【stereo】この曲、あなたはどっち?【mono】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
リマスタ発売からボチボチ一ヶ月。
モノバージョンも市民権を得たところで
マタ〜リ語りましょ。

まずはバージョン違い(テイク違い)の大物、
「プリーズ・プリーズ・ミー」
アチキはステレオの方が好き。
これが聞き始めだったし、
ジョンのヴォーカルもインパクトがあってワイルドに感じる。
モノラルは一本調子なんだよね〜。
2ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 23:02:09 ID:???0
ツイスト&シャウト、イエスタディはモノ
マネーはステ
3ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 23:02:43 ID:???0
>>1
オレもステレオに1票。
1987年にCD化されて、まずがっかりしたのはこの曲だった。
なんで歌詞間違えてないの?って。
ステレオの方がメリハリあるよね。作り手はモノにチカラいれてたらしいけどね。
4ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 23:08:23 ID:I2nnHTz80
>>2「マネー」は断然ステだね!
5ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 00:23:21 ID:zK/0WaDr0
「恋する二人」
ステレオは、イントロの「ずれてるダブルトラック」が
結構好きなんだが
後半部分「ビー曲最大の減点箇所」、ポールが息切れしてるしなぁ〜...。

イントロ「ステ」に0.1票、
それから先「モノ」に0.9票

ってな感じ?
6ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 00:28:40 ID:zK/0WaDr0
↑「恋する二人」×
 「恋におちたら」○

でした。スマソ!
7ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 06:50:52 ID:???O
TOMORROW NEVER KNOWSは、
XEX 606-1。
8ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 18:34:27 ID:zK/0WaDr0
「みんないい娘」
モノはイントロつんのめってるねぇ〜
聴いてるこっちまでつんのめりそう。
よって、この曲は「ステ」に一票。
9ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 19:46:12 ID:???O
No.9
10ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 22:42:35 ID:???0
>>4
オレは1987盤時代はマネーはステレオだったけど、今回のリマスター聞いてモノ派になった。
モノのイントロ妙にかっこよく聞こえる。
11ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 03:50:33 ID:63SpY3c80
>>10 意見、分かれましたね。

「フロム・ミー・トゥ・ユー」は
イントロ・ハーモニカ付きのモノかなぁ
12ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 10:07:09 ID:dXzCR7D1O
おぶらでおぶらだ 手拍子が
13ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 12:43:36 ID:???0
サージェント、ホワイトはモノ、ステ別物なんで両方必須。
両方素晴らしす。
14ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 13:30:40 ID:???i
>>13
ジョージ・マーチンはモノって言ってなかった?
Yellow Submarineで後悔してるから、躊躇するな。
15ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 17:16:12 ID:???0
She's A Womanのモノはポールの声の篭り具合とマラカスのニチャニチャした音が病みつきになる
16ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 19:00:02 ID:???0
>>12
モノのザビートルズってヘルタースケルターに
割愛があったりなんか物足りないところが多いよね
17ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 20:09:19 ID:???0
>>16
モノのLP盤を買った当時のファンが溝をすり減らすまで聴いて
買い換えた時に「オマケが付いてる!ウレシー!」となるように
ステレオ盤は作られているんだよ

と想像してみた
18ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 21:10:53 ID:63SpY3c80
Why Don't We Do It In The Road

モノはポールの低音ヴォーカル、エロいねぇ〜
一票あげちゃう。
19ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 21:18:17 ID:pc8mWlzW0
キャント・バイ・ミー・ラブはモノだな。
20ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 21:26:30 ID:63SpY3c80
イッツ・オール・トゥ・マッチ

モノはオリジナル・ロング・バージョン
期待したんだが...。

よってこの曲はステ。
21ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 21:46:39 ID:6038AlvmO
愛のことば
モノのカッコよさにチビりそうになりました!!
モノすげえ〜
22ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 23:14:27 ID:???0
>>19
えー!オレはステレオだ。
曲の入りがなんかモノは弱くない?
ステレオの方がパンチが効いていて好きだなあ。
23ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 00:47:20 ID:???0
良スレage
24ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 01:00:42 ID:???0
ヘルプはMONO。
歌い方が切なげ。最後のコーラスもMONOの方が3人揃ってて美しい。
25ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 01:20:30 ID:???O
I Saw Her Standing There やNowhere Man はどっちだと思う?
26ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 01:27:22 ID:???0
>>25
モノのイエスタディのポールの声に痺れる俺は
やっぱモノでのミックスが好きだな
迫力がエコーバリバリなステ物とは違ってるんだよ
片チャンネルvoなオリステNowhere Manは論外だし
27ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 07:03:19 ID:THBnbmXF0
Nowhere Manは3声コーラスが
演奏と一緒になってるモノかな〜
28mono転載:2009/10/08(木) 11:17:02 ID:???0
648 名前:ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日:2009/10/08(木) 08:48:44 ID:???0    New!!
>>647
Hey Bulldogのオリジナルステレオは
左にリズム、右にボーカルのお粗末ミックスでしょ。
曲のよさを殺いでいる。
今回の真正モノの方がいいと思う。99ステレオもいい。

649 名前:ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日:2009/10/08(木) 09:43:25 ID:???0    New!!
サージェントのモノ聞いて驚き

タイトル曲からwith a little helpへの奇妙さ
サプライズのギターやステレオでは聴けない声
day in the lifeの最終部
29ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 20:05:37 ID:THBnbmXF0
アイ・コール・ユア・ネーム

イントロのギターフレーズは
ステレオの方が好き
30ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 21:29:25 ID:???0
バイト代でStereo Boxを買った高校生の感想 ↓

986 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 16:16:58
ステレオの「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」という曲を
イヤフォンで聞いたんですけど、ボーカルが右から、ベースが左から
聞こえてきて頭が狂いそうになりましたよ。
だからマニアの人はモノを買うんすね。
31ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 22:33:43 ID:THBnbmXF0
>>986
スピカーで聴きましょう。
今度のリマスタ(特に初期泣き別れステ曲)は、
制作者の狙い(キャンペーン)の一つに
試聴環境の回帰も兼ねているのです。
もし環境が許せば、アンプを通して大音量で聴きましょう。


「シーズ・リーヴィング・ホーム」は
ステレオの方が聞きやすいなぁ
こっちのスピードの方が哀愁感あるし
ポールの声にも艶がある。
32ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 22:51:37 ID:???0
>>31
オレも慣れもあるし、自然なのはステレオだと思うけど、モノの方がこの曲の早さも含めて時代を感じさせるというかサイケっぽいというか、商品としてよく作られている感じがする。
33ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 00:26:54 ID:???0
今日やっとステレオボックス入手してモノボックスは買ってない
87年版CDで育った俺の意見もファーストアルバムに関して>>30と同じ
特にタイトル曲がひでえ…泣き別れだけじゃなく演奏自体よれてないかこれ?
それにラストたたみかけるところで歌詞トチって笑っちまってるのがもう
…いやこっちに慣れてる人はそれがいいのかもしれないけど!

でもセカンド以降は特に違和感ない
むしろ上でも言ってる人いるけどMoneyはステレオのほうがいいなぁ

以上まとめるとやっぱしステレオもモノも買っとくべきなんだろうかなあ
34ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 00:02:22 ID:lc3d//Ey0
「トゥモロー・ネバー・ノウズ」

今回のリマスタモノは「マトリクス1」では
なかったが
いずれにせよ
ステの方のSEが自然で滑らか。
35ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 02:24:01 ID:???0
>>27
>演奏と一緒になってるモノかな〜

断然モノです。
ベースも良い感じに溶け合うし
36ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 15:00:39 ID:???0
モノ優位曲の有名どころを挙げておく。

1.I Should Have Better(Hard Day's Night)
ステレオではハーモニカを失敗しているがモノでは修正。

2.If I Fell(Hard Day's Night)
ステレオではポールが息切れしているがモノでは修正。

3.No Reply(Beatles For Sale)
ステレオではジョンのダブルボーカルが一部ずれているが
モノでは修正。

4.Yesterday(Help!)
ステレオではボーカルに一部被りがあるがモノではエコーでマスキング。

5.Eleanor Rigby(Revolver)
ステレオではボーカルのミキシングミスあり(Ele)。

6.Here There and Everywhere(Revolver)
ステレオでは右チャンネルのボーカル一部途切れあり。

7.Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band(reprise)(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band)
モノではギターで鶏の鳴き声再現。
37ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 16:17:06 ID:ZT2ebY/00
アイコーリョネームはMono
38ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 16:59:16 ID:9I6tYpIdO
Paperback Writerはモノが断然カッコええと思います。
39ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 17:19:10 ID:???0
>>38
賛成!今回はじめて聞いたけど、ペイパーバック見直した。
コーラスにかかるエコーが全然ステレオと違うね。

ビー詳しくない嫁でさえ、あれ?いつもと違うって言ってた。
40ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 23:14:32 ID:???0
ミスター・ムーンライトのおまけはステレオに軍配!
41ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 23:44:13 ID:lc3d//Ey0
>>38
モノ「レイン」を続けて聴くと
やっぱ「ペイパーバック・ライター」の圧勝ですな。
この曲が文句なしにA面!


「エイト・デイズ・ア・ウィーク」は
ステの方が聡明感みたいなのがある。
フォーセール収録曲はステの方がおしなべてイイ。
42ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 00:29:15 ID:SVjSNS0ZO
>>41
当たり前だけどこの頃の、特にシングル曲はやっぱりモノに限るよ。
Day Triper/We Can Work It Out もモノの方が音のバランスがよく練られてるしドライブ感抜群。
ステレオはエコー掛け過ぎだし特にDay〜のステレオは後半のベースのズレが致命的。
43ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 00:47:17 ID:OasYpjsy0
「ラブ・ユー・トゥ」

モノはシタールを含む全体の演奏のミックスが
小さいねぇ〜
この曲はステレオに軍配だな。
イントロのサプライズ感もステの方がイイ!
44ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 00:50:01 ID:???0
>>43
アウトロの長さでモノかな。オレは。
45ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 01:08:10 ID:SVjSNS0ZO
ヘイ・ジュードのモノもいいよね。ポールのシャウトが際立ってソウルを感じるよ。
順序は逆だけどウィルソン・ピケットのアプローチに通じるものがある。

スレチだけどウィルソン・ピケットのヘイ・ジュードは一聴の価値有り。
46ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 02:02:34 ID:???0
モノのホワイトアルバムで意外だったのは
ハニー・パイのカッコ良さ
47ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 02:09:13 ID:???O
Good Morning×2は
モノの方が好き
48ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 02:15:54 ID:???0
ルーシーもモノ
49ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 17:27:27 ID:???0
ルーシーはステレオのが好き
どうもフランジャーのせいですっきりしない感じを受ける
50ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 18:49:56 ID:???0
アイムソータイアード

モノ。ちょっとポールの声が大きめなハモリがいい。
51ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 20:15:38 ID:???0
ホワイトアルバムはモノが好きだけど、たまにはステレオも聴きたいと思うシロモノだと思う。
52ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 20:42:47 ID:???0
>>51
オレの中ではホワイトアルバムはステレオが王道表ホワイトで
モノラルが裏wiredホワイト。どっちも好きだよ。
53ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 21:04:30 ID:???0
>>51
だれうま
54ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 21:38:40 ID:mo41PPmu0
■涙の乗車券 断然ステレオ 重厚感がちゃう

■ヘルプ!→ステレオ  ものはチンボマインドでないし,音が悪い
55ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 21:43:42 ID:???0
リボルバーはどの曲もモノが好きだなぁ
特にアイムオンリースリーピング
56ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 22:24:14 ID:???0
>>36に追加

8.Can't Buy Me Love(Hard Day's Night)
モノではハイハット修正あり、ステレオなし。
57ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 22:28:19 ID:???0
時代から取り残されてるんだけど
今回のリマスターで>>36のステレオバージョンのミス関係って
修正されてないの?
58ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 22:36:08 ID:???O
>>57

リマスターエンジニアのインタビューによると、本人たちが出した音のミス(歌詞間違い、演奏ミス等)
は修正していない
逆に、ノイズで音が欠落したり、マイクにぶつかって出たノイズなんかは修正してるらしい
59ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 22:37:13 ID:???0
華麗にスルー
60ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 22:47:44 ID:???0
ティケット・トゥ・ライドにもう一票。
この曲をジョンがヘビメタの元祖だと言った意味がわかった。
61ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 23:59:26 ID:???0
つまり>>36の言う「修正」は、誤り。
そもそも、そういう別テイク、そういう別ミックス。
62ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 00:03:34 ID:???0
>>58
うーん
たとえば

>5.Eleanor Rigby(Revolver)
>ステレオではボーカルのミキシングミスあり(Ele)。

これは、本人達のミスではないよね。
リマスターでは修正されてるんですかね?
もちろん、聴けば解るよって言われればそれまでだけども。

もしされてるのであれば、ステレオとモノの比較という前提が
リマスターじゃなく、旧CDとの比較ってことになっちゃいますよね。
63ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 00:17:54 ID:???O
>>62
それは本人たちの声だから残したみたい

結局、四人の声などによるミスはそのままってことらしい
64ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 12:46:29 ID:???0
ジョンとポールの対比を楽しむなら
ミキシングがニュートラルなモノが良い。

Twist And Shout
Long Tall Sally

If I Fell
And I Love Her

Girl
Michelle

Strawberry Fields Forever
Penny Lane

Hey Bulldog
Lady Madonna

Julia
I Will
65ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 13:29:27 ID:oEnsibGK0

「恋する二人」
ステレオの方が好き。

イントロハーモニカは
「ミス」っていう文献もあるけど
私感では別テイクと思っている。
後半のフレーズが明らかに違うし。

ブレイクが入るステレオの方が違和感ないし
メリハリがある。
モノのイントロは一本調子。
66ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 13:34:34 ID:???0
【ステレオvsモノラル】どっちのビートルズSHOW【どっち?】

ってタイトルにしたら、パート3ぐらいまで伸びたのに勿体無いなぁ
なんなら俺がたてなおそうか?
67ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 14:53:11 ID:???0
>>65
「恋する二人」のモノはブレイク部分を編集したものです。
テイク自体はステレオ・モノとも同じですから、
編集によるバリエーションと言うべきでしょう。

あと、モノの通りにハーモニカを吹くのはほぼ不可能でしょうね。
普通の人では息が続きませんw
68ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 15:16:43 ID:???0
>>65
オレもステレオの方が好きだな。
キャントバイミーラブもステレオがいい。

いろいろ話を聞いてると、全体にステレオの方が加工が少なくてデモテープっぽい感じかな?
各パーツの分離が妙によくて。

モノの方が好きと言いながら、ステレオの音の良さと生っぽい感じも捨てがたい。
69ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 15:26:52 ID:???0
ステレオ版は縦に聴け。
特に「泣き別れ」ミックスはな。
左右のスピーカーを縦積みするも良し。
寝っ転がって聴くのが手っ取り早い。
この上下方向の広がりはまた新たなソースだ。ステ、モノ、縦ステ。さあ3種類聴き比べるんだ!w
70ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 19:19:13 ID:Rw2z8mO4O
>>67
82年の編集盤「Reel Music」のUSキャピトル盤にハーモニカを修正したステレオバージョンが収録されてる。
71ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 19:37:53 ID:oEnsibGK0

「ザ・ナイト・ビフォア」
モノはポールのエコーなしヴォーカルが
妙に生々しい。
萌え感?良好のモノに一票。


「レイン」
この曲独特の「騒がしさ、騒々しいサウンド」が
モノでは威力半減。
ステレオに比べて、演奏のミックスが小さいのが減点。
シングルA面曲、モノ「ペイパーバック・ライター」の後に聴いたら
尚更ショボい。
ステレオの勝ち〜!


「バースデイ」
音の広がり、低音の充実感、
エンディングのフィードギターの余韻、
文句なしにステレオの圧勝!
72ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 19:43:16 ID:oEnsibGK0

「バースデイ」
音の広がり、低音の充実感、
エンディングのフィードギターの余韻、
文句なしにステレオの圧勝!
73ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 19:43:51 ID:???0
バースデイがデジャヴ
74ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 21:36:57 ID:???0
>>71
>演奏のミックスが小さいのが減点。

75ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:17:50 ID:???0
>>69
左スピーカーを右スピーカーの後ろに置くのも良いかと。
やったことはないが。
76ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 11:02:10 ID:???0
平行に置いているスピーカーを内側に向けるだけでも結構ちがうよ。
77ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 14:26:04 ID:RnX1fBpVO
つか、左チャンネルだけを再生しビートルズの演奏をカラオケにして歌うという最高の贅沢が味わえる。
78ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 19:10:29 ID:/PRmzAWe0
>>25
25がなんだか忘れたけど、とりあえず Please*2meはモノ勝ち。
出だしを含む演奏の迫力が違うし、錆のはハモリで
johnが普通に下を歌っているのがわかる。
何でPと上下が入れ替わってるって説があるのか!
ライヴだけで判断してるのかな。
79ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 19:15:06 ID:/PRmzAWe0
25について思い出したかな。あ
ひとりのあいつは、ジョージのギター効果で
モノの勝ち!

あのうるささをビートルは望んだはずだ

80ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 23:41:34 ID:H+EB51GG0
>>78
「プリーズ・プリーズ・ミー」
ステレオとモノで好き嫌いがハッキリ分かれるねぇ〜
どっちもイイっていうのは殆ど皆無かな〜
「ヘルプ!」も意外と表割れするかな?


「フライング」
モノ、音量デカイねぇ〜
当時、ビーのメンバーも演奏楽器をフルで聴かせたいって
いう意図でもあったんだろうか?
「さあ、この曲を聴いてくれ! 」
...みたいな...

安心して(?)聴けるステレオに軍配。
この曲におけるポジションは
ステレオの音量で十分。
81ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 20:43:57 ID:???0
>>80
>ステレオの音量で十分。

音量って何?
ボリュームさわればすむ事
82ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 20:47:56 ID:???0
ステレオの音量でモノラル鳴らすと音圧が上がるのは当たり前
83ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 22:57:11 ID:Fy+2ls+N0
>>81
>>82

「他曲と比べて」
っていう意味だよ!
ボリュームいちいち上げ下げしてきいてんのか?
お前は!
84ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:17:49 ID:???O
>>83
まあまあ。君の説明も悪いw
言いたいことはわかるよ。マジカルのモノ盤でなぜかこの曲だけ音量がでかいんだよね。

EPもそうだったから、もともと意図的なものなんだろうな。

85ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:36:23 ID:???0
Long, Long, LongやJunkはいつも音量上げるな。
86ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 04:49:38 ID:CvjL2fjN0

「ゼアズ・ア・プレイス」
ステレオがいい。
右側オンリーの
ジョンとポールの付かず離れずのヴォーカルが
「泣き別れ効果」の恩恵を受けている感じがする。

87ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 23:52:12 ID:iZDs/Yz10
□ヘイ!  ブルドッグ

Y ソングトラックの 完勝。

  リミックス効果大 比較対照が違うが。
88ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 00:08:12 ID:Z3rTqS2Ti
良スレ発見
ストロベリーフィールズのモノはイントロのメロトロンが大きめにミックスされてて最高
89ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 02:16:49 ID:???0
「ヘルプ」と「アイ・アム・ザ・ウォルラス」はラブがベスト
90ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 19:38:25 ID:JADHAS6N0
ペーパーバックはステレオ

モノはエコーがざーとらしく、最初はもの珍しいが......

ステの演奏力効果に軍配だろう。
91ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 21:14:45 ID:???0
レボリューションは、ステレオよりモノがイカス

一般的には、不自然なステレオよりもモノラルがいいけど、アビイロード位洗練されたステレオなら、モノよりステレオの方がいいということだろう。
92ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 21:16:39 ID:???0
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
93ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 21:42:57 ID:???0
 _
    __ \ `ヽr'' ⌒~ Z..___
  __`ヽ. ``           <
 ´>      ,ィ       ヽ     つまり……
∠ ァ'  ,ィ ,イ /ニ! :ト.、    |
 /イ /ニレュレ' iゝ!ニ-ゝ.    |   >>92は2ちゃん好きが嵩じて
  レ1イ =≒;> ,,゙≒==`|.r=、|      ニート
    | `ニ7 u  `ニ´u |.!c!}|     引き篭もりになっちまった
     |. / L  - `  \ |L_リト、
    _l l. ⊂ニニニニ⊃ l |ヽ |:+ヽ_    ってことですよ
 T ̄/ヽ. , , , = , , ,  ノ ヽ|│ |  ̄T
 +-/┼‐トー------‐ '´  /|┼‐|─┼
 .| ,' |  | \:::::::::::::  /  |│ |  |
94ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 22:11:43 ID:???0
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
95ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 22:21:00 ID:???0
モノ信奉者ではないけど、ハニー・パイは断然モノ
96ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 00:03:59 ID:???0
ギターソロが長い方だっけ
97ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 02:04:07 ID:???O
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
98ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 02:08:42 ID:???0
>>96
ソロの長さはおんなじなんだけど、
ほんの少しボーカルにかぶってギターが聴こえる

これがいいんだな
99ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 17:01:14 ID:???0
マジカル1曲目はモノのほうがいいね
100ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 19:24:56 ID:???0
100
101ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 20:40:09 ID:sF9FzdCW0

「今日の誓い」
ピアノの音が若干大きいステレオに軍配。
些細なコトですが....。
102ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 23:51:45 ID:???0
そんなもんだよ
何曲かの例外はあるけど
だいたいは考え事でもしながら聴いてりゃ気がつかない程度の違い

「すてきなダンス」もステレオの方が好きだな
103ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 17:45:07 ID:???0
セカンドはマネー以外はモノが好き
104ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 22:16:46 ID:???0
マネーのステレオいいね
てか、あれが当たり前のミックスなんだけどw
105ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 22:33:42 ID:ft9VPqNX0

「フィッシング・ア・ホール」
この曲は、バックコーラス(トゥットゥットゥットゥ〜ってトコ)
が好きなんだけど
モノ、ほとんど聞こえないねぇ〜
ステレオの勝ち〜。
106ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 22:36:02 ID:???0
釣りですか?
107ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 22:52:09 ID:???0
やっぱステレオだな
嫌いだったリトルチャイルド、アイワナビーユアマンもかっこいい
108ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 23:19:37 ID:BPfS4FXY0
さぁ、貴重な映像
ザ・タイガース 和製初期ビートルズだよーん
シーシーシー
http://www.youtube.com/watch?v=1Ku7tKqaxtw&NR=1
シーサイドバウンド
http://www.youtube.com/watch?v=cDctmWNqmkU

とびっきりビートルズパクリの2曲でーす
109ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 02:27:13 ID:???0
>>108
5人ともかわいい(^0^)♪
110ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 20:09:10 ID:r8bQ5ALl0
「マッチボックス」
この曲は
ステレオのリンゴのずれずれヴォーカルがイイ!
あっぱれ!
111ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 03:39:17 ID:???O
「抱きしめたい」はモノしかないね。絶対に。
ステレオはイントロのインパクトが弱すぎてがっかり。
112ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 11:24:56 ID:???i
B好きな彼女とイヤホン片耳づつ分け合って聴く時はモノ!(笑)
113ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 02:44:14 ID:???0
レボリューション9はステレオ
114ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 08:59:30 ID:LODYaYi+0

「ジス・ボーイ」
ギターワークがより楽しめる
ステレオに軍配
115ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 10:07:23 ID:???O
意外とステ優位だな、全体的に見て。

時代特有の雰囲気がある曲とかベースやドラムに重みがあるとかっこいい曲はモノ、ハモリやギターソロがいい曲は音きれいなステがいいね
116ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 11:27:10 ID:sRiwAITt0
ユアマザーシュドノウはステレオ
モノ、驚くほど音悪い
wavをmp3にしたかのような音質になってる
モノマスターの経年劣化が最も出てる
117ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 11:59:49 ID:???0
なんだかんだ言って今はステレオしか聴いてないな
やっぱモノは音が不鮮明で刺激に欠ける
118ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 13:05:38 ID:???0
ドラムス真ん中のリミックスさえしてくれてたら
オレはモノなんか買わなかった
119ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 15:04:29 ID:???O
Rockbandのリミックスはすごい。
最近こればっか聴いてるよ
120ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 16:51:27 ID:LODYaYi+0

「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
やっぱステレオがいいわ

ボーカルが左右に振られるところが
曲想の不安感みたいなものを助長している。
エンディングのピアノコードも
ステレオの方が
迫力がある。
121ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 21:53:41 ID:???0
旅行に持って行くなら断然ステレオ

モノだと万一破損の場合は全セット買い直しになるし
今後はそれも入手困難になるだろうからw
122ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 22:43:54 ID:LODYaYi+0

「ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー」
編集痕が目立つステレオがいい。
こっちの方が愛着あるし
聴いてて妙に安心する。
123ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 22:48:04 ID:???O
モノ絶賛派、最近元気ないね
124ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 01:38:49 ID:???0
スピーカー1個のAMラジオで聴いてもステレオの方が音いいんじゃね?
125ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 02:04:32 ID:???0
♪ワーキラウト 
monoだと鍵盤の音が妙にピロリピロリ前に出てきて、
これは嫌だ。

♪トゥモロウネヴァーの渦
逆回転サイケデリックエフェクト等はmonoでは意味無しだろう
とナメて聞いたらとんでもない。
御真中で強烈な白黒の渦が!現れては消え、現れては消え、、、。
この曲で表現している事はmonoでこそ良く伝わってくる。
126ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 02:14:13 ID:???0
monoの方が良く聴こえるケースは
それだけその曲のステレオミックスが稚拙ってことだろうな
罪なアップルだ
127ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 04:45:52 ID:???0
ビートルズは中音域を強調したサウンドって、よく書いてあるけどホントかな
どんな録音物でもMONOで聴けば迫力は出るけど高音が引っ込むわけで
128ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 09:04:37 ID:wb6Ip8N80
>>125同意

「恋を抱きしめよう」のモノは
CDシングルが初聴だったが
その時感じた違和感は今も変わらない。
当時の制作スタッフも
メロからサビのメリハリを施そうという狙いの
ミックスだったんだろうが
不自然さは否めない。
エンディングの音の絞りも
ちょっと変。

この曲は音の均一性と統一感で
ステレオが断然イイ

129ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 11:18:23 ID:???0
ドライブマイカー

ステレオの方がスネアがよく聞こえて好き。モノはちょっとタンバリンが耳障り。
130ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:24:04 ID:wb6Ip8N80

「アイル・フォロー・ザ・サン」

モノはポールのボーカルが
「生もの」だが
味付けが足りない感じ。
エコー(味付け)の風味が程よい
ステレオが美味しい。
131ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:37:04 ID:???0
まだリマスター聴いてないけど、
mono=迫力
stereo=鮮明さ、かっこよさ
って事でおk??
132ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:45:36 ID:???0
>>116
モノの「シュワシュワ」は元々そういうエフェクト処理らしいよ。
133ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 21:52:28 ID:???0
>>131
モノは音小さいよ
134ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 23:02:31 ID:???0
モノはボリューム上げれば迫力感じるかもしれないが
それはステレオも同じこと
普通に聴いたら音質が悪く感じるだろう
135ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 00:11:42 ID:???O
じゃあ、モノの利点って?
136ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 01:40:02 ID:???0
アイム・ダウンは断然モノ。
137ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 01:46:12 ID:???O
>>135
・左右から同じ音が聞こえます
・スピーカーが一つで済みます
138ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 12:45:37 ID:???0
>>135
ミックス違いを楽しむ以外にはありません
139ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 17:45:02 ID:3ON9aaHi0
ぶっちゃけさー、モノボなんか
ペパー聴くためだけにあるようなもんじゃねw
140ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 20:27:33 ID:0yF4NluK0

「テル・ミー・ホワイ」
ジョン、入魂のダブルトラックが秀逸、
重層感が圧倒的なステレオが圧倒的に勝る。
モノはショボい。
UKオリモノ聴いても同様だった。
141ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 02:54:15 ID:???O
初期から中期のシングル曲はモノがいいね。
ただしヘルプは除く。
142ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 09:24:42 ID:???0
09 ステレオ、モノラル、65 ステレオのみで聞き比べると、yesterdayに関して俺は65ステレオが1番好き。何故か落ち着く音に感じる。

期待してなかったけど1965 ステレオは案外、良いな。
143ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 10:16:45 ID:???0
>>140
オリモノって書くなよwww
144ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 19:50:29 ID:HvW13ZXO0

「パーティーはそのままに」
モノは間奏のギターがペンペンだねぇ〜。
それに何んでかけ声カットするの〜?
一番のノリノリの部分なのに〜!。

「フォー・セール」
ステレオ推進No.はこの曲!
145ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 05:11:24 ID:???O
1967年以降のシングル曲でmonoの方がいいと思う曲。

ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ
ジ・インナー・ライト
ヘイ・ジュード
レボリューション

146ホワイトアルバムさん:2009/10/31(土) 02:06:52 ID:???0
断然ステレオ派だが、サージェントで「あの時代によくぞここまで」
って気にさせるのはmono
147ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 05:57:52 ID:???0
ホニーパイの最初の音の鋭さなどやはりmonoを採りたい。
148ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 12:45:18 ID:???0
サージェントのmonoを聴いてるんだけど
スピーカーを内振りにするとぜんぜん違うのな
オーディオ凝ってる人には常識なんだろうけどこれは凄い
149ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 02:44:07 ID:???O
ラバーソウルはステレオがイイですね。
モノは何故か全編ベースがデカすぎ‥ボーカルさえ邪魔してる。
私の聞き方悪いんかなぁ?
ベーシストなんで余計に気になる。
150ホワイトアルバムさん:2009/11/11(水) 08:08:21 ID:F4luj/i0O
旧盤が全てモノだったら
迷わずステレオ買ったのにぃ・・
腹立つなぁ・・
151ホワイトアルバムさん:2009/11/11(水) 09:21:10 ID:???O
>>149
ドライブマイカーはモノだとギターのウネリを聞く曲になってるよ
152ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 02:10:50 ID:???0
モノで聞くとそれまでのオールディーズから現在まで続くポップスへと変貌していく様が伺えるね
153ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 09:54:13 ID:???O
>>149
自分はラバーソウルはモノがいいな
ドライブマイカーの始めのギターがしっかりしてるし
独特の落ち着いた雰囲気のアルバムだから、音に芯があるモノのほうが好きだ

アンプの低音をそんな上げないといいんじゃないのかな
154ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 11:41:19 ID:???0
>>148
>monoを聴いてるんだけど

右のスピーカーだけで聞いて下さい。
真っ正面でおまんにすわって聞いて下さい。
155ホワイトアルバムさん:2009/11/18(水) 21:50:08 ID:OQUwlZmU0

「彼氏になりたい」

デジリマで格好よくなったねぇ〜
以前はモノとの違いは感じなかったけど
09.09以降
「妙に気になる曲」になった

Newステレオバージョンが捨て置けない....。
156ホワイトアルバムさん:2009/11/18(水) 22:11:28 ID:OQUwlZmU0

「家に帰れば」

デジリマ・ステの「成功例」で
この曲を推したい。

「Newステ」ではベースの程よいボリュームアップで
迫力が大幅に増してきた

これまでアルバムの中では一番目立たなかった曲だけど
その存在感が急浮上!

157ホワイトアルバムさん:2009/11/19(木) 00:10:29 ID:???O
すまん悪気はないんだけど、そんな曲あったっけ?
原題は何?
158ホワイトアルバムさん:2009/11/19(木) 00:20:37 ID:???0
うぉうおあーーーーーー
うぉうおあーーーーーー
あがたほーろどぶしんとぅてるはー
うぇなぃげほー
159ホワイトアルバムさん:2009/11/19(木) 07:31:23 ID:???0
>>157
家に帰れば(いえにかえれば、When I Get Home、ホエン・アイ・ゲット・ホーム)とは
世界的イギリスのロックバンド、ザ・ビートルズの楽曲。
ビートルズのサード・オリジナル・アルバム「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」の11曲目
(LPではB面4曲目)に収録している。

160ホワイトアルバムさん:2009/11/19(木) 21:19:42 ID:jRLgjFNm0
スレ主、及び>>156です。

>>157
>>158
>>159
起承転結、どーもです。


161ホワイトアルバムさん:2009/11/21(土) 23:55:16 ID:WiWGszqz0

「デヴィル・イン・ハー・ハート」

コ−ラス・ワークがより楽しめる
ステレオがいい!
ジョージのヴォーカルが最高。
162ホワイトアルバムさん:2009/11/24(火) 13:25:01 ID:sFi9+Sg80
Ticket to Ride

モノだとドラムが真正面から聞こえてきてキモチいい
163ホワイトアルバムさん:2009/12/17(木) 08:47:41 ID:???0
アルバムのハードデイズナイトとフォーセールは何故かステレオ一本で聴きたいんだよな。
他のアルバムはモノ、ステレオ両方聴きたいんだが
164ホワイトアルバムさん:2010/02/06(土) 23:55:41 ID:uwUa7eKq0
All You Need Is Loveのステレオは
最初の「ラーヴラーヴラヴ」のコーラスが左チャンネルなのが残念。
モノがいいね。
165ホワイトアルバムさん:2010/02/07(日) 03:20:15 ID:???0
>>164
そこでイエサブソングトラックですよ
166ホワイトアルバムさん:2010/02/07(日) 19:58:42 ID:sW0fhzV10

「バンガロウ・ビル」

ステレオの
1分06秒(lies)と1分13秒の(surpries)の
ダブルトラックがオシャレ
モノはこの部分がシングルトラック
167ホワイトアルバムさん:2010/02/07(日) 21:16:01 ID:???0
ルーシーはmono
She’s leaving homeはステレオがいい
168ホワイトアルバムさん:2010/02/07(日) 22:16:04 ID:???0
ラバーソウルは全曲モノがいいな。
169ホワイトアルバムさん:2010/02/07(日) 22:33:12 ID:???0
俺はドライブ・マイ・カーとユー・ウォント・シー・ミーだけはステレオの方が好きだな
170ホワイトアルバムさん:2010/02/07(日) 23:02:33 ID:???0
リボルバーはモノのほうがいいな。
171ホワイトアルバムさん:2010/02/07(日) 23:51:11 ID:???0
概ねそうだが、フォー・ノーワンはステレオ
172ホワイトアルバムさん:2010/02/08(月) 22:10:31 ID:AK3aJgd80

「アンド・ユア・バード・キャン・シング」は
ギターサウンドのラウド感でステレオが圧倒的にイイ!
173ホワイトアルバムさん:2010/02/10(水) 00:28:18 ID:???0
アルバム「ヘルプ」もモノ
但し、恋のアドバイス、夢の人はステレオ
174ホワイトアルバムさん:2010/02/10(水) 13:39:34 ID:???0
良スレあげ
175ホワイトアルバムさん:2010/02/11(木) 00:29:50 ID:j2mPbJBs0
「ヘイ・ジュード」

モノの初聴はCDシングルでした。
エンディングコーラスに入って
最初のリフ(3分17秒〜)のコントラバスの
でかい音にぶっ飛びました。

でも、刺激的だったのはその時だけでした。

やっぱりステレオミックスのほうが癒されます。
モノは曲前半部のギターがうるさすぎ。
曲調に全くフィットしてません。





176ホワイトアルバムさん:2010/02/11(木) 07:40:49 ID:???0
monoレコードで聴いてないからでは?
177ホワイトアルバムさん:2010/02/11(木) 20:42:10 ID:???0
ヘイ・ジュードのステレオは
良く言えばクリア、悪く言えばスカスカ。
ttp://www.ncn-t.net/yonemura/B4Research/urs10.htm
178ホワイトアルバムさん:2010/02/12(金) 22:47:09 ID:YZT8ZUSG0

「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」

モノの、過剰すぎるADTボーカルが聞きづらいコトこの上なし!
自分は「変なミックス度」No.1がこの曲。

ステレオの圧勝!
179ホワイトアルバムさん:2010/02/13(土) 01:12:54 ID:???0
ホワイトアルバム

ドンパス、ヘルター、レボ9以外はモノ
180ホワイトアルバムさん:2010/02/16(火) 22:11:34 ID:WTFzzOPZ0
「プリーズ・ミスター・ポストマン」

ステレオのバスドラが
迫力あってイイ!
09.09.09のリマスタ好例曲

モノは音が薄い
181ホワイトアルバムさん:2010/02/21(日) 23:49:25 ID:00L86QcO0

「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」

モノバージョン...
エンディングのずっこけボーカル。
こういうミックスにした
心意が分からん。
モノバージョン「みんないい娘」の
つんのめりイントロと双璧。

【決まり手】
モノ=自滅
ステレオの圧勝
182ホワイトアルバムさん:2010/02/25(木) 23:33:11 ID:uqaFBsht0

「ハニー・ドント」

ステレオで左から聞こえる
ポールの「歌うベース」が圧巻!
鮮明かつ明快度はビー全曲中でも屈指の出来。

リンゴのドラムとの相性の良さを堪能できるこの曲は、
ステレオがよろしい!
183ホワイトアルバムさん:2010/02/26(金) 22:42:00 ID:???0
ビートルズのステレオはダメミックスなので
さっさとリミックスしてほしい。
184ホワイトアルバムさん:2010/03/04(木) 05:29:36 ID:5NrH/p9OO
今SGTとマジカルのモノ聴いてるんだけど、何だか曲の始めの方と終わりの方で音の大きさが変に違ったり
所々音のレベルが不自然に小さくなったりして聴き辛い気がする。
皆さん気になりませんか?
185ホワイトアルバムさん:2010/03/04(木) 12:17:53 ID:???0
>>184
おれはモノマスターズのWe Can Work It Outでそれ感じた
SGT.とMMTはまだ聴いてないけど
186神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 10:10:29 ID:KcFOKYN00
What Goes Onはステレオだな
モノは最後のギターフレーズが無い
あれは必要だろ
187ホワイトアルバムさん:2010/03/05(金) 19:04:25 ID:???O
>186
同意。
中期のステレオにビートルズの関与はないという話だが、
このフレーズは誰判断でステレオに足した
(あるいはモノから削った)んだろう?
ギター弾けるエンジニアが弾いたのか?
188ホワイトアルバムさん:2010/03/06(土) 09:53:13 ID:???0
>>187

マジでコーヒー吹いたwww
189ホワイトアルバムさん:2010/03/06(土) 19:37:34 ID:Fezr/pfo0
>>185

関連スレ
>>125 >>128
190ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 14:57:43 ID:???0
>>189
>>185だけどガイシュツだったのね、スマソ
191ホワイトアルバムさん:2010/03/08(月) 22:31:16 ID:WKWjogeK0
マーティンさん、ラバーソウルをリミックスするんだったら
Day TripperとWe Can Work it Outも一緒にやってくれたらよかったのに。
192ホワイトアルバムさん:2010/03/08(月) 22:59:56 ID:???0
>>191
ていうか、ボーカルをちゃんと中央に置き直して欲しかったね
193ホワイトアルバムさん:2010/03/08(月) 23:54:22 ID:???0
完全に中央でなくてもいいけど、
ラバーソウルの他の曲のように、中央に寄せて欲しかった。

ビートルズの左右完全分離のステレオのアルバムは3枚あるけど、
1stと2ndはモノで出て、ラバーソウルはリミックスされた。
赤盤のAll My Lovingのステレオもリミックス。
すなわち、マーティンは左右分離を問題ありと判断したわけだ。

なのに、Day TripperとWe Can Work it Outは見逃されたのが、分からない。

今後リミックスされる可能性はあると思うけど、
やっぱりマーティンさんのリミックスが良かったなぁ。
194ホワイトアルバムさん:2010/03/09(火) 22:03:36 ID:o2okcYz40

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」

ステレオの左右に忙しなく動くボーカルが
ほんとウザい!
楽曲の良さを殺している
モノに一票....

...ではないなぁ〜

モノもヒスノイズが激しい!
マスターテープの劣化か何か知らんが
リマスタモノで改善されず
よけい酷くなっている
旧盤CD「EPボックス」の方が幾分マシだった...

「ステレオ」「モノ」
どっちも負け〜〜

余談だが
映画「マジカル」VHSビデオ・バージョンは
ボーカル定位がド真ん中で終始不動
楽器のセパレーションも居心地がいい
DVD「アンソロ」バージョンよりもこっちの方が聞きやすい

この曲は「リミックス」までの宿題かな?....


195ホワイトアルバムさん:2010/03/10(水) 07:52:22 ID:???0
>>186-187
モノでは音を絞る傾向があるよ。
モノで音数が多いとごちゃつくからだと思う。


・ヘルプのタンバリン
・ウォルラスのドラム
・オブラディのハンドクラップ
など。
196ホワイトアルバムさん:2010/05/23(日) 20:51:03 ID:???0
その程度の音削んなくても問題なし。
197ホワイトアルバムさん:2010/05/28(金) 23:40:57 ID:aUGJTFl/0
「ウェイト」

ドラムよりも目立つ
パーカッションのタンバリン!
デジリマ効果で
右から立ち気味に聞こえる
ステレオがイイ
198ホワイトアルバムさん:2010/05/29(土) 18:24:20 ID:???0
By KEEF STILL RULES

所詮あなた方はニセモノを聴いているにすぎません
ニセモノを評価しているにすぎません

BEATLES自身が創ったものでないということが最も重要な点でしょう?
他人がいじくりまわしたニセモノに金をつぎ込んで
ああだこうだと議論してもなんの意味もありませんよ

結論
オリジナルUKモノ原盤を聴きなさい

こんなニセモノのBOXに金を払うなら
ウン万円をつぎ込んで1枚のお気に入りアルバムの
オリジナルUK原盤を手に入れたほうが絶対にいい

金がかかる?
再生装置がない?

そもそもその論理がおかしいんです
BEATLESの音楽を聴くにはそれしかないんですよ
それこそが唯一無二のリアルであり、真実です

McCARTNEYは昔から狡猾でビジネスライクな人物っぽかったですから、
今回の事象に関しても肯定的なバカげたコメントをだしていますが

ストイックな一流職人LENNONとMARTINがこんな事態を容認して喜んでるわけがない
天上からLENNONは彼独特のシニカルな笑顔で頬杖ついていることでしょう

199ホワイトアルバムさん:2010/06/02(水) 04:01:35 ID:???0
リマスターで初めてヘルプのモノ聴いたんだけど、ジョンの歌い方は
モノの方が好きかも。目新しさでそう思ってるのかもしれないけど
バックはステレオの方がいいな
200ホワイトアルバムさん:2010/10/10(日) 01:01:50 ID:???0
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>200取りますよ。
201ホワイトアルバムさん:2010/10/19(火) 17:56:46 ID:n51vjIha0
疑似ステレオだが、She Loves You イントロのバスタムが脳天を直撃する。
202ホワイトアルバムさん:2010/10/20(水) 23:13:30 ID:+9JzMzpQ0
「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」

ステレオがいい
モノは聞きづらい
203ホワイトアルバムさん:2010/10/21(木) 20:30:23 ID:???0
From Me To You ステレオ
冒頭にハーモニカが被さっているモノはどうしても違和感がある。
204ホワイトアルバムさん:2010/12/25(土) 08:22:42 ID:???0
これまでのラバソとヘルプのステレオミックスがいかに変かというのがわかった
ヘルプはどの曲もヴォーカルが浮いてる感じだし、ラバソは定位感無視でバリバリに不自然
ラバソはモノ、ヘルプは65ミックスがいい
フォーセールはステレオがいい
後は曲による
205ホワイトアルバムさん:2011/01/04(火) 01:37:54 ID:???0
622 :ホワイトアルバムさん:2011/01/04(火) 00:19:06 ID:???0
>>599はバカだが一理はある
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254751121/
このスレの連中なんか異様な聴き方しててキモい
206ホワイトアルバムさん:2011/08/18(木) 01:51:18.85 ID:???0
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚ww

日本と国産品に恨み節で反論が図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★
207ホワイトアルバムさん:2011/10/05(水) 20:26:01.53 ID:BOMdKevB0
「ヘイ・ジュード」のモノはキンキンうるさい
ステレオの方が安心して聞ける
208ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 20:25:48.79 ID:75grkHgm0
「ヘルター・スケルター」

久しぶりにモノ聴いたら
違和感ありあり
この曲のモノも変なミックスだな〜〜

「モノ版・変なミックス」ワースト3
1位「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」
2位「みんないい娘」
3位「ヘルター・スケルター」
209ホワイトアルバムさん:2011/10/22(土) 23:09:22.30 ID:rWYimXF60
なぜここまで「抱きしめたい」が出ない?

モノの良さが一番出てるのはこの曲。ステレオはミッド〜ローが中抜け。
210ホワイトアルバムさん:2011/10/27(木) 01:28:44.92 ID:???0
話題に出ること少ないので触れます
Baby's In Blackのステレオは後半明らかに変なエコーのせいで
音が二重に聞こえて気持ち悪い箇所があるでしょ
あれどうよ?きにならんか?
For Saleはステレオのほうがいいのに
目玉のこの曲がこの出来だからモノを選んでしまう
211ホワイトアルバムさん:2011/10/27(木) 01:46:10.16 ID:92oqM1Ao0
プリーズ・プリーズ・ミーのステ版もそうだな
終了間際に全然音があってないドラムトラックが挿入されてるように聞こえるが
単にダブルトラック+エコーで起きた現象なのか?
212ホワイトアルバムさん:2011/10/28(金) 01:01:40.38 ID:???0
ハーモニカの部分はモノ・ミックスを被せているため。
ステレオとモノは別テイクなので音がずれる。
213ホワイトアルバムさん:2011/10/28(金) 04:08:57.77 ID:???0
>>210
1:30過ぎだろ 音数が増えて急に音量が上がる感覚があってビビルよな

>>211
1:45過ぎだろ
214ホワイトアルバムさん:2011/10/29(土) 19:29:37.28 ID:uxfMl7lf0
「フロム・ミー・トゥ・ユー/サンキュー・ガール」

このシングルのカップリングもモノ、ステの相違が激しいな
215ホワイトアルバムさん:2011/10/29(土) 19:35:15.26 ID:???O
うん、「サンキュー・ガール」なんかアンソロジー行き
216ホワイトアルバムさん:2011/10/30(日) 00:17:24.48 ID:???0
サンキューガールの最新ステの出来は
エコーのかけ方とボーカルの孤立とハーモニカのせいで
完全にホラー
217ホワイトアルバムさん:2011/10/30(日) 13:36:32.00 ID:nUl1ohAH0
サンキュー・ガール
US擬似ステレオ、エコーかけまくり
けっこう好き
218ホワイトアルバムさん:2011/11/03(木) 14:06:15.92 ID:???0
モノでも良さが抜群だった中期作品中、ステレオで急浮上がフォーセール・
ヘルプ・ラバーソールに入ってたB面の曲たち。テープ版で裏返ししてたり
、リバース中の無駄な間隔がなった分のCD以降がいいな。
219ホワイトアルバムさん:2011/11/10(木) 01:27:05.17 ID:PXHOJT090
「ブラックバード」は
ステレオがいいナ

モノのツグミSEはタイミングが変
220ホワイトアルバムさん:2011/11/12(土) 04:28:46.78 ID:???0
けっきょく初期版CDで採用されたモノorステのカタログチョイスが一番だと思ってる
それを基にLOVEでやった均等バランスでミックスしてくれたら神
原盤に忠実な音分離ミックスにこだわってるから若者のビートルズ離れが進むんだよ
221ホワイトアルバムさん:2011/11/13(日) 22:38:26.56 ID:???0
A Hard Day's Nightはステレオでしょ。モノのTell Me Whyのイントロとかしょぼすぎる。
222ホワイトアルバムさん:2011/11/14(月) 22:53:15.93 ID:???0
あのアルバムのステレオはいろいろ雑すぎる
曲の善し悪しに関係なく、あのステ盤はビートルズの評価を引き下げる1枚
223ホワイトアルバムさん:2011/11/14(月) 22:56:28.93 ID:IJOjuP1K0
>>221
ボーカルの2重かぶせのせいでロボット声みたいなあれがどこが良いんだ?w
Tell me why と if i fellはうちの女子が笑い転げたのだが


224ホワイトアルバムさん:2011/11/16(水) 17:41:03.03 ID:W3jUY1Eg0
「レボリューション」のモノ
久しぶりに聴いたら「あれっ?」て感じがした。
最初に聴いた時の迫力が感じられない。
225ホワイトアルバムさん:2011/11/16(水) 21:18:45.37 ID:3p0gt/9V0
「レボリューション」は、最初のエレキギターが左右からでるのがキモ。
226ホワイトアルバムさん:2011/11/17(木) 21:45:53.46 ID:+e+tvuNt0
「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」

モノのエリッックのギターは
「泣かせすぎ」だなぁ〜
おしなべてステレオの方が聴きやすいが
ベストは、加工されていない「ロックバンド・バージョン」かな

227ホワイトアルバムさん:2011/11/17(木) 23:31:11.90 ID:???0
ビブラードを「泣かせ」と勘違いしてないか?
泣かせ、というのはサンタナみたいなベタなプレイを言う
この曲でのエリックはどちらかといえば「無骨」なプレイをとっていて
そういった意味では泣かせが足りないところもあえて狙ってるんだけどね
そこの誤魔化しというかギミックがフランジャー処理というわけ
ま、言いたいことはなんとなく分かるんだがね
228ホワイトアルバムさん:2011/11/18(金) 00:03:41.26 ID:FXHMB3lm0
>>226
ロックバンドのアレンジはどれもいいよな
片側に音が偏った擬似ステレオではなく
ボーカルと楽器が自然な配置をとってるから非常に聴きやすい

CDリリースになると他のアーティストなら"当たり前な"まともなミックスが許されないけど
こういうゲームみたいな企画だったからOKが出たといったところだろう
229ホワイトアルバムさん:2011/12/17(土) 01:41:41.26 ID:???0
>>227
お前の「泣かせ」の定義なんか相手にするやつはこの世にひとりもいない
230ホワイトアルバムさん:2011/12/24(土) 10:09:57.48 ID:???0
★社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
231ホワイトアルバムさん:2012/01/05(木) 23:58:18.02 ID:???0
米キャピトル盤の擬似ステレオの音が
うるさくて大好き
抱きしめたい
愛こそはすべて
アイフィールファイン
シーズアウーマン
など
232ホワイトアルバムさん:2012/02/09(木) 00:37:27.04 ID:???0
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想でテンプレに見えない文字まであると言い出す始末w

自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんのような孤独なヤモメ婆には
最大の試練となるクリスマス連休は夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らしていたのは
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w悲惨な実情は当日の楽器・作曲板だけでも一目瞭然w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw

毎晩規則正しく2ちゃんねるで言掛かりをつけ口論してる現実社会とつながりのない
年齢=彼氏いない歴=処女年数の無職で孤独な自称ズーム君こと大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
静岡在住と言張るが1月28,29日の週末も2chに入浸り地震頻発に全く無反応wそれどころか例え話に「お好み焼き」w
ここ数年PM9時から深夜にかけ2chでIDが朱色な生活サイクルで年末年始も忘年会、新年会に参加した形跡なしw
233ホワイトアルバムさん:2012/11/24(土) 20:08:07.99 ID:???0
kanikawa_sama
チケット転売行政書士 五関敏之

せやったな
234.:2014/05/06(火) 17:11:55.15 ID:MerFFeEt0
 
235ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 18:52:13.57 ID:???0
ヘルプは間を取るわけではないが'87ステレオ派
'65ステレオはベースの音絞りすぎじゃないか
音が悪いモノの方がくっきり聴こえるんだが

アイム・ダウンはモノラル派
ステレオは左右のバランスが悪い
236ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 01:12:05.91 ID:???0
最近CDとか買ってないから教えてくれ

レコード時代初期のステレオ版、2トラックしかないからヘッドフォンで聞くと右からポールジョンのボーカルだけ 左から演奏だけが聞こえてたもんだが、今のCDはその辺手直ししてあるのか?
237ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 01:18:07.25 ID:???0
微妙に定位はいじってるかもしれないが基本オリジナルのままで間違っていない
238ホワイトアルバムさん:2014/05/13(火) 22:11:56.07 ID:???0
ホワイトアルバムのステレオは所々ノイズが気になる
全般的にモノの方が聴きやすい
239ホワイトアルバムさん
全てモノがいい