの過疎っぷりは異常。どっか他で盛り上がってる所あるのかな
3013の名無し名人:2006/09/17(日) 12:02:22 ID:CXeP2BbC
手筋と詰碁の基礎問題集を買った。なんだかやれそうな気がしてきた。
予備知識の基礎のもとに考えてるのをすっかり忘れてた。
インプットせずにアウトプットできるわけないんだが・・・
やり方がまずかったということで。

ただ、今は学生だから将棋は何でも党だし、囲碁もきっとそうなる
だろうけど、社会人になったら序盤の研究してる余裕があるかどうか
不安ですね。
やっぱり歴史も人脈もある将棋メインなんだろうか・・・。
ただ、自分は続けて同じ戦形出来ないタイプなんでどーしようかと・・・。
将棋ばっかりも出来ないタイプなんで。

囲碁も将棋もどっちも面白いです。ただ、将棋のほうが知識、知識の
傾向が強いような気がしてそういう意味で囲碁は面白いですね。



31名無し名人:2006/09/17(日) 12:23:36 ID:S2cJ5tKB
>>24同意
32名無し名人:2006/09/17(日) 19:06:53 ID:bpaxH7g3
コンピュータの強さで考えればわかる。
オセロは神の領域。
チェスはトッププロより強い。
将棋はアマトップレベル。
囲碁はアマ初段程度。

コンピュータ的には囲碁の方が難しい。
でも、人間的には、将棋も十分難しいと思う。
33名無し名人:2006/09/17(日) 21:03:19 ID:huhaVvYU
囲碁って朝鮮のソフトが最強なんだろ?
34名無し名人:2006/09/17(日) 23:03:47 ID:IgR4RTQ+
コンピュータ的に囲碁が将棋より難しいか?疑問だな
日本ではソフトの開発者が将棋より少ないし商業的に囲碁ソフト開発に
魅力がないのも一因とも思う。盤の広さで終局までの手を全て読むとすれば
囲碁の方が将棋より多いだろうが、それだけで囲碁の方が難解だと結論できない、、、と思う。
3530:2006/09/27(水) 12:59:07 ID:YU6j6zjZ
問題集を解き、ちょっと実戦をやってみると、幽玄で22級だったのが
もう10級近いです。

やっぱりやり方ですかね?やさしいのを多く解いて、実戦・実戦。
定石は将棋より簡単な気もします。
将棋には飽き飽きしていたので、しばらく囲碁をやろうと思います。
幽玄は24と同じで10級だとサロンの5級くらいでしょうか???
考えが甘いのかもしれませんが、半年で三段くらいなれそうな気がします。
36名無し名人:2006/09/28(木) 05:37:55 ID:zUmTxFqR
>>35
おそらく5級を超えたくらいからなかなか上がらなくなると思うよ
俺は始めて3ヶ月くらいで5級くらいにはなったが
その後なかなか強くならず現在棋暦一年でようやく3段くらいだ
がんばれよ〜
37囲碁板住人:2006/10/04(水) 23:12:29 ID:EsiXTtn/
>>35
>定石は将棋より簡単な気もします。

ほ〜う・・・

一面では合っている気がしますし、そうでない気もします。
いずれ有段者レベルになったら、定石に対する感想が変わるかもしれません。
38名無し名人:2006/10/06(金) 19:54:08 ID:TWyNuP+b
囲碁は足し算&引き算の暗算ができないと、どっちが勝ったか解らんから難しいよな。
39名無し名人:2006/10/09(月) 11:30:17 ID:ZLAeCCON
確定地の暗算は通常2桁だから難しくないよ。
40名無し名人:2006/10/09(月) 19:29:19 ID:uQovXmKH
43-(39+6.5)= とかを一瞬でやるよね。まぁなれだろう。
41名無し名人:2006/10/11(水) 13:23:45 ID:A0Wl+hkj
さてと、次は持碁五面に挑戦するか・・・
42名無し名人:2006/10/11(水) 14:02:15 ID:rzMCe4zt
確かに囲碁は将棋より盤面が広いが狭い九路盤でもCOMは弱いのでそれが決定的な差とは思えない
囲碁と将棋の内容的な差を考えると
・序盤の定跡化は将棋の方がかなり進んでいるこれはCOMにとって有利な要素
 囲碁は序盤の手は広く実利と厚みに関する評価が難しい
・中盤は囲碁・将棋共にCOMにとっては課題、将棋は大局観が難しく
 囲碁も荒らしや消し、コウ争いの計算とタイミングが難しい
・囲碁は終盤に行くに従って極端に手が狭くなる上、上限手数にも限りがある
 また優位の評価もはっきり数値化できるのでCOMにとっては比較的容易
 対して将棋は囲碁より手が広く上限手数もないが、詰みという絶対的な終局が
 存在するためCOMにとっては能力を発揮しやすい。但し持将棋模様になった時
 などは別の評価が必要となる。

確かにCOMにとっての負担から言えば総手数において常に100手前後多い囲碁の方が大きいが
内容的には上記のように囲碁・将棋それぞれ特徴的な差がある。
また将棋ソフトはゲーム構造の類似性から先行したチェスソフトのアルゴリズムを開発初期においてかなり
応用可能であったのに対し、囲碁は特に序中盤の構造がかなり異なっており
開発進度に差が出た面が大きいと考える。
9路盤でさえ苦戦している囲碁ソフトの現状を考えると上記の見方が妥当だと思うし
囲碁の方がCOMにとって極端に難しいという訳ではないと考える。
また人間にとっても両方四段のおれの経験からしてもどちらが特に難しいという実感はない。
43名無し名人:2006/10/11(水) 14:33:19 ID:9MNFbdB3
囲碁やってる奴は低知能のアフォしかいないからなw
将棋、チェスは、優秀な人材が多い
よかったな、チョンw
馬鹿しかいないおかげでソフトが弱くてw
44名無し名人:2006/10/11(水) 18:04:44 ID:hEnS/CK0
43は頭が悪そう
45名無し名人:2006/10/11(水) 21:46:31 ID:sKeUlPVF
囲碁ってモンゴ臭いよね?
46一 五明 ◆EATzkCF5Wg :2006/10/11(水) 21:52:47 ID:K1q7kWU5
18路だと時間掛かりすぎるのは同意。
ただ9路でも相当奥深いし難しい。
でもyahoo辺りだと、9路の対戦相手見つけにくいんだよなあ。
47名無し名人:2006/10/12(木) 14:51:14 ID:Y9Ho5DsS
>>37
将棋の定跡は戦法・戦術の流れであるのに対し
囲碁の定石は隅に関する均衡・収まり型だからね
ちょっと質が違う

将棋では四間飛車の定跡形を一通り流れとして理解できれていれば有段者とも充分戦えるが
囲碁では例えばツケヒキ定石や難解なナダレ定石覚えただけではでとても戦えない
だが、そんなの覚えてなくても充分に有段者とは勝負になる。
48名無し名人:2006/10/12(木) 16:35:08 ID:4gXMQp1f
上はその通りだと思うけど、下のはどっちもどっちだと思う
49名無し名人:2006/10/12(木) 18:25:36 ID:KoFIfoIt
>>45
ん?悔しかったの?
50名無し名人:2006/10/12(木) 19:50:02 ID:HWY5+7Ix
>>46
昔、17路ってのはあったらしいけど、今は19路。
51一 五明 ◆EATzkCF5Wg :2006/10/12(木) 21:15:29 ID:v/6RyM+J
あーそうか奇数だっけ。
偶数だと何か上手く行かんとかどっかで読んだことある気もするけど忘れた。
52名無し名人:2006/10/13(金) 08:28:36 ID:AI56NOzY
入門者用に6路盤とかあるし、偶数だと上手くいかんってことはないよ。
ただ「天元」がなくなるだけで。
53名無し名人:2006/10/13(金) 20:03:47 ID:tzwR2YWQ
9路はもう解読がすんだから、10路に移ってるらしいぞ。
54名無し名人:2006/10/14(土) 10:15:10 ID:6vhWyZo5
解読できているのは五路まで。
55名無し名人:2006/11/08(水) 03:07:10 ID:UhVjOJf6
>>32
その考えでいけば囲連星がもっともコンピュータ的に難しいとなるがww
56名無し名人:2006/11/08(水) 06:56:18 ID:wuNDAYaZ
囲碁は、マラソン
将棋は、100M走

マラソンは、普通の人では完走が難しい
100M走は、誰でも完走は簡単

57名無し名人:2006/11/08(水) 08:19:10 ID:jCn4Mpga
将棋と囲碁は似て非なるゲームだが、へぼはどちらも同じ。
将棋のへぼは大駒が只なのを放置してあさっての手を指す。
囲碁のへぼは大石の死活を放置してあさっての手を打つ。
58名無し名人:2006/11/10(金) 18:00:53 ID:OPp3BMer
囲碁を始めたい人に
このスレを置いていきますね

3日でネット碁デビューするスレ その6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1156316734/
59名無し名人:2006/12/19(火) 17:47:46 ID:a+sDIWrM
この手のスレは在日が立てているとしか思えないですね
60名無し名人:2007/01/02(火) 21:38:18 ID:Fl6+AALP
61名無し名人:2007/01/09(火) 16:32:36 ID:GVq1QcYQ
age
62名無し名人:2007/01/09(火) 16:50:42 ID:12L7rsht
簡単な事の方が極めるのは難しい。
63名無し名人:2007/01/09(火) 21:55:44 ID:u9cL5bh0
いや、普通に将棋の方が難しいよ
囲碁は馬鹿デカイだけ
同じ大きさなら、将棋が一番だ
囲碁もチェスもオセロも敵わない
一番洗練されてるのはチェスだけどね
64名無し名人:2007/01/11(木) 01:06:10 ID:2m4lt0m8
>>35の一連の書き込みを見るとわずか12日で22級から10級近くまで上がったと解釈できる。
>>36の3ヶ月で5級、1年で3段とかな、本当なら大したものだ。本当ならな。

こういう匿名での「○○年で○○級・段になった」てな体験談は毎回派手だよな。
しかしネットで対局してる人達の上達経過を現場で観察していると
上のような書き込みには胡散臭さを感じて仕方がない。
上記の2つには劣るが目を見張るスピードで駆け上がっていく人は、いるにはいる。
だがそんな人はかなり少ない。割合としては数十人に一人程度。

>>35>>36は書いたことが本当なら自分の能力に自信を持っていいよ。
特に>>35にはその後の経過を報告してほしい。
65名無し名人:2007/01/11(木) 01:57:53 ID:GXyMjYbC
どっちも面白いんだけど個人的には、碁の序盤が抽象的で難しく感じられるなあ。

碁の強さは右脳の使い方がカギな気がする。けど目算には左脳がカギだろうし、やっぱりバランスかな?
66名無し名人:2007/01/11(木) 15:49:06 ID:Xmja1KUG
欧米の連中はチェスと同程度の複雑さという理由で9路を研究してる
最近はアマ6段に勝つこともある<COM(@KGS)
67名無し名人:2007/01/23(火) 06:17:33 ID:TNxvp7YP
>同じ大きさなら、将棋が一番だ

確かにそうかもね、でも実際は大きさが違うのが現実
碁が9路程度なら将棋のほうが難しいだろうけど
現実19路もあるんでは碁が将棋より難しいのは仕方ない
68名無し名人:2007/01/24(水) 19:22:26 ID:3bQtd3Uq
>65
実はプロは(早碁だが)主に小脳を使っていることが分かっている
69名無し名人:2007/02/06(火) 21:11:07 ID:+/v/Buyj
コンピューターが弱い=囲碁は難しいというのは間違っている。
プログラマーが囲碁に興味を持たないだけ。
70名無し名人:2007/02/06(火) 23:39:00 ID:ReDO29x7
やりにくいから興味を持ちにくいのかも
71名無し名人:2007/02/06(火) 23:49:47 ID:IXZc5Vo9
悪いけど、将棋と囲碁比較する前に、日本は囲碁弱すぎ!
どうみても、中国・韓国・朝鮮よりも弱い。
日本人はバカなんだと思ってしまう。
観ててムカつく。日本は囲碁辞めようぜ!特に男子!!
72名無し名人:2007/02/06(火) 23:56:34 ID:uRK3LBcg
>>69
欧米を入れれば今では囲碁の研究者/プログラマの方が将棋よりずっと多い
73名無し名人:2007/02/06(火) 23:57:00 ID:xqysRRh2
もし将棋と囲碁の難易度が同じで現状のように碁のソフトが弱いなら
囲碁に興味もつプログラマーは多いと思うぞ。
ある程度見通しができないと始める気が起こらない。
74名無し名人
今迄は評価関数仕上げるのに3〜5年位掛かってたからねぇ
参入障壁高すぎ
9路だと複雑さは将棋と同程度だしモンテカルロだと評価関数要らないってんで
参入者がかなり増えてるみたい(今は主に欧米)