【将棋】くだらない質問に優しく答えてるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
初心者さん向け、常識っぽくて今さら聞けない質問にお答えするスレ。
ボケ、ツッコミ、スルーされても泣かないわめかない、これ常識。
回答を貰ったら、一言お礼など言うと気持ちが良いですよ。
2名無し名人:2005/06/23(木) 15:36:40 ID:MyLZ4slN
2
3名無し名人:2005/06/23(木) 15:38:06 ID:J/OOEzb4
4名無し名人:2005/06/23(木) 15:43:00 ID:aOcUdsF1
「ねじりあい」って何?
5名無し名人:2005/06/23(木) 21:49:58 ID:mbpr+5mh
6名無し名人:2005/06/24(金) 01:52:43 ID:gJEDrxLE
あの、鈴木純一、宮本工事のもとアマ名人はどうしてるの?
7名無し名人:2005/06/24(金) 01:57:39 ID:2jtR6ELo
>>4
お互いにねじることだろうな。
8名無し名人:2005/06/24(金) 04:37:47 ID:D8pHMatA
ソープ嬢はどの程度気持ちいいんだろう?
イクことはないわよといっているが・・・
9名無し名人:2005/06/24(金) 16:52:33 ID:wBiSXDW6
対局中に席離れてもいいんですか?
トイレ行くにもカメラがついていくとはありませんよね
10名無し名人:2005/06/27(月) 18:41:41 ID:2BCjwB1U
24の棋力の十なんとかってなに?
11名無し名人:2005/06/27(月) 19:28:56 ID:0AUJV3le
将棋が解明されるのは何年後くらいですか?
12名無し名人:2005/06/27(月) 20:20:57 ID:2dKWKaQd
乙部綾子のせいで
最近、将棋に集中できません
バンカナへの愛が足りないのでしょうか?
13名無し名人:2005/06/27(月) 21:11:27 ID:SCDTZLhN
>>4で飛べるようにするにはどうすればいいですか?
14名無し名人:2005/06/27(月) 21:14:21 ID:TY5LjiuR
▽ なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲玉│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 飛1角1金2銀2桂2香2歩9

この状況って先手▲が有利だよね?
15名無し名人:2005/06/27(月) 21:30:49 ID:yJSHmPNP
初手は▲4五角だろうか?
16名無し名人:2005/06/27(月) 22:21:23 ID:jny74dFD
>>15
いやいやそれは甘くないですかな。私なら初手は5六香。
(5七に飛車を打つ余地を残す為)
後手3四歩なら5五香。金か銀を上がって受ければ、
5三の地点に向けて桂香飛車角を打ちまくります。
17名無し名人:2005/06/27(月) 22:40:56 ID:mMKA5Pf0
熊坂学が叩かれるのはナゼ
18名無し名人:2005/06/28(火) 17:06:31 ID:L2XvwzNd
羽生が名人戦で手を抜くのはナゼ?
19名無し名人:2005/06/29(水) 02:00:25 ID:KPD/J9Ld
>>15>>16
▲5三歩
20名無し名人:2005/06/29(水) 12:55:44 ID:vas294w/
なんでプロは将棋指すだけでお金貰えるの?
21名無し名人:2005/06/29(水) 13:57:32 ID:0/BbzmgX
>>20
命を懸けてるから
22名無し名人:2005/06/29(水) 19:05:06 ID:JkcXkQfm
>>18
名人取ると免状に署名しないといけないから
23名無し名人:2005/07/01(金) 22:07:12 ID:Qqv3WEqP
>>21

ああ、そういえば名人戦で羽生が負けたときに腹切ったな
24名無し名人:2005/07/01(金) 22:16:11 ID:7lsoPVt7
>>14
歩三兵の応用で▲2四歩も厳しい。△3二金なら▲2三歩成△同金
▲1五桂くらいでも困る。
25名無し名人:2005/07/02(土) 11:05:29 ID:tWJ8KrBB
あした順子ひろしのひろしの兄貴はプロ棋士だそうですが誰ですか?
26名無し名人:2005/07/02(土) 12:53:05 ID:jiB8UMDP
一マス下の駒に擦るようにして駒を指すのはなんで?「ばりばり」って音鳴らして
下の駒がずれて直してるのって・・
27名無し名人:2005/07/02(土) 14:29:00 ID:tQbhsYNi
>>26
孔雀が敵を発見した時、
相手を威嚇する為に羽根を大きく広げてビックリさせるでしょ
 
アレと一緒
28名無し名人:2005/07/02(土) 23:19:41 ID:7pGB9xys
29名無し名人:2005/07/03(日) 16:38:49 ID:WD7KA+oX
>>28
サンクス
大野大先生の弟さんとは知りませんでした
30名無し名人:2005/07/05(火) 01:09:35 ID:HpibjTti
>>29
僕も!
31名無し名人:2005/07/05(火) 03:11:05 ID:gENZbwkW
そもそも大野源一って誰?
32名無し名人:2005/07/06(水) 19:40:13 ID:faRiToBR
最近、振り飛車の勉強して居るんですが
相手が角道を止めたので、振るのかな?と思って
居飛車で対抗形にしようとしたら、相手もそのまま
居飛車で相居飛車になってしまい、「じゃぁ、自分
が振ればよかった」(せっかく振り飛車覚えたので
機会があるなら指してみたい)なんてことが、よくあ
ります。

早い段階で相手の飛車が振られるのか見極める
サインやポイントはあるのでしょうか?
33名無し名人:2005/07/06(水) 19:41:29 ID:6tA7GZy+
端歩でも対と毛
3432:2005/07/06(水) 20:32:47 ID:faRiToBR
>>33
なるほど、待ってみることですね
さっそく、試してみます。
お答え、ありがとうです
35名無し名人:2005/07/06(水) 20:38:10 ID:R+Kx7BrV
結局両端突きあって意味なし
振りたければ振る
相振りを怖がって振り飛車はさせない
3632:2005/07/06(水) 20:50:48 ID:faRiToBR
>>35
レス ありがとうです
確かに、そうなる可能性も大ですね
まだ、私は将棋はじめて3ヶ月なんで
相振り自体に抵抗感は無いんですが、
勉強したことを、実戦で試すのが楽しいので
相振りより対抗形を選びたいって気持ち
が強いです。

相振りも怖がらず自分でいろいろ試してみてみます。
37名無し名人:2005/07/10(日) 04:27:44 ID:888KA0d7
24で毎日5〜8局指しているのですが、
最近まったくRが伸びません。
そこで何か将棋の本を読んでみようと思うのですが
お勧めの本はありますか?
常用している戦法は左美濃と矢倉で、24では1級
将棋暦は二ヶ月弱です。
今まで将棋の本を読んだことが無いので難しくないもの
がよいです。
38名無し名人:2005/07/10(日) 04:35:42 ID:NpLps3hQ
>>36
愛フリをことごとく拒否するフリ飛車党はけっこういる。
プロでは大山の将棋が代表的だろう。
39名無し名人:2005/07/10(日) 05:23:30 ID:sWZvYSoY
>>37
( ´,_ゝ`)プッ
40名無し名人:2005/07/10(日) 06:25:10 ID:ciCmcVS+
>>37
将棋暦2ヶ月弱で1級とはすごいですね
羽生4冠以上の上達スピードですよ
4137:2005/07/10(日) 10:28:17 ID:a5U0QnlC
>>40
本当ですか?嬉しいです。
でも私は機用貧乏でして、
何をやっても最初は他の初心者より上なのに途中で伸び悩んで
結局二流どまりなんです。
42名無し名人:2005/07/10(日) 13:31:17 ID:lSqn1V5M
>>41
そんなあなたには、地道に中終盤の手筋集とか実戦譜ならべとかがおすすめ
基礎体力を付けよう
:::24の1級はちまたでは十分1流だろうけどね^^;
43名無し名人 :2005/07/10(日) 18:00:59 ID:KVO/zj8L
当方居飛車がまったく指せないのですが、
先手から▲7六歩△3四歩▲2二角成とされた後
後手番で振飛車に組む定跡はありませんでしょうか?

奇襲戦法でもプロの実践例でもいいので、
あれば紹介していただきたいです。
44名無し名人:2005/07/10(日) 18:48:31 ID:h07OaVhB
△2二同銀から△4二飛とすれば振り飛車にはなります
立石流とか角交換四間飛車というキーワードで調べるともっと分かるかも
4543:2005/07/10(日) 19:47:52 ID:KVO/zj8L
書き方が不十分だったようなので訂正します。

▲7六歩△3四歩▲2二角成△2二同銀と進むと
先手は4五角と打って来ますよね。
私が聞きたいのは4五角と打たれた後に後手が振飛車に出来るか?
と言うのと、4手目2二同飛車から振飛車に組む定跡はあるか?
と言うことです。

>>44さん回答ありがとうございました。
4643:2005/07/10(日) 23:31:15 ID:KVO/zj8L
▲将棋 雑談・雑学・質問スレッド 第11局▽
に質問の方移動させます。スレ汚しすみませんでした。
47名無し名人:2005/07/10(日) 23:43:17 ID:UYtopxit
>>46
ちょっと前に見たんだけなんで全然詳しくなくて申し訳ないんだけど、
▲7六歩△3四歩▲2二角成△2二同銀▲4五角以下、
△6二飛▲3四角△4二飛とする形はあるみたいですよ。
4847:2005/07/10(日) 23:44:45 ID:UYtopxit
見たんだけ×
見ただけ○
に訂正っす。
4943:2005/07/10(日) 23:58:13 ID:KVO/zj8L
>>47
ありがとうございます。
▲将棋 雑談・雑学・質問スレッド 第11局▽でも
同じ手順を指摘されてました。参考にさせていただきます。
50名無し名人:2005/07/11(月) 02:27:52 ID:94H/BSSY
将棋暦15年になる中堅ですが、いまだに読めません
「新手一生」
なんて読むんですか?
51名無し名人:2005/07/11(月) 08:46:04 ID:Xht0Fcq+
「しんしゅかずお」という、将棋界の裏の会長です。
52名無し名人:2005/07/11(月) 14:31:55 ID:AB1mIYVb
24やってる最中に家族に声かけられるといやに刺々しくなってしまうんだけど
これがぼくちんの本性なんでしょうか?
エロ画像みてるときよりも刺々しくなってしまいます。。
53名無し名人:2005/07/12(火) 01:05:55 ID:DG4AUfAh
対局とは文字通り闘争状態であり、交感神経が興奮状態にあるだけ。
集中している証拠だが、余裕が少ないともいえる。
頭の熱を冷ます工夫をしたらどうでしょうか
54名無し名人:2005/07/12(火) 01:13:07 ID:DG4AUfAh
まぁ終盤ともなれば、まさに殺るか殺られるかな状況なわけで
その最中に話しかけられれば、語気が多少荒くなるのは仕方ない。
エロ画像は逃げないが、将棋は一瞬の気のゆるみで勝ちが逃げるわけだし
55名無し名人:2005/07/12(火) 01:16:43 ID:0ABuoAtT
現在の棋士で一番強い人は誰ですか?
この前TVでやっていた渡辺っていう人ですか?

後、奨励会の1級は24でいうと何段くらいなんですか?
56名無し名人:2005/07/12(火) 01:30:07 ID:GEwh42jb
>>55
人によって意見が割れるところだが
1.羽生がやはり一番だろう。僅差で森内が追う。
2.2500台。
57名無し名人:2005/07/12(火) 02:40:02 ID:74K5K02N
▲56歩△84歩とされたらゴキ中しにくいですか?
△62銀がはいってれば76の歩が飛車に取られても▲82歩があるので
いいんですが、71に銀が待機のままだと、▲77角で飛車先受けないと
取られるし、角上がったら△34歩が・・・。▲66歩とするしかないですか?
58名無し名人:2005/07/12(火) 03:40:37 ID:ODPwG80v
>>57
5筋位取り中飛車ができるじゃないか
59名無し名人:2005/07/13(水) 10:33:27 ID:hMEvoLOc
ベホマかけたのに、橋本が動きません。・゚・(ノД`)・゚・。」
どうすればいいですか?
60名無し名人:2005/07/13(水) 11:11:47 ID:sNOGwtjX
ではザオリクで・゚・(ノД`)・゚・
61名無し名人:2005/07/19(火) 22:25:24 ID:9XpQnxxF
くだらない質問で申し訳ありませんが

>将棋の世界では棋士の結果は棋士の評価で決まるんだそうだ
>例えタイトル取ったとしても棋士仲間に評価されてなければ認められない
>格ゲーにも当てはまるのかもな

というのは本当でしょうか?それとも単なる戯言でしょうか?
格闘ゲーム板の↓ここの発言なんですが

★いい加減に乱入制度をなんとかしろよ     
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1120600101/364

本当なのでしたら具体的にどうしたら棋士仲間の評価に繋がり
どんなことをすれば評価を失うのでしょう?
棋士道(騎士道)とするものがあれば教えて頂きたく思います
62名無し名人:2005/07/19(火) 22:29:10 ID:/WO1qESa
現時点で羽生が引退したらどういう肩書になるの?
63名無し名人:2005/07/19(火) 22:33:05 ID:L4PHQ43y
>>61
そもそも「棋士の結果」というのがよくわからないが、
タイトルを取る=棋士仲間にもファンにも認められる
と考えていいと思うよ。
ほとんどのプロ棋士が一度もタイトル取れずに引退していく世界だから。
64名無し名人:2005/07/19(火) 22:41:21 ID:/BLGj7Xl
将棋は先手有利か後手有利か結論が出てるんですか?
65名無し名人:2005/07/19(火) 22:43:09 ID:oYLQ5soN
>>64のん。
永遠に出ない かも
66名無し名人:2005/07/19(火) 22:48:04 ID:RRGuPiSo
>>63
有り難うございます

なら、特に反則的な対局をするでもなく
タイトルを取ったにも関わらず、対局相手から野卑される時は
その対局相手の品性の方に問題があるということで
よろしいのでしょうか?
67名無し名人:2005/07/19(火) 22:56:58 ID:L4PHQ43y
>>66
まあそうなのかな?そういう人も実際いるみたいだし。
68名無し名人:2005/07/19(火) 23:08:14 ID:oYLQ5soN
>>66ちょっとズレるかも知れないが、ストツーはご存じ?
小キックやって投げ→のループやる奴って腹立つじゃん
でもそういう奴に言わせると「別にダメって書いてないじゃん」とかの腐ったタイプ。
将棋にも、相手玉に詰みがあるのに関わらず、持ち駒の金を自分の玉の横に貼る。
そういう事かな
69名無し名人:2005/07/19(火) 23:21:37 ID:GE7zHEWe
重ね重ね有り難うございます

>>68
それはなぶり殺しとか、そういうことですか?
ゲームですと「体力的に勝負がついてる状態で挑発連発」
(スタートボタンを押すと画面の中のキャラが「かかってこいよ」
なんかを言う)のと同じですね
今回はそういうことは無かったです
ゲーマーでもそうした行為は品性に欠けるとする人が
大多数のはずです

>>67
負けた人間が主催者側の囲われプレイヤーでして
で、負けた挙句「盛り上がらなかった」「あいつらの勝ちは運」
「俺たちが勝たなきゃ盛り上がらない」なんてことを
全国誌の誌面を使ってのうのうと掲載してるわけです

皆さんの立場(例えタイトル取ったとしても棋士仲間に評価されて
なければ認められない、本当としても)から見てどう思われますか?

主催者側としてあるまじき、プレイヤー人口を減らすだけ過ぎん
と思うのですが?
70名無し名人:2005/07/19(火) 23:38:01 ID:L4PHQ43y
>>69
ゲーム界のことはよくわかりません。自分ら将棋ヲタのオサーンですから。
でもたとえどんなに品性下劣でも、強ければ認められる世界です。
仮に羽生が女子高生を買って逮捕されようとも(他意は無い)、タイトルを
保持し続ける限り将棋界の宝であることには変わりないでしょう。
71名無し名人:2005/07/19(火) 23:40:21 ID:4Fd8m/Cs
>>69
ゲーム界?のことは良く知らないですが、
将棋界の場合は微妙に違うような気もします。
将棋界の場合、いかに人間的にそりが合わなくても、
タイトルを取った人間の将棋まで否定することはありません。
(タイトルを争うような棋士は特に)
まあ、タイトルに手が届きそうもない棋士や、
将棋のあまり強くない観戦記者が色々言うことはあります。
7271:2005/07/19(火) 23:41:45 ID:4Fd8m/Cs
>>70
リロードしなかったので、微妙にかぶりました。
失礼しました。
73名無し名人:2005/07/19(火) 23:46:08 ID:13acxDzi
>>61
遅レスだけど

>将棋の世界では棋士の結果は棋士の評価で決まるんだそうだ
>例えタイトル取ったとしても棋士仲間に評価されてなければ認められない

これは、「仲間に強いと認められなければ、タイトルを取るような棋士になれない」という
河口理論を間違って受取っているような気がする
74名無し名人:2005/07/20(水) 00:11:32 ID:Xb8pKdp+
重ね重ね有り難うございます

>>73
ちょっとググッてみます
75名無し名人:2005/07/20(水) 00:22:58 ID:5LHZTBMF
>>74
参考になれば。
http://66.102.7.104/search?q=cache:9KjxLKumJx0J:www.h6.dion.ne.jp/~tombo/contents/shogi03.htm+%E6%B2%B3%E5%8F%A3%E4%BF%8A%E5%BD%A6%E3%80%81%E4%BB%B2%E9%96%93&hl=ja

河口氏は、この他にも、棋士は周囲から強いという信用を受ければ、悪手を指しても、この人が指したん
だから好手に違いないと信じてもらえるので、自然と星を落とすことが少なくなるという類のことを繰り返し
書いている。
76名無し名人:2005/07/22(金) 11:15:29 ID:nnefiktF
囲碁と将棋はどちらが面白いですか?
77名無し名人:2005/07/22(金) 11:28:13 ID:UJWIEQvo
>>76
人によると思うけど。
競技人口が客観的なデータとして信用できるかもね。
78名無し名人:2005/07/22(金) 13:15:48 ID:18a0B1Am
▲7六歩△3四歩・・・
↑   ↑
違う表記で書いてる棋譜をこのようにしたいのですが
なにかやり方はあるのでしょうか。
それとも打ち直すより他ないのでしょうか。
79名無し名人:2005/07/22(金) 13:30:12 ID:BAnYpKvm
柿木でグーグル検索しましょう
フリーソフトが見つかるはずです
80名無し名人:2005/07/22(金) 13:43:10 ID:18a0B1Am
kifu for windowsはもう使ってるのですが・・・
って柿木のほうですね。それもともコンバータのほうなのかもしれませんが。
調べが足りませんでした。ありがとうございました。
81名無し名人:2005/07/22(金) 14:34:06 ID:ReEFize7
ヒント:棋譜のコピー、KI2形式
82名無し名人:2005/07/24(日) 10:37:14 ID:j9bEFJbp
質問1。初手から考えてるプロがいますけど。前日から対戦相手がわかってるんだから、先手だったら何を打とうか考えられるはずなのに。なぜ考えるんでしょうか?
質問2。扇子を持ってる棋士は見ますが。うちわじゃだめなんでしょうか?
83名無し名人:2005/07/24(日) 12:27:58 ID:nbuM5gpE
>>82
質問2
かっこ悪いから駄目
84名無し名人:2005/07/24(日) 12:30:53 ID:E+x3PwQS
質問1
集中力を高めているのでは?
85名無し名人:2005/07/24(日) 15:56:51 ID:kYRlgb/5
>>62
永世棋聖・永世王位・名誉王座・永世棋王

漏れ的には羽生タンしか持っていない永世棋王キボンヌ
86名無し名人:2005/07/24(日) 22:41:45 ID:g0dMcG99
質問

将棋年鑑の棋士のプロフィ・アンケートに羽生、佐藤、ウティは
「史上最強と思う棋士は誰か?」という質問になんと答えてるんですか?

俺貧乏だから年鑑買えない、近くの書店売ってない、誰かエロい人教えてチョンマゲ
87名無し名人:2005/07/28(木) 22:00:47 ID:LpnyImmS
24の級=一般道場の級って考えていいの?
88名無し名人:2005/07/29(金) 04:45:23 ID:91/r2U31
四間飛車がプロで指されないのはなぜですか?
89名無し名人:2005/07/29(金) 04:55:25 ID:j3a37tgH
>>87
漏れの独断だが
24の1級=町道場の2段
24の2、3級=町道場の初段
24の4〜6級=町道場の1級
24の7〜9級=町道場の2級
24の10〜13級=町道場の3級
24の14級=町道場の4級
24のR200以下はレートの数え方が違うのでよく分からん

90名無し名人:2005/07/29(金) 05:09:43 ID:DFZ8h0Mx
>>88
流行の問題だというのが1つ
他には居飛穴対策の決め手がいまいちないこと
(藤井システムは藤井でないと指せないっぽいだけに万人受けしない)
91名無し名人:2005/07/29(金) 05:18:48 ID:91/r2U31
<<90
ありがとうございました^^
92名無し名人:2005/07/29(金) 05:19:33 ID:91/r2U31
>>90でした;;
9387:2005/07/29(金) 08:00:19 ID:s16Og1el
>>89
サンクス。
14級でも町道場の4級か・・・
24ってレベル高いね。
94名無し名人:2005/08/01(月) 15:55:21 ID:bKOrGO2B
腰掛け銀が好きなんだけど、最近対矢倉に
めっきり勝てない……
やっぱり相矢倉にした方がいいんでしょうか?
95名無し名人:2005/08/01(月) 16:08:27 ID:BQKNZAny
基本的に受け主体の戦法なんだけど、大山が腰掛け銀
から銀矢倉に組み替える作戦やってた希ガス
96名無し名人:2005/08/01(月) 16:11:46 ID:bKOrGO2B
>>95やっぱり組み替え必要ですか
そこで受けにまわっちゃうんですよね

レスありがとう
97名無し名人:2005/08/02(火) 07:34:05 ID:1WoYTQXm
女流は和服で対局しないんですか?
98名無し名人:2005/08/02(火) 14:08:22 ID:S2GcAEHz
和服で対局しなければなららにって決まりはないので、本人の考え方次第
タイトル戦とか本人の思入れのある対局なんかで和服を着る人はいる
99名無し名人:2005/08/02(火) 14:42:08 ID:z85tkvuM
合コンで「サークルは何に入ってるんですか?」
と聞かれたとき「将棋です」って答えても大丈夫ですか?
100名無し名人:2005/08/02(火) 16:55:21 ID:b+ubKF/R
女流棋士って処女がおおいの?
101名無し名人:2005/08/02(火) 16:59:27 ID:zqAllG3b
>>99
他スレより転載
>493 :名無し名人:2005/08/02(火) 11:13:33 ID:ptZG8SEX
>外見、雰囲気の良い奴は、自然にモテル。それがなくても、行動力、会話力
>がある奴はモテル。両方あってカネがある奴は、完璧。両方なくて将棋が
>強い奴は、女はやめて将棋に打ち込みましょう。
102名無し名人:2005/08/03(水) 08:41:13 ID:F9xuwWaB
>>100
統計はないから推測でしかないが、
清水、斎田、里見あたりは該当するだろう。
103名無し名人:2005/08/03(水) 20:32:13 ID:Sff12iTI
>>102
たぶん清水は・・・
104名無し名人:2005/08/03(水) 22:36:48 ID:4Gvz8hqB
四間飛車(振り飛車)を指してみたいんですが
新スーパー四間飛車T 小林健二著(古本屋で購入)
とりあえずは、これ一冊だけで大丈夫でしょうか?
やっぱり、藤井先生の本とかも持っていた方がいいのかな?
105名無し名人:2005/08/03(水) 22:52:41 ID:cY//jMzR
>>102
養護学校出の人は?
106名無し名人:2005/08/03(水) 23:13:16 ID:jP+fbpNO
>>105
それは言わないお約束w
107名無し名人:2005/08/03(水) 23:26:27 ID:C4Qu63CB
>>104
今から始めるのならスーパー四間飛車だけで
藤井先生の本はむしろ持たない方が良い
108104:2005/08/04(木) 01:57:12 ID:povlbDBn
>>107うれしいレス、ありがとう(財布にやさしく、うれしい( ・∀・)
でも、なぜスーパー四間飛車でいいの?
初版94年でちょっと古いような気がしました。
109名無し名人:2005/08/04(木) 02:53:57 ID:vyAknk8j
>>108
全く逆の事を言うようだが、俺は急所を買ったほうがいいと思う。
最新の定跡が載ってるってのが大きい。

あとは、
1巻は四間飛車の歴史を書いてるだけだから、別になくてもいい。

2巻=32銀型  3巻=43銀型  4巻=41金型 をそれぞれ
詳しく解説してあるから、自分が指したいパターンだけ買えばいい。
まぁ4巻だけ買うってのはあんまりオススメできないけどね。

結局、藤井本持つとしても、2巻か3巻買って、
オプション増やしたければ4巻買うって感じにすれば、
それほど費用はかさまないと思うよ。

あ、でも急所の1〜4巻には居飛穴についての詳しい説明はないから、
居飛穴については他の本を読む事になるけど。

と、長々と書いてみたけど、スーパー四間飛車は読んだことないから、
もしかしたら>>108が望んでる答えじゃないかもしれない。
だったらごめんね。
110104:2005/08/04(木) 09:24:07 ID:povlbDBn
>>109 レス、ありがとう
>スーパー四間飛車は読んだことないから、
もしかしたら>>108が望んでる答えじゃないかもしれない。
だったらごめんね。

いえいえ、充分参考になります。急所のこと調べてみますね

ちなみにスーパー四間飛車は43銀型の急戦について
かかれています。
やっぱり四間飛車は定跡の発展が早いのかな?
111名無し名人:2005/08/04(木) 19:46:47 ID:uIPa+sgJ
なぜ大阪道場には広告がないのはどうして?
112名無し名人:2005/08/04(木) 20:03:55 ID:BUDjbqdM
>>111
>連絡:この道場は大阪道場DHです。
DHに広告出して金くれとは言えないかさすがに・・・。
113名無し名人:2005/08/04(木) 20:59:54 ID:3KfV2HJE
将棋指す人の学校はどこにあるのでしょうか?
114名無し名人:2005/08/05(金) 03:02:33 ID:5goStPeG
もしもアマが竜王のタイトルを取ったら賞金もらえますか?
また八段を名乗ってもよいのでしょうか?
115名無し名人:2005/08/05(金) 12:46:34 ID:PN0QOYK9
賞金はもらえるけど八段は名乗れない
渡辺もまだ六段だしね
116名無し名人:2005/08/08(月) 00:45:01 ID:Sn8yKqAn
四間とうに聞く!後手3手目角交換にきたらどっちでとる!
117名無し名人:2005/08/08(月) 01:42:16 ID:k4TTUbR8
>>116
右手
118名無し名人:2005/08/08(月) 02:08:49 ID:lIxr0mPU
>>117
ワロタけど、くだらない質問にくだらなく答えるスレじゃないぞwww
119名無し名人:2005/08/08(月) 02:39:49 ID:h/7orwQS
>>112
野球のDHだって金もらってるんだから、広告料取ってもいいんジャマイカ?
120名無し名人:2005/08/08(月) 19:43:47 ID:V3ZNvBwz
将棋倶楽部24の高段者の棋譜を自分のサイトに勝手に載せたらマズイかなぁ?
121名無し名人:2005/08/08(月) 20:08:39 ID:lIxr0mPU
>>120
誰も問題にしないし、いいんでねの?
122名無し名人:2005/08/08(月) 20:59:49 ID:tSn7XNzo
今コンピュータはアマで何段ぐらいですか?
プロで言うと何級ぐらいですか?
123名無し名人:2005/08/08(月) 21:11:42 ID:IR9/hdia
>>120
棋譜には著作権が発生しないので全く問題ないすよ
124名無し名人:2005/08/08(月) 21:31:47 ID:RANoh/PN
女将が将棋好きで勝てば宿泊代無料っていう旅館なかったっけ。
125名無し名人:2005/08/08(月) 23:41:04 ID:t7x7z1LI
>>122
アマ竜王戦ベスト16の実績。
エキシビジョンとはいえ全国トップクラスのアマに勝っていること。
スーパー敦君の次に凄い詰め棋力w。
ただし、はっきり苦手とする展開があり、そこを突かれれば格下にも負ける可能性。

総合的に勘案すると・・弱いアマ6段ぐらいかなあ。
プロだと、分からんけど奨励会2段ぐらいじゃない?
対戦相手が、コンピューターと分かってるかどうかでぜんぜん変わってくると思うよ。
126名無し名人:2005/08/09(火) 07:40:31 ID:ezJdIVr8
詰については人間以上、が既に定説です
127名無し名人:2005/08/09(火) 21:09:13 ID:wSJ7v6X1
将棋倶楽部24の掲示板にログインしようと、
道場アプレットと同じIDとパスを入力したのですが、IDまたはパスが違うと言われて入れませんでした。
掲示板の登録フォームから新規登録しようとすると、そのIDは既に登録されていると言われます。
道場アプレットには入れるのに、何故でしょうか?
ちなみに掲示板に投稿をした事自体が無いのでアクセス禁止では無いはずです。
128名無し名人:2005/08/09(火) 23:01:42 ID:x2/qg64A
>>127
掲示板専用のIDとパスが必要だった希ガス
129名無し名人:2005/08/10(水) 05:05:29 ID:AVX1cIqH
タイトルの割にはすごくまともなスレに育ってるのはなんでですか?
130名無し名人:2005/08/10(水) 10:19:22 ID:KErsgv3y
>>126
オマイは真面目でいいやつだ。
131名無し名人:2005/08/10(水) 15:59:35 ID:nmBvXUoI
高校のときに全国にギリギリいけた程度の腕前で
ここ数年将棋引退してた者なんですが

升田式石田流を研究しているお勧めのHPとかスレあります?

升田幸三さん自信が書いた升田式石田流の本は持っているのですが
昭和48年に第一刷発行された本なので、そこからかなり研究されていると思い・・・

最近また将棋を指したくなり、升田式石田流を改めて研究したくなりまして・・・
132名無し名人:2005/08/10(水) 18:26:30 ID:KtW4HtRo
初心者ではないですが今までまともに本で勉強した戦法は棒銀からの雀刺し
だけ。AI将棋の弱い段ならこれでも勝てるがどうやらここまで。俺の棋力では
つぼにはまって(雀刺しが決まって)も逆転される。新しい戦法覚えたいです。

雀刺ししかしらない俺が第2番目の戦法として覚えるべきものは何ですか。
ちなみに玉の囲いについては一応勉強しましたのでだいたい分ります。

条件 分りやすいこと,居飛車で使えること
133名無し名人:2005/08/10(水) 18:47:58 ID:5/SN2Rn7
>>132
右四間あたりかな。(居飛車といえるかどうか微妙ながら)
狙いが分かりやすいし、相手が矢倉模様でも振り飛車でも
使えるから。
134名無し名人:2005/08/10(水) 19:20:52 ID:gjZOwdBF
今現在の主要戦法の定跡を1冊で網羅している棋書ってありますか?
135名無し名人:2005/08/10(水) 19:31:08 ID:KtW4HtRo
>>133
どうもありがとうございます。さっそくぐぐってみます。多謝。
136名無し名人:2005/08/10(水) 19:31:22 ID:5/SN2Rn7
>>134
最前線モナ語 (浅川書房 深浦康市著 奥さんは 義子 たぶんギコ)
余裕あれば「これが最前線だ!」(河出書房新社 著者同)もそろえると
なお吉。
137名無し名人:2005/08/11(木) 01:26:28 ID:bZE9V1Xg
局面検索ソフトは、例えば10万局を何秒くらいで検索出来ますか?
ソフトによって大きな差はあるのでしょうか?
138名無し名人:2005/08/11(木) 04:55:58 ID:ZGCNZl2W
>>137
現実的に利用できるシステムがいくつあるかは知らないけど
技術的に言えば、ソフトによって非常に大きな差を作ることは出来る
実際は、それほどの差はできないと思うけど(速いように作るから)

それと、何秒というのはPCの性能にも大きく左右されるだろうし(CPUもだけど、HDやメモリ周りも重要)
検索する局面にもよると思うので、一概には答えられないんじゃないかな?

↓後は、実際に使ってる人ヨロ
139名無し名人:2005/08/11(木) 20:36:42 ID:zfsI4HIm
後手、振り飛車転向を考えているんですが
三手目で先手が角道をふさいで、相振りかと思い
3二飛とふったけど、先手居飛車の場合(横歩拒否?)
そのまま三間飛車を指した方がよいですか?
中飛車しか勉強してないもので……
140名無し名人:2005/08/11(木) 20:41:03 ID:ov0PCbk3
>>139
対居飛車では中飛車の方が指しやすいなら、中飛車に振りなおしてもいいのでは?
もっとも、三間飛車を全然指せないんじゃ、中飛車でも苦労しそうだけど。
141名無し名人:2005/08/11(木) 20:59:07 ID:zfsI4HIm
>>140
レス、サンキューです

>対居飛車では中飛車の方が指しやすいなら、中飛車に振りなおしてもいいのでは?
そうですね、思いもよらなかった(^^;振り初めてだから構えすぎてた

三間、急戦は自分で指してたぶん、まだいいんですが居飛穴がわからなくて……
試行錯誤してがんばってみます
142名無し名人:2005/08/11(木) 21:00:58 ID:RfcL/qCk
明らかに3間指したほうがいいだろ。
それとも相振りでの中飛車を勉強して、どんなときでも中飛車にするか。
手損がどのくらい損か実感できるようになれば、
中飛車に振り直す、という選択肢は自分の中で消えるはず
143名無し名人:2005/08/11(木) 21:04:31 ID:2mLeKtOF
>>141
こういうスレもある。

【居飛車】←転向するスレ→【振り飛車】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1115818306
144名無し名人:2005/08/11(木) 21:24:24 ID:zfsI4HIm
みなさんレスありがとう
>>143
スレ紹介ありがとう、ゴキゲンと横歩の話がもりあがってますね

>>142
たしかに後手一手損は痛いですよね、相振り中飛車は実戦譜が
少そうだからいろいろ探してみよう
145名無し名人:2005/08/12(金) 15:28:34 ID:2htLIqRI
24での出現する戦法の割合とか書いてるとこ知らない?四間飛車は全体の何%とか知りたいんだけど・・・
146名無し名人:2005/08/12(金) 16:48:33 ID:XBi1ab69
羽生さんが喋るときに「シィーー(息を吸う音)そうですねぇ」と
言ってから話し始めるようになったのはいつからですか?
(たぶん歯を閉じながら吸気していると思われます。)
147名無し名人:2005/08/12(金) 18:07:12 ID:5oUGDu5H
>>145
検索したけど出てこなかった。
145さんの棋力がどのくらいか知らないけど、自分が必要とするレベルで
24棋譜サーバで地道に見るしかないかも。
戦法採用率って、Rによってもかなり変わるだろうし。
148名無し名人:2005/08/12(金) 19:34:48 ID:ODAW9fDL
>>146
小学生の時、大会で指したことがあるが
その時から既にやってた
149名無し名人:2005/08/13(土) 00:39:42 ID:+kGpRTcd
なんで民放で将棋中継しないのですか?
150名無し名人:2005/08/13(土) 03:38:33 ID:kHApnsff
将棋流したって視聴率取れないからだろ。
実際、タイトル戦を大盤解説つきで生中継したとして、
いったい何%取れるんだろうな。
2%くらいか?
151名無し名人:2005/08/13(土) 21:25:37 ID:R4R/HpQC
将棋のルールだけ知ってるペーペーなのに対戦して負けたら異常に腹が立ちます!
なぜなんでしょうか!
さきほどもYAHOOにて対戦してきましたが、レート1000くらいの人とやって2回負けました ムキー!
できましたら強くなる方法も教えてください!
152名無し名人:2005/08/13(土) 21:45:37 ID:QasZ5kXF
親が最近、詰将棋に凝りだしたんですが、
パソコンのゲームで詰将棋を楽しめるものを教えてください。
希望は(1)初心者向けで (2)無料でダウンロードできて、
(3)単に問題と正解が載っているだけでなく、画面上で駒を動かせられるもの
がイイそうです。

将棋はルールくらいしかわからないんで、ゲームのこととなるとサパーリです。

ご存知の方、ぜひご教示ください。よろしくおながいします。
153名無し名人:2005/08/13(土) 22:24:05 ID:pq/zwpYa
>>152
http://ysu1.m78.com/shogi/s1113.html
ここに大量の詰め将棋がkifファイルで置いてあり、
1手詰とか3手詰とかもあるから初心者でも大丈夫で、
これをフリーの柿木将棋(KIFU FOR WINDOWS)で読み込めばいちおう遊べるんだが、
(3)の「画面上で駒を動かせるもの」に該当するかどうかわからんな。
解答を、画面上で駒を動かして見ることはもちろんできるんだが、
「こっちが攻め手を入れたら適切に応接してくれて、対戦しているような感覚で詰め将棋を解く」
ということはできない。

「東大将棋 詰将棋道場」とかいう製品は存在し、これなら対戦風に遊べると思うが、
これはもちろん無料ではないから(2)の要件は満たさない。
154名無し名人:2005/08/14(日) 01:44:14 ID:f6v3egLd
最強戦の表、結果ってどこでみれますか?
155名無し名人:2005/08/14(日) 01:46:50 ID:f6v3egLd
ミニ最強戦のもあれば教えてください
156名無し名人:2005/08/14(日) 02:52:59 ID:xA0VhwBD
お願いですから教えて下さい。
よく棋譜並べをするといいとか、本を見ながら実際に並べるといいといいますが、
どうやってやるんですか?もちろん一人でやるんですよね?

1)自分が先手のつもりでパシーンと指した後、盤をひっくり返して後手のつもりでパシーンと指す。
2)自分が先手のつもりでパシーンと指した後、盤はそのまま、後手側の駒を手にとってズズッと動かす。
3)どちらのつもりにもならず、パシーンとは指さない
4)その他

どうすればいいんでしょうか?
157名無し名人:2005/08/14(日) 03:00:27 ID:xA0VhwBD
さらにもう一つ教えて下さい。
棋譜の1三とか2四とかの記号は一方から見たものですよね。
先後逆にすると、9七、8六となるんですが、上手な人はこの変換が
すぐに出きるようになってるんでしょうか?
後手番で指している人は、例えば飛車先の歩を前に出す時、2六ではなく8四と
いうように、先手と同じ記号で考えているんでしょうか?
普通、下手くそ同士だと、どちらも勝手に飛車は2八にあることにしますよね?
どの程度上達した頃から、そうでなくなりますか?
158名無し名人:2005/08/14(日) 03:08:41 ID:EH/CgFET
漏れはR1400なので、あまり漏れの意見を過信されても困るのだが
一応マジレス
>>156
漏れは2)でやってる。
但し、これは先手側から後手の発想ができることを前提にしている
ので、156さんにその棋力がないのなら、盤を回すか自分が反対側に
行くことになるだろう。
>>157
漏れの見聞きしたところでは、少なくともR300を越えると2六→8四
はすぐ変換できるようになる(それ以下でもできるかもしれない)。
ただ、プロでもうっかりミスで8四を2六と言うことはあるので、
あんまり神経質になる必要はないと思われ。
159名無し名人:2005/08/14(日) 03:26:06 ID:xA0VhwBD
>>158
深夜にもかかわらず光速のご回答ありがとうございました。
>先手側から後手の発想
少し自信がないので、私には1)が適当なんでしょう。

決して158さんを軽んずるわけではありませんが、他の方々の流儀も聞いてみ
たいと思います。皆さん方はこんなこと披瀝しあうのは興味ありませんか?
初心者の頃の体験談とかも含め、できれば尚よろしくお願いします。
160名無し名人:2005/08/14(日) 03:28:36 ID:hIBsXdTt
将棋指してるときに符号のことなんか考えない
161158:2005/08/14(日) 03:28:48 ID:AmW8choA
>>159
いえいえ、当方暇人なもんでw

意見の募集はお好きなようにどうぞ。漏れも便乗して聞いてみたいし。
162146:2005/08/14(日) 18:16:57 ID:gQ5RDKI2
>>148
ども
163名無し名人:2005/08/14(日) 19:14:48 ID:4WOR/gqM
すいませんが、2点ご存知の方教えてください。

1)小野敦生さんって、誰かに殺されたんでしょうか?カプセルホテルで変死と言う噂があったので
2)七段木村嘉孝さんは、木村名人や木村八段と何か関係があるのでしょうか?
164名無し名人:2005/08/14(日) 19:40:54 ID:RMSKoXLd
>>163
木村嘉孝七段は,木村名人・木村八段だけでなく木村一基七段とも無関係です。
165名無し名人:2005/08/14(日) 20:10:22 ID:Zzv0sygC
>>156
将棋では、相手の側からも自分の側から見たのと同じように手が見えるようになることが
強くなるための絶対条件だから、棋譜並べでいちいち盤を引っくり返す人はいない。

あと、あるプロ棋士から、棋譜並べでは駒を叩きつけてはいけないと聞いたことがある。
166名無し名人:2005/08/14(日) 20:25:28 ID:xErGVXeR
>>151
>将棋のルールだけ知ってるペーペーなのに対戦して負けたら異常に腹が立ちます!
>なぜなんでしょうか!
それは誰もが経験することですw

青野照市九段は著書の中で、将棋の「負けた時のダメージが大きい」という性質をウィークポイントと考え、
それに関して、将棋がどのような競技に位置づけられるかということから分析しています。
競技を、速度で勝負を決める競技と、点数(ポイント)で勝負を決める競技、
一対一で戦うものと、人数は関係ないが団体で戦うもの、に分類すると、
将棋は速度で勝負を決め、一対一で戦う競技となり、
一対一で戦う厳しさや、敗れても点数(ポイント)が実績として数字に表れるわけでもなく、
敗者には何も残らず救いがない、という格闘技と同じような性質の競技であることが原因としています。

>できましたら強くなる方法も教えてください!
楽をして強くなるということは難しいと思いますが、
よく言われるものとして、得意戦法を持つと上達が早いです。
いろいろと試してみて自分に合いそうな戦法を見つけたら、
それを集中的に勉強して、どんどん実戦で試してみるというのをお勧めします。
167名無し名人:2005/08/14(日) 20:35:55 ID:dFGZIvSg
羽生と熊坂が角落ちで戦ったらどちらが勝つでしょうか?
168名無し名人:2005/08/14(日) 20:51:37 ID:1ybcdawU
>>167
いくら熊坂先生でも、羽生先生相手に
角を落とすのはきついと思います。
169名無し名人:2005/08/14(日) 20:53:49 ID:dFGZIvSg
平成最強者とアマ竜王、アマ王将、朝日アマ、赤旗、R、グランドチャンピオンを
全部制覇すると、年収どのぐらいになりますか?
170名無し名人:2005/08/14(日) 21:25:14 ID:dFGZIvSg
小池重明と瀬川氏とどちらが強いと思いますか?
171名無し名人:2005/08/14(日) 21:57:53 ID:XXAYfmt9
1999年の記事で将棋のスペシャリスト化というのを見ました
総合的に戦法を変えて打つタイプより同じ戦法ばかり打ってその戦法を極めたタイプの方が
強くなってきているということでした
今でもそんな感じですか将棋会は?
172名無し名人:2005/08/14(日) 23:00:07 ID:JA2lpKVi
赤旗名人戦の地区予選に出る人の最下層の棋力はどのくらいですか?
173名無し名人:2005/08/15(月) 03:08:50 ID:JQO9qVPX
>>165
森下プロの棋譜並べの動画を見たが、先手番の駒の動かし方は実戦と
大して違わなかった希ガス
叩きつけてはいないが、ああいう風に指しても不自然ではないなという
手つきだった
174名無し名人:2005/08/15(月) 12:41:04 ID:PUWk2Va9
>>166
ありがとうございます
今から図書館に行って将棋の本を借りてきます
175名無し名人:2005/08/15(月) 13:11:18 ID:UOm+Srio
>>170
難しいですね…、いい勝負じゃないでしょうか?
個人的には小池将棋の方が個性的で好きですけど。
あと瀬川は元奨励会三段までいった人なのでアマというより半プロだよなぁ。
176名無し名人:2005/08/15(月) 14:05:12 ID:xGqf7cRV
次の一手をご教授ください。
僕は後手で手番です。
逆転勝したいです。

後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v玉 ・ と ・ ・ ・ 龍 ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・|二
| と ・ と ・ ・ ・ ・ ・ 銀|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 角 銀 銀 銀|四
| ・ ・ ・ ・ 桂 金 金 金 金|五
| ・ ・ ・ ・ 桂 と と と と|六
| ・ ・ ・ ・ 桂 と と と と|七
| ・ ・ ・ ・ 桂 と と と と|八
| 香 香 香 香 角 と と と 玉|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし

177[・∀・]:2005/08/15(月) 14:13:11 ID:tjeKcaFz
○○金右とか△△銀上とか、指手にくっついた上下左右がどうもしっくりこない。
感覚的にわかりやすく説明したサイトってありませんか?
178名無し名人:2005/08/15(月) 15:31:50 ID:Qlv5F1ux
>>177
感覚的にわかりやすく説明と言われるとちょっと難しいが、
いちおう連盟の棋譜の表記方法の説明。
棋譜の表記方法
http://www.shogi.or.jp/osirase/qa/kihuhyouki.html
179名無し名人:2005/08/15(月) 15:36:37 ID:hHxtn/9w
>>176
ここまでの棋譜貼れ
話はそれからだ
180152:2005/08/15(月) 15:36:52 ID:8vfRYe+8
>>153

遅くなりましたが、レスありがとうございました。
181名無し名人:2005/08/15(月) 17:17:51 ID:id2UN6QM
>>163
おいおい。。勝手に殺したらあかん。
マジレスしとくと、小野敦生さんは普通の病死ですよ。
ただ、ホテルで亡くなっていたんで、一応変死扱いになったんでしょうね。

森○秀九段とごっちゃになっていると思われ。
182名無し名人:2005/08/15(月) 22:16:21 ID:KqdbEMX4
将棋の駒の動かし方だけ知っているレベルなんですが、どこか初心者がまたーりネット対戦できる
ところがあれば教えてください。
将棋倶楽部24は一番弱い級でも瞬殺されました。
お願いします。
183名無し名人:2005/08/16(火) 00:01:45 ID:oy8VSNCF
ハンゲ
184名無し名人:2005/08/16(火) 01:52:57 ID:U7i6WPRj
ヤフー将棋・初級者ラウンジで緑の人をテーブルに呼んで指せばどうかな
185名無し名人:2005/08/16(火) 07:01:21 ID:lYoI/PiA
>>182
ゲスト15級と指していないか?
あそこは「無差別級」なので有段者がごろごろいる
会員になってR対局すれば比較的まし
186182:2005/08/16(火) 09:18:57 ID:yU6c2HgH
>185さん
そう!まさにゲスト15級でした。
でも自分が弱すぎるのが原因のような気がします。
とりあえず>>184さんに教えていただいたヤフー将棋・初級者ラウンジに行ってみます。
ありがとうございます。
187名無し名人:2005/08/16(火) 12:36:32 ID:fiqJgaqY
>>186
それでもだめだったら、うさぴょんあたりで練習汁。
188182:2005/08/16(火) 20:11:10 ID:84hVM7gF
>187さん
それでもだめでしたorz
うさぴょん早速DLしました!
ここは優しい人ばかりですね。何度もお世話になり感謝です。
189名無し名人:2005/08/17(水) 03:54:07 ID:kLB2o+f/
>>188
【将棋】くだらない質問に優しく答えてるスレだからね^^
【将棋】くだらない質問に厳しく答えてるスレなら泣いて帰ることになったと思うよ^^
190名無し名人:2005/08/18(木) 23:34:55 ID:JWPHdTDo
最近将棋の世界に興味を持ったのですが、
奥さん(の容姿)が地雷な棋士の方はいますか?
応援してあげたいので。
191名無し名人:2005/08/18(木) 23:57:58 ID:izpu0Qn/
>>188orzってなーに?
192名無し名人:2005/08/19(金) 08:13:53 ID:CI2WJQs0
〇| ̄|_
OTL
orz
193名無し名人:2005/08/19(金) 15:22:32 ID:bJ2gbL80
194名無し名人:2005/08/22(月) 18:08:57 ID:VR86LLVg
横歩取りする前の相手の一手で金をあげて横歩を守るというのは悪手でしょうか?
それならなぜ悪手なのでしょうか?
角道塞ぐしか思いつきません
195名無し名人:2005/08/23(火) 01:36:41 ID:Krfey1wN
最近将棋の世界に興味を持ったのですが、
>奥さん(の容姿)が地雷な棋士の方はいますか?
>応援してあげたいので。

最近結婚した詰め将棋作家の奥さんは、あるパーティーであったけど・・・・。
ありゃだめだぜぇ。相手にしないほうがいい。

196名無し名人:2005/08/23(火) 04:01:05 ID:vAszoGKP
>>194
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3三金
↑のような手順について言ってるのなら、▲3三同角成で後手が困る。
以下、△同桂なら▲2三歩で、 △同角なら▲2一飛成でいずれも先手勝勢。
197名無し名人:2005/08/24(水) 00:41:24 ID:d5FZijOY
自分の指した将棋を最初から再現したり、また途中の盤面をいきなり再現できるようになるには
どのくらいの棋力が必要ですか?
198名無し名人:2005/08/24(水) 00:47:56 ID:n3MBTx6f
最近60の手習いで将棋を覚えました
今からプロになるにはどうしたらいいのですか?
ちなみに24では10級です
199名無し名人:2005/08/24(水) 00:50:36 ID:cEjYDQRa
>>197
道場初段くらいかな
>>198
1.瀬川特例を目指す
2.1回氏んで生まれ変わってくる
200名無し名人:2005/08/24(水) 06:35:43 ID:NsI9XaMG
>>198
もし本当に60歳なりのビジネス経験と財力があるのなら、
自力で棋院を起こしたらどうだ?
将棋連盟も赤字だし、自分の棋院が黒字経営を維持できれば
将棋連盟を吸収合併してプロにでも会長にでもなればいい。
201名無し名人:2005/08/24(水) 19:09:25 ID:n3MBTx6f
将棋の道具を使った画期的な自慰行為の方法がもしあれば教えてください
出来るだけ真面目に答えて下さい
202名無し名人:2005/08/25(木) 11:50:46 ID:PNLI9kpY
>>201
女流棋士の使った道具の匂いを嗅ぎながら
203名無し名人:2005/08/28(日) 21:30:42 ID:Ce70dpX/
編入試験一局目、瀬川−佐藤天彦戦の77手目の3三歩を同金と取ると
3四歩で助からないと森下卓九段が言ってるのですが
なぜ助からないのか理解できません 理由を教えてください

参考
ttp://broadband.biglobe.ne.jp/index_shogi.html
の棋譜解説動画
204名無し名人:2005/08/28(日) 21:35:48 ID:Ce70dpX/
ああ、すいません もう一度考えたら分かりました
205名無し名人:2005/08/28(日) 21:44:54 ID:uEt4guvL
林葉直子と高橋和がどこでどうしている
のか
教えて下さい。
206名無し名人:2005/08/28(日) 23:39:54 ID:KRmXJQvX
あの、すいません、今日(8月26日)の読売新聞に出ている竜王戦なんですが、先手8五金のところ、なんで先手7二銀を打たないんでしょ?詰んでるようにしか見えないんですけど…
207203:2005/08/29(月) 11:32:34 ID:VClZCRU5
やっぱり再度疑問が出てきたんですが、
3三歩同金で、3四歩に同銀なら受かるんじゃないですか?
208名無し名人:2005/08/29(月) 14:51:05 ID:Fb6OcZKD
>>206
新聞に載っている(△8四玉までの局面)から指了図までの
棋譜を並べていただければ答えが出ます。

>>207
▲3四同飛で受からない。
1.△同金には▲4三銀で振り払えない
  例)△3二飛▲3四銀成△同飛▲4三銀△3一玉▲3四銀成
2.△3二歩も▲3三飛成△同歩▲4三銀でダメ
3.△3二玉(△4二玉)は▲3三飛成△同玉▲2五桂以下詰み
4.△3二飛は▲3八飛ぐらいでジリ貧
209203:2005/08/29(月) 22:10:16 ID:Y4Y0AhvX
>>208
4三の地点がポイントなんですねー
ありがとうございます
210名無し名人:2005/08/29(月) 22:30:53 ID:JK1lO9lN
森安秀光九段がご子息に殺されたという詳細キボンヌ。
211名無し名人:2005/08/30(火) 00:09:21 ID:wgWmCc8q
ついでに、他スレで武者野氏がたたかれてる理由、キボンヌ。
212名無し名人:2005/08/30(火) 00:32:58 ID:+AY83gBJ
>>211
他の将棋ソフトのシステムをぱくったからじゃなかったっけ?
213名無し名人:2005/08/30(火) 00:59:44 ID:sZtWavFW
手持ち駒から歩で王手って出来ますよね?
214名無し名人:2005/08/30(火) 01:00:49 ID:wgWmCc8q
>>213

くだらねえマルチしてんじゃねえよ。
このタコ。
215名無し名人:2005/08/30(火) 01:02:24 ID:sZtWavFW
214アホな質問なのはわかりますが真剣に聞いてます
216名無し名人:2005/08/30(火) 01:03:51 ID:hodomxVR
>>215
できる。
なんだって、できるさ。空だって飛べる。
217名無し名人:2005/08/30(火) 01:06:00 ID:sZtWavFW
じゃー飛んでみろよ。
218名無し名人:2005/08/30(火) 01:10:38 ID:hodomxVR
ぴょん
219名無し名人:2005/08/30(火) 01:12:41 ID:sZtWavFW
おぉすごいなぁ。
220名無し名人:2005/08/30(火) 01:38:24 ID:i9secGoh
>>213
「打ち歩詰め」は禁手ですが、歩打って王手するのはもちろんOKです。

終盤では、玉頭を歩で叩いて(持ち駒の歩で連続して王手をかけること)、相手玉の位置を強引に変えて、寄せ形に持ち込むという手筋が、頻繁に現れます。

持ち歩が多い場合は、非常に効果的な手筋なので、実戦で、大いに使ってください。

以上マジレスですた。
(ネタスレだったらスマソ)。。
221名無し名人:2005/08/30(火) 02:37:35 ID:SapY+mzh
>>210
平成5年(1993).11.23〔中1が母親切る〕
 兵庫県西宮市の自宅で、棋士の森安秀光9段(44)が就寝中に刺殺され、
長男の中学1年生(12)が「学校休んだことにがちゃがちゃ言うからや」と
叫びながら母親(40)を刺身包丁で切り2週間のケガを負わせて家を出て、
翌日にゲーム店で保護された。
 中1生は見つけた時はすでに死んでいて脈を取ったため服に血が付き、
疑われるから死んだことを母親に知らせなかったと話し、父親の死に
自分は一切関係がないと12.10までの取り調べに終始一貫主張、刑事責任を
問えない14歳未満のためそれ以上は追及されず、母親への傷害事件だけで
処理された。
222名無し名人:2005/08/30(火) 08:05:31 ID:1p2Jo03T
何で極上生徒会の名前は将棋なんですか?>
223名無し名人:2005/08/30(火) 17:39:48 ID:wgWmCc8q
>>221

ありがとうございます。
昔、桐谷?段が米長さんに女を取られて
大騒ぎしていたと思うんですが、
あれって今どうなってます?
224名無し名人:2005/08/30(火) 21:39:51 ID:wgWmCc8q
追加ですみません。
やはり、桐谷氏は米長氏の会長選出には
反対だったの?
225名無し名人:2005/08/30(火) 23:40:56 ID:wgWmCc8q
ついでの質問。
谷川さんって髪染めてるの?
226名無し名人:2005/08/31(水) 09:54:21 ID:WumbIQEv
初めまして、質問です
何故二歩はやってはいけないんでしょうか?
227名無し名人:2005/08/31(水) 10:45:30 ID:rHKgtzpT
谷川の将棋なんとか論って本に書いてあったよ。二歩を許すとどうこうって…

俺の記憶が曖昧だから読んでみたらいいよ。各駒の特性についてと手筋が網羅してあった
228名無し名人:2005/08/31(水) 11:35:35 ID:AkL0pA9+
中原名人って林葉直子とsexする時、コンドーム
使ったのでしょうか、それとも膣外射精?
229名無し名人:2005/08/31(水) 11:58:44 ID:+ZvnN6/C
>>228
中絶4回したらしいから、推して知るべし
230名無し名人:2005/08/31(水) 12:03:46 ID:9upq+TJm
パイプカット済みです。
231名無し名人:2005/08/31(水) 12:26:37 ID:5PP1CQlZ
>>226
歩を縦に3枚並べただけで、横からの攻めには鉄壁になったりするでしょ。
そしたら、歩を集めるゲームになりかねないから、ダメなんじゃないの。
ちなみに、タニーの本は、将棋新理論ってやつだよ、確か。
読んだからといって、特に上達が望めるような内容じゃないけどな。
232名無し名人:2005/08/31(水) 12:42:38 ID:gf0bpdm9
どこかで読んだけど
奨励会員同士が二歩以上おkのルールで試しにやってみたら
決着がつかなかったそうだ。
233名無し名人:2005/08/31(水) 17:28:29 ID:rHKgtzpT
じゃあ二歩までおkにしたらどうなるかな。歩切れとか、かなり絶望的状況になりかねないね。
歩の大事さを知るためには結構いいかもね。
234名無し名人:2005/09/01(木) 00:56:16 ID:h2IFjpAO
実際、加藤九段の人望はどうなの?
お友達いるのかな?
235名無し名人:2005/09/01(木) 01:00:51 ID:HPpcHZDM
2歩おkなら端攻めが千日手になる
例えば▲96歩△94歩型から▲95歩△93歩打▲94歩△同歩▲95歩打△93歩打・・・
236名無し名人:2005/09/01(木) 12:56:04 ID:NQ7YrHJD
森内名人が将棋年鑑の「影響を受けた人」か「尊敬する人」に書いた工藤六段がどういう方なのか
類推でいいのでなぜこの人の名をあげたと思われるか教えてください。
237名無し名人:2005/09/01(木) 16:40:18 ID:XVIkJjnw
>>235
二歩おkなら突き捨てずいきなり、叩いたりたらしたり出来るやろうもん。
238名無し名人:2005/09/01(木) 20:49:28 ID:1opk0jlh
239名無し名人:2005/09/02(金) 15:00:17 ID:oNfAlFDe
>>234
別に何も問題ないんじゃ?
元々ああいう感じの人だからね。
単に桂を裏返すかどうか間違えただけでしょ。
明らかに別の手に変えたなら大問題だけど。

米長が大袈裟すぎるだけ。
240名無し名人:2005/09/03(土) 21:22:32 ID:LGWNwPPj
極上将棋会ってすれ昔ありませんでしたっけ?
241名無し名人:2005/09/03(土) 22:55:23 ID:xzZiuL1C
9段への昇段基準が解りません
タイトル取って無くなると9段になる?
あと中原だけ十段なのは何故?
242名無し名人:2005/09/04(日) 16:12:39 ID:gDCY2LBX
対局者二人とも対局場に現れなかったらどうなりますか
指しなおし?双方負け?
243名無し名人:2005/09/07(水) 20:35:37 ID:bnrNCB8t
▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩
▲5八飛 △3二金 ▲5五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲7八金 △8二飛 ▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛

ここから角交換で△45角って打たれたらどう指していけばいいのかな?
244名無し名人:2005/09/07(水) 22:16:34 ID:9DJ+P6/Y
>>243
▲5一飛成w

ちなみにここで△4一玉なら▲8三歩〜▲8四歩〜▲2二角成〜▲8三角でやや有利。
245名無し名人:2005/09/07(水) 23:44:41 ID:bnrNCB8t
>>244
ごめんなさい最後2手(△41玉▲83歩)入れるのわすれてたorz
これじゃホントにくだらない質問だよ……トホホ

そっか、▲83歩〜▲84歩か、、いきなり▲84歩だから
おかしくなってたのか

>>244レスほんとにありがとう
246ナイト・ナイト:2005/09/11(日) 15:46:03 ID:uulls12m
桂馬ってどんな動きしてるの?
前行ってななめ?
斜めってから前?

どっちが正しい動き?
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:52 ID:lXyRhJi4
くだらない質問はここですればいいが、
くだらないスレ立てはやめとけ。
削除依頼行って来いや。
248名無し名人:2005/09/13(火) 18:15:19 ID:tGKA5E/O
お互いに角道あけたまま最初に横歩とって
2五角と打たれると後手良しにならないんですか?
249名無し名人:2005/09/13(火) 18:16:19 ID:arDjSmEn
>>248
具体的な手順が必要
250名無し名人:2005/09/13(火) 18:38:03 ID:tGKA5E/O
まず7六歩3四歩で、2六歩8四歩2五歩8五歩7八金3二金
2四歩同歩同飛 8六歩同歩同飛

で先手横歩で3四飛ととったときに後手が角交換をして2五角と打ちます

飛車取りと角成りどちらかできる手です

3六飛車と引いて飛車角交換に出ても2七飛車打ちで簡単に竜作られるから不利だと思うんですが・・・
251名無し名人:2005/09/13(火) 21:25:48 ID:eL4ilNu9
2四飛にどうするん?
まさか桂馬捨てて角成るわけじゃないよね?
252名無し名人:2005/09/14(水) 07:29:40 ID:oQkcCZwB
>>251
▲2四飛にはたぶん△3三桂が最善だろうな。
そこで飛車先止めるくらいかな、どうするか。

>>250
こういった進行なので、後手の方が有利とは言えないように思うがどうかな?
むしろ私は▲2四飛△3三桂の局面でも先手が有利なように見えます。
253名無し名人:2005/09/14(水) 18:05:39 ID:kddUs39U
じゃあ、角にらみ合ったままで△2三歩と打たれた場合は横歩は取っちゃいけないってことですか?
打開策はありますか?
254名無し名人:2005/09/14(水) 19:12:30 ID:jdl1wL8i
男ならそれでも横歩を取る

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △2五角 ▲3二飛成 △同 銀
▲3八銀 △3三銀

定跡形だよ。3二飛成で同銀の所を同飛と取る輩もたまーに見かける。
後手の形が乱れても駒得が生きるかどうかっつう問題。
その後は勉強してちょ。
255名無し名人:2005/09/14(水) 20:13:36 ID:djjq0B2H
32成りは若干古い。
△25角以下▲36飛△同角▲同歩△27飛▲38銀△25飛成▲68玉
△48銀▲27角くらいで互角。プロは先手持ちが多いらしい。
256名無し名人:2005/09/14(水) 20:47:36 ID:UD02qb7r
とりあえず、羽生の頭脳でも読んどけってことだ。

それにしても皆、くだらない質問にやさしいな
257名無し名人:2005/09/14(水) 20:54:42 ID:djjq0B2H
スレタイ(ry
258名無し名人:2005/09/14(水) 21:03:01 ID:kddUs39U
こっちもくだらないと分かっていながら質問してるんでw
横槍いれないでくださいね
259名無し名人:2005/09/14(水) 21:07:45 ID:djjq0B2H
つか、おまい、レスもらったら普通挨拶くらいするもんだぞ。
260名無し名人:2005/09/14(水) 23:47:12 ID:7Z5Gwx2S
将棋とは関係ないんですが・・
さっきからメール欄を空欄にして書き込んでいるのですが、
スレが上がりません。
どうしてなんでしょうか?
261260:2005/09/14(水) 23:48:14 ID:7Z5Gwx2S
あれ、この書き込みは上がったみたいです。
よく理由は分からないです。
262名無し名人:2005/09/14(水) 23:50:28 ID:YVNVhYjf
気のせいです
263名無し名人:2005/09/14(水) 23:50:50 ID:+F2M2X+J
すみません
ナナメの動きの角はなんですか?

歩(兵)、銀将、金将、王将、飛車、香車、桂馬は名前と動きが
想像できるんですが、角とは何でしょうか?

単に動きありで後付で決まった物なんですかね?
264260:2005/09/14(水) 23:55:11 ID:7Z5Gwx2S
>>262
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1126058242/l50
このスレの134なんかが上がってないんです。
23:43:26の投稿なのに、上から50番台に沈んでるんです。
265名無し名人:2005/09/15(木) 00:00:51 ID:KS61BOeG
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲銀│▽桂│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲香│▽歩│▽角│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:金銀銀

二手目1三玉
三手目2二銀打つ
とした場合どうなりますか? 
266名無し名人:2005/09/15(木) 00:06:32 ID:AKpBwydp
>>264
バグったんだろ
たまにある

133 名前:名無し名人 投稿日:2005/09/14(水) 22:43:49 ID:DURUrJ+p

134 名前:名無し名人 投稿日:2005/09/14(水) 23:43:26 ID:7Z5Gwx2S
267260:2005/09/15(木) 00:08:49 ID:ISYOyPfn
>>264
なるほど
ありがとうございます
268名無し名人:2005/09/15(木) 00:10:45 ID:jBnGJkQM
>>265
▲3一銀△1三玉▲2二銀打△2三玉▲3二銀不成△同玉
▲2一銀不成△2三玉▲3二銀不成△同玉▲2二金まで。

だと思います。
269名無し名人:2005/09/15(木) 00:18:09 ID:jBnGJkQM
あれ・・
▲2二銀打△1二玉で詰まないか・・
270名無し名人:2005/09/15(木) 00:23:42 ID:jBnGJkQM
△1二玉は▲1一銀成以下詰みますね。

失礼しました・・
271名無し名人:2005/09/15(木) 01:12:01 ID:KS61BOeG
>>268
ありがとうございます。
二手目を△1三玉か△1二玉で迷っていたので助かりました。
▲3一銀△1三玉▲2二銀打△2三玉▲3二銀不成△同玉
▲2一銀不成△2三玉で詰まないと思っていたので…
この問題は13手詰めなので△1二玉になりますよね
272名無し名人:2005/09/16(金) 22:58:21 ID:sgqKmXDR
>>263
名称の由来かな?

だとしたら、一般に駒の名で使われる「角」はカド(斜め方向)のこと。

「行」は、車・奔などと同じく走る動き。


つまり、角(斜めに)行(走る)。
273名無し名人:2005/09/18(日) 01:31:51 ID:I/Y7K8R4
瀬川氏の試験の、第3局予告映像を見ました。
相手のピンクプロさんはパシーンと駒を動かすのに、瀬川氏は静かにチョコって
動かしてたのに驚きました。
会館か新宿での対人対局に備えて独学を積んできた僕は、中指の爪の上に乗せ
てパシーンってやるのだけは身につけてしまったんですが、アマチュアではや
らないことなんでしょうか?
274名無し名人:2005/09/18(日) 17:46:14 ID:/scp4nov
棋士の方にファンレターを送る場合どこに送ればいいとおもいますか?
275名無し名人:2005/09/18(日) 18:26:58 ID:VKox+bWk
>>273
中指で打ち下ろせるか?

>>274
連盟気付で、担当の方が送りなおしor本人に直接渡している
と、以前何か(将棋世界だったかな?)で読んだ。
276名無し名人:2005/09/18(日) 19:20:16 ID:/scp4nov
>275さん
連盟気付で送ればいいんですね。ありがとうございました。
277名無し名人:2005/09/19(月) 17:22:32 ID:Bk4cavao
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲と│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽金│▽玉│__│__│▽香│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│__│__│▲角│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

持駒 飛飛
278名無し名人:2005/09/19(月) 18:06:05 ID:zrj1XwNh
結婚を申し込むときも連盟にお願いすればいいのでしょうか?
279名無し名人:2005/09/19(月) 20:51:40 ID:ptWf7p8Y
>>278
連盟にお願いすれば、申し込み用紙が送られてくるそうです。
280名無し名人:2005/09/22(木) 20:33:24 ID:W81PBKkB
ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/46oui-7/

の42手目8五桂に対し、6八銀と引かないのはなぜなんでしょうか?
引いて歩を突いていけば桂馬あっさり死ぬと思うんですが、
どこかに角の打ち場所でも生じるのでしょうか?
281名無し名人:2005/09/22(木) 20:54:28 ID:hxhq3tTR
>>280
うーん。この場合銀引きだと即悪くなる順はあるかなあ。

まず、この勝負はもとは一手損角交換だけど、
この局面では矢倉を組んだ後に角交換が行われたのとほぼ同様の形になっている。
基本的な考えとしては、矢倉でお互いに玉頭からの攻め合う形になってるときは、
お互い最善を尽くして最終的に一手違いくらいにしかならないはずだという認識があり、
どこで相手の攻め手に手を抜いて自分が攻めに転ずるかが勝負になると考えられている。
なので、「桂を跳ねられて銀を引く」だと手抜きになってない上に、相手の桂馬だけが近づいているから、
この交換は明らかに損。
その後で歩を突く(これは攻めではなく、受けの手だね)、
その後でもう一回歩を進めて桂を取る(これも分類で言えば受けの手だね)。
矢倉の攻め合いですでに角が手にあるときに、こんな2手が入るということはまずありえない。

この勝負でも、最終的に、「佐藤はどっかで銀で桂を食いちぎって勝負すべきだったんじゃないか」みたいな
意見が出ていたことでもわかるように、
明らかに「銀を引いて、歩を突いて、そして桂を取る」という3手が入る余裕はなかった。
完全に相手の攻めが無理攻めで、それを切らしに行くという場面でない限り、
「銀を引いてあとで桂を取りに行くという順が成立することはまずない」という考え方が矢倉の攻め合いの感覚だと言えます。
282名無し名人:2005/09/22(木) 21:40:50 ID:W81PBKkB
>>281
おー、なんか奥深いですね
ありがとうございます
283名無し名人:2005/09/22(木) 23:49:14 ID:1oKKCiB4
知り合いと会話してたら矢倉ばっかりしてくる奴には右四間でいいとか言ってたが。
右四間は対四間以外では使わないだろ。
物凄い当然みたいに言われたから聞けなかったが。
どういう事だ?
284名無し名人:2005/09/22(木) 23:55:37 ID:9kztSCfk
矢倉模様でもある。
▲76歩△84歩▲68銀△34歩▲66歩△62銀▲56歩△64歩
▲78金△63銀▲48銀△54銀▲58金△62飛▲67金右△65歩
▲57銀△66歩▲同銀△65歩▲55銀△同銀▲同歩△42金
が超急戦の変化の一例。
285名無し名人:2005/09/23(金) 11:25:21 ID:fDhqCTAg
あのぅ・・
最近、バンカナのネタスレに飽きてきたんですけど・・
どうしたらいいですか?
286名無し名人:2005/09/26(月) 22:23:43 ID:Uul3kFG4
ゲームの将棋で相手飛車落ち戦になぜか勝てません・・・なんか良い策、注意点気をつける点があれば参考に教えてください。飛車落ちに負けるって弱いんですかね?結構強い
287名無し名人:2005/09/26(月) 23:26:28 ID:SqzRztX9
>>286
上手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・v玉 ・ ・v金 ・v角 ・|二
| ・v歩 ・v歩v金v銀v桂v歩v歩|三
|v歩 ・v歩v銀v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ 歩 歩 ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七
| ・ 角 玉 金 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 ・ ・ 飛 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
下手の持駒:なし
手数=0 まで

上手番

飛車落ち戦では、角交換を挑むのが良いようです。
調べた本がちょっと古いので、最新の指し方は
わかりませんが。
図のように仕掛けてみてはどうでしょうか。
288286:2005/09/27(火) 00:21:50 ID:Oq3JcpNx
>287さん
試してみましたが1回負けましたが、次は勝てました♪確かに有効でした。どうもありがとうございましたm(__)m

このやり方を工夫しながら色々試して完璧に勝てるようにやってみます(^^)
289名無し名人:2005/10/03(月) 00:21:59 ID:70YSZsT2
軍艦将棋って知ってますか?詳細を知りたいのですが・・・
290名無し名人:2005/10/03(月) 02:25:59 ID:35OPn8ec
291名無し名人:2005/10/03(月) 06:55:19 ID:3H6qF++3
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20630310

これってどう見ても囲碁の免状だよな?
誰か「本当に将棋の免状ですか?」って質問してくれないか?
292名無し名人:2005/10/03(月) 09:25:42 ID:wMbtfIpq
>>291
聞くまでもねえだろ。ただ、囲碁将棋を知らない人なだけで、悪意はなさそうだが。
うかつに間違える入札者もいまい。
293名無し名人:2005/10/04(火) 16:17:57 ID:M6OkAdBA
>>292
オレは昔「棋道」という雑誌は将棋の
本と思ってた(ワラ
294名無し名人:2005/10/04(火) 16:19:38 ID:EO20urSK
>>291
いやー助かった。
間違えて入札するところだったよ。
ありがとう。
295名無し名人:2005/10/04(火) 17:28:25 ID:TvUkRY2u
将棋のルールがよくわからない
いや、対局のルールはわかるんだけど、将棋界のルールっていうのかな、
プロとアマの段位にどんな違いがあるのか、とか昇級昇段はどうやってしていくのかとか
296名無し名人:2005/10/04(火) 17:35:11 ID:/Y00lnKD
昭和19年の二段てすごく強かったんだろうな。
297名無し名人:2005/10/05(水) 21:08:34 ID:tw1cqDkP
アマでは将棋道場に行ったり、雑誌に載っている段位検定で自分の棋力を測る。
だけど、道場によって厳しさが全然違うから、あまり信用はおけない。
最近では将棋倶楽部24のレーディング点で実力を測る場合が多い。
次にプロだが、プロの段位=アマの段位ではない。
この二つは同じ「段」という漢字を使っているだけでまったく別のレベルである。
普通プロ棋士として知られるのは四段からである。
三段までは奨励会という棋士の養成機関に所属する。
奨励会では、勝数によって昇級、降級を繰り返し、
一番上の三段リーグで毎年二人が新四段としてプロになる。
また奨励会では規定の年齢までに規定の段位をとらなければならないため、
プロ棋士になれないまま奨励会を去るものが多い。
四段になってからは勝数やタイトル獲得などの規定の成績をあげることによって昇段ができる。
四段を過ぎてからは降段というシステムがないため、段位=実力というわけではない場合が多い。
プロの実際の実力を知りたいのなら、順位戦のクラスを見るといいかもしれない。
順位戦には降級制度もあり、またプロ棋士の講演料や大部分の給料は順位戦のクラスによって決まるので、
落ち目の棋士でも必死になって戦うのがほとんどであるため。
298名無し名人:2005/10/06(木) 15:47:12 ID:fOh+WzRf
>>297
毎年4人じゃなかった?
299名無し名人:2005/10/06(木) 15:59:36 ID:O2lquAKq
プロ棋士に会いたいんだけどどうすればいい?
300名無し名人:2005/10/06(木) 17:21:05 ID:VAOuNRqf
連盟の道場行けば?
連盟の入り口入るだけでプロ棋士3〜4人とすれ違うよ?
301名無し名人:2005/10/06(木) 19:11:08 ID:Jxe6I+BA
うまずめと歩ずめは、ありですか?
302名無し名人:2005/10/06(木) 20:44:35 ID:8dXBOCyB
>>298
4人だった orz
303名無し名人:2005/10/06(木) 23:01:06 ID:OuDBrYgD
年間購読するなら 将棋世界と近代将棋 どっちがいいの?
304名無し名人:2005/10/06(木) 23:05:50 ID:8dXBOCyB
将棋世界のほうがましかな、
どちらも買う必要はないと思うけど。
305名無し名人:2005/10/07(金) 23:12:11 ID:ctmNQ4m0
>>304
好きなほうにすればいいよ
オレは将棋世界しか買わん
306303:2005/10/08(土) 23:58:20 ID:kcQyY5nY
>>304 >>305
とりあえず世界にしてみます。
ところで、ソフト指しとは何でしょうか?
私の妄想では 「Yahooなどのネット対戦将棋で
東大将棋などのソフトに次の一手を解かせながら指すこと。」ですが、どうでしょうか?

金を賭けているわけでもないのに、こんな面倒なことをやってまで
レートを上げたい(勝ちたい)という人の気が知れないのですが。
307名無し名人:2005/10/09(日) 00:04:23 ID:6XNpeEY9
これ本当ですか?

======================================
920 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/10/08(土) 15:32:35 qP4HhMd00
>>918
将棋のルールに現れているのは戦争観ではなく、将棋をやっていた人が何に興味があったかという事実。
海外の将棋は戦争に興味がある人たちがやったのに対し、
日本の将棋は商売に興味がある人たちがやった。
日本において将棋が形作られたのが平安時代であり
広く広まったのが江戸時代、どちらも戦争とは縁もゆかりも無い時代だった。


921 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/10/08(土) 15:50:41 qP4HhMd00
そもそも日本における将棋とは本来はギャンブルであった。
駒=賭け札と考えれば、駒のやり取りは当然といえる。
平安貴族や僧侶たちの間で賭け事が盛大に行われていた事は事実。
その賭け事を自体モチーフにしたのが日本の将棋である。
308名無し名人:2005/10/09(日) 00:19:37 ID:JqV+CZ/a
>>307
本当かどうかなんてどうでも良いじゃない
西洋の見方&評価なんて気にするな
賭け事なんてキリスト教の世界のこと
日本は古来より仏教だから関係ない!
西洋の打算的な考えに傾注するんじゃないぞ!
仏教は究極の仕合せとユーモアのある生き方を求めている
その一つが「将棋」だ。
我々の祖先はいいゲームを創ってくれた。感謝感謝。
309名無し名人:2005/10/09(日) 00:23:30 ID:vs0yWI6J
>>306
定義はだいたい合ってる。
ただし、「面倒だ」という認識と「そこまでやる意味がわからない」という感情は間違ってる。
やってみればわかるが、ネット中継の将棋を観戦しながらソフトで分析している人がいっぱいいることからすれば
さほど面倒ではない。
また、将棋は、他のいろいろなゲームと比べて、負けるとものすごくくやしいゲームだという特性がある
(理由は割愛するが、なぜかはだいたいわかるよね。)ので、「そこまでする」気持ちはわからないでもない。

>>307
ほんとかどうかはわからんが、
「戦争とは縁もゆかりもない時代」だったからこそ、戦争ごっこに興ずる余裕がある
とも言えるので、何とも言えないわな。
310名無し名人:2005/10/09(日) 00:51:43 ID:GZK8tlEq
チョッチュネーって知ってますか?
311名無し名人:2005/10/09(日) 01:02:00 ID:sDasHb0V
>>310
四半世紀ほど前、クラスメートがそんなことを言っていたな
当時の流行語かもしれない
312名無し名人:2005/10/09(日) 01:04:38 ID:jjMLnQnv
それ具志堅用高じゃねーか。将棋と何の関係も無いし
313307:2005/10/09(日) 01:18:38 ID:qc+uN2Q1
日本の将棋では取ったコマを使うのは、戦争において敵を殺さず部下にしたからだって説を良く聞きますが、
こっちの、元はギャンブルだから奪ったコマ=賭けの対象をはり返しただけって説も結構信憑性を感じます。

将棋のコマは全て宝物から来ているという玉将説にもなじみます。
宝物なら普通に賭けの対象ですし。
314名無し名人:2005/10/09(日) 01:27:57 ID:ELfPBo0q
>>313
そう言えば、打つことを「張る」って言う人いるよね
315名無し名人:2005/10/09(日) 03:28:41 ID:OI5fX97V
>>313
あぁ、取った駒が使えるのを戦争に結び付けて理屈付ける人っているよね。
でも本当はもっと単純で、チェスは色で分けちゃってるから再利用すると混乱するけど、
将棋は駒の形の特性から同じ駒でもその置き方(方向)で先手・後手どっちの駒か判別できたことから、
取った駒を再利用してみたら、ゲームに一層奥行きが出て、それが流行していっただけだと思うよ。
駒をめちゃ使う将棋(大将棋?)を全国に普及させる過程で駒が減り動きも覚えやすく単純化する一方、
奥行きを出すために再利用するようにしたら面白かった、って程度で。
316名無し名人:2005/10/09(日) 07:34:25 ID:n8d5+7es
現在の将棋は「小将棋」だからね
それまでの中将棋までは取った駒は再利用できなかった

なので
中将棋までは賭けの対象物ではなく、小将棋になって初めて賭けの道具になった
という考え方をしない限り

>元はギャンブルだから奪ったコマ=賭けの対象をはり返しただけ

という説は破綻してる

中将棋のことすら知らない人だからこそ、「元は」なんて言えたんだろうね
317名無し名人:2005/10/09(日) 11:36:57 ID:JzeLYOH7
中将棋から小将棋に代わったのはいつ?
平安時代に今の形になったんじゃなかったっけ?
318名無し名人:2005/10/09(日) 12:07:07 ID:ramLCcgF
説明しにくいのですが、
弱いコンピューター将棋などで楽しむ。
相手を王将だけにして、その王の全ての移動範囲内が王手になってしまうようにする。
という遊びがありますが、
こういう場合に仮にされた時はどうするのが将棋のルール上正しいのですか?

1 投了
2 しかたなく王を王手範囲内に動かして反則負け
319名無し名人:2005/10/09(日) 12:17:54 ID:x/69/5TH
>>318
普通に投了だと思うよ
わざわざ反則をする意味が分からないし
320名無し名人:2005/10/09(日) 12:24:14 ID:WSfXP9xl
>>318
投了でしょうね。

チェスのステールメイト(引き分け)や象棋の困死(負け)のように其の瞬間で勝負が決定するのではなく、本将棋では其の後に投了して〆めるのが吉。
321名無し名人:2005/10/10(月) 00:40:18 ID:RjZp2xR/
>>316
中将棋までは賭けの対象物じゃなかったというのはおかしいんじゃないか?
明確な勝ち負けがつくという時点で、すでに賭けの対象となりうるだろうし。
問題はなぜ他のチェスやシャンチーなどのゲームに賭けの要素が取り入れられなかったのか?
ということになるわけで、そこからおかしいところが出てくる。
>>317
そこのところはまだよくわかっていない。
とりあえずこの問題に関しては木村義徳著「持ち駒使用の謎」をよんでみるといいかも。
322名無し名人:2005/10/10(月) 10:23:44 ID:g4teQUWr
>>321
中将棋やそれ以前の頃から賭けの対象になっていたのであれば
その頃から持ち駒制度があってもいいはず

>日本の将棋では取ったコマを使うのは、戦争において敵を殺さず部下にしたからだって説を良く聞きますが、
>こっちの、元はギャンブルだから奪ったコマ=賭けの対象をはり返しただけって説も結構信憑性を感じます。

これは、大局将棋やら泰将棋やら魔可大大将棋(だったっけ?)やらから中将棋になって小将棋になった・・・
という流れを全く無視して、小将棋のことしか見てないでしょ
「元は」とか言ってるけど、もっと元があるわけだから

だから上記の説は破綻してる、ってことが言いたかった
323名無し名人:2005/10/10(月) 22:03:56 ID:AwtRcns3
将棋をゲームで覚えたいんですが
なにかいいソフトはありますか?
324名無し名人:2005/10/10(月) 22:24:14 ID:orF1OTG6
>>323
「うさぴょん」ですかね。最初は。
駒の動ける場所を表示させることが出来たはず。
物足りなくなったら「ボナンザ」で。
325名無し名人:2005/10/10(月) 23:35:59 ID:RjZp2xR/
>>322
一つすごい勘違いをしているようだけど
大局将棋や秦将棋から今の将棋になったわけじゃないぞ。
326名無し名人:2005/10/11(火) 12:00:10 ID:aOasX35y
徐々になっていったんでしょ
それは読みゃわかるじゃん
327名無し名人:2005/10/11(火) 12:07:44 ID:yUNUc0ve
>>326
え、そうなの?
俺、従兄弟どうしみたいなもんかと思ってた
328325:2005/10/11(火) 17:36:35 ID:zp36D6nz
まず将棋が他の国から伝わってきたものだと考えられている。
この伝わってきた当初の将棋は現在の将棋から飛車角を除いたもので、持ち駒不使用だと考えられている。
(チェスやシャンチーなど他の将棋と比べてみると、飛車角に相当するものがないためそう考えられている。)
ところがこのルールでやってみるとわかることだが真似将棋でもすると、すぐ手詰まりになってしまうし、
駒の動きも弱いから、ある程度なれるとすぐ物足りなくなってしまう。
これを改良するために二つの手段「持ち駒使用」と「駒の増加」が考えられた。
前者は現在の将棋に、後者は中将棋等に見られる。
当初はこの両方の将棋が使われていたのだろうけど、前者のみが現在に残っている。
大局将棋や中将棋が現在の将棋の祖先なんじゃなくて、
現在の将棋に至る改良の一つとして中将棋等がうまれたということ。
329名無し名人:2005/10/13(木) 04:29:59 ID:/M3+o0tF
>>322
個人的には、「賭の対象」とか云々の理屈より、
手元にあった駒をこっそり(負けそうだからとかの理由で)盤上に指す振りして打った→相手もヘボなので気づかず

くらいだと思うけどね。
だって、「あと●●の駒があれば勝てるのに・・!」って状況になって、
同じ形の駒が手元にあったら、使いたくなるじゃんw
麻雀だって負けそうになったら牌すり替えるでしょ。
330名無し名人:2005/10/13(木) 07:48:30 ID:H2TBaqk8
かえねーよ(笑)
331名無し名人:2005/10/13(木) 11:13:59 ID:ab/R/c2T
相手が居玉のまま5、6筋に銀を繰り出してきて
そこに飛車を振って攻めてきた場合の対処方法を教えてください
332名無し名人:2005/10/14(金) 01:33:08 ID:oIo1xmx6
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 銀 銀 歩 ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ 金 玉 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし

>>331
まんま図にしてみたが、ここからどうやって攻めるんだ?
333名無し名人:2005/10/14(金) 15:37:01 ID:hoE23YsW
>>331
自分も似たような形にして対抗するとか、
なるべく争点を作らないように低く構えて、
カウンター狙いとかじゃダメかな。
334名無し名人:2005/10/14(金) 16:48:06 ID:Xc+o4R8D
>>332は先手の陣形これでどう攻めんのよ? って言ってんじゃね? つまんないけどw
>>331は英春流みたいな形のこと言ってんのかなぁ・・・?
335名無し名人:2005/10/16(日) 20:44:04 ID:hicaLrSg
なんで女流って男性とわけられてるのでせうか。
実力差が大きすぎるからハンデが必要って事?
336名無し名人:2005/10/17(月) 04:25:53 ID:1ci+DG6w
せめて連盟のこのサイトくらい見るようにできんもんかな。
http://www.shogi.or.jp/osirase/qa.html

ちなみに男流プロなんてのは無い。
女流の付かない普通のプロを目指した女性はこれまでも何人かいたが、
プロに達する成績を奨励会で残せた人間がいないだけ。
だから、普通のプロとは別の制度で女流棋士制度があるの。
337名無し名人:2005/10/18(火) 02:05:06 ID:ufiq2zO6
>>336

あげあしとる気はないが男流があるなんて一言もいってないが。

女流と分けてある理由を訊く理由が理解できなかったのかな?
お前の言わんとすることは要するに男女で実力差があるからなんだろ。
そう言ってるだろうが。こっちが。バカかい?

体力勝負でもないのにどうして男女で差が出るのかわからないから訊いたんだが
読めばわかる的な回答で、その実、本人が何もわかってないという、、、。
お前、さぞや酷いヘボ将棋指しなんだろうな。
338名無し名人:2005/10/19(水) 17:31:51 ID:uvp6dsVF
矢倉や相振りが苦手なのでいつも飛車が向き合うように指してるんですが
自分が先手の時
▲7六歩△3四歩▲1六歩△1四歩▲9六歩△9四歩
この後はどう指せば相手の態度を見ることが出来るのでしょうか?
339名無し名人:2005/10/19(水) 17:54:27 ID:B9TDSz3o
>>338
▲66歩
340338:2005/10/19(水) 20:42:30 ID:uvp6dsVF
▲7六歩△3四歩▲1六歩△1四歩▲9六歩△9四歩▲6六歩△4四歩
こうなった時はどう指せばいいんでしょうか
341名無し名人:2005/10/19(水) 20:47:45 ID:B9TDSz3o
▲77角
342名無し名人:2005/10/23(日) 22:13:04 ID:DJcLekoc
質問させてください。

http://www.shogi.or.jp/kisen/kitei.html
■八段へ
竜王位1期在位
順位戦A級昇級
七段昇段後公式戦190勝

この規定を参照する限り、

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20051002
>コメント欄で気が付いたのですが10月1日付で七段に昇段したんです。
>「渡辺七段」と表示されないように竜王戦を頑張らないといけません(笑)

竜王を失ったとしても、その時点で八段に昇段ではないのでしょうか?
343名無し名人:2005/10/23(日) 22:33:43 ID:DUQCOuF0
>>342
>※原則として、同一年度内に2回以上昇段することはない。
344342:2005/10/24(月) 09:33:11 ID:nIzUHtTx
>343の方、ありがとうございました。
345名無し名人:2005/10/24(月) 19:04:43 ID:owe9iaiT
>>337
わざわざレスつけてくれた相手に何だその態度は。
ちょっとでも調べりゃ簡単に分かる事だろうが。
答え方が気に食わんからと逆ギレするくらいなら
ハナっからこんなとこ使うなボケ。
二度と来んなこの馬鹿。
346名無し名人:2005/10/25(火) 00:30:32 ID:B7uiYj/8
まあまあ冷静に行きましょうwww
347名無し名人:2005/10/25(火) 00:53:57 ID:ozsdYEP6
今木楽さんの道場ってもう潰れたんですか?
348名無し名人:2005/10/25(火) 09:39:11 ID:NBEOEBSL
詰将棋の「無駄な合駒は打たない」というルールについて質問です。
今週の週刊将棋の3面にある詰将棋なんですが、
解答では、最後、1四玉に対して3四竜の王手で詰み、となっています。
ですが、2四に合駒ができそうな気がします。
というのも、2四の合駒は、同竜と取ると詰まないので、同歩と取らねば
ならないからです。(同歩なら4七角の空き王手になって詰む)
こういうのも「無駄な合駒は打たない」というルールに入るのでしょうか。
何か、不完全作のようにも感じられるのですが。
349名無し名人:2005/10/25(火) 19:31:02 ID:YMZjBGP+
そういう質問をするときは作品を張ったほうがいいんじゃね?
350名無し名人:2005/10/25(火) 21:35:20 ID:B7uiYj/8
結局これと同じといいたいのだろうが、正解は2手延長の47角までかな
ただし47角で駒が入るとややこしいので、其の場合は不完全作品

玉方  11玉 21角
攻め方 13金 97角

詰め手順 ▲88角 の一手詰め
77,66,55,44,33,22に歩合いすれば手数は延びるが
無駄な合い駒
351名無し名人:2005/10/25(火) 21:46:44 ID:6JkyQaBE
いや、どうも▲2五歩が▲2四歩となった時、▲4七角の利きで開き王手になる……ということみたいだぞ

>>348
Aという駒で王手をかけ、合駒をしたとして、その合駒をBという駒で取った結果Aからの王手は消えたとして

▲同Bという指し手の結果、Cという駒で王手がかかる場合
駒Aからの王手は消えても駒Cからの王手は消えてないから
結果的に「王手を解消できていない」=「無駄な合駒」となります

よって、その詰将棋は不完全作ではありません
352名無し名人:2005/10/25(火) 22:38:08 ID:B7uiYj/8
>>351
それならそうでんね
353名無し名人:2005/10/25(火) 22:42:18 ID:B7uiYj/8
>>348
空き王手で詰むといったが、それは詰むのではなく玉が取られるから
取れないことじゃないか?
言葉ハッキリしないから鷲も間違えたよ>>351正解
詰め将棋歴45年の爺より
354名無し名人:2005/10/25(火) 23:15:56 ID:mIRGv/xj
元の詰将棋は知らんけど、察するに最終局面はこんな状態なのかな?

┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし

まあ、問題はこれが詰将棋的に「詰んでいる」状態なのかどうかという
ことでしょうね。
355名無し名人:2005/10/25(火) 23:19:39 ID:YMZjBGP+
詰んでないと思うが。
356名無し名人:2005/10/25(火) 23:21:59 ID:YMZjBGP+
むむ。ロムってみると、確かに詰んでるって解釈もあるなあ。
もはや定義の問題なのでは?
357348:2005/10/25(火) 23:45:02 ID:wRCEoBkS
どうも、お騒がせしております。348です。
わかりにくい表現だったようで、申し訳ありません。
お答えくださった皆様、ありがとうございます。

最終局面は、要するに>>354さんの貼ってくださった図のような状況で
間違いありません。
358名無し名人:2005/10/26(水) 08:37:08 ID:uG82N23M
これが詰みでない理由が知りたいなぁ
359名無し名人:2005/10/26(水) 10:45:36 ID:n7DNw5hC
「振り飛車」の正確な定義を教えてください。右四間とかも含めるのかとか。
360名無し名人:2005/10/26(水) 11:16:58 ID:k85DM4Kt
>>359
正確な定義というのはできないんじゃないかな。
右四間飛車は通常振り飛車には入れない。
矢倉中飛車も振り飛車ではないと考えるのが普通なので、
玉を右に囲うという点がかなり大きなウエイトを占めると思う。
(振り飛車左玉というのもあるにはあるが。)
361名無し名人:2005/10/26(水) 11:48:15 ID:n7DNw5hC
>>360ありがとうございました。
362名無し名人:2005/10/28(金) 18:16:41 ID:Xq5RW7A7
363名無し名人:2005/10/28(金) 18:27:53 ID:7Tv71xyg
間宮流って囲いがあるって聞いたんだが、調べても全然見つからない。
玉を3・4段に囲うらしいが、どんな囲いか詳細求む。
364名無し名人:2005/10/30(日) 13:24:57 ID:zmAmxzBC
自分は将棋分からないんですがたまたまつけたケーブルテレビでやってた将棋の解説?の人がめっさアフロでした。
罰ゲームかなにかなんでしょうか?
365名無し名人:2005/10/30(日) 17:32:09 ID:qOo8qz+6
純然たるプロ将棋棋士ですので、お気になさらず…www
366名無し名人:2005/10/30(日) 20:48:58 ID:zmAmxzBC
ありがとうございます
はじめはハイレベルなお笑い番組かと思ってしまったです
367名無し名人:2005/10/31(月) 13:39:54 ID:4Rq2L71t
ハンゲームマネー、って
どこで何に使えるの?
368名無し名人:2005/10/31(月) 21:00:29 ID:328R3nqD
>>367
単なる点数です。
マネーという言葉を気にしたら負けです。
ハンゲーム勝ち点、とでも読み換えておきましょう。
369名無し名人:2005/11/02(水) 22:02:12 ID:fvpJgnek
詰め将棋の書籍かHPを教えてください、
解説が詳しいのがいいです、
出来れば3・5手詰めでお願いします。
370名無し名人:2005/11/02(水) 22:55:05 ID:7E5AN7hl
浦野先生のヤツ
371名無し名人:2005/11/03(木) 01:39:47 ID:IPFnY7JX
>>369
本買えよ!連盟赤字だから 
オレ奨励会じゃないぜ!
372名無し名人:2005/11/03(木) 01:52:49 ID:9DGbsXRM
馬券で儲けた金でお前が買ってやれ。
373名無し名人:2005/11/03(木) 02:08:11 ID:IPFnY7JX
>>369
持ってるからあげるよ
>>372
そんな義務はないし、馬では儲かってない。宝くじは当たったけどw
374名無し名人:2005/11/03(木) 02:22:10 ID:2aZk7vk1
毎年文化の日あたりにNHKで「将棋の日」ってやってたでしょ。
あれはなくなったんですか?
375名無し名人:2005/11/03(木) 02:28:19 ID:iM3ruJB1
376名無し名人:2005/11/03(木) 08:25:47 ID:pGOPAE/5
>>369 HPなら、将棋タウン http://www.shogitown.com/index.html
書籍なら、3手詰めハンドブックか、5手詰めハンドブック
377369:2005/11/03(木) 16:39:44 ID:raoisQWt
ありがとうございます、紹介されたHP・本を見てみます。
378名無し名人:2005/11/03(木) 23:15:20 ID:Hsd0hO08
>>374
「将棋の日」は御城将棋をやっていた11月17日で、
イベントもその前後の日曜とかにやっていたので、
NHKの放映は、文化の日ではなくて、11月下旬ころにやっていた。

今年は、>>375 にある、高い金取るパーティーはやるようだけど、
「次の一手名人戦」とかをやる一般向けイベントはないのかな?
379名無し名人:2005/11/04(金) 00:40:25 ID:ZtKmfYBl
なぜ王と王じゃなくて、王と玉なの?
380名無し名人:2005/11/04(金) 06:54:21 ID:iT3X+9aw
謀反を起こした偽の王である玉を王が討伐に行く、というストーリーだから。
下克上盛んな戦国時代に取り入れられたという。



ゴメン今作った
381名無し名人:2005/11/04(金) 23:59:16 ID:YETPXlUG
>>379
もともとは玉と玉だった。
将棋に使われている玉金銀桂香の文字は宝物を表すもの。
将棋というのは玉将を詰ますゲームだから、
王の方がイメージ的にもしっくりくるんで広まっていった。
382遅レスごめ:2005/11/06(日) 00:47:43 ID:tD4T2ZcW
>>348
間接両王手ってやつで、詰パラで議論の対象になったことがあります。
結局は解釈の問題なのですが詰将棋としては大きな傷があると言わざるを得ません。
383名無し名人:2005/11/08(火) 13:43:17 ID:dO5xIN+5
渡辺竜王って、何段ですか。
384名無し名人:2005/11/08(火) 14:08:40 ID:fXqN3MtV
385名無し名人:2005/11/08(火) 14:12:04 ID:dO5xIN+5
>>384
山九
386名無し名人:2005/11/08(火) 14:24:17 ID:fXqN3MtV
>>383-385

すまん、正確にはまだ七段
11月17日付けで八段

ttp://www.shogi.or.jp/osirase/news/2005-11.html#watanabe
387名無し名人:2005/11/08(火) 16:08:02 ID:dO5xIN+5
>>386
重ねて、どもでした。
388名無し名人:2005/11/08(火) 19:59:34 ID:50JICyZw
もう11月30付けで九段で良いじゃん
389名無し名人:2005/11/08(火) 21:59:25 ID:AV0HTYQu
ここの将棋サークル将究会、すごいことになってる!!!
掲示板みるとなんか警察沙汰になってるようです

http://freett.com/shoq/index.htm
390名無し名人:2005/11/09(水) 00:35:42 ID:aBH5agq/
(1) 最近、プロ棋界では横歩取り▽3三角は余り指されていないようですが、後手が
不利なのでしょうか?

(2) ▽2三歩型横歩取りは、▲1六歩が発見されてから、全然ダメ?
羽生さんの本で、後手が端から強襲する手順が紹介されていたと記憶しているのですが、
やはり後手が悪いのでしょうか?
391名無し名人:2005/11/09(水) 00:41:53 ID:aBH5agq/
>>382
超大作なら、この程度のキズは目をつぶってもよいと思うが、収束や詰め上がりの
面白さに主眼を置いた作品、または短篇作品なら、致命的と思う。
392名無し名人:2005/11/09(水) 07:59:14 ID:Di+OJoAK
>>391
おもちゃ箱に書いてありましたねこの話
393名無し名人:2005/11/09(水) 21:39:58 ID:VN6k59zz
>>390

【誤】▽3三角
 ↓
【正】▽3三桂

に訂正。
Resが付かないわけだ。
394名無し名人:2005/11/09(水) 22:30:05 ID:OeNcN+jU
なんで歩を打ってつましちゃだめなの?
395名無し名人:2005/11/09(水) 23:10:48 ID:AdGqItcz
理由は「雑兵ごときが大将をとるのは失礼だ。」ぐらいしか思いつかないし、
禁手にしなくても問題が生じないので、慣習としかいいようがない。
詳しくは覚えていないのだが、江戸時代ごろに
名人が将棋の指南書を発行して、その中に打ち歩詰めが記されていた。
将棋のルールを統一するときに入った地方ルールの一つだと思われる。
396名無し名人:2005/11/09(水) 23:18:14 ID:z7TLFGMH
>>394
何度も出てる話だが、
「打ち歩詰めがなくなると、飛車・角・歩を成らない方がよい場合がなくなる」という事実がある。
「だから打ち歩詰め禁止のルールがあるんだ」とまで言えるかどうかは微妙だが、
すべての規定が統一的に説明できるようにするという論理の面では、打ち歩詰めがある方がむしろ合理的。
また、詰め将棋では飛車不成・角不成による傑作が生まれており、
また実戦でも有名な谷川の角不成とか、最近でも上野によるものとかあるので、
このルールの存在がゲームの面白みを増していることは間違いない。
397名無し名人:2005/11/10(木) 04:07:48 ID:LL+IJUbN
>>396
>飛車・角・歩を成らない方がよい場合

こんな場合があるんですか?
超初級ですが、さっぱり想像つきません。
書き間違い?
398名無し名人:2005/11/10(木) 06:02:57 ID:EAmeN6AI
>>397
>こんな場合があるんですか?

日本語が読めない馬鹿?
399名無し名人:2005/11/10(木) 07:59:33 ID:jHJWuvxL
それはいいすぎ
400名無し名人:2005/11/10(木) 10:15:16 ID:LU1l5YPw
>>397

単なる角交換の場合などは 裏返す手間が省けるのと
相手を馬鹿に出来る分 成らない方がよい。
401名無し名人:2005/11/10(木) 10:27:06 ID:MkP1rBsB
>>397
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲龍│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 歩
402名無し名人:2005/11/11(金) 19:11:28 ID:PXc7jt5g
藤井先生の「さしこなす本」みたいなレイアウトって
ボビーフィッシャーが書いたチェスの入門書が元祖?
403名無し名人:2005/11/11(金) 21:16:24 ID:05RzNXRC
元祖でもないだろう。
ちなみにコンピュータ草創期のプログラミングの教科書は、
あんなようなレイアウトになってるものが多かった。
「なんとか方式」とか呼ばれてたような気がするが、だいぶ昔のことなんで忘れたな。
「前に書かれていることを確実に消化してから前に進まないといけない」ようなものに
使われるというようなことが主張されてたと思う。
(というか、この「積み上げ的な考え方」自体がプログラミング的発想なんだということだったと思う。
いまは違うが。)
フィッシャーの例の本も読んだことあるが、そのレイアウトに似ていて、なるほどと思ったというか、
妙に感心した覚えがある。

古くて脱線気味の話ですまん。
404名無し名人:2005/11/11(金) 21:20:33 ID:PXc7jt5g
>>403
いやいや、充分参考になったよ。ありがd
プログラム関連の教科書か・・・意外だ
その「なんとか方式」のなんとかの部分調べてみるよ
405名無し名人:2005/11/11(金) 22:47:10 ID:05RzNXRC
>>404
文字通り「プログラム学習方式」という名前だったようだ。
1冊引っ張り出してきて序文をざっと読んでみたが、以下のようなことが書いてある。

それぞれの問題は、「よく学習したあとのテスト」ではなくて、初めて学ぶ人の「学習の過程」そのものなんだと。
だから、予習とかせずにいきなり問題に取りかかってよいばかりか、むしろいきなり取りかかるべきなだと。
で、教育内容が少量ずつ提示されることと、
学習者の行動が絶えず要求され、かつその結果に対するフィードバックが即座に行われることが、
この形の学習の要点なんだと。

反面、この形の記述は、復習用・将来の参照用には、かえって不便なので、
「この章のまとめ」みたいなものを充実させたり、相互引用や索引を充実させることが必要なんだとさ。
406名無し名人:2005/11/11(金) 23:04:23 ID:PXc7jt5g
>>405
ググってたけど、なかなかヒットしなくて諦めかけてた
わざわざ手間かけて調べてくれてありがとうm( )m
検索してみると日立から数冊でてるみたいね

確かにこの方式は入門者に必要な知識を身につけさせるのに最適だと思った
定跡書だけでなく入門書もこの形態でつくったらヒットしそう。
あらためてありがとう、参考になりました
407名無し名人:2005/11/12(土) 00:24:10 ID:ojK6/zGE
月下の棋士みたいに、初手に端歩を突いた人はいるんですか?
初手に3四歩、8二歩以外を指した人は今までいますか?(平手の場合のみ)
408名無し名人:2005/11/12(土) 00:26:24 ID:2IPwgSLF
初手に端歩は結構いる。
初手に「3四歩」「8二歩」以外をさした人は、めっちゃいる。
ていうか初手にその2手を指した人はいないと思われ・・・
409名無し名人:2005/11/12(土) 00:26:58 ID:wTCMUhBf
平手戦で初手に3四歩を指した人、平手以外も含めて初手に8二歩を指した人、
これらはたぶんいままでの対局では、アマチュアとかも含めてまずいないと思う。
410名無し名人:2005/11/12(土) 00:30:48 ID:VzxQ/yq7
初手、51歩(しかも不成)とか51飛なら何回もあるが。
411名無し名人:2005/11/12(土) 00:30:54 ID:R7OLYY9e
>>407
おそらく一番有名なのは阪田三吉の94歩
あ、けどあれは2手目だったな・・・詳しくは「南禅寺の決戦」でググってね
412名無し名人:2005/11/12(土) 00:33:13 ID:wTCMUhBf
>>410
すまん。どういうギャグなのか全然わからん。
413名無し名人:2005/11/12(土) 00:34:31 ID:rv+HDdXu
>>407
勝手に▲76歩、▲26歩と読み変えて答えるが

いっぱいいる

以上
414名無し名人:2005/11/12(土) 00:35:44 ID:Gk25mYRe
プロか奨励会で初手に3四歩指した人はいるはず。
415名無し名人:2005/11/12(土) 00:36:01 ID:ojK6/zGE
>>407->>411
ありがd
素人orzでつ
416名無し名人:2005/11/12(土) 00:39:23 ID:R7OLYY9e
36歩はいるんじゃないかな?
流石に86歩はいないだろうけどw
417407:2005/11/12(土) 00:44:59 ID:ojK6/zGE
皆さん深夜に高速レスありがd
引き続き教えてもらいたいのですが
棋士の対局料はいくらくらいなのですか?
段によって違うのですか?

棋士は将棋連盟に所属してる事になってますが
フリークラスの人は所属にはならないのですか?
神吉先生は吉本所属らしいので・・・
418名無し名人:2005/11/12(土) 00:48:55 ID:VzxQ/yq7
初手86歩は勝率10割。
419名無し名人:2005/11/12(土) 00:58:10 ID:Gk25mYRe
角頭歩は結構、有名かと。
420名無し名人:2005/11/12(土) 00:58:50 ID:N1Kh7Q2N
くだらねぇ挙げ足とりが多いね
>411や>413が聖人にみえるくらい

>>409
おまえ将棋やめろ
421名無し名人:2005/11/12(土) 01:00:19 ID:VzxQ/yq7
82歩は無理だろw
422名無し名人:2005/11/12(土) 01:05:11 ID:bKtvMxCz
>>417
対局料はバラバラ
正確には知らないけど 5万-500万くらいまであるんじゃないか?

段位によっても変わるし、棋戦(大会)によっても変わるし
同じ棋戦でも、予選と本戦でまた変わる

フリクラも「棋士」だってばw

神吉は両方所属してるんじゃない?
423407:2005/11/12(土) 01:11:21 ID:ojK6/zGE
>>422
ありがとうございました
優勝賞金はいくらとか、対局料はいくらです、と
はっきり表示などしたら
将棋ももっとメジャーになるのではないかと思ってます。
ゴルフみたいにオープンにさらけ出してほしい。
税金の関係で発表出来ないのかな?
424名無し名人:2005/11/12(土) 01:46:34 ID:1Fn6UPlH
http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/2004rank.htm
普通に公開してるよ。
あんまり大きく話題にしないのは、賞金/対局料が小さいタイトル戦もあり、
それに遠慮しているのではないのかと思われ。
賞金額でタイトルの価値にハッキリと上下がある囲碁とはやや異なる。
425名無し名人:2005/11/12(土) 03:36:10 ID:MNvolMcg
棋聖戦の賞金は少なそう・・・。
426名無し名人:2005/11/12(土) 05:05:51 ID:qWGhK63o
賞金と対局料以外の収入って何?
棋士の平均収入って1千万超えてそうだな・・・
427名無し名人:2005/11/12(土) 08:10:08 ID:pydavYJj
>>426
イレギュラーなものも多いけど、
将棋の本からの印税や、将棋関係のイベントへの出席、
TVでの解説なんかが一般的なんじゃない?

クマーは連盟が主催してるレディースセミナーの講師やってるし
先崎は将棋雑誌以外にエッセイ連載してたはず
羽生や渡辺はTV棋戦以外でもTVに出たりしてたし

タイトル戦の立会人だって手当て出るだろうし
後は指導将棋(?)が多いのかな?
428名無し名人:2005/11/12(土) 12:02:14 ID:MNvolMcg
>>421
初手8二歩じゃないけど、学生時代に目隠し将棋を指していたとき、こちらが角道を開けていないのに
相手が3四飛と横歩を取りに来たから、飛車をタダ取りして勝ったよ。w
429名無し名人:2005/11/12(土) 12:31:25 ID:9kNmdfm6
あれ?気付いたら「将棋・チェス@2ch掲示板」になってるけど、
囲碁の板はどこか別にあるの?

囲碁の話はどこへ・・・・
430名無し名人:2005/11/12(土) 12:36:41 ID:MNvolMcg
初手の反則負けにはどんなのがありますか?
後手番なのに初手を指してしまい、反則負けと言うのはたまに聞きますが、
初手の反則負けパターンはこの他にもあるのでしょうか?

例)
・角道が開いていないのに、いきなり2二角成と指して反則負け。
・チェスとカン違いして1手で歩を2マス進めて反則負け。

実例をご存知の方、教えてください。
431名無し名人:2005/11/12(土) 12:53:12 ID:VzxQ/yq7
囲碁・オセロ板があるお。
そっちにいきゃれ。
432名無し名人:2005/11/12(土) 13:00:41 ID:9kNmdfm6
>>431
サンクスコ
433名無し名人:2005/11/12(土) 18:24:22 ID:qDUSK+qe
スーパーで可愛い定員さん見つけたから声掛けたいんだけど、なんて声かけたらいい?
434名無し名人:2005/11/12(土) 18:33:15 ID:NYr1fO/1
>>433
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
435名無し名人:2005/11/12(土) 19:28:41 ID:861i5vEW
>>433
まず日本語を正しく話せるようになろう
436名無し名人:2005/11/12(土) 21:11:09 ID:735YlDo1
うんこしたくなったらどぉするんですかぁあああ
437名無し名人:2005/11/12(土) 23:29:16 ID:5ncKiq9b
>>436
トイレに池場
438名無し名人:2005/11/13(日) 02:06:16 ID:A0PUNA/2
今月に連盟の指導対局があるので行きたいんですが(平日)
先着50名ってやっぱ混みますか?
439名無し名人:2005/11/13(日) 13:03:35 ID:qTgYLtZu
角不成とか飛不成をさすことってありますか?
もしあるのなら、そこにはどんな意味があるのでしょうか?
440名無し名人:2005/11/13(日) 13:21:28 ID:rmacM4uH
>>439
谷川-大山戦で名局があったんじゃないかな。
確か、角不成で打ち歩詰め回避をしたはず。

エロイ人、棋譜寄付してくらはい。
441名無し名人:2005/11/13(日) 13:33:14 ID:0jfQL449
>>439
>>396 の記述で説明が尽きている。(逆の面からの説明だが。)
もう少しわかりやすく書くと、

飛車・角・歩は、成ることにより利きが単純に増す。
通常、駒の利きが増した方が損をするということはない。
にもかかわらず、わざわざ利きを少ないままとどめておく必要性があるということは、
わざわざ相手に逃げ道を与えてやった方がむしろよい場合しか考えられない。

→つまり、成ってしまうと打ち歩詰めになってしまうが、
成らなければ歩を打った瞬間には詰まず、わざわざ逃がしてやり、
その後、歩打ち以外の方法で詰ます場合のみ。

この例が>>401 に出ている。
442名無し名人:2005/11/13(日) 13:34:36 ID:0jfQL449
開始日時:1983/07/19
棋戦:王位戦24期リーグ白組5回戦
戦型:中飛車対急戦
先手:谷川浩司名人
後手:大山康晴十五世名人

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲5八金右 △5四歩 ▲3六歩 △6二銀 ▲4六歩 △4三銀
▲2五歩 △3三角 ▲4五歩 △5五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲5五角 △3二金 ▲3七桂 △5四飛
▲5七銀 △3五歩 ▲2六飛 △4五歩 ▲3五歩 △5五飛 ▲同 歩 △同 角 ▲4四歩 △同 銀
▲6六銀 △3七角成 ▲2四飛 △5七歩 ▲同 金 △5五銀 ▲2一飛成 △3一歩 ▲9五歩 △5六歩
▲5八金引 △5四桂 ▲7七銀 △4六桂 ▲9四歩 △5八桂成 ▲同 金 △9二歩 ▲9五桂 △7四歩
▲1一龍 △3六角 ▲4七歩 △4六歩 ▲3九香 △4七角成 ▲同 金 △同 馬 ▲8五飛 △8二金
▲5五飛 △5七歩成 ▲1三龍 △5六馬 ▲同 飛 △同 と ▲3四角 △2三金打 ▲8四桂 △7一玉
▲2三龍 △同 金 ▲8三桂不成△同 金 ▲7二銀 △同 金 ▲6一金 △8二玉 ▲7二桂成 △同 玉
▲6二金 △7三玉 ▲6三金 △同 玉 ▲5二角打 △6四玉 ▲6三金 △6五玉 ▲4三角引不成△5四歩
▲6六銀打 △同 と ▲同 歩 △5五玉 ▲5六歩
まで105手で先手の勝ち
443名無し名人:2005/11/13(日) 13:39:26 ID:0jfQL449
>>442 で、99手めの▲4三角引不成が妙手。
これを成ってしまうと、最終手▲5六歩と打った手で詰んでしまう。
(ので、この歩は打てない。)
わざと利きを弱くして、4四に逃げられるようにしておいてやり、
(大山はここで投了しているが、仮に逃げたとしたら、)
以下、▲4五歩△3三玉▲2三角成△同玉▲3四角成・・・として詰ますことができる。
444名無し名人:2005/11/13(日) 13:53:22 ID:0jfQL449
なお、>>400 はある意味冗談で書いていると思うが、
プロの実戦でもこの意味で不成をやった棋士は少なからずいる。

「裏返す手間が省ける」という意味合いでやった人で有名なのは若いころの森内。
「秒読みなどになっているときで、どうせ取られる一手のときは、
裏返すより、その手間をかける時間も先を読むのに使った方がよい。」という趣旨のことを公言したことがある。
(ただし、名人になった後に、「こういう考えではいけないということがわかった。」
という趣旨のことも言っている。)

「相手を馬鹿に出来る」という意味合いでやった人で有名なのは米長。
昼食時外出不可という規則があった(が、実際は臨機応変に対応していて厳格には守られていなかった)時代に、
当時理事だった武者野相手の対局で、米長が「昼食は外出して取っていいかい?」と聞いたところ、
武者野が杓子定規に「規則だからダメです」という返答をしたことに憤り、
角交換か何かの、不成にする意味が全くない場面で角不成を指して、その怒りを盤上に表現した。
445名無し名人:2005/11/13(日) 14:05:08 ID:SusCRhVE
開始日時:2004/12/14
棋戦:順位戦
先手:上野裕和
後手:前田祐司

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角▲4八銀 △2二飛 ▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲7七角 △7二銀 ▲5八金右 △7一玉 ▲5六歩 △4三銀▲5七銀 △3二金 ▲3六歩 △2四歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2五歩 △2二飛 ▲4六歩 △8二玉 ▲8八玉 △1四歩▲7八銀 △5四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲6六銀 △4二角
▲5五歩 △3三桂 ▲3七桂 △2一飛 ▲4七金 △6四歩▲3五歩 △同 歩 ▲5四歩 △5六歩 ▲2六飛 △3六歩
▲同 飛 △5四銀 ▲5六金 △3四歩 ▲2六飛 △6三銀引▲5五銀 △7四歩 ▲5四歩 △4三金 ▲4五歩 △同 桂
▲同 桂 △同 歩 ▲4四歩 △5四金 ▲4三歩成 △1五角▲2七飛 △8四桂 ▲8六歩 △7六桂 ▲8七玉 △4八角成
▲5四銀 △同 銀 ▲5三と △6五銀打 ▲5四と △5六銀▲7三歩 △同 銀 ▲6三と △8四歩 ▲7三と △同 桂
▲6三銀 △6五銀 ▲6六歩 △5三金 ▲5五桂 △6三金▲同桂成 △6六銀 ▲6四成桂 △7二金 ▲6三銀 △8三銀
▲5三金 △7五銀 ▲7二銀成 △同 銀 ▲7四成桂 △6五銀▲7三成桂 △同 玉 ▲3三角成 △8五歩 ▲7七桂打 △8六歩
▲9八玉 △7四銀 ▲5五馬 △6四歩 ▲5四馬 △8一飛▲8五歩 △6三桂 ▲6五歩 △6六馬 ▲6四歩 △同 銀
▲6五歩 △7五銀左 ▲6七金 △同 馬 ▲同 飛 △8八金▲9七玉 △9五歩 ▲6二角 △8二玉 ▲9五歩 △8七歩成
▲同 銀 △同 金 ▲同 玉 △8六歩 ▲9七玉 △9六歩▲同 玉 △8七銀 ▲9七玉 △9五香 ▲同角不成 △9一飛
▲8四香 △同 銀 ▲6四馬 △7三歩 ▲8四歩 △9五飛▲8六玉 △9九飛成 ▲7一銀 △9三玉 ▲8三金 △同銀上
▲同歩成 △同 玉 ▲7四馬 まで159手で先手の勝ち
446名無し名人:2005/11/13(日) 14:09:02 ID:SusCRhVE
>>445
これは逆のパターンで143手目に角が成らないことによって
自玉を打つ歩詰めにする
角が成ってしまうと△9六歩▲同馬△同銀から詰んでしまう
447439:2005/11/13(日) 14:32:28 ID:FB/5Rril
みなさん、どうもありがとうござしました。
448名無し名人:2005/11/13(日) 15:53:09 ID:KWEjdjRb
 すいませんがいしゅつでDQNな質問かもしれないですが、
移動合いも無駄合いになりますよね?
 で、私は下のような場合、1手詰と思っている(思える)のですが、
実際何手詰と考えるべきなんでしょう。
 この図でも「無駄合い」「無駄移動合い」のすべてのパターンを含められてないかもしれない
(もし要指摘のものあったらそのあたりも伺いたく思います)ですが。

仮想図
▽持ち駒:歩1
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|▽香|▽桂|▽銀|▽金|−−|−−|−−|▽桂|▽玉|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽香|−−|▽銀|−−|−−|−−|−−|−−|▽金|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|−−|▲歩|▲と!|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|▲角|−−|▽歩|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽飛|▽飛|−−|−−|▲角|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|−−|▲歩|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲桂|▲銀|▲金|▲玉|▲金|▲銀|▲桂|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒:なし
449名無し名人:2005/11/13(日) 16:25:09 ID:qnp6ACvY
気持ちは非常によくわかるんだけど
無駄合判定ってのは詰将棋の時にしか使わないものだよね
なので、この図はあんまりふさわしくない

この図に限って言うなら、▲3二歩成に△3三歩合とする手は
先手の角を一枚奪っているので意味がある合駒と言えると思う
450名無し名人:2005/11/13(日) 17:07:18 ID:e6fRXQPN
>>444
ただし、2三歩型横歩取りの場合の3ニ飛は成りのほうがよい。
不成では詰めろにならない。
451名無し名人:2005/11/13(日) 17:14:56 ID:EcnDQr/B
>>450
昔、大流行したらしいな凸も不成りやって師匠に怒られたとか。
しかし、不成りでも一緒だがな。
452名無し名人:2005/11/13(日) 18:56:59 ID:e6fRXQPN
>>451

> 不成り
日本語は正しく使いましょう。
「不成」と書いて「ならず」と読むので、「り」の送り仮名を使うのは誤りです。
まあ、プロ棋士でも正しく読める人は少数だし、最近は学校で漢文も教えていない
ようだから、死語も同然かな?

誤用を避けるには「生」(「ナマ」) を使用するのが無難でしょうか?
1文字で済むから、原稿の作成が速くなるし、紙面を圧縮できるから森林資源の節約
にもなって、一石三鳥の妙手??(w

ところで、「ふいんき」、「覆歴」、「違くない」はすでに日本語として定着して
いるのでしょうか?

(板違いで恐縮)
453名無し名人:2005/11/13(日) 19:51:58 ID:EcnDQr/B
なんで2ちゃんごときでそんな必死なん?
454名無し名人:2005/11/13(日) 21:41:23 ID:NpFZnZjz
>>452
何か違う気がするんだよなぁ

「短い髪」に対して
「短髪」は「たんぱつ」と読むのだから、「い」の送り仮名を使うのは誤りです、って感じ

「長い期間」に対して
「長期間」は「ちょうきかん」と読むのだから「い」の送り仮名を使うのは誤りです、って感じ

> 1文字で済むから(ry
原稿の作成時間は変わらない
タイプする時間より、文案考える時間の方が遥かに長く、誤差の範囲内

紙面の圧縮も頻度の低い二文字が一文字に変わったところで変わらない。誤差の範囲内

むしろ、ソフトを「生」に対応させるため
かえってさまざまな資源のムダ遣いとなるだろう


「ふいんき」 2ch関連以外では通用しないと思う
「覆歴」 初めて見た
「違くない」 10代より下はふつうに使ってるのかもしれないなぁ・・・
20代以降は使っていないことを祈る
455名無し名人:2005/11/13(日) 21:55:37 ID:KWEjdjRb
>>449 様 どうもです、確かに実戦では意味ない論議ですね 詰んでいても相手の間違いを期待して指しつづけることの
ある実戦では、全くの犬死にで取られて迫られるだけの駒と、それなりに意味のある合い駒は違いますね
 ただ、実戦形まがいにしましたが448の図は「詰め将棋」として何手詰めか伺ったつもりです 先手持ち駒なし、後手は
歩1枚のみという状況を作るために無理に残りを並べたまでです 詰め将棋としては1手詰、でいいですか

 下の図の▲44角右の次の▽33歩打なんかは桂馬がらみなんで無駄でないと明らかでしょうけど、
無駄合いの駒を取った時成って馬や竜にならないと詰まないのに無駄合い、詰みとされてたり… 弱い私は混乱してます
強い人でも「これって無駄合いなのかなぁ」と定義に悩むケースってあるのか伺いたいです、図々しくすいません
 また、くわしく無駄合いや詰みの定義をこれでもかと厳密に紹介しているURLがあったら教えていただけると嬉しいで

▽持ち駒 歩1 ▲持ち駒 なし
!──!──!──!──!──!
|−−|−−|▲金|▽桂|▽玉|
|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|▽香|
|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−l−−|▽銀|
|──|──|──|──|──|
|−−|▽歩|−−|▽歩|▽歩|
|──|──|──|──|──|
|▲角|−−|▲角|−−l−−|  

456名無し名人:2005/11/13(日) 23:22:44 ID:0jfQL449
>>455
詰め将棋固有の問題にくわしい者ではないので、一般人としての感覚にすぎないんですが、
「無駄合いは数えない」というルールは、遠くの飛車や角で王手して詰ますときに、
「詰め上がり余り駒なし」というルールを守るために入れただけのような感じがします。
「無駄合い→同飛成まで詰み」となると必ず駒が余っちゃうけど、これをダメにしちゃうと、
「遠くから飛車角で王手」という筋が詰め将棋に使いにくくなっちゃって、
詰め将棋という分野の奥行きというか深みがその分損なわれちゃうので。

いずれにしても、>>448 は、
▲3二歩成のあとの△3三歩は、守備駒の桂を働かせる手だから当然無駄ではない。
▲同角成△同桂▲同角成のあとの△2二角も、守備駒の金を働かせる手だから、
やはり無駄とは言えないように思いますね。
457名無し名人:2005/11/14(月) 06:09:56 ID:ngMRcNLE
ライバルに木村拓哉そっくりの顔も見るのも嫌な棋友がいます。
こいつには今まで10年にわたって一度も勝ったことがありません。
この顔に対するコンプレックスをはねのけて勝つにはどうしたらよいでしょうか?
458名無し名人:2005/11/14(月) 08:09:09 ID:M79UTHT1
思いきり初心者質問で失礼します。

駒を置くときに、手前の駒の上に乗せて滑らしてパチリと指すのをよく見ますが、
あれは何かそうする理由があるのでしょうか?
459名無し名人:2005/11/14(月) 10:02:09 ID:IhR/Ghp1
>>458
それをやると君ならどういう気分になるだろうか?
それが答えだ
460458:2005/11/15(火) 00:08:06 ID:UzKBkCNT
やってみたりしましたが、私は苦手ですね。
手前の駒が動いてしまうのがいやで。せっかくきれいに並べたのに、また
直さなければならないじゃないですか。
461名無し名人:2005/11/16(水) 21:52:37 ID:1WknoQv2
新聞やニュースで「将棋を打つ」という言葉を見聞きすると神経に障るのは大人げないのでしょうか?

マスコミ = 報道のプロ ではあるが、マスコミ ≠ 日本語のプロ
なので、大目に見てやるべき??
462名無し名人:2005/11/16(水) 22:00:08 ID:1WknoQv2
将棋の場合は持ち駒を「打つ」ことができるので、「将棋を打つ」は100億歩譲れば必ずしも間違いでない
とも強弁できなくもないが、「チェスを打つ」に至っては、弁護のしようがないように思える。
「チェスを打つ」は海外小説の翻訳本で見たのだが、翻訳全体の出来が悪いように思えて (実際にはそんな
ことはないのだが)読む気が萎えた記憶がある。
463名無し名人:2005/11/16(水) 22:17:05 ID:W24/OkWs
>>461
新聞やニュースで「将棋を打つ」という言葉を見聞きする、
というのはたいてい誤解で、持ち駒を打つときにのみ使う「打つ」を見て
「新聞やニュースでも将棋を打つと使っている」と勘違いしているすぎません。

最近は、わざと「将棋を打つ」と使って釣ろうとする人がいますが、
釣られた人が大人気ないというより、釣っている人の方が恥ずかしくなるようです。
464名無し名人:2005/11/16(水) 22:34:37 ID:1WknoQv2

>>463

ご親切にありがとうございます。

ということは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000072-kyodo-soci

> ソフトの打ち手に合わせて係員が実際に盤上に駒を進め、臨場感を演出した。

これは、持ち駒を打ったときだけ、盤上に再現した、という意味なのですね!
眼から鱗が落ちました。
ご親切に説明してくださり、ありがとうございます。
私の低次元な思い込みから、マスコミを非難したことをお詫びします。
465名無し名人:2005/11/19(土) 21:50:48 ID:6Zir2R08
現在の状況を見るとほとんど動作は「将棋を打つ」だからあながち間違いでもないんだけどね。
>>325でも書いたけど、昔の将棋は持ち駒不使用で飛車角がなかったため、駒を持ち上げる必要はほとんどなかった。
そのためわざと音を立てるのは下品だと考えられ、「将棋を指す」であった。
ところが、持ち駒使用が加わり、持ち駒を使うとき、駒はそっと置くよりも音を立てて打ったほうが断然気持ちいい。
そうなると次第に持ち駒と盤上の駒の動作の区別がなくなり、今のようになったと考えられる。
現在の「将棋を指す」というのはほとんど慣習的な呼び方である。
ちなみに、中将棋の場合は音を立てずに指すというのがマナーの一つになっている。

といってもやはり「将棋を打つ」より「将棋を指す」のほうがしっくりくるけどね。
466名無し名人:2005/11/20(日) 00:46:27 ID:Q+p6WLOt
>>465
将棋の駒は種類によって個性が異なるし、指し手のニュアンスも
場面によって違うから、全部を一律「指す」という表現で括るの
は安易ではないだろうか?
467名無し名人:2005/11/20(日) 16:52:24 ID:wgJVSDYm
>>466
「日本語としてどうか」はともかく、
将棋を楽しんでいる人の間で、「将棋を打つ」といえば笑われるということだ。
468名無し名人:2005/11/20(日) 23:34:31 ID:Fb9337/5
>>466
確かに部分的に見れば、打つ、指す、跳ねる、切る、走る、叩くなどの動きがあるけれど、
だからといって、「将棋を打ったり指したり跳ねたり切ったり走ったり叩いたり」しようとはいわないわけで、
全体的に見たときの表現はやはり「将棋を指す」が一番いいんじゃないかな。
469名無し名人:2005/11/20(日) 23:52:47 ID:aNcp2xE8
うむ。海原雄山は刃物で指すんじゃない。
料理で指すんだ。
470名無し名人:2005/11/21(月) 19:26:01 ID:8rxmWpuk
私を殺したら、お前の店の味が上がるとでも言うのか?
では殺してみるがよい。
471名無し名人:2005/11/21(月) 20:44:12 ID:cFyGHqXq
雄山先生どうでもいいから質問してください
472名無し名人:2005/11/21(月) 21:22:34 ID:pVnTvh/p
>>471
してますがな。
答えておあげなさい。
473名無し名人:2005/11/22(火) 22:41:01 ID:98zkPC2K
大卒、もしくは在学中の棋士を教えてください
474名無し名人:2005/11/23(水) 12:03:16 ID:UUeX1KKq
こんなのがあった。
http://www.geocities.jp/shogi_zanmai/etc/daisotsu.html

加藤一、大内、丸山、木村一、勝又、北浜、横山、西尾、片上他
もちろん、飯田教授も。

リストにないけど、女流の元「ひえじま」は大学で将棋を始めたんじゃなかったか。
475名無し名人:2005/11/23(水) 17:08:39 ID:aeUo8UR5
東大将棋の初段に勝てれば、初段くらいの実力はあるって解釈していいのか?
476名無し名人:2005/11/23(水) 17:32:28 ID:oaa/6GDD
>>475
いいと思います。
477名無し名人:2005/11/23(水) 17:49:00 ID:Gv5ldCC1
478名無し名人:2005/11/23(水) 19:23:38 ID:aeUo8UR5
>>476
レスありがとう。
479名無し名人:2005/11/23(水) 19:45:43 ID:W3ftO1T6
竜王戦とか2日制だけど一日目で勝負つけてもいいの?
480名無し名人:2005/11/23(水) 19:50:44 ID:YPJAPyIN
【質問】
男性棋士は正座がつらくなるとアグラをかくけど
女流棋士はどうなんですか?
まさかずっと正座じゃないですよね?
481名無し名人:2005/11/23(水) 20:13:38 ID:kFg0a5x8
>>480
はねとび視聴者乙。
482名無し名人:2005/11/23(水) 20:43:24 ID:QKYuWsaY
>>479
もちろん構わないのだろうけど、
そんな空気の読めない棋士はいない。
483名無し名人:2005/11/23(水) 20:49:38 ID:p/A5qk8o
去年は一日目に進みすぎたから、封じ手を一時間早くしても良いんだよって電話が会長から来たみたいだね
484名無し名人:2005/11/24(木) 00:04:06 ID:Hn7mKjRk
アマチュアは一つの得意戦法を持つべきとよく言いますが、
角換わり腰掛け銀とか矢倉を一つの得意戦法したいがために
先手損角換わりとか後手無理矢理矢倉みたいな少し棋理に反する?戦法を
採用することについてはどう思いますか?
485名無し名人:2005/11/24(木) 00:08:52 ID:Lgv0FPeM
別に棋理に反した戦法でないし、得意戦法にするのはいいと思うけれど、
普通の角換わりと矢倉定跡をマスターしてからの方がいいと思う。
486名無し名人:2005/11/24(木) 01:31:28 ID:AoKeFyNH
>>480
足は崩すよ
女座りっていうか、時代劇のよよよよ〜みたいな感じで
お尻つけて足はM字形でぺたんと座ったりもする
487名無し名人:2005/11/24(木) 01:40:03 ID:Spp/YLf2
>>486
それはM字開脚ですか?
488名無し名人:2005/11/24(木) 19:43:44 ID:es4ExTUp
>>487
M字閉脚又は↑字閉脚じゃないか?
489名無し名人:2005/11/24(木) 22:00:56 ID:ailDU6aB
正座してる状態から、少し足を外側に崩すだけ
上から見ると、M字
490名無し名人:2005/11/24(木) 22:22:52 ID:eNKkd92e
みんな うへへって
思っても。。。。。所詮怪獣
491名無し名人:2005/11/25(金) 02:12:51 ID:rFiGMURt
携帯からの書き込みである事をお許し下さい。
将棋の基本ルールで禁じ手というものが幾つかあると思います。
二歩は知っています。あと、王手を歩でしてはいけないというのがあったと思うのですが、
どうなのでしょうか(質問1)?
他にもあれば教えて(質問2)?
492名無し名人:2005/11/25(金) 03:09:16 ID:2tNUxvZX
>>491
質問1
「王手を歩でしてはいけない」は間違い。歩で王手すること自体は全然OK。
「歩を打って王手し、その瞬間に詰みとなるときは、その歩を打ってはいけない」
というのが正しいかな。これが「打ち歩詰め」の禁じ手と言われるものです。

質問2
「行き所のない駒」の禁じ手。一番向こう側に歩・香・桂を打っても、
その駒はその後行き先がないが、そういう駒はそもそも打ってはいけない。
もちろん歩などを進めて、一番向こう側まで進んだのに成らないのも禁止。

「連続王手の千日手」の禁じ手。千日手は先後替えて指し直しだが、
その千日手が「王手→回避→王手→回避→王手・・・」のときは、
王手している側が手を変えないといけない。変えないで4度目になる手を指せば反則負け。

そのほか、「相手の手番なのに何か手を指す」(2手指し)とか、
「王手がかかっているのに逃げないで別の手を指す」とか、
「自分から自玉に王手がかかるように駒を動かす」とか、
「駒が進めないところに駒を進める(歩を2個先の位置に進めるなど)」とか、
「敵陣に入ってないのに駒を成る」とかいうのもあり、
これらはまあ禁じ手というよりは単なるルール違反ですが、
公式戦でこれらによって負けたプロ棋士もちゃんと存在します。
493極右 ◆7ZyPXNJXu2 :2005/11/25(金) 08:40:01 ID:D3NH5yZQ
(-_-)ケータイデデキルネットショウギアリマスカ?
(∩∩)
494名無し名人:2005/11/25(金) 09:17:36 ID:icL2WlmP
昇竜将棋とかボーゲー王とか。
495名無し名人:2005/11/25(金) 09:18:07 ID:ly0izSnN
2つ質問があるんだけど、教えてください。
このスレだけに限ったことではないけど。

(1) なんでsageるの?
そりゃageたら嵐さんに見つかりやすいということは聞いたことがあるけど、
そこまで神経質になってsageを入力しろと?
自意識過剰じゃないかな? たかが2chで。
それとも他に理由があるの?
ageたほうが、書き込みがあったとき上がって見つけやすいし、はるかに便利。

(2) なんでURLを紹介するときに最初のhを略してttp://で始めるの?
そりゃhttpで始めたらそこのサイトの人にどこから飛んできたかバレることもあるとは聞いたことがあるけど、
そこまで神経質になってhを省略しろと?
自意識過剰じゃないかな? たかが2chで。
それとも他に理由があるの?
hを略さないほうが、片手のマウスクリックで飛べるし(これ切実な願い)、はるかに便利。
このスレの人のh省略率は他スレに比べ限りなく低いが、
>>193 >>203 >>280 >>362 >>375 >>386のような者もいる。
勉強不足じゃな。おしおきじゃ。

(1)(2)ともに、面倒なことをするその必要性はわかるけど、実用性から言って、
[気にせず書き込み] >>>>>>>>>> [神経質に書き込み]
だと思うがなあ。
496名無し名人:2005/11/25(金) 13:59:41 ID:qDYtxQrN
sageにしとくと、鯖に優しい
ただ、このスレは質問スレなんで、ageといた方がいいという説には賛成する
俺の場合、Janeのsageチェック入れてるんでデフォでsageになる
取るのも面倒なんでそのまんまかな

h省略についても、2chブラウザで見ればクリックで飛べる
そういう意味では、h省略にさほど意味があるとは思えないのは確か
ただ、それ以前にIEで2chを見てるほうがどうかしてる・・・と思うぞw
497名無し名人:2005/11/25(金) 15:55:41 ID:dQsTkjHD
>>495
> (1) (ry たかが2chで。
ここが間違ってる
2chほど荒らしが多い掲示板が他にあるなら挙げてくれ
2chだからこそ、だと思う

> ageたほうが、書き込みが(ry
そんなにお前の書き込みを他人に読ませたいかw
自意識過剰はどっちだw

タイトル戦や順位戦が行われている日なんかに
関係ないスレageられまくると、わかりにくくて迷惑

俺もsageデフォなんで、ageる方がメンドイ

> (2) (ry たかが2chで。
これもここが間違ってる
2ch以外のサイトから飛んで行っても
嫌がるサイト主がいるなら教えてくれ

逆に2chから飛んできたことがわかったので
閉鎖、移転したサイトは過去たくさんある

> 勉強不足
まさに、「実用性から言って」、2ch見るなら専用ブラウザ使え
勉強不足はどっちだよw
498名無し名人:2005/11/25(金) 17:57:13 ID:rFiGMURt
>>492
なるほど、3手詰めという言葉はそこから来てるんですね。今まで禁じ手打ちまくってたように思います。ありがとうございました。
499名無し名人:2005/11/25(金) 18:13:37 ID:2tNUxvZX
>>498
3手詰めがどうこうと言ってることからすると、たぶんあなたは誤解している。
連続王手の”千日手”が禁止なだけで、王手をたくさん続けること自体は何の問題もないし、
17手詰めとか39手詰めとかは実戦でも詰め将棋でもいくらでもある。

同じことの繰り返しになっちゃうのが千日手で、
これは、どっちも手を変えなければ終わらないので、
そのときは引き分け(指し直し)にするんだが、
その繰り返しが全部王手のときは、王手してる側が手を変えないといけなくて、
もし変えなければ王手してる側が反則負けになる。
繰り返しになってない王手は何手続けてもよい。
500名無し名人:2005/11/25(金) 18:31:47 ID:lV6/NVGh
>>499
ちょと違う。
501名無し名人:2005/11/26(土) 04:45:26 ID:5onUkKT9
>>499ー500
確かに勘違いしていました。「千日手」ですね。分かります。オレも時々やります。
それの王手系攻手の4手目が禁じ手なんですね。ありがとうございました。
502名無し名人:2005/11/26(土) 06:14:27 ID:6Nm5+asy
>>501
まあ「4手目」じゃなくて「4度目」なんだが・・・。
だいたいの所はわかっていただいたようでなによりですw
503名無し名人:2005/11/26(土) 13:59:49 ID:73HgOxA0
>>495
お前の意見を要約するとこういうことだろ
 sageたり、h抜きURLを貼ったりされると
 俺が面倒だからお前らがやめてくれ

その考えは幼稚だ
自分が面倒だから周りに変わってもらうんじゃなく
自分で面倒じゃないような方法を探す努力をすべき
お前の言ってる2点なんて専ブラの導入で簡単に解決できる


一応答えておくと

>(1) なんでsageるの?
誰もsageなくなる>鯖負担増大>鯖落ち>2ちゃんが読めない>(´・ω・`)

>(2) なんでURLを紹介するときに最初のhを略してttp://で始めるの?
これは>497もいってる通り、2ちゃんからのアクセスを嫌うサイト主が多いから
2ちゃんからのアクセスを弾いてるところも少なくない
閉鎖とまではいかないが俺も経験がある
あるブログの画像のURLを2ちゃんに貼ったら(もちろんh抜きで)
その画像が速攻削除された
それ以来俺はht抜きでURL貼るようにしてる
504496:2005/11/26(土) 18:20:29 ID:UYgrxEer
ただ、2chブラウザがここまで浸透してくると、h抜きの効用ってあんまないよね
ht抜きは別として、もうh抜きは過去の作法なのかな・・・
505名無し名人:2005/11/26(土) 20:21:59 ID:6Nm5+asy
htから始めると、例のエロ広告いっぱいのページを通ることになる。
抜いてあった方がツールとかの使用によって直接飛べるからむしろ便利。
506名無し名人:2005/11/26(土) 23:07:05 ID:UYgrxEer
2chブラウザだと通らんのよそのエロページ
だからこその>>504の発言なの
507名無し名人:2005/11/27(日) 08:09:24 ID:LPFUuXAz
>>464
持駒を打たなかったときの指し手はどのように再現したのでしょうか?
508名無し名人:2005/11/29(火) 18:38:13 ID:omi81iJ3
棋譜みててわかりません
76歩 34歩 56歩
これに対して後手が角代わりで57角とうたないのでしょうか?後手が不利にでもなるのですか?
509名無し名人:2005/11/29(火) 18:51:40 ID:5xhvsKFN
▲76歩△34歩▲56歩△88角成▲同飛△57角▲68銀△24角成

いわゆる「角作らせ向かい飛車」
定跡があまり整備されていない力戦になる
どちらかが不利というわけではない
510名無し名人:2005/11/29(火) 18:56:15 ID:5xhvsKFN
>>509
角作らせ→馬作らせ
511名無し名人:2005/11/29(火) 18:56:35 ID:omi81iJ3
なるほど。微妙な討ち筋なんですね。素人考えなんで馬作れるぶん有利かと思いました。ちなみにこれを使ったプロの棋譜とかはないんですかね?
512名無し名人:2005/11/29(火) 19:06:36 ID:j6ZDT2tc
>>511
検索したら、結構出てきた。
勝率は、後手のほうがかなり勝ち越してる模様。
やっぱり、馬が厚いからですかね。
取り敢えず、一つだけ貼っときまつ。

開始日時:1989/03/03(金) 00:00:00
先手:大内延介
後手:羽生善治
棋戦:勝ち抜き戦
戦型:向飛車
手合割:平手

▲7六歩  △3四歩  ▲5六歩  △8八角成 ▲同 飛  △5七角  
▲6八銀  △2四角成 ▲5八金左 △3三馬  ▲7七桂  △4二玉  
▲4六歩  △3二玉  ▲3八銀  △6二銀  ▲3六歩  △5四歩  
▲3七桂  △4二銀  ▲4八玉  △7四歩  ▲3九玉  △7二飛  
▲5七角  △7三銀  ▲8六歩  △6四銀  ▲8五歩  △7五歩  
▲8四歩  △7六歩  ▲8三歩成 △7四飛  ▲7三と  △同 桂  
▲4五桂  △4四馬  ▲8三飛成 △7五飛  ▲同 角  △同 銀  
▲7三竜  △7七歩成 ▲5七銀  △7六銀  ▲4七金  △6七銀成 
▲6四歩  △5七成銀 ▲同 金  △6八角  ▲4七金  △6七と  
▲5三桂打 △3一金  ▲6一桂成 △6六馬  ▲4八銀  △5八銀  
▲2八玉  △4九銀成 ▲同 銀  △5七と  ▲3八銀打 △2五桂  
▲7八竜  △4七と  ▲同銀直  △5九角成 ▲4八金  △5七金  
 まで、72手で後手勝ち
513名無し名人:2005/11/29(火) 19:07:26 ID:UVtWHlR3
私は「角交換馬作り」として戦法分類しているが、
プロ間でも、まあ山のようにあるという感じだな。
この戦法をいちばんよく使ってた人で有名なのは、たぶん大内。
で、大山あたりが「馬作って悪いはずがない」ということで喜んで角交換してるのが多い。

最近はあまり見ないように思うが、数年前のNHK杯で、中村修が、
当時猛威をふるっていた鈴木大介の中飛車を嫌ってやってたのが記憶にある。
514名無し名人:2005/11/29(火) 19:14:08 ID:UVtWHlR3
>>513 の修正
「中村が中飛車を嫌って玉を上がったのに対して、鈴木が力戦に持ち込むために
この戦法を使った」の間違いだった。それを貼っておきます。

開始日時:2002/04/07
表題:対局日:2002/03/11
棋戦:NHK杯52回1回戦第1局
戦型:角交換馬作り・向飛車
先手:鈴木大介七段
後手:中村 修八段

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △4二玉 ▲5六歩 △8八角成 ▲同 飛 △5七角 ▲6八銀 △3五角成
▲7七桂 △6二銀 ▲3八銀 △3二玉 ▲5八金左 △4五馬 ▲5七金 △5四馬 ▲6六金 △6四歩
▲4八玉 △6三馬 ▲3九玉 △1四歩 ▲8六歩 △7四歩 ▲2八玉 △5二金右 ▲5七銀 △2二玉
▲8五歩 △3二銀 ▲5五歩 △4四歩 ▲4六歩 △4三金 ▲5六金 △2四歩 ▲6六歩 △7三桂
▲6五歩 △同 歩 ▲同 桂 △同 桂 ▲同 金 △7三銀 ▲6六金 △6二飛 ▲6五歩 △3三桂
▲5六金 △2三銀 ▲3六角 △同 馬 ▲同 歩 △3二金 ▲8四歩 △同 歩 ▲5一角 △7二飛
▲6四歩 △6二歩 ▲6八飛 △4一角 ▲6三歩成 △同 角 ▲5四歩 △同 角 ▲4五歩 △同 歩
▲6五金 △4四桂 ▲5四金 △同 歩 ▲3九玉 △7一飛 ▲6二角成 △同 銀 ▲同飛成 △3六桂
▲3七銀打 △7三角 ▲同 龍 △同 飛 ▲3六銀 △6三飛 ▲6六歩 △8七飛 ▲4一角 △6二飛
▲4八角 △6三歩 ▲6五桂 △4二金引 ▲3二角成 △同 金 ▲3七桂 △1五歩 ▲同 歩 △1八歩
▲同 香 △1七歩 ▲同 香 △3五歩 ▲4七銀引 △1六歩 ▲同 香 △1七歩 ▲2九金 △5二飛
▲4四桂 △5一飛 ▲3二桂成 △同 玉 ▲1四歩 △同 香 ▲同 香 △1六桂 ▲1九歩 △1四銀
▲3四歩 △1五香 ▲3三歩成 △同 玉 ▲5八金 △2三玉 ▲2六桂 △4六歩 ▲3四金 △1三玉
▲1四桂 △4七歩成 ▲2五桂 △1四玉 ▲2三銀 △2五玉 ▲2六歩
まで137手で先手の勝ち
515名無し名人:2005/11/29(火) 20:07:47 ID:YmoZ2xwC
先手とごてをきめるやつってなんで5枚でやるの?1枚じゃだめ?
516名無し名人:2005/11/29(火) 20:50:43 ID:YOYawBZi
フリーソフトの「kusuta」には勝てるんだけど「将皇」とか「K-shogi」には
最低レベルでも全然勝てないんだけど、これって何級くらいですか?
517名無し名人:2005/11/29(火) 21:18:02 ID:l67sNbxx
一枚だといかさましやすそうだからじゃね
518名無し名人:2005/11/29(火) 22:41:47 ID:9MoCVRoh
>>512
居飛車穴熊が発見されて、馬つき穴熊にすりゃいいんじゃんということがわかったので廃れた、らしいです
519名無し名人:2005/11/30(水) 00:07:31 ID:omi81iJ3
512
すみません。だれか説明していただきたいのですがその棋譜42角成に対して58金左?右ですよね?もしそうなら銀くえば即詰みですよね?かなりの悪手にみえるのですが
520名無し名人:2005/11/30(水) 00:10:25 ID:OrEONED/
すみません。それだと今度は77Kをくえば王手BISHAになってしまいわけがわからない。だれかヘルプです
521名無し名人:2005/11/30(水) 00:18:29 ID:OP7Y9fm1
>>519
どの棋譜でしょうか?
42に角成ってる棋譜は、
ちょっと見当たりませんが・・・。
522名無し名人:2005/11/30(水) 00:24:21 ID:OrEONED/
すみません512の棋譜で、24の間違いでした。おねがいします
523名無し名人:2005/11/30(水) 00:27:35 ID:OP7Y9fm1
>>522
銀は68に上がってるので、
58に金上がっても取られない模様です。
棋譜再生ソフトで再生してみると良いかもです。
524名無し名人:2005/11/30(水) 00:34:23 ID:OrEONED/
なるほど!痛恨のミスしてました。間違えて42銀指してました。納得できました!ありがとうございます!
525名無し名人:2005/12/03(土) 13:59:01 ID:FaxKpJQt
むちゃくちゃ基本的な事かと思うのですが、終盤の“速度”ってどういうことなんでしょうか?
入門書を読んでも今一わからないのです。
詰めれる様になるまでの手数って事なんでしょうか?
526名無し名人:2005/12/03(土) 14:12:41 ID:qTPAPdTP
>>525
まあそういうこと。詰ますまでの手数と、自分の玉が詰むまでの手数、
これの相関関係ってことだね。

自玉が「王手」になってるときは、逃げないといけない。(だから攻めの手を指す余裕はない。)
自玉が「詰めろ」なら、詰めろ逃れの手を指すほか、「王手(できればそのまま詰ます)」を指してもよい。
「2手スキ」なら、受けの手を指してもよいが、「王手」するのはもちろんよく、
さらには「詰めろ」をかけるだけでもよい。
「3手スキ」なら、・・・・。

これが的確に判断するのが、「速度計算」と呼ばれるものです。
527名無し名人:2005/12/03(土) 14:38:44 ID:FaxKpJQt
>>526
絶対的なものではなく、自分と相手の相対的なものという事ですね。
とてもよく分かりました。ありがとうございます。
528名無し名人:2005/12/06(火) 00:18:48 ID:7DZG+V3S
皆さんの年齢、棋力、将棋歴を教えてください。
529名無し名人:2005/12/06(火) 11:49:58 ID:fLmuxJ5E
26歳、8〜9級、将棋暦3年です。
530名無し名人:2005/12/06(火) 19:50:57 ID:xSqIbEhU
人の棋力を尋ねるなら、その前にまず自らの棋力を述べるのが礼儀であろう
531名無し名人:2005/12/06(火) 23:49:07 ID:zQHjkGsq
大体10分で初段です。
532名無し名人:2005/12/07(水) 00:50:44 ID:I4VqYOL2
17歳、三段、1年9ヶ月
533名無し名人:2005/12/08(木) 10:55:12 ID:Rx0QCkcM
難易度でみて究極の『次の一手』問題って突き詰めたら形勢不明っぽいことじゃねw
あんま真剣に考えることじゃないけどw
うまく言えねーけどニュアンス的にわかるだろ?
534名無し名人:2005/12/08(木) 13:04:35 ID:5Q6tXy0f
>>533
わからなくも無いが、そうでもない。
たとえば、自玉はZで相手玉に
長手数の必死がかかるような場合。
(二十何手必死とか)
相当難しいが、局面自体は必勝。
535名無し名人:2005/12/08(木) 14:15:59 ID:qxb2+bEp
香落ちとかいうと、両方落とすよね?
どうして左香落ちとか右香落ちとかはないのかな
微妙すぎて意味ないのかな?
536名無し名人:2005/12/08(木) 16:12:20 ID:JG001Fl+
両方落とすのはない。
一般的に香落ちというのは左香落ちのこと。
かつては右香落ちというのも指されたが、
両香落ちというのはまともな勝負では指されたことはないと思う。
537535:2005/12/08(木) 17:27:33 ID:qxb2+bEp
>>536
逆なんですねorz
でも今度は両香落ちがないわけですが、どうしてなんでしょう
桂香落ちとかはどうなんでしょうか・・・

ちなみに、飛車落ちとか角落ちは分かりますw
538名無し名人:2005/12/08(木) 20:48:54 ID:e28xzWGQ
両香や桂・香落ちは、角落ちとほぼ同じだからやっても意味がないと言うことでしょう。
角落ちという手合いは、初心者が思うほど大きな差があるわけではありません。

ちなみに、「角落ちと金落ちならどちらがきついか?」と尋ねられた某会長が、
「牛でも、角より金の方が痛いはず」と答えたのは有名な話です。
539名無し名人:2005/12/09(金) 11:35:48 ID:fS9skyXE
プロの対局で
不利になって頭にくる人いないのですか?
漏れいつも腹起ててるw
540名無し名人:2005/12/09(金) 12:42:39 ID:24Bd7iYb
>>539 も前、さては米長だな!
ちなみにボヤキでゆうめいなのが石田かずお
敗勢になると控え室でわめくのが前田祐二
感想戦でうへっうへうへうへ と気味の悪い笑い声を上げるのが吉田9段
というのは聞いたことがある。。あくまで人つてにきいた話なんで信憑性はしらん
541名無し名人:2005/12/09(金) 14:44:58 ID:lQiPOLx5
確か昔の奨励会では香落ちと角落ちの間に右銀落ちという手合いがあったはず、
542名無し名人:2005/12/09(金) 18:27:38 ID:XD5kd67H
筋違い角はなんであまり指されないんですか?一歩得だし、相手の作戦を潰すこともできます。持久戦にもちこめば相手は手詰まりで、盤上のなま角が効いてくるような…
543名無し名人:2005/12/09(金) 18:30:23 ID:Cd03YKgD
持久戦になると逆に生角が負担になるような・・・
544名無し名人:2005/12/09(金) 18:49:16 ID:XD5kd67H
いや、急戦でこられると生角が残ってはっきり不利だよね。相手の盤上に角がないからすぐに攻められる事もないはず。持久戦にもちこんで相手をじわりと追い詰めれば、手持ちの一歩と3筋のキズが生きるハズ…
545名無し名人:2005/12/09(金) 19:43:23 ID:XD5kd67H
奨励会ってなん才で年齢制限なんですか?
546名無し名人:2005/12/09(金) 20:29:13 ID:MVRVVKb1
角の裏の「龍馬」は「りょうま」ですか?「りゅうま」ですか?
547名無し名人:2005/12/09(金) 21:00:02 ID:F8V7ogEd
>>545
年齢制限
満23歳(※2003年度奨励会試験合格者より満21歳)の
誕生日までに初段、満26歳の誕生日を含むリーグ終了
までに四段になれなかった場合は退会となる。
ただし、最後にあたる三段リーグで勝ち越しすれば、
次回のリーグに参加することができる。
以下、同じ条件で在籍を延長できるが、
満29歳のリーグ終了時で退会。
548名無し名人:2005/12/09(金) 21:02:06 ID:F8V7ogEd
>>546
「りゅうま」の模様。
549546:2005/12/09(金) 21:14:33 ID:MVRVVKb1
さっそくのレスありがとうございます。「りゅうま」ですか・・。
550名無し名人:2005/12/09(金) 22:00:38 ID:XD5kd67H
547>ありがとうございます!因に費用はどのぐらいかわかりますか!
551名無し名人:2005/12/09(金) 22:27:43 ID:F8V7ogEd
>>550
身近に入会を考えている方がいるような質問の流れですね。
こちらが参考になるかもです。
ttp://www.shogi.or.jp/osirase/syourei.html
日時は2005年のものですので念のため。
552名無し名人:2005/12/09(金) 22:34:37 ID:hdkzup9A
コンピュータの棋力判定は
あてになりますか。
AI将棋2002で5級です。
553名無し名人:2005/12/09(金) 22:51:37 ID:F8V7ogEd
>>552
あてになるかどうかは微妙ですが、
現在アマチュアが棋力を云々する際は、
将棋倶楽部24のレーティングを基準に
することが多いようです。
ご自分の棋力を知りたければ、24で
指してみるのがよいかもです。
554名無し名人:2005/12/10(土) 08:16:54 ID:/kNeQ+zp
竜王戦6組の瀬川×清水上戦が平日開催なのはどうしてでしょう?
アマチュア参加枠は仕事の妨げにならないように土曜に開催するのがふつうなのに。
555名無し名人:2005/12/10(土) 09:34:41 ID:HwZi1RSn
551>入会金高いですね。俺もうすぐ18だし無理っぽぃですねorz
556551:2005/12/10(土) 10:46:16 ID:L+onkI6H
>>555
18歳だと1級受験でしょうか。
19歳で初段入会したYさんや、
私の知り合いで17歳で3級入会した人もいますが、
最低でも都道府県代表クラスの棋力が必要でしょうか。
(24でR2400以上かな?)
557名無し名人:2005/12/10(土) 11:12:16 ID:HwZi1RSn
そうですか。勝てる気がしないですorzアマで頑張ります。
558名無し名人:2005/12/10(土) 11:37:57 ID:L+onkI6H
>>554
土曜日だと、読○新聞さんの人員確保が
大変なんでしょうかねw。(ネット中継するので)
対局者二人はN○C関係で、
(瀬川四段も、まだ会社に籍を置いているはず)
会社のおkとれば問題ないのでしょう。
559名無し名人:2005/12/10(土) 11:52:46 ID:cHspaROR
タイトル七つって名人と竜王と棋聖とあと四つ何ですか?
560名無し名人:2005/12/10(土) 11:56:29 ID:L+onkI6H
>>559
王将・王位・王座・棋王です。
561名無し名人:2005/12/10(土) 12:06:34 ID:VATmsJ1e
Super megutan に勝つのと司法試験受かるのではどっちが難しい?
562名無し名人:2005/12/10(土) 12:18:06 ID:L+onkI6H
>>561
いい質問ですね。
どっちも難しそうですね。
563名無し名人:2005/12/10(土) 12:30:36 ID:KYg/TMZS
>>558
そうか、中継があるのを忘れてた。なるほど。

いい将棋になればいいけど、内容が悪いとみっともないことになりそうですね。
まあ、NHKの早指しも内容の粗い将棋は珍しくないので、シロウトが心配ほどのことでは
ないかもしれませんが。
564名無し名人:2005/12/10(土) 12:57:56 ID:L+onkI6H
>>563
瀬川四段はプロ初戦ですし、清水上さんはその相手と
言うことで注目されると思いますので、どちらも緊張
するでしょうね。プレッシャーに負けず、実力を十分
発揮していい将棋になることを期待したいですね。
565名無し名人:2005/12/10(土) 14:38:59 ID:q7VQvUKZ
>>548
「りゅうめ」じゃなかったんだ…orz
566名無し名人:2005/12/10(土) 15:00:41 ID:qmIKWjTf
5筋位取り中飛車とゴキゲン中飛車ってどう違うんでしょうか?
というかゴキゲン中飛車ってのがイマイチわからないんですが
穴熊に囲われるということで廃れた中飛車戦法がゴキゲン中飛車によって
穴熊に囲えなくなったことにより復活したみたいな説明が消えた戦法の謎に
書かれていたんですがなぜ居飛車側が囲えないのかもわかりません
567名無し名人:2005/12/10(土) 15:48:06 ID:L+onkI6H
>>566
5筋位取り中飛車は、ゴキゲン中飛車の一部という感じでしょうか。
「消えた戦法の謎」という本を読んでないので以下は想像ですが、
従来のいわゆる「ツノ銀中飛車」に対しては、居飛車穴熊が
大変有効な作戦(勝率が高いということ)で、それを避ける
術を持たないツノ銀中飛車は姿を消してしまったのですが、
ゴキゲン中飛車に対して居飛穴にすると、どうも作戦負け
(穴熊側が)になるということがわかってきたようです。
(プロレベルの話。実際、最近ゴキ中に対して居飛穴にしている
プロの実戦例はほとんど無い。昔は少しあったのですが。)
それで、居飛穴に悩む振り飛車党の棋士が、ゴキゲン中飛車
を採用し始めたと言うところでしょうか。      長文失礼
568名無し名人:2005/12/10(土) 16:47:27 ID:XPrt1/2S
銀河戦か竜王戦などのプロ参加棋戦を優勝すれば師匠が見つかるって
本当ですか?
569名無し名人:2005/12/10(土) 17:28:33 ID:L+onkI6H
>>568
師匠が見つかるというのが、
  優勝=プロになれる
という意味でしたら、そのようなことはないようです。
ただ、それほどの実力者であれば、(ご本人が望めば)
今回の瀬川四段のようなプロ編入試験が実施され、
(奨励会入会可能な年齢であれば、奨励会でしょうが)
その際の師匠に困るようなことも無いと思われます。
ちなみに瀬川四段の師匠は安恵先生ですね。
570名無し名人:2005/12/10(土) 19:22:35 ID:fULHcibK
571名無し名人:2005/12/10(土) 19:43:22 ID:8stM5EEd
真剣師って年収いくらなん?
572名無し名人:2005/12/11(日) 16:35:36 ID:z+enNzg7
図書館で谷川さんのちょっと早すぎる自伝を読んだんですが、

「若い頃、対局開始早々に投了してしまって、帰路情けなく、対局料を返還しようとまで思った。
自分なりのプロ意識を持つきっかけとなった対局」というのはどれなんでしょうか

日付や対戦相手等の情報をご存知のかた是非教えて下さい。
573名無し名人:2005/12/11(日) 23:17:12 ID:5yrjiCvn
>>566
もともとゴキゲン中飛車という戦法に明確な定義はない。
将棋講座の連載のタイトルが「近ちゃんのゴキゲン中飛車」だったので、
それがそのまま定着してしまった珍しい例。
以前に先手番のみで使える5筋位取り中飛車という戦法があった。
初期のゴキゲン中飛車は後手番で5筋位取り中飛車に組むプロセスと
5筋位取り中飛車に近藤流の改良を加えたものを言った。
だから5筋位取り中飛車は、ゴキゲン中飛車の一部といっていいかもしれない。
その後この戦法が有力だと認められさまざまなバリエーションができていった。
現在のゴキゲン中飛車は振り飛車側が4四の歩をつかない中飛車全般を言うらしい。

穴熊がゴキゲン中飛車にたいして有効でないのは急戦でつぶされるというよりも
持久戦で作戦負けになりやすいから。詳しく書くと長くなるので端的にいうと
5筋の位が大きいため常に振り飛車ペースになりやすいから。  
長文失礼   ……この文中飛車中飛車書きすぎだな
574名無し名人:2005/12/12(月) 01:30:55 ID:j1cjc2GY
5筋位取り中飛車がゴキゲン中飛車の一部じゃなくて
ゴキゲン中飛車が5筋位取り中飛車の一部なのでは?
昔からあったのは5筋位取り中飛車でその改良した部分がゴキゲンな訳だし。
575名無し名人:2005/12/12(月) 10:28:58 ID:abm9Fpk9
ゴキゲンは超急戦とかもあるから、それが位取り中飛車の一部と考えるのは
(仮にそれが正しい認識だったとしても)抵抗があるなぁ・・・

そもそもゴキゲン中飛車は、後手番ながら序盤から積極的にリードを取りに行く戦法で
その「リードを取りに行く」の中に「後手番なのに位を張る」というのがある
後手番で位が取れたら(確保できたら)満足、みたいな感じね

ただ、先手は当然それを阻みに行くわけで、それが超急戦だったり急戦だったりする

なので

  ゴキゲン中飛車という戦法の「理想形の一つ」が位取り中飛車の形

くらいが正しい認識だと思う
576名無し名人:2005/12/12(月) 10:35:35 ID:abm9Fpk9
ついでに>>566

>穴熊に囲われるということで廃れた中飛車戦法がゴキゲン中飛車によって
>穴熊に囲えなくなったことにより復活したみたいな説明が消えた戦法の謎に
>書かれていたんですがなぜ居飛車側が囲えないのかもわかりません

についてですが、一般的に穴熊は角交換に弱いです
で、ゴキゲン中飛車は常に角道は開けっ放しの積極振り飛車です
(普通の振り飛車は、早くに△4四歩と角道を止めますよね)
なので、穴熊側は自分から角道を止めないといけない
これが穴熊側にとっては「しゃくのタネ」なんですね
通常の穴熊に比べると損した気分になるw

それに加えて、ゴキゲン側が位取りの形にした(できた)場合
穴熊側の右銀(▲3九銀)の扱いが非常に難しくなります
穴熊としては、▲3九銀は▲4八銀〜▲5七銀と活用したいんですが
△5五歩とされていると▲5六歩とできず▲5七銀と指せません
▲4八銀▲5九銀▲6八銀とすると、今度は角が使えなくなりますし・・・

というわけで、以上2つほどの「味の悪さ」があるために
穴熊に「組みたくない」なぁ・・・と考えてしまうわけです

藤井システムに対しても穴熊には組みに行くように
完全に穴熊側がダメ、というわけではありません
ただ、なんか通常より損してる感じだからやりたくないなぁ・・・という気持ちでしょうかね
577名無し名人:2005/12/12(月) 16:58:14 ID:BW+uYpOL
猫は将棋させますか
578名無し名人:2005/12/12(月) 17:05:02 ID:Jl+SrcU2
>>577
いい質問ですね。
訓練しだいで指せるようになるかもしれませんが、
現在のところ、猫が将棋を指したという記録は無い模様です。
579名無し名人:2005/12/12(月) 20:18:19 ID:VlhOYhxG
猫がマント羽織って将棋指してる画像、
どこかで見たことあるけどな・・・

探したが、見つからんかった
580名無し名人:2005/12/12(月) 21:50:37 ID:7qlim57H
>>577
眠り猫は、なかなか強いです。
581名無し名人:2005/12/12(月) 22:06:10 ID:gGcjvmsA
>>577
肉球が邪魔で駒が持てないのではないでしょうか。ネコ科に将棋は向いてないと思います。
582名無し名人:2005/12/13(火) 23:36:10 ID:/FeY66PA
将棋の初心者です。
僕が先手で相手が後手で、僕も相手もイビシャだとします。
でも矢倉とか角変りとか横歩とかいろいろになります。
先手の僕が戦形をきめることはできないですか?
僕が後手ならしょうがないと思うけど
先手なら賢い方法があるようなきがします。

くわしい人教えてください。おねがいします。
583名無し名人:2005/12/13(火) 23:50:32 ID:TqB64WZp
3手目▲6六歩で角道止めれば、
角換わりと横歩取りは避けることが出来ますよ。

戦型を決めるというのは・・
自分の戦い方は自分で決めることができますが、
相手がどういう戦い方してくるかは分かりませんし、決められませんから。
584名無し名人:2005/12/13(火) 23:56:48 ID:3Epe3akN
>>582
▲76歩△84歩▲68銀△34歩▲66歩→矢倉
▲76歩△34歩▲66歩△84歩▲68銀→矢倉

相手が振り飛車にしないなら、矢倉にはもっていける。
ただ、76 34 66の時に、振り飛車にされると若干損。
585584:2005/12/13(火) 23:57:39 ID:3Epe3akN
かぶったスマソ。
586名無し名人:2005/12/15(木) 21:14:08 ID:WR+KGoyh
攻めを催促する。というのはどういう意味でしょうか?

わざと隙をみせて攻めさせるの?
遅い手を指して攻めないと不利な局面にするという説も聞いたんだけど。

教えてください。
587名無し名人:2005/12/15(木) 21:34:49 ID:rYWYvRVn
>>586
「ここであなたが仕掛けて来ないなら、自分だけ理想形に組んでしまうよ」というような手を指して
相手の無理攻めを誘うこと。

たとえば、あと一手で
 鉄壁の守備陣形になる。
 理想の攻撃態勢になる。
 相手の攻め駒が封じ込められる。
588名無し名人:2005/12/15(木) 22:59:01 ID:WR+KGoyh
ありがとう。
やっぱり隙を作るわけはないよなぁ
589名無し名人:2005/12/17(土) 11:11:23 ID:3u8ZF032
東京新聞・・・輸入販売業の韓国籍男性(82)が同八時すぎ、同署に電話で「自分がやった」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051217/mng_____sya_____012.shtml

朝日新聞・・・食肉業者の男性(82)が名乗り出て、「処分に困り、コイのえさになると思って捨てた」
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200512160307.html

朝日新聞(朝鮮新聞)は真実を隠すな馬鹿!
590名無し名人:2005/12/17(土) 14:07:22 ID:idgid9F0
 女流棋士は誕生しても、女性棋士(正会員)は誕生していません
何かの陰謀ですか?
591名無し名人:2005/12/17(土) 14:59:27 ID:+oBq0G3Y
>>590
この板のどこかにいると思います。
592名無し名人:2005/12/18(日) 16:20:03 ID:rAjnYNUe
四間飛車を勉強しようかと思うのですが
最初に読むべき本は何でしょう?
593名無し名人:2005/12/18(日) 16:26:18 ID:9ktYC7af
>>592
羽生の頭脳の1、2巻
594名無し名人:2005/12/18(日) 16:27:42 ID:JI7i21GK
棋力にもよんじゃね?
595名無し名人:2005/12/18(日) 16:32:37 ID:IzyWSmoM
まずは指しこな本だろう。
596名無し名人:2005/12/18(日) 22:41:53 ID:qtkWnYtJ
ほんとに初心者だったら次の一手形式から学ぶことができないと思うので
先崎の「ホントに〜」とかいうシリーズの四間飛車がいいかな。
597592:2005/12/18(日) 22:52:44 ID:j5WfMv7Z
とりあえず24で12級と13級の間ぐらいです。
指しこなす本あたりが無難でしょうか?
598名無し名人:2005/12/18(日) 23:23:23 ID:vY82GjEr
>>597
だね。買って損はしないと思うよ。
599592:2005/12/18(日) 23:26:24 ID:j5WfMv7Z
>>593-598
みなさんありがとうございました
600名無し名人:2005/12/19(月) 10:31:37 ID:b50WwKfF
ゴキゲン中飛車という戦法はどうして「ゴキゲン」なんていう言葉を使って
いるんですか。
601名無し名人:2005/12/19(月) 11:47:06 ID:0LYKUkvk
>>600
先日どこかのスレで見たな。
 創始者の近藤五段が『将棋世界』の連載で「ゴキゲン講座(だと思った)」
 なんてのをやっていて,それが戦法名になった珍しい例。
602名無し名人:2005/12/19(月) 12:02:44 ID:L/XgOf4a
「コンちゃんのゴキゲン中飛車」っていう題名で連載してたのが、
そのまま愛用されるようになったとか。

「ゴキゲン中飛車戦法」に書いてあった。
603名無し名人:2005/12/19(月) 12:09:21 ID:R+hXVbzy
僕の彼女が、僕より将棋強くなってしまいました。
どうしたらいいでしょう?
(自分は将棋会館で3級で指して1勝2敗ペースです)
604名無し名人:2005/12/19(月) 12:16:48 ID:LeDlcmy7
>>600
先崎八段のエッセイによると近藤五段はいつもにこにこしていて、
「ごきげんな奴」というところからきていることが書いてあった。
605名無し名人:2005/12/19(月) 12:27:43 ID:L/XgOf4a
>>603
将棋指せる彼女いいなぁ・・
超ウラヤマシス。
606名無し名人:2005/12/19(月) 15:34:25 ID:MQdYagfx
彼女がいる時点で勝ち組

漏れは今年もシングルベルだろう・・・
607名無し名人:2005/12/19(月) 15:49:23 ID:CzTM2qgQ
>>606
まだ、間に合うから努力しる
つーか年末なんてフリーの子誘うチャンス多いだろ
608名無し名人:2005/12/19(月) 15:52:24 ID:ZgiceG/F
>>605 >>606
できたらマジレスアドバお願いします
彼女の試験飛車に勝てません orz 
・・・いつも端を攻められて穴熊の姿焼(ry
609名無し名人:2005/12/19(月) 16:39:00 ID:Q1RTjfs0
>>603>>608
それなんてエロゲ?
610名無し名人:2005/12/19(月) 16:56:33 ID:3T1hrNBS
>>608
ワロス
 座布団2枚!
611名無し名人:2005/12/19(月) 18:31:52 ID:kuK2Wv54
棋譜で、後手の「5二金左」とある場合、
動くのは、6一金でしょうか?4一金でしょうか?

612名無し名人:2005/12/19(月) 18:35:44 ID:Q9WdcI77
>>611
動くのは自分(後手)から見て左の金だから、4一金が正解。
613名無し名人:2005/12/19(月) 18:36:02 ID:CS1wm+vq
>>611
4一金
614611:2005/12/19(月) 19:34:32 ID:Cyky/7sG
>>612
>>613
ありがとうございまた
615名無し名人:2005/12/19(月) 20:34:46 ID:xkrl9o+e
初心者でも簡単に使えて強いおすすめ戦法ってありますか?棒銀以外で
616名無し名人:2005/12/19(月) 20:36:52 ID:gwBKXATF
右しけん飛車などどうでしょう?
617名無し名人:2005/12/19(月) 20:47:37 ID:IgNeB03t
>615
中飛車がいいんでない
618名無し名人:2005/12/19(月) 20:51:24 ID:xkrl9o+e
右しけん飛車とか、中皮者は使われると嫌ですか?
619名無し名人:2005/12/19(月) 21:00:36 ID:IgNeB03t
>618
いや、単に囲いが楽かと思っただけ
620名無し名人:2005/12/19(月) 21:01:51 ID:fxasmuil
戦法もいいけど、まず駒の特性を知ることかな。
まず歩の使い方を覚えるべきだと思うよ。(突き捨て、次歩、垂れ歩など)
621名無し名人:2005/12/19(月) 21:20:33 ID:xkrl9o+e
歩を勉強する何かいい本はありますか?
622名無し名人:2005/12/19(月) 21:24:29 ID:7xw2Fwkm
アニヲタを公言してるプロ棋士っていないんですか?
扇子にアニメキャラをプリントしてるようなツワモノは?
623名無し名人:2005/12/19(月) 21:28:19 ID:gwBKXATF
福崎、神谷、窪田さんなんか好きなのでは
624名無し名人:2005/12/19(月) 21:29:04 ID:iMp62DzS
>>621
羽生の法則1 歩の手筋とか。
安いのなら歩の玉手箱。

でも、歩の手筋だけで1冊なんだよね。
それだけ使い方が多様だってことなんだけど、
初心者にはすべての駒の手筋(代表的なもの)が載ってる本のほうがいいと思うんだが。

ダンスの歩なんて使う場面出てきたことないよw
625名無し名人:2005/12/19(月) 21:36:08 ID:iMp62DzS
こんなんどう?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309721834/qid=1134995598/sr=1-17/ref=sr_1_2_17/250-1232146-5449818

すべての駒の特性が書かれてるみたい。
自分は持ってないけど。
626名無し名人:2005/12/19(月) 22:00:14 ID:xkrl9o+e
>>624-625
サンクス
将棋は歩からって本がいいみたいなこと見つけたんですけど、どうですか?
627名無し名人:2005/12/19(月) 22:15:19 ID:LRz/IQZ0
>>626
ものすごくいい本だけに、
読むほうにもそれなりのものを要求する。
24でどれくらいのR?
628名無し名人:2005/12/19(月) 22:25:57 ID:xkrl9o+e
24はやったことない。
ヤフーで1100程度の下手っぴです
629名無し名人:2005/12/19(月) 22:34:19 ID:itBhMh4i
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| 飛 龍 全 金 玉 金 銀 馬 角|一
| と と 銀 金 と 金 銀 と と|二
| 香 香 と と 歩 と と 香 香|三
| ・ ・ 桂 桂 ・ 桂 桂 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| 歩 歩 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|八
| ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし

こんな状態になったらどっちの勝ちなんだろう、
当然実戦ではありえないけど、これで△勝ちなら
これを利用した詰め将棋とかできそう。

630名無し名人:2005/12/19(月) 22:44:35 ID:uTAg9kiN
>>629
後手の勝ち。

(ただし、宣言法採用の大会では、宣言すれば先手の勝ち。)

将棋世界の質問箱に出たことがあって、
回答は『後手の勝ち』だったから。

理由は、持ち時間が切れるからというものだったと思う。

詰将棋のルールには王手を掛けるというのがあるから詰将棋にはならないと思う。
631名無し名人:2005/12/19(月) 22:45:13 ID:LRz/IQZ0
>>628
失礼だが、現時点では読みこなすのは大変かも。
あとはあなたしだい。
努力して強くなる(24有段くらい)気があるなら、
買っておいてもいいかも。
夭逝した天才村山九段も、最初に手にした棋書は
「将棋は歩から」だったらしい。
そこそこでいいなら、>>624かな。
632名無し名人:2005/12/19(月) 23:00:22 ID:xkrl9o+e
じゃあ強くなったら読むことにします
633名無し名人:2005/12/20(火) 17:53:53 ID:y7B1DVkr
七段〜九段(アマでも可)の免状にはなんと書いてあるのですか?
連盟のHPだと初〜六段しか書かれていません。
634名無し名人:2005/12/20(火) 20:16:00 ID:an37lmea
主に人の名を冠した戦略戦術で
「〜流」「〜式」「〜スペシャル」「〜戦法」「〜システム」「〜(特に後ろに何もつけない)」
とかいろいろありますが違いってありますか?おおまかな傾向でいいんですが
例えば、
「〜システム」は、自分の指し手を相手の動きに対応して後で決定する雰囲気があるように
思えます (脇システムはどうなんでしょう、私はしらないですが(恥))
「升田式石田流」というのがあるから「式」は「流」より細かい概念なんでしょう

このくらいしかわかんないですぽ ちゃんとした名づけの慣例があったら教えてくださいませ
635名無し名人:2005/12/20(火) 20:53:34 ID:TOMIsbHF
「升田式石田流」の例で言うと、
<7五歩、7六飛>の形の3間飛車は、以前から「石田流」と呼ばれていた。
しかし、もともとの石田流は<6六歩>と角道を止めていたのに対して、
升田は角道を止めない石田流を発案した。
つまり、石田流の升田による新型なので升田式となる。

「塚田スペシャル」は、
「塚田攻めれば道理が引っ込む」と言われた塚田でなければ
指しこなすことができなかったので「塚田スペシャル」と呼ばれたのに対し、
「森下システム」や「藤井システム」は、
誰でもある程度指しこなせることで「システム」という名がつけられた(のではないか?)

636名無し名人:2005/12/21(水) 02:08:08 ID:AJP2uDZC
特に深い意味はないでしょ。
637名無し名人:2005/12/21(水) 10:37:25 ID:1L7hdoD9
ぶっちゃけ適当だと思う。
石田式升田流、藤井スペシャル、脇スペシャルなどが
戦法の初期の名前についてたこともあるぐらいだし
深い意味はないんじゃないかな。
638名無し名人:2005/12/22(木) 03:02:14 ID:JLBJpaAA
まあしかし、森下システムと藤井システムは、
「こう来たらこうするが、ああ来たらああする」というのがある程度はっきりしているので、
いかにも「システム」という感じがあり、実際、他の人もすぐにまねして成功していた。
塚田スペシャルも、ほんとはそういう面があるのだが、あれはもともと、
「成立しないと思われていた攻め筋でめちゃくちゃやられてしまう、不思議だ」という感覚が強かったのではないか。
塚田スペシャルの全盛期の雰囲気を肌では知らないのでなんともいいにくいが、
中原流相掛かりなんかも中原スペシャルみたいな言い方をされていたと思う。
他人にはまねしにくいが、なぜか「彼」がやるとうまくいく、という面が「スペシャル」にはあるように感じる。
639名無し名人:2005/12/22(木) 09:28:07 ID:crwZ7c0l
「 富 沢 キ ッ ク 」
640名無し名人:2005/12/23(金) 23:53:40 ID:Z+umAvVh
>>639
それは豊川が勝手に付けただけじゃないの?
641名無し名人:2005/12/24(土) 04:20:01 ID:WxNnvr4V
激指って例えばyahoo将棋で他人と対局したときの棋譜を読み込めば
これは好手だとか悪手だとか形勢判断してくれるんですか?
ちなみにボナンザにはそういう機能ありませんよね
642名無し名人:2005/12/24(土) 09:55:47 ID:6YpBzF1Y
あるよ
643名無し名人:2005/12/25(日) 01:41:13 ID:cH4oYpLD
今年BSでやってた大逆転将棋は来年もあるんかな?
644名無し名人:2005/12/25(日) 01:53:42 ID:HMZ6DG+A
ガジガジ流って2chだけの用語だと思ってたけど、羽生もジャーナルで
使ってたし、一般的に使われる言葉なんですね。
645名無し名人:2005/12/25(日) 03:40:40 ID:eBrCco5Z
>>643
【大粘り】 大逆転将棋 【大反撃】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095604404/
646641:2005/12/25(日) 04:28:15 ID:/Mct38H2
ボナンザのそういう機能ってどうすればできるんですか?
自分のボナではyouとボナの対局だけしか棋譜解析してくれなくて
com同士の対局、他で対局した棋譜などは解析されないのですが
647名無し名人:2005/12/25(日) 07:55:51 ID:6tQ2SZAi
http://www.asahi.com/shougi/kifu24/24_pre15.html

↑この将棋、50手目あたりから、おかしな棋譜の間違いが多くて
笑えるんですが、朝目新聞の将棋担当者には頭のおかしい人しか
いないんでしょうか?
それとも、ウケ狙いの新趣向?
648名無し名人:2005/12/25(日) 08:47:23 ID:DGpN57md
米長vs中原の泥沼流伝説の金寄について解説してるサイト知りませんか?
649名無し名人:2005/12/25(日) 18:04:14 ID:1xdxLrHZ
>>646
棋譜をクリップボードにコピー
→棋譜取り込み
→棋譜解析 正方向
で、できない?
650名無し名人:2005/12/26(月) 01:35:31 ID:4m0F2GWe
>>649
見落としておりました ありがとうございますです
651名無し名人:2005/12/27(火) 01:12:11 ID:YSsDRW9X
ウソ矢倉を咎める駒組みってありますか?
飛車を振れば角道を止めた一手が疑問手になりますみたいな
ことを何かの本で見たような気がするんですが
大して疑問手でもないような・・・
652名無し名人:2005/12/27(火) 03:44:19 ID:44K3gLnm
>>651
たしかにすぐつぶされるような順があるわけではないわな。
が、相手にだけ角道通されたまま駒組みされる(権利を与える)ということ自体は、
相居飛車戦では得になるということはまずないことも事実だわな。

具体的には、
右四間飛車で速攻されたり、米長流急戦矢倉で仕掛けられたりした場合に、受け方が制約されてくる
自分の方から急戦矢倉を仕掛けることができないから、相手に余裕を持った駒組を許す
というようなデメリットは明らかにある。
それでも、「矢倉の形になれば力を出せる」という人はこの形を選ぶわけだ。
653名無し名人:2005/12/29(木) 14:31:59 ID:k0/JRluC
対四間飛車7八銀型に対するもっとも有効な急戦ってなんなんでしょう?
4五歩早仕掛けは通用しませんよね…
654名無し名人:2005/12/29(木) 14:54:48 ID:BXrRK9ns
棒銀か鷺宮定跡。
655名無し名人:2005/12/29(木) 15:11:21 ID:k0/JRluC
どうも
656名無し名人:2005/12/29(木) 15:30:32 ID:Skf2nPrM
相振りで(振り飛車党です)
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲6八銀△3二飛▲6七銀△1四歩▲7七角△1三角
と進み相振り阻止されたんですが、このあとの駒組みはどうするのがいいんでしょうか?
657名無し名人:2005/12/29(木) 21:08:50 ID:ziNHuHYM
とりあえず、▲6五歩と突くと?
658名無し名人:2005/12/30(金) 02:34:15 ID:rOZIrTej
将棋・チェス・囲碁・オセロは文系?理系?
659名無し名人:2005/12/30(金) 07:25:51 ID:SflxcPKo
理系だろうな
囲碁は文系の部分もあるかもしれない

その「こころ」は、曖昧さだな
理系は基本的に数式や化学式など、曖昧さをそぎ落とし洗練していく
挙げられたゲームはなんとかいう、(完全情報ゲーム?)
すべての情報が両者に与えられているゲームでランダム性が皆無だから

囲碁だけあるかもといったのは
厚みや模様が数式化がしにくく、曖昧だからだが
ただ洗練されきってないだけともいえるから、やっぱり違うか・・・?

法学部は一応文系だが法律のあの場合分けから
理系も入ってると思ってる。法の解釈となると文系だけどね

たとえば棋譜から対局者の心情を探るということになると、
それに関しては俺は文系だと思うわけだ
660名無し名人:2005/12/30(金) 21:19:28 ID:o3mytIeV
>>656
とりあえず『相振り革命3』を読もうか
661名無し名人:2006/01/02(月) 18:01:29 ID:w6Iih0sV
森下先生が森下システムをやめたきっかけの棋譜って
ttp://myhome.cable.nu/shogi/modules/kif/index.php/display.php?kid=6127
でしょうか?
そもそも森下システムってのがよくわかんないんですけど・・・
25手目の6八角がそれなんでしょうけどこれって森下システムじゃなくて普通の手ではないんでしょうか
662名無し名人:2006/01/03(火) 00:53:52 ID:vYU451cR
その棋譜であってる。

森下システムというのは戦法というよりもむしろ将棋のひとつの考え方みたいなもの
必要な手だけを初めのほうに指してあとの局面の選択肢を広げるという考え方。
森下システムとは初めに必要な手、つまり王の囲いを先に作り
あとで相手にあわせて攻撃陣形をつくるというもの。
弱点は王の囲いを急ぐため、玉が早い段階で端に近づいてしまうこと。
棋譜を見ればわかるとおり、スズメ刺しのような端攻めがもろに決まりやすい。
現在は深浦流などの森下システム側の対策はあるが、
▲37桂▲46銀戦法のほうに移った矢倉党が多く主流ではない。
663名無し名人:2006/01/03(火) 20:50:08 ID:Uqr8o8t8
どうも
じゃあ26手目9五歩に端歩受けたら雀指しは成立しないわけでしょうか?
664名無し名人:2006/01/03(火) 21:24:46 ID:5AoRRFTg
棒銀でマズー
665名無し名人:2006/01/04(水) 13:46:17 ID:Ii8cO1Bz
NHK杯の加藤一二三 対 羽生善治で「伝説の52銀」というのがあるらしいですが、
棋譜を見ても素人にはどのように凄いのか解りません。
どなだか解説して頂けないでしょうかい、もしくは解説しているサイトを教えてください。
お願いします。
666名無し名人:2006/01/04(水) 14:04:33 ID:e0sWdb5a
667名無し名人:2006/01/04(水) 23:08:44 ID:3D1wrljV
数年ぶりぐらいに将棋を真剣にやり始めたのですが、最近の言葉が全然わかりません。
で、一番わからない言葉「藤井システム」何のことやら…
教えてください。
668名無し名人:2006/01/04(水) 23:29:58 ID:a0EEPac6
居飛車に穴熊にくませないために 端から仕掛けられるように居玉で駒組みを進める四間飛車のこと
藤井猛九段が考案したから藤井システム
669名無し名人:2006/01/04(水) 23:52:41 ID:3D1wrljV
なるほど、なんとなく理解できた気がします。
ありがとうございます。
その棋譜とかありますか?あったら下さい。
670名無し名人:2006/01/05(木) 00:27:59 ID:gMEBbJg+
フリーソフトウェアの中で一番強い将棋ソフトは何ですか?
671名無し名人:2006/01/05(木) 00:28:44 ID:F6rwJ3io
17歳だけど、今からでもプロになれる?
672名無し名人:2006/01/05(木) 00:29:10 ID:rWlXvH+4
ボナ
673名無し名人:2006/01/05(木) 00:30:46 ID:rWlXvH+4
672は670
671 なれるよ
674名無し名人:2006/01/05(木) 00:34:00 ID:F6rwJ3io
実際なった人はいるの?
675670:2006/01/05(木) 00:40:37 ID:gMEBbJg+
>>673

ありがとうございます。 ちなみにボナの棋力は初段くらいなんでしょうか??
676名無し名人:2006/01/05(木) 00:41:14 ID:rWlXvH+4
674さん
正規ルートで17歳からプロになるつもりなら、既に県代表以上の実力が必要
677名無し名人:2006/01/05(木) 00:43:48 ID:rExAnBpq
>>674
セガー
678名無し名人:2006/01/05(木) 00:45:08 ID:rWlXvH+4
675さん
Bonanza ttp://www.geocities.jp/bonanza_shogi/
将棋倶楽部24で最高六段を達成
679名無し名人:2006/01/05(木) 00:46:47 ID:vtWWLMQa
>>674
神吉宏充六段はデビューが遅いです。他にもいるかもしれないけどあまり詳しくないので…。


680名無し名人:2006/01/05(木) 00:46:56 ID:F6rwJ3io
>>676
どうもありがとう。
なかなか難しいなぁ…とりあえず実力つけるわ…
じゃあ、この歳で奨励会に入っていたら漏れだと思ってくれw
681名無し名人:2006/01/05(木) 00:49:07 ID:F6rwJ3io
>>679
今、神吉6段調べて写真を見たら漏れの担任に似てて吹いたwww
あと、自分で調べてみます。どうもありがとう
682670:2006/01/05(木) 01:08:39 ID:gMEBbJg+
>>678

強すぎですね。。。今やってます。computerってのとcom1,com2しか対局できないようです。。
こいつらのつよさはどれほどなのでしょう??
683名無し名人:2006/01/05(木) 03:39:34 ID:mTPHTJxa
>>669
「数年ぶり」なら藤井システムはわかるはずだがな。
ほんとうは、藤井システムには、大きく分けて、
「対左美濃藤井システム」と「対居飛穴藤井システム」の2種類があり、
前者も将棋発展史の中ではものすごく重要だが、対居飛穴の方が素人向け的なインパクトはある。

開始日時:1995/12/22
持ち時間:各6時間
棋戦:B2順位戦54期7回戦
戦型:四間対居飛穴模様
先手:藤井 猛六段
後手:井上慶太六段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲3八銀 △4二玉 ▲4六歩 △3二玉
▲3六歩 △3三角 ▲1六歩 △8五歩 ▲7七角 △2二玉 ▲7八銀 △5四歩 ▲6七銀 △5二金右
▲3七桂 △1二香 ▲5六銀 △5五歩 ▲4五銀 △8四飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲2五桂 △4四角
▲6五歩 △2四歩 ▲6四歩 △2五歩 ▲4四銀 △同 歩 ▲5五角 △3二桂 ▲3三歩 △同 玉
▲4五角 △5四歩 ▲6六角 △2二玉 ▲8四角 △4五歩 ▲6三歩成
まで47手で先手の勝ち

これが1号局と言われているもので、玉も動かさずに桂馬や銀がバンバン出て行き、
「居飛穴というのは漫然とやって組めるものではないのだ」ということを明らかにした。
で、「おかしいなあ、こんな素人っぽい攻めが成功するはずないんだが。組めるはずだ。組めるはずだ。」
と居飛車党が試行錯誤してるうちに藤井は竜王にまでなってしまった。
いまは居飛車側の組み方がうまくなっているので、システム的攻撃はどちらかというと苦戦している状況にはあるが、
現在の四間飛車対居飛穴の戦いは、すべてこれらを前提に行われていると言っても過言ではない。
684名無し名人:2006/01/05(木) 15:04:40 ID:Qgd8c+FB
>>674
晩学の棋士といったらやはり森けいじをあげなきゃならない。
本人曰く高校から将棋を初めたらしい。
ほかに晩学の棋士といったら、プロではないのだが
最強のアマ名人、小池重明も高校からはじめたそうな。

>>682
アマ県代表になってもおかしくないレベル
685名無し名人:2006/01/06(金) 07:37:19 ID:nwAVr2w5
>>683
なにぃ!!?10年前だったんだ!
当時ガキだったから気づかなかったと言って見る。
なるほど、すごい攻めだ。
こんな無謀っぽい手がここまで通用するものなのか…
この手を考えた藤井って人はすごいな…
しかし、こんなに調べてもらって悪い気がするなぁ…本当にありがとう。
686名無し名人:2006/01/06(金) 14:57:33 ID:shKifrTG
藤井システムって最先端の戦法ってイメージがあるからなあ。
うまれてから10年もたってるっていうのは意外というしかないな。
687名無し名人:2006/01/06(金) 15:44:29 ID:+Ek2zEbM
王の囲いは相手の戦法をみて変えなければならないのですよね?
金矢倉と美濃だけじゃ相手の戦法によってはダメですかね?

最近始めた初心者です(;^ω^)
688名無し名人:2006/01/06(金) 16:04:27 ID:SDJP6/gt
689名無し名人:2006/01/06(金) 16:09:23 ID:shKifrTG
ある程度は誘導できるけど、基本的には相手に合わせる必要あり。
囲いを考えるのが面倒だったら振り飛車をお勧めする。
囲いは美濃だけで十分対応できるので結構楽。
ある程度将棋に慣れたとおもったらそこから矢倉など別の戦法を開拓していけばいい。
690名無し名人:2006/01/06(金) 17:44:33 ID:+Ek2zEbM
とんくすだおー
691名無し名人:2006/01/06(金) 22:24:56 ID:WrqIYIP5
NHKのドキュメンタリー(もう何年も昔)で年齢制限ぎりぎりの3段が4段になるまで
を追った番組を観た記憶があるけど、この4段は誰だったのだろうか?
692名無し名人:2006/01/07(土) 12:27:41 ID:/FKafD2m
四間飛車は本当に楽だよね。
693名無し名人:2006/01/09(月) 22:25:36 ID:RXkeIGbV
将棋は二人対一人でも二人の方が有利だったりしないものなんですか?
694名無し名人:2006/01/09(月) 22:32:55 ID:9zsxgSDn
しない
初心者の場合は2人側有利
2人が交互に指す場合、1人が有利
695名無し名人:2006/01/09(月) 22:56:58 ID:RXkeIGbV
ありがとうございます。
696名無し名人:2006/01/09(月) 22:57:39 ID:6pBcRCs4
将棋会館にあった福袋何入ってんねん
697名無し名人:2006/01/09(月) 23:41:06 ID:AfYTTxbb
>>696
売れ残ったグッズと売れない本の詰め合わせ。
698名無し名人:2006/01/09(月) 23:45:18 ID:C5W/4hCI
矢倉4六銀と出てよしという結論を出した棋譜が
ttp://myhome.cable.nu/shogi/modules/kif/index.php/display.php?kid=3819
らしいですが、46手目△5九馬とせず△4七馬としたら一応後手成功ではないのでしょうか?
何かいい手があるのでしょうか?
699セフィラ ◆SephirRldQ :2006/01/10(火) 00:29:48 ID:+Urqo9q6
>>698
▲6七金左上から▲5七金寄で馬を攻める手があります。
先手は角を手放さなくて済むメリットがありそうです。
700名無し名人:2006/01/10(火) 00:50:29 ID:G949jG/I
>>699
どうもありがとうございます
後手の攻めの形が遅れてるからできるってことですね
701名無し名人:2006/01/10(火) 01:38:29 ID:mVkFFwOS
矢倉ド素人の俺の質問を聞いてください

先手:羽生善治
後手:渡辺 明
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香
| ・v飛 ・v銀 ・ ・v金v玉 ・
|v歩 ・ ・v歩 ・v金v銀v歩v歩
| ・ ・v歩v角v歩v歩v歩 ・ ・
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
| ・ ・ 歩 歩 歩 ・ 歩 歩 歩
| 歩 歩 銀 金 ・ 歩 銀 ・ ・
| ・ 玉 金 角 ・ ・ ・ 飛 ・
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香
先手持駒:
後手持駒:
手数=35 まで
後手番

ここで渡辺竜王は△7三銀と上がったんですが
「現代矢倉の思想」森下卓著には
「現時点ではここで△7三銀と指す棋士はまずいない。
 矢倉党のプロなら誰でも知っている常識である。」
と、疑問手の烙印を押してるんですが、
これはこの本が出版されてから5,6年経った今、
すでに結論が変わっているいうことでしょうか?

702名無し名人:2006/01/10(火) 23:07:12 ID:rONu6cpX
将棋って何が楽しいの?
703名無し名人:2006/01/11(水) 09:17:05 ID:WDxAZjuy
そんなこと書き込んで何が楽しいの?
704名無し名人:2006/01/11(水) 11:51:14 ID:oRW6QUY1
将棋の駒の意味についての質問です。
将棋の駒はそれぞれ何を指しているのでしょうか?
わかるものもあるのですが、わかりにくいものが結構あって困ってます。
外国人の友人に英語で説明するときに詰まってしまいました。

・王将:王様 これはわかりやすい
・飛車:空飛ぶ車(戦車)?? 結構意味不明
・角行:想像もつかない。意味不明
・金将:Gold? なぜ金があるのか?将とのつながりも不明
・銀将:金将と同じ疑問が・・・
・桂馬:想像もつかない。意味不明
・香車:想像もつかない。意味不明
・歩兵:これの意味は「ほへい」だと思う。王将並にわかりやすい
・竜王:ドラゴン(の王)これもまだ意味づけできる。
・竜馬:これは竜と馬のつながりがわかりにくい。
・成銀、成桂、成香、と金:これはそのまま成り駒であることが示されてると思う。

こうやって並べてみると王将、歩兵、竜王、小駒の成り駒くらいしか意味がわかりません。
どなたか詳しい人は教えてください。
705名無し名人:2006/01/11(水) 20:54:28 ID:p5JZ99E/
玉金銀桂香はそれぞれ宝物(仏教でいう五宝という説あり)を表している。
昔は王将という駒はなかった。下の文字は働きを表す。
飛車と角行は正直わからん。大将棋等から輸入した駒だから、いまでも意味がわかってなかったと思う。
706名無し名人:2006/01/11(水) 21:04:36 ID:jfq2siOQ
>>704
すべてかわいい女の子たちですよん♪
ttp://allegromistic.hp.infoseek.co.jp/illust/il/s.html

マウスを絵の上に
707名無し名人:2006/01/11(水) 21:26:17 ID:Fq2EiRHh
>>704
まず、チェスのルールを覚えるべきでしょう。
708名無し名人:2006/01/11(水) 22:48:55 ID:EK+Td8j4
大将棋、中将棋には、
角行(すみ)の他に横行(よこ)と縦行(たて)がいた。
たんに動かし方が名前になっただけ。
709名無し名人:2006/01/11(水) 23:04:41 ID:iUTPCeUP
>>705
飛車と角行は宝物を護衛している人(ガードマン)、と考えるとわかりやすいってなんかの本で読んだ。
ガードマンが敵陣にはいって宝物強奪したりするのはあまり説明がつけられないけどw
710名無し名人:2006/01/12(木) 00:07:40 ID:Caw8HQJr
角が成ると「馬」になるが馬じゃピンとこないうえに
「桂馬」とキャラが被る。
俺の考えでは角が成れば「虎」になれば良いと思う。
飛車が成った「龍」と対になるのでちょうど良いと思う。
名称は「虎将」か「虎王」ではどうだろうか?
711名無し名人:2006/01/12(木) 00:30:30 ID:j3gu3eHx
馬は竜馬だからだろ
むしろ玉と王を玉に統一して
飛車が成ったときに竜王の王と言うべし
712名無し名人:2006/01/12(木) 01:31:22 ID:uWR0SZYS
>>708
なるほど、そこから来てるのか。
>>711
補足しておくと竜馬とは極めて優れた馬、駿馬のことをさすそうだ。
713名無し名人:2006/01/13(金) 02:51:24 ID:EV+/v9k1
誰か>>701さんの質問に答えてくれないの?
自分も知りたいもので
714名無し名人:2006/01/13(金) 03:32:03 ID:mI39Jr+o
>>710おれもわからんが
後手だが受けに回る気はないという意思表示?
46銀には45ふといくのかなぁ
ソフトだとよくあるが
先手が65ついても
後手が端をついていないから73ぎりで使えそう
その後知らん
715名無し名人:2006/01/13(金) 14:44:11 ID:tRepyAFr
プレイステーションで、駒が見やすい将棋ソフト教えてください。
716名無し名人:2006/01/13(金) 14:45:41 ID:tRepyAFr
あげちゃいました。ごめんなさい。
717名無し名人:2006/01/13(金) 15:31:54 ID:vmt+Uj/m
虎と聞くと嫌な民族がうかぶw
718名無し名人:2006/01/13(金) 19:36:52 ID:vhPgKndI
こないだ僕よりちょっと強い友人と指したのですが
僕が先手で、三手目で角道止めて四間にしました。
友人はふながこいからなんかよくわからん形に

結局僕が負けたのですが対局後友人から
先手なのにいきなり角道を止めてしまうのはもったいない、消極的
といわれました。
でも僕は振り飛車しかやらないので今まで先手後手にかかわらず
四間とか中日者とか指していたのですが
先手版になったら振り飛車しないほうがいいでしょうか
どなたか教えてください
719名無し名人:2006/01/13(金) 19:41:56 ID:vhPgKndI
↑というか角道止めないとすぐ交換されそうで、序盤で角をもたれるのが怖いんです
だから角道止めての振りに
720名無し名人:2006/01/13(金) 19:48:46 ID:IpAhn9fX
振り飛車党ならプロでも三手目で角道止めてます。
721名無し名人:2006/01/13(金) 22:13:08 ID:vhPgKndI
>>720
サンクス
722名無し名人:2006/01/13(金) 23:18:29 ID:+uVoUOF9
プロの公式戦で駒柱が2本以上立ったことなんてあるでしょうか?
もしあったらその盤面か棋譜が知りたいです。
723名無し名人:2006/01/13(金) 23:27:02 ID:79eJV97e
>>715
今時、どんなゲームでも見やすいと思うよ。
あと将棋ソフトならプレステ1じゃなくて
プレステ2にしようよ。
速さや強さが段違い。
724名無し名人:2006/01/14(土) 00:59:32 ID:tyPib4Cf
アマ竜王位になって
プロになった場合
フリークラスですか?
だとしたら順位戦戦えないので
名人位は遠いですか?
725名無し名人:2006/01/14(土) 01:08:30 ID:nnvtc2KI
パイナップルのリレーエッセイでは、
中国将棋では先手と後手で同じ駒でも名前が違うように、
将棋の王も玉もはじめから同時に存在していた、という説があった。
金と銀の動きが似ているのも元々同じ駒だったからではないか、とか。
726名無し名人:2006/01/14(土) 02:12:28 ID:Gkf5LbCz
>>724
アマ竜王になってもプロにはなれません。
プロになるには奨励会を抜けるか、プロに勝ちまくって特例による試験を
受けなければなりません。
フリークラスから名人を目指すのはかなり遠いです。
727名無し名人:2006/01/14(土) 03:13:01 ID:ZVdE1fP9
>>726 >>724
まあ、質問の趣旨は、
アマ「が」竜王位になって「特例かなんかで」プロになった場合
と読むんだろうな。
竜王になったときプロになれるかどうかすらとりあえず規定はないから、
(たぶんいまの流れなら当然プロにさせるではあろうが、)
フリクラスタートか、C2か、はたまた竜王位の権威を考慮してB2あたりに張り出すか、
そのときの状況次第でどれとも断言しがたい。
728名無し名人:2006/01/14(土) 03:58:02 ID:pWsVc2W7
パソかプレス手2で将棋ソフト買おうと思ってる
弱いのはいや 
お勧めのやつ教えて
729名無し名人:2006/01/14(土) 06:55:52 ID:+nVJjs+2
ボナなら無料だよ、強いし
730名無し名人:2006/01/14(土) 07:30:01 ID:+nVJjs+2
1 :アリスリデル :2005/12/02(金) 19:16:26 ID:3YQnu3m4
強さは将棋倶楽部24でレーティング約2400、フリーソフトでは現在最強か。
1万円くらいする東大将棋や、激指とほぼ同等の棋力と言われています。

・Bonanza公式サイト
ttp://www.geocities.jp/bonanza_shogi/
731名無し名人:2006/01/14(土) 11:11:23 ID:9S8/GgTR
囲いとか美濃ってなんですか?
732名無し名人:2006/01/14(土) 12:04:28 ID:yCWTN0ZZ
将棋は玉を取られたら負けなので、玉を守る必要があります。
玉を守るための陣形を囲いと呼びます。
囲いの種類はたくさんありますが、美濃もその中の一つです。
733名無し名人:2006/01/14(土) 12:04:47 ID:TS7rLQam
>>729
>>730
ありがとうございました
734名無し名人:2006/01/14(土) 15:12:59 ID:0YBP8UId
将棋ソフトを探しています。
フリーソフトで初期の駒位置を変更して対局できる
ソフトはありませんでしょうか?
735名無し名人:2006/01/14(土) 20:22:49 ID:uGZIHk+L
>>725
あれは多分間違っている。
チェスやマックルック、シャンチーなど他国の将棋のことを考慮に入れていない。
736名無し名人:2006/01/14(土) 22:58:40 ID:PW2P3QBt
将棋盤の縦の筋は1筋2筋・・・というようですが、
横の筋は何ていうんですか?
737名無し名人:2006/01/14(土) 23:02:20 ID:/Rrqihjc
>>736
段。

例 : 一段飛車、二段飛車、一段金、三段玉など。
738名無し名人:2006/01/14(土) 23:06:39 ID:PW2P3QBt
>>737
ああ、いわれてみれば聞いたことがあります。
美濃囲い崩すときの一段飛車だったっけ。
どうもさんくすです。
739名無し名人:2006/01/15(日) 17:41:37 ID:u26mSu7u
>>734
棋譜管理ソフトで希望する局面を作ってファイルにセーブ。
対局ソフトでそのファイルを読み込んで指し継ぎ。
でどうですか?

棋譜管理ソフト 
http://hp.vector.co.jp/authors/VA006308/
740739:2006/01/15(日) 17:45:23 ID:u26mSu7u
棋譜管理ソフトの保存形式はcas形式とkif形式があって、
対局ソフトはどちらかの読み込みしかサポートしていない場合が有るので注意が必要かな
希望する対局ソフトがどちらのファイル形式をサポートしているかを確認すること。
741名無し名人:2006/01/15(日) 20:51:01 ID:4uw5tYtK
あのぅ、成った飛車は左右の一つ斜め後ろへ進む(下がる)ことはできるのでしたか?
742名無し名人:2006/01/15(日) 21:22:02 ID:12YF2cJX
できます。ついでに言うと、斜め前にも行けます。
743名無し名人:2006/01/15(日) 21:23:25 ID:iXvwYgex
>741
できます。竜は飛車+王の動きと覚えれば大丈夫です。

相談があります。彼女と将棋をするのが夢です。駒の動かし方は教えたのですが、おもしろさが分からないようです。どうすれば将棋のおもしろさを理解してくれるのでしょうか?
744名無し名人:2006/01/15(日) 21:26:29 ID:l7NoE1mi
>>743
簡単な3手詰めから始めるのはどうでしょうか。
745名無し名人:2006/01/15(日) 21:29:05 ID:YNUo1nlH
746743:2006/01/15(日) 21:38:00 ID:iXvwYgex
ありがとうございました。
>744
やってみます。
>745
そこでも質問してみます。
747名無し名人:2006/01/15(日) 21:41:00 ID:MvzSwpnW
すみません、たとえば先手が持ち駒の銀を33に打ち込んだとします。
その後44に移動。このとき成るか成らないかを選択できますよね?
ここで44に銀ならずに進んだあと、次にさらに55に移動したとします。
そのとき、この銀は成る/成らないを選択できるのでしょうか?

748名無し名人:2006/01/15(日) 21:43:11 ID:N6KV1WaT
できない
749名無し名人:2006/01/15(日) 21:44:19 ID:4uw5tYtK
>>742-743
THANX. 最近息子が将棋に興味を。
状況が似ている >>745 スレも参考にさせてもらいます ^^ノシ。
750名無し名人:2006/01/15(日) 21:44:32 ID:euS7ajCR
なんで24の人は詰んでるのに金とか玉で取ってくるんですか?
751sage:2006/01/15(日) 21:47:15 ID:euS7ajCR
>>747むしろ成れない
752747:2006/01/15(日) 21:53:49 ID:MvzSwpnW
>>748>>751
ありがとうございます。
やはり、一旦「成らない」を選択したら、その後はもう成れないんですよね。
よかった。
753名無し名人:2006/01/15(日) 21:59:01 ID:9Ir2ccXY
もう一度改めて敵陣に入ればまたその時点で選択できる。
754名無し名人:2006/01/15(日) 22:00:18 ID:YNUo1nlH
>>752
補足
「成らない」場合、もう1回敵陣に入ったら、又「成る」「成らない」を選択できる。
一旦「成った」らもう元へは戻れない。
755名無し名人:2006/01/15(日) 22:05:10 ID:YNUo1nlH
>>750
本当はルール違反
特にペナルティが無いので、やってるんだと思う。
756名無し名人:2006/01/15(日) 22:06:40 ID:euS7ajCR
玉を取りたくないんですよね・・・
通報とか出来たらいいんですが。
757名無し名人:2006/01/15(日) 22:09:36 ID:YNUo1nlH
玉を取る場面なら「王手放置で・・・」勝ちになるだろ
758名無し名人:2006/01/15(日) 22:13:11 ID:12YF2cJX
何で居飛車本格派と言うのに
振り飛車本格派とは言わないんですか?
759名無し名人:2006/01/15(日) 22:15:05 ID:D+i5fsW/
>>756
俺も同意。
フリーだったら こっちが投了してやるんだが
Rだと、できないんだよな。器が小さいから。
760名無し名人:2006/01/15(日) 22:27:15 ID:YNUo1nlH
>>758 こうゆうイメージだ
 居飛車(矢倉系)=居飛車党本格派
 居飛車(矢倉以外)=居飛車党
 振り飛車=振り飛車党

 矢倉全盛期に矢倉に組まない奴とくむ奴をわける為つけられたと思う。
761758:2006/01/15(日) 22:37:55 ID:12YF2cJX
ありがとうございました。
でも、矢倉がメインでない現在はなんとなく釈然としないですね。
762名無し名人:2006/01/15(日) 23:44:36 ID:42+hbbMr
>>760
それに加えて、振り飛車は本筋の戦法ではないという考えが残っていると思う。
763名無し名人:2006/01/16(月) 00:23:26 ID:M24LwWor
柿木将棋7の棋力ってどれくらいですか??
764名無し名人:2006/01/16(月) 04:25:16 ID:HneCooA4
>>76324だと四段位じゃない?試してはないけど。

それはそうと質問だけど、
チェスクロック持ってなかったら、3分の砂時計を盤の横に置いといて、指したらひっくり返すようにして砂が全部落ちたら手番の人の時間切れ負けにすれば思考した時間の差が3分以内に収まって公平さも保てて、チェスクロック買うより節約かと思うけど、どう?
チェスクロック買うお金ない人は実際に棋友と指す時どうしてる?
参考までに聞きたい。いいアイデアないかな〜
765名無し名人:2006/01/16(月) 07:50:41 ID:a4KyzbcL
>>764
初手瞬時に打たれて引っくり返されたら
後手は即時間切れ負け食らうと思うが・・・

PCでその手のソフト作るのは楽だが
時計代わりにPCじゃ、大層すぎるんだよな

原価相当安いだろうし、ぼったくり商品といいたくなるが
売れないから仕方ないのか、いやいや高いから売れないのか
766名無し名人:2006/01/16(月) 16:22:55 ID:HneCooA4
そっか。じゃ、開始時に砂時計を半分位落とした状態から始めればいいね。
767名無し名人:2006/01/16(月) 19:12:17 ID:5cGj+kdF
どうしてこのスレの人はやさしく初心者の質問に答えてあげているのですか?
768名無し名人:2006/01/16(月) 21:05:29 ID:EbmC2gZ0
単なる興味本位なのですが、プロの公式戦での最長手数、最短手数、
最長詰み手数、連続王手回数は分かりませんか?
上記以外にも手数に関する面白い記録などがあったら教えてください。
769名無し名人:2006/01/16(月) 21:10:52 ID:DglYYoUc
>>767
将棋人口を増やすため将棋の魅力を伝えるため将棋の楽しさを教えるため


ではなく暇だから
770名無し名人:2006/01/16(月) 21:16:31 ID:eij7DlJT
>>766
>そっか。じゃ、開始時に砂時計を半分位落とした状態から始めればいいね。
???
お前は馬鹿なのか、それとも俺が馬鹿なのか。
771名無し名人:2006/01/16(月) 22:33:57 ID:Va2weQBy
>>758
最短は、後手の初手指し反則負け、かと。

最長詰み、連続王手は、途中で投了すると記録に現れない。
ゆえに、世間の関心がないので、記録はないかもしれません。
772名無し名人:2006/01/17(火) 00:58:56 ID:Tg5DN3C6
羽生の頭脳はもう時代遅れでしょうか?
773名無し名人:2006/01/17(火) 01:40:57 ID:gJpzqaxy
>>770
お前が馬鹿なんじゃない?
すぐ後手が時間切れにならんように砂時計を中間辺りに設定してから始めるという風に読解できないんだから。
774名無し名人:2006/01/17(火) 01:51:17 ID:qQ2LUg3g
2ちゃんねるでよく見かけるキウイシステムって何?
775名無し名人:2006/01/17(火) 07:11:20 ID:JTEXiRCL
佐藤康光の戦法
776名無し名人:2006/01/17(火) 13:38:54 ID:DO96qeVE
<日記>
>>734
プレステ2のソフトで飛車と角の初期位置を逆にして
コンピュータと対戦したらメチャクチャな手を指すので
ワロタのを思い出した
左右反転しただけなのにいきなり金上がりとかw
</日記>
777名無し名人:2006/01/17(火) 20:44:20 ID:h/IiaQZ7
許 武仁 さんってどこの国の人ですか?
中国籍だと思ってた
778名無し名人:2006/01/18(水) 07:44:47 ID:sBoKf0gL
知らんけど、優秀な人=韓国人というイメージがあるな。
779名無し名人:2006/01/18(水) 18:05:11 ID:vlY05xa4
▲7六歩△8四歩▲6八金
ときたら飛車振ったほうが得ですか?損ですか?
780名無し名人:2006/01/18(水) 18:06:57 ID:iBU+4QfH
とりあえず△85歩と突く
781名無し名人:2006/01/18(水) 18:47:56 ID:L1c/RNpS
bonten777さんってどんな人ですか?
素晴らしい人格者だとお聞きしたのですが。
782名無し名人:2006/01/18(水) 20:04:14 ID:2DtksSJo
どうでもいい人です
783名無し名人:2006/01/18(水) 22:36:23 ID:FqoFAYTr
初心者の質問です。
将棋のタイトル戦は、7番勝負または5番勝負が多いですよね。
ということは、どちらかが1回多く先手になるということですが、どちらが1回多く先手になるのでしょうか?
防衛側でしょうか挑戦側でしょうか?
784名無し名人:2006/01/18(水) 22:41:29 ID:/qKQtBtw
>>783
最終局までもつれた場合は振り駒で決めるので
運次第です。
785名無し名人:2006/01/18(水) 22:41:40 ID:aZV6DU7A
>>783
最終局の時に振りゴマで決める
786783:2006/01/18(水) 22:45:20 ID:FqoFAYTr
>>784-785運次第なんてことでいいのでしょうか???
787名無し名人:2006/01/18(水) 22:47:18 ID:baCyg7Sf
いいんでねーの
788名無し名人:2006/01/18(水) 23:00:11 ID:FqoFAYTr
将棋は先手が有利ですよね。
ということは、棋戦によっては「先手・後手交代して2局指して勝ち負けを決める」というのもあるのでしょうか?
その場合、1勝1敗なら引き分けなのでしょうか?
789名無し名人:2006/01/18(水) 23:01:48 ID:4333dpey
いいというか、振り駒で決めるしかないですから。

棋士も「運悪く後手番になったから負けた」なんて言えないでしょ。
790名無し名人:2006/01/18(水) 23:07:32 ID:FqoFAYTr
では、もし囲碁の「コミ」のようなものを将棋でつくるとしたらどんなものになるか教えてください。

(私が考えたもの)
後手のほうが持ち時間が長い
千日手・持将棋は後手の勝ち
先手の第1手は後手が指定できる
後手は2歩が禁手でない
後手は最初から歩1枚を持ち駒としてあたえられる

どれが良さそうでしょうか?
791名無し名人:2006/01/18(水) 23:07:43 ID:Eymko+SD
将棋というゲームの結論として、
絶対に先手が有利かどうかまでは、今のところ誰にも分からないので
792名無し名人:2006/01/18(水) 23:09:45 ID:4333dpey
>>790
下2つはありえないね。
特に二歩を認めるなんてありえなさ過ぎ。

自陣に歩を縦に3枚ぐらい並べてみ。
たった歩3枚で横からの攻めに鉄壁だろ。
793名無し名人:2006/01/18(水) 23:11:51 ID:baCyg7Sf
>>790
可能性があるのは、「後手のほうが持ち時間が長い」のみ
あとはトンデモ理論
794名無し名人:2006/01/18(水) 23:12:56 ID:FqoFAYTr
>>792将棋の本質そのものにさわらない範囲ならば、「後手のほうが持ち時間が長い」くらいしかないですね
795名無し名人:2006/01/18(水) 23:18:03 ID:bgmEHyud
後手のほうが持ち時間が長い→妥当

千日手・持将棋は後手の勝ち →後手を持ちたい人が多いと思う。千日手だけ・持将棋だけ後手勝ちならどうだろうか。

先手の第1手は後手が指定できる →これはハッキリ後手持ちたいよね。▲8六歩△8四歩以下歩交換だけでも十分。

後手は2歩が禁手でない →後手圧倒的有利。一番論外。

後手は最初から歩1枚を持ち駒としてあたえられる →ハッキリ後手持ちたい。割に合わない。
796名無し名人:2006/01/18(水) 23:19:30 ID:baCyg7Sf
797名無し名人:2006/01/18(水) 23:21:52 ID:4333dpey
囲碁だって、コミ6目半ってのが妥当かどうかなんて分からないんじゃない?

結局、先手と後手を対等にするなんて無理。
798名無し名人:2006/01/18(水) 23:25:53 ID:Pe9MXZQc
昼食代支給(1000円程度)くらいでいいんじゃね?
799名無し名人:2006/01/18(水) 23:26:02 ID:6SYm6XkV
たしかに。
てことは、先手番と後手番を戦って、1局とカウントするのがいいんじゃないだろうか?
一勝一敗は千日手扱いで指しなおし。
800名無し名人:2006/01/18(水) 23:29:04 ID:bgmEHyud
テニスとかのタイブレークみたいなものか。

2局差を付けた方が勝ち。
801名無し名人:2006/01/18(水) 23:29:59 ID:baCyg7Sf
2-0か0-2以外はさしなおしか?
ありえねー
802名無し名人:2006/01/18(水) 23:37:42 ID:FqoFAYTr
>>801
では、1-1の場合、「少ない手数で詰めた方が勝ち」とすればどうだろう?
できるだけ早く詰める、またはできるだけ長く逃げるという詰め将棋の技術が役に立つ。
803名無し名人:2006/01/18(水) 23:39:22 ID:aZV6DU7A
先手は座布団なしとか
804名無し名人:2006/01/18(水) 23:44:34 ID:2fiRZhEd
>>803
きついなw
805名無し名人:2006/01/18(水) 23:47:05 ID:baCyg7Sf
>>802
1-0の時点で勝ってる方は無茶苦茶有利
意味の無い中合いとか、勝ち目がなくてもながびかせるとか
長手数の美学になるね
806名無し名人:2006/01/18(水) 23:54:06 ID:4333dpey
>>803
ワロスw
807名無し名人:2006/01/19(木) 00:04:47 ID:RlM5NJHe
>>802
>できるだけ早く詰める、またはできるだけ長く逃げるという詰め将棋の技術
このような技術があることは認めるし、将棋が強い人はそういう技術がある人が多いが、
将棋には「短手数で勝った方が長手数で勝つより偉い」という観念はない。
長かろうが短かろうが「相手より先に詰ませば勝ち」というのが本質である以上、
手数の多さ少なさは優劣判断の対象にはなりえないはず。
それをやると矢倉をやめて横歩取りばっかり指すようになるだろう。

サッカーで、完全に引いて守っているチームに対して1−0で勝ったのを、
「なんだたった1点かよ。あぶなかったなー。」なんていう人はいない。
たくさん点を取るのが偉いわけでも、点差を多くつけるのが偉いわけでもない。
(でもいまのサッカーは1勝1敗ならホームとアウェイの合計みたいな決め方をするので、
本質からは離れていると言えるんだろうね。これはスレ違いだが。)
808名無し名人:2006/01/19(木) 00:05:05 ID:ptfonH28
>>796
以前そのスレで、後手のみ連続王手による千日手を回避する義務を適用しない案を提案したことがある
他の人の意見には、先手のみ打ち歩詰めを禁止するという案があったが、根本的なルール変更をしないというのであれば、この2つが有力だろう
809名無し名人:2006/01/19(木) 00:17:36 ID:Jd89QPVx
>>808それなんですけど、連続王手による千日手が他の千日手と区別されている理由は何なんですか?
打ち歩詰めが禁手なのも、何故なんでしょう?
810名無し名人:2006/01/19(木) 00:48:28 ID:RlM5NJHe
>>809
まず千日手については、循環する以上その手は意味がない単なる手数稼ぎにすぎないから、
本来「回避すべきもの」とされていて、その回避義務を「攻め方」に課していた。
循環するような攻めは、一見攻めているように見えて、実は攻めになってないわけだからね。
しかし、序中盤での飛車の上げ下げとか、終盤でも玉が接近してる状況では、
どちらが攻めでどちらが受けなのかよくわからんような循環も多く発生するようになってきた。
そこで、「明らかにどちらが攻め方なのかはっきりわかる場合」=「連続王手」のときだけは
従来通り攻め方に回避義務を課し続けるが、その他は指し直しにしてしまうことに変更された。
811名無し名人:2006/01/19(木) 00:53:17 ID:/grCod+z
「くだらない質問」じゃなくなってきた
812名無し名人:2006/01/19(木) 01:07:25 ID:RlM5NJHe
>>809
打ち歩詰め禁止についても、前にどっかのスレに書いたんだが、こっちはちょっと説明しにくい。
説明する能力が足りないのでかなりはしょるが、これは、二歩がダメなのに近いと言える。
歩という駒の最大の特徴は「たくさん存在するが価値のない駒である」
「戦士であるというよりは道具に近い駒である」ということが関係していると思う。

最終盤の局面では、持ち駒に歩がない状態というのはほとんどないわけだし、
そういう局面で駒の損得を計算するときには歩の2枚や3枚は全く無視されているよね。
なので、歩を多く取ったから勝ち、歩を多く持ってるから勝ちとなるのは、「歩は単なる道具」という考えと矛盾する。
穴熊を攻めるとき、一枚金駒を使って一枚金駒をはがしても意味がないことが多い。
これも、循環する攻めと同様、実は攻めになってないわけ。
一枚攻め駒を増やす、一枚守り駒をはがすというのはそれほどたいへんなわけだ。
「あと一枚前に利く駒があれば勝ちなのに」という状況で、その「あと一枚を都合してくる」のがものすごくたいへんなんだが、
打った歩でもよいということになると、「それを都合してくる」たいへんさ・おもしろさというのがなくなってしまう。

盤面上にある歩は、持ち駒の歩とは違って、そこにある唯一の存在なわけだから、
それが働いて詰みとなるのはあっぱれだが、打ち歩の場合は「歩を持ってましたかーそれじゃしょうがない、参りました」
とは思いにくいんじゃないかな。
813名無し名人:2006/01/19(木) 08:04:32 ID:WvyO4lid
今月行われたオール学生選手権の1回戦からのトーナメント表がアップされてるとこありませんか?
連盟のサイトにはベスト32からしかありませんでした。
814名無し名人:2006/01/19(木) 09:31:04 ID:ptfonH28
>>809
前者は、王手による千日手を仕掛けられた側が回避することは価値的に許容されるから
囲碁や将棋のように可逆的なゲームは、コウだてや千日手のように同一局面を回避するルールを持たないとゲームが進行しない
また、楽しむというゲームの目的からすれば、同一局面の反復は価値が低い
(なお千日手とはかつては同一手順反復を意味したが、米長谷川戦以降ルールが「再定義」された)
故に千日手は回避されなければならない
しかし、王手の掛かる局面はゲームの終盤であり、ゲームの進行の必要性は低い
他方、対戦型ゲームの目標は勝利であり、将棋は王を取られると負けだから、王手を回避しなければならない
連続王手による千日手を仕掛けられた側が手を変えると王を取られて負けに直結する場合が多い
ここでは同一手順を繰り返して負けを回避する価値がゲームの進行の必要性を上回る
これに対し、仕掛けた側には連続王手反復による王手回避という場面が発生せず、同一手順を回避できるから上記利益衡量は働かない
(なおこの場面の同一手順反復は同一局面反復に等しい)
そこで通常の千日手は双方に発生の責任があるのに対し、連続王手による場合は王手を仕掛けた側のみ責任があると考えられ、サンクションが設けられた
815名無し名人:2006/01/19(木) 09:33:55 ID:zZpOy2q1
そもそも将棋の駒って何故あんな先の尖った形をしているの?
あと微妙な傾斜があったりもするけど
816名無し名人:2006/01/19(木) 11:27:54 ID:UBeQBBf9
将棋の棋譜を表す時 数字が何故右から左に振られているのか?
左から右が自然ではないのか? 囲碁はそうなってるよね。
囲碁と区別するため? 昔から? さっぱりわからん。
817名無し名人:2006/01/19(木) 11:31:17 ID:ICH+x15K
昔は右から左に文字を書いたり読んだりしてたわけだが。
818名無し名人:2006/01/19(木) 12:01:08 ID:e7IrUwoL
>>815 将棋の駒の形はずっと昔(平安から)先がとがった形をしていた
つまり、向きが存在していたのでチェスのように先後で駒の色を変えずに、
同じ駒なのに視覚的にどちらの駒かわかるようになっていた

そのおかげで持ち駒使用という新しい概念が生まれやすかったらしいよ
819816:2006/01/19(木) 12:51:18 ID:fC31/9tW
>>817 レスありがとうございます 確かにそうですね。でも囲碁と違う理由は?

820名無し名人:2006/01/19(木) 13:34:20 ID:AEZErvb7
>>814
連続王手による千日手を仕掛けた側の玉に完全必死が掛かってたときは
仕掛けた側が手を変えると負けに直結するんじゃね?
821名無し名人:2006/01/19(木) 15:40:36 ID:GScfHTso
NHK杯で何故勝った方の人が首をかしげるのでしょうか?
822名無し名人:2006/01/19(木) 17:49:10 ID:psliiufi
>>820
そういう仕様なので、そういう勝ち方もありです。
 連続王手による千日手に回避義務を課した時は
 当然その議論もされたと考えられますが、ルールとして設定された以上
 その範疇でゲームを行うのは当然の事です。
「打ち歩詰め」も然り、このルールがなければ飛車・角・歩は成る一手になる。
823名無し名人:2006/01/19(木) 18:05:00 ID:QpkxkR0J
>>820
それは先手負け。
824名無し名人:2006/01/19(木) 18:23:24 ID:5heC6g8C
>>821
プロ棋士の仕様です
825名無し名人:2006/01/19(木) 18:50:40 ID:RlM5NJHe
>>822
最後のところで「そういう仕様です」「そういうルールだからです」じゃ画竜点睛を欠くな。
「どうしてそういう仕様になってるの?」「どうしてそういうルールが合理的と考えられてるの?」
というのが元々の質問なんだから。

まあ、
「王手には逃げる(逃げられなきゃ負け)」というのが将棋でいちばん大事なルールなので、
こちらが優先。必死は、ルールでもなんでもなく、単に状態を分析するための研究用語にすぎない。
くらいの説明でいいんでないのかな。
826名無し名人:2006/01/19(木) 19:01:04 ID:2RpJLL4s
>>821
プロ棋士は対局終了と同時に反省モードに入るから。

あと、カメラは終局直後は勝った棋士を映すので「勝った方が首をかしげる」ように
見えるだけ。
827名無し名人:2006/01/19(木) 20:02:30 ID:ptfonH28
>>809
後者は、歩の力を弱めゲームバランスを保つため
>>818にもあるが、当初持駒不使用ルールの将棋が日本に伝来したがプレーヤーの技術向上で引分が多くなり、対戦ゲームの目的に反する事態が発生した
この打開策として持駒使用ルールが考案された
(この段階で禁手ルールは未整備)
ところがこのルールでは、歩は全駒数の半数近く、開始局面で最前列にあり、弱い駒なので持駒になりやすい
そのため歩を打つ機会は多くなったが、谷川の指摘のとおり威力があり過ぎてゲームバランスを崩す事態が発生した
そこで打歩の条件制約が模索された
おそらく二歩と打歩詰禁止は、同時期多発的に発生し、プレーヤー交流の結果統合され、現在まで存続した打歩制約ルールなのだろう
両者はいわば母の異なる兄弟なのだ
828名無し名人:2006/01/19(木) 21:21:22 ID:ptfonH28
>>827続き
ルールは慣習又は権威により定義され、疑義が生じた場合、以前より明確化される
現に連続王手反復による千日手禁止は、関根坂田戦で問題となり明確化された経緯がある
なお、打歩詰については一番位の低い歩が裏切って王を詰めるのはけしからんから禁止されたという説がある
もちろん、この説明も禁止の根拠となっていることは否定できない
しかし、ゲームに対する合目的性・合理性がなければルールは定着はおろか発生すらしない
このことは、同じくけしからんとされ、夏目漱石が卑怯とまで書いた待駒がルールで禁止されていないことから明らかである
829れたす:2006/01/19(木) 21:33:30 ID:Z8TW5wsc
どうすれば今キモスさんがまともな人間になりますか?
830名無し名人:2006/01/19(木) 21:37:38 ID:lSpCdOmh
打ち歩に関しては、
飛車、角、歩が成らない方が良い場面を作るため
というのが一番説得力があると思う。
831名無し名人:2006/01/19(木) 22:03:41 ID:hIFMQDO7
こんにちは。
ぼくはしょうぎをはじめたばかりの小学二年生です。
いつもは弟としょうぎをしているのですが、
弟は負けるとなきながらしょうぎのこまをなげてきます。
これにはこまっています。
そこでおとなのみなさんにしつもんがあります。
みなさんはしょうぎとあいだゆあどちらがすきですか?
832名無し名人:2006/01/19(木) 22:05:32 ID:8Ks6dH4k
>>821
勝ったほうを写してるからそう思うだけで、
実際は負けた方もクビを傾げてますから。
833名無し名人:2006/01/19(木) 22:07:17 ID:8Ks6dH4k
>>831
将棋ですね。
しょうぎともりしたくるみだったら、
断然もりしたくるみ。
834名無し名人:2006/01/19(木) 22:17:58 ID:+kwsgBcJ
あいだゆあ
が分からん俺っていったい・・orz

ほりえゆい
なら分かるんだけどな
835名無し名人:2006/01/19(木) 22:27:37 ID:SZE9yjTD
ほりえゆいも分からん俺って・・・
ホリエモンなら分かる
836名無し名人:2006/01/19(木) 22:29:46 ID:ptfonH28
>>830
もちろん、成りのように通常よしとされる行為が悪くなるのはゲームを複雑にし、より面白くするから、ルール定着に資することは否定できない
しかし、ルール発生にはルールが必要とされる場面が多発することが必要である
特に飛、角、歩は成れば必ず強くなるから、成りが悪くなることは非常に稀である
滅多に発生しない現象に対してルールが整備されるにはプレーヤー達の成熟によりその現象が無視しえなくなることが必要である
現状は、打歩制約ルール整備により飛等の成らずをよしとする場面を作ろうとする程プレーヤー達が成熟していない
第一、ルールを作る前に>>830のいう因果関係を認識しうるだろうか?
それは目的と効果の順を誤った議論である
837名無し名人:2006/01/19(木) 22:50:27 ID:AJPT8+Ar
将棋の大会に出て見たいのですが、どこでやってるか分かりません。
どこでやってるか教えてください。
ついでに神奈川出身です
838名無し名人:2006/01/20(金) 03:49:25 ID:1gLgMP60
>>836
打ち歩詰めが大量発生する状況がありますよ
詰め将棋の中です。

というような論旨の文を以前見たことがあるけど、
どこだっけな?
839836:2006/01/20(金) 08:52:08 ID:ChxTEQ/Z
おそらく僕も見たことがあるが、打歩詰禁止ルールは何故発生したかを考察したウソ論文の載っているHPだろう
確かその主旨は打歩詰禁止ルールは詰将棋を複雑にして面白くするために出来たというもの
散々論証したあげく、この論文が発表された日を忘れてはならないと書いていて、日付を見るとエイプリルフールだというオチだった
840名無し名人:2006/01/20(金) 22:32:46 ID:MnRQ/HJ8
将棋塾のホームページなくなってるんだけどあの会社倒産したの?
841名無し名人:2006/01/21(土) 00:37:58 ID:EtOEoWWc
>>837
この辺のページを見て大会の日時場所を確認するといいと思います。
日本将棋連盟 ttp://www.shogi.or.jp/taikai/index.html
神奈川県支部連合会 ttp://park18.wakwak.com/~kaco610/
842名無し名人:2006/01/21(土) 00:51:31 ID:lhApLJhw
 プロの棋戦には三歩というのもあるよ。

 さすがに歴史上1回しかなかったはずだけど

についてkwsk
843名無し名人:2006/01/21(土) 14:57:09 ID:ZErRKe/U
>>839
でも江戸時代とかって、
対局より詰め将棋の方が盛んだったとかなかったっけ?
それ前提なら、意外と当たってるかもよ
ルール成立時期次第だが

>>841
> 神奈川県支部連合会 ttp://park18.wakwak.com/~kaco610/
大会案内の日付全部 2005年だし、
更新履歴の最後の日付は 2004年 7月 1日だし、大丈夫なんだろか・・・ > 神奈川県支部
844名無し名人:2006/01/21(土) 22:58:12 ID:UDpoUQMt
絶対につまないZの形ってどんなのをいうんですか?
845名無し名人:2006/01/21(土) 23:04:04 ID:Pk0SqE7a
典型的なのは穴熊が完成した状態で絶対に王手がかからない形。
こんなのとか
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 香|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 桂 玉|九
+---------------------------+
これ以外でも相手の持ち駒、形が悪くて全然王手がかからないような状態や
明らかに詰まないと判断できる形のこと
846名無し名人:2006/01/21(土) 23:13:28 ID:UDpoUQMt
Zという言葉に意味はあるんですか?
847名無し名人:2006/01/21(土) 23:15:46 ID:WU3hOwBl
絶対詰まないの絶がZになった
848名無し名人:2006/01/21(土) 23:19:39 ID:UDpoUQMt
そうなんですか。。どうも
Zという字形かと思ってた
849名無し名人:2006/01/22(日) 10:08:34 ID:1XWaKjnm
>>831
全駒して勝て。(相手の玉も取るまで続行、投了を認めないルールで。)
850839:2006/01/23(月) 01:22:05 ID:JaaBK/Qc
>>843
打歩詰禁止ルールの起源が詰将棋とは考えにくい
そもそも詰将棋は指将棋の終盤をパズル化したものである
故に詰将棋のルールは指将棋のルールに準拠している
また詰将棋のルールが指将棋のルールとして指将棋のプレーヤーに受け入れられたという説明には無理がある
いや、何より詰将棋作家は例え創作が行き詰まったとしても、複雑化のためにルールの方を変えようなどとは思わないだろう
僕が知る限り詰将棋史上そんな作品を作ったのはあの人しかいない
人間がコンピュータに負けるようになれば桂が横に跳べるようにすればいいと言ったあの人しか
なお次に年表を貼るのでルールの起源を考えてみてほしい
851名無し名人:2006/01/23(月) 01:40:34 ID:JaaBK/Qc
1027まで 最古の文献登場(麒麟抄)
1058 最古の駒(興福寺駒)
1210〜1221 平安将棋ルールは玉1枚で負け(二中歴)
1532〜1534 後奈良天皇が小将棋から酔象除き現在の将棋の駒と配置にしたという伝承(諸象戯図式)
1607 最古の棋譜(本因坊算砂大橋宗桂)
1616 大橋宗桂による最古の詰将棋(象戯造物)
1636 大橋宗古が打歩詰二歩禁止ルールを成文化(象戯図式巻末)
打歩詰回避の不成がある詰将棋第一号(同第57番)
なおその後、伊藤宗因(生年不詳1723)の将棋精妙(不成百番)まで不成問題は10題もなかった
1734 象戯作物(詰むや詰まざるや百番)
852名無し名人:2006/01/23(月) 02:28:48 ID:Idx/osMK
指し将棋から打ち歩詰めが生まれる事態が想像できないので、
やはり詰め将棋からというのが妥当じゃないかな。
大橋宗古が不成つきの詰め将棋を作りたいから、
無理やり打ち歩詰めというルールを作ったとかね。
853名無し名人:2006/01/23(月) 06:48:58 ID:JaaBK/Qc
象戯造物と象戯図式に収録されている作品のレベル・形式と、詰将棋の発展の歴史からするとほとんど考えられない
そもそも象戯図式は宗桂の遺作を宗古が増補したもので(序文)、宗古のオリジナルではないらしい
また宗古らの作品は指将棋の終盤に似ているほか手余りの作品もある
つまり宗古らの詰将棋は門人の棋力養成問題の延長線上にある作品である
現在に通ずる趣向を持った作品は三世名人伊藤宗看の象戯図式を待たねばならない
854名無し名人:2006/01/23(月) 08:13:44 ID:JaaBK/Qc
>>827をより進めてみたい
打歩詰禁止ルールは元は打駒詰禁止ルールだったのではないか
持駒使用ルール導入の際全く反発がなかった訳ではあるまい
特に最終盤、持駒を使用して詰めた場合卑怯だといわれることは今日の待駒に対する一部プレーヤーの反応からも想像にかたくない
しかしながら現行将棋が誕生したことから持駒を使用したいという要請が強かったこともまた確かである
双方の妥協の結果、打駒詰禁止ルールのなれの果て、それが打歩詰禁止ルールではないだろうか
855名無し名人:2006/01/23(月) 19:15:29 ID:mk+vAvWV
将棋始めたばかりで駒の動かし方と戦法の名前ぐらいしかわからないんですが、
何からはじめればいいでしょうか?
856名無し名人:2006/01/23(月) 20:26:25 ID:23TBBcJq
24でとりあえず指してみる。
857名無し名人:2006/01/23(月) 20:30:54 ID:gjqyBHjK
>>856
負けて帰ってきて、やる気失って将棋指さなくなるぞw
>>855
まぁ、近くに将棋指せる人を探して教えてもらえ
858:2006/01/23(月) 21:08:22 ID:+Y/Pbhru
>>855とりあえず棒銀戦法を勧める。やることはいろいろある。
詰将棋、定跡、手筋、あと実戦と感想戦と。
859名無し名人:2006/01/23(月) 21:20:59 ID:AxcP+sKq
とりあえずフリーソフトの将棋を拾ってきて指してれば
次に何をすればいいかわかるような気がする。
860名無し名人:2006/01/24(火) 00:18:26 ID:STAP/jOz
2ちゃんねるによく出てくるorzってどういう意味?
861名無し名人:2006/01/24(火) 00:28:17 ID:aa4Aqomd
oが頭で、人がうずくまる様子を横から見た図
862牛肉:2006/01/24(火) 01:55:10 ID:RWZAF+So
いいじゃん なんでも…

知ってる人々はマニア認定
863名無し名人:2006/01/24(火) 13:57:36 ID:oy8Uz6sP
24で指したら15連勝して最高レーティングも更新し続けています。
将棋は指したいのですが、そろそろ負けるのが怖くなってきて指せません。
どうしたらいいですか。
864名無し名人:2006/01/24(火) 17:27:32 ID:qcWylL7n
>863
強くなりたいなら負けないとだめ。自己記録を作って自己満足したいならそのまま放置。
865名無し名人:2006/01/24(火) 17:36:36 ID:8FayXeY6
定跡がなかなか覚えられません
866:2006/01/24(火) 18:08:49 ID:J1ExMUsr
>>865定跡は覚えようとしてもだめ。何度も盤駒を並べて覚えるのが
やりかた
867名無し名人:2006/01/24(火) 18:29:42 ID:O2rFiYN5
詰将棋は創作にあたるので、HPとかに勝手に載せるのは
著作権に抵触すると思うんです。
でも、手筋の説明とかに詰将棋を載せたいんですけれど、
何かお手ごろの問題で、著作権切れてるものありませんかね。
詰将棋でも必死の問題でも良いんですけれど。
868名無し名人:2006/01/24(火) 19:36:42 ID:6DnxdDfJ
居飛車初心者なんですけど、入門書オススメ教えてくださいな。
出来るだけ、〜するのが目標(目的)みたいなのが書いてるのがいいのですが
869名無し名人:2006/01/24(火) 20:47:03 ID:eTqthCed
>>865
指し手の意図を覚えないと覚えにくいと思われます。
一本線で覚えるのではなく、簡単な変化込みで覚えるほうがよいでしょう。

たとえば、「振り飛車側は角交換だから、▲7六歩△3四歩に▲6六歩と角道を止める」
というような調子です。こうして覚えると、新しい定跡の新しさも実感できることと思います。
870名無し名人:2006/01/24(火) 21:31:02 ID:c0CduzAz
>>867
教育目的で、妥当な引用内容と量なら、抵触しないはず
出典も書かなきゃいけなかったっけ・・・?

そういう意味で法律系板に行くのも手
871名無し名人:2006/01/24(火) 21:45:01 ID:brGPz1lj
 >>821
将棋は疑心暗鬼な戦いなのだ。神吉のようなよくしゃべる人でも対局中の
脳波を調べたら『言語中枢』が抑制されているそうだ。
872レタス ◆netaz1u/w6 :2006/01/24(火) 22:50:10 ID:DFpO/G9/
どうしたら日笠さんがまともなおっさんに戻ってくれるんでしょうか?
873名無し名人:2006/01/25(水) 11:19:11 ID:wwjVIdlH
将棋世界かマガジンで
文章を長々と引用したが本の宣伝もしたので棒引きにしてくれ
というようなことを書いてた棋士は誰だっけ?
874名無し名人:2006/01/25(水) 16:21:30 ID:nRq9RhoK
>>867
古典はほとんど期限切れだから問題ないぞ
末宵あたりはどーだ?
875名無し名人:2006/01/25(水) 17:33:44 ID:JIWUYA+T
質問(・・)/

扇子に筆で文字をかくことを難しい漢字2文字で
なんと書いたっけ?
どうしても思い出せない・・・
誰かおせーてください。m(_ _)m
876名無し名人:2006/01/25(水) 17:46:53 ID:QK3zPclF
きごう?
877名無し名人:2006/01/25(水) 18:30:40 ID:AvBRyt23
揮毫
878名無し名人:2006/01/25(水) 19:02:34 ID:JIWUYA+T
そうですた。揮毫です。
サンクスです。o(_ _)o
879名無し名人:2006/01/25(水) 19:18:39 ID:Jh3XeSDG
NHK杯の時計掛かりをしている奨励会三段くらいのヤシで
後々相当上まで出世した棋士っていたりしますか?

880名無し名人:2006/01/25(水) 19:31:47 ID:AxZSDiaJ
野月…は相当上でもないか…。
881名無し名人:2006/01/25(水) 20:50:14 ID:PCLbv3Fj
>>868
勝つ将棋 攻め方入門  中原 誠

がおすすめ
882名無し名人:2006/01/25(水) 22:00:24 ID:AvBRyt23
ずいぶん昔の奨励会ドラマ(NHKだったか?)
エンディングで煙詰を解いていくやつ
覚えてる人いますか?
883名無し名人:2006/01/25(水) 22:02:45 ID:xSAzY9zS
>>882
川谷拓三
884名無し名人:2006/01/25(水) 22:29:27 ID:AvBRyt23
そうそう、たしか川谷拓三が三段だった
なんていうタイトルでしたかね?
885名無し名人:2006/01/25(水) 22:30:40 ID:xSAzY9zS
>>884
「煙が目にしみる」
脚本:ジェームス三木
886名無し名人:2006/01/25(水) 22:32:45 ID:AvBRyt23
>>885
ありがとう30年位前ですよね
887名無し名人:2006/01/25(水) 22:40:33 ID:xSAzY9zS
>>886
そんなもんかなあ。小学校低学年だったので、内容はあまりよく覚えておらず、
あと根岸季衣が川谷の恋人役だったくらいしか覚えていない。
煙詰めはオープニングバックだったんじゃないかなあ。
あれ、1回1回進んでいって、最終回に詰め上がりの局面になったんだが、
当時は当然「煙詰め」については知らなかったので、
最初の方のぐちゃぐちゃの局面はなにやってるのかよくわからなかった。

銀河テレビ小説とかいう、9時40分〜10時で連続ドラマをやる枠で、小学生が見るような枠じゃない
(平日毎日なので、これを見ると、裏番組が見られなくなってしまう)のだが、
将棋に初めて興味持ち出したころだったので親が見るように言ったんだと思う。
888名無し名人:2006/01/25(水) 23:42:20 ID:1fii0kJC
金将道場で10級というとアマ何級くらいですか。
889名無し名人:2006/01/25(水) 23:48:36 ID:a22vYWSk
>>881
あれは棒銀だっけ?まずはあれをするべきってことかな?
890名無し名人:2006/01/26(木) 14:32:00 ID:mugesetN
>>817
それ、よくまことしやかに言われてるけど、実は嘘だと高校の書道の先生から聞いたことがある。

戦後GHQと漢字を廃止したり仮名遣いを発音通りに変えたりしようとした人たちが
公文書とかの横書きを決めるまでは
数式とかがたくさん出てくる専門書以外で横書きすること自体珍しかったんだそうだ。
だから横書きのときは左から右に書く。

じゃあ戦前の写真とか絵とかで右から左に書いてあるのは何よ、と思ったが、
あれは「一行1文字の縦書き」ということらしい。
実際俺が知る限り、右から左なのは必ず看板で、2行以上になってるのを見たことがないし、
江戸時代とかの資料はそもそも全部縦書きだから、なるほどと思った。
891名無し名人:2006/01/26(木) 16:49:30 ID:TE6Zp4D4
24で10級レベルの物です。
将棋ソフトを買って、対局後検討をしようと思っているのですが、
どのソフトが使いやすいものでしょうか?
候補としては、激指5と柿木8なのですが、
どちらがよいでしょうか?
また、素人質問で申し訳ありませんが、これらのソフトは
コンピューターに4間飛車を指定することとかは、できるのでしょうか?
よろしくです。
892名無し名人:2006/01/26(木) 17:15:47 ID:+Uye13g2
>>891
▲コンピュータ将棋スレッド26▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1134267048/l50
893891:2006/01/26(木) 19:13:09 ID:TE6Zp4D4
どもです。スレをソフトで検索してたので見逃してました。
ありがとうです。 >>892
894名無し名人:2006/01/26(木) 20:59:17 ID:Y3Y3teb0
関西の将棋会館で席料のみでタイトル戦の解説会を見られるのになぜ
東京の会館だと2000円も取られるのですか?
単なるぼったくり?
895名無し名人:2006/01/26(木) 22:06:46 ID:8vfLN/8r
>>894
次の一手クイズの景品に反映されています
896名無し名人:2006/01/27(金) 01:53:34 ID:Eiu22rmC
>>890
むかしは基本的に縦書きで右から左に書いていた。
つまり文字、というか行を右から左に読んでいたわけだ。
例外的に横書きするときもそれにならって右から左に書いた。

ただそれだけのこと。
897名無し名人:2006/01/27(金) 14:26:56 ID:vRcDuBHr
ていうか横書き云々以前に将棋盤は (どっちかというと) 縦書きじゃね?
将棋ができたのは遅くとも江戸時代だから、左上を原点にする発想は無かったはず。

…と思ったけど、チェスでも横軸が先だなぁ。
そいういえば数学の座標平面でも横軸が先だし。
xth letter in yth line っていう意味? わかんね。
898名無し名人:2006/01/27(金) 22:05:47 ID:lg6Euxj4
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ewa9t-nkn/turu14062603.jpg
これの日時と対局者と教えてください。
899名無し名人:2006/01/27(金) 22:37:07 ID:Gz5ZOwMs
>>898
羽生若いなあ〜
対面は米長か?
123はおいといて、その対面は誰だろう・・・
900名無し名人:2006/01/27(金) 22:44:50 ID:9vXNL8aS
>>898
平成14年6月26日
奥は羽生と米長
手前は加藤と有吉
元のページはこれ
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Ewa9t-nkn/turuni-k48.html
901名無し名人:2006/01/28(土) 00:52:35 ID:o0xV1C7f
記録係デケェ・・
902名無し名人:2006/01/28(土) 14:34:24 ID:XpbP/Uob
┬──┬──┬──┬──┐
│▲馬│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤  
│▽金│▽歩│▽玉│__│ ▲
┼──┼──┼──┼──┤ 角 
│__│__│__│__│ 桂
┼──┼──┼──┼──┤ 桂
│__│__│▲歩│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲桂│__│
┼──┼──┼──┼──┤

森先生のブログにあったこの詰め将棋 15手詰めで
正解手順が ▲3一角 ▽2一玉 ▲3三桂打 ▽同歩 ▲1三桂不成 ▽1一玉 ▲2三桂 ▽1二玉 ▲2二角成
▽同玉 ▲3一馬 ▽1二玉 ▲1一桂成 ▽同玉 ▲2一馬 となっていました

プロの先生が間違うわけないし ソフトも持ってないので
自分の勘違いだと思うのですが

▲1四桂▽2一玉▲3三桂打▽1二玉▲3四角▽1一玉▲2二桂成▽同玉▲2三歩成▽1一玉▲1二と まで11手

変化 ▲1四桂▽1一玉▲2三桂▽1二玉▲2一角▽同玉▲3一馬▽1二玉▲1三桂成 まで9手
     ▲1四桂▽1二玉▲3四角▽2一玉▲2二桂成▽同玉▲2三歩成▽2一玉▲1二と まで9手
     ▲1四桂▽2一玉▲3三桂打▽同金▲同桂不成▽1二玉▲2三金▽1一玉▲2二金 まで9手
     ▲1四桂▽2一玉▲3三桂打▽同歩▲1三桂不成▽1一玉▲2二角▽1二玉▲2三馬 まで9手

この初手▲1四桂の順はどこが違うのでしょうか
なんかもうこの順しか見えなくて たぶん重大な勘違いをしてると思うんですが
それがわからなくて落ち着きません
「〜〜が王手じゃねーよダボ!」 とか 「〜〜ここで抜けてるよアホ!」って感じでいいので
誰か助けてください!!!!!
903名無し名人:2006/01/28(土) 16:00:28 ID:B1sYtsOF
>>902
AI将棋は貴方の11手が正解のようです。
904名無し名人:2006/01/28(土) 16:29:23 ID:B1sYtsOF
>>902
激指5では、
▲1四桂▽2一玉▲3三桂打の次に▽1二玉と逃げる方が手数が増えるので11手詰みとなりますね。


(▲1四桂▽2一玉▲3三桂打▽1二玉▲3四角▽1一玉▲2二桂成▽同玉▲2三歩成▽1一玉▲1二と)
905名無し名人:2006/01/28(土) 16:31:34 ID:cOKQfeNx
駒の配置からみて作為と違う詰め手順だわな。
写し間違いか印刷ミスでねーの
そのプログってどこ?
906名無し名人:2006/01/28(土) 16:33:41 ID:8XPa8vg2
東大詰め将棋道場だと
15手詰めになるなぁ。

誰か柿木持ってる人ー
907名無し名人:2006/01/28(土) 17:13:54 ID:n8bPFpY7
908905:2006/01/28(土) 17:28:49 ID:cOKQfeNx
>>907
サンクス
信雄の方だったのか、雞二 でググってた。
909名無し名人:2006/01/28(土) 17:57:25 ID:XpbP/Uob
皆さんレスどうもです
ソフトでも11手詰めってことは単純な読み抜けじゃないみたいですね・・・

窪田先生も ブログでこの詰め将棋を解いて感想を書いているのですが
この手順には言及せずに普通に解答の方の15手詰めにしてるんですよね

プロの先生二人ががさすがに読みぬけるはずないので
>>906さんのレスもありますし
何か詰め将棋特有のルールみたいなものがあるんですかね
910名無し名人:2006/01/28(土) 18:10:47 ID:EXvgUb/P
余詰めだな
911名無し名人:2006/01/28(土) 18:15:54 ID:y0gHHrxB
柿木VIIIでも、11手詰。
912名無し名人:2006/01/28(土) 18:51:39 ID:QGxSn+Yu
将棋の最多連敗記録って誰なんでしょうか?
913名無し名人:2006/01/28(土) 19:46:48 ID:DdRj/PIH
野本虎次七段の31連敗
914名無し名人:2006/01/28(土) 22:11:33 ID:Tg7cm3yp
五間飛車(ごうかんびしゃ)
まるで相手の王を強姦するかの如く
攻め立てるため、この呼び名がついた
915名無し名人:2006/01/28(土) 22:12:20 ID:Tg7cm3yp
かくとこまちがえちゃたーよorz
916名無し名人:2006/01/29(日) 03:49:05 ID:BBcbLbx8
     __ , −、/:::::::::::::::::::::l  ヽ::::、:::::::::::::',::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ
  /:::::::::::::t.- 、ノ::::::::::l::::::::|::|   ヽ::::i、:::::::::::、::::::::__ヽ:::::::::::::::`、:::::::::::',
. /   ::::::〃  }:::::::|:::l!::::::l|::|    丶:l.\::::::::i<:::::: ̄`ヽ::::l:::::l::::::::::::i
 i:::::::::::::;イ/`ーr':::::::::!::|!::::::|lィ´    ヽ  \:::゙、 丶::::ヽ\:::::l:::::l::::::::::::l
 |::::::::::/ li   l::::::::::l:::l|:/ !|      \  \:ヽ \::', ゙、:::l:::::l::::::::::::!
. !:::::;:/ l!   |::::::::::|::|イ:::| l:!           ヽ__ \ ヽ::!、::l::::l::::::|
  l::::l:!  |    |::::::::::l::| l:::! l   __        〃, ̄::`ヽ、  ',::ヘ:!-、:::::!
.  ヽ|!     |::::::::l:| l:|  ! ,, ==、       {::::::::::ハ ヽ Y ,ヘ !:::|
            !::!:::::l:l|  l! 〃/´:::::ヽ         い-‐ク    〈ヽ. ハ{
           l:l|:::::l:lヘ   i! {:;、_;;:::、}         `¨´      !' ,.イ    ほんとは革命起こしたかったんじゃないかな。
          l| l::::ト.{. `、 l! `ー-- ′                 ,'r'´ l{
             ! ヽ:| ヽ. ヘ           '          /i{       オナニーで
               `iー、                     〃    
                   }ハ         _       ィl;{_
                     `  、       ‘ ′  ,. '´ ヽ: :`ー- 、
                          `j丁`i¬ー、‐ '´       \: :、: : :ヽ
                      ,{ { : :∨   }       _`_y: : : :.}_
                    /:! ヾ、 : :',    _,.-‐'´ ̄: : : : :`:ー--'j
                  /: : :|   ヽ: }  /: : : :_;.-‐'´ ̄`ー- :___;ハ
                 / : : :!   `f‐'´:_;.-‐'´           i
917名無し名人:2006/01/29(日) 04:22:20 ID:4o6P/0/A
森も窪田もそりゃプロだが、

森→毎日出題してるんだから読み抜けもあるだろう
窪田→気付いても(大人だから)スルー(前に余詰を「余詰」と書かずに指摘したこともあったし)
918名無し名人:2006/01/29(日) 08:39:33 ID:6oZkz3Hp
「余詰」は傷だが止むをえない面もある。
 しかし今回のは「余詰」の方が短手数なので回答15手詰は直さなきゃならんだろう。
919名無し名人:2006/01/29(日) 08:48:35 ID:6oZkz3Hp
それと俺が不思議なのは
>AI将棋は貴方の11手が正解のようです。
>東大詰め将棋道場だと 15手詰めになるなぁ。
>柿木VIIIでも、11手詰。
何でソフトによって詰将棋の最短手数回答が違うんだ?
ソフトは全ての変化を片っ端から読むものと思っていたが違うのか?
920名無し名人:2006/01/29(日) 08:58:33 ID:O993FgoC
柿木Zでは初手31角からの15手詰めだお。
921名無し名人:2006/01/29(日) 09:04:54 ID:O993FgoC
だったけど、詰め将棋に使うメモリを3M→6Mに増やしたら
14桂からの11手詰めに答えが変わったお。
922名無し名人:2006/01/29(日) 10:52:18 ID:SKwavmq0
東大詰将棋、設定変えてみたけれど15手詰めかわらず。

41桂からの3手目から溶かせると、玉がどの位置でも7手詰めを
見つけるのに。

単に最短の詰みを見つけられないだけですね。
もしかしたら自分のパソコンがへぼいだけかも。
(P4-2.6GHz, メモリ1G)
923名無し名人:2006/01/29(日) 11:17:32 ID:6oZkz3Hp
>(P4-2.6GHz, メモリ1G)
ならへぼくないっしょ
詰将棋作家は確認の時、東大詰将棋使わない方がいいな。
どうも単純に全部の変化を読むんじゃなくて、何らかの思考ルーチンがはいってるんだな。
まあ、それはそうだよなミクロコスモス全変化なんて天文学的数値だろうからな。

924名無し名人:2006/01/29(日) 11:18:48 ID:iz6Wc0pe
基本的にソフトは詰んだらその時点で読みを打ち切るタイプが多い。
最近は余詰め検索があるソフトも出てきているけど、普通は一通りの詰めしか読まない。
922のパソコンのせいではなく、ソフトの仕様。
925名無し名人:2006/01/29(日) 12:02:49 ID:E/zG4tY2
東大将棋は詰み発見の速度優先でより短い手数を発見しようとする検索じゃない。
実戦は超手数だろうが詰みを発見しさえすればそれでいいからね。
柿木もデフォルトのスピード優先の長手数用検索だと15手とでる 余詰め検索や短手数用検索だと11手を見つけるけど。
926名無し名人:2006/01/29(日) 12:19:19 ID:SKwavmq0
まぁ、詰将棋道場はもう古めのソフトなんで、
しょうがないかとも思うんだけれど。
ただ、詰将棋に特化したソフトなのに…ってのはありますね。

927名無し名人:2006/01/30(月) 03:13:13 ID:dF27Wl0F
なんで丸山元名人は解説で話す前に「そうですね」という言葉を言うんですか。
928名無し名人:2006/01/30(月) 04:12:21 ID:ypwNXJaV
行方の自戦記で、お昼に藤井と外食したとあったんですが許されてるんですか?
一人で出かけて、知人に電話して「激指」に解いてもらうとか
棋士同士なら教えあって軽く検討することも可能ですけど。
(やらないでしょうが)
929名無し名人:2006/01/30(月) 04:33:20 ID:EgWx2V63
>>928
もし不正がバレたら棋士生命が終わる=人生が終わる
そのリスクを背負って一局のために不正をするでしょうか?
930名無し名人:2006/01/30(月) 05:55:39 ID:5hJzk8pq
角換わり棒銀端歩受けない形に△5 四角と打って▲3八角じゃなく
▲2六飛と浮かれた場合どうすればいいのでしょうか?
931名無し名人:2006/01/30(月) 09:25:08 ID:mDHqfHVb
>>928
一人で飯食いに行く棋士はたくさんいますよ
順位戦スレで食事注文無しってのは他の場所行って食べてるんですから
932名無し名人:2006/01/30(月) 09:44:57 ID:EE1vmvCT
すいません。
育成会スレってありませんでしたっけ??
933名無し名人:2006/01/30(月) 16:31:30 ID:pYf3KLHB
前にどこかで見たことがあるんですが、新撰組と南蛮人がチェスと将棋で対決してる画像知りませんか?
934名無し名人:2006/01/30(月) 17:31:16 ID:IlXfexsY
>>930
4四銀はだめですか?
935名無し名人:2006/01/30(月) 17:43:56 ID:sitYhE0u
928−昼ぐらいの局面でしらべても・・
936名無し名人:2006/01/30(月) 18:16:13 ID:hp8OmrPr
というか、ソフトが強いのは最終盤だけ。
最終盤でもプロのほうが実力が上だし。

プロにとっては、ソフトが役に立つのなんか、
長手数の詰みを見つけることぐらいしかないよ。

棋界追放されるリスク冒してまでやることじゃないね。
937名無し名人:2006/01/30(月) 23:35:31 ID:ozQxAqU6
現在判明している最古の棋譜はどんなものでしょうか?
年月日、対局者、戦型などを知っている人がいましたら教えてください。
938名無し名人:2006/01/30(月) 23:52:00 ID:LMTMEnJk
最古 棋譜 将棋
でぐぐって最初のページを参照のこと。
939名無し名人:2006/01/31(火) 06:00:07 ID:UQxo7jMU
将棋倶楽部24の24って何ですか?
940名無し名人:2006/01/31(火) 06:12:49 ID:qseeHZyw
941名無し名人:2006/01/31(火) 07:00:57 ID:KnKBrta8
金と銀ってどっちが強いの?
あと、飛車と角行ってどっちが強いの?
942名無し名人:2006/01/31(火) 15:57:48 ID:2RATW8RN

飛車
943名無し名人:2006/01/31(火) 21:55:46 ID:FPEHSXLT
>>938
情報ありがとうございます。
将棋の歴史に詳しくないので、
最古の棋譜は江戸時代ぐらいかなと思っていたのですが、
400年も前の棋譜が残っているとは驚きました。
944名無し名人:2006/02/01(水) 00:29:59 ID:/pAMrf7Q
後手持ち駒: なし
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽銀│__│__│__│__│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│▲金│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: なし
手数:0手まで

>>941
この初形の1on1だと金が先手でも後手でも必勝、飛車角は引き分けか飛車
945名無し名人:2006/02/01(水) 17:41:06 ID:r/5U5Pww
>>944 ほんとだw

金TUEEEEEEEEEEEEE!!!
946名無し名人:2006/02/01(水) 18:14:28 ID:gONUGrbT
>>944
最初意味わからんかったが、
ちょっと考えたらナルホドだね、金は銀に対面してれば自然に勝つのか。
飛車の場合先手なら一手で勝ちだが、後手だと馬になられて引き分けだろう。
947名無し名人:2006/02/01(水) 23:34:40 ID:I6ydjEJ8
>飛車の場合先手なら一手で勝ちだが、後手だと馬になられて引き分けだろう。

後手持ち駒: なし
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│△飛│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: なし
手数:0手まで

角でも先手なら一手で勝ち
948名無し名人:2006/02/02(木) 22:44:56 ID:aqOJ+lbh
お前そんな事言い出したら香車対飛車も・・・・
やめた、スレタイどおりだ     くだらね
949名無し名人:2006/02/04(土) 01:36:32 ID:fyyNo35d
僕は顔が三浦八段に似てるんですが、26歳童貞です。
三浦八段も童貞のニオイがするんですが、どうなんでしょう?
950名無し名人:2006/02/04(土) 02:02:35 ID:nQwL8vAx
この板でさくらたんのスレやレスを散見いたしますが、いったいどういう意味OR
関係があるのでしょう?私はそれなりにCCさくらには詳しいですが、将棋には
あまり知識がないためか、真意・寓意を図りかねています。ご存知の方教えて
下さい。
951名無し名人:2006/02/04(土) 02:12:06 ID:Nd6Y4ilO
さくらたん=ただの荒らし
書き込みが少ない過疎スレを「さくらたんヽ(´ー`)ノ」と言ってageる
極稀に隠れた良スレをあげてくれてそのスレを活性化させることもある
削除人に目をつけられている
952名無し名人:2006/02/04(土) 23:29:57 ID:lAedXy0t
今日の渡邉竜王のブログに既定時間前の封じ手は出来ないとあるのですが、既定時間までの
残り時間を自分の時間とすれば出来ましたよね?
それとも「引いといて」と言って止めるのは夕休だったかな?
もし竜王の言うとおりならその理由を知りたいです。


953名無し名人:2006/02/04(土) 23:59:20 ID:eSQjwzlO
>>952
うーん、「囲碁の(将棋界から見れば)変わった習慣」を紹介するのが目的だから、
どこまで厳密に述べているのかわからんが、
「引いといて」で封じ手すること自体はできるんじゃないかなあ。
そういうことするのが「マナー」的によくないかどうかということは別として。

渡辺が言ってるのは、「20分前に手が決まってるのに待つことが多い」って趣旨だけど、
手が決まってるなら指して相手に手番を渡せばいいわな。
「時間が来たときに手番の側が封じる」のが本来で、「封じたい人が時間待ちをする」っていうことじゃないんだから。
しかしそれをしないのは、結局、よしあしはともかく、「封じ手というものがひとつの駆け引き材料になってる」からなわけで、
「どうせ駆け引きするならそれを徹底して、競りにかけてるみたいな雰囲気がある囲碁のやり方もアリだな」
という感想を開陳してくれているのではないでしょうか。
954名無し名人:2006/02/05(日) 09:18:02 ID:RJVrvwju
食事休憩って時間はどうなってるのですか?
時計は止まるのかな?そんなわけないか。
955名無し名人:2006/02/05(日) 10:36:10 ID:oWCnylkd
>>953
952です

>手が決まってるなら指して相手に手番を渡せばいいわな。
局面の流れで自分が封じたいのでしょう、性格にもよると思いますが。
仮に私だとするとどんな局面でも自分が封じた方がよいです。
心配性なので相手が封じると気になって夜寝られなくなります。(^^ゞ
「引いといて」で封じれば対局相手は文句はないと思います。新聞社とかの対局関係者も早く休めて問題なし。
あるとすると現地やネットで見ているファンで、なんだもう今日は終わったのかと損した気分になる?
NHK−BSが夕方中継していたら、さすがに苦情が出るでしょう。
テレビ見たら終わっている・・・・ってこの前の竜王戦2日目でありましたね。(苦笑)
囲碁はBS中継があってもさっさと封じてやめたりしているのかな?

同じくブログにある囲碁はトイレ時間があるというのもその方が人間的ですね。
将棋もそうなら聖水なんてあだ名をつけられなくて済んだのに。
95610級:2006/02/05(日) 14:07:47 ID:WiR1J9mN
早石田ってどんな先方ですか
957名無し名人:2006/02/05(日) 19:48:20 ID:/dDvDQWO
>>956
先手の場合7筋の歩を伸ばしていく戦法。
958名無し名人:2006/02/06(月) 13:00:51 ID:iM9CnWSF
この前新宿のゲーセン行ったら向かいのビルに将棋センターとかいうのがあった
なんなのあれ
959名無し名人:2006/02/06(月) 14:09:39 ID:5fSQODt9
新宿将棋センターではないかと思われ。いわゆる将棋道場。
一度行ってみなはれ。
960名無し名人:2006/02/06(月) 15:22:25 ID:iM9CnWSF
将棋道場…?雀荘みたいに金かかるのか?
961名無し名人:2006/02/06(月) 15:32:21 ID:5fSQODt9
一日千円前後が相場で客同士で将棋を指す。連勝すれば賞品も出る。
たまにプロ棋士の指導対局あり。 今あそこの席料がいくらか知らないが
平日と土日でも多少料金は違う。
962名無し名人:2006/02/06(月) 15:36:42 ID:5fSQODt9
始めて行った場合は何局か指して棋力認定もしてくれる。
963名無し名人:2006/02/06(月) 15:40:32 ID:iM9CnWSF
へー24で15級のヘボだけど行ってみよ。
リアルでさすのが恋しいから…。
ゲーセンで千円消費するよりよっぽどいいしね。
返答サンクス
964名無し名人:2006/02/06(月) 16:02:41 ID:4EDzZpkl
>>963
一度行ったことあるけど爺さんとかオサーンばかりだし
席主が勝手に対局相手を指定しまくるだけでそんなに面白いものでは無かったよ。
時計も無いしレベル低いし何連勝かして帰った記憶がある。
965名無し名人:2006/02/06(月) 17:05:28 ID:5fSQODt9
確かに昔は学生も結構いたがネットの普及で平均年齢は上がっている。
道場によっては子供が多いとこもあるが新宿はオサーン率は高い。
先崎や林葉が昔 あそこで修行のため指してたのを見た。
羽生なんかも八王子の道場通って強くなったらしいので
あんまり期待しないで言ってみたらどうかな?
966名無し名人:2006/02/06(月) 17:54:38 ID:iM9CnWSF
えーオサーン率高いんですか('A`)
覚悟して行きます。
967名無し名人:2006/02/07(火) 01:18:03 ID:NOxnXXzn
昔はカレーやうどん売ってたり、コソーリ終夜営業してたな>新宿
968名無し名人:2006/02/07(火) 07:28:26 ID:t9naoGpI
なぜプロ将棋棋士は一様に『先生』と呼ばれているのですか?

969名無し名人:2006/02/07(火) 11:54:45 ID:kJcmWYKY
このスレのスレタイが「くだらない質駒」に見えるのですが、僕は末期でしょうか?
970名無し名人:2006/02/07(火) 14:30:58 ID:zNLW8fM7
漫画家も先生と呼ばれてるから。
971名無し名人:2006/02/07(火) 17:18:16 ID:vKfoauWT
次スレどなたかおながいします
972名無し名人:2006/02/07(火) 19:37:56 ID:eBWQAXiY
「藤井システム」ってよく耳にするのですが、どうゆうような戦法なんですか?
973名無し名人:2006/02/07(火) 19:51:52 ID:+rWlDxZF
974名無し名人:2006/02/07(火) 20:01:03 ID:eBWQAXiY
ありがとうございました。
携帯からは棋譜は見れないんですね…
97511級:2006/02/07(火) 23:16:23 ID:W5t7mX2k
私が書く道を止めると相手が早石田にきます。すげえ嫌になります。
振り飛車で迎え撃つことは可能でしょうか。
二枚金で囲うのですが突破されてしまいます。負けてばかりです。
角道止めていても予定変更して振り飛車あきらめるべきでしょうか。
976名無し名人:2006/02/08(水) 00:05:38 ID:Fb95ZDFV
もちろん可能です 向い飛車にするのが最近多いようです。
最近は相振り飛車でも二枚金より美濃や矢倉が流行りです 穴熊もありです。
977名無し名人:2006/02/08(水) 00:08:07 ID:Fb95ZDFV
ごめん相振りだから2筋か8筋に振る飛車ですね。
978名無し名人:2006/02/08(水) 01:12:43 ID:4bJJKnE8
穴熊囲いっていつ頃誰が最初にやったんですか?
知ってる人教えてください。m(__)m
979名無し名人:2006/02/08(水) 01:20:46 ID:4IEpzqdV
>>978
戦法としての元祖が誰かということで裁判にまでなっている。(田中寅彦とアマチュアの間で)
最初の方で穴熊をやった人として有名なのは升田。
980名無し名人:2006/02/08(水) 01:35:08 ID:/ts//zIv
結構最近の戦法なんだね。
発想としては最初のほうに出てきそうな感じもするけど。
王が動けないっていうのが昔(江戸期とか)は嫌われてたのかな?
981名無し名人:2006/02/08(水) 01:37:23 ID:4bJJKnE8
どうも有難うございます。>>979
982名無し名人:2006/02/08(水) 08:27:00 ID:kuftNKk+
タイトル戦に含まれる棋戦と含まれない棋戦てあるけど、そういう区別をわざわざ
設けている理由て何?全部タイトル戦でいいじゃん
983名無し名人
賞金の違いによる差別化というとこでしょうか。
ちなみに囲碁は全てタイトルと呼んでいます。