【米長】永世棋聖しか永世位がない棋士【佐藤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無し名人:2006/07/10(月) 00:15:20 ID:Ym8jl474
あったような気がするが、該当者はいないはず。
103名無し名人:2006/07/10(月) 00:33:08 ID:nVFRCeoZ
>>101
通算10回優勝で名誉NHK杯。羽生が6回だっけ? ショボイけどな
104名無し名人:2006/07/10(月) 00:35:32 ID:aqic3JJC
>>102
123が最短距離にいるけど無理だろうな。
105名無し名人:2006/07/10(月) 00:55:12 ID:Cqv9dA91
1回負けたら終わりのトーナメントで優勝を重ねるのは、ある意味タイトル戦より大変
106名無し名人:2006/07/10(月) 01:08:48 ID:CtphCCfb
名誉NHK杯は却って取らん方が良い。
と言っても、可能性があるのは、羽生ぐらいだろうが・・・、
囲碁では、坂田栄男が、名誉NHK杯を持っていたのだが、
NHKで紹介されるときは、何時も、坂田名誉NHK杯選手権者だった。
当然、坂田は、名誉本因坊(23世本因坊)だよ。
まあ、そういうことを気にしている風でもなかったが・・・、(心中までは分からん)
107名無し名人:2006/07/10(月) 01:09:08 ID:SRdunZSq
主なトーナメント戦優勝回数記録
・NHK杯 大山 8回
・全日プロ 谷川 7回
・日本シリーズ 谷川 5回

このへんはそう簡単に抜かれない記録に思う
(全日プロは朝日OPになってシステムが変わってしまったし)
108名無し名人:2006/07/10(月) 19:13:08 ID:Ym8jl474
佐藤は、まだ数字を伸ばしそうだね。あと3期くらいは上乗せできそうなので
そうなれば名実ともに米長(7期)を抜く。
109名無し名人:2006/07/10(月) 19:33:03 ID:x3FHwakf
>>74
 大山が永世王将を名乗ったのは昭和48年の秋だと思った。
 それまでは永世位と言えば名人と棋聖しかなく,
 永世名人も名乗るのは引退後だったから,無冠になった大山は九段だった。
 しかし,あれほどの大棋士を他の九段(※)と同列にする訳にはいかないということで
 考え出されたのが,当時17期を保持していた永世王将だった。
 永世棋聖を名乗っても良かったのかもしれないが,中原も資格者だったので,
 永世王将を名乗るようになったのだろう。
 ※この秋の昇段規定改正で,金子,丸田,二上,加藤一が九段になった。
 大山が永世王将になった後で永世王将に関する規定が作られ,
 続いて十段,王位も作られたと思った。
 名誉王座は,正式タイトルになってから規定が作られたし,
 昭和50年に始まった棋王戦で規定が作られたのは,米長が通算5期をとった時だった。
110名無し名人:2006/07/10(月) 19:44:18 ID:Ym8jl474
米長は「5期だから永世棋王だ」と皮算用を決め込んでいたらしいが
大山の「そんなもの、連続でなけりゃ駄目だ」の一声で消えたという
エピソードを読んだことがある。真実かどうかはわからないけど、
いかにもありそうな話ですな。
111名無し名人:2006/07/10(月) 20:24:32 ID:tsoSJkLh
>>110
有名な話でんな
112名無し名人:2006/07/10(月) 22:26:09 ID:/f8EKDgG
>>109
1)王将失陥で遂に大山九段に(当時の九段は他に塚田永世九段と升田九段のみ)
2)中原名人三連覇の九段昇段で古参八段陣が置き去りにされるとまずいので
  その前に3期30点制に規定変更して中原二上丸田加藤(+最古参の金子)が同時に九段昇段
3)新規定下で大山九段だと具合が悪いので大山永世王将誕生
4)名人戦問題の時に大山十五世名人襲位
5)大山連盟会長誕生

という流れかな?
113名無し名人:2006/07/10(月) 22:29:26 ID:Ym8jl474
まぁなんだかんだと昭和棋界は大山を中心に回っていたということですなぁ
114名無し名人:2006/07/10(月) 22:36:38 ID:goGOqxf5
>>112
その時は,中原はまだ2連覇だよ。2期で九段昇段の規定だった。
 古参八段陣が置き去りにされるという空気は無かったと思う。
 囲碁界に九段が多かったので,対抗措置として九段を増やしたかった。
 >>109にも書いたが
 @九段増員 A大山は他の九段とは違う B名人でも棋聖でもない「永世王将」
 という流れ。
 大山十五世名人と大山連盟会長は,また別の話だよ。
115名無し名人:2006/07/10(月) 22:37:39 ID:Ym8jl474
>>114
IDが行け行けだね
116名無し名人:2006/07/10(月) 22:48:37 ID:Gh0cRgCp
永世棋聖棋王ってのはどうなんだ?
これよりならまだ永世棋聖だけのほうがましっぽいが。
117名無し名人:2006/07/10(月) 22:51:43 ID:goGOqxf5
>>116 永世棋聖棋王ってのはどうなんだ?
意味がわからないのだけど(‘・ω・`)
118名無し名人:2006/07/10(月) 22:56:33 ID:FqPhm1WH
>>110
米長に永世位をやりたくないために実力よりも運の要素が強い
連続在位という規定になったわけか。
大山はどうしようもないな。
119名無し名人:2006/07/10(月) 22:57:49 ID:/f8EKDgG
>>114
>その時は,中原はまだ2連覇だよ。2期で九段昇段の規定だった。
まだ二連覇中だったから三連覇で昇段する前にと書いたんだが・・・
それに二期で順位戦優秀か三期じゃないと九段にはなれないはず

>古参八段陣が置き去りにされるという空気は無かったと思う。
>囲碁界に九段が多かったので,対抗措置として九段を増やしたかった。
もちろん囲碁との兼ね合いが底にあると思うがタイミングがよすぎる
でも実際には中原は名人を名乗ってるから誰も気にしてなかったのかな?

>@九段増員 A大山は他の九段とは違う B名人でも棋聖でもない「永世王将」
>という流れ。
それを確認したのが112

>大山十五世名人と大山連盟会長は,また別の話だよ。
4と5は連綿と言う意味ではなく時系列で見ただけ
蛇足だったか
120名無し名人:2006/07/10(月) 22:59:20 ID:goGOqxf5
そう言えば,永世王将が規定化された当初は,
「5期で名誉王将,10期で永世王将」だと思った。
121名無し名人:2006/07/10(月) 23:02:32 ID:Ym8jl474
>>118
大山が米長を評価していなかったというのは事実だろうね。
というか大山は自他共に認める第一人者なので、誰のことも評価しておらず
自分以外の棋士にスポットが当たるのを快く思わなかったのかもしれない。
たとえ対象が米長でなくとも、難癖をつけて潰した可能性は大きい。
もし自分が対象だったらあっさり「これで永世棋王だね」と決めたかも。

122名無し名人:2006/07/10(月) 23:04:13 ID:goGOqxf5
>>119
昭和48年の新昇段規定制定の前の九段昇段は,
 「二期で順位戦優秀か三期」ということだったのですか?
123名無し名人:2006/07/10(月) 23:34:35 ID:SvFwNdnR
>>110
その話、※は何度も書いているね。
※的には大山の嫁いびりと確信しているんだろう。
大山が※が好きでなかったのは確かだけれど、どうなんだろう?
124名無し名人:2006/07/10(月) 23:44:40 ID:H7MPH+23
>>123
>大山が※が好きでなかったのは確かだけれど、どうなんだろう?
横レスだが※を好きな騎士がいるの? 誰だろう?
125名無し名人:2006/07/10(月) 23:57:35 ID:FqPhm1WH
米長派の棋士が多いから会長に選ばれたわけで
126名無し名人:2006/07/11(火) 00:07:00 ID:RsJ3j1Pf
大山が好んでいた棋士を見つけるのも難しそうだなw
127名無し名人:2006/07/11(火) 00:14:14 ID:iGiTFuhn
名人戦のことについて、本には何か新しいこと書いてたの?
128名無し名人:2006/07/11(火) 00:38:47 ID:XpOhMnZB
好んでいたかどうかは分からないけど、大山が認めていたのは中原だと思う。
講演でも何度となく「中原さんは強い」と言っていたらしいし。
※に対しては「名人を取れないくせに」という軽蔑感がありありだったと某氏が書いていた。
129名無し名人:2006/07/11(火) 00:46:00 ID:Z0HWCGJE
好んでいたかどうかは分からないけど、大山が認めるのは森内だと思う。
羽生に対しては「名人を取れないくせに」という軽蔑感がありありだろう。
130名無し名人:2006/07/11(火) 02:06:39 ID:CxdW5aSs
>>124
騎士は将棋界には加藤一二三しかおらんぞ。
131名無し名人:2006/07/11(火) 02:55:39 ID:/RoOoe1m
「前名人・前竜王」って言い方はさすがにもう使われないか。谷川も佐藤に名人を獲られた後、肩書きを「九段」にするように希望してたし。
132名無し名人:2006/07/11(火) 06:12:55 ID:JGCEPv19
羽生 前名人
丸山 前々名人
佐藤 前前々名人
133名無し名人:2006/07/11(火) 20:21:28 ID:S1TCj9w8
福崎 前王座
134名無し名人:2006/07/11(火) 20:32:10 ID:6Pw+eR+R
福崎は,前十段も持っているw
135名無し名人:2006/07/11(火) 20:37:12 ID:S1TCj9w8
既定上、前十段は高橋地味雄になるのではあるまいか。
136名無し名人:2006/07/11(火) 21:00:48 ID:nSruR3gM
ダ佐藤age
137名無し名人:2006/07/11(火) 21:01:02 ID:6Pw+eR+R
>>135
あっ,負けますた(‘・ω・`)
138名無し名人:2006/07/12(水) 00:02:39 ID:gEnuZgp4
羽生の親戚のお笑い芸人も
wikiの紹介ページでは親戚に
羽生善治永世棋聖がいると紹介されている
139名無し名人:2006/07/12(水) 00:20:27 ID:46NEpAJ+
間違ってないな
140名無し名人:2006/07/12(水) 02:28:37 ID:8bFQkzPR
>>131
「前永世寄生虫」って早く使いたいね、現粗チン会長※専用にw
141名無し名人:2006/07/13(木) 18:51:41 ID:T7t9FV1N
モテは永世棋聖になったとたん王位戦でぼろ負け
142名無し名人:2006/07/13(木) 19:29:11 ID:WA62Et4s
>>141
佐藤ってものすごく強い棋士なのに、どうして羽生に簡単にやられてしまうんだろう。
中原−大山の対戦成績の差は、年齢が24も離れていたことと無関係ではないと思うけど、
1才しか違わない羽生−佐藤の対戦成績がこんなに極端に片寄るのは理解できない。
143名無し名人:2006/07/13(木) 21:35:47 ID:kEfGCbEX
二上と同じなんじゃないかな?
大山以外にはかなり強かったし

大山はカモり過ぎて恨みを買ってしまったが
羽生はそうならないように適度に花を持たせてると
144名無し名人:2006/07/14(金) 02:03:02 ID:hNB0WgAM
>>143
なるほど、相性の問題かな。

実は計算してみたんだけど、現時点での森内と佐藤の成績を比較すると、

通算成績
森内 678勝338敗 勝率.667
佐藤 695勝368敗 勝率.654

対羽生戦を除いた通算成績
森内 638勝290敗 勝率.688
佐藤 661勝294敗 勝率.692

となり、羽生以外の相手に対しては、佐藤の方が森内より勝率がいいんだよね。
佐藤には、何としても羽生に互角に戦えるようになってほしいなあ・・・。
145名無し名人:2006/07/25(火) 13:29:46 ID:+BmwGTmx
10期もってたらかっこいい称号にかえてくんねーかな
146名無し名人:2006/07/25(火) 16:53:01 ID:kX+i7GnE
永世棋聖って称号はイメージが地に落ちたからなぁ
あと3期の永世名人を目指してもらうしかない
147名無し名人:2006/07/25(火) 18:13:03 ID:ATT48a4S
>>140.146
泥沼※取得予定の称号「前永世寄生虫」は永久に不滅です!
148名無し名人:2006/08/01(火) 15:37:08 ID:f4KJCv8y
    /      ┏ ))))                      | ヽヽ
   /     / ┃  ┃                 | ヽヽ |\
  /    / /┃朝 ┃         i 、、 | ヽヽ  |\   |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃  ┃;´Д`)
/ /        ヽ┃ 日┃  ⌒\
/            ┃   ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し'    / /
  人, ’ ’,    ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、    )  |
           \_つ
149名無し名人:2006/08/15(火) 11:45:57 ID:eOqXZOZl
「聞いたか!?毎日派の若手棋士と米長との和解条件は、髪を短く切ることらしいぞ!」
「マジ!?米長ってほんと死んでほしいよなあ・・・・」
150名無し名人:2006/08/15(火) 17:45:31 ID:/Y9azThs
※死んでよし
151名無し名人
>>150
粗チンつき永世寄生虫、※長ワリオの棲息地はここでつか。