>>941 えっ…そうなの?なんか逆に食べてみたくなったw
実演ののどぐろ買って家でサーモンとイクラ取り出してレンチン。
なにこれ凄いうまいんだけど。
のどぐろもサーモンも脂乗りまくり。
次行った時またリピしちゃうかも。買いたい弁当まだいっぱいあるのに!
のどぐろって味とか食感とかどんな感じなの?
ポピュラーな魚で例えると
今日お休み処で皆が弁当食ってる中突然鼻を突く異臭が・・・
ふと見ると何も買ってないし何も食ってない汚れた服装の爺さんが紛れて座ってる
よく電車に乗ってくるホームレスのあのニオイです
>>953 933だけど、のどぐろを例えるなら、なんていうか更に脂が乗った金目の塩焼き…?みたいな?なんか違うかも。
富士山溶岩は初めてみたんで買ってみた
うまいなこれ
隣近所の肉関係弁当では筆頭のうまさ
のどぐろは行列してるよ今現在10人待ちくらい
>>955 なんとなく想像できた ありがとう
明日会社帰りに行ってみるかな
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:33:20.98 ID:TxGjeqyZ
>>953 銀だらやむつかな
別名赤むつというぐらいだし
今日も仕事帰りに参戦。
のどぐろが美味そうだったが値段を見てためらい、一周してから列に並んだw
のどぐろは脂がのっててメチャ美味っ!サーモンはヅケを片面だけ炙っててレア
でこれも美味い。飯は昆布出汁で炊いてある。
やや値段が張るけど価値はあるし、これはリピしたい。
のどぐろの焼きに時間がかかってるので、週末はかなり並ぶかも。
のどぐろ、完売\(^o^)/
かきめし、完売\(^o^)/
>>957 のどぐろは焼きと盛り付けで結構手間取っていたっぽい
2種類焼くのに鉄板が一枚しかなくて
1ロット焼くごとに掃除も大変そう
今のどぐろ食べた。
高いけどおいしい!
のどぐろは薄味、サーモンは塩辛くなってるのでのどぐろから食べた方がいいかも。
駅麺はどこも苦戦してるね。あれだけ開催前にいろんな所で取り沙汰されてたのに。
うどんは実演ブース前が牛しぐれ寿司の列に完全に隠されてて気の毒だった。
せっかくのアピールポイントでもあるのに
瀬戸内しらすリピートしてきた。
買った時、二度目ですよ〜、って言ったら、
「ありがとうございます!」ってめっちゃ喜んでくれたのだが、
その後の言葉が・・・「見た目は悪いんですが、味は良いんですよ!」
お店の人が見た目悪いって言っちゃったよw
まあ、確かに地味なんだよね。食べると美味しいのに。
よし、明日はのどぐろと瀬戸内しらすに挑戦してみよう!
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:19:10.49 ID:ORZ/gq5O
厚切り牛タン弁当は東京駅でも買えるんだっけ?
買いたい弁当が多すぎて食べきれないよw
整理券で買いたいのが4つあるんだけど、総合案内所で
ひと品一列で4回並ぶの?それとも、この4種類って言って一度に貰える?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:30:24.35 ID:VFIXwHrE
>>967 IDがORZ
エキナカにも牛タン専門店ある
こばやしのならたぶん祭にある
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:35:56.98 ID:oFXIb9sg
ぶりかまのかまは元々捨てられていた所だ。
俺もぶりかまのごとく世間から捨てられ失業した。
>>969 有り難うございます、明日頑張ってきます!
捨てられるような部位でも、調理の仕方によっては美味しく頂けるということで
すね、わかります。
高松のうどん弁当は出汁で食べるうどんというより
うどんすきみたいな感じだね、肉に合わせた甘辛いつゆだ
讃岐うどんらしい腰はないけど、うどんとしてはありだと思う
うどんの入った太巻きはなんだかな・・・寿司としては素性は悪くないだけに
こういうネタに走らないでも良いのに
日光鱒鮨は人気ないのかねぇ、おかげで余裕でゲットできるから良いけど
現地じゃ予約必須なくらいだけど富山のますのすしと
一緒に置かれてるのと大きさの割りにあの値段では
なかなか人目を引かないかな
このスレのお勧めにしたがい、
のどぐろ買ってみた。
いやー、おいしいね。
のどぐろもおいしいけど、鮭の美味しさにびっくり。
大会終わるまでにもう一度買う。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:05:31.44 ID:ORZ/gq5O
>>970 本当だ今気づいたw
ありがとう弁当屋で買えそうな牛タンと甲州カツは後回しにしよう
のどぐろ食べてから3時間は経つのにまだ食道あたりが脂っぽい気がする
白身魚というより鶏の皮についてる脂身とかウナギに近い印象
うまかったことはうまかったんだが、炙りサーモン含め自分にはtoo muchだったかも
関東人はのどくろは縁遠いからのどくろフィーバーが起きてるな
>>950 間違ったスレタイを続けるスレ立て厨は氏ね
>>965 しらすは自分もリピ予定だけど、彩ないから貧乏のおうちご飯に見えるしねー。
自分も、並んでないところに代物がある説であえて選んだんだよw
>>932 電車の中で思わず吹いた。
隣のオネイちゃんに怪訝そうな顔でにらまれた。謝罪とのどくろサーモン弁当をwww
のどくろね。駿河湾沼津でも釣れる事は釣れるんだが、
いかにせん深場なもんで二の足踏んでいるおいら達が居る。
一度、スーパーで半額になったちっさいマイクロのどくろの干物を買ってきて食べた事が有ったが、
マイクロの癖に脂が乗りに乗ってて、びっくりした。また京王に行く楽しみができたなぁ。
1480円なら安いほうではなかろうか。
狙いはうどんとのどくろだな。
>>977 たしかに、見た目の量の割にはお腹に溜まる感じはするかな。
華盛り豚盛りは、早い話がチャーシュー丼だね
でもメインのチャーシューより真ん中に一個だけ乗ってる角煮の方が
ご飯が進む感じだ
能登食べまっしはブリの角煮と焼き蟹も悪くないけど
烏賊の入った炊き込みご飯がよかった
>>982 ご飯もてんこ盛りで蓋がぎりぎり閉まるくらいじゃなかった?
釣り人的にはアカムツって呼ぶほうがしっくりくるなw
ノドグロっていうと、ユメカサゴとかクロアジを思い浮かべてしまう。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:08:47.25 ID:oxIG2Z0c
>>979 たかがスレタイで人に対して死ねとか、どういう親に育てられたの?
その親にネットでこの程度のことで他人に死ねって書いたって報告してみたら?
>>984 そうそう、蓋を閉めるというか乗せてるって感じで。
のどぐろは寿司屋でも高級ネタなので、まあ値段相応なんでしょう。
986はここは酷いインターネッツですねの人かい?
のどぐろって干物をたまに食べるが
かなーりおいしい。
お弁当買いに行くのがとても楽しみ。
買いたいものが多すぎて困るよー
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:36:27.61 ID:J28iW61V
>>974 うどんすきというより、すき焼きの締めに
すき焼き鍋にうどんを入れたような感じだと思った
もうちょっと割り下で煮込んだ感じだといいのに
のどぐろは越前田村屋の押し寿司でも食べたことがあったな
>>990 そうそう、まさにそんな感じ
加熱容器だとあれくらいが限界かねぇ
いったん出汁とからめた後に加熱するのもありだったかな
うどん、煮込まれてやわらかい系?
讃岐うどんみたいなこしのある系?
後者なら食べたいなあ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:28:15.08 ID:qRL1RSX1
今年はのどぐろか。それほど客がついてるわけではなさそうなので、週末に狙ってみよう。
>>993 やわらかい系、あんまり讃岐うどんぽくない
>>996 そっか香川だからちょい残念。巻きずしとか気になるから一度いってみよう。
うどんは池袋西武で今出してる
讃岐うどん+白えびをまず食べに行く
どちらも大好物なので楽しみ
京王のはそのあとに考える
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:13:00.82 ID:qRL1RSX1
いくらなんでももイイ!!
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:14:14.70 ID:qRL1RSX1
ぶりかまも
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。