☆ ●  epiphone  CASINO  ●  ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
数年前、レボルーションカジノとサンバーストの1965のカジノが36万で
出てましたが、あれってどうなんですか?

かなりマニアックに作られてましたがコレクター向け??
2ホワイトアルバムさん:2001/08/11(土) 22:42
ハウルなあ・・カジノは・・・
韓国産と国産の二つがあったよね。カジノ。
カタログに載ってて楽器屋に置いてるのは大概韓国産じゃなかっけ
3ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 01:38
カジノの音が欲しいけどハウルからど〜もと言う人は、アル・カイオラが最高だよ!あ〜あ教えちゃった(w
4ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 02:56
>>1
W店企画の日本製64カジノと同じ木部を使い、アッセンブリーはUSA製、
取り付けもアメリカで・・・というものです。
塗装は64と比べると、ナチュラルはジョンのっぽく黄色っぽく
なってまして、サンバーストもすこし色合いが違うようです。
ほか、ブリッジやテールピースが64カジノとは明らかに異なりますが、
このあたりは売ってるので、交換可。
コストパフォーマンスははるかにW製のほうがいいと思います。
現に、レボリューション、1965とも現在かなりの値崩れしてます。
64カジノ持ってるなら、買い換える必要ないと思うし、
サンバーストを買うのなら、W製で十分満足だと思います。
コレクター向けというほどでもないでしょう。
5ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 12:10
w制ってなんですか?
6ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 12:50
>>5
ここで企画したヤツ
http://www.netlaputa.ne.jp/~with/
7ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 12:52
1965カジノ用のテールピースって売ってます?ロングでひし形が大きいタイプのやつ。売っていたら是非欲しい。メーカーにパーツだけ取り寄せることできるのですか?
8ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 17:22
>>6
ありがとうございます。よくわかりました。
へえ、スゴイマニアックな楽器屋でびっくりしました(笑)
9ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 21:10
>>7
Wで売ってるよ
10ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 21:36
テールピースってなんですか?(涙)すいません、素人です。
11ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 23:41
>>10
弦の端っこ(反対側の端っこはヘッドの巻く部分)を止める部分ですわ。
訳すと
テールピース=尻尾の部分
でいいのかな?
12ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 23:58
>>11

ご丁寧にありがとうございます。
なるほどですふむふむ
13ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 08:44
'62reissueと'64reissueの違いはなんなのだろう?
14ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 09:29
62はまだ出来上がってないのではっきりはわからんが
一番大きな違いは、ヘッドの形。
62はファットヘッドと言って、いわゆる普通のカジノの
細長いヘッドの形とはちがいます。ポールが使ってた(る)んだよね。
15ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 10:08
本物だと'62、64、65は細かく違うね。
ネック、ヘッド、ボディのシェイプ、角、アジャストカバー、コントロールノブ、
ブリッジサドル、テールピースなどなど。
どこまで復刻されてるんだろうね。
1613:2001/08/14(火) 12:34
>>14
>>15
ポールのは62年だったのか...ふーむ
1713:2001/08/14(火) 12:38
ということは62年のナチュラル購入してもアレにはほどとおいのだな
18ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 14:32
>>13
そうだね。
ナチュラルならWithの64が良いね。
でもジョンのは本当は'65年でなかったっけか???
ジョージの'64とはボディシェイプが少し違って他は同じで、
シリアルが'65製になってるって聞いたのだけど違ったっヶか??
19ホワイトアルバムさん:2001/08/16(木) 01:42
17fから上が弾きにくい・・・。
2019:2001/08/16(木) 21:30
・・・でもそれはおれが下手だからって、
自分でつっこみ入れときます。
なんたってやっぱりカジノは良いもの。
21火事野:2001/08/21(火) 21:45
signatureモデル?のレボリューションカジノとか商品価値より高めに思われ。
いくらなら買いでしょうね?
22ホワイトアルバムさん:2001/08/22(水) 02:04
10yen
23ホワイトアルバムさん:2001/08/22(水) 02:13
カジノ欲しい〜!
ところで、ジョン・レノンって弦はどのくらいのゲージ
使ってたか知ってるひと居たら教えて下さい。
24ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 03:09
所詮エピフォンはクソ!
そんなスレが楽器板にあったけど、
実際どう?
25ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 07:45
>>24
今売ってる激安エピフォンとこのスレのオールドエピフォンは根本的に違うと思われ。
26ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 12:29
キムチ味のカジノはダメ?
27ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 16:03
>26
やめとけ。見るからに不味そうだろ。
80年代のショーユ味のカジノは、値段からすると(当時5〜7万)けっこうイケるよ。
で、塗装を剥がして、うすく塗り直すともっとイケル。(これはお店に頼むと5〜7万かかるけど)
安いのが欲しかったら、中古を探せ。
2825:2001/08/23(木) 16:16
>>27
わかたーよ。
ショーユか奮発してお米の買うよ。
29ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 17:34
>>26-28
上手いなー。感心。
30ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 19:27
今一勉強不足なんだけど
去年限定1965本?とかで出た「レボリューションカジノ」って
お米?醤油?

まさかオールドと音が同じと思わないけど
30万前後の価値はどのあたりに?
まさかカッコだけ?
31ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 20:12
お米っておこめ券で買えるのか?
あ、違ったオレの持ってるのはおめこ券だった。
32広田:2001/08/23(木) 20:17
筋力アップをめざして水泳を始めました。その後、草野球、草サッカー、草バ
ンド活動へと進む予定ですが、週末はどうも誘惑が多くて・・、だめです。ヘフ
ナーのベースが泣いています。今週末もビートリーなピクニックや納涼会などが
待ち構えています。今日はWOWOWでフジ・ロックの2日目を観なきゃならん
のです。では。
33ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 20:23
草むしりも入れと毛
34ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 02:23
子供の時、お米屋さん通る度に
ドキドキしてた「すんげぇ券売ってるんだな」と。
ネタじゃなくマジな思い出 (藁)
35ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 09:45
おめこ券...ハァハァ

★毎度!おめこ屋で〜す。
☆良かった丁度切らしてた所なのよ。
 おめこ券使わせてもらっていいかしら?
★お、奥さん...
★☆ゴルァゴルァ(;´Д`)ハァハァ
☆また明日もお願いねおめこ屋さん♪ウフ

こんな商売があったら俺は丁稚奉公にいきたい...
36ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 17:32
>35
お前なあ・・・、近所のおばさんたちの顔思い出してから
もう一回よく考えろよな。
37ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 18:14
>去年限定1965本?とかで出た「レボリューションカジノ」って
お米?醤油?
ボディがお米で、アッセンブリーが醤油じゃなかったけ?
ウイズがプロデュースしたの(18万円くらい)とそんなに差はないような気がしたけどな。
しかし今店頭にある「レボカジ」は木目とか安っぽく、色もどんどんわざとらしい黄色っぽくなっていて
とても買う気がおこらないけどな。初期のロットはけっこう良かったが。
38ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 18:16
>ボディがお米で、アッセンブリーが醤油じゃなかったけ?
ごめん。逆だった。
ボディが醤油で、アッセンブリーがお米じゃなかったけ?
39ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 18:52
斡旋振りとは組み立てのことですよね?
つまり・・・
醤油工場でボディを接着とか塗装して、
PUやらPEGやらを精米所で取り付けたってこと?
それって・・・
冥途inちゃんぷるってことですか?
40ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 18:59
>>37さん
Withと大差ないっていうのはパッと見のこと?
それとも材質やパーツ類の細かい部分まで?
実際の音鳴りとかはどうでしたか?

18万と30万前後の差の情報キボン。
サイン入(だよね?)ハードケースが12万とか言わないでね(藁
4137:2001/08/24(金) 19:34
>40
弾いてみた感じが大差ないということ。材質も音もパーツも。
並べて引き比べたわけじゃないから、あんまりアテにせんといて。
でも、12万の差は絶対ないと思うよ。
あの金額差は「ジョンのと同じシリアルの青いシール代」だと、俺自身は思ってるけどね。
しかし最近の「レボカジ」の見た目はひどいね。あれは論外。
42ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 21:31


   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < おめこ拳はいい!感動した!漏れそうだ!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
4340:2001/08/24(金) 21:44
見た目も音も大差なし・・・
ってことは差額じゃ
シールとかサイン入デザインとかの「公認代」ってことかな?
つまりその「部分」が欲しいコレクター向けってことですねー。
なるほど。

ちなみに
>最近の「レボカジ」の見た目はひどいね。あれは論外
って限定といいながらもまだ製造出荷されてるんですか?
44ホワイトアルバムさん:2001/08/25(土) 00:26
現在売ってるのは、売れ残ってるやつなんじゃないの?

で、このレボカジ、発売される前は「ギブソンが完璧に再現」というふうに
どっかの楽器屋(藁)みたいに誇大広告してたから、
それを本気にした人が無理して買ったんじゃないかな?
で、よくよくみてみたらW製とほとんど変わんなかった。
結構みんな後悔してるみたいよ。
45ホワイトアルバムさん:2001/08/25(土) 00:46
あぶないあぶない!
「限定」「完璧」の言葉に
危うく掴まされるとこだった〜(藁
46ホワイトアルバムさん:2001/08/25(土) 02:40
(藁
47ホワイトアルバムさん:2001/08/25(土) 05:29
カジノはチューニング狂うの速い?
48ホワイトアルバムさん:01/08/27 14:12 ID:qF9CJbSg
そのレボカジのボディは、WITHがプロデュースしたやつ、そのままじゃなかったかな。
アッセンブリーと組み立てはアメリカということだが、そんなことで差が出るのかな?
アッセンブリーもWITHがプロデュースしたのを、ギブソンがが逆輸入しただけだったりして(笑)
このあたりの違いが、本当にわかる人がいたら教えて下さい。

あとレボカジはペグがグローバーになってます。
「レヴォリューション」録音時はオリジナルのペグだったのにね(笑)
ジョンがペグを取り替えた時期ははっきりしないが
アビーロードのレコーディングの直後の「トロントライブ」では取り替えてあるので
私は、LET IT BEとアビーロードのレコーディングの間だと推測している。
「I want you」の重心の低い、安定感のあるギターの音は、グローバーっぽいんだよなあ。
49ホワイトアルバムさん:01/08/27 21:30 ID:viN3Xg8A
>>48

確かアビィの頃にはGROVERに変わってたはず。
そんな写真をどっかで見た気が。
50ホワイトアルバムさん:01/08/27 21:36 ID:VAObNMPg
>>47
キムチカジノは狂うのが早かった(買って後悔)
51ホワイトアルバムさん:01/08/28 08:31 ID:q9hVn7uc
>>48
奥深いお話勉強になるなぁ
5248:01/08/28 12:32 ID:1g05Vkzg
>49
そうですか。やっぱりアビーの前に取り替えたんだな。
ペグによる音色変化の傾向がなんとなくつかめたな。
53ホワイトアルバムさん:01/08/28 15:22 ID:xbM6tgmY
ライブで使うとハウるんだよねえ。
フルアコだからなあ
54ホワイトアルバムさん:01/08/28 23:52 ID:aXOuOUgE
>>53
それもまた良し!
55ホワイトアルバムさん:01/08/30 00:16 ID:txIMRl0.
age
56ホワイトアルバムさん:01/09/06 00:41 ID:3jW4K4/c
定期 age
57ホワイトアルバムさん:01/09/06 03:31 ID:AzxDzjto
今京橋の割る津堂に逝けばカジノが選びたい放題。
6種類(いや、7種か)。さぁ逝っておいで。
58ホワイトアルバムさん:01/09/06 20:09 ID:g35ckbF6
逝ってきます
59ホワイトアルバムさん:01/09/07 22:25
逝ってらっしゃい〜
帰ってこいよぉ〜age
61ホワイトアルバムさん:01/10/14 18:09
ん。
62ホワイトアルバムさん:01/10/20 02:13
工房の僕には憧れのギターです。
63ホワイトアルバムさん:01/10/20 08:40
韓国製カジノ持ってる。近日中に電気系統をいじる予定。
とりあへずギブソンP-90入手した。他のパーツも取り寄せ中。
64ホワイトアルバムさん:01/10/20 18:09
韓国製のボディは×
↑キムチ製はいきなり×かよ〜(藁
66ホワイトアルバムさん:01/10/20 23:34
キムチ製のクリア塗装って漬け込んだみたいにぶ厚いぞ。
67ホワイトアルバムさん:01/10/20 23:39
すみません。詳しい方教えて下さい。
なぜ16フレット接続から17フレット接続に変ったのでしょうか?ヘッド角度も浅くなってますよね。
68佐藤優樹に告ぐ@洋楽板住人 ◆CDCreeps :01/10/21 08:04
>>67
なぜ?と言われても詳しくはわかりませんが(ギブソンに聞くのが良いのかもしれません。)
カジノはギブソンES-330とほとんど同じモデルなんです!工場も同じです!

しかし、(おそらく)フルオリジナルの66年製のES-330とCASINOを引き比べたら、
P-90ピックアップの出力や、ネックの幅、フレットのサイズが違うような感じがしました。
とは言え、やはり良く似た楽器です!両方ともサイコーでした!
今のリイシュとは比べ物にはなりません!

ギブソンは年代によってネックジョイントの方法やヘッドの角度が違います、
カジノも実際はギブソンのギターなんでそうなったと思います。

オールドのカジノは高すぎなので、オールドの330を使うのも良いかと思います!
その330の塗装を剥いでナチュラルにするのもアリかもです!
69ホワイトアルバムさん:01/10/27 11:14
やっぱり偽レスポールがあるように偽カジノとかもあるのかね。
ネック差し替えてさぁ。
70ホワイトアルバムさん:01/10/27 11:57
茶水の某楽器店独占販売のエピ
ナチュラル、コーティング、細ネック
オリジナルと比べて、どうなんだろう?
JLM常時展示されてるよね
72ホワイトアルバムさん:01/11/04 04:45
サンバースト剥ぎたくなってきた・・・
73ホワイトアルバムさん:01/11/04 14:10
’64Rei Natの表面にやすりがけ。
そうした方が味が出る。
「表面のつるつるがおかしい」と思い始めたのでやってみることにしよう。
74ホワイトアルバムさん:01/11/04 14:19
>>70のことは誰も知らないの?
75ホワイトアルバムさん:01/11/09 03:52
最近知ったんですが、カジノに付いてるP-90って、
シングルコイルだったんですね。
見かけからして、ずっとハムバッキングだと思ってました。
76ホワイトアルバムさん:01/11/10 04:29
ちなみにp-100というハムバッカーもあります
77ホワイトアルバムさん
確かにあのカバー、ピックアップ2つ入りそうだもんね。