983。
塚本さん気にするな
発陽論も一問目いきなり失題
パラオからまた名作佳作を届けてください
986 :
索引5:04/02/21 09:59 ID:ycqP6wMX
【前田詰碁】 解答なし
>458 >463&>465 >475 >489 >495 >519 >521 >523
>525 >527 >528 >529 >547 >553 >561 >562 >563
>472&>474(一斗升問題) 検討>482&>937
>572 黒先(山田) 解答?>573-575
>576 白先&黒先 解答>577 参考>580
>581 黒先 解答>582
>593-594 黒先巨大詰碁 解答>597&>598-599
>605-606 黒先巨大詰碁 解答>607&>608-609
>612 黒先白死 解答なし
>615 黒先白死 解答>622-623 参考>616
>624 黒先 解答なし
>625 白先 解答>655 >626-627 >656
>630 黒先(塚本) 解答>632-633
>634 黒先(塚本) 解答>638&>640&>642-643、>635&>641
>644 黒先(算月第27題) 解答>645-646&>647-648&>651&>654
>678 黒先(基本型類似) 解答>689 参考>691 次行に続く
>692-693 白先(基本) 解答>694&>695
>696、>697 解説図
>700-701 黒先(実戦型) 検討>706&>707-708&>709 >710-711&>712-713
参考>718 解答>719&>720&721
>722 黒先2題(塚本) 解答>747
>733 黒先2題(実戦型) 解答>771 参考>779&>785
>746 黒先(fairy) 解答>756-757&>761 類似型>753
>759 黒先(塚本) 解答>764&>772&>875
>777 黒先(算月第1題「仙童」) 検討>781-783&>786-787 >791-794&>795-796&>798-799&>801-804
解答>805-806&>807-808
>809 黒先(古典アレンジ) 検討>810-811&>812-813 解答>827
>818 黒先 解答>824&>826
988 :
索引7:04/02/21 13:40 ID:ycqP6wMX
>748 黒先(算月第30題「五儒生馬」)
>828 黒先(748の6手後) 解答>829-830&>831-832&>834&>836&>838-839
まとめ>848
>839 白先黒死(類似型) >840-841 >842-843
>849 黒先(石の下2題) 第1題解答>851-852、第2題解答>853-855 まとめ>873
>850 白先 解答>857>860
>863 黒先5題 解答1〜4>876 5回答>877&>880-882&>885-888
&>889-890&>891&>894 >895>897>898 解答>899
>868 黒先(塚本・再掲) 解答>872
>902 黒先(塚本・古典修正) 回答>909 >904&>928 解答>943
>231&>934 加藤-林本因坊戦 >935-936&>938
>944 黒先(宮沢) 解答>945-946
>950 黒先生き(常型) 解答 2の1連打(上辺が先)
>970 算月不完全作について
級位者用問題抽出−1
【基本型】
>184 黒先白死 解答:ハネ。中に置く手は全て失敗。
>287 白先 隅の六目3型 解答>288-289
>235-236,>238 隅の八目型まとめ 関連>226-234
>691 黒先 塚本講座 >692-693 白先 解答>694&>695&>696&>697
>337&>343 解答:1…ツケヒキの後「1ハネ、2オキ」で死。ツケてアテてしまうとコウどまり。
2…左辺の2の1にオキ。サエギリにソイノビて死。
3…「ハネのある方をマガリ(2線マガリ)」、ウチカキには上方眼持ち。
4…2線コスミ、ウケ、ハネ、と狭めて死。すぐツケると引かれて生き。
>187 黒先白死 解答>188 これは難しい。憶えるのが先。
>189 黒先白死 解答>200 同上
>624 2題 第1問が基本(3目の真ん中オキ) 第2問は中級(2の1、オサエ、アテにコウ)
>460 黒先生き 解答>468 「石の下」で検索。
級位者用問題抽出−2
【問題・鑑賞】
>40 黒先生き 解答:一線にコスミ。眼トリのツケにはツイでツケた石が戻れない。
>79 白先脱出 解答:身ダメをツメないように、オシてオシてアキ三角から単にデギる。
>244 黒先白死 解答>249
>276 黒先 解答>277
>356 白先 解答>368&>371 失敗図>369
>391 黒先白死 解答>392
>612 黒先白死 解答:2の1、ブツカリのあとアテてはダメ。単切りでオス手なし。
>615 黒先白死 解答>622-623 参考>616
>950 黒先生き 解答 2の1連打(上辺が先) 実戦型です。
>733 黒先2題 これは鑑賞用。狭いところでも難しいという例。解答>771 参考>779&>785
>818 黒先 同上。 解答>824&>826
「碁きちにささげる本」第9章
実戦で手が読める隅の死活 〜この10型だけで1目上達する〜 工藤紀夫
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤基本型1 → 基本死形(白先白死)
┼┼┼┼┼┼●○○○┤
┼╋┼┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼●○○┼┼┤基本型2 → 基本活形(黒先白活)
┼┼┼┼┼●●○○○┤
┼╋┼┼┼┼●●●○┤1と2の中間形(左右のマガリが1つだけの場合)は先に打った方の勝ち。
┼┼┼┼┼┼┼┼●●┤(黒ならマガリのある方をハネて基本型1へ。白なら2の1。)
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼●○┼┼┼┤基本型3
┼┼┼┼┼●○┼○○┤黒先 → 白死(上辺ハネ殺し。基本型1と2の中間形へ)
┼╋┼┼┼●●●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┬┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ ┬┬┬┬┬五┬○六参┐ 白死
┼┼┼┼●●○┼┼┼┤基本型4→┼┼┼┼●●○七┼四弐 壱、参、五、七と
┼┼┼┼┼┼●○○○┤ ┼┼┼┼┼┼●○○○壱 手筋のかたまり。
┼╋┼┼┼┼●●●●┤黒先 ┼╋┼┼┼┼●●●●┤ 特に参、五の手順は必修。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ なお、中級者は>214-215参考
┬┬┬┬┬┬○┬┬┐ ┬┬┬┬┬参┬○四┬┐
┼┼┼●●○┼┼┼┤類型1 ┼┼┼┼●●○┼┼弐┤ 白活
┼┼┼┼┼●○○○┤ ┼┼┼┼┼┼●○○○壱
╋┼┼┼┼●●●●○黒先 ┼╋┼┼┼┼●●●●○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┬┬┬┬┬○┬┬┬┐ ┬┬┬┬┬┬○┬壱弐┐
┼┼┼●●○┼┼┼┤類型2 ┼┼┼┼●●○┼┼参四 コウ
┼┼┼┼┼●○○○┤ ┼┼┼┼┼┼●○○○┤
╋┼┼┼┼●●●●┤黒先 ┼╋┼┼┼┼●●●●┤ よって、白は基本型より
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 本型にするのが良い。
┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
基本型5 黒先 → コウ
┬┬┬┬┬┬┬○┬┐ ┬┬┬┬┬参四○五┐
┼┼┼┼●●○┼┼┤ ┼┼┼┼●●○┼弐壱 壱、参のコンビネーション
┼┼┼┼┼┼●○○┤ ┼┼┼┼┼┼●○○┤
╋┼┼┼┼┼●●○┤ ╋┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
類型 黒先 → 白活(手なし)
┬┬┬┬┬┬○┬┐ ┬┬┬┬┬参五○七四
┼┼┼●●○┼┼┤ ┼┼┼┼●●○六弐壱 八までオシツブシ
┼┼┼┼┼●○○┤ ┼┼┼┼┼┼●○○八
┼┼┼┼┼●●┼┤ ╋┼┼┼┼┼●●┼┤ これで活きているのに、
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ マゲをキメて(身ダメをツメて)
┼┼┼┼┼┼●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ 上図のコウにしてはいかんよ、と
基本型6 隅の8目型 >235
基本型7 白先 → コウ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼参┤
┼┼┼┼┼┼●○○┼┤ ┼┼┼┼┼┼●○○┼五
┼╋┼┼┼┼●●●┼┤ ┼╋┼┼┼┼●●●壱四
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼弐┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
類型1 白先 → 白活
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ┬┬┬┬┬┬┬五┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼四参┼┼壱┤ 壱で弐と参が見合い。五が筋。
┼┼┼┼┼●○○┼┤ ┼┼┼┼┼●○○┼┤ 五で1路左は黒から
╋┼┼┼┼●╋●┼┤ ╋┼┼┼┼●╋●弐┤ 壱の右ツケでコウ。
┼┼┼┼┼┼●┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼●┼┼┤ (変化図に黒四の上サガリが
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 決め手のものあり。)
類型2 白先
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼●●○┼┼┤ 類型1に同じ。2の2で活き。
┼┼┼┼●○○○┼┤ その後、黒上辺1線にオキなら
╋┼┼┼┼●●●┼┤ 右辺ハネサガリで活き。(隅の曲がり四目ではない。)
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
基本型8 白先 → 白活
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ┬┬┬┬┬┬┬☆壱┬┐ 「三目の真ん中」☆で活き。
┼┼┼┼┼●┼┼┼○○ ┼┼┼┼┼●弐┼┼○○ (1)初手白壱なら?
┼┼┼┼┼●○○○●┤ ┼┼┼┼┼●○○○●┤ (2)初手白弐なら?
┼╋┼┼┼┼●●●●┤ ┼╋┼┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ (1)→黒☆左、白☆、黒☆下で死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ (2)→黒☆、白☆左、黒キリで死
類型 白先 → コウ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ┬┬┬六壱┬四┬弐┐ 白壱〜八が双方最善。
┼┼┼●○┼┼┼○┤ ┼┼┼●○七五八○参
┼┼●┼●○○○●┤ ┼┼●┼●○○○●┤ 壱で参は>624 三目の真ん中オキで
╋┼┼┼●●●●●┤ ╋┼┼┼●●●●●┤ ワタリとキリ(オス手なしにする)が見合い。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 弐で参は白弐で「クシ六」の基本の活形。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
基本型9 >230 黒先 >236 白死
基本型10 隅の一合マス → コウ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ┬┬┬┬┬┬四九拾┐
┼┼┼●┼●○┼┼┤ ┼┼┼●┼●○参壱弐 基本の手順。
┼┼┼┼┼●○┼┼┤ ┼┼┼┼┼●○┼八六
┼┼┼┼┼●○○○┤ ┼┼┼┼┼●○○○五 参考コメント >679
╋┼┼┼┼●●●●┤ ╋┼┼┼┼●●●●七
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
(参考ページ)
ttp://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten9-1.html 以上、工藤九段の(竜騎兵の?)基本10型と類型。
一合マスは別にして、マスターすれば有段は確実。
(もう少しおまけ書けるかな?)
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 上記の基本死活のあとに出題された練習問題
┼●┼┼●●○○○┼┤
┼╋●●○○●●●┼┤ 黒先白死
┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼○┼○●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 初手として考えられる 壱、弐、参、四 について
┼┼┼┼┼参四┼┼┼┤ 上記基本型に還元しつつ解説される。
┼●┼┼●●○○○弐┤ とてもいい問題だと思う。
┼╋●●○○●●●壱┤ 結論は?
┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼○┼○●┼┼┤ 解答に関心のある方は、
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ part2スレででも聞いてください。
あと2レス、このスレが役立つ人に多くログ保存されますように。(1000獲りは少しご猶予を
>>998 あほかおまえは。
980超えて一日書き込みが無かったら落ちるんだから
本当に保存してほしいんだったら980いく前にしろ。
1000げったー!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。