ビートルズはなぜ解散したのかPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
これだけやっても真相はでてこない...。

本当のスレタイ:なぜ真相が謎なのか

*需要があるか分かりませんが、一応立てました。

 それでは引き続きどうぞ。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1197808320/901-1000
2ホワイトアルバムさん:2010/03/16(火) 00:54:51 ID:???0
ジョン「新曲を書いたんだ。シングルA面になるよ。コールド・ターキーって言うんだ」
ポール「ちょっと、単純過ぎるんじゃないか?」
ジョージ「しかも、禁断症状の歌かよ」
リンゴ「ヒットは厳しいね。ビートルズの標準より低い」
ジョン「ヨッ・・・ヨーコは絶賛してくれたぞ!!」
ジョージ「だから何?」
リンゴ「彼女は君の書いた曲なら、何でもOKだろw」
ポール「取り敢えず、シングルA面は反対だ」
ジョン「おっ・・・・お前ら・・・・。それならいいよ!!俺はビートルズ辞める!!」
全員「・・・・(こいつマジ?)」

ちなみに、ジョンはボブ・ディランに「コールド・ターキー」にピアノでの参加を要請したら
「アホかいな」と断られました。レコーディングに付き合ったエリック・クラプトンは偉いw
3ホワイトアルバムさん:2010/03/16(火) 00:56:13 ID:???0
マルチはいりません
4ホワイトアルバムさん:2010/03/16(火) 01:02:54 ID:???0
いつも4人でを止めるのではなく二度と4人でやらない!というのが不思議
5ホワイトアルバムさん:2010/03/16(火) 01:09:27 ID:???0
>>2
いや、コールドターキーは最初からソロ用に書いた曲だから
6ホワイトアルバムさん:2010/03/16(火) 15:40:41 ID:???0
>>2
ジョンらしい話だよな。
7ホワイトアルバムさん:2010/03/16(火) 21:06:00 ID:???0
>>6
いや、コールドターキーは最初からソロ用に書いた曲だから

8ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 00:09:20 ID:???0
>前スレ985
前スレ993でアンカーミスった すまんかった
9ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 01:04:17 ID:???0
>>2
それって「ビートルズ革命〜回想するジョン・レノン」に
載っていた話だったよね。
10ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 01:37:44 ID:???0
979 :ホワイトアルバムさん:2010/03/15(月) 00:05:28 ID:9AEUltXr0
>>977-978
マジレスすると
「アクロスザユニバース」のような後期を代表する名曲・自信作がシングルカット
もされず、思うようなアレンジで完成もされず、握りつぶされたからだろw

「ドントレットミーダウン」に至っては、アルバムにさえ入れられず
シングルB面。
(「ゲットバック」がシングルA面でしかもアルバム収録なのに?w)

これではもともと強い立場であり、ビートルズに飽きてもいたジョンレノンに対し、
「どうぞバンドを見限ってください」っていっちゃってるようなもんだよ
ポールとマーティンがw

でその結果、解散されてしまったポールがショックで茫然自失で引きこもりとは、
マヌケな話だw
11ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 01:38:35 ID:???0
980 :ホワイトアルバムさん:2010/03/15(月) 08:29:20 ID:bLyjkdU+O
アクロスもドントレットも名曲だよ。しかしどう考えてもシングルヒットする曲じゃないだろ。これらをジョンがシングルに推奨したのなら、それはエゴだよ。
12ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 01:39:46 ID:???0
983 :ホワイトアルバムさん:2010/03/15(月) 12:03:49 ID:???0
何いってんだか。
ジョンとヨーコのバラードなんて曲をシングルで出して、ご機嫌とってやってたじゃねーか。
まぁ、あの曲、歌詞以外は嫌いじゃないけどな。
13ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 01:41:07 ID:???0
990 :ホワイトアルバムさん:2010/03/16(火) 01:18:53 ID:t4yXrsqi0
>>980
アクロスはわかりやすく美しいメロディが立ってる曲だから、シングルカットも
有りだし、出せば売れたでしょう。バラードがだめっていうならレットイットも同じだよ。
両A面にでもすれば世界最強シングルとして、有終の美を飾れたものを。

>>983
その”ご機嫌のとりかた”がいかにもあからさまでしかもアサッテなもんだから、
余計へそ曲げたんじゃないの?w

「こいつらこんな糞みたいな曲はリリースさせてご機嫌取ろうとしてるが、俺様の
本当にいい曲は握りつぶそうとしてやがんだよなw」ってねw

香月も昔そんなこと言ってたと思うよ。エプスタイン死後の
ポール=マーティンラインの”戦略”に対して、ジョンが嫌気がさした。
同時期に、ヨーコも現われた。これが解散理由。
14ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 01:54:10 ID:b5SJcpM20
>>11
「アクロスザユニバース」は、もともとシングルA面になる予定だった曲。
が、アレンジ作業が全くはかどらず、オリジナルテープのまま何ヶ月も棚ざらしされた末
最終段階で「レディマドンナ」に差し替えられた、といういきさつ。

元はシングルで出すつもりでいたのに、結局完成されなかった楽曲なんだよ。
楽曲的価値はマーティンも他のメンバーも認めていたんだが(あれだけの名曲だし)
”なぜか”一向にアレンジが進まなかった。

ジョンはこのことについて「とくにポールにやる気がなかった」といってるがw
15ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 01:56:39 ID:???0
ジョン「新曲を書いたんだ。シングルA面になるよ。コールド・ターキーって言うんだ」
ポール「ちょっと、単純過ぎるんじゃないか?」
ジョージ「しかも、禁断症状の歌かよ」
リンゴ「ヒットは厳しいね。ビートルズの標準より低い」
ジョン「ヨッ・・・ヨーコは絶賛してくれたぞ!!」
ジョージ「だから何?」
リンゴ「彼女は君の書いた曲なら、何でもOKだろw」
ポール「取り敢えず、シングルA面は反対だ」
ジョン「おっ・・・・お前ら・・・・。それならいいよ!!俺はビートルズ辞める!!」
全員「・・・・(こいつマジ?)」

ちなみに、ジョンはボブ・ディランに「コールド・ターキー」にピアノでの参加を要請したら
「アホかいな」と断られました。レコーディングに付き合ったエリック・クラプトンは偉いw
16ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 02:07:11 ID:b5SJcpM20
↑ 何度もコピペしたって誰も1回しか読まねーよ、 パラノイアw
17ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 02:23:58 ID:b5SJcpM20

ジョンレノンのいい楽曲について「やる気がなかったのは」ポールもそうだが
マーティンだよ、少なくともそのような不信感をジョンに持たれても仕方ない。

もう、その時点でジョンはビートルズを見切ってたと思うよ。
ホワイトあたりでマーティンに暴言はいてるし

結局バカを見たのは、あたかも「宿主」を殺して自分も死んじゃった寄生虫の
ような立場の、ポールとマーティンなのだと思う。

だって、ジョンレノンに「俺は辞める」っていわれりゃビートルズドリームも何も
終りなのにさw
そこまでを詰めて考えられない甘さがあったんだよな、プロデューサーとしての
マーティンには。
18ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 03:48:34 ID:???O
>>14
結局フィル・スペクターによるアレンジも完成度の高い評価にはならなかったんだよね。
19ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 04:10:49 ID:b5SJcpM20
>>18
他のアーティストのカバーの方が、ビートルズバージョンより完成度が高いもんね

傑作なのにやりかけで終わってる例は珍しいよ、ビートルズでは。
20ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 09:22:24 ID:5LSKDFr1O
アクロスが名曲なのは認めるが、シングルヒットするタイプの曲ではない。ましてレットの普遍性と比べられるものではない。そして半端なアレンジに終わったことをポールやマーティンの責任にするのもお門違い。結局ジョン自身がまとめきれなかったことが最大の要因でしょ。
21ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 13:13:25 ID:???0
>>15
それって「ビートルズ革命〜回想するジョン・レノン」に
載っていた話だったよね。ヤン・ウェナーによる長編インタビュー。
最近、この本を書店で見かけないな。ビートルズ・ファンは誰でも
読んでるバイブル本だったのに。

ジョンはヨーコとヤン・ウェナーと3人で映画「Let It Be」を劇場で
観て号泣したんだよな。
22ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 15:49:48 ID:???0
>>21
確かに最近は見かけないね。あのインタビューは貴重だった。片岡義男の翻訳ろ。
あれで初めてロックンロール・サーカスの写真を見た時は、感動したw まさか後に正規盤が出る
なんて思ってもみなかったしね。
23ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 21:02:44 ID:???O
>>21
> ジョンはヨーコとヤン・ウェナーと3人で映画「Let It Be」を劇場で
> 観て号泣したんだよな。

何故泣いたの?
24ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 21:43:37 ID:???0
悲しかったから。
25ホワイトアルバムさん:2010/03/17(水) 21:51:48 ID:???0
そう。ビートルズからの決別を口にしていながら、実は誰よりもビートルズを
愛していたのがジョンだったってこと。解散に相当のショックを受けたらしいから。

矛盾しているようだけれど、それがジョンの人間臭いところ。
まぁ、「ビートルズ革命〜回想するジョン・レノン」を読めば解るよ。
あれを読んだことないジョンヲタなんて、いないと思うけれどね(いたら、そいつは似非ファンだ)。

26ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 01:18:28 ID:???0
ヤン・ウェナーのジョンへの長編インタビューは、「ビートルズ革命」の1年後にも
あって、それはNowhereに掲載されていたね。ところで「ビートルズ革命」を読んだこと
ないっていうのは、「コールド・ターキー」の録音にクラプトンが参加しているのを知らない
のと同じくらい恥ずかしいことだね。ジョンヲタにとってw
27ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 02:24:58 ID:bvr9XunZ0
>>20
>アクロスが名曲なのは認めるが、シングルヒットするタイプの曲ではない

あなたがそう思うのは自由だが、少なくともビートルズやマーティンは
当初この曲をシングルA面にするつもりだった。ビジネスライクに判断してだろう。
我々と違いプロだし。

>ましてレットの普遍性と比べられるものではない

これもあなたがそう思うのは自由だがw、時代的普遍性という意味では
アクロスザユニバースは、レットイットビーを凌駕してると考える人が
いてもおかしくはないくらいの曲でしょう。
28ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 04:20:28 ID:???0
星座(太陽星座)的に解釈すると

ジョン(天秤)とマーティン(山羊)は、相性が最も悪い二者関係
ポール(双子)とエプスタイン(乙女)も、相性が最も悪い二者関係

確かに、ジョンとマーティンの間にも
ポールとエプスタインの間にも反目・確執があって

自然に ジョン派=エプスタイン ポール派=マーティンという
派閥関係なった・・といわれる。

エプスタイン死後、ビーの舵取りがマーティン専権=ポール寄りに露骨になっていき、
そのことにジョンレノンが嫌気がさした、っつうような事実とも合致する。

(エプスタインが死んだとき、ジョンやジョージはショックを受けていた様子だが
ポールはそうではなかったしねW)

ジョージ(魚)とポールも最悪の二者関係
リンゴ(蟹)とジョンも最悪の二者関係

だが、リンゴとジョンは悪くなかったな。前者は表面化した、やっぱし。

「ジョン ポール ヨーコ リンダ」 は風同士で個人的相性としては最良の関係。

ジョージとリンゴも水同士で相性がいい 
29ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 04:52:29 ID:bvr9XunZ0

俺が結論的に持つのは、やっぱプロデューサーであるマーティンがポールの
肩もちすぎちゃいけなかったよねW

いくら自分がプロデューサーとしてポールの音楽により多く関与できるからとはいえ。
自分の野心とそれとをごっちゃにしちゃダメでしょ。ビーは人類の財産なんだから。

もしビートルズを存続させたいんだったら・・。そこらへんの判断が大人じゃなかったよ。

当時40代くらいだったのかなマーティン? ほんとに管理職として甘かったと思うよ。

69年くらいにジョンのご機嫌とったって、今さら遅いんだってばW

30ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 08:27:18 ID:HvNpNFseO
アクロスを出せばヒットしていたと妄想するのも貴方の自由。
31ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 09:12:02 ID:???O
>>30

> 僕だったらアクロスを世界一の名曲にしてあげられた。byブライアン・メイ
32ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 09:39:11 ID:???0
午前4時台の連投はレノン理解先生かw
33ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 10:23:00 ID:???0
>>29
マーチンは、ジョンの要望は抽象的というか漠然としすぎてるというか、
とにかくやりづらかったと言ってたな。
対してポールは、要点を的確に言ってくれるので、やり易かったと。
人間、自然と楽な方に流れちゃうって。
34ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 13:19:35 ID:???O
>>33

ジェフ・エメリックも最後の真実でマーティンと事言ってるよね。ジョンはとにかくやりづらかったらしい。
35ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 15:11:31 ID:HvNpNFseO
最終的にアレンジが纏まらなかったことをポールとマーティンの性にされてもね・・。理解先生だか何だか知らんが、偏りすぎですね。
36ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 18:01:27 ID:???0
レノン理解先生の特徴です。

@別名はナポリw
A和製マーク・チャップマンw
B馬鹿失業者w
Cポール・マッカートニーのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
Dストーンズのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
E2ちゃん依存症で、深夜(午前3時台〜5時台)の連投が得意w
Fコピペも得意。好きなのが雑誌等における評論家等のアンケート集計結果w
G基本的に音楽の話は出来ない
 ・レゲエのリズムが解らないw
 ・R&Bの略が何か知ったのは最近w
 ・キーを変えることはチューニングを変えることだと思っているw
 ・対位法を体位法と書いているw
 ・ディミニッシュをパンのことだと思っているw
Hピンクフロイドをピンクと略すw
I健康保険証を持っていないw
Jジョン・レノンのファン達からも嫌われているw
K自演レスばかりw
L文章の最後に「だよな、ポール理解パラノイア」と付けて存在感を示すw
37ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 21:53:08 ID:???0
>>29

ビートルズはジョンだけのものではない。
レノン中心主義で物事を図るのはいい加減にやめろ!
レノン理解先生よw

解散するものは解散する。
誰か一人だけを満足させるために他の者の仕事をわざと制限するくらいなら、
そんな糞バンドは無くなった方がずっといい。

マーティンの野心はビートルズにとって非常に大きな成果を持たらした。
ポール&マーティンの台頭が無ければ、初期ビートルズのスタイルのままだったなら、
68、69年頃にはストーンズに追いつかれ、追い抜かれていたことだろう。
38ホワイトアルバムさん:2010/03/18(木) 22:12:06 ID:???0
ここが糞スレ化するとは思わんかった
ちょっと削除依頼出してくる・・
39ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 01:33:36 ID:y3rAFOMm0
>>33
つまり「ソリがあわなかった」ってことよ。
マーティンとジョンが。それが解散の原因の最も大きなものだというのが俺の見立て。

ここは、<解散した理由を考察するスレ>じゃないの?

なんか主情的なおかしい事いってるか?俺w だいたいこの意見は香月氏の受け売りでもあるw

40ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 01:53:44 ID:y3rAFOMm0
>>37
>ビートルズはジョンだけのものではない。
>レノン中心主義で物事を図るのはいい加減にやめろ!

解散前夜(エプスタイン死後)においては、
その言葉はまさにポールとマーティンにこそ言うべきだろうね。
むしろ「ポール中心主義」が続いたんだよw 現実を見れば。

エプスタインが死んだ67年夏以降、シングルA面は4曲連続でポール。
アルバム筆頭曲も全部ポール。企画もポールばっかでしょ?

ではジョンの”創作力”が落ちた結果、仕方なかったといえるだろうか?

ハローグッバイのB面は「アイアムザウォルラス」
レディマドンナと差し替えられたシングル候補曲は「アクロスザユニバース」
ヘイジュードのB面は 「レボリューション」
ゲットバックのB面は「ドントレットミーダウン」

・・・B面になったどれも現代に残る”まごうことなき傑作”だろw

やっぱ背景になんらかの政治が関与したと、少なくともジョン本人が思った、
そのような不審を持たれてもしかたのない動きではあったのよ。

それが、マーティンをして「人事が甘かった」って俺がいってる理由なのよ。
なにも全部ジョンをA面にしろと言うのではなく、
少なくともその時期に「ポールとの間のバランスを取るべき」だった。
一個はジョン主導の企画なりA面曲を挟むなり、ハローとウォルラス、ゲットバックと
ドントレットは両A面にするなり、アクロスに強く関与して完成させるなりね。
いくらでもできた。
41ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 02:11:33 ID:y3rAFOMm0
>>37
>マーティンの野心はビートルズにとって非常に大きな成果を持たらした。
>ポール&マーティンの台頭が無ければ、初期ビートルズのスタイルのままだったなら、
>68、69年頃にはストーンズに追いつかれ、追い抜かれていたことだろう。

いや、それ完全に逆じゃね?w 

ディラン、ジミヘン、ジャニス、クリーム、ブルースロックの台頭といった当時の
「リアルなロックシーン」の潮流に追いついて行こうとしてたのは、ジョンでしょ。

「レボリューション」「ウォルラス」「ヤーブルース」「ハッピネスイズ・・」

なんてのがまさにそれで、そういうエッジの効いたジョン楽曲があったから、いまもビートルズは
見放されずに済んでると思うんだけどね・・ストーンズファンのようなロックファンにw

そういったコアな洋楽ファンが、それらを押しのけ当時A面になった
ポール=マーティンラインの「ハローグッバイ」「レディマドンナ」といった楽曲に
どれほどの価値を見出してんのかねw

42ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 03:00:42 ID:y3rAFOMm0

まぁ、レディマドンナ・ハローグッバイ・レリビーが悪いといってるわけではないよ。
俺もビートルズファンだから。

言いたいのは、少なくとも「バランスを取るべきだった」って事よ。PとJの。
エプスタイン存命中には常にそうであったような、両者のバランスを。

4曲も、一年半もどっちか一方の肩を持っちゃだめよ>マーチンw

「サイケ後の新生ビートルズはキャッチーなポール、アグレシッブでロックなジョン
この「両・金看板」で打ち出します。ひとつよろしく。」

みたいな販売戦略をマーチンが積極的にすべきだった、バンドの実質もそうなんだから。
少なくともジョンを長く引き止め解散させないためには、絶対そうしなければならなかった。
43ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 03:07:08 ID:???O
>>41
確かにマックスウェルのような曲に時間を費やしジョンの曲は2の次になっていく流れはジョンが自分の存在価値をビートルズに見出だせなくなる気持ちがわかる。マーティンはジョージの曲にももっと時間をさいてあげればよかったと後に回想している。
44ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 03:15:15 ID:???0
>>40
せり負けたんだ。諦めろ!
明らかにシングル曲としては初期ビートルズのシングルA面に劣る曲ばかり
唯一アクロスザユニバースだけは並ぶ価値があるが辞退したんだからしょうがないな。

>>41
ビートルズがアイドル・グループから脱却してアーティストとしての名声を完全に得るようになったのは、
ポールとマーティン主導のサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドのお陰。
リボルバー発表後のビートルズですら世間的に下り坂にあるイメージすら払拭できず。
つまりリボルバーには現状を変える程の力は無かった。

ディラン、ジミヘン、ジャニス、クリームの時代になって、
ストーンズやフーのような硬派なイメージの無かったビートルズは
サージェントの成功が無ければ、ビーチ・ボーイズみたいに沈んでるよ、間違いなく。
そしてビートルズがロックの先導者でありえたのは多分マジカル・ミステリー・ツアー頃までで、
音楽的にはポール&マーティンのスタジオ主体サウンド・プロダクションの時代で終了。

ジミヘンに触発されてロックサウンドに再び戻ったビートルズだが新しいシーンを引っ張る力は既に無い。
アイ・ウォント・ユーはハードで重たいが、優等生バンドのビートルズの限界を感じるわ。
これがストーンズやツェッペリンならただの繰り返しのつまらない展開で終わらせてないだろう。

>>42
65年頃はジョンは何曲シングル独占してるんだ?
オール・マイ・ラヴィングは先のジョンB面曲より遥かにシングルとして魅力的だし、
バランスを取るなら最初にこの曲やイエスタデイとミッシェルもシングル化させておくべきなんだよ。
45ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 03:18:26 ID:???0
初期はジョンに偏ってたんじゃないの?
ハードデイズナイトはジョンオタに言わせればジョンのアルバムなんだろ?
エプスタインがゲイとしてジョンに入れ込んでたのは衆知の事実だし

そもそもブルースブームに対する皮肉のヤーブルースを
「リアルなロックシーンとやら」に追いつこうとしていたとかいう根拠にすること自体ギャグ
46ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 03:21:39 ID:???0
コアのロックファンは後期ポールのシングルA面曲を無視してるが、
同時に初期ジョンのシングルA面曲も無視してるんだが。
(特にラバーソウル以前の大ヒットシングルは)

ビートルズってポップ色濃厚だからストーンズやツェッペリン、パープル、ジミヘンみたいに
アマチュアバンドがコピーする対象にすらなっていないような。
専門のコピーバンドならそりゃあるけどな、GSのコピーバンドと同類みたいなもの。
47ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 03:40:37 ID:y3rAFOMm0
>>40
>せり負けたんだ。諦めろ!

これは違う見解を持っていて、

ジョンの後見人=エプスタイン
ポールの後見人=マーティン

この一方(エプスタイン)が死んだことにより、両者のパワーバランスが崩れた
結果だと見ている。
48ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 03:44:54 ID:y3rAFOMm0
>ビートルズがアイドル・グループから脱却してアーティストとしての名声を完全に得るようになったのは、
>ポールとマーティン主導のサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドのお陰。

だが、ポールが張り切ったこのアルバムでも、白眉(ハイライト)はジョンの楽曲なんだよな

「アデイインザライフ」「ルーシインザスカイ」

収録されたポール曲はどれもが佳曲だが、ロック的意味で云々はされないね、あんま。
49ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 03:52:57 ID:y3rAFOMm0
>ディラン、ジミヘン、ジャニス、クリームの時代になって、
>ストーンズやフーのような硬派なイメージの無かったビートルズは
>サージェントの成功が無ければ、ビーチ・ボーイズみたいに沈んでるよ、間違いなく。

ええ? サージェントのポールを誉めるならビーチボーイズ貶しちゃだめでしょw

硬派なイメージはジョンについては元々あったでしょ、リボルバーあたりで。
さらにハードコアなイメージが定着したのは、レボリューションとか
ホワイトアルバム、アビーだと思う。あとソロのいくつか。

ポールに関しては、サージェント、マジカル、ハローグッバイ・・
むしろポップス全開でロック臭はゼロだろw

そこがむしろ「ビートルズがコアなロックファンに嫌われる原因」
を作ってる、というのが一般論なんだけども。
50ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 03:56:18 ID:y3rAFOMm0
>ジミヘンに触発されてロックサウンドに再び戻ったビートルズだが新しいシーンを引っ張る力は既に無い。

これビートルズファンが吐く言葉とも思えないw

じゃ、ホワイトアルバム以降はまったく評価してないの?おたく。

51ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 04:03:51 ID:y3rAFOMm0
>コアのロックファンは後期ポールのシングルA面曲を無視してるが、
>同時に初期ジョンのシングルA面曲も無視してるんだが。

だって現代人が考えるロックができたのは65年あたりだからね。
それを作ったのがまさにビートルズだが。「レイン」あたりで。

その前のものが”いわゆるロック”でないのは当たり前。
ただ、ソウル好きは初期のビートルズ好きもいるよ。

65年以降にロックとみなされないのは、
その音楽が本当にロックファンにふりむかれないからで、意味がちょっと違うかもね。
52ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 04:09:01 ID:y3rAFOMm0
>初期はジョンに偏ってたんじゃないの?
>ハードデイズナイトはジョンオタに言わせればジョンのアルバムなんだろ?

これは実際に制作楽曲数が違うんだからしょうがない。
ツアーで忙しい中よくあれだけってほどの曲数をレノンが一人で書いてた。

65年までのアルバムのB面ケツ近くで、ポールの駄作がよくまじってる
事を考えれば、ポールは手持ちを出していて、ハネられてる感じは
なく、単にポールが作ってる曲が少なかったってだけだろう。
53ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 04:20:37 ID:y3rAFOMm0
>オール・マイ・ラヴィングは先のジョンB面曲より遥かにシングルとして魅力的だし、
>バランスを取るなら最初にこの曲やイエスタデイとミッシェルもシングル化させておくべきなんだよ。

これについては否定しない。ラバソはシングルカットしないって約束があったから
ミッシェルもガールもなしなんだろうけどな。
54ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 10:27:39 ID:???0
午前1時30分以降、午前4時20分まで15連投をして、戯言を吐き続ける
馬鹿失業者レノン理解先生でしたw

大体、ジョン自身が「運の巡り合せ」と言っているにも拘らず、これだもんね。
後期ビートルズが、とった方向も間違いではなかった。それが証拠にシングルも
アルバムも全て大ヒット。ウォルラスやらレヴォリューションなんてシングルA面
に持ってこれるかよ。(それこそがプレッシャーだが)ビートルズは、ビートルズ
として売れ続けなければ、ヒットし続けなければならなかったのだ。
55ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 11:59:52 ID:RONkXX23O
アクロス、レボT、ドンレミ、全て名曲だよ。しかしシングルには無理。名曲=ヒット曲じゃないことぐらい分かるだろ?ポール&マーティンじゃなくても、そう判断するでしょ。
56ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 12:55:03 ID:???0
深夜の15連投www
57ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 13:54:58 ID:???O
私は43だけど理解先生ではないよ。私はアイアムザウォラス大好き。当時のミュージシャンの多くはこの曲にかなり衝撃を受けたしポールも絶賛している。ジョンの作る楽曲もあったからこそ単なるロックグループの枠を超えた後世に残る音楽家としての地位を確率したのだ。
58ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 13:56:30 ID:???O
シングルA面にならなかったこと等は取るに足らない事だったってジョン自身後にわかっていた事だと思う。
59ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 16:26:03 ID:???0
深夜の15連投www
60ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 19:13:50 ID:RONkXX23O
理解先生は何故深夜に現れるの?
61ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 21:43:39 ID:???0
馬鹿失業者だから。
朝、早く起きる必要が無いんだよw
深夜に万年床の上に座って、PCの画面に向かって「パラノイアーッ!!」
って叫んでるんだよw
62きちがいのレノン理解先生へ:2010/03/19(金) 22:37:43 ID:???0
>>48

シングル主体からアルバム主体への時代の移行期に当たる1967年にあって、
ハイライトがどうだの1曲ごとの評価など全く関係なし。
名曲満載のマジカル・ミステリー・ツアーの酷評ぶりを見ろよw

サイケデリック期に楽曲主体のプレスリーの時代に逆行するかww

>>49
ビーチ・ボイーズは90年代の再評価以前は糞バンド扱い。
これが歴史であり事実。
ジミヘンなんか思い切りビーチボーイズを見下して馬鹿にしきってた。
「床屋のコーラスグループ」って
63きちがいのレノン理解先生へ:2010/03/19(金) 22:54:22 ID:???0
>>50

ビートルズ・ファンならビートルズの全てを肯定し全てを評価しなければならない。
ジミヘンの後を追っていたとしても、そう言ってはならずジミヘンと対等に68年以降も
ロックシーンを主導し続けたと言わねばならない、って言う事か
  ↑
おれはこんな宗教団体みたいに、事実をねじ曲げてまで自分の贔屓をヨイショしたとは思わんわ。
等身大のありのままの評価で良いじゃないか?

ホワイトアルバムを評価してないの?だって??
発表時、ホワイトアルバムが今日の評価にはほど遠い低評価だった事実をねじ曲げろと言うのか?
事実は事実でそれこそが歴史なんだよ。
ビートルズを本当に愛するからこそ、尾崎や長渕のファンがしそうな盲目信者的崇拝は絶対にしたくない。

>>51
ストーンズ「サティスファクション」、キンクス「ユー・リアリー・ガット・ミー」、フー「マイ・ジェネレーション」、
ディラン「ライク・ア・ローリング・ストーン」
全てビーがモップス・トップス時代のライバル達のヒット曲だが、今日でも十分「ロック」として通用するよな。
ヘルプや涙の乗車券は今日では懐メロ、オールディーズ・ロックとしてしか機能しないだろう。

でも、それで良いじゃないか?何が不満なんだ、レノン理解先生は?
ポール・アンカにはポール・アンカの良さがある。無理してエディ・コクランを気取る必要なんか無いんだよ。
イヤミで言ってるんじゃないぞ。
64ホワイトアルバムさん:2010/03/19(金) 23:59:17 ID:???0
ビートルズのシングルA面曲でオーソドックスなロック好きの誰もが
100%肯定できそうな曲は・・・

デイ・トリッパー
ゲット・バック
カム・トゥゲザー

の3曲だけではなかろうか。

初期のエバリー・ブラザーズをアップテンポでハードにしたような曲や、
中期の弦や管で包まれたミディアム・ナンバーをコピーしたがる人は少ない。

ビートルズってストレートなオリジナル・ロック曲が本当に少ないグループだったんだなと思う。
65ホワイトアルバムさん:2010/03/20(土) 12:14:43 ID:???0
その意見には賛成でもあり反対でもあるな。最後の3行が無ければ賛成だけれどね。
そこに挙がった3曲は、全てカヴァーされている。オーティス・レディングやら
アイク&ティナ・ターナーだったりね。つまり「未完成なR&B」的要素が
強いからだと思う。

ストーンズやディランやフーやキンクスの曲で挙がっているものも、そうだよね。
オリジナル創った人達が未だに現役で色んなアレンジで演奏しているし、カヴァー
される機会も多い(未完成な部分が多いからね)。

で、ビートルズの初期のシングルだけど、荒っぽいようでいて完成しているんだよ。
ビートルズ以上には、巧くカヴァー出来ない。明らかにビートルズならではのオリジナル
なロックンロールなんだよ。そこにマジックが潜んでいるのであって、決してビートルズ
はストレートなオリジナルのロック曲が少ないわけじゃない。ビートルズじゃなきゃ出せ
ない味があるんじゃないかな。

オールディーズに分類されるというより、初期のシングルA面については「ビートルズ」
というジャンルなんだと思うよ、俺は。個人的にね。

ちなみにレノン理解先生は、俺も嫌いだねw
66ホワイトアルバムさん:2010/03/20(土) 19:41:21 ID:HdXCNOONO
まともなジョンファンで理解先生を支持する奴はいないでしょ。
67ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 02:23:24 ID:WQhSk29a0

なんだよ、俺すっかりやられてんじゃん・・受けたw
いっとくけど俺は理解先生っていう人ではないんだが(本物に失礼)
つまり四六時中ここにいる人物ではない。

去年の秋口から、数年ぶりにここにたーまに顔出してるだけの人間。
深夜の連投?たまたま深夜にしか書き込めないんだからしょうがねぇだろ。
連投たって深夜に閑古鳥が鳴いてる板なんだから、どうしても連投になっちまうんだよ。
相手がいない以上。(まー深夜じゃなくても、ほとんど人いないようだが)

だいたい「午前4時台に連投って馬鹿じゃねぇの」ってパラノイア自身が前に
他人(理解?)から言われたフレーズだそうじゃないかw

なんでそんなに時間帯に固執してんのかと思ったよwお前のトラウマだったのか、それ。

まーこんなことはどうでもいいんだけど。

ここはあくまで「解散理由を考察するスレ」なんで、俺はそれに即してレスしてた
つもりだが、どうも話をそらされてるように感じるが。
もし異論があれば、そこから入るのがスレの本旨に即すことでしょ?

あと>>62>>63についても反論できるが面倒くさいなw 後日にしようか。
68ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 02:56:16 ID:WQhSk29a0
>>62-63
ちょっと揚げ足だけ取らせてくれw

>発表時、ホワイトアルバムが今日の評価にはほど遠い低評価だった事実をねじ曲げろと言うのか?
>事実は事実でそれこそが歴史なんだよ。( >>63

つまりあんたは「当時の評価に即して」物事すべて判断しろってこと?(ずいぶん変わった意見だ)

ってことは
>名曲満載のマジカル・ミステリー・ツアーの酷評ぶりを見ろよw (>>62)
でもわかるようにように、マジカルも評価しないんだ。ヘー。

レットイットビーも全く評価するにあたらず、ポールのソロやウイングスなんか
あんたの価値観ではほぼ全滅だなw ロック筋から酷評の嵐だったからなぁ。

俺はそのような”極端な見解”には全くくみせんよw
音楽の生命の在りか=本質は、あくまで個々の楽曲だと思うから。
アルバム志向? それが時代の風潮だったんだねぇ、と今となっては思うだけだ。
69ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 10:12:41 ID:???0
何このスレ

そんなのオノヨコ一択じゃんか
70ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 10:22:15 ID:j2grSop+O
理解先生は深夜にたまーに現れる、そうです。
71ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 10:35:27 ID:???0
>>67
いや、あなたは完璧にレノン理解先生。それも正真正銘のオリジナルの1号機ですよww
>これビートルズファンが吐く言葉とも思えないw
>じゃ、ホワイトアルバム以降はまったく評価してないの?おたく。(>>50より)
この「〜ファンとは思えない発言だな」という言い回しを理解先生はよく使います。
まずは、これ↓

「名曲として挙がるのは必ずHey Jude、Let it Be」スレより

72 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2009/10/09(金) 06:23:04 ID:???0
ビートルズは1964年から日本でシングル曲は売れてましたが何か?

ビートルズの人気投票が後期に集中するのは
アルバムが高くて買えないのと、適当な編集版がゴロゴロしてた初期が無視された
アルバム・アンケートについてのみの現象ですが何か?

因みにローリング・ストーンズ、キンクス、フーは
60年代初期〜中期にかけての日本での支持率からは
ビートルズよりもずっと不利な立場にいるはずですが、
サティスファクション、ユー・リアリー・ガット・ミー、マイ・ジェネレーションの
今日での支持率は確固たるものですが何か?

76 名前: ホワイトアルバムさん(=レノン理解疑惑ww) 投稿日: 2009/10/09(金) 06:29:00 ID:9m93Py/10

>>72
チミはここでは「ロックスタンダード」という基準で評価したいようだが、
それならなおさら中期ジョン作品ということになっちまうが、それでもいいのか?w

そうでなくても、アイフィールファインやプリーズプリーズミー等の作品的価値を
無下に否定するようでは、およそビートルズファンとも思えないがね。

★★★★ ID:9m93Py/10★★★★を覚えておきましょう。こいつがレノン理解先生だとわかる時が来ますww
72ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 10:38:44 ID:???0
次にレノン理解先生が暴れてた数年前の糞スレより

981 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/03(土) 00:11:53 ID:???0
>>967
もっとも爆発的なヒットを記録した初期の曲を見れば、
ポールがジョンにポピュラリティにおいててんでかなわなかったわけだが。

982 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [age] 投稿日: 2007/03/03(土) 02:10:18 ID:???0
>>981
まあ「イエスタディ」たった一曲でそれらのジョンの曲を葬りさったわけだが。

983 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解疑惑) 投稿日: 2007/03/03(土) 03:08:01 ID:4HiN4bPg0
>>982
ビートルズファンとも思えない発想だなwじゃ、今までどうやってビートルズの
前半のアルバム聴いてたの?”ポールの出番”がくるまでじっと我慢とか?w

イエスタデイの後のラバーソウルでも、ジョンはまだ大衆性を意識して頑張ってる。
ガール ノーウェアマン インマイライフ(ポールが自作と主張してるが)。
まだその時期コンサート活動やってたしね。

結局レコーディングアーティストになろうと決めた(多分ジョンの意向で。ポール
やジョージはライブ好きだった)時点=リボルバー製作中あたりから、
ジョンはもうこれからは、売上とか関係なくやりたいことやるぜって姿勢になった
と思う。どうせポールやジョージが売れ線の曲はやってくれるからね。
初めて英国で1位を取れなかったシングルがストロベリーフィールズだが、本人も
なんとも思ってなかったろう。

ソロになってから、また大衆性を意識した曲作りに戻してる。
ポップ(前期)→ロック・前衛(後期)→ポップ・スタンダード(ソロ期)
メッセージ性を度外視して音楽的にだけいえば、ジョンは大体こうなるんではない
かな。
73ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 10:56:53 ID:???0
>>47
>ジョンの後見人=エプスタイン
>ポールの後見人=マーティン

ダウト。特に後者

デッカオーディションでの録音とされる12曲はジョンより
ポールの方がヴォーカルをとってる曲が多いし
デビュー後のライブでもジョン偏重ということはなく、
オープニングはジョンでトリはポールと要所を分け合っている
一方アルバムではOPもトリもジョンなのが初期に3枚もある一方、
ポールがトリをとったのは共作のアデイ〜を除けばアビーロードまでない

つまり初期のジョン偏重はマーティンが関わったときのみ顕著で、
マーティンの仕事は後期の方が注目されがちだが、プロデューサーとしての
発言力が強かったのはむしろ初期
マーティンはレコード会社との契約(年2枚のアルバム制作)を履行する責任が
あるのだから、後期は楽曲の生産力が(量的な意味で)低下したジョンより、
曲を量産できる上に活動全体の方向性も明確にできるポールを重視(追従?)
せざるを得なかっただけで、マーティンが個人的にポール>ジョンだったと
考えるのは違うと思う
74ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 10:59:11 ID:???0
>>68に返答だけ先にしておくか

>マジカルも評価しないんだ。へー。

おたくは馬鹿じゃないの?
2010年に俺がどう評価しようと67、68年ロックシーンにその声を届けることはできないんだよ。
2010年の世界中の全ての音楽家が絶賛しても歴史を変えることはできない。
ジョージ・マーティン自身もマジカル・ミステリー・ツアーは最低ラインに来ると言いきってたしな。

>レットイットビーも全く評価するにあたらず、ポールのソロやウイングスなんか
>あんたの価値観ではほぼ全滅だなw ロック筋から酷評の嵐だったからなぁ。

残念でした。発表当時低評価であったラムならおっしゃる通りだが、
バンド・オン・ザ・ランはアルバム・オブ・ジ・イヤーにノミネートされてる。
因みにジョージの大傑作オール・シング・マスト・パスもリアルタイムできちんとノミネートされてた。
絶頂期のスティービーとキャロル・キングのあの名盤が無ければ取ってたかもな。
ジョンは生きてた時はノミネート作品は1作もない。
ダブル・ファンタジーは獲ったよ。でも、誰が考えても死によるご祝儀受賞だったがww

>本質はあくまで個々の楽曲
アルバム「イエロー・サブマリン」って結構凄い名盤になれたかもなww
ジョンの最高傑作はこれで行くとベスト盤収録曲の割合や人気曲の割合からダブル・ファンタジーに決定!
ビートルズの最高傑作もミート・ザ・ビートルズあたりが最有力かな。
そして収録曲の出来が今一と囁かれることの多いサージェント・ペパーズは
ビートルズの進化ではなくて劣化を示していたんですね、レノン理解式見解ではww
75ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 11:01:33 ID:???0
>>67
もういいよw レノン理解先生w
世界中の嫌われ者w

レノン理解先生の特徴です。

@別名はナポリw
A和製マーク・チャップマンw
B馬鹿失業者w
Cポール・マッカートニーのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
Dストーンズのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
E2ちゃん依存症で、深夜(午前3時台〜5時台)の連投が得意w
Fコピペも得意。好きなのが雑誌等における評論家等のアンケート集計結果w
G基本的に音楽の話は出来ない
 ・レゲエのリズムが解らないw
 ・R&Bの略が何か知ったのは最近w
 ・キーを変えることはチューニングを変えることだと思っているw
 ・対位法を体位法と書いているw
 ・ディミニッシュをパンのことだと思っているw
Hピンクフロイドをピンクと略すw
I健康保険証を持っていないw
Jジョン・レノンのファン達からも嫌われているw
K自演レスばかりw
L文章の最後に「だよな、ポール理解パラノイア」と付けて存在感を示すw

76ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 11:28:52 ID:???0
では、★★★★ ID:9m93Py/10★★★★がレノン理解先生1号機であるのかどうかを探っていくことにしましょうw

「名曲として挙がるのは必ずHey Jude、Let it Be」スレより
ID:9m93Py/10のレスを抽出してみるすか
こうして並べてみると、それにしても理解臭が漂ってるわwww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/52
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/64 → 80年ウイングスのチケット(★重要★これ覚えとこう)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/65
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/70
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/76 → >>71で紹介した「○○ファンとも思えないがね」発言
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/83
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/84
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/124
77ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 11:55:49 ID:???0
次は「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」スレ(2008年3月〜2009年10月版)で
"ID:fPexLmA80氏の書き込みを幾つか見て見ますか

"

759 名前: 病人に嫌がらせを受けている人 1 投稿日: 2009/10/18(日) 02:33:56 ID:fPexLmA80

ちなみに、アメリカン・ポップスのライターとして自分が一番好きなのは
ボブ・クリューかな。フォーシーズンズの専属ライター&プロデューサー。
わかりやすくいうと「君の瞳に恋してる(邦題)」をフランキー・バリと共作
した人。ラグドールとか。ま、そんなに詳しくは知らないけどね・・w

日本の作家では、筒美先生はいうまでもないとして、ハマクラが好き。
日本の職業作家の中で、メロディ・コードの感性がジョンレノンに一番近い感じが
する。ちなみに桑田も好きだよねw
ま、別にジョンに近いから好きなんじゃなくて、普通に好きなんだけど。

こういったことは、別にジョンレノン好きであることと何ら矛盾しないどころか
ごく当然だよw
ジョンは最強レベルの歌謡曲・ポップス作家でもあるんだからね。

760 名前: 病人に嫌がらせを受けている人 1 投稿日: 2009/10/18(日) 02:53:34 ID:fPexLmA80

ソウルでいうと、天才だと思うのはスライだね。
あと、マービンゲイ。普通にスティービー。普通にドジャーホーランドドジャー
普通にギャンブルハフとトムベル

な?ベタだろw

別に「ジョンレノンヲタ」という、特殊な人間群がいるわけじゃねーんだよ、
オタクの脳内に設定されてるような、なw
78ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 11:59:09 ID:???0
次は「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」スレ(2008年3月〜2009年10月版)で
ID:fPexLmA80氏の書き込みを幾つか見て見ますか(つづき)




761 名前: 病人に嫌がらせを受けている人 1 投稿日: 2009/10/18(日) 03:29:33 ID:fPexLmA80

達郎や大瀧がなぜレノンを「理解」してるのかっていうと、
彼らにとっての洋楽受容のあり方と、概ねレノンのそれとが近いからだと
思うんだけどね。個人的には。

キーになるのは「白人としての黒人音楽性」だと思うんだけど違うかもわかんない。

ジョンレノンにおける「ブルーアイドソウル性」って、一筋縄にはいかないんだな
これw
自分が他所で書き込んだ気がする「ブルースになってるようでなってない」
論がまずあるんだよw
明確にわかりやすく黒いのはポール、村上龍のエッセイにでてくるよーに
ジョンは白いんだよ、その意味では。

でも本当は違う、という裏があるw
その、”裏”が体感としてわかってんじゃないのかなー、という気がする。

762 名前: 病人に嫌がらせを受けている人 1 投稿日: 2009/10/18(日) 03:40:05 ID:fPexLmA80

で、「白人としての黒人音楽性」、これに絡んでくるのがスペクターだと
思うんだよね。
だからジョンと相性がいい、という認識なのでなかったのかな?大瀧氏は。
あくまで憶測だが・・。

これ以上語るのは面倒くさいんで、この事はいずれw
79ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 12:09:53 ID:???0
「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」スレ(2008年3月〜2009年10月版)で
ID:fPexLmA80氏がレノン理解先生1号機であることが判明した瞬間の記録wwww


763 名前: レノン理解先生に被害を受けた人 [sage] 投稿日: 2009/10/18(日) 10:24:09 ID:???0
あなた(>>759-762)、やっぱりレノン理解先生1号機だろ?


751 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/02/26(月) 02:52:13 ID:ep1rBcwA0
>>743
ビートルズ時代のヒット曲の数も、実はジョン・レノンの方が多いからややこしい。

63〜65 世界市場での筒美京平的ヒットメーカー
66〜68 現代ロックの開拓者
69〜80 思想家 活動家 スタンダードメイカー

ポールは、終始時代と関わりのない所で大きいスタンダードナンバーをものした、
第一級の作曲家であることは間違いない。マンシーニのような人。
80ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 12:31:54 ID:???0
「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」スレ(2008年3月〜2009年10月版)で
ID:fPexLmA80氏がレノン理解先生1号機であることが判明した瞬間の記録wwww

764 名前: レノン理解先生に被害を受けた人 [sage] 投稿日: 2009/10/18(日) 10:31:08 ID:???0
あなた(>>759-762)、やっぱりレノン理解先生1号機だろ?
>>653に貼ったやつと言葉の表現が酷似してますよww


922 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 23:20:32 ID:iNrpjbsu0
ビートルズの知名度、ポピュラリティを担っていたのはもっぱらポールで、
ジョンは革新性、実験性、メッセージ性を担っていたとする見解は明らかに
誤り。ビートルズを出口(レットイットビーあたり)だけ聴いて出てしまう世代、
そして日本という土壌特有の「大勘違い」だと思う。

正確には、ビートルズが最も大衆的であった初期と中期には、その大衆性は主に
ジョンの曲とボーカルによって担われ、中期・後期はそのバトン(大衆性)がポール
に手渡されて、結果ジョンはロック的革新、アーティスティックで難解な作風の
追及にシフトすることができた、と見るべきだろう。

現にミレニアムの頃にイギリスでアンケートされた「20世紀を代表する曲」の1位は
ジョンの「愛こそはすべて」だったし、イギリスで最も売れたのは「シーラブズユー
」。ビートルズの好きな曲のトップ3にしばしば「ヘルプ」が入る。
RS誌の有名なアンケート結果でも「イマジン」が「イエスタデイ」「レットイットビー」
「ヘイジュード」を上回ってるんじゃなかったっけ?

つまり、単に知名度という点でみても「ヘルプ」「愛こそはすべて」「シーラブズ
ユー」「抱きしめたい」「ハードデイズナイト」「プリーズプリーズミー」
「チケットトゥライド」、カバーだが「ツイストアンドシャウト」「ロックンロール
ミュージック」
あたりは、それこそビートルズを代表する楽曲群。いわゆるビートルズ的曲調として
よくパロディにされたりするのがこの辺の音と絵柄であることも、その証左。
81ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 12:46:33 ID:???0
「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」スレ(2008年3月〜2009年10月版)で
ID:fPexLmA80氏がレノン理解先生1号機であることが判明した瞬間の記録!!
ついにレノン理解先生がその正体を現すwww


812 名前: 病人に嫌がらせを受けている人 1 投稿日: 2009/10/19(月) 02:18:00 ID:E5/HdGgl0
>>763
あ、その辺の書き込みは確かに俺だ!w 君、はじめて当ったなw
なんでそれを早くに出さない!w

でも、今までアンタが俺のレスのあとに金魚のフンのように貼ってたコピペって
全部違ってたぜ。ほんと全く別人。去年も今年もここに来てないよマジ。

やっと「当てた」のねw

だが、・・・一体それがどうしたんだ?w
昔はここに来てたっていってんじゃん、最初から。
つーか、チミその時現場にいたの?
俺はほんとうに今まで「理解先生」という単語自体をきいたことがなかったわけで、
つーことは、それを書き込んだときも反応ナッシングだったと思われるが。

ボソボソとそういった事を書き込んだものだよ、とくにポールヲタに
荒らされることもなくなw
82ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 13:04:12 ID:???0
今度は同名異スレ「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」(2006年12月〜2007年3月版)で
レノン理解先生1号機が暴れてたのを幾つか載せとこうかな。

922 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 23:20:32 ID:iNrpjbsu0
ビートルズの知名度、ポピュラリティを担っていたのはもっぱらポールで、
ジョンは革新性、実験性、メッセージ性を担っていたとする見解は明らかに
誤り。ビートルズを出口(レットイットビーあたり)だけ聴いて出てしまう世代、
そして日本という土壌特有の「大勘違い」だと思う。

正確には、ビートルズが最も大衆的であった初期と中期には、その大衆性は主に
ジョンの曲とボーカルによって担われ、中期・後期はそのバトン(大衆性)がポール
に手渡されて、結果ジョンはロック的革新、アーティスティックで難解な作風の
追及にシフトすることができた、と見るべきだろう。

現にミレニアムの頃にイギリスでアンケートされた「20世紀を代表する曲」の1位は
ジョンの「愛こそはすべて」だったし、イギリスで最も売れたのは「シーラブズユー
」。ビートルズの好きな曲のトップ3にしばしば「ヘルプ」が入る。
RS誌の有名なアンケート結果でも「イマジン」が「イエスタデイ」「レットイットビー」
「ヘイジュード」を上回ってるんじゃなかったっけ?

つまり、単に知名度という点でみても「ヘルプ」「愛こそはすべて」「シーラブズ
ユー」「抱きしめたい」「ハードデイズナイト」「プリーズプリーズミー」
「チケットトゥライド」、カバーだが「ツイストアンドシャウト」「ロックンロール
ミュージック」
あたりは、それこそビートルズを代表する楽曲群。いわゆるビートルズ的曲調として
よくパロディにされたりするのがこの辺の音と絵柄であることも、その証左。
83ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 13:24:00 ID:???0
引き続き「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」(2006年12月〜2007年3月版)からだけど
洗脳活動しまくりwww 小野家に給料か何か貰ってるんでしょうかね?
レノン理解先生やナポリの出てくる時はいつも933のような助っ人が絶妙のタイミングで登場するがwwww



924 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 23:27:19 ID:iNrpjbsu0
ビートルズが最もポピュラーで「あらねばならない」時期に最もポピュラーだった
のは、実はジョンレノン。これは基本だから覚えとこう。

彼の作風が革新的、芸術的になったのは、バンドが十分すぎるほど売れて銭感情の
心配がなくなって後のことだw

927 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 23:37:37 ID:iNrpjbsu0
で、解散してソロとしてもう一回自分を売り出さなきゃならない状況になっ
て、かつての大衆性、ポピュラリティをもう一度ドーンと発揮したってわけ。

それが「ジョン魂」「イマジン」セールス的にあてが狂ったけど「ハッピー
クリスマス」。これらは、もの凄いメッセージ性とともに、もの凄い音楽的
普遍性が同時にあるので、現代に残るスタンダードになった。

933 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解先生) [sage] 投稿日: 2007/03/01(木) 23:54:36 ID:???0
>>922
やっとまともな意見が出てきた
>ビートルズを出口(レットイットビーあたり)だけ聴いて出てしまう世代、
 そして日本という土壌特有の「大勘違い」だと思う。
ここでのレットイットビーはアルバムよりも映画の影響が強いと思う
ビートルズ情報が英米に比べればはるかに少なかった当時の日本において
あの映画を見ればビートルズの中心がポールだと思うのも仕方がない
84ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 13:42:33 ID:???0
「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」(2006年12月〜2007年3月版)では
レノン理解先生1号機は相変わらず陰湿な煽りを繰り返してました。
おや?この人、80年のウイングスのチケット手に入れようとしてたんだ?
あれれ・・>>76あたりで貼ったID:9m93Py/10と同一人物の臭い(汚臭)がプンプン漂って来ましたww


942 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解先生) 投稿日: 2007/03/02(金) 00:32:19 ID:LeC1ioAc0
>>940
その層にまで了解可能なのが、後期のポールのバラードだったと思う。
だから昔の日本ではポール>ジョンなんだったんでしょ。とくに婦女子がw
さだまさしや谷村新司を聴く層は、ウォルラスは意味不明、ジュリアもポカン
だがオブラディやレットイットなら響くという。

943 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 00:40:31 ID:???0
>>942
実に嫌な例えだ
2chでの煽り術を心得てるな(w

944 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解先生) 投稿日: 2007/03/02(金) 00:42:19 ID:LeC1ioAc0
>>941
ちなみに、ここでジョンをマンセーしてるヲタとみなされてる(?)オレは
2002年と1989年の、ポールの東京ドームにはもちろん行きましたよ、
生で聴くイエスタデイやアメイズドに鳥肌たった。
1980年の幻のポール初来日のときも、子供だったけど学校休んで半日かけて
電話予約したクチですよ。逮捕されたときにゃマジ泣いたよw

一方的にしか聴かないまま贔屓の引き倒しってこっちゃないんだよね・・。
全部を通ってきた結果思うとこを述べてるつもりなのだわ、自分では。
85ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 14:01:37 ID:???0
「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」(2006年12月〜2007年3月版)での
ウイングス公演の時10〜15歳だったのかな、理解先生は。今は40〜45歳かwwwwwww

948 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 01:01:28 ID:???0
>>944
>1980年の幻のポール初来日のときも、子供だったけど学校休んで半日かけて
>電話予約したクチですよ。逮捕されたときにゃマジ泣いたよw

当時はチケットぴあの電話予約なんて無い
みんなバカみたいに寒い中プレイガイド(もう死語か?)に並んで買ったんだ
950 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 01:20:11 ID:LeC1ioAc0
>>948
ぴあかどうか忘れたけど、チケット入手の窓口があって電話予約したんだよ。公衆
電話からの方がつながりやすいという噂があって、公衆電話からひたすら。当人が
体験した事なので間違いないのですw
952 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 01:30:20 ID:???0
>>950
チケットの電話予約なんて便利なもんを始めたのはぴあだよ
80年代の中盤くらいだろう
ブルーススプリングスティーンのライブチケットを獲るのに
初めて利用したのを覚えてる。

公衆電話がかかりやすいなんて都市伝説が生まれたのは
BOOWYの解散ライブのチケット予約で都内の回線がパンクした頃に
生まれた気がするね
956 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 04:12:12 ID:LeC1ioAc0
>>952
いや電話予約システムは80年代の中盤ではない。80年にはあった。他のコン
サートをどうやって買ったか記憶たどったが、いずれも電話だった。
子供の時のその頃プレイガイドに並んで買った覚えがない。
招致・主催する団体(ウドー音楽事務所)とかが、電話予約を受け付けていた
はずだ。調べりゃすぐわかるよ。
86ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 14:09:29 ID:???0
何を必死になっているんだ?
言い訳がましい連投は、レノン理解先生の得意技で逆効果だと思うよw
87ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 14:16:44 ID:???0
「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」(2006年12月〜2007年3月版)より
レノン理解先生は話が自己矛盾してしまう癖が昔からありまして、
その度にコロコロ言う事を変える何枚も舌を持ってる基地害なんですわ。

946 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 00:54:12 ID:LeC1ioAc0
>>943
その曲がダメというのではなく、単に間口が広いということがそんなに価値ある
ことなのかって趣旨。
良く言われる言葉があって、非常にいい曲は売れないことはない、でもバカ売れ
もしないと。たしかに日本最高のヒット曲は「泳げたいやきくん」二位が「女の
道」、ポールのソロでは「夢の旅人」
ポピュラリティって結局何なのかってことになりゃせんか。

949 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 01:13:33 ID:???0
>>946は前に言ったのと相反してるだろw
シー・ラブス・ユー

953 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 01:42:57 ID:???0
>>946には>>922>>924もリセットしてしまう威力があったw

954 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 03:53:26 ID:LeC1ioAc0
>>953
両方とも自分が書いたけど、全然前節をリセットしてないよ?

・ポールがもっぱら大衆性を担っていたという認識は誤りで、初期・中期はジョン
が主に大衆性を担っていた。中期・後期はポールがそれを受け持って、ジョンは大
衆受けじゃない芸術的方向に向かった。

・間口が広い(大衆性がある)ことが、必ずしも音楽性の高さと正しくリンクする
とは限らない。(限らない、にとどまるのよ?)

どちらも真だと自分では思って書いてるが。
88ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 14:30:40 ID:???0
「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」(2006年12月〜2007年3月版)より
まだまだ続けていくと、これは何人か入ってるみたいだけど、
最後の反撃パンチがレノン理解先生かなww
相変わらず嫌な性格の粘着質なお人なんだなwww


964 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [age] 投稿日: 2007/03/02(金) 20:32:22 ID:???0
>>954
大衆性のくだりはもちろん、そうだが
ジョンは(ポールには)ポピュラリティなスタンダード路線ではとても適わないと思ったから、自ら軌道を変え
あえてロックの進化へと向かった。

だから両者の資質を考慮して、比較するべき究極の楽曲は
「ストロベリーフィールズ〜」VS「レットイットビー」が適当だと思う。

これは凄すぎる対決だろ?比較できんわなw

966 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 20:37:21 ID:???0
>>964
ジョンはポピュラリティなスタンダード路線は飽きただけのような気がする
それらはポールにまかせたと。

967 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [age] 投稿日: 2007/03/02(金) 20:39:12 ID:???0
>>966
いや、だからポールに適わなかったって俺が言ってるだろ!

972 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解先生) 投稿日: 2007/03/02(金) 21:01:43 ID:ERQq2p4h0
>>967
で、結局その「ポピュラリティなスタンダード路線」もジョンに軍配が上がってしまった現在。
いかがお過ごしですか。
89ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 14:59:25 ID:???0
「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」(2006年12月〜2007年3月版)より
ここで、ジョン作の曲を押さない奴はビートルズファンにあらず的な発言が登場
どこぞのバカ(=http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/76)もしてたようなw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/52
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254626288/54
ウイングスチケット話に加えてこれだもんw、3年前のこのスレで暴れてた奴(レノン理解先生1号機)と同じ奴じゃねえかwww

982 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [age] 投稿日: 2007/03/03(土) 02:10:18 ID:???0
>>981
まあ「イエスタディ」たった一曲でそれらのジョンの曲を葬りさったわけだが。

983 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解先生) 投稿日: 2007/03/03(土) 03:08:01 ID:4HiN4bPg0
>>982
ビートルズファンとも思えない発想だなwじゃ、今までどうやってビートルズの
前半のアルバム聴いてたの?”ポールの出番”がくるまでじっと我慢とか?w

イエスタデイの後のラバーソウルでも、ジョンはまだ大衆性を意識して頑張ってる。
ガール ノーウェアマン インマイライフ(ポールが自作と主張してるが)。
まだその時期コンサート活動やってたしね。

結局レコーディングアーティストになろうと決めた(多分ジョンの意向で。ポール
やジョージはライブ好きだった)時点=リボルバー製作中あたりから、
ジョンはもうこれからは、売上とか関係なくやりたいことやるぜって姿勢になった
と思う。どうせポールやジョージが売れ線の曲はやってくれるからね。
初めて英国で1位を取れなかったシングルがストロベリーフィールズだが、本人も
なんとも思ってなかったろう。

ソロになってから、また大衆性を意識した曲作りに戻してる。
ポップ(前期)→ロック・前衛(後期)→ポップ・スタンダード(ソロ期)
メッセージ性を度外視して音楽的にだけいえば、ジョンは大体こうなるんではない
かな。
90ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 16:10:55 ID:???0
>これビートルズファンが吐く言葉とも思えないw
>じゃ、ホワイトアルバム以降はまったく評価してないの?おたく。(>>50より)

>そうでなくても、アイフィールファインやプリーズプリーズミー等の作品的価値を
>無下に否定するようでは、およそビートルズファンとも思えないがね。 (>>71参照)

>ビートルズファンとも思えない発想だなwじゃ、今までどうやってビートルズの
>前半のアルバム聴いてたの?”ポールの出番”がくるまでじっと我慢とか?w (>>72参照)

何で、理解先生を筆頭とする一部のジョンヲタはこうなんだろうね?
何で、「ファンならば、〜でなければならない」の軍国主義的な発言、強要、押し売りをするんだろ?
ハイライトの言葉を多用するお前やナポリも、そのハイライトが来るまでじっと我慢してるのか?w

ビートルズのアルバムとして楽しむ事が出来ず、ジョンの出番(曲)になった時だけ狂喜する。
推測するに、これはジョンヲタ固有の悲劇とも呼べる特性だろうな。
彼らは過去にダブル・ファンタジーをそうやってブツ切りにして聴かざるを得ない経験を得ており、
そういう経験を経たせいで普通にビートルズをビートルズ総合体として聴けない体質が出来上がってしまってたんだろう。

ビートルズから入ってジョン、ポールのソロに向かう人は何も問題ないんだろうが、
死後の英雄像から初めにジョン・レノンから入り、後でビートルズに向かった奴の多くがここから脱却できないだろな。
あいつらがビートルズに持ち込んだ尾崎イズムは迷惑この上無い。
ビートルズは音楽だけがあればいい、英雄、ヒーロー、少なくとも俺はそんなもの要らない。すがりたいとも思わない。

彼らジョンヲタ(ジョン・レノン個人>>>ビートルズというバンドの思考回路の持ち主)にとっては、
ビートルズは4人のマジックや、奇跡を起こすバンドではない。
ジョン・レノンとそのバックバンド、これ以上の価値はビートルズには無いと言うのが彼らの本心だろう。
個人に依存するワンマンバンドなんだからメンバー間の相互作用によるマジックなど起こりようもない。
91ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 18:27:00 ID:???0
>音楽の生命の在りか=本質は、あくまで個々の楽曲だと思うから。
>アルバム志向? それが時代の風潮だったんだねぇ、と今となっては思うだけだ。 (from >>68

つまりビートルズも含めた60年代イギリスのグループは、非常に出来が良いはずのシングル曲を
アルバムから外すという愚行を常態化させてしまったんですね。
今日のロックバンドでシングル曲をアルバムに収録するのは常識中の常識。
ビートルズ解散後もジョン、ポールもその愚かさに気付かなかったが、73年頃からアルバムに
シングルを収録するという本当のロック常識の追い付いたから良かったね。
このレノン理解方式によりロック・ジャーナリズムはこれまでの評論の早急な書換えを迫られるであろう。

ローリング・ストーンズの最高傑作はあの4枚の内のどれかと優柔不断なものであったが、
超強力ハイライトナンバーのブラウン・シュガーを擁するスティッキー・フィンガーズで完璧に決まりました!
同格のジャンピン・ジャック・フラッシュ、ホンキー・トンク・ウィメンの超強力曲を欠いたアルバムなど論外、
タンブリング・ダイスも曲としては少し落ちるので、名曲ワイルド・ホースも加わるスティッキーでやはり決まりですね。
いや、待てよ、もしかすると、米盤だがサティスファクション収録のアウト・オブ・アワー・ヘッズが真の最高傑作か。
何と言ってもナポリ得意コピペのRolling Stoneランキング堂々の第2位の超々強力ハイライト・ナンバーだからな。

ビーチ・ボーイズの最高傑作はペットサウンズなどではないよ。
本当の最高傑作アルバムはスマイリー・スマイルで決まり!
グッド・バイブレーションを超える曲はペット・サウンズには存在しない。

ボブ・ディランは一般にはのハイウェイ61とブロンド、血の轍の間で争う...というのが世評だったが、
これも超々々々強力ハイライトナンバー、ナポリ得意コピペのRolling Stoneランキング堂々第1位の
ロック史上最も偉大な曲ライク・ア・ローリング・ストーンの入ったハイウェイ61の完全勝利で決まりでしょう!
つまり、これがロック史上の最高傑作アルバムとだよね、まあ、その資格はあるアルバムだけど、
収録曲があのナポリ・ランキングでNo.1なんだからジョンヲタとしてはこれに従うしかないだろうww
92ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 18:47:07 ID:???0
ビートルズの最高傑作は
ナポリ君推奨のRolling Stoneランキングで堂々13位に付けたイエスタデイ収録の
4人はアイドル!だったんですね。

その次が堂々20位に付けたレット・イット・ビーを含む同名アルバム。

米盤も入れて良いなら堂々8位のヘイ・ジュードのコンピレーション盤、
堂々14位の抱きしめたい収録のミート・ザ・ビートルズですね。


こう見ると、ビートルズって案外強くないことが分かるよ。

ハイライト1位の王者ディランを筆頭に、ストーンズ(ハイライト2位)、ビーチボーイズ(ハイライト6位)、
ニルヴァーナ(ハイライト9位)、フー(ハイライト11位)にオリジナルアルバム収録曲勝負なら完敗するんだもん。

だから、かっこいいジョンファンとしてはハイライト3位のイマジンのジョン・レノンだけを特別崇拝するんだな。
ジョンはかっこいいから、ディランとストーンズ以外の誰にも負けないもんね。
93ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 18:56:59 ID:???0
日本一のジョンファンのナポリ君推奨のローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500
ビートルズの楽曲のハイライトを知る為には最適です!!

3 Imagine(ソロ)
             8 Hey Jude
             13 Yesterday
                          16 I Want to Hold Your Hand
             20 Let It Be
23 In My Life
26 A Day in the Life
29 Help!
                          64 She Loves You
76 Strawberry Fields Forever
83 Norwegian Wood
                                      135 While My Guitar Gently Weeps
             137 Eleanor Rigby
             139 I Saw Her Standing There
153 A Hard Day's Night
184 Please Please Me
202 Come Together
                                      273 Something
             289 Can't Buy Me Love
             304 With a Little Help From My Friends
             338 Maybe I'm Amazed(ソロ)
362 All You Need Is Love
384 Ticket to Ride
             449 Penny Lane
                                      454 My Sweet Lord(ソロ)
463 Rain
ストロベリーとアデイはハイライトだけどセイウチとTNKは誇大広告だったみたいですね。
ポールのバラードの方がロック雑誌Rolling Stoneで最高級の位置に置かれている事実も判りました。
94ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 20:01:45 ID:???0
何を必死になっているんだ?
言い訳がましい連投は、レノン理解先生の得意技で逆効果だと思うよw
コピペもレノン理解先生の得意技w
95ホワイトアルバムさん:2010/03/21(日) 20:56:05 ID:???0
で、レノン理解先生の話の発端に戻すと
ジョージ・マーティンの人事の能力に疑問を感じると。

B面になったどれも現代に残る”まごうことなき傑作”だろw (from >>40)がその理由

そして、当時の評価が現在の評価とかかけ離れていて、
ポールとマーティン主導のサージェントペパーでビートルズが浮上、
続くマジカルやホワイトアルバムは当時は低評価で世界を変える力は無かったとの意見に対し、
ハイライトは全てジョンの曲!そのサージェントはロック臭ゼロ(from >>49
あんたは当時の評価に即して全ての物事を判断するのか?随分変わってるな(from >>68
アルバム志向?だたの時代の風潮だろう!と今になっては思うだけ(from >>68



レノン理解先生は、結局G・マーティンに何を求めてるの?
68年、69年のマーティンに40年後の未来の評価を予想して
未来にまごうことなき傑作である楽曲群をシングルにしなかったから、その管理能力に疑問符を付けてるのか?
お前、予測できるのか?今から40年後の2050年の音楽とその頃に高評価を受けてる音楽の傾向を。



前にもどこかに書いたけど、当時は情報量が少なくて個人支援限定の基地害ジョンヲタもいないから、
サージェント・ペパーズもアワ・ワールドも映画マジカルもアップル・レコードもチャールズ・マンソンも、
これはビートルズが、あれはビートルズが、それもビートルズが...全部はビートルズなんだよ。
レノン/マッカートニーがほとんど名前だけのソングライター・チームであることも知らない、
ジョンの家に押し掛けるほどの熱心がヲタが「貴方の歌に carry that weight 〜」と言うような情弱な時代。
今日のヲタみたいにジョンは〜、ポールは〜とか普通の音楽ファンがそんなもん知るか!いちいち言うか!

うざい尾崎イズム、長渕イズムをビートルズに持ち込むなよ!
人類の財産ビートルズを歪めるなよ。やるならソロになったジョン・レノンだけに限定しとけ
96ホワイトアルバムさん:2010/03/22(月) 00:15:22 ID:h3iGnk2BO
理解先生の連投攻撃にパラノイアが連投で反撃!もう両方消えてくれ・・・。
97ホワイトアルバムさん:2010/03/22(月) 00:30:58 ID:???O
ジョンとポールの優劣を論じたところで全く無意味なこと。しかも同じレスをコピペ連投なんてキチガイじみてる。まともなスレにもどしましょう。
9867:2010/03/23(火) 00:27:02 ID:7edRBTsn0



引 用 長 く て 誰 も 読 む 気 に な ら ん だ ろ   基 地 外





9967:2010/03/23(火) 00:33:35 ID:7edRBTsn0
>>97
「JとPの優劣をここで論じ」ようと思ってるわけではないことは、
最初から読んでもらえばわかるはず。

自分がここで提示してみた解散理由は、両者のパワーバランスが崩れたから

で、その責任はマーティンに帰するところも、大きかったのではないかな?
というだけのことで、

それに対する談論風発があるのかと思いきや・・・
例によって一人の化け物が大爆発しちゃったよw
10067:2010/03/23(火) 00:52:46 ID:7edRBTsn0

最後のレスだけ目を通したけど
(まず基地外が思ってるようなレノン理解先生では俺はないんだけど、それは置くとして)

>レノン理解先生は、結局G・マーティンに何を求めてるの?

だから上でいったように、辞めようとしてるのがレノンだとしたら
管理者としてはそっちに、目と気を配るべきだったね。
最低でも6:4くらいの割合で。辞められたら終りなんだから。

この時期に少なくとも一曲はシングルA面を取らせるべきだったろう。
イニシアティブはポールだけじゃないよ、っていう世間的表明が重要

エプスタインが死去し、今後の体制が流動的でデリケートな時期だったら尚更。

だが、マーティンはそれとは全く逆のことをしたように思える。
むしろレノンの背中を押し「渡りに舟」を渡しただけのような?

やっぱり、ジョージマーティンは管理者としての人事管理能力には長けてない
人だったんだと思う。(アーティストとしては素晴らしいが)
年のせいもあるだろう。
10167:2010/03/23(火) 01:18:04 ID:7edRBTsn0

あ、いっとくけどこの時期のジョンレノンが、創作意欲も示さず駄作ばっかなのに
「バンドを存続させるために、ご機嫌取りしろ」って主張してるんじゃないよw

シングルになりうる質の曲は幾つかあったんだから、それを普通に出しとけば
よかったんじゃねーの?と。

ポールはキャッチーでシングル向け、ジョンはそうではないっていう意見もあったけど
「ペイパーバックライター」などは、ギターリフ一発って感じの曲で
必ずしもメロはキャッチーじゃないよね。

レディマドンナも必ずしも成功したかっていうと、アメリカの大手チャート紙で
1位とれなかった数少ない曲だし、キャッチー(売れ線)であればいいってもんじゃ
ないだろう。既にこの時代は。リアルなロック全盛期なのだから。
音楽的同時代性もメッセージ性も、レディマドンナにはないよ。
いい曲だけどビートルズA面で御座いますってほどの曲でもなかった。

だったらレボ1でも、アクロスでも出しとけばよかったよね。
102ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 03:27:02 ID:7edRBTsn0

んで・・(何でこうして連投になってしまうかというと、板住人が極めて少ないからだw
通常の板であれば、この2時間の間に少なくとも5レスは挟まる所だろう)

ジョンの「顔を立たせるため」にそれが必要であったというだけでなく、
バンドの方向性としても必要だったでしょう、この時期には。
ビートルズは単なるポップだけでなくがつっとしたロックでもあり、パンキッシュな
バンドであるんですよ、という打ち出し方。

ま、ストーンズ・クラプトンやらへの対抗、ということを考えてもね。
それが、ビーというバンドの新展開へつながったかも知れないんだから。

ビートルズはポピュラリティの獲得は、初期でもう十分過ぎるほど達成していたんだし、
この段階であえて、シーンに逆行してポール路線で大衆受けを目指すものではなかったと
思うけどなぁ。

ヘイジュードは、超名曲だからいいんだけどさ。
103ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 05:16:29 ID:7edRBTsn0

ストーンズは70年代にサバイブできた。
としたらビートルズに、それができなかったわけはない。

ストーンズの「ストリートファイティングマン」に対して
ビートルズの「レボリューション」でよかったんだよね。本当は。

それが末期、ポールのメロドラマ(ジョンに対する愛慕)名曲に終始しちゃったのは
惜しいというよりヘンだよね、展開が・・・w
それがビートルズの「運命」だったといえばそれまでだけど。

でもあらかじめ定められた運命なんて何事にもないでしょ。単なる結果論だよそんなの。
だから、マーティンの力量不足だという意見。

ポールやジョンがエゴを張るのはしょうがないんだから。アーティストであれば。
104ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 05:58:01 ID:???0
それ以前に4人がずっと一緒にいなければならない理由が
契約以外にあったのかということを考えるべきじゃないのか

あたかもグループが継続して当然で
それを崩したのがマーティンとかポールとかいう話は
ファンのエゴな視点から見た偏見に過ぎない
105ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 06:09:52 ID:7edRBTsn0
>>104
それは少なくともジョンやジョージはそう思ってたかもしれないけど、
ポールは違ったと思う。

最もビートルズを必要とし、愛しもしてたポールがむしろ、自分で解散の原因を
作った(と客観的に思われる)ことが、彼のトラウマになってしまったんでしょう。

この話のパラドキシカルな面白さだよ。

「それを最も得たい人が、それを最も手放した」という感じ。
106ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 06:23:42 ID:???0
そもそも、なぜバンドを組んだかというと、一人では人脈もないし精神的なゆとりもないから。
しかし売れてくればスタジオミュージシャン使うこともできるし、グループ組む必要もなくなってくる。
ジョンとジョージは67年あたりからソロ志向を強めた。
それを感知したポールがバンドの結束を強めようとしたら逆効果で分解した
107ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 08:34:51 ID:+GvaXQgCO
ここも理解先生とパラノイアに潰されたか・・。
108ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 09:15:58 ID:???O
でもなかなかみんな熱く語ってるからうんざりのコピペ以外は面白いよ。エプスタインの死によりジョンの長期に渡る欝、ドラッグ漬け、創作意欲の低下等でバランスが崩れた事は確か。
109ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 09:21:27 ID:???O
ジョンは自身の支えだった人達に早いうちに先立たれた。ジョージ伯父さん、母親、スチュ、エプスタイン。そしてヨーコよりも先に死にたいと語っていたが本当にそうなってしまった。ジョンには悲劇性を感じる一面がビーが長い間語り継がれる要因にもなったのではないかな。
110ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 19:06:17 ID:+GvaXQgCO
理解もパラノイアも連投をやめなさい。迷惑だよ。
111ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 19:11:37 ID:???0
お前ら4人とも全員悪いよ!
112ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 19:38:06 ID:???0
>これビートルズファンが吐く言葉とも思えないw
>じゃ、ホワイトアルバム以降はまったく評価してないの?おたく。(>>50より)

>そうでなくても、アイフィールファインやプリーズプリーズミー等の作品的価値を
>無下に否定するようでは、およそビートルズファンとも思えないがね。 (>>71参照)

>ビートルズファンとも思えない発想だなwじゃ、今までどうやってビートルズの
>前半のアルバム聴いてたの?”ポールの出番”がくるまでじっと我慢とか?w (>>72参照)


完璧に同一人物じゃんww
このレノン理解先生1号機は凄く嫌みな性格をしてます。
以下は、「ジョンとポールってどっちがすんげーの?」(2006年12月〜2007年3月版)での理解先生の嫌がらせです。



804 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解先生1号機) 投稿日: 2007/02/28(水) 02:20:17 ID:m7shT6qe0

ポールの名曲は普遍的ポピュラーとして、ハッピークリスマスヤユニバースやラブに
勝ててない、といったらどうキレる?w

ちなみにジョンの本当の凄さはハッピークリスマスではなくロック(音楽シーン)に
変革をもたらした中期の革新的作品群だと一般にみなされるが、にもかかわらず・・
といったら。。


805 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/28(水) 02:31:38 ID:???0
実際には勝ってるんだから、切れる理由が無いw
113ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 19:42:27 ID:???0


806 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解先生1号機) 投稿日: 2007/02/28(水) 02:45:43 ID:m7shT6qe0
>>805
そうでもないんじゃない?

イエスタデイ レットイットビー ヘイジュード ミッシェル 対
アクロスザユニバース イマジン ラブ ハッピークリスマス

売上を超えた<普遍的名声>でいえば、結構いい勝負しちゃってると思うよ


807 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解先生1号機) 投稿日: 2007/02/28(水) 03:08:18 ID:m7shT6qe0
いや、名声というよりは実感として。
たとえば、会社や学校で嫌なことがあって魂が傷ついたとしよう。
ふと立ち寄った店で流れてきた曲が、ヘイジュードやミッシェルの方が魂が癒さ
れるのか、ラブやハッピークリスマスの方が癒されるのか。
比較の問題ではないが、そうした意味で。


810 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/02/28(水) 10:13:45 ID:Jp2reteXO
806、807よそで言うなよ!
何度も言うが、ジョンオタは客観性が極めて乏しい。
そら個人的にはそうかも知れんが、一般的にユニバースやラヴをレリピーやヘイジューと対峙さす神経がわからん。
曲の知名度や認知度が10倍以上違うだろ。
ユニバースやラヴとほぼ互角で争うのはヒアゼアやフールオンザヒルやジャンクレベルじゃないか?
114ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 19:45:28 ID:???0


840 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中(=レノン理解先生1号機) 投稿日: 2007/03/01(木) 02:29:49 ID:tZwgSSXP0
>>810
>曲の知名度や認知度が10倍以上違うだろ
そうか〜〜・・w?

知名度で言えば、抱きしめたい、シーラブズユー、愛こそはすべて、涙の乗車券
プリーズプリーズミー、ハードデイズナイト、ヘルプなんかも絶大だと思うけど。
(とくに同時代にセンセーションを受けた英米では。)

イマジンやラブやユニバースの知名度が、これらのジョン作品に劣ってるかなぁ?


846 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 10:36:14 ID:JaLUmjjWO
840 810の知名度や認知度の言葉の意味をもう少し理解した方がいいよ。ハードデイズや愛こそはは確かに聞けば“ああ知ってる”って人は多いだろ。でもそれがビートルズナンバーだと知らない人も多いし、ましてや興味がなければ曲名まで知らないだろ。
イマジンも曲は有名だろう。でもソロじゃなく、ビートルズだと思っている人が少なくない。レイラがクラプトンだと思っている人が多いのと同じ感覚。
要するにファンと言えるくらいにならないとなかなか認知のレベルまで達しないんだよ。またファンじゃなければなんとなくで十分だし。
その点レットイットやイエスタデイはビートルズに興味がない人でも曲名とメロディーが一致するという意味で他曲より数倍認知されているし、知名度も抜群だと言う事だろ。

115ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 20:08:39 ID:???0
コピペはいらない
116ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 21:44:34 ID:pr+Q+WNF0
もういいよ。理解先生とやらが基地外なのは皆知ってるし。コピペ連投は理解先生と同等に迷惑。
117ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 21:50:00 ID:???O
いいタイミングの解散だったと思うけどな。だから伝説になったんじゃん。
ダラダラ続けるのがいいとは限らない。
118ホワイトアルバムさん:2010/03/24(水) 12:33:21 ID:32P/EoTxO
まあね。解散のタイミングも絶妙、それがビートルズ。
119ホワイトアルバムさん:2010/03/25(木) 09:02:58 ID:???0
まあ 主要メンバーが2人も死んだら常考解散だろう
120ホワイトアルバムさん:2010/03/25(木) 12:20:21 ID:???0
散々既出だろうが
ビートルズの名目上の解散は契約が切れた76年
正式な解散のプレスリリースは未だない

ある意味70年代以降は長い活動停止期間だっただけで
アンソロジープロジェクトの再結成は活動再開だった
ともいえなくもない

短いスパンなら60年代もバラバラな活動をしてた時期が
ライブ活動停止後にあったはず
121ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 10:57:32 ID:Fob/wlYO0
ジョンが生きてれば85年頃に再結成してた気がする
その頃はポールやジョージも行き詰まっていた。
122ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 11:49:59 ID:???0
それはない
少なくともどんなに落ちぶれてもジョージは絶対ポールとはやりたがらないはずだ
123ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 12:12:53 ID:4U9ttwCOO
じゃあアンソロジーの再結成は何だったの?
124ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 12:32:26 ID:???O
>>123
その時もポールとジョージはちょっと揉めたから、85年は無理だろう。
離れてたらビートルズを懐かしむ事が出来るけど、ずっと一緒にいたらやっぱムカつくわみたいな。
125ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 13:37:55 ID:???O
>>124
揉めた理由を詳しく。
126ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 14:04:53 ID:4U9ttwCOO
当事者ですか?
127ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 14:42:19 ID:???0
アンソロジーはあくまでも企画モノ、再結成などではない
ジョージはあくまでもジョンのために参加しただけ
フリーアズバードでも二人は相当ぶつかった
ポールは最後までジョージのスライドギターのソロパートを入れるのを強硬に反対した
美味しいところをみんなジョージにに持っていかれて俺が目立たなくなるといって
ポールは相変わらずジョージに対して高圧的な態度で指図ばかりする
まるでゲットバックセッションの再現のようだったと
「そんな風に弾くな、っていうか、おまえソロとか弾くんじゃねえよ」
「おまえの辛気臭いスライドとか、うんざりなんだよ、ジョンの曲ぶち壊すつもりかよ」
しかし、ジョージのあの凄まじい入魂のスライドは曲中の最大の聴きどころとなり
ポールの造った退屈極まりないBメロを完全に沈黙させた
あれはジョージのポールへの復讐だったとジェフリンは後に語った
128ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 15:02:39 ID:???0
二人はローティーンの頃からまるで本物の兄弟のように育ってきた
ポールにとってジョージは永遠の「弟」
だから遠路会釈のない態度もとる
ジョンに対して常に気兼ねがあった分、ジョージに対しては身内同然にぞんざいな扱いをした
ジョージがどんなに素晴らしい曲を書いても、素晴らしいプレイをしても
それは自分の一部に過ぎないというポールの認識はジョージが死んでも変わることはなかった
ジョージはビートルズ中期からめきめきと才能を開花させたが
決して自分を認めようとしない相手に対して、極限的な絶望に追い込まれた
ポールと仕事するたびに自尊心をズタズタにされつづけたジョージ
そして、そのことに全く気付きもしなかったポール
この埋め難い溝は永遠に埋まらぬまま、ジョージは先に旅立ってしまった
ポールとジョージの関係は
ジョンとポールとの関係以上に不幸だったのかもしれない
129ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 15:35:04 ID:???0
小説としては、今イチでしたねw
130ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 16:55:20 ID:4U9ttwCOO
妄想少年だな。当事者でもないのに、気持ちを代弁するなよwww
131ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 17:26:16 ID:???O
知り合いのジョージファンが似たような事言ってたな…
132ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 19:26:01 ID:???0

フリーアズバードのテイク1 、一番下の画像をクリックして
http://www.saunalahti.fi/erakko/imaginesoinnut.html

なんだ、既に完成に近い状態だったんだ。
ジョージのスライドソロもジョンのハミングをなぞっただけだったんだな。

それにしても、ポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!


正しく訂正しました。

  ↓
  ↓
  ↓

アンソロジーはあくまでも企画モノ、再結成などではない
ジョージはあくまでもジョンのために参加しただけ
フリーアズバードでも二人は相当ぶつかった
ポールは最後までジョージのスライドギターのソロパートを入れるのを強硬に反対した
美味しいところをみんなジョージにに持っていかれて俺が目立たなくなるといって
ポールは相変わらずジョージに対して高圧的な態度で指図ばかりする
まるでゲットバックセッションの再現のようだったと
「そんな風に弾くな、っていうか、おまえソロとか弾くんじゃねえよ」
「おまえの辛気臭いスライドとか、うんざりなんだよ、ジョンの曲ぶち壊すつもりかよ」
しかし、ジョンのハミングのあの凄まじい入魂のスライドは曲中の最大の聴きどころとなり
ジョンの造った退屈極まりないBメロを完全に沈黙させた
あれはジョージのポールへの復讐だったとジェフリンは後に語った
133ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 20:50:58 ID:???0
いい話だ
134ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 21:17:43 ID:???O
99年当たりのインタビューでジョージはポールがギタリストとしての自分を潰したと語っている。この話しを聞くと納得できるな。アンソロジーのプロデューサーはマーティンじゃなくてよかった。
135ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 02:39:37 ID:???O
>>132
泣けた。。
136ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 09:29:06 ID:???0
>>132
ようつべにいくらでもうpされてんだから
いつまでもその2度手間のリンク貼るなよw

http://www.youtube.com/watch?v=yHSFTRUekT0&feature=PlayList&p=82702D02E85B94AD&playnext=1&playnext_from=PL&index=35
137ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 19:35:32 ID:???0
ジョージを認めてなかったのはジョンも同じ
永遠の子分扱い
138ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 20:47:27 ID:???O
>>137
認めていなかったけどギターの演奏迄口を出さなかったのでは?
139ホワイトアルバムさん:2010/03/28(日) 00:08:31 ID:???0
アンプの上に置いてあったジョージのビスケットを勝手にヨーコが
食ったので、ジョージが激怒したというのを何かで読んだw
140ホワイトアルバムさん:2010/03/28(日) 01:15:06 ID:???0
ヨーコなら、何しようと気に喰わなかったんじゃないか。
141ホワイトアルバムさん:2010/03/28(日) 10:49:11 ID:???0
>>138
ポールはレコーディングで全体にいろいろ口を出したがるけど
ジョンは自分のボーカルだけに集中してたとエマリックが言ってたな
142ホワイトアルバムさん:2010/03/28(日) 12:26:42 ID:???0
ジョンは全体のアレンジやサウンド・プロダクションにあまり興味が無かったからな
ほとんど人任せだったし。
143ホワイトアルバムさん:2010/03/28(日) 13:36:55 ID:???O
>>142
アレンジに興味がなかったなんて事はない。その証拠に死ぬ直前迄こだわり続けたAcross The Universeの無念の話しもある。ただエメリックの話しだとかなりのアナログ型だったらしい。
144ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 00:13:50 ID:???0
「このアレンジよくねーよ、なんとかしろ」
「どうにかしろじゃわかんないよ、具体的にはどうしろと」
「ダライラマが山頂からお経をだな・・」
「どこが具体的なんだよ」
145ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 05:03:57 ID:???0
ポールとジョージって、どっちが良い悪いとか、責任があるとかじゃなくて、
元から相性が最悪だったとしか言いようがない。

そして、ジョンはおそらく、性格でも資質でもこの二人の要素を兼ね備えていた。
従って両方の気持ちがそれなりに理解できていたし、それぞれ違った意味でこの二人を必要としていたと思う。
音楽面での技術や構想、企画も含めた発想力と実行力ではポール、
音楽性も含めた感性や嗜好、精神世界や東洋思想への傾倒などを、ある程度互いに共有できるジョージ。

しかし、ジョンが音楽面でも人間関係でもバンドへの求心力と関心を失っていくにつれて、
このポールとジョージの軋轢と齟齬が激化、表面化してしまった。

一方、リンゴは色んな意味で立ち位置がやや一歩引いている分、この以上の三人の立場や心情も俯瞰できて
それなりに把握できるのだが、それだけに、この三人を纏めることがもはや困難であることも
自分には分かっちゃってるから、それだけにどうにも出来ないってていうw。

146ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 13:49:58 ID:???O
>>145
霊能者ですか?
147ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 04:40:56 ID:???0
>>143
>Across The Universeの無念

無知ですまないが、この部分を詳しく。
ジョンはアルバム「Let It Be」のフィル・スペクターのアレンジで満足していたと思っていたけど・・・
・・・本当に無知で申し訳ない。
148ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 09:59:04 ID:???O
>>147
「あの曲では、ビートルズはいいレコードを作っていない」
68年2月3日に始まったオリジナル録音の出来について、作曲者のジョンは死の直前までこだわりを見せていた。「ポールの曲の時は時間をかけて実に細かいところまできれいにしていったのに、僕の曲になると……ルーズで、いい加減で、実験的な雰囲気になってしまうんだ」
「Nothing's gonna change my world」というラインのコーラスは、スタジオの前に集まってくるファンの女の子2人をポールが連れてきて、歌わせた。「歌ったのはいいが、ずっと音をはずしていた」とジョン。
149ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 10:01:09 ID:???O
「あの歌がちゃんと演奏されたことなんてないんだ」
ジョンは死の直前にあったインタビューで、ギターのキーが合っていなかったり、精神的に不安定だったために声の調子が外れていたりしたことを明かしたうえで、
150ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 10:02:16 ID:???O
「潜在意識的なサボタージュだった」「僕の傑作をぶちこわそうとしていた」など激しい言葉でポールを批判している。
151147:2010/03/31(水) 04:38:58 ID:???0
>>148-150
わざわざご教示いただき本当にありがとう。

なるほど。
「Let It Be」が出来た当初は悪く思っていなかったけど、
解散後から晩年(と言っても若いけど)近くまでのどこかで精神的に落ち着いたら、
良い出来とは思えなくなかったのか。
フィルとも拳銃まで突きつけられるほどのイザコザがあったりしたらしいし。

ネイキッドやアンソロジーのは、天国のジョンはどう思うんだろう。


あと、話は変わるけど、
ジョージどころかリンゴまで一時脱退したことがあり、さらにはポールの脱退が事実上解散なわけだけど、
ジョンって脱退しようとしたり、ほのめかしたりしたことってあったっけ?
152ホワイトアルバムさん:2010/03/31(水) 09:34:00 ID:???O
>>151
ジョンは69年ポールとのミーティン時にビートルズの結束を戻すためにクラブで小さなギグを 始めようというポールの提案に対してキレ気味に脱退を伝えたという。
153ホワイトアルバムさん:2010/03/31(水) 09:37:05 ID:???O
これに対して当時のマネージャーのアラン・クレインは契約上の問題から当分は公にしないことをジョンに説得。ジョンは他のメンバーへの配慮からもこれに応じたという。解散はジョンが脱退したからこそ避けられなくなった事です。
154ホワイトアルバムさん:2010/03/31(水) 09:42:05 ID:???O
ジョンは「俺の場合はジョージやリンゴのように脅かしではなかった」と。だからこそポールの脱退表明には激怒したのでしょう。
155151:2010/03/31(水) 10:26:02 ID:???0
>>152-154
度々ありがとう。
156ホワイトアルバムさん:2010/04/01(木) 01:50:19 ID:???0
これがレノン理解自演というやつですwww
157ホワイトアルバムさん:2010/04/01(木) 02:05:00 ID:???0
ジョン「新曲を書いたんだ。シングルA面になるよ。コールド・ターキーって言うんだ」
ポール「ちょっと、単純過ぎるんじゃないか?」
ジョージ「しかも、禁断症状の歌かよ」
リンゴ「ヒットは厳しいね。ビートルズの標準より低い」
ジョン「ヨッ・・・ヨーコは絶賛してくれたぞ!!」
ジョージ「だから何?」
リンゴ「彼女は君の書いた曲なら、何でもOKだろw」
ポール「取り敢えず、シングルA面は反対だ」
ジョン「おっ・・・・お前ら・・・・。それならいいよ!!俺はビートルズ辞める!!」
全員「・・・・(こいつマジ?)」

ちなみに、ジョンはボブ・ディランに「コールド・ターキー」にピアノでの参加を要請したら
「アホかいな」と断られました。レコーディングに付き合ったエリック・クラプトンは偉いw
158ホワイトアルバムさん:2010/04/01(木) 03:05:53 ID:???O
>>156
ビー本には幾度と書かれビートルズに詳しい人なら誰でも知ってる事ですらすべてレノン理解自演というお前こそ相当なおバカさんであるwww
159ホワイトアルバムさん:2010/04/01(木) 03:10:40 ID:???O
>>157
コピペ連投うざい。ヒッキーのキチガイは消えてくれ。
160ホワイトアルバムさん:2010/04/01(木) 16:07:16 ID:???0
>>157
し  つ  こ  い
161ホワイトアルバムさん:2010/04/01(木) 22:06:03 ID:???0
>>158

重度のビートルズファンでなくてもそこそこ知っている今更、特に目新しくも何ともない内容を、
わざとらしい質問者まで登場させてポール悪口の連投をし続けるお前(レノン理解先生)の方が
もっとおバカで、だからビー板の誰からも嫌われるのも納得www
162ホワイトアルバムさん:2010/04/05(月) 19:39:40 ID:jsXCsXAJO
ジョンが七面鳥をビーのシングルに押したエピソードは、当時のジョンの混乱ぶりを表している。完全にコンパスが狂っている感じ。
163ホワイトアルバムさん:2010/04/06(火) 18:04:20 ID:???0
ビートルズの他のメンバー達に断られたため、意地でもヒットさせて見返して
やろうと、ボブ・ディランには断られてしまった。それでも何とかエリック・
クラプトンを参加させて録音したものの、ヒットせず。

悔しくてたまらないジョンは、ヒットしなかったことを理由に勲章を返してし
まいましたとさ。
164ホワイトアルバムさん:2010/04/06(火) 22:59:28 ID:???O
>>163
ジョンはこの時期自他共に証言してるようにヘロイン中毒でありまともな精神状態ではなかった。ヨーコと一緒にヘロインをやってる事に関してポールは知っていたがあそこまで重度だったとは思わなかったと後に語っているがみてみぬ振りしてたのでは?
165ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 03:07:00 ID:???0
ジョンが薬中だったのはあの時期だけじゃないし
あの時期だけ精神状態云々いうのはフェアじゃない気がする
クスリに関しちゃハングルグ時代からだし
166ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 08:37:30 ID:PHqcMIzIO
ジョン自身とジョンオタさん達の発言は、常に周りの人達に責任転嫁してるように思える。大人の男の思考てはない。
167ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 10:26:22 ID:???O
>>165
わかってないなw ヘロインにまで手を出したのはこの時期が初めてじゃん。関係者も語ってるようにこの時期にはパラノイア的様相を見せはじめていた。解散直後には精神的苦痛から立ち直る為に精神療法まで受けている。ポールをこてんぱんに非難する歌まで残してるんだから。
168ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 10:27:35 ID:???O
大人の男として云々というが、ジョンは一アーティストであって聖人君子ではない。自分の弱さをさらけだし認めた上でそれを根底にした作品を作り続けたことも人々から共感を得たのだ。
169ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 12:28:04 ID:PHqcMIzIO
人間臭さは魅力だよ。でも仕事を仕上げられなかったのも、ライバルに主導権取られたのも自己責任。これが大人の思考でしょ。
170ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 21:10:18 ID:???0

@@後期ビートルズもジョンのおかげで持った@@

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!


このアンケートの結果からもジョンの曲には、普遍的な価値があることが解る。
さすがに100人もの一流ミュージシャンによるアンケートは精度が高いということ。

「私は何十年先になっても通用するような曲を創るようにしている」
と言っているレナード・コーエンはディランまでもが崇拝するカリスマである。
現在も活動中で、死後にカリスマになった訳ではない。

ジョン・レノンもレナード・コーエンも同じタイプのアーティストだと言えるだろう。
171ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 23:10:00 ID:???0
>投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
>オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなど

何コレw 厨房向けの音楽を作ってる白人ばかりじゃねーか?
ジャズやフュージョンやブルースやカントリーのミュージシャンいねーじゃんw
こんなつまらないアンケートを大事そうに抱えてんなよw
バカじゃねーのw

そう言えば、ソウルのミュージシャンもいないねw

オアシスやレディオへッドに褒められてもな。
それが嬉しいかい?ねぇ、馬鹿失業者さんw
172ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 23:56:08 ID:???P
>>740
そりゃプロが選べばそうなるわな

ジョン⇒玄人、プロ向け
ポール⇒素人、初心者向け

って感じだし
173ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 00:26:49 ID:???O
すげえロングパスだなw

ジョン→喪男、キモニート向け
ポール→リア充向け
174ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 19:08:49 ID:Gdo3QgkfO
ジョンオタ→幼児的思考の持ち主で社会不適応者。ポールオタ→現実主義の嫌な奴。
175ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 19:46:31 ID:???0
【民主党】高速道路無料化どころか実質値上げ「片道2000円の区間超えないかぎり1円も得無し」 割引サービスが次々消滅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270526988/l50
176ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 23:52:08 ID:???O
ジョンはElton JohnやDavid Bowie、Mick Jagger等のロック界のカリスマに敬愛されるカリスマの中のカリスマ。
177ホワイトアルバムさん:2010/04/09(金) 01:13:25 ID:???0
自分がジョンの評価を貶めていることに気付かないレノン理解先生(和製マーク・チャップマン)w
178ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 00:23:14 ID:???0
ジョンの曲はすごく好きなのと嫌いなのとがある
ポールは全体的な雰囲気として好き
179ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 01:17:41 ID:???O
イエスタデイとかレットイットビーとか、日本人がビートルズの名曲として挙がるはほとんどポールの曲
だが、アルバムの良さを引き立てているのはジョンの曲である
ジョージは少数精鋭
180ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 01:32:26 ID:???0
ポール派だが、レリビーとヘイジュードとロングワインディンク〜はあんまり好きじゃない
181ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 04:24:32 ID:jk6aOwNl0
>>180
その意見は踏絵にしたいものだよw
音痴だからポールしかわからんのか、一応音楽もわかった上でポールが好きなのかの

ヘイジュードはともかく、ワインディングロードとかありえんだろ
安全地帯が好きっていうのと同じだよw
182ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 06:30:18 ID:???0
どっちかっていうと>>181の言いたいことのほうが
わからんのだが
183ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 13:43:09 ID:???0


334 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2007/08/27(月) 01:58:35 ID:FwkVb9i6O
保守的なマーテインに独自性の深いジョンの音楽は理解出来ない、ポールはジョージのインド音楽もまったく理解出来なかった、同時にインド音楽を取り入れたツエッペリンの業績をポールは理解出来ないだろう。

解りやすいポップな音楽しか聞けない女、子供でも解る幼稚なポップ音楽しか聞けない一部のポールオタにジョンの奥深い音楽や、ロック黄金時代の多様性あるセッション音楽など聞くのはムリ

何がポールはメロデイメーカーだ?独自性の高いジョンのメロデイの方が革新的である、一部のポールオタはもっと広く多様性あるロック音楽の存在を知れ、ポールの狭い音楽がよく見えるぞ

336 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2007/08/27(月) 04:03:35 ID:FwkVb9i6O
ポップな音楽ばかりしか聞かない、それしか聞けずそれしか知らない癖に、他のグループやアーテイストのメロデイを否定しポールが世界一のメロデイメーカーだと抜かす一部のポールオタは、一旦ポールオタを卒業せよ

ポールには無い音楽の世界やポールには無い素晴らしいメロデイを演奏してるバンドやアーテイストを広く知った上でポールの凄さを知ってる人、 そんな人がいたぞ



同一人物か?ww
184ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 20:45:02 ID:dmgAKObg0
P脱退から丸40年
185ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 20:55:29 ID:???0
>>183
そんなことを言っているから、和製マークチャップマンと呼ばれる
馬鹿失業者のレノン理解先生であったw
186ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 21:26:26 ID:9nb20dPD0
○「Nobody Told Me」<「Mama Said」/シュレルズ ○「Criiple Inside」<「Black Dog Blues」(traditional)
○「Steel and Glass」< 「Babe,I'm Gonna Leave You」/Led Zeppelin from 「Led Zeppelin」(1969)
○「Old Dirty Road」<「Ain't Going Down That Dirty Road」チャーリーパットン etc
ジョンは天才だよ!パクリのwww。

187ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 02:25:14 ID:???0
>>171
<洋楽の様々なジャンルを聴いてる層向け>と思われるレココレのアンケート結果はこちら ↓

● レコードコレクターズ ビートルズ名曲ベスト100〜読者3000人投票部門 上位20曲 ●

1 ストロベリーフィールズ・フォーエバー (J)
2 イン・マイ・ライフ (J)
3 レット・イット・ビー (P)
4 ア・デイ・イン・ザ・ライフ (J)
5 ヘイ・ジュード (P)
6 ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (G)
7 サムシング (G)
8 ヘルプ (J)
9 シー・ラブズ・ユー (共)
10 オール・マイ・ラビング (P)
11 ノー・ホエア・マン (J)
12 アクロス・ザ・ユニバース (J)
13 ヒア・カムズ・ザ・サン (G)
14 アイ・アム・ザ・ウォルラス (J)
15 ア・ハード・デイズ・ナイト (J)
16 ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア (P)
17 プリーズ・プリーズ・ミー (J)
18 抱きしめたい (共)
19 ドント・レット・ミーダウン (J)
20 ゲット・バック (P)


ジョン作品=11曲 ポール作品=6曲 ジョージ作品=3曲
188ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 02:39:13 ID:???0
>>171
「様々なジャンルの音楽を聴くことを生業にしている」日本の評論家によるアンケート結果はこちら 


● レコードコレクターズ ビートルズ名曲ベスト100〜評論家25名による投票 上位10曲 ●

1 ストロベリーフィールズ・フォーエバー (J)
2 ア・デイ・イン・ザ・ライフ (J)
3 アイ・アム・ザ・ウォルラス (J)
4 シー・ラブズ・ユー (共)
5 トウモロー・ネバー・ノウズ (J)
6 ヘルプ (J)
7 ハッピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン (J)
8 ドライブ・マイ・カー (P)
9 サムシング (G)
10 ア・ハード・デイズ・ナイト (J)


ジョン作品=7.5曲 ポール作品=1.5曲 ジョージ作品=1曲
189ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 02:48:36 ID:???0
>>171
「様々なジャンルの音楽を聴くことを生業にしている」日本の評論家によるアンケート結果はこちら 


● レコードコレクターズ ビートルズ・ソロ時代の50曲〜評論家25名による投票 上位15曲 ●

1 イマジン (J)
2 ウーマン (J)
3 ラブ (J)
4 アナザーデイ (P)
5 スターティング・オーバー (J)
6 バンド・オン・ザ・ラン (P)
7 ジェラス・ガイ (J)
8 コールド・ターキー (J)
9 ラブ・カムズ・トゥー・エブリワン (G)
10 シリー・ラブ・ソング (P)
11 マザー (J)
12 ゴッド (J)
13 ハッピー・クリスマス (J)
14 マイ・スウィート・ロード (G)
15 インスタント・カーマ (J)


ジョン作品=10曲 ポール作品=3曲 ジョージ作品=2曲
190ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 02:57:24 ID:???0

● レコードコレクターズ ビートルズワースト10〜読者3000人投票 ●

1 レボリューション9 (J)
2 イエスタデイ (P)
3 ユー・ノウ・マイ・ネーム (J)
4 ディグ・イット (共)
5 ラブ・ミードゥー (P)
6 ザ・ロング・アンド・ワインディンウ・ロード (P)
7 ジョンとヨーコのバラード (J)
8 フライング (共)
9 ワイルド・ハニー・パイ (P)
10 レット・イット・ビー (P)


ジョン作品=3曲 ポール作品=5曲 4人共作=2曲


191ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 03:10:43 ID:???0

● 英アンカット誌が英国ミュージシャン・音楽関係者100名に対し行ったビートルズベスト曲アンケート ●

1 ア・デイ・イン・ザ・ライフ (J)
2 ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (J)
3 アイ・アム・ザ・ウォルラス (J)
4 トゥモロー・ネバー・ノウズ (J)
5 イン・マイ・ライフ (J)
6 アクロス・ザ・ユニバース (J)
7 サムシング (G)
8 レイン (J)
9 ヘルター・スケルター (P)
10 ハッピネス・イズ・ア・ウォームガン (J)


ジョン作品=8曲 ポール作品=1曲 ジョージ作品=1曲

192ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 03:27:35 ID:0OMF8G910

ポールの作品数がジョンの作品数を上まわっているのは、
レココレの「嫌いな曲ランキング」だけ、という結果になってしまった。

かつてビートルズの最もポピュラーな(人気のある)3大名曲は
「イエスタデイ レット・イット・ビー ヘイ・ジュード」 とされてきたが

ヘイジュードはともかく、他のポールの”超有名曲”の人気の凋落ぶりは凄い。
ワインディング・ロード、ミッシェルなども含め、
読者レベルでさえ上位に入ってこない。

それらに代わってビートルズの”新・3大名曲”ともなりそうなのが
「ストロベリー・フィールズ」
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
「アイ・アム・ザ・ウォルラス」

アンカット、レココレともこれらが上位3曲を占めている。
理解されるのに時間がかかる曲、ということか。
193ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 08:35:54 ID:???O
>>192
やっぱジョージマーティンはスゴいな
194ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 09:55:08 ID:eSOrQrW10
本当に凄いな!!あまりに凄いんで驚いたよ!!
午前2時30分以降に5連投(その内3時台が2連投)!!

しかも何かと思えば、くだらないアンケート結果!!
評論家を尊敬しているのか!!

流石は馬鹿失業者!!
こんなことは誰にも真似が出来ない!!
レノン理解先生、あっぱれw

午前3時台の活躍w
うぷぷぷw
195ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 10:16:41 ID:???0
月曜日の3時台か・・・。
曜日の感覚すら、既に無いのかw
196ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 12:13:16 ID:dw7ewWjoO
無職確定
197ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 12:27:20 ID:???0
ウケたw 久し振りに爆笑してしまったwww
和製マーク・チャップマン(レノン理解先生)は、本当に期待を裏切らないバカだねw
198ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 13:36:36 ID:???O
このスレ、レノン理解先生を叩くしか伸びないのかね−
199ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 18:05:06 ID:???0
きっかけを作ってくれたのは、レノン理解先生なんだし、いいんじゃないかw
だって、午前3時台だぜw
200ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 21:14:18 ID:???0
午前3時台に2ちゃんって、心の病気か何かか?www
201ホワイトアルバムさん:2010/04/12(月) 21:26:29 ID:lOCF/UQ90
偏って固執した主張、迷惑を省みない連投、連夜の深夜書き込み・・・そりゃ皆の人気者にもなるって。
202ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 01:06:47 ID:jtTE3anS0
>>194-201

お前のいつもながらのこの反応の方がよっぽどルナティックなのは、お前以外の誰もが
感じてるし、痛々しいからもうよせw
ここにはたまーに来るだけなんだから、深夜であろうがまとめて書き込ませてくれよw

エンガチョ言ってるガキじゃねぇんだからw (まーお前はその部類か)

そうか・・本文に反駁できなかったか、可愛そうにw 
とどめ指しちゃって悪かったなw
203ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 01:10:49 ID:???0
と、返す言葉も悲しそうに響くレノン理解先生(和製マーク・チャップマン)でしたw
204ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 01:22:41 ID:jtTE3anS0
>>203
お、珍しくリアルタイムで返してやがるよ、パラノイアが(爆笑)

で? 何で連投に食いついて食んのよ、お前自身も前に「4時に連投だってよ
ニート確定」とか誰かに突っ込まれてたようだがw そのトラウマか?

・・そんなの人の勝手じゃん。
だいたい俺は月に1回2回、ヒマなときに書き込んでるだけだぞ?w
24時間365日、岡っぴきみたいにここを見回りなんかしてねーぞ?お前と違ってw

なんか問題あんのかよ?
205ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 01:27:33 ID:jtTE3anS0
>>203
パラノイア、おまえさ、「お笑い板」で笑われてたぞw 有名人じゃんw

この話聞きたい?w
206ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 01:46:47 ID:jtTE3anS0

まー基●外もしくは性格破綻者に双方向コミュニケーションを求めるのは無理ってものか・・

こっちからは再三働きかけてんのになw

どうせ明日、書き手がそこにいなくなった後で「ワーイ深夜に○連投だ!ワーイワーイwww」
ってやんだろ?wお前もそこいたのにw
207ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 02:17:38 ID:jtTE3anS0

自分も別に、ジョンだけをやみくもに持ち上げたい派ではない。
(ただパラノイアのような異常者がいることで、ポール信者を
からかいたい気持ちが頭をもたげるのも事実だがw)

>>172にある
>ジョン⇒玄人、プロ向け
>ポール⇒素人、初心者向け

という「通説」をそれらのアンケート結果は裏付けると思ったから転載してみただけ。
だからジョンが偉い、というのではなく。
ポールは同時代的で間口が広い、その分飽きられやすい傾向。
ジョンは超時代的で間口が狭い、その分掘り下げの余地が深い ということだろつまり。
208ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 02:43:29 ID:jtTE3anS0

例えばポールの一般性・大衆性を裏付けるアンケート結果はこれ
 ↓

● リマスター記念カウントダウンビートルズ 日本のWeb上での”26万人の”一般投票 ●

1 レット・イット・ビー (P)
2 イン・マイ・ライフ (J)
3 ヘイ・ジュード (P)
4 ヘルプ (J)
5 ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (J)
6 ア・デイ・イン・ザ・ライフ (J)
7 ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード (P)
8 イエスタデイ (P)
9 サムシング (G)
10 ホワイル・マイギター・ジェントリー・ウィープス (G)
11 アクロス・ザ・ユニバース (J)
12 ヒア・カムズ・ザ・サン (G)
13 オール・マイ・ラビング (P)
14 ゲット・バック (P)
15 プリーズ・プリーズ・ミー (J)
16 ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア (P)
17 ア・ハード・デイズ・ナイト (J)
18 愛こそはすべて (J)
19 カム・トゥゲザー (J)
20 アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア (P)


ジョン作品=9曲 ポール作品=8曲 ジョージ作品=3曲

ポールの”一般的名曲”は相変わらず”一般的に”は強いのである。
209ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 03:40:06 ID:jtTE3anS0
分母の考察なしに楽曲数の対比を語るのは無意味なので、まず
・ビートルズの総楽曲のうち自作であるものの、それぞれの作品数をあげると
ジョン=84曲 ポール=73曲 ジョージ=22曲
(概ね 8:7:2)

・で、ビートルズのライトリスナー(初心者)や若年層、「ビートルズ以外の洋楽」に
さして詳しくない層も多く含まれると思われる「26万人によるWeb投票」の上位結果は

J=9 P=8 G=3 で、↑ の分母(総楽曲数比率)と近似する。
※とくに誰かが強いわけではない。

・それがビートルズや「ビートルズ以外の洋楽」のヘビーリスナーを比較的多く含むと
考えられる層を対象とした、「レココレ読者3000人」によるアンケートだと

J=11 P=6 G=3 
となり、ここでジョンがポールに倍近く優越する。

・さらに、音楽職業人のみを対象にしたアンケートだと、日英とも上位10曲はおよそ

J=8 P=1 G=1
の比率となり、明らかにジョンが優越する。

・ ”間口のポール、深みのジョン”との古くからの言われ方は
対象者の層ごとにみたアンケート結果からも十分裏付けられるものである。
アンケート対象層を狭めれば狭めるほどジョンが優位になり、広げれば広げるほど
ポールが優位になる。
ただしポールの優位性も分母の総楽曲数比率(J8:P7:G2)は超えない。

・つまり、ビートルズでポールだけが格別にポピュラーであるというより
(ジョンも同様にポピュラーであるから)
ジョンだけが格別にマニアックだ、ということではないかな・
このアンケート結果の示唆する内容とは。
210ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 04:01:21 ID:jtTE3anS0
と、今夜も深夜3時台に必死の6連投のレノン理解先生(=和製チャップマン)でしたwwww


と、お前の代わりに書いてやったぞ。手間が省けてよかったなw>重度障害

でも途中で自分が口挟んじゃったせいで”深夜の7連投”にならなかったのは
残念だったな、パラノイア的にはw

本人がでてくるとお前が(ビビって?w)リアルタイムでここにいるにもかかわらず
すっこんじゃうせいで、こうして連投になっちゃうんだよねー

こんど止めてくれよ、お前がよw そこにいるんならw
211ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 08:29:47 ID:wyLhIhJpO
誰か病院に連れてけって・・。やばいぞ、これは。
212ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 09:50:06 ID:???0
今日は午前4時台だもんなw
相当に痛いところを突かれたんだろうw

何だか笑っちゃうけれどねw
213ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 11:18:49 ID:???0
おいおいw 自分で和製チャップマンと言ってるぞw
チャップマン理解先生になる日も近いな、これはwww
214ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 12:24:47 ID:???0
>>211
病院は行きたがらないらしいぞ。
健康保険証を持っていないんだってさw
215ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 12:25:21 ID:wyLhIhJpO
誰か一生懸命書いてる内容に触れてあげてよ・・。かわいそうだよ。
216ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 12:29:29 ID:???0
だって、書いてることに内容が無いじゃんw
どうやって内容に触れるんだよw
皆が注目してるのは、書き込みの時間だけだよwww
217ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 12:43:19 ID:???0
絵に描いたような嫌われ者人生だなw
218ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 12:45:49 ID:???0
何でレノン理解先生は自ら嫌われたがるのですか?
219ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 12:50:39 ID:???0
いい質問だねw 歪んだ心を持ったメンヘラーなんだw
批判や非難を受けると興奮するみたいだよ。
要するにバカなんだねw
220ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 12:58:58 ID:???0
そろそろ仕事に戻ったらw
221ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 17:58:05 ID:???0
レノン理解先生って、ほんとにアンケート好きだよなw
222ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 18:56:01 ID:wyLhIhJpO
今宵もアンケート貼り付けて、戯言を一生懸命に書き込むのだろうね。そして翌朝、また皆に馬鹿にされる・・。
223ホワイトアルバムさん:2010/04/13(火) 21:45:58 ID:???0
初期の頃、色んな人にレノン・マッカートニーの曲をあげてたじゃん。
で、ポールが主になって作った曲は酷いのが多いね。
ビートルズ本体でも初期の頃は酷い曲をワリと発表してるし。

世間でよく言われてる、ジョンの才能が初期のビートルズを牽引してた、
ポールの才能が開花したのは中期以降、っていうのに同意せざるをえない。
224ホワイトアルバムさん:2010/04/14(水) 07:21:55 ID:7Fk38wobO
昨夜は来なかったね。
225ホワイトアルバムさん:2010/04/14(水) 17:47:54 ID:???0
ジョン「新曲を書いたんだ。シングルA面になるよ。イマジンって言うんだ」
ポール「ちょっと、単純過ぎるんじゃないか?」
ジョージ「しかも、脳天気の歌かよ」
リンゴ「ヒットは厳しいね。ビートルズの標準より低い」
ジョン「ヨッ・・・ヨーコは絶賛してくれたぞ!!」
ジョージ「だから何?」
リンゴ「キミは彼女の書いた曲なら、何でもOKだろw」
ポール「取り敢えず、シングルB面は反対だ」
マスゾエ「おっ・・・・お前ら・・・・。それならいいよ!!俺はジミントウ辞める!!」
全員「・・・・(こいつハゲ?)」

ちなみに、ジョンはボブ・ディランに「コールド・ターキー」にピアノでの参加を要請したら
「アホかいな」と断られました。レコーディングに付き合ったエリック・クラプトンは偉いw
226ホワイトアルバムさん:2010/04/14(水) 21:06:12 ID:???O
>>225
しつこい
227ホワイトアルバムさん:2010/04/14(水) 21:49:53 ID:???0
>>225
しつこい
228ホワイトアルバムさん:2010/04/15(木) 18:17:47 ID:???0
>>225
レヴェルの低い、つまらないパロディ。
書いた本人は面白いと思っているのだろうか?
229ホワイトアルバムさん:2010/05/04(火) 00:30:41 ID:pzfBK0US0

なんだよ 一月ぶりに来てみたが、せっかく書き込んだのにこのスレは放置か?

アンケート結果を晒されたくないってかw



じゃあ、なんか反論がつくまで定期ageしとくか  
230ホワイトアルバムさん:2010/05/04(火) 10:49:17 ID:???0
反論?内容の無いものに反論しないだろw
しかも相手はバカだぜw

一応これでも貼っとくさ。

レノン!!(チャチャチャ)
理解!!(チャチャチャ)
先生!!(チャチャチャ)

ワーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!

和製!!(チャチャチャ)
マーク!!(チャチャチャ)
チャップマン!!(チャチャチャ)

ワーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!
231ホワイトアルバムさん:2010/06/07(月) 00:07:32 ID:???0
解散した理由は血液型の不和。

ジョン O型
ポールB型
ジョージ、リンゴ A型


デビュー当時は、ジョンがリーダー。
O型は小集団のリーダーいわゆる親分肌系。
B型とも相性はいいし、A型とも相性がいい。


そこにヨーコがやってきた。
ヨーコもO型。O型同士の結びつきは強い。
ジョンが、O型共同体を作っちゃった。

で、ポールが主導権を握る。
しかし、ジョンはO型はお山の大将型。
ポールが上に立つとO型のジョンはプライドを傷つけられる。

A型とB型は相性が悪い。
悪気はないけど自分勝手なB型、とA型の人間からは見える。

空気を読めず孤立するニューリーダーのポール。
自閉する旧リーダーのジョン。それを囲い込むヨーコ。
B型ポールに反発するA型ジョージとA型リンゴ。

チームの崩壊は、甘利にも見事に決定づけられた。
誰が悪いのではない。血液型の不和が原因だったのだ。
この4人の血液型の場合、ジョンがリードを取らないと、チームは空中分解する。
232ホワイトアルバムさん:2010/06/23(水) 12:27:05 ID:Rkpyhrly0
ひきこもりのキモオタが伝説の深夜15連投したというのはこのスレですか?
233ホワイトアルバムさん:2010/06/23(水) 12:43:06 ID:jyMVkSjv0
終了
234ホワイトアルバムさん:2010/06/23(水) 15:37:21 ID:???0
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
235ホワイトアルバムさん:2010/06/24(木) 23:42:02 ID:VQI2SxCi0
>>231
ビートルズの血液型はガセ

根拠がないよ オノヨーコの血液型さえ不明
236ホワイトアルバムさん:2010/07/08(木) 23:40:45 ID:???0
ビートルズの血液型がようやく判明したという

ジョン  大型
ポール  中型
ジョージ 小型
リンゴ  山形
237ホワイトアルバムさん:2010/07/12(月) 07:41:08 ID:???P
学歴・収入と政治・経済観の相関性

             自然淘汰
                    ↑
                    |
        リバタリアン  | コンサバティブ
     (高学歴・高収入)|   (高収入)
                    |
個人−−−−−−−−+−−−−−−−→権威
                    |
        リベラル  | コミュニタリアン
         (高学歴)   | (低学歴・低収入)
                    |
                    |
             社会福祉

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職     主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、プロ市民          主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷        主要メディア:産経・聖教 アイデンティティー:日本人・朝鮮人

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/
238ホワイトアルバムさん:2010/07/13(火) 11:43:54 ID:???0
>>231 すごい!大発見だ
239ホワイトアルバムさん:2010/07/28(水) 00:51:39 ID:???0
ヨーコ関連のエピソードは不快と言うより笑ってしまう。
スタジオにベッドを持ち込むところなんて、もはやコントの領域だろう。

問題はヨーコ以上に、そんな行為を進んでやらかしたジョンにあったわけだが。
結局何が彼をそこまで追い詰めたのか? そもそも彼女or嫁同伴で職場に来てる時点で頭がおかしい。
240ホワイトアルバムさん:2010/07/31(土) 06:11:23 ID:???P
ジョンの頭がおかしいのはもはや周知の事実だろ
ジョンをそこまで追い込んだのは自らのスランプと張り切りすぎなポール
241ホワイトアルバムさん:2010/09/20(月) 14:01:49 ID:rifrTMLT0
ホワイトでヨーコ介入。ジョージの覚醒。(クラプトンを参入)
ポールが実権を掌握。
レットイットビーでポールが実権行使。
3人が離反。ポールは粛清できず3人を温存。
3人はアランクラインをたててポール後退。
アビーロードでますます最悪なセッションへ突入。
ポールはジョージマーティンとタッグでかろうじてクオリティは確保。

これ以上のリリース望めず。レコーディングバンドとしても失格。
解散決定。
242ホワイトアルバムさん:2010/09/20(月) 14:54:25 ID:7KRO7MOjO
ファンも肯定しきれない変なところがあるからジョンってすごい。
不良少年がそのまま大人になったみたいな。
243ホワイトアルバムさん:2010/09/20(月) 16:43:08 ID:???0
↑バカ丸出し、単なるコカイン中毒者なんだよ
244ホワイトアルバムさん:2010/09/21(火) 04:28:15 ID:???0
20世紀最高のロックバンドか否かは諸説あるだろうけど、
少なくとも総計で言えば、20世紀最凶の変人集団なのは間違いないだろうからな
245ホワイトアルバムさん:2010/09/21(火) 22:52:29 ID:???0
>>244
俺が働いてる工場のオッサン達には勝てまい
246ホワイトアルバムさん:2010/09/22(水) 14:57:17 ID:???0
>>244
はぁ?
プリティ・シングスにはかなわんだろ
247ホワイトアルバムさん:2010/09/22(水) 21:18:14 ID:???0

248ホワイトアルバムさん:2010/10/26(火) 00:43:31 ID:sHE1nDm60
この板はじめて来てこのスレざっと読んだが「レノン理解先生(?)」
でなくそれに粘着する荒らしが酷いと思った。
249ホワイトアルバムさん:2010/10/26(火) 04:36:17 ID:T7fFYDLG0
>>248
正論すぎて意味がない
250ホワイトアルバムさん:2010/10/26(火) 20:38:27 ID:???0

 午前4時36分
251ホワイトアルバムさん:2010/10/27(水) 17:22:13 ID:???0
>>231 イングランドの人でも、血液型不和ってあるのかwwww
日本人だけかと思ってた
252ホワイトアルバムさん:2010/10/28(木) 04:31:07 ID:???0
ビジネスの観点からビートルズを続けなくとも食っていけた。
ライブをやらないからバンドとしての一体感を確かめあう機会がなくなった。
それでも契約上それなりの頻度でアルバムを作成しなければならなかったので
ほんと嫌気がさしてきたので解散した。
契約がゆるければ続いていたと思う。
253ホワイトアルバムさん:2010/10/28(木) 12:47:04 ID:???0
>>252
当時のロックシーンは現在と比較にならないぐらい新たなジャンルが続々と勃興していた。
まさにロック全盛の時代になっていたのだから1年1作のアルバム製作はビートルズに
限らず他のバンドも必須なノルマだった。

このバンドの崩壊は今のレベルで見れば一気に崩壊へ進み、ハードランディング的
な展開であっけなく解散したように見えてしまうが当時の状況が常にハードワーク
でプレッシャーの強い日常であったことを考えるとそれは無理からぬことだったと思う。
なんせビートルズほどナンバーワンにこだわったバンドは他になかったから、人気が凋落
することは、関係者というより、メンバー全員が回避したがっていたのではないかと思う。

つまり人間関係が緊迫した関係に陥り、方向性の違いがはっきりしたとき、修正するに
新たな創作活動に時間がかかることが見えたとき、各人とも潔く活動停止=解散へ
踏み切ったと思う。
おそらくメンバーの中でポールは比較的未練があったが、レットイットビーがぐちゃぐちゃな
形でリリースされることを耳にしたとき、逆切れを起こして脱退宣言し解散訴訟を起こした。

これは個人的にはまずい判断だったと思っている。この訴訟さえなく、活動停止の状態のまま
でキープしておけば、ソロ活動で行き詰まりを感じたときビートルズへ戻ることが可能だった
が、その道を自らが閉ざす結果となってしまった。
他のメンバーもポールの判断を追認したから彼らも永久的な解散に賛同したことになったといえる。
254ホワイトアルバムさん:2010/10/28(木) 16:40:34 ID:???0
ビートルズって、そんなにナンバーワンにこだわってたっけ。
イチゴ/ペニーが一位逃して、悔しがるどころか、むしろ記録途切れて喜んだとか
どっかで読んだ気がするが。
255ホワイトアルバムさん:2010/10/28(木) 20:35:16 ID:???0
ジョンレノンはNo9にこだわってたっけ
256ホワイトアルバムさん:2010/10/30(土) 02:05:35 ID:???0
>>255
No.9にこだわっていたのは、誕生日が10月9日だから
ソロ作#9ドリームは、全米で9位だった。

ビートルズがNo1にこだわっていたのはシャレで気にしていないといっても
嘘になるだろう。ローリングストーンズに対して敬意を表しても彼らがNo1
ロックバンドと認めてなかったしな。
特にジョンはストーンズがビートルズの追っかけをやっているとくさし
ミックは焦っていて方向性を見失っているとさえいった。
ジョンが解散後ジョンの魂やイマジンでハイテンションなアルバムを製作
したのはビートルズを乗り越えたいという悲壮なまでの気持ちがあったため。
逆にその反動で70年代をうまく乗り切れず陰がある活動の遠因になったのだが。
257ホワイトアルバムさん:2010/10/30(土) 02:35:57 ID:q+DXGE3l0
>>251
ビートルズの血液型(ジョンはOでポールがBとか)はすべて単なる都市伝説

ソースはない。小野洋子の血液型さえ不明
258ホワイトアルバムさん:2010/10/30(土) 02:43:08 ID:q+DXGE3l0

ビートルズで判明している占い的情報はこれくらい

ジョン・レノン・・・・・・天秤座 火星人
ポール・マッカートニー・・双子座 天王星人
ジョージ・ハリソン・・・・魚座 水星人
リンゴ・スター・・・・・・蟹座 木星人

4人とも北西ヨーロッパの白人なので、おそらく血液型はAかOの確率が高い




259ホワイトアルバムさん:2010/10/30(土) 03:10:17 ID:q+DXGE3l0

イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・北欧・北米などのいわゆる「白人」は

40%以上がA型 40%以上がO型 で、両者で約9割を占めるのが特徴

日本では最も多いA型でも38%くらいであり、欧米に比べB、ABの比率が高い。
中国・韓国・インドなどはもっとそう。
260ホワイトアルバムさん:2010/11/04(木) 06:31:38 ID:8AUSNBoDO
1位でい続けるというのは常に追われているということ。
追われている状態はプレッシャーと孤独がつきまとっていたんじゃなかったのかな?
261ホワイトアルバムさん:2010/11/04(木) 10:08:22 ID:???O
>>253
ポールが公式に脱退宣言した時後釜にクラウス・ブーアマンを据える動きがあったからポールは自分なしのTHE BEATLESは認めないという意味で解散の訴訟を起こしたんでしょ。
262ホワイトアルバムさん:2010/11/04(木) 11:10:39 ID:M4f7VFZPO
なぜ 解散したかって ただ気分屋のジョンが やる気を無くしただけだろ
ビートルズを造り 引っ張っていった ジョンがやる気を無くしたら 終わりだろ
確かにある面ポールの方が秀でている部分もあるがリーダーではない。 ジョンさえ やる気があれば ジョージも従うだろ
263ホワイトアルバムさん:2010/11/04(木) 19:55:18 ID:???0
ジョンがビートルズをつくったってのは半分正しくないんだよな
実際はジョージが属してたバンドでメンバーが足りなくなって
旧知のジョンとポールを推薦したのが始まり
バンド名をジョンがかつてつくったスキッフルバンドのクォーリメンを流用
その後ギャラの取り分でもめてそのバンドのリーダーが脱退
それが後のビートルズになった
264ホワイトアルバムさん:2010/11/05(金) 02:18:59 ID:???0
ストーンズもキンクスも長く続いてるのにね
265ホワイトアルバムさん:2010/11/06(土) 06:20:10 ID:i3Q4QVEmO
スタジオワークで完成度をあげていって、これ以上完成度は上げられないと判断して解散した。
デビューからアビーロードまでの曲の完成度を追っていくと、アビーロードより先が無いのもなんとなくわかる気がする。サージャントペパーズでも最高なのに、さらにあげようとしてしまった。サージャントペパーズで曲調の貯金を残しておいたほうが長持ちしたような気がする。
とにかくビートルズは美し過ぎ。
音の散りばめかたが唯一無比。こんなバンド他に無い。
266ホワイトアルバムさん:2010/11/07(日) 05:02:21 ID:ZOmTC9+O0
>>265
そうであってほしいが、そんな綺麗な理由でもないでしょうw

ホワイト・・もレリビーもユニットとしての音楽的完成度はなかったわけで

アビイは最後の意地を見せたけど、今度はソリッドなロック性はいまいち犠牲になった
上での完成度。

解散理由はただ一つ「人間関係のこじれ」だろw 
バンドを存続させたいポール もはや一緒にやりたくない他の3人 というだけの
よくある話
267ホワイトアルバムさん:2010/11/07(日) 05:13:44 ID:ZOmTC9+O0

22世紀の大学入試で「ビートルズが解散した理由を述べなさい(20字以内)」
という出題がされた場合、
最も正解に近い模範解答はこれだろ



「ジョンがポールとビートルズに飽きた。」

なぜなら、ジョンがビートルズをまだ続けようと思ってたら続いたはずだから。
これほど簡明な事実はない。
268ホワイトアルバムさん:2010/11/07(日) 12:21:23 ID:???0
>>267
実際の解散は裁判で決まった
よって試験に出るような問題なら回答は
「EMIとの契約が終了したから」が正解
ビートルズは法的には70年代半ばまで
存続してたわけだろ
269ホワイトアルバムさん:2010/11/07(日) 16:16:20 ID:???O
女さ。陰に女有り。

(ミック・ジャガー)
270ホワイトアルバムさん:2010/11/07(日) 18:49:34 ID:???0
>>268
その解散までビートルズは4人組みのままでの存続なの?
271ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 00:36:17 ID:???0
>>270
知らない。っていうか、そもそもビートルズの結成は
私的なものじゃないのか?ライブハウスやレコード会社
との契約をもってバンドの結成とされるわけじゃねーよな、
だったら解散も「法的な解散」なんかにこだわる必要
ねーと思うぞ。
ビートルズはジョンが脱けた時点で解散なんだよ、
ジョンのバンドなんだからな。
272ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 03:55:30 ID:XqaXKzhOO
やはり疲れたんだと思うよ。
人間関係に
ジョンたま聴くと、ジョンが当時何を思っていたか何となくわかる。
273ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 11:59:34 ID:Q1HF0RFo0
ポールが増長してリーダーになろうとしたからメンバーとトラブルになり解散したんだろうが
ビートルズ後期のヒット曲はほとんどがポールの作品だからな
それでポールが言い気になりすぎて主導権を握ろうとした、これが原因だ
274ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 12:49:45 ID:???0
エプスタインが生きててくれたか、ジョンがもっとしゃんとしててくれたら、
ポールは別にリーダーになりたいとも思わなかったんじゃねーの。
舵とり役やらざるを得なかったんだろ。
275ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 14:06:28 ID:???O
あの時解散しなくてもジョージが辞めてただろうね

んで数年後にリンゴ脱退

さすがにそうなると解散
276ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 18:44:56 ID:naHlTI1Q0
>>275
ジョンとポールさえいれば、グループとして、なんとかなるだろ?
でも肝心なジョンがやる気を無くしてては駄目なんだろうけど・・・
277ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 19:11:06 ID:???0
ジョンポールとプラスチックウイングス
278ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 21:25:08 ID:XqaXKzhOO
ジョンが疲れたのさ
279ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 21:43:02 ID:???0
ジョンは精神疾患を患ってたからな。
楽天家のポールじゃジョンの気持ちをわかってあげられなかったんだろう。
280ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 22:46:19 ID:qXsuxEeT0
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
『これ、なんかの曲に似ていないかい? ぼくがつくったとおもうんだけど』ってね。
でもみんなこういったよ。『いいや、聴いたことないね。でもいい曲じゃないか』」
「最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ」
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/080614.html


166 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:14:19 ID:wXGhGakY0
>165
なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだな。


174 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 21:00:34 ID:???0
>165
>最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
>これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ

そりゃイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だから
誰も名乗り出ないよ。 近年になってグレコ氏が発見したがww


>165
281ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 22:52:50 ID:4s4rkWRj0
結論はでてるだろ。

中期からジョンが失速したから。作曲の能力が枯渇しちゃったから。

ヒット曲が全部ポールだもんな。やる気なくすよ。
282ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 22:56:27 ID:???O
枯渇していながら、あれだけの名曲を生み出し続けたってのも凄いな。
283ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 02:37:17 ID:???P
オノヨーコはビートルズの寿命は縮めたが、ジョンレノンの(音楽的)生命は辛うじて永らえさせたのかもしれない。
284ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 09:01:40 ID:kxZdRcHAO
レノンは 精神疾患 いわゆる狂人と天才の両資質を持った人物だからな
基本的に ノーマルなポールでは 受け止められないだろ
視点が 狂人ジョンと凡人ポールでは全く違う
285ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 09:35:44 ID:???0
いやあポールがノーマルて。
ノーマルはジョージだろ。
286ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 10:33:15 ID:kxZdRcHAO
いや ジョージは結構変人だぞ
俗っぼいポールが いわゆる世間で いう ノーマルなんじゃないか ?
287ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 11:14:09 ID:kxZdRcHAO
カリスマ性を持った狂人が音楽的才能のある凡人と組み
内気なハンサムな変人が従い 分をわきまえた運ある聖人が集まった グループ
288ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 16:16:27 ID:???O
つーか、みんな「ノーウェアボーイ」観に行ったの?
289ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 20:43:57 ID:Gir7qbHH0
>>287
リンゴは聖人というより、賢人だな
290ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 20:50:05 ID:Gir7qbHH0
で、スチュが、薄幸な才人で
ピートが自業自得の愚人かな
291ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 21:00:41 ID:???0
ジョージは、自分で「俺がまともなわけないだろw ビーのメンバーでやってけるくらいなんだから」
みたいなこと言ってたんだっけ。
292ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 21:37:19 ID:OaeQynAU0
>>281
ジョンレノンは中期から枯渇してねーだろ?w
作曲数もレノンの方がポールより後期に至っても多いぞ。

作風が初期のような”売れ線”でなくなったってだけで。

クリームやジミヘンの台頭してきたロックの時代に
もはや初期のような甘ったるいポップスなんてやる気になれなかったんだよ、
ポール以外のメンツ(ジョン・ジョージ)は。
293ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 02:22:45 ID:tWtK+1fI0
売れ線は大事です。
Imagineしてくれ、生き残ってるのがポールじゃなくジョンなら。
コンサートで、
ドントレットミーダウンとかカムトゥゲザーとか地味な曲ばっか。
Hey JudeもLet It BeもYesterdayもなし。
Sgt.PepperもBack In The U.S.S.R.もGet Backもなし。
作曲でポールには勝てなくなったから
ポール>>>ジョンの力関係になったから、ビートルズ崩壊。
294ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 09:26:01 ID:iNZVrcpMO
ジミヘン
クリーム
ピンクフロイド
まわりにこんなのがどんどん出て来ればジョージのギターじゃ持たない。
295ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 10:19:58 ID:huZJ9KL40
とにかくグループってのは長続きしない
お互いのエゴがぶつかり合うからな
栄光に包まれたままで解散したことが良かったかも
296ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 10:30:52 ID:???P
ジョージ辛かっただろうな…。
297ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 11:20:41 ID:c13Zr5g+0
10年持ったこと事大奇跡的でしょ。
あんだけ2人共才能が溢れてりゃあ、普通独立した方がいいと考えるわな。
298ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 17:07:39 ID:???O
事大?
299ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 17:17:13 ID:???0
いわゆる方向性の違いってヤツか。
細かいことを除けば、典型的な解散の例だね。
ただ、それが"THE BEATLES"というブランドだっただけで。
300ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 17:51:56 ID:???0
ジョンレノンの精神疾患が酷かったんだよ。
ヘルプの頃はもう予兆はあった。
301ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 18:25:39 ID:???0
>>300
HELPでは、まだ抑制が出来ていたのかな…
Rubber Soulからジョンの心の中を覗いているかのような作風だもん。
Nowhere Man、The Word、Girl…
302ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 19:53:34 ID:???0
ナポリ(=レノン理解先生)は自称ジョージヲタとか言ってたが、
結構ジョージの悪口を書いてるよな。
ほんとにムカツクよ、ジョンヲタ兼アンチビーの基地外先生には。
303ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 22:10:42 ID:BAsH+1pV0
>>293
>売れ線は大事です。
売れ線のタイミングが遅いんだよ、ポールだけw

もうそういうのが音楽シーンで流行らなく時代になってから
いくら”売れ線ポップス”量産しても意味なかったのに・・むしろ逆効果でさえあった。

そのヘンの致命的な「時代感覚のなさ」が、ポールなんだよねw

ジョンレノンやボウイやジミーペイジと対極にあるところのダサさっていうか。
304ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 22:15:29 ID:BAsH+1pV0

よくいるじゃん、「?、もうそれ終わってるよ・・・」ってタイミングになって
張り切りだすトロい奴w

それがポールの”後期ポップ路線”なんだよ 
305ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 22:15:41 ID:???0
理由は簡単だよ。
いわゆる看板スター+その他
というグループじゃないからだよ。
306ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 22:18:26 ID:BAsH+1pV0

ウイングスは後期ビーに輪をかけて、時代感覚とズレちゃってたけどなw

要するにジョンレノンは、それに参ったんだろ?w
ポールのダサさにw
307ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 22:23:38 ID:???0
確かにビートルズブランドがもう確定した頃に張り切って
A面ばっかつくりゃビートルズの下地を作ったジョンは
いらっとくるわな。
308ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 22:30:49 ID:BAsH+1pV0
>>307
ポピュラリティの獲得はヘルプまでで終わってて、
さーこれからは、売れ線ソングはもういらないから芸術志向っていうか
ジミヘンにも負けねぇロックアートやっていこうぜって思ってたんだろ
ジョンとジョージは

でもポールの音楽性があれでは、ってことでそれぞれの道を歩むことにしたんだろうな
ポール以外のメンツが。

それが最も単純なる解散理由だよ。
309ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 22:46:17 ID:BAsH+1pV0

ポール以外のメンツってのはちょっと違うか。ジョージやリンゴは自分の音楽性に
そこまでの自信を持てなかっただろうから。

とにもかくにも、ジョンレノンがそう思ったんだよ。
ポールとの音楽性・思想性のあまりの違い、というか”開き”。

それが唯一最大の解散理由でしょ?だってジョンレノンがそう思わなかったら
続いていたんだから。

310ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 22:57:44 ID:???0
なにこのキモいやつ。
真剣にきもいんですけど。
311ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:05:25 ID:BAsH+1pV0
あっそw でも事実は事実として受け止めないとね
312ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:19:27 ID:BAsH+1pV0

ジョンレノンが、ポール音楽の真髄であるところのハニーパイだのマックスウェルズ・・だのの
音楽観や世界観にまっったく興味を持てなかった

これ以上それにつきあう気もさらさらなかった。これが恐らく正解だろ

ビートルズに三行半を突きつけたのはジョンレノンであって、それ以外の
何者でもない。
ってことはビートルズの解散理由とは結局「ジョンレノンがなぜそう思ったか」
であって、
”ポールは音楽的にも哲学的にも政治的にもダサいから、これ以上いいかな。”
ってとこだったのだろう。
313ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:21:05 ID:???0

レノン理解先生のフェイバリットアーティスト一覧

ジョンレノン
レッドツェッペリン ← 実はNo.1フェイバリット・アーティスト
ピンクフロイド
デヴィッドボウイ
10CC
カン

レノン理解先生の怨念アーティスト一覧

ポールマッカートニー
ローリングストーンズ
クイーン
エリッククラプトン
314ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:23:49 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ


983 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/03(土) 03:08:01 ID:4HiN4bPg0
>>982
ビートルズファンとも思えない発想だなwじゃ、今までどうやってビートルズの
前半のアルバム聴いてたの?”ポールの出番”がくるまでじっと我慢とか?w

イエスタデイの後のラバーソウルでも、ジョンはまだ大衆性を意識して頑張ってる。
ガール ノーウェアマン インマイライフ(ポールが自作と主張してるが)。
まだその時期コンサート活動やってたしね。

結局レコーディングアーティストになろうと決めた(多分ジョンの意向で。ポール
やジョージはライブ好きだった)時点=リボルバー製作中あたりから、
ジョンはもうこれからは、売上とか関係なくやりたいことやるぜって姿勢になった
と思う。どうせポールやジョージが売れ線の曲はやってくれるからね。
初めて英国で1位を取れなかったシングルがストロベリーフィールズだが、本人も
なんとも思ってなかったろう。

ソロになってから、また大衆性を意識した曲作りに戻してる。
ポップ(前期)→ロック・前衛(後期)→ポップ・スタンダード(ソロ期)
メッセージ性を度外視して音楽的にだけいえば、ジョンは大体こうなるんではない
かな。

315ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:24:30 ID:BAsH+1pV0
>>313
ストーンズやクラプトンのほうがビーより好きなくらいだけど、俺はジョン派だが?w
316ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:27:58 ID:???0

五十路のレノン理解先生の音楽遍歴


308 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2010/11/07(日) 23:08:06 ID:+8a7IiVN0
ストーンズは論外ジミヘンは兎も角として、ビートルズは20代までは聴けたな。後はタマに白を聞く位で。
最後はポールの最後のUSAライブでほぼ完全終了。ZEPはプレゼンスを延々と何年も聞き続けた。
で、Vの良さが解ったのはつい最近。ペイプラTなんて買って意外に良いを知ったのも昨年だし。
317ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:33:03 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ
「革命以前のクラプトンやブルースロック、サザンロックのファンはカスだ!」


446 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2009/10/12(月) 03:47:55 ID:xp8F7oZG0
>>442
ちなみに桑田は、ストーンズについては「何がいいんだかわからない。」
プログレも全くわからないw ZEPもわからないwプリンスもわからないw
もちろん、グラムもパンクもニューウェイブもだろ。ソウルもわかってない。

ジョンレノン以降のブリティッシュロックや、洋楽の大きな潮流が
何ひとつ「わからなかった」ヒトだよw

桑田が理解できたのは、クラプトンやリトルフィートなど、「革命」以前の
アーシーな復古調のブルースロック、サザンロックがせいぜい。

これでは、ジョンレノンのジョの字も理解してるわけないw
ただのオールドウェイブなポピュラー歌謡曲おじさんだよ。
加山雄三程度のな。
だからこそ、2000年代にもなっても「ツナミ」みたいな大甘な
歌謡曲を、平然と歌えてるんだしさw

そういう、財津和夫みたいなポピュラーおじさんには、ポールが
身の丈にあっているんだろう。それ以上求めても無理w

318ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:34:03 ID:BAsH+1pV0

だいたいね、ポールなんかと付き合ってたらミックやキースやクラプトンやタウンジェントと対等に
音楽談義すらできないよって事情もあったんじゃないの?ジョンやジョージにw

当時のロックのメインストリームっつうか、そういう流れと後期ポール音楽は
ズレまくりだったからね。(ヘルタースケルター以外は。)

ジョンって以外にそういうの気にする人のような気もするから。
(ちょっと薄情なとこあるねw)
319ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:40:22 ID:BAsH+1pV0

アンチレノンはジョンレノンは「神格化」されたってやたら言い募るんだけど、

その戦略性って、ジョンレノン自身が生前から持っていたものだよね。

つまり、彼が神格化されたのは「自分が作ったビートルズを自らぶっ壊して全否定した」

この行為に始まるから。解散直後の。

悪く言えば、ポールはジョンのダシに使われてた部分があると思うよ、ずっと昔の生前からw
320ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:45:00 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ
「逃亡」


704 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/06/25(金) 22:38:17 ID:???0
>音階は白にしてグルーヴが黒。
>イマジンやインスタントカーマも実は黒いんだよ

馬鹿じゃねーのwwww
こんなこと言ってて、恥ずかしくならないのかなwwww

そもそもグルーヴが何か解ってなさそうwww
あっははのはーwwww


705 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2010/06/25(金) 22:53:29 ID:???0
やっぱバカだなwww
もしかして寂しいのか?w
しゃぁないから教えてやるが、俺様はブラック系は興味ねぇんだよ、ヴァカw


708 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/06/26(土) 00:54:35 ID:???0
要するに山下達郎なんぞを出して、ジョン・レノンとブラック・ミュージック
が繋がっているかのように見せかけようとしたレノン理解先生は、逆に自分の
無知無教養を暴かれた挙句に論破されて惨敗したということですねwwww

ただ、それでは悔しいので「俺様はブラック系は興味ねぇんだよ」と逃げの
捨て台詞wwwww 小学生並だなwwww
321ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:47:59 ID:0HdC7Ivb0
う〜ん、自分も度々ここでレノン理解先生と云われてしまうが、

上記のフェイバリットアーティストは、
レッドツェッペリン、レノン&マッカートニー、クラプトン(但しクリーム時代)で、
怨念アーティストはストーンズだけ合ってるな。

クイーンはどちらでもないし、ちなみに最近はクリームを集めようかと思ってる。

ZEPとポールは対極に位置する様に思われるが、
実は音楽的スタンスは似通う位置にある。どちらも音楽は音楽として独立したものであり、
思想や社会的メッセージを込めるものでは無いという考え方。
ジョンの作るリフはZEPと似通うかっこよさがあるが、ジョンは変則リズムを多用したりはしない。
322ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:52:46 ID:BAsH+1pV0
>>321
ジョンはむしろ変則リズム多用してる人なんじゃないんか
ハッピネス・・とか
323ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:53:44 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ
「クイーンのような使い捨てエンターテインメントがロックを腐らせた」


24 名前: ホワイトアルバムさん(多分、レノン理解先生) [age] 投稿日: 2008/06/19(木) 19:49:07 ID:???0
私にはこういう音楽は必要ない。
代償としてのエンターテイメントをロックに求めない。

25 名前: ホワイトアルバムさん(クイーンヲタ) [sage] 投稿日: 2008/06/21(土) 03:02:28 ID:???0
>>24
じゃあ何をロックに求めてるの?70年代ロキノン丸出しの書き方しちゃってw
メッセージ性を求めるなら、尾崎でも聴いたら?

26 名前: ホワイトアルバムさん(多分、レノン理解先生) [sage] 投稿日: 2008/06/21(土) 04:10:16 ID:???0
クイーンよか4人組のオリジナル10ccの方が好き。

27 名前: ホワイトアルバムさん(多分、レノン理解先生) [sage] 投稿日: 2008/06/21(土) 08:30:12 ID:???0
>>25
内省のかけらもないロックは単なる消費としての使い捨てエンターテイメント。
これがロックを腐らせた。
324ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:55:50 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ
「切り札 : 君は「ジョンの魂」もエンターテイメントだと言い切れるのか!」


40 名前: ホワイトアルバムさん(クイーンヲタ) [sage] 投稿日: 2008/06/25(水) 23:12:37 ID:???0
粋がった内省だけの中二病みたいなのより、
エンターティメントの中に内省や風刺、ユーモアを巧みに織り込む。
これが一番無難しい。
眉間にしわ寄せて、小難しいへ理屈捏ねるてるだけって浅くてばかっぽい。

41 名前: ホワイトアルバムさん(これ絶対にレノン理解先生だw) [sage] 投稿日: 2008/06/25(水) 23:37:33 ID:???0
>>39
君にとっては「ジョンの魂」もエンターテイメントなのか?

42 名前: ホワイトアルバムさん(クイーンヲタ) [sage] 投稿日: 2008/06/26(木) 09:22:07 ID:???0
エンターティメントって言葉は決してネガティブな言葉ではない。
ポップスという土俵で作品を発表するんだから、娯楽要素が必要な事は明白。
要は表現としてのバランスが取れているかどうかが問題なわけだ。
そういう環境で娯楽性と芸術性を巧みなバランスで兼ね備えた作品こそ、
良い作品ということだろう。
325ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:57:18 ID:0HdC7Ivb0
>>322
あ〜そうか。音楽性はポールより共通項は多いか。
326ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:58:02 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ
「理解先生まさかの敗退、しかし、ここでの怨念からクイーンとそのヲタへの復讐を決意」


43 名前: ホワイトアルバムさん(クイーンヲタ) [sage] 投稿日: 2008/06/26(木) 15:02:03 ID:???0
>>41
この頭でっかちが。
”Nobody Loves You (When You're Down And Out)”
でレノン本人が
「こっちは商売でやってんだ、それを真に受けて
羊みたいにゾロゾロついて来やがって」って歌ってるの
知らないのかな。
レノンもピストルズ(というよりマルコム)も同じ。
そそのかしてその気にさせたという意味で。で、のせられた
連中が雨後の筍みたいに湧いてくるのを見て苦々しく思った
レノン、嘲笑ったマルコムと、リアクションに差はあるが
やらかしたことは基本的に同じ。

44 名前: ホワイトアルバムさん(クイーンヲタ) [sage] 投稿日: 2008/06/27(金) 19:19:20 ID:???0
>>43
そうであれば、ジョンのようになんちゃってメッセージやるより
クイーンの方が潔いということになるな。
エンタメに徹している点で。
まぁ、ポップミュージックは売れてなんぼだしね。

ソロになってのジョンがイマイチなのが何となく解るな。

46 名前: ホワイトアルバムさん(クイーンヲタ) [sage] 投稿日: 2008/06/28(土) 03:28:17 ID:???0
結局は商売。ジョンもピストルズも優子りんも鳥居みゆきも。ベクトルが違うだけ。
それに騙されて一番ひどい目に遭ったのが、言うまでもなくシド・ヴィシャス。
327ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:58:04 ID:iNZVrcpMO
解散と前後して出て来るレッドツェッペリンやキングクリムゾンを聴くと、時代の趨勢を感じる。もちろんビートルズも凄いけどね
328ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 23:59:28 ID:BAsH+1pV0

つうか、このひたすらコピペ貼り付けてる奴だれ?

これがあの噂に聞く基地外かw


何かを表示するというテイに見せた「書き込みに対しての妨害作業」なんだろうけどw

そりゃ板の人口と民度が落ちるわなw 部外者がつまんないんもん。
329ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:06:16 ID:???0
本スレの>>81にレノン理解先生1号機が観念して書き込みを認めたのを貼っています。

>>67から>>90にかけてザ・レノン理解アーカイブが楽しめますよ。
330ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:08:15 ID:7scQ+EN70

まー、このテに粘着されちゃったら災難だわね、その板w 本人が死んでくれるかしないとw
331ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:13:21 ID:7scQ+EN70

あ、粘着ってレノン理解って人じゃなくて「レノン理解に病的に粘着してるとみられる人」
の方ね。

いわずもがなだけどw

332ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:18:41 ID:nbLUyZWI0
こいつでも団塊だぜ?信じられないだろ?


340 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 14:23:15 ID:???0
ビートルズが年上のときを知っている、日本公演にもいった現役全盛期を共にすごした奇跡的にラッキーな黄金世代。
後追いが泣いても叫んでも地団駄踏んでも戻れないんだよね。わるいね。
333ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:26:08 ID:???0
>>332
悪いがビートルズ、ビートルズNo.2とかの曲順でアルバム聴いてないから曲順知らない、
普通のイギリス盤アルバムしか知らない完全な後追い世代だよ。
しかし理解先生は多分、アナログのアメリカ盤を持ってた世代だろう。
こいつはマジで羨ましい。


ウイングスUSAライブでポールを見限ったレノン理解先生
ビートルズも20代までしか聴けなかったレノン理解先生

以後、その名の通りジョンヲタ兼アンチビー的な今日の理解先生の構築へと向かったがw

香月利一に言及したり、拓郎や陽水をもジョン&ポールに例えたりする70年代にやけに詳しいお方。
70年代に中学生だった可能性が高い理解先生が1985年に25歳だったとしたら現在50歳

真夜中の3時や午前11時などに書き込む普段何をしているのかよくわからない変わり者w
334ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:29:18 ID:???0
あれ?どっちなんだ?
どっちみちおっさんが年下のジョンを頑張って貶してる図は変わらないが。
335ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:31:59 ID:1tY7AW3n0
>>330
いや、ある意味凄い人だな、と。
このビートルズカテゴリに粘着する事が人生の最大の楽しみなのでは?と。
毎日レノン理解先生のレスを記録しているんだろうね。
いや、そう考えてみるとちと怖い、アブナイ人だな(笑)
336ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:34:47 ID:nbLUyZWI0
>>335
50にして天命を知るというがこの人の天命はまさにビートルズ板だったんでしょう。
337ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:38:38 ID:???0
>>335

レノン理解先生本人には敵わない。
あの人は「ナポリ」だから持ってるレス数は200種類ぐらいは確実
338ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:45:30 ID:7scQ+EN70
>>337
いや、傍目にはどうみても「レノン理解」って人は複数(しかもかなり多数)によって
構成されているように感じられるが、

そこに仮想敵を幻視し逐一膨大なレスで反応してる人って、この板のただ一人に思えるんだがw 

そこが怖いとこなんだよw
339ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 00:52:08 ID:nbLUyZWI0
確かにみんなが「パラノイア」って呼んでる奴は複数人工作
しようともまわりからはただ1人だって丸わかりだからなw
本人は気付いてないかもしれないけど
レスが特徴的すぎるんだよw
340ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 01:22:00 ID:???0
それに「レノン理解」って人のレスはよく内容が相互に矛盾してるじゃんw

普通に考えれば、それは別人のレスによるからってことに気が付つきそうなものなんだが
そうした合理的思弁が働かないのかw、彼(パラノイア)の中では
「レノン理解が馬鹿なので勝手に前後で矛盾したこと言ってる」ことになってるw
341ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 01:35:40 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ
「理解先生はこのように二枚舌なので発言内容は矛盾だらけ」


63 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 02:46:25 ID:???0
まぁカリスマ性も音楽的才能の一つだと思うけどな。
エルビスやマイケルに音楽的才能がないなんていう奴はいないしな。

74 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 03:14:40 ID:???0
>>73
プレスリーとマイケルはパフォーマンスと歌唱力とアイドル性で
売ったからな。
高度な音楽なんてないだろ
ポップキングって言われたんだから。

76 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 03:23:43 ID:???0
>>75
プレスリーとマイケルは音楽的才能じゃなくてパフォーマンスの才能でカリスマと
呼ばれたんだよ。

79 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 03:29:44 ID:???0
>>63と逆の事いってるw

342ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 01:36:45 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ
「理解先生はこのように二枚舌なので発言内容は矛盾だらけ」


80 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 03:31:34 ID:???0
パフォーマンスも音楽的才能の一つだろ。

82 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 03:35:33 ID:???0
今度は>>76と逆の事いってる。

84 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 03:37:22 ID:???0
>>82
まぁ細かく区分するとパフォーマンスの才能だけどパフォーマンスも
音楽の才能みたいなもんだからな。

86 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 03:39:40 ID:???0
>>85
革新的音楽をやったからZEPはいいんだよ。

87 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 03:41:15 ID:???0
>>74と逆の事いってる
どれが本当なんだ?

88 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 03:42:19 ID:???0
マイケルとプレスリーはパフォーマーだからいいんだよ
343ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 02:04:34 ID:fRUWF8l20
>>340
彼のなかではもう誰が誰だかわかんなくなってるんじゃないかな?
だからみんなをレノン理解先生にしたんだよ。
そしたらかなりの数を相手にしなければいけなくなってしまった。
344ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 02:13:33 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ(>>210-213


210 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2010/04/13(火) 04:01:21 ID:jtTE3anS0
と、今夜も深夜3時台に必死の6連投のレノン理解先生(=和製チャップマン)でしたwwww


と、お前の代わりに書いてやったぞ。手間が省けてよかったなw>重度障害

でも途中で自分が口挟んじゃったせいで”深夜の7連投”にならなかったのは
残念だったな、パラノイア的にはw

本人がでてくるとお前が(ビビって?w)リアルタイムでここにいるにもかかわらず
すっこんじゃうせいで、こうして連投になっちゃうんだよねー

こんど止めてくれよ、お前がよw そこにいるんならw

211 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2010/04/13(火) 08:29:47 ID:wyLhIhJpO
誰か病院に連れてけって・・。やばいぞ、これは。

212 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 09:50:06 ID:???0
今日は午前4時台だもんなw
相当に痛いところを突かれたんだろうw

何だか笑っちゃうけれどねw

213 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 11:18:49 ID:???0
おいおいw 自分で和製チャップマンと言ってるぞw
チャップマン理解先生になる日も近いな、これはwww
345ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 02:15:25 ID:???0
ザ・レノン理解アーカイブ(>>214-219


214 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 12:24:47 ID:???0
>>211
病院は行きたがらないらしいぞ。
健康保険証を持っていないんだってさw

215 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2010/04/13(火) 12:25:21 ID:wyLhIhJpO
誰か一生懸命書いてる内容に触れてあげてよ・・。かわいそうだよ。

216 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 12:29:29 ID:???0
だって、書いてることに内容が無いじゃんw
どうやって内容に触れるんだよw
皆が注目してるのは、書き込みの時間だけだよwww

217 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 12:43:19 ID:???0
絵に描いたような嫌われ者人生だなw

218 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 12:45:49 ID:???0
何でレノン理解先生は自ら嫌われたがるのですか?

219 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 12:50:39 ID:???0
いい質問だねw 歪んだ心を持ったメンヘラーなんだw
批判や非難を受けると興奮するみたいだよ。
要するにバカなんだねw
346ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 10:59:12 ID:84eSydUWO
メロディー製造機のポールは どうしても 狂気のカリスマアーティストのジョンの脇役になってしまう
まあ ポールの宿命だろ
347ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 14:03:50 ID:CSdBqGQd0
頭がおかしい人いますよと頑張って喚いてる人が実は一番頭おかしい人だったというお話
348ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 15:56:02 ID:???0
ジョン=奇才
ポール=天才

って、誰かが言っていたな〜
(・・?)
349ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 18:50:04 ID:N+Mkk0OP0
わははははh
350ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 19:01:41 ID:???0
レノンが死んでいない仮定でマッカートニー
とどういう風に邂逅し2010年の音楽シーンを
どう見据え彼らが動くのかそれを見たかった。
351ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 19:10:16 ID:CcHWgKjVO
確かに
352ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 21:04:17 ID:???O
ジョンが生きてたら期間限定で再結成あっただろうな〜
ワールドツアーとかめっちゃ盛り上がったろうな
353ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 21:55:48 ID:CcHWgKjVO
本当残念なことだ
354ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 22:45:40 ID:qJK3BYEt0
>>352
ジョンが撃たれて以降、ポールも元気が無くなったし。
喧嘩別れしたけど、やっぱし一身同体だったんだろね。
355ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 22:55:20 ID:???0
ポールは、解散後も若かりし日の如くジョンの家に訪ねていたのは有名な話だよね?
ジョンが、昔とは違うから来るなら連絡しろみたいなことを言っていたこととか。
ポールは、何時までもどこまでもジョンが好きなんだな。
356ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 23:12:19 ID:???0
>>347
北朝鮮や中国人にかぎって、他者のことを「詐欺師」だの「テロリスト」だの
「泥棒」だのいいたがるじゃん。

本人がそうであればあるほどw・・これは結構わかりやすい原理だよ。

オウムもそうだったよな。我こそはサリンの被害にあってるんだって
訊いてもないのに言い出したw
キチガイ(統失傾向)に共通してみられる病理なのかもね。

自分が実はそうであることを、外部に「投影」しちゃうというw
357ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 23:19:42 ID:???O
>>355

映画「Two Of Us」はYouTubeでしか見てないけど屋上のシーンは良かったな。泣けた。あれに似たような事が事実あったようだよね。
358ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 23:25:59 ID:???0
>>357
詳しく
359ホワイトアルバムさん:2010/11/15(月) 23:19:19 ID:???0
こういうスレはホントひどい状況になるな

「なぜ」という問のはずが「誰のせいなのか」という問に
「あいつが酷いからこうなった」「いやそいつが(略)」と
好き嫌いをモチベーションに書かれるウンザリする書き込みを延々見せられるだけだから


個人的にはジョンもポールも自分の才能が枯渇したことが分かっていて
ジョンはビートルズであることのプレッシャーから逃避しようとし
ポールはビートルズというブランドを維持・立てこもろうとしたと思ってる
どっちもソロではかつての輝きが失われていたからね

ジョージだけは今までの鬱憤を晴らすかのように活き活きとしてた
360ホワイトアルバムさん:2010/11/16(火) 11:19:21 ID:???0
おまえのレスも私見入りまくりの目糞鼻糞じゃん。
361ホワイトアルバムさん:2010/11/22(月) 15:10:19 ID:???0
ぶっちゃけ男同士の固い結束を誇った組織が嫁さんやら取り巻きやらの外部の人間が関わってきて
同志的結合が緩んで分解したって事じゃないの?
中学高校の頃友達が彼女作ったせいでなんとなくしっくりこなくなった体験ある人いるでしょ?
あんな感じじゃないかと。
362ホワイトアルバムさん:2011/07/29(金) 13:28:43.86 ID:???0
中年腐女子で処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンレイヤー。。。キモワロスw
中年腐女子で処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンレイヤー。。。キモワロスw
中年腐女子で処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンレイヤー。。。キモワロスw
中年腐女子で処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンレイヤー。。。キモワロスw
中年腐女子で処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンレイヤー。。。キモワロスw
中年腐女子で処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンレイヤー。。。キモワロスw
中年腐女子で処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンレイヤー。。。キモワロスw
363ホワイトアルバムさん:2011/10/15(土) 00:38:48.70 ID:???0
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に住んでる貧乏人とも自供w(実家でも自宅でも貧乏団地
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ君と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
 そして同世代のお仲間はこうなった→ http://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=1
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw

★命名、認定厨とも発覚した自称ズーム、ラムダ君こと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
 塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨が気に食わない匿名の複数名を1つの仮想人格に作り上げようとして破綻した決定的瞬間
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1233768152/50
364ホワイトアルバムさん:2011/12/21(水) 18:24:17.81 ID:???0
● AB型 塩キャラメルのプロフィール
大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w
365ホワイトアルバムさん:2012/05/06(日) 22:10:28.72 ID:???0
塩宗教w
366ホワイトアルバムさん:2012/05/10(木) 15:38:37.74 ID:???0
>>359
解散直後はそんな感じだったね確かに

簡単に言うと、4人とも大人になって昔のように仲良しグループではなくなった
って感じだろうね

ブライアンが居なくなってから、アップルの関係でビジネスのゴタゴタまで
自分たちで処理しなきゃいけなくなり、お互いに嫌気が差して
ビートルズ自体がただの仕事になり、音楽を楽しむ環境じゃなくなったんだよ
367ホワイトアルバムさん:2012/05/10(木) 15:46:47.91 ID:???0
今だったら
「ちょっと2年ほど活動休止して、また集まろう」とかやり方もあるだろうけど
あの当時は、契約が残っててアルバム作らなきゃいけないし
やりたくないのにやらなきゃいけないっていう、フラストレーションも溜まってた

楽曲や才能に関しては、メンバーは誰も心配してなかったが
音楽作るようなモチベーションに成らなかった感じ
とにかく、ビートルズを取り巻くあれこれから逃げたくなったんだよ
368ホワイトアルバムさん:2012/10/28(日) 22:30:30.39 ID:9MXThJFSO
【国際】ビートルズ解散ヨーコのせいじゃない マッカートニー氏が明言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351429784/
369ホワイトアルバムさん:2012/10/29(月) 21:03:18.84 ID:???0
【音楽】ビートルズの解散「ヨーコのせいじゃない」 ポール・マッカートニー氏が明言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351433957/
370ホワイトアルバムさん:2012/10/29(月) 21:25:40.71 ID:???0
誰かのせいにする奴は誰かのせいにしたいだけの奴
たった一つの理由で解散するとかありえない
371ホワイトアルバムさん:2012/10/30(火) 17:45:16.87 ID:???O
766: 10/29 18:36 A+Lv3JycO [sage]
ポールはジョンに対して、相当に腹を立てていたみたいだな。
レットイットビーを、ヘッドホンで最大ボリュームにして聴いてみるといい。
二分か三分か経過した辺りで、小さくだけれど、はっきりと聞こえる。
Stop John (ジョン、いい加減にしとけよ) って、つぶやいてる。
(デジタルリミックス版では、この音声は消去されている)
372ホワイトアルバムさん:2012/10/31(水) 02:28:18.47 ID:???0
>>371
ゲットバックセッションって
これだけでなく罵倒、口論、陰口が渦巻く最悪のセッションだったんだな
こんだけ醜悪だったのに
今でも大量のブートが再生産されて出回っているから
今の感覚からすると、率直に不思議なんだよなーー
当時世界最高の人気バンドが自ら醜態をさらしているんだもん。
セキュリティの概念すらない時代だったとしても無防備過ぎると
思わざるを得ない。
373ホワイトアルバムさん:2012/11/04(日) 01:13:37.41 ID:???0
後期より前期のアイフィールファインとか
if i fell とかジョンの曲が好きだな。if i fellは
ほんとあの出だしのメロをよくも作ったなと感心する。
更にあのハーモニーメロとか。初期中期のビートルズ
はメロディーが2つ3つ混じってるのが結構多いね。
アイフィールのメインメロがジョンパートだと分かった
時はあれ???って思ったな。ポールパートがメインだと
思っていた。
374ホワイトアルバムさん:2012/11/04(日) 17:11:25.55 ID:???0
またスレ違いか
375ホワイトアルバムさん:2012/11/08(木) 14:26:31.64 ID:???0
さきごろ、ポールがヨーコがビートルズ解散の原因ではないと
コメントをメディアに発表したが
齢70を過ぎても
ポールのやり方が昔と全く変わらないのにあきれてしまったよ

ビートルズを抜けるときもメディアを使ったのはポール。
ビートルズを訴えたときもポール。
パブリックな場は俺が仕切るという気持ちがいまだにかわってない。

レットイットビーの失敗の意味を理解していないポール

一番最初に行動にうつしたのはリンゴ
二番目はジョージ
三番目はジョン
ポールは失敗の意味を理解できなかったがメディア利用をして
ビートルズ脱退宣言

印象操作で彼は自分の行為を正当化しようとしたが
裏目に出て一番最初にソロ活動で躓くハメになりバンドオンザラン以外
でクォリティを感じるアルバムを出せずある意味ファンを裏切った。


時は流れ、いまさらのヨーコ擁護の発言
老醜はただ去れだが
ただ奴が一番長生きしそうだwwww
376ホワイトアルバムさん:2012/11/14(水) 13:47:43.63 ID:???0
ポールにとっては、ビートルズが活動の全てだったが
他のメンバーは違ってた

ジョンはヨーコとやりたい事があって、ビートルズに興味無くしてたし
ジョージも、自分の曲を使ってもらえない不満が溜まり、ビートルズ以外の活動をしたがっていた
リンゴも、ライブをしないバンドのドラマーなんてつまんないし
俳優業に興味を持ち始めてた時期
377ホワイトアルバムさん:2012/11/15(木) 13:09:50.15 ID:8d6dSuZU0
小野洋子が諸悪の根源
378ホワイトアルバムさん:2013/05/05(日) 09:31:00.41 ID:???0
小野妹子って必ず解散要因にされるし女と思われてるよね
379ホワイトアルバムさん:2013/05/07(火) 16:11:18.90 ID:???0
そりゃイギリス人にとっては東洋の変人女ってイメージしか無かったからね
世界で最も有名な日本人になったが、悪い意味での方が大きかった
380ホワイトアルバムさん:2013/05/09(木) 23:51:31.91 ID:???0
>>379
小学生のころ、おやじ、おふくろから聞いたことをそのまま書くと
リアルタイムで日本人は洋子を擁護しなかった。
この女性は東洋の他国の人であってほしいという風潮ですらあった。
そのいでたち、立ち振る舞い、当時の風貌から
南ベトナム政権を抗議して焼身自殺した僧侶を
「あんなのは単なる人間バーベキューよ」と放言したマダム・ヌー
と同様に例えられていた=ドラゴンレディ。

週刊誌ネタどまりでなく、朝日など一般紙でも洋子は異人扱いの
ニュアンスで伝えられていた。
今の時代だと人権侵害、人種差別のレベルだが母国人が率先して
いたとは、、、、
いくら洋子が異質な存在だとはいえ現在だとこの扱いは考えにくいレベル
381ホワイトアルバムさん:2013/05/10(金) 17:16:44.02 ID:???0
それくらい当時の日本は、まだまだ意識が低かったんだよ
ビートルズすらまともに理解されてなかったと思う

フラワームーブメントやインドへの傾倒で、さらについて行けなくなってるところへ
ジョンが、デビュー時とはルックスが別人のように変わり果て
なんか、最近変な芸術家気取りの東洋女に入れあげてるらしいと話が伝わると

それが日本人だって分かったら、ビートルズやジョンがおかしくなったのは
全部この女のせいだと一斉に攻撃が始まった
とどめは「ベッド・イン」だね
あれで世界も日本も「こいつら気違いだなw」ってなった
382ホワイトアルバムさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
ジョンがヨーコとの出会いがなければ
ビートルズのその後の運命は変わっていたと思う。
たとえ解散したとしてもかなり様相が違うものになっていただろう
383ホワイトアルバムさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
だいたいヨーコってなんだっただろうね。
性格や思考その他もろもろ、全然ビートルズと絡まないのにね。
やっぱりジョンが異質というか単に変人だったからだろうね。きっと。
384ホワイトアルバムさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
ポール以外の3人は、エプスタイン死後のビートルズに絡む色々なゴタゴタや問題に
うんざりしてて、別の楽しみ探してたんだよ
ジョンも例外でなく、そこに全く違う扉を開けてくれそうなヨーコに没頭していった

サージェントペパーで、地位も名声もピークに達したビートルズで
もうやりたい事もやりつくした感が漂っていたしね

ポールだけは、ビートルズで指揮をとる事に熱心だったが
それが、逆に3人から反感を買うことになり、自分が辞めると言う事で全てを終らせた
385ホワイトアルバムさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
ポールにどういう意図があったか、本人じゃないしリアルタイムで聴いてた
世代でもないし、よぉ解からんけど。
だから、単に、ビートルズを牛耳りたいとか名声を維持したいって野心が
あっただけかもしれんけど、愛着のあるバンドを維持したいとか、ファンの
期待に応えていかねばという強い義務感もあったのかもしれないじゃん。
そのためには、腑抜けたジョンでは無理で、自分がリード取らなきゃって
思うだろ。
ポールだけを悪しざまに言うべきじゃないと思うね。
386ホワイトアルバムさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>385
ポールの野心や格上の振る舞いは、今思うと自然の発露だったような気がする。
アンチが煽った部分もあるよね、多分に。あれだけの名曲をシングル以外でも
百発百中のように量産しまくれば、誰だって俺は凄いと思うし、かつての
バンドリーダーだったジョンがヨーコとうつつ抜かしサボるようになれば
今好調なこの俺が仕切ってやると思うのが自然な流れのはず。
ジョンはともかく開花中のジョージをたててうまくやっていけば
アビー以降も数枚位アルバムのリリースが可能だった。その点がまことに残念。
387ホワイトアルバムさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
村松氏によると、「脱退宣言した時に、本当はリンゴやジョージの時のように
誰かが止めてくれると思ってたんじゃないか」という事だけど・・・w
どうだろうね

ポールは、その脱退に関する質疑応答をソロアルバムに付けて出したんだし
もう完全にビートルズは諦めてたと思うけどなあ
あの当時は、完全にポールが3人に悪者呼ばわりされて余計逆切れ状態だった気もするけど
388ホワイトアルバムさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
ポールはライブに乗り気だったけど
3人はあまりそうじゃなかった(特にジョージ)のも大きいかな

ライブをやっていたら、ブライアンもドラッグに溺れて死なずに済んでたかも
スタジオに篭るようになって、音楽家としては頂点に登りつめたが
他の歯車がどんどん狂ってしまった・・・
389ホワイトアルバムさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>387
深読みすれば、アランクラインにレットイットビーの前に発売させろといってみて
却下されるかと思いきや、あっさり許可がおりた。
アランはポールの独善を抑える為、粗悪品のようなソロアルバムのリリースを
出すことをあえて認めた。
内容が良ければアーティストとしての評価はさらに高まったかも知れないが
粗悪なデモ版紛いのものを脱退宣言の宣伝用として姑息にリリースしたと世間では
捉えられ、ポールの評価は地に堕ち、要はアランの深謀にまんまとやられてしまった。

ビートルズ復活の為にゲットバックやってみたけどメンバーから協力を得られず
失敗に終わり、ジョンとヨーコのソロ活動には嫌悪と幻滅ばかりしかなく
ビートルズとして活動は流石に締めていたが、肝心のソロデビューでこけて
しまったのは、多分プライドの高いポールからすれば黒歴史モノなんだろう。
390ホワイトアルバムさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OXWO9A30O
ジョンが亡くなるなんて思ってなかったろうから

またいつか再結成すりゃいいじゃんみたいなノリだったんだろな
391ホワイトアルバムさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
OH! NO!
392ホワイトアルバムさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
つーか、今の時代なら、いちいち脱退宣言なんかせず、曖昧に活動休止して
個々でのらりくらりやるだろうにな。
393ホワイトアルバムさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
70年代半ばまでEMIとレコード契約があったろ
394ホワイトアルバムさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>389
ソロデビューは、一応アルバム売れたことで成功じゃないの?
ポールはビートルズ末期とは反対に、初心に帰ってチープな活動から
始めたがっていたんだと思うよ

ウイングス結成して、バンに楽器積んで飛び入りで演奏さしてもらえる大学周ったり
当日まで名前を伏せてライブやるって、ビートルズでやろうと言って3人に拒否された案だしね
395ホワイトアルバムさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>390
ジョンが亡くなった1980年。
解散当時よりさらにバラバラになっていたよ、4人とも。

ビートルズなんてなかったことになっていたんじゃないの。当時の心境として。
396ホワイトアルバムさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>395
ジョンが、亡くなっても再結成しようと思っても可能なんだよ。
のちのフーなんか見てもね。でも残った3人はアンソロジーでちょこっと
同窓会をスタジオでやっただけで結局再結成しなかったね。
解散確定=ビートルズ神話化ビジネスに舵を切ったという見方もできるが。
397ホワイトアルバムさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
ジョンが居ないんじゃ、たとえ3人でやっても
ポールのバンドに2人が参加ってイメージしかないからなあ
それだけ力関係で差がありすぎるんだよ

たられば言ってもしょうがないけど、ジョンの復活作のスターティングオーバーも
リリースされた時は、全米8位という微妙なチャートアクションだったから
もし死んでなかったら、ビートルズ自体が今よりずっと早く風化してたかもしれない

マイケルが版権を買うのを阻止するために、協力して再結成もあり得たかもしれないが
398ホワイトアルバムさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
「レット・イット・ビー」を見ると明らかにポールとジョージに才能の差がありすぎるんだよなぁ
曲作りはもちろん楽器演奏、歌唱力にしてもさ
ポールから見ればなんでこんなこともできないの?って感じだったかもしれない
399ホワイトアルバムさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
サムシングのデモ聞くと
シングルにとても入れない地味なバラッドって感じだったもんな。
メリハリのある名曲に仕上げたのは
ポールのベースとマーティンが入れたオケ。
ジョージもスライドギターで頑張っているけどポールのベースの方が
曲全体のイメージの主導をとっている感じで目立つんだよな。
400ホワイトアルバムさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???P
>397-398
寄りによって再結成を望む中にもこういう輩がいるから、
ジョージは意地でも再結成したくなかったんじゃないの?w
ポールだって何時まで経ってもジョンと引き合いに出されるのは内心ウザかっただろうし。
401ホワイトアルバムさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
それをいったらジョンもということになり、まぁお互い様だよな。
唯一リンゴだけがクォリティな面でバトルする関係じゃなかったから
解散後、気楽な立ち回りをしていて、なんか象徴的だったよな。
リンゴのアルバムに対立する3人が参加することができたのも
彼と3人の関係が友達レベルに等しいからに他ならない。
しかし70年代頃はそれだけで再結成のネタになったんだから
それほど再結成を望む声が大きかったんだろうな。
解散劇も記憶に新しく、中身も後味が悪い空中分解だったからね。
夢よもう一度とメディアとファンは一体となって盛り上げていたんだろうね
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403ホワイトアルバムさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:55tkQAby0
おまえら、いくらBヲタだとしても
ビートルズ大好きで花畑満開の左翼ババアみたいなキチガイにだけはなるなよw
こいつの考えはこの程度。売国奴もいいとこ。

湯川れい子「9条あったから平和だった。男のDNAは凶暴なので平和に生きるの困難、話し合え、ビートルズ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130820-00000301-alterna-soci
404ホワイトアルバムさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
バラバラになってもう43年か。
再結成ビジネスも全く成り立たなくなったしビートルズは過去のものだな
ポールは今更日本へ何しに来るのだろうって感じ。
405ホワイトアルバムさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
>ポールは今更日本へ何しに来るのだろう

当然金儲け。ほかに理由はないでしょ。


日本人妻を持っていたジョンと違って、ポールには日本への思いいれはないだろうし、
むしろ麻薬取締りで引っかかって留置所にぶち込まれてたわけだから、、悪い思い出のほうが比重が大きいかも。

ポールは日本の捕鯨に反対だし、シーシェパードに資金援助してるし。
406ホワイトアルバムさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
ポールが逮捕された時のジョンのコメントって何かあったのかな?
全く聞かないけど
407ホワイトアルバムさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
>むしろ麻薬取締りで引っかかって留置所にぶち込まれてたわけだから、、悪い思い出のほうが比重が大きいかも。

マッカートニーUで
レイシズムチックな「Frozen Jap」をしれっと作ったぐらいだからね。

404だが、言葉足らずでスマソ。

2002年来日時東京ドーム行ったが、ビートルソングは大体スタンディング。
ウィングスは007、バンドオンザラン、ジェット以外はシットダウン。ソロにいたってはマニア以外は何それって感じだった。
まぁビートルズヒッパレが生で見れたからそれだけは満足。今度見るときは音響がいい会場でと思った次第。

それがまたオールアリーナで高額なチケットを売りつけての堂々と来日だからな。
ポールの日本市場へのリサーチ力はあいかわらず衰えてないが、それ以外は衰退の一途。
そんなだから、もう見る気がしない。ともいいたかった。
408ホワイトアルバムさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
以上ナポリでした
409ホワイトアルバムさん:2013/09/01(日) 00:40:42.23 ID:???0
いまさらだがジョンとポールの仲が微妙もしくは悪いから
良い意味での化学反応がおきビートルズは奇跡的な爆発をしたと思う。
また時代もよかった。ロックが勃興した時期でなんでもありだったから。
ビートルズの凄いところはアイドルバンドで売り出して
通常は、事務所>>>アーティストの関係で一生終わるのだが
そこから多彩な芸術センスを交えた音楽集団へ昇華したところ。

日本の芸能界なんか、いまだに決まったロジックで回して逸脱が
許せないような仕組みになっているからな。
比較しても意味ないがやっぱすごい。
410ホワイトアルバムさん:2013/09/01(日) 10:35:58.02 ID:???0
ビートルズがもう少しテクの面で上手かったら俺も賛同したが…残念
その点、ベンチャーズはやはり凄いわ。
あのグルーヴ感はビートルズには出せない。しかも日本人の心を理解しすぎている。

さすがアメリカ音楽であってイギリス音楽とは比較にならないほど音楽性が深い。
その意味で英音楽は飽きるし面白くない。
411ホワイトアルバムさん:2013/09/05(木) 21:08:57.55 ID:???0
はあ・・・
412ホワイトアルバムさん:2013/09/06(金) 02:54:01.97 ID:???0
ボケ老人の話は適当にうなずいとけ
413ホワイトアルバムさん:2013/09/06(金) 10:19:26.00 ID:???0
ポールもだが信者も棺桶に片足突っ込んだボケ老人だろw
414ホワイトアルバムさん:2013/10/13(日) 05:57:24.56 ID:???P
380 :名無しさん@恐縮です :sage :2013/10/12(土) 08:21:15.33 ID:x872/sq90
>>379
嵐に大野がいなかったら松潤が亀梨みたいになってたかもな
真面目で責任感もプロ意識も高いのにリーダーになると空回りするタイプ

---
これを見てポールのことを連想した。
あの某ジャニグループも、ツートップの片割れが暴走&迷走して役割放棄、
なのでもう一人が奮闘して表に立ってまとめようとするも空回りして状況悪化…といったところだろうか。
415ホワイトアルバムさん:2014/10/08(水) 04:37:07.60 ID:H8hDWsZaO
解散理由はエプスタインが死んで金がちゃんと回らなくなった事と、
ジョンの三人に対する嫉妬でOK?
416ホワイトアルバムさん:2014/10/08(水) 09:10:09.51 ID:gJSesZHS0
解散 理由 西暦 1970年 日本で万国博覧会の開催
ビートルズの創立者 ジョン・リーダー 30才の年。
新たなるスタートを ポールもジョージもリンゴも用意していた。

(内心 ポールの曲ばかりが受けるようになった。) 
417ホワイトアルバムさん:2014/10/08(水) 16:45:24.34 ID:???0
当時は、30過ぎてロックバンドやるなんて事自体が未知の時代
まあ、大人になって昔のように楽しめなくなったってのが大きいだろうね

ビジネス面の問題も悩みの種になってたし
418ホワイトアルバムさん:2014/10/08(水) 22:20:04.68 ID:gJSesZHS0
解散しても 人気は衰えず 印税も 数百億円 入った ビートルズの4人

解散したら 音信不通 ベイ・シティ・ローラーズの輩
419ホワイトアルバムさん:2014/10/14(火) 13:52:56.85 ID:???0
よく、ビートルズはアイドルからアーティストへの変化を遂げたと言われるが
俺は全然違うと思う

彼らは、デビューした時から、それまでには居なかった自作自演型のプロのバンドだった
若くしてソングライターの才能を発揮していただけでも凄いのに
彼らは他を圧倒する「アイドル性」も兼ね備えていたという事

最初から企画で作られたアイドルとは別格だった
420ホワイトアルバムさん:2014/10/14(火) 19:28:06.64 ID:MToI3S2/0
活動停止してソロワークをメインに時期を見てビートルズで活動していたら?長く続いたかも
421ホワイトアルバムさん:2014/10/14(火) 22:44:49.82 ID:???0
大人になってから知り合った同士なら割り切って仕事でできただろうけど
学生の頃からだと、そうもいかんだろ。
422ホワイトアルバムさん:2014/10/14(火) 23:30:56.34 ID:???0
今だと、色々めんどくさいから解散じゃなく「活動停止」とするバンドが多いけど
当時はそういう事例すら無かったからね

感情のもつれや、契約問題やらがごちゃ混ぜで
その中で、脱退宣言までタイミング悪くしちゃったものだから
修復不可能な最悪の展開になってしまった

ソロ活動と言っても、当時は誰もが一人でもやっていけるなんて思ってないし
何もかもが手探りな状態
423ホワイトアルバムさん:2014/10/14(火) 23:33:11.10 ID:MToI3S2/0
ジョンとポールがお互いに薬物による精神疾患が原因で険悪になってたから
424ホワイトアルバムさん:2014/10/14(火) 23:44:56.85 ID:???0
世界的な人気のロックバンドが解散したらどうなるかを
身をもって教えてくれたのがビートルズだった

解散〜ソロ活動という流れを作ったのも最初
425ホワイトアルバムさん:2014/10/14(火) 23:49:01.53 ID:???O
解散の理由は色々とあってのことだろう
ミックが女だと言っていたがそれよりも自信作のアビィロードがレッド ツェッペリンUにあっさり負け、レッド ツェッペリンに抜かれたのは相当ショックだったと思うよ
特にポールは
ジョンなんかはこれでビートルズは終わりだなと確信したんじゃないかな
なのでレッド ツェッペリンに抜かれたことをインタビューで当然の様に語っているし
426ホワイトアルバムさん:2014/10/15(水) 11:55:55.32 ID:???0
アビーロードを自信作と思ってたかな?
最大限ベストを目指しはしただろうけど。
427ホワイトアルバムさん:2014/10/15(水) 16:15:11.92 ID:???0
ジョンは、B面のメドレーなんて「没曲の寄せ集め」と言ってたけどねw
ポールに言われて仕方なく手伝っただけ
428ホワイトアルバムさん:2014/10/15(水) 17:27:22.27 ID:hFS3DJBL0
マネー、ギャランティ、金、印税、税金問題、ビートルズにたかるハイエナ逹の餌食になった
429ホワイトアルバムさん:2014/10/15(水) 20:10:31.99 ID:???0
全部ポールのエゴが元凶
430ホワイトアルバムさん:2014/10/15(水) 22:40:12.58 ID:???0
エゴなら、スタジオにヨーコ連れてきたジョンだろ
彼女はメンバーでもないのにレコーディングに参加して口出しまでした
431ホワイトアルバムさん:2014/10/16(木) 00:00:12.26 ID:???0
ポールは、元々が仕切り屋気質なのかもしれんけど、ジャーマネ急逝するわジョンはラリってるわで、
そりゃ誰かがやらねばでポールが仕切らざるをえなかったって面もあるっしょ。
それが殊のほかウザかかったというのが誤算だったけど。
432ホワイトアルバムさん:2014/10/16(木) 08:36:18.23 ID:???0
>>430
そういうのはエゴとは言わない
ジョンは病気だったからヨーコの介護がないと何もできない状態だった
ポールの意図的な強引さとは本質が異なる
433ホワイトアルバムさん:2014/10/16(木) 17:28:17.60 ID:???0
介護w
434ホワイトアルバムさん:2014/10/16(木) 18:44:09.99 ID:???0
下の世話もしてもらってたから介護で間違いない
435ホワイトアルバムさん:2014/10/17(金) 11:00:50.06 ID:APlM77Zk0
メンバー間のドラッグ問題によるパラノイア状態が原因だよ
436ホワイトアルバムさん:2014/10/17(金) 20:44:57.86 ID:???0
>>425
おまえバカだな。17週も一位で、その次に一位になったのがzeppってだけじゃないか。
仮につぎの一位が氷川きよしだったら氷川きよしに蹴落とされたことになるのか?
1~2週で入れ替わった時にしか使えない論法だ。
古くはクリムゾンのガセもあるし。
437ホワイトアルバムさん:2014/10/18(土) 18:10:53.98 ID:???0
なぜそこで氷川を例える
438ホワイトアルバムさん:2014/10/18(土) 18:21:28.71 ID:WOC2pTg80
解散しても 人気は衰えず 印税も【数百億円】入った ビートルズの4人

さらに 1973年 発売! 当時でも
世界で 赤盤 青盤の 2枚組レコード 超!大ヒット!

うらやましいね!〜〜〜まさに 世界基準の産業でしょう!
439ホワイトアルバムさん:2014/10/18(土) 18:56:46.11 ID:???0
産業ロックな
440ホワイトアルバムさん:2014/10/18(土) 19:55:13.13 ID:WOC2pTg80
産廃ロックから はじまり〜〜〜〜〜【廃業ロック】
 【廃棄ロック】【廃退ロック】も あるでよ!
441ホワイトアルバムさん:2014/10/18(土) 20:02:20.85 ID:VBzyxCXl0
カネ、マネー、ギャランティ、金、
442ホワイトアルバムさん:2014/12/31(水) 14:00:32.62 ID:pYRmU6sT0
インドから戻ってきたら急に仲が悪くなっていたらしいね
443ホワイトアルバムさん:2014/12/31(水) 18:30:30.20 ID:???0
インドの山奥で修行してダイバダッタの魂宿し
たのが不仲の原因
444ホワイトアルバムさん:2015/01/02(金) 22:48:53.18 ID:???0
レインボーマン乙
445ホワイトアルバムさん:2015/01/03(土) 18:50:38.45 ID:???0
ヨーコのおかげ
446ホワイトアルバムさん:2015/01/04(日) 19:14:52.46 ID:???0
マハリシに傾倒してたら、マネージャーのブライアンが急死した
そこから、ビジネス上のゴタゴタが彼らにも影響を及ぼし始め
アップル経営に乗り出すも破産

何とかしようとすればするほど上手くいかなくなり
ついには、音楽制作にまでお互いの不満が出てきて修復不可能に
447ホワイトアルバムさん:2015/01/17(土) 10:10:44.61 ID:???0
つまりマハリシが解散の原因だったということか
448ホワイトアルバムさん:2015/01/29(木) 15:30:01.88 ID:???0
ビジネス上のまとめ役だったブライアンが死んだのが大きかった。
それでもそれから2年半もよくもったものだ。
449ホワイトアルバムさん:2015/01/29(木) 21:40:17.45 ID:9sGT0eEs0
自分たちのやってることのくだらなさにレノンが気付いてしまったから
450ホワイトアルバムさん:2015/01/29(木) 21:48:55.35 ID:RYz/Y0X50
ヒンズー教の呪い
451ホワイトアルバムさん:2015/01/30(金) 17:08:42.50 ID:???0
ブライアンも、ビジネスマンとしてはさほど有能ではなかったよ
死んでから明らかになった契約内容が、ビートルズに不利なものでそれも揉める原因になった

まあ、4人も大人になって、昔のように能天気に音楽だけやってられなくなったって事
全盛期が何もかも上手くいってたというのも幻想で
当時から不満はあったけど、楽しさの方が勝ってたから上手くいってただけ

ジョンは「契約で、俺かポールの作品は全てレノンーマッカートニーと表示する決まりだった
確かに昔は共作もしたが、それはたまにお互い楽しむためにやってただけで
それが仕事になってしまったら、楽しくもなんとも無いね
全く手伝っていない曲まで共作のようになってるのは、おかしいよ」と言っていた
452ホワイトアルバムさん:2015/01/30(金) 21:16:09.79 ID:???0
ポールの独り勝ちか〜
453ホワイトアルバムさん:2015/01/30(金) 23:55:25.51 ID:???0
楽しさの方が勝ってたのは、上り調子だったからなんだよね
アメリカで成功して、ヒットチャート上位独占して、主演映画撮って
史上初のスタジアムライブまでやって、sgtでついに音楽的評価も名声もピークに達してしまった

他に目標が無くなった矢先にブライアンが死んだ
それが終わりの始まり
以降は何をやっても不満が出るようになってしまった
454ホワイトアルバムさん:2015/01/31(土) 00:45:26.90 ID:Ma1y9LJA0
ポールとジョンが両方で曲を作ったからこそあれだけの名曲が揃った
どちらか1人だけだったらあれほどは出来ないだろうし
その後のソロでもあまりだったし。あとライバルとして切磋琢磨しあったのもデカイかもね
455ホワイトアルバムさん:2015/01/31(土) 15:09:53.67 ID:???0
とはいえ、ホワイトアルバム以降は殆んどソロ曲の寄せ集めだろう
8トラックの導入で、お互いの曲は殆んど各自一人で作るようになっていた

「LET IT BE」の時に、昔のように4人で演奏しながら作る方法にしたら
結局喧嘩して上手くいかなくなっていた
456ホワイトアルバムさん:2015/02/01(日) 13:09:49.83 ID:???0
ポールなんて特に、何でもやれるから一人で作った方が早いと思うだろうな
いちいち、ここはこう弾いてくれなんて言う手間省けるし
457ホワイトアルバムさん:2015/02/07(土) 03:26:11.01 ID:???0
アビーロードでは更に12トラック導入したから完全にひとり作業は可能になったわけだ。
ジョージ、ジョン、リンゴにちょっかい出す手間もいらなくなり双方ストレスフリーになった。
これでスタジオの問題は解決しようとした・・・・。

でもポールの欲求はこれで満たされず、今度は大好きなライブをしたくて仕方が無くなった。
ライブをすれば誰が今のビートルズのリーダーかバレるのを危惧した3人はこぞって反対。
狡いジョージとリンゴはこういう時は決まってご意見番のジョンに吐かせようとした。
案の上、勝ち誇った顔のポールを見てジョンは逆ギレして解散だといった。
でも言っているうちに自分もライブが懐かしくなってクラプトンとトロントコンサートに出かけた・・・。
458ホワイトアルバムさん:2015/02/07(土) 05:05:23.15 ID:kWP32/Fn0
様々な要因が重なり1969.9のジョンの脱退宣言につながったと思う。ポイントを上げるとすれば、
エプスタインの死によるバランスの変化、ヨーコによるジョンの平和活動へのパラノイア、アップルの混乱であろうか。
ポールの独善的な対応もまずかったが、パティが言うようにジョージの性格変貌と才能開花による自己主張が強まったのもバランスへ影響したと思う。
さらにアップルの運営上のゴタゴタが決め手となったのではないか。ただジョンは熱しやすく冷めやすく、1969.9時点では本気で辞めたいと思っていたものの、
ポールがソロアルバムの宣伝のための脱退宣言をしなければ、またやる気を起こした可能性はあった。事実、平和活動へのパラノイアも1973年には冷めており、
ジョンはツーヴァージンズを恥と感じて市場に出回らないように買い占めさせたり、いわゆる反戦活動への興味も無くしていた。
解散後に再結成もしくはジョンとポールのコラボが復活する可能性はかなりあったようで、1973秋から1974年末までのいわゆる失われた週末の時代にジョンとポールが
LAでお遊びでセッションをしたのは周知の事実で音源も残っている。この頃にはジョンもインタビューでビートルズ復活の可能性に言及しており、1975.1からの
ポールのヴィーナス&マースのレコーディングにジョンが参加する予定もあった。しかし1974.11のエルトン・ジョンのライブにジョンが飛び入り参加した際にオノヨーコと再開し復縁したのを契機に
その話も立ち消えた。ちなみにオノヨーコにエルトン・ジョンのライブに行けばジョンと再会できると助言したのはポールだったというのは何とも皮肉だが。。
尚、1975年のグラミー賞授賞式に出席したジョンが、サイモン&ガーファンクル(とデビッド・ボウイ)をダコタハウスに招待し、アート・ガーファンクルに対し「ポール・サイモンとの再結成はどうだった?
こちらもポールに一緒にしないか誘われてるが迷ってる」と述べたとアートが証言している。また1980年のダブルファンタジーのレコーディング時にポールがジョンにコラボ依頼の電話をしたが、
オノヨーコが取り次がなかったということもあった。いずれもオノヨーコがレノン=マッカートニーの復活の可能性の芽を摘んだのは間違いない。ただしレノン=マッカートニーの復活の可能性はあったが、
ビートルズの復活に関してはジョージが断っていた可能性が高いと思う。
459ホワイトアルバムさん:2015/02/07(土) 12:17:25.09 ID:???0
ジョンのグラミー出演時の映像
再結成したら?という促しに、「Terrible」と答えている

https://www.youtube.com/watch?v=4ikazQx1gfU
460ホワイトアルバムさん:2015/02/07(土) 13:54:25.58 ID:???0
変なジョークですっ飛ばしてばかりいたのに自分達の問題を軽く振られると
顔色変えず即答ベースで嫌だねとは。相変らずのジョンレノン劇場。
461ホワイトアルバムさん:2015/02/07(土) 21:42:29.13 ID:???0
ジョンて基本はいつも、こうやっておどけて冗談ばっかり言ってる楽しい奴

4人ともただの友達としてなら、べつにわだかまりは無く付き合えるが
もう、ビートルズというビジネスが大きくなり過ぎて関わるのが嫌になってたんだよね
462ホワイトアルバムさん:2015/02/07(土) 22:00:50.57 ID:???0
あんとき復縁できたので機嫌が良かったのにさ。
サイモン、ガーファンクル如きに
詰まらん話題(再結成)を振られたときは少しカチンと来たけどね>ジョン
463ホワイトアルバムさん:2015/02/07(土) 23:28:52.24 ID:kWP32/Fn0
3:20〜 アート・ガーファンクルの証言
https://www.youtube.com/watch?v=oCt99aLRjfo
464ホワイトアルバムさん:2015/02/08(日) 01:10:11.46 ID:???0
>>463
自分で振っておきながら微妙な問題に触り返されて少しカチンときたのもなんとなくわかる。
でも言われてみて、あとですごく気になりだして
あえてその真意を問いただすその複雑怪奇な精神構造が人間臭いというかジョンらしい。
465ホワイトアルバムさん:2015/02/08(日) 01:17:42.97 ID:ZPunGeGJ0
>>464
真意を問いただすというより、純粋に、再結成したらどうだったか聞きたかっただけかと思うけどね。
かなり迷ってたと思うよこの時期は。ビートルズの再結成とまではいかなくても、
レノン=マッカートニーの復活に関しては。今となっては無理だけど聞いてみたかったもんだ。
レノン=マッカートニーの復活だけなら駄作に終わってもビートルズ伝説には傷つかないし。
466ホワイトアルバムさん:2015/02/08(日) 07:23:24.54 ID:???0
というか、これは簡単な問題でなく条件が複雑すぎたと違う?ジョンもわかりきっていたと思うが。
ポールはウィングスで全盛期を迎えていたし、そんなポールから再結成の打診があったのは少し疑わしい。
実際は逆でジョンの方からポールにまたやるかと言っていたりして。。。。。。
当時ジョンは、ソロ活動に行き詰まりを感じていたからあながち悪い話ではないはず。
あとヨーコの扱いについてどうするか、いかんせんビートルズが巨大過ぎるし
超えなければならないハードルが沢山あるが、それでもジョンの中で焦りもあって
ミュージシャン仲間に、打ち明け、相談していたんだろうな。
で、事実はこのあとヨーコが妊娠しショーンがめでたく生まれ、再びジョンの心から
ビートルズ再結成の気持ちは無くなり、とうとう80年まで気持ちが変わらず世を去った。。。。。
467ホワイトアルバムさん:2015/02/08(日) 13:23:14.97 ID:???0
いや、74年は確かポールがジョンのダコタマンションを尋ねてたり
その時テレビ番組の生放送で、たまたま「ビートルズの再結成に○○百万ドル払う」と
呼びかけてるのを見て、2人で「今からこの番組行っちゃおうか?w」と寸前まで話してたとか

かなり2人の仲は修復されてた話は実際にある
468ホワイトアルバムさん:2015/02/08(日) 20:32:32.39 ID:ZPunGeGJ0
>>467
それは1976年
469ホワイトアルバムさん:2015/02/08(日) 21:25:38.60 ID:???0
>>467-468

ジョン「再結成したいお前の本当の目的は俺にはわかっている」
「またA面の担い手になりたいんだろ」
ポール「セールスが証明している。キミも文句はないはずだ」
ジョン「この商業主義者め。本当のファンは俺の実力を知っている。キミもな」
ポール「どうだか。あれは受け入れられなかったけどね」
ジョン「ヨーコのことか。。。この糞ったれ」

10年以上前、VHSをレンタルで借りて観た。だから記憶違いが多いけど
こんな感じの口論や仲良くやったりとフィクションとはいえ結構面白い。DVD化されているかな

「ザ・ビートルズ 1976ダコタ・ハウスにて…」(2001年作) 
470ホワイトアルバムさん:2015/02/08(日) 21:48:14.62 ID:ZPunGeGJ0
>>469
1976のウィングス全米ツアーの最中にしばしばダコタハウスに行ってたのは事実らしいけど、
オノヨーコもリンダもいたし、内容はフィクション。ただサタデーナイトショーに行こうとしたのは事実らしい。
471ホワイトアルバムさん:2015/02/09(月) 01:59:26.38 ID:/h0BwTpe0
子育てで忙しい時に突然やってくるポールに嫌気がさして
もうリバプールの頃とは違うんだから来る時には前もって連絡して確認しろ、、
みたいな事をポールに言ったと80年のプレイボーイのインタビューで言ってたな。
そしてそれからまた疎遠になったとも、、
472ホワイトアルバムさん:2015/02/09(月) 13:38:45.74 ID:???0
>>469
それ、監督が「LET IT BE」と同じマイケル・リンゼイ・ホッグなんだよな
珍しくジョンもポールも良い役者が演じていた
台詞も、ほんとに2人が言いそうな感じで作られてて面白かったわ
473ホワイトアルバムさん:2015/02/09(月) 14:42:45.94 ID:???0
1976年当時の、唯一の2ショット写真がこれ

http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/w/i/n/wingsfan/20090918.jpg
474ホワイトアルバムさん:2015/02/09(月) 17:31:29.31 ID:???0
76年じゃなくて、「失われた週末」といわれる74年頃の写真だった
メイ・パンと一緒に別荘で過ごしてた時で、リンゴやジュリアンも遊びに来て
ヨーコが居ない時をお互い自由気ままに楽しんでたんだね

その後、よりを戻してショーンが生まれると・・・
475ホワイトアルバムさん:2015/02/12(木) 08:35:43.50 ID:???0
ビートルズが会社だったらw

〜1965年 代表取締役社長ジョン、代表取締役副社長ポール、六絃琴部課長ジョージ、太鼓部課長リンゴ
1966〜1967年 代表取締役会長ジョン、代表取締役社長ポール、六絃琴部長ジョージ、太鼓部課長リンゴ
1968年〜1970年 取締役相談役ジョン、代表取締役CEO兼COOポール、常務取締役六絃琴本部長ジョージ,太鼓部課長リンゴ

1966年頃からポールが社長に昇格し実務の実権を担いはじめる。ジョンは会長に退くもファウンダーでもあり大所高所から差配する。
1968年から創業者にして会長に君臨していたジョンが経営の一線を退き、取締役に残るものの相談役になり出勤日数も激減。
ポールがCEO兼COOとして経営全般を担う。同時にジョージも部長から常務取締役に一気に昇格し、ポールの経営方針と何かと対立し取締役会は紛糾。
リンゴはずっと課長職のままw
476ホワイトアルバムさん
クソつまらなさすぎて泣けてきた