831 :
名無し名人:
居飛車だと自分より弱い奴に不覚を取る可能性が高い。
無難な選択しか出来ない人が振り飛車オンリーになるのだろう説。
832 :
名無し名人:04/01/29 14:32 ID:9os1Ab3D
>>831 それはおかしいでしょ。システム使わない四間は簡単に格下から一発食らうよ
833 :
名無し名人:04/01/29 16:16 ID:Igj4LQHo
>>832 同じ定跡ということに関して言うならば
「急戦の全定跡の受けを正確に最後まで覚えてない四間は
格下から一発食らうよ」
のが適切じゃないかと。
金を反対側に上がって定跡外せば良いわけだが、
普通に美濃囲いする四間だと、
たった1つの急戦定跡を正確に覚えてるだけでしかない格下に
ズタボロにされる可能性あり。
834 :
名無し名人:04/01/29 17:08 ID:iA6TYOOt
>>832 持久戦は実力差が出やすい。つまり順当に強い側が勝ちやすい。
むしろ藤井システムのような玉が薄い乱戦の展開のほうが
一手バッタリで実力が出せないままの番狂わせが生じやすい。
同じ理由で普通の対抗形よりも相掛かり系の急戦のほうが
番狂わせが起こりやすい。
835 :
名無し名人:04/01/29 17:30 ID:mVeMbUCc
穴には穴でいいじゃん
>>834 いや 穴熊玉のほうだけ
一方的に危険地帯になる
居玉は意外と安全
何級だよw
838 :
名無し名人:04/01/29 19:08 ID:1aHOMzJt
>>837 勘違いしてるようだが、
>>836のような発言は強い人ほど出る。
「居玉は意外と安全」なのは四段以上の実力ある場合と言えよう。
逆に、「玉を裁く」ということのできない弱い人の場合は、
あなたの言うように居玉のが危険になる。
839 :
名無し名人:04/01/29 20:28 ID:6gkbNHj/
>>838 んじゃなんで貴方、玉囲ってんですか?
あ、スイマセン、自称居玉の方でしたか。
意外とっていうのは同意だけど
居玉はすぐに受けなしになるからね。
なんか論点が微妙にずれていって、元が何の話だったか
良く分からんようになるな。
843 :
名無し名人:04/01/29 20:49 ID:1aHOMzJt
>>839 あなた相当弱いみたいね。
俺は相居飛車の将棋なら玉囲わず居玉のこと多いけど俺が「玉囲う」との妄想はどこから。
自称も他称も何も相居飛車なら居玉のことも結構多いし、それは俺ごときじゃなくプロも一緒。
ん〜 まあ分からんなら仕方ないよ。
それほどレベル高いこと言ってないけど分からん奴には分からんかもね。
まあ弱い人にも分かるように説明してみよう。
藤井システムの将棋は藤井本人も言ってるが「居飛車の感覚に近い」んだよ。
で、相居飛車だと「囲いに入る」という行為は、
当然「激戦地に近づく」「攻撃に使うべき手数を無駄に使う」という行為は
マイナスになることも多い。
これは藤井システムも一緒なわけ。
なんとなく分かってくれたかな。
これで分からんなら24で相居飛車の将棋を1000局ほど指してもらうしかない。
で、843のRはいくつ?
無理しなくていいけど、言えるなら言ってみて。
居玉の方が安全ってのを一般論のように言うのもどうかと思うけど。
846 :
名無し名人:04/01/29 21:09 ID:1aHOMzJt
>>844 1950ぐらい。
だから
>>838で「四段以上の実力ある場合」と書いてる。
三段の俺レベルだと藤井システムのような怖い形は指しこなせない(w
俺では
>>495の棋譜のようには指せないからね。
>>845 藤井システムを「ちゃんと」指せる人に限っては
「居玉は『意外と』安全」ってのは藤井システムにおいて間違いないかと。
「居玉の方が安全」ってのは同意しかねるが。
847 :
839:04/01/29 21:12 ID:6gkbNHj/
>>843 もちろん相居飛車、何百回と指してますよ。
でも、居玉の対局はとても少ないですが何か?
例えば、横歩取りなら58玉型など、ヒネリ飛車なら片美濃に組替えといった感じに
なりますよ。
少なくとも、貴方の相居飛車なら居玉が多いという考えはどうかと。
あ、もしかして58玉型とか68玉型のことも居玉って言っちゃうタイプですか?
そんなに逃げ道たくさん作ってまで主張することか?
居玉が安全かどうかは戦法、戦形による。
どうして「どっちのほうがいい」と決め付けようとするかな?
もっと柔軟に使いわけないと。
「どっちかしかやらない」と決め付ける頭の固さでは強くなれんぞ。
850 :
名無し名人:04/01/29 21:18 ID:1aHOMzJt
>>847 >貴方の相居飛車なら居玉が多いという考え
それは「あなたの妄想内にしか存在しない俺」の考えとやらでしょう?
俺の将棋は58玉型とか68玉型でもなく本当に居玉が多いんですが、何か?
知りもしない俺の将棋を58玉型とか68玉型とか妄想しちゃうタイプですか?
(ちなみにプロでも「相居飛車なら居玉のことも『結構』多い」だけで
俺と棋風違うんだから俺の将棋のように無茶苦茶多いというわけでは無い)
851 :
名無し名人:04/01/29 21:19 ID:1RPxex/g
居玉とは
飛車角を交換して打ち込むだけのアホがする戦法
居玉は打ち込まれにくいので初心者相手に特に有効。
相手が強いと効果が薄い。
853 :
最高五段:04/01/29 21:20 ID:EBmtdqsh
常識的には839の勝ちだな。
祭りキボン。
435の伝説は消えてしまったので新たなる伝説を。
855 :
名無し名人:04/01/29 21:22 ID:1aHOMzJt
>>849 >居玉が安全かどうかは戦法、戦形による。
んー 戦法、戦形によるのは同意だけど、居玉は特別安全では無いような。
ただ「1手使ってまで危険地帯に近寄るのは1手の価値が無い」ってことで
居玉が案外多いだけじゃない?
856 :
名無し名人:04/01/29 21:24 ID:1aHOMzJt
>>852 居玉とは
囲うことに1手の価値を見出せない局面でプロも使う戦法
>>853 それ何の常識だよ。
あんただけにしか通用しない常識?(藁
スレ違いだけど糞スレだからいいか
居玉といっても最初から玉の両サイドに金がいるわけで、
初形というのは意外に固いもんだよ。
もちろん展開によるけど。
859 :
最高五段:04/01/29 21:29 ID:EBmtdqsh
常識にこだわると
藤井システムもカニカニ銀も
現れなかったから
856が強くなって新戦法を編み出すしかないな
860 :
名無し名人:04/01/29 21:31 ID:1aHOMzJt
とりあえず、先言っておくが俺は435のように将棋強くないよ。
もしかするともっと強いプロレベルなら
居玉より仕掛け前の1つ動く方がいいのかもしれん。
ただ俺が相手するレベルだとその1手使わず即とがめて攻めた方が良い場合
結構あるからね。
俺の将棋は所詮女流プロレベル。
女流プロの将棋並べたら男性プロより居玉多いの分かるだろうけど
俺の将棋もあんな感じ。
861 :
最高五段:04/01/29 21:33 ID:EBmtdqsh
甘いな。
女流プロも意外と強いんだよ
もはや当初の論点からだいぶ飛んだところに行ってるが。
たしかに相居飛車で居玉のままってのは滅多に無いな。
角換え棒銀の超急戦の時くらいかなあ。
863 :
名無し名人:04/01/29 21:34 ID:1aHOMzJt
>>859 そういう意味での「常識」なら同意。
確かにその「常識」に照らし合わせたら839の言ってることのが正しい。
しかしその「常識」はもはや藤井システムやカニカニ銀の存在で
常識じゃなくなってる。
こういう水掛け論に決着をつけるのはこの言葉
「棋風の違い」
865 :
名無し名人:04/01/29 21:35 ID:1aHOMzJt
>>861 じゃあ「女流プロの下の方」でお願いします。
アッコたんとか弱い奴と同程度ってことで(藁
居玉矢倉w
867 :
名無し名人:04/01/29 21:37 ID:1aHOMzJt
>>864 「棋風の違い」
この言葉で決着つくなら
「居玉を指すのも藤井や児玉のような棋風なら間違いじゃない」
って結論になっちゃう。
決着つけるの早すぎ(藁
868 :
名無し名人:04/01/29 21:39 ID:1aHOMzJt
>>866 相手が右四間に急遽組んで来たら結構あるよ。
正確には「嘘矢倉」になることのが多いけど。
玉動く暇がない。
場合によっちゃそのまま矢倉放棄して玉は右に退避。
右四間飛車とかカニカニ銀は居飛車なの?振り飛車なの?
870 :
839:04/01/29 21:41 ID:6gkbNHj/
むぅ・・・もうワケワカラソ・・・
871 :
最高五段:04/01/29 21:42 ID:EBmtdqsh
矢倉でもタナトラとか升田九段は
居玉から凄い手出してることがあるから、
常識にこだわらないのも大事
ただ、居玉で沢山指して沢山負けて
居玉が損な事が多い形だと気づくのも大事
また児玉ヲタか
873 :
名無し名人:04/01/29 21:47 ID:1aHOMzJt
俺は師匠に「玉の囲いは金銀3枚」と教わった。
だから常に金銀3枚で囲ってた。
ある程度まではそれで強くなれたがいつしか伸び悩むようになった。
そこであるときプロが必ずしもそうでないことから囲うことをやめてみた。
いや〜 そこでやっと「囲うこと」の意味理解したよ。
今まで無意味に手使って囲ってたこと分かった。
それからは玉の整備は意味があるときしかやらないということできるようになった。
みんなも伸び悩んだらやってみよう、原始棒銀! 原始中飛車にカニカニ銀!
身長20cmアップ! これであなたもモテモテクンに!
偏差値急上昇! これであなたも東大合格だ!
藤井システムの居玉は一応囲いでしょ。
中原囲いに似てるね。
>>867 どちらも現にプロ間である程度の勝率は確保してるわけだし。
それでも間違いだっていいたいの?
居玉もアリ。それでいいじゃないか。
どんなことでも考えが偏るとロクなことにならない。もっと柔軟に構えろ。
876 :
839:04/01/29 21:51 ID:6gkbNHj/
>>873 その考えがイマイチ、ワカラソ・・・
例えば、俺は四間飛車に居玉で挑むなどという勇気のあることは実行できない・・。
囲うことをやめたって、全戦型のこといってんだろう?文から見て
「居玉」をさぁ、「戦法」とか「囲い」とかで括るから間違ってるんだよ。
藤井システムの場合は1〜4筋で駒がぶつかるのが分かってるから玉を遠ざけてるだけ。
相手が穴じゃなかったらすぐに囲んだから。
かにかに銀はよく知らないんだが、あれは飛車交換を含んでるから左右分裂しないようにしてるだけじゃないのか?
878 :
名無し名人:04/01/29 21:58 ID:1aHOMzJt
>>875 いや、正しいよ。
そもそも「棋風の違い」って言い出したの
>>850の俺だし(藁
でもそれじゃあ決着付くの速すぎて面白くないじゃん?
>>876 四間飛車に居玉で急戦も悪くないよ。
相手が何も考えず美濃に囲って行くと急戦簡単に勝てる。
まあそんなの初段くらいまでで実際は受けてくるから
そこで改めて囲えばいい。
「そういうことしてれば何か掴める」ってだけで、
この場合居玉はそれほど勝率高い得な戦法じゃない・・・って言うか損。
68玉1つ上がっただけで即効ってのは俺のレベル程度なら
案外成功しちゃうのが笑えるけど。
居玉でこれやると王手飛車食らう(藁
879 :
名無し名人:04/01/29 22:01 ID:1aHOMzJt
>>877 >藤井システムの場合は1〜4筋で駒がぶつかるのが分かってるから玉を遠ざけてるだけ。
いや、「速攻しなくちゃいけないから囲う手より攻める手のが得」ってことじゃないの?
>かにかに銀はよく知らないんだが、あれは飛車交換を含んでるから左右分裂しないようにしてるだけじゃないのか?
これも「囲う手は大して得にならないからその手数使って攻める」ってことじゃないの?
880 :
名無し名人:04/01/29 22:05 ID:bZhnAZwj
将棋って攻めるのに数手かかるのにたいして
コマ交換すれば一手で好きなとこにうてる。
相手が攻めてきてくれる手数を自分だけ囲いに費やせばお得。
>>879 確かにそうだね。
ただこの場合の「囲うための一手」の価値が下がってるわけが
>>877ということ。
言葉足らずだったね。スマソ。
882 :
名無し名人:04/01/29 22:10 ID:1aHOMzJt
>>880 その考えはそもそも振り飛車のものですな。
確かに平等に裁けたらそうなる。
だから居飛車側は平等に裁かせないように工夫する。
>>881 こちらこそ足りない部分を脳内補完できなくてスマソ
例外があればなに言ってもいいって結論ですか?
884 :
名無し名人:04/01/29 22:28 ID:1aHOMzJt
>>883 例外も何も今じゃ藤井システムは四間飛車の対穴熊・左美濃の「主流」だよ。
あれを「例外」と言うなら四間飛車自体を「例外」と言ってるのと同じ。
スレ違いに見えるのは俺の気のせいか?
886 :
名無し名人:04/01/29 22:37 ID:1aHOMzJt
>>885 気のせい。糞スレだしスレ違いも何もスレの主題そのものが無効。
居玉厨王は正しかった
>884
いや、藤シスは例外だよ。
もうやらなくなってるし。
四間のなかのほんの一部。
少なくなっているように見えるだけで、真正面から穴に組む将棋が減っただけ。
システムからの変化(早めに端をつく、46歩を入れる)が多いだけ。
アスペルガー症候群
891 :
名無し名人:04/01/29 22:42 ID:1aHOMzJt
>>887 その人の棋力にもよるけど
なんでもかんでも堅く囲って勝負ってのは
勝ち負けにこだわるならいいけど、上達しないと思う。
まずは居玉厨王で将棋の1手の価値を学ぶべきかと。
1手の価値が分かって初めてそれを消費して囲うことの意義を学ぶべき。
で、当然居玉なら居飛車しかほとんど選択肢無いわけで、
そういう観点から「偉さ:居飛車>振り飛車」って言ってる人も多いんじゃない?
(・・・と一応スレの主題に戻った振りをしてみる)
892 :
名無し名人:04/01/29 22:46 ID:1aHOMzJt
>>889 と言うことは藤井システム速攻でボコられる将棋が減っただけで
「藤井システム速攻でボコりますよ〜」と牽制してるって点では、
例え相手が穴熊に組まずミレニアムや急戦調で来たとしても
「そこには見えない形で藤井システムの力が存在してる」ってわけね。
>>892 そういうことでつ。
島ノートみたいな変化は研究で勝負が決まってしまう可能性が高いからプロの対局では用いずらい。
研究会なんかでは結構あるかもな。
896 :
名無し名人:04/01/30 00:15 ID:A/Dr5UKX
ただ単に指しこなせる人が居ないからだよ
かつては大山最強だったわけだし
>>896 大山流では現代のイビアナには通用しないと藤井が書いてるぞ。
振り飛車ワールドで。
週間将棋のインタビュー特集だったかもしれん。
899 :
名無し名人:04/01/30 03:57 ID:2asu2gos
何でこんなにアフォばかりなんだろ・・・・・・
あなたが四間飛車に振ったとして、盤の右辺での戦いを志せば右辺が危険地帯になる。
わざわざ危険地帯に出向かないための居玉だろ。
この話題終わりにしようぜ。
900 :
名無し名人:04/01/30 04:05 ID:6zjRmde/
阿保が積み重ねた900
901 :
名無し名人:04/01/30 04:12 ID:tsJVoeDg
大山先生なら対居飛穴用の大山システムを作ってくれるはずだ。
大山が生きてて現役でも藤井システムは
使わないだろうな。
>>902 >大山が生きてて現役でも
→今はフリクラでのほほんと
シードで出られる名人戦以外のタイトル目指して暮らしてます。
904 :
名無し名人:04/01/30 04:40 ID:Z2lqBAzt
俺は>901に同飛。
究極の柔軟性(名人に定跡無し)を体現しておられたのが大山15世名人。
そこを突き詰めていって藤井システムが誕生したわけだが、大山先生なら
システムで攻めまくって結局受けつぶし、みたいな将棋も指されるような気もする。
見てみたいなあ〜
905 :
名無し名人:04/01/30 04:42 ID:6zjRmde/
銀冠から桂を跳ねずに角を51−73と活用する
これが対居飛穴の一つの大山システムだった
藤井の証言によれば大山は金銀四枚で固めたイビアナには
滅法強かったらしいが、左銀が攻めに参加してくるイビアナには
分が悪かったらしいぞ。
右銀だった。
大山は1手ばったりがでやすい実力の出難い戦形は
嫌いだったからなあ。
当然だが
大山は振り穴使うと強かった
910 :
名無し名人:04/01/30 08:08 ID:07tmjxgB
>>909 そんな感じだねw
大山がいたら穴対策は穴のような気がする
911 :
名無し名人:04/01/30 08:09 ID:07tmjxgB
あと銀冠
912 :
名無し名人:04/01/30 09:21 ID:8OFKRWgQ
今みたいに穴熊全盛なら対策考えてると思われ
当時はさほど必要なかっただけだから
大山の対穴は
誰もマネできない無策振り飛車。
なんか研究しないで定跡はずして勝ちそうだよねw
915 :
名無し名人:04/01/30 19:08 ID:zSks33Lr
大山が定跡外して勝とうとするなら
金を美濃と反対側に上がって力戦系の中盤にする術だな。
彼はあれが凄く強かった。
>>915 居飛車としてはそれやってくれるとむしろありがたい。
917 :
名無し名人:04/02/01 01:12 ID:O8rLrr0y
西田スペシャル覚えたら急にヤフー将棋で勝つ様になってしまった
相手が居飛車だろうと振り飛車だろうとなんなくかわしてしまうよ
919 :
名無し名人:04/02/01 03:29 ID:vJJ2JKFM
920 :
名無し名人:04/02/01 12:16 ID:++VqUuO+
相不利に負けちゃった
warota
924 :
名無し名人:04/02/04 00:22 ID:CxPFJUKc
うんこ振り飛車
振り飛車は全く指さない俺。
初手▲7八金で挑発されたときはよほど振ってやろうかと思ったが、
振り飛車戦に自信がなくて結局居飛車にしてしまった。ヘタレだ。
初手7八金を咎める方法ないんだよね
aruyo
928 :
名無し名人:04/02/05 21:03 ID:QYGAUs7t
さてさて、不利飛車党よ
929 :
名無し名人:04/02/05 21:07 ID:P3F8uWem
初手▲8六歩で24の5段にかちますた
930 :
名無し名人:04/02/05 21:18 ID:EVP9p8Jn
931 :
名無し名人:
かっとなって△24歩とでもしたんだろうw