視覚障碍者なんですが囲碁上手くなりたいんです…

このエントリーをはてなブックマークに追加
327名無し名人:2005/04/20(水) 03:16:48 ID:GyvVMb25

と言いながら、ageてしまう俺orz

ところで、SGFファイルから棋譜を起こすのは便利だけど、棋譜管理ソフト使ってディスプレイの画面上で自動的に打つより、
一手一手、碁盤の上で石を落としていった方が勉強になりそうだなぁ、と思うけどどうだろう?

数字だけ読み上げられて、場所を探しながら打ってゆくと、更に集中力が増しそうな気がする。
328名無し名人:2005/04/20(水) 03:31:46 ID:EOnluSNX
網膜色素変性症のことテレビでやってたよ。
メインのテーマは中絶した子の細胞を使った移植治療の是非についての番組。
中絶した子供の細胞はすごい活動的でかつ拒絶反応も少ないらしくて実験的に
網膜に細胞を移植したら網膜が復元して視力が戻ったというのをやってた。
まだまだ研究段階だけど医療用としては絶大な威力を発揮するだろうと予想されて
いるが倫理的な問題で反対する人も多いというお話だった。
329名無し名人:2005/04/20(水) 04:44:38 ID:Tr3A/mmJ
お〜おっおっおつお〜〜おおっおてぃんてぃん!!

囲碁の頂は高く 道は険しい
いい趣味を見つけましたね
一生楽しめます
33054:2005/04/20(水) 06:09:40 ID:IoRZL+Ui
反省しました。ご指摘の通り。
頭を冷やしてしばらく自分の巣に戻るよ。
331名無し名人:2005/04/20(水) 06:42:45 ID:NfaEuaxe
>>325
馴れ合い禁止なんてガイドラインはない。319の妄想。
332名無し名人:2005/04/20(水) 07:14:11 ID:xRhh9M3Z
まぁ喧嘩すんなよ。
333 ◆kakky/NSss :2005/04/20(水) 11:30:58 ID:/x3r7iGC

>>326
確かに、囲碁話からちょっと脱線した事は否めないです。
それとナイス例えw

>>327
たまには宣伝で上げるのもありですよ。
実際に並べるのは、その戦いの緊張も伝わってくる感じがあるので楽しいですよ。


334 ◆kakky/NSss :2005/04/20(水) 11:36:19 ID:/x3r7iGC

>>328
自分も姉から話だけ訊きました。
どうなるんでしょうね、倫理の問題は複雑。

>>329
ありがとうございます。
そうですね、ずっと続けていきたいですよ。

>>330 54さん
そんなに落ち込まなくても大丈夫ですよ。
335 ◆kakky/NSss :2005/04/20(水) 11:38:14 ID:/x3r7iGC

>>332
ですな。
33656ことHeboTaro:2005/04/21(木) 01:34:23 ID:Gl1RKpsm

ども。

SGF->txt変換 変化図版 バグ修正しました。
やっぱり、1手目から 分岐してると正しく処理できてなかったです。

仕事が忙しくて時間とれなくて 遅れてすません。

で、分岐の表示が親のとこにあるのがいいのか、兄弟のとこにあるのがいいのか、、
意見もらえませんかねぇ。

http://igo.t-factory.jp/cgi-bin/sgf/sgf2text.cgi
337名無し名人:2005/04/21(木) 02:32:15 ID:NHRTbTsJ
>>336
一番最初に作ったやつと同じことになってない?
338名無し名人:2005/04/21(木) 02:34:52 ID:NHRTbTsJ
未対応版で試してた…
339名無し名人:2005/04/21(木) 08:14:47 ID:VN137Wmh
>>321
NHK杯スレも毎週親切な人がUPしてくれてるよ。

サイトだと白木さんの所にいっぱいあるけどSGFじゃないんだな・・・
簡単にSGFに変換出来た記憶があるんだが
どうやって変換したのか忘れた。。
34056ことHeboTaro:2005/04/21(木) 09:07:43 ID:Gl1RKpsm
>>337,338
うわ、ごめん。リンク先間違えてた。

http://igo.t-factory.jp/cgi-bin/sgf/sgf2text_tree.cgi
です。よろ。
341 ◆kakky/NSss :2005/04/21(木) 13:12:23 ID:fbL7TLu2

>>339

ありがとうございます。
ゲットしに行ってきます。
自分、変換もできるようにならないと駄目ですね。

>>56さん

お仕事の方が優先ですよ。
無理せず時間がある時で大丈夫です。
でも、助かります。
342名無し名人:2005/04/21(木) 13:24:03 ID:d0ZvOjV5
(;GM[1]FF[3]SZ[19]
GN[新案詰碁死活妙機 第一]
PL[W]AB[rd][od][ne][me][le][lc][mc][nb][ob][pf][qf][qg][ph][rh]AW[nd][nc][oc][pb][pe][re][pg]
;W[qc];B[qd];W[pd];B[qe];W[sb]
(;B[oe];W[oa];B[mb];W[ra];B[rc];W[rb])
(;B[qa];W[oa];B[mb];W[oe];B[pa];W[ra];B[rb];W[rc];B[sa];W[sc]
))
343名無し名人:2005/04/21(木) 13:30:42 ID:d0ZvOjV5
>>342
白先活
344 ◆kakky/NSss :2005/04/21(木) 22:34:26 ID:UjRcOPrs

>>342 >>343

おお、今やってみます。
34556ことHeboTaro:2005/04/21(木) 22:56:28 ID:Gl1RKpsm
分岐について(親で分岐表示、兄弟で分岐表示 の件)

    ○1手目
    |
    ○2手目
    |
    ○3手目 (分岐1-1)←今はここで表示してるんだけど、(親)
   /|
  ○ ○4手目 (分岐1-1)←ここのほうがいいとかない?(兄弟)
  | |
  ○ ○5手目
    |
    ○6手目

初手から分岐があると、
(分岐1−1)
   /|
  ○ ○1手目
  | |
  ○ ○2手目

のような表示になって見づらくないかな?プログラム上は親のとこで分岐表示するのが楽なんだけど、、
346 ◆kakky/NSss :2005/04/21(木) 23:41:42 ID:0wDJuRe1

詰碁やってみました。
こんなに奥が深いとは思わなかったです…。
今までほとんどやった事がないので答えみるまで判らなかったです。orz

詰碁もちゃんとやらないといけないですね。
347 ◆kakky/NSss :2005/04/21(木) 23:46:56 ID:0wDJuRe1

>>345 56ことhebotaroさん

すみません、まだ変化図のあるSGFファイルをコンバーたに通した事がなくて、
実際に変化図も並べてみないとよく意見が言えないと思うのです。
なので、今のところは前者の表記のままでお願いします。
ごめんなさい。

追いついて行けない自分が悔しいです。
348名無し名人:2005/04/21(木) 23:54:09 ID:d0ZvOjV5
>>342>>340に通せば変化図あるよ
349 ◆kakky/NSss :2005/04/22(金) 00:21:51 ID:4hKnODd7

>>348

あっ、なるほどできました。ありがとうございます。

>>56さん

分岐点は凄く判りやすいのですが、分岐してからの手筋が↓

分岐1-1 黒6手目○○の○ 白7手目○○の○ 黒8手目○○の○…

と、一行になるとその行を一度に全部音声ソフトが読んでしまい、できる事ならば↓

分岐1-1
黒6手目○○の○。
白7手目○○の○。
黒○○の○…。

と、前と同じように縦に表記していただけるとうれしいのですが…。
ちょっと気になったのはそれだけで、
他は本当に判り易くなっています。
ありがとうございます。
350名無し名人:2005/04/22(金) 00:45:44 ID:41xZ34a1
age
351名無し名人:2005/04/22(金) 00:46:35 ID:41xZ34a1
age
352 ◆kakky/NSss :2005/04/22(金) 00:54:04 ID:4hKnODd7

>>350 >>351

宣伝上げ乙です。
353名無し名人:2005/04/22(金) 01:02:56 ID:q2QlFVqI
ネタスレじゃないのか、すげーな。
漏れの知らない世界が広がってるんだな。
354 ◆kakky/NSss :2005/04/22(金) 01:12:31 ID:4hKnODd7

>>353

どうも、ネタではないですよ。
自分もここまでスレが広がるとは思わなかったですw
35556ことHeboTaro:2005/04/22(金) 01:33:51 ID:Ag/Ct5lP
>>349
う〜む。。 縦表示になってるんだよね。

こっちを試してもらえる?
分岐の表示部分にリンクのないやつです。
http://igo.t-factory.jp/cgi-bin/sgf/sgf2text_tree2.cgi

もし、こっちは 分岐以降 連続して読み上げてしまわないなら、
読み上げソフトのバグくさいんですが、、 アンカータグ以降を改行有無にかかわらず連続して読んでしまうとか、、、
356 ◆kakky/NSss :2005/04/22(金) 02:22:19 ID:4hKnODd7

>>355

あっ、コピペしてメモ帳ににたものにペーストしたら、
ちゃんと一手ずつ改行されてました。
申し訳ありません。
なので全くもって問題ありません。ペコリ
357名無し名人:2005/04/22(金) 12:47:56 ID:kf314sok
2chで公開でチャットをやっている感じだな。
ほのぼのとして良い。
 で改めて思うのがINETとは目の文化なんだな。
 目を使わずにINETできる環境というのも凄いが
視認確認無しでINETをするのがかなり特殊に感
じられてしまう・・・
 で質問ですが・・・
ウェブサイトのフラッシュなどは中を知ることはできるんですか?
目のハンデキャップに優しいページを作る参考までにお願いします。
358 ◆kakky/NSss :2005/04/22(金) 14:07:50 ID:mMMRnC0f

>>357

どうも、初めまして。
フラッシュは観れるというか聴けますね。
以前、友人に「さくら独唱」のフラッシュを聴かせてもらいましたが、
歌が流れているだけで画面の文字は判りませんでした。
で、いざ友人に文字を読んでもらおうとしたら早すぎてついて行けませんでした。
おそらく、音声で読んでもフラッシュの音が優先されてか混ざるとかして聴き難くなるでしょうね。

こんな感じでいいかな?
359 ◆kakky/NSss :2005/04/22(金) 23:46:40 ID:6ZkDJYW5

明日は、一年半お世話になった碁会所に別れを告げてきます。





と、こう書くと碁会所を止めるみたいですが、
借家だった場所が取り壊しになるので別のところへ移転するだけです。
でも、初め「机が高くて打ちにくいなぁ」って言っていたのに、
いざ無くなるとなるとシミジミしてきます。

さあ、少し詰碁と棋譜並べして明日に備えます。
やっぱり最後は勝ちたいですからね。
360名無し名人:2005/04/22(金) 23:55:18 ID:mMApI7/n
ガンガレ
361名無し名人:2005/04/23(土) 16:13:31 ID:citBAz37
俺からも、がんがれ!

>>357
目が見える人でも無意味なフラッシュは嫌がる人が多いよ。
もちろんフラッシュである必然性があるなら良いんだけど、
操作系とかただのテキストとかを装飾するだけならHTMLやCSSを使ったほうが良い。
どうしてもやりたい場合は通常版を用意するべき。
そもそもフラッシュのプラグインを入れてなかったり、入れてても無効にしてたりする人がかなりいる。

このへんが参考になると思う。
ttp://www.kanzaki.com/docs/html/accessible.html

こっちは趣味の面で読者を選ぶけど、参考になる記事多数。
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/genres/WebStd.html
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/genres/Usability.html
362 ◆kakky/NSss :2005/04/23(土) 22:10:18 ID:iRUAjgGp

出勤時間ギリギリまで打っていたのでレスできませんでしたw
では、簡単な対局結果です。

第一局、定先白持ちで相手の不調により序盤で勝ち。
第二局、同じく定先で中押し勝ち。
第三局、時間切れにより引き分けでした。
いつものお婆さんと打ちました。(いつもって)

>>320
応援ありがとうございます。

>>321
どもっす、ありがとうっす!
363 ◆kakky/NSss :2005/04/23(土) 23:35:29 ID:iRUAjgGp

ふと思ったのですが、
SGFファイル→手数アンド位置ができるって事は、
手数アンド位置→SGFファイルはできるのでしょうか?
364名無し名人:2005/04/24(日) 04:05:47 ID:MVdRCNev
>>363
素人の俺から見れば当然出来そうな気はするな。俺は作れ無いけどorz
出来れば自分の棋譜を保存したりネットで公開したりが楽になるね。
365 ◆kakky/NSss :2005/04/24(日) 16:17:05 ID:xDoACtLl

>>364

そうなんですよ。
自分の打った棋譜を添削とか指摘してくれるスレがあったので、
もしできたらご教授願おうかとかなり我侭な事レスしてしまいました。

まあ、もっと上手くなったらですが…(汗
366 ◆kakky/NSss :2005/04/25(月) 15:53:55 ID:zYk2ix3A

何かとする事があって勉強できない…。
仕事中とか移動時間に頭の中ですみの手筋はやってますけどね。
367 ◆kakky/NSss :2005/04/25(月) 23:58:24 ID:mA9P44DI

さて、もうすぐ明日になってしまいますが、
明日は碁会所に行きます。

先週のリベンジをしなくては。
368名無し名人:2005/04/26(火) 05:44:05 ID:mSBIFSSj
>>367
新しい碁会所なのかな?
そろそろ違う人とも打ちたいですな。
369 ◆kakky/NSss :2005/04/26(火) 10:40:59 ID:2BZLdaZf

>>368

今日行くのは、公民館でやってる碁会所と言うよりはサークルみたいな所なんですよ。
週末行く所も場所が違うだけで、ほとんど同じメンバーなんですがねw

初め、囲碁を教えてもらおうと地元の碁会所に片っ端から連絡しました。
ですが、案の定どこも相手にしてくれませんでした。
初心者でしかも目が見えない者ですから当然です。
そして、半ば諦めた心境で電話した碁会所が今のところです。
先生いわく「何か面白そうじゃないかって思ってなw」
と、何ヶ月した後で言ってました。

なので、もし段まで腕を上げる事ができたら、
断られた碁会所全てに行って驚かせてやろうと夢を描いてますw
まあ、返り討ちに合うかもしれませんが…(汗
370 ◆kakky/NSss :2005/04/26(火) 15:30:08 ID:LuihkRZC

黒(自分)3石置き。
対局結果。
黒45目、白56目。

ああ、情けない…。
終盤まで勝手いたのに、猿すべりの受け方間違えてアボーン
371名無し名人:2005/04/26(火) 19:19:00 ID:G9Nz61jy
>369
いいな、その夢。
是非是非実現すべし。
372名無し名人:2005/04/26(火) 19:25:37 ID:5MIgVGF/
ええ話や。がんがれ。
373 ◆kakky/NSss :2005/04/26(火) 23:28:15 ID:bqomm8Df

>>371
ありがとう、実現に向けて努力します。

>>372
どうもです、ええ話か判らないですがガンガリます。
374名無し名人:2005/04/26(火) 23:41:17 ID:qR3RhYsf
泣ける
がんばれ

株板からだまされて飛ばされて来て、こんないいスレに出会うとは。
375 ◆kakky/NSss :2005/04/26(火) 23:53:42 ID:bqomm8Df

>>374

騙されて飛ばされてきたのですか…。
お察しします。

何にもないトコですがゆっくり休んでいってくだされ。
376名無し名人
今日偶然このスレ発見した。
正直釣りだと思って読み始めたが。。。

ちゃねらーも捨てたもんじゃねえなと、おもた。

なんか良いものにであったきがす。

スレ主も、ちゃねらーもありがとうな。オヤシミ。