佐藤天彦を応援しよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
知らない人。逝ってよし。
2ハマグリ ◆TUaz4ne2 :02/08/14 22:16 ID:MDmnVKvG
知ってるしってる〜
3名無し名人:02/08/14 22:16 ID:7Aay8GvE
>>1
誰?それ
4名無し名人:02/08/14 22:19 ID:XfX0V0/1
糞スレ認定>>1いってよし
5名無し名人:02/08/21 20:53 ID:7jpCOZp1
sage
6名無し名人:02/08/29 23:51 ID:UfUpzCKW
バトルシップなんとかって人?
7名無し名人:02/08/30 00:04 ID:PF1Wce+8
次のコンスレは、ここかぁ・・・今のうち下見。
8名無し名人:02/08/30 00:07 ID:xzgI+ark








 コ         ン                          ス                           レ
9名無し名人:02/08/30 00:18 ID:U2eLhwhu
佐藤天彦って誰?
ハマグソか?
10ネット代月6万 ◆Net6/tfc :02/08/30 00:41 ID:87XjhASM
尻魔線
11名無し名人:02/08/30 14:23 ID:ezmLrqso
最近奨励会三段に昇段し、来期から三段リーグに参加することになる。
今中学3年生。1期で抜ければ中学生プロ棋士もありえるね。
将棋に対してまじめだし、強いと思う。
将来、絶対大成するよ。
12名無し名人:02/09/03 23:24 ID:G2m+gvm0
バトルシップヤマト強いね。もう師匠より強いしな
13名無し名人:02/09/03 23:46 ID:8xSm40EF
>>12
でも今から遊びを覚える時期。酒タバコ、ギャンブルそして女。いまのままで逝くは
ずないさ。
14名無し名人(312):02/09/03 23:47 ID:hKcbX62k
>1和田三段はどう?
15名無し名人:02/09/04 00:25 ID:jJeSM8mm
そろそろ羽生世代の対抗馬がでないとな
16名無し名人:02/09/08 14:58 ID:Cf9CfGZR
age
17名無し名人:02/09/08 19:59 ID:DSTJ0cst
age
18名無し名人:02/09/11 05:36 ID:9Kxicv3j
このひといいよね
19名無し名人:02/09/11 06:18 ID:Kf8nz5wm
所詮は低レベル関西棋士だろ?
三段リーグで停滞するのが目に見えてる。
20名無し名人:02/09/11 06:24 ID:DuNkVXAu
随分点数減ったな
21名無し名人:02/09/12 17:27 ID:pnwxDtvi
次の3段リーグまですぐだね。
1回目は指しわけでしよし。

22名無し名人:02/09/13 12:56 ID:LS8je/mH
応援するよ
23名無し名人:02/09/13 15:25 ID:L+O3nL0i
>>14
和田三段のほうが先に上がった分佐藤三段より強いのでは?
24名無し名人:02/09/13 23:10 ID:e7j4xTea
>>19
低レベル関西所属三段のほとんど全員と対戦できるから有利とも言えるわな。
次回リーグは28名になるから、対戦相手の強弱は重要要素。
関西所属三段相手に勝ち星荒稼ぎできれば、一期抜けもありうる。
25名無し名人:02/09/13 23:12 ID:TSiYtevo
>>24
3段リーグの組み分けは
東西分かれているのは
あんまり関係ないような気がするんだが。

きちんと統計取ったわけではないけれど。
26名無し名人:02/09/13 23:25 ID:e7j4xTea
>>25
いや関西同士は関西所属が7名程度までなら全部対戦する。
ちなみに第31回リーグも関西同士は総当り。 関西の6名と対戦し、
関東の17名の中から残り12局の対戦相手が決まっている。
ただし、第32回は関西の人数が7名から10名に増えるので、完全に
総当りにはならないと思われる。
27名無し名人:02/09/18 09:26 ID:3kFihcxS
pppppp
28名無し名人:02/09/20 03:17 ID:7UF+8Qax
関口まで昇段かよ
29名無し名人:02/10/06 06:50 ID:6B4jtcfc
はまぐり、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
他のスレを見てみろよ。
ネタ、まじめな回答、その他何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをお前は何だ。
考えた結果が

「2」

か。
何それ。

「2」とか書いて、それがスレの役に立ったか。
誰がお前のレスに共感するんだ。

昔の事は言いたく無いが、「2」なんて書いてる奴はいなかったよ。
何か驚かそう。笑わそう。何か考えてたよ。

その歴史を踏まえて、お前が書きこむレスは

「2」

なんだな。
分かった。お前のことは分かった。
これからお前の事を、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、予め言っておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そん時のお前のあだ名は、「禿げグリ」だからな。覚えとけ。
30名無し名人:02/10/11 02:03 ID:WXq81SBQ
「さとうあまひこ」って呼ぶらしいね
31名無し名人:02/10/13 17:39 ID:6OZpZ3gc
age
32名無し名人:02/10/16 04:17 ID:EWFjvwdo
名前もHNもカコイイ!
師匠に恩を返すべくがんがれ!
33社会人K氏:02/10/16 04:22 ID:C8HAY4er
ハマグリと「2」、それを書くことは恥ずかしくありませんか?
他のスレを見ようとしてください。
本気の答えが何かの上にそのうえニュースについて、頭を使うことによって、
品目とそれが書かれていると強く主張することを望みます。
】するあなた【は何ですか?
それが考えた結果  「2」  。
何ですかそれ。
あなたはそれ、「2」、を書きましたか、そしてそれはスレに役立ちましたか?
誰かがあなたのレスに同情します。
それが何日も古いものを言うことを望まなかったけれども、それを書いているその
人が「2」にいませんでした。
何かを驚かせましょう。
それを笑いにしましょう。
それは何かについて考えていました。
あなたがその歴史に基づいて書くレスについては  「2」  それはそれです。
それは理解されました。
それはあなたを見つけだしました。
あなたは今から痛ましい人間として認知されるために決断されました。
それから、もしそれが、それが前もって言うけれども、それを得ようとするなら、
限界がねーぞになります。
なぜならそん時間のあなたのニックネームは「それははげで、グリになる」です。
それは記念でけします。
34名無し名人:02/11/07 01:08 ID:EEr1nTUk
あまひこイイ! age
35名無し名人:02/11/07 02:16 ID:CDFMgnWI
てんひこだと思ってた。 

>でも今から遊びを覚える時期。酒タバコ、ギャンブルそして女。いまのままで逝くは
>ずないさ。


先崎はそれでも強かった。 先崎って奨励会時代ちんぽの乾く暇が(以下略
36名無し名人:02/11/11 00:34 ID:83x17m6u
佐藤天彦(14・中三)初段昇段後の成績

初段昇(01・7上)●○○○○●●○○○○●●●○○●●●○○
●●●○○○○○○○○二段昇(02・3上)○○○●○○○○○○○
●○●●○三段昇(02・7上)

タイプ的には連勝連敗型かな。勢いにのると手がつけられない。
今年に入ってからグンと力をつけてきて、二段昇段をはさんでの
18-1は圧倒的。しかし、初段昇段後の8-2をつぶしたり、二段でも
昇段の一番を3回落とすなど(ちなみに1級でも最初のチャンスを
逃している)、プレッシャーには弱いかも。
37名無し名人:02/11/11 00:35 ID:83x17m6u
ちなみにライバルの和田澄人(16)
初段昇(00・11上)●休●○●●○●○○●○●○○○●○○●○●
○●●○休●○●○○●○○●○○●○●●○○○●○●○○○○
○○●○○二段昇(02・1下)○○○○●●○○○○●●○○●○○
○○三段昇(02・6下)
こちらは見事な安定ぷり。勝ったり負けたりなのに3連敗が一度も
ないのは立派。和田も佐藤同様去年の後半あたりから猛然と勝ち
まくった。

一応もうひとりのライバル村田顕弘(16)
初段昇(02・2上)●●○○●○●○○●○●○○○○●○○○
●●○○○○二段昇(02・8下)○○○●●○○○(02・10下まで)
村田も和田と同じく安定型。和田佐藤天村田顕の3人と
豊島1級(12)あたりが今後関西の核になっていきそう。
38名無し名人:02/11/16 00:21 ID:WpfCBZJD
三段リーグ連勝で3−1。現在9位
39名無し名人:02/11/16 23:18 ID:iltPeXO6
ttp://www.kansai-shogi.com/3league32.htm

↑いまの順位がわかりやすい
40名無し名人:02/11/16 23:32 ID:2VUsCd/D
棋太平-SysOp >>22:33 miya さん ⇒ ログイン
miya >>うざい、オカマ野郎
miya >>よけいなお世話です
miya >>なぜいわれるかわかりませんね
モーニング娘 >>大好きーー(^з^)-☆Chu!!(^з^)-☆Chu!!のどこがいやなの
miya >>いわれていい気持ちする人としない人がいることを理解すべきですよ
miya >>実際に会ってもいないのに、男前だといわれて
miya >>気分のわ\るいひとだっているはずです
miya >>オカマ野郎に男前だといわれたくない!
miya >>会ってもいないくせに。。。
miya >>はなしてるのかい?
miya >>なにを確認してるわけ?
miya >>ネットおかま野郎
miya >>1回いえば十分でしょ
miya >>それを何回もいうからくどいんだよ
miya >>それがわかんないのかい
miya >>1回いえばいいじゃない!!
miya >>変化無限さんもだよ!
miya >>2チャンネルで同じことを何回も言ってるから
miya >>くどいし、うざいんだよ!
miya >>わかるかい、ネットオカマ野郎
miya >>1回だけ男前だよっといえばいいのに
miya >>何回もいってるから、くどいんだよ
41名無し名人:02/11/16 23:32 ID:U6fnOvIJ
3−1、いい出だしのスタートと思われ
42名無し名人:02/11/18 01:41 ID:J+dflIxt
佐藤 天彦
中学生棋士目指すのを応援するのもいいけど
年齢制限間近の人を応援したいな
どっちかというとな
43名無し名人:02/11/18 01:44 ID:4W2t2RKC
戦艦大和
44名無し名人:02/11/27 01:51 ID:XwGXNxxN
三段リーグ、中村亮と平田に連勝で5−1、5番手まで上がってきた。
天野と中村亮というほぼ同世代に勝ってるのが大きいね。
次の相手は津山(1−5)、本田(1−5)と相手にも恵まれてる。
45名無し名人:02/11/27 02:34 ID:ZIDm5J/q
さいぞーとよく対戦してる人?
46名無し名人:02/12/03 10:25 ID:Bj+sTs8j
今日囲碁将棋チャンネルで棋譜紹介されるのでage
47名無し名人:02/12/04 02:30 ID:A4aDkdAq
>>46
詳細おしえて
48名無し名人:02/12/04 02:39 ID:/NjPFpa4
なんとなく予測はつくけど…。
この人知らないけどさ…。
49名無し名人:02/12/08 17:00 ID:K88E/mt4
5番手かあ次で3番手以内ゲットだあ
1でした。つらかったよ話題なくて
少しづつメジャーになってきたなあ
50名無し名人:02/12/08 18:06 ID:zZ1PD1+p
ここで負けるようなら津山、本田も終わりだね。
51名無し名人:02/12/08 21:34 ID:xD4vYqmK
戦艦大和
52スローウルフ:02/12/13 22:09 ID:8eqE6f/4
天彦クン、連勝ゲットして、7-1は二番手浮上しました。
来年も頑張れ〜
53名無し名人:02/12/14 01:19 ID:zdTU6v03
週刊将棋の平成チャイルドブランド特集での
現役三段のインタビューでこの世代はまだまだだが佐藤天が気になる、
って言ってたけど、その通りになりそうだね。仲間内の評価は正確。
54名無し名人:02/12/14 01:43 ID:Hn22HZ59
三段リーグが始まる前は、それほど高い評価は無かったんだけどね。
若さを武器とした急成長を感じるね。
55名無し名人:02/12/14 03:25 ID:K02ipOyH
256 名前: 名無し名人 投稿日: 02/06/02 20:13 ID:JHFtKHXQ
前から思ってたけど大和って何者でしょうか?
プロ?アマ強豪?奨励会員?

257 名前: 名無し名人 投稿日: 02/06/02 20:19 ID:KQBQNlEw
>>256
噂では奨励会員。それ以上はもれ知らない。どなたかご存知な方いませんか?
でもヤマトかなり強いよね。プロ相手にひけをとらないし

259 名前: 名無し名人 投稿日: 02/06/02 20:23 ID:JHFtKHXQ
>>257
あり。なっとくですが相当強い奨励会員ですね。
結構感想戦とか丁寧だし、将来楽しみだ。

275 名前: 名無し名人 投稿日: 02/06/03 13:33 ID:91k/W5MU
BattleshipYamatoは奨励会員。
序盤は荒削りだが、終盤がとても強い。不利な局面から信じられないような
逆転を度々目撃する。 ワンパターンのみつ7やよすよすの将棋と違い
意欲的な差し回しが特徴で、観戦者を唸らせるような手が一局中、何回も出
てくるので見ていて楽しい。 短期間でおお化けするするのではないかと期待
させられる才能豊かな将棋。
56名無し名人:02/12/14 09:15 ID:wyRU5EH2
序盤は荒削りだが、終盤がとても強い。不利な局面から信じられないような
逆転を度々目撃する。

これは、若い頃の羽生と全く同じだ。未だ14才だし、もしかしたら、
羽生の後継者候補は、バトルかもしれんね。
57名無し名人:02/12/14 09:42 ID:wurJqZeq
最初に竜王取るまで羽生のひっくり返し方は
すごいを通り越してムチャクチャだったなあ
58名無し名人:02/12/14 11:00 ID:JcDqWCGV
プロになっても大和って呼ばれるんだろうなあ
59名無し名人:02/12/14 13:52 ID:PksJchJy
>>58
それだと「ヤマトちゃん」と間違えられるから、バトルが愛称に
なりそう。
60名無し名人:02/12/14 15:02 ID:eAHG19G7
しかし、木村はナナコと呼ばれなくなったしなあ。
61名無し名人:02/12/14 22:24 ID:X+AtUdBk
>>47

棋譜貼り専門スレッドに貼りつけたものの再掲。
豊かな才能が感じられる。

開始日時:2002/10/31(木) 00:00:00
先手:佐藤天彦
後手:西尾 明
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
手合割:平手

▲7六歩  △8四歩  ▲6八銀  △3四歩  ▲6六歩  △6二銀  
▲5六歩  △5四歩  ▲4八銀  △4二銀  ▲5八金右 △3二金  
▲7八金  △4一玉  ▲6九玉  △7四歩  ▲6七金右 △5三銀右 
▲2六歩  △8五歩  ▲7七銀  △5五歩  ▲同 歩  △同 角  
▲2五歩  △5四銀  ▲7九角  △4四角  ▲3六歩  △3一玉  
▲2四歩  △同 歩  ▲同 角  △8六歩  ▲同 歩  △8五歩  
▲4六角  △5五銀  ▲3七角  △8六歩  ▲8八歩  △5二飛  
▲2四歩  △2六歩  ▲6八金寄 △3三桂  ▲2六角  △同 角  
▲同 飛  △1五角  ▲2八飛  △2七歩  ▲同 飛  △4八角成 
▲2三歩成 △2六銀  ▲2四歩  △4五桂  ▲2八飛  △4七馬  
▲5八角  △2七歩  ▲4七角  △2八歩成 ▲7八玉  △2九と  
62名無し名人:02/12/14 22:25 ID:X+AtUdBk
▲7四角  △6二金  ▲3五歩  △同 銀  ▲5三歩  △同 飛  
▲3三歩  △同 銀  ▲3二と  △同 玉  ▲2三角  △4二玉  
▲3二金  △5二玉  ▲3三金  △4四銀右 ▲5四歩  △同 飛  
▲6五角  △3三銀  ▲5四角  △5九飛  ▲8六銀  △5四飛成 
▲3一飛  △2四銀引 ▲6五銀  △5九竜  ▲5四歩  △4二金  
▲8一飛成 △7七歩  ▲同 銀  △4四歩  ▲5五桂  △同 竜  
▲5六金  △同 竜  ▲同 銀  △4三玉  ▲5三飛  △同金右  
▲同歩成  △同 玉  ▲5四歩  △同 玉  ▲5一竜  
 まで、113手で先手勝ち
63名無し名人:02/12/14 22:27 ID:X+AtUdBk
解説は飯野健二

22 後手番ながら主導権を握ろうという積極的な姿勢が現れている。
34 機敏な一着。▲同銀だと△2七歩▲同飛△2六歩▲2八飛△8六飛▲
同歩△2七銀がある。飛車の取り合いは、一段目に金がいる低い構え
の後手に有利。
36 △8五歩に▲同歩だと△同飛▲8六歩△2七歩▲同飛△2六歩▲2八
飛△2五飛。
41 8筋の折衝は後手が一本とった形。
45 玉を広くする落ち着いた好手。
49 △1五角が見えていて、怖いところだが・・・
53 銀損だが、読み筋。
57 詰めろ。
58 玉の逃げ道を確保して、詰めろを解消。
61 相手の言いなりにならない角打ち。この角がこれから大活躍する。
65 後手に一歩あれば、△5六歩で完封できそうだが・・・
66 △5六桂の押さえ込みを見せている。
69 ▲3二と△同玉▲2三角△3三玉▲3四角成△3二玉▲2三馬△3一
玉▲3二金の詰めろ。
70 したがって、後手は手を抜けない。
71 巧妙な焦点の叩き。△同銀だと▲3三歩が厳しい。
83 再度の厳しい叩き。
85 飛車が逃げれば、▲4三角成。
89 角は取られるが読み筋。一気に玉が広くなった。
93 後手の入玉の望みも敢えなく潰える。
100 玉の退路を求めたが・・・
101 ぴったりの決め手。
64名無し名人:02/12/15 02:36 ID:a5dv5mYx
>>61-63
さんくす。▲3五歩とかかっこいいね。
序盤は後手西尾が巧妙にリードしたのに、佐藤が細かい歩使いで
ひっくり返してる。これ1局だけだけど「肉をきらして骨を断つ」棋風かな。
65名無し名人:02/12/17 11:23 ID:YNlEVxJh
応援するぞ
66名無し名人:02/12/19 01:05 ID:JkIImf0b
R 2732!
六段上から6人目だよ。
nanakoより上にいるよ。すげーな、ヲイ
67huhahaha:02/12/28 14:40 ID:fXMQdDDs
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
|彡サッ
68名無し名人:03/01/09 11:04 ID:O5eLhJR1
今日は3段リーグか・・
69kkk:03/01/09 14:20 ID:yyqy3MPM
そうだった。頑張れ!!
70名無し名人:03/01/09 14:30 ID:zayOH3Xf
天彦ってなんて読むの?あまひこ?
71名無し名人:03/01/09 14:36 ID:gJjr4ZKH
>>70
あまひこ、通称はバトル
72名無し名人:03/01/09 14:36 ID:ybzErW+D
たった70程の過去ログもよめんか・・・
73名無し名人:03/01/09 14:47 ID:zayOH3Xf
>>71
ありがと
>>72
調べたら、>>34に書いてあったね。

ここでの説が正しいならサトテンの未来は明るい。
74名無し名人:03/01/09 17:09 ID:EidKHCHP
モテの弟やるなぁ。
75名無し名人:03/01/09 20:10 ID:YMWkdwP8
3段リーグ速報(関西将棋会館ページより)

バトル、連勝で9勝1敗となった。
トップの村山の結果が不明だが、2敗組のうち、佐藤慎が1勝1敗、片上が2連敗
だったので、バトルの昇段の可能性が一層高まってきた。
763段リーグ速報2:03/01/09 20:44 ID:KovxZKDr
村山も1敗したのでバトルと並んだ

9勝1敗 村山、バトル
7勝3敗 西尾、佐藤慎、水津

この5人に昇段候補は絞られた
77名無し名人:03/01/09 20:54 ID:ac2YUkBR
村山-バトルで決まりそうだな
78名無し名人:03/01/09 20:57 ID:0AO3cLO/
>>77
村山も将来有望な棋士だし、この2人でスンナリきまって欲しい
79名無し名人:03/01/09 21:13 ID:cEJGLd2U
とにかく佐藤天で夢を見たい。
山崎君はここ一番が?だからな。
80 :03/01/09 21:27 ID:qI3dcn27
この人、今期がはじめての3段リーグなの?

このままいって欲しいな、
81名無し名人:03/01/09 22:16 ID:eMPoFk0E
バトル(14才)がこのまま三段リーグを抜けると、羽生とほぼ同年齢
でのプロ棋士になる。

歴代
1.加藤一二三 14歳3ヶ月
2.谷川浩司 14歳8ヶ月
3.羽生善治 15歳2ヶ月
4.渡邊 明 15歳11ヶ月
5.塚田泰明 16歳3ヶ月
6.森内俊之 16歳7ヶ月
7.屋敷伸之 16歳8ヶ月
82名無し名人:03/01/09 22:19 ID:ECjRFG7N
羽生と渡辺の間にはいってほすぃ
83名無し名人:03/01/10 01:30 ID:hnWt/47h
1月16日が15歳の誕生日です。
四段認定が上がった例会日か4月1日か不明だけど、
たぶん4月1日付けだろうから15歳2〜3ヶ月になりそう。
84山崎渉:03/01/10 04:46 ID:Wor7h6hB
(^^)
85山崎渉:03/01/10 17:07 ID:Wor7h6hB
(^^)
86名無し名人:03/01/10 22:05 ID:ZwMSVSfA
顔はこんなです
http://www.kansai-shogi.com/satou-a1.jpg

14歳ながら既に勝負師らしい面構えになりつつある?
87名無し名人:03/01/10 22:29 ID:q2D+JFyh
>>86
名前の感じから想像してたの(ヒカルの碁のトーヤみたいなの)とだいぶ違うが、普通の中学生だな。
眼鏡じゃないのはちょと意外。
88名無し名人:03/01/11 08:33 ID:0JG4RMkE
キ モ イ ヨ
89名無し名人:03/01/11 19:08 ID:2y+9Ve65
ルックスは棋士としては合格
谷川の中学生時代より、ずっといいんじゃないか?
羽生も小学生時代は可愛かったが、中学生時代の写真をみると
パッとしない。
90名無し名人:03/01/11 20:24 ID:8x3NVRFA
現在、24のレーティングの最上位で2862という記録的な高さを
ほこっているtamionihonkaiは、BattleshipYamatoの3学年
先輩であることが最近明らかになった。つまり、渡辺明である。
今のところ、まだ実力では渡辺が上回っているが、バトルも
かなりいい勝負をするようになっている。この2人が、十年後の
棋界の新リーダーとして競い合うことになるかもしれない。
91名無し名人:03/01/11 21:51 ID:xbo9FSdq
>>90
渡辺のハンドルネームの出典は何なんだろう。
10年後、松尾、山崎や宮田、橋本らとタイトル争いしてるといいが。
野月や屋敷のようにC1定着はやめてくれよ。
92名無し名人:03/01/11 22:28 ID:32K+9B6K
渡辺は高校に通っていて忙しいからネット将棋などやる余裕がないと
思っていたが、そうではなかったんだね。
彼は、今年度、急激に伸びていて、既に実力はB1級以上だと思われる。
藤井や丸山といったA級棋士も破っている。
序盤が荒削り(藤井の発言)だが終盤力は相当あるし、まだまだ
伸びるよ。
93名無し名人:03/01/11 22:45 ID:9RF5+9wr
バトルはプロ棋士になったら高校進学はどうするんだ?
先輩の例をみると

 谷川→中卒
 羽生→高校を通信制で卒業
 渡辺→高校通学
 加藤→大学まで卒業

どの道がいいんだろう?
94名無し名人:03/01/11 23:02 ID:Lzbj2iL8
対藤井戦は藤井のおおぽからしいね。
95名無し名人:03/01/12 00:53 ID:jKrw34hD
谷川→中卒

タニーは滝川高校卒業してないのですか?
96名無し名人:03/01/12 00:55 ID:D0qPxLn4
>>91
民雄はお父さんの名前とかじゃないのか?
>>92
ネットで強くなっているんだろうか?
97名無し名人:03/01/12 01:37 ID:J3Zxkjs4
>>90
やっぱり民雄や奈々子といった実質のトッププロにはまだまだ及ばない印象がある。
三段段階だと頭一つ抜けてるが、トッププロの域までどうやって強くなるかだね。

>>93
関西ファンなのでタニーの後継者になるべく関西所属でいてほしいが、
ベストの選択は東京に出て高校に通いながらプロにもまれることかな。
現在の風潮ではいくら地力があっても研究についていけないと
トップレベルでは勝てない。
98名無し名人 :03/01/12 02:50 ID:FgIQF63G
>>97
福岡出身だけど、今は師匠の家に下宿しているのか?
99名無し名人:03/01/14 15:34 ID:VuBKSUZo
あまひこって読むの?
100名無し名人:03/01/14 15:36 ID:CiqyZoik
>>99
百にも満たないスレの過去ログも読まない怠惰な人ですか?
101名無し名人:03/01/14 15:39 ID:VuBKSUZo
>>100
最初の方と最後の方は読んだが、なにか?
102名無し名人:03/01/14 15:39 ID:VuBKSUZo
>>100
そんなレス付けてる暇があったら、おしえれ。
103名無し名人:03/01/14 17:13 ID:vtevNgdN
>>98
福岡出身のトップ棋士は、加藤(一)も、森下も矢倉を好み、ほとんど飛車を振らないようだが、天彦はどうよ?
104名無し名人:03/01/14 17:14 ID:Garh5snc
>>103
師匠の中田(福岡出身)は三間飛車で有名じゃなかった?
105名無し名人:03/01/14 17:32 ID:bLxUlyCY
>>104
はいはい、かたかなが読めないようなので、
ひらがなにしてあげますからね。
「とっぷ」棋士
106名無し名人:03/01/14 17:52 ID:Re8ZjFs2
>>105
というか出身地と戦型なんて何の関係もないだろう。そういう発想を
するお前の方がおかしいぞ。
107105:03/01/14 18:07 ID:bLxUlyCY
>>106
誤解させて申し訳なかったが、漏れは103ではない。
トップ棋士と書いてあるのに、師匠の名前が出てき
たので、違和感を覚えてレスしたまで。
出身地と戦型が関係ないというのは同意。というより
当たり前。
108名無し名人:03/01/15 00:34 ID:634ZtRUO
飛車を振る人の割合って上も下も同じくらいでは?
109名無し名人:03/01/16 00:17 ID:iqYBuudI
1月16日は佐藤天彦の15回目の誕生日です。
中学生棋士(といっても卒業式の後か)めざしてがんがれ!
110名無し名人:03/01/16 01:46 ID:i33NP1wL
師匠との仲がいいね。ほほえましいというか。可愛がられている。
111名無し名人:03/01/18 16:02 ID:GS/f/Dl4
>>97
同郷の師匠がいる関西の方が居心地が良いかもしれないが、強くなるためには
佐藤や久保のように東京に行った方がいいよ。
東京で、羽生の研究会(羽生、木村、松尾、森下)などに入れてもらってプロ棋士らしい
本格的な研究をするようになれば飛躍できるはず。
112名無し名人:03/01/18 22:07 ID:/P2f/pSq
(・∀・) ガンバレ!
113名無し名人:03/01/18 22:16 ID:/P2f/pSq
(・∀・) ソウダ!
114名無し名人:03/01/19 00:08 ID:ohgUP0me
>>111
関西じゃ唯一対抗できる研究会がタニ研(谷川、井上、畠山鎮、山崎)だけ。
和田、村田顕、豊島あたりが一気に出てくると層が厚くはなるんだけどね。

ちなみに中田功は東京在住。佐藤天は関西所属。
おそらく今は福岡から関西会館へ通いだろう。
115名無し名人:03/01/19 00:13 ID:Tsv2o7eV
>>114
なるほど。だからネットで師匠と対局しているわけね。
プロになって福岡から出てくれば関西に所属する必要はなくなるし、
師匠のいる東京に出てきそうだね。
116名無し名人:03/01/24 09:05 ID:OLH4FzRz
天彦ってなんて読むの?
117名無し名人:03/01/24 18:59 ID:rbjcSy0v
>>116
「さとうあまひこ」、または「やまと」と読みます
118名無し名人:03/01/27 07:37 ID:QkwXPX/e
3段リーグ11・12回戦age
119名無し名人:03/01/27 07:41 ID:J/nxOngf
村山、こないだまで全敗してたヤシにまけとるな(w
佐藤おいつけるか!? とにかく松ちゃん以来の1期抜けガンガレ
120名無し名人:03/01/27 09:36 ID:HLrJH0Px
応援するよ
121名無し名人:03/01/27 11:58 ID:VmsOOhmU
>>119
佐藤、村山の二人で決まるといいな。
122名無し名人:03/01/27 18:37 ID:knkYGlNA
>>119
松ちゃんて誰?
123名無し名人:03/01/27 23:26 ID:Yitg+x4k
>>122

松尾歩
124名無し名人:03/01/27 23:29 ID:VFb3ZhKo
タニ研、微妙なメンバー構成だな。
125名無し名人:03/01/27 23:48 ID:QkwXPX/e
2敗したのか・・・
でも村山も2敗だし、まだ単独2位だ
126名無し名人:03/01/28 00:22 ID:+Zomr44n
24でここひと月くらいでRが100ほど落としてる。
連敗は必然だったのかも。
ちょっとケチつけちゃったね。評価が大幅ダウン。
127名無し名人:03/02/04 01:12 ID:r38JwVJc
rまた2700台まで上昇。
10日の例会は大丈夫だと思われ。ちなみに相手は和田、島本
128名無し名人:03/02/07 11:08 ID:dhxLOsRO
応援しないと下がっちゃうよ
129Tokitaka ◆7.Toki//nc :03/02/08 23:32 ID:FuxYYyog
がんがれがんがれ
130名無し名人:03/02/09 21:20 ID:ZNUx2SaJ
このスレって何で残ってるの?
高山スレも中川スレも白井スレもすぐに消えたのに
このスレも削除しろ!
131maru:03/02/09 21:41 ID:VwmRFxtq
片上ガンガレ!
132名無し名人:03/02/09 22:45 ID:ZNUx2SaJ
このスレ削除しろ!
133名無し名人:03/02/09 22:55 ID:iiMWHTOr
>>130>>132
2ちゃんなんかに来るなよ。将棋弱くなるよ。
天彦君。
134名無し名人:03/02/10 10:00 ID:In0eEb69
バトルシップ萌え〜。
今日は例会age!!
135名無し名人:03/02/10 10:04 ID:eE0lbp61
でもいい大人がストーカーみたいなスレたてんなよ。
かわいそうに
136名無し名人:03/02/10 19:15 ID:1tQV/Itp
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sandan/32.gif
今日も2連敗で一気に後退…(´・ω・`)
ガンガレ・・・
137名無し名人:03/02/10 20:00 ID:ZM/Ac6kP
棋太平-SysOp >>21:11 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>戦績は106勝54敗(66%)です (PC User)
miya >>こんばんわ
miya >>どなたか指しませんか
miya >>将棋やるのは久しぶりっす
miya >>詰め将棋の件でしょうか?
miya >>やってないっす^^;
miya >>難しそうな感じ
miya >>駒の配置を見れば、難易度がかなり高そうと見た
miya >>将棋ソフトに解かせてみた方がいいよ
miya >>そっちの方が信頼性がある。
竜次郎 >>miyaさん、いつきょくうちませんっか
棋太平-SysOp >>戦績は16勝46敗(25%)です (PC User)
miya >>いいですよ。おねがいします


対局速報 ⇒⇒⇒【 竜次郎 】vs【 miya 】 ━ 竜次郎 さんの勝ち!! ━
138名無し名人:03/02/11 00:28 ID:MIGZU78+
ガックシ
やっぱライバルの和田くんに負けたのが2局目にもひびいたのかね
139名無し名人:03/02/11 12:58 ID:zcFNyAdO
後退(´・ω・`)しょぼーん
140名無し名人:03/02/11 13:25 ID:rbdl1n5K
>>136
でもまだ一応圏内ですね。直対ふたつ残ってるし。

ところで佐藤圭一郎って勝ち越しできないけど今期で終了?
水津と中の人が入れ替わったのかな?

141名無し名人:03/02/13 13:04 ID:unJ0zEIJ
オレは応援する
142名無し名人:03/02/13 17:06 ID:6GSfd9v1
(・∀・) フレ〜フレ〜!
143名無し名人:03/02/14 00:02 ID:p+edRHr6
初段おめ
君が小3で6段だったのは驚いた!感動した!応援する!
144名無し名人:03/02/14 00:17 ID:Edg7CPsQ
そりゃ豊島くんだろ
145名無し名人:03/02/14 00:17 ID:X7gf8Cmo
146名無し名人:03/02/15 15:34 ID:FVndQmNF
### チャットウインドウ
### 先手: BattleshipYamato , 後手: taiger cafe
### 残時間delayは通信渋滞で指し手到着遅れの意味。
(注)ゲストの方からの観戦チャット送信はできないです。
感想戦中です。
taiger cafe > 上カルビ。
taiger cafe > 上タン塩。
BattleshipYamato > はい、上カルビ。
taiger cafe > 上ミノ。
BattleshipYamato > はい、上タン塩。
BattleshipYamato > はい、上ミノ。
taiger cafe > ライス大盛。
BattleshipYamato > はい、ライス大盛。
taiger cafe > 上ロース。
BattleshipYamato > お飲み物はどういたしますかぁ〜?
BattleshipYamato > はい、上ロース。
taiger cafe > ウーロン茶で。

天彦君どうしたの?
147名無し名人:03/02/15 15:34 ID:FVndQmNF
taiger cafe > 特上カルビ。
BattleshipYamato > はい、ウーロン茶。
taiger cafe > 極上カルビ。
BattleshipYamato > はい、特上カルビ。
BattleshipYamato > はい、極上カルビ。
148名無し名人:03/02/15 15:35 ID:FVndQmNF
taiger cafe > たまごスープ。
BattleshipYamato > はい、たまごスープ。
taiger cafe > ライスおかわり。
BattleshipYamato > 量はどのくらいにいたしましょうかぁ〜?
taiger cafe > 大盛。
BattleshipYamato > はい、大盛りですね〜。
149名無し名人:03/02/15 15:37 ID:FVndQmNF
taiger cafe > 最後に上カルビをもういっちょ。
BattleshipYamato > はい、上カルビで〜す。
taiger cafe > じゃ、つけといて。さいなら〜。
taiger cafe > ### <taiger cafe>さん、は去りました(^o^)/~~
BattleshipYamato > はい、ありがとうございました〜。
BattleshipYamato > お代は寿命からお引きします〜。
150名無し名人:03/02/15 15:38 ID:wpJPvtvw
今期四段になれないと、このスレも沈没していくんだろうなあ。
151名無し名人:03/02/15 23:52 ID:7FNkdSAQ
羽生は最大四連敗
152名無し名人:03/02/15 23:58 ID:Ehey6+6u
153名無し名人:03/02/21 00:15 ID:8FmhDN/U
154名無し名人:03/02/21 19:22 ID:quppS98v
 おれは応援するよ
155名無し名人:03/02/24 12:24 ID:5q41IUjm
昨夜のd串杯との将棋はおもしろかったね。
156名無し名人:03/02/25 21:53 ID:yIbnBtQd
おれは応援するよ
157名無し名人:03/02/26 04:42 ID:CPQIp7v7
3段リーグage
もはや一敗も許されない
158名無し名人:03/02/26 16:02 ID:Y4NMnPqW
今日やってるのか?
159名無し名人:03/02/26 16:31 ID:igfx5AUi
◆◆◆ 耳つんぼのmiya、脳みそぐつぐつ ◆◆◆

耳つんぼのmiyaはコンプレックスの塊のようです(w
痛い所を突かれると かたっぱしからスレ潰しを繰り返します(w
なんでも 若いのに「補聴器」を使用している為「素人童貞」らしいです(w

ブルドック >>miyaさんは中学生かなうんあたまだけね
ブルドック >>でもさ、身体障害者らしいから、あんまりいじめないでね
ブルドック >>わるさしたら、コツンとらるぐらいにしてね
ブルドック >>ほんとだよ
ブルドック >>みみがわるいらしい
ブルドック >>心はもらうだけだろうね
ブルドック >>いまは
ブルドック >>とし取ったらわからないよ
ブルドック >>よゆうもでてくるでしょうう
ブルドック >>そりゃ。女房がいたらちがうべさ
ブルドック>>miyaさん反撃してきましたね〜
ブルドック >>それでも、ちょっと言い過ぎますね
ブルドック >>変化無限さんが、かわいそう〜
ブルドック >>miyaさんって、過去にそんな人だったんですか〜
ブルドック >>気にしないが、一番ですね〜
ブルドック >>戦績消去したのは、miyaさん?
ブルドック >>miyaさんも、ボロクソ言い過ぎですよ〜
ブルドック >>はぐれちゃんがいれば、もっと楽しかったのに〜
ブルドック >>はぐれちゃんも、相当miyaさんのこと恨んでました
ブルドック >>2ちゃんねるのmiyaさんへの攻撃もかなり、していたみたい
ブルドック >>miyaは又一人でぐつぐつしてるんじゃないですか?
ブルドック >>またね〜
160名無し名人:03/02/26 19:58 ID:Y4NMnPqW
ダメみたいだな
161Tokitaka ◆7.Toki//nc :03/02/27 04:57 ID:mjkMk7BP
でもまだ2位で並んでるぞ
162名無し名人:03/03/13 02:01 ID:8r/LuwJa
めざせ次点
163名無し名人:03/03/13 12:39 ID:95RkN5oz
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sandan/32.html
ここで速報やってるよ。でもリーグ表しかみれない罠。
しかもわかりづらいときてる。
164早石田一直線:03/03/13 13:18 ID:GotqLmHE
負けちゃったみたいだね。
165名無し名人:03/03/14 01:01 ID:JLZdv2vS
次期頑張ってください〜〜〜〜〜〜
応援してます^^
166名無し名人:03/03/15 00:26 ID:C7IWxMHa
来期は順位6位。
なによりもライバルの廣瀬、中村亮よりも上にいけたのは大きい。
来期こそ村山とともに上がってくれ。
167名無し名人:03/03/22 00:18 ID:WVLRFSC3
上がってたら羽生・渡辺を上回る史上3番目の若さだったのにな。
もったいない。
168名無し名人:03/04/03 22:32 ID:Fe16W8nN
関東移籍でどうなるか。
169名無し名人:03/04/04 12:52 ID:NOaey8nc
そういえば大和が高校進学にあわせて引っ越すようなこといってたな
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無し名人:03/04/13 16:00 ID:+aTRA4OM
天彦君どうしちゃったのかな?
ってかこのスレ削除しろよ
172山崎渉:03/04/20 00:06 ID:7KTVgU59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
173にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/04/20 14:34 ID:0S8XbBkI
(・∀・)ニヤニヤ
174名無し名人:03/04/22 18:21 ID:89j43GyY
人気落ちてきたね
175age:03/04/24 15:28 ID:mlp4aZgb
天彦がんばれ!!
176名無し名人:03/05/01 23:28 ID:AWeulxAa
2連敗sage
177名無し名人:03/05/04 14:29 ID:45lclhNn
昇段絶望だな
178名無し名人:03/05/04 14:34 ID:ycpubVMF
もともと実力がないのに運で上がってきたタイプだからな。
一期目で上がれなかったのは痛すぎるね。
庄司さんの二の舞の可能性高いな
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無し名人:03/05/14 11:37 ID:r7L+XWOK
将棋世界に名前が載ってたね。
なんでも、奨励会で話題になってるそうだ。
なんの話題なんだか(ワラ
181名無し名人:03/05/14 11:50 ID:hkiNeEpS
遊びを覚えたか?
182山崎渉:03/05/28 10:33 ID:nS52Ogwg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
183山崎渉:03/05/28 11:04 ID:nS52Ogwg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
184名無し名人:03/05/30 19:46 ID:luosSAAs
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今度の対局で勝ちますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


185名無し名人:03/06/12 20:59 ID:KANazUCf
24で見なくなったが?
186名無し名人:03/06/16 03:12 ID:Oam2V40s
あげろや
187名無し名人:03/06/16 03:19 ID:UH5i6dl5
実はめぐ=あまひこと睨んでるよ俺は

188名無し名人:03/06/16 04:00 ID:4B9iq9a+
>>187
それはない
あのキャラは15歳には無理だろ

>>185
別HNで指してるに298ペリカ
189:03/06/16 19:19 ID:w2lnN2Fu
■■■「規制基地外氏」の正体は miyaか?■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055732998/
■■■■ あなたの嫌いな将棋指し2  ■■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055156583/

耳つんぼのmiyaは、最近気に入らないスレを片っ端から潰しております。
健常者には真似の出来ない大量、悪質、陰湿かつ執拗なスレ潰し荒らしです。
実に不気味な、基地外荒らしですね(w
身障者のコンプレックスは醜いねえ  いやだねえ つんぼは

つんぼ 童貞 島 屋敷 棋太平 に過剰反応するのはだれかな?
誰にでも解る事だぜ  miyaクンよ(w
熱心にスレ潰ししているmiyaさんよ、
どうせすぐ次のスレが立つだけだろうよ(w

そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
190名無し名人:03/06/24 23:09 ID:MMsmXRSU
2連勝age
191名無し名人:03/06/24 23:11 ID:VdOGFau7
今期は、残り全勝で届くかどうかかな?

12−6だと届きそうにないもんな・・。
192名無し名人:03/06/24 23:46 ID:uH3CNDuZ
>>191
村山、高野、水津といった実力どころがちゃんと結果を残してるからね。
残り全勝で13-5ならいけるかも。
193名無し名人:03/06/25 08:03 ID:mD05S4qK
若いんだし、これから、これから。
194名無し名人:03/06/25 15:52 ID:L7RYIGHC
10代のうちには四段に上がってほしいね。
20代になったら正直もうイラネ。
195山崎 渉:03/07/15 09:18 ID:4XNdRL74

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
196名無し名人:03/07/19 12:35 ID:kwvMf/oP
NHK将棋講座8月号テキストの奨励会のコーナーに棋譜と写真が出てるよ。
197名無し名人:03/07/19 13:46 ID:ZmUcSfRj
前期リーグでは、あと一勝で昇級だったのになー。結果論だけど。
今期はパッとせんね。頑張れや、戦艦大和。
198山崎 渉:03/08/02 00:54 ID:UnSSSzzy
(^^)
199名無し名人:03/08/13 04:10 ID:Ei17ACY8
199
200山崎 渉:03/08/15 12:04 ID:tNR3/7pk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
201Tokitaka ◆7.Toki//nc :03/08/29 20:18 ID:32ZNqU7a
将棋の強さのピークは16歳から18歳くらいだと思うから
高校の間に勝ち抜けなかったら悲惨な人生が待っていそうだ。
202名無し名人:03/09/12 02:12 ID:Ke/sxFLp
来期こそはガン( ゚д゚)ガレ
203彼のマブ:03/09/21 18:45 ID:s11YyIhh
あいつは絶対行けると思うな。碁も強いんだよ。
204神豪鬼 ◆69f5bJYjnc :03/09/21 18:52 ID:DCRgt7UO
205名無し名人:03/10/14 20:36 ID:SP1cNIhI
保守
206名無し名人:03/10/16 13:51 ID:qslo5S7J
先走り汁のような、いいタイトル名だ。
207名無し名人:03/11/03 05:27 ID:459775mZ
保守
208名無し名人:03/11/11 16:40 ID:2DAbGZTu
将来A級までは間違いなく行くだろう。
209名無し名人:03/11/11 17:16 ID:F1j7mV6/
佐藤天元
210名無し名人:03/11/12 02:00 ID:JnQdR39/
3・4回戦は14日
211名無し名人:03/12/09 15:22 ID:UXK7cj5E
1勝3敗と出遅れた。史上5人目の中学生棋士に赤信号点滅。
212名無し名人:03/12/11 19:44 ID:QR00FFNh
すでに 高校生なわけだが・・・
213名無し名人:04/01/05 20:32 ID:o1R2DYoh
age
214名無し名人:04/01/25 15:29 ID:e+ilmwDA
なあ9勝3敗ならあがれるんじゃねぇ?
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/
215名無し名人:04/01/31 21:49 ID:EJTUEka2
3位になりましたね!
216名無し名人:04/01/31 22:04 ID:OThyWjHx
宇宙戦艦やまと
217名無し名人:04/02/01 02:00 ID:wWxJSIMK
ついにこのスレが日の目に当たる日が来るのか
218名無し名人:04/02/06 22:10 ID:2bRsy7Wj
ついに2番手に浮上!
219名無し名人:04/02/06 22:18 ID:aCFqTjmY
>>218
おおおおおおおおおおおおおおおおお
220名無し名人:04/02/24 13:12 ID:qdRDwXzV
自力じゃないんだね。
やまとが四段になったら24でちょっとした騒ぎになるのかな。

まあ、世間では東大生の方が話題性があるけどね。
221名無し名人:04/02/24 17:41 ID:AgSucSVi
残りが片上と平田
一位と最下位かよ・・・
222名無し名人:04/02/24 19:01 ID:NlRm91Oi
昇. 5 片上大輔 22 14-2 −○○○○○○○○○○○○●○ ○村中●中亮   佐天 先本田
  . 3 中村亮介 18 12-4 ●●○○○○●○○○○●−○○ ○中裕○片上 先戸辺   水津
  . 9 佐藤天彦 16 12-4 ●○●−○○○○○○●○○○○ ●戸辺○長岡 先片上   平田
  . 2 水津隆義 26 10-6 ○●○○○●○○−○○●○●○ ●和田●高野   高崎 先中亮
  20 津山慎悟 24 10-6 ○○○●○○●●−○○○●○● ●天野○佐慎 先金井   廣瀬
  23 長岡裕也 18 10-6 ○●●○○○○○−○○●○○○ ●堀尾●佐天   本田 先村中
223名無し名人:04/02/25 01:45 ID:RxeF3our
>>222
悪くても次点にはなるんだな
224名無し名人:04/02/25 01:55 ID:BbhhD1JH
次点にはなれそうだね。
225名無し名人:04/03/10 03:09 ID:44qM65PE
次点につき第35回は順位1位age
226名無し名人:04/04/09 06:54 ID:d1z7fEfY
保守
227名無し名人:04/04/10 01:08 ID:Huc2sZNs
保守
228名無し名人:04/04/21 01:42 ID:ibUSzo6p
第35回三段リーグ(順位戦でたべすより)

佐藤天彦 師匠:中田功 年齢:16 出身:福岡
参加:4期 順位:1 次点持ち 前期成績:13-5

先高崎 本田 石井 先菊地 先菊池 阪口 先荒木 先中裕
廣瀬 先中太 堀尾 和真 先戸辺 村中 遠山 先伊藤 佐慎 先水津

当然ながら順位のいい今期はチャンス。
最後の水津戦が大勝負になったりしてね。
229名無し名人:04/06/21 05:07 ID:eti6pT/K
現在5-3とソコソコだが2位3位が7-1なので苦しいか?
230名無し名人:04/06/28 02:31 ID:esTdR2h0
hosyu
231名無し名人:04/06/28 05:17 ID:42aTcivN
師匠は17でプロだよね?
232名無し名人:04/07/07 06:31 ID:Q948n6L8
がんばれー
233名無し名人:04/07/09 01:54 ID:ALzKzgmx
戸辺しゃん
234名無し名人:04/08/12 22:02 ID:cOgTVAHF
ほっしゅほっしゅ
235名無し名人:04/08/23 07:44 ID:/bRGzyJs
hosyu
236名無し名人:04/08/27 20:42 ID:7oqRQ7xh
次点とったらどうするんだろ?age
237名無し名人:04/08/27 23:58 ID:F6hVsPx6
03 村中 13−3
07 阪口 13−3
13 戸辺 11−5 村田 菊地
01 佐天 10−6 佐慎 水津

連勝したら連続次点いけそう
とったら間違いなくプロ入りするだろ
238名無し名人:04/09/01 18:01 ID:Or6JBOM1
開始日時:2004/07/22
棋戦:第35回 奨励会 三段リーグ
戦型:四間飛車
先手:堀尾博洋 三段
後手:佐藤天彦 三段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △9四歩
▲6八玉 △4二飛 ▲4八銀 △7二銀 ▲7八玉 △5二金左 ▲5八金右 △3二銀
▲5七銀 △9五歩 ▲3六歩 △6二玉 ▲7七角 △6四歩 ▲6六歩 △7四歩
▲6七金 △7三桂 ▲8八玉 △7一玉 ▲9八香 △8二玉 ▲9九玉 △6三金
▲8八銀 △5四歩 ▲7八金 △8四歩 ▲3八飛 △4三銀 ▲3五歩 △同 歩
▲4六銀 △3二飛 ▲3五銀 △5一角 ▲3四歩 △5二飛 ▲2四歩 △同 歩
▲6五歩 △同 歩 ▲4六歩 △8五桂 ▲8六角 △3二飛 ▲7五歩 △同 歩
▲同 角 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 香 △8五桂
▲3九角 △3七歩 ▲同 飛 △4二角 ▲7五歩 △7四歩 ▲2二歩 △同 飛
▲7六金 △6四金 ▲6七飛 △9七桂成 ▲同 銀 △6六香 ▲3七飛 △7三銀
▲7七金引 △7五金 ▲6七歩 △9五歩 ▲8八銀 △9六歩 ▲9八歩 △2五歩
▲3三歩成 △同 角 ▲6六歩 △1五角 ▲6七飛 △3二飛 ▲3七香 △3六歩
▲6五歩 △3七歩成 ▲7五角 △同 歩 ▲6四歩 △6六歩 ▲同 金 △6二歩
▲6五金 △8五歩 ▲7四歩 △8四銀 ▲6三歩成 △7一香 ▲7三歩成 △同 香
▲同 と △同 銀 ▲7五金 △4八角 ▲5七桂 △4二角 ▲7四歩 △7五角
▲7三歩成 △同 玉 ▲7七香
まで123手で先手の勝ち

なんで天彦先生はうんこ振り飛車なんかやってんだ?
239名無し名人:04/09/13 18:54:33 ID:RbThBMse
プロage
240名無し名人:04/09/13 18:59:29 ID:hsTzSKEu
>239
本人の意思次第。
241名無し名人:04/09/13 19:00:42 ID:vJHeP3Vc
275: 名前:篠田投稿日:2004/09/13(月) 18:16
佐藤天彦三段が2回目の次点獲得のようですね。
242名無し名人:04/09/13 19:11:30 ID:hsTzSKEu
棋士になれば、歴代若手ベスト10入り間違いなし。

逸材は即棋士になれ!
243名無し名人:04/09/13 19:22:24 ID:n3S8qB2f
フリクラ四段の権利ってすぐ使わないといけないの?
そうじゃないなら来期にでも1位あがりがありうるだろうから
四段にならないほうがいいような・・・・
244名無し名人:04/09/13 22:53:36 ID:XSqP1M4/
いつまでも3段リーグで指してるより、プロと指したほうがいいに決まってるでしょ。
245名無し名人:04/09/14 01:14:15 ID:RgiRxBYK
>>244が、ファイナルアンサー?
246名無し名人:04/09/14 01:16:47 ID:3qci7vC0
正直、三段リーグで狙って1位上がりできるくらいならフリークラスからC2入りだって楽勝だろ。
三段Lで頑張るのと公式戦で頑張るのとなら公式戦の方が良いでしょ。
今四段になっとけば来年度(2005.10〜)の竜王戦予選にも参戦できるんじゃなかったかな?
247名無し名人:04/09/14 01:22:27 ID:Mk4pSybj
しかしフリークラスになれば史上最年少のフリークラスかな?
これはこれで凄いかも。
248名無し名人:04/09/14 09:19:46 ID:0srIFlcU
すぐにでもプロになるべき。迷っている場合じゃない。
249名無し名人:04/09/14 09:52:58 ID:2dupbYOl
三段リーグで指してたんじゃ渡辺に追いつけないぞ
250名無し名人:04/09/14 10:21:49 ID:L0NMS2G7
プロになって持ち時間の長い将棋をじっくり指すこと、特にタイトル戦をやることで
飛躍的に強くなることができる。
持ち時間が短く目先の勝敗のことしか考えられない奨励会の将棋やネット将棋ばかりでは、
伸び悩む。

251名無し名人:04/09/14 10:32:54 ID:aaPqV9Sj
新人王戦って優勝してもフリクラ脱出にならないんだっけ?
252名無し名人:04/09/14 12:39:51 ID:YxHqRcOr
フリークラスからC級2組への昇級規定は以下のうち一つを満たした場合です。 (※「年間」は4月1日から翌年3月31日までをさします)

年間対局の成績で、「参加棋戦数+8」勝以上の成績を挙げ、なおかつ勝率6割以上。
(例・2003年度で、日本シリーズ・勝抜戦・新人王戦の出場権のない棋士の場合は17勝)。

良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上

年間対局数が「(参加棋戦+1)×3」局以上。ただし、同じ棋戦で同一年度に2度(当期と次期)対局のある場合も1棋戦として数える。
(例・2003年度で、日本シリーズ・勝抜戦・新人王戦の出場権のない棋士の場合は30局)。

全棋士参加棋戦優勝、タイトル戦(朝日オープン将棋選手権含む)挑戦。
253名無し名人:04/09/14 13:52:29 ID:bNE3IAne
棋譜も公式に残るしな
これ大きいと思う
さっさとプロになっとくれ

…って外野が言う必要もないくらい
三段リーグは厳しいから
ノータイムでフリクラ逝きでしょう

同じ苦労なら金もらった方がよし
254名無し名人:04/09/14 13:54:10 ID:7KD50UxX
>>252
なかなかハードルが高そうに見えるが、将来性のある若手棋士にとっては
ちょうどいい条件だと思う。
将棋に一生懸命打ち込むためのモチベーションを与えてくれる。
255名無し名人:04/09/14 15:06:19 ID:A2RDYd3o
フリークラスから竜王へ!とかになったら面白い。
さあ!ヤマトvs民夫の竜王七番勝負の始まりだーーー!!!
256名無し名人:04/09/14 15:45:37 ID:ZmCvrAif
まだ棋士やってたの?
257名無し名人:04/09/15 03:32:11 ID:w6bX2i7S
>>256
おいおい、まだ16歳なのに。

ところで、プロ入り表明はまだ?
こんなところで迷っているようじゃ本人も師匠もアフォと思われるよ。
258名無し名人:04/09/15 03:36:23 ID:e8ai7XGh
師匠まで・・・
259名無し名人:04/09/15 03:37:56 ID:iwY7UUYG
昨日は師匠の順位戦だったから、今日あたりに一応相談して、一両日中に表明するんじゃないのかな
260名無し名人:04/09/15 13:05:25 ID:7Ee0eG9O
佐藤天彦は、森内竜王名人や屋敷9段並みの才能か?

歴代
1.加藤一二三 14歳3ヶ月
2.谷川浩司 14歳8ヶ月
3.羽生善治 15歳2ヶ月
4.渡邊 明 15歳11ヶ月
5.塚田泰明 16歳3ヶ月
6.森内俊之 16歳7ヶ月
7.屋敷伸之 16歳8ヶ月

確か森内と屋敷くらいの年齢のハズ
261名無し名人:04/09/15 13:11:54 ID:k4A5rXJS
天彦へ:お前は普段悩みなさそうだから今回ばかりは少し悩んでみろ(笑)


と渡辺が申しております
262名無し名人:04/09/15 13:20:20 ID:r9BjqVLn
タイトルには手が届きそうな逸材ではあるんだな
263名無し名人:04/09/15 13:22:53 ID:/aobcFL7
せいぜい塚田レベルかな
264名無し名人:04/09/15 13:39:35 ID:7Ee0eG9O
>263
タイトル獲得
元A級
C1連勝記録保持者(続行中)

このクラスになれれば棋士として上位10%にはなるね
265名無し名人:04/09/15 13:42:14 ID:3DHbzNqJ
プロ棋士おめでとう何も順位戦がすべてじゃないし、
講師としていろんなとこ教えに行くだけで金取れるし、
フリクでもいいじゃん。来年は、クマーも行くからさ。
266名無し名人:04/09/15 13:50:00 ID:V2MZYPol
いきなり降級点という危険がなくていいかもね
プロの水に慣れてから順位戦に本格参戦
267名無し名人:04/09/15 14:12:54 ID:5xdpWXw0
慌てないで、次、普通に決めちゃえばその方が早いよ
268名無し名人:04/09/15 14:37:14 ID:NpnQ0IyL
>>267
というか、今プロになってしまった方のメリットが圧倒的に多いと思うが。
デメリットは、フリクラでは「かっこ悪い」ということだけだろう。
運がかなり作用する三段リーグを抜け出すのは下手すると2年も3年もかかってしまうぞ。
しかも、三段リーグのシステムの下では本当の実力を身につけることは出来ない。
不毛な争いで才能と時間を無駄に浪費する三段リーグなどをすぐにやめて
強豪棋士とも戦うチャンスがあるフリクラの道を選び、堂々と実力でC2級にあがればいい。
269名無し名人:04/09/15 17:18:42 ID:BjtzzViJ
クマー、シマーの先輩?
270名無し名人:04/09/15 19:01:01 ID:7Ee0eG9O
>>252

秋から参加できる棋戦数 + 8勝 でかつ 6割以上の勝率 → 来期2005年度順位戦参加

になるのか!
竜王戦 他で思い切り勝て、佐藤天彦!
271名無し名人:04/09/15 19:38:17 ID:Q2QWW0xL
>>270
いいねえ。16歳でフリクラに入って奮戦すれば、話題性があるし、
応援しがいもあるよ。
272名無し名人:04/09/15 20:04:35 ID:0wzilq0W
横山 泰明 63 40 23 0.6349
西尾  明 49 30 19 0.6122
佐藤 和俊 24 16 8 0.6666

彼らと同じくらいの力があれば、わりと早い時期に
どこかでいいとこ取り30局.650以上ができそうな気がする
273名無し名人:04/09/15 20:29:08 ID:e2tkgKWH
まだ決めてないの? 遅いなー。
274名無し名人:04/09/15 20:36:25 ID:K7VGnnPq
師匠は24で指導にいそしんでるしw
そんなことしてる暇あったらあま彦君と話し合えYO!!
275名無し名人:04/09/15 20:56:47 ID:7Ee0eG9O
次期3段リーグ終了前に竜王戦他で決めたら、話題沸騰間違いなし!
276名無し名人:04/09/16 00:32:24 ID:Q8DQNMWM
今年度参加できる棋戦は残りどのくらいあるんだろう…?

半年後の順位戦参加は現実的には難しいだろうけど
来年度に18勝12敗で再来年C2入りは充分可能だと思う
277名無し名人:04/09/16 01:16:57 ID:E/w/skFU
今年度の可能性としては
竜王戦(最大4局)
王将戦(2〜3局)
棋王戦(2〜3局)
NHK杯予選(3局+本戦1局も可能性あり)
新人王戦(1〜2局)
全部勝って13〜14勝、
6割5分めざすなら8勝4敗くらい
278名無し名人:04/09/16 01:26:13 ID:zznOYsaW
>>276
来期の予選がこれから始まるのは竜王・王将・棋王あたり。
タイトル戦はどれも挑戦者決まったり番勝負始まる頃から次ぎの予選始める筈だから。
他に新人王戦があってNHK杯の予選が来年の3月頃にある。
銀河戦はどうだったかな?とりあえずテレビ棋戦出れるかもってのはデカイよね。
279へぼ3段:04/09/16 02:41:57 ID:ozuThKKt
渡辺明先生は、来期も奨励会残るんじゃないか(残ったほうが良い)
と言ってますね。ちょっと意外だった。
280名無し名人:04/09/16 03:02:28 ID:MjTp/m6e
>>279
あいつは人に意見するのは10年早い
281名無し名人:04/09/16 03:06:52 ID:HqsRHbNe
>>279
確かに来年春からの順位戦に参加することだけを考えるなら可能性が皆無どころか
有望なだけにもう1回3段リーグに参加して順位戦参加棋士になった方が良いと思う。
でも2度続けて次点というのは別の意味で勝負弱さの根拠になってしまうとも思う。
実力に自信があるなら順位戦は考えずプロ4段を選択すべきだと私は思います。
282名無し名人:04/09/16 03:12:18 ID:MU7XVkIn
佐藤天は、勝負弱いって感じはしないけどな。
今期は2位と差が有ったし、前期も最終局を待たずに昇段を逃したわけだし。

水津の方が勝負弱いよ。
283名無し名人:04/09/16 03:13:56 ID:vrHVclRA
普通に考えれば迷う事なんて無いと思うんだが。。
284名無し名人:04/09/16 03:44:41 ID:+qYdAzy6
 十年後に最年少引退棋士が誕生。同じ年に同い年でギリギリ年齢制限クリアー
の新四段誕生。なんちゃって
285名無し名人:04/09/16 04:10:05 ID:eRDwkoLs
>>279
渡辺は三段リーグの頭ハネと星一つ差の悔しさと怖さを知らないからコメント資格無し。
あいつは10−8の次の13−5で普通に上がってるし。
佐藤天は11−7、10−8、13−5、12−6で上がってないし、この悔しさは分からないだろ。
それに三段リーグのような場所は早く抜けるに限る。
特に佐藤天みたいな上記のような好成績を4期続けて次点止まりと言うのは、リーグ戦における星運が無いとも言えるわけだし。
来期も残留しても、12−6ぐらいで再度星足らずで終わるリスクの方が高い。
むしろ、他の三段から恨まれて徹底的に研究されて潰される危険も高い。
俺が思うに、上がった方が絶対に良い。
フリーなら相手は陥落したフリークラスのロートルが主体楽に星は伸ばせるし、持ち時間がある程度ある棋戦で戦えるのも大きい。
上手く行けば、再来年の順位戦から参加出来るわけだし、そっちの方が特。
286名無し名人:04/09/16 04:38:06 ID:W+wLs74V
たとえフリークラスのロートルとは言え、楽に星が稼げるとは思わない方がいいだろうな(まあ本人は思わんだろうけど)

4段に上がった当初はベテランが予想以上に強くて苦労した、
と渡辺も言っていたし(森安とかに負けているわけだしな)。

上野の日記を見てもロートル相手でも勝ち切るのは簡単ではなさそう。
(まあ社交辞令も入っているのだろうが)
287名無し名人:04/09/16 04:38:23 ID:CvtOtHkI
>>279
日記の文からは、「上がるほうが得だが良く悩んで決めろ」と読めるんだが。
288名無し名人:04/09/16 04:44:53 ID:CvtOtHkI
>>286
フリークラスリーグというのがあるわけではないし。
各棋戦であたるのはC2にいるのと条件は変わらない相手だよ。
そのタイトル戦で予選から出場条件の棋士に普通にあたるわけだから
場合によってはB2あたりの棋士といきなり当たることも考えられるし。
289名無し名人:04/09/16 06:23:23 ID:bHDZmSjO
魔太郎の日記に、よく悩んで決めろとあるが
悩むわけはないな
290名無し名人:04/09/16 06:27:12 ID:K8SQtfjB
>>285
>>渡辺は三段リーグの頭ハネと星一つ差の悔しさと怖さを知らないからコメント資格無し。
前期C1で9−1の頭ハネがあるんだけど。(その1敗は屋敷)
291名無し名人:04/09/16 06:39:05 ID:dS04SdOm
data 6:データ更新:竜王戦1組在位数追加(//1-*)
棋士番号144-163(1980−83の4年間に四段昇段)の20人中、
C1経験なし:7人(35%)
C1経験:13人(65%)
B2経験:10人(50%)
B1経験:7人(35%)
A級経験:5人(25%)
竜王一組経験:6人(30%)
タイトル挑戦経験4人(20%)
タイトル獲得経験3人(15%)
4段になった平均年齢:21歳
144:泉(1961)1980-+[24+](7):B2
145:依田(1957)1980-+[24+](6):C2
146:島(1963)1980-+[24+](8):A-9,TC-6,T-1//1-10
147:南(1963)1981-+[23+](9):A-9,TC-16,T-7//1-16
148:塚田(1964)1981-+[23+](9):A-7,TC-2,T-1//1-9
149:神谷(1961)1981-+[23+](7):B1//1-1
150:植山(1957)1981-+[23+](6):C2
151:西川(1961)1981-+[23+](7):B2
152:武市(1954)1981-+[23+](6):C2
153:室岡(1959)1981-+[23+](7):C1
154:堀口(1961)1982-+[22+](7):C1
155:大野(1959)1982-+[22+](6):C2
156:加瀬(1957)1982-+[22+](6):C2
157:井上(1964)1983-+[21+](8):A-2//1-1
158:有森(1963)1983-+[21+](7):B2
159:飯田(1962)1983-+[21+](6):C2
160:神吉(1959)1983-+[21+](6):C2
161:森下(1966)1983-+[21+](9):A-9+,TC-6//1-13
162:浦野(1964)1983-+[21+](7):B1
163:小野(1962)1983-93*[10](6):C1
292名無し名人:04/09/16 06:40:40 ID:dS04SdOm
Data 7: データ更新:竜王戦1組在位数追加(//1-*)
棋士番号164-183(1984−87の3年間に四段昇段)20人
C1経験なし:6人(30%)
C1経験:14人(70%)
B2経験:6人(30%)
B1経験:6人(30%)
A級経験:4人(20%)
竜王一組経験:6人(30%)
タイトル挑戦経験6人(30%)
タイトル獲得経験3人(15%)
4段になった平均年齢:21歳
164:日浦(1966)1984-+[20+](7):C1//1-5
165:達(1965)1984-+[20+](6):C2
166:伊藤(1960)1984-+[20+](6):C2
167:小林(1962)1984-+[20+](6):C1
168:富岡(1964)1984-+[20+](8):B1
169:関(1960)1985-+[19+](6):C2
170:本間(1958)1985-03[18](5):C2
171:阿部(1967)1985-+[19+](7):B1,TC-1//1-1
172:所司(1961)1985-+[19+](6):C1
173:中田(1964)1985-+[19+](7):C1,TC-1
174:安西(1963)1985-+[19+](6):C2
175:羽生(1970)1985-+[19+](9):A-12+,TC-72,T-57//1-14+
176:中田(1967)1986-+[18+](6):C1
177:石川(1963)1986-+[18+](6):C1
178:長沼(1965)1986-+[18+](6):C1
179:神崎(1963)1986-+[18+](7):C1
180:村山(1969)1986-98*[12](9):A-3,TC-1//1-4
181:櫛田(1964)1987-+[17+](6):C2
182:佐藤(1969)1987-+[17+](9):A-9+,TC-19+,T-7+//1-12+
183:森内(1970)1987-+[17+](9):A-10+,TC-8+,T-4+//1-8+
293名無し名人:04/09/16 06:47:34 ID:dS04SdOm
>>291, >>292
表記は
棋士番号:姓(生年)昇段年ー[現役年数](段):順位船最高クラス
A-*(A級在位期数)
TC(タイトル挑戦回数)
T(タイトル獲得数)
1−*(竜王戦1組在位期数)
>>264
40人のうちタイトル獲得者は6人(15%)
実績順は、
175:羽生(1970)1985-+[19+](9):A-12+,TC-72,T-57//1-14+
182:佐藤(1969)1987-+[17+](9):A-9+,TC-19+,T-7+//1-12+
183:森内(1970)1987-+[17+](9):A-10+,TC-8+,T-4+//1-8+
147:南(1963)1981-+[23+](9):A-9,TC-16,T-7//1-16
146:島(1963)1980-+[24+](8):A-9,TC-6,T-1//1-10
148:塚田(1964)1981-+[23+](9):A-7,TC-2,T-1//1-9
なので、塚田九段は上位6÷40=15%でしょうか。
294名無し名人:04/09/16 06:52:44 ID:dS04SdOm
>>293
森内と南の順位の大小はまだはっきりしていなく、今後の森内の
活躍次第。
295名無し名人:04/09/16 07:32:19 ID:1k1NJdxY
>>288
プロの棋戦で強い棋士と戦うべき。若いうちにそういう将棋をすることで
実力を伸ばすことが出来る。
3段リーグなんて不毛で時間の無駄だよ。
296名無し名人:04/09/16 07:42:29 ID:dS04SdOm
>>295
そう思う。
若いうちからフリークラスででもプロと戦う利点。
1.より強い棋士から学べる。
2.何倍もの人数のバラエティある棋士・棋風と会え勉強できる。
3.自分のキャリア的ピークに達した(例えばA級に達した)時
に最善の状態で結果を残せるよう、今のうちから将来のライバルの
棋風を勉強できる。(3段リーグは強いといっても、アマにいく
人のほうが多いわけだから。)
4.時間の長い将棋をじっくりさせる。このスタイルでのみ
勉強できることも多いと思う。
5.若いときほど、結果を残すのが何よりも先で、勉強も挑戦も
失敗もできない3段リーグより、プロになって、若いうちにいろいろ
失敗をして勉強をつめ。
6.順位戦にこだわる必要なんて無い。竜王戦1組をめざせ。
297名無し名人:04/09/16 07:43:47 ID:dS04SdOm
3段リーグは精神的にもきついと思う。負け続けたら強制退会だもの。
むしろ、フリークラスで数年がんばって、それでもあがれなかったら
自主的に退会して別の世界へ行け。
298名無し名人:04/09/16 07:47:32 ID:dS04SdOm
なんか、東大落ち私大合格の研究者志望学生に、浪人するか
私大で大学の勉強を早くスタートするか、相談しているみたいな
気がしてきた。
299名無し名人:04/09/16 07:51:02 ID:nRKs2udy
>>285
フリクラ行きしても、そういうここ一番での弱さが病気で残るのも大変だぞ
300名無し名人:04/09/16 09:00:45 ID:3LkT5bPH
>>299
ここ一番での強さはむしろあるだろう。
というのも、今回、2期連続での次点を決めたのが最終戦だから。
301名無し名人:04/09/16 09:17:32 ID:DTKdTlOL
三段にとどまるのは
第一志望に推薦入学で決まったのに、
「推薦は邪道だ」と叫んで一般入試を受けるようなもの。
302名無し名人:04/09/16 09:26:27 ID:qitrZboo
元奨励会の書き込みもありそうだな
303名無し名人:04/09/16 09:44:50 ID:9nT09CJ/
大山似のナベアキに騙されるなよ
香具師はライバルを減らそうとしているだけだから
304名無し名人:04/09/16 10:36:10 ID:UBMjOhyD
若くて有望なサトテンがフリクラにあえて飛び込めば、
各棋戦の予選も新鮮で楽しくなるね。わくわく感がある。
こういう道もあるのだということを示すパイオニアになってほしい。
305名無し名人:04/09/16 10:43:08 ID:pxLroevS
>>303
どっちにしろ四段になるからライバルでしょ
まさかここでフリクラ入り宣言しなかったら
二度とチャンスが来ないとは思ってないだろ?
306名無し名人:04/09/16 10:43:51 ID:AItaagD2
歴史をつくれ!

フリクラ出身でタイトルを取った、という「前例」になれ!
307名無し名人:04/09/16 10:46:04 ID:9IptMPwB
>>303
渡辺は好青年で人柄は悪くないよ。
民夫とヤマトの関係だから弟分のように感じているかも。
308名無し名人:04/09/16 11:02:51 ID:IA3ByZ42
あまひこって読むの?
309名無し名人:04/09/16 11:04:05 ID:WYLHUkWG
>>307
田舎シップヤマトと呼んでいたけどなw
310名無し名人:04/09/16 12:51:41 ID:dS04SdOm
>>298 >>301
次点であがれなかったんだから
第一志望に推薦入学じゃないだろ。
まぁ、第一志望大落ち第二志望大合格なら、
4年後にはまた同じ土俵に上るだろうが、
フリクラ行って何年後にC2へあがれるかは
わからないけれどもね。でも、いずれあがれるでしょう。
上の資料>>291-293 によれば平均レベルでC1ないしB2へ
行っているんだから。それより6年も早くはじめれば
もっと業績のこせて当たり前
311名無し名人:04/09/16 12:55:36 ID:JhviSsAN
フリークラスからいきなり竜王戦挑決まで駆け上がるよと言ってみる
312名無し名人:04/09/16 13:31:06 ID:7BBifjX+
この件に関して渡辺の本音を期待しちゃいけない。
義兄がフリクラから出発した人なんだから、滅多なこと言うとは思えん。
313名無し名人:04/09/16 13:33:27 ID:YUApPkF0
マタローにそんな配慮は期待できん
314名無し名人:04/09/16 13:48:29 ID:BylLFCzt
天彦はあの日記を見てマタロー氏ねって思ってるよ
315名無し名人:04/09/16 15:32:10 ID:GlQCzavw
まだプロ入り表明はないようだけど、迷っているのかな?
316名無し名人:04/09/16 15:40:26 ID:bTIZKHj9
どっちの道を選択するにしても相当の覚悟がいるからなぁ
317名無し名人:04/09/16 15:46:49 ID:E1pUVtGN
天彦ほどの実力があれば

フリクラ入りして6割5分いけるよ
もう一期3段リーグでやって文句無しの昇段できるよ

どっちだろうね
318名無し名人:04/09/16 16:12:02 ID:irSi6+7r
早く四段になったほうがいいに決まってる
319名無し名人:04/09/16 16:47:34 ID:E3lRogC0
15,6人いる同世代とまた三段で戦うのはイヤだろうな
グンと伸びてくるのもいるだろうし、当たり次第でブッチぎるヤツもいる
320名無し名人:04/09/16 17:20:14 ID:eRDwkoLs
>>319
て言うか、来期は水津か高野辺りがぶっちぎってくる可能性が高そうな気がする。
三段リーグの特徴として、年齢制限が近づいてくると急に勝ちだす人が多いし可能性大。
逆に平田みたいな完全に終わった弱い人も居るけど。
321名無し名人:04/09/17 22:00:57 ID:Pos/VRQX
フリークラスに行くのでは?
1:三段リーグを2〜3年以内にぬけることができるとは限らない。
2:奨励会の昇級枠を減らしたくない。
322名無し名人:04/09/17 22:02:10 ID:sALsccak
しかし、まだ意志表示がないというのは・・・
323名無し名人:04/09/17 22:10:18 ID:dM82QL4z
正直、高校生に決断させるのは酷だと思う

324名無し名人:04/09/17 22:57:44 ID:kpLwmavB
魔太郎の義兄にできて天にできないわけがない
さっさとフリクラ入りするべし。
325名無し名人:04/09/17 23:27:21 ID:YDzsnYzP
とりあえず
35回までの三段Lで次点になったのは30人36回(杉本・近藤・小池・伊奈・今泉・佐藤天が2回づつ)。
そのうち、後に1位・2位を取りプロになったのは18人(伊奈・天彦含まず)。
さらに、次点から四段昇段までの期間は
2期(一年)以内6人
久保・鈴木大・堀口一・木村一・佐藤紳・村山慈
4期(二年)以内6人
郷田・杉本(2度目)・豊川・近藤(2度目)・宮田・片上
となるが、杉本と近藤は最初の次点から見るとそれぞれ6期(三年)・12期(六年)となり、最初の次点から4期二年以内に四段になれたのは伊奈(連続次点で四段)を含めても11人。
分母から今後2年以内昇段の可能性のある高崎を引いても
11/29=約38%。
これを多いと見るか少ないと見るか。
326名無し名人:04/09/18 03:37:41 ID:vfroYNpP
当人にとっては相当悩ましい選択なんだろうなあ
327名無し名人:04/09/18 08:34:33 ID:JqNjEIYp
フリークラスからC級2組への昇級規定は以下のうち一つを満たした場合です。(※「年間」は4月1日から翌年3月31日までをさします)
年間対局の成績で、「参加棋戦数+8」勝以上の成績を挙げ、なおかつ勝率6割以上。
(例・2003年度で、日本シリーズ・勝抜戦・新人王戦の出場権のない棋士の場合は17勝)。
良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上
年間対局数が「(参加棋戦+1)×3」局以上。ただし、同じ棋戦で同一年度に2度(当期と次期)対局のある場合も1棋戦として数える。
(例・2003年度で、日本シリーズ・勝抜戦・新人王戦の出場権のない棋士の場合は30局)。
全棋士参加棋戦優勝、タイトル戦(朝日オープン将棋選手権含む)挑戦。
328名無し名人:04/09/18 09:51:37 ID:NZKxTWdK
>>322
この連休を利用してじっくり関係各位の意見を聞き決断するつもりなのでは?
329名無し名人:04/09/18 13:50:36 ID:xQIexSJN
本当はもう決まってて発表が遅れてるだけだったりして
330名無し名人:04/09/18 13:51:40 ID:c4SYrbL2
>>329
マジレス(・A・)イクナイ!!
331名無し名人:04/09/18 20:09:22 ID:zpd4m3fM
本人がもう決めてるのを周囲が必死に説得してる最中かも知れんじゃないか
332名無し名人:04/09/18 20:12:28 ID:9ImP+9RA
三段リーグに残るよ。師匠も本人もそのつもり。
333名無し名人:04/09/18 20:15:21 ID:zpd4m3fM
アマ「残留します!」
師匠「天彦モチツケ!」
俺が師匠ならこういうけどなぁ…
>>325みたら上がれる可能性少なそうだし
334名無し名人:04/09/18 20:18:03 ID:3aAsUW3J
>>332
ソースが無いから信用できんね。
もし、それが事実だとすると、次点のアドバンテージを全て失い
ゼロから出発しなければならないし、将来次点をとってもそのメリットを
使えなくなるね。つまり他の棋士より不利になる。
そして何よりも恐れることは、三段リーグの全員を敵に回すことになり
皆が佐藤をつぶしにかかるだろうということ。
335名無し名人:04/09/18 20:23:12 ID:R+bjOMO4
>>334
>次点のアドバンテージを全て失いゼロから出発しなければならないし、
>将来次点をとってもそのメリットを使えなくなるね。

渡辺日記くらい読みなさい
336名無し名人:04/09/18 21:29:54 ID:jB1Vq+T7
四段選ばなかったらうそだと思うがナー。
棋界ファンとしても昇段してほしい。
337名無し名人:04/09/18 22:34:25 ID:hywMdXcT
>>335
あんなものは読まないほうがいい。悪影響がある
338名無し名人:04/09/18 23:58:25 ID:5Vv/cCfx
次点一個残るんなら三段リーグ残留だろ。
まだ高校生だし、今から無理にプロになる必要もない。
これから一回も次点取れないなんてありえないし
339名無し名人:04/09/18 23:58:32 ID:vZgF27Fn
確かに、三段リーグの全員が佐藤天彦潰しにかかる可能性は大きい。
そうなるとさすがに厳しい。
それに研究会にも入れてもらえなくなる可能性もあるわけだし、絶対に上がった方が良い。
貴重な限られた昇段枠を無意味に浪費するのは絶対に駄目。
340名無し名人:04/09/19 00:05:51 ID:2uP2wcGW
もしかして現三段が書き込んだりしてるのか・・・・?
341名無し名人:04/09/19 01:06:57 ID:5hKY7IGW
現三段じゃなくても上がる方が良いと思うのでは。

ところで>>325見ると次点2回って6人目なのね。
3人目の小池さんあたりまではそういう制度なかったかもしれないが
今泉さんの時にはあったんだよね?で利用しないでプロになれなかったと。
342名無し名人:04/09/19 01:19:16 ID:SRbecy0e
ぶっちゃけ、高崎や廣瀬とそれほど力の差があるとは思えない
戸辺長岡金井も今期は展開次第では来る実力あることが分かったし、
次点持ちの高野や堀尾、そして中の人次第だけど水津も強い
話題の豊島もいるし、三段に残るべきじゃないと思うけどな
もう5年くらい停滞して、また時点でフリクラとかだったら情けなすぎ
343名無し名人:04/09/19 01:22:46 ID:dvnufXiL
確かに3段リーグでダントツって訳では全然無いもんね。

下手したら2〜3年掛かる可能性も有るし、残留するのはかなり疑問。
344名無し名人:04/09/19 01:24:52 ID:SRbecy0e
>>341
スレ違いだけど、次点制度が導入されたのは第20回リーグから。
そのとき、それまで次点持ちの人はチャラにされた。
なので、18回リーグで次点を取った今泉氏もそれはカウントされずに
23回リーグの次点が1回目となったのが悲劇だった。
アマになってから竜王戦でプロ3人抜きやったり、今期の近将カップでも
松本・中田功を破って勝ち残ってる実力者だったりするだけに、
この制度の壁に阻まれたのは痛かったね。
345名無し名人:04/09/19 01:27:42 ID:LwohRVqy
>>337
たしかに、すこ〜し調子に乗りすぎ
346名無し名人:04/09/19 04:10:12 ID:4wuyQCYg
>>344
もしも、今泉が米長門下なら、次点持ちをチャラにはしなかった気がするな。
当時の米長は弟子を多くプロにして会長としての地位を上げることに力入れてたし。
まあその場合は当時在籍中の小池もセットで四段昇段にしないと不自然だから、四段が一度に二人増えたかもしれないけど。
347名無し名人:04/09/19 22:13:11 ID:6kmbelAA
マリオの掲示板からの引用


>ところで、いつまでに結論を出さなきゃいけないのでしょう?
村中三段、阪口三段の昇段が10月1日付なので、昇段するのであれば同じ日になるはずです。
(前例の伊奈五段は平成9年度後期に2回目の次点、翌10年4月1日付で昇段)

手続きなどもあるでしょうから、結論は今月中、それもかなり早い時期に出ると思います。
348伊奈:04/09/19 23:08:27 ID:up4CZqP7
早くプロになってもまれなさい。君なら私みたいに脱出できる。がんばりなさい。10年たって今を後悔しないように
349名無し名人:04/09/20 17:52:32 ID:Uq/s05xh
574 :名無し名人 :04/09/20 15:15:06 ID:idNl1ULu
天彦の意思表示期限21日だって
週将に載ってた
350名無し名人:04/09/20 17:58:00 ID:eQ6IF5HT
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
351名無し名人:04/09/21 18:30:03 ID:6jtziw8+
ふりくら
352名無し名人:04/09/21 19:04:15 ID:ITxhXjes
なんてことを・・・
353名無し名人:04/09/21 20:01:27 ID:bQ0Krmdc
8月27日に第35回三段リーグの16・17回戦が行なわれ、村中秀史三段と、阪口悟三段が、最終日を待たずして四段昇段を決めました。四段昇段は10月1日付となります。
 また、9月13日に18・19回戦が行なわれ、佐藤天彦三段が二度目の次点を獲得しました。佐藤は、フリ―クラス棋士として四段に昇段する権利を得ましたが、本人の意思により権利を放棄しました。来期も三段リーグで対局いたします。
354名無し名人:04/09/21 20:04:31 ID:OIDpT1AV
アホか。

師匠を含めて取り巻きはしっかりアドバイス
してやれよ!
355名無し名人:04/09/21 20:28:19 ID:L2cQYwhd
若さゆえの過ちか
356名無し名人:04/09/21 21:20:53 ID:B9G040ni
1年半以内に正式に四段昇段ができたら拍手喝采だが、
できなきゃただの馬鹿になっちゃうなあ。がんばれ天彦。
357名無し名人:04/09/21 22:13:12 ID:coNO30WO
天彦ほどなら次期にでもトップ通過できて当然くらいに思ってるのかもな
358名無し名人:04/09/21 22:29:26 ID:3ZbOtInL
そうかな。単に四段の実力がまだないと思っているだけでは。
359名無し名人:04/09/21 22:43:19 ID:eoVBSOzW
332:だけど、ソースは確かなものだった。あともうひとつ、本人の意思以前
に、師匠がフリークラスには絶対に行くなと行っていた。
360名無し名人:04/09/21 22:49:28 ID:6+ReSHA9
年齢制限近いのならまだしも、まだ高校性なのにフリクラから編入を目指すのって
普通は選ばんのじゃ?正直、なんでそっちの意見が支配的なのか、よう分からん
361名無し名人:04/09/21 23:03:04 ID:VK6Zh9oP
>>360
>>高校性
おまいは日ごろどんなカキコをしてるのかと小一時間(w
362名無し名人:04/09/21 23:15:09 ID:IeIjmoEG
現三段陣もなめられたもんだな。いつでも四段になれるってか。
363名無し名人:04/09/21 23:23:57 ID:TPVH6PTi
志が高いんだろう。そんな救済制度みたいなのにのらなくても突破して
みせるという意志表明かな。将来名人になる俺がフリクラ?って感じだ
ったんでないの。相当鼻っ柱強そうだし。
まあそれはそれで好感だな。
364名無し名人:04/09/21 23:29:16 ID:VK6Zh9oP
最終戦で負けた水津の心中(これで10歳下にも抜かれた・・・とか)
にも何か変化が生じてるかも知れん。
365名無し名人:04/09/21 23:39:45 ID:6+ReSHA9
>>362
IMEがアフォなんだって!

ちゅーか、フリクラから編入するのだって100%じゃないのに
なんでそっちが確実だと言えるんだろ?
366名無し名人:04/09/21 23:42:45 ID:viHcnSSQ
俺だと喜んでフリクラいっちゃうけど
プロでこの先生きのこるにはこういう気持ちが必要なんだろな
367名無し名人:04/09/21 23:45:14 ID:6DDGtDxd
>>361
>>360
>>高校性 ←普通に正しいと思う
368名無し名人:04/09/21 23:53:40 ID:Aee0BTuz
高校生じゃないのか?
369名無し名人:04/09/22 00:01:59 ID:uNQu8v0l
高校性夫婦
370名無し名人:04/09/22 00:06:58 ID:fc88hV1z
天彦がS司永世三段みたくなったら激しく後悔するんだろうな・・。
371名無し名人:04/09/22 00:22:12 ID:1fwD+Qu1
>>369
高校聖夫婦だろ、ドラマは・・・
(伊藤麻衣子&鶴見慎吾、ライバルに伊藤かずえとまあ大映テレビ
得意の配役というか)
372名無し名人:04/09/22 00:38:13 ID:lfdpFzgh
良い決断だと思う。
名人を目指す素材だと思うので、フリークラスなんて汚点を残すべきではない。
っていうか、まだまだ弱いから三段リーグでもちょっと鍛えた方がいいよ
373名無し名人:04/09/22 00:41:32 ID:DEDKL1Oc
師匠コーヤンが「次点2回のフリークラスでプロになるようなら破門する」と周囲にも語っていたらしい。
本人の気持ちはどうかわからないが、いまどき師匠の教えを忠実に守るとは…。
来期マークが鬼キツになるのは確実だが、あえて修羅の道を選んだ天彦頑張れ!
374名無し名人:04/09/22 00:45:39 ID:ScjrOc1K
>>373
ソースは?
そんなキャラの人だっけ?
375名無し名人:04/09/22 00:51:09 ID:sQC6b8hu
不利倉より三段Lの方が上がり易いと思った訳だろ?
志低いとおもうが。
(フリクラなら来期竜王挑戦だって可能有るんだから)
でもま決めた以上は応援してやろう。
「絶対次期優勝しろよ!」
376名無し名人:04/09/22 00:51:15 ID:FUUbpaPc
このあと大低迷して、10年後に久々に次点になったときに
また放棄したら凄いね。
377名無し名人:04/09/22 00:55:14 ID:UvXmVeuQ
実は次点2回でフリークラスに行けるのを知らなかっただけらしい。
378名無し名人:04/09/22 00:56:51 ID:H/BErwyj
えーと、この一連の書き込みって関係者何人くらい居るんだろ?
どうも他人事として書き込んでるっていう雰囲気じゃないような気がするんだけど・・・
379名無し名人:04/09/22 01:05:15 ID:8C0USSbc
>>373
そうなのか?
でも普通そんなこと言うか?
自分の弟子が四段に上がるチャンスを潰すような発言するようなら師匠としてはおかしいぞ。
380名無し名人:04/09/22 01:07:48 ID:89ZRgopZ
俺2回くらい書き込んだけど
すげー他人事
381名無し名人:04/09/22 01:19:47 ID:UvXmVeuQ
俺なんかフリークラス編入に決まったって関係者ヅラして嘘を書いてしまった。
382名無し名人:04/09/22 01:31:15 ID:ULxKgPul
>381
お前か
383名無し名人:04/09/22 02:17:54 ID:AbEby7k2
>>381
オマエ、島か?
384名無し名人:04/09/22 02:41:52 ID:kqgVJ//c
>>378
さも関係者の如く振舞うのが釣り師への近道

>>379
師匠がDQNてことでFA?
385名無し名人:04/09/22 03:31:19 ID:aIec+BhC
事実だとするとなんか師匠が変な気がするなぁ
さっさとあがって、真剣勝負をがんがんさしたほうが棋力向上にいいだろ。
10台のうちに羽生世代の強豪とあたる機会をもつのは良いことだと思うし、
加藤・有吉・中原といった人とも1局は指しておけば得るものがあると思う。
もし四段になって気が緩むようだったら、
そのときにこそ師匠の出番で、破門するなり、平手打ちするなりすればいいでしょ。

もしフリー抜けができなければ、
それだけの実力しかなかったということ。
まだ20台だし、三段リーグを年齢制限で突破できなかった人たちより、
才能がない、あるいは努力を続ける能力がないとあきらめがつく。
386名無し名人:04/09/22 03:49:44 ID:8C0USSbc
>>373
質問し忘れてたけど、もし師匠を無視して権利を強引に行使して破門になった場合はどうなるの?
原則としては、奨励会員じゃないから破門でプロ活動が停止される事は無いが、色々不都合がある?
でも中田功は中原や米長ほど棋界に影響力がある人物じゃないから、大きな支障は無い?
387名無し名人:04/09/22 05:09:48 ID:SrTV1F9I
ていうか破門するとか言ったというのが架空の話だろ。
あの二人のチャット見たことあるけど、弟子に対して
敬語使ってたぞw
388名無し名人:04/09/22 10:39:53 ID:TH0hB0W3
ライバルが減ることを期待してたのに怒ってる奨励会員が書き込んでそうだ。
389名無し名人:04/09/22 11:33:54 ID:ZKNmgFpT
>>385

胴衣します。
390名無し名人:04/09/22 11:43:49 ID:bsnknexB
ソースもでてない師匠の言葉を批判するのはなぁ・・・・
391名無し名人:04/09/22 18:39:06 ID:vq5we9XB
彼は、高校1年生なの?
392名無し名人:04/09/22 19:23:18 ID:7EVqk0Co
基本的に功は自分が良ければタイプの性格だけど
天彦にそう言う事言うものなのかな?
天彦は「俺は天才!俺は大物!」タイプの性格だけに
俺がフリクラごときなんぞから始まってたまるかって感じで
自分から決めたんじゃないの?
50年前ならいざ知らず、今師匠なんってほとんど名義上の関係でしかない時代に
功がわざわざ天彦に必要以上の言動を言うかね。
393名無し名人:04/09/22 20:09:27 ID:D8DKt/Oz
  ┏┳┳┓     ハイ      ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃    釣りは   .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 釣り   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
394名無し名人:04/09/22 23:01:25 ID:zC6IrEIV
359:だけど、師匠が破門という言葉を出したという噂は奨励会員の中で
広まっている。事実かどうかは知らない。あと、天彦さんへの批判の声
はぜんぜん聞かない。聞くのは、あの師匠は変わり者だなあというよう
な、師匠を批判する声。
395名無し名人:04/09/22 23:21:37 ID:9qC319Hs
なんにせよ迷惑だろうにな。
恨まれるよ、来期。
連盟もせっかく制度作ったのになんだよ、
と思ってるだろうなあ。
396名無し名人:04/09/22 23:31:04 ID:IHDEHk+G
>>394
お前も奨励会員ならこんなとこ見てないで将棋頑張りな。
397名無し名人:04/09/23 00:02:03 ID:lq8hv0Ua
佐藤天彦殿:
退会ギリギリの三段を、全員退会に追い込むまで、
次点を取り続けて権利を放棄し続けてください。

お願いします。

あなたが今回やった事は、だいたいそういうことです。

これからも続けてください。

398名無し名人:04/09/23 00:11:43 ID:BEzaPcJ+
よー分からんが、この歳でフリクラ選択する方が違和感あるんだけど
奨励会の人はフリクラでも上がった方がいいっていう考えなん?
(年齢によって考え方違うとは思うが・・・)
399名無し名人:04/09/23 00:23:14 ID:lq8hv0Ua
佐藤天彦殿:
「救済措置で昇段するような格好悪いことできねえよ!!」
「こんなレベルで勝てない奴が悪いんだろ、俺には関係ねーよ!!」
「俺みたいに名人狙えるぐらいじゃないと、上がってもしょうがないんじゃないの?
熊坂とか見てみろよ」
・・・と思っていらっしゃるんですか?

そう、その通りです。あなたは間違っていませんよ。
アマに負けるような弱いプロが増えてもしょうがないですよね。

だから是非、水津や高野、平田あたりが退会するまで、
次点を取り続けて権利を放棄し続けてください。

お願いします。
400名無し名人:04/09/23 00:26:04 ID:F3DbNGbK
嫉妬は醜いぞ水津!!!!!
401名無し名人:04/09/23 00:34:20 ID:lq8hv0Ua
佐藤天彦殿:

忘れておりました。
今度の例会の時に、水津や高野、平田あたりに
あなたがした事をどう思うか聞いてみてくださいよ。

多分彼らは、「別に・・、いいんじゃないですか。気にしてませんよ。・・・」
と答えてくれるでしょう。

ほ〜ら、やっぱりあなたは間違っていませんよ。
だから是非、彼らがが退会するまで、 権利を放棄し続けてください。

お願いします。
402名無し名人:04/09/23 00:34:56 ID:Tt4SW1et
天彦の将棋は見たことないのではやくプロになって棋譜を出してほしかったが・・・
決まっちゃったことだし、本人にこだわりがあるんじゃしょうがないね。
自分のプライドじゃなくて、プロとしてどうすればファンを喜ばせることができるか考えた上の結論かなー
403名無し名人:04/09/23 00:36:41 ID:8uHNSXZp
あ〜あ、釣りが跋扈するスレになってしまった・・・。
16歳の青二才が師匠の意に沿わぬ決断は出来まいて。
404名無し名人:04/09/23 00:43:17 ID:coMjcj8B
この一件で、師匠ともども見捨てました
405名無し名人:04/09/23 00:47:42 ID:Tt4SW1et
>>403
それこそ天彦に対する侮辱だろう。
勝負師として生きていく人間が、人生の一大事で師匠とは言え他人の命令に逆らえないなんて・・・・。
中田功のファンでもあるので仮にこの噂が本当であったとしたらとても残念ではありますが。
406古田:04/09/23 00:51:47 ID:ESg+XIq7
ピヨピヨと対決中。
407名無し名人:04/09/23 01:03:43 ID:c/M/O30U
>>394が事実ならまるで印象変わってくるな。
アマヒコの勝手じゃなくて俺が止めさせたんだっ
て事にしたくて、師匠が自分で噂流したのかもしんない。
だとすると弟子思いの良い師匠だな。
408名無し名人:04/09/23 01:05:03 ID:XXwO97G8
フリクラ四段になっても来期の順位戦には出れないが
次回の三段リーグを突破すれば来期の順位戦に出れるということ。
つまり次回の順位戦が1年後なら破棄していなかったと思われる。
409名無し名人:04/09/23 01:08:05 ID:3akC0ot6
ほんとに尊敬できる人に久々にあったって感じです
410名無し名人:04/09/23 01:22:58 ID:6ekfGQcK
来期三段リーグを選択→三段の連中をナメてる
フリークラス四段昇段を選択→四段以上の連中をナメてる

どっちにせよカドがたつ
難しい選択だな
411名無し名人:04/09/23 01:34:35 ID:P9bg9xhy
将来のことを考えれば、やっぱり3段リーグに残るのが正解なのかな。
3段リーグを抜けられるかどうか怪しい人々に恨まれても4段以上の
棋士に愛されるほうが得だものな。

それに加えて来期の1位と2位が自分より先にC2に加わるのは・・・
412名無し名人:04/09/23 01:49:48 ID:3QznVbS/
てんひこガンガレ!!
413名無し名人:04/09/23 02:05:47 ID:c/M/O30U
しかし今期もし次点だったらどうするのだろう。
さらに次点一回経験してる高崎とかが4位だったら血を見るのではないだろうか?
414名無し名人:04/09/23 02:09:13 ID:gGTDxVdz
ま、本人が決断したんだから見守るしかないやん?
強いのは確かだからいずれ上がる べ? だよな・・・
415名無し名人:04/09/23 02:11:59 ID:sLVJUKxK
いやー、ほんとに放棄したんやなー。すげーな。
果たしてプロになれるのでしょうか?多分、すぐにはなれないだろね。
最低、5年はかかる。26歳ぎりぎりになって後悔しながら、もう一度
次点を取り、プロ入り。まあ、普通の人間の人生なんてだいたいはこんなもんだろ?
彼が凡人ならばな。
416名無し名人:04/09/23 02:30:05 ID:4mfGt/0z
ふと思ったんだけど
屋敷や羽生みたいに早いうちにタイトルとってた人って
フリクラだったら(順位戦でてなかったら)いつごろ順位戦入りできたのかな?
やっぱ2年とか3年かかってたんだろうか
417名無し名人:04/09/23 02:38:22 ID:7z+nDLc+
 なんか必死な工作員(ロートル棋士?)がいるようだが。
 正直、思う。――本人の意思か?
 佐藤自身に3段陣が舐められてるというより、奇妙で理不尽な
「新規参入障壁」というのを感じる。現在ストやってる国民的娯楽みたいに。
 新しい有望な棋士の数を増やしたくない老害が圧力とかかけたように思えて仕方がない。
 10年後悪い結果を考えると、この選択のデメリットばかり思い浮かぶ。
 3段リーグの13勝5敗がフリクラレベルでの20勝10敗より楽とも思えないし。伊奈も
フリクラ経験者であることを軽蔑などされず「よく脱出した」と思われてそうな気がするし。
 どうせ厳しい勝負の世界なら、羽生が「持ち時間の長い将棋で徹底的に考えるのが
棋力向上につながった」というようにプロに飛び込んだ方が高い志にも沿うだろう。
 師匠はフリクラは良くないと思うなら、制度を問題視してると表明してるのかねえ?
あるいは、発言権を抑圧されてる「事情」があるかもしれないが…。
 でも、師匠って小学生くらいの頃から世話になる保護者みたいなもので、逆らいづらい
でしょ。高校生の少年だし(決断には周りの意見を聞かずにはいられない年齢だろう)。
 助言ならまだしも、破門、って。誰の権利なのか。そんなに偉いの、師匠って?
 ほんとにそう言ったなら、軽蔑するし、師匠以外の者からの圧力も疑いたくなる。
 なんか棋界の不透明さを象徴しているようで鬱になる。というか、棋界の不透明さ理不
尽さなんてみんなにとって自明なのにいまさら勝手に鬱な想像をしてる俺も無知で馬鹿
なんだろうな。末期癌だよ。ロートルフリクラは給料減らせ、営業努力しろ。
418名無し名人:04/09/23 02:48:54 ID:ekuzgwr6
おまえこそ工作員だろ・・・
年齢制限ギリギリならともかく、天彦がフリクラ行くメリット全くないだろ。
419名無し名人:04/09/23 02:53:48 ID:4mfGt/0z
>>417-418
どっちにしてもメリット・デメリット両方あるよ。
自分が思いついた程度のことしか見えてない段階でどっちもおなじくらい痛い。
2人とも工作員失格。
420名無し名人:04/09/23 04:15:19 ID:FIl01zmF
419は工作員として合格でつか?
421名無し名人:04/09/23 04:19:26 ID:o6N/lU4U
>>419 思いつくこと、しか並べられないよ 経営学か行政学かじったことある?
 それに2ちゃんだし
26歳で成功時(昇級・昇段)
 フリクラ→良くやった、背負った十字架を克服した、これからもがんばれという空気
       伊奈君も成功したし次点2回は正式昇段でなくてもいいねby「老害」
 三段リーグ通過→厳しいマークを良くかわした、でも当たり前といえば当たり前(賞賛少なし)
       4段が一人減ったとほくそえむ老害 (まあ連盟の支出削減としては成功)
       3段リーグに残された者の反発、閉塞感 若手棋士削減に自信の理事サイド
 どちらが出世早いかは未知数、プロと指せたほうが向上心刺激、棋力上昇?
 なんといっても収入が一応ある 研究会など参加
 「先生」と呼ばれつつ社会人としての素養を期待される立場に 16の少年につとまるか?

26歳でプー太郎になってしまった時
 フリクラ→可愛そう、同情は受ける しかし救済はなしぽ、職業斡旋は受けやすいか
       若手救済の世論、重い腰を挙げ連盟も制度議論の活性化(してくれるかなぁ)
       本格的に新4段1年で1人位で充分と叫ぶ棋士の出現
 退会→「自分の決断」なんだろ、ざまーみろという雰囲気、老害は同情の言葉をかけ
       つつ制度論では知らん振り「自己責任」「厳しい(自分には?)制度だから尊い」
       本人の心境ではより深い後悔(10年前より世の中が分かるようになってる
       からなおさら…)
       業界全体の
       進路が不安定、揺れやすい、職歴なし→廃人も(後悔の落ち込みも廃人化を後押し)
       師匠というか大山一門というか、判断ミスということになり面目つぶれ、
       もう弟子とりにくい
       というか世の親御さんたち皆が「子供を奨励会に入れるなんて…」→人材枯渇

どちらにしろ「自分で選ぶ」ことの恐ろしさよ…。でもフリクラのほうがよほどマシそう
個人的には参入少なくてもいい、ならばさらに棋士を減らすためフリクラと入れ替え戦、
敗者は3段リーグ復帰か引退で
422名無し名人:04/09/23 05:41:36 ID:BKNR1TMw
1行目が痛いので
読むのやめた
423名無し名人:04/09/23 05:51:29 ID:JR38N5YV
1行目が痛いので
レスあぼ〜んした。
424名無し名人:04/09/23 08:10:40 ID:ZXS/wuoh
別にどっちでもいいじゃん。
困るのは三段リーグのやつだけ
425名無し名人:04/09/23 08:12:42 ID:BMvJYWRo
これで1抜けしたらアッパレですな
426名無し名人:04/09/23 08:19:59 ID:3Ave0dFF
2回の次々点が水津、津山という年齢制限ぎりぎりで次点でもいいから欲しい人たちなんだね。
次は高野、堀尾あたりとの次点争いを制しそうだな。
427名無し名人:04/09/23 09:42:46 ID:ESzhpgeC
これって、○○大学に補欠合格したのに、
補欠合格は格好悪いと入学を辞退したようなもんか。

428名無し名人:04/09/23 10:04:07 ID:W3PfvyJb
>>427
本命には落ちたけど夜間部とか系列の短大には受かって
1年浪人するか編入を目指すかという選択に近いと思う。
429名無し名人:04/09/23 12:20:28 ID:87pmBkLQ
いずれにしても、神崎みたいな棋士にどうこう言われたくないわ。

http://www2.diary.ne.jp/user/53924/
430名無し名人:04/09/23 12:36:03 ID:lq8hv0Ua
将棋オタの皆様:

全て私たちが悪いんです。
天彦さんは悪くないです。
私たちがふがいないからです。私たちが弱いからです。

来期も天彦さんのやりたい放題です。
でも全て私たちが悪いんです。

津山 長岡 戸辺 菊地 和田澄 廣瀬 金井
堀尾 水津 高崎 本田 天野 村田
中村太 荒木 伊藤 中村裕 遠山 高野 佐藤慎
和田真 野島 菊池 関口 平田 石井
431名無し名人:04/09/23 12:41:45 ID:gVmvWMUl
3段リーグでの勝率0.6388(46勝26敗)で計算すると
今後2年以内に1度でも14勝以上する確率は23.6%。
今後5年以内に1度でも14勝以上する確率は49.1%。

ここ1年の勝率0.6944(25勝11敗)で計算すると
今後2年以内に1度でも14勝以上する確率は48.4%。
今後5年以内に1度でも14勝以上する確率は80.9%。
432名無し名人:04/09/23 12:53:49 ID:4Cl4B5lT
>>431
ごくろう
433名無し名人:04/09/23 13:20:55 ID:rRsG31g3
奨励会の制度が厳しいのはわかるが、プロ入り後が楽過ぎるのが問題点。中和して
プロ=初段以上、となればいい制度ができる。もちろん初段から四段まではフリークラス
扱いだ。
434名無し名人:04/09/23 13:53:59 ID:ik3uay33
>>429
■2004/09/21 (火) 佐藤天三段、来期も三段リーグを選択

フリークラスを選ぶか、三段リーグを選ぶか?連盟HPで確認。
佐藤天彦三段は、やはり予想どおり三段リーグを選んだ。
16歳というかなり若い年齢でもあり、二期連続三位という実力も考えれば、そういう選択をする気がしていた。
結果を見てから、こう言っているわけでもなくて、今までにも何人かの人に「フリークラスを選ぶと思う」という予想を聞かせてもらった時にも、その予想と反対の予想をしてきたつもり。
Copyright (C) 2004 Kenji Kanzaki

>結果を見てから〜
誰に言い訳してるんだか。
やっぱり俺の予想通りだったか、さすが俺!ってな自己満か。
435名無し名人:04/09/23 23:11:58 ID:ZXS/wuoh
まぁ、わざわざ引用してあげつらうようなやつも相当な自己満だけどね
436名無し名人:04/09/23 23:46:17 ID:x63GIYFA
プロになった後のメンタル面を重視した決断だね
437名無し名人:04/09/24 00:44:48 ID:NN4mDu9t
>>434
どうでもいいけど、Copyright (C) 2004 Kenji Kanzakiまで春菜よ!
私は、著作権違反をしてますってか?w
438名無し名人:04/09/24 01:59:38 ID:3ASi4eww
どーでもいいけど、フリクは10年在籍したら強制退会になるんよね?
ということは、彼の年齢から判断すると3段の方が得だよね?
一年、若いころに1年フリクに在籍したがために、将来プロになって
フリクに落ちたときの寿命が1年違ってくる。それに3段の方が楽なのでしょう。
そもそも、次点4段制度は、年齢ぎりぎりの人のためにあるようなものでしょ。
439名無し名人:04/09/24 02:09:54 ID:iY/LiI2Q
通算で10年ではない。一旦C2に復帰したらカウントが0になる
440名無し名人:04/09/24 02:16:37 ID:Q5Im4a2X
なんか補欠入学みたいなのは嫌なんだろう。若いからいいんじゃね。
441名無し名人:04/09/24 02:39:27 ID:PCAR/1Xq
>>421
個人的には参入少なくてもいい、ならばさらに棋士を減らすためフリクラと
入れ替え戦、敗者は3段リーグ復帰か引退で
って棋士の生活はどうなるの?成績がふるわないからやめさせられたんじゃ
将来こわくて安心して生活できないよ。ほんとなにもかんがえてないな>>421
442晒しage:04/09/24 06:34:08 ID:OEcomRUL
>>441
フリクラ陥落目前のプロですか?

>>成績がふるわないからやめさせられたんじゃ
>>将来こわくて安心して生活できないよ。ほんとなにもかんがえてないな>>421

↑こんな発言ちょっとでももの考えてたら出てこないだろう。
勝負の世界で結果出せなきゃ切られるのは当たり前。
才能がなかったってことでトーナメントプロ以外の仕事をみつけるしかない。
443名無し名人:04/09/24 07:23:29 ID:IcJz2Afw
業界の魅力が減るのはそれはそれで困りものだけどな。
まぁ、そんな下々のことなんてどうでもいいよ
444名無し名人:04/09/24 08:45:55 ID:9nQxzDlz
四段昇段の規定を緩めて年間4名以上にすると、
今までより強制引退の規定を厳しくして引退棋士を増やさないと、
現役棋士の数が増えて連盟の財政が持たなくなる。
これを解決する唯一の方法は、↓を実施すること。
1) 給料制度をやめる
2) 連盟の会員資格をB1以上の現役棋士、タイトル保持者、A級10期以上の引退棋士に限定
3) 棋士の福利厚生制度(社会保険など)を全廃する
4) 一次予選には対局料を出さない
これを実施すると、棋士の数が200人でも300人でも連盟の財政は持つんじゃないかな。
445名無し名人:04/09/24 09:50:18 ID:Q2RhY0qo
一度破綻して、国費投入してもらえばヨロシ。(能・狂言化)
たぶん、能・狂言のプロはロートル棋士より生活が安定している。
公式戦は、将棋の日に年一局のみ。
446名無し名人:04/09/24 09:57:06 ID:hFBro+V4
漫画家辺りは商品価値無くなったら容赦無く切られるけどね。
スポーツ選手も近いかな。

どっちがいいんだろ…。
447名無し名人:04/09/24 18:57:39 ID:sBzfgFKQ
>>444
3は少し現実味が無いぞ。法的にもいろいろと難しい気がするし。
あと、1と2もおかしい。
連盟の会員資格を引き上げるなら、給料を大幅に下げる必要は無い。
しかし、そんな毎年会員が入れ替わるのはどうかと思うが。
給料自体はあるが、大幅に下げるだけで良いのでは。
C2の給料を現状の7割ぐらいにしたら良いと思う。
あと、対局料も一次予選は現状の3割程度に下げて、二次予選は現状の5割増しにしたらバランスも取れるのでは。
448名無し名人:04/09/25 20:54:59 ID:4Jt+9ghg
制度厨はこっち行け

★★日本将棋連盟について語るスレ★★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050582411/
順位戦は昇降格の枠がとんでもなく狭すぎ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050739083/
449名無し名人:04/10/03 08:06:39 ID:o+2QjOCx
しかし、今更だけど佐藤天のフリクラ拒否はおかしくないか?
別にプロ棋士公式戦は順位戦だけじゃないんだし、仮に順位戦参加が一年遅れても良いと思うが。
編入拒否と言う事は今期に上がれても、10月〜3月までに開始する棋戦は一年遅れる事になるんだし。

順位戦が1番重要な棋戦なのは確かではあるが、他の棋戦も対局料を貰って指す以上全力で指さなくてはいけない。
それなのに順位戦に一年早く参加出来るなら、他棋戦は一年遅れでもいいやというのは心構えからして間違っていないのだろうか。
450名無し名人:04/10/03 10:00:47 ID:5kHPvg5v
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
451名無し名人:04/10/03 11:45:48 ID:XW8Cydk/
>>450がむかつく
他の人もそう思ってるはず
ちなみに俺最強
452名無し名人:04/10/03 12:03:03 ID:YouFPm3c
詭弁の特徴
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「俺はノンケだって構わないで食っちまう人間なんだぜ」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「僕…阿部さんみたいな人好きですから」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「それじゃあとことんよろこばせてやるからな」    『ちなみに俺最強 』
 4:主観で決め付ける
     「ウホッ!いい男…」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「きっといい気持ちだぜ」    『他の人もそう思ってるはず 』
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで俺のキンタマを見てくれ」
 7:陰謀であると力説する
     「このぶんだとそうとうがまんしてたみたいだな」
 8:知能障害を起こす
     「いいこと思いついた。お前俺のケツの中でションベンしろ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「自分の肛門の中に小便をさせるなんてなんて人なんだろう」    『>>450がむかつく 』
 10:ありえない解決策を図る
     「いいよ、いいよ。俺が詮しといてやるからこのまま出しちまえ」
長いので以下略
453名無し名人:04/10/14 19:06:08 ID:yS1vL+YE
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sinzin/36-yosen/index.html

同学年の及川と1学年下の中村太に勝って新人王予選を突破!
リーグ突破に向けて調子も万全ですね
454名無し名人:04/10/15 08:54:35 ID:CQPSIkKH
このスレ2年も続いてるのか・・・w
455名無し名人:04/10/16 15:18:15 ID:AEuK1/AH
10年後に3度目の次点を取ったときが1000GETかな?
456名無し名人:04/10/19 01:39:27 ID:Y07cRl+F
>>454
3段リーグ1期目からスレが立ったのだから、もともと期待は
大きかったんだな。
457名無し名人:04/10/19 20:11:46 ID:+W1gEkp9
>>456
6 名前:名無し名人[] 投稿日:02/08/29 23:51 ID:UfUpzCKW
バトルシップなんとかって人?

このころから有名だったらしい。
458名無し名人:04/11/09 21:21:54 ID:mjJhHrzQ
最初は関西所属だったんだね
459名無し名人:04/11/11 23:25:23 ID:TRQaV+Mu
○和田真 ●中村太 ●荒木 ○伊藤

順調に次点ペースでつね
460名無し名人:04/11/11 23:50:20 ID:QBQipsjU
天彦は17cm。
461名無し名人:04/11/12 04:48:27 ID:qFqOW4DD
                     Σ(゚Д゚;デケーッ!! 
462名無し名人:04/11/20 00:42:19 ID:vjR9TQj2
新人王戦は

四段に上がらなかった人 VS 四段に上がれなかった人

か。
463名無し名人:04/12/22 11:55:15 ID:4XPVBgLJ
自分のちゃちな自己満足のために、
昇級枠をひとつ狭めた罪は万死に値する。

小ざかしい馬鹿ガキが

こいつだけは昇級して欲しくない。
他の奨励会員もこいつだけはつぶして欲しい。
464名無し名人:04/12/22 14:34:56 ID:fD+bVOSj
>>463
死ね
氏ねじゃなくて死ね
465名無し名人:04/12/22 14:42:00 ID:PDmOknXP
まあ、もう一度次点とったときが楽しみだ。
466名無し名人:04/12/22 20:49:20 ID:QJ2bTZSd
天が昇級しさえしなければ三段リーグの昇級枠を狭めたことにはならないから大丈夫

みんなで天の負けを祈ろう
467名無し名人:04/12/22 22:56:30 ID:du4PEh15
>>466
>天が昇級しさえしなければ三段リーグの昇級枠を狭めたことにはならないから大丈夫

確かにそれは言えるが、今期天に負けて昇級逃すヤツだってありうるわけで、
それが最終戦で結果として退会になったりしたらとても大丈夫なんて言ってられないぞ。

まあ、オレの予想では

5年以内にプロ入り   10%
5年以内にフリー入り 50%
6〜10年以内にプロ入り 10%
6〜10年以内にフリー入り 10%
退会                   20%
468名無し名人:04/12/22 23:00:23 ID:h3ni1bLM
奨励会の工作員のにほひが
469名無し名人:04/12/22 23:23:05 ID:q2aO2Flv
天彦は天才っぽい匂いがしたけど、結局は十代の終わりでプロになりそうだな。
せめて藤井くらいまで化けてくれれば…。
470467:04/12/22 23:23:50 ID:du4PEh15
ん? 煽りのかほりが

オレ、奨励会ちゃうで(´・ω・`)
471名無し名人:04/12/22 23:24:56 ID:kmzsFX7i
藤井だとTOP10で新定跡まで作ってるのだから相当ハードル高くないか
472名無し名人:04/12/23 00:01:13 ID:QbSAp/zu
藤井先生の域に達する才能とはとても思えず。
473名無し名人:04/12/23 06:08:54 ID:S9iapmU5
奨励会に居るときは輝いてるように見えても
プロ入りした途端に輝きを失った奴を大勢見てきたからなぁ。
誰もが渡辺のようになれるわけじゃねえ
474名無し名人:04/12/23 17:41:04 ID:wfdQ2Ow2
まあ、オレの予想では

5年以内にプロ入り   5%
5年以内にフリー入り 30%
6〜10年以内にプロ入り 10%
6〜10年以内にフリー入り 15%
退会                   40%
475名無し名人:04/12/23 18:16:39 ID:H5pUpfWK
○和真 ●中太 ●荒木 ○伊藤 ○津山 ●平田 ●高野 ○天野

中村太と広瀬が走ってるから残り10戦全勝くらいしないと
476名無し名人:04/12/23 19:02:53 ID:u5GxT0I/
>>464
黙れ知恵遅れ
477名無し名人:04/12/23 19:15:09 ID:TkxNVagH
478名無し名人:04/12/23 19:27:55 ID:+cSwfjP/
残り7〜8勝で次点てとこかな?
で次々点が堀尾か高野と思う。
479名無し名人:04/12/24 02:27:13 ID:tiLuiWTi
× かほり
○ かをり
480名無し名人:04/12/24 07:46:13 ID:xDLDW1oR
>>479
この説だな
http://kan-chan.stbbs.net/word/wrong.html

しかし、学術論文じゃあるまいし、ノリで書いてる場合に古典的かなづかいを
使ったからといって否定するのはおかしいな。
戦前のかなづかいで書かなくちゃいけないというルールでもあればだが、
「いとをかし」とか書いたら間違いだと指摘するのかw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%8B%E3%81%BB%E3%82%8A%E3%80%80%E8%96%AB%E3%82%8A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
481名無し名人:04/12/29 02:49:57 ID:i1dnVIED
>>479
声優オタか?


482名無し名人:04/12/29 11:43:28 ID:q1RFvKu5
逃した魚はデカカッタ
483名無し名人:05/01/23 13:05:40 ID:WDHLSFCT
個人的に四段になれないのは功の弟子だからのような希ガス
484名無し名人:05/01/25 16:15:03 ID:OfktEitO
なかなか調子が出ないねえ
順位がいいぶんまだ多少は望みが残っているけど
485名無し名人:05/02/04 15:28:35 ID:7EWLC1fj
12歳で3段になっても
21歳で4段になったら注目されへんねえ
486名無し名人:05/02/04 15:36:06 ID:oLz5YqiR
天彦だけには上らせないって空気はあるのかね
487名無し名人:05/02/04 17:37:05 ID:Cud37AKD
8勝6敗・・・
488名無し名人:05/02/04 17:51:28 ID:tkBtN8+8
残り4戦も相手がきつめ
489名無し名人:05/02/14 12:45:32 ID:3b3LzpN1
<将棋科学>では好意的に書かれてたね。
490名無し名人:05/02/22 18:16:34 ID:Ytn+IYl6
廣瀬に先越されそうだね。
491名無し名人:05/02/22 18:40:59 ID:uU4XkA95
新進棋士奨励会 第60回三段リーグ戦成績表 平成28年10月〜29年3月

昇段2名 降段点4勝以下 持ち時間各90分

参加 順位   氏名   師匠・年齢・出身
─────────────────
29期 ☆. 1 佐藤天彦 中田功・28・福岡


通算 28期 504戦 322勝182敗 勝率.639

三段リーグ最古参。
第34,35回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第38回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第39回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第42回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第43回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第46回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第47回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第50回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第51回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第54回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第55回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第58回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
第59回で次点をとったためフリークラス編入の権利が発生したが、放棄。
今回のリーグで29歳になるため、昇段できなければ退会となる。
492名無し名人:05/02/22 18:49:41 ID:kiwysfVH
粘着キモイ
493名無し名人:05/02/23 02:32:17 ID:KT1vm2Ht
>>492
本人乙
494名無し名人:05/02/23 03:19:51 ID:xn7Oh7WQ
二十歳越えてもフリークラス編入の権利を放棄したら褒めてやる
495名無し名人:05/02/24 14:55:56 ID:MX1TtdAP
個人的には26才でもう一回次点を取ってフリークラス編入という
シナリオになってほしい。10年前を思い出し、しみじみ泣けるww
496名無し名人