α+β=cosA αβ=sinA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
このとき、αーβを求めよ。
2名無し名人:05/01/05 13:06:34 ID:anvVj7tg
コスコス 明日も コスコス
3名無し名人:05/01/05 13:07:00 ID:m+QlQdlP




----------------------------------------2をもって糸冬了----------------------------------------




4名無し名人:05/01/05 13:08:19 ID:FhRxL7He
サイン シコシコ 
サイン シコシコ 
サイン サイン
5名無し名人:05/01/05 13:13:32 ID:n+b4xxMX
コサインα2乗+サインα2乗=1
6名無し名人:05/01/05 13:29:47 ID:fAo3Ecpu
とけねぇ〜orz
悔しい…
7名無し名人:05/01/05 14:18:09 ID:pBrv7H0M
(α+β)(α+β)=αα+2αβ+ββ
cosA cosA=αα+ββ+2sinA

(α+β)(α−β)=αα−ββ

sinA sinA+2sinA+αα+ββ=1
ααββ+2(αβ)+αα+ββ=1
(ββ+1)αα+2βα+ββ−1=0
全然わかんねw
8名無し名人:05/01/05 14:32:46 ID:JnpCzKpf
(α−β)^2=(α+β)^2 − 4αβ
9名無し名人:05/01/05 14:38:11 ID:w50756nE
釣られないぞ
吊られないぞ〜
106:05/01/05 14:44:10 ID:fAo3Ecpu
>>8
おれもその辺は第一感で浮かんだんだけど
どうしてもキレイな数字にならない…

こういうのって、cosA,sinAまじりの式でもいいんだっけ?
11名無し名人:05/01/05 14:58:48 ID:pBrv7H0M
>>8でいけそうじゃん

(α−β)^2=(cosA)^2 − 4sinA

α−β=±√(cosA)^2 − 4sinA

あとはルートの中出せたら出すだけじゃないの?
        
         ・・・と高1で数学を切った文系が申しております
12名無し名人:05/01/05 15:03:53 ID:p/7rmJQ5
>>11 それが答えでしょ。
でも、-2αβじゃないのかな。
136:05/01/05 15:15:13 ID:fAo3Ecpu
>>11
いや、だからそこまでは一目で行ってんだって。
そのままだと公式の変形で何種類でも解答があるから、
ちゃんと数字にならないと問題として変だな、って。

ちなみに理系院卒です。
もし問題として成立してるなら恥ずかしい…_| ̄|○
14名無し名人:05/01/05 15:18:06 ID:Bik1sdy+
これ、何の意味があるのよ。
ここは、ゲームの中の囲碁・将棋スレだぞ!
>>1
マジで不真面目なスレッド立てんなよ!

ここでは、(2)を2乗とする。
(α+β)(2)=α(2)+2αβ+β(2)
→ cosA(2)=α(2)+2αβ+β(2)
→ cosA(2)=α(2)+β(2)+2sinA
→ α(2)+β(2)=cosA(2)−2sinA    

ここで、α-βの2乗を求めると、
(α−β)(2)=α(2)−2αβ+β(2)・・・2
2式にαβ=sinAおよび1式を代入すると、
(α−β)(2)=cosA(2)−2sinA−2sinA
     =cosA(2)−4sinA

∴α−β=±√(cosA(2)−4sinA) ルートは、全体に掛かっている。  

と言いたいところだけど、これ引っ掛けてるんじゃないか?
これ、実数解が存在するのか?
常に cosA(2)−4sinA<0なんじゃないのか?
これ、問題の条件がおかしくないか。さもなくば、無理してるよなぁ?

いずれにしても、自己削除を要求する!
将棋ヲタは、馬鹿ばかりとでもいいたいんだろけど!>>1さんよ!
 
156:05/01/05 15:24:53 ID:fAo3Ecpu
>>14
さんくす。やっぱりそうなるよなぁ…
乗った俺もバカだが、悔しかったんで…
こんな俺を許してください…

問題として出すなら
α+β=cosA αβ=-(1/2)sin^2(A)、このとき、αーβを求めよ。
だよな… 仕事サボってこんなことやって激しく鬱だ…
正直すまんかった
16名無し名人:05/01/05 15:37:19 ID:Bik1sdy+
自己レス失礼。
2chは、編集できんからな。
実数解を求める問題ならば、
 ただし、cosA(2)−4sinA>0の条件をつけなきゃ駄目だ。
ここで、
cosA=b/c sinA=a/cと定義に戻れば、
cosA(2)−4sinA=(b/c)(2)−4*(a/c)となるから、
         = (b^2−4ac)/c^2 になるな。
だから、D=b(2)−4ac>0だ。
これは、2次方程式の判別式と同じだな。これに関しては、失敬した。

ただ、>>1
俺の削除要求は変わらんぞ!
これは、囲碁将棋の話じゃないじゃないかよ!
17名無し名人:05/01/05 16:02:41 ID:XAvtPX7k
 囲碁も将棋も  
     数   学    
 の下位範疇ということじゃ。
 ファッファッファ。
18名無し名人:05/01/06 00:41:57 ID:rpr5V9Go
>>16
そんなむきになるなや。
多分、将棋オタの冬休みの宿題だろうw
19名無し名人:05/01/06 09:02:00 ID:mI2sYLQ+
20RINGOKOARA:05/01/06 09:45:13 ID:n555PslB
>>1
とりあえず、因数分解だしてください
21名無し名人:05/01/06 12:28:25 ID:cJgCVx5I
これはあれだ、囲碁の戦略の根幹に関わる重大な方程式なのだ
22名無し名人:05/01/06 14:24:06 ID:CDNdVGYi
ちょっとひねってみた。(ださいが)
x^2-(α+β)x+αβ=0の解がα,βであるから
xを求めることにする。
条件より
x^2-xcosA+sinA=0
これを解くと,
x=(cosA±((cosA)^2-4sinA)^(1/2))/2
ここで,(coaA)^2+(sinA)^2=1に注目すると
x=(cosA±(1-4sinA-(sinA)^2)^(1/2))/2
以下,D=1-4sinA-(sinA)^2とすると,
α=(cosA±√D)/2
β=(cosA-+√D)/2(複合同順)
以下は前述と同様。
23名無し名人:05/01/06 14:46:14 ID:xT7DTcu6
難しいです…安西先生
24名無し名人:05/01/06 14:47:04 ID:J1ulmLR+
糞ガキは死ね
25名無し名人:05/01/06 15:56:30 ID:WWN493/8
問題間違ってない?
いったいどこにαβがかかっているのか書いてない。
もし掛け算であれば、αβは前に出すべきだし、
後ろについてたら掛け算なのか、cos(A αβ)なのかさっぱりわからない。
よってこの問題は終了!

26名無し名人:05/01/06 16:17:42 ID:7TupZyBy
たとえ問題の書き方に不備があったとしても
みんな常識で判断して
α+β=cosA
αβ=sinA
で考えてると思う

これくらいの柔軟性がないと社会に出たとき苦労するよ
27名無し名人:05/01/06 17:01:48 ID:TF40NgOf

--------------------------------------- 終  了 ---------------------------------------
28名無し名人:05/01/06 18:19:52 ID:ujyCl6PK
>>26
>>25の言うとおりだと思うが?
実際にこんな感じのものは受験でも減点になるうえ
論文レベルともなれば、こういう間違いを見た時点で付き返されることもあるぞ。
実社会で通用しないのは君のほうだな。

と、煽ってみる。
29名無し名人:05/01/06 18:43:53 ID:NP0Q3Ph6
>>28
受験とか論文レベルとかで、実社会を語られても、、、

「問題に不備があるので解答できません」と偉そうにしていられるのは学生まで。
30名無し名人:05/01/06 21:00:29 ID:okKgHrwX
>>26
あっ、そういう意味だったんだ。
それ見て初めて問題の意味が分かったよ。
31名無し名人:05/01/06 22:24:16 ID:7TupZyBy
ごめん
ちょっとかっこいいこと言ってみたかっただけでした
32名無し名人:05/01/06 23:07:40 ID:ftRfpvEg
許さん
33名無し名人:05/01/07 00:55:02 ID:wBi5109c
34ワカメ ◆bbunPPQmrs :05/01/07 00:57:43 ID:5zOt5eBb
今はじめてこのすれ見たが、>>14でほぼ正解。
題意より、cos^2A - sinA > 0が成り立ちます。
それを証明すれば正解。
お世辞にも入試レベルとはいえない、高2の冬休みの宿題だろ
(本来はこんなこと高1でやるべきだが)

>>16の突っ込みはナンセンス
α+β=cosA(もちろん実数)
αβ=sinA(当然実数)
ここで、cos^A - 4sinA < 0 i.e. (α - β)^2 < 0と仮定すると・・・・?@
(α - β)は純虚数であることが必要である
つまり、α、βの実数部分の和は0
一方、α+βが実数であるには共役な複素数でなくてはならない
つまり、α、βの虚数部分の和は0
つまり、α+β=0

さて、α+β=cosA、αβ=sinAにより
点(α+β、αβ)は原点中心、半径1の円周上の点でなくてはならないから
仮定?@と矛盾

よってcos^A - 4sinA ≧ 0

あーつまんね
ちなみに三角関数は答えが何通りもあるから採点者は大変だよ(不備ではない)

先生、がんばって!
35ワカメ ◆bbunPPQmrs :05/01/07 01:04:08 ID:5zOt5eBb
あー思いっきり思いっきり間違えた!
もうだめだ!

死んでやる!!!!!!!!!!!!
36ワカメ ◆bbunPPQmrs :05/01/07 01:05:41 ID:5zOt5eBb
まーオレは中卒だからこんな間違いしても(・∀・)イイんだ
37名無し名人:05/01/07 01:33:22 ID:Yv7apyAh
−α+β=cosAだろ
すなわちα−β=-cosAだ。
38名無し名人:05/01/07 02:04:15 ID:v98EehhE
>>37
詳しく
39名無し名人:05/01/07 02:14:02 ID:U5XzrZef
cos^2A-4sinA≧0つまり
sin^2A+4sinA-1≦0
を満たすAの範囲を考えればよいのですね
普通にsinA=xとおくと
これを満たすxは
-2-√5≦x≦-2+√5
ただ-1≦sinA≦1
をあわせると・・
-1≦sinA≦-2+√5
となる範囲で有効でつか?
40名無し名人:05/01/07 04:03:13 ID:DaDBcCKe
41名無し名人:05/01/07 05:18:30 ID:RlRqRA6U
答えだせば、削除されるんでしょ?
>>39さんが殆ど書いちゃってるけど、
α-β=cos^2A-4sinA=1-(sin^2)A-4sinA
与式=1-x^2-4x=-(x^2+4x)-4(-1)+1=-(x+2)^2+5
なので、α-β=1-(sin^2)A-4sinA=-(sinA+2)^2+5

つうことで、-1〜sinA〜1を入れたいんだけど、sinA=0の時が頂点だから、
-4〜α-β〜5

駄目かなあ?
42まちがえた:05/01/07 05:22:34 ID:RlRqRA6U
やっぱり2乗の所は0にはならないね。
−4〜4だね
43またまちがえた:05/01/07 05:30:27 ID:RlRqRA6U
ルートにするの忘れてた。
−2〜2だよ・・・ゴメン、もう甥ら駄目だ
44名無し名人:05/01/07 11:04:09 ID:NQemFhMU
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 | 先生!また糞スレです! 
 \__  _______________ 
      ∨┌───────        /         /| 
        | ギコネコ     __      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  | 
        | 終了事務所. /  \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |          | ∧∧ | < ふざけやがって!終了だ!ゴルァ! 
                    (゚Д゚,,)|  \________________ 
     ∧∧        .※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]|   ..|  | 
      (,,   )     / U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/ 
     /  つ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   〜(   )     |              |  /ノ~ゝヾ 
                         (’ヮ’ン  ∩∩ 
                         (   ) (´Д`)  ̄ ̄ 〜 ゴラァ 
                          ∪∪   U U ̄ ̄UU     【完】 
45名無し名人:05/01/09 20:14:40 ID:BlZONV2Q
46名無し名人:05/01/09 21:11:43 ID:aHfLXn4z
たぶん違うが
複素数と考え図形的にもいけるんでね?
47名無し名人:05/01/09 22:32:28 ID:6asF5h5N
>>46
オイラーの公式?
指数関数と三角関数の関係だったったけ?
48名無し名人:05/01/10 01:35:10 ID:IRrwZy0i
>>1
こんな糞スレが囲碁・将棋掲示板にあっても、しょうがないので、
数学オタの人達にお願いしてきました。
そこで、スルーされたら、よほど酷い問題ということなのでしょう。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1104474105/l50
49名無し名人:05/01/10 07:57:29 ID:hYbKaU66
50名無し名人:05/01/10 11:45:00 ID:mxyuWG0M
>10
なんの問題も無い。

>11
こういう掲示板では数式は括弧を沢山使って、他人に誤って伝わらぬように書くこと。

>12>14>16
ネタ乙

>13
院どころか、理系であることすら疑わしい。

>22
α-βを出すのに、そこまではいらない。

>25
数学板らしいツッコミだな

>34
ネタ乙。>16以上にナンセンスなとこが素敵+(ぷらす)

>41-43
ネタなのかマジなのか分からないが、んー… 中学からやり直せ。

>46
ナンセンス。
51名無し名人:05/01/10 12:22:31 ID:kqd5siWq
>>50
数学板からきたのですか?
模範解答よろ。
52名無し名人:05/01/10 12:33:48 ID:r2HnWr7B
オレは自爆している>>34のどこが間違っているのか分かんないんだが。。。
>>50>>34本人解説してくれ
53名無し名人:05/01/10 14:57:41 ID:mxyuWG0M
>51
問題は
α+β = cosA
αβ = sinA
このとき、α-β を求めよ

なのだから、

既に書かれている通り
(α-β)^2 = (α+β)^2 -4αβ = (cosA)^2 -4sinA
α-β = ± {(cosA)^2 -4sinA}^(1/2)

で終わり。

α, βが実数とは>1には書かれていないので
実数条件云々は全て無意味。
54名無し名人:05/01/10 15:08:41 ID:r2HnWr7B
>>53
それじゃつまんないじゃん
55名無し名人:05/01/10 15:29:48 ID:mxyuWG0M
>54
面白いとかつまらないとかで、問題を変えるわけにはいかないからな。
ま、キッチリと問題をどのように変更したのかを宣言すればよいが
それができてる人もいない。
それに、この程度の問題に実数条件付けたところで、たいして面白いものになるわけではないしね。
じゃ、誉められる所が一つも無い>34を説明してやるか。
56名無し名人:05/01/10 15:32:54 ID:mxyuWG0M
そもそもAは実数とは限らないが、高校生向けにAは実数、或いは
角度を表す数とする。

>題意より、cos^2A - sinA > 0が成り立ちます。

まず、この「題意」が何を指してるのかが謎。
この後の議論からすると、α,βが実数であるかどうか仮定してないようなので
少なくとも、実数解云々の件では無いと思われる。
この不等式は前後関係から良心的に 4が抜けてると見てあげるとする。

>それを証明すれば正解。

「題意」で分かることを何故証明しなければならないのか?が謎である。

>(α - β)は純虚数であることが必要である
>つまり、α、βの実数部分の和は0

α, βの実数部分が等しいことは言えるが、和が0というのは言えない

>一方、α+βが実数であるには共役な複素数でなくてはならない

直上で「実数部分が等しい」という事実を導けていたとしても
この行は「一方」と書かれているから、直上の実数部分云々とは別の話であり
α+βが実数になるだけなら、虚数部分の和が0になればいいだけで
共役な複素数になる必要は無い。
例えば(α,β) = (1,2), (1+i, 2-i)の場合などはαとβは複素共役でないのに、α+βは実数である。

>つまり、α、βの虚数部分の和は0

α+βが実数であるので、共役とかに言及するまでもなくα,βの虚数部分の和は0だ。堂々巡り。
57名無し名人:05/01/10 15:35:13 ID:mxyuWG0M
>つまり、α+β=0

実数部分の和が0であるという誤った事実から
α+β=0を導いたつもりだと思われるが、もちろん誤りとなる。
仮にα+β=0であるとするとα+β=cosA=0であり、αβ=sinA = ±1となる。

>点(α+β、αβ)は原点中心、半径1の円周上の点でなくてはならないから
>仮定・と矛盾

この行までαβに関して何も言及していないにも関わらず、原点中心の単位円の
円周上にあるかどうかを断じており、どこからどう導いたのか?何がいいたいのか
全く予想だにできないし、仮定として置いた不等式とどう矛盾してるのかも分からない。
ちなみに、(0,±1)は、もちろん原点中心の単位円の円周上にある。

>よってcos^A - 4sinA ≧ 0

何かよく分からなかったが、仮定が間違っていたということで、これを導いたようだ。
2乗の2が抜けていることも目をつぶってあげるとしよう。
しかし、2行目の不等式には等号が入っていないので 2行目の不等式を示すためには
さらに≠0を示さなければならない。

というわけで、>34は殆ど全ての行に誤りがあると言って良く
採点者の怒りを買い、0点どころか、マイナス点を貰う事になるかも知れない程酷いと言える。
数学板でも酷い解答をよく見かけるが、>34くらい酷いのはかなり珍しい部類に入る。
58名無し名人:05/01/10 15:39:20 ID:yn5ZgeVU
>>43が正解出してる。
それ以後やっても恥晒すだけ。
59名無し名人:05/01/10 16:04:52 ID:mxyuWG0M
>41-43も、かなり滅茶苦茶だが…
60名無し名人:05/01/10 16:21:09 ID:qh4UlP41
難しくてわかんねーよ!
ガンダムに例えてくれ
61名無し名人:05/01/10 16:45:05 ID:r2HnWr7B
レミー・ボンヤスキーの奥さんってむちゃくちゃかわいいよあ
62名無し名人:05/01/10 17:59:20 ID:yn5ZgeVU
>>59
でも、答えはあっている。
数学のごく初歩的な知識があれば、若干の間違えは補えるはず。
63名無し名人:05/01/10 18:40:36 ID:mxyuWG0M
>62
>でも、答えはあっている。

何に対する答えなのか?というところから抜けてるが。
それとも、最終的に辿り着いたところに合わせて
これから問題を作るのかい?
64名無し名人:05/01/10 18:50:13 ID:yn5ZgeVU
??????????
65名無し名人:05/01/10 19:22:30 ID:mxyuWG0M
>64
少なくとも>43は >1の答えではないし
>39の求めるものとも別物であるわけで
その他のレスを見回しても
「>43が求めるもの」を問題にしたレスは無い

つまり >43は、独自になんらかの問題を設定し、
自分で解いたと推定されるが、
肝心の誰も書いてない >43の頭の中にしかない問題が
彼の書いた >41-43の中には全く登場していないので
答えがあってるとか間違ってるとかいう以前に
「問題が無い。」という非常に大きな問題がある。

>34には及ばないが、ネタとしては>41-43は
それなりに健闘してると思うよ。
66名無し名人:05/01/10 19:38:11 ID:kqd5siWq
>>61
画像キボンヌ
67名無し名人:05/01/10 19:46:20 ID:yn5ZgeVU
>>65
cos^2A+sin^2A=1、
正弦及び余弦はー1〜1の値になるという事が分かって言っているのか?
68名無し名人:05/01/10 20:06:00 ID:mxyuWG0M
>67
んー やっぱり、キミは>43本人なのかな?

>43が何を書こうとしたのかが分からないわけではないし
いや分かるからこそ、他の人達の求めようとしているものと
区別できるわけで、そこに既に書かれていることの詳細は
説明しなくていいよ。

>43はどこからどのような問題を持ってきたつもりなのか?
という事を問題にしてるわけだ。
>43自身は、どのレスのどの部分を、どのように解釈して、
どういう問題だと認識したのか?ということね。
>43のその認識と、答えが合うかどうかというのはまた別の話ね。

そもそも、>43は誰も問題にしてないどころか自分すら書いてない問題の
「答え」を書いてどうしたいのかな?ってあたりがよく分からん。
ま、ネタなんだろうけども。
69名無し名人:05/01/10 20:15:31 ID:yn5ZgeVU
???????????
70名無し名人:05/01/10 20:29:05 ID:xre2XnUH
この板って、算数も出来ない馬鹿の巣窟なんだな
71名無し名人:05/01/10 21:39:59 ID:nHljBpje
「このとき、αーβ【が取り得る値の範囲】を求めよ」
と【】内を勝手に脳内補完したDQNがいただけの話。

俺にはmxyuWG0Mの糞意地の悪さがよく分からん。
ま、ネタなんだろうけども。
72名無し名人:05/01/10 21:49:42 ID:yn5ZgeVU
>>70
正しくは日本語も出来ない輩の巣窟。
73名無し名人:05/01/10 22:10:32 ID:kqd5siWq
>>70
数学じゃなくて?
7472:05/01/10 22:15:06 ID:yn5ZgeVU
日本語の出来ないと言うのは、>>71を指しているんだけれどもね。
75名無し名人:05/01/10 23:05:53 ID:mxyuWG0M
>71
数学では脳内補完した問題を解いたところで
正解にはならないしな。
俺は、一応、数学としてみて書いてるから
駄目なものは駄目というわけだけど。
単なるネタ合戦ということであれば、
ああいうのもありだとは思うよ。


>73
高校以下の簡単な問題を見下して
「算数」と呼ぶことがある。

要は、とても馬鹿にされてるってこと。
76名無し名人:05/01/11 00:21:35 ID:6QSCg6AO
>>75
何だ?おまえも日本語はおろか、算数も出来ない類か。
776=10=13:05/01/11 00:33:55 ID:uTvw/OCQ
なんか>>50で激しくバカにされましたorz
くやしいんで、言い訳しときますw

・まわりの理系院卒にも聞いて回りましたが
 「普通数字になるよな?」って言ってますた
 みんな俺と同じバカばっかりですごめんなさいorz

・解答そのものには1秒でたどり着いたことは認めてください
 それで良しということが認識できなかった大局観の甘さは
 好きなだけ貶してくださいorz
786=10=13:05/01/11 00:35:01 ID:uTvw/OCQ
あと、まさかとは思いますが

>>50さんは旅人さんですか?w

いえ、なんか似てたんで。気にしないでください
79名無し名人:05/01/11 00:58:28 ID:6QSCg6AO
>>77
初等数学の初歩的問題が解けなくても気にしないのが、高等数学の使い手とは思うけれども、
それで向きになるのは、自信がないんじゃないの?
院に行くのは、学部の態度を真面目にして、英語が出来りゃ殆どいけるからね。
80キユ名人 ◆kiyu/JXn8g :05/01/11 03:17:14 ID:s4kDUkUM
このスレッドもロックだ。
81名無し名人:05/01/11 20:20:17 ID:/K+UVIeB
>>79
今はそうかもしれないが、昔は競争率3倍なんてざらだぞ
>>77が何歳なのかはシランが
82名無し名人:05/01/12 01:33:31 ID:0c8uTSXh
>>50
北極の人でつか?
8341−43:05/01/12 15:02:06 ID:UGIsZE8a
あれ?まだ残ってたんですか、このスレ?
テッキリ無くなってるものだとばかり思ってました。
削除されないんですか、ここ囲碁将棋盤ですよねぇ?

甥らα+β=cosA αβ=sinAの時のαーβって書いてあるから、
数1の頃にやってた問題かなぁ〜
と思ってsinかcosに合わせて有効範囲に入れただけなんですけど・・・

といいますか、このレスが元々ネタだと思っていたので、
削除されてるとばかり思ってました・・・深く考えてません。
8441−43
ごめん、sage忘れた。
ヤッパリ甥ら駄目だ。