河口俊彦先生風に世界を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
230名無し名人:02/06/02 12:14 ID:gksP95Yg
いつのまにか「河口先生が世界を語る」スレになっている。
芹沢が生きていたら、(略
231名無し名人 :02/06/02 12:28 ID:Rb5UlsME
芹沢が生きていたら丸山、森内を見て「なんであんなのが…」と
泣いたことだろう。
232名無し名人:02/06/05 16:44 ID:aTMObwtM
さて世はW杯で沸き返っているようである。
今年の名人戦は差し詰めドイツ対サウジアラビアみたいなものですかな。
233名無し名人:02/06/09 00:50 ID:7Ilpdo4.
ちょっとみんな聞いてくれ
昨年度末で5人の棋士が、規定で あぼーん した

ところが、某突撃氏が順位戦B1から落ちそうになりながら、朝日オープソで勝ち進んだため、
引退しても、勝ち残ってれば、指し続けられる事になり、
関根、佐伯、山口英、椎橋先生が4,5月まで指して負けて、完全に引退になった

今、残っているのは、河口老師のみ
【6月13日(木曜日) 河口俊彦vs依田有司 竜王戦5組 残留決定戦1回戦】
が最後の対局になるかもしれない。みんな応援しようじゃないか!
234名無し名人:02/06/09 01:07 ID:.6s1h65Q
あれ、河口さんて引退したとか将棋世界に書いてあったけど、違うの?
235名無し名人:02/06/09 01:46 ID:z04ky96g
・・・勝ち残っている棋戦は指し続けることになる。逆に言うと、
棋士の絶局はまず敗局になるということだ。小生、こういう終り方
が棋士には案外相応しいのかもしれぬと考える。
236椎橋金司:02/06/09 01:51 ID:n7X8B9Vk
歓楽きわまりて哀情多しか。
237名無し名人:02/06/09 22:51 ID:gRg231oE
河口先生には、勝って残留して、有終の美・引退して欲すぃ

残留・引退…○
降級・引退…●●
降級・引退…●○●
残留・引退…●○○
238名無し名人:02/06/11 00:28 ID:gbQbG0Ww
椎橋先生とは、引退が同期ですな
239名無し名人:02/06/13 06:00 ID:3veBKQVE
本日対局age
240 ?�?°:02/06/13 09:23 ID:YG46Niq.
 私に相応しい身の引き方を考えてみた。
 やはり、全裸対局をしなければならない。今の棋士とはそこら
あたりが異なるのである。
 相も変わらぬ、千駄ヶ谷の論理である。
241椎橋金司:02/06/14 10:11 ID:ZzqkZ4GY
残念!
残留戦でがんばって欲しい!
242名無し名人:02/06/14 11:18 ID:e.zDadXM
河口先生には、勝って残留して、有終の美・引退して欲すぃ

ケース1:降級・引退…●●
ケース2:降級・引退…●○●
ケース3:残留・引退…●○○←これ!
243名無し名人:02/06/16 17:18 ID:x1rk0BYk
sage
244名無し名人:02/06/17 21:21 ID:.ryEFhWM
ホゼん
245  :02/06/19 11:15 ID:LI/imMXA
あげ
246 :02/06/20 13:52 ID:VPDRjKZ2
私に相応しい身の引き方を考えてみた。
 やはり、全裸対局をしなければならない。今の棋士とはそこら
あたりが異なるのである。
 相も変わらぬ、千駄ヶ谷の論理である。
247 :02/06/23 22:17 ID:GonNfRdY
次何時?
248 :02/06/24 10:51 ID:LUcRyEHw
私に相応しい身の引き方を考えてみた。
 やはり、全裸対局をしなければならない。今の棋士とはそこら
あたりが異なるのである。
 相も変わらぬ、千駄ヶ谷の論理である。
249名無し名人:02/06/24 11:38 ID:k7WWUGuU
久々にこのスレに来てみたが、思いの他閑散としている。
以前は深夜0時を過ぎても皆で盤面をつつき合ったものだが
それはもう昔の姿である。
皆自分の生活が大事になったのである。
250  :02/06/25 14:06 ID:oEGEDtxE
 私に相応しい身の引き方を考えてみた。
 やはり、全裸対局をしなければならない。今の棋士とはそこら
あたりが異なるのである。
 相も変わらぬ、千駄ヶ谷の論理である。
251名無し名人:02/06/26 00:57 ID:g7C86SSw
このスレを初めて見た、という方も多いだろう。この筋のよいスレが
なんで2ch失格となるか不思議に思われるはずだ。ここでは
技術はあってもお人好しは通用しないのである。我ながらいやな
掲示板を選んだ、と思うことが一年のうち数日はある。
252名無し名人:02/06/26 10:22 ID:oPJNBDZs
このスレおもろい。
ところで河口の対局日誌って昔、桐谷六段についてボロクソ書いて
ひともんちゃくあったんじゃないの?
253名無し名人:02/06/27 10:08 ID:.FPjRRsg
7月3日(水曜日) 河口俊彦-神吉宏充 竜王戦5組 残留決定戦2回戦
河口七段、負ければ引退。勝てば現役続行。
254名無し名人 :02/06/27 10:24 ID:RbIXMiCA
私に相応しい身の引き方を考えてみた。
 やはり、フリチン対局をしなければならない。今の棋士とはそこら
あたりが異なるのである。
 相も変わらぬ、千駄ヶ谷の突撃論理である。
255名無し名人:02/06/27 17:40 ID:XrAGhyRw
善は急げ、である。対局会場に着いて、早速フリチンになってみた。
周りにいた棋士達も特に驚いた顔をしていない。小憎らしい。
朝が早いせいか、来ている棋士の数が少ない。まったく残念なことである。
開始時刻30分前であるが、対局場へ入る。
見るとすでに神吉氏が堂々とした姿で上座を占拠していた。それもフリチンで。
やられた、と思った。確かに、この男のフリチンを見た後ならば、私のフリチンを見た控室の棋士達の反応も最もである。
こんな事なら、家を出るときからフリチンになっているべきであった。
今日、私が負けたならば、それは多分このときに勝負がついていたのであろう。
256名無し名人:02/06/27 18:59 ID:vGoEWCbE
>>252
マジレスしてみようかな・・・後味がよくなかった件だけど。

桐谷と誰だったかとの順位戦。降級の絡む大きな一戦。
壮絶な泥沼の中の足の引っ張り合いといった将棋で、
最後は互いに手が見えずアマチュア低段並みの応酬。

でも対局日誌中の棋譜を実際に盤に並べると、実に面白い。
生活の懸かった勝負にはこんなに気迫と執念がこもるものかと感動。
河口さんはその模様を迫真の筆致で描いていたと思う。

河口さんも日誌の最後に
「今日はいい将棋を見れてよかった。皆さん今回の日誌は楽しんで頂けたでしょうか」

ところがこれを読んだ桐谷が自分への悪意に満ちた文章であると主張。
翌月号の将棋マガジンに見開き2ページの反論を掲載。
「私にも十分な財産がある」とか訳のわからんことも書いていた。
(桐谷さん、御自分で書いたことなんですからね)

極めて不愉快に感じた俺は将棋マガジンに投書した。
この件をきっかけに対局日誌の連載終了。俺は将棋マガジンを読むのをやめた。
やがてこれが遠因かどうか、将棋マガジンは休刊となる。

書いてみてやっぱり後味がよくないけど、河口老師の名誉のためレスしておきます。
257名無し名人:02/06/28 04:33 ID:BwPi.F42
 静まり返った千駄ヶ谷の将棋会館の特別対局室。
控え室には渡辺明くんと老人席に身を置く真鍋くんが来ていた。
 閑話休題。神吉七段とは現在、遺憾ながら優劣不明である。
欲は抱くまいとしているが、小生も今日は勝ちたいと思ってしまう。
シルバーシートにも意地はあるのだ。
4二飛車といつも通りの四間飛車に構えたあと、
如何にして作戦勝ちを得るか静かに目を閉じて考えてみた。
258名無し名人:02/06/28 09:43 ID:c6KJtWUs
>>252>>256
それとは関係あるかわかりませんが、老師の著作の中で桐タニー氏と確か森掲示氏との会話で
桐タニー「私はIQが140あるんです」
森掲示「なんだそれしかないのか」
桐タニー「これでも広島の記録だったのに・・・将棋界なんて来るんじゃなかった」
という感じでみんなに馬鹿にされている風景を描写したものがあったように記憶しています。
「弱い棋士」という表現もあったような・・・。
桐タニー氏は変な人だと思いますが、結構老師もつっこんではいたような・・・。
259名無し名人:02/06/28 13:40 ID:yt0ri2so
>>256
河口が桐谷のその将棋をぼろくそにけなして書いた事と
桐谷を「借金だらけ、株で失敗,棋士としても駄目で仲間からの評判も悪い」
と言う風にもよそで書いている事を何故書かない?
その書き方は,捏造に近い偏向である。
過去の氏の文章ヲ読めば明か。
まあ自分はどちらもどちらで嫌だが
260名無し名人:02/07/01 09:34 ID:5j6oFvS6
フリチンもまたよし
261名無し名人:02/07/01 09:51 ID:z8SOIecE
桐谷は序盤の研究を昔はさかんにやってた。
十数年前に流行った矢倉2九飛戦法の本とか書いている。
「コンピューター桐谷」と呼ばれたりしていた。
どうして序盤の研究や執筆を止めたんだろう。
262名無し名人:02/07/01 17:12 ID:z8SOIecE
さて、7月。神無月である。このスレが立って半年が過ぎた。2ちゃんで半年も経てば立派なベテランである。
まだまだ若い者には負けられんといった気概も必要になるだろう。
このような良スレに訪れた者は、何かレスを伸ばしたくてしかたがないような気がしてくる。これが天才(1)の
なせる業なのであろう。私のような凡人にはおおよそ想像もつかない。

梅雨はまだ明けないようだ。過去の話は無しにしませんか、皆さん。
263名無し名人:02/07/01 17:39 ID:fW0t6E5o
7月3日(水曜日) 河口俊彦-神吉宏充 竜王戦5組 残留決定戦2回戦
河口七段、負ければ引退。勝てば現役続行。こっちが急務。
264名無し名人:02/07/01 21:24 ID:MebPt36M
おやおや、まだ対局が残っていたとは。ここに書き込みしつつ、対局もとなると
この老体にはいささかつらい。しかも相手があのカンキ氏である。
師匠の内藤九段ゆずりの「にっこり笑って人を斬る」棋風には、昇竜の勢いで
あった先崎君もNHK杯で痛い目に遭わされた。
ここは最後の意地を見せるか、「弱い」棋士が売りであった自分を貫き通すか・・。
諸君、結果を楽しみにしていてくれたまえ。
265l:02/07/02 10:58 ID:upVYjIqc
がんばれ、ある意味的史上最強の棋士河口ヒロシ
266 :02/07/10 00:10 ID:1oY1TPyk
おつかれさまですた
267名無し名人:02/07/10 01:07 ID:2a8ocbec
今の時代の棋士さんは昔と違って先輩にも臆せずに反論するから
あんまり突っ込みすぎたら後が恐いですよ。
268 :02/07/12 09:22 ID:pkG3nAAg
で、まだ現役?
269 :02/07/16 10:36 ID:AzBubnrw
私は木村君より偉い
270  :02/07/18 03:42 ID:U25torks
なんとなく  アゲ
271芹沢博文:02/07/18 09:14 ID:jgXOyv4Y
河口、人を傷つけるのもそろそろやめにしろよ。
親の因果が子に報いってな。
272森下拓:02/07/18 22:07 ID:S2VHVQd.
河口先生、香港から殺し屋を雇いますよ。
273名無し名人:02/07/19 11:23 ID:qNvtgtlU
将棋世界は河口の文章と森の写真が自慢(w

売上げ減少中!!
274名無し名人:02/07/19 11:37 ID:JC8Bn9MU
河口俊彦先生風に世界を語ろう
             ̄
275芹沢博文:02/07/20 14:40 ID:pmvpRXjQ
河口、もういいかげんにしろよ。
親の因果が子に報いっていうからな。
276名無し名人 :02/07/22 11:52 ID:NpOKYx8A
と、ここまできてチンポがしぼんだ
277?1/4?3?μ?1/4?l :02/07/23 10:27 ID:h62jt4Sw
と、ここまできてチンポがしぼんだ
278名無し名人:02/07/23 12:58 ID:f1oeBXG2
>>261
コンピューター桐谷さんの将棋、
並べてみたけど凄く面白かったよ。
対四間二枚銀のやつ。
279名無し名人
261=278=ご当人でしょ。
ほかにだれも書いてくれないものね。

そしてつまりは、序盤の研究してもしても、ダメな者はダメってことね。
桐谷も河口も、よく将棋指しになれたよねえ。
よかったね。