もう勘弁してください右四間飛車(居飛車版)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
矢倉に組もうとすると右四間にしてくる奴勘弁して。
どう受けていいか分からんのです。
54銀、73桂、62飛車の構えで角道を通したまま
▽85桂▼86銀▽65歩以下怒涛の攻めどう受けたらいいんだよー。
同士の方このスレで意見交換しましょう。
棋譜貼り付け大感激。
2通りすがり:02/02/27 05:22 ID:ejhCI5qX
菊水矢倉というやつ?
77桂馬・88銀という矢倉に組むのはどうでしょう?
3名無し名人:02/02/27 06:10 ID:zAaqGyMl
じゃ、矢倉やめれ!
4 :02/02/27 06:10 ID:+AV4wsII
田中トラの、兆過激とらとら戦法?だったかな?に詳しく書いてあるよ。
51:02/02/27 06:42 ID:KJgIQoXs
>>4
ありがとう。
本屋で探してみる。あったらいいなあ。
6名無し名人:02/02/27 06:52 ID:Soq8H/JN
>>1
棋力はどのくらい?
とりあえず、負けたときの棋譜はってみてよ。
ちょっとでも受け間違えるとダメだからね。

方針としては、角を交換しないようにして、
▽6五銀とぶつけてきたら▲5五歩で止める。
もう振飛車党になってしまったので、よく覚えてないな。

1〜2年前の将棋世界で羽生が詳しく解説していた気がするけど。
あの羽生の講座は本にならないのかな?
7名無し名人:02/02/27 07:01 ID:th+Oalcg
>>1
「豆腐矢倉」って知ってる?
8名無し名人:02/02/27 07:11 ID:3FmeSM5P
>>6
難解すぎて出版されないでしょう。
わかりやすい本の方が、売れるみたいだし。
>>1
そんなに効果あるんだ、右四間って・・・。
棒銀で銀交換してバンザーイ言ってる場合ではないのかも。
101:02/02/28 05:35 ID:iupJQhHK
>>6
Yahoo将棋の上級でR1600ぐらい。
24の3級ぐらいの人と互角ぐらいかなあ。
棋譜はすぐには用意できないので今度棋譜とって貼っときます。

>>7
まったく初耳です。
どんなやつなの?
11この戦法で勝ちまくった人:02/02/28 05:47 ID:4faNDCzW
眠森さんがきたか・・・
単発スレなんで、レスやめようと思っていたが
今から攻め方と受け方の棋譜貼って見るか。
これでネム森さんが勝てるようになるといいなあ。

まずは攻め方から。

開始日時:2002/02/28(木) 05:40:45
終了日時:2002/02/28(木) 05:42:37
先手:矢倉くずし右四間
後手:厨房

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲4六歩 △3二金 ▲4七銀 △3三銀 ▲3六歩 △5二金
▲5六銀 △4三金右 ▲4八飛 △3一角 ▲6八玉 △4一玉
▲7八銀 △5四歩 ▲7九玉 △4二角 ▲5八金右 △3一玉
▲3七桂 △2二玉 ▲2五桂 △2四銀 ▲4五歩 △1二玉
▲4四歩 △5三金 ▲4三歩成 △同金寄 ▲同飛成 △同 金
▲2二金

まで37手で先手の勝ち
相手が一直線に矢倉を組んできたら、まず勝てる。
飛車、角、銀、桂の攻めの理想形で一気に攻めまくれ!
12この戦法で勝ちまくった人:02/02/28 06:30 ID:3Yucdmec
開始日時:2002/02/28(木) 05:54:10
先手:矢倉
後手:矢倉くずし右四間

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲5八金 △5四銀
▲6七金右 △6二飛 ▲4八銀 △7四歩 ▲5七銀右 △4二玉
▲6九玉 △3二銀 ▲7九玉 △3一玉 ▲2六歩 △5二金右
▲2五歩 △3三角 ▲3六歩 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩
▲1六歩 △7三桂 ▲4六銀 △6五歩 ▲5七銀上 △6六歩
▲同 銀 △6五歩 ▲5五銀左 △同 銀 ▲同 歩 △6六銀
▲5六金 △7五歩 ▲6七歩

上のは、将棋世界の羽生さんの講座から、僕の記憶をたよりに
再現したものです。

まず後手番で矢倉に組もうとするのは、先手が速攻で来た場合、
実は無理なんです。先手側が矢倉にしてあります。
(だからプロは横歩取りとかになる)

受け方のポイントは、
1、まず△85歩突かれるまでは▲77銀を上がらないこと
  桂馬とびを防ぐため
2、相手がこの戦型の場合はこっちも全勢力の駒を使い受けること
  攻め合いにはなりません。受けきるか攻めきるかです。
3、後手の角道を止められれば、優勢になる

まずはこの3点を覚えておけばいいでしょう。  
しかし、この棋譜ではうまく受けきっていますけど、
後手の攻め方によってはまだまだ一局の将棋になります。
24の4946toyoさんも、この戦法の変形バージョンを
得意にしてるくらいですので、
けっして右四間は奇襲とはいえないと思います。
この戦法だけでも受け方も攻め方もまだ色々がありますが、
とりあえずここまで。
13名無し名人:02/02/28 07:05 ID:34LZ9Gtr
東大矢倉道場の3巻によると
最近右四間が盛り返しているらしい。
それで五手め77銀が見直されているとのこと。
14名無し名人:02/02/28 08:28 ID:jGTsweIr
でも、なんかハメ手くさいんだよな、右四間は。
15 :02/02/28 12:13 ID:avKjvLA1
11,12
イヤ実に参考になった。アリガトン。序盤矢倉に組むとどうも攻め込まれて
うまくいかないなあと考えていたところ。対振りの右4間も解説してもらえると
と助かる。
しかし右四間は威力は抜群なんだなあ・・・。今度使ってみよう。
16名無し名人:02/02/28 12:31 ID:iHGeU1oD
24で修行しろ
17名無し7級:02/02/28 14:39 ID:s/Ehl3pd
私のような下級位クラスだと、
相矢倉にしろ、四間飛車にしろ、
一直線に駒組みが出来上がることが多いような気がする。

で、何も考えず駒組みしてると、
相手が右四間などをしてくると、
既に駒組みが終わった時点で
手遅れになってる。
戦う前からなぜか形成不利。
後は(当人の感覚では)最善を尽くしても完敗。

最善を尽くしても完敗というところが
ハメ手っぽく思える理由ではないかなと思う。

はぁ、年齢が20を超えると、
棋書の一つでも買わないと、強くはならんなぁ(笑)
18名無し名人:02/02/28 16:08 ID:vpK0+lh1
>>1
7だけど、豆腐矢倉ってのは>>11の後手番の囲いを指す。
一見矢倉であるが、相手は右四間。相手の陣形を見ずに矢倉に組んだ結果、
右四間の格好の餌食となり豆腐のようにつぶれることからこの名がついた。
将棋世界の小冊子「玉の囲いアラカルト」にあった。
>>11
自分が蛇蠍のごとく嫌い、苦手にしてる角が大活躍する
目からうろこの落ちるような譜面でした。

二つの意味でスランプ脱却できるかもしれないな
20名無し名人:02/03/02 23:19 ID:dn6jVBmb
ageるとどうなる?
21 :02/03/03 02:32 ID:Zl8kCglW
超初心者です。
この手を使って、初めてコンピュータ初級に勝てました。
でも、最強の設定だと、12さんが言ってるように銀が上がってこないですね。
22名無し名人:02/03/03 05:59 ID:QS8JJ4uP
24で右四間一本でどこまでいけるかやってみてちょー。
23名無し名人:02/03/03 06:01 ID:74Q7RfFG
自分の棋力よりは上には逝けそうだな(高段者をのぞく)
24名無し名人:02/03/03 10:03 ID:bVIsljt0
相居飛車の右四間

右四間側・・・タイミングを計って仕掛ける。そして、攻め倒す。
       タイミングを誤ったり、攻めが切れると負け。
受ける側・・・反撃の態勢を整えて仕掛けを待つ。受け切る。
       相手側の攻めが遅ければそのまま攻撃。急戦もある。

対振飛車の右四間

居飛車側・・・振り飛車側からの攻めがないので、理想形に組んで攻めることができる。
       と聞いたことがあるが本当なのか。
振飛車側・・・急戦を見せる。反撃の態勢を整える。
       相手の攻めが間違えれば反撃は容易にできるらしい。

経験や人からの情報を集めてみたけれど、どうだろうか?
まぁ、基本的には「右四間は攻めが切れたら投了ものだ」ってことかな。
25名無し名人:02/03/03 10:09 ID:bVIsljt0
言い忘れてたけど、この前プロの方が来られた時、
「アマチュアの方は攻めが得意だが、受けがちょっと苦手。
 受けが上手になれば棋力は上がります。」とおっしゃっていた。

右四間がアマチュアに人気な理由はここにあるんじゃないかな?
正しく受けることはけっこう難しい戦法だし、受け間違えれば一気に
形勢が悪くなってしまうのがこの戦法だから。
26名無し名人:02/03/03 16:18 ID:T5AJmPPV
衝動あげ
27名無し名人:02/03/03 16:39 ID:Y9yoi7RO
早めに46銀58飛とやって、55歩をめざしてごらん。
銀を引かせることができたら成功だね。
28名無し名人:02/03/06 22:01 ID:VRZykSGS
>27 先日のA級羽生対先崎が、モロにそれだったね。
羽生はもちろん銀を引いてはくれませんでしたw
29名無し名人:02/03/06 23:13 ID:0dlSnESI
>>28
開始日時:2002/03/01(金)
先手:羽生善治
後手:先崎 学
棋戦:順位戦
戦型:矢倉
手合割:平手

▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △4四歩  ▲2五歩  △3三角  
▲4八銀  △9四歩  ▲9六歩  △2二銀  ▲7八金  △5二金右 
▲4六歩  △4三金  ▲4七銀  △6二銀  ▲6九玉  △3二金  
▲5八金  △5四歩  ▲5六銀  △5三銀  ▲3六歩  △6四銀  
▲6八銀  △4一玉  ▲7九玉  △3一玉  ▲1六歩  △7四歩  
▲4八飛  △5二飛  ▲4五歩  △5五歩  ▲4四歩  △同 角  
▲4五銀  △2六角  ▲4七飛  △3三銀  ▲4四歩  △同 銀  
▲2七飛  △4五銀  ▲2六飛  △3三金寄 ▲9七角  △7五歩  
▲3七桂  △5四銀  ▲3五歩  △同 歩  ▲4六飛  △9五歩  
▲7五角  △4四歩  ▲8六角  △9六歩  ▲4五歩  △5三銀打 
▲2四歩  △同 歩  ▲4四歩  △同 銀  ▲2五歩  △4五歩  
▲2六飛  △2五歩  ▲6一角  △5一飛  ▲2五角成 △2四歩  
▲同 馬  △同 金  ▲同 飛  △3三銀  ▲2六飛  △2四歩  
▲2五歩  △4二玉  ▲2四歩  △2二歩  ▲5六歩  △7五歩  
▲5五歩  △4三銀  ▲6六歩  △4四銀左 ▲6五歩  △同 銀  
▲7五角  △3三玉  ▲4六歩  △同 歩  ▲4五金  △同 銀  
▲同 桂  △4四玉  ▲2三歩成 △同 歩  ▲5三桂成 △6四金  
▲4三成桂 △同 玉  ▲4五銀  △7五金  ▲同 歩  △6六桂  
▲4六飛  △5二玉  ▲5四銀  △5三歩  ▲4三金  △6二玉  
▲3二金  △4五歩  ▲6六飛  △同 銀  ▲4二金  △7七歩  
▲同 桂  △9七角  ▲同 香  △同歩成  ▲7四桂  △7二玉  
▲7三銀  
 まで、127手で先手勝ち
30名無し名人:02/03/06 23:14 ID:0dlSnESI
ついでに。居飛車VS振飛車の右四間スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1007145329/l50
3128:02/03/07 01:22 ID:N/C502ig
>29 そうそう、これこれ。サンキューです。
32名無し名人:02/03/07 01:36 ID:0qhZzJnx
>>羽生・先崎戦
11時からのBS放送が始まった時点では、
微妙な形勢で、クビ差で羽生有利かなと思ったんだが。
33戦法スレ好きです:02/03/16 17:06 ID:jZ1cmIzL
あげるよ!
34このスレの11、12:02/03/16 19:06 ID:6MlcImXV
>>12の受け方で、重大な欠点発見!
11手目、▲5八金は問題だ。
いきなり△6五歩とされて、角交換から△6六角打ちで
いきなり投了じゃあないか。
正しくは11手目▲4八銀でした。ずびばぜん。
35このスレの11、12:02/03/16 19:09 ID:6MlcImXV
ついでに。今24の掲示板で話題になってる右四間の受け方、
わかった人いる?自分はわかりません。超有力な後手番の戦法と思われ。
36このスレの11、12:02/03/16 19:36 ID:6MlcImXV
http://www.asahi.com/shougi/open/index.html
ここのページの下のほう、アマ代表天野対山本四段の対決、
右四間でおもしろいよ。解説つき。
37戦法スレ好きです:02/03/27 20:22 ID:CVhI1hYq
保守します。
38名無し名人:02/04/05 23:33 ID:ETi3nzyr
あげ
39名無し名人:02/04/05 23:47 ID:ETi3nzyr
先手:24の四段
後手:24の六段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲5八金 △6二飛 ▲6七金右 △6五歩 ▲5七銀右 △6六歩
▲同 銀 △6五歩 ▲5五銀 △4二金 ▲5八飛 △4一玉
▲6九玉 △5二金上 ▲7九玉 △7四歩 ▲5七銀 △3二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △4五銀 ▲3八飛 △5四歩
▲4六銀引 △同 銀 ▲同 歩 △6六銀 ▲3五歩 △6七銀成
▲同 金 △4七金 ▲1八飛 △8八角成 ▲同 玉 △4九角
▲6八?%E △6七角成 ▲同 歩 △5七金 ▲3四歩 △6六歩
▲3三銀 △同 桂 ▲同歩成 △同 金 ▲4五桂 △6七歩成
▲3三桂成 △同 玉 ▲3四歩 △3二玉 ▲3三歩成 △同 玉
▲3八飛 △3四歩 ▲9八玉 △7八銀 ▲1五角 △2四歩
▲2五銀 △8九銀不成▲同 玉 △7八銀 ▲9八玉 △8七銀成
▲同 玉 △7七と ▲同 玉 △6七飛成 ▲8八玉 △8七金
▲7九玉 △7七龍

まで86手で後手の勝ち
40名無し名人:02/04/05 23:49 ID:ETi3nzyr
先手:24の五段
後手:24の六段

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八銀 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲5七銀右 △6二飛 ▲5八金 △6五歩 ▲同 歩 △8八角成
▲同 金 △6五銀 ▲7七銀 △6六歩 ▲7八金 △5二金右
▲6七歩 △同歩成 ▲同金右 △6六歩 ▲6八金引 △4二玉
▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩 △3三銀 ▲6九玉 △3二金
▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △9四歩 ▲9六歩 △9三桂
▲8六歩 △8五歩 ▲5五角 △6三金 ▲9五歩 △8六歩
▲同 銀 △7六銀 ▲6六角 △8七歩 ▲同 金 △同銀成
▲同 玉 △7四金 ▲6七歩 △6五金 ▲7六歩 △同 金
▲7八玉 △8八歩 ▲7七桂 △8六金 ▲8七歩 △7六金
▲9四歩 △8九歩成 ▲同 玉 △8六歩 ▲同 歩 △3九角
▲3八飛 △8七銀 ▲7九銀 △5七角成 ▲同 金 △6六飛
▲同 歩 △7七金 ▲5九角 △7八角

まで82手で後手の勝ち
41名無し名人:02/04/05 23:58 ID:ETi3nzyr
この戦法に対する矢倉側の折れの研究

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲5八金 △6二飛 ▲5七銀右 △6五歩 ▲6七銀 △6六歩
▲同銀直 △6五歩 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △5二金右
▲4五銀 △中断

▲4五銀と打って、△5四歩をふせいでどうか。
42名無し名人:02/04/06 00:01 ID:y1zHFHQa
>>39が文字化けか。もういっかいはろ

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲5八金 △6二飛 ▲6七金右 △6五歩 ▲5七銀右 △6六歩
▲同 銀 △6五歩 ▲5五銀 △4二金 ▲5八飛 △4一玉
▲6九玉 △5二金上 ▲7九玉 △7四歩 ▲5七銀 △3二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △4五銀 ▲3八飛 △5四歩
▲4六銀引 △同 銀 ケ ▲同 歩 △6六銀 ▲3五歩 △6七銀成
▲同 金 △4七金 ▲1八飛 △8八角成 ▲同 玉 △4九角
▲%U八歩 △6七角成 ▲同 歩 △5七金 ▲3四歩 △6六歩
▲3三銀 △同 桂 ▲同歩成 △同 金 ▲4五桂 △6七歩成
▲3三桂成 △同 玉 ▲3四歩 △3二玉 ▲3三歩成 △同 玉
▲3八飛 △3四歩 ▲9八玉 △7八銀 ▲1五角 △2四歩
▲2五銀 △8九銀不成▲同 玉 △7八銀 ▲9八玉 △8七銀成
▲同 玉 △7七と ▲同 玉 △6七飛成 ▲8八玉 △8七金
▲7九玉 △7七龍

まで86手で後手の勝ち
43名無し名人:02/04/06 00:04 ID:y1zHFHQa
また文字化けかい・・・まあつなげればわかるやろ。
今日はもうねまーす
44名無し名人:02/04/14 01:51 ID:yIDbTjmw
age
45名無し名人:02/04/16 05:26 ID:YvNCtu/s
age
46戦法スレ好きです:02/04/28 01:38 ID:DdSrN/Bg
 
47名無し名人:02/04/28 11:07 ID:l/G88zlE
NHK杯でこの戦法、記念アゲ
48名無し名人:02/04/30 19:47 ID:yN5yEPoI
>>47
見逃してしまったー
誰か棋譜貼ってくださらないでしょうか
49名無し名人:02/05/01 03:33 ID:66hrfNt.
>>48
NHK杯スレ行くよろし。
50 
保全