京王百貨店 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

京王百貨店 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会★3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1357707321/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:54:31.29 ID:DC1BIyPN
第48回京王百貨店 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

2013年1月10日(木) → 22日(火) 
16日(水)と22日(火)最終日は、午後5時閉場

京王百貨店新宿店 駅弁大会公式サイト
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

駅弁大会スペシャルブログ
http://keio-ekiben.cocolog-nifty.com/

チラシ
http://taiyo24244.ec-net.jp/keio/ekiben/2013/download.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:06:25.58 ID:oxIG2Z0c
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:33:58.63 ID:+5KxjAci
8時半ごろ、中地階にある最初のエレベーターに到着。

杉山フルーツ(一番乗り)
駒乃屋の焼き釜飯
甲州カツサンド
玉出木村家
飛騨牛しぐれ寿司
近江牛ハッシュドビーフ
ぶりかまめし
鮎屋三代塩焼き弁当
鹿児島黒豚油そば弁当

玉出木村家、次回は3月7〜13日にたまプラーザ東急で販売するとのことです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:19:38.84 ID:eLJTGR+X
実質2013年2スレめだから乙しない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:51:13.69 ID:Tto+AgGk
>>5に同意
京王の話題になっていないのに物産展スレでしつこく京王スレに誘導しているのもこいつかなあ・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:16:01.74 ID:/4A1+JqX
過去のスレタイを一切無視して、またバカがスレ立てしたのか…
来年は何とかしないとなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:42:12.19 ID:EHgBMxet
2007年
【駅弁】京王百貨店新宿店で1月9日から開幕
【駅弁の】京王百貨店新宿店 駅弁大会2【甲子園】

2008年
【駅弁の】'08京王駅弁大会【甲子園】
【ぶりかま】'08京王駅弁大会 完結編【かしわめし】

2009年
【イカか?】'09京王駅弁大会【タコか?】
【実演】'09京王駅弁大会 PART2【輸送】

2010年
【おめで】'10京王駅弁大会 PART1【対決】
【おめで】'10京王駅弁大会 PART2【対決】

2011年
【新幹線】'11京王駅弁大会 PART1【対決】(1スレで終わり)

2012年
【島根牛】京王駅弁大会'12 1食目【近江牛】
【東北駅弁】京王駅弁大会’12 2食目【六魂祭】

2013年
京王百貨店 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会★3
京王百貨店 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会★4

みごとに調和を乱しましたなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:00:06.89 ID:dVkolkhA
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:04:50.00 ID:oxIG2Z0c
たかが2ちゃんのたかがスレ番でムキになるようなキチガイにはなりたくない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:19:47.19 ID:K8E6+wNX
スレタイはシンプルがいい
【】は邪魔
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:30:45.77 ID:wL8/QVWn
二週目で念願の折尾かしわめしをゲット
2〜3年ぶりだったけど古き良き駅弁の味で好きだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:41:57.95 ID:gqMz/imj
>10
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:49:26.75 ID:L32jp9SK
園部の鮎すしは無くなった?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:30:41.81 ID:kiopIYdv
>>8
単発立て逃げはどう考えてもスレ住人じゃないだろ。
2012の2を中途半端に引き継いで年号とって3とか
何も考えずにそれに続いて4とか、ゆとりにも程がある
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:17:55.60 ID:8BM9llhn
のどぐろは築地でにぎり食べたときに感動したな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:42:30.12 ID:4vwh2Gj/
うちは弁当なんて取っとらんぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:42:54.62 ID:raI1HYGP
人吉の鮎すしだが、身が固くて骨も面倒…
地元の人はどう食ってるんだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:26:29.23 ID:SIyyeNAr
おまえらおはよう!
今日も朝からいく奴がんばれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:27:03.42 ID:/1h7gA5X
整理券が必要な弁当の大部分は、さいか屋で待ち無しで買えるんだが・・・。
折尾・椎茸・栗飯・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:30:35.78 ID:VtK+kGFn
宮島口あなごめしは京王だけかな
他の物産展では見たことない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:44:40.13 ID:Ot/UE8Xx
さて並ぶか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:57:21.34 ID:OXYdA2y6
今日行く人はレポ頼みますね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:27:02.51 ID:MAxqbHr+
このスレ的には、後半はのどぐろがイチオシ状態の流れだけど、他に何か隠れた逸品的なオススメある?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:33:54.16 ID:lP1VX8wq
>>24
溶岩焼きも美味しかったよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:11:42.31 ID:dwIChax7
おはよう。
ただいま中地階エレベーターは2台目に並びだしたところ。
さすが平日。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:21:38.06 ID:OXYdA2y6
もう結構並んでいるのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:30:04.81 ID:qTB6CcGg
杉山フルーツが絡んでるせいか並びがパねぇ
俺はエレベーター3巡目
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:41:04.41 ID:+phJHwuU
お行儀よくエレベーターを待ってなんかいないで
階段を駆け上がる手もあるんでつよ、皆ちんw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:06:50.63 ID:dwIChax7
杉山終了
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:09:30.21 ID:qTB6CcGg
輸送に行き無事えびめしロールと母恋めしゲット
杉山フルーツ杉山氏本人が瞬殺って言ってるのにはワロタ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:16:20.74 ID:Y/U78R0z
杉山フルーツは開店3分後には整理券配布終わってキャンセル待ちの列作ってた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:30:05.25 ID:8+mgy6k4
おごれる杉家は久しからず
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:31:40.16 ID:345HLI+A
開店3分で整理券終了て、
オープンの一時間前にトップで並んでもエレベーターの到着次第では手に入れられないんでは?
杉山だけ特別に列作ってそこでオープン前に整理券配ればいいのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:32:56.20 ID:iNAdvZ5+
母恋
えびめしロール
焼き釜
水羊羹と今日のミッション完了した
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:34:39.85 ID:dwIChax7
玉出木村屋の娘さん、もうすぐ子どもが生まれるんだって。
だから今回は不参加。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:46:44.19 ID:qTB6CcGg
俺はエレベーター3巡目だったけど杉山フルーツを買う気になれば買えたけど今日は輸送メインにしてたからスルーしたけど
最終日は杉山フルーツ目掛けて行く予定
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:56:19.72 ID:hqrDDXKS
>>35と戦利駅弁まるかぶりw
他に頼まれものの梅ヶ枝餅赤福いかめし
カウンター越しの杉山氏、笑いが止まらんみたいだったw

今日思ったより人いたね
四大かにめしもかなり並んでいたし
母恋が30分弱で売り切れたし
個人的に焼き釜飯が楽しみ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:11:37.12 ID:iNAdvZ5+
母恋これ売っちゃダメだろ
飯ぱさぱさだぞ・・・
昨日の残りかよって感じ
買ったおにぎりを翌日食べるとこんな感じだわ
これは現地で食べるものだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:34:53.58 ID:qTB6CcGg
杉山フルーツ完売
スギちゃん感激って
ワイルドだぜぇって書いたら良いのに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:34:53.21 ID:OXYdA2y6
母恋めしは初日食べたけど美味しかったぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:39:52.88 ID:345HLI+A
母恋めし、昨日買ったのを今朝おにぎりだけ温めて食べたら美味しかった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:02:16.32 ID:OXYdA2y6
中には輸送に向かないような駅弁もあるんだろうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:07:38.25 ID:Mf1ZgrK/
母恋、見るからにご飯がパサついていそうだったからレンジでチンしたよ。
ご飯パサパサは初出展の駅弁ではたまにあるからね。
やっぱり駅で売るのとは勝手が違うからじゃない?
だいたいその次からは駅弁大会用に改善されていってるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:12:53.77 ID:MHqnLuYK
杉山氏といえば、昨日の完売後に氏が「完売」と書いた札持って記念撮影してたら、
京王のハッピ着た通りがかりのおばちゃんが「店内で撮影しないでください!」ってマジギレしてたな。
まあ、店側がルール破るのも悪いんだが、それ以上におばちゃんの苛立ち方が尋常じゃなかった。
あんなの注意するより、もっとマナーの悪い客がいっぱいいるだろうに・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:20:17.38 ID:quvcrJ/3
杉山は足腰の弱い年配者は買えないよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:43:22.19 ID:1HPRn+Kb
>>45
注意されて当然だろ客じゃなくテナントだぜ
他の客が写真撮りだして注意したら杉山氏が写真撮ってただろって反論されたら言い返せなくなる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:44:35.40 ID:9qgy9gkj
玉出木村家はマダムシンコ並みに甘い
大阪は甘いのが好まれるのだろうか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:51:40.32 ID:TxFMq6Kc
玉出とシンコと杉山は何故並ぶのか分からない

めはり寿司って中は酢飯のみ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:59:14.41 ID:QNkKVy7p
押し寿司系弁当は御飯が固くなったら電子レンジですわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:59:24.60 ID:dwIChax7
自分はMAXコーヒー大好きだから玉出木村屋のパンはモロツボ。
だから甘いの苦手な人にはキツいだろうな。

自分は今日杉山ゼリーを会場食いした。
朝メシ抜いて空腹状態で食ったら内臓から身体中に
フルーツの爽やかさが染み込む感じでたまらんかった。
しらぬいってのを買ったんだが、デコポンのことなんだな。
デコポンて名前は事情により使えないと言ってた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:03:15.68 ID:Sm6utiVt
>>45
あれはおばちゃんのジョークだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:15:21.94 ID:gKGsjS5W
>>48
クリスピークリームドーナツもそうだけど、
やたら甘いのが好まれる傾向あり。
多少舌がバカになってるんじゃないかと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:21:34.12 ID:345HLI+A
>>51
確か同じデコポンでも糖度が低いものは不知火って言うそうだよ。

杉山はフルーツ普段から食べてない人にはたいして美味しくないのかもね。
あとは砂糖の甘さに慣れてる人にはフルーツの甘さやゼリー部分のあっさり味は物足りないかも。
あれはフルーツの素材を味わうゼリーだと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:28:35.80 ID:IJBwBAOP
杉山はともかく、玉出とシンコは京王駅弁大会便乗景気だろ
他の催事だと余裕
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:37:14.92 ID:cOaa4tAz
休憩所にレンジ置いてくれるといいのにな・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:38:16.76 ID:qTB6CcGg
杉山フルーツ2月に居住地でゼリー販売するからどれだけ並んでるか見てくる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:59:33.46 ID:iHW+2hha
杉山フルーツ買えたー。トマト味1年ぶり。後で食べる。
駅弁はのどぐろといかまんぼうと飛騨牛だったので並ばずさっさと帰ってきた。
朝は50分くらい並んだけど開店してから余裕だったので気分がいい。

杉山フルーツは整理券もらえても後ろだとどんどん売り切れていくし、皆選びな
がら買うので列消化するのに時間がかかるよ。悔しくて何度も並んで熟練を積ん
だ人が前の方にいる人たちだから。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:14:34.78 ID:bPcl4XtJ
>>53
日本人の舌の大陸化が進んでるのか…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:31:13.13 ID:Nt+MM6Bl
杉山ゼリーは昨年食べたが、一度食べればもう十分だな。
確かに旨いがけっこうなお値段なんだよ。

京王では競争率高いから、地元に催事で来た時が良さそ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:10:53.00 ID:F7aO0m3l
春休みになったら18きっぷで吉原行って、岳南乗って、つけナポ食って、0系の運転台で遊んで、かつ皿食って、お土産に田子の月とポッポサブレと味付けがんも買って、富陽軒の富士山溶岩焼弁当買ってG車で食うんだ〜!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:20:17.71 ID:OXYdA2y6
>>56

今回は休憩所に電子レンジが置いてないのか? 前は有田焼カレーなどを温めるために休憩所
に電子レンジが置いてあったけどな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:46:10.40 ID:4v59mls+
>>56
ブレーカーが落ちるので無理です
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:30:12.99 ID:OXYdA2y6
実演の近江牛ハッシュドビーフ風は温かいの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:31:05.12 ID:ztsp2gR4
ただいま。昼は厚岸かきめし。いつも他にめぼしいものがなくなると定番に手を出していくよ・・・
後ろに割り込んだババアが「まぁあんなにご飯をぎゅうぎゅう押しつけておいしくないわ!!」とか、
「わたしカキきらいなのよ」とか散々つれとしゃべくって、レジ前で並んでないから〜と出て行ったwww
個人的には柔らかすぎるくらいの炊きあがりのご飯だから圧縮で丁度いいと思ってるんだけど・・・

3:20頃にキャンセル待ちに並んで、余裕のあなごとかしわめしを買って帰宅。
後半ともなればキャンセル多いから、朝行って待って時間使うより、
3時すぎに行ってキャンセル先頭付近取ればどれも確実に買えるし賢いね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:10:01.62 ID:WhFAnf+D
黙れ!マダムマンコ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:12:59.80 ID:TxFMq6Kc
有田焼カレーが美味しかった
シチューも買ってみるわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:21:28.13 ID:fWICdCFt
杉山ゼリー食べてみた。
果物は丁寧に加工してあって、ゼリー部分も含めて味もいいとは思うがゼリー菓子としてみると普通。
果物が好きなら他所で果物だけを買って食べた方がいい。
ゼリーの種類にもよるのかもしれないけど、もう一回並んでまで他のを試したくなるって程ではなかった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:22:07.56 ID:MAxqbHr+
>>25
d

・のどぐろ
・いくらなんでも
・溶岩

明日はこの3つを狙ってみるか。

他にもオススメがあれば・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:22:22.75 ID:hqrDDXKS
>>67
器の花柄は何の花でした?
器もさることながら焼きカレー美味しいよね


今日お昼に焼き釜飯食べました
あったかくて美味しかった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:32:48.10 ID:345HLI+A
>>69
駒乃屋のアッアッ釜飯。
このスレでは50個限定の焼き釜飯が人気だけど個人的には五目がおすすめ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:42:48.94 ID:H43L4yiH
そういえば昨日行った人で杉山フルーツのいちごジャム買った人いる?
今日の売り出し前に氏が「今回ジャムも用意したんですが昨日売り切れちゃったので
今日はありません」て言ってて、初めてジャムの存在を知った。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:56:21.99 ID:TxFMq6Kc
>>70
花の名前は分からないので画像を
http://imepic.jp/20130118/678990
葉っぱ系
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:01:27.44 ID:Sm6utiVt
>>72
確かに売ってたけど売り切れてはなかったと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:07:37.95 ID:EVViIQW/
のどぐろうまいな
個人的にはぶりかまを超えたかも
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:18:43.02 ID:xeuPAVVO
のどぐろ旨かったー
中身全部がレベル高い
のどぐろとサーモンに隠れて脇役扱いだけど
イクラ醤油漬けもいいよ
こんなに昆布だしが効いてるのは初めて食べた

海の輝きのブースにある
明治の汽笛ってどうなのかな?
小樽の復刻駅弁で、素朴な鶏めしという風情だけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:19:12.46 ID:fGZXJ9JY
ついでに買った梅の実ひじきが結構旨かった。
あつあつご飯に最高なふりかけ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:19:56.85 ID:ztsp2gR4
ぶりかまはお値段が1000円超えないのが大きいなぁ。
同じ源ならますのすしだけど、ぶりのすしも食べてみようかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:21:47.27 ID:TX9AyLC7
のどくろを食べて久しぶりに弁当で幸福感を覚えた。サーモンといくらもいい味付けだった。
ぶりかま以来の掘り出し物だ。
溶岩焼きも評判が良いのでこれから食べる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:26:03.33 ID:Dw7jjqMs
なんだかんだ言っても一番人気はいかめし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:26:35.07 ID:k29y8ndK
のどぐろは正直弁当ってレベルじゃない
もはや立派なご馳走だな
屋上で食べ終わってその足でお土産用に買った

溶岩焼き
豚が一番美味しかった
付け合わせの茎々しい漬物が面白い味
デザート(抹茶わらび餅?)もついてお得な気分
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:45:45.61 ID:yviTr4Rm
>>81
わさびの茎の漬物だよね
うまかった

のどぐろにアレ付けてほしい
ガリじゃ物足りない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:51:51.05 ID:OXYdA2y6
ぶりかまめしは大量のワカメが苦手なんだよな。
ワカメはあんまり好きじゃないんだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:02:39.64 ID:FFbwxNO8
19:30参戦、リーマンだらけ
のどぐろ売り切れ。溶岩と肉うどんんを買って帰宅
うどんの容器デカすぎだわ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:07:04.08 ID:4c/gMS57
>>83
せっかくの実演なんだからワカメ抜きオーダーできるか聞いてみたら?

そういやぶりかまは今年は後半も実演なんだね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:21:07.34 ID:iHW+2hha
有田焼カレーの柄いいですねー。うちに渦巻きと桜があるけどこれもあっても
いいかも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:36:22.20 ID:EHd+VcNw
有田焼カレーの器の柄は何が出るか分からない
まるでガチャガチャ状況って事でいいですね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:42:05.33 ID:bKtu/yrI
のどくろ食べたーうまかった。
サーモンも美味しかった。

いくらを最初にかけたらこぼれ落ちそうだったから、
中盤から投入しようと分けてたら忘れちゃった。
最後に残ったいくらをどうしようか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:47:59.56 ID:iHW+2hha
有田焼きカレーの柄は年によって変わるので、今年は葉っぱなんだね。
私の渦巻きのは初年度で桜は確か次の年だったと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:54:42.23 ID:IwiGGTXG
まじ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:56:48.21 ID:IwiGGTXG
明日の母恋は、10時までに行かないと厳しいかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:00:08.97 ID:TxFMq6Kc
有田焼シチューは鞠柄なのかな?
買った人教えて。
葉っぱで何枚か揃えようかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:11:34.91 ID:iGRtZYna
18:30頃行って、のどぐろと前沢牛味比べを購入。
のどぐろもサーモンも脂が乗ってて美味。しかも具が大盛り。
これはヒットですね。リピートしちゃうかも。

前沢牛はさすがの味わいでしたが2000円はやっぱ高いね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:15:02.14 ID:wjVJSIrY
有田焼のカレーもシチューもここの写真の器で間違いないです。
シチューはカレーよりもサイズが小さい。
売り場の見本写真が別物なんで注意してください。
ttp://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/kyusyu.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:15:06.01 ID:MAxqbHr+
>>71
これまたd
瞬殺ものは回避予定なのと、五目はこちらも好きなので、購入リストに追加予定。


しかし、のどぐろが大絶賛だな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:17:54.68 ID:KQa0sHj+
>>73
芙蓉かなと思ったら葉っぱの形が違う
ムクゲかもしれないな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:18:08.06 ID:TxFMq6Kc
>>94
どうもありがとう
コンプリートしようかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:26:02.19 ID:8JABd2Hy
のどぐろは失業手当で買うには高いよ。
やっぱ俺はぶりかまだな。
本来捨てられる部位であるぶりかまと
世間に捨てられた俺とは良き友人なのさw
99昭和枯れすすき:2013/01/18(金) 21:30:17.18 ID:IwiGGTXG
貧しさに負けた
いえ 世間に負けた
この街も追われた
いっそきれいに死のうか
力の限り 生きたから
未練などないわ
花さえも咲かぬ 二人は枯れすすき
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:54:19.52 ID:8JABd2Hy
ネカフェで求人検索しながらぶりかま喰ったんだけど、
このもの悲しさが妙にあうんだよね。
かってぶりかまが山のように捨てられたように
俺も大量首切り食らったからさw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:00:58.35 ID:7BSUlHRL
瀬戸内しらす予想外に旨かった。リピートするかも
ただ温泉タマゴを混ぜるとしらすのプリプリ食感がぼやける…分けて食うのかね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:03:06.20 ID:urssnM80
失業手当で買うならかしわめしだろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:04:46.51 ID:WhFAnf+D
大変たと思うけど、ヤケにならずにがんばってね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:08:25.34 ID:ztsp2gR4
>>101
しらす、ずっしりと量があるのが好き。
自分は卵かけが一番好きだった。
だしよりも熱いお茶かけたくなる味。締めに最終日もう一度食べたい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:22:27.00 ID:8JABd2Hy
>>102
ぶりかまは、酒のつまみにもなるからさ。
朝から税金で酒呑みながらぶりかまつまむのは最高だよ。

>>103
ありがとう。でも俺は毎日が日曜日だから、優雅なもんだよ。
あと2ヶ月は失業手当が貰えるから働かなくてもいいんだ。
あぶく銭だと思うとぶりかま他の割高な駅弁もつい無駄遣いで買っちまうなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:33:49.11 ID:2BCcmWXt
四大かにめし、予想以上に美味しかった。40分並んで待ったかいがあった。
又、食べたい!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:33:54.17 ID:NucOBt3X
「ぎんが食堂 各駅停食弁当」を購入。
大判焼きみたいなデザートの他に、ペーパークラフトと空の車両型弁当箱(3駅のうちのひとつ)を
サービスでつけてくれました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:37:21.41 ID:5+S0AKUE
宮島口のあなごめし買いたいんだけど
整理券ってやっぱり一人一枚まで?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:07:17.68 ID:hucoIH5a
駅弁リスト見たときから、どのぐろって名前見てウキウキしていたんだけど、ここみていたら、買ったほうがよさそうだな。
来週の月曜に、両親が参戦するので、買って来てもらおう。お小遣い2万あげれば、ここで話題になってる駅弁制覇できるかな。
3人で少しつづ食うけど、限界あるか。とりあえずのどぐろは確定!真剣に感想書いてくれている人、ありがとう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:16:17.64 ID:8BM9llhn
関西民だけどぶりのすしは思ったほど美味くない
ぶりってやっぱり脂乗っててなんぼだと思うんだよね
ぶりのすしはそれが全く無い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:32:48.96 ID:S8Qx1i+U
>>108
無制限
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:38:42.46 ID:nLqYcNHp
>>110
源のぶりのすしだったら金沢の伝統食であるかぶらずしをインスパイアした物だから
鰤が主役じゃないと思われる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:43:11.40 ID:VaPt2PS1
かぶらずしもうまいものに来てたよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:07:01.09 ID:QwJRPgm6
>>111
サンクス、助かった

このスレかなり参考になる。
自分もここの評判見てのどぐろ食べたくなった。
一緒に買ってくるわ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:26:37.31 ID:MQTXZcG4
今日行ったんだけど、店員に宮島口のあなごめしどこですか?
って聞いたけど無いって言われた。自分で探しても無かった‥
母恋とえびめし買えたのが救いかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:06:56.98 ID:QwJRPgm6
>>115
あなごめしは入荷が不安定だから表向きは取り扱いしてないよ
売り場にはないしチラシとかにも書いてないはず
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:36:34.82 ID:fC2s8P+e
>>115
整理券配布だから、常設売場はないよ。
今日は、12:30位にあなごめしの整理券が二枚ほど総合案内にあったよ。
戻した人がいるらしい。

で、自分はあなごめし待ち出来なかったので、
能登のたべまっしを食べた。
美味しいね。
からし和えがよいアクセントで良いです。
次はのどぐろかな。気になるなぁ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:53:05.86 ID:Gv1DYstl
>>113
かぶらずし美味しいよ。
魚屋が作ってるだけあって、ぶりの脂の乗りは素晴らしい。

輸送の愛媛の鯛飯が良かった。
鯛めしは味付けそぼろが乗ってたりするところもあるけど、これは余計な味がなくて鯛飯らしい鯛めしだった。
同じく輸送の海の宝箱。
吾左衛門酢をの具材をばらチラシにしてある。
元が押し鮓だからか、昆布を混ぜ込んである酢飯の酢の利き具合がとても良い。
あとは豊後牛めし。
最初に買ったときに比べて肉の量が増えたような気もする。
肉は冷めめいても美味しく食べられるし、レンジにかけてもいい。
味付けは九州らしいやや甘めの味なので、東北の醤油が強めな牛肉系弁当に飽きたら試してみては?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:14:57.66 ID:IjulMbDz
杉山フルーツもいいけど京王で果物系というとやっぱぶどうジュースだな
茶の菓が1週目で終了していたのは不覚

麺系は3つ一通りいただいてみたけど付け合わせの
ご飯ものがそれぞれ意外と馬鹿にならん感じだ
九州は毎年おなじみの赤ワインステーキだけのも売ってたけど

>>118
言われてみれば、豊後牛めしは確かに肉の量増えたね
以前はこんにゃくの割合がもっと多かったように思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:55:34.55 ID:pPgGibTt
川崎さいか屋に夕方寄ったら輸送弁当全品値引きしてた
大館鶏めし-半額 折尾かしわ飯-300円引き を購入
週末に京王で買おうと思ってた品だから得した気分
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:55:01.36 ID:EG4Lzt3y
>>113
かぶら寿司うまいよ。駅弁とは別に家では定番。
ただ、うちは量買いたいから、形が悪いクズみたいなのを3つ買って楽しんでる。
3人で食ったら早いけど、駅弁以外だったらお勧め。安定して旨い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:09:36.46 ID:npl55dGw
>>85

実演って言っても客から注文受けてからつくっているわけじゃなくてつくり置きしているけどな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:27:32.45 ID:yZvzYcDU
マダムシンコのマダムブリュレおいしいね!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:05:50.82 ID:qEiktBnp
まじ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:08:13.25 ID:6Dgmg8O4
当たり
のどぐろ弁当(のどぐろ、さけ、いくら、昆布だしのご飯いずれもレベルが高い)
やりいか弁当(いかがやわらかくて美味しい)

ハズレ
うどん弁当(麺がやわらかすぎる、コンビニのチルド麺以下)
牛タンカツサンド(パサパサな上に味が濃すぎる)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:19:09.93 ID:npl55dGw
のどぐろとサーモンといくらの弁当を買いたくなってきたな。
今年のヒット作かな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:02:11.93 ID:v1QZ3GmI
のどぐろは小さい身がたくさん入ってて、
サーモンは厚くて大きい身が十分入ってる。
脂が乗ってるのですごく美味しい。ご飯は醤油飯かな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:06:15.89 ID:npl55dGw
今日行く人はレポ頼みますね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:14:53.31 ID:JCkRfmGg
昨日、溶岩焼を家に持って帰って食ったけど冷めててもうまかった。
肉と塩麹タレのうまさもだが、付け合わせのセンスがいいな。
わらび餅も侮れないぞ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:22:05.56 ID:v1QZ3GmI
溶岩焼きはせっかくじゅーじゅー焼いててショーの要素もあるのに、あんな角っこで
ちょっともったいない場所。肉系の先輩弁当に良い場所とられてるから。匂いは良い
と思ってたけど味もいいなら買おうかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:38:57.52 ID:gBrhJjEY
狙いはのどぐろ、アツアツ釜飯、溶岩焼。さて、出撃するか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:12:02.46 ID:npl55dGw
焼き釡めしはすぐ売れ切れちゃうの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:59:27.33 ID:7TT5SaoB
2週めになるとこれまでなら土日でもすいていて
簡単にお目当ての輸送とか買えたのだか゛
今年はそこそこ混んでいるな
かにめしと伊勢えびと杉山効果かもしれないが
とりあえず椎茸めしの整理券をゲットした
午後の引き取り時にかきめしかぶりかまを買おうと思っている
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:02:27.07 ID:npl55dGw
そこそこ混んでいると言うことは今年は注目駅弁が多いと言うことだろうね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:24:28.30 ID:edckQtk8
やっぱり日本人はエビカニが好きなんだなあ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:45:08.91 ID:YH8JLdpC
杉山さんチラシ広告にサイン求められてたな…サインしてもらうなら目の前の本買ってやれよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:22:01.76 ID:g7dp6PjJ
>>133
連休の最後の雪、それから数日、雪の影響すごかったからな。雪かきしても危なくて。

この土日混みそう。昨日は京王についたの8時で玉砕したが、今日か明日は必ず行く!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:29:12.18 ID:Y1L6GRun
11時過ぎに着いてのどぐろサーモン(待ち5分)と甲州カツサンド(待ち10分弱)、やりいか重(待ち無し)買って離脱。
輸送はかなり並んでたので断念した。
活気があって会場が異常に暑かった。汗かいた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:38:27.96 ID:muGKPDnf
大館の鶏飯美味いよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:03:01.85 ID:edckQtk8
杉山フルーツ、会場で写真撮ってたのスタッフに怒られてたって報告あったけど
そのときに撮ったと思われる写真ブログに載せてるな。
怒られたなら載せちゃだめだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:47:31.92 ID:yEU44OU5
スギちゃん感激だぜぇと言って欲しかったな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:08:02.76 ID:LAXlkoeF
のどぐろ、ぶりかま、食べましっし…
日本海側、とくに北陸はやはり食べ物が美味しいね
行列ができないという地味さも北陸らしいがw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:50:54.88 ID:npl55dGw
母恋めしは美味しいから食べたほうがいいよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:55:41.43 ID:EmQt6TIF
話題ののどぐろ、食べたけどよかったなぁ。
のどぐろのサブかと思いきや、サーモンも美味しい。

あなごかき弁当も食べたんだけど、
こちらはアナゴは普通な感じ。
牡蠣は写真に比べて小ぶりで残念だったけど、
食べた感じはとても良かった。
いっそカキ弁当として勝負してもいいんじゃないかと。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:57:30.38 ID:JyLTZN5z
整理券輸送のキャンセル待ちはどんな感じ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:07:35.47 ID:dMCB6mYX
しかし玉出木村家も並ぶ人減ったな(ワラ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:15:22.99 ID:QwJRPgm6
>>137
8時について玉砕って、そんな並んでるの?
何狙いで行って駄目だったの?整理券?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:17:36.76 ID:C4QAOmYb
まぐろの漁師飯、シウマイ弁当のまぐろが好きならおすすめ。
ねぎ味噌もついてていい感じ。万葉軒は漁り飯もよかったし、ほんとに外れなしだわ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:18:03.82 ID:dMCB6mYX
宮島口あなごかなり余ってるな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:34:31.95 ID:Y1L6GRun
のどぐろ期待を裏切らない旨さだった。
個人的には、サーモンが少し生臭く感じた。
イクラが意外に旨くて、飽きずに食べられるバランスの良い弁当だった。
値段がもう少し安ければもっと売れてたんだろうけど。
魚好きなら買って損無し。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:41:48.20 ID:6ixXR1L9
お酒の付いた旅情弁当、ごきげん弁当、ワインランチを同時に買うもんじゃないな
すんげー重かった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:56:04.15 ID:v1QZ3GmI
日光埋蔵金弁当のお試し版食べ終わりましたけど、とてもレベルの高いお弁当
でした。上品な味の染み込んだ湯葉の煮物や焼き鮭、ます鮨すべて美味しかった。
味濃いめの牛肉煮も肉の味を引き立てるちょうど良い甘さ。千五百円なので
来年またあったら予約したい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:01:31.17 ID:npl55dGw
>>151

お酒付きの酔 旅情弁当食べたけど懐石料理みたいで美味しかったよ。
お酒に合うね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:07:25.57 ID:6ixXR1L9
>>147
たぶんその8時は20時のことだと思われ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:24:56.09 ID:uA6N4YYU
溶岩焼き買った。ここを見ていなかったら買う事はなかったと思うけど、
すごく美味しかった!3種類のお肉たっぷり、柔らかくて味付けも丁度いい。
このスレ見てて良かった。
あと去年ここで見た及川農園の梅みぞれもまた買った。
美味しいし料理にも使えて便利。
あと梅の実ひじきはかなりオススメですよ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:50:16.44 ID:+NNP7LTD
及川農園のオババ、感じ悪いから嫌いだ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:13:38.64 ID:EmQt6TIF
鯉のうま煮が話題にならない…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:26:25.38 ID:+NNP7LTD
鯉のうま煮は、エビの佃煮が美味しいよ♪
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:51:26.19 ID:cwI61tcG
のどぐろ、魚の脂がうめぇうめぇ
昨日まで能登グロってなに?とか思っててすいませんでした!

今年は、えびめしロール、しらす丼、溶岩焼きと開始前に目をつけていたのが
スレで好評だったので、俺の目もなかなかのもんだと思っていたら、
まだまだダークホースがいた

今年はぶりかま、ふがね、焼き釜めしを我慢して新作に手を出してよかった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:10:52.55 ID:gIZkPiRw
いくら好きなら小樽のいくら弁当がおすすめ。
粒が大きく弾力もすごい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:31:15.81 ID:dZCuCPdH
1時ぐらいで四大蟹が20分待ちほどで買えた。そろそろ落ち着いてきたね。
ズワイがにを紅ズワイで代用する弁当もある中で、本物を使ってるのはなかなか立派。
売り上げ個数もいか飯の次の2位につけるんじゃないかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:35:52.62 ID:6if2HGW0
ステマかと思ったけど、のどくろは本当に美味かった
そんな並ばないってのもいい
開店時に行ったら輸送ものは長蛇の列だったけど
昼過ぎに行ったら普通に買えた
ソフトクリームとブドウジュースも美味かった
あとは器モノが欲しかったんで萩焼の買っちゃった
大きくも無く小さくも無く、ご飯もの、麺類等色々使えそう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:38:43.68 ID:dZCuCPdH
>>157
去年買ったけど、物珍しいだけでたいして旨くなかった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:50:02.19 ID:cwI61tcG
>>158
おい、鯉はどうなんだよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:52:33.39 ID:auz42Xz/
アカムツ:富山県水産研、高級魚「ノドグロ」飼育成功 産卵〜稚魚放流目指す
http://foodslink.blog111.fc2.com/blog-entry-1249.html

源がサクラマス→ぶり→のどぐろで攻めてくるかもしれないな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:54:08.28 ID:cwI61tcG
>>162
チラシの器ものコーナーには書いてないけど、牛しぐれ寿司のお店が
織部焼きの器で牛丼出してるな

にひゃあ、とかぬぎゅう、とか言いながらニヤニヤしてる
へうげものはこのスレにはいないのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:08:58.69 ID:npl55dGw
もう今年3回以上京王駅弁大会に行っている人いるのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:13:10.63 ID:gBrhJjEY
のどぐろ、溶岩焼、まさかいくらなんでも、駒乃屋の五目を購入。
のどぐろ、のどぐろと騒ぎすぎ、そりゃ一応高級魚使ってんだから、その程度に思っていたが、確かに美味い。脂のノリが違う。鮭、イクラ、ご飯もよかった。たいして並ぶことがなかった点も込みで、これは掘り出し物かな。
今年は今日が最後の参戦になるけど、これはまた食べたくなる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:15:31.43 ID:Y1L6GRun
>>167
今日で三回目だった。
月曜あたりにもう一回行くかも。
溶岩焼きとぶどうジュース目当て。
あのぶどうジュースは妙にクセになるな。
重いけど瓶で買いたい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:16:42.35 ID:m/qrIi7F
>>161
どまん中を越えるられるかな?そうなったら凄いけど。

>>165
安くなれば言うことなしですな。ウマーだけど、¥1480だからね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:22:23.35 ID:Gv1DYstl
>>144
前半のチラシに掲載されてた輸送の「厳選かきめし」が同じ調製元のかきめしのはず。

やりいか重箱はいかがとにかく柔らかで美味しい。
全体的に味付けは薄めだけど、イカの下に引かれた煮ゴボウがご飯もそこそこ食わせてくれる。
神戸牛ステーキは公式サイトで酷評されたりしてたけど、味自体はそこまで悪くはない。
ただし価格に対する満足度で考えるとどうかなあ、とは思う。それなりに期待して食べるだろうし……。

ところで元祖特撰牛肉弁当ってどんな感じですか?肉の味付けとか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:36:13.33 ID:v1QZ3GmI
会場で飲むぶどうジュースは本当にオアシスだね。瓶で買ったことあるけど
家だと普通に美味しいくらい。不思議。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:36:21.84 ID:dZCuCPdH
肉の量は物足りなく、もう1.5倍ぐらい欲しいところだが、味はまあまあこんなもんって感じ。
駅弁のフタの裏側に「松坂牛」を名乗れなくなった恨みごとが書かれてるのが面白かった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:55:09.37 ID:QS9xhpFm
八戸 武輪水産のジジイも感じ悪かった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:58:17.21 ID:hyoCMSj8
>>172
あーそれ思う。あの紙コップに入った
ぶどうジュースが素晴らしくおいしい。

ビンだとデパートやそれなりのスーパーで買う
地域特産みたいなのと同じなんだけど、不思議。

こんな素晴らしいものはないと、何杯も飲んでしまうw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:10:18.89 ID:cwI61tcG
>>172>>175
あの喧騒の中で、ぐいっとやるのが最高にうまいんだよな
環境で美味さが3割増の補正を受けているようだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:12:52.43 ID:DSiTqKpv
あと3回いけるかなわくわく・・・
まだ食べてない鯉のうま煮買わなきゃ。
あのうろこのぷるぷる感と、臭みが消えるまで煮込まれた濃厚な肝がビールに合うね。
アユ1匹の値段を考えるとずっと量あるし一度おすすめする。

あとは、しらすとか、輸送整理券のしいたけとか地味すぎるけど美味しいよねえ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:17:40.55 ID:PCjM0XSf
ぶどうジュースはマジ甘露
ソフトクリーム、去年と違う味を食べようと思ったが
去年もホワイトを食べていたような気がする
美味しいからいいんだが
ぶりかまめしはやっぱ美味しいなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:24:56.56 ID:dZCuCPdH
まあ職探しの方も頑張れやw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:27:09.84 ID:EmQt6TIF
鯉のうま煮は購入済みなのだが、なら今度はエビちゃんも買ってみるか…。

>171
同じッ! 福山駅ッ!!
盲点だった…。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:28:32.47 ID:tTkT5+0A
>>169
近郊だったら、送料315円で配送してもらえるよ。
配送してもらうと、おまけのお米がちょこっと入ってて、そのお米もおいしかった。
で、ぜひ、ほかのも試飲させてもらうことをおすすめします。
いつも飲んでるのより割高なんだけど、めちゃめちゃ甘いし、味もそれぞれ違う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:37:04.07 ID:CJWdIekQ
個人的には八幡平サーモンづくしが旨かったなぁ。
あと、前沢牛ローストビーフのにぎり寿司。
ローストビーフと寿司飯との相性がこんなに良いとは驚いた…口の中でとろけますよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:23:30.88 ID:X0zmquIp
ぶどうジュースは中庸なのが一番好きだな

小瓶で出してくれれば3種類持ち帰りできるし
思いついたときに気軽に飲めるのに
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:28:40.32 ID:MckH49EP
>>167
今日で 8日目。
馬鹿みたいだろ…w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:36:00.33 ID:dZCuCPdH
高崎の朝がゆ、出展してくれないかなあ。
安いからバカ売れだろうな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:37:11.83 ID:s7FKj8CT
母恋めし温めたら母がとても美味しいと喜んでくれた。
このスレ読んでて良かった、ありがとう。
6個入りめはりずしはかみ切れないほど筋張ってた。
5個入りはそうでもなかったのに。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:42:43.86 ID:aAzt4C4p
>>76
小樽の明治の汽笛だけど現地で食べたことあるけどおいしいよ。
7時くらいで売れ残ってて半額になってた。(小樽駅は7時以降だと客が全然いない)
でも、やっぱり海の輝きかなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:47:09.45 ID:CruSwqoc
しらす物語を食べてみた、分け合うのでいきなり茶づけにしたんだが
出汁としらすとが絶妙でわしわしとかっ込めるね、レンチンするともっとよくなった
このスレを見てなかったら間違いなくスルーしていたけど買ってよかった

伊勢海老も19時くらいにいったらまだ残ってたので購入
海老の香ばしさがよかった
味噌の部分をご飯に乗せて口に運んだら寿司飯は予想してなかったので
コレジャナイ感がw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:54:25.70 ID:sZe6QBHK
汁物だったらせんべい汁弁当なんか参戦してもらいたかったな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:15:11.96 ID:6ixXR1L9
http://www.saikaya.co.jp/portals/0/viewer/kawasaki/130115/_SWF_Window.html
川崎さいか屋にはせんべい汁が来てるみたい
でもわざわざ京王の日程にぶつけることないのにね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:15:14.19 ID:+NNP7LTD
>>164 鯉は食べてないから知らない(笑)
エビは美味しかったよ〜♪
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:17:29.50 ID:Dd2r8pA9
>>189
今回の京王に来てるかチェックしてないけど、せんべい汁の弁当は2種類あるね
ひもで引いて温める加熱容器入りと、普通の弁当箱の奴
加熱容器入りはご飯が別になってて、具を食べた後に雑炊風にして食べられる

きりたんぽ弁当ってのもあるんだよね、これも加熱容器入りでひとり鍋テイスト

・・・来年は鍋弁当対決リクエストするかw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:30:49.93 ID:MO/opZr3
小樽駅で買った「海の輝き」
買った弁当を日本海フェリーに持ち込んで食べたら、船酔いしてゲロの味・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:50:57.81 ID:KSs2wqcA
>>184
いくら使ったの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:53:44.18 ID:dZCuCPdH
失業手当全額じゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:00:22.38 ID:JCkRfmGg
ぶどうジュース、会場飲みが美味く感じるのは
雰囲気もあるだろうが、肉系弁当食った後だと
いい具合に口の中がスッキリするんだよ。
ビンを買っていっても、開けるとすぐに酸化するし
一度に飲み切るにはそれなりの人数じゃないときつい
からなあ。
夏場にかき氷にかけて食うと美味いけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:23:54.76 ID:8+DcBPlR
かにめし、連日並びすぎだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:25:23.30 ID:PBJsY/0V
会場で使っているジュースサーバーにも何か秘訣があるような気がする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:27:07.53 ID:Gv1DYstl
>>173
ありがとう。大ハズレでもないのなら1回くらいは試してみようかな。
>>192
きりたんぽ、前は輸送にあったよね。汁は結構いい味してた記憶がある。

近江牛ハッシュドビーフ風。大入飯と同じ値段ならお得かなと思って購入。
普通にソースを上にかけてみたけど若干のコレジャナイ感。温めなおして全体を良く混ぜたらなんとなくしっくり来た。

輸送の素晴ら椎茸弁当。ネーミングはあれだけど中身は良好。椎茸度なら元祖椎茸めしより上。
メインの椎茸煮はやや醤油強めの味。個人的にはもうちょっと甘くも。
ご飯は粉山椒を混ぜ込んであるので、濃い味の椎茸に飽きを来させない。器が経木なので水気を足して温めなおすといいと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:31:13.49 ID:QwJRPgm6
氏家のかきめし買った人いたら感想頼む!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:36:39.03 ID:DSiTqKpv
>>200
大好きだよ。
ご飯は柔らかくて、おばちゃんがブーブー文句いってたけど、ぎゅうぎゅうに指で弁当箱に押しつけて固めて凝縮。
その上にふきの煮ものやらあさりやらしいたけとともに、かきが3つか4つ。
おおぶりのかきだと3つだけど、多分4個入りの方がお得だとおもうからこれは運。
いつも思うんだけど、ここのかきめしのかきってかきの旨みがものすごく凝縮されてるし、
炊き込みご飯も凝縮のせいかもちっとしてて冷めてても美味しくいけると思うんだわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:38:24.86 ID:7psnfzQO
>>200
ド定番過ぎて余り語られないよね
毎年必ず食うリスト筆頭
甘辛く煮たカキは濃厚な旨み
その汁で炊かれためしはそれだけでビールが進むほど美味しい
あさりやつぶ貝などさり気なく入っているのが貝好きにはたまらない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:13:32.11 ID:t64qXvKi
>>201
サンクス、かなり参考になった!
かき以外にもいろいろ載ってるんだな
想像したら涎出たw

>>202
ありがd!検索しても詳細がわからなかったから助かった
かなりうまそうだな〜明後日行って買ってくるわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:25:26.46 ID:T8k95tUm
会場内写真撮影禁止なのにみんな結構撮ってるのな。
ブログに輸送コーナーに並んでる弁当の写真多数載せてるやつがいてさぞ邪魔だったろうに。
せめて人物の顔にぼかし入れるくらいの最低限のマナーは守ってもらいたいものだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:27:19.65 ID:vFeJe5EF
好きな奴は本当に何回も行くからな
俺は今日で3日でおそらくあと3日行って
トータル6日かな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:49:53.53 ID:p1Ft3tUZ
俺は毎日来てるよ。毎朝並んで輸送弁当買って整理券を貰い、
いったん外出してハロワで職探し。
その後午後二時に会場に戻って整理券弁当とぶりかまを買い、
宿泊するネカフェを探す毎日さ。ぶりかまは毎日買う。
夜はぶりかまをつまみにしながら酒を呑みつつ求人検索してるよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:39:07.97 ID:645zmcMa
>>206
職探し頑張れよ
ぶりかま無職
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:31:33.34 ID:w70St1Yf
ぶどうジュースって京王のネット通販で期間限定で2種セットで売ってるし、別に当日買って配送依頼すればいいんじゃないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:14:52.76 ID:pb04U3Uq
>>206

毎日、ぶりかまめしを食べているのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:17:19.87 ID:Y6wD3EUA
若ハゲ率高いのには笑った 弁当ばっか食ってるからか
無職のストレスなのか 
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:43:21.11 ID:F1aZ/Ubo
ぶどうジュースを飲んでた30代のおっさん連中は
若ハゲ多かったなたしかにw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:46:42.81 ID:T8k95tUm
>>206
毎日ぶりかまばっか食ってるから不健康になって見た目で落とされてるんだろう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:58:53.96 ID:K43JcntO
住所不定だからでしょう。
自分も職業訓練で失業手当半年以上延長させたけど
駅弁大会期間中に職決まった。
手当が切れる一か月前に就職しないと翌月の生活費がなくなるからぶりかま食べてる余裕ないんじゃ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:04:43.58 ID:dInaCn53
つかいい加減失業手当ネタしつこくて秋田
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:08:21.23 ID:K43JcntO
去年からだしねえ・・・。
あと3日で何を食べよう。寂しくなってきた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:09:42.19 ID:fay6N/iM
現地より報告
中地階に一時間前に並んだが結構人いるな
さすがに最後の休日ということか
俺の目的はすぐに売り切れるらしい母恋めしとえびめしロールだが
少し不安になってきた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:25:41.55 ID:dInaCn53
>>215
いや一昨年かその前ぐらいからいるよ
ここの住人が今年ののどぐろみたいにぶりかま絶賛の嵐になったときに
「ぶりかまぶりかまうぜえ」って荒らす奴が出てきて
それが収まったころにぶりかま失業手当ネタが始まった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:34:17.68 ID:3N89a4Ix
前スレで誰か書いてたけど
駅弁の添加物ってそうとう多いよね
実演ならともかく
食べすぎは良くないと個人的には言い聞かせてる。

ここの住人の人に京王の一日一弁?だかのブログ書いて欲しい。
あのつまらないブログなんかよりよっぽど文才あるよw
ID真っ赤っ赤の一日何度も書いてる人
そんなに好きならそれを職業に活かせばいいのに
フードなんちゃらのカタカナ職業とかでw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:40:48.72 ID:DEAALVHb
西側出入口(横断歩道横)で既に10人強いますなう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:41:54.51 ID:pb04U3Uq
もう並んでいる人いる?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:48:11.14 ID:aV/59vLI
まあ失業手当って言いながら
一般的な月〜金勤めの会社員が書くような時間にだけ
湧いてくる時点でお察し
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:55:30.12 ID:iS5ee/Hp
>>220
中地階のエレベーター隣の有料ロッカーあたりに並んでいるよ
ずーっと立ちっぱなしなので腰が痛くなってきたがもう少しの我慢だ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:07:01.38 ID:ishkxazF
エレベーター第一陣を逃したので階段走った
疲れたけど杉山余裕
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:27:50.28 ID:pb04U3Uq
今日行った人レポ頼む。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:35:00.97 ID:2wc1NT7v
杉山ってメロンがいいよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:42:12.74 ID:ceobSdr+
今日は、川崎さいか屋行って午後から京王ゆる〜り、肉うどんど輸送を物色するかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:57:16.47 ID:PoJ1ExF6
富士山溶岩焼弁当
駅売りの方には別添えのソースがあるのに、実演だと無いんだね。
パプリカとマイタケも入ってないし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:23:21.99 ID:JiCqfpo/
ちょwwwやっぱそうなのかw
どうりでパッケージに汐工事ソース入りとか書いてあったのに無いじゃんとか思ってた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:32:16.34 ID:FftexX0Z
>>228
>汐工事
日テレあたりでドカチンやってそうな変換ワロス
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:32:36.79 ID:eqqzXtce
http://www.fuyouken.com/img/ekiben/jituenhanbai-keio2013.html
※京王百貨店Ver.と通常版の違いについて
・京王百貨店の実演販売では、ソースをかけさせて頂きますので別添えではございません。
・エリンギとパプリカの代わりに、抹茶わらびもちが入っております。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:47:50.21 ID:adlDdkyt
うどんは弁当より、普通にイートインの方が良いと思った
とか言ったら駅弁のコンセプト台無しか
福岡の石村萬盛堂はバウムブリュレより、 お月様伝説とか
小さい菓子類をもっと持ってきて欲しかったな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:21:45.31 ID:pPX9q9WU
のどぐろは焼き方を変えたね
平日に買った時には鉄板でじかにカリッと表面を仕上げてあったけど
今日は間に紙を敷いて熱が強く伝わらないようにしたようで、身がふんわり仕上がっている
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:54:38.56 ID:pb04U3Uq
鹿児島黒豚油そば弁当、近江牛ハッシュドビーフ風、華盛り豚盛りを食べた人いますか?
感想よろしくお願いします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:11:40.67 ID:4cXxuqMU
>>233
黒豚油そばは普通に油そば、チャーシューに赤ワインステーキと
肉肉しくて個人的にはくどいと思った
ただ麺系3種の中では一番いけると思う
ちな次点は讃岐うどんを期待しなければ普通に食える讃岐うどん

ハッシュドビーフはレンジでチンしたら別物に変わる
そのままだとなんだか一体感がない感じ
カレーピラフも肉も上からかけるソースも
それぞれはおいしいと思うんだけど

華盛り豚盛りは普通にチャーシュー丼
しょうゆジュレがちょっとかけにくいね
ジュレはなくても十分美味いと思う
これもチンしないと肉がパサ付くかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:15:44.87 ID:pb04U3Uq
>>234

ありがとうございます。
近江牛ハッシュドビーフ風は電子レンジで温めたほうがいいんですね。
今年は休憩スペースに電子レンジは置いてないんですよね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:27:46.77 ID:Fg7+dSPV
>>232
ちょ…また買い直して味確かめなきゃいけなくなったじゃないかw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:39:03.75 ID:UETpfv+q
今日は10時の杉山ダッシュを見ずに、
さいか屋に行ってビーフサンダーマウンテン食ってから京王で四大かにとハシゴした
四大かにはまだ階段まで列があるが玉出は列解消したな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:01:38.76 ID:jMO8ARBm
>>194
多分2万5千ぐらい。
今日は行けないから月曜日がラストかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:02:20.47 ID:i5LdqpJe
玉出の常連客びいき同郷びいきはいただけない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:26:30.68 ID:C185/S4R
>>186
良かったね。
俺も高齢の母(もう会場へは通えない)がここの駅弁食べるのが好だったんで、
この時期毎年買いに通ってる。
おいしいって言って喜んでくれると嬉しいけど、同時になんだか切ない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:32:48.73 ID:Ue2Kb0AJ
いいね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:34:24.78 ID:f5baYWgq
ただいま帰宅

今、ぶりかま食べた。うまいっす。
夜は溶岩焼弁当
水羊羹買ってぶどうジュース飲んで地下の小倉山荘で煎餅買って離脱

のどぐろがうまそうだったね。
あと、ふぐのちらし寿しが気になった。

すごい混雑、そして咳してる人が多くて参った。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:41:27.71 ID:cYhSKh4y
12時40分に参戦したけど大名の整理券があったからゲト
輸送以外はカニを除けばほとんど並び無しで買えた
去年より2割は人がいない感じ
ほっかぶりは見ていると去年同様試食させてくれた
やはり1個1000円超えると購入は考えるな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:45:28.68 ID:at89tE5O
油そばは吉祥寺や武蔵境や東小金井などに移動して食べた方がいいな
新宿から20分くらいなんだし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:48:09.22 ID:Ue2Kb0AJ
キャンセル出ないかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:13:41.08 ID:WrrsWL5l
明日新宿に用があり、北菓楼のシュークリームを購入したいと思ったんですが、整理券て何時ごろ並べば行けそうでしょうか?

いつも物産展でしか買わないので検討がつかず…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:23:08.89 ID:cYhSKh4y
やりいか重箱仕立てうまいな
数あわせで買ったけどこれは意外な当り
見た目地味だけどイカ嫌いじゃなきゃ買ってもいいと思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:38:23.39 ID:RrrLMQbz
四大かに、地元スーパーのチラシに載ってたお
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:47:50.68 ID:EjFNlIQb
レポ頼むって毎日言ってる人は社員かなんかなの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:48:13.03 ID:8vMtQsIl
神戸ステーキと厚切り牛タンの行列の長さが初日と逆転していてワロタ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:50:10.47 ID:T8k95tUm
ここでコミケコミケ、アニメの聖地弁当出せと言ってたやつが公式にまで現れてキモい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:55:46.86 ID:T8k95tUm
>>246
あのシュークリームなら結構販売開始直前まで残ってるよ。
でも日によるだろうしもう開催の残り日数少ないから
念のため早めに行って手に入れたほうがいいね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:57:21.34 ID:/fqVr2g5
玉出木村家、なんで「大阪から来ました」ってのをやたらと強調してるんだろうな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:12:34.52 ID:Zlg2j+JT
>>240
うちも両親が年なので京王の駅弁大会が終わると来年のことを考えてしまいます。

瀬戸内しらす物語、文句なく美味しい。
サンジャポで駅弁の女王とか言う人も丼ものでは一番と言ってた。
氏家のかきめしは濃い味が好きならオススメ。
黒豚油そばは書き込みがあるように1200円出すなら実店舗へ行った方がと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:15:38.26 ID:xufzuOA+
>>246
>明日新宿に用があり、北菓楼のシュークリームを購入したいと思ったんですが、整理券て何時ごろ並べば行けそうでしょうか?

今日は13時には無くなってた
2箱買ったが思ってたよりデカいのな
明日の朝飯までに6個はキツい(´・_・`)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:15:42.56 ID:KeE9huuy
やりいか重箱仕立ては
口の中ぷっりぷりだよ真理子ちゃn(ry
てなるぐらいいかプリプリで美味かったなー
味付けが物足りない人はほんの少し塩ふってみてもいいかも
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:16:30.49 ID:zcm/GCRH
>>245
今日もキャンセル出たよ
15時頃には階段にキャンセル待ちの列ができて、15:31から順番に購入

自分は今年二回目のあなごめし、今日のキャンセル待ちで買ってきた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:18:41.69 ID:adlDdkyt
>>253
東京じゃ買えない、を強調したいんじゃないか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:24:15.99 ID:Iy6JpiLn
夕方から参戦。

輸送は、人吉の鮎すし、有田焼の両方、新幹線N700、はやぶさ等生存。

日曜にしては空いてるのかしら。

前スレで出てた挙動不審のピンクのコートのおばさんがいたかな…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:27:42.35 ID:gegErgX+
>>253
銀座の木村屋と違うのを周知したいんじゃない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:31:44.57 ID:42iSRepP
>>255
自分は先週2箱買って常温の部屋に放置して1日2個ずつ3日かけて食べましたよw
完全に自己責任ですが、問題なかったようです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:53:36.96 ID:K43JcntO
>>259
不審なおばさんいたよ。今日はダルメシアン柄のコート着てた。
そいえば例年いるセーラー服の女装男見てないなあ。

夢不思議は今日キャンセル待ちで購入。
朝札とらなくても、3時半すぎに並べばキャンセル分はゲットできるかと。四時だと2箱買いの人がいて間に合わない。
あとは輸送の元祖しいたけ、はじめて四大、鯉を購入。
鯉のうまには一切れから快く売ってくれるから好きなんだけど、見た目20代だから「内蔵入ってるけど大丈夫?」って毎年気遣ってくれるw
あそこのおっちゃんもおばちゃんも人懐こいから好き。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:00:42.40 ID:WrrsWL5l
>>252さん

ありがとうございます!!販売開始って3時ですよね?
九時頃から並ばないといけない?と構えていたのですが、安心しました。


>>255さん

大きいですよね!安いからついまとめ買いしてしまいますし(^O^)
まわりのパリパリは無くなってしまいますが、冷蔵庫で2日位は全然食べられますよ!
いつもつい残ってしまい、そうなってしまいます(^^ゞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:09:37.97 ID:g2Prokfr
夢不思議は他の催事でも買えるようにはなったけど、スルーできない旨さがあるから
やっぱり明日買っちゃいそうだ。でもふるーつ大福はどうしよう。。。

あんこ物好きなら駅弁大会なら梅が枝餅がいちおしだけど、地下の芭蕉庵の今川焼
もおすすめ。小倉白あんクリーム全て美味しいのでいつも誰かが並んでる。今は限定
のイチゴクリームもあったよ。駅弁のついでに買ったけど美味しかった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:35:22.64 ID:9YX9jnk7
ここのおすすめ読んで、のどぐろサーモン食べたけど、確かに美味かったわ。
>>232
確かにふわふわだった。
それと脂っぽさはあまり感じなかった。サーモンも味は濃いけどベタ付かないというか。

>>262
階段のとこにセーラー服のばーさんいるなと思ったが、あれおっさんだったのか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:48:10.69 ID:K43JcntO
>>265
風物詩、生存してたのか、よかったー。
ただいま四大かにめし食べてるけど、越前かにめしのほうがずっと満足感とご飯のおいしさを感じられるなあ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:56:31.84 ID:UnfemqPq
今日は行かなかったけど明日仕事帰りに寄って今年はラストだな。
時間的に輸送はオワッテルだろうから実演を買うけど今年の最後は
安定の厚岸かきめしとぶどうジュースでフィニッシュかなあ。
あの空気が楽しめるのはまた来年って、今から既に来年が待ち遠しい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:08:05.74 ID:KeE9huuy
のどぐろ確かに美味しかった
皮のところが特に好き
サーモンもいくらも美味しかった

ただサーモンの味が濃いからサーモンばっかり後に残る感じがした
サーモン以外のあっさり系付け合わせとかにしても
良かったんじゃないかとちょっと思った
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:12:24.56 ID:upMhNkhI
4個買いましたね
金色うにめしとのどぐろの駅弁と4つのカニがセットになってるのと有田焼カレーですね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:18:36.63 ID:8p5oJQ2c
評判のいいのどぐろは味はいいけど食いづらくない?
いくらがカップに入ってるから最初に除けて食べたりてて
油断するといくらの分の米が無くなりそうにならない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:18:37.79 ID:uFW5j9E9
のどぐろ、1480円もするのか高いよ(´・_・`)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:21:08.27 ID:uFW5j9E9
熔岩焼、
キッチン隠してのを見せるようになってたな
旨そうだったので買ってみた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:21:36.11 ID:ukIh06D7
>>266
良かったのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:32:54.81 ID:iapM2Mbe
>>264
ふるーつ大福は写真から想像できる範囲内の味だったよ。それ以上でもそれ以下でもないって感じ。
皮が餅じゃなくて求肥なんで、ここで好みが分かれそう。
後半初日に行列ができてたけど、正直並んでまで買うほどでも・・・って気がした。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:44:36.00 ID:8vMtQsIl
>>266
俺もたった今、4大かにめし食い終わったところ
確かに美味いんだけど、どっちつかずな印象だ
越前かにめしとタラバ寿司を買ったほうが値段は張るが、
満足感はそれを上回る
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:02:55.21 ID:uUzIr6k1
のどぐろ、とても美味しかった。好評の理由が良く分かりました。

キャンセル待ちで宮島口あなごをゲット。

>>200
氏家かきめしは東京駅駅弁屋の祭で最近買えることが多い。
ご飯の味付けとかきの味付けのコントラストが絶妙。

>>201
冷めててもいけるのはポイント高いと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:54:19.90 ID:F1aZ/Ubo
のどぐろはまったく並んでないし、ふつうに帰るのに
18時くらいには毎日完売になってるな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:56:04.25 ID:fO3IW5Mb
四大かにめしこのまま好調で終わるかな
穴という日と時間がなかった気がする
>>262
ハルヒじいちゃんは去年も見かけなかった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:59:47.09 ID:fzy5D2T9
どーでもいいけど、エビカニ対決、カニの圧勝だよね?
企画者どーすんの?w
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:08:14.67 ID:g2Prokfr
対決って言っても勝ち負けは問題にしないよね。いつも。
去年はランキングだって出さないでヌルーしてたし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:46:17.64 ID:uplEUd0z
そんなことより駅麺がやばいだろ
一番まともな油そばですら、このスレで多摩くんだりへ行けという単発が出る始末

あれに比べりゃイセエビだってよくやったほうだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:48:23.21 ID:eneA1p4C
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up10703.jpg
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「ごきげん弁当の中身の酒が2種類だとおもったら同じものが2本入っていた」
な…何を言ってるのか わからねーと思うが
酔っぱらいの戯言とか 2本入りには間違いないとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:51:58.18 ID:X23VMP+p
>>276
気のせいかも知れんけど、祭で売ってるのよりも
京王で買った奴のほうが味がしっかりしてるような
祭のは妙にご飯が甘ったるいというか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:26:37.42 ID:8p5oJQ2c
>>282
販売元にその写真を送ってやれ、たぶん別の酒を送ってくれるよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:29:14.77 ID:lAhiWrZL
>>282
やったじゃん
クレーム入れて粗品ゲット
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:36:05.62 ID:eneA1p4C
>>284-285
既に二本ともおいしくいただいてしまったのでもういいよw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:40:42.13 ID:FftexX0Z
>>286
クレームじゃなくても報告してあげたほうが相手も気をつけるし
そういう意見は喜ばれるよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:42:31.91 ID:K43JcntO
そういや確実にここで風邪うつされたよ。
溶連菌かなと思うような症状さえ。
皆残り2日だけどマスクと手洗いとうがいと出来れば帰宅して食べるのをお勧め。
熱と喉の症状が酷いけど食事作る元気なくてマスクして出かけたけどw
マスクなしで平気でせきくしゃみしてるジジババ多いからね・・・
対策してても感染した。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:42:50.31 ID:uplEUd0z
どこかの誰かの弁当には、もう片方のお酒が2本入っているのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:46:49.54 ID:32Z8OF2L
>>282
まあそういうことも含めて楽しめよ
珍しいものがgetできていい写真もとれたんだから
気持ちよく二本飲めばいい

二種類はまた来年の楽しみとして一年すごすのもいいじゃん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:50:49.44 ID:32Z8OF2L
>>286
ああもう飲んだんですねw
亀レスで。。。。

来年来たときに買うときに笑い話程度ですますのがいいんじゃないかと
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:51:54.45 ID:8p5oJQ2c
もう一本の酒は甘めで口当たりがいいから報告して貰っておいたほうがいいよ
http://www.ichimonjiya.jp/

昨日食ったけどご飯がパサパサだったのだけが残念だった
時間置きすぎたこっちも悪いんだけどさ、あのご飯ならおこわのほうがいいな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:17:32.00 ID:WxRTKmi4
>>288
ひえー 重症になりませんように。お大事に。

満員電車より食べ物もあるし怖いと閉店ギリギリにいったよ。

銀河鉄道の人、感じいいな。これから食べる。
溶岩弁当はありそうでない、でも誰にでも好かれる味だと思った。おいしかったよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:58:23.60 ID:edwzH5II
最終日はまた雪なのか。休みが取れたから行こうかと思ったが、明日の仕事帰りに行くか。宮島口のあなごあたりなら19時過ぎでも残っているだろうか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:09:34.64 ID:GdmhVw8S
あなごはキャンセル待ちですぐなくなるよ。
今日もキャンセル待ち始まって16時にはなくなったー。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:14:45.65 ID:QxiUx4qS
さてと、明日は夜勤、出勤前にのどぐろ買うんだぁ。

夜食にコヤツでも食べるかなぁ。

夜勤中転倒とか何事も有りませぬ様に!

いち介護福祉士からの戯言・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:27:26.31 ID:On/GXHF/
>>294
>>295
あなごは15時45分頃にはなくなってた。
15個ぐらいじゃないかなキャンセル分。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:51:26.58 ID:t0Egqvpd
>>295 >>297
トン。休日なら判るが、平日のことはどうも…

とりあえず、明日は残っている品から何かよさげなヤツを探すか…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:17:53.95 ID:CIlIpPsk
銀河鉄道の弁当、旨かった。
地味だが、品のあるおいしい幕の内。

魚介とか肉系のパンチないが、好きだ。
夜食に買ったの大成功。お腹にもたれない。

容器はさっそく書類入れにw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:18:34.01 ID:npJxUXPh
ゴキげん弁当って何時くらいまで残ってる?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:01:43.04 ID:IAFo1ILn
のどぐろとサーモンといくらの弁当はそんあに美味しいのか。
買いたくなってきたな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:19:11.53 ID:6ZhZfiDq
えび千両チラシを食べたけど味はそんなでも無かったな
ただ駅弁は基本的に量が少ないけど酢飯が多くボリュームはある。

>>301
のどぐろとサーモンの評判がいいのは
のどぐろ、サーモンのあぶりが脂が乗って評判がいいと思う。
でも値段が少し高いかな

さて今日は何を食べようかな!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:38:53.18 ID:3svF65um
早いね、そろそろ終りかあ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:56:42.02 ID:4oX8UfO0
今日最後の出陣してくる。
これが終わったらいよいよ本当に正月が終わった気分になる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:21:25.56 ID:dOdsvlBg
オイラは、昨日で終わった。
今日は今回買ったモノを来年に向けて総チェックして使った金額計算さ!
果たして幾ら使ったか楽しみでもありガクブル。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:21:51.14 ID:3svF65um
はりきってますね^^
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:30:54.48 ID:i/1gOviW
>>288 そう! マスクしないでガンガンくしゃみ、咳するおじさんおばさんいっぱい居るね〜
若者のほうがちゃんとマスクしてる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:14:23.39 ID:YWuu3CZS
このスレでちょくちょく名前の挙がる焼漬鮭ほぐしを昨日初ゲット。

漬けは程よく醤油が染み込み飯が進む。鮭も飯も結構量がある。おくらの和え物
や煎った大豆に味噌で味付けしたのも美味しい。

今日はのどぐろのリピート予定で、朝晩新潟になりそうw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:18:02.74 ID:KB6+xf2j
>>307
まさに老害だな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:51:58.67 ID:H57jorxo
毎年毎年気になってたが縁かなかった 海老千両めし を初めて食べた

玉子焼きの下にいろいろ並んでるんだな
玉子焼きで巻いて喰えばよいのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:22:03.14 ID:2XDurDtH
のどぐろとやりいか重が食べたい。
今日なら六時過ぎに行けそう、売り切れてくれるな!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:30:43.68 ID:et7y4xJ5
のどぐろ結構並んでるw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:49:18.73 ID:r2KaSOkf
明日は天気悪いみたいだが輸送遅れたりするかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:16:03.97 ID:YWuu3CZS
>>312
マジか!w

>>313
明日は先週ほどではなさそうだけど、多少遅れるかもね。最終日で17時までだし
、時間内に到着できるか微妙なのもあるかもしれない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:19:31.23 ID:1ZWckM6s
>>311
>のどぐろとやりいか重が食べたい。

実演だから19時くらいまでなら買えるだろ

新規だと溶岩焼きが美味いな
隣近所の牛丼もどきとは一線をかくす
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:24:03.67 ID:et7y4xJ5
のどぐろの列は一回折れるぐらい、輸送はレジぐらいが最後尾、食べ比べは下の階ぐらい、平日なのに人多いよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:28:31.70 ID:1ZWckM6s
あちこちのTVの情弱番組で紹介されてたなら平日ヒマなジジババが押し寄せてる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:38:48.35 ID:dDk4x18W
のどぐろが追い込みを決めたな。

で、そのそばで森のいかめしは閑散。
個数ではまだ1位かもしんないけど、金額ではもうトップ返上してるかもね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:48:18.87 ID:et7y4xJ5
輸送の入り口にいるお姉さんがかわいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:51:46.38 ID:hyg2x70X
>>315 〉隣近所の牛丼もどきとは一線をかくす
右隣のスペース、●そ玉丼だったなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:52:38.45 ID:32TmCoxZ
牛肉どまん中って何であんなに行列作っているのか不思議だ
今じゃどこでも買えるのに…
入口から近い位置もあるのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:57:44.07 ID:eZtR+JEM
牛丼もどきみたいな弁当は彼方此方にあるがどれもこれも触手が動かない

どまんなかは実演作りたてと弁当なら味違うからなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:03:00.05 ID:cewBTfLb
>>322
>触手が動かない
人外生物乙
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:08:23.71 ID:ARmj4Kz6
いかめしも待ち人数0の時が増えたよね。数年前までは常に行列だったのに。
甲州かつサンドが出てきたあたりからいかめしの客が食われ出した気もするが
お手軽系の横綱であることには変わりないし来年以降も頑張ってほしい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:09:57.90 ID:QY00km4s
>>318
いかめしは、北海道物産展の常連だからね。
ここで買わなくても、どっかのデパートでやる北海道物産展にいけば、いつでも買える。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:15:38.61 ID:4oX8UfO0
どまんなかが人気なのは

「駅弁大会行ってくるけどなにがいい?」
「何が美味しいのかよくわからないかわ。どまんなかならきいたことあるからそれでいいわ」

とかじゃない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:18:04.33 ID:et7y4xJ5
やりいか重箱、飛騨牛、元祖かに寿し、買って今年の駅弁大会終了〜
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:25:37.07 ID:4oX8UfO0
会場でデザートにシュークリーム買ったら冷凍の状態でカッチカチだった。
なんか失敗。これなら買ったときすいてたフルーツ大福のほうにしとくんだった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:41:05.29 ID:+Pzahhbg
どこでも買えると思って結局買わないどまん中
米沢行っても安い牛肉弁当すきやき弁当ばかり買って食っては
ケチらずに肉の多いどまん中を買うべきだったと後悔するw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:43:01.72 ID:pnW3Z/MG
母恋やっと食べたけど貝がプリプリで美味しかった。旦那の分と二つ買って、旦那の
貝の方が大きかった。おにぎりはもちろん同じサイズ。中に帆立の貝柱みたいの
入ってたけど、材料に書いてないのであれもホッキなのかな。温めてもそのままでも
美味しかったよ。スモーク卵最高だね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:44:30.23 ID:pnW3Z/MG
旦那の「貝殻」の方が大きかったに訂正。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:51:23.75 ID:4oX8UfO0
のどぐろ並んでたとき豚盛りブース前あたりでスタッフに延々いちゃもんつけてたオヤジいたけど何あれ。
スタッフはほとんど聞き流してた感じでオヤジがずっと一人でしゃべってる感じだった。
でもあのオヤジ、なんか去年もスタッフつかまえてクレーム入れてたの見掛けたような気がする。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:58:32.31 ID:IAFo1ILn
今日2回目の京王駅弁大会に朝一で行ってきた。
杉山フルーツのフルーツゼリーにほとんど並ぶ人が多かったのか輸送駅弁コーナーに
一番乗りで入れた。


【買ってきた駅弁】

えびめしロール、鹿児島黒豚油そば弁当、近江牛ハッシュドビーフ風、のどぐろとサーモンといくらの弁当


のどぐろとサーモンといくらの弁当はこのスレに書いてある通り美味しかった。 それ以外の駅弁はそんなに
美味しいとは感じなかった。

食べくらべ 四大かにめしと杉山フルーツのフルーツゼリー各種の行列が凄かった。

>>312

のどぐろとサーモンといくらの弁当は自分が並んでいるときに結構並んでいた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:06:39.53 ID:5g0jWi/B
>>322
ふがねだけはガチ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:24:16.17 ID:GdmhVw8S
あーあ締め弁の時期だ。
毎年実演の海の輝き(美味しさというよりは疲れた胃に易しいから)
輸送の湖北のお話(ガチで美味しいのと野菜たぷりで胃に易しいから)
あとは気にいったの数個なんだけど・・・
やりいかとしらすかな。寂しいねえ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:30:05.92 ID:i/1gOviW
うどんは売れているのだろうか? 会社帰りに行って貢献しよーか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:32:04.67 ID:IAFo1ILn
>>336

讃岐産 肉うどん弁当は呼び込みをしていた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:33:42.19 ID:ursfmeO6
四大かにめし美味かったけど、予想以上の
容器の上げ底にワロスw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:45:52.12 ID:/3ruxKhU
まあ、それは仕方ない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:55:07.52 ID:GdmhVw8S
肉うどんは一度も列をみていない。
というか買っている人を見かけたことがない。対決なのに・・・
あのくそでかい箱も一因だと思うんだわ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:07:28.90 ID:i/1gOviW
なるほど。 会社帰りに貢献しよう、肉うどん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:11:38.02 ID:IAFo1ILn
>>340

鹿児島黒豚油そば弁当もやたら箱がでかい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:15:15.29 ID:GdmhVw8S
>>342
ぶりかまを買った時にしらすの箱(これもずっしりしている)を一緒に紙袋にいれてもらったときに、
箱大きいですねこれ黒豚油そばですか?って言われたw
油そばも大きいけどうどんはその1.5倍くらいでかくておもちゃの箱か?と言わんばかりのが山積みだからなんか怖い。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:15:21.95 ID:i/1gOviW
紐付きの熱々で食べられるやつは箱でかいな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:19:25.26 ID:IAFo1ILn
>>344

でも中身は少ないんだよね。

何年か前にやたら量が多いメガ駅弁があったね。
346779=805:2013/01/21(月) 15:21:43.86 ID:IMpF23mx
>>332
赤いコートで白い帽子のおっさんかな?
>>340
デカイねw
並ばづ余裕でアカムツゲットん。
虎屋も来ていてヨカタ。
早速、ういろもあわせてゲットん
さてと夜勤だ。気が重い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:59:51.02 ID:IAFo1ILn
ぎんが食堂 各駅停食弁当のいわて銀河鉄道線アデンタントのお姉さん綺麗だったな。
みとれちゃったよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:08:32.34 ID:7w+HrpOI
肉うどん弁当
思っていたよりおいしかった♪
つゆの味、温かさもちょうどいい感じ
もう少しうどんにコシがあれば言うこと無し!


駅麺対決、個人的には
讃岐うどん>油そば>塩ラーメン
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:16:27.51 ID:jxyuv2KN
 のどぐろも溶岩焼もいまいちだったが、1日たったからかな(´・ω・`)
 のどぐろじゃなくてサーモンはうまかったが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:23:40.70 ID:dLTe8TSm
今日9時15分位に着いて、中1Fの9号エレベータ真ん中位に乗れた。
(1番の人、8時半から並んでたらしい・・・)9時半位にはすごい
列できてた!
エレベータ降りた時に周りのダッシュが凄くてビビった!
ダッシュのほとんどが杉山フルーツ行。その後20分位で
整理券終了。杉山フルーツの良さわからん。自分で作れそう・・・

俺は輸送狙いだったから開店直後に入場できた。10分位で目的の
弁当と整理券ゲットできた。けど、整理券弁当が販売されるまで
長かった〜。何回も心折れて途中キャンセルしようとしたが、
なんとか頑張れた。14時位には整理券も椎茸弁当10枚位しか残って
なかったよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:34:24.41 ID:qdsVMcvH
>>349
ここでハードルが上がりすぎると感動がなくなってああこんなもんかに変わる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:36:35.52 ID:dLTe8TSm
この板のおかげで欲しい弁当を買えた!本当に満足できた。
俺の駅弁大会は今日一日で終了。皆ありがとう!

ちなみに買った弁当は、母恋、のどくろ、えびめしロール、
鮎三代(塩焼きの方)、いか三昧、宮島穴子飯。朝ごはんに
やりいか重箱食べた。

やりいか重箱はイカすごくおいしいけど、
ご飯のゴボウが甘じょっぱすぎ。イカの風味がすぐ無くなる。
ゴボウは付け合せにして、能登たべまっしみたいなイカ炊き込み
ご飯だったらいいのにと思った。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:38:31.02 ID:i/1gOviW
コシのあるのもないのもどっちもOKな、無類のうどん好きだから食ってみるかな。 でかいけど(笑)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:50:50.03 ID:dLTe8TSm
お昼に鮎三代(塩焼きの方)食べたけど、すごくおいしかった。
鮎塩焼きと鮎だし炊き込みご飯がめちゃくちゃウマイ!でも小骨
嫌いな人には甘露煮の方がよいかな?

輸送はすごい人だった。2時半位には半分位売り切れだった。
明日の最終日はどうなるんだろ。

胃袋と列の関係で、四大かにめしはあきらめたけど、あれ
並ぶほどおいしいの?おいしいなら来年リベンジしたい。
誰か教えて。

>>332
俺も見たよ。そのクレームの現場。店員の受け流し方がすごかったw
でも、おっさん何言ってるかよくわかんないしw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:51:01.59 ID:Kf6wwX+e
>>349
のどぐろは食べてないが、溶岩焼きは間違いなく
一日たったからといえるw

あれ、お肉だからできたてほっかほか食べるのが
おいしい。買って我慢できずに車で来てたので、
車の中で食べたら、おいしかったよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:54:43.66 ID:ursfmeO6
>>349
それだけ放置したら風味が落ちるコトを理解出来ないのに
イマイチと言うとか、クレーマー脳なの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:01:40.09 ID:IAFo1ILn
>>354

食べくらべ 四大かにめしは初日に買って食べたけど美味しいよ。
行列ができるだけあるよ。

富士山溶岩焼弁当は行列ができていなかったな。

杉山フルーツのフルーツゼリー各種がなんで行列ができているかわからん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:02:58.88 ID:2XDurDtH
さて、これから現地に向かうぞ!
待ってろよのどぐろ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:22:34.82 ID:dLTe8TSm
>>357
ありがとう!来年は必ず買うと今心に誓った。この人気なら来年も
あると信じてる。日本最北端まではさすがに買いに行けない・・・

しょい飯も本当は食べたかった。人気駅弁だから、またどこかで
買えると信じて泣く泣くスルーした。

夕飯に母恋、のどくろ、えびめしロール、いか三昧、宮島穴子飯
待ってるから、心残りは無い!(←1人で食べる訳では無い)

来年も楽しみにしてるから京王さんがんばってくれ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:53:22.87 ID:jxyuv2KN
>>356
お前みたいなのがクレーマーだろう

1日たったと断ってるし、店に文句いっているわけじゃないのにクレーマー扱い

小さい頃から、のどぐろを食っているので、舌が肥えてるからかw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:58:01.22 ID:NtNsXCXw
>>359
あれって、駅弁大会限定で現地売りは無いんじゃなかったっけな
札幌駅には、カニ三種味比べ弁当があるけど、タラバ、ズワイ、毛ガニの
三種類で花咲は入らない

しょいめしはステーキがいいんだよなぁ
神戸の3000円の神戸牛は別格としても
国産牛の赤ワインステーキにするなら
ステーキの量は少ないけどしょいめしの方がいいような気がする
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:04:26.80 ID:jxyuv2KN
 別の物をつくるしかないな
 黒糖焼酎をつくるとか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:05:15.32 ID:jxyuv2KN
>>362
誤爆スマソ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:09:09.57 ID:2XDurDtH
のどぐろ買えた!
やりいかとしらす、悩んでしらすの方購入。
ソフトクリーム食べてたら家族から電話、鮎屋とど真ん中買ってこいとのこと。
やっぱ年寄りは定番が好きみたいだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:10:33.10 ID:um0zaHQL
>>360
哀れな奴だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:16:03.86 ID:zoCM953c
争いは同レベルの(AA略
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:17:17.88 ID:qmkgUoFK
えとや梅の実ひじきマジうめえな
人にあげる分も入れて纏めて買ってしまった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:21:53.31 ID:RGfx9IjU
どまん中はなんて言うか、しぐれ煮系の牛肉駅弁の基準値みたいになってる。
似たような牛肉系の駅弁一回りすると、結局はどまん中でいいやって思うようになってくる。

のどぐろ評判いいみたいだけど、ご飯の方はどんな感じ?寿司ではないから普通のご飯?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:24:32.22 ID:QGvXUb0p
>>368
のどぐろのご飯は昆布出汁ご飯だよ
これだけでもしみじみウマイ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:25:00.35 ID:q2bZIhu+
今日で自分は最後の参加と言うことでいっぱい買ってきてしまった。
会場ではやりいか重箱仕立て食べた。イカ柔らかくて美味しかった。
でもチラシ見るとイカにしょうゆダレみたいなのがかかっているように見えるんだけど
なにもなかったな。まあそれでも美味しかったからいいんだけど。
ほかはぶりかまとサーモンづくしと牛タンサンドとのどぐろをリピ。
サーモンづくしは去年買ったら旨かったんで今年も買った。もっと人気出てもいいような気がするんだけどな。
最後まで悩んで結局買わなかったのがシラス物語。
シラスに千円はやっぱり高いかな。980円とか990円とか、僅かでも千円切ってればもう少し人気
出たんではないのかなあ。3桁と4桁の差は大きい。
あとは鯉の旨煮買って帰宅。
昼ぐらいに杉山の前通りかかったら「何時ぐらいに来れば買えるんですか?」と聞いてる人がいた。
「開店7分で整理券なくなっちゃうんですよ」と杉山さんが答えてた。
ああいうふうに言われた人が次回朝一ダッシュで奮闘するんだろうな。

で、帰りに地元のショッピングセンター寄ったら「23日駅弁大会」のチラシが貼ってあった。
しかも「新作駅弁特集・鹿児島黒豚油そば弁当」の文字と写真が…
よかった、京王の駅弁大会用の駅麺じゃなくて
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:25:11.49 ID:IAFo1ILn
池袋東武の北海道物産展には四大えびの食べ比べ弁当があるぞ。

http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/10f/event_food_daihokkaidouten_obentou.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:32:52.20 ID:SOaiAMRk
たKよ、なんだこれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:37:15.91 ID:oEjecaRQ
久々にイカめし食べたんだけど
中のご飯って味ついてなかったけ?
少しぼそぼそしてたりで全くおいしくなかったんだが
思い出補正でも入ってたかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:39:35.37 ID:YWuu3CZS
のどぐろは列が伸びて整理券を配り終了〜

さて、のどぐろは鉄板に紙を敷いて焼くようになったけど、鉄板直焼きよりも脂
が押さえられた感じがする。個人的には先週の方がジューシーでよかったかなぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:52:57.77 ID:ARmj4Kz6
ラス弁、かきめしにするつもりだったが、初日から気になってたことと
三セク線応援の意味を込めてIGRの各駅停食にした。
あの価格は評価が分かれるだろうが、自分はお布施のつもりだから。
中身は色々なものが少しずつ入っていて女性にはうけそう。美味かった。
地元素材を使っているみたいだし、車窓から風景を眺めながら食えば
もっと美味く感じるだろうなあと妄想。

>>347
なんていうか典型的な田舎お嬢様みたいでかわいいよな。
弁当買う時に「北斗星が廃止になったらヤバいですよね」
って言ったら悲しい顔して「そうなんですよお〜」って
言うのがまたかわいかった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:53:51.37 ID:cKpuJ7l/
のどぐろもしらすも売り切れ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:58:21.56 ID:5rBEx6Cq
八幡平サーモン売り切れ
意外と人気?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:02:14.73 ID:tsE6J1md
やっぱり食べた後は駅弁の掛け紙コレクションしてます?
自分の場合は容器も溜まって来るわw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:02:37.03 ID:DgZ7HoWS
>>375
>三セク線応援の意味を込めてIGRの各駅停食にした。
>あの価格は評価が分かれるだろうが、自分はお布施のつもりだから。

いくらなんでもアレで2000円はねーだろ、だれも買わないよ
大会用にアレンジして1000円に収斂させとけやブローカー
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:03:28.90 ID:dLTe8TSm
>>361
ということは、日本最北端まで行っても同じものは買えないのか・・・
店舗に日本最北端の弁当みたいなことが書いてあったからあるのかと
思ってた。似たような蟹の弁当はあるのかな?
どちらにしても日本最北端は無理なので、来年に期待!

しぐれ煮系以外の牛肉弁当で、肉の色とかステーキの焼き
加減とかしょい飯が一番おいしそうに見えた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:04:55.57 ID:+xGwVRwx
のどぐろ 売り切れかよ

2ちゃんのせいだぞw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:09:30.60 ID:FGcVmnLE
>>381
いやあこんな便所の落書きに
そんな力あるわけないじゃないですかあ
ははははは
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:19:46.23 ID:RGfx9IjU
>>369
さんくす。ご飯がいけるなら買ってみよう。

>>380
しょいめしいいよ。肉自体ももいいけどご飯とも良く合っていて美味しいと思う。
量が少な目なのが難点かも。

八幡平は西京焼がほぐし身になって食べやすくなった。個人的には一昨年のおやこめしの方が好みだったけど。
八幡平は美味しいと思うけど、個人的には一昨年のおやこめしの方が好きだった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:42:21.62 ID:EUIi7C68
売り切れ多すぎじゃね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:57:16.53 ID:T0Aa3rts
太宰府 梅ひじき試食したら旨かったので一つ購入。梅好きなら試食だけでもする価値あるね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:16:10.62 ID:GiLllPel
昨日は溶岩焼きが美味しかったので、今日はぶりかまにした。
あれ?わかめやわさびご飯が初登場のときみたいにいい感じだぞ。
かまもなんだかでっかいし、柔らかいしで見直しました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:25:53.38 ID:i86sa2ol
明日で今年の駅弁大会は終わりか・・・
寂しいのう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:30:42.06 ID:GiLllPel
>>387
福井物産展で水羊羹とソースカツどんと焼き鯖寿司とおろし蕎麦をかっくらって、
駅弁でもたれた胃腸をいたわるのです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:50:29.72 ID:4L+1q6fX
ふがねさんは結局最終日までIGRの手伝いしてるのかな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:18:31.71 ID:HOQrSchF
これだけは買うなって弁当あるか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:27:51.84 ID:JK/bwzq7
通りがかりに買ったんだけど、C6の信州里の菓工房の柿のミルフィーユがすごく美味しかったよ。
柿の間に栗きんとんとユズのクリームチーズがはさまってる。柿好きな人は是非。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:50:04.43 ID:R7Ea+gWD
>>390
神戸牛ステーキ弁当とIGRの各駅停食
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:54:49.48 ID:smmTy2/t
輸送の“番屋めし”おいしかった。
具だくさんでご飯の味付けともぴったりだった。
蓋が透明なプラスチックなのもいい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:01:26.58 ID:IAFo1ILn
>>392

神戸牛ステーキ弁当は3000円もするんだよな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:02:15.99 ID:Kf6wwX+e
>>392
IGRの弁当おいしかったよ
箱もよかった。明日時間があったら昼に
買いに行きたい。

ただ、人を選ぶね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:19:34.68 ID:6ZhZfiDq
 今日は伊勢海老の列が少なくチャレンジしたけど
予想通りイセエビはあまり食べる所がなく失敗したと思った。

あと鳴子のやりいか重箱も個人的にイマイチ
タレの味も少なく、イカの甘味も感じられなかった。

明日は溶岩、のどぐろ、しょいめしのどれかにしよう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:20:29.63 ID:R7Ea+gWD
>>395
メール欄
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:22:50.60 ID:yi1eGXOf
神戸牛はがっかりだったね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:48:40.79 ID:q2bZIhu+
くじらかつ食べたい人、24日から船橋東武の長崎物産展にくらさきが実演で出ますよー
でも多分弁当はなくて唐揚げとカツだけだと思います。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:55:16.83 ID:2Bcv/wMs
>>390
・のどぐろ
・溶岩焼
・焼き釜飯
・母恋めし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:55:30.55 ID:6IQLuEQ9
>>397
神戸の駅弁なんか「肉めし」でいいんですよ
あれ、なんで来ないかな〜?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:18:22.72 ID:Kue49+om
>>400
ライバルを蹴落とそうとしているとしか…。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:25:37.50 ID:vW7jvl9o
華盛り豚盛りは全く話題にならないな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:26:23.62 ID:dLTe8TSm
食べてないから味はわからないけど、神戸牛ステーキ弁当は公式サイト
の駅弁感想文でも評判良くないね。インパクトがあったのは値段だけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:40:08.15 ID:DlYkdYXd
夕方行ったら飛騨牛の何かが売り切れてたんだけど、何が売り切れてたか分かる人います?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:46:27.73 ID:sYWc6z4n
しらす、昼に食べました。
アッサリしていて昼にちょうど良かったです。
美味しかった。けど、あれを列車内で食べるのはたいへんそう。
温泉卵を割るとかだし汁かけるとか、こぼしまくりそうです。

鯉も初めて買ってきました。
皮にコラーゲンいっぱいで味も良いけど
小骨が多いのが残念かな
骨までとろけるのかと思っていたので
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:48:43.45 ID:Kf6wwX+e
>>402
自分も間違えたが、メール欄w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:59:18.99 ID:On/GXHF/
>>403
角煮は良かったけどチャーシューが味も素っ気もないというか・・
タレも広がりにくいから全部に回らないし、色々惜しい感じ。
あとご飯と具が別れちゃってる印象。

氏家かきめしとか、のどぐろとか能登たべまっしとか、
具とご飯の相性がいいものと比べちゃうとちょっと分が悪いかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:32:46.08 ID:Wi/y1uQS
>>401
肉めし、シンプルでうまいよね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:36:55.50 ID:Q5YKbIHR
神戸牛3000円、奮発したけどおいしかったよ。
贅沢してるなーって雰囲気と包装もいいスパイス。
気分的に楽しんで食べれたし、お肉も味違った、ちゃんとおいしいから個人的に満足。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:46:29.87 ID:AvWfh8q+
>>403
全然悪くはないんだけど、普通な味の盛りの良い肉弁当って感じ。


今日は高松の肉饂飩食ってみた。
ダシも肉の味付けも悪くないし、紐引っぱって温かいのもいいんだけど
麺が箸で切れるくらいユルユルヤワヤワで残念。まあ仕方ないわな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:47:44.90 ID:OoTqKJVc
>>390
神戸牛ステーキ
前沢牛味くらべ
ぎんが食堂 各駅停車弁当
甲州ワインランチ
お多福椀 茶巾そば御膳(カニめし)
蟹棒入三色ちらし
特選 ますのすし
吾左衛門寿し 鯖
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:50:51.28 ID:qHnZl/JZ
>>382
自分はここ見て、ノーチェックだったのどぐろ食べたよ
美味しかった!
最初は塩味が足りない?と思ったけど、途中から◎に。
のどぐろは高いのに沢山入ってて凄いと思った
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:02:56.31 ID:JW4PiJfd
のどぐろ初めて食べた。
醤油とわさびが欲しいなと思ったが、イクラと一緒に食べると丁度良い塩加減。
しかし値段が高いね・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:21:34.77 ID:eKPuVccS
神戸牛ステーキ、高いと思ってたけど東武の北海道展、十勝牛チャンピオン弁当1万超えだった。そこまでいくと同額出してレストランで食べた方が良いとも思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:34:19.78 ID:Hg5Zuu2h
今日は朝から並んで参戦してきた!

ここの評判通りのどぐろはうまかったな、全体的にこってりしてたけど
半生っぽいサーモンも美味だったし、昆布だしのいくらもかなりよかった。

宮島口のあなごめしもすげえ身がプリッとしててクセになりそう。
味付けは超シンプルなのに何であんなにおいしいんだろうか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:41:02.27 ID:m/vh9py4
のどぐろ、ここで評判いいから買ったが当たりだったね
あたりが弱いかもと思ったけど>>416さんと概ね同感
今年は油そばと溶岩焼きだけだったけど楽しめたな
鮭ルイベ漬けは迷ったけどスルーしちゃったのが悔い
自分は今年はこれでおしまいだが来年また会いましょう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:46:12.94 ID:kqHWyssw
今日行こうか迷う…最終日だから混むかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:48:53.68 ID:Hg5Zuu2h
>>418
どうだろう、天気予報で雪やら雨やら言ってるしそんなに混まなそうだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:50:34.47 ID:OoTqKJVc
>>417
ルイベ漬けは北海道物産展でよく出るし
八重洲の北海道フーディストにもあったはず
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:54:01.25 ID:yHg5q11w
厚切り牛たんは東京駅で買えそうなのでスルーした
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:10:26.53 ID:EXskxLB/
今日、というか昨日、両親が今年も駅弁大会楽しんできた様で、仕事から帰ったら駅弁が置いてあった。全部うまかったよ。
今年は、鯛寿司とか、沖縄の弁当こなくてガッカリしたけど、新たな冒険ができて逆に個人的には良かったかも。

のどぐろ
これは、両親が全く手をつけていなかったので、全部食べたけど綺麗にならんだのどぐろと
サーモンの下に、バラバラになったサーモンがあって得した気分になった。
米は、余計な具が入っていなくて、ほんのり付いた味が、全部の具と相性良くて凄くいい。
全体に火が通ったのどぐろは、見た目よりしっとりしていて脂があってうまかった。
サーモンは、半生で、とろける感じがいい。こちらも脂がしっかり乗ってる。
で、ちょっと入っていたいくらも、身がかなりしっかりしていて、びっくりした。
すし屋でこの時期、のどぐろの刺身食べる自分からしたら、この弁当は安い。来年も来てくれるなら、定番決定。

ぶりかま
これはもう、本当に定番。何年も駅弁大会で買ってきてもらっている。
これは、3人で分けたので、えびとかはなくなっていたけど、間違いないね。
骨まで食べられるぶりとほんのり香るわさびご飯。何人か言っていたけど、好きになった時の味に戻った気がした。

やりいか重箱仕立て
これいいね!こちらも、1個しかないしゅうまいは父親が食べてしまったけど、ご飯に乗っていない緑の漬物凄く旨い。
いかも柔らかくて、ここで薄味みたいな感想を見たから、いかはいか、米は米みたいな感じで食べたんだけど、
充分うまみを感じられて大満足。やっぱ、年寄りはこの手の弁当は好きだね。ほとんど残ってなかった。


あとは、両親がどまんなかを食べたらしい。自分は肉食べられないから、肉の駅弁は二人で完食。
昼、夜駅弁で、しばらく駅弁はいらないねーなんて両親言ってるけど、毎年同じことを繰り返す両親を見てて楽しい。
いかの弁当に入っていたしゅうまいは、しゅうまいのみも買ってきてくれたから、これは後日楽しむ。
今年も、ほのぼのできて良かった。両親は年取るけど、毎年のイベントってやっぱいいな。長文、スレ汚しすまん。
423346:2013/01/22(火) 04:28:19.98 ID:7YleHZM1
夜勤中一息ついて、アカムツ食べた。これリピ決定、来年も来てくれる事を祈ります。アカムツの塩加減もいいし。鮭も良く脂が回っていて超美味。素材の良さが引き立っていた。イクラも出汁が効いており、醤油加減もいい。
素材考えたら、この値段でも仕方ない。むしろ安いと思われ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:05:19.91 ID:QzSDkJSB
>>418

今日最終日だから輸送駅弁の入荷数は少ないんだろうね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:37:17.59 ID:3onbnJAY
出張でちょくちょく新潟に行く機会があるが、今回出ているえび千両、いくらなんでも、鮭ほぐしは見覚えあるけど、のどぐろは駅で売っているところを見たことがないなぁ。要予約とか、催事仕様のヤツなのかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:14:36.88 ID:x5zWT8uD
もう並んでますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:32:12.77 ID:x5zWT8uD
母恋入荷してるかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:33:00.01 ID:kFJdZV60
www.bentou.net
神尾弁当部、ええドメイン取ってるのお
喉グロは見当たらん、定番化されてないんじゃろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:48:14.46 ID:x5zWT8uD
エビロールも瞬殺かな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:56:40.07 ID:iqSKH1Ny
5時で終了だけど、4時頃にはバタバタ片付け始めるんだろーな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:04:54.21 ID:QzSDkJSB
>>429

えびめしロール食べたけどうまいと思わなかったよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:20:14.31 ID:bEFTQzFi
のどぐろは新作なんかね?
紙敷いて焼くようになったのは身の崩れを防ぐためと鉄板の掃除を楽にするためだろうね。
正直イクラはいらんからそのぶん安くしてほしいなと思うけど
あの金額を納得させるためと豪華に見せるためと購入の決め手にさせる重要アイテムなんだろうなあ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:21:24.81 ID:9h0ur6US
四大かにめしの列、7〜6階の途中


いつも思うんだけど、横川釜めしの空いた段ボールを記念に欲しい…
43410:29現在:2013/01/22(火) 10:29:21.30 ID:2pL1dDW2
輸送行列、売場からはみ出さない程度
岡山からの分は到着遅れ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:42:19.20 ID:4y2tOj9F
母恋は10:15頃に完売。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:48:59.74 ID:Q5YKbIHR
自分はのどぐろのイクラはもう少し増やしてほしい派。
ついでにスダチももう少し。
サーモンうまいんだけど、たまにしょっぱいのをいれたくなる。
次に巡りあったら家でお茶漬けにしてみたい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:51:37.58 ID:MLBo9tzZ
峠の釜めし@横川 11時を待たずに繰り上げ発売開始
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:11:03.69 ID:PqFMwvUI
>>433
おぎのやの人にお願いすればくれるんじゃないか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:25:13.83 ID:kDDAcW2Q
遅れていた岡山到着
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:26:12.71 ID:gCEKvv4n
峠の釜めし、恐るべし。
お休み処で2個食いの人ありけり。
自分なら違う弁当ひとつずつ食べ比べしようとか考えるけど
そこまで美味しいか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:42:15.48 ID:CZbukmFL
美味しい云々より、別に京王じゃなくったって
どこでも買える
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:51:27.91 ID:A05MqFVg
京王は最後の最後まで「えぶめしロール」と勘違いしたまんまだったな〜
今日の公式サイトのお知らせが「えぶめし」だった

会場でアツアツ肉まん食べたけど皮分厚く肉少ないね…
味も普通だった
牛タンカツ煮サンド食べたけどここで言われていたように不味くはなかった
でもちょっとだけ生臭いかな
カツだと思って温めて食べると最悪だろうね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:12:39.46 ID:giWebEe+
>>442
肉まんは神楽坂にある五十番だろ昔は良かったけど
今はコンビニの高い肉まんが美味いよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:13:21.42 ID:Y84j0OFz
えびめしロールはB級グルメのおやつとしては食べ易くて分け易くていいと思う。
でも美味しい巻き寿司いっぱいある中ではかすむよね。

最後ののどぐろと焼き釜食べた。美味しかった。また来年!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:30:03.37 ID:QzSDkJSB
>>437

峠の釜めしは昨日も繰り上げ販売していたな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:57:41.50 ID:6l2Iql2+
今サンドイッチマンがロケしてる
折角溶岩弁当買おうとした時に来やがって
テレビに写りたくないのに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:15:43.59 ID:QzSDkJSB
>>446

いわて銀河鉄道線のぎんが食堂 各駅停食弁当のところにいるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:21:55.64 ID:EylP/Lpj
昨日、無事夢不思議を購入出来ました!

みなさまありがとうございました♪

ついでに
酔 旅情弁当と熊野さんま鮨を購入してみました。


旅情弁当ははじめから気になっていて、ごきげん弁当と悩みましたが、旅情弁当に。
味付けもなかなか美味しかったですし、何より焼酎が300mlついて1200円は安い気がしました!

さんま鮨は10時40分頃購入。
多分最後の一つで、その後売り切れ表記になってましたが、
そんな売り切れるほどかは?でした。
普通なんですよね。
柿の葉寿司にすれば良かった。。


それより、旅情弁当を購入しましたが、ごきげん弁当とどちらのが良かったのか、今でもごきげん弁当が気になっています。笑
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:42:19.59 ID:3Xgrom8K
もうちょっとしたら京王に行く。

大館の鶏めし弁当。
折尾の大名道中駕籠。
北菓楼の夢不思議。

で、終わり。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:56:07.22 ID:QzSDkJSB
このスレは京王の中の人もみているそうだから来年の駅弁をリクエストしとくかな。

来年は大月駅の駅弁のほろほろランチを置いて下さい。

http://ekibento.jp/cb-otsuki3.htm
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:17:13.43 ID:flzSvAkd
今年も終わりか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:23:34.30 ID:ktM3cePW
16時の時点で輸送キャンセル余りまくりだったよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:33:22.10 ID:k5iCr1rm
俺はそれで大館の鶏飯にありつけた
栗めしやあなごは無くなってたけど

さて今年は終わりまた来年
そろそろ会場を後にするか
つーかまた例年の如くすぐ福井物産展でソースカツ丼食いに来るワケだがw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:00:51.64 ID:6l2Iql2+
京王もそろそろ終わるな
今年も中々楽しませて頂いた
菅原ぶどう園のジュースを飲んで締めてきた
輸送のキャンセル待ちで1人眼鏡掛けたDQNがうるさかったのが残念だった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:08:32.78 ID:A05MqFVg
終わったね。お疲れ。みんなお疲れ。また来年。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:09:04.85 ID:YaVrvo/V
>>450
残念ながら大月は廃業。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:12:53.62 ID:OE8pb9Ng
くそー。会場でインフルもらって今日行けなかった!
来年は内容変更なしで壺川の復活とのどぐろの継続をお願いしたいな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:13:43.07 ID:dI9Iir3p
今年も終わったね〜
考えてみると十年以上毎年参戦してて最終日ラストまで居た事ないや。
どんな雰囲気なの?
17時になるとコミケみたいに終了のアナウンスと共に会場内から一斉に拍手が沸き起こるとか?(笑)
モノによっては、30分前位から値引きとかもあるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:26:00.47 ID:XfovQcxZ
>>450>>456
ほろほろランチ、1回だけ食べた。

上から数えて14項目
「近場へ 大月駅弁の桂川館廃業」
http://www.ekibento.jp/tamatebako-2011-8.htm
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:28:38.81 ID:pegR2axW
開催2日目に行って「今年はもういいや」と思ってたけど、
このスレを見てたらどうしても のどぐろ・溶岩焼・やりいか重箱・しらす物語 が欲しくなったので
最終日に再訪。

開店5分前に行列に加わり、開店後は輸送と杉山の行列を横目に見ながら
それぞれのお店をチャッチャとまわって買い物を済ませ(どこも待ち時間ゼロ)、
10時12分にはJR新宿駅の改札を通ってましたw

みなさま、乙彼〜
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:33:26.26 ID:xHeCnEHb
>>458
何年か前に最終日の昼過ぎからラスト過ぎまでいたことあるよ。

15時過ぎくらいから販売終了する店が出てきて、残ってる店の呼び込みが盛んになるが、
客は少しずつまばらになる。

客がウロウロ早足で歩き回って、残っている弁当から
めぼしいものを探す中、もうすぐ大会終了時間ですのアナウンスが流れる。
どんどん店じまいが進み、場内をカートなどがせわしなく動き回り始める。
閉店作業が済んだ販売員が、近隣の店の店員と談笑などをする姿が目に付くようになる。

終了時間を少し過ぎて、会場入り口が輸送カートのでかいやつみたいなので封鎖される。
カートの隙間から見える場内はスカスカという印象(あたり前w)。

こんな感じ。その時は前年が幸福だったせいか幸福感全開で、
記憶に残すために最後まで見届けようと思った。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:40:50.14 ID:lRGHwpeD
終わったねえ。
今年のMVBは4大かにめしでしょうがないな。
新人王はのどぐろでどうでしょう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:00:39.86 ID:xHeCnEHb
失礼>>461を修正

正午すぎ位から完売する店が出始め、15時過ぎくらいから完売する店が増えてくる。
以下同
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:04:51.04 ID:/O8uEm6Y
今年は大館鶏めしと、
折尾かしわめしばっかり食べてたわ。

しかし、のどくろの実演見たけど確かに凄いな。
ボリュームも半端じゃなかった。
でも、結局食べなかったので凄く後悔している。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:06:37.03 ID:A05MqFVg
出店する企業って京王の方から声掛けて出てもらってるの?
それとも募集して審査して出店料徴収して出る許可出してるの?
前者にしても売り上げの何割かは払ってもらってるんだろうけど…
どうなの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:12:33.49 ID:QzSDkJSB
>>459

廃業してしまったのか・・・・・・・・・・・・・

来年の対決物は何だろうね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:16:36.89 ID:5lslAqAT
たまには小倉のかしわめしも食べてくれ・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:21:29.79 ID:dL93CWpQ
カムバック賞 折尾
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:21:37.67 ID:I74bcRvZ
このスレ見てなかったら確実にシラスとのどぐろスルーしてたわ…
どっちも美味くて満足。ありがとね、また来年〜
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:21:48.02 ID:JW4PiJfd
小倉のかしわは味が普通なんだよね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:32:20.92 ID:3GVhWS+1
のどぐろ、想像以上においしかった!
前後半で三回行ったけど、ひとりだとここに名前が挙がった弁当は少ししか買えず…その分うまいものは日持ちするから沢山買ったなー。
ではまた来年。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:35:55.31 ID:pX6/nHSE
駅で売ってない「駅弁」なんか食えるか!と思うオレは損してる?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:46:47.34 ID:H2IFL2hI
今年の輸送富士宮焼きそば弁当どうだった?
毎日余りまくってたけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:57:50.35 ID:uOBS+EWh
>>472
いいんじゃない?損なんかしてないよw
駅で買って列車で食べることを考えなければ、同じ値段で
もっと美味しいものはいくらでもあるんだし。珍しいからとか
旅行にいけないから、なんてのは詭弁だよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:58:54.79 ID:dI9Iir3p
>>461 トン!
撤収早いんだね。
17時以降は、会場に入れないまでも17:30位まではまだユルユル買い回れるのかと想像してた。
終了後は、追い立てられる感じかな?www

今日、昼過ぎに最後っ屁で玉出のパンだけ頼まれて買いに行って、締めに一つだけノドグロでもと思い値段見たら1500円弱!
今回3マソ近く使ってスッテンテンだからスルーした・・
来年?だから食べておくべきだったか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:34:30.89 ID:Z3KPPgJt
のどぐろは普通に買えば一匹1500円以上するから、あの弁当は安いんだよね。ただ俺の感想はぶりかまが魚系最強だと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:35:14.83 ID:HgLQrBXE
初回スルーしてた瀬戸内しらす食べた!
これほんとおいしかった、ほんとにうまい。来年も是非来てください。
しらすだけでものたりない?って思ったのは最初だけで、漬物や卵投入しはじめてからほんと「うまいうまい」って状態になった。
〆のいりこだし茶漬けも、見た目はともかく上品でいいお味。母親も驚いてた。
シンプルなだけじゃなかったよ。
ちょっと電車や外で食べにくいのが痛いけど、家用で来年も買いたい。
このスレ見ててよかった!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:35:37.39 ID:xp+BScTW
>>475
輸送は続行
何時までかは知らないけど今年のスカイツリーの完売はなさそう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:45:38.46 ID:2spAhinf
終わってしまって感想戦モードか。
自分は能登たべまっしがよかったなあ。
いかともずくの炊き込みごはん美味かったよ。
でも二四三屋不在と鉄道唱歌が聞こえないのは寂しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:50:33.22 ID:t9BJv70M
伊勢えび輸送の件はいただけない
京王さんしっかり管理してよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:59:39.44 ID:8pBBeSj4
>>477
広島駅弁は、ほかにアナゴやカキなど売れ筋を抱えた弁当屋だから
今回の様子じゃ、今後は輸送かほかの出展で一緒に出してくれれば御の字だろうなぁ

>>475
のどぐろって、意外と駅弁屋祭の実演コーナーで早いうちに入手性が復活したりしてな
鮭が半生状態だから、催事じゃないとなかなか出しにくそうだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:02:20.95 ID:fSNx4RwE
>>479
鉄道唱歌かかってたけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:03:34.02 ID:WR5UOrki
宮島穴子飯、書いてあった通り蒸してみた。蓋ごとラップで1周巻いて
水が入らないようにして蒸したら、穴子はふわっとプリッとして本当に
絶品だった。味付けも甘すぎずやさしいし、経木折の香りも移って本当
においしかった!

鮎屋も含め老舗の定番有名駅弁は添加物もほとんど使っていないしやっぱり
おいしい。お店の実力やプライドを感じる。

話題のどぐろ弁当もかなりおいしかった。のどぐろも脂がのってかなりの
旨さだけどトロッとしたサーモンは衝撃だった。

駅弁大会年々はまっていくな〜
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:21:49.45 ID:WR5UOrki
今年買った駅弁で我が家のランキング。満場一致で以下の通りでした。
あくまでも家の中だけです。

1位‐宮島穴子 2位‐鮎屋三代塩焼き 3位‐のどぐろ 4位‐えびめしロール
5位‐母恋 6位‐やりいか重箱 7位‐いか三味

今年は気づくと海鮮物しか手をだしていなかった。来年は肉系もいきたいとか
4大かに飯としょいめし食べたいと思いつつお別れです。お疲れ様でした!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:42:33.45 ID:Evzq9Nqy
売り場の人が2月にもう一度駅弁やると言っていたから今から期待
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:43:18.23 ID:LQPsv5Ip
無事終了、みなさんお疲れさまでした。
今年は前半行けなかったのもあって、少ししか買えなかったのが残念。
買った中ではダントツに「のどぐろ」が美味しかった。
スレで紹介してくれた諸氏に感謝!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:54:46.29 ID:OoTqKJVc
ぶどうジュースの店のおっちゃんと話したんだが、ファンにひとつ朗報。

小瓶の要望は前から多かったけど
加工工場の関係でなかなか実現できなかったそうだ。
しかし、ようやく自前でできるめどが立ったそうで
来年は小瓶の出品に期待できるかもしれない。

おっちゃんはどこまでも素朴でいい人だった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:56:08.50 ID:bEFTQzFi
今日であの会場はきれいに片付き
明日次の催事の準備に入り
明後日何事もなかったかのように福井物産展が始まるんだな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:00:44.13 ID:Sdwfm9kj
母恋めしは通販で買えるみたいだね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:03:31.14 ID:LZ1NJKo8
金曜日か月曜日に行きたかったけど体調悪くて断念。
せっかく小銭用意したのに。。。
来年は行けるといいな〜
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:14:38.47 ID:6l2Iql2+
菅原ぶどう園のぶどうジュース旨いから飲むんだけどさすがに瓶は重いから持ち帰るのにはちょっと
今年も京王百貨店堪能させてもらったよ
悔いなしだね
来年はマダムはブーム去ったから来ないだろう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:23:29.96 ID:dIFIGYiS
そういえばぶどうジュース
自分が飲んでる時にそばで飲んでたおばちゃんがお店の人に
どのジュースがサーバーに入ってるのかと聞いたら
何種類かのミックスだと答えていた
過去レスで瓶売りのを飲むのとサーバーのを飲むのでは味が違うというのがあったけど
そういうことだったのかと納得
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:47:44.60 ID:A05MqFVg
100%ぶどうジュース、ここのを飲んでからすっかりはまり他の物産展や通販何かでも
いろいろ試してみたけどダメだった。菅原ブドウ園のが一番美味しい。
ここだけはこれからも出続けてほしい。

他絶対なくなって欲しくないのが赤福茶屋。あそこはあの喧騒の中のオアシスだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:51:29.08 ID:WCZm7Xmu
単品種のジュースはぶどうの味、ミックスはぶどう園の味だと思う。全部飲み比べだけど、ミックスがいちばん美味しく感じた。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:29:16.37 ID:HsWz5j1b
やっと終わったか・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:51:23.55 ID:73g3DL6X
京王の社員さんってここに何人くらい居ますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:01:21.55 ID:tJhypQe2
やりいか今食い終わったけど今年食べた弁当で一番美味かった
のどぐろはここでハードルが上がりすぎた分感動が薄くなった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:06:26.57 ID:Ph/HrWH9
のどくろ、脂が乗って旨い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:31:50.77 ID:qMusHzr0
>>492
いやあそこでミックスしてるんでなくて
ちゃんとミックス味のやつが瓶入りで売ってるのよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:33:41.93 ID:597y+TjT
500
終わったな…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:36:38.46 ID:kqHWyssw
>>497
同じくやりいかが一番好みだった
他に食べたのはぶりかま、どまんなか、溶岩焼き、いかめし、甲州カツサンド、のどぐろ
値段や味、バランスを考えるとやりいかがMVP
来年も食べたい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:49:11.44 ID:STb4HFAZ
のどぐろ飴
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:50:06.85 ID:iqSKH1Ny
京王の関係者見てるのなら、今後『麺対決』とかお願いだからやめてくれ。 弁当屋が一番可哀想だ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:56:15.58 ID:dIFIGYiS
>>499
箱に入ってる瓶指差して
「これとこれとこれをミックスしてます」みたいな感じだったので
サーバーにそれぞれの中身をどばーって入れてる光景を想像してた
ミックスもあるのか…瓶入りは重いしお高いのであまり見てなかったありがとう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 03:58:08.64 ID:p1De+b2P
駅弁大会今年も楽しめた。みんな乙!
今年は、売り上げ順位って今年中に出るよな?京王さん

年々、運営する京王の人たちのモチベーションが低いのを感じる。
頑張っている人も会場にはいるけど、公式ブログとか年々内容が薄くなっていて
今後が不安になる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 04:04:29.70 ID:p1De+b2P
あっ、駅弁の感想書くの忘れた。すまん。
今年は、定番の氏家のかきめし以外に、やりいかの弁当買ってみた。
これは、上品な味で、奇抜さはないんだけど、どれを取ってもうまい!
自分が年取ったからか、この手の弁当が新規参戦してくれるとありがたい。
来年もぜひ!実演で出店してほしい。
このスレ情報見ていたから、おかずのしゅうまいを単品でも購入した。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:03:47.42 ID:mo/h969e
京王は次は、恒例の福井大会。
水ようかんが待っています。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:21:50.92 ID:y+bPO3Mg
買った駅弁では、食べくらべ 四大かにめし、厚切り牛たん弁当.、母恋めし、のどぐろとサーモンといくらの弁当
が美味しかった。今年は新作駅弁が多かったね。

来年の対決物は何だろうね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:36:41.30 ID:nQBM4Nhe
前々スレ(2012年大会用)は会期終了日の時点で643レスあったけど
現スレは504レスか・・・埋め立て大変だなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:51:04.65 ID:NsxXzpBk
そもそも年ごとに区切らなければそんな心配はない
(かと言ってこのスレ番のふり方は疑問だが)
通番にしてサブ的にそのスレが始まった年のテーマを
入れていくのがスマートだと思うが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:38:26.54 ID:We4RMZLQ
それにしてもあの会場に直接は関係して無威人も含めて中の人ぽい書き込み多いね
悪いことではないと思うし2ちゃんは匿名性が多いから可能なんだけど
本当の客の感想知りたいならやっぱtwitterとかfacebookでの情報のほうが信憑性はあると思うね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:42:14.70 ID:We4RMZLQ
いろんな意味でここの住人は今更そっちへはシフトできないだろうけどねw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:42:45.71 ID:y+bPO3Mg
来年の対決物を予想してみようよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:45:35.45 ID:mo/h969e
>>511
それはないと思うよ。
あの忙しさでどうやって書き込みするのだろうか。
そんなことしても逆効果だと思う。
なかの人が書けば、分かる人には分かってしまう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:49:23.84 ID:j0FpLpTO
牛肉対決エビカニ対決は飽きたんでもっと別のものでお願いしたい。
穴子とかふぐとか牡蠣の対決がいいな。

あとは少し前の書き込みにもあったけどカツサンドが多いんで特集あたりで取り上げて欲しい。
他は釜飯とかも種類が多いから実演で。アツアツ釜飯食べ比べとか面白そう。
まあ実際釜で炊いてるのは少ないだろうし作るの大変でゴミ処理も面倒だろうから無理かな…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:08:06.20 ID:y+bPO3Mg
>>515

今で貝対決はやったことがあったっけ?

氏家かきめし.と新作貝駅弁の対決物もみてみたいな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:16:53.92 ID:rqffGVfx
サケマス対決
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:35:52.45 ID:2cML/LGJ
海鮮対決は2007年に宮古駅「磯の鮑の片想い」vs小倉駅「ふくめし」があったね。た
しか鮑が連日瞬殺だったような。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:45:42.45 ID:y+bPO3Mg
過去に台湾の駅弁もあったけどこれも瞬殺だった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:53:51.74 ID:lI4ImNBo
>>511
時代錯誤も甚だしいなw馬鹿すぎ。
お前程度の頭でもTwitterやFacebookの方が有益だと分かってるなら、業者も当然そうしてるわw

単純にねらーが食った弁当を旨いと言っただけで工作員だの中の人だのって、お前何でもかんでもステマステマ言う馬鹿でしょ?
もう軽い精神病だから2ちゃん止めた方がいいよw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:06:30.57 ID:Z3xGov/H
今日からヨーカドー各店で駅弁フェア。
しらすと油そばが出るそうな。
あとは旭川のバラちらし、かきめし、新神戸のN700A、福井かにめしなど。
買いそびれた方どうぞ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:22:26.79 ID:etV2ayrW
>>521
しらす!
食べ損ねたから嬉しい。
買えると良いなぁ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:21:45.31 ID:+dzFES6p
>>521
知らずにヨーカドー行って見つけてびっくりして買ってきたところ!

このスレは見てたけど京王には行けずじまいだったので嬉しい
これからいただきまーす!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:29:53.78 ID:iatYTtj2
スーパーなら夕方頃行けば値引きが狙えるな。
その前に売り切れる方が早いかもしれないが・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:49:14.06 ID:fyeiwNnz
土曜日に京王デパート行って
今日からは地元、藤沢さいか屋で駅弁大会&ヨーカードでもやってる
相鉄ローゼンでも広告に出てた
でも、京王行っちゃうと他のがショボく感じる
伊勢海老弁当(13:00〜毎日30食限定)
折尾のかしわ飯は輸送で昼からだって
あと牛肉どまん中の塩味があった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:54:57.85 ID:clN46q6r
少なくともうちの地元のヨーカドーでは千円のしらす弁当は売れないだろうな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:13:09.68 ID:jPOMd7pe
京王の駅弁大会だけは、金銭感覚を麻痺させる魔物がいるな(笑) 千円しない駅弁を安い!と感じていた自分思い出すと、あ〜恐ろしいって毎年思う。w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:24:26.46 ID:C1p6Cfpr
ヨーカドーは値引きに期待しよう。
鮮度は落ちるがその分安く手に入る。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:29:31.71 ID:kkrWsFsa
今年の名物
@いかめし
A四大かにめし
Bどまん中


今年の迷物
@(来店0でも毎日)レポ頼む
Aステマ
B失業手当
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:29:43.98 ID:y+bPO3Mg
京王の駅弁大会だと種類が多くて魅力ある駅弁があるからな。
行って買ってしまうんだよな。開店前からも人が多く並んでいて
イベントなんだよな。

他の駅弁大会だとショボク感じて買いたいと思わないんだよな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:12:32.71 ID:9XuLXlNk
>>527
そうなんだよね
千円出すとデパ地下でも結構悪くないものが買える
京王駅弁の終わり頃にそれを感じて少し目が覚めるのに
わかっていても、きっとまた来年も行ってしまうんだろう…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:36:46.88 ID:NbLM4WjU
企画ものも良いけど、他デパートの物産展みたいに「催事限定」「新作」とか無理やり連発する様な事はあまりやらないでほしい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:38:10.15 ID:VBbGpXMb
>>519
あれ、2年連続であったよね。もう何年前だろう。
すごく美味しかった。またやらないかな。


今年喰った駅弁

氏家かきめし ←いつくってもうまい
島根牛みそたま丼 ←期待しないで喰ったらおいしくてびっくり。牛肉ど真ん中よりこっちの方が好き。玉子は人工かも?
近江牛しょいめし ←文句なしにうまい。上品な味でくどくなくてよい。確かに醤油味が昨年より濃い。
短角牛 ←俺的にはイマイチかな。
うに壷 ←期待はずれと言われているようだが、おいしい。時間が経ってもごはんがもっちりしてるし、
うにそのものの味もいい
豚角煮まん ←ここ数年実演やってなかったんだけど、今年はやってた。おいしい。来年も実演よろしく
アイスクリーム ←ホワイトの方がうまい。
ぶどうジュース ←ここで教えてもらった。味が濃厚でおいしい。確かにアイスにしたらおいしそう。
赤福茶屋 ←ずっと気に成っててやっと入った。以外にうまい。お茶のおかわりOKが嬉しいサービスだった

番外編
いちご弁当 ←今年は来てないようで残念だった。見た目地味だけど、おいしくて大好きだった。
見た目だけの海の輝きに大して、味のいちご弁当という感じまた来てね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:41:48.26 ID:qf6j8BsR
私はおせちに何万も出すかわりに自分で作って、駅弁大会ではお金使って駅弁で
楽してるよ。計算したくないけど2万以上は使った。杉山ゼリーだけで2700円
だったからスイーツでもかなり使ったと思う。六花亭のキャラメルが480円なのに
すごい美味しかった。他の北海道展でも買えるといいな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:44:46.62 ID:DAVDvg0F
>>530
京王がイベントっつーのは、今回痛烈に感じた。
祭も品数では負けてないけど『いつでも行ける』って安心感でせいぜい月イチペース。
でも京王だと仕事の隙を無理に作ってでも行って、ひとつふたつと買ってしまう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:52:55.59 ID:zXIeC1vB
今回一番嵌ったのは金時クリームパンだなぁ
毎回数個買って毎日食ってたw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:48:47.73 ID:4XKXlqFk
来年は1月9日〜21日に開催されそうだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:59:22.26 ID:clN46q6r
そういやデンマークチーズケーキって今回出てなかったね。
いつか食べようと狙っていたけど結局買うことはなかったな。
それはそうと、一昨年販売してたアスパラプリンだかブリュレだかをまた販売してほしい。
いつも完売がはやくて結局買えなかった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:06:37.99 ID:hhuKbESN
今日から伊勢丹立川、小田急町田、さいか屋藤沢で駅弁大会
京王には敵わないか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:22:08.20 ID:moL/UAAj
上野松坂屋はもうやらないのかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:27:24.15 ID:EvjekP+6
すし弁対決やんないかなぁと思ったけど
有名寿司大会と被るから却下だな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:31:19.34 ID:4XKXlqFk
>>541
西武池袋店は毎年あの時期に開催してるしな
そういえば東急東横店は今年島根物産展やんなかったね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:32:57.73 ID:mNTWTv+P
今日もぶりかま喰いながら求人検索してるけど、思うような仕事がない。
まあ京王地下ではこの時期はいつも売ってるから、しばらく夕飯メシはぶりかま継続だなw
いっそ、ぶりかま製造工場の仕事に就きたいと思うんだけど、求人あるかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:33:47.36 ID:8NcemeRV
>>538
デパ地下でもたまに出ている。
食べてもパサパサのマドレーヌにチーズ乗せただけと思ったが
なんであれが絶賛されるのか皆目分からん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:04:04.43 ID:+dzFES6p
しらす物語、おいしかったけどみんなが言うように電車で食べるのは厳しいし
うちに持ってきて食べるわけだけどそうすると「これ、うちでもつくれるんじゃ?」と思う
釜揚げしらすと縮緬山椒買ってきてご飯炊いて温泉卵作って漬物刻んで
あ、あのいりこだしのおつゆがハードル高いか
でも炊き立てごはんで食べてみたい!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:22:56.30 ID:u7S3Z9p1
>>545
あのわさび菜みたいな漬物がおいしかったんだけど、スーパーに売ってないんだよねぇ・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:33:57.38 ID:6QKuZkWU
ヨーカドーのチラシ見たらマジで瀬戸内しらす載ってたw
駅弁熱が冷める前に買っとくか…他にも気になるの有るし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:05:28.87 ID:4MGIkg3U
首都圏のヨーカドーは、どこでもやってるんですか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:05:46.39 ID:+dzFES6p
>>546
あれおいしかった!
いまググってみたらわさび菜ってわさびと関係なくてからし菜の一種なんだってね
関西のほうでは普通に出回ってるのかしら
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:39:37.60 ID:FxhEdefw
再来年はとうとう50回記念だな。
原点に戻る感じの企画を期待したいな。 崎陽軒の実演も喰いたいかも。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:53:07.03 ID:DncM4r0m
今年が東海道新幹線開業50周年だけど
それに匹敵する歴史か
新幹線の開業日と駅弁大会の開催月を考えたら
1年ちょっとしか違わないもんな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:01:52.79 ID:E3mVQMc9
50回記念で盛大になにかやりそう。
またお目出度対決かな。
鯛VS海老とかありそう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:28:44.78 ID:7MRaSR/D
まさかの新幹線弁当対決 0系弁当 VS N700A弁当
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:49:14.38 ID:OPGVFp6l
ものをうまく食うには整った体調や事前の知識が必要だな
なんとなく食って、なんでこれがうまいのと思う事しきり
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:08:46.04 ID:8GSc0Ln+
やっぱり貝対決でしょ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:06:58.95 ID:Km5hqLqE
奪い合いの輸送駅弁コーナーの復活希望w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:12:09.76 ID:1KS7yRs8
ついでに整理券モノも早朝から店外整列配布に戻すwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:31:36.70 ID:mU9b9PSz
真面目な話、輸送は搬入二回体制になればいいのにって思う。
午後、リスト持ったお爺ちゃんお婆ちゃんが輸送の前でガッカリしてるの見ると気の毒で。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:01:10.01 ID:FxhEdefw
>>422

>毎年同じことを繰り返す両親を見てて楽しい。


…まだまだ先の話だろうけど、いつかご両親が足腰動けなくなった時は、
お二人の好きな駅弁を沢山買って来てあげて下さいね。(^^
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:08:58.80 ID:F1W4Capi
最多購入金額のお方を特別表彰すれば盛りあがる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:09:13.52 ID:8GSc0Ln+
親に頼まれて駅弁買ったりしているんだね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:35:58.03 ID:E3mVQMc9
うちは父親が作りおき惣菜や冷えた飯嫌いだから駅弁とか買ってやっても嫌がられるわ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:47:24.66 ID:QVUHrbiZ
>>553
同じ業者じゃん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:54:44.93 ID:AYY8hr6N
幼少の頃、親に買ってきてもらった事なら何度かある。
自分が何を食べていたかは忘れてしまったが
いつでも父は、いかめしで渋くキメていた事は覚えている。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:54:49.32 ID:8GSc0Ln+
>>556

輸送駅弁コーナーは今のようになって買いやすくなったな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:17:33.93 ID:aX7FcrMH
輸送駅弁の売り方は今でも京王はダメダメだよ。
阪神の駅弁大会行ってみればその差がわかる。
輸送駅弁数種類ごとにブースが割り当てられてて、見やすいところからパネルが下がってる。
パネルにはそこにある駅弁の名称、駅名、県名、路線名、外観写真、内容写真が表示されていて、
通路を歩きながら、現物をのぞきこまないでも物色できる。
まあ、催事場の広さが阪神のほうがかなり広いからできるんだけどね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:21:20.50 ID:aX7FcrMH
あと、売切れればそのパネルに売切れ札が貼られて、これも一目瞭然。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:13:33.14 ID:MR+ekKw7
峠の釜めし
販売時間が指定されてるね。
近所のスーパーでも14時までの販売。
おぎのやからの品質管理がきびしいのだろうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:22:53.58 ID:qx4wswwr
>>562
そういう人、シナ人に多いんだってね。
弁当とか罪人の食べ物だと言って嫌がるw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:01:01.02 ID:8GSc0Ln+
>>568

峠の釜めしはたしかに時間指定だね。
近所のスーパーはおぎのやが出店して峠の釜めしを売ったりしている。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:21:38.56 ID:GwDfho3u
>>566
こういう自分の目で見たり頭で考えたりすることが出来ずに、一から十まで情報を提供されないといけない馬鹿もいるから客商売って大変だよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:36:33.21 ID:vFHBATYA
峠の釜めしって、確か京王だと販売終了から消費期限までの時間が1時間程度しかないからじゃなかったっけか。
美味しく食べられる期間ってことで本当はその後食べることを分かっててお店も売ってるとは思うけど、
その辺守るために時間が決められてるんだと思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:06:00.11 ID:qx4wswwr
>>572
このスレでもいたけど、翌日に食って微妙って言うような
販売者の想定外の消費をするのがいるから仕方ない。
過保護だと思うけど、そこに漬け込む輩もいるし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:47:59.56 ID:44dYZDiV
>>571
事前に買う物が決まっている客に対して、どこに何があるか探しやすい方が客の回転は早くなるし、
店員にとっても、どこに何を置けばよいか判りやすいんじゃないの?
新潟の弁当が一部、東北ブースに置かれていた事もあったしなぁ。 
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:24:31.39 ID:F5DPZKsU
峠の釜飯は横川駅前の本店で食べても
あーいう、駅弁そのもので出されるのね
せいぜいレンチンして温める程度?と料金追加で味噌汁が出る程度
本店だから、もっと普通の釜飯定食みたいに
出来立て熱々のを茶碗によそって食べるものだと思った
峠の釜飯アイスは、まぁ〜それなりにアイデア商品と言ったところ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:27:40.91 ID:8GSc0Ln+
峠の釜飯アイスも京王駅弁大会で売ってほしいよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:56:57.13 ID:cv0ywBzo
ヨーカドーで半額しらすゲット
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:58:47.50 ID:E3mVQMc9
来週黄金伝説で峠の釜飯出るみたいだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:20:22.76 ID:TNskW2Xa
>>575
峠の釜飯って、そもそも釜飯風弁当であって、製造段階で
駒ノ屋の釜飯みたいなアツアツの状態は無いのよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:31:53.88 ID:1ClObN8w
>>562
うちの父も“俺はのん兵衛だから弁当なんていらん”と言ってたが、
母の「ぶりかま」、ぼくの「やりいか重」を一口づつあげたら、
“これは酒の肴に最高だ”といって、具だけ半分持ってちゃったよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:45:43.12 ID:Wxlu/+uB
駒乃屋の本拠地、望月に行ってみたくなったが
当地では、みそかつ丼を名物にしたいらしい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:31:01.19 ID:lDIBhtsX
>>577
何時頃半額で買えた?
自分も凸しようと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:41:10.02 ID:DCeVug65
>>582
半額なら別に何だっていいよね?w
しらすだけ売り切れかもしれんぞよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:41:55.42 ID:FxhEdefw
>>579

え!? 知らなかった。
あの釜で一個一個、グツグツ炊いてるんじゃないんだ。なんかショック。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:09:54.48 ID:IApdovHp
>>577
いいなぁ。
しらす目当てで今日16時頃行ったら最後の1個だったよ。
コーナーが意外と小さくひっそりとした感じで通り過ぎる所だったw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:14:57.62 ID:3t/b1g/I
明日は福井フェアのソースカツ丼食べてくるわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:42:49.75 ID:e1ohFQGa
去年の福井展10時にヨロパ軒行たらそこだけ開店11時
朝メシ抜き腹ペコ我慢できず他へ逃げたあるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:14:58.55 ID:C/XzsvpU
福井からソースカツ丼の駅弁来てたよな、買わなかったけど
いったいどんなものなんだんだか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:17:01.51 ID:pJvqchL1
【物産展】デパート食べ物催事5期目【うまいもの】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350530269/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:41:47.89 ID:o2+QN+H+
物産展の弁当屋は駅弁屋以外のところが多いようだ(北海道除く)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:13:56.91 ID:uTP1PcmM
>>588
福井が一番ソースカツ丼?
あれはかにめしの番匠が出してる加温式の弁当でご飯の上にでかいカツがどかっと載ってる。
http://www.banjyo.jp/lineup/detail.php?id=5
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:41:02.98 ID:hWCHDGel
>>533
亀レスですまんが、いちご弁当は震災の影響で現地産のアワビが復活するまでつくれないそうだ
593577:2013/01/25(金) 00:48:48.59 ID:3AlDEawI
おっと、レス付いてたの知らずに仮眠してた・・・

>>582
自分の場合は東京江東区の北砂にある大型店。午後6時過ぎに店に着いたら、30%引きで残り三つだった。
そのあと6時半を回った辺りで値引きシールが半額に更新。この時点で残り1つになってたんで、それ買って完売にした。
ちなみに油そばは自分が着いた段階ですでに売り切れ。他に大会にあったやつだと、美星牛豚が半額で売れ残ってた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:21:42.67 ID:TwxDq4NO
ヨーカドーでしらす定価げっと。情報感謝。
美味しかった。特にいりこだし入れた茶漬けが絶品。
書いてた人いるけど3通り楽しむにはご飯足りないねw

18時過ぎの小規模店@早稲田だったけど、しらす2つと、牛たん1つ、
あとはシュウマイがあったぐらい(残ってたものが)で予想以上に小規模な
コーナーだった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:53:32.49 ID:8ESje8Af
京王駅弁大会では峠の釜めしを買ったことがないんだよな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:25:35.89 ID:bQiyrMZj
福井が一番ソースかつ丼もうまいが、以前実演の時一緒に並んでたソースかつ棒の方が好きだな。
今年は、なかったよね?
えぶめしロールよりこっちを置いて欲しかったな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:20:52.09 ID:bBfkNjkv
>>596
福井が一番は、結構肉が固くてガッカリだったよ…。
ソースカツ棒は美味かったよね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:46:12.86 ID:bQiyrMZj
>>597
値段も手頃だしね。

ソースかつ丼系でいくと、駅弁じゃなくなるが10年近く前出てた会津若松・なかじまの煮込ソースかつ丼が一番好きだな。
昨年只見線紅葉撮影の折り寄って店で食べたがウマかった!
近場?の催事には出てるみたいだから京王さん、また呼んであげてよ〜!
ただ、富士宮焼きそばの時もそうだがソース系の実演は、周辺にソースの焦げる匂いが充満しちゃうんだよね。www
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:03:03.99 ID:NPFVaAos
じゃあソース系は例の場所に隔離して…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:18:46.26 ID:NICk4mt4
600get
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:26:18.09 ID:rAlqhC7B
伊勢丹立川は今年は輸送なし
伊勢丹もダメか
>>538
デパ地下の週替わりのスイーツでよく出ている
大丸1Fとか
>>548
おぎのやHP参照
>>568
そういえば阪神梅田で峠の釜めしを売らなくなったね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:36:53.48 ID:uTP1PcmM
ソースかつ棒リクエスト出してくればよかった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:42:36.79 ID:pIDxEhMv
インフルにかかって行けなかった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:26:11.27 ID:kNfSPemh
京王・聖蹟桜ケ丘店で味紀行やってるよ。
マダムシンコもきてる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:29:05.71 ID:mv4AkhVA
しらすの弁当、イトーヨーカドーで買った。
おいしかったけど、寒い中長時間おいておいたら
ご飯が硬くなってて、残念。

京王で買いたかったな。本当にみんなが言うとおり
おいしかった。最後に買おうと思ってて、行けなかったから
買わなかったんだよね。

京王の駅弁大会、これだけスーパーがやってても
やっぱり魅力があるね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:10:50.62 ID:zjBKWCY2
マダムシンコ、馬鹿にしてたけど今回買ったら案外おいしかったわ。
近所に来るようだからまたマダムブリュレ買うかなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:20:43.42 ID:+5NE3Y4j
「瀬戸内しらす物語」話題になっているんで買っちゃったw
味の事よりも食べにくいという事の方に興味があったが
小袋3袋も空ける点では「高原野菜とカツの弁当」と同じではある。
しかし、御飯&具材の二重容器と温泉卵を割る手間の分だけ厄介になってる印象。
座席に大きめなテーブルの備わる新幹線の車内なら心配ないけど
催事場のお休み処みたいに自分の膝の上だけという状況なら難儀するかな。

自分は酒飲みながら弁当も食べるんだけど
この弁当に合わせるなら間違いなく日本酒でしょう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:49:23.28 ID:Sw7FNm4M
しらす弁当は800円ぐらいだったら
そこそこ手を出しやすかったんじゃないかと思う。
小田原のしらす弁当は730円ぐらいじゃなかったっけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:56:59.64 ID:i5hmBjcA
シラスもう少し安ければ絶対もっと評判になってただろうね。
開催中隣の小田急の地下の催事でしらすと中落ちが盛りつけてある弁当が確か同じ金額。
正直そっちの方が美味しそうだったな。買わなかったけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:20:16.03 ID:8ESje8Af
京王駅弁大会のときに瀬戸内しらす物語を買っておけばよかったと思う。
そんなに美味しいのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:49:33.62 ID:TXytwkTt
>>605
寒い中を輸送されてくるこの時期、店頭に並べられた時点で既に冷たかったでしょう。
アツアツとはいかないまでも何かの方法で温めなければ御飯の美味しさが引き出せぬ。
実演の出来立てを食べられる駅弁大会は貴重な機会だわ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:57:49.06 ID:kNfSPemh
>>611
ものすごく説得力あるカキコだな。納得したよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:04:37.83 ID:kRTiiQMF
しらす、半熟玉子苦手だったからスルーしてしまったよ
あれって、写真みたいに流れ出すほどの半熟だった?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:30:20.31 ID:l3wYQ36t
マダムブリュレは旨いけど
ただ一時期のブームが去っただけかなと
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:33:31.86 ID:SZDwK5lE
しらす六個も余ってたわ、半額で購入w
箱大きいから敬遠されるんだろね。エコバッグの客多いし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:54:50.02 ID:fhc1EAS/
マダム、って買うとその金が全部マダムの宝石ジャラジャラに消えるのかと思うと
買う気が失せたんだけど、でも美味しいなら一度は食べてみたいなあ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:17:13.96 ID:M+SXvYRO
武蔵小杉のヨーカドーは20時でも
しらすともうひとつ美里なんとかってのだけ値引きしてなかった
つまらん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:20:32.45 ID:l4tIVTAt
Odakyu OX情報は無い?
前に氏家かきめしを半額で買った事があったので
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:19:31.29 ID:uTP1PcmM
>>613
あれは温泉卵だから流れ出すよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:27:05.02 ID:IGqHWnz0
実家の広島帰りには必ずスーパーのしらすを買って帰る
すごくうまいからご飯が何杯でもいける 愛媛産だけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:11:41.59 ID:NPFVaAos
>>620
うえののあなごめしも現地で簡単に食べられそうでいいなぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:58:25.28 ID:B5Y709D/
しらすごときに1000円と思うと躊躇してしまうのは俺だけか・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:07:07.08 ID:aN/z1bqE
>>622
そう思って全く買う気がなかったけど、毎年京王って地味や死角で列ができないとこのに自分のツボるのがある傾向があるので、
今回もその傾向を信じて買ったしらすとやりいかは自分的には当たりだったんだ。
いかにさわらも買ってみればよかった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:04:06.69 ID:p1hFSY9s
>>622
江ノ島の生しらす丼とか結構お値段張るよ、800円ぐらい
駅弁価格でどれも多少上積みされるから、相対的にはあまり高く感じなかったね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:39:35.77 ID:gseIFMUo
>>622
だし汁、漬物、その他自分ですべて用意すると
面倒なので、高く感じなかったよ。

漬物二種もおいしかった。温泉卵はもともと
好きじゃないから、かけなかった。

地味だけど、日本らしい味で嫌いな人少ないと
思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:43:55.95 ID:NCC/qR+m
三鷹の隣のヨーカドー
初日は19時の時点でしらす油そば30%割符付きで残りまくり
2日目は15時時点で割符なしでほぼ残りまくり。いずれもおぎの屋は売り切れ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:26:37.31 ID:AjubMHbJ
>>624
バカ、生シラスは鮮度管理が難しくてそこいらのスーパーじゃあ
なかなか手に入らない貴重品なんだよ。
普通の釜揚げしたシラスなんて珍しくもなんともない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:34.68 ID:o5V5m2jj
もうちょっと早く瀬戸内しらす物語がブームになれば良かったのにね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:31:53.57 ID:CiZn1268
釜揚げ以外にも、ごはんに味付け煮しらすを仕込んでいるし
駅弁としてはそんなに高いと感じなかった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:37:19.42 ID:cLwgPMxd
たかがしらす
されどしらす
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:26:18.10 ID:0SV2eXVB
【物産展】デパート食べ物催事5期目【うまいもの】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350530269/l50

【催事】百貨店の駅弁祭り【情報】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092985663/l50
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:25:22.43 ID:p1hFSY9s
>>627
知ってる、生しらす引き合いに出さないほうがよかったかな?
普通のしらす丼もほぼ同じ値段だけどな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:52:50.30 ID:JXKTVeyD
今になってシラスが注目浴びてるけど
実際はあまり売れてる雰囲気はなかったしヨーカドーでも余りまくってる感じだし
来年の実演はないだろうな。ヨーカドーの駅弁大会にも呼ばれなさそう。
京王はもしかしたら輸送で参加かもしれんが来年まで商品自体生き残っているかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:19:33.29 ID:o5V5m2jj
近くのイトーヨーカ堂では瀬戸内しらす物語は売っていなかったな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:27:12.74 ID:aN/z1bqE
近所のヨーカドーでしらす買って食べてみた。
実は実演で買って食べてめちゃくちゃ感動してしまったんだけど、
やっぱ輸送されてきたものだとご飯が堅くなっちゃってて、おいしさ半減・・・
来年も作りたての実演が食べられるなら買いたいけど輸送だけなら買わないな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:16:53.20 ID:TmstOVLz
京王百貨店とイトーヨーカ堂の取り扱い駅弁は全て共通か?
もし、京王の駅弁大会に出荷されなかった弁当がヨーカドーにあるなら
是非それを買い求めたい・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:57:11.04 ID:aN/z1bqE
京王の輸送にもなかった福井駅の番匠(かにめしの店)の焼き鯖寿司があったよ。
ヨーカ堂の話はスレチではあるけども。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:11:08.43 ID:p1hFSY9s
>>636
京王とヨーカドーは別グループだし、会場の面積だって違うから扱いが共通ってことはないだろう

関東のスーパーでやる時は関西以遠の駅弁を扱って欲しいな
それと東京駅を合わせれば、次の京王まで耐えるの楽だし
京王の輸送争奪戦で無理をしなくて済む

あまり満たされちゃうと年に一度の祭りでテンション上がらなくなっちゃうけどな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:30:00.77 ID:2hjusOGV
>>638
別グループなら、取引する弁当屋まで違ってきそうだけど、それは無いかな?
催事に積極的な弁当屋は、特に取引先を選んだりしないとは思うけど。

駅弁イベントを得意とする企画会社があるらしい。
もし、同じ会社が絡んだイベントなら弁当屋も同じになるんじゃないかと思う。
ただ、京王の大会は歴史があるし、そういう会社を介していそうにないが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:41:39.18 ID:uuolyTtg
実演企画に関しちゃ京王のスタッフが交渉に行ってるっぽいから
少なくとも業者丸投げってことはないだろうな・・・今のところは・・・

輸送なんかではそういう業者を使って、それがかぶってる可能性はあるけど
京王の輸送駅弁の種類>>ヨーカドーの駅弁の種類 だろ?
牛タンのこばやしとか、メジャーどころはかぶる
それ以外はでもヨーカドーにあるものは大体京王に含まれ、
一部例外的にヨーカドーだけのが存在するかどうかってとこだろう

>>636はすべて共通か?と聞いてるから、それについては業者がかぶろうとかぶるまいと
まずありえないんじゃねえの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:54:27.64 ID:uJDOK4sn
実演販売って、またひとつ工場をつくるようなものだろうし
人材や資材のやりくりが大変だろうな・・輸送だけの参加でも増産を強いられるわけだし。
弁当を出していない業者は余力が無いんだろうな・・京王とケンカしちゃったところもあるかもだが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:42:57.10 ID:VKbQbvkY
瀬戸内しらす物語は急に人気が出たね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:48:54.81 ID:NcaTF49l
3段階の味わいの変化があるという、ひとつの弁当の中でのイベント性の強さかね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:35:59.68 ID:uuolyTtg
普通のひつまぶし弁当や、海鮮ひつまぶし弁当もあるんだけどな
前者は元祖なのに出汁/お茶がついてなかった
後者は貝類苦手なのでスルー
ちゃんと3形態楽しんだのは今回が初めてだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:48:39.13 ID:GxW7Tj4I
ひつまぶしを最近までずっと、ヒマつぶしと読み違えてたわw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:13:31.04 ID:0mHB/E83
そんなやつおらへんやろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:40:48.87 ID:CF3/SZyY
>>644
前者は名古屋のだるまの「日本一ひつまぶし」を想定してる?
粉だけど抹茶ついてるから合ってるよ

ひつまぶしを最初にやり始めたのは(栄の)いば昇本店で、出てくるのはお茶だよ
(錦のいば昇は兄弟のれんわけしたトコ。錦のが綺麗で高級感あって知名度高い)
元々酔っ払ったお客さんがやり始めたことだから。後発の蓬莱軒が出汁
店に行けばわかるけど、いば昇は飲んべぇ向きでべったり濃い味だから出汁不要
蓬莱軒は料理屋系のあっさり味なので出汁でないと塩が足りなくなる

茶漬けで食べるなら水分かなり必要だし、
駅弁としてそれは辛いから、粉茶にしただるまの判断は正解だと思う
個人的には同じだるまなら、ひつまぶし巻きのが食べやすくて好きだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:41:44.25 ID:VKbQbvkY
>>644

来年はうなぎのひつまぶし弁当を実演でやってくれないかな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:56:19.52 ID:CF3/SZyY
名古屋だるまのひつまぶし弁当は材料産地を限定してるから材料調達が大変だし、
味噌カツやドロソースはご当地!と胸張れるほど愛知周辺の独特の味だし、
時間による味の落ちは揚げ物が一番顕著だから、
「全国」「実演」となれば揚げ物!赤味噌ソース!と考えるのも無理はないとは思うけども

ひつまぶしの方が関東の人のの舌には合うのになぁ
とは毎回思う首都圏育ち名古屋勤めの俺
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:59:34.14 ID:rPJ+Id0q
京王の貼紙に「ひまつぶし弁当」と書かれていたことがあったよ。すぐ訂正されてた。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:15:11.34 ID:uuolyTtg
>>647
元祖って言っても、ひつまぶしとしての元祖とかそこまで細かい話じゃなく
海鮮やしらすに対する元祖としてのうなぎのお話ね

言ってることは正しいと思うんだけどさ、最近は加熱器で重装備当たり前だし、
しらすはだしを入れてきてるし、駅麺なんてものまで出てくるぐらいだから
うなぎのひつまぶし弁当も冒険した商品欲しいんだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:18:59.53 ID:vwDyzixk
京王で売ってた駅弁で、東京駅の祭でも買えるのってどんなのあるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:32:03.28 ID:koVDw/1L
>>652
たこいか対決のときは実演で今年は輸送の香川のたこ飯
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:54:32.58 ID:vwDyzixk
>>653
えぇっ?それだけなんかw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:05:11.00 ID:zOkXOsOl
しらす3割引きだったから買って食べてみた感想。
俺のだけだったのかもしれないけど、一言で言うと辛い、塩っ辛いという印象。

ただでさえしらすや山椒煮に味が付いてるのに、だし醤油、次にいりこだしって
かけていくからどんどん塩辛くなっていった。漬物も濃すぎて辛い。

ビール飲みながら食べて、終わってから甘いコーヒー飲んだけど、
まだ口の中に塩辛さが残ってるし・・・

悪いけどリピは無いわ。実演のなら良かったのかなぁ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:22:56.63 ID:gZAlZNV2
スーパーの駅弁って御飯がまずいっていうのよく聞くけど、保存上1回冷蔵でもして
るのかな。米は冷たくしたら澱粉の組成が変わるのにね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:25:05.61 ID:vwDyzixk
氏家かきめしなんかも、たまに近所のスーパーで売ってるのは
少っしも美味しくないよ。どちらかというと固くてマズイw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:41:13.02 ID:YJMC1L7q
かきめし、ヨーカドーにあったで
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:50:54.87 ID:CF3/SZyY
>>656
保存してなくても今時分だと配送中に似たような環境になるからなぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:48:00.52 ID:gRFXzNAi
ヨーカドーに瀬戸内しらすあったから買ってみた
まあ想像通りな美味しさだけどやっぱ1000円は高いね
広島の駅弁なら牡蠣めしの方がいいや
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:48:46.37 ID:q+o3W58b
>>656
やっぱ冷蔵して輸送してるんでしょう。
京王の実演は米炊き専門業者がまとめて請け負ってるらしいよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 06:56:48.04 ID:1R9kB8nb
実演っていうか(ほぼ)出来立てなんか旨くて当たり前じゃないか?
冷めてても旨くなきゃいけないのが駅弁だろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:13:09.20 ID:6zQQtIKX
>>661
用意された御飯に納得できず自炊する店もあると、過去スレで書いてあった。
氏家だったかな? ガス釜を持ち込んでいたというのは。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:16:45.64 ID:3wnQg+lX
久々に峠の釜めしを食べたくなってきた。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:16:41.26 ID:qyTrMWuE
>>652
東北方面は、ひと通り買えるよ。
大館・鶏めしが通年で買えるのは嬉しいね。
NREだから東に偏ってるのが残念だが、
炭火焼き風あなごの実演もやってたりしたから西方面も多少は並んでる。
自分、今回京王は、東北方面は、祭で買えるから西方面メインにしてたな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:17:40.07 ID:52pVvnOL
>>662
冷めてるのが駅弁ってことで実演すべてスルーの人もいるらしいね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:20:40.07 ID:3cDkbr9s
>>666
旅先で駅弁を買おうとして、売店に届いたばかりのホカホカを
保温ケースから出されたらどうするんだろ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:53:15.10 ID:OumJFgqL
スーパーなら、電子マネーとかも使えるから便利だな。
京王とかデパートだと使えないし、クレカも要サインだったりして不便。
1円単位の細かい値段設定してる店もあるのに。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:36:00.45 ID:5Fpqjohl
二四三屋が10月に京王に来ますように
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:43:42.51 ID:U9WJFMiz
福井県物産展でイートインの待ち列に並んでいたら
裏に「銀しゃり」のケースが積んであるのを見た
駅弁大会の時もそこから取ってたんだろうて
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:34:50.19 ID:uyU+0KER
>>655
キミ名古屋どて味噌食ったら気絶しそうだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:18:00.27 ID:ek/BM9P+
ぶりかま食べたい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:32:36.07 ID:1owSJR52
ららぽーと新三郷の京王百貨店で、2/3まで駅弁大会やってるけど行った人いないのかな…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:43:10.46 ID:Zm0p/1SO
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:43:39.70 ID:70+M6aMX
>>665
遅くなったがありがとう。
ググってみたら改札内なんだね。こんど買いに行くわw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:19:48.37 ID:a1fDRX8h
>>671
私も、>>655さんと同じくヨーカドーの駅弁フェアの
しらす物語は、箱書きの通りの食べ方をしたら、かなり塩辛く感じました。
だるまのどてみそかつは、レンチンして食べましたが、
甘辛くておいしかったですよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:05:48.71 ID:nHBWGyN1
旨囲門はどの駅も改札内
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:53:59.71 ID:1PZ1pnaR
京王線で新宿で降りたら、更に別路線の改札の中に行くって事があまり無いんだな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:09:07.36 ID:jT6WnjOF
>>678
中央東口は京王の切符でスルーして降りられる
旨囲門までいったん上がってまたそっちまで行くのがめんどいけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:10:36.46 ID:GxGr2Vrr
新宿駅にも駅弁屋の祭をつくってほしいな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:11:24.65 ID:1Ocxbkrs
旨囲門とは比べもんにならないけど、
南口にそこそこ豊富なのはあるやん
中央線系弁当は強め
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:06:32.63 ID:BbLdqV37
新宿は新幹線がなくて特急のみだから、東京駅クラスのは厳しいだろうな
中央線の山梨長野方面
東海道の伊豆方面
東武直通の日光方面
あとは改札違うけど小田急の箱根

近場だから、ビジネス客は弁当買わないだろうし
旅客も現地で食う方になりがちじゃないかね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:32:44.51 ID:o1u3QjUk
>>681
週末に一応駅弁大会をやっているっけ
高原野菜手に入るかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:23:24.01 ID:uhyGJNvx
川越店 有名駅弁と全国うまいもの市
◆1月30日(水)〜2月5日(火)〈最終日は午後5時閉場〉
◆川越店 5階催場

http://www.maruhiro.co.jp/storeinfo/ekiben/ekiben.pd

杉山フルーツ 川越のまるひろにくる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:13:07.36 ID:NGR4axJD
地元の店にマダム○ンコが来てた。
整理券が余りまくったようで、必死に呼び込みをしていた。
初日だったらしいのに。
ブームも去ったな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:33:42.08 ID:VUlpDOTz
>>684
伊勢丹相模原は…輸送ないだろうね
>>685
昔は売り切れ当たり前だったのに
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:50:30.53 ID:AwGyxbei
花畑牧場だって昔は開店前から行列だったさ

杉山フルーツをまったり買えるようになるのはいつかな
その頃には先行組から、味が落ちたと評されるんだろうけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:16:47.67 ID:ayxNjX6f
新宿駅の駅弁コーナーもここ一年くらいでかなり品揃えを強化してきた感じがする。
氏家のかきめしも売ってるのかってちょっと驚いた。
あと松川弁当のすき焼き丼なんてのも売ってた。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:38:49.96 ID:McTEUucZ
氏家かきめしは新宿駅の駅弁コーナーで売っているのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:28:56.49 ID:ex4KdOYz
どこで売っているかという事よりも、どこで作っているかが気になる>かきめし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:30:10.37 ID:XquHiVJu
東京駅は中央通路の「駅弁屋 祭」と角を曲がったところにある「駅弁屋 踊」では、
地方駅弁のラインナップが違うことに気づいた。NREのやつは同じだったが。
リストくれと言ったら差し上げるものは無いと。あれだけ沢山あるとメモるのも大変だわ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:36:04.07 ID:XquHiVJu
桶のほうには、牛肉どまん中に、どまん中の百選〜牛肉どまん中&海鮮どまん中 1300円
〜どまん中と、百選〜牛肉どまん中&焼肉どまん中 の2種類亜種があるのを発見。
祭にはなかった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:16:30.82 ID:Coj93+5C
主要商品以外はその時あるものを売ってる感じだからね
いつも踊→祭の順で駅弁探してるよ
踊は祭ほど待たずに買えるからいいね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:26:52.16 ID:u6YOpcQ2
>>686
待て!
>>685が言ってるのはマダムシンコじゃなくて、マダムマンコかもしれないぞ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:59:13.01 ID:oUM0Fdv5
>>689
今日もかきめし売ってるよ。まだ在庫ある。
あとはとろサーモン炙り寿司や白神浪漫とか。
炙りのどぐろ寿司なんてあるけど1680円w

知ってるとは思うけど場所は南口改札コンコース、コージーコーナー横の駅弁屋ね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:08:39.61 ID:QR4fwsOu
>>694
それはない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:11:24.57 ID:EnQ1GS0f
新宿駅で瀬戸内鯛寿司を売ってくれないかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:13:23.42 ID:6HmCTIYP
今度新宿駅行ってみる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:29:23.06 ID:sADGZemK
祭とかにうに壷ってある?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:08:02.44 ID:OckphCtl
祭と蟹鵜に壺ってある
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:04:30.20 ID:U53JHttd
うに壺、食った後で筆立にしたわ
ちょっと大きいけど、マジックペンやスティック糊を差しておくには丁度良い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:48:51.13 ID:T9luoiap
みんな釜飯の釜なんに使ってる?なかなか良い流用先がない(笑)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:20:52.21 ID:jA2Of/TM
>>702
一度は御飯を炊いてみたけど廃棄しちゃった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:08:20.68 ID:aZlNYKa6
今日は節分か
京王にはなかったけど恵方巻の駅弁あるのかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:35:07.01 ID:jA2Of/TM
>>704
モー太郎恵方巻き、東京駅の「祭」で売ったらしい
http://www.ekiben-aratake.com/ehoumaki/ehoumaki-bun.htm
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:58:24.99 ID:E6rwK8Do
歴史も文化もないトンキンは本当に関西の文化をパクるねw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:13:18.52 ID:/xKXkOPn
浸透っぷり嬉しそうだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:45:42.96 ID:E862TAvI
とても誇らしそうですね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:54:27.11 ID:UciT8nu1
>>702
旦那が灰皿にしてる。
うちではひっぱりだこ飯の容器をペン立てにしてる。
キティちゃんの祭り寿司の空いたのはチョコレート入れにしてる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:31:05.36 ID:TZGMEKzM
>>706
しかもあれってフェラチオに見立てた下品な由来だし・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:40:11.03 ID:OyGO2C4p
地方分断を煽るレスはどこだろうとチョンの仕業と思っています
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:55:42.48 ID:YP2Tmu8p
>>706
そういうお前は日本人ですらないだろw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:13:58.52 ID:Rjd2oSog
>>702
こんなんあった 普通に料理に使えるらしい

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17147643
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19861883
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:43:32.88 ID:YDATzUS+
ネトウヨは+に、ブサヨは嫌儲に帰れよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:02:07.01 ID:kTyK9Mgy
>>713
凄いな 感心した
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:32:40.53 ID:v0bAu+M4
峠の釜めしの釜は漬物入れにも使えるね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:09:46.05 ID:FT+4omCM
おぎのやに漬け物キット売ってるね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:24:03.57 ID:v0bAu+M4
峠の釜めし 空釜漬物石キット
http://www.oginoya.co.jp/oginoya02/cooking/cooking16.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:00:37.19 ID:Oo4wrTg4
すごいね。
あの釜は相当数市中に出回ってるもんね。全部ゴミにしてたら資源のムダ使い。
マーロウのプリン容器みたいに店に持ってゆけばキャッシュバックってのもあるけど
横川までとなるとクルマでないと無理 ww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:11:10.26 ID:I7l2Hf0i
ゴミに出すとしたら燃えないゴミ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:17:06.04 ID:wOmSzTYo
駅弁大会の時に出てたマダムシンコのマダムブリュレって冷凍だった?
近所にマダムシンコ来てるんだけど、買ってみたら冷凍だた。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:29:52.31 ID:0Od8+APr
>>713はニコニコの料理タグの有名な人じゃん
普通あそこまでの腕と根気はないって。

マダムシンコ、いっぺんお取り寄せで買ったときは冷凍だったな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:31:05.86 ID:Eu0AHN3E
>>720
考えてみたら陶器の入れ物は外で食べると捨てるのが不便かもしれん。
やっぱりあの手のものはこういう駅弁催事向けなのかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:31:08.66 ID:h7iJ18UP
うちの近所の家、周囲にごろごろと峠の釜めしの釜が並んでて植木鉢にされてるよw
底に穴でも空けてるのかねえ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:56:44.79 ID:8Y5k13f+
うちも何個かあるけど、ごはん1号くらいには重宝してるわ。
あと何個かあるけど…1個はおじいちゃんの入れ歯入れw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:23:41.25 ID:j2Guh4/A
峠の釜めしの空の釜は筆たてにしてある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:28:47.33 ID:18HMWOj+
【案外】峠の釜めしの容器【使えない?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1133016464/
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:45:46.10 ID:7qGad3IE
釜めしは旅先でも食らい、いらない釜は遠慮なく駅のゴミ箱に捨てるがよい。
不燃物扱いではあろうが、燃やしちゃいけないビニール類とは違って
可燃ゴミを燃やし尽くして残ったカスのようなものだから。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:59:11.98 ID:/y4+yNOK
その昔、信越線からの列車が上野駅に着くと、ホームのゴミ箱にお釜の小山ができたそうな・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:07:31.65 ID:MeHGrXt5
駅のゴミ箱はすごいことになっているだろうね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:35:49.08 ID:a3U3DIIG
当時は分別とかなかった代わりにでっかいゴミ篭があったりした
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:57:50.69 ID:rj2Lqbce
あれでプリン作ったら微妙にオサレ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:31:59.88 ID:eKL9h7Ds
東海林さだお大先生のエッセイでも読め
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:02:58.71 ID:W46ENf4E
峠の釜めしの具材をまねてミニ釜にいれた峠の釜アイスがあるね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:56:07.27 ID:G6qsz8BK
あの釜でご飯炊くとおいしいよ。
洗った米1合と水1合入れてフタしてコンロで直火。
沸騰したら弱火にして湯気が出なくなったら火を消して蒸らす。
心配だったらフタ取って見ても大丈夫。
ふっくら炊けたご飯の下の方にはおいしいオコゲが。
簡単だから一度やってみたら。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:25:16.16 ID:hIpo/iLP
うに壷って、京王以外の物産展にも来ることあるのかな?

>>721
冷蔵だった気がする。冷凍のものを近所の物産展の時に買ってみたが、
味が違ってた。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:29:02.77 ID:wRFf5/ld
>>732
確か、新宿京王地下の洋菓子屋さんが
釜ケーキとかでそんなのをやってたぞ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:05:22.99 ID:GKQ4NWgP
峠の釜アイスの容器なら使い道がありそう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:27:20.90 ID:23pNXtl3
峠の釜アイス買ったことがあるけどカチカチに固まっているんだよな。
しばらく置いて溶かしてから食べたほうがいい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:26:46.06 ID:hAeEaZ2Q
峠の釜めしも火にかけた方がおいしいのかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:16:19.28 ID:6/fIX/1A
常識的に考えてあまり温まらない上に、焦げるだけでは?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:22:22.49 ID:kAsZ6P8j
電子レンジないの?
湯煎した方がいいんじゃないか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:55:12.72 ID:bdE8Ey6e
峠の釜めしの容器は直火対応してないよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:07:43.44 ID:v2TrL1Oe
へーそーなんだ(棒
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:23:10.27 ID:qLJYWbZd
あれは冷めていても美味しいよ
駅弁として峠の釜めしはほぼ優勝じゃないかと思う
崎陽軒のシウマイ弁当とはいい勝負
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:22:53.26 ID:V7riQJCG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3273255

峠の釜めし容器でにんにくスープ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19634341

峠の釜めし容器でオムライス・ピザ・ケーキ・プリン

http://www.youtube.com/watch?v=GUzRBUGPbZE

峠の釜めし容器で炊飯

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17147643

峠の釜めしを作る
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:52:11.67 ID:tsY6i89q
釜飯の容器、マンコにカンタンに入ったうちの嫁って…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:56:20.01 ID:6Ihgtwpu
 ガ バ ガ バ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:12:11.91 ID:aq9n8+u9
>>746
おいしそうだね
使い道があってよかった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:51:57.05 ID:UyhGp9BL
3年前から繰り返し明言、明記しているように、当方は陛下ではない昭和天皇の実子と聞いていて、
管理者からは「現金は渡さないが、法律上逮捕もされないし好きなものがあれば好きに持っていけ」と言われていて、
皇族の品位保持の為の皇族費も当方の銀行口座に振り込まれていないので、当方は、一般的に言う「万引き」「キセル」などで生活をしている。
(管理者からは、その様に言われているが、実際問題、管理者よりも当方の身分が高く、命令は当方が優先優位であるので、当方に現金を振り込まないといけない。)
これは現金が銀行口座に振り込まれるまで、続けるのであしからず。当方の菊花紋は三羽菊花紋。
聞いている話だと、昭和天皇と高松宮妃(征夷大将軍家・徳川慶喜姫)との子。昭和天皇と満州国皇帝愛新覚羅家の姫との子。昭和天皇と大韓民国皇帝李王家の姫との子。
このどこかだと聞いていて、それを離籍皇族夫婦が預かって育てたと聞いている。当方が万引きなどをすると関係者が後で払いに来るでしょ?
当方は、現金で色々と買い物をしたいんだけど、振り込まれないので「仕方なく」これらをしている。
極たまに問題になるのだが、その時には、自分の身分証明書とインターネットの書き込みやHPを見せていて、身分確認後すぐに解放されている。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:35:33.58 ID:UyhGp9BL
この元AKB女と性行為をしたセックス男優、最初にセックスして処女を奪った男、両者とも自動車で引いたりして高いところから落としての自殺。 誰もそれをしないなら俺が彼らにソレをする。俺が怪我でも仮にすると、大勢が怪我する。
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/4362815.html

九州、沖縄の人が、本土の殿様・公家・皇族に、女が騙されて性行為をしていると思っているだろうが、本物の殿様・皇族は一切関知していない。
その証明に、現在、出ている、ポルノ・AV・セックス男優、芸能界で処女を奪った男、それらを皆殺しにしても、殿様・武家・本土のヤクザ・皇族は、まったく問題が無いし、文句も言わない。

偽者が、勝手にしているだけだから。
一応書いておくけど、もうルールの宣伝をして3年も経つので、そういうのは知らなかった・・・・というのでも関係がなく、殺害されるし、殺害するように。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:32:20.74 ID:Wd6cbSN7
>>747
お気の毒です、合掌。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:10:01.85 ID:NM5Dij9p
峠の釜飯は昔一回食ったきりだがあれ釜で炊いてるわけじゃないのか。
やっぱ駒乃屋が本格的で好きだな。
駅弁じゃないけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:41:15.23 ID:nbQodIzk
駒乃屋のアツアツ釜めしか。
食べてみたいな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:18:50.10 ID:fi+vTWWa
くまモンの釜めしも釜で炊いているわけじゃないのか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:19:41.57 ID:6NaaHUjY
ヨークマートで、くまモンの釜めし売ってたから買っちゃったけど、
豚角煮、からし蓮根、熊本とんこつライス等熊本の名産品入りで
結構美味いって思った。
でも原材料見たら、お米が米国(アメリカ)産だった
それと釜めしの容器がプラ製
小食の人のお弁当箱向け
まぁ〜でもそんな悪くは無い
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:06:34.67 ID:Wc0RhtXO
峠の釜めしの場合は発売開始当時、御飯が冷めにくい容器として陶器の釜を採用したんじゃないかと思う。
その頃は発泡スチロールなんかは、あまり普及していなかったはず。


今、全国の釜めし駅弁を集めたら、プラ釜の方が多いんじゃないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:47:23.36 ID:wY6W6+fe
>>756
くまモンのぶたかまの方だな、京王で買った
角煮はちょっと脂多めだったけどうまかった

できたての角煮たっぷり弁当を実演されたら、天草と迷うところだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:04:09.99 ID:7mygxxOU
糸魚川や黒磯も釜めしは陶器だったがな
糸魚川はプラ化、
黒磯は駅弁自体があぼーん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:55:28.86 ID:5A0LFW02
新青森とかで売ってるほたて釜飯もプラ釜だね。
でも美味かったよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:05:31.39 ID:Ck5GJjYC
どうして釜で作ってるわけじゃないのに釜飯としてうるんだろうか。
その方が売り上げいいの?
自分は買った釜飯が見せかけ釜飯だと次からは避けるけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:32:15.53 ID:DXa4/Wy/
富士宮駅の極 富士宮やきそばも美味しいよな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:07:00.31 ID:yhwZetjA
プラで釜飯って何なんだよと思うんだけど、焼き物も邪魔だし困るんだよね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:09:28.66 ID:fwTGoKjt
>>761
釜に入ってるからじゃないの?
普通に考えて。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:05:13.37 ID:QcVZlda9
>>764
くまモンの天草大王(赤い方)なんか容器が違うだけで内容は釜めしでないものと同じ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:46:11.61 ID:ZvC528HE
陶器とか全プラとかもあるけど、多くは周囲が発泡スチロールで、底板が紙って言うのが多い気がする。
昔みたいに木の容器にしてくれないかな。蓋も杉の木を薄くスライスしたものが乗ってて、紐で縛ってあるやつ。
掛け紙にタレのシミがついたりするけど、この方がおいしく感じる。プラスチック容器じゃつまらない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:07:03.36 ID:mp+EfzI+
>>766
容器のコストってものもあるのよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:24:05.69 ID:+mcMKhvO
>>766-767
「駅弁」のイメージとコスト抑制の狭間で苦慮してるんだろうな。
某スーパーの弁当のように、発泡スチロールにラップ掛けという訳にはいかないし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:08:41.01 ID:EJ39w1Bq
経木のお弁当箱ね
京都の駅弁屋(撤退したけど)が経木にこだわってるな
なんかあれのほうが郷愁を誘うわ
発泡スチロールのは味気ない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:03:22.18 ID:ZvC528HE
コストは分かるけど、牛丼屋の安値競争みたいなものは起きていないわけだし、
陶器や竹わっぱなどの容器を使用して差別化しているものもあるわけで。

紙コップでお茶を飲んでもうまくないのと同じ感覚
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:03:05.20 ID:M7INGGnj
>>770
話は逸れるけど紙コップは多用途だし、そこからのイメージも。。。
http://item.rakuten.co.jp/meditake/medi-take0287/ ※半グロ注意

駅で売られているお茶は、昔は土瓶だったとか。
http://www.umakato.jp/archive/coll/03_01.html
それがポリ茶瓶になった時は「お茶は焼き物で飲むべし」という人もいただろうが
今じゃそれも、昔日への憧憬を誘うアイテムだったりする。

今、駅弁屋で売ってるお茶は、外部の工場で作られるペットボトルや缶入りが多い。
改良を重ねた製法によって美味しくなり、手軽さも大差無いと来たもんだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:12:54.99 ID:m2ng6NQ5
経木…園部の栗めしか
あれは京王と阪神以外では駅しかないけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:03:02.47 ID:mp+EfzI+
京王で売ってた徳島県の阿波地鶏の駅弁かな?
コストっていっても、あそこまで落とすとちょっと…。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:32:14.35 ID:620tmZod
高崎駅の鶏めしとか小田原の東華軒とか
シンプルな容器の廉価バージョンを出してるね
高崎駅の鶏めし廉価版は付け合せも含めて割り切った構成
小田原のは量を全体的に減らして付け合せもちょっと減らしてる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:39:44.27 ID:uxTeT9jD
高崎駅ならだるま弁当だな。
復刻版もあるね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:40:14.40 ID:E766bXQV
復刻版の方は陶器だね
顔が怖いけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:26:20.31 ID:66YPHGaX
顔が怖いといえばメロディ付の牛肉弁当w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:11:27.15 ID:PVHRRK01
あの子も今じゃすっかりたくましく育っているだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:07:19.55 ID:4wNg1Nky
食肉になってるよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:42:20.91 ID:DDXq8+sB
モー太郎弁当のメロディのやつを取り外して引き出しに入れてるけど開ける度になるぜ。
もう3年も前のやつだが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:05:02.75 ID:iUBYpKC8
神戸ワイン弁当
http://rail.hobidas.com/travel/ekiben/archives/2009/07/post_80.html

ワイン付きの駅弁。 来年は京王駅弁大会に出てほしい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:43:40.40 ID:445cJ1nd
♪う〜さ〜ぎ〜お〜いし、か〜の〜や〜ま〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:05:21.50 ID:Gzthi+2A
牛角煮弁当の容器はモー太郎弁当の容器にそっくり!
784マダム○ンコ:2013/02/13(水) 21:21:26.85 ID:YIaA3GI6
あたしのオマンコ舐めてもいいんだよ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:26:42.12 ID:IPSA9wWF
>>783
共同開発で同じ容器を使ってるんじゃなかったっけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:04:55.41 ID:gY4hWlON
船橋東武にかしわめし実演で来てるけど
ぴよぴよハート売ってるのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:58:45.64 ID:Y3EYgoWw
♪秋の山寺 紅葉も見頃
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:42:08.67 ID:0aK+pLWK
>>767
容器のコストだけじゃない
客から「持ち帰るのに重すぎ」や「ゴミ捨てに困る」といったクレームを受けての改良や
単純に自分たちが20個30個搬入するのに重すぎて大変すぎるというのもあるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:25:25.85 ID:TKoljonx
>>788
釜飯の話題の流れで陶製容器の事に言及しているのでしょうが

> 昔みたいに木の容器にしてくれないかな
> プラスチック容器じゃつまらない

これが>>767の主旨でしょう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:30:30.35 ID:0aK+pLWK
> 昔みたいに木の容器にしてくれないかな
> プラスチック容器じゃつまらない
これもコストだけの問題じゃない
木の容器を加工する業者が今日本に何社残ってるのかね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:03:16.35 ID:PEr3wrMF
峠の釜飯の釜はすぐに処分しているが、
長野・中島会館の「きじ焼丼」の黒いドンブリはいまだ活躍中。
実は京王駅弁大会輸送で購入した直後に中島会館が駅弁から撤退。
ほんとに思い出の一品になってしまった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:05:23.81 ID:8J5EHGJs
>>790
需要が減り、売上が減り、業者が減り・・・の悪循環なんだろう。
しかし、この分野も輸入品が跋扈してるのでは?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:40:32.72 ID:5Obyrgrz
じゃあ昔のチキン弁当のような紙容器で
京王には5年前に出していたね
794((≡゜♀゜≡)):2013/02/16(土) 22:55:40.13 ID:vF7/MN+B
>>784
まあ!マダムシンコってそんなにおいしいのね!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:09:01.91 ID:zbQwEtcD
最初マダムシンコって漬物屋かと思った
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:39:38.24 ID:yOPsPJtq
>>795
これの影響か? > http://www.shin-shin.co.jp/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:18:14.30 ID:2cXwlRPd
マダムシンコってしんこ餅に関係あると思っていた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:12:13.28 ID:92VAhlm0
マダムマンコならきっとマンコに関係あるはず
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:51:24.14 ID:8wJivllT
おシンコ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:56:47.53 ID:+py5JSyw
>>796
お新香のことかと
マダム・新香
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:34:59.20 ID:glZH2aXF
コハダの若い奴・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:31:05.28 ID:oTyocJt+
>>798
それ言うならマダムチンコだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:57:35.75 ID:oHsltNzu
マムシダンゴかもしれない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:10:52.28 ID:mo3R5qjM
京王は来年超マダム新ブリュレのところも呼んでくれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:51:36.81 ID:hBGLE966
あばよ!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:18:05.12 ID:YaeA71Ls
やなぎさわしんご
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:30:05.95 ID:06KKl72y
>>802
マダムにチンコがあったら、そりゃオカマだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:50:38.86 ID:yPn28ElM
マダムヨーコも見たい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:28:13.67 ID:JVRFGpBn
マムシダンゴ出すくらいなら糞の方がマシ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:30:02.29 ID:HUs3empp
あげ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:00:17.80 ID:bbBDt4hD
マダムヤンって中華惣菜屋があったな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:27:13.90 ID:DjeacSfN
今朝のオオゼキのチラシを見てたら、稚内「四大かに弁当」1100円というのがでとるな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:32:41.52 ID:gtmk/kM/
>>811
マダム・チャンでは?
マダム・ヤンは袋ラーメン
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:20:54.36 ID:3mmcJ9nK
>>812
オオゼキチェックしていなかった
明日は売っているかなあ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:56:15.30 ID:ZWeahytT
>>814
23(土)、24(日)の朝市(昼頃まで)限定の駅弁まつりとのこと。
実施店舗、取扱商品はwebチラシを見てね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:44:30.13 ID:fwo2lAec
オオゼキ、京王の開催期間中も四大かに売ってたな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:13:35.79 ID:CYvS3vIQ
みんなが京王で行列している時、地元でひそカニ売っていたのか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:39:34.23 ID:feAsePxB
>>815
ありがとうございます
時間の都合で行けませんでした
次の駅弁まつりがいつになるかわからないので他の駅弁大会を狙ってみます
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:57:49.17 ID:aD0r9xtb
駄洒落を言うのはだじゃれ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:24:23.30 ID:M8ygWJp8
今日、祭で実演のとちぎ牛めし買ったけど、ちゃんと製造元を日本レストランエンタプライズって表記してた。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:15:16.94 ID:D3bGgBQA
実演用の厨房はNREの物だからなのかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:30:33.87 ID:/VvPsXRg
各地の弁当屋から指導を受けたNREの人がレシピを見ながら作ってるということはないよね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:07:10.50 ID:5I6USocp
実演はNREになるのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:19:18.71 ID:pXQH06O3
掛け紙には製造松廼家って書いてあるんだけど、別の所にシールが貼ってあってそれには製造日本レストランエンタプライズって書いてあった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:05:36.92 ID:4f524Qdx
間違ってはいないな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:13:19.89 ID:qTeA6pOh
【催事】百貨店の駅弁祭り【情報】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092985663/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:23:10.08 ID:WLwIDa+9
デパートの方は今週の伊勢丹松戸で終わりだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:36:27.10 ID:hCT6zpsr
あげ
829 【大吉】 :2013/03/01(金) 21:37:44.05 ID:hCT6zpsr
test
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:25:55.06 ID:aXxcJsLe
>>827
まだ終わりじゃないよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:32:54.29 ID:vSyusTar
>>830
どこがやってるかな

スーパーはまだありそうだけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:15:19.66 ID:aXxcJsLe
>>831
予定通りなら、3/26〜4/1に世界最大級の百貨店(オープン当時)で
「全国有名駅弁とうまいもの展」 
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:25:52.99 ID:ggtT33M3
そごうか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:17:04.93 ID:eFh9N92a
>>832
ありがとう
そんな先か。日曜日、石川町に行く用事あるのになあ
またそのころも行くかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:56:05.84 ID:Ez2HAos/
どうせ鉄道模型がスペースの半分以上とってあるんだろ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 05:19:50.24 ID:WuWdMVeD
横浜だけどそごう楽しみ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:29:27.02 ID:MYGo7j2z
名古屋松坂屋北海道展行って来る
名古屋はこの後、三越、タカシマヤと北海道催事が連発する
北海道展催事で、どっかオススメ店ある?

毎回定番にしてるのはなると屋の半身揚げ(鳥大好きなんで)
過去印象に残ってるのは、ホタテがゴロっと入ってるシチューパンの店と、
白老牛(肉は当然として、ハンバーグソースが美味い)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:10:54.19 ID:NoXkmvMO
白老牛は催事に出てくるところはイマイチなところばかり。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:22:17.17 ID:MYGo7j2z
すみません、>>837はデパート催事スレの誤爆orz
失礼しました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:09:47.10 ID:neW7D8GO
ウエムラのステーキはそんなに悪くないだろ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:13:02.16 ID:lNmz9sM/
ひなまつりの駅弁は?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:59:38.56 ID:NoXkmvMO
ウエムラは悪いだろ
白老牛としては下の下
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:28:46.46 ID:ura2jm89
ウエムラはいいと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:03:26.59 ID:evTfp4Ln
>>837
名古屋は駅弁大会がなさそうだね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:57:23.14 ID:tiq4Kr+k
でも先生が好きだーーーー
やっぱり大好きだーーーーー

むなしい、今日はちとやること大杉
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:57:54.55 ID:tiq4Kr+k
誤爆w ごめんなさい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:26:43.57 ID:JUfta9u6
去年の横浜そごうは実演で松川弁当の牛肉のやつと福豆屋の牛めしと佐渡産一年かきめしってのを食べた。
全部うまかったな。
佐渡産一年かきめしってのだけ見ないから大会用なのかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:44:23.72 ID:+PjPVj8j
基本は輸送駅弁の大宮旨囲門でみたことはあるから
現地で作ってる分はあるのだろうけど
現地売りはどうなんだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:22:49.05 ID:5Ez8dSiM
催事用駅弁ってどこらへん?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:24:20.77 ID:QbxRi8aA
駅売休止中厚岸牡蠣飯
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:28:48.15 ID:4vkdh3c5
横浜そごう楽しみだな。
昨年も結構喰ったわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:30:30.41 ID:r/7nrUab
食べくらべは京王とスーパーの駅弁大会でしか売らない
稚内では買えない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:39:09.78 ID:4jz+hAvn
言えば作ってくれるけどね。
そもそも稚内の駅弁は予約制だし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:25:14.05 ID:JemXAzJE
>>853
限定は解除?
ttp://www.ekiben.ne.jp/wakkanai/saiji.html

数年前にやった神戸メンチカツもほとんど催事用だったな
一応駅での販売もあったらしいが駅弁大会終了と同時に発売終了
あと芝山千代田駅弁も駅で売ってたか怪しいw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:40:01.81 ID:DKttTdoe
稚内と言えば、横浜そごうには「うに壷」来る?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:23:47.36 ID:87A3VOD+
あさりめし…は違うか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:59:28.97 ID:QOlnHXz1
神戸牛100%ミンチカツって淡路屋か
ホテルがらみだから催事中心は仕方ないのかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:07:10.54 ID:srJP52+n
土日、オオゼキでまた駅弁大会やってるよ。
稚内の四大かに弁当も出てる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:05:39.87 ID:KKhl7PW7
オオゼキへ行ってみたが既に終わっていたorz
駅から遠いのは仕方がないとして12時台空けられなかったのが痛い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:36:09.65 ID:HzAtPEgg
小田急藤沢に駅弁来る?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:10:06.60 ID:nKaOsWnz
二四三屋さん来年は来てください
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:36:39.26 ID:6tTWrV0e
いかめし食べたい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:17:21.34 ID:C7taNoD4
さすが京王
人を集めるのがうまいね
今日催事場見てそう思った
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:09:31.86 ID:xQKSBwX0
寺門グルメ、肉多すぎ。あと“森町のいかめし”(笑)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:30:14.73 ID:goPXme+1
森町のいかめしって駅弁のやつと別物か
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:22:16.67 ID:skOgM57V
今週は駅弁大会少ないのね
と思ったら新宿駅で今毎日やっている
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:28:38.40 ID:AwJgIB8L
いかめしおいしいね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:40:37.46 ID:lQ8VsVJm
たこめしのほうが好きだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:15:07.69 ID:HKw4tAK5
よし来年はたこいか対決だ
3年前にやったか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:01:37.06 ID:i2K3TI8h
越前かにめしが好きだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:37:48.92 ID:Xii/BsNo
横浜そごうのはいつから?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:04:28.51 ID:dW1LOgjI
2ch書き込めるのに検索すらしない馬鹿は市ね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:29:29.66 ID:kcysWkOf
03/26〜04/01「全国有名駅弁とうまいもの展」そごう横浜店
874 ◆JkLlHFD25E :2013/03/20(水) 21:33:52.71 ID:tvdDshRS
てすと
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:58:12.66 ID:M6N4pVSX
そうやって教えるやつがいるから教えてちゃんが増えるんだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:24:01.05 ID:B0T/Lv2n
>>873
ありがとう。行って見る。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:33:59.48 ID:6+9S/mcS
まあまあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:33:37.61 ID:kUB5REMJ
>>876
ナイススルーだ。

性根が腐ってるクズを無視することは大事。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:33:45.44 ID:kFxUcyqp
いよいよ来週だね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:45:02.07 ID:iy7UgPDA
何が?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:43:15.41 ID:IN4qbpmK
どう考えても横浜そごう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:30:58.52 ID:ldZ1Xfm+
駅弁大会ももう1回やればいいのに
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:48:57.09 ID:xnss7BSb
>>882
毎年秋に聖蹟桜ヶ丘店でやってる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:14:38.96 ID:QTdgfSEm
そごうの駅弁フェア、PDFみたけどショボいな。
ま、京王と比べちゃだめってのが基本なんだけど、
それにしても、ショボい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:39:37.32 ID:E9RxYIVv
西武より品揃えが豊富だといいが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:34:27.05 ID:bF/szWnq
西武とそごうは百貨店としては同系統だし仕入れも同じじゃないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:33:48.00 ID:uQ9NBFmB
西武は京王に出ない珍しい駅弁も出るから好き
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:33:52.44 ID:nWfBwiub
888!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:19:52.97 ID:W5tbJPU1
v(ё)v 888get
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:33:14.62 ID:BzYwMUTK
伊勢丹よりはマシ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:50:59.94 ID:6YXOyGfA
今、京王の北海道展で、四大かにめしが来ているらしいよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:58:09.78 ID:qrHc8+2K
京王春北海道展、氏家かきめしスペシャル(牡蠣増量)1280円 て初めて見たよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:54:04.73 ID:VeN//0TB
ヨン大カニメシリターンズと
増量かきめし、だと?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:28:11.04 ID:JYjJm0wg
ヨン様か
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:08:16.18 ID:c/prmPEH
氏家かきめし、うちの地元の催事で牡蠣一個五十円で増量してくれたよ。
かきめしのおにぎりも売ってた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:30:01.50 ID:ub2ET+E6
いいなあ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:06:50.53 ID:gMtXlgNI
京王、食べくらべに氏家にと豪華だね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:07:11.70 ID:74dFAJ6I
やっと四大かにめしを買うことができました
おいしかったです
ありがとうございます
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:04:19.48 ID:6o6u+dCh
あの他にめぼしいものが多い中では高くてなかなか手が出すには至らなかった吾左衛門鮓が
東京駅前のkitteに通年出店するようになった。
じゃあもう京王には来ないのかも?と思うと今度買ってこようかと思うようになった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:15:00.69 ID:A5SRE/K5
旨囲門のおかげで京王で買い逃しても悔しくなくなった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:15:12.64 ID:z0qNs9lm
あげ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:11:34.17 ID:ap6XVFkl
京王さすがに行列がなかった
雨のせいもあるだろうけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:37:39.11 ID:Lw9rofBR
いかめしコロッケちょっと高いけどおいしかった。
ただあれだけ無敵だったいかめしの人気が凋落して、
別な商品を必死で売らなきゃならない阿部商店の
悲哀を感じた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:49:52.53 ID:eJoRFvYU
あれって、阿部商店はあくまで業務提携で売ってるのは
森のコロッケという別の店じゃない?
むしろ、いかめしのネームバリューがあればこその商品だと思うし
阿部商店のイカ飯とのコラボじゃなかったら、イロモノ商品のすぎないとおもう
確かにおいしいけど

あと、厚岸のかきめしを京王で売ってるのと東京駅で売ってるので
食べ比べしてみたけど味が違うね、東京駅の方が牡蠣の身もご飯も味が薄かった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:35:25.96 ID:LO7siYTd
阿部商店も京王の駅弁大会以外は京王でも閑古鳥だね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:13:56.97 ID:w4CO+4M4
そう
森のコロッケ
確かにいかめしの味がするけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:04:18.08 ID:bSMzmCkT
いかめしコロッケ250円と少し高いけどおいしかった
他のコロッケも今度食べたい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:46:39.94 ID:6xWotRDG
今日は駅弁の日
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:40:32.87 ID:zHCZJmz2
大北海道展最終日だったから5時までかと思って早めに行ったつもりが3時で終わっとった
気を取り直して東京駅の祭りに行ったら、まねきが鯛寿司で実演コーナーに出店してたけど
ハッピーまねきが手に入ったのは予想外だった
でも2000円に値上がりしちゃったね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:34:42.08 ID:A1q3yL6/
いかめしコロッケは今週もどこかの物産展に出展している模様
祭には今年京王に持ってこなかったハッピーまねきがあるのか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:49:40.12 ID:RnEUAmlg
風邪こじらせて結局京王も横浜そごうも行けなかったw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:05:20.70 ID:dEmjdUIO
いかめしコロッケを今売っているのは東急
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:21:33.72 ID:gXgTuq0j
瀬戸内鯛寿司、白い長方形から黒い正方形にパッケージ変わってたのな
危うくスルーするとこだった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:04:32.56 ID:OzgXyur5
今祭でやっている駅弁大会が終わったら次は9月?
祭は別として
915晶子:2013/04/13(土) 19:30:43.92 ID:1JaMktGj
マンコくさいんですけど、駅弁しても、いいですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:00:07.91 ID:6ObB7IDq
ババア、駅弁買ってこい
917晶子:2013/04/14(日) 20:45:14.19 ID:I5/BN9oH
誰に向かってクチきいてんだ?!この短小野郎!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:00:59.06 ID:1sgMVIPT
で、駅弁買ってきた?
お婆様
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:08:36.14 ID:SgOlGUtT
祭売り切れだらけで何も買わなかった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:27:31.01 ID:U+9Ln4ZT
もう駅弁大会はないのか・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:47:35.95 ID:7F3Kd/4I
まねきの鯛寿司まだ売っているのね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:37:30.30 ID:d99bK6Vi
どまん中冷めていてもおいしいね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:42:23.35 ID:WqOJLWf2
あげ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:28:53.36 ID:W+bqs+yz
駅弁ファックス
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:14:08.66 ID:oZxmXMJc
ファックスさえ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:33:14.66 ID:CIRlBh+e
スナイパーさえ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:58:59.72 ID:/iEMetTb
駅弁探偵
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:01:25.95 ID:spcfE8F+
清盛かきめし食べたいのにどこにも売っていない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:11:46.44 ID:jPgvzMPv
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:23:28.21 ID:vklQEUIh
ますのすしおいしー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:38:03.73 ID:NzOOrTMW
ぶりのすしほどじゃない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:31:18.94 ID:MCBN2XHR
源以外のますのすしも置いてくれたらいいのに
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:47:46.80 ID:7s6cyATD
明日からまた駅弁大会ばかり
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:03:36.00 ID:s3v5hEL1
横浜そごうの駅弁大会も行ったし、他のとこのも行ったけど、
なんかイマイチだね。

京王とは比べ物にならんというか、全く物足りない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:43:01.45 ID:JyXSgq/b
松坂屋上野が駅弁大会をやめたのが痛い
西武はいいんだけど京王とぶつかる日がある
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:19:24.99 ID:0mlrBpO6
あげ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:21:18.02 ID:0mlrBpO6
あげ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:21:24.66 ID:2YhxuaR1
今年の伊勢丹とかデパートの駅弁大会がどんどん減っていく
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:45:55.13 ID:0IZXGhqY
京王のマネしてみたけど、思ったほど儲からないって感じなんだろうな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:03:59.55 ID:GeGd9cZZ
百貨店の催事としては駅弁という枠組みがある以上、企画物もやりにくいしな

駅弁屋もそうそう次々に新商品は出せないから、他の催事にも京王にもっていった企画で
出店することになるんだろうけど、ライバル店で初お目見えのネタを使いまわされるのも
百貨店のメンツにかかわる問題でもあるだろうし
かといって駅弁の枠組みでない商品となると途端に売れ筋から外れてしまう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:58:07.50 ID:TzrzdzKZ
明日か明後日に京王の地下の催事で駅弁フェアやるみたい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:19:23.62 ID:5SIuRyvp
京王って何年駅弁大会をやっているの
50周年はまだだよね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:36:28.19 ID:hOpxWBh/
>>939-940
各地の百貨店で駅弁イベントが花盛りだった頃は京王の駅弁フェアも人が減ってきた感があったけど、
最近はやっぱり他じゃだめだと思う人が多かったのか、京王の客がまた増えてきたね。
それに呼応するように、他の百貨店の駅弁イベントがどんどん無くなって来ているという。
京王以外の駅弁イベントだと、10種類くらいしかなかったりするんだもんなぁ。あれじゃダメだよ
944 【大吉】 :2013/05/01(水) 21:11:50.25 ID:CV5EU36j
京王は一昨年1週後にずらしたけどこれは正解かな
ぶつかるのは西武の後半とさいか屋くらいだし
小田急町田は今年になって1週後にずらしたからぶつからなくなった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:39:12.02 ID:rqMDdtwz
だからうまいものが必要なわけで
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:33:39.14 ID:2075BtDZ
あげ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:01:30.94 ID:YGd5I05D
規模は小さいけど、さいか屋の川崎店だけはなかなかの品揃えをしてて面白い。
あそこは担当の人が駅弁ファンじゃないかと思うわ。
同じさいか屋でも横須賀と藤沢なんかとじ品揃えが全く違うし独自性があるよ。
他の百貨店の駅弁大会って仲介業者に任せっきりなんじゃないかと思うくらい個性がない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:20:06.54 ID:3ZjFuEol
京王に来ているのは釧祥館・旭川駅立売・松栄軒だけ
輸送がないので小田急ほどは期待できない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:15:08.90 ID:f1VuB1yY
ぶりかまってまだ売ってる?
あっちはまだ冬だよね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:39:06.72 ID:Rrn5I2R3
さいか屋川崎のおかげで折尾かしわめし割引額でゲット
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:19:55.19 ID:2EOBR1QM
さいか屋は前は輸送が瞬殺だったけどこの1年は買いやすかった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:27:43.38 ID:Ei1RY/02
5月が冬って
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:05:24.73 ID:w4omzenC
他の駅弁大会ももうちょっと盛り上がれば
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:48:25.69 ID:aaAQmZDm
マダムシンコ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:36:32.01 ID:Ssytxt0p
あげ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:08:46.79 ID:AK3/+g/J
母の日が近いから京王にマダムシンコが来ている
と思ったらマダムヨーコだった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:54:23.05 ID:YoyU2kS1
誰だよ?w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:19:50.68 ID:5CqYf9AR
大阪のフラワーの役員の植松洋子氏
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:23:43.50 ID:Go9wsI6f
川村信子
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:22:06.45 ID:hkIKSQUg
明日から山形展
どまん中来て
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:10:21.56 ID:k2Q2WugD
駅弁大会の時、食べるスペースの所で有田焼シチューを食べてる人がいたんだけど、あれ温めなくて美味いのかな?
あそこで食うなら、元々冷めてる輸送じゃなくて実演のを食べればいいのにと思った。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:17:14.16 ID:ZhTt9oea
レンジなかったっけ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:06:08.01 ID:K6ubtGDu
レンジまであるんだ?凄いなw
さいか屋川崎がお茶と冷水を用意してるのも感心したけど、レンジまでとはさすがは日本最大の駅弁大会だな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:25:45.21 ID:8xx32INy
有田焼のはこの3年で
レンジあり→実演→レンジなし
今年はレンジがなかったと思う
冷めたシチューを会場で食べたし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:01:43.99 ID:nsGTWnLR
駅弁だし冷たくてもおいしいようにできてんだろうし
駅弁だからあえて冷たいままで食べることを貫いてる奴もいる
そういう奴は実演ものは絶対買わないそうだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:01:23.59 ID:sNP7q7kj
京王はお茶に関しては食べるスペースに自販機置いちゃうくらいだもんな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:19:38.48 ID:GvHTVTBg
有田焼シチューおいしかったけど液状でも食べたいと思った
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:41:40.82 ID:xCrWR69N
有田焼に関しては温めないで食べるものじゃないだろ。
地元の売場にもちゃんとレンジがあるんだし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:24:18.96 ID:0OKN7ODV
高島屋で限定どまん中
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:02:55.47 ID:dcU3lOz8
>>965
こばやしのホット駅弁とかも要らないんだろうね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:52:42.05 ID:B2ZA54cp
>>970
それはまた違う話じゃね?
駅弁自体の工夫として温める機能を持ってるわけであって
電子レンジという旅先に持ち込めない機材の使用を前提としてるわけじゃない

まあ本人のこだわりは本人の裁量しだいっちゃそうなんだけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:20:01.68 ID:kFRwN317
食べるスペースに自販機はほとんどないね
東武の北海道展くらいか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:08:02.14 ID:/i0Kf9HQ
京王は今年なんでレンジがなかったんだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:30:23.27 ID:HE0pETU7
無かったっけ?あった気がするけど。

ところで、ここで教えてもらった横浜そごうの駅弁大会だけど、行ったら大したことなかった。
その後の北海道展の方が収穫多かったわ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:09:47.27 ID:hX8VstFQ
京王いつもの場所にレンジなかった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:10:25.50 ID:XowYtwNF
駅弁大会は京王と西武だけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:15:20.89 ID:bY+e8DsS
次の外商割引いつだろ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:57:33.35 ID:1grskw3R
日本橋で駅弁フェア
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:54:07.32 ID:xuHY3wEM
あげ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:26:39.76 ID:QFK92bVG
三越地下はいかめしとか天草大王とかがあって輸送はなし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:45:41.52 ID:nqme+UI5
落ちるぞ
次スレはよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:04:32.16 ID:75AlNPNr
次スレいらん
来シーズン前に立てればいい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:06:12.60 ID:75AlNPNr
ここが落ちたら重複スレに書き込めばいいし

【えび】京王駅弁大会'13 2食目【かに】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1358436513/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:34:23.94 ID:ynjKaPoh
のどぐろサーモンいくら弁当、新潟では改札外の売店で売ってたが
5/28で販売終了だそうな
985名無しさん@お腹いっぱい。
夏は駅弁が少ないな