荒法師、灘蓮昭伝説!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1f
荒法師、灘蓮昭九段の伝説を語ろう!
2f:02/02/08 16:22 ID:WaeLjU34
「敗因は平手であること。そやろ、中原君」
3名無し名人:02/02/08 16:42 ID:Sc12F7jX
このスレ立てた人がファンなのかアンチなのか知らないが
名前はちゃんと書いてやってくれ。
灘蓮「照」だよ。
書き込みでの誤植はあまり気にしない方だけど
スレ名のそれはずっと尾を引くからな。
またそれをねらってわざと当て字でスレを立てる人もいるし、
アナ板なんか、ブスアナに「○○は超美人!」というスレを立てて、
抗議されると「ぎゃはは、受けたぜ!」という基地害もいるしな。
4名無し名人:02/02/08 16:42 ID:QsjKKR78
灘蓮照です
本名も知らないで駄スレを作らないで下さい
5名無し名人:02/02/08 16:52 ID:RuRWqaOx
村山聖の貴重な1年を奪った男。
6  :02/02/08 17:19 ID:ruezx7nl
灘照一が本名のようです。改名して蓮照になりました。(順位戦データベースによる)
7名無し名人:02/02/08 18:17 ID:IEfC396a
こいつですか?
大和たんを裸にひんむいてスリスリしてたのは?
8名無し名人:02/02/08 18:46 ID:WVVsUJ/u
灘氏が現役中、対局していた奨励会員に対して「座布団を敷く将棋やな
い。」と言ったそうですね。
>>5
の村山さんに関するエピソードと臥せて考えるとどうも良い性格じゃな
さそうなんですが。実際のところどうだったんでしょうかねぇ?
9名無し名人:02/02/08 18:49 ID:HjHtwzfW
対局していた奨励会員=福崎文吾
10名無し名人:02/02/08 18:51 ID:5uWthzoe
棋譜貼りスレでこの人の棋譜見たが(対加藤)
物凄く筋悪じゃない?
だから荒法師なの?
11名無し名人:02/02/08 18:54 ID:FP/nEnY4
生臭坊主
12名無し名人:02/02/08 19:04 ID:HcdQ841D
>5
「こっちがだめなら、あっちで」といったノリでやられたんじゃあ、
灘九段でなくとも怒ったのではないかと。

>8
プロや、プロを目指す者(奨励会員)に対して言ったのなら、この
程度の言葉は全然問題ないと思う。

こういう棋士、昔は多かったんだろうな。
13名無し名人:02/02/08 19:49 ID:mx1ZJ3B3
七連勝
14名無し名人:02/02/09 09:38 ID:PEE/TBFm
関西地方の日蓮宗の坊さんじゃなかったかな。
副業か本業か知らないけど。。。
だから、日蓮の「蓮」と照一の「照」を組み合わせた?
まあ、11さんの言うように、生臭坊主だったのでしょう。
坊さんで、将棋が剛力だったから、荒法師という名前の由来か。
15名無し名人:02/02/09 10:00 ID:nMS10dDu
過去ログ貼っとこ。

灘蓮照九段 ってどれくらい荒法師?
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/973/973844164.html
16名無し名人:02/02/09 10:20 ID:ZVc+WcxP
>>14
正解
>>13
ナニゲニワラタ
17名無しさん:02/02/09 12:08 ID:oXYt61lA
>>10
灘九段の将棋はいかにも力自慢という感じで、それが面白かった。
残念ながら全盛期を知らないし、B級からC級あたりで不戦敗をくり返していたか
らなあ。晩年は衰えもあるけど体調不十分で力を発揮できなかったのだろう。

順位戦データベース見返して思い出したが、第38期順位戦3組、久し振りに体調
に不安がなかった灘九段が2連勝。「やはり体調さえまともなら別格」と近代将棋
も絶賛していたんだけど最後失速してしまい17歳谷川浩司に昇級をかっさらわれ
る。この時も最後は糖尿でダメだったのかな。忘れたけど。
18名無しさん :02/02/12 14:43 ID:2WjR/nRw
村田英雄みたいな声。
19名無し名人:02/02/12 14:45 ID:JId/YFgH
内藤国雄「私の愛した勝負師たち」に載ってた予感
20名無しさん:02/02/12 14:49 ID:2WjR/nRw
石清水八幡宮前の「灘将棋・囲碁道場」
21名無し名人:02/02/12 17:52 ID:xYLZ0ktN
灘九段は早指し棋戦では大山に勝ちまくっていたが
時間が長くなると全然勝てなかった
22     :02/02/12 18:04 ID:k8qUmgUv
奥さんがクモ膜下出血で倒れ、奥さんの死の直後、看病疲れで自分も死んだ
ある意味医療行政の犠牲者
23名無し名人:02/02/13 11:06 ID:YQCvvBYG
>>21
短距離走のチャンピオン
24名無し名人:02/02/14 10:20 ID:FsqhSqcV
七連勝
25 :02/02/15 11:17 ID:SOntiri0
七連勝
26名無し名人:02/02/15 19:29 ID:VxUDR7SM
「灘の旦那!」
「ナンダ?」
27名無し名人:02/02/16 00:34 ID:gpNiHgrH
八連勝
28名無し名人:02/02/16 00:42 ID:iG2Re9gL
開成連敗
29名無し名人:02/02/16 00:44 ID:7pM6ez9H
名人戦で大山に挑戦した時に先手で力戦形相居飛車となり、
中盤で▲9五歩〜▲9六玉と「四段玉」に構えて棋士関係者を
あっと驚かせた。最後は入玉したが負けた。
ハッキリいって筋は良くない。が、ものすごい腕力将棋。
A級順位戦の花村元司VS灘戦ってのも面白い。
どっちも筋悪のケンカ将棋でものすごいどつきあいだった。
棋譜持ってるけどUPする方法がわからん。
30名無し名人:02/02/16 02:33 ID:dnkYjD+A
灘高、正式名は灘蓮照高僧
31名無し名人:02/02/19 07:01 ID:rPgFhjrG
>>29 フリーフォーマットで UPきぼーん
32名無し名人:02/02/21 17:40 ID:dPRqdcgJ
矢倉だと3七桂型が好きだったような記憶が… 灘は見てて面白い将棋だったが、
もし今いたら羽生や佐藤には木っ端微塵にやられるタイプだろうね。
33名無し名人:02/02/22 13:31 ID:zII3hbAA
>>32
今でいうと誰タイプ?
3432:02/02/22 15:50 ID:Ra/bvwP3
今はちょっといないかな… 

灘は腕力が強いが、腕力に頼る棋風(位取りも得意のようだった)
で研究などはまるでやっていない感じがした。
詰め将棋を解くのが無類に早かったと聞いている。
35名無し名人:02/02/27 21:44 ID:n/eA7zV1
このスレッド人気はないようだが、灘は決して弱くないだろ。

灘は18期くらいA級に在籍している。塚田・大山・升田・中原・加藤一・谷川・
米長の名人経験者7人以外でA級に20年在籍したのは、丸田・二上・有吉・内藤
の4人くらいだから、灘はこれらの著名棋士に次ぐ実績を残している。

ただ灘は順位戦とNHK杯以外ではあまり活躍していない。
それが今ではあまり話題に上らない原因の一つかもしれない。
36名無し名人:02/02/27 22:03 ID:ehgXqOJT
37名無し名人:02/02/27 23:15 ID:A8ieqNN+
名棋士に名立たる灘。あら、ほう、知らんかった。
38名無し名人:02/03/18 18:06 ID:lgcgbIh2
hozenn
39名無し名人:02/03/18 18:12 ID:Otem9eU4
角換わり空中庭園にはおどろいたなぁ
40名無し名人:02/03/18 18:20 ID:FCLd7XOd
>>39
ど、どんな将棋ですか?(思いっきり期待)
それから、どなたのネーミングですか?>角換わり空中庭園
41名無し名人:02/03/18 18:47 ID:Otem9eU4
42名無し名人:02/03/18 18:48 ID:Otem9eU4
↑角換わりじゃないけどこんなようなやつ
43名無し名人:02/03/18 18:57 ID:VRLfB/Jx
いいなぁ、名人戦でほとんど縁台将棋
44名無し名人:02/03/18 19:11 ID:FCLd7XOd
>>41
お、おもしろいっっっ!
ありがとうございます。(ぺこり)

いいなぁ、こんなハチャメチャな(?)プロがいた時代・・
45昔語り:02/03/20 02:46 ID:o5HyP2xe
泥沼に嵌るのを恐れて控えていたんだけど、小学6年の頃に棋士を目指そうと思ったとき
「灘蓮照がはたして入門を認めてくれるか?」とまず考えたほどの荒法師ファンです
。東京在住で親にも会えないのもなんだしなあ・・・凄くツオイ将棋だけれど面倒くさがり
屋みたいだし・・・」と思って諦めました、というのはエエカッコしすぎで、本当は道場で
同学年の真部一男と何度も指して才能の差を思い知らされたわけ。
こんなこと言うと神埼7段に叱られそうだけど、年齢差もあって小生の方が詳しいこともあるのでは
と思うんですよね。将棋以外の話はともかくとして、何かご質問があれば時間の許す限りお答えしますよ。
46昔語り:02/03/20 03:02 ID:o5HyP2xe
灘さんの名人位挑戦がかかっていた順位戦最終日、道場にいれば情報が入るのではないかと
期待して高柳道場でひたすら粘っていたが、ちょっと世間知らずでしたね。
もし二上勝ちなら灘さんはクソ粘りせず潔く投げているだろうから、この時間まで知らせが無い
ということは長手数で、たぶん灘先生の勝ちだろうと思いつつ帰途につきましたが、その
読みだけは当たっていた。
名人戦第一局の朝日新聞本社での大盤解説では解説者の松田茂行8段が、傍目にも露骨に灘さんを
応援しているのが非常に嬉しかったけれど、十八番の4段玉(矢倉模様からごく早めに
9六玉)で挑んだ第3局を△9五歩の軽手にあって敗れたのが最大の山場でしたね。かえすがえすも
残念ですが、早指しゆえの取りこぼしも多かったけれど、升田、大山という超一流に対しては本当に
立派な戦績をあげていた異能の天才だったんですよ。
NHK杯決勝戦(相中飛車)で序盤早々銀の丸損しながら驚異の逆転で優勝した底力も印象に残っています。
47名無し名人:02/03/20 03:06 ID:0Xc0JgUh
おもろい!!
48陰徳無し:02/03/20 03:17 ID:7cRwksal
なんだかんだいっても
>村山聖の貴重な1年を奪った男。
 だろ!?
こんな奴を賞賛してて恥ずかしくないか?
っていうか>>1はなんでこんなクソスレたててんだ!?



49昔語り:02/03/20 03:17 ID:o5HyP2xe
灘さんはボクシングで言えば典型的なファイタータイプでクリンチを含む接近戦の
強さは図抜けていました。それゆえ天敵はリーチの長いボクサータイプの内藤国雄さんで、
たしか初対戦の急戦相がかりで相手のみすで逆転勝ちをしたのを最後、ほとんど内藤に勝った
将棋を覚えていない。文字通りのワンサイドだった。天才肌に惹かれる自分が内藤さんを
応援する気になかなかなれなかったのは、ひとえに灘先生に関する恨み(?)が原因です。
それと書き忘れたけれど、前述のNHK杯の決勝戦、相手は大山康晴ですよ! 念のため。
50昔語り:02/03/20 03:24 ID:o5HyP2xe
それと奥様が末期ガンで、それを告げることなく徹夜の看病をしていた過労が
たたって自分の方が脳溢血で先に急死されてしまった。照れもあって人前でカミサン
の自慢をするような人じゃなかったし、キツイことを直言するので誤解も多かった
けれど、根は実に優しい方だったんだと確信しています。
51昔語り:02/03/20 03:32 ID:o5HyP2xe
とにかく個性派の棋士でしたが、定跡面での功績は矢倉の3七桂、3八飛の構えの創造
に優るとも劣らないのが、今では当たり前になった対振り飛車の7五歩の位取り戦法。
ほどなく有吉さんの十八番となり、米長さんも対大山の秘策として多用したけれど、
本当の創始者は灘8段(当時)です。どうか誤解なきよう。
それにしてもこのスレッド、主役の名前を間違っているのはいかんせん許しがたい。
何とかならぬものだろうか。
52名無し名人:02/04/09 00:28 ID:k6nWMAMY
age
53名無し名人:02/04/18 05:36 ID:ZcBU1e/w
ふふふ
54名無し名人:02/04/23 17:20 ID:PQcOF76w
灘は、確か将棋連盟から3七桂定跡の本を出していたね。おれは持ってなかったけど。
55名無し名人:02/04/23 21:20 ID:wYKd3tZc
東の花村・西の灘と並び称されるほど、
ばつぐんに駒落ちが強かったらしい。
56名無し名人:02/04/25 00:11 ID:Hm9Rmk76
おれ的には荒法師とくれば灘麻太郎なんだけどなあ・・・
57名無し名人:02/05/07 03:43 ID:ShVmiLtg
age
58名無し名人:02/05/10 15:53 ID:GS/63fwQ
「客に迎合したらあかん」
59名無し名人:02/05/13 19:22 ID:TlPkFRIU
@@@ 棋太平 Part 6 miya氏の功績 @@@
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010293538/l50

棋太平スレもおかげ様でPart6を迎える事が出来ました。
これも ひとえに屋敷プロよりも強い 偉大なカリスマ
「miya永世名人」の魅力によるところでしょう。
優れた人格と 並外れた棋力、加えて溢れるユーモアセンス
とても 余人の及ぶところではありません。
皆で miyaさんの功績を大いに称え応援しましょう!
そして 棋太平のmiyaから 2ちゃんのmiya、
さらに 世界のmiyaに育て上げましょう。
http://www.netvillage.co.jp/product2/ranking.html
http://urakita.tripod.com
60名無し名人:02/05/13 21:12 ID:iMHXG.1U
>>56
荒法師といえばジン・キニスキーでしょう。いまだに灘といえば
プロレスラーの顔をしたひと、というイメージあり。
61名無し名人:02/05/13 21:17 ID:pHoCEXYk
>60
 第45代NWA世界ヘビー級チャンピオン。シュミット流バックブリ−カーが凄かった。
 全盛期が灘蓮照と重なるな。
62名無し名人:02/05/13 21:29 ID:iMHXG.1U
ちなみに「荒法師」は先日物故されたルー・テーズからNWA王座を
奪取したのでございます。

それはともかく、昔のプロレスの綽名は秀逸なのが多いな。
「鉄人」「神様」「狂犬」「軽業師」「人間発電所」「魔王」「野生児」
将棋もナントカ流とかワカランの止めて、こういうカコイイのにしろ。
63名無し名人:02/05/13 21:32 ID:pHoCEXYk
>62
 鉄人=ルー・テーズ,神様=カール・ゴッチ,狂犬=マッドドッグ・バション,
軽業師=エドワード・カーペンティア,人間発電所=ブルーノ・サンマルチノ,
魔王=ザ・デストロイヤー,野生児=バディ・ロジャース
 「鉄の爪」という物凄いのもありますね。
64名無し名人:02/05/13 21:47 ID:iMHXG.1U
ひんしゅくものだがここはついでに。

鉄人=123 魔王=羽生 野生児=田村 狂犬=米長 美獣=山崎
アメリカン・ドリームが思い浮かばないがマイケル・レドモンドにしておこう。

人間発電所は中原しかおらんな。
65昔語り:02/05/13 21:57 ID:lyXkLZG.
摩天楼=スカイ・ハイ・リー、人間風車=ビル・ロビンソン、狂犬/銀髪鬼=
フレッド・ブラッシー、鉄の爪=フリッツ・フォン・エリック、殺し屋=キラー・
オースティン、海坊主=スカル・マーフィー

「自然流」「さわやか流」が登場するまでは棋士の渾名もプロレスラーのそれに
とてもよく似ていたことについては【中原自然流ってなに?】というスレッドに
書き込んどいたのですが、最近トンと見かけない(過去ログ倉庫逝きか?)。
私はトシでパソコンにも弱いので、もしよければ誰かリンボから救出していただけ
ませんか?
66名無し名人:02/05/13 23:04 ID:GiNvIOIY
将棋界の「貴公子」は二上だったが,プロレス界となると,「狂乱の貴公子」=リック・フレアー。
67名無し名人:02/05/17 01:14 ID:2H4SCJSg
保全
68名無し名人:02/05/20 12:40 ID:jxKq5zI.
ふふふ
69名無し名人:02/05/23 16:41 ID:3FtMeF8E
hozenn
70名無し名人:02/05/27 14:16 ID:mB0MaL0I
灘蓮照九段だけじゃ話題が続かねえんで、
弟子の神埼健二七段や、師匠の神田辰之助九段も、話題にしる。
71昔語り:02/05/29 03:33 ID:/WbK71Wk
灘語録 記録係の3段(当時)に対して
「武市半平太か・・・珍しい苗字やなあ」

しかしどう頑張ってみてもこのスレ、続きそうもないなあ。灘ファンとして悔しい
が、若い人たちにはやっぱり通じないかも・・・。
72昔語り:02/05/29 03:58 ID:/WbK71Wk
神田辰之助語録「何で勝っても勝ちは勝ち」(対木村義雄)
有名すぎてちょっと気が引けるけど・・・
73名無し名人:02/06/03 14:01 ID:f9NXvQS2
若いプロには情がわいてよく負けたらしい。
で、田丸昇にだけはよく勝った。理由は「長髪が気に入らん」
74昔語り:02/06/04 03:24 ID:5zxBGs72
灘言動録「感想無し、が感想や」と即座に席を立つ(むろん勝局のあと)。
75名無し名人:02/06/11 19:11 ID:q3FFFN1M
良スレ保全
76名無し名人:02/06/13 04:16 ID:gse7itfA
灘蓮照九段だけじゃ話題が続かねえ
弟子の神埼健二七段や、師匠の神田辰之助九段も、話題に汁
77昔語り:02/06/13 20:29 ID:UK0N6uBE
(『将棋マガジン』連載の四枚落ち指導対局の初戦に圧勝した後)
灘「金銀(=六枚落ち)の手合いやな・・」
某アマ「負けたんだから何を言われてもしょうがないや・・・」

プロ棋戦での戦績がかなり落ちていた時期で灘の神通力の信用が編集部の間で
損なわれていたのか、それとも圧勝で連載を盛り上げる意図からか、初戦の相手
には二段、というのは自称(?)で実に弱い人が選ばれたが、さすがにこれでは
面白くないので、第2戦以後はだいぶましな相手が登場してきた、と記憶している。
78名無し名人:02/06/15 03:37 ID:rvWnPAHw
亀れす、スマソ
>>51 >>54
「灘流矢倉戦法」って本を昔読んだ記憶がある。
3五歩を交換して、▲3六銀▲3八飛▲3七桂の形に組んで
ガンガン攻めるという内容だったと記憶しているが、
駒組に手数がかかりすぎて、あまり効果があがらなかった。
でも、後手早囲いに対しては今でもけっこう使えるし
出だしで、左美濃みたいな形から矢倉に組む手順を示して
灘流は独特なんだって自慢してるのが子供心にも滑稽だった。
79名無し名人:02/06/15 14:20 ID:WjJjSUxY
NHK杯戦で灘の棋風を説明するのに
「金銀四枚が密集してグルグル回転しながら移動するようになれば灘先生のペースです」
と解説者がのたまっていた。
80昔語り:02/06/15 16:47 ID:rNa3IpkE
テレビ東京の早指し戦の解説者(誰だったか忘れた)が「灘さんは受けが強いから」
と言ったのに対して聴き手の団鬼六が「えっ、灘さんて受け将棋なんですか」といか
にも意外そうな反応だったのには正直がっかりした。鬼六ってもうすこし将棋がわか
っている人かと思っていたから。灘が一見絶望的な局面で奇想天外な「この一手」の
受けの妙手を、しかもノータイムで指す名手であることぐらい、知ってて当たり前な
のにね。もっとも序盤のかけひきが下手で、受けを余儀なくされることが多かったの
も否定できないけれど。
81名無し名人:02/06/15 18:44 ID:2tLoov0g
>>79
(ww
多分稚拙な表現なんだろうが、実にわかり易い。
>>80
昔語りさん、ごくろうさん
82昔語り:02/06/15 21:28 ID:rNa3IpkE
>78
個人的にはあの本で一番面白いのは「他の人が灘流を指すとどうなるか」の実例と
して広津久雄の将棋をとりあげてコテンパンにけなしているところ。これが実際、
何とも言えぬほどの拙局なんだな。まあ広津は典型的な急戦将棋で相掛りの方が
ずっと強かったけどね。
灘流矢倉はたぶん相手側の決定的対策が打ち出されたのか自然消滅となったが、
あの形で灘は矢倉の強豪(加藤一など)に本当に随分勝っていたんですよ。
83名無し名人:02/06/16 22:45 ID:B9uTJf1c
>82
私は個人的には、後手早囲いに対しては
愛用していますよ。>灘流矢倉
8478:02/06/16 22:47 ID:B9uTJf1c
あ、上げちゃいました、失礼。83=78です。
85名無し名人:02/06/17 00:11 ID:9aAHnhSc
>>80
将棋が分かってないというより、団は想像力がないのだと思います。

駒落ちが強いというのは、飛車・角よりも小駒&玉の使い方が上手いということ。
つまりは受けが上手ってこと。
86名無し名人:02/06/28 22:13 ID:BjFhGv7Q
a
87名無し名人:02/06/30 02:50 ID:YimA/etM
a
88名無し名人:02/06/30 03:15 ID:YimA/etM
a
89名無し名人:02/06/30 03:18 ID:JXUTKKQs
a
90名無し名人:02/07/04 21:13 ID:qlL5AQUY
保全
91名無し名人:02/07/26 10:49 ID:vsxPimuE
保全
92 名無し名人:02/07/31 11:50 ID:bIvgfkAM
女好き?
93  :02/08/07 10:17 ID:ig4jBrMo
 
94名無し名人:02/08/13 16:52 ID:3754zE/Y
今月の(9月号)将棋世界、先崎八段の
駒落ちの連載に載っていた灘先生の8枚落ち
上手の指し方、面白かったです。

95 :02/08/19 10:02 ID:C4T9LgoX
96名無し名人:02/08/19 16:33 ID:etoev+LD
あんまり灘のことを悪く言うと(村山絡みで)
弟子の神崎健二が怒るよ。「師匠は悪者じゃない」って。

でも結局この問題って、神崎の言い分が正しいのか、大崎ヨシオの言い分が
正しいのか、よくわからんのだよね。両者感情的になってるし。
97名無し名人:02/08/20 00:45 ID:P5984hvb
神崎に降臨してほしいな。

ヨシオでもいいけど。
98名無し名人:02/08/20 13:34 ID:TPhynHeR
神崎日記での「聖の青春」に対する反論は、ちょっと感情的になりすぎていた
きらいがあった。だけどまあ、灘が完璧に悪者にされていたからね、そう言いたくなるのも
わからんでもない。
99名無し名人:02/08/22 16:22 ID:9z+b65KR
まー実際、何らかの妨害はあったんだろうけどね。
双方の当事者が故人になってるんだから
大崎も神崎もあれこれ言うべきじゃないよ。

死人に口なしとは、よく言ったもんだ。
100100:02/08/22 19:28 ID:jDGg0qCN
100Get!!
101名無し名人:02/08/22 22:36 ID:f07Fag6d
死人の名誉を守るもの、金儲けをするもの、いろいろですね。
102名無し名人:02/08/22 22:53 ID:uq/kZX3v
名誉を守るのが、ヨシオで
金儲けをするのが、神崎?


と、マジボケしてみる
103名無し名人:02/08/25 01:03 ID:k/YdG2Ws
灘の人柄って、実際どうだったの?
花村みたいにあれこれ伝わってる訳じゃないので気になる。
104名無し名人:02/08/26 21:50 ID:PFdZSVTU
>103
早指しは鬼だったらしい。
人柄まではようわからん。
神崎に聞いてみたら(w
105名無し名人  :02/09/01 23:59 ID:dwnUeomJ
>>103
言いたいことを隠さないタイプの人であったらしい。
106名無し名人:02/09/03 00:13 ID:rhQtoeOa
>105
だから村山聖に対しても言いた(以下略)
107名無し名人:02/09/20 15:07 ID:n9Isy8Zi
108名無し名人:02/09/24 01:49 ID:mYFmgDhX
おけい古のあとスキ焼きが出て、ファンたちとワンワン呑んでいるとき、
中の一人が灘の気にさわることをいったのだろう、一本気な灘が怒り出し、
周囲を見わたして語気鋭くいった。
「きょうはオレを接待するために、この料理を作ったんだろ。
それなら残りを全部、オリに詰めてくれ!」
そういって、オリ箱をさげて帰っていったという。
109test:02/10/13 23:25 ID:P7FxOMgP
test
110名無し名人:02/10/14 01:00 ID:dZ6PaCqI
hosyu
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:54 ID:DcWK9nR9
age
112名無し名人:02/11/13 12:02 ID:+oPmDIZ4
■■■■  miya氏の心の闇  ■■■■

miya氏がここまで人の憎しみを買うのは単純な理由では無いと思いますよ。
例えば名人戦の挑戦者の方を長考しても勝てないと公言したり
某プロに勝った事をネットで自慢したり (相手の許可得たのかな?)
負けた時には、操作ミスとか酔っ払いとか 
観戦者には聞き苦しく、対局相手には失礼な言い訳をしたり
低脳で下品で野蛮なチャットで他人を不愉快にさせたり
落ちた相手を異常なまでの執念で掲示板でさらし者にしたり
(自分は落ちたことないのかな?最近は特に切断通信が多いようですが)
自分の暴言は棚に上げて、人の書き込みをけなしたり
他人の高勝率に嫉妬して執拗に見苦しいストーカー挑戦を延々と続けたり、
常に他人を見下す不遜な態度 (例えば 先手やるよとか)をとったり
評論家気取りで他人の将棋をけなしたり
miya氏の不徳の為に、なにも悪くない人を巻き添えにしたり
上はほんの一例ですが、
この様な プライドだけは高く 常に人を見下したmiya氏の幼児的な性格が、
ここまで多くの方に嫌われる原因なのではないでしょうか?
それとも、何か拭いきれない大きなコンプレックスでもあるのかな
いずれにしても、この様な人物は将棋以外に取り柄が無いのでしょう。
もっとも、最近はその将棋も弱くなってしまった様子ですが・・・

miyaから将棋を取り上げたらなにも残らない。
miyaから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。
113名無し名人:02/11/19 04:46 ID:VXI14xuw
age
114名無し名人:02/11/19 10:47 ID:NkHgtpzi
早逝きセックスの達人かどうかは知らない
115名無し名人:02/12/21 13:35 ID:Pbd6d4F9
変に包み隠そうとするから誤解を招く

村山事件については全部正直に書いて欲しい
116名無し名人:02/12/21 13:44 ID:P4zfrk8/
東京の筋はだれなの?マスダ?
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無し名人:02/12/28 03:12 ID:9bjay3EI
灘蓮照の七連勝
などど言ってみる。
119山崎渉:03/01/10 05:11 ID:LVRDiEBl
(^^)
120山崎渉:03/01/10 17:36 ID:tK5IjNqN
(^^)
121名無し名人:03/01/22 16:11 ID:4e2QQZUF
ほしゅ3z
122名無し名人:03/01/26 00:01 ID:7TEIQPuj
幻の四段玉
開始日時:1961/12/12(火) 先手:灘 蓮照後手:二見敬三棋戦:王位戦
▲7六歩  △3四歩  ▲5六歩  △4四歩  ▲2六歩  △4二銀  
▲2五歩  △3三角  ▲4八銀  △4三銀  ▲9六歩  △3五歩  
▲6八玉  △3四銀  ▲7八玉  △5二金右 ▲6八銀  △4三金  
▲5七銀右 △1四歩  ▲6六歩  △5四歩  ▲6五歩  △6二銀  
▲6六銀  △4二玉  ▲6七銀  △3二玉  ▲7五歩  △1五歩  
▲5五歩  △同 歩  ▲同 銀  △5三銀  ▲5八金右 △5四歩  
▲6六銀引 △5一角  ▲7九角  △4五歩  ▲8六歩  △4四銀  
▲8七玉  △5二金  ▲7八金  △5三金上 ▲5七金  △3三桂  
▲4六歩  △同 歩  ▲同 金  △4五歩  ▲5六金  △8四歩  
▲9五歩  △2五銀  ▲7六玉  △3四銀  ▲7七金  △4二角  
▲8七玉  △2四歩  ▲7六銀  △2三玉  ▲8五歩  △同 歩  
▲8四歩  △5五歩  ▲5七金  △6四歩  ▲8五銀  △6五歩  
▲同 銀  △5四金左 ▲6六歩  △6五金  ▲同 歩  △5四金  
▲6四金  △同 金  ▲同 歩  △5四銀  ▲2二歩  △8八歩  
▲同 角  △3六歩  ▲同 歩  △6四角  ▲6五歩  △同 銀  
▲6八飛  △5四金  ▲7六金打 △同 銀  ▲同 金  △6五歩  
▲4六歩  △8六歩  ▲同 玉  △4六歩  ▲6三銀  △5三金打 
▲5四銀成 △同 金  ▲2一歩成 △4五桂  ▲5八金  △4七歩成 
▲同 金  △4六歩  ▲同 金  △5七桂成 ▲2八飛  △8七歩  
▲同 玉  △1三香  ▲3五歩  △4三銀  ▲2五歩  △同 歩  
▲2四歩  △同 玉  ▲3七桂  △5六歩  ▲5五歩  △同 銀  
▲8三歩成 △6二飛  ▲2五飛  △3三玉  ▲5五金  △同 角  
▲同 角  △同 金  ▲5一角  △4二飛  ▲3四歩  まで、137手で先手勝ち
67手目84歩に同飛と取れば96玉として88飛から入玉が見られたのに残念。
局後、二見六段取るべきだったとの感想がある。
123名無し名人:03/01/26 16:01 ID:7TEIQPuj
これはすごい。
84歩の2手前の85歩を見たとき気が狂いそうになったよ。
124迷珍:03/01/27 17:51 ID:owtTqaaF
ングググググ・・・なんじゃこりゃ
125名無し名人:03/02/06 10:28 ID:k2iMexUL
miya


126名無し名人:03/03/09 19:40 ID:2TyfBiPS
保守しまふ
127名無し名人:03/03/13 20:01 ID:rK5mg9xx
age
128名無し名人:03/03/23 13:47 ID:arFQpaqX
miyaから将棋を取ったら何も残らない
miyaから補聴器を取ったら何も聞こえない



129名無し名人:03/04/10 15:12 ID:MG0BjUng
miyaと並んで駒落ちの最強だな
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131山崎渉:03/04/20 00:17 ID:b6MEqkee
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
132にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/04/20 14:32 ID:5/XmMRY1
(・∀・)ニヤニヤ
133  :03/04/21 08:54 ID:QGYJXkmg
d
134          :03/05/03 09:10 ID:PCYuZBvn
miya
135名無し名人:03/05/03 10:17 ID:XlZiZkOO
灘流対振り飛車右玉
たまに24でやってる奴いるな
136名無し名人:03/05/24 20:50 ID:AHMYk1MY
miyaほしゅ 
137名無し名人:03/05/26 11:44 ID:P5jD8azp
age
138山崎渉:03/05/28 10:07 ID:nS52Ogwg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139名無し名人:03/06/05 12:31 ID:aJfbE0nw
神崎age
140名無し名人:03/06/11 19:17 ID:/UyiZVtO
れんしょー
141名無し名人:03/07/02 13:31 ID:vrNPhWbo
たしかアマ二段の観戦記者を8枚落ちで負かしたんだよね。
酒が入っていたとはいうけど、どーやって勝ったんだろう??


ついでにageとくぞ
142山崎 渉:03/07/15 09:11 ID:mUJoouB+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
143名無し名人:03/07/26 07:12 ID:CBRFOt3F
この調子で花村元司のスレも立てようかな
144名無し名人:03/07/26 10:09 ID:Gm98gB2e
>>143
ネタがある程度あるなら花村スレ大歓迎です。
いろんなエピソードとか聞いてみたい。
145名無し名人:03/07/26 12:02 ID:2pP/J17l
>>144
花村一門スレでいいんでないか?
律儀、基地外、朝日、雀士とネタにこまらん(w
146名無し名人:03/07/26 12:11 ID:E3VcdyDQ
荒法師というと、麻雀の荒正義の方しか思いつかない。
147名無し名人:03/07/26 12:27 ID:Okv0O2pP
>>145
基地外,雀士って誰?
148暇な依頼人のmiya本人です^^;:03/07/26 12:32 ID:DK03x8S5
>>147
俺様
149名無し名人:03/07/26 13:05 ID:2pP/J17l
>>147
基地外=窪田センセ
雀士=野本センセ
150名無し名人:03/07/27 01:38 ID:qXcjg2li
いちおう花村一門の系譜を貼っておく

花村元司(故人)−森下卓八段
            野本虎次七段
            深浦康市七段
            武者野勝巳六段−横山澄恵女流二段
            池田修一六段(引退)
            窪田義行五段
151山崎 渉:03/08/02 00:46 ID:1SwAUbCj
(^^)
152山崎 渉:03/08/15 11:54 ID:tNR3/7pk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
153名無し名人:03/08/31 02:48 ID:dFNxQN7T
miya
154名無し名人:03/09/01 00:28 ID:1m2eKY/L
>>150
吉田利勝八段が抜けてるぞ
155 :03/09/19 16:46 ID:ZfhmYvF1
あげ
156名無し名人:03/10/20 15:21 ID:os5kdSUs
そのまんま東     。
157名無し名人:03/10/20 15:45 ID:5uZtAOq4
森下と深浦しか期待できへんな

野本と武者野がなあ
窪田も・・・
158名無し名人:03/10/21 05:55 ID:4/+V7Oco
>>367 ☆は悪手です。正解は次図の◎です。

○○○○○○○○○○ 白◎に黒弐なら白参で渡ります。
○┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒から◎を取る手はなく、白は
○┼┼┼┼┼┼┼弐参 参の上、参の下、、、と順番に
○┼┼●●●●●◎┤ ついでから隅の3子を打ち上げ
○┼┼●○○○●○┤ ます。なので黒は無条件死です。
○┼┼●○┼○○●○
○┴┴●●○┴●●┘ ◎で弐の所は黒◎の所でコウです。

図だけじゃなくて、何かコメントを書いて下さいね。
159名無し名人:03/10/21 06:04 ID:lo0HhvQH
>>158
あほ
160名無し名人
村山あげ