●将棋竜王戦第4局観戦スレPart2●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都の名無しくん
2 2:01/11/21 18:33 ID:bS3lGraT
2
3名無し名人:01/11/21 18:38 ID:VT6Bpdnh
>>1
お疲れ様。ありがとう。
4名無し名人:01/11/21 18:39 ID:w/KajaHj
89角に78銀は?
5京都の名無しくん:01/11/21 18:39 ID:WBYiedzr
米長邦雄
「羽生四冠王が5二玉と逃げたところ。又、中盤戦へ戻るという驚いた展開。
こうなると後は運ですね。どっちが優勢か、これまた分りません。
NHKの解説は、森下卓八段が羽生良しと断言していますが、
そう簡単にいかない将棋だと私は思います。
もう一番という雰囲気ですね。」
6名無し名人:01/11/21 18:41 ID:vVCNsgTa
今度は放送終了で文句を言われるNHK
7名無し名人:01/11/21 18:42 ID:MXjHSOoM
>>1 おつかれさま。
8衛生十段:01/11/21 18:45 ID:dQNIuerT
>>1
サンキュー

しかしここから難しいのか?
カンペキに逃げられて終わったムードいっぱい
だったのに。
9名無し名人:01/11/21 18:46 ID:qb8GBcSG
駒割互角で、先手の方が玉が堅いんだからそんなに簡単ではないでしょ。
とはいえ、羽生が勝つとは思うが。
10_:01/11/21 18:46 ID:J/fkGO47
>>1
前スレをわすれてないか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1005494244/l50
11名無し名人:01/11/21 18:47 ID:8297Lrk7
山田流マンセー!
12京都の名無しくん:01/11/21 18:47 ID:WBYiedzr
>>10

すいません。付け足すのを忘れていました。
13羽生党:01/11/21 18:48 ID:hA/Ypx/s
gokurou!
14名無し名人:01/11/21 18:49 ID:M36MhKoV
山田の△3四歩が当たったんで、会場から拍手が上がっていい雰囲気。

卓たんも、いかにも羽生流だとご満悦。卓たんもう射精しそうです。
15あなくま:01/11/21 18:50 ID:Io9W95rf
>>14
アホだ
16名無し名人:01/11/21 18:50 ID:vVCNsgTa
もちろん放送延長してくれるよね、NHK
17名無し名人:01/11/21 18:50 ID:GFZFYeQh
森下の解説ってなんか欲求不満
18羽生党:01/11/21 18:50 ID:hA/Ypx/s
とれるぞ!羽生 藤井の怪しい手なんてじぇんじぇん恐くありませ〜〜ん
19名無し名人:01/11/21 18:51 ID:oVHv9tLq
(▲48玉の局面)
森下「これはまた混戦になってきましたねー」
20棚マン10級:01/11/21 18:51 ID:RybRuM//
放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!
放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!
放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!
放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!
放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!放送延長しろ!
21衛生十段:01/11/21 18:51 ID:dQNIuerT
おいおい、なんかヘンじゃない?
まだ羽生勝ちっぽいけどさ。
22名無し名人:01/11/21 18:52 ID:Pcm0rThi
難しいというが羽生玉寄るんか?
23名無し名人:01/11/21 18:52 ID:wVXP067d
居玉から脱出!!!
さすが藤井システム総裁
敵の居飛車穴熊をけん制してから王を囲うのですね
24名無し名人:01/11/21 18:53 ID:REKLm/ob
▲4八玉??
ヤル気マンマンだね。
PHSで繋いでるんだから早く終われ(ワラ
25衛生十段:01/11/21 18:53 ID:dQNIuerT
△3五桂でオシマイと言いたいところだけど、
▲同銀〜▲7五桂があるんだよな
26名無し名人:01/11/21 18:53 ID:oVHv9tLq
>>23
>敵の居飛車穴熊をけん制してから王を囲う

ワタラ
27   :01/11/21 18:53 ID:8UvMTLKE
ここで放送終了ってあんまりじゃない?
28羽生党:01/11/21 18:53 ID:hA/Ypx/s
あっ,今の藤井の手見て思ったのは「入漁句」の可能性であります飛車が
次あたり34逝けばあやしい・・・かもね。
29名無し名人:01/11/21 18:54 ID:oVHv9tLq
あらら、ここで放送終了????
30羽生党:01/11/21 18:54 ID:hA/Ypx/s
入漁句ちゅういだ! 羽生先生
31羽生党:01/11/21 18:55 ID:hA/Ypx/s
45歩でしめころせ
32名無し名人:01/11/21 18:56 ID:M36MhKoV
BSうぜーよ。
ダイジェストの予告してんのはケンカ売ってんのか?
33衛生十段:01/11/21 18:57 ID:dQNIuerT
やっぱりダメかな、藤井。
丁寧に指されると戦力不足
34名無し名人:01/11/21 18:57 ID:9LnI4sL/
▲8四歩
35名無し名人:01/11/21 18:57 ID:wVXP067d
つーか、後日まとめて竜王戦1局目から最終局までの
解説と対局者の表情やコメント、控え室での検討の模様を
編集してDVDで出してくれないかな

将棋に関する動画コンテンツが少なすぎだよ
36名無し名人:01/11/21 18:57 ID:REKLm/ob
こうやって堂々と戦えば、やっぱり羽生の方が強いな〜。
去年は小細工しすぎたんじゃないか?
37名無し名人:01/11/21 18:58 ID:nv7C/4pZ
おっ
△8四飛車
38名無し名人:01/11/21 18:59 ID:nv7C/4pZ
△8六飛車
39名無し名人:01/11/21 18:59 ID:oVHv9tLq
(▲84歩の局面)
これ先手玉すぐに捕まらないから、相当むずかしいのでは?
40今から参加!!:01/11/21 18:59 ID:6c3jtSo/
△86飛車
41羽生党:01/11/21 18:59 ID:hA/Ypx/s
歩は藤井がたくさんもってて羽生はないのか・・・。
じゃ〜裏取引でなんか自分の持ち駒とかえろーー
くそ,84歩いかにもあやしいじゃねえか・・。
42あなくま:01/11/21 19:00 ID:Io9W95rf
>>35
同意。
DVD将棋ソフトの発売及び、順位戦、他棋戦の棋譜再生を
将棋連盟HPでのデータベース化キボンヌ
43名無し名人:01/11/21 19:00 ID:x+IkiN7X
△8六飛 物量作戦か
44棚マン10級:01/11/21 19:00 ID:RybRuM//
藤井投了

おまえ放送時間中に投了しろよ
45名無し名人:01/11/21 19:00 ID:9LnI4sL/
▲3四飛
46名無し名人:01/11/21 19:01 ID:oVHv9tLq
△86飛には▲37玉が幸便に見えるけど、、、
47名無し名人:01/11/21 19:01 ID:qb8GBcSG
おっ、3四飛出た!
これはなかなか大変な局面では?
48名無し名人:01/11/21 19:01 ID:MXjHSOoM
3一玉の一手だね
49名無し名人:01/11/21 19:01 ID:MXjHSOoM
3四飛か・・・
50名無し名人:01/11/21 19:01 ID:LofrXQZK
△5二金から飛車抜いたらどうするんだろう・・・?
▲4四金?
51 :01/11/21 19:02 ID:FzQB0aIK
相撲もニュースも地上波であるじゃないかYO!
52名無し名人:01/11/21 19:02 ID:MXjHSOoM
ダウソ板逝って来るよ
53今から参加!!:01/11/21 19:02 ID:6c3jtSo/
飛車抜かれてもいいの?
54名無し名人:01/11/21 19:02 ID:nv7C/4pZ
△5八金じゃないの?次はやっぱり
55名無し名人:01/11/21 19:03 ID:Pcm0rThi
参った
つながりにくくなってきた
56名無し名人:01/11/21 19:03 ID:oVHv9tLq
▲34飛かー。

△57金〜△34角成と抜くのは後手玉危なそう。

もしや逆転!?
57名無し名人:01/11/21 19:03 ID:qb8GBcSG
飛車ぬいたら5三金以下後手詰むだろ
58衛生十段:01/11/21 19:03 ID:dQNIuerT
>>53
金渡したら後手負けそう

なんか怪しいな・・普通に△2七金でどうかな
59羽生頑張れ:01/11/21 19:03 ID:2Fg6SiLy
藤井が一分将棋→弱そう
60名無し名人:01/11/21 19:03 ID:nv7C/4pZ
△8八飛車成る
61名無し名人:01/11/21 19:04 ID:9LnI4sL/
8八飛成
62名無し名人:01/11/21 19:04 ID:nv7C/4pZ
>>59
藤井は案外1分将棋強いらしいよ
63名無し名人:01/11/21 19:03 ID:upcpURPw
飛車抜いた瞬間詰まない?後手玉。
64名無し名人:01/11/21 19:04 ID:REKLm/ob
>>54
それは・・・・・・
65名無し名人:01/11/21 19:04 ID:Pcm0rThi
78歩はいかにもよさげだね
66名無し名人:01/11/21 19:04 ID:MXjHSOoM
7八歩は意味無いかな
67名無し名人:01/11/21 19:04 ID:GFZFYeQh
逆転してるのかな・・・
よせが見えない
68名無し名人:01/11/21 19:05 ID:nv7C/4pZ
▲7八歩
69名無し名人:01/11/21 19:05 ID:P7ABhb7v
△2七金
70名無し名人:01/11/21 19:05 ID:vSCzJ08W
△88飛成、▲78歩、△27金
71名無し名人:01/11/21 19:05 ID:9LnI4sL/
△2七金打
72名無し名人:01/11/21 19:05 ID:MmHs1Kar
米長は先手よし、と判断している。
73羽生党:01/11/21 19:05 ID:hA/Ypx/s
78歩受けあるかもね!?
74名無し名人:01/11/21 19:05 ID:LofrXQZK
△2七金
75名無し名人:01/11/21 19:06 ID:oVHv9tLq
△27金には▲37金かな。
いったいどうなってんだ?
76名無し名人:01/11/21 19:06 ID:T6w6uBgk
▲6三歩成 ( 0?) △同 玉 ( 0?)
77名無し名人:01/11/21 19:06 ID:MXjHSOoM
5三とが利くか
78衛生十段:01/11/21 19:06 ID:dQNIuerT
さすがに後手勝ちなんじゃない?
これで受けが難しいような・・
79名無し名人:01/11/21 19:08 ID:T6w6uBgk
▲6三歩成 △同 玉 ▲3七金
80名無し名人:01/11/21 19:08 ID:9LnI4sL/
▲3七金
81名無し名人:01/11/21 19:08 ID:nv7C/4pZ
▲3七金
82太郎:01/11/21 19:08 ID:O0LxATHp
83RINGOKOARA:01/11/21 19:09 ID:Pcm0rThi
詰み
84名無し名人:01/11/21 19:09 ID:GFZFYeQh
やったぜ羽生タン
85_:01/11/21 19:09 ID:Ljm4Ol0Z
全くの素人ですが決まったような気がする。
86AYA:01/11/21 19:09 ID:XHo5/Ocp
投了!?
87名無し名人:01/11/21 19:09 ID:oVHv9tLq
また面白くなってきた感じ!(・∀・)
88名無し名人:01/11/21 19:09 ID:T6w6uBgk
投了!
89名無し名人:01/11/21 19:09 ID:Kqg6eFC6
藤井投了!
90名無し名人:01/11/21 19:08 ID:qE7QbT2C
後手勝ち
91名無し名人:01/11/21 19:09 ID:GFZFYeQh
投了です
92棚マン10級:01/11/21 19:09 ID:RybRuM//
ふー終わり
93名無し名人:01/11/21 19:09 ID:REKLm/ob
藤井とうりょー
94名無し名人:01/11/21 19:09 ID:9LnI4sL/
△7八竜で投了。
95名無し名人:01/11/21 19:09 ID:MNr0Ht/P
これは後手勝ちでしょうねー
96名無し名人:01/11/21 19:09 ID:upcpURPw
羽生マンセー!!!!!
97名無し名人:01/11/21 19:09 ID:hwFmObpU
78竜まで後手勝ち!
98羽生頑張れ:01/11/21 19:09 ID:2Fg6SiLy
やたーーーー
99名無し名人:01/11/21 19:10 ID:8297Lrk7
ハブたんマンコー!
100名無し名人:01/11/21 19:10 ID:T6w6uBgk
5九角があるね
101名無し名人:01/11/21 19:10 ID:LofrXQZK
これでこのシリーズほぼ決まったな。
102:01/11/21 19:10 ID:nv7C/4pZ
羽生四冠の勝ち
これで対戦成績を3勝1敗で竜王位奪取に王手をかけました
NHK風です↑
103名無し名人:01/11/21 19:10 ID:qb8GBcSG
終わった・・・。羽生勝ち
104名無し名人:01/11/21 19:10 ID:y5NoA5OW
BS中に終わらなかったが夜たっぷり解説あるのでしょうか?
1056級:01/11/21 19:10 ID:dZWo4vY5
藤井勝ちか?
106名無し名人:01/11/21 19:11 ID:hCiwjWTN
110手まで、後手の勝ち
107名無し名人:01/11/21 19:11 ID:oVHv9tLq
そうか▲47玉には△69角で逃げ出せないのか、、、
108衛生十段:01/11/21 19:11 ID:dQNIuerT
はあー終わったか
やっぱし△8九角ヘンな手だったよね?
109名無し名人:01/11/21 19:11 ID:yLFz5cOs
棋界に秩序の戻る日も近い!
110棚マン10級:01/11/21 19:11 ID:RybRuM//
まんこ!まんこ!はぶまんこ!
111   :01/11/21 19:11 ID:8UvMTLKE
羽生相手に三連勝はキツイでしょ。
112_:01/11/21 19:12 ID:Ljm4Ol0Z
BS、少し延長してくれれば・・・。
113名無し名人:01/11/21 19:12 ID:OMx0YRbR
馬鹿は紛れ込むな ラウンジでも逝け
114名無し名人:01/11/21 19:12 ID:T6w6uBgk
逃げても合駒打っても6九角
115名無し名人:01/11/21 19:12 ID:BQPuT09U
そういう意味では、藤井竜王が勝ちました
石田九段「はぶ、はぶ・・・」
・・・羽生四冠が勝ちました。(謝罪なし)
これで対戦成績を3勝1敗で竜王位奪取に王手をかけました
斉藤風です↑
116名無し名人:01/11/21 19:12 ID:E5WhZI5h
絶対勝たなきゃいけない展開(先手藤井システム)で藤井負けちゃったね。
117衛生十段:01/11/21 19:13 ID:dQNIuerT
合い駒ボロボロ取られてしまうね
118名無し名人:01/11/21 19:13 ID:8297Lrk7
藤井この負けは痛すぎ
119名無し名人:01/11/21 19:13 ID:MNr0Ht/P
とにかく森下の解説もいい加減だという事がよく分かった。
▲7八歩で▲3七玉ならどうだったんだろう?
120名無し名人:01/11/21 19:13 ID:REKLm/ob
藤井、前局もBS放送後数分で投了したな。

テレビの前で投了するのを嫌がってるのか?
121にゃ:01/11/21 19:14 ID:qb8GBcSG
6三歩成りのところで、5三と、同玉、3三飛成だとどうすんの?
受け方わかんない。
122名無し名人:01/11/21 19:14 ID:zotwW00g
藤井どうして3四飛車の時に3七玉って
早逃げしなかったんだろう。
2七金を食らっちゃたらオシマイだよね。
3七玉なら十分入玉模様に持って行けた
のに。もう諦めてたのかな。
123:01/11/21 19:14 ID:nv7C/4pZ
そうかそうか・・後手の3三桂が良く効いてる。
山田流の効果だねw
124名無し名人:01/11/21 19:15 ID:MNr0Ht/P
7時の形勢 投稿者:米長邦雄  投稿日:11月21日(水)18時59分47秒

おかしいなあ。
森下卓八段の解説では、羽生良しとのこと。
現在△7六飛と走ったところ。
ここで▲6三歩成、△同玉、▲6四歩、△7二玉、▲8四歩で、先手がいいように思うんだけど。
125名無し名人:01/11/21 19:16 ID:t8CnR/+W
>35 >42
DVDって・・・
動画コンテンツなんか将棋に必要かしら?
そんなん作るノウハウもやる気も
作れる側の当事者さんにはないでしょ。
126名無し名人:01/11/21 19:16 ID:8297Lrk7
山田流すげーーーーー。
多分数年は自慢するね>久美
127:01/11/21 19:17 ID:nv7C/4pZ
って言うかあの方って女流何段?<山田
128棚マン10級:01/11/21 19:18 ID:RybRuM//
3段
129名無し名人:01/11/21 19:18 ID:P7ABhb7v
山田久美にはまえまえからこういうところがあったな。
男性棋士を食っちゃうところ。大盤解説で。
130にゃ:01/11/21 19:19 ID:qb8GBcSG
調べれば先手に勝ち筋があるような気がするんだけどなぁ・・・。
131(*´▽`*) 1級:01/11/21 19:19 ID:6AwZaqgt
ああ、いつの間に終ってた・・・
羽生さんおめでとうぅぅぅぅ
132    :01/11/21 19:19 ID:8UvMTLKE
女流3段ってどのくらいかワカラン。
133 :01/11/21 19:20 ID:jnV71NiK
食われる棋士がどうかしてる。以上!
134名無し名人:01/11/21 19:20 ID:M36MhKoV
みんなについていけないんだけど・・・
105手目で▲3七玉ならどうするの?
135:01/11/21 19:20 ID:nv7C/4pZ
>>129 いいじゃないですか
そんなことで恨むほど(律儀な・・強調)森下卓さんは
心狭くないでしょう
136名無し名人:01/11/21 19:20 ID:zotwW00g
羽生ファンだけど7番勝負を楽しむために
藤井に勝って欲しかった。グスン
137名無し名人:01/11/21 19:21 ID:yLFz5cOs
>>130
調べりゃ、常に両方に勝ち筋があるんだよ。
138あなくま:01/11/21 19:22 ID:Io9W95rf
>>125
棋譜だけ見て楽しめる上級者は棋譜集を買えば満足出来るでしょうが、
初級者や将棋棋士自身に興味あるファンは対局中の表情や
リアルタイムではいる解説がないとプロ棋士の勝負を楽しめないのです。
その辺を理解して欲しいと思います。
将棋連盟関係者御中も。
139名無し名人:01/11/21 19:22 ID:zCblOZbG
次でもう終わりですか、、
140名無し名人:01/11/21 19:22 ID:m60/O2EM
藤井君はもう少し寄せを勉強するように。
141棚マン10級:01/11/21 19:23 ID:RybRuM//
森下は粘着だよ
142:01/11/21 19:23 ID:Kix0LHfj
49手目の85歩と、51手目の88銀はどうなのでしょうか?
銀をあそこにつかったのは、辛い。あとで自然に取られたし
143名無し名人:01/11/21 19:23 ID:T6w6uBgk
>>134
8四竜で後手も入玉を狙うくらい?
144名無し名人:01/11/21 19:23 ID:8297Lrk7
ホンと終盤は駄目駄目ですな・・・>不自慰
145名無し名人:01/11/21 19:24 ID:T6w6uBgk
143
8四竜はなかったごめん
146名無し名人:01/11/21 19:24 ID:M36MhKoV
>143
王手で竜を抜かれるYO!
147:01/11/21 19:25 ID:nv7C/4pZ
>>142 あれが作戦でしょ?
あれはあれで良いんじゃないでしょうか?
わざわざ勝った棋譜の手順をはずしてまで(千日手の筋も合ったけど)
やったんだから
148名無し名人:01/11/21 19:26 ID:T6w6uBgk
143
>>146
スマソ
149ll:01/11/21 19:27 ID:Kix0LHfj
>>147
はずしたのが悪い手だったのでは?
150:01/11/21 19:27 ID:nv7C/4pZ
>>134
「▲7八歩を打たずに単に▲3七玉と上がれば、相入玉から持将棋という変化も生じたのにねえ」
「頑張って、頑張って、ようやく希望が見えたときに転ぶってことあるんだよね」

110手ですか。
ずいぶん長手数かと感じたけど、その分、中身が詰まっていたんだな。
151:01/11/21 19:28 ID:nv7C/4pZ
>>150
マリオ氏の発言なので信憑性は疑わしいですが
152名無し名人:01/11/21 19:28 ID:M36MhKoV
羽生さんの手順と、藤井が入玉を狙わなかったから出来ないんだろうけど、

それにしても入玉出来なかったかな?教えて!
153:01/11/21 19:30 ID:nv7C/4pZ
そういえばこの前(13期)の竜王戦と星の並びが真逆だな・・
154129:01/11/21 19:31 ID:P7ABhb7v
>>135
あ、一応いっとくとおれは森下卓八段の大ファン。何年か前の
竜王戦の大盤解説では感動して泣いたほどだよ(森下八段の
地元で、世話になったひと?が見にきてて森下八段の生い立ち
が紹介された)。

山田女流三段に食われた棋士はほかにもいるし、山田女史を
褒めるべきでしょう。なんとなくsageときます。
155名無し名人:01/11/21 19:31 ID:c5drHHiR
森下は、TVで難しいとか逝ってなかったか?
156名無し名人:01/11/21 19:32 ID:8297Lrk7
>>153
ここから藤井が追いついてくるのかな?
157名無し名人:01/11/21 19:33 ID:mghIRRRJ
控え室情報って当たらないというか、あてにならないというか。
158 :01/11/21 19:34 ID:jnV71NiK
終盤は初段だね・・・アマでもあれくらい指すのはゴロゴロしとる
159棚マン10級:01/11/21 19:34 ID:RybRuM//
まあマリオは使えん
160名無し名人:01/11/21 19:35 ID:8297Lrk7
郷田-久保戦は郷田の勝勢だって。
ハブたん棋聖に続き棋王も危うしかも?
161名無し名人:01/11/21 19:35 ID:ySROVOzD
フジイ、11勝11負、
とらちゃんのようになるのか。
162名無し名人:01/11/21 19:36 ID:8297Lrk7
>>161
あれ?順位戦で星が並んだから
これでハブの逆転じゃないのか?
163名無し名人:01/11/21 19:36 ID:upcpURPw
>>160
まだ勝ち組の決勝でしょ。
164名無し名人:01/11/21 19:36 ID:MNr0Ht/P
△3五歩▲同歩△3一銀で羽生の勝勢になったかと思いきや、意外にも大変だった。
と言う事は、森下説の△3五歩▲同歩△1五銀の方がはっきりと羽生勝ちだった。。。。
のかもしれない?
165名無し名人:01/11/21 19:37 ID:8297Lrk7
>>163
そうなんだけど勢い的に郷田きそう…
166名無し名人:01/11/21 19:38 ID:mghIRRRJ
まあ面白かったね<4局目

二人で定跡をつくっていくという、
この感じは一昔の羽生vs谷川という感じです。
167衛生十段:01/11/21 19:40 ID:dQNIuerT
>>164
うーん、△5二玉の局面もはっきり羽生勝ちでしょ。
ただ、その後の△8九角〜△6七金がおかしな手順
だったと思われ(多分)。
それに代わる明快な勝ち手順があったんじゃないかと
思うけど、わからんねー。後日かな。
168名無し名人:01/11/21 19:42 ID:pvMZZ7MG
棋聖戦のときみたいにポカがなければ、羽生が郷田に
負けることはないんじゃないの? さすがに今度は
油断せずにやるでしょ。
169名無し名人:01/11/21 19:43 ID:MNr0Ht/P
>>167
米長先生は下のようにおっしゃられておりましたが。。。


6時30分の形勢 投稿者:米長邦雄  投稿日:11月21日(水)18時36分42秒

羽生四冠王が5二玉と逃げたところ。又、中盤戦へ戻るという驚いた展開。
こうなると後は運ですね。
どっちが優勢か、これまた分りません。
NHKの解説は、森下卓八段が羽生良しと断言していますが、そう簡単にいかない将棋だと
私は思います。
もう一番という雰囲気ですね。
170161:01/11/21 19:47 ID:ySROVOzD
っごめん、じゃあ、ハブ、12ー11?
171:01/11/21 19:48 ID:Y2TA7L/u
どこから先手後手のバランスがくずれたんだ?だれか分岐点を教えてくれ〜
172衛生十段:01/11/21 19:48 ID:dQNIuerT
いや、あれで優劣不明と言われても俺は困るな(笑
とはいえ、具体的に勝勢に持っていく手順がいまんとこ
わからないから、えらそーなことは言えんけどね。
173名無し名人:01/11/21 19:52 ID:8297Lrk7
>>170
確かそう。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/2209/fujii.html
なんかすごいぁゃιぃページだが(w
174名無し名人:01/11/21 19:52 ID:zotwW00g
藤井の最後の方の数手をみていると、もう内面
ガタガタという感じだね。後手に4三の金を取
られ大海に脱出された時点でポッキリ精神の緊
張が折れてしまったような。
あそこから勝負はまだまだだったのに悔いが残
る1局になってしまったなぁ〜。
これで羽生の竜王奪取は98%は堅いな。
もっとも先手が入玉しても大駒3枚の後手が優
位だけどまだまだ紛れる余地はあったと思われ。
藤井は今夜寝れないナ。
175名無し名人:01/11/21 19:54 ID:yLSdvfn6
衛星十段にまったく同感。
6時30分でどう見ても羽生さんの勝ちに見えた。
(もっとも入玉までは考えてなかった)
176名無し名人:01/11/21 19:55 ID:KoL1r3y0
89角はイモ筋ってことで満場一致ですか?
177名無し名人:01/11/21 19:57 ID:MNr0Ht/P
でもさー、△8九角以外だと▲3八飛と回られた時に△3四歩みたいな手が利かないし、
先手玉は右辺が広そうだから、やっぱり後手が大変な局面だったんじゃないでしょうか?
今回に限っては、俺は森下よりも米長を支持します。
178    :01/11/21 19:58 ID:8UvMTLKE
8九角が妙手でした。
179名無し名人:01/11/21 20:01 ID:Yyb9TE23
鬱だ寝よう。
180衛生十段:01/11/21 20:04 ID:dQNIuerT
>>177
>今回に限っては、俺は森下よりも米長を支持します。

ワラタ
▲4六銀の局面、俺は△4五歩を考えてたんだよね。
銀が逃げれば飛車回りが無くなるし、かまわず▲3八飛には
△2九角と打っておく。

ま、自信が無いので、またゆっくり考えてみるよ。
181あらら:01/11/21 20:12 ID:aC8vQB3g
羽生が竜王取ったら、羽生竜王か羽生五冠どっちで
呼ぶんだろうか?
182名無し名人:01/11/21 20:12 ID:KoL1r3y0

78歩で藤井トンシの一局ってことで満場一致ですか?
183名無し名人:01/11/21 20:14 ID:MNr0Ht/P
△4五歩は▲5五銀とされても▲6四歩が厳しくなるぶん、お手伝いに見えますが・・・
駒割は銀2⇔角桂でほとんど差は無いし、玉は後手の方がだいぶ薄いので、大変な形勢だったと思われ。
まあ俺もよくわかんないからいいや
ではみなさん、また第5局でお会いしましょう。
184名無し名人:01/11/21 20:18 ID:M36MhKoV
結局タニ−は電話してくれなかったね
185名無し名人:01/11/21 20:24 ID:Cw8W4AJY
>>184
タニーは対局中。
186名無し名人:01/11/21 20:29 ID:WaRA9KOt
ま、藤井九段はもうちょい終盤のお勉強が必要だなこりゃ。
終盤になると、気分が高揚して顔が熱くなる癖を直さなきゃ。
盤の前でちゃんと実力発揮できなきゃ、意味ないね。
187名無し名人:01/11/21 20:32 ID:W0wqbHBF
正直、藤井の終盤力の無さに萎えた
188名無し名人:01/11/21 20:57 ID:3iLHuHv6
藤井の実力はこんなものでしょう。
順位戦陥落もおおいにあり得るね。
189名無し名人:01/11/21 20:58 ID:PLq897ZT
■ 感想戦はまだ続いています。
Name : 控室から
Date: 2001-11-21(Wed) 20:39

竜王から指し手を変えた▲8五歩に関しては「(システムの)改良版です」
の一言でそれ以上触れられていません。内容はもっぱら89手目▲4六銀
周辺の局面。両者ともに、この局面では自信がなかったのこと。さまざまな
変化手順が盤上に現れています。


とのことです。
190名無し名人:01/11/21 20:59 ID:8297Lrk7
改良で負けてどうする(w
191名無し名人:01/11/21 20:59 ID:CJqGzvsF
ハブたんも自信がなかったんですね、やっぱり・・・。
192名無し名人:01/11/21 21:02 ID:fFbjKf7K
第4局の勝者は羽生ではなく衛生十段だと思った。
193転載:01/11/21 21:04 ID:sovN/pew
>>160
まじ?
郷田キオウ戦挑戦者なってほしい。
羽生との将棋見てて最高におもしろい。
194名無し名人:01/11/21 21:05 ID:WaRA9KOt
システム、改良とかいうまえに、
羽生システムをいかに攻略するかを考えた方がいいんじゃないの? 藤井。
おまえのはもう、システムじゃないんだよ。
羽生システムにやられてること気付けっての。ぶりぶり。
195名無し名人:01/11/21 21:12 ID:8297Lrk7
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011121ic05.htm

羽生4冠の話
「途中で駒損をして苦しかった。最後はよく分からず、
 △2七金(106手目)でようやく残りました」
藤井竜王の話
「△4六歩(72手目)と打たれて自信がなくなりました。
 ▲7八歩ははっきり悪く、単に▲3七玉が良かった」
196名無し名人:01/11/21 21:15 ID:M36MhKoV
>▲7八歩ははっきり悪く、単に▲3七玉が良かった」

まじかよ!?
読みの質が違うんだろうけど、俺でも▲3七玉ってしたいぞ。
197控え室より より:01/11/21 21:18 ID:8297Lrk7
▲3六銀では▲3六金と出て△同銀に▲3五銀と打つのが
大内九段が見つけていた先手勝ちになる好手でした。
最後、▲7八歩が敗着。ここは単に▲3七玉ならお互いの玉が
詰むや詰まざるやの難解な局面が続き、「まだやってます」と藤井竜王。
羽生四冠も「自信のない将棋で、最後に△2七金と打って、
ようやく勝ちになったと思いました」と話されてました。
 とにかく難しい将棋でしたが、竜王の「時間の使い方に悔いが残る」
と言われていたのが印象的でした。
198名無し名人:01/11/21 21:21 ID:PLq897ZT
192=衛生10段
199名無し名人:01/11/21 21:25 ID:M36MhKoV
よく分からんけどタニ−の『羽生さんにもファンの方にも〜』
のセリフが本当に似合う終盤だったな。
200名無し名人:01/11/21 21:29 ID:L8/3vGhG
>>199
羽生七冠制覇の時のセリフだっけ?名台詞多いよね、タニーは。
しかも控えめというか、謙虚系。好感度ウプ!
201名無し名人:01/11/21 21:30 ID:PLq897ZT
「強いものが勝つのではない。勝ったものが強いんだ。」
私はこの言葉を思い出しました。
202名無し名人:01/11/21 21:31 ID:8297Lrk7
 ___________
〈 モウシワケナイ…ホントスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フジイリューオー
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
203名無し名人:01/11/21 21:32 ID:CrltKUPS
藤井竜王の名言
「勝った人の手は全部正しい」
らしいです・・(汗)
204名無し名人:01/11/21 21:32 ID:PLq897ZT
>▲3六銀では▲3六金と出て△同銀に▲3五銀と打つのが
>大内九段が見つけていた先手勝ちになる好手でした。

なるほどなー。誰も気付いてなかったね。
森下先生も△3五銀で後手が受け切りみたいなこと言ってたし。。。
205名無し名人:01/11/21 21:35 ID:L8/3vGhG
>>203
頭悪そうなセリフだなw
206名無し募集中。。。 :01/11/21 21:39 ID:qJJ5oWz/
http://www.apionet.or.jp/~hata/haru/top.htm

このかんじだと来週にはここ葬式だな(w
207名無し名人:01/11/21 21:40 ID:KF2XrTDC
>>204
 俺は▲3六金は第一感だった。これで俺も大内クラスか(w
208名無し名人:01/11/21 21:47 ID:xr0KJe89
振り飛車有利と思われていた序盤に、あえて踏み込んだ
羽生の気合勝ち。
209名無し名人:01/11/21 21:47 ID:8297Lrk7
>>206
トップページを竜王から九段に変える
はゑひの表情が激しくみたい
210名無し名人:01/11/21 21:51 ID:Q5lYOh53
>>209
そうなったらホームページ閉鎖するんではないか(w?
211どっちが威張れる?:01/11/21 21:51 ID:+88iHCW+
>>207
俺は▲3六銀は第一感だった。これで俺も藤井クラスか(w
212名無し名人:01/11/21 21:53 ID:M36MhKoV
>>206の掲示板
>この敗戦は、後がない・・・今は亡き大山先生も
>3連敗後の4連勝なんてこともあったはず!!ガンバ!!

3連敗後の4連勝が今だかつて無いのは有名だろが。シネヨ。
213名無し名人:01/11/21 21:54 ID:rTQxkiCo
どうでもいいけどさ、ホームページの名前に○○九段とか○○竜王って使ってる人は
称号が変わるたびに名前変えるのか?それってリンクしてくれてる人にも修正の手間が生じるから
ある意味迷惑なのでは、と思うんだがどうなんだろう。
どうせお友達同志だろうから快く修正してくれるんだろうけどさ。w
214名無し名人:01/11/21 21:55 ID:GRFoi88c
去年の竜王戦で藤井防衛を知った女の子が泣きながら大盤解説会を抜けていったのが懐かしい(すげー感じ悪かった)
彼女は今度は藤井失冠で泣くんだろうか。
215名無し名人:01/11/21 21:56 ID:sovN/pew
大盤解説会から帰ってきました。
残念な結果になり、竜王も追い詰められた状況になってしましたが、尾道で巻き返し、
田方で五分に戻し、天童で防衛すればいいだけのことです。
(きっと羽生4冠も「追い詰めた!」なんて楽観はしてないことでしょう。)

皆さんも悲観してる場合ではないですよ!なにしろ あと“3局”もあるんですからね!
今のうちに体力、気力、現地に行かれる方は旅費を備えて 前期竜王戦、今期名人戦
に続くフルセットタイトル戦を応援しましょう!(^^)

いざ天童!! 頑張れ、どらどんきんぐ!!(\^0^/)
216名無し名人:01/11/21 21:57 ID:xr0KJe89
>>212
つーか、今回の場合、逆転にしろ4連勝は必要ないと思われ。
217名無し名人:01/11/21 21:57 ID:sovN/pew
竜王戦第4戦 投稿者:BOMBER 投稿日:2001/11/21(Wed) 19:14:12
この敗戦はショックです・・・。
私が竜王戦の掲示板で3四飛を催促したのが悪かったのかな?
すみません・・・。これ以上書けないです・・・。いまは・・・。
218名無し名人:01/11/21 21:58 ID:CrltKUPS
>>214
って言うか感じ悪いとか言う前それはちょっと引く・・
219名無し名人:01/11/21 22:00 ID:8297Lrk7
>>214
ぃょぅに偏った愛(執着)を感じますな(w
220名無し名人:01/11/21 22:01 ID:rTQxkiCo
応援してる棋士が負けて泣く気持ちは分かる。
だが実際に会場なんかでんなことされたら俺も引くな…
221名無し名人:01/11/21 22:02 ID:fFbjKf7K
>>207
> 俺は▲3六金は第一感だった。これで俺も大内クラスか(w
大内には、最善手を考える暇があったら封じ手開封の段取りをよく
覚えておけと言いたい。
222名無し名人:01/11/21 22:03 ID:xr0KJe89
負けても、藤井新九段誕生!?を祝えばいいんでないの。
223名無し名人:01/11/21 22:05 ID:8297Lrk7
>>222
ハブたんが奪取した暁には、はゑひ掲示板に
お祝いの言葉を書きに逝こう!
(即効削除だろうが(w )
224名無し名人:01/11/21 22:08 ID:rTQxkiCo
>>223
はゑひでなくてもそういうジョークが通じる管理人はいるんだろうか?w
225(*´▽`*) 1級:01/11/21 22:10 ID:6AwZaqgt
>>222
その場合、称号は藤井前竜王では?
226テンプレ:01/11/21 22:11 ID:8297Lrk7
>>224
\(^▽^)/新九段おめでとうございまーす♪
227名無し名人:01/11/21 22:24 ID:GiPdHgvF
藤井ってものすごく弱いな。
228名無し名人:01/11/21 22:36 ID:GiPdHgvF
これだと藤井よりyanke.のほうが強いだろ
229名無し名人:01/11/21 22:37 ID:6I0zW70A
>227
藤井がものすごく弱いとすると、
弱くない、ある程度させる、強い、ものすごく強い、頑張ってる、エライ等に
あてはまる指し手は誰なんだ?
230名無し名人:01/11/21 22:44 ID:SS/+PP0Z
確かにハブやタニーや砂糖なんかと比べると藤井の終盤は弱いかもしれないが、
米長や衛生十段やモリタクよりは遥かに強い。
231名無し名人:01/11/21 22:47 ID:8297Lrk7
>>229-230
何そんなにムキになってんだお前ら(w
232名無し名人:01/11/21 22:50 ID:ChWnQXoy
今日の記録係の髪型が気になったのは俺だけか?
233 :01/11/21 22:51 ID:H4fdZl8/
藤井を応援してるが、今回はもう流れが悪い。
羽生が歴史的トン死くぐって挑戦者になった時点で奪取決定だ。
234名無し名人:01/11/21 22:52 ID:SS/+PP0Z
ハブはA級残留の方は大丈夫なんだっけ?
235名無し名人 :01/11/21 22:58 ID:CgWQ88VV
まあ、そろそろ藤井君もお役ご免でしょ。
あとは久保君がもうひとのびしてくれるのを待つだけだ。
236衛生十段:01/11/21 23:01 ID:xpsXmSNg
>>189
しかし後手勝勢に見えたあの局面がまだまだ難しいとは・・
これでは2ちゃんねらーとして失格である。
明日より禁酒をし、同じ見解だったM下八段とともに
一日15時間の勉強をしようと心に誓うのであった。

>>230
少なくとも俺の名前は出さないでくれ・・
237衛生十段:01/11/21 23:06 ID:xpsXmSNg
>>229
しかしまあ、例えば野球では酒飲みながら
TVの前で「これだから松井はダメなんだ」
とか言ってる、全然野球ができない親父がいるじゃん。
そういう楽しみ方ができるようになっただけでも
いいかなぁと思ってるよ。
238名無し名人:01/11/21 23:15 ID:j9eXWhGa
>>236
>しかし後手勝勢に見えたあの局面がまだまだ難しいとは・・
>これでは2ちゃんねらーとして失格である。

でも、前スレ「第14期将棋竜王戦第4局」で
みんな迷って(考え込んで)いたような?(藁

勿論、衛生十段さんなどなど数名の方々のカキコは除いて

ちなみに私も2ちゃんねらーとして失格だった(w
<優劣がわからない、てな趣旨のカキコをしてしまいました
ただただ反省あるのみ、と自分で後悔・反省してます(^^)
239名無し名人:01/11/21 23:44 ID:8297Lrk7
BSage
240名無し名人:01/11/21 23:45 ID:CtAqTKmb
BSそろそろ開始age
241名無し名人:01/11/21 23:46 ID:9SaoX7Pk
羽生タンの髪の毛が立ってるのに萌え。
242名無し名人:01/11/21 23:59 ID:CtAqTKmb
15分の解説は短すぎる。
「7八歩が敗因」しか話せないだろが!
243名無しさん:01/11/22 00:00 ID:1tHJSZZi
うーん
会場の少年が詰みを発見したってのが
一番びっくりだなー。
いるんだねぇ、できる子って。
244名無し名人:01/11/22 00:00 ID:OoJAe8nR
羽生たんアップになると青髭が目立つ(w
245名無し名人:01/11/22 00:02 ID:brDy2GNH
次局は、村上アナ!
待ってました〜!
246名無し名人:01/11/22 00:03 ID:Pj6tMx5I
BS2に梅澤嬢が出るって
247名無し名人:01/11/22 00:04 ID:xxuyEodR
羽生って髭が濃いよね
つーかティ○ポ結構でかいような・・
248名無し名人:01/11/22 00:04 ID:GMsPlrUQ
▲3六銀で▲3六金なら勝ち!は言ってなかったね。
249名無し名人 :01/11/22 00:04 ID:A4FAFSiu
会場の少年(・∀・)イイ!!
250名無し名人:01/11/22 00:05 ID:UL17vTBE
会場の少年はぼくです。
251名無し名人:01/11/22 00:07 ID:bT+9kDIw

ということで、第4局の<2ちゃんねる大賞>は前スレの

  866 名前:名無し名人 投稿日:01/11/21 18:27 ID:oVHv9tLq
  記録係「フジイ竜王、残り100スレです」

ということでよろしいでしょうか?「100レス」の間違いだろうけどね。
252名無し名人:01/11/22 00:10 ID:OoJAe8nR
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1005494244/229
今考えるとこれが当たってるの気がしてきたぞ…
253名無し名人:01/11/22 00:17 ID:A4FAFSiu
>>251
やっとつっこんでくれてありがとー(w
スレ/レス
これで寝れるYO!
254名無し名人:01/11/22 00:28 ID:gHdhnmPz
しかし、ほんとに羽生の歩の突き捨て・叩きは絶妙だね。
垢を煎じて飲むのはいやだけど、少しでも見習いたいもんだ。
255名無し名人:01/11/22 00:46 ID:Kqe5wCQk
垢を煎じて飲みたいハァハァ
256名無し名人:01/11/22 00:52 ID:OoJAe8nR
「勝敗を決めるために将棋を指しているのではない。
 勝ち負けをつけるだけならじゃんけんでもなんでもいいじゃないですか」
                     By羽生善治
ハブたんカコイイなぁ…
257NAME OVER:01/11/22 00:57 ID:mH71m912
最後は詰み?
258名無し名人:01/11/22 00:58 ID:FY3I2dms
>>257
詰まない
259名無し名人:01/11/22 01:02 ID:bT+9kDIw
そう言えば、数年前に羽生が
「私は▲7六歩に対し△6二銀という手が指されてもいいと思ってる」
みたいなことを言ってたな。

個人的なことを言わせてもらうと▲7六歩△3四歩のあと、▲6六歩と
わざわざ角道を止めるのはどうも生理に合わない。
居飛車党だからと言ってしまえばそれまでだけど。
260名無し名人:01/11/22 01:29 ID:aiAvMov7
もう少しうまくガジガジやれば先手優勢だったの?
それとももう角切ったとこからダメ?
261260:01/11/22 01:33 ID:aiAvMov7
ちょっと前に手順書いてあったスマソ
262名無し名人:01/11/22 02:21 ID:yPXEyzh4
今回の公式サイトの掲示板、このスレ以上に荒れてたに1票。(藁
263藤井:01/11/22 02:24 ID:mUAw2Elq
やべ、マジやべぇ!!竜王取られるよ!!
鬱だ死のう・・・。竜王のうちに本書いとく
んだったな・・・。肩書きなくなったら売れ
ねーよちくしょう!!
264名無し名人:01/11/22 02:35 ID:f+iwFOkV
羽生にしてみれば、藤井の小ざかしい研究
通りにすすんでも結局力で勝てるって事か
265名無し名人:01/11/22 02:36 ID:97p0bH5n
>>243
終局後に卓が「打ち歩詰めになるんで・・・」と説明してたときに小学校低学年とおぼしきお子ちゃまが不成を指摘してた。
卓の説明聞いてウンウンと頷いてた漏れとはエライちがいだ。
266名無し名人:01/11/22 02:39 ID:i+q3UXar
主 催 : 読売新聞社
写真提供: 弦巻 勝
運 営 : マリオ武者野
267名無し名人:01/11/22 08:11 ID:6pzSqXqk
藤井早まるなよ〜。いきてればまたいいことある。
268名無し名人:01/11/22 09:27 ID:Dt8nmAlW
公式掲示板のこまってやつはほんとに厨房だな
269名無し名人:01/11/22 11:33 ID:3prTacV1
やっぱ同一人物かな。夜は味一番、昼はこま。
それにしてもまだやってるよ。
270Caree Mackary:01/11/22 12:03 ID:i2vpMk1E
I like shogi. I want to communicate other, but I don't have
situation to play shogi because I'm a foreigner in Japan.
将棋 I wanna talk about this in English, please.
271Caree:01/11/22 12:07 ID:i2vpMk1E
I know few words about Commander in Japanese, it means Shogi in English
and also Janpanese.
272こま:01/11/22 12:08 ID:duBA6bpJ
公式の「こま」は相当な粘着君だな。
俺は悪くないからこれからも「こま」というHNを変えないつもりだってさ。
みんな、HNを「こま」に変えようか(藁
273Caree:01/11/22 12:11 ID:i2vpMk1E
Mr.Habu is the famous person in this feild,right?
I saw the his fighting with 藤井さん on the BS television
yesterday. It was yery hot show, wasn't?
274kokumaro:01/11/22 12:12 ID:WJnFXcyv
3dan no kuseni ikigarunaya boke
275Caree:01/11/22 12:12 ID:i2vpMk1E
koma means 駒?right?
276 :01/11/22 12:17 ID:eIWm6Bi3
>>275
Koma is Handle-Name.(like a pen name)
277Caree:01/11/22 12:22 ID:i2vpMk1E
>>276
ありがとうfor your answering my Q
278 :01/11/22 12:23 ID:eIWm6Bi3
I think that few peaple can understand English in this field...
279Caree:01/11/22 12:27 ID:i2vpMk1E
Yeah I'm looking for English site about this topic,tx.
By serching it in Yahoo.com
280 :01/11/22 12:30 ID:eIWm6Bi3
>>279
Congratulation.
281英語力0:01/11/22 12:46 ID:D8q/4+2q
it is a mystery that Mr.Mackary came to 2ch why.
282eigo:01/11/22 13:08 ID:3TViH2Sd
this is a pen.
is this a pen?
283 :01/11/22 13:19 ID:eIWm6Bi3
>>281
I completely share your feelings.
(禿げ同)
284名無し名人:01/11/22 13:29 ID:yNS32hAn
Careeさんが本物の外人さんなら英語でスレ立ててあげたい。
例)*** 2ch Shogi thread (in English) ***
おもしろそう。
285名無し名人:01/11/22 13:40 ID:uwugCwQI
>>284
イギリスのサイトで、2chと同じシステムのBBSがあるよ
レイアウトはかなり違うけど
でもURLは教えない
286第5局スレのテンプレート:01/11/22 16:36 ID:cLE6Q3sX
私はスレ立てすぎで新スレ立てられないので、
どなたか代わりに立ててください。よろしくお願いします。

◇1のテンプレ

■第14期竜王戦第5局■
【日時】11月29日(木)・30日(金)9:00〜
【対局場】広島県尾道市「ベラビスタ境ガ浜」
【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/

【関連リンク・前スレ】>>2-5
【予備】>>100-105
287第5局スレのテンプレート:01/11/22 16:38 ID:cLE6Q3sX
◇2のテンプレ

【ミラーサイト1〜3】
http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/index05.html
http://www.asahi-net.or.jp/~sn4h-tko/ryuoh/index05.html
http://210.150.5.141/ryuoh/index05.html

(【最新棋譜】、【最新局面】、【掲示板】、【控室情報】のリンクは
100〜105の間に書き込んでください。よろしくお願いします。)
288第5局スレのテンプレート:01/11/22 16:39 ID:cLE6Q3sX
◇3のテンプレ

【NHK解説者】 小林健二八段(解説)・高橋 和女流二段(聞き手)
【NHK司会】村上信夫アナウンサー
【立会人】大内延介九段・福崎文吾八段(副立会)

【NHK衛星第2放送放映予定】
11月29日(木)9:00〜10:00、17:00〜18:00
11月30日(金)9:00〜10:00、16:05〜18:00
(タイトル王手局により19:00まで延長される可能性:大)
23:30〜23:45(ダイジェスト)
(注)放映時間は変更になる場合もあります
289第5局スレのテンプレート:01/11/22 16:41 ID:cLE6Q3sX
◇4のテンプレ

■前スレ■
【竜王戦第1局観戦スレ】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002978589/
【竜王戦第2局観戦スレ】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004411604/
【竜王戦第3局観戦スレ】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004683372/
【竜王戦第4局観戦スレPart1】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1005494244/
【竜王戦第4局観戦スレPart2】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1006335200/

■棋譜■
【第1局】 http://210.150.5.141/ryuoh/main14_01.htm
【第2局】http://210.150.5.141/ryuoh/index02.html
【第3局】http://210.150.5.141/ryuoh/index03.html
【第4局】http://210.150.5.141/ryuoh/index04.html

■日本将棋連盟http://www.shogi.or.jp/
■NHKhttp://www.nhk.or.jp/goshogi/spe.html
290第5局スレのテンプレート:01/11/22 16:42 ID:cLE6Q3sX
以上です。よろしくお願いします。
291衛生十段:01/11/22 17:41 ID:eIWm6Bi3
>>290
ご丁寧にどうも。
チャレンジしてみましょう
292衛生十段:01/11/22 17:43 ID:eIWm6Bi3
>>291
と思ったら立っていた・・

っつーことで新スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1006415470/

-----------------------------終了-----------------------------
293名無し名人:01/11/22 17:55 ID:bTpYFFsN
>>288
第5局も同じ立会いコンビなの?
294テンプレ作成者:01/11/22 18:00 ID:cLE6Q3sX
>>293

新スレで訂正してます。
295293:01/11/22 18:29 ID:ne/8H8LT
>>294
スマソ
296名無し名人:01/11/24 12:13 ID:38Hu89e4
bs2
4局についてを12:43頃からやるらしいage
297名無し募集中。。。:01/11/24 13:02 ID:OZQQ13Xo
あんな解説じゃなんもわからんかった。
298:01/11/24 14:39 ID:I/xwE7o+
どんな解説だったか具体的に教えて〜105手目の▲7八歩の所▲3七玉なら(持将棋だと思うが)
83手目▲3六銀のところを▲3六金ならどうだったか(本当に藤井の勝ちだったか?)
をどのように米長のおっさんが解説してたかを特にキボ〜ン
299名無し名人:01/11/24 14:54 ID:3iuzMfRj
49手目▲8五歩 「羽生が何かやってくるんじゃないかと、勝った藤井が先に動いた。」
62手目△4七歩成 「藤井はこの手を読んでなくて102分の長考が無駄になった」
83手目▲3六銀 「▲3六金なら藤井の勝ちらしい。▲4六銀(89手目)を読んでいたのだろう。」
105手目▲7八歩 「▲3七玉なら両者入玉の可能性あり、持将棋で指し直しだったかもしれない。」

すべてうろ覚え。
300:01/11/24 15:05 ID:JjGBjlLv
>>299 ありがとうございます。米長はやっぱりだめですね・・
後77手目▲4四銀何て言うのはなかったんですかね?
301名無し名人:01/11/24 15:16 ID:3iuzMfRj
▲4四歩って言ってた気がする。
「上から抑えていくのがいい。」
302名無し名人:01/11/24 16:35 ID:Q5+xcJ4o
>>300
米長解説のどこがだめなのか解説キボンヌ。
77手目▲4四銀は△同飛で難しくなりそうなので(後手
に入玉を狙われそう)、明確な勝筋(▲3四金)があった
▲1一銀の方が良いと思われ。
それよりも、米長掲示板解説にあった、△7六飛の局面
での、
▲6三歩成、△同玉、▲6四歩打、△7二玉、▲8四歩
がハッキリとした勝筋のように思うが、どうよ。
303名無し名人:01/11/25 01:08 ID:gzx5wPBM
漏れ的にはヨネの判断の方がおタクの判断
よりも正しかったと思っちょる。
304未夢たん大好き:01/11/25 21:03 ID:IKHq9YSK
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1002038562/735-740n
↑去年のノリノリの解説って誰?
305未夢たん大好き:01/11/25 21:04 ID:IKHq9YSK
306名無し名人