【誤植】近代将棋【多杉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
落ちてたみたいなので立て直しました。

リンク
http://www.kinsho.net/
2名無し名人:2005/05/26(木) 15:42:09 ID:NcE00KuQ
そっか。囲碁将棋板で最古のスレだったのだが
とうとう落ちたのか。

見れないけど前スレ
近代将棋についても語ろう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/973421992/

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 19:59
経営は大丈夫なんでしょうか。
丸とじより平とじにして欲しい。
なんか文字のロゴが古臭い気がする。
3名無し名人:2005/05/26(木) 17:55:22 ID:jbyaY0LG
前スレのキャッシュ
http://fun.kz/test/read.cgi/bgame/973421992/
4名無し名人:2005/05/26(木) 18:00:06 ID:jbyaY0LG
■近代将棋のサイト
http://www.kinsho.net/

■ネット対局場、近将道場については↓こちらで
近代将棋道場の挑戦 Part4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107798232/
5名無し名人:2005/05/27(金) 19:05:06 ID:1+QQ51Ha
保守

それにしても、発売直後なのにレスが付きませんな。
6名無し名人:2005/05/27(金) 19:11:31 ID:zkLfsBnx
アニーは?
7名無し名人:2005/05/28(土) 09:28:03 ID:xiwfVUb2
>>5
そんな調子だから、前スレも落ちたわけで・・。
8名無し名人:2005/05/28(土) 17:58:57 ID:a+Ymab/6
7月号の必至問題の第4問が9手詰めであることについて。
9名無し名人:2005/05/28(土) 19:45:18 ID:VHMm+0L8
>>8
ほんとだ、きずかなかった。
10名無し名人:2005/05/28(土) 23:57:12 ID:rHnb+XPA
>>8
漏れもすぐ気づいた。
勘違いかと思ってソフトでもためしたが、やっぱり詰み。
誤植というよりは、やはり出題ミスだな。
11名無し名人:2005/05/29(日) 00:41:24 ID:0exaeRKT
44角が馬ならOK。
12名無し名人:2005/05/29(日) 15:41:47 ID:jzcWmclK
>>11
44角が馬だと、今度は必死がかからない。
やはり、詰将棋と必死の問題を取り違えたか。
13名無し名人:2005/06/05(日) 03:45:28 ID:gu7U1pcQ
http://internet3.shogidojo.net/kinsho/dojo.htm

宮田敦士五段 て誰よw
web上で誤植するなよ。
14名無し名人:2005/06/05(日) 03:45:58 ID:gu7U1pcQ
15名無し名人:2005/06/05(日) 09:15:18 ID:+AlaVMXE
関係者かと思われるかもしれませんが、
昨日初めて近代将棋を買いました。
将棋雑誌を買ったのは初めてです。
16名無し名人:2005/06/05(日) 13:56:18 ID:uRdsyhHD
>関係者かと思われるかもしれませんが、

何故?
17名無し名人:2005/06/05(日) 14:05:52 ID:y7X7caVn
そんなことはいいから感想を書いてくれ。
どんなミスをしても誰もなんとも思わなくなった
腐れ雑誌について。
1815:2005/06/05(日) 14:26:13 ID:He7m4IYJ
IDは違いますが15です。
将棋世界?でしたっけ、もう一方の雑誌より
少し安いのと、市の図書館に近代将棋が置いてない
ので近代将棋を買いました。内容についてですが、
自分は駒の動かし方もよく知らないので
あまりよく分からないのですが、雑誌の寸法が
大きいので見やすくていいです。森内さんが表紙
なのもいいです。

>>16さん
自分は少し被害妄想気味なので・・・・
19名無し名人:2005/06/05(日) 14:40:28 ID:aDxgdicP
大きいから読みやすいのはいいな。俺は村山君の講座のために買ってる。
20名無し名人:2005/06/05(日) 20:03:55 ID:LEDbNo8x
まぁ価格については紙質を考えればね。
初心者にとっては近将の方が読みやすいでしょう

誤植あり過ぎなのと予告していた連載(アニー)の掲載中止について
何にもアナウンスがないのはいただけない
こういうことは将棋世界じゃありえないね^^
21名無し名人:2005/06/06(月) 06:45:51 ID:DkYIyImu
名人戦の観戦記で「羽生は▲48金を見落としてたのだ」
という断定があるけど、これってほんとに見落としなの?
7秒で△同成銀と取ったあたりを見ると、
「その手があるからやはり△45歩では勝てないか」
といった感じに見えるのだけど。
22名無し名人:2005/06/06(月) 10:08:55 ID:0DFdeJHK
△4五歩と指した後に気付いたんだと思う。
近将の観戦記は憶測が多すぎで観戦記としての質は劣悪。
23名無し名人:2005/06/06(月) 18:29:27 ID:VEbVF0dF
確かに。名人戦観戦記の一連の文章の流れは不自然に感じた
24名無し名人:2005/06/06(月) 23:04:16 ID:gCsCISwn
近将の連中はノリで30分で書いてるんじゃねーか。

そもそも、対局者に取材するっていう最低限のことができてないっぽいね。
記者ってのはプレーヤーから本音を引き出すことがスキルの一つだと思うんだが、
それができる人は近将に限らず少ないよなぁ。
棋士がインタビュアーだと面白い文章も多いんだが。
25名無し名人:2005/06/07(火) 03:00:59 ID:WbJPRBuP
最近、この雑誌買わなくなったから、今の状況が良く分からないけど、
観戦記での手の解説がほとんどないのが個人的にはちょっと…。
なんていうか、↑でも書かれてるけど、毎回同じような精神的な推論ばっかりで内容がない。
先月や今月の将棋世界のように一流プロを使えとは言わないから、
もう少し変化手順なんかも触れて欲しかった。
自分よりも下の段位の人(15さんみたいな)を読ませる対象にしてたのかもしれないけど。

あと、これは自分が見た話として書いておくけど、あるタイトル戦の公開対局を見に行ったとき、
この雑誌の某氏が感想戦でプロが示した手順を積極的にはメモしてなかった。
何を取材しにきたのかがさっぱりわからなかった。最低限の取材してよと思った。

長くなった上に熱くなってスマソ。
26名無し名人:2005/06/07(火) 08:37:35 ID:JvKM+BPt
駒音掲示板 http://www.koma.ne.jp/joyful/joyful.cgi の湯川恵子の書き込み読みました?

こんな錯乱詭弁ババアにカネくれてやっている近代将棋は逝ってよし!
27名無し名人:2005/06/07(火) 09:05:15 ID:ZgKZlWXC
>26
詳しく
28名無し名人:2005/06/07(火) 09:41:51 ID:xJXZ+Gsf
内容はかなり物足りない
将棋世界との差別化をはかるのもいいが解説くらいもうちょっと読ませて欲しい
今のままだと関東・関西のエッセイ(?)くらいしか読むものがない
あと村山の講座は部分的にはいいけど体系だってないのでちょっとわかりづらい
4ページで何を説明しろとw
加筆修正して単行本にしたら買うかも

今のところ惰性で買ってるけど買わなくなる日も近いかな
29名無し名人:2005/06/07(火) 10:05:45 ID:s95jDNZz
>>26
あんなキチガイ掲示板に出入りしているお前もついでに逝っておけw
パッと見たが、昔の※掲示板より酷いw
30名無し名人:2005/06/07(火) 22:08:38 ID:PpRp6QkG
7月号の懸賞詰将棋で、
金打って馬捨てて飛車が成るって順のどこに紛れがあるのかわからないんだけど
31名無し名人:2005/06/07(火) 23:05:28 ID:JvKM+BPt
>>29
>あんなキチガイ掲示板に出入りしているお前もついでに逝っておけw

それは悪うござんしたね(ワラ
32名無し名人:2005/06/08(水) 00:41:31 ID:A+sCuYwL
編集長の日記からして、ろくでもない雑誌と簡単に想像できてしまうのが
哀しいわな

ネットとか女流とか、素材がとにかく安易すぎる
ジジイ連中が作ってる同人誌と呼ぶべきだな
33名無し名人:2005/06/08(水) 13:38:03 ID:+PIx7VWO
しかし近将には団鬼六スケベじいさんのエッセイが載ってる点だけは
評価できるな。
ほとんど外れがないし、あの長文であれだけまとめる才能はやはり
棋士とか記者が書く原稿を頭2つぐらい抜け出してると思う。

34名無し名人:2005/06/08(水) 16:06:59 ID:DVyk7Deq
腐ってもプロの物書きだしな
35名無し名人:2005/06/08(水) 17:37:14 ID:m4WBEIGr
だけど、近代将棋にあの書き手がふさわしいかはまた別の問題だな
36名無し名人:2005/06/09(木) 13:27:59 ID:ctpvfpLA
雑誌の版元が版元だけにあまり鬼六批判は出来ないなw
37名無し名人:2005/06/09(木) 18:32:50 ID:WeD4vvDS
それじゃ、すでに終わってるようなもんじゃないか。
38名無し名人:2005/06/09(木) 18:53:44 ID:g6/1/XGQ
湯川恵子と湯川れい子を混同する・・・
39名無し名人:2005/06/09(木) 20:59:27 ID:rAwcF/j8
鬼六の原稿が面白いなんて、どうかしてるんじゃないの。
どこがいいんだ?
40名無し名人:2005/06/09(木) 21:07:06 ID:rrhbe8fO
人にもよるだろうな。
昔は何とも思わなかったが最近は気に入ってる。
ちょっと達観した感じがしてヤクザとかにも知り合いがたくさんいて、
それを自慢する風でもなく、時々自虐的だけど、それでも読ませる芸風がいい。

逆に河口の文章はあまり好きではない。
41名無し名人:2005/06/10(金) 00:25:29 ID:Uibbq1DH
初心者日記っていう四コマまんが、自虐的で好きだけど
将棋いつかうまくなるのかな?
42名無し名人:2005/06/13(月) 18:34:21 ID:kGIa5YkK
保守
43名無し名人:2005/06/13(月) 18:55:51 ID:TcPTQfvA
・・・保守かあ^^;;
44名無し名人:2005/06/17(金) 23:42:31 ID:vsjGvknt
カンナのインタビューがあったので買ったけどもう買いません・・・
45名無し名人:2005/06/21(火) 22:17:23 ID:t515tIqe
でも、なりきりシネマショーって漫画の卓ボンには少しワロタよ。
46名無し名人:2005/06/22(水) 22:37:11 ID:HpOuaJfT
今回は、誤植などというものではなく、ド派手な訂正が入りました。

http://210.150.172.234/event1007.html
47名無し名人:2005/06/26(日) 01:21:11 ID:yHhi1ReH
発売あげ
48名無し名人:2005/06/26(日) 01:21:52 ID:yHhi1ReH
ミスった・・・。気を取り直してあげ
49名無し名人:2005/06/27(月) 02:16:06 ID:WIIKy2lq
発売されてるよね?
レスがない・・・
50名無し名人:2005/06/27(月) 12:33:59 ID:ABRE8deg
中大OBだが恥ずかしい もう廃刊してほしい
51名無し名人:2005/07/01(金) 00:10:36 ID:C2gphKkc
村山君の定跡講座と、渡辺君の自戦記しか読むとこねーな。
52名無し名人:2005/07/01(金) 14:30:30 ID:PjtKV7K8
新連載、運命の一手はなかなか良かった。
将世の新手が生まれる時をさらに深く掘り下げた感じで面白かったよ
(屋敷を持ってくるという人選が個人的に絶妙)

53名無し名人:2005/07/01(金) 21:24:21 ID:g0hHPLYU
がんばってるような気はする。
初段向けターゲットも悪くないと思う。
ただ、なにをやっても報われることはないと思う。
54名無し名人:2005/07/02(土) 09:23:18 ID:byJyZnSf
保守
55名無し名人:2005/07/02(土) 22:16:31 ID:DEkk7vPc
今のままじゃ将世と少なくなっていくシェアを奪い合うだけだね・・・
もっと今は無名の若手プロの将棋か個性的な将棋を指すベテランの将棋を集中的に取り上げるみたいなことはやらんのかね・・・。
もうしわけないがいいかげん渡辺は見飽きた
56名無し名人:2005/07/06(水) 18:56:56 ID:uX0UtY03
保守
57名無し名人:2005/07/06(水) 18:59:02 ID:yrHm8egY
>無名の若手プロの将棋か個性的な将棋を指すベテランの将棋を集中的に取り上げる

正直、それは将世の仕事だと思う
58名無し名人:2005/07/07(木) 20:38:35 ID:CDoKA0+o
まあ村山講座はあるから渡辺閥の若手には日が当たってるとはいえるか
59名無し名人:2005/07/12(火) 04:28:21 ID:lOK55xth
琴美ちゃんのメガネ姿イイ!と言いつつ保守
60名無し名人:2005/07/13(水) 07:21:27 ID:x/qBzsMD
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
61名無し名人:2005/07/27(水) 21:09:14 ID:OCOprZBB
9月号、発売しましたよ^^;
62名無し名人:2005/07/27(水) 21:10:12 ID:TOQEfg8Y
aikoかわいい
野月・・・
63大宮将棋センターWebマスター:2005/07/27(水) 21:20:57 ID:g3kr321b
9月号,大宮将棋センターの優勝者載ってるところ,誤植ありました.
…ヒドイワ
64名無し名人:2005/07/28(木) 00:52:40 ID:g/g8GKh0
前も書いたけどほんとツマランはこの雑誌
付録はネタ切れみたいだし、あれなら読み物系にしちゃえばええやん
情報遅いのもさすがにイライラするし、実際読むのは半分以下だし
値段は高いわ無意味に詰将棋とか次の一手とか載せてるしアカンわ
2005年度のは全部買ってるけど、感動も無いし斬新な部分も無いよ

若い人使ってんのかね?
全てが爺臭い感じがして、せめて世間で売れてる雑誌とか研究した方が
いいんじゃないかな、全てが同じ切り口なのでワンパターンな文章ばかり
ですぐ飽きる。内容一新できるような人材は皆無のようだし、どんぐらい売れてる
か知らんけどほんと酷いよ、もっと幅広い知識を持った人材を集めて改革してくれ
65名無し名人:2005/07/28(木) 01:02:45 ID:g/g8GKh0
あっ、間違えた
こっちは近代将棋か。

まあ、でもあっちに書くと反撃されそうだからいいや
近代将棋は数回買ったけど、こっちも似たようなもんだな
唯一良いのは大きいので見易いぐらいかな、近代将棋の
付録に将棋世界が付いてるぐらいが丁度良いな。
66名無し名人:2005/08/01(月) 18:04:40 ID:7Me0AY7B
塚田賞はいつ発表されますか?
67名無し名人:2005/08/02(火) 08:07:24 ID:JV3VtZTI
あれっ、まだ発表されてないのかな?毎年5月くらいだったような・・・
68名無し名人:2005/08/15(月) 00:18:53 ID:w5ELIDC6
>63
文句は森さんに言ってください。
っつーか何とかしてくれあの人
69名無し名人:2005/08/17(水) 09:26:09 ID:/yb64aWf
あらためて名人戦の戦記を読んだんだが…
編集長にとっては名人位より
宿のメシのほうが重要なのか?
そこはお前の日記帳じゃry

ところで>>68はなんだ
関係者か?
森さんって誰だ。
70名無し名人:2005/08/17(水) 22:19:41 ID:TW8YziZR
>>69
森敏宏氏のことだと思う。今の役職は知らない。
71名無し名人:2005/08/18(木) 02:46:01 ID:TdOIbceE
今月号のP49の二十五局戦って十七勝をあげたというがってのも二回繰り返してるが
こんなのにすら気づかないの?
わざと出版してるの?
72名無し名人:2005/08/27(土) 17:00:52 ID:Rsb4CAv0
村山君の講座のページを、もっと増やせや!!!
73名無し名人:2005/08/29(月) 18:00:53 ID:b8GbMa5P
加藤昌彦って天龍に似てるな
74名無し名人:2005/08/29(月) 19:44:16 ID:D5Wuc+WM
加藤昌彦さん久々に見たけど太ったね
引退したボクサーみたいだった
75名無し名人:2005/09/02(金) 00:20:04 ID:C/WNQlpt
>>72
村山がネタ切れをおこす
76名無し名人:2005/09/02(金) 03:12:12 ID:ka9l4NmT
「将棋評論家」……
才能のない奴が評論家になるってのは昔からの定番だな
77名無し名人:2005/09/20(火) 04:24:54 ID:qgqRwiRP
ページ数増やすより内容をもっと濃くしてほしいね

78名無し名人:2005/09/20(火) 04:51:22 ID:1+wp85Jp
ていうか、こんな本なら出さない方がマシだろwwwwww
大概つまらん将棋世界の方がまだ読めるという時点で存在価値なしwwwwww
79これでいいのか?:2005/09/20(火) 20:46:13 ID:w9qG6x0u
訴訟への家族会議 投稿者:マリオ 投稿日:2005/08/31(Wed) 02:44 No.9058

突然現れて質問を残すだけの人には応えないことにしているんですが、ちょうどHP用の訴訟に至る経過を書いている最中でしたので、便乗してスレッドを立ち上げます。

>裁判が長引いても援助する出版社(スポンサー)がいるそうですが、それはナイタイ出版ですか?

2チャンネルの原文は(某マスコミ関係)ですよ。突然出版社と断定するのは低須木さんの方が事情通なのではないですか?
それはともかくナイタイ出版というのは近代将棋を発行している会社ですね。
先日近代将棋の経理部長から連絡がありまして「色々と複雑な事情があって武者野先生に原稿料等を支払いできなくなりました」って言うんです。
そこでマリオは「ネットの近将道場は閉鎖でお役ご免ですか」とか「木村名人物語の監修は不要になりましたか」などと訊いたのですが、それには口ごもって答えず「複雑な事情をご理解ください」なんて言うばかり。
不思議なこともあるものだと思っていたのですが、5月28日2チャンネルへの書き込み内容と、この質問を見てようやく複雑な事情がうっすらと想像できてきました。

米長氏やその関係者も見ているでしょうからHPより一足先に書きますが、今回の提訴の前に家族会議を開き「様々な困難や妨害も予想される。それでも提訴するか、それとも泣き寝入りをするか」状況を説明しながら話し合いました。
長男が「これだけのことされて泣き寝入りしたら男じゃない。お年玉貯金全部上げるから裁判費用の足しにしてよ」と口火を切り、最後はお祖母ちゃんが「葬式費用に取っておいたんだけどね」とタンスから郵貯の通帳を引っ張り出してきました。
こうして「結審までの全費用」という契約で弁護士に支払ったのが家族の意志の結晶。
他人のカネや依頼があって訴訟起こした訳じゃないし、結審までの契約だから裁判がいくら長引いたって構わない。
>マリオが訴訟費用の負担に耐え続けることができないと見越してマリオが根を上げるのを待つ方針でいた
のが本当なら、米長氏もA氏もきっと「人間は全て損得によってのみ動く」という人生観なのでしょうね。
80これでいいのか?:2005/09/20(火) 20:46:58 ID:w9qG6x0u
訴訟への家族会議 投稿者:マリオ 投稿日:2005/08/31(Wed) 02:44 No.9058 (続)

>それとも鹿砦社ですか?

知らない会社の名前を出されても答えようがないです。
何の意図や根拠があってこういう社名が登場するのでしょうか?

>高須基仁さんと組んでいるようですが、いまでもアドバイスを受けているのでしょうか?

高須さんは米長氏の大学及び学部の後輩というのが玉に瑕ですが、正義感が強く一本気で情に厚い兄貴のような存在です。

>裁判に勝ちますように祈っています。

ありがとうございます。

低須木さんもお身体に気をつけて必ずまたこの掲示板にお越しくださいね。
81名無し名人:2005/09/22(木) 02:25:21 ID:DT4Sy3rs
えーっと
とりあえずマリオ先生がんばって
82名無し名人:2005/09/22(木) 03:32:02 ID:kb1KG8pZ
最初はヨネけしからんな、という感じではあったが、こういうのを見るとやっぱりマリオは駄目
というところで落ち着くな。
ヨネが近将に圧力をかけていると思っているなら、なおのこと情けない。
83名無し名人:2005/09/27(火) 08:34:39 ID:yRiy+9E/
9月号?の詰め将棋、30分考えたけど分からなかった・・・
84名無し名人:2005/09/27(火) 10:23:09 ID:OH8oouak
某イタイ女のページ読んだが
ゴリはすっかり芸人だな
85名無し名人:2005/09/27(火) 16:03:08 ID:gPYcBVf3
福崎はばんかなに土下座しても足りないな。
86名無し名人:2005/09/29(木) 04:43:47 ID:lW041CVz
付録の29図解答の5九角って3九角の間違いですよね
87名無し名人:2005/09/29(木) 11:57:55 ID:qiGh680k
塚田賞、どうなってんの?
88名無し名人:2005/09/30(金) 01:31:11 ID:LUDsr0xy
これホント誤植多いな
今月号のでもすでに数箇所見つけてしまった
どうやったらそんなミスするんだよくらいなレベルのものもあるし
あと今頃魔太郎の居飛穴本紹介してるし
どうなってんだ・・・
89名無し名人:2005/10/02(日) 00:21:12 ID:11Wj8laZ
それがキンショークオリティ、、、なのか?
90名無し名人:2005/10/03(月) 01:14:58 ID:1Owzm8qD
イベントで近代将棋無料購読権ってのが当たったんだけど、
4ヶ月分しか送ってもらってないのに先月発売分がまだ未送。
定期購読者の管理もできないのか。
91名無し名人:2005/10/03(月) 09:45:10 ID:8mjgXgF8
イ`
92名無し名人:2005/10/03(月) 17:30:47 ID:lBmSXh30
みなさん 買ってるだけ偉い
俺なんかとっくに廃刊なってたと思ってた。
売ってるの見なくなったし。
93名無し名人:2005/10/03(月) 19:29:55 ID:PVAKgmoi
ほんと、かなりでかい本屋じゃないと売ってないんだよな。
図書館にもないし、定期購読していた以前と違って、雑誌の姿を
見かけるだけで大変だ。

誤植多いか?
あったとしても全然俺は気づいてない+気にならないけどな。
それより将棋世界とペアで置かれるぐらいに書店数を増やして欲しい。
無理な注文かもしれんが。立ち読みもできん。
94名無し名人:2005/10/03(月) 19:48:03 ID:pfSY88Zd
>誤植多いか?
>あったとしても全然俺は気づいてない+気にならないけどな。


 

 ち ゃ ん と 読 ん で る の か ?
 
95名無し名人:2005/10/03(月) 19:53:40 ID:ahhUWuKJ
ザンギュラのスーパーウリアッ上  これだな。
96名無し名人:2005/10/03(月) 23:06:35 ID:UyZJXlNW
>>93
どんだけ田舎に住んでんだよ
普通にどこの書店でも売ってるわけだが
97名無し名人:2005/10/03(月) 23:33:17 ID:OU4I2YZ4
どこの書店でも売ってるってどんだけ都会に住んでんだよ
98名無し名人:2005/10/04(火) 10:19:54 ID:Mf0Uq90A
>普通にどこの書店でも売ってるわけだが


いやいやいやwwwww
大規模書店なら普通にあるが、中規模書店なら都会でも怪しい。
実売2万部弱の雑誌を置いてくれる本屋は限られてるよ。
99名無し名人:2005/10/04(火) 13:30:41 ID:SxS/7koa
>>96
とりあえず菊川(都内)だけど、売ってない。
かえって、田舎にある、車でいけて、「本買うならここしかないだろ店!」のが
多いいのかもよ
100名無し名人:2005/10/04(火) 15:44:50 ID:ERY8Wb2y
都内はエリアによっては店長好みのコアな雑誌しか置いてない店結構多いからな

特に早稲田あたり
101名無し名人:2005/10/04(火) 17:59:21 ID:f7ceauvM
見つけにくさは将棋世界>近代将棋>>>>>>>週刊将棋
102名無し名人:2005/10/05(水) 00:04:04 ID:Uy0/uyut
お前らに本当の誤植と言うものを見せてやる!!!

ttp://jingai.fc2web.com/tenprate.html
103名無し名人:2005/10/05(水) 10:59:15 ID:dRRz0RjB
塚田賞は、フェイドアウト確定ですか?
104名無し名人:2005/10/05(水) 21:21:34 ID:DxnpaoS0
村山の講座をkif入力してて気付いたんだけど講座の回数ふり間違ってません?
以前入力したやつはfile13がゴキ中超急戦、file14が四間対揖斐穴ってあるんだが
手元のコピーにはfile14新山崎流急戦とfile15角換わり腰掛け銀と書いてある…
105名無し名人:2005/10/06(木) 00:03:35 ID:358dTxGa
お得意の誤植でしょ
106名無し名人:2005/10/06(木) 09:09:01 ID:mR3F/LNg
片チンに将棋マンガ書いてもらおうよ。
107名無し名人:2005/10/06(木) 16:13:45 ID:6nsd9OL/
年間平均誤植数世界一の雑誌としてめでたくギネスに認められました おめでとう
108ラグフェア:2005/10/06(木) 17:36:23 ID:hnOGcnjf
>107
今月号も誤植ありましたね。中学名人戦横山君優勝おめでとうとか書いてました。
実際にその通りになってれば良かったのですが、、。
横山君って強いとは聞いてたけど全国準中学生名人とはそこまで強いとは知りませんでした。
どおりでぼく二回やって二連敗したわけですね。
109名無し名人:2005/10/06(木) 17:41:01 ID:5roiO/ov
近将で2400あるもんな
110名無し名人:2005/10/07(金) 21:41:31 ID:c56Wdk/E
>>93
ウチの近所の図書館にはあるが?

>>95
何それ?
111名無し名人:2005/10/07(金) 21:44:13 ID:R4HnyseB
112名無し名人:2005/10/15(土) 13:51:38 ID:ucXlQ6G+
>103

12月号には載るでしょう
…たぶん
113名無し名人:2005/10/27(木) 13:24:13 ID:dT8iKeA0
あげ
114名無し名人:2005/10/27(木) 22:32:18 ID:1WLWtCFc
渡辺君の自戦記終わってしまった・・・ガーン。
115名無し名人:2005/10/29(土) 11:32:57 ID:eUTvy/xi
>>112
載ったけど・・・

井道はいいこだな。
116名無し名人:2005/10/29(土) 11:53:39 ID:UXdQDPoi
詰将棋メモ / これでいいのか、塚田賞
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2005/10/post_d127.html

>伊藤果氏の長編の投票は8月号の添川作の誤りと思われるが、これを訂正すると、
>受賞した「妖精2」と同点の7点になるが、これについての言及は一切なく、気づいてすらいないようである。
117名無し名人:2005/10/29(土) 12:04:27 ID:BwA9dCTh
やる気無いな
118名無し名人:2005/10/29(土) 23:15:55 ID:qNJjXT2T
来年はいつ発表になるんだろうな。
119名無し名人:2005/10/29(土) 23:37:52 ID:zc0ou8La
選考委員なんて要らんから、解説者の独断で決めたらいいよ
120名無し名人:2005/10/31(月) 23:08:00 ID:gEwDjUlG
ぐだぐだな選考だったのね
121名無し名人:2005/10/31(月) 23:18:08 ID:pxPeYWuO
塚田賞そのものより雑誌が存続できるかどうかの瀬戸際のような希ガス。

廃刊になったら塚田賞は将棋世界に移るのかな。
それとも詰めパラか。
122名無し名人:2005/10/31(月) 23:34:49 ID:uIYj+Opa
村山の講座も移籍して残してください
123名無し名人:2005/11/01(火) 00:02:13 ID:jzJo05Du
ナベの自戦記終わったのは痛いなぁ・・・
俺、ムラの定跡講座とナベの自戦記が読みたいがために買ってたのに・・・
千葉君・山崎・室田新女流辺りが自戦記書いてくれないかな。
とにかく、棋譜の解説の新連載がほしい。
近将カップの記事も、対局者の読みをもっと書いてほしいな。
124名無し名人:2005/11/01(火) 00:04:08 ID:owywMkcP
>>121
廃止でしょ。長編掲載するのはパラぐらいしかないし。
125名無し名人:2005/11/01(火) 21:05:48 ID:d3vVAadn
・掲載される作家が極端に偏っている
・月12作、全部でも144作だけ
・解答者少ない、解答者のリアクションほとんど反映されず
・塚田賞発表半年遅れ(謝罪ゼロ)
・受賞作発表は2ページだけ(加賀さやかレベル)
・選考委員は年寄りばかり
・票数カウントミス、トップ同点に気づかず
・票が割れて「該当作なし」作品のレベルには触れず

とっとと詰将棋欄やめろ。
載せるだけの力量が近将にはない。
126名無し名人:2005/11/02(水) 15:45:30 ID:gWtAqgIG
団鬼六氏に(ry
127名無し名人:2005/11/02(水) 15:52:17 ID:gWtAqgIG
>掲載される作家が極端に偏っている

今でも無鑑査作家(投稿作は無条件で採用)制度なのかな。
128名無し名人:2005/11/02(水) 15:56:16 ID:qR+xqoGE
加藤一二三の血液型って何型?
129名無し名人:2005/11/12(土) 12:07:32 ID:InynftA0
130名無し名人:2005/11/12(土) 15:07:55 ID:2k9z/vyQ
女流の棋譜解説とかイラネ
つかマジレスすると女流の将棋自体興味なし
131名無し名人:2005/11/12(土) 21:08:52 ID:rLEkmOJl
見なければいいじゃん。将棋世界スレにも書けばいいじゃん。
羽生でオナニーすればいいじゃん。
132名無し名人:2005/11/12(土) 21:13:31 ID:hQg2p6LA
女流は写真メインでいいよ。

男性棋士は写真無し、棋譜解説のみでよろしく。
連載ものも村山のみでいいや。他はイラネ。
133名無し名人:2005/11/12(土) 23:43:28 ID:X9i63dh9
アマにとっては女流の棋譜の方が参考にしやすい。
134名無し名人:2005/11/27(日) 17:06:31 ID:i/TupYPD
・室田伊緒インタビュー
 GLAYをGRAYって・・・酷い誤植


なお、本田小百合・島井咲緒里の長期連載が終了しますた。
135名無し名人:2005/11/27(日) 23:54:48 ID:vLj2TU4t
発売したときくらいageようよ・・・
136名無し名人:2005/11/28(月) 00:02:29 ID:Q+cGRosH
俺のカンナちゃん、やっぱアナウンサー学校
通ってたんだな
将棋の日の歯科医もよかったし
どんどんテレビでてほしい
137名無し名人:2005/11/28(月) 00:05:25 ID:6HlXKo67
村山君の講座と近将カップしか読むとこねー。自戦記誰か書けやー!
138名無し名人:2005/11/28(月) 00:06:22 ID:WX9kmFcR
僅少が将世と同じようなものばかり載せていたら、よけい存続が危ういだろ。
しかし、とうとう本田や島井にも原稿料が払えなくなったのか?
139名無し名人:2005/11/28(月) 00:08:58 ID:pTy1skfn
社団戦の会場で山積みになってました。
帰るときにはかなり減ってたので結構うれたんじゃないかな。
140名無し名人:2005/11/28(月) 07:10:02 ID:O6RgR0cH
>>138
若手に切り替えるんでないの?
141名無し名人:2005/11/28(月) 15:01:00 ID:Q+cGRosH
ほう、スカたろって結構男前だな
俺もこういう広く浅く
マルチな人間になりたい
142名無し名人:2005/11/28(月) 21:41:31 ID:tAQmrvCm
>>141
スカ太郎=椎名龍一とは知らなかった。
あとプロボウラーだったとはね。

しかし鬼六のエッセイなんだありゃ?
思想以前に論説文書かすとさっぱり意味わからん文章。
昔話の情景描写とかはさすがに上手いけどね。
143名無し名人:2005/11/28(月) 22:12:35 ID:6qDFSJhU
小野名人はまったく存じあげてないので、多少興味はある。
144名無し名人:2005/11/30(水) 16:11:22 ID:kZlu7hpj
室田について「女子大生のような」っていいのか?
145名無し名人:2005/12/02(金) 20:59:52 ID:p6VQb1o2
この雑誌が消えるとオフィシャル以外のふつうの将棋雑誌がなくなるような。
NHK講座と週刊将棋はまたちょっと違うし。
146名無し名人:2005/12/03(土) 00:59:20 ID:u+SaQbA7
近将カップいつから?
147名無し名人:2005/12/03(土) 22:25:15 ID:cUNjd0C8
>>146

第4回もあるのか。
148名無し名人:2005/12/03(土) 22:36:19 ID:DXCfBD8i
http://www.kinsho.net/dojo/ranking4/index.htm
>成績優秀者は、近将カップに出場推薦されるなどの特典も用意してございますので、
149名無し名人:2005/12/05(月) 17:00:10 ID:06tLNgJ1
>永らくご支援いただいた近将カップ及び、
>本気一番勝負は諸事情により残念ながら休止となりました。
>現在新しい企画の準備中ですので楽しみにお待ちください。
http://www.kinsho.net/dojo/

工エエェ(´д`)ェエエ工
150名無し名人:2005/12/05(月) 17:12:17 ID:3gt41NUA
智穂が最終回とか言ってたから
次は誰かと思ったら全員最終回かよ!!
151名無し名人:2005/12/05(月) 18:48:34 ID:HFSfPN00
こりゃいよいよ休刊が近いでげすな
152名無し名人:2005/12/05(月) 20:23:50 ID:cP3J5uQ1
こりゃ終わったな・・・チーン・・・
153名無し名人:2005/12/05(月) 20:30:06 ID:7G6e9i4S
瀬川試験とか、将棋世界が全部独占することなかったよーな。
機関誌が大事なのは当然だけど業界全体のことも考えないと。
そりゃ雑誌としては、読み応えないけどさ。
154名無し名人:2005/12/05(月) 21:23:15 ID:AWdNQrxk
>>151
相崎がブログでフリーになりたがってる、
同人誌はつくりたくない(近代将棋リニューアル?縮小?)
と同僚と話したとかいってるから、近いうちに「何か」あるな
155名無し名人:2005/12/05(月) 21:26:11 ID:U2kjItR9
(将棋マガジン)「近将よ、おまえもか・・・」
156名無し名人:2005/12/05(月) 21:30:56 ID:AWdNQrxk
>>155
つ将棋ジャーナル
157名無し名人:2005/12/05(月) 21:40:37 ID:7G6e9i4S
そもそも「近代将棋」という雑誌名からして古くさすぎるし、
これでライト層を狙うのが無謀だったかも。
158名無し名人:2005/12/05(月) 21:44:55 ID:QCNJCpma
村田 智穂 > あ、今回で本気一番勝負は最後になります。
村田 智穂 > 皆様、今まで、本当に有難うございました。
村田 智穂 > とても楽しかったです。
村田 智穂 > またどこかでお会いできますのを楽しみにしています。
村田 智穂 > 本当にありがとうございました。失礼致します。
村田 智穂 > あ、
村田 智穂 > 私の本気一番勝負は、ですね。
村田 智穂 > 失礼しました。
159名無し名人:2005/12/05(月) 22:34:19 ID:9HiBDglY
賞金や指導料も払えなくなったか・・
160名無し名人:2005/12/06(火) 00:00:47 ID:9gICuimN
初心者路線に変更したのが致命傷だったか・・・
161名無し名人:2005/12/06(火) 00:05:56 ID:OvcgkjyA
もう、超マニア向けに走るしかない!!!
162名無し名人:2005/12/06(火) 00:19:32 ID:bzUA0S3i
NECの社員が作ったら売れるんじゃね?
163名無し名人:2005/12/06(火) 12:25:01 ID:mmIHZyqz
んなこたないだろ
164名無し名人:2005/12/06(火) 12:43:26 ID:I16pq9H6
そもそも、初心者向けに変更された部分ってあるのか?
165名無し名人:2005/12/06(火) 16:34:02 ID:MelJDYvr
育成会他担当の中原氏もブログの上ではやる気をなくしてるな
166名無し名人:2005/12/06(火) 20:30:03 ID:P1vHbW9I
>>165
りょうちんは本職でチャンスをつかみかけてるからねえ
167名無し名人:2005/12/06(火) 20:56:10 ID:bzUA0S3i
チャンスもないのにやる気なくしてる記者はどうなの
168名無し名人:2005/12/06(火) 21:04:06 ID:P1vHbW9I
>>167
自民党の候補者公募とかwwww
169名無し名人:2005/12/06(火) 21:06:14 ID:hfTFZwKX
しかし近将はネット道場をやることで、どんな「利」が得られると思っていたのかねぇ
170名無し名人:2005/12/06(火) 22:09:08 ID:begcDFhD
永井英明
171名無し名人:2005/12/07(水) 00:27:51 ID:jOa9kkxw
>>169
近将道場がネットで復活ということで、升田の写真を宣伝に使いたかったとか
172名無し名人:2005/12/07(水) 03:58:29 ID:V34ULi0G
単に企画がなかっただけじゃないか
173名無し名人:2005/12/12(月) 23:03:21 ID:Jl+SrcU2
編集長変わる模様。
174名無し名人:2005/12/14(水) 21:28:52 ID:4WMIbbZH
ttp://blog.goo.ne.jp/tatundo/
りょうちん大丈夫か?
175名無し名人:2005/12/16(金) 01:11:15 ID:CtlB9wNi
木世将棋賛歌
176名無し名人:2005/12/27(火) 00:21:43 ID:uiC+7Wc3
復刻付録の方が本誌より読むところ多いな。
177名無し名人:2005/12/27(火) 07:18:56 ID:GWZxEZBM
表紙魔太郎より表紙瀬川のほうが買いにくいw
178名無し名人:2005/12/27(火) 14:44:03 ID:PJkf6m6f
この付録はもちっと業界内で話題になっても良いと思う
179名無し名人:2005/12/27(火) 23:43:56 ID:UdZKwBCv
付録読みにくいっすw
180名無し名人:2005/12/27(火) 23:49:25 ID:1BW+Y4xx
次はあれだ。将棋世界を付録につければいいんじゃないか。
181名無し名人:2005/12/28(水) 00:48:12 ID:kPpGup8C
将棋世界の付録になる?
182名無し名人:2005/12/28(水) 08:41:29 ID:sUwnBxV5
>>181
ジャーナルかよ!
183名無し名人:2005/12/28(水) 21:18:10 ID:WqGrDmzm
団が竜王戦に連れて行き、打ち上げで魔太郎の隣に座らせた
「秘書であり女優の山崎エリ」ってAV女優なの?

http://www.at-mania.com/actseek.php?pr=%BB%B3%BA%EA%A5%A8%A5%EA
184名無し名人:2005/12/28(水) 21:18:45 ID:WqGrDmzm
ttp://www.ne.jp/asahi/kuginukitei/japan.com/2002/20024/bara.htm

こういうのにも出てるみたいだが
185名無し名人:2005/12/28(水) 21:20:19 ID:WqGrDmzm
あ、184は役柄の名前か 無視してくださいw
186名無し名人:2005/12/29(木) 00:19:48 ID:bSmYgSf7
永井さんのページで升田を竹田と誤植するようではおわってると思った
187名無し名人:2005/12/29(木) 01:15:05 ID:IorvygoR
>>183
しかもスカトロジーかよ。
188名無し名人:2005/12/29(木) 04:37:45 ID:LANQehsm
コアなファン層の数と出版不況、情報伝達方法の劇的変化を考えると、2つの雑誌がやっていくのは無理になりつつあるのかもな。
将棋世界のスレなどでも散々言われたことだが、対局結果が次の日にはネットで見られるようになった現状では
雑誌=情報を得る手段…ではなくなってしまったわけで。
ゲーム雑誌も似たような構造不況に陥って、一頃にくらべて雑誌の数は減ったけど、あちらさんはまだゲームメーカーが
広告を出稿してくれているから、実売部数が往時の半分近くに落ちても何とかやって行ける。
ところが将棋に関してはそれがないから、売れなくなったらそれがストレートに収益に突き刺さる。
だから情報で勝負できなくなった以上は、内容や付加価値などでカバーしなくちゃいけないわけだけど、近将は…

まあ投了もやむなし、といったところか。
189名無し名人:2005/12/29(木) 05:40:50 ID:jkPOqhSh
そもそも近将はビギナー〜ハイアマチュア層に焦点を
絞った雑誌であり、したがって棋力向上を図ろうとする人たちが購読しない限りは
部数が伸びることは絶対にない。
スキルアップ目的以外の「読み物」で新たに釣れる読者なんて殆ど期待できないと言っていいだろうし。。。

プロとアマのパワーバランスが取れこそ将棋界の発展があるわけだが、
近将という唯一とも言える純粋なアマ向け雑誌が現在のような厳冬状態では
棋界の不安な未来像を十分すぎるほどに暗示してしまっている罠。

※御大はプロ編入を決めた瀬川さんを広告塔にして一大ムーブメントを
巻き起こそうと躍起になってるみたいだが、もっと多角的なメディア戦略を練って
シナジー効果を求めていかない限り、一夜の夢に終わるだろうな。

まぁ彼は近将が廃刊に追い込まれたところで何とも思わないだろうが(苦笑)
190訂正:2005/12/29(木) 05:42:32 ID:jkPOqhSh
×ハイアマチュア
○ミドルアマチュア
191名無し名人:2005/12/29(木) 09:59:10 ID:uCWEFUCv
マニアしか手をだせない業界なんて滅ぶだけだけどね。

寧ろ将世のほうが初心者に優しくするべきなんじゃないかと、
将世がやらないから差別化とともに危機感もあって始められたのだと思う>対初心者路線
192名無し名人:2005/12/29(木) 13:15:10 ID:fcCB+byY
まだまだアリカメナイ
193名無し名人:2005/12/29(木) 15:00:15 ID:7GLGfRyw
>>188-189
というかね、もう将棋ファンのパイでまかなえる雑誌なんて1つ、せいぜい2つが限度。
今は将世、講座テキスト、近将と3つあるけど、機関誌とテキストという
明確なビジョンを(一応)持っている前記2つはともかく、近将にはそれがないよね。
「ビギナー層を狙った雑誌」といっても、そもそもそんな層は雑誌なんて買わないだろうし。

>>191
当然そうあるべきだろうね。連盟機関誌という位置づけである以上、全方位に向けた
誌面作りは必須。というよりも、雑誌の収益という面を考えた場合、もともとコアなターゲットである
将棋ファンから、さらにターゲットを絞るようなことをしても収益の向上はない。
194名無し名人:2005/12/29(木) 15:44:48 ID:ssiEPhD7
しかし将棋ビジネス考察ノートでは
もっとターゲットを絞るべきだと主張しているぞ。
195名無し名人:2005/12/29(木) 16:32:39 ID:sPoNd7VF
色々ちょっとずつ手を出してぐだぐだなのが今の近将
196名無し名人:2005/12/29(木) 16:38:08 ID:OswTWM2H
女流にそこそこ手厚いので買ってる。
それでも、以前は自戦記の掲載していたのに打ち切ったし、
これ以上ページ減らしたら購買しない。
197名無し名人:2005/12/29(木) 20:36:26 ID:Qrt7NEPI
昔のログインみたいにメインと関係無い記事が充実しすぎてる路線でいくか
旅情とか風俗とか推理小説とか
198名無し名人:2005/12/30(金) 00:24:16 ID:ajyIELRE
初心者向け→マガジン
無関係&強豪楽屋オチ路線→ジャーナル
マニア→月刊棋譜
199名無し名人:2005/12/30(金) 02:09:03 ID:9bFEkXZx
例えば競馬雑誌には馬券を当てることが専門の、儲けるための雑誌と
馬券絡みの情報があることはあるが総じて初心者にやさしい内容の雑誌(○ラブレとか)
の2パターンがあるわけです。(○駿は半分機関誌だからそのどちらにも当てはまりませんね)

後者において「馬券絡みの情報があることはある」というのが重要で、購買客の輪の中に
いわゆる玄人筋の人たちも押さえつつ、ビギナー層もその範疇に囲い込むことに成功しています。
近代将棋という雑誌はこれに似たスタンスであることが重要だと思われます。

もっとも、将棋人口が激減の一途を辿っているのだとすれば、近将どころか将棋世界の未来
すら危ういわけですが。それは今の連盟が対処すべき仕事であるでしょう。
200名無し名人:2005/12/30(金) 10:42:33 ID:3A8IkSXH
未来どころか、今現在まさに危ない。
201名無し名人:2005/12/30(金) 12:20:54 ID:lQNH5wEZ
付録だけ買えないか?
202名無し名人:2006/01/02(月) 21:01:12 ID:urd8n1Ni
付録に少年時代の芹沢vs佐藤庄平の棋譜が載ってるとはねえ
203名無し名人:2006/01/09(月) 06:39:43 ID:nmvO5c/c
最近の塚田賞作品、
何らかの形で見られるようにしてほしいね。
204名無し名人:2006/01/09(月) 06:52:05 ID:nmvO5c/c
○○法改正で消えた、
将棋賛歌。
205名無し名人:2006/01/09(月) 09:42:26 ID:BGMy0Y/x
>>204
暴対法だろ
206名無し名人:2006/01/10(火) 10:14:16 ID:zY6Su176
減ページ、付録廃止、500円化、きぼん。
207名無し名人:2006/01/11(水) 13:08:44 ID:5QvdaE0S
週刊化、24ページ、駅売り、きぼん。
208名無し名人:2006/01/11(水) 14:47:43 ID:2NsArkp0
季刊化、10ページ、通販のみ、きぼん。
209名無し名人:2006/01/11(水) 19:16:57 ID:q1vDU4W9
年刊化、500ページ、将棋年鑑の付録化、きぼん
210名無し名人:2006/01/11(水) 22:41:53 ID:/M8kRety
廃刊、きぼん
211名無し名人:2006/01/12(木) 15:45:17 ID:r3MX3P0Z
赤字?
212名無し名人:2006/01/13(金) 11:36:56 ID:UFQKsgsb
>>211
黒字が出てるように見えるかwwwwwwwwwwwwww
213名無し名人:2006/01/17(火) 11:14:29 ID:nU1KRrBj
1万字インタビューをやれ
214名無し名人:2006/01/17(火) 11:18:34 ID:ia70pPIY
団鬼六は、月二百万の赤字だったそうだな。
215名無し名人:2006/01/17(火) 11:19:17 ID:ia70pPIY
>>212
ナイタイの税金対策?
216名無し名人:2006/01/17(火) 11:33:38 ID:gUcpj6gC
>>215
出版社にとって雑誌を持っておくことは重要。
今のご時世、雑誌コードはなかなか取れないからね。

もっとも、年に数千万の赤字とか出してるようではアレだが。
217名無し名人:2006/01/17(火) 11:43:54 ID:ia70pPIY
一万部以上でてる?
218名無し名人:2006/01/17(火) 13:12:41 ID:/55QOiv2
近将冬休みオール学生の記事って掲載されるんかな・・・

てか毎月何日に発売だっけ
219名無し名人:2006/01/22(日) 17:28:59 ID:sgrw3xbc
9000部以上売れてる?
220名無し名人:2006/01/23(月) 09:04:14 ID:b/Orn3YW
近将ウェブサイトの、「編集部の面々」って
一年前のものみたいだけど、だいぶ入れ替わってるの?
今の編集長って、誰?
221名無し名人:2006/01/24(火) 01:53:36 ID:wzk2B7jv
>>220

Y編集長に代わったね。
さすがに今月号は付録も付録だし売れてるんじゃないの。
222名無し名人:2006/01/26(木) 23:53:59 ID:tkLzxuMJ
なんか金将珍しくいい感じじゃない?
223名無し名人:2006/01/27(金) 00:41:56 ID:N5Wq5cKS
>>222
(お決まりですが・・)


関係者乙
224名無し名人:2006/01/27(金) 04:43:34 ID:d3cPCZOi
いや、あの付録は正直ってかなりすごい。大盤振る舞いでしょ。
利益が出てるのか少し心配だが。

そのうち、先月号が今月号の付録に、とかなったら面白いのだが。
その前に、過去の号をPDF化して1部100円とかでオンライン販売するとか。
225名無し名人:2006/01/27(金) 20:15:46 ID:CmDiR0SU
団鬼六ってもうすぐ死ぬの?
そうとしか思えない記事っぷりなんだが。
226名無し名人:2006/01/28(土) 02:35:08 ID:5E6FCkxy
>>225
70過ぎの人間にはよくあること
227名無し名人:2006/01/28(土) 09:12:18 ID:3NRuk5wT
近代将棋道場の掲示板に某奨励会員が実名でボヤいてる件について
228名無し名人:2006/01/28(土) 09:25:13 ID:qdtV4fwj
>>227
kwsk
229名無し名人:2006/01/28(土) 09:55:01 ID:3NRuk5wT
>>228
横着しないで見に行け

以上
230名無し名人:2006/01/28(土) 10:58:09 ID:3NRuk5wT
231名無し名人:2006/01/28(土) 11:04:41 ID:QKdnC7tR
>>227-229
チラシの裏とはまさにこの流れ
232名無し名人:2006/01/28(土) 11:15:17 ID:yB2cQPrb
見たけど、どれが奨励会員か和姦ねーや
233名無し名人:2006/01/28(土) 18:40:30 ID:wCzui+Ru
飯島は4月あたりにケコーンするんだろうか。
(週刊将棋のハッシーのあれもたぶん飯島のことだろう)

234名無し名人:2006/01/30(月) 18:34:35 ID:qMChmFqT
打ち切られそうなコマコマよりしおんの王を紹介しろよ
235名無し名人:2006/02/01(水) 06:40:25 ID:dSpN9l1a
あんな冴えない棋士にでも彼女っているんだな…
236名無し名人:2006/02/02(木) 01:58:15 ID:Yu8Y/s4O
>>235
顔はさておき、将来性としてはB1は堅いと思うけど
237名無し名人:2006/02/03(金) 22:40:06 ID:/riuyrd7
童顔だし。
238名無し名人:2006/02/04(土) 00:08:33 ID:fpM4LOx2
飯島は週刊将棋だけでなく将棋世界でも講座連載開始。

本当に結婚資金稼ぎしたいようですね>ハッシーエッセイのB君
239名無し名人:2006/02/06(月) 17:17:17 ID:mUX4t/1A
大矢やπに近い人という印象はあるな。
飯島はこれを機に名前を売ってくれ。
240名無し名人:2006/02/07(火) 03:45:53 ID:x++rJok4
飯島って、魔太郎ブログでアッシーにされてた印象しか残ってないなぁ・・・
後は、銀河戦で2連勝で魔太郎のおかげで本線出場とか。
241名無し名人:2006/02/07(火) 22:00:21 ID:hC4zhD1A
>>240
結婚後もしばらくアッシーとしてブログに登場したけど、
去年の春からピタッとなくなっている。

つまりそういうことだ。 さて相手は誰なのか。
242名無し名人:2006/02/08(水) 12:39:02 ID:u32dGI9X
鈴木環那と中原っていう記者はできてはるの?
243名無し名人:2006/02/08(水) 12:44:38 ID:bxrTKqLY
今から(ry
244名無し名人:2006/02/08(水) 21:14:47 ID:EwhUe819
>>242
中原ってあの水墨画家のタマゴの「りょうちん」こと中原涼か。
(魔太郎と幼稚園時代いっしょというツテで将棋界にコネつくったという)

アレはイケメンだからな。
245名無し名人:2006/02/16(木) 16:51:07 ID:1NyJ7K+D
× 涼
○ 良

環那が絶好調なので恋はしてないね。
246名無し名人:2006/02/16(木) 17:07:30 ID:xMamN1RU
>>235
ヒント:脳内
247名無し名人:2006/02/17(金) 10:38:17 ID:jJ8G/RMM
本誌は読むところがほとんどない。

付録だけ売ってほしい。ホントに。
248名無し名人:2006/02/17(金) 22:30:35 ID:vhTNLOlo
>>246
自分のことを吐露しなくていいぞ>キモオタ
249名無し名人:2006/03/01(水) 14:35:48 ID:TdwVUJp4
発売したはずなんだがなあ
250名無し名人:2006/03/06(月) 00:11:29 ID:oXId/C6Z
何気にいまやカトピンの自戦記よめるのは近将だけということに気づいた
251名無し名人:2006/03/07(火) 22:55:35 ID:p5PKbJ1S
広瀬の写真はもうちょっといいのがあったような気がしつつ
中身の記事は適当に読み流し
北尾の写真をちらっと見た瞬間に立ち読み終了。
252名無し名人:2006/03/19(日) 11:50:42 ID:xOiK49mZ
253名無し名人:2006/03/24(金) 16:55:57 ID:Z5mYeu7Q
25日発売の「近代将棋5月号」の別冊付録に
「完全保存版・羽生善治少年時代の全記録。ボクはこうして強くなった」が付く。
羽生がアマ14級から五段時代の写真やアマ強豪と対戦した棋譜、
創作詰め将棋などが収められている。
http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/topics/060322.html
254名無し名人:2006/03/25(土) 03:32:13 ID:Kruy8YQZ
スゲーなおい
255名無し名人:2006/03/25(土) 10:02:45 ID:6xmzSw4f
バンカナや里見香奈の全記録のほうが売れるだろがカス
256名無し名人:2006/03/25(土) 19:06:08 ID:zKh34EuB
羽生並みの密度で書いたらチラシの裏1枚で終わっちまうだろうが!>バンカナや里見
257名無し名人:2006/03/26(日) 08:29:20 ID:C7JX0gBs
>>256
画像で埋めれば無問題
258名無し名人:2006/03/26(日) 18:14:22 ID:VuB1slZF
じゃあ矢内で。
259名無し名人:2006/03/26(日) 18:22:20 ID:2KtN3g/B
69ページに、(谷川は)「平成15年度は22勝とふるわなかった。」
とあるが、平成16年度の誤りではなかろうか。
260名無し名人:2006/03/26(日) 21:13:48 ID:HJwlNCmT
真梨花の丸顔と正しい敬語に萎え
261名無し名人:2006/03/26(日) 21:29:03 ID:bmtgaLxM
谷川はこれからずっと年間20勝ぐらいだから別にいいだろ
262名無し名人:2006/03/27(月) 00:00:44 ID:qJlYHStV
>>259
  ま  た  誤  植  か  
263名無し名人:2006/03/27(月) 00:25:22 ID:UWTtLn8M
15年度の谷川は王位・棋王の2冠で38勝16敗と勝ちまくっていたからね。
明らかに16年度の誤り
264名無し名人:2006/03/27(月) 02:14:39 ID:SyILFX3k
高崎の住んでる家、超豪邸だな
265名無し名人:2006/03/28(火) 03:26:19 ID:r+1Q7Aqz
相変わらずつまらない漫画
266名無し名人:2006/03/28(火) 12:47:49 ID:9UowqZfM
永井氏が社長を辞めた後、ナイタイが買い取るまでの間、社長してた人、
どうなったの?
267名無し名人:2006/03/28(火) 16:59:07 ID:4tYYmmAa
世の中には知らない方が良いこともある。
268名無し名人:2006/03/29(水) 13:37:38 ID:xZhSAxaB
ジャーナルにおける、関氏と団鬼六氏の間みたいな感じ?
269名無し名人:2006/03/30(木) 01:06:36 ID:yNeqUg1Y
質問3羽ガラスは結局誰よ
270名無し名人:2006/03/30(木) 06:57:04 ID:c5XTwvyW
>>269
読めばわかるだろうに。ご丁寧にNHK杯ベスト16以上の
トーナメント表も添えられているのに。
271名無し名人:2006/03/30(木) 23:10:43 ID:yNeqUg1Y
今日読んできた
やっとわかったよ
272名無し名人:2006/03/30(木) 23:39:31 ID:4DqEMHao
昨日気付いたんだが、4月号の付録(創刊3号復刻版)の95ページのA図みてみよう。
銀の枚数が…おかしい。
しかも 解説文が「理論的に欠陥のない形なのでしょう?」
273名無し名人:2006/03/31(金) 13:19:50 ID:D/jj7JVH
編集長が「ら抜き言葉」よくないって書いてるぞ、オイ。
誤植はわからんのに、ら抜きには気づくんだな。w
274名無し名人:2006/03/32(土) 02:10:54 ID:GCzFV52L
編集長が「誤植はよくない」と書いたら爆笑なんだが
275名無し名人:2006/04/02(日) 16:18:29 ID:e8tX5gyv
ら抜き言葉否定するのは関西弁否定と同じ。
276名無し名人:2006/04/02(日) 17:44:27 ID:vAxXrrNU
高崎、自宅で研究会って宮崎に住んでるの?
なわけないか 一家で東京に引っ越したのかな?
立派な門つきで相当お坊ちゃんぽいね
277名無し名人:2006/04/02(日) 17:53:44 ID:wJeeqArI
>>276
まあ、おぼっちゃんだから小学6年から※邸の近くに
一人でアパート借りて住むようなことできたんだろうね。
(毎日食事と雑用しに※邸にいってた)
278名無し名人:2006/04/02(日) 18:10:01 ID:tmnxLknH
能さんのころは家賃と光熱費、ヨネりんが出していたらしいけど。
いまは弟子が自分持ちなのかな。

田丸が佐瀬勇次の内弟子をしていた頃は、月に数千円納めていたそうな。
279名無し名人:2006/04/02(日) 18:12:41 ID:wJeeqArI
>>278
40年くらい前の数千円=数万円かねえ
280名無し名人:2006/04/06(木) 22:01:37 ID:GXQhmdWI
5月号の一番後ろの懸賞詰め将棋、盤の上に髪の毛落ちてるのが写ってる。
281名無し名人:2006/04/06(木) 22:04:59 ID:GXQhmdWI
>>235
飯島さんは真面目で誠実な方ですよ。
282名無し名人:2006/04/06(木) 23:12:37 ID:HIvZq+qH
最近随分と部数が伸びてるらしい。(編集長談)
283名無し名人:2006/04/07(金) 00:35:09 ID:/Wtkcx5c
付録効果だな
284名無し名人:2006/04/07(金) 00:44:30 ID:xVluER/1
>>283
復刻版の付録のみ200円なら、毎号付録だけ買う。
285名無し名人:2006/04/07(金) 01:14:22 ID:fH9PKbie
ウェブサイトの表紙、どうにかした方がいいのでは?
286名無し名人:2006/04/07(金) 01:40:05 ID:6HbQvUB4
文字潰れまくりw
287名無し名人:2006/04/10(月) 03:53:21 ID:gt6iHjOL
あの付録はいいね。
288名無し名人:2006/04/10(月) 07:25:05 ID:YumZWlfX
あんな企画があたるなんて、ただのフロックだ
289名無し名人:2006/04/12(水) 01:52:47 ID:U8aGMmVy
>>288
3点
290名無し名人:2006/04/14(金) 19:44:00 ID:dMxGrNcq
泉正樹の駒落ち将棋教室で「本体に勝る付録」
とあるが、それは誰しもが思う事だけれど、
その本体に連載執筆中の人間が口にすべきじゃない。
と思うのは俺だけか?
291名無し名人:2006/04/14(金) 21:52:22 ID:TUxDdh+z
ハブの付録は詰め将棋多すぎで少し期待はずれだが、
復刻判はすごく勉強になった。
将棋ジャーナルの復刻版を付録に希望。
292名無し名人:2006/04/14(金) 23:32:15 ID:H/B131I+
羽生の付録はダメでした。
復刻版は最高。
昔のひとは真面目だったんだね。
293名無し名人:2006/04/18(火) 12:03:06 ID:chAp3Fk+
60年代前半までは力はいってるよ。
悪くなったのはジャーナルがつぶれてから
294名無し名人:2006/04/26(水) 13:04:11 ID:rdwu+qb+
最新号あげ
295名無し名人:2006/04/28(金) 01:55:48 ID:g+QIzqWl
羽生の付録いいじゃん
296名無し名人:2006/04/28(金) 17:45:53 ID:bQAyxbaA
立ち読みだからアレだが
棋戦情報が見あたらないのは気のせい?
297名無し名人:2006/04/30(日) 18:27:52 ID:gNgBooaI
団鬼六と一緒に写ってる二人の美人をどなたかご存知でしょうか?気になって
仕方がないんですが。
298名無し名人:2006/04/30(日) 18:55:44 ID:T5Or0kus
>>297
今号は立ち読みなんで、記事内容がうろ覚えなれど
寺田千穂が写っていた写真の事?
ttp://www.int-f.com/talent/terada/top.html
299名無し名人:2006/04/30(日) 19:20:33 ID:gNgBooaI
ありがとう。半分解決しました。
300名無し名人:2006/04/30(日) 19:27:44 ID:qy3udQdD
>>297
もうひとりは秘書の山崎エリ(AV女優)では?
301名無し名人:2006/04/30(日) 19:34:08 ID:6Cm5wPFI
150ページ目の漫画の、局面図が間違ってる

銀が5枚に角が3枚wwww ミラクルすぎ

木村少年の決めセリフ「これでいい!!」が失笑を買う
302名無し名人:2006/04/30(日) 20:03:37 ID:tcBmnCDH
村山の相横歩のところも凄いぞ
303名無し名人:2006/04/30(日) 20:06:37 ID:gNgBooaI
山崎エリさんとは違うような気がするけど....
304名無し名人:2006/05/03(水) 08:21:39 ID:kcT0gQN7
スカのコラムで先崎・藤倉・浦野と
渋谷の「ラブラブボンバー」に行ったとあるが、
あそこって、35歳以上は入店禁止のはず
だったが・・・ セットならOKなのか?
それとも年齢制限なくしたのかな?

(若い連中専門店という空気を保つため)
305名無し名人:2006/05/05(金) 21:30:50 ID:iwQnxuBY
mixiにコミュがあるけれども、何処まで本気なんだろう?
306名無し名人:2006/05/10(水) 18:15:06 ID:m0v/hOh8
井道が不細工だって!?

感想これだけ。
307名無し名人:2006/05/10(水) 22:48:57 ID:UKSCv/K0
>>306
都会に出て垢抜けると水野真紀似の美人になると思うけどな>千尋
308名無し名人:2006/05/11(木) 22:41:49 ID:Ji4pXN7L
名人戦主催問題、キンショーの意見はいかに?
309名無し名人:2006/05/12(金) 06:53:10 ID:i1zRvSxi
>>308
ライトな将棋ファン獲得をコンセプトにおいてる
近代将棋はそういうゴタゴタ問題は特に取り上げないようでつ
編集長のWeb日記見てもわかるでそ
310名無し名人:2006/05/12(金) 07:53:40 ID:w7SwTgv9
むしろ名人戦問題は、タイトル戦などより
一般人やライトなファンでも知ってるネタでは?
連盟を刺激しかねないネタは扱えないだけでは?
311名無し名人:2006/05/12(金) 22:34:16 ID:qUAKaTCF
マリオと米長の訴訟問題も扱わないよな
312名無し名人:2006/05/12(金) 22:56:53 ID:XH1SVIU+
>>310
本音を言えよ。

「とにかくゴタゴタの内情きぼーん」て>やじうま君
313名無し名人:2006/05/13(土) 11:01:28 ID:e+4eHUsn
「面倒なことにはかかわらない」そういうこと
314名無し名人:2006/05/13(土) 11:02:50 ID:IMXVlkjH
つーか扱ってどうするの?
315名無し名人:2006/05/13(土) 15:15:25 ID:LtGrCqKY
「将棋界がまるごと分かる」っていうのがコンセプトの1つでもあるから
扱わない理由もないだろ。
316名無し名人:2006/05/13(土) 15:21:05 ID:JAXHOae+
将棋界の大ニュースだし、扱わないのが不自然。
317名無し名人:2006/05/13(土) 15:30:06 ID:SPBkzZ24
どうしても情報の遅れる媒体なんだから結果が出てから書いても問題無し。
318名無し名人:2006/05/20(土) 01:44:59 ID:xgHTMZ0q
mixiの近将コミュ
>近代将棋を応援していて管理人と面識のある方のみ、ご参加ください

リアルの知人同士がわざわざmixiでやる意味が分からん。
メールで充分の様な・・・。
319名無し名人:2006/05/20(土) 20:33:55 ID:Sy5Tj2Zn
いちいち何十人もCc:してられんと思うが
メーリングリストってのも昨今は流行らないし
320名無し名人:2006/05/20(土) 20:47:08 ID:mxy2HrPv
>>319
何十人どころか6人しかいないよ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=820768
321名無し名人:2006/05/21(日) 10:59:23 ID:Q8iklS4y
身内だけのオナニー集会をmixiにコミュつくってまでやるなよ
322名無し名人:2006/05/23(火) 13:43:52 ID:otQIZBlI
編集長は「五月晴れ」の読み方は知っていても、
本来の意味までは知らないらしい。
この人が日本語について書くことはいつも中途半端。
誤植も多いわけじゃ。
323名無し名人:2006/05/23(火) 22:11:16 ID:bxf4ye29
編集長が「総会で採決の可能性がなくなった」とブログに書いてるな


うーむ、そういうものか。
324名無し名人:2006/05/27(土) 21:36:44 ID:pvDpQduj
棒銀親父は持久戦の名前すらわからないのかね。

次からまた加賀さやかかよ。
付録も変わるししばらく買うのやめるか
325名無し名人:2006/05/27(土) 21:42:38 ID:LFu9wCU3
米長に睨まれている勝又を将棋世界から引き抜けば、毎月手に取るよ。
326名無し名人:2006/05/27(土) 22:51:17 ID:vgmrhuo8
連盟や米長に挑発的な物言いをして将世vs近将の構図をつくってほしいw
朝日vs読売のような対決姿勢こそ雑誌としての色を際立たせると思う
327名無し名人:2006/05/28(日) 18:14:56 ID:zlVq6ePE
ターザンvsGKのようなものか。
328名無し名人:2006/05/28(日) 21:33:15 ID:MODT5gqN
ミクシィにわざわざ近代将棋コミュニティ立てて部外者立ち入り禁止ってアホだね
329名無し名人:2006/05/28(日) 21:38:03 ID:Fx20x4Gb
何がしたいんだろうな。
330名無し名人:2006/05/29(月) 00:13:55 ID:VEFL9Rfx
何にも考えてないんじゃない?
頭カラッポなんだよw
331名無し名人:2006/05/30(火) 06:42:49 ID:3qHsKEpX
ttp://i-know.jp/mozuyama/listall
バイトの中原良が辞めちゃった
332名無し名人:2006/05/30(火) 06:43:12 ID:3qHsKEpX
ttp://blog.goo.ne.jp/tatundo/
こっちだorz
333名無し名人:2006/05/30(火) 16:57:51 ID:OXyBPIuI
プロでも何でもない個人のブログを貼るのはほどほどにな。

今月のは表紙だけで読む気を無くした。競馬かよ。
334名無し名人:2006/05/30(火) 21:05:03 ID:fHeqbn47
表紙は、「本誌予想的中 ◎」って、赤字で書いてあるね。
335名無し名人:2006/05/31(水) 21:03:36 ID:8Gs1Ljnk
見所

あっこと和とお子さまの写真

以上。
336名無し名人:2006/05/31(水) 21:58:22 ID:Jd2xIaAK
>>333
でも勝手に将棋アンテナに張られてるくらいだし、
魔太郎応援サイトの(元)管理人だからなあ 業界では有名人でしょ>りょうちん
337名無し名人:2006/05/31(水) 22:41:57 ID:zIqK5Re3
馬鹿の言うことは無視して遠慮なくどんどん貼ってよし
338名無し名人:2006/05/31(水) 23:51:42 ID:L6ATG3Hh
廃刊すそぜそ
339名無し名人:2006/06/03(土) 09:46:34 ID://oC6m25
編集長、変わったの?
340名無し名人:2006/06/05(月) 23:05:16 ID:zUDBOo2D
近代将棋が横山(NOT石高)のヌード
将棋世界が山崎のヌード

いいかげんにしろ
341名無し名人:2006/06/13(火) 15:26:05 ID:nbg2cI8C
まぁまぁ
342名無し名人:2006/06/29(木) 14:10:01 ID:IomX9H8b
変わったことといえば育成会コーナーが滅んだことぐらいか
343名無し名人:2006/06/29(木) 23:43:05 ID:yfnUe7Mm
中島富次って誰?
344名無し名人:2006/06/30(金) 07:27:42 ID:9wfh6sBZ
>>342
担当だったバイトの中原良が辞めちゃったから、人がまわらないんだろう
345名無し名人:2006/06/30(金) 11:49:27 ID:Cd2NG8wX
育成界担当の仲腹は全く戦力になってなかったらしい。
346名無し名人:2006/06/30(金) 19:11:40 ID:icpTtEDK
>>345
育成会の記事で自分がひどい記事書いたのに、ろくに謝りもせず、
相手を天敵呼ばわりしてたからなあ。
近代将棋さんはちょっと……なんてことになったのかもな。
347名無し名人:2006/06/30(金) 22:15:43 ID:jLOdshuN
女流の世界怖すぎ(((゚∀゚;))) ガクガクブルブル
348名無し名人:2006/07/01(土) 03:27:27 ID:S6pxYC4H
付録の名人戦の創設は一読の価値があるね。
というか騎士が読んで勉強すべき。
349名無し名人:2006/07/01(土) 03:34:58 ID:FCJCUeG6
>>346
誰のことかは分からないか・・・
350名無し名人:2006/07/01(土) 08:03:39 ID:SKpzj1RS
>>346
kwsk

本人のブログでは今はバーテンやってんだって?
魔太郎に紹介してもらった近代将棋の仕事だが、営業周りを
拒否してこれか

せめて水墨画のほうだけは中途半端にならんでくれ>りょうちん
351名無し名人:2006/07/04(火) 21:49:09 ID:i19jivIo
バイトに営業やらせる神経もおかしいがな。
352名無し名人:2006/07/22(土) 01:19:51 ID:2Cg2C5Fe
保守
353名無し名人:2006/07/25(火) 19:20:11 ID:tTobhv4D
大矢が復帰したと思ったら、今度は関西の池崎が入院で連載休止か
354名無し名人:2006/07/25(火) 23:22:48 ID:Qat2GS9r
付録の王将、面白い。本誌は相変わらず。
付録だけ別に売ってくれないかなあ。
本誌はいらね。
355名無し名人:2006/07/25(火) 23:44:16 ID:PjgX2e+j
付録を本誌にして本誌を付録にすればよい
356名無し名人:2006/07/25(火) 23:46:12 ID:vrYr/7fC
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
357名無し名人:2006/07/26(水) 13:15:06 ID:TMQ0yYA0
んなこといって、
今月の近代将棋は1976年3月の近代将棋です!
みたいに発売されたらどうするよ。
358名無し名人:2006/07/26(水) 17:41:03 ID:TFyZ7jm7
口に入れる。
359名無し名人:2006/07/28(金) 22:34:49 ID:itSAxdut
村山講座終わるからもうイラネ
360名無し名人:2006/08/02(水) 02:22:11 ID:gL2iQObO
木村名人の漫画、解説になぞのセリフが
361名無し名人:2006/08/02(水) 13:49:58 ID:NqcVD1lP
今月号はとくにつまらんかった
362名無し名人:2006/08/06(日) 23:17:52 ID:iSX6b4hV
詰め将棋欄は良くなったの?
363名無し名人:2006/08/08(火) 12:55:17 ID:+YZB3J/t
詰め将棋欄は担当最悪です。昨年郵政民営化して以来。
364名無し名人:2006/08/08(火) 13:05:10 ID:/Hl+cQrr
メールマン?
365名無し名人:2006/08/29(火) 04:43:06 ID:IV/OwB1Q
10月号が出てますよ。
41ページの写真に出ている木津三段は我らが水津三段の間違い??
366名無し名人:2006/08/29(火) 08:46:31 ID:7+BoRI/t
近代将棋は誤字誤植が多いけど、
まさか、いまだに製版工場で活字を
職人が一文字ずつ拾うやり方で印刷してるのか?
367名無し名人:2006/08/29(火) 09:21:25 ID:NStzrBNp
鬼六さんの連載終わってしまった。。。orz

なんか死期を悟ったような書き方だけど全然暗くないし、もう少し
戯言文章を読みたかったのにな。。。
368名無し名人:2006/08/29(火) 18:36:50 ID:ZnRYHxWz
人工透析を拒否したってね。
369名無し名人:2006/08/29(火) 21:41:28 ID:dlkw8U4p
今年の春に瀬川とか先崎呼んでやった将棋大会は
生前葬の意味合いもあったからね
370名無し名人:2006/09/09(土) 22:48:25 ID:rKj0mfr1
新連載が武者野と櫛田とは…
371名無し名人:2006/09/09(土) 22:52:18 ID:Xsz6MIwe
櫛田先生の新世紀四間飛車が読めるのは近代将棋だけ。
それにしても、振り飛車連載多いなぁ。
372名無し名人:2006/09/10(日) 21:03:22 ID:Ayh2fcQu
一番後ろに「武者人形駒」がのっていたが、
将棋博物館で保管中に「銀、香」が無くなったって書いていたが、
二つもなくなる管理って、管理じゃないよね。

大事なものは大至急、プロ棋士の手から取り戻さないと、
無くなってしまいそう。
もういっぱい無くなったの?
373名無し名人:2006/09/11(月) 05:01:33 ID:cxEizwez
新スレ

近代将棋道場の挑戦Part5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157898216/l50
374名無し名人:2006/09/13(水) 01:56:37 ID:n2wbSljU
詰め将棋欄は担当最悪です。昨年郵政民営化して以来。 もしかして、柳田さんのこと??そのことなんだけど、あの人の奥さんは当り散らしていたよ。
彼、前から知ってるけど・・・あの奥さんほんとうに変な人だよ。結婚は間違ってたと思うよ。
375名無し名人 :2006/09/13(水) 04:47:42 ID:LjODyXhT
武者野と櫛田か・・。ほとんど原稿料がかからんのだろうな。
鬼六さんも僅少を支援する側で、あまりもらっていたとは思えないし。
376名無し名人:2006/09/13(水) 15:16:45 ID:UyoqZxq6
test
377名無し名人:2006/09/13(水) 15:23:30 ID:TM3ImXlI
実売、一万部ある?
378名無し名人:2006/09/13(水) 16:34:56 ID:SrvFTIBg
あるわけねえだろこんなクソ雑誌が
379名無し名人:2006/09/13(水) 16:38:39 ID:Bw1t8/j9
将棋世界にはかなうわけがない
380名無し名人:2006/09/13(水) 20:09:48 ID:Vd0dD2em
スタッフに柳田がいるんだぜ。俺の将棋仲間は誰も見ない!!
381名無し名人:2006/09/15(金) 01:47:42 ID:68eOhQib
付録以外読む所がない
382名無し名人:2006/09/15(金) 01:53:23 ID:qLfwh3I3
>>378
泥沼※の牛耳ってるクソ雑誌「将棋世界」よりはマシだろw
383名無し名人:2006/09/15(金) 02:03:38 ID:eoSPMy2F
ミクシィの近代将棋コミュは
記者や内輪の人間だけしか入れない超閉鎖的コミュ
こんなの意味あるの?
384名無し名人:2006/09/15(金) 15:19:17 ID:eoSPMy2F
本気で改革したいなら一般人もコミュに参加できるようにしろよ
385名無し名人:2006/09/15(金) 17:09:42 ID:Eg3WZomh
そういえば、柳田の奥様も入ってなかったか?ミクシーに。
386名無し名人:2006/09/16(土) 17:39:17 ID:9CK4Yrjv
ワリオや加賀さやかを使い続けてるようじゃ同人誌レベル
387名無し名人:2006/09/17(日) 16:21:41 ID:14mHmyay
ワリオ近将vs米長将世

ファイッッ!!!!!!!!
388名無し名人:2006/09/21(木) 01:22:26 ID:+ZXfqWFc
保守
389名無し名人:2006/09/26(火) 11:39:48 ID:oD2BCys6
発売日age
390名無し名人:2006/09/26(火) 18:31:42 ID:wUoQeulz
イメージ変わりましたね
軽いファンがふえそう
391名無し名人:2006/09/26(火) 21:01:32 ID:LjK3lqRa
近将も将世もここ1年くらいでずいぶん変わったな
392名無し名人:2006/09/27(水) 00:05:59 ID:jAI693yk
近所で唯一近将を置いていた本屋がつぶれた(´・ω・`)
393名無し名人:2006/09/27(水) 00:52:04 ID:vqjjQysK
見本誌ってなに?
誰か教えて
394名無し名人:2006/09/27(水) 03:50:54 ID:FI94V0ho
おまけについてる小冊子のこと?
395名無し名人:2006/09/27(水) 22:21:45 ID:+oB7CevK
とりあえずシマーのキャラが面白かった
396名無し名人:2006/09/28(木) 20:58:44 ID:K4YO9Rhr
かがとかまきとかはイラネから美人女流に連載させろ
397名無し名人:2006/09/28(木) 23:05:33 ID:vOfpyC5R
むしろキモカワイイさやかたんのグラビアを毎号掲載しろ
398名無し名人:2006/09/28(木) 23:09:38 ID:K/txQWeN
鬼六さんみたいなタダ原の人って他にいるの?
399名無し名人:2006/09/29(金) 03:48:34 ID:jLFOyMIR
こんな雑誌より、ビッグローブ動画の将棋のコンテンツのほうがおもろいよ
400名無し名人:2006/09/29(金) 11:11:39 ID:nO9m7LAX
じゃ読むなバカ
401名無し名人:2006/09/29(金) 21:52:03 ID:FtGx1umF
(若いときの)富岡のはじけっぷりが笑えた>付録
402名無し名人:2006/09/30(土) 07:39:39 ID:2xrPHU4n
順番からいえば次の付録に俺が登場するのか
403名無し名人:2006/09/30(土) 07:42:41 ID:P4In/1XX
>>402
ニーダ乙
404名無し名人:2006/10/01(日) 22:09:19 ID:ivXbQ1Bf
武者野のコラムは一回で打ち切りか
405名無し名人:2006/10/01(日) 22:26:32 ID:s/IaOPkR
いい傾向だ。
レッドの自戦記見たいな。
金欲しがってるから安くても受けてくれるだろう
406名無し名人:2006/10/03(火) 00:10:22 ID:AVb7Nnku
まさか今月号で大鵬さんをみるとはおもわなんだよ。
もう相撲協会を定年退職して悠々自適なんだよな。
407名無し名人:2006/10/03(火) 18:31:26 ID:VVPkxxoJ
マンガは図面が増えたな。
専門誌らしいといえばらしい
408名無し名人:2006/10/04(水) 20:57:19 ID:LCHSB+Z0
アマプロ戦の付録面白かった
付録目当てに来月も買うのか…
409名無し名人:2006/10/04(水) 21:04:59 ID:GVxeikOy
表紙と付録は将棋世界よりいいな
410名無し名人:2006/10/04(水) 21:34:34 ID:anv2COD2
サイズも将棋世界と比べて大判だしいいね
411名無し名人:2006/10/05(木) 01:07:09 ID:ZAFCr34J
将棋世界のほうがいい。
412名無し名人:2006/10/05(木) 07:50:56 ID:RlkapIpq
>>411
※さん、こんなところまで乙
413名無し名人:2006/10/05(木) 22:24:08 ID:jUTncxuO
>>412
○山なな江乙
414名無し名人:2006/10/11(水) 17:55:42 ID:ToMyI3b5
そだね
415名無し名人:2006/10/15(日) 03:53:40 ID:75yP/49G
保守
416名無し名人:2006/10/19(木) 21:44:32 ID:9pGcKt/b
キャンペーンって何だったの?
417名無し名人:2006/10/19(木) 23:59:11 ID:UDyjthLa
近代将棋のほうが将棋世界より面白いな。
418名無し名人:2006/10/20(金) 00:20:55 ID:NDwKDzXb
雰囲気はよくなったが将棋世界とは戦力が違いすぎる
419名無し名人:2006/10/20(金) 18:21:38 ID:r5B7xp76
キンショーは在野の精神
420名無し名人:2006/10/20(金) 22:56:13 ID:NA3TobXv
将棋世界のほうが記事が充実していて、いい
421名無し名人:2006/10/21(土) 07:23:13 ID:MUZvPbs9
将棋ジャーナルには、在野の精神があったが、
近将は、存在意義が(ry
422名無し名人:2006/10/22(日) 03:47:16 ID:iNS2JY14
正直定跡講座ぐらいしか読むとこないな
あれがあるから買ってるけど
423名無し名人:2006/10/22(日) 04:02:10 ID:6Rw1D/Qk
この雑誌はわざと誤植やってんですかね?
きちんと校閲すりゃ気づかないハズはないと思うんですが
424名無し名人:2006/10/22(日) 08:47:19 ID:qON90fyI
いや名人義雄面白いよ

でも何年かけて完結させるつもりなんだ
425名無し名人:2006/10/22(日) 14:46:39 ID:0XdXfPj0
いったいいつ大人になるんだ、
いつまで少年のままなんだ
426名無し名人:2006/10/22(日) 15:13:48 ID:1DDqFRVi
これしか仕事のなく、連載を終わらせるわけにはいかない作者の都合。
427名無し名人:2006/10/22(日) 15:40:25 ID:qON90fyI
>>426
ワリオは監修だが、原作の秋山某ってワリオのペンネームか?
428名無し名人:2006/10/22(日) 21:53:00 ID:Ue1ond2q
小池のやつは70話近かったっけ。
これも相当続きそうだな。
そこそこ面白いからいいけど
429名無し名人:2006/10/22(日) 22:05:20 ID:RHcyx4v1
誤植が多いのは、いまだに活字を一文字ずつ拾う
製版工場で印刷してるから?
430名無し名人:2006/10/26(木) 18:20:22 ID:HGaAFxz4
発売日age
431名無し名人:2006/10/28(土) 02:50:10 ID:4hmCQHrU
55ページ目

×ダイムバッグ・バレル
○ダイムバッグ・ダレル

故人の名を間違えるとは・・・
432名無し名人:2006/10/28(土) 04:37:49 ID:nrWfN3L5
櫛田の講座、歩があるところに歩を打っている……。
433名無し名人:2006/10/28(土) 08:04:57 ID:uM6NE0Nc
例の付録目当てで今月も買ってしまった
434名無し名人:2006/10/28(土) 21:47:01 ID:C6DQVhDp
野山さんにも髪があったんだね
435名無し名人:2006/10/28(土) 21:47:53 ID:YPa9IdqK
>>429
近代将棋ならあり得る
436名無し名人:2006/10/28(土) 21:59:08 ID:lVpfx9A8
某記者が中日が負けて壊れてるだろw
437名無し名人:2006/10/30(月) 20:40:05 ID:bZvFU8In
総合検定(棋力認定のやつ)10月、11月号は締め切りが30日となっていたので、
翌月の答えを見てから解答を送ったら全問正解になりましたね。
438名無し名人:2006/10/31(火) 00:21:05 ID:Rpbtpsrv
世界とどっちが売れているの?
439名無し名人:2006/10/31(火) 04:41:10 ID:BuNdg37a
圧倒的に世界
440名無し名人:2006/10/31(火) 06:47:25 ID:9vPOkEWF
松尾家の猪肉くいたいぉ( ^ω^)
441名無し名人:2006/11/01(水) 01:53:30 ID:STpPbTmd
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i   >>437  /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       翌  月  号        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
442名無し名人:2006/11/04(土) 00:00:11 ID:/wKwic6r
応募させる為のワナだな
443名無し名人:2006/11/04(土) 07:11:09 ID:gPAKzk2g
付録に淡路の住所が載ってる件について

昔は引っ越したら公表するものなのね
444名無し名人:2006/11/04(土) 08:04:26 ID:jkv5WmpV
数年前まで、将棋手帳にも棋士の住所や電話番号が掲載されてたよ
445名無し名人:2006/11/04(土) 08:14:12 ID:aozwU7DO
イタ電しないように
446名無し名人:2006/11/04(土) 08:58:02 ID:lVmZ7uQW
タレント名鑑も数年前のは芸能人の住所や電話番号が掲載されてたはず
447名無し名人:2006/11/04(土) 09:11:22 ID:jkv5WmpV
イタ電はしてないが鈴木輝彦にゴルァ電ならした事がある
448名無し名人:2006/11/06(月) 06:24:22 ID:09Q0K8/u
目次168と158間違ってる。
p131升田大山合わせて歩が21枚。
付録p8の図8筋が二つ有る。
編集者が全く校正してないんだとしか思えない。
449名無し名人:2006/11/06(月) 20:07:11 ID:LN45AzBy
井出氏ね
450名無し名人:2006/11/11(土) 21:51:38 ID:1qq21XfE
有森将棋を堪能しました
ほとんど付録のために買ってるな
451名無し名人:2006/11/11(土) 22:08:05 ID:KgV8tF91
アマプロ3月終わるけど次は何だ?
452名無し名人:2006/11/12(日) 12:56:07 ID:fCBoyW2P
>>450
有森の顔、今と全然違う・・・
453名無し名人:2006/11/12(日) 12:56:32 ID:fCBoyW2P
>>451
小池がらみと予想
454名無し名人:2006/11/19(日) 10:31:52 ID:JbXrc09T
保守あげ
455名無し名人:2006/11/21(火) 15:51:30 ID:gKTysvR9
456名無し名人:2006/11/21(火) 17:48:42 ID:TG7gseaM
500円に戻そう
457名無し名人:2006/11/21(火) 17:52:05 ID:11H9F1HY
永井さんが八段免状を贈られたとのこと
458名無し名人:2006/11/21(火) 20:16:31 ID:widQIqXk
永井さんって今何歳?
459名無し名人:2006/11/21(火) 20:44:53 ID:dWV//4RJ
80歳近いことは確かです。

終戦後に再開された奨励会で丸田センセらと四段争いしてた人ですからねえ
460名無し名人:2006/11/21(火) 23:04:09 ID:VzZHUAXI
永井さんは青棋会とかいう
若手アマチュアの研究会に所属してたが、
奨励会には入ってないだろ。
461名無し名人:2006/11/21(火) 23:28:30 ID:dWV//4RJ
>>460
青棋会を昭和21年に結成したが、
翌22年の戦後最初の奨励会(練成会)例会にも参加してるよ

なぜなら奨励会員が3,4人しかいなかったので連盟から
青棋会メンバーら数名参加を依頼されたから。
462名無し名人:2006/11/21(火) 23:32:45 ID:widQIqXk
ググったけど永井さんのことが書いてあるページってないな。
八段免状授与された記念に誌上でやるだろうな
463名無し名人:2006/11/21(火) 23:37:11 ID:dWV//4RJ
あー、漏れが書いたのは
ソースは2004年9月号の将棋世界
「昭和将棋紀行」の永井英明インタビューからね
464名無し名人:2006/11/22(水) 21:34:05 ID:QXDDAD8S
丸田センセは復員後は特例で正棋士になったので、
戦後最初の奨励会の例会には参加していない。

永井英明さんは初段で参加していて(8人全員が初段以上)、
8人中5位の成績。

上位3名が勝ち越していて、残りが負け越し。
で、その上位3名が四段に昇段。(佐藤豊・木川貴一・下平幸男)
465名無し名人:2006/11/22(水) 21:34:38 ID:QXDDAD8S
で、永井さんは大正15年生まれだから今年で80歳

数えで盤寿だね
466名無し名人:2006/11/23(木) 07:04:47 ID:OGf+y6aU
ほう
467名無し名人:2006/11/25(土) 21:17:39 ID:4tLOQ/qk
1日早いのに発売日age
468名無し名人:2006/11/30(木) 19:45:03 ID:8HPPNwGN
若獅子戦・・・・・・・・
羽生と谷川と先崎だけでいいよ
469名無し名人:2006/12/01(金) 05:31:56 ID:+MBAXGh1
先崎のはいらんよ
470名無し名人:2006/12/01(金) 11:09:23 ID:+Z6g0ynz
先崎先生のは必要だお
471名無し名人:2006/12/01(金) 15:28:57 ID:0YuLCHxH
永井時代とナイタイ吸収の間社長してた人、
どうなったの?
472名無し名人:2006/12/01(金) 19:09:10 ID:Vuning9G
羽生世代から羽生、村山、先崎を選ぶべき
473名無し名人:2006/12/03(日) 21:50:33 ID:njUffU8+
名人義雄読んだ

そうか、根岸勇って将棋史に名前がないと思ったら
十代で死んじゃったのか・・・
474名無し名人:2006/12/03(日) 22:23:53 ID:G1Kf8MYy
木村関係の本見ると天才根岸として紹介されてることが多い。
香落ち含めての通算でほぼ五分
475名無し名人:2006/12/03(日) 22:27:31 ID:njUffU8+
時代を考えるとやっぱり結核とかか?>若くして病死
476名無し名人:2006/12/03(日) 22:39:04 ID:G1Kf8MYy
しらね。
最後の二局探したら出てきたんで貼っとく

開始日時:1919/12/14
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:根岸 勇
上手:木村義雄

*棋戦詳細:読売新聞掲載
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲4八銀 △3二飛 ▲1六歩 △4二銀 ▲1五歩
△6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △9四歩 ▲9六歩
△8二玉 ▲4六歩 △7二銀 ▲4七銀 △5二金左 ▲5六歩
△4三銀 ▲6八銀 △4二角 ▲3八金 △5四歩 ▲5七銀
△3三角 ▲6八金 △3四銀 ▲2七金 △4二飛 ▲2六金
△4五歩 ▲6六歩 △4六歩 ▲同銀左 △4五歩 ▲5七銀
△5五歩 ▲4八飛 △5六歩 ▲同銀右 △5五歩 ▲6七銀
△6四歩 ▲3六歩 △4四角 ▲4九飛 △6三金 ▲7七角
△7四歩 ▲8六角 △7三桂 ▲7七桂 △8四歩 ▲6五歩
△同 桂 ▲同 桂 △8五歩 ▲9七角 △9五歩 ▲同 歩
△同 香 ▲8八角 △9八歩 ▲7七角 △9七香成 ▲8九桂
△9九歩成 ▲9七桂 △9八と ▲8五桂 △6五歩 ▲9四歩
△8一桂 ▲8六角 △6四香 ▲6六歩 △同 歩 ▲同銀右
△同 香 ▲9三歩成 △同 桂 ▲同桂成 △同 玉 ▲4二角成
△5六歩 ▲5五歩 △6七香成 ▲同 金 △5八銀 ▲9六香
△9四歩 ▲9一飛 △8二玉 ▲9四香 △6五桂
まで101手で上手の勝ち
477名無し名人:2006/12/03(日) 22:40:07 ID:G1Kf8MYy
開始日時:1919/12/18
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
先手:根岸 勇
後手:木村義雄

*棋戦詳細:朝日新聞掲載
▲7六歩 △3四歩 ▲5六歩 △5四歩 ▲2二角成 △同 銀
▲5三角 △6二銀 ▲8六角成 △3三銀 ▲7五歩 △4二玉
▲7六馬 △5三銀 ▲7七桂 △3二玉 ▲8六歩 △8四歩
▲8八飛 △6四銀 ▲6八銀 △4二角 ▲5四馬 △5二金右
▲4八玉 △7五銀 ▲3八玉 △8六銀 ▲6五馬 △4四銀
▲5八金左 △7四歩 ▲8九飛 △9四歩 ▲7五歩 △同 角
▲7六馬 △8五歩 ▲同 桂 △8七歩 ▲5七銀 △4二角
▲6六銀 △9五歩 ▲4八金寄 △9六歩 ▲同 歩 △9八歩
▲同 香 △9七歩 ▲同 香 △同銀成 ▲7五歩 △8八歩成
▲5九飛 △7五歩 ▲同 銀 △7八と ▲8四歩 △7四歩
▲8六銀 △9六成銀 ▲7五歩 △8四飛 ▲5五歩 △5七歩
▲5四歩 △5五香 ▲1六歩 △6八と ▲8九飛 △5八歩成
▲2八玉 △4九と ▲同 金 △5八と ▲3八金 △5七香成
▲4六歩 △4八金 ▲4五歩 △3五銀 ▲6六馬 △3八金
▲同 玉 △3三角 ▲同 馬 △同 桂 ▲5三歩成 △4八と
▲2八玉 △3九と
まで92手で後手の勝ち
478名無し名人:2006/12/03(日) 22:41:11 ID:njUffU8+
>>476
とん。

某ブログに大正時代の勝ち継ぎ戦棋譜がまとめて張ってあるよね

それみて木村−谷頭の角落ち戦の一手をたしかめてしまった>2ヶ月前
479名無し名人:2006/12/04(月) 20:35:39 ID:hF0kaCZQ
ハゲ紳のインタビュー、半分はウケを狙ってすべってたな
それでもこの2つは笑えた

Q お金ってなんでしょう? 
 →たくさんもっていると女性にモテるらしいですね


Q 今まで一番衝撃的だったことは?
 →「付き合ってください」と言ったら
   「私はちゃんと髪の毛が生えている人が好きなの」と言われたこと。
480名無し名人:2006/12/04(月) 23:07:53 ID:R3+QMBvZ
ハゲててもお金持ってれば結婚できるからな>某竜王
481名無し名人:2006/12/05(火) 12:01:39 ID:vSL3J/dt
こら
482名無し名人:2006/12/05(火) 19:59:14 ID:TBh+6RUp
井手とか言う麻雀屋のコラムって
内輪話多くてイラナイような気が・・・
483名無し名人:2006/12/05(火) 20:24:47 ID:5PuV4Iqn
将棋界は麻雀馬鹿が多いから気付けないんだよ。
カス太郎とかもいらない
484名無し名人:2006/12/05(火) 21:12:49 ID:TBh+6RUp
なるほど
485名無し名人:2006/12/05(火) 23:45:03 ID:JmY3aSKC
根岸勇は四段になってるはずだけどなあ・・・

それと妖折じゃなくて夭折だろうよ>若死にすること
486名無し名人:2006/12/06(水) 22:44:52 ID:MvNWAjsX
櫛田の四間飛車講座って内容どうですか?
487名無し名人:2006/12/06(水) 22:49:39 ID:mJ+G0LH1
無駄に専門的で深い
488名無し名人:2006/12/09(土) 09:50:09 ID:k/ewm9Mu
まなかインタビュー

「後楽園球場には小学生のころになんどか野球を見に行ったことがある」

1991年生まれのまなかが、1987年限りでプロ野球公式戦開催が終わった
後楽園球場に行けるはずがない。
489名無し名人:2006/12/18(月) 20:13:22 ID:zrqICyMS
オフィスアローですからw
490名無し名人:2006/12/26(火) 21:43:46 ID:COwEGJMd
発売日
491名無し名人:2006/12/27(水) 06:28:47 ID:Fs+j/Opf
相変わらず読みどころが少ないな。
アマチュアの将棋がどうでもいいファンにとっては週刊将棋並みの記事の量だ。
492名無し名人:2006/12/27(水) 10:28:52 ID:kNDjgylM
活字版の近代麻雀復活きぼんぬ
493名無し名人:2006/12/27(水) 23:53:19 ID:RiTnfoOP
>>492
3年位前に復刊してすぐ休刊したねえ
494名無し名人:2007/01/02(火) 20:00:19 ID:H7kTRtok
近代将棋の選題は今でも編集部でされているのですよね。
個人的には柳田さんの解説の論旨に異論はないのですが、事情を知らない方に
「選題しておいて批判的に書くのはどうか」と思われたりしないか心配です。
495名無し名人:2007/01/22(月) 22:42:10 ID:hCWrahAP
保守

しかしほんとに発売直後しかレスが伸びないねw
496名無し名人:2007/01/22(月) 23:17:48 ID:PcwefURP
アマプロ戦の付録続けてくれたら、買い続けるのに
497名無し名人:2007/01/22(月) 23:22:12 ID:JVClk8Y2
王将でいいよ
498名無し名人:2007/01/28(日) 20:01:26 ID:B2zezpvq
誰も居ないかもだけど質問
レーティングUP術?とかいう素人の将棋分析するコーナーで
2つ目の第8問かな
35飛車と切って33銀うちから詰みと書いてあったんですが
詰ませ方がどうしても分かりません・・・
分かる方いたらお願いします。
499名無し名人:2007/01/29(月) 02:42:59 ID:VhQYE4IR
支援あげ
500名無し名人:2007/01/29(月) 20:51:21 ID:wDbxM3yJ
ハチワンダイバーを知らなかったので混乱した。
501名無し名人:2007/02/26(月) 20:23:02 ID:Y8eNgD+V
鬼六復活age
502名無し名人:2007/02/26(月) 20:24:37 ID:Y8eNgD+V
鬼六復活age
503名無し名人:2007/02/28(水) 18:45:53 ID:5uu6JXIE
近将最近読みはじめたが、スカタロ面白日記が面白い。
よみくまに拉致されるくだりなど最高。

以前、順位戦ネット中継の記者がスカかも?とか誰か将棋板で書いていたが、
今回の面白日記によると、後藤元気さんと諏訪景子さんとかいう人らしい。
スカはもしかして順位戦の観戦記者?
後藤と諏訪って何者?
504名無し名人:2007/02/28(水) 18:57:30 ID:LdrZYJew
諏訪景子女史は関西将棋会館手合係のバイトしてた人。(もう辞めちゃった?)
週刊将棋でよく記事書いてる。
この前の関西アマチュア女流将棋名人戦にも出てたよ。
505名無し名人:2007/02/28(水) 20:49:22 ID:p+11+cCW
後藤元気は指導棋士でフリーライター
506名無し名人:2007/02/28(水) 22:53:17 ID:OGp/Ig/V
近所の大手書店は未だに3月号売っていた。やばいな。
507名無し名人:2007/03/05(月) 05:59:25 ID:JtPpgoUf
>>506
完売じゃないの?
508名無し名人:2007/03/26(月) 22:57:31 ID:CxLJz/xr
表紙に俺の好きなAV嬢が載っててビビった。
509名無し名人:2007/03/27(火) 21:24:13 ID:I2s4nX0x
永井英明氏の盤寿パーティー、

発起人
・圓山和則 (ナイタイ社主)
・久間防衛相
・米長邦雄
・団鬼六

 これはまあ、いい。

しかし・・・
世話人
 北の湖 日本相撲協会理事長
 中原誠 永世十段・連盟副会長の 次に

 ドクター中松  国際創造学者  ・・・・

 (次に作家の斉藤栄、村上誠一郎以下現職国会議員がずらり)


 あんなインチキ野郎を世話人の席次三番目ってなんだよw
510名無し名人:2007/03/27(火) 21:26:13 ID:I2s4nX0x
>>508
青木玲ってAV嬢なんだ

永井パーティー

 ・棋士名になかった人(ざっと)
  南芳一 中尾 佐藤和俊 糸谷哲郎
 

 ・女流棋士は藤森、蛸島、中井、関根紀代子のたった4人だけ
511名無し名人:2007/03/27(火) 21:56:45 ID:GD0PlheB
ちょ、青木玲が表紙ってマジかw?
512名無し名人:2007/03/27(火) 21:59:14 ID:I2s4nX0x
>>511
左下隅に小さくな 「温泉棋士香子」とかいうVシネのジャケットが載っている
513名無し名人:2007/03/27(火) 22:02:05 ID:GD0PlheB
http://www.kinsho.net/images/hyousi05.jpg

マジだったw
明日買ってくる
514名無し名人:2007/03/27(火) 22:04:16 ID:I2s4nX0x
主演の女流棋士役2人はAVを200本くらい見て決めたそうだw
515名無し名人:2007/03/27(火) 22:27:55 ID:GD0PlheB
ドリウ見て決めたに3000ペリカ
516名無し名人:2007/03/27(火) 22:35:01 ID:G3uO1RLi
どうでもいいが、柳田の詰め将棋欄 もう止めてくれや〜。文章能力まったく無し。
517名無し名人:2007/03/27(火) 22:51:38 ID:u63sWMnT
加賀さやかのグラビアを掲載しろ
518名無し名人:2007/03/28(水) 11:33:52 ID:8aBA7G2t
近代将棋は廃刊すべし。さもなければグラビアアイドルを表紙に・・。詰め将棋柳田はオロス。
519名無し名人:2007/03/29(木) 03:43:01 ID:Up5Xm9NV
これか。。。

温泉棋士 香子
ttp://posren.livedoor.com/detail-41950.html

>セックスをすると将棋が強くなる棋士と、
>温泉にはいると将棋が強くなる棋士との、
>女流バトルという、
>何とも馬鹿馬鹿しい設定の映画で

・・・。

血迷ったか、近代将棋。
エロ小説載せてたジャーナルと同じ末路じゃないか。。。
520名無し名人:2007/04/01(日) 11:45:59 ID:w1VC7E+L
フトンさん見た。こっちのグラビアがいい。
521名無し名人:2007/04/01(日) 18:51:34 ID:pbfOYISc
将棋が弱そうなルックスってどんなだ?
522名無し名人:2007/04/03(火) 09:20:06 ID:qU+PVD4e
4月号の棋士百面相って誰だった?
上杉謙信に扮したイケメソ
523名無し名人:2007/04/05(木) 21:55:04 ID:9LlksylY
羽生・佐藤・渡辺・森内らが隅っこで、※凸も後ろで目立たない。

そして某泡沫候補がド真ん中
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wa9t-nkn/turu19033001.jpg
524名無し名人:2007/04/06(金) 08:07:23 ID:hFz/ZP1z
近代将棋の年間購読の特典に赤旗が無料で自宅ポストへ配布されます。
525名無し名人:2007/04/06(金) 08:14:31 ID:7jicAyXo
>>523 「8時だヨ! 全員集合」のOPみたいな格好してるな。
526名無し名人:2007/04/07(土) 04:52:14 ID:1UXBlCXx
こんな会だったのか。
行かなくてよかった。
527名無し名人:2007/04/15(日) 15:47:42 ID:y9elAOs/
>◆【5月号秋&冬詰将棋情報】今のところ不詰め、余詰めの情報はありません。

激ワラ
528名無し名人:2007/04/15(日) 16:54:26 ID:eKxBZDsx
>>523
盤寿つーより晩寿といった雰囲気だな。
529名無し名人:2007/04/18(水) 02:34:51 ID:fzWvGEwc
ほんまに柳田 明は何考えているの?
530名無し名人:2007/04/18(水) 09:41:18 ID:vxiaL/it
kwsk
531名無し名人:2007/04/21(土) 23:08:34 ID:5XvhW78Y
金松フトンがデキ婚だったことをカミングアウトしてる件について

532名無し名人:2007/04/22(日) 22:01:05 ID:P8WTTfVq
ふーん
533名無し名人:2007/04/23(月) 00:58:08 ID:kHRKPp5S
天童の人間将棋の映像がバッチリと出てましたねぇ。
534名無し名人:2007/04/28(土) 19:36:09 ID:CqiFct/3
ボナ戦の扱いが小さすぎ。たったあれだけ?
535名無し名人:2007/04/29(日) 05:41:39 ID:mC4bMoUO
感想ぱぴこ

行方と鈴木大が小池重明と指したことあったのな
付録GJ
棋王戦の扱いが小さすぎ
536名無し名人:2007/04/30(月) 06:47:29 ID:IShWuak1
http://m.mixi.jp/view_community.pl?ses=&id=820768&mode=profile&pass=1

「近代将棋」企画会議室

将棋雑誌「近代将棋」を本気で改革したいなら、
関係者のみの限定コミュニティにするより、
読者である一般将棋愛好家も入れるべきでは?
537名無し名人:2007/04/30(月) 12:42:38 ID:5ohWM/ce
将棋入門の一番最初の話が、高そうな駒と盤を買うってのもどうかと。
いくらお金を持っているお年より相手とはいえ。
538名無し名人:2007/04/30(月) 13:08:04 ID:yL2oogNN
それは最初に大山が言い出したことだw>まず高い盤と駒を買え
539名無し名人:2007/04/30(月) 13:15:19 ID:g6uBwQ9d
まあ〜。偽善者は下ろしてからの話でしょ。編集スタッフ、頭悪すぎ。詰め将棋に論評欄など要らない。
540名無し名人:2007/05/02(水) 04:47:09 ID:Sk015NV/
昔からの悪い部分だけは引き継がれている
541名無し名人:2007/05/02(水) 14:33:05 ID:WXH1d5AC
俺はここの編集者に公私にわたって、苛められているので購読しない。社会人としてもかなり嫌われていますよ。周囲の将棋仲間も尊敬してません。なんでこんな人が編集スタッフの中心にいるの?
542名無し名人:2007/05/02(水) 14:37:56 ID:zVFdJs8x
狂人を用心棒として雇うところはどこにでもある。
543名無し名人:2007/05/02(水) 15:34:38 ID:SdE9vwpx
この手の業界のサポートとかつながりが大きい業界誌的雑誌には、
そういう社会性のない、読者を下に見た輩がいることが多いね。

何か変な特権意識みたいなのが生まれるんだと思われる。
544名無し名人:2007/05/02(水) 18:16:18 ID:Sk015NV/
だからmixiのコミュニティも部外者立ち入り禁止なんだ
545名無し名人:2007/05/02(水) 18:18:23 ID:zVFdJs8x
運営には丸見えだけどね。
546名無し名人:2007/05/03(木) 00:57:32 ID:uyBjERLW
>>541
公私に渡ってって、お前は関係者か
547名無し名人:2007/05/03(木) 01:02:12 ID:yRRDDMFe
近代将棋の編集者って4人しかいないよな・・・

一番若い&ネットウヨ丸出しなS崎S司か?
548名無し名人:2007/05/03(木) 07:40:39 ID:V/UkWhle
永井氏とナイタイの間に一時期社長をしてた人、
どうなったの?
549名無し名人:2007/05/03(木) 10:32:03 ID:dXEZ/f1g
将棋世界より新陳代謝の少ない雑誌だよな
550名無し名人:2007/05/04(金) 04:58:30 ID:c/53EHcT
>>536を見ただけで近将が閉鎖的なのがよくわかる
551名無し名人:2007/05/06(日) 11:29:20 ID:KzTYQaXB
428:友達の友達の名無しさん :2007/04/30(月) 06:46:18 ID:k5xPBz+a
http://m.mixi.jp/view_community.pl?ses=&id=820768&mode=profile&pass=1

「近代将棋」企画会議室

将棋雑誌「近代将棋」を本気で改革したいなら、
関係者のみの限定コミュニティにするより、
読者である一般将棋愛好家も入れるべきでは?
552名無し名人:2007/05/07(月) 13:00:24 ID:ioVymIN9
付録なんかつけちゃって、子供っぽいよね・・・
将棋世界のように無駄なくしっかりした仕上げになっていない
553名無し名人:2007/05/07(月) 13:01:46 ID:y9CUuJbO
こどもっぽいならそれでもいいんじゃね?
その方向性を突き詰めれば、女子供の読者が増えるかもね。
554名無し名人:2007/05/07(月) 21:38:02 ID:h01OXY+T
まず時代遅れの名前から変えろよ
555名無し名人:2007/05/08(火) 03:37:20 ID:WL/j8pW+
一部のアマチュアのためのなれ合いスペースばっかりで、一般の将棋ファンが読むとこ少ない。
例えば将棋ファンの女や子供が、アマチュアの大会の結果とか見ておもしろいと思うかね?
プロ棋士の普及活動の情報とか載せてくれた方がなんぼかまし。
556名無し名人:2007/05/08(火) 14:00:06 ID:LPeKeFYz
ハチワンダイバーを近将で連載すべき
557名無し名人:2007/05/08(火) 14:06:24 ID:wVbjVRjJ
哭きの竜が復活したんだから月下の棋士も近将で連載再開すべき
558名無し名人:2007/05/08(火) 15:41:51 ID:dbKm0Ye9
近将で復活した5五の竜の続編が、
どうなったかを考えると(ry
559名無し名人:2007/05/08(火) 21:22:05 ID:trfPIsbc
虹色四間だっけ?

あれは殴打のせいで終わったんだろ?
560名無し名人:2007/05/08(火) 22:42:40 ID:uNfJaf06
将棋ファンの女、子供は、加賀さやかや金松フトンのページを読むので、将棋世界ではなく、近代将棋をかうのでは?
561名無し名人:2007/05/08(火) 22:48:36 ID:IqvC/Sp7
加賀さやかのページなんてガキでも見ねーよw
562名無し名人:2007/05/08(火) 23:33:51 ID:lM37zD6G
>>559
kwsk
また“殴打伝説”に新たなる一章が(ガクブル)
563名無し名人:2007/05/08(火) 23:41:02 ID:BIGHXWrM
むしろ加賀さやかのグラビア熱望
564名無し名人:2007/05/08(火) 23:51:48 ID:JcRyfQZI
>>561
漏れ見るぞ 棋士の裏話系の話がイラストに載るし
565名無し名人:2007/05/09(水) 00:44:31 ID:VKwPiVBx
棋士の裏話は、スカがおもしろい
566名無し名人:2007/05/09(水) 15:27:04 ID:tNhUsLLx
以前、プロ棋士や、編集の人、棋界の有名人とさせる企画があったが、あれ参加してみたかった。
いつなくなったのかな?またやってほしーです。

 
567名無し名人:2007/05/09(水) 17:40:07 ID:VKwPiVBx
561>>ガキは読まないかも。しかし、女とさやかオタは読む。
568名無し名人:2007/05/11(金) 22:00:27 ID:BiimyzH6
柳田さんて郵便局にいたんだね。横浜の・・。
569名無し名人:2007/05/11(金) 23:53:35 ID:mPMO+dLX
近将購読者中、女とさやかオタの率は
どれくらい?
570名無し名人:2007/05/17(木) 16:53:09 ID:dypk0DKA
明に隠れてする浮気。病み付きに成りそう。PCから動けません。
571名無し名人:2007/05/17(木) 18:31:58 ID:OAa9wYA3
嫁乙
572名無し名人:2007/05/21(月) 11:24:32 ID:zQt/AOA2
ネコを飼い殺しする、嫁!
573名無し名人:2007/05/24(木) 22:30:04 ID:DXFJofc+
近代将棋もアンチ※派と※マンセー派の記者の派閥争いで
大変だなあ

誰が誰とは言わないが・・・ 
574名無し名人:2007/05/25(金) 08:29:10 ID:4tB3tBTC
部数減少、値上げ、減ページ、
のデフレスパイラル、
きぼん
575名無し名人:2007/05/26(土) 19:42:18 ID:Q7kRGiVO
付録の村山聖の写真みて不覚にもワラタ

ヒゲまで生やしてた時期もあったんか
576名無し名人:2007/05/26(土) 20:43:51 ID:UIvkPyyU
塚田賞の選評がカットされてた。もうやる気ねーな。
577名無し名人:2007/05/26(土) 20:53:31 ID:Q7kRGiVO
・千葉幸生の千代の富士ヲタぶりにはワラタ 28歳であんなに熱くなるな
・先崎の羽生コンプレックスは根深いんだな
・りょうちんこと中原良が復帰 単発かな?
578名無し名人:2007/05/27(日) 17:51:15 ID:EpSnVETu
579名無し名人:2007/05/27(日) 18:44:45 ID:pbm7sKB1
千代の富士ヲタだったら筋トレしてマッチョになればいいのにな
580名無し名人:2007/05/27(日) 22:23:06 ID:rf06eG4b
塚田賞作品の解答手順に誤植があった。
打と成を間違えるとは情けない。
581名無し名人:2007/05/28(月) 13:22:09 ID:PuZ8omMC
ほんとに大変
いいかげんにしてくれ
582名無し名人:2007/05/28(月) 14:34:58 ID:Ad6PiHZJ
同人誌の延長のような仲良し編集では
一向に改革なんかされる訳ない
583名無し名人:2007/05/28(月) 14:38:54 ID:2EV1BALD
ナイタイは、赤字を気にしない?
税金対策?
584名無し名人:2007/05/28(月) 15:02:08 ID:Ad6PiHZJ
社長の道楽だろ
585名無し名人:2007/05/28(月) 15:28:34 ID:bY8cbwYn
団鬼六せんせの連載、復活してたんだ。知らなかった。
相変わらず棺おけの一歩手前みたいな内容だけど、読ませるな。

小池が拳銃よこせ、なんて叫んだシーンなんて初めて知ったよ。
まだまだ公に出来ない話をこの人はいっぱい持ってるんだろうな。。。
586名無し名人:2007/05/28(月) 21:11:39 ID:bY8cbwYn
しかし、近代将棋の写真、もう少しどうにかならんのね?
鬼六のページの矢内女流の写真なんてピンぼけで素人写真丸出し。
被写体に気の毒すぎる。
櫛田の写真なんか真っ黒で輪郭しか分からん。

トップのカラーページは駒の写真は見事だが、上野ちゅう太の写真からはぐだぐだ。
なるべくその人がきれいに写ってる写真を使ってやれよ。せめて。
587名無し名人:2007/05/29(火) 02:45:30 ID:VDW+5nf3
近将はクソだから
588名無し名人:2007/05/29(火) 03:27:12 ID:+sxVFn1g
大体において、柳田のような無品格がスッタフに居ること事態。将棋界をなめているよ。
589名無し名人:2007/05/29(火) 07:37:28 ID:fk37OEWI
近代将棋>>>>>将棋世界
590名無し名人:2007/05/29(火) 21:15:29 ID:pKHi8mrE
S崎記者がZARDファンだったとブログでカミングアウト
591名無し名人:2007/05/30(水) 01:03:01 ID:2cwPNndE
なんでもいいけど、俺が買ったCDかえしてくれよ。Mさんよ。旦那の前でいいとこばかり見せるんじゃね〜〜よ。
592名無し名人:2007/05/30(水) 02:49:16 ID:slJNwj9r
そんな奴に物を貸すのが悪い
593名無し名人:2007/05/30(水) 03:07:11 ID:IyjfO68y
まにょさん大人気
594名無し名人:2007/05/30(水) 17:34:25 ID:JMLfUO++
HPの弦巻写真劇場 が
最近更新してない

○○だかな?
595名無し名人:2007/05/30(水) 20:35:29 ID:IyjfO68y
雑誌でも使われてないよね。
クビ?
596名無し名人:2007/05/31(木) 00:18:28 ID:yAmPh3jx
貸したんじゃない!勝手に持っていった。ドスの利いた声でよく脅された。

所で、間如産って何方?
597名無し名人:2007/05/31(木) 06:32:33 ID:NXCBpBBa
そんな奴の近くに居るのが悪い
598名無し名人:2007/05/31(木) 12:33:41 ID:yAmPh3jx
そんな奴はわたしですが なにか?
599名無し名人:2007/05/31(木) 12:58:48 ID:a8e4q6Sv
実売何千部?
600名無し名人:2007/05/31(木) 13:02:03 ID:E+Rj4dy9
1万部は出ていて欲しいが。。。
601名無し名人:2007/05/31(木) 13:09:25 ID:vhtvWaxY
井出洋介のコラムはイラネ
602名無し名人:2007/05/31(木) 13:09:51 ID:NXCBpBBa
>>598
加賀さやかにしか興味ないからシッシッ
603名無し名人:2007/05/31(木) 18:52:09 ID:yAmPh3jx
私はあなたに興味津々・・。
604名無し名人:2007/06/01(金) 01:16:01 ID:0KtLFc7j
まにょさん大人気 素敵なかたですよね。柳田 明さんの奥様でしょ。横浜でお見かけしました。
605名無し名人:2007/06/01(金) 20:15:02 ID:Q0E3GUV3
石立鉄男が亡くなった
606名無し名人:2007/06/01(金) 20:57:12 ID:EiqrN0yL
6月号の企画に出てたよな。(3月24、25日の松山坊ちゃん支部)

写真見て「もうこんなに老けてたのか」と思ったが・・・
607名無し名人:2007/06/04(月) 00:25:39 ID:5b5HUced
抑うつ症のひとが近将にはいるみたいだけど。女性だと言ってた。
608名無し名人:2007/06/05(火) 00:49:33 ID:Aqhp9bV0
そんな奴は犯罪者でした。今も人を騙して生きてます。
609名無し名人:2007/06/05(火) 09:41:51 ID:Y80rD8/m
牧野仁三氏へのインタビュー
キボンヌ
610名無し名人:2007/06/25(月) 20:56:03 ID:LqMvQRr/
クソウヨ記者として一部に評判が悪かった相崎修司記者が退職するとのこと

フリー記者として活躍するのか、2ちゃんねらーらしくニートになるかはしらんw
611名無し名人:2007/06/25(月) 21:33:01 ID:HQbT6bey
フリーライターになるらしい
612名無し名人:2007/07/01(日) 23:27:57 ID:q1rZF73T
詰め将棋の記事で持ち駒の誤植を発見。
絶対にやっちゃいけないページなのに
613名無し名人:2007/07/02(月) 03:52:59 ID:tVXIrQl6
赤字でも潰れないと
たかをくくってるんだろ。
614名無し名人:2007/07/06(金) 11:53:31 ID:XuYoJMOE
付録が無言で無くなってるのだが。
615名無し名人:2007/07/06(金) 12:20:14 ID:9EgxPuCr
値上げの言い訳に付録つけてたのに、それも消えたか。

こんな同人誌以下の雑誌は廃刊しろ
616名無し名人:2007/07/07(土) 08:18:55 ID:HqAZApmE
付録廃止、ページ減、値上げ、読者減
のデフレスパイラル、きぼん。
617名無し名人:2007/07/07(土) 10:48:38 ID:NqTmfCVn
加賀さやかのグラビアで部数回復を
618名無し名人:2007/07/08(日) 01:45:06 ID:jgHs6frg
オフ会行った人いる?
619名無し名人:2007/07/08(日) 04:29:56 ID:jlu3RxXc
最後500円化、きぼん。
620訂正:2007/07/08(日) 04:30:17 ID:jlu3RxXc
再度500円化、きぼん。
621名無し名人:2007/07/08(日) 04:35:02 ID:Kv0kZ+BT
関係者の酒飲み代に消えていくかと思うとアホらしくて買う気しない。
622名無し名人:2007/07/08(日) 04:38:05 ID:jlu3RxXc
このコーナーはいらないリスト
623名無し名人:2007/07/08(日) 09:57:12 ID:rO9UDThw
飲み代だ浮く柳田夫妻は((((((〃 ̄З ̄)ノ イヒヒヒヒ・・・・だろうな。
624名無し名人:2007/07/08(日) 11:25:37 ID:u3h0PcQ0
いつから関係者罵倒スレになったんだここw
625名無し名人:2007/07/08(日) 12:37:35 ID:PIN9S07e
http://m.mixi.jp/view_community.pl?ses=&id=820768

mixiの近代将棋コミュニティ
部外者立ち入り禁止だって
626名無し名人:2007/07/08(日) 13:05:46 ID:1mZzW0b9
四間vs急戦の棋譜を解説してほしい。
最近青野はどうしたんだ?
627名無し名人:2007/07/08(日) 17:26:28 ID:urt/cfbd
>>624
前からw

さてクソウヨ記者(小暮・よみくま系)が辞めたのでワリオ&湯川派のやりたいほうだいの
雑誌になったな
628名無し名人:2007/07/08(日) 18:37:00 ID:MzGSViNK
>>627
よみくまは連盟に批判的な立場だよ
629名無し名人:2007/07/10(火) 12:34:53 ID:EEeHztrV
今回のオフ会のこと、だれも記事にしてないね
何人くらい集まったのかな?
630名無し名人:2007/07/10(火) 12:35:48 ID:N3++qDww
減ページきぼん。
631名無し名人:2007/07/14(土) 09:09:05 ID:MHDvP66B
金子教室って何ですか
632名無し名人:2007/07/14(土) 10:42:32 ID:1E2NZcEB
値上げきぼん
633名無し名人:2007/07/14(土) 10:56:28 ID:UVCGjGZb
>クソウヨ記者(小暮・よみくま系)が辞めたのでワリオ&湯川派のやりたいほうだいの

非人系になったかwww
634名無し名人:2007/07/14(土) 10:57:00 ID:1E2NZcEB
部数減きぼん
635名無し名人:2007/07/15(日) 03:44:10 ID:NX649M5s
リストラきぼん
636名無し名人:2007/07/15(日) 03:49:52 ID:8RA2xpFX
ぼっききぼん
637名無し名人:2007/07/17(火) 00:33:17 ID:Ve/vrjZd
加賀さやかの連載がよかった
638名無し名人:2007/07/17(火) 01:00:38 ID:ywRPGB8r
さやかたんのグラビアまだー?
639名無し名人:2007/08/02(木) 22:11:34 ID:uNN09DRl
サイトが変わってるな
640名無し名人:2007/08/05(日) 06:46:19 ID:zIyAohot
パンチラには触れないのか
641名無し名人:2007/08/22(水) 20:04:44 ID:Parge4KX
パンチラ希望
642名無し名人:2007/08/23(木) 04:56:19 ID:E4XSh/dt
さやかたんの水着姿希望
643名無し名人:2007/08/25(土) 15:49:42 ID:QKvCfKIQ
今年度7月号、上野裕和五段特集にて掲載された初手を指す写真の駒について、詳細をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
644名無し名人:2007/08/25(土) 15:51:39 ID:XiRhxCOz
塚田賞、商品でるの?
645名無し名人:2007/08/25(土) 16:45:01 ID:Q9Ui7qik
付録をガンガン宣伝してたのに付録が消えました^^
それなのに値段据え置き^^
廃刊1年前ですね^^
646名無し名人:2007/08/25(土) 16:49:31 ID:RUz8DLeH
相崎修司が辞めて記者が1人減ったのに付録も減ったのかw

まさか出版元の(新)社長のせいですか?w
647名無し名人:2007/08/25(土) 16:58:30 ID:QL4di4NM
改革する気もないくせに
ミクシイに部外者立ち入り禁止の
近代将棋コミュニティなんか作るな
648名無し名人:2007/08/25(土) 17:12:37 ID:XiRhxCOz
社長の道楽だったはずなのに、
社長が替わったの?
649名無し名人:2007/08/25(土) 18:44:18 ID:RUz8DLeH
>>648
某将棋棋士六段(FC)になったという話が
怪しい系のライターのブログに掲載されていたw
だから信憑性は?ではあるが

近代将棋の社長じゃなくて、その出版元の社長な。
650名無し名人:2007/08/26(日) 03:44:52 ID:He4WJYRJ
フリクラ棋士が、いきなりナイタイ社長に上り詰めたの?
651名無し名人:2007/08/26(日) 03:48:19 ID:He4WJYRJ
年商36億円・従業員数210名の出版社の社長に。
652名無し名人:2007/08/26(日) 09:21:25 ID:Of7puy2O
>>650
もともと近代将棋に深く関わっている棋士だがな

そしてナイタイなどが起用する(左翼崩れ出身の)
ブラックジャーナリストにお友達一杯居る人w
653名無し名人:2007/08/27(月) 14:24:09 ID:+LTXrkqJ
驚いたね
654名無し名人:2007/08/27(月) 14:45:12 ID:gRB5mK5G
まじか。
655名無し名人:2007/08/29(水) 07:28:38 ID:OEH0T0Yq
ぶったまげたね。
656名無し名人:2007/08/29(水) 15:18:50 ID:YgwpwuaE
今月の東公平の文章は最低だったな
まぁあのジジイは時々とんでもなく斜め上のセリフ言ったりするけど
657名無し名人:2007/08/29(水) 21:08:29 ID:HXF4DCke
>>656
アマの研究手なんか新手とはいわない、とかか?
658名無し名人:2007/08/30(木) 09:54:53 ID:oFjP6wlL
驚愕だね
659名無し名人:2007/08/30(木) 23:55:24 ID:AVZkCMre
>>657
いやいやそんなんじゃなくってさ
2手指しや後手なのに先手指しとかそういうので反則負けにすんなとかんな内容
しかも将棋は武士道云々だの訳わかんない屁理屈とかさ
660名無し名人:2007/09/01(土) 08:27:31 ID:CpjXgNlR
付録廃止、値段・ページ数据え置き?
661名無し名人:2007/09/02(日) 00:31:39 ID:/iqyKZvz
文字が大きくなった分、記事内容が薄くなりました!
662名無し名人:2007/09/02(日) 02:27:36 ID:yOXElbMV
次は、写真とイラストを大きくする?
663名無し名人:2007/09/04(火) 09:02:53 ID:SNxUymOi
ヤングジャンプ、ヤングマガジンといった青年マンガ誌がマンガとは
全く関係無い水着グラビアで読者を得ようとする雑誌に変貌して久しく時が経ち、
今では違和感がなくなった。
近代将棋も将棋とは全く関係無いグラビアタレントの刺激的なグラビアを
掲載して販売数を伸ばして欲しい。時が経てば違和感が無くなる。
664名無し名人:2007/09/13(木) 17:25:08 ID:CUMM9j4h
近将はマリオ氏をかばうのでしょうか
665名無し名人:2007/09/27(木) 01:57:58 ID:MprvY+Nl
発売日なのに誰も書き込まない上げ
666名無し名人:2007/09/27(木) 02:04:06 ID:0ERZnr4D
銀河戦の優勝者がひっそりとネタバレされている件
667名無し名人:2007/09/27(木) 02:23:43 ID:7oWWt148
なんページ?
668名無し名人:2007/09/27(木) 02:33:06 ID:9+O00S3k
136ページ
669名無し名人:2007/09/27(木) 02:34:21 ID:9+O00S3k
鬼六先生の文章中の写真はピンボケ?
670名無し名人:2007/09/27(木) 07:24:58 ID:kqFs6aon
つうか、写真のほとんどがピンボケか薄暗い。
671名無し名人:2007/09/27(木) 07:59:41 ID:WL+Tsrn2
近代将棋は雑誌自体が腐っている。
原稿かいても、学生相手だと原稿料を支払わないこともしばしば。
672名無し名人:2007/09/27(木) 23:31:32 ID:DZ6r2kH+
あんまり読むところがないね。
673名無し名人:2007/09/28(金) 05:31:19 ID:70K+jY7+
>>671さん
契約はどうなっているんですか?「全国誌(一応)にあなたの文章を掲載
してあげるんだから」という理由で支払われないのか、本来契約で支払うべき
原稿料を踏み倒しているのか。

過去の「近将ほっとライン」の炎上・閉鎖の事例は地道な事務処理の
軽視・拙さに原因があり、信用・信頼を失ってますよね。
現在も体質が変わってないなら、将棋ヲタの一種の義務感として今まで
購入してたのを考え直さないといけないかも…。
(長岡四段や櫛田六段の講座は毎コミあたりで書籍化されそうだし)
674名無し名人:2007/10/21(日) 10:52:27 ID:EZGdgND1
675名無し名人:2007/10/21(日) 11:17:57 ID:IYNX6ZGp
減ページ、
まだ?
676名無し名人:2007/11/01(木) 11:23:37 ID:ckBEHphr
677名無し名人:2007/11/02(金) 04:35:09 ID:C6jq29m3
何かある?
678名無し名人:2007/11/03(土) 20:11:28 ID:l/3lxvWi
発売されたのに内容に関するレス0か
付録廃止
値段据え置き

購入する要素ゼロだからしょうがないな
679名無し名人:2007/11/08(木) 18:31:01 ID:fIMCjX02
値上げ、
まだ?
680名無し名人:2007/11/26(月) 18:03:28 ID:2IDI8T32
681名無し名人:2007/11/27(火) 23:56:16 ID:FWnFqFd6
ズバリ!柳田が降りれば・・・全てとまでは言わないが。問題は解決する。
682名無し名人:2007/11/28(水) 13:03:24 ID:+ey4UE2O
将棋は中級程度で初めて将棋雑誌の購読を検討しています。
ずっと取っつきやすいのは近代将棋なのかなと思っていたのですが、将棋世界のほうがいいのか迷っています。
NHK将棋講座は安いですよね、週刊将棋はまだ僕には早いような気がします。
弱いうちは近代将棋で強くなったら将棋世界?はたまたテレビ視ながらNHK将棋講座にしようか悩みます。
ご意見を下さいませ
683名無し名人:2007/11/28(水) 13:29:15 ID:p0ZQHtuS
近代将棋を買おう
一年購読するだけで有段者ですよ
お勧め
684名無し名人:2007/11/28(水) 13:32:02 ID:p0ZQHtuS
じぶんも>>683と同じ意見

某他紙は将棋の内容が少ないし
わけの分からない観戦記ばかり
講座も豊富な近代将棋をお勧めします
685名無し名人:2007/11/28(水) 13:33:14 ID:p0ZQHtuS
http://www.kinsho.net/cgi-bin/dojo/campaign/postmail.html
ここから申し込みできるよ!
686名無し名人:2007/11/28(水) 13:35:01 ID:UdYR70H6
いま、ひ(ry
687名無し名人:2007/11/28(水) 13:37:13 ID:p0ZQHtuS
最新の将棋にくわしくなるには近代将棋がお勧め
688名無し名人:2007/11/28(水) 13:42:22 ID:p0ZQHtuS
字も大きくて読みやすいしね
689名無し名人:2007/11/28(水) 14:09:37 ID:UdYR70H6
いま、す(ry
690有段者:2007/11/28(水) 14:41:03 ID:p0ZQHtuS
私は近代将棋で上達したよ
詰め将棋もお勧め
他の棋書もいらないくらいかと
691名無し名人:2007/11/28(水) 15:34:18 ID:AJGDkp4m
銀河戦の観戦記を、もう一戦増やして欲しいな
後、麻雀のコラムは無くてよろしい
692名無し名人:2007/11/28(水) 16:26:20 ID:4S9BD1y0
社員乙の釣りなら、なぜ上げない。
693五段:2007/11/29(木) 03:51:49 ID:jHFnjtEI
定期購読するとお得だぜ
俺も初心者のころからしてる
強くなろうぜ
694名無し名人:2007/11/29(木) 17:18:44 ID:S1xL006+
羽生の頭脳を全巻読む。これ最強
695名無し名人:2007/11/29(木) 18:34:49 ID:vMt6XR7w
答えて下さった方々ありがとうございました
結論として近将デビューしたいと思います。
696名無し名人:2007/11/29(木) 23:16:37 ID:nNo6i7pS
都名人戦場所変えるのか
697名無し名人:2007/11/30(金) 14:35:23 ID:ymStFZYk
近代将棋と将棋世界どっちのほうがいい将棋の本ですか?
698名無し名人:2007/12/01(土) 23:23:17 ID:CW/YEszf
棋力向上には連載モノのある近将だと思う
将棋世界は読み物、企画はアマにも楽しめるものが多いが、棋力向上モノは少ない
1年通して読めば、近将=NHKテキスト>世界 な気がする
詰め将棋のレベルはまったく考慮してません
699名無し名人:2007/12/01(土) 23:51:52 ID:PuvGx5Ec
全部読め
700名無し名人:2007/12/02(日) 20:09:35 ID:DM2nRwta
内容被るし全部は嫌!
701名無し名人:2007/12/03(月) 18:10:22 ID:FkqIHqxm
同じ将棋が別の視点で解説されてるから
二倍以上ためになるのに
内容が被るからいやだってわがまま
702名無し名人:2007/12/03(月) 18:27:20 ID:w2B9ZYEk
相崎やめたしますますピンチだな
703名無し名人:2007/12/03(月) 19:13:53 ID:JVcLiufs
>二倍以上ためになるのに

ないない
704名無し名人:2007/12/05(水) 08:04:48 ID:YeM9MqQ0
初心者には近代将棋のほうがよむところが多いとおもう
705名無し名人:2007/12/06(木) 12:22:51 ID:5Q89iPKL
減ページ、
まだ?
706名無し名人:2007/12/07(金) 17:43:38 ID:/1/u6l3D
新宿将棋センター、買い取ったの?
707名無し名人:2007/12/17(月) 19:11:26 ID:i9/AtJ4C
加賀さやかのグラビアまだー?
708名無し名人:2007/12/19(水) 11:26:24 ID:QKQvAr4A
値上げ、まだ?
709名無し名人:2008/01/02(水) 07:12:27 ID:SuhuE2BK
ageろageろ!!
710名無し名人:2008/01/02(水) 07:15:29 ID:UAryj4B0
bakabakka
711名無し名人:2008/01/02(水) 07:22:36 ID:+46sHf6G
グラビア廃止、
まだ?
712名無し名人:2008/01/02(水) 10:30:53 ID:8Vl5i+uo
さやかさんのグラビア(水着かミニスカ)をやってくれれば
一生近将を買う
713名無し名人:2008/01/14(月) 15:39:15 ID:0P4amf8o
若島正氏 日記
http://www.wombat.zaq.ne.jp/propara/diary/200312.html
2003/12/01

 「近代将棋」誌の掲示板で騒動が起こった、その顛末を眺めていて、あまり思い出したくないことを思い出してしまった。
 ずいぶん昔のことになるが、ある不愉快な出来事がきっかけで、もう二度と近将には詰将棋を投稿しないぞと決心したことがある。
それはずいぶん昔のことなのに、実は今回の事件とまったく同じ性質のものだった。つまり、昔も今も近将はまったく変わっていないし
たぶん将来も変わらないし、こういうことは何度でも起こるだろう。ここまで来ると、もう驚きを通り越して、ほとんど感動的なくらいである。

何があったのですか?
714名無し名人:2008/01/14(月) 18:02:52 ID:qtVOb3NA
若島氏が書いてるってことは、自作詰将棋パクられた話かな?
「ずいぶん昔」「同じ性質」となるとそれくらいしか思いつかん。
715名無し名人:2008/01/14(月) 19:45:20 ID:EgXuAioF
たしか詰将棋に誤植があったことで大騒ぎしてた記憶がある
詰将棋が本当に好きな人には我慢できないことなんだろうな
716名無し名人:2008/01/15(火) 01:58:19 ID:LY1Aq9Fy
若島作の詰め将棋に誤植があり、不詰めになった

近代将棋は誤植ではなく不完全作(若島のミス)として処理しようとした

若島激怒

絶縁


こんな流れだったかと。今から10年以上前の話。
717名無し名人:2008/01/15(火) 07:20:59 ID:kcRFNj72
>>716さん 初めて知りました。ありがとうございます。(713さんではないですが)
ひどい。どうして若島正さんにそんな狼藉働けるのか、理解に苦しむ。
当時の編集部員の処分はあったんでしょうか?

2003年の掲示板騒動は
長編詰将棋に誤植があり、不詰。編集部は気づいても、近代将棋のウェブで告知しなかった。

「近将ほっとライン」という読者⇔編集部の掲示板に、「なぜ告知しなかった?、今後はしろよ」と
編集部の対応を批判するクレーム。(語調は激しかった)

当時の中野編集長が
「ウェブをみる環境にない読者に対して不公平になるから告知しなかった。
今後もウェブで告知するつもりはない。」とつっぱねる。

そのクレーム対応はないだろうと、掲示板が炎上・閉鎖。という流れです。
718名無し名人:2008/01/15(火) 12:42:15 ID:ywxgJcVQ
「正解者の中から抽選で○名様にプレゼント」なんてのをやってるんであれば
読者に不公平になるってのもわからないではないけどなぁ

ただ、あの欄を楽しみにしてる人って
景品とかそういうの二の次に作品を楽しんでる人がほとんどだろうから
知ってたんだったら早く教えてくれよといいたくなる気持ちもわかる
719名無し名人:2008/01/15(火) 17:43:04 ID:GhgZkcrn
湯川博士、横田稔、金子タカシの3人で将棋関連の書評をした時に
斎藤栄の著書を酷評して本人からクレームが来た時は
速攻で謝罪文を掲載したのに、
単なる誤植では謝罪する気もないんだよな。
720名無し名人:2008/01/21(月) 14:10:54 ID:Sqseb+0j
大御所からのクレームには即謝罪、
読者からのクレームには放置もしくは横柄な対応。

これぞ近将クオリティ
721名無し名人:2008/01/22(火) 11:43:50 ID:SoqQOzpg
今の若島氏からのクレームなら即座に平謝りなんだろうか
722名無し名人:2008/01/29(火) 12:35:13 ID:SIbkvDos
発売して3日経ったのにこのレスのなさw
723名無し名人:2008/01/29(火) 13:00:10 ID:fIzutmD/
もう井出とか言う人の麻雀話いらんだろ
銀河戦の観戦記もう一戦追加しろよ!
724名無し名人:2008/01/29(火) 22:55:16 ID:4bN7XYI2
今月の関東研修会レポが銀英だったら買う。
725名無し名人:2008/01/31(木) 22:16:04 ID:fKICxQk8
麻雀話とどっかのおばさんの将棋上達話は無駄!
726名無し名人:2008/01/31(木) 22:17:12 ID:hBBEuDMS
>>725
おばさんって・・・フトンのこと?
727名無し名人:2008/01/31(木) 22:21:20 ID:L3nm5Sis
銀河戦のトーナメント表がめちゃくちゃになってる。
728名無し名人:2008/02/03(日) 07:24:19 ID:2zLpzvoY
塚田賞作品集、
まだ?
729名無し名人:2008/02/03(日) 17:01:24 ID:6MG4LaFW
加賀さやかの日常で将棋用語を使う話のことが書いてあったのは何年何月号でしたか?
730名無し名人:2008/02/05(火) 00:00:29 ID:0ydEy1pQ
さやかたんの連載はなくなったの?
731名無し名人:2008/02/05(火) 10:22:26 ID:3OoYDc/J
付録なくなったの?
732名無し名人:2008/02/07(木) 19:08:58 ID:wgK8GYAm
将棋世界は掲載されたらすぐに、詰将棋の謝礼を送ってきたが、
近代将棋は二ヶ月経っても未だに何も送ってこない。
よほど経営状態が悪いのか、それとも編集者がズボラなのか。
733名無し名人:2008/02/07(木) 19:49:14 ID:hNFa9STH
プロやお偉いさん以外には謝礼、原稿料等を無視る。
忘れてくれたら儲けもんだなあが近将スタイル。
うるさくブーイングすれば届くと思うよ?

見やすくするために文字大きくしました!(=記事減った)
付録なくなりました!
と、経営状態が悪化しているのは素人目から見ても明らか。
もって数年かなぁ…。
734名無し名人:2008/02/07(木) 21:17:51 ID:j8M8eV16
加賀さやかの水着姿掲載すれば毎号買うのに
735名無し名人:2008/02/08(金) 02:41:39 ID:nfnUrzv/
まあよくもったほうだよ
鬼六が逝くのとどっちが早いかな
736名無し名人:2008/02/08(金) 07:21:45 ID:r8mkm+Mw
鬼六はあれほどいやがっていた人工透析受けるようにしたんだから
しばらくもつだろう 
737名無し名人:2008/02/08(金) 09:28:18 ID:yCrPohpA
書店売り廃止
直販化、
まだ?
738名無し名人:2008/02/08(金) 11:24:13 ID:gfL7Xpx4
期待してるのかよ?w
739名無し名人:2008/02/08(金) 11:35:07 ID:vVoqTxVZ
さやかたんのグラビアまだー?(AA略
740名無し名人:2008/02/11(月) 19:23:17 ID:IPbAv5Dg
>>734
さやかたんの水着(;´Д`)ハァハァ
741名無し名人:2008/02/18(月) 19:18:01 ID:d8t7A7Hu
付録無くしてから将棋世界に乗り換えた人多いんだろうなぁ
742名無し名人:2008/02/18(月) 19:43:38 ID:s2plCgkK
値上げの口実だった付録をなくしたら割高感だけが残る
743名無し名人:2008/03/01(土) 18:02:09 ID:Ax3cMALA
近代将棋、つぶれるらしい。
744名無し名人:2008/03/01(土) 18:08:05 ID:5y7oTTz6
俺は近代将棋は木村義雄名人の漫画の部分だけ立ち読みする。
745名無し名人:2008/03/01(土) 19:08:17 ID:cWSTBiST
廃刊まであと何マイル?
746名無し名人:2008/03/01(土) 19:34:12 ID:NCfGqFV9
今月号は立ち読みする気もなくなった>目次だけみてやめた
747名無し名人:2008/03/01(土) 21:48:07 ID:fD5fsY9p
偏屈者のオナニー雑誌に成り下がってしまったな。あの程度の内容でよく続くもんだ。
748名無し名人:2008/03/01(土) 21:51:42 ID:bXDBC8cK
そこで加賀さやかたんの水着グラビアですよ
749名無し名人:2008/03/02(日) 20:22:25 ID:p/bKaKYF
750名無し名人:2008/03/13(木) 10:15:51 ID:cnIOZTEq
買ったど〜
751名無し名人:2008/03/25(火) 21:15:12 ID:128Sb8UH
柳田 明夫人 アマ三段強豪なんです。特集組んでください。
752名無し名人:2008/03/25(火) 22:05:22 ID:i0UaYhLZ
そんなの要らん

さやかたんのグラビアが見たい
753名無し名人:2008/03/25(火) 22:35:06 ID:128Sb8UH
廃刊記念ですか!?
754名無し名人:2008/03/26(水) 08:19:47 ID:otOVf5k5
三月二十六日発売が四月十八日に変更って、
ついに廃刊?
755名無し名人:2008/03/26(水) 09:31:36 ID:3ceYWIl7
事実上の一回とばし?
756名無し名人:2008/03/26(水) 09:38:31 ID:r06w2LVz
マジですか?
今日発売じゃないの?
757名無し名人:2008/03/26(水) 11:11:09 ID:q+UGp/t/
\(^O^)/
758名無し名人:2008/03/26(水) 11:30:36 ID:J2SQo+vt
早くなくなるといいね
759名無し名人:2008/03/26(水) 13:18:31 ID:y2+zCMCN
735 :名無し名人:2008/02/08(金) 02:41:39 ID:nfnUrzv/
まあよくもったほうだよ
鬼六が逝くのとどっちが早いかな


736 :名無し名人:2008/02/08(金) 07:21:45 ID:r8mkm+Mw
鬼六はあれほどいやがっていた人工透析受けるようにしたんだから
しばらくもつだろう 
>この発言どうよ?
760名無し名人:2008/03/27(木) 06:37:11 ID:n9k/Vr81
急に発売延期になって
もうちょっと盛り上がるかとオモタけどいまいちだね

761名無し名人:2008/03/27(木) 07:14:17 ID:0pBcJ2uv
>>754
マジすか?
762名無し名人:2008/03/27(木) 11:37:13 ID:V6BLGgaL
発売延期は本当。
昨日、買いに行ったら先月号が平然と並んでた。

店員に聞いたら出版社に問い合わせてくれた。
4月18日発売だそうだ。

いつも発売日にくだらないメール送ってくるんだから、
発売延期なら延期ってメールしてこいよな。

はっきり言って本屋までの交通費、請求したいくらいだよ。

まあ、自転車で行ったんだけどね。
763名無し名人:2008/03/29(土) 14:48:41 ID:jlV7mDCg
発売日変更の理由は?
764名無し名人:2008/03/29(土) 14:59:21 ID:OKRfwy1M
資金繰りに決まってる
765名無し名人:2008/03/29(土) 15:05:15 ID:jlV7mDCg
近代将棋社とナイタイは
どういう関係?
766名無し名人:2008/03/29(土) 20:48:39 ID:OKRfwy1M
近代将棋社という会社はもうない。
ナイタイ出版という会社が、近代将棋の販売元になってる。
767名無し名人:2008/03/29(土) 22:02:26 ID:8gwytlQ/
印刷代金支払いが溜まっていたのと、あまりにも支払いが遅れたので印刷会社がキレて印刷を拒否。
文字組みなども印刷会社に一任していたため、手も足も出せない状況。
ナイタイ出版のスレを見ると印刷代金支払い遅延の理由がよく分かるよ。
768名無し名人:2008/03/29(土) 22:53:09 ID:u7Wa/dOw
>>767
どうりで詰将棋の謝礼が未だに来ないわけだ。
近将がなくなると、詰将棋の投稿先が将世だけになってしまうのが残念。
詰パラでも購読するか。
769名無し名人:2008/03/29(土) 23:14:31 ID:PlIZ/fje
来月で終了かな? 記念に買っておくか。
770名無し名人:2008/03/29(土) 23:17:21 ID:/yIkpQzk
近代将棋がつぶれるのは結構だが近代将棋道場は残して欲しいなあ
771名無し名人:2008/03/29(土) 23:19:08 ID:ihzNTjBk
都名人戦も終了か。さびしくなるなあ
772名無し名人:2008/03/30(日) 01:27:43 ID:suK3HXp2
【レス抽出】
対象スレ: ナイタイ出版について語る3
キーワード: 将棋

228 名前:給料払え[] 投稿日:2008/03/10(月) 20:07:34
社主にいい顔しようとはりきっている男が重要ポストに来たが、理想論ばかり、ゴマスリばかりが生き残る会社、ナイタイマガジンだけを
やっていればいいものをベストクラブだのマルマルだの近代将棋だのと、余計な物をやればやる程赤字が増える...
今月から雑誌、新聞共に印刷屋さんが変わったの〜、こう○いどうに、売り掛けが数○円...社員だけでなく、数ヶ月前から関係者に一切ギャラが出ていない模様。

247 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/12(水) 20:58:07
圓山は将棋で遊びほうけてるらしいねw

249 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 02:09:40
給料も払わず将棋大会 死んでください

251 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/13(木) 10:32:55
将棋>社員

281 名前:給料払え[] 投稿日:2008/03/18(火) 12:54:49
274はっほとんど真実を的確に捉えているね。ナイスポもこれからは隔週新聞になるし、印刷も大阪の安い印刷業者で請け負う。
東京のナイタイマガジン本誌も大阪の業者が担当。関西ナイタイマガジンの印刷も廣済堂がおりた為、印刷会社が変更。
編集マンには予算カットを声高く要請しており、印刷経費、外注経費も約半分にするも、焼け石に水。
丸○社主自体はいい意味何も解っていない様だが、社主の周りにいる人間達が魑魅魍魎。こいつらを退社させ
近代将棋を止め、ベストクラブを廃刊、ないスポを廃止して、マガジンだけやておれば何とかやていける
状態なのだが・・・
こんあ状態でも新人営業マンを30人以上取るといきまいている・・・
773名無し名人:2008/03/30(日) 02:24:12 ID:pfIxEUDw
近代将棋のサイト、
未だに「近代将棋社」って書いてるね。
774名無し名人:2008/03/30(日) 02:32:51 ID:pNfGR2Fr
そこで加賀さやかさんのグラビアですよ
775名無し名人:2008/03/30(日) 02:47:11 ID:fnM6t7XI
ついに廃刊へのカウントダウンがはじまったか
付録が消えたころから廃刊するとおもってました
776名無し名人:2008/03/30(日) 02:49:59 ID:pfIxEUDw
減ページ、
まだ?
777名無し名人:2008/03/30(日) 03:02:37 ID:pfIxEUDw
http://uratan.jp/hotnews/2008/03/000675/
『ナイタイ出版が、危ない。』
778名無し名人:2008/03/30(日) 06:26:10 ID:Z6TjHjfW
編集長が俺好みだ。
779名無し名人:2008/03/30(日) 15:13:15 ID:M2kJ7Nii
ついに廃刊か。よく頑張った方だとは思うけど、80年代は将世より面白かったのに残念だ。
780名無し名人:2008/03/30(日) 15:19:08 ID:S5a8S77y
近代将棋は刷るのにカネがかかりすぎなんだよな。判もでかいし、カラーもそこそこ。一部あたりの印刷コストは
付録がなくなった今でこそ将棋世界よりちょい安になったけど、同価格帯の専門系雑誌と比較しても高いレベル。
それでいて広告は少ないから本当に売れないとカネにならない。で、売れているかと言えば……なわけで。

上のリンクにもあるように、ナイタイ社自体に持ち出しできるカネがなく、おまけに決算期に入っちゃってるから
近代将棋も一回飛ばして急場を凌いだということ。

ただ、次がちゃんと出る保証はどこにもないけどね……。
781名無し名人:2008/03/30(日) 15:35:47 ID:+9uUirbw
>>779
永井さん、盤寿パーティもやったしもう思い残すことはないだろう
782名無し名人:2008/03/30(日) 16:17:53 ID:pfIxEUDw
オニロク・ダン社長、
まだ?
783名無し名人:2008/03/30(日) 16:35:09 ID:inJ50KoE
オニロクはジャーナルで個人資産を使い果たしたので、
もう道楽雑誌をやる様な余力は無い。
(そもそも体力が無いだろうが)
784名無し名人:2008/03/30(日) 16:37:52 ID:pfIxEUDw
永井氏とナイタイの間で、社長してた人、
どうなったの?
785名無し名人:2008/03/31(月) 05:25:23 ID:r7vjTdSo
そもそも永井翁から鬼六に「近将社の維持について何とかならないか」という話があった時に
鬼六は旧知(というかパトロン筋)の圓山和則(ナイタイ社主)に話を付けて経営権を引き渡した経緯があるからね。
永井翁から圓山へのつなぎで鬼六が私財を出していた時期もあったはず。

ただ今回の印刷代不払いが本当だとしたら非常にヤバいね。
印刷屋が輪転機を止める=回収の見込み無し……と見切られた、ということだから。
(回収の見込みがあれば刷るだけ刷って売上を押さえる方策を取る)
786名無し名人:2008/03/31(月) 19:07:22 ID:qwQvaGyF
神奈川県には卸さなくなったのかと思つた。
787名無し名人:2008/04/01(火) 07:27:38 ID:3kwk1KAk
今までに何度も倒産の噂が出て。。。
そのたびに不死鳥のように復活してきたナイタイ。。。
ワロタ

確かにこういう会社、どこからか金が湧いてきて潰れない、
というのはよくあるパターン。
788名無し名人:2008/04/01(火) 17:49:08 ID:j05CPaOH
ナイタイは潰れないかも知れないけど、近将は切られそうだ・・・
789名無し名人:2008/04/01(火) 19:31:10 ID:3kwk1KAk
社主の園山は、かなりの将棋好き。いわゆるタニマチに近い。
平気な顔で昼間から将棋を指してる(おそらく新宿で?)という噂。
それに、印刷差し止めってことは、だいぶ前から金を払っていないという証拠。
そんな状況で新宿将棋センターを買い取ったんだから、
将棋好きは筋金入り。近将は切らない(切れない)だろう。
逆にそれが足かせになって、今度こそ会社ごとあぽーんという可能性もある。
790名無し名人:2008/04/02(水) 01:53:52 ID:xWfYp4iA
園山じゃなくて圓山(円山)な。

このオッサンは会社を経営する能力は皆無に近いんだが(実際にナイタイを切り盛りしているのは
取り巻き連中の一人)、人脈だけは無駄にあるんだよ。
昔で言うところの大旦那的雰囲気を持った人間。
まあ将棋への入れ込み具合は半端ではないね。近代将棋だって会社のカネを食いつぶしているだけだから
会社としてはさっさと辞めたいが、圓山の手前そうも言えない、というのが現状。
このオッサンが居ないと(正確には「人脈が無いと」)実質的にナイタイマガジンを出すことが出来ない、というのが最大のネック。
791名無し名人:2008/04/02(水) 07:25:49 ID:XMUvI80g
加賀さやか結婚ネタは4月1日ネタかねw 
本人が掲示板に書いてるが・・・

結婚することになりました 投稿者:管理人さやか 投稿日:2008年 4月 1日(火)17時24分20秒
相手は将棋界の人ではなく、企業にお勤めのサラリーマンです。

近々転勤するそうなので、一緒にシンガポールに引っ越して、
世界一ちいさいシンガプーラキャットを飼って過ごします。
みなさま今までお世話になりましたm(_ _)m

792名無し名人:2008/04/03(木) 03:57:35 ID:2WTzFn2l

モーニング娘。の高橋愛を「ハロプロ一のヤリマン」「肉便器女王」と称し、その他にも数々のゴシップを掲載して来たナイスポが、ここ2週間出ておらず、発刊見合わせ中であるとのこと。
「『ナイスポ』は、印刷所を廣済堂に頼んでいるんだけど、印刷費が支払えない」(芸能ジャーナリスト・渡邉裕二のギョウカイヘッドロック)。
http://022.holidayblog.jp/?p=3851

ナイスポオフィシャルサイトも3月6日以降、ゴシップを更新していない。
http://www.naispo.net/entertainment/

同じナイタイ出版から出ている風俗雑誌「Naitai」も印刷代の未払いで発刊が危ぶまれているとのこと。

国税庁の査定が入っていた。
「給料ですが…遅れながらも支払われている人と、支払われていない人と、様々です」(関係者の暴露!ナイタイ出版の真実 - うらたん)。
http://uratan.jp/hotnews/2008/03/000675/
793名無し名人:2008/04/05(土) 05:39:29 ID:ucbkVh1H
今日買いに行ったらいつもの場所になかったから何かと思ったけど
ついに終わったのかって感じかな


万一生き残れてもも隔月刊で価格1000円ぐらいになるんだろうな
794名無し名人:2008/04/05(土) 07:06:48 ID:nJM6pLi1
それなんてOutRider・・・
795名無し名人:2008/04/05(土) 07:08:40 ID:84QamvtR
直販制、広告は編集部付近の居酒屋、
まだ?
796名無し名人:2008/04/05(土) 08:44:15 ID:RMudcxlH
今月の16日には発売されると思います。
797名無し名人:2008/04/08(火) 22:25:54 ID:5zDbjdnL
なぜかいつまでも5月号が出ないと思ったら
将棋衰退してるんだあなあ
798名無し名人:2008/04/17(木) 17:23:37 ID:5tgT8/bY
発売されてるの?
799名無し名人:2008/04/17(木) 17:32:50 ID:ytHYAgO9
近代の将棋。
800名無し名人:2008/04/17(木) 17:35:38 ID:MYxwo1Jc
写真、レイアウト、すべてgdgdだな。
もう雑誌を作れる奴がいないんじゃないのか?
801名無し名人:2008/04/17(木) 23:44:20 ID:oJhJYRuQ
なぜ、現代将棋、
じゃないんだ?
802名無し名人:2008/04/18(金) 00:18:10 ID:L+3uj/5q
いつも買ってる店に行っても売ってなかった。
どこ行きゃ買えるんだよ。
803名無し名人:2008/04/18(金) 00:39:16 ID:LoEnNT/U
あの、本日発売ですから
804名無し名人:2008/04/18(金) 00:39:57 ID:2SxAILCY
ほのぼのしたw
805名無し名人:2008/04/18(金) 18:53:17 ID:MWU7mmHf
廃刊予定は、いつ頃になりそうですか?
806名無し名人:2008/04/18(金) 19:23:36 ID:gZkgmbhI
年間予約者は武者野の手形でご容赦を
807名無し名人:2008/04/18(金) 19:57:53 ID:IOkuxgMn
活字のサイズがデカすぎてかえって読みにくい
808名無し名人:2008/04/18(金) 22:49:52 ID:eTfjBhXk
>>807
すまんが年寄りには読みやすくなったのでこの文字サイズでいってほしい
809名無し名人:2008/04/19(土) 00:44:38 ID:f907CQr1
なんか最終回みたいな締めが多いな。
810名無し名人:2008/04/19(土) 04:20:19 ID:JCFleATo
もう年に一回ぐらいでいいよ
題名は『近代将棋年鑑』で・・・ってあれ?
811名無し名人:2008/04/19(土) 09:14:21 ID:bbImvD2s
>>806
焦げついた約束手形か?w
812名無し名人:2008/04/19(土) 09:16:58 ID:jhtHnWTC
全然「約束」されてないじゃんwww
813名無し名人:2008/04/19(土) 10:09:46 ID:FHHIyLLy
長岡君の講座が終わり、まじで読むとこがなくなったな・・・
814名無し名人:2008/04/19(土) 10:22:33 ID:BcWSV1UK
グラビア廃止、減ページ、
きぼん。
815名無し名人:2008/04/19(土) 10:52:38 ID:oKIn6e1E
来月から付録だけです。
816名無し名人:2008/04/19(土) 12:42:21 ID:f6YW3fgu
近代将棋は、何年何月号までで廃刊するんですか?
817名無し名人:2008/04/19(土) 13:51:14 ID:BcWSV1UK
B6版化きぼん
818名無し名人:2008/04/19(土) 21:26:28 ID:jhtHnWTC
いつもの本屋に置いてなくて、今日別のところで買ってきたけど。。。
なにあの活字。。。まるでワープロ原稿じゃん。。。
棋譜の先後表記も▲△で五角形じゃないし。。。
マジやばいんでないの?
819名無し名人:2008/04/19(土) 21:29:10 ID:Kg9Rwklp
同人誌とか扱ってる印刷所にでも持ち込んだんじゃないか?
820名無し名人:2008/04/19(土) 21:41:36 ID:mlSTHv5f
元々同人誌みたいなもんだろが
821名無し名人:2008/04/24(木) 13:03:25 ID:O33cWuAb
前編集長、
どうなったの?
822名無し名人:2008/04/24(木) 14:17:23 ID:YZUvhtV9
どうして今月号には木村義雄の漫画が無いの?
いつもあれだけ立ち読みで読んでるのに・・・
823名無し名人:2008/04/24(木) 14:39:17 ID:O33cWuAb
何ページ減ってたの?
824名無し名人:2008/04/24(木) 14:45:43 ID:bnVFkjTn
珍しく書店で見つけたので情けで買おうと思ったが内容がないのでやめた。
825名無し名人:2008/04/24(木) 14:49:23 ID:elSHwQll
長岡講座無くして
なぜ麻雀プロのコラムなんか
連載してるんだろうな
826名無し名人:2008/04/24(木) 16:12:25 ID:ES2L0q2k
>>818
新しい印刷所に、
▲△を置き換えるフォントがなかったんだな。

関係が確実に続くなら買うんだろうけど。
827名無し名人:2008/04/24(木) 16:54:04 ID:EOINCrc/
五角形のページもあるのはなんでだろう?
828名無し名人:2008/04/24(木) 18:18:45 ID:NZk2cfyH
17pの矢内さんの鼻が
829名無し名人:2008/04/25(金) 07:59:50 ID:ZqhviiQr
A6版化きぼん
830名無し名人:2008/04/25(金) 12:49:55 ID:jLcIOetm
>>825 ワリオと台風の嫌がらせ
831名無し名人:2008/04/25(金) 18:03:15 ID:K2LhXh5O
廃刊決まったね。
832名無し名人:2008/04/25(金) 18:27:23 ID:R/K5YI6N
すっかり薄くなったな
逆転ホームランこないと廃刊だなこりゃ
833名無し名人:2008/04/25(金) 18:46:46 ID:UDYFBM4C
だから廃刊決まったんだって。
834名無し名人:2008/04/25(金) 20:51:09 ID:+Yho6NXW
廃刊決まったって本当なの?
835名無し名人:2008/04/25(金) 21:10:23 ID:fGXo+Ib8
本当
836名無し名人:2008/04/25(金) 21:28:38 ID:+Yho6NXW
廃刊決まった事は、どこで発表されたの?
837名無し名人:2008/04/25(金) 21:38:50 ID:U3IFo29p
連盟会長への拝観が決まりました
838名無し名人:2008/04/26(土) 09:31:44 ID:rzQeJ0rZ
B7版化きぼん
839名無し名人:2008/04/26(土) 09:42:32 ID:s4lcp0M9
連盟に1年分先に金ハラって定期購読してたひとはかわいそうだね。
840名無し名人:2008/04/26(土) 11:22:55 ID:XqVyT6dg
定期購読でも未納分は月割で変換されるだろ。
とある広告主に前払分の返金の連絡があったしさ。
841名無し名人:2008/04/26(土) 11:50:45 ID:rzQeJ0rZ
廃刊、mjsk?
842名無し名人:2008/04/26(土) 12:01:12 ID:6y7l0mcm
mjっsy














え? マジ?
843名無し名人:2008/04/26(土) 12:27:40 ID:aCOM6dfp
金が足りない分は今日から
新宿のぶんどった将棋センターを
スゴイ値上げで補うから大丈夫
844名無し名人:2008/04/26(土) 12:29:26 ID:rzQeJ0rZ
値上げ、mjsk?
845名無し名人:2008/04/26(土) 13:39:28 ID:YHMHOTd+
mjskって何?
846名無し名人:2008/04/26(土) 13:52:11 ID:WOEAdeXF
マジっすか?
847名無し名人:2008/04/26(土) 13:56:31 ID:YHMHOTd+
mjsk=マジっすか?

って事か。なるほどね。

kwsk=詳しく

といい、2ch用語は訳分からんのんが多いなあ。
848名無し名人:2008/04/26(土) 14:04:16 ID:sy2aZYXI
それが将棋盤クオリティ
849名無し名人:2008/04/27(日) 01:32:24 ID:KaFCQRQ/
廃刊、hntnndsk?
850名無し名人:2008/04/27(日) 01:37:18 ID:1obz0AOd
なんと!次は「次世代将棋」として新雑誌に!!!
851名無し名人:2008/04/27(日) 01:42:20 ID:mG6jZQxX
>>849

hntnndskって何?
852名無し名人:2008/04/27(日) 01:46:40 ID:1obz0AOd
>>851
これ解からないって、ほんとなんですか?
853名無し名人:2008/04/27(日) 01:53:59 ID:0YqpXF5F
>>847
2ch用語と言うか
ヘブライ語と同じ、子音文字による表音表記だよ

たとえば>847のIDが「YHMH」でなく「YHWH」なら
「ヤハウェ」と読める。
854名無し名人:2008/04/27(日) 01:56:08 ID:KaFCQRQ/
hntdtr, bkrdsn.
855名無し名人:2008/04/27(日) 11:37:03 ID:nZ1D+a4R
25日まで
1日930
6時から半額
回数券4枚2950
だったと思う
割引券1枚進呈
10枚で100割引もしくは指導対局無料

26日から
3時間以上1200
3時間まで900
2時間まで600
1時間まで300
回数券4枚3850
年間フリーバス100000
割引券1200で2枚900以下回数券で1枚進呈
2枚でおにぎりセット10枚で1日無料もしくは指導対局無料

割引券でごまかす
856名無し名人:2008/04/28(月) 07:32:30 ID:GqQZWVPo
将棋世界の付録でつけるってのはどうよ
857名無し名人:2008/04/28(月) 08:56:01 ID:a5aM6T7S
6月号、出るの?
858名無し名人:2008/04/28(月) 10:39:10 ID:WWJAfWbC
○美が他の男とやりまくっているのに、村上さんが邪魔されるのは理不尽ではないでしょうか?
普通なら○美を殴るところを、我慢して退いたわけです。
この状態で村上さんが邪魔されるのは、○美をストーカー殺人で殺してくれと言っているのと同じです。
そうなっては遅いわけで、○美関係の邪魔を徹底して弾圧してほしいと思います。
859名無し名人:2008/04/28(月) 11:24:30 ID:LtG1Nwfp
>>855マジ?小麦が上がったラーメン屋だって
そんなに上げないぞ
860名無し名人:2008/04/28(月) 13:21:57 ID:k5Tb9un4
>>857
来月も中旬に発売予定
861名無し名人:2008/04/28(月) 13:37:38 ID:2Tt78yTM
活字が変わっていて新鮮でいい印象だった
思わず買いそうになった
862名無し名人:2008/04/28(月) 13:41:46 ID:a5aM6T7S
廃刊は、デマ?
863名無し名人:2008/04/28(月) 14:49:32 ID:fEkNfImr
本当だよ。信じなくてもいずれわかるさ。
864名無し名人:2008/04/28(月) 14:59:28 ID:obno/wUc
まぁ確実なソースが出るまでは、こういう「自称事情通」の戯言がスルーしておくのが常道。
女流がわかれた時、片方の組織を「これは某弁護士と●●親子が金を抜くためのダミー、いずれわかるw」と、
散々「自称事情通」がわめきちらしていたのを覚えている人も多いだろう。
865名無し名人:2008/04/28(月) 16:04:59 ID:U3I+pyqz
おそらくは次が最終号だと思われる。
返金すると連絡された前払い広告費から逆算するとそうなるそうだ。
866名無し名人:2008/04/28(月) 19:08:12 ID:T9LnBHCr
季刊誌になるのかも
867名無し名人:2008/04/29(火) 07:13:52 ID:EAoxr7k9
次号は、近将の歴史特集号?
868名無し名人:2008/04/29(火) 07:19:26 ID:EAoxr7k9
あるいは、いつもと変わらず、
翌月突然廃刊?
869名無し名人:2008/04/29(火) 19:19:58 ID:mqHXKzcs
突然も何ももう廃刊決まってるから
870名無し名人:2008/04/29(火) 20:04:14 ID:+TxcFm9D
【レス抽出】
対象スレ: ナイタイ出版について語る3
キーワード: 将棋
421 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/17(木) 20:52:52
将棋版とか北海道の別荘も買ってるよ。
でも、その金は社主のお金であって、会社の経費ではないからね。

453 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/20(日) 03:04:54
なのに将棋大会強行、夏にはゴルフの予定。こんなんで働こう、
頑張ろうって言ったって意味ない罠。

474 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 04:39:07
近代将棋は休刊

541 名前:東京シーランド(笑)[] 投稿日:2008/04/26(土) 16:18:26
車種が大井競馬場の帰り道に屋台の「賭け将棋」を開く予定
只今、見張り役を絶賛募集中!!
サクラも歓迎!!

573 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/28(月) 23:47:39
辞めた奴らにはビタ一文やることないよ。
どうしてもと言うのなら
新宿将棋センターの一日無料券でもやっておけばいい。

576 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/29(火) 00:48:19
新宿将棋センターの一日無料券だけでは不満だというのならば
「奥のソファーで社主とサシで対局できる券」もつけようか?
思いの丈をぶつけてみろよ、社主に。
ま、ネットでは威勢がいいが、実際に社主の目の前に立てば
何も言えなくなるのは目に見えているがな。
871名無し名人:2008/04/29(火) 23:56:56 ID:EAoxr7k9
>>869
読者の視点で。
872名無し名人:2008/04/30(水) 00:02:03 ID:w7xXNkyq
sage
873名無し名人:2008/04/30(水) 00:07:52 ID:Lvcg7oSR
ss
874名無し名人:2008/04/30(水) 06:51:59 ID:85F5byGU
近将がなくなると、発表の場がますます減る、中長編の詰将棋だけ、困るな。
875名無し名人:2008/04/30(水) 08:05:48 ID:bmR90B09
百人ぐらいの固定客が見込めるからその辺りの引き取り手はありそうだな
自己顕示欲みたすためだけならネットで発表すればいいだけだし
876名無し名人:2008/04/30(水) 09:02:48 ID:85F5byGU
塚田賞だけでも、将世に引き取ってほしいね。
877名無し名人:2008/04/30(水) 09:17:29 ID:VOHt9wto
近代将棋の詰将棋欄は担当者のえこひいきが激しく、
ベテラン、常連優遇。
将棋世界みたいに初入選特集なんて絶対やらないからなあ。
詰将棋欄も終わってるよ。
878名無し名人:2008/04/30(水) 22:06:49 ID:OpsQPR0o
今月号も15ページ分ぐらいしか読む価値がなかった。
879名無し名人:2008/04/30(水) 22:09:16 ID:891kig2e
>>876
現在将棋世界では「詰将棋どんどん解こう選手権」つーことで
プロ棋士数人に毎回詰将棋出させて読者に投票させるという
逆方向に向かっているわけだが・・・
880名無し名人:2008/04/30(水) 23:16:35 ID:QpGZrUcQ
>>876
部数を多く売るのにはコノ手の権威ものはマニア受けしか
しないのでペケでしょうな
881名無し名人:2008/04/30(水) 23:36:51 ID:891kig2e
むしろ詰パラで塚田賞やればよい
882名無し名人:2008/04/30(水) 23:54:26 ID:JXjcwBy0
都名人は御徒町将棋センター(東京アマチュア将棋連盟)に。
塚田賞は詰将棋パラダイスに。
883名無し名人:2008/05/01(木) 00:00:06 ID:85F5byGU
詰パラは、看寿賞があるから、いらないでしょ。
884名無し名人:2008/05/01(木) 03:48:57 ID:5ZPQ1oNH
>783

鬼六が資産を使い果たしたのは先物取引

885名無し名人:2008/05/01(木) 08:00:19 ID:MbmmOQaX
廃刊発表、
いつ?
886名無し名人:2008/05/02(金) 00:28:15 ID:IxF/HRTQ
ホームレス女を嫁にした近将ライターって誰のこと?
887名無し名人:2008/05/02(金) 01:51:21 ID:PoIvzX1e
将棋世界>将棋講座>>>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>>>近代将棋
888名無し名人:2008/05/02(金) 07:18:48 ID:QjzT9uLJ
新たな将棋旦那の出現、
まだ?
889名無し名人:2008/05/02(金) 18:09:39 ID:7LcHnTR1
890名無し名人:2008/05/02(金) 18:18:47 ID:MhVzSP0X
6月号
これで新宿センターのヤツを首にして
編集部のヤツがのっとるのか
891名無し名人:2008/05/02(金) 18:33:13 ID:oOR/BElg
やはり永井英明の感想が聞きたいな
892名無し名人:2008/05/02(金) 21:20:20 ID:F/UHIdab
永井さんが生きがいなくさないか心配だ
ある意味ライフワークだっただけに
893名無し名人:2008/05/02(金) 21:28:57 ID:gsKxNx1S
とうとう廃刊か
15年くらい買っていたが、2年くらい前にやめた。
あまりにも内容がなさ過ぎるので。
そういえば、近代将棋図式精選を中古で手に入れた。
かなり品薄だから苦労した。
894名無し名人:2008/05/03(土) 01:30:23 ID:mE7JM0BG
うーん。これでアマ将棋の棋譜が日の目を見る機会がなくなってしまった。
学生将棋の棋譜とか、結構好きだったんだけどな。
895名無し名人:2008/05/03(土) 01:40:49 ID:beXieC1B
>>894
うーん。そのレベルの棋譜はタダでなんぼでも24で見ることできるし、
商品価値はないな。
896名無し名人:2008/05/03(土) 02:08:05 ID:tJcybrZY
ここもなんか中途半端なサヨクというイメージだったような笑
897名無し名人:2008/05/03(土) 07:16:10 ID:4bh4bRhp
近将のサイトでは、まだ年間購読者を募ってるな。
898名無し名人:2008/05/03(土) 07:27:05 ID:w3WSRCXb
廃刊ですか。。。
詰将棋の解答で本を送ってもらった事もあったのになぁ
書店で見かけなくなって、読む機会が減って、最後に買ったのは1年前。

将棋マガジン、近代将棋、・・・次は将棋世界か?
将棋ファン絶滅だな。
899名無し名人:2008/05/03(土) 07:28:48 ID:8uvxDoEe
廃刊はいかん!
900名無し名人:2008/05/03(土) 07:30:02 ID:07TkK7lv
長岡じゃなくて長沼の講座出せば売れるはずよ
901名無し名人:2008/05/03(土) 08:05:45 ID:mE7JM0BG
>>895
24の実験将棋と公式戦の決勝クラスを同じものだと思ってるのか?
902名無し名人:2008/05/03(土) 09:13:50 ID:wgADW6xx
>>898
週刊将棋の方が先じゃない?
903名無し名人:2008/05/03(土) 09:55:11 ID:4bh4bRhp
NHK将棋講座テキストは?
904名無し名人:2008/05/03(土) 10:19:45 ID:8uvxDoEe
豊川乙とかいってほしかったのにorz
905名無し名人:2008/05/03(土) 10:22:02 ID:xDFjAwI6
NHKはNHKだし将棋世界は連盟発行だから廃刊にはなり得ないだろ
906名無し名人:2008/05/03(土) 11:18:01 ID:8uvxDoEe
週刊碁は270円なのに週刊将棋は300円てのが・・・
907名無し名人:2008/05/03(土) 11:38:45 ID:mE7JM0BG
名人義雄はどうなるんだ!
908名無し名人:2008/05/03(土) 11:47:56 ID:8uvxDoEe
>>907
週刊将棋に移籍。ただし原作者は交代w(適任者おらんか)
909名無し名人:2008/05/03(土) 12:09:40 ID:DdpLt4IX
連絡きた。
大矢のとこには「現在発売中の6月号を最後に休刊」と書いてあるので
5月号の間違いかと思ったが6月号はこれから出るようだ。
910名無し名人:2008/05/03(土) 12:14:15 ID:4bh4bRhp
すると、名人義雄、大団円掲載?
911名無し名人:2008/05/03(土) 14:20:55 ID:knn8u8dr
休刊じゃなくて廃刊だろ
912名無し名人:2008/05/03(土) 14:30:04 ID:4bh4bRhp
ジャンプの、「第一部 完」みたいなもの。
913名無し名人:2008/05/03(土) 14:31:40 ID:9iDLCbpN
近代将棋社先生の次回作に御期待ください。
914名無し名人:2008/05/03(土) 14:56:28 ID:9ElrQfwd
原作者っつうか木村の自伝をもとに脚色するだけなら無名の編集者でもできる
915名無し名人:2008/05/03(土) 21:30:14 ID:nY1tG0nI
休刊なのか?

2chの将棋・チェス板で将棋界の大体の情報は手に入るから、
専門誌は厳しいよな。

速報性、内容ともに、2chの将棋・チェス板が上。
916名無し名人:2008/05/03(土) 21:52:23 ID:beXieC1B
>>915
上とはいわんがな。ガセもかなり多いし。
917名無し名人:2008/05/03(土) 21:58:37 ID:mE7JM0BG
雑誌の世界で休刊というのは廃刊と同じ意味。
単行本の世界で品切れというのは絶版と同じ意味。
918名無し名人:2008/05/03(土) 23:36:58 ID:SbQU4Rz5
退会駒を持って出直しだな!詰め将棋作家も。
919名無し名人:2008/05/03(土) 23:40:52 ID:vwp5b5uj
将棋マガジンも休刊中だったはず
920名無し名人:2008/05/04(日) 00:50:11 ID:2FTSuz/K
2ch将棋板で情報の速報性なんてあるか?
web実況をみんなで見てあーだこーだ言ってるだけじゃねーか?
921名無し名人:2008/05/04(日) 08:42:08 ID:+eKnhfbT
他紙が引き取りそうな企画、
ある?
922名無し名人:2008/05/04(日) 08:55:31 ID:1E39brPs
村山の講座は神だった
923名無し名人:2008/05/05(月) 00:25:00 ID:mJ6vrwQw
>>920
2ch将棋板は情報が集約化されてることに価値があるんだよ。
棋戦毎に主催者(とそのサイト)が違うが、それらの結果が全部
2chに集約化されるから探すのが格段に楽チンになる。
最新の話題はスレが上がってくるから、2ch将棋板だけ見てれば見落としも少なくなる。

将棋誌にも棋戦結果が載るけど、遅いし。

戸部が指導するコーナーがあったが、
2chにも棋譜診断スレとか似たようなのがあるし、
近代将棋ならではの、というのが打ち出せないと厳しいだろうよ。
(ついでに言えば斬新な企画があっても面白くなければ意味が無い。)
924名無し名人:2008/05/05(月) 00:31:03 ID:mJ6vrwQw
読者の興味の大半は、

プロ棋戦の結果
プロ棋士への取材
講座

だろう。

プロ棋戦の結果は2chで分かるから、もはや掲載する意味が無い。
最近掲載ページが少なかったのも、そのためだろう。

プロ棋士への取材については
読者が求めるのは若手へのインタビューではなくて、
羽生、藤井などの人気棋士だろうが
それで毎月続けていくのは厳しいと言わざるを得ない。


村山の講座がすばらしくても
数ページの講座で購買意欲を高めるのは厳しい。
925名無し名人:2008/05/05(月) 02:40:21 ID:4dKieugw
加賀さやかのグラビアをしなかったのが敗因
926名無し名人:2008/05/05(月) 12:58:37 ID:WtfmPiWc
そうだよね、女流棋士のグラビア(和服姿)を載せてくれれば、将棋を指せない人でもマニアなら買ってくれたかもしれない・・・
水着はさすがに無理だけどね。いや無理というのは女流棋士がいやがるのではなくて読者が・・・
927名無し名人:2008/05/05(月) 20:47:30 ID:4hNUJz0N
超鈍足だったスレが廃刊間近になって急に伸び始めるという皮肉っぷりw
928名無し名人:2008/05/06(火) 21:40:16 ID:XYousrbB

廃刊みたいですね
929名無し名人:2008/05/06(火) 22:40:36 ID:TFHGphBW
さよなら列車にてっちゃん以外の人種がたくさん集まるようなもんです
930名無し名人:2008/05/06(火) 22:55:50 ID:Yow8Bqnf
マジで廃刊ですか?ソースは?
931名無し名人:2008/05/07(水) 00:10:39 ID:S73o5/xV
>>930

>>889>>917
どこか引き取り手が現れない限り復活しない。

>>904
豊川乙

気付かんかったw
932名無し名人:2008/05/07(水) 00:28:34 ID:VSUv+co5
競技人口も減ってるからな
しかも、少子化でこの先増える見込みは絶望的だし

当然の結果だろう   合掌
933名無し名人:2008/05/07(水) 06:27:05 ID:HRjGe8fQ
※が各支部に働きかけて定期購読やめさせたなんて
話はさすがにないよな?(ワリオを干上がらせるためにとか)
934名無し名人:2008/05/07(水) 07:54:26 ID:oq37pMVZ
企みが露呈したら自分の首が涼しくなるような事はいくら※でもやらんだろ
935名無し名人:2008/05/07(水) 09:53:20 ID:ojo7IVcq
近代将棋の戦いは、まだ始まったばかりだ。
936名無し名人:2008/05/07(水) 10:01:15 ID:ef3RHpBA
プロレベルのソフトあれば他は必要ないだろ
937名無し名人:2008/05/07(水) 12:27:56 ID:ojo7IVcq
近代将棋、完。
来月より、現代将棋刊行開始。
938名無し名人:2008/05/07(水) 12:44:28 ID:9khugKUz
再来月には「未来将棋」が発売になります。
939名無し名人:2008/05/07(水) 12:45:20 ID:IUUAzfU2
ぬるぽ
940名無し名人:2008/05/07(水) 15:36:59 ID:PehiU5Zz
連盟はわざわざ競合誌発行して、某将棋雑誌を潰した前科あるけどね
941名無し名人:2008/05/07(水) 22:00:50 ID:W4JxuVon
マジだったのか・・・
実質販売数はわからないけど全然駄目だったんだね。
今まで読む所があまりなかったから立ち読みで
済ましていたけど来月号だけは買うことにするよ。
942名無し名人:2008/05/07(水) 22:38:56 ID:aYMaZ+J6
子供の頃、詰将棋の全題正解者の欄に名前が載るように
ライバルと競ったのが思い出かな。
943名無し名人:2008/05/07(水) 22:52:16 ID:YFT2kHXM
編集部にメール出したところ、お返事いただきました。
6月号を最後に休刊だそうです。
944名無し名人:2008/05/08(木) 01:26:35 ID:pv7VHwwZ
せめて廃刊記念号ぐらい出してくれよ・・・
945名無し名人:2008/05/08(木) 02:53:18 ID:VkZV6ea/
何はともあれ1つの歴史が終焉するのは悲しいね。
テレビ東京の将棋が終わったときみたいな感慨深いものがある・・・

数日前にアマトップがコンピュータに負けるし、
これも時代の流れか・・・

将棋界に栄光あれ!
最終号は買うよ。
946名無し名人:2008/05/08(木) 06:16:16 ID:b6hT1h9h
俺も最終号は買うかな
947名無し名人:2008/05/08(木) 07:39:17 ID:0LmvX87H
近将サイトでの休刊発表、
まだ?
948名無し名人:2008/05/08(木) 12:39:51 ID:pv7VHwwZ
まさか最終号で詰将棋の解答募集とかやらないだろうな
949名無し名人:2008/05/08(木) 13:07:59 ID:0LmvX87H
解答募集しないとしても、
最終号出題作の解説は、ちゃんとやってるのかな。
950名無し名人:2008/05/08(木) 17:09:45 ID:b6hT1h9h
近代将棋が無くなることで、永井氏と鬼六氏が生きがいなくした状態に
ならなきゃいいが・・・
951名無し名人:2008/05/08(木) 23:42:24 ID:PfSkXlR3
いつから急患?
952名無し名人:2008/05/09(金) 10:43:29 ID:GgzPwpOq
あと、9日・・・
953名無し名人:2008/05/11(日) 02:09:43 ID:zEUCiY/n
こうなっちゃったんだから、ぶっちゃけで、
月次の、収益(売上と広告)と費用と赤字のざっくりした金額を教えてほしい。

これから雑誌を作る時の参考にしたいです。
954名無し名人:2008/05/11(日) 02:16:00 ID:SGFDVRZl
ナイタイ出版について語る 4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210157741/l50
955名無し名人:2008/05/11(日) 03:42:42 ID:nqgh08rL
新宿将棋センターの方は、
儲かってるの?
956名無し名人:2008/05/12(月) 02:30:59 ID:XNGhIhJH
新宿将棋センターは、それ自体法人化しており、黒字経営。

24時間営業ですので、日中の他、
例えば新宿で飲んで終電に乗り遅れたときなども
気軽にお越しください。
957名無し名人:2008/05/12(月) 05:19:11 ID:FuNE7/35
新宿将棋センター、黒字なのにオーナーが代わったのは、
前オーナーの年齢のせい?
958名無し名人:2008/05/12(月) 21:21:00 ID:1nYiDzl9
>>956
24時間営業の道場なのか。凄いな。
じゃあ、途中で席主が交代するの?
959名無し名人:2008/05/13(火) 08:14:18 ID:HGskSrAr
近代将棋道場はどうなることやら
960名無し名人:2008/05/13(火) 10:20:50 ID:D5wBsltS
Webマガジンに移行させるとかの、発想、余裕もないのだろうな
961名無し名人:2008/05/13(火) 13:12:27 ID:kl/xXmQp
鬼六の臨終まではつづいてほしかった
962名無し名人:2008/05/14(水) 02:57:19 ID:q4SXazQ1
>>960
雑誌は紙媒体であるからこその旨味があるわけで、Webではコストこそかからないが
売上も広告収入も見込めないのでやる意味がない。
963名無し名人:2008/05/14(水) 10:43:53 ID:la0zX41K
で、最終号はいつでるの?
964名無し名人:2008/05/14(水) 11:03:12 ID:dxK5yYiq
数日後
965名無し名人:2008/05/14(水) 11:35:42 ID:3XR8Ce0b
>>956起こしください
って何者だよW
黒字だったら上レスに書いてある急な多額の値上げは何?黒字なのにどおゆうことなの
生将棋を指そうとか言っといてその気にさせて値上げかよ
それとも都合が悪いとこたえないのかな
966名無し名人:2008/05/14(水) 12:50:18 ID:xfKKsIGD
近将サイト、年間購読受付は止めた模様。
967名無し名人:2008/05/14(水) 23:03:14 ID:nZkL8RxF
年間購読の残り分のお金は戻ってくるんだろうね?
968名無し名人:2008/05/15(木) 07:19:56 ID:RN30U6EC
仕事がなくなってもリサホは将棋を指し続けるのだろうか
969名無し名人:2008/05/15(木) 07:48:25 ID:8sapSxrM
別に黒字でも値上げはするでしょ。

逆に赤字になってから値上げしても遅いんだよ。

黒字のうちに色々手をうっておかないとね。

わかったかな?世間知らずの坊や(笑)
970名無し名人:2008/05/15(木) 15:51:10 ID:bRU+2OwK
971名無し名人:2008/05/16(金) 10:43:44 ID:fY21L0mQ
近未來将棋が
972名無し名人:2008/05/16(金) 11:05:21 ID:EXwzmjCF
発売明日?
973名無し名人:2008/05/16(金) 18:22:19 ID:CSYZXiPF
最終号きた。編集後記のページ以外はいつもどりだ。
熊さんのコラムには「切に永続を願う」とあるw
974名無し名人:2008/05/16(金) 18:37:54 ID:r3q0vUOx
>>973
いつも通りって、今月出題分の詰将棋や次の1手の解答載ってないのか?w
975名無し名人:2008/05/16(金) 18:48:04 ID:CSYZXiPF
>>974
8月号で発表って書いてあるよw
976名無し名人:2008/05/16(金) 18:54:44 ID:r3q0vUOx
>>975
吹いたwあほかw
977名無し名人:2008/05/16(金) 19:02:33 ID:eR0xrQA8
冥界将棋8月号
978名無し名人:2008/05/16(金) 22:57:50 ID:mjH1Xt+x
>>970
近将に使う(はずだった)おカネで●やモリタポを買えば、
2ちゃんの過去ログ見られるお( ^ω^)
979名無し名人:2008/05/16(金) 23:57:39 ID:KTp3aIb3
詰将棋や次の一手の解答くらい、編集後記の一部を使えば書けるのに、
無責任だな。
980名無し名人:2008/05/17(土) 07:16:27 ID:0YaPnCc8
スレの終焉とシンクロ。
981名無し名人:2008/05/17(土) 07:30:01 ID:AR/SvfT3
次はいよいよ詰めパラか
982名無し名人:2008/05/17(土) 07:33:37 ID:z0cge4kB
>>980
次スレは

【休刊】近代将棋の思い出【永井サン】
983名無し名人:2008/05/17(土) 07:39:15 ID:0YaPnCc8
984名無し名人:2008/05/17(土) 08:07:59 ID:Mqd2pPLE
連盟は金賞廃刊についてどう思ってるんだろう?
985名無し名人:2008/05/17(土) 08:10:34 ID:0YaPnCc8
都名人
塚田賞
近将道場、
どうなるの?
986名無し名人:2008/05/17(土) 08:11:28 ID:xh0yqN8V
「これで将棋世界の天下じゃあ、ウワハハハ」とは、思っていないだろう
987名無し名人:2008/05/17(土) 08:13:58 ID:hna5BGzM
>>984
ネット将棋専門誌出す
988名無し名人:2008/05/17(土) 09:53:35 ID:vybF/emV
>>984
武者野とLPSAの拠点の一つを潰して(・∀・)ニヤニヤ

なんてことはないよな
989名無し名人:2008/05/17(土) 11:51:47 ID:n0NryJRk
>>984
世界のライバルが減ったんで喜んでるかも
990名無し名人:2008/05/17(土) 11:53:09 ID:EjKoczb0
5月号買い損ねていたことに気づいたので注文した。
991名無し名人:2008/05/17(土) 11:57:24 ID:n0NryJRk
30年ほど前に将棋クラブという雑誌が出たとき、連盟は将棋マガジンを急遽発売して潰した前科がある。
これは憶測ではなくて、当時連盟にいた野口益雄氏が後に書いてること。
992名無し名人:2008/05/17(土) 12:25:22 ID:XH0qXlov
名人義雄が中途半端な終わり方になってる。
先月休んだから最終回に描き直してるのかと思ったら、全然違った。
続きどうすんだよ、おい。
993名無し名人:2008/05/17(土) 12:55:05 ID:gHhLetVg
>>984
それは喜んでるよ
ジャーナルを消したときも大喜びだったし
独占はじまったな
994名無し名人:2008/05/17(土) 13:32:04 ID:0YaPnCc8
994
995名無し名人:2008/05/17(土) 13:32:12 ID:0YaPnCc8
995
996名無し名人:2008/05/17(土) 13:32:18 ID:0YaPnCc8
996
997名無し名人:2008/05/17(土) 13:32:24 ID:0YaPnCc8
997
998名無し名人:2008/05/17(土) 13:32:29 ID:0YaPnCc8
998
999名無し名人:2008/05/17(土) 13:32:39 ID:0YaPnCc8
999
1000名無し名人:2008/05/17(土) 13:32:46 ID:0YaPnCc8
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。