【史上】羽生世代総合スレ【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
71名無し名人:2005/05/20(金) 00:45:32 ID:X3Wz8p0d
>>68お前馬鹿か、釣りかよ?深浦が挑戦権獲得できるわけないじゃんwww
72名無し名人:2005/05/20(金) 06:07:01 ID:HNKKI3La
格下の棋士には勝ってるけど
同世代上位陣(森内・佐藤康)には負けてるので挑戦権獲得は無理め>深浦
73名無し名人:2005/05/20(金) 07:02:53 ID:5/zm//JU
紅組
┏━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┓
┃   棋  士  名     ┃  勝敗  ┃  1回戦 ┃  2回戦 ┃  3回戦 ┃  4回戦 ┃  5回戦 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃1 郷田  真隆  六段┃ 3勝2敗 ┃○ 島   ┃○村  山┃●深  浦┃○神  崎┃●高  橋┃
┃2 高橋  道雄  九段┃ 3勝2敗 ┃○神  崎┃●深  浦┃○ 島   ┃●村  山┃○郷  田┃
┃3 島      朗  八段┃ 2勝3敗 ┃●郷  田┃●神  崎┃●高  橋┃○深  浦┃○村  山┃
┃3 村山    聖  八段┃ 1勝4敗 ┃●深  浦┃●郷  田┃●神  崎┃○高  橋┃● 島   ┃
┃3 神崎  健二  六段┃ 2勝3敗 ┃●高  橋┃○ 島   ┃○村  山┃●郷  田┃●深  浦┃
┃3 深浦  康市  五段┃ 4勝1敗 ┃○村  山┃○高  橋┃○郷  田┃● 島   ┃○神  崎┃
┗━━━━━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┛
白組
┏━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┓
┃    棋  士  名    ┃  勝敗  ┃  1回戦 ┃  2回戦 ┃  3回戦 ┃  4回戦 ┃  5回戦 ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃1 谷川  浩司  九段┃ 2勝3敗 ┃○行  方┃●森  下┃●丸  山┃○阿  部┃●佐  藤┃
┃2 佐藤  康光  八段┃ 3勝2敗 ┃●丸  山┃○阿  部┃○森  下┃●行  方┃○谷  川┃
┃3 森下    卓  八段┃ 1勝4敗 ┃●阿  部┃○谷  川┃●佐  藤┃●丸  山┃●行  方┃
┃3 丸山  忠久  六段┃ 4勝1敗 ┃○佐  藤┃○行  方┃○谷  川┃○森  下┃●阿  部┃
┃3 阿部    隆  六段┃ 2勝3敗 ┃○森  下┃●佐  藤┃●行  方┃●谷  川┃○丸  山┃
┃3 行方  尚史  五段┃ 3勝2敗 ┃●谷  川┃●丸  山┃○阿  部┃○佐  藤┃○森  下┃
┗━━━━━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┛
74名無し名人:2005/05/20(金) 07:12:10 ID:5/zm//JU
深浦康市五段(紅組優勝)○−●丸山忠久六段(白組優勝)   

羽生善治○4−1●深浦康市
第1局 深浦●−○羽生   中飛車
第2局 羽生○−●深浦   角換わり
第3局 深浦○−●羽生   横歩取り
第4局 羽生○−●深浦   ひねり飛車
第5局 深浦●−○羽生   四間飛車

開始日時:1996/08/28
棋戦:王位戦第5局
先手:深浦康市
後手:羽生善治

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀
▲5六歩 △5二金左 ▲5七銀 △3二銀 ▲7七角 △7四歩
▲8八玉 △7三桂 ▲9八香 △9四歩 ▲6八角 △4五歩
▲6六銀 △6四歩 ▲9九玉 △6五歩 ▲7七銀 △8五桂
▲8八銀引 △9五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角
▲同 飛 △9七桂成 ▲同 香 △9六歩 ▲同 香 △同 香
▲9七歩 △同香成 ▲同 桂 △9六歩 ▲8五桂 △9七歩成
▲3四飛 △8八と ▲同 玉 △3三銀 ▲6四香 △6三香
▲同香成 △同 金 ▲4四香 △1二飛 ▲3三飛成 △同 桂
▲3四角 △2八飛 ▲3八銀 △8四香 ▲9三桂成 △9九角
▲同 玉 △8七香成 ▲6一角成 △同 玉 ▲8八金 △7七角
▲8九玉 △8六銀 ▲7八金上 △3八飛成 ▲同 金 △9八銀
まで78手で後手の勝ち

※96年度第37期王位戦、深浦唯一のタイトル挑戦は失敗に終わった。
75名無し名人:2005/05/20(金) 07:42:37 ID:AnxBTS9p
>>74
棋譜持ってくるなら第一局が秀逸だからそっちの方がよかったのに。
76名無し名人:2005/05/20(金) 07:55:56 ID:sNy3dGrO
まぁとりあえず>>71>>72の恥ずかしさが証明されたってことでFA
77名無し名人:2005/05/20(金) 08:40:36 ID:5/zm//JU
開始日時:1996/07/11
棋戦:37期王位戦第1局
戦型:中飛車
先手:深浦康市
後手:羽生善治

▲9六歩 △3四歩 ▲5六歩 △8四歩 ▲5八飛 △6二銀
▲5五歩 △5二金右 ▲9七角 △4二銀 ▲4八玉 △4四歩
▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4三銀 ▲5六飛 △4五歩
▲9五歩 △4二金上 ▲6八銀 △4一玉 ▲3八玉 △3二玉
▲5七銀 △5三銀 ▲4六歩 △5四銀左 ▲4五歩 △同 銀
▲9六飛 △8五歩 ▲4六銀 △5四銀引 ▲5八金左 △8六歩
▲同 飛 △同 飛 ▲同 角 △8八飛 ▲9七桂 △5六歩
▲4八歩 △1四歩 ▲5五歩 △4三銀 ▲4五銀 △1三角
▲5四歩 △6四銀 ▲5六銀 △7九角成 ▲7六歩 △8七飛成
▲8二飛 △5七歩 ▲5九金引 △7六龍 ▲5五銀 △8六龍
▲同飛成 △5五銀 ▲2八玉 △5八歩成 ▲同金直 △5六歩
▲8一龍 △4一歩 ▲5九金引 △5七歩成 ▲7五飛 △8八角
▲7三飛成 △6七と ▲5三桂 △5四銀 ▲4一桂成 △同 金
▲7一龍上 △5一歩 ▲5三歩 △4二金寄 ▲6二歩 △9七角成
▲6一歩成 △3五桂 ▲3八金 △1五桂 ▲5一と △2七桂左成
▲同 金 △同桂成 ▲同 玉 △2六銀 ▲同 玉 △5三馬
▲2七玉 △7一馬 ▲同 龍 △3五馬 ▲4一と △2六飛
▲3八玉 △2七金 ▲4九玉 △7一馬
まで106手で後手の勝ち
78名無し名人:2005/05/20(金) 09:04:46 ID:AnxBTS9p
>>77
GJ。
79名無し名人:2005/05/21(土) 06:31:27 ID:BC2zacF3
羽生には負けてるじゃん。少ない勝ち星持ってくるな
80名無し名人:2005/05/21(土) 10:02:03 ID:9GX21dpH
5月20日(金)
●南 芳一−先崎 学○  【王座戦 本戦1回戦】   先崎8−1南(先ちゃんスレ情報)
 ※得意の南を下してベスト8進出。次戦は羽生世代対決、VS丸山。

●畠山 鎮−深浦康市○ 【王座戦 本戦1回戦】   深浦*3−2*畠山鎮(不明、一部Zシリーズ参照)
 ※深浦順当勝ちでベスト8。4強争いは森コケ9段と。

●阿久津主税−丸山忠久○ 【王将戦 残決】 丸山1−1阿久津
 ※後手一手損角換わり、好調丸山リベンジ遂げる。王将リーグ残留で次回はリーグ8期目を務める。


5月21日(土)放送
渡辺明−先崎学 【銀河戦 B9回戦】   
81名無し名人:2005/05/23(月) 10:14:13 ID:pHpTSwBm
羽生世代同士の名人戦記念パピコ
82名無し名人:2005/05/23(月) 18:45:51 ID:Qf2m4yjk
BS、先崎が良かった
83名無し名人:2005/05/25(水) 14:02:51 ID:v8u1emN/ BE:211327867-
タイトルを
第一種・羽生世代(羽生森内佐藤郷田先崎村山)
第二種羽生世代(木村深浦三浦等含む、同年代の人たち)

以外の人(魔太郎)が取ったのって、何年ぶりなんだろう。
84谷川忘れてたorz:2005/05/25(水) 14:12:00 ID:v8u1emN/ BE:211327676-
年度 名人 棋聖 王位 王座 竜王 王将 棋王

平成8年 羽生善治 三浦弘行 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
第一種羽生世代占有率(5/7) 広義の羽生世代占有率(6/7)

平成9年 谷川浩司 屋敷伸之 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
第一種羽生世代占有率(4/7) 広義の羽生世代占有率(5/7)

平成10年 佐藤康光 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 藤井猛 羽生善治 羽生善治
第一種羽生世代占有率(6/7) 広義の羽生世代占有率(6/7)

平成11年 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 藤井猛 羽生善治 羽生善治
第一種羽生世代占有率(5/7) 広義の羽生世代占有率(6/7)

平成12年 丸山忠久 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井猛 羽生善治 羽生善治
第一種羽生世代占有率(5/7) 広義の羽生世代占有率(7/7)

平成13年 丸山忠久 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 羽生善治
第一種羽生世代占有率(6/7) 広義の羽生世代占有率(7/7)

平成14年 森内俊之 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 羽生善治 丸山忠久
第一種羽生世代占有率(5/7) 広義の羽生世代占有率(6/7)

平成15年 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 森内俊之 森内俊之 谷川浩司
第一種羽生世代占有率(5/7) 広義の羽生世代占有率(5/7)

平成16年 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺明 羽生善治 羽生善治
第一種羽生世代占有率(6/7) 広義の羽生世代占有率(6/7)
85名無し名人:2005/05/25(水) 14:15:23 ID:v8u1emN/ BE:161012148-
七冠以降のデータ。
こうしてみると、羽生世代の独占を阻む者は、谷川だけだったんだね。

第一種・羽生世代だけで、平成四年度から、常に4冠以上維持していて
広義の羽生世代で考えると、平成五年度から5冠以上を独占してる事になる。

何処まで踏ん張れるのか。またやがて崩れていく様を見るのが楽しみですね。
86名無し名人:2005/05/25(水) 20:24:28 ID:Md55f7B8
魔太郎がどんなに早くてもA級に上がるまであと3年かかる。
少なくとも3年の間は島研のメンバーが名人位を保持することになりそうだ。
実際には今後5年はそうなるかね、もっと長くなる可能性もかなり高いが。
魔太郎が上がってもどの程度通用するかは微妙なところだし。
割り込めそうなメンバーがいないですね、名人経験者の丸山くらいか。
87名無し名人:2005/05/28(土) 13:01:48 ID:bBxnOuTJ
5月21日(土)放送
●先崎学−渡辺明○ 【銀河戦 B9回戦】  
 ※魔王渡辺の三間飛車   先崎0−4渡辺

(5月23日〜)5月24日(火)
○森内俊之−羽生善治● 【名人戦第4局】  
 ※羽生の中飛車、森内快勝でタイトル初防衛に王手   森内35−44羽生

5月25日(水)
○屋敷伸之−阿久津主税● 【王位戦紅組4回戦】  対戦成績不明
 ※屋敷が3勝1敗として紅組トップに立つ
88名無し名人:2005/06/05(日) 12:48:33 ID:y3KxvE57
あと1つだけ望むのは
彼等が優等生発言だけでなく
もうちょい人間味あるコメントをしてくれることかなぁ
郷田の矜持とか、生の声で聞きたい

「難しい感想戦はこれくらいにして、どうですか3人でウナギでも」
の境地に到るには、まだまだ遠いな
(人間性じゃなくコメントのエスプリな)
89名無し名人:2005/06/11(土) 13:47:19 ID:2e2sOp0J
それは痛切に感じる。
特に羽生・森内・佐藤(康)!
優等生過ぎて面白味どころか機械化人間だよ。
羽生「娘がパパがんばってと言ってくれました」くらい云ってホシー
90名無し名人:2005/06/11(土) 17:15:34 ID:VxJWQKvc
確かにその三人は優等生的だが機械化人間とは思わんな
三人とも微妙に変な人っぽいしw
91名無し名人:2005/06/13(月) 19:20:34 ID:TGuN6Ay7
どっちかってと一目置いてる周りが優等生要素しか取り上げないからこうなってる感じなのかな。
92名無し名人:2005/06/18(土) 21:10:45 ID:0VnfQOKJ
専用ブラウザだと
どんだけ落ちてるのかわかりにくいね

にしても人気(ひとけ)のないスレだ
93名無し名人:2005/06/22(水) 12:33:57 ID:wI/cxeqZ
遂に明日
94名無し名人:2005/06/23(木) 13:33:46 ID:eUYsjXNx
決戦age
95名無し名人:2005/06/26(日) 06:25:34 ID:iDQD1yFj
5月28日(土)
○深浦康市−久保利明● 【竜王戦2組 昇決2回戦】  ※2組でもたつく両者、深浦が勝つ
5月30日(月)
●三浦弘行−佐藤康光○ 【王座戦 本戦2回戦】  ※康光は三浦戦無敗。王座戦T4強入り

●丸山忠久−郷田真隆○ 【竜王戦1組 出決3回戦】 ※羽生世代同士の潰しあい。郷田、苦手丸山を下す。
6月3日(金)
○羽生善治−森内俊之● 【名人戦 第5局】  ※名人戦史上初の相横歩。羽生踏みとどまる。

○佐藤康光−中川大輔● 【王位戦 白組5回戦】  ※5戦全勝で康光が白組リーグ優勝

●深浦康市 山ア隆之○ 【王位戦 白組5回戦】   ※深浦、山アに3連敗。王位リーグは残留。

○谷川浩司−屋敷伸之● 【王位戦 紅組5回戦】  ※屋敷、苦手谷川にまた勝てず。

●阿久津主税−先崎学○ 【王位戦 紅組5回戦】  ※若手蹴散らす。紅組は先崎屋敷ら4人のプレーオフに。
6月5日(日)
●屋敷伸之−中座真○ 【NHK杯戦 1回戦】   ※屋敷は勝てば羽生戦だったが・・・本家に敗れる。

96名無し名人:2005/07/08(金) 05:15:01 ID:WBh5LqKs
第一種・羽生世代(羽生森内佐藤<康>郷田先崎村山)
第二種羽生世代(木村深浦三浦等含む、同年代の人たち)
↑第二種羽生世代の分類に意義あり。
夏の将棋イベントでスターとして壇上にいた羽生森内佐藤郷田先崎村山を尻目に
木村・三浦は三段で、木村なんて会場のお手伝い係をしていたと思う。
なので羽生世代に含めるのは間違い。

第二種羽生世代なら近藤・畠山兄弟あたりが妥当。
S44〜S46年生まれが統合羽生世代だろうな。
97名無し名人:2005/07/08(金) 05:20:24 ID:oa0Xt/Sg
>>96
漢字間違ってるよ
9896:2005/07/08(金) 05:31:06 ID:WBh5LqKs
どこでしょうか?
9996:2005/07/08(金) 05:32:40 ID:WBh5LqKs
ああ、意義→異議でしたね。ご指摘ありがとうございますです。
100名無し名人:2005/07/08(金) 07:12:47 ID:fk6QV1BY
弱い奴は羽生世代に入れたくない
101名無し名人:2005/07/08(金) 19:24:41 ID:0odhtt+6
◎4-0 4-1 4-2 ◇4-3(3-2) △3-4 ●0-4 1-4 2-4 ■非登場

木 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 
村 ◎ ** ◎ ** ◎ ** □ ** □ ** ● ■ ◇ ◎ ◎
時 木 木 木 木 木 木 木 木 木 木 塚 塚 木 木 木
代 村 村 村 村 村 村 村 村 村 村 田 田 村 村 村

大 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74
山 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◇ ◎ ◇ △ ■ △    
時 大 大 大 大 大 升 升 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 中 中 中  
代 山 山 山 山 山 田 田 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 原 原 原

中 72 73 74 75 76 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  
原 ◇ ◎ ◇ ◇ ◇ ◎ ◎ ◎ ◎ △ ■ ■ ◎ ◎ ◎ ● ■ ◎ ◎ ◇ ●  
時 中 中 中 中 中 中 中 中 中 加 谷 谷 中 中 中 谷 谷 中 中 中 米 
代 原 原 原 原 原 原 原 原 原 藤 川 川 原 原 原 川 川 原 原 原 長

羽 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 
生 ◎ ◎ ◎ ● ◇ ◇ ◇ ◇ ◎ ◎ ◎ ◇
世 羽 羽 羽 谷 羽 羽 羽 羽 羽 羽 羽 羽 
代 生 生 生 川 生 生 生 生 生 生 生 生 
時 善 善 善 浩 世 世 世 世 世 善 世 世    
代 治 治 治 司 代 代 代 代 代 治 代 代
102名無し名人:2005/07/09(土) 00:44:20 ID:t9znfsp1
羽生、佐藤、森内ばかりだと、タイトル戦がマンネリになるので、
丸山、藤井、深浦、近藤とかのタイトル戦がみたいです。
103名無し名人:2005/07/09(土) 01:25:15 ID:2AD+d389
贅沢な意見です。
104名無し名人:2005/07/09(土) 11:51:35 ID:q6ZsXv37
>>102
近藤が入ってて先崎が入ってないのか…
105名無し名人:2005/07/28(木) 00:40:08 ID:TfSG2SrZ
羽生・佐藤・森内・丸山・郷田・藤井      谷川
                      149局 羽生88−61谷川
1 91局 羽生61−30佐藤
2 82局 羽生46−36森内       56局 佐藤29−27谷川
3 47局 羽生32−15郷田       46局 谷川24−22森内
                       43局 谷川28−15郷田
4 42局 森内22−20佐藤
5 40局 佐藤24−16丸山
6 38局 羽生26−12丸山       37局 丸山19−18谷川
7 34局 羽生21−13藤井
8 30局 佐藤16−14郷田
9 29局 森内15−14丸山
10 24局 丸山17−07郷田
11 23局 佐藤16−07藤井
12 22局 郷田12−10森内       20局 藤井11−09谷川
13 19局 藤井11−08丸山
14 17局 郷田12−05藤井
15 16局 森内12−04藤井
106名無し名人:2005/08/21(日) 15:45:19 ID:Gn5nJk9Q
age
107丸山忠久 竜王戦成績まとめ1:2005/09/07(水) 02:06:44 ID:7A14uxCQ
○横山公望アマ 6組ランキング戦1回戦  第4期(1991年・四段)
○椎橋金司  6組ランキング戦2回戦
○田辺一郎  6組ランキング戦3回戦
○天野高志アマ 6組ランキング戦準決勝
○藤原直哉  6組ランキング戦決勝  【竜王戦6組優勝】
○畠山鎮    本戦1回戦
●森下卓    本戦2回戦
○野本虎次  5組ランキング戦1回戦  第5期(1992年・五段)
○吉田利勝  5組ランキング戦2回戦
○神吉宏光  5組ランキング戦3回戦
●藤原直哉  5組ランキング戦準決勝
○中田章道  5組昇決戦決勝
●関根茂    4組ランキング戦1回戦  第6期(1993年)
○富岡英作  4組昇決戦1回戦
○宮田利男  4組昇決戦2回戦
○中田宏樹  4組昇決戦3回戦
○有森浩三  4組昇決戦4回戦
○阿部隆    4組昇決戦5回戦
●先崎学    4組昇決戦準決勝
○佐藤義則  4組ランキング戦1回戦  第7期(1994年)
●石川陽生  4組ランキング戦2回戦
●富岡英作  4組昇決戦2回戦
○剱持松二  4組ランキング戦1回戦  第8期(1995年・六段)
○植山悦行  4組ランキング戦2回戦
○有森浩三  4組ランキング戦3回戦
○土佐浩司  4組ランキング戦準決勝
●阿部隆    4組ランキング戦決勝
108丸山忠久 竜王戦成績まとめ2:2005/09/07(水) 02:08:40 ID:7A14uxCQ
○豊川孝弘  3組ランキング戦1回戦  第9期(1996年)
○阿部隆    3組ランキング戦2回戦
○中川大輔  3組ランキング戦準決勝
○浦野真彦  3組ランキング戦決勝  【竜王戦3組優勝】
●飯塚祐紀  本戦2回戦
○中田宏樹  2組ランキング戦1回戦  第10期(1997年・七段)
○桐山清澄  2組ランキング戦2回戦
●先崎学    2組ランキング戦準決勝
●中川大輔  2組昇決戦準決勝
○行方尚史  2組ランキング戦1回戦  第11期(1998年・八段)
○青野照市  2組ランキング戦2回戦
○中村修    2組ランキング戦準決勝
○森雞二    2組ランキング戦決勝  【竜王戦2組優勝】
○高橋道雄  本戦3回戦
●羽生善治  本戦準決勝
○南芳一    1組ランキング戦1回戦  第12期(1999年)
●高橋道雄  1組ランキング戦2回戦
○日浦市郎  本戦出場者決定戦2回戦
○南芳一    本戦出場者決定戦準決勝
○中村修    本戦出場者決定戦決勝
○郷田真隆  本戦3回戦
○井上慶太  本戦準決勝
●鈴木大介  挑戦者決定戦第1局
○鈴木大介  挑戦者決定戦第2局
●鈴木大介  挑戦者決定戦第3局
○真田圭一  1組ランキング戦1回戦  第13期(2000年・名人)
●佐藤康光  1組ランキング戦2回戦
●森内俊之  本戦出場者決定戦2回戦
109丸山忠久 竜王戦成績まとめ3:2005/09/07(水) 02:10:53 ID:7A14uxCQ
○行方尚史  1組ランキング戦1回戦  第14期(2001年)
●中村修    1組ランキング戦2回戦
●南芳一    本戦出場者決定戦2回戦
○南芳一    1組ランキング戦1回戦  第15期(2002年・九段)
●藤井猛    1組ランキング戦2回戦
●森内俊之  本戦出場者決定戦2回戦
○郷田真隆  1組ランキング戦1回戦  第16期(2003年・棋王)
●谷川浩司  1組ランキング戦2回戦
●森内俊之  本戦出場者決定戦2回戦
●佐藤康光  1組ランキング戦1回戦  第17期(2004年・九段)
○高橋道雄  本戦出場者決定戦1回戦
○行方尚史  本戦出場者決定戦2回戦
○木村一基  本戦出場者決定戦準決勝
●屋敷伸之  本戦出場者決定戦決勝
○藤井猛    1組ランキング戦1回戦  第18期(2005年)
●森内俊之  1組ランキング戦2回戦
○羽生善治  本戦出場者決定戦2回戦
●郷田真隆  本戦出場者決定戦準決勝

竜王戦参加通算15期(1991〜2005)
全73局 47勝26敗(勝率64.38%)
ランキング戦優勝−3回   1組−通算7期(連続7期)   本戦出場−4回
110郷田真隆 竜王戦成績まとめ1:2005/09/08(木) 10:30:47 ID:I33xafkB
○北村公一アマ 6組ランキング戦1回戦  第4期(1991年・四段)
○関屋喜代作 6組ランキング戦2回戦
○石川陽生  6組ランキング戦3回戦
●藤原直哉  6組ランキング戦準決勝
●木下浩一  6組昇決戦決勝
○桐谷広人  6組ランキング戦2回戦  第5期(1992年)
●藤井猛    6組ランキング戦3回戦
○杉本昌隆  6組昇決戦3回戦
○森信雄    6組昇決戦準決勝
●豊川孝弘  6組昇決戦決勝
○池田修一  6組ランキング戦2回戦  第6期(1993年・王位)
●真田圭一  6組ランキング戦3回戦
○伊藤能    6組昇決戦3回戦
○杉本昌隆  6組昇決戦準決勝
●三浦弘行  6組昇決戦決勝
○瀬戸博晴  6組ランキング戦1回戦  第7期(1994年・五段)
○山口千嶺  6組ランキング戦2回戦
●行方尚史  6組ランキング戦3回戦
○飯塚祐紀  6組昇決戦3回戦
○川上猛    6組昇決戦準決勝
○武者野勝巳 6組昇決戦決勝
○丸田祐三  5組ランキング戦1回戦  第8期(1995年)
○安西勝一  5組ランキング戦2回戦
○佐伯昌優  5組ランキング戦3回戦
○平藤真吾  5組ランキング戦準決勝
●行方尚史  5組ランキング戦決勝
111郷田真隆 竜王戦成績まとめ2:2005/09/08(木) 10:32:02 ID:I33xafkB
○植山悦行  4組ランキング戦1回戦  第9期(1996年・六段)
○前田祐司  4組ランキング戦2回戦
●真田圭一  4組ランキング戦3回戦
○田中魁秀  4組昇決戦4回戦
○藤井猛    4組昇決戦5回戦
○小林宏    4組昇決戦準決勝
●行方尚史  4組昇決戦決勝
○田中魁秀  4組ランキング戦1回戦  第10期(1997年)
○杉本昌隆  4組ランキング戦2回戦
○神崎健二  4組ランキング戦3回戦
●真田圭一  4組ランキング戦準決勝
○久保利明  4組昇決戦準決勝
○神崎健二  4組昇決戦決勝
○畠山成幸  3組ランキング戦1回戦  第11期(1998年・七段)
○井上慶太  3組ランキング戦2回戦
○小野修一  3組ランキング戦準決勝
○鈴木大介  3組ランキング戦決勝  【竜王戦3組優勝】
○北島忠雄  本戦2回戦
●羽生善治  本戦3回戦
○青野照市  2組ランキング戦1回戦  第12期(1999年・棋聖・八段)
○田中寅彦  2組ランキング戦2回戦
○米長邦雄  2組ランキング戦準決勝
○鈴木大介  2組ランキング戦決勝  【竜王戦2組優勝】
●丸山忠久  本戦3回戦
●中村修    1組ランキング戦1回戦  第13期(2000年)
○日浦市郎  本戦出場者決定戦1回戦
○鈴木大介  本戦出場者決定戦2回戦
○南芳一    本戦出場者決定戦準決勝
●佐藤康光  本戦出場者決定戦決勝
112郷田真隆 竜王戦成績まとめ3:2005/09/08(木) 10:34:31 ID:I33xafkB
○鈴木大介  1組ランキング戦1回戦  第14期(2001年)
●谷川浩司  1組ランキング戦2回戦
○屋敷伸之  本戦出場者決定戦2回戦
○中川大輔  本戦出場者決定戦準決勝
○森下卓    本戦出場者決定戦決勝
●畠山鎮    本戦3回戦
○中原誠    1組ランキング戦1回戦  第15期(2002年)
●森下卓    1組ランキング戦2回戦
○谷川浩司  本戦出場者決定戦2回戦
○屋敷伸之  本戦出場者決定戦準決勝
●佐藤康光  本戦出場者決定戦決勝
●丸山忠久  1組ランキング戦1回戦  第16期(2003年・棋聖・九段)
○阿部隆    本戦出場者決定戦1回戦
○森下卓    本戦出場者決定戦2回戦
●森内俊之  本戦出場者決定戦準決勝
●森下卓    1組ランキング戦1回戦  第17期(2004年)
●三浦弘行  本戦出場者決定戦1回戦
○中村修    1組残留決定戦1回戦
○畠山鎮    1組残留決定戦決勝
○羽生善治  1組ランキング戦1回戦  第18期(2005年)
●木村一基  1組ランキング戦2回戦
○杉本昌隆  本戦出場者決定戦1回戦
○藤井猛    本戦出場者決定戦2回戦
○丸山忠久  本戦出場者決定戦準決勝
●行方尚史  本戦出場者決定戦決勝

竜王戦参加通算15期(1991〜2005)
全80局  55勝25敗(勝率68.75%)
ランキング戦優勝−2回  1組−通算6期(連続6期)   本戦出場−3回
113名無し名人:2005/09/13(火) 02:13:38 ID:fVsUcq+8
やっぱ歳が同じor近いからって括りは違うよなぁ
この場合の「世代」には「戦友」のウェイトも大きい気がするし
114名無し名人:2005/09/13(火) 04:44:32 ID:qNDCdt4f
なんだよこのスレは。他に記載している結果を載せてるだけじゃねえか。つまらん。
115名無し名人:2005/10/02(日) 07:01:27 ID:6ItD9TO0
>113
じゃやっぱり屋敷九段は違うじゃん
羽生世代にとっての屋敷九段は「通りすがりの人」
116名無し名人:2005/11/10(木) 03:23:53 ID:AAEAPu0E
今年調子よくね?羽生世代
117名無し名人:2005/11/10(木) 16:44:26 ID:F8/zFBy/
全タイトルに登場してるからな。
118名無し名人:2005/11/11(金) 12:23:32 ID:rqjh6e1e
つーか毎年調子いいだろ
119名無し名人:2005/11/11(金) 21:38:29 ID:G+CaGzDE
羽生世代と羽生は全然違う。
120名無し名人
俺の中のランキングは
オープニング 郷田屋敷村山佐藤森内先崎
初期 村山佐藤郷田森内屋敷先崎丸山
中期 佐藤藤井丸山森内先崎深浦屋敷
現在 森内佐藤郷田丸山深浦先崎屋敷