【丸田先生】第61期名人戦七番勝負20【乙カレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
■第1局 4月17・18日(木・金) 羽生勝ち(横歩取り)
■第2局 4月24・25日(木・金) 羽生勝ち(角換わり腰掛け銀)
■第3局 5月07・08日(水・木) 羽生勝ち(四間飛車急戦)
■第4局 5月19・20日(月・火) 千日手(四間飛車vs右銀)
■第4局千日手指し直し局 羽生勝ち(横歩取り8五飛)

■NHK衛星第2放送放映時間
20日--2:30〜2:45
■便利サイト            http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=TAPJAMPA&P=5
■便利サイト(3)          http://www.hakusa.net/shogi/kifuup/kifu/238.html
■社団法人日本将棋連盟     http://www.shogi.or.jp/index.html
■毎日新聞             http://www.mainichi.co.jp/
■毎日新聞将棋インタラクティブ http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/syougi/
■対戦成績 羽生27−17森内 http://www.shogi.or.jp/kisen/taisenseiseki/habu-moriuti.html
過去ログ等は>>2-10
2名無し名人:03/05/21 02:30 ID:s4gBbWzI
3名無し名人:03/05/21 02:31 ID:AoiBKkGg
>>1
4名無し名人:03/05/21 02:31 ID:+EqTxrSI
BSBSBSBSBBSBSBSBSBSB
5名無し名人:03/05/21 02:31 ID:uOub9fkY
>>1
好手
6名無し名人:03/05/21 02:31 ID:ZqxhsxYi
>>1
kousyu
7名無し名人:03/05/21 02:31 ID:+EqTxrSI
やっぱり生か、、、ってまだ客も帰ってないのかよ
8名無し名人:03/05/21 02:32 ID:s4gBbWzI
■第4局千日手指し直し局 羽生勝ち(横歩取り8五飛)

スペース入れるの忘れてた スマソ
9名無し名人:03/05/21 02:32 ID:Zq18wTdy
>>1
○田たん乙
10名無し名人:03/05/21 02:32 ID:N/o37ouz
2時半生放送!!大盤解説上には多数の人!!!!
11名無し名人:03/05/21 02:32 ID:UPCV0xig
BSみたい
12名無し名人:03/05/21 02:32 ID:ZD+U2q5L
清水、声を張れ
13神 ◆N3i.Qu1SoY :03/05/21 02:32 ID:38rZw9gf
やっぱ生が最高(ハート)
14名無し名人:03/05/21 02:32 ID:NhxuyY/M
1000!!
15名無し名人:03/05/21 02:32 ID:z2ZgpBTx
>>1
森肉
16名無し名人:03/05/21 02:32 ID:DwxTdz+f
いちよぶさいく
17名無し名人:03/05/21 02:32 ID:DVF/sHcM
生だ・・・
18名無し名人:03/05/21 02:32 ID:Zq18wTdy
生感想戦
19名無し名人:03/05/21 02:32 ID:1TQKbIqv
感想戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
20名無し名人:03/05/21 02:33 ID:uOub9fkY
感想戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
21名無し名人:03/05/21 02:33 ID:vwN+hN1v
丸田先生眠そう
22名無し名人:03/05/21 02:33 ID:vp7xvL+e
まだ感想戦やってるのかYO
23名無し名人:03/05/21 02:33 ID:DVF/sHcM
まないたいちよ
24名無し名人:03/05/21 02:33 ID:z2ZgpBTx
完走船
25 :03/05/21 02:33 ID:ge5MwJqp
おおお、感想戦ではもう表情が崩れてるね。両者とも。
26名無し名人:03/05/21 02:33 ID:W27kWVUt
丸田寝てねえかw
27名無し名人:03/05/21 02:33 ID:tL0Iv85r
>>大盤解説上には多数の人

天童の人間将棋ですか?
28名無し名人:03/05/21 02:33 ID:YndI8Xi0
いちよのテンションが低いぞゴラァ
29名無し名人:03/05/21 02:33 ID:1TQKbIqv
生インタブーは無理か
30名無し名人:03/05/21 02:33 ID:SAWWAk8O
まだ感想戦中
31名無し名人:03/05/21 02:33 ID:SMwN93Wg
丸太(w
32名無し名人:03/05/21 02:33 ID:+EqTxrSI
う〜ん、途中まで後手がよかったようでした>青野
33名無し名人:03/05/21 02:33 ID:pu/GQ+J5
983 :名無し名人 :03/05/21 02:31 ID:ZD+U2q5L

こんばんわ
延べ四十時間を越える激闘でした

(・∀・)イイ!! こんな感じでおねがい
34名無し名人:03/05/21 02:34 ID:Zq18wTdy
羽生、横歩取る(w
35名無し名人:03/05/21 02:34 ID:anhuyeQ2
731
36名無し名人:03/05/21 02:34 ID:SjVNDTMJ
丸太先生氏んでる…
37名無し名人:03/05/21 02:34 ID:EPkpdUKf
第62期 羽生4-0モテ
第63期 羽生4-2藤井
第64期 羽生4-1久保
第65期 羽生4-3036
第66期 羽生4-2一史座

この3036てだれ?
38名無し名人:03/05/21 02:34 ID:tL0Iv85r
>>35
黒い太陽
39名無し名人:03/05/21 02:34 ID:WswAZmZ9
誰か、丸太のゼンマイ巻いてきてくれ
40名無し名人:03/05/21 02:34 ID:vMWo7dF0
●田先生胸を押さえられました!苦しそう。
41名無し名人:03/05/21 02:34 ID:EPkpdUKf
>>25

疲れた表情?
42名無し名人:03/05/21 02:34 ID:z2ZgpBTx
>>37
オサマ・ビン・ラディン
43名無し名人:03/05/21 02:35 ID:Zq18wTdy
>>26
ただ寝てるだけなら良いのだが…ガクガク
44名無し名人:03/05/21 02:35 ID:TbQbpkcx
後手の52金は珍しい。普通は51に。
45名無し名人:03/05/21 02:35 ID:oIXOo+rH
まあ80過ぎてるんだからいいじゃん、あれで。(w
46名無し名人:03/05/21 02:36 ID:EPkpdUKf
>>42

そんなひと将棋指しにはいないよ
47名無し名人:03/05/21 02:36 ID:TbQbpkcx
リズムの悪い将棋にした森内。
48名無し名人:03/05/21 02:36 ID:It07rN26
>>37
osamu n.
49名無し名人:03/05/21 02:36 ID:kgvAcnyg
ええ、森内投了したのか!
1時間前と言う事は、ちょうど俺がウンコしてた時間だな。
あの瞬間、新名人が生まれたと思うと感慨深いな・・。
50名無し名人:03/05/21 02:36 ID:gumHXxdM
>>37
中村お(0)さ(3)む(6)
51 :03/05/21 02:36 ID:ge5MwJqp
>>41

いや、戦い済んで打ち解けたというかなごんだ感じもあったってこと。
ちょっと笑みもあった。
52名無し名人:03/05/21 02:36 ID:ezFz8Qzf
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥一二一‥‥‥○羽善善善聖善司◎‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥一二◎聖▲●▲t聖竅」●▲▲▲◆聖生口‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥…一※t●●●●●●●●●●●●◆▲◆司※…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥○◆●●●●●●●■■●●●●●●▲◆▲●◆山‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥…◎t●●●■●●●●●●●●●●●▲●▲◆◆◆●◆※‥‥‥‥‥‥‥
‥‥…口聖●■■■■■■●■●●●●●●●▲▲▲▲◆◆◆▲▲善一‥‥‥‥‥
‥‥羽田聖■●■■■●■■■■●●●●●●●●▲▲▲▲▲◆◆◆竅ヲ‥‥‥‥
‥二田▲●●■■■■■●■■●●●●●●●▲▲●▲◆▲●▲◆◆◆◆司‥‥‥
一羽善●●●●■●■■●●●●●●●●●▲▲▲●▲▲◆▲●●▲▲◆◆司‥‥
二田▲●●●●●●●■■●●●●▲●▲▲▲▲●●●▲▲◆▲●●●▲◆◆山‥
生◆●●●●●●●◆◆▲▲●▲◆◆◆◆◆▲◆▲●●●●▲▲▲●●●●▲◆○
羽聖◆◆●●▲▲竭P聖善竅」◆善善田生田聖◆◆▲●●●●▲▲▲▲▲●▲▲聖
二田◎善▲◆竅汾ケ生司生田糺t聖◎◎◎口※司糺竅」▲●●▲▲●●●▲▲▲▲
口司田▲◆善t竭P生山司司善聖聖◎○○○工工羽聖◆▲▲●●●●▲●●▲▲▲
山司◆▲善田善竭P羽山山羽司t田司工二二二二工羽聖◆◆▲●●●●▲●●▲▲
司※▲◆善田田竭P山山◎山羽善生司○二…一一○口羽t竅氈怐怐怐怐怐」●▲▲
※善●聖善田田聖竅ヲ◎※※◎羽田◎口一一一一工工※司糺t▲●●▲●▲▲▲▲
◎t●善善田司生竅搆※※※口羽○工二二工二二工○◎生◎善▲●▲▲▲▲●▲
◎▲▲善善生羽司田羽○口口○工口口※◎羽羽◎口工工○◎工◎◆●●●●●▲●
羽▲▲善生羽山◎◎山工○口○※司竅氈」◆生◎山山口二二二○田●●●●●●●
生●●田司山※※※口工工○口司聖◆◆聖田羽※口口口工一二二◎▲●●●▲●●
聖■●善聖聖聖善羽※○口○◎生田生山○一二工○○工工二一二口竅怐怐怐怐怐
◆■●◆●●●●◆生山口○口羽田竦ケ善生山山◎工二一一一二○t●●●●●●
◆■■▲●●▲◆◆竭P田生善▲笂c竅怐」田田羽田山司司司生田◆●●●●聖※
竅。●▲竡R山生t◆▲善○◎工羽t◆●▲口◎※田◆山○工○○◎▲●◆口口司
53名無し名人:03/05/21 02:36 ID:+EqTxrSI
羽生:4四角と出る展開では苦しいかな、と。
54名無し名人:03/05/21 02:36 ID:M2SuJJk9
羽生永世名人、圧倒的軍事力でイラク戦争勝利おめでとうございます!

|  | パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
|  |   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
|  | ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
|  | (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
|  | /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
|  |ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
           ↑ゴミカメラマン?
55名無し名人:03/05/21 02:37 ID:TbQbpkcx
うん後手がリズム悪くしたって言ったのかな。
56名無し名人:03/05/21 02:37 ID:DVF/sHcM
やっぱり7九玉が廃嫡
57名無し名人:03/05/21 02:37 ID:iukYhxZo
羽生新名人の話・・・今回の名人戦は、本当にプレッシャーとの
戦いでした。佐藤、丸山、森内と世間では全く無名な人が
名人位についてるという悪夢を終わらすのに
5年もかかってしまい、申し訳なく思っています。
ただ、今はホッとした・・っていう感じです。

毎日新聞朝刊より
58名無し名人:03/05/21 02:37 ID:+EqTxrSI
▲7九玉が評判良くない手だった。
59名無し名人:03/05/21 02:38 ID:anhuyeQ2
強いのが弱いのに勝つ法
60名無し名人:03/05/21 02:38 ID:U4B+0bNF
丸田先生は水垢離を取ってから出ていられます?ひぇー
61名無し名人:03/05/21 02:38 ID:sO1unyjA
生丸田をもう一度見せてくれ!
62名無し名人:03/05/21 02:38 ID:EPkpdUKf
3036の最初の3は間違い?

てかオサムさん弱いから挑戦者になれんよ
63名無し名人:03/05/21 02:38 ID:vp7xvL+e
敗着キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
64名無し名人:03/05/21 02:38 ID:DVF/sHcM
おっと実質的な敗着は3八金
65名無し名人:03/05/21 02:38 ID:Zq18wTdy
▲3八金が敗着か
66名無し名人:03/05/21 02:39 ID:TbQbpkcx
38金が実質的敗着。
67名無し名人:03/05/21 02:39 ID:SAWWAk8O
3八金はやはりまずい
68名無し名人:03/05/21 02:39 ID:ezFz8Qzf
山●●◆t▲◆聖司生竅汾ケ二工口生田司口工○二二口…一二二二○田◆羽工司※
工▲◆◆t◆●▲司羽竦ケ山○二一口田田司※二……羽一一一一二工◎聖※口○…
工◎○◆▲▲●◆口◎聖司○司司工一工※口二一……司一…一一二工口羽工※善※
※‥‥善◆聖生司司山◆羽…◎t田一一二二一………※……一二工○工口工○生司
笂c山※生善善田羽◎▲山…一聖生二二二二一……工○…一一二○○○工二○二口
◎‥‥一羽※◎◎※※◆※……○田◎◎○工二一二山…一一二工○○○○工口二一
工一‥二羽口○○口羽t口……一工山生司※◎羽山二一二二二工工○○工工○…二
‥○‥一生※口○※聖善◎○二二工工司聖t善羽口二一二二二工工○○○工…‥…
‥二二…生山◎※生聖聖t田生t▲聖羽口田生※工二二二二二工工○○○工………
‥‥工工羽生生聖善善▲●●竦カ工二二二工◎◎○二二二二二工工○○口※○○二
‥‥‥一◆◆竭P田田◆▲竦カ◎一一一一二工口○工二二二二工工○○口山善◆…
‥‥‥‥田◆聖生司生聖聖羽※口二一…一二工○工工二二一二二○○口口※竡i‥
‥‥‥‥※◆聖生生田善司司司司善善羽○工口○工二一二一二工○○口※※竝H‥
‥‥‥‥…糺竭P田善善竅」◆聖田司善▲◆司※工二二二二二工○口※※※t一‥
‥‥‥‥‥善竭P田t◆●▲司※口◎tt生※※工二二工工工○○※◎※※◎‥‥
‥‥‥‥‥◎竭P田聖▲●●◆生山○工二二一工○工工工工○口※◎山口口一‥‥
‥‥‥‥…一竦ケ生司善聖生※口口※口二一二二二工○○○口※◎羽山○○………
‥‥‥‥‥‥司◆善司生聖聖田生羽山○○二二二二二工○口口◎司羽※○工一…‥
‥‥‥‥‥…一t竦ケ田t糺t聖善羽※○二一一二二○※◎山司生◎口○工一……
‥‥……………口▲竭P聖竭P生山※○二一一一二○口◎羽生生羽※口○○一……
‥…………………司▲t聖善生山※○二二二二二○◎山司田生司◎※○○○一……
………………一一一t◆善田司◎※口○○○○※山生田善田生羽※口○○工工○…
………………一一一工◆竦ケ善生司羽羽羽羽司生田善善田生羽◎※○○○工二笂
……………一一一一二口▲▲◆◆糺糺t糺糺t聖聖善田生羽山◎口○工工工…山◆
…………一一一一一二二口竅怐怐」◆◆◆◆糺t聖善生羽山◎※○工工工二‥二●
69名無し名人:03/05/21 02:39 ID:DVF/sHcM
7九玉で悪くして、3八金でトドメ

自爆ですな
70名無し名人:03/05/21 02:39 ID:gumHXxdM
>>62 4-3の3だよ
71名無し名人:03/05/21 02:40 ID:VQlAbPSJ
前局は、4八金だったとか。。。
72名無し名人:03/05/21 02:40 ID:SMwN93Wg
こうしてみると森内よえーな
73名無し名人:03/05/21 02:41 ID:+EqTxrSI
△6二銀の手で△2四角だと▲2五歩で案外大変。
74名無し名人:03/05/21 02:41 ID:cg2aosVI
>>68
髭が濃いな(w
75名無し名人:03/05/21 02:41 ID:ZD+U2q5L
なんだか一方的だな
76名無し名人:03/05/21 02:42 ID:WswAZmZ9
>>68
目がチカチカする、ヤメレ
77名無し名人:03/05/21 02:42 ID:z2ZgpBTx
対局室では羽生が森内をマターリと(ry
78名無し名人:03/05/21 02:42 ID:DwxTdz+f
正直俺でも勝てるよ
79名無し名人:03/05/21 02:42 ID:M6sxdg37
生丸田まだかよ。
80名無し名人:03/05/21 02:43 ID:1TQKbIqv
6年ぶりに復位を果たした羽生善治名人
81名無し名人:03/05/21 02:43 ID:0Bolfc3y
羽生涙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
82名無し名人:03/05/21 02:43 ID:U4B+0bNF
角換りであるまいし▲7九玉は・・壁銀だったし、典型的負けパターン
83名無し名人:03/05/21 02:43 ID:anhuyeQ2
生丸組に入るんだ。
84名無し名人:03/05/21 02:43 ID:z2ZgpBTx
眠そう
85名無し名人:03/05/21 02:43 ID:uOub9fkY
泣いてるね
86名無し名人:03/05/21 02:44 ID:uIwTnVA2
>>73
7三に歩を打たせたのが大きいんだよな
しかし、歩を打たなきゃ攻めようがないし
あの前の7九王と3八金が痛恨か
87名無し名人:03/05/21 02:44 ID:IzpxkG3c
羽生ちゃん号泣?
88名無し名人:03/05/21 02:44 ID:anhuyeQ2
59
89名無し名人:03/05/21 02:44 ID:1TQKbIqv
ハワイ行けず
90名無し名人:03/05/21 02:44 ID:OnN9t4yQ
う、うぷしる!
91名無し名人:03/05/21 02:44 ID:4+nH1f41
羽生の目にも涙
92 :03/05/21 02:44 ID:ge5MwJqp
眠くて涙ぐんでるのか感極まってるのかどうなのかいまいちわかりにくい微妙な涙だった。。
93名無し名人:03/05/21 02:45 ID:DVF/sHcM
もうオワタ・・・(´・ω・`)
94名無し名人:03/05/21 02:45 ID:YndI8Xi0
で、朝刊に載るの載らないの?
95名無し名人:03/05/21 02:45 ID:anhuyeQ2
551
96名無し名人:03/05/21 02:45 ID:tL0Iv85r
>>83
あんた背中の薪が燃えてるぜ
97名無し名人:03/05/21 02:45 ID:2xkuF+EP
明日は定時出社しなきゃいけないのに、目がさえて眠れない・・・

終わってみると、あっという間だったね。
なんだか、何もかもが懐かしいってのかな。
過去ログのリソース無駄遣い「封じ手ネタ」すら、
そう感じてしまう漏れって、ちょっとセンチ過ぎ?
98名無し名人:03/05/21 02:45 ID:SiNZjjwO
森内名人の話
--------------------------------------------------------------

全体的に完敗
 森内名人の話 全体的に完敗でした。指しながら、答えの見つけられない局面が多かった。第2局で終盤に勝ちを逃し、今期は厳しいと思いました。  



第二局終了時点で諦め入ってたのか。
そりゃ勝てねぇって。
99名無し名人:03/05/21 02:45 ID:7s2Yontq
オワタ
100名無し名人:03/05/21 02:45 ID:ZD+U2q5L
別に泣いてないよ
普通だったよ
101名無し名人:03/05/21 02:45 ID:BoMFOahI
ずうっと焼酎飲みながらネットやってからきついぞ!
20杯くらい飲んだような・・・w
さすがに寝る zzz
102名無し名人:03/05/21 02:45 ID:9b3y7D0e
あくびのしすぎか。
103名無し名人:03/05/21 02:45 ID:WswAZmZ9
A級岸で今寝てる人は居ますかね?
104名無し名人:03/05/21 02:45 ID:QPxHQ+NG
やっと眠れる……
105鳥取県東伯郡羽合温泉「望湖楼」 :03/05/21 02:45 ID:kgvAcnyg

一局くらいは勝つと思ったのに…(滝涙)
106名無し名人:03/05/21 02:45 ID:gE5WvXyK
ヒロポンくるぞ!
107名無し名人:03/05/21 02:45 ID:7AW+BzPL
森内名人の話 
全体的に完敗でした。指しながら、答えの見つけられない局面が多かった。第2局で終盤に勝ちを逃し、今期は厳しいと思いました。 軽井沢に引越して出直します。
108名無し名人:03/05/21 02:46 ID:s4gBbWzI
結局千日手にした理由はわかったのでしょうか?
109名無し名人:03/05/21 02:46 ID:tL0Iv85r
>>103
丸山とひろゆきは寝てそう

あと島先生は興奮してセックスしてるかな
110名無し名人:03/05/21 02:46 ID:r3J+Pzt3
ねるぞー
111名無し名人:03/05/21 02:46 ID:cg2aosVI
あぁ、やっと寝られる(w
それではおやすみ。>ALL
112名無し名人:03/05/21 02:46 ID:a3T+eik9
生丸田を拝めただけでも良し
113名無し名人:03/05/21 02:47 ID:BoMFOahI
>>105
(寝る前に) ワラタ
114名無し名人:03/05/21 02:47 ID:WswAZmZ9
>>109
じゃ、そのどっちかが来期来るよ。多分。
115名無し名人:03/05/21 02:47 ID:anhuyeQ2
将棋すなわち、これゲーム
116名無し名人:03/05/21 02:47 ID:OnN9t4yQ
楽しかったよ。ありがとう。
117名無し名人:03/05/21 02:47 ID:gE5WvXyK
ヒロポンくるってば
118名無し名人:03/05/21 02:48 ID:sf/RW3bi
市代が朝より可愛く見えた俺は疲れてるのかな…?
119名無し名人:03/05/21 02:48 ID:7gsAz0Ps
>>109
ヅラは副立会人なんですが
120名無し名人:03/05/21 02:48 ID:+EqTxrSI
世界の村上! 
121名無し名人:03/05/21 02:48 ID:7XRpLNgn
森内名人の話 
全体的に完敗でした。指しながら、答えの見つけられない局面が多かった。第2局で終盤に勝ちを逃し、今期は厳しいと思いました。
これからはオンリーワンを目指します。
122名無し名人:03/05/21 02:49 ID:kxojXas9
いやー森内元名人は強いなー。あと何年かしたら羽生幻術師は
絶対に勝てんだろうね。おやすみ。
123名無し名人:03/05/21 02:49 ID:U4B+0bNF
森内名人の話 
全体的に完敗でした。今期は厳しいと思いました。 でも丸山君には
勝てるので、棋王を取って出直します。
124名無し名人:03/05/21 02:50 ID:vp7xvL+e
ttp://www.apionet.or.jp/boukorou/index.html

湖上露天風呂(・∀・)イイ!!
125名無し名人:03/05/21 02:50 ID:WswAZmZ9
>>119

126毎日さん:03/05/21 02:50 ID:2qFUKHnf
>>119
副級長や副班長ぐらいやることないから
自室で女将さんとありえるかもしれないよ。
127名無し名人:03/05/21 02:50 ID:Y9JDIAsT
○田先生の寿命が10日ぐらい縮まったと思う
128名無し名人:03/05/21 02:51 ID:UXx8s9aI
ひろぽんイラネ
129名無し名人:03/05/21 02:51 ID:M2SuJJk9

   ∧_∧   ∧∞∧
   ( *・∀・)  (=E∀・)  ♪突撃しまァす直子ちん
  ⊂    )つ⊂)___)___)つ
   (_⌒ヽ  //ハ\
     )ノ `J ~~~)フ~~J~


    ∧_∧   ∧∞∧
   ( *・∀・)  (=E∀・)  突撃会長&ハブ名人 最強コンビ〜♪
   ⊂   )つ⊂)___)___)つ   ※※なんかAIDSに
カッ  / __ /  //ハ\      オレッ!♪
Σ∠ '´ )ノ  ∠フ~~~)ン~~
130名無し名人:03/05/21 02:51 ID:WswAZmZ9
>>126
そういう事か、スマン
131名無し名人:03/05/21 02:51 ID:YarpP1Bn
(*`▽´*)うひょうひょ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2364/
132名無し名人:03/05/21 02:52 ID:8+nobHln
133名無し名人:03/05/21 02:53 ID:uIwTnVA2
最後の中座の対局より、千日手の四間の試合の感想戦が聞きたい
134名無し名人:03/05/21 02:54 ID:s4gBbWzI
>>132
毎日みたいなミスすんな!!日経
135名無し名人:03/05/21 02:55 ID:TbQbpkcx
千日手局はどういう扱いになるのかな。細かい解説なしでお蔵入りですか?
136日経記者:03/05/21 02:55 ID:BoMFOahI
>>134
しかし、意味的には間違ってないと思いますが・・
137名無し名人:03/05/21 02:56 ID:n1ZJarit
>>133
俺漏れも!
何が嫌で打開しなかったのかを名人に聞いて欲しい。
現の方の。
138名無し名人:03/05/21 02:56 ID:tL0Iv85r
しかしあの先手良しの局面から千日手って、いじめに近いな
139毎日さん:03/05/21 02:56 ID:2qFUKHnf
お丸田先生が立会人でお原田先生が副立会人だったら
もうひとり副々立会人が必要と思ってしまった…
140名無し名人:03/05/21 02:56 ID:TbQbpkcx
三社祭を3社祭とするようなもんです。
141名無し名人:03/05/21 02:57 ID:XFApUsHc
あった!なくなった歩が見つかった!
寝ようと思ってかけ布団をめくったらポロッと落ちてきた
よかったー、これで新しいの買わなくてすむ
142名無し名人:03/05/21 02:58 ID:YX5lJoox
日経を2/3産経とするようなもんです。
143名無し名人:03/05/21 02:58 ID:It07rN26
>>132
1000取り合戦のギャグかとオモタ
144名無し名人:03/05/21 02:58 ID:LVx8Fa/s

そうか千日手って当日指し直しなんだ。忘れてた。

…新名人誕生の瞬間に完全に乗り遅れますた。
145名無し名人:03/05/21 02:58 ID:WswAZmZ9
来期は○。
4−2で、18世名人誕生。
146名無し名人:03/05/21 02:58 ID:anhuyeQ2
よかった・・・
ほんとうに・・・
よかった・・・・・
147名無し名人:03/05/21 02:58 ID:U4B+0bNF
谷川九段を谷川9段と・・(ry
148日経記者:03/05/21 02:59 ID:BoMFOahI
>>141
ポロッじやなくてトンだったでしょ。
布団から歩がトン・・
149名無し名人:03/05/21 02:59 ID:tL0Iv85r
>>145
タニーが奮起して、公約通り18世名人誕生を阻止する、
ちゅうのもいいかもよ
150名無し名人:03/05/21 02:59 ID:m8ioxtaW
>>141

  ∧ ∧
  (,,,・д・) <よかったね。
〜(,,uuノ
151名無し名人:03/05/21 03:00 ID:XDB1ewWf
みんなオヤスミ これで今日の睡眠時間は3時間が決定したよ


ヽ(`Д´)ノウワァァン
152名無し名人:03/05/21 03:00 ID:lsaQ/57q
153一応突っ込み:03/05/21 03:00 ID:s4gBbWzI
>>147
それは特に問題ないだろ
154名無し名人:03/05/21 03:00 ID:2xkuF+EP
>>94
朝刊は、なんぼなんでも無理では?
夕刊紙(ゲンダイ、フジ、東スポなど)の早版(昼前くらいに山手線の駅に並ぶ版)くらいじゃないの?
155名無し名人:03/05/21 03:00 ID:anhuyeQ2
鳥山明でつか?
156名無し名人:03/05/21 03:00 ID:WswAZmZ9
>>149
漏れ、タニー好きだけどね。
157名無し名人:03/05/21 03:01 ID:YX5lJoox
>>141
無くなった駒は段ボールで作るのが基本でしょう。
158名無し名人:03/05/21 03:01 ID:gE5WvXyK
では東京の九段を9段に
159名無し名人:03/05/21 03:01 ID:XFApUsHc
>>148
ワ、ワラタシマッタ、、、、、

>>150
ほんとよかったよん!
160名無し名人:03/05/21 03:02 ID:WswAZmZ9
号外なんて出やせんか
161名無し名人:03/05/21 03:02 ID:XFApUsHc
>>157
そ、そうか。。。
新しいのを買うことばかり考えてました。。。
162名無し名人:03/05/21 03:02 ID:gE5WvXyK
>>149
そして、谷川名人、羽生竜王、中原会長の免状をゲットだ
163名無し名人:03/05/21 03:03 ID:BoMFOahI
>>157
将棋大会に行って、こっそりと1枚(ry
164名無し名人:03/05/21 03:03 ID:WswAZmZ9
>>161
告げだったら、そうもいくまい
165名無し名人:03/05/21 03:03 ID:YX5lJoox
>>154
最終版(14版)の降版時間は確か2時だから
間に合うんじゃないの?
166名無し名人:03/05/21 03:03 ID:KMUTH+bN
推薦人は丸田先生に。
167名無し名人:03/05/21 03:04 ID:It07rN26
>>154
ギリギリ入るかはいらないかってとこ。

とあるサイトより引用。
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
さて、今日の(8日)新聞朝刊は各社とも
締め切り協定を破棄して
「米軍攻撃開始」のニュースを突っ込んだようだ。
読者の方は知らないでしょうが、
今は新聞の締め切り時間については各社間で協定があり、
朝刊は午前1時半。夕刊は午後1時半、と決められている。

168名無し名人:03/05/21 03:06 ID:TbQbpkcx
毎日は一応主催紙だし、他社も黙認するのではないか、たかが将棋。
169名無し名人:03/05/21 03:08 ID:9p6+Dhlp
>>94
決まったの何時だ?
2時前だったら中日にはのるぞ。
170名無し名人:03/05/21 03:10 ID:U4B+0bNF
朝のTVのニュースでやるだろう
171169:03/05/21 03:10 ID:9p6+Dhlp

<なかび>じゃなくてチュウニチ新聞ね。名古屋の。
172名無し名人:03/05/21 03:11 ID:YX5lJoox
>>169
名古屋は降版協定ないので、理論的には3時のニュースでも突っ込める。
現実的に突っ込めるのは「歩いて配れる」中日だけ。
173名無し名人:03/05/21 03:12 ID:DuSH1s8E
永世名人まであと4勝!
174名無し名人:03/05/21 03:12 ID:TbQbpkcx
終局は午前1時38分ですね。
175名無し名人:03/05/21 03:15 ID:It07rN26
>>172
で結局私はよくわからないんだけど、降版(締め切り)協定の時間は
1時半と2時どっちなんですか?
176名無し名人:03/05/21 03:16 ID:1Qjkmq93
対局者のお二方
関係者の皆様
そしてこのスレをごらんの皆さん
本当にお疲れ様でした。

棟梁の瞬間はレスを読むのが追いつきませんでしたが、生丸田先生をBSで見られたので満足です。
というか、寝てるとはいえ、あの時間、対局も終わったのに、あの歳で、あの席で頑張っているなんて、
俺のような軟弱な人間とは鍛え方が違います。


すべてに感動しました。











  あ   り   が   と   う




177名無し名人:03/05/21 03:16 ID:YX5lJoox
次の名人戦は谷川が出るのが義務ですね。
178名無し名人:03/05/21 03:18 ID:DVF/sHcM
>>177
藤井、久保、鈴木を乗り切れれば・・・
179名無し名人:03/05/21 03:19 ID:YX5lJoox
各版の降版時刻は確か企業秘密だったような気がします。
180名無し名人:03/05/21 03:21 ID:s4gBbWzI
>>177
タニーに期待しすぎ・・・

  今  期  の  タ  ニ  ー  は  降  級  候  補
181名無し名人:03/05/21 03:21 ID:LpmGgvuW
>>178

タニーも相振りやってみないのかな?

A級で対振りに対し、実戦投入できるようにトレーニングして・・
182名無し名人:03/05/21 03:22 ID:It07rN26
>>175
自己レスだけどやっぱ午前2時みたいだね。

業界関係者なら誰でも知っていることだが、全国紙やブロック紙は、地域ごとに「降版協定」
というものを結んでいる。どんなに遅くても、午前2時までに編集作業を終えなければならな
い(これを「降版」という)ことになっている。分かりやすく言うと、大手3紙の間で、午前2時以
降に発生したニュースは、翌日付けの新聞に載せてはならないと取り決めているのだ。

tp://www4.justnet.ne.jp/~fuji-s/movement/0111/hodo.html

>>179
↑のとおり。
企業秘密は、公然の秘密らしい。
ある裁判でもそういう判断が下されてるし。
183名無し名人:03/05/21 03:28 ID:jxde9UwY
広範協定は1:30。ただし、事件次第では話あいで結構あっさり崩される。
184名無し名人:03/05/21 03:29 ID:pY0w5xOt
広島にも無いな。降版協定。 ま、広島の場合は宅配の読売でも早版使うからな… 本社がなく、地元紙が強いところはそんな感じでは。 中国新聞に載るか注目してみるか。
185名無し名人:03/05/21 03:29 ID:TbQbpkcx
漏れは前新聞配達やっていたけど、記事差し替えによる店着の遅れは結構あった。ヨミだったし。
186キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/05/21 03:29 ID:c9WWRcOn
ニュース速報+板
【社会】将棋の第61期名人戦 羽生、4連勝で名人復位
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053450159/l50
芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+板
【将棋】羽生善治が名人復帰
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1053449446/l50

さっき朝日新聞届けられたが指し直しの記事しか載ってない。
187名無し名人:03/05/21 03:30 ID:WV/nKff8
あいぼん乙ー
24解説者乙ー
もまいらも乙ー

丸田せんせ乙ー

そして、羽生と森内、乙ー

おやすみ。
188名無し名人:03/05/21 03:31 ID:s4gBbWzI
>>186
もう朝刊届いたの?
はえー
189bloom:03/05/21 03:31 ID:7z3c/+i1
190名無し名人:03/05/21 03:31 ID:s4gBbWzI
>>187
191名無し名人:03/05/21 03:31 ID:d+8YE1B7
昔、ビートたけしがフライデー事件の謹慎から、オールナイト日本
に電撃復帰したときは、朝刊に間に合わせないよう午前2時30分
から生中継に参加したような記憶がある

はるか昔のことだけど・・・
192名無し名人:03/05/21 03:32 ID:BoMFOahI
降版協定が事実とすると独禁法違反だね。
http://www.jftc.go.jp/dokusen/2/page2.htm#2-7
ここの(1)不当な取引制限の禁止 に当たる。
だから公然の秘密というわけだw
193名無し名人:03/05/21 03:34 ID:1zibv+Nx
丸田先生の長寿を祈念しつつ、お休みなさい。
194名無し名人:03/05/21 03:35 ID:TbQbpkcx
>>188
順路帳の上のほうにあるんですよ。分かる人いないか…
195名無し名人:03/05/21 03:38 ID:eA3JHyG5
>>192
過剰な競争を避けるための自主協定でしょ?
独禁法にはあたらんよ
196154:03/05/21 03:40 ID:2xkuF+EP
降版協定の解説してくれた人たち、さんくす。

寝付けないまま棋譜を見直してみたけど、千日手局の29手目▲9六歩が気になる。
▲9八香との比較なんだけど。
みんなが書いている通り、千日手の打開策はなかったかも含めて、
指し直し局よりもこちらのほうの感想戦が見てみたい。
197名無し名人:03/05/21 03:44 ID:TbQbpkcx
鈴木八段も先手が良かったはずなのに・・・と不思議そうでしたが、
飛車の打ち場所とかその後の飛車の展開などに誤算があったんでしょうか。
198名無し名人:03/05/21 03:47 ID:WswAZmZ9
>>196
漏れもそっちが気になる
199名無し名人:03/05/21 03:48 ID:gE5WvXyK
>>195
この時間帯は新聞屋が多いのかな
200名無し名人:03/05/21 03:49 ID:s4gBbWzI
千日手にしたのはさらに森内をいじめるためだと言ってみる
201169:03/05/21 03:59 ID:9p6+Dhlp
後半協定は名古屋にはないのさ。
野蛮な国だから。
だから、載せようと思えばいくらでも載せるんだけど、費用対効果を考える。
天敵の読売を出し抜くためならとことんがんばるのが中日。
名人戦ごときなら、そう無理はしないけどね。
by not 中日関係者。
202名無し名人:03/05/21 04:39 ID:TbQbpkcx
さてNHKの朝のニュースに羽生新名人は登場するのだろうか。
毎年恒例になってたと思うんですけど。でもイクラなんでも寝ないとあかんかな。
ここも鈍ってきたみたいですし…
203名無し名人:03/05/21 05:57 ID:rrPAkHx7
おはよ〜〜〜
羽生、名人になったんだね。やったぁ。
森内って、性格が淡泊かもね。また頑張って。
丸田立会人は、夕方まで熱海でおやすみくだされ。
204名無し名人:03/05/21 06:00 ID:sIOiGKZL
age
205名無し名人:03/05/21 06:02 ID:WswAZmZ9
羽生氏、名人復位です。

今朝の某国営テレビ(ニュース)

5:00 番組開始、ご挨拶
5:05 新型肺炎について
5:08 純一郎、米大統領、米英サウジ関連
5:12 裁判員制度、日本経団連、厚生労働省
5:16 スポーツ
5:20 列島各地のニュース
5:24 気象情報
5:29 為替と株
5:30 主なニュース五項目、松浪議員、他
5:38 再びスポーツ、主にプロ野球
5:41 外の様子と称し東京湾中継
5:42 とれたてマイビデオ、
○幼稚園児が郵便局長に感謝の手紙
○幼稚園児が柏餅作り
○小学生がこけしに絵付け
5:46 めざせ路面電車の運転士
5:50 ニューヨークの為替と株
5:52 気象衛星ひまわり引退
5:56 各地の気象

5:00台には登場無し
206名無し名人:03/05/21 06:04 ID:gE5WvXyK
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030520AT3K2005I20052003.html
http://www.sankei.co.jp/news/030521/0521bun013.htm

全く同じ記事で日経は共同通信社からの配信と断り書きしているが産経は
しらばっくれてやがる。
207名無し名人:03/05/21 06:07 ID:WswAZmZ9
将棋ファンの皆さん、おあよう。

開始日時:2003/05/20(火) 21:05:50
終了日時:2003/05/21(水) 01:43:02
先手:森内 俊之 名人
後手:羽生 善治 三冠

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △4一玉
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △2二銀 ▲6八玉 △6二銀
▲3六歩 △5四歩 ▲3八銀 △5五歩 ▲3七銀 △7四歩
▲4六銀 △7三桂 ▲3七桂 △5二金 ▲6六角 △7五歩
▲8八銀 △7六歩 ▲7四歩 △6五桂 ▲2九飛 △2六歩
▲4八金 △4四角 ▲4五銀 △5三角 ▲5四銀 △6四角
▲7九玉 △5六歩 ▲同 歩 △3三桂 ▲7三歩成 △同 銀
▲7五歩 △同 飛 ▲3八金 △5七歩 ▲7五角 △同 角
▲8一飛 △5一金 ▲4八金 △5八歩成 ▲同 金 △5七桂成
▲5九金 △6二銀 ▲7三歩 △2四角 ▲8六歩 △5八成桂
▲6八金寄 △5九成桂 ▲7二歩成 △5八成桂 ▲7八玉 △6八角成
▲8七玉 △8五歩 ▲6二と △8六馬
まで82手で後手の勝ち
208名無し名人:03/05/21 06:07 ID:sIOiGKZL
おはようございます、今起床して結果を知りました。
凄い事(千日手)になっていたんですねぇ。

公共放送のダイジェストの放送時間が遅すぎるだろうと思っていたんですが
結果的にいい方に転がったようで。

もし放送までに決着がつかなかった場合はどうするつもりだったんだろう。
209名無し名人:03/05/21 06:10 ID:oZlPGVzd
>>206
日経よ「1000日手」はねえだろおい
210名無し名人:03/05/21 06:17 ID:YtFlpUUg
めざましの大塚は多少将棋をしってるようだ。
211名無し名人:03/05/21 06:18 ID:CXr6oIYR
森内は「前名人」を名乗るんでしょうか?
212名無し名人:03/05/21 06:21 ID:WswAZmZ9
こっちは千日手になった方

終了日時:2003/05/20(火) 20:01:01
先手:羽玉
後手:森肉

▲7六歩 △8四歩 ▲1六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △1四歩
▲6八飛 △6二銀 ▲3八銀 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5四歩
▲5八金左 △5三銀 ▲4六歩 △7四歩 ▲4八玉 △5二金右 ▲3九玉 △6四銀
▲2八玉 △7五歩 ▲7八飛 △4二金寄 ▲9六歩 △7六歩 ▲同 銀 △7二飛
▲8八角 △3三角 ▲6八金 △9四歩 ▲8五銀 △8二飛 ▲8六歩 △7三桂
▲7六銀 △8六飛 ▲7七金 △7六飛 ▲同 金 △8七銀 ▲7七金 △7八銀成
▲同 金 △8七歩 ▲同 金 △6九飛 ▲7八銀 △6八飛成 ▲5八飛 △同 龍
▲同 金 △7五銀 ▲7四飛 △6四銀 ▲8四飛 △7五銀 ▲7四飛 △6四銀
▲8四飛 △7五銀 ▲7四飛 △6四銀 ▲8四飛 △7五銀 ▲7四飛

まで71手で千日手
213名無し名人:03/05/21 06:33 ID:iaALsDna
NHKにうすキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
214名無し名人:03/05/21 06:34 ID:sqdxxoDS
いま起きて指しなおし局並べてみたけど、
森内ずいぶん粘りない終盤だったな・・・
215名無し名人:03/05/21 06:36 ID:D6Ge2CxM
森内は結婚して、精気がなくなりました。
216名無し名人:03/05/21 06:41 ID:YLTIzY5m
>>213

羽生のインタビューに備えて録画出来るように待機中。
217名無し名人:03/05/21 06:41 ID:typd58Ap
>>215 精気を抜かれているのか?
あまり云いたくないが、あのカーチャンではね。
218名無し名人:03/05/21 06:44 ID:LrmNjl68
さっきNHKに羽生が出てたぞ。
「名人戦での千日手は異例」だってさ。そうなのか?
森内が投了前にお茶か何かをチョコチョコ飲む姿には哀愁を感じた。

羽生「えぇ、まぁ、名人戦からは、えぇ、まぁ、遠ざかってたので、えぇ、まぁ、今回は7期ぶりということで、
えぇ、まぁ、名人戦は、えぇ、まぁ、遠い存在だったわけで、えぇ、まぁ、とてもうれしいです」

森内「これで封じてネタも終わることですし、正直ホッとしてます」
219名無し名人:03/05/21 06:55 ID:4MLrLmPX
第61期名人戦 羽生、4連勝で名人復位

 静岡県熱海市のホテルニューアカオで行われた第61期名人戦七番勝負
(毎日新聞社主催、富士通協賛)の第4局は千日手指し直しの末、21日午前1時38分、
82手で挑戦者の羽生善治王将(32)が森内俊之名人(32)を破り、4連勝で名人位を奪取した。

 残り時間は羽生7分、森内1分。羽生は7期ぶりの返り咲きで、通算4期目。
王将、竜王、王座と合わせて4冠になった。
4連勝での名人奪取は第51期の米長邦雄永世棋聖、前期の森内に次ぎ、史上3人目。
森内の初防衛はならなかった。【中砂公治】

 ▽羽生新名人の話 第4局も含めて、ちょっと苦しいと感じる将棋が多かったと思います。
4連勝は自分でも驚いています。遠い存在と感じていた名人に再びなることができ、うれしいです。

 ▽森内名人の話 全体的に完敗でした。指しながら、答えの見つけられない局面が多かった。
第2局で終盤に勝ちを逃し、今期は厳しいと思いました。

[毎日新聞5月21日] ( 2003-05-21-02:04 )


220名無し名人:03/05/21 07:16 ID:5Oj5A/LL
BSのBSニュース50で出たね
221名無し名人:03/05/21 07:20 ID:5Oj5A/LL
NHKきた
222名無し名人:03/05/21 07:41 ID:iyLWxlgO
中日新聞(12版) 朝刊に載ってたよ。
223名無し名人:03/05/21 07:49 ID:kgvAcnyg
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥一二一‥‥‥○羽善善善聖善司◎‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥一二◎聖▲●▲t聖竅」●▲▲▲◆聖生口‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥…一※t●●●●●●●●●●●●◆▲◆司※…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥○◆●●●●●●●■■●●●●●●▲◆▲●◆山‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥…◎t●●●■●●●●●●●●●●●▲●▲◆◆◆●◆※‥‥‥‥‥‥‥
‥‥…口聖●■■■■■■●■●●●●●●●▲▲▲▲◆◆◆▲▲善一‥‥‥‥‥
‥‥羽田聖■●■■■●■■■■●●●●●●●●▲▲▲▲▲◆◆◆竅ヲ‥‥‥‥
‥二田▲●●■■■■■●■■●●●●●●●▲▲●▲◆▲●▲◆◆◆◆司‥‥‥
一羽善●●●●■●■■●●●●●●●●●▲▲▲●▲▲◆▲●●▲▲◆◆司‥‥
二田▲●●●●●●●■■●●●●▲●▲▲▲▲●●●▲▲◆▲●●●▲◆◆山‥
生◆●●●●●●●◆◆▲▲●▲◆◆◆◆◆▲◆▲●●●●▲▲▲●●●●▲◆○
羽聖◆◆●●▲▲竭P聖善竅」◆善善田生田聖◆◆▲●●●●▲▲▲▲▲●▲▲聖
二田◎善▲◆竅汾ケ生司生田糺t聖◎◎◎口※司糺竅」▲●●▲▲●●●▲▲▲▲
口司田▲◆善t竭P生山司司善聖聖◎○○○工工羽聖◆▲▲●●●●▲●●▲▲▲
山司◆▲善田善竭P羽山山羽司t田司工二二二二工羽聖◆◆▲●●●●▲●●▲▲
司※▲◆善田田竭P山山◎山羽善生司○二…一一○口羽t竅氈怐怐怐怐怐」●▲▲
※善●聖善田田聖竅ヲ◎※※◎羽田◎口一一一一工工※司糺t▲●●▲●▲▲▲▲
◎t●善善田司生竅搆※※※口羽○工二二工二二工○◎生◎善▲●▲▲▲▲●▲
◎▲▲善善生羽司田羽○口口○工口口※◎羽羽◎口工工○◎工◎◆●●●●●▲●
羽▲▲善生羽山◎◎山工○口○※司竅氈」◆生◎山山口二二二○田●●●●●●●
生●●田司山※※※口工工○口司聖◆◆聖田羽※口口口工一二二◎▲●●●▲●●
聖■●善聖聖聖善羽※○口○◎生田生山○一二工○○工工二一二口竅怐怐怐怐怐
◆■●◆●●●●◆生山口○口羽田竦ケ善生山山◎工二一一一二○t●●●●●●
◆■■▲●●▲◆◆竭P田生善▲笂c竅怐」田田羽田山司司司生田◆●●●●聖※
竅。●▲竡R山生t◆▲善○◎工羽t◆●▲口◎※田◆山○工○○◎▲●◆口口司
224名無し名人:03/05/21 07:49 ID:kgvAcnyg
山●●◆t▲◆聖司生竅汾ケ二工口生田司口工○二二口…一二二二○田◆羽工司※
工▲◆◆t◆●▲司羽竦ケ山○二一口田田司※二……羽一一一一二工◎聖※口○…
工◎○◆▲▲●◆口◎聖司○司司工一工※口二一……司一…一一二工口羽工※善※
※‥‥善◆聖生司司山◆羽…◎t田一一二二一………※……一二工○工口工○生司
笂c山※生善善田羽◎▲山…一聖生二二二二一……工○…一一二○○○工二○二口
◎‥‥一羽※◎◎※※◆※……○田◎◎○工二一二山…一一二工○○○○工口二一
工一‥二羽口○○口羽t口……一工山生司※◎羽山二一二二二工工○○工工○…二
‥○‥一生※口○※聖善◎○二二工工司聖t善羽口二一二二二工工○○○工…‥…
‥二二…生山◎※生聖聖t田生t▲聖羽口田生※工二二二二二工工○○○工………
‥‥工工羽生生聖善善▲●●竦カ工二二二工◎◎○二二二二二工工○○口※○○二
‥‥‥一◆◆竭P田田◆▲竦カ◎一一一一二工口○工二二二二工工○○口山善◆…
‥‥‥‥田◆聖生司生聖聖羽※口二一…一二工○工工二二一二二○○口口※竡i‥
‥‥‥‥※◆聖生生田善司司司司善善羽○工口○工二一二一二工○○口※※竝H‥
‥‥‥‥…糺竭P田善善竅」◆聖田司善▲◆司※工二二二二二工○口※※※t一‥
‥‥‥‥‥善竭P田t◆●▲司※口◎tt生※※工二二工工工○○※◎※※◎‥‥
‥‥‥‥‥◎竭P田聖▲●●◆生山○工二二一工○工工工工○口※◎山口口一‥‥
‥‥‥‥…一竦ケ生司善聖生※口口※口二一二二二工○○○口※◎羽山○○………
‥‥‥‥‥‥司◆善司生聖聖田生羽山○○二二二二二工○口口◎司羽※○工一…‥
‥‥‥‥‥…一t竦ケ田t糺t聖善羽※○二一一二二○※◎山司生◎口○工一……
‥‥……………口▲竭P聖竭P生山※○二一一一二○口◎羽生生羽※口○○一……
‥…………………司▲t聖善生山※○二二二二二○◎山司田生司◎※○○○一……
………………一一一t◆善田司◎※口○○○○※山生田善田生羽※口○○工工○…
………………一一一工◆竦ケ善生司羽羽羽羽司生田善善田生羽◎※○○○工二笂
……………一一一一二口▲▲◆◆糺糺t糺糺t聖聖善田生羽山◎口○工工工…山◆
…………一一一一一二二口竅怐怐」◆◆◆◆糺t聖善生羽山◎※○工工工二‥二●
225 :03/05/21 07:56 ID:zQtoaDGL
BS1ニュースくるよ
みろ。後30秒後。
226名無し名人:03/05/21 08:10 ID:oibrvFCD
羽生勝ったのかとりあえずおめ
227名無し名人:03/05/21 08:15 ID:A46RIFf5
AIRY ROOM - A Chat of B/J - 将棋の話
... 森内俊之 名人・九段. ... 1970年生まれ。居飛車党。前名人。「激辛党」と呼ばれるほど辛い将棋が特徴。将棋が辛い、というのはどういうことなのか、ちょっと難しいのだが、簡単に言うと「あくまで勝敗にこだわる ...
http://www.hcn.zaq.ne.jp/b-j/chat17.htm
228名無し名人:03/05/21 08:16 ID:LVe56HI8
よみくまが「二日目午後の千日手指し直しは棋譜の価値が云々」とか何とか難癖つけそうな気がする。
229名無し名人:03/05/21 08:27 ID:7BDbj+C2
6月02日(月)   羽生善治 森内俊之   王位リーグ紅組最終局
230名無し名人:03/05/21 08:30 ID:A46RIFf5
>>229
事実上の王位戦だが(タニィは蚊帳の外)、羽生がまた勝つんだろうな。
231名無し名人:03/05/21 09:16 ID:Oba5aq4z
それにしても、お下劣、お下品な名人戦だったな。
興行、エンターテイメントってことをもう少し考えろと言いたい。
まあ、元をただせば森内が昨年、品性下劣なことをしたのが原因なのだが。
昨年の例があるから、羽生だって4連勝してもかまわないと思ってしまったのだ。
羽生が名人位をはじめて取ったときだって、※に2個も負けてやってたではないか。
あのころの羽生にはちゃんと配慮があったぞ。
2敗のうちの1個なんて、投了局面後にどう指せば勝ちになるかわからないと※自身が正直に
言うような局面で投げて、ちゃんとタイトル戦を盛り上げてくれていたというのに。
羽生必死だな。
232名無し名人:03/05/21 09:25 ID:mUfLAO81
まぁ、ええでないか。
今回の名人戦で一番地団駄を踏んだのは、三十年ほど前に
将棋名人戦を放り出した朝日新聞だろうさ。
ネットが普及して、これほど盛り上がるとは、思ってもい
なかっただろうて。
233名無し名人:03/05/21 09:30 ID:rMw+G84W


>森内が昨年、品性下劣なことをしたのが原因なのだが
これって何ですか?
234動画直リン:03/05/21 09:31 ID:7z3c/+i1
235名無し名人:03/05/21 09:42 ID:dCun4LH2
>233
多分、封じ手(と誰もが思っていた)を「打った」ことを言ってるんじゃないの?
236名無し名人:03/05/21 09:43 ID:dCun4LH2
「指した」だな。スマン
237名無し名人:03/05/21 09:48 ID:ladN/ZjC
>>233
文脈から言って、4連勝したことを言ってるのだろう。
まあ231はキチガイだから放置してください。
238名無し名人:03/05/21 09:56 ID:KLQizjLX
これで又竜王・名人のどちらを頭に持ってくるかの問題が出たかの。
事と次第によっては、バカナベが黙っていない。巨人のタイトル確保も
絶望的で、せめて将棋で憂さを晴らしたいから。
新会長の初仕事はこの問題かも。ガンガレ、突撃vs※ 23日に一波乱!
239名無し名人:03/05/21 10:08 ID:fNizNZsx
240名無し名人:03/05/21 10:25 ID:U4B+0bNF
つうか、竜王・名人の順の表記にすることは、竜王戦を
契約した時点で決まっていたのでは。連盟は名を捨てて
実を取った、と言われたのもそのため。
241名無し名人:03/05/21 10:49 ID:UlCA5MJv
以前公共放送では谷川名人・竜王と紹介してたぞなもし。
連盟と読売が竜王・名人、公共放送と朝日は名人・竜王、
毎日は名人・王将、結局面倒くさいので羽生四冠では・・・
242名無し名人:03/05/21 10:54 ID:DdZSU7vV
>>241
公式には竜王・名人。

※参考までに
7冠所持:7冠
3〜6冠所持(竜・名含む):竜王・名人
3〜6冠所持(竜含む・名含まず):竜王
3〜6冠所持(名含む・竜含まず):名人
3〜5冠所持(竜・名含まず):3〜5冠

ただし、それぞれで主催する棋戦を持つ各新聞社では
呼び方が異なるのは当然ありうる。
243名無し名人:03/05/21 11:21 ID:ZEeUultf
森内、前名人名乗ることにしたのか。
あの激闘の後で確認とったのかな?

連盟関係者 「ところで森内さん、肩書きどうします?」
森内      「・・・・・はぁ・・。じゃあ、前名人で。」
羽生     「プッ」
244名無し名人:03/05/21 11:23 ID:pjrIZlIi
羽生善治竜王・名人・王座・王将・永世棋聖・永世王位・永世棋王・名誉王座
245名無し名人:03/05/21 11:26 ID:UlCA5MJv
>>232
朝日は名人戦は放り出してはいない。名人戦の契約料を巡って将棋連盟と
朝日がもめて将棋連盟から契約を打ち切ったわけで。。。朝日はタイトル戦の
開催権はスポンサーの新聞社にあると最後まで争ったし、今でもまだそういう
事だろ。しかし、その朝日は読売から囲碁の名人戦を奪った直後だったから
説得力にか欠けるけど。
246名無し名人:03/05/21 11:26 ID:fuNjE77e
森内負けっぷり名人
247名無し名人:03/05/21 11:27 ID:IeAdknlO
連盟関係者 「ところで森内さん、肩書きどうします?」
森内      「・・・・・はぁ・・。じゃあ、元無冠の帝王で。」

こっちキボンヌ
248毎日さん:03/05/21 11:27 ID:2qFUKHnf
4連敗の罰として森内前名人と名乗るが良い。
他のタイトル取ったり、来年名人になったら
帳消しにしてもいいけどそれでもダメなら
今後は森内前々名人、森内前々々名人と増やしてけ!!
249名無し名人:03/05/21 11:29 ID:tL0Iv85r
>>223
だけ見ると、鉄腕アトムのようにも見える
250名無し名人:03/05/21 11:29 ID:2KL5KYNH
ホセ・羽生・メンドーサ
カーロス・森内・リベラ
251名無し名人:03/05/21 11:30 ID:8z2Wgk8W
>>243
ちょとワラタ
252毎日さん:03/05/21 11:32 ID:2qFUKHnf
元祖森内名人
253 :03/05/21 11:44 ID:vRzX+WLZ
もし羽生が10年くらい防衛してたら、その期間はずっと前名人ってことか。
254名無し名人:03/05/21 11:48 ID:ZGnlDh0D
羽生が凄いのか、森ウティが情けないのか・・
255名無し名人:03/05/21 11:53 ID:wz73evBr
256名無し名人:03/05/21 12:12 ID:uMRHvWcc
朝青龍なんかを推挙したボケ老人の言うことなぞ聞かんでよろし
257名無し名人:03/05/21 12:34 ID:WBIkpQ1A
朝PART15から読み始めてここまできました
疲れますた
羽生名人おめでとう
森肉前名人次があるさ
258名無し名人:03/05/21 12:43 ID:pjrIZlIi
羽生は、名人・竜王ともあと1期で永世称号を得るな
(現役時は永世名人を名乗れないけど)
259名無し名人:03/05/21 12:48 ID:n6g6prTe
来年にも永世六冠誕生か
260名無し名人:03/05/21 13:04 ID:FOJPmr/v
永世王将まで待てねーよ
261名無し名人:03/05/21 13:09 ID:4jMPanfO
>>258
将棋界のルールなんていい加減だから、その時と場合によっては
現役中に十八世名人をなのるよ。
262名無し名人:03/05/21 13:14 ID:4jMPanfO
>>254
どう考えても、羽生が凄すぎるんでしょ。だって確か
森内は今期4勝4敗。つまり羽生以外には全勝でしかも
その相手は渡辺、丸山など。

本気で相手を壊しにかかった羽生に勝てる棋士はいない。
263名無し名人:03/05/21 13:17 ID:FOJPmr/v
>>262 そう言い切っちゃうとまた荒れるんだよな
264名無し名人:03/05/21 13:20 ID:Qgd4UGLU
今は対局と対局の間が結構開いていて過密じゃないから
羽生も本調子でいけたんだろうな。
今期の羽生は順位戦9局戦わなくて済むから結構楽かも。
265名無し名人:03/05/21 13:20 ID:VEclPGM/
次あたり負けるかもね。
266名無し名人:03/05/21 13:22 ID:6hT1IAVl
まぁほとんど羽生タンは現人神に近いものがあるな
267名無し名人:03/05/21 13:34 ID:uMRHvWcc
羽生に勝てる棋士はもう

富作だけか
268名無し名人:03/05/21 13:40 ID:UlCA5MJv
いや、タイトル戦はここのところ好不調の波大きすぎ。
王位戦:タニーにボロ負け。
王座戦:あっさり防衛。
竜王戦:阿部タソにあわや失冠。
王将戦:怒涛の奪取。
棋王戦:まさかの失冠。
名人戦:圧倒的勝利。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
王位戦:又もタニーに敗北。
王座戦:軽く防衛。
竜王戦:挑戦者タニーに失冠、永世竜王ならず。
。。。。。。。。。
こういう事態が想定される。
269名無し名人:03/05/21 13:41 ID:LS2m/KoW
W
270かおりん祭り:03/05/21 13:44 ID:2ih90bwz
271名無し名人:03/05/21 13:47 ID:8z2Wgk8W
森内が不甲斐ないのもあるが、この結果はやはり羽生が強すぎるからだろう。
今だから言えるが、そもそも名人位は簡単に取れるもんじゃないしね。
272名無し名人:03/05/21 13:51 ID:pjrIZlIi
王位戦羽生が挑戦したら、今度はタニーボロ負けの予感・・・。
名人を取った羽生は、安定してきてると思う。
273名無し名人:03/05/21 13:53 ID:7q1X7ZA1
永世なんちゃらの詳しく載ってるHPとかありませんか?
何期取ったらとかいまいちよく分からないんです。
274名無し名人:03/05/21 13:54 ID:9KJ8E84B
名人プラス3〜4タイトル保持が続くと思う。
275名無し名人:03/05/21 13:56 ID:VEclPGM/
今年は、王座を落とすとみた。
276名無し名人:03/05/21 13:58 ID:esOGM/r1
羽生さんの今期初黒星は王位戦の
第4局くらいだな。
277名無し名人:03/05/21 14:00 ID:pjrIZlIi
>>273
連盟HPトップのインデックスに、「将棋とは?」ってあるから、それをクリック。
そのインデックスの「よくある質問」をクリックして移動するページにあるよ。
278名無し名人:03/05/21 14:03 ID:pu/GQ+J5
259 :名無し名人 :03/02/07 08:55 ID:iLy75APe

ゴーダは勝つよ。でも自分もおちるけどね。そいで森下を道づれにして。で、最後は羽生タンが名人挑戦&奪取っ て筋書きだね。



予想通りだ。
279名無し名人:03/05/21 14:03 ID:/OnJxFfP
川崎2位( ゚Д゚)ポカーン
280名無し名人:03/05/21 14:04 ID:/OnJxFfP
誤爆っすm(__)m
281名無し名人:03/05/21 14:04 ID:60cic+cU
>元無冠の帝王

ワラタ つまりなんなんだw
282耳つんぼで一生素人童貞のmiya:03/05/21 14:05 ID:Qy4fPvOW
屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
この棋譜は「棋太平竜王戦」で、屋敷よりも強い俺様が初戦で敗退した棋譜でぜ。
並べてみなぁぁぁぁ お前ら全員挌下だよ^^;

先手:おふろ洗剤 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △4四歩 ▲7五歩 △4二銀
▲7八飛 △4三銀 ▲4八玉 △3三角 ▲3八玉 △2二飛
▲5八金左 △8二銀 ▲7六飛 △6二玉 ▲2八玉 △7二玉
▲7七桂 △2四歩 ▲4八金寄 △3五歩 ▲7四歩 △同 歩
▲同 飛 △7三歩 ▲7五飛 △3四銀 ▲6五桂 △5二金左
▲7四歩 △6二金直 ▲7三歩成 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀
▲6五桂 △7四歩 ▲7三桂成 △同 金 ▲7六飛 △6四歩
▲3八金上 △6三金上 ▲1八香 △8四歩 ▲1九玉 △2五歩
▲2八銀 △1四歩 ▲4六飛 △4二飛 ▲9六歩 △9四歩
▲6八銀 △7五歩 ▲5九銀 △5四歩 ▲5八銀 △7四金直
▲4九銀 △7六桂 ▲4四角 △同 角 ▲同 飛 △同 飛
▲2二角 △4二飛 ▲1一角成 △4一飛 ▲5二銀 △4二飛
▲6三銀成 △同 玉 ▲4六香 △4五桂 ▲2一馬 △8一飛
▲3二金 △8二飛寄 ▲2二馬 △5五角 ▲同 馬 △同 歩
▲6六桂 △6五銀 ▲3三金 △6六銀 ▲同 歩 △7九角
▲3四金 △5七桂成 ▲4五角 △7三玉 ▲8一角成 △同 飛
▲5三飛 △6三桂 ▲5二銀

99手にて 先手おふろ洗剤の勝ち miyaの負け

283耳つんぼで一生素人童貞のmiya:03/05/21 14:06 ID:2zTllwvc
屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
お前ら全員挌下だよ^^;

先手:はじめ 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲7七角 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5八金右 △5二金左
▲9八香 △4三銀 ▲9九玉 △3五歩 ▲8八銀 △5四歩
▲5六歩 △8二玉 ▲7九金 △4二角 ▲6八金寄 △9四歩
▲7八金寄 △3六歩 ▲4六歩 △6四角 ▲6八角 △3四飛
▲3六歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △2五桂 ▲1一と △3七歩 ▲4七銀 △3二飛
▲3六香 △3八歩成 ▲同 飛 △3四歩 ▲2六歩 △4五歩
▲2五歩 △同 歩 ▲3七飛 △2六歩 ▲4五歩 △2二飛
▲2四歩 △3七角成 ▲同 桂 △4九飛 ▲2五桂 △4七飛成
▲3三桂成 △3六龍 ▲2三歩成 △同 飛 ▲同成桂 △5五歩
▲1二飛 △5六歩 ▲3三成桂 △5四銀 ▲4四歩 △5七歩成
▲同 角 △4七龍 ▲2四角 △4四龍 ▲4二成桂 △6二金寄
▲5一成桂 △2三銀 ▲4二飛成

87手にて 先手はじめの勝ち miyaのボロ負け
284名無し名人:03/05/21 14:07 ID:mWs1xoQe
第4局森肉の箱入り娘は
行かず後家のまま終了。
来年あばずれとなって
再戦キボンヌ。
やっぱ永世位はタニイ、又は
肉を粉砕にて獲得が(ry

285耳つんぼで一生素人童貞のmiya:03/05/21 14:07 ID:2zTllwvc
特別にリクエストに答えて もう1局 俺様の棋譜を拝ませてやるぜぇぇぇ^^;
並べて 勉強しな・・

先手:ブラックホール 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △6二銀
▲7五歩 △8五歩 ▲7六飛 △6四歩 ▲7七桂 △4二玉
▲6八銀 △6三銀 ▲6七銀 △3二玉 ▲4八玉 △9四歩
▲9六歩 △5二金右 ▲3八玉 △7二飛 ▲9七角 △9五歩
▲同 歩 △7四歩 ▲同 歩 △9五香 ▲7三歩成 △同 飛
▲同飛成 △同 桂 ▲7四歩 △同 銀 ▲6四角 △6三金
▲7二飛 △4二銀 ▲7三角成 △同 金 ▲同飛成 △8九飛
▲7九歩 △6八歩 ▲同 金 △7九飛成 ▲6九金打 △9九龍
▲7四龍 △9七香成 ▲4六桂 △4四角 ▲6五桂 △4五角
▲7九歩 △9八龍 ▲5六歩 △7二香 ▲7三桂成 △同 香
▲同 龍 △5五桂 ▲5八銀 △6七歩 ▲7八金寄 △8七成香
▲5五歩 △7七歩 ▲9九歩 △8九龍 ▲8七金 △同 龍
▲7一龍 △8八龍 ▲3六香 △6八歩成 ▲3四桂 △3五歩
▲4二桂成 △同 金 ▲8九歩 △同 龍 ▲6八金 △3六歩
▲同 歩 △2四香 ▲2八銀 △8八龍 ▲7七金 △5五角
▲4六香 △5七桂 ▲5九金 △6七金 ▲7八金 △同 金
▲同 歩 △9九龍 ▲4八銀 △6七金 ▲同 銀 △同角成
▲3一金 △3三玉 ▲3五歩 △5九龍 ▲3四銀 △同 馬
▲同 歩 △同 玉 ▲3五歩 △同 玉 ▲3六歩 △3四玉
▲6七角 △2五玉 ▲5九銀

117手で先手 ブラックホールの勝ち miyaの負け
286名無し名人:03/05/21 14:11 ID:7q1X7ZA1
>>277
ありがd( ´∀`)ノ見てきます〜♪
287名無し名人:03/05/21 14:15 ID:pjrIZlIi
この後の羽生は、
王位戦:4-0でタニーにボロ勝ちで奪取
王座戦:藤井に1-3で敗れ失冠
竜王戦:モテが頑張ってみたもの、結局は4-2で羽生防衛
棋王戦:ベスト8で森下に敗退。
王将戦:郷田の挑戦を4-2で退ける
棋聖戦:挑戦したもの、粘るモテ相手に2-3で奪取失敗
こうなりそうな予感。
288名無し名人:03/05/21 14:15 ID:KcVSIwtE
投了図以下は詰み?
289名無し名人:03/05/21 14:17 ID:CiwAfUCb
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥一二一‥‥‥○羽善善善聖善司◎‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥一二◎聖▲●▲t聖竅」●▲▲▲◆聖生口‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥…一※t●●●●●●●●●●●●◆▲◆司※…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥○◆●●●●●●●■■●●●●●●▲◆▲●◆山‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥…◎t●●●■●●●●●●●●●●●▲●▲◆◆◆●◆※‥‥‥‥‥‥‥
‥‥…口聖●■■■■■■●■●●●●●●●▲▲▲▲◆◆◆▲▲善一‥‥‥‥‥
‥‥羽田聖■●■■■●■■■■●●●●●●●●▲▲▲▲▲◆◆◆竅ヲ‥‥‥‥
‥二田▲●●■■■■■●■■●●●●●●●▲▲●▲◆▲●▲◆◆◆◆司‥‥‥
一羽善●●●●■●■■●●●●●●●●●▲▲▲●▲▲◆▲●●▲▲◆◆司‥‥
二田▲●●●●●●●■■●●●●▲●▲▲▲▲●●●▲▲◆▲●●●▲◆◆山‥
生◆●●●●●●●◆◆▲▲●▲◆◆◆◆◆▲◆▲●●●●▲▲▲●●●●▲◆○
羽聖◆◆●●▲▲竭P聖善竅」◆善善田生田聖◆◆▲●●●●▲▲▲▲▲●▲▲聖
二田◎善▲◆竅汾ケ生司生田糺t聖◎◎◎口※司糺竅」▲●●▲▲●●●▲▲▲▲
口司田▲◆善t竭P生山司司善聖聖◎○○○工工羽聖◆▲▲●●●●▲●●▲▲▲
山司◆▲善田善竭P羽山山羽司t田司工二二二二工羽聖◆◆▲●●●●▲●●▲▲
司※▲◆善田田竭P山山◎山羽善生司○二…一一○口羽t竅氈怐怐怐怐怐」●▲▲
※善●聖善田田聖竅ヲ◎※※◎羽田◎口一一一一工工※司糺t▲●●▲●▲▲▲▲
◎t●善善田司生竅搆※※※口羽○工二二工二二工○◎生◎善▲●▲▲▲▲●▲
◎▲▲善善生羽司田羽○口口○工口口※◎羽羽◎口工工○◎工◎◆●●●●●▲●
羽▲▲善生羽山◎◎山工○口○※司竅氈」◆生◎山山口二二二○田●●●●●●●
生●●田司山※※※口工工○口司聖◆◆聖田羽※口口口工一二二◎▲●●●▲●●
聖■●善聖聖聖善羽※○口○◎生田生山○一二工○○工工二一二口竅怐怐怐怐怐
◆■●◆●●●●◆生山口○口羽田竦ケ善生山山◎工二一一一二○t●●●●●●
◆■■▲●●▲◆◆竭P田生善▲笂c竅怐」田田羽田山司司司生田◆●●●●聖※
竅。●▲竡R山生t◆▲善○◎工羽t◆●▲口◎※田◆山○工○○◎▲●◆口口司
290名無し名人:03/05/21 14:24 ID:0qwNyQmK
>>288
▲9八玉△8七金▲同銀△同馬▲同玉△8六金▲7八玉△8七銀▲7九玉△5七角成までの詰み
291名無し名人:03/05/21 14:31 ID:tL0Iv85r
今のところ、本人の意向と関係なしに、前名人と呼称されているようですね
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/oui/44ri-gu.html
292名無し名人:03/05/21 14:49 ID:zqQfFDTD
「棋士の紹介」とかでもすべてそうなっているな。
本人の意思を確認したら、また速攻で「九段」に
変わるかも。
293名無し名人:03/05/21 14:52 ID:0qwNyQmK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030521-00001081-mai-soci

<将棋>来年も名人戦の舞台に出られるのがうれしい 羽生新名人

 第61期名人戦七番勝負(毎日新聞社、富士通協賛)を制した羽生善治新名人(32)は21日未明、
静岡県熱海市のホテルニューアカオで記者会見し、「来年も名人戦の舞台に出られることが何よりもうれしい」と喜びを語った。

 第4局で午前1時38分、森内俊之名人(32)を千日手指し直しの末に破り、
4連勝で7期ぶり通算4期目の名人獲得を果たした羽生。局後の検討が終わり、森内が退室した3時20分、報道陣に囲まれた。

 94年、初の名人位に就いたときは
「よくわからないまま、いつの間にか、なっていた気がします」。
97年に失冠したあとは長いブランクが続き、「名人までの道のりは簡単ではないのだと身にしみてわかりました」。

 今年は王将戦七番勝負で4連勝し、佐藤康光王将から王将位を奪回した。
だが、棋王戦五番勝負では2連勝後に3連敗し、丸山忠久九段に棋王位を奪われている。
「将棋というものは簡単には勝てない。そういう心構えで名人戦に臨みました」と語った。

 「タイトルの出入りが目まぐるしい中で、今回はいい結果を出せて」(羽生)
待望の「永世名人」(通算5期で資格獲得)まで、あと1期に。
「来年の話ではありますが、永世名人をようやく現実のこととして考えられるようになりました」と笑顔を見せた。
294名無し名人:03/05/21 14:57 ID:hAy8JAsw
結局、羽生竜王名人と森内前名人と丸山棋王の実力関係はどうなってるんだ?
295名無し名人:03/05/21 14:58 ID:byHdntTD
>>292

名人失冠は自動的に来年の名人戦がおわるまで、前名人。
失冠後、初めての大局までに九段を名乗ると表明すると九段。

それ以降は無効。竜王も同じ。
296名無し名人:03/05/21 15:02 ID:zqQfFDTD
>>295
まあ、とりあえず連盟に顔を出してから意思表示って
ことかね。
297名無し名人:03/05/21 15:07 ID:PL1xIPZW
>>294
羽生は圧倒的に強い
丸山も普通に強い
森内は今後タイトル取れなきゃまぐれ
298名無し名人:03/05/21 15:07 ID:8D9B1xmb
>>293
いいねえ。羽生は謙虚で。
それに比べて羽生オタは本気モードとか痛すぎる。
299名無し名人:03/05/21 15:08 ID:T8Xqu1Bd
いくら爆殺新聞とはいえ「羽生、横歩取る」はネタだろ?
かえって批判しにくくなるからやめろや

ところで、千日手の方だけど玉形の(飛車への)強さと遠さ
(なんか箱入り娘が優秀な戦法っぽいなこの表現じゃ)とか
先手陣の薄さが本当なら現九段のほうから打開する手順はなかったの?
300名無し名人:03/05/21 15:10 ID:CLZC6pQV
名人と竜王って偉いんですか?
他のタイトルと何が違うの?
301名無し名人:03/05/21 15:11 ID:PL1xIPZW
>>299
そもそも先手の方が模様が良かったと思うんだが
302名無し名人:03/05/21 15:12 ID:EGxscV14
>>300
歴史じゃないですか?
303名無し名人:03/05/21 15:14 ID:PL1xIPZW
竜王は賞金が高い
名人はA級にならないと挑戦出来ない(真田とかは挑戦出来ない)
304名無し名人:03/05/21 15:17 ID:zqQfFDTD
>>300
歴史と賞金。毎日は名人、王将、竜王、・・と
言っているが、歴史ある王将は賞金が・・
305名無し名人:03/05/21 15:19 ID:IDTjLt92
その後の丸太せんせの情報がないわけだが…
306名無し名人:03/05/21 15:20 ID:+gIX4Q8x
その後の丸太せんせの情報がないわけだが…
307名無し名人:03/05/21 15:20 ID:ZkDYqlYv
>真田とかは挑戦出来ない

warata
308名無し名人:03/05/21 15:21 ID:E1OH4LY8
竜王>王将はまずいと思います
タイトル名が「ヘボ将棋王より飛車をかわいがり」の格言通りでいいんですか
309名無し名人:03/05/21 15:21 ID:4SrpIGHG
>>300
間 違 っ て も 真 田 と か は 挑 戦 で き な い
310名無し名人:03/05/21 15:26 ID:vpn720RR
名人が羽生であれば、
他のタイトルはまあ誰でも良い。
羽生はここ数年、常に複数のタイトル持ってたけど、
なんか落ち着かなかったもんなあ・・。
よかったよかった。
311名無し名人:03/05/21 15:30 ID:zqQfFDTD
>>310 禿同
他 の タ イ ト ル な ら 真 田 だ っ て イ イ
312名無し名人:03/05/21 15:31 ID:k2/hlISn
とにかく名人になるのが難しくなった事は良い事だ。
名人に簡単にコロコロなれた最近はおかしかった。
羽生名人を倒せば、名人の資格ある。
313名無し名人:03/05/21 15:32 ID:r3J+Pzt3
>>300
名人と竜王は、アマチュアに発行する免状に署名する。
314名無し名人:03/05/21 15:32 ID:gF9oDUbf
おまんこおまんこ
315名無し名人:03/05/21 15:35 ID:3JnOGAet
でも名人は青野でも挑戦できるしなぁ・・・
316名無し名人:03/05/21 15:41 ID:9FzUXCaN
いまのうちに「森内名人」の扇子を買っておくのはどうですか?
骨董的価値ありでしょうか?
317名無し名人:03/05/21 15:42 ID:+6psbCQ3
>>295
名人以外のタイトルを1つでももっていたら
それを名乗るんじゃないんですか?
まあ森内は無冠ですけど
羽生が失冠したときはどうでしたっけ
318名無し名人:03/05/21 15:53 ID:gumHXxdM
羽生は昔禅龍欧だった。
319名無し名人:03/05/21 15:54 ID:i0du+Wb6
>>315
できた事あるの?
320名無し名人:03/05/21 15:54 ID:BhnzF/yq
>>316
棋士揮毫扇子で骨董的価値があるのは、印刷扇子ではなく自筆扇子。
自筆扇子の中でも、30本限定「谷川・羽生100局記念扇子」
などのレア物じゃないと価値がないよ。
321名無し名人:03/05/21 15:55 ID:wH2RxRNU
>>317
タイトルや近年の将棋界について
何の知識も無いことが良く解る書き込みだね
322名無し名人:03/05/21 15:56 ID:2rX6GWby
>>319
丸田先生は挑戦したよ。
323名無し名人:03/05/21 15:58 ID:ZkRNKSHQ
就位式が終わったら正式に名人?

そしたら免状ほしいな。
324名無し名人:03/05/21 16:03 ID:CiwAfUCb
>>312
真田名人でも?
325名無し名人:03/05/21 16:11 ID:VQlAbPSJ
今回…って言うか第3局、第4局で24の素晴らしさを
知った。ありがとう! > 24
326名無し名人:03/05/21 16:15 ID:pjrIZlIi
タイトル戦で羽生の挑戦を退けた人って、まだ2人しかいないね。
1994年の谷川王将(当時)と2000年の藤井竜王(当時)だけか。
タイトル保持者にとって羽生の挑戦は嫌だろうね。
327名無し名人:03/05/21 16:16 ID:YN2M7rR4
森内、今ごろは郷田の家に無言電話を繰り返してるんだろう。
328名無し名人:03/05/21 16:22 ID:z7eZkFy0
>>327
ワロタ
329名無し名人:03/05/21 16:35 ID:0GkohlH0
順位戦最終局前の妄想が、こう、現実になってみると・・・
順位戦って本当にドラマティックだなあ。
最大の功労者はやっぱり郷田ですか。
330名無し名人:03/05/21 16:38 ID:89jksXp5
今回…って言うか毎日のおかげで24の素晴らしさを
知った。ありがとう! > 毎日
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332名無し名人:03/05/21 16:45 ID:n1ZJarit
指し直し局の森内みてたら、「早く負けて楽になりたい」って思ってるような
指し方だったなあ。
333名無し名人:03/05/21 16:56 ID:mWs1xoQe
>>294
羽生は藤井の出現以降振り飛車に益々力を入れて指し、
オールラウンダーに拍車が懸かっている。森内はやや
自分の将棋を見失って悩んでいる感じ。本来小型羽生の
シブトイ棋風でもっと勝てる筈。丸山・藤井はそれぞれ
専門家で長所が生きれば羽生も飛ばす。が、押しだけの柏戸は
組まれるともろかったのと同様、芸域を広げないと短命に終る。
久保、大介も同様。今後は、羽生を中心に森内、康光、谷川が
タイトル戦を争うと予想してみる。戦型は速攻矢倉・ひねり飛車等、
彼等によって更に改良されていく可能性大。長文マジレススマソ
334名無し名人:03/05/21 16:58 ID:UlCA5MJv
>>295
前xxの称号が使えるのは名人、竜王のみ。(もち1年間限定)
但し、タニーがこれを返上したため、モテ光、フジー、丸山も
これに倣って返上している。もし、森内がこれを使うとある意味
話題になるでせう。
335俺レベル:03/05/21 17:05 ID:eOju2o9C
最終局の最後の指し方は珍しい。森内はアマ初段程度の指し方。羽生は
ごく自然に指して勝ち。アマ有段者の対局といっても誰も怪しまんだろ。
336名無し名人:03/05/21 17:07 ID:Gaf+opsI
前名人は並みのタイトルホルダより序列が上なんですよねぇ。
名乗らないと、ただの九段の扱いになるのでしょうか?
337名無し名人:03/05/21 17:07 ID:ZEeUultf
羽生が名人に復位して、ニュー速+とかにスレ立ったことにより、
プロの将棋に興味ない人たちもきてるけど、

  お ま え ら 優 し く し て さ し あ げ ろ

普及活動は棋士だけの仕事じゃないゾ。
338 :03/05/21 17:12 ID:hDJqJ3ie
ニュー速の名人戦スレってどこですか?
339名無し名人:03/05/21 17:15 ID:WBIkpQ1A
やっぱ昨日は一人自室で泣いてたんだろうなあ>森内
340名無し名人:03/05/21 17:16 ID:JQ7upKhU
>>338
「羽生」で検索すれ。
341名無し名人:03/05/21 17:20 ID:pjrIZlIi
前竜王の称号を使い続けた人っていたっけ?
342 :03/05/21 17:21 ID:bLW5MgHv
縁台将棋の指しなおし局の棋譜アップきぼんぬ
343名無し名人:03/05/21 17:27 ID:n1ZJarit
>>342
もう毎日に出てるんじゃないのか?
344名無し名人:03/05/21 17:35 ID:0qwNyQmK
ひげカメラマン日記更新
昨日の写真・・・終局後の丸田センセ(;´Д`)ネテル
345名無し名人:03/05/21 17:41 ID:ymrWwZWF
>>336
並みのタイトルよりは下。永世位有資格者や朝日杯選手権者よりも下。
下記を参照されたし。
ttp://www.shogi.or.jp/syoukai/title.html
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347名無し名人:03/05/21 18:04 ID:GKPEVo2G
何となく予想だが、森内は「前名人」を名乗るような気がする。
相撲の新横綱の土俵入りで、多くの人が雲竜型を採用するが、
あまりにもそれが続くと無形のプレッシャーがあるのか、不知火型を採用する人が出る。
で、そのプレッシャーで不知火型を採用した人はなぜか大成しないんだが。

考えると、今回森内が採用しないと、「前名人」「前竜王」はしばらく生まれない。
羽生が容易に負けないだろうというのもあるのだが、
羽生の場合、他にタイトルがあるに決まってるから、
負けてもそのようなちんけな称号を使う必要性がないから。

ということで、ここで使わないとただでさえ無意味になりつつある
「前名人・前竜王」襲名規定が空文になってしまう感じがあるので、
使う方向での無形のプレッシャーが働きつつあるように感じる。
348名無し名人:03/05/21 18:10 ID:i775qE3I
「名人を落とす」ことがタイトルなわけ?
何か不思議というか、理解しがたいものがあるが
349名無し名人:03/05/21 18:22 ID:qa089Raw
第4局の終盤で8四歩を突いた時の森内の心情を考えると
非常に切なくなってきます

将棋って悲しいなぁ
350名無し名人:03/05/21 18:23 ID:IOEmTWel
きっと森内は前名人は使わないはず。
351名無し名人:03/05/21 18:26 ID:narrON0S
序列的には朝日の下か。
352名無し名人:03/05/21 18:29 ID:JA4IWwx3
朝日とNHK杯、早指し、銀河etcとの間にはやっぱ差があるのか?
353名無し名人:03/05/21 18:40 ID:YN2M7rR4
そりゃまあ、早指しじゃないし番勝負だし。
354名無し名人:03/05/21 18:50 ID:Jq31Ztii
前竜王はいらんけど
前名人は名乗って欲しいなぁ
355名無し名人:03/05/21 18:55 ID:lHJ0iFVk
勝負は非情ですな
356名無し名人:03/05/21 19:13 ID:BoMFOahI
>>349
森内がいつ8四歩を?
357名無し名人:03/05/21 19:23 ID:LRaKp3jm
>>349
8六歩?
358名無し名人:03/05/21 19:30 ID:EpTh6udS
「名人の下 森内俊之」
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無し名人:03/05/21 19:40 ID:SychsJ0g
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1053441540/l50
は,なぜ「角素抜かれる」というスレタイになったのですか?
361名無し名人:03/05/21 19:53 ID:mSKrHMAR
>>360 過去スレ嫁
362名無し名人:03/05/21 19:54 ID:uOub9fkY
363名無し名人:03/05/21 19:55 ID:4e7AeZYd
羽生も20代独身なら6冠維持くらい何でもないのだろうが、
30代所帯持ちの今、日程的に名人・王座・竜王・王将という
のが日程的にもベスト。名人長期政権を続けながら4冠維持
するなら今後もこのローテーションがベスト。
棋聖と棋王は名人戦に影響を与える日程なので今回手放した。
これならチェスも指せるし、娘と遊べるし、理恵の欲求不満
も解消させ、理恵ママもゴキゲン中飛車。(w
あとの棋戦は主に興味ある相振り飛車か、拒否された場合は
藤井システムの研究に費やすことが多くなるだろう。
364名無し名人:03/05/21 20:02 ID:tL0Iv85r
しかし,羽生たんは二日制の番勝負10連勝かぁ
これってなにげに新記録っぽくない?
365名無し名人:03/05/21 20:03 ID:K60DaaA7
モリウティ実力制第12代名人(プッ
366名無し名人:03/05/21 20:09 ID:DHI82SnH
王座も(°凵)イラネ。
竜王戦に差し支えるから。
タニーと比較するのも羽生に失礼だが、98年王座戦、竜王戦と戦って、王座戦フルセットになってしまって、竜王戦はズタボロだったことがあった。
367名無し名人:03/05/21 20:11 ID:AykE9ZkK
>>363 なんか微妙に説得力ある・・・
368名無し名人:03/05/21 20:12 ID:AoPT2R9i
>>365
実力の二文字が切ないな・・・
369名無し名人:03/05/21 20:13 ID:pu/GQ+J5
しかし棋聖は賞金3番目に高いし一日制五番勝負でお手軽だし
ぜひ持っていてもらいたいものだ。
370名無し名人:03/05/21 20:13 ID:rYJM4znl
>>364
大山の12連勝が最高記録。
371名無し名人:03/05/21 20:13 ID:DHI82SnH
>>366
自己レスだが、羽生自身も藤井と12番勝負を戦って、引き分けだったことがあったね。
372名無し名人:03/05/21 20:15 ID:pu/GQ+J5
それに王座は棋王戦でだめだった大山の連覇記録更新がかかっているから
なくしちゃだめだよん。あと5連覇したらもういらんな。
373名無し名人:03/05/21 20:16 ID:AoPT2R9i
>>369
そんなこと言うなよ・・・棋聖しか取ったことないヤツが可哀想だろ
374名無し名人:03/05/21 20:17 ID:I+s++rvY
>>364
 中原は,昭和47年の十段戦で大山を4−1で破っている。
 この時の勝ち方がわからないのだが,ともかく第5局は勝っている。
 年が明けた王将戦で大山,続く名人戦で加藤,さらに続く王位戦で
 内藤にいずれも4−0で計13連勝。
 その次の十段戦で大山に第1局で敗れて連勝が止まっている。

 参考に書くと,高橋は,王位戦で加藤と米長を相手に計8連勝している。
375名無し名人:03/05/21 20:20 ID:DHI82SnH
>>373
屋敷は、所詮C1だから、棋聖を3回も獲れただけで御の字だと思うが。
376名無し名人:03/05/21 20:23 ID:4e7AeZYd
>>369
三浦にやられたことがあるからね。
たくさん持ってなければ三浦相手に不覚は取らなかったのだが。
王座戦はあまり遠くへ行かないことが多いから、負担が少なくて
楽な棋戦だ。1日制だしマジックをかけやすい。
>>372の言うように、記録面での更新は王座戦で伸ばす予定。
377名無し名人:03/05/21 20:25 ID:O7PVSTdY
森内俊之9段は将棋連盟から永世清原の称号を進呈されました
378名無し名人:03/05/21 20:30 ID:mSKrHMAR
屋敷が棋聖取ったのが七不思議の一つ
379名無し名人:03/05/21 20:32 ID:n1ZoqM52
>>348
大昔は名人しかタイトルがなく、段位もみな8段ばかりで、名人のみが
9段格だった時代があった。その名人がタイトルを奪われただけで他の
8段と一緒にしてはいけないということで実力制名人制度が始まったとき
「前名人」という地位が作られた。当然「前名人」は1人しかいないので、
将棋界には段位以外の肩書きを付けられる現役棋士は名人と前名人
の2人しかいなかった。

それが今に残っているわけで、前名人という地位にはそれ相応の歴史的な
意味はある。それに対して「前竜王」というのは名人を意識して無理矢理
作った地位で個人的には意味が薄いと思う。>>354さんがそういうことを
意識しておられるかどうかは知らないが、個人的には前名人という地位は
尊重して欲しいとは思っている。


380名無し名人 :03/05/21 20:33 ID:HaiTEtej
ハッキリ言うが、前○○とかそんなもんいらんわ!

あんまりセコイ真似すんなよ>森内
381名無し名人:03/05/21 20:37 ID:O7PVSTdY
青野実力制初代2ch名人に挑戦する森内
382名無し名人:03/05/21 20:37 ID:n1ZoqM52
>>378
屋敷は羽生と谷川以外ならおそらく最強に近い棋士だよ。特に一流棋士にはね。
ここ数年の王位戦を見ているとよく判る。佐藤康・森内などがどれだけ煮え湯を
飲まされたことか。

こういう棋士が、羽生や谷川が全タイトルに登場するようになる前に棋聖を奪い、
羽生と谷川以外の人間がタイトルを持っているときに挑戦して棋聖を取ることが
あってもそんなに不思議ではない。
383名無し名人:03/05/21 20:40 ID:Gf0x8aEb
>>382
B2にも上がれない屋敷先生が最強だとは・・・・・・・
384名無し名人:03/05/21 20:42 ID:WNMR39YA
>>383
いや屋敷は本当に強いよ。
だからこそB級に上がれないのは棋界の不思議の一つ。
385記録係 ◆k0jlSuuBv. :03/05/21 20:43 ID:JYwe49Wp
>>383
屋敷は単純に春の競艇がたたってるだけ。競艇やめれば最低でもB1は行けると思う
386名無し名人:03/05/21 20:43 ID:RG8YQ9f4
木村義雄 14世
塚田正夫 (名誉十段)
大山康晴 15世
升田幸三 (実力制第四代名人)
中原誠  16世有資格者
加藤一二三 (九段)
谷川浩司 17世有資格者
米長邦雄 (永世棋聖)
羽生善治 18世?
佐藤康光 (棋聖)
丸山忠久 19世??(棋王)
森内俊之 (前名人)
???? 20世?
387名無し名人:03/05/21 20:43 ID:uOub9fkY
>>385
なぜ春なの?
388名無し名人:03/05/21 20:43 ID:l2jYGG9L
>>381
森内は実力制初代クイズ名人
389名無し名人:03/05/21 20:44 ID:l2jYGG9L
>>386
モテじゃなくて○が永世名人に?
ネタにしても・・・
390名無し名人:03/05/21 20:48 ID:LmdHs93R
 大山は,「永世王将」を名乗っていた時期があった。
 中原は永世十段,米長は永世棋聖。
 羽生は,タイトルをすべて失った直後あるいはしばらくしてから
最初にとった永世棋王を名乗るだろう。
 谷川には永世王位を名乗ってもらいたいのだが,あと5期か。
ため息が出るな。
391名無し名人:03/05/21 20:48 ID:RG8YQ9f4
>>389
いや、羽生が18世となれば
ジンクスが継続されるな・・・
つーことだったんだけど
392名無し名人:03/05/21 20:51 ID:l2jYGG9L
>>391
なるほど。了解。
393名無し名人:03/05/21 20:53 ID:ftKPcrh2
>>390
普通に永世竜王だと思うが
394名無し名人 :03/05/21 21:13 ID:rgfxMYxh
永世羽生>>>>>名人・竜王

<永世羽生位>
羽生からタイトルを通算5期取ったものに与えられる称号。
羽生の永世位が懸かった時に勝つと阻止賞として2期分の
ポイントが付く。
タニーも名人取ったくらいで鼻血出してちゃダメダメ。
初代永世羽生位目指して頑張れ。
395名無し名人:03/05/21 21:15 ID:hp7GjfTj
ろりろり、レイプ、痴漢、盗撮、人妻、OL、スッチー、
女子高生、女子大生、女教師、外人、・・・・
やすいんだな、これが。

http://www.dvd-yuis.com/
396名無し名人:03/05/21 21:17 ID:WwgG4xPE
>>394
勝ち抜き戦(日刊ゲンダイ)かよ
397名無し名人:03/05/21 21:17 ID:i0du+Wb6
永世十段が引退後に16世名人を名乗るのは名人>十段だからわかるとして、
永世竜王が引退後に18世名人を名乗ると竜王>名人の建前が崩れて読売からクレームがつくんでないの?
398名無し名人:03/05/21 21:23 ID:7y+WIcb1
羽生は永世七冠、森内は永世無冠でいいよ。
399名無し名人:03/05/21 21:24 ID:rgfxMYxh
>>395
そういうの作らないと森内名人なんて許せないしね。
佐藤と丸山は一応タニーとフルセットやったから
まあ許すけどね。
400名無し名人:03/05/21 21:26 ID:zZcwOOXc
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<羽生が語り掛けます. ._|_  ┬─ ┬─     . ┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<よわい、よわすぎる    食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
401名無し名人:03/05/21 21:26 ID:lsaQ/57q
>>399
ああいうの作ったらいいのかぁ?
402名無し名人:03/05/21 21:27 ID:zZcwOOXc
>>399
(*´Д`)
403名無し名人 :03/05/21 21:29 ID:HaiTEtej
羽生には永世全冠を名乗ってもらっていいよ
404名無し名人:03/05/21 21:29 ID:n1ZoqM52
>>394
防衛戦も含めてよいのであれば、既にタニーが永世羽生位
90竜王・94王将・96竜王・97名人・02王位

>>390
大山の場合は、当時は永世王将の規定が決まっておらず、
王将戦の主催紙であった毎日新聞からの贈位によるもの。
大山が毎日派だったお陰でもあるけどね。

それに対して中原は自らの選択で永世十段を名乗った。
405名無し名人:03/05/21 21:39 ID:LmdHs93R
>>404
 九段が「タイトル3回または点数30点」という規定ができて,二上・加藤・丸田が
 九段になったが,大山は,並みの棋士とは違うということで作られた。
406名無し名人:03/05/21 21:43 ID:l2jYGG9L
>>405
だからさらに升田がムクれた。
407名無し名人:03/05/21 21:45 ID:tL0Iv85r
永世赤旗とか,べつに欲しくないかも.っていうかくれるなって感じ?
408名無し名人:03/05/21 21:55 ID:IoTeArm9
永世達人
409名無し名人:03/05/21 22:03 ID:L0i0SeDO
>>407
取った棋士の子供がいじめられそう。
410名無し名人:03/05/21 22:05 ID:VEclPGM/
言われる前に、

「永逝突撃」
411名無し名人:03/05/21 22:15 ID:XT4emEA8
将棋の内容としては、全局、面白かったと思います。
結果は、やはり、つまらないというしかないですね。
七局目まで、いってほしかったなぁ 残念!
412名無し名人:03/05/21 22:22 ID:xFd5d25L
>>381
青野の前に2ch名人なし、青野の後に2ch名人なし。

だいいち、青野以外に2ch名人にいるのかと小一時間、・・・・
413名無し名人:03/05/21 22:24 ID:i4+re8l0
>>363
> 30代所帯持ちの今、日程的に名人・王座・竜王・王将という
> のが日程的にもベスト。

それなら優先順位は
「名人・竜王・王将・王位」
の方が良いだろうね。
リーグは勝とうが負けようが対局が付くので
日程過密が一番の敵である羽生の場合、トーナメントの方が何かと好都合。

ところで
順位戦・竜王戦ランキング戦1組・王将リーグの3つがない今期は
日程が随分楽になった。(早指し戦もなくなったし)
王位リーグも残り1局。、棋聖戦は終了。棋王戦は本戦3回戦からの登場。

王位か棋王はタイトル挑戦しそうなので、
今期のタイトル戦は後20局程度。その他棋戦が20数局程度。
年間50局程度で済んだら、久々に対局が少ない期になりそう。
といっても他の棋士よりはずいぶん多い対局数なんだけどね。
414名無し名人:03/05/21 22:26 ID:/PRAEsmq
俺は永世素人でいいや
415名無し名人:03/05/21 22:31 ID:L0i0SeDO
>>412
ひそかに行われていた、青野VS森内、2CH名人戦。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1040365158/l50

こっちでも、青野にストレート負け。。。
416名無し名人:03/05/21 22:31 ID:XU8ZM2oO
じゃ俺は衛生素人でいいや
417あぼーん:03/05/21 22:32 ID:2ih90bwz
418名無し名人:03/05/21 22:32 ID:l2jYGG9L
>>412
マリオ先生がいるじゃないか(w
419名無し名人:03/05/21 22:33 ID:L0i0SeDO
>>418
冗談にもならない。
市ね。
420名無し名人:03/05/21 22:37 ID:xFd5d25L
>>419
うむ。激、同歩。
421名無し名人:03/05/21 22:40 ID:j3PUk2Hb
>>382 谷川竜王名人、羽生四冠、屋敷棋聖と三人並べて呼ばれていた時代が懐かしい。
422名無し名人:03/05/21 22:43 ID:T8JjvyMd
>>413
王位戦は夏で消耗するワケよ。
しかも2日制7番勝負。
体力勝負の若手が活躍する棋戦ということで。
夏休みには娘連れて旅行とか行きたいだろ。
王座戦は羽沢ガーデンや会館で1日制。
セコイ毎日なんかじゃなくて財界人愛読の日経
常時登場でタニマチも確保とか。
万一、今後名人戦が加藤×中原戦の時みたいに
王位戦とカブってもマズイ。(w
ま、取りあえず突撃の記録を葬って、次の天才
少年を待つ態勢は整った。
423名無し名人:03/05/21 22:45 ID:Yjxhrh3z
どうせなるなら永世610位になりたい・・・
424名無し名人:03/05/21 22:50 ID:XU8ZM2oO
>>423
610は神聖なる数字です
残念ながら選ばれた人しかなれません
425名無し名人:03/05/21 22:50 ID:i0du+Wb6
カキコ
426名無し名人:03/05/21 22:53 ID:k8ESDzHW
>>422 突撃の記録を葬って
 何を指しているのか?
427世界のmiyaです^^;:03/05/21 22:54 ID:2zTllwvc
     ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  <VX用意しとけ!miya荒らしをやりに逝くからよ・・
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
428名無し名人:03/05/21 22:55 ID:P2DXMQO6
>>411
同意。素晴らしい内容だった。
やはりこの2人の将棋は面白い。
早く終わってしまったことだけが残念。
結果は伴わなかったが、森内の強さを充分示した
名人戦だったと思う。
429名無し名人:03/05/21 22:58 ID:Yjxhrh3z
>>428
自作自演・・・ダロウナ
430名無し名人:03/05/21 23:02 ID:VEclPGM/
>>428
禿道。素晴らしい内容だった。
やはりこの2人の将棋は面白い。
結果は伴わなかったが、森内の強さを充分示した
名人戦だったと思う。
次は王位戦だな。
431名無し名人:03/05/21 23:03 ID:i0du+Wb6
>>426
獲得期数?
432名無し名人:03/05/21 23:03 ID:k8ESDzHW
>>431
 納得
433世界のmiyaです^^;:03/05/21 23:06 ID:2zTllwvc




名前:miya投稿日: (日) 14:40

体験版さんこそどうなんでしょう?
指導のためにしか来ないといっておきながら勝率を稼ぐ事自体が、
よく分かりませんので、かきこしました。
指導のために来ておられるようなら、
0%で分かるが・・?対局数もかなりこなしていますし。。

詰将棋さんの事嫌いだったので、いろいろ言いましたが。。
以前の詰将棋さんは横着な事ばかり言っていたので、嫌いだったのですが、
今の詰将棋さんは以前の詰将棋さんとは違うようです。

プロに勝ったと言うのは指導将棋での話ですので・・。
こんな所にまで噂を広めるのは困りますよ。
実名を載せる事自体、まずいかな・・。
内容的にたまたま勝てたと言うレベルなので、
○○プロより自分の方が強いとは決して思っていませんよ。
434名無し名人:03/05/21 23:50 ID:32Rw1uw1
 ほんとに凄いな、こいつがmiya本人かどうかはどうでもいいことだが、
1日中2ちゃんでコピペばかりし続けるとは、粘着とかの域を越えてる。

 コイツの書きこみだと分かった時点で読み飛ばしてるけど、
いちいち、またこのカスかと思わなきゃならんという、ストレスはなんとかならんのかね?

 ほんとに刺ぬなら、早く氏んでくんないかな。目障りもいいとこなんだけど?
435名無し名人:03/05/22 00:24 ID:bdEod1Z8
実際の名人になるのと、2th名人になるのとでは
どっちが難しいのだろうか
436名無し名人:03/05/22 00:41 ID:d4N3P0ix
2th?

2ch?2nd?
437名無し名人:03/05/22 00:45 ID:/b9+wwdZ
>>436
2nd
438名無し名人:03/05/22 00:54 ID:JVngKTit
しかしまあ、森内に4連勝できる棋士っていないよな
439名無し名人:03/05/22 00:55 ID:XJ0UEThw
羽生なら
やりかねないぞ。
440名無し名人:03/05/22 00:57 ID:JVngKTit
羽生以外でだよ
441名無し名人:03/05/22 00:58 ID:NcfJ1Xvw
5月19・20・21の3日間に渡って行われた、第61期名人戦七番勝負の
第4局は千日手指し直しの末、82手で挑戦者の羽生善治竜王(32)が
森内俊之名人(32)を破り、4連勝で名人位を奪取した。この結果、
森内前名人は1997年度・98年度の全日本プロ(いずれも0−3で敗退)、
第60期名人戦(4−0で奪取)に続くストレート決着を果たし、悲願の永世
ストレート王位獲得まで、あと1期とした。

森内前名人の話
「ストレート勝負には自信があります。こうなったら無冠の帝王を返上した
 思い出の名人戦で、永世ストレート王位を獲得したいと思います。」
羽生新名人の話
「何とかストレート決着だけは阻止しようと思い、千日手にしたのですが・・・。
 さすがとしか言いようがありません。脱帽です。」
442名無し名人 :03/05/22 00:59 ID:csCpojQd
要するに羽生が強すぎるんだよ!
443名無し名人:03/05/22 01:00 ID:JVngKTit
順位戦を指さなくていいのって大きいよな
体力消耗度が全然違いそう
で、俺は森内にもう一度頑張ってほしい
444名無し名人:03/05/22 01:03 ID:XJ0UEThw
順位戦九局=タイトル戦2〜3回分
445名無し名人 :03/05/22 01:03 ID:Ysb82QUp
>>430
1〜2戦の森内はたしかに強かった。羽生以外の棋士では勝てなかっただろう。
446名無し名人:03/05/22 01:08 ID:fCcPQQQT
>>438
このまま続けて良ければ10連勝くらいはしそうな手合だった。
名人に香車を引いた男・升田。
名人に香車を引くぐらいじゃまだまだ不公平な男・羽生。
名人を千日手でもてあそんだ挙げ句、後手番を勝ち続ける男・・・。
447名無し名人:03/05/22 01:11 ID:gKPHZNmq
あのー、1977年の名人戦は、なぜ、行われなかったのか、
ご存知の方、教えてください。
448名無し名人:03/05/22 01:14 ID:i8V0CPng
藤井か○に出て来てホスイ
449名無し名人:03/05/22 01:16 ID:EYuBQAat
>>447
>>245とか。
450名無し名人:03/05/22 01:18 ID:ADW5Z+5F
鈴木に出てきて欲しいな
451名無し名人 :03/05/22 01:23 ID:csCpojQd
−急募−

羽生に勝てる棋士求む。
452名無し名人:03/05/22 01:24 ID:XJ0UEThw
呼んだ?
453名無し名人:03/05/22 01:41 ID:cd2xk3xh
ここに来てやたらとタニーヲタが騒がしくなってきた。
羽生にたまたま4-1で勝てたくらいで、羽生の次に
強いもんだと思い込んでるみたいだなw
454名無し名人:03/05/22 01:52 ID:tr+UT9Ny
羽生はどういう筋が嫌で、千日手にしたのだろう。
普通に飛車成りでよさそうな気がしたが。
455名無し名人:03/05/22 02:01 ID:jH7E1hvi
名人復位の言葉が応援ページに出てた。
羽生も順位戦が無いのが嬉しそうだな。
456名無し名人:03/05/22 02:40 ID:nPyMhOpE
4連敗した自分を戒める為にも森内は前名人を名乗ればカコイイのに・・・
457名無し名人:03/05/22 02:48 ID:HT65fp6K
どうだい森内君、ボクがなぜ千日手にしたか君に読めるかい?

ムムム・・・。


というわけで、千日手になった時点で森内は頭脳を使い果たして
羽生の茄子がママ。
実は指し直し局がまた千日手になっても余裕のある羽生は、徹夜
で森内をBS-1引き廻しの刑の挙げ句、羽生マジック虐殺の予定
だった。昔大山が加藤に、勝てない将棋を延々指させた時の再現
となる予定だったが、森内は淡白な指し手で簡単に負けた。
森内、佐藤をそれぞれ4タテにできる棋士は羽生しかいない。
今期は超一流斬られ千両役者タニーが挑戦し、18世名人誕生。
タニーなんて挑戦できねぇよと思うかも知れないが、今期挑戦は
皆、分が悪過ぎるので負けても疵がつかない17世が人柱になる。
突撃より先に、良き後継者を得たとか言って突撃を過去の遺物
にしてしまうのだ。
で、羽生は

名人位を12年間預からせて頂きます

これで突撃に引導を渡してタニー会長任期12年が確定したので
あった。ヤバイNSNを突撃でくるんで葬れば取りあえず当分もつ
かも知れない。
458 :03/05/22 02:53 ID:AiyIqPHH
62期の順位戦表見たら森内前名人になってたぞ。
佐藤・藤井・丸山とたいした理由もないのに前称号を
名乗らなかったやつらにくらべて数倍ましだな。
459名無し名人:03/05/22 03:01 ID:nPyMhOpE
ほんとだ。連盟のプロフも前名人になってる。森内偉い!
460名無し名人:03/05/22 03:06 ID:HT65fp6K
てゆーか、二度と「名人」が付くことなさそうだし一粒で二度おいしい罠。
461名無し名人:03/05/22 03:06 ID:MdhI71Bs
昨日の今日だし、まだ森内の意思を確認してないのでは。
とりあえず前名人にしといたと。
462名無し名人:03/05/22 03:22 ID:j8B0Of/y
>>457
そ そうだったのか
463名無し名人:03/05/22 03:24 ID:O63ia+sc
羽生は7冠時代、対局数が減ったはずなのにすぐ失冠してしまったのはナゼ?
タイトル戦以外はぶっちゃけ負けてもいいわけだし。
464bloom:03/05/22 03:31 ID:8lGApcPZ
465名無し名人:03/05/22 03:41 ID:oVbxuotH
羽生に勝つには理恵はともかく娘を人質に取るしかないな。
466名無し名人:03/05/22 03:43 ID:CLUpi2up
こんな時間に結構レスが付いてる・・・

おまいら、あの祭りに参加したりしてるんですか?
467名無し名人:03/05/22 03:47 ID:tqwrpbt5
ガキが店内を暴れまわり、店員が「しつけのなってない親だ」とこぼす。
するとガキがそれを親に言いつけ、逆ギレした親は
「俺達がしつけのなってない親だよ!」と店員を殴るけるの暴行!!
そして教育のなっていない店員を教育してやったと得意満面。
あまつさえ、それを堂々とWEBの日記で公開するDQNが現在祭られている。


【お客様だから】しつけの悪さを注意され逆ギレ。殴る。【神さまなんだよ!】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1053517922/
468名無し名人:03/05/22 04:00 ID:2oTUoqo8
羽生先生の娘を人質にとろうなどと言う棋士はいません
469名無し名人:03/05/22 05:52 ID:LIB8+4Uh
森内のコメント見たけどさぁ「2局目はハッキリ勝ちがあった」っていう
じゃあなんで2局目勝てないの?
470名無し名人:03/05/22 06:11 ID:VNNcBGB2
>>469
平常心ではなかったのだろ
あと疲れか
471名無し名人:03/05/22 06:15 ID:54JjgFZ7
>>394
永世羽生位いいな。次は誰が獲得するかな
472名無し名人:03/05/22 06:25 ID:d4N3P0ix
>>394
永世羽生位だったらやっぱり竜王戦か名人戦で奪取か防衛を
10回位やらんとだめっしょや。
473273じゃないけど:03/05/22 06:40 ID:3OhhZ+lH
亀レススマソ>>277
永世称号の規定を見ると、
連続5期の条件しかない(他の棋戦は通算の条件もある)棋王が、
一見、一番厳しそうに見えるね。
っていうか、今後もこの条件だと羽生しか永世棋王を名乗れそうにないかも。
●は、、、(以下略
474名無し名人:03/05/22 07:30 ID:SQBJP7cu
角を素抜かれた610にもタイトル(称号)をあげて。
475名無し名人:03/05/22 08:31 ID:ErnbeIS6
>>465
芹沢の本(将棋世界の随筆)?に載っていた必勝法
「女友達に頼んで、対局前夜に相手の家へ電話をかけ、奥さんに『あなたの御主人の子供が出来た』と伝える。これで相手は寝不足確実だし、将棋どころではない」



476名無し名人:03/05/22 08:34 ID:hRXWfm5J
次期挑戦者は、タニーしかいない。
羽生が永世名人の資格を得るためには、谷川は避けては通れない関門だ。
477名無し名人:03/05/22 08:49 ID:fqkES7HW
>>476
と言っても谷川が挑戦しなきゃ羽生はどうしようもない罠
谷川が21歳で名人取った時も相手は中原じゃなくて加藤だったしね
478名無し名人:03/05/22 09:53 ID:M8xboxrB
今回はタニーに皆期待するだろうが、
案外意外な挑戦者になりそう。
三浦か鈴木がくさいな。
479名無し名人:03/05/22 09:59 ID:WiL63U4e
>>463
逆だよ逆。タイトル戦ばかりになったから失冠したわけ。
「タイトル持ってなければ失冠できない」とかいう詭弁じゃなくて。
日程的余裕は得られても、対局相手は一流どころに限定されるし
将棋の内容もどうしても難しくなるでしょ?

三浦相手に失冠は謎とされてるけどw
480名無し名人:03/05/22 10:01 ID:5FlNnGtC
森内が、第2局勝てなかったのは、相手が羽生だったから。
羽生相手となると、精神的に萎縮しているんだと思う。
小学校時代からのトラウマで。
481名無し名人:03/05/22 10:06 ID:bma/H78G
>>479

単純に調子のピークがすぎて、大きく下降線に入っただけでは・・。

一年半前から、7冠獲りを目指して突っ走って、
7冠達成後、返す刀で名人を防衛した後だし・・。

まぁ、4局目で決めそこなったのが・・。
482名無し名人:03/05/22 10:26 ID:PVomEAIs
>>447
名人戦及び順位戦の主催に関する契約更新を巡って、
読売、朝日、毎日の三者を巻き込む争いがあり、結局
それまでの朝日から毎日に主催者が変更になったが、
そのごたごたのあおりで1976年度の順位戦が一年間
休止となった。そしてその結果、1977年の名人戦も
当然開催できなかった。
483名無し名人:03/05/22 10:55 ID:PvjFMmtc
普通の対局は将棋会館だけど
タイトル戦は2日制が多いし地方に行かなきゃならないし
前夜祭も出なきゃならないから4日は潰れる。
体力的にもかなりくるよ。
484名無し名人:03/05/22 11:04 ID:BDDE2Dua
森内は、いっそのこと名前を「俊之」から「俊之前」に改めちゃえばいい
485名無し名人:03/05/22 11:13 ID:7SlfXsGP
ハブゼン名人
486名無し名人:03/05/22 11:46 ID:U9vlbcrR
名人挑戦オッズ
森内 8.7
佐藤 5.2
藤井 9.5
谷川 38.1
丸山 3.7
青野 19.9
三浦 26.7
島  35.0
久保 18.7
鈴木 27.5
487名無し名人:03/05/22 11:47 ID:O63ia+sc
>>483
しかし7冠前はそれに加え挑戦するための負けられない将棋が続いたわけだよね

7冠達成後は逆に「試す」機会が減ってしまって調子を落としたと言うことはないですかね?
488名無し名人:03/05/22 11:48 ID:upVEZS2P
良くある結婚→不調のパターンでしょ。
489名無し名人:03/05/22 11:49 ID:U9vlbcrR
王者として、ずっと守り続けないといけないのは辛いだろうね。
490名無し名人:03/05/22 11:58 ID:FdCF2eWk
>>486
たまに見るんだがオッズはどっかの転載?
それとも適当?
491名無し名人:03/05/22 12:12 ID:S12MnClk
7冠フィーバーはアフォだった。
元々大山、中原の時代には
何冠王なんて言わなかった。当然のように
独占していたからってのもあるけど、
誰が名人かが問題。升田は名人位以外には
目もくれなかった。
米長が名人は獲れないがタイトル3つ4つ
持ってた一時期に周りが3冠王だ4冠王だと
囃したて、本人も調子に乗って「世界一
将棋の強い男」と自称した。それはどう
頑張っても名人に手が届かない米長の
負け惜しみ。その頃から、群雄割拠時代が
始まり、名人位も不安定で棋界を平定する
者が出ず、誰が最強者かという興味を
冠の数で計る風潮が生まれた。羽生が
しばらく名人位に収まっていれば、いくつか
タイトル失っても自然に最強者は名人という
理解になっていく筈。7冠獲るなんて才能の
浪費。名人・竜王でたくさん。長文スマソ。
492名無し名人:03/05/22 12:27 ID:Ca51xPzI
最近の棋士に意地でも名人位を死守するという気概がないのは確か。森内と米長がその典(ry
493名無し名人:03/05/22 12:28 ID:7SlfXsGP
>>486が、アンチタニーということは分かったが、タニーが名人に挑戦する率がA級最下位ということはありえない。直接対決では、青野、三浦、振り飛車三人衆には不利なのだが。
494名無し名人:03/05/22 12:30 ID:OKUaTqdJ
名人が突撃しちゃって権威も堕ちっ放しだった
ここ数年。佐藤、丸山、森内で権威も堕ちた。
囲碁の名人と状況は似て来たわけで、升田大山
時代より名人位と各タイトルの差は少し縮んだ。
これを払拭するにはやはり囲碁の本因坊のよう
なタイトルも必要となろう。
七冠達成を記念してタイトル「羽生」創設。
棋界最高峰位でネット系企業がスポンサー。
毎日みたいなセコイことはせず堂々無料。
495名無し名人:03/05/22 12:35 ID:Ca51xPzI
名人位を1期で陥落する香具師には「第○期前名人」の称号を与え、
これを通算3期獲得した香具師には「永世前名人」を一生名乗らせろ。

歴代「前名人」は以下の通り

 初代前名人(1982) 加藤一二三 (通算1期)
第2期前名人(1993) 米長邦雄  (通算1期)
第3期前名人(1997) 谷川浩司  (通算1期)
第4期前名人(2003) 森内俊之  (通算1期)
496名無し名人:03/05/22 12:39 ID:FEg0QehM
森肉、9段宣言の模様
http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/moriuti.html

それにしても、格付けが9段の最下位とは・・・
http://www.shogi.or.jp/kisen/tuusann.html
497名無し名人:03/05/22 12:44 ID:SQBJP7cu
>>494
そうかな?「漏れは」あまり権威が堕ちたとは思わんね。
突撃しようが何しようが、
将棋指しは将棋強けりゃ良いと思うがな。
498名無し名人:03/05/22 12:48 ID:2UHC7deH
>>497
その強けりゃいいはずの「将棋自体」が弱いのではどうにもならん。
499名無し名人:03/05/22 12:50 ID:SQBJP7cu
>>498
森肉?名人になったまでの「ある一定期間」
安定した力で強かった(過去形)でよくね?
500名無し名人:03/05/22 12:51 ID:SQBJP7cu
突撃したからどうのとか、PTAだけで良いけどな。
501名無し名人:03/05/22 12:54 ID:6ga32kmi
>>496
森内が最下位か、
A級1位で、タイトルも1期、勝率も深浦、丸山に次ぐのになぁ・・・
502名無し名人:03/05/22 12:59 ID:xS2A4qRm
>>491
突撃は独占はしていない。あと一歩というところまではいったが、
ピンさんが阻止した。
503名無し名人:03/05/22 13:01 ID:EyEUTbg2
>>496 >>501
同じ段位ならば、昇段した日付順で序列は決まる。
504名無し名人:03/05/22 13:05 ID:upVEZS2P
なんだよー、結局九段名乗るんか・・・
505名無し名人:03/05/22 13:05 ID:2oTUoqo8
中原先生は棋界の太陽
スキャンダルはアレの謀略だし・・・
506名無し名人:03/05/22 13:12 ID:2UHC7deH
>>499
一般人「そういやあの中原って突撃したヤシ、権威落ちっぱなしだな。」
将棋オタ「漏れは権威が落ちたなんて思わんね。将棋指しは将棋が強けりゃイイんだよ。」
一般人「なるほど。で、その突撃名人は強いのかい?」
将棋オタ「いや、今は… で、でもな!一時はそれこそは飛ぶ鳥をも落とす勢いでだな…!」
一般人「ふーん。それって過去の栄光ってヤシなんじゃね?」
将棋オタ「何もわかってないヤシだなオマイは! 将棋ってのは年とると弱くなるんだっつーの!」
一般人「で、元大名人が弱くなった今、オンナのところへ突撃名人な訳だな?それって権威落ちまくりじゃん。」
将棋オタ「…」

要するに見方次第って訳か。
507名無し名人:03/05/22 13:12 ID:jI3LZU9M
森内、九段名乗るのチョーカコワルイ!!
508名無し名人:03/05/22 13:17 ID:2oTUoqo8
中原先生の偉大さも分からんやつが・・・
509名無し名人:03/05/22 13:21 ID:VNNcBGB2
中原はもういいんだ
永世名人資格者らしい堂々たる成績を残した
もう現役でもない 

問題は谷川 再び羽生から竜王、名人奪って欲しい
くらいだ このままじゃ終われんだろ
できれば竜王はその後、藤井へ返してやってね
510名無し名人:03/05/22 13:23 ID:VNNcBGB2
中原引退したっけか、、
511名無し名人:03/05/22 13:24 ID:FdCF2eWk
>>510
漏れの中では既に引退済みでつ
512名無し名人:03/05/22 13:24 ID:U9vlbcrR
やはり>>503のいうような今の制度ってふに落ちないよ。
藤井・郷田・森内あたりは、タイトルを取らないと
青野先生の上座に座れないんだもの。
タイトル獲得経験を優遇して欲しいのはあるな。
513まだまだ:03/05/22 13:26 ID:IIYDFeW+
ふふふ一度取ったタイトル死んでも手放せない。ふふふ。
514名無し名人:03/05/22 13:27 ID:FdCF2eWk
>>513
喪前は名人手放しただろ
515名無し名人:03/05/22 13:29 ID:Ca51xPzI
スキャンダルだろうが何だろうが騒がれるうちが華。
国が毎日から名人戦をかっぱらって、文化を奨励する意味で優勝賞金を
1億ぐらい出せば誉めて使わす。役人が無駄遣いするよりよっぽどマシだよ。
ま、将棋に興味のない香具師はそっちのほうが無駄遣いと言いそうだが。
でも国が絡んでくると将棋界も極めて政治臭くなるか。
内藤あたりが国政に出馬して囲碁・将棋界の口利きでもやってくれればなw
516名無し名人:03/05/22 13:32 ID:rbyZC4J2
>>513
誰が上座に座ってもいいだよ。 座るだけの力と度胸があればね。
517496:03/05/22 13:32 ID:FEg0QehM
スレ違いだが、>>496の下のリンク先を見て思ったのは、
通算勝率5割を切る現役八段ってのもなんだかなぁ〜と・・・
518名無し名人:03/05/22 13:36 ID:jI3LZU9M
>>512
タイトル取ればいいじゃんか。九段同士なら年長者を立てて
下座に着くのにそんなに抵抗あるか?
それに、タイトル取った過去を忘れて、ただの九段として
一から出直すっつー意味の九段宣言じゃないのかよ?

それでもやっぱカコワルイけど。
519名無し名人:03/05/22 13:38 ID:Ca51xPzI
九段でカコワルイとか言う香具師がいるんだから名人の権威が落ちるのも無理ない罠
520名無し名人:03/05/22 13:40 ID:eTDmvOEA
>>507
> 森内、九段名乗るのチョーカコワルイ!!

禿堂!!なっかりした。
九段の久世にいきがるなやボケ!!!!
521名無し名人:03/05/22 13:41 ID:upVEZS2P
もう前名人と名乗る人は出無そうだな。。。
522名無し名人:03/05/22 13:42 ID:Ca51xPzI
確かに出なそう
523名無し名人:03/05/22 13:44 ID:U9vlbcrR
>>517
真部→562 539→きわどおい
田丸→486 545→( ´,_ゝ`)プッ
佐藤義→453 530→ぶぶ〜
前田→404 496→ワラタ
桜井→460 635→物凄い八段だw
524名無し名人:03/05/22 13:48 ID:eTDmvOEA
森内にも考えがあるんだろうが「名人」という権威を尊重すればこそ
「前名人」を名乗って欲しかった拘って欲しかったナリよ・・
525名無し名人:03/05/22 13:48 ID:2UHC7deH
真部、田丸、佐藤義、前田、桜井

この5人が今の三段リーグに参加したとして二段に降段するヤシっているのかな?
526名無し名人:03/05/22 13:50 ID:U9vlbcrR
この際、青野名人が誕生して欲しい。
名人を失冠したら、間違いなく「前名人」と名乗ってくれるはず。
527名無し名人:03/05/22 13:53 ID:derzGJr9
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
528名無し名人:03/05/22 13:54 ID:3RjsfSX/
いっそ4年後屋敷が名人奪うシナリオで
529名無し名人:03/05/22 14:03 ID:09qlO5Vi
ここ5年ぐらい、「前竜王」「前名人」と名乗っている棋士は
いなかったように思う。
単なるトレンドじゃないのか?
俺的には「前名人」を名乗って、再度挑戦して
「前名人」対「名人」という戦いが見たい気がしないでもない。
530名無し名人:03/05/22 14:04 ID:D/+sxD4X
前名人を辞退するという、変な慣習を作ってしまったのは谷川?
この屈辱的な名称に耐えて復帰を目指してこそ勝負師ってもんだろ。
531名無し名人:03/05/22 14:14 ID:SQBJP7cu
>>524
>前名人名乗って権威を尊重

あまり拘ってる訳じゃないけど、同意。
タニーのプライドが変な前例になってしまったと思う。
反対に考えりゃ名人位はどうでも良かったのかね?

それに習うヤシは自分也の考え有っての事か?
532名無し名人:03/05/22 14:19 ID:D/+sxD4X
前名人を名乗ってたとしたら、序列的には深浦の次?
533名無し名人:03/05/22 14:23 ID:U9vlbcrR
名人の権威なんて人それぞれだよ。
前名人の辞退は、名人位がその程度のものであるのに変わりないだろ。
ほかのタイトル棋戦が充実してきている今となっては、
名人位の権威が昔ほど強いとは思えんが。
屋敷のように、順位戦にそれほど力を注がないのもいるわけで。
534名無し名人:03/05/22 14:25 ID:oue4B/nR
 秋田市内の小学校が、米ハワイ州に家族旅行中の児童2人に対し、
新型肺炎への感染の可能性があるとして、帰国後10日間は自宅待機
するよう要請していたことが分かった。今月初旬、学校側から旅行予定
の報告を受けた市教委が対応を検討し、学校を通じて、10日間の
自宅待機と医療機関での健康診断を求めた。(毎日新聞)

^^名人戦も第五戦までもつれてハワイ行きにならずに済んで良かったネ!



535名無し名人:03/05/22 14:32 ID:Ca51xPzI
谷川は永世名人資格を得たから、名人陥落後の前名人称号にはなんの魅力もなかったのだろう。
もちろん自分を発奮させるために前名人称号を返上したんだろうけどね。
結局、谷川の真意を知ってか知らずか、その後も前名人称号を返上する棋士が続いたという罠。
536名無し名人:03/05/22 14:38 ID:09qlO5Vi
では名人の権威を落としたのは谷川、ということで。
537名無し名人:03/05/22 14:42 ID:upVEZS2P
羽生もかな。
第一人者として長い間挑戦さえ出来なかったし
538名無し名人:03/05/22 14:51 ID:eWIPcztO
>>490
それはブックメーカースレのオッズだと思われ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1046709323/l50

>>486はアンチタニーの素人オッズだから無視すべし
胴元タソのオッズを見てみたい
539531:03/05/22 15:02 ID:SQBJP7cu
プライドって書いたけどチョットニュアンス違うな。
あえて九段を名乗ったって本を読んだ気が…。
前名人って名称は
>>530みたいな考え(屈辱的な名称)で名乗って欲しいのよ。
540名無し名人:03/05/22 15:21 ID:09qlO5Vi
おまいら、ここでは前名人になってるんですが。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/zyunni/2003/a.html
541名無し名人:03/05/22 15:46 ID:PVomEAIs
>>540
それは更新が遅れているんだ。将棋連盟のHPの
棋士紹介の九段の所を見てみ。森内九段がいるから。
542名無し名人:03/05/22 15:51 ID:upVEZS2P
>>540
昨日までは棋士紹介でも前名人だったのに
今日の更新で九段になった
543名無し名人:03/05/22 16:04 ID:znljL/sd
>>535
谷川が名人失冠した時は竜王だったでしょ。
で、竜王を失冠したにどう名乗るかが注目されたんだけど、
前名人と前竜王、どっちにするかで変なしがらみがあると
面倒だから九段にしたんじゃないのかな。
544miyaはスレ潰し荒らしです:03/05/22 16:32 ID:cNXGXIXe
注目

削除依頼を却下されたら自らスレ潰しですか?

現在進行中の埋め立てスレ潰し荒らしです

■削除依頼を却下されたらスレ潰しですか? 2■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051953294/l83-375
■■■■■■■■ 林葉直子 2 ■■■■■■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051602188/262-450
■■ 童貞・処女だと思う囲碁将棋棋士  2 ■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051975279/251-386

耳つんぼのmiyaは、最近気に入らないスレを片っ端から潰しております。
健常者には真似の出来ない大量、悪質、陰湿かつ執拗なスレ潰し荒らしです。
実に不気味な、基地外荒らしですね(w
身障者のコンプレックスは醜いねえ  いやだねえ つんぼは

つんぼ 童貞 島 屋敷 棋太平 に過剰反応するのはだれかな?
誰にでも解る事だぜ  miyaクンよ(w
熱心にスレ潰ししているmiyaさんよ、
どうせすぐ次のスレが立つだけだろうよ(w

そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
545名無し名人:03/05/22 16:47 ID:uUj68D6O
将棋にカンケーない一般人の世界では、大山名人、中原名人、谷川名人、羽生名人
って呼ぶのが普通だ。一般人は永世とかいろんな規則のことは興味ない。
で、突撃しちゃった中原名人、とか、中原名人が元女流名人にストーカー電話、
なんて見出しが躍ると名人てのはレベルが低いと世間では認知されてしまっている。
綱の権威を穢すっていうのはただ強いだけではダメってこと。
将棋オタや相撲オタにとってはただ強ければ良いのだが、よく知らない一般人
にはそんな論理はまず通用しない。
頂点に立つ者でさえストーカーなら、その末端の者はしょっちゅうわるいことやって
んじゃないの?と色眼鏡で見てしまうのが世間というものだ。
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547名無し名人:03/05/22 16:56 ID:ed14hUTP
>545
で、どうしろと?
548名無し名人:03/05/22 17:00 ID:TSngNa2P
前名人・竜王ってのは名乗れないんですか?
549名無し名人:03/05/22 17:14 ID:P9922MFD
一般的には、名人=一番有名な棋士
だからな。

名人=タイトル、って認識は薄いような気がする。
550名無し名人:03/05/22 17:19 ID:xS2A4qRm
>>548
正式には名乗れない。竜王と併記して呼べるのは名人だけ。名人と併記できるのも
竜王だけ。だから、「羽生名人(・王位・王座・棋王・王将・前竜王)」という表記もなかった。

同様に、「大山王将・永世15世名人」とは呼ばれなかったし、深浦が王将を取っても
「深浦王将・朝日OP選手権者」とは呼ぶこともない。
551名無し名人:03/05/22 17:34 ID:msLMI0sY
名人位の権威って、なんでおまいらそんなに名人位が
好きなんですか?

俺が将棋始めたころ(今から10年くらい前)もすでに
全盛期を過ぎてどうみても羽生や谷川より下だった中原や、
タイトルどんどん取られて無冠になった米長が名人で
権威もへったくれもなかったが。

俺の仮説は単純で、いまは強い棋士がA級に集まって、しかも
その中の最強が名人に挑戦するんだから、昔より入れ替わりが
激しいのは当然だと思う。10年前は田丸なんかがA級に
いたんだぜ、笑えるだろ。
552名無し名人:03/05/22 17:37 ID:F57+tsH6
明後日のジャーナルに羽生来るかな?ワクワク。
553名無し名人:03/05/22 17:54 ID:upVEZS2P
>>522
相撲で短いから来週キボンヌ。
ちなみに今週の解説は青野ch名人。
http://www.nhk.or.jp/goshogi/jou.html
554名無し名人:03/05/22 18:03 ID:zcIMlt5O
千日手の棋譜教えて
555名無し名人:03/05/22 18:05 ID:upVEZS2P
おまえはこのスレの検索さえもしないのか>>212
556名無し名人:03/05/22 18:09 ID:LNDyCAX+
>>553
スレ違いだがここのページで、ジャーナルの矢内(&囲碁の芳美ちゃん)や、講座の市代先生(&江成)は写真付き
なのに、NHK杯の碓井は文字紹介だけだね。
顔の差?
557名無し名人:03/05/22 18:16 ID:upVEZS2P
>>556
だよ。



ってのは冗談で・・・囲碁NHK杯の万波たんも顔写真ないことから
顔ではなく単にデザインの都合上かと。
558名無し名人:03/05/22 18:24 ID:zcIMlt5O
>>555
ありがと
559名無し名人:03/05/22 18:31 ID:C6k5H9ot
最後に前名人を名乗ったのはだれ?
560名無し名人:03/05/22 18:51 ID:KmCb3fsR
名人挑戦オッズ
森肉 5.7
佐藤 3.4
藤井 4.2
谷川 4.9
丸山 6.3
青野 76.9
三浦 42.6
島  104.2
久保 16.0
鈴木 22.5

こんなもんか?
561名無し名人:03/05/22 18:56 ID:PVomEAIs
>>560
森肉 6.3
佐藤 3.4
藤井 4.2
谷川 5.7
丸山 4.1
青野 104.2
三浦 42.6
島 76.9
久保 16.0
鈴木 22.5
562名無し名人:03/05/22 18:56 ID:qfTG+7lD
今期こそ降級は島・青野で鉄板か?
563名無し名人:03/05/22 19:00 ID:3Uha+NxF
未来の無い二人は、今の地位だけを死に物狂いで守りに来るでしょう。
564名無し名人:03/05/22 19:05 ID:zW8mOQLj
>>559
 米長だったと思われ。
565名無し名人:03/05/22 19:05 ID:PVomEAIs
>>562
島はともかく、青野は順位がいいからな。

島、鈴木、青野、久保、三浦、谷川が陥落
危険度順だと思う。
566名無し名人:03/05/22 19:08 ID:Fsa/CaTg
てst
567名無し名人:03/05/22 19:12 ID:TSngNa2P
大山前名人も突撃前名人もいたよ。
568名無し名人:03/05/22 19:13 ID:rbyZC4J2
谷川の陥落はないでしょ。 陥落したら引退=連盟の会長も悪くないけど。
569名無し名人:03/05/22 19:16 ID:SDZU/0Ra
谷川は降級も挑戦もありうると思う
前者の確率の方が圧倒的に高いんだが・・・
570名無し名人:03/05/22 19:22 ID:5nAG/Tes
>>499
今期も羽生以外には全勝ですが、何か?
571名無し名人:03/05/22 19:23 ID:upVEZS2P
たにーは前期上げた5勝ちのうち3人が居なくなった(羽生・郷田・森下)からなぁ
その代わりに森内と振り飛車2人が入ってきて・・・

とりあえず今期も青野に負けてしまうようだとヤヴァイかも。
572記録係 ◆k0jlSuuBv. :03/05/22 19:24 ID:5COER6fg
お得意様である森下・郷田が居なくなったからなぁ・・・
573名無し名人:03/05/22 19:32 ID:cNXGXIXe
miyaはつんぼだから、運転免許はとれないらしいよ


   ――-、――--、
  /          ヽ
  /   / / /゛゛゛"ヽ  ヽ
 |__/_/_/_/_/   :: Ll_|l_|
  |;;〉     \   / |
(∂|      | ・  ・丿 |
 ヽ|     ""   "" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < miyaが素人童貞なだけです!!
   /ヽ       /\   \_________________




574名無し名人:03/05/22 19:36 ID:wiSPZNMq
A級の日程はなんでケツの2局しか決ってないの?
順位の低い久保と鈴木がコンビで陥落ってのアリかと思うんだが。漏れ的にはそれは勘弁なんだが。
どうしても谷川が振り党に弱いってイメージがあるんだけど、○なんかはどうなの?
○って何気に前期危なかったよね。過去にタイトルホルダーがA級陥落なんてケースあったの?
575名無し名人:03/05/22 19:38 ID:1cXQSe0V
谷川は阪神優勝の勢いに乗って名人挑戦だよ。
576名無し名人:03/05/22 19:44 ID:EYuBQAat
>>574
タイトルを持ってるときに降級は福崎十段(B1→B2)のみ
シーズン開始時点でタイトルを持っていて、失冠→降級は郷田などけっこういる
577名無し名人:03/05/22 19:50 ID:fR4uScaA
タニーは阪神絶好調のせいで、将棋の勉強どころじゃないみたい。
タニーは前に阪神が優勝した年は、名人陥落したから今度はA級陥落か。

92年に阪神が優勝争いした時も、順位戦の序盤が1勝4敗1不戦勝と冴えなかったし。
阪神が好調だとタニーはやばい・・・・・・かも?
578名無し名人:03/05/22 19:54 ID:wiSPZNMq
>>576
ありがとう。シーズン中に失冠→降級ってのもいるんだね。漏れも真っ先に郷田が浮かんだw
579名無し名人:03/05/22 19:54 ID:EyEUTbg2
61期谷川
先手番:○丸山・○羽生・○森下・○島 4勝0敗
後手番:●佐藤康・●藤井・●青野・●三浦・○郷田 1勝4敗

前期は先手番が少なく、カモの島・森下が先手番。カモの郷田以外の
後手番を全部落として5勝4敗

62期谷川
先手番:森内・丸山・三浦・久保・鈴木大
後手番:佐藤康・藤井・青野・島

今期はカモの森下・郷田が消えたが、カモの島は後手番で先手番も多い。

先手番の久保・鈴木・三浦・森内・丸山、後手番の島・青野戦の7戦で
4つ落とすと降級ライン(3勝)に乗ってくる可能性はあるけど、逆に1つ
しか落とさなきゃ挑戦争いライン(6〜7勝)に十分乗ってくる。

久保はともかく、鈴木・三浦・森内・丸山は元々五分の戦績で先手を引いた分
だけ有利だし、青野も後手番を引いても「青野新手」がでなきゃ、谷川有利。
正直今期の降級の可能性は低いと思われ。もし、今期に久保・鈴木大・三浦が
全部残って島・青野陥落&森下昇級できずなら、来期は辛くなるがね。
580名無し名人:03/05/22 19:55 ID:STdFV40N
>>560-561
もまいら、オッズが極端すぎないか
ヅラや2ch名人の挑戦確率が
モテの1/30ってのはさすがに低すぎ
581名無し名人:03/05/22 19:57 ID:PVomEAIs
そもそも、今年の面子から見て、タニーが確実に勝てそうなのは
島しかいない。やはり、普通の上位者にとって安全パイであるはずの
青野を苦手としているのが極めて痛い。
582名無し名人:03/05/22 19:57 ID:cNXGXIXe
◆◆◆ 耳つんぼのmiya、脳みそぐつぐつ ◆◆◆

耳つんぼのmiyaはコンプレックスの塊のようです(w
痛い所を突かれると かたっぱしからスレ潰しを繰り返します(w
なんでも 若いのに「補聴器」を使用している為「素人童貞」らしいです(w

ブルドック >>miyaさんは中学生かなうんあたまだけね
ブルドック >>でもさ、身体障害者らしいから、あんまりいじめないでね
ブルドック >>わるさしたら、コツンとらるぐらいにしてね
ブルドック >>ほんとだよ
ブルドック >>みみがわるいらしい
ブルドック >>心はもらうだけだろうね
ブルドック >>いまは
ブルドック >>とし取ったらわからないよ
ブルドック >>よゆうもでてくるでしょうう
ブルドック >>そりゃ。女房がいたらちがうべさ
ブルドック>>miyaさん反撃してきましたね〜
ブルドック >>それでも、ちょっと言い過ぎますね
ブルドック >>変化無限さんが、かわいそう〜
ブルドック >>miyaさんって、過去にそんな人だったんですか〜
ブルドック >>気にしないが、一番ですね〜
ブルドック >>戦績消去したのは、miyaさん?
ブルドック >>miyaさんも、ボロクソ言い過ぎですよ〜
ブルドック >>はぐれちゃんがいれば、もっと楽しかったのに〜
ブルドック >>はぐれちゃんも、相当miyaさんのこと恨んでました
ブルドック >>2ちゃんねるのmiyaさんへの攻撃もかなり、していたみたい
ブルドック >>miyaは又一人でぐつぐつしてるんじゃないですか?
ブルドック >>またね〜
583GW ◆takeONW1E. :03/05/22 19:57 ID:7SZVmllv
>>574
最後の2局は5組同日対局と決まっているからね。

>>568
いずれタニーが会長と考えている人が多いようだけど、
タニーが会長になるには、タニーの東京移籍が前提となると思うんだけどどうだろう?
連盟本部や、交渉相手となる新聞社が東京にあるから。
タニーの東京移籍ってなかなか想像しづらいから、
会長就任はないと思っているのですが。
584名無し名人:03/05/22 20:08 ID:rbyZC4J2
>>583
タニー会長の下に実務を行う専務理事を置けば大丈夫でしょう。
ま、そうなって欲しいけど。
585名無し名人:03/05/22 20:12 ID:PVomEAIs
>>584
※や突撃よりはタニーが何倍もましだけど
タニーはまだ40才。あと10年は現役に専念
させてあげたい。
586名無し名人:03/05/22 20:15 ID:upVEZS2P
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_05/2t2003052210.html
若手棋士って羽生に何でもやらせりゃいいと思ってんのか?(;´Д`)
587名無し名人:03/05/22 20:15 ID:3Uha+NxF
10年後は日本の首都が名古屋になってるかもしれないしね。
588名無し名人:03/05/22 20:16 ID:mbXl+5M8
名古屋はええでやっとかめ
589名無し名人:03/05/22 20:35 ID:PVomEAIs
>>586
その記事通りだとすると※はあまりに小賢しくてうざい。

だいたい人の女性問題を言う資格が※にあるのか?自分は
将棋仲間のK六段の婚約者に手を出して週刊誌に実名報道
されていたじゃないか。

羽生かタニーのクローンを作って会長をやらせるべし。
590名無し名人:03/05/22 20:36 ID:8qATbhNz
突撃で代物弁済しかないのか・・・・
591名無し名人:03/05/22 20:42 ID:+3g/bvM4
>>545

昔は、名人と言えば、大山名人のことだった。それが今では、週刊誌が「あの名人」
と書けば、それは突撃の固有名詞だ。それも隠微な響きで、品性下劣なことが語られ
る。将棋界にとっては、最悪の展開ですよ。
その上、早晩、永世名人を名乗るようなことにでもなったら……。
592名無し名人:03/05/22 20:45 ID:8qATbhNz
相当額の歳費をもらってるのか、対局者
593名無し名人:03/05/22 20:45 ID:F0mlxF61
将棋のことを知らない人たちからすれば、相撲の「横綱」みたいなイメージなんだろう
「名人」っていうのは
594名無し名人:03/05/22 20:47 ID:09qlO5Vi
だね。
バイト先でも将棋が得意、っていうだけで俺のあだ名は「名人」だったし。
595名無し名人:03/05/22 20:48 ID:8qATbhNz
会議録に突撃する5分の一
596名無し名人:03/05/22 20:48 ID:msLMI0sY
羽生が会長ってさすがにそりゃないだろ、まだ32だぞ>Zakzakの記事

女性問題に関しては、既出の通り米長も中原も本来なら互角のはずだが、
なぜか後者のほうが大きくクローズアップされてしまった。
これはもちろん中原を弁護しているのでなくて、米長も清廉潔白ではないと
いうこと。

というわけで、内藤先生なんかはいかがですか?
597名無し名人:03/05/22 20:50 ID:upVEZS2P
>>596
調べてみたらまんざらウソでも無さそう>羽生会長待望
http://www.asahi.com/shougi/open21/k-quarterfinal3-5.html
その一人が木村一基
598名無し名人:03/05/22 20:51 ID:8qATbhNz
内藤はいいけど、チャイルドシートの着用を徹底して、交通道路室
599名無し名人:03/05/22 20:57 ID:UYlWjVr3
ただスポンサー集めの能力が※にあるなら
現実的に考えれば※の方がいいのかもな。

>>597
木村達、有力棋士は羽生を会長にさせてパワーダウンを計ってたりして(w
いや、木村はよい奴だけどさ
600名無し名人:03/05/22 20:59 ID:wiSPZNMq
喧嘩も不倫も両成敗だから、普通に考えて、林葉を育てた米長にも問題ありそうなんだが。
あと、羽生を会長に推す若手達もどうかしてないかい? マジレスゴメンナサイ。
601名無し名人:03/05/22 21:00 ID:udX7ZoGz
話題がスレ違いっぽいけど面白いから続けれw
602名無し名人:03/05/22 21:00 ID:Gejcj/DF
現役の名人は会長になれないんじゃなかったっけ?
603名無し名人:03/05/22 21:02 ID:09qlO5Vi
多忙な羽生をこれ以上多忙にさせてどうするというのだ。
羽生にまかせれば安心=あたりさわりない、ということでは。

それなら自ら理事に立候補するぐらいの気概が欲しいね(=木村一)
604名無し名人:03/05/22 21:03 ID:wiSPZNMq
>>601
大丈夫。
>>586の記事の最後にこう書いてある。

>盤外“名人戦”の行方が注目される。
605名無し名人:03/05/22 21:11 ID:6ga32kmi
中原・米長以外に会長になってもいいと思ってる人はいるんだろうか
ある程度の実績があり、人望のありそうな人物
内藤・加藤・青野・谷川くらいかなぁ
青野は少し実績で弱い気もするか・・・
606名無し名人:03/05/22 21:11 ID:msLMI0sY
いや、木村は羽生に大改革をしてほしいんじゃないかな。
607名無し名人:03/05/22 21:12 ID:UYlWjVr3
まあ、千駄ヶ谷は将棋の強さこそが絶対の権威基準だからな。
こと将棋に関しては羽生は無敵だから。
608名無し名人:03/05/22 21:15 ID:TO6VF0CQ
>>605
一二三はファンの人気はあっても、棋士からの人望はないと思うが
609名無し名人:03/05/22 21:17 ID:zAhO8l0f
棋士仲間からの人望ある棋士なぞ誰もおらんと思うけど。
610名無し名人:03/05/22 21:19 ID:43lLEVye
>>581
谷川は別に青野を苦手にはしていない。通算成績を調べたら?
611名無し名人:03/05/22 21:20 ID:vNC4iQT1
一二三タンは組織がないから絶対無理。
612名無し名人:03/05/22 21:21 ID:0vK2YMSs
将棋連盟も経営のプロを雇った方が良いんじゃないか?
613名無し名人:03/05/22 21:23 ID:6ga32kmi
うーむ、やはり中原と米長以外にやる気のある人はいないのか?
この板だと谷川押す人が多いけど、当の本人の意思はどうなんだろ
誰か知ってる人いない?
614名無し名人:03/05/22 21:28 ID:F0mlxF61
>>613
関西在住では会長になれないらしい
東京でテレビ局、新聞社等のイベントに顔を出す必要が
あるからだろうか
615名無し名人:03/05/22 21:29 ID:RkpZxFQv
ていうか、
中原会長、米長専務理事
これでいいよ。
616名無し名人:03/05/22 21:31 ID:cNXGXIXe
人格が完全に崩壊してしまった哀れな miya氏
悪いこと言わないから、早いとこ基地外病院に逝きなさい (もう逝ってるかもしれないが?)
他人からの丁寧な対局のさそいも、高圧的に断る miya氏  まさに

▲▲▲▲▲ 棋太平のお山の大将 miya ▲▲▲▲▲  そのものです(笑)


棋太平-SysOp >>16:33 miya さん ⇒ ログイン
miya >>外道=変化無
miya >>野蛮人=変化無(変化無限)
棋太平-SysOp >>18:24 miya さん ⇒ ログアウト
棋太平-SysOp >>21:27 miya さん ⇒ ログイン
kogou >>miyaさん
kogou >>miyaさん 名人戦よろしかったら、お願いします
kogou >>miyaさん
miya >>kogou か  オナニーしてたので気づきませんでした・・
miya >>名人戦ですが、いつ教えてやろうか?
miya >>今日はちょっと気分すぐれません・・・脳みそぐつぐつなんで^^;
kogou >>今日どうでしょうか
miya >>俺が調子の出ない時は指さないんだよ・・
miya >>明日以降ならOKだぜ ただで教えてやるよ^^;
miya >>明日の10時くらいにでも出直してこいよな・・
miya >>よるです
kogou >>わたしの方も、おそらく大丈夫だと思います
617名無し名人:03/05/22 21:32 ID:+3g/bvM4
>>612
連盟の運営にタッチしたい“経営のプロ”がいるとは思いにくいです。
痛みの伴う改革を棋士が望むとも思えませんし。
少しずつ、沈下していくのでしょうかね。
618名無し名人 :03/05/22 21:33 ID:0Kb6QX5u
やっぱ、突撃が会長というのは非常にマズーな気がしてきた
619GW ◆takeONW1E. :03/05/22 21:35 ID:7SZVmllv
今回中原が会長に就任し、10年ぐらい務めるとした上で
その次の会長を選ぶとすれば、島あたりがいいんじゃないかと思う。
理由
1.年齢的に中原と羽生世代の間に位置し、羽生世代への中継ぎとして適任。
2.初代竜王などの実績。
3.島研などを通じての羽生世代からの人望。
4.最近のテレビ番組への出演で、知名度が上がってきていること。
5.東京在住であること。
6.中原→島なら高柳一門ということで禅譲しやすい。
620名無し名人:03/05/22 21:35 ID:fzbm2BOa
この人の署名の入った免状が欲しいと思わせるような人が
会長になるのが連盟の収入を増やすには良さそうだが・・・。
突撃の署名の入るようになったら免状取得者増えるのだろうか?
621あぼーん:03/05/22 21:35 ID:fSkL78qc
622名無し名人:03/05/22 21:40 ID:/yeoIob9
>>604
舐め堅は、名人戦には出ていない。(盤外にも)
623名無し名人:03/05/22 21:40 ID:PVomEAIs
>>619
島がやるなら今やるべき。中原や米長はどちらも一線を退くべき。

624名無し名人:03/05/22 21:42 ID:G2BXvhMa
突撃「今から会長選挙に突撃しま〜す!」
※長「会長には選ばれた者がなる。菜の花はとうが立ってから咲くという。石原慎太郎知事の応援も得ておる。」
羽生「そうですね、まあ、でも、将棋の一番強い者が会長になるのがいいかなと、ええ。少しは会社法も勉強しているので、ええ」

ここに史上空前の会長選ならぬ会長戦(巴戦方式)が戦われたのであった。
結果は当然羽生の2連勝。
625名無し名人:03/05/22 21:43 ID:UYlWjVr3
島は逆に上からの支持が殆どない。
何しろうるさがられている。
626名無し名人:03/05/22 21:45 ID:lIETTWui
中原を降ろそうとするのは分かるが、
米長を中原と同一視は出来ないよ。
中原の場合、不倫はあんまり問題じゃない。
不倫に端を発した、不適切な行動や発言が問題。
米長には、不適切なことはなかったぞ。
(セミヌードは不適切とはいえないぞ。新庄だってやってるんだからな。)
627島とはつんぼ友達のmiyaです^^;:03/05/22 21:46 ID:IRfolxOd
屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
お前ら全員挌下だよ^^;

先手:はじめ 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲7七角 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5八金右 △5二金左
▲9八香 △4三銀 ▲9九玉 △3五歩 ▲8八銀 △5四歩
▲5六歩 △8二玉 ▲7九金 △4二角 ▲6八金寄 △9四歩
▲7八金寄 △3六歩 ▲4六歩 △6四角 ▲6八角 △3四飛
▲3六歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △2五桂 ▲1一と △3七歩 ▲4七銀 △3二飛
▲3六香 △3八歩成 ▲同 飛 △3四歩 ▲2六歩 △4五歩
▲2五歩 △同 歩 ▲3七飛 △2六歩 ▲4五歩 △2二飛
▲2四歩 △3七角成 ▲同 桂 △4九飛 ▲2五桂 △4七飛成
▲3三桂成 △3六龍 ▲2三歩成 △同 飛 ▲同成桂 △5五歩
▲1二飛 △5六歩 ▲3三成桂 △5四銀 ▲4四歩 △5七歩成
▲同 角 △4七龍 ▲2四角 △4四龍 ▲4二成桂 △6二金寄
▲5一成桂 △2三銀 ▲4二飛成

87手にて 先手はじめの勝ち miyaのボロ負け
628島とはつんぼ友達のmiyaです^^;:03/05/22 21:47 ID:IRfolxOd
屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
この棋譜は「棋太平竜王戦」で、屋敷よりも強い俺様が初戦で敗退した棋譜でぜ。
並べてみなぁぁぁぁ お前ら全員挌下だよ^^;

先手:おふろ洗剤 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △4四歩 ▲7五歩 △4二銀
▲7八飛 △4三銀 ▲4八玉 △3三角 ▲3八玉 △2二飛
▲5八金左 △8二銀 ▲7六飛 △6二玉 ▲2八玉 △7二玉
▲7七桂 △2四歩 ▲4八金寄 △3五歩 ▲7四歩 △同 歩
▲同 飛 △7三歩 ▲7五飛 △3四銀 ▲6五桂 △5二金左
▲7四歩 △6二金直 ▲7三歩成 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀
▲6五桂 △7四歩 ▲7三桂成 △同 金 ▲7六飛 △6四歩
▲3八金上 △6三金上 ▲1八香 △8四歩 ▲1九玉 △2五歩
▲2八銀 △1四歩 ▲4六飛 △4二飛 ▲9六歩 △9四歩
▲6八銀 △7五歩 ▲5九銀 △5四歩 ▲5八銀 △7四金直
▲4九銀 △7六桂 ▲4四角 △同 角 ▲同 飛 △同 飛
▲2二角 △4二飛 ▲1一角成 △4一飛 ▲5二銀 △4二飛
▲6三銀成 △同 玉 ▲4六香 △4五桂 ▲2一馬 △8一飛
▲3二金 △8二飛寄 ▲2二馬 △5五角 ▲同 馬 △同 歩
▲6六桂 △6五銀 ▲3三金 △6六銀 ▲同 歩 △7九角
▲3四金 △5七桂成 ▲4五角 △7三玉 ▲8一角成 △同 飛
▲5三飛 △6三桂 ▲5二銀

99手にて 先手おふろ洗剤の勝ち miyaの負け
629島とはつんぼ友達のmiyaです^^;:03/05/22 21:47 ID:IRfolxOd
今度は 俺様が 「穴熊の姿焼き」 にされた棋譜も見せてやるよ^^;

先手:miya  後手:島

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △5四歩
▲6八銀 △5三銀 ▲3八銀 △5五歩 ▲5八金左 △5四銀
▲4六歩 △4四歩 ▲4七金 △4二飛 ▲3六歩 △4五歩
▲3七銀 △4六歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲3七銀 △6二玉
▲3八金 △7二玉 ▲6七銀 △6二金 ▲7五歩 △5二飛
▲4八玉 △4二銀 ▲3九玉 △5三銀 ▲2八玉 △6四歩
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7八飛 △5一金
▲1八香 △6一金寄 ▲1九玉 △9四歩 ▲9六歩 △8二玉
▲2八銀 △7二金上 ▲3七金寄 △1四歩 ▲7七角 △3三角
▲2六歩 △2四角 ▲6八角 △3三角 ▲9七香 △1三香
▲9八飛 △4二飛 ▲4七歩 △6三銀 ▲9五歩 △同 歩
▲同 香 △9二歩 ▲7七角 △5四銀直 ▲7六銀 △7四銀
▲7五歩 △6三銀右 ▲8六歩 △2四角 ▲6八角 △5六歩
▲同 歩 △6八角成 ▲同 飛 △5七角 ▲6九飛 △3五歩
▲同 歩 △同角成 ▲3六歩 △4四馬 ▲6五歩 △同 歩
▲6四歩 △同 銀 ▲3一角 △5三馬 ▲5五歩 △6三銀
▲6五銀 △同 銀 ▲同 飛 △6四銀打 ▲6九飛 △5二飛
▲5三角成 △同 飛 ▲5四銀 △同 銀 ▲同 歩 △6三飛
▲5三銀 △6七歩 ▲同 飛 △6六歩 ▲同 飛 △5五銀打

630島とはつんぼ友達のmiyaです^^;:03/05/22 21:47 ID:IRfolxOd
▲6四銀成 △同 銀 ▲5三歩成 △同 金 ▲5四歩 △同 金
▲4一角 △6二銀 ▲6三角成 △同 銀 ▲4一飛 △9八角
▲2一飛成 △9三歩 ▲6九飛 △8七角成 ▲6五歩 △6九馬
▲6四歩 △同 金 ▲7六桂 △8七馬 ▲6一銀 △7一金
▲1二龍 △5二歩 ▲6四桂 △6一金 ▲6二歩 △同 金
▲5一銀 △5三金 ▲6二銀成 △6四金 ▲6三成銀 △同 金
▲5二龍 △7二銀 ▲6一銀 △7一銀 ▲9二歩 △6二金
▲9一歩成 △6一銀 ▲8一と △同 玉 ▲8四桂 △9二銀
▲同桂成 △同 玉 ▲5七龍 △8六馬 ▲8一銀 △同 玉
▲9三香成 △9二歩 ▲8八香 △9三歩 ▲8六香 △8二銀打
▲6五角 △9二角 ▲9四歩 △9九飛 ▲8七龍 △8四香
▲8五歩 △同 香 ▲同 香 △7二金 ▲8六香 △9四飛成
▲8三香成 △同 銀 ▲9五歩 △6四龍 ▲8三香成 △同 金
▲同 龍 △同 角 ▲同角成 △9一香 ▲7四歩 △8二歩
▲5三銀 △同 龍 ▲6一馬 △7二銀打 ▲4三金 △5九龍
▲7一馬 △同 玉

206手で 後手 島の勝ち miyaの負け

631島とはつんぼ友達のmiyaです^^;:03/05/22 21:48 ID:IRfolxOd
特別にリクエストに答えて もう1局 俺様の棋譜を拝ませてやるぜぇぇぇ^^;
並べて 勉強しな・・

先手:ブラックホール 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △6二銀
▲7五歩 △8五歩 ▲7六飛 △6四歩 ▲7七桂 △4二玉
▲6八銀 △6三銀 ▲6七銀 △3二玉 ▲4八玉 △9四歩
▲9六歩 △5二金右 ▲3八玉 △7二飛 ▲9七角 △9五歩
▲同 歩 △7四歩 ▲同 歩 △9五香 ▲7三歩成 △同 飛
▲同飛成 △同 桂 ▲7四歩 △同 銀 ▲6四角 △6三金
▲7二飛 △4二銀 ▲7三角成 △同 金 ▲同飛成 △8九飛
▲7九歩 △6八歩 ▲同 金 △7九飛成 ▲6九金打 △9九龍
▲7四龍 △9七香成 ▲4六桂 △4四角 ▲6五桂 △4五角
▲7九歩 △9八龍 ▲5六歩 △7二香 ▲7三桂成 △同 香
▲同 龍 △5五桂 ▲5八銀 △6七歩 ▲7八金寄 △8七成香
▲5五歩 △7七歩 ▲9九歩 △8九龍 ▲8七金 △同 龍
▲7一龍 △8八龍 ▲3六香 △6八歩成 ▲3四桂 △3五歩
▲4二桂成 △同 金 ▲8九歩 △同 龍 ▲6八金 △3六歩
▲同 歩 △2四香 ▲2八銀 △8八龍 ▲7七金 △5五角
▲4六香 △5七桂 ▲5九金 △6七金 ▲7八金 △同 金
▲同 歩 △9九龍 ▲4八銀 △6七金 ▲同 銀 △同角成
▲3一金 △3三玉 ▲3五歩 △5九龍 ▲3四銀 △同 馬
▲同 歩 △同 玉 ▲3五歩 △同 玉 ▲3六歩 △3四玉
▲6七角 △2五玉 ▲5九銀

117手で先手 ブラックホールの勝ち miyaの負け
632島とはつんぼ友達のmiyaです^^;:03/05/22 21:48 ID:IRfolxOd
ああ書き込みしたのは、勝率とは別に、弱い人にばかり挑戦してばかり
だったんだからああ書いたんだよ!

弱い者ばかりをねらうやつは最低だ。
体験版HPQIさんは指導目的のようで来ているようだが、指導のために
棋太平を購入した事自体が変だぞ。
お前、ほんとに献身的に棋太平にきてんのかー!

変化無限さん!
弱い人ばかりをねらって勝率をかせぐのはなさけねーぜ
最近は、勝率をかせぐ事が趣味です、って感じがしてむかつく!
おい、お前、なんでいつも俺の挑戦断るんだよ!
なさけねーやつめ!

おまえらー、批判的な事をかく暇があるんなら、冷たいプールに
飛び込んで、プール底に頭をぶつけてそのまま気絶してしまいやがれ!
アホーーーー
633名無し名人:03/05/22 21:53 ID:PVomEAIs
>>626
米長のA級陥落の時の騒動や今回の引退騒動の際の言動は
充分に経営者として不適切だと思うが。なにせなにをいいたいか
表現する能力が欠如しているのだから。

喧嘩両成敗で中原米長ともに退くべき。
634名無し名人:03/05/22 21:58 ID:Vz7xshXV
>>633

じゃあ、次期会長は、あっこタンということで・・。
635名無し名人:03/05/22 21:58 ID:u+tWCjMa
なんでそれが中原と同等の悪さになるのか良くわからん。
「Aは大量殺人、Bは立ちションベンをした。両者死刑!」
っておかしくない?
636名無し名人:03/05/22 21:59 ID:6ga32kmi
中原だと、今までと何も変わらんだろうな
米長の方が何か動いてくれそうな気はする
もちろん、それでこける可能性もあるわけだが・・・
637名無し名人:03/05/22 22:00 ID:F0mlxF61
島は若手には人望あるけど、ジジイ連中からは総スカンだろ。
竜王戦で和服ではなくアルマーニのスーツを着たときなんて
そりゃもうジジイ連中はボロクソに非難したさ。

そう言う意味では、青野照市のほうが適任だな。
特別カリスマ性があるわけではないが彼のことを悪く言う人はいないと思う。
638名無し名人:03/05/22 22:01 ID:Ee5VBiT0
やや遅レス
>>610
順位戦だと
年/クラス/勝
S56 B1 青野
S60 A 青野
S62 A 谷川
H2  A 谷川
H12 A 青野
H13 A 谷川
H14 A 青野

順位戦では青野4−3谷川

通算だと谷川15−青野10(or11)

羽生(12-1)や丸山(7-1)が圧勝してるのに対してこの対戦成績なら
他の棋士よりは青野に十分苦戦してるかと。
(ここ3年間は2勝2負)
639名無し名人:03/05/22 22:02 ID:rlYLfPXw
青野は中原派。
640名無し名人:03/05/22 22:02 ID:F0mlxF61
>>635
中原=むっつりスケベ
米長=はっきりスケベ
だけの違いだ。

641名無し名人:03/05/22 22:04 ID:5xxCuStg
>>640
話題そらし。
後、人の文章くらい全部嫁。
642名無し名人:03/05/22 22:07 ID:5s7tKiEK
>>586
やっぱり早芝が出てきたか
643名無し名人:03/05/22 22:07 ID:vNC4iQT1
とにかく、中原のように米長は悪という訳ではない。
ただ、独善的なところはある。
そこを否定するならまだ分かるが、
米長は中原の様な準犯罪行為はしていない。
644名無し名人:03/05/22 22:11 ID:PVomEAIs
>>643
仲間の婚約者に手を出すのは準犯罪行為じゃないんだ?
645名無し名人:03/05/22 22:13 ID:5s7tKiEK
とりあえず「突撃しまーす」がTVで流れてないだけ
※の方がましかと
646名無し名人:03/05/22 22:15 ID:cNXGXIXe
■■■■■■■■■■■  miya氏の心の闇  ■■■■■■■■■■■

miya氏がここまで人の憎しみを買うのは単純な理由では無いと思いますよ。
例えば名人戦の挑戦者の方を長考しても勝てないと公言したり
某プロに勝った事をネットで自慢したり (相手の許可得たのかな?)
負けた時には、操作ミスとか酔っ払いとか 
観戦者には聞き苦しく、対局相手には失礼な言い訳をしたり
低脳で下品で野蛮なチャットで他人を不愉快にさせたり
落ちた相手を異常なまでの執念で掲示板でさらし者にしたり
(自分は落ちたことないのかな?最近は特に切断通信が多いようですが)
自分の暴言は棚に上げて、人の書き込みをけなしたり
他人の高勝率に嫉妬して執拗に見苦しいストーカー挑戦を延々と続けたり、
常に他人を見下す不遜な態度 (例えば 先手やるよとか)をとったり
評論家気取りで他人の将棋をけなしたり
miya氏の不徳の為に、なにも悪くない人を巻き添えにしたり
上はほんの一例ですが、
この様な プライドだけは高く 常に人を見下したmiya氏の幼児的な性格が、
ここまで多くの方に嫌われる原因なのではないでしょうか?
それとも、何か拭いきれない大きなコンプレックスでもあるのかな
いずれにしても、この様な人物は将棋以外に取り柄が無いのでしょう。
もっとも、最近はその将棋も弱くなってしまった様子ですが・・・

miyaから将棋を取り上げたらなにも残らない。
miyaから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。

647名無し名人:03/05/22 22:16 ID:UYlWjVr3
>>643
犯罪行為が明るみにでてないだけとも思えるぞ
648名無し名人:03/05/22 22:21 ID:09qlO5Vi
めい一杯スレ違いの気もするが、終わったスレだしいいのか。

連盟内部の意見は抜きにして対外的に考えれば
TVスキャンダルを起こした中原への世間のイメージは悪すぎ。

米長も精錬潔白には程遠いが、世間的には50歳の名人、とかの
おじさん復活に貢献したイメージが大きい。

どうせ連盟の体質なんざ一朝一夕で変わるものでもないし会長一人で
変わるものでもなければ、米長が会長の方がましと思う。
649名無し名人:03/05/22 22:22 ID:JeqdUiDo
うーーんと。。。。




おまいら、そろそろ感想戦にいってもいいですか?
650名無し名人:03/05/22 22:27 ID:yt+7AIW3
米長は,訳のわからないことを言い出して,「将棋連盟は,あほとちゃう?」
思われる結果に終わりそうな可能性大と思われ。
651名無し名人:03/05/22 22:30 ID:5nAG/Tes
やはりここは野本2ch会長ってことで・・・。
652名無し名人:03/05/22 22:36 ID:bYRsez4b
丸田奇跡の会長カムバックきぼん。
653名無し名人:03/05/22 22:38 ID:Os0jCnjb
 二上にドーピング注射して、あと15年延命措置

そして弟子の羽生に会長を禅譲というのはどうか
654名無し名人:03/05/22 22:42 ID:5s7tKiEK
>>653
もう出馬しないって表明してますとマジレスしてみる

谷川会長がよかったなぁ
655名無し名人:03/05/22 22:45 ID:UYlWjVr3
>>653
結局、二上が一番使えなかったと思うのだが。
656名無し名人:03/05/22 22:46 ID:5nAG/Tes
連盟が日本相撲協会みたいに貯め込んでて、
世間と隔絶しても5年や10年大丈夫なのであれば
中原でいいんじゃない?
657名無し名人:03/05/22 22:46 ID:d4N3P0ix
ねぇ、米長って誰と不倫したの?
658名無し名人:03/05/22 22:47 ID:Ee5VBiT0
ま、ココで明日まで議論したところで不毛ですよね、島さん
659名無し名人:03/05/22 22:53 ID:kPS484nh
ところで中原、米長以外の理事候補って誰だっけ?
神崎?
660名無し名人:03/05/22 22:57 ID:kPS484nh
結構、この米長、中原の決戦はマスコミねたになってたんだね。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030505/mng_____tokuho__000.shtml
中原氏の弟弟子の田中九段は「理事会の結果も出ていない現段階では
(会長について)何を言ってもしょうがない局面でしょう」としながら
続ける。「ただ、わたしは、プロ野球の世界のように、選手である棋士
と連盟の運営を切り離すべきではないかという考えを持っています

たな虎の発言が正論かもね。米長、中原以外が会長の方が
問題がなさそうだ。将棋の実力でなく人柄とかで選んで欲しいね。
661名無し名人:03/05/22 23:03 ID:Upk2fMJK
>>660
中原や米長にコケにされた末端棋士あるいは連盟職員
662名無し名人:03/05/22 23:21 ID:cNXGXIXe
●●●● 童貞miya君の「囲碁転向宣言」 ●●●●

「耳つんぼで素人童貞の」miyaクン棋太平を去って囲碁に転向か?
哀れですねえ(笑)

ブルドック >>きょうはmiyaさん、不調でした
miya >>不調とは言いませんけど・・・
miya >>今日は、かなり久しぶりに将棋をやりました
ブルドック >>さいきんみやさん、不調だね、こないだのKEIさんのは入王
でしたもんね
miya >>最近というか、、最近将棋やってないんですけどね・・
愛人 >>仕事忙しいの?
miya >>いいえ
ブルドック >>ささないと、にぶるよ、将棋は
miya >>そうだね
miya >>別にやることが出来たから・・(笑)
ブルドック >>それもおおことだ
愛人 >>彼女でもできたか〜(^^)
ブルドック >>いいことだ
miya >>彼女、と言うことではないんですけどね
愛人 >>でもなんか幸せそう(^^)
miya >>新しい目標と言うのが出来たんです
ブルドック >>彼女じゃなければ、じゃあ女友達か
miya >>はは、つきあいの上ではないです^^;
ブルドック >>ぎゃは
ブルドック >>目標があることはいいことだね
愛人 >>うんうん
miya >>告白しますと、囲碁にはまったのですね

663名無し名人:03/05/22 23:28 ID:wiSPZNMq
で、理事は誰がやめて誰が立候補するの?
664名無し名人:03/05/22 23:34 ID:kPS484nh
>>663
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm?i=2003050707555s1
 日本将棋連盟の理事選挙(任期2年)が23日に行われる。届け出は既に締め切られ、定数8に対し11人が立候補した。
 立候補したのは東京(定数6)が滝七段、米長永世棋聖、野本七段、北島五段、佐藤(義)八段、中原永世十段、安恵七段、森九段の8人。関西(定数2)が神崎七段、小林九段、東七段の3人。
 1989年から会長を務めてきた二上達也九段は今回の理事選に立候補せず、勇退が確定した。新しい会長は新理事の中から互選される。
665名無し名人:03/05/22 23:35 ID:kPS484nh
11人中3人落ちるわけだが、中原、米長が共に落ちたらどうなるんだろね?
666名無し名人:03/05/22 23:40 ID:Vz7xshXV
>>665

代わりの会長になりそうな人はいないので、
理事会の満場一致で、会長を外部から招聘(w
667名無し名人:03/05/22 23:42 ID:3Uha+NxF
キャプテンを招聘しましょう
668名無し名人:03/05/22 23:44 ID:kPS484nh
互選って何のことだろう、と思って調べたら

互選とは、お互いに相手を認めて推薦し合うことです。「是非あなたに」
「いやあなたこそ」という交流です。

・・・これはありえそうもないと思われ(w
669663:03/05/22 23:57 ID:wiSPZNMq
>>664
どうもです。任期切れでいったん全員辞めるんだね。
670名無し名人:03/05/23 00:00 ID:yi3u03Ut
滝も立候補してるのか、この人も何か問題おこしてたよね。
671名無し名人:03/05/23 00:05 ID:2SgJHx7H
米長と中原以外だと、実績から見て森9段か小林9段が候補になるのかな。
小林さんってタイトル取ったことあったかな?
てことは森9段か。
672名無し名人:03/05/23 00:10 ID:viLMhcuR
将棋連盟がアホやから将棋ができへん
673名無し名人:03/05/23 00:30 ID:sXb72+F0
丸田さんの出番はないですか。
この前も千日手即日さし直しなどは実は丸田さんが先導したのではないかと。
674名無し名人:03/05/23 00:50 ID:9KOq5oGV
>>665
落ちたらフリークラス
675名無し名人:03/05/23 01:13 ID:k6dQkGkD
>>671
コバケンはタイトル獲得どころか、挑戦もないよね。
確か早指し選手権での優勝はあったと思うが。
板谷九段とか石田九段とともに「中京から悲願のタイトルホルダー」を
期待されていた一人じゃなかったっけ。

杉本が朝日で勝ってればな
676名無し名人:03/05/23 01:18 ID:k6dQkGkD
ところで、漏れは今週ずっとネットできなかったんよ
だから名人戦も全くリアルタイムで観戦できないうちに終わったんだ
だから絶対にガイシュツだとは思うんだけど…

連盟のサイトの「棋士紹介」のとこ、羽生タンはさっそく修正されてるけど
森内のデータが、九段としても前名人としても、どこにも載ってなくない?
677名無し名人:03/05/23 01:18 ID:92Vuq5Mt
>>668
なるほど。つまり互選とは、『独裁者』のワンシーンのようなものを
イメージすればよいのですな
678名無し名人:03/05/23 01:24 ID:fp+pQPx8
>>676
九段の所に載ってます。
679名無し名人:03/05/23 02:08 ID:oKCBc+x5
森けいじ会長がよい。つなぎであれ、十分役目は果たしてくれるだろう。
米長中原はワンセットで扱われているので、どちらが会長でもスキャン
ダラスな話題はさけられない。
680名無し名人:03/05/23 02:38 ID:rayriN08
羽生が会長になったら、年齢からいって在職中に不倫騒動勃発になりかねない。年長者が無難。
681名無し名人:03/05/23 02:44 ID:ZwkvT8q3
>>680
では安全パイってことで、暫定1、2年で丸田会長どうよ? 
682681:03/05/23 02:46 ID:ZwkvT8q3
誤:安全パイ → 正:在職中の不倫騒動が発生したら全国の年寄りから尊敬される
683名無し名人:03/05/23 02:49 ID:UNqjP2ZI
欲しいのは年寄りの尊敬ではなく子供の興味
684名無し名人:03/05/23 02:49 ID:KGat1hCl
馬鹿だね、丸田は、企業で言えば、相談役みたいな人だよ。
丸田から見れば、会長なんぞは、まだ尻が青い人間がやる
べきこと。
685名無し名人:03/05/23 03:21 ID:/lfJ2MNp
原田康夫は昭和36年に38歳で会長になってるぞ。
686名無し名人:03/05/23 03:26 ID:olsY2l+x
おれはフサギコかハマグリ君がいいと思うけどどうよ?
687名無し名人:03/05/23 03:26 ID:olsY2l+x
まあハマグリ君が無難だろ、、、童貞だし
688名無し名人:03/05/23 03:36 ID:4WJtGFFY
686=687=ハマグリ会長工作員
689キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/05/23 03:47 ID:Nu1CS+EU
カツウ(ry
いえ、すみません。今の無かった事に。
690名無し名人:03/05/23 05:02 ID:lnKE+u1N
羽生ならヨネよりもクリーンにカネ集め出来そうだ。
ヨネは見返り要求があったりとか何かと面倒な悪寒。
突撃なんかは論外。
羽生なら今さら名誉もカネもお腹いっぱいなので、
真に連盟を良い方向に導いてくれることだろう。
何よりも将棋の神様は現在、突撃もヨネもまったく
愛してなんかいないのだから。
もちろんワリオごときも愛していない。
天国の木村、升田、大山、塚田等も羽生を推して
いるに違いない。
棋士は現在ずば抜けて一番強い者に将棋の将来を
託すべきで、過去の栄光さえ突撃破壊してしまっ
たタワケ者や、スタンドプレーしか出来ない我儘
児童オヤジなんぞに票を入れたら天罰が当たるの
ではなかろうか。
一匹狼ヅラして閥務を仕切る−リーマンより始末
に負えない罠。
691名無し名人:03/05/23 05:05 ID:HSMBpXVx
しかし、森が2ちゃんだけとはいえ、会長候補に挙げられるとは、将棋界も隔世の観があるな。


・・・・・って、やっぱりそれはありえないでしょう。
692名無し名人:03/05/23 05:10 ID:PKmq/h7k
>>691
ここぞ!というときは剃髪で!!というシーンを何度も見せられそうで鬱<鶏

>>689
森肉の師匠は、突撃や※と同様に元A級のフリークラスという、
困ったちゃん仲間でもあるが、、、

>>523
九段だがモテの師匠も、勝率5割を切るのは時間の問題かと思われ。
田中回収 1132 569 563 0.5026
693名無し名人:03/05/23 07:04 ID:tvhFzgDy
>>692
まあA級経験すらない九段下下だしな。
694名無し名人:03/05/23 07:07 ID:6x+vFE7P
>>690が良いこと言った。
695名無し名人:03/05/23 08:03 ID:fp+pQPx8
今は、谷川、羽生が会長になるまで、余計なことをせず、
連盟を維持できる人物で充分。中原米長は論外だから、
理事暦が長く、実務に長けている森がなり、つなぎとして
の役割を果たすのが現実的な選択だろう。

あと10年くらいは羽生の全盛が続きそうだから、その間
はかろうじて連盟は維持できよう。だから今は問題のありすぎる
中原米長を会長にする愚を犯すべきではないと思う。
696676:03/05/23 08:03 ID:WKJV7D9P
>>678
失礼しました。九段のページが、キャッシュされた古いままのを表示してたみたいです。
読み込み直したら出てきました。

ところで、もう「5月13日」を過ぎてますよね。
屋敷は「タイトル3期」「八段昇段後1年経過」を満たしたので九段昇段かと思うが…
そういう例は高橋以来なので、忘れられてたりして??
697名無し名人:03/05/23 08:11 ID:fxEd5nq3
>>696
ttp://www.shogi.or.jp/osirase/qa.html#kisen

にそのものズバリの答えが書いてあります。
698676:03/05/23 08:24 ID:WKJV7D9P
なんと来年だったとは…ややこしいですね。
それなら、頑張って何とかB2には上がって迎えてほしいです。
(激しくスレ違いですまん)
699名無し名人:03/05/23 09:47 ID:fyazmObu
森さんって現在は高知に引きこもって普及活動に力入れてるんでしょ?
それならいっそ会長になって普及活動の舞台を日本・世界に広げたらいいじゃん。
連盟の大改革は谷川・島世代にでもやればいいわけで、喫緊の課題ってわけじゃないでしょ?
700名無し名人:03/05/23 09:49 ID:fyazmObu
ネット将棋がこれだけ普及したわけだから、ファン層を拡大するなら今がチャンスなのかもしれないけどね。
701名無し名人:03/05/23 09:58 ID:0TAo4S6W
太田学会長の線はないの?
702名無し名人:03/05/23 09:59 ID:D0o7IhMR
将棋ってインターネットと相性いいから、実は今こそ普及の大チャンス。
会長職は子供達への普及に力を入れる人にやって欲しい。
将棋界最高のイベントである名人戦を有料化するなんてもってのほか。
703名無し名人:03/05/23 10:06 ID:6aNneyWn
今回の名人戦、突撃・※ともに、表に出ず・・。


704名無し名人:03/05/23 11:49 ID:EzfyXibt
ヨネはよく名人の家に行って良い家庭だ、と名人の環境を褒めていたが、
1990年代の突撃拓を訪問していたら、名人拓は愛人問題でボロボロの家庭
環境の中で生まれるという特異な例を発見したことだろう。

突撃事件を女にバラされるような男に将棋界の未来は任せられない。
705名無し名人:03/05/23 12:31 ID:mLQ8jtoG
※は、佐藤・丸山・森内宅にも行ったのだろうか?
706名無し名人:03/05/23 12:44 ID:jLzw0u2v
田舎に住んでる棋士の紹介には、実体と関係なく
「普及活動をしている」という言葉が
もれなく付いてくるような気が・・・
707名無し名人:03/05/23 12:57 ID:RfR1tY/a
 雑談になっとる… しかも他のスレのループのような。
みんな将棋界憂慮してんのね
 まあ突撃や※が表面に出てもらっては棋界が困るには同意
 米は派手にワードショーネタになってはいないけど、突撃とワンセットに
どうしてもなってしまうよね
 まあドラえもんがねずみを見たら地球はかいばくだんを出してしまうように
実際マスコミに叩かれ一緒くたの危険な状態になってしまうぽ
 それ以上に産経にあれだけかかわっててもはや理事すら無謀と思うが
(産経をサポートし棋聖戦を永世飢性として盛り上げてくれる分にはいいが。
日経朝日赤旗まで八方美人にいい顔して生きる必要が将棋界にはあるのでやばぽ)
708名無し名人:03/05/23 12:59 ID:0TAo4S6W
新聞社同士って、意外に仲がいいからね。
709名無し名人:03/05/23 13:10 ID:fDIvr9mV
憂慮した20〜30歳代の若手棋士は今年に入って、
羽生善治新名人(32)擁立を試みたが、「羽生さんに会長を押し付けるのはかわいそう」(若手)と、
“羽生擁立劇”は不発に終わった。


それにしても、若手で理事をしようという人がいないね。
今後、時期が来て、羽生を擁立しようとする時のために、
それを支えるためにも、理事をやっておかないと・・。


やっぱ、若手はみんな、研究で忙しいのかなぁ・・。
710名無し名人:03/05/23 13:26 ID:/gG1ikQs
以外に森内向きかも…無いか。
711名無し名人:03/05/23 13:38 ID:NOi274Gt
今の強い若手の中で「俺が仕切る!」っていう
リーダータイプの男はいないものね。みな大人しくて
優等生タイプだし。
 挙動不審や気持ち悪いのはいるけど。

 しばらくA級復帰できなかったら、律儀・森下卓先生
なんてどうでしょう。
712名無し名人:03/05/23 13:40 ID:lw0iP44D
そういや中原と米長の子供って将棋強いの? 一連の事件のせいで将棋なんてウンザリだと思うが。
713名無し名人:03/05/23 13:56 ID:L9pEUyiF
>>711
律儀いいね。
だけど、もう一度A級復帰、名人挑戦&タイトル何か獲得くらいの
花道を歩ませてあげたい。 で、後10年くらいは活躍してホスイ。
こうみると、青野世代になれば、青野→タニー→ 島 or 律儀 →
モテ → ハブなんて順番がすぐ浮かぶけど青野の上はいないねぇ。
714名無し名人:03/05/23 13:59 ID:4BCV/Jfx
投票には平等に1人1票でなく、
現在の実力と過去の実績を加味して差をつけてみる。

(現在)
竜王・名人           +5票
その他タイトル         +3
各種棋戦優勝者         +2
※勝ち抜き戦・早指し新鋭戦は +1

竜王戦・名人戦敗者      +2
その他タイトル戦敗者     +1
順位戦A級・竜王戦1組    +1

(過去)
永世資格保有者 1つにつき  +1
タイトル獲得 5期つき     +1 
順位戦A級在位10期につき   +1 (これはなくてもいいかもしれない)

なんとなく並べたけど、羽生1人がめちゃくちゃ多そう・・(^^;

715名無し名人:03/05/23 14:16 ID:Dehe7Zhd
不倫  -10
716名無し名人:03/05/23 14:32 ID:O18FLjvw
サポーター票も入れさせろ
0.0001ぐらいで
717名無し名人:03/05/23 14:41 ID:lw0iP44D
セミヌード -2
718名無し名人:03/05/23 15:32 ID:itUw6PtJ
お願い・・もうやめてけれ・・
腹がちぎれるw

笑いすぎた・・・逝ってこよう。。あー腹痛えww
719名無し名人:03/05/23 15:35 ID:D0o7IhMR
で、決まったの?
720名無し名人:03/05/23 15:43 ID:c/ogDCAS
さすがに総会を2chで実況してるくれる香具師はいないか・・・
721名無し名人:03/05/23 16:03 ID:HRsPlBwr
突撃の子供は大学で指してたらしい
722名無し名人:03/05/23 19:06 ID:t/BnTTch
日本将棋連盟のウェブサイトでは
この前まで森内前名人ってなってたのに、訂正されてる。
九段にしてくださいって頼んだのかな?

谷川前竜王・前名人ってのも昔断ってたような・・・
723名無し名人:03/05/23 19:17 ID:NOi274Gt
突撃 +1×記者会見の数
724名無し名人:03/05/23 19:24 ID:AIh3lh+w
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/

(05/23)日本将棋連盟の新会長に中原永世十段
 日本将棋連盟の理事会が23日、東京都内で開かれ、新会長に中原誠永世十段を選出した。
725名無し名人:03/05/23 19:37 ID:rxlqUx4b
落選
野本七段、安恵七段、神崎七段
726名無し名人:03/05/23 19:56 ID:j+rYTra6
得票数が知りたいのだが…そこら辺はうやむやに…
727名無し名人:03/05/23 20:01 ID:oAqp9K24
>>724


ガクガクブルブル!((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
728名無し名人:03/05/23 20:34 ID:Vawi+fzp
◆新会長決まる
―――――――――――――――――――――――――――――――――
本日、将棋連盟の通常総会が行われました。
今年は、理事改選の年ですので、理事選挙が行われました。
それに続いて、会長の選出が行われました。新役員は以下のようになっ
ております。
会長 中原 誠永世十段
理事 米長邦雄永世棋聖
理事 森けい二九段
理事 小林健二九段
理事 佐藤義則八段
理事 滝誠一郎七段
理事 東 和男七段
理事 北島忠雄五段
※理事の任期は2年です。         
 尚、会長以外の理事の肩書き及び各担当につきましては、24日の理事会
にて決定いたします。

中原新会長の談話
 会長に推されまして、責任を重く感じております。過去2年間の理事とし
ての経験をふまえ、将棋界が発展するようにやってまいりますので、よろし
くお願い致します。
729名無し名人:03/05/23 21:22 ID:1SbkBNj7
ネタはやめれ
730名無し名人:03/05/23 21:22 ID:1SbkBNj7
つーかマジだったら将棋しばらくやめるわ。
731名無し名人:03/05/23 21:39 ID:zjMmKKK6
>>730
連盟のHPいってみれ。ほんとだぞ
732名無し名人:03/05/23 21:47 ID:j+rYTra6
明日の新聞にも一応載るだろうし、スポーツ紙は例の事件にも触れるでしょう。
733名無し名人:03/05/23 21:56 ID:1SbkBNj7
見てきた・・・・プロ棋士になんか幻滅したぽ(;´Д⊂
あーほんとしばらく引退するわ。24からも。
少し忙しくなった事もあるしいい機会だわ。
サークルの皆ごめんよ・・。
734名無し名人:03/05/23 22:14 ID:QZJtIW94
ホントにさ、、他の業界でこんな茶番ありえる!?

ワイドショーを騒がせた人間が会長なんて。叩けと言わんばかりじゃないか。
普通の会社なら米長なり他の誰かなりにするだろ
735名無し名人:03/05/23 22:20 ID:RaCdf1wE
やっぱ将棋界は年寄り世代が牛耳ってるわけね
年寄りというか40代以上のクズプロ
若手の意見なんて絶対に聞こうとしないんだわな
たとえタイトル保持者が全員若手であっても
736名無し名人:03/05/23 22:24 ID:cMl549PB
この人選、一番おいしいのは林婆たんかも
737名無し名人:03/05/23 22:26 ID:bqrU/o2u
うん
林場はしばらくマスコミにひっぱりだこだろうね
ついでに未公開の暴露ネタでも派手に打ち上げてくれ
738名無し名人:03/05/23 22:47 ID:AIh3lh+w
突撃NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
739名無し名人:03/05/23 22:54 ID:M//TNCXX
もっと変態な奴だって与党の幹事長してるんだから。
740名無し名人:03/05/23 22:56 ID:sH9p4f6J
741名無し名人:03/05/23 23:00 ID:XkLvYXcm
>>740
ワラタ
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743名無し名人:03/05/23 23:17 ID:Tkx3k4LV
二上さんは勇退なんですか?
744名無し名人:03/05/24 00:05 ID:GF4behDX
「◆名人を陥落した森内に生きる価値はあるの?◆」スレは見つかったんですけど
「◆突撃が会長になった将棋連盟に存在する価値はあるの?◆」スレが見つかりません。
745名無し名人:03/05/24 01:49 ID:K0fKejNS
わろた
746名無し名人:03/05/24 02:59 ID:4O5tSwGK
明日、いや今日は、囲碁将棋ジャーナルの日なわけだが、
千日手局の方もちゃんと解説してくれるのかな?

羽生が千日手を選んだ理由がわかるまで、このスレから離れられない。
747名無し名人:03/05/24 05:00 ID:xQfKpyFR
みんなもちつけ。中原の輝かしい実績を思い出せ!(泣)

実際、不倫なんぞどうでもいいんだが、それを女にばらされるのはやっぱ
みっともないよな。まああの女に引っかかるのが悪いわけだが。
748名無し名人:03/05/24 06:07 ID:7T05EPkV
>>706
普及とは違うかもしれないけど、地方大学の教授になった飯田ひろゆき六段は、
将棋のアカデミックな研究で貢献していると思うのだが。
http://www.shogi.or.jp/syoukai/6dan/iida.html
http://joshua.cs.inf.shizuoka.ac.jp/cgi-bin/staff-inf.cgi?dept=cs&lang=ja
749名無し名人:03/05/24 06:09 ID:WweZOoSj
>>746
どう考えても無理だろ
750名無し名人:03/05/24 06:22 ID:UCcKuWk+
実は千日手局で、羽生は自分の勝ちを確信したのさ。それで、名人が
ストレートの四連敗になってはあまりに可哀想だから、チャンスを
やろうという意味で千日手を選んだのさ。
しかし、それでも不甲斐ない森内は指し直し局でも不出来だったので、
仕方がない、というところだな。
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752名無し名人:03/05/24 08:52 ID:cfK+/Y1E
かつて大山が、一局は様子を見て、弱点がわかればとことんイジメ倒したのにちょっと
似てないか?加藤なんか、つみがあるのに延々引き延ばされて、ボロボロにされ、それ
から大山に勝てなくなった。
挙動不審も、今回のこと相当なトラウマになるだろうな。島研の仲良しこよしでなく、むき
出しのライバルになってくれたら面白いが。佐藤にはそれは期待できないし、タニーがそ
れやってもギャグにしかならんし。
既に最高のヒールとして○がいるので、役者は揃ってきたことだし、ここは一念発起して、
モリウティも本当に凄みを出して、「棋界の清原番長」とでも呼ばれるようになって欲しい。
とりあえずは、「羽生を倒すことがライフワークです」と宣言して、順位戦以外全部キャン
セルして、大雪山にこもって必殺技を開発して欲しい。そして、真っ黒に日焼けしたひげ面
で、にやりと笑い、別人のような野太い声で、「俺は、強い!」と叫んで、将棋会館に姿を現
してほしい。



・・・・・・それぐらいしないと、跳ね返せないな。今回の羽生の仕打ちは。
753名無し名人:03/05/24 08:59 ID:kFMdm42w
>タニーがそれやってもギャグにしかならんし
・゚・(ノД`)・゚・
754名無し名人:03/05/24 09:13 ID:tny3e6Ug
>順位戦以外全部キャンセルして、大雪山にこもって必殺技を開発して欲しい。
そこまで逝くと同じ大山でも倍達になっちまう。
ヒール役の待望は激しく同飛。○スマイルの裏に秘められた腹黒さに磨きをかけて欲しい。
755名無し名人:03/05/24 09:23 ID:7T05EPkV
>>752
なんか、タイガー田中の二の舞になりそうな気もするけど<森肉のヒール
756名無し名人:03/05/24 13:24 ID:2H6PpPIw
つうか、大雪山はタイガーマスクだろw

しかし、本当に羽生が操作して千日手にしたとすれば、真に恐るべき・・・。
マジ、一時休んでチェスの世界選手権にでも殴り込んだらいいんじゃないか?
将棋の普及という意味でも、これ以上の効果はないぞ。
まあ、チェスは引き分けや千日手が多いし、定跡も相当解明されてるから、初めは分が悪いかもしれないが、
将棋が世界一難解な盤ゲーム(除く麻雀)であると言うことを白日の下に知らしめて欲しい。
フランスのチャンピオンとネットで勝負したって言うのも、あながちお遊びでもなさそうだし、ここは中原新会長の
英断をのぞみたいところだな。別に羽生が何年か抜けても収入に問題はなさそうだし。


・・・・・・つうか、その役森肉が引き受けてくれたら問題ないんだが。
いさぎよく「もう羽生には勝てない。新天地を求めてチェスに転向します。」とか言って。
757名無し名人:03/05/24 14:57 ID:/FvpM6yY
>>715

そういう場合は、当選してほしくない方に票をいれられる恐れがないですか?
758名無し名人:03/05/24 15:58 ID:Icve33x+
>>195
当然独禁法違反だろ。「過剰な競争を避けるための自主協定」を禁止するための法律なんだから(藁

ガクセーなんだろうが、>>192のリンク先読んで勉強しる

スレ違いスマソ
759名無し名人:03/05/24 17:12 ID:QK/+iOJX
ジャーナル録画に失敗した。
何故千日手にしたか解説していたら内容を教えてくれ。
気になってしょうがない。親切な人おながいします。
760記録係 ◆k0jlSuuBv. :03/05/24 18:07 ID:dJ5gHP4F
「先手陣も薄いから自信がなかったよう」との事。
でも、「(この千日手は)からい」とも言ってた。
761名無し名人:03/05/24 18:28 ID:Ph5SRYmC
角を出られる筋が嫌だったのかも、とも言ってたね。

まぁ棋王戦で王手したのに逆に○に取られたこともあったし
慎重になったのでないのかな。
762名無し名人:03/05/24 18:33 ID:YgIZy4hu
>>746
羽生がゴジラ松井のように通用しなかった場合のダメージが大きい。
それに日本での普及なら囲碁のタイトルを全部とるほうがいい。
763名無し名人:03/05/24 19:23 ID:0aiKQNA7
チェスより将棋の方が面白いからチェスに没頭する事はないでしょ。
764名無し名人:03/05/24 19:25 ID:1cMyPu2B
>>760
あれは、「何遍指しても俺には勝てない!」と印象づけるのに十分な千日手だったね
しかも指し直しも後手番であっさり勝っちゃうし
真面目に、あと3番香落ちで指しても一番も勝てなかったんじゃないかな、モリウーティ教授は
765名無し名人:03/05/24 19:27 ID:UEXZQCGL
>>764
名人を意識しすぎて自分の将棋がさせなかったんじゃないかな
妙に向きになって猛攻掛けて切らされたりとかそんなんが多かったような。
766名無し名人:03/05/24 19:29 ID:H2FfPIJS
松井はレギュラー定着してるし
通用しないとは違うだろう。
767名無し名人:03/05/24 19:46 ID:1cMyPu2B
>>765
ホントにそんな感じだね
ところで、羽生が振った二番は、居飛穴に組むことは無理だったのかな
急戦仕掛けてにっちもさっちもいかなくなるよりはましだったかも
768名無し名人:03/05/24 19:51 ID:UEXZQCGL
>>767
4局目は自分から急戦しかけたから穴熊はないだろうけど
3局目は羽生の挑発に乗った感じがした。
769名無し名人:03/05/24 20:11 ID:taKKO2CC
>>765
森内は名人戦前まで羽生に急戦で6連勝していた。
それで名人戦でも急戦で激しい手順を選んだ、よく考えて見ると、
6連勝のうち何勝かは羽生の罠ではなかったか?
名人戦ではいつもの森内らしい鉄板流が感じられなかった。
森内が急戦にこだわるようにし向けたような気がしてならない。
770名無し名人 :03/05/24 20:13 ID:9IUdctFz
森内ってこんなに弱かったっけか?
それとも羽生が強すぎるのか
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772名無し名人:03/05/24 20:43 ID:ZRrGzoKr
河口老師の最新の著作で、羽生はいつもぎりぎりの勝ち方を
していると書いていたが、今回の名人戦を見て、それは羽生
の棋風というだけでなく、ある程度は計算しながらそうして
いるようにも思えた。ぎりぎりの勝負を続けて、羽生に勝つ
チャンスが充分にあると思っている相手に対して頃合を見て
決定的な大差をつけて差を見せつけると、希望から絶望へと
いう心理面の振幅が生じ、相手に致命的な打撃を与えること
ができる。ちょうど砂漠の中のオアシスの蜃気楼のように。
羽生にはひょっとしたらそのようなことをある程度計算にい
れて闘っている部分があるのかもしれない。

勝つチャンスが森内にも充分にあった2局のあとの3局で羽生
に大差をつけられた夕食休憩前の森内の呆然とした表情や、
4局の指し直し戦で自滅するように倒れていった森内の将棋
をみて、そう感じた。

いずれにしても、森内が今後、大事な勝負で羽生に勝つこと
は、極めて困難になったように思う。
773名無し名人:03/05/24 20:51 ID:UEXZQCGL
>>772
>チャンスが充分にあると思っている相手に対して頃合を見て
>決定的な大差をつけて差を見せつけると、希望から絶望へと
>いう心理面の振幅が生じ、相手に致命的な打撃を与えること
>ができる。

マラソンなんかの持久走ではそのテクはすごーく有効らしいね。

相手が追いつくまではペース保って相手が後一歩というとこまで
来たときに一気にスパート
774名無し名人:03/05/24 21:18 ID:WweZOoSj
>>758
独禁法を勉強してから出なおしてこい。
>>192が何故wを使ってるか考えろよ、低能。
775名無し名人:03/05/24 21:41 ID:yr9yaQha
さて、このスレも残り少なくなったので、
今回の名人戦の総括に入りましょうか。

今回の名人戦を後から振り返ったとき、
「前代未聞、羽生が7番勝負を5−0で勝った」
という伝説だけが残ると思うのだが、いかがでしょう。
776名無し名人:03/05/24 22:01 ID:niUjYdUI
中原先生は人一倍将棋界のことを考えているのだ。
それだけ推されるってことは、やはりそれだけ必要な存在なんだろ。
突撃してしまったのとはまた別のような気がしてきた。
突撃、降級もありつつ、久々に良い意味での話題を提供したなw
777名無し名人:03/05/24 22:11 ID:bGDFi2dl
777
778名無し名人:03/05/24 23:24 ID:m/gW9T7z
>>758
ワラタ
独禁法がなんであるかを全く理解してないね。
回線切って首吊っていいよ。マジで。
779名無し名人:03/05/25 04:49 ID:jxb9cAAQ
>>775
棋界の予定調和であり、当然の帰結に収束したまでであって
誰もこの流れは変えられない。神の摂理。
羽生完全独占より、島研全員が名人or竜王経験者というとこ
ろが落とし所だろう。

>>776
万一、突撃が人一倍将棋界のことを考えていたとして、それ
が真に役に立つのか?
将棋は才能の差が痛いほど出る。そう、経営能力のようにね。
突撃が会長やるのは、森肉名人が羽生を迎えて防衛戦を戦う
ようなものだ。
突撃はさらにカイワレ大根のような風評被害も抱えてるわけ
だし、しかもカイワレ大根なんてものじゃなく100%クロ。
「毎日骨太」じゃなくて、「毎日突撃」なんていう商品の
パテントで大儲けなんてどうだいワリオ君?
780名無し名人:03/05/25 08:32 ID:3CYLecqe
将棋界の常識=世間の非常識なだけ。
一企業の常識=世間の非常識なんてことは実社会では往々にして起こりうることだから、
将棋界=一企業と考えれば、突撃新理事長の就任なんぞ将棋界の人間どもは当然だと思ってるよ。
日本将棋連盟は、2代目オーナー社長を祭り上げるだけの極めて閉塞した単なる一企業に成り下がった。
世間でグローバル企業なんて言われてるようなところは、外部から現役辣腕経営者を取締役に迎えたりするなど、
必死に経営努力をしてるのに対し、連盟はいつまでたっても互助組合的体質から抜け出せない。
完全に抜け出す必要なんてないけど、もう少し外にも内にも開かれた組織に生まれかわったらどうなんだい?
現場の声はちゃんと中抜きして上層部まで届いてますか?
新理事長には、時にはトップダウンで全責任を負って大英断する覚悟はあるんですか?





781名無し名人:03/05/25 08:37 ID:lZaYDvCK
>>779

「毎日突撃」(・∀・)イイ!!
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783名無し名人:03/05/25 10:05 ID:sIYAkcRe
島がやろうとしているのは棋界の意識改革。
いまや名人位に対する意識も変わった。
これも島研のメンバーで持ちまわりしちゃったから。
そういう意味じゃ初代竜王が島っつーのも因縁的。(w
784名無し名人:03/05/25 10:13 ID:9PJl5WS6
>>783
島本人はもうタイトルは無理かな
785名無し名人:03/05/25 20:34 ID:iN4RrbiO
>>784
羽生タンが七冠王に返り咲いてしまう前に、棋王か王位か棋聖に挑戦しないと
786名無し名人 :03/05/25 20:43 ID:xgh5vmJK
>>785
ハブタンは4冠で人生楽しむくらいでいい。
娘の教育や嫁の夜の教育とかで忙しいんだよ。
787名無し名人:03/05/25 20:59 ID:XSNl4wrS
>>786
とりあえず棋王は取り戻してくれねば困る。
5冠維持がベストかな。
788名無し名人:03/05/25 21:14 ID:Y0tuvADr
>>787
王位もあと1期で通算10期だし。ファンの欲望ははてしないかな?
789名無し名人:03/05/25 21:25 ID:0xNLSWEV
森内名人は永世名人はむずかしいかもね
790名無し名人:03/05/25 21:50 ID:Xwm+OsmG
>>789
棋士の間にSARSが流行った場合、モリウティだけは生延びそうだから永世名人も夢では無いぞ
791名無し名人:03/05/26 04:31 ID:iLOl/Su5
>>790

なんだか知らんが、分かる気がする。
792名無し名人:03/05/26 05:13 ID:1Z/v2J8R
いや猪木祭で猪木の後継者になれば、
実質永世名人みたいなものだろ?
793名無し名人:03/05/26 06:35 ID:iLOl/Su5
ま、喋り方は確かに似てますわな。
794名無し名人:03/05/26 09:18 ID:ZN2R4qLu
>>784
挑戦すら難しいかも。
谷川、佐藤、森内、丸山、藤井、深浦、木村、阿部に羽生を加えた
メンバーでのタイトル争いがしばらくは続くと思われ。
795名無し名人:03/05/26 10:15 ID:k8Ptyn08
>>794
郷田・・・
796名無し名人:03/05/26 10:28 ID:VFWn/roc
>>795
郷田はタイトル争いでなく、挑戦者争いをなんども繰り返す破目に・・・w。
797名無し名人:03/05/26 11:11 ID:MSy6uZ6D
島ってしばらく前はよく羽生に挑戦してたのにね
798名無し名人:03/05/26 11:27 ID:FqIMxpkO
>>794
阿部・木村・深浦が入るなら、三浦は微妙だけど、
郷田・屋敷は最低でも入れるべきかと。

>>796
郷田がダメなら森内もダメだろう。
挑戦者決定戦の決勝で負けるのが郷田なら、
挑戦者決定戦の準決勝で負けるのが森内。w
799名無し名人:03/05/26 12:54 ID:ZN2R4qLu
>>798
屋敷はギャンブル続けてるかぎり本流には入れない。
郷田はダイエットすれば可能。
三浦はなぜかかつての塚田とダブる。 ぱっと咲いてそれで終り。w
800名無し名人:03/05/26 12:59 ID:lGKoZ61G
>>797
島はいわゆる55年組世代の最後の一人。未だにA級に残っている
ことからみて、彼の世代では彼だけが力を保っているといえる。
しかし、その彼をしてタイトル挑戦の可能性が全くなくみえる
現状は、いかに現在のトップのレベルが高いかを示していると
いえる。やはり、羽生世代は史上最強の世代であり、彼等が今
指し盛りであるということだろう。
801名無し名人:03/05/26 13:11 ID:jCnG3tO/
>>800
島世代なら谷川を忘れちゃダメだよ。といっても、谷川コケたらあの世代ももう終わりだけど。
802名無し名人:03/05/26 13:13 ID:wMJ1AWj1
>>793
永禄介も似てるよね。
803名無し名人:03/05/26 13:13 ID:ZN2R4qLu
>>800
羽生と同世代の棋士は同世代だけに羽生をライバル視しやすい。
結局は羽生に引っ張られた格好になってる。
要するに、本当に強いのは羽生だけ。
若い世代がいまいち小粒なのも功を奏している。
5、6年後には大物が現れるはず。
804名無し名人:03/05/26 13:23 ID:lGKoZ61G
>>801
確かに谷川と島は年齢的には同世代だが、谷川は島達より
かなり早くプロとなり名人まで登りつめたので、昔から
別格扱いで同世代とはみなされてこなかった。だから、あえて
省きました。
805798:03/05/26 13:39 ID:FqIMxpkO
>>799
王位戦では佐藤康・森内・丸山といったあたりを下して、ここ数年リーグで
常に残留を果たし、挑戦者争いをしていますが?

深浦・久保・木村レベル(=時々挑戦者争いをするレベル)で良いなら
屋敷を入れるべきだということです。ギャンブル好きだろうが、強ければ
(結果を残せば)何ら問題があるとは思えません。
806名無し名人:03/05/26 14:29 ID:eTYn+jZK
三浦は結婚して家庭持っちゃうと、塚田化するかもね
807799:03/05/26 14:59 ID:ZN2R4qLu
>>805
> 王位戦では佐藤康・森内・丸山といったあたりを下して、ここ数年リーグで
> 常に残留を果たし、挑戦者争いをしていますが?

ここ数年の結果の話ではなく今後の予想として、ってこと。

> 深浦・久保・木村レベル(=時々挑戦者争いをするレベル)

これも今までの結果を述べたに過ぎないね。
それに久保は入れてない。 念のため。

> 屋敷を入れるべきだということです。ギャンブル好きだろうが、強ければ
> (結果を残せば)何ら問題があるとは思えません。

もちろんその通り。
でもそうはならないだろうな。
808798:03/05/26 15:17 ID:NCDEZtrT
>>807
このところの傾向からして、さしたる新興勢力もなく、現状の力関係は
引き継がれるでしょうから、羽生・谷川以外なら相手を問わず、屋敷は
7割くらいは勝ちますから、挑戦者争いなら十分可能だと思いますよ。
どんな相手でも3割は負けるから順位戦では苦戦していますが。w

あと、現時点で森内・佐藤康をカモにしている棋士が強くないとは思え
ませんね。ここから先、森内や佐藤康が更に強くなるとも思えませんし。
タニーの力量が落ちてくれば、もっと屋敷のチャンスは増えるでしょ。
809名無し名人:03/05/26 15:37 ID:plDizLU7
佐藤は屋敷にカモにされてるの?
王位挑戦は佐藤三回、屋敷一回だけど。
810名無し名人:03/05/26 16:14 ID:jCnG3tO/
こうして見ると、屋敷がなぜC1でくすぶり続けてるのかがますますもって謎になる。
ただ、B2に昇級できたとしても、そのままスイスイとB1→Aへと昇級できそうな気はしないけど。
しかしもったいない逸材だねぇ。今期あまり見所のなさ気なB1に屋敷がいてくれれば結構楽しめたのに。
811798:03/05/26 16:35 ID:NCDEZtrT
>>809
佐藤康が王位に挑戦した3回とも屋敷が王位リーグにいなかった。
繰り返すけど、屋敷はどんな相手にも3割負けるから本戦に出て
きているとは限らない。王位リーグみたいにある程度勝てば残留
できる棋戦なら一定の活躍はするよ。王将リーグにもしばらく在籍
していた時期もあるしね。

ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1047910691/711 より
屋敷3勝−佐藤康1勝
屋敷5勝−森内2勝

因みに、ここ3年だと屋敷は佐藤康に2戦2勝、森内に3戦3勝。
佐藤康に負けたのは11年前のC1順位戦。森内に負けたのは9年前
の竜王戦3組決勝と12年前のC1順位戦。どっちも10年くらい前の話。

これだけ強いところを見せる屋敷もどんな棋士にでも3割は負けるし、
羽生と谷川には殆ど勝っていないから檜舞台には出てこれない。
タイトル争いがこの2人以外に広がるような状況がくるなら、タイトル
を獲得しても不思議はない。
812名無し名人:03/05/26 17:05 ID:Fe6Wm/Rs
>>811
この前の朝日オープンで佐藤が勝ってるけど。
通算では、屋敷9−6佐藤。
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815799:03/05/26 19:41 ID:ZN2R4qLu
816名無し名人:03/05/26 19:41 ID:Qc51xCrl
お化け屋敷も目立たないけど強いのね。

ところで、俺が思うに次に羽生から名人を奪いうる男は木村一基だと思うんだが。
彼はそのうちA級に上がって挑戦してくるはず。
2年前の竜王戦挑戦者決定戦のような戦いをまた見てみたいよ。
817799:03/05/26 19:47 ID:ZN2R4qLu
>>808
断言してもいい。
今後、屋敷がタイトル戦の檜舞台に登場することはないだろう。
挑戦者争いぐらいはできるかもしれないが。
彼はもはや本流の人間ではないし、たぶん本人も本流でいたい
とは思ってないだろう。
したがって、木村、阿部よりも格下。
818798:03/05/26 20:14 ID:FqIMxpkO
>>812
ありゃ。引用した記事の数字が違っているということですか。
訂正ありがとうございます。

>>817
ふーん、そう。
俺の見立てとは随分と違うとしか言えないね。屋敷みたいなタイプは
歳がいっても力が落ちにくいから、何かの拍子に挑戦を決めても全然
不思議はないと思うけどね。ここ数年で挑戦のチャンスもあると思うが、
それ以外でも、森ケイみたいに盛りを過ぎてからタイトル挑戦を決める
可能性も十分あると思うがね。

819名無し名人:03/05/26 20:16 ID:08Kj84LB
>>816
羽生が一手ばったりを見損じただけで、事実上は羽生の2:0(ってか3:0)だが。
820名無し名人:03/05/26 21:19 ID:Yu5BQo36
>>817
うわ、阿部と屋敷ではっきりと屋敷を格下にしちゃう奴初めて見たかも。
屋敷は間違い無くA級レベルの実力者だよ。
ちなみに去年の勝率は屋敷≧羽生。
821名無し名人:03/05/26 21:20 ID:Yu5BQo36
すまぬ屋敷>羽生だった。
822記録係 ◆k0jlSuuBv. :03/05/26 21:31 ID:KM1hzCXM
屋敷の実力は正直分かりかねる。
羽生・谷川以外の実力者とは互角もしくはそれ以上に戦える。
けど、そりゃ負けないだろみたいな相手にあっさり負けたりする。
相手が強ければ強いほど燃えるタイプなのだろうか?
今後、タイトル奪取と言わないまでも挑戦者になる事は十分有り得ると思う。
その時の相手が佐藤あたりならもしかしたら・・・
823記録係 ◆k0jlSuuBv. :03/05/26 21:35 ID:KM1hzCXM
後、阿部は去年のB1でボコボコにされてたし、木村なんだかなぁと思う。
少なくとも、>>817のように自信満々に阿部、木村>屋敷とは私にはとても言えない。
824名無し名人:03/05/26 21:42 ID:oPUJGqOo
挑戦権争いもろくにしてない阿部や木村がなんでこんな評価高いのか。
825名無し名人:03/05/26 21:44 ID:Z6wyW5FJ
屋敷は羽生谷川より強くはないということ以外はっきりしない謎の実力者。ここまできたらC1のまま九段になることや永世棋聖になることを目指してほしい。今佐藤が棋聖だからチャンス十分。
826名無し名人:03/05/26 21:54 ID:Yu5BQo36
>>826
今のトップ棋士が揃って苦戦してる深浦なんかも圧倒しているんだよな。(六連勝くらい)
それだけ強いのに何故か下っ端、雑魚の雰囲気を醸し出している男、屋敷。
給料も安いし。
827名無し名人:03/05/26 21:54 ID:OhFe1lO3
828名無し名人:03/05/26 22:25 ID:OyZUlTvV
屋敷を力士に例えると、そうだな、琴錦みたいなもんか?
上位キラーで場所を盛り上げてくれる割にはそれほど優勝に絡むわけでもなく、
かといって、負け越すこともなく、過去に優勝経験のある実力者。
829名無し名人:03/05/26 22:37 ID:mO9mUOZy
並のA級棋士などより意外性があって面白い >屋敷
羽生には通用しないことは証明されたが、他の相手
からならまたタイトルを取れそうだ。
830名無し名人:03/05/26 22:39 ID:Zm0HgOaQ
>>828
 なるほど。
831名無し名人:03/05/26 22:55 ID:AiRuzNw9
丸山やモテみたく一度くらい羽生に勝てるといいなあ。
832名無し名人:03/05/26 23:18 ID:FypnT05C
>>820

どっちが強いてな話はそりゃキリがないけど、
はっきりしてると思うのは、
なんだかんだ言っても順位戦が実力を映し出している
ってこと。一発勝負のトーナメントはやっぱり
調子に乗ったり組み合わせに恵まれたヤシが活躍できる。
屋敷も認められたければ本気でA級に上がってこなければ
いかんよ。不運も不振も長く続けば実力。
833名無し名人:03/05/26 23:24 ID:EFyTSLWh
屋敷といえば最年少記録
最年少タイトル挑戦記録17歳、タイトル獲得18歳の記録は永遠に破られないのか?
2年連続挑戦はすごいな
834名無し名人:03/05/26 23:40 ID:Yu5BQo36
>>832
順位戦が実力を映しているねえ・・それじゃ北浜>木村>屋敷になってしまうな。
大体、屋敷が上がれないのは不振だからじゃない。C1での成績見ればわかるが
「好不調の波が極めて少ないが故、結果として上がれない」だけ。
順位戦の勝率そのものは現役11位。久保と殆ど同じ勝率だよ。
だけど他の人は好不調の波があるから、好調の時に順位を上げられた。
屋敷が一発勝負のトーナメント向きなんて誰が言ったんだ?
835名無し名人:03/05/26 23:43 ID:3LfRLxnX
>>834
しかしC2で屋敷状態がつづいた先崎だってA級にあがったんだし
上がれる香具師はいつかあがる。腐る奴はそれまで。
836名無し名人:03/05/26 23:59 ID:UWTLKN2p
屋敷王位キボンヌ
837名無し名人:03/05/27 00:42 ID:o0bNSRKM
A級に上がった棋士のC1時代の成績 ※羽生のA級登場以降

【タイトル経験者】

森内俊之
  1期目 21才 10勝 0敗  C1級トータル 10勝 0敗 勝率 1.000

藤井猛
  1期目 23才 10勝 0敗  C1級トータル 10勝 0敗 勝率 1.000

羽生善治
  1期目 18才 8勝 2敗
  2期目 19才 10勝 0敗  C1級トータル 18勝 2敗 勝率.900

島朗
  1期目 23才 8勝 2敗  C1級トータル 8勝 2敗 勝率.800

丸山忠久
  1期目 22才 6勝 4敗
  2期目 23才 9勝 1敗
  3期目 24才 9勝 1敗  C1級トータル 24勝 6敗 勝率.800
838名無し名人:03/05/27 00:42 ID:o0bNSRKM
郷田真隆
  1期目 23才 8勝 2敗
  2期目 24才 8勝 2敗
  3期目 25才 8勝 2敗  C1級トータル 24勝 6敗 勝率.800

佐藤康光
  1期目 20才 7勝 3敗
  2期目 21才 8勝 2敗
  3期目 22才 6勝 4敗
  4期目 23才 10勝 0敗  C1級トータル 31勝 9敗 勝率.775

三浦弘行
  1期目 22才 8勝 2敗
  2期目 23才 5勝 5敗
  3期目 24才 7勝 3敗
  4期目 25才 9勝 1敗  C1級トータル 29勝 11敗 勝率.725
839名無し名人:03/05/27 00:43 ID:o0bNSRKM
【その他】

森下卓
  1期目 23才 8勝 2敗
  2期目 24才 9勝 1敗  C1級トータル 17勝 3敗 勝率.850

先崎学
  1期目 26才 8勝 2敗
  2期目 27才 9勝 1敗  C1級トータル 17勝 3敗 勝率.850

井上慶太
  1期目 27才 6勝 4敗
  2期目 28才 9勝 1敗
  3期目 29才 7勝 3敗
  4期目 30才 10勝 0敗  C1級トータル 32勝 8敗 勝率.800

鈴木大介
  1期目 23才 7勝 3敗
  2期目 24才 8勝 2敗
  3期目 25才 8勝 2敗  C1級トータル 23勝 7敗 勝率.767
840名無し名人:03/05/27 00:43 ID:o0bNSRKM
村山聖
  1期目 19才 7勝 3敗
  2期目 20才 4勝 6敗
  3期目 21才 6勝 4敗
  4期目 22才 10勝 0敗  C1級トータル 27勝 13敗 勝率.675

久保利明
  1期目 20才 6勝 4敗
  2期目 21才 6勝 4敗
  3期目 22才 7勝 3敗
  4期目 23才 6勝 4敗
  5期目 24才 8勝 2敗  C1級トータル 33勝 17敗 勝率.660


タイトル経験者8人
  C1通過に要した平均 2.4期  勝率.811
  C1最終期の平均年齢 22.9歳


その他6人
  C1通過に要した平均 3.3期  勝率.745
  C1最終期の平均年齢 25.3歳

屋敷伸行
  C1級トータル 91勝 39敗 勝率.700
  今期でC1級14期目 32歳
841799:03/05/27 00:56 ID:RM99Q39O
>>820
> 屋敷は間違い無くA級レベルの実力者だよ。

才能で言えば、谷川、羽生に匹敵するって言ってもいいかもしれない、
と俺も思うよ。 ただ、精神的に弱い。 これは致命的。
屋敷を一言で言えば “落ちてゆく天才”。
たぶんA級には上がれないだろう。

842名無し名人:03/05/27 01:00 ID:0CEDkiUR
順位戦って、落ちないけど上がれないシステムだからな。
全勝は順位が悪くても上がれることになったけど、
1敗までは無条件で上がれるべきと思うな。
新陳代謝悪すぎ。
843名無し名人:03/05/27 01:08 ID:LXGaql5L
>>842
それでも屋敷は上がれてないわけだが。
844名無し名人:03/05/27 01:19 ID:o0bNSRKM
C1→B2 10勝0敗で昇級
  森内俊之  1期目 21才  名人経験
  藤井猛   1期目 23才  竜王経験
  羽生善治  2期目 19才  名人・竜王経験
  佐藤康光  4期目 23才  名人・竜王経験
  井上慶太  4期目 30才
  村山聖   4期目 22才

C1→B2 9勝1敗で昇級
  丸山忠久  3期目 24才  名人経験
  三浦弘行  4期目 25才  タイトル経験
  森下卓   2期目 24才
  先崎学   2期目 27才

C1→B2 8勝2敗で昇級
  島朗    1期目 23才  タイトル経験
  郷田真隆  3期目 25才  タイトル経験
  鈴木大介  3期目 25才
  久保利明  5期目 24才
845名無し名人:03/05/27 01:19 ID:o0bNSRKM
C1→B2 9勝1敗で昇級出来ず
  丸山忠久  2期目 23才
  井上慶太  2期目 28才

C1→B2 8勝2敗で昇級出来ず
  羽生善治  1期目 18才
  郷田真隆  1期目 23才  2期目 24才
  佐藤康光  2期目 21才
  三浦弘行  1期目 22才
  森下卓   1期目 23才
  先崎学   1期目 26才
  鈴木大介  2期目 24才

 ※屋敷伸行  1期目 19才  3期目 21歳  12期目 30歳  13期目31歳
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848名無し名人:03/05/27 01:24 ID:0YITHirA
>>833
何しろ最近は、そもそも10代でプロ入りする香具師があまりいないもんね。
渡辺に期待してたけど、もう高校も出てしまったもんなー。
そう思うと、やはり屋敷ってのはすごいと思うわ
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850名無し名人:03/05/27 01:55 ID:li8cgDk3
順位戦に全勝昇級以外に
タイトル挑戦で1階級昇級、獲得で2階級昇級キボンヌ
851名無し名人:03/05/27 02:11 ID:o0bNSRKM
>>850
> タイトル挑戦で1階級昇級、獲得で2階級昇級キボンヌ

基準甘過ぎ。
タイトル戦っていっても王位戦と王将戦では難易度が違いすぎ。

名人・竜王以外のタイトル戦3期獲得で1段昇進ってのが良いかな。
なお現行のタイトル3期で8段→9段ってのも甘過ぎ。
タイトル10期orA級20期or8段昇段後後公式戦500勝くらいに厳しくすべきだろ。
852799:03/05/27 03:18 ID:RM99Q39O
>>832
> 屋敷も認められたければ本気でA級に上がってこなければ
> いかんよ。不運も不振も長く続けば実力。

要するに、屋敷は逃げてるだけ。
ギャンブルやめて将棋に本腰入れて結果が出なかったら、
自尊心の拠り所がなくなっちゃうからね。
でも、屋敷が本腰入れてタイトルのひとつも取れないなんてことは
ありえない。
惜しい逸材だったな。(合掌)
853799:03/05/27 03:28 ID:RM99Q39O
>>824
木村のあの異常なまでの “負けず嫌い” はなにか
期待させるものがある。(w
阿部は、谷川と共に関西棋界を背負って立つ逸材という
期待があり、その期待は阿部の努力に拍車をかけるはず。
854名無し名人:03/05/27 03:41 ID:gIYo5tAl
>>851
でもさー、実際問題としてタイトル3期なんか達成できねーもん。ほとんどの棋士は。
855名無し名人:03/05/27 04:26 ID:8Lok+pEN
タイトル6期の塚田が通算タイトル獲得10位。
名人未経験で、これより多いのは南の7期だけ。
木村8期、升田7期はタイトルが少なかったこともある。
加藤は8期。大山80、中原64、羽生55、谷川25、米長19。

5期:高橋、二上、佐藤
4期:桐山、内藤
3期:屋敷、郷田、藤井、丸山
2期:福崎、山田道美、森けい二、中村修
1期:島、有吉、田中寅、三浦、森安秀、塚田、大内、森内

現在タイトル所持か挑戦中の佐藤、藤井、丸山は
まだまだ獲得しそう。屋敷、郷田は可能性はある。
4期と2期のメンバーは、もうないだろうし、
1期メンバーも、今後新たにタイトルを取るかなあ??

3期の屋敷は通算20傑(同率16位)なので九段の価値はあると思う。
が、それ以上特別措置を取るほどでもない。
タイトル獲得した棋士が31人しかいないから、タイトル獲得=一つ昇段
くらいの値打ちはあるのでは。九段規定はどんどん甘くなったけど、
今の制度は悪くはないと思います。

順位戦の制度がいいとも思わないけど、竜王戦1組の面子がいいとも
思えない。「上がりにくい」棋戦があっていいし、一つ上がることが
価値がある棋戦ということでしょう。
856名無し名人:03/05/27 07:07 ID:HLdAPWdh
>>850
その代わりに段位があがってるから関係ない。
もうアホかとバカかと小一時間
857名無し名人:03/05/27 11:20 ID:lAyzB2n4
>>834
だから>>837〜840がいい数字出してきてくれてるけど
今一流と目されてるヤシは次点取ってもめげずに直ぐ上がってる
でしょ。ここを言う訳。
屋敷は才能があるからC1なら普通にやって7−3位は
勝てるでしょ。問題は意地でも抜けようとするかどうか。
A級の強いリーグで鎬を削る意欲があるかどうか。
名前の上がった連中はもっと強くなりたいと思って
上を目指して来たヤシだし、上がりながら強くなった。
屋敷は早くにタイトルを取ったのが災いしたのか、
初心を忘れてる感じがするが。
858名無し名人:03/05/27 18:47 ID:ylxbT85S
屋敷スレにしてはめずらしくまともな議論してるなと思ったらw
859名無し名人:03/05/27 18:57 ID:v6Okq2fJ
おい、おまいら。今朝の毎日新聞みたか?
860名無し名人:03/05/27 18:59 ID:BEBaBz8C
名人戦の実況有料化で購読やめますた。
861名無し名人:03/05/27 19:24 ID:KFeV2sgv
>>859
観戦記か?
862名無し名人:03/05/27 19:51 ID:b70mPJKl
気になる〜
863名無し名人:03/05/27 20:13 ID:hx+TqBZn
>>859
なんか気になる記事あった?
864名無し名人:03/05/27 21:40 ID:7ErcKGLm
>>859
一手も指さずに投了の観戦記か?
あれで一回分だからな。
どこを縦読みするのかと小一時間(ry
865名無し名人:03/05/27 22:49 ID:TfIW575/
それそれ。

指し手が書いてない観戦記、はじめてみたよ。

夕休直後投了の雰囲気を伝える名観戦記か?はたまた、ただの馬鹿か・・・・
後者のような気が・・・・・
866名無し名人:03/05/27 22:51 ID:3Xsm2SXj
>>864
加古をかばえうなら、第3局は森内に覇気がなかったので、
解説しどころがなかったといえばなかった。
でも、ありゃないよって感じの観戦記。手抜き過ぎ。
最後のJR夜行のくだりなど、下の下。

32歩が指された時点では、居飛車急戦の有効な戦法に
なるかという声もあった。44角は激しすぎる、という声も
多かった。45金以降は森内に勝ち目ないとして、
44角から45金までの間の指し手をもう少し分析できなかったか。
867名無し名人:03/05/27 23:00 ID:7ErcKGLm
>>866
>最後のJR夜行のくだりなど、下の下。

仮にも名人戦の観戦記のまとめ方が
あれでいいと思ってるヤシに観戦記を
書かせる新(ry
868名無し名人:03/05/27 23:18 ID:5ooipXJR
>最後のJR夜行のくだりなど、下の下。

確かに、あれは呆れた。
あんなもんに金払ってるこっちが悲しくなってくる。
てめーのグチなんて誰も興味ないんだよ。
869名無し名人:03/05/27 23:58 ID:I3+lQhTR
>>864
駄文。本当に過去の人になりました。
会長とともに永久追放してください。
870名無し名人:03/05/28 00:04 ID:KdB5N8g8
>最後のJR夜行のくだりなど、下の下。
上りの夜行だと思うが。念のため。
871名無し名人:03/05/28 00:12 ID:lgI/U1mv
>>870
釣りか?くだり(件)とは
文章の一部分を言うんだ。( ´,_ゝ`)プッ
872名無し名人:03/05/28 00:48 ID:jWAjJMlv
>>870
ぐっじょぶ
873名無し名人:03/05/28 00:50 ID:S6bqOeMT
>>870
ワラタ
874名無し名人:03/05/28 01:18 ID:Y12tHhW0
1手も指さずに投了の新聞観戦記なら以前に少なくとも1回は見た事あるけど・・
しかも前日に「○○●段の次の手は・・・」とかで思わせぶりに結んでいたヤツ。
手数が短い将棋の場合は普通に有り得る手法だと思うけど。
875名無し名人:03/05/28 01:21 ID:DRxKNXg7
今ごろ過去もここを見て笑っているに、永逝I段
876名無し名人:03/05/28 01:23 ID:PheJOS6g
つまりあれか?
連ドラの次週予告の最後で「犯人はお前だ!」ってとこで終わって、一週間楽しみにしてたら
翌週の放送の最後が、「犯人はお前だ!・・・続く」みたいな?
877名無し名人:03/05/28 01:27 ID:pcNLG2Ql
>>874
>1手も指さずに投了の新聞観戦記

うん、それ自体は悪いと思わないけどね。
それ以前に、観戦記として将棋の話が少なかった。
前日が64歩で終わっていたので、森内の心情に
どこまで切り込めるか期待したのだが。

最後のJR夜行とか、新聞に書く文章としてあまりに
不適切。
878 :03/05/28 01:33 ID:NB9NghYT
彼が今よりもっとえらそうにしていた時代。
谷川−佐藤のときの名人戦単行本であまりにも誤植が
多くて毎日に本を郵送してやったことがあるが、
レスはまったくなかった。
879名無し名人:03/05/28 05:45 ID:1GnbzDoq
まあ、あれじゃないか。
羽生永世名人出現の前振りと言うことで、その盛り上げと言うことだろ。
確かに、最強の棋士と言っていいモリウティが通用しない、そのことの
苦悩たるや、大変な物だろうからね。
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881名無し名人:03/05/28 08:22 ID:sZpmdF5b
>>861->>870
※の掲示板にKの観戦記を批判的に書いたら、速攻削除された人がいた。
管理人のコメントは、「加古さんは過去のことはことは忘れました(本人談)」
と笑えるものだったよ。
882山崎渉:03/05/28 09:22 ID:nS52Ogwg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
883名無し名人:03/05/28 10:59 ID:q7/X9PTA
前例踏襲官僚・丸田祐三
884名無し名人:03/05/28 11:11 ID:+rgYqTk3
>>866
第3局の最初に、今回は趣向を変えて、解説は大介、雑感と所感は私とあったから
少しは期待していたが、昨日のはいくらなんでもないだろうよ。
せっかく大介が解説を応援してくれるのなら、連載掲載のストーリと紙面配分考え
て、解説をもっと載せて欲しかった。
マンネリ化って誰かが書いていたが、あれは手抜きでしょ(怒
885名無し名人:03/05/28 13:42 ID:uq7X4fVB
引き延ばしたという意味でいかんのではなく
つまらないからいかん。
加古の観戦記=味オンチがやってる食い物屋
886名無し名人:03/05/28 22:10 ID:Q9z8zVco
最近は観戦記に限らず将棋に関する記事が棋士に気を遣い過ぎ。

極端な場合、負けた方は運が悪いだけという内容の記事が多すぎ。

読者としては棋譜でなく観戦記を読むのは、棋譜からだけではうかがい
しれない勝負の雰囲気や様子を知りたいからなのだから、そうした
需要に答える観戦記を作り上げてほしい。

加古なんてまさに論外。完全に引退して年金生活をお楽しみになられる
べきかと。
887名無し名人:03/05/28 22:38 ID:BnUfay9X
世界が狭いからね。記者は多かれ少なかれたいこ持ちになるのだああああ
888iky.iam.ne.jp:03/05/28 22:52 ID:eh4t+swf
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <888ゲト ピュー
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
889名無し名人:03/05/28 23:03 ID:/BdDgYTn
 屋敷がC1で負けた相手。

49 H2 ●日浦 ●森下
50 H3 ●井上 ●坪内 ●森内 ●伊藤
51 H4 ●佐康 ●日浦
52 H5 ●小林 ●井上 ●畠山
53 H6 ●郷田 ●宮田 ●神崎
54 H7 ●阿部 ●中川 ●畠山 ●日浦 ●小林
55 H8 ●久保 ●三浦 ●中宏
56 H9 ●堀口 ●西村 ●先崎
57 H10 ●小林 ●前田 ●室岡
58 H11 ●神崎 ●久保 ●行方
59 H12 ●真部 ●児玉 ●中功 ●佐藤
60 H13 ●有森 ●小裕
61 H14 ●野月 ●豊川

 見ての通り。最初の頃佐藤、森内、森下、郷田とかA級タイトルホルダーに
なった人間に抜かれるのはまだ仕方ないが、その後もきっちりとおじさん棋士に
星を落としている。
 運とは言えないな。
890名無し名人:03/05/28 23:19 ID:9r+khqGF
>>886
最近?
891名無し名人:03/05/28 23:20 ID:lUrUGT66
>>889
毎年2敗はしてるのか
運もないんだろうが
実力もちょっと足らん感じがする
892名無し名人:03/05/28 23:31 ID:haHVXIx+
>57 H10 ●小林 ●前田 ●室岡

この年は特にひどいな。全勝でもおかしくないのに。
深浦に勝ってどうしてこの3人に負けるんだろう?
893名無し名人:03/05/29 00:26 ID:iORdLx2t
森内・森下・郷田に負けてるし実力が足らんのだろ
まあ、C1よりは強いのかもしれないけど突き抜けるほどは無いと
894名無し名人:03/05/29 00:47 ID:AD/iLDJy
>>893
郷田とは相性は良くないけど、森内には結構勝っているよ。
2001年に王位戦での挑戦者決定戦を含めて森内に屋敷は3連勝している。

余談だけど、ここ3年に限ってみても、屋敷は苦手の羽生と谷川を除けば
A級棋士とは五分以上の成績を残しているよ。
羽生には5戦全敗、谷川には5戦4敗しているけどね。w
895名無し名人:03/05/29 01:11 ID:e4ittGjR
第4局は、千日手局も解説するようなので、
「なぜ羽生は千日手にしたか」きぼーん。

第3局観戦記の汚名を・・・
汚名挽回、名誉返上の悪寒。
896名無し名人:03/05/29 01:45 ID:06z+VOpG
>>894
屋敷って谷川に勝ったことあったんだ。知らなかった。
897名無し名人:03/05/29 01:49 ID:50W71X09
何で名人戦スレで屋敷なんてザコの話題してんだ?
898名無し名人:03/05/29 02:01 ID:37MsQ2d3
>>897
>>794がタイトル争いしそうな棋士をずらっと挙げたんだけど、
屋敷が入ってなくて>>798が物言いを付けたところからおよそ100レス。
漏れも久しぶりにこのスレに来て見たんだけど何だかなあ…
観戦記ネタがようやく出てきたところ。
899名無し名人:03/05/29 04:09 ID:YawBPvan
夕方、今月のJ-COMマガジン見て、「明日はまた名人戦か」と思ってた。
今やっと気付いた。
欝だ。
900名無し名人:03/05/29 04:31 ID:NVUdqL/L
名人戦に限らずストレートで終わったらもう一局香落ちでやるべきですよ。
そしたらみんなそれだけは避けようと思って必死になるでしょう。
901名無し名人:03/05/29 08:05 ID:ZxaSFTMk
>>900
してもいいけど、それでも羽生が勝ったら名人の立場がないし、羽生が負けた
場合はどうするんだい?
902名無し名人:03/05/29 08:52 ID:sfDjp/YO
>>901
香落ちで勝つ→前名人名乗れる
強落ちで負け→前名人名乗れず& goto B1
903名無し名人:03/05/29 12:53 ID:lepXKEPo
そろそろ俺の地元で名人戦の第6局が開催されるようなので楽しみにしてる。森内がんがれ!
904名無し名人:03/05/29 13:05 ID:FoVqEfwG
みんな残酷だなw
905名無し名人:03/05/29 13:41 ID:ah+crIA7
>>903 ハワイにも行ってないのだがw
906名無し名人:03/05/29 17:20 ID:IqAMQa/u
最後にちょっとした小ネタ持ってきて〆るって手法自体はまあいいんだけどね。
前にあった、
「帰りタクシーに乗ったら運転手さんが
「そういえば、将棋には羽生さんという強い人がいるそうですね」と言った。
なんだ、知ってるんじゃないか。」

なんてのはわりとキレイだなと思ったけど、今回のは完全にタダの愚痴だからねぇ。
というかキミがブルトレであちこち行くのはもうわかったからと。一体何回同じ話書いとんねんと。

第2局だっけ、「突然波の音が聞こえてきて……」って人のは臨場感があってよかったなあ。
907名無し名人:03/05/29 19:59 ID:lPQpO5s/
>>906
椎名龍一?
( ゚д゚)ポカーン
いい年こいて「僕」とか言ってんじゃねぇよって感じ。
名人・羽生と僕って距離感がまずいのよ。
棋士が着物着てるのが演出だとしたら
それに見合った文体で演出効果を高めて欲しいが。
908名無し名人:03/05/30 00:47 ID:BRyJA10R
 加古って、昔もっと偉そうだったのかよ

サイアク…
909名無し名人:03/05/30 12:27 ID:xiNRn5+d
加戦記を批判すると※が起こる
910名無し名人:03/05/30 13:24 ID:Ae8cbpsF
>>909
なんで?
911名無し名人:03/06/03 04:50 ID:cgERT/XC
6/2の王位リーグは 雪辱か それとも
912名無し名人:03/06/03 17:49 ID:VAAK1adY
>>911
ダ メ ぽ で し た
913名無し名人:03/06/03 23:08 ID:sIKHSZcz
ここは谷川王位に意地を見せてもらおう
914名無し名人:03/06/03 23:39 ID:cyCrGSl4
>>913
つーか、何でageてんの?
915913じゃないけど:03/06/04 02:08 ID:cOJiO9Tr
>>914
このまま1000まで埋め立て?
916名無し名人:03/06/05 19:05 ID:F93aGLhK
来年の春まで落ちずに残ってたらすぎょいけど無理だろうなあ。
一応けじめとして1000までは一手欲しいとは思うんですけど。
917名無し名人:03/06/06 13:42 ID:sp3YGRYj
あ〜あ、羽生に勝てないなぁ・・・
918名無し名人:03/06/06 13:47 ID:1mewe0tG
丸田先生のように、長寿を目指しましょう。
919名無し名人:03/06/06 14:39 ID:LwDByq01
あ〜あ、ハブにかてないなぁ・・・(byマング−ス)
920名無し名人:03/06/06 16:33 ID:tCm00eVK
>>918
青野もいつしか中原や米長を越えたわけだし、
あと30年すれば羽生も超えられるかもしれない。
921名無し名人:03/06/06 16:46 ID:tCm00eVK
今日の毎日に羽生本人による解説:

第1局:64の成銀を放置しての38とが勝負手。封じ手では苦しかった。
第2局:25金は研究会でやってた。52銀で早逃げされたら負けだった。
第3局:44角と踏み込めたことが勝因。
第4局:79玉で73歩成なら完敗だった。57歩から勝勢。
922名無し名人:03/06/06 20:57 ID:b4jcb6ep
>>921
ありがd。
羽生が羽生と対戦してたなら?二勝二敗(あるいは一勝三敗)だったのか。
923名無し名人:03/06/06 21:03 ID:jKwX0BaX
>>921
>第4局:79玉で73歩成なら完敗だった。
ぜってー嘘(w
924あぼーん:あぼーん
あぼーん
925名無し名人:03/06/07 02:56 ID:OWhdOoQc
将棋世界にもそんな記述があったな。7三歩成で優勢だったと。
926 ◆1FpZPlLLGE :03/06/07 17:11 ID:WwOf8gqx
927名無し名人:03/06/12 11:00 ID:fVFkm2R9


928初手:03/06/16 12:21 ID:d64Hhl2v
▲5六歩
929名無し名人:03/06/17 07:26 ID:9LR8z9CW
>>928
▽3四歩
▲5八飛
▽8四歩
▲7六歩
930名無し名人:03/06/18 08:41 ID:NPuK9kY2
>>928-929
▽8五歩
▲5五歩
931名無し名人:03/06/19 23:41 ID:r6f2Etpn
羽生名人、王位戦まで暇だな
家族旅行か、チェス大会参加でも、計画してそ
932羽生善冶:03/06/22 07:35 ID:4e+gzNaO
「谷川さん、私は名人戦は正直余裕でした。
この夏はあなたのプライドを粉砕しますので、
震えて待っていてください」
933名無し名人:03/06/22 09:50 ID:PdYKusqX
■■■■■■ 諸悪の根源 miya  ■■■■■■

相変わらずワンパターンのスレ潰しです(爆

■■■■ 大爆笑 泥酔miyaの生チャット ■■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1056023895/
★★★★★miyaは悪くない★★★★★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055984067/
■■■「規制基地外氏」の正体は miyaか?■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055732998/

耳つんぼのmiyaは、最近気に入らないスレを片っ端から潰しております。
削除依頼を却下されたら、お決まりの埋め立てスレ潰しに走る様です(爆
健常者には真似の出来ない大量、悪質、陰湿かつ執拗なスレ潰し荒らしです。
実に不気味な、基地外荒らしですね(w
身障者のコンプレックスは醜いねえ  いやだねえ つんぼは

つんぼ 童貞 島 屋敷 棋太平 に過剰反応するのはだれかな?
誰にでも解る事だぜ  miyaクンよ(w
熱心にスレ潰ししているmiyaさんよ、
どうせすぐ次のスレが立つだけだろうよ(w

そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?



934名無し名人:03/06/26 03:08 ID:Kg0jJ6Jr
名人就位式っていつ?
935名無し名人:03/06/26 09:22 ID:S6cRNcKE
>>934
7月10日に東京都千代田区「如水会館」で第61期名人就位式
http://www.shogi.or.jp/event/party/meizin.html
936名無し名人:03/06/26 09:23 ID:xkwWYvBC
>>935
■会費
10,000円(当日会場にて受付・記念品つき)

たかっ・・・・
937名無し名人:03/06/26 13:28 ID:Pm3XRq+4
>>936

羽生・名人戦なら妥当でしょう。
938名無し名人:03/06/26 23:06 ID:oPHtjqrI
理恵'奥さんや、舞花ちゃん、桃花ちゃんにも、会えるんでつよ
939名無し名人:03/06/26 23:24 ID:HSSDh4vE
>>938
真面目な話、一度は見てみたい・・
舞花、桃花に関しては10年後も見てみたい・・
940名無し名人:03/06/26 23:24 ID:7zxePN9h


■■■■■■■ コレマカチャット ■■■■■■■

皆さんは「コレマカチャット」を御存知でしょうか?
将棋、オセロ、五目並べ、競馬、パズル、等が楽しめるゲームサイトです。 
コレマカチャットはフリーソフトですから
皆さんも是非ダウンロードされてみられてはいかがですか。
【コレマカチャットのページ】
http://koremaka.hp.infoseek.co.jp/

そう言えばこんな声もありました。
俺は棋太平の大ファンですが、今週からコレマカへも顔を出すようになりました。
棋太平とコレマカはどっちがレベルが高いとかいうことで、ある人と議論しました
が、その人はコレマカだと、言い張るのです。俺は当然、棋太平だと思うのですが
その人が言うには、棋太平の名人のmiyaさんがコレマカではランキングが低い
というのです。
そこで、miyaさんにおねがいがあるのですが、コレマカでランキング一位になって
いただきたいのです。俺はmiyaさんなら、必ず一位になれると信じています。
そして、その人を見返してやりたいです。
miyaさん、棋太平の名誉に掛けてでもコレマカの上位陣をやっけてくださいね!
ランキングを見るには、Ctrlを押しながら将棋をクリックです。
ちなみに俺はmiyaさんの将棋をいつも観戦し、miyaさんを目標にしている男です。

ちなみに現実は、miya氏は18位 ランキング落ち寸前です。  (爆
1位は変化無限氏です。  (爆

941名無し名人:03/06/26 23:30 ID:fCv9C66M
中原新会長が名人推戴状を手渡すところが最大の見所。
942名無し名人:03/06/26 23:44 ID:LaGL8vH7
清水の次は、NHK将棋講座に、理恵+舞花ちゃん+桃花ちゃん、出演きぼーん
連盟は、女性、子供への普及を、本気っ気で考えろ
943名無し名人:03/06/26 23:55 ID:QDykhfHE
講師は羽生か。

マジで萌える番組だな
944名無し名人:03/06/27 23:24 ID:vYXx7SFD
945名無し名人:03/06/28 06:22 ID:Ox6bmrg1
(;´Д`)ハァハァ…
946名無し名人:03/06/28 07:25 ID:DmI3vrdk
>>942
ネタでなく、正着かもな。
ただ、将棋ファンが増えるよりも、2チャネラが増えるだけかも。
947名無し名人:03/06/28 19:00 ID:hUnjViws
ハロモニに対抗して、棋界パトロールの時間に歌わせろ
948名無し名人:03/06/28 20:07 ID:wkS7NvE+
>>946
まあ果&明日香のスカパ番組もあったからいいんでない?

問題は羽生にそんな番組をやるヒマがないという点だが。
949名無し名人:03/06/29 01:06 ID:Nm3cC92L
>>948
親子でTV番組やってたのか
そのうち、田中寅もやりかねない
950_:03/06/29 01:06 ID:yN/sT56F
951名無し名人:03/06/29 06:58 ID:VGMPj5Vg
>>949
息子の誠はもう20こえた奨励会初段だから
番組作ろうにも「ほのぼの」さがでねーからだめだろ
952名無し名人:03/06/29 16:52 ID:aJ/u8EPj
棋界パトロールの親子漫才路線しかない
953名無し名人
羽生名人就式は来週10日でつ