漫画:僕はビートルズ 4巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
後楽園開幕だよ〜
てところから
2ホワイトアルバムさん:2011/07/22(金) 01:20:40.32 ID:???0
あの当時のLPは高かったぞー
ライブ前座は省略か

やっぱ病床の夢オチか
夢での想像上の事なら、ありえない矛盾や疑問も帳消しだ
3ホワイトアルバムさん:2011/07/22(金) 08:26:44.53 ID:???0
ABCレコード社長が複雑な顔をしてるわけ

1.あれはビートルズのキャピトルと同じ役割で、こんな日本のギターバンドなんか売れないと思ってる。
2.音楽が予測不可能で理解できない。
3.借金を抱えててこんなレコード出したら会社が破産する。大変だよー。
4.こんなクソコンサートなんて早く終わってくれないか。うなぎが食べたいよ。
5.ステージでファブ4は909をうっかり演奏してしまいABCおやじは「何だこれ前にハンブルグで聞いたぞ」と
パチモンがバレてしまった。

正解はどれ?
4ホワイトアルバムさん:2011/07/22(金) 12:13:47.91 ID:???O
ウンコ我慢してんだよ
5ホワイトアルバムさん:2011/07/22(金) 12:17:03.21 ID:???O
待ってくれ うなぎネタは何の漫画ですか
6ホワイトアルバムさん:2011/07/22(金) 13:05:00.35 ID:???0
「明日もう一度後楽園に来てください 。ずっとうまい鰻をご覧に入れます」
7ホワイトアルバムさん:2011/07/22(金) 13:18:27.78 ID:???0
>>5
ラズウェル細木の「う」。
土用の丑の鰻は不味いという今週号の意外な展開はかいじより面白かったです。
8ホワイトアルバムさん:2011/07/22(金) 14:41:01.27 ID:???0
>>6
海江田士郎おつ
9ホワイトアルバムさん:2011/07/22(金) 16:27:09.36 ID:lmUG7lT7O
>>3
6.(…演奏が聞こえないな) 
10ホワイトアルバムさん:2011/07/22(金) 20:25:03.98 ID:9Nkvzbyd0
5万人+5000枚(当日待ち1万人)なのに、開場が17:00というのはどーなの?
周辺に迷惑なので開場を早めるよね、フツーは。
11ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 01:25:33.33 ID:2i3fy2F80
なんと大阪の女バンドが現代から1961年にタイムスリップしてきて、後楽園公演がダブルブッキングになり、
主人公達とどちらがビートルズか揉める展開を希望
12ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 01:46:08.38 ID:???0
これほど読者から主人公の失敗が望まれた漫画がかつてあっただろうか?
革命的作品だ。
13ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 03:11:40.74 ID:JFbzsUgK0
駄作だな
時代考証や少し詳しい読者ならわかるであろう最低限のビートルズギアも押さえていない
ファンタジーにしても作り手の矛盾だらけの話と勉強不足
14ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 03:16:00.41 ID:JFbzsUgK0
日本戦後だいたいさー、保守論客の正力松太郎経営の後楽園を安保吹き荒れる1961年時点に貸すわけ無いってのw
岸信介、佐藤栄作、児玉誉夫、細川隆元あたりに中止命令言われるまでも無く潰れるわw
15ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 04:02:05.65 ID:???0
アリーナに客入れる発想もない
細かいとこ 無い 無いあり得ないことづくしだ
アイドル的な売り方していたのか?
Iラブなんてプラカード持っていましたが
16ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 09:28:28.22 ID:JFbzsUgK0
後のジャニーズである
17ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 10:18:11.79 ID:???0
マコト=二宮和也、コンタ=松山ケンイチでガンツみたく映画化されんの想像したw
18ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 15:54:06.17 ID:2i3fy2F80
>>15
握手権商法があるじゃないか!
19ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 17:46:53.70 ID:4oAHnvc/0
戦後、親米保守思想を支えてきたのは児玉誉士夫や正力松太郎、岸信介、
緒方竹虎といったGHQやCIAのエージェント達である。
20ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 17:52:48.29 ID:4oAHnvc/0
彼らの戦後の動き
・愛国者団体懇親会が第1回会合を開催(右翼団体結成の動き)。
・公職追放第一次解除が行われ復帰した赤尾敏が中心となって大日本愛国党を結成(右翼団体復活)。
・海上警備隊の新設と警備隊への改編、警察予備隊の保安隊への改編(軍備増強)。
・破壊活動防止法の制定(治安維持法の姿を変えた復活)。

「親米」でありながらも保守(国粋主義)と矛盾した考えを持ち且つ絶大な権力を持つ彼らは、
戦後、アメリカと政治・外交的には隷属関係を積極的に許容したが
日本国内においては、戦前と同じように大衆が、特に若者が左傾化・自由化することを徹底して弾圧した。
21ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 18:03:02.34 ID:4oAHnvc/0
1961年

三無事件(さんむじけん・さんゆうじけん)は、日本で発生したクーデター未遂事件である。

1961年12月12日に起きた、旧日本軍の元将校らが画策したクーデター未遂で、
破壊活動防止法の適用により、初めて有罪判決が下された。
陸軍士官学校第59・60期同窓生の青年将校で構成される右翼思想研究会「国史会」が中心になった事から
国史会事件とも呼ばれている。

警視庁公安部が新宿区須賀町のビルなど2箇所と福岡県内の1箇所を早朝から一斉捜索。
市川市内にあった三無塾からは日本刀3振、ライフル銃1丁を押収、川南豊作他13人を逮捕。
クーデター計画「三無」が発覚した。関係者は計34人にのぼった。

一味は60年安保闘争における共産主義―左翼の台頭を危惧し、
容共的な閣僚・政治家を粛清する目的でクーデターを計画したという。
22ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 18:07:19.65 ID:4oAHnvc/0
1961年
経団連(旧経済団体連合会)の石坂泰三会長は、
「暴力行為は決していいものではない。
だが!、
インテリジェンスのない右翼の青年がかねて(わが国の)安保闘争など社会党浅沼委員長を暗殺した
あのような事件を起こした気持もわからないではない。」と犯人の山口に同情的な発言をした
23ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 18:09:33.21 ID:4oAHnvc/0

よって、当時、後楽園でのロックライブは有り得ないのである。
官憲に別件逮捕されて拘留抹殺されて終わり。
戸籍も身分証明書も無いならば、なおさら。
24ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 18:12:07.78 ID:???0
だから何?
25ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 19:48:37.42 ID:???0
自由研究を発表する場は此処ではないね
26ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 20:09:48.48 ID:???0
age連投が発狂しはじめたか
27ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 22:02:22.48 ID:???0
当時のウラ状況を書いた、所謂ぼうろ本を読んだけど、
ビートルズ武道館公演の実現まで、色々苦労したようだな。
28ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 22:04:24.62 ID:???0
>>27
そこはくやしく
29ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 22:48:52.36 ID:4oAHnvc/0
アンプは無問題なのか?
1961年時点でチューブアンプのVOXAC30どころかVOXAC50も無いのに
悪評高いアメリカ製ライセンス生産のでオーダー品のトランジスタアンプAC100、
スーパービートルもVOX7120も無いのに後楽園球場での演奏どうするの???
おまけにPAも当時無い。

国産のグヤトーンだって、まだギターアンプ開発模索中だろうに・・・

アメリカ本家のフェンダーデラックスツインかフェンダー・ベースマンで代用するのか??
当時すごく高価だな

ジョンのリッケンバッカー325は日本に入ってきていないからな。(全体でも十数台しかない)
しかも黒色(ジェットグロー)は、当時生産していない。
(ナチュラル、いわゆるメイプルグローのみ、ファイヤーグローさえも325にはまだ無かったかも?)
fホールの無い2代目リッケンバッカー325もジョン用の特注品だから、これも61年じゃ手に入らない。

ジョージ役のグレッチ社もカントリージェントルマンも1961年時点では。まだシングルカッタウェイで、
ダブルカッタ作っていないし・・・
グレッチ社テネシアンだって、1961年ならまだ色も真っ赤でリアピックアップのみなんじゃないの?
ジョージの持っているテネシアンの赤茶仕様はまだ無い。

アメリカメーカーから著作権違反で訴えられるのでは?
まだメーカー自体が、それらのギターを作っていないんだし
30ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 22:54:53.46 ID:4oAHnvc/0
>27 :ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 22:02:22.48 ID:???0
>当時のウラ状況を書いた、所謂ぼうろ本を読んだけど、
>ビートルズ武道館公演の実現まで、色々苦労したようだな。

徹底的に若者のファンを押さえ込み追い返し、ビートルズを完全隔離した大袈裟過ぎるほどの物々しい機動隊の警備体制も
4年後に控えた70年安保闘争デモ騒乱封じ込めの予行演習だったと言われているな。

31ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 23:11:51.99 ID:???0
”気持ち悪いビーヲタがダメ出しばっかりしてきて困ってるんだよ”って
カイジ先生が泣いて落ち込んでたぞ。
32ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 23:22:46.60 ID:???0
もっと非難轟々で盛り上がる問題作になるはずだったのに、気持ち悪いビーヲタの中ですら細細としか話題にならなくて困ってるってきいたぞ
33ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 23:22:53.19 ID:???0
アンプのこと、黒の325のこと...
とりあえず読めよ
34ホワイトアルバムさん:2011/07/23(土) 23:48:08.24 ID:???0
かいじはビートルズファンだよな、たしか。
だからビートルズに関して無知じゃないんだけど、
週刊連載だと、細かい検証や考証なんて時間が無くて、
やってられないんだろうなぁ。
35ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 00:26:28.09 ID:???0
この漫画にはイラッとさせる何かがあるな
36ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 00:50:16.55 ID:j7e06dIR0
グレッチの形の矛盾の件は、どうするの?
リッケン360-12弦は使わずにアハーデイズナイトやるんですか?
アンプもこだわりなく無問題ですか?
じゃあ、サウンドの「完コピ」到底できないですよね?



37ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 00:57:43.86 ID:???0
どう描かれてたら満足して、気持ち悪い同じ批判の繰り返しをやめるんだよ
38ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 01:03:59.04 ID:???0
>>28
『ビートルズ・レポート』という本にもなっている。
39ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 01:47:42.83 ID:1fZx8b/R0
レイはその後、広島で民生委員、コンタは山形で校長先生になります
40ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 04:34:05.07 ID:???0
ベスト盤みたいなファーストアルバム
いきなりの大舞台
もうすぐ終わるんじゃないか?
41ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 06:37:18.95 ID:???0
失踪した筈の物本のビートルズが
デビュー時から反戦ソングをひっさげて颯爽と登場
ふぁぶ4「おら達なにやってたんだべ」で終了ですねバレバレです
見透かされたげんさくしゃしんじゃう
42ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 07:46:01.27 ID:???0
1962年=後楽園。アメリカで弱小レーベルからイントロデューシング・ファブ4出る。
      園遊会で演奏。美智子皇太子妃殿下が卒倒して皇太子殿下が嫉妬される。
1963年=ファブフォーがアメリカデビュー。中国人民解放軍が八重山諸島を武力占領して
     日本に向けたミサイル基地を設置。第3次世界大戦の危機となる石垣島危機発生。
     それを回避した佐藤栄作首相が10月に山口県で暗殺され、日本のみならず世界に衝撃を与える。
     副首相だった田中角栄は首相になり、南ベトナムに自衛隊の増派を決定。北ベトナムと対決決意。
1964年=ファブフォーが突然何だかやたら難しいアルバムを作る。メンバー全員が麻薬に溺れてるという噂あり。
1965年=レイの飯場の舎弟がローリングストーンズ結成。ジャパニーズ・インベイションと世界中で絶賛される。
     アメリカでは「日本はもう一度アメリカに勝つつもりなのか」という新聞記事が出てファブフォーは、
     この世界が第二次世界大戦で日本が勝ってるパラレルワールドだと気づく。
43ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 10:38:31.95 ID:Hdl/MY9D0
1963年=ファブフォーがアメリカデビュー。中国人民解放軍が八重山諸島を武力占領して
     日本に向けたミサイル基地を設置。第3次世界大戦の危機となる石垣島危機発生。
     それを回避した佐藤栄作首相が10月に山口県で暗殺され、日本のみならず世界に衝撃を与える。
     副首相だった田中角栄は首相になり、南ベトナムに自衛隊の増派を決定。北ベトナムと対決決意。





キューバ危機w
44ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 11:30:12.02 ID:???0
>>31
カイジもかいじも早く話を進めろ
45ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 16:55:23.44 ID:???0
>>31
小林信彦VS松村雄策かw
46ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 20:28:43.74 ID:???O
>>39 こいつら大卒なの?
47ホワイトアルバムさん:2011/07/24(日) 22:41:03.95 ID:???0
>>45
松村雄策のアレは、”司会者が次の曲を紹介した事実はない”っていう指摘以外は、
難クセに近いものがある、とオレは感じるな。
48ホワイトアルバムさん:2011/07/25(月) 03:27:16.04 ID:???0
最近の若い人は一方的な資料(本)を参考にして
すぐ鵜呑みにしてしまう傾向があるな。
ビーなんて後ろ向きで知る感じだな。
過度の警備=70年安保等の予習
なんて説には疑問を呈する人も多い。
トニーバロウの本では「右翼を恐れてのこと」と書いてあったが、
それもどうかねえと思った。
右翼は話題になりそうなところにはしゃしゃり出て、
存在アピールするのが仕事だからね。
49ホワイトアルバムさん:2011/07/25(月) 23:49:31.13 ID:???0
>>29
AC30は多分50年代末にはあった希ガス
50ホワイトアルバムさん:2011/07/26(火) 01:44:37.75 ID:???0
今回のアナログ葬式にも散々出てきた
街頭テレビ=力道山の空手チョップの図式
毎日そうだった訳じゃないだろ
GS=失神なんてのもそう
ビートルズ=長髪襟なしスーツ立憲グレッチヘフナー
だしな
51ホワイトアルバムさん:2011/07/26(火) 02:02:55.69 ID:???0
>>49
http://www.geocities.co.jp/Broadway-Guitar/1391/VOX1.htm
AC30は基本的にはAC15がベースになっているが、使用するスピーカーなどの細かい点について、かなりの試行錯誤があったようである。
 完成したAC30はまず当時絶大な人気を誇っていたバンド、ザ・シャドウズの手に渡った。彼らが使用することによりこのアンプは注目をあびることとなる。
 ただし本格的に製作が始まったのは1959年で、市場に広く流通し始めたのは翌年になってからである。
 当時のAC30は4つのインプットを装備しており、正確なモデル名はAC30/4 Twinである。

ビートルズが使っているのとは仕様が違うけどね。
聞いた話では最初のAC30の方が音は良いそうな。音量を稼ぐことで音質が多少犠牲になったとか。
52ホワイトアルバムさん:2011/07/26(火) 04:09:05.61 ID:pEPWW0m+0
ショウってパニックアタックの時のEBIに似てない?
53ホワイトアルバムさん:2011/07/26(火) 20:06:15.70 ID:???O
かいじ先生は顔のパターンは3つまでしか描き分けできませんが不満ですか?
54ホワイトアルバムさん:2011/07/26(火) 20:41:47.46 ID:C1XewafG0
>>51
VOXは、クリフリチャードをフューチャーし、ハンクマービン擁するシャドウズが褪色したレッドのストラトと組み合わせたのが
ビートルズ出現以前の英国のギターキッズの憧れだった。
まあ、当時はAC30だったかAC15だったかはわかんないけれど、
音質の良いブリティッシュロックのイコンはAC15とAC30だよな。
AC50以上になると拡声器みたいなもの。
さらにトランジスタアンプになってミュージシャンが満足するサウンドでは無くなった。

ビートルズはラバーソウルあたりでフェンダーアンプに変えるまでは、
レコーディングでは、AC15かAC30を使ったんじゃないの?
55ホワイトアルバムさん:2011/07/26(火) 20:50:03.96 ID:C1XewafG0
ビートルズはセルマーアンプや自作のベースアンプを使っていた。
下積みでも人気が出てくるとVOXに格上げ。
ギブソンアンプも使っていた。

クラプトンも「レイラ」のレコーディングでは、
真空管で5Wしかない小型のフェンダー・チャンプをフルテンにして歴史に残るあのサウンドを作り上げた。
でかい大出力アンプは当時は仕方無しに使ったライブ用だろうな
56ホワイトアルバムさん:2011/07/26(火) 23:29:44.18 ID:???0
ラバーソウル前後はAC30はもっぱらPianet用とかに繋いで使用してる感じだね。
リヴォルバーあたりで導入されたショウマン等の大型アンプや前述のVoxハイブリッドアンプなんて
ホワイトアルバムあたりまで愛用されたから、仕方なく・・・では無いと思うよ。
「小型アンプをドライブ」って概念はもうちょっと後かも知れないな。(ジョージのチャンプ。バングラディッシュ使用例)
クラプトンも「AC30をフルアップさせただけだと、ただ単に音が痩せ細っていく」等言ってたから。
現にレンジマスター繋いでしのいでたでしょ。
蛇足だけど連中が使った小型アンプはリハ用のAC5やフェンダーのプリンストン
(Moog CVモニタ用)なんてのもありました。
57ホワイトアルバムさん:2011/07/27(水) 01:54:31.38 ID:???0
>>54
いや、フォーセール以降はAC50かAC100の音だと思うよ。
AC30、AC50、AC100全部持っているもんで。
ただAC30のトップブーストは持っていないんで断定はしない。
(デイトリッパー、ラバーソウル以降のメインはフェンダー。トランジスタのVOXアンプの音は知らない)
あと、個人的見解を言わせてもらえばAC50もAC100も素晴らしい音だよ。
VOXの音色でありながら、よりレンジが広くクセがない。
5857:2011/07/27(水) 01:59:31.89 ID:???0
>>29
>悪評高いアメリカ製ライセンス生産のでオーダー品のトランジスタアンプAC100、

こんなん本当にあるの?俺のAC100は英国JMI製のチューブアンプだよ。
トランジスタのAC100なんて見たことない。

59ホワイトアルバムさん:2011/07/27(水) 02:06:05.91 ID:???0
単にスーパービートル等の間違いだったりしてw
60ホワイトアルバムさん:2011/07/27(水) 02:11:38.93 ID:???0
>いや、フォーセール以降はAC50かAC100の音だと思うよ。
完全同意。
貴殿の現物同士の検証に加え、数少ないフォトセッションの写真でもその使用を確認できるしね
61ホワイトアルバムさん:2011/07/27(水) 20:00:39.38 ID:AUTwnbQG0
アンプ一つにしても
このくらいビートルズ・ギアに詳しいレベルの読者を満足させるだけの考証も
漫画に盛り込んで欲しいものですなあ

こういうことを軽視するから、面白さ半減以下なんだよ
62ホワイトアルバムさん:2011/07/27(水) 21:13:16.50 ID:???0
正直ハードウェアなんかどうでもいい
63ホワイトアルバムさん:2011/07/27(水) 23:25:43.75 ID:???0
まぁ楽器やらなかったり、興味無い人はそう感じるかもしれない。
ところが連中のサウンド、ひいては戦後〜6,70年代イギリスの音楽産業語るにはどうしても
当時の楽器事情抜きには肩手落ちになるんだわ。
何故英国独特のサウンドが形成されていったか語ると
社会学、経済学畑に広がってしまうんだけど中々面白い側面もあるよ。
64ホワイトアルバムさん:2011/07/27(水) 23:40:22.11 ID:???0
別にいいよ

特に楽器やってた人向けに書いてるマンガじゃないんだし
65ホワイトアルバムさん:2011/07/27(水) 23:57:10.21 ID:???0
何か気に障っちゃったかな?
66ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 00:26:02.92 ID:???0
どうせ上の方でフルボッコに反駁された奴が拗ねたんだろ?w
67ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 00:29:05.02 ID:???0
ビートルズといえばダブル・トラックとオーバー・ダビング。
リボルバー以降はADTとかいう、変なチャンネルから聴こえてくるエコーともディレイとも判別できない変な反射音。
コンサートの神話とか派手な騒ぎとかについ目がいきがちで、ビートルズといえばライブ・バンドって
誤解されがちだけど、デビューの時から一貫してビートルズはスタジオでしか出せない音を追求してきた。
あと、レコーディング技術がまだ発達してなくて、2チャンネル時代は右にボーカル左に演奏っていう
不自然なチャンネル分けも、今聴き直してみれば味わいがあるし、
ビートルズサウンドが多くの人を魅了し女の子に悲鳴を上げさせた要因も、ライブの熱気とか作曲技術よりも
むしろこういう不自然な音を追求しつづけて今までにない音を作り上げたスタジオワークに起因してるんじゃないかと思う。
だからアンプの話は大事。楽器の話も大事。スレチだけどそう思う。
68ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 01:26:08.60 ID:???0
不自然な音を追求? ????
69ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 12:02:48.21 ID:???O
アメリカンおっさんノッてたのかよ
70ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 12:25:16.81 ID:???0
ヒゲ親父思わせぶりすぎるだろwww
新展開を期待してたんだが
71ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 14:58:35.97 ID:???0
マンセーw
最悪だw
72ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 16:07:57.34 ID:???O
>>70
「彼らの歌には魂がこもっていない。まるで誰かが作った曲を丁寧に演奏しているだけだ。 
本当に彼ら自身が書いた曲なのかね」 
みたいな感じなるもんだと思ってたわW
73ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 16:12:30.96 ID:???O
さすがに今回は
「メンバーがいません」「え!?」で以下次号とはしなかったな
74ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 17:15:17.11 ID:???0
意味の分からん続きが来たw
連載短縮による急遽マンセーなら嬉しい
75ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 17:32:38.67 ID:zNCtEM0DO
これ人の曲パクって詐欺やらかしてるコピーバンドの話だな
76ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 17:35:15.49 ID:???0
おいライブで女子中学生サイドの話はなしかい
77ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 19:48:03.36 ID:???O
擁護厨も恥ずかしくて出てこれない糞展開だな
もう今週が最終回でいいよ
78ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 20:02:17.69 ID:Jqs2qbrH0
これって実話なの?
79ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 20:20:20.22 ID:???0
最低。

漫画の話はやめてアンプの話でもしようぜ。

80ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 20:33:11.58 ID:k9YJsPQE0
漫画だからタイムスリップは良いとしても、
ビートルズを中心に楽器やってる人やアンプや録音技術や機材に詳しい人からからすれば、
周辺環境度外視のあまりにも荒唐無稽な筋書きだよな
スト−リー自体も、もう糞展開だわ

>ビートルズといえばダブル・トラックとオーバー・ダビング。
>リボルバー以降はADTとかいう、変なチャンネルから聴こえてくるエコーともディレイとも判別できない変な反射音。

そうそう。
こういうのを再現できるスタジオレコーディング技術者が日本に居たとは到底思えない。
そもそも機材が無いわ。
あれもビーの強い要望に応えた特注品だからな
81ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 20:41:30.73 ID:k9YJsPQE0
>「彼らの歌には魂がこもっていない。まるで誰かが作った曲を丁寧に演奏しているだけだ。 
>本当に彼ら自身が書いた曲なのかね」 
>みたいな感じなるもんだと思ってたわW

その通り。
我々日本人は感じないが、
アメリカ人や西欧人、アフリカンや南米の人々にはビート感ってDNAレベル(もちろん後天的だがw)で染み付いているので
日本人が洋楽を完コピしたつもりでも、 バウンスやビート感だけは真似できないのがわかるらしく
NO GOOD!!HA HA HA!! だったりするんだって。

82ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 21:14:37.22 ID:???0
立ち読みしてきた。
ま、「彼らは劇を演じてるようだ」はさすがアメリカ人、ちょっと匂わせる言葉で良かった。
しかし1961年にウィズ・ア・リトル・ヘルプをライブで聴いてあんなノリノリになるかなぁ。
それにしても、先週号から気を持たせといてこのオチってのはくだらないなぁ。
83ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 21:44:53.14 ID:ac+juthB0
>>63
昔の日本人は船来品の足踏みオルガンの調律すら出来なかったからな

確か60年代後半にピート・タウンゼントがあるアンプメーカーに厚みのあるへヴィな音を出せるようにと
注文したところ、初めてちゃんとしたHR/HMらしい音が成立するようになってウィッシュボーン・アッシュ、シン・リジィ、マウンテンみたいなバンドが出てくるようになったらしい
84ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 21:47:24.34 ID:???O
登場人物全員の思考がマジキチで気持ち悪いんだよ
85ホワイトアルバムさん:2011/07/28(木) 23:38:12.58 ID:???0
>>81
むこうの音楽はビート感やリズム感が重視されるからな
だからクラブ系音楽が流行るわけで

しかし日本はアメリカに次ぐ世界第2位の音楽市場なのに、
そこのユーザーは歌唱重視の音楽を好む独自の市場だという
86ホワイトアルバムさん:2011/07/29(金) 03:05:31.52 ID:???0
>>85
>そこのユーザーは歌唱重視の音楽を好む独自の市場だという
最近の流行を聞くとその傾向がどんどん薄れていってる。俺は悲しい。
87ホワイトアルバムさん:2011/07/29(金) 03:14:39.89 ID:???P
コブシが効いてないとさ
88ホワイトアルバムさん:2011/07/29(金) 10:41:53.88 ID:kYUbhHcv0
エレアップライトベース、エレドラ、ショルキーすらもない時代だもんな
89ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 00:29:45.92 ID:5LyDWauV0
>むこうの音楽はビート感やリズム感が重視されるからな

坂本龍一も海外進出するに当たってm日本人が気がつかない同じ8ビートでも
微妙なニュアンス一つで、海外で受けるもブーイングも差が激しくて日本では身に付いていなくてすごく苦労したって
せいぜい「沖縄」「東洋」をフィルターにすることで辛うじて凌いだってさ。
とても西欧やアフリカン」、ブラック、南米のリズム感に日本人は適わないって痛感したって。

どんなに音楽高等教育を受けようが、DNAレベルでリズムトラックだけは越えられないってさ。
ポールサイモンと日本の4畳半フォークを聴き比べてみたが、
ポールサイモンやボブディランやPPMって基本ロックビートで
日本の四畳半フォークとはアコギこそ同じだがリズム感は別物なんだなと確かに思った。
90ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 00:37:58.99 ID:5LyDWauV0
坂本龍一曰く
コンガ一つとっても、アフリカンかキューバか南米か誰が叩いているか向こうの連中はすぐに違いを感じ取るってさ。
日本人のリズム感はは論外。
サンバひとつとってもトータル4拍子でも2拍目が若干長く3拍目が若干短くトータルで4拍で収まるとか
ボサノバの揺れもサンバとはまた拍の間隔が違うし
日本人じゃ感じ取るのは完コピでも難しすぎるというか、感じ取れない
日本人でグルーブ感出すのは現代で機材使っても無理。
91ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 03:05:14.13 ID:???0
まあ、外人には和太鼓のリズムや、
日本人なら誰でもできる「あっそ〜れっ!はっどした!」という合いの手が
非常に難しいものであったりもするのだが。
92ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 07:44:21.88 ID:muKDcRIU0
>日本人なら誰でもできる「あっそ〜れっ!はっどした!」という合いの手が

そう。
だから、8ビート完コピと日本人が思っていても、
そういう「あっそ〜れっ!はっどした!」ニュアンスがどこかしら残っていて
向こうの人からすればそれ全然違うじゃんwって
普通のリスナー(マーケット)が、瞬時に肉体的に、臭覚とも言うべきように敏感に感じ取るんだって。
93ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 09:29:48.48 ID:???0
どんどんどん、たかたった
どどんどどん、あそーれ

What You're Doingならこれでやれそう
94ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 16:16:49.58 ID:???0
アッ!どおぉぉ〜ん ア、れっみぃ ア、だ〜〜ああぁあぁあ〜〜〜う〜〜〜〜〜ん〜〜〜んなっ!
アッ!どおぉ〜ん ア、れっみぃ、だ〜〜ああぁあぁ〜〜う〜〜〜ん〜〜〜〜〜〜はいぃ〜〜っ!!

95ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 16:20:20.75 ID:???0
うぃーおーりーびーな
いえろさぶまりん!あ、ヨイショ!
いえろさぶまりん!は、ドシタ!
いえろさぶまりん!あ、そーれっ!
・・・・・
96ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 17:17:02.11 ID:GWk0rc3J0
金沢明子か?
97ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 18:18:13.65 ID:???0
ウォルラスきいてたら民謡がはじまったぞ
98ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 20:31:07.41 ID:???0
>>89
どこで生まれ育とうと、どんな英才教育を受けようと、
黄色人種はリズム感がクソなんじゃね?
教授がDNAレベルでダメ出しされておられる。
99ホワイトアルバムさん:2011/07/30(土) 22:02:10.29 ID:???0
黄色人種のリズム感がだめどか、そういう優劣じゃなくて、持っているリズムが違うんだよ。
西欧人が古典邦楽を志したら、DNAレベルでダメ出しされることになる。
現実的には西欧音楽がマーケット的に「世界標準」になってしまっているから
売れようと思えばその基準にあわせるしかないんだが、
だからと言って、西欧の音楽やリズムが東洋・日本のそれより優れているというわけではない。
100ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 00:27:10.66 ID:DuGTw/Df0
僕はミッシェル

4人のTMGE信者の大学パンク屋が自分達が生まれる前のTMGE結成前の平成元年にタイムスリップして、
TMGEのコピバンとしてイカ天に出てBJCと共にバンドブームを変える物語
101ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 09:39:06.29 ID:LqGXKuMu0
僕わベンチャーズ の方がまだ信憑性あるがなあ
でも
ドラムとサイドギターのタイト感だけは到底真似できないね
102ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 12:07:41.27 ID:???0
多くの読者がこのパチ4なんぞに愛着どころか敵意を持っていて
何らかの失意失脚を望んでいる。
漫画のテーマが、「日本と模倣」だったら尚更。
しかし、今のところそんな兆候は見えない。
103ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 12:11:31.49 ID:???0
TMGEとかBJCとやらの信者が約一名混ざっているな
104ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 12:38:06.57 ID:d0yCLosU0
ビートルズ自体、フー以下だろ
105ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 14:12:35.35 ID:???O
「僕はメタリカ」
「僕はスレイヤー」
「僕はモトリークルー」

こんなのばっかり想像してニヤニヤしてしまう
106ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 14:48:05.42 ID:???0
いいじゃんjpopに繋がるな
107ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 16:09:24.72 ID:???0
僕はソフトマシーン
僕はハットフィールドアンドザノース
僕はキャラヴァン
僕はギルガメッシュ
僕は...
108ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 17:04:57.59 ID:JMlOc7LA0
いっそのこと、ジャパニーズ・ロック民謡で世界へ勝負!というのも面白いな。
109ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 17:32:55.95 ID:2waRGwl20
「僕はジャクソン5(マイケルジャクソン)」の方が凄くねえか?
タイムスリップして、61年にムーンウォークしてりゃあ誰でも有名人だよ
110ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 17:35:11.31 ID:???0
僕はくま
111ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 17:36:09.12 ID:2waRGwl20
「僕は田舎のプレスリー」イェイェイェイェイ♪
112ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 17:37:54.14 ID:???0
>>109
芸人としてな。
113ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 18:02:32.88 ID:???0
僕はエジソン

しゃべる機械作るぜ
114ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 20:27:28.67 ID:???0
僕はエアロスミス

パッとしないスタジオミュージシャンと
オタク臭いロック兄ちゃんの2人がタイムスリップ。
115ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 20:37:01.87 ID:???0
僕は弥生人

稲作する。
116ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 20:37:53.47 ID:???O
それは歴史からリブタイラーをも奪う事になるんだが
117ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 21:19:48.85 ID:vOL/Wg8Y0
「僕はフランクシナトラ」
「僕はマリリンモンロー」
「僕はジェームスディーン」
「僕はマーロンブランド」
「僕はオードリーヘップバーン」
「僕はエリザベステイラー」
「僕はジェームスブラウン」
118ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 21:24:35.89 ID:vOL/Wg8Y0
「僕は長嶋茂雄」
「僕は王貞治」
「僕は石原裕次郎」
「僕は吉永小百合」
「僕は美空ひばり」
119ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 21:26:56.87 ID:???0
僕は伊能忠敬

測量不要。
120ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 21:34:15.08 ID:vOL/Wg8Y0
「僕は三島由紀夫」
「僕は川端康成」
「僕は太宰治」
「僕は芥川龍之介」

時代を先回りして全部原稿丸写しで有名人
FAB4のやっていることは著作権上これに近い。
121ホワイトアルバムさん:2011/08/01(月) 00:56:21.02 ID:???0
漫画だから話の内容は荒唐無稽でいいけどさ、もう少し経過を丁寧に描いてほしい。

122ホワイトアルバムさん:2011/08/01(月) 01:00:09.27 ID:???0
ぼくはくぼ
123ホワイトアルバムさん:2011/08/01(月) 01:15:42.18 ID:???P
>>121
それに尽きるなあ。主役達の言動や行為の是非以前に、あまりに展開がご都合主義。
せっかくビートルズ&60年代の日本という共に濃い&バラエティの有りすぎるコラボなのに、
キャラの心理も背景も描写が薄い。
124ホワイトアルバムさん:2011/08/01(月) 06:54:07.38 ID:???0
自分23だけど友達4人と一緒に1984年にタイムスリップして
UCを真っ先に結成したい(当方OTポジ)

その名も「僕はユニコーン」
125ホワイトアルバムさん:2011/08/01(月) 09:19:38.12 ID:???0
僕はトッドラングレン

って日陰者のままやないけ!
126ホワイトアルバムさん:2011/08/01(月) 13:07:54.32 ID:???0
あたしはGREAT KAT

まだ頑張ってる
127ホワイトアルバムさん:2011/08/01(月) 13:19:10.91 ID:9o+3whWv0
ビーって暴威並みに眠たくなる曲ばっか
プログレ志向なんか持っていなかったのか?
128ホワイトアルバムさん:2011/08/01(月) 14:34:55.66 ID:???0
ヨクキケ
129ホワイトアルバムさん:2011/08/01(月) 23:12:18.34 ID:???0
僕は布袋寅泰

途中から何故か16文キックとかそんな話に
130ホワイトアルバムさん:2011/08/02(火) 00:05:23.61 ID:EIrnn+gs0
僕は荒井注
131ホワイトアルバムさん:2011/08/02(火) 19:32:01.40 ID:???O
擁護厨も逃亡したから連載終了しろ
132ホワイトアルバムさん:2011/08/02(火) 21:09:14.66 ID:???0
大喜利スレになったか
133ホワイトアルバムさん:2011/08/02(火) 21:28:51.53 ID:8cYNhUMO0
僕はジャイアント馬場
134ホワイトアルバムさん:2011/08/02(火) 21:29:55.12 ID:8cYNhUMO0
僕はクリスタルキング
135ホワイトアルバムさん:2011/08/02(火) 21:57:40.39 ID:???0
僕はクラウス・フォアマン
136ホワイトアルバムさん:2011/08/02(火) 22:35:00.12 ID:???0
>>135 絵画超上手い、ベースプロミュージシャン、ビートルズとマブダチ、長生き。

すげえいい人生だよな、クラウス。
137ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 01:13:02.23 ID:???0
そうそう、この時代の眼鏡って今だと罰ゲームみたいな黒ブチだよな
細ーいフレームやチタンなんて驚かれるぞ
138ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 01:22:50.93 ID:???0
>>137 チタンフレームに非球面極薄プラスチックレンズなんて、
メンテで眼鏡屋にもって行ったら腰抜かされちゃうよなw
139ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 01:30:10.63 ID:???0
眼鏡屋も個人商店ばかりだから、舶来物だと言いはれば大丈夫なハズ

140ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 09:34:30.16 ID:???O
>>139 たまたまその店にHOYAの技術者が遊びに来ていて、
レイのメガネを見て愕然とすると。
141ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 11:16:45.59 ID:MsjdWI7T0
バイオリンベースって弾いた事ないからわからないが、そんなにいい音出せるのか?
自分自身、チェキのコントラ、アリアのアップライト、フレットレスのジャズベ、スタインバーガー、レスポ、スティングレイ、ボンゴ、
アコベ、ZO-3、斧、タラウスまで一通り弾いた事あるけど、グレコのはまだ触ってない…
楽器って名前や材質が違うだけで何使っても結局同じじゃないの?
142ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 11:42:37.90 ID:???O
>>141 ハリオのガラスバイオリンを弾いた人気バイオリニストは、
「重たかった」って感想を言ってたなw
143ホワイトアルバムさ絵ん:2011/08/03(水) 18:05:07.33 ID:???0
折れは大嫌い ボディが空洞のせいで妙に軽いのはいいが
ネック部とのバランスが悪い だからポール卿は左腕部で
支えてる 肝心の音も 「ボン、ボン」とこもった感じ
ピックで弾かないといいアタック音が出ない
有名ミュージシャンで使っている人はポール以外皆無といいたい
いっぱいいるじゃねーかと突っ込みが来るだろうが
大概はポール=ビーフォロアーね
144ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 18:14:15.70 ID:???0
50年代以前の古臭いいかにも電気ギターって感じだよね
ブルコメのファーストマンだったかな国産の
あのカブト虫みたいな形も同じく嫌だな

ところでポールって左右ともギタリストのフォームなんだよね
ギタリストがベースを弾くフォーム
例えばネック側の右手がEのコードを押さえるフォームの時が多い
普通のベーシストは4本の指をぐっと拡げてタコの足が吸い付く
ようなイメージのフォームなんだ
145ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 18:48:33.20 ID:???0
じゃんけんで負けてベースやらされたからな
146ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 19:14:29.75 ID:???O
ジョン「おい!ポル公!おめー明日からベースやれや!」

ポール「う・うん(げ〜ぜってー俺の方がギター上手いのに・・・)」

ジョン「なんだ?そのツラは〜、あ?俺っちはベース弾けねえからよ、おめーがやれ!」
147ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 20:04:32.46 ID:7mmhpFg50
>>141
へフナーもグレコVBもホローだからポコポコした感じで、
フェンダーのジャズベースやプレシジョンベースと持ち替えると違和感あるよな。
音も軽いし。
ビザール感とまでは言わないが、今の音楽事情には合わないよね
ミュージックマン・ステイングレイと比べたらチープに感じると思うよ
微妙に弾きにくいし
へフナーもグレコも値段以外は大差ない
148ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 21:46:23.65 ID:???O
>>143
J...
エフッエフッ
149ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 14:29:28.80 ID:???0
>146
このコピペ(?)思い出した


ジョン「おーいリンゴ、つうか鼻デカ!」(と言いながらリンゴにヘッドロックをかます)

リンゴ「いたたた! な、なんだいジョン」

ジョン「ちょっとこれ聴いて同じように叩いてくれよ」(と言ってテープを再生する)

リンゴ「んー? これツインドラムだよ!」

ジョン「ツインドラムゥ?」(と言いながらリンゴの鼻に指を突っ込む)

リンゴ「ふがふが、つ、つまりドラマーがふたりいるんだよ」

ジョン「ふーん。…で、それがどうした?」
150ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 16:10:53.02 ID:???0
半年前から雑誌で立ち読みして、
今、一巻から読み直したんだけどマコトってはじめからクズだね。

突き落とすなんて人殺しじゃん。
一緒に落ちてるから心中しようとしたのか?

これって実は死んで植物状態で夢オチじゃねーのか?
151ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 18:03:34.46 ID:???0
柔道4段のボディガードとか、また余計なキャラ出してきたな
どこにも付いてきてある日彼らの秘密を知ってしまう役か?
152ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 18:13:03.21 ID:???0
まだよんでないが
マルっぽい人がでてきたの?
153ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 19:02:11.46 ID:???O
というよりアーッぽい人
154ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 19:06:23.61 ID:???0
アッーだろ
155ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 19:34:47.02 ID:???0
どうせブライアン・エプスタイン出すんならマルも本人出せばいいじゃん。
今週はいちおう意外な展開だった。
レイとブライアンの失われたアッーな週末は出てくるのかいな。
156ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 19:36:36.94 ID:???0
>>146>>149見てやっぱりジョンはジャイアンなんだと納得した
157ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 19:38:49.02 ID:???0
というか、ファブ・フォーはビートルズになり替わって結局イギリスのバンドになるのか。
ブライアンが出てきてファブ4がホイホイ男子トイレについてっちゃう展開は結局
ブリティッシュ・インベイションの歴史は変わらないってことになるんじゃないの?
マキさんやウンコ我慢してたアメリカの社長や竜さんや熊みたいな実在人物の劣化コピーみたいな
オリジナルキャラは、出しといて結局どうするつもりなんだろ。
158ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 19:47:12.41 ID:FyrG0xGw0
ストーリーの作り自体が安っぽいんだよな
159ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 20:48:55.12 ID:FyrG0xGw0
駄作だな
時代考証や少し詳しい読者ならわかるであろう最低限のビートルズギアも押さえていない
ファンタジーにしても作り手の矛盾だらけの話と勉強不足 。
日本戦後だいたいさー、保守論客の正力松太郎経営の後楽園を安保吹き荒れる1961年時点に貸すわけ無いってのw
岸信介、佐藤栄作、児玉誉夫、細川隆元あたりに中止命令言われるまでも無く潰れるわw

160ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 20:57:41.78 ID:FyrG0xGw0
>>146 >>149 自分で勝手に想像して会話作っておいて、
ジョンを勝手にジャイアンにするな

ジョンは辛らつなキャラだったかもしれないが、
ポールが「荷物が無くなった(楽屋かどこかに忘れて来た)」的なうっかりして「大事なものを落とした!」と
一人で大騒ぎしていることに対して
ジョンが、
「ちゃんと大切な荷物は発つ前に確認しなきゃダメじゃないか、だから僕が代わりに持とうか?って言ったろう。
自分で持つならちゃんと確認しなきゃ、とさっきあれほど言ったのに・・」

と言う会話も残っているよ。
161ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 21:26:55.96 ID:???0
妄想ネタにマジレスされても・・・
162ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 21:29:07.29 ID:???O
この腐れマジキチ漫画は他紙に移籍してくれよ
163ホワイトアルバムさん:2011/08/04(木) 22:19:24.43 ID:???0
タマタマをいきなり握って痛がる相手を笑うジョン

ヨーコもやられた
164ホワイトアルバムさん:2011/08/05(金) 02:03:19.95 ID:???0
こいつら、ビートルズの消滅を確信してむしろワクワクしてるよな?
漫画の外に散見する「罪」という言葉の軽いこと軽いこと。
今回は作者・編集部が「罪」という言葉をちりばめることで批難をかわす免罪符にしているようだ。
165ホワイトアルバムさん:2011/08/05(金) 03:58:37.70 ID:???0
>>164 モーニング巻末の次号予告ページ、デカデカと「大罪」ってマコトにかぶせてるよなw
166ホワイトアルバムさん:2011/08/05(金) 07:49:06.14 ID:???0
気にしてるのは編集部だけだろ?
作中は明るいムードにしか見えない
167ホワイトアルバムさん:2011/08/05(金) 11:08:23.39 ID:???O
>>150
自分は最初のそのクズっぷりが面白かったんだけどなー
もっと「お前は何をやっとるんだ」キャラを貫いて欲しい
168ホワイトアルバムさん:2011/08/05(金) 11:24:21.63 ID:???0
ブライアンが早ければ次回から登場するとして、どんな顔になるかな。楽しみだな。
まあ、沈黙の艦隊のベネット大統領だっけ、あの系統になるんだろうけど。
169ホワイトアルバムさん:2011/08/05(金) 12:23:15.89 ID:???0
史実の人物だって石原莞爾みたくコロッと変わっちまうからなあ
170ホワイトアルバムさん:2011/08/05(金) 13:23:44.44 ID:4TJESPtzO
また雨戸しめて「布団を敷こう、な?」って言うんだろw
171ホワイトアルバムさん:2011/08/05(金) 13:48:21.43 ID:???0
>>169
石原莞爾がどう変わったって言うんだよ?
172ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 04:55:30.33 ID:obbyautt0
>137 :ホワイトアルバムさん:2011/08/03(水) 01:13:02.23 ID:???0
>そうそう、この時代の眼鏡って今だと罰ゲームみたいな黒ブチだよな
>細ーいフレームやチタンなんて驚かれるぞ

当時はバディーホリーやハンクマービンが黒縁メガネかけていたので
お洒落だった。
今も黒縁メガネが若者で再流行しているよ

逆に、ふちなしチタンフレームは40代サラリーマンが多い
173ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 05:34:22.43 ID:???0
世界デビューを迎える今は承の段階かな?

背景のない芸術を描いて芸術の本質に迫るのがこの作品のテーマだと思ったけどどうなんだろ?
外国にルーツを見つけたり、時代を網羅した選曲で聴者に指摘されたり。結構はっきり描いてるね。
なにより本人達が自分達の音楽にバックグラウンドがないことを自覚しながら、あくまで模倣に徹しようてのが面白いね。
ありえない音楽性から盗作がばれるのか?ビートルズが出るのか?まさか共演か?そこでばれるのか?
模倣にどんな決着つけるか分からんけど楽しみだわ。
174ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 09:46:10.01 ID:???0
この頃のジョンはイエスタデイ聴いたって自分らの音楽の先を行かれたと思って
ショック受けたりしないんじゃねーかな?延長線上にある音楽だとは思わないだろ。
175ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 09:56:25.00 ID:1JwlZvTY0
この頃の若きジョンもイエスタデイの構想を暖めていただろうになあ
やっぱこの漫画は深いな
176ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 10:24:47.95 ID:???0
>>175
???????
177ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 11:13:09.03 ID:1aGkotGd0
ポールはベース担当なのにイエスタデイをどうやって弾いたんだろう?
178ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 11:57:46.23 ID:???0
エアギターを始めたのはポール
179ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 14:55:43.56 ID:???0
>>173
>模倣にどんな決着つけるか分からんけど楽しみだわ。
それだけを楽しみに読み続けているが、そこに行くまでの過程がもうつまらなくてね。
 
>外国にルーツを見つけたり、時代を網羅した選曲で聴者に指摘されたり。結構はっきり描いてるね。
そういう危うさを描く部分が、俺は足りないと思うけどね。綱渡り的緊張感がない。

180ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 15:55:33.33 ID:???0
あいつら何が起きても屁理屈で自己肯定して終わりだからな
四人でひとかたまりみたいになって葛藤もなくなった
181ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 18:16:33.47 ID:JNUzh+Gy0
>>177
あれは、ジョンのD28とジョージJの160Eで、替わりに弾いて、
ポールはボーカルに専念できた らしい
182ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 22:29:27.95 ID:???0
>>180
>四人でひとかたまりみたいになって葛藤もなくなった
そう。それも言いたかった。いまや4人が4人とも同じ考え、同じ感じ方、同じ行動。つまらん。

>>181
そのデタラメどこから出た情報?

183ホワイトアルバムさん:2011/08/06(土) 22:50:49.53 ID:ohIT00BR0
デビュー前のジョンもFAB4のイエスタデイ聴けば、
「俺の目指したロック革命そのまんまじゃん・・負けた!」と思って歴史から消えるだろうな
184ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 08:54:04.90 ID:???0
ビートルズなのに4人の役者がつまらない奴ばかりで
185ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 09:16:46.93 ID:???0
>>184
ビートルズ本家も揃ってなければ相当寒い奴ばっかりだが。
てゆーかコミックバンドじゃないんだし。
186ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 12:49:51.97 ID:tqJnY9e30
イエスタデイはロック史上一の衝撃だったろうなあ
世界で一番カバーされている曲だし革命的だったよな
ロックをクラシックまで一挙にレベルを高度に引き上げた功績は大きいよな

そんなのを当時セーガクしてたジョンに聴かせたら卒倒するだろうな
187ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 12:57:41.61 ID:???0
>>186
イエスタデイはロックじゃないだろ
188ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 12:59:08.88 ID:???0
ロケンロー
189ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 13:20:54.48 ID:???0
違いますよ、ナポリ民謡ですよ、いい加減分かってくださいよ。
190ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 13:36:37.22 ID:???0
>>186
そんな曲が当時日本ではリンゴのアクトナチュラリーのB面だったんだぜ?
191ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 14:34:24.48 ID:???0
>>185
いや額面通りに面白さを求めているわけじゃなくてw
192ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 14:43:06.90 ID:???0
でも読者への悪くない裏切りは随所にあるよ
最初はこのクソマンガどーするつもりなんだって思ってたけど
193ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 16:17:29.71 ID:???0
>>192
たとえば?
俺には悪い裏切りしか思い浮かばないが。
(「裏切り」という言葉もふさわしくない、かる〜いスカしばっか)
194ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 16:24:19.93 ID:???O
大人事情の連載枠だから内容なんか何もないよ
擁護してるのは構ってほしい暇人かかいじマニアのみ
195ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 16:59:19.57 ID:???O
トラブル→葛藤ごっこ→新キャラ登場で解決→自己正当化の永久ループ
使い古しの設定のくせに時代背景は無視、描写は適当
やる気ないならビーの名前だしてまで連載しなきゃいいんだよ
196ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 17:57:48.55 ID:???0
>>190 LPでも「HELP」のB面ラス2だもんなw 捨て曲というか穴埋めだったんだろう。
197ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 18:54:26.45 ID:???0
かいじマニアはジパングでバッシングに慣れたと思ったが
198ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 19:38:18.98 ID:pXyA5RSU0
ジョンレノンが将来イエスタデイを作れなくなったことが
この劇中の大きなターニングポイントだろ
そう考えると感慨深いストーリーだな
199ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 20:18:46.70 ID:???0
ジョン?
200ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 20:28:53.02 ID:???0
なんだいヨーコ
201ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 21:17:00.17 ID:???0
>>198
このとこと、ちょくちょくデタラメ言って遊んでますな。
202201:2011/08/07(日) 21:36:33.63 ID:???0
このとこと>このところ
203ホワイトアルバムさん:2011/08/07(日) 22:35:12.87 ID:xeAC7+3v0
殆どをジョンが作詞し、殆どの曲をポールが作曲した
名ソングライターチーム
204ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 10:59:55.24 ID:???O
罪だ贖罪だ言ってきておいて最後のコマの言い草はないだろうよ
なんだかな、どんなに人気を博しても所詮借り物への賞賛に過ぎない
ってのを思い知る、みたいな展開になってほしいけど
最初からテクなら本家に負けない!(キリッ とか言ってる奴らだから無駄か
205ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 11:09:45.06 ID:???0
>>204
ファブフォーはオリジナルもどさくさに紛れて発売すればいいのに。
オリジナルはもちろん日本語曲(しかできないから)。
206ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 18:12:02.98 ID:???0
イエロサブマリン音頭出せば売れそう
207ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 18:16:14.91 ID:???0
罪がテーマなら

本家に成り代わって単純に有頂天になる者
生き方から何もかもコピーしようとしておかしくなっていく者
技術的な整合性が取れないため違和感が拭えず無口になる者

その三人を見つつ罪に苛まれる者

ぐらい四人の葛藤があっても良いと思うんだが
208ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 19:18:31.19 ID:???0
マコト
ショウ
レイ

コンタ?
209ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 20:11:24.25 ID:???0
これさ、コンタがミスキャストだと思う。
若いときのリンゴはイケメンだしオシャレ。
日本じゃ人気NO1だった。
210ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 20:28:57.52 ID:s2K5cr7x0
リンゴは一番お洒落だったんだよな(コンタって単なるくたびれたサラリーマンのおっさんだろ)
次はジョージ

間を空けてジョン


ダッサダさで服に興味なかったのがポール
211ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 21:33:34.37 ID:???0
>>204
12弦なんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです。
212ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 21:45:29.45 ID:???0
>>207
それ!それ!そういうことが言いたかった。
そういうふうに「人の心」を深く掘り下げればいくらでも面白くなりそうなのに。
漫画なんだから面白けりゃ、少々いいかげんな考証だろうが、ビートルズを殺そうが文句はない。
ビートルズマニアならそのくらいのシャレはわかるもんだよ。
ビートルズをネタにつまらん物を作って商売に利用するのが許せない。
213ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 21:47:50.83 ID:???0
>>210
ポールは服には興味あったよ
センスがなかっただけで
214ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 22:07:28.63 ID:???0
リンゴが人気No1だったのはイギリス・アメリカでしょ。
日本ではポール、ジョージだと思うよ。
215ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 22:11:20.02 ID:???0
>>213
ポールはリンダが選んだ服を着ていただけ

アビーロードのジャケットで一番ダサいのがポール
216ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 22:11:51.01 ID:???0
>>214
イギリス・アメリカでNO1でも十分でしょ?
217ホワイトアルバムさん:2011/08/08(月) 22:13:23.78 ID:???0
この漫画フィクションなのに何でリンゴをダッサダサにしたんだろうか。
悪意を感じるよ。ドラマーは大したことないみたいな。
コンタをピート・ベストみたいに追放すればいい。
218ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 00:24:49.75 ID:???0
イギリス行ってリンゴだけ本物が後から加入とかw
219ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 01:10:14.89 ID:???0
当時日本人の感覚からするとリンゴはブ男の範疇に入ってたと思う。
Let it be のジャケ写とか見ると、なんとブサイクでおっさん臭いのかと思ったよ。
キャラクター化の際に、欧米の感覚で「ちいさくて愛嬌があって、ギョロ目のかわいいコンタ」にしたら違和感があったと思う。
「おやじくさいけどなごませ系クマさんキャラ」の方がなるほどって感じはある。
220ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 03:28:21.46 ID:???0
>>218
おまい秀才じゃね?
製作側あわてて直してるよ
221ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 05:43:05.02 ID:???0
>>219 と こ ろ が だ。

2011年の現在、リンゴはめっちゃ若返って今一番活動的なおじいちゃんになってるというwwww

10ねんぐらい前から、毎年一歳ずつ若返ってるだろうリンゴ。
222ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 06:47:03.05 ID:???0
英国版荒木飛呂彦でござる
223ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 06:55:51.32 ID:P1OoFJH10
後期なるとますます服装を気にしなくなるのがポール
今で言うとコンビニにでも行くようなラフな格好

今も服は超ダサいけれど
224ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 09:01:37.60 ID:???0
コンタも本職・美容師とか、他3人がビーヲタなのにコンタだけ車も趣味とかそういう設定があれば良かったのに。
225ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 10:27:21.28 ID:???0
>>223
ポールははじめからダサい。
前期はスーツ、中期はサージェント軍服だからダサさに気づかなかっただけ。
226ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 11:50:37.51 ID:???O
ステラは七光り?
227ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 12:24:17.89 ID:???0
漫画が面白くないばっかりに、ポールとんだとばっちりでござる
228ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 12:52:30.48 ID:???0
>>214
初期〜来日時の日本のファンの大半はビーをアイドルと捉えた少女が殆どで、
中でもHDN・ヘルプの主役のリンゴの人気が凄かったらしい。

Y川さんがヒルトンのビー部屋に潜入した時に「誰と一緒に写真を撮りたい?」と言われ、
すかさず「リンゴ!」と答えたそうな。
229ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 20:22:08.58 ID:???0
230ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 21:39:39.47 ID:dAE9Ov5J0
ビートルズの人気って
楽曲もだが、何より愛嬌、親しみやすさ、アイドル性・スター性があるかどうかが大きいよな
ライブも続けていたラバーソウルリボルバー期以降は先進性・革新性での伝説
231ホワイトアルバムさん:2011/08/09(火) 22:49:07.17 ID:???0
エプスタインは誰に恋するのだろうか?
232ホワイトアルバムさん:2011/08/10(水) 01:08:35.76 ID:???0
星加が好きなのはポール。
233ホワイトアルバムさん:2011/08/10(水) 02:17:48.71 ID:???0
星加ルミ子と言えば、こいつの講演をたまたま聴いたんだが
ルーフトップコンサートの日、たまたまアップルのあのビルにいたんだそうな
で、屋上でビートルズがライブやってることを聞きながら、屋上には行かなかったんだと。
「寒かったから」だとよ。
こいつ、ただのミーハーで音楽ジャーナリストじゃねえよ。
ビートルズの音楽には興味なかったんだろう。
{ビートルズが出た後もずっとプレスリーファンだったみたいね)
234ホワイトアルバムさん:2011/08/10(水) 03:16:50.27 ID:???0
>>233 この雑誌のインタビューだと、苦情電話の電話番をしていたことになってるなw

http://lh3.googleusercontent.com/-5_H7mwrjRrU/TkF4E3Cq-9I/AAAAAAAADVs/xn7ElySkp1Q/THE_DIG_2001_04_THE_BEATLES_1962-2000-021.jpg

235ホワイトアルバムさん:2011/08/10(水) 06:56:23.09 ID:???0
竹中労のビートルズレポートじゃ、星加ルミ子と湯川れい子の女の戦いが相当凄まじかったことになってるけど、
ビーの音楽とかミーハーにビーが好きというよりも、星加の場合は湯川よりも早く、湯川よりも数センチ近く
ビーの隣にいることが出来て湯川に勝つことが大テーマだったらしい。
だからつまり、星加にとって一番大事なのは湯川れい子だったんだよ。
236ホワイトアルバムさん:2011/08/10(水) 07:29:10.31 ID:???0
現場で取材対象にファン意識丸出ししてたら仕事はできないよ
237ホワイトアルバムさん:2011/08/10(水) 07:30:51.11 ID:???0
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー
238ホワイトアルバムさん:2011/08/10(水) 08:56:06.83 ID:???0
これって日本ロック史も変わるね。
日本語ロック論争で内田裕也が勝利して、
日本語ロックの登場が十年以上遅れるだろう。
239ホワイトアルバムさん:2011/08/11(木) 09:06:13.83 ID:BPUiJdmm0
完コピバンドならば
MCの「貴族席の方々は宝石をジャラジャラ鳴らしてください」とか
歴史的発言をジョンのようにユーモラスに上手く言えるんだろうか

ジョンのマイブームであったステージで意味不明なイタリア人を演じてみたり・・
ああいう要素って曲以上に大きいと思うんだが
240ホワイトアルバムさん:2011/08/11(木) 10:45:49.44 ID:???0
この状況だったら、かまやつひろしが会いにきそうだなぁ。
241ホワイトアルバムさん:2011/08/11(木) 11:12:57.24 ID:???0
>>239
ロイヤル・バラエティに日本人が呼ばれて
あの発言したら国際問題だw
242ホワイトアルバムさん:2011/08/11(木) 19:34:00.48 ID:Y11cqbUe0
>>241
その前に100%呼ばれないと思う。
趣旨が違うから。

エドサリバンショーなら大いに可能性はある。

でも、リバプール育ちからイマジネーションを発展させたペニーレーンやストロベリーフィールド、
内輪受けネタのグラスオニオン、いつも一緒に遊んだクラプトンの好物と言動志向を歌ったサボイトラッフル
亡き母とヨーコを掛け合わせたジュリア、飼い犬のことを歌ったマーサマイディア
ジェーンアッシャーへのつれない態度を歌った君はいずこへ等々は、
ビーの私的な生い立ちやその時の事情や気持ちから生まれてきたものだから、
オリジナルとして歌っても説得力も無いし
オリジナルだと言い張っても、詞の内容もパチ4と必然性が全く無いし、
よって、リスナーもパチ4が何に対して歌っているのかさっぱりワケワカンメ状態だろ

「ジョンとヨーコのバラード」は必然性と説得力もってパチ4は歌えるのか?
ヨーコとジョンのハネムーン逃避行の行動を描写し、
その行動に対するパパラッチの追っかけと冷ややかな反応のファンや世論を皮肉った歌だぞ
243ホワイトアルバムさん:2011/08/11(木) 21:59:45.80 ID:???0
>>242
リヴァプールに住んでいたという設定にすればいい。
その辺の工作はブライアン・ホモスタインに任せる。

恋人の名前もそういう娘と付き合っていたという設定にすればいい。
どうしても無理なら歌詞だけ変えればいい。
244ホワイトアルバムさん:2011/08/11(木) 22:19:22.55 ID:???O
245ホワイトアルバムさん:2011/08/11(木) 22:22:55.06 ID:???0
>>243
嘘に嘘を重ねてどんだけハードルが高くなるんだよw
246ホワイトアルバムさん:2011/08/11(木) 22:27:39.99 ID:???O
>>242 日産じゃなくてプリンス自動車にプレゼンかけて、
スカイラインのCMで「ジョンとヨーコのスカイライン」とか
でっち上げのコピーをつけてもらって、そのCMソングに
「ジョンとヨーコのバラード」って売ればいい。
ケンメリ現象を10年早めるのだ、コピーライターは若造時代の糸井重里にやらせよう。


それか、本田宗一郎に頼み込んで「バラード」を
20年以上早く作ってもらってそのまんま
「ジョンとヨーコのバラード」って売り出してもらおう。
247ホワイトアルバムさん:2011/08/11(木) 23:42:10.41 ID:???0
もうチッチとサリーのバラードで良い
248ホワイトアルバムさん:2011/08/12(金) 01:37:36.67 ID:???0
4人の語学力はどれくらいのレベルなんだろな?
英語で歌詞を書いている事でも有名になっているんだから、
海外行ったら当然の如く英語で話しかけられるだろうし大変だぞ。
249ホワイトアルバムさん:2011/08/12(金) 01:40:04.84 ID:???0
問題ない
文字送りが横書きになるだけだ
250ホワイトアルバムさん:2011/08/12(金) 03:17:26.31 ID:???0
これまっさか
日本人がここまでやれました
ファブ4って凄いバンドでしょ
というつもりで書いたんじゃないだろうな
これから奈落の底へ落ちていくと思うが
251ホワイトアルバムさん:2011/08/12(金) 09:07:05.49 ID:peFwagmH0
>>248
全員ト-イック730点だから問題無い
殆どネイティブレベル
252ホワイトアルバムさん:2011/08/12(金) 10:44:22.24 ID:???0
今、日本の漫画は海外でも読まれているんだけど
この漫画を欧米人が読んだらどうなるのだろう?
253ホワイトアルバムさん:2011/08/12(金) 12:07:02.06 ID:???0
>>252
ぬるぽ
254ホワイトアルバムさん:2011/08/12(金) 12:15:15.36 ID:???0

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) >>253ガッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
255ホワイトアルバムさん:2011/08/12(金) 14:22:42.61 ID:mS8H/GNh0
ファブフォーの世代でビートルズが好きというのも珍しいよな
普通、今バンドやって楽器いじってる奴なんかのほとんどはビートルズってより、
フーや民生の影響が強いハズなんだけどな
256ホワイトアルバムさん:2011/08/12(金) 22:50:15.81 ID:???0
>>250
これで奈落の底に落ちなかったら、確かに画期的ではあるがな。面白くないけどw
257ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 07:07:33.46 ID:???0
平成生まれに対しては、ビートルズより格段に影響力があるんだから、
日本じゃフーは過小評価されてるっていう被害妄想は、いい加減やめてほしいわ。
相応の評価をされてるんだからさ。
258ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 11:17:32.19 ID:???0
(´・ω・`)知らんがな
259ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 12:06:27.51 ID:???0
どうでもええがな
260ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 12:14:43.81 ID:???0
日本の若いキッズにフーが人気あるのは、K-ONのおかげなのは認めざるをえない。
261ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 12:25:05.46 ID:???0
けいおん学をあなたに
262ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 14:32:53.89 ID:???0
僕はAC/DC
263ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 14:49:13.26 ID:???0
俺はぜったい!プレスリー
264ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 19:33:42.62 ID:???0
楽器始めたいって奴等は動機が
不純なところにあるからねw

この作品の四人組だって時空移動しなくても
楽器を奏でたい わけではなくビートルズしたいのだから
265ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 19:36:12.48 ID:???0
不純な動機で始めるなんてロックへ冒涜だな

俺は女にモテたいっていう純粋な動機でギター始めた
266ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 19:46:23.19 ID:???0
>>265
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
267ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 19:51:29.70 ID:???0
>>266
ありがとうっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
268ホワイトアルバムさん:2011/08/13(土) 20:45:34.88 ID:???0
純粋で上質なアレが手に入るところに入り浸ってるうちについ楽器に手を出しちまったのが始まりさ
269ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 00:30:43.07 ID:???0
タイムスリップしなくても、現代が舞台でインターナショナル・ビートルウィークに出場して、
キャバーンで演奏したい4人組の熱血物語にしちゃった方が面白かったような気がする。
コピバンの世界もあれはあれで、味っ子とかキン肉マンとかガンダムファイター並みに
あり得ない競技の世界だから。
270ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 00:43:39.14 ID:6QtgjKdj0
現実のビーのコピバンって、バンドと言うよりコスプレの世界だよな。
やっている方は楽しいだろうが、ちょっと痛々しい世界。
271ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 00:47:39.80 ID:6QtgjKdj0
ZEPの良さは一向にわからないが
WHOは今見ても昔のライブは格好良いし4人とも上手い
もはや芸人の域
272ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 03:54:35.06 ID:???0
>>271 フーファンにとって、ザックはどういう評価を得ているの?(´・ω・`)
273ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 08:05:14.74 ID:gKjruprx0
>>270
何だってそうだけど誰だって最初は自分が憧れてるのを形態模写するところから始まるだろ
人間椅子だって最初はサバスのコピバン、BJCならストレイキャッツ、TMGEならフー+Drフィールグッドっていった感じで真似から入ってるもん
274ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 08:58:25.62 ID:vV2QXxIZ0
TMGE ????何???ティムゲ???
275ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 12:24:13.95 ID:???0
>>269
原作者が初期プロット見透かされたって慌ててるぞ
276ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 14:04:22.09 ID:???0
パスポートどないするの?
277ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 18:22:03.57 ID:???0
マキさんの親父が何とかするんじゃね?
裏社会にも通じてるって指チョンパの件でハッキリしたし。
278ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 21:42:57.64 ID:???0
音楽に真面目に向き合ってる猪狩さん、
パクリの片棒を担いでしまったことを知ったらどうなるの?
279ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 22:29:38.91 ID:???0
猪狩が怒(いか)った。
280ホワイトアルバムさん:2011/08/14(日) 23:03:07.87 ID:???0
FUTON GA FUTTONDA!
281ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 06:13:05.40 ID:???0
「いがり」とにごります。豆な。
282ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 09:01:05.48 ID:eT2pTgI90
現実で、日本から「ビートルズ」が出てこなかったのが不思議なくらいだ。
アメリカじゃなく、何故イギリスから出てきたか不思議?
それなら、ルーマニアでもケニアでも北朝鮮でもモンゴルでもニカラグア出てきても不思議じゃなかった。
むしろ、日本から出てくる土壌はあったのに。

この漫画はそれを検証してるんじゃなかろうか?
283ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 09:29:50.71 ID:???0
あっそ
284ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 10:55:13.18 ID:???0
>>282
戦争に負けて復興しよう高度経済成長しよう上を向いて歩こうっていう前向きポジティブな国家からは
なかなかビートルズみたいのは出にくいんじゃない?
戦争には勝ったけど貧乏は変わらないよ国が北極に近くて空が暗くて重いよお先真っ暗だよ
っていう国家からは、ああいうネガティブを武器にするようなバンドが出てくるもんだと思うけど。
だから、日本が太平洋戦争でボロ勝ちしなきゃビートルズは出てこないんだよ。
ということで、僕ビーはジパングの続編w
285ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 12:11:01.74 ID:1JTuZuGs0
でもアメリカじゃなくて、ロックがイギリスから出てくるのは不思議じゃねえ?
それならイタリアでもスペインでもタンザニアでもスーダンでもイラクでも
サウジアラビアでもラオスでもパキスタンでの中国でもニューギニアでも日本でも・・出て来てもいいんじゃねえのか?

日本の方が、イギリスよりアメリカ(ロスとか)に距離的に近いだろ

286ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 12:36:16.98 ID:???0
なんでロスなんだよ
287ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 13:07:53.36 ID:???0
>>285
ヒント:言語
288ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 18:10:09.31 ID:/USuIm0a0
>>287
英語圏の言語なら
ハワイからビートルズが出てきてもいいし、ロスやサンフランシスコ、ニューヨーク、
オーストラリア、ニュージーランド、パラオから出てきても良かった。
ケニアやインドや南アフリカも第二英語圏だぞ
289ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 18:24:03.56 ID:???0
>>285
消費文化のアメリカでは、ロックンロールはあっという間に消されちゃって
次のフェーズに移ったんだよ
黒人発祥の音楽に白人が追随するって流れは好ましいものではなかったからな
だからチャック・ベリーは逮捕され、エルヴィスは入隊させられ、
アラン・フリードはペイオラで失脚させられた

そこへいくとイギリスのガキどもは純粋にブルースやロックンロールといった
黒人音楽に憧れを持てて、しかもスキッフルとのミックスを自然にやりながら
自覚的に学習・発展させていったからな
そういう土壌があってこそのビートルズやストーンズの出現なんだよ
290ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 18:26:54.70 ID:???0
ちなみに日本では文化的バックボーンを持たない和製ロカビリーが花開いたが
あれがアメリカで通用するものだったかどうかは一目瞭然だ
291ホワイトアルバムさん:2011/08/15(月) 19:20:48.36 ID:/USuIm0a0
>>290
通用するだろうよ。
日本こそ侘びさびを愛するブルース的な情緒があって
根アカでドライなイギリス帝国にロックの文化的土壌はなかろうに

292ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 00:17:14.44 ID:Rh+jH5pN0
WHOやDrフィールグッドならまだわかるが、今時ビートルズに憧れてる奴なんて痛すぎる中二病患者だもんな
293ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 00:38:42.04 ID:???0
中二というか、特に初期なんかは一部のR&Rナンバーを除けば退屈だと思うよ、今の耳には。
294ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 01:46:52.53 ID:???0
今時ビートルズなんて・・・という意見はわかるが(40年間そう言われ続けてるもんな)
今時でもWHOなら良いみたいな話はさっぱりわからない。ケーオンとやらの影響?
295ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 03:43:09.22 ID:???0
>>294 そんなケーオンが今度ロンドン旅行のエピソードをやるんだってなw



アビーロードの横断歩道横断記念写真とか撮ったりするシーンが鉄板で来るんだろうな ( ・∀・)ニヤニヤ
296ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 08:16:08.10 ID:fs3Nto8i0
>WHOやDrフィールグッド

何それ? そもそも知らないしw
297ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 09:08:15.20 ID:???0
その頃アタマ悪そうなファブフォーとは別に某音大生4人もタイムスリップして、
僕はピンクフロイドを目指しているのだった。
298ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 09:36:20.09 ID:???0
一方英国リヴァプールではボンクラ4人組が
ファブ4のコピーバンドを結成するのであった
299ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 11:16:08.83 ID:fs3Nto8i0
マツケンサンバの頃の松健や
モームス全盛期やAKB48をタイムスリップさせた方が、世界的コンテンツになりえる可能性は大だな
300ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 16:17:50.28 ID:???0
AKB48なんて極一部の人間から金を吸い取るだけのシステムが
どうやって世界的コンテンツになるんだよ
301ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 18:01:53.33 ID:???0
それでもマツケンなら

マツケンならきっと
302ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 21:17:14.86 ID:???0
民謡や浪花節とか純邦楽の方が持って行きようによっては、世界に通用すると思うけどね。
303ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 21:21:28.91 ID:???0
想像してごらん
ゲットバックのイントロから始まる「お富さん」
304ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 22:11:30.13 ID:???0
>>302
グループサウンズにはそういう試みした連中結構いたよ、「越天楽ゴーゴー」とかね
GSじゃないけどフラワー・トラベリン・バンドもそうだな
305ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 22:54:55.99 ID:p8Bxd5OK0
>>302
日本独自のロックバンドといえば人間椅子だろ
306ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 22:57:27.52 ID:???0
ニホンなるものにまず興味も知識もないし
持とうとも思わない
先進国として欧米と同等と思う発想もない
307ホワイトアルバムさん:2011/08/17(水) 08:52:37.82 ID:???O
ファブ共も、BEASTみたいに入国拒否を喰うんだよなw
308ホワイトアルバムさん:2011/08/17(水) 15:54:40.16 ID:22RjhEf+0
沖縄のりんけんバンドの方が世界的になれそう
沖縄とロックのワールドミュージックちゃんぷるー
309ホワイトアルバムさん:2011/08/17(水) 16:00:26.34 ID:22RjhEf+0
FAB4がやる楽曲って
日本人であることの必然性や関係性は全く無いので
世界に出ても海外のリスナーからも所詮、猿真似西欧音楽雰囲気バンドで終わりそう。
イギリス北部の田舎を中心としたキャバレー・パブのドサ周りバンドとして息の長い活動は可能かも。

メジャーで世に出るのは無理。
310ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 00:56:46.55 ID:9FBR+e210
エプスタインに見出されたことを騒いでいるが、
この時点でのエピーはただの地方都市のレコード屋の店長。
311ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 01:13:01.19 ID:???0
>>304
そういうのは全部真似事であって本物じゃないからダメなんだよ。
むしろロックに媚びて邦楽の価値を地に落としている。
312ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 02:27:11.68 ID:???0
ん〜
313ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 02:29:28.50 ID:bNSZuNjr0
314ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 05:19:20.64 ID:???0
>>313 さくらももこのオールナイトニッポンでは、たまとポール推しが凄かったよなーwww



当時のさくらももこの旦那のみーやんがめっちゃポールキチガイで番組でTHIS ONEをかけてたよな。
315ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 05:35:33.61 ID:???0
たまとポール…



ゴクリ
316ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 13:07:58.90 ID:???0
>>315
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
317ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 14:04:20.03 ID:XBFyROAd0
たまとか馬鹿らしくて聴く気しない
当時から屑音楽レベル
爆笑問題の太田がふざけて歌っているにしか見えない


奇をてらえばいいと言う物ではない
318ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 14:45:00.99 ID:???0
パスポートw。
319ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 14:52:59.94 ID:???0
何かVIPでやる夫がビートルズになるようです並みに恥かしい展開。
320ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 15:09:49.83 ID:???0
で、例の横断歩道に行くんだよね。
321ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 15:22:23.89 ID:???0
後のキラー通りである
322ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 16:07:22.98 ID:???O
抱きしめたいやAll My Lovingなんかをあいつ等が書いたことにしたとしても
ジョンとポールが作曲したって事実は変わらないから結局同じものができると思ったらやっぱり片方ができちゃった時点で片方は消滅するのね
323ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 17:59:29.21 ID:QEKf3rvp0
日本発ムーブメントならイギリス行きじゃなくて
アメリカ直行が筋ってもんだろう

何故、迂回する?
日本→イギリスに行く必然性は無いぞ
世界的認知=アメリカで成功

324ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 19:35:25.11 ID:DvWHX1ZL0
アメリカで成功、が第一目標じゃなくて
ビートルズに曲を聞かせてみる、が第一目標だからじゃないの?
325ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 19:41:50.71 ID:???0
僕たちビートルズになる!っていうぼんやりしたテーマ以外何もないとおもう
326ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 21:21:43.07 ID:???0
まさか、パスポート問題ってこれで終わりか?
327ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 22:23:28.51 ID:???0
なにか問題でも?
328ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 22:36:49.43 ID:???0
あの時代で、しかも漫画なんだからパスポートなんぞどうにでもなる。
しかし、なんか含蓄ありげなセリフひとつで、よくぞここまであっさりと片づけたもんだ。
この手腕はさすがと言いたい。
329ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 22:49:02.91 ID:???0
もうイギリス編なのかと思ったらまだ料亭でウジウジやってて萎えた。
あんなん、誰かの回想で2ページで片付くんじゃないの。何で一回分費やすんだか。
かいじもお盆休みとってるんだから、早く話を進めてほしい。
>>323
やっぱ恥知らずで脳足りんな四人組でも、自分らがやってる音楽のルーツが
イギリス発だっていう義理みたいのがあるんでしょ。
330ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 23:02:04.81 ID:???0
1980年にジョンパートのやつが空港で射殺される
射殺犯は丸メガネをかけたヤク中のイギリス人だった

というオチ
331ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 23:04:20.69 ID:???0
奴等の目標はビートルズになりきることで、日本発のムーブメントなぞ頭にない。
出来得ることならイギリスに渡ってエピーにマネージメントで、マーティンにプロデュースされて
パーロフォンからレコードを出したいと思っている。
レイならマキ達を裏切ってでも、そうできるならそうする義務が自分等にはあると思っているだろう。
332ホワイトアルバムさん:2011/08/19(金) 00:39:23.12 ID:/dg4QRi90
パラパラと立ち読みしてみたが、なんだか不快感の残る漫画だな
深く掘り下げていないし、浅はかでご都合過ぎる
原作者あんまり勉強していないんじゃないか
333ホワイトアルバムさん:2011/08/19(金) 00:47:41.36 ID:???0
>>329
せっかくのカラーページの会話がほとんど前回のおさらいだもんな
その後もつまんなく意味のないことばかり喋るし悪の魅力さえない主人公ってどうよ
今号のアンケにファブ4の誰が好きって設問があるけど答えが浮かばん
334ホワイトアルバムさん:2011/08/19(金) 01:07:37.62 ID:???0
我が日本人がビートルズになっているんだよ
どうだ喜べ凄いだろう みたいな少年誌並みの発想で進んでいたんかね
編集部側が
意外な不評ぶりに困っているんじゃなかそうか
335ホワイトアルバムさん:2011/08/19(金) 01:18:12.90 ID:???0
>>330
がいしゅつ。
このスレの住人はみんなそのオチを望んでるよ。
336ホワイトアルバムさん:2011/08/19(金) 22:06:45.54 ID:???0
園田鹿之子=パティ・ボイド
337ホワイトアルバムさん:2011/08/20(土) 09:59:05.93 ID:???O
>>333 やくざのおじさん
338ホワイトアルバムさん:2011/08/20(土) 15:39:21.02 ID:???0
普段着を持ってないのかな?
339ホワイトアルバムさん:2011/08/20(土) 15:51:49.89 ID:???0
ビートルズだって衣装で日常を過ごしてないのにね。
340ホワイトアルバムさん:2011/08/20(土) 18:07:12.20 ID:???0
やっぱポールはブヨブヨのトレーナーの上にジャケットを合わせるスタイルじゃないとな。
341ホワイトアルバムさん:2011/08/20(土) 18:30:26.60 ID:???O
かいじは私服を描くのが苦手らしい
342ホワイトアルバムさん:2011/08/20(土) 19:49:35.59 ID:???0
だったらペパー軍曹のときの衣装でやってもらいたいな。
343ホワイトアルバムさん:2011/08/21(日) 13:21:46.08 ID:???0
これからの時代はプレスリーの様に誰かの作った曲を歌うんじゃなくて
自分達で曲を作っていくんだ!
と誰かが言ってたが感銘を与えたのがコピーバンドじゃな
344ホワイトアルバムさん:2011/08/21(日) 14:53:43.25 ID:???P
エプスタインの所にポールとかいねーかな。それでFAB4と反目するとか。
345ホワイトアルバムさん:2011/08/21(日) 14:58:04.63 ID:???0
大人の事情で無理ぽ
346ホワイトアルバムさん:2011/08/21(日) 15:15:26.38 ID:???0
新×ギターの発表会で先生や友達との挨拶が「今週の僕はビートルズ読んだ」ってのは嫌だと思った。
でも広めたのは俺なんだけどねw
347ホワイトアルバムさん:2011/08/21(日) 16:26:09.93 ID:???0
なんだかファブ4みたいな奴だな
348ホワイトアルバムさん:2011/08/22(月) 17:29:56.28 ID:???0
マキさんって、いつも同じ服だよね。
349ホワイトアルバムさん:2011/08/22(月) 19:53:27.10 ID:???0
マキさんって宇崎リュウドウの奥さんに似てない?
350ホワイトアルバムさん:2011/08/22(月) 23:32:59.94 ID:???0
見分けつかんわ
351ホワイトアルバムさん:2011/08/23(火) 10:07:16.86 ID:???0
今日6巻の発売日か
352ホワイトアルバムさん:2011/08/23(火) 18:59:06.72 ID:???0
ノーウエアボーイっていう映画。
レノンとミミおばさん、クオリーメン時代を取り上げたやつだけど面白かったよ。
キック・アスの主役がレノン役でめちゃくちゃ似てる。
353ホワイトアルバムさん:2011/08/23(火) 21:03:35.82 ID:???0
演奏シーンがもっとあればなあ
愛と理解が深まる良い映画だった
354ホワイトアルバムさん:2011/08/23(火) 21:23:54.32 ID:???0
史実に忠実?
355ホワイトアルバムさん:2011/08/23(火) 21:48:30.57 ID:tBtteftD0
ああ、史実通りだと思うよ
おいらは、ジョンが学生で下積みの頃から演奏観ているからな
356ホワイトアルバムさん:2011/08/23(火) 22:24:26.02 ID:???0
>>355
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス

      /⊃⌒ヽ
      |( ^ω^) もひとつッ!
      ヽ  ⊂)
       (,,つ .ノ
         し'

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
357ホワイトアルバムさん:2011/08/24(水) 10:27:18.85 ID:wJnXpguV0
>やっぱポールはブヨブヨのトレーナーの上にジャケットを合わせるスタイルじゃないとな。

ジャケットに下は、部屋着のようなダボダボのスウェットに運動靴とかな
358ホワイトアルバムさん:2011/08/24(水) 22:39:28.91 ID:???0
このマンガ、初っぱなが「イエスタデイ」でキャリア前半の頂点(異論は認めます…)から始まってるから「ラバーソウル」以降までいかないのでは?
359ホワイトアルバムさん:2011/08/24(水) 22:41:10.39 ID:???0
レットイットビー出してるよ
360ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 01:30:44.14 ID:???0
ショウはしょっぱなにサムシングかまして「ショウにも才能があると信じてた」とまで言われて今後どうするうもりなのか
361ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 02:35:39.53 ID:???0
>>360
マイスウィートロードをHe's so fineよりも先に発表する
362ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 05:31:23.57 ID:???0
>>359
単行本だけしか読んでなかったから前スレ覗いてきた。
アルバム、酷い選曲だなww
原作者(が選んだのか知らないけど)ってポピュラー史の素養が全くないのかな?A HARD DAY’S NIGHTでおかしいなとは思ったんだけどね

363ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 10:27:33.90 ID:eiP+TyZa0
作者側にポピュラー史の素養が全くないと思うよ。
脈絡無さ過ぎる。

>>360
起源がコード進行がある程度決まっているゴスペルなんだから、盗作も何もどれも結局似て来るんだよ
コード進行が全く同じ有名なヒット曲とか昔のR&Bなんかたくさんあるじゃん
結果似ていようが、敗訴しようが、言いがかりだろうね(有名税)
364ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 10:31:08.60 ID:eiP+TyZa0
カムトゲザ−は、ジョンがわざと若干原曲を狙った感があるが、
盗作と言うほどでもないよな
詞もアレンジも演奏もビートルズ(ジョン)の世界観になっているし
あれを訴えるなら野暮だわ。

西欧アメリカ人のビジネスだから、何でも訴訟なんだろうけれど。
365ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 10:42:28.50 ID:???0
>>364
ジョンが原曲知っていたなら完全にアウト
366ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 10:56:30.69 ID:???0
367ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 11:54:47.99 ID:???0
>>366
それぞれの似てるとこだけを抜き出してシンクロさせてあるだけだな。
My Sweet Lordはステレオで、He's So Fineはモノラルでセンターに配することで、
双方のコード進行の違う部分がマスキングされてしまってるし、
He's So Fineのサビの部分は意図的にカットされてるし・・・。
両方の曲をフルで知ってる人間からすれば、
「面白いけどあざとい編集だなあ」という感想しか出ないね。
368ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 13:06:51.45 ID:???0
かいじにポピュラー史の素養を求める方がどうかと思います。
369ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 13:11:16.52 ID:???0
>>367
フルで聴いてもそっくりだよ
370ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 15:12:09.20 ID:???0
>>369
いやいやサビの部分まではパクってないから

言わば劣化コピーってやつ?
371ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 15:35:25.45 ID:???0

偽造ではなく、戸籍を買ったのか・・。
372ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 17:48:43.56 ID:???0
>>355
あなたショットンさんかしら
373ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 19:24:03.85 ID:MQxX/9IQ0
>>367
イントロからブレイクする特徴的なディミニッシュコードなんてジョージ独特のセンス。
単なる耳当たりの良いポップスではないんだよな。
だいたい、シーソーファインにディミニッシュなんか使われてねえだろw

>>364
知っているに決まっているだろう
チャックベリーの年代のロックンロールに刺激を受けてきたんだから
374ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 22:48:27.89 ID:???0
なんばショットン
375ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 23:06:03.28 ID:???0
すーすーすー
376ホワイトアルバムさん:2011/08/25(木) 23:47:41.54 ID:???0
とっとっと
377ホワイトアルバムさん:2011/08/26(金) 13:13:05.03 ID:???0
てっすとー
378ホワイトアルバムさん:2011/08/26(金) 13:18:02.93 ID:wtf29obv0
ビー板のスレが根こそぎ消えてるんだけどw
379ホワイトアルバムさん:2011/08/26(金) 16:11:56.17 ID:KeO6LbGm0
いつのまにかJ-160Eも買ってもらったのか?
380ホワイトアルバムさん:2011/08/26(金) 18:45:31.10 ID:UiT0UeZ80
>>379
61年型って既にワンリングだっけか?
もう何もかも時代考証が目茶苦茶だなw

現行のオベーションでも使っとけやって感じ
381ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 01:03:32.63 ID:???0
今週もどうでもいい話だったなw
382ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 04:02:26.42 ID:???0
http://event.yahoo.co.jp/sukiyaki/clm3/index.html

お前らの好きそうな話が載っていたぞ
9のマネージャーとロカビリーマダムのマナセ姉妹が
あの女社長のモデルね

来英時は干し蚊が入っていたが
383ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 04:38:06.50 ID:zQidt/mN0
>>1

漫画:僕はビートルズ 3巻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1302913905/
漫画:僕はビートルズ 2巻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1297677171/
漫画:僕はビートルズ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1268316283/
384ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 08:44:16.46 ID:p3emAXI20
>ショウはしょっぱなにサムシングかまして「ショウにも才能があると信じてた」とまで言われて今後どうするうもりなのか

サムシングでのギターはレスポールの甘く太い音なのだが、
レスポール、と言ってもクラプトンに貰った改造が施された個体なのに、
どうやって調達したのだろう??
しかもサムシングのストリングスは当時珍しかったシンセサイザーを導入しているし69年当時革新的なことだったんだよな。
61年にサムシングは技術的にも完コピ無理だろう。
当時トラック数も違うし、シンセないし、69年頃に実験的に導入され高価(80年前後くらいでもウン百万した)なもので
再現は絶対無理。
385ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 09:33:15.01 ID:???0
別に完コピする必要までないじゃね?
オリジナルを知っている人がいないんだから
386ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 10:30:34.07 ID:???0
まだだ、まだオールドブラウンシューがある!
387ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 10:50:32.97 ID:???0
ジョージの最高傑作はサヴォイ・トラッフル
388ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 10:55:33.60 ID:mZ5B0kk50
テスト。
389ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 11:40:20.02 ID:WqrJDXSu0
ジョン→前野
ポール→井沢
リンゴ→田中
ジョージ→竹田
390ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 12:12:36.13 ID:???0
スチュ=木下

391ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 12:20:02.83 ID:???0
エピー→ゴンザレス
392ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 00:06:11.50 ID:Ln+kIDCy0
>>385
グレッチのカンジェンかテネシアンであの甘い伸びのあるトーンは出ないと思うんだが・・・
フロントオンリーでも結構ジャギジャギした歯切れの良い音になってしまう
少なくとも音が伸びない

「完コピ」が売りのバンドと言う設定のくせに
どこまでご都合主義な漫画なんだろ
393ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 00:06:16.16 ID:y9ipOttB0
ファブフォーでYoutube検索したらゴロゴロ出るんだけど、有名人なの?
394ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 00:12:01.16 ID:Ln+kIDCy0
サムシングのソロは、リッケンならもっと無理

いつの間にか買ってもらったJ160Eなら
同じギブソンなので、トーン絞ればなんとなく似たニュアンスは出るが、
ソリッドであるレスポールほど音は伸びない。
395ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 00:16:07.53 ID:???0
ジョージの最高傑作はサヴォイ・トラッフル
396ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 10:00:57.77 ID:???0
スレちだけど、ちょっと質問。
エイト・デイズ・ア・ウィークって12弦?今度レッスンで習うんだけど12弦でやれって言われちゃった。
397ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 15:27:32.74 ID:???O
「俺たち未来人なんだ…」が抱えて一番つらい秘密なのか?
「俺たち盗作してるんだ…」じゃないのか
398ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 15:33:53.90 ID:???0
六巻読んだよ。
マキさんの観客席からBeatlesの横断幕は怖いね。

あと、先週のモーニングだけど、
マキさんは、真実を述べた場合と、適当なことを言った場合はファブ4と仕事を止めると言った。

後者の適当なことを言った場合っていうのは理解できるけど、
前者の真実を述べた場合もっていうのが分からない。

マコトが腹を割って、未来から来たこととビートルズをパクったことを正直に言ったら
仕事は打ち切りになったのだろうか?
399ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 16:02:19.67 ID:???0
>>398
知ってしまったら、心が痛んで仕事はできないんだろう

397で出てるように、当人達はそこ気にしてないっぽいのが読んでてモヤモヤする

これ最初からマキさん主役で、未来から来たと言う四人組をマネージメントして、単なるハッタリ屋か本当の未来人かみたいな話でやっても良かったんじゃないか
400ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 16:14:47.66 ID:???0
>>399
でも最近、俺は考え方が変わったんだな。
タイムスリップしたのはファブ4の意思ではなく偶然だったし、
もし自分がタイムスリップしたらファブ4以上の鬼畜行為をしていたと思う。
ビートルズをパクるだけじゃなく、ストーンズもピストルズもパクったと思うし、
テクノなんかも全てを先んじて取り入れたと思うね。

細野や坂本龍一もいち早く探し出して傘下に収めるだろうし、
タクローや南こうせつ達もスカウトして、彼らの曲を提供していただろう。

音楽世界はこれだけ蹂躙して、経済面でも値上がり株とか知っているから全力買いしているだろうし。

マキなんかに頼るのは最初の内で、タイムスリップしたら経済的にはすぐ天下を取れる。
ビル・ゲイツになれるよ。
401ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 16:35:47.26 ID:XQ0M6qaN0
>>400
そうやって下手に日本の音楽業界は肥大化したからジャニー喜多川や秋元康みたいな奴が
食い込んできて、今に至るんだよな
バブル期のバンドブームはそれらの批判する一種のムーブメント的なモノで一時的に回復したようにみえたけどな
402ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 16:52:27.29 ID:???0
鬼畜に徹するなら曲提供が良いな

売れる直前ぐらいに後の当人のヒット曲を提供する

パフォーマンスは本人だしこっちの素性もばれにくいし

漫画にできない話になるけどw
403ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 16:57:42.03 ID:3ocah39B0
>>396
イントロから3連で弾いているジョージパートは、おそらくリッケン12弦だと思う。
ジョンパートはオーソドックスなJ160Eでのストローク(曲全体の独特なグルーブ感を出している)

でも、弾けさえすれば、わざわざ12弦買ってまでもやら無くても別にいいと思う
難しくないし。
404ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 17:13:59.09 ID:3ocah39B0
ところで
エイト・デイズ・ア・ウィークってジョンのストロークとリンゴのタイム感が
あの独特のポップな中にももっさり泥臭くした雰囲気を出している。
リンゴとジョンの天才的リズム感、バウンスがあってこそのビートルズサウンド。

世界中の数あるビーコピーバンドで、本物ビートルズより上手いバンドってあるのかな?

ビートルズ曲の中でもジョンのベストプレイだと思う。
405ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 17:26:53.80 ID:???0
>>398 おいしい株情報を聞き出すに決まってんだろ。
406ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 17:33:09.89 ID:???0
>>392

>「完コピ」が売りのバンドと言う設定のくせに
>どこまでご都合主義な漫画なんだろ

それこそ>>384の書き込みが示唆している、この時代にまだ技術、機材がないからじゃね?

所詮、マンガなんてご都合主義で成り立ってるからなあ
こういう議論すらむなしいというか・・・
407ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 19:18:52.05 ID:ytPKQfod0
そろそろどこかのコピーバンドが企画物で「ファブ・フォーLPライブ」とかやるんじゃねいかね、
初期の楽器でサムシングやサージェントをアレンジしてみせてさ
408ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 22:01:46.09 ID:5jqnEdbU0
初期の曲群とサムシングは、コードの使い方がちょっと違うでしょ?
初期のレノンマッカートニーの曲って循環コードだし

初期曲群より、サムシングはコード進行や音の使い方が高度になっているのに、
時系列無視して横並びに最初にベストアルバム風って
素人リスナーにとってさえも明らかに異質に聴こえるだろう

評価が、サムシング>>>>>>レノン・マッカートニ−の初期の曲 となってしまわないか?
よって
ジョージ役>>>>>>>レノンマッカートニー役 となる可能性。
409ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 22:13:35.96 ID:5jqnEdbU0
サムシング C→CMaj7→C7→D→D7
レノンマッカも、初期はテンションコードをこんなにさりげなく上手く使ってはいなかったぞ
少なくとも中期以降

初期はaug,や6thは時折使っていたが、サムシングのように半音ずつ下がっていくような芸当は持っていなかった。
410ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 22:39:35.31 ID:???0
テンションてあんた
411ホワイトアルバムさん:2011/08/28(日) 23:02:01.81 ID:???0
>>408 >>408 それこそアメリカ編集のLP「ヘイ・ジュード」を
初めて聴いた時のような違和感がw
412ホワイトアルバムさん:2011/08/29(月) 01:14:31.45 ID:???0
エプスタイン
「やあ!君たちファブフォーの曲はリバプールでも大人気さ。もうカバーバンドもあるんだよ。
ビートルズというんだ。僕がマネージメントしてるんだけどね」
413ホワイトアルバムさん:2011/08/29(月) 11:26:34.58 ID:???0
ファブは現代に戻り代わりに…
414ホワイトアルバムさん:2011/08/29(月) 15:18:23.27 ID:???0
戻ってみたら、フジテレビが消滅していた
いったい何があったのだろう
415ホワイトアルバムさん:2011/08/29(月) 15:22:50.86 ID:???0
新宿が魔界に呑まれたんじゃね?
416ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 04:50:21.27 ID:???0
マコトのババコン(マザコン?)何とかならんのかね
417ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 15:49:31.70 ID:PCduiJq/0
ここを見れば日本にはこれぐらいビートルズのコピバンがあるというのがわかるよ
いつか巻末コラムで特集されるだろうね

http://jash.hacca.jp/personal/personal_performance_from_top.htm
418ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 16:10:20.53 ID:???0
>>417 ああ・・・気持ち悪い連中だらけw
419ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 16:25:01.14 ID:???0
俺を馬鹿にすんのはヤメロ
420ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 17:51:55.21 ID:???0
こういうのって、カラオケ行って「上手い上手い」と褒めてあげたら調子に乗って
自己陶酔して手に負えなくなる困ったチャンとどう違うの?
421ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 19:55:46.83 ID:???0
>>420
オレを含めて、音楽やバンドやってる連中のほとんどが
勘違いした困ったチャンだよw
422ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 20:02:57.34 ID:PCduiJq/0
バンドマン憧れの存在であるユニコーンだって元はビートルズに憧れた奴らの厨二バンドだぞ
423ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 20:06:49.09 ID:???0
タミオがパクるとオマージュ扱い。ビーズがパクると盗作扱い。
424ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 20:35:24.03 ID:???0
オマージュというかギャグ扱いだね。
ビーズの場合、毎回オリコン1位とか獲っちゃうから余計に叩かれる。

もちろんどっちも盗作には違いありませんが。
425ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 20:35:51.84 ID:YbMHlQ890
>>417
YOU TUBEで見ても殆どのビートルズのコピーバンドってなんだか気持ち悪いんだよな
フレーズは弾けててもリズム感がなんか消化不良のような気持ち悪さがある。
致命的なのは、歌声とコーラスが全然ダメ

どうしたってビートルズは真似できないんだよ
でも
ZEPやDPはたまたクラプトンの方を完コピできるバンドは多いんでは?
426ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 20:48:04.78 ID:???0
YOU TUBEって分けるの気持ち悪杉
427ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 20:49:02.00 ID:YbMHlQ890
1986年2月くらいに原宿ホコ天で見たトライアルと言う3人組みのビートルズバンドは格好良かった。
コスプレなんかしておらず、ラフな古着やよれたモッズコート羽織ってビートルズがカバーしたアーティストの曲を演っていた。
ロングトールサリーやツイスト&シャウト アルバム・ウィズザビートルズのカバー曲がレパートリーだったなあ。

演奏の合間にタバコふかして、今思えば二十歳前後のバンドだったんだろうなあ
歌とコーラスも上手かったし、ベースも上手かった
428ホワイトアルバムさん:2011/08/30(火) 21:22:31.15 ID:???0
>>419
うp
429ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 03:57:26.30 ID:???0
大昔、LADY BUGっていうのがいたそうだが、今は何やっているんだろ?
430ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 08:19:39.53 ID:???0
実はあなたはチャックさん?
431ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 11:21:45.80 ID:???O
チャック近藤の完コピ解説本を買ったよ ( ・∀・)
432ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 13:14:59.92 ID:???O
>>423 TUBEの新曲も、ものすげーパクリっぷりだよなw
433ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 13:29:38.38 ID:???0
自分で楽器を触った(練習した)人でないと、本当の意味でいい音楽なんて
判らないと思うんですけどねぇ・・・
434ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 13:32:21.44 ID:???0
> 自分で楽器を触った(練習した)人でないと、本当の意味でいい音楽なんて
> 判らないと思うんですけどねぇ・・・
>
滅茶苦茶な論理だな。
小説家書かないと小説の良さがわからんと言ってるようなもんだぞ。
435ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 13:38:53.30 ID:???0
>>434
その例でも素人よりも小説家の方が小説を解釈できるよ
436ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 13:40:07.35 ID:???0
楽器ひけない奴は↓のような解釈は出来んだろ?
>>408
>>409
437ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 13:42:59.51 ID:???0
「いい音楽」の基準があればね
438ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 13:43:14.43 ID:???0
その論理だと楽器始めたガキの方が演奏できない音楽評論家より上ってことだわな。>>433
439ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 13:46:32.54 ID:???0
>>438
楽器を始めたガキレベルに満たない音楽評論家はいないよ。
アコギの一本くらいは家にあるだろう。
でないと音楽評論すらできないよ。
440ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 14:01:04.94 ID:i7AT7Jhm0
確かに>>408-409はゲーム作曲家やPA目線の発言っぽいな
しかし譜面を重視しないベースやパーカッションといったリズム楽器ならまだ自分でもわかる
今までピアノ、ポケットトランペット、ギターといろいろやってきたけどベースと打楽器類は野球でいうライトやファーストみたいな
モノだから一定のリズムを刻む事だけをいえば誰でもできる楽器
エントウィッスルやボジオみたいに前に出るメロディ楽器にするぐらい技術があるのとは別問題だけどね
だからリンゴの技術だって独特だから凡人とバカに出来ないハズ
441ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 18:19:09.59 ID:???0
>>440
”誰でもできる楽器”って言うと、ベーシストから猛反発くらうぞw
バンドで一番難しいパートをやってると思い込んでる連中だからな。
442ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 19:13:45.59 ID:???0
演奏面を支配するのはベース

俺ベーシストじゃないぞ違うからな
443ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 20:25:52.52 ID:???0
ベースレスのバンドしてます
444ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 21:17:26.59 ID:4W2mXe4X0
一般的に言ってバンドにベースは要らんよ
ベースラインって普通に聴き取れないんだが
楽器やっている人にはわかるんだろうが、
普通のリスナーはベースが鳴ってようが鳴ってまいが気づかないと思うが
445ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 21:21:10.53 ID:4W2mXe4X0
>>431
あの人 肝い
446ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 21:27:15.53 ID:???O
>>444 どんなチープなシステムで音楽を聴いてるんだお前はw

着ウタフルを携帯端末のスピーカーだけで聴いているのか?
447ホワイトアルバムさん:2011/08/31(水) 22:04:05.09 ID:???0
448ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 00:50:36.17 ID:???0
449ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 00:57:09.32 ID:???0
450ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 01:54:26.76 ID:2LfNOaSg0
>>444
そっか?自分はウッドベースの音を耳で追うのは結構好きな方なんだけどな
ファンクなんかまさにベースラインを楽しむ音楽じゃん
初期のユニコーンのベース音はなかなか心地良いよ
451ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 03:23:44.47 ID:kDLQN6uC0
ギブアップルアチャンス
452ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 04:00:19.10 ID:???0
>>445 「REVOLUTION 9」もステージで完コピチャレンジしたんだってなw チャック。
453ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 06:44:07.02 ID:???0
大概の人はベース聞いて無い。
そうゆう楽器あるのもしらない

OMつうバンドお勧めします
454ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 08:45:14.54 ID:???0
>>453
やっぱ楽器できない奴は音楽評論できないってのは本当のようだな
Drive My CarやLady Madonnaをベースラインを聴くことなく鑑賞するなんてw
455ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 11:20:32.57 ID:2LfNOaSg0
>>454
パーカッションなら誰でも出来る楽器だぞ
ギターだってコード弾き、鍵盤ならピアノ以外は簡単だし、ポケットトランペットならハーモニカ感覚で鳴らせる
456ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 13:59:31.00 ID:???0
ベースは気づかないが鳴っているもんだ
ベースカットしてバンドきくと淋しい物足りないよ

プリンスのキッスはベースレスだけどそこが狙いなんだ
457ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 19:03:42.44 ID:vAIgWgnf0
音楽の知識がないとベース音の大事さが分からないんだな。
メロディー楽器はともかくコード楽器なら
ピアノだろうがギターだろうがベース音があるから。

Cのコードをドを抜かしてミソだけで弾いたり、
Gのコードをソを抜かしてシレだけで弾いたりしたら、
それはそれでちゃちい響きにしかならないぞ。

まあ、ビートルズの全盛期の60年代の機材なら、
モノラルのラジオならベースがいらないって意見もわからなくはないが、
(そもそもベースの重低音を再生できるスピーカーじゃないから)
今の音楽にベース音がいらないって意見は音楽的に無知だと言わざるを得ない。
458ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 19:49:54.01 ID:???O
渡英中の飛行機が墜落するがファブフォーの遺体は発見されず→ファブフォー現代に戻る。 

現代でコンタが子供と出会う、子供のほうが年上だなんて的な事を言う。
459ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 20:07:51.39 ID:???0
大体、ラバソ以降のビートルズナンバーのベース音のデカさは異常www

ポールが録音機材のベーストラックのツマミを+2にしてたんだろうなw
460ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 20:33:56.66 ID:G7e2zaEI0
僕ビーのFAB4=チャック近藤のバンドが1961年にタイムスリップしたようなものだな
そりゃ人気出るわ
461ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 21:38:19.12 ID:???0
何が何だかサッパリわかりませーん
462ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 22:40:27.47 ID:???0
ショウ=JKが書いたオリジナルの文章にパクリ屋の自己嫌悪発生。
コンタ=家でもネクタイしたまま一家団欒。未来に戻らない宣言。

この分じゃまだイギリス行かねーなw
戸籍を買うっていえば北野武のブラザーを思い出すんだけど、
あれ売った奴は普通殺されるんじゃないのかな。
463ホワイトアルバムさん:2011/09/01(木) 23:16:27.33 ID:???0
来日したミスモモチが話しに絡んでくるんだな
464ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 00:14:37.68 ID:???0
ショウさんあの娘と合体すればいいにの
おかーちゃんの可能性大だけど
465ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 00:20:31.49 ID:???0
>>464
顔が似すぎてるからお母ちゃんじゃないの?
でも名前とかで分からないのかな?

一番不自然なのがファブ4のメンバーはこの時代の両親を探さないことだ。
こいつらにとってはタイムパラドックスなんて関係なさそうだから普通に会いにいけばいい
466ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 01:35:15.58 ID:???0
>>465 タイム・スリップなんてとんでもねーことが発生したのに、
ビートルズにしか興味がないからそれ以外は全部オミットっていうメンタルも信じがたいよなw
467ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 01:57:06.72 ID:???0
俺なら馬券買って娯楽天国作る
468ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 08:18:00.15 ID:???0
>>467は、もし今急にタイムスリップで過去に飛ばされたとして
何年何月何日のどのレースで万馬券が出たとか記憶してるのか?
すげーな

それより日雇いでもなんでも何とか資金ためて、
後に急成長するような株買う方が確実な気がする
469ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 10:04:06.73 ID:i2u82mLg0
>>468
467じゃないけど重賞や印象の強い特別レースはかなりの割合で覚えている。
むしろ株のほうがわからない
470ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 10:29:25.22 ID:???0
JKがショウの母親?高齢出産するのか。
471ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 10:34:52.21 ID:???0
>>470
伯母さんでもいい
472ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 11:30:22.69 ID:3lq8idQL0
小野洋子もいつかでてくるのかな
いずれジョンパートの鷹津と出あって
結婚したら 「鷹津洋子」
なんか日本舞踊の先生みたいな名前
473ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 12:16:03.10 ID:???0
レノンと結婚してもヨーコ・レノンを名乗ってないじゃん
474ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 12:28:32.41 ID:???0
マーク・猿丸・チャップマンはまだですか?
475ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 13:59:06.31 ID:???0
>>469
GoogleかMicrosoft、マジオヌヌメ
476ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 15:12:04.97 ID:IPI7788B0
>>469
それなんてBTTF2?
477ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 15:13:27.57 ID:???0
http://mimizun.com/log/2ch/beatles/1152374318/
無名のままで終わったビーをイマジンしてみよう

こんなスレがあったな
原作のやつ 読んでたのかな
478ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 15:46:46.84 ID:???0
これいいな↓。良レス転載。

> 48 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/08(木) 20:20:19 ID:c994kJ4G0
> NYのセントラルパークで古物の露天を営むジョンレノンさんは今年で65歳だ。彼の店には
> 朝から訪問者が絶えることはない。
>
> 「なんてことは無い、ジャパンの古美術を扱っているだけなんだ」と語るレノンさんだが、その
> 目利きには定評があるという。「知り合いにジャパンのばあさんが居てね、彼女が自宅に抱えて
> 処分に困ったモノを僕に送ってくれるんだよ」と笑顔で語る。「何でも、彼女は元貴族だった
> そうで、彼女の目利きで質のよいものが扱えるのさ」と屈託が無い。
>
> 彼の露天には近くに住む有名なロックスターも常連さんに名を連ねる。「この前、どっかで
> 見た顔だな、と思う怪しげは客が来てさ。よく見ればビリージョエルがステービーワンダーを
> 連れてやってきたのさ」と自慢げに語る。「うちは現金だ、カードは使えないよ」っていったら
> 慌てて秘書が鞄を担いでやって来た、という。
>
> 「でも、とんでも無い客もいるのさ」と語るレノンさんによれば、先月『ライ麦畑でつかまえて』
> の初版本を買い取れと銃を突きつけられたそうだ。彼の店はジャパンの古美術しか扱わない
> ので、丁重に断ったそうだが、相手はなかなか諦めなかったとのこと。しかたが無いので
> 手元にあった古い日本のレコードに自分の名前を書いて渡したら、やっと銃を引っ込めた
> そうだ。「いやな奴だったな。ハワイから来たらしいんだが」とレノンさんの顔も曇った。
>
> 最近のNYCは温暖な日が続き、露天を覗く客も増えたとのこと。「もうひと頑張りサ。
> 息子が結婚するまではね。」と語るレノンさんの顔は明るい。セントラルパークの
> ストロベリーフィールズアベニューに張られたテントは冬の冷たい風も吹き飛ばす
> ほどの暖かな陽気に溢れていた。
479ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 18:38:27.07 ID:???0
ハッピーエンド…だよな
480ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 19:50:23.01 ID:???O
ファブフォーが死んで、ビートルズが再結成すればハッピーエンドになるのかな
481ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 21:54:18.73 ID:???0
>>469
ここ10〜20年の間ならわからなくもないが、50年前だぞ。本当に覚えているのか?
株は今知っている優良企業の上場時を狙えば良いのだが
タイミングを見計らって売り買いしないと資金が増えないので、たいした株数は持てず
損はしないが、大きくは儲からないかな?
商標登録が一番お手軽なのではないかという話もあった。

自分ならどうするか?とマジで考えてみたが、
そこそこ得な方向への立ち回りはできると思うが、努力なしの大もうけは難しいと思った。
482ホワイトアルバムさん:2011/09/02(金) 23:12:32.93 ID:???0
見違えたと言ってもショウと同じ顔じゃんと思ったが
作者の描き分けのせいじゃなくて、意図的だったのか。
スレ見るまで気がつかなかった。
483ホワイトアルバムさん:2011/09/03(土) 01:40:33.64 ID:???0
前の髪型を覚えていなかった
484ホワイトアルバムさん:2011/09/03(土) 05:47:04.20 ID:???0
>>482
まだそうと決まったわけじゃないから。
かいじの画力の限界かも。
485ホワイトアルバムさん:2011/09/03(土) 07:56:22.97 ID:NbBtZX+k0
今の日本のビートルズコピバンでも実際にタイムスリップしたら
ビートルズ以上になれるバンドばかりのような気がするな
486ホワイトアルバムさん:2011/09/03(土) 14:00:18.67 ID:???0
俺ビー以上か!
487ホワイトアルバムさん:2011/09/03(土) 16:21:21.04 ID:???0
おっさんのコピバンがタイムスリップした方が面白そうじゃね
488ホワイトアルバムさん:2011/09/03(土) 19:45:19.57 ID:NbBtZX+k0
>>487
結構いけると思う。
世界制覇できるバンドも中には出てくるんじゃないかな
489ホワイトアルバムさん:2011/09/03(土) 20:40:05.41 ID:ibsFXIQb0
>>488
1992年ごろのBJCと解散寸前のTMGEが70年代にタイムスリップして、
「ぎんざNOW」や「独占!男の時間」で暴れまくる方がまだ簡単だと思うぞ
490ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 00:11:02.71 ID:???0
また湧いて出たBJC TMGE 基地外
はっぴいえんどあたりなら理解えられると思うよ
491ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 00:41:03.54 ID:???0
BJCはあの見た目で歌いだしたらオカマみたいな声で
吉本新喜劇のようにズッこけたわw
492ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 02:08:33.17 ID:???0
BJCとかTMGEがビートルズを語る上ですごくどうでもいい
493ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 02:12:22.46 ID:???0
>BJCとかTMGE
何?それ
494ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 03:06:21.66 ID:IR3/7ITy0
そういえばこの頃ってあの細野もまだ中坊なんだよな
495ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 07:46:30.72 ID:???O
>>494 さすがの猿飛の漫画家さん?
496ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 10:16:02.25 ID:nXytpPpC0
ビートルズ成りきりのサラリーマンおっさんバンドの方が
世界的アイドルになれる可能性はまだある
497ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 11:54:21.81 ID:???0
マジかよ

てっぺん薄くなった小太りでも世界的アイドルになれるんだなモテるんだな結婚できるんだな信じちゃうぞ
498ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 16:21:19.68 ID:6W6jIiA90
だって、昔より音楽は進化してるんだぜ?
楽器だってみんな上手くなっているし、素人だってテクニックも昔のプロに比べたら上手い
今の時代のアマチュアコピバンが昔にタイムスリップしたらGOD扱いじゃないの?
499ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 19:34:43.99 ID:???O
>>498 BTTFのマーティのライトハンド奏法を目の当たりした
観客みたいにポカーンとされちゃうよ。
500ホワイトアルバムさん:2011/09/04(日) 23:35:10.32 ID:???0
早すぎた天才、非業の死
501ホワイトアルバムさん:2011/09/05(月) 16:07:42.69 ID:???0
ついさっき6巻を読み返して、
マッカートニーだからマコト
レノンだからレイだと気づいた俺バカスw

このスレの平均年齢って、滅茶苦茶高い?
502ホワイトアルバムさん:2011/09/05(月) 16:59:44.09 ID:???0
みな更年期障害に悩んでます
503ホワイトアルバムさん:2011/09/05(月) 17:30:08.59 ID:???0
足が痛い
504ホワイトアルバムさん:2011/09/05(月) 22:21:18.81 ID:lktwZ9Ax0
痛風と高脂血症
505ホワイトアルバムさん:2011/09/06(火) 00:11:08.17 ID:???0
CDサイズのペパー軍曹のアルバムジャケット見てると
目がショボショボして来ます。
506ホワイトアルバムさん:2011/09/06(火) 00:41:27.98 ID:???0
>>505
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
507ホワイトアルバムさん:2011/09/06(火) 00:47:03.19 ID:???0
ティンティン立たないし
508ホワイトアルバムさん:2011/09/06(火) 03:59:04.53 ID:???O
>>501おお、今気づいたわ
ジョージだからショウ
リンゴ…ンタ…?
509ホワイトアルバムさん:2011/09/06(火) 05:37:11.25 ID:???0
>>501
いるのは30代以上か?
10〜20代の若い連中にビートルズを伝えていかなければいけないな。
510ホワイトアルバムさん:2011/09/06(火) 11:33:00.21 ID:???0
何気に先週号は衝撃的だったな。世界が主人公たちの知るものから完全に変わってしまった。
まあ、女子高生は早晩あの道を選んだかもしれないが。
511ホワイトアルバムさん:2011/09/07(水) 02:55:29.00 ID:???O
マコトに「僕たちは町一番の盗人だったのさ。盗作の天才だな。」言わせないと収まりがつかない気がする。
512ホワイトアルバムさん:2011/09/07(水) 03:01:06.23 ID:???0
>>508
多分リンゴのンゴをひっくり返して、
スターのタをつけて、コンタ
513ホワイトアルバムさん:2011/09/07(水) 06:45:12.95 ID:???0
それじゃノッポさんの相棒だろ
514ホワイトアルバムさん:2011/09/07(水) 06:50:22.60 ID:???0
アナグラムでノイズ(笑)を除去したり余分の文字を追加するのは
MMR(な、なんだってー!)の定番
515ホワイトアルバムさん:2011/09/07(水) 14:46:02.11 ID:???O
五月みどりの「一週間に十日こい」ってヒット曲は、
ビートルズの「エイト・デイズ・ア・ウィーク」よりも先?後?
516ホワイトアルバムさん:2011/09/07(水) 17:46:26.03 ID:???0
>>515
五月みどりの方が先
ソースはここ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140882011
517ホワイトアルバムさん:2011/09/08(木) 21:50:23.56 ID:???0
なんだ今週休みか
518ホワイトアルバムさん:2011/09/09(金) 14:05:47.59 ID:???0
休載の週はスレが盛り上がらんね、当たり前だけど。
519ホワイトアルバムさん:2011/09/09(金) 14:36:13.75 ID:???0
復活タイガースを新聞で見たら岸部一徳はヘフナーベース使ってんだな。
520ホワイトアルバムさん:2011/09/09(金) 14:36:45.30 ID:???0
521ホワイトアルバムさん:2011/09/09(金) 20:34:08.75 ID:DKgLgow00
岸部一徳は当時から相当上手いベーシスト。
太陽に吠えろサウンドトラックのベースをやっているのは岸部一徳

俳優でもミュージシャンでも才能があったみたい
522ホワイトアルバムさん:2011/09/09(金) 22:47:16.76 ID:???0
>>521
岸部シローもそうとううまいよ
523ホワイトアルバムさん:2011/09/09(金) 23:29:34.17 ID:QR/+wwE00
>>521
バンドマンとしても俳優としても一流の奴なんて昔から腐る程いるだろ
今ならトータスや金子ノブアキとか
524ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 00:01:40.13 ID:???0
トータスww
525ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 00:07:25.76 ID:???0
>>523
前者は無能、後者は知らん
526ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 00:38:16.16 ID:???0
>>521
>俳優でもミュージシャンでも才能があったみたい

もともと、歌手も含めたミュージシャンにはいい俳優が多い
漫画板かどこかで見たが、藤岡重慶があしたのジョーであおい輝彦と共演したときに
「歌をやってる人は演技のカンがいい」と輝彦を絶賛してたそうだ
527ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 04:22:00.71 ID:???0
新人の穴埋め掲載って なんか本当に新人というか
素人くさいよね 絵がてんで駄目
「これホントに新人なの?」って人がいないんだ
528ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 10:17:26.45 ID:???0
>>526
人を惹き付ける様な歌い手ってのは歌うだけでその歌の世界が目の前に広がるような
説得力があってこそだからね。音符正確に拾ってコピるだけじゃ駄目な筈なんだ、本当は。
529ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 11:37:15.98 ID:p8ouNPmk0
>>528
スコア再現力が全てだよ。
将来的には、ロボットが完コピライブパフォーマンスできるようになる
既にシーケンサーとか打ち込みは80年代には主流になっているし。
サンプリングだって当たり前の世界。
530ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 11:38:18.70 ID:p8ouNPmk0
いや、現実にみくナントカってバーチャルのがあるし。
531ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 12:14:48.48 ID:???0
バカ耳自慢
532ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 12:28:05.30 ID:???0
>ロボットが完コピライブパフォーマンスできるようになる
そんな空想自体は小学生でもできる
現ボーカロイドのクオリティをちゃんと知ってから言ってくれ
533ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 14:10:41.91 ID:???0
ビーヲタだし、楽器もやるけど、バンドでは雑多なロックをやってきたので、
コピバン歴ゼロの私に教えて。
実際のコピバンの世界では、初期の楽器、衣装で中期以降の曲をやったりするのってありなの?
534ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 15:01:06.11 ID:???0
>スコア再現力が全て
よくもまあ馬鹿なことを。
言ってみれば機械的なスコアの再現から、いかに上手に外すかが表現だ。
機械的な再現にバリエーションはないが、それを外すバリエーションは無限にある。
スコアの情報量より実際の人間の演奏の情報量の方が遙に大きい。
コンピュータに微妙なニュアンスまで全て入力してシミュレートすることは可能だろうが、
いまだ人間がやった方が早いし
人間のように、感情の赴くまま、音をリアルタイムの瞬間・瞬間で創造的に変化させるなんてことは、機械には全くできない。
535ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 15:04:28.27 ID:???0
>>533
あり。
536ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 15:12:00.51 ID:???0
>>529
君には「グルーブクォンタイズ」というものが、なぜあるか?
ということを、百回・・・・・・以下略。
537ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 15:28:56.05 ID:???0
スコアてあんた
538ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 15:35:18.83 ID:???0
>>533
ビートルズのコピバンに限ってはNG。
539ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 15:35:43.16 ID:???0
>>535
無しだよ。
540ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 16:29:56.38 ID:???0
角が一本の縞柄ビキニの女が
ダッチャと語尾につけるAVレベルの

コレジャナイ感
541ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 19:08:35.22 ID:???0
>>533
そういうコピバンもいるかな。見たことあるような気がする。
まぁ本気度の高いコピバンになるほど、
演る曲に合わせて楽器・衣装・ヘアスタイルなんかを変えてるね。
金を惜しみなく注ぎ込んでるなぁって感じ。
542ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 19:54:58.02 ID:???0
ノーカラーのジャケット着てLet It Beやられると違和感感じるだろww
543ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 20:20:32.59 ID:???0
ポールの普段着を忠実に再現
544ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 23:04:14.25 ID:p8ouNPmk0
>>529
同意・・・機械は絶対音感だから人間の聴覚や演奏能力をはるかに超えるので常に正確
だから安心vだよ


545ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 23:41:46.94 ID:???0
ID出ない板でID出して自演とか…滅多に見れない物を見させて頂きましたw
546ホワイトアルバムさん:2011/09/10(土) 23:53:57.02 ID:???0
>>541
そういうコピバンはビートルズのコピバン大会みたいなのには出場できないよ。
547ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 01:02:19.11 ID:???0
>>545
てことは>>529は真剣な意見なのか……びっくりした
548ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 05:02:05.96 ID:???0
てか、スコア再現やら絶対音感やら、理論上は人間でも可能なことをコンピューターにやらせても意味がない
「絶対に何があってもコンピューターにしかできない」というものを発想しないと真の進歩はない
549ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 07:47:04.52 ID:???0
>>544
見事ぢゃ!爽快な自演に乙と言いたい!
550ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 11:07:55.25 ID:ziPGyrsg0
529だが

従って、本家を完コピ(再現)できる(という設定の)主人公のFAB4は、
本家に変わってロック史を塗り替えて世界制覇できると俺は思う。
551ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 11:17:34.19 ID:???0
あ き ら め ろ
552ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 11:23:27.60 ID:ziPGyrsg0
バッハ以降12音階と言う決まった音階である西洋伝統音楽でリズムは等間隔。
西洋音楽は数値化された(現代)音楽。
これがロックの構造なんだから、機械的均等であればあるほど人間の感性を超えるものが可能となる。
カチカチと正確無比にリズムは刻めた方が良いし、ピッチ基準も440ヘルツで常時狂わない方が気持ち悪くならない。

当時はデジタルチューナーも無いから、ある程度感覚でメンバーの楽器の状態によって相対的にチューニングしてるんだろうけれど
ビートルズは会場によって、途中から熱気による湿度・温度変化や音響状態でチューニングも結構グダグダだったり
ドラムもガイドしてくれるリズムマシーンも無いから、どうしても刻むビートは演奏ごとに誤差が出てきてしまう。
100%打ち込みは必要ないとしてもヘッドホンでのリズムガイドは必要だろうな。
でもボーカロイドは当時無いし・・・


現代音楽は、超大昔のグレゴリオ聖歌じゃ無いんだから、完全なスコア再現力こそ大事なんだよ。
553ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 12:14:40.49 ID:???0
>>552
まずは自演したことを謝罪すべきだろ。
554ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 12:25:12.92 ID:???0
>>552
>ビートルズは会場によって、途中から熱気による湿度・温度変化や音響状態でチューニングも結構グダグダだったり
>ドラムもガイドしてくれるリズムマシーンも無いから、どうしても刻むビートは演奏ごとに誤差が出てきてしまう。

ポール「それが、ライブだっていう証明さ」
555ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 12:50:54.24 ID:???0
>>552
せっかく、グルーヴクォンタイズを教えてやったのに。

コンピュータ演奏が人間を上回れるとすれば、ピアノの
基礎トレーニング、ハノンやスケール、アルペジオぐらい
だろうが。
ただし、それは「音楽」ではない。
556ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 14:13:27.04 ID:???O
まこととライムのママは
第2楽章 第3楽章までもつれこんだかな
557ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 15:34:39.58 ID:???0
瞳みのると声の高い人は仲が悪かったんだろうか?
558ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 16:41:51.55 ID:???0
>>552
お前はベタ打ちのmidiでも聞いてりゃいいんじゃね
559ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 17:13:18.38 ID:???0
>>552
理屈で音楽を聴くタイプの典型だなw
「ノリ」を否定したロックなんかあるわけねえんだよバーカ
560ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 18:27:23.90 ID:HsMXA8EL0
>お前はベタ打ちのmidiでも聞いてりゃいいんじゃね
>「ノリ」を否定したロックなんかあるわけねえんだよバーカ

>>558
>>559
じゃあ、現実に
ぼうふらのごとく湧いている数多いビートルズのコスプレ・コピバンには、「グルーブ」や「ノリ」はあるのかね?
たまに譜面どおりに弾いけてても、殆どリズムがダサダサ

よって非常に疑問だw
561ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 20:15:18.63 ID:???O
まこととライムのママは肉体のシンコペーションしたのかな
562ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 20:58:23.04 ID:???0
リズムがダサダサ とか武道館公演のビートルズに見事に当てはまるよな。
563ホワイトアルバムさん:2011/09/11(日) 21:48:49.61 ID:???0
そのスコアってやつはどういうものを指してるんだろ
564ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 06:08:43.28 ID:gXtJKVkI0
なんでこのスレって前々からビートルズと比較する為にわざわざドリフやタイガースみたいな
当時のゴミGS&コミバンをやたらと挙げるんだよ
60年代はまだちゃんとしたバンドなんてなかったし、70年代になってから頭脳警察や外道みたいなのが出てきて
やっとバンドらしいバンドが出てきて、それを現代まで昇華させたのがルースターズやスターリンだろ?
60年代に持て囃された歌謡GSが齎した後世の影響って暴威ぐらいだろ?
565ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 07:44:18.86 ID:???0
BJCとTMGE最高!!!!
566ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 08:44:08.17 ID:???0
自分にとってその二つのどうでもよさが、すごい
567ラジオネーム名無しさん:2011/09/12(月) 18:26:59.53 ID:???0
GS以前を糞と言っている時点でお前が糞
568ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 18:34:49.34 ID:???0
この糞野郎 これでも聞きやがれ!
http://www.youtube.com/watch?v=mec33-R9yDE
569ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 19:32:04.15 ID:???0
ドリフやタイガーを挙げたんじゃ、ナメられるだろ。
はっぴいえんどを挙げるのがツウなんだぜ。
570ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 19:37:34.51 ID:???0
>>564
完コピ出来るバンドが60年代にタイムスリップした、まで前提だから

まあ力抜けよ
571ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 21:24:41.17 ID:kSKIKAIe0
ここの連中はわかってないな
スコア再現力が全てなわけよ
シーケンサーで等間隔にリズム刻んだ方が安心感がある。
人間の歌や演奏なんて、その時々によって好調不調のムラがありすぎ
クラプトンやジムホールだって波が激しいだろ
572ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 21:27:30.90 ID:kSKIKAIe0
FAB4=「完コピ出来るバンドが60年代にタイムスリップした」と言う前提だから、世界制覇はできるだろう。
もっと言うとドラムにヘッドホン付けさせてリズムガイドをセットすべきだろうな。
573ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 21:34:06.53 ID:???O
まことのアルペジオのストリングスが
ママのクリトリスを激しく揺らす
ママ『あ、ああ…ん』ママは小刻みに何回もイッてしまっているようだ
『ママの中、もうトロトロだよ…』
まことはママの秘部に肉棒を突き刺す
『あぁぁ〜ン』声にならない艶っぽい喘ぎ声を上げるママ
ママは性生活がご無沙汰でおマンコが処女のように狭かった
それがまことには火に油だった 猛烈に突きまくるまこと
『あぁん、〜嫌、嫌ぁ、そこ、だめぇん、そこ突かれるとバカになっちゃう〜』
『バカなママも可愛いよ、ハァ ハァもっとバカにしてやる』
『ああぁん、もっと奥よ、奥を突いてぇぇっ』
ママの糸ミミズがまことの肉棒に絡み付き、大量射精、まことは息絶えた
574ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 23:24:48.19 ID:???0
>>571
お前にとって完全な音楽は既に存在してるんだからそれだけ聞いてりゃいいだろ。
ビートルズなんて不正確の権化みたいなバンドなんぞに関心ないだろ。
しかし、クラシックは完全なスコアがあるのに、なんでコンピュータで完全なスコアの再現をやろうとしないのかねえ?
何故ショパンコンクールにロボットで挑む科学者が現れないんだろうね?
君の見解を聞かせてくんないか?
575ホワイトアルバムさん:2011/09/12(月) 23:39:26.39 ID:???0
CDで聴くとパッとしなくてもライブで聴くと良い曲に思えたりするよなぁ。
576ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 00:29:02.74 ID:UXRBWVPV0
>>569
そこはRCセクションか突然ダンボールだろ
577ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 01:53:50.71 ID:???0
578ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 02:35:54.74 ID:???0
だからスコアってなによ
ビートルズにスコアがあんの?
マーティンの書いた弦とかの話じゃないよ
579ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 02:37:36.13 ID:???0
まさかまともに聞こえる打ち込みがどんだけ手の込んだものか知らずに言ってるとか
580ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 06:49:59.98 ID:BP3yQvIV0
スコア再現力がすべてねえ。
スコア通り弾けってことか。
それでいい音楽が出来るんだったら簡単だよね。


俺は以前若いときにピアノ習っていたが、先生に

「好きなように弾いてごらん」って言われて
最初は何がなんだかわからなかった。

「楽譜通り弾くのが一番じゃないの?」って当時は思ったが、
先生の要求は、

「楽譜通り弾くのが原則だが、そのなかであなただけの微妙な強弱、
微妙なタメ、微妙な揺らぎを表現してごらんなさい」
ってことだったんだと今は思う。

あまりに正確だと人間は受け入れがたいんだよ。
整形で左右対象の顔を見たときに違和感を覚えるのと同じ。

っていうかちょっとでも音楽やってる人間ならわかると思うけど。

スコア通り弾けないレベルの話だったらスコア通り弾くのが目標だけど、
表現者はその先を目指さなきゃいけないわけで。
いわゆるその個人にしか表現できないノリ。
581ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 21:31:20.62 ID:6cu8Zjvs0
>>580
それは、完コピできる奴が言うこと。
選ばれし極少数の天才(努力含む)のみが許される。

スコアも満足に正確に再現できない凡人が、
勝手に赴くままに弾くのは、一人よがりの我流と言う。
582ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 21:59:24.63 ID:???0
>>581>>580の最後の3行まで読んでないのは
>>581の最後の2行を見れば明白であることだなあ
583ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 22:08:32.65 ID:???0
>>580
>>581
どっちも言ってることは理解できるし間違いじゃないと思うわ
たぶん途中から違う話になっちゃってんだよ
584ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 22:13:57.22 ID:6cu8Zjvs0
初音ミクが歌うデイトリッパー
http://www.youtube.com/watch?v=vGiDSM0BuTc

よっぽど、その辺よりの自己満足内輪受けの下手糞ビートルズコピバンなんかより
数十倍気持ち良いよな。
585ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 22:25:51.39 ID:6cu8Zjvs0
この娘のデイトリッパーの演奏もいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=gc-Nrbe1xaw&feature=related
586580:2011/09/13(火) 22:48:10.93 ID:???0
>>580
え??

>スコアも満足に正確に再現できない凡人が、

そのレベルの話してたの?
そりゃたしかに、スコアをまず完璧に引きこなすことが前提だよね。
そのあとの話してるんだと思った。

そのあとの話としては>>580でも書いたけど、

>スコア通り弾けないレベルの話だったらスコア通り弾くのが目標だけど、
>表現者はその先を目指さなきゃいけないわけで。
>いわゆるその個人にしか表現できないノリ。

だと思うよ。

全然前提が違ってたんだ。そりゃ話が合わないわ
587580:2011/09/13(火) 22:49:18.01 ID:???0
>>580じゃなくて>>581だったorz。訂正です

自分にえ?って聞いちゃったよ。
588ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 22:53:06.76 ID:???0
>>584
ミクだけでいいのにハモってる声の太い奴なに?
589ホワイトアルバムさん:2011/09/13(火) 23:55:05.53 ID:???0
クラシックの作曲家じゃあるまいしビートルズ自身がスコアを書いて
演奏してたわけじゃない。書いたとしてもメモ書きのコード譜でしょ。

シンコーのコピー譜とか買ってきてそれに頼って演奏するレベルの人の話だったのか?
590ホワイトアルバムさん:2011/09/14(水) 01:27:17.65 ID:???0
俺の悪口言うな
591ホワイトアルバムさん:2011/09/14(水) 04:42:32.47 ID:er9c7IwC0
天才は感覚だけで楽器やってるようなモンだからそんなの必要ねえよ
592ホワイトアルバムさん:2011/09/14(水) 08:54:24.35 ID:AsGtHRQz0


こいつら大嫌いだ!

 http://www.youtube.com/watch?v=kCnr4ql98Ao
593ホワイトアルバムさん:2011/09/14(水) 16:46:54.02 ID:???0
>>465

>一番不自然なのがファブ4のメンバーはこの時代の両親を探さないことだ。

まだ生まれてないんじゃないのか!?
594ホワイトアルバムさん:2011/09/14(水) 20:17:58.92 ID:6KkCCVRC0
ビートルズなんて、音楽理論も糞も何も知らずに己の気まぐれや感覚のみで、
気まぐれに適当に作ったって
それが20世紀最高の音楽を群に仕上がったわけだから、
お前等とは土俵が違うんだよ

彼等は、音楽知識や読譜や採譜はおろか、コードや調弦さえ知らないんじゃないのか?
天才としか言いようが無い。
595ホワイトアルバムさん:2011/09/15(木) 01:05:49.73 ID:/YtP20cS0
ビートルズなんて今だったらエアロスミスやレッチリ以下の小物だろ
596ホワイトアルバムさん:2011/09/15(木) 02:05:00.94 ID:???0
今週は、グループサウンズの名付け親まで現れたぞ
597ホワイトアルバムさん:2011/09/15(木) 17:52:11.90 ID:???0
ちょっと海外旅行してたから先週の読んでなくて、
今日帰国して成田のコンビニで今週号読んだけどまだ日本から出てないのか。
あのベンツって、ジョンとヨーコのバラッドPVで出てきたやつ?
598ホワイトアルバムさん:2011/09/15(木) 19:11:56.31 ID:???O
B'zはねぇだろ
599ホワイトアルバムさん:2011/09/15(木) 20:59:28.05 ID:r706vcuW0
このマンガで初めて出た歌詞が「ぼくのマリア」かw
600ホワイトアルバムさん:2011/09/15(木) 21:49:23.12 ID:???0
外見が自分たちのコピーという気持ち悪さに加え、そっちの方が音楽的には劣っていてもオリジナルであるというねじれ。
複雑でグロテスクなパラドックスの噴出。やっと少し面白い展開になった。
本当は、このネタならもっともっと面白くできると思うんだけどね。ネタは良いのに料理が不味い。
601ホワイトアルバムさん:2011/09/15(木) 23:12:04.20 ID:???0
東電、電気代を3年間15%値上げ…高額な正社員のボーナスなどは元の額にする一方、原発派遣作業員の食事は有料化へ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316048195/l50
602ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 06:56:56.84 ID:???0
>>597
先週は取材で休載
PVはRRだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=_t3oaPNJieg

>>599
鹿の子初登場回に「悲しき街角」の原詞の一部が出てた
603ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 08:16:16.96 ID:???0
結局誰がビートルズやろうが
「ビートルズの音楽」が存在すれば
何も変わらないとかいうオチ
はないよねさすがに
604ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 12:56:05.69 ID:???0
レイがジョンに撃ち殺されるオチとか。
605ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 16:54:30.15 ID:???0
なんか、綺麗でヘルメットヘアだったのがいきなりヒゲ生やしたりレゲエっぽくなったのが良いのに、
最初っからヒゲ、メガネなレイとヒゲのコンタには違和感おぼえる。

>>602
RRか。ありがとです。
>>604
みんなそれを期待してるんです。
606ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 18:38:39.70 ID:???0
実はビートルズこそがタイムスリップで音楽をぱくっていて、
パクられた前のビートルズンのメンバーの一人がマークチャップマンで
ジョンを殺されたって真実は?

余計こんがらがるか
607ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 20:38:54.52 ID:???0
じゃファブ4の話要らないな
608ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 20:47:20.53 ID:???0
>>606
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
609ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 21:02:14.27 ID:W4iNJsPp0
ビートルズって、ギターも満足に鳴らせないホンマもんのど素人が213曲を自己流の偶然で作って、その偶然が全部超名作だったという稀有なバンドだろ?
70年代のセックスピストルズのシドヴィシャスが4人いたようななもんか
610ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 21:27:03.04 ID:???0
ベース以外連れて来いよ
611ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 21:48:53.48 ID:???0
宍戸菱安
612ホワイトアルバムさん:2011/09/16(金) 22:15:57.04 ID:???O
宍戸留美
613ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 01:24:24.68 ID:???0
チョーヤ梅酒「お客様に反感買われるようではCM流している意味がない」 韓流工作のフジテレビのCMスポンサーを降りる★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316174175/l50
614ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 08:41:15.38 ID:H/oBXxy10
FAB4と<オリジナルのビートルズ>比べたら、
ルックスはFAB4の方がはるかに良いよな

615ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 09:02:28.44 ID:???0
ん?タイガースってことか
616ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 09:26:19.67 ID:???0
ジュリーはメチャメチャカッコイイよな。今のジュリーは彦麻呂みたいだけどw
617ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 11:47:53.78 ID:???0
つべでアナザーガールのPV見てたら、
薄着でダブッとした服着るとジョンが一番カッコ悪くてポールも小太りでジョージがまあまあって気がする。
リンゴはずっと座ってるんでわからないけど、小柄ながら均整はとれてるかな。
しかしアイドルの概念が当時と今では違うというより、
太る前のプレスリーとかバディ・ホリーとかマーロン・ブランドとか、
日本の植木等や太る前の裕次郎の方がビートルズよりずっとスタイルいいじゃん。
618ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 12:04:01.83 ID:???0
顔デカイからや!顔デカイから一番カッコ悪く見えんねん!
619ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 14:32:29.52 ID:???0
落ち着けジョン
620ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 16:24:51.10 ID:???0
しっかりジョン
621ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 16:40:30.35 ID:???0
ジョン、ハウス
622ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 17:17:38.92 ID:???0
>>617 この頃は肉食ってたんだなポールは・・・
623ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 18:08:42.30 ID:???0
>>622
きっとアッシャー家で贅沢な食事をしてたんだよな
でもヘルプの頃は、もともと細面のジョージ以外はみんな太ってたよね
624ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 18:38:24.37 ID:???0
そういえば日本版ヘルプのジャケット裏面のポールが不自然にマッチョだなw
肉食うぜ〜、カツ丼ハツまたユッケカルビ〜、って感じ。

http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/s/t/i/stimarow/Help.jpg

マコトと腕相撲したら、マコト瞬殺されそうだ。
625ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 20:41:44.63 ID:???0
GSも微妙な顔した連中が多いね。
美男子っつーたら、ジュリーとルイズルイス加部くらいでさ。
626ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 21:50:33.54 ID:???O
>>624 ポールは腕毛&胸毛モッサーで、海賊っぽい雄臭ムンムン野郎だからなw

草食ヒョロ助のマコトなんて一瞬で食われちゃうよ。
627ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 21:54:43.16 ID:???0
>>626
地味にジョージのスネ毛も濃いよ
628ホワイトアルバムさん:2011/09/17(土) 21:57:19.07 ID:???0
胸毛の濃さNo.1=ポール
スネ毛の濃さNo.1=ジョージ
チンコのでかさNo.1(推定)=リンゴ
皮の長さNo.1=ジョン
629ホワイトアルバムさん:2011/09/18(日) 09:46:36.42 ID:PtpWKanX0
ジョンレノンって、母親から教わったバンジョーのコードを3くらい知っていたくらいのレベルだったんでしょ?
よくあれだけ曲をたくさん書けたな。
叫ぶだけで別に歌が上手いわけでもないし、ビギナーズラックが10年近く続いた状態だったんだろうな

時代が時代だから、今なら俺でもできそう
630ホワイトアルバムさん:2011/09/18(日) 11:27:24.86 ID:???0
じゃあコピバンで儲けられるね
631ホワイトアルバムさん:2011/09/18(日) 12:07:07.66 ID:???0
>>629
小学校の音楽教育みたいにドレミファソラシドじゃなくてコードから音楽覚えたから、
ギターで曲を作るのは何となく馴染んでいたってことじゃないの。
コードはポールに教わって、ポールも知らないコードは隣町までバスに乗って聞きに行ったとか
何かそういう伝記があったような。
632ホワイトアルバムさん:2011/09/18(日) 21:21:19.74 ID:???0
ビートルズのメンバーがファブフォーのジャケットの楽器を見たら
何か感じるものがあると思う。
633ホワイトアルバムさん:2011/09/18(日) 22:11:28.61 ID:???0
ああん
634ホワイトアルバムさん:2011/09/18(日) 22:22:17.23 ID:???0
逢ってみたくなるのが人情
635ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 04:25:34.13 ID:???0
ちょっと真剣に考えるとブライアンエプスタインは登場しないんじゃないかな?(肖像権云々がややこしいからね。ジョンも匂わしただけだし)

コンタ「よかったんじゃないか?俺はファブフォーに関わった人達を大切にしたい」
636ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 05:12:45.90 ID:???0
こういうバンド漫画が出るとたいてい誰かがネット上に漫画に登場する曲を作ってあげたりするんだけど
(例えばデトロイトメタルシティのSATSUGAIとか)、トーク・トゥー・ミーはまだ出てないか。
名前ばっかりで歌詞ひとつ出てこないし。誰か作詞のブレーンつければいいのに。
637ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 08:59:47.58 ID:???0
>>635
また制作サイドに対し貴重な提言が。。。
638ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 11:30:52.76 ID:???0
ジョージマーティンに会う方が大事な気がする
639ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 11:53:20.13 ID:ZcRgmGE10
ビートルズを含む広義の現代音楽と言うものはスコア再現力が全てなんだよ
完璧なピッチ、リズム
人間のフィジカル面ではどうしても克服できない点もシーケンサーで解決できる。
ボーカロイドはもうちょい完成度が高いソフトが出てくるのを待つべき
その時、初めてオリジナルビートルズをも超えるサウンドが再現できるんだろうなあ


キマったw
640ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 13:48:20.45 ID:???O
>>639 コークがキマったのか?
641ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 17:05:14.34 ID:???0
あいまいさをゆるさない物言いや価値観が、大人ぽくて賢く見えると思ってるんだろ。
中二病の症状のひとつの典型だな。
俺も14歳頃覚えがあるわ。
642ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 17:13:03.05 ID:+OPta4fQ0
俺も14歳頃、毎日
センズリしてたなぁ。
643ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 17:31:47.96 ID:???0
>>642 毎日、というか毎時だなw
644ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 17:55:24.83 ID:???0
メンバー4人のうち、コンタ以外はみんな童貞かな?
645ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 18:44:51.68 ID:???0
マコトはマキさんに財布見られた時、コンドームも見られたはず。
646ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 22:39:57.51 ID:???0
スコアとか言ってるヤツ、Let it beの映画をみたこと無いのか?
647ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 23:18:17.08 ID:???0
>>639
78年頃ならそういう話に耳を貸すやつはいたかもな。
648ホワイトアルバムさん:2011/09/19(月) 23:20:44.48 ID:???0
いや、68年頃マジックアレックスが同じようなことを言ってたかもよ。
649ホワイトアルバムさん:2011/09/20(火) 01:54:45.95 ID:???0
その再現するスコアってどこに売ってんだ?
自分で音楽やったことある人間の発言とは思えないんだが
650ホワイトアルバムさん:2011/09/20(火) 04:55:00.64 ID:???0
スコア云々はクラフトワークとか然るべきスレでやってくれないかな
651ホワイトアルバムさん:2011/09/20(火) 06:06:20.78 ID:???0
そう、そういうのの面白みを開拓した音楽は他にある
652ホワイトアルバムさん:2011/09/20(火) 22:19:08.23 ID:6Ku8g53B0
スコア再現力こそFAB4
653ホワイトアルバムさん:2011/09/20(火) 23:11:17.87 ID:???0
ビートルズにスコアなんかあるかよ
654ホワイトアルバムさん:2011/09/21(水) 08:28:33.08 ID:???0
もう、スコアの話題はスルーしようや。
655ホワイトアルバムさん:2011/09/21(水) 09:18:57.42 ID:???0
スルーだな
ばかばかしいし
656ホワイトアルバムさん:2011/09/21(水) 18:26:14.28 ID:???0

これ偽物?? 

http://www.amazon.co.uk/gp/offer-listing/B002ICGBLK/
ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
657ホワイトアルバムさん:2011/09/22(木) 22:16:06.51 ID:DnhwGZcn0
『Talk to me』

Talk to me , all my troubles seemed so far away
Now it looks as though they're here to stay
Oh I believe in talk to me

Talk to me , I'm not half the man , talk to me
There's a shadow hanging over me
Oh talk to me , came suddenly

Why she talks to me
I don't know she talks to me

Talk to me , something wrong
Now I long for talk to me

unn・・・・・Talk to me
658ホワイトアルバムさん:2011/09/23(金) 12:04:25.49 ID:YD6/IUlS0
日本でもツイストが流行り始めたという場面があったが、これでカヴァーと
してツイスト&シヤウトをやれるんじゃないの。
659ホワイトアルバムさん:2011/09/23(金) 12:21:25.13 ID:???0
次週はリバプールか。
660ホワイトアルバムさん:2011/09/23(金) 13:04:31.77 ID:???0
ビートルズはいない、とか、初万引きしたガキが店の反応うかがってバレてないって安心してるようでワロタ。
レイも小者臭がプンプン漂うのお。

コンタ、携帯で1961年妻と会話してるのかとビックリした。
661ホワイトアルバムさん:2011/09/23(金) 13:08:29.99 ID:???0
コンタ、本当にさよなライオンかと思ったw
662ホワイトアルバムさん:2011/09/23(金) 19:38:37.03 ID:gZvk901q0
>>644
まことはママ(よね)とたっぷり濃厚な一夜を過ごした
ママのオーラルテク、ハンドテクはベテランの域
まことはおマンコ以外でも女というものは楽しみがあることを
知る
これによりまことは老女にのめり込んで行くのだ
663ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 02:05:14.75 ID:???0
>>658
あとマイ・ボニー・ツイストな!
664ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 11:29:30.31 ID:d5HH0d+S0
コンタのドラムをローランドMC-8でテンポをガイドしてくれたらいいんだがな。
リズムも等間隔で刻めるだろう?
サムシングのストリング(実はムーグ・シンセ)も、4人でのライブハウスでやる時重宝するはず。
FAB4の演奏と同期させてプログラム入力によりストリングス・パートの穴を埋められれば
後期の重厚なアレンジの曲の再現もある程度、生ライブで可能となる。
665ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 11:31:07.62 ID:d5HH0d+S0
FAB4には、あとアープオデッセイとプロフィット5があれば鬼に金棒
666ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 12:10:03.83 ID:???O
ポール役がポールとジョンを殺して「僕はビートルズ」って呟いて終了かな。
667ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 12:27:08.91 ID:WwrQScp/0
ロンドンでクラブに行ったらミック、キース、ブライアンに合いそう
だな。
668ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 18:14:55.16 ID:???0
>>667
そいつらの曲も発表する前に奪うんですね、わかります
669ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 19:07:10.92 ID:???0
>>667
ビートルズバージョンで録音したI Wanna Be Your Manのデモテープをあげる時に
「この曲はこのアレンジで録音してくれ、いいな、絶対だぞ」と言って
自分らはストーンズバージョンで録音して発表するんですね、わかります
670ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 19:20:24.18 ID:HYabp92w0
>>667.668
@キース編み出した6弦を外したオープンGチューニングをくわえタバコでキースに先駆けて
FAB4がプレイし後世へのルーズなロックギタリストのカリスマ像を構築

Aヤードバーズも世に出る前に完コピして
ロンドン中の地下鉄に「FAB4 IS GOD」 の落書きが至る所に

B当時人気の無かったレスポールバーストを先んじて抱えZEPの「天国の階段」を完コピ演奏し
ビートルズとは別チャンネルでのリードギタリスト志向のロック小僧へのカリスマ性を確立

Cジャクソン5に先んじて、アイルビーゼアーを完コピし、FAB4が出している「レットイトビー」をナンバー1から引き摺り下ろすことに成功し
ブラックコンテンポラリー・コーラスダンスグループとしての超絶カリスマ性を確立

D1962年にはビーチボーイズのペットサウンドを先じて完コピし
アメリカウエストコースとロックのカリスマ性を獲得。

FAB4にはビートルズ伝説以外にも@〜Dまで同時にやってほしいね
671ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 19:21:45.12 ID:???0
竜さんにも世話になってるんだから
大ヒットしそうな演歌の曲とか作って上げればいいのに
「北国の春」とかさ「兄弟船」とかw
672ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 19:30:51.97 ID:HYabp92w0
Eヒカリモノのロンドンブーツに長髪パーマに全員が女性風メイクして
スターマンと21ボーイをやって、FAB4がグラムロックの祖に

F「女王とやりてえ」「糞」「ファック」吐き棄てるように連発し
粗暴な振る舞いスラングと薄ら笑いと暴力で
ステージでつばを吐き散らし、「ストーンズとZEPは氏ね」と叫びながら出鱈目な爆音演奏し
FAB4はロンドンパンクのイコン的存在に。

EFも追加してやってほしい
673ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 20:14:44.64 ID:???0
>>671
竜さんは「俺は田舎のプレスリー」に決まってるだろ※第1巻参照のこと。
674ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 21:30:23.40 ID:???0
>>673
それだw
675ホワイトアルバムさん:2011/09/24(土) 23:28:10.93 ID:Mb8wk/Qd0
ミックやキースを登場させたら、金払わなければいけなくなりそう。
その点死んでるブライアンなら歴史上の人物で問題なさそう。
676ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 11:06:27.03 ID:???0
>>671
>>673
亀田が「山谷ブルース」で世に出るのか?
677ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 11:50:43.83 ID:sRiIjJQj0
この頃、フーやジミヘンはどうしているの?
678ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 12:11:28.63 ID:vptofuUZ0
>>677
61年ならフーは厨房か工房だろ
成績のいいのにドロップアウトして進学しない悪餓鬼だろ

ジミヘンもこの頃はまだ、
年齢的に厨房か工房だが、犯罪冒して監獄に入れられてそのまま海兵隊送りだろ
679ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 12:22:45.63 ID:AalAtYpY0
「よう、見かけない顔だな」と声をかけられて、振り向くと金髪のき
つい顔をしたイケメンが立っている。(ブ・ブライアン・ジョーンズ
だ・・)俺は内心の動揺を隠せなかった・・
680ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 17:07:57.77 ID:???O
>>679 そもそも英語が理解できないマコトだった・・・
681ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 21:17:15.09 ID:p/oEFU3j0
そしてヨネを思いだし、センズリをブッこくまことだった…
682ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 21:48:28.45 ID:ZZq+DnJM0
当時のブライアンジョーンズやピートタウンジェントやクラプトンのような
ファッションとジャズとR&Bを愛するロンドンのお洒落不良小僧どもと
カウンターカルチャーを文化的背景に持たない日本の単なるビーオタコスプレバンドのFAB4が
「FAB4ってピップだな、クール!」と彼等に対等に受け入れられるとは思わないんだが・・・

未来の音楽であるビートルズナンバーを演奏して見せたところで、
スピード感のある目新しい音は出すけれど、何処か、なーんかダサっっぽい東洋人だなあ・・・位にしか思われないような

音楽の趣味やファッションの感性等で意気投合するとは到底思えないんだが
ディランからは最初から偽者だと見透かされそう
683ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 21:51:54.16 ID:???0
ショウ=JKロリ
まこと=ババ専
コンタ=ヒモ願望
レイ=少年愛?

何て素敵なファブフォー♪
684ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 21:55:10.57 ID:???0
>>1000

漫画:僕はビートルズ 4巻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1311264983/
漫画:僕はビートルズ 3巻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1302913905/
漫画:僕はビートルズ 2巻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1297677171/
漫画:僕はビートルズ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1268316283/
685ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 22:16:07.37 ID:???0
>>682
黒人オッサンの音楽を愛聴してたくらいだから
人種・ルックス・年齢は連中にはどーでもいい事だと思うんだが、
肝心の中身は連中の好みじゃない気がするね。
686ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 22:31:13.26 ID:???0
>>683
鹿の子チャン
出会ったときは
ちゅうがくせい。
687ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 23:02:37.53 ID:???0
英語で作詞するんだから、きっとぺらぺら会話できるんだろうな
と周りは思っているはず
しかし、こいつらが会話しているシーンが出てこない・・・
688ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 23:14:19.13 ID:???0
>>682
ビートルズのほうが時代先じゃね?世代まちがってね?
689ホワイトアルバムさん:2011/09/26(月) 00:08:40.27 ID:???0
デュランは天然だから
690ホワイトアルバムさん:2011/09/26(月) 01:13:20.29 ID:???0
1964年、ファブフォー主演映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」冒頭の駅での撮影シーンで、
エキストラに駆り出されたロンドンの某音楽学院生徒の中に、学院長の息子という紅顔の美少年がいた。
しかし、マコトはその美少年に歩み寄ると
「君はあと10年もしたら若ハゲになる。今のうちに増毛の準備をしておいた方が良い」と忠告した。

後のフィル・コリンズである。
691ホワイトアルバムさん:2011/09/26(月) 01:17:32.27 ID:???0
>>690
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
692ホワイトアルバムさん:2011/09/26(月) 10:26:03.45 ID:???0
>>690
フィル・コリンズが出演してるのは最後の演奏シーンだぞ
693ホワイトアルバムさん:2011/09/26(月) 21:40:48.40 ID:Jwzmv2bh0
>688 :ホワイトアルバムさん:2011/09/25(日) 23:14:19.13 ID:???0
>>682
>ビートルズのほうが時代先じゃね?世代まちがってね?

FAB4の方が時代は先だろうが、
クラプトンやフーやブライアンやディランが、そんなFAB4に対してリスペクトしてくれるとは到底思わない。

既にディランは、ニューヨークで既にスター街道登ろうとしはじめているよ。
ただでさえ、同年代のビートルズに対し、田舎の垢抜けない不良の坊や達だなと思ったらしいし
FAB4だったら、ジョービジネスでは分業化が進んだアメリカでは、
当時でもありがちな「お前等、ゴーストライターが仕立てた企画モノだろ?」と見透かされてしまうと思う。
694ホワイトアルバムさん:2011/09/26(月) 22:01:24.50 ID:???0
ジョー?
695ホワイトアルバムさん:2011/09/26(月) 23:48:39.84 ID:sVwdVEia0
かわぐち漫画の女はすぐ主人公の前で脱ぎたがるような露出狂だけど何かいまいちパッとしないからな…
696ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 00:55:14.73 ID:???0
とりあえず、次は展開があるんだろうな。
697ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 02:01:38.10 ID:???0
この4人儲けた金で株とか買わないのかな?
大もうけできるのに

竜さんとかに自分たちがいなくなったときのために
大企業で今でも残ってて当時は中小企業とかとか書いた紙とか
置いておいてやればいいのに
698ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 05:28:36.15 ID:???0
ジョービジネスてのがあんだよきっと
699ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 06:44:27.19 ID:???0
>>697
二十代前半で音楽しか取り柄のない連中がそんな分野に
詳しいわけないだろ。ビートルズ絡みで60年代の出来事を
一般人より知ってるのはアリだとしてもだ。
700ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 09:11:36.49 ID:???0
所詮マンガなので、どんな超絶設定でもOK
701ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 11:03:07.88 ID:iHnZdt/s0
株で大儲けって生々し過ぎて話が破綻するだろw
702ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 11:08:30.89 ID:???0
>株で儲けて特許を取って石油掘りあて大金つかむ
>その前にちょいと100円貸してくれ

っていう歌が1960年代にあってな。
703ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 19:06:43.82 ID:???0
>>701
何が面白いんだよ、馬鹿かと
704ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 23:34:56.66 ID:???0
>>697より藤井かいじの方がまだましだ
705ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 23:37:30.57 ID:???0
いまいちわからんけど、ニュートリノでタイムマシンを作れば、
俺やお前らもファブフォーでビートルズ蹴落としまくりが出来るらしい。
706ホワイトアルバムさん:2011/09/27(火) 23:50:05.56 ID:???0
読者がわくわくして読み進めてると思っているんかね
ばくらのF4がだいかつやく!
かよ!
707ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 00:43:14.68 ID:???i
俺は結構楽しみにしてるけど。
708ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 01:06:42.56 ID:???0
709ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 01:16:29.22 ID:???0
>>708 デスラー総統?
710ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 01:23:35.74 ID:d1zEi2ix0
パクリが主人公なんて随分せこい設定だな
正義のヒーローや開拓者でもない、かといって極悪人や冷酷な悪党や殺人鬼でもない
主人公が、小市民レベルの葛藤の無い小悪党と言うのも珍しい設定だな

サラリーマン層がターゲットの雑誌だから、
他人の功績ををあたかも自分の手柄に横取りするようなサラリーマン世界のパクリ価値観に似ていて
FAB4に共感やシンパシーを感じるんだろうな
711ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 01:35:51.66 ID:???0
>>708
マジで?
死人には肖像権は無し?
712ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 01:46:49.93 ID:???0
>>710
近頃のモーニングは小市民テイストになっちゃったからね〜
713ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 02:05:27.06 ID:???0
>>711 例の絵師の久々の釣りだったら尊敬しちゃうw
714ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 02:08:55.99 ID:???0
>>711 連カキですまん。



よくよく吹き出しのなかのセリフのフォントを見たら、モーニングのものじゃないわー全部明朝体なんて、
大昔の漫画雑誌だよなw

漢字太ゴシック、ひらがなカタカナ太明朝体ってのが今の漫画雑誌の標準だよなw
釣りだわー。お見事な釣りw
715ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 02:10:33.90 ID:???0
下のコマがおかしいもんな
後ろの二人誰だよw
716ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 02:10:37.43 ID:???0
過去の絵にも全部「ジパング43巻」云々入ってる所からして
絵師さんの仕業でしょう
717ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 02:15:48.12 ID:???0
まだ火曜日っていうか水曜日の早朝だもんね。
水曜日の夕方くらいのうpだったらもうちょっと信じたかも知れないけど。
718ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 02:16:01.66 ID:???0
>>708
さすがにない。
カナ漢字はゴシックとか突っ込むまでもなく雑すぎ。
コマの枠線の外が汚いし、絵自体低レベル杉
719ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 02:16:38.19 ID:???0
でも保存させてもらったw
本編ではこんな堂々とエプスタインは出ないんだろうな
720ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 10:08:53.19 ID:Z+HFf/VT0
主人公がコピーで成りすましってストーリー自体がせこい
721ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 23:20:23.20 ID:???0
>>708の続きを考えてみたw

エピー「彼らはビートルズ。
 昆虫のbeetleとビートミュージックのbeatを掛け合わせて、B-E-A-T-L-E-Sと綴るんだ。
 今はエンバシーレーベルで君たちの楽曲を完コピしたレコードを何枚か出してるよ
 これがなかなか評判が良くて・・・」
そのエピーの後ろからパチ4を睨むビートルズの4人。
まるでパチ4の楽曲が、パチ4がいなければ自分たちが作るはずのものだったことを知っているかのように・・・。

ああやっぱり俺の文才ではダメだwww
722ホワイトアルバムさん:2011/09/28(水) 23:50:02.81 ID:???0
723ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 00:26:32.41 ID:???0
>>721
打ち切り最終回に使おう
724ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 00:57:01.40 ID:???0
明日発売のモーニングが楽しみだ。
725ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 01:46:21.39 ID:???0
>>722
「本当は怖いビートルズ」で吹いたww
読んでみてぇw
726ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 02:54:58.06 ID:???0
>>722
レイ君はエピーに犯される訳ですねw
727ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 03:29:42.94 ID:???0
まあパクリバンド漫画ってことになるんだろうけど
昔海賊版製造のSF小説もあったよね、海外のやつで
ゲットバックセッションとかスマイルとかが時空を超えて
聞こえてくるやつ・・・・タイトルおもいだせん
728ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 03:38:49.54 ID:???0
>>727
グリンプスじゃないか?
スマイルはとうとう現実になったが
729ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 05:37:01.02 ID:???0
そうだグリンプスだ
ありがとすっきりした
730ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 06:18:50.57 ID:???0
>>722
そういえばファブフォーはいずれエピーの提案でマッシュルームカットにするのか。
ファブフォーがあの格好であの髪形でコピバンのビーがマッシュルームなのは変じゃない?
731ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 08:28:31.11 ID:???0
マッシュルームカットって顔を選ぶ髪型だよな
普通にやるとお笑い芸人にしかならない
732ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 10:28:07.92 ID:???O
>>731 日村だなw
733ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 17:12:39.36 ID:???0
ビーがラトルズ
734ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 20:57:46.62 ID:???0
4人の語学力はダメダメらしいですよみなさん
735ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 21:21:22.70 ID:cVIYJJCM0
>>731
南海キャンディーズ山ちゃんがいるじゃないか
736ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 21:23:16.34 ID:cVIYJJCM0
>>734
語学は2ヶ月もワーキングホリデーでニュージーランドに滞在すりゃ、
誰でもトーイック800は超えるよ
むしろ超えない人の方が珍しい・・・
737ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 21:52:41.55 ID:???0
今週号。

声だけ出てきたエピーの喋り方が>>722にそっくり。
>>730がマッシュルームって言ったらファブフォーのマッシュルームカット初披露。

お前らかいじの関係者じゃねーのw
738ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 22:03:05.42 ID:???0
739ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 22:21:13.68 ID:kjW21g8f0
柔道強いボディガードは観光地でも何でもないところばかり見て歩くファブフォーを変に思わなかったんだろうか
マキが一緒だったら凄く怪しんだだろうね
740ホワイトアルバムさん:2011/09/29(木) 23:01:31.31 ID:???0
>>739 ペニーレーンとか苺園なんか、当時の日本人にはポカーンな場所だもんなw

アビーロード見学にはいかなかったのかな?
741ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 00:29:56.24 ID:???0
>>738 最悪だ。
742ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 02:02:47.13 ID:???0
>>740
アビーロードはさすがに無理だと思う。
まだあの当時はピーター・セラーズなんかのレコード作ってた時期でしょ。
リヴァプール見学は確かアルバムにペニーレインが入ってたはずだから、そんなに無理はない。
マキさんにもさんざん思わせぶりなこと言ってるし。
ただ、セント・ピータース寺院ってあんなだったかな。あれはペニーレインにある、ポールが後にリンダと
結婚式挙げた教会じゃなかったっけ。
あと、あの立ち位置から教会を眺めたらもっとたくさん墓石がなければいけないはず。
ファブフォーが見上げている背中の方にクオリーメンがお祭りのコンサートやった広場がある。
743ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 04:56:58.16 ID:???O
>>737
曜日みてみろ 単にモーニング読んでるだけじゃね?
744ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 05:42:27.41 ID:???0
>>736
悪徳ワーホリ斡旋業者でも”2ヶ月滞在でトーイック800!”なんて
誇大宣伝はしてないと思うがw
745ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 05:50:39.59 ID:???O
2ヶ月売店でバイトだけなら絶対ムリ
一緒に働いてる韓国人ワーホリとかが日本語出来るんなら
ほとんど日本語で会話し
しまいにはホストファミリーに人種差別され苛められ出ていく羽目になり
ワーホリ同士で住み始めると もう何年立っても上達しねーわ
746ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 12:16:27.08 ID:???0
>>738
このくらいの展開もできないのが決定してるのがつまらん
747ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 12:54:19.28 ID:g7BYST4Z0
エプスタイン「今日から君達のマネジメントを担当する事になったよ。手始めにバンド名を東京ビートルズに変えたいと思うんだがどうかな?」
748ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 14:07:33.42 ID:???0
レイとマコトはもともと英語喋れる。
ショウは英語しゃべれない。コンタは論外。
749ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 17:08:28.74 ID:???0
イークラックには行かんの?
750ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 19:22:17.45 ID:???O
ジョンとポールをファブフォーに入れればいいのに。 
ジョンとポールと一緒に曲作れるし。
751ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 19:34:17.56 ID:???0
>>750
俺がショウならそうする
ファブ4脱退してジョン、ポール、リンゴを入れてビートルズを結成するよ
752ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 19:35:32.63 ID:???0
>>751
ジョージをソロでプロデュースしてhe's so fineよりも先にMy Sweet Lordを発表させる
753ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 20:28:17.20 ID:+fdP7A+N0
744 :ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 05:42:27.41 ID:???0
>>736
悪徳ワーホリ斡旋業者でも”2ヶ月滞在でトーイック800!”なんて
誇大宣伝はしてないと思うがw



語学なんて、イギリスやアメリカじゃ子供だって英語しゃべるんだから
大人が二ヶ月も住んでりゃ普通ぺらぺらだろうから、恐らくFAB4には語学の壁は無いと言える。
俺は英語は中〜高校と授業受けたものの、未だにトンとわからないが、
FAB4は若者だから覚えが早いだろう。
しかも、ルパンなんて地球上の世界各国で普通に現地の人と意思の疎通しているじゃん。
754ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 20:30:02.48 ID:+fdP7A+N0
日本の中高の義務教育の英語なんてレベルが屁だろうから日本人がしゃべれないように感じるだけで
たぶん、ワーホリで半年もバイトしてりゃあペラペラだぞ
755ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 20:37:04.02 ID:???0
>>754
それはない
756ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 22:04:13.48 ID:???0
>>753
今週そんな話じゃねーから雑誌に目を通してから来いよ
757ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 22:36:09.33 ID:AYqeUqIb0
>>756
レイとマコトはもともと英語喋れるじゃん。

758ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 22:41:21.66 ID:???0
ブライアンにマネージしてもらわないとビートルズにはなれないけど、ジョージマーチンはいらないわけねw
759ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 23:14:37.95 ID:???0
このスレで馬鹿げたことを言っては総スカンを食らっているのは
いつも同じ奴のような気がする。
もう、ず〜〜〜と前から。
760ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 23:30:12.02 ID:???0
てか原作自体が馬鹿げているから、
>.>759の言ってる奴は誰だか良く分からないのが現状。
761ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 00:09:33.20 ID:???0
漫画より持論を語りたい奴
762ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 00:36:22.91 ID:???0
理屈ぽいくせに、いつも頓珍漢な奴
763ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 04:22:23.63 ID:???0
そう思ってもレスつけなきゃ収まらない奴
764ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 08:03:02.72 ID:???0
タイムスリップしてビートルズ抹殺するくらいだから、
ひょっとして第二次大戦で日本が勝ってて日本語が世界の公用語になってて、
漫画の中のイギリス人も日本語で喋ってる設定だったりして。
765ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 08:29:33.80 ID:NLZvULcI0
>>764
それイイ!!
766ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 08:50:51.66 ID:???0
>>758
そこがこの漫画の浅さ
767ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 09:08:33.51 ID:???0
マジレスすると、日本が勝ってたら海外渡航が制限されてるわけないだろう。
768ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 09:53:28.08 ID:???0
>>757
果たして俺たちの英語力でエプスタインに自分たちの思いをきちんと伝えられるかどうか…不安だった

というショウのモノローグがあるじゃん。レイかマコトのどちらかでもペラペラに喋れたら
こんな事は思わないだろ。
769ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 10:37:53.11 ID:NLZvULcI0
>>768
確かエプスタインって世界的な凄腕マネージャーで、日本語ペラペラだったような記憶が
ジョンレノンもオノヨーコと結婚してたから親日家で、恐らく少しは日本語も理解できたんだろう。

そう考えると言葉の壁はそれほど問題じゃないのかな?
770ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 12:54:36.62 ID:???0
>確かエプスタインって世界的な凄腕マネージャーで、日本語ペラペラだったような記憶が
また、どこからそんなデタラメ情報を・・・・・。
てなレスもコンスタントにあるね。これも同じ奴?
771ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 13:13:59.05 ID:ZPoySGTi0
「君達がファブフォーか、話は聞いてるよ。マネージメントならこのアランウィリアムズに任せてくれ」
772ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 13:32:31.18 ID:???0
>>確かエプスタインって世界的な凄腕マネージャーで、日本語ペラペラだったような記憶が
これが本当だったら今週の話がイミフになるし
だからモーニング読んでから話の輪に入れ
773ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 13:55:57.16 ID:twDDzIvc0
>>770
>>772

>748 :ホワイトアルバムさん:2011/09/30(金) 14:07:33.42 ID:???0
>レイとマコトはもともと英語喋れる。
774ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 14:50:52.61 ID:???0
関係ない話かも知れないけど、
ビートルズ日本公演のプロモーターが昔からエプスタインと友人で、
ビートルズの日本公演をやらないかってエプスタインが国際電話で直接話を持ちかけてきたのは、
話の特集のビートルズ・レポートに書いてあった。まあそのプロモーターは英語喋れたんだろうけど。
775ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 16:54:33.48 ID:twDDzIvc0
ジョンレノンもしゃべれたんじゃないかな?
776ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 17:05:56.86 ID:???0
>>775 あいすません
777ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 17:19:05.49 ID:50kTDKgQ0
今ひとつ理解に苦しむのは連絡もらった位でエピーにこだわる短絡さだね。
本人達が偽物なんだから曲もらうだけでいいだろうに。マルやニール、遡ってアストリットやクラウスにも人脈広げるつもりなのか?
778ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 17:44:33.12 ID:???0
>>777
愛して止まないバンドのために、ラブミードゥ買い占めたり、
次々とレコード会社に売り込みかけたり、「人気」という命を吹き込んだのはエピーだろ。
前の方のレスでマーティンはどうでもいいのかってのがあったけど、
EMIに売り込みかけたのだってエピーだし、ビーの歴史を後追いだか先取りするんなら、
やっぱエピーが扇の要ってことになるんじゃないのかなぁ。
779ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 17:49:43.02 ID:???0
若造のエメリックに未来のレコーディングテクニック教えてやれよ
780ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 17:52:19.25 ID:???0
早くジェフ・エメリックをスカウトしろよ!
781ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 17:53:22.97 ID:???0
>>751>>752に何でレスつかないんだ?
782ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 17:59:00.16 ID:???0
かまって欲しい?
783ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 18:06:05.11 ID:???0
>>781
そのテのレスは、とっくの昔に飽き飽きだ。
面白さも目新しさも何もない。
784ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 18:22:17.87 ID:???0
751 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 19:34:17.56 ID:???0
>>750
俺がショウならそうする
ファブ4脱退してジョン、ポール、リンゴを入れてビートルズを結成するよ

752 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 19:35:32.63 ID:???0
>>751
ジョージをソロでプロデュースしてhe's so fineよりも先にMy Sweet Lordを発表させる
785ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 18:42:30.75 ID:???0
ファブ4の奴らの知識は疑わしい
786ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 18:49:32.00 ID:50kTDKgQ0
この時期ならブルースインコーポレイテッドのライブに行きたい
787ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 19:04:02.18 ID:???0
ちゃんとしたコメントを要求する

751 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 19:34:17.56 ID:???0
>>750
俺がショウならそうする
ファブ4脱退してジョン、ポール、リンゴを入れてビートルズを結成するよ

752 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 19:35:32.63 ID:???0
>>751
ジョージをソロでプロデュースしてhe's so fineよりも先にMy Sweet Lordを発表させる
788ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 19:07:03.83 ID:???0
いやだよーん
789ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 19:07:23.71 ID:???0
>>788
お願い
790ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 19:10:15.04 ID:???0
>>778
なるほど。
まずはエピーからってことね。
マーティンその他は当然後からついてくると。
791ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 19:18:54.29 ID:50kTDKgQ0
後出しジャンケンにマーティンは贅沢かつ無意味では…

>>751
ジョージ「なんだい、このフニャフニャした歌は。黄色い猿の神様の歌?」
792ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 19:42:40.56 ID:twDDzIvc0
所詮 ジョージマーティンは当時EMIの一サラリーマンだろ
歴史的には、別に誰でも良かったんじゃないのか?
俺は最初からフィルスペクターに会えた方が「数百倍」凄いと思うが
(フィルの定番のクリスマスアルバム聴いてみ?これがポップスの礎なんだなと感動するから)

まあ、ビートルズはジョンとポールがいたから名曲量産できてあそこまで成れたんだよ
793ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 19:44:07.81 ID:twDDzIvc0
イエスタデイはもともと「スクランブルエッグ」て仮題だったんだよな
みんな知ってた?
794ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 19:49:17.89 ID:twDDzIvc0
>>787
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(ポール作:長くくねった道)>>>>>>>>>マイ・スイート・ロード(ジョージ作・俺様の甘い道)

如何にジョージがジョンポールと会えてラッキーな人生だったがわかりそうなタイトルだよな
題名から連想するに「ジョン、ポール 有名にしてくれてありがとう!」的な。しかも盗作裁判w
795ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 20:45:18.52 ID:???0
road と lordは同じなのかwww
796ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 20:50:55.02 ID:???0
>>792
まあ初期の2枚のアルバム聞くとずっこけるよね。
綺麗にボーカル右、音楽左で。2chで限界だらけでショボイ音しか出ねぇってビーがorzしてた頃に、
フィルはもうあんなすごい音を出してたんだもの。
797ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 09:07:46.43 ID:???0
子供の頃ビートルズから入って最終的にフィル・スペクターすげぇで着地する人は多いよね。
798ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 09:58:14.66 ID:???0
>>796
モノラル盤がオリジナルだったと思ったが。
799ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 11:23:00.67 ID:???0
ビートルズヒストリーを思い返すと
いつも不思議不自然に思うのは
ブライアンの登場と存在
出会いも不自然だし
レコード店店主がマネージメントを買って出るなんて
エルビスより大物になるなんて笑われるようなこともいうなんて
未来から来た人物なんじゃと思うこともたまにある。
800ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 14:43:27.56 ID:???0
フィルスペクターだけど、
ジョージのATMPは風呂場で録ったような酷い音だな。
801ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 14:48:57.40 ID:???0
>>799
そういう誇大妄想的なことを言う人は、いつの時代でも、どこでもいるでしょ。
言葉通り成功した人がごく一部だってだけでさ。
ビートルズ自身もハンブルグ時代に「世界のトップのそのまた上に行く」と言ってたし。
成功者はそういうタイプが多いと思う。
デビュー前にビートルズは既にリバプールでは人気を獲得していたし、事実その後エルビスを超えたし、
ブライアンには本当にその可能性が見えて、信じることができたんだろう。
802ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 15:04:45.36 ID:???0
>>797
正直あまり多くない
803ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 16:20:33.37 ID:???O
>>799 やはりタイムパトロール隊に処分されたんだなエピーは
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
804ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 18:11:01.86 ID:???0
>>802
ビーオタのまま完結したような奴にはそうだろうなw
805ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 19:41:17.32 ID:???0
>>804
EMIのハイファイ録音の側面が好きな人はスペクターに向かわんべ
マーチンとスペクターしか知らんのかw
806ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 20:33:24.67 ID:???0
ストーンズやクラプトンから黒人ブルースへ向かう人って多いだろ。
それと同じくらいビートルズからスペクターに向かう人が多いの?
807ホワイトアルバムさん:2011/10/02(日) 20:36:59.79 ID:???0
だったらチャックベリーやエバリーブラザースだろ
808ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 00:16:43.98 ID:x8NmgTJQ0
ストーンズやクラプトン→黒人ブルース
ビートルズ→チャックベリーやエバリーブラザース、バディホリー、カールパキンスだろ

リバプール出身とロンドン出身のバンドでは、サウンドルーツの違いがあるね
809ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 10:02:55.69 ID:???0
ストーンズだってチャックベリー、エバリー、バディーホリーあたりは好きだったと思う
810ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 10:44:51.18 ID:???0
>>809
聴き手の話だろ
811ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 10:57:38.59 ID:???0
>リバプール出身とロンドン出身のバンドでは、サウンドルーツの違いがあるね
↑ここに反応してしまった(^^ゞ
812ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 13:26:00.99 ID:???0
ロンドンを東京と例えるならば、リバプールは新潟ってくらいのイメージか?
813ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 21:28:37.89 ID:???0
東京を無視してだな、ロンドンを京都・大阪としたときの浜ってイメージ。
814ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 21:37:52.28 ID:XxfmvQfi0
まあ日本人の方が器用だから本物より成功するんじゃないかな
先にビートルズがやったから、流行っただけでFAB4がもし現実にいたとしたら
日本が世界のロックのメッカになってたろうね。
815ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 21:44:56.86 ID:???0
>>813
横浜ほどにはしゃれてないよ
一回栄えてから寂れた貿易港で工業都市だし
816ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 21:56:33.38 ID:???0
じゃあ東京から見た尼崎。
リヴァプールFCが阪神でエヴァートンがオリックス。
817ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 22:02:04.12 ID:???0
まあそのほうが近いな
三重県四日市市もかなりいいセン行ってる気が
818ホワイトアルバムさん:2011/10/03(月) 22:52:22.22 ID:???0
ビーは関西人臭いと思ってたんだ
819ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 01:17:47.61 ID:???0
貿易港がポイント
820ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 01:50:11.21 ID:???0
四日市にあるオーストラリア館
http://commonclub.jp/s-yokkaichi/30

リッケンベースのツノにそっくり!
821ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 10:39:57.99 ID:???0
自分の中じゃリヴァプールは広島と宮城を足して2で割ったイメージだった
方言がめっちゃきついらしいし
822ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 11:42:48.65 ID:???0
ロンドンだってコックニーだと何言ってんだかよく分からないよ
823ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 13:43:31.85 ID:???0
エピーにパチもん性を指摘されて
意気消沈って展開でしょ多分
824ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 13:44:39.45 ID:???0
青葉城恋歌
825ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 14:45:29.11 ID:???0
エピー「キミたちあんな立派な英語の歌詞を書けるのに
     何でしゃべる時はそんなに滅茶苦茶な英語になるんだ?
     ・・・あの歌詞はホントはキミたちが書いたものじゃないんだろ?」

こうですね、分かります
826ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 19:35:25.91 ID:???0
いや普通にそうなるだろう
…と思うけど……
827ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 21:35:12.14 ID:???0
ま、普通じゃないからね。この漫画。悪い意味で。
828ホワイトアルバムさん:2011/10/04(火) 21:38:38.54 ID:w8byCBu30
>>825
>>826

ロックに英語ってそんなに重要な要素か?????
エプスタインが、日本語に訳して歌ったらどうだとか提案されそう。
サザンだって日本語であんなにメロディーに乗せているじゃん
>769 :ホワイトアルバムさん:2011/10/01(土) 10:37:53.11 ID:NLZvULcI0
>>768
>確かエプスタインって世界的な凄腕マネージャーで、日本語ペラペラだったような記憶が
>ジョンレノンもオノヨーコと結婚してたから親日家で、恐らく少しは日本語も理解できたんだろう。
>そう考えると言葉の壁はそれほど問題じゃないのかな?
829ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 00:49:39.82 ID:???0
ドイツ語では歌わんとごねるビー
830ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 05:44:19.15 ID:???0
@ビートルズが歌うドイツ語「抱きしめたい」

Aパチ4が歌う英語「抱きしめたい」

B東京ビートルズの歌う日本語「抱きしめたい」

果たしてどれが一番良いモノだろうか?
831ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 06:09:58.58 ID:???0
まあかいじの過去作でも語学が問題になったことは一度もなかったよね。
832ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 07:42:36.90 ID:YiWQbxF00
ビートルズって使っている楽器が古臭かったよな
テレキャスやVをみんな普通に使っている時代だったのにそんなに銭なかったのか?
ベースだってあんなバイオリンベースよかプレシジョンやジャズベの方が目立っただろうし
833ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 19:53:07.44 ID:fqgx9iLq0
>>832
同意
ビートルズより売れていない弟分的なバンドでも
ギブソン335やテレキャス、ストラト、フェンダーのプレベなんか使っているよね

そっちの方がはるかに楽器の品質のいいものだろうにね。

音の違いだろうがリッケンやバイオリンベースとかワンランク落ちるよね
834ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 20:55:51.43 ID:???O
ジパングでは角松が〜スペイン語に堪能だろう、とWikipediaに書かれていたが 実際の所は「夜のスペイン語会話」だけに絞られていたのではないだろうか
835ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 21:19:56.12 ID:???0
>>833
当時あまりメジャーじゃなかったB級の楽器使ってたところもビジュアル的に良かった
んじゃないかな
ポールは成功してフェンダーの会社ごと買えるくらい金持ちになった時でさえ、フェンダー
は高級品ってイメージが染み付いてて買えなかったて言ってた
貧乏性w
836ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 22:06:00.46 ID:???0
ワーキングクラスヒーローだな
837ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 23:23:56.51 ID:fqgx9iLq0
>>835
当時イギリスでは確かにフェンダー、ギブソンは入手しにくかったらしい。
しかし、人気ミュージシャンともなると別で、メーカーからの使用オファーもあったし手にすることもできた。

敢えてエレクトリックでリッケン、グレッチにこだわったのはビジュアル的な問題と
リッケン・グレッチ等のサスティンの無い楽器のほうが、歌モノで歯切れのよい初期のビートルズサウンドに適していたんだろう。

ギブソンもエレクトリックならレスポールや335なんかは音が太すぎるしサスも伸びすぎるからね。
弾いて歌うのに邪魔だろう。
兄弟機種のエピフォンカジノも音がリッケンやグレッチに比べ音が太く、初期の楽曲には適していないね
65年後期〜66年ごろのエピフォンに持ち替えた時期のライブの演奏のしまりの無いことw
メイン使用楽器の変更や本人等のモチベーション低下のせいもあるが、演奏・歌も初期(62〜64年頃)より下手。
838ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 23:40:36.45 ID:???0
確かに初期はステージに対する美学みたいなものがあったよね
徐々にどーでもよくなってくのがよくわかる
よく言われるようにスタジオ作業を含め世界が広がっちゃったからなんだろう
けどね
839ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 11:35:12.80 ID:CdxDrrJmO
エピー登場
840ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 11:58:34.10 ID:ZJPFl6i/0
でもハードなちょいアメリカン路線のビートルズも見たかったな
ジョンがコリーナVでメロディアスなカッティングを決めて、ポールがエクスプローラーベースでリフを弾きまくるとことか
841ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 16:55:29.86 ID:vCy8PcKC0
君たちは何かを意識しているね?
オリジナルの荒削りさが感じられないとか言われそう。
842ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 18:47:16.01 ID:???0
アップルストア前でイマジン歌う計画って・・・
ジョブス信者きめえ。
843ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 18:52:31.72 ID:???0
どーせならジョージのアップル・スクラッフルにしとけや。
844ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 20:22:11.31 ID:???0
845ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 20:33:04.08 ID:???O
>>844 野田首相w



絵師さんの描いたエピーの方が素敵な件。
846ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 20:42:48.12 ID:???0
かいじの描いたエピーはマダムっぽいな。
やっぱりそっちの路線?
847ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 21:18:47.48 ID:xcCz/3KP0
ジョンが黒いリッケンバッカー325で叩き付けるようなエッジを効かせたストロークするように
もしギブソン・レスポールでジョンがストロークカッティングしたとしたら・・・・

出力が強すぎて、各弦の音がベロンべロン、ガチャガチャに混ざり合って、
演奏どころか歌うどころじゃ無くなるな。
初期ビートルズのジョンの奏法でのリッケン325の代替機種って
あとはフェンダー・テレキャスターくらいしかないかもね。
よって、ジョンは最初にリッケン325選んで正解。

ジョージは、グレッチよりも最初からギブソンのES335(実際は、サンバースト色のES345)をもっと使っても良かった。
66年頃私用していたカジノは、ライブではあんまりジョージのパートには合わないと思うのだが・・・。
大ホールでは、アンプ調整に神経使わないと、ボディーが空洞だからハウリング起こしやすかったろうにと思う。

ギブソンの赤いSG(ペーパバックライターのプロモーションでジョージが持っているギター)もステージにサブで待機させていたのだから、
SG使った方が、スタジアムやホールや日本武道館ライブ観ると
ハウリング気にせず思い切り音も出せたんじゃないだろうか?とオモタ。
848ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 21:22:11.63 ID:xcCz/3KP0
よって初期のビートルズは

ジョンは、フェンダー・テレキャスター
ジョージ、はギブソンのSGかES345
で、
ポールはへフナーで固定

でも面白かったかも。
849ホワイトアルバムさん:2011/10/06(木) 22:27:52.31 ID:???0
そろそろ出る杭が打たれそうなパターンですな
850ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 00:13:32.89 ID:???0
>>837
ジョンとジョージはデビューする前はフェンダーストラトに憧れてたが、
当時は関税の問題とかがあって、イギリスではかなり高価だったらしいからな
ラバー・ソウルのときに2人ともストラトを入手してるけど、
デビュー前後の金が無い時期は高嶺の花だったんだろうな

ジョンのリッケンとジョージのグレッチへの憧れは、好きだった
ミュージシャンの影響だったんだよね
60年代前半のミュージシャンにとって、出始めのソリッドボディより
実績のあるホロウボディのほうが信頼性あるだろうし

ポールのヴァイオリンベースは、左利き用ベースを特注で作ったときに
あのベースが一番安く作れたからじゃなかったっけ?
プレジョンやジャズベは関税の問題もあるし、左右非対称だから
左利きを特注しようと思ったら金がかかるだろうし
ポールが右利きに生まれてソリッドベースを選んでいたら、
ビートルズサウンドはかなり違ったものになってただろうな
851ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 00:28:01.50 ID:???0
コンタ:やべっ、音がズレた!
ブライアン:どうも君たちはドラマーが良くないようだね。うちの若手で版権の問題で使用可能な
ピート・ベストというのがいるんだが、チェンジしてみないかね。
852ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 01:07:06.38 ID:???0
実は昨日、君たちのカバーをしているバンドを聞いたばかりでね。
おかしい話だが、君たちよりそっちの演奏の方に魂を揺さぶられたんだ。
今日、君たちの演奏を聞いて決心がついた。
私はそのカバーバンド、ビートルズのマネージメントをする。
そして、いつか君たちを追い越してみせるよ。
853ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 08:14:37.46 ID:DI64aXp60
>>848
わし的には

ジョン :コリーナV or レスポ
ジョージ:テレキャス
ポール :レスポールベース

だな
ポールは後期になればスタインバーガーが出るからそれに換えていただろうな
854ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 13:02:56.23 ID:???0
地方の無名バンド ビートルズと同じ楽器を使って合わせる必要がないわな
855ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 13:10:00.42 ID:???O
>>844
例え絵師でもブライアンがまことやショウと本番行為しているシーンは



描けまい
856ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 13:54:07.21 ID:???O
>>855 誘ッてンのかよw
857ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 15:36:44.32 ID:???0
"覚悟"を決めたッ
858ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 15:54:58.22 ID:???0
かいじのエプスタイン老けすぎ
859ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 19:21:52.87 ID:???O
防腐女子対策としか思えない
もしくは最近のかいじに見受けられる老け専(老後角松、滝)傾向か?
860ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 22:38:48.92 ID:kGhIwziN0
>>850
確かにジョージはアメリカの船員からストラトを売ってもらう約束していたが、
急いで駆けつけたものの先客があり、断念。
ジョンは、リッケン・コンボ800に憧れていた。
ポールはフェンダー・プレベに憧れていたが、父親にローンは組むなとの言いつけを守り
中級価格のへフナーバイオリンベースを選択

>>853
ジョン :コリーナV or レスポ
ジョージ:テレキャス
ポール :レスポールベース

ジョンはVのような変形ギターが嫌いだったんだよ。
レスポは演奏スタイルから似合わないな。(P90を積んだレスポールジュニア改は後年のメインになるが・・)

ジョージはテレでも良いと思う。

ところで
レスポールベースってここ15年以内の最近のモデルだろ?
861ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 22:43:08.53 ID:kGhIwziN0
結果、各メンバーが非力な出力で音の伸びないギターを選択することで、
エッジとリズムが際立ち、
グルーブ感が前面に出てくる歯切れの良い初期のビートルズサウンドが出来上がった
862ホワイトアルバムさん:2011/10/07(金) 22:52:53.11 ID:aDctMz3J0
>>860
ジョージのデュオジェットも、アメリカ航路帰りの船員から手に入れたんだよね

デュオジェットは、あのビグズビーアーム付きのほうがジョージの
おかげで有名になったけど、純正はGマークのテイルピースで、
あのビグズビーアームは、船員が自分で取り付けたので、
本来のデュオジェットのオプション品としては存在しない物らしい

なので、ショウのデュオジェットにアームがついてるのはありえない
まぁ、あのデュオジェットはFホールがある時点で通常のデュオジェットでは
ないようだがw
863ホワイトアルバムさん:2011/10/08(土) 10:39:16.37 ID:7V3E2R2+0
>>862

>ショウのデュオジェットにアームがついてるのはありえない
>まぁ、あのデュオジェットはFホールがある時点で通常のデュオジェットでは
>ないようだがw


きっと神田商会何周年記念特注品かなんかなんだろうなw
864ホワイトアルバムさん:2011/10/08(土) 19:11:34.28 ID:???0
1/8グレッチ・ギターコレクションのデュオジェットは、
アメリカ航路帰りの船員モデルとなるワケだな?
865ホワイトアルバムさん:2011/10/08(土) 19:43:46.08 ID:???0
>>864
ジョージが入手したデュオジェットは、実はデュオジェット(G6128)では
ないという説がある

理由としては、通常のG6128はネック裏・サイド・バックがはマホガニーの
ナチュラルブラウンカラーだが、
ジョージのデュオジェットはネック裏・サイド・バックともにブラックカラーであるので、
G6128の色違いモデルであるファイアーバード(型番はG6131でカラーはレッド)の
トップの色をブラックに塗装したモデルだと言われているらしい
866ホワイトアルバムさん:2011/10/08(土) 21:47:00.53 ID:hY7jPPdd0
購入後にジョージが黒く塗ったのか、船員から購入した時には既に黒く塗られてたのか

もともと(赤い)ファイアーバード(ジェット)かも知れんね
ジョンも、もともとナチュラル(メイプルグロウ)を黒く塗ってしまうし
ビクスビーに換装しているよね
867ホワイトアルバムさん:2011/10/09(日) 10:17:16.51 ID:zhXUt2C40
ツインギターはリードはシングルでいいけど、サイドはハムが絶対条件だからな
ジョン=シンライン、ジョージ=テレキャスというチープさでも十分だったかも
868ホワイトアルバムさん:2011/10/09(日) 11:38:29.88 ID:SXudZeT80
>>867
それはいいかも
でもシンラインは1968、69年くらいから発売なんだよね
869ホワイトアルバムさん:2011/10/09(日) 11:43:40.05 ID:SXudZeT80
ハム・シンラインは72年〜発表か
870ホワイトアルバムさん:2011/10/09(日) 15:40:32.54 ID:???0
ハッピー・バースデー、ジョン。
871ホワイトアルバムさん:2011/10/09(日) 21:01:19.29 ID:???O
ジョンに100万回の


手コキを
872ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 03:08:50.09 ID:???0
ジョンは猿じゃない
873ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 04:13:30.01 ID:???0
エプスタインのくちびる何?納得いかねー。全然似てない。

ここの絵師の方がウマイ
>>844
874ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 06:26:21.90 ID:???O
ネタバレ








あいつはパチもん
875ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 07:14:51.42 ID:???0
やっぱエプスタインは沈黙の艦隊の大統領顔だったな。
876ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 11:38:00.05 ID:???O
ポールvs加藤茶の女対決は続く
877ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 20:16:40.58 ID:???0


故ジョン・レノンがビートルズのマネージャーで同性愛者だった故ブライアン・エプスタインと1963年に一夜限りの関係を持っていた
ことがバンドの公式伝記作家ハンター・ディヴィスによって明らかにされた。
ディヴィスは著書The Beatles, Football and Me の中でかつてレノン自身が最初の妻 シンシアがジュリアン・レノンを出産したときに エプスタインとヴァルセロナで関係を持ったと語ってくれたことを明らかにし、
「ジョンは同性愛者ではなかったが、何でも一度は試してみたいというバカげた考えを持っていた」と記している。

ジョンとブライアンはヴァルセロナで4日間のバカンスを送っている。一夜どころではないとも推測される。
ジョンはシンシアとちょっとした亀裂があったのではないかとも受け取られる。どのみちブライアンにしては棚からうほっ、であった
ことは間違いない。

作家のアルバート・ゴールドマンは著書The Lives of John.Lennonで2人の関係は長期間続いていたと主張している。
だが彼らを知る物は全員この主張を否定している。

ジョンは1962年当時リバプールでDJをしていたボブ.ウーラーにブライアンとの「ちょっとした関係」を触れられた途端、暴力行為に及び彼の顔面を何度も殴打した。翌日にはブライアンが詫びをいれボブはこれを受け入れた。
ブライアン&ジョンの関係は、インタビューアーには暗黙の了解、とタブー視されていた。
878ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 20:23:25.09 ID:???0
同じモン貼るなボケ
879ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 20:42:38.55 ID:CROTnQE30
>1962年当時リバプールでDJをしていたボブ.ウーラーにブライアンとの「ちょっとした関係」を触れられた途端、
>暴力行為に及び彼の顔面を何度も殴打した。翌日にはブライアンが詫びをいれボブはこれを受け入れた。
>ブライアン&ジョンの関係は、インタビューアーには暗黙の了解、とタブー視されていた。

この時ジョンは、からかったDJの顔が腫れ上がって誰だかわからないくらいにボコボコに叩きのめしたんだよね。
「酔ってやったんじゃい。ムカついたから叩きのめしたまでだ」とインタビューに答えていた
880ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 21:08:09.95 ID:???O
ムキになるところが怪しいよね
881ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 21:55:19.20 ID:???0
ヨーコがいけるならエプでもいいよね
882ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 22:12:08.24 ID:???0
逆に考えるんだ
エピーでいけたからヨーコでもいけたんだ
883ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 22:13:25.90 ID:???0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  そういえばこのバルセロナは
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   エピーの別荘があることで
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  有名なところだった
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   挑発に弱いジョンは誘われるまま
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  ホイホイとバルセロナに
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   ついて行っちゃったのだ
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__  ←別荘
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

884ホワイトアルバムさん:2011/10/10(月) 23:06:57.59 ID:???0
>「ジョンは同性愛者ではなかったが、何でも一度は試してみたいというバカげた考えを持っていた」と記している。
ジョージ・マーティンも同じこと言ってたね。
885ホワイトアルバムさん:2011/10/11(火) 00:18:14.82 ID:???0

この時ジョンは、からかったDJの顔が腫れ上がって誰だかわからないくらいにボコボコに叩きのめしたんだよね。
「酔ってやったんじゃい。ムカついたから叩きのめしたまでだ」とインタビューに答えていた

某板でもネトウヨといわれただけで wwwwwwwwとやたら草はやしてファビょりだす奴が多いな
ジョンと真逆だが
886ホワイトアルバムさん:2011/10/11(火) 01:42:00.71 ID:???O
覚醒する奴って最初は好奇心から入る奴が多い
好奇心旺盛な奴、気をつけろ!
887ホワイトアルバムさん:2011/10/11(火) 02:09:01.19 ID:???0
覚醒したなら、それはそれで当人には幸せなことじゃないの?
888ホワイトアルバムさん:2011/10/11(火) 02:28:20.70 ID:???O
大学の時他の学校でサークル仲間の奴が社会人になったら
はじけちゃって別人みたいになってた
以後行方不明
889ホワイトアルバムさん:2011/10/11(火) 02:37:42.10 ID:???0
ジョンがレイの立場になったら
あまり悩まず、さっさと名声を得てから、後は好き勝手し放題で
ビートルズ以上の成果を出そうとするような気がするなあ。
890ホワイトアルバムさん:2011/10/11(火) 19:03:17.80 ID:???P
>>889
それがかの有名なホワイトアルバムなんですね
891ホワイトアルバムさん:2011/10/12(水) 00:34:55.46 ID:???0
>>890
もしかしてウェディングアルバムと間違えてないか?
892ホワイトアルバムさん:2011/10/12(水) 19:29:44.81 ID:Go7VSOX30
>>889
名声を得たあとレイにはソロアルバムで
「メモリーグラス」や「思い出がいっぱい」や「君は1000%」等の
70〜80年代のポップスの名曲群をカバーしリリースして欲しい
893ホワイトアルバムさん:2011/10/12(水) 20:01:01.57 ID:???0
架空のビートルズの幻の名盤でビー板釣ろうぜwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1318416932/
894ホワイトアルバムさん:2011/10/12(水) 21:04:55.65 ID:???O
メモリーグラスwwww
895ホワイトアルバムさん:2011/10/12(水) 22:44:19.42 ID:???0
>>893
悪ふざけオヤジどもw
896ホワイトアルバムさん:2011/10/12(水) 23:08:02.53 ID:???0
>>895
あんたらも協力したれww
897ホワイトアルバムさん:2011/10/13(木) 01:52:26.64 ID:???0
今週号、「抱きしめたい」のベースは指弾きじゃねぇだろ!
何をコピーしてんだか。
898ホワイトアルバムさん:2011/10/13(木) 15:29:13.21 ID:dWpHZLli0
正直ビートルズなんてどうでもいいよ
頭脳警察や外道の方が1000兆倍カッコいい
899ホワイトアルバムさん:2011/10/13(木) 20:04:47.27 ID:???0
ファブフォーの曲がイギリスのラジオで流れた頃(61年の冬頃)って、
エプスタインはすでにビートルズと出会ってるんだっけ?
まだドラムがピートの頃だよね?
900ホワイトアルバムさん:2011/10/13(木) 21:10:21.22 ID:???0
>>899
出会ってる。
「客の紹介」説でも「音楽コラム」説でも「歩いてキャバーンに行った」説でも、
だいたい1961年の8月〜12月ごろの出会いになってる。

ブライアンの顔は、かいじ風のほも顔なのかw
901ホワイトアルバムさん:2011/10/13(木) 22:04:00.43 ID:???0
だちょうの竜ちゃんだろ くるりんぱ☆
902ホワイトアルバムさん:2011/10/13(木) 22:50:25.41 ID:???0
>>900
どうもありがとう

というか、確かエプスタインのレコード店ってキャバーンから歩いて数分
くらいのところにあるんじゃなかったっけ?
出会わないほうが不自然だわなw
903ホワイトアルバムさん:2011/10/13(木) 23:07:06.91 ID:???0
あらためて見に行ったら
「げっ!いつもレコードパクリに来るロクデナシ共じゃないか!」
って話だったりして・・
904ホワイトアルバムさん:2011/10/14(金) 00:28:09.09 ID:???0
>>902 エプスタインってHMVの店長だったん?
905ホワイトアルバムさん:2011/10/14(金) 03:30:21.81 ID:???0
いや、ヴァージン・メガストアの店長だろ
906ホワイトアルバムさん:2011/10/14(金) 07:52:00.44 ID:???O
>>905 アナルはヴァージンじゃないのにか!
907ホワイトアルバムさん:2011/10/14(金) 08:55:12.60 ID:???0
レイのバージンが危ない!
908ホワイトアルバムさん:2011/10/14(金) 09:19:13.67 ID:7PYQAazx0
ピックじゃなくて指弾きの「抱きしめたい」か・・・



胸熱だなw
909ホワイトアルバムさん:2011/10/14(金) 09:24:27.78 ID:???0
>>904
ネタにマジレス。
NEMSは現在のキャバーンの入口から左に出て、左に曲がって、
ハードデイズナイト・ホテルの前を通過して行く方角じゃなくて、
キャバーンの入口を右に出てマシューストリートの三差路を右方面に行って
センター街みたいな商店街に出たとこのエロランジェリーショップだわな、確か。
910ホワイトアルバムさん:2011/10/14(金) 16:02:09.90 ID:???O
>>907
ゴクリ…
911ホワイトアルバムさん:2011/10/14(金) 21:38:20.79 ID:???0
俺のタワーでお前のバージンを
912ホワイトアルバムさん:2011/10/15(土) 09:35:08.98 ID:9+Yjl0+b0
【HD】Test Drive Unlimited 2 with 真・ドラえもん 映画主題歌シリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=RTDrjcY4IwA&hd=1
913ホワイトアルバムさん:2011/10/15(土) 15:15:53.48 ID:???O
偽エプ ジョンに対する復讐の鬼か?
914ホワイトアルバムさん:2011/10/15(土) 15:40:39.82 ID:???0
915ホワイトアルバムさん:2011/10/15(土) 15:56:38.96 ID:???0
次スレはスレタイに「かわぐちかいじ」の文字を入れること
>>1に過去スレのURLを貼ること分かったな?
916ホワイトアルバムさん:2011/10/15(土) 23:06:53.40 ID:???0
かいじエピーは、阿倍さんの体にあの顔くっつけたらけっこうハマるんじゃないかと思う。
917ホワイトアルバムさん:2011/10/15(土) 23:17:28.22 ID:???0
>>915
じゃあおまえが立てろ
918ホワイトアルバムさん:2011/10/15(土) 23:33:43.25 ID:???0
>>917 しゃぶれよ
919ホワイトアルバムさん:2011/10/16(日) 00:22:28.21 ID:???O
>>916
Brians Beefcake!
920ホワイトアルバムさん:2011/10/16(日) 00:44:59.08 ID:???O
>>918
Try me!
921ホワイトアルバムさん:2011/10/16(日) 00:57:58.74 ID:???0
>>918
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
922ホワイトアルバムさん:2011/10/16(日) 10:22:22.08 ID:???O
>>915
これ鬼女ルール、てやつ?
923ホワイトアルバムさん:2011/10/17(月) 07:11:46.53 ID:???0
昨日気づいたんだけど、「ジパング」のインド洋作戦でのコロンボ空爆の際、
帰還する秋山隊長機を執拗に追ってきて、結局「みらい」の主砲で撃墜された
英軍機モスキートの機長の名前が「エプスタイン」だった。
924ホワイトアルバムさん:2011/10/17(月) 20:58:21.48 ID:???O
エプスタイン =ユダヤ系
925ホワイトアルバムさん:2011/10/18(火) 12:40:44.55 ID:???O
割礼
926ホワイトアルバムさん:2011/10/18(火) 19:58:18.18 ID:???0
ブライアンの電撃提案にマキさんが何て答えるか楽しみ。
あと、へうげものもいよいよ関ヶ原で楽しみ。
927ホワイトアルバムさん:2011/10/18(火) 22:06:34.71 ID:???0
エプスタインは「野心と実直さを併せ持った青年実業家」という性格を正しく掴んでいれば
かいじからすれば最もキャラクター化しやすい人物なんだけどな。
あの絵は年齢すらちゃんと把握していないよな。
928ホワイトアルバムさん:2011/10/18(火) 23:12:19.68 ID:???0
たしか、エプスタインがビートルズに革ジャンとリーゼントをやめさせて
スーツとマッシュルームヘアに統一させたんだっけ?
バンドのイメージカラーをブラックにするようにしたのもエプスタインで、
そのためにジョンがリッケン325を黒く塗ったという説もあるらしい

つか、キャバーン時代の革ジャンでリーゼントだった「売れてないビートルズ」を
そういう風にプロデュースして「売れるビートルズ」に仕立てあげて
EMIからデビューできるまでにいたらせることができたのが
エプスタインの野心の素晴らしいところなわけであって、
・すでにレコードが発売されて、曲がイギリス中に認知されてすごい人気
・すでに完成形のビートルズスタイル(まぁ、マッシュルームカットではないが)
このファブフォーをいまさらエプスタインに会わせてどうなるもんでもないと思うんだがな…

あ、そういやVOXのアンプもエプスタインがVOXと交渉することで
タダで手に入れることができたんだっけ
ファブはすでにVOXのアンプも手に入れてるよなw
929ホワイトアルバムさん:2011/10/19(水) 01:28:13.10 ID:???0
「野心と実直さを併せ持った青年実業家エプスタイン」をかいじキャラにするには
舷一郎と海江田とベネットを足して3で割るとよい。
930ホワイトアルバムさん:2011/10/19(水) 02:12:32.34 ID:???0
>>929
え?青年?って思ったけど、ジョンとたった6つしか違わないもんな。
エピーって風貌がオッサンくさいから、つい・・・
931ホワイトアルバムさん:2011/10/19(水) 04:04:25.13 ID:???0
マッシュルームカットはスチュだと思ってた…
932ホワイトアルバムさん:2011/10/19(水) 11:25:19.86 ID:???0
>>931
アストリッドでしょ、最初は。
で、ファブフォーが歪めた世界ではブライアンはヘテロでスチュはいなくて、
ブライアンの妻で美人秘書がアストリッド。
933ホワイトアルバムさん:2011/10/19(水) 12:34:45.53 ID:???O
>>927
主人公になっちゃうな
934ホワイトアルバムさん:2011/10/19(水) 20:28:05.39 ID:s3I9N1VI0
1961年 どうやって渡英したんだ?
偽造密航?
ハンブルグには行かないのか?
ビートルズ初期ファションの基になったのは、
ハンブルグ時代親友になったのスチュの恋人アストリッド、ならびにクラウスフォアマンの影響によるものが大きい
黒基調のファッションのトーンと所謂「マッシュルームカット」
粗野で垢抜けないロックンロール少年だった田舎モノだったビートルズに対して
都会的でスノッブなカウンタカルチャー(ポップカルチャー)の世界を教えた。

それを観たエプスタインがビートルズに惚れ込み、そのマッシュルーム路線で売り出すことにした。
よって、ハンブルグ時代の出会いがなければビートルズは世に出てこなかったのでは?
リンゴと出会ったのもハンブルグ。初レコーディングもハンブルグ。
935ホワイトアルバムさん:2011/10/19(水) 21:11:54.71 ID:???O
936ホワイトアルバムさん:2011/10/19(水) 21:32:48.71 ID:???0
曲に依っては凄い若い時に作ったのも有るのに
それは演奏してないのかな?
当然「何で俺達が作った曲と似てるんだ!」
ってな事になりそうだけどねぇ
937ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 08:25:55.67 ID:???0
それずっと思ってた
938ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 08:58:25.36 ID:iIuCv1PV0
ポールのベースプレイは過大評価され過ぎ
ビ板に集まっているポール信者からはエントウィッスルや江川ほーじんはどう思われてんだ?
939ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 13:03:19.17 ID:???0
マキさんが怒ってるね。
940ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 14:18:21.64 ID:???O
>>939 リアル般若なマキさん。
941ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 14:51:31.44 ID:???0
マコト、テラ正夢www
942ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 16:09:44.94 ID:???0
最後のページ、漫画表現的に良かった
ていうか怖い・・・
943ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 17:17:41.63 ID:???0
俺は今回の展開好きだよ
944ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 18:07:49.52 ID:???0
今週はおもしろかったね。今後が楽しみ。
945ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 18:11:07.29 ID:OId7WjJz0
そりゃマキさん怒るよ。
人種の壁を音楽が越える!って思ってたのに、
ファブフォーが西洋の音楽のパクリだったとは。
完全に裏切られたね。

逆に未来になっても西洋を越えられないって知ってしまって、
ファブフォーに対して180度姿勢が変わるんじゃないかな?

マコトとマキが恋仲になってれば話は別だが。
946ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 19:48:11.15 ID:???0
偽造パスポートを作ったんだから
未来人と判っていたのにね。
947ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 19:53:56.82 ID:???0
マキさんはファブフォーの敵になるのかね。
ブライアンは断られたけどファブフォーのマネージャーに無理矢理なって、
マキさんがビートルズをマネージして対決すればいいのに。
しかし、未来からコピバンというか盗作屋が来るとはさすがに思わないよねw
948ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 19:59:15.23 ID:???0
マキさん切れて 見本市ドタキャンするんじゃない?
949ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 20:20:17.74 ID:???0
950ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 20:45:07.53 ID:???0
たぶんファブフォーがオリジナルで勝負する伏線になると思う。
トーク・トゥー・ミーで世界に殴りこむとか。
951ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 21:01:26.86 ID:???0
さすがにそれはないと思う
952ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 21:04:43.72 ID:???O
>>945
恋仲だったら余計怒るしこじれると思うよ…
てかマコトはあのママと…
953ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 21:11:01.01 ID:BZ4uofwD0
>>936
>>937
アイ・コールユア・ネームは1955年くらいにジョンが15歳の頃作っていた。
1959年頃に作ったハローリトルガールより古いと思う。

ミッシェルも以外に古くポールがグラマースクール時代に作っていたから1958年くらいには歌ってたんじゃないの?
もともと学生の時に家族や親戚のホームパーティ用に作った曲だし。
954ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 21:13:30.51 ID:BZ4uofwD0
FAB4のミッシェル


ポール「ちょwwwwwwwwwおま、wwwwwwwwwwwwww俺の曲wwwwwwwwwwwwwwwwwww!!」
955ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 21:26:24.03 ID:???0
マキさんの怒った顔!凄く良い絵だな。感動したよ。
やっと漫画らしい面白い展開がやってきた。長い前振りだったなあ。
956ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 21:33:05.05 ID:???0
話の内容もあれだが日本人同士が喋ってるようにしか見えない
957ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 21:52:42.50 ID:???0
ワン・アフター・909もデビュー前の曲だったな
あの曲はアンソロジーバージョンのほうが個人的には好きなんだが、
なんであれで完成しないままだったんだろうな?

つか、エピーがファブのことを
「リッケンにグレッチにヘフナーの左、1年前に見たビートルズにそっくり」
と言ってたが、作中(61年冬)から1年前のビートルズギアはそんな編成じゃないぞw

ファブがタイムトリップしてきた61年3月頃のビートルズはハンブルグ巡業を開始した頃で、
ジョンはすでにリッケン325を購入していたが、
ジョージのギターはストラトのパチ物レゾネットフューチュラマだし、
ポールはスチュアートが抜けたために持っていたロゼッティソリッド7っていう
エレキギターをピアノ線を弦にすることで即席ベースとして使ってたし
958ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 22:06:19.11 ID:???0
マキさんの紹介であなたの隣に座ったの
959ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 22:17:42.91 ID:???0
>>957

>作中(61年冬)から1年前のビートルズギアはそんな編成じゃないぞw

歴史考証が無茶苦茶なのはこのことに限ったことじゃないので…

かいじと、作画の人は
「楽器にまでこだわってるから、俺達マニアックだろ?」
くらいに思ってるのかね?
もしくは、読者からそう思われてると勘違いしてそう。
960ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 22:25:49.68 ID:???0
かいじの事だから

マキ 『あんたたちパチモン!』
ファブ 『でもビートルズいなくなったから、俺たちがやらんと』
マキ 『じゃみんなでがんばろー』

みたいな糞展開になりそうな気がする。
961ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 22:31:54.65 ID:+O9Q97fk0
次号、マキさん十八番の空手チョップがファブフォーを直撃!
962ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 22:32:28.20 ID:???0
話を進めるために最終的にはそうかも知れんが それまでにひと悶着あるのは間違いない
963ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 22:34:28.00 ID:???O
>>952
Cos MaKoto's a Babushka-Maniac!
964ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 23:29:49.35 ID:JBWgmP6A0
>つか、エピーがファブのことを
>「リッケンにグレッチにヘフナーの左、1年前に見たビートルズにそっくり」
>と言ってたが、作中(61年冬)から1年前のビートルズギアはそんな編成じゃないぞw


まだポールはステージの後ろで座って歌いながらアップライト式ピアノ担当だったり
ジョージも、何故かよれよれのジーンズにダンガリーシャツ来て椅子に座ってにスリッパ履きでフチュラマ?だったり
ジョンもギター(クラブ40かリッケン325)は抱えていたが、何も持たずにマイクで歌ったりとか
サトクリフがへフナーのワンカッタウェイの大き目のベースだったり
FAB4の出で立ちとはかなり違うと思うのだが・・・

おそろいの衿なしスーツもデビューしたからなのに・・・
965ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 00:02:38.90 ID:ATGSYRit0
ファブフォー→後のルースターズ
966ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 00:07:31.53 ID:???0
今回は漫画として面白かった。
面白けりゃ細かいことはどうでもいいと思える。漫画だもん。
967ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 00:28:07.22 ID:???0
マキさんは61年の時点で二十代半ばくらいなんだから、
2011年だと七十代後半でまだご存命である可能性があるな

「ファブフォーにタイムトリップしてこなかった時間軸」のマキさん、
つまり通常の時間軸のマキさんは、日本のポップス界を
どんな気持ちで見つめていたんだろうな?

音楽市場は世界第2位に成長したが、
ドメスティックでガラパゴス化した今のJ−POPを見て
マキさんはどう感じるんだろうな?
猪狩ディレクターとかは喜びそうだが
968ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 02:20:04.34 ID:???0
このマンガの世界観を現実に当てはめると・・
「志村けん」というコメディアンを我々が知ることは無かったのかも知れないね。
自身もビートルズが大好きで音楽の道を志すきっかけで、確かビートルズ武道館公演の前座やってたドリフターズ観たのが弟子入りのきっかけの1つだったらしいし。
969ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 02:39:50.03 ID:???0
>>968
いや、あれほどの才能はどうしたって世に出てくる
このマンガの中のジョンやポールも、何がどうであろうが世に出てくるはずだ
970ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 03:51:56.47 ID:???0
>>960
あいつら今度こそ痛い目に今度こそ痛い目にだからねえ
971ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 07:55:50.83 ID:???0
ドリフがイギリス人4人組になるかも知れない。
で、初期に渋い存在感を出していたピート・ベスト(持ちネタ=何だコノヤロー)が脱退してリンゴけんが加入する。
一方日本ではファブフォーに続けと、なべおさみ、小松政夫がローリング・ストーンズを結成。
972ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 19:30:29.66 ID:???0
↑ 笑うトコはどこですか?
973ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 19:49:31.23 ID:???0
かいじのすることだから、なんかへんなこじつけしてビートルズ路線で
押していくんだろうな。どんなこじつけで盗作を正当化するか来週から
年末までの見所だな。
974ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 20:03:41.22 ID:???0
とりあえず当面は見本市がどうなるかだな
975ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 20:05:41.23 ID:???0
マキさん可哀想だったなぁ。
次週怒り狂ってほしい。
976ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 20:07:51.17 ID:???0
インチキじゃありませんようにって騙し騙しプロジェクト進めてたら
みごと的中してファビョった感じ
977ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 20:09:37.49 ID:dquqzyi70
953 :ホワイトアルバムさん:2011/10/20(木) 21:11:01.01 ID:BZ4uofwD0
>>936
>>937
アイ・コールユア・ネームは1955年くらいにジョンが15歳の頃作っていた。
1959年頃に作ったハローリトルガールより古いと思う。

ミッシェルも以外に古くポールがグラマースクール時代に作っていたから1958年くらいには歌ってたんじゃないの?
もともと学生の時に家族や親戚のホームパーティ用に作った曲だし。

で・・・・

FAB4のミッシェル をラジオで聴いて

ポール「ちょwwwwwwwwwおま、wwwwwwそれwwwwwwww俺の曲wwwwwwwwwwwwwwwwwww!!」

978ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 20:17:25.02 ID:dquqzyi70
デビュー前のビートルズ。単なるイモ兄ちゃん
特に歌うジョンレノン、ダサすぎw
http://blogs.yahoo.co.jp/happytalk/51101748.html
979ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 21:15:11.67 ID:???0
あのパストマスターズもどきのアルバムにミッチェルって収録されてたっけ?
980ホワイトアルバムさん:2011/10/21(金) 21:37:45.40 ID:???0
>>977
俺なら発狂するわ
981ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 08:28:05.49 ID:???0
コンタはリンゴのコピーが上手なんだから、
ブライアンがコンタのことをあれこれ言えるわけないわな。ピートしか知らないんだから。
もっとも、ブライアンがハンブルグまで行ってリンゴが助っ人出演してるビートルズのライブを
見たって言うなら話は別だけど。
あと、ビートルズはあの頃まだトニー・シェリダンのバックバンドでレコードデビューも
してないんじゃなかったっけ。だからブライアンが「ファブ4がビートルズのレコードを聞いて真似した」
的な発言をしてるのも変。「イン・スパイト・オブ・オール・デンジャー」なら話はわかるけど、
そんなんブライアンでさえ知らないだろ。
982ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 10:14:42.24 ID:???0
その手のオタ知識とは無縁だといい加減に気付や。
そっちに準拠しちゃうと一般人読者が付いて来れなくなる。
983ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 10:21:48.15 ID:???0
>>982 まぁ、そう怒るな。それはそれで面白い話じゃねーか。
984ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 12:29:28.43 ID:???0
次スレハーデイズナイト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319254082/
985ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 14:24:10.29 ID:???0
>>982
全然ヲタ知識じゃなくて、ピートやビートルズがレコードデビューしてないってのは
既にかいじが描いてることなんだけど。
かいじにころっと騙される貴方の認知症と一般人読者を一緒にしないで下さい。一般人が迷惑だから。
986ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 14:59:43.74 ID:???0
ピートのことつっこんで描いたら面白くなりそうだよな
987ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 15:40:26.55 ID:???0
いずれにせよ、病的なまでにマニアの蘊蓄がうるさい3大ワールドが

銃火器
バイク
ビートルズ

であることを意識していない時点でかいじの負け

ただしビートルズが漫画に取り上げられることはほとんどないので
この作品を可能な限り好意的に見ているマニアも多い
988ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 16:02:49.78 ID:???0
ずうとるびがいなくなるとかネタ的なもしも路線はないね

リアルタイムに受けた衝撃を現代の若もんにも体験させたい、
盗作の挙句、ホンモノを葬り去ってしまう大罪、

このあたり狙ってたんだろうが

ちゃんとそこ貫けばうんちく的なものは気にならなくなるはず
989ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 16:20:15.95 ID:???0
いなくなる、というか
山田隆夫の4人組は「ふぉぶ・ふぁー」と命名されていたことになるだろう
990ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 17:44:10.86 ID:???0
>>985
ややこしくなるから端折って書いてる事も分からないで
今になってもドヤ顔で聞きかじりの知識を開陳するアホさに辟易してるだけですが。
毎週欄外に「この漫画はフィクションです。実在の人物、団体名等とは関係ありません」
と書いてあるのに気が付かないか?
991ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 18:36:56.51 ID:???0
ビートルズをネタにしてヲタ知識は忘れろってのも乱暴な話かと…

例えばエプスタインの経歴、人物を理解した上での面白さってのもあるでしょ
992ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 18:42:51.25 ID:???0
>>990
おれは>>985じゃないけど、端折るのと事実を曲げるのは全然違うよ
993ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 18:52:16.73 ID:cmLvFWKq0
ヲタより作家の方が詳しいのは言うまでもない。
ヲタは単なる聞きかじり

作家は取材した上で描いているから、ヲタどもの知識はうそ臭くて説得力ないんだよなあw
994ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 19:03:26.54 ID:???0
>>993
この漫画に関しては、原作者と作家の知識がヲタ以下だけどなw

そこらへんのビートルズ関連の書籍を見れば普通に書いてあるようなことを
間違えてるし
995ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 20:35:01.34 ID:???0
>>990
てゆーか>>981>>985を理解できてないじゃん。
僕はビートルズでマキさんが最初に一人でリヴァプールに行った「禁断のリヴァプール編」で、
キャヴァーンのファンの女の子がビートルズの4人は「ジョンとポールとジョージとピート」って言ってるの。
それからマキさんやイギリスのプロモーターは「ビートルズはまだレコードも出してないバンド」って言ってるわけ。
だから、今週号のブライアンとマキさんのやり取りは物語の流れと整合性がとれてないって言ってるんだが、
貴方は可哀相な人だから「事実とフィクションは違う」ってヒステリー起こしてるんですね。

自分だけじゃなくて、他の人の言ってること理解できてます?浮いてますよ、正直。
996ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 21:24:30.60 ID:VAx8rH6h0
日本のお笑いを創造したのはツービートとダウンタウンだよ
クレイジーやドリフなんて小物
997ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 21:32:20.76 ID:???0
はいはいコマネチコマネチ
998ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 21:50:58.82 ID:xAoOK2ro0
批判するやつは失せろ
999ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 22:23:53.82 ID:???0
次いってみよう
1000ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 22:38:55.68 ID:???0
FAB4死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。