コマコマについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
少年誌の2大巨頭の一角、
週間少年マガジンに今週から連載されている将棋マンガ、
コマコマについて語ろう!




オレの意見、あんなに読めるんだったら裸玉に負けないだろう・・・

2名無し名人:2005/08/03(水) 22:12:24 ID:WQV5pg3Y
おっぱいポロリをいっぱい出せばいいと思うぞ!
3名無し名人:2005/08/03(水) 22:18:18 ID:WKVDFUwH
このまま10週で突き抜けそうな感じだった。
4名無し名人:2005/08/03(水) 22:18:34 ID:6lu7Jv5H
キユかよ
5名無し名人:2005/08/03(水) 22:24:48 ID:qdbL2FiL
確かに3ヶ月で突き抜けそうですな・・・
でも、思ったより絵はマシだったかも。
そのうちコマがなんかに変身しそうな気がしないでもないが・・・

恋愛メインにした方がよさげなのかも・・・・・
それにしてもアイシールドの要素とヒカルの碁の要素を両方
持ってるような漫画だな。
6名無し名人:2005/08/03(水) 22:25:37 ID:KRjFpvHr
1話の導入部としては中々のモノだと思う。

将棋を始める動機が1億5千万円というのも分かりやすい。
そういやヒカルの碁でもそんな導入部だったような…
7名無し名人:2005/08/03(水) 23:06:57 ID:4iiK/RML
漫画読みの俺からすると及第点だと思うよ。
今までの少年将棋漫画のどれよりもキャラに面白味がある。
今ブームの眼鏡娘の配置も怠らない辺りはかなり計算している。
8名無し名人:2005/08/04(木) 00:10:38 ID:NXE1ZOd3
スレの伸びから人気の無さがわかるな
9名無し名人:2005/08/04(木) 04:41:00 ID:6hciaIw/
漫画家も新人さんだし、初回から人気があるわけないが、
「期待度が低い」のは確かだわな。

主人公が将棋会館の5階にふと上がったら賛美歌を歌ってる
おっさんなんかが出てくると、ちょっとは盛り上がる?
10名無し名人:2005/08/04(木) 04:53:35 ID:gfzFAkTG
突撃が登場すれば(ry
11名無し名人:2005/08/04(木) 04:57:30 ID:qVFIr6bA
漫画板での盛り下がりぶりは近年の新連載の中でも屈指。
まあまだ初回だから、どう転ぶかはわからんけど…どうだろうね…
12名無し名人:2005/08/04(木) 05:12:41 ID:yV8+3ix4
まだ読んでないんだが、プロは監修してるの?
盤面はテキトー?
13名無し名人:2005/08/04(木) 07:16:06 ID:49H7obN8
リンクを貼っておこう。
週刊少年漫画板
【米林昇輝】コマコマ 第一手【対局開始】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1122990933/l50
14名無し名人:2005/08/04(木) 07:43:08 ID:3EjXGFMa
マガジンの新人は本当にヤバイな
逆に言えば、柱がないのに250万近く売ってるのは凄いと思うが・・・

この漫画はダメだ、主人公が不快、ギャグもツマラン
15名無し名人:2005/08/04(木) 07:52:21 ID:M9xhzGet
駒駒について語るスレ立てたのか。
どうせなら過去・現在の将棋・チェス漫画ひっくるめて語るスレにすれば。
つまり、この漫画は歩武の駒より面白いのか、
月下の棋士ほど狂人が出るのか、
しおんの王より萌えるのかということだよ。
16名無し名人:2005/08/04(木) 08:40:03 ID:AhV6sUtj
評判悪いどころか
ほとんど新連載なのにスルーされて笑った

こりゃ本格的にだめだ
漫画板の専用スレでも言われてたけど、
絵が同人臭くて主人公に魅力なしってところが痛い
17名無し名人:2005/08/04(木) 08:43:43 ID:PaL6ogR6
そんなにつまらないのか。
打ち切りになる前に立ち読みぐらいはしておくかな。
18名無し名人:2005/08/04(木) 08:54:46 ID:7h9Igwil
スルーされてるのは悪いわけではない。悪いならボロクソに叩かれる。

要するに引っかかり所のない普通のマンガ。
19コマコマ:2005/08/04(木) 09:00:57 ID:e163zKfH
いぢめる?
20名無し名人:2005/08/04(木) 09:55:45 ID:XxwnoKKk
将棋漫画は原作とか監修ある程度しっかりしてないと
厳しい気がする。
これも作者が女性だし内容がいまいちだとすぐ終わってしまうかも。
21名無し名人:2005/08/04(木) 10:03:47 ID:QtW24szM
得体の知れない「? 」がない。
だから次号への期待感がぜんぜんない。
単なる薄っぺらい勝負もの漫画になりそう。
原作者を変えれ。
22名無し名人:2005/08/04(木) 10:18:08 ID:qVFIr6bA
>>14
発行部数が250万ってだけで、実売は200万程度だよ。
下手したら200万切ってる週もあるくらい。

>>21
この漫画に原作者表記はないね。
恐らく編集協力者から大まかな決まり事とプロットを渡されてるだけじゃ…
23名無し名人:2005/08/04(木) 10:25:52 ID:N7kVzBSh
あんな漫画版舞-HiMEみたいな絵で将棋かよ
24名無し名人:2005/08/04(木) 11:08:54 ID:qOErpI+A
>>15
そういうのは、こっちかな。

漫画・映画等メディアに出てきた将棋・囲碁シーン
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1106704514/
25名無し名人:2005/08/04(木) 11:51:37 ID:00oSybIx
マンガも読んでないしストーリーも知らないけど
タイトルだけでもうだめぽって感じ
26名無し名人:2005/08/04(木) 12:11:08 ID:yV8+3ix4
ヒロインはどーよ?
27名無し名人:2005/08/04(木) 12:19:33 ID:AhV6sUtj
空気漫画だな、ようするに。
連載1回目からというのがすごいがw

巻き返しとしては、原作をほったゆみに頼んで
絵を小幡にすれば売れるかも。
1回目はなかった事にして。
28名無し名人:2005/08/04(木) 12:26:28 ID:WgxQ4CE2
>>26

65 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2005/08/04(木) 04:47:40 ID:1+DprSfw
これ3,4話目で化けなきゃ終わりだぞ。
なんといっても将棋板ですら殆ど話題になっていないという点でかなりヤバい。
あと目玉が碁石みたいなのもいただけない。
眼鏡っ娘もスタートダッシュに失敗したくさいし、どうにも「麺王フタツキ」の再来を思わせてしまう。
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
29名無し名人:2005/08/04(木) 12:41:30 ID:pVV2FXy8
>>24
>別に囲碁将棋が主題じゃないのに漫画・アニメ・ドラマ・映画・テレビ・雑誌・本等の
>各種メディアでちらっとでてきた将棋・囲碁・オセロ・チェスなどのシーンを紹介し語り合うスレ

そこは将棋がテーマの漫画を語るのと趣旨が違うよ
30名無し名人:2005/08/04(木) 12:51:00 ID:ezlnhDXv
ヤンケの香助のほうが全然面白かった件についてorz
31名無し名人:2005/08/04(木) 12:53:10 ID:PaL6ogR6
ひょっとして渡辺明物語にも勝てないとか。
32名無し名人:2005/08/04(木) 13:25:08 ID:NA2YHrT4
製作協力って「棋道館」だったっけ?十三の?
33名無し名人:2005/08/04(木) 13:44:50 ID:RVBV5z/l
おまいらよー
将棋板住人なんだからもっと応援しろよ
とりあえずマガジン勝った奴はアンケートだせよ
34名無し名人:2005/08/04(木) 13:53:57 ID:LB9r7onf
まあ、がんばってほしいよね。
35名無し名人:2005/08/04(木) 14:32:01 ID:XxwnoKKk
>>33
アンケート出したよ。
面白かった漫画
「涼風」「ネギま」「ツバサ」「エア・ギア」「もうしま」 
あれ?
36名無し名人:2005/08/04(木) 16:36:28 ID:4hkxGNoi
立ち読みしたけど、底が浅いね。
基本的にキャラ立ってないし。
駒の動かし方なんて出しても意味ない。
読者が引くだけ。
もっと大きなストーリーと舞台設定で勝負しないと。
安っぽい出世物語で終わりそう。
37名無し名人:2005/08/04(木) 16:39:07 ID:adNPI3As
もう無理やろ!
38名無し名人:2005/08/04(木) 17:03:47 ID:E+QEFmky
打ち切り決定だな
何だあの奨励会員(?)。19枚落ちでそれなりに進んだ局面ならいつでも上手玉には詰みがあると言ってもいいくらいだろ
「読み切っていたのか!?」なんて何驚いてるんだか

見るべきものは眼鏡っ娘だけだったな
39名無し名人:2005/08/04(木) 18:06:17 ID:h6VYMgBb
読んできた
マガジンよりはサンデーっぽくないか?
っていうとこの出来じゃサンデーに失礼になるか。
マガジンでやるんなら坊や哲の二番煎じ狙いのような
真剣師ものでいったってまだこれより受けるでしょうなあ
40名無し名人:2005/08/04(木) 18:19:18 ID:ezlnhDXv
おもいきって
コマコマじゃなくてマコマコにしちゃえば
一気に面白くなるかも…
41名無し名人:2005/08/04(木) 19:53:04 ID:t5PEiqyr
いっそのこと、王から歩までの萌え絵があったから、あれでヒカ碁をぱくって
将棋盤に王飛角金銀香桂歩の8人の霊(精霊でも可)を憑かせてしまえ!

対局はないがしろにされた香車がすねて、ご機嫌を取って不利になったり
飛車切りで勝てるところを飛車が嫌がって、負け、逆に王がすねてなだめたり

主人公は8人の霊に尻にしかれっぱなしでてんやわんや、というラブコメ的展開でどうか?
42名無し名人:2005/08/04(木) 20:05:20 ID:/1TmV1Yr
確かに、局面の意味とか将棋そのものを漫画で説明すると
クドクドうざくなってしまう嫌いがあるし知らない人お断り臭が漂う。
将棋専門誌でもなけりゃ本格将棋漫画は無理。
開き直って>>41みたいなのを読んでみたい気がする。
43名無し名人:2005/08/04(木) 20:11:54 ID:o21T/WK/
魔界の王とか宇宙人とかを将棋で撃退する、でいいよもう。
どうせ半年以内に打ち切り80%だから。

いっそ、主人公が将棋覚えてから物凄くモテまくって
美形の女とセックスしまくる漫画の方が受けがいいかもな
今やたらと多いホスト漫画みたいに
44名無し名人:2005/08/04(木) 20:14:39 ID:o21T/WK/
49 :名無し名人:2005/08/04(木) 12:22:21 ID:AhV6sUtj
ま、一回目から駄目な漫画でヒットした例はほとんどないな


このレスがすべてを語っている
45名無し名人:2005/08/04(木) 20:25:40 ID:PaL6ogR6
立ち読みしてきた。
途中からページをめくるのが苦痛になって、最後は1ページ3秒ぐらいで飛ばして読んだ。

・説明的なセリフが多すぎ。
・主人公に魅力がほとんどない。
・絵はうまいと思う。
・主人公がもう成長していて(多分)今後の楽しみがない。

原作ありで展開がもう少し魅力があったらヒカルの碁の半分くらいの
話題にはなったかもしれない。
46名無し名人:2005/08/04(木) 20:29:50 ID:o21T/WK/
ヒカルの碁の半分くらいの話題ったら相当だぞ

一般の新聞にも何度も取り上げられた品
でも、この漫画も男性同士の純愛の好きな淑女たちに
受け入れられるかも
47名無し名人:2005/08/04(木) 21:11:42 ID:w8a9gvUn
頼みの綱は「殺し技」が何かってことだな。
これはまだ明らかになっていない。

ヒカルの碁みたいに憑依霊的なものでいくのか、
ポパイのほうれん草か、コツコツ努力型か、
常識はずれの超能力(駒と話せるとか)か・・・

いまのところ並はずれた素質があるという進行なので
先祖の血筋系でいくのかな。
48名無し名人:2005/08/04(木) 21:28:26 ID:iIr/BFhA
>>43
↓こんなのか。たしかにおもしろそう。

2005年、人類は宇宙人の侵略にさらされていた。

宇宙人は正々堂々と頭脳勝負で我々を倒すことができれば侵略をあきらめると提案してきた。
人類は早速、世界中からチェストッププロを集めチームを編成し始めたが、
諜報部員によりチェスが完全に解析されたとの情報がもたらされた。
愕然とする人類。
そのとき、太陽と称される人物が神の一声を放った。
「将棋で勝負すればいいじゃん」
こうして、人類選抜の将棋最強チームが作られが、宇宙人側もすでに8割の将棋解析を終えていた。

ダブルス1   藤井猛ー久保利明
ダブルス2   森内俊之ー丸山忠久
シングルス1 佐藤康光
シングルス2 郷田真隆
シングルス3 羽生善治

そして人類の運命を賭けた戦いが始まった。(タニーはプレッシャーで体調を崩し欠席)
49名無し名人:2005/08/04(木) 21:32:35 ID:w8a9gvUn
ゲームセンター嵐で近い展開があったよーな・・
50名無し名人:2005/08/04(木) 21:48:08 ID:o21T/WK/
>>48
あっさり宇宙人側に寝返る渡辺とかなw
そのネタでリレー小説スレとかいいんじゃない?
51名無し名人:2005/08/04(木) 21:53:25 ID:NA2YHrT4
>>41の案に一票
52名無し名人:2005/08/04(木) 22:09:01 ID:B84NNVXO
>>49
だれも言わないだろうから
オレオレが逝っときますよ

炎の駒〜〜〜!
53名無し名人:2005/08/04(木) 22:13:52 ID:A1y5eUlY
>>48
大場惑の小説「コンタクト・ゲーム」
がそんな感じの話。

ってか読んだことあるでしょ。
54名無し名人:2005/08/04(木) 22:47:03 ID:OdY4F/QJ
週漫の評価は気にしない方がいいと思うよ。
萌っ娘とおっぱいで祭り、それ以外はとりあえず叩く板だから。
個人的には、もうマンネリな真剣な将棋漫画よりも、今のままのおバカなノリで行ってほしいな。
どうせ打ち切られるんだし。
55名無し名人:2005/08/04(木) 22:57:46 ID:txv/Cag1
将棋よりも円周率の暗記でもやってた方が良さそうな主人公だな
56名無し名人:2005/08/05(金) 00:45:21 ID:WdWV0Adg
月下の棋士の時に、王一つだけなんか有り得ないと思ったんだけど
この漫画でも使われてるって事は、割とスタンダードなハンデ戦なんですかね?
57名無し名人:2005/08/05(金) 00:51:26 ID:fBPd74pH
>>55
確かにw
58名無し名人:2005/08/05(金) 00:55:06 ID:9gBdiMPp
三段リーグの年齢制限が気になるお兄さん。先行きを悲観したとしても、
お願いだから橋の上から将棋盤を投げ捨てないでね。人が氏ぬよ。
59名無し名人:2005/08/05(金) 01:26:47 ID:hh39GlGz
>>56
駒の動き覚えただけの初心者じゃ、王一つ相手でも勝てないからね。
オレも初心者相手にやったことあるよ。

>>58
多分、主人公と最後の三段リーグを迎えた兄さんが最終局で当たるとかって話があるね。
で、負けてまた橋から身を投げる(w
60名無し名人:2005/08/05(金) 01:49:33 ID:cVnANCsA
タイトルを「ノムマコ」にすれば、将棋板住人のハートをわしづかみにできたはずだが
61名無し名人:2005/08/05(金) 01:57:51 ID:SYVcdLFF
nomumako age
62名無し名人:2005/08/05(金) 01:58:42 ID:cWRlvi/2
>>54
週漫に書いてあることは別にどうでもいいが、あそこですら話題にならない漫画⇒空気漫画化⇒ひっそり終了
…というのは、立派な定跡手順として確立されている。
63名無し名人:2005/08/05(金) 02:11:23 ID:aT2cNY0v
女を対戦相手に近づかせ淫らな写真を撮り、それをネタにワザと負けるよう脅すとか、
匿名で相手に猫の死体とか、精神的に追いやるようなものを
何度となく送りつけて勝つとか、あくどい事をやり勝ち続け、
人生を狂わされた相手がヤクザを使い、ボコボコにされた挙句
シャブ打たれまくって、奇声を発しながら全裸で町を徘徊し、
人の家の庭で死んで終了なんてのはどうだろう。

主人公を金と女に目がなく、興味本位ではじめたシャブにハマり中毒となり、
尽くしてくれる女にも酷いあたりようで、それでいて悪知恵が働く。
他人には興味がないものの、人を陥れるのは好き、悪運も強い。てのにしよう。

でも、これはあくまで裏の顔であって、世間ではスター扱い、天才扱いされている。
世間に向かって見せる天才棋士としての顔と、裏でのヤバイ顔とを描く。
死んだ後、ヤクザが噛んだ天才棋士としての半生を記した本がベストセラーになったが、
その本当の顔を知るものは少ないってのはどうだろう。俺が話を書いてやっても良い。
ああいった絵でこういった話をやってほしいものだ。
64名無し名人:2005/08/05(金) 02:13:49 ID:DW3yuksf
>>63
それなんてエロゲ?
65名無し名人:2005/08/05(金) 06:47:31 ID:Gw38uVCt
瞬間記憶能力だっけ?・・
あれさぁ将棋にまったく役立たない能力なんだよね。
羽生が前に一瞬でどれだけ駒の配置を覚えられるかをテストして全然ダメだった。
棋譜なんか全部暗記できても意味なし。
3手目角交換で即あぼーんw
66名無し名人:2005/08/05(金) 07:58:33 ID:T9Scu9cG
「サトラレ」と合体したらどうだろ。
自分の考えがまわりに全部わかってしまう将棋指しの物語。
苦悩しながら成長していく・・・みたいな。
67名無し名人:2005/08/05(金) 08:06:13 ID:YnRtmk4j
つーかサトラレにプロ棋士の話あったみたいよ。
68名無し名人:2005/08/05(金) 08:43:36 ID:lS014CUf
>>53
「コンタクトゲーム」なんて普通誰も知らんやろ。
オレは当時けっこう面白いと思ったけど。

69名無し名人:2005/08/05(金) 08:51:24 ID:VZgwJKXn
主人公はとりあえず最速で奨励会を駆け抜けて
さらにノンストップでA級まで駆け上るパターン?

秀才タイプのライバル、粗野で一匹狼のライバル、
いじわるなライバル(徒党を組んでいる)、気弱だけど性格のいい親友とか、
お決まりのサブキャラ登場?

ダメ兄ちゃんの方は、年齢制限ぎりぎりで四段になって
最速でフリクラ行き?
(それとももう退会したんだっけ?)
70名無し名人:2005/08/05(金) 10:12:45 ID:SH6geHjT
ダメ兄ちゃんは年齢制限ぎりぎりで四段になりますが、
最終回、名人戦で主人公と対決します。
71名無し名人:2005/08/05(金) 10:35:29 ID:inV6Ae3K
デスノートとひかるの碁とピューと吹く!ジャガー を合わせたような主人公なんでしょ?
72コマコマ:2005/08/05(金) 10:36:17 ID:dRofd+tp
コマコマはコマコマだよ。
ほかのなにものでもない。
73名無し名人:2005/08/05(金) 10:37:25 ID:sevsZUbm
フリクラでくすぶっていたダメ兄ちゃんが何かのキッカケで吹っ切れて
あとはA級まで一気に駆け上り、名人戦の師弟対決へって・・・
ダメ兄ちゃんの方が主役やんけw
74名無し名人:2005/08/05(金) 11:08:08 ID:hVyDpVTt
テニスの王子様が始まったころもこんな雰囲気だったな。
ああいう必殺技系に持っていけばあるいは・・・
75名無し名人:2005/08/05(金) 11:09:34 ID:4Juk15iI
絶望し姿をくらます兄

順調に突き進む弟

弟が眼鏡ッ娘と結婚することに

結婚式当日

変わり果てた姿の兄が登場

弟を式場の裏に呼び出す

弟、兄に刺されて死ぬ

式の開始をドキドキしながら待つ、幸せそうな花嫁の笑顔

式場の裏でメガネッコの名を細い声で呼び続ける主人公

走馬灯が頭に浮かぶ

絶命、手には思い出の駒、その顔には優しい笑みが

76名無し名人:2005/08/05(金) 11:18:47 ID:0LgQwF4S
>>74
局面見ただけで詰み形が見える能力とか


スポーツ漫画と違って必殺技が分かりにくいなorz
77名無し名人:2005/08/05(金) 11:35:29 ID:kCph/Fgg
やっぱり駒や盤が燃えたり光ったりしないと
将棋知らない人にはさっぱりだよね
78名無し名人:2005/08/05(金) 11:40:25 ID:inV6Ae3K
盤外で盛り上げなきゃ無理だね
将棋の話って知らない人にとっては、退屈でつまらない以外の何者でもないしw
将棋に関してはあんなもんでいいと思う。盤外でうまくやってくれれば・・・・
79名無し名人:2005/08/05(金) 11:44:45 ID:sevsZUbm
確かに、素人にもわかりやすい殺し技じゃないとね。
空ぜき、空打ち、中腰、長ネクタイなんてオレ的には受けるんだけどw
80名無し名人:2005/08/05(金) 11:46:32 ID:eqGZ+n4W
>>76
「俺の必殺技!角頭歩!!受けてみよ!!!」

「△4四歩」

「orz」

81名無し名人:2005/08/05(金) 11:50:12 ID:dRofd+tp
聖水
棋神
殴打
等の人気サブキャラ登場
82名無し名人:2005/08/05(金) 12:29:53 ID:sevsZUbm
すでに一人出てるな。
ダメ兄ちゃん=(^(エ)^)ノ
83名無し名人:2005/08/05(金) 13:03:20 ID:PzLcgfiH
盤外での読む者を引き込ませる人間ドラマが重要だな。軽いのは駄目だろう。
どうせ素人向きだ、これが全てを決めると言ってもいい。
将棋漫画として面白いか、良く描けてるかではなく、
話が尾を引くか、漫画部分が面白いかだ。
84名無し名人:2005/08/05(金) 13:15:40 ID:+39Bc+sT
おもしろいじゃん。
少年誌にありがちな天才少年が主人公じゃん。
85名無し名人:2005/08/05(金) 14:32:13 ID:XKr1lwtl
>>76
「俺の必殺技!角頭歩!!受けてみよ!!!」

「△3三桂」

「ヽ(`Д´)ノウワアアン!」

86名無し名人:2005/08/05(金) 15:56:44 ID:PnxqgV+m
駒が光ったり話しかけてきたりすれば面白いじゃないかな?
87名無し名人:2005/08/05(金) 16:36:34 ID:lS014CUf
樹 「王手」
おっさん 「うっ、今駒が光ったような」
樹 「あんた背中が煤けてるぜ」
眼鏡「樹ぃぃ おめえの運をわしにくれやー」
なんて感じか
88名無し名人:2005/08/05(金) 17:05:15 ID:PzLcgfiH
駒を絡めたらダメだろぉ、他でなにやっても立ち直せないほどに
完全に芯まで陳腐化する。
89名無し名人:2005/08/05(金) 17:10:12 ID:ziUZd7P0
メガネ娘の入浴シーンを毎週ムリヤリ入れるってのはどうだ?
90名無し名人:2005/08/05(金) 17:14:10 ID:PzLcgfiH
>>87
光ったような、とか
相手側の心理的働きによってそう見えさせる演出はいいと思う。
心理面での攻防を表現できるのならだが。
駒が話しちゃったらもう取り返しが付かない。
91名無し名人:2005/08/05(金) 17:23:27 ID:nCAi2ijZ
駒がアドバイスくれるとか
92名無し名人:2005/08/05(金) 17:51:02 ID:bf8VvgEh
 _
//\
|| ゚д゚)<オイ!
|(ノ 歩 |)
.~U~U ̄
93名無し名人:2005/08/05(金) 19:34:43 ID:Aj/t3Mb2
女流棋士と一夜を賭けて対局とかすれば
盛り上がるかも?

どこが盛り上がるかはさておき
94名無し名人:2005/08/05(金) 20:30:38 ID:kmxwbBxA
>>92
不覚にもワロタw
こんなのにツボつかれちゃ、オレもうだめぽ・・・・_| ̄|○
95名無し名人:2005/08/05(金) 20:55:38 ID:hTLg+sb+
 _
//\
|(´・ω・`) <やあ。ようこそ、バーボンハウスへ
|(ノ 歩 |)
.~U~U ̄
96名無し名人:2005/08/05(金) 21:44:00 ID:LwnAJm3d
絵は今時の絵という感じ。だが、シナリオの方が?と思える。あれでは直に
空中分解してしまうだろう。そして決定的なのはヒカルの碁との比較。どうしてもパクリだと世の人々に思われる。あちら
の方は原作者ほったゆみのシナリオが冴えわたり連載が終わって2年たつけど何度も
読み返しても飽きがこない。いろんな視点から楽しめる。(例、進藤美津子からの視点、
週刊碁の編集長からの視点など)

97名無し名人:2005/08/05(金) 22:02:31 ID:5ytXVado
何気に日本気韻のPRもしてたからな
しっかりとした取材と細かな画力で
説得力があたたたた、うわちゃー

貴様は既に死んでいる
   ↑
このフレーズ、今考えたんだけどかっこよくね?
98名無し名人:2005/08/05(金) 22:19:03 ID:nCAi2ijZ
 _
//\
|(´・ω・`) <貴様は既に死んでいる
|(ノ 歩 |)
.~U~U ̄
99名無し名人:2005/08/05(金) 23:50:06 ID:fH++dy/M
ダメ兄ちゃんには今後「忍空」でいうところの黄純キャラで通してほしい
ちょっとしたことで飛び降りちゃうような
100名無し名人:2005/08/06(土) 02:57:02 ID:iXoHDZ/o
丸1回割いて「9九香の一日」なんて番外編を載せたら一気に神漫画だな。
101名無し名人:2005/08/06(土) 05:34:03 ID:NrnGzPVg
>>96
そうだね、原作(脚本家)の力量って、
「期待感」とか「中毒性」に思いっきり出ちゃうよね。
現状のコマコマはなんの期待感もない。
いまどきマニュアル通りパンチラ出してどーするよ。

ほとんど大方の想定内で進行しそう。
連載5回ぐらいの内で大きく想定外(良い意味で)のことを
1つぐらいはやらかさんと、ヒットは望めそうにない。

原作者をもっとプロフェッショナルな人に変えた方が良いだろな。
現状では、平坦で底が浅すぎる。
102名無し名人:2005/08/06(土) 09:45:05 ID:8Kj78eUb
新人だから
103名無し名人:2005/08/06(土) 09:57:27 ID:6L+9IZfU
新人かー。
しかも将棋も知らなそう。
知らない人間に限って、中途半端に細かく描写しちゃうんだよな。
将棋の部分はもっと大きく描いた方が良い。
104名無し名人:2005/08/06(土) 09:59:16 ID:h5jD8p3r
小畑も最後まで、囲碁に興味を示さなかったそうだから
いいんじゃない。
105名無し名人:2005/08/06(土) 10:03:50 ID:0i7HAEl8
>>1
同意
マンガは見てないけど、そんなヤシが裸王に負けない。

参考URL
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/6157/beginner/beginner.html
106名無し名人:2005/08/06(土) 10:13:13 ID:1KKgLP4J
まえなんかの雑誌で将棋のマンガあったけど
主人公がわざと駒を取らせて相手が調子にのってとりまくった
ところに突然王手詰みってやつがあって、寒気がした。
それでなんかカッコいいせりふ言って。
おいおい…素人もいいとこだろ
あと疑問なんだけど、光の碁って囲碁ファンにとってはどうなの?
全然アレだった気がするけど
107名無し名人:2005/08/06(土) 10:14:47 ID:1KKgLP4J
まえなんかの雑誌で将棋のマンガあったけど
主人公がわざと駒を取らせて相手が調子にのってとりまくった
ところに突然王手詰みってやつがあって、寒気がした。
それでなんかカッコいいせりふ言って。
おいおい…素人もいいとこだろ
あと疑問なんだけど、光の碁って囲碁ファンにとってはどうなの?
全然アレだった気がするけど
108名無し名人:2005/08/06(土) 11:17:47 ID:AmZgxfKO
>>106
漫画の中で碁のルールの説明はほとんどなかったね
ヒカルを読んでも碁は打てるようにはならない(実況民他、実例多数, 当然だし)

でも、ルールが知りたい、碁を打ってみたい、打てるようになりたい等と
思わせる力は(結果的に)かなり強かった

> どうなの? が何を求めてるのかいまいち曖昧だけど
周りの碁打ちの反応はよかったよ、単純におもしろいって

棋譜の多くはプロの対局から取られてるし
プロ棋士が監修してるから、ありえない盤面とかも基本的になかった

ヒカルが 2年でプロになったのは異例、異常といえるかもしれないけど
そこは(少年)漫画だからね
盤面は碁という現実と同じルールで縛られているだけに
あくまでも現実でありえる範囲に収めていた感じ

月下の棋士なんて、ありえない連発だったと思うけど
あれは逆に、もうそういう漫画なんだって割り切れるからおもしろかったのかな?
月下の盤面にいちいち「あれはちょっとないよね〜?」なんていう方が
ナンセンスに思えちゃうもんなw
109名無し名人:2005/08/06(土) 11:25:30 ID:o4He1Su8
>>108同感( ・∀・)

ヒカルの碁は囲碁に魅せられた人たちのドラマで
囲碁自体にはあまりかかれてないように感じます
(逆にグルメまんが等は料理自体に重心があるような……)
110名無し名人:2005/08/06(土) 11:27:35 ID:AmZgxfKO
そうそう、それとヒカルの碁の影響か
現実に即した展開を望む声が多いね(ここで)

アフタ連載のしおんの王スレでもそういう声が多い
盤面で素人が読んでいてすぐに分かるすごい手とか演出する分には
仕方ない部分もある気がする。興味を持ってもらえればいいのでは? みたいな

でも碁でそういうの出てきたら、きっと漏れも叩くんだろうなw
111名無し名人:2005/08/06(土) 11:36:06 ID:o4He1Su8
盤上ではぶっとんでなくていいから
盤外の設定でめちゃくちゃやってほしい
命がけの将棋とか
(部の存続を賭けたとか、そのたぐいはもうお腹イパーイ( ・∀・)
112名無し名人:2005/08/06(土) 12:06:36 ID:uGKbrbX3
やっぱサトラレの将棋少女エピソードが最強将棋漫画だな。
113名無し名人:2005/08/06(土) 14:19:28 ID:YeS4xV/g
「キモさ」が無いよ、月下の棋士みたいなキモさが無い。
そういやせっかくマガジンで奇跡の少年描いてたんだし
あの作者にやらせれば良かったじゃん。
114名無し名人:2005/08/06(土) 15:18:04 ID:iF/OEraK
スレ汚し失礼します

>>41
さわりを少し書いてみた。マンガじゃないけど・・・
俺専用のスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1122450391/27-29

スレ違いなので、レスあってもあちらに。ないかw
115名無し名人:2005/08/06(土) 15:26:37 ID:bwB9X37t
だいたい金に目がない天才少年なら他のことで儲けろよ。
タイトル賞金総額1億5000万円って・・・
他の業界なら1人でもっと稼いでいるのがゴマンといる。
モチベーションの設定に無理があるな。
116名無し名人:2005/08/06(土) 16:05:19 ID:1/HG8ZnY
他の業界の場合、多くの場合は元手となる金、下地、仲間が必要だからな。
でいて武闘派でなく頭脳派ならば、将棋の線にさほど無理があるとは言えんな。
117名無し名人:2005/08/06(土) 16:44:10 ID:YeS4xV/g
確かに頭脳派でも株式投資やIT企業設立でボロ儲けは少年誌的にもなぁ・・・
ただマガジンのノリだと正直先が思いやられる、すぐに切られそうで心配だ。
118名無し名人:2005/08/06(土) 17:04:01 ID:ms0JQjc8
株式ネタならMIQってのやってなかったっけ?一年くらい前
119名無し名人:2005/08/06(土) 17:46:15 ID:zWcTo/ap
>108
むしろ「盤面見てもどっちが勝ってるのか判らない」(初期の)主人公に
共感できたんだよなあ。>ヒカ碁
120名無し名人:2005/08/06(土) 17:55:27 ID:+L2Hj+2A
俺は偉大な碁打ち霊なのに、
最近の定石をまじめに勉強しているところに感心した。
121名無し名人:2005/08/06(土) 17:58:45 ID:ykBbVEu4
じゃあ偉大な碁打ちの霊に取り付かれた奴が
将棋の名人を目指すストーリーはどお?
122名無し名人:2005/08/06(土) 23:42:58 ID:er4Uuyip
信長の霊に獲りつかれたってのなら面白そう。
将棋好きだったらしいから。
123名無し名人:2005/08/07(日) 00:35:14 ID:CH94DBye
将棋指しの霊だったら、やっぱ天野宗歩あたりになるのかな。
大山だと、生々しくて意外に面白いかも。
124名無し名人:2005/08/07(日) 00:51:14 ID:jhUsSwy3
村山の霊だと・・・駄目だ、絵的に
125名無し名人:2005/08/07(日) 00:59:11 ID:hSBkAKNu
そうだ。
羽生の霊に取り憑かれて、コンピューターチェスチャンピオンに挑もう。
126名無し名人:2005/08/07(日) 02:00:26 ID:iSN24u+a
少年向けっぽいから、あんなもんでいいと思うけど
高校生以上にはアレかもね、というか対象にしてないっぽい
127名無し名人:2005/08/07(日) 02:02:50 ID:9dbdJiOa
素晴らしいショタ漫画だ。
これからイケメンがたくさん出るに違いない。
つうか生き残る道はそれしかない。
128名無し名人:2005/08/07(日) 02:47:16 ID:DPDfSvBb
おまいら馬鹿だなぁw
霊じゃ二番煎じだろ?
そこで、死神に取り憑かれるってのはどうだ?
強い奴はみんな(ry
129名無し名人:2005/08/07(日) 02:49:17 ID:jhUsSwy3
>>128
デスn(ry
130名無し名人:2005/08/07(日) 04:03:31 ID:Kb/jrZ2+
昇輝先生へ100の質問!
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/3139/puro2.html
131名無し名人:2005/08/07(日) 11:34:27 ID:ehxH1xHk
主人公が様々な異形の者に取り憑かれるスッドレってここですか?
132名無し名人:2005/08/07(日) 18:12:49 ID:lTnFNBlg
週刊誌だから現時点で何話目くらい描かれているの?
133名無し名人:2005/08/07(日) 19:25:12 ID:Re1RGGT8
>>123,124
森安の霊(ry
134名無し名人:2005/08/07(日) 20:23:08 ID:IWNVtliM
>>132
まだ連載1回目。ちなみに、今週は休刊のはずだから、2話目が読めるのは来週。
135名無し名人:2005/08/07(日) 20:29:55 ID:vToXH0M/
絵はヒカルの碁の方が品があって良いね。
深みとメリハリもあったし。
コマコマの絵は薄っぺらい感じがする。
136名無し名人:2005/08/07(日) 20:34:39 ID:KD43NKR2
いきなりヒカ碁と比べるのは酷だよ
ヒカ碁はマンガ界でも相当なヒットなんだしさ。
137名無し名人:2005/08/07(日) 20:40:56 ID:lxufA5hD
ヒカ碁の人はうまいから
138名無し名人:2005/08/07(日) 21:09:33 ID:RmOcYgDp
正直作者はあまり将棋知らんようなに思う。
棋譜とかがかなり怪しい。
139名無し名人:2005/08/08(月) 00:33:59 ID:0I/cWYz6
さっき、ハンターXハンター立ち読みしたけど、おもしろかったよ。
140名無し名人:2005/08/08(月) 01:44:12 ID:k4TTUbR8
dat落ちしたしおんスレに比べてこの速さ
いかに掲載誌が重要であるかがよく分かる
141名無し名人:2005/08/08(月) 02:35:48 ID:yBiXs5Cy
とりあえずまだ連載第1回目だからな。
あと2回読んで最終評価することにしよう。
いまところ以下の評価です。

絵 :55点
原作:20点
142名無し名人:2005/08/08(月) 04:31:53 ID:X09NIpLg
>>138
棋譜はソフト打ちで十分。
対局時は、バストアップで汗かかせて心の声で内情描写ばんばんしときゃ、
頭悪いのはそれだけで何となく深く感じる不思議。
143名無し名人:2005/08/08(月) 08:12:25 ID:gjzkVE2B
>>139
漏れも立ち読みしてきた。
設定もぶっ飛んでるし、そもそも将棋じゃないのに
このぐっと来る気持ちは何なんだろう?
144名無し名人:2005/08/08(月) 11:04:02 ID:Du9c/CPC
マガジンとジャンプを比べるな。
同じ少年誌だが、対象層が全然違う。
だからもう、ヒカルの碁と比べるな。
かわいそう過ぎる。

そして、「マサルの一手」についても何かコメントしれ(゚∀゚)
145名無し名人:2005/08/08(月) 11:28:32 ID:vvqaEnGP
>>144
「365歩のユウキ」はいい漫画だったぞwww
大道詰将棋とか出てきたしwwww
146名無し名人:2005/08/08(月) 12:24:57 ID:BJMSu0Vs
月下の棋士で盛り上げられなかったバツだな。
ゴールデンドラマ放映までしたのに
147名無し名人:2005/08/08(月) 23:37:05 ID:0I/cWYz6
マガジンは、ボーイズラブに挑戦しようとしているようにみえるな・・・。
148名無し名人:2005/08/09(火) 03:04:58 ID:FEqo8fhs
マサルの一手のHPの詰め将棋は、駒を動かせるから結構楽しいぞ。
149名無し名人:2005/08/09(火) 12:03:43 ID:eATqMYhy
しっかしなぜ王1つで勝てるんだ
上手い下手どうこうじゃないだろ
150名無し名人:2005/08/09(火) 14:54:11 ID:i5fOqezQ
そうだな。
歩にヒモをつけて
ズンズンと盛り上がっていけば100%勝ちだもんな。
151名無し名人:2005/08/09(火) 14:55:16 ID:UfMehU6e
月下の棋士でもやったがな
152名無し名人:2005/08/10(水) 05:57:36 ID:AVX1cIqH
流れ読まずに。。
絵と流れは悪くない。
ただプロットに問題ありで、いきなりド天災の片鱗が見えるのでは、
努力の過程を描くのにかえって苦労思想。
誰が監修か知らんが、詰みが見えるなら駒の動き方多少間違えても
王様一枚相手に勝てる。てかプロなら、駒の動き間違えてるのすぐわかるしw
153名無し名人:2005/08/10(水) 09:12:47 ID:qBqNuSRr
ちゃんと棋譜は本物を使って欲しいな。
自分の知ってる棋譜を見たいよ
154名無し名人:2005/08/11(木) 10:40:17 ID:OEecbqoG
語れよお前ら、もう今週のマガジン発売されただろ
155名無し名人:2005/08/11(木) 11:17:00 ID:9bmLL9Bn
隔週掲載という噂を聞いたのでまだ見てない
156名無し名人:2005/08/11(木) 11:23:01 ID:n/MTr3Et
なんでだれも46手詰につっこまないんだ
157名無し名人:2005/08/11(木) 11:25:09 ID:lYBLJMR+
もしかしたら化けるかも、、、
158名無し名人:2005/08/11(木) 11:31:12 ID:R8fwsXTF
>>154
今週マガジンは休みだよ。
159名無し名人:2005/08/13(土) 04:37:01 ID:0t5Vx49m
某編集長が必死だった
160名無し名人:2005/08/13(土) 05:10:23 ID:qT5vUFWO
現実にあわせて、将棋ファンを納得させるより、
漫画的にぶっとんだ作品のほうがいいとおもうね。
161名無し名人:2005/08/13(土) 07:45:17 ID:89l8RkxB
>>160
打ち切られたら将棋ファンも納得しようが無いからな
162名無し名人:2005/08/13(土) 15:56:10 ID:G+N9EfXr
将棋ファンなんかは人気が出たら自動的に認めだす。
漫画として面白いかがすべて。
163名無し名人:2005/08/15(月) 03:24:27 ID:A5p5oQBj
しおんの王の方が面白く感じたよ。
苦戦しそうだね。
164名無し名人:2005/08/17(水) 01:17:45 ID:RvKIVCvO
奨励会に入る前からキャバクラに出入り…
この主人公は櫛田がモデルか…
165名無し名人:2005/08/17(水) 05:15:24 ID:6In9dxUr
今日第2話掲載あげ。

どーしても読む気が起きずにはじめの一歩を探してしまった。
166名無し名人:2005/08/17(水) 05:39:05 ID:GHQUCZxi
ライバルとかでてくると思ったのに、今週は将棋界の説明だけだった。
大丈夫かこの漫画?

読者は将棋界のことなんて、興味ないんだろうから、
面白いところから始めないとついてきてくれなさそう。
167名無し名人:2005/08/17(水) 07:58:05 ID:elZT933u
無理だろこの漫画。
面白いかそうでないかの前に、勘違いしていると思う。
マガジン読者の層とか。打ち切りは20週以内だろうな
168名無し名人:2005/08/17(水) 08:59:41 ID:JiXZBeV5

たぶん原作者が将棋を勉強したばかりなので
覚えたことを披露したいんだろな。
素人原作者がよくやってしまうパターンです。

みんなの言うとおり、そういう固い話は、
ストーリーの中にそれとなく織り交ぜて見せた方が良い。
それより子供たちを惹きつけるような
魅力的な流れを作ることの方が先決。

マジで原作者変えた方がいいな。
169名無し名人:2005/08/17(水) 11:10:12 ID:xqc6DPoB
>>168
原作(監修)は小田切んところの棋友館だろ。
まったくの素人ではないわけだがw
170名無し名人:2005/08/17(水) 12:37:41 ID:1BLUoYZS
いくら奨励会相手でも、6百局も指して6枚落ちというのは才能ないんじゃないですか。そもそも定跡本を読んですぐに覚えられるなら平手で鍛えたほうがよさそうだし
171名無し名人:2005/08/17(水) 12:39:35 ID:elZT933u
マガジン的には原作者返るより
漫画ごとかえる方を考えるだろうな
172名無し名人:2005/08/17(水) 14:23:58 ID:bvBsSJgd
将棋どうこう以前に漫画としてもう…
マガジンもメジャー誌のくせによくこんなの載せるよな

月刊アフタヌーンなんて日陰臭い雑誌に載ってる「しおんの王」の出だしのほうが
遥かに面白かった
173名無し名人:2005/08/17(水) 14:52:37 ID:34HFdLCn
なんでこの漫画こんなに否定されるんだ?
まあ確かに主人公はDQNだが。
将棋の漫画としてはしおんに次いで面白そうだけどな。
月下の棋士より数倍マシだろ

普通のおもしろい漫画より少し劣るが将棋の漫画としては上出来ではないか。
174名無し名人:2005/08/17(水) 15:08:49 ID:TW8YziZR
さっきマガジンで発見。早速読んでみたけど・・・、途中から流し読み。つまんないよ、これ。
175名無し名人:2005/08/17(水) 16:29:09 ID:8sNnhXgl

まず魅力的な設定が何もないもんな。
霊が憑依するとか、女性棋士が主人公とか、
相手の考えが読めるとか・・・
企画の段階でだれも指摘しなかったのか?
176名無し名人:2005/08/17(水) 16:36:08 ID:BdwWpLU/
あの終わり方だと、来週から奨励会に殴り込みを掛けるのかね。
奨励会の落ちこぼれに6枚落ちでも勝てないんじゃ、試験受けるどころじゃない気もするが。
177名無し名人:2005/08/17(水) 16:58:11 ID:1TjyYmSf
この漫画のせいで子供の将棋離れが一層ひどくなりそうな気がする
178名無し名人:2005/08/17(水) 18:10:11 ID:c5LKPCQK
おもしろいじゃん
179名無し名人:2005/08/17(水) 18:12:50 ID:34HFdLCn
おもしろいよな
月下の棋士とかと比べて格段によいと思うが。
180名無し名人:2005/08/17(水) 18:34:55 ID:6In9dxUr
将棋板は年齢層が高いから20代以上の人間にとっては
あのマンガの面白さが理解できないのかもしれない、

と無意味なフォローを入れてみたりする。
181名無し名人:2005/08/17(水) 18:49:14 ID:34HFdLCn
マガジンで連載してるほかの漫画からすると見劣りするかもしれんが、
将棋漫画のなかでは面白いと思う。
将棋の漫画描いてくれる漫画家なんてそうそういない。
この漫画もヒカ碁ほどでないにしろ普及効果はあると思う。
2chの空気を見てマガジン編集者が打ち切りにしたらよくないでしょ。
こんなに毎度毎度将棋漫画が失敗したら将棋漫画家が現れなくなるよ。

将棋板の住人なら少々の出来の悪さには目をつむってもいいんでないか?
182名無し名人:2005/08/17(水) 18:56:27 ID:fNKlC46b
ま、この漫画に求めすぎってことだ

ヒカルの碁の再来を期待するなってこと。
この漫画で将棋ブームは起こらないし、将棋人口も増えない。
ただ、2年くらいは淡々と続くかも知れない。その程度。

将棋あまり知らない弟に聞いたら
「つまらないから読み飛ばした」で終わったけど。
183名無し名人:2005/08/17(水) 19:00:14 ID:bvBsSJgd
>>180
少年漫画版でも評価最悪のようだがw

長期連載、ドラマ化もされた月下の棋士よりいいなんて釣りとしか思えないなw
あれも最初は主人公が只の生意気なDQNに見えたのは同じだが、程度がな…。
あれくらい人物のアクが強くても緊張感があって読ませてくれれば良いよ。
今後化けることを期待したいが。
184名無し名人:2005/08/17(水) 19:00:25 ID:fNKlC46b
>将棋板の住人なら少々の出来の悪さには
>目をつむってもいいんでないか?

論点がズレているようだが、将棋雑誌に載っている訳でなく
現在発行部数第二位の漫画雑誌に載っているのを忘れてはならない。


「ほかの漫画には見劣りするが将棋漫画の中では〜」では通らないよ。
将棋漫画ではなく、純然と漫画として面白くなければどうにもならない。
185名無し名人:2005/08/17(水) 19:17:32 ID:34HFdLCn
だからこそ将棋板の住人がほかの香具師にまざって叩いてどうすんだよ。
186名無し名人:2005/08/17(水) 19:24:24 ID:fNKlC46b
これはな、もし仮に間違ってアニメ化になったとしても、
漫画的に深夜枠だぞ、絶対。
子供に対して普及とはまったく関係ない時間帯。

マガジンアニメって深夜枠ばかりだし。
アニメ化自体が不可能に近いけど。
187名無し名人:2005/08/17(水) 21:49:00 ID:9QXulKvX
ショタ漫画たまらねえなぁ(;゚∀゚)=3ハァハァ
188名無し名人:2005/08/17(水) 22:48:04 ID:2JXiFXMg
ダメ兄ちゃんが、なんか山崎とダブルようになってきた。
(あくまで風貌がね)
189名無し名人:2005/08/17(水) 23:30:01 ID:rZ6aHuEx
ヒットは期待してないがもう少しタイトルなんとかならなかったのか
190名無し名人:2005/08/17(水) 23:33:56 ID:iIsOPQtW
冨樫が虫編の一部で描いてる軍儀関連の数話の方が百倍面白いのは何故だろう。
これ読んで将棋に興味持つ素人がいるとは思えないが、
冨樫の方はあれ見て弟がネットで調べてたりしてたよ。
H×H終わったら富樫に将棋漫画描いてほしいな。
191名無し名人:2005/08/17(水) 23:49:43 ID:8+OouCau
面白いのになぁ
ま、良識と見識のねらー達が面白くないっつうんだからそうなんだろうなー
192名無し名人:2005/08/17(水) 23:51:22 ID:MZpeBzsU
なんか、あまりに工夫が無いよな。
月下は「雰囲気」ヒカルは「幽霊(佐為)」と
それぞれに最初から特色を出しているのに比べ
誰でも考えそうな、平凡なストーリーとキャラクター。
初めの2話を見る限り、構想だけは30巻分ぐらいは
ありそうだ。3巻にすら届くかどうか・・・
193名無し名人:2005/08/18(木) 00:02:56 ID:k1/2eVX7
ぬるぽ
194名無し名人:2005/08/18(木) 00:24:46 ID:q70ZRYYt

ヒカルの碁の吸引力を100とすると
コマコマは13ぐらい。
ほんと見事に工夫がない。

コイツの隠し持っている火薬が爆発したら一体どーなるんだ!?
・・・ってのがぜんぜん足りない。
そういうのをうまく出し入れすると中毒性のある吸引力につながるのだが
最初の設定をテキトーにやってるからそういうのがぜんぜん無い。
棋譜をやたら覚えられる能力があるって・・唐突に言われても何だよそれw

まずもってやたら1億5000万円を出すのが間違い。
1人で1億5000万円以上もらっているスポーツ選手が
ごろごろいることなんて、いまどき小学生でも知っている。
将棋はタイトルぜんぶ取って、1億5000万円かよ!

しかもそれに釣られているのが、金にやたらシビアな主人公って・・・
流れに無理があるだろが!!
195名無し名人:2005/08/18(木) 00:46:15 ID:dcKP+ITc
今時将棋の漫画描いてくれる漫画家なんてそうそういないぜ。
書いてくれるだけマシってことだろ

まあ主人公が不味いのは確かだが。
196名無し名人:2005/08/18(木) 00:46:43 ID:8X+/BWoB
今からでも遅くない
クマクマにしる!
197名無し名人:2005/08/18(木) 00:57:50 ID:84fIT51d
普通第2話はもっと掲載順下がるんだがかなり前にあるからかなり期待されている。
でも自転車漫画のが数段おもしろい。
自転車>>涼風=スクールランブル>>>>>ジゴロ>>>コマコマ>その他
といったあたりかな。
198名無し名人:2005/08/18(木) 01:00:53 ID:bH7FJG8s
ネギま>∞>コマコマ>その他

コマコマは萌えが足りないねぇ。
199名無し名人:2005/08/18(木) 01:31:50 ID:5Fa/Wk8b
友人に一話を少し見せたら、絵柄が好みに合わないといわれた
のだめカンタービレを見せたら、OKといわれた
最近の絵柄はダメなのかな、と思って確認のために
しおんの王を見せたらOKといわれた

えー・・・、女ならいいのかな?
200名無し名人:2005/08/18(木) 01:42:08 ID:rpAwuu2X
これならムサツを連載してれば良かったな
こんな魅力のない主人公ならマジで

作者は初回から腐女子臭がするし、そういう層には受けるかも
201名無し名人:2005/08/18(木) 01:51:58 ID:dqJ4VS04
狙うなら女だから、萌えヲタ向けよりはマシだな。
202名無し名人:2005/08/18(木) 02:33:47 ID:RbA6HSYs
しおんの王にでてくる眼鏡ッ娘は可愛いな。
203名無し名人:2005/08/18(木) 02:49:01 ID:skBeodXh
>>190
この板でもスレが立ったりして話題になっていたので、
将棋に関するところだけ読んで見た。
「極意は相手の呼吸を乱すことにある。よってその呼吸を乱すような手を打てばいい」

ほとんどハッタリで書いているんだが、このセリフを言わせる作者の力量は相当だと思った。
あれだけ絵がへたくそ(というか落書き)に近くても人気があるマンガってのは
やはりすごいわ。
204名無し名人:2005/08/18(木) 03:34:07 ID:QTrKEHg3
この漫画の主人公批判してる奴って童貞だろ・・・・・
205名無し名人:2005/08/18(木) 09:19:21 ID:bty1VdW6
ま、漫画自体が取るに値はしないがな

新連載陣の中で、最も早く終了するのがこの漫画と思う

>ヒカルの碁の吸引力を100とすると
>コマコマは13ぐらい。
コマコマ、めちゃくちゃ評価高いな、>>194の中では。

206名無し名人:2005/08/18(木) 09:49:54 ID:J5XzrUsX
>>204
25歳童貞ですが、いけませんか?
207名無し名人:2005/08/18(木) 11:16:46 ID:jf9Z6Za2
よかぁねーんじゃねぇか?w
208名無し名人:2005/08/18(木) 12:35:46 ID:XQeZIQPw
まあ、無理に将棋を広めなくてもええんじゃないかな
暗記物になってきてるし、ソフトも強いしこれからも強くなっていくだろう
今から始めても萎えるだけだろう。未来もない
209名無し名人:2005/08/18(木) 12:41:23 ID:XQeZIQPw
定跡覚えて二日制のタイトル戦見たら萎えること間違いなし
夢も何もあったもんじゃない
月下の棋士みたいな世界だったら、まだよかったのにね
210名無し名人:2005/08/18(木) 15:44:09 ID:rZfn/0c8
いずれにしろここまでツマラン漫画は珍しい。
魅力的なストーリーや背景が考えつかないなら
もちっとシンプルにしてはどうかと思う。
棋界の仕組みとか、駒の動かし方とか、
そういう細かい話は無しにして。
211名無し名人:2005/08/18(木) 16:33:10 ID:DMsYJaet
ま、つまらんのは同意
同人漫画みたいだな。
212名無し名人:2005/08/18(木) 16:48:12 ID:KagEF4zz
今のところショタ以外に見所が無い。
213名無し名人:2005/08/18(木) 16:53:38 ID:oNc1Ix1w
そこが唯一藻前の見所なのかよw
214名無し名人:2005/08/18(木) 17:12:15 ID:c808JgcV
面白いんだけど…
なんでみんな意地を張ってるの?
215名無し名人:2005/08/18(木) 17:29:15 ID:DMsYJaet
面白いかどうかは所詮相対評価だけどな。
将棋漫画としてはそこそこ。
他の連載漫画と比べれば落ちる。
ヒカルの碁とは比ぶべきもない。そんな感じ。

将棋やらなそうな奴が多い週間少年漫画板でも
評価は低いけどな、ちなみに。
216名無し名人:2005/08/18(木) 18:35:33 ID:PJuj/0jk
365歩もひどかったね。あれよりは少しまし?
217名無し名人:2005/08/18(木) 18:52:52 ID:JqQVcN7J
俺は初回で見限ったよ。将棋で例えると、初手で角頭の歩をついた感じ。
218名無し名人:2005/08/18(木) 18:55:28 ID:LR+A6Xwp
将棋に疲れたフリークラスの棋士が自殺をしたら、
死ねずに奨励会受験1年前にタイムスリップ。
最新の定跡を片手に勝ちまくっていく。

んで、タイムスリップのオチは
「人生ゲーム ガンバレ将棋君」のアドベンチャーゲームの中でのお話だった
ってのは?
219名無し名人:2005/08/18(木) 21:06:49 ID:FvVo4CFP
代紋TAKE2かよ。
220名無し名人:2005/08/18(木) 21:32:28 ID:rpAwuu2X
365歩もなんじゃこりゃーな始まりではあったがキャラはこちらのがひどい
というかこんなひどい漫画は珍しい
ほんとショタ萌えだけ、それも絵のグレード的にヒカ碁の萌えには遠い
ショタに興味なければ何もない
221名無し名人:2005/08/18(木) 21:46:54 ID:83n5z7dD
ヒカ碁は比べるには相手が悪すぎるし、失礼すぎる。
222名無し名人:2005/08/18(木) 21:53:08 ID:96jk2M/6
この漫画家、力量はある。
ただ不運なことに偏屈なファンの多い将棋を題材にしてしまった。
次回作ではブレイクしそう。
223名無し名人:2005/08/18(木) 22:34:04 ID:PM8tzeF/
|" ̄ ゙゙̄`∩
|,ノ  ヽ, ヽ
|●   ● i
| (_●_)  ミ  つまらなくたっていいじゃない
| ヽノ  ノ   将棋だもの
{ヽ,__   )
| ヽ   /
224名無し名人:2005/08/19(金) 00:32:43 ID:gGgpWxCb
おまいらなあ
将棋という不利な題材をあえて使ってくれてるんだぞ。
発行部数第二位の雑誌に載ってるのだから少しくらい普及効果はあるだろう。
組織票で応援してやってもいいくらいじゃないのか。
まじで消えるのが早まったらシャレにならんわ。

いまおまいらは三国人に教科書批判されてるのと同じ状況なんだよ。
いっしょになってこの教科書つまらないから謝罪と賠償ニダとかいってたらダメだろ
225名無し名人:2005/08/19(金) 00:36:25 ID:NWLhYjBO
まーあと2〜3回は様子を見ようかな。
226名無し名人:2005/08/19(金) 00:55:23 ID:mGI6NzFT
いろいろ言ってても将棋漫画だからここの書き込みなんてぜんぜん甘いよ。
週刊少年漫画板では本スレ↓でもマガジン関係でも酷評の嵐。
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1122990933/
227名無し名人:2005/08/19(金) 00:55:56 ID:aVn5S481
オレは面白いと思うぞ。
それに将棋の普及を考えれば、連載を続ける事に価値がある。
228名無し名人:2005/08/19(金) 00:56:44 ID:gGgpWxCb
それは知ってるがせめて将棋板の人間は応援してやろうよ
229名無し名人:2005/08/19(金) 01:00:44 ID:WGC2y/kN
俺は・・・・・・・

しおんの王派だ!!!
230名無し名人:2005/08/19(金) 01:10:15 ID:gGgpWxCb
しおんの王のほうが面白いけどコマコマ叩きはやめたほうがいいよ。
日本人口の1割(1千万人)を占める将棋愛好家の組織票で、
将棋を題材にしても掲載順位が下がらないようにしてあげるべき。
それによって将棋漫画家が生まれやすくなると思う。
将棋の普及を考えるならね。
231名無し名人:2005/08/19(金) 01:13:47 ID:W5rT/HYr
そうだな。読むのは苦痛だが応援はするぞ。
232名無し名人:2005/08/19(金) 01:20:38 ID:NWLhYjBO
じゃ俺も断腸の思いで応援する
233名無し名人:2005/08/19(金) 01:21:40 ID:YdQTvf54
まあ、正直、1話はつまらなかったが、2話はそれなりに面白かったぞ。
234名無し名人:2005/08/19(金) 01:33:57 ID:mGI6NzFT
しおんの王もアフタヌーン連載陣の中ではかなり苦戦じゃないか?
最近今一な気がするけどあっちこそ応援したいぞ。
将棋だから応援ってもね、こっちは将棋やる奴って最悪というイメージを振り撒いてるようなw
>>177のようなw

んー悪評判に今後軌道修正して来るかもしれんのでまだ投了には早いとしますか。
235名無し名人:2005/08/19(金) 01:40:30 ID:gGgpWxCb
主人公がDQNなだけで将棋のイメージが下がることはないと思われ。

子供層に対しては将棋は堅いものというイメージがとれたほうが普及には得策。
親層に対して悪いイメージを持たれるのは不味いが、親の層はマガジン読まないでしょ。

まあとにかく露出してれば普及には役に立つって。
どっちも応援してやろうよ。
236名無し名人:2005/08/19(金) 02:58:41 ID:xxOWsjPT
>>235
主人公よりも奨励会員の方が・・・
237名無し名人:2005/08/19(金) 07:09:27 ID:g1LB7cdi
「5五の龍」くらいしっかりしていれば応援できるものを…
238名無し名人:2005/08/19(金) 07:58:01 ID:YydvHh+L
>>230 日本人口の1割(1千万人)を占める将棋愛好家の組織票

こんな幻想をまだ信じている人がいる限り、
将棋人気は下がる一方だろうな・・

愛好家って意味、辞典で引いた方がいいぞ。
本当の意味での愛好家は50万人もいかない。
将棋世界の発行部数実売5万以下が証明してる。

大体1000万も愛好家がいたら
こんな5流漫画に希望持ったりせんし、
今更普及しなくても十分だわ。
239名無し名人:2005/08/19(金) 09:09:14 ID:4QpsD+pP
しょうがない、俺も耐え難きを耐えてしばし応援するか・・・。
240名無し名人:2005/08/19(金) 09:17:58 ID:gNx6LT3w
>>237
「5五の龍」も最初の頃の主人公はかなりひどいぞ。
俺が応援できるようになったのは中盤の大学生に勝ったくらいから。

>>235
親の層って30代〜40代前半くらいだよね
結構マガジン読んでる香具師いるよw
241名無し名人:2005/08/19(金) 09:21:19 ID:6GLcOU8m
アンケートはがきに二重丸をつけて送るのが一番の応援です。
242名無し名人:2005/08/19(金) 09:41:59 ID:gGgpWxCb
週間少年漫画板でも応援してみてはどうかな。
多分編集部も少しは2chの空気を参考にしてると思う。

>>240そんないい年になってまで漫画読んでるのはDQN親だから無問題。
243名無し名人:2005/08/19(金) 09:51:41 ID:gGgpWxCb
スマソ、、貼り忘れた
【米林昇輝】コマコマ 第一手【対局開始】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1122990933/l50
244名無し名人:2005/08/19(金) 12:03:59 ID:ZG805QZK
魔太郎がコマコマについて全然辛口じゃないのが
どうにも腑に落ちない
245名無し名人:2005/08/19(金) 12:11:36 ID:r23qEM73
>>243
なんかそのスレ…
「中原永世十段」
「留守電」
「ストーカー」
…などという単語が見えたんだけど…俺の気のせいかな…
246名無し名人:2005/08/19(金) 12:59:37 ID:G1DQbbLD
あのダメ兄ちゃんと女の子が兄弟ってのがすげー新鮮な驚きだった!

・・・ちょっと褒めてみたが。
247名無し名人:2005/08/19(金) 13:12:10 ID:cCZrVmd3
この漫画からはズレるけど名人の渡辺と友達だったんだよね
しかも俺の姉貴と付き合ってたんだよな
なんかもう結婚したらしいけどさ
姉貴ちょっと残念がってたよw
248名無し名人:2005/08/19(金) 13:14:55 ID:Bca3KyAj
>>237
「5五の龍」の続編の主人公はかなりひどいぞ。
俺が応援できるようにはならなかった。
249名無し名人:2005/08/19(金) 14:07:52 ID:xmDGiGt1
>>244
立場上叩くわけにはいかんのだろう
250名無し名人:2005/08/19(金) 17:49:52 ID:iCLCDfbN
とにかく、マガジン読者層に受ける為には
毎週のようにエロとヤンキーの活躍を入れるべきだな。
青年誌に近いとはいえ少年誌だから、モロにセックス描写はきついだろうが。

しかしこの作者、本当に将棋ものをやりたかったのかね。かわいそうに。
251名無し名人:2005/08/19(金) 18:02:03 ID:zW4+AWvw
初めて2話だけ読んで面白かったから来てみたんだが
ここは否定的なレス多いな
252名無し名人:2005/08/19(金) 18:14:29 ID:iCLCDfbN
その言い方だと週間少年漫画板とかでは好評に見えるな
もっと評判悪いけど
253名無し名人:2005/08/19(金) 20:18:47 ID:lsgearQ7
面白いか面白くないかの前に、普通のマガジン読者は関心が無いと思うな
254名無し名人:2005/08/20(土) 00:12:47 ID:4dsyXFan
2chに書き込みしてるのは圧倒的にジャンプ読者が多い。
少漫板見てみ。ジャンプ系のクソスレの量すげぇだろ?
255名無し名人:2005/08/20(土) 14:55:57 ID:+KaXvwpM
この漫画を見て将棋をやりたくなりました!
どうやったら強くなれますか????
256名無し名人:2005/08/20(土) 15:29:36 ID:ulJThI1c
コマコマ優勝(´・ω・`)
257名無し名人:2005/08/20(土) 19:21:45 ID:wLQZzeso
>>255
こんなクソ漫画読むのを止めて
将棋の入門書を山ほど読む事です
258名無し名人:2005/08/21(日) 02:54:48 ID:h8zdl5Hy
眼鏡っ子萌え
259名無し名人:2005/08/21(日) 03:13:28 ID:mXsZ2F88
>>255
入門書読んだらbonanzaというフリーソフトで練習だ
260名無し名人:2005/08/21(日) 04:19:46 ID:DYkFW4YD
>>259
で、コンピュータに一生勝てないと自覚して、無事将棋を卒業すると
261名無し名人:2005/08/21(日) 17:40:54 ID:XdtP08iB
いまからタイトルを「クマクマ」にして主人公を(ry
262名無し名人:2005/08/21(日) 18:42:49 ID:PSO2AfeC
(・∀・)イイ!
263名無し名人:2005/08/21(日) 20:26:51 ID:3UTXs8MH
コマトマにタイトル変えて野球漫画にしてはどうか?
264名無し名人:2005/08/21(日) 20:48:47 ID:z9RTQNbW
タイトルを「マコマコ」にして主人公を凸(以下自粛
265名無し名人:2005/08/22(月) 00:31:50 ID:weOSSX5s
主人公が努力する姿をどう描くかが課題。
はじめから「天才」でわ将棋の楽しさを伝えることはできね
しおんは、あと追いながらその辺をやってるから評価があるんだろ
いきなり奨励会かw
266名無し名人:2005/08/22(月) 01:09:51 ID:aKT0hKvN
いっそタイトルを「○マ○コ」にして(ry
267名無し名人:2005/08/22(月) 10:41:17 ID:KZOok6NI
(゚ロ゚ノ)ノ ヒエー!!
268名無し名人:2005/08/22(月) 11:16:51 ID:THXJ6Zvp
>>266
主役は藤沢秀行先生、監修、将棋連盟会長、とかならありそうだ。
269名無し名人:2005/08/22(月) 21:20:34 ID:bsQLnCFs
要するに、実在の棋士をそのまま書いた方が
よっぽど面白いと。。。
270名無し名人:2005/08/23(火) 00:45:09 ID:NBaDph+R
最初に村山聖に憑依してもらい将棋に強くなる
次に芹沢九段に憑依され酒が強くなるも将棋が弱くなり
最後に中原会長が憑依し再び強くなるが女につまずき・・・

なんてドラマチックな展開なんだ。
271名無し名人:2005/08/23(火) 08:57:39 ID:bKVo1GnV
「しおんの王」描いてるあるまじろうの成年まんがで
委員長の女の子の名前が米長で
相手の男の名前が中原っていうのを見たんだけど
かなりなえるな。
272名無し名人:2005/08/23(火) 09:41:15 ID:2+pvACfB
やっぱ少年誌でやるのはムリがあるな
273名無し名人:2005/08/23(火) 13:12:42 ID:2dzk86p1
>>270
凸はまだ生きてるぞと地味な突っ込みを一応入れておく
274名無し名人:2005/08/24(水) 11:07:43 ID:bTaywl3E
第三話age
275名無し名人:2005/08/24(水) 13:16:12 ID:LLrLXyh+
>>273
突っ込みサンキュ。
それに会長じゃなくて専務理事だっけ?

第三話 けっこう面白くなってきた希ガス
276名無し名人:2005/08/24(水) 14:07:23 ID:DnBp3u4r
しおんの王の方が百倍面白い
昨日初めて読んだが超面白い
歩たんがいい感じの萌え萌え
277名無し名人:2005/08/24(水) 15:44:47 ID:/WFE/WfW
あざらしのゴマちゃんが登場する漫画のスレはここですか?
278名無し名人:2005/08/24(水) 18:13:43 ID:oaSGqpm4
マガジン発売日なのにこの反応。

終わってるなw
279名無し名人:2005/08/24(水) 20:07:10 ID:XJRMVGt8
あのファッションきんもー☆
280名無し名人:2005/08/24(水) 20:13:27 ID:4PsgO/xg
>>278
わかってないなあ
みんな今まで散々叩いてたけど、三話目読んで結構面白いんで動揺してるんです。
281名無し名人:2005/08/24(水) 20:13:53 ID:4J3t92jz
駒大苫小牧のスレはここですか?
282名無し名人:2005/08/24(水) 21:25:34 ID:Vjr+/yk9
将棋板だから叩くなっていうからせめて沈黙してるんだけど。
だいたい漫画の専門板でえらい酷評されてるのにここでだけ好評なはずがない。

愛せるキャラをって、漫画よりよくできた冗談ですね(;´д`)
283名無し名人:2005/08/24(水) 21:31:59 ID:NoO7q1fH
奨励会三段に4枚落ちで勝てるということは現段階ではアマの2〜3級ぐらいの実力かな?
284名無し名人:2005/08/24(水) 22:31:41 ID:FRG1ifVm
いま録画したアイシールド21を見たんだが
「つみまでの道が見える」がひっさつわざでいいんじゃね?
たまに何とうりか見えて迷う、「せっかくだから俺はこの道を選ぶぜ」
285名無し名人:2005/08/24(水) 22:44:17 ID:imWRooir
>>283
ヘボ三段クラスだと思う。
24で1900あるヤシが奨励会三段に2枚でほとんど勝てない。
286名無し名人:2005/08/25(木) 00:30:26 ID:jcDxn/os
立ち読みしてきた。
4枚落ちとあるけど、4枚落ちがどういう将棋か
解説がなかったような気がしたけど。
読者はどういうことかわかるのかな?

随所にプロ棋士の一口解説とか挿入したらどうだろ。
森下先生か島先生あたりで。
287名無し名人:2005/08/25(木) 00:42:42 ID:Ntbx+eCf
まずそういうおっさんのはっそうをすてるべきでしょう
288名無し名人:2005/08/25(木) 00:58:45 ID:plaiGgTc
>>281
同じ事オモタw
289名無し名人:2005/08/25(木) 07:11:59 ID:0phoakhH
>>282
漫画版や2ちゃんの評価が一般の評価と一致してると勘違いしてる馬鹿発見
290名無し名人:2005/08/25(木) 08:44:59 ID:8Mt7M81G
>>289
するどいな、おぬし。
291名無し名人:2005/08/25(木) 09:07:09 ID:USf+ptTa
>>289
確かに
一般の評価は「話題にすら上らない」だからな
292名無し名人:2005/08/25(木) 09:55:25 ID:+I+Fmt2U
>>271
普通は逆だよな。
293名無し名人:2005/08/25(木) 11:02:02 ID:YJhigmZJ
ヒット作でもとりあえず叩かれるのが2chだが、面白い漫画の場合
この漫画みたいに見事に否定的なレスしかつかないことは絶対ありませんよ?

人口の多い板で叩かれてるからってこんな過疎板で否定レスに噛み付いて
とてもかっこいいですね( ´,_ゝ`)>>289
294名無し名人:2005/08/25(木) 11:19:25 ID:q+nLpxJT
ま、否定レスついているうちはまだ華だがな
そのうち、まったく相手にされなくなる。
ここでも、少年漫画板でも。
295名無し名人:2005/08/25(木) 12:09:16 ID:hu+xI2tl
>>294
少年漫画板はともかく、このスレにおいては痛々しい持ち上げが続くと思われる。
これまでも身内らしい臭いのする書き込みが妙に多い。棋友館とかいうの?

持ち上げるのも否定側と違って具体性がまるで無いのが痛々しい。
将棋板なら将棋の描写が素晴らしいとか言って電波見せてくれよ。
296名無し名人:2005/08/25(木) 12:14:14 ID:q+nLpxJT
しかも、その痛さを漫画板へ持ち出しそうだなw
297名無し名人:2005/08/25(木) 12:19:51 ID:+I+Fmt2U
>>294
これ…もうまったく相手にされてない状態に近いと思うんだが。
頭金とまでは言わないけど、かなりきつい詰めろがかかった状態。
298名無し名人:2005/08/25(木) 12:28:59 ID:q+nLpxJT
確かに、週間漫画誌ナンバー2で新連載されて、
まだ500レスしかいかないってのは異常だな。もう3回目なのに。
しかもお盆はさんでいるから開始1ヶ月たってる。
(週間少年漫画板のスレの話な)ほぼスルー状態に等しい。
299名無し名人:2005/08/25(木) 12:45:25 ID:JbC4FsIB
マガジンの一昨年の「シチサン」や去年の「MIQ」に続く企画モノだろうが、
この二作は開始とほぼ同時にバッシング祭りだった。それよかずっとまし。
300名無し名人:2005/08/25(木) 17:40:37 ID:jC2w9PR3
明らかにスレの伸びが鈍くなってきてるね。
マガジンは毎週読んでいるので、一応、
目には通してきたけど。7秒ぐらいで。
(1話目だけはきちんと全部読みましたよ)
301名無し名人:2005/08/25(木) 17:48:52 ID:vj3uauBk

あのダメ兄ちゃんって、
あと一期で四段に上がらないと強制退会なんだ?
わーどうなっちゃうんだろう。
先が読めない展開だー
次号が楽しみだー
302名無し名人:2005/08/25(木) 17:52:56 ID:jZ1ApyjJ
>>301
勝ち越せば延長されるよ
303名無し名人:2005/08/25(木) 18:17:03 ID:USf+ptTa
このスレが1000までいくのと
この漫画が打ち切られるのとどちらが先か

ヒフティだな
304名無し名人:2005/08/25(木) 18:22:41 ID:USf+ptTa
この漫画書いている人、早く将棋漫画なんか止めて
他の題材を書きたいんだろうな
305名無し名人:2005/08/25(木) 18:55:48 ID:ufuFeXzs
なんで少年誌はマンコを書いちゃいけないんだろうか
1話に1マンコ書けば少年たちに猛烈にヒットすると思うんだがどうだろうか

他の漫画も描くからとかナシね
306名無し名人:2005/08/25(木) 19:09:27 ID:USf+ptTa
今、ためしに少年漫画板のコマコマスレ見てきた。爆笑
絶賛の嵐だな!
307名無し名人:2005/08/25(木) 21:28:32 ID:HMn+EA5l
>306

俺も見て来た。
で、そこの1見て、何が悪いのかがよく分かった。
>マガジンに登校した理由:当時調べたなかで一番賞金が高かったから
>尊敬する漫画家:井上雄彦先生、冨樫義博先生、鳥山明先生
>どんなマンガを描きたい?:社会現象になるようなマンガ

コイツ、最低だな。
金と名声のためだけに漫画描いてんのか。
どうりで主人公がアレなわけだ。
いきなり「社会現象」って発想が痛すぎる・・・
308名無し名人:2005/08/25(木) 21:35:27 ID:nVAYNLb+
金と名声以上に大事なものなんてあるのか。
立派な人ですね。
309名無し名人:2005/08/25(木) 21:41:52 ID:cPH6xN1p
ジャンプ作家ばっかw
310名無し名人:2005/08/25(木) 21:58:07 ID:FAuBcxiN
マンガを描いて金と名声を得たいなら、もっともっと研究すべきだね
311名無し名人:2005/08/25(木) 22:21:04 ID:HMn+EA5l
>>308
金と名声ってのは、結果だろ?
つまり、後からついてくるものなの。
君とコマコマの作者は、そこを勘違いしてるね。
その結果のまえのプロセスに、金と名声以外の
大事なものがあるってことよ。
312名無し名人:2005/08/25(木) 22:21:59 ID:nVAYNLb+
>>311
いや・・・だからあなたは立派な人だといってるでしょ。
313名無し名人:2005/08/25(木) 22:27:05 ID:nVAYNLb+
もうちょっとわかりやすく。

>>307の時点で既に>>311の内容をこめているのは
俺だってバカなじゃないからわかるよ。
逆に、「立派だね」と言ってる時点で、そこまで読んだ上で
ある種の皮肉を込めてレスしてることもバカじゃなきゃ理解出来る。
それなのに超直球を投げ返されちゃうとその後が続かないよw
314名無し名人:2005/08/25(木) 22:47:47 ID:JbC4FsIB
>>311は清々しいまでの正論だか、だからと言って金と名声第一の
人間が間違っているとか最低だとかいうわけではないよな。
315名無し名人:2005/08/25(木) 23:03:39 ID:q0bRx7YG
作者が人間的に最低かは知らないが、この作品が最低なのは確かだ。
キャラ、

きんもーっ☆
316名無し名人:2005/08/25(木) 23:15:50 ID:dM1421qD
それぞれ厳しい感想を持っているようだけど
とりあえず、将棋板では形だけでも応援してやろうぜ。
(10話ぐらいまでは期待を込めて)
317名無し名人:2005/08/25(木) 23:33:57 ID:FAuBcxiN
11話まで続いたら応援するぞ
318名無し名人:2005/08/26(金) 00:18:44 ID:IBelCfqD
ジャンプじゃないんだから10週打ち切りはないでしょ。
さすがにもう少しは続くと思うが。
319名無し名人:2005/08/26(金) 00:51:16 ID:LSeYwig5
おもしろいだろ、 
320名無し名人:2005/08/26(金) 00:58:49 ID:rsFNMMH+
あまりに不人気なために展開早くなりそうだw
第4、5話 奨励会3段に勝つ
第6話 それを見ていた某重鎮棋士が弟子にする。奨励会入会
第7、8話 奨励会で奮闘 兄貴もプロ入り
第9・10話  竜王戦で勝ち進み一気に挑戦者に
第11話 竜王奪取
第12話 めがね娘とできちゃた結婚
第13話〜 赤裸々な夫婦生活を描き人気爆発!!!実はめがね娘はFカップだった
321名無し名人:2005/08/26(金) 01:10:08 ID:LSeYwig5
おもしろいよ
322名無し名人:2005/08/26(金) 18:41:42 ID:JhuSFLVD
「コマコマのおかげで将棋始めました」って奴はほとんど出なさそうだが
「コマコマのせいで将棋止めました」って奴は続出するかもな

漫画としてレベル低過ぎ。
漫画板の評価は順当と思う。
323名無し名人:2005/08/26(金) 21:56:48 ID:WLzrtcWP
近将に紹介がのってる
324名無し名人:2005/08/26(金) 21:58:43 ID:/xh7AhwH
近将に紹介のったところで・・w
一般誌に紹介されないとな。
出来れば、ヒカ碁みたいに一般新聞紙にバンバン掲載されるとか。


無理かw
325名無し名人:2005/08/26(金) 23:56:01 ID:9EpXJ2jB
近将自体、家の近くの本屋で見なくなったな
326名無し名人:2005/08/27(土) 00:13:07 ID:LShn0UFp
というかその紹介が痛かった
327名無し名人:2005/08/27(土) 00:35:19 ID:08rfywqV
どんなのか教えてください
328名無し名人:2005/08/27(土) 14:32:04 ID:zMa8QHUK
>>313は頭のいい人だな。
329名無し名人:2005/08/27(土) 23:48:41 ID:08rfywqV
将棋板ですら連載4回目でこのザマかよw
廃れすぎ
330名無し名人:2005/08/28(日) 00:37:26 ID:o2EWXby3
奨励会三段に4枚落ちで勝つってどのくらい?
プロに2枚落ちで勝って初段と聞いた事があるが
331名無し名人:2005/08/28(日) 06:59:31 ID:Ek36xsUv
>>330
本気のプロ相手に2枚で勝つのは、24の初段〜三段クラスじゃないと無理じゃないかな。
俺は県代表の人に2枚で教えてもらったことがあるけど、負かされました。ちなみに24で初段。
4枚って2枚に近いところがあるから、奨励会三段に勝てるとしたら、
だいたい24の上級〜初段くらいだと思う。
332名無し名人:2005/08/28(日) 09:37:11 ID:giH/endq
566 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 01:08:36 ID:QM+q7VrR
月刊近代将棋に米林のインタビューが載っていたので転載します。
(ついでに記事とプロフィールも)

注目 将棋漫画を連載中!「コマコマ」の漫画家、米林昇輝さんインタビュー
週刊少年マガジン36、37合併号から、本格派将棋漫画「コマコマ」の連載が始まった。
従来の将棋漫画にはなかった現代風の勢いのある作画タッチと独特のムードの魅力的なストーリーが見事にマッチし、
早くも読者の注目を集めている。今回は「コマコマ」の作者・米林昇輝さんの仕事場におじゃまして
独占インタビューをしてみました。

Profile
米林昇輝(よねばやし・しょうき)
昭和55年11月11日生まれ。神奈川県厚木市出身。作品に「HEARTS」ファンタジー漫画でデビュー
(マガジンSPECIAL掲載)、「風雲ムサツ伝」(マガジンワンダー掲載)がある。
333名無し名人:2005/08/28(日) 09:38:01 ID:giH/endq
567 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 01:20:57 ID:QM+q7VrR
・漫画家デビューに至までの過程を教えてください。
 高校1年生の時から、少年ガンガンの漫画賞に投稿を始めました。投稿数は年間多くて10本くらいと言われますが、
当時40本も投稿していました。その時は入選等はできませんでしたが、その後週刊少年マガジンの月例賞に
バスケ漫画を応募すると佳作に入り、翌月の第70回新人漫画賞では入選をいただきました。そのときの審査員の評価は
真っぷたつに分かれたそうですが、編集長が強く押してくれたと聞いています。それから2年間のアシスタント
(「Get Backers」綾峰欄人、「トッキュー!!」久保ミツロウ)生活を経て、漫画家としてデビューを果たしました。

・なぜ、将棋漫画を描こうと思ったのですか?
 連載の話が決まって週刊少年マガジンの担当さんと「なんの漫画を描こうか?」と相談していました。
編集部が分析するところによると、私の漫画はムードと動きがあり、勝負の要素が入っている題材が向いている、
とのことでした。そこでバスケなどスポーツ漫画が合っているかなと頭に浮かびましたが、週刊少年マガジンには
既に「あひるの空」という人気バスケ漫画があります。他に何か題材がないか探していたときに
「米林さんの描いた将棋漫画が読んでみたいなぁ」と担当さんから言われたのがきっかけでした。
 将棋界のことは羽生さんがいることくらいしか知らなかったので躊躇していたのですが、担当さんがしつこく
「将棋、将棋」と言われて、「これ読んでみてよ」と本を渡されました。
 「聖の青春」(大崎善生、講談社)でした。この本との出会いはまさに運命的でした。もう何度読んだかわからないくらい、
泣きながら読み返しました。こんなに魅力的な世界があったんですね。以来、将棋の世界観にどっぷりハマってしまいました。
実は漫画の中で「聖一」という登場人物がいるのですが、これは「聖の青春」を一番最初に読んだので
「聖一」と名付けました。
 次の読んだ本が、先崎学八段のエッセイ「浮いたり沈んだり」(文芸春秋)でした。それからすっかり
先崎八段のファンになってしまいました。
334名無し名人:2005/08/28(日) 09:38:48 ID:giH/endq
569 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 01:30:49 ID:QM+q7VrR
・ネタ作りのために取材などはご自身ですることはあるのですか?
 はい、実際に見たり体で感じないと理解できないものもありますので、取材にも出掛けるようにしています。
一番初めに取材にいったのがA級順位戦の最終局でした。このとき先崎八段に初めてお会いして、さらには
解説までしていただいて、とても嬉しい反面かなり緊張しました。どうして本を持ってこなかったんだろう
(サインしてもらうため)と悔やみました。
 他に将棋会館とその周辺を写真撮影したり、東京・王子の北とぴあで行われていたアマチュアの将棋大会を
観に行ったりしました。今夏、各地で開催されているデパートの将棋まつりにも行ってみるつもりです。

・漫画を描く上でどなたかに将棋についてアドバイスをされていんですか?
少年マガジンの編集部に300万円の駒を持っている方がいるので、何度かお話を聞きました。あと奨励会の
前田泰成初段と栗尾軍馬1級から奨励会の話をうかがったりもしました。奨励会のプロ棋士になるまでの過程は、
漫画家が連載を始めるまでの過程と似ているような気がするんです。とても共感しています。お二人には
ぜひプロになっていただきたいですね。
 それと阿佐ケ谷にある子ども将棋教室棋友館の小田切館長にも将棋について教えていただきました。
「漫画の中に出てくる駒は、実際使われている書体できちんと描いてほしい」と館長からアドバイスいただき、
盤や駒をお借りしています。漫画の中の駒の書体は「源兵衛清安」です。
335名無し名人:2005/08/28(日) 09:39:45 ID:giH/endq
571 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 01:35:47 ID:QM+q7VrR
・ネーム(ストーリー)を考えるときはどんなところから始めますか?
 大筋は頭の中でできています。あとの細かい部分は担当さんとの雑談(打ち合わせ?)の中で作り上げます。
漫画の中の登場人物を2人でそれぞれが声優さんのようになりきって担当し、会話しながら作っています。

・この作品を通じて読者にはどんな点をアピールしたいですか?
 将棋は素晴らしいゲームだと思いますが、難しく堅いイメージがあって取っつきにくいと感じる方もいるかもしれません。
そこで漫画を通じて、将棋のおもしろさを、わかりやすく、かわいく変えて、伝えたいと思っています。将棋を全く知らない人でも
読める漫画にしたいですね。ターゲットはズバリ、女の子とお子さまです。

・読者にメッセージを
この漫画を通じて「将棋ブームを起こしてやろう」、という大胆な意気込みで描いています。
がんばりますので応援よろしくお願いします。
336名無し名人:2005/08/28(日) 10:52:01 ID:xCQKq8Sm
>>335
ストーリ転載乙。

>「漫画の中に出てくる駒は、実際使われている書体できちんと描いてほしい」と館長から」

どうも意見を聞いた相手が悪かったんじゃないか?書体なんてどーでもいいでしょ。
後、将棋界のことをべたぼめしていて気持ち悪いかも。
インタビューだからしゃーないかな。
337名無し名人:2005/08/28(日) 11:08:28 ID:BFmw3s+S
文章がしっかりしていて、思い入れもたっぷり。
でも作品をみるとそうはみえないので、
将棋好きの編集者が、インタビュー形式で自分で書いたんじゃないかな。
338名無し名人:2005/08/28(日) 11:49:39 ID:iErgK1gq
>ターゲットはズバリ、女の子とお子さまです
ここだけは本音だろうな。ショタとオタ人気目当て。

しかしマガジンでのインタビュー見ると、
「将棋でもいいや。連載できれば。
 あわよくヒカルみたいに人気出れば
 大もうけ出来て・・」みたいな心根が丸わかり。

間違いなく将棋を好きではない事がわかる。
ヒカルの碁の原作者のほったと違って。
そんな様だから、編集長への○○営業で
連載取ったなんて週間漫画板で叩かれるんだよ。
339名無し名人:2005/08/28(日) 14:33:39 ID:yQFM/2M1
もぉう、アンチはすぐ憶測で批判するぅ
340名無し名人:2005/08/28(日) 15:55:59 ID:AIint0zp
341名無し名人:2005/08/28(日) 17:22:45 ID:zR3dhS6O
300万円の駒を持っている人と棋友館が必死なスレはここですか?
342名無し名人:2005/08/28(日) 22:04:09 ID:xCQKq8Sm
>>338
将棋は嫌いよりは3手詰くらいは解けるぐらいに強くはなって欲しいが、
ヒカルの碁の原画を書いた作者は最後まで囲碁はルールを知ってる程度から
脱しなかったそうなので、将棋はキライ、でも問題はないと思う。
343名無し名人:2005/08/29(月) 01:47:16 ID:d745Op2C
人間ドラマの部分が面白ければ、タッチみたいに野球なんて知らない奴も読むようになる。
344名無し名人:2005/08/29(月) 02:01:53 ID:rJjQcbju
タッチなんかが好きっていうキモい奴なんかには将棋に興味覚えてくれなくて
結構です
345名無し名人:2005/08/29(月) 02:13:57 ID:N7Xlf+dT
>>344
「タッチなんかが好きっていうキモい奴」から女流棋士が生まれたらしい。マジ話なら侮れないw
この漫画に、題材に興味の無い人間を引き込む魅力など期待すべくもないが。
ごく一部の801層くらいか?
346名無し名人:2005/08/29(月) 08:12:05 ID:yyLBnrNp
>>342
ヒカルの碁の作画の人は、
マジで作画職人だぞ。
少なくとも少年漫画の中では画力随一。

あのレベルになると元ネタ知らんでも関係ないと思うが、
このレベルじゃなw
347名無し名人:2005/08/29(月) 12:23:44 ID:OfqI98Zb
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                      ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                      ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■   それがVIPクオリティ.       ■
http://ex7.2ch.net/news4vip/   ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                      ■
■                      ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                      ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
348名無し名人:2005/08/29(月) 22:47:03 ID:wX414jGS
タッチは自分と南とを重ね合わせてマネージャー希望者を増やした。
帯ギュとか柔とかも人を増やした。
興味を持つものが増えるのは良い事なので、これは侮れないぞ。

漫画もいいけど、問題なのはソフト。
今や初心者狩りつーか、興味持って始めてみたって奴等の壁にナットル。
子供がとっつきやすい工夫を凝らして欲しいなぁ。
今の子は生まれた時から便利さと気軽さと手軽さと豊かさに浸ってるから、
楽しくさせてやらないと嫌な思いまでしてやろうと思わない。それがCPUゲームでもだ。
徹底して娯楽寄り、楽しませる事を目的としたソフトも出してくれ。
349名無し名人:2005/08/30(火) 07:27:53 ID:rpKYCPET
俺は意外と気に入っている。
気軽な娯楽としては悪くないものになってるんとちゃうかなぁ。
350名無し名人:2005/08/30(火) 12:38:56 ID:S8fQiyKj
将棋板ですらこの程度の反響なのに一般に届くわけないだろう
351名無し名人:2005/08/31(水) 03:49:55 ID:F3+MoIzU
っていうかこの板にくるヲタなんかもともと読者層として考えてないだろ
もちろんヒカ碁には及ぶべくもないがこの前サンデーでやってた連載よりは大分いい
(なんかゴリラと指していた)
352名無し名人:2005/08/31(水) 03:52:43 ID:Pprx7dzi
別にヒカ碁の作者が、デスノート持ってるわけじゃないからなぁ
353名無し名人:2005/08/31(水) 06:09:35 ID:cF4H7cm5
>>351関係者もいるであろうこの板は漫画の専門板より余程優しい評価だと
何度も出ているのだが、どこのどういう読者層を相手にしてるのかな?
現時点では掲載誌のメジャー度以外ゴリラ将棋を上回ってるとも思えないね。
354名無し名人:2005/08/31(水) 06:32:18 ID:a3bh4WK2
スレ読め
355名無し名人:2005/08/31(水) 06:45:51 ID:cF4H7cm5
>>354あ、女の子とお子様ってことか。で、狙ってみたその層には好評なのか?
第一そういう層が多いのはマガジンよりジャンプだよなあ。
356名無し名人:2005/08/31(水) 07:47:22 ID:pliCuUVV
最近はヒカ碁の「ベタ画」でも評価されちゃうんだなあ
昔はああいう線の使い方はヘタの見本だったんだが・・・
357名無し名人:2005/08/31(水) 11:33:38 ID:xOdRAiGX
今回はテレビでたまにやる大逆転将棋みたいな話だな。

プロ棋士の投了局面で、素人が勝った方、プロ棋士が負けた方を持って再開って感じの。
358名無し名人:2005/08/31(水) 15:03:04 ID:QMuQyeOD
大村の余裕ぶりからして2歩なくても逆転されてたんじゃないか?
359名無し名人:2005/08/31(水) 20:05:03 ID:Jzr6VQpb
今朝電車でコマコマ読んでいるリーマンがいて驚いた。
俺は気に入ってるけど、一般的には読み飛ばされ漫画だろうと思ってたし。
盤面をスルーしてたんで、将棋ヲタではなさそうだったが。
360名無し名人:2005/08/31(水) 20:27:58 ID:HBrtU9Zv
ああ、そりゃショタだ。
361名無し名人:2005/08/31(水) 21:50:06 ID:k+UEqtJi
結構面白いんだが。
362名無し名人:2005/08/31(水) 22:13:46 ID:MGrxHkfv
ちょいと面白くなってきた気がする。

マガジン捨ててきてしまって分からんのだが、あの盤面は再現できるのかな?
素人が引き継いで勝てる局面なのかね?
363これでいいのか?:2005/08/31(水) 22:16:50 ID:TsLT0KCe
漏れはホモでショタの幼稚園卒のこれでいいのか?です。
この漫画はとっても面白いので是非漏れのスレまで来てくださいww
364名無し名人:2005/08/31(水) 22:23:38 ID:lXmidMh+
>>356
いつの時代の人でつかw
最近は(つってももう10年以上)細い線の作家さん多いでつよ。
365名無し名人:2005/08/31(水) 23:34:53 ID:e3AudsSP
山岸涼子
366名無し名人:2005/08/31(水) 23:42:56 ID:wAJBz5+0
かわいい子いっぱいだして、たまにポロリありで、ネコ耳ゴスロリメイド娘が主人公の将棋漫画書けや!!!
367名無し名人:2005/08/31(水) 23:47:04 ID:1T4INF42
>>366
しおんの王はネコ耳ゴスロリメイド娘はいないが
女の子の初潮が見られるよ?女流に変装している変態もいるし
すげー面白い
368名無し名人:2005/08/31(水) 23:50:52 ID:wAJBz5+0
しおんは普通に面白いな。

早く、金髪ツインテールツンデレ娘が主人公の将棋漫画だせや!!!
369名無し名人:2005/08/31(水) 23:59:14 ID:lWpPqOJf
>368
でも盛り上がってるのはこっちのスレだけどな。
370名無し名人:2005/09/01(木) 00:08:52 ID:N4TC0Aka
だからしおんの作者ははエロ漫(ry
371名無し名人:2005/09/01(木) 00:58:37 ID:+5EyJ7/g
こっちにまで萌えヲタが流れ込んでいい迷惑。
372名無し名人:2005/09/01(木) 02:25:20 ID:Xl9gDrDP
今、マガジン読み終わった。
なんか・・確変とまでは言わないが少しは面白くなってきたな。
373名無し名人:2005/09/01(木) 02:40:41 ID:LTcg9X39
>>369
この板と漫画板(書き込みはここの四倍くらいの板)のしおんの王スレの状態を参考に
このスレと週刊少年漫画板(ここの八、九倍くらい)のコマコマスレの状態を考えると
このスレはかなーり変。

将棋に興味ない作者に無理やり将棋漫画書かせるような将棋オタ編集とか高確率で見てるだろここ。
発売のたびに漫画板では殆どない「面白くなってきた」(どうしてかは不明)を(・∀・)ニヤニヤ見てます。
374名無し名人:2005/09/01(木) 03:46:35 ID:+5EyJ7/g
漫画板を見てるような奴が何でここにいんの?しかも何故か偉そうw
375名無し名人:2005/09/01(木) 06:34:17 ID:ZAYQr50N
>>356は運動中に水を飲んだら疲れるとか言ってた奴。
376名無し名人:2005/09/01(木) 07:41:22 ID:7xGd2kXf
>>375
よくわかったなw ちなみに35

つーか、漫画板なんかでも、そういうヒト結構多いみたいよ
若いのからは「またおねーさんはそういうこと言う」とか言われるみたいだけど
種とか種氏ヲタとファーストォタの違いみたいなもん・・・かな、いや、違うか?
377名無し名人:2005/09/01(木) 09:10:18 ID:7oIWunCM
角持ってるみたいだし、21飛車成りで詰みというオチだな。
378名無し名人:2005/09/01(木) 11:48:09 ID:EuO7AUcP
漫画板よりここの方が盛り上がるのは当たり前
向こうに将棋好きな香具師などどれほどいると(ry
379名無し名人:2005/09/01(木) 12:39:55 ID:1opk0jlh
登場人物の絵はともかく、背景をきちんと描きこまないと雰囲気が出ないな。
そこが「ヒカルの碁」との大きな違いだ。
380名無し名人:2005/09/01(木) 20:51:10 ID:lyuJ71no
>>378
それって将棋の普及だ将棋ブームだという大義名分からしたら全くダメダメってことだよね。
将棋ファンの思いっきり贔屓でなおここの有様だと。
381名無し名人:2005/09/01(木) 20:54:23 ID:UKXjuTPH
いや、普通は専門系の板の方が漫画系の板よりより叩かれる傾向にあるよ。
詳しい人にしか見えないツッコミところが見えるから。
382名無し名人:2005/09/01(木) 21:00:40 ID:lyuJ71no
なら漫画板より庇われてるこの漫画は異常なのか。
詳しい人にしか見えないツッコミところは無いのか?
個人的には専門的なツッコミ以前に漫画的にダメ出し多過ぎな作りに思えるけど。
383これでいいのか?:2005/09/01(木) 22:10:38 ID:DC0ZUDju
樹タソに入れてええぇぇ
384名無し名人:2005/09/01(木) 22:14:32 ID:qAIhlW5C
まあ、マガジンが掲載順位を高い位置にしてるうちはいいが、
見切られた段階で終了だろうな。
あと10回以内の勝負だと思うが、
確変しても将棋ブームを呼べるほどのものでは・・
385名無し名人:2005/09/01(木) 22:16:59 ID:sl1gXEhy
>>379
お前天才
386名無し名人:2005/09/02(金) 06:39:12 ID:p5VF5qZW
小学何年生かで将棋漫画が超人気なんだろ?
マサルの何とかとか言う森内監修のヤツ
それで育ったやつらがマガジン買うくらいの年齢になってんじゃねーの?
387名無し名人:2005/09/02(金) 13:54:23 ID:QprGp1mr
そんなもん、聞いた事ないぞマジで。
388名無し名人:2005/09/02(金) 15:17:02 ID:eCqwwvWo
>>387
連載は小学五年生だが、こんな本も出ている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091061907/ref=pd_bxgy_text_2/249-7669304-0877139
389名無し名人:2005/09/02(金) 16:45:54 ID:na5WJKJe
>>387
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/comic.htm
上から3つ目
超人気とは言いがたいが
390名無し名人 :2005/09/03(土) 18:47:17 ID:dQXnQDcT
この作品は今週号をもって、作者の都合により休載します
来週から、実録賭博伝モトジが始まります
391名無し名人:2005/09/03(土) 22:39:01 ID:pN1VE2OW
タイトルを「オラオラ!」にして
「お前は次に投了という!」とかの
きめ台詞を入れたらいいんじゃないかな
392名無し名人:2005/09/04(日) 00:19:48 ID:rl6PrMwo
どちらも元ネタが想像できて駄目だぁ。
393名無し名人:2005/09/04(日) 02:30:54 ID:YhGaTw9l
今週は米林先生が病気のため
ここまでしか描けませんでした。
394名無し名人:2005/09/07(水) 04:26:44 ID:MbGGJ93P
やっぱり子供向けだったんだね
395名無し名人:2005/09/07(水) 07:42:23 ID:U8CfUVta
とりあえず今週号だけ呼んでみた。
▲7二角から詰むって言うオチ?
盤面全部が見えるわけではないのでよく分からん。

しかし、一週間引っぱるほどの手には見えんな…
もっと複雑な局面なのかな?
なんかもっと良さげな手を指すのでなければ、
将棋漫画としてはちょっと辛そうだね。
396名無し名人:2005/09/07(水) 08:32:26 ID:YJQRXsj1
>>395
▲7二角
△5二玉
▲4一龍
△同玉
▲6三角成
△3一玉
▲3二金
で詰み
397名無し名人:2005/09/07(水) 16:40:50 ID:qoTsAIqs
8二に金があるのか・・アップの部分でちゃんと
そこまで見せないのはズルいなw
398名無し名人:2005/09/07(水) 17:08:30 ID:peLUmoMM
とりあえず、掲載順位がガクッと落ちたとところ見ると
やはり人気出なかったみたいだな
当然といえば当然だが
399名無し名人:2005/09/07(水) 19:52:27 ID:6RCyu4v5
>>396
この手順は、奨励会四段の人がなかなか気付かない手順なの?
400名無し名人:2005/09/07(水) 20:12:32 ID:utUbzTrs
プロの対局でも簡単な詰みの見落としなんて珍しくないし、
あの局面、三段でも一分将棋じゃ読み落とすのはおかしくないんじゃないの。
落ちついて考えればわからないことはまずありえないけど。
401名無し名人:2005/09/07(水) 20:42:43 ID:3Bo2dLjM
7二角5二玉6四桂同金の次の手で角を引きつつ
相手の攻め駒を取る手が詰めろ逃れの詰めろになってて勝ち、
とかそういうのかと思った。
402名無し名人:2005/09/07(水) 21:00:52 ID:ReMb36tx
流れ読まなくてすまんが、今週号の▲2一飛成ってどっから出てきたんだ?
403名無し名人:2005/09/07(水) 21:03:08 ID:3Bo2dLjM
盤面から考えて前の段階で2二に打ってあったと考えるしかないっしょ。
404名無し名人:2005/09/07(水) 23:23:37 ID:NgxObevi
嘘でも面白いと言っておかないと将棋の首を絞めるだけだぞ。
ネットの声は無視できないんだからネタとして遊んでるとツケは将棋する人にくる。
405こうかな?:2005/09/08(木) 01:17:32 ID:QNbc2Zb4
【 ?手目 △5一角打まで 】
▽ 奨励会 持駒: 桂 歩2
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▲銀│▽玉│☆角│__│__│▲竜│▽香│一 ★☆−
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   最終手
│__│▲金│__│__│__│▽桂│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽桂│▽金│▽歩│▽歩│▽歩│▲銀│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│__|__│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│▲歩|__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__|__│▲歩│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−と!
│__│__│__│__│__│__│__|__│__│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__|__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__|__│__│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 小僧 持駒: 角 桂 歩
406名無し名人:2005/09/08(木) 01:22:07 ID:QNbc2Zb4
>>402-403
最初のページでは、2一に桂馬、2二は空いてた。
ここで2二に飛車がいないとつじつまが合わんよね。

>>399
上の盤面が合ってるんなら、スポーツ新聞に載ってる
詰め将棋よりドラマの無い7手詰めだと思うが。。。
407名無し名人:2005/09/08(木) 02:18:52 ID:qAxgt8Dw
素人相手には十分や。
408名無し名人:2005/09/08(木) 02:26:24 ID:6zWVcW78
2二飛車打ちの描写は欲しかったなーというところ。
漫画の対局描写に過度の期待は禁物……、か?
409名無し名人:2005/09/08(木) 02:28:48 ID:+Cj9qrBn
>>405
後手の持ち駒に金があった。後手の奨励会員は、5一に金合なら詰みだが、角合なら
詰まないことを読みきっていたらしい。w

>>406
主人公が手に駒を持っていたような。2二から飛車をつまみあげた盤面だったのでは。
410名無し名人:2005/09/08(木) 02:32:27 ID:bvTw62Wx
>>406
22飛は先週の連載の時にちゃんと描写してたよ。
見落としたんじゃないの?
411名無し名人:2005/09/08(木) 03:10:43 ID:HXuCwpbe
▽ 奨励会 持駒: 角 金 歩2
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│▲銀│▽玉│☆角│__│__│▲竜│▽香│一 ★☆−
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   最終手
│__│▲金│__│__│__│▽桂│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽桂│▽金│▽歩│▽歩│▽歩│▲銀│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│▽歩│__│__│__│__|__│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│▲歩│▲歩|__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│▽歩│▲歩│__│__|__│▲歩│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−と!
│__│▽銀│▲桂│__│__│__│▽全|__│__│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│__│__│▲玉│▲金│__│__|__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│__│__│▲歩│__│▽飛│__|__│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 小僧 持駒: 角 桂 歩

おそらくこれでまちがいないかと。(1九と9九の香のみ未確認。)
作意は8五角かな?詰めろ逃れの詰めろで。まあ7二角以下奨励会三段なら
1秒でわかるような詰みだが。
412名無し名人:2005/09/08(木) 03:12:27 ID:HXuCwpbe
2五やった  orz
413名無し名人:2005/09/08(木) 03:20:10 ID:HXuCwpbe
角も三枚あるしorz  奨励会の持ち駒金歩2だな
414名無し名人:2005/09/08(木) 03:38:43 ID:7mZ2Mmne
>>404
わーいコマコマってすごーく面白いよー
これからどうなるのかなーわくわく




工作員の勧めですか。悪あがきせず他の将棋漫画等に期待したほうがいいよ。
幅広い層を巻き込むのは作品が優れてないと無理。
>>411
秒読みでも、百歩譲って改めて指しなおし時点で奨励会二人でなぜすぐにわからないのかと。
こんな芸のない局面・手順でたぶん丸二週引っ張るのは将棋的にもどうよ。
ストーリーやキャラが魅力的なら将棋的にリアルじゃなくていいけどこの漫画は(ry
415名無し名人:2005/09/08(木) 06:18:24 ID:Sm7DybFo
>>414
つまんない香具師
416名無し名人:2005/09/08(木) 07:06:41 ID:ChFxwSoR
はいはい面白い面白い
この漫画最高
417名無し名人:2005/09/08(木) 09:21:35 ID:0y0AHM8U
盤面全部見せて、懸賞問題にすればいいのに
418名無し名人:2005/09/08(木) 10:34:51 ID:Sm7DybFo
>>416
ちがうちがう
ここでつまんないといってる奴らの理由があんまりにもくだらないってことが面白いんだよ
419名無し名人:2005/09/08(木) 10:43:30 ID:0kAapHgL
別につまらないとは思わないが、致命的なのは、将棋という題材を抜きにしても
これより面白い漫画がたくさんあるというところ。
まあマガジンに載ってるということは、200万読者の目に留まる可能性があるということだから
どうでもいい雑誌に載ってる取るに足らない漫画よりは支持される可能性はあるけど。
420名無し名人:2005/09/08(木) 12:26:58 ID:9HgnDlOu
面白いといってる奴はくだらない理由すらないわけだが。
この漫画他の将棋漫画と違ってアンチ叩きが必死で面白い。
ここより叩かれ方のひどい漫画板のスレでも頑張ってもらいたいものだ。
421名無し名人:2005/09/08(木) 12:48:40 ID:7ljMulrI
面白い理由=ショタ好き・棋○館の内輪ネタ
だから、理由をおおっぴらに書けるはずはない
422名無し名人:2005/09/08(木) 13:01:32 ID:a82ckKMp
ま、アンチも擁護派も心配するな
いきなり掲載順位が落ちたところを見ると、
多分今年いっぱい持つか持たないかだろう。

「少年誌で将棋漫画は当たらない」とのジンクスを作って勇退。
423名無し名人:2005/09/08(木) 13:32:55 ID:LmmuXEMV
なんだかんだ言ってもマガジン偏差値50はあるんじゃね?

424名無し名人:2005/09/08(木) 13:40:15 ID:a82ckKMp
あるわけねーだろw
425名無し名人:2005/09/08(木) 14:08:00 ID:LmmuXEMV
>>424
マガジン全部読んでる?
半分くらいは、つまんなさ過ぎて読まないでしょ?
コマコマはまだ読めるから、俺的にはマガジン偏差値50はあると思う。
426名無し名人:2005/09/08(木) 14:55:13 ID:JvLyjC6Q
それはあくまで君が将棋を趣味としてるやつだからだろ。

ハッキリいえば、そのつまんな過ぎて読まないやつの中に
コマコマも確実に含まれるぞ。一般人から見たら。
427名無し名人:2005/09/08(木) 14:56:36 ID:JvLyjC6Q
ああ、「俺的」か。
しかし>>423はそうは見えんなw
428名無し名人:2005/09/08(木) 14:56:39 ID:7ljMulrI
将棋がテーマでなければ、この内容で今でも目を通してないな
新連載で「やんわりと反響」って、相当ダメっぽい書き方だし
巷の評判からしても425の好みはマニアックということになるのだろう
429名無し名人:2005/09/08(木) 14:57:27 ID:7ljMulrI
かぶった・・・orz
430名無し名人:2005/09/08(木) 15:08:29 ID:ILAyoT++
>>422
マガジンは1週単位での掲載順はあんまり人気と比例しない。
後ろ5本で定着すると打ち切り候補、というくらい。

読者アンケート1位常連の「ネギま!」でさえ掲載順はバラバラだからね。

>>425
つまらん漫画は半分どころじゃねぇだろ今のマガジンはw
「2,3本読む漫画があるから仕方なく買っている(立ち読みしてる)」という読者が多数。
だから部数が3年ちょいで100万部以上落ちたわけで。
431名無し名人:2005/09/08(木) 15:17:29 ID:JvLyjC6Q
せっかくの将棋漫画だからかばってやりたいが、
漫画としてのクオリティがどうもな。

ただ、この漫画が失敗したら(どうもその可能性が高いが)
>>422の言うとおり漫画業界に変なジンクスが出来そうで嫌だな。
あゆむの駒、365歩のユウキ、そしてこれと続いてるし。
432名無し名人:2005/09/08(木) 15:23:38 ID:LmmuXEMV
>>430
確かに半分どころじゃないねw
まぁだからこそ新鮮さも加味して俺は偏差値50を与えてる。
あくまでもマガジン偏差値だけどw

てかおまいらマガジンで何読んでるの?
コマコマより明らかに面白いといえる漫画10個あげれるか?
コマコマ含めてほとんど団子だろ?だから50でよくね?
まぁどうでもいいかw
433名無し名人:2005/09/08(木) 15:32:22 ID:JvLyjC6Q
マガジン以外ならいくらでもあげられるが
(ていうか、それなりに連載長い作品ならほぼ間違いなくコマコマよりは読める)
マガジンは最近本当に酷いからなあ。俺も2年前に購買は止めたし。

絶望先生とクロマティ学園と一歩とエアギアだけ喫茶店で読んでいる。
コマコマは将棋指しの義理で苦痛を堪えながら読んでいるよw
一歩の凋落振りが悲しいな。
434名無し名人:2005/09/08(木) 15:35:04 ID:xlgdtlKi
今のマガジンの看板漫画って「もうしま」であってるよね?
435名無し名人:2005/09/08(木) 15:37:00 ID:JvLyjC6Q
ヒカルの碁の凄いところは、
「囲碁を知らない大人でも鑑賞に堪えられる」レベルという事だな。
碁の世界の取材能力すごかったし、それを引きたてる描写力も高かった。
で、キャラも立ってたから小学生食いついたしな。ついでに腐女子もw

この作品の作者、どう見ても将棋の話を書きたくて書いたと思えないんだよね。
436名無し名人:2005/09/08(木) 16:21:16 ID:br80DqxA
自分のマガジン偏差値では53ぐらい上げていいかな。

77:ネギま
65:ヴィンランド・サガ
57:さよなら絶望先生
53:コマコマ
53:女子大生家庭教師濱中アイ
50:はじめの一歩
48:スクールランブル
45:金田一
44:ケンコー全裸系水泳部
42:090〜えこといっしょ〜 亜桜まる

その他は読んでない。
437名無し名人:2005/09/08(木) 16:35:06 ID:JvLyjC6Q
すっごい高いなコマコマ。
俺は偏差値43くらいなんだが。
しかし、ネギま77って君w
438名無し名人:2005/09/08(木) 18:36:29 ID:xqqwnQpA
オタ漫画好きなんだろうな
439名無し名人:2005/09/08(木) 19:40:20 ID:bDaqbFRZ
濱中アイ、絶望先生、コマコマ……普通に好きだから読んでる
スクラン、クロマティ……短いからなんとなく読んでる
ゲトバカ……赤屍がカコイイから読んでる
KYO、水泳の漫画……なぜか読んでる
ネギま……ヲタとしてネタ収集のために仕方なく読んでる

他は読んでない。全体的にジャンプやサンデーのが好き。

>>438
ならツバサも読んでるのでは?
440名無し名人:2005/09/08(木) 20:14:43 ID:nlKrzVH+
コマコマの詰め将棋できた?俺にはわからん。
441名無し名人:2005/09/08(木) 20:27:15 ID:PsxNuzKi
72角
52玉
41龍
同玉
73角成
52合
32金
まで七手詰めです
442名無し名人:2005/09/08(木) 21:09:04 ID:QNbc2Zb4
>>411
>作意は8五角かな?詰めろ逃れの詰めろで。

なるほどー!!
そっちだとちゃんと「おはなし」になりますねー
別詰みがあったのが大誤算てことかな?

−−−

ちなみに 411 の手前の局面で▲6二歩(二歩)の意図は
いったい何だったんだろうね?

443405:2005/09/08(木) 21:11:54 ID:QNbc2Zb4
あ。そのままコピペしちゃったけど▲2五角からね(>>412
444名無し名人:2005/09/08(木) 21:57:32 ID:LmmuXEMV
2五角は詰めろ逃れになってないと思うが・・・。
普通に7九角から詰まされるんだが・・・。
445名無し名人:2005/09/08(木) 22:50:56 ID:WVSucMBn
>444 413に書いてあるけど角が三枚あるのよ。奨励会員の持ち駒が金歩二
446名無し名人:2005/09/08(木) 23:11:00 ID:LmmuXEMV
角打ったから奨励会の持ち駒の角は無かったってことでしょ?
2一飛成りではなく2五角だったら、持ち駒の角使って7九角から詰まされるでそ?
447名無し名人:2005/09/09(金) 00:41:30 ID:lWWW5mHT
>>446
▲2一飛成 △5一角打 ▲2五角打が詰めろ逃れだと言ってるんだと思うぞ

>>442
でも、▲2五角打っても、
△6七金  ▲同 金
△同歩成  ▲同 玉
△6六歩  ▲同 玉
△5四桂  ▲6七玉
△5七金  ▲同 玉
△4八飛成 ▲6七玉
△7八銀不成
でぴったりの13手詰みなので逃れてないかな?
448名無し名人:2005/09/09(金) 00:46:35 ID:LYbzgDaI
>447
君のIDがカコイイ
449名無し名人:2005/09/09(金) 05:31:44 ID:ySHr0LE/
>>431
法則といえば、ゲームを題材としたマンガでヒットしたものは共通して「顔漫画」であるということが
挙げられるな。福本漫画然り、能條漫画然り、「100万$キッド」の石垣ゆうき然り…
「ヒカルの碁」は少々毛色は違うが、だいたい似たようなもの。

「コマコマ」の作者は、とりあえずMMRあたりを100回読み直して顔漫画がどういうものかを掴んで欲しい。
450名無し名人:2005/09/09(金) 06:44:21 ID:rwTti5vs
あーあ、激烈バカとか将太の寿司の連載が復活しないかなー
451名無し名人:2005/09/09(金) 07:06:13 ID:CGYNToC4
将棋だから失敗するんじゃなくて単に漫画家の力量不足だろう
ヒカルの将棋でもヒットしてたはずだ

これは一言で言って同人臭がキツい、実力派による新連載を待とう
452名無し名人:2005/09/09(金) 07:24:14 ID:xTV53n4W
将棋連盟が押してないのが痛い。
ヒカルの碁の梅沢由香里のような「おねーさん」の監修がいるかと。

矢内くらいしか思い当たらないが(´・ω・)
453名無し名人:2005/09/09(金) 07:47:48 ID:lt2kNXHr
从`ш´ノ <呼んだ?
454名無し名人:2005/09/09(金) 14:19:21 ID:7E8OG0sX
いくらなんでも、これが滑ったら
もう少年誌で将棋漫画は数年は無いんじゃないかな。

明らかにヒカルの語の二匹目のドジョウを狙った作品が
3、4作くらい出たが、みなコケてる。

「囲碁より将棋の方がルール知ってる人多いから、ヒットするはずだ!」
なんて、漫画なめてる編集者多すぎ。
あと、将棋愛してないのに将棋題材にする漫画家と原作者も多すぎ。
ほったは囲碁を愛していたからな。
455名無し名人:2005/09/09(金) 19:02:34 ID:b7hZRjCG
>将棋だから失敗するんじゃなくて単に漫画家の力量不足だろう

>ゲームを題材としたマンガでヒットしたものは共通して「顔漫画」

この2つの指摘が正鵠を得ている。
まあ実質デビュー作の割には良くやってる方じゃないか、という気はするが
話の持って行き方がこなれていないというか、未熟な感じがする。
456名無し名人:2005/09/10(土) 06:19:53 ID:2myiITst
ま、河合克敏が書けばなんとかなる。次の連載を思考ゲームでいくのは
確からしいので、影響力行使できる人に行使してほしいな
457 ◆NEETAWn2sQ :2005/09/10(土) 15:52:09 ID:aG2fl8fS
test
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:22 ID:d9+qnsG7
>>442
>ちなみに 411 の手前の局面で▲6二歩(二歩)の意図は
>いったい何だったんだろうね?

▲6二歩
△同金
▲8三角
△5二玉
▲6二銀成
△同角
▲6一竜
△6三玉
▲7二角成
△6四玉
▲6五金
の11手詰めを意図しているのでは?

>>441のほうがはるかにいいのだが、一応な
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:38:43 ID:lQL6Uumu
文句に必死で2chらしいスレだなぁw
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:08 ID:tFUgto/M
>>458
その局面では5一に角は無いはず
竜も2一には無い
461名無し名人:2005/09/13(火) 19:27:20 ID:X0AGDV3v
もう巻末近くに落ちてきたな、掲載順位。
マガジンだから関係ないかもしれないが、
ジャンプなら普通に10週打ち切りコースだな
462名無し名人:2005/09/14(水) 14:58:26 ID:JhvWB3gi
>>461
「もうしま」以外での後ろから5本に固定されたら、マガジンでも打ち切りコースだよ。
まあ10週はないけど、この掲載位置で固定されたら長くは続かない。
463名無し名人:2005/09/14(水) 20:00:52 ID:oWTbPDeS
あれだけ、最初の3週は優遇してくれたのにな
よほどアンケートが酷かったんだろう。

ていうか、あの漫画は棋士や奨励会をなめすぎ。
464名無し名人:2005/09/15(木) 00:07:01 ID:Icxn0l0n
>462
今年テニス漫画で14週で終ったのもあるので油断できないかと。
465名無し名人:2005/09/15(木) 10:49:45 ID:B5e5xA3t
この漫画を叩く行為が娯楽化、ネタ化されてるのが悲しい。
将棋の首を絞めたな。
466名無し名人:2005/09/15(木) 17:45:34 ID:5YudTSJy
将棋の首を締めるまでいってないだろ

まったく話題にならないまま終了、そして記憶の風化だろうから。
ただ、「将棋漫画は少年誌であたらない」というジンクスを証明したのは罪だな
467名無し名人:2005/09/16(金) 21:02:09 ID:VxzhGeKI
最初から誰も期待してなかったみたいだから
打ち切りも妥当じゃない?
468名無し名人:2005/09/17(土) 01:33:45 ID:z+k+hc14
急戦法まことスペシャルの続きが読みたい
469名無し名人:2005/09/17(土) 01:56:09 ID:hJjMRiNp
2話くらいまではまだまだこれからだと思ってたけど、
もうどうしようもないな。ここまで酷くなるとはおもわなんだよ。
470名無し名人:2005/09/17(土) 04:13:15 ID:1U8QkJtP
>>466
首しめとるがな。
471名無し名人:2005/09/17(土) 22:38:01 ID:POVRdz/8
渡辺のHPにこのクソ漫画の話題が載ってたけど、
「掲載順位落ちてきましたね。この漫画が終わるのは困ります、
 子供に将棋ブームが起きてほしいから」
みたいなレスがあって笑った。

打ち切り線上にある作品が、どんな確変起きたらブーム起こすんだよw
472名無し名人:2005/09/17(土) 22:42:31 ID:+2UX9iks
さすがやんわり人気
473名無し名人:2005/09/17(土) 23:13:05 ID:gGtRuO3g
漫画で将棋ブームが起きて欲しいなら、別の漫画始めるように働きかけたほうがまし。
これにしがみついても効果ないよ。下手すりゃ逆効果。
474名無し名人:2005/09/17(土) 23:32:20 ID:Gu5OiNym
合いごまが角じゃなくて金だったらどうすれば詰むの?
475名無し名人:2005/09/18(日) 02:10:45 ID:9cToGaau
72角
52玉
64桂
同金
51竜
同玉
61角成
41玉
32金まで?
金相の方が難しいと感じるのは俺だけだろうか?
476名無し名人:2005/09/18(日) 09:16:13 ID:9BomAB7P
なんだこのスレ?
糞みてえなやつしかいねえや
477名無し名人:2005/09/18(日) 09:22:26 ID:Adkiv0IU
糞にたかる蝿と言ってくれ
478名無し名人:2005/09/18(日) 11:16:12 ID:gpC0XBcA
クソハエ問答が聞けると聞いて飛んできました
479名無し名人:2005/09/18(日) 12:03:14 ID:Y+A+ZYUa
どうにもならず、住人に毒吐くしかないの見てると笑ってしまいます。
もっとお願い。
480名無し名人:2005/09/18(日) 14:59:32 ID:T8nuU1Uj
週間少年漫画板のコマコマスレ、第一スレ目のスレタイが、
【米林昇輝】コマコマ 第一手【対局開始】

なのに、いきなり第2スレ目のスレタイが
【米林昇輝】コマコマ 第二手【投了寸前】
になってるのに笑ったw
481名無し名人:2005/09/18(日) 21:10:14 ID:Z6gw3/Ia
この作者、社会現象を起こす漫画が書きたいらしいね。
最低でもヒカルの碁、あわよくばドラゴンボールってところか?


怖いなw
482名無し名人:2005/09/20(火) 10:09:12 ID:RLqSryXr
>>480
2スレ目に突入したのか。
大人気だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無し名人:2005/09/20(火) 14:52:01 ID:0WarBuJV
例の局面の詰みが魔太郎には見えなかった件について

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/b6e164a46356829d01f800102b93ce14
484名無し名人:2005/09/21(水) 00:55:52 ID:nmudYm2Q
>>483
下のほうに梅沢由香里の協力がヒカ碁の成功に・・・ってあるけど
完全に名前貸しただけ。
棋譜とかは日本棋院が協力してたみたいだけど。
ダイの大冒険の監修堀井雄二みたいなもの。
485名無し名人:2005/09/21(水) 08:11:53 ID:QHZG6Kh5
まあ、年内いっぱいの命だろうな
486名無し名人:2005/09/21(水) 21:48:14 ID:q/hB8P3I
なんか訳のわからん萌え漫画になってるな
それすらも失敗してるようだが
487名無し名人:2005/09/26(月) 02:39:14 ID:kHXp3pbC
うはwww水曜からたったの3レスwwwwww
488名無し名人:2005/09/26(月) 05:34:14 ID:I/9M8HD0





コ  マ  ン  コ  マ



489名無し名人:2005/09/26(月) 08:05:14 ID:FREAcofJ
遂に終わったか
490名無し名人:2005/09/26(月) 12:27:18 ID:GSRbWWTU
将棋は現在の少年漫画の素材として不適格

ヒカ碁?
あれはスタンド漫画だからw
491名無し名人:2005/09/26(月) 14:31:13 ID:lWsf3CQQ
もう終わったの?
492名無し名人:2005/09/26(月) 14:41:00 ID:6l8Q8eiY
終わったよ
493名無し名人:2005/09/26(月) 18:14:32 ID:s0vrwSc7
オワタ・・・・・・_| ̄|○
494名無し名人:2005/09/26(月) 18:29:28 ID:X+57A/Yj
光速の寄せか
495名無し名人:2005/09/26(月) 18:37:59 ID:X+57A/Yj
主人公はアメリカ帰りの大学生。髪いじりが癖。
ライバルは中学から引き篭もってる青年。
他のアマ棋界の人物は対局中に体操するアマ名人や主人公達に粘着するレーティング選手権者など。
行きつけの道場の師範はアイドルオタクのプロ棋士と金髪のゴリラ棋士。

これくらいのキャラを使えばもっと面白くなったのに。
496名無し名人:2005/09/26(月) 19:19:27 ID:eBQ+R+g+
生々しすぎる
497名無し名人:2005/09/26(月) 22:33:28 ID:s0M2p+oX
 _
//\
|(´・ω・`) <やあ。ようこそ、バーボンハウスへ
|(ノ 歩 |)
.~U~U ̄
498名無し名人:2005/09/27(火) 01:34:06 ID:43Ooj00M
終わったのかよ・・・・・・・・・・・・・orz
499名無し名人:2005/09/27(火) 07:16:35 ID:B57QN9Uj
連盟の働きかけがあったはずだから頭金打たれるまで連載するだろ
あと3手くらいで詰みそうだがw
500名無し名人:2005/09/27(火) 07:47:53 ID:TBWuKZ/n
【米林昇輝】コマコマ 第三手【即詰み】
【米林昇輝】コマコマ 第三手【必至】
【米林昇輝】コマコマ 第三手【あ、負けました】
【米林昇輝】コマコマ 第三手【敗勢】
501名無し名人:2005/09/27(火) 22:31:59 ID:7GjYnh3s0
少なくとも10話くらい連載しないと単行本にもならないんじゃないか?

あ、その場合は、そのうち作者の短編集とかで出るからいいのか。
502名無し名人:2005/09/28(水) 12:31:52 ID:xfQN+5vn
今週号で将棋会館のショボさをネタにしてる件について
503名無し名人:2005/09/28(水) 14:42:56 ID:sTiUivA7
ついに現れたね







塔矢あきらが
504名無し名人:2005/09/28(水) 14:55:40 ID:WU/+S2sT
>>483
人気爆発はTVアニメが始まってから、
名物のゆかり先生のコーナーは全年齢層から絶大な指示を受けた。
あれを観るのが目的だった輩も少なくない。
505名無し名人:2005/09/28(水) 20:19:06 ID:t0Uzkw3s
今度こそ塔矢は女にしてほしいが、
作者が女だから無理だろうな。

ヒカ碁は塔矢が男だとわかった時点で切った俺。
506名無し名人:2005/09/28(水) 21:24:16 ID:dxFO44Mv
イケメンキタ━━━(゚∀。)━━━ !!!!
507名無し名人:2005/09/28(水) 23:31:01 ID:X6fJ6s0X
変なロリヲタまで呼んじゃったw
508名無し名人:2005/09/28(水) 23:46:10 ID:wCAizOfJ
来週は人気が後押しして一挙二話掲載。
2ちゃんのアンチどもの遠吠えと無関係に、世間での人気は上々。
コマコマで将棋ブームが起こらないと思う奴は素人。
509名無し名人:2005/09/29(木) 00:00:33 ID:xzA2rdnu
何の素人だよw
510名無し名人:2005/09/29(木) 00:51:07 ID:/rPAImoa
それって一気に話し進めさせて終わらせる気とちゃうけ?
511名無し名人:2005/09/29(木) 01:09:38 ID:DZQRH7X9
マガジンの場合、どんな不振作でも一応20話前後、
単行本2巻分くらいは連載するね。

今のままだと全20話コースまっしぐらだが・・・
何とかこう、頑張って欲しいとは思う。

それともひょっとして、あの作風が今のマガジン読者の
ニーズにあってるのかもしれないが。
512名無し名人:2005/09/29(木) 01:12:04 ID:gzqkyGw6
何でもネガティブに取るアンチは見苦しい。
これから魅力的な新キャラ登場でさらに人気が出てくる。
アンチがそれを認めたくなくてなんのかんのと理屈をこねるのを想像すると笑えるよ。
バイバイ。
513名無し名人:2005/09/29(木) 01:39:37 ID:iM2IfBSk
将棋オタにはこの漫画の面白さが理解できないのだろう、
といいように解釈してみる。

我々の方が世間からずれてるのは確実だからな。
514名無し名人:2005/09/29(木) 06:04:14 ID:Cz/3XWyU
>>512
バイバイ
515名無し名人:2005/09/29(木) 08:44:35 ID:SWouTlsb
>>505
男だからカップリングが成立するんだろうが
アキラ×ヒカルとかアキラ×佐為とかアキラ×緒方・・・・
516名無し名人:2005/09/29(木) 10:00:30 ID:xuyXnB2O
俺×ヒカルこそ最高のカプだと自認しています
517名無し名人:2005/09/30(金) 00:36:08 ID:HQeC2IP0
ヒカ碁の絵では完全に女性向けのヤオイにしかならん。

コマコマなら、男性向けロリも男性向けショタも使える。
冬コミでブレイクしてくれれば…
518名無し名人:2005/09/30(金) 00:42:28 ID:1sPJokMG
なんか変なのがいろいろ湧いて来たな
キモ漫画のスレは月下やしおんのスレとは一味違う
519名無し名人:2005/09/30(金) 00:53:13 ID:HQeC2IP0
>518
月下:お漏らし将棋
しおん;女装女流棋士

どっちもどっち。
520名無し名人:2005/09/30(金) 01:27:54 ID:pA1h5s4L
将棋を題材にした時点で、ハンデを背負っている。
月下の棋士以外でヒット作ないし。

これだけ将棋漫画が失敗続きだと、
コマコマ終わって、あと10年ぐらいは将棋漫画はでないと思われ。
521名無し名人:2005/09/30(金) 01:47:22 ID:QWVZxrV0
主人公はアメリカ帰りの大学生。髪いじりが癖。
ライバルは中学から引き篭もってる青年。
アマ棋界の人物は対局中に体操するアマ名人や主人公達に粘着するレーティング選手権者、
ネット将棋を指しすぎて廃人になりかけてる都代表など。

行きつけの道場の師範はアイドルオタクの棋士と金髪のゴリラ棋士。
アイドルオタクの棋士のライバルに銀英伝オタの棋士、その友人に対局をさぼって謹慎処分を食らった棋士。
その道場に現れて自慢話ばかりする元名人の老棋士。
名人はクイズマニア、竜王は主人公達と同年代で呪いを得意とする。
負けると絶食する負のオーラを放つ女流棋士を出すのもいいな。

これくらいのキャラを出せば大丈夫。月下の棋士以上の変人揃いになりそうだが・・・・・・・・・・・
522名無し名人:2005/09/30(金) 02:55:48 ID:HQeC2IP0
>>521
訴えられそうだ(w
523名無し名人:2005/09/30(金) 03:02:19 ID:40d0sJIa
>>521
やっぱり、現実の棋士のほうがキャラ立ってるなw
524名無し名人:2005/09/30(金) 03:26:40 ID:QktLZEZA
いきつけのカレー屋の女店長が、実は不倫スキャンダルで棋界を追放された元天才女流棋士で、主人公も
食われそうになるというエピソードもいれて
525名無し名人:2005/09/30(金) 07:04:30 ID:1sPJokMG
実録・将棋界と銘打ってモーニングかどっかで連載してくれ
月下を越えるスーパーヒットもありうる。すぐ圧力かかりそうだがw
526名無し名人:2005/09/30(金) 09:14:23 ID:cBZK8482
さすが将棋ヲタのアイデアは酷いものだらけだな
527名無し名人:2005/09/30(金) 11:37:19 ID:3bKAZIWF
もういっそのこと
ギャグマンガにしてしまえ
「ぼくの股間の持ち駒には金と玉がありますよ」
みたいな
528名無し名人:2005/09/30(金) 11:44:17 ID:8RtuVua0
もちろんタイトルを獲った暁には
振る朕で踊りだすわけですね
529名無し名人:2005/09/30(金) 14:41:52 ID:DXjeCz4n
いや、タイトル戦で負けてホテル内を疾走の方がインパクトがある
530名無し名人:2005/09/30(金) 19:48:29 ID:M9ukL2FK
棋士の変人度はプロレスラーのそれを凌駕する。
531名無し名人:2005/09/30(金) 20:31:24 ID:XuVPp9i0
来週一挙二話掲載で終わりだな
532名無し名人:2005/09/30(金) 22:24:59 ID:JBdv6pvz
来週は美少女棋士でテコ入れだな
533名無し名人:2005/09/30(金) 23:03:39 ID:kytNBNXU
>>532
今週新キャラ出たばっかなのにww
534名無し名人:2005/10/01(土) 00:26:39 ID:vLkgETw2
将棋漫画ってサンデーでも二作ほど
チャレンジしてたけど見事にこけたなぁ。
535名無し名人:2005/10/01(土) 00:36:08 ID:SWK8B150
今週はアキラ
来週は一話目あかり、二話目奈瀬を登場させてテコ入れするお^^
536名無し名人:2005/10/01(土) 06:14:26 ID:Z6GdoYut
>>534
将棋漫画は読者が糞だからね
537名無し名人:2005/10/01(土) 06:29:07 ID:Z7Dn/YXz
あまりの低空飛行ぶりに、将棋を叩くことで逃避・憂さ晴らしする方が最近いらっしゃいますね。
>>526>>536
どういう人がこういう思考回路になるのかというと(ry
538名無し名人:2005/10/01(土) 08:54:57 ID:Stm62xrY
ってかマジで面白いんだけど‥
なんでこんなに酷評なの?
俺の中では涼風と一歩の次に面白い
539名無し名人:2005/10/01(土) 10:13:20 ID:Y1SmCNOV
>>538
ほんとにそう思うなら、編集部にファンレターを送って連載継続のテコ入れするように
540名無し名人:2005/10/01(土) 10:25:41 ID:j+oaHweh
一生懸命描いてるのは伝わる。
これからこの漫画家も化けるかもしれんので俺は見守っていく事にするよ。
ヒカ碁の小畑だって絵はえらく変化したしね。

勿論小畑の初期の絵とこの人の今の画力の差は歴然だが。
541名無し名人:2005/10/02(日) 02:12:47 ID:N6MGifdi
俺はウミショーとクロ高とコマコマとネギマだけは確実に読む
542名無し名人:2005/10/02(日) 04:58:23 ID:WCORF8Ez
人気は連載位置でわかる
こまこまは既にかなり後方・・・
アンケートやファンレターで順番は決まるから以下略
543名無し名人:2005/10/02(日) 05:07:50 ID:kGCZ5kev
ライバルを登場させること。
将棋をやる目的を明確にすること。
544名無し名人:2005/10/02(日) 10:36:03 ID:NE7WJOEN
主人公の頭脳をもってすれば、
今バブリーな将棋界が20年後にどうなってるかくらい
いとも簡単に想像つくだろうに…
悪いこと言わないからもうちょい未来のある仕事につけ
545名無し名人:2005/10/02(日) 11:40:34 ID:N6MGifdi
>>544
ディープブルーにカスパロフが負けたのはずいぶん前だが
だからといってチェスが衰退したか?
546名無し名人:2005/10/02(日) 17:14:32 ID:AMPaEzKd
545は馬鹿だろうか。
544は将棋界と連盟の先行きの暗さを言っていると思うが。
ま、今がバブリーってほどでもないが、
これ以上盛り上がることはないだろうな
547名無し名人:2005/10/03(月) 12:06:39 ID:yYsAUmDQ
数十年後には新聞社の経営難から棋戦の縮小・廃止が進み、
ああ、七大タイトルがあったあの頃はバブリーだったなあ
てなことになるかも試練・・・いやマジでなりそうで怖い('A`)
548名無し名人:2005/10/04(火) 11:13:13 ID:h7Vuka4W
>>547
×数十年後
○再販制度の廃止

再販制度が廃止されない限り、新聞社の経営が傾くことはないが
廃止されれば読売ですら生き残るのは無理。
廃止されることがあるのか、それが何年後になるのかは、誰にもわからない。
549名無し名人:2005/10/05(水) 20:53:32 ID:2tYslMsj
誰か「横歩取り△4五角戦法キター!!!」って盛り上げないの?
550名無し名人:2005/10/05(水) 21:33:47 ID:VQXB4GXb
コンビにで立ち読みしようと思ったら輪ゴムでガードしてたので
読めなかった。
551名無し名人:2005/10/05(水) 22:30:56 ID:q1qB8RFn
きしってまけるとはなじだすの?
552名無し名人:2005/10/05(水) 23:21:08 ID:2a+5nFTm
どうしたんだ。今週えらくいいな
思わず2回読んじまったぜ
553名無し名人:2005/10/05(水) 23:47:40 ID:BJ4SiyxX
これから主人公がすごく真面目になるから期待してください。
554名無し名人:2005/10/06(木) 00:49:01 ID:EEhHT8Nl
いくら不評でも突然主人公の性格が激変したりしたら気持ち悪いし作品として破綻してるんジャマイカ。
555名無し名人:2005/10/06(木) 09:21:39 ID:wqID+ce/
麻雀漫画に転向かと思ったぞ。
556名無し名人:2005/10/06(木) 10:24:01 ID:q9RnCPKK
オワタ。
今週で完全にオワタ・・・
557名無し名人:2005/10/06(木) 15:46:56 ID:z2fedLLy
読者の皆様大変長らくお待たせいたしました
これからコマコマは皆様の期待に応えまして

ヒ カ 碁 みたくなりますが何かw
558名無し名人:2005/10/06(木) 17:24:58 ID:KV4rpYY7
二話分なんて初めて見た
559名無し名人:2005/10/06(木) 18:21:36 ID:bkC0KKix
面白かったよ。オワタのはアンチのオタだね。
560名無し名人:2005/10/06(木) 19:02:54 ID:hISDYOD2
>米林の妹の友人のサイト
ttp://rararauraura.fc2web.com/okamarusiki.html
>そこの掲示板で、米林の妹が書き込みしている。↓

>久しぶりッ☆ NAME:プチ子 DATE:2005/10/03(Mon) 13:47 No.76

>オカ〜(o^∀^)/
>久しぶり??分かる??元気にしてる?ちゃんとご飯食べてる?鼻水たれてない?
>プチは毎日ダラダラだよぅ・・・お仕事忙しいし辛いよ(;д;)会社移転するよ;
>昇ちゃんの漫画が大変なことになってるの!!
>打ち切りギリギリだってよ。ひどいんだよ!頭にきちゃう!!
>オカ〜(T□T)助けて・・・
>樹かわいい系っす!!!うわぁん(pд;)。。
>あ、11月17日に一巻出るんだよ☆プチ子も即買いする(*^v^*)

>今月の12日についに21歳になります♪ディズニー行ってジャックに会ってくるの☆誕生日プレゼントはジャックのイラストで良いよ。
>(ハロウィンちっくな絵が欲しい!!欲しい欲しいッ(>△<)!!

>オカ〜に会いたいよ・・・


週間少年漫画板からの転載。
作者の妹が自ら「打ち切りギリギリ」と言っているので
今回が最後のテコ入れだろう。
同時期に始まった連載陣の中で、一番贔屓してもらってたしね。
評判は一番…だが。
561名無し名人:2005/10/06(木) 19:44:26 ID:EEhHT8Nl
>>559
その通り!もうアンチどもは息絶え絶え。
存在が恥ずかしいよな。
562名無し名人:2005/10/06(木) 20:12:04 ID:9t5NiOX8
俺はずっとコマコマを評価していたが、今回はダメだ。
奨励会員とてきとー主人公のコントラストが良かったのに、台無しだ。
563名無し名人:2005/10/06(木) 20:29:16 ID:EEhHT8Nl
>>562
反応が悪くて多少変えざるを得なかったようだ。
俺もあまり変えて欲しくはない。それでも面白かったけどな。
564名無し名人:2005/10/06(木) 22:50:13 ID:GjlgSx8G
ちょいと面白くなってきた気がする。
565名無し名人:2005/10/06(木) 23:04:13 ID:ah6dBVYp
叩く事がネタとなってるから、そこんとこを編集部には見極めて欲しいな。
566名無し名人:2005/10/07(金) 07:10:05 ID:PhP70dly
普通に半年以内に終わると思うが。
煽りとかアンチとか関係なく。
将棋板でこの程度の反響なら一般の人にはいわずもがな。
しかし妹って痛いな…
567名無し名人:2005/10/07(金) 07:34:16 ID:Su33xgTQ
>>560の情報が正しいなら、ガチでつまらないということになるな。
ネタで叩く人間の数なんて、居てもたかが知れてる。
568名無し名人:2005/10/07(金) 13:37:14 ID:5miqJr0i
>>560は、サイトを見に行った限りでは本当みたい。ア

この作品たとえ続いたとしても、ヒットする事は無いだろ。
ましてやヒカ碁ブームの再来なんて惑星直列並みにありえんw
569名無し名人:2005/10/07(金) 18:02:31 ID:qS0vdNK7
将棋板ですら微妙な評価なのに一般受けする訳がない。
早くエロマンガ化する事だな。
中途半端でなく、セックス描写を少年誌出版コードギリギリで連発。
570名無し名人:2005/10/07(金) 18:33:34 ID:7v3OgMAQ
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ 
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l 
 / 将  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  将 ヽ 
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  / 
 |  棋  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  棋 | 
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ | 
 |  駒   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  駒  | 
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! | 
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ 
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      | 
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      | 
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l 
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | | 
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
571名無し名人:2005/10/07(金) 19:00:06 ID:07q01kxL
面白くなった、という話を聞いたので立ち読みしてきた。

塔矢アキラが出てる。。。セリフもほとんど同じ感じ。
しかし、ストーリ的には少し面白くなってきたかも。
絵は好きにはなれないけど。
572名無し名人:2005/10/08(土) 12:32:43 ID:zfJd2M70
もう、恥も外聞もなくって感じになってきたなw
最初からなかったって気もするが
573名無し名人:2005/10/08(土) 18:35:39 ID:G2SrTCQ+
読んだ。
おもしろかったし、期待をもてた。

でも、2話掲載ってどういうことだ。
プッシュなのか、もう終わりなのか。
574名無し名人:2005/10/08(土) 21:16:13 ID:8BlyeRZP
最後のチャンスってことかな
575名無し名人:2005/10/08(土) 23:03:41 ID:MQdspfvM
閉店セールか?

完璧にオワタ・・・
576名無し名人:2005/10/09(日) 12:54:31 ID:ZJEelRuL
ここまで露骨にヒカルの碁を真似ると哀れになってくるよ。
身内からも危ないって言われているって事は、本当に崖っぷちなんだろうな。
2話同時掲載は最後のテコ入れじゃない?

ま、奇跡的に続くにしろこの漫画のクオリティでは、
子供の将棋ファンはヒカルみたいに万単位では増えないだろ。
せいぜい数百人。それでも無いよりマシだが
577名無し名人:2005/10/09(日) 17:07:06 ID:cdmOHxKm
この作者に同情するよ。
将棋なんてジャンルではヒットなんて望めないだろうに。
578名無し名人:2005/10/09(日) 17:37:47 ID:Lzs7diB5
もう打ち切りか
579名無し名人:2005/10/09(日) 17:49:15 ID:SKY3JoK+
>>566

いや、むしろ納得
あんな漫画を描く姉にしてこの妹あり
580名無し名人:2005/10/09(日) 21:00:28 ID:Adl2ydYw
オワタ。
この瞬間、完璧にオワタ・・・
581名無し名人:2005/10/09(日) 21:39:54 ID:9s5togjt
コマコマって
駒大コマコマイのこと?
582名無し名人:2005/10/09(日) 21:43:17 ID:RXV/sAbb
>>581
合ってるけどトマコマイだろ。
583名無し名人:2005/10/09(日) 21:59:40 ID:aRUXRcpb
コマコマ読んだことも,絵を見たこともない。
どんな絵?
584名無し名人:2005/10/09(日) 22:10:29 ID:ZJEelRuL
>>583
同人誌
585名無し名人:2005/10/10(月) 06:22:08 ID:tS37z07i
マガジンがプッシュしてるだけあって新人にしては魅力ある絵だよ
同人誌っぽいっての批判されていながら売れてる漫画は枚挙に暇がないし
むしろ褒め言葉ととらえるべき
586名無し名人:2005/10/10(月) 07:49:15 ID:LfwblMGV
売れてるのは中身が面白い物。
絵が同人誌というのは商業誌で金取っていい画力じゃないという意味があるから
どう転んでも誉め言葉にはならない。
587名無し名人:2005/10/10(月) 09:35:01 ID:wM6Kv0gi
オーソドックスな展開だがなかなかいいね
絵はうまくは無いがなかなか迫力がある
考えすぎて鼻血を出すなど月下の棋士のような変態要素も加わってなお良し
588名無し名人:2005/10/10(月) 10:13:18 ID:g4teQUWr
考えすぎて鼻血を出すってのは囲碁の世界であった実話だしなぁ
変態要素と言われても
589名無し名人:2005/10/10(月) 12:30:30 ID:hHe2IrHt
>>579
え、作者って女?
590名無し名人:2005/10/10(月) 13:08:43 ID:zU3m4rif
何を今更
591名無し名人:2005/10/10(月) 13:47:10 ID:hHe2IrHt
「昇輝」という名前から、普通に男だと思ってよ。。。でも、そう言われれば確かに絵のタッチは
少女漫画だね。あの絵柄じゃ何をテーマに描かせても少年誌で成功するのは辛いかな。
592名無し名人:2005/10/10(月) 16:56:34 ID:8lahOM6B
ふつうに詰まんなくね?
ヒカルの碁を超えることはないな。
593名無し名人:2005/10/10(月) 18:04:06 ID:dG/8S77k
テコ入れするのに劇画タッチで

乞食みたいなタバコ好きの初老ベテランA級
ハゲチャビンで政治家みたいな前名人
仏頂面でほとんど何も喋らないエキセントリックな現名人

どれもコレもあの作者のタッチだと無理ぽ(´・ω・`)
594名無し名人:2005/10/10(月) 18:26:09 ID:qUrw6Wum
紫のスーツでTV棋戦に出る若手は…つらいか?
競艇と麻雀しかしてない天才少年の三段は…無理か?
595名無し名人:2005/10/10(月) 21:01:08 ID:tS37z07i
>>592
ヒカルの碁を超えなくては漫画を楽しめないってのはずいぶん了見が狭いな
596名無し名人:2005/10/10(月) 21:14:16 ID:clEnfwUe
いや、ヒカルの碁を超えるなど寝言言う前に
まず打ち切りライン超えねばならんだろw
597名無し名人:2005/10/10(月) 23:14:46 ID:wM6Kv0gi
>>588
実際にあったからって変態じゃないの?しかも囲碁て‥
そりゃあ対局中死んだりお漏らししてないけど
最初は鼻血くらいからでいいだろ
598名無し名人:2005/10/10(月) 23:19:48 ID:4DPAfgV0
NHK戦で金髪棋士を出して欲しいな。
599名無し名人:2005/10/11(火) 00:55:00 ID:gu8vO40G
>>598


ゴ リ ラ じ ゃ 不 満 な の か ?
600名無し名人:2005/10/11(火) 23:51:34 ID:bmoJYRcU
やっぱおっぱいぽろりくらいしないとダメじゃないか?
601名無し名人:2005/10/12(水) 05:56:19 ID:n2zRnNR5
オワタ。
編集部の中ではすでにオワタ・・・
602名無し名人:2005/10/12(水) 06:35:53 ID:CB3Po3ce
自分の絵が小学生以下なんで画の上手い下手って
正直あんまよく分からないんだけど、
ただあの個人的な感情移入たっぷりの作風が
最大の欠陥じゃないかなあ。
「どう?この子可愛いでしょ〜!!(>▽<)」
みたいな押し付けがましさがやたらと伝わってきて
見ている方がドン引き。
たとえショタコンでも引くかも・・・
603名無し名人:2005/10/12(水) 08:32:44 ID:3V8ZDfJ9
とりあえず3巻か4巻までは続くと思う。
だが5巻以上は流石にないと思う。
604名無し名人:2005/10/12(水) 12:16:53 ID:XjjlSg9Y
しかしキン肉マンみたいに
いつ終わってもおかしくないって漫画が
大化けすることもあるからなー。
605名無し名人:2005/10/12(水) 12:18:35 ID:3V8ZDfJ9
大化けしないほうが遥かに多いけどな

ヒカルのパクリ続けているようじゃダメだよ。
かといって、オリジナルだとひたすら痛い品

606名無し名人:2005/10/12(水) 12:58:15 ID:w5//li3R
将棋界なんて奇人変人大集合のマンガにするのが
一番面白いのにな。
月下の棋士は劇画路線でそれをやったが、少年誌ならギャグ路線。
4コマ専門誌でやるとうまくいくんじゃね?
607名無し名人:2005/10/12(水) 13:11:25 ID:XjjlSg9Y
>>606
4コマだとたぶんオチが一般人に難解な漫画になる。
ある意味「あずまんが」みたいに。
608名無し名人:2005/10/12(水) 13:29:56 ID:ykwFn++T
これはヒカルノ碁のぱくりですね完璧。キャラ設定ももストーリー展開もなにもかも酷似している・
タチキーヒカル8いきなり棋譜おぼえられて才能の片鱗かんじさせちゃうあたりとか、あと最初の将棋に対する意識の低さ)
眼鏡の師匠ーサイ(嫌なやつにひどい負け方する)
幼馴染ーあかり(主人公に好意いだくあたり)
奨励会の天才少年ートウヤ
絵はうまいからその辺で評価できるけどこのままあの路線でいくなら展開が読めて
すぐに打ち切りになること必至。作者はなんとかして、あそこから脱却しないと先はないね
でもここまできたらオリジナルつくるのも無理かなやっぱ

609名無し名人:2005/10/12(水) 17:10:51 ID:JRIVhIw0
>>608
自分で大声を出してもう一度読んでごらん
610名無し名人:2005/10/12(水) 17:44:40 ID:fkBkVQcA
打ち切りより、マガジン増刊か何かに飛ばされると思う
611名無し名人:2005/10/12(水) 18:22:33 ID:XjjlSg9Y
オワタ。
今度こそ完璧にオワタ・・・
612名無し名人:2005/10/12(水) 19:57:16 ID:+Pkw0psu
美人せんせ、ガンバって。 
613名無し名人:2005/10/12(水) 20:45:55 ID:zQJYXZSX
面白くなってきた気がする。
614名無し名人:2005/10/12(水) 22:05:41 ID:CB3Po3ce
そ〜いや、自分もみらのさんの作者(桜木雪弥)が男だと
勘違いしてたことあったなあ。ヤンジャンだったし。
みらのさんは地味に人気あったけど(ダメな人はダメかもしれんが)
次のやつはコマコマ級にずっこけたな。
615名無し名人:2005/10/12(水) 22:19:51 ID:CB3Po3ce
今日、コンビニでマガジンを読んだらクロ高に

「K社(講○社?)は編集者の意志が強く反映されるため
作者が自由に漫画を描けないというウワサがあります!」
「それに対してS社(集○社?)は漫画家が割と
自由に漫画を描けるようです」

・・・というコメントがあって爆笑だった。
結局のところ、コマコマはやっぱり作者が(ry
616名無し名人:2005/10/12(水) 22:28:02 ID:YaDeXyJl
作者は女じゃないよなんか勘違いしてない?
もうしまに出てたから間違いない
617名無し名人:2005/10/13(木) 01:31:50 ID:O7fmwTxS
こうなったら、あの少年が、実は男装の美少女で、ヒロインと主人公を取り合うラブコメにするしかないな
618名無し名人:2005/10/13(木) 03:01:34 ID:xSGg+aW2
>>617
>>505

すでに打ち切り予定で描いてるような気がする。
最終回でそういうアホなネタかましてほしい。
619名無し名人:2005/10/13(木) 12:43:15 ID:Ns+VGgZf
最終回最後のコマで将棋盤叩き割って
「こんなつまらねえ事、やってられるか!!!」で終わったら神
620名無し名人:2005/10/13(木) 14:31:05 ID:kJwC6lcr
1億円を主人公に言わせないでほしい
最終目標とするにはあまりにもしょぼい金額だ
621名無し名人:2005/10/13(木) 14:41:52 ID:T2j+8vsl
いきなり後ろの方のページになっててワロタ
622名無し名人:2005/10/13(木) 15:28:44 ID:nzg3pu6f
>>619
天才
623名無し名人:2005/10/13(木) 18:45:18 ID:SjxGat5y
オワタ。
今度こそマジでオワタ・・・
624名無し名人:2005/10/13(木) 19:38:27 ID:Q+Ibq8wh
絵まで雑になっているような気がする。
625名無し名人:2005/10/13(木) 21:17:21 ID:FHVDG1p5
アシスタントが逃げたんじゃない?
沈没する船からネズミが逃げるように。
626名無し名人:2005/10/13(木) 21:19:05 ID:zmN99o3L
巻末で、最近自分で背景・トーンやってるって書いてた。
マジでアシ減ったか?
627名無し名人:2005/10/13(木) 22:41:41 ID:x058PN5N
>>619
クソワラタw
628名無し名人:2005/10/14(金) 18:22:20 ID:t6HTD4Cu
主人公に24やらせろ
師匠が「まずここで修行してみなさい」なて言って24のアドレス渡して
「free15級という一番弱い相手とやりなさい」と指示を出しておく
楽勝だろと思ってやってみたらボロ負け(相手の中の人は有段者)
「一番下っ端ですらこんなに強いのか・・・俺将棋やめる、やめるよ」という展開
629名無し名人:2005/10/15(土) 02:14:56 ID:1VWcrn05
15級の強さに驚いて観戦しかしなくなる奴は少なくないからな。
ソフトも強くなりすぎて初心者が入るには厳しい。
630名無し名人:2005/10/15(土) 17:48:13 ID:HTWtLrKZ
オワタ。
もう金輪際オワタ・・・
631名無し名人:2005/10/15(土) 21:24:46 ID:uzBuLIP/
ぶっちゃけあの天才ぶりを将棋に使うほうがアホな気もする。

>>619
とあるマンガで、勇者育成学校みたいなところに入った主人公が
最終回(たぶん打ち切り)で、上級生とかの仲間をコマ扱いしたり蹴落としたりするドス黒い態度見て
ここはボクのいるべきところじゃないとかいって自主退学したの思い出した。
632名無し名人:2005/10/15(土) 23:14:23 ID:JGR1myHI
あとはメガネッ娘とのロマンスでおわる・・・
・・・と見せかけて中学生妊娠の大技を
仕掛けてみる。
633名無し名人:2005/10/16(日) 00:25:55 ID:1WqxTd3M
主人公事故死でもいいな
634名無し名人:2005/10/17(月) 00:34:42 ID:m2Me1+bN
そのあと子供に取り付いてアドバイス したらそのまんまだな・・・
635名無し名人:2005/10/17(月) 14:15:05 ID:Y0nQQzrX
アドバイスしたら逆効果にしかなんねーなw
636名無し名人:2005/10/17(月) 21:25:10 ID:VkZJ9zRv
 面白いよ、絶対。美人せんせ、がんばれ
637名無し名人:2005/10/18(火) 12:31:27 ID:ENen3QIq
オワタ。
完膚無きまでにオワタ・・・
638名無し名人:2005/10/18(火) 22:26:56 ID:q7vUUZYL
画力に問題がある。月下の棋士の対局風景をしっかりトレースして作画した方がいい。
639名無し名人:2005/10/18(火) 23:01:40 ID:9yHvLj6Z
トレースして末次由紀の後釜を狙うのかw
640名無し名人:2005/10/19(水) 07:06:16 ID:DvUY1iJ6
すでにパクリ漫画家として認知されてしまったので、
トレースしたら即座
641名無し名人:2005/10/19(水) 14:55:02 ID:IpdzwM3E
面白くなってきたな。
642名無し名人:2005/10/19(水) 15:01:16 ID:JjnG3/pZ
「ヒカ○の碁」からトレースするも、盤の升目が18×18のままだったのであっさり発覚。
643名無し名人:2005/10/19(水) 15:01:35 ID:siI8iWzj
これからの展開予想

いきなり1000年後・・・そのころ主人公の子孫は宇宙に旅立っていた。
旅の途中トラブルで不時着した星に、宇宙人の遺跡を発見する。
なんと!その遺跡が突如合体して伝説の巨神に!!!その巨神は無限力を持っていたのだ!
そして、それを奪いに来た宇宙人軍と戦争に突入するのであった・・・
644名無し名人:2005/10/19(水) 18:25:05 ID:jIW5ALUW
新キャラの師匠はロカビリーな風体の割には大人しすぎるな。
今週号みただけではかなり中途半端なキャラにしか見えなかった。

そんでもって、今回はNHKの大逆転十番勝負のパクリですか
しかhし、これはこれで来週の譜面が楽しみだったりする。
誰かまともな人が監修してますように・・・
645名無し名人:2005/10/20(木) 18:04:02 ID:6VQO/YyX
名人が21歳のイケメンだってのは、よくね?
646名無し名人:2005/10/20(木) 18:23:31 ID:JhsykiiT
現実との落差に唖然とするぞ
647名無し名人:2005/10/20(木) 18:36:43 ID:sWsTaY9H
しおんの王の方が面白いな
何かトーナメント終わったら終了しそうだけど
648名無し名人:2005/10/25(火) 17:13:03 ID:MJfAjRao
2話掲載の評判よかったみたいだね
このスレの平均的反応とはまるっきり違うようだけど
649名無し名人:2005/10/25(火) 21:02:12 ID:gdrlUFuT
647が言うまでもないことをあえて指摘したせいでスレが止まっていたようだ
650名無し名人:2005/10/26(水) 21:02:16 ID:GErzzY30
面白くなってきたんじゃないか?
651名無し名人:2005/10/26(水) 21:19:17 ID:YRo17FeI
面白くなってきた でレス抽出すると面白かった。
毎回のようにそう言われてるけど、毎回面白くなっていってたら
今頃マガジンの看板漫画だよ…
652名無し名人:2005/10/26(水) 21:27:43 ID:eelB6hO1
面白いなこの漫画。
653名無し名人:2005/10/26(水) 22:56:23 ID:YgNZvAlp
永遠に叩くことしか知らないここの住民よりよっぽど成長してるしな
654名無し名人:2005/10/27(木) 17:59:51 ID:RzBqsV5a
今週のは(今日見てきたんだけど)
絵も話も割とまともだったと思う。
面白・・・・・・くはないけど・・・
愛エプの表現だと「まずくはない」「一応、食える」
というレベル。
今までの酷評の大半を占めた「同人誌臭さ」が
おとなしくなった印象がある。

作者もネット見て、読者の反応を知って
少しは修正したのかな?
655名無し名人:2005/10/27(木) 23:03:58 ID:W5NeR43g
打ち切り臭がプンプンしてるぞ
656名無し名人:2005/10/27(木) 23:37:08 ID:hKilmlaE
今週号のは
名人の棋譜をなぞってる途中で自分の直感で思った手を指す
→佐為の指示を無視して打った所のパクリ

後ろから3ページ目
→どうしてもおっぱいで釣りたい
というか漏れは釣られてる(゚∀゚)

657名無し名人:2005/10/28(金) 00:13:00 ID:+M/5CO7x
そのぐらいのパクリならアレンジとしていいかも。
そこらへんまで突っかかっていたら、世の中の漫画はすべてパクリになってしまう
直感で選ばせた手が悪いな。駒が引く手を選ぶやつに将来は感じられない。

ヒカルの場合は、
「おもしろい発想の手」で
「悪い手でなくヒカルの力が足りないだけ」
「才能が感じられる」とうまく導いている。

今回は「単に名人の手をなぞらなかっただけ」で結局「悪手」そのフォローがなんにもない。
こいつに才能はあるのか?という疑問を読者に与えそう。

若干おもしろくなってきてるので、辛めの評で。。
658名無し名人:2005/10/28(金) 11:40:23 ID:2N6jEldG
>>657
いちおう漫画でもフォローはあると思うが?

悪手にもいろいろあるじゃん。
その悪手でどれくらい読んでいるかわかるわけで
あまりに馬鹿馬鹿しい悪手ならそこで才能がないと判断される
659名無し名人:2005/10/28(金) 19:03:04 ID:Z2ebq37V
一手詰め見逃して頓死したらダメよ、ってことでつか?
660名無し名人:2005/10/28(金) 22:02:15 ID:BYCh3HOk
>>651
ワラタ
661名無し名人:2005/10/28(金) 23:22:11 ID:BJi+o7hu
( ゚∀゚o彡°おっぱい!おっぱい!
662名無し名人:2005/10/28(金) 23:58:08 ID:S6JERTRt
おじさんは絵になじめない。
663名無し名人:2005/10/29(土) 00:06:35 ID:wBlvQyJj
加藤一二三をモデルにしたキャラをだせば、
ウケると思う(将棋ファン限定)。

月下の棋士にはモデルにならなかったようだし、
ださないかな。
664名無し名人:2005/10/29(土) 00:21:36 ID:GAt7gdbc
>>663
加藤一二三は長ネクタイとか天井のテレビカメラ見上げるのとか
ネタだけ使われたね。
665名無し名人:2005/11/01(火) 23:01:32 ID:TRRhyED5
これからの展開予想
 いきなり10年後、A級に所属している主人公は関崎や佐伯や土井など
を倒し、優勝。名人と対決して最終回
666名無し名人:2005/11/02(水) 05:48:04 ID:99EzC6hx
師匠が中川大輔にしか見えない件
667名無し名人:2005/11/02(水) 16:04:24 ID:teDrBbSF
初めて見たんだけど、この漫画面白いな。
毎週読んでみるよ。
668名無し名人:2005/11/02(水) 16:12:19 ID:teDrBbSF
>>667
俺も今週は面白かったと思う。
これからは期待できるんじゃないか?
669名無し名人:2005/11/02(水) 17:34:13 ID:d+A6Qtin
>>668
おれもそうおもうよ。
一度も読んだことないけど。
670名無し名人:2005/11/02(水) 18:55:23 ID:iPLynw6B
じゃ俺も
671名無し名人:2005/11/02(水) 21:06:06 ID:SGF7MCi9
いつのまにか奨励会卒業が目標になっている件について・・・



ひょっとしてまだ続くのか?
672名無し名人:2005/11/02(水) 21:13:26 ID:buiMQaAd
今週号に書いてあったけど、
近々単行本発売らしい。
673名無し名人:2005/11/02(水) 21:28:31 ID:kX4zIxia
前の時も気になったが、3段リーグ崖っぷちの聖一とプロ入り
かけて争うなんて絶対にないはずなのに、何故こんな煽り方
するんだろう?
ついでに、この前樹をボコったのが今後奨励会でのライバルに
なったりしてても、奨励会をあっさり抜けれない奴という事で
なんだかな〜という気分になりそう。
674名無し名人:2005/11/02(水) 22:03:44 ID:Hfs+o1kn
もしかして年越せる?
675名無し名人:2005/11/02(水) 22:53:37 ID:e7tb1d5u
流れに逆らうようで申し訳無いが、連載開始当初の方が断然面白かったんだが・・
676名無し名人:2005/11/02(水) 23:12:59 ID:dfcyM8W+
軌道修正というが、突き抜けたものが無くなって、
ただ無難なだけの退屈な作品になったとはいえるかも。
677名無し名人:2005/11/03(木) 00:10:30 ID:wAw080sB
面白くなってきてると思うよ。
678名無し名人:2005/11/03(木) 02:04:56 ID:95GDng7E
すっごい後ろの方になったよね
打ち切り必至か?
679名無し名人:2005/11/03(木) 04:43:27 ID:VayTJlYy
打ち切りの早さ
ジャンプ>マガジン>>>>>チャンピオン>>>サンデー
680名無し名人:2005/11/03(木) 06:48:08 ID:gwia1Cru
突き抜けると
主人公「なぁ〜んだ、奨励会入らなくてもプロになれるじゃん」
アマ王将→銀河戦優勝→プロ編入試験→フリークラス四段でプロに
681名無し名人:2005/11/03(木) 11:26:42 ID:QsVEUf0A
>>675-676
狂おしく同意
どうせ内容には期待できないんだから
以前の方がネタ漫画として楽しめた
682名無し名人:2005/11/03(木) 15:03:36 ID:8iF1xgBU
おそろしくテンポが速くなってる、あの青年がプロになったところで
多分打ちきりだな。いきなり数年とんで二人で名人戦をやる最終回でしょう。
負けないぞとか言って笑いあってるのが最後のコマです。
683名無し名人:2005/11/04(金) 19:35:08 ID:J3ezZjEL
突然プロになって竜王戦で活躍して終わりだな
684名無し名人:2005/11/06(日) 00:55:47 ID:tD4T2ZcW
プロになるどころか奨励会入って終わりそう。。
685名無し名人:2005/11/07(月) 15:45:14 ID:lAdFHw+1
先崎もどきの新キャラについては誰も突っ込まないのか
686名無し名人:2005/11/08(火) 00:04:09 ID:/4cnww79
突っ込む気力も無いんじゃない?
687名無し名人:2005/11/08(火) 02:40:49 ID:rO30eZgv
最近面白いよな。
688名無し名人:2005/11/08(火) 16:42:50 ID:HAUyP+pX
掲載順位も気のせい程度上がったしな
689名無し名人:2005/11/08(火) 18:18:23 ID:S8foIqlO
しおんの王?
今回は額に「肉」と書いて終わったな。
690名無し名人:2005/11/09(水) 07:51:42 ID:Bh42jCQL
今立ち読みしてきた。
次号、最高潮(クライマックス)だそうです・・・。
打ち切りですね・・・。
691名無し名人:2005/11/09(水) 11:08:24 ID:GTDzXt0o
マジ?あーあ、早かったなあ('A`)
692名無し名人:2005/11/09(水) 11:26:11 ID:GTDzXt0o
ところでコマコマの代わりにしおんの王連載してたら
ちょっとは売れたんジャマイカ?
マガジンって最近萌え路線だし、読者のニーズにあってると思うんだが。
693名無し名人:2005/11/09(水) 11:36:12 ID:PRmSvU7g
>>692
ちょっとは、て
しおんはアフタに連載している今でも売れてるわけだが
694名無し名人:2005/11/09(水) 12:14:04 ID:Z/5MARGm
しおんの王は良作とは思うが・・・
萌え絵ながら内容は結構渋いというか地味なのでマガジン向きとはあまり・・・
695名無し名人:2005/11/09(水) 14:40:35 ID:Aar3ylX0
えええっ?打ち切り?
ショックするぎるよぉ‥
毎週コンビニの夜勤のとき暇だから読んでいたのに‥
次からマガジンの返本の時にハガキだけ取って送りまくるしかないか
696名無し名人:2005/11/09(水) 14:43:24 ID:A/B3oNHp
正直、打ち切りは人気・内容から妥当な所と思うが。

しかし少年誌で将棋もの何連敗だ?
もう週間少年誌では当分やってくれんかもね
697名無し名人:2005/11/09(水) 14:51:24 ID:s4bZ6wMf
さいふうめいと星野泰視のコンビで小池重明か花村先生を描けばよかったのに…
698名無し名人:2005/11/09(水) 14:58:55 ID:Be0iidcV
      ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  < 金貸してくれ、櫛田。
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     \____________
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \           /
        \         /
          \____/
699名無し名人:2005/11/09(水) 15:00:02 ID:wK6B9H5b
大体将棋を全く知らない女性マンガ家に
描かせる事自体が間違ってたよ
作者に責任は無い
700名無し名人:2005/11/09(水) 15:52:18 ID:GmOsORqu
今週も面白かったな。
今のマガジンで一番面白いんじゃないか?
701名無し名人:2005/11/09(水) 16:06:42 ID:GmOsORqu
>>700
そうだよな。これを終わらせるなんて変だよ。
俺は面白いと思うんだけどな。
702名無し名人:2005/11/09(水) 16:07:55 ID:AfQvgTaW
オレもそう思う。
コマコマとはじめの一歩しか面白いのないよ正直。
コマコマ終わったら買うのやめるな。
703名無し名人:2005/11/09(水) 16:21:20 ID:ipZE554L
読んだ感じ打ち切り間近の展開のようには見えなかったが。
掲載場所もなんだか真ん中辺に来てるし。
704名無し名人:2005/11/09(水) 17:07:24 ID:rfI/+9kx
聖一が主人公に「待ってる」と言った状況が、
「(これから奨励会試験を受ける)主人公が三段リーグにたどり着くまで、
(四段にもなれず)三段リーグにとどまっているよ」
と言っているように取れてしかたがない件について…。

立ち読みなのでうろ覚えだが
705名無し名人:2005/11/09(水) 21:08:32 ID:D+0JSyDe


  コ  マ  コ  マ  困  っ  た  な

706名無し名人:2005/11/09(水) 22:04:12 ID:M3k1O0tJ
707名無し名人:2005/11/09(水) 23:50:34 ID:ackz2eds
将棋オタオンリーで面白いといわれも仕方ないだろう
マガスペに移籍らしいよ
708名無し名人:2005/11/10(木) 01:15:15 ID:mDCEW7de
>>700-701
関係者乙
709名無し名人:2005/11/10(木) 07:25:50 ID:NXCzyTGU
「御苦労様」
710名無し名人:2005/11/10(木) 12:11:59 ID:HDhSroQe
マガスペ移籍は少年漫画板でも言われてるな
ホントなのかな?
711名無し名人:2005/11/10(木) 12:56:00 ID:EGJmHijq
画力ねえなコイツ
せっかくかっこいいセリフ吐いたのに
あんな絵じゃ聖一がかわいそう
712名無し名人:2005/11/10(木) 23:29:24 ID:o5IOhsTS
まあ、天下のマガジンで連載しているのに
ホームの将棋板でも4ヶ月かかって1スレも
消費できない程度の作品仕方ないだろ
713名無し名人:2005/11/10(木) 23:33:56 ID:AeIPI7iS
>>712
好意的なコメントはすべてアンチがよってたかって叩いてる現状では
書き込む気力も失せる。
714名無し名人:2005/11/10(木) 23:36:23 ID:o5IOhsTS
しかし、本当に年内打ち切り(もしくはマイナー誌へ左遷)なら
アンチの方が正しかったって事になるな、世間的には
715名無し名人:2005/11/11(金) 00:13:18 ID:638aYaE1
>>713
将棋板ではあからさまな自作自演に
失笑が起こってたぞ
716名無し名人:2005/11/11(金) 06:20:43 ID:sguClkfD
「絶好調将棋マンガ」・・・らしい
717名無し名人:2005/11/11(金) 06:54:46 ID:khyWGTCl
>>715
ここは将棋版ではないのか?
718名無し名人:2005/11/11(金) 23:21:36 ID:ZrrsYElL
本当に終わるのか…
719名無し名人:2005/11/12(土) 21:26:37 ID:0/TK8pJ9
面白いんだー、おわるなー、
720名無し名人:2005/11/16(水) 01:12:45 ID:eRlzjJg8
第一部完になってたな。
再来週から二部が始まるそうだが。
封じ手を駅員に渡すとが、
月下の棋士のパクリっぽいが
面白くなってきた気はする。
721名無し名人:2005/11/16(水) 05:15:13 ID:Aj+hdvm+
継続か。
パンチで沈んだのに、ユリアに呼び戻された気分だ。
722名無し名人:2005/11/16(水) 11:05:51 ID:tw9xlNwh
細々と続いていくみたいだね。
でもたった16話で第一部完ってすごいな
723名無し名人:2005/11/16(水) 13:06:41 ID:V6tkDD3w
しょせん、元同人でエロ漫画家だしね
同じエロ漫画出身者でもエアギア作者とは画力が違うし
724名無し名人:2005/11/16(水) 16:15:56 ID:4XXP+J01
面白くなってきそうだな。
725名無し名人:2005/11/16(水) 19:02:20 ID:+sqECaBp
>>714
継続決定!!!
アンチが正しくなかったってことで
726名無し名人:2005/11/16(水) 20:14:04 ID:oJoULFvy


  コ  マ  コ  マ  困  っ  た  な


727名無し名人:2005/11/17(木) 14:36:39 ID:0nqJbjnb
続いたところでこの漫画で将棋ブームなんて起きんと思うが
728名無し名人:2005/11/17(木) 16:39:32 ID:wKWHzWs0
>>722
君クロス・ゲームって知ってる?
729レイス:2005/11/17(木) 21:48:47 ID:Wtw7Ba7r
初めましてレイスという者です。
いきなりの質問ですがコマコマって打ち切りになるんですか?
730名無し名人:2005/11/17(木) 22:01:26 ID:no9LY9Uh
いきなり変なコテで出てこないでとりあえず掲載されてる漫画を読もうな
誰でもわかるように書いてあるから
731名無し名人:2005/11/17(木) 22:07:44 ID:emK+l+n2
奨励会はすごいんだすごいんだと、力を込めて語りすぎつうか。
そんなマニアックな世界の厳しさを得意げに語られても、
大部分の読者はしらねーよ勝手にしてくれって感じだったんじゃないかなあ。

とりあえず今後は普通にライバルと競い合って盛り上がればいいけどさ。
732レイス:2005/11/17(木) 23:00:52 ID:Wtw7Ba7r
>>730
すいません今週のマガジンかってないんです。
もしよければ教えてください。 お願いします。
733名無し名人:2005/11/17(木) 23:18:35 ID:lBYJoKw+
>>732
今週で第1部終了だとさ。
734名無し名人:2005/11/18(金) 00:17:19 ID:iTNLDTHn
ネットで好意的な書き込みなんて、よほどでないといちいち書かないっつの。
批判的なことを書くのが大きい使い道なんだから。
735名無し名人:2005/11/18(金) 00:19:28 ID:iTNLDTHn
瀬川の試験なんて対局者のキャラがやたら立ってたり、
戦法予告なんかあったりで漫画向きなんやけどなぁ。
NECの動画とかうまい構成でやってるわ。
736名無し名人:2005/11/18(金) 01:44:56 ID:2eVEZxQt
今週は次の一手を誰か(誰でも良かったのか?)に渡すシーンを描くため
だけに用意した脚本。前後脈絡がない感じで、ライバルのキャラも一度
登場しただけで印象が薄すぎる。
次回から奨励会編となるんだろうけど、用意しなきゃいけないプロットが
弱すぎるため、かなり苦戦が予想される。
次回が第一回のつもりでキャラを育てるつもりで連載を続けて欲しい。
今のままでは感情移入がしにくすぎる。
737名無し名人:2005/11/18(金) 07:02:04 ID:6AoXpXKd
新章突入≠第1部完

全然違います。全然。
セル編とブゥ編で第2部と第3部に分けたりしないだろ。
738名無し名人:2005/11/18(金) 13:54:12 ID:kspa+qjo
風呂敷を早く畳む為のショートカットに見える
>第一部完
739名無し名人:2005/11/19(土) 08:10:03 ID:rrteMi96
いい感じでキャラも作者も成長してるから読むのが楽しみ
740名無し名人:2005/11/19(土) 09:05:24 ID:MEEkyYAU
将棋という題材にこだわらないほうがいいような。
まあ、さりげなくでいいから
駒の動きかたと基本ルールのおさらい程度は、やってもらいたい。
ただそれも読者が何となく分かったような気になる、という漫画を読むための気分のためであって
真面目に将棋を紹介するためではない。専門職業漫画は山ほどあるけど、
基本は、それらしい雰囲気だけあればいいわけだから。
741名無し名人:2005/11/20(日) 02:04:28 ID:faQrGGnV
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △6二銀
▲9六歩 △1四歩 ▲1六歩 △9四歩 ▲3八銀 △6四歩
▲4六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲4七銀 △3四歩 ▲5八金 △6三銀 ▲7六歩 △5二金
▲5六銀 △4二玉 ▲6九玉 △5四銀 ▲4五歩 △7四歩
▲3六歩 △7三桂 ▲6六角 △同 角 ▲同 歩 △2二銀
▲8八銀 △3三銀 ▲7七銀 △6三金 ▲7九玉 △5二玉
▲3七角 △3五歩 ▲同 歩 △2四銀 ▲4六角 △3八歩
▲2五歩 △同 銀 ▲2八飛 △3九歩成 ▲3七桂 △3六銀
▲6五歩 △同 銀 ▲2四歩 △5六銀 ▲同 歩 △2七銀打
▲5七角 △8二飛 ▲2三歩成 △同 金 ▲2七飛 △同銀成
▲6六角 △3三歩 ▲3二銀 △6五歩 ▲5七角 △4九飛
▲6九歩 △3七成銀 ▲2三銀不成△3八と ▲7一銀 △8三飛
▲8二金 △8五飛 ▲8六歩 △4八と ▲6八金右 △4七と
▲8五歩 △5七と ▲2二飛 △4二桂 ▲5七金 △3六角
▲6八金 △5九角 ▲5八金引 △同角成 ▲同 金 △7七角成
▲同 桂 △8七銀 ▲6八玉 △6六歩 ▲6一角 △同 玉
▲2一飛成 △5一角 ▲7二角 △5二玉 ▲4一龍 △同 玉
▲6三角成

まで115手で先手の勝ち
742名無し名人:2005/11/23(水) 00:25:12 ID:uzcDqpS2
コミックス平台に置いてあるのに気付かないで探しまくった。
キングオブザ地味。
743名無し名人:2005/11/23(水) 09:31:38 ID:fSv/2Q4y
作風からもっと、ちゃらちゃらした表紙を予想したが、
ずいぶんシンプルだったな。
744名無し名人:2005/11/23(水) 23:42:04 ID:Ot+54y3p
今週はコマコマもウミショーもない
マガジンの魅力半減
745名無し名人:2005/11/23(水) 23:45:45 ID:G805QgKR
連盟も、もっとなんかしてあげればいいのに・・・
746名無し名人:2005/11/28(月) 22:06:17 ID:6qDFSJhU
それなりにおもしろかったので、それなりに頑張ってください
747名無し名人:2005/11/30(水) 20:53:53 ID:FwHs4Q13
吉田か
748名無し名人:2005/11/30(水) 22:28:42 ID:4UnM/Bxr
なかなか面白くなってきた気がする。
でも絵がヒカ碁の影響受けすぎなのにへタレ。
749名無し名人:2005/12/01(木) 09:52:08 ID:fntF6qp6
人イナス
750名無し名人:2005/12/01(木) 12:38:05 ID:2i0v+VBi
天才の主人公はあまり好きじゃないから
途中から性格が丸くなっていたのは個人的によかった。
あとは将棋ファンがニヤリとするような場面もあるといいな。
751名無し名人:2005/12/01(木) 14:33:31 ID:SYlGjX6N
登場人物の年齢上がったせいか、絵に無理がでてきた・・・。
752名無し名人:2005/12/01(木) 18:46:02 ID:B91J8Awj
顔のバランスもう滅茶苦茶
753名無し名人:2005/12/01(木) 21:03:07 ID:TCqWl8f7
作者も成長してるな
さすがマガジン編集部が推してるだけある
754名無し名人:2005/12/01(木) 22:09:00 ID:IdQhokYS
>>747

俺も見た。
確かに、吉田路線で行きそうだよな(アマ名人→初段編入)。
しかし、樹=吉田だとすると、聖一=不機嫌になってしまうな……。
755名無し名人:2005/12/02(金) 11:58:10 ID:CHlHyCMs
(普通の将棋漫画でラスボスとなる)名人がやけに軽い外観だな。
あとで、もっと強そうな4冠とかが出てくるのかな。
大原巌みたいなやつを出して欲しい。
756名無し名人:2005/12/02(金) 19:37:07 ID:p6VQb1o2
腐女子読者と少年誌ということを、いろいろを考慮して
ニヒル系のカッコイイキャラぐらいなら妥協点としてオッケー。
757名無し名人:2005/12/04(日) 03:26:50 ID:K6nVU2kP
眼鏡取ったヒロインに萌え。
758名無し名人:2005/12/04(日) 12:22:58 ID:jiwNCVNk
眼鏡あった方がよかっただろ
通貨、眼鏡ないと同一人物だとわからない
759名無し名人:2005/12/04(日) 14:37:37 ID:ufdrzRoY
名人が軽すぎでキャラが全然なってない
もっと変態で痛い奴じゃないと駄目
760名無し名人:2005/12/04(日) 14:47:17 ID:IDqmeCwa
月下に毒され過ぎ
761名無し名人:2005/12/04(日) 15:15:45 ID:HPoYrGKq
うむ。べつに月下同じである必要は全然ない。
ただそれは別にしてもキャラが弱い。
762名無し名人:2005/12/04(日) 15:43:35 ID:ufdrzRoY
何言ってんの?
将棋界は変人の巣窟なんだから長たる名人はド変態じゃないと
763名無し名人:2005/12/04(日) 16:12:47 ID:IDqmeCwa
はじめに主人公の子がDQNだと言っては叩き
今度は名人がDQNではないと言って叩く
なるほどね
コマコマは明らかに将棋がDQNだった子供を人間的にも成長させるものとして
描いてるわけだがこのスレのアンチはまったく逆のものを求めてるわけだ
764名無し名人:2005/12/04(日) 16:56:52 ID:mB8IgZN4
やっぱりあの名人がトイレでオナーニしたり
盤に止まった蚊を駒で打ち付けてその血をぺろっと
いかんとだめだな
765日々是鈍牛:2005/12/07(水) 16:07:57 ID:ygAA8z3i
で、銀矢倉に棒金右四間飛車ってどうよ?
766名無し名人:2005/12/07(水) 17:08:05 ID:P3IOYZF/
俺の棋力では普通に互角に見えるが、
むしろ片矢倉をあまり見ないからよく分からん。
川口老よりはましな人が監修してるのかな。
767名無し名人:2005/12/08(木) 22:58:54 ID:385dMi+G
まじめ展開になってきたのも良いけど
ギャグが減りそうでさびしいね
768名無し名人:2005/12/11(日) 07:30:05 ID:qFgfF2Ip
樹くんって、何歳なんですか?
769名無し名人:2005/12/11(日) 09:58:59 ID:RsSLcl+Y
棋譜の監修が真面目過ぎるな。
いまさら、わかりやすい、
絶体絶命のピンチ、しかし攻防の角で大逆転とかできないじゃん。
770名無し名人:2005/12/11(日) 16:33:22 ID:yFZCKSHS
少年誌で本格的複雑な棋譜をやるのは自殺行為だろう
771名無し名人:2005/12/11(日) 20:03:36 ID:FojDlQdy
序盤から激しい横歩取りが少年誌には最適だろう。
772名無し名人:2005/12/11(日) 20:04:44 ID:6+nQYKr3
地味杉w
773名無し名人:2005/12/11(日) 23:06:44 ID:LceVSi9O
少年誌なんだから駒がピカーッ!って光るとか
王手で盤が割れるとか対局の闘気(オーラと読む)で部屋が崩れるとか・・・・
774名無し名人:2005/12/11(日) 23:58:48 ID:p7o/QM1x
飛車を取られると怒りで伝説のスーパー棋士に変身するとか
775名無し名人:2005/12/12(月) 07:37:12 ID:8xIlBxAS
そんな馬鹿馬鹿しい展開を求めてる連中にはこの漫画の良さは永遠にわからないだろうな
776名無し名人:2005/12/12(月) 20:30:29 ID:22PdblAb
馬鹿め狂ったな、飛車をただで捨てるとはな!所詮素人!!
それはどうかな!
そんな馬鹿な、私の王が詰んでいる……!何という才能、これはまさしく名人の器!
というような初心者でもわかる3手詰めで、ギャラリー騒然、
バッタバッタとプロ棋士をなぎ倒す展開が良かった。
777名無し名人:2005/12/13(火) 00:28:11 ID:KqoQBIBX
>>775
掃除機スマンかった
ネタのつもりだった
今は反省している
778名無し名人:2005/12/13(火) 12:03:01 ID:t5G51V8r
>掃除機
久し振りに見た
定着しなかったな
779名無し名人:2005/12/13(火) 20:52:26 ID:qPTe5AKp
今週は巻頭カラー!!!
780名無し名人:2005/12/14(水) 18:03:38 ID:SH9ZJjKI
今週は腐女子に媚り過ぎだと思いました。
781名無し名人:2005/12/15(木) 01:33:18 ID:zlY8A1nA
正直、今週は面白かった。
782名無し名人:2005/12/15(木) 01:34:31 ID:AHnsOZIi
銀矢倉・・・。
マイナーすぎる。

783名無し名人:2005/12/15(木) 02:04:58 ID:eNYEYqyQ
だがそれがいい
784名無し名人:2005/12/15(木) 02:39:08 ID:yIdwcPr4
もしかして主人公プロにならずに真剣師として展開していくのでは
785名無し名人:2005/12/15(木) 15:34:21 ID:MBmXm8Ow
あれのモデルって小池重明だよね?
786名無し名人:2005/12/15(木) 17:36:41 ID:1c5Jd0FI
たぶん
787名無し名人:2005/12/16(金) 00:53:36 ID:CtlB9wNi
加賀か大田のじっちゃんがいい
788名無し名人:2005/12/16(金) 20:50:43 ID:DvhdP2oj
おい米造!がんばれよ!応援してやってんだから!
789名無し名人:2005/12/17(土) 00:34:56 ID:1fj+6uLs
なんかかなり予想外に面白いんだが、、、
790名無し名人:2005/12/17(土) 01:33:24 ID:VC63fWoh
なんか主人公のキャラが全然ちがくなったな。
しかし作者は昔からの将棋好きじゃない女なんでしょ。
少年漫画でこの雰囲気どうすんの?
地味な正統派かつ、ライバルとのやおい向けにするのかな。
791名無し名人:2005/12/17(土) 01:38:46 ID:HzL0pgg8
動きのない将棋では、
月下の棋士みたいな止まった絵がうまい人じゃないとダメかも。
792名無し名人:2005/12/17(土) 04:28:32 ID:rLE9lITN
やっぱ名人は変態じゃないとつまらんな
女好きの設定なら突撃しろ
793名無し名人:2005/12/17(土) 04:36:25 ID:8sufMhzI
意外性を狙って名人は将棋好きにすればいい
794名無し名人:2005/12/17(土) 23:02:20 ID:vzch1hMX
>>793
普通すぎてワロスw
795名無し名人:2005/12/17(土) 23:46:41 ID:1fj+6uLs
>>790
長いマガジンの伝統をしらないのかなあ
編集、作画、ストーリーなどを分業でこなすのがマガジン
ちばてつやなんかあしたのジョー描く前は血を書くのも好まなかったし
796名無し名人:2005/12/18(日) 12:03:51 ID:s8nxRq0F
読売協賛で、名人よりも竜王だ!名人などもう古い!!
とフリクラから竜王を目指し毎回対決をこなしていくとか?
797名無し名人:2005/12/21(水) 20:58:09 ID:o5z+ZO+C
福本が2人麻雀とかやったのの逆をいって4人将棋とかやればいい
798名無し名人:2005/12/22(木) 09:06:40 ID:9UPBhrq1
ああ次回が気になる
799名無し名人:2005/12/25(日) 10:48:40 ID:fUhmulDH
まだ連載続いてるのか。
800名無し名人:2005/12/28(水) 14:46:30 ID:zrXyb3Ez
化けたな
すごく面白くなったと思う
これなら応援する
801名無し名人:2005/12/28(水) 18:22:51 ID:YpWDqVZ3
化けたと言うほど良くなったかは疑問だが
少し面白くなってきた
802名無し名人:2005/12/28(水) 21:49:23 ID:y+Lxy1s7
因縁話のおかげで、少し名人のキャラがでてきたかな。
でも、遙か向こうの目標になるような存在感はないなあ。
そりゃ、羽生や森内も普通に人当たりのよい性格ではるが。
803名無し名人:2005/12/29(木) 04:19:34 ID:GzxjknAp
プロ顔負けの真剣師が後に名人になる天才のガキにやられるって・・・
とうとう月下の棋士のパクリかよw
804名無し名人:2005/12/29(木) 07:29:13 ID:n8RSBP0Z
その程度でパクリ認定かよ
月下信者とかヒカ碁信者はいやだねえ
805名無し名人:2005/12/29(木) 07:40:50 ID:taq2tBTZ
どうせやるならオメコマーク作って勝つというのをパクって欲しいなw
806名無し名人:2005/12/29(木) 15:37:58 ID:rd86xY0S
真剣師のイメージは
「聖の青春」から来てるだろうから、あんなもんだろう。
807名無し名人:2005/12/31(土) 07:46:38 ID:4eoMMOYR
すっかり過疎スレだな
808名無し名人:2005/12/31(土) 09:10:29 ID:1bFrlB5O
今は練習対局でもアマが普通にプロに混じって指してるから
非公式の場で勝ってもあまり意味ないよな
809名無し名人:2006/01/01(日) 12:55:56 ID:wGUXHNfX
古い将棋。。銀矢倉というのが弱すぎ
もちっと、棋理になさそうな将棋がいいが。。

銀矢倉をこんな古い将棋。。とつぶやく人間もイラネ
810名無し名人:2006/01/05(木) 03:36:39 ID:FBkaeUEF
読める感じにはなってきたかな。
これからが勝負だろうけど。
811名無し名人:2006/01/05(木) 21:52:26 ID:jrluUclK
この漫画を見て、マガジンが一年で50万部も発行部数落としたのわかったよ
812名無し名人:2006/01/06(金) 17:04:09 ID:xAN44a2E
銀矢倉って角換わり腰掛け銀から今でも結構やるよね?
813名無し名人:2006/01/06(金) 18:27:19 ID:qfan+Txg
漫画的には、「かまいたち」とかの方が受けが良さそうだけど
814名無し名人:2006/01/07(土) 16:02:57 ID:89Z6gqLf
それはごく一部のアマチュアを喜ばせるだけだろう
815名無し名人:2006/01/07(土) 21:19:20 ID:l+2CWu1f
あ、いや単に名前が漫画っぽいかな、と。
816名無し名人:2006/01/07(土) 21:38:12 ID:C7s/hLkH
わかりやすい必殺技がほしいな。
817名無し名人:2006/01/07(土) 21:42:21 ID:h4KyZ6i8
歩成九列波
818名無し名人:2006/01/08(日) 00:47:17 ID:FLSOw5Rp
一間とか鷺ノ宮戦法の方が良かった。
銀矢倉とか俺やるし
819名無し名人:2006/01/08(日) 02:25:00 ID:WlM091CI
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △6二銀
▲9六歩 △1四歩 ▲1六歩 △9四歩 ▲3八銀 △6四歩
▲4六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲4七銀 △3四歩 ▲5八金 △6三銀 ▲7六歩 △5二金
▲5六銀 △4二玉 ▲6九玉 △5四銀 ▲4五歩 △7四歩
▲3六歩 △7三桂 ▲6六角 △同 角 ▲同 歩 △2二銀
▲8八銀 △3三銀 ▲7七銀 △6三金 ▲7九玉 △5二玉
▲3七角 △3五歩 ▲同 歩 △2四銀 ▲4六角 △3八歩
▲2五歩 △同 銀 ▲2八飛 △3九歩成 ▲3七桂 △3六銀
▲6五歩 △同 銀 ▲2四歩 △5六銀 ▲同 歩 △2七銀打
▲5七角 △8二飛 ▲2三歩成 △同 金 ▲2七飛 △同銀成
▲6六角 △3三歩 ▲3二銀 △6五歩 ▲5七角 △4九飛
▲6九歩 △3七成銀 ▲2三銀不成△3八と ▲7一銀 △8三飛
▲8二金 △8五飛 ▲8六歩 △4八と ▲6八金右 △4七と
▲8五歩 △5七と ▲2二飛 △4二桂 ▲5七金 △3六角
▲6八金 △5九角 ▲5八金引 △同角成 ▲同 金 △7七角成
▲同 桂 △8七銀 ▲6八玉 △6六歩 ▲6一角 △同 玉
▲2一飛成 △5一角 ▲7二角 △5二玉 ▲4一龍 △同 玉
▲6三角成

まで115手で先手の勝ち
820名無し名人:2006/01/09(月) 09:35:38 ID:QNrjo51c
古い将棋にこだわるなら、雁木でもいい。
銀矢倉は入門の本にさえのっているのでメジャーすぎなんだよな
821名無し名人:2006/01/09(月) 14:01:45 ID:Jz9QQ+LZ
パックマンとか富沢キックはどうなのかな?
822名無し名人:2006/01/09(月) 14:16:19 ID:VTckR4qI
やっぱり将棋ファンの意見は、マニアックすぎて、漫画の寿命を縮めるだけだなあ。
結局、銀矢倉でいいんじゃね。
823名無し名人:2006/01/09(月) 14:43:47 ID:wlmaUvmy
>>822
スレとしては盛り上がらん意見だが(w)
現実的には凄いまともな意見として賛成せざる得ない
824名無し名人:2006/01/09(月) 23:47:29 ID:orbYNmad
同意
825名無し名人:2006/01/09(月) 23:53:05 ID:L/CM6HID
なんか聖一と指して終わりそうな気がするのは俺だけ?
826名無し名人:2006/01/10(火) 23:55:23 ID:PfMYjeUp
いざって時のための布石にしてるんだろうな
人気があればそのまま続ければいいし
827名無し名人:2006/01/11(水) 00:03:55 ID:tMYZQ5b5
久しぶりにこのスレに来たが、まだ打ち切りになってないのに驚いた
828名無し名人:2006/01/11(水) 20:01:27 ID:5y8Xs3tw
そんな流れだね。
来週どっちが勝つかで、はっきりわかるな。
829名無し名人:2006/01/11(水) 20:43:21 ID:iwmHvCLw
なかなか面白いと思っています。
でもいつも最後の方に掲載されているのがつらい・・
830名無し名人:2006/01/11(水) 20:48:38 ID:0jJBFT7S
将棋の事よく知らんがすごく面白い
が、すぐに連載終了しそうな気がすごくする…
831名無し名人:2006/01/11(水) 23:04:08 ID:i3a0h7tj
大体一致してるみんなの意見としては「おもしろい&でもすぐ終わりそう」なんだなw



はい先生、俺もです・・・・・・orz
832名無し名人:2006/01/12(木) 00:41:44 ID:ltSHx5bz
さっき読んできた。
師匠が名人に、個人的に対局を申し込むとか、さきを期待させるね。
将棋ファン的には面白くなってきた。

まさか、その対局終わって打ち切りとかないよな。
833名無し名人:2006/01/12(木) 01:02:57 ID:YRQzfKtm
メガネに死亡フラグの噂が・・・・
834名無し名人:2006/01/12(木) 01:10:29 ID:rYQ0Iy2j

 コ マ コ マ 困 っ た な
835名無し名人:2006/01/12(木) 10:04:06 ID:uizZ3VK7
>>831
まあここのアンチの言うことが正しかったら10週以上前に終わってたからw
明らかに最近面白いし色んな問題点は改善されつつある
新人の成長を暖かく見守るのが吉
836名無し名人:2006/01/12(木) 11:35:27 ID:LjLDceEj
本当に面白くなってきたと思ってるのか?
一体どんな感覚してるんだ?

将棋漫画だから一応目を通していたけど
最近それすらもツラい
正直読むのが苦痛になってきた
837名無し名人:2006/01/12(木) 11:56:26 ID:jrUhowzd
前回は、わりとおもしろかったな。
今週のは、まとめにはいってしまったのか、そうでないなら、
同人系のひと特有の、内輪だけで世界が回ってる感じはあるが。
838名無し名人:2006/01/12(木) 17:52:26 ID:B1ma8Tmz
しょうたの寿司みたいに、知らん顔して仕切直したほうが良い気がする
初回のキャラ設定が悪い意味で尾を引いてる
839名無し名人:2006/01/12(木) 19:50:47 ID:mkyaXLvE
おまいら最初のキャラの方が好きな変人の俺が来ましたよ
840名無し名人:2006/01/13(金) 00:59:16 ID:+NoXWcAP
先崎は豚だけど、最初の頃の主人公と性格は似ている。
841名無し名人:2006/01/13(金) 02:44:13 ID:+0VeNJ1+
今回はおもしろくない
四段vs名人の非公式(申し合い)対局がすごく大変なことというのが違和感がある。

公式戦の別タイトルあるいは棋戦で名人と対局(できれば決勝で)
目指す方が素直な展開だと思う。
月下の棋士みたいにタイトルは名人しか存在しないって設定だと
リアリティを失いそうだし。
842名無し名人:2006/01/13(金) 06:18:59 ID:WcuJfrO8
「また風邪?」→最近ずっといない(薬さえなければ・・・)
「樹がプロになるまで待てないんでしょ?最短で5年とかいうもんねーっ」→シカト(ぶるぶるっ)
「10年後くらいには聖一と樹の名人戦が実現するかもだし〜」→シカト(ピクピクッ)
「きっともう機会はない」→(アッー!)

聖一が死んじゃうんなんて・・・くやしい・・・・
843名無し名人:2006/01/13(金) 16:13:18 ID:ukXAfP7B
終わりそうな気配。
844名無し名人:2006/01/14(土) 00:12:34 ID:Gkf5LbCz
ぶっちゃけ現実世界ではプロ同士で研究会とかやってるから、
家で名人と指すことは大したことではない。
845名無し名人:2006/01/14(土) 00:32:18 ID:TejJ8cqA
あの世界では名人が一番つよいみたいなので、
高崎か遠山が、羽生と指すのと同じぐらいの珍事。
846名無し名人:2006/01/14(土) 02:19:22 ID:Gkf5LbCz
名人の方が年下で面識もあるから、
遠山と渡辺が指すくらいのことじゃない?
847名無し名人:2006/01/14(土) 23:17:12 ID:z0Un/LRL
取材不足だね。なんでヒカルの碁がうけたかわかってない。
848名無し名人:2006/01/16(月) 22:54:38 ID:3nJWHrFw
聖一死亡フラグ確定。
あと3〜4週で打ち切りエンドの雰囲気が

849名無し名人:2006/01/16(月) 23:15:30 ID:agqfHM+O
言うな!言うてはならんそれだけは!
850名無し名人:2006/01/18(水) 01:10:51 ID:wgMeziWI
>なんでヒカルの碁がうけたかわかってない。

絵が綺麗だからに1万奈瀬
851名無し名人:2006/01/18(水) 12:19:22 ID:MOiEREeX
名人がヒールターンしたな。
お前らが望んだとおり、これならストーカーとかもしてくれそうだ。
852名無し名人:2006/01/18(水) 18:48:39 ID:ro1Blaph

いきなり末期癌かよ!
急展開で目が離せませんね
853名無し名人:2006/01/19(木) 02:23:07 ID:LXbBaaHF
残念ながら後付設定感がすごすぎて引く
854名無し名人:2006/01/20(金) 08:18:36 ID:/3HmmBab
いきなり命にかかわる病気に罹って特別対局室で非公式対局って・・・歩武の駒か?
あの漫画もその後わずかで連載が(ry
855名無し名人:2006/01/20(金) 14:43:36 ID:C5kQBKJe
ってゆーか、こんなの書いてて面白い?
ファンから見たらかなりイタイよ。
馬鹿にしたり打ち切りとか話してると失礼だと思うけど。

っと、これって荒らしですか?
なんと言われようと構いませんが、ファンからの忠告です。失礼すぎる。潰れてしまえ…
856名無し名人:2006/01/20(金) 14:49:02 ID:MJ6uY3se


  コ  マ  コ  マ  困  っ  た  な

857名無し名人:2006/01/20(金) 17:47:17 ID:Kk/GcqTK
殺しちゃあかんだろ
858名無し名人:2006/01/20(金) 20:07:44 ID:i4wktRuB
>>855
まあまあ。とりあえずこっちにおいで。
つーか支援頼む

【米林昇輝】コマコマ 第四手【ありません】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1137595233/
859名無し名人:2006/01/22(日) 03:09:17 ID:TZAhYjtQ
つうか、このスレってまだ好意的な方じゃん。

860名無し名人:2006/01/22(日) 21:16:43 ID:lHMglIy1
こんなイタイ漫画にもファンがいるとは・・・。
以前どっかの掲示板の作者の妹の書き込みが晒されてたけどまさかネット工ry
861名無し名人:2006/01/22(日) 21:42:30 ID:xb2FD5xF
というか、将棋板でもこの程度の評価なら駄目でしょ
将棋知らない一般人になんか届くわけがない
862名無し名人:2006/01/22(日) 21:45:27 ID:Z6q7yeRi
大山康晴
点滴してたか
863名無し名人:2006/01/22(日) 21:51:43 ID:kR79NyV3
名人の設定が失敗だった気がする。
いっそのこと羽生にすればよかったのに。
864名無し名人:2006/01/22(日) 21:57:14 ID:u68s6Ac9
>>860
こいつ自分が好きな漫画が徹底的に馬鹿にされたんで相当頭にきてるんだな
865名無し名人:2006/01/22(日) 22:02:59 ID:1M6FwosZ
ここで話題にされなくなってからは、漫画板の方で、
ふつうにスレが進行するようになったからいいんじゃないのか。
866名無し名人:2006/01/22(日) 22:24:29 ID:iG3WZ6pj
だってここの意見ってよりダメな方へダメな方へ向かう意見ばっかりだもん
867名無し名人:2006/01/23(月) 00:34:05 ID:u2kl+PSX
本当に面白けりゃ悪く言う人も少なくなるよ。
ヒカルの碁なんて2ちゃんですらアンチをあまり見ない。
868名無し名人:2006/01/23(月) 00:41:47 ID:t6v1b4TT
だったら黙ってヒカ碁読んでりゃいいじゃんと素直に思った
869名無し名人:2006/01/23(月) 00:43:31 ID:8qtJD5EA
ヒカルの碁くらいヒットした漫画しか認められないとは、、、
何たる了見の狭さ
870名無し名人:2006/01/23(月) 00:49:05 ID:u2kl+PSX
どこにヒカルの碁しか認めないなんて書いてんだ?
おまえらがここの書き込みが認められないなら、
それこそここを見なけりゃいいだろが。頭悪すぎ。
871名無し名人:2006/01/23(月) 00:52:42 ID:t6v1b4TT
いちいち怒るなよ
ここはヒカ碁スレじゃねーし
872名無し名人:2006/01/23(月) 01:02:58 ID:8qtJD5EA
ID:u2kl+PSXは馬鹿としか思えない
873名無し名人:2006/01/23(月) 01:10:53 ID:t6v1b4TT
お前も煽るなって
ちょっとしたツンデレさんだと思えば愛しくなる筈だ
874名無し名人:2006/01/23(月) 01:13:35 ID:u2kl+PSX
>>872
お前は日本語が足りねえからどう馬鹿なのか説明してくれ。
875名無し名人:2006/01/23(月) 01:23:42 ID:t6v1b4TT
>>874
昔々とあるエライ人がこう言うたそうな
「ここの書き込みが認められないならそれこそここを見なけりゃいい」
876名無し名人:2006/01/23(月) 01:24:41 ID:CHOI0F70
俺はそこそこ面白いと思って読んでるよ。
877名無し名人:2006/01/23(月) 01:29:08 ID:t6v1b4TT
そこそことか言うな
そんなんでは打ち切られる
878名無し名人:2006/01/23(月) 01:35:19 ID:u2kl+PSX
>>875
そうですね。気に食わないなら見なければいい。
ID:t6v1b4TTは>>868でそう言っている。
だから私もそういいました。何かおかしいですか?
879名無し名人:2006/01/23(月) 02:02:42 ID:t6v1b4TT
うんおかしい
特に横顔がおかしい
880名無し名人:2006/01/23(月) 02:04:38 ID:u2kl+PSX
ID:t6v1b4TTは俺以上に頭が弱そうなので一応説明します。
俺自身は気に食わなくても見たけりゃ見りゃいいと思っている。

「この漫画が気に食わないならば見るな」と言う人間がいるならば、
その人間は気に食わないこの掲示板を見るべきではない、といっとるわけです。
881名無し名人:2006/01/23(月) 02:09:00 ID:t6v1b4TT
頭弱い呼ばわりかよ!
俺は頭弱くねーよ!ただ真面目に話すと頭がパンクして死んじゃうんだよ!
882名無し名人:2006/01/23(月) 02:33:18 ID:gqDmgtXn
「ここのレス気に食わないならば見るな」と言う人間がいるならば、
その人間は気に食わないこのマンガを見るべきではない、とも言えるな
883名無し名人:2006/01/23(月) 02:42:56 ID:u2kl+PSX
念のために言うけど、
俺は気に食わなくても見たけりゃ見りゃいいと言っているから。
884名無し名人:2006/01/23(月) 02:47:28 ID:t6v1b4TT
まあお前はとにかくもちつけ。特に煽り口調とか。
真面目っていうか純粋通り越して毒
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B4
885名無し名人:2006/01/23(月) 06:53:21 ID:EN9ltlcO
ってか盤面でねーし、将棋の意味あるの?
886名無し名人:2006/01/23(月) 21:46:20 ID:lv07i+Wh
盤面がでないと将棋漫画ではないわけか
まったくヲタは始末に負えん。
887名無し名人:2006/01/23(月) 22:35:42 ID:TV6vqyZU
まあここ将棋・チェス板だから当然だと思うぞ
888名無し名人:2006/01/24(火) 16:29:20 ID:H/EzzVWX
>>869
そんなあなたに週刊少年漫画板のスレッドより素晴らしいレスを贈ります。

>81 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/01/21(土) 17:00:00 ID:ssfkluOA
>久しぶりの名作だと思ったが、打ち切り間近って感じで残念だ
>こんなに熱く、臨場感があってさ
>将棋の描写の素晴らしい漫画って、そうは無いだろ?
>将棋上手くなる子供とか多くなると思う
>ヒカ碁抜いたんじゃねーの?

>ヒカ碁抜いたんじゃねーの?
>ヒカ碁抜いたんじゃねーの?
>ヒカ碁抜いたんじゃねーの?
>ヒカ碁抜いたんじゃねーの?
>ヒカ碁抜いたんじゃねーの?


なんと一部ではヒカルの碁を抜くほどの名作であると評価されているそうですwww
889名無し名人:2006/01/24(火) 18:00:31 ID:PXRq+dTf
ヒカ碁どころかスピルバーグも抜いとる
890名無し名人:2006/01/24(火) 18:53:15 ID:7uCkMtPE
>888
それアンチの自演だよ
891名無し名人:2006/01/25(水) 19:55:15 ID:MxqvRv1f
連盟が監修していたら、
ここは村山対丸山の順位戦の棋譜をつかうところかな。
892名無し名人:2006/01/26(木) 12:06:53 ID:mP4bxoaR
プロの漫画家らしく必敗の局面から最後に形作りをして、
それなりの投了図にしてみせたのはえらい。まだ終わってないけど。
893名無し名人:2006/01/26(木) 12:44:16 ID:RM/Uvai2
形作りかな?と思ったらそうではなく
最後の頭金まで指すつもりか
894名無し名人:2006/01/27(金) 13:18:03 ID:H2eEFfC3
店長、名人入玉しまーす
895名無し名人:2006/01/27(金) 21:27:50 ID:UYRiQLLz
待ったは3回まで
896名無し名人:2006/01/28(土) 08:38:54 ID:a+7NcFOt
>>890
またまたそんなご謙遜を・・・。
どう見てもヒカ碁抜いたんじゃないかと思うほどの面白さじゃないですかw
897名無し名人:2006/01/28(土) 12:32:41 ID:hZqbue6l
アンチ乙
898名無し名人:2006/01/29(日) 01:10:37 ID:rqqOkLBK
将棋マンガ一覧
ttp://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/comic.htm#
コマコマの一話が読める
899名無し名人:2006/01/29(日) 08:41:16 ID:JmpuS+Ht
ZONE平のブログによると、コマコマの作者が、将棋教室にいたらしい。
人柄がよかったということだ。
900名無し名人:2006/01/29(日) 16:47:51 ID:c0x+25HJ
コマコマ困ったな
901名無し名人:2006/01/29(日) 20:32:15 ID:mTH5L1W7
真面目な人っぽい。
902名無し名人:2006/01/29(日) 22:45:35 ID:P1E1/CYg
>>899
ブログどこ?
903名無し名人:2006/01/30(月) 07:09:47 ID:mvNxRFAg
ttp://takehiro511.blog.ocn.ne.jp/diary/
> そして、コマコマですが、こんな面白い将棋のマンガは初めて見ました。
ほかに将棋のマンガって何があるだろう
月下の棋士くらいしか思い浮かばない
904名無し名人:2006/01/30(月) 11:00:51 ID:w4jzNWW9
>>903
いま連載中のやつだと、しおんの王。
コマコマよりは面白いと思う。
905名無し名人:2006/01/30(月) 11:01:16 ID:aOVLycDg
歩の駒とか365歩(ry
906名無し名人:2006/01/30(月) 14:03:23 ID:wDiNOhfn
55の龍
907名無し名人:2006/01/31(火) 09:56:59 ID:9TUGo2JH
55の龍はなんか変にリアルでちょっと…。
研究仲間が自殺しちゃうし…。
908名無し名人:2006/01/31(火) 10:30:10 ID:sEVD9eX1
将棋の子
のマンガ版っておもろい?

俺コマコマおもろいと思うょ。絵、下手だけど。
909名無し名人:2006/01/31(火) 11:51:21 ID:0yXwl6U0
絵は下手というより安定してない。
アシスタント不足のせいかな。
画力は結構あると思うよ。
910名無し名人:2006/02/01(水) 07:23:21 ID:9lOpOPTS
編集部が期待してるだけの力量は確かに感じられる
あとは経験だ
がんばってほしい
911名無し名人:2006/02/01(水) 07:31:09 ID:Dy4MHadw
勝っちゃった。
いよいよ打ち切……。
912名無し名人:2006/02/01(水) 13:49:59 ID:uH3AWlDc
コマコマ困ったな
913名無し名人:2006/02/01(水) 18:12:06 ID:0HWtS9gY
あと3話位かな
914名無し名人:2006/02/01(水) 19:47:53 ID:TpM8guNR
車の漫画も打ち切られちゃったし、
来週辺りやばいんでない?
このスレももうすぐ1000だし丁度いいかもね(´・ω・`)
915名無し名人:2006/02/01(水) 21:42:32 ID:n7HLgyB1
でもさ、この流れでだと、大平が将棋教室で出会ったときにはすでに、
打ちきり決定だったような気がするんだけど、そんな状況でも、将棋うぜえ死ね
とならずに、将棋教室に参加してたってことだよね。
それはすごくいー話だなと思う。
916名無し名人:2006/02/02(木) 00:53:32 ID:73mfbAk+
302 名無しさんの次レスにご期待下さい New! 2006/02/01(水) 23:00:07 ID:JowzbY3w
http://www.manganomori.net/のコミックリストの3月分の講談社の欄に
コマコマ(3)完  とあるのだが・・・うそだよな


コマコマ困ったな
917名無し名人:2006/02/02(木) 00:55:59 ID:DZ1b9SqH
竜捨ての急所角打ちの解説キボンヌ
918名無し名人:2006/02/02(木) 01:04:10 ID:d9RwR5R4
>>915
いつか棋力も画力も上げてまた将棋モン書いて欲しいな
コマコマの続編ならなお良いが
しかしマガジンでまた読むものが減るなぁ・・・
919名無し名人:2006/02/04(土) 14:51:22 ID:5xi7Lf+R
打ち切りは嫌だーーーー!!!!!
920名無し名人:2006/02/04(土) 20:57:50 ID:GBtx4GVc
コマコマがいい方向に進んでくれるよう願ってます。
作者が将棋の楽しさ・奥深さをもっと知れればいいマンガになるかも。
921名無し名人:2006/02/04(土) 21:01:53 ID:6pPFJtZp
384 : ◆Ijbg3iR4eg :06/02/04 18:33:49 ID:kMBlcwXv
コマコマ終了。

来週で終わりらしいです
922名無し名人:2006/02/05(日) 00:00:47 ID:URk9HlU0
どうやらガチで打ち切りみたいですね

しかし、ちょうど1スレ消費で終了かw
923名無し名人:2006/02/05(日) 00:05:35 ID:LOy9m+Px
この漫画の失敗で少年漫画で将棋は通用しないってのが定説になるかも。

ジャンプ→10週打ち切りの将棋漫画があったらしい
サンデー→あゆむの駒・365歩のユウキ
マガジン→コマコマ

もう、将棋素材の漫画なんてチャンピオン位でしか載せてくれんだろ
924名無し名人:2006/02/05(日) 00:13:29 ID:nsjfDuVb
まあ色々言ったが、
非常にやりにくい題材をがんばったほうなんだろうな。
作者が将棋に興味を持とうとしてくれたのも好印象。
925名無し名人:2006/02/05(日) 00:14:49 ID:fRhas1MR
農場先生マンせーー
926名無し名人:2006/02/05(日) 00:40:36 ID:/vObudwq
ヒカルの碁はサイがいたからなあ。
ああいう特殊な設定じゃないと囲碁将棋みたいな題材は
なかなか盛り上げにくい気がする
927名無し名人:2006/02/05(日) 00:57:21 ID:fmCcHvCU
対局が漫画として盛り上がりに欠けるんだよな
必殺技の飛び交うトンデモ対決にしても説得力に欠けるし
と言ってまじめに中身を作った所でそれを理解できる読者は少ない

ヒカルの碁は話の作りが上手すぎた
928名無し名人:2006/02/05(日) 01:08:55 ID:N8yKo6Ix
俺の周りでは全巻持ってる奴でさえ「絵がきれいだから。話は別に。フツー。」と言ってたぞ>ヒカ碁
929名無し名人:2006/02/05(日) 01:28:52 ID:DTmDRUrl
>>924
たしか7手積みを即判断して終了する子に勝ったらしいから
もともと素人なりに将棋が好きだったのかも知れんぞ
連載前の読みきりも将棋が題材だし
930名無し名人:2006/02/05(日) 02:25:55 ID:wv94dIfa
つええじゃねえか。
俺負ける自信がある。
931名無し名人:2006/02/05(日) 02:28:49 ID:h1mSiShJ
>>928
たしかに絵のうまさは人気に影響はあるね。

だが、ヒカ碁にも将棋指すキャラ出てきただろ?あれはあれでかっこ良かった。
他の漫画であんなキャラは作れないんだろうな。やっぱ、作者の力な気がする。
コマコマは悪くはないが、ここからが肝心だな。
ほんとに人気取れるようになるためには、何かインパクトがほしい。
何でも良いからみんなに見てもらえるような漫画を展開してほしい。
932名無し名人:2006/02/05(日) 06:25:55 ID:6G7H/K3n
囲碁マンガは100%成功しているのに
将棋マンガは全部失敗か。
少年漫画の素材として、明確に何か差があるのかもな
933名無し名人:2006/02/05(日) 06:32:49 ID:PNVmpDUL
碁は皆全くルールわからんからじゃない?
934名無し名人:2006/02/05(日) 08:05:25 ID:msSek8Sj
将棋だってルールぐらいしか知らないかルールも知らない人ばかりだろうし
ゲームそのものより見せ方の違いだと思う。
どっちもゲーム自体を生かすのは大変というかヒカ碁も囲碁を生かせてるのは梅沢ゆ(ry
野球みたいに説明すれば誰もが直感的にわかるような競技じゃないからね(サッカーもわかりにくいよね
935名無し名人:2006/02/05(日) 14:36:20 ID:+sToW7BH
>>933
それもあるだろうな
突っ込みようがない&勝負の内容に興味がない
936名無し名人:2006/02/05(日) 15:48:04 ID:p6qPmgPo
絵もストーリーも普通
題材が特殊なわりにはマガジンの他のマニア向け漫画みたいな
オタクくささもなく、こざっぱりとしてて悪く言えば無個性
まあ、打ち切りも普通じゃないかな
937名無し名人:2006/02/05(日) 22:43:02 ID:KA/KRG0U
とりあえず初期の主人公への憎悪レスにマジびびった
俺はあのDQNっぷりが好きだったんだけどなぁ
今は主人公ってのはマジメくんじゃないとだめなんかね
ツバサみたいに
938名無し名人:2006/02/05(日) 22:50:14 ID:mjCM+/jy
DQNの描写が下手だったからだろ
939名無し名人:2006/02/05(日) 23:03:10 ID:KA/KRG0U
DQNの描写って何だ
940名無し名人:2006/02/06(月) 00:55:45 ID:94l7z34q
来週にでも終わりだね
941名無し名人:2006/02/06(月) 20:10:54 ID:T0HRSIRV
残念なが来週の展開には期待できないな
話をまとめる展開だけでキツキツだろう
でも最後にその中に何かひとつでも目を見張るものがあることを期待して待つことにする
942名無し名人:2006/02/06(月) 21:59:06 ID:bovmO2L9
>>929
近代将棋のインタビューによれば
その前の連載をやる前までは将棋全然知らなくて、いきなり担当に「将棋やれ」といわれたらしい。
で「聖の青春」→先崎のエッセイといった流れで興味をもつにいたったそう。

将棋をちゃんと学習しようとしはじめたころで、
所々で妙に本格的だったり、明らかに無理があったり今回は上手く行かなかったね。
943名無し名人:2006/02/06(月) 22:01:41 ID:T0HRSIRV
結構努力の人じゃん
つーか未経験者の新人の女に編集鬼だな・・・
まあ新人にチャンスを与えたって意味では良心的とも言えるのかも知れんが・・・
944名無し名人:2006/02/07(火) 00:09:43 ID:DqcnLjx/
いい経験になったろう
俺は今後も応援するよ
945名無し名人:2006/02/07(火) 02:12:03 ID:AEJf8QfM
だから男だっつてんだろぼけ
946名無し名人:2006/02/07(火) 21:37:21 ID:NS4dZoAP
つか連載の題材って編集者が決めるものだったのか
947名無し名人:2006/02/07(火) 21:47:29 ID:hJvkZGpT
そーゆー噂は他でもチラホラ聞いたことがある
948名無し名人:2006/02/07(火) 22:32:00 ID:z00d/vMj
>>333-335参照

>>945
工作員乙
949名無し名人:2006/02/08(水) 07:45:42 ID:j1ZA2Eix
>>946
それがマガジンの伝統だろ
知らなかったのか?
950名無し名人:2006/02/08(水) 19:41:10 ID:cPlyJNVv

コマコマたん・・・
951名無し名人:2006/02/08(水) 20:18:58 ID:tBsIJnAB
打ち切りなのでラストはやっぱり唐突だが
俺個人的には最終回良かったよ
ヨネバヤスごくろうさん
スレのみなさんありがとうさようなら
もし万が一新連載でもありゃまた会いましょう
952名無し名人:2006/02/08(水) 20:26:15 ID:trMfTTDp
>>946
題材はおろか、原作を編集者がやってる場合もよくある
かつてのキバヤシのように・・・
953名無し名人:2006/02/08(水) 20:28:36 ID:ac4QGbLj
ちょうど1スレ消費して終わりか
954名無し名人:2006/02/08(水) 20:40:21 ID:NOPYTg6K
終盤にちょっとだけ切れ味の良さを見た気がするよ。
次のチャンスを頑張ってくれ。
955名無し名人:2006/02/08(水) 21:21:49 ID:EwhUe819
打ち切り決定なのか?
956名無し名人:2006/02/08(水) 21:40:20 ID:83/8W7ba
>>955
今日発売のマガジン読んで来い
957名無し名人:2006/02/08(水) 21:53:25 ID:INZv26cF
ラスト二歩なのは気のせいか?
958名無し名人:2006/02/08(水) 23:49:19 ID:ibQhI/A5
今立ち読みしてきた

 コ マ コ マ 困 っ た な
959名無し名人:2006/02/09(木) 01:15:19 ID:I6GYifn+
http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/
ヤマカムで二歩画像キター
960名無し名人:2006/02/09(木) 04:43:09 ID:51AcOsJG
なんで今週で終わってるの?意味ワカランし。
やっぱ、将棋漫画はダメダメだ。
糞以下だな。
961名無し名人:2006/02/09(木) 04:57:26 ID:godCalMh
将棋漫画で将棋部分が出てこないから秋田。
あゆむの駒のほうが1、7倍マシ
962名無し名人:2006/02/09(木) 12:39:35 ID:7kkl3LOo
>>957
キビキビとしたおもしろい将棋だからショウガナイ

>>961
ネ申
963名無し名人:2006/02/09(木) 20:10:35 ID:gs0muSJG
いくら頑張って取材したって棋力は上げられないからなぁ
964名無し名人:2006/02/10(金) 02:15:12 ID:QJdt7gVh
凄いな、作中のミスでなく普通に作者のミスで二歩描いちゃったって事か
965名無し名人:2006/02/10(金) 02:41:45 ID:0TPSSOzK
将棋以外の漫画で将棋が出るとき、盤面がとんでもない状態ってのはよくあったがな・・
966名無し名人:2006/02/10(金) 11:14:44 ID:4aMSapK9
>>961
将棋の局面を下手に出さないという点ではオレは評価するよ。
出したとたん2歩だしw
967名無し名人:2006/02/10(金) 11:28:26 ID:dfiYIXkV
まあ、それはそれで面白いんじゃないの
将棋を使って楽しめる最大限の落ちでしょ
968名無し名人:2006/02/11(土) 13:37:48 ID:aeL0OWOj
作者さんおつかれさまです。
969名無し名人:2006/02/11(土) 16:59:58 ID:aXo2Cp1M
最初、弟子が主人公だと思っていたのだが、違ったかな。
970名無し名人:2006/02/11(土) 17:24:10 ID:zxax/QeO
打ち切りに対する抗議の意味で二歩を描いたと予想。
つーか、もっと長く描かせてたらもっと面白くなっただろうに、もったいない。あ〜あ残念。
971名無し名人:2006/02/11(土) 17:41:27 ID:33tzTbfa
抗議するなら車田正美なみにはっちゃけないと
972名無し名人:2006/02/12(日) 20:27:05 ID:O9qHmXAH
あの二歩と最後の作者コメントに
「デビュー作なのに一般受け絶対にしねー
 将棋漫画なんてやらすなよヴォケ」
という怨念を感じた。
973名無し名人:2006/02/12(日) 20:29:20 ID:i50h7lt9
題材の所為にすな!
ひかるの碁とか月下の棋士とかヒットしてるじゃん!
ってベテランだからか?
974名無し名人:2006/02/12(日) 20:47:44 ID:1McOrW8T
駒の「漢字」のせいなのか、どうしても
スタイリッシュな雰囲気になりきれない。

今回も、キャラなどはがんばっていたけどね・・・。

975名無し名人:2006/02/12(日) 20:50:23 ID:LA9G6ajX
あれは試練じゃよ
コマコマからは作者が手探りの状態から少しづつ切り開こうとする感じがひしひしと伝わってきた
976名無し名人:2006/02/12(日) 21:25:19 ID:mhpp2JP8
>>972
巻末コメント

「投了です★ありがとうございました!! 最終話の続きは3巻のオマケPにて。」

とりあえず期待汁
977名無し名人:2006/02/13(月) 17:12:42 ID:7ClLmB5A
ヒカ碁の人も絵はうまいくせに最初は打ち切りばっかだったんだ、気にすんな

とでも書いとくか
978名無し名人:2006/02/15(水) 22:27:15 ID:Q2/TCmi7
マガジンにコマコマがないとさびしい
979ひろっち:2006/02/16(木) 03:08:55 ID:3drorP+/
俺も全部は知らないが、将棋を知らない人が、奨励会から書くのはいかがなものかと。
月下みたいに、真剣師だと自由に書けるし、ヒカ碁はプロが監修したしさ・。
もっと書きたいが、この辺でやめるけど俺もプロ目指したから言うけど、内容はクソ(妄想)だと。


980名無し名人:2006/02/16(木) 03:29:12 ID:rkUgUzsw
最後のはなんだ
981名無し名人:2006/02/16(木) 05:38:27 ID:DYNBKhsk
982名無し名人:2006/02/16(木) 07:34:57 ID:doBxfoGq
しんどいよ




983名無し名人:2006/02/16(木) 11:18:49 ID:mF5gSqJ1
真剣師はいいよね。「小池重明物語」とか人気出ると思うんだけどなー
まあ少年誌じゃ無理だけど。
984名無し名人:2006/02/16(木) 11:41:05 ID:v/0l1Y1b
そしてますます将棋漫画のやさぐれたイメージが増幅されていくと、、、
985名無し名人:2006/02/16(木) 11:42:35 ID:al7Of6yv
ちゃまちゃま
986名無し名人:2006/02/16(木) 13:31:50 ID:F4wYORDE
>>983
小池の漫画は最近あったでしょ。
確かスーパージャンプだかビジネスジャンプで。
987名無し名人:2006/02/16(木) 14:10:47 ID:KAH85SUU
>>983
「外道棋記」がBJで
たった8週打ち切りになったばかりだというのに
おまいはw
988名無し名人:2006/02/17(金) 00:18:27 ID:LbUY3MZr
8週とはすごいな。さすがジャンプ、そんな短期打ち切りなんて聞いたことないわ…。
989名無し名人:2006/02/17(金) 00:23:10 ID:G6kVU+Qa
少年誌的にウケルにはやっぱり萌えキャラ連発とおっぱいしかない!
990名無し名人:2006/02/17(金) 00:58:20 ID:6DRNATpz
奇面組シリーズみたいな感じで奨励会ギャグ漫画を
991名無し名人:2006/02/17(金) 01:58:09 ID:bHyg4NBB
お知らせ:このスレもあと少しで打ち切りです。
992名無し名人
次は、女流を題材にして描け