■■奨励会・三段リーグ・フリークラス■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
プロ将棋界の周縁部を一緒くたにして語るスレです。

前スレ
■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002984184/
前々スレ
■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/991/991847021.html

関連リンクなどは>>2-7
2名無し名人:02/07/27 13:48 ID:T/vU9HKU
奨励会
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei.html
正式名称は「新進棋士奨励会」
プロ棋士の養成機関。ここを卒業することが棋士になるための唯一の手段
毎年一回8月頃に入会試験がおこなわれる。
月に2度例会がある。段位者は一日2局。級位者は一日3局の手合いが組まれる。
初段〜三段までの昇段点は、8連勝、12勝4敗、14勝5敗、16勝6敗、18勝7敗。
6級〜1級までの昇級点は、6連勝、9勝3敗、11勝4敗、13勝5敗、15勝6敗。
三段になると>>3の三段リーグに参加することになる。
原則として23歳までに初段、26歳までに四段になれなければ退会。

関連スレッド
奨励会への疑問???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1024052279/
今いる奨励会員でプロになると思うのは(dat落ち中)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1022823550/
奨励会の話題
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/968/968427049.html
3名無し名人:02/07/27 13:48 ID:T/vU9HKU
三段リーグ
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sandan/31.html(第31回)
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sandan/32.html(第32回)
プロ棋士への最終関門、東西合同のリーグ戦。
半年間、18回戦の長丁場。
「地獄地獄って言うけど本当に地獄だ」と言わしめる。
上位2人が四段=棋士になる
また次点を二回とるとフリークラス棋士になることができる。
なお4勝以下の成績を2期連続して取ると、二段に降段となる。

将棋順位戦データベース内の三段リーグのページ
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/3dan/index.htm
関連ログ:消え去りし者たち 〜三段リーグ〜
http://game.2ch.net/bgame/kako/1008/10086/1008610004.html
4名無し名人:02/07/27 13:48 ID:T/vU9HKU
フリークラス
棋士には二種類ある
順位戦参加棋士とフリークラス棋士。
順位戦参加棋士には定年がない。本人が望む限りいつまでも現役を続けることが出来る。
”フリークラス制度というのは、棋士が公務・普及を主眼において
活動するために設けられた制度です。”(連盟ホームページより)
というのがフリークラス制度の建前。
実際は勝てなくなった棋士の引退猶予期間であることが多い。

フリークラスには二種類あって、
「フリークラス宣言」をした場合と「順位戦C級2組から降級」した場合とがある
「宣言」は・65歳・宣言後15年のどちらかで引退
「降級」は・60歳・降級後10年のどちらかで引退
ただし、「降級」の場合
・年間勝数が18勝以上で勝率6割以上
・良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上
・年間対局数が40局以上
のいずれかを満たせば順位戦に復帰できる。
なお三段リーグで次点二回でフリークラスになった場合は降級扱いのようだ。
5名無し名人:02/07/27 13:48 ID:T/vU9HKU
順位戦復帰(昇格)を目指す人たちの関連スレ
伊藤博文は順位戦に復帰できるのか?
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/976/976699058.html
☆加瀬純一がC2に戻るまで応援するスレ
http://game.2ch.net/bgame/kako/1015/10159/1015981620.html

フリークラス宣言者の関連スレ
中原誠永世十段 めざせ新会長!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1022369738/
米長永世棋聖総合スレ5th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1025997863/
将棋連盟理事滝誠一郎七段はいったい何を?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1017768844/
武者野先生(マリオ)先生ほど偉い人はいない
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1023463285/
6名無し名人:02/07/27 13:49 ID:T/vU9HKU
指導棋士
●指導棋士とは
奨励会を退会すると、アマチュアに復帰して全国大会の優勝をめざすか、
指導棋士として、アマチュアの指導に専念するかを選択できます。
(指導棋士 小田切秀人氏のホームページより)
指導棋士の詳細は不明だが、
連盟から給料が出るわけでも、指導の仕事を回してもらえるわけでもなく、
単に指導棋士という肩書きをもらえるだけのようだ。
7名無し名人:02/07/27 13:54 ID:T/vU9HKU
プロ棋士のあり方そのものを問うには以下のスレが適しているかもしれません。
日本将棋連盟ってどうよ?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1003750026/

また、女流棋士、女流育成会、女流棋士の降級点情報などは以下のスレの利用をどうぞ。
女流棋士総合スレッド 第一局
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1016289495/
降級点つきの女流棋士を考える
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1023446079/

こんな感じで立ててみました。マターリと行きましょう。
8名無し名人:02/07/27 19:28 ID:kUVGhB52
>>1 乙カレー
9名無し名人:02/07/27 21:50 ID:0g7.oPHU
>>1乙。そしてage
10名無し名人:02/07/28 19:01 ID:nAqsxLho
マリオ掲示板より、マリオ本人のかきこ(9342)

>先頃「フリークラス委員会」というのが開かれ、
>谷川・田中両九段をはじめ多くの棋士が召集されました。
>これは予選廃止などで以前より参加できる棋戦数が減ったため、
>C2から降級したフリークラス棋士の復帰規定に矛盾が生じたことなどがあり、
>制度10年を節目に諸処の歪みをチェックしてみようという趣旨で、理事会により召集されたものです。

早指し戦予選が今年からなくなったが、
無くなった予選ってほかに何がある?
7タイトル+朝日オープンは全棋士参加

あとは勝ち抜き、銀河、NHK、新人王、
考えられるのは銀河戦と勝ち抜き戦だが詳しいことを知っている人カキコキボン
11 :02/07/28 19:29 ID:4Qo8YG16
>>10
勝ち抜き戦は元々ゲンダイが出場者を指定しているので、予選なし。
銀河は今年度は予選アリだったが、次年度は知らない。
新人王は有資格者は全員参加。
NHKは今年度は予選アリだったが、これはさすがに次年度もやるでしょ?

ってか早指し戦は次年度の存続そのものが危ぶまれているのだが・・・・・・
12名無し名人:02/07/28 22:04 ID:97vSXdKU
広瀬章人くん+和田澄人くん 三段リーグ入りだね。おめでとう!
天野貴元くんもあと一勝で三段リーグ入りだね。がんばって!
佐藤天彦くんって聞いたことないけど14歳で三段リーグ入りだね。おめでとう!
13名無し名人:02/07/29 04:03 ID:2lvMpwDg
早指し戦の予選なしは名案だね。
これで名も無い若手棋士のつまらない将棋を見なくてすむ。
顔も名前も知らん人の将棋なんか見たくないし、
やっぱりある程度知名度のある棋士の将棋を見たい。
14名無し名人:02/07/29 11:07 ID:Bu/KcUQA
>>13
そういう意見もあるのかぁ、、、
15名無し名人:02/07/30 00:48 ID:VUu2lipU
>14
いやネタだけど、、、
16名無し名人:02/07/31 00:28 ID:YtDQM2nc
>>6
読売新聞夕刊に小田切氏の記事が載っていましたね。
17名無し名人:02/07/31 01:41 ID:dT7SJxkU
新スレたってますね
三段リーグも佳境に入って横山、津山が逃げ切るのか、
次点2回の四段が誕生するのか、興味が尽きません。
次回例会は8月9日
18キユ名人 ◆kiyu.a1.:02/07/31 04:54 ID:T/lhc75I
前スレからフリークラス棋士の昇段規定の引用。

922 名前: 名無し名人 投稿日: 02/07/21 21:45 ID:0kZJ6hQU

>>916
フリークラスに在籍している七段以下の棋士は、年間10勝未満でも
昇段規定の「○段昇段後の勝数」では10勝分としてカウントされているはず。

1年目の成績が9勝(10敗)だった伊奈四段(現在通算61勝)が
あと38勝で五段に昇段できるのもそのおかげだと思われ。この場合は大差ないが・・・
19名無し名人:02/08/03 00:59 ID:WOVUkP3g
age
20名無し名人:02/08/05 06:38 ID:3U2O2L/c
http://bbs1.hotcake.ne.jp/parsley/
やり取りが笑える。
21名無し名人:02/08/06 10:03 ID:MXwUXIQs
広瀬章人さん、2連勝で三段へ。
15歳だから、将来がかなり期待できますね。
22名無し名人:02/08/06 11:40 ID:rgrdkAGs
位 名前 成績 昇 次 降  R  昇 次 降 
09 津山 9-3  54 11   (611) 61 11
12 片上.10-4  48 16   (608) 53 17
20 藤倉.10-4  32 16   (548) 34 18
07 横山 9-5  23 12   (553) 16 13
13 西尾 9-5  10 12   (545) 11 16
04 佐佳 7-5  10 07   (589) 12 08
06 城間 7-5  09 06   (551) 06 06
18 堀尾 9-5  09 10   (537) 06 09
19 佐慎 7-5  03 04   (451) 01 01
03 菊地 7-7  01 02   (536)    01
01 高野 7-7     01   (563)    01
15 阪口 6-6     01   (428)
05 村山 7-7     01   (516)
08 佐和 7-7         (564)
11 村中 7-7         (494)
16 島本 5-7         (429)
17 菊池 5-7         (444)
23 伊藤 7-7         (505)
02 遠山 6-8         (511)
21 平田 5-7         (420)
24 野島 6-8         (472)
10 本田 3-9.         11 (440)      17
22 前田 3-11        31 (329)      62
14 水津 0-12        89 (354)      97
23名無し名人:02/08/06 22:05 ID:yRBL7nJs
関東奨励会
8/5 天野貴元 (石田門下、16)三段へ昇段
甲斐智美 1級 休み

関西は8/7
24名無し名人:02/08/06 22:13 ID:M1uo50TY
そういえば三須ってどこいったの?やめた?
25名無し名人:02/08/06 22:27 ID:wMRrTaZk
>>24
年齢制限で退会です。

前田三段降段の危機ですな。
対戦相手が島本・水津・藤倉・佐藤和俊
昇級戦線にいるのが藤倉だけだからどうにかなるのかな。
26名無し名人:02/08/06 22:28 ID:M1uo50TY
>>25
おお。ありがとう。しっかし新人王であそこまで勝ってプロのなれないってのは
おかしくねえ?
27名無し名人:02/08/06 23:09 ID:msL9wx/o
28名無し名人:02/08/07 00:10 ID:Z5k9pzxU
三段リーグ、トップがこけて後ろから猛然と追い上げてきた
第2集団に呑み込まれたね。
29名無し名人:02/08/07 02:49 ID:LrtaskSw
今日は関西奨励会。
みどころは
単独トップの津山が佐藤佳、城間と対戦。

津山はリーグ10期目にして始めて巡ってきたチャンス。
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/3dan/kojin/geneki/088_tsuyama_shingo.htm
過去2度も降級点を取るなど冴えないものの、
今期の津山は新人王戦でも活躍し自信を深めていると思われる。
おそらく関西棋界の後押しもあるだろう。

もちろん佐藤と城間は死にもの狂いでかかってくるはず。
両者とも年齢制限が近い(城間は次回がリミット)
もちろん自身の昇段もかかっている。
佐藤佳は片上との直接対決も残しているので、
残り全勝で13−5なら次点以上は確定。
つまり自力昇段の目がある。

3段リーグでの対戦成績は
津山(2勝)−佐藤佳(4勝)
津山(0勝)−城間(4勝)
30名無し名人:02/08/07 20:10 ID:XJTIibAM
なんかとんでもない団子レースになってるな。
3敗がいなくなって、
4敗 片上 藤倉
5敗 佐藤佳 城間 津山 横山 西尾 堀尾

水津メンバーが14連敗で降級点。

当日更新の関西ホームページは偉い。
31名無し名人:02/08/07 22:28 ID:tniCApMw
>>30
14回戦終了時 三段リーグ成績

10勝4敗 片上 藤倉
 9勝5敗 佐藤佳 城間 横山 津山 西尾 堀尾
 8勝6敗 佐藤慎
 7勝7敗 高野 菊地 村山 佐藤和 村中 阪口 伊藤
 6勝8敗 遠山 島本 菊池 平田 野島
4勝10敗 本田
3勝11敗 前田
0勝14敗 水津
32名無し名人:02/08/07 23:22 ID:60PGnluI
第32回三段リーグ入りを決めているのは
中村亮、中村裕、和田、佐藤天、広瀬、天野の6名。

まだ可能性があるのは
関西では
関口(1勝 or 3勝1敗)
関東では
長岡(2連勝 or 4勝1敗)
金井(4連勝)
戸辺(4連勝)
島村(5連勝)
高崎(6連勝)

それにしても去年絶不調で初段降段の危機だった関口が、和田・佐藤天
が抜けた途端にこの絶好調ぶり。 これだから関西は…。
33名無し名人:02/08/08 00:25 ID:EolsNRuo
>>32
頭が痛いな。

層が薄くてレベルが上がらない。
だから3段になっても関東勢との対戦がある3段リーグを勝ち抜けないのがわかっている。
だから、プロになる見込みのないやつには幹事も「進路を考えろ」とつらく当たるしかない。
でもそうすると退会してしまってますます層が薄くなる。

関西全体のレベルを上げるならば、
「全員プロになる素質がある」と嘘をついて、
奨励会員をおだてて、退会させないようにしなければならない。

それができないのが畠山鎮なんだろうな。
34名無し名人:02/08/08 00:31 ID:3D0m9MZE
>>33
関西陣の三段がリーグでぼろぼろなのは、奨励会(研修会)が関東に比べて、
同じクラスでも実力差があるからでしょう。
三段になると東西で交流試合があるから実力差が露呈するというだけの話で。

神崎先生だったと思うけど、研修会でいえば、関西は関東より1,2クラス実力が低いと
書いていたように思う。

少し前まで在籍していた村田さんと、今も在籍している上田さんの実力を考えれば、
ある程度は推測できると思う。
35名無し名人:02/08/09 00:47 ID:Vf6B9Ql.
 三段リーグ 次回(8/30)の上位直接対決
 
 片上(10−4)− 佐藤佳(9−5)
 藤倉(10−4)− 津山(9−5)
 城間( 9−5)− 堀尾(9−5)
36名無し名人:02/08/09 06:31 ID:QkhZGngY
位 名前 成績 昇 次 降  R  昇 次 降
12 片上.10-4  48 14   (608) 52 14
20 藤倉.10-4  34 14   (548) 40 14
04 佐佳 9-5  29 12   (615) 33 15
06 城間 9-5  24 12   (581) 23 15
07 横山 9-5  21 11   (553) 14 12
09 津山 9-5  20 10   (577) 17 11
13 西尾 9-5  11 10   (545) 13 12
18 堀尾 9-5  10 09   (537) 07 06
19 佐慎 8-6  01 02   (452)    01
03 菊地 7-7  01 02   (536)
01 高野 7-7  01 01   (563)    01
05 村山 7-7     01   (516)
08 佐和 7-7         (564)
11 村中 7-7         (494)
15 阪口 7-7         (425)
23 伊藤 7-7         (505)
02 遠山 6-8         (511)
16 島本 6-8         (436)
17 菊池 6-8         (448)
21 平田 6-8         (416)
24 野島 6-8         (472)
10 本田 4-10        06 (439)      11
22 前田 3-11        31 (329)      61
14 水津 0-14.        (328)
37名無し名人:02/08/09 06:40 ID:QkhZGngY
上位陣の星が伸びず、
そのため理論上は昇段は遠山まで、次点は菊池まであるが、
現実的には5敗勢までに絞られたと考えていいと思う。
38名無し名人:02/08/09 12:39 ID:k37KN6bM
残りの対戦相手を考えると、平田・津山・前田・野島とあたる藤倉が断然有利。
ただ、これから相当なプレッシャーがかかるだろうからな…。
前回菊地が最終日に島本に取りこぼして崩れたのは記憶に新しいところ。
それに3期目って意外に上がってないんだよね。 3期目で昇段したのは
第13回の行方までさかのぼらないといけない。 2期目、4期目、5期目は多いのだが…。

個人的には、年齢制限が迫っている佐藤佳、城間に上がってほしい。
最近の成績が安定しているし、地方出身者だから。

佐藤佳の相手には、片上・村山と強敵がいるが、相性的には
対片上(5勝0敗)
対村山(1勝0敗)
対本田(2勝0敗)
対遠山(4勝0敗)
で、合計12戦全勝と圧倒している。
三段リーグでの今までの対戦成績はあてにならないとはいえ、
全勝という数字はなかなかのもの。 素直に信用したい。
39名無し名人:02/08/09 12:50 ID:PNF54zaw
連盟の子供将棋教室の助講師になると成績が上がるのだろうか?
熊坂、村中、城間、藤倉(+島村二段)がその面々だが、
熊坂は前期あがって、めでたく講師になった。

ただ楽しくて将棋を指している子供たちにふれることで、気分がリフレッシュされるとか。
40名無し名人:02/08/10 15:13 ID:nNn1RlF6
>>39
欲求不満が解消されるとか・・・
41◆MEIJINt6:02/08/10 17:44 ID:ummJy3o2
>>39
前期次点だった高野さんは悠々将棋塾で指導対局のアシスタントでした。(今も?)
前々期がすごい連敗だったから、影ながら応援していたけど、前期は次点に終わったみたいで。
なかなかうまくいかないですね。

佐藤紳哉さんとか上野さんも子供教室じゃないけど連盟の教室のアシスタントをやってたらしいですね。
奨励会の例会のみではなく、非日常でリフレッシュするのも大事ということでしょう。
42名無し名人:02/08/10 22:32 ID:hBmlqEYc
片上三段は東大生だよね。もし本当に棋士になったら話題性
すごいわ。受験のために将棋の勉強はかなり犠牲になった
はずだから。よほど脳味噌の容量が多いのか、質が良いのか。
信じられん。
城間三段はおそらく最後のチャンスだろうから、これをものに
できるかどうか、瀬戸際だね。大平・熊坂両四段は見事に
昇段できたが。
43名無し名人:02/08/10 23:31 ID:.UrpI/1I
>>38
私も今期は佐藤佳に期待。毎回最有力候補と言われ続けられながら
次点・次々点に甘んじてきた苦労人。年齢制限も近づいてきているので
今期こそは昇段してほしいものだ。
44名無し名人:02/08/10 23:37 ID:JwbLRwZA
片上は四段に上がれば、確かに最初は話題になると思う。
だけど、本当の勝負はその後だろうね。A級八段になれれば
いいけど、最近の弱小四段組に入るようなら、棋士としても、
東大生としても中途半端な才能だねってことで、
余計風当たりが強くなるんじゃないかな。
45名無し名人:02/08/10 23:51 ID:fR.zsC.2
東大卒で美人タレントとか、東大卒プロ野球選手(古いけど)なら、
才色兼備、文武両道ですごいけど、
東大卒将棋指しだと、勉強はできそうだが大したことないように感じる。

米長兄弟程度というか。
46名無し:02/08/11 00:02 ID:yg8BiBgA
>45
>東大卒で美人タレントとか、東大卒プロ野球選手(古いけど)なら、
>才色兼備、文武両道ですごいけど、

そいつらの、本業での実績はどんなものかと、小一時間問い詰めたい。
どこが文武両道?ダメ東大生の見本じゃないのか?
47名無し名人:02/08/11 00:21 ID:FT2hzuys
>>46
野球部二年の松家は今までの東大卒野球選手と全然違う。
ttp://www.tokyo-bbc.net/players/matsuka.html
MAX 140km/h 超えるよ。高校時代からスカウトに注目されて
いたそうだ。
4845:02/08/11 08:56 ID:PgfqUHP2
なるほど、ダメ東大生という見方もあるか。

オレからすると、同窓会へ行って、課長や助教授ばかりの中に、
タレントやスポーツ選手がいると、その分野では大したことないにしても、
すごいと思ってしまう。
49名無し名人:02/08/11 09:00 ID:tCuwS4qY
今期はほんとに混戦だな。上位陣とて1敗もできないとは。
50名無し名人:02/08/12 17:40 ID:h6jyLUaD
>32〜34
関西の関口君は昔11−3でダブル昇段戦まで行ったこともあった
ということもあったので佐藤和田がいなくなったから好調という見解
は明らかにおかしいだろ。佐藤、和田としか指してたわけじゃあるまいし。
他の会員にも勝てるようになったということは関口君の実力が上がったと
いうことじゃないの?
関東は好調者が多いというのは直接対決が少なくて級位者と当たること
が多いから逆に上がりやすいってのも考えられると思うんだが・・・。
今の三段リーグは関西と関東で大分差があると思うが、数年後は関西の若い
世代の人間も増えてきて差はなくなっていくと思う。
51名無し名人:02/08/12 19:22 ID:6F6hBIHv
関西奨励会の地盤沈下は空白の平成6年〜8年組が原因なんだよ。
現在に残ってるのは7年組の菊池と岩根だけ。
俺の記憶だと7年組、8年組の入会者は2人だった。

9年〜13年組からは入会8人以上をキープしていて、
結構競争が激しくなってると思う。
52名無し名人:02/08/12 19:43 ID:OAtOxx+9
>>51
 平成7年は(阪神大震災の絡みもあったのか)
受験者はたったの三人だけ。で,一次試験はその年はなし。
岩根は二次試験は三戦全敗だったが,特例で入会した。
それで受験者三人全員合格となったという,極めてひどい年だった。

 特例の入会を認めたのは,以下の件がからんでると思う:
それよりちょっと前にさかのぼると,関西は会員が少ないため,
二段以下は三階級差,つまり角香混じりの手合いをくまざるを得ず,
角落ちは必ず下手が勝ち,問題となったことがあった。
5332:02/08/12 20:36 ID:3NU4ZEzP
>>50〜52
確かに、関口二段は島本・阪口・本田・平田あたりと三段リーグ入りを
争っていて、出世が遅れたのは時の運。 実力がないとは言うつもりはない。
関東と関西のレベルうんぬんを言う向きもあるが、今の関東は二段陣は充実
しているが、初段・1級あたりは関西の方が上のような気がする。

ただ、言いたかったのは、関西は人数が少なく、同じ相手と何度も顔を合わせる
ので、実力通りに昇段できるわけではない、ということ。
和田・佐藤天のような将来を嘱望されるような実力者がいたり、相性の悪い相手
がいる時は、実力はあっても昇段しにくいし、逆にライバルが手薄な時なら
多少実力がなくても昇段してしまう。

近年は入会者も増えてきているので、改善されていくことでしょう。
54 :02/08/12 21:16 ID:MSdiUBv7
一般人からするとプロでない人の話題は面白く
ないからやめてほしいのですが、このスレの
存在意義って何?
55名無し名人:02/08/12 21:44 ID:LfWtHK+X
>>54
フリークラスはプロだ、一応。
56名無し名人:02/08/12 22:20 ID:orCnef3+
>>54
奨励会に注目するのが目利きというもんだ。興味ないなら来るな。

併せて、女流育成会についても書かせてもらうと、鈴木環那、
貞升、中村桃子の誰かがプロ入り、亀岡、柴崎、小林真理の
誰かがAクラスへ上がるだろう。

しかし人数少ないな。世のアイドル志望の娘は歌のオーディション
受ける前にまず将棋覚えたらいいのに。もしアマ初段くらいの
力があったら育成会入って、プロになれたらすぐアイドル扱い
してくれるよ。和二段やバンカナ二級並みなら確実だ。
57名無し名人:02/08/12 22:33 ID:3NU4ZEzP
>>56
Bクラスは亀岡が昇級を決めているよ。 戦前は小林か柴崎で固いと思って
いたからかなり意外だけど。
Aクラスは鈴木環那がマジック1だけど、貞升との直接対決があるから
あまり安泰とはいえないな。 個人的には今期は鈴木環那にあがってほしい。
貞升はいずれあがれるだろ。
58名無し名人:02/08/13 15:10 ID:sLiqNaEs
8月12日(月曜日)
○ 野本虎次 菊地常夫 ● 王座戦 一次予選

連敗記録が止まった。
59名無し名人:02/08/13 16:44 ID:K8EMsKy8
やった!!
野本先生!!
60名無し名人:02/08/13 17:47 ID:d3r78Jq4
>>58
何連敗で止まったのですか?
61名無し名人:02/08/13 18:19 ID:egfbTzkS
今日将棋祭りで藤倉さんみてきたんですがかっこいいですねー
62tounyuu ◆2QcTDWbU :02/08/13 18:37 ID:qWR9yP5S
>>60 過去ログみたがいまひとつわからなかった。
野本虎次は順位戦に復帰できるのか?ヽ(´ー`)ノ
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/997/997912899.html
他にも過去ログあったはず。だれかさがしてほしいな。
63名無し名人:02/08/13 18:39 ID:xbM1TRnv
かつての24のアイドル亀岡がまさかの昇級。
女流棋士になんかなっちゃった日には24は大騒ぎ。
64名無し名人:02/08/13 18:39 ID:xNwNM8Fi
>>61
昔矢内と付き合ってたらしい
65名無し名人:02/08/13 18:53 ID:egfbTzkS
>>64
え??まじですか?なんかむかつくわー
66名無し名人:02/08/13 19:11 ID:xNwNM8Fi
何がむかつくの?
67名無し名人:02/08/13 21:49 ID:bjHKGKrI
>>58
棋譜キボンヌ
68名無し名人:02/08/13 21:57 ID:AkUMJoYs
奨励会って必要なのかな。プロになるのに何で年齢制限がいるの。
倒産寸前の連盟に何の魅力があるのかな。
69名無し名人:02/08/13 22:26 ID:egfbTzkS
>>66
いや矢内かわいいからさ
70名無し名人:02/08/14 21:59 ID:KPjxPYOY
菊地さん・・・何やってんの・・・。
71名無し名人:02/08/15 00:02 ID:MuOBvDva
菊地常夫なんて俺でも勝てそうだが。
30年前の4間飛車しか指せないよこの人
72名無し名人:02/08/16 23:58 ID:2cLIKR5G
次の三段リーグに関口くんもギリギリで昇段できそうとおもう。
73名無し名人:02/08/17 11:29 ID:Hyd2Faau
水津君、降級点確定ですね。
0勝14敗......何か悩んでいるんだろうね。頑張れ、すいつ!
74名無し名人:02/08/17 14:13 ID:6Wj4kvrz
師匠の橋本七段がなくなった、というのがあるのかもしれない。
75f:02/08/17 14:14 ID:j61Yt8bu
求人女子限定 かなりおいしいバイト!!
 ●喫茶店で30分男性客とお茶するだけで五千円の収入!            
 ●月収100万円も可能です。脱がない、触らせない、やらせないので安心して働けます。
 ●簡単に言えばデートのお店です。初心者未経験大歓迎!年令容姿不問です。
 ●自宅待機で結構ですので、面倒くさい店での待機もしなくて大丈夫。副業としてもOKです。
 ●普段OLなどやってる方でも大丈夫。秘密厳守。許可済み店なので本当に安心して働けます。
 ●風俗総合商社MTTどこでも! 
 
  http://www.mttdocomo.jp/
    
 

 


76名無し名人:02/08/17 14:23 ID:kfB37U6J
>>74
謹んで個人のご冥福をお祈り申し上げます。
でも、水津君。だからこそ、歯を食いしばってがんばらにゃあ。
77名無し名人:02/08/17 14:42 ID:kLx1v+fJ
上位陣はこれ以上黒星重ねないでほしいよね。
四段になるんだから。
4敗でもどうかと思うけど。
むちゃくちゃ強い奴はいないのか〜!
78名無し名人:02/08/17 16:29 ID:9DVNYaVL
最近の新四段は、四段にして四段にあらず。
79名無し名人:02/08/18 00:15 ID:KgYLGb5+
羽生世代が4段のころは 4段>9段 だったが。
最近の4段は段位相応だね。
80名無し名人:02/08/18 01:08 ID:PhNjbVxx
15年前ならともかく、これだけ序中盤の研究が進んでる昨今に
ポッと出で勝ちまくるような天才の出現は期待しない方がいい。
81名無し名人:02/08/21 17:50 ID:GB+uYZ8F
フリークラスへようこそ。C2降級点2
植山悦行 0-3
野田敬三 0-3

もう一人の窪田は3-0で消しそうな勢い
82名無し名人:02/08/21 20:45 ID:7jpCOZp1
野田五段崖っぷち。対戦相手も若手ばかりと、条件はかなり厳しいが、頑張ってもらいたい。
83 :02/08/22 01:31 ID:CC6X3hbQ
輝 少 わ 張 
や 年 し 良
い の の よ
て よ 目
い う は
る に
ぞ 

過去スレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1018450361/
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1016/10162/1016200650.html

基本的には横山光輝三国志の台詞を引用して会話すべし。
「水滸伝」「項羽と劉邦」「史記」からの引用も許可する(いずれも横山作品に限る)
その際は必ずE-MAIL欄に作品のタイトルを記入の事。

名前欄には、なるべく話し手のキャラの名を入れるべし。
くれぐれも狼藉者に煽られるべからず。各々気の利いた台詞で対処すべし。
84名無し名人:02/08/23 22:54 ID:h2BLjXrH
野田五段は帰省戦がんばってないで順位戦に力入れれば
いいのに。残りは熊坂、所司、佐藤紳、近藤、千葉、橋本、大島
なので3勝できるかどうか。39位だから辛いだろな。
ま、植山六段ともども55歳くらいまでは現役できるから窪田
よりは気楽かな。
85名無し名人:02/08/23 23:51 ID:CDmlAmRF
>>83
誤爆?
86名無し名人:02/08/24 11:51 ID:jziyRS6O
水津君がんばれ! 人生いろいろ辛いことがあると思うけど、投げ出したら終わりだよ。
残り4戦、悔いのないように、全力で戦ってほしい。
87名無し名人:02/08/24 19:16 ID:wqK5PIrC
でも水津三段は残り4連勝しようが4連敗しようが、
降段点はもう決まってるし、来期の順位にさえまったく関係ないからなー。
88名無し名人:02/08/24 20:49 ID:xgPnYd1N
過去に全敗はいないので(第4回リーグの小泉三段は全戦病気不戦敗)
水津三段にはプライドをかけて戦ってほしいものだ。

89名無し名人:02/08/25 14:08 ID:WTqvROHY
>84
野田五段はアマに親切な方だから是非がんばっていただきたい。
相手はきついがなんとか残ってもらいたい。
がんばれ野田!!
90名無し名人:02/08/26 03:21 ID:X+AfYAuf
今週は奨励会試験なわけだが
一次試験−8月28日(水)・29日(木)
二次試験−8月30日(金)

受験者、関係者がいればレポート希望と言ってみるテスト。
91名無し名人:02/08/26 07:49 ID:v11mBdJH
ある意味あとの対局は消化試合だが、水津三段ガンバレ! と応援してみる。
92米長邦雄もどき:02/08/26 08:34 ID:o7V0K+6c
確かに順位にすら影響しないのだから消化試合にみえるが、そうではない。
将棋の神様は、どんな状況でも全力を尽く者に微笑む。
水津君、次の三段リーグにつなげる意味でここは全力やらなければいかん。
君には、瀬戸内海賊の地が入っているのではないか?やればできる。
93名無し名人:02/08/26 12:55 ID:X+AfYAuf
16回戦で水津−前田があるのか。

残酷だが前田を破って二段に落とせば、来期のライバルが一人減る。
そういう意味では、一応消化試合ではないといえるかも。
94名無し名人:02/08/26 13:40 ID:u1kZi/sW
星を貸してるんでしょ。
で、昇段のチャンスが来て、貸してた相手が関係ない将棋だったら返してもらう。
95名無し名人:02/08/26 14:34 ID:LvLue1x6
前田って、降級点をもう持っているの?
96名無し名人:02/08/27 02:27 ID:ry/mGPSw
>>95
前回リーグ「4−14」で降段点取っています。
>>94
八百長ってあるのですか?
97名無し名人:02/08/27 04:23 ID:lDNjNi0e
フリー(ズ)クラス
98名無し名人:02/08/28 08:55 ID:vzCoLfFZ
女流育成会の幹事は女流棋士がやっていると初めて知った。
99名無し名人:02/08/29 00:57 ID:HlaGH3+b
男性棋士が育成会でも女流にかかわるのイヤだからじゃないの?
100名無し名人:02/08/29 01:41 ID:WnO1c3Ls
>>98
Yさんがねちねちいびるので会員が減っていく一方で困ってます(w
101名無し名人:02/08/30 01:00 ID:y9MwHvaO
今日は例会age
3段に近づくのは誰かな?
102名無し名人:02/08/30 02:50 ID:d3+bKvcH
>>101
来期の三段リーグは、新しい大波が古参三段陣を襲いそうですね(w
103名無し名人:02/08/30 03:56 ID:V2pRla29
混戦と言われているので見落としていたが、
一応、今日にも片上4段が誕生する可能性があるんだな。
104キユ名人 ◆kiyu.a1. :02/08/30 06:08 ID:OibIDzeh
>>98
真壁メンバーや佐藤裕メンバー?
105キユ名人 ◆kiyu.a1. :02/08/30 14:32 ID:76QzYbCh
>>104>>100へのレス。スマソ。
106名無し名人:02/08/30 19:20 ID:q4IrIYQD
連盟のページが更新されてるけれど、
4敗もいなくなって、10人近くが最終日に昇段の目があるという
めちゃくちゃな結果になってる。

今期は混戦という戦前の予想が当たったとはいえ、
ここまでもつれるとは。
107名無し名人:02/08/30 22:45 ID:XfXnw23H
今年は関西奨励会は合格者少なかったのかな。
5級から7級あたりの星取を見るとほとんど負けがない。
有望新人の登場を期待していたのだが…。
108名無し名人:02/08/30 22:49 ID:r8UBN/Rs
関西奨励会
関口二段ようやくの三段昇段おめ。
109 :02/08/30 22:55 ID:6LM8OGQQ
ところで、三段リーグの結果はどうなったのでしょうか。
110名無し名人:02/08/30 23:04 ID:XfXnw23H
前田は島本に勝って、せっかく4勝目をあげたのに、
よりによって水津の15連敗ストップに貢献してしまうとは。
まあ水津が意地を見せたというところでしょうか。
これで最終日連敗すると前田は二段落ち。
最終日にあたる藤倉はやりずらいだろうな。
111タニー万世:02/08/30 23:08 ID:1HdixUvL
本間五段は大丈夫でしょうか
112名無し名人:02/08/31 00:46 ID:JD1KlpID
5敗が3人、6敗が5人か・・・
どこまでが昇段ラインなんだ?
113名無し名人:02/08/31 01:26 ID:J+/xicuf
三段リーグ

なんかひどいありさまになっとるね
114名無し名人:02/08/31 01:45 ID:MnyQ4QON
>>112

11-5 片山 ☆堀尾 藤倉
10-6 ☆佐藤佳 横山 津山 西尾 ☆佐藤慎
9-7 城間 佐藤和
 
上位10名が昇段候補
115名無し名人:02/08/31 02:04 ID:MnyQ4QON
>>114
次点のマークまちごおた

11-5 片山 ☆堀尾 藤倉
10-6 ☆佐藤佳 横山 津山 西尾 佐藤慎
9-7 城間 ☆佐藤和
 
上位10名が昇段候補
116名無し名人:02/08/31 03:37 ID:9FCfaSan
今期久々にフリークラス入り出るかな?
117 :02/08/31 04:45 ID:qznutNtl
凄まじい戦いですなあ。三段リーグ。
9月12日。
すごいことになりそうだ。
118名無し名人:02/08/31 06:40 ID:5ju2wTKY
>>32をコピペ
第32回三段リーグ入りを決めているのは
中村亮、中村裕、和田、佐藤天、広瀬、天野、関口の7名

まだ可能性があるのは
関東で
長岡(3連勝)
高崎(4連勝)

119名無し名人:02/08/31 06:42 ID:5ju2wTKY
>>107
関東は5〜6級で黒星が目立ちますね。
さらに格差が開かないかと心配。
120近代将棋:02/08/31 06:57 ID:ff5LKDC7
片山じゃあない,片上だ。何度言ったらわかるんだ。
121名無し名人:02/08/31 09:34 ID:zHBA0DV3
>>120
ワラタヨ
122名無し名人:02/08/31 11:15 ID:4ikrk/H5
奨励会 関西新合格者 伊藤堅吾、相沢翔、真田哲章、横田淳史、南貴之の5人
    小学生は横田君だけ
    関東は?
123名無し名人:02/08/31 11:20 ID:QH07sBH5
水津君、頑張ったね。次回のリーグで地獄モードから天国へ!
124近代将棋:02/08/31 11:20 ID:OynDCz7s
澤田真吾君はどうなったの。
125名無し名人:02/08/31 11:27 ID:4hksj/X2
片山はスターになる予感・・・・
126名無し名人:02/08/31 11:35 ID:4ikrk/H5
>124
 澤田君1次でアウトだったらしい。小学生名人、北山開生君もだめだったそうです。
127名無し名人:02/08/31 11:43 ID:qTwvK6z1
片山まさゆきですが、なにか?
128名無し名人:02/08/31 12:48 ID:6uGdxcVn
>>122、126
情報サンクス
澤田君には期待していたのだが…。 小学生王将戦では5戦全勝にもかかわらず
対戦相手の勝数差で優勝を逃しているし、どうもツキがないよな。
北山君は研修会C2だし、澤田君よりは環境に恵まれていそうなので、
まあ捲土重来で頑張ってくださいという感じかな。
横田君はサンスポ杯での成績みるかぎり不安だったのだが、きっちり合格を決めて
くれましたね。

相沢君と南君は去年仮入会で退会しているわけだけど、この場合、入会金や
育成金ってどうなるのかね。 また35万円出さないといけないとなると痛い
出費だよな。 でも強制退会になった悔しさをバネにもう一度チャレンジする
心意気は買いたいね。 南九段の再来といきますかどうか…。
129名無し名人:02/08/31 13:07 ID:lwDe0K0u
仮入会の制度ってどうなってるの?
詳しい人教えてください。
130名無し名人:02/08/31 13:44 ID:in/tXqmy
12 片上 11-5  56.8 14.6   (606) 61.2 16.4
18 堀尾 11-5  40.7 19.6   (570) 49.1 12.6
20 藤倉 11-5  28.7 16.1   (543) 37.2 15.4
04 佐佳 10-6  23.2 12.5   (610) 25.6 16.4
07 横山 10-6  19.4   9.4    (550) 10.7 10.8
09 津山 10-6  18.6   6.8    (572) 11.1 10.8
13 西尾 10-6    8.0  9.7    (540)  4.5 13.1
19 佐慎 10-6    4.2  8.8   (491)  0.6   4.0
06 城間   9-7    0.3  1.9   (582)  0.1  0.3
08 佐和   9-7    0.1  0.6   (536)      0.1
131名無し名人:02/08/31 14:07 ID:in/tXqmy
普通はきっちり昇段確率を計算できるのだろうが、
今期は2の18乗、約25万通りの組み合わせがあって、
私には無理。

で、毎度のごとく10万回計算して近似値を求めたのが上の結果。
西尾以下はさすがに厳しそうだが、もう何が起こっても驚かない。
132名無し名人:02/08/31 14:17 ID:6BM2SCer
10万回計算して近似値を求める方法教えてください
133名無し名人:02/08/31 14:34 ID:in/tXqmy
私はプログラムのプの字も知らないど素人なので
excelを使ってむりやり力技でやってます。

恥をさらすようで気が引けますが、
http://kari.to/upload/source/d/5473.zip
みたいな感じで。
マクロ入りなので怖い人は落とさないようにお願いします。
134miya:02/08/31 14:35 ID:ktLZsybp
miya本人です^^;
いつもお騒がせしています・・
山口出身の田舎者の俺にとっては東京の街はストレスだらけの住みづらい街だよ。。。
よく世間で3Kと言われるけど・・
俺は、低学歴、低身長、低収入、おまけに聴覚障害者^^;
つまり、コンプレックスの塊のような人間だよ・・
たとえ童貞でも、一生彼女できなくても、将棋だけでは人に負けたくない。。。
だから、弱いくせに自分よりも勝率の高い奴を見ると我慢できないのさ^^;
アホーーーー
135名無し名人:02/08/31 14:48 ID:6uGdxcVn
>>131
おつかれー。

要は、片上と堀尾は自力。
藤倉、佐藤佳、横山、津山は自分が2連勝した場合、
藤倉    93.8%(片上と堀尾のどちらかが1敗すればOK)
佐藤佳   84.4%(片上、堀尾、藤倉のうち2人が1敗すればOK)
横山&津山 73.8%(片上、堀尾、藤倉、佐藤佳のうち3人が1敗すればOK)
の確率で昇段。
ちなみに、佐藤佳が2連勝した場合、次点(3位)以内に入る
確率は、98.4%(片上、堀尾、藤倉のうち誰か1人が1敗すればOK)。

こうしてみると6番手の津山までは、自分が連勝できればかなり有望。
他人の勝敗を気にせず、自分の将棋に集中することが肝要だ。
136名無し名人:02/08/31 14:59 ID:6uGdxcVn
三段リーグでの対戦成績
片上  対村中(2勝2敗) 対阪口(1勝1敗)
堀尾  対平田(0勝2敗) 対本田(0勝2敗)
藤倉  対前田(初手合) 対野島(初手合)
佐藤佳 対本田(2勝0敗) 対遠山(4勝0敗)
横山  対津山(1勝1敗) 対佐藤慎(2勝0敗)
津山  対横山(1勝1敗) 対伊藤(初手合)
137名無し名人:02/08/31 15:29 ID:LWiAS21v
>>135
ということは裏を返せば、西尾君などは連勝しても
昇段の目があまりないということでしょうか?
138名無し名人:02/08/31 15:50 ID:6uGdxcVn
>>137
西尾は順位が悪いからね。 計算が間違っていなければ確率は31.6%。
それでも、第18回の中座や第19回の野月の昇段の時のようなことが起こらない
とはかぎらないから、あきらめは禁物だね。
139名無し名人:02/08/31 15:57 ID:OT3+46BX
今年はみんな成績が団子だな。
でも、いくら何でも級位者の昇級基準(13-5)を下回る成績で
四段になるのはどうかと思うが。
140名無し名人:02/08/31 16:01 ID:6uGdxcVn
>>140
まあ11-7で四段になった奴もいることですし…。
141名無し名人:02/08/31 17:23 ID:5/shb5xT
>>140
自分に言ってどうする。
142名無し名人:02/08/31 17:25 ID:FVwOoRe2
11-7ぐらいの成績なら俺でもできそうだか
143名無し名人:02/08/31 18:15 ID:OT3+46BX
>>142
そうなんだよ、11-7くらいだとあんまり強くないという印象が・・・
いや、実際に強くないんだろうけど。

でも、来期からは新三段に上がった中高生たちが旋風を
巻き起こしてくれるのを期待しよう。
144名無し名人:02/08/31 18:59 ID:mCllDplY
ハイレベルで団子状態になっているのか、
そうでないから団子状態になっているのか。
やっぱり、後者なんでしょうね。

朝日オープンのプロの大敗について論じているところで、
よく、アマが3段リーグに入ってもおそらく抜けないと
言われていて、自分はそれを信じていたけれど、
もしトップアマ10人入れてやったら、きっと
1位2位はアマなんだろうなって気がしてきた。
145近代将棋:02/08/31 19:00 ID:b4zu5JQu
奨励会入るのに,35万入会金等がかかるのですか。
146サンプル盛り沢山:02/08/31 19:18 ID:LlPyCHG5
オカズにするなら、有料より『無料』!!
そんな貴方のために、できました⇒無料サイト♪
近親相姦・SM・人妻あります!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPMVS
147名無し名人:02/08/31 21:10 ID:ba6FjQKm
>>144
今年のレベルなら秋山氏も今泉氏も抜けられる・・・、と意味のないことを承知で言ってみる。
148完全サン@プル:02/08/31 21:23 ID:LlPyCHG5
潮吹きの瞬間をビデオにおさめました!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/KOG
149名無し名人:02/08/31 21:56 ID:OT3+46BX
>>147
まあ、何となく同意したくなる・・・
つか、今期のレベルならトップアマなら昇級争いに参加できるのは
疑いないほど、三段陣が弱そうに見える
150名無し名人:02/08/31 22:08 ID:TNzGJTkx
城間が昇段するには、(1)10勝以上してる人々が連敗する。
(2)10勝以上者のうち城間より順位が低い津山、西尾、佐藤慎
が1勝1敗止まり。勿論他は連敗で。
でないといかん訳ですね。当然自らは連勝した上で。
もし実現したら奇跡ですな。
151名無し名人:02/09/01 01:52 ID:29TqahOZ
今期の展開をみてると横山、津山は連勝で上がれそうだね
152名無し名人:02/09/01 02:14 ID:dRFQRIxW
水津三段16回戦でようやく初白星か。
全敗したらスレ立てようと思ったのにな。
153名無し名人:02/09/01 09:34 ID:W4CfIxvb
最後きっちり連勝しる。それで上がれる。
154名無し名人:02/09/01 09:51 ID:jOM9EsiB
で、最後はみんな連勝して
藤倉頭ハネで次点、佐藤は次々点であがれず、
なんて結末だったりして。
155名無し名人:02/09/02 01:32 ID:OdzEYYVA
あと、次回に初参加する中高生たちは大苦戦し、
意外な力の差を知ることになると予想しる。
156名無し名人:02/09/02 03:53 ID:ivw/p3HO
黄金世代がついに三段リーグに加入か。
来期は楽しみだ。
157名無し名人:02/09/02 03:57 ID:ivw/p3HO
>>129
研修会B1で奨励会試験一次試験免除(1次は受験者同士、2次は将来会委員と対戦)
研修会A2で奨励会試験免除で仮入会。昇級した時点で正式会員へ。
猶予期間って1年だったかな?
158名無し名人:02/09/03 00:59 ID:5FhFDBxe
アマ連のレーティング
http://hpcgi1.nifty.com/amaren/ra02.cgi

17 広瀬章人 2360 439 0.66 埼玉県
18 菊地裕太 2360 116 0.94 神奈川県
33 和田澄人 2318 262 0.71 兵庫県
34 島本亮 2314 205 0.93 兵庫県

トップアマにまじって三段陣もいて興味深い
レーティングになってる。
元三段陣も2 今泉健司、5 鈴木純一、11 愛達治、
13 瀬川晶司、27 鈴木英春、28 庄司俊之 と活躍中
159名無し名人:02/09/03 01:08 ID:5FhFDBxe
↑スマソ
ttp://internet.shogidojo.com/amaren/contents.html

ここからたどってもらえれば幸いです
160名無し名人:02/09/03 19:22 ID:0M0EVVhs
愛達治氏が上位にランクインされてるのを見ると、やっぱり奨励会は
レベル高いんだなぁ、という気がする。何で彼は三段リーグではさっぱり
だったんだろう?
161名無し名人:02/09/03 20:06 ID:I5TPRgkY
片山が上がったらムカつく。
人間持って生まれた差ってものがあるんだなぁ・・と
162名無し名人:02/09/03 21:03 ID:uMzgKr3d
>>161
逆に、こっちは上がって欲しいと思っている。
はっきり言って、本人にとっては上がらない方がまともな人生を歩める。
彼が上がることは、彼自身でなく、将棋連盟にとって意味があるのである。
彼が多くの人脈や考え方を築き上げることによって、
「将棋を取ったら何も残らない」人間の組織に一つの風穴が開けられるであろう。
将棋は強くなくて構わない。武市並みで十分。
しかし、若くして理事職に携わり、連盟の改革を果たしてほしい。
もっとも、第2の飯田になられると少し困るが。
163近代将棋:02/09/03 21:10 ID:qomKH0TT
昇段と同時に大学に退学届を出せばかっこいいのだが。
164キユ名人 ◆kiyu.a1. :02/09/03 21:18 ID:tP7QiYHW
飯田先生も私立大学の講師だったらうまく両立できそうな。
165名無し名人:02/09/03 21:58 ID:6Ov+SBPl
>>161
何度言ったらわかるんだ! 片上だ!
166名無し名人:02/09/03 22:04 ID:SDJULY2m
>>165
産経新聞までもが片山と書いてますから、間違えるのも無理ないですな。
167名無し名人:02/09/03 23:48 ID:8xSm40EF
片山晋吾。
168名無し名人:02/09/04 00:33 ID:W5UbE2kQ
>167
棋界にそんなヒトいるんですか?
169名無し名人:02/09/04 01:16 ID:+xvFwOFG
上がったら俺に学籍譲ってください
170名無し名人:02/09/04 01:34 ID:O1X2KSmz
まぁ、みなさんちゃんと人の名前は間違えずに呼びましょう。
片山君もこのスレは見てるかもしれないでしょ?
171名無し名人:02/09/04 01:46 ID:uBBLHPbk
何時の間にか田中誠の入品が近づいている・・・・・
172名無し名人:02/09/04 02:57 ID:DtoWBRG7
>>171
退会も近づいているという罠。
二十歳になってもいまだ入品すらできずにいるというのはさすがにまずすぎでしょう。
173名無し名人:02/09/04 03:59 ID:gQvBOuZx
>>172
危なくなったら制度の方が変わって退会する必要なくなるから大丈夫。
174名無し名人:02/09/04 16:37 ID:ev1eR8Vx
○ 宮田利男 大平武洋 ● 王座戦 一次予選
175名無し名人:02/09/04 22:28 ID:MD1ASTXR
>>171
いつのまにか9勝3敗の上がり目作ってるな。 残り3勝1敗で入品か。
次回あたり、そろそろ有段者との対局が組まれるだろうから正念場ですな。
まあ親の威光があるので、対戦相手には恵まれるのかもしれないが…。
176キユ名人 ◆kiyu.a1. :02/09/04 22:40 ID:2PsHAz1T
>>174
600勝の将棋栄誉賞に、残り30勝足らずで
フリークラス規定で引退しそうと予想。>宮田利先生
もうすこし順位戦に長く居たら600勝逝けたのに。
177名無し名人:02/09/04 23:31 ID:0h63V1uJ
>170
わざと逝ってないか? 片上大輔だってばさ。山崎五段の弟弟子。
伸びてくる可能性大。多分四段に上がると予想。
178名無し名人:02/09/05 00:48 ID:/fsF1GQH
>>177
みんなわざとだよ(w
ムキになるなんて・・・本人か?
179名無し名人:02/09/05 02:50 ID:2gpmBN8H
>>129
>>157
神崎七段ホームページの2001/03/04付日記に

6級で受験して1勝2敗で7級で仮入会
半年以内に6級にあがれなければ退会という条件付

ということが書かれている。
もっとも、25年以上前のことだから、
今とは制度が違うのだろうけれど。
180名無し名人:02/09/06 00:19 ID:yQ4jEBsS
>>179
制度がなくても7級に半年もいたら辞めたくなるだろうな・・・
181名無し名人:02/09/06 23:39 ID:Gum2xUJB
保守しといた方がよさげ。
182 :02/09/08 18:55 ID:AWqP0H6z
久々に三段リーグ見たら佐藤圭一郎が上がれそうだな。
連勝したらフリークラス編入はほぼ可能だし。
俺の予想は堀尾はまた負けて片上と藤倉が昇段。
佐藤のフリークラス編入と予想。
183名無し名人:02/09/09 16:45 ID:QUKwWNUZ
将棋パイナップルより無断転載。
#########################################
平成14年度奨励会試験結果

01: 名前:定跡知らず投稿日:2002/09/08(日) 11:28
結果ご存知の方教えていただけませんか?

02: 名前:詠み人知らず投稿日:2002/09/08(日) 22:47
本年の受験者の総数は34名で,内1人は,研修会B1のため
一次試験免除でした.一次試験は,4勝通過,3敗失格という
例年(3勝通過,4敗失格)より厳しいものでしたので,
二次試験には,12人が進みました.その内,9人が奨励会員
に対して,1勝2敗以上の成績を納め,合格となりました.

一次試験からの合格者は,33名中8名と,約4倍の競争率
でした.昨年は,一次試験43名受験,一次試験は28名通過,
二次試験は24名合格でしたので,今年の試験は,大変厳しかった
ようです.
#########################################
184名無し名人:02/09/10 02:47 ID:4nlRXbMC
>>183
これ関東奨励会の結果だよね
去年の24名はあまりにも多すぎるね。で今年は少なすぎ
185名無し名人:02/09/11 09:53 ID:d5Qloi9T
フリークラスへようこそ。C2降級点2
植山悦行 0-4
野田敬三 0-4

もう一人の窪田は4-0で消しそうな勢い

186名無し名人:02/09/11 18:17 ID:IUOwJeoS
明日か。三段リーグ最終局。
187名無し名人:02/09/11 18:36 ID:/IVr7QOB
誰かフリクラに入るだろうと漏れも予想。上がる2人のうち1人は片上くんだろうね。
188名無し名人:02/09/11 18:38 ID:HIPp4CKz
片山だろ
189 :02/09/12 03:56 ID:1YyRzYS3
三段の方々、がんばってください!
190名無し名人:02/09/12 04:13 ID:IJZCQ9WV
三段リーグの諸君、今頃2chなど入っているんじゃないぞ!
今日だよ、今日。
191名無し名人:02/09/12 04:47 ID:l7EHF5QM
なんか今年の奨励会試験は厳しかったみたいだな。
例年より受験者のレベルが低かったのだろうか?
192名無し名人:02/09/12 05:17 ID:xcdi60+D
去年は東西ともに奨励会員を大量に取ったけど、昨年度が単に例外だったのでは?
193名無し名人:02/09/12 09:54 ID:l92e+b+S
片山はプロになれなくてもエリートな人生を送れるのでとかいって辞退するつもりなのでは
194名無し名人:02/09/12 10:09 ID:79yT0iO1
>>193
来期はF1参戦ですか?
195名無し名人:02/09/12 11:17 ID:Igh7WVm7
三段リーグ、第一局、終局は何時くらい?
196名無し名人:02/09/12 11:55 ID:IJZCQ9WV
誰か、対局の途中経過教えてよー。
197名無し名人:02/09/12 11:57 ID:IJZCQ9WV
>>191
受験者数が多かったということじゃないのか。
198名無し名人:02/09/12 12:09 ID:VByeqU78
>>195
もう終わったころかな。
199名無し名人:02/09/12 12:27 ID:h8dDKngq
今期だめだとつらいね、来期から鳴り物入りの10代三段ごそっと入るからね。
200名無し名人:02/09/12 12:44 ID:2dAmFlS5
佐藤佳○堀尾●片上●藤倉○
201名無し名人:02/09/12 13:10 ID:cckwdm39
信用できる情報なのか?まさかこの期に及んで適当な情報流す馬鹿はいないだろうが。
202名無し名人:02/09/12 13:10 ID:h8dDKngq
>>200速報どうも。てことは
  氏名   勝敗   前期順位  
1 藤倉   12-5   20
2 佐藤佳  11-6   25
3 片上   11-6   12
4 堀尾   11-6   18
---------------------------------------
5 横山   10-6   7
6 津山   10-6   9
7 西尾   10-6   13
8 佐藤慎  10-6   19
203名無し名人:02/09/12 13:30 ID:KEJeO1Bw
>>202
順位を考慮に入れちくり。

1 藤倉
2 佐藤佳
3 横山
4 津山
5 片上
6 西尾
7 梶尾
8 佐藤慎
204名無し名人:02/09/12 13:32 ID:KEJeO1Bw
訂正:梶尾→堀尾。スマソ。
205名無し名人:02/09/12 13:33 ID:KEJeO1Bw
あ、わりい。勝ち数は多いほうが上位だった・・・。重ねてスマン。
206近代将棋:02/09/12 13:55 ID:P87anU+v
片山が負けて,横山が自力か。
207名無し名人:02/09/12 14:10 ID:yVTr7sgt
片上は可哀想だな。よく間違えられて。
横山は以前次点をとったのか?
208近代将棋:02/09/12 14:24 ID:D/F5HHw2
藤倉,佐藤佳,横山が有力。片山,最後,勝っても苦しそう。
209名無し名人:02/09/12 14:53 ID:4bSLmuRF
>>200
最終局も速報お願いします。
210 :02/09/12 15:02 ID:l3U776qm
藤倉と佐藤のNHKの記録係コンビの合格が濃厚になったな。
片上は厳しい状況。
でもまさか予想通りにまたしても堀尾が負けるとは思わなかった。
211200:02/09/12 15:37 ID:c+vTEh77
>>209
僕が書いたってばれてしまいました。
日本将棋連盟に出るのを待って下さい。
皆さんのお力になれなくてすいません。
212名無し名人:02/09/12 15:54 ID:4bSLmuRF
>>200=211
そうですか、残念。情報ありがとうございました。
213202:02/09/12 16:23 ID:h8dDKngq
>>211
わざわざ、ごくろうさまでした。
無理しないでくださいね。
214名無し名人:02/09/12 16:37 ID:ooDzBuDR
つーか日曜日じゃないの?小霊界って
215名無し名人:02/09/12 16:58 ID:tF+QV/oI
>>214
違うんだなコレが。
216名無し名人:02/09/12 17:00 ID:RTAkUNUj
だれが四段になったの?
名前だけでも教えてくらはい。
217名無し名人:02/09/12 17:04 ID:cSDdSvCn
>>216
まだわからないよ。 つぅ〜、今頃勝負が付く頃。
明日のお楽しみだ。
218名無し名人:02/09/12 17:05 ID:tF+QV/oI
順位が下の藤倉は負けたらほぼ無理なのでまだわからんな。
219名無し名人:02/09/12 17:17 ID:ooDzBuDR
とにかく片山だけには消えてほしい。つーか死んでほしい。

by3流大生
220名無し名人:02/09/12 17:22 ID:RTAkUNUj
速報は、連盟HPのトップかな。
221名無し名人:02/09/12 17:25 ID:QfKVTXih
知ってると思うが、三段リーグの結果、
日本将棋連盟のHPに速報出すそうだ。
ちなみに、本日第一局の結果はUPされている。
222名無し名人:02/09/12 17:28 ID:h8dDKngq
お、取りあえず本日の第一局目の結果はもう出てるぞ。
連盟のHP見るべし。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sandan/31.html
223名無し名人:02/09/12 17:29 ID:RTAkUNUj
>>221
さんきゅレス。
さっきから見てるけど、更新はされないねぇ。
224名無し名人:02/09/12 17:30 ID:tF+QV/oI
藤倉、佐藤佳が自力で、他力は有利な順に横山、片上、西尾、堀尾か。
225名無し名人:02/09/12 17:31 ID:RTAkUNUj
あっ一部出た!
佐藤三段負け!?
堀尾三段は勝って決定。
226近代将棋:02/09/12 17:31 ID:D/F5HHw2
佐藤佳が負けたぞ。どうなるの。
227225:02/09/12 17:33 ID:RTAkUNUj
ごめん!!!
堀尾三段はまだわからないんだね。
ほんと、ごめん。
228名無し名人:02/09/12 17:34 ID:h8dDKngq
自力は、藤倉、佐藤佳の両名ってことっす。
229名無し名人:02/09/12 17:34 ID:tF+QV/oI
>>226の順番で勝ったら決定。
230229:02/09/12 17:35 ID:tF+QV/oI
わりい、>>224ね。
231近代将棋:02/09/12 17:35 ID:D/F5HHw2
横山が自力になった。
232名無し名人:02/09/12 17:37 ID:tF+QV/oI
っと、佐藤佳は次点も危ないのか・・・。
233 :02/09/12 17:37 ID:l3U776qm
藤倉が確定?
234名無し名人:02/09/12 17:38 ID:tF+QV/oI
>>233
まだ。自力ではある。
235名無し名人:02/09/12 17:39 ID:h8dDKngq
>>233
まだ確定はしてないです。
236名無し名人:02/09/12 17:40 ID:QfKVTXih
地味に前田くん(順位22)、どうなるのかな。
頑張って欲しい。
237名無し名人:02/09/12 17:41 ID:P1VTmmNO
片山が他力ながら2番手に。まだ生きてるのかよ
238名無し名人:02/09/12 17:43 ID:RTAkUNUj
まず12勝して順位次第ということか。
ただし藤倉三段は13勝しないと無理か?
239名無し名人:02/09/12 17:44 ID:P1VTmmNO
佐藤佳は昇段をまた逃したっぽいけど年齢制限はあと何期?
240名無し名人:02/09/12 17:44 ID:QfKVTXih
片上は可哀想だな。よく間違えられて。
241名無し名人:02/09/12 17:45 ID:l3U776qm
佐藤はもう2位までは不可能か。
片上と横山と西尾が負けたらフリー編入。
中座の時の奇跡は再び起きない物か。
242名無し名人:02/09/12 17:46 ID:P1VTmmNO
佐藤佳は最強のアマチュアになりそうな予感
243名無し名人:02/09/12 17:47 ID:tF+QV/oI
片上勝ったな。他力1番手。
244名無し名人:02/09/12 17:49 ID:RTAkUNUj
あああああああああああああああああ!
11勝だらけでわかんない!
245名無し名人:02/09/12 17:52 ID:tF+QV/oI
藤倉、横山が自力。片上は他力1位確定。西尾・堀尾の順番。
246名無し名人:02/09/12 17:52 ID:P1VTmmNO
片上と横山に絞られたわけだね。次点もこの2人のどっちかになる。
247246:02/09/12 17:53 ID:P1VTmmNO
って違うじゃん。失礼しますた。
248名無し名人:02/09/12 17:54 ID:tF+QV/oI
>>246
横山は負けたら次点は無理。四段かナッシングのどちらか。
249248:02/09/12 17:54 ID:tF+QV/oI
っと失礼。
250名無し名人:02/09/12 17:55 ID:h8dDKngq
こういう状況で、片上は今何を考えているのだろう・・・・・・
251名無し名人:02/09/12 17:55 ID:QfKVTXih
何となく横山負けの予感が。
投げられずに粘っているのか。
252名無し名人:02/09/12 17:56 ID:RTAkUNUj
一人決まった。
253名無し名人:02/09/12 17:57 ID:tF+QV/oI
藤倉ケッテーイ。
254名無し名人:02/09/12 17:57 ID:P1VTmmNO
片山がある意味一番有利じゃんか。やっぱスターになる器なのかもしんない。
255名無し名人:02/09/12 17:57 ID:cIvNMXbV
>236
真周くん二段に落ちますた
256名無し名人:02/09/12 17:58 ID:QfKVTXih
>255
ああ、残念。
一度、降級して四段になるという伝説を作って欲しい。
257名無し名人:02/09/12 18:00 ID:RTAkUNUj
持将棋とかないよな
>横山佐藤戦
258名無し名人:02/09/12 18:01 ID:tF+QV/oI
まあ、藤倉も遅かったから分からないと思う。
259名無し名人:02/09/12 18:01 ID:cIvNMXbV
堀尾の2回次点っていうのは生きてるの???
260名無し名人:02/09/12 18:02 ID:tF+QV/oI
堀尾の次点の可能性はある>>259
261名無し名人:02/09/12 18:04 ID:X1GXAzSu
藤倉→4段になるも小粒の予感。
片山→4段になったらスターの予感。少なくとも有名になれる。
佐藤佳→次点も逃す。年齢もやばいので史上最強のアマチュアになる予感。
真周→もう3段には上がれない予感
水津→来期も大負けの予感
262259:02/09/12 18:06 ID:cIvNMXbV
>260 サンクス

前にもいろんな人が書いてるけど今回逃すと次回から新しい波がくるから必死だろうね
263200:02/09/12 18:12 ID:3eAphOUk
>>261
片上の人格じゃスターは無理。

佐藤佳にはアマ最強として期待。
264名無し名人:02/09/12 18:14 ID:tF+QV/oI
佐藤佳は勝ち越し延長で、もうちょっと頑張れるのではないかと思う。
265名無し名人:02/09/12 18:16 ID:TLDmBj5S
藤倉って本当に小粒って感じがする。
三段リーグって上手く機能しているのだろうか?
266名無し名人:02/09/12 18:16 ID:tF+QV/oI
6時退社で帰ったんじゃないだろうな・・・。んなわきゃないか?
267名無し名人:02/09/12 18:17 ID:RTAkUNUj
夕食休憩・・・なわけもねえよな。
268名無し名人:02/09/12 18:18 ID:X1GXAzSu
片山が上がったら俺大学辞めるよ。バカ大学に通うのアホらしくなってきそう。
269名無し名人:02/09/12 18:18 ID:RTAkUNUj
ま、自分が思うように決めればええんちゃうの。
270名無し名人:02/09/12 18:21 ID:HbYNO9JY
2chとしては横山応援で一本化して宜しいでしょうか?
271名無し名人:02/09/12 18:22 ID:tF+QV/oI
更新されてないだけのような気がしてきた。
272名無し名人:02/09/12 18:22 ID:QfKVTXih
しつこいようだが、片上は名前よく間違えられるな。
273近代将棋:02/09/12 18:23 ID:76SN2PMn
おっ,横山が寄せに入った。
274名無し名人:02/09/12 18:23 ID:tF+QV/oI
>>272
あれは一種のネタ(故意)。
275名無し名人:02/09/12 18:24 ID:RTAkUNUj
>>273
えっ!?
276名無し名人:02/09/12 18:27 ID:X1GXAzSu
しかしA級の最終局なんかよりよっぽど面白いじゃんこれ。
277名無し名人:02/09/12 18:28 ID:RTAkUNUj
>>273
ごらんになってるのですか。
続報たのむ!!!!
278名無し名人:02/09/12 18:33 ID:QfKVTXih
しかし、佐藤佳(13期目)には上がってもらいたかったな。
279近代将棋:02/09/12 18:33 ID:76SN2PMn
今,横山王に必死がかかって,後は敵王を詰ましにいくぞ。駒台に,金銀、
飛車角,桂。さあ,詰むや,詰まざるや。
280名無し名人:02/09/12 18:35 ID:RTAkUNUj
この場合、横山三段は自分の状況を把握しているんでしょうね。
当然。
みんな盤のわきで見てるの?
281名無し名人:02/09/12 18:35 ID:QfKVTXih
香、歩は、ないのか。
282名無し名人:02/09/12 18:36 ID:tF+QV/oI
>>280
それはないらしい。
283名無し名人:02/09/12 18:37 ID:RTAkUNUj
>>282
ありがとう。
で、詰むのか詰まないのか。
284名無し名人:02/09/12 18:38 ID:X1GXAzSu
佐藤佳って2段のころに将棋マガジンに自戦記みたいなの書いてなかったっけ。
他の佐藤だったかもしれないけど
285名無し名人:02/09/12 18:47 ID:RTAkUNUj
横山か。
ふう。おめでとうございました。
286名無し名人:02/09/12 18:47 ID:fU/etGfU
おっと、連盟に速報が。横山勝ちですね
287名無し名人:02/09/12 18:47 ID:QfKVTXih
>>284
 世界しか買ってないからわからないが、佐藤和・佳とも長いからな。
 たぶん二人ともNHKの秒読みやってたので、
 余裕で上がると思ってたからな。
288268:02/09/12 18:50 ID:X1GXAzSu
大学続けます。
289名無し名人:02/09/12 18:51 ID:tF+QV/oI
横山四段は茶髪を直すのかな?
290289:02/09/12 18:53 ID:tF+QV/oI
あのままでもイイ(・∀・)!だけどね。
291259:02/09/12 19:09 ID:cIvNMXbV
藤倉新四段 3段リーグ3期で抜け 過去10-8 5-13 13-5 勝率.518
横山新四段 3段リーグ5期で抜け 過去8-10 7-11 10-8 10-8 12-6 勝率.522


な〜んか地味かも。でも藤倉四段は前回降段点をギリギリで逃れてからの昇段っていうのは立派かも
292名無し名人:02/09/12 19:18 ID:X1GXAzSu
5-13からの昇段はもしかしたら初めてなのでは。
ということは4-14の真周もまだ終わったわけではないね。
それにしても3段通算が2つ勝ち越してるだけで昇段とは効率がいい。
293名無し名人:02/09/12 19:43 ID:Q8xm0oOk
>>292
真周くんは、来期は無理だ。(後段)
しかし、また三段になり、四段になれば伝説となろう。
294名無し名人:02/09/12 19:50 ID:GFio3655

                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\
295名無し名人:02/09/12 19:51 ID:GFio3655
うあ。
IDが4946だったら神だったのに。
296名無し名人:02/09/12 19:52 ID:7FP4qUgj
藤倉新四段といえば
谷川vs丸山の名人戦の解説会で駒移動の手伝いをやってたんだけど
そのとき難解な詰め将棋を軽々解いて解説の豊川六段に
「彼は来期から三段リーグに初参加する藤倉三段です。
   みなさん覚えておいたほうがいいですよ」
って言われてたのを思い出すなぁ。
297名無し名人:02/09/12 19:57 ID:cIvNMXbV
>292

しかし、今回の水津三段に唯一の白星を献上しただけに真周くん三段に上がって来れるかな??
ちょいと疑問
298名無し名人:02/09/12 19:58 ID:+gZjM1ZJ
桜井門下は春が来たね。
299近代将棋:02/09/12 20:12 ID:cxfleQEA
片山は地獄だな。
300名無し名人:02/09/12 20:18 ID:48rAyL3G
来年は一気にレベルアップするからなあ・・・。
301名無し名人:02/09/12 20:32 ID:HNxAbbV7
>>292
伊藤能五段が5-13の翌期に13-5で上がっていますね。
302名無し名人:02/09/12 20:34 ID:5fnLkYeI
>>301
そう言えば、伊藤能五段はよく上がったよな。
確か、年齢制限ぎりぎり、又は、それに近いはず。
303  :02/09/12 20:39 ID:1FfDBP1w
伊藤能はスピーチする米の横で、信じられないくらいの喜色を
浮かべている写真が印象的。
あんなに浮かれた人間の顔はなかなか見れない。
304名無し名人:02/09/12 20:52 ID:5jqvGOKi
片山おしい〜!
みんな間違えて書くからだよ。
305近代将棋:02/09/12 20:54 ID:jxOVTIFD
リーグ内で八百長はないのか。
306名無し名人:02/09/12 20:56 ID:48rAyL3G
>>305
今回の佐藤佳といい、無さそうだね。
307名無し名人:02/09/12 21:02 ID:VS7akvZv
次回、水津くんが上がれば、ドリームだな♪
308 :02/09/12 21:10 ID:l3U776qm
俺としては応援しているのは
佐藤圭一郎
佐藤和俊
城間春樹の3人なのだが3人とも年齢制限の瀬戸際。
こうなれば次のリーグは若い波もリーグに慣れていないのを願い、
三人揃ってリーグ突破してもらうしかない。
309名無し名人:02/09/12 21:30 ID:qlP8TZtD
今期は激戦だったな
最後は順位が大きくものを言った
310名無し名人:02/09/12 22:13 ID:pGAZlESY
結果出ました
藤倉と横山が昇段です
311近代将棋:02/09/12 22:15 ID:suQfBUph
二兎を追うものは一兎も得ず。中卒で将棋漬けなら,もう,上がっていた。
312名無し名人:02/09/12 22:27 ID:oV0m96y/
もし、今週末のNHK杯の記録が藤倉なら
字幕は訂正されるのかな?
10月1日付だから字幕は訂正されずに、
かわりに「4段に昇段することが決まりました」みたいな一文がでるのかも。

まあ佐藤和俊だとは思うが。
313名無し名人:02/09/12 22:33 ID:8I2woXoG
来期の次点保持者は・・・
佐藤和、佐藤佳、堀尾、高野、片山の5人か。
来期はフリークラス入りの可能性が高いな。
314名無し名人:02/09/12 22:41 ID:oV0m96y/
横山泰明って「ひろあき」なんだな。
連盟のページで始めて知った。
315名無し名人:02/09/12 22:49 ID:Wkky6R56
11勝7敗で昇段という情けない事態を見ずにすんでほっとした
316名無し名人:02/09/12 22:57 ID:1+LHouvt
片山と片上どっちが正しの?
317名無し名人:02/09/12 23:01 ID:U4MCiXHa
>>316
片上大輔(カタガミダイスケ)
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei.html
318名無し名人:02/09/12 23:06 ID:YFC4xQcl
それにしても水津は情けない。
319名無し名人:02/09/12 23:09 ID:smO7I6LM
やっぱり運の要素が大きいね。
うまく半年に星を集めれば昇段。
320名無し名人:02/09/12 23:24 ID:jxjzj4fP
>>316
片山大車甫(カタヤマダイシャポ)
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei.html
321名無し名人:02/09/12 23:41 ID:5/xniNu3
連盟のHPでの三段リーグの速報って初めての試み?
過去ありましたっけ?
322名無し名人:02/09/12 23:45 ID:oV0m96y/
前期は当日中には結果を発表してたと思う。
関西の方が先に知らせてくれてたような。

リアルタイムで更新してくれたのは、今回が初めてじゃないかな。
323名無し名人:02/09/12 23:46 ID:u7nSISH5
>>321
前回、関西のホームページは速報出していたと思う。
324名無し名人:02/09/12 23:46 ID:u7nSISH5
かぶった
325名無し名人:02/09/12 23:48 ID:5/xniNu3
>>322
ですよね。リアルタイムの速報はいいアイデアだ。
326名無し名人:02/09/13 00:05 ID:k7bYOWGL
>>320
片上のあだ名は、これより「シャボ」とします。
327名無し名人:02/09/13 00:18 ID:k3jagYqx
>>308
俺もその佐藤和と佐藤圭の2人は応援してる。
やっぱりNHKの記録係で顔も覚えたから昇段して欲しいよな。
次は佐藤圭一郎が楽々1位で佐藤和俊もギリギリ次点でフリー編入くらいはしてほしい。
そうしないと新三段に追い抜かれて成田英二の二の舞になる。
328名無し名人:02/09/13 00:36 ID:K7EKYomo
結果的に津山は横山戦に勝ってれば上がれてたんだな。
しかし今期ほど上位がバタバタ倒れていくリーグはみたことがない
329名無し名人:02/09/13 00:59 ID:aPWiNYc5
気は早いが、次回三段リーグ新参加者

中村亮介(16)
中村裕介(21)
広瀬章人(15)
天野貴元(16)
和田澄人(15)
佐藤天彦(14)
関口武史(22)

評判の新三段陣だけど、この中でも特に
評判の高い人っているの?
330名無し名人:02/09/13 01:07 ID:K7EKYomo
中村亮>佐藤天>広瀬>天野>和田

中村亮は1期抜けも十分ある。
佐藤はもし1期であがると中学生棋士(いちおう)
331 :02/09/13 02:49 ID:k3jagYqx
ところで次回三段リーグで勝ち越さないと退会の人は誰?
何人居るの?
332名無し名人:02/09/13 02:58 ID:Rdnb3JJE
>>296
その場にいた。
あの時は凄いなと思った。
もうプロなんだなぁ・・・
333名無し名人:02/09/13 05:47 ID:TSiYtevo
>>329
将棋世界2002年6月号の朝日オープン第一局の記事の中より(p.47)

編集部:ところで余談ですが、最近は四間飛車党が増えています。
鈴木七段が注目している振り飛車党の棋士はどなたですか。
鈴木:正直なところ、振り飛車党が増えてきたのはうれしくありません(笑)。
それはともかくとして、僕が強いと思う振り飛車党は阿久津くん(主税四段)ですね。
佐々木くん(慎四段)はねじり合いが強いです。
奨励会の広瀬くん(章人二段)もすごいと聞いています。
334名無し名人:02/09/13 05:55 ID:TSiYtevo
>>331
城間三段かな。
佐藤佳一郎が次の次、第33回がリミット。
そのあとになると、佐藤和俊が35回。
水津隆義も多分それぐらい。
(関西webpageでは日付が分からないので、正確にはわからない。
近代将棋を見れば生年月日も載ってたかも)

年齢制限にかかっているけれど、
三段リーグは最低5期在籍できるので、
野島三段も第35回がリミット。
335名無し名人:02/09/13 06:26 ID:ww6q5HVj
今の15歳前後が真の意味でのポスト羽生世代だろうね
この10数年は過渡期だったのかもしれない
今期、(そしておそらく来期も)10代半ばぐらいの三段がこれほどの
数が揃うのはひさしぶりな気がする
おそらくこの中から未来の永世名人が誕生するのだろう
336名無し名人:02/09/13 09:31 ID:AgskWnMF
結局、今期は、上位陣が早々に死んでいったのがポイントでしたね。
337名無し名人:02/09/13 11:54 ID:FAoqTi+K
藤倉はプロ仲間も評価高かったよね。
問題は年齢だけだったけど、取りあえずオメ!
338名無し名人:02/09/13 16:37 ID:TmgBrNXI
関西の佐藤くんは、3期以内で抜けるかな?
339308:02/09/13 17:46 ID:k3jagYqx
>>334
マジ?
もうそろそろとは思ったけど城間春樹も佐藤圭一郎も全然余裕無いじゃん。
これは次で上がらないと終わるじゃん。
340ななしめいじん:02/09/13 18:02 ID:LM4JbmcM
もうひとりの佐藤三だんもそろそろ上がらないとヤヴァイ
341名無し名人:02/09/13 18:51 ID:8fzXR+kP
佐藤圭一郎はアマになったほうが有名になれそう
342名無し名人:02/09/13 21:59 ID:p37hvC8S
佐藤佳は安定感(常に11勝くらい)はあるが
爆発力や勢いが欠けるなあ。
下馬評はいつも高いのに・・・残念。
343名無し名人:02/09/13 22:13 ID:MDBEcHA5
何か佐藤佳最強アマ待望論が多いな。
本人にとっては不本意だろうけど(笑
344名無し名人:02/09/13 23:17 ID:iUOhD62/
佐藤佳の評価はよく分からんが、今泉氏くらいだとしたら
「最強アマ」の称号は取れないでしょう。
「最強クラスアマ」くらいでしょう。
345名無し:02/09/13 23:21 ID:U3vIur2u

■ 第31回三段リーグ、藤倉と横山が昇段 

346名無し名人:02/09/13 23:32 ID:e7j4xTea
三段リーグ制度改正の話題はその後どうなったんでしょうね。
次点2回でC2編入(従来はフリークラス入り)とか、
アマチュアの三段リーグ飛びつき参加容認とかが噂されてましたけど…。
347名無し名人:02/09/13 23:52 ID:D0ejL5ER
棋士自体が多すぎるのにこれ以上枠が増えたり参加者が増えたりなんて
そんな方向にはいかせたくあるまい
348君ライコネン? ◆Aya/ArC2 :02/09/13 23:52 ID:f8sghJ8O
349名無し名人:02/09/14 02:57 ID:r8GtqWMn
昇段2名、降段1名、新参加7名で来期は28名になるのか
350名無し名人:02/09/14 19:48 ID:UaO3pyxC
最近3期の三段リーグの勝率(昇段者・降段者除く)

.611 佐藤佳
.592 城間
.583 村山
.555 片上 堀尾 津山 伊藤 菊地
.537 佐藤和 高野
.518 西尾 村中
.462 遠山 本田
.388 菊池 野島
.370 佐藤慎 阪口 平田
.333 島本 水津  
351名無し名人:02/09/14 19:53 ID:/KmbUpYv
18×.611 = 10.998

ハァ…
352名無し名人:02/09/14 21:56 ID:X4sz8IIL
平均11勝してて上がれないのか
353名無し名人:02/09/14 22:52 ID:gHjV8AC+
すいません、3段リーグの過去最多人数を教えてください。
うろおぼえで33人くらいだったような気がするのですが?

いや、来期は久々に多人数だなと思っただけで・・・
354近代将棋:02/09/14 23:46 ID:8Ky57spP
一年に一人で十分。C2からもどんどん落として、さっぱりしろ。わけのわからんプロ
おおすぎだ。
355名無し名人:02/09/15 00:08 ID:DsHdXatn
>>353
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/3dan/index.htm

第13回の33人が最多人数。
356名無し名人:02/09/15 00:28 ID:TdOiPLHm
>>354 無茶苦茶言うな厨房。氏にな
357名無し名人:02/09/15 00:44 ID:XTRe9uEb
なんでこんなに佐藤が多いの?
358名無し名人:02/09/15 00:55 ID:faPMK+XW
>>355
アリガトゴザイマシタ
359名無し名人:02/09/15 00:58 ID:WsDrXbVZ
藤田綾のおとーとはどうよ?
360名無し名人:02/09/15 10:06 ID:HifPsKrW
1  片上大輔   森信   20 広島   次点一回
2  西尾明    青野   23 神奈川
3  堀尾博洋   所司   21 東京   次点一回
4  佐藤佳一郎 青野   24 福島   次点一回
5  城間春樹   泉    25 沖縄   勝ち越さないと退会
6  佐藤和俊   加瀬   23 千葉   次点一回
7  津山慎悟   有吉   22 大分
8  村山慈明   桜井   17 東京
9  村中秀史   高柳   21 東京
10 佐藤慎一   剱持   19 東京
11 伊藤真吾   桜井   20 東京
12 阪口悟    木下晃 24 大阪
13 高野悟志   佐伯   23 東京   次点一回
14 菊地裕太   大島   18 神奈川
15 遠山雄亮   加瀬   22 東京
16 島本亮    小林健 22 兵庫
17 菊池隆    森安   22 福岡
18 平田竜樹   森信   23 福岡
19 野島崇宏   剱持   24 東京
20 本田啓二   有吉   23 宮崎
21 水津隆義   西本   24 兵庫   降段点
22 中村亮介   高橋   17 埼玉
23 中村裕介   神谷   21 埼玉
24 和田澄人   森信   15 兵庫
25 佐藤天彦   中田功 14 福岡
26 広瀬章人   勝浦   15 東京
27 天野貴元   石田   16 東京
28 関口武史   小林健 22 大阪
361 :02/09/15 15:23 ID:1PDiEVkL
今までの傾向だと片上はあまり好成績は難しいと思う。
これまでの勝率も考慮すると城間は勝ち越せるはずだけどプレッシャーがあるから厳しい。
22位から28位の新三段はどれだけ星を伸ばせるかも楽しみだな。
362名無し名人:02/09/15 15:41 ID:8tTuqEQO
次点、反対。
363名無し名人:02/09/15 17:21 ID:Or8Qk+jp
>>360
城間と佐藤天は11歳の歳の差かぁ・・・
もしこの2人が同時昇段したら、城間は比較されていやだろうな。
364名無し名人:02/09/15 20:26 ID:p+Zm3t4T
オーバーエイジ枠は城間だけか
前期12−6で頭ハネ食らった面々はこれから地獄かもな
365名無し名人:02/09/15 20:34 ID:WHwKmPm/
 
366名無し名人:02/09/16 01:07 ID:V9TCMBr/
新世代よりも上位陣が手厚いと見る。
でもジメイが本命か・・・。
367名無し名人:02/09/16 01:19 ID:OAmAXIoQ
新参加の二人の中村って出身地一緒で名前も似てるけど、
兄弟?
368名無し名人:02/09/16 01:35 ID:gulefBjI
>>367
兄弟じゃないですよ。師匠も違う。
369君ライコネン? ◆Aya/ArC2 :02/09/16 01:39 ID:41K8suWt
>>359
藤田優は近いうちに三段に上がってくると思うよ。
そしてすぐにリーグを抜け出して四段になるようなら本物だね。
370359:02/09/16 02:19 ID:kM5YpDab
見事にライコネンがつれますた
371訂正番:02/09/17 11:16 ID:upaHIK61
1  片山大輔   森信   20 広島   次点一回
2  西尾明    青野   23 神奈川
3  堀尾博洋   所司   21 東京   次点一回
4  佐藤佳一郎 青野   24 福島   次点一回
5  城間春樹   泉    25 沖縄   勝ち越さないと退会
6  佐藤和俊   加瀬   23 千葉   次点一回
7  津山慎悟   有吉   22 大分
8  村山慈明   桜井   17 東京
9  村中秀史   高柳   21 東京
10 佐藤慎一   剱持   19 東京
11 伊藤真吾   桜井   20 東京
12 阪口悟    木下晃 24 大阪
13 高野悟志   佐伯   23 東京   次点一回
14 菊地裕太   大島   18 神奈川
15 遠山雄亮   加瀬   22 東京
16 島本亮    小林健 22 兵庫
17 菊池隆    森安   22 福岡
18 平田竜樹   森信   23 福岡
19 野島崇宏   剱持   24 東京
20 本田啓二   有吉   23 宮崎
21 水津隆義   西本   24 兵庫   降段点
22 中村亮介   高橋   17 埼玉
23 中村裕介   神谷   21 埼玉
24 和田澄人   森信   15 兵庫
25 佐藤天彦   中田功 14 福岡
26 広瀬章人   勝浦   15 東京
27 天野貴元   石田   16 東京
28 関口武史   小林健 22 大阪
372名無し名人:02/09/17 11:38 ID:gw08/leS
>>371 乙
これだけの大人数だと下位の新世代たちも一期抜けは厳しいかも。
逆に旧世代たちは次回リーグがラストチャンスだね。
373名無し名人:02/09/17 21:15 ID:OodvPNKE
今ふと思ったけど、
C1だったら、C2から上がったばかりの人のほうが、
降級点持ってる人より上にランクされるよね。
何で、奨励会とか、C2の場合は降級点持ってるやつより、
新入りのほうが下にランキングされるんだろうね。
納得いかん。
374名無し名人:02/09/17 21:22 ID:8e7eIGXF
>371 名前:訂正番 投稿日:02/09/17 11:16 ID:upaHIK61
>1  片山大輔   森信   20 広島   次点一回

片山・・・
375名無し名人:02/09/17 21:28 ID:3a3XwZXw
よくある書き込み
片上 大輔・・・片山 大輔
佐藤佳一郎・・・佐藤圭一郎
376名無し名人:02/09/17 21:29 ID:s60Cl9RM
なんでこんなに間違うの?
片上って言うアマ強豪でもいるの?
377名無し名人:02/09/17 21:30 ID:gAJjgSG/
間違えてないでしょ
378名無し名人:02/09/17 21:58 ID:NuClUqj/
11勝を2回やっただけで4段になった伊奈は神。
379名無し名人:02/09/17 22:36 ID:0EPgcEsD
>>376
片上は東大生だから、学歴コンプレックスのあるヤシが必死におちょくってるだけ。
380名無し名人:02/09/18 01:26 ID:nhguMW0u
片上のおかげで最終日に報道陣がたくさん来ていたらしい
囲碁将棋チャンネルの情報番組で言っていた
381名無し名人:02/09/18 08:03 ID:XMDEeJc0
読みやすいだろ、片山。
382名無し名人:02/09/18 11:18 ID:+gxMSNUo
まぁ東大入るより棋士になるほうが難しいってことね。
383名無し名人:02/09/18 12:41 ID:DVTYwAib
そんなオチでいいのか
384 :02/09/18 18:40 ID:5R8e7Dfb
>>378
伊奈って伊奈祐介でしょ。
あの人って次点二回なのは知ってたけど11勝で次点二回だったんだ。
11勝でOKなら城間や佐藤もなれるじゃん。
退会した松本(弟)や三須や藤内や今泉もフリー楽勝じゃん。
伊奈って凄い幸運の持ち主なんだな、
385名無し名人:02/09/18 19:12 ID:jNO9A8vI
野月は11勝で普通にC2へ。これもすごい。
386名無し名人:02/09/18 19:18 ID:yusmyFo9
伊奈も野月もそれなりに活躍してるね。やっぱり実力が運を引き寄せるのかな?
387名無し名人:02/09/18 19:40 ID:tpuMiu2f
永世棋聖の解説によると

棋譜入力には奨励会の片上大輔(かたがみ・だいすけ)三段。
彼は今回の四段昇格を次点で惜しくも逃した。趣味は東京大学へ通うこと。
現役2年生です。

だそうです。
388名無し名人:02/09/18 23:12 ID:LJccywiz
>>387
型紙が四段に昇段しなくて良かったと思いました。
389名無し名人:02/09/18 23:23 ID:pYMv6Oy7
やっぱり片山だったんだね。安心した。
390名無し名人:02/09/19 00:16 ID:VDq06c6E
米長に言わせればバカだから東大に行くんだろ
まあ棋士並みの才能があれば、普通に勉強して苦労なく東大入ったんだろ、きっと
391名無し名人:02/09/19 00:24 ID:dWeocU6P
>>387
>趣味は東京大学へ通うこと。

マジで言ってるのか、米のネタなのか、判断つかん。
多分後者だと思うが。
392名無し名人:02/09/19 00:58 ID:WP/iyFcW
通わなきゃ卒業できないし(w
つまるところ趣味は勉強ってところか?
393君ライコネン? ◆Aya/ArC2 :02/09/19 01:54 ID:IaG5Ah2z
改めて棋士ってすごいね。
俺みたいな凡人は絶対無理だな。
394名無し:02/09/22 00:13 ID:NbYLGR7O
9月22日(日曜日)
加瀬純一 北浜健介 NHK杯戦 2回戦

加瀬純一 優勝すればC2復帰
395名無し:02/09/24 07:57 ID:JOSms+0t
9月22日 ● 加瀬純一 北浜健介 ○ 2回戦 真田圭一

加瀬純一 の 将棋人生は終わりました。

396名無し名人:02/09/24 12:33 ID:HlAqcKzi
野本虎次 1 57    0-11  1-5
本間  博 1 44    4-11  2-4
森安正幸 2 55    7-11  1-4
中田章道 2 51    1-11  1-5
酒井順吉 4 53    2-11  0-5
桐谷広人 5 52    8-10  2-5
関  浩   5 42    4-11  1-5
菊地常夫 6 53    6-12  3-5
加瀬純一 6 45    13-9  2-6
沼  春雄 7 54    3-10  3-5
坪内利幸 8 54    2-12  1-5
飯野健二 9 48    8-11  1-5
松浦隆一 9 51    1-11  1-5
神吉宏充 9 44    7-10  3-7
伊藤果   10 52   (11-18) 3-6

順位戦復帰を目指す棋士
左から
残り年数、年齢(2003年3月31日付)、昨年度成績、今年度成績(9/17日付)
加瀬の上がり目はなくなったっぽい。
397 :02/09/24 14:10 ID:s8DznN5E
野本先生と本間先生の今年度限りの引退は決定ですか。
それともまだ可能性は残ってますか?
森安先生と中田先生もほとんど無理っぽいですが。
398名無し名人:02/09/24 14:15 ID:s+OKp0zV
>397
彼らのどこが「先生」?
399名無し名人:02/09/24 20:56 ID:s8DznN5E
>>398
一応ベテランのプロ棋士ですし私よりも全然年上ですから。
400名無し名人:02/09/24 21:00 ID:agYLTVOh
地味に400
401名無し名人:02/09/24 21:09 ID:aytruVtN
>>397
正直残された道は
・これから予選の始まる棋戦で勝ち進んでタイトルを取る
・来年のNHK杯で優勝する
・これから20連勝する
くらいしかない。もっとも順位戦復帰要件に「全棋士参加棋戦優勝」が残ってれば
の話だが。
402名無し名人:02/09/24 21:12 ID:9W79y9Te
>>398
野本先生は棋界一の雀豪。
強すぎて声がかからないらしい。
403ironimevol:02/09/24 21:22 ID:N3lzBhhr
本間五段は引退しないにはあとある一定の成績を上げるまで
一回も負けないことらしいです
404名無し名人:02/09/25 17:14 ID:VO5fIf7w
9月24日(火曜日)
● 滝誠一郎 野本虎次 ○ 王位戦 予選
● 宮田利男 桐谷広人 ○ 王位戦 予選
● 森安正幸 神吉宏充 ○ 王位戦 予選 関西将棋会館
● 関  浩 伊奈祐介 ○ 王位戦 予選
405名無し名人:02/09/25 19:36 ID:fcAUNN1Z
>>404
野本、除名間際に強くなったなぁ。何か理由あるのかな。もしかして麻雀やめたとか。
406名無し名人:02/09/25 23:48 ID:pJA8kNfB
野本先生、調子を上げてきているようですな。
奇跡の順位戦復帰に向けてがんがれ!
407名無し名人:02/09/26 01:17 ID:YTLVFXzj
豊島くん、通算4度目の昇段の一番を負け。
1年前10-1の目を作って三度落としてから久々のチャンスもだめですた。
同期の村田顕弘は二段なのに豊島くんはまだ1級どまり。
伝説の棋士になるどころかプロになれるのかも危うくなってきました。
408名無し名人:02/09/26 13:26 ID:5CaMzshJ
こういうところでつまずかずに上がるのが、
タイトルを取るような天才の条件とされるんだろうけどね。
残念ながら並みの棋士にしかなれないかな。

それより田中誠が入品してますよ。
409名無し名人:02/09/26 15:00 ID:aeBj90ae
>>408
森内名人は四段昇段のかかった一番を3回くらい逃しているはず。
森内名人並にはなれるかもね。

次回は、
金井恒太君が2局連続で三段昇段の一番
長岡、高崎君も2連勝なら三段昇段ですな。
前田君の名前が名簿から消えているのが気になるな。
410名無し名人:02/09/26 23:03 ID:1PwT0On9
三段リーグの壁を身をもって実感した上での決断なら、
仕方ないのかもしれない。
411名無し名人:02/09/26 23:29 ID:n+cSMNlM
とうとう甲斐さん落ちちゃった。
412名無し名人:02/09/26 23:49 ID:YPvoCKxh
>>411
19歳だっけ?1級をピークに、下降線に入ったのかな? 中井ママのように、
本来の女流に戻り、A級での活躍を希望します。
413名無し名人:02/09/27 00:15 ID:T3lmHFVj
三段リーグで4勝できるってことは米永永世きせいより強いことになるが
414名無し名人:02/09/27 01:10 ID:St5JAsfw
>>409
あと1例会早かったらね。>金井長岡高崎
半年も待たされるのは痛すぎるよ
415名無し名人:02/09/27 01:54 ID:5rjKoZ7P
奨励会新入会員

関東奨励会
6級
鈴木 肇 13 所司
阿部健治郎 13 西村
林 泰佑 13 杉本
岩元智春 14 所司
齋藤竜一 14 土佐
大竹哲明 13 石田
有田浩亮 15 植山
巨瀬亮一 15 石田
本間 篤 13 土佐
(つづく)
416名無し名人:02/09/27 01:54 ID:5rjKoZ7P
関西奨励会
5級
相沢 翔 16 長沼(再入会)
6級
南 貴之 14 福崎(再入会)
伊藤堅吾 15 森信
真田哲章 14 森安正
横田淳史 11 森安正

東西とも人数が少ない上、年齢も高め、
しかも初日3連勝が1名のみと、
今期の新入会員は不作の模様。
目玉は横田くんくらいか。
417名無し名人:02/09/27 16:12 ID:HxLzo6Ad
>>416
再入会ってなあに?
一度、奨励会を退会した人間が、新たに受験して入りなおすってこと?
418名無し名人:02/09/27 23:40 ID:ClYSydKv
何気に鈴木輝が朝日オープン本戦入りしているね。
419名無し名人:02/09/27 23:49 ID:ZOhtt7mF
>417

itidokensyukaikarasyoreikainikarinyukaisitakedo
kigenmadenisyoukyudekinakattakaraotitematahaittanndaro
mottokenkyonikikeyo
420名無し名人:02/09/27 23:49 ID:RusY3+qu
>>417

>>128
仮入会したけれど、正規入会の要件を満たさなかったらしい。
仮入会については
>>157,>>179など。


田中寅、前田、飯塚を破って本戦入りですか。
恵まれたってわけでもないかな。
1回戦で青野に勝つようなことがあれば、対局日誌で河口老師が書くだろうな。
421名無し名人:02/09/28 15:36 ID:0molXwEp
いまさらかもしれないけど、今期三段リーグで降段した人がいるんですね。
怖いところだ。
422名無し名人:02/09/28 23:38 ID:2wVSkGeO
って横山も中央大生じゃんかー
バカ大学に通うのばからしくなってきた
423名無し名人:02/09/29 20:28 ID:tia7MUA1
>>419-420
教えてくれてあんがと。これからはもっと謙虚に訊くからね。

そうかあ。澤田くんとか北山くんの名前がないと思ったら、落ちてたんかあ。
しかし、小学生名人が落ちるとは厳しすぎるよなあ。こんなことって、今まで
にあったのかしらねえ。
424名無し名人:02/09/29 22:29 ID:J6KEbIi7
澤田氏は県代表経験者だから、奨励会でもすぐに通用するはずなんだけど。
月並みだけど、この挫折で一回り大きくなってくれることを祈ってます。
425名無し名人:02/09/30 00:19 ID:M4ucCobP
でも澤田君、最近近将道場に来なくなったなあ〜。
落ちたのがショックだったんだろうか。
早く立ち直って欲しいもんだ。
426名無し名人:02/09/30 00:30 ID:p9rBDLSR
実は小学生名人て弱いんですよ。歴代小学生名人もほとんどアマ五段ない。
北山君にはまだ飛車落ちでも負けないですね。
427名無し名人:02/09/30 01:23 ID:/aZZoK35
すんまへん、関西の星 中藪修二君は今どうなってますか?
428名無し名人:02/09/30 02:41 ID:E4GIgraK
http://www.kansai-shogi.com/kansaishoureikai.htm

1年前と同じ6級で奮闘しています。
前の例会で初戦に勝っていれば5級昇級でしたが。
次の例会でも初戦に勝てば5級に上がれるので、
ここで上がっておきたいところ。
でないと、1年間が無駄だった、という感じになってしまう...。
429名無し名人:02/09/30 18:52 ID:AL3DWMOV
澤田君と指した事があるが、
24で2000前後の漏れとさほど棋力は変わらなかった。
(しかし終盤に大逆転負け)
ちなみに漏れは研修会Cクラスの子供にも圧勝しているし、
小学生のトップクラスと言えど「強い三段」程度のレベル
430名無し名人:02/10/02 03:35 ID:FIi6Wdqo
そういや、昔フサギコが知りたがってたookuwaの実名はどうだったのよ?(確か、奨励会員らしいか)
431名無し名人:02/10/03 18:14 ID:Ws5mKXbj
今日発売された将棋世界でも野月のコーナーに出ている
局面図で「片山」になっている。改名する日も近いか>現役東大生
432名無し名人:02/10/03 23:00 ID:Hu07KbpT
銀河戦で窪田を見たけど、駒の持ち方が普通になってる。
昔は指二本で駒をつまんで二本で置く、という器用なことをしてたんだけど。
今期、やけに調子がいいのと関係が・・・ないだろうけど。
433名無し名人:02/10/05 06:34 ID:mhR5CZ+2
>>昔は指二本で駒をつまんで二本で置く、という器用なことをしてたんだけど。
↑この意味は?
普通は、人差し指と中指の「二本」で駒をつまんでそのまま置くのだから、おかしくないんじゃないの?
434409:02/10/05 11:47 ID:G6tUb+g8
金井君、高崎君、長岡君の3名がいっぺんに三段入りですね。
それにしても前回の中村亮介君といい、半年あくのはかわいそうですな。
435名無し名人:02/10/05 12:06 ID:wkBwmeCp
佐藤天彦って直ぐ4段になりそう。
436名無し名人:02/10/05 12:46 ID:Voqinwaf
新三段リーグ表ができたね。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sandan/32.html
437名無し名人:02/10/05 12:47 ID:Voqinwaf
十代が7名。前期のようなド谷間はしばらく来ないな。
438名無し名人:02/10/05 13:13 ID:1LFajweW
退会間際のロートルには、前期の二人がどれほどまぶしく見えたことか。
439名無し名人:02/10/05 13:25 ID:uH64xz2e
>>433
普通は人差し指と薬指で持ち上げてから人差し指と中指に
持ち変えるのだと思う。
人差し指と中指だけで持ち上げるのは駒のしりと人差し指の
摩擦で持ち上げなければならないから結構難しい。
440名無し名人:02/10/05 13:42 ID:/tgN/veJ
>>437
で、問題は誰が羽生かということなんだが。
仲間内ではもうわかってるんだろうけどね。
あいつは凄いとか、あいつには敵わないとか。
441名無し名人:02/10/05 21:20 ID:I/Yva+IE
>>431
本当だ!よく気がついたね。
つか、わざとやってるんじゃない?これ。
442名無し名人:02/10/05 21:45 ID:tJWn5lFL
>>441
他スレでも指摘されていたけど、他にも246ページで
奨励会幹事の飯野が片山と書いてます(w
443名無し名人:02/10/05 22:55 ID:niFrRi/o
二段の名簿に名前のないので前田真周くんは退会ちゃったんでしょうかねえ
あまりにも無惨。
444名無し名人:02/10/06 01:20 ID:c9ku7DB1
>>436
さっそく予想。
本命:中村亮
対抗:広瀬
有力:天野、片山、佐藤佳、佐藤天

結局順位1位と万年11勝と新三段に落ち着きますた
445名無し名人:02/10/06 11:34 ID:8nm3Auid
片山・・・
446名無し名人:02/10/06 15:09 ID:KUTDEI/x
1☆ 片上大輔   森信   21 広島  594
2   西尾明    青野   23 神奈川 558
3☆ 堀尾博洋   所司   21 東京  558
4☆ 佐藤佳一郎 青野   25 福島  596
5× 城間春樹   泉    25 沖縄  569
6☆ 佐藤和俊   加瀬   24 千葉  596
7   津山慎悟   有吉   22 大分  569 
8   村山慈明   桜井   18 東京  541
9   村中秀史   高柳   21 東京  516
10  佐藤慎一   剱持   20 東京  459
11  伊藤真吾   桜井   20 東京  539
12  阪口悟    木下晃 24 大阪  438
13☆高野悟志   佐伯   23 東京  528
14  菊地裕太   大島   18 神奈川 505
15  遠山雄亮   加瀬   22 東京  483
16  島本亮    小林健 22 兵庫  409
17  菊池隆    森安   22 福岡  427
18  平田竜樹   森信   23 福岡  402
19  野島崇宏   剱持   24 東京  443
20  本田啓二   有吉   23 宮崎  445
21▲水津隆義   西本   24 兵庫  320
22  中村亮介   高橋   17 埼玉  519  
23  中村裕介   神谷   21 埼玉  487    
24  和田澄人   森信   16 兵庫  528
25  佐藤天彦   中田功 14 福岡  544
26  広瀬章人   勝浦   15 東京  536  
27  天野貴元   石田   17 東京  528
28  関口武史   小林健 22 大阪  479
447名無し名人:02/10/06 15:10 ID:KUTDEI/x
三段リーグなんちゃってレーティング。
まず前期も参加していた21人の
レーティング平均を500にする。(一律-2)

その上で、
これまで31期の新参加者の年齢と成績の相関が、
勝率=(-0.0102)*年齢+0.69725であることから、
(大雑把に言えば、新参加者の年齢が
14才 10勝8敗   19才 9勝9敗   24才 8勝10敗ということ)
新参加者のRを求めた。

このあたりは
将棋順位戦データベースからそのまま引き写したもので、こまかい間違いがあるだろうし、
年齢より、奨励会入会から三段リーグ到達までの期間を基準にする方がよいだろうし、
で、厳密なものとはいえない。
天野の誕生日が10月、中村の誕生日が9月なので、
とりあえず天野は16歳として計算したけれど、
たかだか10日程度の違いをレーティングに反映させるのはおかしいとも思えるが、
まあ、ネタと思ってご笑覧を。
448名無し名人:02/10/06 17:12 ID:JiUzHaJt
田中誠はまだ年齢制限にひっかからないのですか?
449 :02/10/06 21:00 ID:x5qnH75H
小学生名人戦に出てたカマキリ君こと横田君は奨励会うかったんっだよなあ。
あのキャラでがんばってほしいもんだ。
450名無し名人:02/10/07 00:04 ID:fn4pcQZR
位 氏名  昇   次   R   昇   次  降
01☆片上 10.8  4.8  .594  28.2  9.2  0.1   
02  西尾 10.5  4.7  .558  16.7  7.5  0.2
03☆堀尾 10.0  4.6  .558  10.9  5.7  0.5
04☆佐佳  9.6  4.5  596  27.4  10.0  0.04
05×城間  9.3  4.4  569  18.0  8.7  27.4
06☆佐和  9.0  4.3  596  18.6  8.7  0.1
07  津山  8.6  4.2  569  17.1  8.2  0.1
08  村山  8.5  4.0  541.  6.2  4.1  0.7
09  村中  8.1  3.9  516.  3.4  2.6  1.6
10  佐慎  7.8  3.9  459.  0.9  0.7  6.0
11  伊藤  7.6  3.8  539.  8.6  5.1  0.4
12  阪口  7.4  3.7  438.  0.7  0.7  5.5
13☆高野  7.1  3.6  528.  5.5  3.7  0.6
14  菊地  6.9  3.5  505.  2.8  2.2  1.7
15  遠山  6.7  3.5  483.  2.3  1.7  2.0
16  島本  6.5  3.3  409.  0.3  0.4  9.3
17  菊池  6.3  3.3  427.  0.4  0.4  8.0
18  平田  6.1  3.2  402.  0.2  0.2  13.9
19  野島  6.0  3.2  443.  0.4  0.4  9.6
20  本田  5.8  3.1  445.  0.9  0.8  4.7
21▲水津  5.6  3.0  320 0.003 0.007 43.6
22  中亮  5.4  3.0  519.  3.8  2.6  1.0 
23  中裕  5.3  2.9  487.  1.4  1.1  3.4 
24  和田  5.2  2.9  528.  7.5  4.6  0.3
25  佐天  5.1  2.7  544.  7.5  4.4  0.3
26  廣瀬  4.9  2.8  536.  5.3  3.2  0.5  
27  天野  4.9  2.7  528.  3.5  2.3  1.0
28  関口  4.7  2.6  479.  1.6  1.2  2.3
451名無し名人:02/10/07 00:05 ID:BVxxSOJE
>>448
入品で26までに延命されますた。
452名無し名人:02/10/07 00:05 ID:fn4pcQZR
左から順位、姓名、勝率を1/2としたときの昇段確率、次点確率、
レーティング、レーティングを元にした昇段確率、次点確率、降級点確率
単位は%

勝率を1/2としたときの降級点確率は全員同じで1.5%。城間三段退会の確率は59.3%



勝率を1/2とした場合、順位の差はとても大きく響く。
正直、私の予想より大きかったので、計算方法が間違っているんじゃないかと心配している。
新参加組は順位上位と比べると半分程度の確率でしか上がることができない。


レーティングを元に昇段予想をした場合は
言うまでもなく、初参加者7人の部分の予想は全く意味を持たない。
三段リーグ開幕前にあると思われる、
新人王戦予選の組み合わせと結果がわかれば、少しは予想としての価値が出てくるのだが。
前回最後まで昇段争いを戦った上位7人が抜けているという予想。
阪口、島本、菊池、平田、本田、水津といった関西陣は
昇段確率1%以下という数字がでてしまった。
453名無し名人:02/10/07 00:12 ID:UsTkAy2k
>>452
なんだか複雑で難解だが詳細なレポート乙。
つまり片山と佐藤佳があがるってことでいいんですね。
454名無し名人:02/10/07 00:16 ID:fn4pcQZR
>>453
つまり片上と佐藤佳があがるってことなんですが、
30期も31期もそう言いつづけて、きれいにはずしてます(笑)
455名無し名人:02/10/07 01:16 ID:LZ+0hKJ/
でも新三段より次点経験者の方が絶対手厚いと思う。
来期あたりからは知らないが。
456名無し名人:02/10/07 10:06 ID:+8K8scl2
レーティングはどうしても直近の成績がいい人が上にいくので、実感とちょっと違う。
あくまで独断ではあるが、ランキングをつけるとすると
11.5勝レベル=中村亮
11.0勝レベル=佐藤佳、村山、佐藤天
10.5勝レベル=片上、城間、伊藤、菊地、廣瀬
10.0勝レベル=堀尾、村中
9.5勝レベル=西尾、佐藤和、津山、高野、天野、和田
9.0勝レベル=(該当なし)
8.5勝レベル=遠山
8.0勝レベル=佐藤慎、中村裕
7.5勝レベル=本田
7.0勝レベル=阪口、菊池、野島
6.5勝レベル=平田、関口
6.0勝レベル=島本、水津
といったところか。
もちろん、順位や組み合わせ、さらには爆発力や勝負強さを考慮しないと
いけないので、中村亮が本命といっているわけではない。
457456:02/10/07 10:27 ID:+8K8scl2
独断ランキングを基に、組み合わせの強弱(対戦相手の平均勝数レベル)を
みると
8.28=和田
8.50=佐藤天
8.58=津山
8.69=阪口
8.72=本田
8.75=伊藤、島本

9.25=天野
9.42=佐藤慎
9.44=佐藤和
9.50=堀尾、中村裕
9.56=野島
となり、関西同士の対戦が多い関西勢の組み合わせが楽、特に関西期待の昇段候補
の和田、佐藤天、津山が上位を占める分析となった。

それにしても、和田の対戦相手の楽さ加減はなんなんだ。 関西勢9人と全部あたるうえ、
対戦のないのが、片上、西尾、佐藤佳、城間、村中、伊藤、中村亮、廣瀬、天野だって。
いくらなんでも恵まれすぎだわな。
458名無し名人:02/10/08 01:12 ID:8/kK+QaK
週刊将棋のも若い世代のことがかかれてました。
今期の三段リーグは注目。
459名無し名人:02/10/08 01:34 ID:tm9FVJyG
新世代第1波だな。半年後に第2波
合わせると羽生世代に匹敵するだけの分厚さ
プロ棋界もしばらくは安泰だな
460名無し名人:02/10/08 11:38 ID:+PuNrPpr
>>456-457
分かりやすいレポート乙。
独断ランキングもいい線いってると思います。
>>450
457で取り上げられた和田有利は、
順位が24位、レートもそんなに高くないのに
高野や村山より昇級確率が高いということで
あらわされていると見ていいんですね。

私の予想は
本命:村中
対抗:堀尾
有力:片上、佐藤佳、高野、天野

ここのところ、ぱっとしない順位中位が上がっているので村中を本命。
あとは次点持ち組みが順当に上位に来ると。
新参加者は順位の悪さから1勝届かないとみる。
461 :02/10/08 18:36 ID:XETCpv6f
新参者は順位が低いのもあるけれど、
初参加のプレッシャーもあるから指し分けか負け越しが多いと思うけどな。
意外と中村祐介や関口武史といった年配の新参加者の方が星を伸ばせる可能性もあるけど
若い人のほうが崩れやすいと思うし。
462名無し名人:02/10/08 19:59 ID:Yh8QIuxI
>>461
さすがに関口はどうかねえ…。 関西同士の対戦が多いから6勝はすると思うけど。
10代の新参加者は勝ち越しできる実力はついてきているとは思うが、週刊将棋で
「平成のチャイルドブランド」として特集されるにいたっては、プレッシャーもきついし、
競争相手のマークもきつくなってやりにくいだろうからな。
運良く最終日まで昇段争いにからんでも、第30回の菊地のように最後で崩れる確率は高いだろうね。
3月最後の例会で負けて第31回リーグ入りを逃して半年待ちぼうけの中村亮といい、
三段昇段の一番を4度逃した廣瀬といい、勝負強い印象は受けないからなあ。

そもそも、羽生世代を超える世代の登場を期待する声はわかるが、羽生世代と比較するほど
強いのか?。 関西の佐藤天はすごいのかもしれないが、中村亮、廣瀬、天野あたりは、
少なくとも村山、菊地、伊藤あたりより強いとは言いきれないだろう。

まあ今期にかぎっては、彼らに注目が集まって、従来本命とされてた佐藤佳、片上、村山あたりが
開き直ってのびのびと指して星を伸ばすという展開になるのではなかろうか。
463名無し名人:02/10/08 20:05 ID:Yh8QIuxI
>>460
村中本命は結構いい線ついてますねえ。
彼も17歳になったばかりで三段リーグに参戦したエリートでしたから、今回の
「平成のチャイルドブランド」騒動には、かなり刺激を受け、心に期するものが
あるのではないでしょうか。 今回騒がれている中村亮や天野は17歳なんですから。
464名無し名人:02/10/08 20:09 ID:Yh8QIuxI
ところで、週刊将棋に出ていた現役三段陣の声のA三段〜F三段って誰なのでしょうかねえ。
とりあえず、E三段は伊藤三段、F三段は津山三段でしょうか?。
465名無し名人:02/10/08 22:24 ID:Yh8QIuxI
順位1位者の成績(対象:片上)
第18回から第23回までは、6人のうち実に5人(伊奈を含む)が四段に昇段しているが、
第23回の山本を最後に第24回以降は、9・9・11・8・6・11・6・8勝とあまり
ふるわない。

前回リーグ最終局で自力昇段のチャンスを逃した者の成績(対象:佐藤佳)
真田圭(第9回)…第10回で13勝5敗の成績でトップ昇段。
久保利(第11回)…第12回で14勝4敗の成績で2位昇段。
鈴木大(第14回)…第15回で14勝4敗の成績で2位昇段。
堀口一(第17回)…第18回で14勝4敗の成績でトップ昇段。
今泉健(第23回)…第24回で9勝どまり。 結局年齢制限で退会。
高野悟(第30回)…第31回で8勝どまり。
堀口一までは4人とも前回の悔しさをバネに直後のリーグで昇段を果たしている。
今泉で流れが変わったと見るべきか、それとも…。
466名無し名人:02/10/08 22:37 ID:Yh8QIuxI
前回成績別昇段確率(過去5年=第22回以降)
13勝5敗=.000(2名中、昇段者0)
12勝6敗=.000(12名中、昇段者0)
11勝7敗=.242(33名中、昇段者8)
10勝8敗=.128(39名中、昇段者5)
9勝9敗=.108(37名中、昇段者4)
8勝10敗=.023(44名中、昇段者1)
7勝11敗=.000(29名中、昇段者0)
6勝12敗=.000(13名中、昇段者0)
5勝13敗=.111(9名中、昇段者1)
4勝以下=.000(8名中、昇段者0)
初参加 =.033(30名中、昇段者1)
前回12勝以上あげている者から昇段者が出ていないのが意外。 第31回では藤倉が
昇段したが、やはり前回9〜11勝者が手厚いというところか。
467名無し名人:02/10/08 22:54 ID:Yh8QIuxI
長々となったが、私の予想は、
本命:伊藤
対抗:村山
注意:佐藤天、城間、津山
あまり根拠はないが、思い切って伊藤を抜擢。 伊藤、村山ともチャイルドブランド
の影にかくれてはいるが、現に二段時代に彼らを破って三段に上がっているし、実力
は証明済。 三段リーグにも慣れてきた2期目、3期目が狙いごろだ。
10勝が計算できそうな中村亮、廣瀬に比べ、大崩れもありうる佐藤天だが、波にのると
こわい存在。 組み合わせも比較的楽で、1期抜けがあるとすれば佐藤天とみる。
城間は、これまで安定感はあるが爆発力を欠く感があったが、年齢制限で最後になるかも
しれないというプレッシャーがいい意味で刺激になるかも。 逆目に出る可能性もあるが…。
津山はこのところ成績が安定してきたし、苦手の城間・高野とあたらずにすむ組み合わせも
恵まれている。
佐藤佳をあえて無印にしたのは、本命にすると来ないので、一種の願掛けですね…。
それにしても、この予想が万一当たるようなことになると「桜井門下この世の春Part2」
ですか…。
468名無し名人:02/10/09 01:28 ID:mGHkJxMB
>>466
すげ。最近職人さんが増えたね。
でも過去5年か。谷間から小山、そして谷間の時期だね。
その前ではたしか堀口一とか野月が前回12勝で上がってるし、
12勝が勝負弱いって言うイメージもないんだよね。

>>467
関西の奨励会二段以下では入会から三段までとおして、
和田=安定型、佐藤天=連勝連敗型だった。
よって上がるとすれば佐藤天だと思う。和田は7〜10勝が妥当。
469名無し名人:02/10/09 08:25 ID:orNpKBAz
>>468
鋭いご指摘で…。 第21回まででいえば前回12勝以上の人は3人に1人の割合
で上がっているのですねえ。
今回までは谷間かな、ということで、谷間の予想は谷間のデータから。
実のところは、単純に片上を昇段候補から外したかったから井崎脩五郎のように
都合いいところどりデータにしてしまいました。
片上、西尾、堀尾が上がったら、すでに谷間でなくなっていた、ということで。
470名無し名人:02/10/10 01:48 ID:XUb48ELP
栗生直樹 14
研修会A2昇級で6級仮入会
6級(仮)●●○○○○○○5級昇○○○○○○4級昇●●

研修会上がりだから鍛えが入ってるし、
入会後もほぼノンストップで4級。ちょっと期待できる。
でも今回の連敗ではじめてのの壁かな?

横田淳史 11 新入会●○○ ●○●
今年入会組で唯一の小学生、横田くんはイマイチ
471名無し名人:02/10/11 00:28 ID:UXHp52fD
週刊将棋の「平成のチャイルドブランド」(以下平成CC)
特集はよかったね。何より顔写真がのってるのがありがたい。
バトルの全員の似顔絵がめちゃ似てて笑える。長岡・・・
11人中メガネは5人と意外と少ないのにはビックリ。

で、現在の11人の状況は、
三段リーグ新参加・・・中村亮、和田、佐藤、廣瀬、天野
次回リーグ待ち・・・金井、高崎、長岡
二段勢・・・荒木、戸辺、村田顕

特集したその週に3人も上がってるのがすごい。
でも正直、リーグ前の今が一番の盛り上がりって気がする。
ドバッとやって来たのはいいけど、出口はチョビチョビ。
全員消化するのに最低3年はかかる。おそらく5年後も
三段にとどまってるメンツが3、4人はいると思われ。
472名無し名人:02/10/11 00:30 ID:UXHp52fD
入会年でみると、
平成8年組・・・菊地(18)、天野(17)
平成9年組・・・廣瀬(15)、和田(16)、長岡(17)
平成10年組・・・佐藤天(14)、高崎(15)、荒木(16)、戸部(16)
平成11年組・・・中村亮(17)、金井(16)、村田顕(16)
(※中村亮は6月に、金井は8月に仮入会。他は9月入会)

9年組で5年、10年組で4年かかってる。
昇段スピードでみると、ものすごい勢いで上がってきたわけでもない。
若くして入会したメンツが順調にきたという程度。
そういう意味では年齢高めの今年の奨励会入会組は厳しい。
473名無し名人:02/10/11 00:31 ID:UXHp52fD
学年で分類すると、
高2・・・中村亮、天野、長岡
高1・・・廣瀬、和田、高崎、荒木、金井、戸部、村田顕
中3・・・佐藤天

和田高崎の2人の小学生名人をかかえる高1世代が
質量ともに平成CCの中心になってる。
唯一の中学生佐藤天は1期抜けすると話題性からいっても
平成CCの火付け役になれる。
474名無し名人:02/10/11 00:38 ID:UXHp52fD
平成CCも強力だが、藤田優(13、初段昇段後4連勝)のほうが
大器を感じさせる罠。豊島くんにも一皮むけてほしいね。
475名無し名人:02/10/11 01:24 ID:m4dpQT1b
チャイルド・ブランドがCC?
476名無し名人:02/10/11 02:02 ID:WXq81SBQ
>>475
スマソ。禿しく間違えた。
477名無し名人:02/10/11 02:36 ID:g0diqKwK
137 名前: 名無し名人 投稿日: 01/09/14 02:46 ID:VbhWu9R6
村田はよかったね
渡辺・阿久津・橋本の台風が過ぎて
その後の広瀬・高崎あたりの台風に巻き込まれなくて

145 名前: 名無し名人 投稿日: 01/09/14 10:47 ID:vM6OzVTI
ジメイ遂に来たか。
関西の佐藤君、関東の廣瀬、藤田君あたりが有望なんだろうね

159 名前: 名無し名人 投稿日: 01/09/15 00:33 ID:.7qs4sbc
羽生時代に代わる廣瀬時代が到来しそう
山崎・渡邊がやや期待はずれだっただけに余計に期待してしまう
でも奨励会にもまだまだ有望な人材がいる
高崎 村山 中村 藤田 佐藤天 豊島
この中でお勧めは中村亮介。2年足らずで二段までノンストップ
このペースだと31回リーグに参加して一期通過、
計3年で奨励会を抜けそう


このスレでも1年以上前からこんなこと言ってる(w
478名無し名人:02/10/11 13:00 ID:xv1Y+a9l
>>477
それにしても渡辺・阿久津・橋本は台風どころかC1に上がれそうな気配すらないね。
「平成のチャイルドブランド」などと呼んでいるがどれほどのものなのか。 
今の関東の初段・1級陣はかなり手薄になっているから、藤田・中村太あたりも初段に
なったとはいってもイマイチ評価しきれないな。
479名無し名人:02/10/12 00:14 ID:G3IigxJg

主な三段勢の過去の成績いいとこどり
(単位は勝ち星。一番右が31回の成績)

片上 11 9 9 12
西尾 9 12
堀尾 12 6 12
佐佳 13 8 12 11 11 11 11 (今期14期目!)
城間 11 9 11 10 11
佐和 10 11 (今期15期目!)
津山 10 9 11
村山 11(新) 10
村中 11 11 9 9 10
伊藤 10(新)
高野 9 12 8
菊地 12(新) 8
遠山 12 7

やっぱ佐藤佳が圧倒的。なんとかしてプロになったら、
毎年楽々.650以上の勝率をキープできるだけの強さだと思う。
(でも同じようなポジションだった大平は冴えないけど・・・)
前期イマイチだった村山菊地も今期は怖いだろう。
堀尾はよく分からない。今期はコケる番か。
安定して強い城間、片上、村中の中堅どころも新三段よりは
一枚上手じゃないかな。
480名無し名人:02/10/12 00:50 ID:IN9oSnzB
おお、関東奨励会で1人上がってるじゃん。
林 泰佑(13、杉本門) 6級新○○○○○○5級昇
今年の関東の目玉はこいつか。

しかし、甲斐智美(19)は2級降級後4連敗。
矢内にしろ木村にしろみんなこの年頃に弱くなったのを
思い出すよ。
481名無し名人:02/10/12 09:43 ID:ylrPbaNz
囲碁の方では、小学生のプロが誕生したそうですね。
482名無し名人:02/10/13 00:24 ID:MRDvkg+7
>>481
関西棋院で初段になった村川大介(11歳10ヶ月)、小6。
趙治勲王座(11歳9ヶ月)に次ぐ2番目の若さ。
将棋でいうと同じ関西で小6の豊島1級が初段になるようなもの。
483名無し名人:02/10/13 16:29 ID:XsIqAa4W
二段に降段した前田って辞めたの?
名前無かったんだけど。
484名無し名人:02/10/15 01:48 ID:3j/CYww5
開幕は10月31日か・・・長いな
今回もこりずに予想してみる
昇段:佐藤佳、村山  次点:片上(フリーへ)
新参加組はまだエンジンがかからないだろう。
なので安定した実績のある2人に決定。片上は上がってほしい。
また弱小関西勢も関西枠をめいっぱい使えるので、津山あたり
上がる可能性もある。
485名無し名人:02/10/15 04:45 ID:wJOXKWSl
がんばれ戦艦大和。
486ライコネン ◆DcAya/ArC2 :02/10/15 21:09 ID:tD9S/59I
俺も片山には上がって欲しい。
つーかプロの順位戦よりも三段リーグの方が面白いと思うのは俺だけ?
487名無し名人:02/10/15 23:50 ID:fAmvQzxb
age
488名無し名人:02/10/16 00:02 ID:z+HEqezQ
>>486
面白いと思う人がいなければ、
このスレはこんなに伸びなかったでしょう。
全体から見れば少数派でしょうけどね。

しかし、開幕まで長いな・・・
489名無し名人:02/10/17 00:15 ID:HPDrITkW
新世代の奨励会での通算成績
(週刊将棋データから引用、一部改)
中村 108-060 .643 2年10ヶ月←三段まで
廣瀬 133-076 .636 3年10ヶ月
天野 202-163 .553 5年11ヶ月
佐藤 145-085 .630 3年10ヶ月
和田 162-125 .564 4年9ヶ月

金井 115-068 .628 3年2ヶ月←三段まで
高崎 131-089 .595 4年1ヶ月
長岡 174-134 .565 5年1ヶ月

荒木 142-094 .602 4年1ヶ月←10月現在
戸辺 135-105 .563 4年1ヶ月
村田 115-068 .628 3年1ヶ月
(※金井以下は10月上例会分を加えて計算)


しかしデータを出されると改めて感心するね。
だいたいエリートは4年で三段、6年でプロか・・・
このデータを見る限り、この世代を引っ張るのは
中村亮、廣瀬、佐藤天、金井あたりか。
490名無し名人:02/10/18 00:29 ID:YZ1d860p
三段通産勝率5割以上

村山 .583
菊地 .556
伊藤 .556
城間 .540
片上 .524
佐佳 .521
村中 .519
※村山、菊地は2期、伊藤は1期なので参考値
佐藤佳が意外と低いのは最初3年が振るわなかったため。

前期昇段の藤倉は.519、横山は.522で三段リーグ史上
ワースト10に入る勝率。現役三段でも5人が上回っている。
データからも谷間だったことがよくわかる。
491名無し名人:02/10/18 11:22 ID:gJbTm3gw
ま、三段リーグの通算勝率は、在期が短いほど高くなるわな。
個人的な主観を言わせていただければ、半年運が良ければ上がれる。
(運というと語弊があるが、実力+何かがあってそれが半年持続したらというとこか)
「三段リーグを短期(とりあえず5期以下)で抜けた=実力がある」
ということではないはずだろ?

短期で抜け、三段リーグでの勝率が6割超えの人間で
活躍していると思われる棋士
1期抜け 先崎、中川(この二人は第1期卒業だからちと違うか)、屋敷、松尾
2期抜け 丸山、藤井、久保、北浜(+阿久津、渡辺)
3期抜け 真田、行方、畠山鎮
(三浦も3期抜けだが、三段リーグは7勝、9勝、13勝で勝率は0.537)
4期抜け 郷田、豊川
5期抜け 深浦、鈴木大(+橋本、佐々木)
ちなみに短期抜けした三段は藤倉、横山含め全部で40人

んでもって三段リーグ在籍6期以上でリーグ時の通算勝率が6割越えの棋士
平藤(70―38、0.648、6期在籍、12−11−11−10−11−15)
宮田(78―48、0.619、7期在籍、11−7−13−11−10−11−15)
堀口一(65―43、0.602、6期在籍、9−10−11−9−12−14)
492名無し名人:02/10/18 11:23 ID:gJbTm3gw
続き
最後に三段リーグで5年以上(10期以上)いた苦労人棋士
大平(117―81、0.591、11期)
11−10−10−10−10−11−11−10−8−10−16
近藤(133―101、0.568、13期)
13−10−11−11−7−10−10−7−12−13−9−6−14
木村一(131―103、0.556、13期)
7−7−9−11−9−7−11−12−12−10−11−11−14
北島(158―125、0.558、16期)
6−9−9−10−11−13−10−9−10−9−10−7−12−11−7−15
金沢(170―136、0.556、17期)
7−11−9−11−6−12−11−13−10−11−8−6−10−11−10−11−13
中座(107―91、0.540、11期)
8−12−13−7−9−7−9−11−9−10−12
山本(101―97、0.510、11期)
9−7−8−7−8−10−11−9−9−11−12
伊藤能(82―111、0.425、11期)
8−6−10−5−6−5−8−7−9−5−13
増田(84―114、0.424、11期)
7−7−5−7−6−5−10−7−8−10−12

三段リーグで1期に14勝して後にプロになれなかった人間と、
5期連続勝ち越ししてプロになれなかった人間はいない。
14勝で頭ハネ食ったのは豊川、田村。13勝して退会したのは石掘。
4期連続勝ち越しを達成したのに退会したのは秋山。
過去に1期13勝したのに次点になれず、今回勝ち越せば5期連続勝ち越しとなる、
佐藤佳一郎(次点取ったのは第28回で11―7の時)の運命や如何に!?
個人的には若造を蹴散らして和俊氏ともども苦労人コンビで上がって欲しいもんだ。
長文スマソ。
493名無し名人:02/10/18 22:02 ID:0aAFDOUy
フサギコは奨励会員なの?
494 :02/10/18 22:06 ID:cGMTdwpk
>>493
なり損なった
495名無し名人:02/10/18 22:13 ID:eYD3zt+d
奨励会ってよくわからないんだけど
もう屋敷のように入会から3年以内に4段ってシステム上不可能なの?
496名無し名人:02/10/18 22:16 ID:CbbgPojf
>493
2ちゃんが原因でなり損なった
497名無し名人:02/10/18 22:44 ID:093K+b4y
>>492
のデータを見ると三段リーグでの成績とプロになってからの
成績はそれほど関係ないことが分かるね。
増田はかなり弱いのかというと、9月末現在98勝71敗だから
順調な方だ。五段目前。
498名無し名人:02/10/18 22:50 ID:0aAFDOUy
フサギコもったいないな。雁木に拘らなければもっと強くなれそうなのに
499名無し名人:02/10/19 13:54 ID:QFXwUvXH
>>495
理論上は可能。
昇級の最速は6連勝、昇段は8連勝なので、
6級で入会してから38連勝で初段、そこから16連勝で三段。
級位者は1月6局、段位者は1月4局なので、三段まで10ヶ月ちょっと。
そこから1期半年の三段リーグに参加してもちろん1期抜け。
こう考えると奨励会全勝なら1年半ほどでプロになれる。
ちなみに羽生が初段になるまでの奨励会成績は55勝22敗。
500名無しさん:02/10/19 14:01 ID:GkHVWVBW
>>492
 木村が着実に実力をつけていったことがわかる。
501名無し名人:02/10/19 16:57 ID:hfz6HxAU
千巻大和は誰
502名無し名人:02/10/19 23:42 ID:el5fOnl6
>>499
1級で入会すればもっと早いぞ
503名無し名人:02/10/20 00:54 ID:ZGfh2s2l
新人王戦の三段予選は終わったのかな?
たしか10月第1例会のはずだけど・・・
504名無し名人:02/10/20 01:00 ID:wAr+IXgZ
>>492
伊藤能はほんとに奇跡だな。
505名無し名人:02/10/20 01:32 ID:oI15sGB0
増田と伊藤能はどう見たって八百長。
貸した星を昇段した期のときに返して貰ったんだろ。
506名無し名人:02/10/20 01:33 ID:wXx1WX4G
>>505
「どう見たって」の根拠は?

と釣られてみる。
507名無し名人:02/10/23 01:14 ID:ATl4cWcM
今週の週間将棋も興味深かった。
同世代に一番マークされてるのは中村と高崎、目標の棋士を羽生にしてるのは
1名のみ、天野はモーヲタ(wなどなど。
しかし、中村亮って将棋を覚えて3年で奨励会入りして、入会後3年で三段まで
来てるんだよな。佐藤佳が三段になった頃に将棋を覚えたのか・・・
508名無し名人:02/10/23 22:59 ID:AeRxJlO7
運悪く?週刊将棋で取り上げてもらえなかった注目株を
挙げてみます。16歳以上19歳以下は1級以上、
15歳以下は2級以上の人々。(二)は二段、(2)は2級。

19:和田真(二)佐藤秀和(初)奥田(1)
18:田嶋(初)山本正(初)松井(初)池田将(初)村上(1)
飯嶋学(1)梶原(1)橋本長(1)
17:田中悠(初)野田鉄(1)谷口(1)森下裕(1)
16:石井(初)宮本(1)福間(1)
15:及川(1)門倉(1)船江(1)竹内(1)藤森(2)名越(2)
上村(2)
14:中村太(初)牧野(2)
13:藤田優(初)糸谷(2)
12:豊島(2)

佐藤秀和と佐藤和俊が四段になったら、佐藤秀司六段と併せて
ややこしいことになりそう。
509名無し名人:02/10/24 00:06 ID:N4Mfowhm
>>508
宮本なんか平成CBに加わっていて当然のはずだったんだけどな・・・
1級で1年半も停滞しちゃって同期の村田顕に置いていかれちゃった。
佐藤秀とか田嶋もすごい勢いで勝ってたのが停滞してるね。

上記のメンバーでの目玉は藤田、中村太、豊島かな。
この3人は平成CBをごぼう抜きするかも。
510名無し名人:02/10/24 01:10 ID:/5x8LUSV
>>508
>佐藤秀和と佐藤和俊が四段になったら、佐藤秀司六段と併せて
>ややこしいことになりそう。
爆笑
511名無し名人:02/10/24 02:10 ID:+KXPMtWT
康光、義則、秀司、紳哉
佳一郎、和俊、慎一、天彦、秀和

佐藤が多すぎる!
512名無し名人:02/10/24 03:10 ID:sOYy58zU
さすが日本一の名字だな。
513名無し名人:02/10/24 03:54 ID:YkrfJhz/
>>511
大五郎が抜けているよ。
514名無し名人:02/10/24 08:42 ID:Cwr+sarb
>>510
佐藤和・俊・司 になると思われ
515名無し名人:02/10/24 08:56 ID:I6nam56F
佐藤、砂糖、差等、左党、
左藤、佐東、SATOU、斜塔、
になると思われます。
516名無し名人:02/10/24 15:28 ID:4F2ZBWwb
一人はシュガーと名乗れ。もしくはちっちゃな雪使い。
517名無し名人:02/10/24 15:46 ID:stCqssXO
>>508
>12:豊島(2)
Bに落ちたことはあるけれど、一級だよね。
(たしか、入品直前まで勝ったところでいきなり絶不調になって
 Bに落ち、その後復調して
 「Bに落ちていなければ上がっていた」
 成績を取ったという効率の悪い勝ち方をしていたような ^-^;)
518名無し名人:02/10/25 00:43 ID:LcjR3nzE
>>517
Bに落ちてすぐ3連勝、その後11-4の上がり目を作るが負け。
4度目の昇段の一番を逃してる。
力は1級陣では抜きん出てるしこの壁を越えたらすんなり行くと思う。
519名無し名人:02/10/25 01:46 ID:frNOc2Us
康光以外は雑魚のような・・・・
520名無し名人:02/10/25 01:50 ID:7ODLNqNQ
>>519
史上最強アマの佳一郎タンを雑魚とは失敬な・・
521名無し名人:02/10/25 02:07 ID:Sg/9XY/w
高橋加藤の補充はまだですか?
522 :02/10/25 14:15 ID:68vQC20q
新人王戦は両佐藤が予選落ちしたな。
これは三段リーグに専念するためにわざと負けたのかな。
523名無し名人:02/10/25 14:37 ID:w7Darj+m
お、載ってる。
新参加者と順位下位の水津が
一つ余分に勝たなければいけないわけか。
で、勝ち上がった中村亮、廣瀬、和田、佐藤天も
それぞれ古参3段に叩かれたと。

何気に本田3段は3期連続出場かな。
524名無し名人:02/10/26 00:13 ID:rM0GH4A2
新人王戦予選
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sinzin/34-yosen/index.html
平成CB5人衆枠抜けなしかよ。あまり期待できないな。
片山菊地は期待大。リーグ初日の相手も連勝確実だし。
(ちなみに片上は本田伊藤、菊地は菊池本田)
525名無し名人:02/10/26 00:48 ID:BVZR5+kq
方上は前期次点者は昇格無理のジンクスが出る可能性も高い。
事実過去に次点から昇格者は伊奈が二回目で昇段と久保のみだから下手すると連敗も有りそう。
しかし本田は初日からきつい相手だな。少し可哀想かも。
526名無し名人:02/10/26 08:28 ID:3Bn9KHpV
>>525
鈴木、堀口一、木村、佐藤紳も前期次点から昇段してますが何か。
最近は次点者の成績悪いけどな。
527名無し名人:02/10/26 09:44 ID:8/DlFi52
>>526
彼らは、当然昇級しても良かったのに最後の最後で詰めをあやまった。
だから、次期で当然上がったのでは?
528名無し名人:02/10/26 16:40 ID:XTQGx+3o
位 氏名  R   昇   次  降
01☆片上 619  40.4  10.4  0.03  
04☆佐佳 578  21.0  9.0  0.1
06☆佐和 574  13.4  6.9  0.3
03☆堀尾 558  12.0  6.0  0.5
07  津山 558  16.1  8.1  0.1
13☆高野 558  11.8  6.4  0.2

05×城間 549  12.9  6.6  0.3
25  佐天 546   7.7  6.2  0.3  
02  西尾 541  11.8  6.2  0.5
14  菊地 540   7.2  4.4  0.5
08  村山 536   6.2  3.9  0.9
22  中亮 536   5.9  3.5  0.6
26  廣瀬 536   5.1  3.1  0.7
11  伊藤 522   6.3  3.9  7.3
24  和田 516   5.7  3.6  6.0
27  天野 512   2.6  1.8  1.7
09  村中 501   2.9  2.3  2.2 

20  本田 486   2.6  2.0  1.7
19  野島 485   1.3  1.1  3.9
23  中裕 473   1.0  0.9  4.8
15  遠山 469   1.6  1.3  3.0
10  佐慎 468   1.3  1.1  4.8
28  関口 466   1.2  1.0  3.4

18  平田 441   0.7  0.7  6.1
12  阪口 427   0.7  0.7  7.0
16  島本 419   0.4  0.5  8.3
17  菊池 410   0.3  0.3  11.0
21▲水津 312  0.006 0.008 48.5
529名無し名人:02/10/26 16:53 ID:XTQGx+3o
降級点の欄が間違いまくってる。
城間0.3→37.8
伊藤7.3→0.7
和田6.0→0.6
にそれぞれ訂正。

レーティング順に並べてみた。
佐藤和俊のRが3段リーグの戦績に比して高いのは前期新人王戦で活躍したため。
津山の対戦相手が楽なことがわかる。
佐藤和俊、堀尾、天野あたりはきつめか。
530名無し名人:02/10/27 00:52 ID:JAvRwJT4
>>528
方紙のRと昇級確率高すぎない?
新三段の格付けは新人王予選と年齢?
531名無し名人:02/10/28 21:33 ID:2vX9rQnr
フリークラスの話題を一つ。
今日行われた王位戦予選の 丸山−野本 はどっちの勝ち?
532名無し名人:02/10/28 21:36 ID:scA+7DGa
>>531
結果しらんがわかりきってないか?
533名無し名人:02/10/28 21:39 ID:sXZDmnK2
今週の週将の特集は、ちょっとやりすぎだと思った。
534名無し名人:02/10/28 21:48 ID:FHPck/SD
>>533
詳細キボンヌ
535名無し名人:02/10/28 21:50 ID:OuP2L26d
>>531
王位戦の仕組みは知らないけど、勝率0割ちかいフリークラス棋士と
前名人がぶつかるって、いったいどんな棋戦だよ・・・
536名無し名人:02/10/28 21:52 ID:sXZDmnK2
>>534
他の人がどう感じるか分からんけど、上のイラストがなんか「CBは4段
昇段確定」みたいな雰囲気を出していて、三段リーグの先輩が見たら気分を
害されるような気がした。
537名無し名人:02/10/28 21:55 ID:kwWFJ7nZ
「通過しまーす」ってやつね。
538名無し名人:02/10/28 22:01 ID:jq/zW0kp
>>535
ほとんどシードがないみたいやね。野本が一勝したために
あたってしまった。
でもその方が面白いと思うが。
539名無し名人:02/10/28 22:02 ID:FHPck/SD
>>536
ありがとう。
でも、今までの昇段を見ると、確かにCBの威力はすごいけど、
たたき上げ三段もけっこうバランス良く上がってるよね。
540名無し名人:02/10/28 23:48 ID:RHSX07NC
野本が勝ったら、ニュー速にスレ立ててもらおう。それだけの事件だ。
541名無し名人:02/10/29 02:40 ID:HltEQ0EL
王位戦はほぼ誰でも4回勝てばリーグ入りできてしまうという公平なシステムだが、
それゆえに へぼい棋士がリーグ入りすることも多い(金沢とか)

王将戦なんかは上位の棋士は2回勝つだけでリーグ入りなのに対して、
ヘボい棋士は7〜8回ぐらい勝たないとリーグ入りできなという不公平さだが、
主催者側としてはスポニチに載せる棋譜の都合上ヘボい棋士に勝ちあがらせるわけにはいかんわな。
ちなみに観戦記は今年から加古。こいつの文章はむかつく。こいつを予選落ちにしてくれ。
542名無し名人:02/10/29 03:02 ID:A1+UAd66
>>541
>それゆえに へぼい棋士がリーグ入りすることも多い(金沢とか)
長沼さんとかもね。
王位戦は弱小棋士や関西の棋士に優しいシステムだと思う。
543名無し名人:02/10/29 23:01 ID:g2wuJYKh
>関西の棋士に・・・
淡路先生とか。
544名無し名人:02/10/30 00:24 ID:XEWir+Kh
http://www.kansai-shogi.com/kansai3.htm

リーグ開幕前のミニ特集です。弱小関西勢ですが・・・
でも関西のHPはきめ細やかで好感が持てる。
担当者がよっぽど棋界好きなんだろうな。
545名無し名人:02/10/30 18:37 ID:rNDJsB30
明日第32回三段リーグ開幕あげ
546名無し名人:02/10/31 19:16 ID:lnKXIpuJ
( ・∀・)<ageろよてめーら
547名無しさん:02/10/31 19:21 ID:lMo9XliU
>>538
 十段戦の予選は,昭和55年頃に大改革されて,2つのトーナメントにそれぞれ50人ぐらいの
棋士が参加して,リーグ入り2枠を競うものになったな。それで土佐浩司が入ったことがあった。
リーグ戦の結果は,確か残留したと思ったが。
548名無し名人:02/11/01 01:35 ID:cuh6Wlpp
で、三段リーグの結果はどうなったのさ?
549名無し名人:02/11/01 05:28 ID:bEMbSKG8
18局制になってからの三段リーグ昇段者 および12-6敗以上の者

第31回 (1)13-5【藤倉】 (2)12-6【横山】・片上・西尾・堀尾
第30回 (1)16-2【大平】 (2)13-5【熊坂】 (3)12-6高野・菊池
第29回 (1)15-3【宮田】 (2)14-4【村田】 (3)12-6堀尾
第28回 (1)15-3【橋本】【佐々木】
第27回 (1)13-5【千葉】【上野】 (3)12-6松本秀・佐藤佳
第26回 (1)13-5【渡辺】【飯島】 (3)12-6佐藤和
第25回 (1)14-4【阿久津】 (2)13-5【安用寺】・宮田・佐藤佳 (5)12-6熊坂・橋本
第24回 (1)14-4【松尾】 (2)13-5【金沢】 (3)12-6三須
第23回 (1)12-6【山本】【中尾】・今泉
第22回 (1)13-5【高野】 (2)12-6【山崎】 (3)11-7【伊奈(*)】
第21回 (1)14-4【佐藤紳】 (2)12-6【増田】
第20回 (1)14-4【木村】【小林】 (3)13-5佐藤紳 (4)12-6下野
第19回 (1)14-4【近藤】 (2)11-7【野月】・木村・石堀・山本・伊奈・小林・山崎
第18回 (1)14-4【堀口】 (2)12-6【中座】・今泉・野月・藤内
第17回 (1)15-3【松本佳】 (2)12-6【田村】・堀口
第16回 (1)15-3【北島】 (2)13-5【勝又】・近藤 (4)12-6木村
第15回 (1)15-3【矢倉】 (2)14-4【鈴木】 (3)13-5金沢 (4)12-6木村・勝又・近藤
第14回 (1)13-5【窪田】 (2)12-6【北浜】・鈴木
第13回 (1)15-3【行方】 (2)14-4【岡崎】 (3)12-6松本佳・北島・金沢・北浜
第12回 (1)15-3【川上】 (2)14-4【久保】・田村 (4)13-5行方 (5)12-6鈴木
第11回 (1)13-5【三浦】【伊藤】・久保 (4)12-6秋山・窪田
第10回 (1)13-5【真田】【飯塚】・中座 (4)12-6鈴木純・斎田
第9回 (1)13-5【豊川】【深浦】・石堀 (4)12-6飯塚・中座
第8回 (1)15-3【藤井】【平藤】 (3)12-6小池・真田
第7回 (1)13-5【佐藤】【杉本】・近藤 (4)12-6藤井
第6回 (1)14-4【丸山】【郷田】・豊川 (4)13-5北島 (5)12-6深浦
第5回 (1)12-6【畠山鎮】【畠山成】・鈴木純・丸山
第4回 (1)16-2【藤原】 (2)15-3【高田】 (3)13-5杉本・畠山鎮
第3回 (1)16-2【小倉】 (2)14-4【屋敷】 (3)13-5郷田 (4)12-6平藤
550名無し名人:02/11/01 05:29 ID:bEMbSKG8
16勝2敗  3人  3人昇段
15勝3敗  11人  11人昇段
14勝4敗  16人  14人昇段  2人昇段逃す(この2人は後に無事昇段)
13勝5敗  33人  19昇段  14人昇段逃す(12人は後に無事昇段、1人は退会)
12勝6敗  40人  10人昇段  30人昇段逃す
(参考)
11勝7敗  2人昇段 (ただしうち1人は次点2回でのフリークラスへの特別昇段)
正規昇段者58名の平均成績は「13.6勝4.4敗」

第6回の豊川(現五段)は、14勝4敗をあげながら、
三段リーグ初参加の年だったため、14勝4敗の丸山(2位)郷田(3位)に頭はね。
ちなみにその丸山は前年12勝6敗だが、リーグ初参加のためやはり頭はね。
郷田はその3期前、13勝5敗ながら3位で上がり損ねている。
第12回の田村(現五段)は、14勝4敗をあげながら、
三段リーグ初参加の年だったため、14勝4敗に久保(1位)に頭はね。
ちなみにその久保は前年13勝5敗だが、リーグ初参加のためやはり頭はね。

これらを考えると、やはり頭はねではなく「プレーオフ」の方が筋が通っている。
まあ12勝以下は、低次元の争いということで「頭はね」も良いような気もするが、
少なくとも13勝以上は、絶対に「プレーオフ」にすべき。
また現行の次点2回制度を使った伊奈四段の成績は11勝7敗が2回。
それを考えると、12勝6敗以上を3回、11勝7敗を5回ぐらいとったら
フリークラスへの特別昇段の権利ぐらいは与えても良いと思う。
13勝5敗以上を2回なら、正規昇段でも良いぐらいだと思う。

ちなみに現三段リーグの古参、佐藤佳一郎(あと2回で年齢制限)は、
13勝5敗が1回(このときは頭はね)、12勝6敗が1回(この時は次点)
11勝7敗が4回、と私の3つの提案すべてにリーチがかかってます。
551名無し名人:02/11/01 10:09 ID:2/+FUibM
552名無し名人:02/11/01 10:13 ID:2/+FUibM
関西の二人はとりあえず上位陣から1勝挙げてるので期待。
村山がそろそろ抜けそう。
553名無し名人:02/11/01 10:14 ID:Yw8nhNsY
新三段のうち3人が連敗か。
554名無し名人:02/11/01 10:32 ID:p8xtLVI+
佐藤圭一郎は今期も無理なのかな。
いきなり1敗したし。
でも城間は調子良さそうかも。
まだ2局だから連敗してなければ十分可能性はあるけどな。
555名無し名人:02/11/01 11:07 ID:hknmxc3t
大根船!!
連勝がたった7人。
新CB連中は緒戦で緊張したか。
556名無し名人:02/11/01 11:15 ID:SFoiRoS+
第7回って近藤正和?
なのに19回でプロになってる
かわいそう
557名無し名人:02/11/01 15:44 ID:bEMbSKG8
近藤五段は、

第19回で14勝4敗で昇段。
第7回と第16回で13勝5敗、第15回で12勝6敗、第9回と第10回で11勝7敗、
第2回と第12回と第13回で10勝8敗

勝ち越し9回目でようやく昇段したわけです。
特に13勝5敗で2回も頭はねで昇段をのがしたのが痛い。

近藤五段は、昇段後順位戦で去年まで26勝24敗勝率.520。
今年は4勝1敗と今のところ好調。
三段リーグでプレーオフがあったら、第7回と第16回のどちらかで
昇段の目があったわけで、現在の状況もそれで大きく違ったように思う。
558名無し名人:02/11/01 23:37 ID:u9TAMRby
まだ新人王戦予選とリーグ開幕だけだけど平成CBは期待ハズレっぽい
それに大して新人王戦枠抜け、順位1位、開幕連勝の片山は磐石だね。
559名無し名人:02/11/02 02:38 ID:IUHexiEf
三段リーグ2回戦まで
2−0 片上、城間、村山、佐藤慎、阪口、菊池、野島
1−1 西尾、佐藤佳、佐藤和、津山、村中、伊藤、
    高野、菊地、島本、水津、和田、佐藤天、広瀬、天野
0−2 堀尾、遠山、平田、本田、中村亮、中村裕、関口

早くも混戦模様。注目は新人王予選から好調の野島。
新三段中一番評価の高かった中村亮はまさかの連敗。
強烈なage-sageを繰り返す堀尾は今期はsageモード。
次の例会では片上−城間、村山−佐藤佳、城間−村山があり、
まだまだ展開が読めない。
560名無し名人:02/11/02 02:39 ID:IUHexiEf
平成チャイルドブランド二段陣

すでに金井、高崎、長岡は三段昇段
荒木は 休○ で6−3(残り6−1)
戸辺は ○○ で9−5(残り5連勝)
村田は ○○ で6−2(残り6−2)

と全員順調。
561名無し名人:02/11/02 10:08 ID:uVWTrGYL
@片山大輔、がんがれ!!!!!!!
562名無し名人:02/11/04 02:48 ID:m6Zf2NgX
1-0であたった最年長城間(25)と最年少佐藤天(14)の対決は城間が制したんだな。
この対決が今期を象徴してる気がする。実績ある三段>平成CB。今期だけだけどね。
563 :02/11/04 17:07 ID:gUoxXUbl
CBってチャイルドブランドの略?
俺はサッカー板もよく行くからセンターバックって思ってた。
564名無し名人:02/11/04 17:43 ID:C8maED2h
>>562
いや、来期も続くと思うよ。今期の三段リーグにギリギリ間に合わなかった十代が、
現時点で3名もいる。高崎一生15、殿岡裕也17、金井恒太16。
今後半年の間に、藤田優など、更に数名十代の三段が誕生しそうな気がする。
565名無し名人:02/11/04 20:49 ID:B+e7N5qG
>>550
頭ハネなし、プレーオフだと順位の差がなくなってしまう。
順位の価値がないと、
後半戦で大量の消化試合が出てきて、
まずいことになるんじゃないかと思う。

少なくとも俺にとっては、前期、前々期の成績が響いてくる制度が楽しい。
566名無し名人:02/11/04 21:39 ID:GEE79yjM
>>565

だから、12勝6敗以下は「頭ハネ」でも良いといってますよ。
13勝5敗以上は、つまり勝率.722以上は別扱いでも良いというのが、
それほど無茶な要求でしょうか?

9勝1敗で順位戦を昇級出来なかった棋士は、
過去8人います。(あわれ深浦2回も)
 B2:森内俊之 深浦康市
 C1:丸山忠久 井上慶太 所司和晴
 C2:先崎学 深浦康市 佐藤秀司 大島映二
特に、B2のケースの二人は、C1から昇級したばかりの年で、
順位が20/22、21/23と下だったせいでした。
ただし、順位戦の場合は、次の年がんばれば良いとも言えます。
本当に力があるのなら、1回や2回わりを喰っても、何とか取り戻せます。
事実この8人のうちA級経験者が4人、B1経験者が1人です。

しかし三段リーグは、年齢制限がある点で順位戦とは大きく違います。
プレーオフがそれでもダメなら、
13勝7敗以上1回で、年齢制限を1年遅らせる権利が発生するとかでも良い。
逆に7勝13敗を1回したら、その得た権利を手放すとでもすれば良い。
フリークラス編入に関係してくる「次点」扱いでも良いと思う。
567名無し名人:02/11/04 22:57 ID:B+e7N5qG
>>566
「13-5以上は全員昇段させろ」という意見なら、
言いたいことは理解できる。
一定以上の棋力を持つ人を全てプロにするべきだという主張だから。

「13-5以上での相星はプレーオフによって昇段を決定しろ」という意見は、
俺にはつまらなく感じる。
リーグ終盤での、
昇段には届かなったが次期の順位をめぐって戦う姿が、
見られにくくなるだろう。
今期は今期、次期は次期という考え方になるだろうし。
それはちょっと残念だ。
(代わりにプレーオフ決戦が見られるし、
前期のことを引きずらないというのをいいと感じる人もいるだろうが)

「13勝以上あるいは12勝以上の成績を複数回とったら
フリークラス編入という制度を作れ」という意見は、
個人的にはそんなややこしい制度作る必要があるかなと思うけれど。
ルールは簡明な方がいい。と俺は思うので。

ただ俺が勝手に想像するに566さんは、
頭ハネ制度というよりは、4段昇段枠の狭さについて問題提起したいのかなと感じるけれど。
568名無し名人:02/11/04 23:37 ID:Y8wXcTqr
 566さんも、まどろっこしい事言わずに「13勝以上で同点2位以上なら
枠広げて全員四段昇進。また、13勝以上なら4位以下でも次点の権利1回」
とか言えば良いのに。

 ところで半分シャレだけど、次点1回とった三段は、その1回を
チップ替りにしてフリークラスの棋士を一人指名して入れ替え戦する
権利を持つってのはどうか(w
 「野本先生、おながいします!」
 「ちょっと待ったぁ!」
 ……古いな。
569名無し名人:02/11/05 00:04 ID:y3BZ+yF4
勝ち星はあくまで相対的な評価だろ。
前期の前田(4勝)や水津(1勝)みたいなのがいると
上位は0.5勝分くらい上乗せされるし・・・
次点2回の今のままでいいと思うけどな。
570名無し名人:02/11/05 01:08 ID:PQ+XuiCB
前期11勝7敗の2位が、今期12勝6敗。
前期9勝9敗の10位が、今期12勝6敗。
この二人の間での「頭ハネ」は、まだ納得がいくんです。
二期合計すれば、明らかに前者が上になるわけですから。

ところが、
前期8勝10敗の15位が、今期13勝5敗。
三段リーグ新入りで順位最下位で、今期13勝5敗。
この二人の間での「頭ハネ」が、本当に意味あるんでしょうか?

第5回に三段リーグ初参加(順位20位)の丸山忠久(当時19歳)は、
●○●●○○●○●○○○○●○○○○の12勝6敗。

他に12勝6敗が3人いたために「頭ハネ」をくらいました。
このうち2人(2位畠山鎮・8位畠山成幸)が昇段、
1人(18位鈴木純一:後退会)が次点でした。
丸山は畠山鎮とは対戦なし、畠山成幸には●、鈴木純一には○でした。

なお、丸山は第6回は番付2位に上がり、14勝4敗をあげ昇段。
同3位の郷田真隆も14勝4敗で昇段。
この回初参加の豊川孝弘(現五段)が14勝4敗で「頭ハネ」をくらいました。
この時の豊川も、丸山とは対戦なし、郷田には○でした。

つまり新参加者には圧倒的不利に制度上なっています。
総当たりでないというのも(やむをえないとはいえ)大きな欠陥です。
571名無し名人:02/11/05 01:12 ID:CaajCXRX
位 氏名  昇   次   R   昇   次  降
01☆片上 20.7  7.4  .642  60.6 10.4    
05×城間 18.0  7.0  .578  31.0 11.9  13.8
08  村山 16.2  6.6  .565  16.9  9.1
10  佐慎 14.8  6.4  .506.   6.6  4.9
12  阪口 13.7  6.1  .463.   3.6  3.1
17  菊池 12.2  5.6  .451.   2.1  1.9
19  野島 11.5  5.5  .513.   4.0  2.9

02  西尾  9.1  4.6  541.   8.5  5.6
04☆佐佳  8.4  4.4  565  11.6  7.3
06☆佐和  7.5  4.1  571.   9.8  6.9
07  津山  7.2  4.0  553  10.6  7.4
09  村中  6.7  3.7  501.   2.1  2.0   1.4
11  伊藤  6.0  3.5  527.   4.9  4.0
13☆高野  5.5  3.3  558.   7.5  5.4
14  菊地  5.3  3.2  533.   3.7  3.1
16  島本  5.1  3.0  423.   0.3  0.4   5.3
21▲水津  4.4  2.7  329.   0.01  0.01 30.8
24  和田  4.1  2.6  516.   4.1  3.3  
25  佐天  4.0  2.5  546.   5.5  4.0
26  廣瀬  3.9  2.5  528.   2.5  2.2  
27  天野  3.9  2.4  510.   1.4  1.2   1.5

03☆堀尾  3.3  2.2  526.   1.7  1.6   3.2
15  遠山  1.7  1.3  438.   0.07  0.1  13.2
18  平田  1.5  1.2  415.   0.05  0.07 17.4
20  本田  1.4  1.1  461.   0.3  0.4   5.9
22  中亮  1.4  1.1  503.   0.5  0.6   3.7 
23  中裕  1.4  1.1  439.   0.03  0.07 20.8 
28  関口  1.2  0.9  439.   0.07  0.1  11.2
572名無し名人:02/11/05 01:15 ID:CaajCXRX
左から順位、氏名、勝率を1/2としたときの昇段確率、次点確率。
レーティング、勝率をレーティングに基づいたときの昇段確率、次点確率、降段点確率。
単位は百分率。(%)
勝率を1/2としたときの降段点確率は、
2勝者=0.2%  1勝者=1.1%  0勝者=3.8%
城間三段が9勝以下にとどまる確率は40.2%
勝率をレーティングに基づいたときの降段点確率の欄は
1%以下の場合は煩雑になるし、ずれを直すのが面倒なので(今も直ってないが)省略。
573名無し名人:02/11/05 01:16 ID:CaajCXRX
>>530
レーティングは"対戦ごとに"16点法でつけてます。
将棋倶楽部24と全く同じ方法です。
しかしこのレーティング計算方法は問題点を多く含んでいます。
というより、実情とはかけ離れている、もっといえばまるきり出鱈目と言ってもいいかもしれません。
まず、このレーティング計算方法は、直近の勝敗が大きく影響します。
A.○×○×○×○×○×○×○×○×○×○× で10勝10敗
B.××××××××××○○○○○○○○○○ で10勝10敗
の場合トータルでの勝率は変わらないのに、
Bの方がレーティングが50近くも高くなります。
これを避けたい場合は、(対戦ごとではなく)一定期間の勝敗をまとめて計算するなどの方法
(例えばhttp://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/Rating.html)もあります。
が、そんなことは面倒なので私はこの方法とっていません。

さらに大きな問題点は、
レーティングから導き出される勝率と、実際の勝率が、食い違っているであろうことです。
このレーティング計算方法においては、
レートが135程度はなれると、上位者は下位者に3回に2回は勝つということになります。
そのため今回レート642の片上三段は、ほとんどの相手に3回に2回は勝つ(うーむ)として計算されます。
その結果、今回の予想では片上三段の昇段確率は60%(!)を超えました。
実感としてこの値は間違っていると私も思います。
おそらくこの結果を見たほとんど全ての人が、おかしいと感じると思います。
これは、
「16点法でレーティングを算出し、そこから結果を導くことができる」
というモデルそのものが間違っていると考えられます。
(実際に検証はしてないですけれど)
最初の公式が間違っているわけで、つまり、
私が出している数字はほとんど当てにならないということになります。
574名無し名人:02/11/05 01:16 ID:CaajCXRX
それで、ほとんど全く当てにならない数字を
なぜ2ちゃんに書き込んでいるかということになるのですが、
マリオ掲示板526、みなかみさんの書き込みの一部に
ぴったりの文章があったので転載させてもらうと、
> 私はシミュレーションによる昇級確率(の近似値)の妥当性を
>主張しているわけではなく,さまざまな欠点
>(他棋戦と順位戦の違い,相性,先手後手,など)を承知の上で,
>単なる星取表よりも楽しんで頂ければと思っているにすぎません。
ということになるかと思います。
575名無し名人:02/11/05 01:31 ID:lCtEitf6
関口三段は予想通り連敗か・・・
実感としては50%の確率で降級点をくらいそう。
昇段争いの方は上位の直接対決がある3、4回戦を終えてからだな。

しかし水津−遠山の対戦成績が水津の5-0とは・・・
遠山は関西勢になぜか弱いね。2期前もそれで沈んだ。
576 :02/11/05 08:32 ID:MYzqUGHY
>>568
確かにその制度は面白いですね。
でも次点一回(13勝以上で次点一回も同意)でも普通にフリークラス編入の方がまだ可能性が高いですよ。
だってその制度ではいきなり首を切られるわけだし。
やはりいくら棋力が下がった棋士でもそんないつ首を切られるか分からなくなる制度はやめた方がいいです。
だから変わりにC2からの降級点を増やしたら連盟の負担もそれほどきつくなりませんし。
でもそうなると自然と三段リーグを早々と突破する人が増えるわけですし、佐藤圭や佐藤和や城間や片上や
遠山や堀尾と言った実力者が次点と獲得してフリー編入してその次に不発のCBを抜いて
それほど強く無い野島や関口がC2昇格してしまうという少し笑える事態になる可能性も・・・。
577名無し名人:02/11/05 12:32 ID:63gjcNGS
まああれだな。順位を重視しないと後半戦は星の貸し借りが行われるな。
増田や伊藤はそうやって白星を1期に集中させたわけだし。
578名無し名人:02/11/05 12:37 ID:3WSHu+Gr
個人的には頭ハネはもう1勝できなかった下位のものが実力がないだけだと
思うので問題なし、全勝なら必ず上がれるからね。

>前期8勝10敗の15位が、今期13勝5敗。
>三段リーグ新入りで順位最下位で、今期13勝5敗。
>この二人の間での「頭ハネ」が、本当に意味あるんでしょうか?

この場合は先にリーグ入りしてた者にアドバンテージがあってもいいと思う。
先にリーグ入りしている=強い又は年をとっているから。

昇段の人数の方が適切かどうかが気になる。
579kkk:02/11/05 12:39 ID:eNJDUVvn
凶悪犯罪者の情報サイト
ゴミをやっつけて
失敗作品は死ぬまで失敗作品
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/no2.html
580名無し:02/11/05 14:15 ID:sKeWi1In
今年は絶対にフリクラ新四段誕生しルと予想!!
581名無し名人:02/11/05 22:09 ID:xTWe5wB2
>>575
前々期は寝坊して関西へ行けずに不戦敗やってるね>遠山。
不調の水津に勝てんのでは、四段は難しいな。

>>577
まず有り得ない。万一八百長やってるとしても、
今期連勝を続けていた山崎が伊藤能に負けてやる理由がない。
また増田に通算成績で貯金20も作らせる必要もないはずだ。
フリークラスに落ちている神吉相手に、師匠の内藤が勝っている
(棋王戦)ことを見ても、ない。
582名無し名人:02/11/07 00:01 ID:yx7w2A3J
週刊将棋に平成CBの開幕日を終えてのコメントがのってる。
悔しい中村亮、上がる気まんまん佐藤天、理知的な天野って感じかな。
583名無し名人:02/11/07 01:00 ID:EEr1nTUk
山崎がせくはら伊藤能に負けたのはショックだった・゚・(ノД`)・゚・
将棋盤をあれをみる眼で見て勝ったかとおもうと(以下略)
584名無し名人:02/11/07 01:13 ID:OMNTUKU2
         これってほんとか?
         ↓   ↓    ↓
http://www.dream-express-web.com/entertainment.htm
585名無し名人:02/11/12 00:06 ID:zecrnSUk
hozen
次例会は14日
586名無し名人:02/11/12 16:05 ID:GSM08QWR
新人王戦の組み合わせ

高野−大平
平田−山崎
菊地−村田アマ
野島−宮田
本田−村田智
片上−熊坂

高野−大平,片上−熊坂あたりは三段リーグ戦の延長みたいな感じだな。
三段リーグ時代は結構いい勝負をしてたと思うのだが、
片方がプロになってどういう結果が出るか。
プロになって気が緩んで勉強不足になっているために高野、片上が有利なのか、
あるいは逆に気持ちに余裕が出来る+持ち時間4時間への慣れで大平、熊坂が有利なのか
ちょっと興味がある。

村田アマはかつて奨励会3段だったわけだが
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/3dan/kojin/taikai/020_murata_tokio.htm
新人王戦は30歳以下だから、
今回勝ち進んだとしても、対戦するプロ棋士と直接の面識はなさげ。

平田−山崎、野島−宮田はさすがに固そう。
本田−村田智も四段側が勝つと見る。
587名無し名人:02/11/12 16:49 ID:z35wtmx/
>>586
村田アマは関西の連盟職員だよ
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無し名人:02/11/13 13:54 ID:QyAGJpXh
オレは佐藤アマ応援だ。
590柔道:02/11/14 19:36 ID:EZxN3CsR
バトル2連勝で3−1に。
591名無し名人:02/11/14 20:29 ID:ye532DaA
関西のホームページに途中まで載ってる。

片上、城間、村山などの上位陣の結果がわからないので
まだなんともいえないけれど、
関西勢がそこそこ健闘
新参加組は今ひとつというところかな。
592名無し名人:02/11/15 00:23 ID:lvNmpxFO
佐藤天が関口、天野に連勝で3−1。新三段では一番期待できるかも。
593柔道:02/11/15 09:42 ID:/6PIGuzs
片山,村山,佐藤慎が4連勝。
594名無し名人:02/11/15 13:04 ID:ef+Uhqhn
和田君、すいっちょんに負けたのか・・・
佐藤天は順調だな。
595名無し名人:02/11/15 13:29 ID:zNnhoE0u
4-0 片上(1) 村山(8) 佐藤慎(10)
3-1 西尾(2) 阪口(12) 高野(13) 島本(16) 菊池(17) 佐藤天(25)
2-2 佐藤佳(4) 城間(5) 佐藤和(6) 村中(9) 伊藤(11) 菊地(14)
    野島(19) 水津(21) 広瀬(26) 天野(27) 
1-3 堀尾(3) 津山(7) 平田(18) 中村亮(22) 和田(24) 関口(28)
0-4 遠山(15) 本田(20) 中村裕(23) 

中村裕介4連続不戦敗って、なにかあったの?
596名無し名人:02/11/15 18:02 ID:xFosWto6
奨励会三段の遠山ってのなんか見ててむかつく。
あいつだけは絶対に四段になって欲しくない。
もしプロになったらとても不愉快だ。
597柔道:02/11/15 18:23 ID:/YVs8SWg
遠山さんは前期遅刻負けしなければ上がってたかも。
598勝率1/2:02/11/15 18:30 ID:mFHJIwoG
位 氏名       昇   次  降
01☆片上 4-0.  34.4  9.9  0.006
08  村山 4-0.  28.3  9.6  0.006
10  佐慎 4-0.  25.5  9.7  0.006
02  西尾 3-1.  16.3  7.6  0.1
12  阪口 3-1.  10.7  6.1  0.1
13☆高野 3-1.  10.3  5.8  0.1
16  島本 3-1   9.5  5.4  0.1
17  菊池 3-1   9.2  5.2  0.1
25  佐天 3-1   8.0  4.7  0.1
04☆佐佳 2-2   6.0  3.8  0.6
05×城間 2-2   5.7  3.9  60.5
06☆佐和 2-2   5.5  3.6  0.6
09  村中 2-2   4.7  3.3  0.6
11  伊藤 2-2   4.2  3.0  0.6
14  菊地 2-2   3.6  2.7  0.6
19  野島 2-2   3.0  2.4  0.6
21▲水津 2-2   2.9  2.2  0.6
26  廣瀬 2-2   2.6  2.1  0.6
27  天野 2-2   2.6  2.0  0.6
03☆堀尾 1-3   2.0  1.7  2.9
07  津山 1-3   1.7  1.5  2.9
18  平田 1-3   0.8  0.8  2.9
22  中亮 1-3   0.8  0.8  2.9
24  和田 1-3   0.7  0.8  2.9
28  関口 1-3   0.6  0.7  2.9
15  遠山 0-4   0.2  0.3  9.0
20  本田 0-4   0.2  0.2  9.0
23  中裕 0-4   0.2  0.2  9.0
599レーティング:02/11/15 18:52 ID:mFHJIwoG
位 氏名      R    昇  次   降
01☆片上 4-0  668   77.3  8.9
08  村山 4-0  596   38.5 15.0
10  佐慎 4-0  540   18.3 12.7
02  西尾 3-1  565   14.9 11.0
12  阪口 3-1  451   1.6  2.1
13☆高野 3-1  577   11.1  8.9
16  島本 3-1  442   0.9  1.2
17  菊池 3-1  459   1.6  1.9
25  佐天 3-1  573   12.2  9.7
04☆佐佳 2-2  549   4.8  5.2
05×城間 2-2  550   5.7  6.1   38.5
06☆佐和 2-2  558   4.9  5.2
09  村中 2-2  504   1.2  1.8
11  伊藤 2-2  524   2.0  2.8
14  菊地 2-2  530   1.6  1.9
19  野島 2-2  481   0.2  0.4   2.3
21▲水津 2-2  345           15.3
26  廣瀬 2-2  526   1.0  1.3
27  天野 2-2  508   0.5  0.8
03☆堀尾 1-3  527   0.7  1.2   2.1
07  津山 1-3  513   0.7  1.1   1.6
18  平田 1-3  421           11.1
22  中亮 1-3  504   0.2  0.3   2.8
24  和田 1-3  473   0.1  0.2   3.9
28  関口 1-3  447           5.8 
15  遠山 0-4  405           39.7
20  本田 0-4  431           19.5
23  中裕 0-4  473           19.3

昇段・次点の0.1%以下、及び降級点の1%以下は省略
不戦敗はレーティングが変動しないものとして扱う。
600名無し名人:02/11/15 19:27 ID:3kEKuHdf
片山頑張っているなあ。
話題性もあるので昇段キボンヌ。

あと、関東2級の名越琢矢という人もすごい勢いで出世してる。
601名無し名人:02/11/15 19:39 ID:gBag0wi0
片上、村山が突っ走って終わりっぽ。
絡んで高野、佐藤天彦あたりまでぐらいかな。
602 ◆XrKlVNTITg :02/11/15 19:49 ID:+GYps78B
この調子でがんばれバトル。
603名無し名人:02/11/16 00:16 ID:WpfCBZJD
話題性からすると片上(東大生)、佐藤天(中学生)の昇段がいいね。
新聞でも大きく取り扱ってもらえそう。
604名無し名人:02/11/16 04:30 ID:x34lCbSM
中学生で昇段した渡辺明があまり活躍しなかったから
もう話題にはならないだろう。
佐藤天が、プロになっても大活躍できる素材なら是非あがってほしいが。
605名無し名人:02/11/16 18:03 ID:HvGwf2aH
話題性となると沖縄出身の城間じゃないかな。
全国版ではそれほど触れられないにしても、
沖縄ではそこそこ取り上げられそうな。
606名無し名人:02/11/16 18:04 ID:HvGwf2aH
あと、年齢制限ぎりぎりという点も加味して。
607名無し名人:02/11/16 18:55 ID:u2rTnTIx
順位1位・4連勝の片「山」大輔、ガンガレー!
ところで、中村祐介、どうしちゃったの?
608名無し名人:02/11/16 20:48 ID:fBbHxIN0
お願いだから遠山芯でくれ
609名無し名人:02/11/17 14:40 ID:vpT5Wl9O
   ●
  ●●
 ●●●
●●●● です。  [email protected]

miyaは昔からそうだよ、美学のカケラも無いね。
あいつが一番ダメなのはこれをカッコつけでやってるところだ。
「脳みそぐつぐつでも冷静な一手を放つ」といったキャラ作りってとこか?
まあクラスはB級、人間性はD級ってとこだな。
610名無し名人:02/11/17 21:00 ID:g3Guf1xe
中村祐介と遠山が不戦敗って本当?
何で判ったの?
611名無し名人:02/11/17 21:42 ID:LbP4XF9q
>>604
おいおい、「できなかった」って、もう過去形かよ!(w
612名無し名人:02/11/17 22:30 ID:VYPNGOKk
>>610
>中村祐介
病気じゃない?
>遠山
、、、
613名無し名人:02/11/18 22:42 ID:KVyHsrsK
3段リーグの関東分の日程がでてるね。
15,16回戦が2月上旬ということは、
今期は2月下旬に最終節があるのかな。

614名無し名人:02/11/20 16:04 ID:DSmFBgHr
フリークラスへようこそ。C2降級点2
植山悦行 0-6
野田敬三 0-6

順位からして3-7ではまず助からない。
4連勝するしかない。(それでも、場合によっては逃れられない。)
植山の相手は 村田、佐藤、飯島、松本
野田の相手は 近藤、千葉、橋本、大島
もうだめぽ。

もう一人の窪田は6-0で降級点2→1に減らした。
615名無し名人:02/11/20 22:43 ID:sAdvjjYf
有森もそうだが、今期の成績自体はひどくはないのに、順位戦
だけが悪い。せめてオサーン2人には3勝くらいして意地を
見せてもらいたい。
窪田はうまいことやって選手寿命を伸ばせた。おめ。

村山三段の同級生が巨人にドラフト指名された模様。
片上三段と同時昇段てなことになるとかなり話題性があると
思われ。本人も刺激を受けただろうし。
616名無し名人:02/11/22 00:07 ID:HEnHmDpz
26(火)の注目対局は
5回戦 西尾−高野、島本−菊池の3−1対決
6回戦 片上−佐藤慎の(おそらく)全勝対決

でも今期は片上−村山で決まりっぽいけどね。
617名無し名人:02/11/22 22:13 ID:p2/mUuAY
>>612
今朝の読売新聞に載ってました。
中村祐介、骨折入院により連続不戦敗。
618名無し名人:02/11/22 23:46 ID:oj7wTfJZ
奨励会員三段遠山むかつく氏ね。
619名無し名人:02/11/23 03:47 ID:WPuKq8Tw
>>617
軽症なら指せるはずだから、事故に遭って何ヶ所も折ってるの
かな。リーグ開幕を待ったあげくこれじゃ時間がもったいないよ。
620名無し名人:02/11/23 03:53 ID:jlitgy6k
かなりの重症なんだろうね。
交通事故にでも遭ったのかな?
621名無し名人:02/11/23 23:39 ID:y/lCv/ZX
 三段リーグに公傷制度みたいなのは無いんか……
 順位は最下位付け出しで仕方ないとして、何か救済してやりたい気分。
622名無し名人:02/11/24 00:01 ID:mffuYDJH
>>621 同感。ケガの原因キボンヌ。
623名無し名人:02/11/24 00:12 ID:GaRD4mMw
>>621-622
中村くんはもともと体がちょっと悪いんじゃなかったっけ?
624名無し名人:02/11/24 02:40 ID:tV74Vi3C
遠山の顔と雰囲気がなんかむかつくんだよな。
生理的に受け付けないってことなんだろうけど。
「俺は背が高いんだ」
「俺はテニスがうまいんだ」
「俺は将棋が強いんだ」
「俺には彼女がいるんだ」
「俺はモテるんだ」
「他の童貞将棋オタク共とは違うんだ」
って感じがなんか鼻につく。
625名無し名人:02/11/24 03:37 ID:UVybxLOA
>>618、624
 いや、分かったから、おじいちゃん帰りましょ。ねっ。

 しかし遠山って、寝坊が無くても次点止まりだったんだよな。
ツイてるのかツイてないのかワカラン。
626名無し名人:02/11/25 05:20 ID:ZjtReu4G
まあ、半年ごとにチャンスがあると前向きに考えて欲しい。
627名無し名人:02/11/25 22:43 ID:n0bFzIEj
>>626
そう言いつつ10回以上チャンスを逃し続けてるのが両佐藤。
628名無し名人:02/11/25 22:47 ID:QSo4+O+a
佐藤でも天彦、がんばってほしいな。
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無し名人:02/11/25 23:08 ID:Ej6TTPqN
開幕何連勝ぐらいで当確と言えるのかな。
631名無し名人:02/11/26 07:09 ID:/n7q5JkF
八連勝ぐらいしたら当確じゃないかな。
でも新三段は順位が低いから十連勝は必要かも。
632柔道:02/11/26 19:46 ID:bquZmXDT
バトル,菊池5−1に。
633 ◆XrKlVNTITg :02/11/26 19:50 ID:qHLqpIGC
        バトルワッショイ!!
      \\  バトルワッショイ!! //
  +   + \\ ヤマトワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)    
634柔道:02/11/26 19:54 ID:bquZmXDT
村山,佐藤慎6連勝,片山は5−1。
635名無し名人:02/11/26 22:11 ID:MS/TwAgR
佐藤慎一があがったら、
後段店を取った奴は上がれないというジンクスが破られることになるな。
636名無し名人:02/11/26 22:12 ID:MS/TwAgR
バトルって片上のこと?
637名無し名人:02/11/26 22:15 ID:/Zi9btym
佐藤天彦も5ー1だ。期待しちゃうな。中村、和田らはぱっとしないなあ。
638名無し名人:02/11/27 00:13 ID:yEMuar5H
今の三段リーグはまだ恵まれてる部分がある。血で血を洗う、という
雰囲気はあまり無いからね、昔に較べて。

その昔、三段から四段への昇段に東西決戦があった頃の話。
木下晃-山口英夫戦、大激戦の末に木下三段(当時)が勝利。

そのまま木下新四段のお祝いとなったのだが、帰るわけにも行かず(関東なので)
宴の席の端っこに座っていた山口英夫に対して木下新四段が一言。


「 こ こ は 奨 励 会 員 の い る 場 所 じ ゃ な い 」


良くも悪くも、こういう雰囲気はなくなってしまった。
639名無し名人:02/11/27 00:16 ID:dMrxMXWR
>>638 それって雰囲気云々という問題より、


 木 下 晃 の 人 格 の 問 題 な の で は ?
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641名無し名人:02/11/27 00:27 ID:iPOGYF8+
>>638

漏れは、そういうの好きだなぁ(w
642名無し名人:02/11/27 00:46 ID:UJ0ojaNA
豊島1級、5度目の昇段の一番に敗退・・・
とっくに三段にいててもおかしくないだろうに
643名無し名人:02/11/27 01:05 ID:XwGXNxxN
http://www.kansai-shogi.com/3league32.htm

三段リーグ 6回戦終了
6−0 村山 佐藤慎
5−1 片上 菊池 佐藤天
4−2 西尾 阪口 水津
3−3 佐藤佳 城間 佐藤和 村中 伊藤 高野 菊地 島本 野島 広瀬 天野
2−4 堀尾 遠山 中村亮 関口
1−5 津山 平田 本田 和田
0−6 中村裕

中下位の激しい星のつぶしあいのため勝ち越しがわずか8人!
注目は前期1勝の水津、最年少佐藤天あたりか。
中村裕はまた不戦敗、下位には見事に関西勢が並ぶ。
644勝率1/2:02/11/27 01:51 ID:zG5OO+Iw
位 氏名       昇   次  降
08  村山 6-0.  44.6 12.0
10  佐慎 6-0.  40.4 13.1
01☆片上 5-1.  29.2 11.2
17  菊池 5-1.  16.9  9.3
25  佐天 5-1.  14.5  8.4
02  西尾 4-2.  12.1  7.3  0.02
12  阪口 4-2   7.3  5.7  0.02
21▲水津 4-2   5.9  4.5  0.02

04☆佐佳 3-3   3.8  3.2  0.3
05×城間 3-3   3.7  3.1  61.3
06☆佐和 3-3   3.6  2.9  0.3
09  村中 3-3   2.8  2.7  0.3
11  伊藤 3-3   2.3  2.4  0.3
13☆高野 3-3   2.2  2.2  0.3
14  菊地 3-3   2.1  2.1  0.3
16  島本 3-3   2.0  2.1  0.3
19  野島 3-3   1.7  1.8  0.3
27  天野 3-3   1.4  1.5  0.3
26  廣瀬 3-3   1.3  1.5  0.3

03☆堀尾 2-4   1.0  1.1  1.9
15  遠山 2-4   0.4  0.6  1.9
22  中亮 2-4   0.4  0.5  1.9
28  関口 2-4   0.2  0.3  1.9
07  津山 1-5   0.1  0.2  7.3
20  本田 1-5       0.1  7.3
18  平田 1-5       0.1  7.3
24  和田 1-5       0.1  7.3
23  中裕 0-6          19.4  
645名無し名人:02/11/27 01:53 ID:zG5OO+Iw
勝率を1/2としているのに、
天野と廣瀬、本田と平田の順位と確率が入れ替わっているのは、
成績が良い相手との直接対決を残しているかどうかが関係していると思うが、
誤差の範囲か、あるいは計算間違いかもしれない。

1〜2敗勢が少なく、またそれらの相手より、
のきなみ順位が上なこともあって、
実質2つの星の差がある
村山慈明と佐藤慎一が優位に立つ。
646レーティング:02/11/27 02:09 ID:zG5OO+Iw
位 氏名       R   昇   次  降
08  村山 6-0  619.  61.1 14.9
01☆片上 5-1  656.  56.6 16.5
10  佐慎 6-0  561.  35.8 19.7
25  佐天 5-1  595.  23.1 16.0
02  西尾 4-2  561   7.9  8.5
17  菊池 5-1  490   4.5  5.3
05×城間 3-3  545   2.3  3.5  42.8
06☆佐和 3-3  558   2.3  3.3
04☆佐佳 3-3  546   2.1  3.3
12  阪口 4-2  455   1.0  1.7

13☆高野 3-3  540   0.7  1.3
09  村中 3-3  509   0.6  1.2
14  菊地 3-3  515   0.5  1.0
11  伊藤 3-3  516   0.5  1.1
26  廣瀬 3-3  525   0.4  0.8
03☆堀尾 2-4  524   0.2  0.5  1.7
27  天野 3-3  507   0.2  0.4
19  野島 3-3  492   0.2  0.4
21▲水津 4-2  386   0.1  0.2

22  中亮 2-4  505       0.1  2.1
16  島本 3-3  409       0.1  3.0
07  津山 1-5  484       0.1  6.2
28  関口 2-4  448           3.6
15  遠山 2-4  446           7.0
24  和田 1-5  446          13.3
20  本田 1-5  433          16.6
18  平田 1-5  396          27.1
23  中裕 0-6  473          31.9
647名無し名人:02/11/27 02:29 ID:zG5OO+Iw
こちらは仕様上、上位者に数字が集まってしまうので、
(一戦ごとに計算するのではなくて、
三段リーグトータルの勝率などで、
期前にレートを設定して、それで計算すべきだろうか....)
中位以下の数字の変化が読み取りにくい。

今期の成績がよくても、
これまでぱっとしなかった関西勢には厳しい数値がでているし、
レート550前後ある城間、佐藤和、佐藤佳あたりは3-3にもかかわらず踏ん張っている。
2勝以下は次期に期待といったところか。
648名無し名人:02/11/27 12:36 ID:lGSsVS31
>>638の話は
「(来期の戦いが待っている)奨励会員が、くよくよしたままこんな席にいていいのか?」
という激励ではないのか?
少なくとも木下にはそう言う資格があり、山口はそう言われても仕方が無い。
649名無し名人:02/11/27 14:12 ID:QUtOot1x
いい話だと思うけどね。>>638の話は。
励ましとも受け取れるし、勝負のつらさを物語ってるともいえる。
現に山口英夫は程なくして四段になってるし。



・・・これにメゲて山口が四段になれなかったら
この話は違う意味で伝説になっていただろうが・・・。
650名無し名人:02/11/27 14:44 ID:Xy6AB+LG
山口英夫でも四段になれるとはいかがなものか?
651名無し名人:02/11/27 15:31 ID:sfer7IlY
>>638の話は、二人の関係、性格、その後などを知ってれば
その言葉の意図が判断できるけど、単に文字ヅラだけじゃ、
厳しい励ましなのか、ただのイジワルなのか、全く正反対の判断になるね。
652名無し名人:02/11/27 16:11 ID:j7C8EulU
しかも文字間に空白入れるとどうしても偏ったとらえ方してしまうよね。
653名無し名人:02/11/27 16:17 ID:/pHFscR+
どう善意に解釈しても励ましとは読みとれないんだがw

例えば、大学や高校の合格祝いをやってる時に、やむなくそこに
同席している不合格だった人に、「ここは浪人生のいる場所じゃない」
なんて言ったらどんなに柔らかい口調で言おうが殴り合いの喧嘩が
始まる気がするw
654名無し名人:02/11/27 22:08 ID:iPOGYF8+
>>638の話も山口が晴れてプロの仲間入りを果たした時に
真っ先に木下がお祝いに駆けつけたということであれば、
美談になると思う。

漏れ的には、勝負の世界なんだから、それぐらい冷たい
言い方をしても許される世界のような気がする。

でも、こういう言い方をすると、祝いに駆けつけることが
否定されることになるのかなぁ・・・事実はどうなのか
分からないけど。
655名無し名人:02/11/27 23:21 ID:BypgSk8R
>>653に同歩。勝負の世界でも言って良いことと悪いことがあろう。
¥今後の好取組。(18)は18回戦の意。¥
片上・村山(11)、片上・西尾(12)、片上・水津(17)、
片上・佐藤天(18)、西尾・菊池(14)、西尾・阪口(17)、
西尾・村山(18)、佐藤慎・水津(9)、佐藤慎・菊池(18)、
阪口・菊池(7)、阪口・水津(10)、阪口・佐藤天(11)、
菊池・佐藤天(9)、菊池・水津(12)、水津・佐藤天(16)

もちろん現在2〜3勝の者が今後全勝ペースで走れば
まだ分からないが。1勝者は順位維持を目標にがんがれ!
片上は13勝すれば次点は取れると思うが、どうなることやら。
次点持ちは片上、堀尾、高野と誰でしたか。
656名無し名人:02/11/28 00:40 ID:qjYMvHsY
>>655に桂香両取り。
背景はどうなのか分からんので、肯定・否定、両方とも分かる気がするんだけど、
それより問題は、発言者たる木下より山口にあると。
ヲレなら、そんな屈辱的な席は断る。
先輩に無理やり連れて行かれたというなら仕方ないかもしれないが、
その先輩は、はっきり言って、人の扱いに慣れていないというか。

657名無し名人:02/11/28 01:28 ID:r2SWGert
>>653
ワラタ。
その例えは分かり易い。

とにかくまあ、昔の三段リーグはそういう発言が出る雰囲気だった
という意味では、>>638の話は面白いな。

いまそういうことを言おうものなら(最終戦の自力同士の対決とかで)
間違いなくここに私怨スレが立つと見た(w
658名無し名人:02/11/28 01:49 ID:uialcDQn
オレは多分、木下の意地悪ギャグだったと思う。
659名無し名人:02/11/28 02:54 ID:V8kS+ddW
>>658
勝負の直後に当事者が言うのは
ギャグにならない罠(w
660名無し名人:02/11/28 12:01 ID:FwIHlxkH
>>655
次点持ちは片上、堀尾、佐藤佳、佐藤和、高野。
いーかげん両佐藤に上がってほしい。
フリークラスでも良いから上がってくれ。
金沢みたいに、
「自分より弱い三段が上がっていくのを見るのは耐えがたかった」
とでもコメントしてくれ。
ちなみに次点を取りながら退会したのは、
三須、松本秀、今泉、石堀、小池、鈴木純。
最終日に上がり目(他力含む)がありながら生かせず後に退会したのは、
下野、野間、斎田。
661名無し名人:02/11/28 12:26 ID:xdDXAUVQ
高野さん、今月号の将棋講座で紹介されていたね。
がんがってホスィ
662名無し名人:02/11/28 14:24 ID:Rjd1MsII
660の捕捉。

今泉、小池は次点2回取ってる。

制度の時期の関係上、2回とはカウントされなかった。

棋士になっていればそれなりに活躍したものと思われる。
663名無し名人:02/11/28 17:40 ID:OctGr+kM
>>653
俺も同意する。
実際にA級の順位戦の最終局でギリギリで森下が降格して青野が残ったとしよう。
その後で何かの祝いがあって青野が森下に
「ここはB級棋士のいる場所じゃない」って嫌味で言うのが許されるだろうか。
それは人格的に疑われるし嫌われるぞ。
664名無し名人:02/11/28 17:49 ID:FwIHlxkH
>>660
最終日に上がり目があったという事なら、
秋山(第11回・12回)、庄司・長田(第17回)も含まれると思われ
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名無し名人:02/11/28 18:59 ID:HFqU/me9
>>663
まー、言い方は別として、新四段&四段漏れの奨励会員と、
共にタイトル戦出場経験のあるA級&A級陥落棋士を同じ土俵で語るのは
いかがなものかと。
AとB1の差は色んな意味で大きいと思うが、4段と3段の差ほどは大きくない。
前者なら状況によっては許されることもあるかもしれんが、後者の場合は、
駒の投げあいから、盤で頭部を攻撃されても文句は言えまいよ。

668名無し名人:02/11/29 00:25 ID:LXl/EQQY
ttp://internet.shogidojo.com/amaren/zenkoku/ay_p01.html

朝日アマ名人戦の代表に元三段の瀬川、池田、小泉、村田、今泉らが
名を連ねてるね。たしか鈴木英春も元三段だっけ?
669名無し名人:02/11/29 00:26 ID:LXl/EQQY
ちなみにアマ連レーティング
元三段リーグ陣
3 今泉健司 2436 286 0.79 兵庫県
5 鈴木純一 2422 110 0.76 神奈川県
7 瀬川晶司 2417 183 0.74 神奈川県
8 秋山太郎 2417 150 0.81 東京都
24 村田登亀雄 2328 99 0.77 大阪府
26 庄司俊之 2327 38 0.73 東京都
35 小泉有明 2303 151 0.72 東京都
75 愛達治 2238 214 0.60 東京都
83 小牧毅 2229 84 0.72 埼玉県
670名無し名人:02/11/29 23:30 ID:ioMP3YQh
腰抜かしそうな数字が並んでるね。
ま、将棋は野球と違って「少しでもプロの世界にいた者はアマ
への指導をしてはならない&退団者のアマ大会への出場禁止」
(近年ようやく緩和されつつあるが)などという、どう考えても
おかしい規定がないだけ救われている。
元奨励会員がアマの底上げをしてきたからこそ、プロに勝つ人が
続出するまでになったのだから。

今や日本の野球は韓国どころかパナマにすら勝てない有様。
それも伸び盛りのプロである二岡(巨)、浜中(阪神)、古木
(横浜)らが参加しててだよ。相当ヤバいです。
もし将棋で松尾・山崎・宮田・渡辺が上海の少年達にやられたら、
今期の朝日オープン以上の衝撃が走るでしょう。
671名無し名人:02/11/30 00:12 ID:mPa8D2Kq
おそらく今だったらアマトップ10だったらプロでもそこそこ戦えるだろうね。
今アマNo.1の早崎氏だったらプロでトップ30くらいかな。
672名無し名人:02/12/01 00:38 ID:Wm2T49ff
http://www.shogi.or.jp/taikai/amaousyou/hyou/19/index.html

アマ王将戦、ベスト4に早咲アマ名人と、今泉、池田、瀬川の元三段。
池田氏も三段で5割近く勝ってたから今後アマのトップ10に入ってきそう。

673名無し名人:02/12/01 11:27 ID:PZ0GFMUg
669の元三段陣と、最近の新四段でどちらが強いか、近代将棋で企画してくれないかなあ。
674名無し名人:02/12/01 11:50 ID:0hMwTfBW
>>671
過大評価でしょ。
早咲氏が強いのは否定しないけど、トップ30っていったらB2より上。
あり得ない。
675名無し名人:02/12/01 12:07 ID:6YaDV5+R
>>673
近将カップ
優勝賞金100万円!
夢のネット新棋戦が誕生しました。
プロ棋士20人(昨年度成績上位者推薦枠10人・人気投票10人)、
女流棋士6名、奨励会員6人、アマチュア20人(全国タイトル取得者など
推薦枠10人・近将順位戦成績優秀者10人)の総勢52人による
プロアマオープントーナメント戦を開催します。

即入会しました。
676名無し名人:02/12/01 12:41 ID:6YaDV5+R
近将カップ開幕戦 11月30日(土)20時〜
○細川大市郎アマ ●佐藤佳一郎奨励会三段
第2戦 12月7日(土)20時〜
 矢内理絵子女流三段 vs 武田俊平アマ
らしい。
677名無し名人:02/12/01 12:59 ID:pk1CYeq7
早咲と田丸ではどちらが上か?と考えると
>>671が過大評価とは簡単には言えないかも。

ただ「B2で降級しない」のと「C1で昇級する」のとでは意味が違うけどね
678名無し名人:02/12/01 13:26 ID:aldHhvqS
Top30を順位戦を基準で考えるからおかしくなる。レーティングでいうと

1 羽生善治 3095
2 谷川浩司 3086
3 佐藤康光 3075
4 森内俊之 3072
5 藤井猛 3035
6 丸山忠久 2990
7 森下卓 2989
8 阿部隆 2963
9 郷田真隆 2958
10 久保利明 2941
11 屋敷伸之 2938
12 島朗 2923
13 深浦康市 2918
14 木村一基 2914
15 松尾歩 2908
16 鈴木大介 2907
17 山ア隆之 2906
18 中川大輔 2894
19 堀口一史座 2887
679678続き:02/12/01 13:26 ID:aldHhvqS
20 野月浩貴 2882
21 中田宏樹 2874
22 井上慶太 2871
23 三浦弘行 2871
24 行方尚史 2859
25 先崎学 2856
26 畠山鎮 2853
27 青野照市 2848
28 杉本昌隆 2843
29 北浜健介 2837
30 渡辺明 2823

86 田丸昇 2663
108 奨励会員 2585
116 アマチュア 2562
135 武者野勝巳 2497

http://www.hi-ho.ne.jp/t-higu/shogi/pro-rating.html
680名無し名人:02/12/01 13:28 ID:0hMwTfBW
>>677
50 - 60の間ぐらいじゃないかな?
681名無し名人:02/12/01 13:56 ID:J02kRCOG
ここでの、奨励会員、アマチュア、女流棋士
ってのはそれぞれどういう意味なんだろう?
三段ここでの、奨励会員、アマチュア、女流棋士
ってのはそれぞれどういう意味なんだろう?
三段リーグクラス、アマトップクラス、女流棋士平均ぐらいの意味?
リーグクラス、アマトップクラス、女流棋士平均ぐらいの意味?
でも、三段リーグならもう少し上なような気もするし、
いくらんなんでも三段から六級まで含めた数字にしちゃ高すぎるし。
682名無し名人:02/12/01 14:05 ID:J02kRCOG
すまそ、三行目と四行目は無視して下され。
なんでこんなことになったんだろ???
683名無し名人:02/12/01 14:08 ID:4go7gaun
全て、公式戦での対局結果だと思われ。

奨励会員は新人王戦での対局結果だと思う。つまり奨励会3段

アマチュアは竜王戦・棋王戦・朝日オープン・新人王戦かな。
だからアマ全国大会優勝者ないし上位進出者

女流棋士も同様に女流枠での公式戦だから、
中井と清水の二人、たまに斎田と石橋のことを指しているんだと思う。
684名無し名人:02/12/01 14:17 ID:4go7gaun
奨励会員のレートが
2002年3月で2588、6月で2585、9月で2585ということは、
4〜6月期に一局だけ対局があって、-3になったと考えるのが妥当。
そうすると4〜6月期の3段勢の公式戦は
4月の津山慎吾対佐藤和俊(三段同士なのでレート変動なし)
6月の佐藤和俊対鈴木大介(で、-3)
が該当するのみなので、上の仮定が正しいと思う。

ということは、
奨励会員のレーティングはあまりあてにならない数値だと思う。
去年と一昨年の新人王戦のみの結果だから、
対局数も少なく、対戦相手も若手=比較的レートが高めの相手とだけ当たっている、
ということだから。
685名無し名人:02/12/01 17:34 ID:pFk0dKXT
俺はコイツ遠山雄亮にしんで欲しい。
このエッセイも読んでない。
http://www.af.wakwak.com/~mtmt/shogi/essay/essay037.htm
686681:02/12/01 17:38 ID:PEwo/MoJ
>>683,>>684
どうもありがとう。しかし女流棋士よわいなぁ。
清水あたりなら、もう少し上な感じがするんだけど。
687名無し名人:02/12/02 01:36 ID:oxLjZoN3
アマ王将戦は瀬川氏が早咲アマ名人に勝利して優勝

>>686
清水は奨励会初段くらいじゃない?
普通の三段と対戦して4回に1回勝つ程度だろうね
688名無し名人:02/12/02 02:04 ID:EC/9aOse
>>687
 奨励会の万年初段が、記念対局で持ち時間ハンデ有りだとしても
平手で羽生に1度でも勝てるか疑問だが。
 多分清水って、出来不出来の差が激しいんじゃないかな。今は
圧倒的に不出来の時が多いけど。
689名無し名人:02/12/02 02:30 ID:MHdMP8Nl
>>688
元奨励会2級の碓井、矢内より少し強いくらいだから初段が妥当なとこ
今の中井なら二段くらいあるかも
690名無し名人:02/12/02 02:36 ID:0IisU3yP
清水も中井もまあまあ強いんだが、
男性プロとやると、勝負所で必ず外してしまうんだよなあ。
普段ヌルい女流棋士相手への勝ち方が身につきすぎてるのが原因と思う。
691名無し名人:02/12/02 09:48 ID:S4tlXkB+
http://www2s.biglobe.ne.jp/~seihp/
アマ強豪(かつて朝日アマ名人5連覇)野山氏の日記より
/////////////////////////
■2002/11/30 (土) 自宅で観戦
アマ王将戦の現状は。。。おっと、ベスト4にモトショー三段が3人、
アマチュアは(?)早咲アマ名人のみ!?
この前の赤旗でもベスト4はモトショー三段が3人だったけれど、
人によってこの見方は異なると思う。
ある人はプロでない限りアマチュアなんだからむしろ大歓迎、
ある人はこんなの面白くない、アマチュア大会とは言えないじゃんというかも。

私はどっちだって?
優等生的発言でアマのレベルアップに貢献しているという考えはあるが、
大歓迎とまではいかない。
とは言ってもアマチュアの大会とは言えなくなってきたかも。。。という懸念はある。
今更元奨励会三段の人に遠慮してもらうなんてできないし。

↑この発言って、問題発言かなあ?
でも、私自身奨励会出身の人たちと大会を通じて親しくなった人がたくさんいるし、
プロでなければアマチュア、そういう時代になったんだととらえることでしょうね。
全国大会で優勝するには奨励会三段レベルの実力が必要、ということです。
/////////////////////////

692名無し名人:02/12/03 04:13 ID:7wzP1AtM
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694名無し名人:02/12/03 06:33 ID:XNByeTq3
2日の日、続々とお客さんが来て、「おめでとうございます」と言って入ってくると、次の一言は、「見ました?」とか「見た?」だった。
そして、この一言で通じてしまうのが、将棋指しの悲しいところ。・・・(でもないか)
そう、もちろんみんなが言っているのは、1日に放映された、羽生の角落ち二面指し。

相手は、アマ名人の田尻さんと瀬川さん。
プロ級のこの二人だが、なんといっても羽生。角落ち二面指しとは言え、いい勝負かな、と始まるまでは思っていた。
だが、中盤までは、さすがにアマ名人、十分な駒組を得て、「こりゃ、新年早々、羽生2連敗でスタートかな」と思ったが、ここからがすごかった。
対田尻戦は、入玉模様になり、必勝。一方、瀬川戦も、細い攻めを巧みにつなぎ、結局寄せきってしまった。

瀬川戦の攻めも参考になるが、自分が印象に残ったのは、田尻戦での、入玉模様になってからの、羽生の指し手。
田尻さんが、「隣のために投げないでいた」ようなことを言っていたが、それでも盤上の駒をうまく取りにいくあたり、さすがだな、と思ったが、これに対する羽生の5五歩から5四金左と金銀を精算させない指し方。
うまいもんだなー、とテレビの前で、ずいぶん感心していたね〜。

http://www.shogitown.com/myhome/niki/niki00-01.html
695名無し名人:02/12/03 07:26 ID:RacHkNny
村山君、頑張れ!!小学生名人戦見てからの大ファンだ。
応援してます!!
696名無し名人:02/12/03 07:33 ID:RacHkNny
あの堅実な将棋はほんとに凄い。
頑張って下さい。
697名無し名人:02/12/05 00:07 ID:sJzcSfsJ
リニューアルした将棋世界、奨励会欄の幹事のコメントねえぞ、ゴルァ!
と思ってたら、次号付録では三段28人の自戦記。ちょっと期待。
698名無し名人:02/12/13 17:45 ID:rcl6+iBV
本日三段リーグあげ

関西の方に出るかな?
それとも明日まで待ちかな。
699名無し名人:02/12/13 20:34 ID:MKd9m61q
Wing はインターネット碁会所の中では一番厳しいランクです 点数制 無料です  初心者の方にはプログラムソフト robot君が何時でもお相手します
 

http://web.sfc.keio.ac.jp/~t01603jt/JagoC/
http://www.ah.wakwak.com/~tomyam/jago/jago.html 


700ネット代6万 ◆Net6/210HA :02/12/13 20:38 ID:TrId+bzQ

∋oノハヽo∈
 /´∀`;:::\
/    /::::::::::|   
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
701名無し名人:02/12/13 21:23 ID:RsiiV5LW
関西将棋会館のHPに結果出てたね。
村山、佐藤天、10代の二人がトップ。
702名無し名人:02/12/13 21:32 ID:wRzepCgl
 佐藤いいぞ。でも佐藤アマってのはちょっと引っかかる
703名無し名人:02/12/13 22:45 ID:6roRsTfi
24であれくらいのレーティングあれば3段リーグでも
トップクラスってことか。
704名無し名人:02/12/13 23:05 ID:D0eIrzC/
村山は当確っぽいかな、11回戦の片山に勝てばほぼ間違いなさそう。
佐藤天も最後に片山戦があるのがミソ。
このまま上位3人の争いとなること望む。
705名無し名人:02/12/13 23:59 ID:rcl6+iBV
全勝1人、1敗2人、2敗2人か。
ハイレベルな戦いになるのかな。
706勝率1/2:02/12/14 00:21 ID:QuBqTBPk
位 氏名       昇  次  降
08  村山 8-0.  67.1 10.7
25  佐天 7-1.  29.6 12.4
01☆片上 6-2.  26.8 12.0
10  佐慎 6-2.  17.1 11.3
02  西尾 5-3   9.7  7.0
04☆佐佳 5-3   8.6  6.7
05×城間 5-3   8.0  6.3  37.7
12  阪口 5-3   5.4  5.0
13☆高野 5-3   5.4  4.9
14  菊地 5-3   5.0  4.5
17  菊池 5-3   4.8  4.0
21  水津 5-3   4.4  4.0

06☆佐和 4-4   2.1  2.2  0.1
09  村中 4-4   1.6  2.0  0.1
11  伊藤 4-4   1.2  1.7  0.1
15  遠山 4-4   1.0  1.4  0.1
19  野島 4-4   1.0  1.3  0.1
26  廣瀬 4-4   0.7  1.0  0.1

16  島本 3-5   0.2  0.3  1.1
22  中亮 3-5   0.1  0.2  1.1
24  和田 3-5   0.1  0.2  1.1
27  天野 3-5   0.1  0.2  1.1
28  関口 3-5   0.1  0.2  1.1
03☆堀尾 2-6   0.1  0.2  5.5
07  津山 2-6       0.1  5.5
18  平田 1-7          17.2
20  本田 1-7          17.2
23  中裕 0-8          37.7
707名無し名人:02/12/14 00:21 ID:cBrhhYGp
三段リーグ8回戦まで
8−0 村山
7−1 佐藤天
6−2 片上 佐藤慎
5−3 西尾 佐藤佳 城間 阪口 高野 菊地 菊池 水津

これまで快進撃だった佐藤慎は地力が出たか。
村山、佐藤天の勢いは天井しらず。5−3に力のある人が
追いかけてきてるが、この2人が走ればついていけないかも。
水津がなにげに降級点を消している。といっても年齢制限間近だか。
708名無し名人:02/12/14 00:30 ID:kIKOP98y
>>703
Rどのくらい?
709レーティング:02/12/14 00:42 ID:QuBqTBPk
位 氏名      R   昇   次   降
08  村山 8-0  641. 84.1  8.4
25  佐天 7-1  616. 49.9 18.8
01☆片上 6-2  627. 37.0 24.0
10  佐慎 6-2  524  7.3 10.4
05×城間 5-3  560  6.7  9.9  15.8
02  西尾 5-3  556  4.8  7.8
04☆佐佳 5-3  552  3.9  6.7
13☆高野 5-3  542  1.7  3.0
14  菊地 5-3  540  1.5  2.9
06☆佐和 4-4  554  0.9  1.9
12  阪口 5-3  459  0.8  1.5
17  菊池 5-3  457  0.4  0.9
09  村中 4-4  512  0.3  1.0
11  伊藤 4-4  518  0.3  1.1
26  廣瀬 4-4  525  0.2  0.7
15  遠山 4-4  486  0.1  0.3
19  野島 4-4  487  0.1  0.3
21  水津 5-3  389  0.1  0.2
22  中亮 3-5  516.      0.1

24  和田 3-5  478          1.4
27  天野 3-5  482          1.7
28  関口 3-5  449          1.9
07  津山 2-6  485          4.0
16  島本 3-5  384          9.9
03☆堀尾 2-6  490          10.0
20  本田 1-7  431          27.3
23  中裕 0-8  473          53.1
18  平田 1-7  368          55.4
710菊地:02/12/14 00:51 ID:BM/e8gzI
片山は最終バトル戦で,4位に転落し,バトルは昇段しそう。
711名無し名人:02/12/14 01:14 ID:QuBqTBPk
バトル=佐藤天彦三段ですか。
ニックネームの由来を教えてほしかったり。
712名無し名人:02/12/14 01:46 ID:K3hcfjHT
        バトルワッショイ!!
      \\  バトルワッショイ!! //
  +   + \\ ヤマトワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)    


713名無し名人:02/12/14 02:01 ID:l2E3Sq1r
前半戦終了。
もう5敗している人は駄目だろうね…。厳しいリーグだ。

結局中村裕介三段は8連続不戦敗だけど、そんなに重症?
外傷ならさすがに対局できるぐらいには回復すると思うんだけれど。
生死に関わるような大病でなければよいが。
それとも他の問題が起きたと考える方が妥当なのかな。
714名無し名人:02/12/14 03:03 ID:K02ipOyH
1級
牧野光則 14 和歌山 木下晃 ○○○○○ ○○●

関西の台風の目だった牧野の連勝は13でストップ。
しかも昇段の一番で。ホントもったいない。
715名無し名人:02/12/14 17:59 ID:BtQ82JAU
716名無し名人:02/12/14 23:11 ID:X7StRKu3
米長門下の某荒木三段が奨励会入りする前、将棋道場で1局指したのだが、
話し掛けても全く返事をせず、人間的にダメな奴だと思った。
(つーか、無視するのは相手に対して失礼だろ)
今では、挨拶や礼儀を身に付けているのだろうか?
最近の彼を知っている人のコメントをキボンヌ。
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718名無し名人:02/12/15 00:30 ID:TClBwu5o
1級入会の立石退会。最後も1級のまま。
神吉・櫛田以来の1級からのプロ入りはならなかった。
719名無し名人:02/12/15 02:30 ID:PoEnVKvP
田中誠の勢いが止まらん。
奇跡の入品と思っていたのだが・・・・・・・・
720名無し名人:02/12/15 03:06 ID:17MVntNG
それより藤田優(13)がすごい。
初段昇段後11−1。4番連続で昇段の一番。
今奨励会で最強は間違いなく彼だろう。
721名無し名人:02/12/15 05:31 ID:TAlIt+QC
名前が思い出せないんだけど、関西奨励会で有望と言われてる子は最近どうしてる?
(確か、今、1級ぐらいだったと思ったけど・・・)
722名無し名人:02/12/15 11:43 ID:SniMbKr8
>>721 多分豊島将之?君でしょ。1級で低迷してるが勝率はなかなか高いはず。
723名無し名人:02/12/15 12:11 ID:2ZI2mDWY
>>722

> 豊島将之?君でしょ。
そうそう。思い出したよ。ありがとう。

> 1級で低迷してるが
壁なのかな?
724名無し名人:02/12/15 12:14 ID:SniMbKr8
>>723 昇段の一番を3回くらい逃してるが、
それだけ昇段の一番を迎えられるのは力のある証拠なので近いうちに昇段するでしょう
725名無し名人:02/12/15 12:14 ID:31+Lr/2h
壁というより奨励会員になめられてるんだよ
あれだけ弱かったら奨励会員になめられて当然だ
726名無し名人:02/12/15 12:32 ID:tEn2Vv2f
後半村山が崩れ片上は4位、城間・阪口・野島・水津の誰かが
1・2位に入り、佐藤佳・佐藤和・高野の次点持ちの誰かが3位に
滑り込む幸運な展開をキボンヌ。
727名無し名人:02/12/15 13:53 ID:LVsBSewb
>>726
いやいや、将棋界の将来のことを考えると Battleship Yamato に
今回、ぜひとも昇段してもらわねば。
彼が挫折するようなら、あと10年、ポスト羽生は出てこんよ。
728名無し名人:02/12/15 14:07 ID:oXS5hlkm
話題性だけ考えれば
片上、佐藤天、佐藤佳(次点)かなぁ。
いや、やっぱ佐藤佳は最強アマに(略
729名無し名人:02/12/15 14:33 ID:MjRSIyvy
バトルが4段になったら、年齢的に歴代で何位になるわけ?
730名無し名人:02/12/15 16:08 ID:APBivHq3
藤田初段は次かその次の例会で中1の2段になるのは
確実だから、バトル、藤田の二人が中学生棋士になれば
盛り上がりそう。
731名無し名人:02/12/15 16:23 ID:rAoBSfX7
>>729
一ニ三九段といい勝負じゃないか?
732名無し名人:02/12/16 00:46 ID:0/QR6KAg
>>729>>730
佐藤天彦は今14歳11ヶ月の中3
次のリーグに間に合いそうな藤田優は13歳7ヶ月の中1

歴代
1.加藤一二三 14歳3ヶ月
2.谷川浩司 14歳8ヶ月
3.羽生善治 15歳2ヶ月
4.渡邊 明 15歳11ヶ月
5.塚田泰明 16歳3ヶ月
6.森内俊之 16歳7ヶ月
7.屋敷伸之 16歳8ヶ月

733名無し名人:02/12/16 00:50 ID:0/QR6KAg
>>721
豊島将之(小6)は1級に1年2ヶ月の停滞。
その間に5回も昇段の一番を落としてる。
734名無し名人:02/12/16 01:26 ID:Mqx0Ypvz
棋戦速報
第34回新人王戦 菊地裕太三段●−○村田登亀雄赤旗名人

http://www.kansai-shogi.com/
735名無し名人:02/12/17 01:55 ID:sWZuBYat
ここ10年で出だし8連勝したのは矢倉(第15回)、阿久津(第25回)、
宮田(第29回)の3人のみで結局全員昇段してる。
今回の村山もまず間違いないだろう。
736名無し名人:02/12/18 04:16 ID:/dt9zZuA
>>716
オマエ自分の好感度考えたことある?
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738名無し名人:02/12/18 18:00 ID:fkgm1wxg
藤田優って綾タンの弟でしょ?
写真どっかにない?
739名無し名人:02/12/20 11:48 ID:BnFNrWOA
>>736 = 本人?
740名無し名人:02/12/20 15:09 ID:hFL5LzZH
囲碁将棋チャンネルで奨励会の将棋を良く見るのですが、
佐藤天対西尾とかスゴイ戦い。プロより全然面白いです。
囲碁将棋ジャーナルで見た藤倉昇段の一番も凄まじかった。
741miya本人です ^^;:02/12/21 13:32 ID:rFrTsiZx


今は冷静になっておりますが、私が書いてきた文を改めて見てみると、
書き過ぎだったなーと大変反省しております。

私を味方してくださった方、大変ご迷惑をおかけいたしました。
私が子供でございました。
私にはまだまだ子供的な部分が残っておりますが、努力してそう言った部分を
なくしていきたいと思っております。
こんな私でも、これからもつきあってくださりますようお願いいたします。

ここにコピーされた私の書いた掲示板の事ですが、調子に乗ったため
掲示板にあんなことを書いたのではありません。
あのお二人さんの不可解な行動を見てきて、堪忍袋が切れてしまったが故、
あんなことを書いたのです。
しかし・・、こんな所にまで掲示板の内容とチャットの内容をさらす事は
ないと思います。

私に関しましてはここら辺で終わりにして頂きたいと思っております。
理解して下さりますよう、心からお祈りいたします。

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]
742名無し名人:02/12/23 03:18 ID:us63Pb56
今週の例会は三段はないのかな?
743名無し名人:02/12/25 10:09 ID:BKcQQrcf
本日(12月25日)<水>
関西奨励会例会日
744名無し名人:02/12/25 11:31 ID:l8SnroQq
>>716まだ道場で初段前後だった頃、小学生名人戦ベスト4前後の頃、奨励会4,5級だった頃に指したことあるけど、そんなことなかったよ。感想戦もいろいろと喋ってたし。
745名無し名人:02/12/26 11:54 ID:a4Bwb4+W
片山大輔がんがれ!
746名無し名人:02/12/26 18:54 ID:fUuDJXm7
関東4級の鈴木すげえぞ。6級で入会して17局。負けたのは2局目だけ。
現在15連勝中。
747名無し名人:02/12/26 20:40 ID:iv0ermNx
748君、ライコネン? ◆DcAya/ArC2 :02/12/26 22:45 ID:DzpzXJ4J
藤田優って最近急激に力を伸ばしてますね。
ついこの間初段になったと思ったら、もう二段ですから。
しかもほとんど負けなしで。
この調子なら中学生棋士も夢ではありませんね。

>>738
藤田優の写真です。
二ヶ月ほど前のHOTガイドなんですが、
使用された写真は古いようです。
http://www5.tok2.com/home/kinomoto/suguru.jpg
749名無し名人:02/12/26 22:57 ID:gUCzhW5V
誠君もがんばっているね。
750名無し名人:02/12/27 00:40 ID:GzEb0yHP
主な有力どころ

荒木信貴(16)
二段 ○休○●○○○○●○○ 8−2

藤田優(13・中1!)
○○○○○初段昇○○○○○●○○○○○○○二段昇●

中村大地(14・中2)
初段 ○○○●○○●●○○○○ 9−3

田中誠(21)
○○○●○○○○●○○○初段昇●●○○○●○○○○○○ 9−1

牧野光則(14)
○○○○○○1級昇○○○○○○○●○○ 9−1

鈴木肇(14)
6級新○●○○○○○○5級昇○○○○休休休○○4級昇休○○○
751名無し名人:02/12/27 00:47 ID:GzEb0yHP
最近の藤田、田中の勝ちっぷりをみるにつけ、関東の有段者のレベルの低下が
懸念される。藤田は中2のうちに棋士になりそう。
鈴木は4回も例会を休んでこの成績は驚異的!2年くらいで卒業してしまいそう。
752名無し名人:02/12/27 23:06 ID:HtlUy/Zb
ちなみに6級で入会すると何連勝で四段だっけ?
753名無し名人:02/12/28 01:41 ID:x4xEsbgf
>>752

72連勝と思われ。
(三段リーグが18局という前提で。人数が変動すると対局数が変わるかもしれないが)
754名無し名人:02/12/28 01:55 ID:wGCSZ7AS
>>753
三段リーグは14勝でいいでしょ
755名無し名人:02/12/28 03:18 ID:KSKN4Emd
>>72
三段まで54連勝、三段リーグは14-4か13-5くらいで上がり。
9月入会で翌年7月か8月に三段に上がれる。
で、9月〜3月の三段リーグで上がれば通常ルートだと1年半が最短。

1級入会ルートだと9月入会で翌年2月か3月に三段。
4月〜9月の三段リーグ1期抜けで最短ルートは1年ジャスト。
756755:02/12/28 03:20 ID:KSKN4Emd
72→752に訂正です。スマソ
757755:02/12/28 03:21 ID:KSKN4Emd
ついでに「9月〜3月」を「10月〜3月」に訂正。返す返すスマソ
758738:02/12/28 03:40 ID:/9FJHuSz
>>348
さすがライコネン!ありがとよ!
綾タンに似てるな。
759名無し名人:02/12/28 08:17 ID:/fkFznX2
>>754-755

> 三段リーグは14勝でいいでしょ

ハア?( ゚д゚)

15勝が何人かいれば、次点にすらなれない可能性があるのでは?
その発言の根拠は何?

「理論上の可能性を問う」設問に「平均的な合格ライン」を論じても意味ないのでは?
(「事実上の」話なら、その前の54連勝だって現実にはあり得ない数字)

それとも、「14勝で無条件に四段昇段」という新ルールでもできたのか?(w
760自己レス:02/12/28 08:49 ID:/fkFznX2
>>759
総当りではない関係上、18戦全勝が3人以上出て、プレーオフの末昇段できないという結果もあり得るね。

それに>>752は、「確実に昇段できる数字」ではなく、最小勝ち星を問うているようにも読める。
理論上は10勝での昇段もあり得る(実際には、11勝未満で昇段した事例はないが)から、64連勝が正解かな。
761名無し名人:02/12/28 08:59 ID:/EPVVL73
最近の新四段はころころアマや女流に負ける。
もっときびしくしてもいいんではないか?
プロ並みの力のアマチュアは1年間3段リーグに
入れるとか制度を設ければいいのではないかと。

762にやり:02/12/28 09:12 ID:wte+fDgQ
18戦全勝が3人以上出たら、プレーオフやるの?
通常どおり順位でアタマ跳ねでもいいような気もするけど。
763名無し名人:02/12/28 09:22 ID:WJ62QGY1
思うんだけど、元奨励会員でアマで活躍してる人なんかは、将棋以外にやりたい
ことがあったか、将棋で食べていくのに気が進まなかった人もいるだろう。
それを、外野が「君は強いから三段リーグに入れ」と言っても意味ないと思うが。
しかも、仮にプロになっても活躍できるかどうか分からないわけだし、もし活躍
できずにフリーなんかになった時は、推薦したやつがちゃんと面倒見てやるのか?
現在のアマ強豪だと、タイトルや棋戦優勝を狙えるかどうかはちょっと怪しいし、
C1昇級も危ういだろう。朝日や竜王戦のアマ枠でも、予選優勝したわけではない。
「俺をプロにしろ!」ってアマ強豪が出てくるまでは、現行制度で十分だと思われ。
764名無し名人:02/12/29 05:42 ID:XKByyW/K
総当りでない以上全勝3人出たら
3人とも昇段することになると思う。
順位戦もそうなっているし。

まあ、3人全勝なんてことはありえないと思うが。
765752:02/12/29 23:01 ID:ggS0l2Ui
みなさんどーもありがとうございますた。
「6級から4段になるまで連勝し続けると74連勝」ということですね。
最短1年でプロになれるというのも初めて知りました。勉強になりました。
766名無し名人 :02/12/30 01:47 ID:AoZrQaYi
将棋世界2月号の付録はこのスレ的に注目。
三段28人が次の1手&近況を書いてます。
767名無し名人:02/12/30 16:23 ID:Erjr45jz
>>766
そうですね。この付録を読んでから
対戦一覧表を見ると、とても興味深く見れます。
個人的には、城間&佐藤佳にがんばってほしい。
768名無し名人:02/12/30 18:01 ID:FHw1+P+4
>>767
佐藤佳一郎氏はアマ名人戦県代表の最年少記録(第44回、当時12歳)なんだよね。
この記録、その後破られたのだろうか?
769名無し名人:02/12/30 18:33 ID:Sm7bAOKy
>>768
澤田真吾(第55回、当時9歳)に破られている。
付録の城間のコメントを読んで思ったこと
「誰でも三段リーグは今期を最後にしたいと思っているに違いない」
当たり前過ぎてスマソ
770名無し名人:02/12/30 18:58 ID:HnNisFW+
もうすぐ、佐藤天彦新四段が生まれます。中2かな?
771名無し名人:02/12/30 19:06 ID:ju8pGc2r
澤田真吾ってこども将棋名人にでてたみたいだけど
奨励会には入会してないのかな?プロは目指さないのかな。
でもNHKで戦った子達は苦戦してるみたいだし
やっぱり奨励会って甘いもんじゃないんだね。
772名無し名人:02/12/30 19:11 ID:F1q2IYwC
澤田君は確か奨励会試験に落ちたはず。
773名無し名人:02/12/30 19:25 ID:wd/csTTu
miya >>本日は疲れているので勘弁願いたいです
と言いつつ 勝てる相手には自分から積極的に勝率稼ぎするmiya氏
miya >>しゅうさん、一局指しましょうか?今なら大丈夫です
============================================================
棋太平-SysOp >>19:56 miya さん ⇒ ログイン
miya >>相手のおふろさん、なかなか出会えないですね〜
miya >>後ほどメールします
miya >>っb
miya >>ん、長いね。
miya >>対局する前は、ちょっと話してたのですか?
miya >>おふろさん
miya >>竜王戦の対戦日を決めませんか?
miya >>特にはありませんが 明日とか明後日とかはいかがですか
miya >>本日は疲れているので勘弁願いたいです
miya >>時間は11時以降を希望します
miya >>明後日でお願いできますか。明日でも良いんですが、私としては
miya >>明後日を希望します 明後日の11時でお願いします
miya >>覚えておきますね。
miya >>変化無限はどこかへ行ってよろしいです。
miya >>しゅうさん、一局指しましょうか?今なら大丈夫です
miya >>先後はお任せします
ハンドル:しゅう 年齢:24 性別:男 性 [ ]
棋太平-SysOp >>戦績は12勝25敗(32%)です (PC User)
774名無し名人:02/12/31 01:22 ID:eHO8kUKL
>>772
前に将棋世界かなにかのレポでのってたけど、森信門で受験したが落ちたらしい。
月1くらいで大阪に出向いて森信雄六段の指導を受けているとのこと。
ちなみに小学生名人の北山くんは畠山鎮門で受験したが落ちた。

二人とも来年の奨励会試験の注目株。
775名無し名人:02/12/31 08:55 ID:Lvs6uBbO
>>774
小学生名人がだらしないのか、奨励会のレベルが上がったのか、どちらですか?
776山崎渉:02/12/31 09:07 ID:S2+gE4WF
(^^)
777名無し名人:02/12/31 09:12 ID:OAY+8oQB
>>774
奨励会試験の注目株って。。
3段リーグの注目株ならすごいんだが。
受かれば何級からとか決まってるの?
小学生名人の特権で上級からになったりするわけ?
778名無し名人:02/12/31 09:20 ID:X7tKGH6V
んなわきゃない。
779名無し名人:02/12/31 14:00 ID:j/xlJNMo
将棋世界2月号の付録に3段棋士28名の自戦記が。
初めて、顔と名前が一致したよ。
780名無し名人:03/01/03 05:49 ID:oHVWahr9
おお、あけおめ!

次の例会は9日
村山、佐藤天快走なるか?絶好調田中誠の星は?
新入会組の目玉鈴木肇の3級昇級なるか、といったとこか。
781名無し名人:03/01/06 15:24 ID:ucqnzIA9
誰か『植 山 悦 行 C2 降 級 5 秒 前』立てそうな(藁
782名無し名人:03/01/07 19:21 ID:WHf/KWsM
失礼ですが、質問させてください。
三段リーグで次点を2回取ると
フリークラスとして四段になれますが、
順位戦に参加するために
フリークラスに編入せずに
次の三段リーグで2位以内を目指す
ということはできないのでしょうか?
(次点2回で自動的に編入かどうか、ということです)
783名無し名人:03/01/07 20:36 ID:acn4NdyO
>>782
フリークラス行きか三段リーグを続けるかは本人が選択肢を持っています。
最近、次点2回で自動的にC2編入が提案されたと思う。(そして却下された?)
そのうち変わるかも。
784名無し名人:03/01/07 23:34 ID:8NPTJ1t5
>>782
 伊奈が2回次点で昇段した時は任意選択だった。
 本人が将棋世界に「フリークラス編入だろうと、三段リーグよりは
マシだろう」的な事を書いてたはず。
785名無し名人:03/01/08 00:07 ID:bFW9hE6r
>>783
たしか三段で戦うことを選んだら次点1としてカウントされるんだよね
786名無し名人:03/01/08 12:49 ID:JgwNdwE8
>>783 >>785

年齢制限最終回(勝ち越し最大延長29歳)のリーグで2度目の次点となった場合、
フリークラス入りを拒否して引退する権利はあるのだろうか?
787名無し名人:03/01/08 13:32 ID:5ZlOFGN0
引退はいつでも自由でしょ。
788名無し名人:03/01/08 14:21 ID:A0GCaUjv
師匠のコバケンも周囲も結構否定的だったみたいだけど。>伊奈のフリークラス入り
それくらいあのC2編入条件は厳しいと思われてた。
もし上がれなければ、たった10年で強制引退なんだし。
でも、伊奈という前例、今の三段リーグの厳しさを考えれば、
今でもフリークラス入りを選択する人間がほとんどだろうな。
789名無し名人:03/01/08 16:32 ID:psNIqt/t
>>779
誰が1番かっこいい?
790名無し名人:03/01/08 16:47 ID:CT9fr4q9
>>789
俺が見たところ、伊藤か村山だな。
あとは、和田、天野、水津が見ようによってはかっこいいかも。
791名無し名人:03/01/08 17:13 ID:5ND6wbpl
>>789
一番は水津だと思う。
あと気になったのが、中村裕は、結構怪我重症なのかな?
792名無し名人:03/01/08 17:22 ID:EDkpGK9p
>>789
将棋やってる香具師はみんな性格曲がってるからな(w
男か女か知らんが、つきあうのは止めといた方がいいぞ。
793名無し名人:03/01/08 21:16 ID:d21Xh86w
>>791
中村ってあれ怪我なんですか。
身障かとオモタ。
794名無し名人:03/01/08 21:54 ID:UtW4qxOh
>>786
常識的に考えて29歳まで奨励会に居るような奴がフリークラス編入と引退の二者択一を
迫られて引退を選ぶわけ無いだろ。
795名無し名人:03/01/09 00:01 ID:zSaF/qhC
悲しいことが起こりそう!、それは女性棋士誕生ならず!か?
そろそろバイバイだろうか?
796名無し名人:03/01/09 00:15 ID:0YQ1merC
みんな中村裕ばかりを話題にするが、中村亮は中居のマー坊みたいだ。
797名無し名人:03/01/09 00:35 ID:MgqKTFCf
島ノートで中村亮が四間飛車の権威みたいに書かれててびっくりした。
798名無し名人:03/01/09 11:37 ID:Huy0ktLG
>>781
3連勝しても駄目っぽいね。
野田は3連勝したらなんとか首がつながりそう。
799菊地:03/01/09 19:58 ID:RmRVr2mD
バトル,又連勝伸ばす。
800菊地:03/01/09 19:59 ID:RmRVr2mD
片山,絶望の連敗。
801名無し名人:03/01/09 20:01 ID:nA18T/vV
>>800
出た!奨励会関係者の書き込み。
802名無し名人 :03/01/09 20:14 ID:YMWkdwP8
>>801
その情報は関西棋士会館のホームページに出ているもんだよ
佐藤慎は1勝1敗、村山の結果は不明
803名無し名人:03/01/09 20:28 ID:MQe6RpDE
村山も1勝1敗の模様。

http://www.kansai-shogi.com/3league32.htm
804名無し名人:03/01/09 21:11 ID:cEJGLd2U
佐藤天、いいぞ。応援してるぞ。これで村山と併走トップか。
佐藤アマが佐藤プロになる日も近い。
805名無し名人:03/01/10 00:18 ID:mxmLzkKF
>>800
片上だろ
806名無し名人:03/01/10 00:29 ID:hnWt/47h
三段リーグ10回戦まで
9−1 村山 佐藤天
7−3 西尾 佐藤慎 水津

村山の無敵ロードはなんと復帰してきた中村裕に
阻まれた。新チャイルドブランドでは佐藤天が唯一
快走しているのみ。片上、佐藤佳の超実力者は沈没。
片上は次の村山、西尾戦が最後の望み。
807名無し名人:03/01/10 00:36 ID:Mwa2Ie6j
もし水津が昇段したりしたらすげぇな。
808名無し名人:03/01/10 01:04 ID:oHGtDFuY
水津、城間ファイトゥ!
809山崎渉:03/01/10 04:47 ID:/BGI3xWW
(^^)
810名無し名人:03/01/10 10:42 ID:a0ak5dLO
村山は復帰したての中村(裕)に負けたんだね。
もう一回休んでてくれよ、という心境だろうね。
811名無し名人:03/01/10 13:08 ID:rj/CWF4P
2敗がいないんだから、片上は次点狙いに切り替えるのが現実的
812山崎渉:03/01/10 17:08 ID:LVRDiEBl
(^^)
813名無し名人:03/01/11 00:47 ID:g6ZB0q/E
水津って今期ラスト?
814名無し名人:03/01/11 01:10 ID:Op5GeIgC
新チャイルドブランド、荒木が9−3で残り3−1、
戸辺が9−4であと3連勝。快進撃田中誠初段も
6連勝の後連敗で失速。入会後1敗しかしていなかった
鈴木肇4級はまさかの3連敗。関西では西川七段の
息子が3級に昇級している。

>>811
最終的に1位の片上と2位の西尾が次点を争いそうだね。
815名無し名人:03/01/11 20:25 ID:YhXiNir6
>>814

> 関西では西川七段の息子が3級に昇級している。

全然知らなかった。有名な話なの?
816名無し名人:03/01/11 21:07 ID:wb+p+7jE
>>813
10月末日に26歳になるため、次々リーグで負け越せば退会では。

>>814
荒木(米長門)、戸辺(加瀬門)と西川ジュニアは同じ16歳
だから西川3級としては忸怩たる思いがあるかも。
っていうか入会するのが遅いわな。
817名無し名人:03/01/11 21:15 ID:2+3DvajX
佐藤和はダメか。前回の新人王戦では奮闘したけど。
818名無し名人:03/01/11 21:52 ID:YhXiNir6
>>817
新人王戦でハッスルし過ぎると、石飛二段(だったっけ?)の二の舞になる罠・・・。
819名無し名人:03/01/11 22:38 ID:p9rCbg3X




■■■■■■■■■■■  miya氏の心の闇  ■■■■■■■■■■■

miya氏がここまで人の憎しみを買うのは単純な理由では無いと思いますよ。
例えば名人戦の挑戦者の方を長考しても勝てないと公言したり
某プロに勝った事をネットで自慢したり (相手の許可得たのかな?)
負けた時には、操作ミスとか酔っ払いとか 
観戦者には聞き苦しく、対局相手には失礼な言い訳をしたり
低脳で下品で野蛮なチャットで他人を不愉快にさせたり
落ちた相手を異常なまでの執念で掲示板でさらし者にしたり
(自分は落ちたことないのかな?最近は特に切断通信が多いようですが)
自分の暴言は棚に上げて、人の書き込みをけなしたり
他人の高勝率に嫉妬して執拗に見苦しいストーカー挑戦を延々と続けたり、
常に他人を見下す不遜な態度 (例えば 先手やるよとか)をとったり
評論家気取りで他人の将棋をけなしたり
miya氏の不徳の為に、なにも悪くない人を巻き添えにしたり
上はほんの一例ですが、
この様な プライドだけは高く 常に人を見下したmiya氏の幼児的な性格が、
ここまで多くの方に嫌われる原因なのではないでしょうか?
それとも、何か拭いきれない大きなコンプレックスでもあるのかな
いずれにしても、この様な人物は将棋以外に取り柄が無いのでしょう。
もっとも、最近はその将棋も弱くなってしまった様子ですが・・・

miyaから将棋を取り上げたらなにも残らない。
miyaから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。

[email protected]
820名無し名人:03/01/12 01:43 ID:J3Zxkjs4
>>818
石飛三段が決勝に進んだときの相手
○杉本4、○西川6、○井上6、○佐藤康6、○森内6、●●佐藤秀4

このときは神だったよな
821名無し名人:03/01/12 07:49 ID:LNgzCZ7m
>>820
そこでツキを使い果たした訳ですな。

合掌・・・。(−人−)
822名無し名人:03/01/13 14:30 ID:fIzxMqE/
前田真周は今どこに?
823名無し名人:03/01/13 16:45 ID:ekj258GC
今日、ケーブルTVで、三段リーグの廣瀬章人vs中村亮介を見たけど
廣瀬が素晴らしい将棋を指していた。特に終盤に目をみはるものがあり
将来性を感じた。今期はあまり成績よくないが、ニューチャイルドブランドで
佐藤天彦の次に抜け出すのは、廣瀬じゃないかと思ったよ。
824名無し名人:03/01/13 17:42 ID:Kf2PNnh7
佐藤天彦が四段かな
史上D人目の学生棋士か
825名無し名人:03/01/13 18:00 ID:UbSIZJMd
>>824
佐藤は遅生まれだから、中3といっても未だ14歳なんだね。
本当に若いよな。
826名無し名人:03/01/13 18:03 ID:Kf2PNnh7
>>822
確かにいない
奨励会やめたのかな?
827名無し名人:03/01/13 19:23 ID:mCVGKYNY
>>823
オレも見た。銀と馬の連続捨て駒が凄かった。
>>826
確かに関西の二段の名簿に名前無かったな。
828名無し名人:03/01/13 22:13 ID:OCeZlxa1
>>823
三段リーグの将棋はいつも凄い、レベルも熱も。銀河戦と明らかに違う。
ただ解説がなー。幹事が予習不足で指し手の解説が稚拙なんだよ。
829名無し名人:03/01/14 00:08 ID:z5HJ62NM
>>822 826 827
 二段降格直後に退会しますた。
830名無し名人:03/01/14 00:48 ID:HTI/kkrE
>>823
みてー。いい番組だね。三段の将棋のが面白いのには胴衣。
中村亮&広瀬&高崎の3本柱と関西の佐藤天がこの世代の柱だろう

>>827
前田は関東。佐藤慎も1期目降級点取ってたし、有段陣のレベルの
低下が新チャイルドブランドの大挙来襲を招いた側面もある
831名無し名人:03/01/15 21:26 ID:XvnMrsjE
豊島君がんばっちくり〜
漏れも自慢できるし
832名無し名人:03/01/17 01:47 ID:gxZRiYrQ
ネタなしhozem
833名無し名人:03/01/18 04:25 ID:csHEIFXp
3段リーグって、年齢制限とかで、
4段になれなかった人のその後の人生はどうなるんだろう・・

そう考えると、焦燥感でたまらなくなるね
834名無し名人:03/01/18 18:53 ID:e+z5OGk8
佐藤天彦三段は
今回奨励会で昇段したら
史上最年少きゃ?
あと「天彦」ってどう読むん?
835名無し名人:03/01/18 18:59 ID:O2DFpNqj
>>834
あまひこ

歴代
1.加藤一二三 14歳3ヶ月
2.谷川浩司 14歳8ヶ月
3.羽生善治 15歳2ヶ月
4. 佐藤天彦 15歳2-3ヶ月?(1988.1.16生まれ)
836名無し名人:03/01/18 20:36 ID:4K1esuKb
>>835
ありがd

にしてもリーグの1/4が10代なのな。
で次回三段確定トリオも全員10代。
こいつらの誰か羽生佐藤康脅かすまでになってホスィ。
837名無し名人:03/01/19 00:19 ID:ohgUP0me
>>836
前期は菊地村山だけだったのにね。
来期は金井高崎長岡(荒木)(戸辺)が加わるので更に割合が増えそう。

※荒木、戸辺はあと3番
838名無し名人:03/01/19 00:25 ID:aTVQ6Arr
>>836-837
しかし、佐藤天、村山の二人の十代棋士が昇段して抜ければ、−2だから
差し引き+1にしかならんよ。
839名無し名人:03/01/19 01:20 ID:A/Cx83LN
大平と熊坂は、ぎりぎりビッグウェーブをかわせたね。
残った古株の佐藤佳、佐藤和、城間がかわいそう。
840名無し名人:03/01/19 01:37 ID:fbl5Ws3B
熊坂は四段昇段の記で「最初で最後のチャンスだと思った」って書いてるように、
大体、20くらいで三段になった人たちは1、2回しかチャンスはこない。
佐藤佳は前期の最終戦(対遠山)は悔やんでも悔やみきれないね。
841名無し名人:03/01/19 16:29 ID:/HcWStuZ
>>840
1度のチャンスをモノにした=熊坂
幾度のチャンスを逃してきた=佐藤佳
842名無し名人:03/01/20 20:48 ID:yH3c/ukk
>>833
成田英二氏のように職を転々とか。

>>840
25回リーグで10勝4敗(7回戦から少なくとも8連勝した)だった
ことがあるから、最初じゃないんだよね、本当は。
その時、佐藤佳は出だし6連勝しながら、9勝5敗になってる。
また順位が筆頭だから次点持ってたんだね>三須。
843名無し名人:03/01/20 22:48 ID:OoQ7iKbp
城間は沖縄県初のプロ棋士を目指して欲しいのだが、やはり届かないのだろうか
844名無し名人:03/01/20 23:48 ID:bIfCVlKw
前出だが三段リーグ退会者で、通算勝率が5割以上なのは6人。
.544 石飛(7期)
.522 秋山(10期)
.519 中川俊(3期)
.510 今泉(11期)
.500 立石(3期) 瀬川(8期)

この内、アマ棋界に復帰した3人の現在のアマ連ランキングをみると
今泉が3位、瀬川アマ王将が4位、秋山が9位といずれもベスト10内。


年齢制限間近の城間(.544、8期目)、佐藤佳(.520、14期目)も
四段になれなくてもアマのトッププレイヤーの座は保証されてる。
845名無し名人:03/01/21 00:08 ID:6kbLbajF
将棋の子を立ち読みしよう!
846名無し名人:03/01/21 00:11 ID:nkQhJYDH
>>844
城間&佐藤佳、そんなこと言われてもうれしくないでしょ(^-^;;;

あと、英春氏は旧三段リーグで勝ち越していなかったのだろうか(w
847名無し名人:03/01/21 00:42 ID:IvPA6rdA
>>846
データがないので分からないけど、いまだもって強いね、英春さん。アマで30位くらい。
かまいたち戦法もってるし、弟子を奨励会に3人送り込んでるし、棋界に貢献度高い。
848キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/01/22 09:58 ID:AqpVmHdU
植山先生が降級ケテーイしますた。
849名無し名人:03/01/27 00:07 ID:s4rFZaqJ
例会前日あげ
850名無し名人:03/01/27 00:09 ID:b6DmgOJm
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆□■   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ■□◆
□■    ☆☆☆最高10000000円が当るチャンス!☆☆☆   ■□
■□◆   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆□■
■□━━━      高確率で豪華賞品が当ります!     ━━━□■
【その他キャンペーン】
松葉ガニ 900g×2杯が50名様に当る!
TOYOTA イストを1名様にプレゼント!
毎月1名様に100万円プレゼント!
豪華賞品がもらえる!ビンゴゲーム!(毎週実施)
毎日豪華賞品が当る☆毎日懸賞☆

↓↓↓↓   まずは下記アドレスをクリックしてね   ↓↓↓↓
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi1370156
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
851名無し名人:03/01/27 14:27 ID:Nk3CRsQg
研修会の中川佳久(13)がA2昇級で、奨励会仮入会決定!
かなりの勢いで上がってきたので、奨励会でも活躍が期待される
852名無し名人:03/01/27 15:38 ID:TwhNU5bb
1回戦、どうなった?
853名無し名人:03/01/27 20:50 ID:bMo6Xks2
村山3連敗、佐藤天2連敗で、混沌としてきた3段リーグ
854名無し名人:03/01/27 21:08 ID:R4FpV5ND
>佐藤天2連敗
嘘だあ〜〜 嘘だと言ってくれ〜。
855名無し名人:03/01/27 21:54 ID:KC2r8CQC
でも3敗は2人だけ
次回でがんばれ
http://www.kansai-shogi.com/
856rv:03/01/27 21:54 ID:qhpavjZm
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

857名無し名人:03/01/27 22:23 ID:PKMAqcCZ
佐藤天は今まで上位と当たってなかっただけか
858菊地:03/01/27 22:39 ID:E2yqPmHp
片山,3位に浮上,最後にもぐらたたきか。
859miya本人です ^^;:03/01/27 22:54 ID:opzvfG8n
そんなん知ってるぜ!分かっててやってんだ
あほめ。
まぁ、私は誰かはこの流れで分かるだろうが、
陰でこそこそやっているあほんだれやろーめ
哀れなやつらよ
おめーらはママのおっぱいを吸いなおしてきやがれ
アホ



簡単に書きます。
俺がルールブックだ〜と言った覚えはないですよ。。
勝手に話を作るのは困ります・・。
ここは悪口を言い合う場所のようですね・・。
みなさん、本名でかきこをお願いしますね^^。
誰が書いたかは想像できますねぇ。
○○無○さん、本名でお願いしますよ^^。
860名無し名人:03/01/27 23:46 ID:e9m5FOXZ
佐藤天彦2連敗はネタ?
861名無し名人:03/01/27 23:48 ID:Y/DEKUS1
862名無し名人:03/01/28 00:14 ID:+Zomr44n
三段リーグ12回戦終了
9−3 村山 佐藤天
8−4 片上 阪口 水津
7−5 西尾 城間 佐藤慎 高野 菊地 島本 菊池 中村亮

http://www.kansai-shogi.com/3league32.htm
863名無し名人:03/01/28 00:18 ID:OuvvYc6L
なんで片上を片山とわざといい間違える香具師がいつもいるんだろう
もしかして片山に対する嫌がらせか?

と、するといつも片上を片山と言ってる香具師は片山も通ってる
東大生か片山と仲の悪い奨励会員か?

後、片山も当然このスレ見てるな
864名無し名人:03/01/28 00:19 ID:+Zomr44n
独走の気配濃厚だった村山と佐藤天がまさかの失速。
上位陣の激しい星のつぶしあいの中で浮上してきたのが片上と阪口。
なにげに中村亮、広瀬、天野の十代組がリーグに慣れたのかそろって連勝。
ミスター11勝の佐藤佳は早くも7敗目でがけっぷち。
865名無し名人:03/01/28 00:21 ID:R3VWO6ie
昇段ラインは13-5か12-6でしょう
866名無し名人:03/01/28 00:30 ID:VhEden1s
個人的には東工大生の西尾にがんばってもらいたい。
867名無し名人:03/01/28 00:30 ID:+6o9yBq2
順位を考えると
第1グループ 村山、佐藤天、片上
第2グループ 阪口、水津、西尾、城間

までかな、妥当なセンは。
順位が村山以下の佐藤慎〜中村亮は6連勝が必要
868名無し名人:03/01/28 00:32 ID:3s7Y1vGG
個人的には阪口さんにがんがってホスィ。。。
869名無し名人:03/01/28 00:40 ID:BTIQq3Ic
関西で牧野光則(14)が初段昇段してる。
1級を12-3で通過した(それでも3度目の正直)のでかなり有力。
ちなみに同期の豊島将之1級(12)は3連勝で計12-5。
残り2番。6度目の正直(!)なるか。
870名無しさん:03/01/28 00:47 ID:ZC+o9TM5
関東研修会 D1に 三枚堂 9歳 というのがいる。
関西研修会 D1に 9歳のがいた。
871名無し名人:03/01/28 01:05 ID:nApemITt
>>870
関西C2の斎藤慎太郎、9歳じゃないの?
一年で5階級くらい上がってる。今年の奨励会試験の目玉だろう。
872名無し名人:03/01/28 06:11 ID:UUNQY+L+
三段リーグ12回戦終了時点(◎自力昇段あり○自力次点あり)

9−3◎村山(8)◎佐藤天(25)
8−4◎片上(1)○阪口(12)○水津(21)
7−5 西尾(2)城間(5)佐藤慎(10)高野(13)菊地(14)島本(16)菊池(17)中村亮(22)

・次点持ち(次点2回で四段としてフリークラス編入の権利が発生)
 片上(1)堀尾(3)佐藤佳(4)佐藤和(6)高野(13)

・自力昇段のある3人の残り6局の対戦相手(対戦順)

 村山…平田、阪口、佐藤和、高野、島本、西尾
 佐藤天…和田、島本、堀尾、水津、佐藤和、片上
 片上…佐藤佳、堀尾、廣瀬、中村裕、水津、佐藤天

上位陣の直接対決が多く残っており、俄然盛り上がってきた。
873名無し名人:03/01/28 06:17 ID:UUNQY+L+
>>872
訂正。阪口に自力次点は無かった。申し訳ない。
874名無し名人:03/01/28 09:05 ID:FUgsnjAQ
>>873
佐藤(天)と片上の直接対決があるから、自力次点あり。
875872:03/01/28 10:03 ID:UUNQY+L+
あ、そうか。では872のままで良いのかな?誤りがあれば誰でも指摘して。
水津はまだかなり頑張れそうだ。
876名無し名人:03/01/28 13:01 ID:vLUR1Ifi
関西研修会の中川佳久(13)がA2に昇級し、奨励会仮入会
http://www.kansai-shogi.com/kansaikenshukai.htm
877名無し名人:03/01/28 18:17 ID:ZCwsGTTx
昨日の結果の感想
3段リーグが面白くなってきた。片山は中村裕戦が残っている点が気になる。
村山も痛い目にあっているし。

荒木2段次回1勝で昇段、ライバル高崎3段に追いつけそう。

誠君4連敗........

関東の1級が全員休会!
878名無し名人:03/01/28 19:03 ID:uM8jT5pP
村山、佐藤天は、4敗勢、5敗勢に昨日は連敗を喫した。
残りの6戦も彼らが2人を引き摺り下ろすべく次々に襲い掛かる
展開。正念場だ。
879名無し名人:03/01/28 19:22 ID:KVHq8MDA
中村(亮)も研修会Aから仮入会コースだったし、期待できるかもね。

880名無し名人:03/01/28 20:54 ID:QlpwNEqd
最終的に阪口・水津が昇段したら村山たちは何だったんだ?
てなことになるだろう。また、片上が次点を取ろうものなら
マスコミが大挙押し寄せるだろうな。
いずれにしても凄いところだ>奨励会・三段リーグ。
881名無し名人:03/01/29 00:15 ID:l30jZmlS
牧野初段(14)がおもしろい。
6級で1年以上停滞、5級4級も7,8ヶ月かかったのが、
昨年3月に3級に上がると、6月に2級、10月に1級、
そして今年1月に初段と急激にペースを上げてきている。
まあこれからが大変だが、1年後の三段も視野に入ってきた。

また、川島3級も別の意味でおもしろい。
昨年9月の第1例会から10例会連続2−1。
その間に2階級昇級して、2回昇級の一番を落としてる。
驚異的な安定感というか律儀というか・・・
882名無し名人:03/01/29 00:22 ID:l30jZmlS
荒木二段(16)は連勝で11-3。次が2番連続昇段の一番。
中村太初段(14)はおしいね。昇段の一番を落とした。
883名無し名人:03/01/30 02:11 ID:fCl9GM1/
中飛車のスペシャリスト、阪口三段に上がってほしい。
884名無し名人:03/01/30 06:23 ID:1rfRjtlf
スペシャリストじゃないから今まで上がれてないわけだが。
885名無し名人:03/02/01 01:02 ID:Qdp27hCZ
奨励会二段以下昇級者

牧野(14)初段昇
川野(16)2級昇
岡畑(17)2級昇
西原(15)3級昇
関上(14)3級昇
阿部(13)4級昇
886名無し名人:03/02/01 01:02 ID:Qdp27hCZ
佐藤天彦三段(中3)
藤田優二段(中1)
中村太地初段(中2)
及川拓馬初段(中3)
牧野光則初段(中3)
豊島将之1級(小6)

高校生世代も分厚いが、その下にも優秀な人材が
台頭してきた。
887名無し名人:03/02/01 10:36 ID:KIb75Wg1
>>886
藤田優二って何段なんだ?って最初思った
888名無し名人:03/02/02 16:46 ID:mUO3Zc/o
http://www.kansai-shogi.com/kansai3.htm

ここの写真、付録とはまたちがって移ってるね。
でも水津はやっぱりなかなかの二枚目、
今回はラストチャンスかもカンガレ
889名無し名人:03/02/02 17:07 ID:QdrDHa4C
>>888
関東の3段人の顔はないの?
890名無し名人:03/02/02 18:14 ID:cnP3vZXw
津山はプロにならないで欲しい。デブはキモイ
891名無し名人:03/02/02 23:39 ID:QC6qf1JW
いや、デブセン武者野の様にホモファンを取り込む棋士も何人かは必要
892名無し名人:03/02/02 23:50 ID:P+/sXlyY
>>888
関西手が込んでてすげぇな 対戦成績とかアンケートなんか棋士なみにあるし
関東奨励会員のがないのがさみすぃ
893名無し名人:03/02/04 01:10 ID:r38JwVJc
水津の中の人は今期前半の上野から引っ越してきたらしい
894名無し名人:03/02/05 00:30 ID:7+JC4Gpl
将棋世界の奨励会の会員紹介ページはよかったね。
ちなみに今月紹介されていた4人の最新の成績は、

藤田二段 初段通過後、二段で前例会連勝
柴垣初段 初段が長いが、現在4連勝と8−3
川島3級 抜群の安定感。3級で今6−2
鈴木4級 無敵モードも4級に上がって大苦戦
895名無しさん:03/02/06 00:05 ID:IEHQganK
 藤田2段強い。
13歳で3段か!!
896名無し名人:03/02/07 12:33 ID:t6rikQUW
揚毛
897名無し名人:03/02/07 16:08 ID:fk0ZIV9j
俺も津山はいらないと思う
898名無し名人:03/02/07 22:54 ID:r3rmJiSP
今期の対戦相手の調子から予測する最終成績。
村山:12−6
佐藤天:12−6
片上11−7(1位なので次点が取り易いはず)
阪口11−7
水津10−8
なお、水津は不調の本田と当たるので取りこぼしは絶対避けたい
ところだ。佐藤天・片上との直接対決があるので、将棋人生を
総括するつもりで臨んでほすぃ。4つ勝てればいけるのでは。
899名無し名人:03/02/07 23:06 ID:mtW4sYHc
片山は次点でフリークラス行くくらいなら
官僚になったほうがいいんじゃないかと思われる。
文部科学省でも入って将棋を国技にしてくれ。
900名無し名人:03/02/07 23:16 ID:2u/clv3k
>>899
東大生がみんな官僚になれるとでも?
901名無しさん:03/02/07 23:36 ID:e7jG29IZ
上田初美 研修会B2

次の奨励会試験で6級合格か?
902899:03/02/08 00:11 ID:/IAf8vCa
>>900
そんなことは言ってないよ。

実際棋士になるのと官僚になるのはどっちが難しいんだろう。
903名無し名人:03/02/08 00:18 ID:IIJzse73
棋士の人数を考えてみろよ
904名無し名人:03/02/08 00:19 ID:NlGDIPwr
>>901
有力だね。でも、
上田初美 今期 11 6 5 0.5454  通算 24 14 10 0.5833

女流の場でイマイチなので、入ってから苦しみそう。
甲斐が入る前は勝率1位を争ってた。
905名無し名人:03/02/08 22:01 ID:KFSDxlMX
>>902
プロ棋士になっても、C級のままだと厳しいよ
順位戦の表を見てもC級2組・1組では、50歳以上の棋士は、
大部分がA級・B級から降級してきた棋士だよ。
C級の棋士が50歳を過ぎてもC級に在籍し続けることは、非常に難しい。

C級1組の50歳以上の棋士ー30人中7人
有吉ーA級、田中ーB級、真部ーA級
西村ーB級、大内ーA級、淡路ーA級
児玉ーB級

C級2組の50歳以上の棋士ー45人中2人
小阪ー?
桜井ーB級
906名無し名人:03/02/09 01:02 ID:6HQWRaEB
>>905
小阪さんはずっとC2です、桜井さんは最高B2ですね
907名無しさん:03/02/09 01:15 ID:rYCJMEha
囲碁の世界

九段 石倉 昇  東京大学法学部 http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000142.htm
四段 光永 淳造 東京大学理学部 http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000363.htm
三段 桐本 和夫 東京大学工学部 http://www.nihonkiin.or.jp/player/img-2/000234.jpg

五段 坂井 秀至  京都大学医学部 http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/profile/img/img127.jpg
六段 笠井 浩二 中央大学法学部 弁護士 http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000131.htm
908名無し名人:03/02/09 02:00 ID:GaSwHleO
弁護士資格持ってるのか、すごいな笠井六段。
909名無し名人:03/02/09 03:55 ID:idwlhqXB
 >>908
 というより、囲碁では食えないから生きる糧を
求めたって気がするが(w
910名無し名人:03/02/09 04:54 ID:KwB4iJyl
>>908
坂井 秀至も医師免許は持っているのでは?
(研修医の期間が終わっていないから開業はできないだろーが)
911名無し名人:03/02/09 08:10 ID:ioB1kQfN
1000
912名無し名人:03/02/09 08:10 ID:ioB1kQfN
1000
913名無し名人:03/02/09 08:51 ID:ioB1kQfN
1000
914名無し名人:03/02/09 08:51 ID:ioB1kQfN
1000
915名無し名人:03/02/09 08:51 ID:ioB1kQfN
1000
916名無し名人:03/02/09 08:51 ID:ioB1kQfN
1000
917名無し名人:03/02/09 08:52 ID:ioB1kQfN
1000
918名無し名人:03/02/09 08:52 ID:ioB1kQfN
1000
919名無し名人:03/02/09 09:39 ID:ioB1kQfN
1000
920名無し名人:03/02/09 09:39 ID:ioB1kQfN
1000
921名無し名人:03/02/09 09:39 ID:ioB1kQfN
1000
922名無し名人:03/02/09 09:39 ID:ioB1kQfN
1000
923名無し名人:03/02/09 09:40 ID:ioB1kQfN
1000
924名無し名人:03/02/09 09:40 ID:ioB1kQfN
1000
925名無し名人:03/02/09 10:45 ID:ioB1kQfN
1000
926名無し名人:03/02/09 10:45 ID:ioB1kQfN
1000
927名無し名人:03/02/09 10:45 ID:ioB1kQfN
1000
928名無し名人:03/02/09 10:45 ID:ioB1kQfN
1000
929名無し名人:03/02/09 10:46 ID:ioB1kQfN
1000
930名無し名人:03/02/09 10:46 ID:ioB1kQfN
1000
931名無し名人:03/02/09 11:42 ID:iiMWHTOr
次スレ誰が立てるの?
932名無し名人:03/02/09 11:57 ID:ATrB7XHY
>>931
よろしく
933名無し名人:03/02/09 12:07 ID:ZNUx2SaJ
俺はホスト規制だ
934名無し名人:03/02/09 12:30 ID:iiMWHTOr
立たなかった
>>940
次スレよろしく
935名無し名人:03/02/09 12:56 ID:ioB1kQfN
1000
936名無し名人:03/02/09 12:57 ID:ioB1kQfN
1000
937名無し名人:03/02/09 12:57 ID:ioB1kQfN
1000
938名無し名人:03/02/09 12:57 ID:ioB1kQfN
1000
939名無し名人:03/02/09 12:57 ID:ioB1kQfN
1000
940名無し名人:03/02/09 12:57 ID:ioB1kQfN
1000取った人よろしく
941名無し名人:03/02/09 13:07 ID:v5hY3pag
>>933
ホスト規制って、何をしたらそうなるの?
942名無し名人:03/02/09 13:17 ID:qKN5GNc4
943キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/02/09 13:56 ID:aoREn2X4
スレタイ:

■■奨励会・三段リーグ・フリークラス■■


内容:

プロ将棋界の周縁部を一緒くたにして語るスレです。

前スレ
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1027745246/

関連リンクなどは>>2-10
944キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/02/09 13:57 ID:aoREn2X4
過去スレ
■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
http://game.2ch.net/bgame/kako/1002/10029/1002984184.html
■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/991/991847021.html
945キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/02/09 13:58 ID:aoREn2X4
奨励会
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei.html
正式名称は「新進棋士奨励会」
プロ棋士の養成機関。ここを卒業することが棋士になるための唯一の手段
毎年一回8月頃に入会試験がおこなわれる。
月に2度例会がある。段位者は一日2局。級位者は一日3局の手合いが組まれる。
初段〜三段までの昇段点は、8連勝、12勝4敗、14勝5敗、16勝6敗、18勝7敗。
6級〜1級までの昇級点は、6連勝、9勝3敗、11勝4敗、13勝5敗、15勝6敗。
三段になると>>3の三段リーグに参加することになる。
原則として23歳までに初段、26歳までに四段になれなければ退会。

過去スレ
奨励会への疑問???
http://game.2ch.net/bgame/kako/1024/10240/1024052279.html
今いる奨励会員でプロになると思うのは
http://game.2ch.net/bgame/kako/1022/10228/1022823550.html
奨励会の話題
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/968/968427049.html
946キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/02/09 13:58 ID:aoREn2X4

三段リーグ
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sandan/31.html(第31回)
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sandan/32.html(第32回)
プロ棋士への最終関門、東西合同のリーグ戦。
半年間、18回戦の長丁場。
「地獄地獄って言うけど本当に地獄だ」と言わしめる。
上位2人が四段=棋士になる
また次点を二回とるとフリークラス棋士になることができる。
なお4勝以下の成績を2期連続して取ると、二段に降段となる。

将棋順位戦データベース内の三段リーグのページ
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/3dan/index.htm
関連ログ:消え去りし者たち 〜三段リーグ〜
http://game.2ch.net/bgame/kako/1008/10086/1008610004.html
947キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/02/09 14:01 ID:aoREn2X4
フリークラス
棋士には二種類ある
順位戦参加棋士とフリークラス棋士。
順位戦参加棋士には定年がない。本人が望む限りいつまでも現役を続けることが出来る。
”フリークラス制度というのは、棋士が公務・普及を主眼において
活動するために設けられた制度です。”(連盟ホームページより)
というのがフリークラス制度の建前。
実際は勝てなくなった棋士の引退猶予期間であることが多い。

フリークラスには二種類あって、
「フリークラス宣言」をした場合と「順位戦C級2組から降級」した場合とがある
「宣言」は・65歳・宣言後15年のどちらかで引退
「降級」は・60歳・降級後10年のどちらかで引退
ただし、「降級」の場合
・年間勝数が18勝以上で勝率6割以上
・良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上
・年間対局数が40局以上
のいずれかを満たせば順位戦に復帰できる。
なお三段リーグで次点二回でフリークラスになった場合は降級扱いのようだ。
948キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/02/09 14:01 ID:aoREn2X4
順位戦復帰(昇格)を目指す、した人たちの過去ログ
伊藤博文は順位戦に復帰できるのか?
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/976/976699058.html
☆加瀬純一がC2に戻るまで応援するスレ
http://game.2ch.net/bgame/kako/1015/10159/1015981620.html

フリークラス宣言者の関連スレ
【突撃】中原誠 引退か?【最終局】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1043143806/
■米長邦雄永世棋聖総合スレE■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1041686917/
武者野先生(マリオ)先生ほど偉い人はいない
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1023463285/
949キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/02/09 14:11 ID:aoREn2X4
指導棋士
●指導棋士とは
奨励会を退会すると、アマチュアに復帰して全国大会の優勝をめざすか、
指導棋士として、アマチュアの指導に専念するかを選択できます。
(指導棋士 小田切秀人氏のホームページより)
指導棋士の詳細は不明だが、
連盟から給料が出るわけでも、指導の仕事を回してもらえるわけでもなく、
単に指導棋士という肩書きをもらえるだけのようだ。
950キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/02/09 14:19 ID:aoREn2X4
プロ棋士のあり方そのものを問うには以下のスレが適しているかもしれません。
日本将棋連盟ってどうよ?(dat落ち)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1003750026/

また、女流棋士、女流育成会、女流棋士の降級点情報などは以下のスレの利用をどうぞ。
女流棋士総合スレッド 第一局
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1016289495/
降級点つきの女流棋士を考える
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1023446079/
951キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/02/09 14:20 ID:aoREn2X4
連続書き込み制限に引っかかったから>>943-944を一まとめにして下さい。
952名無し名人:03/02/09 16:02 ID:ioB1kQfN
1000
953名無し名人:03/02/09 16:02 ID:ioB1kQfN
1000
954名無し名人:03/02/09 16:02 ID:ioB1kQfN
1000
955名無し名人:03/02/09 16:02 ID:ioB1kQfN
1000
956名無し名人:03/02/09 16:02 ID:ioB1kQfN
1000
957名無し名人:03/02/09 16:02 ID:ioB1kQfN
1000
958名無し名人:03/02/09 23:24 ID:ioB1kQfN
1000
959名無し名人:03/02/09 23:24 ID:ioB1kQfN
1000
960名無し名人:03/02/09 23:24 ID:ioB1kQfN
1000
961名無し名人:03/02/09 23:24 ID:ioB1kQfN
1000
962名無し名人:03/02/09 23:24 ID:ioB1kQfN
1000
963名無し名人:03/02/09 23:31 ID:iiMWHTOr
新スレ立てて
964名無し名人:03/02/09 23:46 ID:Qvtptvba
新スレ
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス4■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1044801702/
965名無し名人:03/02/10 00:14 ID:Q0wOwEm8
1000
966名無し名人:03/02/10 00:14 ID:Q0wOwEm8
1000
967名無し名人:03/02/10 00:14 ID:Q0wOwEm8
1000
 
968名無し名人:03/02/10 00:15 ID:Q0wOwEm8
1000 
969名無し名人:03/02/10 00:15 ID:Q0wOwEm8
1000   
970名無し名人:03/02/10 00:26 ID:Q0wOwEm8
1000とれよ

971名無し名人:03/02/10 00:27 ID:Q0wOwEm8
まだ




972名無し名人:03/02/10 00:27 ID:Q0wOwEm8
また
         
973名無し名人:03/02/10 00:27 ID:Q0wOwEm8

     
974名無し名人:03/02/10 00:51 ID:Q0wOwEm8
ったく
975名無し名人:03/02/10 00:51 ID:Q0wOwEm8
みんな 
976名無し名人:03/02/10 00:51 ID:Q0wOwEm8
どした   
977名無し名人:03/02/10 00:52 ID:Q0wOwEm8
よ    
978名無し名人:03/02/10 00:52 ID:Q0wOwEm8
ねえ         
979名無し名人:03/02/10 01:09 ID:Q0wOwEm8

980名無し名人:03/02/10 01:10 ID:Q0wOwEm8
だ 
981名無し名人:03/02/10 01:10 ID:Q0wOwEm8

  
982名無し名人:03/02/10 01:11 ID:Q0wOwEm8

      
983名無し名人:03/02/10 01:11 ID:Q0wOwEm8

        
984名無し名人:03/02/10 01:11 ID:Q0wOwEm8





    
985名無し名人:03/02/10 01:12 ID:Q0wOwEm8
    






      
986名無し名人:03/02/10 01:12 ID:Q0wOwEm8
1000
                 
987名無し名人:03/02/10 01:12 ID:Q0wOwEm8
1000              
                                          
988名無し名人:03/02/10 01:13 ID:Q0wOwEm8
1000        

                                                 
989名無し名人:03/02/10 01:13 ID:Q0wOwEm8
ま 
990名無し名人:03/02/10 01:14 ID:Q0wOwEm8
だ                                  
991名無し名人:03/02/10 01:14 ID:Q0wOwEm8
?  
992名無し名人:03/02/10 01:14 ID:Q0wOwEm8
        
993名無し名人:03/02/10 01:15 ID:Q0wOwEm8
       
994名無し名人:03/02/10 01:15 ID:Q0wOwEm8
      
995名無し名人:03/02/10 01:15 ID:Q0wOwEm8
                                     
996名無し名人:03/02/10 01:16 ID:Q0wOwEm8
                                                
997名無し名人:03/02/10 01:18 ID:r9wenbeD
   /ゝ/ゝ  。      ̄         ̄
 /∧_∧  /ゝ_________/ゝ/ゝ
(⊂(゚ー゚⊂⌒ ⊃      ..............::::::::::::    ゝ<
 \     ゝ\ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ゝ\ゝ
   \ゝ\ゝ  。 。
        。
光の速さで1000
ゲット!!
998名無し名人:03/02/10 01:18 ID:i+ee3IrI
1000
999名無し名人:03/02/10 01:19 ID:D+XGmAHf
1000
1000名無し名人:03/02/10 01:19 ID:i+ee3IrI

1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。