名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 2局目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人

将棋「名人戦」主催 朝日VS.毎日で盤外戦 両社入れ替えの“伝統”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000020-san-soci

名人戦「契約更新せず」 将棋連盟が毎日新聞社に通知
http://www.asahi.com/culture/update/0412/022.html

将棋:名人戦主催を毎日から朝日に移す提案 日本将棋連盟
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040096000c.html

将棋:「毎日の名人戦」守ります 編集局長・観堂義憲
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html

将棋名人戦の主催紙移行問題、連盟が棋士に方針を説明
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060412i417.htm

前スレ
将棋「名人戦」主催 朝日VS毎日で盤外戦
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144785299/
2名無し名人:2006/04/13(木) 01:30:11 ID:84YMJg8D
【新聞社】将棋「名人戦」主催をめぐり朝日新聞vs毎日新聞で盤外戦  読売新聞にも影響か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144798622/
【将棋】「名人戦」主催、毎日新聞から朝日新聞に? 気になる盤外戦[04/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144797780/
将棋「名人戦」主催 朝日VS毎日で盤外戦 両社入れ替えの“伝統”
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144797837/
【唖然】朝日新聞が将棋名人戦主催を毎日から強奪?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1144798211/
3名無し名人:2006/04/13(木) 01:35:13 ID:vrKTUiU2

        __,,..-‐-;         .,_
    ,/ ̄     |-/⌒>'"⌒ヽ.,=!  ̄``ー- 、
   /      / ̄ ̄      i       ゙、
    !  ,.-‐''" `'‐、        ,.-/,.-‐、,-‐、_   !
   丶 {      ノヽ    /´  7l     ) ,丿
     `ト、   _,./  ,/ト、  !、.,_    ,/'"
       |  ̄ ̄ |、_,.  |. | {  ,イ  ̄ ̄ |
      !      ├ヽ._,ノ‐┴‐、_,ノ‐|     !
      ヽ      }    「.〇T    |    ,!
      `、       |_〇」   '     、′ 賛成の反対なのだ!
       (  ,. -──‐´─‐‐`--- 、..,_  ,)
        `∠..,_| ̄``i       l''"´,.]ニヽ、
     /  ,   `゙`'' ー‐──‐ '' "´ ,  i ヽ
     l.  ゙、  \  ヽ  !  /  /  ノ  }
     ヽ   `   \. `、 | / /   ´  ,ノ
      >、_    ( ̄` ー '´ ̄)   ,.-く
        { ,ゝ'、    ヽ、    /    i`<. !
       ヽ-'´ヽ __.___.__   !ー-'
        {"^、 |    、.,___,,.. --─┘└‐-
       ト `ー、_,.. -‐ ''"´        /
       ヽ、   `ー、, -‐-、 __ ,.-‐-、/
        t、ー、_ i´   _} `i_   i
         ゙、 ``!    ,<_,.ノ ̄  ,!
           >.‐ヽ  /-‐''"ヽ、.,ノ
          '''"´ |  `"′
4名無し名人:2006/04/13(木) 01:36:36 ID:V/MTHV3h
5名無し名人:2006/04/13(木) 01:37:39 ID:VstAJjCC
島や森下が上に媚びへつらうだけの人間だとはっきりわかって良かった。
6名無し名人:2006/04/13(木) 01:41:07 ID:DhnUtNAq
>>5
仕方ないだろ
7名無し名人:2006/04/13(木) 01:41:09 ID:hIjN6Gg5
1000 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/04/13(木) 01:40:27 ID:2O4Ts56I
1000なら藤井名人・会長!!
名人戦主催は恐怖新聞
8名無し名人:2006/04/13(木) 01:41:12 ID:8MmD4euB
1000 名無し名人 New! 2006/04/13(木) 01:40:27 ID:2O4Ts56I
1000なら藤井名人・会長!!
名人戦主催は恐怖新聞



ワラタ
9名無し名人:2006/04/13(木) 01:41:22 ID:OHBSNzBn
まっ、アレだよな。
取り合えず連盟として重要なのは毎日が腹いせに将棋からの完全撤退
を実行に移した時、その善後策は当然持っているんだよな?って事だよね。
10名無し名人:2006/04/13(木) 01:41:55 ID:G3Q54CKV
>>5
企業経験のないやつが上になり下になりだから。
オレ的には連盟の職員っていうのは大変だろうなと、気の毒だ。
11名無し名人:2006/04/13(木) 01:42:23 ID:eOdzj69E
先崎の巻き返し、
毎日応援に期待。
12名無し名人:2006/04/13(木) 01:43:25 ID:iWV0Qtfi
>>9
それくらい持ってないと理事会は次の棋士総会で罷免される。
13名無し名人:2006/04/13(木) 01:43:38 ID:SO8/QIp1
まあ光速の自爆にならないように祈りたいね
14名無し名人:2006/04/13(木) 01:43:44 ID:DhnUtNAq
>>10
そういう場合、上部の低レベルに伴って職員層も堕落して行くから
大丈夫
15名無し名人:2006/04/13(木) 01:43:48 ID:JFv97458
実は一番とくするのは毎日

自分(新聞社側)から、契約金を下げたり、棋戦を縮小したら、
世間の目は、経営がくるしいからと見られてしまうけど、
今回みたいなケースなら、自然に契約金を下げたり棋戦を縮小できる。
16名無し名人:2006/04/13(木) 01:44:43 ID:8MmD4euB
契約金のおさらい(金額はいずれも推定)

竜王戦(読売新聞社)…約3億5700万円
名人戦(毎日新聞社)…約3億4000万円
棋聖戦(産経新聞社)…約2億円(※永世棋聖功労金が別に有り。契約金に充当)
朝日オープン(朝日新聞社)…約1億2000万円(他に普及協力金有り)
王位戦(新聞三社連合)…約1億円
王座戦(日本経済新聞社)…約1億円
棋王戦(共同通信)…約9000万円
王将戦(スポーツニッポン新聞社)…約7000万円
心霊戦(恐怖新聞・つのだじろう)…約9000円

NHK杯(日本放送協会)…約7000万円
銀河戦(サテライトカルチャージャパン)…約5000万円
将棋日本シリーズ(日本たばこ産業)…約4000万円
新人王戦(しんぶん赤旗・日本共産党)…約3200万円
17名無し名人:2006/04/13(木) 01:45:14 ID:qGQgI4bF
瀬川問題、主催問題
いい加減にせい
18名無し名人:2006/04/13(木) 01:46:10 ID:WtntJ1DZ
毎日は将棋から手を引くようなことになったら
かわりにチェスとかバックギャモンとか麻雀とか載せるのかな
いっそのこと The Guild Wars Factions Championship の解説とか
一部の読者には歓迎されるかも
19名無し名人:2006/04/13(木) 01:46:18 ID:DhnUtNAq
棋士総会であっさり否決されて理事会総辞職。
そして新理事を選出。

会長:谷川
副会長:羽生
専務理事:森内
理事:佐藤
理事:渡辺・瀬川
20名無し名人:2006/04/13(木) 01:46:23 ID:OHBSNzBn
しかし思わず笑ったのは、こんな問題が持ち上がってなお、
泰然として揺るがず、相変わらず千葉にムカついて粛々と
フック入れてるやつがいたりする事だな。
世の中いろいろだw
21名無し名人:2006/04/13(木) 01:47:37 ID:eOdzj69E
名人は、他タイトルあわせた6冠王より上。
A級は、タイトル保持者と同格。

だから欲しいし、横取りされたくない。
22名無し名人:2006/04/13(木) 01:47:37 ID:EWvDqwGC
第55期王将位決定戦・指し込み七番勝負

これが正式名称かもしれない
23名無し名人:2006/04/13(木) 01:48:36 ID:G3Q54CKV
>>19
今より金がとれそうだ。

だいたい自分から金をくれといったら芸人はお仕舞いよ。
24名無し名人:2006/04/13(木) 01:49:00 ID:SO8/QIp1
こういう問題の場合
理事が総辞職しても失ったものは取り戻せないからなあ
それこそ細心の注意を払って対応して欲しいところだ
25名無し名人:2006/04/13(木) 01:51:06 ID:jnqFUXQp
しかし、これホンと何の裏もなく、このまんまだけの話だったら、
まずすぎるぞ、連盟さんよ。1手先も読めてねえじゃねえかw
26名無し名人:2006/04/13(木) 01:51:14 ID:cJQMJUzI
>>16
名人戦の契約金って、順位戦(A〜C級)込み?

朝日が提示した金額って、順位戦も視野にいれてのこと?
一応、順位戦と名人戦は別物なんでそ?
27名無し名人:2006/04/13(木) 01:52:07 ID:zzyz/tEe
>>26
そりゃ当然、 名人戦は順位戦込みでしょ。


28名無し名人:2006/04/13(木) 01:52:28 ID:8MmD4euB
>>26
順位戦込みだと思うよ
29名無し名人:2006/04/13(木) 01:52:34 ID:5ACGwBb3
名目上とはいえ竜王位>名人位なんて事を言わさせてる
毎日は一度顔を洗って出直せ
30名無し名人:2006/04/13(木) 01:52:51 ID:jCrDImdh
>>22
乙蟻
31名無し名人:2006/04/13(木) 01:53:10 ID:nxpOb9U8
>>21
全くその通りだな。今回の件で一番むかついてるのは、なぜ、俺のところに
最初に話を持ってこないんだと、思ってるだろうナベツネだろう。
32名無し名人:2006/04/13(木) 01:53:27 ID:aMD+Oyyu
>>25
10年後には、さすが、連盟、10手先まで読んであの時の決断だったのか、
と言われ・・・て欲しいところだが。
何の裏もなく、毎日が報道してるのが全部事実だったら、かなり悲しい。
33名無し名人:2006/04/13(木) 01:55:24 ID:JFv97458
普及協力金ってようするに、連盟の赤字補填用だよね。

で、赤字の問題を解消できる案をだせる棋士なんて
いないだろうし、総会は案外すんなりいくとおもうな。

読売新聞によると、
> 出席した70人の棋士からは慎重論が多く聞かれた。
> 棋士からは「長年お世話になっている毎日新聞社への配慮が足りない」などの
> 慎重論が根強かったが、強硬な反対意見はなかったという。
34名無し名人:2006/04/13(木) 01:55:57 ID:cJQMJUzI
じゃ、毎日があと2000万円積んだら、丸くおさまるの?
朝日の提示金額って、いくらだっけ?
35名無し名人:2006/04/13(木) 01:56:27 ID:M3ZOrUPA
棋士総会とやらはどうなりそうなんすかね?
将棋以外は馬鹿ばかりが真っ当な判断を下せるのか
かなり心配だ。
36名無し名人:2006/04/13(木) 01:56:45 ID:Ep8K7MHY

   │将棋は元寇の時に拉致された高麗兵が日本人に教えたものである
   │その後秀吉によって拉致した捕虜を酷使する日式ルールに変更された
   │
   │朝鮮日報と朝日新聞は、日式将棋の源流である韓国将棋の名人に
   │日式将棋名人が挑戦する棋戦を共催する
   │ルールは打ち駒無し二歩ありの正統韓国将棋で行われる
   │
   │勝者には人民日報主催の中国将棋名人大会に参加する資格が与えられる
   └──v──────────────────────────
         ∧_∧    
        (@∀@)=>  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
37名無し名人:2006/04/13(木) 01:57:03 ID:GJb/PaSO
>>29
それでいっぱいお金を払ってくれるなら、言わさせておいたほうがいい。 むしろ読売がちょっと気の毒なくらい。
木村、升田、大山、中原が営々と築いてきた名人戦の伝統と歴史は、金をいくら積んでもひっくり返せない。
連盟にとってどうであれ、将棋ファンにとっては名人戦が不動の序列1位。だから毎日も必死に守ろうとしている。
38名無し名人:2006/04/13(木) 01:57:12 ID:nxpOb9U8
>>33
そりゃあ、読売からすれば、要は金の話なら、将来的に、うちに持ってきても
金の話だからね、ってことに出来る今回の流れを歓迎してるに違いない。
要は、なぜ、今回、うちじゃなく、朝日なのかって事の方が腹立たしいんだろ。
39名無し名人:2006/04/13(木) 01:57:44 ID:zzyz/tEe
>出席者によると、朝日新聞の提示額は、名人戦が3億5500万円、臨時棋戦4000万円、普及協力金1億5000万円の5年契約。
毎日新聞の現在の契約金は3億3400万円。

>朝日新聞は、現在主催している朝日オープン選手権(契約金約1億3500万円)をやめる提案もしており、
普及協力金などがなくなった場合、6年後には連盟の収入は約1億1000万円減る計算となる。


あくまで、記事が正しいならね。
40名無し名人:2006/04/13(木) 01:58:40 ID:G3Q54CKV
これまでの棋戦分(減少分)をさっ引かなければホントの価格比較にならんのに、
朝三暮四って猿山の感覚だぜ。
41名無し名人:2006/04/13(木) 02:00:31 ID:iWV0Qtfi
>>25
30年前も一手先が読めず、名人戦と順位戦が1年間なくなりましたが、大山政権は安泰でした。
さて今回は……。
42名無し名人:2006/04/13(木) 02:01:09 ID:zzyz/tEe
>>33
棋士の懸念は、 

>普及協力金などがなくなった場合、6年後には連盟の収入は約1億1000万円減る計算となる。

>「朝日新聞の普及協力費は5年時限であることが不安。
>それなのに世話になった毎日から代えるのは道義的にいかがなものかと思う」

と、妥当かつ的確な指摘だからな。
6年後は、減額が目に見えてるんだろ。そう簡単なのか?
43名無し名人:2006/04/13(木) 02:01:20 ID:cJQMJUzI
>>39
ありがと。
順位戦の一戦単価が低いって文句でもなさそうだね。

臨時棋戦費ってなんだかよくわからないけど、
※は、なにか新しい棋戦を考えていて、そのスポンサーが欲しかった、とか。
44名無し名人:2006/04/13(木) 02:01:26 ID:CqI3/ElN
朝日は今後5年間は名人戦と朝日オープンの両方を主催するの?

新聞欄どうすんだよ。w
朝日オープンは日刊スポーツにでもやらせんのか?
日刊スポーツオープンってゴルフの大会みたいだぞ。
45名無し名人:2006/04/13(木) 02:01:51 ID:9G1WGHmh
>>31
竜王戦がなくなったら困るから。
46名無し名人:2006/04/13(木) 02:02:14 ID:eOdzj69E
プロ棋士を数人組にして、
全国ブロック分け、派遣普及を進めれば良いのに。
費用は、タイトル料、決勝トーナメント・リーグ
の対局者から20%カットで。

普及もできて、下位棋士も潤し妙案だと思うのだが。
将棋って魔力がある、面白いゲームなのに。

あるだけのお金を山分けするだけの組織だと、
一時しのぎで、すぐにつぶれるよ。
47名無し名人:2006/04/13(木) 02:02:18 ID:CqI3/ElN
新聞欄じゃねーや。将棋欄だった。
orz
48名無し名人:2006/04/13(木) 02:02:50 ID:M3ZOrUPA
なんか朝日のが金出すっていっても
たかだか数千万程度の話なの?
羽生ひとりの年俸の方が多いじゃん。
49名無し名人:2006/04/13(木) 02:03:59 ID:G3Q54CKV
失う社会的信用は優に10倍はあるな。
50名無し名人:2006/04/13(木) 02:05:58 ID:zzyz/tEe
竜王戦も、 組システム・ いびつな本戦トーナメントを辞めて、

本戦の挑戦者決定リーグを導入してくれないかな?


個人的には 旧十段リーグ (但しプレーオフは追加) のフォーマットにしてほしいんだけど・・。
51名無し名人:2006/04/13(木) 02:06:43 ID:8MmD4euB
>>42
でもそれは最悪のケースでしょ
五年以内に六年後以降のことをなんとかできればいいわけで
朝日の本戦以外の協力金も形を変えて継続する可能性はあるし
赤字建て直しが急務というならこの案を飲まざるを得ないだろうね
52名無し名人:2006/04/13(木) 02:07:01 ID:M3ZOrUPA
ヨネトツのやることはどうもズレてる気がしてならんよ。
棋士としてはいまでも尊敬してるし好きなんだがなあ・・・
53名無し名人:2006/04/13(木) 02:08:11 ID:8MmD4euB
まあ※と凸なんて
変人と変態のコンビだからなあw
54名無し名人:2006/04/13(木) 02:09:19 ID:0i0VhJyh
>>53
ある意味世間ずれしてないから
朝日にうまいこと手玉に取られってのもあるだろう
55名無し名人:2006/04/13(木) 02:10:03 ID:0FgvOZua
これがもたらしている問題はなんなの?
いろいろくぐってみたけど、いまいち核心が見えてこない。
誰か教えてください。
56名無し名人:2006/04/13(木) 02:10:14 ID:Ep8K7MHY

   │来年から順位戦リーグを以下の名称に変更する
   │
   │A級 そのまま
   │B級=>M級
   │C級=>Y級
   │フリー=>S級
   └──v──────────────────────────
         ∧_∧    
         (@∀@)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
57名無し名人:2006/04/13(木) 02:11:05 ID:8MmD4euB
※と凸はエロビデオの監修とかやった方がいいものが出来るかもしれない
個人的には凸の作品の方がマニアに評価されそうな気がする
58名無し名人:2006/04/13(木) 02:11:17 ID:iWV0Qtfi
>>51
若手〜中堅層はそんなカラ手形、絶対に呑まんと思うよ。
こんなの小手先だけの案ってのがバレバレだもん。

もっとも、新聞や週刊誌の報道ばかりで連盟サイドからの情報が何も無いのでなんとも言えないが。
59名無し名人:2006/04/13(木) 02:11:29 ID:g6vahQK0
新聞取らない家庭も増えてきている昨今、新聞社におんぶにだっこの
時代もそろそろ考えないといけないかもね。
稼げるだけ稼いでそのあとのスポンサーなり営業方法なり考えないと
破綻する危険性は充分にあるだろうね。
奇麗事だけでは生きてはいけない。
60名無し名人:2006/04/13(木) 02:11:42 ID:cJQMJUzI
>>51
朝日は過去の経緯があるから、不安なんじゃない?
61名無し名人:2006/04/13(木) 02:12:30 ID:EWvDqwGC
>>56
A級順位戦の前は挑戦者決定リーグだっけ?
62名無し名人:2006/04/13(木) 02:13:54 ID:CqI3/ElN
>>55
俺のウチの新聞に順位戦や名人戦が載らなくなる。
63名無し名人:2006/04/13(木) 02:14:46 ID:eOdzj69E
執行部VSベテラン・若手の構図でしょうか。
中立:中堅(35歳前後の方々。。)
64名無し名人:2006/04/13(木) 02:14:52 ID:amGlf0oO
>>44
朝日OPの廃止も提案している。前スレの前の方ででていた新棋戦(猛虎戦?)
がネタじゃないなら、代替の臨時棋戦のことかな。

仮に名人戦が毎日に残るとして、朝日OPは存続なのか、これが消えるということなら
それも大変だろう。
毎日との手打ちが出来れば、棋士総会は可決になる気がする。※も有力棋士には根回ししているみたいだし、
こんどの理事たちが辞職しても、自分が代わりに何かするという人間は事実上いないしね・・・
65名無し名人:2006/04/13(木) 02:15:33 ID:VXbCqD3l
朝日になったら名人挑戦者もオール・トーナメントで決定
66名無し名人:2006/04/13(木) 02:16:53 ID:M3ZOrUPA
そんなことはないと信じたいけど、
ほんとに毎日に黙ってこれ進めてたとしたら
連盟泥沼に陥る可能性あるね。
なんだかんだで名人戦作り上げてきたのは
毎日だもんな。
67名無し名人:2006/04/13(木) 02:17:35 ID:8MmD4euB
だけど中堅の代表格である島と森下が理事でいるわけだから
そんなに波乱はないような気もするがね
反対者は対案を提示するかもしくは給与削減を呑むかする
必要があるわけだし
68名無し名人:2006/04/13(木) 02:18:27 ID:eOdzj69E
トーナメントは、上下の所得格差が広がる。
リーグだと新聞社の負担が増えるが、
局数があるので棋士の生活は安定する。

総じて経費削減のトーナメント化の風潮だが。。
69名無し名人:2006/04/13(木) 02:19:20 ID:Ep8K7MHY
たった1億の差で朝日に名人を譲るなら
「聖教新聞が10億出すから池田杯を作れ」と言われて
断れるはずがない

囲碁にはとっくに「桐山杯」がある
70名無し名人:2006/04/13(木) 02:20:32 ID:zzyz/tEe
>>67
対案を出す以前に、 まだ説明をロクに受けてないだろ。

移転に伴う 経緯・理由や 

各種棋戦の消滅の可能性 や 上記にある将来の減額のことなど・・・。


71名無し名人:2006/04/13(木) 02:20:55 ID:2FUttdim
>>69
桐山と池田では大きな差だろう
共産党と核マルぐらいの
72名無し名人:2006/04/13(木) 02:21:10 ID:EWvDqwGC
毎日→朝日 毎日王将戦創設
朝日→毎日 朝日全日本プロ創設
毎日→朝日 朝日OP廃止 毎日王将戦廃止(将棋から撤退)
これ最悪パターン
73名無し名人:2006/04/13(木) 02:21:13 ID:Ep8K7MHY
朝日オープンがなくなるなら

たった1億の差で朝日に名人を譲っても

収入は変わらないのではないか??????
74名無し名人:2006/04/13(木) 02:22:12 ID:eOdzj69E
>>67
どっちにころんでも、
給与削減と降級点増加は受け入れないと進まないよ。
それを先延ばしにするために考えだしたのなら、先はもっと暗い。

研鑽をやめた(羽生に負けて悔しがれない)
棋士はすぐに引退すべき。
75名無し名人:2006/04/13(木) 02:22:37 ID:M3ZOrUPA
島とか森下も、
将棋以外じゃ世間知らずっぽいもんな〜
76名無し名人:2006/04/13(木) 02:24:24 ID:G3Q54CKV
各社のネット記事を読むと
どうも中原は毎日に「朝日から要請があって」と言い訳したらしいが、
これは朝日によると「連盟側から打診があった」と明記している。
また、朝日は「連盟と毎日の交渉を見守る」とも書いており、連盟側ほどの
ヒートアップは感じられない。
今後、マスコミやファンからのブーイングが強くなると、(朝日の)撤回も
十分考えられるような報道姿勢だな。
理事の思いこみ、ちょっと強すぎなんじゃないの。
77名無し名人:2006/04/13(木) 02:24:34 ID:zzyz/tEe
>>72
今回の一番下も、十分ありそうだよなw
78名無し名人:2006/04/13(木) 02:25:39 ID:n4kUW9r+
ぶっちゃげ朝日にいくより読売いったほうがいいな。
79名無し名人:2006/04/13(木) 02:27:03 ID:8MmD4euB
前回、朝日から毎日に移った頃に読んだ話だと
毎日に取られたのは痛手だが、かといって新聞欄を
無くすわけにもいかず云々
で、ダラダラとアマの棋譜載せてたのが朝日OPそして
名人戦強奪とは、変われば変わるもんだな
80名無し名人:2006/04/13(木) 02:27:50 ID:sIS18D2s
朝日オープンなんて羽生七冠の偉業を「(当時)記録」にしかねない「準」タイトル、
しかも社名付き、さらにプロが恥をかかされる場をなくすことこそ目的。
81名無し名人:2006/04/13(木) 02:28:01 ID:EWvDqwGC
>>78
そうなると竜王戦の扱いが難しい
高いタイトルだけにおいそれと廃止できないし
82名無し名人:2006/04/13(木) 02:30:25 ID:2FUttdim
>>81
タイトル名称を名人戦にして
順位戦廃止&竜王戦各組存続とか?
83名無し名人:2006/04/13(木) 02:30:41 ID:SO8/QIp1
まあ名人戦しか価値がないのが一番の問題点なんだけどな
ただこればっかりはなかなか改革できないからな
84名無し名人:2006/04/13(木) 02:30:44 ID:eOdzj69E
>>81
朝日はおいそれと廃止できる棋戦のつもりで、
オープンを運営してたのか?
そんなところに最高峰の名人戦を運営させれん!!
85名無し名人:2006/04/13(木) 02:31:23 ID:zzyz/tEe
>>82
組システムも、廃止してしまうかもしれない。
86名無し名人:2006/04/13(木) 02:32:02 ID:VXbCqD3l
大きなリスクを負ったな。ただでさえ新聞棋戦の将来性は
暗いところなのに、自爆する恐れがありそう。
87名無し名人:2006/04/13(木) 02:32:06 ID:9G1WGHmh
王将持っていてもいいとは思う。
そもそも、王将の価格で名人戦を買うことができ
序列ビリになって持っていることができれば
それを望んで購入したい新聞社も多いはず。
88名無し名人:2006/04/13(木) 02:32:33 ID:M3ZOrUPA
>>76
たしかにねえ。変な話。
ひょっとして朝日はそれほどごり押ししてないんじゃないか?
するとトツはまた大恥かくことになるけど、
トツ一人の恥ですむ問題でもない。
89名無し名人:2006/04/13(木) 02:33:22 ID:zzyz/tEe
>>88
一番大恥をかくのは、 会長の※だろ。
90名無し名人:2006/04/13(木) 02:34:36 ID:nxpOb9U8
どっかはケツ持つんだろうけど、何か将棋連盟って根回しとか、世間の商習慣とか
全く知らないような気がする。
一般企業で契約の更改に関してこんなゴタゴタ起こしたら、取締役と部長は首、
課長と担当者は左遷ですよ。
91名無し名人:2006/04/13(木) 02:35:52 ID:eOdzj69E
もし自分が朝日だったら、
王将戦を買い取って、アマプロ戦と差込番勝負で盛り上げるのに。
話題性あるのになあ。
92名無し名人:2006/04/13(木) 02:37:48 ID:M3ZOrUPA
なんというか、76の言うとおり、
記事読む限り、なにがなんでも朝日に変えようとしているのは連盟の方で、
朝日はそういうなら乗っても良いけど、くらいのスタンスなんじゃあるまいか?
いまのところそうとしか読めない。
93名無し名人:2006/04/13(木) 02:39:12 ID:eOdzj69E
大盤解説会に行くのは、
A級最終局と朝日アマプロ戦だけなのに。
94名無し名人:2006/04/13(木) 02:39:36 ID:0i0VhJyh
>>86
そこなんだよね。
名人戦にこそ価値はあるだろうが、
それ以外の王将戦とか棋聖戦とか、億の金積む価値があるとは思えん。
95名無し名人:2006/04/13(木) 02:40:10 ID:sIS18D2s
朝日はそれこそ「プロの情報発信者」なんだから騙されないように・・・
96名無し名人:2006/04/13(木) 02:40:39 ID:EWvDqwGC
>>84
朝日も全日を3番勝負から5番勝負にして、朝日OPにしてからは挑戦制にしたり、ほとんどタイトルと同じところまで
持ってきたのに、ここで名人を取りに行くというのも不可解だ。大きくしすぎるとなかなか廃止にはできないものだが。
他に移管するにもなかなか買い手はつかんだろうし。
97名無し名人:2006/04/13(木) 02:40:51 ID:gJIKgs2S
高い金を出せるとこに主催させないと
棋界の発展はないが、スポンサーやるの新聞社くらいしかないしな。
毎日に嫌われるのが一番の大損。目先の餌に食いつかんとここは我慢しろよと。
98名無し名人:2006/04/13(木) 02:41:33 ID:Qry8vkZI
なんか 最後には※一流のジョークでした とかでおわっちまいそうw
99名無し名人:2006/04/13(木) 02:42:10 ID:2FUttdim
>>89
凸の暴走ということにして白を切るとか
100名無し名人:2006/04/13(木) 02:42:20 ID:eOdzj69E
>>94
王将戦・棋聖戦は旧三冠(?)
なのでまだ、億積んでもいいかも。
他は。。
101名無し名人:2006/04/13(木) 02:42:26 ID:0r406LHR
>>98
それで済むならいいけどね・・・
102名無し名人:2006/04/13(木) 02:44:13 ID:eOdzj69E
バブル期に契約金高騰したんだから、
さらに吊り上げるのは、総すかんを食らうよ。
今の収入で効率を上げること考えんと。
103名無し名人:2006/04/13(木) 02:45:28 ID:5ACGwBb3
名目・実質ともに名人>竜王にする事が目先の餌とはこれ如何に?
逆にこれが是正されないならいくら連盟が存続しようが全く意味ない
104名無し名人:2006/04/13(木) 02:45:35 ID:2FUttdim
それを考えるとどうしても棋士リストラしかないし
そしてその提案は棋士総会で(ry
105名無し名人:2006/04/13(木) 02:46:01 ID:0i0VhJyh
>>100
あぁ、ごめん言い方が悪かった。
新聞のコンテンツとして、億の金を積む価値があるのだろうかと。
客を呼び寄せる対価にしては高すぎなのでは。
106名無し名人:2006/04/13(木) 02:46:39 ID:M3ZOrUPA
トツはへらへら毎日に乗り込んで、
いやあ毎日さんに落度があったわけじゃないんですよ〜
朝日のやつがどうしてもやりたい言うんで〜
みたいなこと言ったらしいが、
実際、連盟から朝日にお願いしてたことがばれたら
問題になるんでないか?
107名無し名人:2006/04/13(木) 02:48:10 ID:eOdzj69E
>>104
三段リーグが無い時期にプロ増えすぎたからねえ。
まあその時期が一番天才が多いのだが。。
108名無し名人:2006/04/13(木) 02:49:23 ID:EWvDqwGC
名人が契約金を上げても、すかさず読売が逆転するからあまり意味無いんだよね。
結局序列は変わらない。
109名無し名人:2006/04/13(木) 02:49:27 ID:2FUttdim
読売:何がなんでも朝日を抑えてナンバーワン!そのためには金を惜しまない!
朝日:何としても名人戦が欲しい。金もある程度なら積む。でも他のタイトルはイラネ!
毎日:名人戦は俺のモノ。赤字なので金は出せん。そのかわり頑張って王将続けるYO!

この3社からどうやって金を搾り取るか
110名無し名人:2006/04/13(木) 02:50:12 ID:9G1WGHmh
>>97
それなら、契約金6,7位の名人戦でも納得できますか。
これは極端な例ですけど。



将棋の場合どうしても名人戦が一番という感じが今でも残っている。
そもそも首にかかわるのも順位戦のみ。
A級棋士という言葉はよく出てくるが、
それ以外の言葉はあまり出てこない。
111名無し名人:2006/04/13(木) 02:50:16 ID:0i0VhJyh
>>102
でもさ、野球とかに比べたら、棋士の給料は安いかもね。
だけど、サッカーに比べたら恵まれてる気もする。

お金も大事だけど、何のために将棋を指すかが問われるんじゃないかな。
112名無し名人:2006/04/13(木) 02:50:21 ID:eOdzj69E
>>108
心の中の序列は変わらないんだから、
読売にお金払わせとけばいいじゃん。
113名無し名人:2006/04/13(木) 02:50:33 ID:Dwe7G1H/
ヤバくなったら、中原が毎日&朝日へ突撃謝罪して解決
114名無し名人:2006/04/13(木) 02:52:35 ID:eOdzj69E
ファンはみんな反対でしょー。
凸は風を読むべし。
115名無し名人:2006/04/13(木) 02:52:52 ID:M3ZOrUPA
トツ、ガキの使いかよw
116名無し名人:2006/04/13(木) 02:53:48 ID:2FUttdim
確かに言われるままに動いてる感じだな>凸
117名無し名人:2006/04/13(木) 02:54:29 ID:BMhAQIEX
>>114
みんな反対ってあんたアンケートでも取ったのか?
無料中継してくれるんなら俺は朝日で良いよ。
118名無し名人:2006/04/13(木) 02:55:25 ID:eOdzj69E
下手な祭りも50年続けば
という言葉を聞いたことあるけど、
各新聞社は現有棋戦を盛り上げることがんばったほうが。。

前回は現場レベルの反発があったけど、
今回は拝金主義からだからまとまらないんじゃないの?
119名無し名人:2006/04/13(木) 02:56:26 ID:0r406LHR
もし朝日と報道されてるような契約を結ぶとして、
読売はナンバーワンじゃなくなったらどう出るんだろ?
ナンバーワンになるように金積むかな?
積まないよな、きっと。
となれば、ナンバー2で甘んじるだろうか?

・・・俺は竜王戦の行方も心配だ。
120名無し名人:2006/04/13(木) 02:56:39 ID:AUMSkpX3
毎日がんばれ!
でも、TBSは氏ね
121名無し名人:2006/04/13(木) 02:56:41 ID:sIS18D2s
だから毎日より高く名人戦(順位戦)を引き取ってくれて
なおかつ朝日オープンを廃止してくれるならいいジャマイカ
名人戦と同じ時期にぶっつけて
3時間の持ち時間で「準タイトル」の棋譜を作れと言いながら
過酷なアマプロ戦を目玉にするような朝日オープンなんかイラン
122名無し名人:2006/04/13(木) 02:56:52 ID:Dwe7G1H/
>>114
俺は反対じゃないよ。
凸に読める風ではないかも
123名無し名人:2006/04/13(木) 02:57:54 ID:EWvDqwGC
いっそ日本棋院のように金で割り切るか。本因坊も序列3位で毎日も文句言ってないし。
124名無し名人:2006/04/13(木) 02:58:28 ID:5ACGwBb3
>>112
おいおい、日本政府の関係者が米日関係とか中日関係とか
発言しても良いのか?名目というのは思ってる以上に重要
特に権威関係ではな
125名無し名人:2006/04/13(木) 02:58:45 ID:M3ZOrUPA
どーも朝日ごり押しとも思えないんだよねえ・・・
いや、実際スムーズに移行できるなら
朝日がやる方が良いとは思うんだけど。
126名無し名人:2006/04/13(木) 02:58:58 ID:amGlf0oO
>>106
バレたらって、もう朝日は※の諮問委員会から昨夏に話を持ちかけられたと
報道しているw 
30年前は若き太陽中原誠とライバル米長邦雄の初の名人戦対決。
米長が総矢倉で千日手打開の新手を出し、朝日は当時異例の速報をテレビでやるほどだった。
直後に毎日への復帰騒動。
30年経って※凸として朝日移管騒動の中心人物・・・
127名無し名人:2006/04/13(木) 02:59:19 ID:eOdzj69E
>>117
すまん、なんとなく。
ただ、発表は金額のみで
(無料中継とか)ファンサービス面での
公約が無いから厳しく評価してしまう。

借金の穴埋めだけで、義理を破るのはちょっと。。
128名無し名人:2006/04/13(木) 02:59:41 ID:9G1WGHmh
>>109
これ見ると
読売が名人戦を買うと、
それ以外の新聞社が値段を下げ始めますね。

将棋界は名人戦以外に価値のある物をつけれなかったのが
敗因かもしれません。
名人は、毎日が作ったから価値があるというより、
1世からの長年の伝統があるというのが大きすぎます。
将棋の歴史は、名人から始まったという感じもします。
129名無し名人:2006/04/13(木) 03:00:20 ID:EWvDqwGC
>>121
そうだ、朝日は名人を取ると同じ時期に名人と朝日OPを並行開催するのか!記者はてんやわんやだな。
130名無し名人:2006/04/13(木) 03:00:56 ID:ou9vqj60
なんやかんやと言っても、普通の人に将棋のことが知られるのは、
皆にとっていいことでは?元々、こういうプロレス興行的色合いが強いわけだし。
騒動ある所に利権と需要はあると。各新聞社、連盟にとって悪くなる所はない。

あんまり頻繁にやってたら飽きられるだろうけど、棋戦移動は数十年に一回なので、
それなりに空気読んでる。
131名無し名人:2006/04/13(木) 03:03:27 ID:EWvDqwGC
>>128
囲碁も10世まで永世名人が居たんだけどな。
132名無し名人:2006/04/13(木) 03:04:46 ID:9G1WGHmh
>>123
そう割り切ってくれて他に買い取りされないのであれば、
序列7位の名人戦として持っているほうが新聞社としては得。
133名無し名人:2006/04/13(木) 03:05:16 ID:EWvDqwGC
>>128
そうだな、確実に下げるな。もう勝負ありだから安心して下げられる。
134名無し名人:2006/04/13(木) 03:06:43 ID:eOdzj69E
>>124
関係者じゃないよ。

最初は竜王戦に??だったけど、
特色が出て、名人戦と双璧のいい棋戦だと思ってるよ。

朝日オープンも面白く見守ってたんだけど、
その矢先だからちょっと悲しい。
135名無し名人:2006/04/13(木) 03:11:09 ID:9G1WGHmh
>>131
よく知りませんが、囲碁は11世から続いていないのですよね。
将棋の場合は13世以降も続いているのが、
問題かもしれません。
136名無し名人:2006/04/13(木) 03:11:09 ID:M3ZOrUPA
朝日の将棋サイトは無料だし、
スムーズに移行するならむしろ歓迎なんだけどねえ。
次の動きは5月の棋士総会ってやつかな
137名無し名人:2006/04/13(木) 03:14:19 ID:G3Q54CKV
出版社でも各作家のギャラ(稿料)っていうのは最高機密。
役員でもごく一部の人間しか知らない。
それをよくまあ各社の契約金までぺらぺらと。
連盟は本当に浅はかと言うか、人がいないんだなと思うよ。
138名無し名人:2006/04/13(木) 03:16:28 ID:EWvDqwGC
将棋の棋士は「名人になりたい、名人になりたい」ばっかりだからな。これではだめだ。
これでは他のタイトルに威厳が無いのもあたりまえだ。主催者もなかなか契約金を上げない。
囲碁では棋聖、名人、本因坊にさほど違いが感じられず、棋士も何かを特別視してるような発言もしない。
このほどよい関係が適度な緊張感を生んでいるんだな。
139名無し名人:2006/04/13(木) 03:17:11 ID:1d6BVA3g
毎日の将棋欄は2ちゃん将棋板の面白いカキコを紹介する場所にする
140名無し名人:2006/04/13(木) 03:19:47 ID:G3Q54CKV
瀬川君に免状の添え書きをさせるくらいだから仕方ないか。
141名無し名人:2006/04/13(木) 03:20:38 ID:645od3IS
囲碁も3大タイトルあるんだから
将棋も朝日OPを拡張してタイトル化してしまえ
そうすればBS中継も増えて将棋ファンほくほく

ネーミングどうすべ
142名無し名人:2006/04/13(木) 03:21:43 ID:9G1WGHmh
今の時代、将棋の世界で名人戦以外で
莫大な金を払ってくれるのは、読売のみ。

一般人には、契約金やタイトルの中にも序列のあることは、
まったく知られていない。
朝日OPは、王将よりずっと下っ端なのに
契約金だけ高く払っているのは、損もいいところ。

143名無し名人:2006/04/13(木) 03:23:06 ID:EWvDqwGC
>>135
21世本因坊秀哉10世名人が最後で
名誉名人が居るが11世以降名乗ってない。
名誉本因坊は最近22世以降創設されたが。
144名無し名人:2006/04/13(木) 03:23:13 ID:eOdzj69E
名人戦と取り合いじゃなく、
各新聞社は各棋戦を育てないと。。
そのサポートを連盟がすべし。
145名無し名人:2006/04/13(木) 03:37:31 ID:/sUSGpDs
朝日に移ったとして、TV放映はどうなるのだろう。

福岡国際マラソンのような泥仕合があるのかな。
146名無し名人:2006/04/13(木) 03:39:32 ID:sFbj0XvF
>>143
囲碁の方が潔いね。
将棋も世襲制から実力制に改めたんだから、永世名人を襲名する
のはやめるべき。
たとえて言えば、今の永世名人は総理大臣の代数を徳川家康から
数えているようなもんで、歴史の捏造。
147名無し名人:2006/04/13(木) 03:41:44 ID:G3Q54CKV
>>146
早くも朝日の読者が現れ。
148名無し名人:2006/04/13(木) 03:42:09 ID:iWV0Qtfi
今回の騒動は、内部留保が3億しかないにもかかわらず、赤字が1億もあることに起因する。

心情的には毎日に不義理をかまして名人戦を移籍させるのは好ましくないが、だからといって
米長を責める気にもなれん。
149名無し名人:2006/04/13(木) 04:11:00 ID:sFbj0XvF
朝日に移行するなら、この機会に順位戦の制度も改革すべきだな。
一番必要なのはクラスの増設。
クジ運関係なしの完全総当りリーグ戦ができるようにGクラスまで
増やす。
名人になる年齢が遅くなるが、今の将棋界は若手が威張りすぎて
いるのでちょうどいい。
150名無し名人:2006/04/13(木) 04:22:14 ID:Ac14GozS
将棋界を長期低迷させた元凶は朝日なのに何を今さら。
このさい、毎日も将棋界と手を切ればいい。
151名無し名人:2006/04/13(木) 04:25:22 ID:iWV0Qtfi
毎日は今朝の朝刊で社会面ぶち抜きで名人戦の結果とともに報道。
編集局長の7段に亘る「遺憾の意」表明というおまけつき。

要約すると「王将戦とあわせて4億も出してるのにそりゃないよ。撤回プリーズ」
152名無し名人:2006/04/13(木) 04:36:07 ID:mNPBSUdu
切込隊長のせいだ。
153名無し名人:2006/04/13(木) 04:44:59 ID:YGeWAcFu
>>151
そこまでやってるのか。
だとしたら「毎日のメンツを立てた撤退方法」説は否定されるな。
154名無し名人:2006/04/13(木) 04:49:21 ID:hGHfLBMS
制度自体をオープンにしないと先細り傾向はやまないかな
実力があれば国内外性別年齢問わず広く受け入れる
実力なくなれば、だれだろうと脱落して食っていけなくなる
なりたちからだろうけど、いまの棋士=連盟のありかたっていったいなんなんだと
そうできない私的機関でしかありえないのなら、見放されてもしかたない
将棋界とか勝手に偉そうなこといってて、好きにつぶれていっていいYO〜
155名無し名人:2006/04/13(木) 04:52:43 ID:AvZBz0zs
朝日強奪説もピンとこないんだよなぁ。
関心はあったろうが、強硬手段にでるほどでもなかったと思うし。

言われてる以上にに連盟が危機的状況で、ヘタ打ったのかな。
156名無し名人:2006/04/13(木) 05:04:09 ID:Ac14GozS
>>155
いや、朝日の名人戦奪還は相当なものだった。毎日にもってかれた経緯が経緯だったし。
名人戦移行が噂の域を超えただけでも過去2回あったからな。
表向きは米長当局のスポンサーへのクーデター?ってとこだけど。

しかし、名人戦最中にぶちまけることじゃないな。
157名無し名人:2006/04/13(木) 05:09:22 ID:I2G4OQNc
どっちでもいいけど、
将棋連盟にとってはうれしい悩みなんでしょ、これ。
158名無し名人:2006/04/13(木) 05:14:39 ID:JFv97458
現在の契約金(年単位)
毎日:3億3400万円(スポニチの王将戦は含まない)
朝日:1億3500万円
合計:4億6900万円

もし名人戦が移った場合の5年間(臨時棋戦金は最初の年だけ?)
毎日:?
朝日:3億5500万円、臨時棋戦4000万円、普及協力金1億5000万円
合計:5億4500万円+? (臨時棋戦金あり)
合計:5億500万円+? (臨時棋戦金なし)

もし名人戦が移った場合の6年後
毎日:?
朝日:3億5500万円
合計:3億5500万円+?
159名無し名人:2006/04/13(木) 05:26:06 ID:JFv97458
>>158 に契約金かいたけど(ソースは毎日新聞)

毎日新聞いわく、
> 普及協力金などがなくなった場合、
> 6年後には連盟の収入は約1億1000万円減る計算となる。
つまり、最悪の場合、将棋の棋戦を主催しないと脅している?

連盟の狙いとしては、5年間は朝日新聞だけでもウハー、
毎日新聞も5年以内には1億クラスの棋戦を主催してくれると考えている?
160名無し名人:2006/04/13(木) 05:36:34 ID:JFv97458
>>153
毎日のメンツを立てた撤退説が、有力かと思ったけど、
そのわりには毎日の反応が大きいね。

これで、毎日が将棋から完全に手を引いたら、連盟の悪手だな。
逆に1億ぐらいの棋戦を主催してもらえば、連盟の勝負手成功。

しかし、朝日オープンって、
アマチュアが沢山参加する面白い棋戦だったと思うから、
なくなるのもったいな。
161名無し名人:2006/04/13(木) 05:36:37 ID:iWV0Qtfi
>>159
普及協力金がなくなって、朝日オープンも名人戦移行に伴い打ち切りとなったら
額面上は記事にあるように1億以上の減収。

これの穴埋めをどうするか、ということが説明できなければ、棋士総会で否決⇒執行部総退陣は濃厚。
一連の騒動はある意味茶番で、落としどころが決まっているというならば問題ないが、毎日のブチ切れようを見ると
その可能性は極めて低いな。

ちなみに30年前の移籍騒動も、最終的には臨時棋士総会での表決で可否を決めたが、このときは
わずか2票差という僅差でなんとか可決。
162名無し名人:2006/04/13(木) 05:41:50 ID:+i3Dh2xF
ちょっと聞きたいんですが…
今、毎日新聞とってます。年間購読で、8ヵ月分、約3万円払ってます。
7月に年間契約が切れるんですが、朝日の勧誘の人が、朝日なら月2千円、年2万4千円で
いいって言うんです。朝日に名人戦が移るなら、朝日に変えるべきでしょうか?
朝日の将棋欄は面白いですか?
毎日は、朝刊はA級の大体知ってる強い人ばっかりで面白いです。夕刊はB級やC級の、
私の知らない人の対局が多いのであんまり面白くないと思ってます。
詳しい方、ご意見ください。お願いします。
163名無し名人:2006/04/13(木) 05:43:34 ID:iWV0Qtfi
>>160
実際にどうケリがつくかはわからないけどな。
毎日は「名人戦が奪われる」ということよりも、連盟の突然の通告&朝日から未だに何の連絡も無し……ということに
腹を立ててるっぽいし。

あくまで今後の交渉次第という感じもしなくはない。
164名無し名人:2006/04/13(木) 05:45:35 ID:nqM0oLCp
>>156
30年前ならともかく、今現在は「チャンスがあれば・・・」レベルじゃないのかな
当時の関係者は、もう現役じゃないと思うし

朝日内部は今ガタガタのはずだし、トラブルになるなら無理に引き受けたくはないと思う
165名無し名人:2006/04/13(木) 05:46:53 ID:Ac14GozS
>>160
王将戦のタイトル料を1億にするとかw
タイトル保持者は一気に1億円棋士だが、他の棋士や連盟全体は潤わない。
それはそれで魅力的な汽船になるけどね。王将は年間4勝すれば後は寝て暮らせる。
166名無し名人:2006/04/13(木) 05:50:12 ID:iWV0Qtfi
>>164
ゴタゴタ巻き返しのチャンスに名人戦を……と考えていても別段不思議ではない。
まあ半分以上はメンツの問題だろうとは思うが。
167164:2006/04/13(木) 05:51:12 ID:7WaYuJe1
現役じゃない

経営に影響力を持っている社員じゃない

に訂正します。くれないさんごめんよ
168名無し名人:2006/04/13(木) 05:56:15 ID:JFv97458
>>161
6年後の1億以上の減収って、毎日が将棋の主催やめたらってことだよね。
連盟(理事たち)の読みは、そんなことにならないって事なんでしょう。
実際どうなるんだろう・・・。

>>162
朝日は観戦記をWEBでみれるので、それで判断すればいいと思う。
169名無し名人:2006/04/13(木) 06:08:32 ID:V7BleaQL
米長会長、行動力があるとは思うが、堀江もんに接近して失敗
てるし、今回は勝負手であるけど、好手か悪手かは5年後に
ならないとわからないだろう。
170名無し名人:2006/04/13(木) 06:08:58 ID:YGeWAcFu
>>162
まあスレ違いだな。
朝日の観戦記はサイトで読めるものと一緒。早く読めるっていうだけだから、
将棋欄のために朝日に変えるっていうのは悪手としか言いようがない。
月曜の夕刊に囲碁将棋ページっていうのがまるまる1ページ作られてるけど、
大しておもしろいとも思わないし、そんなようなことは毎日だってやってるんでしょ。
ほんとに将棋欄がおもしろいということで新聞決めるほどのファンなら、
毎日とってても損はないと思う。
新聞全体としての能力は朝日読売は毎日の比ではないと思うんで、
その条件ならもちろん、コネとかしがらみとかないなら値段が同じでも毎日とる人は少ないと思うけど。
171名無し名人:2006/04/13(木) 06:12:32 ID:YGeWAcFu
>>168
「普及協力金とかいうものは5年経ったらやめられちゃうかもよ」
っていう意味だと思う。
172名無し名人:2006/04/13(木) 06:18:24 ID:Ac14GozS
>>164
朝日復帰の噂がでるたびに名前がでていたのは大内など。
123は朝日嘱託だったけど政治力は無かったからね。

しかし、毎日以降の時に当局だった突撃が、今度は逆のことをやるとはね。
173名無し名人:2006/04/13(木) 06:21:20 ID:6CgtxJKd
日本は結局米中に振り回される運命だな
174名無し名人:2006/04/13(木) 06:26:09 ID:Ac14GozS
>>169
根回しに失敗して毎日側に“暴露”されたことで既に疑問手。
このままじゃ「壊し屋会長」で終わるよ。小泉路線を狙ってるのかもしれないけど。
175名無し名人:2006/04/13(木) 06:36:36 ID:+i3Dh2xF
>>168
ありがとう。今見てきたらありました。今すぐは判断下せなさそうですが参考にしてみます。

>>170
こちらもありがとう。サイトで同じ物が見れるのなら無意味ですねえ。
でも、毎日の将棋欄がどうなるかもわからないし…うーん。
毎日の夕刊に囲碁将棋ページは無いですよ。
朝刊と同じぐらいの小さなスペースにB級やC級の対局がのってるだけです。
もう少し様子見&考えたいと思います。
あなたのおっしゃる通り、最後は値段に負けそうですが…年に5千円以上違いますしね。

みなさんありがとう。失礼しました。
176名無し名人:2006/04/13(木) 06:48:50 ID:lroh3Z4K
毎日新聞を捜しにセブンイレブンとスリーエフに行ったが無かった・・・

今回の連盟 「3年契約ですから今後の毎日さんとの名人戦は白紙に」
5年後の朝日 「5年契約でしたから今後の契約金は減額で」

義理通さずにやってるとこんな感じで契約で泣かされるぞ
朝日は吊り上げレースで読売に負けても名人戦のネームバリューで満足する
177名無し名人:2006/04/13(木) 06:49:41 ID:iWV0Qtfi
>>174
今日発売の文春・新潮に「名人戦移籍問題勃発」と掲載(新潮・文春の締め切りは月曜)

上記内容をキャッチした産経が「名人戦朝日新聞へ」と報じる(火曜深夜)

毎日を始め、主要紙が後追い(今朝の朝刊)


毎日は3月中旬に契約打ち切りを通告されていた。その気になればそこで記事に出来たがしなかった。
水面下の動きを暴露したのは週刊誌(新潮・文春)とみるのが妥当。
178名無し名人:2006/04/13(木) 06:59:01 ID:kOd/7syK
ずっとスポニチの詰将棋欄を担当している凸が朝日派に寝返るなんて。
※の陰謀? それとも凸の無神経?
179名無し名人:2006/04/13(木) 07:01:08 ID:lroh3Z4K
>今日発売の文春・新潮に「名人戦移籍問題勃発」と掲載(新潮・文春の締め切りは月曜)

名人戦に発表をぶつけることを連盟が画策


っていうのが入るんじゃない?
毎日には当然だが森内や谷川にも失礼すぎ
180名無し名人:2006/04/13(木) 07:02:29 ID:i1tbbI8V
>>178
今の理事会は誰も※に逆らえないというだけ
181名無し名人:2006/04/13(木) 07:03:29 ID:iWV0Qtfi
>>179
で、その「連盟が画策」というソースは?
182名無し名人:2006/04/13(木) 07:03:35 ID:i1tbbI8V
>どうすればいいか それさえ分からずに・・・
>もうご存知の方も多いかと思いますが、うちの会社は大きく変わろうと
>しています。

>自分はこの話を知ったのが今週の日曜日でした。情報が飛び交う中、
>どうしたらいいのか考えています。どうなるにしろ、来月の棋士総会で結論が出されるので、
>それまでに自分の考えをまとめたいと思います。
>ひとつ言えるのは、もう過去には戻れないだろうという事です。

だそうだ。(末端)棋士によっては全く寝耳に水な話の模様

183もう一人は:2006/04/13(木) 07:06:10 ID:i1tbbI8V
第64期名人戦第01局は、激烈な斬り合いの末に辛くも踏み留まった形で森内俊之名人の勝利に終わった。

>大熱戦の傍ら、今日の棋士会で大問題が正式に発表された。
>(私は噂で聞いていたが)約70名の中には初耳の参加者も多く、
>そんなこんなでpro編入制度他の諸議題が消し飛んでしまった。
>正に雷神の鎚を食らったに等しい。
>瀬川晶司四段も出席していたが、話柄急変で出番なしの観があった。


初耳の棋士も多かったようだ。まさか羽生・佐藤康光はそうじゃないだろうが
184名無し名人:2006/04/13(木) 07:09:17 ID:ieb5hHpb
朝日移行に反対した棋士が連盟離脱。新しい団体設立。
さらに読売も参戦して新しい団体設立。連盟が3つに分裂。
人気棋士を抱えた団体が生き残る。
結局三団体とも衰退して、現在の将棋界というよりプロ棋士が世間から見捨てられる。
空中元弥中飛車などタレントがプロと平手で対局する団体が人気になる。
その内真剣師の対局が人気になり既成の棋士は職業棋士の価値が無くなる。

現在のプロ棋士がいなくても将棋というゲームはなくならないし誰も困らないことを認識すべし。
命懸けの勝負将棋を見せないで、自分のことばかり考えていると本当に見捨てられるぞ。

いっそ名人・竜王・王将の三冠だけにして年に一回三者の頂上決戦を見せたらどうよ。
185名無し名人:2006/04/13(木) 07:09:34 ID:i1tbbI8V
>将棋担当記者の皆さんは雲仙に出払っていた訳だが、
>非将棋畑の方々に(具体的な数字を口止めもせず)明かした出席者の
>ご発言は軽率に思われる(数字の正誤は敢えて言及しない)。
>[王将戦(スポニチannex)]に関しては言及されていないが、
>解約状況次第では怪しさこの上ない。

まさかZONE平じゃないだろうな>棋士会の内容をリークした棋士
186名無し名人:2006/04/13(木) 07:16:06 ID:JFv97458
>>177
中旬ではないと思うけど。

毎日新聞の記事によれば、
3月17日 連盟 朝日から正式な申し入れ
3月22日 連盟 理事会で全員一致で移行決定
3月28日 連盟 毎日に契約解消を通告
? 中原氏来社
4月12日 連盟 棋士会に報告
4月26日 連盟 決定は棋士総会で
187名無し名人:2006/04/13(木) 07:18:57 ID:ByteaPMH
名人対竜王の直接対決を東京ドームで実施、
主催毎日新聞にすればいいじゃないか。
188名無し名人:2006/04/13(木) 07:19:45 ID:i1tbbI8V
>>186
5月26日だっての>棋士総会
189名無し名人:2006/04/13(木) 07:20:57 ID:6g1f2lNG
5年の間に、新しい棋戦を作ればいいじゃない。
190名無し名人:2006/04/13(木) 07:21:02 ID:lroh3Z4K
>>181
週刊誌へのリーク・昨日の棋士会・毎日への説明
これで十分だろうが
191名無し名人:2006/04/13(木) 07:22:59 ID:+iILpxpl
■2036年、ついに高さ810メートルの日本一の超高層ビル、
NSRタワーが完成した。NSRは今や総合教育企業として有名だが
かつてそれが日本将棋連盟という一ゲーム団体であったことを知る者は
少ない。きっかけは2006年春の名人戦移籍騒動だった。連盟と朝日による
一方的な名人戦移籍に毎日が立腹して王将戦廃止、週刊将棋廃刊など
一切の将棋事業から撤退、この動きが将棋棋戦をやめたがっていた
他の新聞にも波及し新聞タイトル戦は一気に4つにまで減ってしまった。
この危機的事態を脱するため当時の米長理事長は奇怪な宣言をした。

「コンピュータソフトに名人が負けたら将棋連盟を解散する」
192名無し名人:2006/04/13(木) 07:24:00 ID:iWV0Qtfi
>>185
>解約状況次第では怪しさこの上ない


これってどういう意味なんだろ。
単に「王将戦もなくなるかも」ってのが言いたいだけ?
193名無し名人:2006/04/13(木) 07:24:11 ID:+iILpxpl
■実際当時すでにソフトはアマチュアのトップレベルに肉薄しており
名人が負けるのもそう遠くないと思われていた。
しかし意外だったのはこの解散予告が出てから爆発的な将棋ブームが
起きたことだ。たしかに当時、脳を鍛えるパズルなどのブームがあり
一部のファンの間では詰将棋もこのブームに便乗できないものかと
ささやかれてはいた。しかし、あそこまでの大ブームになると誰が予想
しただろうか。このゲームはコンピュータに征服されてもうすぐ
なくなってしまうという惜別の情から多くの国民が飛びついたようだ。
名人戦や竜王戦が国民共通の話題になったのはもちろん
各テレビ局も競って早指し棋戦を放映した。まるでキャンディーズの
解散コンサートとボウリングブームがいっぺんに来たようだった。
しかしその盛り上がりも羽生名人がコンピュータソフトに敗れた日、
突然終わりを告げた。誰も将棋なんか見向きもしなくなった。
しかし将棋連盟はそうなることを予想して次の手を打っていた。
まず始めたのはゲームインストラクターの派遣業だった。
将棋に限らず囲碁、オセロ、テレビゲーム、さらにはスポーツも手がけた。
最初は脳ブームの流れでお年寄り中心にゲーム指導をしたが
脳を鍛えねばならないのはむしろ子どもであることが判明し
文部科学省の後押しも得て義務教育へ大量進出するようになった。
その後、学校運営が企業に開放されると一般科目の教師もNSRは
派遣するようになり、今や日本の学校教育はNSRなしには
成り立たないと言われるまでになったのだった。
その途中、囲碁のレッスンプロのほとんどはNSRに移籍し
日本棋院は解散、新聞棋戦の対局料のみで生活するトーナメントプロは
すべてフリーの立場で参加するようになるという事件もあった。
194名無し名人:2006/04/13(木) 07:24:23 ID:JFv97458
ごめん、棋士総会の日を間違えた。

4月17日 大阪の棋士会
5月中旬 東京で2度目の棋士会
5月26日 棋士総会
195名無し名人:2006/04/13(木) 07:25:40 ID:i1tbbI8V
○田五段「朝日側、連盟側どちらがこの話を持ち込んだのですか?」
○下理事「わかりません」
○日村上記者「わかりません」

○田五段「"朝日たっての願いだからしょうがなく・・・"と朝日側に責任を押し付けるようなことはしないのですか?」
○下理事「そんなことはありません」

○田五段「順位戦のネット速報はどうなるのですか?朝日に移ったら消滅するのですか?」
突撃副会長「いや、存続させます」

196名無し名人:2006/04/13(木) 07:25:57 ID:ByteaPMH
朝日がタイトルを持ちたいって思ってたってのが意外。
朝日OPと囲碁棋聖戦で満足してるのかと思ってた。
197名無し名人:2006/04/13(木) 07:27:43 ID:iWV0Qtfi
>>190
お前の脳内だけで完結してるものを「これで十分」と言われても困る。
その「週刊誌にリーク」したのが誰か説明してくれ。
そうでないと「連盟が名人戦にぶつけるよう画策」したことの説明にならん。
198名無し名人:2006/04/13(木) 07:28:28 ID:i1tbbI8V
>>197
脳内完結してる香具師は放置が一番

妄想で完結してるんだから聞くべきソースなんかないだろうにw
199名無し名人:2006/04/13(木) 07:28:38 ID:ieb5hHpb
将棋連盟の勘違いは将棋がプロ棋士の占有物だと思っていること。
将棋はなくならないが、プロ棋士はいなくても良いということが判っていない。
将棋連盟がなくなっても誰も困らない。
いっそ解体して一匹狼に戻ってスポンサーに抱えられて真剣勝負したほうが面白い。
見世物は過激な方が面白い
200名無し名人:2006/04/13(木) 07:34:42 ID:JFv97458
>>196
タイトルはもともと持ちたかったでしょう。
でも無理だったので、全日プロから朝日OPENにしてタイトル戦風にした。

しかし、朝日OPEN育て中だったけど、
連盟から話持ちかけられて、今回の話になったのではないかと。
201名無し名人:2006/04/13(木) 07:47:36 ID:qGViIpLk
この際、連盟は各棋戦をきっちり商品化した方がいい。
そして、新聞社との密室的な契約関係はこれを機会に改めればぁ?

日本の場合、新聞社とテレビが系列化しているから難しいのだろうが、
本来は、
・対局を公開し、生でその舞台を味わってもらう観客から取る観戦料。
・同時中継するテレビやインターネットなど速時性メディアから取る放映料。
・後日、棋譜を掲載しながら解説する新聞社など活字メディアからの掲載料。
・時を隔てて書物にしたり、DVDにしたりして将棋愛好家の所有物として直接お金を頂く。
など、時系列で商品を何回も売れるような仕組みにしないと。
まあ、今だってあるのでしょうが、きっちり機能しているとは思えない。

言い方は悪いが、決して多くはない将棋愛好家から何回もお金を頂く「したたかさ」が、
ビジネスとしては必要なのでしょう?

それにしても将棋連盟の人は、
棋譜だけしか商品にしかならないと思っているのか。
一生を懸けて将棋に挑む棋士の日常や生き方についてもっと興味があるし、
今の新聞社が、どれほどそれを積極的に伝えてるのかははなはだ疑問だ。
202名無し名人:2006/04/13(木) 07:59:54 ID:6l7wazmg
とりあえず棋士一人1票、森内名人と谷川中原の
永世名人だけは一人で100票で投票で決めたらいいかと。
203名無し名人:2006/04/13(木) 08:03:09 ID:YGeWAcFu
>>201
「一生を懸けて将棋に挑む棋士の日常や生き方」
に興味持ってもらうためにはまず棋譜だ。
羽生や森内や谷川、さらには村山とか石橋とかだからこそ
生き方を語っても絵になりその日常にも興味が持てるが、
中川が空手やってるとか畠山のどっちかが英語教室をやってるとか別にどうでもいい。
千葉クラスが夫妻でブログとかやってももてはやされるのは最初だけですぐ飽きられる。
204名無し名人:2006/04/13(木) 08:20:15 ID:1HG7vww7
棋士会後の会見に、いかにも人の良さそうな西村や森下をあてたり、
毎日新聞社側への通告役にノホホンとした凸を行かせたり、
米さんさり気なく人選を考えてるなー。

突然、凸からさも自然に「朝日に移る事になりましたから」と言われたら、
毎日側はしばし( ゚д゚)ポカーン状態で言葉を失うだろな。
情景を想像するとなんか笑えるw
205名無し名人:2006/04/13(木) 08:20:34 ID:W0XlvtHQ
>>175
毎日取ってるなら頼んで週刊将棋つけてもらえ
206名無し名人:2006/04/13(木) 08:22:04 ID:XzuSoV2A
【直子追想】

アタイが米長先生の内弟子時代の頃だった。
アタイ15、センセ40前後のことだと思う。
ある昼下がり、センセがアタイに『直子、一局教えてやろう』と言ッたんです。
将棋一途の頃だったからアタイは嬉しくて仕方ありません。
センセが居飛車舟囲い、アタイは四間美濃囲いの陣立てでした。
駒組が完了した頃、突然センセはビックリ仰天のことを始めたのです。
『王様を守るのは金が二つが基本だ、つまりこういうことなんだよ』
そう言いながらセンセはズボンを脱ぐと陰茎を示して言ったのです。
『これが王さんだ、そしてこれが金なんだよ』と陰嚢を揺らしてアタイに見せるんです。
陰茎の大切さを知っているから男は将棋に向いている。
女には陰茎もなければ陰嚢もないから将棋の神髄を知ることが出来ないんだ。
『だから直子、陰茎のないお前のために陰茎の有り難さを教えるのが師匠の努めだと思う』
それ以来将棋の手ほどきより陰茎囲いの手ほどきばかりセンセはしてくれたんです。
でも、陰茎の重要性を知れば知るほど将棋が弱くなっていくアタイだった。
きっとセンセの教えは間違っていたんだろうなと思うこの頃です。

その米長センセは石原珍太郎都知事に気に入られています。
日本将棋連盟専務理事の傍ら東京都の教育委員になってるんです。
色情狂レベルでは永世名人の実力がある米長センセが教育委員なんだって。
これって、クルクルパーの田中真紀子さんが国会議員やってることと同じくらい変だと思います。
クルクルパーだけじゃないんです。
園遊会では天皇陛下のお言葉を遮ったりしちゃいます。
ハッキリ言って国賊です。
世が世であれば市中引き回しの上獄門さらし首になってもおかしくない大罪といっても過言じゃないです。
その米長センセが将棋連盟の会長なんですって。
世の中って不思議と矛盾が一杯なんですね。
207名無し名人:2006/04/13(木) 08:32:15 ID:lqiHwJ1W
428 名前:今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2006/04/13(木) 08:08:50 ID:IZFeJEID
ちょっとあちこち読んできたが
今回の名人戦主催移行問題はどう考えても
将棋連盟の悪手だな
第一に毎日側に対し経緯が失礼すぎる

最悪のシナリオ  毎日が棋戦完全撤廃
           王将戦も廃止

 そしてここ重要  プロ将棋欄のあるなしと新聞売り上げが
            さほど連動しない結果 が出ればダメージなの
             わからないのかな?
208名無し名人:2006/04/13(木) 08:36:21 ID:cJQMJUzI
>>136
>朝日の将棋サイトは無料だし、
>スムーズに移行するならむしろ歓迎なんだけどねえ。

移行後、無料を続けるかどうかはわからんぞ。
朝日だって、財政事情ははたで見るより厳しいからな。
209名無し名人:2006/04/13(木) 08:39:14 ID:PamsGhlB
毎日にとってお荷物っぽい王将戦を朝日に移せばよかったんで無いの?
歴史あるタイトルだし、格上げして3大タイトルにすればいいじゃん
210名無し名人:2006/04/13(木) 08:43:05 ID:qGViIpLk
>>203
>中川が空手やってるとか畠山のどっちかが英語教室をやってるとか別にどうでもいい。
そうすか。初めて知りました。教えてくださってありがとうございます。
僕は興味ありますが、何か。
そう思う人と、思わない人がいるだけでしょう。

せっかく、1年に4人しか入れない限られた世界ってものがあるんでしょう。
そこの住人のことなら何でも興味ありますよ。
だから、瀬川君の言う気持も理解できるが、
今の奨励会制度は維持してほしいな、と思う今日このごろ。
あ、これはスレ違い。失礼。
211名無し名人:2006/04/13(木) 08:46:25 ID:MVezFh/T
>>209
朝日は 王将戦を 欲しがる気配すらないw
212名無し名人:2006/04/13(木) 08:48:14 ID:EtGQnJNV
毎日としては、加古さんの死去も響いているかもね。
観戦記者としては糞だったけど、
長くやっているぶん将棋界でコネは色々持っていただろうからな。
213名無し名人:2006/04/13(木) 08:49:07 ID:VSEXRjpk
俺朝日取ってるから、移ってくれたら嬉しいな
214名無し名人:2006/04/13(木) 09:12:19 ID:SRyWvX78
移って何がメリットかというと、年間の赤字分が五年間は埋まりそうということ?
五年間延命して米長が辞めてハブ世代が40になって、
で、その間に将棋界は変わってるわけ?

けっきょく新聞頼みかよが、まずの感想。それでは変われないのでは。
「ウエブ進化論」を読んでたら、ハブが24で指してると書いてあった。
本当の日本オープンは24かよ。
215名無し名人:2006/04/13(木) 09:23:09 ID:BJnJF000
名人戦が朝日に移る

→朝日オープン廃止

→毎日は将棋から手を引き、王将戦も廃止

→竜王戦も、序列2位では意味ないと読売が言い出して、廃止

→読売から将棋欄が消えても売上に影響がないことがわかり、他紙も相次いで追随


って、ありえないではない希ガス。
216名無し名人:2006/04/13(木) 09:32:34 ID:hOJhJY9Q
>>215
上3つまでは可能性無きにしも非ずだけど、読売が竜王戦やめるというのは
考えにくいな。
連盟と読売では「最高棋戦は竜王戦である。この立場は変わりない」という密約が
既に出来ているし(ソースは読売新聞)。
217名無し名人:2006/04/13(木) 09:32:45 ID:krEx0cC4
朝日のような反日便所新聞紙は嫌いだが、長い目でみれば移籍はいいだろう。
朝日オープンがなくなるので損という人もいるが短絡である。赤字毎日では
契約金の値上げもままならぬ。部数が違うので宣伝効果も大違い。反日便所新聞紙のほうがまし。それより
ソフトバンクの社長の小遣いで買ってもらえないか。このさい中国の方でも構わない。
贅沢いわない
218名無し名人:2006/04/13(木) 09:36:17 ID:W0XlvtHQ
むしろ朝日に移るのは短期的には経済的に良いだろうが長期的にはマイナスだろう。
219名無し名人:2006/04/13(木) 09:37:20 ID:7Yj2F+mu
>207
確かに将棋欄の掲載がなくなっても新聞売り上げに影響がないこととが判れば将棋会の
根底はくつがえると思う
220名無し名人:2006/04/13(木) 09:38:28 ID:hOJhJY9Q
>>219
ももちつけ
221名無し名人:2006/04/13(木) 09:42:21 ID:PQqS6hel
俺は毎日の会員でないので詳しくは知らんが、朝日の中継と比較して劣るとは思えない。
朝日の無料中継は、朝日が選んだもののみ。他の棋譜は見れない。
毎日の有料中継は、名人戦順位戦(A級〜C級2組)全ての棋譜が見れる。
無料に重きを置くか、全部の棋譜を見れるかに重きを置くのかの違いで、どっちが優れている
かは個人の主観による。

新聞は、朝日毎日両方取っているので比較してみると
朝日:朝刊に一局。月曜夕刊に囲碁将棋特集
毎日:朝刊に一局。夕刊に一局。金曜夕刊に囲碁将棋特集。王将戦7番勝負の解説入り棋譜あり
なので、毎日の方が充実していると思う。
222名無し名人:2006/04/13(木) 09:51:29 ID:0fcd4+KC
>>173
だれがうまいことを言えといった
と、2chでは突っ込みしておく
223名無し名人:2006/04/13(木) 10:15:22 ID:wqNhBeeA
最悪の展開

毎日 将棋から撤退(名人、王将アボーン)
朝日 名人5年で撤退、朝日OP撤退
読売、産経 賃下げ
NHK 解体でNHK杯アボーン
224名無し名人:2006/04/13(木) 10:16:58 ID:pRWs1Qa7
棋戦減少バンザーイ
225名無し名人:2006/04/13(木) 10:22:35 ID:kfVZXbru
名人戦が毎日新聞から朝日新聞へ移行

怒った羽生が将棋連盟を脱退し、
羽生十番勝負を開催
(棋譜掲載権は毎日新聞)

羽生と対局したものは、連盟除名との通達が出るが
除名になってでも羽生に挑戦するする棋士が現れる

羽生は次々と挑戦者を退けていく

-------
「ああ播磨灘」風な展開キボーン
226名無し名人:2006/04/13(木) 10:25:48 ID:jnqFUXQp
「あ・これは悪手です」BY森内。
227名無し名人:2006/04/13(木) 10:27:28 ID:clTxdvU6
来期は羽生朝日ーA級優勝でプレーオフをやって名人に挑戦
228名無し名人:2006/04/13(木) 10:35:15 ID:x3SyLvaH
一円でも多く出してくれる方の主催でよし

俺たちにはデメリット何もないからな
229名無し名人:2006/04/13(木) 10:38:39 ID:hpMb2cGj
新聞社が将棋の棋戦を主催するのは損得勘定じゃない
棋戦主催によって購読者がどれだけ増加してるかなど
微々たるもんだろ
新聞社が棋戦を主催するのは文化の担い手としての
大新聞社のメンツの問題
脱新聞と言っても他に収益事業がないんだから仕方がない
やるとしたら茶道や華道のような徒弟制度で月謝集めて
それで運営するぐらいのもんだろ
230名無し名人:2006/04/13(木) 10:39:25 ID:CqI3/ElN
訴訟でグダグダ名人戦中止の可能性だって十分あるんじゃね?

凸や※には関係無いのかもしれないけど。
231名無し名人:2006/04/13(木) 10:41:47 ID:G4+anrff
>>224
同桂(慶)成!
232名無し名人:2006/04/13(木) 10:44:17 ID:hOJhJY9Q
>>230
訴訟するほど毎日が腹を立ててるなら、連盟から契約終了の申し入れがあった
3月末の時点で今日みたいな記事にしてると思う。
そこのところがどうも引っかかるんだよねぇ。

毎日としては今回の報道、他と歩調を合わせてやる義理は何もないんだが……。
233名無し名人:2006/04/13(木) 10:45:02 ID:SRyWvX78
連盟の存在意義は将棋の普及なわけでしょう? がゆえの社団法人であって。
今回のように、組織を維持するため全員が食べるために
ごたごたを起こして将棋のイメージを悪くするんじゃ、社団法人の意味がないと思うわけ。
将棋普及のために変わっていくスポンサーも変える、がベースでないとおかしいでしょう。
234名無し名人:2006/04/13(木) 10:45:24 ID:p3cIRmr/
◆◇◆ 名人 決定トーナメント ◆◇◆
     主催・朝日新聞社
┌───────────────┐
│〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃│
│〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃│
│┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐│
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│森│丸│谷│加│中│米│佐│羽│
│内│山│川│藤│原│長│藤│生│
│暫│11│17│六│16│八│十│朝│
│定│代│世│代│世│代│代│日│
│名│名│名│名│名│名│名│O │
│人│人│人│人│人│人│人│P │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
235名無し名人:2006/04/13(木) 10:52:46 ID:y8Svy22+
>>232
毎日は、連盟から契約打ち切りの通告を受けても、契約の継続を主張していた
わけだから、まだ交渉中だと考えていた毎日が自分から記事にするわけはないでしょ。
236名無し名人:2006/04/13(木) 10:55:12 ID:G4+anrff
HIV感染者が、ついにエイズを発症したな。

契約金引き下げ、棋戦打ち切りが頻発するのが面白い。
不労所得者集団崩壊に向けて動き出したわけだ。

連盟の打つ手?
ないね、ジリ貧のなかひたすら延命策を取るしかないだろう(藁)
237名無し名人:2006/04/13(木) 10:55:44 ID:G3Q54CKV
大人のオレとしては米長は去年から朝日に相当つけ回しとか
やってるんだろうなと疑う。
238名無し名人:2006/04/13(木) 10:59:02 ID:W0XlvtHQ
>>237
大人のあなたに「つけ回し」の意味を教えていただきたい。
239名無し名人:2006/04/13(木) 11:11:29 ID:+mKUhrPA
こうなったら、名人戦の行方は朝日と毎日で将棋で勝負しよう。
代打可とするので、
 朝日:羽生朝日
 毎日:森内名人
これで七番勝負だ!
240名無し名人:2006/04/13(木) 11:13:06 ID:6t46XP/d
昨日の説明会のときに、棋士から順位戦が朝日に移動した場合に
対局料の値上げはあるのか? という質問は出なかったのかね?

一般棋士の立場から言うと、移動してのメリット、それくらいなもんでしょ?
241名無し名人:2006/04/13(木) 11:13:29 ID:m9JsWA7Q
>>239
行方七段は何をすればいいの?
242名無し名人:2006/04/13(木) 11:14:52 ID:W1Z2XXsI
>>237
w。 「付け届け」 のことか?
243名無し名人:2006/04/13(木) 11:15:44 ID:L09xjomQ
行方七段はいつものように控え室で検討をすればよし。
244名無し名人:2006/04/13(木) 11:23:59 ID:G9vJ/qhm
若手棋士は、まとまって新団体を作るチャンスだな。今の連盟のままじゃお先真っ暗
だよ。
245名無し名人:2006/04/13(木) 11:24:58 ID:7ajKK0Tf
namechan
246名無し名人:2006/04/13(木) 11:25:56 ID:pRWs1Qa7
なめだるま親方
247名無し名人:2006/04/13(木) 11:28:27 ID:gisnk9+m
しっかしなあ、朝日も大人気ないな。

確かに連盟側も部数激減の毎日でやるよりも、同額でもいいから朝日に
掲載させて、名人戦の格を維持したいだろう。

でもね、朝日これはやりすぎ。まずは、公式に朝日から契約金内容などの
原案を出して、毎日がそれには対応できないという図式を作ってから
実施するべきだったね。
いまや、三大紙といっても毎日の衰退は避けがたいのは間違いないわけだし。
248名無し名人:2006/04/13(木) 11:29:32 ID:FqYvNnZl
>>237
けつ回し?
249名無し名人:2006/04/13(木) 11:30:03 ID:pRWs1Qa7
ダイナマイトスキャンダル
250名無し名人:2006/04/13(木) 11:31:25 ID:8bHmPYSh
それはスエイドン
251名無し名人:2006/04/13(木) 11:31:59 ID:PCegqsH1
>>247
リークした奴に言ってやれ
252名無し名人:2006/04/13(木) 11:32:06 ID:cPfZxmVZ
確か「通算五期名人位を獲得すると、終身(永世)名人にする」って規定を作ったのは、朝日だよね。
253名無し名人:2006/04/13(木) 11:32:23 ID:DvL1YkQ+
朝日移管に至る経緯が文春に載っていた。

昨年8月に、協会の経営諮問委員会から非公式に
「名人戦を買い取らないか」という打診があった。
これは、諮問委員会の委員が朝日の箱島社長に
直接打診したものであったと委員自身が認めている。
米長が会長になったごく初期の段階から名人戦移管の話が進んでいたと言うことだ。
254名無し名人:2006/04/13(木) 11:33:32 ID:hpMb2cGj
週刊文春と週刊新潮立ち読みしてきた。
文春はまあ平成三年に二上−大内ラインで動いた
朝日移管を大山が中原、米長に頭を下げて毎日に
止まらせるよう説得した件が出ていた。
二上にもインタビューしたらしく、「純粋に運営費が
厳しい状況のための話」と言っていた。
一方、新潮の方は、ここが変だよ朝日新聞特集の
五つある話題のうちのひとつとしてこれを扱っている。
要は朝日叩きのひとつだな。巨人が金にものを言わ
せて選手獲得しているのを批判してるくせに、てな感じ。
255名無し名人:2006/04/13(木) 11:35:00 ID:hpMb2cGj
スゲーかぶったw

あと書き忘れたけど、中原が毎日に突撃したのは3月の終わりらしいね。
256名無し名人:2006/04/13(木) 11:35:44 ID:hpMb2cGj
あ、俺のID、グッジョブじゃんw
257名無し名人:2006/04/13(木) 11:37:09 ID:gisnk9+m
移ってもいいから、毎日は、王将戦を昔に戻してほしいな。

王将戦のみに元の3番手直りの特権を与える。
当然、棋士はこれを指す義務も持たせる。
さらに盛り上げるために、万一3番手直りで差込の香落ちに挑戦者が負けた
場合には、対局料の半分を返上して、勝者には対局料を倍額与えるなどね。
差込の一局は、かなりの関心・話題を集めるだろう。
まあ、3連勝って10年に一回くらいしかないだろうけど。
258名無し名人:2006/04/13(木) 11:39:40 ID:pRWs1Qa7
>>253
「協会」って何なんだよ。
259名無し名人:2006/04/13(木) 11:40:31 ID:PmTplDFb
最高のシナリオ
・朝日が名人主催に。賞金も竜王と並び名実ともに序列1位
・朝日OPは今後もプロアマ戦を組み入れつつ存続。タイトルに格上げ
・毎日が王将戦に注力。タイトル戦中継無しなどあるはずもなく賞金も2000万になり大三冠復活
・竜王戦がリーグ制に。はっきりとした昇段制度の調整も完了する
260名無し名人:2006/04/13(木) 11:42:14 ID:pRWs1Qa7
>>257
三連勝は、単純計算で4年に一回。
261名無し名人:2006/04/13(木) 11:42:23 ID:DvL1YkQ+
ちょっと問題があるとすれば、(まあ大問題なんだけど)
連盟は名人戦をいじる前に先に王将戦をいじるべきだったな。
順序から言えば、

@あまりに安すぎる王将戦のスポンサー契約を
  名人戦から切り離すと毎日新聞に通達。
A同時に毎日側と契約を結ぶか新たなスポンサーを募る
 (新たなスポンサーを見つけてから@を実行する形も)
B名人・王将を切り離した上で毎日側に改めて名人戦スポンサー料値上げを打診。
C毎日がNOなら名人戦は朝日へ。
262名無し名人:2006/04/13(木) 11:47:25 ID:hxrWCtoO
>>259
さらに産経や日経も刺激を受けて、
棋聖や王座の契約料UPならびにファンサービスUPしてくれたら嬉しいね。
欲を言うと、テレ東の早指し戦復活、日刊ゲンダイの勝ち抜き戦復活もきぼん。
263名無し名人:2006/04/13(木) 11:49:58 ID:G4+anrff
移管した場合、朝日オープンはどうなるの?
毎日は主催の棋戦がなくなるけどどうなる?
264名無し名人:2006/04/13(木) 11:51:17 ID:y8Svy22+
最悪のシナリオ
・毎日が名人戦契約打ち切りの要件を満たしていないとして、連盟を提訴。
・朝日が名人戦主催になるも、トラブルが収まるまで、順位戦の一時中断を決定。
・朝日OPは、名人戦移譲に伴って当然終了。
・王将戦は、現在の契約条件のまま、スポニチに「飼い殺し」。
・連盟は、毎日と朝日の争いに漁夫の利を得た読売の支配下におかれる。
265名無し名人:2006/04/13(木) 11:54:22 ID:G9vJ/qhm
>>261
毎日の回答=しつこいので、今後一切棋戦は主催しません。キッパリ。
266名無し名人:2006/04/13(木) 11:55:07 ID:pRWs1Qa7
毎日、将棋欄廃止の英断きぼん。
267名無し名人:2006/04/13(木) 11:58:15 ID:W0XlvtHQ
もう実力名人制をやめちまえ。他のタイトルがあるし。
268名無し名人:2006/04/13(木) 11:58:23 ID:v9zX+RqS
Livedoorに主催してもらえばいいじゃん
269名無し名人:2006/04/13(木) 11:58:30 ID:bw9QI6XF
さっきフジのニュースでやっていたのでとんできますた。
最悪現名人戦中断とかありえそうかな?
270名無し名人:2006/04/13(木) 11:59:16 ID:BJoEOfuI
ID:pRWs1Qa7、そろそろハロワ行けや
271名無し名人:2006/04/13(木) 11:59:54 ID:8b1K4Efo
毎日は棋戦が無くなる以前に新聞社が消える。
272名無し名人:2006/04/13(木) 11:59:56 ID:d8OAxQf/
とりあえず今期の順位戦はあるんだよね?
273名無し名人:2006/04/13(木) 11:59:59 ID:8bHmPYSh
毎日、将棋と縁を切れ
なんと四億以上経費節減になるそうだ
274名無し名人:2006/04/13(木) 12:00:51 ID:v9zX+RqS
>>269
それはないけど、草履に画鋲刺しとくぐらいのいやがらせはします。
275名無し名人:2006/04/13(木) 12:01:29 ID:gUECTZi+
米長は朝日の主張と逆の思想の持ち主じゃなかったかな?
全国に日の丸を立てさせる VS 日の丸反対
君が代 歌わせる VS 君が代 反対
276名無し名人:2006/04/13(木) 12:01:52 ID:8b1K4Efo
毎日が消えてから、朝日に名人戦を持ち込んでも買い叩かれるだけ。
原田流の3手の読み。
277名無し名人:2006/04/13(木) 12:03:36 ID:G3Q54CKV
>>276
原田なんて弱い奴の読みを聞いてられるか。
強者は一足飛びに読む。かくて一気に奈落の底へ。
278名無し名人:2006/04/13(木) 12:04:52 ID:GJMJMkKB
さっきフジで今回の件を報道してたけど、
当然ながら概要だし「信義」が表に出てる。
社会的にはこんなもんだろうし、
ヘタすりゃ「信義にもとる世界」の烙印ポン。
朝日も同類になるわけだけど、そこまでして欲しい名人戦なのかな。
279名無し名人:2006/04/13(木) 12:07:08 ID:G3Q54CKV
>>278
だから朝日側の報道はいつでも引っ込められるような微妙な言い回し。
280名無し名人:2006/04/13(木) 12:09:00 ID:v9zX+RqS
フジのニュースは、
「将棋連盟が信義にもとる行為をした悪者。
 毎日が裏切られた被害者。
 朝日はそんなことになってるなら様子を見ようとしている中立者。」
ってイメージ付けしようとしてたな。
281Ж:2006/04/13(木) 12:11:06 ID:hNba3ZZG
 
連盟が赤字なのでこうなる‥

対局に負けても対局料が出るのを止めさせないといけない
282名無し名人:2006/04/13(木) 12:12:11 ID:W0XlvtHQ
結局この話は連盟から持ち掛けたということで間違い無いのか?
まあ、朝日も十年以上前から機をうかがっている感じだが。
283名無し名人:2006/04/13(木) 12:12:15 ID:PmTplDFb
なんつーか毎日工作員が必死なんだよな
元をたどれば将棋をないがしろにした自身のせいなのに棚に上げて被害者面
毎日も経営悪くて必死なんだろうがだからといって義理人情だけで関係が保てると思ってるのか
284名無し名人:2006/04/13(木) 12:15:55 ID:AtcM/6lr
はいはい。朝日工作員乙
285名無し名人:2006/04/13(木) 12:16:09 ID:6l7wazmg
朝日に移ったら、何か今までと違う事してほしいな。
とりあえず順位戦の昇降級ワクもう一人ずつくらい増やして
少しでも風通しよくしよう。
286名無し名人:2006/04/13(木) 12:16:34 ID:2NE7lP9O
駒得は裏切らない・・・
287名無し名人:2006/04/13(木) 12:16:50 ID:gBkczmmb
まあ、名人戦が朝日に移って、名人の権威を落とすために王将戦の差し込みが
復活するという歴史が繰り返されるってことか。
288名無し名人:2006/04/13(木) 12:17:40 ID:SYuov1YO
名人戦は「主催・日本将棋連盟」名義で契約金は各社の持ち寄り
棋譜掲載権も各社持ち回り(例:第1局朝日 第2局毎日 第3局産経 第4局読売 第5局日経 第6局三社 第7局共同)ってのはどう?
289名無し名人:2006/04/13(木) 12:18:03 ID:pRWs1Qa7
金は裏切らない・・・
290名無し名人:2006/04/13(木) 12:18:32 ID:GJMJMkKB
来年度の話なのに何故いまやるのかわかんないし、
毎日の報道からは、連盟や中原の毎日への交渉ぶりは社会人とは思えないし。

去年の夏、朝日にアプローチしたっていう連盟の経営諮問委員会メンバーって
どんな人たちでしたっけ。
291名無し名人:2006/04/13(木) 12:19:49 ID:v9zX+RqS
>>288
どうやって部数増に結び付けるんだ?
292名無し名人:2006/04/13(木) 12:20:47 ID:y8Svy22+
金は使えばなくなるけど、失った社会的信用は元にもどらない・・・
293名無し名人:2006/04/13(木) 12:21:41 ID:6l7wazmg
まあ大まかなところは米長に任せとけばいい。
細かいところは森下がいるし。
面倒くさいところは上野先生がやってくれそうだ。
294名無し名人:2006/04/13(木) 12:22:30 ID:YChYMDmp
281
って言うか おまいら将棋ファンがもっと金出せよ。
将棋を知らない大多数の新聞購読者に頼らずに
295名無し名人:2006/04/13(木) 12:23:30 ID:x3SyLvaH
こういうことはたまにあった方がいい
毎日は大過無かっただけで積極的とはいえなかったからね

やる能力があってやりたいというならやらせてみるべき。
毎日でなければならない理由は何もないんだから
296290:2006/04/13(木) 12:24:46 ID:GJMJMkKB
調べたらすぐわかった、ごめん。
「経営諮問委員会」
委員長、中原伸之・前日銀審議委員(70)、
委員、岩松良彦・鹿島副社長(68)、尾形武寿・日本財団常務理事(60)
去年の6月1日〜
297名無し名人:2006/04/13(木) 12:25:29 ID:Ys6Ga9G/
※せこすぎ。
おれはもう将棋ファンやめる。
298名無し名人:2006/04/13(木) 12:25:56 ID:aMD+Oyyu
>>287
指し込み戦って、そういう新聞社同士の確執があったの?
初耳だ。
299名無し名人:2006/04/13(木) 12:28:49 ID:G3Q54CKV
島が美しい若者みたいなゲイっぽい本を出して悦に入ってたが。
年寄どもは汚臭にまみれたエロ愚物ばっかだしな。

キモイ。
300名無し名人:2006/04/13(木) 12:31:35 ID:W0XlvtHQ
>>298
危険だからと反対したのが朝日派の升田。「俺が指し込まれるわけない」と名人木村。

皮肉なことに升田が木村を指し込み、陣屋事件。
301名無し名人:2006/04/13(木) 12:31:35 ID:WdnTWI3L
>287
どうせなら角落ちでやってもらいたいです。
302名無し名人:2006/04/13(木) 12:32:24 ID:c9p53CtP
>>281
それ正論。
実力勝負の世界であるはずなのに、それが貫かれていない。

ボトム(トップの反対)プロと奨励会三段の実力は逆転している。
実力ある者の参入を拒み、実力の落ちた者の既得権益を保障する仕組みになっている。

プロ野球を見ろ。往年の名選手でも新人との競争に敗れれば、控えに回り、
やがて引退を余儀なくされる。





303名無し名人:2006/04/13(木) 12:32:55 ID:OHBSNzBn
まあ、正直言って今の毎日セコイからな。
朝日が受け持ってオープンになるんならそれで良いし、
同じならどっちでも良いという面は確かにあるな。
冷静に考えると。
304名無し名人:2006/04/13(木) 12:32:58 ID:pRWs1Qa7
連盟崩壊最終章の始まりですね。
305名無し名人:2006/04/13(木) 12:35:55 ID:PCegqsH1
>>302
ロートルの噛ませ犬ボクサーだってファイトマネーは出てるが。
306名無し名人:2006/04/13(木) 12:35:59 ID:v9zX+RqS
プロ野球は年俸や契約金が違うから、単純比較はできないだろう。
307名無し名人:2006/04/13(木) 12:36:10 ID:aMD+Oyyu
連盟崩壊というより、将棋界自体が衰退してるのが、そもそもの原因だと思うんだが。

ファン減少 → 将棋世界売上悪化 → 瀬川で起死回生 → 悪化 → 新聞社頼み → 縮小しつつ繰り返す
308名無し名人:2006/04/13(木) 12:36:53 ID:IsR5vgGx
>>290
事の重大さから考えてどう考えても副会長じゃなくて
会長の米長が出て行くべきところ。
それを中原がやらされてるってことは、米長は毎日に
対してかなりの強硬姿勢なのだろう。
309名無し名人:2006/04/13(木) 12:39:01 ID:c7DrZ8hM
どうでもいいけどこんな伸びるほどこの件重大なことか?
棋士にとってはともかく俺等外野にとっちゃスポンサーなんてどうでもよくね
310名無し名人:2006/04/13(木) 12:39:02 ID:hInwkPOy
目先の銭ほしさに動いてんじゃねえよ 
何が米百俵だ、言ってることとやってることが真逆じゃんか
311名無し名人:2006/04/13(木) 12:39:05 ID:IHWyBbjQ
>>302
お前はセガーがその後どんな運命を辿ったか聞いていないのかい?
312名無し名人:2006/04/13(木) 12:39:32 ID:c9p53CtP
>>305
お前、ひどいこと言うな。
俺は、そこまでのことは言えんわ。
ああ、腹が痛い。
313名無し名人:2006/04/13(木) 12:40:03 ID:GHIEu+52
新聞社ばっかなのをどうにかしろ
314名無し名人:2006/04/13(木) 12:40:55 ID:G3Q54CKV
米長って云えば昔、大山の臨終の際「毎日を頼む」と託されたとか
自慢げに将棋世界に書いてなかったか?
まったくこの野郎は。
よりによってこんな奴に娘を内弟子に入れたヤツもいたわけだから。
315名無し名人:2006/04/13(木) 12:41:14 ID:hxrWCtoO
>>308
凸は、深刻な話でもノンキに話せるキャラだから
この手のお使い役としてはうってつけだったのでは。
316名無し名人:2006/04/13(木) 12:41:17 ID:GHIEu+52
名人戦

毎日→朝日→読売

竜王戦

読売→朝日

にしようや
317290:2006/04/13(木) 12:41:26 ID:GJMJMkKB
>308
なるほど、なぜ会長がいかないのか不思議でしたけど、
会長は聞く耳ないよの副会長派遣なのですね。

やっぱ信義にもとるかもな。
318名無し名人:2006/04/13(木) 12:41:32 ID:v9zX+RqS
このぐらいで潰れるなら、淘汰されるべき対象だったってだけ。
たかがゲームなんだからそれはそれでいいよ。
連盟が潰れても、ゲームとしての将棋はマニアが守っていくから、
将棋自体がなくなることはないし。

基本定跡もあらかた出尽くして、枝葉を掘り下げてるだけだし、
プロがいなくなっても大丈夫だよ。
319名無し名人:2006/04/13(木) 12:43:52 ID:hInwkPOy
そうだな
段位制を敷いてる柔道や剣道だってみんなアマチュアなわけだし、
なにもプロ将棋にこだわる必要はないわな  

もう解散解散!日本将棋連盟かいさーん!
320名無し名人:2006/04/13(木) 12:45:39 ID:W0XlvtHQ
毎日への通告のみならず昨日の会見も米長は出て来ないんだもんな。
321名無し名人:2006/04/13(木) 12:47:44 ID:vFKNC75E
朝日なら「名人戦棋譜速報」を無料にしてくれるかなぁ
322名無し名人:2006/04/13(木) 12:48:02 ID:PmTplDFb
>309
そんなこといってるからタイトル戦の中継がなくなったりする
323名無し名人:2006/04/13(木) 12:48:35 ID:NAjmYtbz
いいサービスしてくれるならどっちでもいいよ。
324名無し名人:2006/04/13(木) 12:49:09 ID:wC3rVCZa
米なんかを会長にしてるからこんなことになるんだ!
325名無し名人:2006/04/13(木) 12:49:48 ID:PmTplDFb
hInwkPOy
毎日工作員のファビョりようを見てると(ノ∀`)
326名無し名人:2006/04/13(木) 12:49:53 ID:y8Svy22+
>>320
瀬川のプロ入り試験のように華やかな会見には顔を出すのにね
327名無し名人:2006/04/13(木) 12:50:07 ID:j4kGJ+ce
なぜ連盟は毎日に知らせなかったんだろう。
連「朝日が4億と言ってますが」
毎「ならば、わが社は5億出す」
読「むむ、竜王の権威を守るためわが社は6億だ」
とかならないか。
328名無し名人:2006/04/13(木) 12:50:46 ID:aMD+Oyyu
将棋を指す連中は、礼儀も信義も知らない集団か、と世間から思われるのが
今回の最大の将棋ファンへの被害だな。
329名無し名人:2006/04/13(木) 12:51:32 ID:hInwkPOy
>>325
お前もたいがい工作員認定大好きだな!
俺は※が嫌いなだけで、毎日には恩も恨みもございません
330名無し名人:2006/04/13(木) 12:51:45 ID:qZ/1/BFy
朝日と毎日が、それぞれの持てる人脈、金、暴力をフルに活用して
おのおの6人ずつの棋士をそろえる(プロ棋士可)。

そして団体戦で指して勝ったほうを名人戦の主管とすれば
エンターテインメントとして最高に盛り上がるのに。
実際にできないならせめて福本が描いてくれないかな。

金に劣る毎日側にタニーが味方し、奇跡を目指すみたいな感じで…
。。。。。。。。。。。。。。。。。 朝日……………毎日
先鋒戦(毎日側の角落ち) 先崎……………谷川
次鋒戦(朝日側の角落ち) 佐藤康…………天野アマ
ペア戦(1手交替相談なし) 米長・中原………畠山鎮・成
副将戦(1手30秒切れ負け)渡辺……………山崎
大将戦(持時間各20時間) 羽生……………糸谷
331名無し名人:2006/04/13(木) 12:52:13 ID:MVezFh/T
>>327
ならないw


332名無し名人:2006/04/13(木) 12:52:46 ID:PCegqsH1
>>328
一般世間は、30分後には忘れているような三面記事だと思うぞ。
333名無し名人:2006/04/13(木) 12:54:23 ID:W0XlvtHQ
>>332
あの読み飛ばしてる将棋欄にそんなに金が掛かっているのかという驚きが一番かもな
334名無し名人:2006/04/13(木) 12:55:02 ID:hInwkPOy
>>330
福本漫画みたいで面白そうだな
毎日側が用意した大将は糸谷と見せかけて実は整形した森内とか
335名無し名人:2006/04/13(木) 12:55:41 ID:PCegqsH1
>>333
女性読者は将棋欄の存在すら知らない人が多数と思う。
336名無し名人:2006/04/13(木) 12:56:14 ID:c7DrZ8hM
もう将棋は衰退の一途を辿るのみだろ
瀬川が入っても一時のニュースになっただけだし
337名無し名人:2006/04/13(木) 12:56:58 ID:8g9z0Dvd
問題は、
(1)毎日新聞が王将戦を存続するかどうか。
(2)朝日が朝日オープン(年1億3500万円)を存続するかどうか。
(3)5年後に普及協力金(年1億5000万円)がなくなった場合の対策が出来ているかどうか。
(4)1年間だけの臨時棋戦(4000万円)がなくなった2年後の対策が出来ているかどうか。
(5)序列1位の竜王戦主催社の読売新聞の反応がどうか。
338名無し名人:2006/04/13(木) 12:56:59 ID:aMD+Oyyu
>>332
たしかに。。。
俺だってJリーグのスポンサーが読売から朝日へ、とか言われても、ふーんで、3秒で忘れそうだ。
339名無し名人:2006/04/13(木) 12:57:45 ID:MVezFh/T
>>334
権力側が 島→島研ラインの 森内を押さえられないってことはないから、


中身は、青い目 とか AI とかじゃないと。。。
340名無し名人:2006/04/13(木) 12:57:49 ID:pRWs1Qa7
瀬川式のプロ試験をソフトに解放すれば、
十年持つ。
ソフト名人達成で連盟解散。
341名無し名人:2006/04/13(木) 12:59:07 ID:8g9z0Dvd
>>337訂正
問題は、
(1)毎日新聞が王将戦を存続するかどうか。
(2)朝日が朝日オープン(年1億3500万円)を存続するかどうか。
(3)6年後に普及協力金(年1億5000万円)がなくなった場合の対策が出来ているかどうか。
(4)1年間だけの臨時棋戦(4000万円)がなくなった2年後の対策が出来ているかどうか。
(5)序列1位の竜王戦主催社の読売新聞の反応がどうか。
342名無し名人:2006/04/13(木) 13:00:49 ID:hInwkPOy
>>339
まさか・・・カスパロフか!?
駒の動かし方を覚えたばかりのカスパロフが、
羽生−谷川戦の控え室で「死ねば楽になれるのに」とかつぶやくのか!?
343名無し名人:2006/04/13(木) 13:04:14 ID:wxvZlOS1
※、大山のこと大嫌い→毎日も大嫌い
344名無し名人:2006/04/13(木) 13:05:03 ID:pRWs1Qa7
>>342
ずぶぬれのカスパロフが、突如入ってくるのか?
345名無し名人:2006/04/13(木) 13:06:19 ID:v9zX+RqS
瀬川のプロ入りなんて、即効性のあるカンフル剤じゃないだろ。
5年10年レベルでじんわり効いてくる、有機野菜中心の食事みたいなもの。
346名無し名人:2006/04/13(木) 13:06:22 ID:PCegqsH1
一回だけの臨時棋戦なら、
持ち時間無し・一手15秒・女流も含めた全棋士総当りの
超早指しリーグ戦をやってくれんかな。
347名無し名人:2006/04/13(木) 13:07:04 ID:MVezFh/T
>>342
ラムタルと比較するとそういった外人の方がおもろいだろうなw


年恰好で考えるならカスパノフよりも 10台のチェスの世界チャンピオン級のGMとか

中国の秘境にいた青年とかがおもしろいんだろうけど・・・。
348名無し名人:2006/04/13(木) 13:08:25 ID:xVdH+a89
>>345
長期的に見れば少なくとも瀬川は入れる必要は無いと思うんだが?
349名無し名人:2006/04/13(木) 13:08:30 ID:pRWs1Qa7
>>346
4000万で、200人総当たりすると、経費除くと対局料数百円か?
350名無し名人:2006/04/13(木) 13:09:11 ID:G288zNyL
経費節約のため、毎日新聞には来年から激指-東大将棋対抗戦の棋譜が載ります。
351名無し名人:2006/04/13(木) 13:09:24 ID:PCegqsH1
>>349
缶コーヒー代ぐらいは出してあげないとね。
352名無し名人:2006/04/13(木) 13:09:50 ID:wqNhBeeA
名人戦中断、王将戦廃止、週将廃刊

いろいろ影響が出てきそうだ
353名無し名人:2006/04/13(木) 13:10:03 ID:v9zX+RqS
>>348
第二の小池重明が、そのうち出ないとも限らないだろ
道があるのはいいいことだよ
354名無し名人:2006/04/13(木) 13:12:55 ID:c7DrZ8hM
世間のほとんどは瀬川が入ったことに何の興味も抱いてない
それどころかプロになったことすら知らない奴も多いだろう
355名無し名人:2006/04/13(木) 13:13:23 ID:hxrWCtoO
>>317
深刻な話題を他人事のようにノンキに話させたら
やっぱ凸の右に出る者はいない。
米長は適材適所で各理事をうまく使っている。

とくに理事の中に森下と島がいるのが大きい。
この2人が米長のそばいるだけで、
まわりは米長の言うことにも一理あるのかと思ってしまう。
356名無し名人:2006/04/13(木) 13:25:06 ID:v9zX+RqS
>>354
NHKのニュース見る人なら、みんな知ってるよ
357名無し名人:2006/04/13(木) 13:25:41 ID:GJMJMkKB
>355
なるほどなあ。天然だもんね、あのひと。

移行が決まったら理事会は総辞職なんでしょ?
日本的信義によれば。
358名無し名人:2006/04/13(木) 13:26:53 ID:pRWs1Qa7
>>354
将棋板に常駐してる人なら、みんな知ってるよ。
359名無し名人:2006/04/13(木) 13:28:29 ID:3d0WV7Je
関連スレ
△▲△毎日は王将戦を譲って名人戦を守れ△▲△
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144899538/
360名無し名人:2006/04/13(木) 13:30:15 ID:6l7wazmg
七番勝負は長すぎる。
名人戦は一局勝負にしろ。
手番は挑戦者が先手でいいだろ。
361名無し名人:2006/04/13(木) 13:30:52 ID:c7DrZ8hM
世間にとっちゃ「瀬川って人がプロになったんだって ふーん」で終了
362名無し名人:2006/04/13(木) 13:33:40 ID:xVdH+a89
>>353
いや、「少なくとも」瀬川は、ね。
363名無し名人:2006/04/13(木) 13:38:22 ID:XMb1SCiP
ま、朝日になったからって、朝日の購読なんて御免こうむるけどな。
364名無し名人:2006/04/13(木) 13:40:08 ID:88+kb1ye
いまどきなら新聞よりヤフー・ラクテン・LDとかのほうが何倍かで売れるんでないのかな。
365名無し名人:2006/04/13(木) 13:42:18 ID:pRWs1Qa7
LDは、連盟より先に消滅。
366名無し名人:2006/04/13(木) 13:43:34 ID:NAjmYtbz

ここはしばらく 工 作 員 の巣窟になる悪寒ww
367名無し名人:2006/04/13(木) 13:47:16 ID:hOJhJY9Q
すぐに結論が出る問題ではないから、今あれこれ騒いでも仕方がない。


とりあえず近いうちに連盟はプレスリリースを出すか、米長が直接記者会見をして
経緯と方針を説明するだろ。それを聞いてみん事にはな。
368名無し名人:2006/04/13(木) 14:11:23 ID:9GfwQAuW
>>355
むしろ森下、島には
がっかりさせられた
369名無し名人:2006/04/13(木) 14:13:12 ID:pRWs1Qa7
凸相手に数億円の話をしないといけない毎日も
災難だな。
370名無し名人:2006/04/13(木) 14:26:44 ID:VrgTADza

全国から東京と大阪の奨励会に子供を集めている連盟が、

麻薬やるような子供しか育てられない社長と手を組むのか?

自殺行為だ。恥を知れ。
371名無し名人:2006/04/13(木) 14:37:29 ID:rSfjAov/
ふと思った
松井カズオの年棒より少ない!
372名無し名人:2006/04/13(木) 14:41:39 ID:44RLUqut
名人戦>>越えられない壁>>松井稼頭央
373名無し名人:2006/04/13(木) 14:41:40 ID:Lc1LnxJX
2ちゃんねる主催でいいだろ。
協賛は全マスコミ。
374名無し名人:2006/04/13(木) 14:44:45 ID:x42OUNYy
大山は偉大だったな。
棋士としても会長としても
375名無し名人:2006/04/13(木) 14:46:32 ID:jnqFUXQp
凸の動きもあいあかわらず、とんちんかんだな。
こいつほんと使えねーよ。副会長がこれだから修正がきかんのかな。
376名無し名人:2006/04/13(木) 14:49:40 ID:zns+ekEF
苦しい時に賭けに出ればロクな事はないのは社会の常識。
将棋連盟を最悪のシナリオが待ち受けている予感。
毎日新聞が棋戦廃止→毎日に義理で王将戦を主催していたスポニチも撤退
→踏ん切りが付かなかった経営の苦しい大手S新聞社もタイトル戦から撤退
→棋王戦に参加している地方紙も続々撤退
→将棋連盟の収入大激減
現実に起こりそうなので怖い。
377名無し名人:2006/04/13(木) 14:54:06 ID:SqUQZOU3
個人的な所感ではありますが、将棋の楽しさや面白さは、単に勝負やゲーム性にあるのみならず、実は、その奥ゆ
かしさや「礼節」や「義」といった部分に拠るところも少なからずあると
思っています。
 また、プロの対局では、高いレヴェルの技術と読みのせめぎあいも然る
ことながら、そこに生じる両者の心境やドラマ性、勝負の決した際の、勝
者の敗者に対する気遣い、敗者が勝者に注ぐ敬意と言葉や態度にはしない
けれども悔しさなど、そういった諸々の感情を抑えつつ礼節を尽くす、あ
る意味日本の伝統文化に根ざしたゲーム性がそこに顕れていると思われま
す。


礼節を尽くす、良い言葉だ。
大山の苦労をすべてぶち壊して、破滅に向かうのもよし。
378名無し名人:2006/04/13(木) 15:01:52 ID:zpoJYQtG
将棋連盟は本腰入れて、将棋ファン拡大しようってしてるんかね。
NHKの将棋の時間のつまらなさを観ればわかる。
講座は眠いし、対局は早く終わってもダラダラ感想戦やってるだけだし。
せめて、昭和の名局とか将棋パトロールでも入れろって。
語学番組のほうが、よっぽど視聴率確保に努めてるな。
講座もやめて、もっと将棋バラエティみたいにすればいい。
BSでやってた投了場面からタレントがプロと指す企画なんかは、
面白かったし浦野の詰め将棋芸なんかも感嘆したよ。
NHKの将棋の時間は、ファン拡大の最大の媒体なのに、
下手な解説者使ったり、見せ方がホントにつまらない。
ファンが増えないと、新聞社はそのうち将棋欄を切り捨てるよ。

379名無し名人:2006/04/13(木) 15:07:22 ID:v9zX+RqS
>将棋バラエティ
今年の見たかい?
1年に1回しかやってないのに、もうマンネリ化してつまらないよ。
NHKは囲碁将棋チャンネルと比べたら、はるかに面白いし。
つか、NHKの話で将棋連盟の話じゃない。支離滅裂。
380名無し名人:2006/04/13(木) 15:13:11 ID:EuwEFgo8
朝日へ移行したら名人が序列1位になるの?
381名無し名人:2006/04/13(木) 15:14:12 ID:SRyWvX78
昔は全棋士参加がファンにとっても権威あることだったけど、
今はソフト=アマトップ・レベル>底辺のプロなわけで、
全棋士参加=将棋連盟という狭い一団体の中でやってるんですね、になってしまった。
382名無し名人:2006/04/13(木) 15:14:13 ID:D7ktloPx
名人戦効果もあり将棋板のスレの伸びが凄い
もし万が一、谷川が森内に勝っていたらもっと伸びたのに
383名無し名人:2006/04/13(木) 15:15:26 ID:+mKUhrPA
>>380
契約金と賞金が最大→自動的に序列1位
なんだと思ったが。
384名無し名人:2006/04/13(木) 15:15:32 ID:pRWs1Qa7
世界は広い。
きっとマダガスカルあたりに、最強の棋士がいる。
385名無し名人:2006/04/13(木) 15:18:49 ID:EODGUn0e






386名無し名人:2006/04/13(木) 15:19:29 ID:EODGUn0e
と思ったが
毎日さんが可愛そうなので
2ちゃんで署名でも集めようか
387名無し名人:2006/04/13(木) 15:28:06 ID:zns+ekEF
何か熟年離婚を想像しちゃうなぁ。
30年間汗水垂らして愛する女房の為に死に物狂いで働いてきたのに
ある日突然「あなたは何も悪く無いけど好きな人が出来たから」と離婚宣言。
毎日頑張れ!裁判にして将棋連盟から慰謝料10億ぐらいふんだくれ!
388名無し名人:2006/04/13(木) 15:35:28 ID:7fU2pe9y
>将棋連盟から慰謝料10億ぐらいふんだくれ

今日の毎日朝刊の『「毎日の名人戦」守ります』
という本気で怒ったような文章の本当の目的は
高額な違約金をふんだくることではないかと漏れもオモタ。
389名無し名人:2006/04/13(木) 15:39:59 ID:x3SyLvaH
1500円で買い手がついてるのに千円で売るバカはいないわな

向こうに1500円で売りますよと揺さぶりかけるのは当たり前の話

ようやく連盟もコスト意識が生まれてきたってことだ
390名無し名人:2006/04/13(木) 15:46:32 ID:lcDz+IBT
メールでも送ってみるか
391名無し名人:2006/04/13(木) 15:46:43 ID:G3Q54CKV
>>389
セリが成り立つほど、将棋界に価値があるとおもっているわけだ。
392名無し名人:2006/04/13(木) 15:48:36 ID:B+VnCYP3
>>389
売れそうなのは、 名人戦 と コンピュータと名人の対局 くらい だけどね。
393名無し名人:2006/04/13(木) 15:48:37 ID:zOXdgu1S
言うほど毎日が気合入れて名人戦をやってると思えないのが痛い
394名無し名人:2006/04/13(木) 15:51:13 ID:4MY7Vvxz
うちは東京新聞なんで(汗)図書館で各社の新聞読んできた。

毎日の記事読んだ感想としては、今回は裏の根回しは無しって印象。
個人的にもう将棋連盟は終わった組織っておもた。

毎日(に限らずだが)は、新聞掲載将棋なんかに億単位の金かけるぐらいなら
ネットを利用した一般参加トーナメントみたいなの企画してくれ
(チームによるコンピュータ指しOKとか、プロも条件付でOK)
395名無し名人:2006/04/13(木) 15:54:59 ID:G3Q54CKV
新聞各社とも先代や先々代の担当者が決めた事を墨守してるだけなんでしょ。
なんとなく惰性で。だいたい文化部なんてあんまり出世畑とも思えないしな。
本腰入れて再検討されたら、連盟大損害なんじゃないの?
不祥事ばかり一朝前で、非常識極まりない無頼漢がtop連中だし。
ほかの理事なんてニートっぽいヲタ揃いじゃないか。
みんなキモクないか?
396名無し名人:2006/04/13(木) 15:57:50 ID:wHqqLofl
今は昔のような強い関係は無いんだろうけど、
朝日派棋士、毎日派棋士ってどんな感じ?

123は朝日として。
397名無し名人:2006/04/13(木) 15:57:52 ID:PmTplDFb
>395
お前どこから出張してきたんだよw
398名無し名人:2006/04/13(木) 15:58:20 ID:eehLtyxI
新聞社にとって、5億がどれくらいの投資なのかよく分からん。
他の文化事業にはどれくらい掛けてるんだろうか?
399名無し名人:2006/04/13(木) 16:01:20 ID:G3Q54CKV
>関西経済連合会の秋山喜久会長は3日の記者会見で、大阪市内を中心に活動する
>四つのプロのオーケストラについて、「08年度までに一つになれるよう(各楽団で)
>話し合って欲しい。大阪府、市、経済界の支援は計10億円を超えるが、
>四つに分割されてしまうのは効率が悪い」と述べ、大阪府、大阪市とも協議して
>今後、統合を提言する考えを示した。
>秋山会長は「楽団員の収入は200万〜500万円と低く、アルバイトをしないと
>やっていけないと聞いている。世界的な演奏水準を目指すためにも一本化したほうがいい」と述べた。
よそ事じゃないでしょ。
400名無し名人:2006/04/13(木) 16:01:35 ID:Zs0PFEV1
冠スポンサー公募すればいいじゃん
401名無し名人:2006/04/13(木) 16:03:13 ID:y8Svy22+
武富士杯名人戦
アイフル杯竜王戦
アコム杯王将戦
402名無し名人:2006/04/13(木) 16:05:20 ID:G3Q54CKV
もうこの辺で連盟なんか無くなって良し。
実力ある人気棋士は芸能プロにでも入って、スポットの賞金大会で稼げばいい。
403名無し名人:2006/04/13(木) 16:14:17 ID:UswPfyBA
新聞の文化部って山岡士郎や栗田ゆう子や谷村部長や富井副部長がいるとこ? 
404名無し名人:2006/04/13(木) 16:14:40 ID:wqNhBeeA
羽生世代+谷川+渡辺辺りがクーデターおこすと、すっきるするかもな。
405名無し名人:2006/04/13(木) 16:16:59 ID:W0IOhclh
>>396
>今は昔のような強い関係は無いんだろうけど、
>朝日派棋士、毎日派棋士ってどんな感じ?

わざわざ名人戦第1局のしかも2日目にぶつけてきたのを考えると
谷川や森内が居ないのを見計らって棋士達に説明とも考えられる。

となると谷川や森内はたぶん...だな。
406名無し名人:2006/04/13(木) 16:22:19 ID:hInwkPOy
>>404
ナベは※にちょっと褒められたぐらいでシッポ振るガキですよ 
桃鉄友達が米長信奉者だったりするし、駄目でしょう
407名無し名人:2006/04/13(木) 16:38:57 ID:u8w2nUvA
>>378
それでも昔に比べたら華やかになってるんだよ。
以前は女流棋士もいなくて地味なオッサンどうしの対局を
地味なオッサンが解説するというむさくるしいものだった。
408名無し名人:2006/04/13(木) 16:42:59 ID:xOMEeXWD
棋士の人数に比べて、連盟職員50人が問題だと思う。
409名無し名人:2006/04/13(木) 16:43:41 ID:G3Q54CKV
後追い報道も無く、静〜かだな。
社会的インパクトはほとんど無いわけだ。
会見に備えてパリッと決めてきた理事なんかいるんだろうけどな。
410名無し名人:2006/04/13(木) 16:47:16 ID:Sk729pyv
将棋に関しては朝日の方が太っ腹なんだから朝日でいいよ
411名無し名人:2006/04/13(木) 16:51:01 ID:CHZp5m+L
毎日新聞社にて
凸  こんど名人戦が朝日に移るらしいね。
毎日 えっ!? 中原さん、冗談でしょう?
凸  いや、ホント。驚いたね。
412名無し名人:2006/04/13(木) 16:51:07 ID:EpTp79l4
スポンサー達とタフな交渉をする、という事自体はいいと思うんだ。

しかしながら
「商品」自体を魅力的なものにする経営努力をちゃんとしているか・・・って思うと
残念ながら、そうじゃない気がするんだよね。
フリークラス制度、降級点制度など、身内の棋士に甘い、ぬるま湯的な面は否めない。
名人戦・順位戦の価値を上げるような提案をして、その上で契約金の釣り上げを交渉する、
とかなら前向きで感じがいいのだけど。
413名無し名人:2006/04/13(木) 16:52:03 ID:tsmkgScx
新聞社にとってみれば、将棋欄があるから購読者が増えると本気で思ってる
わけでもないだろう。それでも、契約金を払って自社で棋戦を主催しようと
いうのは、三大新聞社の間の一種の見栄合戦みたいなものか。

読売の竜王戦、毎日の名人戦に比べて、朝日の朝日オープンの地位が低い
ことが、朝日としてのメンツとしては悔しいから、名人戦を取りに行ったと、
そういうレベルだと思う。

実際、新聞社としては本気で将棋で儲かるわけでないのだから、将棋連盟は
その新聞社の「見栄」のために出し続けているお金で生き続けている、
ということができる。だからこそ、そういった新聞社の1つを怒らせるような
やり方をするのではなく、きちんと話を通して、各社の顔を立てた上で、
将棋連盟としてうまく生きていけるようにはかっていかなければならない。
毎日を怒らせたのは、長期的に見れば将棋連盟に不利に働くと思う。
414名無し名人:2006/04/13(木) 16:59:03 ID:G3Q54CKV
マジで起こったら連盟は即干上がるだろうが、さすがにそこまではせんだろうけどな。
本気で訴訟起こすなら、訴訟と同時に、まず進行中の事業や支払いを全てストップして臨戦態勢だ。
なにしろ新聞社ほど訴訟慣れしてる会社はあんまりないからね。
415名無し名人:2006/04/13(木) 17:00:56 ID:wHqqLofl
>>413
朝日オープンの地位うんぬんじゃなく
昔からの怨念だって。

将棋も囲碁も、名人戦を並べたいのは当然だろ。
416名無し名人:2006/04/13(木) 17:03:40 ID:v9zX+RqS
契約を継続しないだけ訴訟ってw
417名無し名人:2006/04/13(木) 17:04:43 ID:G3Q54CKV
まあ連盟理事の思惑通りに進んだとして、今年の順位戦はどうなると思う?
418名無し名人:2006/04/13(木) 17:07:31 ID:EsrwtLf5
未だに世間では「羽生名人」だし

盛り上がったのも羽生七冠の一時期だけ
新聞に掲載しても見向きもされないよ
419名無し名人:2006/04/13(木) 17:10:39 ID:DvL1YkQ+
名人戦主催の優先権はあくまで毎日側にあると思うが、
それでも朝日側の条件が出てしまった以上
毎日はそれと同等の条件を連盟側に提示しなければならないな。

やはり「信義」だけを声高に主張してもダメ。
「誠意」を示してこそ、初めて毎日は主張する権利が生ずる。
420名無し名人:2006/04/13(木) 17:10:48 ID:G3Q54CKV
>>416
だから将棋好きは世間知らずだって言うんだよ。
信義則をめぐる訴訟だってあれば、現契約者の優先制をめぐって手続きの不備を訴える事もできる。
また、直接的に名人戦の開幕にぶつけてきたことだって、業務妨害ともいえる。
穴熊の本家をめぐって最高裁まで争った馬鹿もいたじゃないか。
要は金さえあって、この野郎と思ったらなんだって訴訟のネタになるんだな、民事は。
421名無し名人:2006/04/13(木) 17:11:49 ID:PZ31UDNV
こうなったら、いっそ規制緩和して複数の連盟(家元)を作って家元対決で名人位を争ったらいい。
422名無し名人:2006/04/13(木) 17:13:06 ID:Dwe7G1H/
>>403
究極の棋譜って企画が始まるらしいぜ!
423名無し名人:2006/04/13(木) 17:14:21 ID:HUwR1hPo
タイトルとしての名人を無くして、残りの六冠+朝日オープンのタイトル持っている棋士で
年に一回名人位決定戦(一人で六冠なら当然なし)をすればよい。
そこで勝った者が名人を名乗ればよい。

あと負けたものには何もやるな。もっと血みどろの戦いをしなければプロ棋士など不要。
新聞にも雑誌にも掲載のされ棋譜には一文の値打ちも無い。
424名無し名人:2006/04/13(木) 17:14:32 ID:X1GaBzki
>>420
世間知らずはおまえだろ
>>416を訴訟できるわけがない意味と受け取るあたり・・・
425名無し名人:2006/04/13(木) 17:15:12 ID:BWcmtoBm
朝日vs毎日、紙上バトル…将棋の名人戦めぐり
どちらが感じ悪いかは一目瞭然?
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041302.html
426名無し名人:2006/04/13(木) 17:16:33 ID:G3Q54CKV
>>421
谷川がこの指とまれと連盟を脱退。スポンサーを募って新日本将棋連盟を創設する。
それが本当は一番面白いし、棋界も活性化するんだがな。
427名無し名人:2006/04/13(木) 17:17:45 ID:G3Q54CKV
>>424
子供はおとなしく棋譜でも並べているように。
428名無し名人:2006/04/13(木) 17:18:23 ID:5+oJBKdv
七大タイトルなんて誰も知らないし、NHK杯で優勝した人が一番強い人だと思われてるよ。
429名無し名人:2006/04/13(木) 17:19:00 ID:VtbEsbmR

契約金のおさらい(金額はいずれも推定)

迷人戦(東スポ)…気持ちばかり
竜王戦(読売新聞社)…約3億5700万円
名人戦(毎日新聞社)…約3億4000万円
棋聖戦(産経新聞社)…約2億円(※永世棋聖功労金が別に有り。契約金に充当)
朝日オープン(朝日新聞社)…約1億2000万円(他に普及協力金有り)
王位戦(新聞三社連合)…約1億円
王座戦(日本経済新聞社)…約1億円
棋王戦(共同通信)…約9000万円
王将戦(スポーツニッポン新聞社)…約7000万円
心霊戦(恐怖新聞・つのだじろう)…約9000円

NHK杯(日本放送協会)…約7000万円
銀河戦(サテライトカルチャージャパン)…約5000万円
将棋日本シリーズ(日本たばこ産業)…約4000万円
新人王戦(しんぶん赤旗・日本共産党)…約3200万円
430名無し名人:2006/04/13(木) 17:19:01 ID:WdnTWI3L
朝日は、朝日オープンも継続する気なのかな?
臨時棋戦というのが気になる。。
431名無し名人:2006/04/13(木) 17:21:43 ID:X1GaBzki
>>427
要は金さえあって、この野郎と思ったらなんだって訴訟のネタになるんだな、民事は。

こんなことわざわざ書くっておまいの程度も知れるってものだ
432名無し名人:2006/04/13(木) 17:21:43 ID:WdnTWI3L
日本シリーズって4000万も使っていたのか。。。
たった12人のトーナメントだったような・・・・
433名無し名人:2006/04/13(木) 17:25:00 ID:X1GaBzki
>>427
よく見たらいおまいID:G3Q54CKV凄いなw
定年退職したおじいさん?
夜中からずーっと同じIDじゃない
434名無し名人:2006/04/13(木) 17:25:34 ID:88+kb1ye
>王将戦(スポーツニッポン新聞社)…約7000万円

名人を指し込んだ王将戦がこれではお粗末杉やしないか。
435名無し名人:2006/04/13(木) 17:25:59 ID:v9zX+RqS
>>420
何を興奮してるんだ?民事で訴えられて負けた経験でもあるのか?

名人戦なんて毎日と朝日で行ったりきたりしてるのに、民事で訴えたら
世間の笑い者だって。
436名無し名人:2006/04/13(木) 17:26:10 ID:G3Q54CKV
いや半日寝ていたんだがな。
437名無し名人:2006/04/13(木) 17:31:18 ID:HUwR1hPo
もう将棋連盟解体したら。

昔会社で言われたことがある。

アホに権利持たすと碌なことが無い
438名無し名人:2006/04/13(木) 17:33:58 ID:qZ/1/BFy
達人戦の推定金額はいくらぐらい?
439名無し名人:2006/04/13(木) 17:41:26 ID:G3Q54CKV
そろそろ湧いてきたかと思って待ってるんだが。
書き込み無くなったね。 どうした圧倒的に連盟支持が少ないぞ。

※工作員が湧いてる時=武者野スレが伸びる時。
440名無し名人:2006/04/13(木) 17:56:55 ID:DvL1YkQ+
>朝日vs毎日、紙上バトル…将棋の名人戦めぐり
>どちらが感じ悪いかは一目瞭然?
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041302.html


なるほど。夕刊フジが一番感じ悪いのが良く分かった。
441名無し名人:2006/04/13(木) 17:57:43 ID:MRHl7Uet
5 :名無し名人:2006/04/13(木) 01:37:39 ID:VstAJjCC
島や森下が上に媚びへつらうだけの人間だとはっきりわかって良かった。

6 :名無し名人:2006/04/13(木) 01:41:07 ID:DhnUtNAq
>>5
仕方ないだろ

6は儲かるならルールも信義も無視するライブドア社員
442名無し名人:2006/04/13(木) 18:08:10 ID:SRyWvX78
>440の記事だけど、財政状況が厳しいなら、
棋士への支払いを減らせばいいんでないの。そうはいかんの?
毎年一億赤字っていうけど、ひとり頭平均マイナス100万ですむわけで、
マイナスを埋めたいならバイトでも何でもするさが社会人の感覚と思うが。
443名無し名人:2006/04/13(木) 18:24:20 ID:9x/v5Ef9
一番巧妙に立ち回っているのは讀賣、
「竜王戦が序列1位」という発言引き出している&「賞金1位が序列1位」と繰り返している
〜値上げ競争にタッチしなくとも竜王保全できるアレがあるということ 
444名無し名人:2006/04/13(木) 18:25:25 ID:W0IOhclh
通知書の郵送に続いて来社した中原誠・将棋連盟副会長は「長い間お世話にな
り、感謝している。 名人戦の運営には何の問題もなく、あのような通知書を出して
恐縮している」と切り出しました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html

何故、今まで看板棋戦を長年支えてくれたスポンサー企業に対して、将棋連盟の
トップである会長自ら伝えに行かなかず副会長に任せたのか?

しかも名人戦第1局の2日目という大事な日にぶつけて発表し、一緒に棋士会にも
説明したのは何故か?

対局者の森内現名人と谷川第17世名人の両名が棋士会に出席できない事ぐらい
事前にわかるだろうに。 何故発表のスケジュール調整をしなかったのか?
もしかしたら、わざと不在時を狙ったのか?

普通の会社なら、一番実力があり会社の中心となっている社員を除いて説明する
なんて考えられないことだ。

この辺の一般常識とかけ離れた事に対する疑問に将棋連盟の会長がキチント答え
るのがファンに対する努めではないか?

もしかすると、毎日から朝日への乗り換えがうまくいかない場合には毎日に伝達し
た副会長に責任を取らせて、会長は無傷などとのストーリを考えているのなら、
誠に遺憾な事で、将棋ファンをないがしろにしているしか言えない。
445名無し名人:2006/04/13(木) 18:27:45 ID:RhhN8K+7
この問題の鍵は、毎日が将棋棋戦から撤退(王将戦を廃止、新規棋戦を創設しない)するかどうかということ。
撤退しなかったら、連盟の勝ち。
撤退したら、連盟の負け。


446名無し名人:2006/04/13(木) 18:29:37 ID:o3M6Q0g9
>>330
これいいな。
たしかにぜひ勝負将棋を見てみたい。
447名無し名人:2006/04/13(木) 18:29:59 ID:MRHl7Uet
何故、今まで看板棋戦を長年支えてくれたスポンサー企業に対して、将棋連盟の
トップである会長自ら伝えに行かなかず副会長に任せたのか?

同意。
渉外担当の中原と、会長とが二人で行くべき。
米長ははっきり非常識。

中原の、もう決まってますからみたいな「報告」も相手を馬鹿にしている。
「相談」か「協議」の第一歩であるべきだろうが!!
448名無し名人:2006/04/13(木) 18:31:14 ID:B+VnCYP3
>>445
撤退しなくても、 

王将戦の 据え置きの飼い殺しなどで 総契約金で下回ったら負けだよ。


朝日の提示の中に、 名人戦が奪えたら朝日OPは廃止の流れになってるから・・。
449名無し名人:2006/04/13(木) 18:32:22 ID:2NE7lP9O
毎日の社長に考え直してくれって言われた時に
凸が「7六歩はもう指されている。待ったは出来ない」って言ったって
週刊誌に書いてあった
思わず笑っちゃったよ
450名無し名人:2006/04/13(木) 18:34:42 ID:9x/v5Ef9
毎日はだ居王しても最低限※やめさせないとおさまらんだろ。
451名無し名人:2006/04/13(木) 18:35:00 ID:o3M6Q0g9
契約に、「金額は〜年ごとに見直し」とかそういう条項は
なかったのかな? 5年契約とかなら切り替えるのはアリに思えるけど。
でも以前の経営陣はやっぱりそういうビジネスはしてないだろうな。
新聞社と連盟のナアナアの関係が今回に。ここらで
経営を見直すってのはたしかに必要なんだろう。


452名無し名人:2006/04/13(木) 18:35:23 ID:XkGlLW3d
中原をのこのこ行かせたこと自体、非常識だよね。
何の役にも立たないだろ。
453名無し名人:2006/04/13(木) 18:37:57 ID:MRHl7Uet
>>442
これも同意。

連盟や棋士が本件に付随してまったく血を流すことの無い、
いいとこ(だけ)取りをしようとする提案なのが腹立たしい。

企業が追加融資や投資をお願いする場合は、
相手にまずリストラ案を提出し、
「ここまでうちのほうで厳しくやりますので、
それでも足りない分をお願いします」と
頭を下げるのが普通。
454名無し名人:2006/04/13(木) 18:40:38 ID:hxrWCtoO
ああゆう最後通告的なお遣いは、
何の役にも立たず、ちょっと鈍感な人の方がいい。
455名無し名人:2006/04/13(木) 18:42:00 ID:hIjN6Gg5
>>454
つまり凸は適任というわけだな。
456名無し名人:2006/04/13(木) 18:43:16 ID:XkGlLW3d
>ちょっと鈍感な人の方がいい

中原先生は、「ちょっと」ではないだろ。
457名無し名人:2006/04/13(木) 18:45:24 ID:0zB+mpG1
副会長が行ったのは、この話が潰れて執行部総退陣となった時に、突が会長に返り咲かないように※が仕向けたってだけじゃないかな。
普通に考えれば、会長が出向くのが当然の話だし。
458名無し名人:2006/04/13(木) 18:45:30 ID:B+VnCYP3
>>451
見直しの項目はあっても、 連盟と毎日の間で 交渉の形跡がほとんどないんだよな。


実質は、数年ごとってなってても、オプションという形での自動更新形式だし、

但し書きは 「著しい状況の変化などで変更の提案がある場合は両者で協議する」


朝日がこういうこと言ってるけどどうする?って交渉の協議がみえないんだよね。
459名無し名人:2006/04/13(木) 18:46:19 ID:r9r6seR3
将棋欄など無くても何一つ不都合が無く
四億ほど浮く事に

毎日が気づくかどうかの勝負
460名無し名人:2006/04/13(木) 18:46:24 ID:hxrWCtoO
>>429
NHK杯はもっと安いと思うよ。
優勝賞金は400万円前後だし。
セットや機材は自前だし。
461名無し名人:2006/04/13(木) 18:52:51 ID:UswPfyBA
>>460
受信料 
462名無し名人:2006/04/13(木) 18:54:16 ID:LCZE6sPW
>>449
馬鹿だな
463名無し名人:2006/04/13(木) 18:55:39 ID:UQXDsdiB
上場会社の役員は囲碁が好き
464名無し名人:2006/04/13(木) 18:56:28 ID:W0IOhclh
※が第16世名人を行かせたのは納得できない

永世名人ってそんなものなのか?
中原は天然で凸だったけど名人連覇記録は今後破れないのではと思うほどの棋士だ。
谷川ですら名人位5回で永世名人にやっとなったくらいだ。

口では伝統とか良いながら将棋界の最高の伝統を受け継ぐ永世名人を会長なら仕方
ないが、会長が別にいるのにあんな場面で使うのか?
将棋と将棋ファンを冒涜している、非常識すぎる。
まるで長島さんや王さんを自分の替わりに行かせるようなものだ。

行かせるにしても自分も行かなければならない。
50歳で名人を取った時は感動したが、教育委員だというが、しょせんは非常識な棋士、
金だけだという事がよく分かった。
465名無し名人:2006/04/13(木) 18:56:36 ID:tkeGXRZx
朝日読んでるから名人戦が移るのは
願ったりかなったりだな
466名無し名人:2006/04/13(木) 18:56:50 ID:hxrWCtoO
名人を15年もやると、
見える世界が俺たちとは違うみたいだな。
467名無し名人:2006/04/13(木) 18:57:13 ID:RhhN8K+7
新聞の将棋欄、囲碁欄というのは、結構金が掛かるもんだよ。

1.棋戦の契約金
2.観戦記者(フリー)の原稿料+交通費+宿泊費
3.将棋・囲碁担当記者の人件費
4.番勝負の会場設営費
5.将棋欄、囲碁欄のスペースで得られるであろう広告費
468名無し名人:2006/04/13(木) 18:59:54 ID:9x/v5Ef9
>>451
「著しい環境の変化があれば・・・」ってことは、逆に言えばなんもなければ自動更新。
サラリーマンと会社の雇用契約みたいなもんだろ。

469名無し名人:2006/04/13(木) 19:02:34 ID:XkGlLW3d
名人戦のインターネット中継が有料化された時に、長年購読していた
毎日新聞をきっぱりやめたけど、どうってことなかったよ。
しばらくして、インターネット中継の方は、入ったけど。
もう、新聞社が毎年何億円も払って、棋戦を運営する時代じゃないよ。
毎日新聞は、プロ棋戦から手を引く絶好のチャンスだよね。
感情的には、名人戦初戦のさなかに意図的にこんな話が出されたら、
名人戦そのものを今すぐにでもやめてしまいたいところだろ。
470名無し名人:2006/04/13(木) 19:04:53 ID:9x/v5Ef9
新聞社にとってタイトルマッチやる意味、
・宣伝
・文化守っていますよというアピール
・市町村合併などへの協賛
・ネタつくり

だろ。毎日・讀賣は「地域本社ごとに1局わりふる」といっているし。
金銭以外の待遇が悪い朝日に任せていいもんかね?
471名無し名人:2006/04/13(木) 19:06:02 ID:hInwkPOy
王将戦の有料中継廃止あたりから将棋連盟と毎日はおかしくなってたよな
472名無し名人:2006/04/13(木) 19:09:34 ID:L6kkCyqV
記事で綴る朝日新聞社史
http://www.asahicom.com/asahistory.htm
473名無し名人:2006/04/13(木) 19:10:05 ID:W0XlvtHQ
30年前とまったく逆に碁の名人戦が朝日から離れちゃったら面白いな。5億超て公表されちゃったし。
474名無し名人:2006/04/13(木) 19:15:35 ID:tDz4GypX
あの名言を思い出さないか?毎日の諸君!
【詰んでいるのにまだ穴熊を指している】
毎日新聞信奉者へ。
475名無し名人:2006/04/13(木) 19:18:17 ID:4MY7Vvxz
金額が新聞に出たのはまずかったなぁ

妻の井戸端会議でほんの少しだが話題になったらしい

当然のことながら、囲碁・将棋欄を読んでる主婦なんて一人も居なくて
そんなものに何億もかけてるなんて知らなかった抗議すると
息巻いてたのもいたとか

中には本当に暇な主婦も居るからやりかねんぞ orz
476名無し名人:2006/04/13(木) 19:18:57 ID:9x/v5Ef9
>>474
そういった人は※と対談し、今小菅ヒルズにいるとつられてみる
477名無し名人:2006/04/13(木) 19:21:44 ID:tDz4GypX
【心(名人戦)は金で買える】
毎日新聞信奉者へ。
478名無し名人:2006/04/13(木) 19:22:55 ID:AFm7AqCg
新聞は定期購読してないけど、月曜の朝日夕刊だけは買っている。
夕刊で順位戦特選譜やってくれるなら毎日買うかな。
479名無し名人:2006/04/13(木) 19:27:00 ID:6t46XP/d
立川談志ですか? タニヤンは。
480名無し名人:2006/04/13(木) 19:27:38 ID:x3SyLvaH
毎日は撤退して聖教新聞でも刷ってろ
481名無し名人:2006/04/13(木) 19:27:54 ID:N1WuQpVp
>>473
囲碁は、トヨタがスポンサーになってくれるぐらいだから、そんな馬鹿なまね
しないんじゃない?。 将棋に比べれば、新聞以外からも稼げそうだし。

>>442
囲碁は、一時期タイトルホルダーにタイトル料の25%?を上納(ピンはね)
させてたんだよね。 賞金ランキングは、ピンはね前の金額で載せていたらしい。
今は、大手合廃止したり、予選制度を改革したりしたから、続いてないかもしれないが…。

将棋もこんなゴタゴタ起こすくらい切羽つまっていたなら、一時しのぎで、
羽生から3000万円、森内から2000万円ぐらい拝借したらよかったんじゃないかな。
彼らだって、プロ将棋界のおかげで今まで稼げたのだから、いやとは言えないだろう。
もちろん、その後抜本的な改革が行われなければ困るけど。
482名無し名人:2006/04/13(木) 19:30:40 ID:LCZE6sPW
>>481
魔太郎からも2000万くらい出してもらおう
483名無し名人:2006/04/13(木) 19:31:05 ID:TpzmYHTz
>日本将棋連盟は名人戦七番勝負が始まる直前の3月末、毎日新聞社に対し、
>「来年度以降の名人戦の契約を解消する」と通知してきました。

ということは、次の順位戦から朝日主催になるということだよね?
484名無し名人:2006/04/13(木) 19:31:48 ID:UswPfyBA
名人戦・順位戦のようにシーズンを通してやる長いリーグ戦は
棋士個人が自由に新聞社と契約して棋士個人の棋譜を掲載してもらうのが
よかろう。     
485名無し名人:2006/04/13(木) 19:33:34 ID:1O+I6SGU
さわやか日記より
全ての折衝は渉外担当の中原副会長がやり、最終責任は私も一緒です。
486名無し名人:2006/04/13(木) 19:36:14 ID:AFm7AqCg
突撃は毎日新聞嘱託もやってたはずだが…
487名無し名人:2006/04/13(木) 19:36:42 ID:aAYI+xFh
大作様が狙ってます。
488名無し名人:2006/04/13(木) 19:37:01 ID:9x/v5Ef9
カネがないなら、将棋会館うっぱらって賃貸ビルでしろ。

人様に迷惑かけてどうする。
489名無し名人:2006/04/13(木) 19:40:26 ID:ec7whLOp
そもそも連盟は出資者を蔑ろにしすぎだよな
時代とともに連盟も変わらなきゃマジで滅びるよ
何が伝統文化じゃ
490名無し名人:2006/04/13(木) 19:40:27 ID:zqM/l5t7
そもそも、朝日への移行はこれから棋士総会にかけるわけで、将棋連盟の方針自体まだ決まって
ないんでしょ。
それなのに、中原永世十段が毎日新聞に絶縁を告げさせて退路を断つって感覚がわからんな
491名無し名人:2006/04/13(木) 19:40:30 ID:igVu5jX/
ふと、テレ東の早指し戦の最終回の※の挨拶を思い出した
「我々棋士は、棋戦が一つ無くなってしまったことに危機感を持たねばならない。
特に若い棋士は、将棋を指すことだけが仕事と思っているふしがあるが、
普及やスポンサー探しとかちったぁ考えろよオマエラ」
みたいなかんじだった

492名無し名人:2006/04/13(木) 19:41:09 ID:lAXhZm9i
>>341
問題点をうまく整理してあるとオモタ
俺様用にコピペしとこう

問題は、
(1)毎日新聞が王将戦を存続するかどうか。
(2)朝日が朝日オープン(年1億3500万円)を存続するかどうか。
(3)6年後に普及協力金(年1億5000万円)がなくなった場合の対策が出来ているかどうか。
(4)1年間だけの臨時棋戦(4000万円)がなくなった2年後の対策が出来ているかどうか。
(5)序列1位の竜王戦主催社の読売新聞の反応がどうか。

493名無し名人:2006/04/13(木) 19:41:21 ID:z+CKYbsJ
ここで大山康晴十五世名人が天国からひとこと↓
494名無し名人:2006/04/13(木) 19:42:03 ID:FHPXzn7O
朝日と順位戦・名人戦じゃ棋譜・観戦記の質が全然違うよな
そりゃ毎日怒るよ
495名無し名人:2006/04/13(木) 19:43:05 ID:NJ/UjeBl
棋界改革の話なんてもういいよ。
意味ないし。
今回の件と棋界改革は何の関係もない。
ただ、名人戦が朝日に移るだけの話。
496名無し名人:2006/04/13(木) 19:43:37 ID:WQ8nAQm2
>>475 俺の同僚(将棋あんまり知らん人)も同じような反応してた。

購読料収入なんて知れたもんなんだろうけど、広告主様が同じような反応した
ら、マズーだよね。
497名無し名人:2006/04/13(木) 19:46:47 ID:ZKTHyEs5
朝日新聞主催の棋戦:名人戦、朝日オープン
毎日新聞主催の棋戦:順位戦、王将戦

とすれば問題解決
498名無し名人:2006/04/13(木) 19:47:34 ID:o3M6Q0g9
C2/C1順位戦を削減するだけで交通費その他浮くんじゃないか。
499名無し名人:2006/04/13(木) 19:47:40 ID:k8IiiCv5
一部の棋士は棋士会に出てても
「そんなん朝日でいいだろ、金出してくれるんだったら。それより研究したいのに」
とか内心で思ってそうだ。






・・・すみません。これ俺の個人的な感想。そもそも俺んち読売だし。
500名無し名人:2006/04/13(木) 19:48:59 ID:WQ8nAQm2
>>494 東公平の順位戦・名人戦観戦記は好きだった。それが毎日に移って、芸
能記者が観戦記書き始めて。。。
501名無し名人:2006/04/13(木) 19:49:57 ID:FHPXzn7O
乱暴な計算だが
500万部×350日×130円=2275億円

5億 / 2275億 = 0.2%

大きいような小さいような。
502名無し名人:2006/04/13(木) 19:51:11 ID:ZKTHyEs5
そう言えば、いつの間にか日刊ゲンダイの勝ち抜き対抗戦も無くなっていますね
503名無し名人:2006/04/13(木) 19:55:03 ID:fS4KjIfl
>>498
対局の勝者に二人の対局料の7割、敗者に3割あげたりすれば、
さらに真剣モードが期待できる。
504名無し名人:2006/04/13(木) 19:56:04 ID:igVu5jX/
>>501
ヒント:発行部数

売りはもっと少ないよ
505名無し名人:2006/04/13(木) 19:57:01 ID:FHPXzn7O
>>504
実質何割?
506名無し名人:2006/04/13(木) 20:00:30 ID:W0XlvtHQ
>>501
新聞社の収入は広告が主では
507名無し名人:2006/04/13(木) 20:02:18 ID:NUoxon7x
五割から六割。残りは押し紙。
508名無し名人:2006/04/13(木) 20:03:46 ID:MRHl7Uet
>>488
同意。
中川が住んでいる青梅あたりの百姓から土地を借りて、
バラック建てて指せばいい。一応東京都だ。

たとえバラックで指しても、羽生や森内の将棋の内容は第一級のまま変わらない。

いったんそこまでやれば、世間はプロ棋士を見直す。援助も惜しまない。
509名無し名人:2006/04/13(木) 20:05:26 ID:WQ8nAQm2
名人戦中継を有料化した時に、「抗議のために毎日新聞の購読をやめた」とい
きまいている連中が多数いたが、新聞社にとっちゃ「はぁ?貧乏人が何言って
んの?」という感じだったんだろうね。
510名無し名人:2006/04/13(木) 20:05:31 ID:9x/v5Ef9
>>792
(6) 毎日が差し止めの仮処分・損害賠償請求などの強攻策にでたらどうするのか

も考えないと。
511名無し名人:2006/04/13(木) 20:07:11 ID:FHPXzn7O
じゃ0.4%として
朝刊38面として 1 / 38 = 2.63%

0.4 / 2.63 = 15.2%

相変わらず乱暴だが、1紙面の15%を占める記事としたら妥当か?
512名無し名人:2006/04/13(木) 20:07:32 ID:q+ky26Wz
>>508
>いったんそこまでやれば、世間はプロ棋士を見直す。援助も惜しまない。

見直すわけ無いだろ。アホか。
513名無し名人:2006/04/13(木) 20:10:19 ID:LCZE6sPW
>>503
敗者は対局料3割連盟に上納でいいじゃん
514名無し名人:2006/04/13(木) 20:10:57 ID:lAXhZm9i
ロングパス出ました
515名無し名人:2006/04/13(木) 20:14:38 ID:FHPXzn7O
いやどう考えても15%も占めてないな
でもその他の影響と名人の看板を加味すれば以外と5億も根拠ありそう
516名無し名人:2006/04/13(木) 20:16:07 ID:mILjW97m
毎日も信用できない将棋連盟とすっぱり手を切って、本因坊戦に資金を
回して充実すべき。
517名無し名人:2006/04/13(木) 20:18:37 ID:T7RdWypp
連盟の赤字がどうのこうのといっても、すぐに朝日に乗り換えようとする所なんざ
いかにも一般社会を経験していない将棋一本の連中の考えそうなことだな。
毎日も経営状態はそんなによくないらしい中でのこれだけのスポンサーであったわけだ。
乗り換えるなら乗り換えるで順序がある。これ、他棋戦のスポンサー(讀賣、産経、日経
共同通信etc...)もいい気はしないぞ。
518名無し名人:2006/04/13(木) 20:21:43 ID:OBMsoUey
>>486
凸は将棋は強いが中身は子供。

>>490
凸は人の言うことあまり聞いてないし。
519名無し名人:2006/04/13(木) 20:22:09 ID:9x/v5Ef9
で、もしものときに備え※は自分ち連盟の債務保証のため抵当に入れる、くらいは当然やるんだろうなぁ。
520名無し名人:2006/04/13(木) 20:25:13 ID:mkX0dw9h
俺はヨネの決断に大賛成だね
毎日が今更「名人戦の伝統を守ってきた」などと言うのにはあきれた
名人位こそ将棋界の最高峰にふさわしいと願っている将棋ファン、関係者の気持ちを踏みにじり続けたのはどこの新聞社だ?
読売が賞金上げて序列1位取りに来たとき、なぜ名人戦も賞金を上げて序列1位を何が何でも守らなかったのか?
ほんのちょっとの賞金値上げをケチるような会社に、名人位の伝統を守ってきたなどとほざく資格は無い!!
名人位を将棋界最高の地位にふさわしいものにしてくれるなら、それだけの金を出してくれるなら
朝日だろうとワシントンポストだろうとライブドアだろうとなんだってかまわないよ
521名無し名人:2006/04/13(木) 20:26:03 ID:igVu5jX/
>>505

学生時代新聞配達してたんだが、大体1割は販売店が余分に買わされてたな
読売なんてひどいもんで2割くらいは余ってた
無理矢理一千万部にしたかんじw
ちょうどその頃、新聞にカラー化の波が押し寄せてて、毎日も思いっきりイメチェンしたんだが
それが失敗してさらにヤバくなったと聞いた記憶がある
522名無し名人:2006/04/13(木) 20:26:36 ID:MRHl7Uet
>>512
アホはお前
空気読めない奴だな、いつも。
523名無し名人:2006/04/13(木) 20:27:56 ID:9G1WGHmh
>>516
なぜ今の値段で契約できているのに、
あえて上げる意味はまったくない。
524名無し名人:2006/04/13(木) 20:27:56 ID:W0XlvtHQ
いや俺も>>508がアホだと思う
525名無し名人:2006/04/13(木) 20:28:27 ID:M3ZOrUPA
いやあ、朝日に変えること自体は良いことかもしれん。
朝日購読者として個人的には嬉しいくらいだ。
しかし毎日に対してまっとうな仁義を通してない節がある。これ問題。
526名無し名人:2006/04/13(木) 20:29:13 ID:UyWdfiyN
いっとくけど
誰も棋士なんかに常識なんか求めてねーっつーの
棋士に「世間知らず」「世間知らず」と言ってる香具師こそ最大の世間知らず
527名無し名人:2006/04/13(木) 20:29:40 ID:qs+z9SUu
ヨネナガサン、コレハ、ヒドイアクシュデスネ。
528名無し名人:2006/04/13(木) 20:34:07 ID:OBMsoUey
>>520
もし言い分があるなら、
そういう生々しいコメントを棋士や関係者からも聞きたいな。
このままだと連盟と朝日が一方的に悪者になりそう。
529名無し名人:2006/04/13(木) 20:34:14 ID:sFbj0XvF
朝日への名人戦の移行問題なんてずっと昔からくすぶり続けている
ことだろ。
いまさら誰も驚かんよ。
毎日の「寝耳に水」なんて報道を真に受けてる連中は純情すぎ。
530名無し名人:2006/04/13(木) 20:35:15 ID:qkbP/OWH
結局、ゼニカネの問題なのさ。
毎日は、毎年赤字基調。朝日もここ数年は無理矢理黒字にしてる。
3億円は大金だよ。開催経費も大きい。
経営的に言えばやめた方が絶対に得。
ただ、将棋も主宰できないと分かるとイメージに影響するし、広告出稿にも影響するからやめられないのさ、どこもね。。


531名無し名人:2006/04/13(木) 20:35:38 ID:lAXhZm9i
単発IDのレスに

> 空気読めない奴だな、いつも

んー
532名無し名人:2006/04/13(木) 20:35:40 ID:aMD+Oyyu
図書館で、読売、朝日、毎日、産経、日経、と読んで見た。

毎日、かなり激怒してる感じ。ただでは収まらん!てな雰囲気ぷんぷん。
533名無し名人:2006/04/13(木) 20:37:05 ID:DvL1YkQ+
連盟「来年の名人戦から朝日に移すことにしました。何卒よろしく・・・」


毎日「ちょっと待て。名人戦の伝統を守ってきたのは我々だ」


朝日「・・・だが、伝統ある王将戦を蔑ろにしてきた。違うかね?」
534名無し名人:2006/04/13(木) 20:37:42 ID:W0XlvtHQ
>>529
朝日へ移る話が寝耳に水なんじゃなくて、一方的に既に決定事項として伝えられたことが
驚きであり、常識ハズレということだろ。ちゃんと読んだ?
535名無し名人:2006/04/13(木) 20:38:58 ID:NAjmYtbz
連盟の赤字も、もう待ったなしということじゃないのか
536名無し名人:2006/04/13(木) 20:43:14 ID:M3ZOrUPA
そう、きょうはキオスクで買って読んだが毎日朝刊の怒りようは尋常ではない。
出来レースとは思いにくいなあ、と。
そう読める。
537名無し名人:2006/04/13(木) 20:43:34 ID:rD63Y402
今回の移管理由に経営難があるのなら、金にならないレベルの棋譜(戦型の人気不人気ではない。念のため)しか残せない棋士はリストラする程度の処置は必要だろうな。
538名無し名人:2006/04/13(木) 20:44:43 ID:bdm9OoAc
毎日が怒るのはわからんでもないが、朝日に対して怒るのは筋違いでしょw
539名無し名人:2006/04/13(木) 20:45:12 ID:XD3iJiiJ
窪田も契約金額バラされたことに対しては否定的だな。
一体誰がバラしたんだろうか?
自分の飯びつに砂をまくようなものだと思うんだが。
540名無し名人:2006/04/13(木) 20:46:53 ID:TpitXcVk
俺も出来レースとは思えない。
これが出来レースなら、米長も中原も朝日も毎日もたいした役者だ。
541名無し名人:2006/04/13(木) 20:48:46 ID:W0XlvtHQ
週刊新潮だか文春でまったく他人事のように二上がコメントしてたな。
542名無し名人:2006/04/13(木) 20:50:11 ID:Dwe7G1H/
今回の件はたしかに仁義に反するところはあるかもしれんが、
毎日が「寝耳に水」とか言うのは、ハァという感じ。
朝日に移るなんて話はずっと前からあったしな。
543名無し名人:2006/04/13(木) 20:52:12 ID:dSt6ttYz
俺の推理は真の狙いは竜王戦にあると思われ。
契約金で名人戦>竜王戦になれば、格付けも名人>竜王になる。
読売が契約金を上げればそれはそれでウマー。
朝日との契約が5年→5年後は朝日と毎日の競争入札でさらに契約金が上がる。
毎日が朝日オープンのスポンサーになる→これで万事OK。
544名無し名人:2006/04/13(木) 20:52:14 ID:aMD+Oyyu
>>539
契約金額は毎日が自分でぶちまけてるみたいだが・・・?>>1参照。
この程度のはした金で信義を売った!て言いたかったんじゃない?
545名無し名人:2006/04/13(木) 20:54:03 ID:W0XlvtHQ
>>543
>毎日が朝日オープンのスポンサーになる→これで万事OK。

これがありえんだろ。王将戦ある状態で抱えるのはあくまで「名人」だけ
546名無し名人:2006/04/13(木) 20:54:07 ID:XD3iJiiJ
>>544
いやいや朝日の提示金額まで毎日が書いてるだろ。
547名無し名人:2006/04/13(木) 20:58:46 ID:W0XlvtHQ
まあ、話題としては盛り上がる話題だな。七番勝負の最中に発表しないでほしかった。
548名無し名人:2006/04/13(木) 21:02:43 ID:TpitXcVk
>>543
そんなうまくいくとは思えんよ。
「二兎を追うもの一兎を得ず」
どっちもコケたら目もあてられんよ。
549名無し名人:2006/04/13(木) 21:03:32 ID:PZ31UDNV
test
550名無し名人:2006/04/13(木) 21:03:43 ID:MRHl7Uet
島明離婚!!

元ミス○崎の妻は、「長い間お世話になり、感謝している。あなたとの生活には何の問題もなく、
あのような離婚届を出して恐縮している」と切り出しました。
551名無し名人:2006/04/13(木) 21:04:39 ID:f2K6gNqM
先のない毎日よりは朝日のほうがまだマシだな。
552名無し名人:2006/04/13(木) 21:09:49 ID:f2K6gNqM
毎日って盛り上げるのがホントにヘタクソだしな。
553名無し名人:2006/04/13(木) 21:13:31 ID:zns+ekEF
かりに朝日に移行するとしても2007年開始の第65期から。
6月から始まる第65期の順位戦は契約上も毎日新聞に独占掲載権がある。
棋士総会で朝日移行が正式決定されれば65期の契約金交渉で毎日側は0回答する
可能性もある。
そうなれば30年前と同じように名人戦・順位戦が1年間空白になるかも。
554名無し名人:2006/04/13(木) 21:13:39 ID:MRHl7Uet
なぜ離婚なのでしょう? 妻によれば、昔の同級生が高額の生活費を示し、
妻に今の夫と離婚して自分と結婚するよう強く要請しているから、というのです。

長年、結婚生活を続けてきて、しかもその年収には何の不満もなかった
夫に対して、社会通念上も許されない行為と言えるでしょう。

明は全国の将棋ファンのためにも、結婚生活を今後も妻とともに
大切に育てていきたいと思います。
555名無し名人:2006/04/13(木) 21:16:26 ID:zns+ekEF
>>553 スマソ 2007年開始は66期
556名無し名人:2006/04/13(木) 21:19:15 ID:W0XlvtHQ
復帰と同時に朝日が順位戦の期数を5期戻したら大混乱だなw
557名無し名人:2006/04/13(木) 21:21:19 ID:O+AMCvlS
やはりなんだかんだいって、将棋界は常識がわかってないのね
まあどうあがいても将来はソフトに勝てなくなるし、そのうち新聞社から総スカンくらうね
558名無し名人:2006/04/13(木) 21:21:21 ID:y8Svy22+
>>553
三年契約で契約金の額も決まってるんじゃないの?

ただ、毎日が本当にキレたら、信頼関係の破壊を理由に契約の途中解除を通知
してくる可能性もなきにしもあらず。いずれにせよ、朝日への移管が決まったら、
65期順位戦は普通に実施されないような気がする。
559名無し名人:2006/04/13(木) 21:24:51 ID:+mKUhrPA
>>553
昔の同級生じゃなくて、昔の夫だな。
既に二回離婚をしているんだから、三回目があっても不思議はないし。
560名無し名人:2006/04/13(木) 21:26:15 ID:TpitXcVk
>>558
ということは、今進行中の7番勝負打ち切りってことか・・・?
そうなったら米長はハラキリ、理事は指詰めモノだぞ。
561名無し名人:2006/04/13(木) 21:26:17 ID:zns+ekEF
>>558
三年契約だが契約金の額は7番勝負が終わった頃に両社協議の上決定。
562名無し名人:2006/04/13(木) 21:27:46 ID:H5ER1TTg
えーと理事は全員首吊って氏んでいいよ。

非常識て意味では凸事件のときと同じじゃん。一般の将棋ファンはどれだけ肩身狭い思いするか。
律儀といわれる森下までなんの疑問も感じなかったのか。非常に残念。
563名無し名人:2006/04/13(木) 21:27:51 ID:f2K6gNqM
どうせ勝てなくなるんだから尚更目先の金をひろっておくほうがいいわな。
1億5千万なんて逆立ちしたって出ない額。
564名無し名人:2006/04/13(木) 21:28:55 ID:y8Svy22+
>>561
そうなんか。なら、0回答までいかなくても、連盟が飲めないような減額を提示して、
事実上、契約を成立させないというオプションもあるわけだな。
565名無し名人:2006/04/13(木) 21:29:03 ID:yKIXCFU2
>>520
金がすべてだとは思わなかったのでは?
566名無し名人:2006/04/13(木) 21:29:05 ID:Ys6Ga9G/
律儀も天然だろ。>>562
567名無し名人:2006/04/13(木) 21:30:44 ID:x3SyLvaH
何でファンが肩身が狭いんだ?
シンパだけだろ

反対スレ複数立てたりきもすぎ
568名無し名人:2006/04/13(木) 21:32:20 ID:x3SyLvaH
何の意欲もない毎日より何かやってくれそうな朝日の方まし
比べれば幾分体力もあるしね
569名無し名人:2006/04/13(木) 21:32:27 ID:ZbZNYhZ0
確かに棋界は世間知らずで非常識とは昔から言われてきた。
が、それはある意味純真で、不器用な世渡り下手という意味でもあった。
筋をかたくなに通したり、人情や礼節を重んじたりもした。
だからこそ、前回の名人戦の騒動のとき 世間は連盟に故意的ですらあった。
今回のは、話が違う。下衆の損得勘定にしか見えない。
将棋界の本当の意味での衰退が始まったのだろう。
570名無し名人:2006/04/13(木) 21:32:43 ID:TpitXcVk
おい、讀賣のくま助。ここ見てんだろ?お前の意見うpすれや。
571名無し名人:2006/04/13(木) 21:37:10 ID:hqa3UGjn
朝日が王将戦を買うのであれば、毎日も文句を言わなかったはずだ。
572名無し名人:2006/04/13(木) 21:40:01 ID:Ys6Ga9G/
王将戦は毎日じゃないし。
573名無し名人:2006/04/13(木) 21:45:02 ID:f2K6gNqM
取り返す意欲もなくただ愚痴るばかりじゃな。
切って正解。
574名無し名人:2006/04/13(木) 21:48:19 ID:Id70+QwJ
>>539
もちろん大(ry
575名無し名人:2006/04/13(木) 21:48:36 ID:BJnJF000
>>568
いや、毎日は頑張ってると思うよ。
ネット中継だって、欠点を挙げればきりがないけど、いろいろ工夫して改善しようとしてる意欲は汲み取れる。
576名無し名人:2006/04/13(木) 21:51:57 ID:G3Q54CKV
すでに各マスコミは沈静。様子見って言うより話題が持たないんだな。
棋戦なんてただの銭食い虫だってこと。
577名無し名人:2006/04/13(木) 21:51:59 ID:6l7wazmg
ネット中継、客を舐め過ぎだろ。
はやく朝日に移ってくれないかな。
578名無し名人:2006/04/13(木) 21:52:48 ID:zns+ekEF
>>569
たしかに今回は世論も毎日側に味方しそうな気配。
将棋連盟と朝日の言い分も「お互い相手から話しが有った」と正反対で
いざと言う時、責任のなすり合いが見え見え。
579名無し名人:2006/04/13(木) 21:54:16 ID:G3Q54CKV
はじめはこの中継だってビジネスになるとか思ってたんだろ。
ネットと将棋の親和性とかってさ。
ホントのとこどうよ?
スタッフの経費が出るかどうかってレベルじゃないの?
580名無し名人:2006/04/13(木) 21:55:38 ID:cJQMJUzI
朝日って、2日制のネット中継したことあんの?
581名無し名人:2006/04/13(木) 21:56:14 ID:f2K6gNqM
機会がないだろそもそも
582名無し名人:2006/04/13(木) 21:57:12 ID:9x/v5Ef9
朝日が名人戦ネット中継やるとなれば有料の自サイト「CLUB AA」に誘導するに決まっている。
これは朝日にはウマイ話だろ。
583名無し名人:2006/04/13(木) 21:57:15 ID:W0XlvtHQ
>>575
ネット有料の悪印象が大きく、特に2chでは毎日の評判悪いが紙面での将棋の扱いは
毎日の方が朝日より良いと思う。
584名無し名人:2006/04/13(木) 21:58:47 ID:TpzmYHTz
朝日オープンじゃ誰も金を払わないから無料だけど、
名人戦になったら有料にするかもしれないよ。
585名無し名人:2006/04/13(木) 21:59:37 ID:f2K6gNqM
かも知れないと現実に金取ってるのはかなり違うからな。
586名無し名人:2006/04/13(木) 22:00:55 ID:+mKUhrPA
>>583
ん?
新聞将棋欄の大きさでは

読売(月曜夕刊に1面使用して特集有)>朝日(月曜夕刊に半面使用して特集有)>>その他

だったと思ったが。
587名無し名人:2006/04/13(木) 22:01:35 ID:G3Q54CKV
将棋はホントおもしろいゲームなんだが、ビジネスとしてはガミ。

浅川書房だって良い仕事してるから全部2冊ずつ買ってるんだが、
このところ発刊ペースがガクッと落ちちゃって…。
なんかみんな気の毒になってきた。がんばれよ!
588名無し名人:2006/04/13(木) 22:04:29 ID:W0XlvtHQ
>>586
毎日は夕刊で下のクラスの順位戦棋譜。
王将戦七番勝負時に特集で全局棋譜解説。
589名無し名人:2006/04/13(木) 22:04:29 ID:noyz65qJ
もう競争入札にしろよ。

あと、天皇杯作ろう。
賭けアリで。
590名無し名人:2006/04/13(木) 22:10:35 ID:clTxdvU6
やっぱ、順位戦○●のTOTOをやるしかない。
591名無し名人:2006/04/13(木) 22:11:03 ID:OHBSNzBn
しかし朝日も儲かってるようには見えないんだがなあ。
読売だって年間100億稼ぎ出していた巨人の凋落で
実際はそんなに金は無い。
むしろ巨人の人気建て直しのテコ入れに必死で、将棋の名人戦に
色気も金も出す余裕すら無い。

まあ連盟としては欲しいのは急場をしのぐ5年の寄付金の方で、
それで一息つきつつ、その間に財政の抜本的な再建に乗り出したい
ってとこで、その懇願を朝日だけが受け入れたって事かな。
信義も筋も人情も礼儀も、まずは食っていって、存在し続けていって
それからの話だって事だろう。
金が無いってのはそういう事になるわな、実際。

もっとも俺が会長や副会長ならば、毎日に出向いて涙ながらに
身を引いてくれと、それぐらいの芸は見せるが。
金の掛からない事で相手の面目が立つのなら、いくらでも
恥を掻く。
そういう心境になれないのは甘さか、それともかっての第一人者としての
プライドが邪魔するのか、それは分からないが
毎日の動きを見ると、うまくはやれなかったみたいだなw
592名無し名人:2006/04/13(木) 22:12:46 ID:+mKUhrPA
>>588
あら、知らなかった。
毎日はがんばってるのね。
593名無し名人:2006/04/13(木) 22:17:20 ID:qeCu6hjT
すべては棋士総会の結果次第だな
それより前にご破算って可能性もあるが

毎日が強硬姿勢に出たら誰が収拾するんだろうか
594名無し名人:2006/04/13(木) 22:21:25 ID:W0XlvtHQ
>>592
さらに希望すれば毎週日曜に週(ry
595名無し名人:2006/04/13(木) 22:23:14 ID:e7aiq9Hb
長崎には、谷川達人挑戦者、有吉立会人長老、山崎解説王子などがいたはず。なぜこんな日に?
関西将棋会は毎日新聞大阪本社と非常に縁深く、特に谷川は震災以後、西梅田の毎日社会福祉事業団のチャリティーに度々協力している仲。挑戦者が会にでると困る人がいた!
・・推測ですが当たらずと言えど遠からずでは?
596名無し名人:2006/04/13(木) 22:23:18 ID:y8Svy22+
>>591
土下座できる人を渉外担当の理事に据えておくべきだったね。
凸がのほほんとした顔で「いままでお世話になりました」と毎日に挨拶に行っても、
火に油を注ぐ結果にしかならなかったんじゃないか。
597名無し名人:2006/04/13(木) 22:24:50 ID:wdvpkzOf
          ,-‐‐-、
           (   ノ
          ノ 'A`),,..,,∧
        / ,' 3  `ヽ∀・)
          l  ´・ω・` /
       ノ   、^ω^)
        (´∀` ノ`ー'"
       `'ー--'
598名無し名人:2006/04/13(木) 22:25:07 ID:f2K6gNqM
なんで土下座する必要があるんだw

FAで正当に移籍する選手を金に汚いとか批判するようなもんだな。
599名無し名人:2006/04/13(木) 22:25:38 ID:bdm9OoAc
>>595
こんな日の棋士会は東京所属の人対象の棋士会じゃ・・・
関西は17日でしょ?
600名無し名人:2006/04/13(木) 22:26:26 ID:mkX0dw9h
スポンサーが変わることぐらいどの世界でもあるから全然問題ない
自分は金を出さないが、ファンからは金を巻き上げることばかり考える
よそが金を出しても知らん振りするが、自分の既得権益を奪われそうになるとゴネまくる
そんな駄目スポンサーなら変わってもらったほうがいい
文化を守っている自負があるというなら、安い賞金の棋戦でも立ち上げて細々とやっていけばいかがですか
601名無し名人:2006/04/13(木) 22:28:03 ID:9x/v5Ef9
>>598
毎日側では「自動延長と考えている」=「プロ野球のようにバッサリした年限契約ではない」と言っているのに?

バッサリしたものならそもそも凸がいく必要すらない。
602名無し名人:2006/04/13(木) 22:29:04 ID:LCZE6sPW
スポンサーが変わるのはいいが
連盟のやり方がお粗末すぎる
603名無し名人:2006/04/13(木) 22:29:18 ID:BJnJF000
>>596
けど、連盟の感覚じゃ「中原十六世が直々に説明に行けば、毎日が文句なんか言えないはず」くらいの勢いだったようなヤな悪寒w
604名無し名人:2006/04/13(木) 22:29:52 ID:XD3iJiiJ
要は毎日の顔が立つようにした上で、名人戦より割安で、かつ
世間の注目を浴びるような棋戦を創設したらいいんじゃないだろうか?
605名無し名人:2006/04/13(木) 22:30:03 ID:f2K6gNqM
勝手に考えてただけだろ。甘すぎる。
606名無し名人:2006/04/13(木) 22:30:18 ID:XkGlLW3d
スポンサーの頭の上に自分のチ○ポ乗っけて、「チョンマゲ!」って
言う芸を披露した理事もいたよな。
607名無し名人:2006/04/13(木) 22:30:20 ID:y8Svy22+
>なんで土下座する必要があるんだw

名人戦を引き上げた後でも、毎日とは王将戦などに関して、よい関係を保っておく必要が
あるから。一つの球団とのみ契約する野球選手とは話が全然違う。
608名無し名人:2006/04/13(木) 22:31:47 ID:LehYyYNF
凸事件の時に或る棋士がいってたが、また言われるだろう言葉。
「大山先生が健在だったら……」
609名無し名人:2006/04/13(木) 22:34:59 ID:zM0zz/PI
そこで、※更迭。
ワリオ会長就任っていうウルトラCはどうよ?
610名無し名人:2006/04/13(木) 22:36:50 ID:W0XlvtHQ
>>609
読売が降ります
611名無し名人:2006/04/13(木) 22:37:02 ID:XD3iJiiJ
>>609
ワリオについていく棋士がいるわけがない。
反米長な人間でも駒音での遣り口はひくだろう。
612名無し名人:2006/04/13(木) 22:40:05 ID:Id70+QwJ

>名人戦主催についての情報を正式にオープンにしました。
>棋士会は約80名参加。関東の現役棋士の大半が参加。
>全ての折衝は渉外担当の中原副会長がやり、最終責任は私も一緒です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>2時間半の活発な討議でした。しかし、本音を言うことを何か控えているような、避けているような氣がしました。
>質問した方も、応答する理事側も、もっと激しい討議を期待していたのではと思いました。

613名無し名人:2006/04/13(木) 22:44:02 ID:H5ER1TTg
※が臨時理事会の前に2時間話し込んだ有力棋士ってやっぱ羽生?
614名無し名人:2006/04/13(木) 22:47:29 ID:Id70+QwJ
魔太郎ブログのコメントが爆発してる件について
615名無し名人:2006/04/13(木) 22:49:49 ID:3v6AUCzy
窪田先生も大平先生もしっかりブログで触れているし
両者なかなか読ませるではありませんか。
本音派の大平はこの先、大丈夫か・・・

●窪田ブログ『内紛の予感』
http://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2006/04/post_91f1.html
「連盟と朝日さん、どちらの担当者が先に話を持ち出したか、及び正式に書面で依頼したか。
 前者は判断し辛いとして、後者を棋士会後に森下卓理事に伺って見た(以下略)」

●大平ブログ『名人戦問題について』
http://takehiro511.blog.ocn.ne.jp/diary/
「いくら苦しい台所事情とはいえ、今回の経営陣の手法には疑問を感じます。
 今回は既に、毎日か朝日かのどちらかを選ばないといけないような状態に(以下略)」
616名無し名人:2006/04/13(木) 22:50:31 ID:Id70+QwJ
そしてZONE平も理事会ふざけんなという意見の模様

>いくら苦しい台所事情とはいえ、今回の経営陣の手法には疑問を感じます。
>今回は既に、毎日か朝日かのどちらかを選ばないといけないような状態になっていて、
>どちらを選んでも、間違いなく遺恨を残します。逃げたい心境ですが、真正面から取り組んで、
>人間的に成長するチャンスと考えることにしました。そこで、ここまで来たら事を治めようとしないで、
>徹底的に戦い、問題決着する選択肢に票を入れたいと思っています。後は、どのような投票方法になるかを待ちます。

>今後は情報に左右されないように、新潟で冷静に考えたいと思います。


ちなみに今日は負けたらしいw
617名無し名人:2006/04/13(木) 22:56:28 ID:AGPtmOvj
>>606
それで打ち切りになった棋戦って何なんですか?
618名無し名人:2006/04/13(木) 22:56:36 ID:amGlf0oO
昨夏 経営諮問委員会から赤字解消のため名人戦移管を朝日社長に打診
3月17日 朝日から条件提示
  22日 理事会で全員一致で賛成
  29日 毎日に解除通知
  31日 毎日からの求めに応じて、渉外担当の中原副会長が毎日本社を
      訪れ、社長以下に事情説明
4月7日  再度、副会長が事情説明
4月12日 東京での棋士会 (本来はプロ編入が議題となるはずだった)     
      副会長が移管について報告 出席した棋士の多くは口コミですでに知っていたよう
      西村専務理事、森下理事が会見
      毎日 解除の撤回をもとめるコメントを発表
      朝日 連盟と毎日の交渉を見守るとのコメントを発表

4月17日 関西での棋士会での報告の予定
5月26日 棋士総会の予定
    
619名無し名人:2006/04/13(木) 22:58:19 ID:dJtCZJpP
>>617
打ち切りにはなっていない。
620名無し名人:2006/04/13(木) 22:58:35 ID:Id70+QwJ
>>617
打ち切りは免れたが、スポンサーの一つが降りてしまった>女流名人位戦
621名無し名人:2006/04/13(木) 22:59:14 ID:EWvDqwGC
原田九段が健在ならば違った展開になっていたような気がする
622名無し名人:2006/04/13(木) 22:59:33 ID:AGPtmOvj
623名無し名人:2006/04/13(木) 23:00:26 ID:LCZE6sPW
>>620
大野がスポンサーに謝りに言ったら
「勝手に行くな」ということで理事をクビになったやつ?
624名無し名人:2006/04/13(木) 23:00:53 ID:TpitXcVk
仮に上記にやらせがないものとして、それでは毎日の顔が立たんね。

625名無し名人:2006/04/13(木) 23:01:55 ID:Id70+QwJ
>>623
大野が凸に怒って辞表出したので正式にはクビではない。

結果、女流王将戦は1,2局目は外での対局なのに、
女流名人位戦は外での対局は第一局のみ
(しかも真冬に福島のド田舎の保養センター)
626名無し名人:2006/04/13(木) 23:06:13 ID:LCZE6sPW
>>625
どうも
627名無し名人:2006/04/13(木) 23:08:25 ID:hInwkPOy
まあ、※凸なんて変態がツートップ張ってる時点で終わってる組織だよな
628名無し名人:2006/04/13(木) 23:09:32 ID:amGlf0oO
>>624
自分もまとめててそう思った。3億超える契約をいきなり解除通知はたまらない。
朝日にしても、条件提示したら、即内容ダダ漏れではたまらないだろうね。
629名無し名人:2006/04/13(木) 23:10:14 ID:wdvpkzOf
棋士に交渉事やらせちゃだめだろ、といつも思う
630名無し名人:2006/04/13(木) 23:14:37 ID:EtGQnJNV
>>612
棋士会なのに「渉外担当」が出てくるなんてあんまりだよな。どんな組織だw
631名無し名人:2006/04/13(木) 23:15:02 ID:TpitXcVk
>>628
2行目のそれ、俺も思ったよ。
朝日は必ずしも毎日と揉めたいわけではなかろう。毎日も然り。
円満譲渡・発展的譲渡が理想のはずなのに、連盟のあの態度は、
まるでゼニの吊り上げ目的で代理戦争を仕掛けているようで、
どうも良い印象が持てない。
632名無し名人:2006/04/13(木) 23:15:38 ID:XD3iJiiJ
>>631
条件バラしは反米長派がリークしたんじゃないか?
633名無し名人:2006/04/13(木) 23:18:45 ID:6t46XP/d
>>629 禿銅

会計は勿論、運営全て含めて棋士以外の人にやらせるべき。
彼らは▲7六歩だけ考えていればよい。それだけのモノだから。

634名無し名人:2006/04/13(木) 23:18:51 ID:Ys6Ga9G/
マリオはやっぱ毎日に一票いれるのかな。
635名無し名人:2006/04/13(木) 23:19:12 ID:LCZE6sPW
>>618
22日 理事会で全員一致で賛成

全員一致か・・・
636名無し名人:2006/04/13(木) 23:19:43 ID:TpitXcVk
>>632
リークはあったかもしれないし、なかったかもしれない。
それは大した問題ではないよ。
637名無し名人:2006/04/13(木) 23:20:11 ID:TpzmYHTz
※は連盟から除名、凸は副会長辞任と引き換えに、
毎日には王将戦で我慢してもらうというのが落とし所だな。
638名無し名人:2006/04/13(木) 23:20:23 ID:Id70+QwJ
>>634
その採決の前に除名動議が出て可決されたりしてw
639名無し名人:2006/04/13(木) 23:23:14 ID:cJQMJUzI
※が連盟から除名になったら、連盟としてはらっきぃなんじゃないの?
だから、毎日はそんな条件では首をたてにふらないだろ。
640名無し名人:2006/04/13(木) 23:24:19 ID:frtnfp6G
王将戦指し込み復活か
641名無し名人:2006/04/13(木) 23:26:38 ID:y8Svy22+
あと奥の手を使って、王将戦にソフトの参加を認めるとかね
642名無し名人:2006/04/13(木) 23:27:31 ID:LCZE6sPW
>>641
それで棋士に赤っ恥かかせて
報復か
643名無し名人:2006/04/13(木) 23:28:38 ID:bdm9OoAc
契約金額に関わらず王将位を序列3位に持ってくることで納得してもらおう。
644名無し名人:2006/04/13(木) 23:29:20 ID:y8Svy22+
>>643
それは産経、日経が納得しない・・・
645名無し名人:2006/04/13(木) 23:29:24 ID:q4J4v4DJ
>>637
第二次大戦の特攻作戦みたいだな。
646名無し名人:2006/04/13(木) 23:30:01 ID:NAjmYtbz
「反対するなら連盟の財政状況から棋士を
リストラするかもしれないがよろしかな?」とかありそうww
647名無し名人:2006/04/13(木) 23:31:01 ID:j4kGJ+ce
王、長島は監督は務まっても球団経営は無理だろ
648名無し名人:2006/04/13(木) 23:32:00 ID:znS6QYOO
そうだな。
649名無し名人:2006/04/13(木) 23:33:05 ID:Id70+QwJ
三原脩(日ハム)
根本陸夫(西武・ダイエー)
という例外はあったが
650名無し名人:2006/04/13(木) 23:33:06 ID:iQYJUFOI
日本将棋連盟(米長邦雄会長)の定例棋士会が12日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で
開かれ、中原誠・同連盟副会長が、名人戦の主催紙を毎日新聞社から朝日新聞社に
移行する同連盟理事会の方針を棋士に説明した。

出席した70人の棋士からは慎重論が多く聞かれた。同連盟理事会は先月、
「経営の苦しい連盟としてはより発行部数の多い朝日に収入の比重を移したい」などの
理由で8人の理事全員一致で朝日への移管を決定、毎日側に次期の第65期限りで
契約更新をしないと伝えた。

西村一義専務理事によると「読売新聞社主催の竜王戦を最高棋戦とする方針に
変わりない」という。

棋士からは「長年お世話になっている毎日新聞社への配慮が足りない」などの慎重論
が根強かったが、強硬な反対意見はなかったという。理事会は5月にもう一度棋士会
を開いて事情を説明し、同26日に開かれる棋士全員が投票権を持つ棋士総会で、
多数決により正式に決定する方針。

この問題について毎日新聞社社長室広報担当は「(将棋連盟の)契約解消通知は、
法的・手続き的に問題があり、信義にもとると考えています」とし、撤回を求めている
としている。

一方、荒木高伸朝日新聞社広報担当・社長室長は「現時点では、日本将棋連盟と
毎日新聞社との話し合いの行方を見守りたいと考えております」とコメントしている。



>西村一義専務理事によると「読売新聞社主催の竜王戦を最高棋戦とする方針に
>変わりない」という。

なんかどっちが踏み絵させられてるんかわからんな
651名無し名人:2006/04/13(木) 23:33:29 ID:G3Q54CKV
それが王・長島じゃなくて、桑田・清原なんですよ先生。
652名無し名人:2006/04/13(木) 23:33:39 ID:z+CKYbsJ
毎日の「寝耳に水」はウソ。
毎日が契約料値下げを連盟にせまったんだよ。
で、連盟が朝日に「名人戦主催」を持ちかけんだ。

ガキの喧嘩じゃないんだから毎日も、もうちょっとマシなこと家w
653名無し名人:2006/04/13(木) 23:34:34 ID:bdm9OoAc
だから経営諮問委員会を作って、その答申に従って朝日へ打診したんだろ?


ただ残念な事に、そのやり方までは答申に書いてなかったから・・・
654名無し名人
>>652 ソースは?
引き下げ要求したというならあんなにかんしゃく起こした文面新聞に載せるか?
スポンサーの大和證券の立場もあるんだぞ?