第18期 竜王戦 Part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
棋界最高のタイトル戦を語れ

関連>>2-6 辺り
2:2005/08/23(火) 20:12:05 ID:F+fSWTZq
3:2005/08/23(火) 20:12:43 ID:F+fSWTZq
■第18期竜王戦決勝トーナメント組み合わせ

┌─────────────────────┐
│                挑  戦                    │
│          ┌───┴───┐              │
│      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐          │
│  ┌─┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴─┐      │
│┌┴┐  │  │  │  │  │  │  ┌┴─┐  │
││  │  │  │  │  │  │  │  │  ┌┴┐│
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│川│島│三│行│中│阿│木│森│塚│増│片│
│上│  │浦│方│村│部│村│内│田│田│上│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│  │  │弘│尚│  │  │一│俊│泰│裕│大│
│猛│朗│行│史│修│隆│基│之│明│司│輔│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│五│八│八│七│八│八│七│名│九│五│四│
│段│段│段│段│段│段│段│人│段│段│段│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│四│三│一│一│二│二│一│一│三│五│六│
│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│
│優│二│優│三│二│優│三│二│優│優│優│
│勝│位│勝│位│位│勝│位│位│勝│勝│勝│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
4名無し名人:2005/08/23(火) 20:15:40 ID:sA5jP6jh
5名無し名人:2005/08/23(火) 20:22:25 ID:sR55+Jei
乙女
6名無し名人:2005/08/23(火) 20:37:33 ID:IE5rC2Yu
>>3 ■第18期竜王戦決勝トーナメント組み合わせ

┌─────────────────────┐
│                挑  戦                    │
│          ┌───┴───┐              │
│      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐          │
│  ┌─┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓  ┏┛─┐      │
│┏┛┐  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  ┌┗━┓  │
│┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  │  ┌┗┓│
├┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│●│○│●│○│●│○│○│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│川│島│三│行│中│阿│木│森│塚│増│片│
│上│  │浦│方│村│部│村│内│田│田│上│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│  │  │弘│尚│  │  │一│俊│泰│裕│大│
│猛│朗│行│史│修│隆│基│之│明│司│輔│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│五│八│八│七│八│八│七│名│九│五│四│
│段│段│段│段│段│段│段│人│段│段│段│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│四│三│一│一│二│二│一│一│三│五│六│
│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│
│優│二│優│三│二│優│三│二│優│優│優│
│勝│位│勝│位│位│勝│位│位│勝│勝│勝│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
7名無し名人:2005/08/23(火) 21:09:28 ID:orlD9Ppr
8名無し名人:2005/08/23(火) 21:09:56 ID:u+QiNlAH
ラッキ―奈々恵
9名無し名人:2005/08/23(火) 21:10:13 ID:uZBl6+jq
036わーるど全開だな
10名無し名人:2005/08/23(火) 21:10:51 ID:j5OpchnH
木村76歩は同銀なら77歩ってこと?
11代理:2005/08/23(火) 21:11:53 ID:L6QVgs/I

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀
12名無し名人:2005/08/23(火) 21:12:20 ID:03e7AFeh
前スレ>>995
同銀の後は確かに難しいが
後手駒損の上、先手はいつでも馬が作れる。

先手の布陣は不安定だが下段の飛車がよく効いているので
打ち込まれてすぐ負けることはない
13名無し名人:2005/08/23(火) 21:13:45 ID:j5OpchnH
左辺がふさがったら、45桂〜46歩とか、28歩也〜39角とかで
寄り!なのか
14代理:2005/08/23(火) 21:14:39 ID:L6QVgs/I

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲5八玉 △6二銀
▲3八金 △5一金 ▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂 ▲3七桂 △1四歩
▲4六歩 △7五歩 ▲4五歩 △2五歩 ▲同 飛 △7六歩 ▲4七銀 △6五桂
▲7三歩 △同 銀 ▲4四歩 △同 角 ▲同 角 △同 歩 ▲2九飛 △3五歩
▲6八銀 △5四角 ▲4五歩 △6四銀 ▲4四歩 △2七歩 ▲2三歩 △3三銀
▲4五角 △7七歩成 ▲同 銀 △4五角 ▲同 桂 △5七桂成 ▲同 玉 △4五飛
▲6六歩 △5五銀 ▲8三角 △4四飛 ▲4五歩 △2四飛 ▲4四桂 △同銀上
▲同 歩 △7六歩

後手は△2八歩成から全部ばらして△3九角、△4五桂などで寄せ切れそう
15名無し名人:2005/08/23(火) 21:18:50 ID:B6iH3Rss
ハゲ基がんがれ〜!!!!
16名無し名人:2005/08/23(火) 21:20:41 ID:u+QiNlAH
木村竜王が誕生したら、将棋界の秩序は崩壊するだろう。
17名無し名人:2005/08/23(火) 21:21:16 ID:h9F3imzF
禿げ基の攻め方が あせってるようなので
これ森ピーの勝ちになりますね

18名無し名人:2005/08/23(火) 21:22:25 ID:j5OpchnH
いよっ!77歩。と思ったら、
中村の方が、ちょっと心配な局面になってきた。
19名無し名人:2005/08/23(火) 21:22:51 ID:uZBl6+jq
ひろゆき(´・ω・`)
20名無し名人:2005/08/23(火) 21:23:05 ID:sR55+Jei
中村リューオークルヨ(・∀・)クルヨ
21名無し名人:2005/08/23(火) 21:23:52 ID:j5OpchnH
>16
将棋界の秩序はしょっちゅう崩壊しているので、いまさらOKさ。
22名無し名人:2005/08/23(火) 21:24:57 ID:eUbe8AOW
禿げのタイトル戦禿げしく見たいハァハァ
23名無し名人:2005/08/23(火) 21:25:31 ID:TlkJVYdJ
>>14
ばらすというのは、▲7六同銀△2八歩成▲同金△同飛成▲同飛△3九角
▲4八飛△3七金▲6八玉△4八角成▲2二歩成かな? 後手も飛車を渡すと
怖い。
と思ったら更新されてたね。△7七歩か。
24名無し名人:2005/08/23(火) 21:25:55 ID:j5OpchnH
中村、56桂とか打って…。
25名無し名人:2005/08/23(火) 21:26:27 ID:2gqrkEKe
木村が来た場合にも全局横歩取りの可能性があるな
26名無し名人:2005/08/23(火) 21:27:01 ID:JQtQtZ/M
木村竜王キボンだからしっかり寄せてしっすり勝ってほすぃ。
群雄割拠の戦国時代が面白い。木村ガンバレ。

036は手厚いね。馬が攻防だし、飛車が働いてくると攻めが激しい。
じわりじわりと負けない指し方だね。
27名無し名人:2005/08/23(火) 21:27:36 ID:u+QiNlAH
最近10年の主な秩序の崩壊

1位 丸山名人誕生
28名無し名人:2005/08/23(火) 21:27:44 ID:j5OpchnH
56桂から飛車をとれば、74歩が早いな。
29名無し名人:2005/08/23(火) 21:28:41 ID:j5OpchnH
>27
いやあ、突撃とか殴打とかでしょ。
30名無し名人:2005/08/23(火) 21:29:51 ID:A64pp5Mx
禿げが竜王になったら初代以来?
31名無し名人:2005/08/23(火) 21:30:14 ID:TlkJVYdJ
修は手厚いが攻めも遅くなるんだ。
32名無し名人:2005/08/23(火) 21:33:15 ID:RjPvqmmt
>>30
いや、現竜王もなかなか・・・
33代理:2005/08/23(火) 21:34:36 ID:L6QVgs/I

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6四飛 ▲7六金 △6一角
▲5六桂 △4三角 ▲7七金 △5四飛
34名無し名人:2005/08/23(火) 21:34:52 ID:lhHOd3rI
最近10年の主な秩序の崩壊

1位 谷川八年ぶりの名人復位で十七世名人資格 以後名人0期
2位 三浦七冠羽生から棋聖奪取 以後タイトル戦に登場できず
3位 丸山名人誕生 他のタイトルは棋王1期だけ
4位 藤井竜王三連覇 以後タイトル戦に登場できず
5位 森内竜王名人王将 すぐに名人1期に
35名無し名人:2005/08/23(火) 21:34:55 ID:j5OpchnH
やっぱ56桂じゃない。俺様クラスの予想がびしっと当りだしたら。
これは両方後手の勝ち。じゃんじゃん。
36名無し名人:2005/08/23(火) 21:35:52 ID:RjPvqmmt
しかし036はホント切れ味鈍いなw
37名無し名人:2005/08/23(火) 21:35:56 ID:Yppeuj+C
036好みのまったり陣形整備のお時間だな
38名無し名人:2005/08/23(火) 21:36:37 ID:6lf/Igu/
両局とも、何だか難しくなってきたな
所詮B1以下なのか・・・
39名無し名人:2005/08/23(火) 21:36:59 ID:j5OpchnH
飛車を単純に取ってしまうと、後手からの桂うちが意外と厳しいのか。
う〜ん。
40名無し名人:2005/08/23(火) 21:39:39 ID:j5OpchnH
前言訂正。
中村はまだまだlong and winding roadだな。
金よりなど今更いいのか悪いのか。わからなくなった。
41名無し名人:2005/08/23(火) 21:41:40 ID:6lf/Igu/
いかん、不思議対禿になるぞこれは
42名無し名人:2005/08/23(火) 21:41:55 ID:i89GqE51
残り時間はどれくらいなんだ
43名無し名人:2005/08/23(火) 21:42:03 ID:j5OpchnH
木村は読みきりだと思うな。
これはじきに終局だ。
44名無し名人:2005/08/23(火) 21:42:56 ID:uiCyuQCW
禿げる青春・・・
45名無し名人:2005/08/23(火) 21:43:06 ID:RjPvqmmt
B2以下が相手なら、まったり036指しも有効だが
相手は三浦だぞ。
あんまりチンタラしてると痛い目見そうだ
46名無し名人:2005/08/23(火) 21:43:56 ID:g18keaqN
>>14
これは後手指せてるんじゃないか?
47名無し名人:2005/08/23(火) 21:44:29 ID:G8aMu5cr
ふさふさの夢
48名無し名人:2005/08/23(火) 21:45:44 ID:h9F3imzF
森内だめだね 木村-渡辺戦じゃないかな

それで4−0 渡辺防衛 木村に取られるようでは×だが
でももうこうなったら とにかく 渡辺を倒せ
もうだれでもいい 新竜王みたい 中村王将時代の復活劇
49代理:2005/08/23(火) 21:46:34 ID:L6QVgs/I

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲5八玉 △6二銀
▲3八金 △5一金 ▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂 ▲3七桂 △1四歩
▲4六歩 △7五歩 ▲4五歩 △2五歩 ▲同 飛 △7六歩 ▲4七銀 △6五桂
▲7三歩 △同 銀 ▲4四歩 △同 角 ▲同 角 △同 歩 ▲2九飛 △3五歩
▲6八銀 △5四角 ▲4五歩 △6四銀 ▲4四歩 △2七歩 ▲2三歩 △3三銀
▲4五角 △7七歩成 ▲同 銀 △4五角 ▲同 桂 △5七桂成 ▲同 玉 △4五飛
▲6六歩 △5五銀 ▲8三角 △4四飛 ▲4五歩 △2四飛 ▲4四桂 △同銀上
▲同 歩 △7六歩 ▲同 銀 △7七歩 ▲同 桂 △2八歩成 ▲同 飛 △4五桂
▲6八玉 △2八飛成 ▲同 金
50名無し名人:2005/08/23(火) 21:47:18 ID:WjejFian

さすがに△57角と打って寄るでしょう
51代理:2005/08/23(火) 21:47:23 ID:L6QVgs/I

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6四飛 ▲7六金 △6一角
▲5六桂 △4三角 ▲7七金 △5四飛 ▲3七金 △4四歩 ▲同 桂 △3三金
▲4六金 △4四飛 ▲7八馬
52名無し名人:2005/08/23(火) 21:47:50 ID:j5OpchnH
いや、先に56桂と捨てた方が早くなるのでは。
53名無し名人:2005/08/23(火) 21:47:54 ID:wL3CBRbb
036VS禿の挑決となると個人的にハァハァなのだが
読売的にはやっぱり肉に出てきてほしいのか?
54名無し名人:2005/08/23(火) 21:48:24 ID:orlD9Ppr
序列1位・木村竜王
55名無し名人:2005/08/23(火) 21:48:42 ID:j5OpchnH
角は46から打ちたい。
56名無し名人:2005/08/23(火) 21:49:35 ID:Yppeuj+C
そろそろひろゆきが特攻してきそうだ。受けきったら036竜王。
57名無し名人:2005/08/23(火) 21:49:52 ID:i89GqE51
なんてこった
余裕かましてたわけじゃないんだろうが、何故横歩に
したんだ、ウティ
58名無し名人:2005/08/23(火) 21:50:45 ID:8OICixye
>>54
木村は竜王取っても序列一位になれないだろう。
中村だと、このおっさんが森内よりも羽生よりも偉いということになるわけだな。
59名無し名人:2005/08/23(火) 21:50:52 ID:j5OpchnH
飛車から打ったけど、飛車合いにどうするのか。
60名無し名人:2005/08/23(火) 21:51:17 ID:oArM/pRy
中住まいなのに異様に固いw
61名無し名人:2005/08/23(火) 21:51:28 ID:RjPvqmmt
>>57
まあ先手だし、得意戦型だし。
62名無し名人:2005/08/23(火) 21:52:02 ID:qldNZ7Ni
竜王と今対局中の四人との戦績はどんなもんなのかな?
対局数は少なそうだが
63名無し名人:2005/08/23(火) 21:53:09 ID:j5OpchnH
なんか中村の方は、ほんととろいわ。
金をひっぱってくるのもいいけど。
年を感じるな。年季というよりも「歳」を。
64名無し名人:2005/08/23(火) 21:53:27 ID:BPEgDrxT
主催者の都合だけなら森内・三浦戦だろうな
1組かつA級同士の対決になるから体裁もつく
個人的には>>53同様、木村・中村を見たいけど
65名無し名人:2005/08/23(火) 21:54:08 ID:TlkJVYdJ
>>63
つーか、もともとそういう棋風。手数が長くなることを苦にしない。
66名無し名人:2005/08/23(火) 21:54:29 ID:g18keaqN
上は終局も近いな
角打ち込んで、後は適当に飛車ちらつかせてればまず負けない
67名無し名人:2005/08/23(火) 21:54:43 ID:IE5rC2Yu
中村の将棋つまんねぇ
68名無し名人:2005/08/23(火) 21:54:44 ID:sR55+Jei
48飛車には統領もあるだろ?
69名無し名人:2005/08/23(火) 21:54:56 ID:/WKyLthk
山崎流にしなかったのが肉の敗因か
70名無し名人:2005/08/23(火) 21:55:03 ID:j5OpchnH
左の金まで寄せてきたのか。
こりゃちょっとビョウキだな。
過ぎたるは及ばざるが〜で
これひょっとしてもつれるかもな。
71名無し名人:2005/08/23(火) 21:55:34 ID:RjPvqmmt
さすがに上ははっきりしたね
72名無し名人:2005/08/23(火) 21:56:25 ID:sR55+Jei
これこそ036世界じゃw
73名無し名人:2005/08/23(火) 21:56:36 ID:oArM/pRy
肉は投了したのかな?
74名無し名人:2005/08/23(火) 21:56:39 ID:j5OpchnH
>68
局面が動かないのはそれでっか。
75名無し名人:2005/08/23(火) 21:57:29 ID:YbhFwMCr
禿と036の挑決になって、この極悪システムの本格見直しに取り掛かる展開きぼん。
76名無し名人:2005/08/23(火) 21:58:00 ID:w/GFz6n1
羽生先生の時「だけ」がんばりや我って。
77名無し名人:2005/08/23(火) 21:59:03 ID:/WKyLthk
しかしこの4人の中では、肉以外はなんとなく竜王にふさわしくないような気もするな。渡辺防衛か。
78名無し名人:2005/08/23(火) 21:59:03 ID:OrCm6InV
1000が「竜王に角をひいてみた男」とか書いてくれると面白杉
79名無し名人:2005/08/23(火) 22:00:01 ID:/WKyLthk
『中村竜王』
80名無し名人:2005/08/23(火) 22:00:21 ID:TlkJVYdJ
▲7九玉だよね。まだわからんと思いたい。

森内の疑問手がわからん。▲2九飛までは定跡手順だよな。△3五歩は
定跡?、新手?
81名無し名人:2005/08/23(火) 22:01:32 ID:hcQyhhmo
>>79
一瞬、中村玉緒にみえた
82名無し名人:2005/08/23(火) 22:01:38 ID:6lf/Igu/
木村勝ち
83名無し名人:2005/08/23(火) 22:01:41 ID:vBOdLVlV
お内裏様まだ〜?
84名無し名人:2005/08/23(火) 22:02:31 ID:RjPvqmmt
一度29竜で持ち駒使わせてから22竜と手を戻してみる
85名無し名人:2005/08/23(火) 22:03:26 ID:orlD9Ppr
中村竜って確か俳優でいたよな
86名無し名人:2005/08/23(火) 22:04:35 ID:j5OpchnH
森内合いごまに困るね。
87名無し名人:2005/08/23(火) 22:04:40 ID:QhoU1A9C
>>81
中村王将→中村玉将→中村玉緒でつ。
88名無し名人:2005/08/23(火) 22:04:47 ID:/WKyLthk
銀合いしたな
89名無し名人:2005/08/23(火) 22:05:39 ID:6lf/Igu/
三浦飛車切った
勝負手かな
90名無し名人:2005/08/23(火) 22:05:48 ID:vBOdLVlV
>>84
おスィ
91名無し名人:2005/08/23(火) 22:06:36 ID:/WKyLthk
オサムの方は100手超えてるじゃまいか。中座流にしては珍しい。これこそ036ペースか?
92名無し名人:2005/08/23(火) 22:07:32 ID:TlkJVYdJ
△5七桂だったら金をとってから▲6八銀引でいれて、また▲2九歩合なども
できる。もうちょっとだけ粘れそう。
9392:2005/08/23(火) 22:08:16 ID:TlkJVYdJ
▲6八銀引→▲5八銀引
94名無し名人:2005/08/23(火) 22:08:19 ID:sR55+Jei
036(^o^)/
95名無し名人:2005/08/23(火) 22:09:06 ID:RjPvqmmt
森内ボロボロ・・・
禿tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
96代理:2005/08/23(火) 22:09:41 ID:L6QVgs/I

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6四飛 ▲7六金 △6一角
▲5六桂 △4三角 ▲7七金 △5四飛 ▲3七金 △4四歩 ▲同 桂 △3三金
▲4六金 △4四飛 ▲7八馬 △7六歩 ▲6七金 △4六飛 ▲同 歩 △2六歩
▲同 飛 △3四桂
97名無し名人:2005/08/23(火) 22:10:14 ID:WjejFian
あら〜
○69龍で受けなしだ
98名無し名人:2005/08/23(火) 22:10:37 ID:RjPvqmmt
木村玉はどう見ても詰まないな
99名無し名人:2005/08/23(火) 22:10:56 ID:y41BJ/cm
上は禿げ勝ちそう、下は三浦が相当盛り返してるな。
100名無し名人:2005/08/23(火) 22:11:44 ID:sR55+Jei
96歩とはwwwwwwwww
101名無し名人:2005/08/23(火) 22:12:02 ID:WjejFian
肉も下の人みたいに金銀をバンバン
打って粘れば良いのに
102名無し名人:2005/08/23(火) 22:12:15 ID:j5OpchnH
上、局面だいぶ動いた。
後手玉はよらないので。
103名無し名人:2005/08/23(火) 22:12:38 ID:/WKyLthk
ウティの玉詰んでるな
104名無し名人:2005/08/23(火) 22:12:54 ID:j5OpchnH
69銀で決まりか
105名無し名人:2005/08/23(火) 22:12:57 ID:Yppeuj+C
>>101
よいこがまねすると先手先手で攻められてかえってボロボロになるぞ。
106名無し名人:2005/08/23(火) 22:13:15 ID:WjejFian
これはオレでもわかる
△69銀▲88玉△79角成以下詰み
107名無し名人:2005/08/23(火) 22:13:38 ID:RjPvqmmt
罪だね
108名無し名人:2005/08/23(火) 22:13:51 ID:Mvqt+q1g
▲96歩カコワルスギ
109名無し名人:2005/08/23(火) 22:14:06 ID:/9tye5Z9
禿基(・∀・)イイヨー
110代理:2005/08/23(火) 22:14:54 ID:L6QVgs/I

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲5八玉 △6二銀
▲3八金 △5一金 ▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂 ▲3七桂 △1四歩
▲4六歩 △7五歩 ▲4五歩 △2五歩 ▲同 飛 △7六歩 ▲4七銀 △6五桂
▲7三歩 △同 銀 ▲4四歩 △同 角 ▲同 角 △同 歩 ▲2九飛 △3五歩
▲6八銀 △5四角 ▲4五歩 △6四銀 ▲4四歩 △2七歩 ▲2三歩 △3三銀
▲4五角 △7七歩成 ▲同 銀 △4五角 ▲同 桂 △5七桂成 ▲同 玉 △4五飛
▲6六歩 △5五銀 ▲8三角 △4四飛 ▲4五歩 △2四飛 ▲4四桂 △同銀上
▲同 歩 △7六歩 ▲同 銀 △7七歩 ▲同 桂 △2八歩成 ▲同 飛 △4五桂
▲6八玉 △2八飛成 ▲同 金 △4八飛 ▲7九玉 △2八飛成 ▲2二歩成 △1九龍
▲6九銀 △5七角 ▲8八玉 △6九龍 ▲3二と △同 玉 ▲9六歩 △7八龍
▲同 玉 △6九銀
まで98手で後手の勝ち
111名無し名人:2005/08/23(火) 22:15:04 ID:pIAOQetp
ハゲ竜王か
112名無し名人:2005/08/23(火) 22:15:10 ID:RjPvqmmt
森内を圧倒するとは・・・
113名無し名人:2005/08/23(火) 22:15:19 ID:u+QiNlAH
ロリ内が負けるなんて・・・・
114名無し名人:2005/08/23(火) 22:15:48 ID:j5OpchnH
よっしゃ。
後は、中村だな。
しかし、こっちは。
棋譜がちょっと。
竜王になる人のものとは言えんな。
中村、好きだけど。
115名無し名人:2005/08/23(火) 22:15:53 ID:RwpvaTUi
相手が中村なら木村挑戦者固い
116名無し名人:2005/08/23(火) 22:16:03 ID:/WKyLthk
まあ木村は将棋一筋だから竜王になっても違和感は少ないかもしれないが、中村竜王は違和感があるな
117名無し名人:2005/08/23(火) 22:16:43 ID:6lf/Igu/
この結果で一番喜んでるのは魔王
118名無し名人:2005/08/23(火) 22:16:53 ID:RjPvqmmt
中村がかなり怪しくなってきたな
119名無し名人:2005/08/23(火) 22:17:14 ID:Mvqt+q1g
しかし85飛はまだまだ絶滅しないのか
120名無し名人:2005/08/23(火) 22:17:23 ID:2F0r/z8t
木村勝ったか・・
遂に晴れ舞台に登場するわけだな
121名無し名人:2005/08/23(火) 22:17:29 ID:j5OpchnH
右はともかく左の金よりが過ぎたるは〜だから、
ちょっと汗をかくことになる。
122名無し名人:2005/08/23(火) 22:17:35 ID:u+QiNlAH
今年の竜王戦は、
渡辺・木村・中村の
3人で争われることになりました。
読売サブゥ―
123名無し名人:2005/08/23(火) 22:17:53 ID:/9tye5Z9
やべぇー、禿基竜王きちゃうよコレ
124名無し名人:2005/08/23(火) 22:18:07 ID:+rgiVDGh
中村は勝った?
125名無し名人:2005/08/23(火) 22:18:13 ID:6lf/Igu/
>>121
金取りだったから逃げただけだろ
当然の一手
126名無し名人:2005/08/23(火) 22:18:17 ID:g18keaqN
肉は羽生以外の相手だと途端に雑魚っぽい棋士になるな
格上の相手でないと力を出し切れないタイプか?
127名無し名人:2005/08/23(火) 22:18:45 ID:j5OpchnH
後手の角もちょい気になるな。
128名無し名人:2005/08/23(火) 22:18:53 ID:QYXo4yXr
渡辺以外は竜王にふさわしくない。
渡辺は絶対に勝たなければならない。
129名無し名人:2005/08/23(火) 22:19:02 ID:Mvqt+q1g
>>126
前期A級全勝したやん
130名無し名人:2005/08/23(火) 22:19:20 ID:/WKyLthk
この局面をよく見てみると、むしろ実力からしてひろゆきが勝ちそう?
131代理:2005/08/23(火) 22:19:30 ID:L6QVgs/I

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6四飛 ▲7六金 △6一角
▲5六桂 △4三角 ▲7七金 △5四飛 ▲3七金 △4四歩 ▲同 桂 △3三金
▲4六金 △4四飛 ▲7八馬 △7六歩 ▲6七金 △4六飛 ▲同 歩 △2六歩
▲同 飛 △3四桂 ▲2九飛 △4六桂 ▲6八玉 △5五桂 ▲4四歩 △3四角
▲5六歩
132名無し名人:2005/08/23(火) 22:19:36 ID:7lAAXweq
名人がリベンジの舞台すら立てないとは・・・・
13380:2005/08/23(火) 22:19:49 ID:TlkJVYdJ
繰り返したい。
森内の疑問手がわからん。47手目の▲2九飛までは定跡だと思う。
そこから10手の間に後手有利になったと思う。
134名無し名人:2005/08/23(火) 22:20:13 ID:6KuFkI9i
>>126
大半の棋士には勝ち越してるだろ…
135名無し名人:2005/08/23(火) 22:20:48 ID:86meLjXJ
先手の馬が消えるな…
ついに逆転したか?
136名無し名人:2005/08/23(火) 22:20:53 ID:RjPvqmmt
これ・・・逆転してるだろ・・・
137名無し名人:2005/08/23(火) 22:20:58 ID:u+QiNlAH
こうなったら三浦、頼れるのはお前だけだ。
138名無し名人:2005/08/23(火) 22:21:04 ID:TQ5cavWp
今期は、真田、鈴木以来のショボーンな年かも。
139名無し名人:2005/08/23(火) 22:21:30 ID:Mvqt+q1g
036のこの展開は想定の範囲内
140名無し名人:2005/08/23(火) 22:22:01 ID:/WKyLthk
長欠は木村対三浦か
141名無し名人:2005/08/23(火) 22:22:02 ID:6lf/Igu/
三浦いけるんジャマイカ
142名無し名人:2005/08/23(火) 22:22:23 ID:uZBl6+jq
036ダメポ
143名無し名人:2005/08/23(火) 22:22:36 ID:sR55+Jei
036やばす
144名無し名人:2005/08/23(火) 22:22:42 ID:NHUeXgco
三浦逆転
145名無し名人:2005/08/23(火) 22:22:59 ID:oArM/pRy
ジンクス破れたり
146名無し名人:2005/08/23(火) 22:22:59 ID:EgFVsNfO
三浦勝ち!
147名無し名人:2005/08/23(火) 22:23:09 ID:/WKyLthk
さすがひろゆき
148名無し名人:2005/08/23(火) 22:23:10 ID:WjejFian
ここで▲78飛ですよ
149名無し名人:2005/08/23(火) 22:23:20 ID:avsE2iCS
三浦頑張れ!
150名無し名人:2005/08/23(火) 22:23:32 ID:RjPvqmmt
98飛!しかないもんな・・・
151名無し名人:2005/08/23(火) 22:23:40 ID:j5OpchnH
飛車で受けるんかい。
まだ少し残っているんだろうが、
どっちもどっちの凡戦だわ。
152名無し名人:2005/08/23(火) 22:23:46 ID:TlkJVYdJ
勝機を逸するとなんとやらの展開か?
153名無し名人:2005/08/23(火) 22:23:57 ID:/WKyLthk
うはwwwww▲9八飛wwwwww確かにこれしかなさそうだが、さすがはオサム
154名無し名人:2005/08/23(火) 22:24:02 ID:L6Vct5yN
78飛は一手詰み
155名無し名人:2005/08/23(火) 22:24:59 ID:sR55+Jei
98飛車! (・∀・)イイ!!もの魅せてもろたwww
156名無し名人:2005/08/23(火) 22:25:02 ID:TlkJVYdJ
これはもう逆転だろ。飛車を渡すと攻め味がなくなる。
157名無し名人:2005/08/23(火) 22:25:49 ID:kdA5eaiP
ウティ負けちったの?
ありえね〜
158名無し名人:2005/08/23(火) 22:26:07 ID:v4mzzwZ1
三浦がんばれ
やっぱ1組優勝したやつが挑戦せんとおかしいお
159名無し名人:2005/08/23(火) 22:27:02 ID:j5OpchnH
三浦もさすがなんていえるような出来じゃないよ。
といっても、まだまだ棋譜は続くか。
汚れ汚れて。
160名無し名人:2005/08/23(火) 22:27:28 ID:/WKyLthk
あえて俺は036の応援をする
161現地速報:2005/08/23(火) 22:27:58 ID:aHn+VZNi
控え室の行方七段は、まだやや中村良しと断言。
162名無し名人:2005/08/23(火) 22:28:00 ID:j5OpchnH
>156
そんなことはないでしょ。
飛車きりもあるし、桂のふんどしもある。
163名無し名人:2005/08/23(火) 22:28:20 ID:QYXo4yXr
やっと1組優勝のジンクスが破れるのか
164名無し名人:2005/08/23(火) 22:28:23 ID:TlkJVYdJ
>森内の疑問手がわからん。47手目の▲2九飛までは定跡だと思う。
>そこから10手の間に後手有利になったと思う。
2chに聞くのが間違いか?、いや同類相憐として聞くのだが。
もし森内に49〜59ぐらいに疑問手がないならば、それまでの定跡に
問題があったことになる。
165名無し名人:2005/08/23(火) 22:28:35 ID:oArM/pRy
ワロタw
166名無し名人:2005/08/23(火) 22:29:05 ID:TlkJVYdJ
>>162
ごめん、そうだね。▲7四歩もあるし、▲3五香もあるね。
167名無し名人:2005/08/23(火) 22:30:26 ID:IE5rC2Yu
三浦には一度△22歩と受けて欲しい
168名無し名人:2005/08/23(火) 22:30:49 ID:j5OpchnH
横歩取りの定跡なんて、穴だらけなんじゃないの。
なんか、本当の戦争というよりも二人で向き合って、
ロシアンルーレットをやってるようなイメージだけど。
ディアハンターみたいにさ。
169名無し名人:2005/08/23(火) 22:31:24 ID:sR55+Jei
ここまで036の読む筋通り!なわけない
170名無し名人:2005/08/23(火) 22:32:00 ID:/WKyLthk
127手で、まだこの局面ワロスwwwwwwwwwww
171名無し名人:2005/08/23(火) 22:32:51 ID:TlkJVYdJ
横歩取りの定跡に穴があったならば吉報であって、まだ横歩取りには
可能性があることになる。去年から激減しているからね。
172名無し名人:2005/08/23(火) 22:32:56 ID:u+QiNlAH
8五飛がダメなんてのは、
羽生が8五飛で勝てなくなったから言われてるんだろう。
まだまだメジャ―戦法の座は維持していくだろう。
現状でもゴキゲンよりはいいんじゃないか?
173名無し名人:2005/08/23(火) 22:34:03 ID:RjPvqmmt
一度25歩と受けとこうかな
174名無し名人:2005/08/23(火) 22:34:03 ID:/WKyLthk
ウティは新山崎流使わなかったからな。
175148:2005/08/23(火) 22:34:33 ID:WjejFian
マジで気づかなかった
もう寝ます
176名無し名人:2005/08/23(火) 22:35:39 ID:v4mzzwZ1
85飛は丸山が辞めたから
177名無し名人:2005/08/23(火) 22:36:06 ID:sA5jP6jh
036震えすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無し名人:2005/08/23(火) 22:36:22 ID:6lf/Igu/
アマチュアの間じゃほとんど指されてないから、8五飛の魅力を知らない人が多い気がする
先手の勝率がいいのは確かだが、後手が良くなる変化だってかなりあるのも確か
去年よく指された、▲5八玉、▲3八銀、▲3五歩型だって、今では後手が指せる変化の方が多いしな
179名無し名人:2005/08/23(火) 22:36:51 ID:j5OpchnH
しかし大勝負もわかるけど、森内の96歩は恥ずかしいな。
名人の手じゃない。羽生や康光はこれさせないでしょ。
180名無し名人:2005/08/23(火) 22:37:19 ID:SwdE7D1D
ひょっとしてもう終局してるんじゃ・・・
181名無し名人:2005/08/23(火) 22:37:41 ID:TlkJVYdJ
>>179
羽生なら指すかもよ。
182名無し名人:2005/08/23(火) 22:38:56 ID:RjPvqmmt
77歩成 同銀 85桂 同馬 56角なんてどうだろう
183名無し名人:2005/08/23(火) 22:39:19 ID:TlkJVYdJ
>>178
もうちょっと指して欲しいね。勉強したいが誰も指してくれない。
184現地速報:2005/08/23(火) 22:39:23 ID:aHn+VZNi
中村勝ち。決勝3番勝負は木村対中村に決定。
185名無し名人:2005/08/23(火) 22:39:58 ID:KXUbGWw3
竜王  渡辺明
挑戦者 木村一基

立会人   島 郎
副立会   堀口一史座
大盤解説  丸山忠久
聞き手   佐藤紳哉

全局これでいこうw
186名無し名人:2005/08/23(火) 22:40:41 ID:IEFsyOj8
>>185
こーやんを忘れてもらっちゃあ困るな
187名無し名人:2005/08/23(火) 22:40:42 ID:sA5jP6jh
島 郎 噴いたw
188名無し名人:2005/08/23(火) 22:40:44 ID:/WKyLthk
さすがにもう秒読みに入っていそうなのに、オサムひろゆき戦の局面が進まない
189名無し名人:2005/08/23(火) 22:41:02 ID:ljsoJ2Ll
中村不思議竜王クルー
190名無し名人:2005/08/23(火) 22:41:16 ID:KXUbGWw3
>>186
それ言い出すと羽生入れろとか郷田どうしたとか
みんな言い出すw
191名無し名人:2005/08/23(火) 22:41:37 ID:WjejFian
ひろゆき指し切りか
192名無し名人:2005/08/23(火) 22:41:38 ID:KXUbGWw3
>>187
ああ、朗だっけ スマソ
193名無し名人:2005/08/23(火) 22:42:22 ID:TlkJVYdJ
丸山が解説?
194名無し名人:2005/08/23(火) 22:42:38 ID:6lf/Igu/
しま ろう
195名無し名人:2005/08/23(火) 22:42:54 ID:86meLjXJ
>>182
△8五桂に▲7八玉と居直られると拙くないか
196名無し名人:2005/08/23(火) 22:43:15 ID:/WKyLthk
堀口って、写真最近見てないですが、今はどの程度の禿げ具合なんですか?
197名無し名人:2005/08/23(火) 22:43:19 ID:WjejFian
全局横歩になって
丸山「**なので私はやめたんですけどね〜」
なら神
198名無し名人:2005/08/23(火) 22:43:48 ID:j5OpchnH
両方、終局なのね。
しかし、三浦・中村戦はちょっと印象が悪い。
少しお清めしておこっと。
199名無し名人:2005/08/23(火) 22:44:42 ID:sR55+Jei
まじ終曲?
200名無し名人:2005/08/23(火) 22:44:49 ID:Mvqt+q1g
待っている間にこちらどうぞ

http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/2005jigyou/46oui/

インタビュー動画などあり
201代理:2005/08/23(火) 22:44:50 ID:L6QVgs/I

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6四飛 ▲7六金 △6一角
▲5六桂 △4三角 ▲7七金 △5四飛 ▲3七金 △4四歩 ▲同 桂 △3三金
▲4六金 △4四飛 ▲7八馬 △7六歩 ▲6七金 △4六飛 ▲同 歩 △2六歩
▲同 飛 △3四桂 ▲2九飛 △4六桂 ▲6八玉 △5五桂 ▲4四歩 △3四角
▲5六歩 △6七桂成 ▲同 馬 △5八金 ▲7九玉 △8七歩 ▲9八飛
202名無し名人:2005/08/23(火) 22:45:02 ID:RWI2QHqf
どっち勝ち?
203名無し名人:2005/08/23(火) 22:45:03 ID:TlkJVYdJ
>>197
ああ、そういうことか。
204名無し名人:2005/08/23(火) 22:45:14 ID:QYXo4yXr
現地速報はいつものネタだろ?
205名無し名人:2005/08/23(火) 22:45:20 ID:/WKyLthk
いくらなんでも▲9八飛で投了ってことは無いよな?
206名無し名人:2005/08/23(火) 22:46:36 ID:KXUbGWw3
敢えて若ハゲ棋士そろえたのに○が解説云々とか
そっちでツッコミかよw
207名無し名人:2005/08/23(火) 22:47:13 ID:TlkJVYdJ
>>206
気づかんかった。
208名無し名人:2005/08/23(火) 22:47:41 ID:Svi2/Wws
確かに全局横歩で丸山解説中爆弾発言があれば面白そうだな
実際は「いやーちょっとわからないんですけど」しか言わないだろうけど
209名無し名人:2005/08/23(火) 22:47:41 ID:/WKyLthk
もしや三浦切れ負けってことは無いよな
210名無し名人:2005/08/23(火) 22:48:38 ID:TlkJVYdJ
紳哉はわかはげか。そりこみいれているだけだと思った。
あるいはあまりに飛んでいるために(宝島次の一手)、聞き手に
入れたのかと思った。
211名無し名人:2005/08/23(火) 22:49:05 ID:u+QiNlAH
丸山以外には、羽生・達人も使わなくなったが、
渡辺・木村といった新興勢力が8五飛で勝っている
現実は非常に不思議だ。
212名無し名人:2005/08/23(火) 22:49:39 ID:/WKyLthk
紳哉は、髪が有る時と無くなった後では、世界観が変わったんだろうな。
213名無し名人:2005/08/23(火) 22:50:08 ID:uZBl6+jq
やっと進んだ
214名無し名人:2005/08/23(火) 22:50:27 ID:Yppeuj+C
横歩を世に広めた野月も使わないからなぁ。
215名無し名人:2005/08/23(火) 22:50:34 ID:RjPvqmmt
一気に進んだな。
どういう手順だ?
216名無し名人:2005/08/23(火) 22:50:37 ID:4dySpeJ6
ところで98飛のあと
後手はどうやって詰ますの?
217代理:2005/08/23(火) 22:50:58 ID:N1mFIehM

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6四飛 ▲7六金 △6一角
▲5六桂 △4三角 ▲7七金 △5四飛 ▲3七金 △4四歩 ▲同 桂 △3三金
▲4六金 △4四飛 ▲7八馬 △7六歩 ▲6七金 △4六飛 ▲同 歩 △2六歩
▲同 飛 △3四桂 ▲2九飛 △4六桂 ▲6八玉 △5五桂 ▲4四歩 △3四角
▲5六歩 △5八金 ▲7九玉 △6七桂成 ▲同 馬 △8七歩 ▲9八飛 △2五歩
▲2八飛 △4四金 ▲3七銀 △4三角 ▲6五歩 △同 桂 ▲4六銀
218名無し名人:2005/08/23(火) 22:51:03 ID:wdgDXxsN
三浦と○のサイレント解説キボンヌ
○   「・・・・・・・・・。」
三浦 「・・・・・・・・・・・・・。」
219名無し名人:2005/08/23(火) 22:51:34 ID:KXUbGWw3
>>210
紳哉はたしかにデビュー当時はイケメンで本人もジャニーズに
入りたいとか歌って踊れる棋士として売り出したいとかいってたけどなw

こういう人間がなぜ東中野研メンバーで銀英と奨励会時代から
つきあいがあるのか謎だw
220名無し名人:2005/08/23(火) 22:52:01 ID:RWI2QHqf
149手まで来た
221名無し名人:2005/08/23(火) 22:52:08 ID:RjPvqmmt
わけわからんw
222名無し名人:2005/08/23(火) 22:52:08 ID:j5OpchnH
江戸時代の将棋家元はもともと、寺社奉行管轄でしょ。
したがって禿げというかツルはもともと将棋家の正しい髪型。
頭脳労働に髪は害をなす。
223代理:2005/08/23(火) 22:52:26 ID:N1mFIehM

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6四飛 ▲7六金 △6一角
▲5六桂 △4三角 ▲7七金 △5四飛 ▲3七金 △4四歩 ▲同 桂 △3三金
▲4六金 △4四飛 ▲7八馬 △7六歩 ▲6七金 △4六飛 ▲同 歩 △2六歩
▲同 飛 △3四桂 ▲2九飛 △4六桂 ▲6八玉 △5五桂 ▲4四歩 △3四角
▲5六歩 △5八金 ▲7九玉 △6七桂成 ▲同 馬 △8七歩 ▲9八飛 △2五歩
▲2八飛 △4四金 ▲3七銀 △4三角 ▲6五歩 △同 桂 ▲4六銀 △8八金
▲同 飛 △同歩成 ▲同 玉 △8七歩 ▲7八玉 △8八飛 ▲7九玉 △5七桂成
▲同 銀 △同 金 ▲同 馬 △2八飛成 ▲3八金
224名無し名人:2005/08/23(火) 22:52:41 ID:RDUMkldN
▲2八飛とか▲3七銀とか036ワールド全開だな
225名無し名人:2005/08/23(火) 22:53:39 ID:RWI2QHqf
修負けっぽいorz
226名無し名人:2005/08/23(火) 22:53:46 ID:RjPvqmmt
後手陣がありえないくらい鉄壁なんだが
227名無し名人:2005/08/23(火) 22:54:16 ID:v4mzzwZ1
http://www.asahi.com/shougi/open23/honsen_12/


ところが、最近その研究会の総帥的存在である丸山が宗旨替えをした。
半年ほど前からぷっつりと横歩取りを指さなくなってしまったのだ。

228名無し名人:2005/08/23(火) 22:54:17 ID:oArM/pRy
後手勝勢だね
229名無し名人:2005/08/23(火) 22:54:22 ID:uUAkLUhF
>>168
○の中では「横歩取りは先手勝ち」という結論が出たらしい
230名無し名人:2005/08/23(火) 22:54:58 ID:uZBl6+jq
なんだよ、この更新の速さは。
231代理:2005/08/23(火) 22:55:07 ID:N1mFIehM

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6四飛 ▲7六金 △6一角
▲5六桂 △4三角 ▲7七金 △5四飛 ▲3七金 △4四歩 ▲同 桂 △3三金
▲4六金 △4四飛 ▲7八馬 △7六歩 ▲6七金 △4六飛 ▲同 歩 △2六歩
▲同 飛 △3四桂 ▲2九飛 △4六桂 ▲6八玉 △5五桂 ▲4四歩 △3四角
▲5六歩 △5八金 ▲7九玉 △6七桂成 ▲同 馬 △8七歩 ▲9八飛 △2五歩
▲2八飛 △4四金 ▲3七銀 △4三角 ▲6五歩 △同 桂 ▲4六銀 △8八金
▲同 飛 △同歩成 ▲同 玉 △8七歩 ▲7八玉 △8八飛 ▲7九玉 △5七桂成
▲同 銀 △同 金 ▲同 馬 △2八飛成 ▲3八金 △8八歩成 ▲同 玉 △7七歩成
▲同 玉 △8七飛 ▲6八玉 △5九銀 ▲5八玉 △5七飛成 ▲同 玉 △7九角
232名無し名人:2005/08/23(火) 22:55:43 ID:/WKyLthk
明らかに秒読みに入ってるな
233名無し名人:2005/08/23(火) 22:55:44 ID:RWI2QHqf
カナダの首都↓
234名無し名人:2005/08/23(火) 22:55:47 ID:JQtQtZ/M
木村おめ!

036はちんたらやってたらかなり危ないw 逆転か?

8五飛はまだまだ有効な戦法だと思う。
中盤まで研究将棋になりやすいし、狭いから避ける棋士が増えただけ。
読みを丁寧に入れて緻密な差し回しじゃないと一気に終局だしね。
○や羽生、佐藤は今は角換わりに面白みを見いだしてるね。
横歩はまだまだ深いと思う。
といいながら、横歩嫌いな居飛車党な俺。
235名無し名人:2005/08/23(火) 22:55:54 ID:oArM/pRy
投了かな?
236名無し名人:2005/08/23(火) 22:56:02 ID:RjPvqmmt
さいごはとてつもなく大差になったなw
237名無し名人:2005/08/23(火) 22:56:43 ID:ljsoJ2Ll
036オワタ・・ orz
238名無し名人:2005/08/23(火) 22:56:58 ID:UQYSXIy3
こりゃもう・・・036orz
239名無し名人:2005/08/23(火) 22:57:03 ID:uZBl6+jq
全駒の筈が・・・('A`)
240名無し名人:2005/08/23(火) 22:57:29 ID:WjejFian
160手まで進んだ
もう終わりだね
241名無し名人:2005/08/23(火) 22:57:32 ID:9D/89oRK
魔太郎と木村、頭髪対決をみたい。
さらに、苦労人であるが故に、木村竜王をみたい。
242名無し名人:2005/08/23(火) 22:57:39 ID:/WKyLthk
036とひろゆきでは終盤力が違いすぎる・・・・orz
243名無し名人:2005/08/23(火) 22:57:54 ID:RjPvqmmt
やっぱ036の受けは○、禿の受けとは違うな
244代理:2005/08/23(火) 22:58:06 ID:N1mFIehM

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △4四角
▲7七角 △3五角 ▲3六飛 △3四歩 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲2六飛 △7三桂 ▲3八金 △2五歩 ▲2八飛 △3一玉 ▲8八銀 △3五飛
▲5八玉 △3六飛 ▲8二角 △9二香 ▲2七金 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △3五飛 ▲3六歩 △8五飛 ▲9一角成 △3五歩 ▲8六歩 △6五飛
▲6六歩 △6四飛 ▲3五歩 △8八歩 ▲同 金 △7五歩 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲9二馬 △3四飛 ▲3九香 △3五歩 ▲5六馬 △9四角
▲8五歩 △同 角 ▲8七金 △3三銀 ▲8六銀 △9四角 ▲4五馬 △7六歩
▲8五歩 △7四飛 ▲2四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6四飛 ▲7六金 △6一角
▲5六桂 △4三角 ▲7七金 △5四飛 ▲3七金 △4四歩 ▲同 桂 △3三金
▲4六金 △4四飛 ▲7八馬 △7六歩 ▲6七金 △4六飛 ▲同 歩 △2六歩
▲同 飛 △3四桂 ▲2九飛 △4六桂 ▲6八玉 △5五桂 ▲4四歩 △3四角
▲5六歩 △5八金 ▲7九玉 △6七桂成 ▲同 馬 △8七歩 ▲9八飛 △2五歩
▲2八飛 △4四金 ▲3七銀 △4三角 ▲6五歩 △同 桂 ▲4六銀 △8八金
▲同 飛 △同歩成 ▲同 玉 △8七歩 ▲7八玉 △8八飛 ▲7九玉 △5七桂成
▲同 銀 △同 金 ▲同 馬 △2八飛成 ▲3八金 △8八歩成 ▲同 玉 △7七歩成
▲同 玉 △8七飛 ▲6八玉 △5九銀 ▲5八玉 △5七飛成 ▲同 玉 △7九角
まで160手で後手の勝ち
245名無し名人:2005/08/23(火) 22:58:35 ID:6lf/Igu/
>>244
棋譜乙
246名無し名人:2005/08/23(火) 22:59:00 ID:RwpvaTUi
修しっかりしろや!!!!!!!!
三浦が相手で木村ピーンチ。
247名無し名人:2005/08/23(火) 22:59:09 ID:u+QiNlAH
中村も好きな棋士なんだが、
木村竜王挑戦の悪夢を阻止するには
三浦のほうが可能性がある。
ここは涙をのんで・・・
248名無し名人:2005/08/23(火) 22:59:11 ID:/WKyLthk
三浦竜王
249名無し名人:2005/08/23(火) 22:59:21 ID:UQYSXIy3
036は一生三浦に勝てないような気がする
250名無し名人:2005/08/23(火) 22:59:24 ID:TlkJVYdJ
スレ違いかもしれないが。
>>219
>こういう人間がなぜ東中野研メンバーで銀英と奨励会時代から
>つきあいがあるのか謎だw
詳説希望。
紳哉はむかし長髪にちかくなかった? 
251名無し名人:2005/08/23(火) 22:59:25 ID:9xbVI5Mf
>>244
252名無し名人:2005/08/23(火) 22:59:50 ID:nF+zUHdn
ごちゃごちゃやられてる間にひっくり返ったか。
253名無し名人:2005/08/23(火) 23:00:22 ID:PO5UpU7A
おお、森肉落ちつつある程度面白いカード。
最高の結果に収まったw
254名無し名人:2005/08/23(火) 23:00:35 ID:vnNF7YD3
ついに1組優勝のジンクスが破られるのか。
255名無し名人:2005/08/23(火) 23:00:55 ID:/9tye5Z9
禿基が勝ったのは嬉しいが、森内の挑戦も見たかったんだよなぁ
256名無し名人:2005/08/23(火) 23:01:36 ID:sR55+Jei
036ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
257名無し名人:2005/08/23(火) 23:01:51 ID:UQYSXIy3
禿基が勝ったのは嬉しいが、036の挑決も見たかったんだよなぁ
258名無し名人:2005/08/23(火) 23:02:01 ID:RWI2QHqf
どっちが挑戦しても振り飛車が1局もないorz
三浦は昔はたまに振り穴してたんだけどな・・・
259名無し名人:2005/08/23(火) 23:02:05 ID:RjPvqmmt
格上相手に完封狙っちゃダメなんだよ
こっちの読んでない攻めをしてくるんだから
260名無し名人:2005/08/23(火) 23:02:22 ID:j5OpchnH
なんと。終わったんじゃなかったのか。
こりゃ本当に、逆転ぽいな。
金銀もたれて、王様独りじゃ、いっていってえだ。
しかし、不思議流中村のビョーキ熟成ぶりは、十分伝わったわ。
261名無し名人:2005/08/23(火) 23:03:23 ID:sA5jP6jh
036ワロスwwwww
262名無し名人:2005/08/23(火) 23:03:30 ID:sR55+Jei
結局ダレが出ても7晩勝負は全曲横歩か・・
263名無し名人:2005/08/23(火) 23:03:44 ID:/WKyLthk
三浦と木村では、とりあえず木村を応援しておくか・・・
264名無し名人:2005/08/23(火) 23:04:08 ID:KXUbGWw3
>>243
同じだったらB2に落ちとリャせんよ
265名無し名人:2005/08/23(火) 23:04:12 ID:v4mzzwZ1
かつての十段リーグだと羽生森内佐藤(強いころの谷川)くらいしか絡まんだろうから
これはこれでいいのかな…
でも棋界最高峰なんだよなあw
266名無し名人:2005/08/23(火) 23:04:44 ID:eUbe8AOW
うおおおおおおおおおおおお禿げおめえええええええええええええ
267名無し名人:2005/08/23(火) 23:04:56 ID:Yppeuj+C
>>262
ひろゆき先手は矢倉
268名無し名人:2005/08/23(火) 23:05:07 ID:KXUbGWw3
>>262
ああ、連盟的には最悪だ罠

連盟としてはせめてハゲに勝ってほしいのだろう
(前哨戦のトークとかでハゲがいろいろ言ってくれそうだし)
269名無し名人:2005/08/23(火) 23:05:32 ID:KXUbGWw3
>>267
魔太郎も矢倉得意だけど、後手番だと避けるかな?
270名無し名人:2005/08/23(火) 23:05:46 ID:sA5jP6jh
是非とも禿に挑戦者になってほしいな
271名無し名人:2005/08/23(火) 23:05:47 ID:UQYSXIy3
結局036、挑決に慣れてないせいか最後にボロが出てしまったか。
やはり三浦は強いな。
036はこれに懲りず順位戦を捨てて他棋戦の準決勝を目指して欲しい。
272名無し名人:2005/08/23(火) 23:07:20 ID:NHUeXgco
木村VS三浦の過去の戦跡教えて
273名無し名人:2005/08/23(火) 23:07:25 ID:v4mzzwZ1
渡辺明竜王−木村一基七段 or 渡辺明竜王−三浦弘行八段
の竜王戦
274名無し名人:2005/08/23(火) 23:09:00 ID:j5OpchnH
終盤飛車で受けてから後、どうなったか知らんが(見たくもない)
中村、あわててミスをしたんだろうな。
この根性無しめ。応援してたのに。
275名無し名人:2005/08/23(火) 23:09:09 ID:RwpvaTUi
島「普及に協力しない人が(ry」
276名無し名人:2005/08/23(火) 23:09:33 ID:IE5rC2Yu
渡辺-三浦の竜王戦

絵になるよなぁ

女性ファン獲得のチャンス

読売新聞ラッキー!
277名無し名人:2005/08/23(火) 23:10:20 ID:/WKyLthk
278名無し名人:2005/08/23(火) 23:10:46 ID:RjPvqmmt
表情には出さないが、心の中でスッゴく
喜んでるであろう三浦を想像すると、なんか微笑ましい
279名無し名人:2005/08/23(火) 23:10:54 ID:JQtQtZ/M
036ワロス
A級は糸口つかんだら早いからな。
あーもったいない。

決勝は三浦対木村か
木村になんとしても勝ってほすぃ。
三浦挑戦なら渡辺防衛がいい。
木村竜王禿げしくキボンヌw
280名無し名人:2005/08/23(火) 23:11:19 ID:UQYSXIy3
>>274
036だって震える手をこらえながら最後の最後まで頑張ってたんだぞ。
そんな言い方したらかわいそうじゃないかヽ(`Д´)ノ
281名無し名人:2005/08/23(火) 23:11:23 ID:Yppeuj+C
渡辺対三浦の場合、俺は控室に期待してる、
女流名人位戦の清水対千葉の時みたいに控室にビックリするほどヒトイネの光景を。
282名無し名人:2005/08/23(火) 23:12:26 ID:pHpGO6S1
木村でも三浦でも、全局横歩取りw
283名無し名人:2005/08/23(火) 23:12:30 ID:u+QiNlAH
三浦―渡辺だと、三浦先手の場合、
三浦が3手目に▲6六歩として、
渡辺が4手目に△6二銀で矢倉、
という展開は十分考えられる。
284名無し名人:2005/08/23(火) 23:12:30 ID:hJPIdP5v
渡辺−三浦なら一日目終局を一回くらいやってくれねーかな
まー木村の方が見たいんだけどね
285名無し名人:2005/08/23(火) 23:13:15 ID:TQ5cavWp
頼むから防衛してくれ > 渡辺
286名無し名人:2005/08/23(火) 23:13:42 ID:nF+zUHdn
木村の挑決はこれで何度目だ。今度こそはの気持ちだろうなあ。
287名無し名人:2005/08/23(火) 23:13:43 ID:BoI3OShO
棋界最高峰というわりには、つまらんトーナメントだな
往年の十段リーグの大山・中原・米長の勝負に比べ物足りないこと甚だし・・
やっぱ最後はリーグ戦じゃなけりゃ実力が測れないぜ

本戦出場12人、赤・白2リーグにして挑決3番勝負
3年後でいいから、これでできんかのう 
どうだい よみくまさんよ
288名無し名人:2005/08/23(火) 23:14:48 ID:j5OpchnH
三浦もよくもこんな将棋恥ずかしくもなく指し続けたもんだ。
勝ちゃあ官軍という君のポリシーしっかり受け取ったよ。ったく。
>276
どこが女性ファン獲得なのかわからん。
289名無し名人:2005/08/23(火) 23:15:58 ID:UQYSXIy3
>>288
いや、三浦は対局前の行動から…(ry
290名無し名人:2005/08/23(火) 23:16:02 ID:pIAOQetp
ひろゆきじゃ普及の役に立たんな、禿げの方が喋りが面白いからまだいい
291名無し名人:2005/08/23(火) 23:16:49 ID:TlkJVYdJ
>>288
えー? まったく理解できん。飛車を叩きってからの寄せは見事だったじゃん。
292名無し名人:2005/08/23(火) 23:18:05 ID:TlkJVYdJ
むしろ見ていて正直辛いのは、押さえ込みを狙って捌かれた中村の方だが。
293名無し名人:2005/08/23(火) 23:18:17 ID:BaPMCdG2
三浦挑戦で大舞台で相横歩を見てみたい気もする
294名無し名人:2005/08/23(火) 23:20:39 ID:UQYSXIy3
まぁそうだな。木村でも三浦でもそれなりに面白くなりそう。
三浦の挑戦も見てみたいし。
295名無し名人:2005/08/23(火) 23:20:46 ID:nF+zUHdn
どちらが出てきても、新鮮なカードで面白そうだよ。
296名無し名人:2005/08/23(火) 23:20:59 ID:TlkJVYdJ
森内が脱落したから渡辺にとっては防衛有利だという気はするが、
前評判はあてにならんという説もある。
297名無し名人:2005/08/23(火) 23:21:07 ID:KXUbGWw3
>>275
三浦「普及に協力しない人に勝ってほしくないとある人が言っていましたが、
それなら挑戦者になるしかないだろうと思って本戦を戦いました」


某ブログのパクリだがw
298名無し名人:2005/08/23(火) 23:21:54 ID:kdA5eaiP
三浦−渡辺戦じゃあ、竜王戦で行った先の人が二度と誘致しないだろ・・・
禿!勝つんだ!三浦を挑戦者にしちゃダメだ!
299名無し名人:2005/08/23(火) 23:22:19 ID:j5OpchnH
>291
サンクス。もういい。
しかし、凡戦だが、勝負自体は面白かったな。
中村さんよ。あなたはあなたなりに精一杯がんばった。
ごくろうさま。ゆっくり休んでくれ。また陽は上る。
300名無し名人:2005/08/23(火) 23:23:20 ID:QYXo4yXr
ジンクスを打ち破るという意味でも三浦に挑戦者になってほしい
301名無し名人:2005/08/23(火) 23:24:24 ID:TlkJVYdJ
三浦ファンは少ないのか・・とほほ。
将棋年鑑を読むことが趣味な男だからこそ相横歩を掘り起こしたという
功績もあると思うのだが。
まだほかのストックもあると思うぜ。
302名無し名人:2005/08/23(火) 23:24:41 ID:KXUbGWw3
>>300
挑決進出した時点ですでにジンクス破ってる。

1組優勝者はたしか挑決進出もなかったと思った
303名無し名人:2005/08/23(火) 23:30:19 ID:IE5rC2Yu
渡辺-三浦

言い換えれば
ヤクルト-オリックス
川崎フロンターレ-大分
ワンミーチョーク・シンワンチャー-亀田興毅
304名無し名人:2005/08/23(火) 23:31:20 ID:se7FYDz0
036・・・受け将棋にも程があるっつーか・・・
なんとも横歩に合わない棋風だな
305名無し名人:2005/08/23(火) 23:31:31 ID:UQYSXIy3
>>303
>川崎フロンターレ-大分
せめてガンバ大阪−ジェフ千葉にしてやれよ
306名無し名人:2005/08/23(火) 23:36:52 ID:sJIh2iOp
派手さは無くてイパーン人には知られていないけど、
ジェフのサッカーはいいサッカーだ。
307名無し名人:2005/08/23(火) 23:37:48 ID:TlkJVYdJ
>>304
振飛車をさすときはもうちょっと捌くはずなんだけどな。たしか
中飛車をハッシー相手にさして快勝したときは見事だったという記憶はある。
308名無し名人:2005/08/23(火) 23:38:24 ID:Vam3h5P2
三浦のストイックなところが
男らしくカッコイイんだよ。

三浦、竜王取ってくれ!
309名無し名人:2005/08/23(火) 23:41:34 ID:v4mzzwZ1
こうなると魔王の連覇という結果が一番つまらん
名人を退けて連覇ならいいんだが
三浦竜王、木村竜王でもいいかもしんない
310名無し名人:2005/08/23(火) 23:41:58 ID:kdA5eaiP
>>308
おまいそれ本気?
なわけないよな。
ワロスワロス。
311名無し名人:2005/08/23(火) 23:42:05 ID:UQYSXIy3
036は藤井や久保あたりには多少指せるかもしれないけど
三浦や○にはかなり相性が悪い感じがするよ。
312名無し名人:2005/08/23(火) 23:42:53 ID:j5OpchnH
>308
すごみはあるわな。独特の。
目つきもアラブのテロリスト系だ。
世田谷の一家惨殺の真犯人だったと聞いても
彼なら驚かない気がするわ。
313名無し名人:2005/08/23(火) 23:43:03 ID:Vam3h5P2
振り飛車相手には誰でもそこそこ指せるよ。
314名無し名人:2005/08/23(火) 23:46:39 ID:UQYSXIy3
でも、三浦ってそこそこかっこいいじゃん。
これ見てみなよ。
ttp://www.vissel-kobe.co.jp/team/atsu.html
315名無し名人:2005/08/23(火) 23:49:04 ID:Vam3h5P2
勝負に徹して、もっとも勝ちやすい戦型を選択する。
終盤の切り込みは谷川以上だし、
プロらしい棋士だよ。三浦は。
316名無し名人:2005/08/23(火) 23:51:44 ID:Vam3h5P2
先入観を持たず相横歩など悪いとされている戦型も開拓。、
渡辺、木村と並び、指し棋士が少なくなった8五飛の最後の砦と言ってもよい。
島よりはるかに将棋界に貢献している>三浦
317名無し名人:2005/08/23(火) 23:53:23 ID:Vam3h5P2
島は早投げだし、
そんな棋譜を残すことがファンのためになっているのか?
三浦の棋譜の方が遥かに面白い。
318名無し名人:2005/08/24(水) 00:00:43 ID:wdgDXxsN
なんか必死な人が一人いますねw
319名無し名人:2005/08/24(水) 00:02:38 ID:Nrj/cfQy
双葉山の70連勝を阻止した安芸の海は、横綱まで昇進したはず。

羽生の7冠を崩した三浦には、竜王を是非とも奪取してほしいものだ。
320名無し名人:2005/08/24(水) 00:05:48 ID:CLFyY2N3
三浦・羽生、森内
新しい3強時代の幕開けだよ。
321名無し名人:2005/08/24(水) 00:10:10 ID:Kua23+rx
>>314
そっちの三浦は生理的に嫌。
322名無し名人:2005/08/24(水) 00:13:04 ID:ny0Waj7n
三浦・木村・渡辺でタイトル独占
323名無し名人:2005/08/24(水) 00:15:22 ID:yHQK/vsV
結局A・名人でここまできたのはひろゆきだけか。「独自のシステム作動」炸裂かなぁ。

木村は羽生が1手詰めポカしたとき以来の舞台かな?
「森内・羽生がいないタイトルマッチ」というのも去年の棋王戦以来

324名無し名人:2005/08/24(水) 00:15:50 ID:26u1skGj
>>313
わかってねえな、中村は振飛車もさすんだよ。
325名無し名人:2005/08/24(水) 00:32:45 ID:SP53QDwd
俺も三浦好きだ。だが木村の方がちょっとだけ多く好きだから木村応援。
渡辺達の台頭と見せかけて、木村行方世代が今さらの台頭してきたらおもろい。
326名無し名人:2005/08/24(水) 00:34:23 ID:surnHuoF
>>319
横綱で優勝ゼロ、幕内勝率も5割台、皆勤で負け越し(4-6)
すらある安芸ノ海にたとえられても・・・
327名無し名人:2005/08/24(水) 00:38:04 ID:/Ug9KZXx
渡辺 対 木村 でいいじゃん。
感想戦がすげー期待できる。
328名無し名人:2005/08/24(水) 00:42:55 ID:7AvCeq8J
心情的に木村を応援したいのだが。
三浦の今回のような勝ち方は、奇妙に運がつくようなケースが多い。
だめもとだから思いっ切れるしね。
そこで木村は、どこまで冷静になれるかが大きいような気がする。
今日の中村は結局どこかで冷静さを失ってしまっていた。
329名無し名人:2005/08/24(水) 00:44:18 ID:zDPMUHuW
三浦は今期の棋聖戦の挑決も出てるし好調そのもの
今は佐藤・丸山・郷田・三浦が好調と言えるな
羽生森内は普通くらい
330名無し名人:2005/08/24(水) 00:46:27 ID:yHQK/vsV
解説は1000でもないと間が持たんな。
振り党はマズイし。。。 島・森下理事やタニーはでてくれそうだが。会長出馬?
331名無し名人:2005/08/24(水) 00:47:51 ID:yHQK/vsV
>>329 順位戦で「矢倉・脇システム」「85飛車」で連敗スタートしたのですが・・・
332名無し名人:2005/08/24(水) 00:50:52 ID:ka1tJayL
俺は別に肉は嫌いじゃないが(どちらかと言えばファン)、
新鮮なタイトル戦という意味で木村に勝って欲しかったのでよかった。
三浦の将棋も面白いからどちらが挑戦者になっても面白そう。
個人的には三浦応援したい。
まあ別に俺の応援なんて三浦にとって、どっちでもいい話だが。
333名無し名人:2005/08/24(水) 00:58:37 ID:zDPMUHuW
三浦の順位戦は郷田・羽生に連敗だからしょうがなくね?
しかし厳しいメンバー揃いだなA級は
334名無し名人:2005/08/24(水) 00:59:37 ID:26u1skGj
>>333
週刊将棋もう出ていたわ。A級についての記事あり。
335名無し名人:2005/08/24(水) 01:20:55 ID:GRC7aRtu
どちらがきても面白いカードで結構楽しみ

棋界最高峰のタイトル戦ということを忘れたら
336名無し名人:2005/08/24(水) 01:24:11 ID:9NDFsppt
現役の横歩取り党3強が残った、
そう思っていいのかな?
337名無し名人:2005/08/24(水) 01:30:14 ID:Kua23+rx
一発勝負なら木村にも勝機があるだろうけど、
三局指したら、三浦に分があるかなぁ。

木村にはA級昇級の景気付けに、タイトル戦に出てほしいが。
338名無し名人:2005/08/24(水) 02:03:14 ID:1kS4a8JP
キムキム兄さんは、ちょくちょく挑決まで行ってたからぜんぜんビックリしないけどな。
黒歴史にはなるまい・・・まあ真田は・・・ねぇ・・・
339名無し名人:2005/08/24(水) 02:03:31 ID:KId3LbgH
過去の対戦成績

木村 2−0 三浦
340ひろゆき党 ◆igCsrkAM6Y :2005/08/24(水) 02:08:43 ID:awW/L5gD
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   ついにジンクス破壊
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
341名無し名人:2005/08/24(水) 02:25:35 ID:L3iuoVhe
渡辺としてはどっちが来るのが嬉しいんだろう。
やっぱA級棋士相手にするのは嫌かな?
342名無し名人:2005/08/24(水) 02:27:08 ID:nM/+Tgr1
どっちが出ても「若き天才の噛ませ犬になる苦労人」な図式しか予想できん。
とは言っても面白いカードだよ、挑決も7番勝負も。
羽生とか佐藤とか森内とか、何一つ文句はないが単純に飽きた。
343名無し名人:2005/08/24(水) 02:58:01 ID:zDPMUHuW
魔王からすれば三浦のほうが不気味じゃない?
七冠崩した実績もあることだし
木村はいかにも>>342だが
344名無し名人:2005/08/24(水) 03:39:44 ID:kIxTHTdX
森内はよく御祝儀をやる。
棋聖戦の時はみっくんに結婚祝いを、
去年の竜王戦では魔太郎に結婚と出産祝い、
そして今回は木村に出産祝いをあげたんだとおも。
345名無し名人:2005/08/24(水) 04:31:14 ID:2+ilvQwR
キムキムのタイトル戦ってのも一回は観てみたいし、三浦vs魔王、伝説の横歩七番勝負も観てみたい…
時に、挑決って大盤解説会あんの?
346名無し名人:2005/08/24(水) 04:40:39 ID:qNYpIjSz
どっちも渡辺をボコる可能性は充分にある。
特に三浦はペースを握られたら怖い。
347名無し名人:2005/08/24(水) 05:35:30 ID:/ZLaiFJ4
可能性あるのは木村かな
でもBSで三浦の勇姿を見たい
348名無し名人:2005/08/24(水) 06:06:36 ID:ei9Nc72a
可能性あるのは三浦かな
でもBSで木村の無毛を見たい
349名無し名人:2005/08/24(水) 07:00:04 ID:3spzJbky
木村の受け将棋は面白いから、ぜひ挑戦者になって欲しいな。
特に対振り急戦は秀逸。
でも、魔太郎が振ることはないか。
350きむにいやんがんがれ:2005/08/24(水) 07:17:38 ID:x67bLUlR
木村押し。
今のうちにスポンサー候補にアデランスを押さえ込んで、前夜祭にはわかめのフルコースだ。
351名無し名人:2005/08/24(水) 07:25:44 ID:VKiPtdtd
俺も木村に勝ってほしい。三浦も木村も将棋に一途だが、木村は森内にあとちょっとの所で逆転されて阻まれて、終局の時泣いていた時もあったそうだが、今回やっとそれを克服したし。
352名無し名人:2005/08/24(水) 07:56:14 ID:NhjXUgsn
木村 応援するぞ
がんがれ キム
353名無し名人:2005/08/24(水) 09:26:31 ID:+zGJzzFM
いや本当木村しかいない。
三浦の将棋はやっぱりあれだ。
渡辺VS三浦なんて顔合わせで、奨励会のVS将棋みたいなもの見せられたって、あなた。
そりゃ好きな人はいいだろうけれど、今後の竜王戦の契約金にひびきそう。
354名無し名人:2005/08/24(水) 09:34:05 ID:ntQjBdTT
木村も別に面白い将棋指すわけではないんだが
期待してるやつ、始まってからびっくりするなよw
355名無し名人:2005/08/24(水) 09:40:52 ID:5Jct3PK2
もう木村と三浦の七番勝負でいいんジャマイカ?
356名無し名人:2005/08/24(水) 10:15:53 ID:CGgsZTMj
三浦と渡辺の番勝負なったら、
結果はどうあれ、以降横歩の将棋が プロ間で衰退して行くと思われ。
それはすなわち、お互い星稼ぎに用いてた戦型の消滅。。
357名無し名人:2005/08/24(水) 10:18:04 ID:Dx90F1Ji
藻前ら、キームは韓国語で海苔だったような。
358名無し名人 :2005/08/24(水) 11:09:41 ID:9+Hi4bbn
羽生、森内、佐藤、谷川の四人が全て関わらない番勝負は今世紀初。
359名無し名人:2005/08/24(水) 11:30:08 ID:7P6tURuf
竜王戦はやはりシステムおかしいよな
なにが棋界最高峰だよw
360名無し名人:2005/08/24(水) 11:32:26 ID:pYHwb7ZX
1組から挑戦者の出る今期はマシな方だw
361名無し名人:2005/08/24(水) 11:41:09 ID:38E6C9OQ
まぁ確かに竜王戦を棋界最高峰というのに違和感はあるが

だからといって(-@∀@)君と一緒に騒ぐのもちょっとなぁ
362名無し名人:2005/08/24(水) 11:52:41 ID:MTcVHRt6
竜王戦は、賞金だけは高額だけど、システムは欠陥が多すぎるよね。
1組なんて、強豪ぞろいなんだから、もっと優遇しろよ!
363名無し名人:2005/08/24(水) 12:36:51 ID:6QbMzZWW
>>361
奇怪!最高峰!?   だからいいの!
364名無し名人:2005/08/24(水) 12:37:39 ID:6QbMzZWW
>>362
そこでわたしが立てた「竜王戦を多角的に考える」を温故知新w。
365?名無し名人:2005/08/24(水) 13:12:10 ID:+zGJzzFM
>358
本当かな。
丸山、屋敷、郷田あたりでなんかなかったか?
366名無し名人:2005/08/24(水) 13:15:17 ID:df15eYaH
>>365
それは記憶に無いが、新人王戦とかで
毎年やってるような気も。三番勝負だけど。
367名無し名人:2005/08/24(水) 13:36:29 ID:mJMQvjB9
対戦成績
木村2-0三浦
渡辺1-0三浦
木村1-2渡辺

プロ棋士レーティング(2005年6月末)
木村3057
渡辺3056
三浦3018

368名無し名人:2005/08/24(水) 13:42:11 ID:OIP4PlPh
あれ! 今知ったんだけど、肉、ハゲに負けたのか・・・何やってん
だよ・・・ものすごーく盛り上がらない七番勝負になりそうだな。
369名無し名人 :2005/08/24(水) 13:46:16 ID:9+Hi4bbn
>>366
7大タイトル戦ということで、
直近は、1999竜王戦の藤井ー鈴木
370名無し名人:2005/08/24(水) 13:53:52 ID:9NDFsppt
前回も竜王戦なのかよ・・・
371名無し名人:2005/08/24(水) 15:25:38 ID:2GrvMD0J
キムラリューオー
372名無し名人:2005/08/24(水) 15:28:14 ID:9NDFsppt
ミウラリュ―オ―
373名無し名人:2005/08/24(水) 15:39:59 ID:jh5T+T27
三浦が竜王を奪取して
NHKの「トップランナー」に出演してほしい。
374名無し名人:2005/08/24(水) 15:42:22 ID:F8eQVajH
アホか
375名無し名人:2005/08/24(水) 16:30:24 ID:TpMdTI8R
ミムラリューオー
376名無し名人:2005/08/24(水) 17:38:21 ID:5mK4ay8y
木村でも三浦でも
いまやってる佐藤羽生戦よりずっと盛り上がるだろ。
もう食傷気味
377名無し名人:2005/08/24(水) 17:46:11 ID:F8eQVajH
そうか?
378名無し名人:2005/08/24(水) 17:56:07 ID:1kS4a8JP
渡辺も木村も話が面白いし、熱戦になりそうだから木村を応援しよう。
379名無し名人:2005/08/24(水) 18:29:56 ID:XRsv3Q6e
>>376
羽生とか森内とか佐藤とかもう飽きたね
380名無し名人:2005/08/24(水) 18:47:41 ID:AaJwbKy6
三浦こっそり確変中?
381名無し名人:2005/08/24(水) 18:48:46 ID:9NDFsppt
王位戦見てみろ。
二人とも、対戦が多いのを意識して、
ファンを飽きさせないよう、
さまざまな戦型で戦っている。
渡辺―木村など、第3局ぐらいで、
みんなに飽きられるんじゃないか?
382名無し名人:2005/08/24(水) 18:53:00 ID:NuI2odGj
>>381
そんなもん、タイトル出場のキャリアが違うんだから比較するのがおかしい。
特に木村(木村だったら)は下手にサーヴィスして平常心を失う必要はない。
まだ若手(どこまでが若手かは難しいが)のうちはタイトル戦では勝ちを
目指すだけでよいよ。
383名無し名人:2005/08/24(水) 18:53:24 ID:zDPMUHuW
竜王戦10期 1997年 谷川浩司 4−0 真田圭一

↑これ以来羽生世代が絡まないタイトル戦は8年ぶり
384名無し名人:2005/08/24(水) 18:56:49 ID:mD9PGPzB
面子が同じで飽きたねって言ってる人程、竜王戦始まると面白くないって文句言うと思うw

大体人が変わったって、対局中に見るのは盤面な訳だし
そんなに代わり映えしないだろ
385名無し名人:2005/08/24(水) 18:57:45 ID:XRsv3Q6e
>>381
戦型とかそういうことじゃなくて
羽生も佐藤もキャラ薄いから飽きるという面もあると思う。

渡辺や木村やひろゆきは見た目で笑える。
386名無し名人:2005/08/24(水) 19:01:21 ID:mubdmoIV
>>385
お笑いでも見てれば
387名無し名人:2005/08/24(水) 19:06:24 ID:9NDFsppt
早い話が、
次期竜王がこの3人に絞られたという
寒い現実が不満なわけ。

これが棋聖戦とかだったら新鮮で楽しみとか言われてたよ。
388名無し名人:2005/08/24(水) 19:10:27 ID:mubdmoIV
1組から勝ち抜いた奴が挑戦するってのに
どの辺が寒い現実なのかわからん
嫌なら名人戦だけ見てれば
389名無し名人:2005/08/24(水) 19:17:31 ID:NoO7q1fH
羽生世代がでてなきゃなんでも文句いう連中が大勢なんですよ。
390名無し名人:2005/08/24(水) 19:17:37 ID:NuI2odGj
だいたいニューフェイスがでてくるところが竜王戦のいいところだった
はず。
391名無し名人:2005/08/24(水) 19:17:41 ID:z5LRZe08
要するに羽生や佐藤が見たかっただけなんだろう
392名無し名人:2005/08/24(水) 19:18:44 ID:z5LRZe08
ちゃんとリロードしたのに・・・
直前で書き込まないようにw
393名無し名人:2005/08/24(水) 19:21:08 ID:9NDFsppt
最近で言えば、
今年の名人戦・棋聖戦ともに
相当盛り上がった。
昨年は竜王戦、名人戦かな。
おととしの王座戦もよかった。
394名無し名人:2005/08/24(水) 19:22:22 ID:C74bqPR2
竜王戦はBS中継があるだけに新鮮なメンツが良い
395名無し名人:2005/08/24(水) 19:28:18 ID:1mEeVQep
とりあえず森内は名人剥奪だな

そして来期あたりネットで鍛えた謎の中学生が竜王位奪取でいいよ
396名無し名人:2005/08/24(水) 20:06:58 ID:NuI2odGj
夏休みが終るからはやく宿題をしろよ。無意味な書き込みばかりしないでな。
397名無し名人:2005/08/24(水) 20:13:43 ID:42jiT4eH
文句を言うやつはどんな場合でも文句を言う 

蓋し名言だな
398名無し名人:2005/08/24(水) 20:32:37 ID:9NDFsppt
名人戦も棋聖戦も、
応援していた羽生が負けても
内容には満足で、文句なんて言ってませんが何か?
399名無し名人:2005/08/24(水) 20:57:21 ID:Ecm+iES2
羽生だったから文句言わなかったわけかw
400名無し名人:2005/08/24(水) 21:59:00 ID:k0SE7d5L
今の魔太郎は、負けたほうが本人のためだな。雑用減るし、自分と自分の将棋を見つめ直すには今しかない。
でもショボい挑戦者が出てきて勝ってしまうんだよな。あの星のもとだと。
401名無し名人:2005/08/24(水) 22:00:39 ID:7LYoB1z9
羽生オタは羽生が本戦出場者決定戦で丸山に負けたときは
丸山の新妻の人格攻撃まで始めたからな・・・
402名無し名人:2005/08/24(水) 22:10:21 ID:vBzCaTAX
なぜかわけのわからん書き込みは確率的に羽生オタに多い、羽生の責任ではないが。
403名無し名人:2005/08/24(水) 22:15:56 ID:XRsv3Q6e
>>400
負けた方が本人のためとかものすごく嘘臭いんだけど。
竜王のままの方がいいに決まってるじゃん。
404名無し名人:2005/08/24(水) 22:20:01 ID:7LYoB1z9
単純に銭金の話でも、竜王位獲得って
賞金3200万円+防衛戦対局料1450万円+敗者賞金800万円=5450万円
の価値が最低あるからな・・・雑用もやむなしだろう。

多忙さを避けるためなら、竜王戦と順位戦以外の対局は全部手を抜くぐらい
の方が得だと思う。
405名無し名人:2005/08/24(水) 22:57:14 ID:aIQGPk7t
免状書きは予想以上に大変な仕事なんでしょう。
羽生とかみっくんを見てるとそう思うよ。

挑決日程
第1局 9月5日(月)
第2局 9月21日(水)
第3局 9月26日(月)
406名無し名人:2005/08/24(水) 23:34:35 ID:3Qb8Rsvw
>>404
それが○○クオリティー
407名無し名人:2005/08/25(木) 04:31:30 ID:ACEWPpR1
>>405
なぜそこでみっくん。
みっくんはここ何年免状書いてないと思ってるの?
408名無し名人:2005/08/25(木) 10:01:30 ID:GjzolT2Q
木村の免状ならほしい。
409名無し名人:2005/08/25(木) 10:27:21 ID:v9lOi8KB
>>407
81周年記念免状での希望者0かよ
410名無し名人:2005/08/25(木) 10:58:12 ID:HJ5cnWVc
木村禿げちゃん、竜王になったら面白いけどな。
逆に三浦が竜王になったら最悪だ。
411名無し名人:2005/08/25(木) 11:07:21 ID:a1/Saosj
「竜王を獲得した頃の自分と今の自分が戦ったら負ける」と
本人が言ってたくらいだから研究する時間は削られているのだろう。
でも羽生も中原もそういう状態で凌いできたから魔太郎にも
頑張ってもらいたい。
412名無し名人:2005/08/25(木) 12:15:56 ID:25By2iFe
感想戦の様子。上野先生カコイイ
ttp://www.koma.ne.jp/joyful/img/8884.jpg
413名無し名人:2005/08/25(木) 12:52:16 ID:u9gUOA3J
>>412
記録係のオバハンっぽい女性は?
414名無し名人:2005/08/25(木) 12:56:36 ID:F1ZP/Wsa
第18期竜王戦倶楽部会員の申し込みを19日にしたけど、
いまだに郵送されて来ない。
メールで問い合わせをしても返信来ないし・・・
どうなっとるんだ??棋譜ダウンロードしたいしなあ
415名無し名人:2005/08/25(木) 14:29:00 ID:LbivZ8ZR
でもさ、なにがよかったかって、羽生森内佐藤といったところが、BSの解説に出てくる可能性があるわけだ。
たまには羽生の解説、じっくり聞きたいよね。
聞き手にねずみおんなだけは勘弁してほしいが。
416名無し名人:2005/08/25(木) 14:57:55 ID:wURejXx0
羽生世代見飽きたので個人的にはいいかんじだな
415の言う通り解説羽生とかもみてみたいし
417名無し名人:2005/08/25(木) 16:51:32 ID:5GZWcTuH
森内負けるなよ

なぜだ?名人だけでいいのか?
418名無し名人:2005/08/25(木) 17:16:17 ID:vQtqIuhj
名人だけでいいんだよ
419名無し名人:2005/08/25(木) 20:30:53 ID:6G0vsUgI
今の名人の価値は15年前の3倍
420名無し名人:2005/08/25(木) 21:52:06 ID:V73z1VNG
>>413
比江島じゃないかな。

他に魔太郎・ちゅう太・ハゲ基・村中・酷評雛がみえるね

ハゲ基の後ろは○かもしれない
421名無し名人:2005/08/25(木) 21:58:51 ID:6G0vsUgI
酷評雛ってだれ?
422名無し名人:2005/08/25(木) 21:59:25 ID:QB7iJBKt
おー森内負けたんか
三浦と木村か・・・
三浦が勝てば魔太郎を倒せると思うが
1組優勝のジンクスがあるからな・・・
だからたぶん木村が挑戦して魔王の防衛だろ
423名無し名人:2005/08/25(木) 22:00:47 ID:6JRnxyML
>ききてにねずみ女

おれは千葉が希望だな。特に佐藤と千葉のコンビは最高に息があっている。
佐藤の解説がいいと思うのは相手が千葉の時だけ。
禿げ基と千葉の組み合わせもいいが、禿げは今回は挑戦者になりそうだからな。
424名無し名人:2005/08/25(木) 22:03:12 ID:6JRnxyML
>>422
367を見ろよ。三浦は魔太郎や禿げ基よりやや力が落ちる。
425名無し名人:2005/08/25(木) 22:07:41 ID:QB7iJBKt
>>424
いや、番勝負だからな
それに対戦数が少なすぎて有利不利はまだ言えないだろ
基本的に挑戦者の方が有利だしな
禿は番勝負だと経験不足だが三浦は羽生七冠を倒したという実績があるしね
でも挑戦者決定戦でたぶん禿に負けると思う
426名無し名人:2005/08/25(木) 22:13:18 ID:6JRnxyML
>>425
まあね。晩成型の禿げは、経験不足。
三浦の場合も、二日制の経験が無い上に、もう長い間、タイトル挑戦さえ無い。
その意味では、どちらが挑戦者になっても魔太郎が有利だね。
427名無し名人:2005/08/25(木) 22:21:31 ID:K2qW8KnU
BS2で中継される竜王戦、名人戦、順位戦A級最終局の大盤解説で、
タイトル保持者がメイン解説者だったことってあるの?記憶にないんだけど。
今年の名人戦第7局で佐藤がメイン解説者の久保と大盤解説(というか検討)していたが。
最後に千葉涼子が乱入したアレね。
428名無し名人:2005/08/25(木) 22:23:17 ID:QB7iJBKt
このあいだNHK杯見てたら千葉が解説者の詰み筋を否定して悦に入っていた
あいつは天狗になっている
429名無し名人:2005/08/25(木) 22:28:17 ID:/k8fBUPH
>>428
詳細希望
430名無し名人:2005/08/25(木) 22:30:52 ID:QB7iJBKt
いや、ちょっとコピペ風に書いてみただけ
スマソ
431名無し名人:2005/08/25(木) 22:31:43 ID:nVAYNLb+
深浦が解説の時に、投了後の解説時に深浦が解説しようとした
詰み手順が実は詰まなくて、千葉が詰まないことを指摘した
ことをいっているんじゃないかと。

でも、このときは深浦が真面目に考えてなかったのか(大差だったし)
本当に間違えていたから、否定されても文句言えないわけだが。
432名無し名人:2005/08/25(木) 22:56:33 ID:wVw6OpC1
感想戦聞いたかぎりでは1日目の駒組み時点でかなり大差が付いていたって言ってたけど
本当なのか
433名無し名人:2005/08/25(木) 22:57:21 ID:ADHZBprn
>>427
丸山-谷川の名人戦で羽生メインの解説があった。
434名無し名人:2005/08/25(木) 23:22:31 ID:2NgGxMbb
羽生佐藤森内谷川丸山藤井郷田の解説七番勝負
435名無し名人:2005/08/25(木) 23:37:13 ID:K2qW8KnU
>>433
そのとき(2001年)のタイトル状況を調べてみたら丸山名人、藤井竜王、羽生五冠。現在と似ているね。
となると竜王戦での羽生解説も期待できる!?
>>434
すげえメンバーだ。対局者より注目を集めそうだ。
436名無し名人:2005/08/25(木) 23:44:25 ID:If/U9aEw
○は黙りこくるからいらん
437名無し名人:2005/08/26(金) 00:04:34 ID:Mj7Ooeu0
解説が実力者だといいね
高橋とか森下とか聞いただけで見る気なくなるし
森下は最近はまともな解説してくれないからね
438名無し名人:2005/08/26(金) 00:27:50 ID:OfygWRXy
いくら実力者でも所詮挑戦者になれなかったからそこにいるわけで
タイトル戦を戦ってる者より格上ということは絶対無いし
タイトル戦の将棋を全て理解できるわけではない。
それならベテランのなんでも言える立場の棋士に解説してもらった方が面白い。
米長とか加藤とか。
439名無し名人:2005/08/26(金) 00:54:05 ID:DCUanPWS
いや、さすがにヨネは嫌だ
440名無し名人:2005/08/26(金) 01:16:18 ID:k+nYAn21
>438
だめだこいつ
はやくなんとかしないと
441名無し名人:2005/08/26(金) 05:48:13 ID:JrxICUXu
羽生・森内・佐藤・谷川・丸山等々
トップ棋士が出ないタイトル戦ってのも久しぶりだよな。
442名無し名人:2005/08/26(金) 05:56:26 ID:Pycx1QL2
タイトルホルダーA級棋士らが予選1組で潰しあう竜王戦ならでは
他棋戦ではほとんど有り得ませんなあ
443名無し名人:2005/08/26(金) 06:14:48 ID:eXARG5eM
よくしらないが、前身の十段戦ってどういうシステムだったんだろうか。
4段から9段まで格段位の代表者でトーナメントやるとか。
444名無し名人:2005/08/26(金) 06:51:38 ID:OfygWRXy
>>442
1組のA級タイトルホルダーの結果

谷川達人−三浦に負け、佐藤に負け−降級
佐藤棋聖−屋敷に負け、先崎に負け
羽生四冠−郷田に負け、丸山に負け
森内名人−三浦に負け、本戦で木村に負け

三浦八段−全勝で挑決
森下九段−行方に負け、先崎に負け−降級
鈴木八段−木村に負け、羽生に負け−降級
郷田九段−木村に負け、行方に負け
丸山九段−森内に負け、郷田に負け
藤井九段−丸山に負け、郷田に負け

他棋戦で有り得ない強豪同士の潰し合いというほどのカードでもない。
445名無し名人:2005/08/26(金) 07:02:27 ID:mHIUDtx9
まだ予選の時点で四人に絞られるのが十分に潰し合いなのでは?
446名無し名人:2005/08/26(金) 08:06:03 ID:dguD+Km/
>>444
問題は弱い相手ばかりで決勝トーナメントに進出できる1組以下の待遇だよ。
1組の枠をもう少し増やす必要感じないのか?
中村、塚田、島、阿部なんて、1組だったら勝ち残れんだろう。
2組以下だけでトーナメントでもして、2名くらい
決勝トーナメントくらいで十分だよ。
447名無し名人:2005/08/26(金) 08:26:11 ID:kAKD0WwE
それじゃ他のタイトル戦と変わらん。
448名無し名人:2005/08/26(金) 08:42:36 ID:dvcny9dt
>>443
予選はトーナメント方式で2名が決勝リーグに。
決勝リーグは6名で構成され、先後各1局で計10局だった

個人的には、こっちのシステムの方が良かった。
449名無し名人:2005/08/26(金) 08:42:37 ID:OfygWRXy
>>446
単純にトーナメント表から考えて各組の挑戦確率は
1組16/32、2組8/32、3組4/32、4組2/32、5組1/32、6組1/32
1組は厳しい分これだけ優遇されてる。

来年の1組のA、B1級
佐藤、先崎、行方、羽生、郷田、丸山、藤井、森内、
中村、阿部、(三浦)、(木村)、(渡辺)、(井上)、(高橋)から4人
来年の2組のA、B1級
深浦、久保、谷川、森下、鈴木大、中川、青野、島、(井上)、(高橋)、(野月)から2名
450名無し名人:2005/08/26(金) 09:18:37 ID:6idH3D6i
塚田、中村、島、阿部なんて、1組だったら一人でも残れたか?
一組を優遇しろというのは、そういう意味だぞ。
過去においても、真田とか阿部とか鈴木とか、普通にありえない
挑戦者が登場したじゃないか!
欠陥システムだからだよ。
451名無し名人:2005/08/26(金) 09:30:07 ID:136MvaGB
でも、公平という点なら文句なし一発勝負の朝日プロで岡崎なんてのがでてきたことがあったろ。

興行面を考えるとシードは欠かせないし、羽生が全部予選にでたら、体が持たんはずだ。
452名無し名人:2005/08/26(金) 09:36:25 ID:5zI5nRtK
じゃあ全部出なければいいんじゃないの?無理に出なくていいんだよ。
453?名無し名人:2005/08/26(金) 09:37:01 ID:9qrAQZrn
おいらはスター誕生システムだと思うがね。
羽生や佐藤の初めてのタイトルじゃなかったかな。
454名無し名人:2005/08/26(金) 09:48:12 ID:K4B4MonE
阿部は何度も挑決に行ってるから、有り得ないことはない
455名無し名人:2005/08/26(金) 10:01:38 ID:r/V0ZQZN
裏街道

2組(1人):(畠山鎮−高橋の勝者)−井上
3組(1人):(西川−野月の勝者)−橋本
4組(1人):小林裕・宮田敦・山崎・内藤・泉の誰か
5組(2人):北浜−大島、佐藤秀−田村
6組(2人):大平、佐藤義−佐藤和

誰に上がってほしい?
456名無し名人:2005/08/26(金) 10:05:02 ID:VOOyqy/N
佐藤義
457名無し名人:2005/08/26(金) 10:07:21 ID:OfygWRXy
>>450
1組の枠増えても今期なら先崎と郷田が5位と6位なんだけど
この2人が本戦出てもまた文句言うでしょ。
458名無し名人:2005/08/26(金) 10:10:15 ID:136MvaGB
竜王経験者で一番さえないというか、まぐれというのは島だな。
魔太郎が今後一流になったら、のはなしだが。
459名無し名人:2005/08/26(金) 10:25:03 ID:OfygWRXy
真田がよく例に出されるけど
4組で後のA級棋士の鈴木大や郷田を
本戦で1組優勝者の塚田と2組優勝者の屋敷を直接対決で下してるんだな。
これで文句言われるのはおかしいな。
460名無し名人:2005/08/26(金) 11:22:26 ID:F02VdxRT
でも本当の実力者ならその後もいろいろな棋戦で
挑戦者になるぐらいの活躍はしていてほしい
あとが鳴かず飛ばずだから言われても仕方ないだろ
461名無し名人:2005/08/26(金) 11:31:49 ID:F02VdxRT
そういや昔石田和雄が挑決戦にまで残ったことがあったんだっけ?
準決勝で突撃に勝って
「いやー、私みたいなのが竜王になっちゃっていいんですかねえwww」
と大喜びで突撃を腐らせていたとかいうのを読んだ覚えがある
462名無し名人:2005/08/26(金) 11:45:05 ID:EX3m7Ded
>>461
あの時の石田は絶好調だったなあ。順位戦もA級入ったし。
463名無し名人:2005/08/26(金) 12:06:31 ID:KyraJpIQ
>>461
そのときの挑決相手は誰?
464名無し名人:2005/08/26(金) 12:08:41 ID:KyraJpIQ
>>459
人それぞれ人生ピークというものがある。

高3がピークの巨人の球場選手、ミレニアムの頃がピークの真田たんもいる。
465名無し名人:2005/08/26(金) 12:20:33 ID:F02VdxRT
>>463
羽生か谷川だろうな
確か3期あたりだった希ガス
466名無し名人:2005/08/26(金) 13:42:54 ID:GoxltsqV
>>463
谷川。「あっ、食った」「ヒドイ」の△7二飛ですよ。
467名無し名人:2005/08/26(金) 13:47:15 ID:EX3m7Ded
だな。軽妙な右玉が印象的だった。
468名無し名人:2005/08/26(金) 17:27:58 ID:j8pUyVZN
羽生、森内、佐藤がいっしょに解説して
一手指すごとに、その手を咎める変化を延々と解説したら面白いかも
469名無し名人:2005/08/26(金) 18:43:49 ID:136MvaGB
この3人は紳士だからそんなことしないだろ。

そんなこと失礼も省みずいうのは千葉涼子と先崎くらいなもんだ。
470名無し名人:2005/08/26(金) 18:45:50 ID:jwCs5buD
まあ一目悪手が出たとして

羽生「ひえ〜」
佐藤「この手は私にはわかりません」
森内「千葉さん、どう思われますか」

こんな感じかな
471名無し名人:2005/08/26(金) 19:34:36 ID:mVzixLXs
森内が一番したたかだなw
472名無し名人:2005/08/26(金) 19:55:12 ID:5EEXr/IQ
>>470
×千葉さん
○碓井さん
473名無し名人:2005/08/26(金) 22:33:02 ID:vMtH4Cpo
>>455
願望ではなくて予想
2組 地道
3組 野月
4組 内藤
5組 北浜&佐藤秀
6組 大平&佐藤和
474名無し名人:2005/08/26(金) 22:34:05 ID:vMtH4Cpo
>>470
3人のうちで一番腹黒いので1000も森内だけはネタにできないw
475名無し名人:2005/08/26(金) 23:11:29 ID:FrX+R1Ye
まるで楽太郎のような
476名無し名人:2005/08/27(土) 00:37:29 ID:Wxw6ap1S
時代が三浦竜王を求めている
477名無し名人:2005/08/27(土) 01:12:09 ID:szo8g4f7
でもさ、初代竜王ってズラタンじゃん
竜王が求めているのは頭の薄い人
ということは・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
478名無し名人:2005/08/27(土) 02:17:27 ID:MmnkAIgb
木村はフッサフサだから、結局は渡辺防衛ってことね。
479名無し名人:2005/08/27(土) 02:53:35 ID:cMX3UMPC
>>474
腹黒いのは先崎だろw
森内はそういうの見透かすから怖いんだよ。
羽生は見ていない、佐藤は見えない、森内は見えてしまう。
480名無し名人:2005/08/27(土) 15:30:02 ID:CWO15/Sa
三浦対木村戦、俺のPCに潜んでいた棋譜を調べたら2局出てきた
戦形は矢倉と横歩取りだった
結果は2局とも木村勝ち

ついでだから渡辺対三浦、渡辺対木村戦も調べてみた
渡辺対三浦戦は1局も出てこなかった
渡辺対木村戦は横歩取り2局、矢倉1局の計3局
結果は渡辺2勝木村1勝
481名無し名人:2005/08/27(土) 16:24:32 ID:6D81VbMH
そこまで書いたら棋譜も貼れ
482名無し名人:2005/08/27(土) 17:01:47 ID:CWO15/Sa
敬語使えよ
483名無し名人:2005/08/27(土) 17:48:33 ID:Wxw6ap1S
検索すれば一発やんけ
Z14098 木村一基 三浦弘行 平手 2004/03/29 棋聖戦 横歩取り 87 先手の勝ち 第75期棋聖戦本戦1回戦
Z01218 三浦弘行 木村一基 平手 2002/03/15 竜王戦 矢倉 116 後手の勝ち 第15期竜王戦3組ランキング戦2回戦

Z27718 渡辺 明 木村一基 平手 2005/03/22 銀河戦 横歩取り 65 先手の勝ち 第13期銀河戦本戦Bブロック08回戦
Z17393 木村一基 渡辺 明 平手 2004/05/29 王将戦 横歩取り 105 先手の勝ち 第54期王将戦1次予選
Z17240 木村一基 渡辺 明 平手 2004/07/26 銀河戦 矢倉 104 後手の勝ち 第12期銀河戦決勝トーナメント1回戦第8局
484名無し名人:2005/08/27(土) 21:45:47 ID:nmSmdCgc
>>482
俺様に棋譜を貼って差し上げろ
485名無し名人:2005/08/27(土) 22:09:20 ID:ScfuhmcM
開始日時:2002/03/15
棋戦:竜王戦
戦型:矢倉
先手:三浦弘行
後手:木村一基

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △5二金右
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △3二銀 ▲5八金右 △3一角
▲7七銀 △4四歩 ▲7九角 △7四歩 ▲3六歩 △7二飛
▲4六角 △7三桂 ▲6七金 △4三金 ▲7八金 △5三銀
▲6九玉 △3三銀 ▲7九玉 △6四銀 ▲8六銀 △5三角
▲7七桂 △4五歩 ▲6八角 △4四銀 ▲3七桂 △3三桂
▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △5五歩 ▲4七銀 △4五歩
▲6八角 △5六歩 ▲同 銀 △5五歩 ▲4七銀 △9四歩
▲9六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8二飛 ▲2五歩 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2九飛 △4一玉
▲1六歩 △8五歩 ▲9七銀 △2二金 ▲8八銀 △3一角
▲1五歩 △5三銀右 ▲2四歩 △同 歩 ▲2五歩 △同 歩
▲7五歩 △8四飛 ▲2四歩 △7五歩 ▲2五桂 △同 桂
▲同 飛 △3三金寄 ▲2三桂 △4二角 ▲4三歩 △5一角
▲1一桂成 △7六桂 ▲同 金 △同 歩 ▲7五香 △7七歩成
▲同 銀 △7六歩 ▲同 銀 △7四歩 ▲2一成桂 △3二金寄
▲6五桂 △同 桂 ▲同 銀 △5四桂 ▲1四歩 △6六桂
▲2三歩成 △同金寄 ▲5四歩 △6四銀 ▲3一成桂 △同 玉
▲1三歩成 △7八桂成 ▲同 玉 △6六桂 ▲6七玉 △6五銀
▲2三と △5八銀
まで116手で後手の勝ち
486名無し名人:2005/08/27(土) 22:10:29 ID:ScfuhmcM
開始日時:2004/03/29
棋戦:棋聖戦
戦型:横歩取り
先手:木村一基
後手:三浦弘行

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲5八玉 △6二銀
▲3八金 △5一金 ▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂
▲3七桂 △1四歩 ▲4六歩 △7五歩 ▲4五歩 △7六歩
▲3五歩 △2三歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲7四歩 △3六歩
▲同 飛 △6五桂 ▲7三歩成 △同 銀 ▲3四歩 △4五桂
▲同 桂 △7七桂不成▲3五飛 △4五飛 ▲同 飛 △3六角
▲4七歩 △4五角 ▲5五角 △6四銀 ▲2一飛 △3一金
▲2二角成 △2一金 ▲同 馬 △3四角 ▲7三歩 △同 銀
▲3五金 △3三飛 ▲3四金 △同 飛 ▲4三馬 △3三飛打
▲同 馬 △同 飛 ▲4四飛 △4二桂 ▲3四歩 △同 飛
▲同 飛 △同 桂 ▲4四桂 △3一飛 ▲7七桂 △2五角
▲3七金 △4六歩 ▲4三飛
まで87手で先手の勝ち
487名無し名人:2005/08/27(土) 22:13:41 ID:s6jGyXkf
え?もう終わっちゃったの?
488名無し名人:2005/08/27(土) 22:17:09 ID:CR7KzRfE
木村竜王いけるな
489名無し名人:2005/08/29(月) 14:14:46 ID:rvNN1T2y
木村NHK杯では髪がふえてなかったか?
490名無し名人:2005/08/29(月) 16:52:59 ID:9qi3ta5h
>>489リーブ21が個人スポンサーになったの知らないの?

先見の明があるリーブ21側は、竜王獲得して広告としても絶大になると判断して、
木村兄さんに白羽の矢を。'`,、('∀`)'`,、
491名無し名人:2005/08/29(月) 16:53:54 ID:9qi3ta5h
CMは竜王獲得後オンエアーらしいよ'`,、('∀`)'`,、
492名無し名人:2005/08/29(月) 16:56:28 ID:9qi3ta5h
ノー、モー、悩み、無用♪
の音楽に合わせて飛車を成り込む絵ズラと

敵陣9九から5五に馬を引き付ける2パターンがあるらしいよ'`,、('∀`)'`,、
493名無し名人:2005/08/29(月) 19:44:30 ID:rnYB/wF5
どのキャッチコピーがいいっすかね?
@増毛にはこの一手ですね。
A毛根が詰まるところを、必至に逃れました。
B竜王と増毛王、私、2冠になりました。
494名無し名人:2005/08/30(火) 02:37:47 ID:rE00JOFL
B竜王より毛王の方が大事なタイトル 竜王なんぞ返上します。
495名無し名人:2005/08/30(火) 07:46:23 ID:GURYSdCT
>>414の返答が

「担当者が夏休みでハワイ旅行に行ってたからまだやってない」

ワリオ・・・そういうのは普通代理にやらせるもんだろ・・・怠慢だな。
496名無し名人:2005/08/30(火) 08:46:40 ID:Gxdlyrw8
>>495
連盟に一連をメールしたら?
497名無し名人:2005/08/30(火) 08:55:19 ID:tEyrpq57
メールするまでもないんでね?
駒音掲示板に堂々と書いてるんだから。
ttp://www.koma.ne.jp/joyful/joyful.cgi
498名無し名人:2005/08/30(火) 11:37:34 ID:GQ3ZcrkT
すげー言い訳だな
普通では考えられん
499名無し名人:2005/08/30(火) 19:13:03 ID:1KnMTnbK
ネタかと思ったw
500名無し名人:2005/08/30(火) 22:58:42 ID:LJUSE29j
これが棋界最高峰
501名無し名人:2005/08/31(水) 00:02:34 ID:dsyBJThS
502名無し名人:2005/09/01(木) 12:36:22 ID:1qrLEiGY
木村挑戦なら面白い
503名無し名人:2005/09/02(金) 15:29:27 ID:+fHrYYXq
決戦は週明けか
504名無し名人:2005/09/02(金) 15:34:14 ID:rSYKq5Nq
第18期竜王戦 挑戦者決定戦・3番勝負特集
http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/05-9-2.html
505名無し名人:2005/09/02(金) 16:07:23 ID:6DC6sGny
>>504
(・∀・)イイ!!
506名無し名人:2005/09/03(土) 03:08:22 ID:42oRH1oI
地上波デジタルで第17期竜王戦再放送
507なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2005/09/05(月) 04:39:48 ID:646NdqaK
〓 本日のWeb中継 〓

☆ 第18期竜王戦 本戦トーナメント 決勝三番勝負 第1局

             ハ ゲ 基..  vs  ひろゆき
             木村2勝.   −  三浦0勝

         ∧_∧       ∧_∧       ∧_∧
        (. ・∀・ )      (. ・∀・ )      (. ・∀・ )
        ;;"~゛;;;"~゛;;      ;;"~゛;;;"~゛;;     ;;"~゛;;;"~゛;;
        ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ
                 がんがれ〜♪

           対局は10時からでつよ〜〜〜!!

           中 継 先  http://www.ryuoh.jp/
508名無し名人:2005/09/05(月) 05:11:28 ID:OIwhcCMJ
三浦って群馬から当日出勤してるの?
今日は大雨やろ
遅刻するんちゃうか?
509名無し名人:2005/09/05(月) 07:43:04 ID:bIKa+buW
来期から1組から5人、3組から1人になる可能性
読売新聞に載ってた
510名無し名人:2005/09/05(月) 07:43:50 ID:bIKa+buW
それと1組優勝者はベスト4から登場とも
511名無し名人:2005/09/05(月) 07:52:28 ID:XnuvjCjT
まあ、妥当な判断だな。
3組なんて華ないし1人で充分。
512名無し名人:2005/09/05(月) 08:48:02 ID:UfgX1zuH
2〜6組の上位でトーナメントでもして、二人くらい
決勝進出でいいんだよ。
それでも、勢いがあれば、挑戦者まで来るだろう。
島、塚田、中村、阿部なんて、決勝トーナメントにいらないよ。
513名無し名人:2005/09/05(月) 09:46:54 ID:3BAP9liH
>>512
余り細かいトーナメントを組むと王座と区別がつきにくくなる。
514名無し名人:2005/09/05(月) 10:24:50 ID:5vWD16LE
先手、木村の横歩取りか
515名無し名人:2005/09/05(月) 10:25:18 ID:OiBjPXv5
相横歩か
516名無し名人:2005/09/05(月) 10:26:05 ID:mtNBvgBX
三浦相横いったー
517名無し名人:2005/09/05(月) 10:30:56 ID:nxWxUws1
ひろゆきウゼエ戦型にしやがったw
518名無し名人:2005/09/05(月) 10:48:38 ID:/Kk5aToB
77桂・77銀と77歩もあるのかな?
歩は最近では無さそうか
519名無し名人:2005/09/05(月) 11:09:13 ID:aCTW9HRe
「手将棋」っていう言葉は今でも使われてるの?
横歩なんかは手将棋の代表的戦型だった気がする。
520名無し名人:2005/09/05(月) 11:09:52 ID:VbJN8U/a
相横歩は当然想定の範囲内でしょうけど、
桂か銀か重大な岐路だからじっくり考えたいところですね。
521名無し名人:2005/09/05(月) 11:13:57 ID:L044rOQt
しかし、この勝負将棋に相横歩とは かなり研究と自信があるんだろうね
522名無し名人:2005/09/05(月) 11:16:08 ID:QS+SXK84
よみくまの独り言の最後の更新が4月29日っていうの、
何気に凄くね?>竜王戦倶楽部
523名無し名人:2005/09/05(月) 11:17:00 ID:GPFAXRcI
この定跡って後手番が悪かったような…。
524参考棋譜:2005/09/05(月) 11:17:59 ID:VbJN8U/a
開始日時:2005/01/17(月)
棋戦:順位戦
戦型:横歩取り
先手:丸山忠久
後手:三浦弘行

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △7六飛
▲7七桂 △3三金 ▲8四飛 △8二歩 ▲5八玉 △2六飛
▲2八歩 △5二玉 ▲3八金 △7二金 ▲2七歩 △8三歩
▲2六歩 △8四歩 ▲3六歩 △3二金 ▲2八銀 △4二銀
▲3七桂 △8五歩 ▲7四歩 △8六歩 ▲7三歩成 △同 金
▲6五桂 △7五飛 ▲7七角 △6四金 ▲8三飛 △9二角
▲8六飛成 △6五角 ▲4八玉 △8二歩 ▲7六歩 △同 飛
▲同 龍 △同 角 ▲7二歩 △6二銀 ▲8六飛 △7五金
▲8二飛成 △6六桂 ▲6八金 △8七歩 ▲9五角 △7三歩
▲7七銀 △8五金 ▲7六銀 △9五金 ▲6六歩 △7九飛
▲5八金 △7六飛成 ▲7一歩成 △6九角 ▲5九金 △7八龍
▲3九玉 △4七角成 ▲4八歩 △8九龍 ▲7九歩
まで83手で先手の勝ち

525名無し名人:2005/09/05(月) 11:21:39 ID:aSCwlD1y
相横歩は後手が思わしくないのを知ってるけど
本当にそうなのか突き詰めてみたい、なんてことを
ひろゆきが言ってた希ガス
526?名無し名人:2005/09/05(月) 11:24:19 ID:WydoKxrg
本当に三浦はなりふり構わぬって人だよね。
これって相当ブザマになりそうで、そういった意味で度胸がいる。
527名無し名人:2005/09/05(月) 11:25:31 ID:L044rOQt
理論的には後手が良いわけではない
が、今の定跡には疑問がある

というヒロユキのコメントを週将でみたよ
528参考棋譜:2005/09/05(月) 11:28:12 ID:VbJN8U/a
棋戦:順位戦
戦型:横歩取り
先手:谷川浩司
後手:三浦弘行

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △7六飛
▲7七桂 △3三金 ▲8四飛 △8二歩 ▲5八玉 △2六飛
▲2八歩 △5二玉 ▲3八金 △7二金 ▲2七歩 △8三歩
▲2六歩 △8四歩 ▲3六歩 △3二金 ▲7四歩 △6四角
▲7三歩成 △同 角 ▲3七桂 △6二銀 ▲6五桂 △6四角
▲8二歩 △同 角 ▲4五桂 △4二銀 ▲3四飛 △3一歩
▲8四飛 △8三歩 ▲2四飛 △3三桂 ▲同桂成 △同 銀
▲7四飛 △7一歩 ▲9六角 △8四桂 ▲8五角 △4二玉
▲4六桂 △4四銀 ▲3五歩 △5五銀 ▲3四歩 △5二玉
▲7七飛 △6四角 ▲7九金 △4四歩 ▲7四角 △4五歩
▲8五歩 △4六歩 ▲8四歩 △4七歩成 ▲同 金 △2九飛
▲4八銀 △3五桂 ▲3六金 △4七歩 ▲6八玉 △1九飛成
▲5六歩 △2八龍 ▲7八玉 △4八龍 ▲8九玉 △8六香
▲7八飛 △同 龍 ▲同 金 △3八飛 ▲5五歩 △同 角
▲6六銀 △7七銀 ▲6四桂 △同 角 ▲7七銀引 △3六飛成
▲4四飛 △8八香成 ▲同 金 △5五角 ▲4一銀 △6一玉
▲3二銀不成△4四角 ▲4三銀成 △7九金 ▲同 玉 △5九飛
▲6九香 △6八銀 ▲同 玉 △7六桂
まで118手で後手の勝ち

これも、▲7七桂ですが、タニー_| ̄|○
529名無し名人:2005/09/05(月) 11:28:54 ID:auDvg6te
>>522
マリオと読売新聞社が決定的に決裂している象徴にみえる。
よみくまの八面六臂は、早々に脱落したし。
530名無し名人:2005/09/05(月) 11:30:39 ID:WydoKxrg
棋譜ありがて。
531?名無し名人:2005/09/05(月) 11:35:45 ID:WydoKxrg
きゃー。家に帰って所司の本みて〜。
こんなもん、それこそ重箱の隅に手が残ってるのかって感じだけど。
変化無限といってもな〜。 楽しみ。
532名無し名人:2005/09/05(月) 11:42:10 ID:ZIHELwvj
木村▲4六角!
これって珍しいの?
533名無し名人:2005/09/05(月) 11:42:39 ID:5vWD16LE
定跡だがや(´・ω・`)
534名無し名人:2005/09/05(月) 11:45:59 ID:L044rOQt
ここでの後手の指し手が広いね

8二歩、8二角、7三角、6四歩...

24で俺がやられたのは2六飛とされた
535名無し名人:2005/09/05(月) 11:46:21 ID:54CQWi+N
ひろゆきはここら辺のやり取りに疑問を持ってるんじゃないかと邪推してみる。
536名無し名人:2005/09/05(月) 11:53:02 ID:OIwhcCMJ
渡辺の無愛想な顔
三浦の薄気味悪い笑い

なんとかならんのか
537名無し名人:2005/09/05(月) 11:54:29 ID:54CQWi+N
その左に書いてある間違ってる文章に比べたら問題なし。
538名無し名人:2005/09/05(月) 12:01:49 ID:5lMQfeEL
>6組決勝は片上四段と村田四段というフレッシュな対戦。片上は東大在学というゆえあって
>関東に所属しているが、二人は森信雄六段門下の兄弟弟子。

村田は淡路門下だろ。

>決勝トーナメントは7月8日増田五段vs片上四段を皮切りに始まり、9月頃に渡辺竜王への挑戦者が決まる。

森門下の兄弟弟子対決はこちら。誰も間違いを指摘しないのか。。。
539名無し名人:2005/09/05(月) 12:03:35 ID:54CQWi+N
>増田が勝って関西から唯一の本戦出場を決めた。

これもな。ガイシュツだけど。
540名無し名人:2005/09/05(月) 12:04:03 ID:Dbg0elOw
クオリティヒクス
541代理:2005/09/05(月) 12:05:32 ID:CRdyTAhV

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角
542名無し名人:2005/09/05(月) 12:06:28 ID:BUwQkLNA
参考棋譜
先手:羽生善治
後手:森内俊之
棋戦:第63期名人戦七番勝負第5局
戦型:横歩取り
手合割:平手

▲2六歩  △3四歩  ▲7六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩  
▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同 歩  ▲同 飛  △8六歩  
▲同 歩  △同 飛  ▲3四飛  △8八角成 ▲同 銀  △7六飛  
▲7七銀  △7四飛  ▲同 飛  △同 歩  ▲4六角  △8六歩  
▲同 銀  △7三角  ▲同角成  △同 桂  ▲7七銀  △5二玉  
▲8一飛  △8五飛  ▲同飛成  △同 桂  ▲8八銀  △8七歩  
▲7九銀  △4四角  ▲6六歩  △2八歩  ▲同 銀  △6六角  
▲6四歩  △9九角成 ▲6三歩成 △同 玉  ▲6四歩  △5四玉  
▲6三角  △4四玉  ▲2四飛  △3四歩  ▲2一飛成 △8九馬  
▲3六桂  △5五玉  ▲3二竜  △同 銀  ▲7四角成 △7八馬  
▲同 銀  △6八金  ▲4八玉  △5八飛  ▲同 金  △同 金  
▲同 玉  △6六桂  ▲6七玉  
 まで、69手で先手勝ち
543名無し名人:2005/09/05(月) 12:07:19 ID:5vWD16LE
棋譜乙
544名無し名人:2005/09/05(月) 12:07:23 ID:BUwQkLNA
参考棋譜2
先手:飯塚祐紀
後手:三浦弘行
棋戦:棋聖戦
戦型:横歩取り
手合割:平手

▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩  
▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同 歩  ▲同 飛  △8六歩  
▲同 歩  △同 飛  ▲3四飛  △8八角成 ▲同 銀  △7六飛  
▲7七銀  △7四飛  ▲同 飛  △同 歩  ▲4六角  △8二角  
▲同角成  △同 銀  ▲5五角  △8五飛  ▲8六飛  △同 飛  
▲同 銀  △2八歩  ▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀  △3八歩  
▲8一馬  △3九と  ▲同 銀  △同歩成  ▲同 金  △5五角  
▲7二銀  △3七角成 ▲4八金  △3九飛  ▲4九桂  △4八馬  
▲同 玉  △3六桂  ▲5九玉  △4九飛成 ▲6八玉  △6二金打 
▲6一銀成 △同 金  ▲7二金  △5二金  ▲7一飛  △4二玉  
▲6二金  △3三玉  ▲5二金  △7六銀  ▲3四金  △2二玉  
▲2三歩  △1二玉  ▲4一飛成 △4八竜  ▲5八角  △1四歩  
▲2二歩成 △同 玉  ▲2四歩  △1二香  ▲4二金  △1一玉  
 まで、78手で後手勝ち
545名無し名人:2005/09/05(月) 12:07:24 ID:/Kk5aToB
名人戦第5局が77銀だったかなあ、確か
546名無し名人:2005/09/05(月) 12:08:11 ID:BUwQkLNA
参考棋譜3
先手:深浦康市
後手:三浦弘行
棋戦:朝日OP
戦型:横歩取り
手合割:平手

▲2六歩  △3四歩  ▲7六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩  
▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同 歩  ▲同 飛  △8六歩  
▲同 歩  △同 飛  ▲3四飛  △8八角成 ▲同 銀  △7六飛  
▲7七銀  △7四飛  ▲同 飛  △同 歩  ▲4六角  △8二角  
▲同角成  △同 銀  ▲5五角  △8五飛  ▲8六飛  △同 飛  
▲同 銀  △2八歩  ▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀  △3八歩  
▲8一馬  △3九と  ▲同 銀  △同歩成  ▲同 金  △5五角  
▲6三馬  △5二銀  ▲7四馬  △7三歩  ▲9六馬  △7四桂  
▲7五銀  △3七角成 ▲4八銀  △1九馬  ▲8一飛  △6二香  
▲9一飛成 △6六歩  ▲同 歩  △同 桂  ▲同 銀  △同 香  
▲6九香  △同香成  ▲同 玉  △6三香  ▲6八歩  △5五馬  
▲7七歩  △6二飛  ▲6七桂  △4五馬  ▲7五桂打 △6七香成 
▲同 歩  △7四桂  ▲6八香  △6六歩  ▲5六歩  △4二玉  
▲6六歩  △5六馬  ▲6七金  △4五馬  ▲5六歩  △3五馬  
▲3六歩  △4四馬  ▲5七金  △7二金  ▲8四歩  △6一飛  
▲9二竜  △8一銀  ▲9三竜  △8二銀  ▲9四竜  △8一飛  
▲9二竜  △9一飛  ▲同 竜  △同 銀  ▲8三歩成 △6二金  
▲7一飛  △8八歩  ▲3五香  △8九歩成 ▲9一飛成 △3四桂  
▲8二竜  △7九飛  ▲5八玉  △8八と  ▲6二竜  △7八と  
▲4六歩  
 まで、115手で先手勝ち
547名無し名人:2005/09/05(月) 12:09:02 ID:/Kk5aToB
>>542
ああ来ましたね、これですね名人戦第5局
持ってる人は羽生の頭脳9巻用意しましょう
548代理:2005/09/05(月) 12:31:09 ID:CRdyTAhV
消費時間
▲1時間12分
△8分(+37分)
549名無し名人:2005/09/05(月) 12:35:25 ID:mAQN+pln
ワロス
550名無し名人:2005/09/05(月) 12:37:03 ID:DF3MneKZ
>>511
Hassy(昇級しなければ、の話)
551名無し名人:2005/09/05(月) 12:38:51 ID:DF3MneKZ
>>539
阿部はそんだけ嫌われてるってことだw
552名無し名人:2005/09/05(月) 12:49:45 ID:WydoKxrg
>>539
キシュツ といってくれい。
553名無し名人:2005/09/05(月) 12:52:40 ID:DF3MneKZ
>>552
・・・・2ちゃんねるビギナーでつか?
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AB%A1%E4#i3

がいしゅつ【がいしゅつ】[名]
「既出(きしゅつ)」のこと。
2ch独特のスラングの1つ。ガイシュツとも書く。
下記のスレッドの1が誤用したことが2ch全土に広まり、以後広く使われるようになる。
たまに2ch初心者が「きしゅつの間違いだよこの厨房、小学校からやり直せ」と痛いマジレスをしてしまうことがある。
同様の経緯で生まれた新語に「すくつ」がある。

また「外出」と書くこともある。

発祥スレッド:東京・足立で女子大生強殺
http://saki.2ch.net/news/kako/962/962871899.html

554?名無し名人:2005/09/05(月) 12:57:52 ID:WydoKxrg
うん、ためにならねえ。
555名無し名人:2005/09/05(月) 12:59:06 ID:WydoKxrg
「すくつ」ってのは。
556名無し名人:2005/09/05(月) 13:00:56 ID:5lMQfeEL
巣くつ
557?名無し名人:2005/09/05(月) 13:01:07 ID:WydoKxrg
わかた。
558名無し名人:2005/09/05(月) 13:01:40 ID:4WtK7tqj
どっち有利?
559名無し名人:2005/09/05(月) 13:04:00 ID:SnqAzVR8
朝日オープンの深浦の順で先手がいいから
三浦使うのやめたと思っていたがまたいったか
560名無し名人:2005/09/05(月) 13:09:49 ID:X5vgYW4/
6四歩には2八飛が定跡
561名無し名人:2005/09/05(月) 13:12:52 ID:L044rOQt
確か 2八飛車は羽生-屋敷で羽生が指したと思う

こうやって定跡になる手を初めて指す人は偉いね
562名無し名人:2005/09/05(月) 13:14:23 ID:50WKQfNt
相横歩で将棋大賞でも狙ってるのかな
563名無し名人:2005/09/05(月) 13:17:26 ID:X5vgYW4/
>>561
羽生善治の戦いの絶対感覚にのってるね
564名無し名人:2005/09/05(月) 13:18:28 ID:WydoKxrg
今までの例と比べて随分早くに手を変えて、
ちょっとつまらなくないですか?
それともすでに1時間位使ってもらったから、
これでちょっと儲けたって三浦流かな?
565代理:2005/09/05(月) 13:22:54 ID:CRdyTAhV
参考棋譜

開始日時:1999/10/14
棋戦:第8期銀河戦
戦型:横歩取り
場所:日建サテライト館
先手:堀口一史座四段
後手:増田裕司四段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △6四歩
▲2八歩 △7二銀 ▲6四角 △7三桂 ▲5三角成 △5六歩 ▲3六飛 △4一玉
▲5六飛 △6五角 ▲4六飛 △5五飛 ▲6四馬 △5七飛成 ▲5八金 △4六龍
▲同 馬 △8六歩 ▲8八歩 △3八歩 ▲4八銀 △2七歩 ▲6六歩 △2八歩成
▲6五歩 △3九歩成 ▲6八玉 △2九と直 ▲6四歩 △6二歩 ▲5四歩 △4二銀
▲2五飛 △2八飛 ▲2六角 △4九と ▲2一飛成 △3一金 ▲5三桂 △5二玉
▲3一龍 △同 銀 ▲6一桂成 △4八と ▲6二角成 △4一玉 ▲5一馬 △3二玉
▲3三金 △2一玉 ▲2二歩 △同飛成 ▲同 金 △同 銀 ▲4八金 △2八飛
▲3八金打 △2五飛成 ▲2三歩 △同 銀 ▲6二飛 △6五龍 ▲5九玉 △2六桂
▲7二飛成 △5八歩 ▲同 金 △6九金 ▲4八玉 △3八桂成 ▲同 玉 △2七銀
▲4八玉 △3八金 ▲5七玉
まで99手で先手の勝ち
566代理:2005/09/05(月) 13:26:50 ID:CRdyTAhV
参考棋譜

開始日時:1991/10/25
持ち時間:4時間
棋戦:第59期棋聖戦本戦
戦型:横歩取り
場所:東京将棋会館
先手:羽生善治棋王
後手:屋敷伸之六段

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △6四歩
▲2八飛 △2二歩 ▲6四角 △7三角 ▲5三角成 △5六歩 ▲3五馬 △3六歩
▲同 歩 △8五飛 ▲7九金 △3五飛 ▲同 歩 △2八角成 ▲同 銀 △5七歩成
▲5五飛 △5二飛 ▲5三歩 △6二飛 ▲5七飛 △5六歩 ▲同 飛 △6七飛成
▲8六飛 △7三桂 ▲6八金 △4七龍 ▲6三角 △6五桂 ▲7四角成 △4五龍
▲6四歩 △4七角 ▲6三歩成 △5四龍 ▲5八金寄 △同角成 ▲同 金 △7四龍
▲5二角 △4二玉 ▲6一角成 △3三金 ▲5二歩成 △3二玉 ▲5七歩 △2三玉
▲4二と △同 銀 ▲5二馬 △5一金 ▲5三と △5二金 ▲同 と △7五角
▲4二と △同 角 ▲7五歩 △同 角 ▲8五金 △8六角 ▲7四金 △1五角
▲4九玉 △7七桂成 ▲2五金 △7九飛 ▲3八玉 △6九飛成 ▲1五金 △5八龍
▲4八歩 △4七銀 ▲2七玉 △4八龍 ▲3九銀打 △3六金 ▲1八玉 △3九龍
▲2五飛 △2四銀 ▲同 金 △同 金 ▲同 飛 △同 玉 ▲3四金 △1四玉
▲4一角 △2三金 ▲同角成 △同 歩 ▲1五銀 △同 玉 ▲1六歩 △同 玉
▲1七銀 △2五玉 ▲2六歩 △同 金 ▲同 銀 △3六玉
まで126手で後手の勝ち

本譜は新手かな?
567名無し名人:2005/09/05(月) 13:28:50 ID:L044rOQt
>>561
そっか本で紹介されてるのか

▲2八飛
△2二銀
▲6四角 でどうころんでも▲だけ馬ができるから有利なんだろうな
568名無し名人:2005/09/05(月) 13:30:47 ID:L044rOQt
>>566
乙です

おぉ、2二歩なんだ こう指すものなんだな
569名無し名人:2005/09/05(月) 13:33:53 ID:g+dvcxbc
▲8二歩も定跡にあるの?
570名無し名人:2005/09/05(月) 13:39:18 ID:/Kk5aToB
▲82歩どうなのかなあ
いかにも思いつきそうな手だけど新手なのかな?
相横歩の実戦例少ないから有り得るけど
571代理:2005/09/05(月) 13:39:52 ID:CRdyTAhV
東大将棋横歩2巻によると
 ▲8二歩△同銀▲6四角△7三銀▲5三角成△2七角▲2六飛△4九角成
 ▲同玉△6九飛▲3八玉△6二金▲5四馬△8九飛成▲7九歩
 が想定手順(互角)

 
572名無し名人:2005/09/05(月) 13:40:59 ID:+Se6fN9J
なるほど後手が暴れてくるのね。
573?名無し名人:2005/09/05(月) 13:43:10 ID:WydoKxrg
>>571
最後の79歩っていかにも木村好みという感じ。
574名無し名人:2005/09/05(月) 13:50:24 ID:WWSKOywf
×)定跡
○)前例
575名無し名人:2005/09/05(月) 13:51:34 ID:W8doYi9v
激指に角で
勝ったヤツと負けたヤツ
576名無し名人:2005/09/05(月) 13:57:49 ID:eru4DBNp
銀取り放置か。

この変化は通常の大決戦の変化と違うところがあって、それは6筋の歩。
本譜はこれを後手が手持ちにしている計算で、これがどちらに有効になるかが勝負の分かれ目だな。
577名無し名人:2005/09/05(月) 13:57:57 ID:+Se6fN9J
へえ銀取り放置で△2八歩か。
578名無し名人:2005/09/05(月) 13:59:42 ID:L044rOQt
しかし激しいね

2八歩は相手せずに8二角成だろうね
579名無し名人:2005/09/05(月) 14:22:31 ID:SIYij0AI
▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀
580名無し名人:2005/09/05(月) 14:39:53 ID:Dbg0elOw
三浦が挑戦者になるとこういう戦型ばかりの七番勝負になるのか
それはそれで面白そうな気もする
581名無し名人:2005/09/05(月) 14:46:13 ID:+Se6fN9J
またいやらしい垂れ歩を
582名無し名人:2005/09/05(月) 14:57:26 ID:GPFAXRcI
ここまでは定跡一直線だな

どこで変化が出るのか?
583名無し名人:2005/09/05(月) 14:58:28 ID:wzXwKdq/
△3八歩 ▲8三馬

▲8三馬は全く思い浮かばなかった
584名無し名人:2005/09/05(月) 15:09:04 ID:L044rOQt
先手のねらいって 6一馬〜6三銀 とかなのかなぁ? 単純すぎる?
585名無し名人:2005/09/05(月) 15:10:23 ID:VbJN8U/a
△3九歩成▲6一馬△同玉▲6三銀△4九と▲同玉△2七角…

う〜ん、わしの思考エンジンはくだらん。
それはともかく、▲8三馬は6三に歩がないことをとがめる意味があるのか。
586名無し名人:2005/09/05(月) 15:13:04 ID:5lMQfeEL
6一馬と切る手を含みに6三銀と打つのかな
587名無し名人:2005/09/05(月) 15:13:30 ID:9KdsKKYM
横歩取りのイメージ・・・カッコイイ
矢倉のイメージ・・・ダサイ
振り飛車のイメージ・・・普通
588名無し名人:2005/09/05(月) 15:15:25 ID:7P4Vycn7
横歩・・・カッコイイ
矢倉・・・普通
振り飛車・・・ダサイ
589名無し名人:2005/09/05(月) 15:17:26 ID:VbJN8U/a
相横歩取りの三浦・・・カッコイイ
脇システムの三浦・・・カッコイイ
振飛車穴熊の三浦・・・カッコイイ
590名無し名人:2005/09/05(月) 15:21:53 ID:7P4Vycn7
三浦の外見から受ける印象は、
A級棋士にはとても見えない。
どう見てもアマチュア強豪の兄ちゃんという感じだ。
591名無し名人:2005/09/05(月) 15:24:27 ID:34RsX/Y9
深夜の道の街灯の下で、ふとすれ違いざまに目があったりしたら背筋が凍るよな。
592名無し名人:2005/09/05(月) 15:32:56 ID:JyS87r9y
▲4六角以降
593名無し名人:2005/09/05(月) 15:38:15 ID:hVd0jnGJ
横歩のイメージ・・・DQNヤンキー
矢倉のイメージ・・・古臭いオタク
振り飛車のイメージ・・・上二つの中間
594名無し名人:2005/09/05(月) 15:39:56 ID:NUmkHk8X
有名な大決戦定跡だと先手の馬が81〜63(この位置だといきなり詰めろ)に動くのだが・・・
595名無し名人:2005/09/05(月) 15:52:22 ID:SnqAzVR8
木村64歩まで研究済みのなのか。
名人戦で羽生が86歩まで研究済みなのにも驚いたが
596名無し名人:2005/09/05(月) 15:55:14 ID:X5vgYW4/
2歩あるから金頭を叩けるな
597名無し名人:2005/09/05(月) 16:00:31 ID:WydoKxrg
目つきはアラブのテロリスト。
将棋は田舎将棋の超強化番。
598名無し名人:2005/09/05(月) 16:08:50 ID:cGu5IEgP
>>595
ビギナーズ戦法大事典の相横歩取りのところに下記の記述が。

※但し、この角打ちに対しては△8二歩、△7三角、△6四歩などの
変化もあるので先手は細かく研究しておく必要があります。

「この角打ち」は4六角のこと。
599598:2005/09/05(月) 16:13:53 ID:cGu5IEgP
「ビギナーズ戦法事典」でした。
600名無し名人:2005/09/05(月) 16:17:38 ID:VbJN8U/a
>>595
▲4六角△6四歩の基本変化は『羽毛の頭脳第九巻』を見るといいよ。
601名無し名人:2005/09/05(月) 16:38:06 ID:1kCxatQh
▲8三馬以降は△6二金▲7一飛△6一歩▲7四馬△5二角▲同馬?
これであっているのか?
602名無し名人:2005/09/05(月) 16:39:12 ID:5lMQfeEL
▲8三馬△6二金のあと、7四馬△5二角が先に入ってる
603名無し名人:2005/09/05(月) 16:41:02 ID:1kCxatQh
>>602 thanks
604名無し名人:2005/09/05(月) 16:43:35 ID:9KdsKKYM
相横歩ねぇ・・・研究とかして苦労のわりには、なかなか後手がよくならないイメージがあるな。
85飛の方が楽しいし。
605名無し名人:2005/09/05(月) 16:43:40 ID:X5vgYW4/
何でこんな所で考えてるんだ?
既に終わってたりしてw
606名無し名人:2005/09/05(月) 16:49:23 ID:L044rOQt
どちらかが(多分先手が)いいんだろうね

607名無し名人:2005/09/05(月) 16:59:15 ID:NUmkHk8X
先手玉が左に広いね
608名無し名人:2005/09/05(月) 17:02:59 ID:bBxrAxMx
一気に進んで先手玉がどんどん右に
609名無し名人:2005/09/05(月) 17:03:42 ID:YJ7HSxhd
木村竜王クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
610名無し名人:2005/09/05(月) 17:05:47 ID:NUmkHk8X
△27金だと▲44桂〜▲16角で強引に抜いてしまう筋があるのか。
611名無し名人:2005/09/05(月) 17:15:05 ID:oCSvMvcR
今来たが、なんか既に決着ついてそうな格好だな。
とりあえず次の▲6四桂が相当危なそうなんだが…。6三に逃げてかろうじて詰まないか?
612名無し名人:2005/09/05(月) 17:18:26 ID:NUmkHk8X
近い将来△87歩で竜バックさせてマターリ指す方針かなぁ・・・
613名無し名人:2005/09/05(月) 17:19:20 ID:5lMQfeEL
▲5ニ馬以降の手順を教えて
614名無し名人:2005/09/05(月) 17:20:24 ID:8+Jhyn/b
多分こんな感じ。


▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △6四歩
▲8二歩 △同 銀 ▲6四角 △2八歩 ▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀 △3八歩
▲8三馬 △6二金 ▲7四馬 △5二角 ▲7一飛 △6一歩 ▲5二馬 △同 玉
▲8一飛成 △2七角 ▲8二龍 △3九歩成 ▲同 銀 △4九角成 ▲同 玉 △3九と
▲5八玉 △7三銀
615名無し名人:2005/09/05(月) 17:20:27 ID:oCSvMvcR
さすがに一回受けたか
616名無し名人:2005/09/05(月) 17:22:45 ID:5lMQfeEL
>>614
さんくす。△2七角と飛車に当てて打ったのね。
617名無し名人:2005/09/05(月) 17:35:58 ID:NUmkHk8X
ここで流れが落ち着くととんでもない長期戦になる悪寒
618名無し名人:2005/09/05(月) 17:40:32 ID:oCSvMvcR
うわ、強引に行った。
確かに香取って6六香狙いだと後手玉が一瞬堅いのが嫌ではあるけど…。
619名無し名人:2005/09/05(月) 17:45:23 ID:PsWv6Z+2
先手勝ちじゃん
620名無し名人:2005/09/05(月) 17:46:49 ID:nvRwJnJf
(・ー・)オワッタナ・・・
621代理:2005/09/05(月) 17:46:50 ID:X3F1gtIu

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △6四歩
▲8二歩 △同 銀 ▲6四角 △2八歩 ▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀 △3八歩
▲8三馬 △6二金 ▲7四馬 △5二角 ▲7一飛 △6一歩 ▲5二馬 △同 玉
▲8一飛成 △3九歩成 ▲同 銀 △2七角 ▲8二龍 △4九角成 ▲同 玉 △3九と
▲5八玉 △7三銀 ▲6四桂 △同 銀 ▲9六角
622名無し名人:2005/09/05(月) 17:47:49 ID:5lMQfeEL
63合に71銀?それとも85角?
623名無し名人:2005/09/05(月) 17:48:41 ID:3DiaU4zS
▲4一角では?
624名無し名人:2005/09/05(月) 17:48:53 ID:SnqAzVR8
63合に角きって,同玉に41角でよってそうだなあ
木村玉も相当危ないが
625名無し名人:2005/09/05(月) 17:49:21 ID:oCSvMvcR
これ桂合して寄るのか?そう一気にはいかないと思うが。
626名無し名人:2005/09/05(月) 17:49:29 ID:SnqAzVR8
↑54に逃げて寄らないや
627名無し名人:2005/09/05(月) 17:50:53 ID:PsWv6Z+2
>>624
角渡すと詰まされる

いったん85歩だろうな
628名無し名人:2005/09/05(月) 17:53:26 ID:SnqAzVR8
>>624 角渡すと詰まされるのか!
    
629名無し名人:2005/09/05(月) 17:56:43 ID:k9ckqgqV
木村って激指に負けそうになったんでしょ?
630名無し名人:2005/09/05(月) 17:56:49 ID:3DiaU4zS
ここで4一角、同玉、6三馬で寄ってないか?
631名無し名人:2005/09/05(月) 17:58:19 ID:oCSvMvcR
>>627
龍が利いてるとギリギリ詰まないっぽいから陰にしておくってこと?
632名無し名人:2005/09/05(月) 18:01:01 ID:PsWv6Z+2
>>630
52桂で先手負け

>>631
大駒は近づけてってところかな
633名無し名人:2005/09/05(月) 18:01:01 ID:Dbg0elOw
早く終わりそうだな
634名無し名人:2005/09/05(月) 18:03:55 ID:8+Jhyn/b
角を持つと、59金 同玉 49飛 からかなり危険だけど
8七に竜か角のききがあれば大丈夫っぽいな、いや何となくだけど
635名無し名人:2005/09/05(月) 18:07:24 ID:SnqAzVR8
ばたばた進んだなあ。木村読み切っているのか
636名無し名人:2005/09/05(月) 18:07:51 ID:PsWv6Z+2
>>634
角渡すと
49角68王59飛が受けづらそう
637名無し名人:2005/09/05(月) 18:07:58 ID:IUzdX3TM
角持っても詰まなくないか?
638名無し名人:2005/09/05(月) 18:08:23 ID:4JxAuHHu
ちょ、なんでこんなに盛り下がってるの?

質問なんだけど、▽6四歩になんで羽生が指した▲2八飛じゃいけないの?
明らかな対抗策でも出たのかな?
639名無し名人:2005/09/05(月) 18:09:32 ID:oCSvMvcR
5一桂だと9六角打と足すのかな?
この時と金がいなければ詰むんだけど。皮肉なこともあるもんだ。
640名無し名人:2005/09/05(月) 18:11:48 ID:9KdsKKYM
木村・・・もう挑決で負けて、泣くなんてことならないようにしろよ・・・
641名無し名人:2005/09/05(月) 18:13:22 ID:ZfaT/Crr
はげがんがれ
642名無し名人:2005/09/05(月) 18:13:48 ID:oCSvMvcR
しかし5一桂9六角打は7三金打で攻め切れないように思われる。他の手があるのか?
643名無し名人:2005/09/05(月) 18:17:56 ID:SnqAzVR8
51桂馬か,どうすんだろ。木村急ぎすぎたか
644名無し名人:2005/09/05(月) 18:18:06 ID:5lMQfeEL
>>639
5一桂は6三銀成〜6四成銀くらいでも先手いいのでは?
いきなり7三金と受けるしかないように見える
645名無し名人:2005/09/05(月) 18:20:37 ID:5lMQfeEL
>>644
自己レス。同桂でなんともないね。忘れて。
646名無し名人:2005/09/05(月) 18:21:46 ID:oCSvMvcR
>>645
まあでもいきなり7三金打でもどうするのって感じではあるな。
8三角打なんてのはいかにも無理そうだし。
647名無し名人:2005/09/05(月) 18:21:56 ID:PsWv6Z+2
51桂なら66歩とか指さないかな?
648名無し名人:2005/09/05(月) 18:23:42 ID:g9m63We+
相横歩本当に好きだねー三浦君は。

でもいっつも負けてる気がする。
649名無し名人:2005/09/05(月) 18:25:24 ID:IzkR3ZQx
この定跡先手優勢だからな。それに疑問手で打開できなかったし
一戦目は落としてもいいと思ってるんだろ。
650名無し名人:2005/09/05(月) 18:25:42 ID:NUmkHk8X
▲15角とか、逆側から退路封鎖がぴったりの展開になるかどうか
651名無し名人:2005/09/05(月) 18:26:29 ID:0Xu97KVM
>>648
つ【前期順位戦谷川−三浦】
652名無し名人:2005/09/05(月) 18:28:33 ID:eru4DBNp
>>638
マジレスするとどっちも有力。
漏れの妄想だけと、プロは▲8二歩より▲2八飛が勝るとみているけど、
木村は▲8二歩の方が勝っていると考えている筈。
653名無し名人:2005/09/05(月) 18:31:05 ID:L4EmrXey
晩飯食ってるのか?
指し手が進まん
654名無し名人:2005/09/05(月) 18:31:58 ID:4JxAuHHu
>>652 ふ〜ん、なんかプロの方のようなリアルなコメントですね
とても妄想とは思えないです。ま、個人的には木村は好きだけど
、素直に羽生に従っとけって感じだなー、木村も羽生オタだろうに。
655代理:2005/09/05(月) 18:35:28 ID:X3F1gtIu

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △6四歩
▲8二歩 △同 銀 ▲6四角 △2八歩 ▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀 △3八歩
▲8三馬 △6二金 ▲7四馬 △5二角 ▲7一飛 △6一歩 ▲5二馬 △同 玉
▲8一飛成 △3九歩成 ▲同 銀 △2七角 ▲8二龍 △4九角成 ▲同 玉 △3九と
▲5八玉 △7三銀 ▲6四桂 △同 銀 ▲9六角 △7四歩 ▲同 角 △6三桂
▲7二銀

消費時間
▲3時間44分
△2時間53分+11分
656名無し名人:2005/09/05(月) 18:42:32 ID:g9m63We+
よく見たら詰めろだな。
金をベタっと73に貼るか51桂しか無いようだね。
657名無し名人:2005/09/05(月) 18:46:01 ID:oCSvMvcR
7四に角を呼んだ手からすると7三金打の方が筋は通ってるのかな。
ただ8三角打で、寄らないだろうけどやたら先手の上部が厚くなりそうなのがちょっと不安。
658名無し名人:2005/09/05(月) 18:57:26 ID:UEz1Tyou
進まないな
659名無し名人:2005/09/05(月) 18:58:13 ID:igBrTAn7
休憩中だからな
660名無し名人:2005/09/05(月) 19:04:16 ID:0jZeMN4n
竜王戦は、誰が挑戦者になろうとも、今期の残りは全て横歩だろうな。
振り飛車しか指さない俺にとっては、寂しい限りだな。
661名無し名人:2005/09/05(月) 19:13:54 ID:6fsb8et+
5一桂でした
662名無し名人:2005/09/05(月) 19:14:16 ID:g9m63We+
51桂打つ
663名無し名人:2005/09/05(月) 19:21:03 ID:igBrTAn7
61銀不成
664名無し名人:2005/09/05(月) 19:22:32 ID:6fsb8et+
△同玉 ▲8三角成
665名無し名人:2005/09/05(月) 19:28:25 ID:HwCPuQi2
ありゃ、合駒が悪いし、逃げれば▲6一角打か。
666名無し名人:2005/09/05(月) 19:34:06 ID:pF6xOAeC
ほぼ寄ってそうな雰囲気
667名無し名人:2005/09/05(月) 19:35:29 ID:g9m63We+
よく見たら後手歩切れだわ。

玉が早逃げしたとして、83にいる馬が56に来られるとお手上げだ。
668名無し名人:2005/09/05(月) 19:35:57 ID:eru4DBNp
オワタっぽいね。

銀合い以外は▲同馬〜▲7一金(飛)で寄り。
銀合いは▲7一角くらいで寄ってそう。
669名無し名人:2005/09/05(月) 19:46:13 ID:XdbgYTx8
後手はひどい形だな
670名無し名人:2005/09/05(月) 19:52:58 ID:9KdsKKYM
速報・・・谷川七冠王5秒前・・・
671名無し名人:2005/09/05(月) 19:53:07 ID:ZfaT/Crr
(゚∀゚)
672名無し名人:2005/09/05(月) 19:53:25 ID:q31vQv3Y
木村が次局後手番で8五飛車を指したら、横歩だけのタイトル戦開幕決定
673名無し名人:2005/09/05(月) 19:54:44 ID:9aGwoafn
>>672
ということは木村連勝確定と?
674名無し名人:2005/09/05(月) 19:55:38 ID:q31vQv3Y
いや、どっちが後手番でも横歩しか指さんってことでw
675名無し名人:2005/09/05(月) 19:58:16 ID:NUmkHk8X
>>665 逃げたら▲62竜△同玉▲61角で必死じゃないか?
676名無し名人:2005/09/05(月) 19:59:49 ID:9aGwoafn
木村。
内心では儲け儲けで二マーってとこか。
677名無し名人:2005/09/05(月) 20:01:54 ID:igBrTAn7
>>675
先手玉が詰まされる
678名無し名人:2005/09/05(月) 20:01:57 ID:HwCPuQi2
>>675
その瞬間、先手玉詰みじゃね?
679名無し名人:2005/09/05(月) 20:03:17 ID:JyS87r9y
△4八飛からつまされるね。
680名無し名人:2005/09/05(月) 20:03:32 ID:NUmkHk8X
>>677-678 あ、そうか。頓死だ。ひでぇ・・・ スマソ
681名無し名人:2005/09/05(月) 20:05:50 ID:9aGwoafn
だから、平凡に61角で金取っておいて、
56馬ということなんですかい。
この順は悪粘りがしばらく続きそー。
682名無し名人:2005/09/05(月) 20:06:33 ID:9aGwoafn
あ、そうなりそうだ。
683名無し名人:2005/09/05(月) 20:07:40 ID:t1B4Y816
投了キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
684名無し名人:2005/09/05(月) 20:10:38 ID:71g9dV82
誰か一人くらい釣られてやれよ
685名無し名人:2005/09/05(月) 20:10:55 ID:JyS87r9y
先手が確実に寄せそう、どの変化も。
686名無し名人:2005/09/05(月) 20:11:18 ID:9aGwoafn
71角のほうがよかとですか。
687名無し名人:2005/09/05(月) 20:13:39 ID:eru4DBNp
>>686
△7三銀打には?
688名無し名人:2005/09/05(月) 20:13:44 ID:HwCPuQi2
9五角・・・この方がいいのかな
689名無し名人:2005/09/05(月) 20:15:58 ID:JyS87r9y
後手からの筋は△5九銀くらいか。それでも二手スキか。
690名無し名人:2005/09/05(月) 20:17:35 ID:NUmkHk8X
マジで投げるかもね
691名無し名人:2005/09/05(月) 20:18:02 ID:eru4DBNp
うわっ。
受けにくっ
692名無し名人:2005/09/05(月) 20:20:15 ID:JyS87r9y
手番が先手だもんね。詰めろと二手スキで迫れば自然に勝てる段階か。
693名無し名人:2005/09/05(月) 20:26:07 ID:JyS87r9y
でも先手も最後に▲2三銀とかいうしばりをしたら△2八飛から
素抜かれるんだよな。具体的にどう決めるんだろ。
694代理:2005/09/05(月) 20:26:39 ID:X3F1gtIu

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △6四歩
▲8二歩 △同 銀 ▲6四角 △2八歩 ▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀 △3八歩
▲8三馬 △6二金 ▲7四馬 △5二角 ▲7一飛 △6一歩 ▲5二馬 △同 玉
▲8一飛成 △3九歩成 ▲同 銀 △2七角 ▲8二龍 △4九角成 ▲同 玉 △3九と
▲5八玉 △7三銀 ▲6四桂 △同 銀 ▲9六角 △7四歩 ▲同 角 △6三桂
▲7二銀 △5一桂 ▲6一銀不成△同 玉 ▲8三角成 △5二玉 ▲9五角
まで63手で先手の勝ち
695名無し名人:2005/09/05(月) 20:28:24 ID:NUmkHk8X
ホントに投げたか


63手って・・・なにやりたかったんだろ・・・ひろゆき・・・
696名無し名人:2005/09/05(月) 20:28:25 ID:pF6xOAeC
棋譜乙
キムラリューオー
697名無し名人:2005/09/05(月) 20:29:29 ID:Dbg0elOw
乙です
698名無し名人:2005/09/05(月) 20:29:30 ID:UlPSlkT6
再来年には木村竜王名人
699名無し名人:2005/09/05(月) 20:32:38 ID:JyS87r9y
粘るとしたら△7三銀打ぐらい。それで攻めの手段がなくなったということ
かな。
実戦的にはまだまだ指せるけど、具体的な勝ち味がなくなったということ
なのだろうな。
700名無し名人:2005/09/05(月) 20:32:49 ID:NUmkHk8X
>>694 いつも乙

毎日の順位戦中継だと結果ソース複数でてくるんだけどなぁ・・・ よほど会員少ないんだろうな
だからますます確実な職人さんの存在は貴重です
701名無し名人:2005/09/05(月) 20:33:29 ID:Xd997UWF
はげの第一人者は大山以来だな。
702名無し名人:2005/09/05(月) 20:35:18 ID:OIwhcCMJ
大雨だし早く家に帰りたかったんだろ
703名無し名人:2005/09/05(月) 20:37:32 ID:/Kk5aToB
木村も三浦もフサフサじゃん
704名無し名人:2005/09/05(月) 20:38:05 ID:BsJ9p48e
う、うん・・・
705名無し名人:2005/09/05(月) 20:39:39 ID:oJyn04iQ
3局目の振り駒で勝負が決まる予感
706名無し名人:2005/09/05(月) 20:40:35 ID:9aGwoafn
最後の角打ち気持ちいいだろうな。
これもいかにもですた。
707名無し名人:2005/09/05(月) 20:42:01 ID:NUmkHk8X
>>701 つ「初代竜王」   あわわわわ
708名無し名人:2005/09/05(月) 20:49:08 ID:AJ6i863v
豪快に1日目が進みそうな
明・弘行戦が見てみたいのだが
さて、、人が少ないな王位の方もいないね
709名無し名人:2005/09/05(月) 20:49:22 ID:245lCA3E
禿基新竜王オメ
710名無し名人:2005/09/05(月) 21:18:28 ID:nvRwJnJf
      ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! 明・弘行戦は実現しますか?
 _ / /   /   \______
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
711名無し名人:2005/09/05(月) 21:59:36 ID:C3660YCs
開始日時:2005/09/05(月)
終了日時:2005/08/05(月)
棋戦:竜王戦挑戦者決定戦第1局
場所:東京将棋会館
先手:木村一基禿王
後手:三浦弘行武王

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △6四歩
▲8二歩 △同 銀 ▲6四角 △2八歩 ▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀 △3八歩
▲8三馬 △6二金 ▲7四馬 △5二角 ▲7一飛 △6一歩 ▲5二馬 △同 玉
▲8一飛成 △3九歩成 ▲同 銀 △2七角 ▲8二龍 △4九角成 ▲同 玉 △3九と
▲5八玉 △7三銀 ▲6四桂 △同 銀 ▲9六角 △7四歩 ▲同 角 △6三桂
▲7二銀 △5一桂 ▲6一銀不成△同 玉 ▲8三角成 △5二玉 ▲9五角
まで63手で先手の勝ち
712名無し名人:2005/09/05(月) 22:06:58 ID:xtlzmW0y
木村がA級にあがった時、三浦がまだ残留しているとしたら
カモの一人になるね。
713名無し名人:2005/09/05(月) 22:07:25 ID:oCSvMvcR
こんなにアッサリ寄るもんなんだな…。歩切れで7二歩合が利かなかったから粘れなかったか。
とすると7四に角呼んだのまずかった?
714名無し名人:2005/09/05(月) 22:09:52 ID:7POjiqjC
>>711
終了日時:2005/08/05(月)
715名無し名人:2005/09/05(月) 22:14:06 ID:9aGwoafn
こんな風になるから、普通よほど自信がないとやらない戦法なのに。
やっぱ三浦君にはこの次で終わってもらわないと、竜王戦の存続に
かかわります。
716名無し名人:2005/09/05(月) 22:15:26 ID:QS+SXK84
はい!>>710 君。
君はズレています!
717名無し名人:2005/09/05(月) 22:20:24 ID:C3660YCs
木村対また老か。前髪が気になる男の対決だね。
協賛はアデランスとか髪の毛の発毛メーカーにならんかな。
718名無し名人:2005/09/05(月) 22:23:17 ID:9aGwoafn
昔、ヤクルトの若松なんかがCM登場の頃は、ギャラが数千万とか
いわれたんだよな、確か。なにしろキャラ生命にかかわるから。
今じゃ、いくらでも出たいやついるだろうから、安いんじゃね。
719名無し名人:2005/09/05(月) 22:26:20 ID:nniIHu2r
>>710
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
720名無し名人:2005/09/05(月) 22:41:19 ID:dYNCkmeS
いくらあいふりったって
両者ともこんな程度の将棋じゃ
又老のスピードについてけんだろうし
又老もこの展開ならどっちが出てきても怖くないだろう
つーか番勝負がこんな将棋ばっかになるかと思うかと
すこぶるおぞましいな
721名無し名人:2005/09/05(月) 22:47:03 ID:JyS87r9y
>>720
相振じゃなく、相横歩な。

三浦をぼろぼろにけなしている連中は第二局目に三浦が星を
ひとつ返しても同じ調子なのかよ。木村は強いし俺も好きだが
三番勝負では三浦が勝つと俺は予想する。
722名無し名人:2005/09/05(月) 22:55:58 ID:C3660YCs
>>721
前回のはぶ端と同じ展開か。
723名無し名人:2005/09/05(月) 22:58:18 ID:6sgNp7/N
>>721
俺も同感。
木村は好きだけどここ一番という対局では勝負弱さを感じてしまう。
724名無し名人:2005/09/05(月) 22:58:23 ID:UlPSlkT6
まさにノーガードの打ち合いだな
725名無し名人:2005/09/05(月) 23:03:41 ID:kiUrdhI5
今日の結果を含めて
木村対三浦は
木村の3−0
いろんな意味で木村有利だな
726名無し名人:2005/09/05(月) 23:09:03 ID:oJyn04iQ
>>725
その3局のうち1局は3年以上前の将棋だし、
あとの2局はいずれも「三浦が後手番の」横歩。
3−0だからって内容に差があるわけじゃない
俺も挑戦者は三浦な気がするな
727名無し名人:2005/09/05(月) 23:13:19 ID:1kBGuhsy
>>724
28手目の"銀はくれてやるっ”△2八歩のところは、
三浦に何か仕掛けがあったはずと思うんだけど、
結果としては不発だったという感じなのかな。

−−−

三浦の挑戦も、木村の挑戦も見てみたいけど、
51対49位で三浦乗りかな、俺は

728名無し名人:2005/09/05(月) 23:16:21 ID:9aGwoafn
驚くことに三浦支持多し。
これなら賭けも成り立つな。
729名無し名人:2005/09/05(月) 23:19:17 ID:AJ6i863v
>>728
支持と賭は別物と思われw
730名無し名人:2005/09/05(月) 23:22:17 ID:9KdsKKYM
三浦の敗因・・・東大将棋の本を読んでなかった・・・
731名無し名人:2005/09/05(月) 23:32:06 ID:oJyn04iQ
530 名前:名無し名人 :2005/09/05(月) 23:29:25 ID:9aGwoafn
>>524
この二人の番勝負、お互い退屈しない(ファンにもさせない)ようにって
無言のコンセンサスがあるような。
棋界を代表する高給取り二人の、ぜいたくなファンサービスってことで。

竜王戦の一連の三浦八段の将棋とは対極の将棋。
どっちもおもしれー。


>>728はさあ、>>715といい、上の書き込みといい、アンチ三浦なの?
やり方が陰湿だよ
732名無し名人:2005/09/05(月) 23:33:46 ID:9aGwoafn
>>652
あくまでも三浦の読み筋というか準備手順を探って、
それでの選択だったような気がする。
733名無し名人:2005/09/05(月) 23:36:28 ID:ckFnZREG
三浦のつまらなさって鬼気迫っていて、
深浦より華があるきがする。
734名無し名人:2005/09/05(月) 23:37:24 ID:IMyO3+n8
>>733
いい表現だね。
735名無し名人:2005/09/05(月) 23:38:58 ID:9aGwoafn
>>733-734
よく言ってくれた。
だから面白い。でわるいかな。
736名無し名人:2005/09/05(月) 23:41:43 ID:NUmkHk8X
>>733 藤井システムやひふみんの棒銀みたいに極めてくれると逆におもろい
737名無し名人:2005/09/06(火) 00:36:14 ID:KmEfZG4j
禿げ竜王おめ
738名無し名人:2005/09/06(火) 00:45:34 ID:HpZJ/5Bo
┌─────────────────────┐
│                 挑  戦                  │ 
│          ┌────┴───┐            │
│      ┌─┴─┐        ┌─┴─┐        │
│  ┌─┴┐  ┌┴─┐    │  ┌─┴─┐    │
│┌┴┐  │  │  ┌┴┐  │  │  ┌─┴┐  │
││  │  │  │  │  │  │  │  │  ┌┴┐│
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│三│二│一│一│四│二│一│一│一│五│六│
│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│
│優│二│三│二│優│優│優│三│五│優│優│
│勝│位│位│位│勝│勝│勝│位│位│勝│勝│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

第19期竜王戦決勝トーナメント組み合わせの試案。1組を1人増やし、
1組優勝者をベスト4にシードするのに対応。右のヤマで1組3人は多い
のだが、他の割り振りとのバランスを考えると、こうなっちゃった。
もっと良い組み合わせがないか、お知恵をください。1組5位は裏街道
決勝の敗者同士の勝者になるのだろうか。
739名無し名人:2005/09/06(火) 01:22:24 ID:tayI+j3X
>>737
実力は認めるところだけど、どうも木村竜王という
呼称の座りはすこぶる悪い。
島竜王を思い起こすものがある。


>>738
確かに今の一発勝負的なシステムよりは良さげ。
漏れ的には1組からは6名位出ても良いように思う。

740名無し名人:2005/09/06(火) 01:33:43 ID:tTYDFUhr
竜王とった頃の島はタイトルにも何度も絡む強豪だったのに
なんでこんなに評価低いんだ
741名無し名人:2005/09/06(火) 01:36:10 ID:MjuBULiT
本当の自分をさらけ出していないからじゃないかな
742名無し名人:2005/09/06(火) 01:43:05 ID:TESosBNn
明「うひゃひゃ、防衛じゃ防衛じゃ〜
  どっちが来ても森内に比べれば楽勝〜
  しょせん実質B1クラスwww
  指し手に驚きがないねwww    」
743名無し名人:2005/09/06(火) 01:46:41 ID:TZxD5d+w
魔太郎も一時期程勝ってないように思う

低調なシリーズになるかもなー
744名無し名人:2005/09/06(火) 02:09:03 ID:tTYDFUhr
>>742
あんた竜王戦4組
木村は竜王戦1組
745名無し名人:2005/09/06(火) 02:29:09 ID:NxLheWrT
>>742
C1のくせにwwww
746名無し名人:2005/09/06(火) 03:40:14 ID:x+8us6h8
挑戦者 三浦なんて面白くも何ともない

木村やれや
747名無し名人:2005/09/06(火) 05:48:27 ID:GXw1IXkx
>>746
(´・ω・) カワイソス
748名無し名人:2005/09/06(火) 07:38:57 ID:gXyr/XYx
>>738 1組5位は裏街道決勝の敗者同士の勝者になるのだろうか。

1組3位を3人にするんじゃね。
1敗までオケーって基準をまもると思われる。

749名無し名人:2005/09/06(火) 08:12:38 ID:n8FzvANs
>>739
つ木村名人
750名無し名人:2005/09/06(火) 08:47:15 ID:U0KmQvsb
木村かっこいい寄せ!74桂馬の只捨てに,
71銀と歩と銀を交換して,らしくなく華麗によせたなあ
751名無し名人:2005/09/06(火) 09:32:12 ID:TESosBNn
明「俺の名前は、あ・き・ら〜
  森内を倒した男〜
  羽生も俺の前では手が震えたwww
  三浦や木村が相手じゃ研究将棋気分で防衛www」
752名無し名人:2005/09/06(火) 11:39:51 ID:ftOniZFS
木村って字は名人が似合うね
「木村十八世名人」が7年後に誕生したらどうする?
753名無し名人:2005/09/06(火) 14:10:06 ID:ZITYCiXc
http://www.ryuoh.jp/banmenzu.gif

ここからどうやって詰ますんですか?手順おしえてください
754名無し名人:2005/09/06(火) 14:19:31 ID:3ZZjlWn2
>>753
この局面は後手番です。
△4九角に▲6八玉と逃げれば詰みませんが、
▲6九玉と逃げると△5九飛▲同玉△5八金で頓死します。

△4九角▲6九玉△5九飛▲同玉△5八金まで。







755名無し名人:2005/09/06(火) 14:41:16 ID:ZITYCiXc
??先手木村が勝ったんですよね?
756名無し名人:2005/09/06(火) 14:45:00 ID:wcRt0dWU
>>752

画数の多い(15画以上)姓は永世名人にはなれない。

木村 [6画]
大山 [7画]
中原 [14画]
谷川 [10画]

羽生 [11画]

加藤 [23画]
米長 [15画]
佐藤 [25画]
森内 [16画]
757名無し名人:2005/09/06(火) 14:49:20 ID:3ZZjlWn2
そうか〜
画数が多いと免状の署名で疲れちゃうもんね。
永世名人にはそんな秘密があったのか〜
758名無し名人:2005/09/06(火) 15:26:17 ID:VRKZU+nw
>>756
渡辺・・・・・・
759名無し名人:2005/09/06(火) 15:47:52 ID:J2WWeOrv
>>756
丸山
760名無し名人:2005/09/06(火) 15:56:53 ID:w+iayv5T
渡辺  明 255 179 76 0.7019
木村 一基 432 312 120 0.7222  8月31日まで

渡辺2−5羽生 渡辺5−6森内 渡辺1−2佐藤
木村3−6羽生 木村4−6森内 木村1−2佐藤
似たような実力な希ガス
木村挑戦ならば防衛・奪取、確率は半々ずつくらいかな?
761名無し名人:2005/09/06(火) 15:59:23 ID:w+iayv5T
ちなみに自分はやや魔太郎乗りです
762名無し名人:2005/09/06(火) 16:24:45 ID:WdzPQfeJ
ほんとに似たようなデータだな。
得意戦法も主に横歩だし、横歩、相掛かりが多そう。
木村挑戦なら54−46くらいで魔太郎かな。
タイトル戦の経験値の差ってことで。
763名無し名人:2005/09/06(火) 17:51:56 ID:EPPwEXQR
渡辺と木村の対戦成績は?
764名無し名人:2005/09/06(火) 19:01:52 ID:sGnofDvG
木村竜王万歳。
765名無し名人:2005/09/06(火) 19:10:16 ID:JTHnHkkq
木村竜王なら1年間面白いな
766名無し名人:2005/09/06(火) 19:49:59 ID:wP2DKlPZ
経験者の渡辺とタイトル童貞の木村か。
767名無し名人:2005/09/06(火) 20:43:34 ID:IQ1l662e
三浦って名前も思い出してあげてください
768名無し名人:2005/09/06(火) 22:19:54 ID:tTYDFUhr
>>767
竜王戦倶楽部の顔写真を見ると
これを竜王にすると将棋のイメージダウンのような
なんてことは言わない
769名無し名人:2005/09/06(火) 22:21:44 ID:iG4cwfV9
すでに今渡辺なんだからry
770名無し名人:2005/09/06(火) 22:43:23 ID:+IjmOKX7
木村竜王なら六段の免状買おうかな

たぶん四段くらいの実力しかないけど
771名無し名人:2005/09/07(水) 00:22:06 ID:WRyXv3CZ
渡辺はしゃべれば普通だからなぁ。
それに対して三浦は・・・

そんな三浦を応援してます。
772名無し名人:2005/09/07(水) 02:54:55 ID:VpdJjM1A
え、え?何ですか?コレ?
でファンになりました
773名無し名人:2005/09/07(水) 07:37:09 ID:1m69TAKK
>>772
それ何の台詞?
774名無し名人:2005/09/07(水) 08:06:29 ID:0JrIqDYn
NHK杯島−中田宏戦の最終盤、島が打った駒がタダで
それを見た解説の三浦がパニくりながら言ったセリフ
775738:2005/09/07(水) 08:51:59 ID:sn3eOgX5
>>748
1組は定員16人(今期17人)で、常に3で割り切れないのだから、3位を3人
公平に選ぶには無理があるのでは?
776名無し名人:2005/09/07(水) 12:41:46 ID:1m69TAKK
誰か数学に強い香具師の意見を求む!!
777名無し名人:2005/09/07(水) 18:25:03 ID:B+lbAHXI
毎年4組から新竜王が誕生して、前竜王が1組に落ちるとすると、各組の人数はどう変化するかのべよ。
778名無し名人:2005/09/07(水) 19:47:01 ID:MguJj/2/
お前ら、アホ?
木村が竜王になれるわけないだろ。
木村は激指に負けたんだが。
ソフトに負けるようなプロが竜王になれるわけないだろ。
779名無し名人:2005/09/07(水) 19:48:03 ID:MguJj/2/
お前ら、アホ?
木村が竜王になれるわけないだろ。
木村は激指に負けたんだが。
ソフトに負けるようなプロが竜王になれるわけないだろ。
780名無し名人:2005/09/07(水) 19:57:06 ID:5b8WN06y
木村が羽生に一手詰め食らわしたってやつ、棋譜あります?
781名無し名人:2005/09/07(水) 20:08:03 ID:GkuCpN5x
開始日時:2001/09/01(土)
棋戦:竜王戦
戦型:横歩取り
先手:羽生善治
後手:木村一基

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲5八玉 △6二銀
▲3八金 △5一金 ▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂
▲3七桂 △9四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲6八銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △8五飛 ▲4六歩 △7五歩 ▲4七銀 △7六歩
▲6六銀 △8四飛 ▲3五歩 △2五歩 ▲2九飛 △8五桂
▲3四歩 △同 飛 ▲5六角 △2四飛 ▲3四歩 △2六歩
▲3三歩成 △同 銀 ▲1六桂 △2一飛 ▲8六歩 △1四歩
▲8五歩 △1五歩 ▲4五桂 △4二銀 ▲2四桂打 △3一金
▲2六飛 △1六歩 ▲2三歩 △4四桂 ▲8三角成 △2三飛
▲1六歩 △3五角 ▲2五飛 △2四角 ▲7三歩 △7七歩成
▲同 桂 △7一歩 ▲6五桂 △3五桂 ▲3四歩 △3二歩
▲6八玉 △2二金 ▲5八銀 △3一玉 ▲1五歩 △6四歩
▲5三桂左成△同銀右 ▲同桂成 △同 銀 ▲1四歩 △1二歩
▲7四馬 △5二歩 ▲4五歩 △6二桂 ▲6三馬 △5六桂
▲7七玉 △4二角 ▲2三飛成 △同 金 ▲4四歩 △同 銀
▲7二歩成 △同 歩 ▲8一飛 △2二玉 ▲5六歩 △6五歩
▲2四歩 △同 金 ▲5一飛成 △同 角 ▲5二馬 △6六歩
▲5一馬 △6五桂 ▲6六玉 △2六飛 ▲4六桂 △5五銀打
▲6五玉 △5六銀 ▲6四玉 △6五飛
まで136手で後手の勝ち
782名無し名人:2005/09/07(水) 20:30:54 ID:D0J6GSHT
これは詰んでんじゃないかー?!!!
ってヤツですか。
783名無し名人:2005/09/07(水) 21:58:09 ID:IaxTdvYG
>>775
例えばこんなんではどうでしょう。
表街道と合わせて3回勝てば本線進出にしました
        ┌──┴──┐          ┌──┴─┐    ┌─┴┐
    ┌─┴┐    ┌─┴┐    ┌─┴─┐    │  ┌┴┐  │
  ┌┴┐  │  ┌┴┐  │  ┌┴┐  ┌┴┐  │  │  │  │
  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
┌┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐
│一│一│二│一│一│二│一│一│一│一│準│二│二│準│
│回│回│回│回│回│回│回│回│回│回│決│回│回│決│
│戦│戦│戦│戦│戦│戦│戦│戦│戦│戦│勝│戦│戦│勝│
│敗│敗│敗│敗│敗│敗│敗│敗│敗│敗│敗│敗│敗│敗│
│者│者│者│者│者│者│者│者│者│者│者│者│者│者│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
784名無し名人:2005/09/07(水) 22:22:04 ID:3nyMlV0C
3組ってレベル低いもんね。

今期、島とマン管がうっかり本戦出場しちまったのが
出場枠削減のキッカケになったんだろうな。
785名無し名人:2005/09/07(水) 23:28:08 ID://2K/99K
むしろ1組の挑決進出メンバーやタニーの2組落ちの方が大きいかと。
786738:2005/09/08(木) 00:55:49 ID:i5uOi8sb
>>783
同じ1組3位扱いですか? ちょっと腑に落ちません。まさか、ランキング
戦のベスト4と裏街道の優勝者で5人という安易な選び方はないでしょうね。
787名無し名人:2005/09/08(木) 07:40:29 ID:mSeW0IOc
偉そうに文句たれるなら代案出せ。
788名無し名人:2005/09/08(木) 07:51:28 ID:xyMu4rRX
>>738 キモイ奴age
789名無し名人:2005/09/08(木) 08:14:19 ID:QrVo7lqi
代案くれといっておいて代案にケチつけるのは凄いな。
790名無し名人:2005/09/08(木) 08:53:24 ID:cNHwh3e5
これは魔王防衛だなww
791名無し名人:2005/09/08(木) 09:01:38 ID:k41oZm+h
6、3、2、1、1、1でいいよ
昇降級は倍にしてくれ。
792名無し名人:2005/09/08(木) 10:46:51 ID:0kAapHgL
これで木村が出てきたら、米長は「将棋界活性化のため」とか言って
頭髪メーカーを巻き込みにかかるに違いないな。
793名無し名人:2005/09/08(木) 10:48:24 ID:K7qnDMfN
激指に角で
勝ったヤツと負けたヤツ
794名無し名人:2005/09/08(木) 11:04:21 ID:7hYjYtKN
>>793
普段、ソフトとマジで対局してるかどうかの差だったような。
795名無し名人:2005/09/08(木) 11:07:33 ID:AtbS9TnE
>>792
それはアリ。木村でそうするとは思えないが。

1組への昇級決定戦が鎮対慶太になった件について
796名無し名人:2005/09/08(木) 11:40:20 ID:0kAapHgL
鎮ってどっちだ?
いっつも迷うんだよな。花籠親方のほうかそうじゃないほうか。
797名無し名人:2005/09/08(木) 11:41:55 ID:krz+/RBX
中井ママに負けた居飛車党の方が鎮だったかと
798名無し名人:2005/09/08(木) 11:45:22 ID:xi4jD2bV
>>796
痩せてるほう。
799名無し名人:2005/09/08(木) 11:46:53 ID:0kAapHgL
>>797-798
ああ…変な汗のほうか…
サンクスコ
800名無し名人:2005/09/08(木) 11:47:56 ID:qNH/3+Jk
メガネにチェーンかけて下に垂らしてないほう
801名無し名人:2005/09/09(金) 14:37:08 ID:hBKkNdfW
1組からの出場者がホントに増えたんだ
802名無し名人:2005/09/09(金) 21:33:55 ID:N0e/Btxz
211: 名前:よみくま投稿日:2005/09/06(火) 19:15
来期から本戦出場者の人数が、1組5人、3組1人と変更になります。
1組優勝者は本戦ベスト4にシードします。
803名無し名人:2005/09/09(金) 22:58:55 ID:zfqsOQnC
まずは的確な変更だな。
優れたシステムと呼ぶにはまだまだだが。
804名無し名人:2005/09/09(金) 23:39:13 ID:ruoXqYwe
今年で言うと三浦が4回戦からになって
島の代わりに郷田か先崎が本戦入り。

別に大勢に影響ないな。
805名無し名人:2005/09/10(土) 08:46:29 ID:seD2Rsjs
しかし今までよりは1組決勝を本気で戦うようになるな
806名無し名人:2005/09/10(土) 11:12:16 ID:ajDBzC/S
1組優勝したら360万円ももらえるのに本気で戦わないの?
807名無し名人:2005/09/10(土) 11:42:45 ID:sRGsQL/L
温泉気分と必死の差は出ると思われ。
1〜3組の決勝は今まで只の取っ払い対局だったから。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:45 ID:9sD50vZP
2組2位はベスト16からのほうがいい?
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:58 ID:Y1qmW/OO
>>756

その法則だと、羽生の次は・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山?
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:33:28 ID:Y1qmW/OO
間違えた

片山→片上
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:01:06 ID:YfUIrn1E
で渡辺防衛しそうなの?そこが知りたい
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:54:55 ID:CkfPCgMe
>>1組は定員16人(今期17人)で、常に3で割り切れないのだから、3位を3人
>>公平に選ぶには無理があるのでは?
1組から本戦入りの5人を選ぶ方法ですが、決勝進出者2人のほか、準決勝の敗者同士で勝った棋士が3位、2回戦の敗者4人のトーナメント優勝者が4位、1回戦の敗者8人のトーナメントの優勝者が5位となります。
表●、裏●の2連敗者4人は即降級です。なお1組の定員は来期から16人固定となります。
本戦が終了し3組以下の棋士の挑戦が決まると、表●、裏○●の1勝2敗者4人で降級決定戦のトーナメントを行い、5人目の降級者を決めるので17人にはなりません。
本戦に5人出て、3組以下の棋士の挑戦を許したら、それは1組の棋士の責任という考え方です。
果物掲示板、よみくま書き込みより
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:15:03 ID:lXyRhJi4
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:27 ID:0XTCqikn
誰かトーナメント図作ってくれ・・・
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:17 ID:BZugGLT6
┌─────────────────────┐
│                  挑  戦                  │
│          ┌────┴───┐            │
│      ┌─┴─┐        ┌─┴─┐        │
│  ┌─┴┐  ┌┴─┐    │  ┌─┴─┐    │
│┌┴┐  │  │  ┌┴┐  │  │  ┌─┴┐  │
││  │  │  │  │  │  │  │  │  ┌┴┐│
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│二│三│一│一│一│四│一│二│一│五│六│
│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│
│二│優│二│三│五│優│優│優│四│優│優│
│位│勝│位│位│位│勝│勝│勝│位│勝│勝│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:00:24 ID:lXyRhJi4
>>815
なるほどだが、これってホンマなん?
817名無し名人:2005/09/11(日) 21:49:35 ID:CkfPCgMe
>>815
こらこら、嘘を書くなよ。6組優勝は5組、4組の順で当たるんだよ。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:16 ID:lXyRhJi4
>>817
勘違いしてるのか。事実を言ってるのか。どっち?
819名無し名人:2005/09/12(月) 01:22:41 ID:KEDn5rSB
残留決定戦イラネ
2連敗=降級に汁

1組:定員16 降級4
2組:定員16 昇級4 降級4
3組:定員16 昇級4 降級4
4組:定員32 昇級4 降級8
5組:定員32 昇級8 降級8
6組:     昇級8
820名無し名人:2005/09/12(月) 14:08:13 ID:EbZLo3OL
>>812
「準決勝の敗者同士で勝った棋士が3位、2回戦の敗者4人のトーナメント優勝者が4位、1回戦の敗者8人のトーナメントの優勝者が5位となります。」

これは運営上はわかりやすいが、仕組み的にはかなりおかしな制度だな。
普通に16人でトーナメントやって、羽生・佐藤・森内・丸山(?)が順当に準決勝に進むと、
この中で1人は本戦に行けなくなる代わりに、
1回戦で負けた畠山鎮とか中川とかその辺の中から1人は必ず出場するってことになる。
いまの3位決定システムは「わかりにくいが非常に公平だ」ということがよくわかってないんじゃないか?
821名無し名人:2005/09/12(月) 14:11:24 ID:EbZLo3OL
要するに、羽生は、1回戦で負ければあとは雑魚相手のトーナメントだから本戦入り確実。
順当に勝ち進むと準決勝で強敵に当たってあぼーんの可能性ありってことになる。

「どの段階で負けるのが有利かトーナメント表見てあらかじめ考えた方がいい」なんてことになりかねず、
そんな制度がまともなものになるはずがない。
822名無し名人:2005/09/12(月) 14:43:33 ID:Xg3prHNY
>>820
今年の成績を見てから言え
823名無し名人:2005/09/12(月) 21:33:50 ID:vDFPswXT
みやびちゃんみやびちゃんみやびちゃん
824名無し名人:2005/09/13(火) 00:03:57 ID:5NEm5JB1
1組に弱い相手なんかいないんだから、わざと負けたほうが
いいなんてことまずありえない。
2回戦負けの4人の中で連勝するより、2回戦勝ちの4人の中で
三位以内に入るほうが楽だろ。
825名無し名人:2005/09/13(火) 00:44:23 ID:Q+6WfFYV
>いまの3位決定システムは「わかりにくいが非常に公平だ」

わかりにくいも何も、ごく普通の2敗失格トーナメントだろ?
囲碁の十段戦とかで採用されているし、昔は棋王戦がこの形式だった。

>>824
どんな相手でも勝率50%ならその通りだが、現実には実力差とか相性が
あるからね。

例えば、先崎が調子よく準決勝まで勝ちあがったとして、残り3人が羽生、
佐藤康、森内だった場合、決勝トーナメントに進む確率はきわめて低い。
「こんなことなら3人とあたらないで済む1回戦負けのほうがマシだった」
なんてことになりかねない。現行の規則なら、敗者復活戦の最後で3人の
うちの誰かと当たる確立が50%くらいある。
826名無し名人:2005/09/13(火) 07:43:04 ID:KsLnQDVo
→確率

たった一語で説得力が水の泡
827名無し名人:2005/09/13(火) 14:15:21 ID:TUocSP0Z
2回戦をやる前から、負ける前提で話しているからおかしい

1回戦勝利 → 次も勝てばベスト4、負けても4人トーナメントを勝ち抜けば本戦進出
1回戦敗退 → 8人トーナメントを勝ち抜かない限り本戦に出場できない

1回戦を負けたら、羽生・佐藤・谷川・藤井・森下も負けていた(今年の場合)
828名無し名人:2005/09/14(水) 21:17:00 ID:djjq0B2H
つか、新しいシステムは何にせよ、楽しみだろ?
もし、不都合多いなら、また変更ってことになるんだし。
829名無し名人:2005/09/15(木) 10:49:25 ID:9LsrCNaN
そのトーナメントだと1組4位の価値が低い希ガス。
830名無し名人:2005/09/15(木) 15:52:57 ID:M9YAyw8e
4位なんだからこれでいいんじゃない?
831名無し名人:2005/09/15(木) 17:45:59 ID:1MsW/lg3
結局2敗失格ルールには違いない。
832名無し名人:2005/09/15(木) 18:52:38 ID:7GyGAPbA
決勝はトーナメントではなく、10人ぐらいのリーグ戦が見たい。
833名無し名人:2005/09/16(金) 14:56:33 ID:BppU1RhF
本戦は、9名のリーグ戦で、5名が残留。
4名が陥落し、2次予選行き。

各組でトーナメントを行い、1組優勝者は本戦リーグ入り。
各組上位者と前期陥落者で2次予選を行い、
勝ち上がった3名が本戦リーグ入り。

本戦リーグ:5名
陥落者:4名:2次予選行き

1組:8名(1名本戦リーグ入り、3名が2次予選)
2組:16名(3名が2次予選)
3組:16名(2名が2次予選)
4組:32名(優勝者が2次予選)
5組:32名(優勝者が2次予選)
6組:それ以外(優勝者が2次予選)

2次予選進出者:
勝ち上がり(11名)+前期陥落(4名):15名
トーナメントはまだ考えてない。
834名無し名人:2005/09/16(金) 15:00:38 ID:k4smMfDe
何そのスレ違いの妄想ネタ
835名無し名人:2005/09/17(土) 14:51:05 ID:+1Cemst9
十段リーグみたいな形式に戻せばいい。
残留4名、入れ替わり2名。計6人先後総当たり1人10局。

ランキング戦→最終予選(12名)→挑戦者決定リーグ
836名無し名人
何その(ry