初手2六歩と指す奴はつわもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
男らしい手です
2名無し名人:02/09/28 00:05 ID:BRkhwruZ
女らしい手とは?
3名無し名人:02/09/28 00:05 ID:3zo0+N5S
白い手じゃないか?
4棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/09/28 00:10 ID:Q7GiiNFl
森高の手 懐かしいな
5名無し名人:02/09/28 00:12 ID:kshPbe2/
後手34歩なら
25歩で33角強制だし良い手。
6ハマグリくん ◆TUaz4ne2 :02/09/28 00:14 ID:Kg3+9la1
7名無し名人:02/09/28 00:15 ID:0b2PtjFm
女らしいのは76歩
8名無し名人:02/09/28 00:17 ID:3zo0+N5S
つわものって、男らしいって意味?
9名無し名人:02/09/28 00:26 ID:BRkhwruZ
それゆけー♪強者ー♪日本男児ー♪
10名無し名人:02/09/28 02:43 ID:p0kSkThO
漏れは26歩と指すより26歩に84歩と指すヤシのほうが
男らしいと思うが・・・
「相掛かりがしたいんですね?解りました。受けて経ちましょう。」
的ナとこが。
11名無し名人:02/09/28 03:00 ID:Xt3zGijc
後手の△34歩 △33角 △44歩これが一番女らしいといいたいんかー
12名無し名人:02/09/28 03:40 ID:PDprTxa5
はまぐり、「6」とか書いてて恥ずかしくないのか。
他のスレを見てみろよ。
ネタ、まじめな回答、その他何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをお前は何だ。
考えた結果が

「6」

か。
何それ。

「6」とか書いて、それがスレの役に立ったか。
誰がお前のレスに共感するんだ。

昔の事は言いたく無いが、「6」なんて書いてる奴はいなかったよ。
何か驚かそう。笑わそう。何か考えてたよ。

その歴史を踏まえて、お前が書きこむレスは

「6」

なんだな。
分かった。お前のことは分かった。
これからお前の事を、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、予め言っておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そん時のお前のあだ名は、「禿げグリ」だからな。覚えとけ。
13名無し名人:02/10/06 09:04 ID:Fxhcz7+q
 
14名無し名人:02/10/06 23:54 ID:hZKp8kp2
初心者にも良くある手だと思うんだが
15名無し名人:02/10/08 16:03 ID:s/XE1D3R
初心者の頃は、初手▲2六歩ばかり指してた。
今は、▲7六歩の方が手広いと思い、9割方、▲7六歩と指している。
もちろん、今も純粋居飛車党だよ。
16名無し名人:02/10/16 11:28 ID:Lwp4fTvx


kusosurehaltukennkinennage
17名無し名人:02/10/16 11:34 ID:unQWd19k
>>1どこで笑えばいいんですか?
18名無し名人:02/10/16 11:48 ID:hUQ2vpEO
わらわなくていいのです
19名無し名人:02/10/16 11:50 ID:keuoV29b
ゴキゲン中飛車は女々しい。
20名無し名人:02/10/16 12:02 ID:1g4m/Kpa
>>19
女々しいというより、DQN系ぽ
21名無し名人:02/10/22 15:01 ID:fywIhomC
初手48銀(62銀)と指す漏れは
何者?
22名無し名人:02/10/22 15:13 ID:QCadS92h
>>21
英春流かまいたちじゃねえか?
23カニタマ ◆lWYtn5MZ2k :02/10/22 15:15 ID:f6YrHF5/
>>22
それは3手目だったはず

3手目角道開ければ合流するんだろうけど
2421:02/10/22 16:32 ID:fywIhomC
かまいたちってよく聞くけど
本は売ってるの?
25カニタマ ◆lWYtn5MZ2k :02/10/22 16:39 ID:f6YrHF5/
鈴木英春氏が書いてる

絶版かな
2621:02/10/22 16:46 ID:fywIhomC
そうなんだ。
古本屋にチョロッと
逝っつてみるぽ。
27名無し名人:02/11/06 21:10 ID:ZrKerjoq
いや、だから漏れは▲3六歩だって。
28名無し名人:02/11/07 09:06 ID:eg4vvGn4
まぁ,先手で初手に歩を動かすなら,
▲8六歩以外は全部成立するしね。

しかし,初手▲4六歩だけはやる気にならないな……
なんでだろう。
29名無し名人:02/11/07 09:13 ID:l4u1hcV1
初手▲8六歩と指すやしはつわもの ってことでよろしいか?w
30名無し名人:02/11/07 09:21 ID:gYp+9sF0
>>28
7六歩もあまり聞かないけどな
>>29
むしろ初手▲5二歩と指すやしはばかもの ってことでよろしいか?
31名無し名人:02/11/08 02:59 ID:fB7+Cd1X
>>30
>初手▲5二歩
それは指せねーだろ,と突っ込んでおく ってことでよろしいか?
32名無し名人:02/11/08 03:15 ID:1TR7nIPV
新婚初夜に歩きでラブホ逝けば男らしい?
33名無し名人:02/11/13 01:30 ID:9fA1vRoo
▲2六歩に△3四歩だったら,
▲2五歩まで決めるのと決めないのとどっちがいいんだろう。
34名無し名人:02/11/13 01:40 ID:F5oQ4KTs
初手▲5六歩と指す奴はDQN
35名無し名人:02/11/13 01:58 ID:JYNiUgwS
>>33
25歩まで進めたらだいぶ形が決まるね。
それだけ戦形が絞れてくる。だいたい相手は角代わりか
振り飛車になるよ。
それのスペシャリストになればまとめてごっつぁんだー。

裏街道を行く勝負師よ。ぐおっふぉん。

36名無し名人:02/11/13 09:51 ID:JVSr4LeY
>>35
俺の勘違いかな?
初手から▲26歩▽34歩▲25歩は、角換りにはならないと思ってた。
スマソだが、手順教えてくれ。
37名無し名人:02/11/13 10:23 ID:z3RdVLlM
▲26歩▽34歩▲25歩▽33角▲76歩▽22銀で角換り模様
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
3933:02/11/13 14:35 ID:9fA1vRoo
角換わりになったときに,2五歩と突き越してあると,
少し,というかかなり損だと思うのですけど。
40名無し名人:02/11/13 16:35 ID:ift2Jssa
相手がゴキゲン中飛車をやりそうな気配がしたら、初手26歩で回避する。
41名無し名人:02/11/13 16:39 ID:t/Q6g+LI
囃子婆直子は、初手86歩以外全ての歩(96歩や16歩)を
指していたはずだが。
42低級者:02/11/13 16:45 ID:ds5AZa/3
>>37の形は、確かに先手から交換すれば通常の角換わりに移行するが
>>39の理由で積極的に換えたいとも思えない。後手から換えるのは一手遅れで、
不利といわれている角換わりの後手番で
更に一手遅れは致命的だろうから絶対に避けるだろう。
▽22銀の後、▲66歩なら、矢倉模様には移行すると思う。
相矢倉なら、後手は角を引いて33に銀が上がる手順で、損得は無さそう。
(矢倉も詳しくないから、勘違いしてたらごめん)
もっとも、▲25歩を決めたあとに、先手が矢倉を選ぶのはかなり損だと思う。
俺も、角換わりは、必ず二手目に▽84歩の協力が必要だと聞いた事がある。
専門的に>>37の図を咎める順があるということだろうか?
でも、>>37の図で先手だと
▲78金くらいから、▽84歩〜の後手の飛先交換を拒否して角換わりにするか
▲66歩で矢倉にするくらいしか思い付かない。
高段者の人、教えてくだされ。
43名無し名人:02/11/13 16:50 ID:+TJSy2iW
角交換するならシンプルに
▲76歩▽34歩▲22角成▽同銀▲45角でどう?
44名無し名人:02/11/13 16:53 ID:t/Q6g+LI
>>43
筋違い角は、対局相手に嫌われます。
45低級者:02/11/13 16:55 ID:ds5AZa/3
>>43
うん、筋違い角は面白いけど
いまんとこは、初手▲26歩▽34歩▲25歩の形からの角換わりが焦点なんでw
4633:02/11/14 06:33 ID:Og6AWul2
2五歩突き越すと,普通の矢倉にするのも激しく損だと思う。
と思ったけど,カニカニ銀にするのが少し面白そうかも。
後手の角が少し負担かも……とか勝手読み。
カニカニ銀は全然知らないので,誰かにバトンタッチだ(逃げ

2五歩突き越した角換わりは千日手になるものだとずっと思ってたけど,
さっき調べてみたらどうもそうと言い切れるものでもないらしい。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無し名人:02/11/24 14:13 ID:piwVodeR
>>28
初手▲8六歩は、NHK杯予選で、増田四段が指した、と将棋世界2000年8月号に載っていた。

49名無し名人:02/11/24 14:15 ID:kDnT34yK
行方はつわもの
50名無し名人:02/11/24 14:44 ID:KLwRBtNz
中原はげてもの
51名無し名人:02/11/25 02:19 ID:k9p5/2u+
>>48
2手目に△8四歩とやられるとすごい手損になるので
いくらなんでもない手だと思いますが……

その将棋の棋譜が見てみたい……
52名無し名人:02/12/18 00:23 ID:PBJAS9p7
まあ、先手の居飛車は素速く開戦できるからな。
53名無し名人:02/12/28 18:17 ID:1o28Voms
初手2六歩と指した俺はつわものと言う事でいいでしょうか
54名無し名人:02/12/29 00:32 ID:MwicjRDK
初手から居飛車やりますって宣言してやるんだから相当な度胸だ。
でも、居飛車穴熊にすると文句言われそうだ。
55名無し名人:02/12/29 00:49 ID:FSWbiQ2a
初手26歩をやってくる人は、20局に1局あるかないかぐらい。
56名無し名人:02/12/29 02:04 ID:k6rGo2e0
>>54
けっこういるよ。それはない。
振り飛車にしてほしくて26歩ついてんのに
84歩つくやつにはもう負けた気分になるね。
57 :02/12/29 02:47 ID:eaK/kFJs
▽84歩と返してくる方がつわもの。
58山崎渉:03/01/10 05:06 ID:tVWmXYkr
(^^)
59山崎渉
(^^)