【弁当】オリジン弁当ってどうよ〜7食目〜【惣菜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
2やめられない名無しさん:04/06/04 07:39
ではマッターリと語っていきましょう。。

3やめられない名無しさん:04/06/04 12:51
うなぎ小さい
4やめられない名無しさん:04/06/04 17:11
鮭いくらおにぎりうまうま♥
うちの近くにもオリジンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今度逝ってみよう
6やめられない名無しさん:04/06/05 08:49
高いよ。
おかず詰めてるとすぐ700円位になっちゃう。
せいぜい100g120円が妥当。
トマトなんて取った日にゃ・・・
7やめられない名無しさん:04/06/05 11:49
イカフライ弁当いい。
8やめられない名無しさん:04/06/05 15:31
あんなカロリー高い弁当食べれる人ってすごいよね!
本当に凄いと思ったら、もっと敬意を払いなさい
10名無しさん:04/06/06 00:23
ナスが美味い!
11やめられない名無しさん:04/06/06 03:15
>>10
え、茄子美味いの?じゃ今から買いに行っちゃおうかな。。。
>>6
安くして欲しいよね、俺なんてたまに1000円をw
12やめられない名無しさん:04/06/06 03:45
鶏肉のカシューナッツ炒め
俺の一番嫌いな玉葱だらけ……
もう買わないよ。
13やめられない名無しさん:04/06/06 03:53
たまねぎ嫌いなのはオリジンのせいじゃないだろw
14やめられない名無しさん:04/06/06 04:50
明太子パスタなんでマヨネーズ入ってるんだ?
無駄にカロリー上がるだけじゃん
ライスのトッピングで明太子とおかかがあるよな。
16やめられない名無しさん:04/06/06 12:03
>>1
スレ立て乙〜
18名無しさん:04/06/08 01:08
今日もナスの辛みそ炒めにしたよ〜
19やめられない名無しさん:04/06/08 09:44
そんなに美味いの?
20やめられない名無しさん:04/06/08 09:52
■ニュース速報
<丶`∀´>「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086622082/

■食べ物
ゴミ餃子食べるのは日本人
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1086624341/

■東アジア
【韓国】生ゴミが餃子・中華まんの具の材料に でも製造者は刑事責任なし?[06/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086529413/

■ニュース極東
【ごみ餃子は】不買運動しませんか?【日米に】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1086622837/

■ハングル
生ごみ入り餃子は日本輸出用なので問題無し。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086626727/

■痛いニュース
【韓国】生ゴミからできた材料が餃子・中華まんの具に
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1086530615/

■既婚女性
【ゴミ】生ごみが材料の餃子を輸出【ギョーザ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1086626931/

当然、日本のマスコミはスルー
21やめられない名無しさん:04/06/08 09:55
>>19
オレもうまいとは思う。カロリーとかはムチャクチャかもしれんけど。
今月すでに3回食っちまった・・・ああ太る
ちなみに煮卵もおいしかった。あれで100円アップはどうかと思うが。
22やめられない名無しさん:04/06/08 16:47
八宝菜とかで、卵ばっかり取ったら怒るかな。
23やめられない名無しさん:04/06/09 08:55
>>20
スレ違いはスレ違いだけど。
なにげに見たけど・・・・ミスドのこの間の虫事件と今回のコレって・・・(汗)
>>20
おいおい!オリジンの餃子は大丈夫だろうな!
オリジンは国産のものが多そうだから、いっそ原材料をどっから輸入したか全て公開すりゃいいのいな。
そしたら公開してないところよりも人気でそうだけど平気で捏造する方々も増えそう。
25やめられない名無しさん:04/06/09 19:58
オリジンは餃子売ってないだろ。
東秀のことかね?
26やめられない名無しさん :04/06/09 20:03
オリジンは餃子の焼き置きを売ってるよ。
>25の近所の店で売ってないだけじゃない?

3個105円 
東秀の餃子とは全く違い、デカくて美味しいよ。
かなりお得感がある。
東秀もオリジン弁当の餃子に替えて欲しい。
27やめられない名無しさん :04/06/10 19:00
餃子だけじゃなくても、肉とか野菜とかも国産なの?
わかるまで怖い。
オリジンの餃子けっこう美味いよね。
焼きたてのが食ってみたい。
29名無しさん:04/06/11 00:57
焼き立てでも原材料が古くなってたんじゃなぁ。オリジンのことじゃないよ。
客から見えるに場所で従業員がジュースとか飲んでたり、
携帯とかで喋ってたり、
お弁当とか調理がおわったのを置く台に
従業員の私物がどさどさ置かれててんの見ると、
マック並の教育をしろとは言わないけど
もうちょっとなんとかならないかと思うよ。

31やめられない名無しさん:04/06/11 16:49
ジュース飲むぐらいは大目に見てよ。厨房は暑いんだしさ
どうせ客から見えない所ではマムコとか掻いてるんだし。
見えるところで掻けよ
33やめられない名無しさん:04/06/11 22:28
漏れが掻いてやろうか?
34やめられない名無しさん:04/06/12 21:59
茄子の(゚д゚)ウマーなのか。喰いたくなってきた・・・
35名無しさん:04/06/12 22:26
あ!今日買って帰らないと。なすのから味噌炒め弁当&サラダ
36やめられない名無しさん:04/06/13 00:49
ドーナツ、んまいかも。。。
37やめられない名無しさん:04/06/13 02:09
茄子の結構辛くて(・∀・)イイネ
38やめられない名無しさん:04/06/13 11:23
なんか、オリジンの食い物ってみんな独特の同じ香りがついてて嫌だ。
あれは食中毒対策の何かの薬の匂いかしら。
39店員:04/06/13 18:22
それがわからない私は嗅覚が鈍いんだろうか・・・
40やめられない名無しさん:04/06/13 18:43
らっきょうのもろみ和えがウマー
週2回くらいのペースでこれでビール飲んでる。
深夜でも買えるおつまみセットみたいな弁当メニューもつくって欲しい。
41名無しさん:04/06/14 03:37
ラッキョウとかナスは子供のころマジで受け付けなかったんだが、今じゃ目が無い。
好きになれてよかったよ。
42やめられない名無しさん:04/06/15 05:31
茄子の辛味噌炒め持って帰ってくるといっつもこぼれてる('A`)
43名無しさん:04/06/15 05:37
ご飯のほうに汁が溢れることはあるけど、袋の中まで溢れたことはないなぁ。

かばんとか持っていたら、弁当だけ独立して持つようにするだけでこぼれにくくなるよ。
44ず〜っと名無し:04/06/15 22:04
ジャンボおにぎりのつくねマヨってどうですか?
エビチリ!エビチリ!
つくねマヨうまかったよ
いまエビチリ弁当食べました。
ご飯をソースの中に入れて絡めて食べたら
すごく美味しかったよ。
48名無し:04/06/18 00:00
>>46
うまいけど、つくねがでかくて食べにくくないですか?
イカフライ味噌ロース!イカフライ味噌ロース!
50やめられない名無しさん:04/06/19 12:37
野菜がすくねぇよな 値が張るんだろうな まあしかたない。
カンのオールベジおいといてくれ。
51やめられない名無しさん:04/06/20 00:50
>>49
東海大学駅前店で売ってなかったぞッ
ナスの辛味噌炒めに黒焦げになったナスのへたが混入。
もう買わね。
53名無しさん:04/06/21 04:45
ナスのヘタならとってしまえば問題ないでしょ。虫とかなら話は別だが。
54やめられない名無しさん:04/06/21 20:38
明太パスタサラダ美味いね〜。
小さいカップに軽く盛るくらいがちょうどいい。
久しぶりに行ってみたら4つに区切られたタッパがプラスチックから他のものに変わってるねえ。
がぼちゃの煮物が好きなんだ〜
56やめられない名無しさん:04/06/23 00:19
やばい・・・つい、唐揚も買っちまう(゚∀゚)アヒャ
57やめられない名無しさん:04/06/23 00:28
明太子スパゲッティーに入っているシソがもう少し小さくならないかな。
でもうま〜〜〜
59名無しさん:04/06/23 02:30
しそを食べると血液さらさら。もっと増やして欲しいくらいだ。
7月のメニューが出てた
カレーカルビ丼
チキンおろし煮丼
うな重
びみょー
61やめられない名無しさん:04/06/25 01:34
新メニュー上げ

チキンおろしはさっぱりしてそうだ
62やめられない名無しさん:04/06/25 03:15
関西に進出できない理由って
関西のほっかほっか亭(ハークスレイ系)があまりにもプロ級のおいしい
弁当をさしてるって聞いたから広島いった時食ってみた
・・・・・
・・・うむ・うむ・もぐ、もぐ・・・
・・んぐむ・・ん・んぐ・・・ごくっ・・・
う・・・うまい・・・んんんんめっぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!!!!

こりゃオリジン弁当進出できずに社員が嘆くわけだ
>>62
関関弁・・・う こ
>>62
関西は危険すぎて出店できませんっ!
オリジンの焼肉タレ売ってくだしぃ
66やめられない名無しさん:04/06/27 04:00
マグロステーキ&焼肉弁当の蛋白質45gというあり得ない高蛋白さが気に入った。下手すりゃ一食で蛋白質60g摂れるぞ。
67やめられない名無しさん:04/06/27 04:12
>>60
カレーカルビ丼→カルビカレー丼の方が美味しそうだな。。。
最近オリジン弁当をちょこちょこ利用して気付いたんだけど・・・食うたび胃もたれおこすのは気のせいですか?
基本的に油を使わないメニューがないからね!
鮭の西京焼き、うな玉、ほっけ ぐらいだろうか??
>>66
次の日ナニをしたら凄いんだろうなぁ・・
71名無しちゃん:04/06/29 23:57
チキンカツおろし煮弁当食べてみた(^^
思ったよりさっぱりしてて悪くないんだけど。。
オリジンらしい?っていうのかねー
ちびっと物足りないかも。。
前に「若鶏のみぞれ和え弁当」ってあったじゃん?
あれみたく七味唐辛子の小袋ついてたら最高だと思うんだけど。。
他に食べた人、感想はいかがですか?
う〜ん、、、オリジンのナスつうたら天ぷらが死ぬ程油ぎとぎとでまず
かった記憶しかないや。<もう7年位前の話だけど。
あんまりすごいので話のネタにもう一度買ってきて同僚に食わせたっけ。
カレーカルビ丼食った。
うまいんだけど、なんかまた食いたいって気にはならないなあ。
74やめられない名無しさん:04/07/01 11:49
>>73
カレー抜きのほうがうまい気がする。
75やめられない名無しさん:04/07/01 13:59
昔あった海老カツとハンバーグ弁当復活しないかな。
いちばん好きだったのに。
今は唐揚げ弁当と豚汁が定番です。
チキンおろし煮弁当食べたよ。
よくわからないはっきりしない味だ。
なぜか鳥の唐揚げが横にひとつ入ってる。
気に入らなかったらお口直しにどうぞという意味なのか?
77やめられない名無しさん:04/07/02 00:45
味噌カルビ、塩カルビ、キムチカルビは復活しないんでしょうか?
ダイスキでした・・・
カレーカルビ、微妙。
なんでこの店は必ずキレるオバサンがいるのかな。
あと新宿方面の店は深夜の外国人のバイトバカすぎ。
何度も何度もハンバーグ作りを失敗してる。
79やめられない名無しさん:04/07/02 19:23
>>77
俺も塩カルビ好きだった。
美味いよね!
しゃけのおにぎり買ったらしょぱかったよ。
しゃけが大きめだったから今回だけは許したいけど
健康に悪そうだからもう買わないかも。
>>80
いいなぁ
近所は既にジャンボおにぎり売ってない
いつもあったポジションが何故か焼き餃子になってるし・・・_| ̄|○
82やめられない名無しさん:04/07/03 18:12
ゴミ餃子はやく処分しないとな、在庫あまってるしぃw
83やめられない名無しさん:04/07/03 23:26
私は味噌カルビが好きでした!あー、食べたいなぁ><
84やめられない名無しさん:04/07/04 07:58
イカフライ弁当いいね
豚しゃぶもやしいっぱいでこれもいい。
85a:04/07/04 10:23
スーパー美女のつるつるパイパンオマ○コが
見れるサイトをついに発見したでつよ。(*´Д`)ハァハァ

http://shorl.com/gejufytemysta

すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)
86やめられない名無しさん:04/07/04 10:26
>>78
ハンバーグはあらかじめ作ってありますよ。
い、いやがらせですか?
87(´・ω・):04/07/04 19:33
今月から始まった。とんかつおろし煮うまー!
今までのメニューで1番おいすぃかも?

なんか唐揚もおろし煮されてたんだけど、なんであ?
88やめられない名無しさん:04/07/04 20:04
>>87
とんかつ?
89(´・ω・):04/07/04 20:50
チキンカツだった。
90やめられない名無しさん:04/07/05 23:50
しゃけおにぎり買ったら中味が梅だった。
梅きらいなのにヽ(`Д´)ノ
自分が間違えて取ったのかと、
慌ててラップを見たら堂々としゃけのシールが。
すぐお店に電話すると「はぁ。はぁ。」って感じで結局謝りもせず。
どうなってんだよ、ここの社員教育は!!
>>90
ひどい話だな。
とりあえずここに訴えてやれ。
http://www.toshu.co.jp/inquiry/attention.html
おにぎり売ってない・・
93やめられない名無しさん:04/07/06 04:06
オリジンのおにぎりの梅 なんかものすげースッペーよ。
94やめられない名無しさん:04/07/06 13:22
カレーカルビ丼
具が(ルーが)少ねーYO
ご飯があまっちまう
95やめられない名無しさん:04/07/06 20:01
オリジン利用者に、心からお願いです。

総菜を買う場合は、かならず洗面台で、
手をよく洗ってください。
注意書きが、張ってあるはずです。

衛生に無頓着なクズは、
二度とオリジンを利用しないでください。

これを読んでも手を洗わない「バイキンさん」は、
人間ではありません。他の利用客が下痢でもしたら、
どう責任をとるのですか? きたなくてマジ腹が立ちます。

オリジンで手を洗わないバカは、二度と食事をしないで下さい!

不潔なバイキン人間は、究極の非常識です。
フケツは、この社会から出て行け! 今すぐ消えろよクズ。
96やめられない名無しさん:04/07/06 20:12
惣菜コーナーで、手を口にあてることもなく堂々とクシャミをするヤカラは、
頃してもかまいませんか?
新宿・大久保両店は日本語わかる人を雇ってください。
98やめられない名無しさん:04/07/06 23:05
そんな店で買わなければ改善するかもな
そんな店しかないんですが。

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!100ゲットォォォォ!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧_∧
        ミ゚Д゚,ミ∩
      ⊂ミ_  ,,彡 
 ̄  ̄   ミ _  ミ〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ ミ   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
101やめられない名無しさん:04/07/06 23:51
今日からメニュー数がかなり増えたらしいがどうよ?
米国産つかってないよね?

さらに今年4月には、テキサス州で脳に障害があると観察されたへたり牛が
検査なしでとさつされ、その肉が規制を無視して市場に流通していたことが
報道で暴露された。当初、屠場の担当検査官はこの牛を検査した方が良いと
考え、農務省傘下の研究所に送ったが、農務省の上級検査官が検査しなくて
も良いとする決定を下していた。そして、この上級検査官から現場の関係者
に対し、へたり牛の肉が出荷されたことについて口外するなと示唆する電子
メールが送られていたことまで暴露された。
http://www.tanakanews.com/e0706BSE.htm
>>95
今まで手を洗ってる人見たことないんだけど
考えてみたら汚いね。
お惣菜を利用するときはちゃんと手を洗うようにします。
気になってはいたんだけど、誰も洗ってないから…。
もっと徹底してほしいけど…客が減るからかな。
俺なんて、手を洗わなきゃいけないこと自体、知らなかったよ。
今度から気をつける。
店員だけど俺も知らなかったYO
カレーカルビ丼食べた。正直美味しくない。
今度は焼肉のタレで焼いてもらおう。
深夜とか空いてる時間ならちょっとぐらいの我がままはきいてくれるよ!

うな重はウマかったよ。
スーパーで売っているうなぎの蒲焼は一匹600円後半〜800円後半くらいなわけだが、
どう判断する?お得?
>>105
(#゚Д゚)<oi!!!
パン屋式の運用にすればいいんじゃないだろうか。
・・・味が混ざっちゃうか。
109名無しちゃん:04/07/09 01:16
え〜カレーカルビ丼、不味かったですかぁo( _ _ )o ショボーン
>>109
だってまず、あれをカルビ肉といってしまっていいのか?というほど、安物っぽい肉だし、
なによりカレー風味ってだけでコクというか、なんか一味たりないんですよ。
やたらスパイシーではありましたが^^;
たとえるなら、作りすぎたカレーの残りをカレーうどんにして食べようとして、
だし汁をいれずにカレーだけかけて、カレーウドンだ!とか言っちゃう様なできばえでしたw
珍しさで始めは売れるかもしれないけど、リピーターはいないだろうな。

>>110
俺カレーそのままかけたうどん好きだから今度カレーカルビ丼頼んでみよっと
>>111
例えであって、ほんとにカレーウドンとは関係ないよ?
それより、いつもカレーかけただけでカレーうどんにして食べてるの?
今度ためしに、ダシ入れてみなよ。よくある、水とかで薄める醤油・カツオ・昆布ベースのダシでもなんでもいいから^^;
ハンバーグ!ハンバーグ!
114やめられない名無しさん:04/07/10 00:31
Σ(゚Д゚;エーッ! 手を洗うのかよ。マン('A`)ドクセ。次から惣菜買うのやめよう・・・
115やめられない名無しさん:04/07/10 00:43
普通の定食とか惣菜売ってる店でいちいち手なんか洗うか?
それより、せめてむきだしにしないで透明ひきだしの中に置いてくれ。
116やめられない名無しさん:04/07/10 00:57
寿司屋じゃあるまいし。
ハエもよく飛んでるしね。
>>114-115
(#゚Д゚)<oi!!!  手ぐらい洗ってくれよ、未開人かよぉー。
119やめられない名無しさん:04/07/10 06:19
で、新しい鶏肉おろし丼は唐揚げ弁当よりうまいの?
>>119
うまい。漏れ的には大ヒットだ。
121やめられない名無しさん:04/07/10 22:07
ががーん!良く見たらお惣菜に虫が付いてきている!
122やめられない名無しさん:04/07/10 23:08
ここのうな重はウマーです。
123やめられない名無しさん:04/07/10 23:34
かわいそうに。本物の鰻を食べたことがないんだな。
ウナギなんぞブラクの食い物
125やめられない名無しさん:04/07/11 05:17
から揚げ弁当のから揚げが冷たかったでちゅ。
揚げたてが売りのくせにー!ぷんぷん
>>125
その店に文句の電話入れたほうがいいよ。
二度揚げしていれられたのかもしれんし。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:59
オリジン逝くついでに選挙逝ってきたが・・・調子に乗って喰いきれない位に買いすぎた_| ̄|○ 2センエン超えた
船堀(東京江戸川区)、なんであんな近くに2軒もあんの!?
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:09
値段の割にはうまい>うな重
ずっとおいしい。ずっと無添加、オリンジンオリジン弁当〜♪
ずっとオリジン。ずっと弁当、オリンジンオリジン弁当〜♪
ずっとオリジン。ずっと健康、オリンジンオリジン弁当〜♪
惣菜置き場の上で三回くしゃみしました(^^)
134やめられない名無しさん:04/07/11 23:03
>>133
市ね

135やめられない名無しさん:04/07/11 23:05
>133 最低!!

ずっと清潔。ずっと無添加、オリジンオリジン弁当〜♪
137名無しちゃん:04/07/12 10:37
カレーカルビ丼、予想より味ついてたと思うんだけどなぁ。。
チキンおろし煮は大根おろしがグー! (^O^)g
チキンが小さいのがちょっと気になるかしら(笑)
138店員:04/07/12 18:39
チキンおろし煮はいがいとうまい。最近のメニューでは当たりかも。カレーカルビはお奨めし
ないですね^^;
139やめられない名無しさん:04/07/12 23:20
やっぱり手を洗ってる人は少ないな。
俺は必ず洗ってるけど、他に洗ってる人を見たことが無い。
多分、存在自体を知らない人もいるはず。
140(´・ω・):04/07/12 23:48
チキンおろし煮はうまいよー。
141やめられない名無しさん:04/07/13 00:47
>>139
手を洗うのは当然だろ!

チキンおろし煮は美味いけどさ、AMPM側の中○の店は最悪。特に、夜中のバイトのおばちゃん。
手際は悪いは、揚げ物は揚げすぎるは、メニュー品切と言い過ぎ
142やめられない名無しさん:04/07/13 08:58
ごはんを半分にしてもらったら、ちょうど良かった。
143やめられない名無しさん:04/07/13 11:12
ほか弁東秀時代のドカ弁が食べたい〜
144やめられない名無しさん:04/07/13 20:15
手を洗うのはウンこした時だけで十分
145やめられない名無しさん:04/07/13 21:54
オリジン弁当の店舗紹介がみれないので教えてください。

水道橋・飯田橋・神保町あたりにオリジン弁当ありますか?
146名無しさん:04/07/13 22:42
漏れは買い物が済んでから最後に手を洗います
>漏れは買い物が済んでから最後に手を洗います

( ゜д゚)

(⊃Д⊂) ゴシゴシ・・・

>「漏れは買い物が済んでから最後に手を洗います」

( ゜д゚)

(⊃Д⊂) ゴシゴシ・・・

>【漏れは買い物が済んでから最後に手を洗います】
  _, ._
(;゚ Д゚) 
148名無しちゃん:04/07/14 15:38
>145さん
小石川方面にオリジンがあったような。。
飯田橋にはオリジンはまだ無いと思いますが
オリジンダイニングZENがありますよ。。
揚げじゃがどうなの?
150やめられない名無しさん:04/07/14 19:23
都営三田線 千石駅前のオリジン あぼーん
理由は・・・教えない
151名無しさん:04/07/14 19:25
>>147
芸が細かいねw
なすの辛味噌炒め!なすの辛味噌炒め!
カレーカルビ丼もろB級テイストだけど結構好きかも
154やめられない名無しさん:04/07/17 19:09
唐age
155やめられない名無しさん:04/07/17 19:59
食中毒
ずっとおいしい。ずっと無添加、オリジンオリジン弁当〜♪
添加物の塊ですけど何か?
オリジンのデザートってどれもウマー!
みんなも食べてみれ
イカフライ海老チリ弁当
●お詫び●
売り切れました。
申し訳ございません。
→スタミナ弁当(揚げ餃子入り)に変更
カキフライ海老チリ弁当でたら売れるだろうな。冬がまちどうしい。
> 冬がまちどうしい。 ←なぜか変換できない
162やめられない名無しさん:04/07/21 04:51
まちどおしい、です→待ち遠しい
日本語を勉強しましょう!

カキフライ&エビチリ、売れるよ
作るのはちょっと面倒だけど
163やめられない名無しさん:04/07/21 07:08
さて、今日は土用の丑だがおまえらの店はいくつ発注しました?

発注さんよ…4は取りすぎだ…。
164やめられない名無しさん:04/07/21 07:46
枝豆コロッケがおいしかったよ。
芋と豆だけって感じで、自分の好みにぴったりだった。
165やめられない名無しさん:04/07/21 12:07
>>163
今日バイトじゃなくってヨカタ。
深夜は納品辛いよな。

ウチの店の冷凍庫まだ古いタイプのだからはいらねーんだよ!
ウナギおにぎりにだまされた!
ウナギなんて、あの海苔からはみ出てる先っぽの部分しかないじゃねぇか!

一口目でぺろっと食べて「おっ思ったより旨いじゃん」と思った俺の喜び。
その後いくら食べてもウナギが出てこなかった悲しみ。

この切なさこそが夏のアイロニーとでも言いたいのか!!
土用の丑の日だからって、オリジンに鰻買いに行こうとは、微塵も思わない。

ところで、鰻にわさびは結構合うな!
チキン”おろし煮”してない丼はどうかと思う。大根おろしに
タレ入れて温めたのを、チキンカツにかけてるだけ。ちょっと裏切られた
気がした。カツ丼は煮てくれるのに。
169やめられない名無しさん:04/07/21 15:14
>>168
そう思います。
作る方としては楽なんでスケドね。

今オリジン行くならおろしハンバーグ食べたい。
170やめられない名無しさん:04/07/21 16:54
チキンおろし煮確かに美味しいけど味が濃いからご飯は大盛りがベストかと。
うなぎ(・∀・)ウマー
172名無しちゃん:04/07/22 00:29
うなぎのおにぎりも美味しいよね
やっぱナスの辛味噌がやめられん・・・。
なすみそも好きなのは、基本的にナスとミソのコラボが好きってことかな。
最近なす味噌売れないんですが…… >>173 うちの店にも買いに来てください orz
>>174
昨日店員さんから聞いたよ。
初期ほど出なくなったので、材料入荷も少なくなったんだって。
だから昨日は売り切れで食べられなかったよ。orz
カレーカルビ丼食べた。

腋臭のニオヒがした。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
>>174
お弁当の「茄子の辛味噌炒め」は大盛りでよく買うんだが、
お惣菜のほうの「なすみそ」、あれはなんかもっさりしてて二度と食べたくない。
>>177
気持ちわかるな。なすみその方は確かにもっさりしてる。
ただ油が少なくヘルシーっぽいんで交代でよく食べてる
179やめられない名無しさん:04/07/23 13:26
オリジンの小松菜って結構にがくねー?
180名無しさん:04/07/24 00:50
>>174
漏れはこの3ヶ月以上、なす味噌ばっかりだけどなぁ。うまいのに。
オマイラがなす味噌買ってくれないと、なす味噌の販売が終わってしまう!!
買ってくれ〜!

ずっと、なす味噌♪やっぱり、なす味噌♪オリジンオリジン弁当♪

カレーカルビイラネ。 モスバーガーの期間限定ナンチョリソーのが100倍ウマー!
カレー味にマンゴーとパパイヤの甘みがスパイシーなチョリソーとぴったり。
182やめられない名無しさん:04/07/24 23:33
フライドチキン1本150円はぼったくりすぎと思う。
残念ながら来月のチラシになす味噌はありませんよ。
代わりに六品目の辛味噌炒めが。
味噌カルビ食いたいよ
185やめられない名無しさん:04/07/25 23:22
おい、あぶり豚とろ丼旨いぞ(・∀・)!!

あまり期待せずに注文しただけに、いい意味で裏切られた感じ。
186やめられない名無しさん:04/07/25 23:58
肉ってやっぱ薄いのかな?
2枚でも5ミリとかなら萎える。
187やめられない名無しさん:04/07/26 00:02
まあそういうふうに腹括っとけば後悔はしないでしょ
188やめられない名無しさん :04/07/26 00:49
豚とろってうまい言い方してるけど
脂身のバラ肉でしょ?
189やめられない名無しさん:04/07/26 00:49
意外と噛み応えがあって、肉食ってるって感じがしますたよ。
>>188
喉の肉。
といっても、ちゃんとした規格があるわけじゃないと思うけど。
191やめられない名無しさん:04/07/26 19:31
豚とろ丼ヒット。
かぼちゃの煮っ転がしが一番好きだよ
ここで結構評判になってたから試しに食ってみたら、予想以上に美味かったぞー>豚とろ丼
194やめられない名無しさん:04/07/26 20:26
∧_∧   
( ´・ω・)  みなさん、お寿司が出来ましたよ・・・・。
( つ鮑O 鯛 鮑 鮪 鯖 鰯 玉子 鮹 鮭 旦 鰤 鯨 ハマチ 海老
と_)_)
うちの方、あぶり豚とろ丼まだみたいだ。
早く食べたいよー。
ちなみに、これ

「ぶたとろ」なのかな
「とんとろ」なのかな

(焼肉屋では「とんとろ」と呼ばれていたような)
卵と出汁でうなぎとじた、うな玉丼ていうのがあった。気づかなかった(うな重と同時発売だった?)
適度にこってりさっぱりで旨かった
イカフライ海老チリ!イカフライ海老チリ!
199やめられない名無しさん:04/07/27 01:35
>>196
トントロですね。

自分も明日あたり食べてみますよー
200やめられない名無しさん:04/07/27 09:50
唐揚げ弁当まずくなった!
なんかカレーカルビ丼って味付けがお菓子みたいな味なんだよなあ。普通カルビ丼復活しないかなあ。
そんな感じで豚とろ丼は期待しないで食べようと思います。
>>200
いや、かわらんだろw
飽きただけっぽ。唐揚弁当ってお得だよね〜。
唐揚、玉子、キンピラ、漬物であの値段。
203やめられない名無しさん:04/07/28 18:37
やきそば100g150円なんて考えられん。
コンビニでさえ300gで200円なんてのも、ざらにあるのに。
↑うちに帰って計ってみた。
204やめられない名無しさん:04/07/28 20:06
惣菜が高すぎる
100g100円じゃなきゃかわね
205やめられない名無しさん:04/07/28 20:46
から揚げ弁当のから揚げは、醤油あじだけなんですか?
惣菜で売ってるガーリック味はないんですかね。
206やめられない名無しさん:04/07/28 20:49
204さん
そうですね。
高いと思います。弁当に惣菜をちょっと買うとお得感がないです。
安さあってのオリジンですから。

それにしても、オリジンって全然愛想がないですね。
製造販売ロボットみたいです。

207やめられない名無しさん:04/07/28 20:51
唐揚げはどこから?
タイか中国の加熱殺菌モノですか?
208やめられない名無しさん:04/07/28 21:15
オリジンの惣菜は重いもの買っちゃだめだよな。
ポテトサラダなんて自殺行為。
煮物系ももったいない。
軽いのに高いものを買うべき。
エビとか。
209やめられない名無しさん :04/07/28 21:21
エビ、ブロッコリー、ゆで玉子サラダのブロッコリー抜きがウマイよ。
210やめられない名無しさん:04/07/28 21:37
えびなんかいたっけ?
211やめられない名無しさん:04/07/29 02:54
弁当で揚げ物追加って出来るの?
白身フライが好きなので追加したい。
212オリジン店員:04/07/29 07:06
>>205
ガーリックにしてって頼んだらやってくれると思うよ。
グラム単価一緒だし。
>>208
でもポテトサラダうまいよ〜。
あれね、カルピスの原液とお酢がちょっと入ってるんだよ。
家でも試してみては?
>>209
ブロッコリー抜きとか、レバニラのレバーだけ、肉ジャガ肉多めとか、止めてください(>_<)
>>211
別料金になるけど追加できるよ。
唐揚とかも、揚げてって頼まれたら面倒だけど揚げるよ(−−;
ちなみに白身フライは73円(税込み)
タルタルソース15円←注

213やめられない名無しさん:04/07/29 07:32
白いカップをテーブルに置いたまま惣菜をトングで取ってるひとはなんで
そんな取り方するんだろ?
見てると結構惣菜や汁がだらだらこぼれてるんだけど。

エビとブロッコリのサラダ、マヨネーズ和えすぎ。
214やめられない名無しさん:04/07/29 07:38
西荻窪南口の経営者とおぼしきババア。何であんな不遜な面下げて客に接してんの?
215やめられない名無しさん:04/07/29 08:01
オクラとメカブと豆腐の和え物?
を初めて喰ったんだが、うめぇな
から揚げ食おうかと思ったんだけど
暑いんでサッパリした物と思って、それ取ったんだが
当たりだったよ
216やめられない名無しさん:04/07/29 11:02
エビとブロッコリーのサラダ、エビだけ入れたら断られますか?
217やめられない名無しさん:04/07/29 11:50
寧ろそれが普通
218ず〜っと名無し:04/07/30 12:31
豆腐のおくらめかぶあんはマジで美味しい♪

昨日、豚トロ食べた。。なかなかいけてると思う。。
自分も豚トロ食べたヨ。
ウム、なかなかイイネ!
紅ショウガとの相性もいいと思ったので紅ショウガ多目で頼んだ。
予想道理、ショウガでアクセントつけるとかなりウマーでした。
本当はレモン汁でもかけたかったけどね。
新メニューひととおりささやかに試してみた。

揚げ豆腐とゴーヤの味噌炒め+どれかあっさり系のおにぎり1個
6品目野菜の辛味噌炒め+上海焼きそば+「ご自由に」の生カラシ

私的にはこのどっちかだなあ
221やめられない名無しさん:04/07/31 15:55
豚トロウマー
もう少しご飯が多ければ言うことないんだけどな
222やめられない名無しさん:04/07/31 16:55
>>215さんの「オクラとメカブと豆腐の和え物」 私も美味しそうって思ったけど
自分で簡単に作れそうだから 買わなかった。やっぱ美味しかったのね。

餃子3個¥105は安いよね。今夜初めて食べてみる。
「くわい肉団子の黒酢ソース」は肉団子1個で50gだった。。。高い。
223やめられない名無しさん:04/07/31 18:05
>>222
豆腐のおくらめかぶあんは、自分でつくってみたが味が違いました・・・
オリジンなりの味付けがあるのかとオモ。
224やめられない名無しさん:04/07/31 18:37
214  オリジンはFCなのか。
さっき初めてオリジン弁当でお弁当買ったんだけど
お惣菜が腐ってましたorz
ビール飲みながらだったんで気づかず半分食べたところで気が付きました。
相方に匂ってもらったら「よく半分食べれたね」って言われた・・・。
気が付かないで他のお客にも出したらまずいから
電話したほうがいいよって言われて電話して確認してもらったら
上の者に折り返し電話させますだって。
今日は暑かった上に雨も降って湿度高かったから腐りやすかったのかねぇ。
俺、腹弱いから明日は確実に下痢の一日だよ(涙
日曜なのにでかけられないかも。
電話きたんだけど確認のためにわざわざおにーちゃんが来てくれたよ。
弁当見せたら「見た目からもうだめですね」って。
お金もついでに返してもらったんで
明日下痢になってなければまぁいいやって感じです。
おにーちゃんもこんな時間にごくろうさまでした。

注文受けてから作る系のお弁当でも
付属のお総裁とか腐っているときがあるので
みんなも注意してねー。
227やめられない名無しさん:04/08/01 01:54
関東の人だったら今日は晴れるのにね…ご愁傷様です…。
>>227
思いっきり関東ですorz
・・・ってことはオリジンって全国チェーンなのかー。
229やめられない名無しさん:04/08/01 01:58
>>225
何弁当のどの惣菜が腐ってたの?
230やめられない名無しさん:04/08/01 01:58
いや、オリジンは関東しかないでしょー
>>229
うんと、エビチリと白身魚の弁当に入ってるブロッコリー。
なんか調理はしてなくて盛っただけとか言ってた。
よーわからんけどね。
関東にしかなかったんだ。はじめて知った。
本部にチクれば弁当タダ券とかもらえるんじゃね?
234やめられない名無しさん:04/08/01 02:46
この時期、小さい店舗だと悪くなってること多いね。
入り口のすぐ近くに置いてある店とか、
小さい店のデリカ、玉子は絶対買わない。
235名無しさん:04/08/01 11:08
確かにブロッコリーは傷みやすいね。
>>232
お前、公式サイト見たことないのか?
確かに豚トロうまかった。
一番焼肉屋で出てきそうな味だった
>>200に同意。最近の唐揚げ弁当は不味いよ。
あきらかに揚げすぎてカリッカリの時もあるし。
古くからあるメニューでもちゃんとレシピ通りに作ってほしいね。
>>238
の意見を見て寧ろ、最近のがレシピ道り作られてるのではとふと思った。
昔は忙しくてレシピの揚げ時間よりやや早めにとりだしていて、
最近はオリジンの売り上げが落ちていて暇だからレシピ通りにとりあげてるのかもしれん。
まあ、店によると思うよ。レシピが変ったわけではないので。
240やめられない名無しさん:04/08/03 01:02
豚トロ肉は美味かったが、塩ダレがくどくてイマイチ。
炭火焼みたいな醤油ダレのほうが良かった。
これは意見割れるだろうが、温玉つくね丼美味かったよん。
6品目野菜食った香具師報告ヨロシク
茄子の辛みそと同じ気もするが。
6品辛味噌食った。
うまかったけど、ナス辛味噌に比べると見劣りしちゃうんだよなあ。
野菜も多くて健康によいはずなのに。
後印象として、ナス辛味噌より肉が多い気がした。
243やめられない名無しさん:04/08/03 14:28
アジフライ弁当うまうま
390円でお徳
うちの近所だけかもしれんが、米がごわごわしてる。
惣菜のガラスケースのトビラ、
横開きでなくて立て開きに変えてくれないかな〜。

こっちが惣菜取ってるにも関わらず
トビラを強引にあけるおばちゃん多すぎ。
自分の手にあたってトング落としそうになることも多々あり…
しかし文句も言えない小心者な自分。
246名無しさん:04/08/04 12:48
扉をガッ!と押し返してやんなさい

ババァが取った惣菜をぬるぽっと落とすこと間違い無し。
扉を持って上にちょっとあげてやると簡単に外れます。
248やめられない名無しさん:04/08/04 14:29
そうザいっでなんか汚そうでとる気がしない
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    .人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/  >>246
     (_フ彡        /
250やめられない名無しさん:04/08/04 18:15
女の子に人気があるけど不味いよ。
251やめられない名無しさん:04/08/04 19:24
やわらかイカの唐揚げがウマーだったよ。
>>250 が言ってるとおり、24時間やってて、♀でも入りやすい(←てか、♀客のほうが多いか?)店ってだけ。
関東以外の皆さんは、ワクワクしないほうがいいよ。
〈豆腐のおくらめかぶあん〉が無かったが、どうしても食べたかったので、
スーパーで材料買って自分で作ってみた。
豆腐100円、おくら78円、めかぶ103円 = 合計281円
・・・・どんぶり一杯出来てしまた。
254やめられない名無しさん:04/08/04 22:13
100gって案外少ないから
惣菜高すぎ
なめてんのか
255やめられない名無しさん:04/08/04 22:47
揚げ立ての白身魚フライと
豚トロ丼だけうまい
あとは大した事ない
256名無しさん:04/08/05 01:54
>>249
わ〜い初めてこのAA貼ってもらったよ〜。ありがとうw
257バイトくん:04/08/05 18:49
*豆腐のおくらめかぶあん*
材料
豆腐・かつおぶし・おくら・めかぶ

つくりかた
豆腐を3分くらいレンジでチン。豆腐の水は捨てない
豆腐の水気切る
おくらを3分くらいレンジでチン
おくらを冷水でさまして水気切る
豆腐を皿に盛ってかつぶしまぶす
おくらとめかぶまぜて↑にかけてできあがり
258やめられない名無しさん:04/08/05 21:39
>>242
肉もたれも同じなんだな・・・これが。

ただ、タマネギの量が極端に違うんです。。

六品目ウマイけどすくないよね。
259名無しちゃん:04/08/06 00:03
>>258
>六品目ウマイけどすくないよね。
ホントにそうだと思う。。
すっげ〜しょぼく見えるよね。。
260やめられない名無しさん:04/08/06 00:50
>>259
タマネギ足せば丁度良いんだよー。
何考えてんだ、オリジン!!(開発部!!)
261やめられない名無しさん:04/08/06 21:16
ねぎいっぱい使うと、うんこが臭くなるから、女が嫌がるんだと。
262名無しさん:04/08/06 22:04
今大ブームの納豆を食ったほうがうんこも屁も臭くなるけどなぁ
>>254
弁当とか惣菜とか、高いのはあたりまえ。
一人分とか少量をわざわざ作るのメンドい人が、高い金払って買うものです。
自炊できる人は自炊すればいいんです。
264やめられない名無しさん:04/08/07 01:25
そんなところはつぶれろ。
                  _______.
         /'´;';:`'i、_、____../;;;;;;;;;;;;;;:::__________ノ~
        ,i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ~./;;;;;;;;;;;::::__________/
        |;;;;;;;;;;r'゙'´  ./;;;;;;;;;;::::__________/
        |;;;;;;;(_、.  ../;;;;;;;;;:::::__________/
       ..ノ;;;;;;;;;;;;;i、,.,_ノ;;;;;;;;;:::__________/
       `r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''';;;;;;::::_____/
  ノ´~ノヽ, `r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'';;;;;;;;;;;;:::::____/
 /::i~彡/ゞ\_ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::<
(i:::/ミ_/\)r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::\.
 ミ≧:彡"ノノ`~\r'`'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\_.
  ~~'''~´´'   ` `\;;;i';;;;;::'';;;;;;;''';;;;;;;:::::\_.
             i;;;r'''\;;;r'`\;;;;;;;;:::::_ゝ
            ノ;;'r   i;;'r  \;;;;;/
         _,.-イ_i;'i、r __i;'i、.,_r-、. i,ィ'
        ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~

       2004年8月7日(土)21:00 キックオフ(日本時間)

           史上最悪のAWAY戦 日本 VS 中国
266やめられない名無しさん:04/08/07 19:48
今月のお惣菜は自分の好きなものが多い。
ナムル、ラタトゥイユ、水菜のサラダなど。
週2で通って同じものを買っている。
スタミナ!スタミナ!
268やめられない名無しさん:04/08/08 03:41
豚トロ!豚トロ!
269やめられない名無しさん:04/08/08 04:51
レジのとこの調味料ってもらっていいの?
当局に通報される
>>269
鷲づかみしなけりゃいいYO!
ソース、醤油、カラシはただだったと思う。
タルタル、各種ドレッシングは15円だったかな?
272269:04/08/08 07:52
>>270
Σ(゚Д゚)
>>271
ありがd。前ハンバーグのソースが少なくて食べづらかったから、
次からもらおう。一個だけね。
273名無しさん:04/08/08 08:06
醤油は薄口だし、ソースは甘め。ソースはコロッケに合うね。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 豚トロ!豚トロ!
 ⊂彡
275店員A:04/08/08 10:22
おめぇーら 
豚トロ!豚トロ!
というが、“ぶ た と ろ 丼”って注文すなよ・・・
注文を復唱するときに、“とんとろ丼お1つですね。”
と正していいものか迷うんだよ。
「温玉つくね丼」
これの読み方もけっこう微妙かも
「ぬるたまつくねどんぶり」って自信なさそうに言っているの聞いたことある

ぬるい玉子・・・・・確かに。
最後に「ぶり」を付けた丁寧さ
277やめられない名無しさん:04/08/08 13:02
大根おろしたっぷりのうまそうなチキンおろし丼?のディスプレイ見て
思わず買いました。
実物全然違うじゃねえか!詐欺だよ詐欺。具はしょぼいしおろしもちょこっとだし
>>276
ぬるぽ?
279名無しさん:04/08/09 03:07
ガッ!!
280やめられない名無しさん:04/08/09 07:56
豚トロ美味いのか・・・
いつも作ってる方だから食べる気しなかったよ。だって生で冷凍してんじゃないんだもん。
でもあの袋なんで外っかわが油でベトベトなんだろう。開けてないのに。
281やめられない名無しさん:04/08/09 10:50
6品目辛みそ弁当はまず野菜をフライヤーで20秒揚げる。
肉は豚バラ肉。ニンニクの芽は15秒揚げる。
辛みそはホイコーロー、なす味噌のときのものと同じ。
油でドロドロ、すごい高カロリーです。
でもオリジンの弁当ってみんなそんなもんだけど。
282やめられない名無しさん:04/08/09 20:25
豚トロ丼はオリジン始まって以来の奇跡のメニューだと思う
他は糞だけど。
283やめられない名無しさん:04/08/09 20:27
>>282
ほんとかよ!
284やめられない名無しさん:04/08/09 21:42
>>282
そこまで美味くないぞ
>>282
400円(?)ぽっちで奇跡かよ!!
286やめられない名無しさん:04/08/09 22:26
いや、確かにあれは奇跡だ
つーか他の店であの味食える?
287やめられない名無しさん:04/08/09 23:55
>>286
肉は美味い。
タレが不味い。
なんでも塩タレにすればいいってもんじゃない。
見て食べたいと思う品物が全然ありません。
量の割りに高い。以上。
やっぱ白身フライ弁当はうまいわ。ただきんぴらが苦いおひたし?に変わってたのが残念。豚トロ最高
ずっと弁当♪ ずっとオリジン♪
弁当、弁当、オリジンー♪
>>285
504円ですが
292名無しさん:04/08/10 06:23
昨夜豚トロ食ったんだけど、午前4時ごろ全部吐いてしまったよ…_no

他の客はどうだったんだろう?
>>289
いや、、変ってないが?どこの店?
たまに小さい店舗だときんぴらがなくなったりすると別の物を入れたりするらしい。
そういうときは、常識として一言客に断るもんだが、断りがなかったなら文句いってみては?
294ハークスレイほっかほっか亭スレでの知名度:04/08/10 16:03
344 やめられない名無しさん 04/08/09 20:29
値上げしてから買うの減ったなー
オリジンで買うのが多くなった。


345 やめられない名無しさん 04/08/09 20:54
スレタイ100万回嫁 夏厨か


346 やめられない名無しさん sage 04/08/09 21:39
オリジンってなに。


347 やめられない名無しさん 04/08/10 02:50
>>346イソジンの姉妹品ちゃうか?


348 やめられない名無しさん 04/08/10 02:52
>>346
タージンの弟子?
295289:04/08/10 16:37
マジ?まぁ白身フライがうまかったから、そーだとしても許す。次は聞いてみよう
296やめられない名無しさん:04/08/10 19:15
とんかつ、メンチを単品で売って欲しい。
コロッケばかりで飽きる。
297やめられない名無しさん:04/08/10 19:25
近所に店が移ったら巨大おにぎりがなくなってた(泣)
奇跡の誉れ高い豚トロ丼食った。まあ、うまいけど、胡椒がしつこいな。もっと(・肉・) のコクがほしい。
ヌルタマつくね丼の方が好み。卵と甘辛たれがからんで( ゚Д゚)ウマー
299やめられない名無しさん:04/08/10 22:13
>>296
おっしゃって頂ければ、お揚げ致します。
4分少々お待ち下さい(・∀・)
とんかつは280円・・メンチは120円になりますが、よろしいでしょうか?
「ろくひんもくやさいのからみそいためべんとうえびぶらいいりらいすおおもりひとつ」
途中で息切れしそうな長いフルネームで満を持して注文したら……品切れだったよorz
>>300
ぅぅ タイプミスまで……orz 不覚
×えびぶらい→えびふらい
>>300
落ち着いて、メニュー表を見ろ
303やめられない名無しさん:04/08/10 22:50
奇跡のトントロうまーだったよ
ただ時々量にバラつきね?
日の丸弁当かあ
コロッケは好きだが明太子は嫌いな俺にはここのコロッケ弁当はかなり不満。
>>300
つぎは、
「ろくひんもくやさいのからみそいためべんとうえびふらいいりらいすおおもりのりめんたいごはんでひとつ」
と注文してみてください!
>>305
なら明太子抜きでたのんでは?
もしくは、梅ぼしとゴマに替えてっていったら替えてくれると思うよ。
308名無しさん:04/08/12 01:50
明太子の代わりにから揚げにして貰えますか?と頼んでみたら?

肝心なのは「貰えませんか?」ではなく「貰えますか?」と頼むこと。

否定形で頼むと断られやすいが、肯定形で頼むとOKを貰いやすくなる。
他の交渉ごとでも有効。
309やめられない名無しさん:04/08/12 05:45
日の丸弁当!日の丸弁当!
>>308
>明太子の代わりにから揚げにして貰えますか?と頼んでみたら?
これは無理。お断りします。
のり明太→おかかご飯or 明太抜き、or カリカリ梅+ごま
なら受け付けます。

>>309
日の丸弁当お得そうだよね!
とんかつ、唐揚、煮物、ウィンナーetc
で、値段も604円だったような?

311店員A:04/08/12 07:02
>>675
昨日、
あぶり豚トロ→あぶらぶたトロ丼
生姜焼き→なましょうがやき弁当
と注文したお客さんがいた・・・笑いを堪えながら一所懸命美味しくつくってあげました!
312やめられない名無しさん:04/08/12 08:37
つくってあげた・・・何様だよ!!
>>308
外国人の発想だな。
>>312
いや・・・
「つくってあげました」は一応「あげ」が謙譲表現だと思うが。
もちろん「おつくりしました」のほうがもっとへりくだってるけど。
315やめられない名無しさん:04/08/12 13:10
>>314のいうとおり「あげる」は謙譲の意味でへりくだってるんだが、
現在はそのままの意味では通じないだろうね。むしろ>>312のように「わざわざ〜してやった」と
偉そうに感じるひとが多いだろう。現にそういう意味で使っている人はかなりいるし。
難しいね、誤用が市民権をえるのもまた言葉の本質だから。
316名無しさん:04/08/12 16:34
呼び方が良く判らない新メニューは、メニューの写真を指差して頼む。店員が弁当の名前を言うから、次からその名前で頼む。
317やめられない名無しさん:04/08/12 16:55
的を得る、情けは人の為ならず・・・etc
318やめられない名無しさん:04/08/12 16:56
この前行ったら、唐揚げが100g126円だった。
日替わりかタイムサービスか。
うな重っておいしい?
何年かぶりにうなぎを食べてみたいと思って思い出したんだけど
高かったので今日は買わなかった。
おいしいなら明日奮発して買ってみようかと思ってるんだけど…。
>>319
うな重、近所では「販売終了 また来年よろしく」になってるよ・・・・・・ orz
妙に脂ののったうなぎと、妙にあっさりしたタレの組み合わせで、B級的なうまさだったのに
高いまずいハンバーグまずい野菜適当
ローソン以下
>>320
なんか口に合いそうだしおいしそう、ありがd、明日奮発してみる。
中国産の鰻とか使ってないよな
324やめられない名無しさん:04/08/12 21:19
今からオリジンバイトに私が行ってきますよ
ちょっと、おまいら買いに来なよね
「豚トロ丼」は「ぶたとろどん」なのか「とんとろどん」なのかどっち?
ウゾダトントロドーン!!
オリンピック記念
日の丸弁当! 日の丸弁当!
                ‖  ~",ー、,,_
         ((     ‖604円  ,>
               ‖   _,:-−'´   ))
                ‖/~
 本日より販売       ‖     ,
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ ‖     ヽ.
    /。    。 /  ○||ヽー/ ○ l
    /   __、__,   |.    ‖ ∨      ,!
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄ "::::ノ
  ( ヽ_        /   /ll `'ー ...::ノ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ||     ':ヽ
     l          : :::Y  ‖     ::|

『とんカツ,唐揚,ウィンナー,煮物,厚焼き玉子,漬物,おっきい梅干』
大満足!
329名無しさん:04/08/13 18:10
日の丸弁当は梅干1個のみしか認めません!
330Me:04/08/13 20:21
豚とろ丼、店頭の栄養表示見ると脂肪が3.8gなんだって。
全てのメニューで脂肪の少ないメニューらしい。
店員に2回も確認したんだが、間違いないと断言したよ。
本当ならいくら食べてもOKだね。
331やめられない名無しさん:04/08/13 21:02
>本当ならいくら食べてもOKだね。

こう思い込んじまうのがお前がデブである由縁だよな
>>328
ウンナーは、真っ赤な皮付き三本ギザ入りのにしてください。ケチャップもかけてください。
333やめられない名無しさん:04/08/13 21:54
日の丸弁当、まだ販売してなかったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
「日の丸弁当梅干抜き」って注文したら 波紋呼ぶかな?
鮭のおにぎりをレンジで温めたら味がなくなるのは
なんでですか?
>>335
なんでだぜ!
>>334
大丈夫!メンチ明太弁当でメンチ抜きでって頼まれたことあるから!

勿論、普通のライス+明太ご飯で売ったけど、さほど値段変らないんだよねぇ。
>>332
気持ちは分かるが、無添加が売りなので基本的に着色したものはいれられないのよねぇ。
紅ショウガも個人的には真っ赤なやつが好きだし〜
噂の豚トロ丼喰った。
まぁまぁうまかったです。

ところで大盛りと注文してないが
『大盛り』のシールがフタに貼ってあった。
喰う前に気付いたので店員に聞くわけにもいかず。
豚トロ丼はみんな普通に『大盛り』シール貼られるの?
340名無しさん:04/08/14 20:06
大盛りシールは大盛りにしか貼られないよ。他に大盛りを頼んだ客がいて、取り違えたんでは?
341名無しさん:04/08/14 20:08
実際大盛りで、他に客がいなかったのなら、貼り間違いか、単純に大盛りと聞き間違ったか、入れ間違ったか、作り間違ったか
サービスだったのか、気に入られたのかのどれかでしょう。
弁当・駅弁(仮)@2ch掲示板
http://food6.2ch.net/bento/

新しくできました。
よろしくね。
340,341>
そうか、間違えただけか〜。
胸のつっかえが取れました。
ありがと!
344やめられない名無しさん:04/08/15 03:55
>>318
オリジンで、金曜日に揚げ物を買うと、普段より安いよ。
まあ、揚げるのfryと金曜日のfridayを掛けたものなんだけどね。
318です。
(゚ペ)へぇ(゚ペ)へぇ(゚ペ)へぇ(゚ペ)へぇ(゚ペ)へぇ
ありがとう。
346名無しちゃん:04/08/15 18:38
今更うな重の話も要らないだろうけど。。
安い方のうな重は中国産だよ。。
高い方が鹿児島産だった。。
347Me:04/08/15 21:59
豚とろ丼、脂肪3.8gと極少のその秘密は何かなと思って、
なんでこんなに少ないんですかと聞いてみました。
「特別な部分の肉なので..」だって。
「では、どこの肉?」と聞いたら、おねぇさん困ってたけど。
ふつう、豚とろは、豚のほほ肉で、油がたくさんのってるけど、
オリジンの豚とろ丼は違う部分でも使ってるのかな?
348やめられない名無しさん:04/08/16 00:09
10gあたりなんじゃない?
349やめられない名無しさん:04/08/16 12:02
ポテトサラダには隠し味としてカルピスを入れる。
これ、本当です。

昨日は売り上げ8万、廃棄1万7000円。
>>347
肉がすくないからじゃね?
あと、他の焼肉系とちがって油をいれないで焼くからカロリー低めなのかもね

>>349
オイオイ潰れるぞ?

351やめられない名無しさん:04/08/16 17:43
>>350
この地区最低の状況だそうです。
10万超えるとマネージャーが大喜び。
普通はどのくらいなんでしょう?

深夜1人、早朝1人体勢です。
深夜の人が早朝まで働くなんてことも珍しくないです。
352やめられない名無しさん:04/08/16 17:54
うちの方は競合店がない、飲食店も少ない田舎の住宅地の駅前だけど
スゴイ混むよ。
朝言ったら3人はいたな。
昼、夕方、夜10時頃でも店員7人はいる。
儲かってるなぁ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:43 ID:gax2r2wb
移動した?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:10 ID:8TNW03QQ
したね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:14 ID:x2lVMrMD
352までのログごと移動したみたいだね。
惣菜いろいろ売ってるし、オリジンっていっても「東秀」もあるし、あれは弁当屋じゃないし、
B級グルメ板のままでもよかったのに。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:28 ID:sbOO+WQY
[弁当・駅弁] 板か・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 06:53 ID:dRuzIJcL
>>351
私の店も地区最低っぽいです。
売り上げはコンスタントに12,3万ぐらいだと思います。
深夜2人,早朝1人。昼夕2人。
廃棄は1万2千ぐらいでしょうか??
駅前で立地条件は悪くないんですがねぇ。。。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:33 ID:sbOO+WQY
俺がよく行く店のあのコも
このスレに来てるのかな。。。
359349:04/08/18 09:39 ID:rgDTOG1/
昨日も売り上げ8万。
お惣菜もサラダも半回戦で作ってるのに、何でこんなに余るんだ?って感じ。

それからうどんの色に拒絶反応を示す客がいる。
自分は体に良さそうな色だと思うけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 22:04 ID:sf7ojkZZ
うどんの色が茶色なのは、説明書きがあった方がいいよね。
オレも最初は腐ってるんじゃないかと思って、1度手に取ったけど戻した。
以前のうどんは白かったからね。
2日位して行って、そのときもうどんが茶色だったから、地粉うどんだと思って
買った。
オクラ納豆うどんは美味かった。

うちの方はすごく繁盛してるよ。
惣菜を売ってるスーパー2軒近くにあるけど、目じゃない。
ド田舎なんだけど、飲食店が少ないし、スーパーの惣菜がダメだから
立地的に良かったんだな。
かまどやは潰れた。

361349:04/08/18 22:27 ID:teJXNH+G
デザート高すぎ。
プリンが毎日1個しか売れない。
ゼロという日も。
あとフライヤーが3個あるところがあるってホント?
うちは開店当初から1個。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:56 ID:sf7ojkZZ
客の立場でいえば、弁当屋のプリンなんて、普通は買わない。
美味そうに思えない。
焼きプリンホイップクリームのせとか、見た目が美味しそうでないとダメ
商品企画の失敗だよん。
363名無しちゃん:04/08/19 02:02 ID:37FalopE
前のプリンより味良くなってるのになぁ。。。確かに見た目は
たいしたことないけどね。。。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:11 ID:Yp9ZtDo9
コンビニで弁当と一緒にデザートも買うんだから
目の付けどころは悪くないと思うんだけどね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:21 ID:J3i/gY43
プリンを惣菜と同じケースにおいている店が多いよね。しょっぱいんじゃないか?って思うとかw
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:15 ID:bnOLxLFt
ウチの近所のオリジン、日の丸弁当売ってないよー!
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:16 ID:c0MEGHRM
ウチの近所のオリジンも日の丸弁当売ってないよー!
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:27 ID:EHCQOW7y
オリジンのデザートはどれも美味しいのにね〜
一度買って食べてみると良いよ。ニンジンのパウンドケーキも美味しいよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:07 ID:w72G9nHb
またシュークリームおいてほしい、シュークリームならたまに買う。
できればエクレアの方がいいけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:41 ID:F6vSzc2+
うちなんて、マネージャーも堂々とタバコ吸ってるよ。
ところでオリジンの社員って高学歴だって本当?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:00 ID:iFmGh9Di
オリジン懐かしすぃ。大学で上京したときよく食ってた。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:49 ID:SreDWtjr
>>370 高学歴かどうか知らないけど、社会オンチの集団だな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:05 ID:ZKczliNI
近所の飲み屋に行き、売れないということを前面に出さずに
「うちのプリンは地味だけどおいしい」といってみれ。
結構クチコミって広まるのだ。
374名無しさん@やめられん:04/08/20 09:23 ID:sL6+n3jY
中途は高学歴が多いよ。
現場で駄目でも運が良ければ事務系に配置転換してもらえる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:51 ID:K4Utknwu
早朝に入ってますが、つい最近までポテトサラダにはカルピス、こしょう、ドレッシング、酢を混ぜるということを知りませんでした。
マヨネーズだけでもポテトサラダの味です。

そう言えば豆腐のおくらめかぶあんは面倒。
トマトが入っているのも切るのが面倒。
スチコンで野菜蒸すのも面倒。
ぬかづけの切り方超適当にしています。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:59 ID:m5zfyxIx
豆腐のおくらめかぶあん、この間買ったら美味しかったのできのう自分で作った。
オクラをチンするのが面倒で生で使ったから硬かったけどウマー
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:59 ID:FMt4PZul
>>375
ee! こしょう?いつもポテサラ作ってるけど胡椒いれたことないよ・・・やば・・・。
もっかいレシピ確認しないと。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:00 ID:yWRAu9kp
>>375
私も早朝やってて、もう4年になるけど、コショウなんていれないよ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:45 ID:Wo79lGfH
利用しなくなって久しいんだが、未だにご飯はベチャ飯なんでしょうか?
特におにぎり、何故あんなにベチャベチャなんだろう?
工程上、避けられない原因でもあるのだろうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:28 ID:K4Utknwu
>>378
アレ?
他の人がたまたま作っているとこみたら胡椒ふってた

個人的にはポテサラにはやっぱり胡椒ふらないと。
でも仕事で勝手なことはできないけどね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:55 ID:zlhtGASh
ポテトサラダ高すぎ。
唐揚は(゚д゚)ウマー
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:48 ID:BULDZuxZ
ポテサラに胡椒は基本だよな
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:44 ID:3gPTLE0u
「スタミナ弁当。」の焼き肉はにんにくの芽が入ってるのに、
「ハンバーグ弁当。」の焼き肉には入ってないんだな。
芸が細かい!
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:26 ID:Ouhgw0jc
>>379
うちの店はご飯はどちらかというと固めだな。
379が買った店は毎度べちゃべちゃなの?やばいね、その店。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:47 ID:2Hwcs372
>>384
近所に2店舗あって、弁当のご飯には多少の振幅はあったけれど
おにぎりの方は2店とも、ほぼ例外無く米粒が溶けてて水の臭いがしていたな。
プロ相手に失礼だが、折れが炊いても滅多にあんな失敗の仕方はしないね。
それとも何らかの内規があるのだろうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:48 ID:7SB7LYt+
近所のオリジンで今日、鶏肉のカシューナッツ炒めがなかった。
たまたまだと思いたい。
おかずの中では、わりとあっさり鶏肉が食べられて、おいしいので気に入ってたのに。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:35 ID:0dft5IvS
>>386
カシューナッツ炒めはもう終売じゃなかったかな?
俺んとこの店ではもう作ってなかったよ。
もともと6月の新商品だし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:18 ID:7SB7LYt+
>>387
え、一昨日ぐらいにはまだ見たんですが、じゃあこっちももう終了なのか…。
口に合ってたのに残念。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:02 ID:CkyFicCO
肉じゃがのイモは2分フライヤーで揚げる。
家庭で肉じゃがのイモを揚げる人はいないと思う。
形くずれを防ぐためだろうけど。

牛バラ肉を使っているし、とても体にいいとは言えないと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:22 ID:1rIqT26U
あの肉じゃが、イモが揚げてあるんだ?にしては、味がしみてなかったり
やけに水っぽい時あるよ。家庭ではイモ炒めてから煮るやり方あるけどね。
牛バラ肉ったって大して入ってないからなあ・・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:57 ID:CkyFicCO
ゴーヤとわかめの酢の物のゴーヤも15秒揚げる。
コーンサラダのベーコンは15秒。
8から出たこんにゃくが入ったサラダはみーんな揚げていたような気が・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:27 ID:Lfz7N2hn
前はよく買ったけど、最近買わない。
メニューの工夫が足りないし、見た目がくたくた。
全体的に惣菜としてはB竜
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:52 ID:48IwddGb
>B竜
そうかくと寧ろ一流ぽく感じるのは漏れだけか。
Fつ集めるとシェンロンでそうだし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:02 ID:VABSRY+3
今日、C日ぶりに買いに行ってきた。
やっぱり、漏れの近所のオリジンでは、日の丸弁当はやってなかったよ・・・(´・ω・`)ショボーン
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:07 ID:AfKGNQ+w
Dめんなさい。せっかく買いに来てくれたのに
396やめられない名無しさん:04/08/22 23:27 ID:P9eYxwsZ
Eなもの置いてねえ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 06:21 ID:AWNJjlWZ
な、Fななんてことだ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:53 ID:x3A4XnoU
A本ガンガレ!
     ∩
( ´∀`)彡 日の丸!日の丸!
 ⊂彡
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:47 ID:wO2zpTTh
          ∩
  (#゜д゜)つ)A`)彡
うるせえ!⊂彡
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:23 ID:TMriBY8h
おれの近所のオリジンのどこにもに日の丸弁当おいてFい。・゚・(つД`)・゚・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:26 ID:PXkHFsdF
カラアゲ、サクサクしててうまいよ。
いつもさんくす、おりじん
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:21 ID:FPT+/QCy
どこの店舗に行けば、日の丸弁I買えるの??
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:50 ID:5zKmM0Pd
おおそんなに店舗限定だったかあ
@度公式HPで店舗検索してみて
なんとか探してみる価値あるかね
なにせ、オリンピック記念だと
まだ当分あちこちで売るだろお
でもさー、素直に全店おけばいい
そのへんは商売としてどうなんだ!
ろうね。

orz むずかしい
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:48 ID:0hZ39udk
日の丸弁当売ってた。
とんかつ、から揚げ1個、玉子焼き、こんにゃく、にんじん、たけのこの煮物
だったかな。
オリンピック終わる前に買ってみよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:28 ID:U6OSOEyz
>>386
まだ、終売になっていないよ。
僅かながら、生き残っているよ。
あなたの行く店舗にお願いしてみれば、発注してくれるかも。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:21 ID:sSm8bcMm
オリジンは相変わらず統一感にあふれた
季節のメニューが素晴らしいですね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:00 ID:ZOvUD3DY
>>406
ほ、ほめ殺し?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:16 ID:qKSAJ465
     ∩
( ´∀`)彡 カキフライ弁当!カキフライ弁当!
 ⊂彡


409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:23 ID:8BVjTO7P
日の丸弁当って作りおきのやつだからメニューになかったんだ!
謎が解けた!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:01 ID:nE3jlYxM
神のメニューdトロだけうまい
カラアゲは揚げたてだとうまい
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:17 ID:1rSlLN1f
今日から9月の新商品発売になったね〜。
カキフライ弁当なんてちょっと早い気がする。
3種類から選べるけど、やっぱり焼肉は必須なんだな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:59 ID:HqMDLV0K
          ∩
  (#゜д゜)つ)A`)彡 カキフラ・・
うるせえ!⊂彡
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:41 ID:Nzm4Zddj
今オリジンに行ってきました。
悩んだ挙句温玉つくね丼買ってきました。
家に帰ってさあ食うぞ!と思ったところ、何かへんです。
眼前にある物体、温玉つくね丼、しかし名前に偽りありです。
どう見ても『つくね丼』。百歩譲って『海苔つくね丼』。『温』も『玉』もいません。
そこで僕は気付きました。

『ああ、ダイエット中の僕に気を利かせてくれたんだ』

オリジン弁当の社員教育には頭が下がる思いです。
決して、こんなことなら素直に豚トロにするんだった。
肉ならさすがに入れ忘れねえだろ超糞バイトが。なんて思ってません。
あさり弁当楽しみにしてます☆
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:44 ID:HqMDLV0K
卵は弁当とはセパレートしてるんだよ。
後乗せ方式なの。
店員が卵入れ忘れたんだろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:30 ID:6hPUI3Gf
受け取るときに袋の口をシールで閉じられてしまうから、受け取るときに確認するのを忘れがちになるんだよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:11 ID:9cHg/E/B
大盛りのオーダーも忘れがち。
蓋をする段階になって「大盛りだったっけ!」と気がついて、
梅とごまを寄せてご飯をプラスすることがよくある。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:37 ID:9cHg/E/B
炭火焼きチキンは、本当に炭火で焼いているのだろうか?と
思います。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:00 ID:JI4RMm40
炭火で焼いてあるかどうか、受け取るときに確認するのを忘れがちになるんだよね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:29 ID:dtT6t+VP
でも確かに炭火のにおいがするんだよな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:54 ID:jcRdIaTi
今日が初オリジンでシステムがよく分からないんだけど、
注文してから店内で待ってても、弁当ができたとき呼ばれないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:09 ID:c8h3YKAF
>>420
呼ばれるよ。店と時間帯によっては注文時にレシートと一緒に番号札渡されるから
番号呼ばれるのを待ってる間に向かいのコンビニでビール買ったりする。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:31 ID:jcRdIaTi
二時間以内に食えって書いてあるのに4時間後に受け取りに行った。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:52 ID:i2F69ss7
>>422
それはチミが悪い。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:41 ID:wmnOjMJN
ジンギスカン弁当
好きだったなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:42 ID:5sCx0Ydf
カキフライのり弁当、自分的にはヒット。
これに、惣菜を1品でうま。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:51 ID:4P/Xj6Ua
オリジンって、24時間やってるけど、深夜とか、客来るの?
弁当屋だしさ、深夜営業しなくてもいいんじゃない?って思うケド・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:56 ID:UmyUJH2H
>>426
深夜>あまり客はこない。うちの店で30人ぐらい。
ただね、深夜に店内の掃除やら明日の食材の搬入
をしてるわけですよ。これを日中にやるのは意外と大変なんじゃないかなぁ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:04 ID:qVf0iwGP
深夜のオリジン惣菜が少ナイ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:16 ID:5eM2oYsm
要は仕込みの時間も弁当を売ってる感じだね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:30 ID:9K4VPNHi
>深夜のオリジン惣菜が少ナイ
深夜のオリジン惣菜がナイ
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:52 ID:5sCx0Ydf
夜10時ごろ行くと惣菜ほとんどないもんね。
買う人少ないから作らないってことなんだろうけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:11 ID:P9DLOd1N
うちの近くの店は終電間際の0時〜1時あたりは結構混むので惣菜もまだ結構あります。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:53 ID:5sCx0Ydf
玉子焼きの単品売りって止めた?
近所のオリジンでは弁当についてるだけになってしまった
甘めで好みだったんだがな
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:56 ID:2/yDV/iH
>>433
頼めば丸ごと購入できると思いますよ。
ただ、店員にチェックされる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。

435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:08 ID:HkIksdDF
深夜に行くと少し残った惣菜が残飯状態で置いてある。
やきそばなんか、ふやけて白っぽくなってる。
一度かき集めてパックしたやつ(安くなってるわけじゃない)を買ったけど、
結局捨てちゃった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:13 ID:ZPr/6liE
うちの方も夜 混んでるし、10時頃でも、結構惣菜があるよ。
対面のマックは夜9時で終わっちゃうから
オリジンかコンビにしかない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:55 ID:2/yDV/iH
オリジンの惣菜なんて出来たて以外食えたモンじゃない。
おまいらAM9が狙い目だぞ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:03 ID:bS3Rxtkn
>>435
>かき集めてパックしたやつ(安くなってるわけじゃない)

あーあれ 確かに買いたくない もし安くなってても買わないかも
作ってから長い時間おいてあったものですよってことだし
良く見ると中身の各材料の比率に偏りがあるし
(すでに海老のほとんどはいっていない海老サラダとか)
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:47 ID:ZTPtrOOY
頼めば深夜でも揚げ物なら揚げてもらえますよ。
午前9時に行ってもサラダと揚げ物以外にできてるお惣菜はほとんどないです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:18 ID:KByJwE2k
昨日「6品目(ヒンモク)野菜の辛味噌炒め弁当」を「6品目(シナメ)〜」と言う客がいた。俺は頭の中で
「えっ、じゃあその前の5品は!?」とかいろんな疑問が巡り、笑いを堪えるのが必死だった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:04 ID:C9XYrSfi
豚トロにトロロかけて食うとめちゃうま。

最大の弱点はそのトロロがオリジンでは買えないってとこなんだけどw
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:51 ID:zdFMql5r
トロロの入った弁当、ちょっと前にあったけど、あのトロロってもう扱ってないのかな?扱ってないんだろうな。

トロロ系の弁当が復活したら、別売りで買えるかもね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:35 ID:NE/oK6NN
豆腐のカニあんかけはサラダの部類ですか?
早朝に入っているんで、自分が作るのかどうか気になります。

牛肉コロッケは新商品だったっけ?と思います。
枝豆コロッケは可もなく不可もなしという感じでした。

カニクリームコロッケはおいしいです。
揚げたてならね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:00 ID:3+phB6rf
なんにしもてトントロは神
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:27 ID:MiikrHwv
9月から味噌カルビ復活だな。
弁当だが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:37 ID:yIgSetN1
あさり丼・・・イマイチだった
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:08 ID:ZYxcS1Gf
味噌カルビのタレとあさりの味噌煮丼のタレは同じかも。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:54 ID:navO1FqD
全然違います!
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:22 ID:sWkEberH
トングで鮭フライをはさみながら弁当に乗せるために思いっきり振り向いたら、鮭フライが床に飛んでいった。

俺が見てるにもかかわらずそれを拾って俺の後の奴の弁当に入れていた。











それ以来行かない。ちなみに花小金井駅前。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:19 ID:vcwDNS6k
なすの辛味噌炒め、ホイコーロー、6品目の辛味噌炒めのタレは同じ。
温玉つくね丼のタレは焼き鳥のタレ。
他の丼のタレはみな同じ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:10 ID:ym1CGT/x
お願いだから
白米品質上げてくれ。
452 :04/08/30 14:48 ID:uLl/FfV6
カレーカルビ丼がうまいんだけど
ワキガの臭いがします。
453名無し:04/08/30 19:59 ID:rBAkgBr+
アサリの味噌煮丼ってイマイチっぽいねぇ。。
深川丼をイメージしたんだろうけど。。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:08 ID:ZKWHzKQW
豚とろ弁当にちゃんと肉のせてくれないんだけど、やだなあ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:21 ID:hcrObnwh
d吐露と揚げたての魚フライで十分
あとのメニューいらね

>>449
マジ?最悪な店は本部に連絡しる!
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:28 ID:+/MsNaUJ
厨房から出てきて惣菜をパックに入れて戻っていく・・・。
ん〜、惣菜をそのままお弁当の付け合せにするんだろうか。

アサリはいまいちだったな。

今日は、鶏のから揚げのみぞれ和えがあった。
買ってきた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:30 ID:vcwDNS6k
トントロは袋から出しづらいです。
あぶり具合が人によって違う。
あぶってタレをからめて、ごはん250gの上に乗せてネギをちらす。
作り方は楽なうちに入るかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:34 ID:IuNvbpBp
殺人現場画像UP中
http://rara.jp/bbs2/b.cgi?room=12345
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:59 ID:oTm9NczJ
豚とろ丼もあさり丼も、おなか壊した…。orz
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:52 ID:PgBUs8oQ
炭火焼チキントマトソース!炭火焼チキントマトソース!
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:46 ID:2H1QwWlH
2日に1回位のペースで通ってるんだけど、7月と8月でペーパータオル切れに
3度遭遇した。
手洗いを勧める割には随分といい加減なんじゃね?
もしかして、客が指摘するまで補充無し?
いや、まさかそんな事は・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:25 ID:ZfDodA9n
チキンおろし煮は美味いですね。
余計な焼売とかいらないからチキンカツを大きくしてほしい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:09 ID:AKlVRMV3
チキンもトンカツも、大きさに結構差があるよ。
でも一番差があるのは唐揚げ。
唐揚げが入る弁当のときには、あまり大きいのを入れようとすると
蓋が閉まらない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:42 ID:emSETfod
チキンおろし煮、おろしも煮汁もかけられてなかった・・・
単なる乾燥したチキン丼・・・味ないからソースかけて食ったよ・・・orz
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:49 ID:6oqpuYMB
オレもそういうのあった。
半分くらい食って気づいた
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:17 ID:kX4UU+zP
クレームは、お客さんから受けたら必ずマネージャーに報告することになっています。
だからぜひ事後報告でもいいので、文句言って下さい。
結構気が引き締まるものです。

直接言いづらかったら電話。
449みたいなケースは、わかれば従業員の名前も。
そうでなければ日付、時間帯を言ってくれればいい。

あとは、できるだけ返金するようにしているようです。
先日、温玉つくね丼の玉子を忘れたケースでそんなことがありました。

ただし、できるだけその日のうちに言って下さいね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:11 ID:cUMoSXYW
>>449
花小金井? 東小金井なら知ってるけど…

ってかヒガコ店ってまだ残ってんの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:05 ID:j+ZmFO4P
カレーうどんが終売に。
バラ肉を炒めてカレーのもとをからめて出す。
冷えたカレーはまずそうだった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:06 ID:S4XCuJgQ
大盛りのお金だけとって
ご飯は大盛りにし忘れてる
パターンがよくあるんだけど・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:39 ID:9clnrYFj
この前、秋刀魚とカニクリームコロッケだけ買って、家でご飯炊いて食べた。
220円。安上がりだけど野菜不足。
そしてこんな客迷惑?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:37 ID:jDYFW79l
バイト店員にしてみたら楽できたほうが嬉しいんだから惣菜買うだけの客は大歓迎でしょ。
バイトにとって店の売り上げなんて関係ないし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:02 ID:XoJSoKGJ
>>470
弁当とは付いているが、総菜屋なんだから問題無いだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:37 ID:hW6DnE52
・大盛りで注文したのに忘れて普通盛にする。
・唐揚げ弁当注文すると、惣菜売場にあるのを転用しようとする。
・弁当注文すると10分前くらいに作り置きしたやつを売り場から取ってくる
・温玉つくね丼の玉子の玉子忘れる。
・味噌汁を袋に入れ忘れてレジの横に置きっぱなし(←これスゴイ多い。)

過去にオレが経験したこと。
もち、その場で指摘したけど。
っていうか、この程度のことをイチイチ客に指摘させるな。

ただし、
・落とした揚げ物をそのまま盛り付ける。
だけは見てみぬ振りしました。
まぁオレの注文してるヤツじゃないからいいや、と。

474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:36 ID:kx1rawVU
いつもは注文した時に料金払うんだけど
店の人忙しかったらしく、注文だけした
番号呼ばれて唐揚げ弁当受け取って帰った
得しちゃった


475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:13 ID:gksbSTvm
お会計済みの場合、オーダー表に爪で印を付けるんだけど、人によって付けたり付けなかったりするから意味がなくなっている。
付いてなかったからお客さんに「お会計済みですか?」と聞くのも申し訳ないですね。
474の方、今度は番号呼ばれた時点でご自分でまだお会計が済んでないことを言ってください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:06 ID:qWMuWDyz
>>475
普通の常識ある人なら自ら「会計まだですけど?」と声かけるから大丈夫。
474の行為は無銭飲食だから立派な犯罪。
無銭飲食しておきながらネットに嬉々として書き込んでいる時点で救いようがない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:57 ID:XiiLx9VG
いつも買いに来てくれるお客さんにものすごくカワイイ娘がいるんですが、
ナンパするわけじゃないけど声かけたいです。
許可おねがいしますw >mgr
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:20 ID:dupx6i5c
一昨日初めて食ったトントロ弁当が忘れられず
現在5食連続の記録更新中(弁当界のイチロー)です
(一昨日夜→昨日朝→昨日昼→昨日夜→今日朝昼兼用)

で、今夜もトントロにしたいんだけど、さすがに店の人に
憶えられてそうで気恥ずかしいです。店変えよっかな・・・
店員さんに質問。やっぱ同じ弁当ばかり買う客って覚えてますか?
そしてキモくないですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:22 ID:eZdA3xcj
漏れなんか渋谷の吉野家でいつもの、と言うだけで、並弁当つゆだく&玉子が出てくるけどなぁ。
480店員:04/09/03 17:47 ID:XiiLx9VG
>>478

>店員さんに質問。やっぱ同じ弁当ばかり買う客って覚えてますか?

1週間以内に2度来たお客さんは覚えてますね〜^^。
同じ弁当ばかりを注文なさるお客さんは結構いますのでなんとも思いませんよ^^;
逆に、ずっと同じものを注文していていきなり別の弁当を注文されたらされたで、
「姉さん事件です!」って裏でヒソヒソやられるかもw

>そしてキモくないですか?
寧ろ好感をもてるぐらいです。
覚えられるくらいに何度も買いに来てくれるお客さんはアルバイト店員ですが嬉しいものです。

481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:55 ID:xITn2mIn
揚げジャガ大好き。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:15 ID:HXdMJMQy
うちの方はいつも同じ惣菜メニューであきる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:00 ID:dupx6i5c
>>480
ありがとうございます!
さっき6連続トントロに挑戦して無事制覇しました
遅い時間だったからいつもの人じゃなかったですが・・・!
でも明日の朝は確実に覚えてられそう・・・
でもトントロばっかり食べてたら太りませんか?
栄養は偏りますよね?そろそろやめよ・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:34 ID:VCegxE4z
よくあのデカいおにぎり仕事帰りに食べたっけ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:37 ID:O1Regj10
GWに鶯谷駅前のオリジソで唐揚げ弁当2つ買ってから一泊しますた。
5/5の夜ですた。
486485:04/09/04 00:38 ID:O1Regj10
子供の日ですたがコドモは出来ませんですた…
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:20 ID:CokI5AT4
この前お弁当二つ注文したのに箸が一本しか入ってなかった。
当方細身の女ですが、一人で二つ食べると思われたんだろうか…?
まぁその通りだからいいんだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:54 ID:3matQU8u
カキフライのり弁当にキャベツがつくときとつかないときがある。
どっちがホント?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:03 ID:lARWzNS+
>>487
やらないか?
490オリジン店員:04/09/05 21:43 ID:eRlaRygX
ただの入れ忘れっす
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:41 ID:2hutSxMk
さんまの照り煮が食べたくて初めてオリジンに行ったけど置いてなかった。
そりゃあんな小さい店に全種の惣菜置いてるわけないよな…。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:45 ID:OrPZY4h9
>>466
報告することになってるといったって、いざ自分に対してのクレームがきたら
上に報告なんてしないでしょ。だったら直接本部に言うよ。

それとクレームが来るまでは気が引き締まってないんですか?
普段は惰性で仕事してんの?そういう体質なら大きな問題だと思いますが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:24 ID:VBTThQBg
>>473 とほほな店員だなあ、おい。店変えろよ…。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:46 ID:RsK08O2l
>>492
どうぞ勝手にしてください。
普段から気が引き締まっていますが、それでも気がつかないところがあるかも
しれないという謙虚な気持ちでいるわけです。
それでもどうしても許せないというのなら、店に来なくて結構。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 07:12 ID:w/f+U3zX
>>482
牡蠣フライののり弁にはキャベツつかなかったと思うけど・・・
牡蠣フライ三つでスペースキチキチです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 07:14 ID:w/f+U3zX
>>488
のまちがいだった。テヘッ
497フライパン重:04/09/07 07:57 ID:/n/rn+x2
おい!うちの店、ハエの数が尋常じゃなかったぞ!
一日の撃退総数およそ90匹(数えた奴がいた)!!90ですよ、90!!
保健所さーん、はやーく鯉、鯉ヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:30 ID:k4L6R5++
屋根裏でネズミでも死んでるのかね?
499フライパン重:04/09/07 17:10 ID:/n/rn+x2
いや、この前、Living三木さんに会いました。
あいつら、近くで見ると結構デカいぞ!!そして早いぞ!!
(あ、もちろん駆除は済みです)
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:14 ID:QPHWH7E0
なすみそ、今月限りかなぁ
常駐のお惣菜にしてくれないかなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:43 ID:Y/2+Tagz
>>448
機械が置いてある場所にネズミが出るので、殺虫剤(?)をまいてますよ。
死骸を拾うのは誰なんだろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:41 ID:sl/ZPdtp
オリジンで誉められるのはポテサラだけ

>>501
その店どこ?
絶対に行かない
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:09 ID:hhpAURnP
さっき、あさり味噌丼?買って帰って喰ったんだが、
アサリが一個も入ってなかった・・・
入れ忘れて調理したのか?

ねぎしいたけ丼と改名汁! orz
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:13 ID:Ej+35TOF
>>503
それは入れ忘れて調理したのです。
店に電話して苦情言ってやって下さい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:30 ID:KK0BbnsD
オリジン弁当のNo1って何?教えて
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:05 ID:Il67jJSs
そんなものナイ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 08:44 ID:QgWXGXJF
>>505
dトロ
あとは価値なし
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:03 ID:BSjd6HBX
弁当の話じゃないけど、オリジンの地区担当のマネージャーはパートの女の子喰いまくりって本当ですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:20 ID:O6PLjr8z
>>508
詳細キボン
510501:04/09/09 09:52 ID:pJNhCIZl
>>502
売り場とキッチンにはいないから大丈夫、と言われました。
でも体長10cmくらいのがチョロチョロ動き回っているそうです。
コワー。
支店名は・・・取りあえず秘密です。
511バイト店員:04/09/09 09:55 ID:pJNhCIZl
エビの玉子とじ丼もまあまあだと思います。
サラダとかお惣菜で好きなの、嫌いなのはありますか?
私の支店ではエビとブロッコリーのサラダが人気です。
最後にはブロッコリーばっかり余りますが・・・体にいいのに。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:52 ID:+sTdTKV1
いいなぁ。東京で学生時代やってたころ時々行った。オリジンおいしかったなぁ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:09 ID:uAsNbXp9
作りたてのなすみそはうまい
>>511
えびとブロッコリのサラダ、エビ茹ですぎて丸くなりすぎ
んで、マヨネーズ入れすぎ。<うちの近所
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:20 ID:diruDxGZ
>>508
それは神奈川県県央地区担当のHマネージャーのことかな?w
だったら彼がパートのババァと不倫してる噂は地区内では有名な話ですよww
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:29 ID:UEnqEyFC
>>514
パートの女の子じゃなくてパートのババァなのね(´д`)
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:38 ID:hk8f7/jo
Hさんの悪口はやめてー!
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:49 ID:diruDxGZ
ババァではなかったらしい(藁
でも間違いなく若い子でもないでしょうな。アハw
てか事務所でイチャつかれるのは迷惑だ。いい年の親父が気持ち悪い。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:00 ID:MfvPi3BH
508です。
渋谷のある地区の「Y田」こいつはひどいらしい!かたっぱしから声かけて
すきあれば送り狼になるらしい。 何人泣いてるか・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:41 ID:XWWmqd7J
豚肉が腐ってた
トング落ちたのそのまま使ってたし
ロクでもない接客なんとかしろ
最悪な気分だ。いま
高いし、値段とかカロリーとかさ
だからもうオリジン利用しないし
ねえ、どう思う?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:21 ID:vAyJ8TGZ
渋谷は腐ってる!
その他の渋谷の地区担マネはバイトの子を彼女にして、同伴出勤するわ休憩室
で何かしてるわ・・とにかくひどいらしい!
店の質も悪くなるわな〜 本部はどう思うか・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:50 ID:pyZO8fsn
茄子味噌終わってた。代わりのやつ頼んだら、残飯みたいな弁当だったよ…
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:19 ID:UdbSConi
>>519
豚トロは最近ちょっと飽きてきたなぁ・・・
523バイト店員:04/09/10 14:02 ID:UtnmxAgo
>>519
利用しなければ解決します。
もう二度と嫌な思いをしなくて済みます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:03:26 ID:BkyOQkCi
>>523
た し ろ ま さ し ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:56:45 ID:UdbSConi
>>523
志村ー、縦!縦!
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:18:30 ID:pKgQry4j
オリジンってオウムってまじ??

豚トロドンうま
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:36:10 ID:4CgilH2m
久々にオリジン行ったけど、なんか質が落ちた??
ハンバーグ弁当の焼き肉入りなんだけど、
焼き肉の量少ないし、ハンバーグもイマイチ・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:54:50 ID:yKiylD2W
ってことは、どこにも言えることなんだろうけど、社員やバイトの教育がしっかりできてないところは利用しない方が良いね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:41:13 ID:3u+guyMj
ハンバーグは冷凍パックをレンジでチン。
焼肉はちゃんと焼いて居たみたいだけれど。
接客は最低。客が入っていっても何の反応もなし。
注文するのに、店員の機嫌を伺わなくては成らない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:42:30 ID:QPD5zTrG
今日は「鮭の西京焼き弁当」
北海道で獲れた鮭をじっくりと味噌に漬け込みました。西京味噌の上品な香りが口の中に広がります。
(`・ω・´)シャキーン
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:06:42 ID:RHuHNsQh
>>530
それ、どっかで落とした鮭かも?
532バイト店員:04/09/11 10:06:21 ID:FFcS9vqt
>>529
訴えてください。
そうでなければ523を参照のこと。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:07:09 ID:E/lS/N8P
>>526
オウムではないでしょ。w
別の宗教団体の名前が取り沙汰されている。
534バイト店員:04/09/11 10:11:02 ID:FFcS9vqt
人手が足りないからって夜中に電話してきてどうしても入ってもらえないと
困ります、あなたしかいないんですよー、と言われても困る。>うちのマネージャー。
これで食ってるわけじゃないし、もうやめようかな。
入れないからシフトにバツ付けてるのに、しつこくどうして入れませんか
と聞かれるとむかつく。
でもバイト探しって結構面倒だしね・・・
なのに求人しない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:12:08 ID:E/lS/N8P
昔、朝まで飲んだ明け方に、オリジンに寄ってホイコーロー弁当を頼んだら、
「ホイコーローだってよ。(笑)」とバイト2〜3人に笑われた。
酔ってたので気にしなかったが、あとで思い起こすにムカついてきた。
朝っぱらからホイコーローってのが可笑しいかったのか? 訳分からん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:17:18 ID:I8GkWkCJ
>>526,533
オリジン=種の起源ということから、宗教団体説が持ち上がっているんでしょうねw

オリジン弁当はオリジナル弁当を語感が良いようにはしょっただけらしい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:19:52 ID:I8GkWkCJ
>>535
酒を飲むと塩分が欲しくなるから別におかしくもなんとも無いし、
生活リズムは人それぞれだし、笑うなんて失礼千万だね。

そういう店は他も問題あるはず。本部に苦情しちゃれ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:12:05 ID:6KAunX6T
>>535
いや、その店名ここで晒せ
その方が効果がある
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:56:14 ID:A9XyUBtv
実際オリジンはかなりクレームが多いです。
店によってまちまちみたいだけど、私がいた店は実際とんでもなかったな。
クレームの量がハンパない。
私が入ってたころは3人中3人が高校生だったりと若い子が多いのが原因かも。
ついでに賞味期限の表記を誤魔化したりするのは日常茶飯事だったし。
さも同然のようにそんなことする店長にかなり嫌気がさしたけど、
ただのバイトだしな〜と思って放置してた。
新しくできたお店は綺麗だし、オープニングスタッフの場合が多いからそういうとこで買ったほうが安全かもです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:20:47 ID:HFgruTZJ
>さも同然のようにそんなことする
当然な。

高校卒業しろよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:51:26 ID:A9XyUBtv
>>540さん

ごめんなさい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:10:22 ID:C9ydhRx6
ミルカツ、ミルカツ、ミルカツ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:13:07 ID:C9ydhRx6
温玉付きの牛丼、牛丼、牛丼
544バイト店員:04/09/12 14:33:48 ID:FtJtiggD
賞味期限は1時間ずらせとよくパートのおばちゃんに言われます。
その時間はキッチンが忙しくて、廃棄の回収なんてできないの、とのこと。
それでラベルの時間の訂正を義務づけられている商品もあります。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:27:08 ID:daZbck53
あ〜あ もう駄目じゃん。

営業停止→廃業のラインだね
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:01:45 ID:yKSa7bdQ
オープンキッチンなのにさぁ
油で汚れた冷蔵庫とか
換気扇見えすぎで気持ち悪い。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:35:06 ID:8gvGpwNn
24時間営業だから掃除する暇ないんでしょうね。
床の掃除とかはやってるみたいだけど・・・あんま意味ないと思う。

全く関係ないけど深夜の担当の人は可愛い子が多いと思う。
548深夜バイト店員♂:04/09/13 04:20:34 ID:8TewTo5d
「深夜の担当の人は可愛い子が多いと思う。」
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
『深夜の担当の人は可愛い子が多いと思う。 』

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

【深夜の担当の人は可愛い子が多いと思う。 】
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!


PS. どこだよソコ。移動願い出すからコッソリオシエテクレ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:35:51 ID:THrHUm3R
コロッケめんたい!コロッケめんたい!
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:55:14 ID:Ib8Nhe/P
からあげとかコロッケとか容器変わって不便ですよね。
ふた閉まりにくいし。
どうせコスト削減とかしか考えてないんだろうけど・・・。

>>548さん
横浜のほうです。
他にも深夜やってる若い女の子は可愛い子が多いと思いますよ?
って勘違いかなぁ・・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:34:11 ID:qcox33km
ジャンボハンバーグ&エビフライ!ジャンボハンバーグ&エビフライ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:51:45 ID:DNS4SigY
うな重うまかったなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:44:58 ID:dMjEIO0K
>>549
コロッケめんたいって無くなってない?このまえメニューに載ってなかった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:30:22 ID:weG0jzjc
あるでしょ。
店によって違うのかな?
555バイト店員:04/09/14 21:13:37 ID:t6dchpxa
コロッケ明太、ありますよ。
でも人気がないですね。
明太ごはんじゃなくて、普通のライスにしてくださいっていう人もいます。
556矢口:04/09/14 21:24:30 ID:47Jdlin/
おいらも明太ごはんイヤだな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 04:02:59 ID:twSxUqeU
めんたいの量が半端すぎて
たいして味もないし、かえってご飯がまずくなる
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 15:12:07 ID:Sl4X55cm
マニュアルではチューブから明太を7cmほど伸ばしてヘラで平らにする。
そしてのり3枚を乗せる。

肉じゃがコロッケと唐揚げは4分揚げる。
ご飯は250g。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:51:54 ID:gK/kHbgM
そのヘラを拭いた布巾のスッパ臭い臭いが明太子に移って、不味いときがある。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:19:02 ID:kWvRY0RO
俺も明太子があるから敬遠するな。
明太子なんて九州人以外には馴染み薄いしな。
明太子無しでオカズ一品増やしてもらえば選択枠に入るのに。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:05:51 ID:8SvHLjA9
ミーはご飯があるから敬遠するな。
ご飯なんて日本人以外には馴染み薄いしな。
ご飯無しでコーラ一品増やしてもらえば選択枠に入るのに。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:33:26 ID:A/VC/8BT
焼きたらこならいいけど
明太子はイヤだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:36:46 ID:VPVcKUZl
>>547
横浜のどこよ?
564バイト店員:04/09/16 22:22:35 ID:ZiMvoBJ/
おはぎは今日から販売。
ジャンボハンバーグ弁当も。

売り上げ7万はひどいですよね。
うち、つぶれるかも。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:53:05 ID:TmKR5CKq
ジャンボハンバーグ弁当は予想以上に(゚д゚)ウマーですたよ。

今後のマイ定番になる悪寒・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:05:21 ID:rFuRKQGg
>>563さん
新横だったと思われます。
567バイト店員:04/09/17 10:14:51 ID:aN7CV/BL
カキフライ弁当のソースが中濃ソースとタルタルソース、カラシというのが
よくわかりません。
3つとも使う人、いますか?

あとナムルはちょっとニンニクが強烈すぎますね。
蒸し鶏大根サラダはまあまあ。
568563:04/09/17 17:16:26 ID:UjBtss95
>>566
新横にオリジンなんてあったっけ?どの辺?


>>567
俺は3つともかけるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:49:05 ID:UINnAL/U
俺はオリジンのカキフライには負けてばっかりだ。
この2年ほど、何度か食ってみてるけど毎回
腹壊したからカキフライ弁当はだめぽ・・・
豚トロ丼も飽きた・・・
570バイト店員:04/09/18 10:39:40 ID:C/xiAvC0
>>569
負けてばっかり?
何回負けたんですか?
だめなら無理しない方がいい、飽きたら食べないのが解決策。
571バイト店員:04/09/18 10:45:51 ID:C/xiAvC0
>>568
そうですか、珍しい方ではないかと思います。
特にカキフライが3つだと必ずどれかは余るのではと思ってました。

他には唐揚げ弁当にタルタルソースの組み合わせが奇妙ですが、
意外に合うのかも知れませんね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:12:41 ID:FC6rTG+Z
豚トロ食ったら口から排泄しますた
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:56:30 ID:lCORZy1Y
オリジンてバックにカルト教団ついてるって噂本当なのか。。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:59:33 ID:ZLdBHhGR
なんで、厨房を見ると、4、5人いるのに、お惣菜焦げモードだったり
煮すぎてどろどろモードになるんだろうなぁ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:06:04 ID:WPLoiSLk
うちの方は餃子パックに漏れなく1個
真っ黒焦げ(皮が炭状)の餃子がしこまれてるよ。

576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:56:05 ID:FBQYo9uZ
>>573
ソースは?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:12:27 ID:xbX3cxa+
青じそ明太子スパ?だっけ、なんかそういうサラダが好き
でも最近見ない、なくなったのかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:12:55 ID:+584Qdup
中濃とタルタルとカラシ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:48:21 ID:uaeoAlrA
唐揚げ弁当が自転車のかごにぎりぎり入らないのは嫌がらせですか
580バイト店員:04/09/19 10:31:23 ID:bt2PFPPs
>>579
あなた個人に対する嫌がらせだと思いますか。
唐揚げ弁当は作る側としては結構楽な方なんですが、とにかく蓋が閉まりにくくて困ることが多いです。
揚げるときに小さめの肉を選ぶことにしてますが、あんまりしょぼいのばっかり選ぶとクレームが来そうですからね・・・

>>577
明太子スパゲティ青じそ入りは終売です。
作るのも混ぜるだけなので楽ですし、私も結構好きでした。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:54:05 ID:2KmqDtqx
真っ黒焦げ(皮が炭状)の餃子がしこんでるのは
客への嫌がらせですね?

何度も見ました。
舐めてるな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:45:30 ID:FBQYo9uZ
>>581
あなた嫌われてます
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:04:10 ID:W40K+GsO
>>579
お前のチャリがしょぼいだけだろw
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:16:11 ID:W6ArhrZH
荷台にしっかりくくり付けれ!
585名無しさん@お腹いっぱい。581 :04/09/19 17:09:57 ID:2KmqDtqx
>>582
焼き置きパック餃子だったから
私が嫌われてるのではありません。
586バイト店員:04/09/19 17:14:58 ID:bt2PFPPs
餃子は昼間の人が焼きます。
餃子焼き器で。

そういう餃子は買わない方がいいですよ。
オリジンの餃子って、おいしいですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:41:23 ID:2KmqDtqx
餃子 大きくておいしいよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:25:46 ID:A+QrCg0b
所詮、バイトだからな。
調理経験ない人間が作ってたりすると、もう・・・。

しかし、都内の店は評判悪いな。
クレーム報告凄いぞ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:55:03 ID:za4erg3H
角煮おにぎり 久々大ヒット!
明日はイカエビチ買ってみます〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:05:18 ID:63tVJids
別にオリジンに限らないので、或意味スレ違いなのだが。
厨房のおばはん指数が高い時は危険だな、大抵飯が水っぽい、おにぎりとかぐちゃぐちゃだし。
近所に弁当屋の類がオリジンしか無いので、何とか改善の方向で頑張って欲しいんだが‥
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:02:30 ID:UCuAzt7W
店員が韓国人に変わっていて最低の接客だった@中野区
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:46:07 ID:+hhx+lV8
俺は小僧や外人よりおばはんの方が安心出来るイメージ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:43:57 ID:NloHBl1G
昼はパートのおばちゃん、夕方は大学生
深夜は、小僧や外人とシフトが決まってる!
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:14:26 ID:HzlCKzWK
深夜もオバチャンが多い感じする
大変だろうなっと思ってつい多く注文してしまうのだな
給料はかわらないだろうけど売り上げいいと気持ちいいだろうし
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:16:47 ID:rZFehFop
どこもそうだけど留学生(中国、韓国)が接客してる店ってかなり印象悪いよな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:42:12 ID:f59701+E
別にT、K国人バイトが悪いとは思わないんだけど、どいつもこいつもどうして不機嫌そうなんだろうね?。とは思う。
それで印象が悪くなるような希ガス

日本人に対して反感を持っているのならバイトなんかしてねーで国に帰れと思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:43:33 ID:mQvfAFl8
仙台の大衆食堂が東京進出か。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040920-00000014-san-bus_all

懐かしい名前だな。近所に来ないかな。そうすればオリジンとさよならできるし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:02:43 ID:sJ/pz0oK
深夜は時給が良いので、子持ち×いちおばちゃんが
子供寝ている間、働いているもようでつ!さむ〜い
ソロソロおでんの季節ですな!
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:05:18 ID:UjfxBSiY
豚とろ380円にしてよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:10:25 ID:+Vv9pwgL
おばちゃんの方が安心できる。
作り方も上手いと思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:25:23 ID:Hwv2b02t
>>600
激同。おばちゃんの方が愛想もいいし親切。
602バイト店員:04/09/21 09:52:02 ID:GNXGvYZG
そうですね。
どこでもそういうわけではないみたいですが、私のところでも主婦の方は
頼りになります。
でも若い人も頑張ってますよ。
だから気が利かない人、がめつい人は目立ちます。
陰であの子は・・・って言われるし、連絡ノートによく苦情を書かれます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:39:34 ID:JcCkxfcG
ROMったところでオリジン逝ってこよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:21:06 ID:ead3Tsd+
>>602
がめつい人って具体的にどんな事ですかね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:43:07 ID:8vDLz8pu
きれいなおばちゃん安心。
汚いおばちゃんイヤ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:49:10 ID:Uk7V7j9p
大久保店だったかな?
厨房内に張り紙がしてあって
"クレーム多すぎ!私語は慎みましょう"
とか、なんかいろいろ戒めの言葉が書いてあったよ。
その横で頭掻いた手で弁当を包む女店員がいた…
確かに前から感じ悪かったけど。
607オリオ:04/09/21 23:19:31 ID:QSfghFCt
箸は何膳要りますか?って聞いといて、いざ食べようと思ったら入っていない!!
この店、いっつもそうなんだよね。頼むよ、辻堂
608オリオ:04/09/21 23:23:31 ID:QSfghFCt
ほかのオリジンってどうなの?
しょっちゅう箸の入れ忘れって、あるの??
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:50:02 ID:OqKQvPhK
>>605
マスクに三角帽じゃ綺麗汚いの区別つかん。
>>607
今後は店出る前に箸入ってるか確認しろ
箸なきゃクエン!
610オリオ:04/09/22 11:17:39 ID:RJwbOQu+
なんで客が箸入っているか確認しなきゃいけないんだだだだだだっ
一度、お客様窓口にメールしたけど全然直ってないじゃん!!
ふざけるな!!
フツー、弁当買って箸が袋の中に入っていると思うじゃん。

オリジン関係者の方、箸はレジカウンターの上に客が勝手に持って行ける様に
してくれ。
611バイト店員:04/09/22 11:33:53 ID:BRzR2cXA
>>604
例えば廃棄をキッチンで食べたり、ごっそり持って帰ったりする人。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:48:47 ID:uvnnmVGf
>>608
俺は注文が入ったらまず袋(主にM)を用意して、
その中に箸を入れておく。
そうすると飛躍的に箸の入れ忘れは少なくなる。
その代わり、弁当を入れたときに箸が見えなくなるからお客さんに
「箸は入ってる?」って良く聞かれるんだけど・・・(汗

あと、一つ聞きたいんだけど、弁当屋の店員が髪を染めてるのってどう思う?
俺はコック帽をかぶってるから良いかなぁと思って染めちまったんだが。
見ていて清潔感がないと思われてるとしたやっぱ戻そうかなって考え中。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:22:02 ID:sAAQrcWj
>>612
まあ自己責任だわな。
別にどうでもいいと思う人もいれば、なんだあのDQNと思う人もいる。
ただ、黒髪で文句言われることはないが、染髪で言われる可能性は多少あると。
まあ普通の茶髪ならどうって事無い時代じゃない?
614バイト店員:04/09/22 15:31:16 ID:BRzR2cXA
箸を入れ忘れることって不思議とないですね。
入れようとして、「あ、いらないですよ。」と言われることは
よくありますけど。

よく忘れるのが大盛りを普通の量で出そうとして、最終段階で気がつくこと。
615バイト店員:04/09/22 15:32:51 ID:BRzR2cXA
>よく忘れるのが大盛りを普通の量で出そうとして、最終段階で気がつくこと。

日本語が変でした(^^;)
忘れたまま出したことはない・・・はず。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:31:08 ID:QxP9FNj6
>>611
がめつい人では無く泥棒、窃盗罪で捕まります!
内部告発する事をお進めします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:23:38 ID:NcvCmv8E
>>610
相変わらず学習能力、進歩がないな(笑
他人に文句言う前に自分で箸の確認をすれば良い事
そんな簡単菜事ができないお前は厨房丸出しだな!


618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:56:38 ID:CQrRqZAA
内部告発以前に、不正してるとバレるよ。
数字にでるから。

怪しいとこはマネージャーがしっかりしてれば
マークされてると思われ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:22:16 ID:cyP2XTzn
草加の新田駅前にオープンして嬉しいって思ったら
狭いから惣菜の種類が少ないよー
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:41:19 ID:u3sdrfk2
のり白身魚!のり白身魚!
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:59:40 ID:h1XtiAGO
忘れた頃に現れる620のような奴はオリジン本部の工作員なのだろうか・・・。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:25:14 ID:N4u2pYJh
オリジン、4ヶ月振りに行ってみたよ。
そしたら4ヶ月前に働いていた店員さんは、一人も居なくて、知らない店員さんばかり。
離職率、悪いんだなーっと思った。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:26:21 ID:N4u2pYJh
↑間違った、離職率、「悪い」じゃなくて「高い」デス。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:50:16 ID:h2r5FwOv
肉じゃがコロッケだけはウマーだな。
俺がリア厨の頃にあったら毎日学校帰りに買って帰ってたかも。
625バイト店員:04/09/23 10:18:02 ID:Z1kkMy3N
>>622
私のところはやめる人は少ないです。
売り上げ最低なんで、他より大変ではないのかも。
でも深夜と早朝は定着率が悪いです。
626バイト店員:04/09/23 11:08:28 ID:46esaIAE
>>625
俺のところもやめる人はそれほど多くないね。
店舗規模はそれほど大きくないからうちも大変じゃないからかな。
昨日、代々木八幡の店舗を見たけど、狭いキッチン内に
店員が4人もいてスゲー窮屈そうだったよ。
ちなみに、うちは早朝が一人だから毎日大変だなって思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:48:30 ID:NlUqxRj0
ソースカツ丼復活希望!
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:00:19 ID:52kbFPqp
系列のオリジン東秀の「キムチ豚丼」をメニューに加えてほしい
あれは常識を覆す美味さだ
糞メニューをリストラしてメニュー入れ替えろ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:43:25 ID:Ynawdzc5
鶏肉トマト弁当はおいしいの?
肉が小さそうだった夜
630バイト店員:04/09/23 17:00:42 ID:5MjTfohM
>>626
私、早朝一人です。
深夜もおばさん一人。

お客さんがたくさん来るとノルマが終わらないです。
最近はうどんがなくなって少〜しだけ楽になった。

夕方5時あたりが一番暇みたいですね。
たまに代わりで入るんですけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:14:11 ID:Fk1Zl/Jk
10月商品のパンフもらってきた。
ミルカツ弁当
サツマイモの黒みつクリームサラダ
ロールキャベツ
食べてみたい。
あさってから販売だから楽しみ。

ちなみに近所のオリジン、数えたら7人いました、店員さん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:17:30 ID:IC/+09tk
>ミルカツ弁当


なんじゃらほい?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:08:16 ID:Fk1Zl/Jk
説明をみると、ミルクレープのカツ版らしいです。
「豚ロースの薄切りを何層にも重ねその間にガーリックを挟み
込みました。
ガーリックのほのかな香りとコクが大根おろしのさっぱりソース
と良く合います。」
だって。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:31:05 ID:ulKveydW
オリジンの辛味噌ちょーーーおいしいんですが、どこの使ってんでしょうか?
オリジナルですか?売ってたらかいたいなー

だれか教えてください!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:52:27 ID:WxUVD3vs
>>633
恵比寿のとんかつやがそういうの出してたな。この前のアド街でやってた。うまそう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:04:53 ID:52kbFPqp
とんトロなくなるの?
史上最強にうまいメニューなのに…
他に糞メニューたくさんあるのに…
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:50:07 ID:h1XtiAGO
豚とろなくなるっておかしいよな。
冷凍だから、ウチは在庫確保で多め発注にしてる。

なんで、本部はアホなことばかりするんかね。
商品開発とかマジメに試食してるんかっていつも思う。
噂では、作ったモン勝ちの事後承諾らしいんだが・・・。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:56:57 ID:Fk1Zl/Jk
あ、ホントだ、パンフにも豚とろ丼なくなってる。
・・・なんで、あさりの味噌煮丼が残るわけ?

来月の選べるお弁当はミルカツ弁当らしい。
だけどさ、なんでカツとシュウマイ、カツと焼肉を
セットにするかね?
・・・なんかさぁ、オリジンのマーケティング働いてる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:08:11 ID:rkI+ZUUz
肉じゃがコロッケ買ったら中身普通のコロッケだった。
うぜえ〜。超うぜえ〜
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:14:15 ID:CooVMk6w
dトロ廃止激しく憤慨!!!!!!!!!!!!!!!!
なんとか撤回できんの?
あれが食えんならもうオリジン行かんよ
本部とかにクレーム入れたらいいのかな?
なんかいい方法ないかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:15:32 ID:LWu1dFXq
>>640
オフィシャルサイトにご意見メールしたらん?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:16:33 ID:LWu1dFXq
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:17:37 ID:LWu1dFXq
ハンドルネームOKだそうだw
644640:04/09/24 00:55:05 ID:CooVMk6w
>>641
サンクス。早速メールしてみた。以下がその内容

>いつも利用しています。
>いえ、お店へのクレームではありません。メニューへのクレームというか要望です。
>10月からのメニューに「あぶり豚トロ丼」が外れてますよね?
>「あぶり豚トロ丼」は貴店のメニューの中でも屈指の人気メニューかと思われます。
>実際、私自身も週に1度は必ず注文しています。
>友人らにも薦めたところ、皆「美味しい」と言っています。
>どうか10月のメニューから「あぶり豚トロ丼」を外すことを撤回してください。
>「あぶり豚トロ丼」がなければ、恐らく貴店に行く機会も減るでしょう。
>いえ、このように思っているのは私だけではないはずです。
>賢明なるご判断を期待しています。

良かったら皆もメールしてん?
返信不用なら住所やメアドや電話番号等一切書かなくてもいいんで。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:12:07 ID:ZM4H5e0A
>>640
うん、ショックだよねー。
私も真似て送って見たよ。
dとろファン皆で廃止を食い止めよう〜。


いつも利用させてもらってます。

本日も利用させてもらったのですが、
店員の方から貰った10月からの新メニューを見ていて
気になったことがひとつありまして。

「あぶり豚トロ丼」なくなっちゃうんですか?
凄いショックですよー。
仲間内でも凄くファンが多くて美味しいよね、と評判です。
どうか「あぶり豚トロ丼」廃止を撤回してください。
お願いしますっ!
646640:04/09/24 01:36:03 ID:CooVMk6w
>>645
ありがトントロ
みんなも出してくれーーーーーー
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:44:20 ID:rkI+ZUUz
となりの豚トロ
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:06:31 ID:H3iWdAU3
豚トロジョージ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:41:22 ID:vwzqEfTM
カナダオンタリオ州の州都は豚トロ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:48:30 ID:R5K/iMq3
>>630
あっ、たぶん勘違い。俺の言った一人ってのは従業員全体で一人ってこと。
だから毎日早朝入ってて大変だなあって。
それより深夜も一人なの?俺のところはさすがに深夜は二人だわ。規模は小さい方なんだけどね〜。
651バイト店員:04/09/24 10:25:13 ID:f2Fpn6Ng
書き込みが急に増えましたね。
>>650
あれ、勘違いかな(^^ゞ
早朝は従業員全体で1人なんです。
私しかいません。
深夜もそうです。
私が入る前は、深夜の人が続けて早朝まで入っていました。今は私が休むとその人が朝まで入ります。
そのおばさん、鬼のような体力です。
16時間ぶっ通しで勤務なんてこともあったようです。
明らかに労働基準法違反。
月に30万近く稼いでいます。
休みは2ヶ月に1日。

その人、「深夜に入った大学生はすぐにやめる。根性ないね〜。」なんて言ってたけど、根性ないというより割に合わないからやめるんだと思いますよ。ちなみに58歳のおばちゃんで、4時間睡眠で他の仕事(宅急便の仕分け)もしているそうです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:31:37 ID:OnLHJfT4
俺、ココの書き込み見て豚とろがなくなる事を知りました。
ってか、俺の店舗ではかなり売れ行き良いから続きそうだけど。

>>651
いや、勘違いじゃなかった^^;
マジで!!深夜も早朝も一人なの?
じゃあ、毎日入ってるんだ?
それはすごい!!正直びっくりしました。
俺は社会保険入るの嫌だからなんとか130時間以内でとどめています。
でも、16時間も働き続けるなんて半端ナイね。
俺なんかロング(夕方〜深夜)でも嫌気が差すのに。
でも、永福町とか一度見たんだけど、あれは割に合わないね。
大して給料変わらないのに、
店舗によってはものすごく忙しいところもあるし、
凄く暇なところもある。
自分の店舗が極端に暇or忙しい店舗じゃなくて良かったって思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:06:33 ID:8OT3EOOP
え?深夜一人って危なくね?
俺、仕事の都合で一時ごろ行くと、意外ときれいなおばちゃん一人だから
大丈夫なのか?と思い
「一人なんですか?」とこの前聞いたら「一人は休憩中です」と言ってた。
良かった。毎回dトロ食ってまつ。
そのおばちゃんつーか、俺より年下っぽいから今度声かけてよろしいか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:14:40 ID:FFE4woV7
マジでトントロなくなるの!?
そしたらもう行かねー
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:31:54 ID:OnLHJfT4
>>654
いや、どうなんだろう?俺もわからない。
でも、終わるときは告知のファックス見たいのが届くんだけど、
豚とろに関してはそれは見てないからまだ続くというのが予想。
それにしても、豚とろってなんであんなに脂質が少ないのかがはなはだ疑問。
あれってとろっていうくらいだから脂身っしょ?
俺としてはローファット、高たんぱく食品は大いに歓迎だけどね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:43:28 ID:n4ylJJZ/
西京焼き、イマイチ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:56:24 ID:v+Rkexbv
きんぴらごぼうピリ辛で(゜д゜)ウマー
658640:04/09/24 18:48:55 ID:CooVMk6w
>>654
ぜひ撤回メールをお願いします

>>655
店員の方ですか?
その後の情報がわかりましたら教えてください
659655:04/09/24 19:22:03 ID:+tJc+Ehg
>>658
俺はバイトですね。またわかり次第詳細をお伝えしますわ。
予想としてはさっき言ったとおり豚とろは人気あるから存続すると思われ。
むしろ西京焼きがなくなりそうな予感がするよ。
冬になればホッキの塩焼きが始まるし。
年齢層が高い人向けの商品なんだろうけど、そもそも年齢層が高い人は弁当より惣菜を買ってるね
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:24:24 ID:a0KOxa+v
>>659
漏れはいい年だけど、西京焼きより普通の鮭弁当復活キボン。
西京焼きはパンチが足りなくてご飯があまるんだよね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:08:01 ID:DsEjLoBJ
>>660
確か来月の新商品は紅鮭弁当ですよ。紅鮭じゃないほうがよければ、レジで鮭を単品で頼めばうってくれるんじゃないかな?
鮭はおにぎりようにたくさん在庫あるはずだから。
でも、確かに西京焼きは付け合わせがあっさりしすぎてる印象がありますね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:20:58 ID:a0KOxa+v
>>661
それはいい情報をありがとう。今度から頼んでみますね。
スーパーで生を買うより安いんで助かります。
663バイト店員:04/09/24 21:02:24 ID:JJA4ifmh
>>652
早朝は毎日入っても1日3時間×30日=90時間で大丈夫ですね。
保険は私も入りたくないです。
売り上げ平均8万、廃棄1万以上のつぶれそうな店です・・・

>>653
そのおばちゃん、深夜に泥酔した客にからまれたり胸さわられたりしたそうです。
おばちゃんの胸をさわってもいい気持ちしないと思うんですが・・・
それを聞いたら、深夜には入りたくないと思いました。
たまに他店から応援が来ておばちゃんと代わるんですが、20代(女性)のフリーターさんですよ。
あぶないですよね。裏に非常口もないですし。
いざとなったらセコムのボタンも押してる余裕なんてないです。
664640:04/09/25 00:07:54 ID:Af8YkCme
>>659
ありがとうございます。
その後の情報が分かりましたらお願いしますね
でも、ホムペ見てもトントロ消えてるんですよね。
わざわざ消すってことはやっぱり…
ホント、オリジンの本部お願いしますよって感じ。
売行きとかデータちゃんと見てんのかなー?
665652,659:04/09/25 01:24:38 ID:VzNtF0RP
>>663
社会保険の査定が厳しくなったから少し働きにくくなったよな。俺は先月オーバーしちゃったから、今月はかなりセーブしてるよ。
しかし、ずいぶん小規模店舗なんだね。さすがに俺のところもその倍近くは売り上げあるね。

>>664
ホムペからなくなってるのは致命的だね。今日来てたファックスには新商品のことしか書いてなかったけどかなり情勢は厳しいでしょうな
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:17:32 ID:Yu+v0Q9t
豚トロなんでそんなに絶賛されてるのかわからない。
期待して食べてみたけど、値段のわりに肉がちっちゃくてびっくりした。
丼一杯のご飯で味がついてるのは表面だけだよね?
まずくはないけど、あの値段は出せない。それならカツ丼買った方がいいな。

私のが極端に少なかったのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:47:25 ID:Cpe7UcGx
>>666
セブンイレブンの弁当食べたことある?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:48:14 ID:oTylwWXS
>>666
基本的に肉はパック詰めのものだから焼き加減によってはばらつきはあるけど、元の質量は変わらないよ。だけど、豚とろの肉は少な目だと思いますね。ごはん大盛りにした日にゃ、かなり少なく感じるね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:01:11 ID:2ChHMvEN
でも、あの味は最強
オリジン屈指の成功メニューだと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:25:05 ID:UuldbjxW
>>669
好みは人それぞれだけど、俺も豚とろ好きです。特に食感がいいですね。タレの味が秀逸だし。
つくね丼も和風のタレが美味しいけど、やっぱり豚とろの方が人気あるんだよね〜。
671オリジンって:04/09/25 05:57:48 ID:8gvM3tRV
オムスビのお米は前180g。今は160g。今年になってから本部から通達がきた。
みんな知らずに買っている。
具の量はそのまま。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:24:36 ID:pPzrxgIs
150円もするおむすびどっちにしろかわね
673640:04/09/25 09:16:06 ID:Af8YkCme
>>666
ごくたまに少ない時もあったりします
その時に当たったのでは?

>>667
確かにごはんを大盛りにすると具が少ないかもですね
自分は普通盛りでも、惣菜を1品買ってるので、丁度いいくらいですね

>>669-670
あの味は最強ですよね〜コンビニ弁当にはない味だし

オリジン本部はこんな宝のメニューを廃止してしまうなんて
ホントどうかしてる!お願いだから考え直してくれ〜!!!
674バイト店員:04/09/25 09:57:02 ID:A5QbD4SZ
>>671
10日くらい前に、「前はおにぎり、もっと大きくなかった?」と聞かれました。
「20g小さくなりました。」と言ったら「だろ?だろ?そーじゃないかって
思ってたんだ!別にいいよ、これではっきりしたから!」と言ったおじさんが
いました。

もっと小さくして、安くしたほうが売れると思います。
デザートもおいしいけど、もう少し安くしないと売れないです。
白玉ぜんざい、毎日1〜2個しか売れません。
プリンも余りますね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:30:05 ID:7f5Arvp8
うちの近所のオリジン、日中より夜の方が店員の数が多い。
夜の方が売り上げいいのかな。
今日から新商品発売だー。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:04:58 ID:Ufesk8ao
>>673
昔あった焼肉丼なんかも大盛りにしたらかなりご飯があまるような気がしたね。あれも結構人気あったんだけどね。

それから、おにぎりが小さくなったのはお客さんからの意見を反映した結果らしいよ。前の180gだとご飯と具のバランスが悪いって。嘘か真か知らないけど。
俺はおにぎりといったらうなぎを思い出すな〜。あれ、海苔に隠れた部分はうなぎがないという代物だったんだよな(苦笑)
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:49:30 ID:vt2EPGiQ
ラップでくるんだおにぎり、マズすぎ。
678640:04/09/25 13:25:26 ID:Af8YkCme
返事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


豚トロファン 様

オリジン東秀株式会社お客様窓口の○○と申します。
いつも、オリジン弁当をご利用いただきましてありがとうございます。

さて、この度は「あぶり豚トロ丼」の販売終了について
ご意見を頂戴し、重ねてお礼申し上げます。
この商品は販売当初より9月末までの予定で計画を立てておりました。
そのため、勝手ながら原材料の仕入れの関係などで販売を一次終了させていただきます。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
(店舗在庫の関係で終売時期は店舗ごとに異なります。)

しかしながら、販売開始より多くのお客様より同様のお声を頂戴しておりまして、
商品開発担当部署、ならびに仕入れ担当部署においても計画の見直しを図っておりました。
まだ、はっきりとは申し上げられませんが、
近いうちに再販を行う予定で準備しておりますので
お楽しみにお待ちくださいませ。

また、同商品は弊社仕様で一次加工を施しており、
豚トロの旨みを残しながらも、脂質を低く抑えておりますので、
ご年配の方、女性の方でもあまり気にせずに
お召し上がりになられるのではと考えております。

今後も多くの皆様に指示される商品の開発を目指し、
更に頑張ってまいる所存です。
是非、これからもいろいろなご意見・ご要望をお聴かせくださいませ。

お便りありがとうございました。
679640:04/09/25 13:26:52 ID:Af8YkCme
一応、担当者の名前は伏せておきました
この分だと再販するみたいですね
とりあえずよかったよかった
680641:04/09/25 13:58:58 ID:ofVYU7Ux
>>640
よかったですね〜。また食べられる日が来るのが楽しみですね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:22:47 ID:v5iRiXc8
オリジンのおむすびは、コンビニのよりボリュームあるから
自分は小腹がすいた時に1個食べるとちょうど良かったりする。
うちの近くは回転が良いので、出来立てだと美味しいし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:23:40 ID:cxAaPH6z
豚とろもうまいけど、オレはまぐろステーキの早期カムバックを期待したいね。あと、エビカツとか。やっぱり冬まで待たなきゃならんだろうなあ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:31:09 ID:qDHE221m
>>674
確かにデザート高いよね。白玉ぜんざいって量も少ないし、
正直甘みも弱いし、さらに値段も高く感じる。
おはぎやドーナツの値段を見ると、
マンゴープリンやイチゴゼリーなんて買う気しなくなっちゃうよな〜。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:37:05 ID:/59F5l/j
ノーマルのカルビ丼復活させてよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:52:42 ID:OWttAzGq
ミルカツ弁当
サツマイモの黒みつクリーム 食べた。

ん〜、ミルカツに挟んであるガーリック量が多すぎだべさ。
686640:04/09/25 19:59:08 ID:Af8YkCme
>>682
>>684
復活希望メール送ってみたら?
トントロみたいに考えてくれるかもしれないよ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:12:32 ID:cdl5URCQ
おにぎりくらい注文受けてから握れと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:13:24 ID:s4D+yOoV
ミルカツのガーリックって抜くわけにはいかないのかね?
キムカツ高くて手が出なかったからオリジンが作ってくれて嬉しい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:26:59 ID:WXip7Tab
オリジンの白身魚フライってなんの身かな?タラにしてはあっさりしてるような気がするんだけど、あれはキスかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:45:12 ID:cdl5URCQ
フフフ・・・それは教えられないな
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:57:08 ID:uthJLKPZ
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 深海魚!深海魚!
 ⊂彡
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:20:12 ID:cQK68B3x
若鶏の唐揚げ弁当 480円
オリジン自慢の唐揚げを特製タルタルソースでどうぞ。
(´д`)
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:28:19 ID:VmVxewPv
唐揚げって本来フライよりも油の吸収が少ないからカロリー控え目なはずなのに、オリジン唐揚げはなんであんなに高カロリーなんだろうかと疑問に思いますね。美味しくて好きなんだけど、それだけが気になります。ちなみに俺は醤油派
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:49:27 ID:ZM3eIpPg
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"  (゚) (゚) ゙;  < 豚トロdじょsぢゅおすどlあsdじょ!!?
    |┃:!    ▽  ,!   \____________
    | (ゝゝ.    _,U::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:28:35 ID:1SNPBbqq
ミルカツおいしかったですYO!
age
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 05:32:42 ID:oOTH+YYC
ミルカツ2個入りって女性には多いかもしれん。

牛丼はどうなんだろう。
そういや、牛玉子とじ丼って騒いだわりに売れなかったな・・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 05:41:28 ID:oOTH+YYC
げ、パイシュー値上げかYO!
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:11:07 ID:qb+ofxfc
今日も一日うんちっち
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:42:54 ID:rf25ZPR0
>>687
ほんとはそうしたいんだけど、レジして具材を出して手袋して握ると、どうしてもお客様をお待たせしちゃうんですよ。
申し訳ない。
でも、お急ぎでないときは、是非注文してくださいな。
おいしいオニギリつくりますよ。
700オリジンって:04/09/26 07:47:00 ID:cEQn3qVt
豚とろのお肉が少し変わりました。
お肉が薄くなりました。 元々のグラムと同じなのか、減ったのかはまだ分かりません。
オリジンはいつの間にかお肉の質を上げたり下げたりしてる。
去年?一昨年?の味噌カルビ丼の肉は途中からかなり悪い肉を使ってました。
等級で言うと下から3番目ぐらいのにく。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:01:31 ID:PmgImqcA
しばらく言ってない間にやたらと弁当の種類が増えてる

見本のショウケースも店内から店外に移ってるし
702バイト店員:04/09/26 09:36:49 ID:mkeFn4Fy
>>687
今朝も「鮭2つ握ってください」というお客さんがいました。
5分少々お時間いただきますがよろしいでしょうか、と言ったら
「いいです。」と言ったので握りました。
鮭をレンジで温めるところから入るので、少し手間がかかります。
あとはシール貼るのも焦ります。
でも基本的に大量でなければOKです。(いきなり20個握れというお客さんが
いました。)

揚げ物も、5分くらいで揚げることができますよ。
ただ、あんまり混んでないときの方がいいかも・・・
703640:04/09/26 10:58:57 ID:Gy+W0P/p
>>700
なぬ?
それは聞き捨てならないですね
レベルは保ったままで復活してほしいなあ
レベルを落として復活されてもあまり嬉しくない…
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:45:19 ID:hesFc3WA
最初だけ上等の肉を使って、口コミで評判が広がってリピーターが付いたころに質を落とすわけね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:15:38 ID:S1hM567a
確かに豚トロの肉は小さくなるは、肉質も落ちた!!
マグロステーキ懐かしいース!
復活して欲しい弁当
教えてちょ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:49:59 ID:aZ0bL/+W
>>700,703
働いてる側から言わせてもらえば、質の変化は確かにある!豚とろは知らないけど、白身魚のフライは一度小さくなった事がある。あと、ものによっては焼肉用の肉も屑肉みたいなときもあるし。あれは調理もしにくいから止めてほしいんだよな。

ちなみに俺はマグロステーキとイワシ蒲焼きとろろ丼の復活を希望します。
707バイト店員:04/09/26 16:06:52 ID:zebJOgvY
>>702
おにぎり鮭は注文されてもまだいいけど、
明太子は正直注文しないでほしい・・・というか、
あまり勧められないな。
おにぎり用の明太子って冷凍の奴をそのまま入れるから、
いくら暖かいご飯で握ってもすぐに食べたら
解けかけた明太子を食べることになるじゃない。
その点たらこは冷凍じゃないから問題ないよね。
おにぎり用の明太子を弁当用の明太子(ばらこ)にした方が
むしろ美味しいような気がするんだけど・・・。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:07:02 ID:5HbzG76e
豆腐を使ってる惣菜、150円/gは高いよなぁ。
近くのオリジン、土日になると店員少なくなるからか
惣菜の種類が減る。さびちぃ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:36:05 ID:oOTH+YYC
エビフライも、小さくなったよな。
710バイト店員:04/09/26 17:42:20 ID:zebJOgvY
>>708
土日に惣菜が少ないのは店員数じゃなくて、
これまでの売上によるものだと思われ。
うちの店舗も土日は納品が少ないんだけど、
というのも土日はそもそもお客さんの数が少ないから。
店舗によっては土日の方が売れるところもあるかもしれないから
なんとも言えないけど・・・。
それに、冷凍食品なら多少は保存利くけど、
冷蔵保存のものはすぐに傷んじゃうからねぇ。
カップサラダなんて、納品の次の日しか食べられない。
賞味期限24時間。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:56:35 ID:ig+WPzVQ
オリジン 弁当待たせすぎ〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:00:04 ID:uvv66D+X
質問
単品の注文って出来るの?魚のフライだけとか
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:56:09 ID:FMwliM0g
>>712
できますよ。ちなみに弁当のおかずだけももちろんできます。ただ、割高感はあるけど…。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:55:20 ID:uvv66D+X
>>713
ありがとう
注文してみます
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:18:33 ID:0FLA6RfZ
最近サンマの照り煮を良く買う。なかなかイケル
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:13:21 ID:BXVnbqe0
うな玉丼!に明太子スパサラダ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:28:25 ID:mweRSisk
10月の新メニューって、もう食べられるとこあるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:28:23 ID:5C/ifib3
>717
先行導入店で食える。
ちなみに先行店は25日と10日に新メニューが導入される。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:46:32 ID:dWg9c766
>>717
718を補足すると、普通の店舗は15、29日に新商品がでます。ウチもこのタイプですね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 05:38:13 ID:Diw6VIo2
単品注文する当座がれますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 05:55:55 ID:Bcrytc6W
>>720
弁当よりも楽だから単品注文はウザくない。
それよりもウザいのはオニギリ。
おれは毎回断ってる。
他に客が一人もいないときだったらいいが、混んでるときなんかに注文されても困る。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 09:50:18 ID:97CBrY0D
2日ほど前、オリジンで久々に弁当買った。
6品目野菜ウマいねぇ。早いし。
うちのほうにはオリジンさんないから、仕事で横浜方面出た帰りに買って
車の中で食べるのが結構楽しみなんですよ。
だけど、いつも行くと2人しかいないのに
お客は7〜8人いる。この前は一人が業者みたいなのとなんかやってたから
一人の人がレジやって弁当作って気の毒だったな・・・。
思わずゆっくりでいいですよ。と言ってしまったよ。
それでも、数分で出してくれてありがとね。まあ、見てないだろうが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:53:32 ID:klsKj1Hu
深夜帯に入ってるんですが、トータルするとお客様の数は、電話注文入れても一晩で十人ぐらいです。
だから当然ひとりで入るときが多いです。
でも、そのお客様たちがある時間に集中してドット入ってくるんです。
入店して一ヶ月足らずなので、まだまだ要領が悪いです。
一度にさばけるのは、三人ぐらい。
カウンター越しにイライラしているお客様に、頭を下げる毎日です。
悔しいけど、こればかりはしょうがないですよね。
一秒でも早くできるように、努力に励み精進する毎日です。

でもなぜか、二人で入った夜は多くても五人ぐらいしかこないです。
ボクがひとりの夜に限って・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:07:27 ID:klsKj1Hu
従食で六品目野菜弁当を味噌カルビのタレで作った。
ウマーかった。
725バイト店員@早朝のオリジン:04/09/27 12:08:34 ID:yNKI3pUt
>>707
明太子は室温に置いてもすぐにグニャグニャになるから大丈夫だと思うけど・・・
カチカチに凍っているほうが握りやすいのは確か。
コロッケ明太に使うチューブに入ったやつね、確かにあれはいいかもしれない。
726バイト店員@早朝のオリジン:04/09/27 12:14:01 ID:yNKI3pUt
6品目野菜はニンニクの芽が入るんだよね。
そう言ったら昼間の人が一斉に「えっ!!そーなのお??」

メニューには確かに書いてありました。

そう言えば昨日、豚トロ丼の上に温泉玉子を付けてくださいって人がいた。
もちろん玉子は別料金で応じました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:51:21 ID:J6+AP+qZ
>>726
前はメニューにあったけど、ハンバーグに温泉玉子をつけて買う人がよくいる。豚とろに温泉玉子をつけたお客さんもそうだけど、そういう人の買い方を見ると新しい発見があって面白いね。ちなみに冷やしうどんにカップサラダを入れて食べてる人もいました。
728バイト店員@早朝のオリジン:04/09/27 15:27:35 ID:yNKI3pUt
>>727
うどんって、まだ作ってますか?
まだ作成リストには載ってたけど、私の店はもう作っていません。
正直言って助かってます。
結構面倒だから。売れないしね・・・

ちなみに1日に5つずつ作ってましたが、必ず売れ残りました。
729バイト店員@早朝のオリジン:04/09/27 15:29:48 ID:yNKI3pUt
店員のかた、こちらにもあるようです。
アルバイト版 オリジン弁当4号店
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090326837/l50

730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:52:07 ID:CwWJLGV6
>>728
うどんはまだ作ってるよ。日によって売れ行きにはかなりのばらつきがあるけど、おくら納豆はよく売れてるね。
うどんもおくら納豆がよく売れてるけど、昔あった豆腐めかぶあんって惣菜もよく売れた。ネバネバ嫌いな俺にはあのうまさがよくわからないんだよな(汗)
体にはいいんだろうけどね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:16:32 ID:OPoKjpZV
ほうれん草のごまあえが無くなって久しい
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:40:26 ID:/fRQTs9O
吉野家がやってるおかずの華って
似たような弁当屋あるけど
どっちがおすすめですか?
733バイト店員:04/09/27 19:20:16 ID:RfVXC6kH
>>731
ほうれん草の胡麻和えは冬になると出てきますよ。
それまでは小松菜で・・・といいたいんですが、
オリジンの小松菜って苦くないですか?
あれたぶん根っこの方まで使いすぎてるような気がするんですよね。
惣菜として時々小松菜を使ってものが出てるけど、
いっつも残るのは根っこの薄く白みがかった部分なんですよ。
味は悪くないのに、あそこがあるせいで苦くて苦くて・・・。
前あったマグロステーキ弁当に入っていた小松菜もまた然り。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:30:35 ID:ZREEkdFK
弁当煮物マズー
つい入ってない弁当を頼んでしまう!
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:55:05 ID:iajvJNDr
小学校給食の時のやな記憶(口に合わなかった)があって
レバー避けてたんだけど、野菜炒めかと思って
レバニラちょっと買ったらわりといけた。
二口目までならおいしい。
それからはいつもお惣菜にレバニラいれてる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:27:10 ID:OPoKjpZV
>733
そうなのよ
だから小松菜買ってないのよ
ほうれん草食いたい
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:37:23 ID:zZvhDROD
>>734
煮物は作る人によって味が全然違うよ。レシピ通りだと染み込んでなく、味が薄いし固いんだよね。オレはレシピより長く煮てるよ。

>>735
レバニラ旨いよな。俺も気に入ってる。あと、マーボー豆腐も辛くて旨い。
みんなは惣菜なにが好き?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:59:06 ID:SzwsQWTZ
俺は惣菜には興味ない!
チキントマト弁当&ワカメぬた、エビブロコッリーに
はまってるYO
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:19:24 ID:iajvJNDr
レバニラの他には、からあげ(醤油)は絶対入れる。
たまに揚げすぎの時があるけど…まあおいしい。
かぼちゃの煮つけ、肉じゃが、筑前煮、牛肉コロッケも好き。

私は逆にお惣菜しか買ってないけど、ここで評判の豚トロは気になってる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:57:58 ID:f/hRwhkM
トントロ消滅まであと3日!
741バイト店員@早朝のオリジン:04/09/27 23:24:07 ID:JRwTLBp2
>>730
うどんは、流水でほごした直後でないとすぐに麺同士がくっつきますね。

豆腐のおくらめかぶあんは、まだ作っています。
手間はかかるほうですね。私は結構好きです。
742バイト店員@早朝のオリジン:04/09/27 23:27:52 ID:JRwTLBp2
>>733
産地が違うのか、同時に来た小松菜でもゴワゴワのものとそうでないの
がありますね。

アスパラも、アスパラ根菜用に来たのと緑黄色野菜のサラダ用に来た
もので太さが全然違います。
スチコンではどちらも3分なんですが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:21:50 ID:vumui3Cy
サツマイモの黒みつクリームにはまってしまった。
栗クリームもどきで美味しい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:47:53 ID:qbJJ0TGE
黒酢ゼリーが納得いかない。
どうしてもマズイ。
それと、キムチ。あれはキムチじゃないだろ・・・。

うどん、やっと終わりか。
とっくにやめてたけどな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:58:20 ID:cHd/HQQR
弁当屋はおとなしく弁当作っとけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:59:43 ID:ZZRi8Erw
キムチ同意。白菜じゃないのは分かるが辛みも旨みもなさすぎ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:54:13 ID:zrrRnPa1
dトロパックはレンジH番でチンしてからフライパンするといいですね
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:21:58 ID:Sr4HvYM5
>>741
うどんは確かにすぐくっつくね。だから、非常に食べにくい。
でも、あのうどんは俺は結構好きだな。
暖めて食べると意外と(というと失礼だけど)おいしいよ。

おくら納豆はうちの店舗はもうやってないね。
あれを作るとき作成する人が気をつけないと
オニスラパックにオクラの袋の模様がつくんだよな(笑
いくつか袋の印刷が書いてあるスラパーがあるよ。

>>742
アスパラも違うの??俺は早朝は入ったことないから
惣菜のことまで知らなかった・・・。
そういえば冷凍の海老も総菜用と弁当用があるよね?
あれ、粉ついてない奴は明らかに総菜用だからわかるんだけど、
粉がついていて総菜用とかがあるから納品のときに凄くややこしいんだよな。
昨日も海老がやたらに来ていて困りました。
海老ブロッコリーサラダ人気あるからたくさん仕入れるのは分かるけどね。

>>747
豚とろは解凍されてない状態でやるとくっついたままはがれないんだよね。
そうするとただでさせ少ない肉が余計少なく見えちゃんだよなぁ。
だから俺もレンジアップしてから焼きますよ。
ちなみに俺は1番(30秒)だね。
そうすると肉もほどよくやわらかくなって焼きやすいんだよね。
・・・ちなみに9番って時間でいうとどれくらい?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:15:58 ID:zrrRnPa1
>>748
9番は20秒です
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:07:08 ID:57O5kX8N
トントロ消滅まであと2日!
751バイト店員:04/09/28 19:59:00 ID:DWUJKZpb
>>749
それはしらなんだ。今度使ってみます。

>>750
俺の店では新商品販売まであと14時間ほどだよ。
サツマイモの黒蜜クリーム食いてぇな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:19:51 ID:CDtmSy0+
今日、カキフライ定食を食べたんだけど
タルタルソースにピクルスが入ってなくて
まんまタマゴサンドの中身だったんだが…

仕様ですか?
753752:04/09/28 20:30:27 ID:CDtmSy0+
すまん、誤爆した…
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:44:53 ID:TrR/VvF0
バイト同士の話はバイト板でやれば?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:48:52 ID:cHd/HQQR
店員うざい
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:19:39 ID:Vfbg6rxE
牛丼、サツマイモの黒蜜クリームうまそうだな。

エビ、ブロッコリーは昼チョイ前に行かないと
他の時間帯はクズみたいのしか残ってない。
あれは他の商品の2倍の仕込みをすべき。

757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:30:42 ID:ls7Vuj7Z
>>755
店員いなかったら商売にならんだろw
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:06:40 ID:4/dk67/0
「店員(がこのスレでバイト話してるのが)うざい」だろ。読解力のない奴だな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:31:04 ID:oY/h/kbi
でも店員がいたほうがたまに内部情報とかも聞かせてもらえていい
共存共栄でいいんじゃね?
それよか10月のメニューのミルかつってうまいの?
あとノリ弁ってなんであんなにカロリー高いん?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:36:41 ID:wQRDUx3t
店員から見て、大阪弁の客ってどうなの?
他の客から見ると、うざくてしょうがない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:46:42 ID:TrR/VvF0
内部情報ならいいんだけど、店員同士にしか
わからない・有益でない会話は板違い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:52:27 ID:faTN9K1y
確かにバイト話だけされたらうざいかもしれないけど、消費者と従業員が意見を交換するのはいいことだと思うゾ。むしろせっかくの情報共有の場を、狭い根性で外集団を排斥しようとするのはいかがなものかと。
要するに仲良くやりゃいーじゃん、ということで。

ちなみにオレは大阪弁は気にならないかな。関西弁を使う地域でもないのに関西弁を使ってるのは少し気になるが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:56:02 ID:cHd/HQQR
この前の唐揚げ固かった
あげ杉じゃボげ
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:08:35 ID:Vfbg6rxE
ジャンボおむすび157円って、やっと適正価格になったように
思うけど、まだ高いな。
もう20円安くなるように企業努力して欲しい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:44:56 ID:G0p2DnAa
紅鮭弁当は結構美味かった。
ただ、かき揚げはいらないと思う。あれ買う人は油物に気を使ってる人だと思うので、
もっと健康的なのを入れたらどうだろうか。
よくわからんけど、ヒジキとかなんか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:08:50 ID:uDATe3jO
>>762
だからそういうこと言ってるんじゃないの?
客と店員の意見交わすのはいいけど店員同士の話じゃあ面白くないってよ。
読解力つけろよ。

魚系で目新しい弁当が出ないかな・・・
767名無しちゃん:04/09/29 00:12:38 ID:zkR3R+fo
ひじきを入れた魚系のお弁当かぁ。。
何か考えよっかな。。<日替わりで
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:40:01 ID:4yjS5Jch
系列の東秀の豚キムチ丼をメニューに加えてほしい
あれ、信じられないくらい美味い
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:42:38 ID:T95YSjRw
>>767よろしくおねがいします。
「オリジン」は「ほかほか」よりヘルシーでたのみます。
なんにでもから揚げ入れるとかやめてください。
毎日食うから揚げ物はきついのよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:19:40 ID:vreK9RRA
豚トロ出たばかりのときに食べたら吐いたんだけど、最後だって言うし、今日買ってきて食べた…

キモチワルイ…_no
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:16:39 ID:ouiguJvQ
一緒に入ってる子がミルカツ従食で食べてた。
絶賛してました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:53:26 ID:aK/mNNbY
見るカツって何?
けど、また揚げ物かよ・・。って気もするなぁ
魚の照り焼きにあっさり酢の物なんて
やっぱ嫁もらわにゃ無理なんかね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:57:25 ID:aK/mNNbY
関係ないけど、昨日オリジンさんか、某ファミレスのルームサービスか迷ったけど、
買いに行くのがめんどくてルームサービス頼んだ。
失敗しちまった。高いし冷めてるし
やっぱりオリジンさん行けば良かった。
宅配してくれるとかなり嬉しいのに。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:28:20 ID:K8LhtshN
ミルカツ、私はダメだった。
衣が厚くて、肉の味がしなくて。
おろしソースの味で無理矢理食べた。少し残した。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:57:00 ID:zF7eWsJu
さっき行ったらdトロ終わってた。・゚・(ノД`)・゚・。
776767@名無しちゃん:04/09/29 11:05:46 ID:mhI5LyqV
>769
ウチの店では、ときどきランチタイム限定で
和風の409円弁当を出すことがあります。。
最近は惣菜の数が多いし、あまり売れないので
ひじきの煮物出してないんだけど、
秋本番だし、新商品の出具合見ながら、ひじき復活させようかな。。
んでもオリジナルのランチ弁当やってる店は
正直言って。。少ないかも知れないなぁ。。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:30:26 ID:m3HHMnDY
すみません、質問です。
お弁当のご飯の量って何gですか?
セットものじゃなくて、ふつうの入れ物のほう。
あと、お弁当のおかずのみ単品で頼むと値引きしてもらえるんですか?
ミルカツ食べてみたいんですけど、ご飯の量が多くて迷ってます…
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:08:32 ID:aK/mNNbY
>>777
さっきオリジンさん行って来たら
その店ミルカツやってた。
俺も食ってみたいから単品できるか聞いたら出来たよ。
一個157円は高いよな・・でも。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:17:53 ID:/k5GcJ81
ご飯の量ですが
普通の容器で250g
黄色い小さい容器では200gです。
単品で料理だけ食べると損します。殆ど値引きしてないです。
ご飯を残すのが生理的にいやというなら、店員にご飯半分にしてとか何グラムにしてと頼めばいいと思います。
ただ、値段は変らないですけどねぇ。ちなみに大盛り+100g(73円)です。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:32:01 ID:rds/BE2F
新発売の牛丼が酸っぱいんですが…?
781777:04/09/29 14:06:05 ID:m3HHMnDY
ありがとうございました。
表現がへたくそでしたね。「とんかつセット」のように
メインと何かがセットになっている入れ物じゃなくて、
「鶏の唐揚げ弁当」のような入れ物の場合の、
ご飯の量をうかがいたかったのでした。

で、結局「ミルカツ弁当」を食べました。作っているところをみていたら、
ご飯をいったん250gの入れ物に入れてはかっているようでしたので
250gなのかな、と思って。ご飯は半分食べて、
残りはおにぎりにして夜食べます。

>779さん
黄色い小さな容器って、「おふくろ弁当シリーズ」の入れ物ですよね?
ありがとうございます。次に行くときの参考にします。

ミルカツ、美味しかったのでリピーターになりそうです。
今度は混んでないときを見計らって、ご飯のグラム指定をしてみようと思います。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:16:49 ID:4yjS5Jch
みなさんは唐揚げはどちらが好きですか?
あと店員さん、唐揚げは表に出ていても単品注文できますか?
その場合、最低いくつからですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:12:20 ID:dAu4jq2C
>>701
お袋弁当の黄色い容器以外の弁当容器(どんぶりも含む)に入れるご飯の量は全て250gです。


>>782
多分店内に“唐揚、揚げ物、揚げます”みたいな趣旨の張り紙が貼ってあると思うのですが、
目立たないように貼ってありますよねw 
一応、唐揚はいくつからでも揚げますよ。ただ、唐揚の大きさはまちまちなので望んだ大きさのものになるとは限りません。
あと、個数指定ではなくグラム指定されるのが一番困ります。大きさが違うのでぴったり100gなりになることはまずないですしねぇ。
4、5個でだいたい100グラムなんですが。

784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:20:02 ID:4yjS5Jch
↑ありがとうございます
なんだ。貼り紙がしてあるんですね。気付かなかった
唐揚げはやっぱ揚げ立てに限るんで〜
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:50:48 ID:twxu8NIQ
>>784
確かに揚げ物って揚げたての方が断然美味しいと思いますね。
ところで一つ聞きたい事があります。
揚げ物って全部揚げ置きじゃなくて注文されてから揚げた方がいいと思います?
というのは、揚げ置きしておけば時間のない人はすぐに持ち帰れる。
実際ほとんどのお客さんって注文せずに揚げ置きしてあるものを買っていきます。
でも、揚げ置きがある状態でも注文する人もいます。
それ自体に文句をつけるわけじゃないんですけど、結果として揚げ残りがたくさん出て、廃棄量が増えるんですよね。
これは今世界的にも問題になっている食材ロスの事なんですけど、捨てる食品がものすごい量なんですよ。
一日あたり一つの店舗で少なくても5000円分くらい、多いと1〜2,3万分くらい捨ててます。
おにぎりにすると30個〜100,200個くらい捨ててることになるんですね。
そういうのを少しでも少なくするのがこれからの課題になってると思うんですけど、食べる側としては揚げ立てを食べたいというのはありますし・・・。
それに揚げ物全てを注文制にしたら時間がかかるし、お客さんは「じゃあいいや」ということになる事もあると思うんです。
この問題についてお客さん側としてはどうお考えですか?
オリジンだけの問題じゃないんですけど、意見を聞かせていただければって思います。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:15:06 ID:QJ7Nh+1F
ケースバイケースだから何とも言えないんじゃない?
俺は学生で、大抵家にいる時か学校帰りにしか買わないから
時間に追われることは無い、だからいつも揚げ立てならなら嬉しいけど。
実際は頼むのに気がひけて、つい普通にとって買ってしまう。

社会人は時間もそんなに無いだろうし、
昼は全員が揚げてもらってたら偉いことになりそうだからな。

個人的には、全部その時に揚げてもらえたらほんとに嬉しい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:16:35 ID:4yjS5Jch
↑自分は揚げ立て派なんで揚げてほしい
唐揚げやフライものって時間が経つと固くなるから自分は揚げおき反対です
「揚げ物はご注文ください」と大きく書けばいいんじゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:50:58 ID:sb4/H7qB
ミルカツ、単品売りしてほしいな、他のフライものと同じように。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:03:17 ID:3G55eaur
>>786、787
やっぱり基本は揚げたてですよね。ただ、全部注文だと、色々な面から非現実的になっちゃうけど。
揚げ置きの量を少なくして、気軽に注文できるように書いておくっていうのはひとつの手かもしれませんね。

>>788
ミルカツも頼めば単品で注文できますよ。あれ意外と低カロリーなのでオススメです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:26:58 ID:zF7eWsJu
オリジンの唐揚げは揚げたてと作り置きでは月とすっぽんくらい味が違う
逆にいえば、それだけ揚げたてがうまいということ
もしこれまで作り置きを買ってた客が揚げたての味を知れば
彼らは次に買う時は揚げたてを買うと思う
作り置きは廃止すべき。唐揚げに関してはね。
急いでる客は切り捨てる。しかしそれ以上の客を揚げたての唐揚げで
獲得できるぞい!
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:06:50 ID:GF9QDSDo
>>782
おからと胡麻和えあわせてサンマの照り煮弁当作れ!
792776@名無しちゃん:04/09/30 00:16:41 ID:LnjTDWEE
>791
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
マジでその組み合わせの日替わり作ろうかな
いいヒントをありがとう(^^
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:40:46 ID:kuSWx6Hl
>>792
揚げ物は無しでよろしく。中年男にはうれしいです。
あといつもいくオリジンって8割り方女性客なんですけど、社内で雑談してると若い女って
男より魚嫌いの人多いんだよね。思い切って野菜のみの弁当はどうでしょうか。
ヘルシー弁当とかさ-。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:50:47 ID:TiKur/f8
>>792
本部の企画部?
795名無しちゃん:04/09/30 00:59:21 ID:LnjTDWEE
>794
ちがいますよ〜ただの従業員ですってば(^^;;
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:17:26 ID:o3veCKfR
思うにオリジンの訴求してるヘルシーがどういうものなのかよくわからん。
本当に健康を考えた弁当メニューを作成してるなら肉や揚げ物に隔たるわけないし、野菜だってフライヤーなんかに突っ込まないでしょ。
要するに単にヘルシーをうたうだけじゃなく、疲労回復とか目の疲れに効く、みたいなものを作って商品説明としたらどうかな…なんて考えたんだけど非現実的かな…。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:46:46 ID:8tvqx+Yy
今なに?食べたい弁当提案していいの?w
じゃあ提案する
「粗食弁当」作って!
煮魚とか山芋のグラタンとかひじきのサラダとかワカメの胡麻和えとか
とにかくそーゆー粗食メニューが少量&多種詰まったお弁当!
絶対ウケる!
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:55:58 ID:Sqkx/baE
揚げ物は全部上げたてに限るよ。
でも今すぐには食べないっていう時もあるから、ケースバイケースだね。
それよりも作り置きの最後の方を取った直後に揚げ立てを補充する時、
明らかにへたったのを取ったのを見てるのに完全に無視するのがむかつく。
某総菜屋はちゃんと「宜しければこちらの作り立てをどうぞ」って言ってくれるが
オリジンの人はぜーーーーーーったいに言わない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:14:17 ID:XV2HgkEv
↑それ、本部に抗議メールしたら?
支店名も入れて
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:32:09 ID:XA6vI8Dj
アンケートを関係者が取るのは構わん、つーかありがたいくらいだ。
が、2ちゃんでやるとピロシキがなんか言ってくる可能性が無いとも言えんから
是非関係者じゃないふりしてアンケとって欲しい。
俺は390円でカロリー600以内のヘルシーな弁当が欲しいな。
普段とりにくい栄養素が入ってるような。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:56:55 ID:luzyWqKq
豚トロはじめて食べた。焼き肉屋の弁当っぽくてかなりよかった。
塩ダレがうまいね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:05:38 ID:5bseh4Oa
うちみたいな小さい店だとフライヤーは1つしかなく、
いちどに揚げられる量もマニュアルで決まってますので、みんながみんな揚げたての唐揚注文されると
ほんと困ってしまいます…。
しかも、オリジンの弁当ってなぜか揚げ物がやたら多いので弁当もつくれなくなったりして困ります。
すいている時ならよろこんで揚げさせてもらいますけど〜。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:35:25 ID:zdC84Ylb
あげたてじゃなきゃおりじんいかねーよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:36:35 ID:7tRENnue
>>798
そうなの?
俺は朝、五目おこわ買おうとしたら
ちょうど並べに来た店の人が「こちらの出来立てをどうぞ」と渡してくれた。
まだほんわか暖かかった。すごく嬉しかった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:40:45 ID:7tRENnue
つけたし。
それも昼や夕方じゃなくって朝もハヨからだぞ?
朝飯がわりで、弁当じゃ重いしって時に
暖かいおこわってかなり嬉しいぞ?
店員によるっちゃあそれまでだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:51:09 ID:oV8OHeCo
>>799
>>804
>>798だが、うちの生活圏内にある3件がどこもそんな感じだから
オリジン全体がそうなのかと思ってたよ。ちゃんとした店もあるんだね。
俺が残り物取ってるときに揚げ立て持ってきても無言のまま背後に並ぶよ。
そんで新しいのを並べ終えた後になって店中に聞こえる声で
「から揚げ揚げたてどうぞ〜♪」とか言われると氏ねって思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:25:50 ID:8tvqx+Yy
「トントロありますか?」と聞いたら
「終わりました」といわれたのでプイと店を出た
もういかない
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:39:40 ID:YdJNuLlH
牛タン丼なんて最高に旨かったのに・・・・
豚トロ終わったね!つくね丼はまだあるの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:03:04 ID:DEhuoVF3
ティキンッスゥミィビィアットマトソー
トゥイキンッゥムィバアッタマトサゥー

イェアー ガッヂョ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:17:16 ID:lTruSZ3w
結構上の方のレスで同じようなこと書かれてたんですけど
自分の行く店はイヤになるほど揚げ置き主義です。
からあげ弁当注文すると、
店員がフロアに揚げ置きしてるからあげを取りに行って
厨房でパックして提供してます
自分はいつもその場で文句言って新しく揚げてもらっていたこともあって
すっかり顔を覚えられたようで、
最近は文句を言うことも無くなったんですけど
他の客が相手だと何事もなくやってるし、
自分もたまに新しい店員に遭遇すると同じことを繰り返しです。
こういうのも本部に文句言うと改善されますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:41:10 ID:2mPiixgr
>810
うちの近所の店は弁当だとデフォで揚げたてだなぁ。
その店ちょっとひどいかも。

こっちでは惣菜でも「揚げたてください」って言えばちゃんと揚げてくれるし。
ウザーって顔はされるけども揚げ置き食べる位なら
ウザがられたほうがマシだから。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:53:56 ID:5ANl1oUk
>>810
マジで?それひどいね
わざわざ唐揚げ弁当注文する意味ないじゃん!
そーゆーのホント腹立つ!
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:54:41 ID:5ANl1oUk
オリジンに告ぐ
唐揚げの作り置き禁止!!!!!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:10:48 ID:n1o7nm/7
店員はもっと働け!
がんがん揚げろ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:03:56 ID:70aI9SSf
それって回転寿司で職人さんに注文したら
回ってるお皿を「ハイお待ち」って渡されるのと同じですよね
ありえない
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:36:13 ID:NBXfVzLV
から揚げの最後のほうなんてトングで突かれまくって衣剥がれたりする。
ハイエナに荒らされた死骸みたみたいのを何で客が片付けなきゃならんのか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:31:35 ID:qdpThzfK
一回に揚げる量が多すぎるんじゃないのか?
揚げ物好んで買っていく時間帯ってあるんだろうし、
もっと量を調整すりゃあいいのに。
こまめに揚げれば少しは揚げ置きもましになるんじゃないかと思うよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:20:31 ID:n1o7nm/7
いっぺんに揚げたほうが楽なんだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:05:23 ID:5ANl1oUk
>>818
だろうね
店員は客にうまいものを食ってもらいたい気持ちは皆無かと。
楽して大量に作り置きして、余った時間でマンガでも読みたいんじゃないかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:24:20 ID:4sPLjfMA
>>816
いやいや、残り物にはふぐの毒とも言いますし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:19:16 ID:ag7QIh8V
むしろ作り置きしておいたほうが良くて
暖かいもの・・・・・

おでん(誰かもう食べた?)
漏れは ちょっと気になってるんだがまだ買ったことない

822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:48:42 ID:qdpThzfK
ああ、2回目の投稿・・・
バイト板までいっちまってホント、オリジン中毒かも

>>821
俺がよく行く店は、おでん午前9時くらいがうまかった。
18時に買った時は、なんか騙された気がしたけど何でかな?
やっぱ朝のほうが作りたてなのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:53:02 ID:qdpThzfK
連投スマソ
俺がうまいと思ったのはつくねと大根ね。
こんぶは高けえよ・・・あんなん60円でいい。
つーか、こんにゃくってある?
糸こんはあるみたいだが、普通のこんにゃくキボンヌ(←死語?)
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:45:12 ID:60DzrZsJ
ミルカツがガーリックじゃなかったら買うんだが…
普通のって出来ないわけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:19:47 ID:oJ5Cujuj
>>824
自分はガーリックを取り出してから食べてる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:23:47 ID:kML22DWu
>>823 
>キボンヌ(←死語?)
今は「キボンタ」だよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:30:26 ID:v/JQQrY7
お弁当のおかずだけ買うことできますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:34:27 ID:QdvIdBpo
この前ショウガ焼き弁当食べたんだが
肉の下にキャベツがなかった。
でも、サンプルを見るとキャベツがある。
漏れの家の前がオリジンなんだけど、美味しくない。
冷めてるし、味も微妙だし。
829名無しちゃん:04/10/02 00:07:53 ID:bYYMyplS
>827
おかずだけでも買えますよ。。
すっごい割高だけどね。。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:45:12 ID:ZjYhXfdT
オリジンじゃなくてスマソだが
家の近所の弁当屋なんか
揚げ物でもなんでも絶対に作り置きしてない。
いくら混んでも関係なし、待ちたくなければ他の店に行けって感じ。
だから待つのが平気な客ばっかだね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:13:59 ID:M8mq8Fl4
急いでいる時は作り置きが便利
急いでいない時は揚げたてが旨い
どっちにも対応してくれるのが一番いい
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:15:41 ID:OaYvbHS/
お客さん方、惣菜取る前に手を洗って!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:18:07 ID:HNiQOZVM
惣菜に近い方のドアに洗面台ないのに
そこから入ってきた客に洗えと言っても無理だよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:36:28 ID:AnjvoQIu
>>824
じゃぁ恵比寿のキムカツをお勧めするよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:22:00 ID:/8EyA0H1
>>825
ガーリック取り出しても、おろしダレにガーリックがたんまりはいってる罠
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:31:22 ID:SjIA5njm
トントロ買ってきた。
朝から、ウッマーイ!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:00:15 ID:gplqdCm+
カキフライがでましたね 衣うすいので好きです 唐揚げいつも深夜はない‥
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:50:14 ID:gTFjcyk1
>>836
トントロまだあんの?
うちの近所の2軒はどっちも終わったよ・・・orz
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:53:09 ID:mgR+qKMT
>>838
ウチの近所はあるよ。
場所は川崎だよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:08:17 ID:jY0zzokC
>>822
>>823
もうちょっと寒くなった頃に 大根を
買ってみようかと思うテスト
841バイト店員@早朝のオリジン:04/10/02 19:26:47 ID:HutVd3Ob
豚トロはもう発注していないので、在庫が切れたら終わりになります。
私のところにはあります。
都内です。

豚トロは、作るのも割と好きでした。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:53:56 ID:E8Ud0Kf0
客に手洗い励行しておきながら、お前は頭かきむしりながら店に入ってきて
その手を洗わずエプロンつけていきなりレジに入るんだな。
汗まみれのよれよれTシャツにボサボサ頭&不精髭。
バイトとはいえちっとは食料扱ってる仕事という意識持てゴミクズが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:57:00 ID:UDL7NHWS
>>842
店名と日時(シフト)晒せ。
もしかしたら劇的な改善があるかも知れないよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:40:08 ID:JgCleZ5a
オリジンの店員がカスなのは定説
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:18:27 ID:IdQgM0Eh
>>841
やっぱりサンマの照り煮は売れないのか・・・。
おいてないところが多い。好きなのに(´・ω・`)
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:39:50 ID:yeW4xWuQ
鮭弁復活嬉しい。でもちょっと量が少なくない?でも鮭が大きいのでとりあえず満足。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:06:31 ID:Zg97m41B
昨日、揚げたてのから揚げに遭遇したので買った。
だけど・・・味があまりしなかった気がする。
前は、「揚げたて美味しい〜」と喜んでたのに。
自分の舌が変わったのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:09:58 ID:sPOn8wZO
>>847
揚げたてジューシーだと味が薄くなるから
少し冷めて水分が飛ぶと味濃く感じるかも。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:34:01 ID:malQAThz
いや、揚げたては揚げたてが美味しいでしょ
あとジャンボおにぎりもあったかいうちが美味しい

ところでこないだ「dトロありますか?」と聞いたら「ありません!」って
怒ったように言われた。そんな怒らなくても…と思った
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:40:28 ID:sPOn8wZO
店員の機嫌が悪いのはオリジン弁当のの仕様だよ。

東秀の店員の方が愛想がいい
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:41:27 ID:ICw7GygQ
>>849
好意的に考えれば、
その日に10000回くらい「dトロありますか?」と聞かれて疲れていたか、
その店員も熱烈なdトロファンだったか……
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:12:56 ID:HAaAJjTZ
照れてたんだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:08:54 ID:F3z0WItp
すごいプラス思考だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:49:31 ID:fgWT5jsK
人気メニューのトントロを廃止して
不人気のアサリ丼を残すオリジン本部の不可解さ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:06:23 ID:H7g8z48H
>>849
それでも作れとか、文句を言う客が多いから強気で言うしかないと思ってるんじゃないかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:25:00 ID:s5qHwx8K
>>849
いちいち聞かなくても、レジ前のサンプルをみれば
わかるからでは?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:38:02 ID:wWXL3N9f
>>845
オリジンのサンマの照り煮・・骨固すぎてだめだった・・
缶詰のがマシだと思った(´・ω・`)
858ほっかオーナー:04/10/03 20:41:18 ID:Qr2M9ajE
日販いくらですか?平均月販はいくらですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:02:00 ID:+LnVmEAA
ミルカツ食った
キャベツが心なしかみずみずしかった
以前はパサパサだったのに
気のせいか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:49:56 ID:rCfuLLLC
>>857
もしかしてあれを骨ごと食べようとしたのか?
俺は身だけ食って まあまあいけると思ったが
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:17:53 ID:y69XC1aB
>>859
それは、納品されるキャベツがなくなって
近のスーパーで買って来たキャベツを
ベテラン主婦が刻んだ直後だからw
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:44:29 ID:6I43Tdlj
>>859
古くなってくるとキャベツの容器の下の方が水っぽくなってくる。
最後のひとつまみなんてほんと、ある意味みずみずしいですよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:59:12 ID:K6XS7m3X
あさりの味噌煮
しいたけがなければいいのに…
俺、しいたけダメなの
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:43:30 ID:DUMP03AP
豚トロ丼、「品切れ」表示のまま。
材料の仕入れが終わったら復活するのかな、ショーウインドウに
そのまま残してるってことは。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:57:17 ID:dstg+QM3
>>864
上の方の書き込みの本部からの返事では、材料が再び仕入れられるようになったら、復活もありえそうな雰囲気だったな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:15:49 ID:ra9+uOyS
トントロのいいところは、あんなにジューシーで美味いのに
すごくカロリーが控え目なところ。
でもなんで廃止にしたんだ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:21:25 ID:dstg+QM3
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:29:44 ID:S/a6wQUv
材料仕入れの予約してなかったん。

ミルカツ食ったけど、部屋じゅう臭くてたまらん。
もうダメ!はぁはぁ
869バイト店員@早朝のオリジン:04/10/04 21:30:49 ID:RQK9NwZA
>>863
仕入れの段階ではネギとしいたけは完全にミックスされていないので、「しいたけ抜いてください」
と言えば応じてもらえる可能性あり。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:15:46 ID:uCFcp3cR
>>868
今日ミルかつ食ってみた。そんなにニンニク臭しないよ。確かにニンニクの風味は有るけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:31:16 ID:gro+kmEq
>>870
耳鼻科に行った方がいいよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:33:43 ID:RqDJRqyn
店によってバラつきあんだろ。
873バイト店員@早朝のオリジン:04/10/05 09:54:51 ID:Q5kL7U5+
ミルカツは、個人差があると思いますが強烈だって思いました。
ミルカツというとまろやかなイメージだったんですが。

塩ガーリック味の唐揚げの感覚で食べたら強すぎる感じです。
ニンニク好きにはいいかもしれませんが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:08:25 ID:sGCiQ9EZ
ミルカツ食べてる時はそうでもないけど、後からムア〜っとニンニク臭がこみ上げてくる。
中身をチーズか梅しそにすればいいのに。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:09:43 ID:Zq2BCVXu
梅しそはうまそうだなぁ。じゅるり♪
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:21:46 ID:S0b+7r0/
店員の人に質問
じゃんぼおにぎりは1個何カロリーありますか?
877バイト店員:04/10/05 18:10:30 ID:tJfRJGpN
>>876
ttp://www.toshu.co.jp/origin/menu05.html
ここに詳細が載ってるよ。
俺としてはさらにおでんのカロリーや焼肉、ハンバーグなんかの個別の商品のカロリーも載せてくれたら・・・って思ってる。
本部にメールすればやってくれるかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:06:00 ID:AD0OVnBK
自分はミルカツ嬉しかった。
ありそうでないよね、にんにくバーンと使った惣菜って
仕事の昼休みに食べるには適さないが
879バイト店員@早朝のオリジン:04/10/05 21:37:20 ID:j8q3boRr
寒いのでおでんが売れているそうですね。
明日は従食でおでんを食べようかな。

そう言えば黒酢ゼリーが入ったサラダ、体には良さそうだけど味が
物足りないかなって感じです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:20:18 ID:dvJXfYIn
こんなのに期待

粗食弁当
炊き込みご飯、サンマの照り煮、ほうれん草胡麻和え、卯の花、柴漬け

脂肪分が少ない代わりに塩分大杉かw
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:38:20 ID:gjYwjg1j
人手が足りない。早く新人さん入ってほしい。。。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:08:37 ID:ZAuGPp1p
おい、さつまいもの黒蜜クリーム和え、んまいぞー!

ただ、一緒に入ってるみかんは微妙・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:11:00 ID:WMw8y8C1
オレの会社には給湯室に炊飯器があって、
米を持ち込んで朝タイマーセットしておいて昼食で食べるなんてことがアリ。
20数人の小さな会社だし。
そんな事情から会社の近くのオリジンにオカズだけをよく買いにいくけど、
このスレ見てからいろいろ気になったので先週からちと店内を観察してた。

よく見ると弁当の種類が激増してる。
でもカロリー高いのがメインのものばかりで目新しい感じが全然ないね。
確かに店員はパートのおばさんが多い。
その中に若い男が一人。たぶん彼の肩書きが店長なんだろうな。
それからあの店は準あげおき派だった。
フライヤーの上にはすでに揚げたモノが置いてあって
弁当を注文するとそれをピックアップして弁当箱に入れて提供。

オレは惣菜しか買わないから全然眼中になかったけど、
これだけ評価高いなら一度豚トロ丼食べてみたかった。
遅ればせながら昨日注文したらもう品切れだったよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:11:36 ID:gro+kmEq
黒蜜クリーム和え
いもだけだと飽きるから
みかん入りでいいと思う
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:21:26 ID:SklZ0zyq
栗クリームのイモ版だな。
おいしい。
みかん入りでいいと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:28:32 ID:B+WGhrqV
>>883
自分も不覚にも豚とろ未体験で終わった。。。早期復活を望みます。

ミルカツはイイ意味で評価が強烈みたいなので
今からちょいと行ってくるわ。。。では。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:33:29 ID:95ZSoaYe
確かに黒蜜の美味いけど、なぜみかんという気がしないでもない。
ひねりがないんだよな、オリジン。
888名無しちゃん:04/10/06 00:55:53 ID:JYOdQwNa
今度、中旬からキノコご飯の母弁当だってよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:52:51 ID:PQ2prttu
豚トロ、美味いよな。
あんな感じの豚肉、どこかで買えないものかと。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:48:12 ID:tIKT0LYr
オレは、あの豚トロの肉+焼肉丼のタレで食ってみたかった。。。

最初は美味かったんだけど、塩タレだけで最後は飽きちゃったんだよなぁ〜(´・ω・`)
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:21:05 ID:3TziphaM
>>889
豚トロなんてその辺のスーパーで売ってるよ。
ただオリジンのトントロはカロリー低いみたいだけどスーパーのトントロはカロリー高い希ガス
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:43:56 ID:vSey5Z1O
>>871-874
今スパ王のペペロンチーノ食ったら、ミルカツの50倍くらい強いニンニク臭がしてのたうちまわってます。
昼には絶対に食わないほうがいいよ>スパ王ペペロンチーノ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:19:38 ID:rxBLYQOq
なんでオリジンはトントロやめたん?アフォ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:33:09 ID:508/0ZGq
>>893
だから>>678を読めっての。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:37:42 ID:EemWBh6M
豚トロの一次加工って、最近流行りの高温水蒸気加熱かな?
896バイト店員:04/10/06 20:23:54 ID:Ro3SLh6l
>>895
そういえば、最近シャープかどこかのメーカーが余計な脂肪分をカットする調理器を発売したけど、ああいうので調理したのかもね。
あれだけ低脂肪に抑えられるって事は結構頑張ったというか特殊な加工をしたんだろうね。
今、調べたらシャープの「ヘルシオ」だった。それも高温水蒸気加熱らしいね。
・・・ってか、シャープのページ見てたらあれ、欲しくなったw
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:45:25 ID:EemWBh6M
>>896
君はまるでS社の社員のようだがw、気持ちは良くわかるよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:40:01 ID:7T0BWddT
WBSで業務用のやつ紹介してたよ。あれは凄い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:41:44 ID:7T0BWddT
たぶんこれにくっつけて余分な油分を取るんだろう。
ttp://www.ntv.co.jp/black/20040815/images/08.jpg
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:20:28 ID:uAVEu5YG
とにかくなんでもいいからdトロ復活させろ!ボケ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:52:10 ID:tubLTPKg
>>897
自分で書いたあとまるっきり同じことを感じて笑ってしまったよ。なに俺宣伝してやってるんだろうって。
でも本当にこういう調理方法をしているなら六品目野菜も油を通さなくてもいいように加工すれば良いのに。
あの弁当、ものすごい油吸ってるよ(汗)
902897:04/10/06 23:07:21 ID:EemWBh6M
>>901
まあ、このネタ出した漏れが、一番S社の回し者っぽいんだがw
油と言えば、今日、ミルカツしゅうまい弁当が1,000kカロリーの大台に乗ってるのを見て、
思わず普通のミルカツ弁当に変えちゃったよ。

>>889
北海道の海岸によくあるな。
止めると、全速力でハエが寄ってくる。
903バイト店員@早朝のオリジン:04/10/07 00:24:02 ID:lXQgJprH
>>902
ライス250gはどんぶり飯ですから、それだけで高カロリーですね。
普通は小ライスの150gか、おにぎりの160gで十分だと思います。
でも外で買うお弁当ってそんなものかも。

ミルカツは揚げ時間が5分とやや長いことも影響しているかな。
油をたっぷり吸うと思います。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:45:08 ID:T2qFhnW/
弁当の揚げ物をなるべく低カロリーにして食べるのなら、
家に帰って一度レンジで「カラッとフライ」みたいなモードでやればいいんじゃないかな?
そのとき下にクッキングペーパーを引くと油も吸ってくれるし、
衣もベシャッとしない。
もともと弁当の揚げ物なんてその場で食べるか、即効食べないと冷めて揚げたて感覚じゃなくなるんだから、
そうしたらレンジでやるのもそれほど抵抗ないんじゃないかな?
それよりもむしろカロリーが高くなるのは>>903の言うとおり、ライスにあると思う。
深夜に働いてるとよくライス大盛りで頼まれるけど、あれは思いっきり太るぞ。
日本人の典型的な肥満パターンは炭水化物の取りすぎな上に、夜は副交感神経が活発に働いて体脂肪になりやすいんだからね。
思いっきり店の営業を妨害するような自爆発言だが、ヘルシアを普段飲んでるような「体脂肪を気にする方」は夜寝る前にはお弁当はやめた方がいいと思う。
夜どうしてもお腹すいたら暖かいお茶でも飲んで即効寝てしまった方が良いね。
微妙にすれ違いの結びになってしまって申し訳ない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:45:08 ID:t13AQIgp
ここで散々ミルカツ叩かれてたから食べてみたけど
自分はウマーだったよ。
ニンニク大好きだからなぁ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:08:22 ID:D6qhGNyU
今日、家にご飯はあったからオリジンに総菜だけ買いに行ったら
「甘酢系」と「ニンニクソース系」の総菜しかなかった。
どっちも食べられないから、近所のスーパーで
レトルトのカレーとサラダを買いますた。
前からここの総菜はちょっと・・だったんだけど
これではっきりしました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 05:38:12 ID:FHH0riFu
>>906
それはおまいの個人的な好みの問題だろがw
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:50:16 ID:X/kp0flt
なんでライスが太るの?
お肉とか脂身が太るのなら分かるけど・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:23:28 ID:KyNEs3QX
>>908
ご飯は太るよ。この春から自炊したら太ったし_no
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:36:09 ID:9IW0xBpQ
自炊したら太ったって…
量と食べた品目によるだろうが。
↑コイツは馬鹿ですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:44:13 ID:ZhQwCQV/
>>908
所詮ご飯も油ものもカロリーには変わりないからだよ。
炭水化物も必要以上とれば体脂肪になる。日本人は戦後少しのおかずにたくさんのご飯っていう食生活をしてきたからおのずと炭水化物をとりすぎる習慣があるんだ。丼ものはひとつの典型的な例だね。
ただ日本人の食事におけるPCFバランスは世界でも優れてるんだ。
一方アメリカなどの肥満はハンバーガーのような高脂肪食品の取りすぎが原因となっている。
今、和食がブームになっているのはそういう背景があるわけです。
ちなみにちょいと前にアメリカで流行ったダイエットバーガーは肉の量はそのままにパンを使わずにレタスかなにかを使った物だったんだ。アメリカ人の場合は肉を減らせよって感じだけどねw

重ねてスレ違いごめんm(._.)m
912バイト店員@早朝のオリジン:04/10/07 10:32:33 ID:lXQgJprH
版違いだけど、やっぱり基本的には自炊がいいですよ。
従食でお弁当を食べている話をあまり聞かないのは、やっぱり油とか
カロリーが気になるからかな。
お惣菜だと組み合わせ次第。
揚げ物もいい油を使えるし、揚げたてを食べられるしね。

油は確か2日に1度の交換だったと思うけど、2日目は色が全然違う。
うちはフライヤーが1つだから余計油の劣化が早いかも。
913バイト店員@早朝のオリジン:04/10/07 11:38:53 ID:lXQgJprH
失礼・・・意味不明文でした。
>揚げ物もいい油を使えるし、揚げたてを食べられるしね。

これは「自炊の場合」でした。
914バイト店員@深夜のオリジン:04/10/07 12:41:51 ID:WPeWFViq
従食で弁当しか食べてない。てか、うまそうな惣菜が無い _| ̄|○

それは置いといて……油交換の秘密をばらすな(笑 > 早朝
一応毎日フライヤーの掃除をするので油を落とすわけだが、うちみたいな小さな店舗だと
フライヤーが1つしかないのでその間揚げ物入り弁当を注文されると
「ただいま油“交換中”なので申し訳ございませんが揚げ物以外でお願いします。」
と言って断ってる。ホントは、交換しないで元に戻すわけだけどw

ちなみに大きな店舗では濾過機を使って油を綺麗にしているから
交換頻度はさらに少ない。

915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:42:48 ID:zhS+Op9e
深夜に逝ったら床がゴムホースとか洗剤で泡が立ってて、おばちゃんが一生懸命掃除してた。
そんな中でお弁当作ってもらったけど、なんだか掃除中だとおいしく感じなかったような・・・

深夜の人が悪いわけじゃないのでスマソ。
廃棄、ちょっとわけてもらいたいです。
捨てるのだってお金がかかるんでしょ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:58:47 ID:sGQIRDn/
>>915
従業員ですら廃棄物に手を出してはいけないのです。
貴様なんぞにやれるか!!!!
今日きやがれ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:33:35 ID:lElFcAeq
ごはんは野菜だから太らない
…と思ってた orz
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:01:28 ID:1BUi2LOk
ごはんは野菜ってなんか欧米人みたいな概念だね
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:02:04 ID:glh4L5GJ
>>904
普通の勤務体系の人が、深夜にお弁当を買うと思うの?
920バイト店員@早朝のオリジン:04/10/07 18:46:36 ID:WHIHi78/
>>914
深夜に入ったことがあるので知ってました。
油交換を始めるとなぜかお客さんが・・・

深夜だとお惣菜の作成後、かなり時間がたっているし、売れるのはなくなって
いるのでお弁当の方がいいかもしれないですね。
エビとブロッコリーのブロッコリーだけが残っていたり、肉なし肉じゃがだったり・・・
でもそれだけ売れてるときはまだいい方でした。

大量廃棄の現場を見ると確かに辛いですね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:50:52 ID:lYVdC4kK
>>920
ボランティア団体経由で、山谷の炊き出しに回せ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:08:19 ID:X/kp0flt
ていうか時間が経った惣菜は安くしてよ
そしたら買うからさ
安くないのに劣化したのはイヤ
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:16:43 ID:dtrbHLko
パックに詰めて半額にすれば売れるだろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:37:02 ID:IqrOKDKb
>>922−923
アルバイト板でやってるぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:37:27 ID:xo4KsxFG
ミルカツセット食べました。ミルカツ旨い!けど♀には重いがぺろりといけました。

あとサラダと黒光クリームも食べました。満足
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:43:51 ID:niqHwt2C
粗食弁当作ったら絶対売れるのに…
カロリーは400キロカロリー未満で!
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:06:39 ID:+XB+WcoR
昔あった親子丼好きだったんだけどなぁ
全然復活しないね
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:27:16 ID:wL0sXEj3
弁当屋でカツカレー売っていないのもなぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:54:14 ID:nlL9nyD+
>928
ビーフカレー頼んでトンカツ単品を頼むとカツカレーだよ。
俺は注文するときカレー専用の容器じゃなくて丼容器にしてくれって言う。
ただ、値段が高いし、よほど空腹じゃないと重いトッピングになる。(ТーΤ)
930Qべー:04/10/08 08:58:15 ID:wxxa+6xV
オリジン? あんまり信用できないよ! 働いてる人は健康じゃないしネ!弁当も気をつけないと
賞味期限切れてんの使ってるしね〜。肉なんかいつ解凍されたのか解らないの使ってるから冷凍
のを使ってるほお弁当のほうが安心。お惣菜は夜買わない方が良いよ。朝から置きぱだから。
おいしのはプリンかな?一番お勧め!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:46:03 ID:BbBxKhy7
明日が母親いない日なので家族の夕飯をオリジン弁当で買ってみる
ことになったんですけど、ここってバイキングみたいにおかずを自分で選べるんですか?

いまいち外から見たんじゃ買い方がわからないんです。
しょうもないこと聞いてすんまそん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:02:56 ID:KYzJhYMF
>>931
いや、そういう人は多いと思う。
レジのそばにいると、この惣菜はこの容器ではないんですよとか店員に言われている客が居るが、
わかりにくいんだよこの店のシステムはよ、と思う。
惣菜の下にある容器のところに何か説明書きを貼ってもらいたい。他の場所に書いてあるが、
容器のそばに書いてないと用を成さない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:11:44 ID:teIid//c
素直に外食するかスーパーの惣菜買ったほうがいいのでは?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:01:16 ID:CKpP9++w
>>932
総菜の容器に決まりなんてあったのか?
近くの店では、そんな事言われてるの見た事ないが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:32:13 ID:V78qTNvr
>>934
特に決まりは無いが、量り売りのものと単価が決まっているもの(唐揚を除く揚げ物全般)
があるので別々の容器に入れてもらわないと、店員が分別して測りなおし。
936931:04/10/08 17:12:00 ID:bycxJrko
えっとつまり惣菜を容器に入れてレジに持っていけばいいんですかね?
単価が決まっているものもあれば、量り売りのものもあると。
で、それは別々の容器に入れると良いと。

外から見たら弁当そのままでも売ってるようなので、それにしようかな。(w
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:26:34 ID:z1l9mmG2
>>936
dトロがお薦め!
938ずっと名無し:04/10/08 22:02:28 ID:UcyrTLs7
必ずしも容器の決まりっていうのはなくて、容器は取りたい分量に
よって自由に使って良いと思いますが。。
プライスカードの色が白い物は量り売り、ピンクの物が
単価売りだってことはご存じかと。。
ま、まれに唐揚げのセールとかしてると
100グラムの金額が変わるんで、分けて入れてる方が
良いんじゃないでしょうか。。
で、別の容器でお願いしますってお知らせみたいな物を
掲示してる店もあると思うんだけどなぁ。。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:11:39 ID:eEQwW34l
黒みつクリームのサツマイモのサラダ。
・・・サツマイモを茹でる(蒸かす?)とき
固さをチェックしないの?
今日買ったんだけど、めちゃめちゃ固かった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:16:14 ID:6qCZRCbT
とうとうオレも被害に遭ってしまった…。
今日はたまたまヘッドホンで音楽聴きながらおかずをよそってたので
気配に気付かなかったよ…。以前1度だけOLさんが、オッサンにやられてたのを
見てからというもの、かなり気をつけてた(常に自分の近くに置いて)んだが…。

20代後半と思われるオタっぽいヤシに、オレが詰めて置いておいたさつまいも黒蜜を手にとられて、
横から上からのぞかれてた。無言で奪い取ったら「すいません」とか言って、何も買わずに店を去った。

やつらって、オリジン弁当に「生まれて初めて」来たんだろうね。だって、購入システムを
知らないんだから。931さん、他の人が詰めてとりあえず置いてあるパックを、商品だと思って
撮らないでくださいね。そもそも、お惣菜が大きな皿に陳列されてるのに、なんで「パック売りされてる」と
思うのですか?わけわかりません。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:54:04 ID:Y2XHeFfm
>>933
俺がオリジンの惣菜を買いに行くのは、
同じスーパーばかりだとバリエーションに欠けるから。
オリジンは適度にメニューを変えているし。
942バイト店員@早朝のオリジン:04/10/08 22:56:05 ID:7ndgqlWp
>>939
100℃のスチコンで10分スチームします。
私は確認はしていないのですが、混ぜるときは崩れそうなほど柔らかいです。

それはひょっとしたらスチームする時間を間違えたのかもしれませんね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:54:50 ID:IuJqCrVe
実験販売のたまポテコロッケ食った人いる?
店舗限定なんだけど。

コーヒー牛乳プリンはなかなかうまかったんだが
コロッケは微妙だな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:59:47 ID:9U5UwN23
>>940
惣菜が残り少なくなってくるとパックに入れて売るでしょ。だからそういうのもあると思うんじゃない?
餃子やから揚げもパックに入っているときもあるし、あと、全ての商品がケースの中にあるなら、外にあるのは
違うと思うかもしれないけど、ケースの外にもテーブルを置いて並べたりしてるから、パッと見判らない人も居ると思うよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:10:41 ID:9U5UwN23
セルフで惣菜をとるシステムなのに、ケース手前に一時置きできるスペースが無いのが困りモノ。
セルフの大衆食堂のように、おかずを取る間、トレーを置ける台がケース手前にあったほうがいいと思う。
狭い店では難しいかもしれないけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:14:18 ID:Qn67rp0o
>>945に同意

今週、パックを落としたおばはんを見たけど、
置くところがなかったからではないかと思ったよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:09:55 ID:fgVmiEPk
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:34:58 ID:mVd/gP2+
>>945
ドンくさいジジ、ババがいると
あとが渋滞するのも困り者

949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:58:47 ID:1sawTNcw
オリジンのカレーってどうなん?
いつも迷って注文しない
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:03:46 ID:GBZ4OFyW
「すいません」と、謝ったっていうことはすなわち、
「あ〜、これはこの人がパックに詰めたものなんだな」と認識してるっていうこと。

つまり、その男は、「セルフでパック詰めしたものを一時的に台に置いたもの」と、「店員が
パック詰めしたものを台に置いたもの」という、2種類がある、と認識してるってことだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:32:35 ID:rxn9zebZ
なんだかんだいいつつ、いまからオリジンいってきます
ミルカツとアジフライが好き、太る・・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:21:37 ID:hTXUc4YT
>>940
「無言で奪い取ったら」・・・って、なんか印象悪いな。
そのぶんだと、睨みつけてもいたんじゃないか?

俺も944、950の意見に同意。
パック詰めして売っている場合もあるからなぁ。

>>949
値段なりにはウマかったですよ。
私はちょっとカレーの量が物足りなかったけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:56:20 ID:1sawTNcw
カレーの反応ないなぁ
やっぱイマイチなん?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:05:52 ID:GBZ4OFyW
サラダ系も、残り少なくなったらパック詰めして売るってことあるの?

から揚げなどは分かるが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:08:23 ID:KK+Ecn+D
>>954
うちの近くで見た事ある。

>>954
わざわざオリジンでカレー注文する気にはならんから、食べたことないな。
956944:04/10/09 18:03:00 ID:HOvkBB4z
>>954
ありますよ。ただ、保冷ケースに入っていた惣菜はパックに入れても保冷ケースの中におきますから、
ふつう他のパック詰め品とお客さんがつめて仮置きしているものとは見分けが付くんですけどね、
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:43:41 ID:cof6LZG4
>>954
近所のオリジンは、大きな皿に惣菜、サラダがどっさりあっても、パック詰めして
売ってたりするよ?
作りすぎたからかな。
>>953
カレーは販売終了になってた。

から揚げのみぞれ和え、時々しか出てこない、毎日あってもいいのにな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:21:19 ID:B57gVnvX
初対面の店員がカウンターにいたら「トントロ1つ!」と注文して
「終了しました」と言われたら「えー」ともの凄く残念そうな顔をする
これが最近の日課w
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:29:56 ID:KK+Ecn+D
>>958
まあ、そういう地道な努力が実を結ぶわけだ。

最近、近所のスーパーに産地の異なる豚とろが並ぶようになった。
オリジンのはどこのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:51:22 ID:377XZ8dr
>>958
おれもその運動に加わろう
961バイト店員@早朝のオリジン:04/10/09 23:01:55 ID:6UR6GfxP
豚トロ、まだ残ってます。売れない店なので。

今日の関東は台風直撃でしたね。
朝のおばさんたち、こんな日の翌日でも「昨日の天気、何だったけ?」なんて言ってます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:33:07 ID:nQsSTjMm
>>961
その店教えろ
トンとろ買いにいく
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:54:01 ID:AoXNDkTY
すみません、深夜に行ったことないのですが、
ゴハン時じゃないから、やっぱりお惣菜ってほとんど空なのでしょうか?
よろしくお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:15:44 ID:+8Em5lmQ
オリジンって、深夜はお惣菜を引き上げちゃうよね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 04:12:41 ID:0FIiFbtl
深夜まで売り切り、売れ残りは処分して一旦リセットするためだろうね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:58:47 ID:OAXB8zBN
惣菜、サラダは深夜二時に廃棄します
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:24:40 ID:nQsSTjMm
あったかいおにぎりを物色してたら店員から露骨に嫌な顔された
冷めたおにぎりよりあったかいおにぎりを選びたいっちゅーの!
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:30:50 ID:5t8wqUz1
あぶりぶたとろどん.
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:28:53 ID:JqSSUVEK
>>967
こっちは、お客が「出来立てのおにぎりはどれでしょ〜?」って
聞かれた店員が「触ってみてくださ〜い」って答えてたよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:07:32 ID:PChD5ut7
>>967
おまえ氏ね
キタネエ
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:10:46 ID:lT8TjFEo
おにぎりの出来立てを選ぶのはまだわかる。
暖かいほうが好きな人もいるし、冷えて少しご飯がかたくなったくらいのほうが好きな人もいるし。
こちらとして困るのは、プリンの日付を新しいほうを選んで買う香具師。
プリンなんて暖かいも冷たいもないし、弁当と一緒に買うからにはその日のうちに食べるんじゃないの?
しかも、せいぜい一日しか期限も変わらない。
それなのにわざわざ奥の方からプリンを取ってくる。
気持ちはわからんでもないが、そいつに言いたい。
お前が選ばなかったそのプリンはまもなく生ごみになっちまうんだぞ。
お前みたいな買い方をするやつがいるから無駄に廃棄が増えるんだぞ、と。
ただ・・・そんなものを売るのか?といわれたら・・・なんて答えようorz
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:14:14 ID:QIDh0CBG
>>971
「売りますが何か?」と胸張って言いなさいyo
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:19:49 ID:QYSU9ylq
>>972
そうするyo!w
ってかオリジンに納品される食品は期限切れるの早すぎ!
大体二、三日しかもたない。サラダは24時間。惣菜や揚げ物は無理だとしてももう少しもつものにすりゃ廃棄も減るだろうに。

ところで、弁当買ったらミルカツが冷たかったことありますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:43:43 ID:63hLQvGQ
オリジンのプリンはうまい。
だってパス●ルのなめらかプリンの値段と味で比べても
そんなに文句は出ない出来だと思う。
けど弁当屋に行く時は弁当分の金銭感覚だからなー。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 06:23:54 ID:RBcSmBY/
>>697
温かいおにぎりが食べたかったら店員に作ってと頼めば作る。
ただ他に弁当がいっぱい入っている様子の時は、おにぎりの注文はまじ勘弁してくだちぃ。
おにぎりって結構面倒ナンデスヨ

>>972
サラダ17時間じゃなかったっけ?
あとミルカツは何回か食べたけど、周りは確かに熱々でなかは生ぬるい感じ。
でもまあ、冷たいってことはなかったかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。
二色オニギリってどうかな?
焼タラ半分明太半分みたいなの
あと、焼肉オニギリとか
そういえば、前の店長が唐揚オニギリとかやってたな