ジョン・レノンvsポール・マッカートニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
個人的にはやはりポールに軍配。
2ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 00:14:33.90 ID:???0
図星だとディスられたと喚き一部改変のオウム返しをする被害妄想が悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨中
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w

年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスも決定した
ズームと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が
毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるのは
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんだから

自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw

夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw
3ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 01:54:31.66 ID:???O
今なお活躍するポールの勝ち
4ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 08:37:38.15 ID:+ypQDcv+O
永遠の40歳のジョンさんの勝ち
5ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 10:06:07.43 ID:???O
愛すべきバカリンゴの勝ち
6ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 11:46:19.10 ID:xK1xiCG30
この板では、レノンが圧倒的な支持を受けてるけど、
'80年に暗殺されたのがマッカートニーだったらどうだったろう。
おれは勿論レノン派だけど、御年71歳のレノンは、
内田裕也的な存在になってないか心配でもあ〜る。。。
7ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 11:50:40.77 ID:???0

テレグラフ誌が選ぶ英国のソングライターベスト50

1位 …ジョンレノン


4位 …ポールマッカートニー


http://www.telegraph.co.uk/arts/main.jhtml?xml=/arts/2008/05/18/sv_songwriters.xml


8ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 11:51:19.24 ID:???0


390 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 20:20:00 ID:5SJAYqqf0

最高傑作はやっぱ Maybe im amazedじゃね?
マーティンも1960年にスタジオではじめてデモテイク聴いて
感動した、これがポールのベストだと言っている。




392 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 21:05:56 ID:???0


【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob


3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed


作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。


9ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 11:52:35.30 ID:???0


ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon  <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles




418. Band on the Run, Wings <---ポール


ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。


10ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 11:57:38.78 ID:???0

【 ポールの代表作 = ジョンとの共作曲 】
ミッシェル、
エリナーリグビー、
シーズリビングホーム、
ヒアゼアアンドエヴリウエア、
アンドアイラブハー 、
We can work it out 、
ブラックバード 、
I Saw Her Standing There

【 ポールの3大代表作 】
イエスタデイ  = マーティンとの共作曲
ヘイジュード  = ラストダンスは私に
レットイットビー = ケセラセラ+G線上のアリア

【 民謡盗作厨ポール自慢の5曲 】
Mrs. Vandebilt = ロシア民謡
イエスタデイ = ナポリ民謡
夢の旅人 = アイルランド民謡
AFTER THE BALL/MILLON MILES=(アメージンググレイス)イギリス民謡
FAMOUS GROUPIES = スコットランド民謡

【 その他のパクリ曲 】
ウィー・オール・スタンド・トゥギャザー = エーデル・ワイス
マル・オブ・キンタイヤー = 知床旅情
ロックショウ = サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
ハーマジェスティー = Robert Johnson "They are Red Hot"
オールマイラビング = 冷たくしないで

11ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 12:02:53.58 ID:???0

ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!

12ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 15:33:03.06 ID:???O
ポール、ミック、キースが嫉妬される理由


レノン理解が崇拝するジョン・レノンより功績を残したから。
13ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 15:43:38.77 ID:StCZr/thO
>>6
メディアにヨーコとセットで露出しては「戦争反対、ラブ&ピース最高」とかそればっか言ってそうだな
それはそれで幸せそうだが、
生きてたらジュリアンの憎悪の対象でありつづけるだろうから
ジュリアンのインタビューとかで世間のジョン・レノンのイメージも落ちるっていうか、かなり現実的なものになりそう
14ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 15:54:14.19 ID:???0
>>13
馬鹿の妄想乙w
15ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 16:16:24.65 ID:???0
>>12
石ヲタ=ポールヲタ=低能w
_________________________________________________

ローリングストーン誌が選んだ「史上最も偉大なシンガー100」
http://yaplog.jp/shootist-k/archive/1486

1位 Aretha Franklin
2位 Ray Charles
3位 Elvis Presley
4位 Sam Cooke
5位 John Lennon
6位 Marvin Gaye
7位 Bob Dylan
8位 Otis Redding
9位 Stevie Wonder
10位 James Brown
11位 Paul McCartney
12位 Little Richard
13位 Roy Orbison
14位 Al Green
15位 Robert Plant
16位 Mick Jagger
17位 Tina Turner
18位 Freddie Mercury
19位 Bob Marley
20位 Smokey Robinson

16ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 16:17:59.72 ID:???0
>>12


『 PLAYBOY日本版「史上最強アルバム・ランキング」2008年5月号 』


@ サージェントペッパーズ/ビートルズ

A アビーロード/ビートルズ

B ホテルカルフォルニア/イーグルス

C ホワイトアルバム/ビートルズ

D フィルモアイースト.ライブ/オールマンブラザーズバンド

E リヴォルバー/ビートルズ

F ジョンの魂 / ジョン・レノン

G ツェッペリンW/レッドツェッペリン

H 追憶のハイウェイ/ボブディラン

I ツェッペリンU/レッドツェッペリン
17ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 16:46:17.79 ID:???O
>>14
生きてるうちにジュリアンの恨み言が出たら多分そうなるんじゃね
親子の和解ができた可能性もあるとは思うが、目の前にいたらなかなか
18ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 17:55:35.12 ID:???O
「ピートよりいい」という理由でドラムに選ばれたリンゴさん一人勝ち
19 【東北電 89.4 %】 :2012/01/15(日) 19:57:04.11 ID:???0
>>16
ビートルズの@ACは殆どポール主導で作られた作品。
ジョンの曲はねぇ…ポールのプロデュース、アレンジが無いとイマイチな曲も多い。

最近何故か気がつくとポールの曲を鼻歌で歌ってたりする。
その時辛い日々が続いても何とか明るく生きようや!って励ます自分がいる。
20ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 21:02:30.38 ID:???0
>>19

ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
サージェントペッパーズという「架空のバンドによるトータルアルバム」にするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.


結局、サージェントもジョン主導だったね。

ハイライト曲のアデイ、そしてルーシーやカイトなどの
アルバムの重要曲を数日で書き上げたジョンはやはり天才。

フリーアズアバードの時と同様に
サージェントに関しても「ポールの虚言やねつ造発言」に騙された人が多いけどw


そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でもカメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。

21ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 21:03:21.94 ID:???0
>>19

【秀才】ポール作曲力の劣化はアビーロードから【凡人】


2ちゃんでは、ポールのピークはビートルズ後期ということらしいが、
アビーロードの
A面:カムトゥギャザー=サムシング>>>>>オーダーリン
B面:ビコーズ>ヒアカムズザサン>>>>>>>>ユーネヴァーギブミー
と、ジョージにも完全に追い抜かれている。
ジエンドのギターバトルも、ジョン>ジョージ>>>ポールで、
オマケのエエカッコしい曲のハーマジェスティは、100%盗作曲という有様だ。
ソロ活動に入ってからも、ジョンとジョージは名盤を連発したが、
ポールは未完の断片曲集しか作れなくて評論家からもボロカスだった。


22ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 21:05:02.94 ID:???0
>>19

ハードデイスナトのハイライト曲は、タイトル曲
ヘルプ!のハイライト曲は、 タイトル曲
ラバーソウルのハイライト曲は、インマイライフ
リボルバーのハイライト曲は、Tomorrow Never Knows
ペパーのハイライト曲は、A Day In The Life
マジカルのハイライト曲は、ストロベリーと、ウォルラスと、愛こそはすべて
サブマリンのハイライト曲は、Hey Bulldog
ホワイトのハイライト曲は、ウォームガン
アビイのハイライト曲は、ビコーズ とカムトゥギャザー
レリビーのハイライト曲は、アクロスザユニヴァース


ビートルズの全アルバムのハイライト曲は、ジョンの曲。


こうやって見るとジョンの曲は革新的だ。
ビコーズはポールとジョージがアルバム中一番好きな曲と言っていたし、
ウォームガンも
ポールはホワイトアルバムの中で一番好きな曲だと明言していた。


23ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 21:07:07.16 ID:???0
>>19
64 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:27:45 ID:j1LTE9ct0

ハーマジェスティーは目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている臭くて嫌らしい曲だからね。
ジャケット写真の裸足も、目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている。


66 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:37:37 ID:j1LTE9ct0

ハーマジェスティーは「この程度の曲なら捨てるほど簡単に作れるさ」という感じで
エエカッコしいのポールが余裕を見せようと企んで最後に入れた曲。
が、実はポールは断片曲しか作れない。
そういうセコいポールの性格が数々の虚言や捏造発言を生んだのである。


73 :ホワイトアルバムさん:2008/08/09(土) 18:29:09 ID:iuDGhj8r0
>70
ハーマジェスティーは
ロバートジョンソンの曲にそっくりなのがある。

Robert Johnson "They are Red Hot"
http://jp.youtube.com/watch?v=-UTC5-W7fAg&feature=related


74 :ホワイトアルバムさん:2008/08/09(土) 19:18:42 ID:q1RV1/Uf0
>73
ワロタ。
似ているとかのレベルではなく完全に同じじゃん。
さすが盗作の天才ポール様だww
24ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 21:21:02.91 ID:???0
>>21
盗作と月光を逆に弾いた盗作が代表曲ねぇ・・・
25ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 21:29:36.03 ID:???0
>>24
>月光を逆に弾いた盗作

アホレス乙
それがヒントになっただけだよw
26ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 23:19:42.47 ID:GAIqvnuXO
何よりこういう精神異常がジョンのファンにいるのが嘆かわしい

ジョンもそう思ってるだろうな

「ポールを批判できるのは俺だけだ。他の奴に言う資格はない。」

そんな本人の弁は無視のヲタだからな

27ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 23:30:04.13 ID:???0
リンダ「あら、じゃあ私には何も言う資格がないとでも?」
28ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 23:43:18.66 ID:???0



【 レノン&マッカートニーのクレジット曲について 】




ジョン&ジョンファン = 単独作や共作の事実を正確に認知させたい。

ポール = ジョンの曲は、全て自分が絡んでいて殆ど自分が書いたという事にしたい。

ポールヲタ = ジョンやジョージの名曲は全てポールの貢献大という事にしたい。




29ホワイトアルバムさん:2012/01/16(月) 00:04:13.26 ID:SLDhfZOyO
ジョン&ポールファン=キモい精神異常の書き込みがウザイ
30ホワイトアルバムさん:2012/01/16(月) 01:03:07.06 ID:???O
>>15-16涙目大発狂
31ホワイトアルバムさん:2012/01/16(月) 04:43:09.18 ID:???0
>>28
実際そうだからなあ。
ビートルズ解散後も何とか、ビートルズ時代のレベルを維持し続けたのはポールだけだし。
ジョンなんぞイマジンの後の酷さと云ったら・・・

ビートルズ時代もジョンの曲が光ってるのはSgpまでで、それ以降は精彩を欠くし、
凡作揃いのソロの曲を聞くと、本当に一人で書けていたのか疑問な曲が多い。
フリー・アズ・ザ・バードなど、一人だとつまんねー曲なんだが、
ポールやジョージが協力するとなる程、サイケデリックな面白い曲に仕上がってる。
32ホワイトアルバムさん:2012/01/16(月) 11:44:13.32 ID:???O
ジョンの屁の臭さにはさしものポールも悶絶したというからジョンの勝ち
33ホワイトアルバムさん:2012/01/16(月) 21:33:09.17 ID:???O
死んであのビートルズのメンバーってのも通り越してロック界の伝説になっちゃったジョンは
普通に考えたら負け組って言ったら言い方がおかしいが、やっぱりすっごい貧乏くじかもなあ
生きてりゃ時事問題にコメントしながらのセレブ暮らしが約束されていたのに
やっぱ長生きしないと損だな
34ホワイトアルバムさん:2012/01/17(火) 22:37:50.32 ID:???0
>>31

ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon  <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles




418. Band on the Run, Wings <---ポール


ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。


35ホワイトアルバムさん:2012/01/17(火) 22:38:33.35 ID:???0
>>31


390 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 20:20:00 ID:5SJAYqqf0

最高傑作はやっぱ Maybe im amazedじゃね?
マーティンも1960年にスタジオではじめてデモテイク聴いて
これがポールのベストだと言っている。




392 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 21:05:56 ID:???0


【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob


3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed


作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。


36 【東北電 87.5 %】 :2012/01/18(水) 19:58:06.59 ID:???0
ジョンはどうみても過大評価でしょ。
37ホワイトアルバムさん:2012/01/19(木) 00:19:45.80 ID:???0
ジョンはヨーコによって作られた藤子・F・不二雄
ポールはドラえもんには敵わなかったがまんが道という傑作を作った
38ホワイトアルバムさん:2012/01/19(木) 01:46:37.47 ID:???0
>>36

> 【東北電 85.0 %】

このコテハンとレスの内容で
お前のセンスの悪さと知能の低さが良く分るよ。

平仮名で「さげ」って入れているしww


39ホワイトアルバムさん:2012/01/19(木) 21:14:04.60 ID:???O
コテハンになるのか?
40ホワイトアルバムさん:2012/01/19(木) 21:54:35.87 ID:???0
>>38はfusianasanでもコテハンだって言い張るんだろうねw
41ホワイトアルバムさん:2012/05/02(水) 07:04:40.88 ID:???0
間違いを認めないで屁理屈こねまくり
42ホワイトアルバムさん:2012/05/05(土) 03:54:16.50 ID:???0
大阪住之江在住の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのような人生はいやだ
43ホワイトアルバムさん:2012/05/21(月) 10:02:10.30 ID:6M3McwP80
へんな顔ばかりの懐メロバンド=ビートルズ

ジョン・レノン=精神異常的な顔
ポール・マッカートニー=間抜けな痴呆顔
44 【東電 79.3 %】 :2012/05/21(月) 10:39:50.72 ID:???O
45ホワイトアルバムさん:2012/07/02(月) 23:50:07.41 ID:???O
▼▼爆笑 !▼ハッピークリスマスはstewballだった▼▼
http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA
46ホワイトアルバムさん:2012/07/03(火) 00:04:07.67 ID:???O
パクリ・ジョンだと思う。
「ムーンライトソナタ」と「ビコーズ」はそっくり。

「ユー・キャント・キャッチ・ミー」と「カムトゥゲザー」は同じ。
「カミング・ホーム・ベイビー」と「アイ・ウォント・ユー」はそっくり。
「アルバトロス」と「サンキング」はそっくり。
47ホワイトアルバムさん:2012/07/03(火) 00:13:17.22 ID:???O
愛こそはすべて
はいろいろな民謡のぱくり だよ
48ホワイトアルバムさん:2012/08/01(水) 11:02:20.15 ID:EWDK2yDVI
あるところで書かれていたけど、ポールのつくった「ミッシェル」は名曲で甘いメロディ。
そこにジョンレノンはI love you〜の繰り返しを付けた。
あの部分があるために唯一無二の心に響く曲にグレードアップした。

ソロになってからのポールがパッとしないのは、ジョンが居ないせいだ。
49ホワイトアルバムさん:2012/08/01(水) 12:33:22.14 ID:xREA/Fcq0
「フガ!フンガー!!」
(ヘイジュー♪)

「フンガ!フンガー!!フガ!フガ フンガー!!」
(ジュリャジュリャワーオウ♪)
50ホワイトアルバムさん:2012/08/01(水) 19:31:35.83 ID:???0

1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、
ジョンとポールは別々に着手した。自然な流れでジョンの曲に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポール渾身の力作曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>>1
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用を強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。

以上の経緯で「ユア・マザー・シュッド・ノウ」はポール渾身の単独作。
だからポールは1つのメロディを繰り返すだけで、サビや展開していくメロディが書けなかった。
その兆候はソロ1作目から鼻歌レベルの曲の断片集(ラブリーリンダ、メイビィ、、)でも如実に表れている。
要するにポールはジョンの助けが無ければ未完成の曲を量産するしか能が無いということです。
51ホワイトアルバムさん:2012/08/01(水) 19:56:36.88 ID:???0
52ホワイトアルバムさん:2012/08/01(水) 23:21:53.53 ID:???0

「Got To Get You Into My LifeがEW&Fにカヴァーされたね。アレサ・フランクリン
はLet It Be やEleanor Rigbyをカヴァーした。マッカートニーはソウルからゴスペルライク
なものまで作れるんだ。驚いたね。

それに比べて、レノンは甘いストロベリーがどうしたとか、ルーシーだのミスター・カイトとかの
歌詞を絵やポスターを眺めて作っているだけだ。ア・デイ・イン・ザ・ライフは新聞記事だ。既に
創作力が枯渇していたんだ。挙句にセイウチとかサルとかが出てくるんだよ。お子様向けだね(笑)」
(リチャード・コリンズ)






53ホワイトアルバムさん:2012/08/02(木) 23:56:22.20 ID:wrfaatjM0
目糞鼻糞w
54ホワイトアルバムさん:2012/08/03(金) 00:02:00.51 ID:???0
単に好みの問題だろ
アホか
55ホワイトアルバムさん:2012/08/03(金) 03:43:09.21 ID:???0
>>52
ねつ造文乙


事実はこれ
  ↓

>>7-24

56ホワイトアルバムさん:2012/08/03(金) 14:24:13.45 ID:fVyfHXOiO
「僕のパートナーはあのジョン・レノンだったんだよそれがどんなに贅沢で凄いことか分かるかい?」
事実上ポールもジョンが上だと認めてるだろ
57ホワイトアルバムさん:2012/08/03(金) 17:55:20.22 ID:???0
>>56
ポールは裏でやっぱ俺の方が凄くね?と思ってるタイプだとおもうが

もうジョンほど話題になる歌手はいないだろ
58ホワイトアルバムさん:2012/08/03(金) 20:19:25.40 ID:???0


「 I Saw Her Standhing There は僕の家の居間でジョンと一緒に書いた。
学校をサボって、ギターと家にあったピアノでね。

僕のパートナーは、あの偉大なジョンレノンだったんだ。
ジョンレノンのパートナーは、この僕だったんだ。
これがエキサイティングでないはずがないよね。」

      (ビートルズ レコーディング・セッションズ /
        マッカートニー インタヴューより)


「Here, There And Everywhere」
あの曲はほとんどファルセットの小さい声で歌って、
ダブル・トラックにした。僕流のマリアンヌ・フェイスフル。
この曲は8対2の割で僕が作ったと言える。

「She's Leaving Home はジョンと一緒に書いた。
ジョンは音を長く伸ばしたギリシャ風コーラスを付け加えてくれた。
この曲が構造的に素晴らしいのは、永遠にこのコードが続く点なんだ。
それまでの僕らの作品だったら、コードを変化させただろうけど、
この曲ではずっとCコードのまま。それがリスナーを捕らえる。
このちょっとしたトリックが上手くいったと思うな。」
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)

59ホワイトアルバムさん:2012/08/03(金) 20:22:07.97 ID:???0


雑誌「SIGHT」より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。

10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」

「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?

もちろんだよ。とてもね。」

60ホワイトアルバムさん:2012/08/04(土) 01:46:22.90 ID:???0
「ヤー・ブルース」はブルースに対するコンプレックスを持った
ジョン・レノンならではの作品だ。レノンはブルースを演奏出来ず、
ブルースの曲を書くことも出来なかった。

クリームに及ばないのは言うまでもなく、それどころかフリート
ウッド・マック、チキン・シャック、サヴォイ・ブラウンにすら届かない
のがレノンの実力だったのだ。レノンから見れば、ジョン・メイオール
などは神様みたいなものである。

新しく出てきたジェフ・ベック・グループやツェッペリンを耳にしたレノン
はロックンロールに邁進しようとするが、ストーンズのブルース回帰な
「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」と『ベガーズ・バンケット』に打ちのめ
される有様で、全裸になって前衛音楽に走ったのである。

リチャード・コリンズ

61ホワイトアルバムさん:2012/08/04(土) 19:51:46.22 ID:???0
>>60 幼稚な糞ねつ造文乙
事実はこれ↓


ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。
           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!

62ホワイトアルバムさん:2012/08/05(日) 00:04:14.54 ID:???0
ポールは秀才なんだよなあ

歌唱力は天才的といえる、かも
63ホワイトアルバムさん:2012/08/05(日) 03:43:56.08 ID:???O
歌の天才はむしろジョン
あの爽快感のある声は他にない

ポールは気を抜くと不快な声になる。特に後期。
64ホワイトアルバムさん:2012/08/05(日) 04:46:25.82 ID:???O
ジョンもポールも目指してたとこは実は一緒なんだよな
“ポップなもののトップのところ”ってやつ

違ったのはジョンは全てを総合的に、ポールは全てを本質的に捉えたこと
ついでに言うとジョージは総合的かつ本質的、リンゴは直感的かな?直感って何よ?

歴史的にはポールが目立つだろうけど
ジョンはもちろん、ファブ4全員が名前を残す資格があると思う
リンゴですら死んでから50年くらいしたら再評価されると思う

だから、好みでいいんだよ
65ホワイトアルバムさん:2012/08/05(日) 18:36:33.31 ID:???0
>>63
お前の好みなんか聞いてねえよ!

Lady madonna のバリトンだったりstep inside love (?) だったかの裏声やらやたらバリエーションの範囲は広いから天才的といっただけ
66ホワイトアルバムさん:2012/08/05(日) 22:27:54.76 ID:???0

>>63
午前3時45分にツマラネエこと書いてんなよ、バカ

67ホワイトアルバムさん:2012/08/06(月) 05:00:53.26 ID:???O
>>65
言葉が足りなかったかも
ポールの声はジョンと比べると、どうしても“天才“というよりも”秀才”ってイメージになる
ジョンは音はずしても良い声なんだよ。それって完全に天性のものだろ。だから天才と思った

ポールはいろんな声が出るから逆に制御が難しいとこがある。ジョンに比べてちょっとばかり努力がいるから秀才
その分、色々な声が出るポールは色々なことに挑戦できるから
それはシンガーとしてそれはスゴい強みだと思う
今気づいたけど、秀才も天才の一種なんだな
よって>>63で述べた言葉を訂正させてください

ジョンもポールも歌の天才


>>66
じゃ、なんか面白いこと書いてくれ
68ホワイトアルバムさん:2012/08/06(月) 08:01:35.28 ID:5wiINw4tO
ジョンは伝説になって神話の域だし ポールは未だに現役でリアルだし
確かに音楽的才能はポールの方が上だと思うが
あの類い稀なキャラのジョンの方にどうしても目がいく
華やかな狂った奇才がジョンで
ノーマルな感覚を持った天才がポール んな感じ
69ホワイトアルバムさん:2012/08/06(月) 13:58:23.29 ID:???0
個人的にはエルヴィス
黒人のやってることを白人がやってカッコいいとした業績は抜けてる
ジョンポールは助さん角さん
70ホワイトアルバムさん:2012/08/06(月) 16:40:58.12 ID:???0
ポールは天才じゃなくて「秀才」な
あいつの書く曲は全て学習したもの
だから自分が知っている範囲の音楽しかモノにできない
確かに引出しは多いが、ほとんど全部が他人の受け売りで構成されている
ポールの見せ掛けのバリエーションに騙される人は多いね
だけど、あいつほどワンパターンな音楽をやっている奴も珍しい
革新性はゼロだし、つねに陳腐で大向こうを意識した安っぽさが鼻につく

真の天才はジョン
71ホワイトアルバムさん:2012/08/06(月) 19:36:32.43 ID:???0


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン



72ホワイトアルバムさん:2012/08/06(月) 23:37:28.77 ID:???0
ザ・レッド(赤盤)もザ・ブルー(青盤)も売れたね。『ロックンロール・ミュージック』
やハリウッド・ボウルのライヴだってね。「ガット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・
マイ・ライフ」がシングル・カットされてトップ10に入ったんだ。信じられるかい。

だけど、あのヒット曲をステージで演奏するのはウイングスなんだ。皆はそれがまるで
ウイングスの新曲であるかのように受け止めているんだ。確かに好い気分じゃないさ。
矛盾しているね。ウイングスが売れているからこそ、ビートルズの編集盤が売れている
っていうのに。


月刊Solanum lycopersicum誌 
1980年5月のジョン・レノン・インタビューより

73ホワイトアルバムさん:2012/08/06(月) 23:44:05.64 ID:???0
ジョンって作曲の才能はまあまあってレベル。
早熟で飲み込みが早いから歌でも作曲でも能力を引き出してトップに立つのが誰よりも早いが、
本当に天分を持った人間がその資質を全開に現し始めると、その者(ポール)に追い抜かれて
二度と追い付けなかった。

ジョンの才能=登場時にケンシロウを簡単に叩きのめしたシンのような強さ
ポールの才能=最初はシンに劣るが、成長してシンなどでは相手にならぬ程、強大となったケンシロウの強さ
74ホワイトアルバムさん:2012/08/06(月) 23:56:24.77 ID:???0
実はジョンという人は人間力のようなものがが天才であったため、
それが音楽の才能も天才だと勘違いされている。

あの人は、できる人で、何かをやらせると短時間でマスターしてそれなりのものを
作り出せる能力があり、それが技術的歌唱力ではポールに劣るのに、
作曲を始めたのもポールより遅いのに、どちらもビートルズデビューの時点までには
グループ内で頭一つ飛び抜けていた存在になっていたがジョンなのである。

そういう人物なので、自分の潜在能力を素早く引き出す能力が高く、
並みの創作能力があっただけでも、それを最大限に増幅して使いこなすことが出来、
それが彼の作詞や作曲の仕事の成果になっている。


75ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 00:16:45.55 ID:???0
一方のポールという人は多くの人達と同じで、新しいことを始めた場合、
それがモノになるまで少々時間を要していた。
ポールのボーカルも相当なものだったが、それはビートルズデビューまでに
何とか間に合った感があり、例えばハンブルグでのアイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼアには
公式録音盤のような輝きが全く無い。
ジョンの場合はハンブルグライブでもボーカルもほぼデビュー以後のものと同じ光っている。

作曲においても、まず佳作の存在割合からジョンより大幅に劣っていた。
オール・マイ・ラヴィングやキャント・バイ・ミー・ラブがたまに出る程度で、
ジョンの傑作曲大量生産にはとても敵わなかったが、1965年半ば頃より、。
ついにポールが覚醒する時が来て、眠っていた元々の資質が表に現れるようになった。
ジョンは多分、ぶったまげたであろう。そして、自分の弟分に対して初めて本気で競争する気になった。
そして、サージェント・ペパーの頃までには、自分は「ポールに敗退した」とまで感じるようになった。

かつて、ナポリが爆発のジョン、安定のポールと書いたが、真実はその逆だと考える。
ポールの確変後も、佳作の割合が多いのは相変わらずジョンの方だった。
ジョンの作品の70%が佳作とされるなら、ポールの場合はせいぜい50%ぐらいである。
しかし、ジョンの大当りは毎回レギュラーボーナス止まりなのに対し、
ポールの場合はビッグボーナスをしばしば当てるようになっていたのだ。
76ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 00:20:41.05 ID:???0
>>72-75
ポール理解パラノイアの低能妄想レス乙



ハードデイスナトのハイライト曲は、タイトル曲
ヘルプ!のハイライト曲は、 タイトル曲
ラバーソウルのハイライト曲は、インマイライフ
リボルバーのハイライト曲は、Tomorrow Never Knows
ペパーのハイライト曲は、A Day In The Life
マジカルのハイライト曲は、ストロベリーと、ウォルラスと、愛こそはすべて
サブマリンのハイライト曲は、Hey Bulldog
ホワイトのハイライト曲は、ウォームガン
アビイのハイライト曲は、ビコーズ とカムトゥギャザー
レリビーのハイライト曲は、アクロスザユニヴァース


ビートルズの全アルバムのハイライト曲は、ジョンの曲。


こうやって見るとジョンの曲は革新的だ。
ビコーズはポールとジョージがアルバム中一番好きな曲と言っていたし、
ウォームガンも
ポールはホワイトアルバムの中で一番好きな曲だと明言している。


77ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 00:38:22.63 ID:???0
ビートルズ解散後のジョンの音楽活動の低迷は納得がいく。
第1弾のジョンの魂、続くイマジンでは、新しい仕事への彼の適応能力の高さもあり、
ビートルズと異なるベクトルの作品で早くも好評価を得た。
しかし、そのあとは無かった。
ジョンレノンは1971年以降の音楽シーンには要らない人であった。

ポールは、順調に乗りこなしてきたビートルズが終わって、
ソロ転向後の数年間は非常に酷評された時期であり、バンド・オン・ザ・ランで
成功して第2のキャリアの礎を築くまでに4年近く要しており、やはり変わり身が
上手でないことを示しているといえる。

ジョージはもっと凡人なので、ビートルズ末期の頃に才能開花したが、
幸いにもそのお陰で才能を消耗することなく70年代のソロ活動が質の高いものとなった。

さて、ジョンである。
彼の70年代が何故つまらないか?
実は彼は既に消費し尽くしていたのである。
彼の頭そのものが非常に高性能な掘削装置であったため、
自分の中の金鉱を既に掘り尽くしてしまっていたのだ。
ソロ活動でのヨーコ色が濃いのは、本人がヨーコ参画を望んだ事もあるが、
彼の創作力の源が枯渇しかかっており、他社の介入を容易にしたことも挙げられる。

78ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 00:47:22.88 ID:???0
>>77
ポール理解パラノイアの低能妄想レス乙




シネクラブで紹介された「イギリスで集計されたランキング」

【ソロ曲】
1 イマジン
2 ウーマン
3 マイ・スウィート・ロード
4 ジェラス・ガイ
5 メイビー・アイム・アメイズド
6 ノー・モア・ロンリー・ナイツ
7 労働階級の英雄
8 #9ドリーム
9 バンド・オン・ザ・ラン
10 インスタント・カーマ!

【ソロアルバム】
1 イマジン
2 オール・シングス・マスト・パス
3 ジョンの魂

79ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 00:49:23.16 ID:???0
>>76でナポリが挙げているジョン作品でビッグボーナスに例えられるものは
A HARD DAY'S NIGHT
HELP!
ALL YOU NEED IS LOVE

SGT. PEPPER'S の一部としての条件付きでA DAY IN THE LIFE
発表時はセールスが芳しくなかったSTRAWBERRY FIELDS も微妙なところ。

ALL YOU NEED IS LOVE もイマジンとかと同じで今ほどの知名度には及ばなかったと思える。


あとの曲は全てレギュラー止まり、それにも至っていないものも混入している。


80ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 00:51:00.69 ID:???0
>>77


@  【盗作】バンドオンザラン【職人】  @


@バンドオンザランの組曲アレンジは、ジョン作のハピネス・イズ・ウォームガンの真似。
 後半のリードギターは、ジョン&ヨーコのバラードのジョンのリードギターの真似。

Aジェットは、サティスファクションのリフを転用。 出だしの歌詞も同じ( I can 〜♪)
 メロディはジョン作のデイ・トリッパーの真似。

Bブルーバードのタイトル連呼部分のメロディは、ジョン作のガールと同じ。

Cミセスヴァンデビルトの主旋律は、ロシア民謡と与作。
 サビはジョージ作のArt Of Dyingのサビを流用。

Dレットミーロールイットのギターリフは、ジョンのコールド・ターキーの真似。

Eマムニアは、ジョン作のディア・プルーデンスのコード進行と最初のメロディを採用。
エンディングのシンセサイザーでのアレンジはEmerson, Lake & Palmer - Lucky Manのエンディングと同じ。

Fノーワーズは、ジョージのイフ・アイ・ニード・サムワンのサビのメロディを借用。

Gピカソの遺言のアレンジは、ジョン作のユー・ノウ・マイネームの真似。

H1985年は、曲想も構成もアレンジも
 ジョージのリヴィング・イン・ザ・マテリアルワールドの真似。

81ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 00:52:06.96 ID:???0
>>80



ポールのマムニア、
エンディングのシンセサイザーでのアレンジは、
Emerson, Lake & Palmer - Lucky Manのエンディングと同じ。

ポールってパクリばかりでオリジナリティーが全く無いね。



Emerson, Lake & Palmer - Lucky Man (1970)
http://www.youtube.com/watch?v=5x6uQ6yZsOY

Mamunia / Paul McCartney(1973)
http://www.youtube.com/watch?v=604E1IcsWtY



82ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 00:55:23.84 ID:???0
ビートルズの最大のBIG BONUS(曲)がYESTERDAY、HEY JUDE、LET IT BEだからナポリが悔しがってるのはわかるよ。
83ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 00:56:51.21 ID:???0
コメント長すぎだろアホか
誰も読まねえよこんな駄文
84ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 01:10:36.29 ID:???0
確かに>>80は長過ぎるうえに駄文であること極まりない。
そもそもアレンジが何なのかさえレノン理解先生は解らないらしい。

所詮は
午前3時の魔術師
午前4時の失業者
午前5時の朝鮮人
ナポリ・・・・www
85ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 01:14:51.67 ID:???O
ジョンとポールを同じベクトルで語るのはちょっと乱暴だよなあ

ジョンのように神経をすり減らす作曲家ってのはとても素晴らしいことだと思う
それがソウルフルな音楽ってことだからな
ジョンの曲はどれも心に響くし駄作が殆どない
自作自演のバンドマンとしてはそっちのが健康的だし紳士的だと思う
86ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 01:38:11.54 ID:???O
ポールは作曲能力どうこう以前に作曲に対する姿勢が
アバンギャルドだったってことを無視しちゃ話がゴチャゴチャになる
ポールは、その時代の多くのバンドマンが嫌うような
無価値に思えるけど大衆向けのメロディーをバンドで演奏することに新しい価値を見出した

簡単に言うとポールの曲はAKBのそれに近い
アイウォンチュー、アイラビューみたいなやつ
たまにレットイットビーみたいな曲も書くけど
ポールは基本的にはデザイナーなんだよ
だからいくらでも曲を作れるし、作ること事態が好きだった
音楽のための音楽ってやつ

マクスウェルズ シルバー ハンマーなんか、たぶん完璧にそっち路線だな
あまり理解されなかったようだけど
87ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 01:57:05.37 ID:???0
大衆に迎合することよりも権威に迎合することの方がもっと卑劣な作り手である。

例えば大津中学生自殺事件で、物を言う力のある立場の人間である評論家(教育委員長とか)に
気に入られさえすれば、一般大衆(生徒たち)がどう思おうが関係無いというのが、ソロ転向後のジョンの制作方針である。

彼は物を書く立場にある人間だけに受けのいいイメージ作りも含めて様々な趣向を凝らして、
自分に高い点数を付けて貰おうという要望が見え隠れしていた。
88ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 02:01:05.51 ID:???O
>>86
ま、今更だな。オリンピックのポールの演技に感動したからちょっと加勢してやったぜ
ポール理解歴一週間だから深くつっこまないでね

けどポールはやっぱムカつくし
ジョンのが格好いいからジョンの勝ちだな
89ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 09:00:59.53 ID:???O
>>87
ジョンが権威に迎合してるってことか?それは初めて聞いたなあ
彼は権威を嫌う人だと思っていたよ。イギリスの権力者やアメリカの権力者の一部には相当嫌われたはず。

迎合って商売で言うとマーケティングだろ。悪いことじゃないと思うよ。
アートで商売することが悪いっていうなら、ポールだってザ・ビートルズだって売上を少しでも気にした時点で悪ってことだよな?
だとしたらそのCD聴いてるお前はお前の理論では悪を増長させる極悪人ってことだよ。極悪人に卑劣だなんだと言われたところで痛くもかゆくもないよ。
それに、生徒みんなが聴いてるCDだと言われれば先生だって一度は聞かなければと思うだろ。何故ジョンばっかりが卑劣なんだ?

というか、ジョンは権力者相手に商売などしたつもりはないのでは?
色々質問しちゃったけど、極悪人の返事はいらないよ
90ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 09:58:50.01 ID:???0
凄まじく頭の悪い奴を見た>>87
引き合いに出す例がトンチンカンすぎて話にならない
所詮、芸能界の話だ
商売の世界では、大衆こそ権威そのもの=お客様が神様、これがショービズの掟だ
どんなクズでも、売れた瞬間に神として扱われ、マスゴミやメディアが持ち上げて「評価」として確立される
AKBを見てみろ
あれは音楽的に正真正銘のジャンクだが、ウォールストリートジャーナルが「停滞した日本経済を活性化させる起爆剤」と記事を書くほどの権威付けが行われた
ビジネスの成功モデルとして、大衆に迎合し、おもねった極限の結果として、それが権威に変わる瞬間だ
ポールが目指していたのは、まさにそれだ
イエスタデーとレリビーという2大糞ソングでそれを成し遂げた究極の権威依存体質がポールの本質
91ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 21:29:32.50 ID:???0
>>90

大衆は権威ではないよ。
だから一般大衆向けの音楽って馬鹿にされまくってるじゃん。
権威であるものが一個人に馬鹿にされるなんってあり得ないから。
また、お客様が神様なんてフレーズは過剰サービス提供国の日本以外の国では通用しないし。

権威というのは影響力のある評論家、雑誌のライター、大御所とみなされる音楽家、こういう人達の集団、
そして、作り上げられた価値観やものさしのことですよ。
彼らの顔色を伺いながら創作を行い、彼らに気に入ってもらえれば「天才」、「革新」と大いに持ち上げてくれて、
それに自称音楽通どもが大量に釣られて、芸術家ぶって気持ちよくなれて大満足できる。
92ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 21:54:03.97 ID:???0
簡潔に短く文章作れよ
だらだら長いのは馬鹿っぽいよw
文才ねえなあ
93ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 22:13:50.48 ID:???0
確かに>>80は長過ぎるうえに駄文であること極まりない。
そもそもアレンジが何なのかさえレノン理解先生は解らないらしい。

所詮は
午前3時の魔術師
午前4時の失業者
午前5時の朝鮮人
ナポリ・・・・www

94ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 22:58:38.76 ID:EX9S9Ap90


■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web

95ホワイトアルバムさん:2012/08/07(火) 23:55:27.17 ID:???0
もういいってナポリ(レノン理解先生)w
ミエミエだよw
見苦しいぜw

午前3時の魔術師
午前4時の失業者
午前5時の朝鮮人

ナポリ・・・・www





96ホワイトアルバムさん:2012/11/11(日) 12:54:59.10 ID:7tHHIajB0
目糞ジョン・レノン VS 鼻糞ポール・マッカートニーw
97ホワイトアルバムさん:2012/11/11(日) 18:16:38.35 ID:???0
.


【 HMV / 偉大なるミュージシャントップ100 】


1. John Lennon
2. Miles Davis
3. Elvis Presley
4. Bob Dylan
5. Bob Marley
6. Jimi Hendrix
7. Louis Armstrong
8. Paul McCartney
9. Chuck Berry
10. David Bowie
11. Eric Clapton
12. James Brown
13. Frank Sinatra
14. Aretha Franklin
15. Robert Johnson

.
98ホワイトアルバムさん:2012/11/13(火) 06:01:02.96 ID:lLytpE15O
やっぱ、死んだ方々に敬意を払ってるのがよくわかるな
99ホワイトアルバムさん:2012/11/13(火) 20:00:02.10 ID:???0
くやしいのw
100ホワイトアルバムさん:2012/11/19(月) 15:08:54.32 ID:???0
僕はBeatlesにおいてのJhonとPaulは安易に比較できないなァ二人が出会いビッグ
バーンが起きBeatlesが誕生したわけだし、作品においてもお互い協力してるわけ
だし、こんな二人の天才のいるバンドって他にないョ。
解散後のソロ活動を比較するのはアリかなと思うけど。
101ホワイトアルバムさん:2012/12/11(火) 02:03:08.00 ID:???0
ジョンの声には金属音が混じっている
まるでジョン・レノンという楽器だ
102ホワイトアルバムさん:2012/12/14(金) 10:39:18.83 ID:WL0BcW7j0
どっちも退屈で眠くなるような音楽作るよね
103ホワイトアルバムさん:2012/12/14(金) 13:55:55.95 ID:uucRw31f0
ポール「来年は巳年だね」
ジョン「So Heavy!」

ポール「隣の家に囲いができたってね」
ジョン「Hey!」
104ホワイトアルバムさん:2012/12/20(木) 09:03:37.33 ID:???0
ジョンをダメにしたのはヨーコだろう
あれだけの天才を評価低くしたのはヨーコ
105ホワイトアルバムさん:2012/12/25(火) 00:35:30.11 ID:???0
.
390 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 20:20:00 ID:5SJAYqqf0

最高傑作はやっぱ Maybe im amazedじゃね?
マーティンも1960年にスタジオではじめてデモテイク聴いて
これがポールのベストだと言っている。




392 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 21:05:56 ID:???0


【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob


3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed



作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。

.
106ホワイトアルバムさん:2012/12/25(火) 15:19:46.37 ID:Gk+ker290
偉大なのは間違いなくジョン。
ただ、ジョンは感性的に作曲したり衝動的に行動している
様に見えるが、何となく、何となくだが実はどの様に振る
舞ったらカリスマでいられるか判っていたんじゃないかな。

理解出来ないのはポール。彼ほどの作曲能力があれば、言動・行動も
含めてカリスマミュージシャンでいる事ができただろうに。
それをしないで、素直すぎる所が憎めないんだよな。
本当に音楽に正直なのはポールなのかも。
107スティーブ・ホリーは:2013/01/07(月) 03:12:37.66 ID:???0
橋本真也
もしくは
デビッド・ロックフェラー。
ミュージシャン登場の実態真相真実謎解き解明実話体験談
引き寄せの法則 ポルターガイスト ユダヤで検索
108ホワイトアルバムさん:2013/03/26(火) 08:30:30.98 ID:???0
.


【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】

ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより
http://www.youtube.com/watch?v=JE1dO5AtBeg


「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、

私に言わせれば、大した事はありません。」

.
109ホワイトアルバムさん:2013/03/26(火) 23:33:47.17 ID:O/IAFLGCO
【音楽】ポール・マッカートニー、ビートルズのセッションにオノ・ヨーコが居座ったことには正直腹が立ったと語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364275583/
110ホワイトアルバムさん:2013/03/28(木) 18:34:59.50 ID:???0
>>109
それはヨーコがスタジオに入りたがったんじゃなくて ジョンが連れてきた。
他の三人が「雰囲気みだすなよ」って言ったらジョンがブチ切れw
仕方なく黙認して 対抗上ポールもリンダや子供たちを連れてきて…w
ジョージはビリー・プレストンを連れてきた。
111ホワイトアルバムさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:BpX0jTjn0
ポール最高!!
wings over america 今 007 死ぬのは奴らだ聞いてます
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113ホワイトアルバムさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1LChfUVX0
あと二枚集めれば ウィングス コンプリートだ はよ発売してよ〜 ポール
114ホワイトアルバムさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:kCKmwk+Q0
【新大久保ヘイトスピーチ】
      http://www.youtube.com/watch?v=Jyi1kUDIfJE
     
    
     在特会 桜井誠氏  「朝鮮人をぶち殺せ〜!」 
              
               「殴り殺してやるから出てこいよ!朝鮮人!」

◆在特会主催のヘイトスピーチに参加するメンバーが独占インタビュー◆
「韓国人だってやっている。だったらうちらもっていうこと。」
「韓国人街でああいうことをやることで相手に嫌な思いをさせる」


◆安倍首相◆
「一部の民族を排除しようという言動があるのは極めて残念」
「我々自体が自分を辱めていることにもなる」

http://www.youtube.com/watch?v=Jyi1kUDIfJE
115ホワイトアルバムさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>104
逆だろ
ヨーコのいないレノン=イマジンのないレノン
116ホワイトアルバムさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:YRAciNSu0
イマジンは、洋子の著書<グレープフルーツ>からインスパイアされて出来た。
ロック界の社交が出来たのは、洋子だけ。
117ホワイトアルバムさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6+kSJSYz0
津久井湖は減水しててやばい。
118ホワイトアルバムさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6+kSJSYz0
やべ、バス釣り板と間違えた。
119ホワイトアルバムさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5k/Ic72G0
なんだ、吊りか
120ホワイトアルバムさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Qd2JfNPE0
>>117
ヒント:城山ダム
城山ダム(しろやまダム)は、神奈川県相模原市緑区、相模川本川に建設されたダムで、
神奈川県、横浜市、川崎市、横須賀市の共同施設[1]である。
121ホワイトアルバムさん:2013/10/30(水) 09:13:34.93 ID:Y+gCz3y10
>>114 一部の民族を排除しようとする動き
って、日本人に対してでしょ?

♪ I have always said that it's a crime. And I will ask you once again! ♪ V.S. ♪Don't let me down!♪

♪Hey jude♪ V.S. ♪I dig a PONY♪

♪Queenie Eye♪ V.S. ♪Real Love (Original Version)♪

MkC have killed JL, Yes or No?
12月8日、ハワイのMkC、ルーズベルト Hospital、♪All my loving♪ って、
余りにも出来過ぎてて、ウサン過ぎ。陰謀なのは、間違い様がないけど…。
122ホワイトアルバムさん:2013/10/31(木) 04:30:13.30 ID:???0
死んだら負け
123ホワイトアルバムさん:2013/11/06(水) 07:23:51.18 ID:???0
ジョンは作詞の面で、ポールは作曲の面で優れているというのは
昔から言われてた
124ホワイトアルバムさん:2013/11/10(日) 05:27:44.33 ID:???i
>>122
うん、そうだよね。
死んだら負けだよね。
125ホワイトアルバムさん:2013/11/12(火) 21:45:32.37 ID:???0
初期の頃ジョンはマスコミに「チーフ・ビートル」という異名をつけられてたんだよね
ポールは何ビートルだったのだろうか
ジョージはクワイエット・ビートルってのは結構知られてるが
126ホワイトアルバムさん:2013/11/13(水) 22:00:00.62 ID:PhCzsc9Q0
『オレは女の子にアピールしない
 ポールはパンチがない 
 ジョージは大人しい
 リンゴは存在感がない  
 でもそんな4人が団結すればなんとかなると思ったのさ』
 
 〜ジョン・レノン談
127ホワイトアルバムさん:2013/11/13(水) 22:25:45.90 ID:???0
ジョンをダメにしたのはポールの才能。
128sage:2013/11/15(金) 12:43:50.71 ID:MgOxjOwM0
作曲能力もビートルズ初期は圧倒的にジョン
Help, Rubber Soulもまだまだジョン
Revolverで一気に台頭した
その後は完全にポール主体のアルバム
129ホワイトアルバムさん:2013/11/21(木) 02:08:13.87 ID:???0
人柄はポールが好き
作品の世界観はジョンが好き
130ホワイトアルバムさん:2013/11/23(土) 03:30:37.79 ID:???0
好みといってしまえばそれまでだし、ポールの曲も好きだから複雑だけど、
リボルバー以降のジョンの曲普通にいい曲目白押しじゃね?
なんでいつも後期はジョンが低迷してるみたいに言われるのか正直不満だ
131ホワイトアルバムさん:2013/12/01(日) 18:51:33.00 ID:OIapVbJJ0
どっちがどうだっていいよ
俺はビートルズそのものが好きだ
132ホワイトアルバムさん:2013/12/01(日) 19:52:00.88 ID:???0
どちらも偉大だよ
お互いがお互いの才能を極限まで引き出すために必要な存在だった

まだ生きているポールが現役バリバリで活動してるのが本当に嬉しい
133ホワイトアルバムさん:2013/12/01(日) 20:02:50.45 ID:???0
1990年頃ですら
イージリスニング系とかのライナー読むと
ビートルズ曲カバーの解説に
作詩:ジョンレノン
作曲:ポールマッカートニー
という噴飯モノの記載が散見

一般では1971のリッチーヨークのジョンレノン独占インタビュー以降だよね
これは俺、あれはポール。
儂「おおーーーーーー!」となったの。

それまで基本顔付き合わせて共作してると誰もが信じ混んでた
134ホワイトアルバムさん:2013/12/02(月) 20:49:44.74 ID:EzVColovI
LIVEの盛り上がりはソロだったらポール
ビートルズとしてやるならジョン
135ホワイトアルバムさん:2013/12/03(火) 22:01:00.20 ID:dJNSehmh0
Beatlesぽい曲はやはりジョン主導でポールが絡むのが本来のビートルズぽい
ポールのはポールって感じなんだよね。

ジョンが残した曲を97年にビートルズの未発表曲として出したけど
あの2曲は非常にビートルズぽいような・・

Real love
Free as a bird

二曲とも好き
136ホワイトアルバムさん:2013/12/03(火) 22:42:49.91 ID:???0
やっぱりジョンレノンも、才能あった!
音楽的にはどうしてもポールの三下に思
137ホワイトアルバムさん:2013/12/03(火) 23:06:19.99 ID:dJNSehmh0
>>136
うそー?
そう思うのって楽器もやったことないし楽譜も読んだことないやつだろ???
138ホワイトアルバムさん:2013/12/04(水) 00:47:20.02 ID:l8SP/gRd0
普通は才能がある人は早く死ぬんだけど、
このまんまだとマッカートニーが4人で一番長生きしそう
139ホワイトアルバムさん:2013/12/04(水) 10:03:10.99 ID:xSoaCUTVO
本物のポールは1966年に交通事故で死亡してますがな。
140ホワイトアルバムさん:2014/01/12(日) 09:21:08.48 ID:bm3vckl60
ルックス・ポール≧ジョン
ボーカル・ジョン>ポール
作曲・ポール>ジョン
作詞・ジョン>>ポール
演奏プレイ・ポール>>ジョン
カリスマ・ジョン>>ポール
こんな感じだろ
141ホワイトアルバムさん:2014/01/12(日) 13:24:20.25 ID:BuaD/3ED0
第一期スマイレージで言えば

ジョン=前田憂佳 ポール=和田彩花
142ホワイトアルバムさん:2014/01/12(日) 13:31:32.61 ID:mpsAwHdv0
ルックス・ポール=ジョン
ボーカル・ポール≧ジョン
作曲・ポール>>>ジョン
作詞・ジョン>ポール
演奏プレイ・ポール>ジョン
カリスマ・ジョン>>>>>>>ポール

かな。個人的感想だが
143ホワイトアルバムさん:2014/01/14(火) 22:09:37.24 ID:Cbz5Tvm90
ビートルズ前期はジョン>ポール
後期はジョン<ポール
解散後は完全にジョン<<<<<<ポール

ジョンはビートルズ時代でほぼ全才能を使い果たした感じ。
それほど解散後のジョンはポールと比較してかなり精彩を欠く。
もっとも後期ビートルズ時のジョンも、特にアレンジの面でポールやマーチンに相当助けられていた感が。
144ホワイトアルバムさん:2014/01/15(水) 13:23:57.54 ID:???0
ジョンは天才だと思うけど平和活動家みたいになってキモくなった
145ホワイトアルバムさん:2014/01/15(水) 19:59:00.93 ID:HR79gZpe0
ミュージシャンとしてはポール>>ジョン
存在感やカリスマキャラならジョン>>こえられない壁>>ポールになる
146ホワイトアルバムさん:2014/01/15(水) 21:03:56.38 ID:???0
ラブマ当時のモー娘。に例えれば...

ジョンは後藤真希
ポールは安倍なつみ

どう?もちろん異論などないだろう
147ホワイトアルバムさん:2014/01/16(木) 16:42:00.95 ID:vZHVoRMRI
ジョンあってのポール
ポールあってのジョン
二人は一体不二
148ホワイトアルバムさん:2014/01/16(木) 19:22:20.36 ID:???0
記録のポール
記憶のジョン
149ホワイトアルバムさん:2014/01/16(木) 19:22:56.05 ID:???0
記録のポール
記憶のジョン
150ホワイトアルバムさん:2014/01/16(木) 19:31:42.09 ID:???0
王=ポール
長島=ジョン


ジョージ=末次
リンゴ=森
151ホワイトアルバムさん:2014/01/17(金) 19:15:52.42 ID:???0
ミュージシャンとしてならポール>ジョン
シンガーとしてならジョン>ポール
152ホワイトアルバムさん:2014/01/17(金) 19:19:17.65 ID:yNgOfPQp0
ポールはエンターティナー。
ジョンは芸術家。
153ホワイトアルバムさん:2014/01/17(金) 19:19:56.33 ID:???0
というわけで一番はジョン・ポール・ジョーンズということに
154ホワイトアルバムさん:2014/01/17(金) 19:35:20.94 ID:Qi3VmKa+0
二人は組めば最高なんだよ
残念なことに30頃で別れてしまった。若気の至りだったんだろう
155ホワイトアルバムさん:2014/01/18(土) 22:46:44.47 ID:MmFMtv2CO
ジョンはソロでいい曲書いたのは洋子の詩を自分の歌に取り込んでるからなあ イマジンとか
ポールの奥さんは写真家で音楽素人だからなあ
奥さんの影響力の差があり ソロではジョンの勝ち
156ホワイトアルバムさん:2014/01/18(土) 22:57:37.20 ID:???0
ジョンって他人に影響受けやすすぎるよね・・気難しそうで案外他人の影響ホイホイ受けるんだよね
ポールのが頑固。
157ホワイトアルバムさん:2014/01/18(土) 23:25:00.93 ID:MmFMtv2CO
ポールはジョンやマーティンの言うことはきいていたが ウイングスやソロではワンマンだった
能力が傑出した相手じゃかいと言うこときかない
158ホワイトアルバムさん:2014/01/19(日) 18:21:47.16 ID:2lmBpjoI0
ポール・マッカートニーの公式LINEフォロワー、世界初1千万人突破
http://www.barks.jp/news/?id=1000098839

ジョンレノンがLINEやtwitterしてるところ見たかった
159ホワイトアルバムさん:2014/02/12(水) 17:52:44.03 ID:Q/vPV85j0
ジョンはイマジンだけの一発屋
ポールは呼吸するように名曲作るキングオブロック&ポップス
160ホワイトアルバムさん:2014/02/12(水) 20:31:06.28 ID:???0
.


イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!

.
161ホワイトアルバムさん:2014/02/12(水) 20:33:41.01 ID:peRg8Wmn0
.


【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】

ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより
http://www.youtube.com/watch?v=JE1dO5AtBeg


「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、

私に言わせれば、大した事はありません。」

.
162ホワイトアルバムさん:2014/02/12(水) 21:46:36.69 ID:???0
ジョンレノンはおごり高ぶってたからな、生きていれば多少丸くなってだろうけど
163ホワイトアルバムさん:2014/02/13(木) 15:55:54.11 ID:???0
あのタイミングで撃たれて死んだのが
余計にカリスマ性を高めてるんだよなあ

もし死んでなかったら、ジョンは復帰作で1位になれずへそを曲げて
そのまま活動をフェードアウトしてたかも
80年代にはマイケルが版権買い取ろうとしてたから
ポールと協力して買戻し、そのタイミングで「またやろうぜ」と再結成してただろうな

85年のライブエイドの最大の目玉はビートルズ復帰ライブのはずだった
164ホワイトアルバムさん:2014/02/13(木) 18:49:00.30 ID:???0
ジョンとポールはVSではなくて&だよ
おれのなかでは
165ホワイトアルバムさん:2014/02/13(木) 18:51:31.22 ID:F3kKJ8JV0
>>160
一般人なら8曲ぐらいがポールだろうな
勝負は一般人でやるものだからポールの圧勝間違いないだろ
166ホワイトアルバムさん:2014/02/15(土) 11:02:48.91 ID:6TN0Dg0S0
一般人ランキング
@レットイットビー
Aイエスタディ
Bミッシェル
Cヘルプ
Dヘイジュード
Eイエローサブマリン
Fザロンウアンドワインディングロード
Gオブラディオブラダ
Hエリナーリグビー
Iマギーメイ
167ホワイトアルバムさん:2014/02/16(日) 16:08:18.15 ID:???0
ポールはソロになってから良い曲と普通の曲の差がすごい・・・
168就職戦線異状名無しさん:2014/02/27(木) 07:18:54.72 ID:???0
素人向け初心者向けお子様ランチがポールで
玄人向け大人におすすめなのがジョンなんだろうね
169ホワイトアルバムさん:2014/02/27(木) 08:12:58.84 ID:???0
歌詞はジョンの方が断然質が高いからな。
ポールはミュージシャンだけどジョンはアーティスト。
170ホワイトアルバムさん:2014/03/02(日) 01:22:05.51 ID:SuZZnaGA0
>>15
ローリングストーン誌
偉大なシンガーではジョンが上だけど
偉大なアーティストではポールが上でしたよね
171ホワイトアルバムさん:2014/03/02(日) 04:07:27.72 ID:???O
>>169
>>170
ワロタ
ジョンオタ馬鹿丸出しだな
172ホワイトアルバムさん:2014/03/02(日) 11:31:53.05 ID:DXZlQUAV0
ジョンは好きだけどジョンヲタは嫌い
尾崎豊の狂信的ファンと同じでマジ狂ってる

あのオウム信者にも通じるものがあるね
他にも素晴らしいものがあるのに
それらを見ようともしない
173ホワイトアルバムさん:2014/03/03(月) 10:41:55.63 ID:oXFqhXeS0
音楽研究家のマキタスポーツがいろいろ分析して
曲の出来は、編曲が最重要という理論を見つけた、メロディが良い曲は
無限にある、しかし編曲がだめだと、名曲になれない、ジョンは編曲の名人
カバー曲とかは編曲が見事、全部オリジナルに仕立て上げている
ポールのメロディを名曲にしたのもジョンだし、再構築の能力がすごい
174ホワイトアルバムさん:2014/03/03(月) 13:53:58.35 ID:???0
なるほど。確かにカバーアルバムの「ロックンロール」は
ジョンのオリジナルかと思わせる出来映えだ。過去の名曲を知らなければ
ジョンが作ったかのように思ってしまう。スタンド・バイ・ミーなんて
完全にジョンの曲になってるw
175ホワイトアルバムさん:2014/03/03(月) 19:56:12.67 ID:bkqcCLQ70
ポールの曲を名曲にしたのはジョージ・マーティンだろう

まったくジョンヲタはポ−ルを蹴落すために
こういう強引な理屈付けを恥ずかしげもなくするからみっともない限り
176ホワイトアルバムさん:2014/03/05(水) 13:33:49.76 ID:???0
それ言ったらジョンのストロベリーフィールズもry
A day in the lifeも2人の曲の合作だし
Tomorrow never knowsもスタジオでマーチンが仕上げた曲
177ホワイトアルバムさん:2014/03/05(水) 13:36:58.80 ID:???0
ジョンの曲はスタジオワークが支持されてるから音楽家人気が高い
だけど、スタジオワークを懸命にやってたのはマーチンとポール

ジョンはいつもパッと作ってあとはお任せってタイプ
178ホワイトアルバムさん:2014/03/05(水) 17:37:14.80 ID:???0
確かにジョンはすぐ丸投げするが、ちゃんとアイデア出しまではやる。
ストロベリー〜だってテーマと音のイメージを伝えてマーチンに仕上げを頼んだ。
179ホワイトアルバムさん:2014/03/05(水) 18:44:42.42 ID:???0
>>174
ジョンのスタンド・バイ・ミー、YouTubeですごい人気だよね
ビートルズナンバーよりも視聴数高いw
180ホワイトアルバムさん:2014/03/06(木) 22:37:08.04 ID:???0
>>178
そのムチャ振りをやってのけたマーチンが凄いんだよw
キーもテンポも違う曲を繋げたんだぜ?
今で言う「マッシュアップ」をあの当時にやっちゃってる
181ホワイトアルバムさん:2014/03/07(金) 16:15:30.98 ID:???0
佐村河内も新垣隆さんに作曲の指示書によりテーマと音のイメージを伝えた。

http://www.jiji.com/jc/v4?id=20140212_samurakoji_shazaibun&p=016619769
182ホワイトアルバムさん:2014/03/08(土) 08:50:15.09 ID:???0
佐村河内は自分で作曲することも楽器を弾くこともできないからなあ。

イメージを具現化するのが作曲者で演奏家なら、アレンジャーは
そのイメージを膨らませることに価値がある。ビートルズのデビューシングル、
Love me doは当初のアップテンポの曲だったのをミディアムテンポに変えたのは
有名なエピソードだけど、そういう柔軟性が彼らにはあった。
後年マーティンは「テンポを変えて持って来たのには驚いた」と証言。
183ホワイトアルバムさん:2014/03/08(土) 17:21:04.81 ID:???0
Please Please Meは逆だったんだよね
最初スローテンポで没になってたを、アップテンポに作り直してOKを貰った
それが初の1位獲得
184ホワイトアルバムさん:2014/03/08(土) 17:29:36.00 ID:???0
丸投げの話で思ったんだけどさあ

たとえば、ジョンの残したデモを元に楽曲を仕上げるっていうのは
ビートルズ時代にも度々あった事なんだろうね
だからこそ、アンソロジーの企画が上手くいった

もしこれがポールが居ない場合だったら・・・
絶対に誰もそんな事しようとも思わないだろう
ポールがその曲をどんな風に仕上げたかなんて誰にも分からないよなあ
末期にも、メンバーの演奏に細かく駄目出してうんざりされてたからなw
185ホワイトアルバムさん:2014/03/08(土) 22:54:19.88 ID:???0
>>182
始めから共作って正直に言えば良かったんだよ。原案は佐村河内で作曲・編曲
が新垣ですみたいに。ロックではそういうのあるでしょ。
186ホワイトアルバムさん:2014/03/10(月) 11:07:04.66 ID:???0
ジョンは楽曲を仕上げる時誰かの手を借りたがる人

ポールは自分の楽曲は人に弄られたくない人
187ホワイトアルバムさん:2014/03/11(火) 09:12:41.83 ID:???0
>>186
それでポールは他のメンバーから総スカンを食らったんだよな。
リンゴにドラムの叩き方を指導するなんてあまりに失礼。
怒ってスタジオ飛び出したのも当然だよ。何年か前にポールは
PLAYBOYのインタビューで「リンゴは最高のドラマー」って
持ち上げてたけど、その時に言えよって話しだ。
188ホワイトアルバムさん:2014/03/11(火) 19:51:07.10 ID:???0
自分はポールの功績は凄いとは思うが、この件に関してはジョンのほうが器が大きい。
189ホワイトアルバムさん:2014/03/11(火) 22:44:54.03 ID:ZnOy+w7I0
ポールのソロ全部の枚数がビートル数枚のシングルより少ないし
この前の復活の2曲が、ここ20年のソロより売れてるもんな
1人じゃ何もできない奴に限って、リーダーを非難するんだな
ジョンの才能はまあすごいよ
190ホワイトアルバムさん:2014/03/12(水) 14:37:23.13 ID:???0
ポールは、なまじマルチミュージシャンとして一番長けてた分
全部自分でやりたくなっちゃう悪い癖があるんだよねw

それがバンドとしてのバランスを崩した要因にもなった
191ホワイトアルバムさん:2014/05/18(日) 11:09:58.97 ID:d+EA03nE0
944 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止 :2014/05/18(日) 00:03:33.42 ID:HQX5gHZ80
国立行ってた…
17:30開演で中止発表が16:00頃だったから、会場周辺には既にわんさか集まってた。
月曜午後なんとか仕事休めるように頑張るわ。こういう時は東京民で良かった…

【音楽】来日中のポール・マッカートニーが倒れる 本日の公演は中止に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400312165/

ファンの鏡ですね!
192ホワイトアルバムさん:2014/05/23(金) 21:13:52.54 ID:???i
どちらも早くから母親を亡くしてるからか分からないが
ジョンもポールもかなりの寂しがり屋だよな
その辺は両方とも凄く似てるな
193ホワイトアルバムさん:2014/05/24(土) 12:59:47.27 ID:???0
ちょうどジョンの母が亡くなる頃にポールと出会ってるんだよね
だから、ジョンにとって一番気持ちが分かるのはポールだけだった
2人だけが共有出来る心の痛み
194ホワイトアルバムさん:2014/06/15(日) 17:35:36.18 ID:6WxUUt100
今井美樹に硫酸を顔にかけられかけたYOSHIKIの衣装デザイナーのブログ
女性は布袋らに2009年から軟禁されているので話が不自由で変な文章でしか書けません。

恐怖ヒ素★毒物を今井美樹と布袋寅泰夫婦にまかれた庭
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65857129.html
私が布袋にやられた警察へのリスト半分
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65843907.html
布袋がYOSHIKIのデザイナーの親戚のハイツを30軒分全焼
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65905548.html
他にも布袋にYOSHIKIデザイナーが親戚宅三軒全焼される
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65908708.html
布袋が若いバンドに失恋させられ汚物を一年送る
そのあと二人が転落殺人未遂させられ全身骨折
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65848961.html
布袋が失恋でポールマッカートニーにヒソ毒を飲ませポール手術
デザイナーはポールのアルバムモデルだった
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65906233.html
氷室宅放火は実は布袋の指示による布袋の一番お気に入りの美人ファン
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65846942.html
氷室放火宅の暗号はデザイナーに届いた布袋の犯行声明とそっくり
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65848498.html
布袋が失恋でGazettEのRukiに半年間殺害予告を2chにかきこ
でざいなーは流鬼の芸名をつけた女性だった
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65908278.html
氷室宅放火犯人と布袋のtwitterの会話四ヶ月間
http://blog.livedoor.jp/ychan777/archives/65847186.html
195ホワイトアルバムさん:2014/06/15(日) 21:30:23.34 ID:???0
>>158
やんねーし
196ホワイトアルバムさん:2014/06/15(日) 21:35:26.57 ID:???0
ジョージ・マーティン=いかりや長介
ジョン・レノン=加藤茶
ポール・マッカートニー=志村けん
ジョージ・ハリスン=仲本工事
リンゴ・スター=高木ブー

ピート・ベスト=荒井注
(∴`┏ω┓´)ナンダ バカヤロー
197ホワイトアルバムさん:2014/06/19(木) 09:26:26.99 ID:???0
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html
198ホワイトアルバムさん:2015/02/16(月) 19:26:56.45 ID:???0
ポールは、なまじマルチミュージシャンとして一番長けてた分
全部自分でやりたくなっちゃう悪い癖があるんだよねw

それがバンドとしてのバランスを崩した要因にもなった
199ホワイトアルバムさん:2015/02/19(木) 23:44:06.45 ID:TmeWWdvN0
スレタイはおかしい
『ポール・マッカートニーは何故ジョン・レノンに負けたのか』
にするべきだった
200ホワイトアルバムさん:2015/02/20(金) 00:11:43.97 ID:???0
Liverpool VS Everton
201ホワイトアルバムさん
1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、
ジョンとポールは別々に着手した。自然な流れでジョンの曲に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポールの曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>>1
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用を強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。

以上の経緯で「ユア・マザー・シュッド・ノウ」はポール単独作。
だからポールは1つのメロディを繰り返すだけで、サビや展開していくメロディが書けなかった。
その兆候はソロ1作目から鼻歌レベルの曲の断片集(ラブリーリンダ、メイビィ、、)でも如実に表れている。
要するにポールはジョンの助けが無ければ未完成の曲を量産するしか能が無いということです。