259 :
名無し名人:2005/04/18(月) 19:34:27 ID:vBPP03MZ
チベットには多少ルールの違う囲碁がある
これが発見されたのは戦後の事だから大正の頃は中国説しかなかったみたいだね
インドにちゃんとした碁らしきゲームはないし。
260 :
名無し名人:2005/04/19(火) 06:49:28 ID:qkSSJJGo
ねえねえ、オレのIDいくね?
261 :
名無し名人:2005/04/20(水) 03:19:09 ID:Dpzu2MNa
ぱちぱち
262 :
名無し名人:2005/04/20(水) 05:09:56 ID:bzBzl4ik
ひゅーひゅー
263 :
名無し名人:2005/04/21(木) 00:19:15 ID:LpJnfMJN
近々所用で東京に行く地方在住者でつ。
東京に行くついでに大きい書店で棋書でも漁ってみようかと思ってるのですが、
日本棋院の本院、八重洲囲碁センター以外で棋書の品揃えの豊富な店を教えてください。(23区内で)
264 :
名無し名人:2005/04/21(木) 00:22:49 ID:dS3H8amp
265 :
名無し名人:2005/04/21(木) 00:30:37 ID:LuSTX/CJ
新宿の紀伊国屋がそろってるよ
新宿駅降りてアルタの前の通りを東に五分あるけば左手に見えてくる
266 :
名無し名人:2005/04/21(木) 00:58:14 ID:WNp5vhNF
>>263 神保町のアカシア書店に行かないとだめだ。
神保町には他に大きい本屋もあるし
棋書さがしをするんなら八重洲と神保町に行けば終了だ
267 :
名無し名人:2005/04/21(木) 03:18:44 ID:8tnErPTr
神保町 アカシヤ書店 定価より高い古本 買いたい本をあらかじめ明確にしておいたほうがいい
八重洲 八重洲ブックセンター 定価販売 新本 立ち読みで決めればいい
あちこち ブックオフ 定価より安い古本 店によりあるかないか不明 あったらとにかくさらう。
268 :
名無し名人:2005/04/21(木) 06:59:20 ID:dcJ2mIJh
269 :
名無し名人:2005/04/22(金) 13:21:48 ID:fxH51MD1
専門古書店で絶版本が定価より高いのは当たり前だろ。
270 :
名無し名人:2005/04/22(金) 17:09:47 ID:ucMSRizy
別に悪意で書いたわけではないのでは・・・
271 :
名無し名人:2005/04/23(土) 12:35:54 ID:V9rET3k5
本因坊になると必ず「号」をつけないといけないんですか?
272 :
名無し名人:2005/04/23(土) 12:40:56 ID:R0Cuqn3g
それにしてもアカシヤ書店はかなり割高だな。
客を舐めてるとしか思えないね。
273 :
名無し名人:2005/04/23(土) 12:49:28 ID:CgBEPE+3
>>272 そう思うのならアカシヤで買わなければ良いだけのこと。
その割高だと思える値段でもニーズがあるなら売れる。
274 :
名無し名人:2005/04/23(土) 15:43:08 ID:l25SPHZ+
セットの揃いは高くつけてるけど、バラの本は特に高くはないと思う。
275 :
名無し名人:2005/04/24(日) 00:07:08 ID:1Q4PxmSN
>>271 必ずってわけじゃないみたい。
現本因坊の張栩には「号」はないよ。
276 :
名無し名人:2005/04/24(日) 00:30:16 ID:Ch4ZDe2b
>>271 武宮九段は本因坊「秀樹」を名乗ったけど、
二回目、三回目に本因坊に復位したときは「正樹」のままだったんじゃないかな
公の場でどうとかはわからないけど
277 :
名無し名人:2005/04/24(日) 00:41:43 ID:6OuO8aSV
>>271 「秀樹」は「しゅうじゅ」と読むのですが「ひでき」とずいぶん間違われて
次からは「正樹」(しょうじゅ)という号に変えたと聞きました。
というわけで、武宮正樹は号をつけていました。
278 :
名無し名人:2005/04/24(日) 00:43:03 ID:6OuO8aSV
アンカーミスorz
>>276 「秀樹」は「しゅうじゅ」と読むのですが「ひでき」とずいぶん間違われて
次からは「正樹」(しょうじゅ)という号に変えたと聞きました。
というわけで、武宮正樹は号をつけていました。
279 :
名無し名人:2005/04/24(日) 00:47:13 ID:Ch4ZDe2b
そうなんだ。d
280 :
名無し名人:2005/04/24(日) 13:01:59 ID:rMssCmXw
号を使わないのは外国人だけだったと思う。
281 :
名無し名人:2005/04/24(日) 14:22:10 ID:8aH3G0Re
号をつけるかどうかよりも、まず本因坊を取ることが・・・・
頼むよ日本人棋士w
282 :
名無し名人:2005/04/24(日) 14:24:58 ID:DNU5V99z
張栩やチクンに勝てる日本人がいるだろうか。
依田ぐらいか。
283 :
名無し名人:2005/04/24(日) 14:56:53 ID:vXaqqyFK
271です。 みなさん、教えてくださってありがとうございます。
284 :
名無し名人:2005/04/24(日) 16:28:05 ID:S9WPn5IK
本因坊治勲の治勲は号
285 :
名無し名人:2005/04/24(日) 18:52:20 ID:yAty2/LV
>>284 治勲が5連覇くらいした時に、毎日新聞の観戦記に「そろそろ雅号の問題を
考えねばなるまい」と書いてあった希ガス。
つーことで日本人以外の棋士は雅号をつけてないということになるのでは。
「本因坊栩」ってのは聞いたことないし。
しかし最後に新しく雅号をつけた棋士って、武宮までさかのぼるのか……。
このまま雅号を名乗るという風習もうやむやになりそうな悪寒。
286 :
名無し名人:2005/04/24(日) 19:28:27 ID:zjhJY/i8
趙治勲はもともと雅号を保留していたが、10連覇で名誉本因坊が25世本因坊あつかいになったのをきっかけに「治勲」を号にしたはず。
287 :
名無し名人:2005/04/24(日) 20:15:01 ID:BrMwaa6Q
ヒカルの碁で、プロの棋士が
自分で時計を押してましたが、
低段プロはホントに自分で押してるんですか?
また、もしそうなら棋譜も残らないんですか?
288 :
名無し名人:2005/04/24(日) 21:00:26 ID:X1NnuAWp
289 :
名無し名人:2005/04/24(日) 21:07:26 ID:pkVedBrZ
>>287 原則としてタイトル保持者(タイトル経験者)以外は記録係がつかないので、
高段者でも自分で時計を押す。
棋譜は、勝った方が自分で提出することになっているはず。
290 :
名無し名人:2005/04/24(日) 21:15:50 ID:BrMwaa6Q
>289
えー?記録係いないってことは
二人とも忘れてたら正確な棋譜が
残らないってことに?
291 :
名無し名人:2005/04/24(日) 21:37:03 ID:Uwtk19dF
あるレベル以下の棋戦は棋譜が残されないらしい(結果は残る)。
日本棋院の会員サイトの棋譜検索で今年の井山裕太を検索すると
新人王戦 本戦1回戦 林 漢傑 井山裕太 2005/01/20 白中押し勝ち
だけ棋譜がダウンロードできて、以下の九局は手順の記録がない対局となっている。
− 王座戦 予選A 円田秀樹 井山裕太 2005/01/13 黒中押し勝ち
− 本因坊戦 予選A 中野寛也 井山裕太 2005/01/27 白1.5目勝ち
− 棋聖戦 最終予選 横田茂昭 井山裕太 2005/02/10 白6.5目勝ち
− 本因坊戦 予選A 後藤俊午 井山裕太 2005/02/24 白中押し勝ち
− 阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦 予選B 山田至宝 井山裕太 2005/03/07 白中押し勝ち
− LG盃世界棋王戦 予選 井山裕太 安 官旭 2005/03/21 黒6.5目勝ち
− LG盃世界棋王戦 予選 井山裕太 徐 奉洙 2005/03/22 黒中押し勝ち
− LG盃世界棋王戦 予選 井山裕太 朴 正祥 2005/03/24 白中押し勝ち
− 天元戦 予選B 佐坂志朗 井山裕太 2005/03/31 白中押し勝ち
292 :
名無し名人:2005/04/24(日) 22:10:11 ID:sgxACh65
>>289 提出は義務ではないのでほとんど提出しないらしい。
・・・というのが以前に話題になっていたが。
293 :
名無し名人:2005/04/24(日) 22:33:56 ID:dtTni+LZ
>>290 さすがにプロともなると自分の打った碁は覚えているそうです。
棋譜が起こせないなんて絶対ないといってました<某プロ
で、記録の残らない棋譜は、自分らで書いて提出するんですが、
提出すると、いくらかのお金(確か500円だっけかな)になるそうです。
それでも提出しない人は居て、棋譜の残らない対局が結構あるそうです。
なので、大手合(があったころ)の好カードは、残ってないことが多いそうです。
プロなんだから、棋譜くらい残せよ。棋譜提出は義務にせよ>棋院。
294 :
名無し名人:2005/04/24(日) 22:48:16 ID:S9WPn5IK
記録係の付かない対局の棋譜はほとんどないと考えた方がいいような。
日本棋院棋譜検索サービスを見る限り。
経費削減のために棋譜提出を推奨していないという話もどこかで読んだし
295 :
名無し名人:2005/04/24(日) 23:19:37 ID:RMvmKE/2
女流特別採用枠ではなく、男性に混じっての一般採用枠でプロになった女性棋士には誰がいますか??
296 :
名無し名人:2005/04/24(日) 23:56:20 ID:sgxACh65
>>295 大昔は知らないが、比較的最近では、
・宮崎
・祷
・加藤(啓)
・謝
297 :
名無し名人:2005/04/24(日) 23:56:54 ID:ZdI6u5OU
>経費削減のために棋譜提出を推奨していないという話もどこかで読んだし
本末転倒もいいところだと思うんだけどなあ。
そりゃ新聞社に無断でホイホイ棋譜出せないだろうけど
CやBで打ってる若手の碁くらいお目こぼししてもらって
一枚100円とかで売ればいい稼ぎになるだろうに。ならんか。
でもプロの仕事って「いい碁を作ってファンに見せる」事でしょ。どうかと思うよな。
298 :
名無し名人:2005/04/25(月) 00:20:11 ID:GYwvVOSm
>>297 実際、日本棋院のWebサイトで棋譜って有償で買えたよねぇ。
まぁ売り物になるかならないかはともかく、たとえ若手の対局であっても
棋院の公式戦で打たれた対局の棋譜ってのは、棋院の財産だと思う。
組織として無駄な経費を抑えることは間違ってはいないと思うけど、
ケチるところを間違えてる気がするなぁ。
299 :
名無し名人:2005/04/25(月) 12:10:42 ID:B6uk5vzI
というか経費どうこう以前にプロなんだから
棋譜提出必須、対価は無しくらいはしても問題ない気がする
300 :
名無し名人:2005/04/25(月) 12:30:08 ID:up9pHefG
>>299 逆に棋士の稼ぎが棋譜の版権がメインになるようにしてもいいだろう。
それなら棋譜を「著作物」と認めていいし認めるべき。
しかし「制作者」であるプロ棋士に雀の涙のような金しか払ってないなら
そんなものを「鑑賞性のある芸術的制作物」と認められん。気持ちの問題として。
301 :
名無し名人:2005/04/25(月) 12:35:47 ID:QOhep9ME
権利・権力は持つことに意味があるのであって別に行使する必要はない
302 :
名無し名人:2005/04/25(月) 14:43:50 ID:OjROf4Mz
棋戦を主催しているスポンサーが棋譜提出を義務づければ簡単。
303 :
名無し名人:2005/04/25(月) 20:46:07 ID:n36lDkQ0
プロは棋譜を覚えてるものだって言うけど万が一間違ってたり忘れたりしてたら問題だからじゃないの?
任意提出にしとけば記憶に自信のない棋譜は提出しないでしょ。
304 :
名無し名人:2005/04/25(月) 23:12:08 ID:kP7W2Xz1
そのうちだれも必要としなくなる日が来るってw
305 :
名無し名人:2005/04/26(火) 00:04:59 ID:NM+miRrA
棋譜そのものを必要とする人がいなくても、コンピュータで棋譜を
管理すれば、○○という布石では勝率が何割、とか解析して使える。
そうした解析には、棋譜は数が多ければ多いほどいい。
306 :
名無し名人:2005/04/26(火) 18:30:52 ID:IFjAusZp
勝った方が棋譜を提出することまでを含めて対局料を出すということにすればいいのにね。
これから活躍する棋士がいても、デビュー当時はこういう碁を打ってたとか分からないのはちょっと寂しい。
棋譜管理も勝った方がPCで入力してsgfあたりで取っておけば場所も取らないのに。
でも350手を超えて最後に半コウ争いが延々と続くような棋譜もプロは完全に覚えてるのかな?
半コウの順番なんて結構適当だと思うんだけど
307 :
名無し名人:2005/04/26(火) 18:43:36 ID:bPbkWKAx
ビデオを撮っておけばいいよね。
308 :
名無し名人:
時間つなぎとかもあるし