ここはいつから王将戦スレになったんだろうか?
ヤフーBB杯スレだろ?
賞金は個人情報を売ってまかなわれます
過去の朝日(全日プロ含む)の深浦ー羽生の対戦成績は
3−0
深浦には気の毒だが
今回の羽生は鬱憤晴らしのために
ぼこぼこにすると思う
>>928 昔、王位戦のときは、4/1で羽生だったね。
>>927 やっぱ深浦って地味なところでトップから勝ち星稼いでるんだな
タイトル戦はほとんど縁無いもんなあ・・・
王将戦300万ってネタだろ
日曜放送のNHK杯は、相振り飛車で久保さんが羽生さんを破って初優勝。久保さん、やったね。
トーナメントの最期は谷川、羽生の両二冠を下した。文句のない優勝だ。
一方、収録のころ羽生さんは過密日程だった。
決勝戦はなんと王将戦第5局の翌日。2日後は竜王戦1組、そして王将戦第6局。
日程を言い訳にしない羽生さんだが、結果は3連敗だったのだ。それだけに朝日の1勝は価値があるのである。
ええ話や・・・
>933
自分で最後の1行を書かなければ、いい話という気がするのだが…
名人→A級には月給70万。タイトル料は不明だがたぶん1000万前後
竜王→対局料だけで1000万以上。タイトル3200万
棋聖→
王位
王座
棋王
王将→300。最低
朝→2000万。棋界2位
NHK→500万
JT
誰かウメレ
937 :
名無し名人:04/03/23 20:35 ID:orXcz4JW
序中終がバランスよく強く、生涯勝率7割の深浦朝日に
王将・竜王防衛失敗・王位奪取失敗の最強羽生二冠が挑戦する!!
朝日オープン五番勝負
【生涯勝率】深浦対羽生【7割越え】
940 :
名無し名人:04/03/23 22:03 ID:MQlKjw2j
囲碁界は、各棋戦の賞金額をハッキリ明示しているのに、どうして
将棋界は、キチンと公にしないのでしょうね?日本棋院のHP観て
ご覧よ。棋戦情報のところにキチンと賞金額が掲示されているから。
透明感があって判り易くてイイ!(・∀・)イイ
>>940 公表すると、将棋のほうが少ないことがわかってしまう…
942 :
名無し名人:04/03/23 22:09 ID:MQlKjw2j
7大タイトルスレで出てる様に法人挌の違いからじゃないの?
なんだかんだ王将はショックだったな
女流も囲碁とくらべたらすごそう
● 深浦康市 岡崎 洋 ○ 王位戦 紅組2回戦
946 :
名無し名人:04/03/24 01:12 ID:MYOhR6aH
朝日オープンってめちゃくちゃタイトル料高いんだなー。
朝日新聞は名人位を取り返せばいいのに。
万波女流棋聖>森内王将
>>946 金を高くしておいて、「毎日さん、いつ撤収してもいいよ。うちが買い取るから」と無言の圧力をかけていると思われ。
初めはそうだったろうが、今となっては変更も出来ないだろう。アマも参加のオープン化
というのは、これからの流れとして重要だし、そもそも完全クローズドの名人戦・順位戦
へのアンチテーゼとして構想された訳だし。
殺人的日程と言うが、去年の夏タニーはイベント含めまさに過密なスケジュールの中
好調期だった(王位防衛とか)。あんま関係ないのかも知れんぞ
しかし発行部数No.2の朝日がタイトル戦を主催してない、ってのも妙な話だよな。
全ては将棋連盟が意地張って喧嘩したのが原因なのだが。
朝日も強引に今の朝日オープンを8番目のタイトル戦にしてしまえばいいんだよ。
連盟も同意はするでしょ。
昔の単純な3番勝負から、挑戦制になって5番勝負になった過程を見ていると
徐々にその布石を打ってきたようにも見えるけど。
>>951 タイトル増えることに連盟が異論があるとは思えないから、タイトルにしないのは朝日の意向でしょ。
要するにまだ名人戦をあきらめていないということ。
タイトルにしちゃうと毎日の王将のように即廃止と言うわけにいかないから。
>>953 そっか。まだ名人戦をあきらめてないのかな。
しかし、毎日が名人戦を譲るとは思えないけど。
王将戦を朝日に移して、賞金をさらに上げて順位を竜王より上にする、
とかすれば朝日も納得するかも。
王将戦は朝日に名人戦を取られた毎日が
朝日に対抗して作った棋戦なので、
毎日色が強すぎて無理ではないかと思う
昔は大山が毎日派、升田が朝日派の代表だったんだよね。
今は加藤一が朝日派の代表なのは知ってるけど、
他に朝日派、毎日派のはっきりしてる棋士っているのかな?
中原、米長=朝日
「朝日」の称号はこれが本名の人もいるし。
朝日は立派なカップを作って「朝日杯」にしてほしい、当面。
「○○NHK杯」という言い方はなされるから不自然でもなくなろう
問題は競走馬と間違われることか
こうなったら将棋totoで収入大幅アップだ!
ex.名人戦toto
1枠 カレーリューオー
2枠 リエノダンナ
3枠 ライトヴェラサティ
4枠 キウイ
5枠 マルヤマモトキオー
6枠6 ムサシオー
6枠7 フトスケダイチャン
7枠8 システム
7枠9 クボッチ
8枠10 ジュンタイトル
8枠11 ナンデココニイルノ
>959
つまらん。
王将買い取れ
>>960 このつまらなさは、木楽を
思い出させるね。
>963
言われてみれば違ったな。
本当にあるのか?嘱託じゃなくて?
只でさえ棋戦不足なのにそんな時代でもないと思うが
大山は死ぬ前に米長のところに行って「毎日を頼む」と言ったそうだが。
米は思想的に毎日とは合わんでしょ。
だからかしらんが、日テレのなんちゃら委員でしょ?
※は読売派ってこと?
でも右翼の升田が朝日の嘱託だったし、あんまり思想とか関係ないかも。
米長が保守ってのも嘘っぽい。ただ教育委員任命されただけ。
つうか、新聞社の嘱託が立場を決定する。各社当然自分の所に誘導しようとするから、
かつては接待やその他色々あったわけ。内容はご想像の通り。
つまりかつては大衆娯楽の王様だったからそんな争い事も起こったわけだが、今は各
社住み分けも落ち着いて、嘱託だからどうとかいうこともない。むしろ連盟の方が頭を
下げて新聞棋戦を維持しなければいけないという冬の時代。
朝日もこだわりはあるにしても、今更波風立たせる気もないだろうね。
羽生が朝日を取ったら朝日新聞内での肩書は「朝日名人」になるのかな
ハァ?
>>970 羽生2.5冠王で森内谷川を一歩リード。
>972
谷川 : 王位、棋王 = 二冠王
羽生 : 王座、朝日×0.5、名人×0.5 = 二冠王
森内 : 竜王、王将、名人×0.5 = 2.5冠王
現状は森内が半歩リードだよな。
(なお、棋聖は3人ともトーナメントに残っていて
似たような条件なので除外)