キャラ弁ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
>>100
楽しいのは作る側だけじゃない?
特に旦那や中学生以上の大人に作るキャラ弁は
食べる人の気持ちなんて考えない自己満足弁当だもんね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:18:45 ID:diXZB5RO
↑だから別名、虐待弁当って言うじゃない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:17:16 ID:swb06fhk
今日子供が市の体育大会に参加するので
久しぶりにキャラ弁持たせた♪嫌がってたのを無理矢理(*^-^)b
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:18:39 ID:MWnMQc2q
http://blogs.yahoo.co.jp/nicomodjo

とうとうヲタ雑誌でも紹介か・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:24:19 ID:fxJkSZ9g
ワンピースシリーズにチョッパーが登場しなくて凹
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:22:28 ID:PbQDG1q+
>>105
即席ながら…有り合わせで作ってみますた
http://imepita.jp/20071019/624490
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:26:27 ID:BVUEsCnv
>>106
トン!!これで即席なのか。
どれくらい時間掛かるものですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:20:02 ID:wVVo/6FX
挑戦したいけど作り方がわからない…。
海苔とかフリーハンドで切ってるの?キッチン鋏で?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:29:04 ID:/pPvcZlR
今日のいいともにキャラ弁ブロガーが出てたね。
この人ってロンブーの番組にも出てる人かな?
私としては、他にもっと可愛く作る人いると思うんだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:19:51 ID:zj9I+4F0
もやしもんAAスレに菌達のキャラ弁があった
あれなら腹壊してもいい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:52:21 ID:0v+suAvt
>>108
ハサミやカッター海苔パンチもあるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:15:54 ID:vnI6l/Ax
おべんと畑が3月製造終了らしいです。
どうにかして食い止めたいのですが…
せめて延期とか。

取扱店が少なすぎるんだよ〜
買いたくても最近まで買えなくて
やっと遠方の知り合いから送って貰ったばっかりだったのに。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:53:02 ID:PLUyFN2a
112です

おべんと畑終了反対HPです。
http://obentobatake.4.bbs.fc2.com/
ミツカンさんに見て頂くので皆さん協力お願いします。
◆お子さんがお弁当を美味しそうに食べる姿や、お弁当の写真投稿OK(お弁当とは関係のない画像の投稿は禁止)

☆注意・禁止事項☆
■本名や住所など個人情報は絶対に記載しない事。
■悪戯や荒らし禁止。
■おべんと畑とは関係のない投稿はしない事。
■複数の名前で投稿するのは禁止
「これだけの人が困っている」と真実を伝えるために毎回同じ名前で。
■メアドHPの記入は自由です。
■この掲示板をミツカンさんにそのまま見てもらうのでギャル文字・小文字・文字化けの恐れのある顔文字は禁止。
★製造終了反対運動をしている事をこの掲示板のURL付きでブログや他コミュやお友達に《必ず禁止事項を掲示板URLと一緒に》伝えてください★
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:42:55 ID:8l/Hboh7
でた!! KO●●GU教信者!!!
そんなものなくても、作ってみろよ。
ってか、おべんと畑って子供向きの味じゃないし。
嫌いと思ってる人の方が断然多いから製造終了だろ。
企業ってのは、利益が出てなんぼのもん。
需要が少ないんだからやめるっていってんじゃん。
そんな署名程度で大企業が動くかっつーの。
だいいち、販売前はそんなもん売ってなかったんだから、
そのころからキャラ弁作ってる人は
絶対重要視してねぇわ。
アホくさっ。
何様になったつもりでいるんだかね。
たいして、上手なわけでもないくせに。
とっとと消えてくれ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:39:46 ID:70aqD4x9
キャラ弁って野菜少なくないか?
栄養偏りそう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:52:31 ID:Ajbbcqtx
我が家のキャラ弁は野菜いっぱいだよw

でも、確かにおべんと畑使わなくても作ろうと思えば作れるかもね。
野菜豊富に使えばね★
1171000ml:2008/02/15(金) 23:07:14 ID:kkNFV8l9
今容量1リットルのプラスティック製を使っています。弁当箱は、ステンレス製が一番ですが、3,000円
前後で思った以上に高価です。僕は、保温弁当ボックスを3個、保温式でなければ6個持っています。保温弁当では、ご飯入れ、スープ容器、デザート容器
、おかず入れは大1中2の三つあるやつを持っていっていました。会社の会議室で皆で食べるときは、貴族と平民の交流会のようでした。女房も良く作ってくれました、しかし毎日弁当を運ぶために電車に乗っている気がしてきたので
この保温式は止めました。1リットルの弁当箱は、おそらく今、日本で一番大きいと思います。タッパウエアはもちろん邪道、問題外ですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:05:39 ID:lEAvjzxr
良スレ保守
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:00:44 ID:yKbqy8mB
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:35:47 ID:p1YkpU40
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:52:35 ID:AhJ6utPQ
↑なに?
上手じゃん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:38:08 ID:wWSgOs5t
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:24:20 ID:bIMHuMY9
で、結局やさい畑の発売停止は回避出来たの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:41:42 ID:bzzr4Vcp
おべんと畑のことか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:05:34 ID:1cvkMRHL
お弁当用シート、使いたいけど高くない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:30:53 ID:v9fdHFWD
サンリオのキャラ弁コンテストだって。
http://e-charaben.com/nyusho.html
ここまで作りこむと引く…

↑のブログの人も入ってるみたいだけどキモ。。。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:18:52 ID:ev+wRkAq
一番下のふりかけ○ティちゃんは好きだww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:58:38 ID:kfZkUcCo
>>126
確かに毎日のお弁当にはここまでできないけど、いいじゃん別に。可愛い。
私はキャラ弁作りはちっとも苦にならないのでいつもやってるけど、
着色料とかは使わないし、ウィンナーやハムばかりにならないように
栄養バランスにも気を使ってるつもり。
自分自身の子供のころのお弁当の中身が、いつもワンパターンであまり友達に
見せたくなかったせいもあるかなぁ。
母がフルタイム勤務で忙しかったから仕方がないんだけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:46:19 ID:n7XL4BJg
>>126
 嫉妬乙。普通に全部かわいいし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:36:11 ID:M+jnVoK1
>>129
だね。下手なキャラ弁の方が断然ひく。
どっちにしても>>101が書いてるようにキャラ弁って自己満足だし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:26:40 ID:QL4OicD5
キャラ弁を完全否定する人がたまにいるけどさぁ、じゃキャラ弁作らない人の弁当は
すべて栄養価も彩りも完璧なのか??って思う。
私は見た目可愛いだけじゃなく栄養バランスにも気をつけてるつもりだし(昔栄養学学んだ)
少なくとも手抜き弁当よりは子供も喜んでるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:13:40 ID:Mazx8Hti
キャラ弁食べさせられてる子供って将来どんなご飯作るんだろうと思うことがある
楽しくご飯全部食べられるのはいいことだけど
工作ではない料理を美味しいと子供の頃から毎日思って食べられることがいい食育だと思う
とまだママでもないガキが言ってみる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:05:52 ID:bYpnQdwb
>>131
まぁまぁ・・お子さんが喜んでいるならそれでいいじゃありませんか。

>>132
たまにならキャラ弁もいいんジャマイカ?
↓こんなだったら恐怖だけどさ・・。

http://plaza.rakuten.co.jp/wanmamawan/diary/?ctgy=10

持たされる側は本当に喜んでるんだろうか・・?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:27:04 ID:X/iNNYsc
キャラ弁は子供が喜んで好き嫌いなく育てばいいんじゃないの?
ただ子供のためのはずの弁当がブログやコンテストのためになるのは
どうかと思う。
自己満足どころか誰かに評価されたいって事でしょ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:25:10 ID:o4PJZLpw
>>134
そこが大きな違いだと自分も思うよ。

もはや「子供の為のお弁当」ではなく「自分の作品」なんだろうな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:14:58 ID:Qz9E2QZE
暇な主婦が多いってこと。
旦那に普段褒められることもないんだろうね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:51:10 ID:X/hn8GlK
>>136
ああ、それは絶対あるね。
そんな時間があればボランティアとかパートに出た方が社会に貢献するのにって思う。
キャラ弁作ったからって、そのおかげで子供が立派な社会人に育つとも思わないし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:26:14 ID:WccQQVNv
そうそう。
お金にならないけどみんなに見てもらうために頑張るんだろうね。
いつまでキャラ弁ブームが続くんだろう…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:26:38 ID:TGlGDpsc
お前らみたいな無職ニートよりはましろ(ゲラゲラ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:51:22 ID:Aswj9uR9
海苔で顔作る程度は良いけれど
ご飯にきゅうりやプチトマト乗せてまでやるのは抵抗があるな。
あまりに作り込みすぎているのは
手垢付いていそうで嫌。
調理前に手は洗うだろうけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:55:42 ID:D+Bmy4/k
自分で食べるのは手あかくらいどうってことないけど
人が作ったキャラ弁はいやだなぁ。
手ごねのものも何か気になる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:53:24 ID:R8UDKPhe
毎朝キャラ弁作ってるけど
手で触るとこなんてそんなにないよ?
箸・ピンセット・ラップがあれば
手で直接触らなくてもできるし。
加熱前のウインナーとかは手で触るけど
これからの季節、できるだけ触らずに作らないと怖いじゃん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:30:13 ID:Xnm8ucag
仕事しろよ。
キャラ弁作ってるひまに。
年収1200万もらってみ。
キャラ弁に情熱かけるヒマなくなるから。

まともな幼稚園、学校だったらキャラ弁禁止だよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:12:13 ID:1dR2yhZj
シュプ同士の嫉妬オソロシスw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:18:29 ID:PRRhcyU1
test
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:58:52 ID:OcCCDVXS
キャラ弁てそもそも弁当的な意味でアリなのかなぁと常々思う。
作ってすぐ食べるんじゃなく、ある時間になってから食べるのに
あんな凝った盛り付けして材料の変質とか大丈夫なんかなぁ、と。
保冷バッグとか変質・防腐グッズは充実してる世の中だけど
何か不安が拭えないんだよね。生野菜使う事もあるみたいだし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:24:46 ID:ldkUOLeJ
てか自分が食べるわけでも無いのに、1人延々と語ってる奴はいったいなんなんだろう・・・


嫌なら作らなきゃいいし、食べなきゃいいのに


148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:58:08 ID:RR3KJ+Zt
>>133
亀レスだが


これはwwwwwwwwwwww


思わず初めて草生やしたw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:42:26 ID:6/liA+7f
ほどほどで彩のいいキャラ弁ならいいけど
食紅で色をつけたり飾ることだけを重視した弁当は引くなー。
食べ物は食べ物らしく食べるべきと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:44:30 ID:9JBc4FYD
おかずは普通に詰めるけど
真っ白いご飯の部分に、何か遊び心を入れようと言うのが
今のキャラ弁の始まりだったのかもしれんね。
昔は、白いご飯部分に海苔やその他で文字や絵などを描いたり、という文化があった。
それの調子こいた文化がキャラ弁かなと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:34:35 ID:8NqEsoHi
キャラ弁で人間力大賞候補。
http://blog.livedoor.jp/asami122/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:31:49 ID:XJP7Eg1v
作る側でなく、作ってもらう側の人間の意見だけど…
>>3みたいに、キャラ弁とか作ってる人のこと
暇だなぁとか馬鹿にしてる人たまにいるけど
逆にそういう人にはなりたくないなぁ
今はブームでわけわからん自慢みたいな下心ある人もいるかもしれないけど
あーいう時間の使い方って愛情そのものじゃん
それに、そういうことを暇だなぁとか言ってる人って
実際は鼻ほじりながらダラダラ2chやってる暇人とかだったり…

関係ないけど何年か前はネイルアートしてる人とか
暇だなぁって馬鹿にしてる人いたけど
そういうこと言う人こそ、人生や日々毎日1分も休まずに
みっちり有効に活用してるとは思えない…

貧乏じゃなかったけど、面倒臭がりな母親の弁当は
いつも握り飯2つだった…運動会とかよくて冷凍食品か買った弁当を移した物
キャラ弁なんか作って欲しかったなぁ…
キャラ弁とか作ってる母親のこと暇とか言ってる奴は
本当に何もわかってない奴だと思う
その暇だと決め付けた10分20分の余計な手間が
子供にとってどんだけ価値のあるもんになるかってな

153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:41:20 ID:GRMOvgHc
バカにしてんのかって思うけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:17:44 ID:VkU7MN6Y
152さんの言うとおりだと思うよ。
キャラ弁作って、子供が喜んでくれればいいじゃん。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:27:41 ID:mAF8Rc1U
よく考えれば、世の中の全ての愛は無駄な手間にあるとも言えるよな…
そう考えるとキャラ弁は哲学だなw

別にキャラ弁だけの話じゃないが、自分への一見無駄な手間って
何においても絶大な付加価値があると思うんだがな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:03:24 ID:3Nd+3bBA
虐待弁当って言葉もあるけどな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:42:42 ID:gcItbXaM
キャラ弁作れる人の方がいいじゃん。
今、流行りだし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:39:44 ID:oe4+PsSp
運動会とか学芸会とか、たまにめちゃめちゃこったキャラ弁だと嬉しい
普段は飾り切りとか、パンチで作った顔キャラ弁とか
ちょっと可愛いくらいで十分嬉しいな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:01:58 ID:YT1Zftkh
おいしいならいいと思う。
でも青いのとか、毎日カマボコやチーズやハムがいっぱいってのはイヤダ。
キャラはすごいけど、冷食だらけとかも。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:46:17 ID:lmEoDZGr
かまぼこ、チーズ、ハムはいいじゃないですか…
ヘルシーな方だし、その辺はキャラ弁に限らず入れて欲しいな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:31:23 ID:JJENeN1R
キャラ先行のキャラ弁は勘弁
おかずに0食使って手抜きしながらキャラに手をかけるとかありえない
あくまでおかずをしっかり作った上でのプラスαだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:16:24 ID:E7mPlOzw
http://blog.livedoor.jp/asami122/
キャラ弁先生、別居ですかーーー???
くだらない弁当ばっか作ってるからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:48:17 ID:5IsbSwbL
キャラ弁の栄養バランスとか云々言う気はないけど、
(非キャラ弁で0食ばっかで彩りも不気味な汚弁当とかザラだし)
材料をさわりまくってこねくりまわすとこが、
時間おいて食べるお弁当なのに心底気持ち悪いっていうのがぬぐえない。
味も美味しそうに見えないところもキツイ…
↑ここは汚弁当も同様だけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:04:23 ID:3xLMY08B
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:31:39 ID:4Ek8vtVS
私も一時期キャラ弁に凝ってた。
けど、旦那が食べるのもったいないから最後によけながら食べてたみたいだし、
作るのは楽しいけど、切りくずがいっぱい出るのが確かにもったいないからやめちゃった。

子供が小さいうちなら喜ぶかもしれないけど、旦那に子供っぽいファンシーな弁当は恥ずかしいと思う。
アニオタで細部まで凝っててアートっぽいものなら素直にすごいな、って思うけど。

そもそも弁当は家庭の味を詰めて食べやすくおいしく食べれる方ががいい、って、
昔の小林カツ代さんが料理本に書いてたなぁ。そういうのを今だからこそ大事にしたいな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:41:29 ID:ohgs3win
私も一時期子どものキャラ弁に凝ってたけどそろそろ卒業だw

手を加え作っている間に味も落ちてそうだし
ごちゃごちゃと飾り立てたお弁当は
自分では食べたくないかなと思いはじめたw
結局は、親の自己満足で作ってるようなものだったのかも。

毎年、新入園児がいる限りキャラ弁が廃れることはないんだろうな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:03:36 ID:Kdxrd+yW
ホシュ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:02:24 ID:jgF+xCaE
>162
ちゃんとパパ弁作ってるだろうがww

キャラ弁最近みんな同じに見える。
真似っこさん集合!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:06:47 ID:Xh3CAp2F
はちゅねミクのキャラ弁を作ろうと思うんだが、菜系で髪の毛は何が良いだろい?色的に。
休日の時間潰しの自己満なので、食べるのは自分。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:34:46 ID:jV+33ZCA
切りカスなんか出ないぞ
ご飯を動物型で抜いてフリカケ掛けるだけにしろよ
オニギリを粘土みたいにするやつとか
マジありえねー
なんで時間かけてキャラ弁作りたい?
見栄か暇つぶしだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:46:22 ID:V+Srbf6t
食べる人が喜ぶなら良いんじゃない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:14:42 ID:jY9aZ1XZ
http://blogs.yahoo.co.jp/ymisako0405/
この人って、朝目とかで紹介されて、やたらもてはやされてるけど
何か勘違いしてると思う。
キャラ弁ってこういうものじゃないだろ。
これはタダの切り絵。
なんの独創性も感じられない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:48:18 ID:zJrD1Q+C
>168
引越しは確実。
別居かどうかは知らないけど。
パパ弁とかいっても自分で食べてるかもしれないし。
バツイチ女で目立ちたがりだからね、先生は。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:15:23 ID:DaBeN46z
つーか食い物で遊ぶなスイーツ脳どもが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:31:49 ID:FGVlJuqs
それが流行りじゃん?
意味分からない。
俺の時代じゃなくて良かった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:34:36 ID:nFXxmfSA
前まで他人事に思ってたけど、今日の夜甥っ子がキャラ弁嫌がって泣くっていう事件が起きた
最初は何て言いたいのかわからなかったけど、ちゃんと聞いたら
おかずがきちんと並んでるようなお弁当らしいお弁当が食べたいんだって

「何がいけないの??」って顔してた主犯(兄嫁)に私がキレそうだったがその前に兄貴がキレたのでビビッた
何でもやりすぎると毒だなあ、と感じた1日でした。
何かのイベントの時とか可愛いお弁当だったら嬉しいけどね。でも私はお弁当作る相手いませんけどね。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:34:44 ID:JCGw2Isc
ttp://happy2.slmame.com/e392508.html


セカンドライフというネットゲームの中で
販売されてるアイテムなんだけど、
ここに載ってるキャラ弁って
どこかの有名サイトのキャラ弁かな。

わかる人いますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:59:20 ID:HNDItdt6
キャラ弁いいやん!
愛があるやん!
お母んの自己満もあったりするけど
毎日ドぎついのじゃなきゃおkやろう。
ウサギさんリンゴやってそんなもんやしの。
ただブログうpは賛成できんわ。
子供本人が「今日はママがこんなん作ってくれました。」のならえーけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:07:17 ID:HNDItdt6
ついでゆーと俺のガキんときは
おかんは煮物とか手の込んだキチンとしたの入れてくれてたけど、
見た目が茶色とか色彩に欠ける地味な弁当で
友達の華やかな弁当(キャラ弁じゃないけどな)が羨ましかったで。
こんな弁当いらんわ!とか親不孝な事はいった事ないけど、
たまでええけえもっとカッコええ弁当つくってや!とは頼んだ事あるでw
子供にゃ栄養バランスとかよーわからんやん!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:45:56 ID:sfgJPDN0
幼稚園のころ祖母に作ってもらったお弁当の
おにぎりに顔があったときは
こっそりと食べたものだ。
ふたに目の部分のノリが付いてた日にはもう…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:11:05 ID:8SImDRer
なんかペタペタいつまでも触って作ってるイメージあるから家庭で作ったのは食べたくないわ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:08:09 ID:UwznsHv2
>>178
2chでわざわざ方言(特に関西弁)使う椰子のレスはウザ痛いの法則
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:16:32 ID:COLRvX38
キャラ弁って何時も同じ味。めんつゆのご飯に化学調味料100lの液に漬けた色だけの食材。
芝居のセットみたい。表は綺麗でも裏はベニヤ板。目や眉の整形に時間かけるなら
きちんと出汁を取ればいいのに。こんな物が美味しいと感じるなら、その子は不幸だ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:31:38 ID:xxJiwWGm
ここによく登場のキャラ弁先生。
ついに本を出版されるそうですがwww

あんたの本なんか売れないよ!真似ばっかしてるのに。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:51:21 ID:yuJdD4Y/
bento:弁当・駅弁[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1103084719/67

67:asami 08/11/20 20:06 HOST:i60-47-180-6.s05.a005.ap.plala.or.jp<8080><3128><8000><1080> [@yahoo.co.jp]
削除対象アドレス: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1145104899/101-200(162)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1145104899/101-200(168)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1145104899/101-200(173)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1145104899/101-200(184)
削除理由・詳細・その他: http://blog.livedoor.jp/asami122/
ブログ運営者本人です。
個人的情報やオフレコ情報が何故か漏れています。
出版の件に関しては出版社とのオフレコ情報につき
ブログにも掲載しておりません。
インターネット上で情報が漏れると出版社側にも迷惑が掛かるので
削除をお願いしたく依頼いたします。
何卒適正な判断の上、削除をよろしくお願いいたします。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:39:27 ID:RgXxtzSx
キャラ弁って作る手間と根性はすごいと思うんだけど。
手垢がついていそうで気持ち悪いのと、ちっとも美味しそうに
見えないんだよなあ。むしろまずそうで口に入れたくない。
大体、ご飯におかずの味が移るのが嫌いだもんで。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:58:23 ID:UoLSX+Wm
なぜか漏れる。。もの?!
自分で話したりしてるんじゃないの?

手垢ついてそうなの分かるなw
現代のおかしなブームだよなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:31:10 ID:Y/s3JnYu
ブログ村でお弁当部門でランキングが下がって
キャラ弁部門に変えてたりさー
そこまでして目立ちたいのかな?!
子供のためとか言って自分が目立ちたい母親って最低。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:50:20 ID:AtwZvIRj
18:魅せられた名無しさん :2008/09/03(水) 18:05:44
日本資金援助
・8億ドル+α(経済協力金)1965年
・40億ドル(特別経済協力金)1983年
・100億ドル(通貨危機救済金)1997年
・200億ドル(ウォン高救済基金)2006年

韓国は日本のIMF援助の84億ドルとその前の140億ドル、さらに以降の120億ドルとODAの有利子負債の利子
全てを払っていません。約740億ドル、10兆円ほどが貸し出されたままです。

今回の支援で新たに3兆円ほど追加ですねw
累積額見てくださいwww
13兆以上ですよみなさんwwwwwwwwwwwwwwww
いやあwww日本政府は気前がいいじゃないですか〜www
日本国民が汗水垂らして稼いだ税金ですけどね〜www

それから、日中とあるが金出すのは日本だけだよwww
中国は日本に金出させて名前だけ世界にアピール出来てガッツポーズwww


日本政府って最高ですよねwwwwwwwwwwwwwwww

190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:46:53 ID:Dy10FMSP
地元の集まりに出ては出版の話してますねWWW
あなたが喋りすぎなのが原因ですよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:35:40 ID:6hU2HfBe
昨晩、テレビ東京のトリックスターという番組で徳光ゆう子 という人が出ててディズニーキャラを模した弁当を作って紹介してたんだけど、弁当造りはいいとしても著作権のある物を二次使用してテレビに出たりしてギャンティーを受けるというのはどうなのかな?
それともすでに、ウォルト・ディズニー社と著作権使用契約を結んでいるのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:40:33 ID:6hU2HfBe
>>138
徳光ゆう子さん とか、立派にビジネスにしてる人もいますよ
キャラ弁をバカにしないで下さい!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:03:53 ID:QEr8uHVR
>>192
なぜバカにされるのか考えてみたことがないんだね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:06:29 ID:ibi8KKhz
ビジネスになる時点で利益追求でしょ。
誰かのためにやる弁当作りは無償だもん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:45:31 ID:dwleWfdX
>>194
で、ディズニィーは知ってるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:47:33 ID:crfokxkC
確かブログでランドで撮影の内容あったような?
僻むな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:08:08 ID:9CUnrooF
僻む?誰がよ。何によ。筋違いコメいらんて。

著作権もちらん絡むと思うよ。
ブログで商品とか載せてもホントはダメ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:05:21 ID:Eq1XXFVY
気になるならディズニーに直接問い合わせてみたら?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:39:45 ID:wt1vacL+
お父さんがんばって おやじの作るキャラ弁日記!
http://takeru97.at.webry.info/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:21:39 ID:7ccEeNDz
>185
いい気なもんだね〜
出版して気分いいんだろうね。
周りじゃあんたの告知にうんざりしてますよWWW