第53期王座戦Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
日本経済新聞 http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/
日本将棋連盟 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ouza.html
第52期結果表 http://homepage3.nifty.com/kishi/ouza52.html
第53期結果表 http://homepage3.nifty.com/kishi/ouza53.html

■前スレ
【将棋】王座戦総合スレッド Part1(第53期)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1120576482/
2名無し名人:2005/07/30(土) 00:26:34 ID:A0nCsr+9
        ,'´r==ミ、
       卯,iリノ)))〉
    /`-|l〉l.゚ ー゚ノlノ\ 乳酸菌、摂ってるぅ〜?
    レ´V|!/'i)卯iつVヽ!
       ''y /x lヽ
3素人:2005/07/30(土) 00:28:19 ID:VeKPBD0q
最近の佐藤の差し回しには凄いものがあるな。
見ていて構想が素晴らしいね。
数年前に2005年には3冠王と言っていたが現実味を帯びて来たな。
4名無し名人:2005/07/30(土) 11:48:39 ID:kfbVohub
第1局  9月 1日(木) 東京都文京区「フォーシーズンズホテル椿山荘東京」
第2局  9月16日(金) 京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」
第3局  10月 1日(土) 長崎県佐世保市「ハウステンボス」
第4局  10月12日(水) 静岡県熱海市「あたみ百万石」
第5局  10月18日(火) 新潟県南魚沼市「龍言」

ハウステンボス……
周辺のホテルじゃなくてハウステンボスかよ
5名無し名人:2005/07/30(土) 15:45:58 ID:X3JD7VCR
名人戦は、出雲大社や成田山新勝寺でやったことがあるぞ
6名無し名人:2005/07/30(土) 16:36:31 ID:51qwj9Mb
完全に他力本願寺だが、ぼん吾は前王座の称号を守れるのか?
7名無し名人:2005/07/30(土) 17:27:41 ID:rSNvqjNz
そうか、ぼん吾前王座の連覇記録もかかっているのかこの戦いには
8名無し名人:2005/07/30(土) 21:12:24 ID:Q42YAgA2
出雲大社は竜王戦だろ
名人戦で熊本の誕生寺で2回くらいやったな
9名無し名人:2005/08/03(水) 04:27:39 ID:dJj2dfSy
第2局  9月16日(金) 京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」

近いし見に行こうかな(´∀`)
10名無し名人:2005/08/03(水) 05:48:40 ID:lP7HY9zw
>>9
同じく
11名無し名人:2005/08/03(水) 22:24:42 ID:OfBKOoyW
佐藤三冠マンセーヽ(゚∀゚)ノ
12名無し名人:2005/08/10(水) 03:12:27 ID:uuHStJsG
age
13名無し名人:2005/08/15(月) 20:28:00 ID:hL3eMFIT
さくらたんヽ(´ー`)ノ
14名無し名人:2005/08/16(火) 19:22:36 ID:uvXT38Yy
>>1
     ____
   /   / |
  ./   / . |
  /__//| |___
  |__|/ .| |_| |   ____
   (゚Д゚,,) | | .//  | ボンカレー|:|
   (/  ヽ) .|//   .| (゚д゚,,) |:|
   | ∞ |  ./    .(/ 辛 ヽ)|:|
   \__\/    |     |:|
     U"U        ̄U"U ̄
15名無し名人:2005/08/22(月) 22:53:44 ID:aPEul95y
>>7
本人にとっちゃ話題にしてもらいたくはないだろうがね。



してもらいたいのかな?w
16名無し名人:2005/08/29(月) 15:00:08 ID:jLavZjgx
age
17名無し名人:2005/08/29(月) 23:34:27 ID:JNnEgffO
主催紙が解説か立会いで呼んでくれたら神
18名無し名人:2005/08/30(火) 18:33:23 ID:u+RZ5Vqg
今まで最強は日光東照宮や東大寺だろ。
次やるならば、金閣寺とか姫路城、はたまた皇居をきボンヌ。
19名無し名人:2005/08/30(火) 18:47:58 ID:2Hp/2yEf
戦形予想できないぽ
20名無し名人:2005/08/30(火) 20:56:00 ID:+rz6DPqG
ここまでの十七番勝負をまとめてみた

06.11 棋聖戦 第一局@豊田市 ○羽生−●佐藤 一手損角換わり〜先手入玉含み
06.20 棋聖戦 第二局@箱根町 ○佐藤−●羽生 一手損角換わり〜先手右玉風陽動中居玉
07.05 棋聖戦 第三局@洲本市 ●羽生−○佐藤 矢倉模様急戦
07.13 王位戦 第一局@阿寒町 ○佐藤−●羽生 ゴキゲン中飛車(は、もうやめとけ羽生)
07.18 棋聖戦 第四局@新潟市 ●佐藤−○羽生 矢倉模様急戦
07.21 王位戦 第二局@神戸市 ●羽生−○佐藤 一手損角換わり〜△1二飛の康光ワールド
07.26 棋聖戦 第五局@松山市 ●羽生−○佐藤 一手損角換わり〜先手棒銀
08.02 王位戦 第三局@阿智村 ●佐藤−○羽生 相掛かり〜銀を腰掛けて角交換
08.24 王位戦 第四局@柳川市 ○羽生−●佐藤 相振飛車〜△7四金からブロック銀冠
09.01 王座戦 第一局@文京区
09.05 王位戦 第五局@美馬市
09.12 王位戦 第六局@秦野市
09.21 王位戦 第七局@箱根町
09.16 王座戦 第二局@京都市
10.01 王座戦 第三局@佐世保
10.12 王座戦 第四局@熱海市
10.18 王座戦 第五局@南魚沼

>>19 戦型はわからんが、急戦or変則からねじりあい
>>18 しかし、日本全国廻っとるな
21名無し名人:2005/08/30(火) 20:58:14 ID:dS+rH0WJ
ゴキゲンは羽生でも指しこなせない戦法ってことか
22名無し名人:2005/08/30(火) 22:08:53 ID:rmCiYHdK
第1局大盤解説会
現地、大阪は無し
東京 解説:郷田真隆九段  聞き手:矢内理絵子女流四段
ttp://www.shogi.or.jp/~doujou/doujou/kaisetu.html

第2局大盤解説会
東京、大阪は無し
現地 解説:谷川浩司九段  聞き手:岩根忍女流初段
ttp://www.kansai-shogi.com/kisen/53ouza-r2.htm
23名無し名人:2005/08/30(火) 22:11:40 ID:3x56IJud
矢内は小遣い稼ぎを辞めて研究しなさい
郷田は矢内のケツ追いかけるのを辞めろ
24名無し名人:2005/08/30(火) 22:31:25 ID:dS+rH0WJ
>現地 解説:谷川浩司九段  聞き手:岩根忍女流初段

細い男と太い女の組み合わせじゃしぃがカワイソス
25名無し名人:2005/08/30(火) 22:44:00 ID:ssrghz3u
>>20
後手のほうが勝ち越してるのか
羽生−森内だとほぼ先手が勝ってたのに
26名無し名人:2005/08/31(水) 06:50:39 ID:auZqSwyh
普通の将棋にはならんね、この二人はw
27名無し名人:2005/08/31(水) 07:13:21 ID:T2Z6Wwp/
うお明日自転車でいけるぐらいのところでやるのか
28名無し名人:2005/08/31(水) 07:35:20 ID:GvzCE30D
>>27
距離は近くてもその場所に相応しいかどうかは別だがw
29名無し名人:2005/08/31(水) 07:48:24 ID:zT/lmJX4
明日から東京出張。
見に行ける〜。
3027:2005/08/31(水) 07:58:18 ID:T2Z6Wwp/
見に行こうかと思ったら現地イベントねえのかよ
31名無し名人:2005/08/31(水) 08:20:02 ID:AGWNxnCh
椿山荘で将棋なんてやって宣伝になるのか?
ご隠居やヲサーンがわらわら集まってきて雰囲気ぶち壊しにする可能性もあるし
32名無し名人:2005/08/31(水) 09:49:20 ID:GvzCE30D
披露宴の横でむさくるしい連中がうじゃうじゃはいやだなあ・・
33名無し名人:2005/08/31(水) 18:37:20 ID:wEC3mB4u
京都比較的近くだから行きたい・・・千円か・・・
34名無し名人:2005/08/31(水) 20:10:44 ID:Du7Nll67
羽生佐藤両者、椿山荘のお泊まり?
35名無し名人:2005/08/31(水) 22:52:34 ID:E53L3rum
前夜なのに誰もいないよ....
36名無し名人:2005/08/31(水) 23:08:17 ID:wEC3mB4u
嵐の前の静けさ
37名無し名人:2005/08/31(水) 23:46:25 ID:AGWNxnCh
自宅から前夜祭に出席して即帰宅してたら笑えるな
開始は10時だっけ?それなら泊まる必要なさそうだが
38名無し名人 :2005/09/01(木) 00:35:46 ID:i343mRJc
他の棋戦に比べ、旅館よりホテルの比率が高いのは日経クオリティ?
39名無し名人:2005/09/01(木) 06:04:40 ID:cv0HV9i3
なんかほんとに17番フルに指しそうな勢いだな。
40名無し名人:2005/09/01(木) 08:23:15 ID:ECdUrrZO
41名無し名人:2005/09/01(木) 08:43:39 ID:1p28KCTb
日経将棋王国ライブ中継の入り口に「迫真の対戦」とあるが、使い方違ってないか?
42名無し名人:2005/09/01(木) 08:43:45 ID:R65YllLV
直リンじゃなくトップ
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/
43名無し名人:2005/09/01(木) 08:53:27 ID:CCxGa8xa
>>41
おまいは日経将棋王国ライブのクオリティを知らぬな
今年は何をやらかしてくれるか楽しみじゃ
44名無し名人:2005/09/01(木) 08:57:40 ID:kH3oEuGp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


                                                               ここに俺が
45名無し名人:2005/09/01(木) 09:04:01 ID:62ypEj81
羽生が先手
46名無し名人:2005/09/01(木) 09:07:26 ID:FBd++OBf
ブーハー頑張れよ
47名無し名人:2005/09/01(木) 09:08:29 ID:Z21v85a6
ハジマター
48名無し名人:2005/09/01(木) 09:09:14 ID:Mm9GDS0e
一手損角換わりコース
49名無し名人:2005/09/01(木) 09:10:54 ID:6o4aBWYt
1手損角換わりの予感
50名無し名人:2005/09/01(木) 09:14:32 ID:g5BRBs7i
1手損角換わりと思ってたら、モテ角道止めちゃったよ
51名無し名人:2005/09/01(木) 09:14:34 ID:yKNmGawD
先手が▲7八金を決めて▲7八銀〜▲7九角がなくなったから、
△4四歩から矢倉を目指す指し方もあるが、やっぱ角換わりか。
52名無し名人:2005/09/01(木) 09:14:58 ID:GeiKn23G
ツノ銀中飛車クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
53名無し名人:2005/09/01(木) 09:15:03 ID:OXRMHBUs
佐藤が先手になってるぞ?
54名無し名人:2005/09/01(木) 09:17:56 ID:Mm9GDS0e
>>53
あらホントだ


ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050831AS1G3101431082005.html
また丸田先生か!乙であります!!
55参考棋譜:2005/09/01(木) 09:22:30 ID:yKNmGawD
開始日時:2005/08/28(日)
棋戦:第55回NHK杯二回戦
先手:木村一基七段
後手:高橋道雄九段

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △5二金
▲4六歩 △4三金右 ▲4七銀 △6二銀 ▲6九玉 △5四歩 ▲7七角 △4一玉 ▲5八金 △7四歩
▲3六歩 △2二銀 ▲5九角 △4二角 ▲5六銀 △3三銀 ▲6八銀 △7二飛 ▲3七角 △6四角
▲6六歩 △5五歩 ▲6七銀引 △5三銀 ▲7九玉 △5四銀 ▲7七銀 △3一玉 ▲8八玉 △9四歩
▲9六歩 △2二玉 ▲2六角 △1四歩 ▲1六歩 △7三桂 ▲3七桂 △8五桂 ▲8六銀 △8四歩
▲4八飛 △3一角 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀
▲4六歩 △1四歩 ▲同 香 △1三歩 ▲同香成 △同 玉 ▲2八飛 △2二玉 ▲6八金右 △6四角
▲2九飛 △5六歩 ▲同 銀 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲8五銀 △同 歩 ▲2四桂 △1八香成
▲3二桂成 △同 玉 ▲7九飛 △8四桂 ▲6七銀 △9五香 ▲同 香 △7六歩 ▲4九飛 △7七香
▲7三歩 △同 飛 ▲4四角 △同 金 ▲5三銀 △7八香成 ▲同 金 △7七銀 ▲7九玉 △7八銀成
▲同 銀 △7七歩成 ▲同 銀 △6七金 ▲4八飛 △9七角成 ▲8八香 △7七飛成 ▲同 桂 △6八銀
▲同 飛 △同 金 ▲同 玉 △7六桂 ▲5九玉 △2六角 ▲4八飛 △5八歩 ▲4九玉 △5九飛
まで120手で後手の勝ち

56名無し名人:2005/09/01(木) 09:22:43 ID:g5BRBs7i
>>53
50だが、スマソ。先後勘違いしてたわ。
57名無し名人:2005/09/01(木) 09:24:05 ID:Mm9GDS0e
>>56
最初はgifの方が羽生先手になってたので無問題。
今日はアレだね、矢内が聞き手やるというわけで菊水矢倉だね。
58名無し名人:2005/09/01(木) 09:24:44 ID:OXRMHBUs
>56
いや、始めは確かに羽生先手だった
ミスッタのはNIKKEI NETだね
59名無し名人:2005/09/01(木) 09:26:40 ID:FBd++OBf
今日は人少ないと思ったら夏休み終わったんだな・・
60名無し名人:2005/09/01(木) 09:30:18 ID:JpnNm8b7
またタイトル戦で趣向を凝らすのか羽生は
しかも5番勝負の短期決戦で(竜王戦も裏街道で変なことしてたけど)

わざとタイトル取らないようにしてるのか?
61名無し名人:2005/09/01(木) 09:31:45 ID:CCxGa8xa
ふつうの矢倉にはならんの?
62名無し名人:2005/09/01(木) 09:36:00 ID:yKNmGawD
▲7七角△4三金右▲6八角とすれば、飛車先交換が先手の権利になるから、
普通の矢倉にはなりにくいか。
63名無し名人:2005/09/01(木) 09:38:46 ID:CJf+oMlv
佐藤57角!? また,独創的なことを・・
64名無し名人:2005/09/01(木) 09:38:47 ID:yKNmGawD
▲7七角〜▲6八角かと思ったら、
▲6六角〜▲5七角かぁ。
さすが佐藤棋聖、常人と考えてることが違う。
前例あるのかなぁ?
65名無し名人:2005/09/01(木) 09:39:57 ID:CCxGa8xa
銀冠に組むのかな?
66名無し名人:2005/09/01(木) 09:40:46 ID:62ypEj81
角交換ですか?
67名無し名人:2005/09/01(木) 09:41:18 ID:CJf+oMlv
まあ,77角,68角と結果として同じことか,84いくなら
68名無し名人:2005/09/01(木) 09:45:30 ID:IB4gtCe8
北浜外れ
69名無し名人:2005/09/01(木) 09:55:31 ID:47uwSQiE
3筋から攻めるのかな。
それとも囲っちまうのが先かな。
70名無し名人:2005/09/01(木) 10:04:20 ID:qvj5aLIp
矢倉かいな?
71名無し名人:2005/09/01(木) 10:13:23 ID:6o4aBWYt
これだと先手▲6八角とか打って後手にも角で受けさせる
という展開にはならない感じだな。
(5七には打たないだろうし)
72名無し名人:2005/09/01(木) 10:16:19 ID:8CYdZNuq
なんと今日だったのか
73名無し名人:2005/09/01(木) 10:19:08 ID:yKNmGawD
△6二銀の局面で、盤面上の駒だけ見ると、
先手が7手で、後手が12手で、先手がひどく手損してる状態。
片上四段が指摘してる角交換での手損
(▲6六角〜▲5七角〜▲2四角、△3三角〜△2四角:一手損)と、
先手の飛車先交換(▲2六歩〜▲2五歩〜▲2四歩、△2四歩、
▲2四飛〜▲2八飛:四手損)が原因だけど。
駒組の立ち後れを補うほど、飛車先交換が得だったかどうか難しいところか。
74名無し名人:2005/09/01(木) 10:20:52 ID:6o4aBWYt
そうか銀を6八へ使いたかったので▲6六角〜5七角なのか
▲7七角〜6八角だと△4五歩と突かれるのを気にしたわけだ。
(それで悪くなるわけじゃないだろうが)
序盤から細かいなあ。
75名無し名人:2005/09/01(木) 10:21:31 ID:8CYdZNuq
俺はこの王座戦の日経のネット中継がいちばん好き
ライカメがないけど替わりに写真付きのリポート記事が楽しい
きちんとネット解説要員も抑えてるし
76名無し名人:2005/09/01(木) 10:26:39 ID:6o4aBWYt
一手損してまでも▲7七銀と上がりたくないのか
77名無し名人:2005/09/01(木) 10:33:16 ID:TlFlx8bc
>>76
よく考えたら、『単に先手と後手が入れ替わったというだけ』

           ・・・ というのが▲6角からのモテの発想?
78名無し名人:2005/09/01(木) 10:36:30 ID:CCxGa8xa
何だかどっちを持っても自信がないようなふいんきになる陣形だな
先手としては1歩持ってるのを生かしたいが、攻める糸口が難しいな
79名無し名人:2005/09/01(木) 10:36:58 ID:gaJ8CsRz
 普通にひではる流の千日手になってしまったら、先手まずいんじゃまいか?しかし棒銀とかはもう間に合わない?
80名無し名人:2005/09/01(木) 10:38:45 ID:CCxGa8xa
早くもあまり前例のない戦いになり、ここからの二人の構想が注目されます。
ここまで比較的早い進行でしたが、ここからはスローペースになると予想します。

もうちょい気の利いた大胆な予想はできんのか?
みっくんのことだから、ありえない展開になるに決まっとる
81名無し名人:2005/09/01(木) 10:39:49 ID:8rqsy5oI
何を言っても外れそうだから言えないんだよ。
82名無し名人:2005/09/01(木) 10:40:35 ID:6o4aBWYt
>>77
自分なりにモテの構想を推測すると
通常は▲6八銀、7七銀、7九角から2四交換

でも後手が飛車先突いてこないのに▲7七銀と形決めたくない。
そこで▲6六角〜5七角から2四交換(ただし通常より一手損)

▲7七角〜6八角としなかったのは△4五歩突かれて▲8八銀
上がらされるのを警戒した。

こんなところかな。
83名無し名人:2005/09/01(木) 10:43:13 ID:8CYdZNuq
角換わり相居飛車で銀冠って良い思い出がないんだけどなあ
冠の銀をたたかれてグチャグチャにされる負けパターン
84名無し名人:2005/09/01(木) 10:44:30 ID:WO4L7mDf
銀冠と矢倉ってどっちが堅いですか?
85名無し名人:2005/09/01(木) 10:44:51 ID:gaJ8CsRz
 俺だったら、2筋歩交換する前に▲1六歩と突いておいて、△1四歩と受けたら矢倉にして棒銀、受けなかったら2筋交換した後にすぐ▲1五歩と突いて、銀冠を窮屈にさせたい気もするが。
86名無し名人:2005/09/01(木) 10:45:27 ID:8CYdZNuq
先手雁木っぽく組まないかな
87名無し名人:2005/09/01(木) 10:46:25 ID:2DfMRBQV
えいしゅん流って言ってやれよw
88名無し名人:2005/09/01(木) 10:48:19 ID:gaJ8CsRz
うはw後手から△1五歩と突いたwww後手玉ヒロスww
89名無し名人:2005/09/01(木) 10:48:49 ID:6o4aBWYt
確かに後手が飛車先つかなければ雁木の可能性もあるな
▲7七銀としてない分、先手にいろいろ含みがあるね。
90名無し名人:2005/09/01(木) 10:49:23 ID:8rqsy5oI
後手が1筋の位を取っちゃったよ!
91名無し名人:2005/09/01(木) 10:51:35 ID:6o4aBWYt
両方とも序盤から自分の主張をし合っていて
面白いな。
92名無し名人:2005/09/01(木) 10:51:54 ID:gaJ8CsRz
 英春流と類似してるだけに、先手からの上手い打開は難しくなっちゃったんジャマイカ?
93名無し名人:2005/09/01(木) 10:51:55 ID:HPpcHZDM
福崎前王座のためにも頑張ってほしい
94名無し名人:2005/09/01(木) 10:52:01 ID:CCxGa8xa
今日もおやつは抜き?
95名無し名人:2005/09/01(木) 10:52:15 ID:ECer9JJw
大座戦って持ち時間何時間なんですか?
96名無し名人:2005/09/01(木) 10:52:44 ID:47uwSQiE
神経使う序盤だな。
手持ちに角ある将棋はこれだから・・。
97名無し名人:2005/09/01(木) 10:52:49 ID:8rqsy5oI
5時間
98名無し名人:2005/09/01(木) 10:53:50 ID:qvj5aLIp
後手のほうがよさそうに見えてしまう
99名無し名人:2005/09/01(木) 10:54:04 ID:IOdUWh54
後手玉ずいぶん広いな
100名無し名人:2005/09/01(木) 10:55:00 ID:gaJ8CsRz
しかもこの局面を見ると、もはや後手の方が手得・・・
101名無し名人:2005/09/01(木) 10:57:23 ID:8rqsy5oI
先手が2筋を露骨に破壊しづらくなりつつある気がとてもする。
かといって他から行くのも無さそうだが千日手にだけはしないだろうし・・・。
102名無し名人:2005/09/01(木) 10:57:46 ID:8CYdZNuq
お前らこの間のクソ手損振り飛車でモテが完勝したのを忘れたのか
103名無し名人:2005/09/01(木) 11:00:17 ID:IOdUWh54
>>102
あれはもう過去の話・・・懐かしい。何もかもが・・・
104名無し名人:2005/09/01(木) 11:01:09 ID:fhPf0QiD
>>93
福崎永世前王座ですよ。(13期目)
105名無し名人:2005/09/01(木) 11:03:29 ID:tpIUb3P3
フォーシーズンズホテル椿山荘
106名無し名人:2005/09/01(木) 11:04:15 ID:gaJ8CsRz
そうか・・・福崎が前王座か・・・
107名無し名人:2005/09/01(木) 11:07:42 ID:HHJewzBB
康光の勢い完全に止められた感じだな。
108名無し名人:2005/09/01(木) 11:09:21 ID:gaJ8CsRz
▲6七金・・・矢倉か・・
109名無し名人:2005/09/01(木) 11:13:05 ID:T6G8FEzA
ああ、今日開幕だったのか
110名無し名人:2005/09/01(木) 11:13:28 ID:8CYdZNuq
難解な序盤だけど早くも後手が指しやすそう
111名無し名人:2005/09/01(木) 11:16:00 ID:FBd++OBf
コレは(・A・)イクナイ!!ね
112名無し名人:2005/09/01(木) 11:16:31 ID:gaJ8CsRz
先手の利点:一歩手持ち
後手の利点:手得・銀冠の堅陣・端が広い・無理に打開しなくても良い
113名無し名人:2005/09/01(木) 11:20:06 ID:HPpcHZDM
銀冠って美しいよな
114名無し名人:2005/09/01(木) 11:20:44 ID:TlFlx8bc
>>112
この後の後手の駒組みは結構難しくないか?
お互いに持ち角なので、動きにくいだろう。
ハブやモテは打開しようとするだろうが、何だか千日手になりそうな悪寒。
115名無し名人:2005/09/01(木) 11:27:06 ID:47uwSQiE
後手はここから飛車先突くんだろうか・・
116名無し名人:2005/09/01(木) 11:28:01 ID:vttblEzi
後手のほうが先に角使えそうな感じがするな。
先手は何指しても隙が出来そうだが、後手はまだ手があるような。
117名無し名人:2005/09/01(木) 11:28:47 ID:8rqsy5oI
後手はやること無くなったら8、9筋の歩をのばす感じじゃないかなぁ。
118名無し名人:2005/09/01(木) 11:29:34 ID:IOdUWh54
キモいスレが接近しつつある悪寒
119名無し名人:2005/09/01(木) 11:37:17 ID:gaJ8CsRz
明確な攻め筋が思い浮かんでいないのに、モテは端を受けずに△1五の位を取らせたってことはないよね?
120名無し名人:2005/09/01(木) 11:38:48 ID:6o4aBWYt
次▲4六角から2四狙っていく筋はどうなのかな。
121名無し名人:2005/09/01(木) 11:40:43 ID:gTyNJX6z
先手は手損した分、端歩を突かずに駒組みをしようという意味かな?
でも、端歩を突き越されたのは見るからに大きい。
ただ、銀冠って、形はきれいだけど、当たりがきつくて意外にもろい
囲いなんだよな。
まだまだ難しいですね。
122名無し名人:2005/09/01(木) 11:43:35 ID:8rqsy5oI
>>120
2五歩としといて、のちのち1四銀でうまくかわされる悪寒
123名無し名人:2005/09/01(木) 11:44:42 ID:gaJ8CsRz
まあタテから上手く攻める事が出来れば、後手の端が生きない様な展開にもなり得るのか。

打開案としては、
・▲4六角
・▲3七銀〜▲2六銀
・▲3七桂
の3つ位ですか?
124名無し名人:2005/09/01(木) 11:47:46 ID:8CYdZNuq
玉頭から圧迫して49角の打ち込みが決まる手順はないかな
125名無し名人:2005/09/01(木) 11:53:44 ID:47uwSQiE
まだしばらくは駒いじりするにイピョーウ
126名無し名人:2005/09/01(木) 12:00:17 ID:jpPw18kB
入室の写真(・∀・)イイ!!
127名無し名人:2005/09/01(木) 12:01:04 ID:HPpcHZDM
37桂〜57角みたいな筋はどうやって受けるンだろう
128名無し名人:2005/09/01(木) 12:01:16 ID:xq5b+Uhy
居飛車党のひとはわかると思うけど、こういう将棋ってお互い動きづらいよな。
下手に動くと馬作られたり抑え込まれたりでさんざんな目にあう。
モテがどうやって打開していくのか楽しみだ。
129名無し名人:2005/09/01(木) 12:04:11 ID:qvj5aLIp
後手は最強の布陣を引いて先手が動くのを待ってればいいわけだからな
130名無し名人:2005/09/01(木) 12:06:33 ID:8rqsy5oI
ペリエ二本か
131名無し名人:2005/09/01(木) 12:20:33 ID:IOdUWh54
後手の玉は2一? 2二? それともこのままかな。
132名無し名人:2005/09/01(木) 12:23:07 ID:/zj5xSYh
日経の将棋サイト見たが、なかなか読み物が面白いね。
肝心の局面は、15歩が後々生きてきそうな展開。
家に帰るまでに終わってなさそうなので楽しみ。
133代理:2005/09/01(木) 12:26:14 ID:Ka9CVNR8
先手:佐藤康光棋聖
後手:羽生善治王座

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △5二金 ▲5六歩 △2二銀 ▲6六角 △4三金右 ▲5七角 △4一玉
▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △2四歩
▲6八銀 △5四歩 ▲6九玉 △1四歩 ▲7九玉 △6二銀 ▲5八金 △5三銀
▲6六歩 △1五歩 ▲6七金右 △3一玉 ▲8八玉 △3三桂 ▲3六歩
134名無し名人:2005/09/01(木) 12:29:38 ID:47uwSQiE
そうか・・王座戦だから封じ手はなしか。
135名無し名人:2005/09/01(木) 12:35:25 ID:Kss/IIx/
>>128 同意。
136名無し名人:2005/09/01(木) 12:43:44 ID:5hrx9F2C
銀冠と矢倉ってどっちが正面からの攻撃に強いんだ?
137名無し名人:2005/09/01(木) 12:48:43 ID:W3jwnTof
先手は穴熊に組み替える手もありそう。
138名無し名人:2005/09/01(木) 12:48:46 ID:V2OJ7DIC
銀冠だと銀の頭を狙われた時の処理に困る。
139名無し名人:2005/09/01(木) 12:51:47 ID:JpnNm8b7
タイトル戦になる前も含めると王座の最多獲得者は凸(16期、中断あり)
あと3期頑張れ羽生
140名無し名人:2005/09/01(木) 12:57:58 ID:HNvCj2r4
贔屓目で形勢判断するのはよしてくれませんかね。
後手は一筋の位をとっているのが自慢だけど、
先手だけ飛先をきれたし、常識的にいって先手がいいでしょ。
141名無し名人:2005/09/01(木) 12:58:19 ID:YMDHcykb
乳玉合戦だな。
142名無し名人:2005/09/01(木) 12:58:42 ID:IOdUWh54
それにしても、王位戦で実況ナマ画像を見ていると、この日経の
サイトでも不満に思えてくるね。
143名無し名人:2005/09/01(木) 12:59:12 ID:+4RKTAoN
これはこれでいいもんだよ
144名無し名人:2005/09/01(木) 13:04:51 ID:8Ry9IMDp
型紙の予想どおり4五歩きたぜ
145名無し名人:2005/09/01(木) 13:07:32 ID:6o4aBWYt
>>140
それが贔屓目
146名無し名人:2005/09/01(木) 13:09:35 ID:eV8uwjOl
ほう
37銀か
棒銀?
147名無し名人:2005/09/01(木) 13:13:40 ID:jpPw18kB
棒銀キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
148名無し名人:2005/09/01(木) 13:13:59 ID:5hrx9F2C
棒銀は低級がやる戦法でしょ。
24の有段者でも棒銀やる人見たことないのに羽生が棒銀やるわけない。
攻めが単純すぎて佐藤に通用するわけもないし。
149名無し名人:2005/09/01(木) 13:15:23 ID:EZs17Ssu
>>148
先後をしっかり確認しろ。
150名無し名人:2005/09/01(木) 13:15:29 ID:6o4aBWYt
後手は攻め味がないので先手の攻めを
丁寧に受けなきゃいけないのが大変だね。
自分は先後どっち持っても嫌だけど。
151名無し名人:2005/09/01(木) 13:15:43 ID:O/uv4wgp
1五銀の筋?
152名無し名人:2005/09/01(木) 13:17:40 ID:IOdUWh54
▲2六まで出たけど・・・これからどうすんだ。桂も使うのかな。
153名無し名人:2005/09/01(木) 13:18:55 ID:8CYdZNuq
15銀の強襲あるかもね
154名無し名人:2005/09/01(木) 13:19:36 ID:fgUjHRHS
桂はねてから、2筋の歩を合わせるのか?
155名無し名人:2005/09/01(木) 13:21:33 ID:8CYdZNuq
64角が受からないからすぐに15はないか
156名無し名人:2005/09/01(木) 13:22:41 ID:6o4aBWYt
▲1五銀は△6四角の筋があるので難しそうだけど。
157名無し名人:2005/09/01(木) 13:25:55 ID:47uwSQiE
>>148
開始日時:1997/07/28
棋戦:順位戦
先手:佐藤康光
後手:羽生善治

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七銀 △7二銀 ▲5六歩 △8三銀 ▲7八金 △8四銀
▲7九角 △6四歩 ▲6八角 △6五歩 ▲同 歩 △9五銀
▲5五歩 △同 角 ▲5八飛 △8六歩
158名無し名人:2005/09/01(木) 13:26:23 ID:8CYdZNuq
桂はねから歩を合わせて行くと精算したあと37に角打ち込まれて後手が入玉簡単そう
159名無し名人:2005/09/01(木) 13:27:14 ID:SI3kLZag
ド素人っぽく▲71角から3筋へいくのかなぁ・・・
確かに棒銀なら先手の左銀は77より68のほうがいいね
160名無し名人:2005/09/01(木) 13:28:05 ID:fgUjHRHS
飛車を9筋に引いてからならば?
攻めが遅いかなぁ?
161名無し名人:2005/09/01(木) 13:28:25 ID:IDCUO6VS
桂跳ねでしょ
後手は手がないなぁ
162名無し名人:2005/09/01(木) 13:29:27 ID:D5S8DcVs
3五歩、同歩、同銀、同銀、7一角は?
163名無し名人:2005/09/01(木) 13:30:39 ID:6o4aBWYt
>>162
▲3五歩の瞬間△2五歩
164名無し名人:2005/09/01(木) 13:35:45 ID:IOdUWh54
▲3七桂か。この瞬間、▽4六歩▲同歩▽4七角みたいな手はない?
165名無し名人:2005/09/01(木) 13:35:57 ID:5hrx9F2C
これは羽生の負けだな
棒銀で棋聖に勝てるわけない・・・・
もしこれで羽生が勝ったら棒銀=初心者の戦法が覆される。
でも現実はそんなに甘くない。
166名無し名人:2005/09/01(木) 13:37:36 ID:5hrx9F2C
つーか、佐藤が棒かよ。
羽生、おめでとう。
167名無し名人:2005/09/01(木) 13:37:56 ID:IOdUWh54
うざいコテハンが他に粘着していると思ったら・・・
168名無し名人:2005/09/01(木) 13:39:04 ID:hueSDnEq
>>165

棒銀=初心者の戦法って時点でまちがっとる
169名無し名人:2005/09/01(木) 13:40:07 ID:IDCUO6VS
なんか非常にイタイ奴が一人いるな
170名無し名人:2005/09/01(木) 13:43:35 ID:lCypV3zX
なんとなくNHKの佐藤-中井戦に似てるな
171名無し名人:2005/09/01(木) 13:44:59 ID:pR44uHFB
▲46歩あるよね
172棋譜参考:2005/09/01(木) 13:47:28 ID:O/uv4wgp
開始日時:2004/07/02
先手:佐藤康光
後手:田中寅彦
棋戦:銀河戦Eブロック

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △5二金右 ▲5六歩 △4三金 ▲7八銀 △2二銀
▲7九角 △3二金 ▲3六歩 △4一玉 ▲2四歩 △同 歩
▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △2四歩
▲6八玉 △6二銀 ▲7九玉 △1四歩 ▲5八金右 △1五歩
▲6六歩 △3一玉 ▲6七金 △5四歩 ▲8八玉 △5三銀
▲3七銀 △8四歩 ▲2六銀 △4二銀 ▲1五銀 △同 香
▲1六歩 △6四角 ▲4六角 △同 角 ▲同 歩 △4七角
▲1五歩 △3六角成 ▲1四歩 △1八歩 ▲同 飛 △同 馬
▲同 香 △1九飛 ▲1三歩成 △同 桂 ▲同香成 △同飛成
▲4五歩 △1八龍 ▲4四歩 △3三金寄 ▲4五桂 △8五香
▲4三香 △8七香成 ▲同 玉 △8五歩 ▲8三歩 △同 飛
▲8四歩 △同 飛 ▲8八歩 △4三金寄 ▲同歩成 △同 金
▲4四歩 △8六香 ▲7七玉 △8八香成 ▲5八香 △7八成香
▲同 玉 △4四金 ▲7五角 △8七銀 ▲6八玉 △4五金
▲3三金 △6四桂 ▲2三金 △4一玉 ▲8四角 △5六桂
▲同 金 △同 金 ▲7一飛 △5二玉 ▲7二飛成 △6二銀
▲6一角 △5三玉 ▲3四角成 △6七金打 ▲7九玉 △7八銀成
▲同 金 △同 金 ▲同 玉 △5八龍 ▲6八香
 まで、113手で先手勝ち
173名無し名人:2005/09/01(木) 13:50:20 ID:fgUjHRHS
羽生は待つだけだね。
174名無し名人:2005/09/01(木) 13:51:20 ID:pR44uHFB
>>171
後手の手だった
175名無し名人:2005/09/01(木) 13:53:02 ID:JpnNm8b7
一昨年〜去年はウティと一緒
今年はみっくんと一緒

来年は○かな鰻屋かな
176名無し名人:2005/09/01(木) 13:55:05 ID:yKNmGawD
開始日時:2004/11/07(日)
棋戦:第54回NHK杯2回戦
戦型:矢倉
先手:佐藤康光棋聖
後手:中井広恵女流二冠

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5八金右 △8五歩 ▲7七角 △3二銀 ▲6七金 △5四歩
▲7八金 △3三銀 ▲5六歩 △3一角 ▲8八銀 △3二金
▲6九玉 △4一玉 ▲4八銀 △5二金 ▲7九玉 △4四歩
▲5七銀 △4三金右 ▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △7四歩
▲5九角 △8六歩 ▲3七角 △7三銀 ▲8六歩 △同 角
▲8七銀 △4二角 ▲8六歩 △3一玉 ▲7七桂 △6四角
▲同 角 △同 銀 ▲6五歩 △7三銀 ▲9六歩 △9四歩
▲6六銀 △2二玉 ▲8八玉 △8四銀 ▲3七桂 △7三桂
▲5五歩 △同 歩 ▲2五桂 △2四銀 ▲1五歩 △8五歩
▲同 歩 △同 桂 ▲1四歩 △1二歩 ▲8六歩 △7七桂成
▲同金寄 △7五歩 ▲同 歩 △8五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲8六歩 △7六歩 ▲8五歩 △7七歩成 ▲同 銀 △7三桂
▲7六銀打 △8五桂 ▲同 銀 △同 飛 ▲5四歩 △3九角
▲3八飛 △5七角成 ▲8六歩 △7五飛 ▲6六角 △7七飛成
▲同 角 △7六歩 ▲同 銀 △6九銀 ▲5三歩成 △同 金
▲7二飛 △7一歩 ▲6二飛成 △2五銀 ▲同 歩 △7八銀成
▲同 飛 △6九銀 ▲7九歩 △7八銀成 ▲同 歩 △5二金打
▲7一龍 △6九飛 ▲4一銀 △4二金右 ▲4六桂 △4三金寄
▲3二銀成 △同 金 ▲4一銀 △4二金打 ▲3二銀成 △同 金
▲4一銀 △4二金引 ▲5五角 △8七歩 ▲9八玉 △8九銀
▲9七玉 △8八銀 ▲同 角 △同歩成 ▲3二銀成 △同 金
▲3三金 △同 玉 ▲4三金 △同 玉 ▲5五桂
まで137手で先手の勝ち
177名無し名人:2005/09/01(木) 13:55:57 ID:8CYdZNuq
>>172
15銀の筋はあるにはあるんだね
でも先手作戦負けから終盤力で逆転した感じ
178名無し名人:2005/09/01(木) 13:56:06 ID:OrpgJW8d
▲46歩よりも
△4一角打ちが相当難解だろ
まぁ仕掛けはいつでも出来るので
あわてるこたぁないが
179名無し名人:2005/09/01(木) 13:58:58 ID:OrpgJW8d
▲46歩よりも
△4一角打ちが相当難解だろ
まぁ仕掛けはいつでも出来るので
あわてるこたぁないが
180名無し名人:2005/09/01(木) 14:00:00 ID:Sm44Zg49
ボナはこういうとこでいつも41やら49に打ってくる。
181名無し名人:2005/09/01(木) 14:03:23 ID:5hrx9F2C
佐藤はとにかく大駒の交換をしないことだな。
佐藤の悪いとこは飛車を軽んじてること。
佐藤の負け試合のほとんどは飛車角交換で駒損してる。
182名無し名人:2005/09/01(木) 14:05:33 ID:OYeA0cAw
将棋は龍を作るゲーム
183名無し名人:2005/09/01(木) 14:05:53 ID:8CYdZNuq
こないだから新たな芸風を身につけた荒らしの人や
184名無し名人:2005/09/01(木) 14:06:47 ID:IOdUWh54
>>182
ひょっとしてその人なのかw
185名無し名人:2005/09/01(木) 14:07:09 ID:bipnpec7
26銀がうごけず終盤に行ったら羽生勝ち。
 〃  が捌けて飛車成りこめれば佐藤勝ち。
186名無し名人:2005/09/01(木) 14:07:46 ID:CCxGa8xa
王座戦第1局での両者の昼食メニューは、
羽生王座がシュリンプカレーとグレープフルーツジュース、
佐藤棋聖が鉄火丼とホットコーヒー、オレンジジュースだった。

随分と手を抜いたな
それとも圧力でもかかったか?
187名無し名人:2005/09/01(木) 14:08:20 ID:CCxGa8xa
みっくんの嗜好にはついていけないな
188名無し名人:2005/09/01(木) 14:09:17 ID:JpnNm8b7
麺類頼むのは地方行ったときだけなのかな?
189名無し名人:2005/09/01(木) 14:09:32 ID:kyjojBam
携帯だからキフください
190名無し名人:2005/09/01(木) 14:10:34 ID:SI3kLZag
椿山荘のことだから鉄火丼やカレーもいい値段するんじゃない?
191名無し名人:2005/09/01(木) 14:11:10 ID:2MXFsrFd
また面白い将棋やってるな・・・・
この二人は偉いよ。
192名無し名人:2005/09/01(木) 14:11:24 ID:vttblEzi
何で長考してんだろ?
手待ち意外になんか手があるのか?
193名無し名人:2005/09/01(木) 14:11:56 ID:Sm44Zg49
鉄火2500円、カレー1800円。
194名無し名人:2005/09/01(木) 14:12:47 ID:V2OJ7DIC
高いな
195名無し名人:2005/09/01(木) 14:13:35 ID:IOdUWh54
>>193
タケー・・・けど、対局者は自分で払うわけじゃないから、
関係ないと思うが。
196名無し名人:2005/09/01(木) 14:13:57 ID:1S8pEYJE
>>187
鉄火丼にコーヒーは、筋ワルというか、力強いというか・・・・
197名無し名人:2005/09/01(木) 14:14:23 ID:W3jwnTof
>>192
△4六歩▲同歩△4七角とか.. 自分の玉頭から仕掛けるのはさすがにしないかな。
198名無し名人:2005/09/01(木) 14:16:46 ID:JpnNm8b7
丸の内でランチ食べるとそのくらいするからな
たしか冷やし中華が1500円とか2000円とか
199名無し名人:2005/09/01(木) 14:19:30 ID:n810IPBh
しないよ。どこの丸の内だい?
200名無し名人:2005/09/01(木) 14:19:50 ID:vC7Q9DKo
棋譜再生の歩がトカゲの化石に見えるのは俺だけ?
201名無し名人:2005/09/01(木) 14:22:35 ID:CCxGa8xa
後手は7四歩〜7三角とはできなかったのかな?
202名無し名人:2005/09/01(木) 14:23:04 ID:EZs17Ssu
>>200
歩がイモリ、ヤモリに見えてきたよw
203名無し名人:2005/09/01(木) 14:24:53 ID:OrpgJW8d
△4六歩は同歩にに47角打だが
▲45歩と反撃されて以下、△同桂に
▲同桂
△同銀
▲44歩
△33金
▲71角と打たれて乱戦となるが
先手ペースだろうな
だから自重の△94歩か
204名無し名人:2005/09/01(木) 14:25:11 ID:lCypV3zX
>>200の所為で盤面が見づらくなったジャマイカ
205名無し名人:2005/09/01(木) 14:25:55 ID:EA0dfZ+I
棋譜下さい
206名無し名人:2005/09/01(木) 14:26:28 ID:OYeA0cAw
羽生が考えてるのは△5五歩▲同歩△9二角
207名無し名人:2005/09/01(木) 14:26:39 ID:C7y0uQrg
先手:佐藤康光棋聖
後手:羽生善治王座

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △5二金 ▲5六歩 △2二銀 ▲6六角 △4三金右 ▲5七角 △4一玉
▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △2四歩
▲6八銀 △5四歩 ▲6九玉 △1四歩 ▲7九玉 △6二銀 ▲5八金 △5三銀
▲6六歩 △1五歩 ▲6七金右 △3一玉 ▲8八玉 △3三桂 ▲3六歩 △4五歩
▲3七銀 △4四銀 ▲2六銀 △8四歩 ▲3七桂 △8五歩 ▲7七銀 △2二玉
▲9六歩 △9四歩
208名無し名人:2005/09/01(木) 14:27:52 ID:IOdUWh54
>>203
なるほど。右側がさばければ先手ペースだから、あえてそんなところ
をいじる必要はないか。といっても、後手からは攻めが見えないし、
先手もどこから手をつけるんだろ。
209名無し名人:2005/09/01(木) 14:33:39 ID:/2arhnmS
佐藤ガンバルですぅ!あんなチビメガネ野朗なんて楽勝ですぅ!!!
210名無し名人:2005/09/01(木) 14:34:26 ID:V2OJ7DIC
吉田ヒロがいるな
211名無し名人:2005/09/01(木) 14:37:47 ID:5hrx9F2C
俺なら42に角打って急所の金を取るね。
あそこの金を取れば羽生は受け無し。
金と角はそれほど駒の価値は変わらないから駒損でもないし。
212名無し名人:2005/09/01(木) 14:37:59 ID:fgUjHRHS
羽生からは仕掛けないでしょ?
213名無し名人:2005/09/01(木) 14:38:30 ID:tb0nqPWw
>>209
むしろ佐藤の方がチビメガネ野郎かとww
214名無し名人:2005/09/01(木) 14:38:37 ID:5hrx9F2C
42じゃなくて41
215名無し名人:2005/09/01(木) 14:38:57 ID:+4RKTAoN
>>200
飛が邪に見える
216名無し名人:2005/09/01(木) 14:41:15 ID:zeqb/XMa
王を反対からみるとサンシャイン
217名無し名人:2005/09/01(木) 14:41:16 ID:IOdUWh54
>>215
やめんかw
218名無し名人:2005/09/01(木) 14:41:42 ID:Sm44Zg49
どうしかけるのかな。
98香だとわらう。
219名無し名人:2005/09/01(木) 14:42:58 ID:fgUjHRHS
2九飛車は、あかんの?
220名無し名人:2005/09/01(木) 14:43:45 ID:JwYCg2F0
>>219
3八角で終わる。
221名無し名人:2005/09/01(木) 14:47:12 ID:IOdUWh54
あと指すにしても▲7五歩から銀が立って▲6五歩とか・・・むしろ
陣形を悪くしてるよな。
222名無し名人:2005/09/01(木) 14:47:53 ID:OrpgJW8d
片上の読み筋は▲2五歩か
同歩、同桂以下、玉頭を崩せるとの読みだろうが
△64角打や△27歩など後手も楽しみ多そうだな
223名無し名人:2005/09/01(木) 14:52:28 ID:VnGnkyqG
角が南ちゃんに見える
224名無し名人:2005/09/01(木) 14:53:02 ID:PdaGhFAc
これって一日制?
225名無し名人:2005/09/01(木) 15:00:03 ID:5hrx9F2C
1日制だろ。
226名無し名人:2005/09/01(木) 15:00:47 ID:fgUjHRHS
一日制ですね、持ち時間5時間でしょ
227名無し名人:2005/09/01(木) 15:01:14 ID:6eFXrrhp
個人的には△74歩突いておきたいところなんだけどなー。
▲7一角に△7三角の打ち返しとかあるし。
先手が攻めの体制が出来上がっているのだから攻め合いも含みで△74歩したかったけど。
しなかったってことは先手の攻めは大丈夫なのかな?あるいは△7四歩としても特にならないのか?
228これでいいのか?:2005/09/01(木) 15:04:49 ID:pZkeSyzG
俺の予想進行手順

▲16歩 ▽同歩 ▲15歩

ポイントを稼ぐと見た(ワラ
229名無し名人:2005/09/01(木) 15:06:37 ID:JpnNm8b7
こう考えると6時間1日制の順位戦て異常だな
40、50になったら1週間くらい疲れが抜けなそうだ
230名無し名人:2005/09/01(木) 15:07:50 ID:yKNmGawD
歩が,ジーン・ケリーに見える。

 ♪Singin' in the rain...
231名無し名人:2005/09/01(木) 15:08:13 ID:n810IPBh
白痴的常同行為▽マタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!ノウナシ!▽狂犬性馬鹿丸出
           猿のオナ●ーカキコ連発
232名無し名人:2005/09/01(木) 15:08:28 ID:SpoVE9Ey
>>228
ありえねー
ちゃんと読めよ(ワラ
233名無し名人:2005/09/01(木) 15:08:50 ID:EZs17Ssu
>>231
誤爆乙
234名無し名人:2005/09/01(木) 15:09:16 ID:mEuvFkqt
514 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/09/01(木) 14:23:49 ID:n810IPBh
王座戦はどうしたの?予想解説頼むよ▽
235名無し名人:2005/09/01(木) 15:09:42 ID:AWU+SPJr
全然指し手進んでねー
長考しまくりだ
236名無し名人:2005/09/01(木) 15:10:12 ID:F8bB87Ur
>>228
おまえは武者野スレからでてくるな、あほが(ワラ
237名無し名人:2005/09/01(木) 15:10:20 ID:6iJpdmJB
仕掛けたら一気に畳みかけてかないと押さえ込まれそうだ。
238名無し名人:2005/09/01(木) 15:10:30 ID:fgUjHRHS
嵐の前の静けさ?
239名無し名人:2005/09/01(木) 15:11:26 ID:86vnJ3eA
>>209
翠星石かよ。
240名無し名人:2005/09/01(木) 15:11:54 ID:zeqb/XMa
千日手を予想
241これでいいのか?:2005/09/01(木) 15:13:20 ID:pZkeSyzG
>>236
そうかい、じゃあここにいるとするか(ワラ
イヤなら「透明あぼーん」しとけ(ワラ
242名無し名人:2005/09/01(木) 15:14:47 ID:EZs17Ssu
>>241
今日は武者野スレで相手にされないから、さびしくなったのか?
243名無し名人:2005/09/01(木) 15:15:00 ID:Sm44Zg49
スレ違いで悪いけど、マリオんとこは裁判の当事者の話だからすげぇと思う。
そこに痛いビリ〜バ〜が加わって異次元のスレになってるもんな。
244名無し名人:2005/09/01(木) 15:16:36 ID:5zp7Bu7W
2筋と4筋、どっちから仕掛けるんだろうか?
245名無し名人:2005/09/01(木) 15:16:59 ID:5hrx9F2C
つーか、羽生は25歩からの仕掛けを受けきれないだろ。
25歩、同歩、同桂、37角打、27飛、11角成、24歩、12銀、71角打でまだまだ攻めが
続いて羽生の玉は裸になるぞ。
246名無し名人:2005/09/01(木) 15:17:16 ID:jDYbu4F0
心底どうでもいいのでスルー。
2筋からいくのか3筋からいくのか、どっちがいけるんだろうか?
247名無し名人:2005/09/01(木) 15:18:49 ID:LfRKP3sM
       .ィ/~~~' 、
     、_/ /  ̄`ヽ}
     ,》@ i(ノ())))      彡 ピシィ!
     ||ヽ# ゚ -゚ノ| ||  (⌒ヽ∧ ∧_∧
     || 〈iミ'介'ミi〉 ヽ _ノ <  >#)∀`) >>239
     ≦ ,f//__ヽヽ     ミ Vつ >  ⊃
     テ `~~じソ~~   
248これでいいのか?:2005/09/01(木) 15:19:21 ID:pZkeSyzG
>>245
37角打 → ▲同銀 で先手勝ち(ワラ
249名無し名人:2005/09/01(木) 15:20:03 ID:qANYk192
>>245
いや、3七角打ちには同銀では。むしろ同桂の後6四角では
250名無し名人:2005/09/01(木) 15:21:03 ID:SI3kLZag
3筋から仕掛ける含みで▲18角と「宗歩の角」でも置いておくのかなぁ? まったく自信はないが
251名無し名人:2005/09/01(木) 15:22:44 ID:5hrx9F2C
とりあえず25歩からの攻撃を受けきるのようは容易ではない。
羽生の負け。しかし「初心者の戦法(棒銀)」で勝つとはな、、、、
これで棒銀の地位が上がるかな?今は棒銀使えば初心者扱いされるけど今日からそれはなくなるか。
252名無し名人:2005/09/01(木) 15:23:45 ID:qvj5aLIp
時間つかっとるのう
253名無し名人:2005/09/01(木) 15:24:05 ID:W3jwnTof
>>245
▲2五歩△同歩▲同桂△同桂▲同銀△3七角打
▲2七飛△1九角成▲2四歩△1二銀▲7一角打△7二飛

なんだと思うけど 先手の攻めが切れるかどうかだね。
254これでいいのか?:2005/09/01(木) 15:24:07 ID:pZkeSyzG
2筋からの攻め、決まるのか?

▲25歩 ▽同歩 ▲同桂 ▽24歩 ▲33桂成 ▽同銀

後手結構堅い(ワラ
255名無し名人:2005/09/01(木) 15:25:07 ID:LfRKP3sM
仕掛けるなら15歩とがめてやりたいなぁ・・
256これでいいのか?:2005/09/01(木) 15:25:41 ID:pZkeSyzG
>>253
その手順ならば

▽12銀 に ▲14銀 でしょ!
257名無し名人:2005/09/01(木) 15:26:13 ID:6o4aBWYt
>>254
▲3五歩で馬つくられて駄目じゃん
258名無し名人:2005/09/01(木) 15:26:21 ID:LUsgHZB4
控室では後手持ちみたいよ。
259名無し名人:2005/09/01(木) 15:28:10 ID:qvj5aLIp
16歩 同歩 15歩とやってから攻めたい
260これでいいのか?:2005/09/01(木) 15:28:39 ID:pZkeSyzG
俺も後手持ちたい(マジ
261名無し名人:2005/09/01(木) 15:29:55 ID:n810IPBh
>>257 駄目よ、目を合わせちゃ。
262名無し名人:2005/09/01(木) 15:30:03 ID:5hrx9F2C
37角じゃなくて64角だな。
羽生はどこからで手抜きをしないといけない。
25歩からの仕掛けを全部受けてたら飛車まで成られて絶対に勝てない。
ただ玉に迫ってる駒を手抜きできるのか。
263名無し名人:2005/09/01(木) 15:30:39 ID:yKNmGawD
▲2五歩△同歩▲同桂△2四歩▲3三桂成なら△同金寄かな。(類似型>>176)
264名無し名人:2005/09/01(木) 15:31:55 ID:6o4aBWYt
>>253
▲2五歩△同桂▲同桂に△6四角では

▲2七飛とできないから▲2九飛に
△2五歩▲同銀△3七角成で飛車を押さえ込む。
265名無し名人:2005/09/01(木) 15:32:13 ID:ryj3Napt
25歩以下や35歩、豆腐、同銀、71角の筋の攻めは切れそうな感じ。
ここはじっと75歩の手待ち。
52飛を待って入玉含みの決戦をするかのような将棋だろう
266名無し名人:2005/09/01(木) 15:34:00 ID:NGfedPSu
>>260
王座戦は、喪前の大嫌いな「棋戦方式」だぞ。
それでも、有り難がって観戦を決め込むのかよ。
節操の無い奴だなあw
267名無し名人:2005/09/01(木) 15:34:02 ID:5hrx9F2C
どうやっても羽生の86桂打ちは間に合わない。
羽生の負けだな。これが間に合えば羽生の勝ちなんだが、
268名無し名人:2005/09/01(木) 15:34:06 ID:IWe4gWgw
まあ、後手に不満はないだろうね。
佐藤は手を作らなければならないしね。
王位は佐藤が取って、王座は羽生でいいんじゃないかな?
どうせ、無冠になれば、羽生は名誉王座を名乗るでしょ。
269これでいいのか?:2005/09/01(木) 15:34:47 ID:pZkeSyzG
>>265
細過ぎる攻めは続かないに1票
270名無し名人:2005/09/01(木) 15:34:55 ID:OYeA0cAw
佐藤棋聖残り1分です。
271名無し名人:2005/09/01(木) 15:36:01 ID:8CYdZNuq
相入玉も十分ありうる
272名無し名人:2005/09/01(木) 15:37:40 ID:W3jwnTof
>>266
あと 王座戦ライブ中継に >> ★棋譜再生は駒音コーポレーションにご協力いただいています★
とあるしね。(w
273名無し名人:2005/09/01(木) 15:38:23 ID:5hrx9F2C
俺は佐藤を応援してるが頼むから飛車だけは切るなよ。
飛車無しで敵玉を寄せるのは無理だから。龍に成れば勝ったと同じ。
角はさばきの駒。ようするに角は捨て駒。飛車は寄せの駒。
274名無し名人:2005/09/01(木) 15:38:51 ID:qANYk192
>現在の優劣とは別に、先手側を持ってみたいですね

北浜
275名無し名人:2005/09/01(木) 15:40:43 ID:6o4aBWYt
なんか今日は痛いやつが多いな。
276名無し名人:2005/09/01(木) 15:41:24 ID:Sm44Zg49
長考だのぉ。待つ手も難しいかな。
277名無し名人:2005/09/01(木) 15:41:39 ID:AWU+SPJr
>>273
そうだな うん
その通りだ
用が済んだら椎茸取り作業に戻るんだ
278名無し名人:2005/09/01(木) 15:41:40 ID:LfRKP3sM
北浜「居飛車の将棋しかわかりません」
279名無し名人:2005/09/01(木) 15:42:23 ID:jDYbu4F0
北浜は攻め将棋大好きだから。
280名無し名人:2005/09/01(木) 15:43:01 ID:0QTSkU3c
先手何時間考えてんだよ
281名無し名人:2005/09/01(木) 15:44:04 ID:OYeA0cAw
時間切れで羽生王座の勝ち
282名無し名人:2005/09/01(木) 15:44:34 ID:5zp7Bu7W
>>275
漢なら黙ってNGに登録
283名無し名人:2005/09/01(木) 15:46:50 ID:LfRKP3sM
▲2五歩か▲6八金引きのどっちかと予想しとこ。
当たったら晩飯はおまいらにおごって貰うからな(´∀`)
284名無し名人:2005/09/01(木) 15:47:08 ID:JpnNm8b7
名人も棋聖も第一局勝ったのに奪取できなかったからなあ >羽生
神通力が切れてる
285名無し名人:2005/09/01(木) 15:47:35 ID:lCypV3zX
羽生佐藤クラスなら詰みまで読めそうな格好だな
286名無し名人:2005/09/01(木) 15:47:37 ID:cv0HV9i3
キウイ棋聖の指し手まだーチンチン
287名無し名人:2005/09/01(木) 15:47:49 ID:2Fry+gLg
24分で15分指しで17点げっつして来た
棋譜再生動かないけど故障してるの?
288現地速報:2005/09/01(木) 15:48:14 ID:AjCuaOVU
控え室の行方七段は後手がさせるんじゃないかと言っております。
289名無し名人:2005/09/01(木) 15:50:01 ID:jDYbu4F0
かれこれ100分近く考えてるのか
290名無し名人:2005/09/01(木) 15:52:01 ID:2Fry+gLg
≪諺≫
モテの長考に■■なし

〈意味〉
佐藤棋聖が長考するとかぎって●●を指し、■■はあまりないこと
291名無し名人:2005/09/01(木) 15:52:13 ID:YUG0fFRW
>>288
今日の現地速報控えめだなw
292名無し名人:2005/09/01(木) 15:54:04 ID:ryj3Napt
もうひとつの切れ筋
▲41角△62飛▲25歩△同歩▲同桂以下
結構切れそうで切れない
モテ考えているか
293名無し名人:2005/09/01(木) 15:54:56 ID:FmjYvxw0
>>194
>>195
おまいらフォーシーズンズホテルに泊まったことあるのか?
超高級ホテルだぞ。ものすごいアメニティ。
そのホテルならその鉄火2500円など安い方だ。

ま、貧乏人には関係のない話だったかなw(pgr
294名無し名人:2005/09/01(木) 15:54:57 ID:TlFlx8bc
>>273
>頼むから飛車だけは切るなよ。
当然ぶった切ります。

タニーの攻め : カミソリのように鋭く切り開く攻め。
             決まった時は、     芸術的な攻め。
             決まらなかった時は、 きれいに自爆する淡泊な攻め。

モテの攻め  :  ナタで相手の防御ごと頭をかち割る豪快な攻め。
             決まった時は、     胸がすぅーとする攻め。
             決まらなかった時は、 最後まで逆転を狙う油断ができない攻め
295これでいいのか?:2005/09/01(木) 15:55:13 ID:pZkeSyzG
>>292
その筋あるね!
296名無し名人:2005/09/01(木) 15:57:01 ID:OYeA0cAw
いくら佐藤が長考しようが羽生はその1・2倍くらい読んでるから無意味。
297名無し名人:2005/09/01(木) 15:57:57 ID:DcU7uyDh
羽生は寝てるよ
298名無し名人:2005/09/01(木) 16:00:23 ID:2Fry+gLg
>>296 100分で7200億2万1600手か<羽生
299名無し名人:2005/09/01(木) 16:00:35 ID:lkEv9Xm2
そーか、羽生は120,000,003.6手読んでるのか・・・
300名無し名人:2005/09/01(木) 16:01:35 ID:k5WnufXa
おや、後手玉は結構堅く囲えたなあ
後手の割りに
301名無し名人:2005/09/01(木) 16:02:55 ID:jDYbu4F0
日経よ、暇なら控え室の写真の一枚でもうpしなさい。
302名無し名人:2005/09/01(木) 16:03:36 ID:0+MrkZIJ
佐藤は1秒間に1000手読むといわれている
303名無し名人:2005/09/01(木) 16:04:49 ID:7M95//23
長考中って将棋以外のこと考えないのかなあ??嫁の事とか。。
304これでいいのか?:2005/09/01(木) 16:05:52 ID:pZkeSyzG
おやつネタほしい(ワラ
305名無し名人:2005/09/01(木) 16:07:10 ID:2Fry+gLg
 持ち角あって先手だけ歩があるのに、成立する攻めがないの?
▽1五歩がでかいのかなぁ(でかいと思ったけど)
なんか指せないのかなぁ。分からん。上手い人降臨してくれ
306名無し名人:2005/09/01(木) 16:08:04 ID:OYeA0cAw
佐藤は羽生の作戦にまんまとはまった。
羽生は△9四歩と突くとき音を立てないようにスライドさせ
しかも9四と9五のちょうど間くらいに移動させた。
佐藤はまだ羽生の手番だと勘違いしていると思われる。
307名無し名人:2005/09/01(木) 16:08:33 ID:LfRKP3sM
{控え室}

         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、 なによこの局面・・
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | | 〃∩ ∧_∧
  | |-----------|     ⊂⌒(  ・ω・) 考えても無理だって
                 `ヽ_っ⌒/⌒c     
                     ⌒ ⌒
308これでいいのか?:2005/09/01(木) 16:08:37 ID:pZkeSyzG
>>305
だからこそ

▲16歩 ▽同歩 ▲15歩

でポイント稼ぎですよ(ワラ
309名無し名人:2005/09/01(木) 16:08:54 ID:lkEv9Xm2
1秒に1億と3手じゃなかったっけ?
310名無し名人:2005/09/01(木) 16:10:08 ID:JwYCg2F0
>>306
秒読みになっても羽生は必死に考えてるフリをしてるのか(w
311名無し名人:2005/09/01(木) 16:10:15 ID:IOdUWh54
ここからオレが先手持って攻めたら、十手くらいで切らされて
投了だなw
312名無し名人:2005/09/01(木) 16:10:29 ID:8clGO9Kk
>>301
そうだな。ついでにおやつのメニューもうpきぼん
313名無し名人:2005/09/01(木) 16:13:02 ID:OYeA0cAw
間違えた
9三と9四の間。
いくらなんでも9四と9五の間だったら佐藤も気付くだろう。
314名無し名人:2005/09/01(木) 16:13:56 ID:6o4aBWYt
▲3五歩△同歩▲同銀からあばれていくのかなあ 
攻めきれる自信はないけど。
315名無し名人:2005/09/01(木) 16:14:29 ID:2Fry+gLg
ttp://hobby.nikkei.co.jp/shogi/report/index.cfm?i=20050901se023se
なんだ、▲2五歩からなにかできそうということか<検討プロ陣
とすると、長考の意味がますます不明 昼寝してこよう
316名無し名人:2005/09/01(木) 16:16:31 ID:EZs17Ssu
もしかして△9四歩に気付いてなくて羽生の手番と勘違いしてる、なんてことはないよね。
317名無し名人:2005/09/01(木) 16:16:52 ID:k3vTb6rA
佐藤の長考といえばいつぞやの王将戦、2局連続で長考直後に悪手を指して負けましたね。
2局目の長考は3時間以上考えた末の悪手だったよね?
318名無し名人:2005/09/01(木) 16:17:02 ID:lEuIM7GO
3五歩から後手の銀を3五にもってこさせて7一角と予想。
319名無し名人:2005/09/01(木) 16:21:18 ID:7M95//23
素朴な質問なんですが 自分の手番か相手か 記録係にでも
聞いちゃだめなんですか??
320名無し名人:2005/09/01(木) 16:21:26 ID:qANYk192
3五歩の時△2五桂といくのでは
321名無し名人:2005/09/01(木) 16:22:48 ID:7A633I3M
>>319
そういうときは、記録係の手元にある棋譜を見る。
322名無し名人:2005/09/01(木) 16:25:33 ID:IOdUWh54
手番間違えるようなアフォは・・・いや、かつていたような気もするな。
少なくともモテはそんな馬鹿ではない。
323名無し名人:2005/09/01(木) 16:27:10 ID:SI3kLZag
淡路先生をバカにするな!
324名無し名人:2005/09/01(木) 16:29:22 ID:IOdUWh54
名前出すなっちゅーに
325名無し名人:2005/09/01(木) 16:29:28 ID:OYeA0cAw
俺の人生の貴重な3時間が無駄になった気分
326名無し名人:2005/09/01(木) 16:29:49 ID:IY7STfrV
「おかしい。羽生さん相手にこんなにうまくいくはずがない。」
「ボクの読みが間違ってるんだ。」
で、大長考。
佐藤の自爆パターン。
327名無し名人:2005/09/01(木) 16:30:09 ID:EA0dfZ+I
遅くなったけど
>>207棋譜ありがとう
328名無し名人:2005/09/01(木) 16:30:20 ID:ryj3Napt
▲75歩が得かどうかで△52飛なら
▲41角の筋。△62飛で先手75歩だけ得。
以下単純な変化▲25歩△同歩▲同桂△同桂▲同銀△37角▲29飛
△28歩▲49飛△26角成▲24歩△25馬▲23歩成△同玉なら
▲21銀でぎりぎり 研究してみなはれ
329名無し名人:2005/09/01(木) 16:30:28 ID:yBkVjT4C
今日の控室は概ね信用できそうだ。
330名無し名人:2005/09/01(木) 16:32:33 ID:IOdUWh54
>>326
王位戦第3局はまさにそのパターンだったね。
331名無し名人:2005/09/01(木) 16:32:35 ID:rVklKeRh
村山慈明四段、上野裕和四段、片上大輔四段、渡辺明竜王、北浜健介七段
継ぎ盤は魔太郎と東大か   北浜。。。
332名無し名人:2005/09/01(木) 16:34:08 ID:XVIkJjnw
今日も基地害おるんか。
隔離スレにこもってろよなあ・・・。
333名無し名人:2005/09/01(木) 16:34:31 ID:yBkVjT4C
>>331
継ぎ盤は魔王と上野先生 北浜・・・
334名無し名人:2005/09/01(木) 16:36:16 ID:W69LGC59
佐藤残り後一時間ぐらいか
335名無し名人:2005/09/01(木) 16:37:19 ID:lJ8Xvpn0
ベッタリ張り付いて見る事出来ないので
局面だけ見たのですが全然変化なしですね。
336名無し名人:2005/09/01(木) 16:37:49 ID:rVklKeRh
>>333
d

2ch名人のコメントにワロタ
自宅って東京の別宅かな
337名無し名人:2005/09/01(木) 16:38:04 ID:uwhL25O/
kita-!
338名無し名人:2005/09/01(木) 16:38:07 ID:P4MZ4NI9
▲2五歩きた
339名無し名人:2005/09/01(木) 16:38:34 ID:qANYk192
やっと2五歩が来た
340名無し名人:2005/09/01(木) 16:38:43 ID:OYeA0cAw
佐藤やっと自分の手番だと気付いたが時すでに遅し。
341名無し名人:2005/09/01(木) 16:38:44 ID:W69LGC59
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
342名無し名人:2005/09/01(木) 16:38:56 ID:DXn3aqru
25フに何分かけたの?
343名無し名人:2005/09/01(木) 16:39:40 ID:Sit7077t
2時間は考えてたよね?
344名無し名人:2005/09/01(木) 16:40:31 ID:W69LGC59
<片上四段の目>いよいよ決戦か(50手)
--------------------------------------------------------------------------------
 羽生王座が長考の末、50手目で△9四歩と受けました。現在の局面では、先手(=佐藤棋聖)は▲2五歩から攻めていくのが有力と思います。
羽生王座の長考は、それに対する受けを考えていたのでしょう。
[2005年9月1日14:18/片上大輔四段]

2時間20分ぐらいか?
345名無し名人:2005/09/01(木) 16:41:02 ID:/xZdiifI
佐藤の長考にいい思い出なし・・・
346名無し名人:2005/09/01(木) 16:41:14 ID:W69LGC59
いやもうちょい長いか
347名無し名人:2005/09/01(木) 16:41:58 ID:7A633I3M
せっかく魔太郎が現地にいるんだから、ブログで大盤解説してくれればいいのになー。
348名無し名人:2005/09/01(木) 16:42:43 ID:IOdUWh54
しかし、これで次にいきなり羽生に、自分の読みにない、もしくは早々に
読みを打ち切っていた手を指されたらどんな心境なんだろ。
349名無し名人:2005/09/01(木) 16:45:00 ID:Sit7077t
みっくんは自他共に認める読み筋が他と違う人だから。
350名無し名人:2005/09/01(木) 16:45:05 ID:W69LGC59
佐藤棋聖の長考、2時間を超える

--------------------------------------------------------------------------------
 午後4時20分ごろ、佐藤棋聖の51手目の長考が2時間を超えたようだ。残り時間も1時間20分ほどとなっている。
控室の検討では「なぜまだ次の手を指さないのか分からない」との声が多い。

 新聞解説の北浜七段は「控室で検討している攻め筋に、佐藤棋聖にとって不満な点があるのかもしれない」と指摘する。
北浜七段によると、控室では主に▲2五歩△同歩▲同桂△2四歩▲3三桂成△同銀▲3五歩△8四桂と進む手順を検討
しているようだが、「その順が不満なのかその他の順で不満なのか分からない」という。
[2005年9月1日16時30分]
351名無し名人:2005/09/01(木) 16:45:50 ID:Sm44Zg49
相当手にはなるけど、ハブの曲線的な曲げ方が出そうなふいんき。
352名無し名人:2005/09/01(木) 16:52:13 ID:IOdUWh54
後手もすぐ指さないね。▽同歩以外に何かあるのかな。
353名無し名人:2005/09/01(木) 16:53:36 ID:6o4aBWYt
△同桂もあるよね
354名無し名人:2005/09/01(木) 16:54:28 ID:8IBdhxsK
羽生は完全に寝てたんでモテが指したの本当に気づいてないw
355名無し名人:2005/09/01(木) 16:55:40 ID:5hrx9F2C
将棋は運の要素が強いの公平なスポーツとはとても言えない。
356名無し名人:2005/09/01(木) 16:57:39 ID:sl1gXEhy
どんなスポーツでも運の要素がかなり強いと思いますが
まあ将棋はスポーツではないよね
357名無し名人:2005/09/01(木) 17:00:09 ID:tm3wjigc
△同桂▲同桂△同歩▲同銀△3七角だと、先手どうするのかな?
358名無し名人:2005/09/01(木) 17:00:17 ID:JwYCg2F0
そういや、チェスは五輪競技になりそうなんだよな。
359名無し名人:2005/09/01(木) 17:01:01 ID:5hrx9F2C
将棋はお互い最善手を指し続けても必ず有利不利が生まれる。
引き分けがない。将棋は運に勝負を任せてるのだ。
野球もサッカーもお互い最善をつくせば永遠に0対0で引き分けとなる。
360名無し名人:2005/09/01(木) 17:01:31 ID:Ip31haL9
今度は羽生が3時間に及ぶ長考に入るらしい
361名無し名人:2005/09/01(木) 17:02:22 ID:sUl4Ad5N
>>359
何がいいたいんだろう
362名無し名人:2005/09/01(木) 17:03:26 ID:eXG0IMRe
ジャンケンは実力。おれほとんど負けない
363名無し名人:2005/09/01(木) 17:04:03 ID:F8bB87Ur
:名無し名人:2005/09/01(木) 13:13:59 ID:5hrx9F2C
棒銀は低級がやる戦法でしょ。
24の有段者でも棒銀やる人見たことないのに羽生が棒銀やるわけない。
攻めが単純すぎて佐藤に通用するわけもないし。

251 :名無し名人:2005/09/01(木) 15:22:44 ID:5hrx9F2C
とりあえず25歩からの攻撃を受けきるのようは容易ではない。
羽生の負け。しかし「初心者の戦法(棒銀)」で勝つとはな、、、、
これで棒銀の地位が上がるかな?今は棒銀使えば初心者扱いされるけど今日からそれはなくなるか。
364名無し名人:2005/09/01(木) 17:04:05 ID:IOdUWh54
ID:5hrx9F2C
やっぱ例のアレかw
365名無し名人:2005/09/01(木) 17:04:41 ID:IOdUWh54
すすんだね。角を▽4九角と打つのかな。
366名無し名人:2005/09/01(木) 17:05:59 ID:E+JLUF9t BE:130572094-##
2七歩ですよお前ら
367名無し名人:2005/09/01(木) 17:07:48 ID:+NA+kviY
△2七歩で佐藤先生の大長考が粉々(ry
368名無し名人:2005/09/01(木) 17:08:11 ID:PNtP6Kfb
38角から47の歩をとって歩切れ解消か?
369名無し名人:2005/09/01(木) 17:09:04 ID:W69LGC59
同飛には4九角?
370名無し名人:2005/09/01(木) 17:09:10 ID:E+JLUF9t
佐藤の長考ワロス
371名無し名人:2005/09/01(木) 17:09:30 ID:IOdUWh54
>>367
モテ「あれ? これは後手だめなはずなんだけどなぁ。でも、羽生
さんがやってくるのなら根拠があるんだよなぁ。もう一度深く読ま
なきゃ」って感じかな。
372名無し名人
予想通りの△27歩だな
モテここはひるまず33桂成だ