関西棋院応援スレッド2「勝ちたいんやっ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
498名無し名人:05/03/08 17:05:01 ID:37TKHvkJ
第6局の関西棋院ライブはあるの?
499名無し名人:05/03/08 23:07:36 ID:FmRyJKv4
>>498
もちろん関西棋院HPでライブ中継されます。

http://kansaikiin.jp/live/

1日目(03/09・水)… 20:00〜21:00 (ダイジェスト)
2日目(03/10・木)… 13:00〜終局まで
500名無し名人:05/03/11 11:57:07 ID:cFFbIAaL

  /⌒\ ./⌒ヽ
  l  (’ 3’)  l
  l  V≡V  l  関西棋院の人って面白いですね
    ニ||≡||ニ
    .∧ニ∧
    l, V ,l 
501名無し名人:05/03/11 23:11:04 ID:3boUGWDD
竜星戦 倉橋オメ
リーグ入りも目前ネ
502関棋週報03/05〜11:05/03/12 01:16:23 ID:i1yMuRqI
第29期棋聖戦 挑戦手合七番勝負第6局
棋聖位獲得まであと1勝に迫った結城挑戦者だったが、
逆転防衛を目指す羽根棋聖に屈し、3勝3敗のタイに。
運命の最終局は来週16・17の両日、
静岡県小山町「経団連ゲストハウス」で。

第31期名人戦 院内最終予選
苑田・長谷川・横田・古谷が決勝進出。
先々週の中野と合わせて5人に。

第61期本因坊戦 院内最終予選
坂井が金に勝ち準決勝進出。

第31期碁聖戦 予選B
牛之浜・遠藤・中野・徳永・丸山・島田が初戦突破。
橋本は牛之浜に敗れ、早くも姿を消す。

第49期関西棋院第一位決定戦 本戦
過去4回の優勝を誇る本田邦が
久保を降し初戦突破。次の相手は藤井。

第30期新人王戦 本戦
金野が黄奕ホに敗れる。関西棋院勢の残りは
ベスト16入りの金・藤井・村川と、まだ未対局の古谷。

第14期竜星戦 本戦Eブロック
6回戦から登場の倉橋行が3連勝中の北野を止め、
新たな勝ち抜き者に。7回戦の相手は円田秀。
Aブロック勝ち抜き者の結城と同様、
決勝トーナメント進出には3連勝が必要。
503関棋週報 後記:05/03/12 01:18:25 ID:i1yMuRqI
棋聖戦はとうとう最終局にもつれ込みました。
こうなると羽根棋聖有利との声が挙がってくると思います。
しかし投げずに最後まで打ち切った姿勢に、
結城九段の執念を見たような気がします。
応援する側としては、もうひたすら祈るのみです。
504関棋週報 後記(続き):05/03/12 01:20:25 ID:i1yMuRqI
LG杯が第10回から、三星杯と同様に統合予選を導入します。
『週刊碁』によれば、日本の予選出場枠を30人と固定し、
関西棋院7人、日本棋院23人の割り当てとの事でした。
しかし、公表されたトーナメント表を見ると、
関西棋院勢は坂井七段ただ1人となっています。
ttp://www.yigo.org/modules/freecontent/index.php?id=91

非常に残念ですが、先に多数の対局が入っていて
変更できなかったのかもしれません。
一昨年の三星杯予選でも、富士通杯予選と重なったため
出場者が2人だけだった事があります。

今年から導入された新昇段制度では
三星杯が勝ち星昇段の対象棋戦となりましたが、
LG杯も速やかに追加すべきでしょう。
505関棋週報 後記(さらに続き):05/03/12 01:22:28 ID:i1yMuRqI
テレビ東京のサイトによると、
番組「スーパー早碁」が3月いっぱいで終了との事。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sports/igo/

常識的に考えて番組だけが終了するはずもなく、
JALスーパー早碁・女流早碁・新鋭早碁の3棋戦が
終了すると見て間違いはないと思います。

関西では独立U局のみ(しかも数週遅れ)の放映と、
非常になじみの薄い棋戦ではありましたが、
JALスーパー早碁の初代優勝者は結城九段でした。
ある種の感慨を禁じ得ません。
新昇段制度では、JALスーパー早碁優勝者は
七段昇段となっていましたが、早くも無意味になりました。

現在放映中のJAL新鋭早碁には瀬戸六段が勝ち残っています。
有終の美を飾れるでしょうか。
506名無し名人:05/03/12 17:46:27 ID:itDvk0bg
>>503 そう。みなで祈りましょう
507名無し名人:05/03/14 23:25:53 ID:bw7RDV0H
「関西棋院的掲示板」によると、
棋聖戦最終局の関西棋院ライブ中継は、
2日目を朝から中継するそうです。


http://kansaikiin.jp/live/

1日目(03/16・水)… 20:00〜21:00 (ダイジェスト)
2日目(03/17・木)… 09:00〜終局まで
508名無し名人:05/03/16 22:20:49 ID:tB5otW+q
結城応援お〜ら〜炎〜〜〜〜>゜)〜〜〜〜!
509名無し名人:05/03/18 14:31:30 ID:ni6bezdK
倉橋、半目負けかよ・・・orz
510名無し名人:05/03/18 21:04:52 ID:BW5FNvtM
その一方で本田九段が決勝進出。
511関棋週報03/12〜18:05/03/19 03:41:01 ID:2x30h9xP
第29期棋聖戦 挑戦手合七番勝負第7局
結城挑戦者が3勝3敗で迎えた最終局に臨むも
無念の敗退。羽根棋聖に屈し、初防衛を許す。
結城本人そして関西棋院の悲願達成はならず。

第30期棋聖戦 最終予選
本田邦がリーグ復帰を目指した柳を破り決勝進出。
森田―山田規三生の勝者とリーグ入りを賭けて戦う。
一方、倉橋行は小県に半目負け。

第31期名人戦 院内最終予選
久保・湯川が決勝進出。前期最終予選進出の牛之浜は湯川に敗れる。

第61期本因坊戦 院内最終予選
今村が瀬戸に勝ち、6人目の決勝進出者に。

第53期王座戦 最終予選
坂井が新人王戦で苦杯を喫した溝上に勝つ。
決勝の相手は下島。残る今村は金秀俊、結城は高尾と。

第31期碁聖戦 予選B
石井新・古谷・藤井・田村が2回戦突破。
家田・本田満・井上要・勝間・岡橋・濱田は初戦突破。

第49期関西棋院第一位決定戦 本戦
山田が橋本名誉第一位に勝ち、長谷川を降した中野とともに初戦突破。
2回戦の相手は山田が関山と、中野が古谷と。

第2回JAL新鋭早碁
瀬戸が金秀俊に敗れ、決勝進出ならず。
512関棋週報 後記:05/03/19 03:43:02 ID:2x30h9xP
第29期棋聖戦は何とも残念な結果で終わりました。
あと1勝が叶わず、関西棋院に最高位をとの夢も消えました。
この2ヶ月間は何だったのかという空しさが残ります。

ただ、今回の戦いがなければ、これまでは他人事でしかなかった
タイトル戦の楽しみを味わう事もできませんでした。
またこの盛り上がりを経験したい。
だから結城九段には新たな再起を期待します。

もちろん名人戦リーグの坂井七段や今村九段、
他の棋戦で頑張っている方々にも期待しています。
513関棋週報 後記(続き):05/03/19 03:45:09 ID:2x30h9xP
一方、来期の棋聖戦リーグ入りを決める
最終予選で本田九段が決勝に進みました。
今村九段や結城九段の世代が関西棋院の中軸を占めている中で、
ベテランの本田九段は安定した頑張りを見せています。
第15期名人戦以来のリーグ入りが期待されます。

来週はLG杯予選に坂井七段が出場します。
三星杯では2年連続で日本勢が予選敗退していますが、
今回は何とか予選通過者を、
そしてその中に坂井七段がいる事を祈っています。
514名無し名人:05/03/19 07:56:37 ID:owRgclwV
来年は、結城に棋聖を取ってもらって、再来年には挑戦者に坂井になってもらう。
そうすれば、どっちが勝っても関西棋院の安心安定。
515名無し名人:05/03/19 11:17:54 ID:c6nBAtfX
    ξ                 
   ξ                                   
 ц_兀_∩____ш_oiニニコ ______.。oO(…このまま日本棋院に逝ってしまえたら…)
 ┨三─────────‡巴│ |     |(-_-)|
 √冖────些些三尸─⊥ ⊥ .| __..|(∩∩)|
「 o−o (去д≧Д≧テΦo尸  ~,o-o    o-o_ _ _  _  
516名無し名人:05/03/19 11:27:14 ID:B4YdH5+r
    ξ                 
   ξ                                   
 ц_兀_∩____ш_oiニニコ ______.。oO(…彼女と一緒に乗りたいな…)
 ┨三─────────‡巴│ |     |(-_-)|
 √冖────些些三尸─⊥ ⊥ .| __..|(∩∩)|
「 o−o (去д≧Д≧テΦo尸  ~,o-o    o-o_ _ _  _  
517名無し名人:05/03/19 12:22:45 ID:Q8WknT5D
以上、紀勢線沿線物語でした。
518名無し名人:05/03/19 23:08:40 ID:2x30h9xP
結城九段のスレッドが移行しました。

結城聡を街で見かけた 2度目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1111192061/l50
519関棋週報03/19〜25(その1):2005/03/26(土) 00:59:52 ID:fsNST18d
第30期棋聖戦 最終予選
今村が神田に勝ち、先週の本田邦に続く決勝進出。
自身初の複数リーグ同時在籍を目指し、金秀俊と対戦。

第31期名人戦 院内最終予選
山崎・倉橋行が決勝進出。これで9人が確定。
前期院内予選通過の陳は山崎に敗れる。

第61期本因坊戦 院内最終予選
清成が矢田を降し、院内予選通過一番乗り。
唯一残っていた2回戦は結城が石井新に勝ち、準決勝進出。
棋聖戦終了後の初対局を制し、再スタート。

第44期十段戦 最終予選
森山が柳に敗れ、清成との決勝での対決ならず。
残りは、ともに同じ組の山田・坂井。
山田は大竹名誉碁聖と、坂井は植木と、それぞれ来週対局。

第31期天元戦 本戦
横田が加藤充を破り、今村に続きベスト8進出。
準々決勝の相手は、横田が柳―山田規三生の勝者、
今村は林名誉天元―小県の勝者。

第54期王座戦 高段二次予選
今週開幕。関山・藤井がまず通過。

第31期碁聖戦 予選B
森野・久保・滝口・山田・楳田・吉田昇・角が2回戦突破。
村岡・高原・川村・林は初戦突破。
520関棋週報03/19〜25(その2):2005/03/26(土) 01:01:53 ID:fsNST18d
第30期新人王戦 本戦
古谷が山田拓に勝ち初戦突破。次は村川との直接対決。
関西棋院勢は金・古谷・藤井・村川の4人がベスト16に残る。
金は黄奕ホ、藤井は小林泉美と対戦。

第10回LG杯世界棋王戦 統合予選
今回から三星杯同様に統合予選を導入。
関西棋院勢から唯一の参加となった坂井は初戦敗退。

第14期竜星戦 本戦Aブロック
結城がレドモンドを破り、2人抜き。次の相手は山城。
3期ぶりの決勝トーナメント進出がかかる。
521関棋週報 後記:2005/03/26(土) 01:03:55 ID:fsNST18d
LG杯予選は、日本からの通過者が出たのは良かったのですが、
坂井七段の初戦敗退は残念でした。
それにしても小林光一九段の頑張りには頭が下がります。

碁聖戦の予選が日本棋院でも開幕しましたが、
従来通り出場者が五段以上に限定されています。
低段者への門戸開放は関西棋院限定のようです。

次回のNHK杯に森山九段が出場するとの事。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1111294677/l50/240
恐らくテレビ雑誌からの情報かと思われますが、
第29期棋聖戦の予選Aと、十段戦・王座戦の院内予選を
通過したのが大きかったのでしょう。
522名無し名人:2005/03/26(土) 21:00:01 ID:fsNST18d
>>521のリンクを間違えました。正しくはこちらで。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1111294677/240

4月の放映予定を調べたところ、

04/03 潘  善h 七段―新海洋子女流最強位
04/10 森山 直棋 九段―陳  嘉鋭 九段
04/17 武宮 正樹 九段―山城  宏 九段
04/24 片岡  聡 九段―新垣 朱武 八段

との事でした。
陳九段も復活です。新垣八段は初出場でしょうか。
陳九段は名人戦最終予選準決勝進出、
新垣八段は棋聖戦で予選Cから予選A決勝まで
勝ち上がったのが大きかったと思われます。

森山―陳戦は関西棋院勢同士の対戦です。
抽選での振り分けは行われないという事でしょうか。
そう言えば前回は山城九段―片山八段という、
日本棋院中部総本部勢同士の対戦が1回戦で組まれていました。
523名無し名人:2005/03/26(土) 23:19:07 ID:AsjqXdEx
>>522
いつも読ませていただいています
あらかき八段は1994年(42回)に出場し
矢田直己○段に勝ち,武宮九段に負けたそうです。
10年以上前は関西棋院同士の対決があったんですね。
524関棋週報03/26〜04/01:皇紀2665/04/02(土) 02:14:25 ID:kzJop1fX
第31期名人戦 院内最終予選
矢田が前期院内予選通過の白石裕を降し、
10人目の決勝進出者に。現時点での決勝進出者は
苑田・山崎・久保・長谷川・湯川・
横田・倉橋行・中野・古谷・矢田。
残る2人は橋本・清成・勝間と、
結城―森川の勝者の中から。

第44期十段戦 最終予選
山田が大竹名誉碁聖を倒す殊勲の一方、
坂井は植木に半目負けと明暗を分ける。
その山田と植木が本戦入りを賭けて決勝で対戦。

第54期王座戦 高段二次予選
先々週の碁聖戦に続く小西と古谷の顔合わせは、
小西が雪辱して最終予選進出。

第31期碁聖戦 予選B
大山・遠藤・中野・本田悟・吉田宅・
山中・瀬戸・丸山・橋口が2回戦突破。
苑田・太田・山崎・藤原は初戦突破。
低段者で勝ち残っているのは、
今回不戦勝の橋口と、田村の2人のみ。

第49期関西棋院第一位決定戦 本戦
今村が南を、結城が新垣を降し、ともに初戦突破。
「地元棋士」として期待される南、
前期ベスト4の新垣は、いずれも姿を消す。
2回戦の相手は結城が瀬戸と、
今村は白石裕―坂井の勝者と。
525関棋週報 後記:皇紀2665/04/02(土) 02:16:26 ID:kzJop1fX
第53回NHK杯の出場者が発表されました。
http://www.nhk.or.jp/goshogi/gotou/tournament-go53.html
関西棋院の出場者は下記の12人です。

今村・結城(2回戦シード)
宮本義・白石裕・本田邦・清成・湯川・森山・倉橋行・陳・新垣・坂井

苑田・久保・長谷川・横田・中野・古谷の6人が外れました。
横田九段の落選は意外でしたが、
昨年は結城・今村・坂井の3強が突出していたので、
その他の人達は紙一重だったのかもしれません。

日本棋院のサイトで第45回以降の表を見たところ、
連続で出場を続けているのは本田九段のみでした。
今村九段は第46回に、結城九段は第48回に外れています。

>>523
そうでしたか。では関西棋院勢の初出場者はなさそうですね。
526関棋週報 後記(続き):皇紀2665/04/02(土) 02:18:27 ID:kzJop1fX
碁聖戦の予選Bが着々と進行しています。
予選AとBの振り分けの基準が不明ですが、
現時点で予選Bに登場していない人達を見れば、
ある程度の概要が見えてきそうです。

まず、第30期本戦に出場した6人のうち、
本戦ベスト4でシード権を獲得した結城九段を除く5人
(宮本義・長谷川・清成・今村・横田)の名前がありません。
また、白石九段を除くNHK杯出場者の名前もありません。
NHK杯出場者の顔触れは、賞金ランキングが
ある程度反映されていると思われます
(厳密には検討の余地がありそうですが)。

つまり、前期院内予選通過者と賞金ランキング上位者を
予選Aにシード、残りが予選Bから出場、
という推測が成り立ち得るのではないでしょうか。

あくまでも推測ではありますが。
527名無し名人:2005/04/05(火) 09:46:48 ID:/Zn6Qh1G
苑田さん、NHK杯出られないんですね。ちょっと残念。
予選ABの振り分けもそうですが
関西棋院にはもっと情報を提供して欲しいですねぇ。
528名無し名人:2005/04/05(火) 09:47:39 ID:/Zn6Qh1G
提供してもらいたい が正しい使い方かな…
529関棋週報04/02〜08:2005/04/09(土) 00:53:08 ID:v4+sSbNh
第61期本因坊戦 院内最終予選
本田邦が横田に勝ち、清成に続く2人目の院内予選通過者に。
結城は森山に勝って決勝進出。他の決勝進出者は
今村・山田と、本田満―坂井の勝者。

第32期天元戦 予選B
今週開幕。碁聖戦に続き、新予選制度が導入される。
孫が橋本を倒し初戦突破。橋本は碁聖戦に続き初戦で姿を消す。
他は上位陣が制し、大山・遠藤・村岡・中野・
井上要・端山・山内・影山が勝ち上がる。

第53期王座戦 最終予選
今村が金秀俊を、坂井が下島をそれぞれ降し本戦入り。
今村は2期連続、坂井は初。残る結城は来週高尾と対戦。
本戦初戦の相手は今村が中小野田と、坂井が山下天元と。

第54期王座戦 高段二次予選
倉橋行と出雲が通過。瀬戸は出雲に敗れる。

第31期碁聖戦 予選B
宮本直が窪内知との大ベテラン同士の一戦を制し、
川村とともに2回戦突破。

第14期竜星戦 本戦Eブロック
倉橋行が円田秀に勝って2人抜き。次の相手は石倉。
決勝トーナメント進出まであと1勝。

第4期関西女流トーナメント
今週開幕。過去3連覇の吉田美は2回戦シード。
開幕戦は田村が大熊に勝ち、出場2回目で初勝利。
530関棋週報 後記:2005/04/09(土) 00:56:09 ID:v4+sSbNh
日付が変わって今日、富士通杯が始まります。
結城九段の相手は南米のエデュアルド・ロペス氏。
アルゼンチンの人だそうですが、
アギラール氏との力関係はどうでしょうか。
ここで負ける訳にはいきませんが、油断は禁物です。
2回戦に進出すれば、恐らく韓国勢との対戦になります。
531関棋週報 後記(続き):2005/04/09(土) 00:59:24 ID:v4+sSbNh
第2回中野杯U20選手権が今月下旬に始まります。
関西棋院の出場者は以下の5人です。

 瀬戸 大樹 六段
 河  英一 三段
 村川 大介 二段
 三根 康弘 初段
 畠中 星信 院生

有資格者は2005年1月1日時点で20歳以下との事で、
前回8位の星川拓海二段は「卒業」となりました。
前回優勝の瀬戸六段は最後の出場となります。

この棋戦は非公式戦ですが、関西棋院だけでも
公式戦扱いにできないものか、とも思います。
もっとも、日本棋院の機関紙が主催する棋戦で
関西棋院だけ公式戦扱い、というのも変ですが。
532名無し名人:2005/04/09(土) 19:11:59 ID:EiALYWsV
今村俊也が最近勝ちまくってる気がする。あっさりタイトル獲りそう。
そんで結城が悔しくて不貞寝。
533名無し名人:2005/04/09(土) 20:58:07 ID:v4+sSbNh
富士通杯1回戦、結城九段は南米代表の
エデュアルド・ロペス アマ(アルゼンチン)に
黒番中押し勝ち、2回戦に進出しました。
次の相手は韓国の劉昌赫九段です。
534名無し名人:2005/04/11(月) 21:37:58 ID:p8CvCrza
富士通杯2回戦、結城九段は
劉昌赫九段に黒番中押し負け。
ベスト8進出はなりませんでした。
535関棋週報04/09〜15(その1):2005/04/16(土) 01:02:31 ID:2qTKG4fm
第18回世界選手権・富士通杯 本戦
2大会連続5回目の出場となった結城は、1回戦で
ロペス・アマ(アルゼンチン)に勝ち、第10回以来の初戦突破。
しかし2回戦では劉昌赫(韓国)に敗れ、ベスト8進出ならず。

第30期名人戦 挑戦者決定リーグ
負けの先行していた今村が山田規三生を降し、2勝2敗の五分に戻す。
5月の相手は今村が小県と、今月手空きの坂井は王銘エンと。

第61期本因坊戦 院内最終予選
坂井が本田満に勝ち決勝進出。既に本田邦と清成が通過、
残り2つの枠を今村・結城・山田・坂井で争う。

第44期十段戦 最終予選
清成が柳に敗れ、残りは山田のみに。
山田は来週、植木と本戦入りを賭けて対戦。
2期連続の関西棋院勢全滅は避けたいところ。

第32期天元戦 予選B
石井新・牛窪・牛之浜・森野・長谷川・斎藤・吉田美・
金野・勝間・丸山・松村・橋口・荒木が初戦突破。
五番勝負に過去3回出場の苑田は石井新に敗れ、初戦敗退。

第53期王座戦 最終予選
結城が高尾を倒し、5期連続の本戦入り。
本戦1回戦の相手は王立誠十段。
今村・坂井と合わせ関西棋院勢の本戦出場は3人で、
第50期(本田邦・今村・結城)以来。
536関棋週報04/09〜15(その2):2005/04/16(土) 01:04:52 ID:2qTKG4fm
第31期碁聖戦 予選B
星川信が白石裕を降して2回戦突破。

第53回NHK杯テレビトーナメント
関西棋院勢の初戦は森山―陳の直接対決に。
5大会ぶりの出場となった森山が350手の熱戦を制して初戦突破。

第14期竜星戦 本戦Fブロック
7回戦から登場の横田は柳に敗れ、初戦敗退。
537名無し名人:2005/04/16(土) 01:07:10 ID:2qTKG4fm
関棋週報 後記

NHK杯の森山―陳戦は手数もさる事ながら、
地が全部埋まってアゲハマが余るという、
物凄い光景を見させてもらいました。

パンダネット・プロアマオープン戦の準々決勝で、
坂井七段が小林光一九段と対戦します。
http://www.pandanet.co.jp/event/world_hayago/hayago.htm
非公式戦ではありますが、初手合でしょうか。

そして来週は今村九段の棋聖戦最終予選決勝があります。
538名無し名人:2005/04/21(木) 08:23:21 ID:V/rGHBoT
棋聖戦最終予選決勝の
今村俊也九段―金秀俊七段戦が、
13時からライブ中継されます。
http://kansaikiin.jp/live/
539名無し名人:2005/04/21(木) 18:25:36 ID:ReuxMMIf
なんとなく前田解説では勝利ムードっぽいが。
540名無し名人:2005/04/21(木) 20:43:02 ID:1PvVF4Go
今村リーグ入り!オメ
541名無し名人:2005/04/21(木) 20:45:47 ID:1PvVF4Go
残るは本田九段に頑張ってもらい
三人リーグ入りを果たそう
542名無し名人:2005/04/21(木) 20:46:43 ID:ReuxMMIf
今村、最近好調だよな。
543名無し名人:2005/04/21(木) 20:47:08 ID:V/rGHBoT
今村俊也九段が棋聖戦リーグ入りを決めました。
おめでとうございます。
来週打たれる本田邦久九段―森田道博九段戦も
ライブ中継されるとの事です。

もう一つ、山田規喜九段も十段戦本戦入りを決めました。
こちらもおめでとうございます。
544関棋週報04/16〜22:2005/04/23(土) 01:06:52 ID:KO6yzZv8
第30期棋聖戦 最終予選決勝
既報の通り、今村が金秀俊を降して第25期以来のリーグ入り。
関西棋院棋士の複数リーグ同時在籍は、
1993〜94年の結城(名人・本因坊)以来。

第31期名人戦 院内最終予選
清成が橋本に勝って11人目の決勝進出者に。
2回戦最後の1局は結城が勝ち。準決勝の相手は勝間。

第44期十段戦 最終予選
関西棋院勢で唯一残った山田が植木を倒し、
第42期の横田以来の本戦入りを果たす。

第32期天元戦 予選B
水野が大ベテラン・窪内知を破り初戦突破。この他、南・山崎・
倉橋蔵・川村・本田悟・榊原正・林・八幡・高橋も勝ち上がる。

第54期王座戦 高段二次予選
村岡・久保・陳が院内最終予選進出。

第49期関西棋院第一位決定戦 本戦
前期準優勝の坂井が白石裕に勝つ。次の相手は今村。

第24期女流本因坊戦 本戦
今週開幕。関西棋院勢4人の一番手として
白石京が登場も、鈴木歩に屈する。

第14期竜星戦 本戦Aブロック
結城が山城も倒して3人抜き。最多勝ち抜きが確定し、
自身ならびに関西棋院勢として3期ぶりに決勝トーナメント進出。
545関棋週報 後記:2005/04/23(土) 01:09:14 ID:KO6yzZv8
今村九段が棋聖戦リーグ入りを決めましたが、
最近の充実ぶりは素晴らしいものがあります。
元々依田碁聖のライバルの一人と目されてきた人ですし、
もっとタイトルに絡んでもよかった人ではあります。
現在、関西棋院の渉外担当常務理事と二足のわらじですが、
お身体には充分気をつけて、と祈らずにはいられません。

今村九段の個人スレッドを立ててみたい気もしますが、
需要の程はいかがでしょうか。
546名無し名人:2005/04/23(土) 08:03:38 ID:YmnJzCBv
>>545
乙。
>今村スレ
別にいいけど、俺は何も書くことがないなあ。
あの秀行ゆずりの厚みの碁でタイトル戦に登場でもしてくれれば
モチベーション高まるんだけどさ。
547名無し名人
本田の棋聖戦最終予選決勝も中継するみたいだね。