24のRと世間一般の段級レベル2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し名人:2006/11/07(火) 23:14:04 ID:/P7q7wGR
同じぐらい努力したら頭が良い奴の方が強くなれる確率が高いと思う
でも将棋の努力を真剣にしてるのなんてごく一部しかいない
なので馬鹿でも努力すれば強くなれる
よって「将棋が強い=頭がいい」ではない
以上
953名無し名人:2006/11/07(火) 23:18:27 ID:AutfyZKk
将棋に求められるであろう論理能力や記憶力は、受験に求められる能力と
かなり重なるから、受験勉強に向いていた人間は、多分将棋にも向いている
だろうと思う。

しかし、飛躍的に上達するのは、「才能ある人間が正しく努力した場合」で、
どんなに適正があっても漫然と将棋指してるだけじゃ大して強く
ならないだろうな。
954これでええやん:2006/11/07(火) 23:23:25 ID:zyM6VGJd
>>948
棋士枠__町道場_YAHOO_.アマチュア_24/近代_______筆:女性棋士(Hp17aNs7O2)
二棋戦防衛┌──┐JAPAN_.将棋連┌─────┐_参考棋力
竜王戦二組│七段│2.500__2.450│3100-.2800│棋士に勝率.5割__卵
竜王戦四組├──┤2.400__2.400│特別│六段│全国優勝複数回_リ-グ_.HAN
竜王戦五組│六段│2.300__2.300├2900-.2500┤全国入賞経験者_段位_ゲーム
六組一勝者┣──┤2.200__2.150│六段×伍段│大陸代表経験者_1.級_1.000
♀冠挑戦者│五段│2.100__2.000├2350-.2200┤全国大会本戦入_2.級_900
名人残留者├──┤2.000__1.850│四段×三段│全国大会一勝者_4.級_850
年度負越者│四段│1.900__1.750┣2000-.1800┤地区大会不戦枠_7.級_750
女流予選落│三段│1.800__1.650│二段×初段│中核市大会入賞_D.級_700
一般女10強├──┤1.700__1.550├1600-.1450┤地方市大会入賞_F.級_650
育成会平均│二段│1.600__1.450│一級│二級│支部対抗戦三将_G.級_600
一般女35位├──┤1.550__1.350├三級│四級┤B.C.級優勝経験_H.級_550
=====│初段│1.500__1.250│五級├1050┤予備選通過経験____500
一般女99位├──┤1.450__1.150├1050┤六級┤___________450
=====│田舎│1.400__.999│七級│八級│___________400
=====│初段│1.350__.800│九級│十級│町村民大会入賞____350
=====├──┤1.300__.600├─────┤中堅企業⇒三将____300
=====│自称│1.250__.400│_百_代 ̄│___________250
=====│中級│1.200__.200│_二_桁 ̄│___________200
=====├──┤1.100__.100├─────┤___________150
=====│初心│.999_____│_零_点 ̄│
=====└──┘______ .└─────┘
955名無し名人:2006/11/08(水) 08:19:43 ID:mNxzi9K0
きちゃないその表
棋士枠とか参考棋力とかも無茶苦茶
956名無し名人:2006/11/08(水) 14:01:40 ID:iYIGiD6/
普通に24の棋力でいいんじゃないか?レーティングだから一番わかりやすい
ソフト使いの気狂いがおかしくしてるだけでさ。結構正しいと思うよ。
954の表はちょっと甘い。
957名無し名人:2006/11/08(水) 23:11:07 ID:NqAa5w+j
24ばかり出るが近将Rとくらべたらどうなんだ?
958名無し名人:2006/11/08(水) 23:13:17 ID:Rvf+UUR1
有段 +200
級   +100〜-200
959名無し名人:2006/11/08(水) 23:40:05 ID:VH/nqRjf
>>958
24の数字が近代だとちょうど1段級位分以内で2級のほうに寄るでFA?
960名無し名人:2006/11/08(水) 23:50:02 ID:kW0UYUyW
現役の学生の頃「さらっと読んだだけで教科書の流れを丸ごと覚える」ようなことが平気で出来た。
勉強なんかテスト前でも殆どしなかったし「えー、なんでできないの?」という
はたから見たらいやみったらしい高校生だったかも。(今の自分が見たら100%ぶん殴るw)
で、資格の勉強とかも割合楽に出来たほうだったと思う。その分根気は無かったわけだが。

でも、同じようにやっても将棋の定跡や手筋は、まるっきり覚えられなかったんだよねぇ。
「そんなはずはないだろ!」とおもいつつ買い込んだ書籍何十冊。
それでも結局10級の壁は厚かったし、結局越えられなかった。

で、三十路になって脳の記憶力が下がってきたので完璧に将棋を諦めたわけだが\( ^O^)ノ

さて、自分はどっちなのやら。

A:そもそも物凄く頭が悪かった
B:露骨に将棋に向いてなかった
961名無し名人:2006/11/09(木) 00:05:06 ID:+U6nYl0V
C:虚偽、誇張の記載が含まれている
962名無し名人:2006/11/09(木) 00:10:20 ID:MuoKB2lV
そのレベルの頭脳なら大学入試とか楽勝だったはずで、
おそらくアタマを使う職についているはずだ。

すると、自分の頭脳のコンディションや能力に関して
結構常に気にしている必要があるわけで、
そんな人間が将棋を覚えられない理由が自分でわからんはずがない。
963名無し名人:2006/11/09(木) 00:28:15 ID:I3flxNjr
D:すれ違いネタは釣りだよぉ
964名無し名人:2006/11/09(木) 08:28:14 ID:PeIMdTgX
>>962
思い起こせば字や文章は得意でも図形の配置を覚えるのが得意でなかったのかも。
例えば本をどこにしまったか、とか神経衰弱でハートの7がどこにあるか、とかはさっぱりダメだった。

だから将棋の場合は棋譜は覚えても形にならなかった。

誰かが「棒銀物語」みたいなもんを書いてくれたら将棋が指せるようになってたんだろうか?
965名無し名人:2006/11/09(木) 09:36:48 ID:jOpC2TXY
>>960は将棋しかやった事のない将棋ヲタだよ
こんな馬鹿レス、普通の人間にはできないだろ
966名無し名人:2006/11/09(木) 12:44:00 ID:FKlMXyIq
定跡を歴史的な変遷を交えて紹介する本ならあるだろう。
967名無し名人:2006/11/09(木) 14:00:19 ID:MoOft16A
>>955
補正汁
968名無し名人:2006/11/09(木) 16:58:08 ID:cjB2Eg0U
有名人で24有段者は少ないな
団氏とか数人くらいか
969名無し名人:2006/11/09(木) 20:45:20 ID:UC20lSiC
24はソフト指しが増えている、100人中3人ぐらいはいるんじゃないか?
3%の人達が実力ないのに不正に点が高くなるだけで、3段が初段になるもんね
970名無し名人:2006/11/09(木) 21:50:17 ID:Jt1svieQ
24の5人に1人がソフト指しと聞いたことがある
971名無し名人:2006/11/09(木) 22:56:11 ID:aCPKTsaN
>>969>>970でえらい差だな
972名無し名人:2006/11/10(金) 01:36:52 ID:aBak1p/j
973名無し名人:2006/11/10(金) 07:53:55 ID:7WXxSJ8A
>>97
正確な数は調べられないんだから個人の主観か予想でしかないから何とでも言えるって事だろうね
俺は相手が過小でもソフトでも別にどうでもいいから気にならないが
気になる人はモチベーションさがちゃうんだろうから可哀想だね

974名無し名人:2006/11/10(金) 08:46:05 ID:t9iDI4IX
24は100人ログインしていて初段以上は10%前後、3段以上は4〜5%ぐらい
しかいません、市販のソフトの実力は3段以上あるのですから、100人のうち
3人がイタズラで指すだけで全体的に落ちるわけですよね
975名無し名人:2006/11/10(金) 09:08:03 ID:I5W7YaPI
2割切りそうだった勝率がソフト使い始めてから一気に7割越え達成。
イチローの背番号と同じ『51』連勝なんかもしちゃったりして。
今じゃたまーに四段に落ちる事もあるけど大体五段維持できてる。
『ソフト』よ、ありがとう!!
976名無し名人:2006/11/10(金) 09:31:47 ID:7WXxSJ8A
>>975
へー、ソフトって結構強いんだね
ソフトの戦績を我が事のように喜んでるのはよくわからないけど参考になったよ


977女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2006/11/10(金) 14:57:06 ID:xNymZ/mW
ソフト使ってまで段位守りたいのにYAHOOを馬鹿にするのが多いのが笑える
978名無し名人:2006/11/10(金) 22:34:45 ID:Qvs9oZ2N
将棋倶楽部24 日本将棋連盟へ譲渡
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1163159266/l100

これでこのスレも終わり。

24のR=日本将棋連盟正式の認定段・級となりました。
979名無し名人:2006/11/10(金) 23:31:22 ID:CTvY57tg
★将棋連盟、国内最大の対局サイト事業を譲り受け

 日本将棋連盟は10日、国内最大のインターネット将棋対局サイトを運営する
ネットベンチャー企業「将棋倶楽部24」(神奈川県海老名市、久米宏社長)から
ネット対局事業の譲渡を受けることで同社と合意したと発表した。

 同社が運営してきた対局サイト「将棋倶楽部24」の登録会員は現在、20万人
を超える。今月17日にも譲渡を受け、将棋連盟はネット対局事業に進出する。
譲渡後も、匿名での登録と利用料無料は維持する。

 囲碁の日本棋院はすでにネット対局サイトを運営しているが、将棋連盟は
ネット事業の取り組みが遅れていた。10日会見した米長邦雄連盟会長は
「ネットを通じた将棋の普及に弾みをつけたい」と期待を語った。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061110AT1G1003110112006.html
980名無し名人:2006/11/11(土) 00:03:47 ID:8yK223AP
いずれ有料化されそうな悪寒・・・・・・・・・
981名無し名人:2006/11/11(土) 01:06:54 ID:28o5lkoK
978さんへ、それは逆じゃないの?
24のR=日本将棋連盟ではなくて
日本将棋連盟に24が合わせるんでしょw
理由は免状が売れるでしょうよ
自宅に5級の免状を飾れますか?
自宅にお客さんがきて話のネタにもならないでしょう
24の5級=連盟の初段ぐらいでしょう
初段の免状なら少しはいいよねw
将棋は趣味なんですよ
982名無し名人:2006/11/11(土) 01:21:09 ID:IGal6j61
有段者じゃないと趣味として認知されない。
将棋を知らない人からしたら級なのに何を時間かけてやってるの?
が99パーセントの反応だ。
段位の免状以外いらん。でもインフレの段位はいらん。だから現在の24の
ランキングどおりでいい。
983名無し名人:2006/11/11(土) 02:07:56 ID:28o5lkoK
982の気持ちはわかるよ
だけどさ、それは君の気持ちなワケヨ
多くは将棋は、趣味なんですよ
仮によ、自宅に初段の免状が飾ってあったとします
たまたま来たお客さんが、将棋の初段の免状を見て
目くじら立てて怒りますか?
ほんとは5級ぐらいの腕前のくせして,初段の免状を飾ってるんだろう
と言いますか?w
984名無し名人:2006/11/11(土) 02:14:55 ID:kUj4G2hc
つか、上手くなきゃ趣味として認めないっておかしいだろ。

駒の動かしかたを知ってるだけの、24だと15級以下の棋力でも、
将棋を楽しんでるんならそれは趣味だろうよ。
985名無し名人:2006/11/11(土) 02:26:42 ID:IGal6j61
スレ違いかもしれんが序列化されてる趣味ってどうよ?
柔道の段位なんかとはまた違って24のレーティング制は恐ろしくシビアだよ。
平手が主流だから楽しさより強さが重視される。プロが4段になったらへぼくても
プロであり続けるのにアマがレーティングで序列化・階級化されてしまっているという
のはなんとも皮肉だ。
駒落ちを復権して強いのと弱いのが交流するようにするがよろし。
プロ同士も公式戦で駒落ち対局すればいい。
A級棋士と万年C2棋士とでは角落ちの差は確実にあるだろうし。
フキュウ、フキュウという割りにプロ同士の実力差を対局に反映しない将棋連盟はダメポ
986名無し名人:2006/11/11(土) 03:16:12 ID:28o5lkoK
少しおかしいw
987名無し名人:2006/11/11(土) 03:26:13 ID:j2kL6k81
987
988名無し名人:2006/11/11(土) 03:26:48 ID:j2kL6k81
988
989名無し名人:2006/11/11(土) 03:27:22 ID:j2kL6k81
989
990名無し名人:2006/11/11(土) 03:28:01 ID:j2kL6k81
990
991名無し名人:2006/11/11(土) 03:28:39 ID:j2kL6k81
991
992名無し名人:2006/11/11(土) 12:43:46 ID:bwUu4nLJ
うめ
993女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2006/11/11(土) 12:44:44 ID:asAzlOuA
普通に考えようよ
段位認定(6段以上)はプロとの対局でええやん
これなら6段以上はC2勝ち越し
7段ならB2勝ち越し
8段ならB1勝ち越し
9段ならAでいいじゃん
プロ=アマでええやん
プロも降級と降段つくればええやん
994名無し名人:2006/11/11(土) 13:15:31 ID:maVtPnke
あほか
995名無し名人:2006/11/11(土) 14:49:53 ID:5jX1NUYg
年を取っても総簡単に衰えない書道とかと違って
将棋は1月もあれば簡単に衰えることは出来るからなぁ。

だから免状が役に立たない
996名無し名人:2006/11/11(土) 18:43:41 ID:IGal6j61
プロも竜王戦におもねり段位が完全インフレw
もう段とか級とか意味ねーな。全部ランキング制にしろ
997名無し名人:2006/11/11(土) 20:19:04 ID:sgc7p+06
ID:zEUi5G9z
             ∧_∧
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |      
            (___人__ )     
             ; 丿 し
            ∪
    ┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
     ─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─
      ┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴
998名無し名人:2006/11/11(土) 20:29:02 ID:WD21ZAJE
ID:zEUi5G9z
             ∧_∧
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |      
            (___人__ )     
             ; 丿 し
            ∪
    ┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
     ─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─
      ┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴
999名無し名人:2006/11/11(土) 20:30:35 ID:WD21ZAJE
ID:zEUi5G9z
             ∧_∧
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |      
            (___人__ )     
             ; 丿 し
            ∪
    ┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
     ─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─
      ┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴
1000名無し名人:2006/11/11(土) 20:31:41 ID:WD21ZAJE
ID:zEUi5G9z
             ∧_∧
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |      
            (___人__ )     
             ; 丿 し
            ∪
    ┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
     ─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─
      ┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。